ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フォーグラー
未来は! 現在の我々に栄光の光を与えてくれた!
そう! ついにすべての恐怖を克服出来る時がやって来たのだ!

●前スレ
【ジャイアントロボ】(アニメ板)2001/09/20〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1000945262/

それは、幻ではない……。
2フォーグラー:02/01/31 09:03 ID:gTvZnzNI
●過去ログ
【ジャイアントロボの続編は出ないのか?】(97)2000/08/20〜2000/09/13
http://piza.2ch.net/anime/kako/966/966710513.html
【ジャイアント・ロボ −地球が静止した日−】(638)2000/10/12〜2001/01/28
http://salad.2ch.net/anime/kako/971/971358018.html
【OVAジャイアントロボを語ろう。】(119)2001/03/21〜2001/04/24
http://salad.2ch.net/anime/kako/985/985186117.html

●関連スレ
【ネルフvsBF団】(エヴァ板)2001/03/20〜
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/
【Gロボなりきり雑談スレッド 〜エピソード1〜】(キャラネタ板)2001/10/17〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1003254056/
【十傑集はかく語りき 〜バベルの塔・篭城作戦〜】(アニメサロン板)2002/01/25〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1011892046/
3FAQ:02/01/31 09:36 ID:seO7yxV4
「十傑衆」ではなく「十傑集」です
4衝撃のアルベルト:02/01/31 13:33 ID:hGJTgC7o
ワシは納得いかんのだ!
前スレの結末がいきなりのDAT落ちでよいはずがあるまい?
5東海村の人々:02/01/31 13:35 ID:vFeFXan7
なんでGロボは原子力で動くのさ。危ないじゃ〜ん
6静かなる中条:02/01/31 17:21 ID:NoKGB9Ti
>>5
どーもすんません。

…おーい! あんなアブナイ鉄くずは封印! 封印だ!
7   :02/02/01 02:33 ID:sS4yS4GV
いきなりスレなくなってたんで焦った。
血風連って全滅したのではなくテレポートに巻き込まれたのと
難を逃れた二組に分かれたと思っている俺としては
今度は派手に活躍してほしいとヒッソリと願っていたりする。
8 :02/02/01 03:14 ID:XKGdtckX
まごうことなき駄作について語るスレ

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1012145196/l50
9ポコチン大名:02/02/01 12:11 ID:KPPXweK4
新スレおめ。
今度こそ幻ではない、美しい夜を…
10 :02/02/02 22:39 ID:0Xw04YSH
>>5
原子力は滅びぬ。何度でも甦るさ。原子の力こそ人類の夢だからだ!
11兄貴:02/02/03 04:46 ID:MIicqxXK
そうだ!それで(・∀・)イイ!
12hixtuki:02/02/03 06:20 ID:9kJXLTiQ
いやぁまとめて7本見たんですけどはまりましたね
アルベルトと中将最高っす
んでいろんな掲示板を見てたら「地球が停止する日」は18話から21話だってあったんですけど
1話とか最終話とかの題名ってどっかに出てるんですか
知ってる人がいたら書いといてくださいな
13 :02/02/03 08:51 ID:4bn85BVN
>>12
各話の題名はなかったはず。
ただ、エピソードには名前があった。
たしか、ドミノ作戦とかいろいろ。
141000:02/02/03 09:45 ID:IhljCXJw
>>12
つまり、2クール作品(全26話)における18〜21話、
中盤からクライマックスに向かうエピソード、って意味だと思う。
15 :02/02/03 15:06 ID:B3x/QZq9
>>4
この尻つぼみ感こそGRに相応しいといえなくもない・・・
16K・K:02/02/03 16:17 ID:ymexT1MK
マンガ版の最終回はアニメ板よりは後味は良かったよ・・・。
17 :02/02/03 23:40 ID:B0fdESyH
18 :02/02/04 01:23 ID:ReSkTxsU
前スレかなにかでで、海の向こうのエピソード8(wを和訳したレス…保存し忘れたよ。無念だ。
19 :02/02/04 02:52 ID:dot2mZrZ
>>12
誕生編・白昼の残月 アイヌ・沖縄秘宝編
3日間の少年編 動く大陸編 大作暗殺計画

等のストーリーを考えていたらしい(10年近く前の話だけどね)
んで22〜26話に相当する完結編がバベルの籠城編なんでしょうな。
>>18
前スレ887様、勝手に転載させていただきます。

エピソード8は約1時間30分の長さ

 バベルの塔はBF団基地の地下に隠されている。バベルの塔は強力な兵器であり、また、
地上の全ての超能力者の力の源である。
 エキスパート達の主要な基地は壊滅しているため、彼等のほとんどは香港の小さな基地
に集合している。
 生きていた村雨はBF団から逃れ、中条長官になにがおこっているか報告する。
 世界中のシズマドライブは停止しており、また、インターポールの輸送手段も機能して
いないため、大作はジャイアントロボで残った九大天王のメンバーを輸送する事を提案する。
 BF団基地では孔明が十傑集を茶会に招き、エキスパート達がやってくる事、そしてこれが
最後の戦いになる事を伝える。
 BF団へ向け突進するジャイアントロボの上にはエキスパートが乗っている、中でも九大
天王はロボの頭部や肩に立ち、高速と強風にも動じない。そのメンバーは大あばれ天童、
Director Eigan(影丸?)、静かなる中条、大塚署長、ディック牧、韓信元帥、豹子頭の林冲、
Sei the Bewitcher(無明幻妖斉??) (戴宗の後を埋めるメンバーはまだ決まっていない)。
 BF団基地では戦闘の準備が進んでいる、夜空にサーチライトがまわり、BFエージェント
が緊張している。カタコンベの奥ではビッグファイアに付き従う十傑集が大きな塔に向かう。
入り口で彼等は止まる。孔明と首領はそのまま進み、樊瑞はまわりのエージェントに向き合い、
塔とビッグファイアを守る様命令する。「エキスパート達に対して特攻するしかない状況
になったとしても、塔の近くではするな!」コ・エンシャクは塔を囲む柱の影に溶け込む。
 塔の奥深くで、孔明はビッグファイアを大きく豪華な玉座に座らせ、集中する要に
「命令」する。彼は小さなリーダーの意志のなさを非難する。彼は「もう遅い」とつぶやく
 外は無気味に静まり返っている。空中に何かがある事はわかるが、十傑集もフード付きの
部下も何が起こるかわからない。その時、誰かが叫ぶ。「あそこだ、月の前!」。
 巨大な黒い固まりがぐんぐん大きくなる。ロケットの噴射音も聞こえてくる。しかし
なにか手だてを講じる前にけたたましい音とともに、当たり一面に矢が降り注ぎ、ほとんど
のBF団員が倒れる。ただし、十傑集は確固としている。彼等の平静な顔がフラッシュするが、
直系の怒鬼だけは血風連の復習のため、一人でエキスバート部隊に攻撃をかける。彼は最初に
倒れる事になる。怒鬼は中条のロケットパンチによって文字どおり空中に吹き飛ばされる。
続いて残りの天王達が中条の後ろに降り立つ。ジャイアントロボは彼等の上を掠めて飛び
その2

去り、スーパーバトルが始まる。十常寺と大塚署長は共に倒れる。
 この間に残りのエキスパート達はロボから飛び下り、BF団のエージェントと対決する。
 4人だけを載せて、ロボはメインビルディングを破壊し、地下に突入する。
孔明は団扇の上に浮かぶ炎によって戦況を見物している。彼は不安に思う。軍師はビッグ
ファイアに向かい、エキスパートを排除するのになぜ彼の協力が必要かを非情に大きな、
腹を立てた声で話しはじめる。「彼等の力を打ち破らなくてはならない!」その瞬間、天井
が大きく崩れ、ジャイアントロボが落ちてくる。地下全体がその力にうち震えるが、奇跡的
に形をとどめている。ロボの肩に大作、鉄牛、一清、村雨があらわれる。村雨が気をつける
ように言った時、ネプチューンがロボの前にあらわれる。鋭い金切り声にエキスパート達が
振り向くと、ガルーダが襲い掛かる。エキスパートは間一髪でロボから飛び下りる。ロボは
ガルーダにパンチを見舞い、これを倒す。
 外の戦いはまだ続いているが、状況は互角で、互いにそれを知っている、あとはどちらが
先に疲れるかの問題になっている。
 地下の空洞では、塔の入り口に向かう4人のエキスパートの前で、突如黒いオイルが盛り
上がり、アキレスが表れ、飛びかかってくる。鉄牛がこれを押さえ込み、ここは任せてさき
に行き、ビッグファイアを止めろと言う。
 大作と村雨はそれに従い、一清は鉄牛を助けるために戻る。
 孔明はまるで動きもしない「マスター」ビッグファイアに腹を立て、団扇でこの子供を
叩こうと手を振り上げる。「止まれ!」という冷たい声がして、彼はぴくりとも動けなくなる。
謁見の間の奥の影からコ・エンシャクがあらわれ、孔明の顔は恐怖に凍り付く。コ・エン
シャクは、長い間動かない孔明を凝視し、ケープを広げ、本当のビッグファイアを出現さ
せる。孔明は何が起こっているのか理解しようとし、その目はいっそう大きく見開かれる。
 塔の入り口の外では、大作と村雨が入り口に入ろうとしたとき、突然あらわれた大量のBF団
エージェントが壁を作ってそれをブロックする。村雨は大作をおしのけて突進し、体に
巻き付けたプラスチック爆弾を起爆させる。ロボとネプチューンの戦いでは双方が傷付いている。ネプチューンは片方の角が折れ、ロボは肩を破壊されている。そこに鉄牛と一清が追い
付いてくる。鉄牛は首の噛み傷から出血しており、後ろにはぺしゃんこになったアキレスが見える。
 謁見の間では、コ・エンシャクと本当のビッグファイアが孔明に対面していた。ビッグ
ファイアは、おびえ、凍り付いた男を見上げ、一体どのようにBFのサポート無しでこの
狂気の作戦を遂行するつもりだったのか聞いている。その間、コ・エンシャクは玉座の
偽ビッグファイアを取り上げ、変装を取ってサニー・ザ・マジシャンの催眠を解く。
22続編には是非玉燕を。この訴(以下略:02/02/04 09:57 ID:iXiJ9BKC
その3

(孔明は自分のトリックにひっかけられたのか?) ビッグファイアはゆっくりと歩き、
玉座に座る。少年は軍師に向かい、世界支配と九大天王の抹殺は計画ではなかったと
通知する。彼は、孔明が世界にもたらした無意味な破壊を止める手立てはただ一つだと
語り、目を閉じて精神統一を始めた。孔明は術を解かれ、部屋中を覆う光に悲鳴を上げた。
 塔の外でも光が広がり続け、それが全てを飲み込んでホワイトアウトする直前、二体の
ロボットの片方が倒れるのが見える。
 塔の上、夜の地上では、戦いがおおむね終わろうとしていた。双方とももうすぐ全滅
という状況である。そのときエージェントとエキスパートは、ロボのあけた穴から光が
立ち上り、戦場を覆うのを見る。誰も逃げようとはしない。
 すぐに光は収まり、元の暗闇に戻った。この一瞬の混乱から素早く立ち直ったマスク
・ザ・レッドはディック牧に攻撃を仕掛ける。とっさに牧は対処できず、ただ反射的な
パンチを放つが、これが効いてレッドはふっとび、動かなくなる。一方、大作達は謁見
の間に突入する。そこで見たのは、子供(ビッグファイア)の足下にひざまずいてすすり
泣く孔明の姿だった。鉄牛は大作と一清の前に飛び出し、二本の斧をビッグファイアと
孔明に向かって投げ付けるが、それらは見えないバリアに弾き飛ばされ、床に刺さる。
ビッグファイアは輝きだし、宙に浮かび上がる。彼はエキスパートに向かい、BF団は
終わった、恐れる事はない、と語り、光の中に消えた。直後、ロボの手が天井からパンチ
をくり出し、孔明を捕らえるが、孔明はすでに死んでいた。
 穴を降りてきた樊瑞は、そこにGRと、死んだBFエージェント、および三つの守護者を
発見する。彼はロボに見つからないよう、超能力を使わず、できる限りのスピードで入り
口に向かう。ドアの前で、彼はコ・エンシャクが表れるのを見て止まる。樊瑞は最初不安
に思うが、コ・エンシャクがケープの下にサニーを連れている事に気付き安心する。無言
でコ・エンシャクは混世魔王に彼女を渡し、歩き去ろうとする。
 樊瑞がコ・エンシャクを呼ぶと、彼は振り向かずその場で足を止める。コ・エンシャク
に、ビッグファイアは目的を果たしたのかと聞くと、彼はうなずく。
 地上ではエキスパートが勝利し、中条長官はパイプに火をつける。十傑集の生き残りを
含むBF団エージェントは検挙され、手錠をかけられている。夜明けに、彼等はロボの下に
立って死んだ同僚のために祈りを捧げる。その中で、黄信はロボの影の中でコ・エンシャク
が動くのを見つけ、調べに行く。彼は刀に手をかけるが思い直し、コ・エンシャクに語り
かける「求めていたものを見つける事ができたか?」
 それは彼が全てを捨てて追い求めたものだった。コ・エンシャクはうなずき、しわがれ
声で言った「ああ、……これで休む事ができる」。コ・エンシャクの仮面が地面に落ちて
大きな音を立てた。黄信は微笑み、人生は他人の空虚な考えではなく、自分自身で見つける
のがすべての真実だと言った。カメラは引き、エキスパート達がBF団の基地だった場所で
大きな犠牲を払って得た勝利を祝う様を見る事ができる。
 最後に、ロボの顔がアップになり、大作を手に乗せて飛んで行く姿が写し出される。

終わり
23 :02/02/04 10:22 ID:ATGH2Ft6
あ、今日5、6話放送だった>チャンネルNECO
24_:02/02/04 12:03 ID:RVeEn+9/
>>20-22
ちょいと疑問。なんで世界中のシズマドライブが止まってるの?
7話で問題解決してなかったっけか?
25 :02/02/04 14:16 ID:DUuWrzgE
最大のシズマ発電所、聖アー・バー・エーは稼働不可能、
欧州、米州、亜州のシズマは大怪球の影響でシズマ停止状態。
シズマは無限動力ではなく『リサイクル動力』なので、いったんリサイクルしないと動かせません。


26_:02/02/04 14:36 ID:RVeEn+9/
>>25
なるほど。あの最後のシーンの後でちょっとするとみんな電池切れしちゃうわけね。

んじゃ調子にのってもう1つ。
なんか孔明の陰謀がベタすぎないか?みこし担いで裏で実験握るっての。
OVA見てて、ただ1人息子さえ気づかなかったフォーグラーの真意に気づいてた(っぽい)
のを見て、やっぱ孔明すげえなぁと思ってたんだが。
それならもうちょっと他の幹部連中をうまく丸め込めるような筋書きを考えろっての。
あれだけ怪しい言動してるんだから、もっと裏があるのかと思ってたよ。
2718:02/02/04 17:21 ID:vY+aSGXc
>20-22
スマン、今度こそ記録させてもらった。ありがたい。
前スレの887さんも翻訳ご苦労様。

>>26
まああれじゃないか。燃えと暑苦しさが信条のGRで孔明のような策士タイプは
最後には狼狽して無残に死んでいくと…幻夜みたく。
28GR3:02/02/04 19:18 ID:QFJvBRz3
>20-22
ようするにGR計画自体、孔明がビッグファイアの名を騙って進めた世界征服
作戦だったということ?
それにしても、見たいよなぁ・・・十常寺と大塚署長の闘い。

>>26
やはり孔明の失敗は十傑集、とくにアルベルトの実力を過小評価していた点に
あると思う。
アルベルトが幻夜によって本当に殺されていれば、サニーを通して樊瑞に計画の
不自然性があそこまで露見することはなかった。
まさに「策士、策に溺れる」
29にわかヲタ:02/02/04 21:20 ID:DClKcbeO
語り尽くされているかも知れませんが、「にわか」なので質問させて下さい。

フォーグラーの動力って何ですか?

画面を見ると内部の球面に沿って無数のシズマ管が見えるので、やはりシズマドライブなんですかねぇ。
でも、これらにはアンチシズマの作用は働かなかったんでしょうか?
30 :02/02/04 23:32 ID:Dh1hyjai
アンチシズマの反作用を利用したと考えてみる・・・・
31-:02/02/05 00:34 ID:v/iH9EBx
例のエピソード8はどう考えても偽物でしょ。
バベルの篭城編が1時間半で収まる訳がない。
32 :02/02/05 03:52 ID:3X3/Yqc1
ウム、他にも色々矛盾点がある…     面白かったけどね(w
33:02/02/05 11:53 ID:gOkVfKJQ
まさか赤影が出てくる上にバビル2世がビックファイアだとよく分からん
展開になってるなあ原作者同じとはいえあれはちょっと
34 :02/02/05 19:38 ID:EkQkCHzZ
>>33
文法がちょっと変。
35 :02/02/06 01:36 ID:V3X+mQPZ
あげ
36 :02/02/06 22:06 ID:OMWL3X5V
>>33
原作クラッシャー、Gガンダムの今川監督ですから(w
37激動のじいさま:02/02/06 22:28 ID:huItzJ5U
考察「地球静止作戦」とは(1)

バシュタールの惨劇の時、孔明は三本のアンチシズマを
手にした失意の幻夜を確保。
三本を調べてみるととんでもない事が解った。
現行のシズマは地球規模の酸素欠乏現象を引き起こす事が発覚し、
それを調整する働きをその三本が担っていた。
孔明は考えた。ただでこの三本を発動させるのにはもったいない、と。

孔明は壮大な作戦を立案する。
すなわち「GR計画」と「地球静止作戦」の二つである。
先のサンプルは三本では無く、二本の状態だとアンチシズマフィールドを
生み出す事も発見した孔明は、原子力で機動するロボを草間博士に作らせた。
そして量産体勢への実験も兼ね、わざとGR1を国際警察機構の手に
落とさせた。
その時の功績で「白昼の残月」が十傑集入りを果たしている。
どのような人事のシステムかはわからないが、ひょっとしたら残月は
孔明と通じている。
(つまり、孔明と十傑集は折り合いがあまり良くないため、孔明は
自分の幅を利かせるために自分の手の者を潜入させよう、という試み。
現にロボが奪われる時、セルバンテスの殉死を実現させている)
38考察「地球静止作戦」とは(2):02/02/06 22:35 ID:huItzJ5U
その後、真意を知らず、シズマへの復讐を誓う幻夜に
大怪球という炉心を作らせ、「地球静止作戦」が敢行される。
孔明は目障りなアルベルトを幻夜の下に付ける。

そして炉心の完成間近に孔明は、ロボの時と同じく、
わざと一本を国際警察機構の手に落とさせた。
三本そろえれば復讐は成ると思っている幻夜と国際警察機構を
直接戦わせる為だ。
向こうには妹のファルメールが居る。並みのテレパシー能力者ではない。
これは重要なカギだった。

そしてもろもろのやりとりがあり、
アルベルトは雪山の中、幻夜に始末された。孔明の計画通りである。
39 :02/02/06 22:44 ID:eSDvXLRe
シズマ博士が持ってたサンプルはフォーグラ博士が臨終間際に作ったやつなのか?
俺は惨劇のときに持っていった一本だと思ってたんだが。

40考察「地球静止作戦」とは(3):02/02/06 22:53 ID:huItzJ5U
十傑集裁判にかけられそうになる幻夜を助けた孔明は、
苛立つ幻夜が、二本のサンプルのみでアーバーエーに向かうつもりなのを
承知していた。
当然、目障りな十傑集が動きだすので、サニー・ザ・マジシャンを
ビッグファイアに仕立て、三匹の護衛団の力のもと、十傑集を押さえ込む。

そしてアーバーエーでの戦い。
孔明の最大の狙いは銀鈴のテレポート能力によって三本目と梁山泊を
アーバーエーに引き寄せることであった。十傑集のうち三人も梁山泊に送り、
大作を窮地に追い詰める事で銀鈴を刺激し、より事を成就させようとした。
そして事はほぼうまく運んだ。
銀鈴は三本目を幻夜にとどけてしまうのだ。
三本は揃った。
幻夜の思惑ははずれ、シズマドライブが調整されて酸素欠乏の危機は
まぬがれたのであった。

孔明の誤算は、アルベルトが生きていた事。
また、大作を補足してロボを奪還する事(これは特に重要ではない)。
幻夜が血迷って自爆する事は読んでいた。
その余波で引き寄せられた梁山泊、国際警察機構らに多大なダメージを
与えるハズであったが、大怪球自体を宇宙にテレポートさせ、
他に被害を与えられなかった事。である。

終わり
41激動のじいさま:02/02/06 23:23 ID:huItzJ5U
まとめると、「地球静止作戦」とは
シズマドライブの調整が主な目的であり、「GR計画」の一端として
GR1の性能の実験も含まれている。
大怪球との戦いでさまざまなデータが取れたはずである。

ついでに国際警察機構にダメージを与えたかったが、
幻夜が機転をきかせた事によって実現しなかった。

とは言え、九大天王のひとりの戴宗と、
目障りな十傑集のアルベルトを始末できたのは孔明にとって
大きな収穫だったのではないか。
場合によっては次にコ・エンシャクが十傑集入りするとも考えられる。
42激動のじいさま:02/02/06 23:27 ID:huItzJ5U
あ、ヒィッツカラルドも死亡した為、
ますます孔明の思惑通りに(w
て、いうか十傑集の中にも派閥みたいのがある模様。
43 :02/02/06 23:31 ID:MsN8afDf
派閥って言っても孔明派はほとんどいないと思うが。
レッドと怒鬼はどうかわからんが。
44>>激動のじいさま:02/02/06 23:34 ID:S9/i5FJi
最終回で本物のビッグファイアが目覚めた意味も説明して。
45ゴムベルト:02/02/07 00:00 ID:RjZQu6t4
>>42
ヒィッツは別にいてもいなくても大勢には影響ないのでは。……
46 :02/02/07 00:09 ID:qKNeX3zo
セルバンテスの死は、誕生編ではなくドミノ作戦編。
これはEpisode:2でのアルベルトの台詞からわかる。
47激動のじいさま:02/02/07 00:25 ID:qtX7WS63
>43&45
まぁ、派閥ってほどでもないね。ヒィッツって嫌われてたのかなぁ。
>44
いや、最終回だから・・話的にだと思います・・。
>46
あ、そうか・・・。すまそ。
48 :02/02/07 00:32 ID:iLcGe/7k
ビッグファイアの真の狙いは世界征服ではなく人類破滅
と言ってみる
それがGR計画であり、そのためにGRシリーズや神体(ガイアー)が存在する
とも言ってみる
49-:02/02/07 02:28 ID:iALiBqed
激動のじいさまの考察に意義あり。
まず、自論だけど十傑集は孔明を目ざわりと考えているかも知れないけど、逆はどうかと思う。
十傑集はBF団の中でも特に貴重な戦力であり、いなくなる事は大幅な戦力ダウンにつながり、
孔明にとっては重要な手駒であって、それ以上の事はするな位に考えているのでは?

>孔明の誤算は、アルベルトが生きていた事。
>目障りな十傑集のアルベルトを始末できたのは孔明にとって
大きな収穫だったのではないか。
だから、地球静止作戦でアルベルトは手駒以上の事をやろうとしたから邪魔になった訳で、
孔明の誤算はアルベルトが生きていた事というよりは、
生きていて手駒以上の事をしてしまった事だと思う。

二つ目に、マスク・ザ・レッドがヒィッツカラルドを殺したのは派閥云々が原因ではないと思う。
この二人は共に破壊と殺戮に美学を持っており、前々からその辺の温度差があったため、
ヒィッツの惨めな状態がきっかけでこのような結果になったのだと思う。
また、十傑集ともあろうものが生恥をさらすな、ともレッドは感じていたのでは?

最後に、コ・エンシャクの十傑集入りも考えられない。
十傑集はただ強いだけでなく、指揮能力等のリーダーシップや頭脳も備えていなければならない。
地球静止作戦時、セルバンテスが死んでから1年経っているにも関わらず、
十傑集は9人のままだった。これはセルバンテスに後継者がいなかった事と
十傑集の格に見合う人物がいなかったためと考えられる。
エンシャクはその格に見合う者ではない。
その他に、エンシャクは十傑集その他を監視する役目があるし、
また十傑集に入る必要性も感じられない。




50名無しさん:02/02/07 16:05 ID:PY7lB/w0
最近GRを見てはまり、なんとなくGR系サイトを検索回ってみたら、
やおいサイトばっかだったんで、鬱になりました…
51H9:02/02/07 17:04 ID:VvH1Y/te
マジ?これの801は少ないはずじゃ・・・
長官と呉先生ぐらいならあるが
52 :02/02/07 19:36 ID:iz7xjisj
ジャイアントロボってさ、あそこまで盛り上げて
落ちは遺言の伝達ミスかよ! そりゃないぜアミーゴとか思ったんだけど

バシュタール爆発直後の回想シーンで
孔明とロデムが、幻夜のそばに現ていますよね。
あれはどう見ても「幻夜を助ける振りをして利用する孔明」です。
孔明が幻夜にいろいろ吹き込んだ(あるいは洗脳)と考えれば、フォーグラー博士
がBF団の監視無しに幻夜と話しえる機会は既に無く
あんな回りくどい方法でしか真実を伝えられなかった。

こう解釈すれば、いまいちだった落ちも実は破綻しないどころか孔明の不気味さが
増し、また違って見えてくると思う。

でもやっぱり、この作品、その場その場のテンションが高いので
ちょっと前のシーンなんかいちいち憶えちゃいねえよ!と言いたい!

つまり、ストーリー上に問題は無いが、脚本のミス、構成が悪いと言わざるをえない。

私が脚本家なら、フォーグラー博士のホログラム遺言の直後、回想シーンを入れる。
孔明が幻夜にあること無いこと吹き込み、泣き崩れる幻夜、
そっと方に手をやるやさしい孔明の手、カメラがパンすると孔明の顔はにやり
という。
そして幻夜の「そりゃ無いですよ父さん」という台詞はカット。
孔明が自分を利用したことに気づき、通信で孔明を問い詰める幻夜。
孔明は最高の笑顔で「今ごろ気づいたか馬鹿め」、
怒った幻夜は最後の大怪球テレポートは宇宙ではなく孔明のいるところにする
(ただしロデムがバリアになり孔明たちは死なない)。

こうしたほうがストーリーもわかりやすいし(遺言ミスという腰砕けな落ちも回避できる)
カタルシスもある。
最近のアニメに最も足りないのは脚本の力だねヤパーリ。
5352の続き:02/02/07 19:37 ID:iz7xjisj
孔明は最高の笑顔で「今ごろ気づいたか馬鹿め」、
怒った幻夜は最後の大怪球テレポートは宇宙ではなく孔明のいるところにする
(ただしロデムがバリアになり孔明たちは死なない)。

こうしたほうがストーリーもわかりやすいし(遺言ミスという腰砕けな落ちも回避できる)
カタルシスもある。
最近のアニメに最も足りないのは脚本の力だねヤパーリ。
5452と53を書いた人:02/02/07 19:46 ID:iz7xjisj
すんません
53はちょっと文章が抜けてるね。
間に誰か書き込まないかあせってミスったよ。
なので全文は52からのリンクでみてちょ
55激動のじいさま:02/02/07 20:57 ID:/JIvFNaa
>49どの

先の考察での十傑集と孔明の関係に関しては、
全く持って自分の想像の域を出てないので、
反論は甘んじて受けます。
元々は白昼の残月の人事が発端で、GR1を敵の手に渡した事が
評価される。それは何故か?という疑問から、そういう考察をした次第。
もっとも、十傑集の人事ともなるとビッグファイアの承認が
必要になる、とは思うけど。
56 :02/02/07 21:06 ID:SgiqMd2+
>52-54
俺的は否定。
俺はGロボを壮大で滑稽な喜劇と考えている。
だからラストの落ちは「遺言ミス」でなければならない。

まあ、ここら辺は人それぞれだと思うんで、あんたが
そのシナリオの方が良いっていうのは全然構わないと思うし、
駄目だとも思わないけど、
ダラダラ自分脚本語った後で

>最近のアニメに最も足りないのは脚本の力だねヤパーリ。

つー一言は「俺はプロよりも優秀デスヨー、(´ー`)ノ」
って言っているみたいで、端から見てるとかなり痛いぞ?
57.:02/02/07 23:00 ID:yktIfkTK
何でもいいから続きをやって欲しい、と母ちゃんが言ってた。
58 :02/02/07 23:02 ID:EU0Hmnvk
母ちゃん、俺と同じ意見だーよ
ケコーンしよう
59E矚驩鑵衢钁驪驤躡鸛欟鑾纔驢驥躪讒鑽顳顱鱸糶鹽欖鱶鑷鑷鑼顴:02/02/07 23:06 ID:3op/mqhE
灣攫钁矚饌襴顰鹽攬臠讒欖讚鑽馨鑷鬻驥纜轡蠻糴饑櫻轢鑢欖讚轡顰鹽攬臠讒鸞欒攪彎攣
60 :02/02/07 23:08 ID:nziUOMxp
孔明はBF団を世界制覇するための手段と割り切っているが十傑集の場合は
己の才能を発揮する目的と化してるから折り合わないのは当然。ナチスのSA
がSSに粛正されたようにBF団がいずれ世界制覇を達成したのちは戦闘部隊
の十傑集も粛正されていた事だろう。
そう言う意味では十傑集が孔明よりも世界警察機構のエキスパートにより強い
シンパシーを感じるのも当然かも知れない。
61 :02/02/08 00:51 ID:m7GNspyc
>>52
孔明が幻夜と接触したのはフォーグラー博士が死んだ後だよ。
62-:02/02/08 00:57 ID:70ZAvcQl
>60
>孔明はBF団を世界制覇するための手段と割り切っているが十傑集の場合は
己の才能を発揮する目的と化してるから折り合わないのは当然。

孔明と十傑集の関係がギクシャクしているのは作戦を立案する側の孔明が
作戦を遂行する側の十傑集その他に対し全てを語らない事から生じる不信感が原因だと思う。
それに、本来BF団の最高幹部であるはずの十傑集が孔明の出現により
手駒にされてしまっているのだから十傑集にしてみれば余計におもしろくないはず。
また、孔明だって作戦の立案という点でBF団を己の才能を発揮する場と考えているはず。
結局、十傑集が警察機構のエキスパートに強いシンパシーを感じるのは同じ現場の人間だからだと思う。

63 :02/02/08 01:33 ID:lAI4tSTH
ケーブルで6話まで見たんですが、ジャイアントロボである必要性が全く無いですね。
64:02/02/08 01:42 ID:QVcm7/oR
鉄人28号であっても問題ないよな
影丸VS赤影戦いが見たかったなぁ
65 :02/02/08 17:49 ID:Xy9O/72l
俺もケーブルで5〜6見たんだが、っていうか今やってるんだが。
ストーリーが分からん鬱
66_:02/02/08 17:57 ID:2LLstzgZ
このアニメはキャラの活躍の描写を楽しむアニメであって、
お話は楽しめません。
67 :02/02/08 18:13 ID:H09L6HwF
残月と十常寺かっこいい
68_:02/02/08 20:19 ID:82CRLGww
てゆうか孔明がいくら頭良くても幻夜もしらなかったシズマドライブの真実を自分で
解明できたとは思えないんだよね。だから今回の作戦のきっかけはビッグファイア本人
の意志によるものじゃないかなあ。なんたって超能力少年だし。
そこで考えたのが本来のBF団の性格。もともと世界に対する悪というスタンスで結成されたもの
なのか?っていうこと。どっちかってゆうと、世界に秩序を、みたいな思惑を持ってるんじゃないかと
思うんだよね。部下はそこまで考えてないと思うけど。
だから、今回の作戦もシズマドライブの危険性と解決策を孔明に教えて、何とかしないと
危ないよ、っていうお告げを孔明が利用したんじゃないかと。
影武者使ってるとこ見ると組織の実権を握るだけじゃなくてあわよくば本物のビッグファイアを
亡き者にしようとかも考えてたんじゃないかなあ。どうやってかは判らんけど。

という妄想が浮かんできました
69 :02/02/08 20:37 ID:h6M/nIWb
孔明露骨に怪しいのに、それでも十傑集はBFの代理人
として一応は従っている、その説得力の理由は何なのか?
ロデムや血風連も自分で動かしているが、彼は何者で
BFとどういう関係なのか?
70 :02/02/08 20:39 ID:z8KdD191
ストーリー云々で見るもんじゃねぇだろ?今川のオナニーアニメだ
71剛毛☆漁師:02/02/08 21:10 ID:YGoFJOVG
観る者を酔わせるオナニーなら大いに結構
72策士、河で溺れる:02/02/08 21:16 ID:FGHvWZJw
>>64
まぁ、鉄人はいままでに何度かアニメになったし。
かといって他の横山ロボットじゃ、イマイチマイナーだから。
ただ、ロボだったにしろ、鉄人だったにしろ、もう少しロボットにバトルして
ほしかった。
ロボ対VL2号見たかったのに無くなってるし。
73 :02/02/08 21:34 ID:0SphGTBh
>>69
BF団の場合、組織が巨大化して作戦立案部と実行部隊が完全に分離してるんだろう。
組織誕生段階では十傑集が中心になった実行部隊のデモンストレーション的破壊活動
によって組織はどんどん肥大化する。その内、肥大化した組織を運営する上でデスク
ワークを得意とする孔明や幻夜のような文人が支配力を行使するようになると実行部
隊の反感が高まって行くのは当然。
しかし、BFの威光があるために十傑集といえども表立って反発をしめしえない。
ナチスドイツで言えば孔明はゲッペルスの立場と言える。SAに当たる十傑集の行動
を監視する立場のエンシャクはヒムラー。BF直系の実力部隊3つの僕はSSと考え
れば組織として解り易いのではないだろうか?エンシャクや3つの僕は外敵に対する
防衛では無く内乱に対する防衛のために置かれているのではないだろうか?
74 :02/02/08 22:43 ID:lAI4tSTH
どうしようもない位に役立たずの大作君ですが、7話では汚名を返上できたのでしょうか?
75 :02/02/08 22:54 ID:AhIgWAzZ
>>74
微妙
76名無しさん:02/02/08 23:27 ID:38OqIK4o
エンシャクってアキレス様じゃないの?
77 :02/02/08 23:38 ID:JbGdqMbf
エンシャクの正体は不明。
分かっているのは
・生死を超越した存在。
・目が弱点。
・諸葛亮孔明直属。
の3点。

ちなみに、Gロボで生死を超越した存在はエンシャクの他に、
村雨健二
命の鐘の十常寺
の2人がいる。
78初心者:02/02/08 23:44 ID:XufZSO5v
他作品のキャラって誰がいるの?
79Goebbels:02/02/08 23:56 ID:AcwkfpEH
80  :02/02/09 00:41 ID:cwTmtl4D
>>76
エンシャクは孔明の「犬」ですがアキレスさまは「黒豹」です
81 :02/02/09 00:47 ID:pVeihzrp
結局銀鈴は無駄死にですか?
82 :02/02/09 01:28 ID:KJ5cSOc7
>>81
とりあえず、三本揃ったのは銀鈴のおかげ。
83 :02/02/09 01:32 ID:BhMFrGYq
十傑集で一番弱いのは誰ですか?幽鬼?残月?十常寺?
84 :02/02/09 01:33 ID:dNOyEHzp
素晴らしきあの人だろ。
85 :02/02/09 01:34 ID:UJ1s/BBX
十傑集で一番格下なのは、ヒィッツカラルド。
新参者は残月。
86 :02/02/09 01:51 ID:pVeihzrp
幻夜って勘違いの挙句に妹殺したんですよね?
87 :02/02/09 01:57 ID:ayXXn3Wp
>>81
大丈夫、あの世界観は男塾に通ずるものがあるので、
額に被弾したくらいでは本当に死んでいるかどうかも怪しい
もし続編が作られたら、けろっとした顔で活躍してるはずだよ
88 :02/02/09 03:07 ID:qOY1Yd9B
>>82
幻夜が撃たなかったら 正真正銘の「世紀の破壊者」になってたけどな>銀鈴
89 :02/02/09 03:08 ID:NMrNU/us
鉄人28号でやってたら、GRと同じ出来でももっとヒットした筈、だけど

原作鉄人28号を含め、横山漫画のほんとの見所は、
地形や、相手の特殊能力を逆利用などの、知恵比べ的面白なんだよな。

アニメ界でなくっていいから
現時点で横山光輝的知恵比べ戦闘のストーリーが書ける人って誰になるかなー?
三谷幸喜?
今川演出は好きなんで、この人演出に徹してくれれば、
知恵比べストーリーと、ど派手な戦闘とを両立するのも実現可能なのになー。

このアニメはメカ(美少女)を楽しむもので、ストーリーはどうでも良い
という手合いの思想はもうやめないと業界ごと滅ぶよまじで・・・もう遅いか。
90代作:02/02/09 03:11 ID:vTM4Ym/W
>87
額のダメージは無かったことに出来ても
下半身が消滅したのはどうにもならないような気がする(笑)
91 :02/02/09 03:47 ID:lTZgcChH
>90
下半身消えてても、撃たれるまで会話できたたってことは、
人体切断状態ではなかったと推測できる。
もし切断状態だったら切断面から血が出てあっという間に失血死だよ。

言うなれば、下半身から徐々に次元のはざまに転移して、最後に頭も転移して、
帰ってこれなくなった感が強い(転移先の空間上では体は切れてないはず)。

俺はむしろ額のダメージを、チャラにする屁理屈をひねり出すほうが
困難に思う。
92 :02/02/09 06:12 ID:mTJ8FT0J
>>89
>アニメはメカ(美少女)を楽しむもので…

Gロボはどっちとも違うけどな
超能力を持ったおっさんを楽しむアニメです(w
93 :02/02/09 09:35 ID:+tcIUURb
>>89
>鉄人28号でやってたら、GRと同じ出来でももっとヒットした筈

これが意味不明
主人公(メカ)の知名度に差があるってことなのか?
9489:02/02/09 09:39 ID:J9TNfMrE
>>92
むう、書き方が悪かったか、
>>89の最後の2行はGRを指したものではない。
2行を一塊で読んで頂きたい。
アニメ業界全体のストーリー軽視傾向を指したつもり。

>超能力を持ったおっさんを楽しむアニメです(w
そうなんだよ、題名ジャイアントロボなのに
実はロボあんまり活躍しない。
ほとんど非美形おっさんのバトルでしめられてんのな。

そのおっさん見たさに何回も見返してしまうからたちが悪いんだよ。
(バトルではないがフォーグラ博士の「未来は〜」の演説も好き)
だって、面白いバトルと同時にテンポの悪いストーリーと
鬱なラストが待ってるんだから。

今川作品だからストーリはしょうがないなんてよく聞くけど、
それって作家を甘やかすことにならんか?
7巻後半のグダグダストーリーは今川監督も無意識のうちに
それに甘えてしまったんじゃ無いのか?
9593:02/02/09 09:57 ID:+tcIUURb
>89
俺の質問にも答えてくれ〜
十傑集裁判にかけられるまえにな
96.:02/02/09 10:52 ID:OQU6gamA
>>77
スマン。ロボ初心者なんだがエンシャクの目が弱点の理由、
命の鐘の十常寺の不死身の理由教えてください。
9789:02/02/09 11:03 ID:nW2ZU5mg
>>93
ふむう、たしかに書き出しとしては意味不明かも。
えーと結構前のレスに「ロボが鉄人でも支障なく話つくれる」うんぬん
ありましたね?
あの流れで書き出したんです。

>主人公(メカ)の知名度に差があるってことなのか?
そうです。
ロボのOVAって「横山世代は一般人でも一見の価値ありっ!」
てのは間違いないのに利益あんまり出てないって聞いて不憫に思うわけです。

題名が鉄人だったら一般層も巻き込んで売り上げも通常の3倍はあったはず。
あんなに金掛けて出来も結構良いんだからきっちり当てに行かんと。

やはり・・・企画ミスだと思う・・・
手塚治虫で言えば、わざわざアトムを避けて
ジェッターマルスでOVAつくった様なものだもの。
98__:02/02/09 11:31 ID:V4/Q4gj2
>89
お、「ふむう」来たね!
やっぱり横光は「ううむ」じゃなくて「うむう」か「ふむう」だよね!
99OVA:02/02/09 16:09 ID:P2SvCAW+
大作も大人に・・・
10093:02/02/09 22:33 ID:+tcIUURb
>>89
回答ありがとう
逆にいえば鉄人の場合、知名度が高い分メチャクチャにできないというジレンマもあるわけで。

俺は特撮GR世代なので鉄人には思い入れはないが
初めて見たときには水滸伝キャラが敵味方で混乱したよ
知名度があって思い入れのあるキャラを使うのは一長一短だと思うがなぁ
10193:02/02/09 22:52 ID:+tcIUURb
忘れてた…
ズザーーー 100ゲット
102 :02/02/10 03:59 ID:IwztDH6Q
>>89
ジャイアントロボの一巻が発売された頃
「鉄人28号FX」が放送されてたって知ってる?
103 :02/02/10 04:12 ID:9slc0oDd
>>102
懐かしい(w
104ハスラー教授:02/02/10 04:20 ID:gpgQw6Id
おれはGRの特撮も見てない世代なので(鉄人はカラー版ね)新鮮に
感じたな。
特に中条がパンチで大怪球に向かっていく所なんか、サイコーだね!
105星の色は赤い:02/02/10 04:44 ID:1RhW6wGD
鉄人は道具であり、ロボは魔法のランプみたいな僕、あるいは擬似的な友人
その差で、また変わったモノが作る事ができたかも知れないが
出だしの銀鈴のナレーションがラスト、とんでもない「ハァ?」になった
時に、この作品の価値が決まったと言えよう。
セワシ君に丸め込まれる、のび太の人生予定か!?
106赤影:02/02/10 04:55 ID:rShENn9q
マスク・ザ・レッドの能力は?
107ベタベタ:02/02/10 07:22 ID:TjohFmc7
普通の影より3倍程速く動ける。
108名無しさん:02/02/10 08:53 ID:TSlLRo/v
十傑衆や九大天王なんかの設定を詳しく知るにはOVA見るだけじゃ不足みたい・・・
他に何か良いテキストがあるのでしょうか?

Q.マスク・ザ・レッドのビッグゴールドはシズマドライブを使用していないのですか?
109 :02/02/10 09:02 ID:S7C25Ijm
ビッグゴールドは生物兵器
110ドル:02/02/10 10:51 ID:GvHMF1hb
十傑集に最後入ったのが残月らしいけど
他のメンバーは?入った順番ってわかりますか?
あと年齢とかも。
111 :02/02/10 10:58 ID:8qsrBq8a
そーいや残月は大作と関係深い人物であるって
設定をLDのライナーで見た気がするが
結局どーなったんだ?
112 :02/02/10 13:25 ID:u2I7YNRg
>>102

当時のSPAの横山光輝インタビューで鉄人FXを「腕に28って書いてなかったら
なんだかわからない」と言ってたね。ジャイアントロボに対しては褒めてたけど。
113baal:02/02/10 13:30 ID:U6wwowYg
カンフー体操見たい人は手を上げてくれ
114名無しさん:02/02/10 13:51 ID:TSlLRo/v
残月ってどんな奴だっけ?
ジェントルメンみたいな奴?
115 :02/02/10 14:02 ID:MIMS24zX
116:02/02/10 23:31 ID:xVnWLrJ7
今日もDVDをみて感動しまくり…何度見てもいいものはいいのう。
ところで地球静止作戦って、幻夜の十傑衆昇格試験も兼ねていたのか?とか考えてみる。
ということで最初は十傑衆メンバーも幻夜のリーダーシップを承認していたのでは?
ところが作戦を開始してみたら幻夜大暴走で不満が噴出した結果、6巻の冒頭のシーンになってたりして
と妄想してみる。
117 :02/02/11 02:49 ID:mXoRS3Tg
幻夜って地球静止作戦発動前はC級エージェントじゃなかったっけ? どこで得た情報か覚えてないけど…
どっちにしろ十傑集程強いとは思えないんでそれはないんじゃないの?
地球静止作戦では特別にプロジェクトリーダーになってたみたいだし
十傑集に限らず、B級エージェントのイワンも最初から不満に思ってたんじゃないかな?
11889:02/02/11 03:13 ID:MsUTF1N/
>105
鉄人ってラジコン動作っぽいけど、あの有名なコントローラは
レバーに見えるのはじつはアンテナで 、
操作系はボタンが三つついてるだけなんだ。

三つのボタンでできる操作って
1:オン/オフ 2:ガッツポーズ 3:雄叫び、くらいだと思うぞ。

ボタン三つでは複雑な行動出来ないから正太郎が
「がんばれ鉄人」とか言ってたのは実はGRと同じ人工知能っぽいもので
言葉を理解して動いていたと考えるが自然。

鉄人に知能がなかったら、スト2コマンドよろしく正太郎が三つのボタンを
ビシバシ連打するしかないんだが、萎えるなあ。
白黒テレビ以前の漫画のSF設定に突っ込んでもしょうがないか。

でもやはり作者的に鉄人は、道具って位置付けだったんだろうな。
敵に奪われたコントローラに操作されてたもんな。
11989:02/02/11 04:01 ID:MsUTF1N/
>102
同時期に方向性の違う2本の鉄人を作れという無茶な意見なのは、
まあ2ちゃんねるに書き込むやつの言うことだし勘弁。

鉄人28FXは知ってる。
知ってるからこそ(w
ダサ格好良い鉄人が見たいと思ったりしちゃったりしてな、
(FXは、旧鉄人がまんまデザインで出たのにスタッフの良心を見たのが救いか)。

>100
>逆にいえば鉄人の場合、知名度が高い分メチャクチャにできないというジレンマもあるわけで。
えー?ガンダム様にセーラー服着せた監督が、鉄人だからって大人しくなるかなあ?
120DVD対談集感想:02/02/11 08:34 ID:sHvz3mk7
DVDのおまけの対談をみた。
おたくの宴会を見たようで怖かった。

特にインタビュアーのオヤジが危険な香りがした。
樋口のケイタイを首からぶら下げているカッコにも萎えた。
オタク外人は言っている事はまともだったが髪形がキモかった。
監督は変に甲高い声でしゃべる髭デブで、ほとんどひとりでマシンガントークを炸裂させていた。

…なんか見てはいけない世界を見てしまったような気がした。
そんだけ。
121 :02/02/12 00:37 ID:zAMgm6ax
小中脚本で燃えると思う?
122 :02/02/12 00:47 ID:W5FvKLBI
>121
それは新作に小中が参加するってこと?
123 :02/02/12 01:48 ID:pBgC0Kw4
>>89
「横山作品で何かやる」じゃなくて
制作が始まる何年も前から「ジャイアントロボをやる」って事で企画がスタートしてるからなあ…
鉄人に比べて知名度の低いジャイアントロボでやるから意味があったんだよ…。
124ヘルシング再び:02/02/12 02:27 ID:NGgsppV/
>>122
メーンの予定・・・
125 ◆iceEC0Ko :02/02/12 02:36 ID:cTC//tov
>>118
鉄人は音声入力だったって聞いたことあるYO!!(w
がんばれ鉄人!負けるな鉄人!行け鉄人!
126 :02/02/12 03:33 ID:7sbD6JWg
某模型誌で原寸大を立体化した時はボタンじゃなくてメモリになってたな…>鉄人のコントローラー
三つのボタンの角度によって色んなコマンドを入力してるとか…(w
127 :02/02/12 03:35 ID:4pR/F84L
128122:02/02/13 00:44 ID:14zNzHlz
>>124
マジで?
ビッグ・オーとは訳が違うぞ。
構成は今川脚本より良くなるかも知れないけど、
あの台詞回しを再現できるかなあ。
129 :02/02/13 03:30 ID:5cFCId4Y
5話を見たところ。
村雨、どうせ死なないと思ってムチャクチャしてるな。
130 :02/02/13 06:58 ID:Uv5UHg6n
>>129
6話じゃなくて?
131 :02/02/13 09:08 ID:yjw0YO5Z
村雨、「死なない」能力じゃなくて
「500回生き返る」とか限定つきの能力だったりしたら
大作に能力を見せつけようとして頭撃ち抜いたところでカウント切れ
意味なくアボーン
132_:02/02/13 11:13 ID:uxmPihdF
村雨って全編通して登場する割にはあまり人気無いような。
このスレ的ベスト3は
1.衝撃の
2.素晴らしき
3.神行太保
ってとこ?
133 :02/02/13 20:12 ID:5cFCId4Y
>>130
6話もそうだけど、5話。
蜂の巣とか〜手榴弾とか〜
それにしても苦しそうだったが、
もしかして、死ぬまでは普通で、
死んだとたんにリセットがかかる能力なのか?
能力一つもらえるんなら、俺は衝撃のほうがいいなあ。
>>132
喧嘩はあまり強くないからねえ。
大作を気遣うあたりとか、結構好きだが。
13489:02/02/14 04:10 ID:t3OTVZVd
>>123
実際問題はそうだと思う。

メジャーな企画の場合、

旬なタレントを声優(主題歌)に使う事がスポンサーの条件になったり、
オリジナルの画風を流行の絵柄に変更する事を強要されたり、
「メジャー物は酷い出来でもペイする」
という皮算用から、相場より予算が少ない、

等の、アレなリスクが高いですからねぇ。

玄人にもお勧めできない諸刃の剣・・・ダタカ
135 :02/02/14 05:22 ID:vcjXlwqV
個人的には
1:早送り気味の動画が妙に迫力のあるポセイドン
2:長官のシャドーボクシング
3:「黙らっしゃい!」と分かっている台詞を吐く孔明
が鳥肌もんだったよ。

続編も鳥肌シーン希望
136 :02/02/14 12:34 ID:lUxHGMG9
今日ケーブルで5、6話やるんですが・・・
出来ればそれまでのあらすじを教えて下さい
137_:02/02/14 12:49 ID:VIyLwu3C
ーあらすじー

来たるべき近未来
人類は第3のエネルギー革命、シズマドライブによって
かつてない繁栄の時を向かえていた。
だが、その輝かしい平和の陰で激しくぶつかり合うふたつの力があった。

世界征服を策謀する、秘密結社BF団(我らビッグファイアのために)
かたや、彼らに対抗すべく世界各国より集められた正義のエキスパートたち、国際警察機構。

そして、その中に史上最強ロボット・ジャイアントロボを操縦するひとりの少年の姿があった。
名を草間大作。(砕け!ジャイアントロボ!)(マ”ッ)

138 :02/02/14 13:51 ID:9kKiKt4i
>>135
違う意味で鳥肌モン確実!
CS契約とDVD資金貯めとけ!
139 :02/02/14 17:22 ID:W9jOrNWT
Gロボ最大の謎は決まってんじゃねぇか。
なぜ第壱話の冒頭で銀鈴があんなコスプレしてたかってことだよ。
140 :02/02/14 21:59 ID:Aekd0SdT
水滸伝だけしか読んでないんだけど、知っているキャラが何人か出てたから凄いと思った。
そういう感想を持つ俺は駄目ですか?
141 :02/02/14 22:18 ID:yjTMpY6e
>140
ありです。
142非通知さん:02/02/14 23:25 ID:bHZsQhoe
最近CATVのチャンネルNECOで
放送してるの、思わず見入った
懐かしい水滸伝キャラ多数や
BGMのオーケストラ演奏が大袈裟でイイ!!(・∀・)

でもキャラの名前がイマイチよくわからない・・・
143:02/02/15 13:06 ID:i+xjb/PX
ヒッツカラルドってなぜ指パッチン、うーん謎だ。
144 :02/02/15 15:03 ID:z7IV5iLb
>>143
DVDBOXの座談会で監督が語ってるヨ
コンビニの自動ドアで閃いたんだって(2話の作業中)
他の作品で先にやられないか、凄い不安だったって
145 :02/02/15 15:24 ID:owXD405F
ラッキー7のポール……、ゲフンゲフン
146 :02/02/15 16:15 ID:t/6qDOJJ
>>144
誓ってもいいが、絶対やらんて。>他作品で指パッチン
147 :02/02/15 18:07 ID:owXD405F
す、凄まじき匹津坊……、ゲフンゲフン
148 :02/02/16 00:48 ID:8DeSumqT
「こうなれば我々の手でっ!」がよかった...
あの前振りがあるから、長官の奇行もアリになってしまった。
名前、ビッグバンパンチだっけ?
ずいぶん昔に見たので忘れちゃった。
149激動のじいさま:02/02/16 02:33 ID:IG7hahED
はじめて友人に見せられた時。
1巻の最初の方で幻夜、衝撃の、イワン、が話している所で
(なんで横光水滸伝の呼延灼がいるの?)
         ↓    
単なる普通の幹部だと思っていたアルベルトが
基地に乗り込んでくる所
(な、なに〜っ!なんじゃあのオッサン!つえ〜!
十傑集とか呼ばれてる・・確かに強い・・、
しかも他に九人も敵にあんなのがいるのか・・・燃え度UP)
         ↓
続けて見た2巻。中条長官
「しかたあるまい・・・私が討って出る!」
(なに〜!この渋い長官も強いんか〜?・・・メーター最大(藁))
         ↓
しかも救援に出た楊志と一清道人と、あの音楽。
「天に十六!地に八方!〜」のくだり&
『悪漢どもに御仏の情けは無用』のテロップ
(メーター振り切り状態。)

これが私の信者へのプロセス(藁)
150激動のじいさま:02/02/16 02:36 ID:IG7hahED
だから長官のシャドーボクシングで
逝ったのは言うまでもなし(w)
151 :02/02/16 17:40 ID:JS4mVZCJ
>>149
2巻の楊志、一清のシーンは個人的にはGロボ1の燃えシーン。
二人のこの後の活躍の度合いは置いておく事にして(w
152 :02/02/17 13:11 ID:RPDLfvAq
>>151
ずいぶんと活躍したでしょ〜
実力で劣るのはしゃーない。
それにしても、上海から普通に撤退するならエキスパートの被害はほとんど
無かったろうなあ。
153:02/02/19 17:01 ID:oDWyTNOv
勢いでDVDとプレイヤー買いました
これもうちょっと話のほうが面白ければ、信者になったかもしれんが…。
キャラはいいが(笑
154 :02/02/19 17:19 ID:mpiTNZY7
ホント燃えシーンだけ書かせたら天下一品なんだけどなぁ・・・。
まぁ漏れは燃えシーンだけで信者ですが。
155 :02/02/20 05:47 ID:xHTKbmCU
孔明たん
画像配布OK!
ガンガン逝こう
156:02/02/20 14:40 ID:ZY9Ut9W+
なんでGロボにまでやおいがあるんだよっ!!親父キャラばっかなのによ!
特に長官と先生の多すぎだぞゴラァ!!《゚Д゚》
157策士・孔明:02/02/20 17:24 ID:W/6FWaVL
>>155
何と!それはまことで?
155殿が画像の送り主であるなら、一枚目の画像のテキスト
(モザイクがかかってない部分)をカキコして頂きたく・・・。
158155:02/02/20 22:41 ID:Kd33U+tL
GR
キャラクター・メカ設定

アニメーション制作 モザイク
159策士・孔明:02/02/20 23:48 ID:rL18sPak
了解でございます。
皆様、とくと見るのでございます!
ttp://hx.sakura.ne.jp/~14143h/gr/01.jpg
ttp://hx.sakura.ne.jp/~14143h/gr/02.jpg
ttp://hx.sakura.ne.jp/~14143h/gr/03.jpg
ttp://hx.sakura.ne.jp/~14143h/gr/04.jpg
ttp://hx.sakura.ne.jp/~14143h/gr/05.jpg
おっと、信者の皆様、石を投げるのはやめて下さい!!
160 :02/02/21 00:06 ID:AvIkj1I4
>>159
個人情報が晒される可能性あるから匿名アプロダなんかに移した方が賢明
161 :02/02/21 00:16 ID:AtMUpkDu
何?何?何の絵!?
162 :02/02/21 01:36 ID:pGjEC1pk
>>159
微妙だな、設定画だけでは判断できない。
163 :02/02/21 01:58 ID:rfmk+JEp
原作調だね
164 :02/02/21 02:26 ID:bReaaUXJ
新作は今川監督なの?
どうもAT-Xの著名作家シリーズっぽい気が。
165_:02/02/21 02:50 ID:t7XQn/ad
>>159
微妙っていうか、我らが望んでいるものと違うような・・・。
特にロボ。
思いっきり原作風味じゃねぇか。
166 :02/02/21 04:15 ID:5PZUKIdO
>159
コンピ使用の
ぺらぺらアニメじゃないこときぼーん
167_:02/02/21 05:30 ID:oai3Do6O
モザイクの中身はなんだ? 2、3文字のようだが
168 :02/02/21 07:35 ID:hr2oa2wN
・・・続編じゃないのか・・・
169 :02/02/21 09:57 ID:snIhLE1u
エキスパートと十傑集による
胸すくような熱いバトルきぼ〜ん!
170 :02/02/21 13:32 ID:djPnqCG+
今川GRが10年前のサンプルなら、
新GRはシズマドライブといったところか。

シズマを……、とめろ……。
171侯爵:02/02/21 13:40 ID:4/22e7U5
続編つくるなら、
十傑集vs九大天王 の対決をきっちりやってもらいたいなぁ。
172 :02/02/21 18:55 ID:RazYMCM1
ロボのデザインなんてたいした問題じゃねぇんだよ!

大事なのは新GRに十傑集と九大天王が出るか出ないのかそこだけだぁ!

違うか?違うか?違うかぁぁぁぁぁぁ!!!?
173_:02/02/21 19:03 ID:t7XQn/ad
>>172
いや、それはそうなんだが。
ロボのデザイン違う->続編じゃない!って事になるだろ。

ってことは、十傑集や九大天王なんかは出ないって事になるな。
そしたらオレたちは困るって事だよ。
174 :02/02/21 21:10 ID:djPnqCG+
新作が今川GRではなく、原作に忠実なGRでも、
我々はそれを受け入れることが出来るのだろうか……。
175_:02/02/21 21:52 ID:bkCvVGxo
少なくとも、前スレの特撮版Gロボファンは喜ぶな。
176 :02/02/21 23:45 ID:WFZxr8BB
・・・まさか、”あの”円谷映像じゃねぇだろうなぁ。

個人的に特撮ロボのデザインも好きなんで、それはそれで”面白ければ゛
いいんだけど、”バビって面白い”てのだったらなぁ・・・・
177:02/02/22 15:32 ID:l9qsqw/J
特撮の方を見た事ない自分のようなファンは、新作には期待も何も無いってことだな(悲
178 :02/02/22 18:41 ID:B2tFUP2/
特撮版は、企画段階では銀粉塗りの生顔だったらしいな。ロボ。
179172:02/02/22 19:31 ID:mLqkqm4W
>>173
・・・その事実からなんとか目を背けようとしていたのに。

・・・そうか続編じゃないんだ。大暴れ天童の暴れっぷりはまたおあずけなんだ。
・・・ハァ、ウツダシノウカナ
180:02/02/22 20:14 ID:PSz1sfzE
>>179
 大暴れ天童なんて知ってて、かつファンな年代なんて…(w
181策士・孔明:02/02/22 20:38 ID:6LsQr7lR
ううむ。予想通りの反応でございますなぁ。
ここはひとつ、原作調かつ続編の可能性について妄想してみるのも吉かと。
例えば大作めが成長するのに合わせてロボもバージョンアップしたとか。
バベルの篭城編は地球静止作戦の5年後くらいのエピソードになっているとか。
182 :02/02/22 22:28 ID:MI3cQQ9v
>178
ロボもそうだったのか?
マグマ大使では聞いたことがあるが…
183_:02/02/22 22:42 ID:Z4QcbJPe
これも孔明の思う壺か!
184 :02/02/23 01:05 ID:NZHnSUgE
>>179
そのかわりに大ヘタレなDDの憐れっぷりでもみて楽しんでください。
いちおう、フィギュア17に協力の形で今川御大がEDのテロップに出てますし。

正直、中途半端な形でバベルの篭城戦やられるより、全く別の横山版ジャイア
ントロボにしてくれる方がよっぽどいいと思うンですがねぇ。
  あの続きをやってきっちり締めるには相当のエネルギーがいりましょうなぁ。
何しろあのラストシーンからその先を妄想して何年になるのやら、ですし。
185 :02/02/23 01:29 ID:4Hg46X/V
俺は男達の熱き戦いが見たい!!
186 :02/02/23 02:23 ID:B52ye8Cy
熱さで血沸き肉踊りたい!
187 :02/02/23 12:07 ID:F9BUiPIB
資料見て思ったんだけどさ、これって新作の資料か?
旧作「地球静止作戦」の初期段階のボツ資料って感じじゃないか?
それが今になってたまたま出てきただけ。つまり企画は何も立ち上がってないと。
188 :02/02/23 12:29 ID:5D7zv+7Q
昨晩、オヤジがシャレで1話だけ借りてきたらしいが、今起きてリビングに行ったらDVD全巻セットの箱が置かれていた。

朝のうちに買ってきたようだ。
現在4話を鑑賞中らしい……
189 :02/02/23 13:14 ID:9ZTxZW+m
>188
いいお父さんだね。
大切にして下さい。
190 :02/02/23 13:25 ID:NFcegez5
なんか、アニメ・特撮の歴史も数世代を経てきてるんだねぇ、と思った。
私の幼少のころではあんま考えられんかった脳。
191:02/02/23 13:26 ID:LbA82tz5
海外正規版の全巻収録のDVD買ったんだが、作りが荒い(不良品?)ので鬱…
台詞と声がやたらずれてるんだが…。つーか、途中で止まるし(悲
192 :02/02/23 13:27 ID:TgOEgtHe
>>188
最終話は隠しておいたほうがいいでしょう。
193:02/02/23 21:02 ID:KCp1rL90
>187 俺もそう思った

>188 お父さん最高だね
194策士・孔明:02/02/23 21:51 ID:Pbz9/jkl
>>187
なるほど。そういう見方もできますなぁ。
それならば、モザイクのかかっている文字を推理するのも一興かと。
195 :02/02/24 01:07 ID:n10Gss3l
私も没資料とは思ったが、それ以上に夢を見たい気持ちが
強くやっぱり期待してしまう。

まぁ、モザイクのところが円谷、なんて書いてあったら夢も希
望も無いけどねぇ(w
196 :02/02/24 01:15 ID:pmOZry7R
ケーブルで早く最終回が見たいです。
でも、レンタルとかで見た人はこれ以上に待たされたんですね。
197 :02/02/24 01:27 ID:RUg9D9+y
モザイクの所「孔明」って書かれてたりして(w
198策士・孔明:02/02/24 01:45 ID:7a89beOY
>>197
そう。なにもかも私の思うがままだ。ハハハ…。
199 :02/02/24 01:52 ID:PTS8I8PA
こ、孔明はハハハなんて爽やかには笑わんぞ!?(w
200ゴムベルト:02/02/24 03:10 ID:FuUSj0ce
>>199
最初に無声音の「ム」が入っておるのだよ。
それにしても孔明め、何でも自分の思い通りにしよって。……
201 :02/02/24 03:27 ID:wQXJC6Pp
>>187
線見てキャラデザわからない?
まぁいいや
202 :02/02/24 19:06 ID:ZPFk7vte
187じゃないけどさ、
わかりません!
つーか知ってんなら教えてYO。
203 :02/02/26 00:38 ID:o7qWzLnn
最近、モナ板、801板と続けてGRスレが出来たのは
活気付いてきている証拠なのだろうか・・・
CS効果なのか?
204 :02/02/26 01:40 ID:nsQoJoj5
時代がGRを求めていると信じたい。
原作風GRではなく、
今川GRが復活すると信じたい。
205 :02/02/26 03:15 ID:XZwuDjY/
原作読んだ事ないからなあ…
206 :02/02/26 03:22 ID:VtC6kVdq
特撮も見たことないからなぁ・・・
207 :02/02/26 07:45 ID:hTuT7Lwz
>>203
社員、関係者の自作自演じゃねーの?
販売はモアイだろうし
208名無しさん:02/02/26 18:12 ID:JJm8o/bl
残月?かっこよかったが 即死か・・・ 能力もさっぱりわからん
209ゴムベルト:02/02/26 18:39 ID:wluZ+XLw
>>208
彼は死んではおらんぞ!ビッグファイアの護衛団が相手だから、手出しを
せず、おとなしく捕まっただけのことじゃ。
210_:02/02/26 19:23 ID:Y++Vsr57
物を針のようにして飛ばせるんだっけ?>残月の能力
211名無しさん:02/02/27 00:02 ID:5KqF0GB3
>>209
彼はてっきり溺死したものとばかり思ってました
212 :02/02/27 05:42 ID:tBZfLdSv
>>210
針で刺すコトによってあらゆるモノを意のままに操る・・・だった気が
(無機物を有機物に変換とか命を与えるとか、十常寺と被ってるね。)
213 :02/02/27 07:58 ID:2LNJpMrf
ごーるどえくすぺりえんす
214エキスパート名無し:02/02/27 08:42 ID:tQbhi/jm
華麗な体術&草,石,水などあらゆる物質を針に変えて敵を蜂の巣にして粉砕、
と設定にはありますな。>残月
215 :02/02/27 14:45 ID:oGE9tA7C
鉄腕ギンレイって見るとキャライメージ壊れません?
216名無し:02/02/27 17:01 ID:5Z4271xL
そりゃ〜もう、わざと壊しにかかってるもの
217 :02/02/27 18:27 ID:SVwJ9r/W
シナリオの壊れ具合は確信犯だからともかく、
作画が狂いまくりなのはちょっとなあ…。>鉄腕
218名無し:02/02/27 22:29 ID:SkgZI5XG
素足のギンレイとか鉄腕ギンレイとかは
どこで見られますか?

マジレスキボンヌ
219 :02/02/27 23:12 ID:zmAkYbAP
LD購入。orレンタル。
220 :02/02/28 03:08 ID:AkwIcT6+
>218
わしはレンタル屋を探し回って
こないだやっと駅前の蔦屋でハケーンした。
レンタル落ちの中古ワゴンセールなども
探してみると意外にあるかもしれん。
221218:02/02/28 09:05 ID:gFXR1zV5
>>219
>>220
サンクス
222厨ですか?:02/02/28 09:46 ID:d8MMeWVC
銀鈴と幻夜は復活する。肉体が消えただけで魂は死んでない。
大怪球と交戦中の中条に思念を伝えたようにして最終章でエキスパート達を導く。
戦闘終了後に肉体を再生して復活。村雨と抱き合う銀鈴、それを見て涙ぐむ大作、みたいな感じ。
幻夜は銀鈴が復活する伏線として復活。ついでにアルベルトの魂と能力を継承し大活躍。
戦闘終了後、アルベルトの魂は去り、幻夜は梁山泊に収監され呉学人とともにシズマ・ドライブの平和利用研究に打ち込む。

ダメかな?アニメラストで「良かった・・・本当に良かった・・・。」
というのがあったから、何らかの形であの次元にいるのかなと。
後、魂は現世にとどまっているので、一清道人がお札で作ったかりそめの肉体を与えるとか。
223 :02/02/28 17:42 ID:GMFbV31i
>>肉体が消えただけで魂は死んでない。

全人類共通だね。プッ。
224 :02/03/01 00:48 ID:LqFx3Wd2
>ついでにアルベルトの魂と能力を継承し大活躍。

残念ですが 厨です
225 :02/03/01 01:03 ID:wm8RHU+h
煽り抜きに 見てて痛い…もっと勉強しな
226:02/03/02 12:26 ID:1olsVFlm
三月になったので、いよいよ七話放送だな>チャンネル猫
227 :02/03/02 13:11 ID:4HnKBr8H
十常侍あたりに利用されそうな気はする。<アンデッド銀鈴・幻夜
228厨ですいません:02/03/02 16:26 ID:u/nOD1bD
宇宙空間をさまよう銀鈴と幻夜の魂。
銀鈴「みんなが、戦っているのに・・・こうして見ていることしかできないの」
幻夜「これが・・・ワープ能力者の宿命なのか・・・」
諦め、うなだれる二人。
○○「諦めるのか若造ども。貴様らの信念はその程度か」
幻&銀「あなたは!!」
浮かび上がるアルベルトの姿。それは銀鈴、幻夜の姿に比べ明らかに薄い消えかけの姿だった。
幻夜「しかし、どのような手が・・・我々にはもう肉体すらないのですよ」
アルベルト「甘いな若造、その魂ある限り常に戦い続ける。それが戦士というもの。
   貴様らの肉体、我が娘サニー・ザ・マジシャンが再生ずみよ」
 幻夜「しかし、なぜ我々を助けるのですか」
 アルベルト「このアルベルト小さな過ちにこだわるほど小さい器と思うか。
   過ちとわかったならば見事精算してくるがいい。
   我が最後の力持ってていけ。孔明を止めろ。
   それと我が娘サニーを頼む。優しい子だ。闘いが終われば静かに暮らせるだろう」
宇宙空間から消える三人の影。 
229続き:02/03/02 16:27 ID:u/nOD1bD

BF団の猛攻に押される大作たち国際警察機構。
大作に○○の刃が迫った瞬間、突然消失する○○。
大作「これは・・・ワープ能力?」
背後から大作に話しかける懐かしい声。
銀鈴「大作君・・・」
微笑む銀鈴。驚く大作達。
大作「銀鈴さんッ。生きてたんですか」
銀鈴「ええ、ワープ能力者は死ぬのではなく、この次元上から肉体が消失しただけ。
   それをあの人が甦らせてくれた。そして、兄さんも・・・」
230続き:02/03/02 16:28 ID:u/nOD1bD
少し時間が戻って、モニター越しに追い詰められる国際警察機構を見てほくそえむ孔明。
孔明「フム、すべてはこの孔明の思い通りのようですな。
   九大天王、十傑集と言えど所詮は私の手でおどる駒にすぎませんな」
どこからともなく聞こえる声
○○「それはどうかな」
孔明「その声はッ!」
驚愕する孔明の視線の先の暗闇から浮かび上がる幻夜。
幻夜「貴様に踊らされた者達の無念、晴らさせてもらうぞ。」
孔明、距離をとりつつ余裕を取り戻し
孔明「フム、どうやって甦ったかは知りませんが、大怪球無き今、あなたに何ができますかな
   この孔明、ちゃちな幻ごときでどうこうできる程、甘くはありませんよ」
嘲る孔明、その周囲から湧き上がる衝撃波
孔明「そんな馬鹿な。まさか、イヤ、そんなはずは。これも幻・・・?」
幻夜の姿にダブるアルベルトの姿。
幻夜&アルベルト「幻かどうか、己の体で試すが良い。いくぞ」
巻き起こる衝撃波が孔明の体を吹き飛ばす。気を失い崩れ落ちる孔明。
幻&ア「そこで、己の謀略が崩れ行く様、指をくわえて眺めているが良い」
その場を去ろうとする幻&ア。突然現れ幻&アに抱きつくサニー
サニー「お父さん。お父さんなのね」
泣きじゃくるサニーを抱きしめる幻&ア。
幻&ア「サニー。BF団のためとはいえお前には父親らしいことは何一つしてやれなかったな。すまなかった
    私はもう逝く。お前の母一丈青娘三娘は強い女だった。お前も母のようなるのだぞ」
幻夜の体からはなれ消えていくアルベルトの魂。
アルベルト(三娘・・・これでやっとお前の所に逝ける。戴宗、今度こそ存分に決着を付けようぞ)
幻夜から名残惜しそうにはなれるサニー。
幻夜「君のお父さんは立派な人だった。その人やろうとしたことの答えが今、出ようとしている。行こう」
サニー「はい!」
231ゴメンよ:02/03/02 16:31 ID:u/nOD1bD
改行、誤字、脱字すいません。
厨なのはもっとすいません。

だって、アルベルトのいない続編なんて・・・
232 :02/03/02 17:07 ID:iIOfbNeC
梅干の乗ってない日の丸弁当です
233 :02/03/02 17:56 ID:wiIwImuB
春か・・・・・・
もうそんな季節になったんだね
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
234 :02/03/02 23:17 ID:iIOfbNeC
梅が芳しく香っておりますが
チラチラと雪が降っておりました。
235 :02/03/02 23:27 ID:5mHKAHU/
とりあえず仕事の契約が終わり、無職ってます。
さぁ、某ネタスレにネタガンガン描くぞ、と思いきや、ネタが浮かびません。
ああいうのは糞忙しいときに瞬間の現実逃避がうむ奇跡だということを思い知らされました。

まぁ、GR系で動きがあれば良いんですがね、と思う桜待ち遠しい今日この頃。
236fghd:02/03/02 23:47 ID:P8PRRZsV
結局何かあるのかなJR…
今川監督って第一話&二話で予算使い切って干されてるって聞いたけど…
真ゲッターもそれっぽいし

俺がゲイツみたいに金持ってたら今川にJR作ってもらうのに…
大作とロボは速攻殺しておっさん達メインで(笑

以上 妄想でした
237(・∀・):02/03/02 23:52 ID:S1qohy3B
JRって、何?
238:02/03/02 23:52 ID:ofqScsE0
ロボはいてもいい。
大作はいらん(藁
239うぇ:02/03/02 23:53 ID:KyRmQB08
妄想ばっかで正直きもい。
240 :02/03/03 01:44 ID:Cf4adv5t
>>222読んで懲りたので
>>228-230は読まずに流しました
241正直:02/03/03 07:36 ID:usYiGf3b
>>240
正解!
242 :02/03/03 08:34 ID:KenBCcHK
キャラクター全然ちゃうやん。
本当にファンなの?
243 :02/03/03 11:50 ID:5XjT/wHL
サントラCD1〜7&完全盤の計8枚、久々に押入れの奥から引っ張り出して、
パソコンに全部落とし込みました。
全部で117曲6時間10分!
すごいね、こんなにあったんだ、とあらためて驚いております。
ギンレイ関係も2枚あったけど、この際パス。
やっぱいいね!
でも、音楽単体だとちとさみしい。
画面と一緒にあってこその相乗効果かな、と思う。

続編ねえ、あればいいけど、あまり期待しないで待ってるよ。
244 :02/03/03 13:36 ID:ljTc1Dnm
サントラきいてると勝手に映像が脳内再生はじめるんだよなあ(笑。
いかに音楽と映像が密接な関係もってる作品だったか再確認させられる。
245 :02/03/03 13:38 ID:KenBCcHK
これだけ間を空けてから続編作っても自己模倣かできの悪いパロディになりそう
だから要らなーい。
スタッフを一新すれば、むしろ良作の可能性があるかもね。
246策士・孔明:02/03/03 16:31 ID:kYq/E05v
だがしかし、某偽の二の舞いだけは・・・。
247 :02/03/03 17:05 ID:aVIL4D9l
>>244
映像に合わせて音楽作ってるからね。
全CD集めるのは苦労したぜ…。
248 :02/03/04 01:46 ID:wYr0CsGY
今川監督が作らなきゃ意味ないからねぇ・・・>続編
249キモイ!:02/03/04 09:47 ID:gPcpGrD0
>>228-230
これかいたやつ、二度と来るなよ。
回線切って氏ね厨房!
250 :02/03/04 09:48 ID:Dwu6+MQU
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。                     
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
251 :02/03/04 16:04 ID:dJAUz+uw
>>248
今何気にGガンのシュバルツとの決勝バトル〜マスターアジアの最期まで
見てるんですが、やっぱ今川テイストの重要さを感じさせられます.

今川節がなく、それなりに小ぢんまりとまとめられたバベルの篭城戦・・・・
それなら妄想で補完している間が幸せかも。
(まぁ、その妄想をひけらかすのはちょっとアレでナニですが)
252名無しさん:02/03/04 17:45 ID:doNWWqI4
うお なんかすごい展開だ・・・ 銀鈴が
253 :02/03/04 21:55 ID:G0O0U2yI
最終話見たけど、アルベルト格好良過ぎです。
254 :02/03/05 04:26 ID:P15HgzdQ
ロボが泣くアングルは凄かった。
あのシーン好き
255大あばれ名無し:02/03/05 05:35 ID:OCN1TSR/
>>247
漏れも全部集めるの苦労したな・・・。
東京・名古屋・大阪と駈けずりまわったりオークション使ったり、
そりゃもうアンチシズマドライブ3本集めるよりも苦労した。
けど、1、2、完全版は最近再販されたみたいだね。知らんかった。
昨日CD屋で見かけてびっくりした。ジャケットの絵違うし。
256:02/03/05 06:45 ID:tHgHhou2
チャンネル猫で最終話見たよ、素晴らしいいや良いよほんとに
最終話は名作ですね。
257工作員Z:02/03/05 07:11 ID:IUbSxWL8
最後については賛否あるけど、大作がメッサーシュミットで
一心不乱に駆け出していくシーンはホント泣ける。
あの時、某「逃げちゃダメだ」で逃げまくる主人公の映画
観たから、やはり少年はこうでなくちゃと思ったよ。
258 :02/03/05 08:11 ID:mF4nV8dT
銀鈴て最後すうっと消えたけど 人間じゃなかったの?
なんか半身になってたし 謎が多い
259:02/03/05 08:47 ID:BgOZX5uS
>258
あの世界でそれを言っちゃ全員、人間じゃなくなっちゃうよW(実際、人間超えてるけどW)
特殊能力&超能力者達だから、その能力が起こす副作用と考えてください。
260259:02/03/05 08:48 ID:BgOZX5uS
追記
もちろん人間じゃない人もまぎれてるでしょうが・・・W
261色々:02/03/05 16:57 ID:mygj633f
人間:呉学人、孔明
おそらく人間:フィッツカラルド、銀鈴、幻夜
もしかしたら人間:戴宗、アルベルト、中条長官
絶対人間じゃない(w:村雨、幽鬼、コ・エンシャク
262 :02/03/05 16:59 ID:5l6Pf0K3
神:素晴らしき人
263 :02/03/05 17:38 ID:fq039pDJ
戦闘神:今川
264 :02/03/05 18:11 ID:ygVUSyrn
宇宙人:ビッグ・ファイア
265 :02/03/05 18:35 ID:K0t3rh1+
>>257
土壇場でいじけて戦わない大作とシンジ。
大作は黄栄にぶん殴られ、シンジはミサトにキスされる。
エヴァは徹底して父性不在のアニメだったな…
266 :02/03/05 19:06 ID:DTJpr9m5
大作が立ち直った後の黄栄もイイ。
エヴァは父性不在というよりヘタレとパラノイアだけのアニメだったしな。。。
267一応言っとく:02/03/05 19:20 ID:OgkjZ/hF
>261
ヒィッツカラルド
268俺も言っとく:02/03/05 22:36 ID:cGNA5kU5
>>265、266
大作殴ったのは黄信だ。黄栄なんて奴はいない。黄信と花栄の名前が混ざった?
269 :02/03/06 00:14 ID:jtVDsLrs
銀鈴の死は無駄じゃなかったけど、無駄であるとも言えるから泣ける。
270 :02/03/06 00:20 ID:l1zl/Ll8
結局 ゲンヤの勘違いで世界中を巻き込んだ、なんとも迷惑な事件ってことか
271 :02/03/06 00:33 ID:WO4sPaGH
うっかり幻夜
272 :02/03/06 01:25 ID:vBJrI+Il
>>271
ワロタ
BF団エージェント うっかりの幻夜!
273_:02/03/06 12:23 ID:ZmnTDvM/
ビックファイヤはバビル2世じゃなくて、マーズだったら意外につじつまが
合ったりして。
274かっこう:02/03/06 13:17 ID:byfdGLMw
あの 素晴らしき なんですけど、
フィッツカラルド
ヒィッツカラルド
ヒッツカラルド
どれが正しいのですか?
5巻のスタッフロールではヒッツカラルドになっていたと
思うのですが・・・
275:02/03/06 13:30 ID:DznZV8dD
>274
ヒィッツカラルドじゃねえの?
276 :02/03/06 14:29 ID:pLfME5Di
ところで、魔界転生の第三巻って永遠に出ないのか?
277 :02/03/06 16:43 ID:uDKZcMDC
>>276
第三歌みたーい。
見たいぞ見たいぞ拝みたいぞーヽ(`Д´)ノ
278 :02/03/06 17:42 ID:5KXmxL6n
マーズの3巻も見たいが、無理だろうな。
せっかくタイソウの声のアルベルトが出てきたとこだったのに。
279 :02/03/06 17:57 ID:nKi6Bwn0
>>274
5巻にはヒィッツは出て来ない。
>>276
原作者も亡くなってしまった事だし、出すなら今しかないと思うんだが。
しかし山木プロデューサーが手掛けた作品は完結してないのが多いな。
280 :02/03/06 18:30 ID:1B9Kxm5x
>274
漫画版は小覇王フィッツカラルド
OVA版がヒィッツカラルド
281 :02/03/07 18:27 ID:An7LbkUo
DVDボックスを買ったら、おまけROMに銀鈴のヌードイラストが付いてた。
「青い瞳の銀鈴」だけの特典じゃなかったんかい!
282 :02/03/07 19:30 ID:15X4qm9a
秋元羊介VS若本規夫・・・・・・(;´Д`)ハァハァ
283 :02/03/07 21:02 ID:vstUy1Zp
>281
あぷキボンヌ
284 :02/03/07 21:43 ID:MjPw+6wo
「鉄腕銀鈴」の何巻かに
アルベルトさまのプリッチーなお尻とシャンプーハットが出てると言う話は事実ですか?史実ですか?
(;´Д`)ハァハァ
285 :02/03/07 23:29 ID:/vlYbsEt
>284
裸足の銀鈴だ。
286 :02/03/08 03:25 ID:arVJ57xB
>285
素足の銀鈴だ。
287ななし:02/03/08 07:37 ID:mV7dD1yf
>>280
マンガでも 素晴らしきフィッツカラルド じゃないの??
小覇王周通は!??
288_:02/03/08 07:44 ID:1yF8dY5d
残月と幽鬼。新旧宗方コーチ
289 :02/03/08 09:38 ID:i3k9njdk
>>287
漫画版は
小覇王フィッツカラルド(ヒィッツではない(w )

あと、他の面々では
天才悪魔 十常時
直系の鬼怒
紅の幽鬼
とかなってます。(あとは大体同じ)

ちなみに漫画版ではBF様にフィッツカラルドがバランと勘違いして
真空波を浴びせるも、BF様の怒りを買い土下座をして許しを請うと
ころでアキレスに煮殺し。全然素晴らしくないですねぇ。

あと、アニメ版と同じくニギニギされるのは白昼の残月。

ちなみにこの2名はどうもここでお亡くなりになっているご様子。
(アキレスの牢に閉じ込められていない・・・)

個人的には漫画版の最大のポイントは若き日のエマニエル助手の
寝巻のももいろ象さんなのではないか、と(w
290””””:02/03/08 10:53 ID:jR2dmduq
漫画版にサンジェスト様が出てるんですけど(激藁
291_:02/03/08 15:38 ID:lnCqBkID
旧作レンタル100円だったのでシリーズ全巻を借りて一気に見直そうと思ったけど
2巻まで通して見ただけで疲れた……。
1巻づつじっくり見るべきだなー、これは。

Gガンも一緒に借りてきたんだけど、キャストが結構被ってるね。
292 :02/03/08 18:47 ID:uq4HPWLf
最終話の銀鈴は何がしたかったんだ・・・
ぶざまな死に様だ・・・
293 :02/03/08 18:50 ID:06DW1hZq
かなり悲惨だったな
294_:02/03/08 19:35 ID:6tVyzadp
>>284-286
 チャンネルNECOで放映してほしいものだ
295 :02/03/08 21:05 ID:+2HsrPDg
ビッグゴールド、体調は問題なし
http://www.sponichi.com/news/200203/08/news69298.html
296_:02/03/09 10:39 ID:+gffl+a+
矢島正明氏が御存命の間に誕生編を映像化して欲しいと願うのは贅沢だろうか……。
297  :02/03/09 10:48 ID:vWLIc110
これって、原作も横山キャラ総出演なの?
まあ俺は好きだからいいけど、人によっては違和感覚えるんじゃ
298名無し:02/03/09 16:14 ID:r9vWftJC
>297
・Gガンダムでは歴代ガンダム総登場
・真ゲッターロボでは永井キャラクタ総登場
なんて事をやってます。今川監督はそんな人なんだと割り切った方が宜しいかと。
299 :02/03/09 23:38 ID:PWZ4wu/+
ちなみに今は7人のナナで吉崎観音キャラ使いまくってます
300 :02/03/10 00:19 ID:Otb1Yoad
>>296
同意
不謹慎だと思うが 他にもヤバイ人いっぱいいるもんな…
実際3人亡くなってるし
301_:02/03/10 05:37 ID:yK16Qu2l
観てて、マリンエクスプレスを思い出した。
302 :02/03/10 09:00 ID:zIbknDvF
>>298
ゲッターは石川キャラだ。まちがえるな。
303砕け♪ジャイアントロボ:02/03/11 10:26 ID:gCNVkmuE
          _____
         /        \
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       ___
       |/ ̄|  ̄\/ ̄ | ̄\|   /
      |/ ̄|.__  __.| ̄\| <  ま゙
      |/ ̄|└-゚ ┘└ ゚-┘| ̄\|   \___
     |/ ̄| ┐  L  ┌ | ̄\|
     |/ ̄.|  |       .|   | ̄\|
    |/ ̄ ̄| .|  ━   .| | ̄ ̄\|
      ̄ ̄   \___/   ̄ ̄ 
       ll | || l i/⌒ ̄ ̄~`へ~"'-,|| l
    l || | ||,,/へ """    .~ゝ, ヽ  ┃   ┃┃
    | || /   ─--─ー、,,..   i.(  ┃            ━━    ┃
  l || | .,/    <,,    ,,,   ~`く,,.ソ  ┃                   ┃
  | || /   ' ;   --─--_____  ,)   ┣━━━  ━━━        ┃
           <  ー'     ~''ヽ'    ┃                  ┃
           `, -ー‐--__,,,ノ    ┃                 ┃
            ;< 、    `i     ┃            ━━━┛
      __ん─-,,,,,,,_,,--''''''"
            (゚Д゚;) ←ムネヲ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

304 :02/03/11 10:51 ID:b7cSDV3K
Gロボの海外正規版のDVD持ってんだけどちゃんと作動しないんだが。。。
相性の問題?
305 :02/03/11 10:53 ID:b7cSDV3K
>304
>相性の問題?
DVDプレイヤーとカセットの相性の事ね
306 :02/03/11 10:59 ID:/GmgT9oA
リージョンコードの問題だろ
307風の谷の名無しさん:02/03/11 22:21 ID:uQnP2u/r
アニメ板最萌トーナメント最終予選・10日スタート

V-11:銀鈴(ジャイアントロボ)vs 岸波めぐみ(恋愛候補生)vs ティマ(メトロポリス)

http://f1.aaacafe.ne.jp/~saimoe/V-W.html
明日3/12の24時(明後日3/13の0時)投票開始、詳しくは↑
308 :02/03/12 01:04 ID:0TQeu8IV
十常侍は三国志のキャラなんだから残りの9人はどうした!
309 :02/03/12 01:50 ID:U44ZmeVl
十常*寺*なので、ひとりで充分です。
310 :02/03/12 14:20 ID:JwOVZe+l
>>308
十常侍っつっても10人じゃねーぞ
半可通は黙ってろ
311 :02/03/12 19:36 ID:VnwUP+VB
OPで十常侍にやられてたの
大塚署長の部下?
312 :02/03/12 21:25 ID:Ss4HP9yq
>>310
中常侍の特に力のある十人なんだから十常侍だろ。
313名無し:02/03/12 21:34 ID:gkvjg96b
>312
書物によって5人とか10人とか12人とかはっきりしないらしい
314名も無き美しき幻の夜:02/03/13 00:41 ID:E//BPJSq
今チャンネルNECOで最終巻やってるよage
315 :02/03/13 00:44 ID:oRFJl0CP
声優が豪華すぎてクラクラするな
オヤジ好きにはたまらん
316 :02/03/13 01:13 ID:2M552iDX
Gロボはオヤジに燃える作品だよね。
317 :02/03/13 01:18 ID:n3jDncgT
寧ろ萌える。
318_:02/03/13 11:01 ID:YKVAxSmI
那智さんチャコさんが同じアニメに!(;´Д`)ハァハァ
319_:02/03/13 12:19 ID:MjnPH6OG
6巻で、十傑集の残りが全員出た時、OPの三角頭巾被った十傑集の宣誓の
時の声も、正式な声優さんに代わってたね。
それまでは幻夜役の小川さんの声が聞こえてたのに、6巻以降マスク・ザ・レッド
の市川さんの声がはっきり分かる様になったから。
320 :02/03/13 14:11 ID:LsNXbsDU
OPの宣誓は、その巻に登場する男性声優を使っているはずなので、
よく聞くと国際警察機構の人の声も聞こえる……。
321 :02/03/13 16:37 ID:CRu1kEkJ
6巻で残りの十傑集が全部出たときは良かったなぁ。
だけど手が出せずに簡単に負けたのは少し不満だ。
でも、冷静に見るとイロモノばかりであまりカッコ良く見えないのが
カッコ良く見えるのはGガンダムのシュバルツと同じで今川マジックでせうか?
322 :02/03/13 16:45 ID:CRu1kEkJ
っと、負けたのは基地に残ってた方ね。
323 :02/03/13 17:20 ID:dnEIzVFP
三つの護衛団はボス直属だから
逆らえなかっただけでは。
324 :02/03/13 17:58 ID:iWcC4LkE
アキレス「|▽▼▽ヽつ。oO(私、ラストでシめられてましたなぁ。十傑集の方々に・・・)」

じいさま・残月・十常寺・幽鬼「その気になれば突破は簡単!!」
325 :02/03/13 18:34 ID:a5tukOhV
どう見ても続きがありそうだったけど、続きは製作する予定とかあるんですか?
326名無し:02/03/13 19:52 ID:PyG4xB0V
>321
左様
それこそまさに今川提督なればこそ成せる業
327 :02/03/13 20:44 ID:oRFJl0CP
十傑集って妙なスーツが多いな
328 :02/03/13 21:28 ID:uNkkS8sO
ビッグバン・パンチが当たるところが見たかったなぁ。
アルベルトの例で見ても、大体十傑集や九大天王は
一人だと命がけで大怪球を「外部から」破壊するくらいということか。
329 :02/03/13 21:33 ID:huz/TY0h
直属のが出てこなければ十傑集があれだけかかれば大怪球は
破壊できただろうね。
330メロン名無しさん:02/03/13 21:56 ID:9/hvQc/t
マジで続編をしかける骨のあるプロデューサーはいないのか!!
331  :02/03/13 22:17 ID:bItOOnT9
そんな漢の中の漢がいるのか?
332名無し:02/03/14 00:23 ID:9pgovURP
漢の中の漢であると同時に馬鹿の中の馬鹿だな(w
333 :02/03/14 01:14 ID:gne7CNOX
マスク・ザ・レッドの冷酷さが驚きでした。
334 :02/03/14 03:57 ID:iSTfX1i7
マスク・ザ・レッドマンセー!
冷酷の中の冷酷。
冷酷さの中に生き様あり。

そんな敵役が最近いないぞ(゚Д゚)ゴルァ!
チンケか生温い奴ばっかりだヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
335 :02/03/14 04:33 ID:+hV3mJDW
もうこんな豪華な声優陣が集まるアニメはないだろうな・・・
漏れは怒鬼が好き。・・・しゃべんないけど
336_:02/03/14 14:45 ID:fiIkD2CP
怒鬼の声は井上真樹夫か野田圭一でよろ。
しゃべんないけど。
337 :02/03/14 16:41 ID:LVQdfcwH
野沢那智の幽鬼に痺れたね、オレは
「ええ〜いっ うっとうしいっ!!」
338 :02/03/14 17:15 ID:0l+vg7UW
>336
野田圭一はアキレスでよろ。
そーいやビッグファイア様もしゃべってないな。
アニメ版でいけば神谷明か?

もうフォーグラー博士は出せないんだよな・・・
339 :02/03/14 23:30 ID:CN+1Z5xQ
銀鈴もアルベルトもヒィッツもな。
340 :02/03/15 01:32 ID:tg0p7xFY
>339
奴らは回想シーンででも何でも出せるじゃないか。
341 :02/03/15 01:44 ID:cuhraJvL
ドミノや残月誕生編なら
アルベルトも戴宗もOKだよねー
って、声優の話からキャラの話へと
いつの間にか変わってるな。
342 :02/03/15 03:13 ID:tGOctMFx
>>338
その法則で行くとレッドは古川登志夫になってしまうぜ
343 :02/03/15 03:23 ID:vdmDdlTk
BF様 (゜д゜)    鈴村 健一
アキレソ        堀内 賢雄

・・・・浮くなぁ、BF様(w
344 :02/03/15 04:51 ID:SVH3DAUA
>>343
あのメンツの中に鈴村のごときへタレを入れるとアルベルト様ブチ切れ、
十常寺に不届き千万とか言われると思われ。

あの中で一番若いのは関智か?
345 :02/03/15 07:24 ID:ydxoWuxE
クラシックぽいのはいってるけど全部オリジナル?
曲がすごくいいのに気が付いたよ
346 :02/03/15 09:28 ID:MIW0X4/.
BF様  神谷明
アキレス 野田圭一
譲れません。
347_:02/03/15 10:01 ID:bwQXsSkg
無論、大塚署長は富田耕生だな?
348風の谷の名無しさん:02/03/15 11:30 ID:qMCXUmjQ
十常侍の能力って何なのでしょうか。
鈴を鳴らしてたけどよくわからないので。
他の十傑集が二人ずつに別れた中、十常侍は一人だけで行ったから十傑集の中でも
実力はかなり上なのかな
349_:02/03/15 12:48 ID:PNnBdC7Y
十常侍はただ嫌われていただけと思われ。
九大天王の残りは、誰をキャステングする?
黄帝ライセは誰かな?大塚親子パパや麦人はもうダメだし。
350風の谷の名無しさん:02/03/15 16:46 ID:2Bri.Kt6
ビッグオー?
351 :02/03/15 16:58 ID:SVH3DAUA
ヨミの時は大塚周夫・・・十常寺とかぶるのか。
・・・柴田秀勝とか。

韓信元帥は田中秀幸はどうだろうか、と言ってみる。
352風の谷の名無しさん:02/03/15 19:41 ID:imx8DzxU
>>348
BF団 十傑集が1人「命の鐘の十常寺」
命なきものに命を与えることができるらしい。
ゆえにバロンも命を与えられてあぼーん
1人で追いかけたのは単に太ってたからでは?
あるいは、実は10人に分裂できるのかもしれぬ。
十常寺の一声でBF団の基地が戦闘体制に入ったり
怪ロボット3体が出撃したところをみると
十傑集の中で
縁の下の力持ち みたいな位置付けではないのであろか?
353風の谷の名無しさん:02/03/15 21:30 ID:6XCA4t5o
>>338

出れないのはシズマ博士じゃなかったっけ?
記憶がはっきりせんが。
354 :02/03/15 22:59 ID:hYs9Icxk
フォーグラー博士、シズマ博士の声優は、両方鬼籍。
355353:02/03/15 23:09 ID:6XCA4t5o
そっか、フォグラー博士も亡くなられていたのか。
知らなかったよ、ありがとう。
356風の谷の名無しさん:02/03/15 23:38 ID:ZkOVCoGs
サントラ復刻されたけど
1・2巻と完全版だけだった
のこりの入ってないイイ曲も沢山あるので
是非全部復刻して欲しい
ってかしろ 足り無すぎ
357代作:02/03/15 23:38 ID:p3Y8lmr6
素人っぽい質問で悪いんだが、十傑集はなぜにあそこまでBF万歳なん?
358 :02/03/15 23:53 ID:2fqtOV2w
うーん、とりあえずアラブの御大尽は(;´Д`)ハァハァ心とか(w
359 :02/03/16 00:02 ID:s3Z19Zn6
>>356

え、1、2巻だけで今後のリリ−スは無し?
曲は全部持ってるからいいんだけど、なんか特典とかあるの?
360348:02/03/16 00:20 ID:QA/xIJy6
>>352
なるほど、あのロボットを倒したのはそういうわけでしたか。
それだと命の鐘の意味も納得がいきます
ありがとうございます。

十常侍は元の三国志ではあんなに情けなかったのにロボだと十傑集の一人にまで
なってるから大した出世ぶりだw
それにしても、何故元ネタだと十人でセットの一人一人には名前がない十常侍みたいな
キャラが十傑集にチョイスされたんだろう
361 :02/03/16 00:23 ID:vwTbDNPU
>>360
それいったらヒィッツカラルドなんて…
362 :02/03/16 00:46 ID:X4aV1clw
>>359
リリースして欲しいけどねえ、特に5と7…。
特典は1.2には無かったし、ブックレットの表紙が変わる位だと思う。
363 :02/03/16 01:02 ID:BsBKBi2c
>>362
今回のサントラ復刻は発売元が今はなきアポロンのものだったから
可能になったような事誰か書いてなかった?
それと復刻された1、2、1完全版は店によってはポスター付いてきたよ。
364 :02/03/16 01:25 ID:73GBG162
俺の脳内キャスト

ライセ=内海賢二
韓信=広川太一郎
淋ちゅう=田中秀幸
ディック=井上和彦
大塚署長=富田耕生(やっぱり…)
影丸=森功至
幻妖斎=加藤精三
天童=堀秀幸

九大天王って十傑集と比べて若いメンバーが多いから難しいな…
なるべく渋いキャストを考えたつもりだがまだまだだ
誰か古い洋画吹き替え声優に詳しい人、今川監督好みのキャスト考えて下さい
(幻妖斎は無明斎の方のイメージで考えました)
365風の谷の名無しさん:02/03/16 10:46 ID:OneSL3Tk
で、結局3以降のサントラの復刻はもう
ない訳なのかな…?

1・2の復刻が最近のことであっただけに
今後順を追って続きが復刻されるのかな…と期待してしまう
5話のスタッフロールの曲とか好きなんだけどなー
366風の谷の名無しさん:02/03/16 12:57 ID:aY12EreM
サントラは1,2,4。これ最強。
サントラの4を聞かずしてGRを語るなかれ。
367 :02/03/16 14:03 ID:BsBKBi2c
>>365
サントラ出してる会社がそれぞれ違うから対応を図るのは難しいのでは?
それに3、4、6は復刻以前にまだ売ってるし。
368365:02/03/16 14:48 ID:OneSL3Tk
むぅ、望み薄しか…おのれ、無念ぢゃ…
ってか3.4も売ってるん!?6はかろうじて…っぽいけど なんと半端な

サントラ1エピソードにつき1枚みたいだけど(もしや違う?)
曲かぶんないのかな かぶっても欲しいけどね
369 :02/03/16 15:04 ID:bPaWYxBg
>368
かぶってはおりません。サントラは1エピソードごとに製作、ワルシャワで
録音してます。主楽曲のアレンジがバージョン違いであったりしますが、
全部そのつどのスコア、そのつどの録音です。豪華っす。
ワタクシは個人的に3がお気に入りで、聞き過ぎてCD劣化を招き、再度
買いなおしちゃったりしました。
370風の谷の名無しさん:02/03/16 15:49 ID:OneSL3Tk
なるほどー
豪華ですよね 話中殆ど鳴りっぱなしですもんね

買いなおしたってことは やっぱりまだ手に入るんすね
371名無し:02/03/16 18:37 ID:ZQu27TQY
人知れぬ涙
372風の谷の名無しさん:02/03/16 21:04 ID:Qky0eT3c
そんな自分に腹が立つゥ!!

ラゼPONに長官出てたね。
渋い声だなァ、相変わらず。
373_:02/03/16 21:05 ID:ZEA3jNUY
家弓さんはいつ裏切りますか
374にわかヲタ:02/03/16 21:18 ID:5FX4IgEg
>>366
偶数盤がいいですねぃ。
国際警察機構も2のエンディングの方が(・∀・)イイッ!!。

最初の言葉と反するけど、アルベルトのテーマがカコ(・∀・)イイッ!!
3、4、7と続けて聴けるMDつくったよ。
絵は見ていないけどFinal Fightの二重唱もいい。
375 :02/03/16 22:57 ID:9QUUtLMM
sputnik7.comでジャイアントロボブッ続けで見入っちゃったよ。
やっぱ面白いわ。
376  :02/03/17 00:31 ID:.NSGSGVE
イワンとアルベルトの廃墟のパリが好きなんだけど、
鉄腕銀鈴はサントラあるんかな。
377ゴムベルト:02/03/17 01:54 ID:z57fRW4s
>>376
ありますよー。お勧めはやっぱりアルベルト様とイワンのアカペラで。
378374:02/03/17 07:59 ID:lZVrf4ws
Love Fightだった...
379 :02/03/17 08:48 ID:hoBgn4Yg
>>377
ん〜んんんんんん〜んん
380風の谷の名無しさん:02/03/17 09:47 ID:grcLSUVE
ビッグファイアが出てる時の
偉そうなBGMが好きなんですけど。
何番目のサントラに入ってます?
エピソード5の終わりにも流れる音楽です。
381 :02/03/17 10:11 ID:nqnwp0F.
エピソード5のサントラ。
その名も「ビッグ・ファイアのテーマ」
MIDIで誰か作ってください。
382 :02/03/17 11:41 ID:ij6eI0OA
だん・・・ だだだん だんだだだん だんだだん だんだだだん
だーん(シャーン) だんだだだん(シャーン) だんだだだん(シャーン) だんだだだん(シャーン)だだだだだん

たーらーらーたらららー たらららーらーららー たららららーららー
(んだかんだかだかだか)
たーらーらーたらららー たららら〜らららららたらららたら〜
383激動のじいさま:02/03/17 13:30 ID:8PfABiDM
音楽でひとつ気をつけねばならないのは、
ほとんどのBGMにも、キャラクターたち同様に「元ネタ」がある事。

最初、「なんでフルオケ使ってパクリばっかやるんだ」と
思っててイヤだったが、この作品の性質上、非常に的を得たコンセプトと
考えるようになって納得した。
384風の谷の名無しさん:02/03/17 13:34 ID:grcLSUVE
>>383
じゃあ例を挙げてくれ。
例えば上のビッグファイアのテーマは?
385風の谷の名無しさん:02/03/17 15:29 ID:CjAofal2
>384
カート・ラッセル主演のトゥームストーンの曲に似ている。
386ゴムベルト:02/03/17 17:03 ID:N.pZQbdU
>>381
俺つくったよ。XG専用だけど。
387風の谷の名無しさん:02/03/17 17:29 ID:1dY81poU
ちょっと質問ですが。MADアニメで「お祭りロボ」というのが
あるんですが、このお祭りの歌は初めて聴きます。
誰の曲でしょうか。アニソンじゃないですよね。
388 :02/03/17 17:49 ID:nqnwp0F.
おぉ、うらやましい……。
389 :02/03/17 17:50 ID:nqnwp0F.
あぁ、ハイリン付け忘れ。
>>386氏に対してです。
390 :02/03/17 19:18 ID:nqnwp0F.
羨ましすぎて、肝心なこと書くの忘れた。
>>386
激 し く あ ぷ キ ボ ン ヌ ! !
391激動のじいさま:02/03/17 19:49 ID:B0VedXqc
CDとか手元に無いので覚えている範囲だと
3巻電磁ネットワイヤー作戦の時に「バックドラフト」からのモチーフ曲。
その後のイワンとの戦いではショスタコービッチの第5番からのモチーフ。

聞いた話では、1巻の北京基地にアルベルトらが乗り込んでくるシーンには
007の映画から。
2巻で一清と楊志が助けに来るシーンはなんかの西部劇の曲らしい。

他にも戴宗死ぬ間際に空とぶGRに向かってつぶやく時に
エルガーの「威風堂々」からとか。

他にももっとあると思われる。
恐らく、音楽全体を通してのコンセプトだったのではないか。
392風の谷の名無しさん:02/03/17 20:24 ID:d70U0LuE
雰囲気説明するにもそういうたとえを提示した方が通じやすかったんだろうね
5巻GR2登場シーンのファンファーレはやっぱり競馬系だろうか・・・?
393 :02/03/17 21:06 ID:ij6eI0OA
アニソン板で同じようなレスがついてて、そん時に聴き比べたけど
マターク似てるとは思えなかった。
ついでに言えば、自分で聞き比べた事が無い曲もあるくせに
人のレスをあっさり鵜呑みにして物知り顔で語るのは非常にカコワルイと思う。

曲のパクリ話振るなら、まずソースであるもせをうpして欲しい所。
394 :02/03/17 21:10 ID:BcJhjFO2
>>387
♪ソーレソレソレ お祭りだ〜って奴? それだったら少年忍者だったと思うが
395風の谷の名無しさん:02/03/17 22:10 ID:k30nSjew
アニソン板の流れは知らないけどそっちのもめ事をこっちに持ち込むのは
やめてキボンヌ
正直うざいし迷惑
396激動のじいさま:02/03/17 22:20 ID:trt0pGUY
余計な話を切り出してしまったようですな。
手柄のように書き込んでしまったのは確かにカコワルイ。
諸氏にはスマンかった。
397風の谷の名無しさん:02/03/18 00:20 ID:Km2heAk2
まあ、少なくとも天野氏の意思は別にして、
プロデューサーの意向でモチーフになった曲と、
それを元に作られた曲が多数あるのは事実だろうし、
どこの業界でもこういう話題は尽きないもの。
398風の谷の名無しさん:02/03/18 12:22 ID:222.eepg
んだんだ

ところで例のGロボテレビ化の話は結局なんだったん?やっぱガセ?
399 :02/03/18 12:43 ID:I6r3vzgo
>>398
首を長くして待ちましょう。
Gロボは待つモノ。OVAの発売で我々はそれを学んだはずです。

そういえば、サニーとアルベルトは強力なテレパスで結ばれているはずだが、
アルベルトが死んだとき、操られサニーに反応がなかったのはどういうことだ?

もしかして、アルベルトまだ生きてる?
400風の谷の名無しさん:02/03/18 13:50 ID:Mp/mCNuw
>399
だとしたら村雨健二もビクーリの不死身っぷりだ!
401風の谷の名無しさん:02/03/18 14:33 ID:H9ewlwWw
アルベルトはやる事はやってるんだな。
402風の谷の名無しさん:02/03/18 19:39 ID:sKcThqbI
>401
そりゃあ既婚者なんだし(藁
他の十傑だって十常寺以外なら多かれ少なかれ、なあ

>399
>もしかして、アルベルトまだ生きてる?
そんなかっこわるい展開はいやだ
403_:02/03/18 21:37 ID:RGQeGG7U
残月ってホモっぽい
404風の谷の名無しさん:02/03/18 22:12 ID:x5FurhfQ
801板のGロボスレへ行け
405 :02/03/18 23:02 ID:qRd3/bOU
>>399
それだったら額に穴の人含めて全部生きてるわ。
406風の谷の名無しさん:02/03/19 00:09 ID:Ducs0pPA
ただ、水田版のマンガだとアルベルトは4巻の戴宗のように、
どてっ腹に風穴開いちゃってたけど終わりの方には治ってたんだよな。
俺はアルベルトは完全に死んだとは未だに思ってない。
やっぱ十傑集なめちゃいけねえよ。
407風の谷の名無しさん :02/03/19 01:41 ID:tE.lWe/6
一ヶ月近く孔明殿から音沙汰なし・・・。
408   :02/03/19 03:04 ID:eLnAx.QM
銀鈴さんよぉ、あんた死んだぞい
409風の谷の名無しさん:02/03/19 03:28 ID:BKBw46HE
アルベルトはあれで死んでなけりゃあクソだろう…

>>222じゃあるまいし あの死に様を受け入れようぜ…
410水田漫画だが:02/03/19 03:57 ID:62TrhURc
でも流石に「不死身の天鬼」には
一度くらい生き返って欲しかったなぁ。
411_:02/03/19 07:16 ID:U.5.nZsU
次作では神医 安道全か華佗というキャラが登場。
驚異の超医術で、真っ二つになった人、粉々になった人、穴空いた人、バラバラになった人
とにかく全員生き返らせてしまいます。

村雨「…俺の立場は?(;´Д`)」
412_:02/03/19 07:28 ID:1lF6rChk
霹靂火師匠は、納谷悟郎さんに御願いしたい。なにせ、弟子があの二人だから。
413風の谷の名無しさん:02/03/19 07:38 ID:ZLwbYHpo
>409
禿堂

>410
なんでもかんでもいきてりゃいいってもんでもなかろう
414策士・孔明:02/03/19 07:44 ID:6LpWPNFI
>>407
私もあれ以上の情報はいただいてないのでございます。
415 :02/03/19 12:15 ID:oT2w4Hos
まぁ気長に待とうよ
年内には公表されるだろうし・・・
マジンガーの話にケリついたら出てくるでしょ
416_:02/03/19 12:28 ID:1lF6rChk
CM見て、今度のマジンガーだけは買ったほうがいいか、迷ってる。
417 :02/03/20 00:45 ID:J0nkM0ec
>>416
ウム、あれはエロい
418代作:02/03/20 07:18 ID:Y7.iNiCg
十傑集・・・
即死さえしなければ十常寺が治してくれそうな気がするけど
そんな技術は無いのか?
命の鐘よ
419風の谷の名無しさん:02/03/20 10:00 ID:dfP9qInw
とりあえず、今年の夏もウチワで
孔明の真似するか・・・
420 :02/03/21 17:25 ID:DTIIJqsw
孔明って、7巻のアルベルト登場だけ驚いたそぶりを見せたが、
本来はどんな筋書きを思い描いていたのだらう?
アルベルトが出てこなかったら大作、蒸発してるぞ。
→ロボは停止か?
サンプルが揃うとあーなるのは当然知ってたんだろうから、
どっちにしても人類滅亡はしないということか。
421風の谷の名無しさん :02/03/21 17:35 ID:Zwrrgo8k
サンプル3つ揃えて危機回避&国際警察機構の主力兵器Gロボあぼーん
警察機構の有象無象も放射線であぼーんじゃないの?

それよりも静かなる中条の特攻を全く考慮に入れていなかった気がするんだが・・・。
422 :02/03/21 17:50 ID:DTIIJqsw
中条用には実はガルーダを待機させてたとか?
ビッグバンパンチが手をピコピコ光らせて足からジェット噴射して
飛んでいく技だって知ってれば、逸らす対策くらいは立てられるん
じゃないかな。
でもって、ガルーダもテレポートでどっかに飛ばされて実は冷汗モノとか。
423 :02/03/21 17:55 ID:333UOiks
孔明はただ単に
BF団の次期主戦力をロボにするか大怪球にするか
テストしてたんじゃないか?
424 :02/03/21 19:36 ID:DTIIJqsw
いや・・・
大怪球を主戦力にするのはどーかと思うぞ。
劇中では相当な破壊力を見せているが、
最大の武器であるシズマ停止現象は無意味になったから。
普通にロボットとか空中戦艦作ったほうが強いだろ。
かといってチューニングしないエネルギー停止現象なんかを
恣意的に起こした日にゃそれこそ諸刃の刃だ。
GR計画は謎のままということで...
425 :02/03/21 19:55 ID:p1iyMk8g
>>415-416
「マジンガー」じゃなくて「マジンカイザー」な。
いくらなんでも、カタカナくらいは分かろうぜ。
426_:02/03/21 20:01 ID:LIee9U.M
いや、でもマジンガーだし。
427 :02/03/21 22:58 ID:SMc3jFMY
マジンガーなの?
428 :02/03/21 23:03 ID:333UOiks
どーでもいい
429風の谷の名無しさん:02/03/21 23:55 ID:WhvjQk1k
ねえ、大怪球の動力ってなによ?
シズマじゃないでしょ?かといってロボみたく原子力でもなし。
上海の石油か?教えてブラック博士!
430風の谷の名無しさん:02/03/22 01:01 ID:jcADGvZY
・・・( ゚д゚)ポカーン・・・
431ブラック博士:02/03/22 01:49 ID:/lSKtziM
呼ばれて飛び出たブラック博士だ。

大怪球の動力は、意外なことにシズマドライブなのだよ。
大怪球のコクピット周りに無数のシズマドライブが配置されているのを
諸君は覚えているだろうか?

アンチシズマドライブがシズマドライブを無効化するとき、
シズマ管から強力なエネルギーが放射され、それが暴走する。
シズマが暴走する寸前、エネルギー飽和状態のシズマ管から
エネルギーを取り出し続ければ、じつはシズマ管は暴走しないのだよ。
432ブラック博士:02/03/22 01:49 ID:/lSKtziM
詳しい原理は、国際警察機構の呉学人が聖アー・バー・エーで
説明しているな。

ただし、大怪球の起動にはアンチシズマドライブの
エネルギーそのものが使われているぞ。

起動の動力はアンチシズマドライブ。
運転時の動力はシズマドライブということだ。
433 :02/03/22 01:51 ID:ibzTMc8c
>>429
「な、なんという反作用だ!」だったりして。
・・あのシーン、手で抑えてるのがなんとも良かった。
バリア展開するのも人力だったしなあ。
ほんと絶好調。
434 :02/03/22 01:58 ID:ibzTMc8c
真面目に考えると、
反作用はちょいとアブない。
10年の月日があったので、アンチシズマの影響を受けない
ように変調したシズマドライブの類似品という線が濃厚か。
435ブラック博士:02/03/22 02:06 ID:/lSKtziM
アンチシズマの影響を受けないシズマ管があるなら、
他のBF団同志の作戦行動を妨げることなく
「地球制止作戦」を実行できておるわ。

イワンもあんなところで死ぬこともなかっただろうに……。
436 :02/03/22 02:12 ID:ibzTMc8c
大怪球の技術って、BF団に展開されてないと思う。
どーせ孔明は抑えてるだろうけど。
幻夜の目的からすると、BF団も敵だもんね。
437_:02/03/22 02:18 ID:LTYPOXS6
確かにイワンはあそこで死なせるには惜しいキャラだった。
438 :02/03/22 09:44 ID:Kvam9VU4
幽鬼は一体どういう身体の構造してるんだYO!
アルベルトも同様にだが。
肩の関節クルクルまわるとしか思えん
439_:02/03/22 12:17 ID:VCYr+JYW
古いビデオ整理してたら、第3巻のTVCMが残ってた。ラッキー!
440_:02/03/22 12:21 ID:Gj4QWXY0
>>439
( ´,_ゝ`)プッ
441 :02/03/22 12:39 ID:q3Fii4IV
なになに?続編決定したの?
442風の谷の名無しさん:02/03/22 12:52 ID:jlwSpcvq
正太郎くんと大作くんのひざもえ
443名無しさん:02/03/22 17:33 ID:X37Nk9C7
フッ・・・・・・・・・・皆さんご存知ないようで・・・・・・・。
大怪球含めありとあらゆる物は、実はオヤヂパワーで動いてる。

見たまえ!イカシタオヤヂ達がバタバタと逝くたびに、パワーダウンして機能不全を起こして
尻切れトンボになって逝く様を!
444風の谷の名無しさん:02/03/23 10:04 ID:4LclqT1w
>>441
>>442
なんだ、なんだ?
お前ら、おじさんにも分かるように話してみぃ
445 :02/03/23 10:19 ID:sGAqpJuA
>>438
足からロケットの人もいる世界だから。
話が進むにつれ、戴宗が普通に見えてくるよ。
446風の谷の名無しさん:02/03/23 11:32 ID:sGAqpJuA
ageたら読めるのかな?
447 :02/03/23 23:44 ID:PAkJiFsM
>>441
続編っていっていいものか・・・
17なとこらしい
448風の谷の名無しさん:02/03/24 09:45 ID:TLlnpyVU
読めないからage
449名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 22:59 ID:jnOKsV.E
鉄牛ってカエルロボにつぶされてから聖アーバーエーで復活するまで何日間なの? 
450風の谷の名無しさん:02/03/25 01:41 ID:m6CHiMeI
いがいと脆いぞ、幻夜斎!
とかいってageてみる。
451風の谷の名無しさん:02/03/25 01:48 ID:m6CHiMeI
あ、ageたらちょっと記事が増えてた。
>>449
村雨じゃないんだから潰れてないでしょう。
設定はしらんけど、大作が気絶して目覚めてからせいぜい1日か2日?
大作はケガってわけじゃないから、気絶もそんなに長いとは思えない。
鉄牛の包帯から血が滲んでたしね。
452名無しサソ:02/03/25 01:56 ID:zELQ6h26
>>449
南京からセントアーバーエーまで7日なんでしょ?
復活まで3日くらいかね?
453風の谷の名無しさん:02/03/25 02:06 ID:R7l0Tuts
ギャロップはカエルロボではなく、ギャロンと同じ恐竜ロボ……。
454風の谷の名無しさん:02/03/25 02:41 ID:X6dZwN56
アルベルトが潜伏してたのってたったの2日?
7巻出るのが遅れたせいで、なんか何年も隠れてたような印象あるけど(w
455 :02/03/25 03:44 ID:VfraO.4s
何故か442以降見れないのって漏れだけ…?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 08:49 ID:wkLCidY6
そろそろ懐アニ板行きですか
457風の谷の名無しさん:02/03/25 17:23 ID:SXUjBIXM
>455
漏れもここ2、3日見られなかった。
てっきりレスが付いてないのかと思っていたが。
458風の谷の名無しさん:02/03/25 19:01 ID:AdwASJ6k
>455
>457
先週末あたりからIEだとリロードできない症状が各板いろんなスレッドで
出ていた様です
一応今日の午後に修復依頼だしといたんですが予想以上に対応はやいすね
よかったよかった
#どうもありがとうざいました>修復人さん
459_:02/03/26 12:54 ID:e0qdgYSU
修復っていえば、
Gロボのメンテ担当の人間コンピュータの敷島って
スニーカー文庫版しか出てこないんだっけ。
460風の谷の名無しさん:02/03/26 13:38 ID:LS6xgOuY
フォーグラーのサンプルは全部幻夜つーかBF団が持ってたのに
シズマ博士が一本奪取出来たのは何故?
国際警察機構が手引きしたのかと思ったけど
トップの中条長官ですらケースの中を見て初めて驚いてたみたいだし…
諸葛孔明がGR計画の一環としてリークさせたのかな?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 13:51 ID:MEOpsfUA
>>460
あれは惨劇のときに入手した一本じゃないの?
あれのデータを参考にシズマドライブが完成したんじゃなかったか
462風の谷の名無しさん:02/03/26 13:59 ID:0ajroXdA
シズマ博士たちはBF団に誘拐されてアンチシズマドライブの調整をさせ
られていたのです。
しかし、隙を突いてシズマ博士がサンプルを持って逃げたのです。
博士誘拐事件を追っていた国際警察機構はそれを救出したのです。
もっとも、博士が逃げ出せたのは孔明の仕業のような・・・。
463風の谷の名無しさん:02/03/26 14:05 ID:0wnG.NFs
>>641
幻夜の回想で、力つきたフォーグラーと床に転がる3本のサンプルの
描写があったので、大怪球のサンプルは惨劇時のサンプルではないと思われ。
464風の谷の名無しさん:02/03/26 14:44 ID:01R19nzc
呉先生でもそこそこ戦えるんだからやっぱり孔明も戦えるのかな。
でも、呉学人と孔明では格が違うな・・・
465 :02/03/26 16:15 ID:7rWXNgsg
>>461
シズマ博士が持って逃げていたのはフォーグラー博士が
廃墟のバシュタールで作ったシズマドライブだよ。
シズマ版シズマドライブの欠陥、「酸素なくしちゃう現象」が
起こらないようにするためのモノ。
466風の谷の名無しさん:02/03/26 17:11 ID:nPX9q.wI
マスク・ザ・レッドの相棒として
マスク・ザ・ブルーを出してくれー
467風の谷の名無しさん:02/03/26 17:18 ID:01R19nzc
怒鬼の助けが無ければマスク・ザ・レッドもヒィッツガラルドみたいになってたんだから
レッドにヒィッツガラルドをとやかく言う資格は無いぞ
468_:02/03/26 18:28 ID:unhMDbjw
>>467
まぁ、悪者だし。
469風の谷の名無しさん:02/03/26 18:43 ID:6kN0tqKY
>467
ヒィッツガラルドって誰なのか小一時間(略)
470風の谷の名無しさん:02/03/26 21:54 ID:zWMGKZfQ
>>469
影武者。
横山の同人誌に載ってた。
471風の谷の名無しさん:02/03/27 00:03 ID:vqXDxVyc
フィッツジェラルドなら文芸板にいるかも
472風の谷の名無しさん:02/03/27 00:59 ID:axjs3.Dc
473 :02/03/27 02:38 ID:91sQs/ew
来月チェンネルNECOで
00 ジャイアントロボ 外伝
  『GinRei』全3作
 一挙放送
だって。
http://211.13.193.212/neco/timetable/0204/week0204_1.html
474_:02/03/27 07:32 ID:sHDvDIwA
レッドがヒィッツ殺すシーンの
市川さんの演技がいい。さすがプリンス・シャーキン。
475風の谷の名無しさん:02/03/27 10:15 ID:YVtFXAVI
オイラは声の低さに驚いたYo!>市川たん
やっぱもう
当時ほどのソプラノボイスは出せないのか・・・(⊃Д`)
476風の谷の名無しさん:02/03/27 17:27 ID:oArZfSp6
でも6話OPの「ビッグファイアのために!」では市川たんの声がひときわ通ってて
さすがダナーと思った。
477風の谷の名無しさん:02/03/27 18:46 ID:xbah6pgM
>>475
今の低い声の方が好きかな。「私だけではないぞ・・・見よっ」
この、手振りと共に「見よっ」はしびれた。
478 :02/03/27 19:01 ID:ta2FWH2s
市川萌え!
479風の谷の名無しさん:02/03/27 19:18 ID:qnfV/0Ho
さすがノリスだ!
480    :02/03/27 23:38 ID:giPvKAN6
>473
やったね。
481_:02/03/28 07:44 ID:2jkYW.fA
>476
ガイシュツだけど、6話で正式な十傑集キャストによる宣誓が
聞けてうれしかった。それまで幻夜の小川さんの声が割と
通ってたけど、6話から市川さんの声がはっきり聞こる。
482風の谷の名無しさん:02/03/28 08:55 ID:hIm3H2W.
5巻を見るたびに思うのだけど、惨劇後、地下にこもっていた
エマニエルが、どこからシズマ博士が改良したシズマドライブを入手したのだろう・・・。
483風の谷の名無しさん:02/03/28 09:07 ID:NiqvugRs
>482
フォーグラー博士に比べて面が割れていないエマニエルが
時々外に出て生活物資を調達していた、と
漏れは解釈しとった。
484482:02/03/28 14:57 ID:hIm3H2W.
なるほど。なんとなくシェルターのようなところで
フォーグラー博士が死ぬまで外界と接触を断ってたと思い込んでた。
エマニエルの髪の伸び具合から見ても、相当長期間地下にこもっていたようだから
外へ行って物資を補給しないと無理っぽいか。
485    :02/03/29 00:26 ID:NvtmSuus
仮に、フォーグラーとシェルターで過ごしたのがエマニエルではなく、アルメールだった場合はどうなっていただろう?
486風の谷の名無しさん:02/03/29 01:57 ID:QIZ7Yp..
>485
悪の銀鈴タン。ハァハァ。
487風の谷の名無しさん:02/03/29 02:06 ID:e8.GWc1A
>485
エマニエルは、たとえ無事脱出出来たとしても、父が世界の破壊者と
呼ばれることに我慢できないような気がする。やはり復讐鬼に・・・。
488_:02/03/29 07:40 ID:lYGH7B2c
>482
外に言って物資調達といっても、ひとつの国ごと蒸発させた
あの事故現場で何処までいけば、食物が手に入るんだ?
まぁテレポートできるから問題無いか。
489風の谷の名無しさん:02/03/29 13:42 ID:tpvRj0v.
ふむう、そういやそうだった。
でも島国でなければ何とか他の国まで…。
その間フォーグラー博士放置状態(w
490風の谷の名無しさん:02/03/29 15:58 ID:e8.GWc1A
そういえば幻夜ってテレポート出来るんだから、フォーグラー博士が
実験室に閉じこもった時に、外で待ってないで中に入ればよかったのに。
そうすればあんな勘違いもなかったかも。
491風の谷の名無しさん:02/03/29 23:12 ID:tkCjG7Rs
6巻のOPのBF団のロボットが出てくる所で出てくる十常侍は何してるの?
492 :02/03/29 23:16 ID:YKwa3X42
>>491
幼稚園バスの乗っ取り。
493風の谷の名無しさん:02/03/30 01:01 ID:/vgbtoes
>>491
よく見れば分かるが、資金調達。
494BF:02/03/30 03:06 ID:/Dl1cTjo
チャンネルNECOで外伝を立て続けにやるらしいけど、
日程まとめてくれよ>孔明
495策士・孔明:02/03/30 08:19 ID:M1llX/Ug
スカイパーフェクTV 261 チャンネルNECO
3/2,8,12,18,24
いずれも17:00-19:00、全三話一挙放送でございます。
496 :02/03/30 10:16 ID:1VoBsmu6
>>495
孔明殿、放送は4月なのであります。
まぁ、日にちのほうはあってるので問題ないか、と思いますハイ
497策士・孔明:02/03/30 12:51 ID:QtOWQsOk
うぎゃぁ
昨夜の某スレに引き続き何たる失態・・・。
最萌えトーナメントなどにうつつをぬかしているせいか?
498BF:02/03/30 14:06 ID:DQZn3ZlM
孔明。ご苦労様と言いたいところだけど、3月だったらもう見られないだろ。
ぼくまでも愚弄するのかい?
日程は四月だね。

4/2,8,12,18,24
四回見逃しても大丈夫なんだね。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 15:56 ID:5SVaTmqA
呼延灼はホントはコエン・シャクで、コ・エンシャクではない
というのはガイシュツ?
500風の谷の名無しさん:02/03/30 20:07 ID:j5eXkKc.
16日24:30からもある。
17:00- の時間帯のやつは火曜日の深夜に一回ずつやるみたい。
ボーグマンとかもね。
501風の谷の名無しさん:02/03/31 00:43 ID:A3Ou/bas
懐アニへ行くかと思ったら外伝やってくれることになったんで、
あと一月はここでいいね。
近所のレンタルショップには二つしかなかったから、楽しみ。
それはそうと、ファルメールとエマニュエルのテレポート能力って、
母親からの遺伝なのかな?
誰か、設定あるかどうか知ってる?
一般的なSFなんかのテレポートと比べると、かなり融通の効く優れもんの能力だよね。
(唯一の欠点がヒデェけど)
502風の谷の名無しさん:02/03/31 00:55 ID:D2jY3f0E
映画「おもちゃ」の、主役の女の子が脱ぐシーンのムービー落したんだけど
なんかBGMがGロボと丸っきり同じだった。謎だ。
503@@:02/03/31 01:09 ID:Fz64gcrc
なんか、銀鈴がテレポート能力を発動させるたびに、だれかしら十傑集が激しくビビルんだけど、ナニユエ?
アルベルト様でさえ「うおおおお」とか言いながら手ぇ引き戻してたよな
504風の谷の名無しさん:02/03/31 01:17 ID:IUmH.vAU
うかつに巻き込まれるとヒィッツみたいになっちゃうから。
505風の谷の名無しさん:02/03/31 01:41 ID:A3Ou/bas
彼女のテレポートは術者の意思を強く反映して恣意的に働くようだから、
巻き込まれた敵はかなり危ういと思われる。
それでも距離があればいいんだろうが、素晴らしき御人は近すぎたよなあ。
もて遊んでるから...
506風の谷の名無しさん:02/03/31 17:27 ID:cLiQXVF.
レッドだってヘタしたら素晴らしきと同じ運命だったからなぁ。
507風の谷の名無しさん:02/03/31 20:01 ID:A3Ou/bas
>>506
銀鈴の中の優先度を考えると、
大作少年を特に優しく、梁山泊の皆さんは安全に運ぶ。
目の前で大作少年を虐めてるヤツには仕返しを。
それ以外の連中は知らん。
ってところかな。
レッドは「知らん」の中に入るので、やっぱり危なかったのでしょう。
血風連のように無事にテレポートアウトする可能性もあったろうけど。
508風の谷の名無しさん:02/03/31 21:12 ID:48KnBMFk
ところで続編はないの?バベルの篭城だっけ?すげえ気になる!
大塚署長とか!!!!!!(激藁)
509_:02/03/31 21:48 ID:UmVGN82g
>>507
鉄牛、石の下敷きだったぞ(w
510風の谷の名無しさん:02/03/31 22:21 ID:A3Ou/bas
>>509
エキスパートだから、下敷きくらいなら「安全」の範疇ということで。
あれだけ好意を示されてるのに銀鈴って薄情?
オトコが居るから、無意識に邪魔者扱いしてたりして。
511風の谷の名無しさん:02/04/01 00:16 ID:FnWYwzZc
>>508
実際に続編が出て、監督が今川ならば大塚署長のバトルを見るとやはり
今川マジックでカッコ良く見えてしまうのでしょう。
おおあばれ天童も然りで
512風の谷の名無しさん:02/04/01 00:18 ID:Bh5lkZew
>>510
鉄牛は5話で死んだと思ってたんじゃない?
513 :02/04/01 00:25 ID:81F/wGT2
レッドは出番が少ないけど、描写が良いね。
514 :02/04/01 00:32 ID:4XQK3XlI
>>513
つーか、声がイイ。
スーツに鎖かたびらのカッコもイイけど(w
そういえば、十傑集の半分くらいはスーツ姿だな。
515代作:02/04/01 01:14 ID:sZls9WpU
マスクザレッドと残月が仲良くマスクを買いに行く姿を妄想する
516風の谷の名無しさん :02/04/01 04:13 ID:vYWPdiTg
>>514
半分くらいどころか土鬼と十常侍を除く8人がスーツだ。
517風の谷の名無しさん:02/04/01 04:34 ID:4XQK3XlI
激動のじいさまはフツーの服じゃなかったか?
518風の谷の名無しさん:02/04/01 13:52 ID:IytmCLKE
じいさまはスーツではないが上着とネクタイ着用。
519風の谷の名無しさん:02/04/02 00:03 ID:WpvGP5o2
いよいよ今日だな>外伝

青い瞳の銀鈴は何故か持ってるんだが他の2つは見た事無い。
520  :02/04/02 00:21 ID:VzI.Mk0w
>>519
鉄腕は必見
521風の谷の名無しさん:02/04/02 09:22 ID:QhPfvHgk
チャンネルNECO、今日5時から。
522  :02/04/02 17:22 ID:CeRveF/k
外伝すげえつまんねえんですが、
なんですか。このアニメは

整合性のまったくないストーリーにわけのわからないこすプレ画像
本当にジャイアントロボか?

制作費回収とはいえ、ひどすぎ
523  :02/04/02 17:39 ID:CeRveF/k
あーこれはパロディーなのね、
やっとわかった
524風の谷の名無しさん:02/04/02 19:00 ID:CtXIU3Jw
外伝初めて見たけど、「鉄腕〜」はちょっと…。
ふざけ過ぎだよアレ。
525風の谷の名無しさん:02/04/02 19:34 ID:TPGsfE7A
絵も荒いしな…。
あの横山の絵をどーやったらヘタに描けるのかが疑問だ。
526ゴムベルト:02/04/02 20:18 ID:IjzrjIr6
外伝は、アルベルト様のハミングのためだけに存在するのです。

あと、梅サワー。
527風の谷の名無しさん:02/04/02 20:22 ID:qs6rpBwQ
外伝は、鉄腕のインナージャケットにかかれた
石川版鉄人28号を見るために、存在しているのかと思ってた。
528 :02/04/02 20:22 ID:WpvGP5o2
録画時間間違った・・・『素足の〜』見損ねた。
次は8日か・・・鬱。
529 :02/04/02 21:16 ID:V4sqE.tc
なに言ってんだお前ら!
外伝はアルベルト様の尻を拝むために有るんだ!
530風の谷の名無しさん:02/04/02 23:16 ID:1MmFavn6
いやいや!むしろ外伝は
幻夜のアフォーン炸裂っぷりを見守る為に有るかと!
531  :02/04/02 23:37 ID:58XdgsVE
なんてこった!みんなが、そんな事を思ってたとは。
イワンのピアノソロと「これだ!この光景が見たかった」のためじゃないのか?!
532 :02/04/02 23:50 ID:WpvGP5o2
おっぱいミサイルと叫ぶ銀鈴萌え。
533風の谷の名無しさん:02/04/03 01:01 ID:J78D3nNM
なんだかんだ言ってみんな外伝見てるのな(;´Д`)
534風の谷の名無しさん:02/04/03 01:03 ID:7wq70qvo
外伝は本編を存続させる為のお布施を払うともらえるものです。
535 :02/04/03 01:16 ID:iw2fRzkI
外伝で、本編では死んだ奴がはしゃぎまくりなのには・・・
536風の谷の名無しさん:02/04/03 03:48 ID:QDQUQp0Q
「鉄腕〜」、微妙にどれも笑えなかった。
ラストの二人のハーモニーだけは笑えたけど。
537風の谷の名無しさん:02/04/03 04:14 ID:BVyT/jTs
あのラストのハモリだけど、実は某GR同人誌からのイタダキなんだよな。
作者に了解をとっているのかどうか知らないけど(あまりにもそのままなので
どうも了解済みっぽい)、見たときかなり引いた。良いシーンだけに。
538サナドン:02/04/03 14:42 ID:/EQ7daQk
映画「誕生編、白昼の残月」はどうなったんだYO!!
残月が村雨の兄、村雨竜作ってホント?
539:02/04/03 15:53 ID:.vxnKzaE
>538
お願いだから「誕生編、白昼の残月」作ってくれや。今川監督よ…。

質問なのだが、男で長官好きな人は、彼にホモかも知れない事を承知の上で
好きなんすか。

自分も長官好きなんだが、その事知って結構ショックだったり…。
540:02/04/03 15:55 ID:.vxnKzaE
>539
彼に→彼が
間違えた。すまん。
541 :02/04/03 16:15 ID:u8o5TnWM
>>537
だれがナニをパクッたの?
とりあえず、某なんてお茶を濁すのはいやん
542いきなり質問スマソ:02/04/03 18:43 ID:ya7hsQfA
あのさ、「ドミノ作戦」の内容がすごく気になるんだけど、
漫画かなんかで詳細はわかるの?
というか、アニメのGAってのは漫画にあった話なの?
ここのスレの人あたりまえのように濃い話してるけど、
アニメ見ただけじゃサパーリわからんのですが(w
543m(__)m:02/04/03 18:46 ID:ya7hsQfA
GA→GR
544  :02/04/03 22:47 ID:VeNtmczo
長官はホモか否かよりも、ヒッピー姿で世界放浪してた時のことが気になる。
素手で混世魔王を圧倒したんだっけ?

>>542
ドミノ作戦でわかってるのは、セルバンテスの死と太宗夫婦の出会いが
有る事ぐらい。
ドミノ作戦以外も設定だけ存在するエピソードは多いので前の方で出てる
サイトで調べる事をお奨めします。

アニメのGRは横山先生の原作に有る話では断じてありません。
ちなみに、アニメ版の漫画も有ります。
545風の谷の名無しさん:02/04/04 00:53 ID:jz/jt2Go
>>538
村雨の兄貴は一馬だろ。
546風の谷の名無しさん:02/04/04 01:07 ID:RRGuUGEw
村雨の兄が村雨竜作なのは、鉄人28号の話ですな。
547542:02/04/04 02:06 ID:Zr.K4HfQ
>>544
そうなのですか。てっきり、どこかで「ドミノ作戦」とかの
描写がバッチリなされているもんだと思っていました。
「設定だけ存在するエピソード」か……どもです。
P.S OPに出てくるBF団のカコワルイロボット最高(w
548風の谷の名無しさん:02/04/04 11:32 ID:0IzJZhfg
殆どが鉄人28号とマーズのロボットなので
この二作品の原作漫画を読むと元ネタがわかって楽しいぞ>BF団のカコワルイロボット
549_:02/04/04 12:22 ID:eh8qOnJ6
戴宗の九大天王への昇格って、「ドミノ作戦」の前か後か、どっちかな。
霹靂火師匠の死後、その弟子の花栄たちが固辞したんで、戴宗がなったのは
有名だけど。
幻惑の御大尽ぶっ飛ばして、衝撃のおっさんの片目をつぶした功績は、
昇格に関係してるんだろうか。「ドミノ作戦」自体は阻止できなかった
んだから。
550風の谷の名無しさん:02/04/04 17:15 ID:qKnshCaA
横山先生にGRの漫画描いて欲しいなぁ…w

わわわ、
シズマドライブが!!

とか
551 :02/04/04 22:02 ID:dj5H.i7U
>550
アルベルトとイワンのハミングシーンも?
552 :02/04/04 23:39 ID:zcZRL0l.
前から思ってたんだけど、長官のパンチ、撃ったら死ぬんだよね? 
ってとこはこれまで一度も撃ったことがないわけで、
それなのに最強の破壊力って言われているのはなぜ? 
自称? 
553風の谷の名無しさん:02/04/04 23:43 ID:RRGuUGEw
国際警察機構に特殊能力鑑定士がいると見た!!
554 :02/04/05 00:39 ID:e4c7x82Q
何で一度しか必殺技を撃てない人が長官なんかしてるんですか?
555ゴムベルト:02/04/05 00:46 ID:sWVHyuxc
>>550
げえっ!! ジャイアントロボ!!

とかもいいなあ。
556/:02/04/05 12:08 ID:jOJ8A7VU
長官のビックバンパンチって、手加減して打てば
何発だって打てそうな気がするのだ…。
もしそうなんだったら、ぜひ最前線で何発でも打ってくれや

でも、そんな事したら地球の地形変わっちまうか(笑
557 :02/04/05 21:17 ID:rEN8LUYo
一巻で自分が出るとか言っているし、ビッグバンパンチ以外にも
能力というか技があるんだろうな。
空飛ぶし。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 22:17 ID:nCkzMLeY
俺は長官の体液に秘密があると思ってたんだが
何も関係なくてがっかりしたもんだ
559  :02/04/05 23:22 ID:rKgrCMjI
>>557
以下の台詞から、ビッグバンパンチを使うつもりだったと思われ。
「全員撤退、その後基地を爆破する」
「君たちも早く私のそばから離れたまえ」
560風の谷の名無しさん:02/04/06 00:02 ID:wDQrNnPM
>>560
ただの人間爆弾では大怪球は破壊できてもアルベルトとは喧嘩できんて。
普通に闘うつもりだったと思われる。
まさか長官みずから自爆装置の替わりはせんだろ。
561 :02/04/06 00:19 ID:6jB.7aOk
>>560
いやするて。
それをやっちまおうとするあたりが長官の粋なところじゃないか!
562草間大作 ◆GR1x2Q5s:02/04/06 00:23 ID:jIk3pKjM
こんばんは、初めてお邪魔します
スレを立てることが出来ました!
なり板にあったGRスレ前回は足切りにあってしまいましたが
今日復活させました。今回は最後まで完走できるよう頑張ります!
お時間ありましたら遊びに来てください

Gロボなりきり雑談スレッド 〜エピソード2〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1018018816/l50

それでは失礼します(ペコ)行くぞ!ジャイアントロボ!!
563風の谷の名無しさん:02/04/06 02:45 ID:8iabLuXo
>>556
ビッグバンて言うくらいだから手加減したらビッグバンパンチじゃないと思う。
>>557
最終話の絵コンテでヒィッツカラルドと一騎打ちする予定だったから技は一つだけじゃないはず。
それに過去に混世魔王と戦ってる訳だし。
564_:02/04/06 09:48 ID:Ajv0TGZQ
なんちゅーか、こうやって妄想の余地がイパーイなのが
Gロボ最大の魅力かもしれんな。
565/:02/04/06 10:26 ID:iycBdu96
長官vs混世魔王が見てぇよ……。(*´Д`*)
566風の谷の名無しさん:02/04/06 19:41 ID:wDQrNnPM
>>554
ちょとマジで答えると腕力と長官職は関係ないよ、普通。
むしろ、1巻とか6巻の行動のほうが問題である。
この世界的にはもちろんオッケーだが。(やるべきことはやった後だしね)
あと、捨て身技を持ってるから他に何も出来ないと言うのは短絡的である。
九大天王なんだから、ふつうのぐーぱんちでももちろん、強いはず。
567風の谷の名無しさん:02/04/07 01:10 ID:hVynKT/M
長官の能力
それは どんな超能力者や忍者 仙人 虫 ロボットを相手にしても
オーソドックススタイルのボクシングで挑み 常に勝てること
勝てなさそうなやつは 大爆発おこすぞこのやろーと逆ギレ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 10:26 ID:n6p8EZ1A
体液の秘密にも答えろやヽ(`Д´)ノゴルァ!
569風の谷の名無しさん:02/04/07 10:28 ID:JwEBDM2k
>558
長官汁萌え〜
570風の谷の名無しさん:02/04/07 11:54 ID:geGfSSxE
平成バビル2世がGRの続編の「バビルの篭城」ですか?
571風の谷の名無しさん:02/04/07 18:20 ID:qX0cbgPY
よくご存じで
572風の谷の名無しさん:02/04/07 21:14 ID:hVynKT/M
>568
ボクサーだけに松ヤニでしょう
拳に松ヤニぬって敵の顔面しばけば
敵の顔面カット>流血>ドクターストップ>勝利
573サナドン:02/04/08 03:25 ID:MgGbxkc6
マイナーだが他エピソードの大作暗殺編が見てみてぇ〜
カナーリの牢獄から暗殺者がやって来るらしいが俺的には101で出てきた
超能力者スペンサーとか地味だが強いと思う。
念力でマシンガンの引き金を引いたり千里眼を使ったりなかなか実用的な超能力
の使い方するしね・・・。
574風の谷の名無しさん:02/04/08 18:13 ID:CUFI2UKk
カツオの声が気になります
575 :02/04/08 21:35 ID:JhpI5MrQ
また見逃した・・・加藤さんの辞任なんてもう分かってんだから勘弁してくれよ・・・
576/:02/04/08 22:49 ID:6eoOZisQ
>575
自分も見忘れた…。>銀鈴シリーズ
かと言って、特に見たいと言うわけでもないんだが
やはり、GRファンだったら見とくべきなのかな…(´Д`;)
577風の谷の名無しさん:02/04/08 23:02 ID:UoyAtgVI
銀鈴の○○○と思ってハァハァしてみても実は村雨な罠
578  :02/04/08 23:18 ID:zGN.pBpU
銀鈴の○○○と思ってハァハァしてみても実はアルベルトな罠
こっちは、すぐばれるけどさ。
579風の谷の名無しさん:02/04/08 23:53 ID:IkIAr1yY
ライダー一号 赤影
ライダー二号 ヒィッツカラルド
ライダーV3 アルベルト
ライダーマン 残月
ライダーX 怒鬼
ライダーアマゾン 幽鬼
ライダーストロンガー 十常寺
スカイライダー カワラザキ
ライダースーパー1 樊瑞

電波人間 セルバンテス
モグラチュー人 コ・エンシャク
立花のおっさん 諸葛亮孔明
580風の谷の名無しさん:02/04/09 00:21 ID:6CLLesBg
ていうか影丸VS赤影が見てぇ!!
GRのスタッフで横山忍者対決はどうよ?
581風の谷の名無しさん:02/04/09 16:57 ID:GufF9E0E
>ライダーマン 残月
ワラタ!
582 :02/04/09 22:41 ID:JG47IeMY
OVA最終巻で監督のインタビューが付いてたが、
尺の問題でヒィッツVS長官が削られたのが残念でならん!
583白昼のパンイチ:02/04/09 23:05 ID:KPdAySrg
7巻冒頭のヒ−くんがレッドに始末されて指がポロポロ切り落とされたシーン。アレは真空破を刀で撥ね返したのか、撃たれる前に切ってたのか気になって夜しか眠れません。誰か教えてくださいつーか、さっ!幻夜よ!返答や如何に!?
584詐欺士・孔明:02/04/10 00:08 ID:foZW4rtY
>>583
そこまで。そのことについては私がお答えしましょう。
>アレは真空破を刀で撥ね返した
が正解なのです。御納得いただけましたかな。
585混世魔王樊瑞:02/04/10 00:26 ID:Q4RgiwNM
言いたいことはまだある!孔明!Gロボを見て以来横山光輝三国志の「孔明の大論陣」の表紙が本屋で見付ける度、笑えて恥をカキっぱなしで仕方がないわ!この失態!(俺のw)どう責任を取ってくれるつもりだ!
586詐欺士・孔明:02/04/10 02:11 ID:foZW4rtY
>>585
さすがは十傑集を束ねる樊瑞殿。そうお思いなるのはごもっとも。
ですが、それもこの孔明の策の内、と思っていただきたい。
それに・・・この作戦、
>Gロボを見て以来横山光輝三国志の「孔明の大論陣」の表紙が本
>屋で見付ける度、笑えて恥をカキっぱなしで仕方がないわ!
作戦、この真の立案者は我らがボス、ビッグ・イマガワご本人なのですから!!

・・・それはそうと、ボスには一刻も早く続きを作って欲しいものですがねぇ。
いくら私が策士、でなくて詐欺士でも声優の方々の寿命まで延ばすことは
出来ませんからねぇ。

 なにより、もう2002年なのですから・・・
587_:02/04/10 07:33 ID:R8W263V6
コミック版の方が早く完結したんで、アニメのほうは
コミックとは全く違う展開を期待してたんだが、
それほど大きく違わなかった。まぁアニメの方が
何百倍も面白かったけど。
588風の谷の名無しさん:02/04/10 13:54 ID:8I2mH9AI
コミック版の方がまとまってたけどね
589風の谷の名無しさん:02/04/10 18:43 ID:TRKA.hbI
これで売れてればなぁ
続編もあっただろうになぁ
590名無し:02/04/10 22:47 ID:Q4RgiwNM
ちょっと前に水戸黄門で樊瑞役の石田太郎氏がでててなんか嬉しかった。しかもカワラザキって人物も出てた(役名だけど)…これも貴様の計算の内か孔明…。
591風の谷の名無しさん:02/04/11 00:55 ID:ZEjR1rRo
黒目がないキャラが少ないじゃないか!
592サナドン:02/04/12 00:18 ID:567IWAmo
BF団の最強ロボ六神体ってガイアーの他にサンダー大王、ダイモス、邪神グローネ
あと十常寺の操るロボ達なんだろうか?(それともGロボシリーズ?)
593風の谷の名無しさん:02/04/12 00:25 ID:XByGQYHI
ガイアー以外決まっていません。

いずれ、今川監督の口から明らかにされるでしょう。
594風の谷の名無しさん:02/04/12 02:08 ID:ukxDYY3E
六神合体したりするんでしょうか…(;´Д`)ハァハァ

しないわな(´-`)
595風の谷の名無しさん:02/04/12 04:24 ID:gSDf4b0U
>>九〜人のライダー、いつまでも〜♪
596風の谷の名無しさん:02/04/12 09:03 ID:rGFKVGMM
銀鈴のCDではアルベルト達のロボットが四身合体するぞ(w
597 :02/04/12 17:10 ID:AIiDPKsI
再々放送age
598風の谷の名無しさん:02/04/12 19:12 ID:QtXm4.16
正義の支社ガイアー
599_ :02/04/13 15:13 ID:Ply6nP3I
孔明と韓信元帥ってライバルなんだよな。
韓信が若い頃に、孔明の股をくぐったなんてエピソード無いかな。
600 :02/04/13 21:06 ID:f56EXWjQ
遅ればせながらだけど、中条長官の能力って「爆発する拳」じゃなかった?
パンチがインパクトする瞬間爆発するっていう。
その究極型が「ビッグバンパンチ」だって確か訊いたけど?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 08:59 ID:qLyWJV1U
>>600
で、汁の秘密は?
602 :02/04/14 12:24 ID:db5mbhrs
あれっ?もしかしてキャラネタ板のGRスレって落ちた?
603風の谷の名無しさん:02/04/14 12:54 ID:mQdCGY7Y
否。
鯖移転>キャラネタ板
604風の谷の名無しさん:02/04/14 15:58 ID:oj5k8Uqc
>>601
”湧き出る愛の男汁”
605 :02/04/14 18:21 ID:db5mbhrs
>604
もしそうだったらなんか嫌だな(笑
606草間大作 ◆GR1x2Q5s:02/04/14 22:46 ID:xxDjMUVA
こんばんは、連絡が遅くなりました
キャラネタ板が鯖引越しのためURLがこちらになりました

Gロボなりきり雑談スレッド 〜エピソード2〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1018018816/l50

>602さん、ご心配かけてスミマセン
>603の風の谷の名無しさん、お返事ありがとうございました(ペコ)
607  :02/04/16 04:24 ID:im9HMOOk
買ってから初めてDVDの6,7話の英語吹き替えを観てるんだけど
初めてみた感じ、米の声優さんって全般的にキー高いね。
意図的なのかもしれんけど。
酒呑んでるからかもしれんけど結構ショック。

ただ血風連のハモリは英語でもかっこよかったのが嬉し。
608風の谷の名無しさん:02/04/16 08:58 ID:mjc9e2Ac
>>607
英語版はフォーグラー博士が完全にキティで萎え。
アルベルトが秋元氏とよく似た声の人でビクーリ。
609 :02/04/16 23:09 ID:o9qt9Wfc
ウラエヌスはなぜ、あんなにコンソールをかちゃかちゃ
やりっぱなしじゃないと動かないのですか?

イワンさんがかわいそうです。
610風の谷の名無しさん:02/04/17 00:27 ID:hOLqZi.2
あれはむしろイワンの趣味であーなったもんだとばかり思っていたが…
違うのか
611 :02/04/17 00:49 ID:JETK1yuM
いま CSでやってるのは なんだこれ? 
612風の谷の名無しさん:02/04/17 00:57 ID:qpxMVmb.
ウッ、ウッ・・・
スパロボ(インパクト)にGRがいないよう(シクシク
613風の谷の名無しさん:02/04/17 01:02 ID:.n8yTo4g
>>612
(・∀・)つI コレ ヤルカラ ナクナ
614風の谷の名無しさん:02/04/17 09:46 ID:pSMblNsA
次回作には新鉄人、ゴッドマーズ、Gロボを出せ。
615風の谷の名無しさん:02/04/17 11:14 ID:/.YET01s
>>614
その作品群で、大塚署長がどの作品に準じるのか
気になりますな。
616風の谷の名無しさん:02/04/17 16:29 ID:ssFhUjXw
大塚署長ってGロボだけでは?
617風の谷の名無しさん:02/04/17 16:32 ID:/.YET01s
>616
正確にはそのとおりなんですけどね。

・大塚署長(旧鉄人)

・大塚警部(新鉄人)
・大塚長官(ゴッドマーズ)
・大塚署長(Gロボ)
618名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 00:08 ID:3ajZVbD6
大塚サンの場合、髭に秘密があると思うね
619よっしゃ:02/04/18 00:45 ID:kiENt3os
シャーマンキングにジャイアントロボが出てました。
620風の谷の名無しさん:02/04/19 00:13 ID:3wgQwX46
>619
な、なにゆえ?(><;
621 :02/04/19 23:25 ID:WJO99Plg
age
622風の谷の名無しさん:02/04/20 09:04 ID:Ch5niBSw
〉620
・・・愛、ゆえに・・・
623風の谷の名無しさん:02/04/20 22:23 ID:JvQXy952
ザ・ビッグ・オーがジャイアントロボの続編という説を聞いたことがあるんだが、
この話を聞いたことのある人いる?

孔明がGR計画でジャイアントロボを量産。ビッグシリーズと名づける。
陸・海・空を量産型ジャイアントロボで埋めつくし世界征服まであと一歩。
十傑集と九大天王がバベルの篭城で激突し、バベルのコンピュータが故障。
BFと十傑集と九大天王の超能力を吸収しながらコンピュータ暴走したせいで、
世界中の人間が記憶喪失に。
数年後、バベルの篭城や怪ロボットの設計図を持っていた元BF団員が
パラダイムシティを作る。
以後、ザ・ビッグ・オーの世界に続く。

ビッグのスタッフにGRのスタッフが入ってるて話も聞いたんだが。
624風の谷の名無しさん:02/04/20 23:09 ID:PNGdXTSc
>>623
その話は聞いた事ないな…ビッグのスタッフにGRスタッフが
入ってるっていうのは、片山一良とさとうけいいちと
一話作監の水田麻里の事じゃないかな。
625風の谷の名無しさん:02/04/22 23:17 ID:r3tsruvg
ムム、カキコミガ
ナイアルネ?
ミンナ、ヨイショシナキャ〜
626 :02/04/23 07:24 ID:JNqRKPZE
age
627風の谷の名無しさん:02/04/23 12:14 ID:bLk0xXIA
>>623-624
ビッグオーといえば、小曽根正美や山下明彦も作画スタッフに入ってたね。
レトロな雰囲気とかスーツ姿で巨大ロボを操縦するところとか
ジャイアント・ロボを連想させる部分は多かったけど、続編というのは初耳・・・
628風の谷の名無しさん:02/04/23 12:25 ID:SzwH4T/2
>623
ほんとにスタッフがこんな事考えてたら萎えるが。特に
>世界中の人間が記憶喪失に。
で俺的にはクソ設定に決定。ついていけない。
629風の谷の名無しさん:02/04/23 12:39 ID:915zsV5o
>世界中の人間が記憶喪失に。
オ、オーバーゲート効果……。
630風の谷の名無しさん:02/04/23 16:32 ID:b7RngCDU
>>629
それは偽(w
631風の谷の名無しさん:02/04/24 23:17 ID:FCfYE0vk
GWに6時間ぶっつづけで全話一挙放映してくれるのか。
やるな、ちゃんねる猫。
632ギソレイ:02/04/25 00:05 ID:XI5e0I2w
思えばこれが、私と「Gロボ」との最初の出合いであり、「Gロボオタ」への第一歩だったのかもしれません。
そう…。誰にも忘れる事のできない、くどくて濃いいあの6時間…。
633  :02/04/25 00:21 ID:Vy.djxJU
昔、キッズステーションも銀鈴シリーズもまとめて全話一挙放送やったな…
634  :02/04/25 01:09 ID:s8fGORxA
>>632
くどいんかい!(w
まあ画面から熱気は伝わってくるわな、特にオヤジの。
635風の谷の名無しさん:02/04/25 06:55 ID:ysb1ov5c
第6話の十傑集を見てこの連中になら支配されてもいいっておもったのは俺だけですか?
636風の谷の名無しさん:02/04/25 08:39 ID:e2wJCxJ6
幽鬼は引きこもりだったらしいからな…
支配者には向いてないんじゃないか?(w
637>>636:02/04/25 19:45 ID:a2om3V7c
                              ヽヽ、
                      _,,...-−=−-...,,_ ヽ;;,\
                    _,,.."-,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,"-ヽ,;;;,,ヽ
                 _,-_,",,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
                 _,.-",,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,  ;;;;;;;;;;;,,ヽ__,,... ..,,__
           -..,_--−",,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, __,....,_ ;;,,, ;  ;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,"ヽ、
             "-_ ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, l"   "-._ ;;,, ,;;  ,,;;;;;,,ヽ" ̄^""
            \ ̄,,,;;;;;;;;; _,..,_ ,,;;;;;;;;;;;;;; l   ヽ、i;iヽ,;;,,,,,;;;_ ;;;;;;;;;;;;ヽ、
              ヽ ,,;;;;;;;;,/γ ヽ,_ ;;;;;;;;; l __  ヽi     i ;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
               ゝ,,;;;;;;i   i /,,;;;;;;;; l  -t・ュi; ,,.._   i ;;,"ヽ ;;;;, i
               ヽ ;;;, i   ,",;;;;;;;;; l    ,i;i   i"-ュ,ノ,;i" ヽ;;;;;,i
                ヽ ;/ヽ.., .,";;;;;;;;;; l    i/   i  i ;;;;;,i   i;; /
                 y :::::: i ,";;;;;;;;;;;;l  ,.i/ ヽ、 i  ノ ;;;;;;;i  i;;/
                 /  :::::.v ;;;;;;;;;  l  ‐-、._ ` - /,,;;;;;;; i   i/
                 /   ::::," ;;;;;;  l  ...:::...` / i;;;;;;;;; i      ………………
                 /    ::i ;;;;;;  ;; !    γ   i ;;;;;;;; l
          _  _,. -'" `` =-;;i ;;;;;;,,;; ;;;;,l     i'   l ;;;;;;  i
   __ ,,... --=" "l '  \    l ;;;;;;;;;;;;;;; lー-、 _,i   l ;; ;;  l
-= '".        l     \   l ;;;;;;;;;;;;;;; lゝ",_` "    l ;;;;;;;;,,,;;,l
638636:02/04/25 20:01 ID:bU.H.5do
ごめんなさい
639風の谷の名無しさん :02/04/25 20:15 ID:ysb1ov5c
幽鬼がヒッキーだったとはしらなかったよ
そんな設定どこにのってたの?
640風の谷の名無しさん:02/04/25 20:37 ID:R7l0Tuts
Gロボ5巻のライナーノート。
十傑集紹介の項。

強力なテレパシー能力で他人の心がのぞけるため、
人間不信に陥り自我を閉ざしてしまった。

その自我を解放したのがカワラザキのじい様。
641風の谷の名無しさん:02/04/25 21:58 ID:KQ7bwRGE
赤影・指ゴルゴ・部下任せは
十傑衆裁判をさぼったために
減給処分にされました
642風の谷の名無しさん:02/04/26 00:35 ID:0yCWr476
指ゴルゴ・部下任せ
↑素晴らしい喩えだ!
643風の谷の名無しさん :02/04/26 01:51 ID:VPQ4/nBE
北京支部や梁山泊を好き放題やられておいてほかの九大天王はなにやってたんだ?
九大天王で作中にでてきたの二人だけでキャラの濃さじゃ十傑集に負けてるから
俺的には十傑集よりも弱いイメージがあるんだけどさ

今川監督に金を出してくれるスポンサーどこかにいないものかね
バベルの籠城編で十傑集対九大天王の死闘がみてみたいよ(;つД`)
644  :02/04/26 03:33 ID:87eEzo9E
>>643
赴任先で(だと思う)九大天王はシズマ停止により
行動が制限されてしまっただけだと思うが。
歯がゆい思いはしてたんじゃなかろうか。
645風の谷の名無しさん:02/04/26 18:37 ID:Ik5CfgOw
あの連中なら走ってどこでも行けそうな気もするが
影丸とか、いくらでも手段がありそうなもんだ
646 :02/04/26 22:47 ID:mJugjpYk
九大天王って前線で仕事してんのかね
忙しそうにしてるのはタイソウくらいで
後はみんな管理職ってイメージあるな
647風の谷の名無しさん:02/04/26 23:24 ID:NLQS61Ys
いや大暴れしている方が一人、、、
648 :02/04/26 23:55 ID:mJugjpYk
それいったら長官も全然静かじゃなかったけどさ(w

大怪球がパリ>アメリカ>日本近海>中国と移動してるというのに
九大天王が誰一人としてちょっかい出さないなんて、
お前ら、いったいどこに居たんだと問い詰めたい
649  :02/04/27 02:56 ID:Pbs05STc
署長は大怪球が各地で猛威を奮っていた頃さぞや暴れたんだろうなあ。
結構、嫌な上司かも。周りが必死でなだめてたんだろうと想像してみる。
苦労が忍ばれるよ。
650風の谷の名無しさん:02/04/27 03:44 ID:8BqQtNwo
つーか林冲はどこに居たんだろ。
メインから削られたのを根に持って、出てこなかったか?
651風の谷の名無しさん:02/04/27 09:57 ID:pMZdO/2g
九大天王はセントアーバーエーと梁山泊を囮に全員バベルの塔襲撃のために
そちらに向っているのでは?
そうして「篭城編」へと続くのではないかと、かように思って納得して
おりました
アンチシズマのエネルギー停止現象の中で巨大なエネルギー反応を示す場所は
限られておりますから、それを手がかりにようやく敵の本陣の在り処を
探し当て、乗り込むつもりなのではなかろうかと推察ししておりました
そう考えると「地球静止作戦」中の国警側の不手際も、このためにわざと
後手に回っていた可能性があり、正義のエキスパートもなかなか曲者だなあ
と苦笑いたします
正に「幸せは犠牲なしには…」と言ったところでしょうか
652風の谷の名無しさん:02/04/27 12:43 ID:jSi/5uHY
>>651
マンガのネタを逆にした?
フォーグラー博士の真意を知っていたのは多分、現場にいた孔明だけだし、
彼が隠蔽した事実を国警が知ることができるとは思えない。
わざと後手に回るのはリスクが高すぎるでしょう。守る世界無くなるよ。
まあ、親玉同士と、九大天王と十傑集で何人か生き残りそうだから、
最終決戦してもいいけどさあ。
>>645
同意。
九大天王どころか、ある程度使えるエキスパートなら空が飛べないまでも
水上を走れそうだし。
653風の谷の名無しさん:02/04/27 13:03 ID:DkzvH4to
エキスパートと呼ばれる連中の特価した能力は結局バビル1世の血を有した者の証
二派に別れているが元をただせば1世の地球人との婚姻に源流あり
地球外生物の血を一掃排除する事でこの星の未来を地球人(普通の人)の
手に返してやる
これがバビル1世の遺言であり、BFとライセの狙い
九大天王、十傑集共に皆殺しが最終目標
孔明はそのための道具
最後に殺されて終わり
654風の谷の名無しさん :02/04/27 13:41 ID:ZEtrAEPU
その説でいくと地球静止作戦なんぞやらんとおもうぞ。
あれのおかげでパンピーが何人死んだ事やらわからんのに
バビルの血を根絶やしにしたいのならもっと他に方法があろう。
655風の谷の名無しさん:02/04/27 16:52 ID:NjaWxHWY
あのデーハーな激突の最終目標が共倒れによるバビルの血抹消、
というのはすごいね。面白い。
>654
影でこっそり同士撃ちを仕組むなら衝突のステージをお膳立てしてやる必要があるし、
そこにたまたまシズマに復讐したがってる危ないやつが居たからついでに
利用したんじゃないかな。>地球静止作戦
全人類全滅でなければ、バビルの思惑はひとまず達成ともとれるだろう。

ただなー、そうすると村雨の存在が微妙になって来るよなあ。
ほんとにあのまま死んでてくれれば問題ないのだが。
65685:02/04/27 18:35 ID:5B8pJ3tw
ロボにあれだけ撃たれておきながら
3本揃えば問題なく作動する大怪球はBF団の技術力の賜物ですか?
657656:02/04/27 18:37 ID:5B8pJ3tw
俺、85じゃないのに、何やってんだ…
658風の谷の名無しさん:02/04/27 19:49 ID:jSi/5uHY
>>653
無理。
能力が顕現しているものだけ排除しても、純血には戻れない。
いいじゃん、変なのが混じってるほうが楽しいから。
>>656
さすがに戦闘能力は無くなってそうだけど..
BF団の科学力は、世界一ィ――ッ!!
なのです。
659風の谷の名無しさん:02/04/27 20:07 ID:LEQ59QKI
元キャラはやっぱりガンモンスかな>大怪球
660風の谷の名無しさん:02/04/27 20:25 ID:jSi/5uHY
>>659
一つ目は確かに特徴的だけど、
アレが元ネタってのはちょっとヤだなあ。
661風の谷の名無しさん:02/04/27 21:55 ID:IKAlaJ.Q
>>653
エキスパートの能力は血とかじゃないと思うが。
修行して能力を得た奴も多いし。
662659:02/04/27 21:58 ID:rYsPdEpU
>>660
イヤっすか
俺ガンモンス大好きなんだけどな(苦笑
ロボに蹴り入れてる所や目蓋むりやり閉じられる所とかたまらん
…特撮板逝ってきます
663風の谷の名無しさん:02/04/27 22:13 ID:9JfG.jOw
よくわからないんだけど・・
フォーグラーがアンチシズマドライブを作った

幻夜が受け取ったはずなのに・・・

なんでシズマがアンチシズマドライブを持っているんだ?
664風の谷の名無しさん :02/04/27 22:18 ID:ZEtrAEPU
たしかアンチシズマドライブを調整するためにシズマ博士達を誘拐して
BF団の研究所かなんかで調整させてたんだけどシズマ博士がアンチドライブ
もって逃走という流れだと思う。
665風の谷の名無しさん:02/04/27 22:24 ID:oArZfSp6
大怪球の元ネタは「マーズ」のラーだと思ってた。
666  :02/04/27 23:31 ID:9xvdBNZo
北の梁山泊で厳しい鍛練により能力を開花して習得してんだろうな。
エキスパートが少林寺よろしく同じ動作とかして修行してる画はみてみたい。
667風の谷の名無しさん:02/04/27 23:56 ID:jSi/5uHY
653の展開には確かに無理があるけど、
努力したら人間発電機になれるのか、と。
特異な人間達の出自に秘密があっても、発想としては別にいいと思う。
668風の谷の名無しさん:02/04/28 00:25 ID:Lzw3FhXA
>656
「あれだけの損害でまだ動いている・・・・正に」
「奇跡だわ」
669風の谷の名無しさん:02/04/28 03:36 ID:soyDOjkE
>>653
「仮面ライダーアギト」みたい
670風の谷の名無しさん :02/04/28 05:07 ID:3slkE8Yk
実はBFの正体はバビル2世ではなく時の行者で、歴史を変えるために
世界征服をたくらんでいるという、とんでも説を唱えてみる。
671風の谷の名無しさん:02/04/28 06:05 ID:dhsXJYcQ
BF団と国際警察機構に、時の行者と美沙がついており、
10年ごとに未来からやってきて指示を与える。

と逝ってみる。
672激動のじいさま:02/04/28 13:28 ID:Ji.ZW08c
>664
>シズマ博士達を誘拐して
>BF団の研究所かなんかで調整させてたんだけど

うむ。そこでシズマ博士を誘拐してくるあたり、
策士孔明の面目躍如たるところですな。

なんせ、シズマ博士にフォーグラーサンプルを一本持ってって
もらわんと地球静止作戦の意味が無くなるからのう。
673風の谷の名無しさん:02/04/28 16:08 ID:4Brwyn/.
連休なのでジャイアントロボ見なおしてみた
7巻の呉学人、やっぱりメガヒット
今さら何言ってんだと小一時間(以下略
見終わった後でほんとに壊してたら地球どうなっとったんじゃと
さらに小一(以下略
674 :02/04/28 22:45 ID:SZkQPkDg
シュリに出てる時限爆弾がシズマドライブソークリでワラタ(・∀・)
675風の谷の名無しさん:02/04/28 23:03 ID:ZQsyCxt2
あ、同じ事考えた人が(笑>674

Gロボファンの欲目で、オーシャンズイレブンで出てきた
トンデモメカ(電磁波発生装置)も、ぶっといけどシズマ管もどき?
と思ってしまったよ
蛍光グリーンにいい感じに発光してるしゴボゴボやってるもんだから
676 :02/04/28 23:18 ID:SZkQPkDg
>>675
バスクリンを入れれば完璧だったよな。
677風の谷の名無しさん:02/04/30 04:19 ID:2t4GPqdI
初めて見た時はアホでアホで脱力した幻夜が、今見直すと気の毒で泣ける。
わしが年をとって涙もろくなったのかのう、ゴホゴホ。
678風の谷の名無しさん:02/05/01 12:31 ID:AFBQ2Xdw
>>677
傍観者としてみればアホそのものでも、作中の彼は実際に気の毒な奴だろう。
泣ける方がいい観かただと思うよ。
679風の谷の名無しさん:02/05/01 18:39 ID:gfIG2TfY
俺、本編しか見てないんだけど
「梁山泊三大軍師」なんていう設定あったの?
韓信・張良・仲達を紹介してるサイトがあったんだけど
680風の谷の名無しさん:02/05/01 20:12 ID:r9J73QVE
本編で明らかにされていない設定は、
たいがい監督が公開座談会の席で、ファンサービスとして漏らした設定です。
梁山泊三大軍師とか、
夢みるアロンソ・キ・ハーナとか、
黄帝ミヨ(コミック版ではライセ)とか、
九大天王・天鬼(アニメ版では九大天王ではない)とか、
サニーの双子の妹、サリーとか、
直系の怒鬼はビッグ・ファイアの弟とか…。

例を挙げれば枚挙に暇がありません。
681風の谷の名無しさん:02/05/02 00:29 ID:cHitdv/Q
結局、酒飲んだ勢いで出た与太話の類なのか?(w
682_:02/05/02 18:16 ID:pLZEA5Mo
>679
「梁山泊三大軍師」のうち元ネタからちゃんとした軍師は張良だけじゃん。
韓信は武将だし、仲達は孔明のライバルだけどその子孫が魏を簒奪してるし。
683風の谷の名無しさん:02/05/02 19:47 ID:dR0C5ks6
軍師は子孫の行状にまで責任を持たなくちゃならないのか…
シラナカータヨ
684風の谷の名無しさん:02/05/02 21:22 ID:pwsK93SA
もし続編やるなら鉄人28号もでるかな?
GR28とかいって・・・・。
685風の谷の名無しさん:02/05/02 22:18 ID:ZVRZpvSQ
金田正一郎という少年がエキスパートの一人にいるよ
東京支部所属
686風の谷の名無しさん:02/05/02 23:40 ID:pwsK93SA
>>685

国際警察機構の開発したジャイアントロボ「大鉄人」なんて形か
何気に「28」のマーキングつき
687風の谷の名無しさん:02/05/03 00:26 ID:nXOfvpbQ
鉄腕銀鈴の人鉄は無視ですか?
688風の谷の名無しさん:02/05/03 02:08 ID:cFXGqTng
>683
ワラータ

全然関係ないんだけどキャプテン翼で「止めろーー」って叫びを聞いたら
「フォーグラーを止めろぉっ!!」と続けたくなった
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 09:14 ID:M8JjTE0s
シズマだろ?
690風の谷の名無しさん:02/05/03 09:40 ID:WcfjUSlg
フォーグラーでいいんじゃないの?
「彼は暴走している、引き離せぇ」ってとこでしょ
691風の谷の名無しさん:02/05/03 13:14 ID:MlQZo6Fo
美しい夜をぉ
692 :02/05/04 00:44 ID:SoZ3gC9U
それは,幻ではない。
693 :02/05/04 00:52 ID:7V2CvYIc
今さらこんな事言うのなんなんですけど,
続編ってやっぱりムリすかね。
「秋にはGガンダムの続編」なんて未確認情報も流れてるし,
ますます今川の頭からGRは離れていくのか…。

せめて全話小説だけでも今川書いてくんないかなぁ。
694風の谷の名無しさん:02/05/04 01:04 ID:dtKzLsSk
>693
Gガンの続編ってのも無理があるような・・・。
ラブラブ天驚拳連発ですか?
695 :02/05/04 01:20 ID:7V2CvYIc
>694
っていうか「七人のナナ」で手いっぱいか,今川は(笑)。
696 :02/05/04 08:08 ID:MlzbIy4.
村雨一馬の設定っていない事になってるの?
まぁ,不死身が一人増えたところで国際警察はあんまし
強くないけど。
697 :02/05/04 20:51 ID:t10HAuTA
>696
うちにある古い設定資料集には
「兄一馬はGR-1奪取の際に殉職。」って
書いてあります。
でも,モミ消された設定らしい。
698風の谷の名無しさん:02/05/04 22:35 ID:gRUAPrV.
あした(5/5) 15:00 - 21:00

チャンネルNECOで 7話まで一挙放送になってますぞ。

長丁場だな……
699風の谷の名無しさん:02/05/04 22:36 ID:gRUAPrV.
あっ、ageてなかった。
700風の谷の名無しさん:02/05/04 23:03 ID:JG0koBg6
>>698
3話あたりでお腹一杯になりそうな。
701風の谷の名無しさん:02/05/05 03:13 ID:LA7ENBhU
>>697
殉職したことにしてBF団に潜った。
その際、一切の記憶を消したので白昼の残月自身、
自分が村雨一馬という自覚がない。記憶は最後の決戦の
最後の最後の切り札として、ある事柄を契機によみがえる。
孔明「この孔明の首を討てる者がいるか!!」
残月「ここにいるぞ」

てなカンジじゃないの?
702サナドン:02/05/05 07:50 ID:/V3IJXEQ
実はホントに死んでて十常時に操られているとゆうのはナシ?
十傑集裁判の時もやたら十常時の言う事に賛同してたし
703風の谷の名無しさん:02/05/05 08:13 ID:NpuUigzs
そんなクグツが十傑集じゃダメダメ
704風の谷の名無しさん:02/05/05 09:56 ID:eQ8wZ5qI
仮にも十傑集リーダーの右腕的存在なんだから、自らの意思でBF団に入団が好ましい。
705風の谷の名無しさん:02/05/05 10:59 ID:e3dACaEE
右腕的存在なの?まあ一緒に走ってたけど。
新人さんじゃなかったっけ。
ま、木偶が十傑集になれないというのは賛成だけど、
潜入工作員という設定は燃える。
招待を表すときは是非、苦悩しながらにして欲しいな。
あまりアッサリ味だと嫌です。
706風の谷の名無しさん:02/05/05 13:04 ID:dvF7WOIg
新人の割には樊瑞に対しめっちゃタメ口だったなぁ。残月たん。
707風の谷の名無しさん:02/05/05 13:25 ID:80ofbnY6
立場的には同等なので、十傑集はため口でOKらしい。
ただ、残月は最新参なので言動は控えめになっているそうだ。
708風の谷の名無しさん:02/05/05 14:31 ID:X2u.r.kw
十傑集全員で会議とかしたら,ヒッツカラルドの意見だけシカトされそう。
考え無しっぽいから(笑)。
709風の谷の名無しさん:02/05/05 14:40 ID:e3dACaEE
確かに死に方は無様だが、
銀鈴の目の前で大作を虐めて巨大テレポートに巻き込まれたときに
明らかにヒッツを嫌っているレッドと無関心な怒鬼だけが傍にいた
というのは不運だよ。(自業自得か?)
一応、実力で十傑集になったのだろうし、意見を言わないだろう
怒鬼よりも役に立つかも。
710 :02/05/05 15:13 ID:VIOOurbg
戴宗、花栄、黄信が九大天王候補だったらしいけど
三人は同じくらいの強さなわけ?
711風の谷の名無しさん:02/05/05 16:46 ID:Q4vWbKkE
いや、まったく。
九大天王候補が二人もいてあの様かと。
712風の谷の名無しさん:02/05/05 16:49 ID:VZP6gZNE
>>710
実力は同じくらいとしても、黄信は剣振って衝撃波出すぐらいしかやってないから
イマイチ印象が薄いような。
花栄は矢の雨降らすハデな技があったしな・・・

漏れは6→7話でいきなり弱くなった血風連が気になる。
713ゴムベルト:02/05/05 17:17 ID:XEXL4y6A
>>712
アレはやっぱり怒鬼様がいなくなっちまったからでは?数も少なくなってるだろうし。
714風の谷の名無しさん:02/05/05 18:41 ID:gC6Tdffo
わるいやつらんきんぐ
3:中途半端な呉先生 

2:失敗も笑ってごまかす諸葛孔明 

1:博士達に実験を見切り発車させるよう追い詰めた愚民連中  
715風の谷の名無しさん:02/05/05 20:22 ID:e3dACaEE
>>713
怒鬼が後ろで見てると、戦闘力が5倍くらいになるのかな。
既出だけど、大作を殺そうとしてるようにしか見えんよ。
思考能力も1/5になってたりして。
716 :02/05/05 20:23 ID:jOJ8A7VU
ネット上で見る限り、BF側で一番人気ってやっぱアルベルト?

国警側は戴宗辺り?
717 :02/05/05 20:26 ID:U7SjSJdA
戴宗と長官しか出てねーし…
署長と影丸と天童が見たい
718風の谷の名無しさん:02/05/05 20:37 ID:e3dACaEE
>>716
一般的にはアルベルト。
あと意外にも眩惑の故人とか指パッチンも人気ある。
国警は長官と戴宗のどっちかかなあ?俺は長官。
少なくとも銀鈴は無い。熱さが足りないから。
719風の谷の名無しさん:02/05/05 20:46 ID:FJrqZO7g
初めてミターヨ!! 途中ちょいと寝ちゃったけど。
バビル2世にはビクーリ(w
720風の谷の名無しさん:02/05/05 21:02 ID:4doRiXUA
>>714
> わるいやつらんきんぐ

ちゃんと遺言残さなかったフォーグラー博士に一票

ひさしぶりに通して見たのだけど、

この話の教訓は、言いたいことははっきり言おう、特に遺言は誤解を残
さないようにしよう、ということだと思った。
721風の谷の名無しさん:02/05/05 21:18 ID:af2l68kk
久しぶりに見たら、村雨が消滅しちゃうシーンとジャイアントロボが復活するシーン
で泣きそうになったよ。
あと黄信格好良すぎ。惚れたよ。
722風の谷の名無しさん:02/05/05 21:35 ID:Irdkm2.Y
>>715
過去スレで誰かが書いてたが血風連にも個人差があるんだろう。
原作読んでも傘張りの伝蔵と四天王の才兵衛が同じ強さだとは思えないからな。
今川はあれで結構原作重視みたいだし。
723風の谷の名無しさん:02/05/05 23:32 ID:gC6Tdffo
アルベルトの足止めをしようとして吹っ飛ばされた工員は
キャプテン翼のゴールキーパー森崎有三を忍ばせる
724のぼり線:02/05/05 23:35 ID:gXxgCh/.
>>720
妙な仕掛けで映像残すんなら普通に話せ、つーことですな。
725風の谷の名無しさん:02/05/05 23:43 ID:0Gga.JME
みたよ、一挙放送。
ロボよりも人間同士の戦闘シーンの方が数倍おもろい。

最後は結構、ありがちなエンディングですね。
漫画買ってみようかしら。
726風の谷の名無しさん:02/05/05 23:50 ID:bB9c6XtA
>>723
サッカー繋がりで小ネタ
「少林サッカー」の予告編、ディフェンダーがまさにその工作員ばりに
ゴール前で組み体操の壁作ってた……インスパイアされたか?とつい
思ってしまったよ
あれはかなりGロボ(というか今川監督かな)テイスト有りとみた
727風の谷の名無しさん:02/05/05 23:56 ID:8qTMX1xg
>>726
俺はアイアンリーガーを連想したんだが。
728風の谷の名無しさん :02/05/06 00:30 ID:vaLpdKS6
大暴れ天童と暴れん坊将軍の暴れっぷりはどちらが上なのですか?
729風の谷の名無しさん:02/05/06 01:00 ID:wDQrNnPM
>>722
7巻時点では指揮系統が機能してなかったってのも有りうる。
ところでしつこいけど、あれ、捕らえようとしてるように見えないよね。
特に鉄牛にとっつかまった奴。
730_:02/05/06 14:21 ID:6prWisnM
3つの護衛団=3つのしもべなんで、ビックファイア=バビル2世という認識
だけど、実はマーズだったら地球を征服→破壊しようとしてる理由が案外納得
するんだけど。
731風の谷の名無しさん:02/05/06 14:45 ID:fMYen8Gk
監督がそう考えてるかどうかはわからんね
でも
最後の最後で本物のBF(バビル2世)が現れてマーズとバトルして
くれるってんなら正直それはちと見てみたい←野次馬根性
732 :02/05/06 15:15 ID:bA3qTtBs
 スパロボネタですまんが、何かで見た同人誌でビッグファイアとマーズ
(ゴットマーズの方だけど)がやり合ってるネタがあったなぁと……。
733風の谷の名無しさん:02/05/06 15:15 ID:XoFPHuRw
うそはうそであると見抜ける人でないと
(孔明を問い詰めるのは)難しい
734風の谷の名無しさん:02/05/06 17:01 ID:389BLdeQ
騙される快感てぇのもある(藁
735風の谷の名無しさん:02/05/06 23:50 ID:mf5YMSN.
>>726
「少林サッカー」の監督は、「食神」で「ミスター味っ子」のパロディをやってるので
今川テイストを感じたのは正しい。
736風の谷の名無しさん:02/05/07 18:39 ID:mqZ.5nW.
>725
ビデオをリアルタイムで観ていた人間にとっては、ありがちだろうがなんだろうが
終わってくれただけで満足なのです・・・
737衝撃の名無しさん:02/05/07 20:08 ID:qOiBFEGM
>736
同感。
銀鈴は「あの7日間…」って言ってたけど,オレたちは約7年間だからなぁ。
738風の谷の名無しさん:02/05/07 20:19 ID:9Nr6HIAs
まことしやかに打ち切り説も流れてたものな。
バブル崩壊後だったというのによく持ちこたえたもんだ。
739ヽつ:02/05/07 20:30 ID:x8ijHjdk
特に第7巻が待たされましたな・・・1992年に始まり1998年に幕。
某銀英伝並みの期間ですな。(w
740風の谷の名無しさん:02/05/07 21:29 ID:GNwdVtF2
日曜日に 作戦開始 手始めにパリを壊滅
*テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
 テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)
月曜日は 北京襲撃  火曜日は 上海炎上
 *繰り返し
水曜日に 幻夜が帰還  木曜日は十傑裁判
 *繰り返し
金曜日はセントアーバーエー  土曜日に作戦終了
 *繰り返し
ビッグファイア様 これが私の 一週間の 仕事です
全ては私の思うまま
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒ ♪  ヽ(゚∀゚)ノ

 ヽ(゚∀゚)ノ
   へ孔)  
   明 >
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 21:34 ID:jRUNkuK.
大怪球ってどのくらいの速度で移動するスペックなのか
上海−(BF団本部)−ST.アーバーエーを48時間で移動?
742▽ヽつ:02/05/07 21:39 ID:x8ijHjdk
>>740
・・・こ、孔明殿・・・酸素欠乏症にかかって・・・(w
743風の谷の名無しさん:02/05/07 21:45 ID:9p.4o5Mk
その一週間の仕事に何年かかったのやら(w
744風の谷の名無しさん:02/05/07 21:56 ID:L6F2SCeg
BF:おまえ 知ったかぶりしてうざいからクビ
孔明:ガ━━━(゚∀゚)━━━ン!!!!

策士孔明もクビになればただの人 (・∀・)ノ
745策士・孔明:02/05/07 22:33 ID:SxZ5ITbw
そ、そんなー・・・
746風の谷の名無しさん:02/05/07 22:40 ID:Mwv4SqGw
何で語り手が死んだ銀鈴なのか気になる。
普通生きてる人間が語るもんじゃないか?
747ブラック博士:02/05/07 22:43 ID:pGWNnCjk
孔明、一体なにがあったというのだ。
そんなにアヒャに染まってしまって…。
748風の谷の名無しさん:02/05/07 22:50 ID:L6F2SCeg
行き当たりばったりなくせに
「私の思うがまま」などとほざいて
十傑衆から顰蹙を買っていた策士孔明。

彼の今度を考えると同情を禁じえない。
孔明の地位の寄って建つところは
眠りについていたBFの意思を唯一把握していた点にある。
つまりBFが目覚めた後になってからは
お役御免状態になってしまうのである。

>>744の後の予想
「これも私の思ったとおり」などと捨て台詞を残す。
         ↓
たいした戦闘能力を持たないのに顔だけは警察機構に
知られているためにBF団から離れられず、
C級エージェントとしてオバQと化す
749@@:02/05/08 01:04 ID:pZjhABp6
>>740
ハハハハハ腹痛ェ

さて、さっきまでIDがGRだったけど、生きてるかな。
でもGRだとジャイアントロボの略かギンレイの略かわからないのが弱点
750 :02/05/08 01:14 ID:EcFGrKXA
孔明って扇子から火を出す宴会芸あるみたいだし作戦たてるだけじゃなく
他にも能力ありそうだが‥。三寸不爛の舌だけで相手を殺せるとか。
751▽ヽつ:02/05/08 01:16 ID:zrikrVLk
>>750
実は・・・Mrマリックとか言う別名があったりして(w
752風の谷の名無しさん:02/05/08 01:37 ID:UoyAtgVI
続編きぼんしてもやはり駄目なんだろうか
せっかくの燃えアニメなのに
753風の谷の名無しさん:02/05/08 04:57 ID:SzdU.N5c
九大天王は人間爆弾とか人間発電機とか、どうも人間××な異名の人が揃ってるみたいだが
他にもいるのだろうか。人間テープレコーダーとか人間掃除機とかいいな。便利だ。
754風の谷の名無しさん:02/05/08 09:00 ID:IpQlni5I
人間加湿機ならコミーケにいっぱいいる感じだな
アルベルト様「えぇい、鬱陶しい!」
755風の谷の名無しさん :02/05/08 15:03 ID:YnHN5WS6
(´-`).。oO(バベルの籠城編では日本支部の28号もでてくるのかなぁ)
756風の谷の名無しさん:02/05/08 16:10 ID:Kb0CVaMQ
>710
花栄、黄信は6巻の後半で血風連の一人づつと互角に戦ってるようにしか見えないが。
実は九大天王と血風連はほぼ同じ強さなのか?
757風の谷の名無しさん:02/05/08 17:09 ID:KMPwAHc6
ジャイアントロボってその時のバブル崩壊の状況や今川監督の仕事ぶりから考えると
きちんと終われただけでも良かったと考えるべきなのかな。
これから考えるととても続編は無理そうだよなぁ・・・
758風の谷の名無しさん:02/05/08 17:58 ID:5SlFi4qU
>>756
7巻の後半では黄信が血風連をあっさりなぎ倒してるが。
大作カーと並んで走ってたあたりで。
759風の谷の名無しさん:02/05/08 23:41 ID:5Ro3Qzfw
血風連は7巻になったらいきなり弱くなってるのには俺も気になったよ。
六巻だと互角に戦ってた筈なんだけどなぁ。
それにこいつらが居たせいで直系の怒鬼の戦いが見れなかったし。
760風の谷の名無しさん:02/05/08 23:59 ID:cG1yQglc
制作会社があぼーんしたようなアニメの続編が出るワケないじゃないかぁ〜
みんな〜あきらめようよ〜
761風の谷の名無しさん:02/05/09 02:03 ID:1RMRQEtc
>760
いやじゃ〜いやじゃ〜うわ〜ん

最近これ観てはまったばっかなのにあんまりじゃ〜!!
762風の谷の名無しさん :02/05/09 02:58 ID:HJDnNWZo
それはそれ、6巻はレッド、ヒッツの強襲で国際警察機構は完全に浮き足立っていたからな。
763風の谷の名無しさん:02/05/09 03:46 ID:MINz2jvw
BF団の不意打ちというのもあるだろうが
花栄、黄信が足場の悪い船上での戦闘に不馴れだったのかも。
あと血風連の後ろで見守っていた怒鬼が、実は何かしらの指示を
出してた可能性もありそうだが。
怒鬼の居ない7巻では噛ませ犬だったしね、血風連。
764風の谷の名無しさん:02/05/09 05:43 ID:f5BSsyzc
実は血風連は全員、半自律型の怒鬼の影分身なのです。
本体である怒鬼と切り離されてしまうと高度な判断が出来なくなってしまい、
操縦者を失ったロボなみに弱くなってしまうのです。そうだ、そうに違いない。
765風の谷の名無しさん:02/05/09 11:26 ID:XySVujb.
九大天皇は実際にはあんまり能力は重視されてないような気がする。
太宗の電気という地味なのや一回撃って終わりのビッグバンパンチとかで余計に。
能力だけなら一清辺りは太宗を抜いて九大天皇になってそうだし。
766 :02/05/09 14:30 ID:1Cm3gj56
新入りの戴宗にやられたセルバンテスとアルベルトって何?
767風の谷の名無しさん:02/05/09 15:07 ID:3XnC6caU
>>766
戴宗はドミノ作戦時には既に新人じゃないよ。
九大天王に入っただけで。
768風の谷の名無しさん:02/05/09 15:21 ID:P/eiMB6c
>>765
一清は頑なに九大天王入りを固辞しているだけ。
実力だけでもお釣りが来るくらい九大天王並み。
個人的に混世魔王を追っているからフリーなんじゃなかったっけ。
769風の谷の名無しさん:02/05/09 17:13 ID:pXods0pU
一清は国際警察機構のメンバーではなく、
二仙山から樊瑞を追ってきた客員。

樊瑞がBF団にいるから、国際警察機構に協力しているだけ。
770風の谷の名無しさん:02/05/09 18:56 ID:9HENaqFk
花栄と黄進の「悪事をしとめる矢の数々は腕に習ったショウリコウ?〜」
十常侍の「十傑集がエイユウホジショク?〜」
なんか決め台詞みたいなの何言ってるか全然わかりません
こいつら以外でも聞き取るのむずかしすぎ
771風の谷の名無しさん:02/05/09 19:17 ID:pXods0pU
「悪事をしとめる矢の数々は腕習った小李広」
↑【小李広】は黄信の二つ名

「十傑集が英雄本色」
↑これは過去ログで既出なので説明は割愛。

元ネタ知らないと、アレは聞き取れません…。
772風の谷の名無しさん:02/05/09 19:32 ID:YHJyyM5k
>>771
>↑【小李広】は黄信の二つ名
これ違う。「李広」というのは弓の達人だった将軍の名前。
だから花栄の二つ名が小李広、ちなみに黄信は鎮三山。
某大手サイトがこれを混同してるので間違いが広がった。
773風の谷の名無しさん:02/05/09 19:44 ID:pXods0pU
ありゃ、花栄と黄信を間違えた。スミマソン。
774風の谷の名無しさん:02/05/09 19:45 ID:ypS2qq0E
過去スレでも様々な台詞が話題に出たけど、広東語の部分は
台本でも見ないと詳しくわからないね。
今川監督の趣味も入ってるし。
カッコいいきめゼリフが多いから、欲しいなぁ・・・。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 21:12 ID:tz0DKPRQ
こないだ見直してて思ったけど「鎮三山」を「ちんざんさん」と発音してないか?
776風の谷の名無しさん:02/05/09 21:26 ID:rrm9OBL.
>>775
単に語呂がいいからでしょう。
777風の谷の名無しさん:02/05/09 23:06 ID:qAnpjEVs
>>771
最近まで「しょうりこう」を「勝利功」だと思ってた…
778風の谷の名無しさん:02/05/09 23:35 ID:dn36nkKM
>>776
読み間違いだと思うね
>105 名前:亀レススマソ 投稿日:02/05/03 21:26
> >74
>未来は現在の我々に栄光の光を与えてくれた。
>そう、ついに全ての欲望を克服できる時がやってきたのだ。
>太古には掌をこすり合わせちんぽを起こし、あるときは羊から尻を奪い、またあるときは人形を買い争った。
>そしてドラッグ!!いつの時代も空しさと隣り合わせだった。
>だが、これからは違う。何の孤独感もない夜、我々は手に入れたのだ。
>今度こそ美しい夜を。それは幻ではない。


>109 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:02/05/05 05:50
>「>105は欲情している!だれか奴を止めろ!」
>「そうだ止めろぅ、>105を、止めろぅ!!」
>「引き離せ!奴をアレに近づけるなぁ!」
780風の谷の名無しさん:02/05/10 03:31 ID:ZE7ILpZc
>>768
>実力だけでもお釣りが来るくらい九大天王並み。
これは言い過ぎ。
現に一清道人を苦手とするアルベルトと互角以上の戦いが出来ていない。
樊瑞追ってると言っても実力に格段の差があり、
水滸伝とは逆で樊瑞の方が実力が上。
781風の谷の名無しさん:02/05/10 06:43 ID:O/xHJe/w
>>780
単に十傑集>九大天王だったりしてな。
782風の谷の名無しさん:02/05/10 11:40 ID:CfzBXqSs
783768:02/05/10 12:29 ID:tJP.ZkxA
>780
向こうは呼延勺もいっしょだたし互角以上には戦えると思うが?
アルベルトは十傑集の中でも実力高い方だろうし、花栄や黄信よりは坊主の方が上だと思う。

樊瑞は現リーダー格だし実力に差があるのは致し方ないかと。
784風の谷の名無しさん:02/05/10 15:07 ID:.XWfD6vI
グレタガルボに呼延勺が乗り込んできたときの戦いっぷりからすると坊主も強いのかどうか。
揚志を死なせ、グレタを墜とし、ロボ&大作行方不明、自分は片目に怪我。
「この孔明の犬が!わしに勝てると思うか!」と大見得切った樊瑞の足元にも及ばないのでは?
785風の谷の名無しさん:02/05/10 15:51 ID:exOXbpJI
アルベルトは北京支部に攻めこんだ時、正面から突っ込んでたけど
他の十傑集ならどう攻めるかね?
正面突破組はアルベルトとヒィッツカラルド、それに怒鬼?
カワラザキはwith怪ロボットかなぁ。
セルバンテスは…実は手のひら赤熱化ぐらいしか戦闘能力なかったりして。
大作相手にモーゼル使ってたし(w
786風の谷の名無しさん:02/05/10 18:07 ID:c1euwIBs
>>785

あれは陽動作戦だから、
わざと正面から突っ込んで暴れただけでわ。
787風の谷の名無しさん:02/05/10 18:12 ID:poJQxFPU
788風の谷の名無しさん:02/05/10 18:41 ID:wHjhS9BI
>>785
セルバンテスは心理攻撃だから口先三寸で正面ゲートからどうどうと。
それくらいでないと幻惑となんて言えません。
789▽▼▽ヽつ:02/05/10 20:51 ID:.ud1dM2E
>>788
漫画「その名は101」でBF様・・・でなくて101が正面から護衛じゃなくて
3つのしもべを取り返すべく米軍基地に入るシーンのようですな。

九大天王、もうちょっと出てきてほしかったですな。
まぁ、九大天王を欠いての戦いだからこそ第7巻の燃えは最高潮に
高まったともいえますが。
790風の谷の名無しさん:02/05/10 21:43 ID:tw4yYaJA
>>788
幻惑というぐらいだからむしろ催眠術を使うとみたが、どうよ?
791アラブのお大尽:02/05/10 22:16 ID:Y/VemMvc
×幻惑
○眩惑
792風の谷の名無しさん:02/05/10 23:17 ID:Bo.xjdac
BF団の幹部で強い順
樊瑞>師匠>じいさま>赤影>弟>指ゴルゴ>蟲
>否否>ライダーマン>>>>>>だまらっしゃい
793風の谷の名無しさん:02/05/10 23:34 ID:xvX/kNw6
以外とアルベルト弱そう
794風の谷の名無しさん:02/05/10 23:35 ID:1KDw6GI.
>>784
今川カントクのインタビューによると、一清道人は一応、九大天王に
匹敵するほどの実力者だそうな。ただ正式な国際警察機構の一員では
ないため、差し出がましい真似を控えて常に作戦ごとに戦力No.2の
立場をとるとか。ぼこぼこ死人が出とる状況で差し出がましいもなにも
あったモンではないと思うが・・・たぶん作ってる段階ではそれほど
深く考えてないと思う。その場の状況優先の演出とゆーことで。

>>785
ヒッツには”踊りながら”を追加してたもれ。
陽動効果てきめん。
795風の谷の名無しさん:02/05/11 00:32 ID:K8ZBvC2o
>>790-791
単に誤植だったのかなんなのかは判らんが水田版の漫画では
「幻惑」になってた所為もあり、よく混同されてる罠。
さすがセルバンテスいらんところで惑わしてくれるよ(苦笑。
796風の谷の名無しさん :02/05/11 02:50 ID:I.ERKPVA
セルバンデスってバビル2世で鞭もってた二人組だよね元ネタって。
眩惑のセルバンデスなんて名前ついてるからなんだそりゃと疑問に思った
事があるんだけど。
原作での名前っておぼえてる人いますか?セルバンデスなんて名前じゃなかった
と思うのですけど。
797780:02/05/11 03:04 ID:ThJMKsO6
>>783
一清道人側も楊志がいたが?
監督も強いって言ってるのは事実だから
少なくとも本気を出したらどうなるか分からないが、
アルベルトだけでなく村雨にも居場所見破られたり、
御札攻撃の後衝撃波食らったりしてたから互角以上には見えない。
>アルベルトは十傑集の中でも実力高い方だろうし、花栄や黄信よりは坊主の方が上だと思う。
>樊瑞は現リーダー格だし実力に差があるのは致し方ないかと。
アルベルトと樊瑞の実力差をどの程度に見ているか分からないけど、
同じ十傑集、それもアルベルトが実力高い方だというならリーダーと実力に格段の差はないと思うが、
樊瑞と一清の実力には格段の差があるというのだから、
アルベルトと互角の戴宗と共に九大天王候補だった花栄と黄信よりも一清の方が上と言うのはどうかな。
798風の谷の名無しさん:02/05/11 03:22 ID:Tt9f69MM
>>796
陳。あっさり亡くなってた気がしますが(w
799風の谷の名無しさん:02/05/11 06:54 ID:75F/q7fw
アルベルトやヒィッツカラルドなんかも
名前聞いただけじゃ元のキャラクターが何かわかんねーもんな
九大天王もこんなネーミングされてたら
どんなメンツなのかさっぱり分からなかった所だ…
800風の谷の名無しさん:02/05/11 08:32 ID:S6kv4Bes
ヒィッツなんて名も無き脇キャラ出身・・・・
801風の谷の名無しさん:02/05/11 08:35 ID:Z8/A4UL.
本当に名前付いてないもんなあ。>>ポール
802風の谷の名無しさん:02/05/11 09:33 ID:pjfMgN0U
>>798
そうか、あのおっさんは陳という名だったのか
「月と雲」のおっさんたち、としか覚えてなかたよ
803風の谷の名無しさん:02/05/11 10:24 ID:tGf8C5J6
わざわざ名もなき脇キャラクラスのものを持ってきてるからこそ
あそこまで大胆な味付けが出来たというのもあるかもしれんね。
804風の谷の名無しさん:02/05/11 11:44 ID:xDBHnc1k
十常侍も原作だと10人セットで出てきて一人一人には名前もない
キャラだしな。
805風の谷の名無しさん:02/05/11 13:06 ID:16xa6AhE
否否ポコニャンが持ってた発光する二つの玉は
切り取った自分の睾丸なのかな。
806風の谷の名無しさん:02/05/11 13:22 ID:/KbgcKM6
>805
ただの睾丸ではない。魔術的な刺青がほどこされているのだ。
807風の谷の名無しさん:02/05/11 21:28 ID:/JMz7POY
そんな汚ねえモノ使う奴にだけはあぼーんされたくねえな(萎

どうせやられるんならサニーちゃんの魔法で倒されたい
808風の谷の名無しさん:02/05/11 23:59 ID:Ng4TzvTw
否否ポコニャンていいあだ名だな
じい様は3つの能力の最後の切り札を隠してるから一番強いよ
809風の谷の名無しさん:02/05/12 00:26 ID:kH9qKXKQ
7話全部みたんですが結局Gロボの肩についた氷のようなのってなんですか?
810風の谷の名無しさん:02/05/12 00:31 ID:XByGQYHI
>809
十傑集のアルベルトが根性で作り出した氷塊。

根性で作ったから仙術ではないし、
根性で作ったからあらゆるスキャンも通らないし、
根性で作ったから熱くても溶けない。
811ゴムベルト:02/05/12 00:43 ID:ArD/8kzo
>>805
あれは中国の安心玉だ。かっとなった時やストレスを感じた時に片手で
にぎにぎすると気分が落ち着くという優れもののアイテムだ。
812風の谷の名無しさん :02/05/12 03:04 ID:CscUu.FI
しかし大半が日本人と中国人という人種的に偏った組織だなぁ
BF団といい国際警察機構といい。
九大天王なんてカタカナの奴がいないんじゃないかな?よく覚えてないけど。
813風の谷の名無しさん:02/05/12 03:09 ID:HVSSJuyk
>>812
ディック牧(w
814風の谷の名無しさん:02/05/12 10:51 ID:F2nsCNB2
幻夜や銀鈴も欧米人なのに漢字名を名乗ってたから
実は影丸もアメリカン忍者だったりする罠
815風の谷の名無しさん:02/05/12 18:46 ID:cT7FnqyU
銀鈴&幻夜はかあちゃんがチャイニーズと見た
816風の谷の名無しさん:02/05/12 22:09 ID:2gS7ADu6
六話になったら何でいきなり水滸伝率が上がったのでしょうか?
十傑集が攻めてきた時に出てきたエキスパートはみんな水滸伝の格好の奴ばかりだし。
817風の谷の名無しさん:02/05/12 22:15 ID:ZgZrSCjY
一応梁山泊である以上それはむしろ当然なのではないかと…
818風の谷の名無しさん:02/05/12 22:23 ID:7ULgCwYE
元から水滸伝率高かった気もするが…
819風の谷の名無しさん:02/05/13 02:54 ID:n1fnvllE
国警メンバーはほとんど水滸伝からの出演ですしね。
820風の谷の名無しさん:02/05/13 03:33 ID:2meuQLIE
中条長官と銀鈴がBF様関係であとは水滸伝キャラでしたっけ。(銀鈴はもう一つあるという話ですが)
821風の谷の名無しさん:02/05/13 03:51 ID:E9hPSFx6
銀鈴のもう一つは、「狼の星座」
822風の谷の名無しさん :02/05/13 16:56 ID:oZw4G8Fw
BF様関係って漫画原作の事?それともTV版かOVAの事?
漫画に銀鈴っぽいの以前に学校の同級生くらいしか女性がでてこないと思ったが。
823風の谷の名無しさん:02/05/13 17:54 ID:E9hPSFx6
>822
漫画の「その名は101」の事だと思われ。
824風の谷の名無しさん:02/05/13 21:02 ID:2meuQLIE
>>821
ああ、梶原一騎の。
825風の谷の名無しさん:02/05/14 00:37 ID:40L5SotQ
>>824
この放置っぷりは「男の星座」入り確定
826風の谷の名無しさん:02/05/14 01:11 ID:AcAOFpBA
「兄さんほら、>>825 突込みが・・・」
「本当だ。これでスレが動き出している。よかった・・・本当によかった・・・」
827風の谷の名無しさん:02/05/14 03:32 ID:zSLt4QcY
よくねえ
828風の谷の名無しさん:02/05/14 08:48 ID:uHbuj/o.
ネタスレになりかけとる(笑

今さらだけどロボは一気に全部ぶっとおしで見る方がいいね
リアルタイムで追っかけてた時は待ち焦がれ過ぎてどうしても
「それでこれはないだろう!!」てな事が結構あったんだが、
ぶっ通しで見たら(「また紛らわしい事いってるよ呉学人…」等々あるものの)
あんま気にならないのな
チャンネル猫の6時間一挙放映は正しいよ
一気に見終わった後、副作用で猛烈な寂寥感と喪失感が残るのが
玉にキズだが、それもまた良しだ
829風の谷の名無しさん:02/05/14 09:56 ID:vATyXtHQ
一気に見ると「えー、これ七日間なの?」と思ってしまう罠
830風の谷の名無しさん:02/05/14 09:59 ID:gfB67jzc
完結したらまとめて見ようと思ってたのですが
完結編が出たときには一巻が出た当時にあったレンタル屋がみんな潰れて
新規開店の店ばっかりになってたので入れてくれませんでした。
831風の谷の名無しさん:02/05/14 10:09 ID:1pu5GTWY
>>828
同意。リアルタイムで見てたときは、間が空きすぎて前の巻の内容がうろ覚え
だったりしたこともあってかったるいだけに見えたが、DVDで一気に見たら
めちゃめちゃ面白かった。
832風の谷の名無しさん:02/05/14 18:26 ID:937TMzl.
>>831
一気に見るにはかなり濃いアニメだよな・・・
漏れはまとめて見たクチなんでかなり満足したが。

ガオガイガーFINALも間空きすぎだな・・・
一気に見れば流れでいけるのに。
833風の谷の名無しさん:02/05/14 21:16 ID:Eb8RQ/f.
ある意味ファンがいかに辛抱強いかを
証明しちまった様なシリーズだったな>Gロボ

ところでDVDロム付いてないと見られない画像特典が
ちょいと切ないのは俺だけだろうか
834風の谷の名無しさん:02/05/14 22:06 ID:L7C.zvOA
>>832

ガガガFは単なる絶叫アニメなので
一気に観ると逆に食傷おこすぞ。
835風の谷の名無しさん:02/05/14 22:20 ID:hHi21NW6
一気にみると、各巻最初の使いまわしシーンがうざすぎて死にそうだ。
特に2巻とか1巻のラスト5分ぐらいをもう一回使っていて…
尺の分の作画が出来てなかったのか?と本気で思った。
836風の谷の名無しさん:02/05/14 22:31 ID:r2JRRMCE
2巻巻頭の使い回しが酷いのは、1〜2巻は、元々1巻分のプロットを
尺がオーバーしすぎて無理矢理2巻に分けたのが原因。
837風の谷の名無しさん:02/05/14 22:33 ID:Q4WgowfM
DVDにエピソード0があると聞いたのですが何ですか?
838風の谷の名無しさん:02/05/14 22:47 ID:WOGclvMM
尺の話といえば、長官vs素晴らしい人のバトル・・・見たかったなぁ・・・・・・
839風の谷の名無しさん:02/05/14 23:06 ID:Eb8RQ/f.
>>837
OVA第一巻の宣伝&予告編フィルムの事>エピソード0
このBGM、本編1巻のそれとは編曲が違う気がするんだが…気のせいか?

>>836
エピソード0に2巻頭のウラエヌスと崩れるハイウェイ橋脚のシーンが
はいってたのはその名残りなわけね
謎が解けたよ
840839:02/05/14 23:35 ID:GAFtrxlo
訂正
>エピソード0に2巻頭のウラエヌスと崩れるハイウェイ橋脚のシーンが
>はいってたのはその名残り
これは間違い
ちゃんと1巻の終わりの方に入ってた
スマソ
841風の谷の名無しさん:02/05/14 23:41 ID:r2JRRMCE
2巻部分がほとんどできていたから、
1巻の2話予告だけクオリティが異様に高いんだけどね。
842風の谷の名無しさん:02/05/15 01:19 ID:kSyCur7U
>>838
もうハンズイとでもQボスとでも誰とでもいいから長官の戦いが見たい・・・・・
843風の谷の名無しさん:02/05/15 02:38 ID:IWxwlMRo
Qボスじゃワンパンで終わると思われ。
国際警察機構の方は太宗以外にバリバリ戦ってるシーンが無いからな・・・
梁山泊にいた連中も能力を見せたのは元三兄弟くらいか。
844風の谷の名無しさん:02/05/15 21:42 ID:kVI4dnCg
むしろ しゃがみパンチ一発
845風の谷の名無しさん:02/05/15 23:05 ID:VNv6Cxsw
細かいけれど

 ○ 戴宗
 × 太宗  この機会に単語登録しちゃえ。
846837:02/05/15 23:13 ID:4zWJzjoo
>>839
サンクス

ところでQボスって誰ですか?
847ブラック博士:02/05/15 23:21 ID:G4LlaSfM
>>846
ttp://oak.zero.ad.jp/~zaj58962/bf.htm
↑このページの一番下で紹介されている「オズマ」というのが
C級エージェントのQボスだ。

「オズマ」というのは、小説登場時の名前だな。
848風の谷の名無しさん:02/05/15 23:45 ID:hAe.Pfus
一巻冒頭でアタッシュッケースを取り返そうとしてた
赤ジャケ蝶ネクタイの男の事ね
849風の谷の名無しさん:02/05/15 23:52 ID:4zWJzjoo
>>847、848
サンクス

そーだったんですか、小説がオズマでアニメがQボスですか
850風の谷の名無しさん:02/05/16 23:34 ID:IKgbhgrM
長官との対決がもしもカットされてなかったら
素晴らしき人は生き残ったのだろうか
851風の谷の名無しさん:02/05/17 05:26 ID:PjzMEYFc
生き残って出家します。
852風の谷の名無しさん:02/05/17 11:43 ID:dnnBVIb.
>>851
ポール師匠かよ!

このくらいのツッコミでいいか?
853サナドン:02/05/17 11:57 ID:dw6Ya9Ls
長官Vsヒイッツも惜しかったが5巻で出る予定だった
カワラザキの3つの隠し能力のうちのひとつが見たかった。
854風の谷の名無しさん:02/05/17 16:32 ID:P8ensNms
六巻の十傑集の大怪球を追いかけるシーンはなんか詰めこんだって感じでもう少し
活躍して欲しかった。
855風の谷の名無しさん:02/05/17 20:20 ID:/WNm7.VI
いやあ、あれ以上やっちゃあイヤミでしょう
足りないくらいが一番美味しいのよ、多分

今川カントクのその辺の匙加減は実に上手いと思うね
856風の谷の名無しさん:02/05/20 01:24 ID:ReYlF9us
何か書きこみ全然無いから一応保全上げ
857.:02/05/20 02:31 ID:CqsvAXeA
中条はあぶないですか?
858風の谷の名無しさん:02/05/20 08:14 ID:IE1KrQYg
ノンケの人には安全です
859中条静夫:02/05/20 08:25 ID:TVUdHP2g
クロメガネの下から呉先生を観察してます。ムフー!
860風の谷の名無しさん:02/05/20 10:04 ID:wtqvqojo
いっそあの先生こそ女性キャラでもよかったんじゃないかと思う
今日このごろ
といっても、女性だと銀鈴とかぶる上にウザさばかりが目立ちそうでも
あるのだが…
861風の谷の名無しさん:02/05/20 16:00 ID:GiflIXi.
男でもウザイので安心。
862風の谷の名無しさん:02/05/20 16:13 ID:mchxcKa2
>>861
( ゚д゚)ハァ?

なんかもうage進行でもいいような気がしてきた
863風の谷の名無しさん:02/05/20 16:49 ID:D.sss4eE
真面目な話、長官と呉学人は「いい仲」な設定なのか?
864風の谷の名無しさん:02/05/20 21:58 ID:/xuu6gBU
>>863
濃い仲です。
865風の谷の名無しさん:02/05/20 23:00 ID:IE8Z.24o
ホモ話は801版でやってくれよ…。
苦手な奴だっているんだからさ…(と言うか、自分の事だけど…/汗)

長官と呉のデキてる説聞くと真面目に鬱になってくる…(泣)
866風の谷の名無しさん:02/05/20 23:02 ID:IE8Z.24o
版→板

間違えた。スマン。
867風の谷の名無しさん:02/05/20 23:12 ID:dnAnmMHM
ああ、不愉快な思いさせてすまん>865
実は自分もそういうの苦手なんだが、もし監督が本気でそういう設定に
してたならできるだけ許容したいとも思ってたので思い切って聞いてみたんだ。
ここは事情通の人も多そうだから。

確かに短慮やったね、スマソ。
逝ってきます。
868風の谷の名無しさん:02/05/21 13:12 ID:L./uElbY
>>865は鉄腕Ginrei見た事ありますか?
869風の谷の名無しさん:02/05/21 13:33 ID:QK1KN4gg
>>868
あれは制作費捻出のための商業でやった同人アニメだろ
801っぽいなということはスタッフもみとめてるということだけどそれが公式設定ということにはならんよ

ところでビッグオーとかジャイアントロボの続編とかいう話 どうなったの?
870865:02/05/21 16:50 ID:Pn8/7L26
>868
見た事ありますよ。>鉄腕Ginrei
だからこそ避けられない事実だって事で、尚更鬱になってくる訳なんですよ。
今川監督が「デキてる!」って認めてたという話を時々聞くし…。
でも、もしこの事が公式設定ならば、泣々認めようとは思いますけど…。
871風の谷の名無しさん:02/05/21 18:14 ID:Xm/kwOL.
ビッグ・オー続編は今年メリケンで放映予定。
日本でいつやるかは知らん。
872風の谷の名無しさん :02/05/22 06:56 ID:i6Ppn1aw
なぜにメリケンで続編?
マッハGOGOGOはメリケンで人気になってメリケンのスタジオで新作つくたことがあるらしいが
それと同じでメリケン謹製ってことか?
873風の谷の名無しさん:02/05/22 10:18 ID:Y1neIjA6
>>872
そういうこと。
メリケンの希望で続編作られる程度には何回も再放送されたらしい。
874風の谷の名無しさん:02/05/22 18:34 ID:w/ageea6
>873
いや・・・メリケン謹製にはならないと思うが・・・

でも、まさか・・・?
875利便児:02/05/23 05:22 ID:siqRvv8g
>猛烈な寂寥感と喪失感が残るのが
自分的にはこれが名作評価のひとつの基準かなー
このたまらない感覚が。
876風の谷の名無しさん:02/05/23 18:25 ID:v3JQ62d.
>875
誤爆?
でも、言ってる事にはハゲしく同意
877風の谷の名無しさん:02/05/24 13:49 ID:leRuU92Q
ageとくな
878風の谷の名無しさん:02/05/26 08:41 ID:VEnLdEeE
スパロボαでカワラザキが
「アルベルトの行動は孔明にとっても予想外のことだったはず」云々
と言ってますが、どういう意味なのでしょう?
879風の谷の名無しさん:02/05/26 09:52 ID:wKAdJk1o
そんなこと言われてもな。
880風の谷の名無しさん:02/05/26 10:05 ID:U8EnaaGw
>>878
αのアルベルト、使徒と生身でドツキ合ってたことしか覚えてないや
881風の谷の名無しさん:02/05/26 16:34 ID:Hy1Q.1f6
>>880
わざと防御攻撃して死なせた事しか覚えてないや
882風の谷の名無しさん:02/05/26 23:51 ID:ipLf.OFM
本編よりむしろ銀鈴シリーズの続編希望してしまう自分は間違い?。
クオリティは青い瞳で、ノリは鉄腕キボンヌ。
883風の谷の名無しさん:02/05/27 00:15 ID:meiV/SZM
>銀鈴シリーズ
胃にもたれるのでおれは遠慮しときます
884風の谷の名無しさん:02/05/27 00:22 ID:hHS5n22I
>銀鈴シリーズ
それでは、私は遠慮無くいただきます。

あのバカなノリとか、死亡キャラが
健在してるところに和んでしまうのさ…
885風の谷の名無しさん:02/05/27 00:33 ID:GnpuWwmM
和めるのか…うらやましいよ
番外編は果てしなく脱力した記憶しかない

DVD-BOX発売時に番外編も収録されるのかと思ったが
さすがにそんなことはなかったな
886風の谷の名無しさん:02/05/27 01:13 ID:udBF2mvM
こんなスレ見つけた。ちとワラタ。なんとなく報告。

【指】素晴らしきヒィッツカラルド【パッチン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1017655686/
887@@:02/05/27 01:59 ID:JhZUXqw6
さて、そろそろゲーセンに並んでいるはずです
ギルティギアXX
なぜか吸血鬼になって生き返ったアルベルト様が出陣しています。
しかも戦闘スタイルは中条長官に近いような気がします(爆)

なんでもいいからゲーセンに行って一度は使いましょう。
瞬殺されること請け合いですが、その辺はあきらめてください
888風の谷の名無しさん:02/05/28 20:32 ID:???
スパロボのジャイアントロボは本当にもう少し何とかならのかと思う。
64にしろαにしろ出てるだけといった感じがしてならん。
オリジナルがオリジナルだから仕方ないかもしれんけどαは素晴らしき御大と
一緒に出てくるのはセルバンデスではなくマスクザレッドでもいけたと思うし。
大怪球を何とか出せんのかYO・・・
889  :02/05/29 02:36 ID:???
>>888
大怪球だしてもアイツらほとんどのロボが不思議エネルギーで動いてるので
ボコられるのがオチかと、、、
890風の谷の名無しさん:02/05/29 02:51 ID:???
>>888
そもそも、シズマで動いてるユニットが味方に一体も無い罠。
全てのエネルギーを停止させたら、ロボも活動停止だしね。

しかし、ビッグゴールドを何故出さんのだと小1時間(以下略)
891ブラック博士:02/05/29 02:59 ID:sVJB43.2
>>890
 格闘武器だけで、射撃武器がひとつも付いてないからではないか?

 GR2はロケットパンチで何とかごまかせたが、
さすがにビッグ・ゴールドは…。

レッドに手裏剣でも投げさせるしかないかな?
892風の谷の名無しさん:02/05/29 03:06 ID:pa4I7hU.
>>891
そのときは是非BGMは
「手裏剣しゅっしゅっしゅしゅしゅ♪」
で決めてほしいですなぁ(w
893風の谷の名無しさん:02/05/29 03:12 ID:3lWGH0JE
>>892
しかしテロップではしゅっ が一つ少ない罠

それよりもロム兄さんの兄さん(黒いやつで角生えたロボット 名前失念)と衝撃のアルベルトと東方不敗の三つ巴の戦いをやって欲しい
894風の谷の名無しさん:02/05/29 05:26 ID:Fsk.KI8A
マスクザレッドは版権問題でスパロボには出れなかったと聞いた事がある
音声も収録されてたとか…?
895風の谷の名無しさん:02/05/29 10:35 ID:uHWcK.wo
>>894
まぁ、たしかにレッドたんの声はコンVやボルテスやダイモスあたりを
入れるとなるとはずすことはできない声の方ですしなぁ。
収録されていてもおかしくはありませんが。グムー、ざんねん。
896風の谷の名無しさん:02/05/29 14:44 ID:sdeGesdo
DVDボックスを買おうと思うのだが、
ヤフオクに出てる3枚組のDVDは海賊版?
安いから魅力的なんだが、誰か持ってる人いない?
897風の谷の名無しさん:02/05/29 17:03 ID:ngtzJF..
>896
自分はヤフオクで買った三枚組の海外版持ってるが、途中で止まります。(悲)
リージョンコードは合ってるんだけど、DVDプレイヤーとの相性の問題なのか…?
898風の谷の名無しさん:02/05/29 17:31 ID:GqZWl1uE
>>894-895
αに声だけ入ってたよ
899風の谷の名無しさん:02/05/29 17:39 ID:9SCCMZBU
>>896
漏れも持ってるが、PS2で見てるとたまに不具合が起きたり。
1枚に2〜3話なんで質自体は結構イイと思うんだが・・・
国内版見たこと無いから見比べることもできんし。
900風の谷の名無しさん:02/05/29 18:00 ID:sdeGesdo
>>897>>899
ありがとう。
普通に買うと2万以上するし、安いから迷ってたんだけど、
不具合が起きるんだったら2万出したほうがいいのかなぁ・・・。
901風の谷の名無しさん:02/05/29 18:10 ID:sdeGesdo
あ、900だ。
新スレ立てなきゃいけないとかあるの?
あるんだったら立てるけど・・・。
902風の谷の名無しさん:02/05/29 20:19 ID:zCBS2faw
新スレは950あたりで立てればいいです。
でも、そろそろ新スレ名を募集しなくては。
「ジャイアントロボ Episode:3発令!電脳ネット作戦〜過去ログに堕つ・・・」
などいかが?(長いか)
903風の谷の名無しさん:02/05/29 21:14 ID:9SCCMZBU
>>903
すでにdat落ちしてそうなスレタイだな・・・
904風の谷の名無しさん:02/05/29 22:35 ID:3lWGH0JE
>>896
おまけもついてる日本版買ったら?
二万って たしかもう少し安かったはずだし

>>903
禿しく同意!しかし自己レスしてる罠 漏れは>>902の案で異存はないよ
905風の谷の名無しさん:02/05/30 02:31 ID:yuhR9iIo
今川氏が観てれば必ず触発されるであろう、少林サッカー。
ナナが終わった後には、ぜひGR新作を。
個人的に今川アニメが避けて通れないと思えるスポ根ものでもいいのだが。
アストロ球団をアニメ化できるのは今川氏だけだ。
906風の谷の名無しさん:02/05/30 02:42 ID:W97w9Rpc
>>905
逆だよ 小林サッカーが今川に触発されたの
食神とか
907風の谷の名無しさん:02/05/30 02:44 ID:0mC335iE
GR新作に今川が関われるかは微妙・・・
現場は要請してるが、スポンサーが難色を示してるのれす
908風の谷の名無しさん:02/05/30 02:46 ID:W97w9Rpc
>>907
マジで!?
前スレで言ってたやつ?あれってガセじゃなかったの?
それともメリケンのビッグオー2のこと?
909風の谷の名無しさん:02/05/30 03:14 ID:yuhR9iIo
>>906
一応コピペしとくけど

しょくはつ 【触発】

(名)スル

(1)物に触れて爆発すること。「―機雷」
(2)見たり聞いたりしたことに刺激されて、事を始めること。

こういことだよ、俺がいいたいのは。
910風の谷の名無しさん:02/05/30 03:22 ID:rhDchiAY
だから、今川監督の作品に「触発」されたのが少林サッカーなの。
味っ子とかその他にね。おけ?
911風の谷の名無しさん:02/05/30 03:33 ID:yuhR9iIo
話が平行線になりそうだが
香港映画好きの今川氏が少林サッカーみれば
今やっているナナの後に自分も熱い作品やりたくなるだろうなあって
ことだよ、俺がいいたいのは。

俺と「触発」の意味の捉え方が違うみたいだが、、
>見たり聞いたりしたことに刺激されて、事を始めること。
912風の谷の名無しさん:02/05/31 00:05 ID:5CwtqClk
鉄鍋のジャンを今川監督でアニメ化してくれ

五行あたりまででいいから
913風の谷の名無しさん:02/05/31 01:04 ID:Iv0hxVvY
>>907
スポンサーがゴネてるということはBVですかね?本当にありそうで怖い。
オレは原作版、特撮版のアニメ化が見たいわけではないのに‥。
横山光輝風味今川版ジャイアントロボがみたいっちゅうの。
別の人間がOVA版Gロボやったら青い瞳の銀鈴になっちまうよ‥。トホホ(泣
914風の谷の名無しさん:02/05/31 01:17 ID:c0QzU6aw
本日(5/31)最萌えトーナメントに、今川監督の最新作「七人のナナ」のナナが出場します。
本作を今川監督の実績として世に知らしめ、GRの新作製作を促進するために、
是非ともナナに清き一票を!
投票所はここ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1022423602/
投票形式は
B-2
<<ナナ>>
推薦理由(必須)
というフォーマットで書き込んでください。
注意点として、
*名前をカッコ(半角の<<>>)でくくってないと無効になる。
*推薦理由がないと無効になる。
*ID非表示にすると無効になるので、メール欄にsage等は入れない。
*B-1にもナナ(天使のしっぽ)というキャラがいるのでB-2と必ず記載するか識別可能な書き込みをする。
*IDが重複することがあるので、ADSL、CATV等はその旨記載する。
などがあります。
では、よろしくお願い申し上げます。
915風の谷の名無しさん:02/05/31 01:42 ID:mPvg0kuk
>>913
BVって何?
でもゴネてるとかなんか言ってるってことはプランはあるんでしょ?
期待してていいのかなぁ?
916風の谷の名無しさん:02/05/31 06:43 ID:tLLhslMQ
BV=ばんだいびぢゅある
917名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 19:03 ID:gfIG2TfY
>>913
内容に関してゴネてるわけではなくて
進行が遅いのは困るとか言われてんじゃないの?
まぁホントにそんな話があるのかどうかも分からんが
918 :02/06/01 23:22 ID:iVTYzecQ
TVシリーズ3本やってるし、今川の仕事それほど遅くはないんじゃない?
渋い顔してるスポンサーといえばBVぐらいしか思いつかなんし
単に真ゲッターの件があと引いてるだけだと思うよ。事実であればね。
919風の谷の名無しさん:02/06/01 23:35 ID:frUwVXQU
無茶苦茶期待してるけどガセだったら萎えるなぁ
もう期待ふくらみきって脳内で大変なことなってるのに

>>918
真ゲッターの件?
920名無し:02/06/02 11:27 ID:nArsmRE.
>919
最初の2巻だか3巻だかで降ろされたトカなんとか
921風の谷の名無しさん:02/06/02 15:09 ID:ohWKqo4s
1話〜3話まで御大将だったとか・・・・・・・
922風の谷の名無しさん:02/06/02 20:32 ID:VCC7Pbg2
BVって「スポンサー」なのか・・・?
923風の谷の名無しさん:02/06/02 21:09 ID:Xlk7FSpw
>>922
それ以下だろ。 DVDは東芝から出とる。
924風の谷の名無しさん:02/06/02 21:51 ID:Lw7HLiUg
>>920>>921
なんで降ろされたの? つまらない、なんてのはあるはずもないし
925風の谷の名無しさん:02/06/02 21:56 ID:zCYmMhnY
一話で予算をオーバーしたとか、
脚本が遅すぎたとかいろいろ言われてるけど、
真相はわからん。

確実なのは、1話発売前に監督を降ろされたこと。
926風の谷の名無しさん:02/06/02 22:28 ID:SYSly/Eg
>>726
少林サッカー見た。禿藁。
そのシーンもアレだけど、ラストでバスにバラバラ飛び乗る人たちが
グレタガルボに飛び乗ってくる北京支部エキスパートを連想した!
927風の谷の名無しさん:02/06/03 18:37 ID:lBXknZtc
よかったね。
928風の谷の名無しさん:02/06/03 19:23 ID:WPTW8n8M
今川さんも何だかんだで微妙な人だな。
929風の谷の名無しさん:02/06/03 21:54 ID:mP14Uo0w
>>926
見てきました。
板違いだけど今川監督繋がりで、
最後のシュートは超級覇王電影弾ですな。
まじ、この板の住人にはオススメだ。
930風の谷の名無しさん:02/06/03 23:01 ID:AKznG9Vo
おすすめといえば・・・
Gガンのパロディでおなじみのエロゲー「OnlyYou」が
PS2移植が決定したそうな・・・

これがヒット→OVAになる
→今川監督が製作して小銭をためる
→Gロボ続編製作再開

になってくれないかな
931風の谷の名無しさん :02/06/04 16:42 ID:WUixurZk
>930
話題にもならんと思われ(;つД`)

GR小説古本屋で見つけたんだがこれ完結してるの?
もしかして1巻だしてそのまま放置ですか・・・・・・・・
932風の谷の名無しさん:02/06/04 16:46 ID:LPfGp9hM
>>931
 1巻で放置プレイ…。
933風の谷の名無しさん:02/06/05 19:20 ID:GpQfUlIg
>>931
でも見つけられただけでも幸運 漏れはお目にかかったことない
欲しいなぁ
934風の谷の名無しさん:02/06/05 22:19 ID:fRGhsstw
少林サッカー以前に今川監督は香港映画の影響をバリバリに受けているって突っ込みは無しですか?
935風の谷の名無しさん:02/06/05 22:47 ID:wX1xt892
>>934
おしい。IDのRGが順番逆なら…
936 :02/06/05 23:34 ID:OD1FucaQ
>>934
厨に突っ込みしても意味なし、放置。疲れるだけだから。


俺も小説みたことないなあ。
937風の谷の名無しさん:02/06/05 23:53 ID:do/d3uVY
山口宏の小説は・・・・俺個人の感想だけど
別に読まなくてももかまわない。
938風の谷の名無しさん:02/06/06 00:09 ID:GpQfUlIg
>>934
っていうか 最低限の常識レベルじゃないのか?

>>937
どんな内容?
日本支部の28号とか出てくるんだろ?
939風の谷の名無しさん:02/06/06 02:26 ID:M05MI/m.
出て来るっつーか 名前が出て来るだけ…
あと、アニメに出てない面白い物と言えば自由の女神砲ぐらい?
Gガンには出てたけど(w
940風の谷の名無しさん:02/06/06 20:43 ID:MBtG92DQ
なんとなく

男に人気がある→アルベルト、中条長官、黄信、花栄

女に人気→レッド、怒鬼、呉学人、戴宋

とか言ってみる。
941風の谷の名無しさん:02/06/06 20:52 ID:8C.1AQqY
女はこんな漢アニメみません。
942風の谷の名無しさん:02/06/06 22:58 ID:xMr7R08o
>>941
では、某801板のGRスレの存在は何と?(w

まぁ、俺もネタ(オイ)で何回かカキコしてきたが、基本的には姉さん方
が(;´Д`)ハァハァを語り合ってるように見てたが・・・

どうやら、あそこではレッドXヒィッツ萌がスタンダードになりつつある
らしい(w 
943風の谷の名無しさん:02/06/06 23:27 ID:mcSAJkBE
>940
女でアルベルト黄信花栄大好きですが何か?
それどころか一清道人マンセーですが何か?
944風の谷の名無しさん:02/06/07 00:00 ID:lFrrIFIo
ムキになるなよ(w
945 :02/06/07 00:03 ID:GpQfUlIg
男でも女でもそんなこと関係なく魅了されてしまうようなキャラばっかりだと思うがな
中条長官燃え〜(;´Д`)ハァハァ
946風の谷の名無しさん:02/06/07 00:04 ID:xMr7R08o
某板の名レス(w

>216 名前:風と木の名無しさん 投稿日:02/05/16 22:29 ID:ikr2ipbV
>  画面狭しとスーツにネクタイで大暴れするオヤジ達は
>  もはやハァハァしろと言ってるようなもんですな
>  例えるならば、そう!セーラー服でアクションする美少女のように!

・・・そうだったのか(w
947風の谷の名無しさん:02/06/07 00:38 ID:58zB/EyA
なんて分かりやすい例えなんだ!!!
948風の谷の名無しさん:02/06/07 04:06 ID:BuMG23H.
>>946
IDがROBoに見えなくもない…
949風の谷の名無しさん:02/06/07 13:37 ID:fzaZTQcM
とりあえず、950踏んだ人は次スレ建てて下さい。
950風の谷の名無しさん:02/06/07 20:08 ID:th5qX5pQ
>942
全員ネカマ
951風の谷の名無しさん:02/06/07 20:09 ID:f1067UWc
新スレおながいします
952草間博士:02/06/08 14:01 ID:QCcHDFWA
953ブラック博士:02/06/08 14:16 ID:8s.1F4SY
草間博士、新スレ立てお疲れ様。
954風の谷の名無しさん:02/06/08 15:40 ID:LoZj0/f.
過去ログに堕つ はさすがにまずかったかw
955風の谷の名無しさん:02/06/14 03:13 ID:P2V9r06o
新スレ移行も無事に終わったし、残ったここはどうしよう…。
956風の谷の名無しさん:02/06/14 23:28 ID:9uI/XBYo
ここはこれからBF団のアジトになります。
957風の谷の名無しさん:02/06/18 16:17 ID:bB/QM2Ng
ってアジトになって潜伏してたらマジでレスがつかんのでage
958風の谷の名無しさん:02/06/21 14:10 ID:GJT6Gwtc
下がりすぎage
959風の谷の名無しさん:02/06/22 20:24 ID:k0FqrkZA
おーい、誰もいないのか?
960風の谷の名無しさん:02/06/24 04:36 ID:ClR1d3us
                     / ,, .,-'^::::::::::::::::::::::::
                    ./ / | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    ./ / .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    '∨ ノ'|ノ_ ..---==^~~~ ̄~~~
                     ∨ /        O
                      ./ O       _ ......---=
                     /_ ..---==^~~~ ̄::::::::::::::::::::
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
                 ./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
                <-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄''  |   ~-...,,::::::::::::::::
                  ̄~~^ /    '   |       ~^--
                    / ,,     ノ /
                    > -=    ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
やがてこのスレも腐海に沈む…> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
_________/     ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
                  ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
                   ヾヽヽヾヾヾヽ
961ブラック博士:02/06/26 05:19 ID:sOYnUbow
ここも着低を目指すスレになるのかなぁ…。
962風の谷の名無しさん:02/07/03 18:49 ID:17ZgIGGM
age
963風の谷の名無しさん:02/07/05 23:34 ID:CUJ6qZ4E
>946
>例えるならば、そう!セーラー服でアクションする美少女のように!

た、たしかに。上手いこと言うなあ。
964風の谷の名無しさん:02/07/14 20:55 ID:fKDXXXWo
うむ
965ブラック博士:02/07/22 11:51 ID:bBvvLsSY
着低は近そうだ…。
966風の谷の名無しさん:02/07/25 20:49 ID:1Hz2/nfw
まだ1000は遠いなぁ
967ブラック博士:02/08/08 04:25 ID:MGgvwCzE
643/655
着低出来るかな?
968風の谷の名無しさん:02/08/09 02:08 ID:RK8OaRRw
着低って何?
969風の谷の名無しさん
ミュウファイブ