新宇宙戦艦ヤマトスレッド第1弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2002年秋にTVアニメ化が予定されているといわれている、「新宇宙戦艦ヤマト」。
その「新ヤマト」について、マターリと語っていこう!もちろん、ヤマトシリーズの旧作や
「YANATO2520」についても大歓迎!!!

前スレ・過去スレ
「宇宙戦艦ヤマト」
http://salad.2ch.net/anime/kako/973/973058330.html

「宇宙戦艦ヤマト Part2」
http://salad.2ch.net/anime/kako/977/977028146.html

「宇宙戦艦ヤマト・第三艦橋」
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989003027.html

「宇宙戦艦ヤマト・四番艦長は戦闘空母」
http://salad.2ch.net/anime/kako/993/993735820.html

「宇宙船艦ヤマト」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/997246946/

「さらば宇宙戦艦ヤマト−愛の2ちゃん戦士たち−」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004939345/

新ヤマト関連過去スレ(漫画板より)
「新宇宙戦艦ヤマト」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/979/979102627.html

「新・宇宙戦艦ヤマトについて」
http://piza.2ch.net/ymag/kako/970/970155685.html

「新ヤマト後悔日誌」
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982326788.html

「さらば!新ヤマト後悔日誌」
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990018277.html
2妄想見習:01/12/11 02:28 ID:LiUslQvr
1のレスにこんなにウザイほどリンク貼って、
ヤマトオタってやっぱりヴァカ?
3 :01/12/11 02:31 ID:6pBLOrEq
>>2
まだ日の浅い初心者のようだな…。
4 :01/12/11 02:31 ID:iljDtUv9
ヤマトなんて中途半端に古臭くて、
リメイクのありがたみなんてないねえ。
5 :01/12/11 02:40 ID:Pg8xU4am
ていうか「新」の話題がメインという時点で既に失敗
6 :01/12/11 02:42 ID:3nZmMsIZ
新なんかつくらなくていいから、2520の続きを見せてくれ。
7妄想見習:01/12/11 02:45 ID:LiUslQvr
どーでもいいけど続けるんなら、別のを立ててここは削除依頼出せよ。
ヤマトオタの諸君・・・
8 :01/12/11 02:46 ID:3b6J14Kq
>>5
いやはや、まったく(w
9 :01/12/11 09:39 ID:dOjgOPvE
age
10 :01/12/11 14:19 ID:dOjgOPvE
ヤマト旧作に関してレスしたい方はこちらへ移動してください。
「宇宙戦艦ヤマト・決戦!!七色星団の攻防戦!!」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1008047632/
11 :01/12/11 14:36 ID:dOjgOPvE
とりあえず、もしこのスレの次スレを立てる際には、ヤマト旧作スレでの慣習に従い、950番目にレスされた方が立てるよう、よろしくお願いします。
12 :01/12/11 23:41 ID:OpGTz0k9
羽黒妖の声はだれがやるんだろ?
13 :01/12/12 02:16 ID:YRdTjARw
>>12 999でメーテルの役だった人(だれだったけ?)がいいな。雰囲気似てるし。
14_:01/12/12 09:20 ID:YD3RiEpc
>>12
新宇宙戦艦ヤマトの音楽CDの宣伝で既に声が付いてますが。
ただ、よくわからん。(^^;)
喜久子姉さんのような気もするけど。
15 :01/12/12 13:22 ID:O1fNaxPw
>>14
あ、そうなんだ。情報サンクス。
16 :01/12/12 20:28 ID:O1fNaxPw
新ヤマトのメインキャストを予想してみると…
古代32世(という言い方もなんだかな〜):山寺宏一
森雪:麻上洋子
島大介:佐々木功
沖田十三:納屋悟朗
って、PS版と変わらんな(w
17あとそれから:01/12/12 20:32 ID:O1fNaxPw
佐渡酒造:永井一郎
スターシャ(の娘):上田みゆき
…やっぱりPS版と変わらん(w
18   :01/12/13 10:55 ID:dLaWnBSG
>>16
PS版「さらば」だと島の声は田中秀幸だったので、
島大介:田中秀幸 の可能性もあり。
19 :01/12/13 14:42 ID:2CdwuboE
>>18 そうか、それを忘れていた。しかし、なぜPS版「さらば」で佐々木氏は斎藤との二役をやらなかったんだろう?
そういえば、田中秀幸氏って、旧作のIIIで土門の声を演じた人でしょ?
20 :01/12/13 15:16 ID:b6IB4IDo
>19
「遥かなる星イスカンダル」での
ささきヴォイス島が、お客様方にいたく不評だったため。
仮に「III」がゲーム化されることがあっても
田中秀行氏だってもう若人の声は当てられないだろうから
以後、島役で定着するのではないだろうか。
21 :01/12/13 15:26 ID:2CdwuboE
>>20
>ささきヴォイス島が、お客様方にいたく不評だったため。
そうだったんだ。ギャラか何かの問題からと思ってたんだが。ちなみに漏れとしては佐々木ヴォイスでぴったりだとおもうんだが。
22 :01/12/13 19:11 ID:2CdwuboE
佐渡酒造に「ゴミ」と喝破(ワラ された地球防衛司令の声は誰が演じるんだろう?
23 :01/12/13 19:54 ID:W5QOLS6o
ささきいさおの島が不評だったんだ。
完結編では(全部じゃないけど)島役だったのにね
24    :01/12/13 20:39 ID:dLaWnBSG
俺はてっきり、二役を避ける(徳川さん&佐渡先生は変えようがないが)ためかと思った。
25 :01/12/13 21:56 ID:MWrp2Eah
ところで、新ヤマトの作画監督は増永計介氏、メカデザインは小泉和明氏になるのかな?
26 :01/12/14 01:23 ID:AUItJwYj
浮上!!!!!!!!!!
27 :01/12/14 02:26 ID:w3GeRdsT
>>14

「松本零士999」でも井上喜久子だね
28 :01/12/14 03:32 ID:AUItJwYj
>>27
羽黒妖の声は井上喜久子が演じるのかな?
29 :01/12/14 14:21 ID:RgiTt0x7
>>25
恐らくそうだろうな。特に増永氏は最近の松本アニメに必要不可欠な人物になっているからな…。
30 :01/12/14 18:29 ID:RgiTt0x7
あげ
31(;´Д`)ハァハァ……:01/12/14 18:37 ID:AKRk8Bn/
>井上喜久子たん
 ぜひシヌノラを! ハァハァ……
32 :01/12/14 21:38 ID:RgiTt0x7
>>31
松本キャラって、漏れ的にはあまり萌える、というのはないな…。
33ホントにアニメ化?:01/12/15 11:48 ID:iVQqDT4B
2002年にアニメになるの?
松本氏の書いた漫画を見たが、凄くストーリーが消化不良だっていう感じがしたyo!

やはり、クスリ西崎のぶっ飛びシナリオがイイyo!
34 :01/12/15 14:37 ID:N3XJvPQ6
>>33
前スレにもあったが、今回「新ヤマト」を製作するヴェンチャーソフトにとって最大の設立目的の一つが「新ヤマト」の製作だから、何が何でも作ると思われ。V社の出資者の多くも「新ヤマト」に投資してるはずだし。
V社のホムペ↓
http://www.venturesoft.co.jp/
35 :01/12/15 23:52 ID:XIwjZqus
あげます。
36風の谷の名無しさん:01/12/16 01:20 ID:5yOY4O2d
AT-Xでやってたコスモなんとかを見る限り、才能の枯れた
自称原作者の(サクッ!)
37 :01/12/16 02:05 ID:YZejCheD
来年の秋が待ち遠しいな…。
38 :01/12/16 02:12 ID:uLAmzmwz
>>33
もともと短編もしくは1話完結形態の連載をさせてこそのお人なので
長期続き物連載をさせるのがまず間違ってるのではないかと。

>>36
同じネタ使用のゲームの方は面白かったので、枯渇しているのは
アニメ版監督の才能の方なんj
(メーテルレジェンドを見る限りでは最初から無かったと言うべきか)
39風の谷の名無しさん:01/12/16 02:12 ID:gbtSN7HK
りんたろうが作っているらしい新ハーロックとどっちが放映先なんだろうか?
40 :01/12/16 04:01 ID:YZejCheD
TV版新ヤマトのOPテーマは恐らく佐々木功の「宇宙戦艦ヤマト」になるんだろうけど、
EDテーマはどうなるんだろう?劇場版では加藤ときこが歌うらしいが。
41_:01/12/16 20:29 ID:RvUo13Ez
>>39
前にどこかの掲示板でヤマトよりハーロックの方が先になるとの松本先生の発言が
書き込まれてた事があったよ。
その時はコスモウォーリアの事かと思ったけど、ハーロックの方は
結構話があるから、どれの事か不明。
42 :01/12/16 21:13 ID:ZKZh8ggk
>>41
そういや、以前「ハーロックサーガ」っていうOVAが全6巻(くらいだったか)が出てたが、その続きとは違うの?
4339:01/12/17 00:18 ID:idCGIBUZ
>>41
レスどうも。ハーロックが先か。
でそのハーロックだけど、土曜日にアニラジにりんたろうがゲストで出ていて
今ハーロックの新作TVシリーズ(1クール物)を作っている、と言っていた。
やはり今バビる偽がやっている枠なんでしょうかねぇ。
4442:01/12/17 00:30 ID:9kNVZTAU
>>43
テレビでやるのか…。1クールって事は、間違いなくテレ東系の深夜とか、CS放送だな…。ストーリーはどうなるんだ?ゼロの続きか、ハーロックサーガの続きか…。
45さらに言うと:01/12/17 00:37 ID:9kNVZTAU
この今度の新作ハーロックの制作スタッフが新ヤマトの制作にも関わるのかな?
46 :01/12/17 00:41 ID:cqnFiOpd
りんたろうがハーロック?
長生きしてみるもんだなあ。
実にさよなら999以来じゃないか、りんたろう。
ハーロックサーガなんて関係ないだろ?
大山まゆが17歳に成長して出てこないかなあ。
47 :01/12/17 00:55 ID:9kNVZTAU
>>46
>ハーロックサーガなんて関係ないだろ?
あれっ、りんたろう氏ってOVAのハーロックサーガの監督やってなかったっけ?違ってたらスマソ。
48 :01/12/17 00:55 ID:bDcI2ssX
りんたろう+結城信輝だね<ハーロック
結城絵にちょっと不安を感じる。
過剰になりそうで・・・
49 :01/12/17 00:56 ID:y009Qqsa
零が終わった頃、どこかで1年後にガンフロンティアやるって書いてなかったっけ?
50 :01/12/17 00:58 ID:y009Qqsa
サーガは違うでしょう?
誰がか覚えてないけど、監督がりんたろうだったら絶対覚えているはず。
5148:01/12/17 02:00 ID:bDcI2ssX
ハーロックサーガは違うよ<りんたろう
監督が誰だったかは覚えてない。<絵は本橋秀之
りんたろう+結城信輝でハーロック物の新作を作っている。
ソースは半年くらい前に出た「マッドハウスに首ったけ」
その本の中で二人とも語っている。
その時点ではタイトルは発表されていないし、
発表メディアも時期も何も書かれていなかったように思う。
52 :01/12/17 02:03 ID:9kNVZTAU
>>51
なるほど、情報サンクス。
53   :01/12/17 09:26 ID:aWiTusxE
>>51
ハーロックサーガの監督やったのは、名前は忘れたが、確か「ジャングル大帝」の劇場版で監督やってた。
54 :01/12/17 13:49 ID:3qzdPK88
ハーロックの新作の方でヤマトは出るのかな?
松本作品に組み込むと言いながら、実際に絡んできたアニメは銀河鉄道の
1シーンだけだし。
ゲームだとあれこれ絡んでくるんだけど、やはり版権が問題?
そういえば、まほろばの方も出てこないな…。
55エヴァファン:01/12/17 14:21 ID:3DRnvxPf
さらば〜地球よ〜
愛する〜人〜よ




地球を救う使命を帯びて〜、戦う〜男〜
もえーるろまーん〜
誰か〜がこれを〜やらね〜ばならぬ〜
きたい〜のひとが〜、おれた〜ちならば〜!!
銀河を離れ、イスカンダルへは〜るば〜るのぞ〜む
宇宙戦艦ヤーマートー!!!!

沖田艦長に敬礼!!!!!!!!!!!

つうかカラオケで歌うと盛り上がるんじゃ〜!!(俺の戦意のみが
56 :01/12/17 14:55 ID:3qzdPK88
>>55
何故に2番?
57 :01/12/17 15:15 ID:cSSptRo/
>>54
ハーロックサーガやダナサイト999.9にもヤマトは登場したぞ。ただし、新作の999みたくワンシーンのみだったがな。
58 :01/12/17 23:51 ID:o0CpKcTO
しかし、よくりんたろうがもう一度ハーロックを作る気になったな。
劇場版わが青春のアルカディアをやらなかったから、永久に決別したのかと思ってたよ。
59 :01/12/18 00:10 ID:XJ5rAnCC
>>57

エメラルダスにも出てきたな。
60 :01/12/18 00:25 ID:SN/7oDwe
>>57
ガメラにも出てきたな。
61 :01/12/18 00:55 ID:Q/QBOrJz
>>60
ガメラに!?
62:01/12/18 01:09 ID:szfWLWEf
マッハ文明主演の80年代のガメラに。最近、知りました。
アニメのヤマトと特撮のガメラが宇宙で交差する。こんなの誰が作ったんだ?
ちなみに999とガメラも交差する。
63メーテルオコッテル:01/12/18 01:38 ID:l4NjPTgJ
既出かもしれんが新ヤマトをプロデュースしているベソチャーンフトっていう会社はかなりヤヴァイ。
制作担当の社員募集と同時に役員の運転手も5人くらい募集してた。
運転手付きの車乗り回して何するんじゃい!!
しかもオフィスは帝国ホテルの部屋を借りてる。
こいつら西崎のマネしたいんか?
下手するとカネだけ集めて逃げるんじゃないか?
実際、新ヤマトって外に出せるようなものなんにも出来てないだろ。
64 :01/12/18 03:22 ID:Q/QBOrJz
>>63
最悪でも新ヤマトの製作が全て終了するまでは大丈夫と思われ。社長も西崎氏と違って単なる雇われ社長みたいだし。
65   :01/12/18 03:30 ID:DkEXJp1z
>>62
「宇宙怪獣ガメラ」だな。
66 :01/12/18 03:45 ID:Q/QBOrJz
>>62 >>65
知らんかった…
67 :01/12/18 09:28 ID:nf/mY7CG
>>57
出てきてた?見たのに記憶がない…。
しかし、出てきても他のキャラと違って何もしないヤマトって…。
もしかしてヤマトは単なる通りすがりキャラか。(^^;)
68 :01/12/18 10:37 ID:TkkBknD4
あのガメラ映画はヤマトの他にこち亀ネタとかいろいろあった気がする。
69   :01/12/18 11:09 ID:DkEXJp1z
>>67
エメラルダスの時もハーロックの時も引きセルで1カット出てきただけだからな。(ダナサイトは2カット)
ほとんど「七人の侍」の時の仲代達矢状態。

>>68
確か亀有公園前派出所そのものが出てきたような・・・・
70 :01/12/18 15:53 ID:kdhqrqEj
>>69
>ハーロックの時も引きセルで1カット出てきただけだからな
そう、あのハーロックサーガに出てきたヤマトの映像って、「ヤマト胎動篇」で使われていた、「復活編」のイメージフィルムの流用だったと思ってるんだが?
71   :01/12/18 19:42 ID:DkEXJp1z
>>70
「ハーロック」の時のヤマトはもっとずっとチャチだった。
72zzz:01/12/18 20:14 ID:sD/MUjtK
プレステソフト 松本零士999にもヤマトが出ていたのを忘れていた
73 :01/12/18 22:13 ID:qPw+iw21
最近の松本アニメにヤマトがちょこっとだけ出てくるのは、一種のファンサービスのつもりなんだろうな…。
74 :01/12/18 23:25 ID:sJ1rZ+dD
時間がネジれて別宇宙にあるヤマトと遭遇したみたいな状況なんでしょうか。<他作品の客演
あのヤマトの乗組員はやっぱり2199年の古代たち?
75 :01/12/19 00:23 ID:bZsG0yiJ
>>74
少なくとも、出てきてるヤマトはデザインからすると、新ヤマトじゃ無いですね。
でもダナサイトは設定年がヤマトより遙かに昔なんだけど???
76 :01/12/19 01:01 ID:SIyFpEdo
>>75
そう、しかもヤマトのみならず、アルカディア号・クイーンエメラルダス号と一緒に隊列組んで主人公達の宇宙船と航行してたよ。
77 :01/12/19 01:50 ID:Zrd/MAD3
時の環の何周目かのヤマトやアルカディア等だったのでは(逃げ口上)
78 :01/12/19 05:40 ID:e7lOnHiU
ガキのころだったらアレだけど、今ならゴチャゴチャ同居しても許せるような気になってきた。
いっそのことジャスダムでもオーロラ姫でも出してくれ。
79  :01/12/19 14:15 ID:jgxUenbU
ついでに団ガードエースもたのむ。 
80 :01/12/19 14:32 ID:l9m6zWIc
ロボット系は、アナライザーと機械化人以外は却下!
81 :01/12/19 14:59 ID:41DqgdPL
↑嫌なこった! パルサーカノンで木っ端微塵さw!!
82 :01/12/19 18:34 ID:bZsG0yiJ
バトライザー:「ワタシハセントウノテンサイ!」
と、バトライザーの波動砲で返り討ち
83 :01/12/19 18:52 ID:H9RBYUCP
>>82
バトライザーって、波動砲まで装備してたか?
84 :01/12/19 19:40 ID:bZsG0yiJ
>>83
ゲームの方はあるよ。
頭のてっぺん。
85 :01/12/20 00:18 ID:dumzHfYD
>>84
へぇ、そうなんだ。
86 :01/12/20 22:00 ID:NualhHzA
保全age
87 :01/12/21 15:25 ID:gMzhoUKm
 そういえば、新ヤマトの第一艦橋のガラスって何枚が正しいんだ?
元祖ヤマトも5枚が4枚になったりしていたけど、マンガのほうでも5枚になったり
7枚になったりしているが…。
88西崎義展:01/12/21 15:50 ID:ZhgBUZmm
西崎義展HP
http://www.interq.or.jp/gold/ynishi/

西崎義展メッセージ
http://www.interq.or.jp/gold/ynishi/message2.html

―私の現状と私の心情を理解していただく為に―
http://www.interq.or.jp/gold/ynishi/yourvoice.html
89 :01/12/21 16:45 ID:gMzhoUKm
あ、信者が来てる…わざわざ波風たてに来なくても。
大体「ヤマトが皆さんの前に現れることはありません」とテロップを
出した本人が今更何を。
90 :01/12/21 18:32 ID:gZHPYZ+w
>>87
7枚でいいんじゃないの?艦橋の中も広くなったんだし。
>>89
荒らし・煽りは徹底的に放置!!これ、2ちゃんねらーの鉄則!!!!!!!!
91風の谷の名無しさん:01/12/21 21:27 ID:vCb3wA7o
>>90
でも、周囲から仕立てられた自称原作者の
現在のアニメ制作活動を見るにつけ(サクッ)
92 :01/12/22 00:11 ID:IbK3d6Ha
>>90
仕立てられたなら、自称ではないと思うが。
93 :01/12/22 00:41 ID:nCKTYZeu
>>91-92
誰が仕立てたの?西崎氏?エモーション?
94   :01/12/22 03:46 ID:4hny7448
>>87
7枚でいいと思うが、それだと第二艦橋の窓が6枚のままというのはおかしくないか?
第二艦橋の窓も8枚くらいに増やした方がいいと思われ。
95 :01/12/22 05:15 ID:nCKTYZeu
>>94
第2艦橋の場合、第1艦橋と違って窓の1枚1枚の大きさが大きくなっているのでは?
96 :01/12/22 06:18 ID:/I8e6g6t
じゃあ第三艦橋は30枚くらいっと…
97マンガ喫茶の名無しさん:01/12/22 09:36 ID:uHCgEuw3
>>93
東北新社だったっけ?
98 :01/12/22 10:31 ID:IbK3d6Ha
こんどのヤマトは船体が大きくなってるから、艦載機もまともに格納
出来るようになってる?いったい何機ぐらいなんだろう?
でも、下部主砲が邪魔で格納出来るのか疑問はあるけど。
99 :01/12/22 15:11 ID:QahQgn3l
>>98
あの大きさだから、旧ヤマトよりも最低でも1.5倍くらいには増えてると思われ。しかし、その艦載機の登場を前に掲載誌の休(廃?)刊は痛かった。
100 :01/12/22 15:18 ID:CEFKBrYZ
最近見ないと思ったら廃刊してたのか。
ところで責任編集長のロンブーはどこまでタッチしてたんだろw

ついでに100ゲット
101 :01/12/22 23:23 ID:GC034zNT
>>100
くそ、100ゲットならず!!!
102 :01/12/22 23:32 ID:GC034zNT
>>100
>責任編集長のロンブーはどこまでタッチしてたんだろw

名前を貸していただけだったと思われ。
103 :01/12/23 00:26 ID:598ZiMPl
たまには主砲だけで戦って欲しい。
104 :01/12/23 01:04 ID:hcyAHqkZ
>>103
最初の戦闘が終わった時点で漫画の連載が終わってしまったからな…。
105 :01/12/23 01:13 ID:n2DPnhlm
第一艦橋の広さがほとんど変わっていないのは
外見の大きさの変化に適応していないように思えて嫌なんだが、どうよ?
というか、大きさが変わっているのがいやなんだが。
106   :01/12/23 09:06 ID:mPQtAw+6
>>105
初代ヤマトの第一艦橋が広すぎただけじゃねえか?
107 :01/12/23 09:37 ID:hcyAHqkZ
>>105-106
初代と比べ、グレートヤマトの第一艦橋の座席の数は増えているけどな。
108 :01/12/23 10:50 ID:MAPlAMoh
っていうか、単に砲塔が増えた分、船体が何区画か長くなってるだけじゃないの?
スタートレックのエンタープライズみたいに全体にデカくなったわけでは
ないと思うのだが。
109 :01/12/23 18:33 ID:MzLRxdbq
マンガを見ると全長が伸びただけに見える。
上から見た絵を見ると、船幅が細いから戦艦ミズーリーみたいでかっこわるい。
110   :01/12/23 19:01 ID:mPQtAw+6
>>108
正確な全長は分からんが、松本御大によると「倍以上の大きさになってる」だそうな。
以前、トークショーでそう言ってた。
111 :01/12/23 20:41 ID:/OZvOkKV
>>109
しかも、その絵は明らかに松本御大の直筆だからますますカッコ悪い(藁
小泉和明プロダクション(だっけ?)の絵はホントにカッコいい。
112 :01/12/23 22:40 ID:MzLRxdbq
>>111
あれは設定用3面図の1枚に見えるけど。
それに、あきらかにCGの切り張りと思える物もある。
やっぱり設定の時点で、細長いんじゃないか?
113 :01/12/24 00:08 ID:gPYsNH0Z
>>112
あの小泉プロの絵は手書きらしいよ。
114 :01/12/24 16:23 ID:gPYsNH0Z
保全age
115.:01/12/24 16:51 ID:79BsW0kf
松本ヤマト信者は死ね。
116 :01/12/24 17:55 ID:7fHU4ATg
>>115

あんたなんでこのスレにいるの?自分が場違いだって気付かない?
117,:01/12/24 18:11 ID:6q/VuffQ
>>116
本当に面白くないやん!→松本ヤマト
あれで本当に大ヒットすると思っているの??
今までのヤマトを見た人間からすると何てヤマトは落ちぶれた
のか悲しくなってくるね。一度だけ劇場で復活した999にも最後
出ていたけどあれはヤマト好きの人間を冒涜してるよ?分かってる??
118 :01/12/24 18:56 ID:zCJL5BEU
>>112
あれって手書き?
そういえば、CGのモデリングでは出来ないような一部を強調された感じの
絵も多かったしな〜。

と、見直していて気になった事。
藤堂長官のような人が、最初のうち出てたけど、あれって古代達と同じで
やはり子孫なんですかね?
もし子孫の場合、藤堂長官側の子孫?それとも相原…?
119 :01/12/24 19:19 ID:7fHU4ATg
>>117

むしろ狂信者はあんただってことに気付けや。
120 :01/12/24 20:44 ID:y6e76s09
>>115
ちょっとでも「新ヤマト」について肯定的な意見の書き込みがあっただけで、「狂信的な信者の巣窟」だと思い込んでるアフォ発見!!さすがはヒキコモリと煽りと荒らしの殿堂と言われる2ちゃんだ(w
>>118
>藤堂長官のような人が、最初のうち出てたけど、あれって古代達と同じで
>やはり子孫なんですかね?
第一話で古代32世の艦隊を飲み込んだ移動性ブラックホールについて地球防衛司令部で説明してた人物の事だね。
う〜ん、確かに藤堂長官に似てたけど、相原と藤堂の孫娘とのロマンスはここではなかった事にした方がいい。なぜ
ならば、「新ヤマト」では旧ヤマトの第2作目以降はなかった事になっている(さらに言えば、松本御大原作の漫画版の続きと言ったほうがいいかも)。
121 :01/12/24 23:00 ID:y6e76s09
旧作放映記念age
122 :01/12/25 03:43 ID:9dgEVq+R
>>120
>さすがはヒキコモリと煽りと荒らしの殿堂と言われる2ちゃんだ(w
藁汰よ。
123.:01/12/25 13:26 ID:T6EPdUDs
松本ヤマトはヒットしないと思うよ。
999はあんな悲劇的な末路をたどっているし・・・
ヤマトもそうなるだろうな。(哀藁)
124 :01/12/25 15:01 ID:xkmU3/Yd
>>123
松本ヤマト否定ですか。
ではあの、小惑星ヤマトがお好みなんですか?
125123:01/12/25 15:08 ID:RFTFbyIo
>>124
少なくとも松本ヤマトよりはましだよ。
廃刊になった雑誌に掲載された松本ヤマトにゃ唖然としたよ。
確かにグレートヤマトのメカは引きつけるものがあるが
ストーリーがつまらん!話が面白くないのだよ。少なくとも
西崎ヤマトの方がまだ面白かったよ。
126 :01/12/25 16:53 ID:xkmU3/Yd
>>125
まだマシって事は、どっちもどっちって事なんだが〜。
それはともかく、どれをもって西崎ヤマトって言ってるの?
127吹っ飛ばされたクルーA:01/12/25 16:54 ID:Nz5YoQwF
>125
 確かに、ゴッタのアレは禿萎えだった。

 かといって、西崎ヤマトが面白いかというと…。

 いっそのこと、まったくの第三者にお願いしたくなるよ。
 島本和彦とか。
128 :01/12/25 18:24 ID:9dgEVq+R
>>124
藁汰。でも、あの西崎原案のヤマトも面白そうだけどな。いっそのこと、「真宇宙戦艦ヤマト」とかいうタイトルで映像化して欲しいな。
129123:01/12/25 22:03 ID:BT7NbYwQ
>>128
一番望む事は松本原案のグレートヤマトで西崎原案の
ストーリーで映画化されるのが俺の希望だね。

いろいろこじれたことがあったがあれだけアニメ界に貢献した
作品を悲惨な終わり方で終わらせたくないのが俺の意見だよ。
130 :01/12/25 22:40 ID:xApY7UL1
>>129
何度も終わらせてたのは西崎だと思うが…。
松本の方は、たぶん原作通りにはならないから気にしていない。
だいたい松本アニメで松本原案のままアニメになってるのは無いし、
悲惨な終わり方も何も、松本原案では永遠に終わらないので、やり方次第で
ストーリーを作り放題。
しかも、時間も空間も超えてしまうので新ヤマト本編と全然違った物でもOK
これだけ出来るのに潰す必要はないと思うが…。
131 :01/12/26 01:11 ID:mP8aXQ2C
>>129
>一番望む事は松本原案のグレートヤマトで西崎原案の
>ストーリーで映画化されるのが俺の希望だね。

あっ!!!!!それいい!!!!!!!!!!!!!
グレートヤマトに「復活編」に出てくるはずだった機能・装備を加味すれば、無敵だな。
132   :01/12/26 01:32 ID:2/5Fvw71
>>130
まったくもってその通り。
133 :01/12/26 10:17 ID:Tr3fc3Bb
>>120
藤堂長官の子孫だったとしても、声優が伊武さんじゃないと嫌かも。
PS版の長官の声に違和感が…やっぱり伊武さんの渋めの声でないと。
それにしても、松本版の続きと言いながら、どれに繋がるのか分からないですね。
PS版のゲーム見てると完結編までアレンジしながら進んで新ヤマトへの補完をしそうだし。
今度のゲームや、次があるとすれば「永遠に」だけど、かなり松本色強くなりそう…。
なにしろ、相手は機械化人・暗黒星雲・未来の地球もどき…。
134 :01/12/26 16:56 ID:mP8aXQ2C
>>133
>PS版のゲーム見てると完結編までアレンジしながら進んで新ヤマトへの補完をしそうだし

ということは、完結編での島の死もヤマト沈没も無しですか?
135 :01/12/26 19:55 ID:YXK0Bkfg
>>134
ゲームはストーリー分岐して作れるから。
島の死は無くなりそうな気がするけど、ヤマトは沈んでるのでは?
マンガでも「1000年前に粉砕した事に…」と、言ってるし。
136 :01/12/26 20:31 ID:mP8aXQ2C
>>135
>マンガでも「1000年前に粉砕した事に…」と、言ってるし。

それって、松本御大の西崎プロデューサーへの皮肉なんだよね(藁
137 :01/12/26 22:17 ID:mEOX8eHb
髪染めのCMを見るたびに、皇帝ブローネなんてしょーもないネーミングを思い出して
鬱になる。西崎はなに考えてるんだ?実のところはあれで伊武さん呆れてもう声優やらないと
言い出したんじゃないかとも思う。役者一本に絞りたくもなるよな。
138 :01/12/26 23:55 ID:jMtoykmL
>>137
さすがにYAMATO2520のブローネ皇帝と白髪染めのブローネは関係ないと思われ。
139 :01/12/26 23:56 ID:jMtoykmL
あげ
140 :01/12/27 00:35 ID:0/dMDY/r
>>138
もしかしてYAMATO2520と鈴木四郎に何か関係が…。(笑)
141 :01/12/27 01:27 ID:tdHmCGFg
>>140
YAMATO2520製作当時、鈴木四朗はTBSのアナウンサーであり、ブローネのCMに出演するなどありえない。よってYAMATO2520と鈴木四朗の関係はないと言えよう。
142   :01/12/27 01:57 ID:yE4a1F6r
なんか全然新ヤマトの話にならんなぁ・・・・・・・
143 :01/12/27 02:13 ID:tdHmCGFg
>>142
まあ、一応YAMATO2520の企画時の仮称も「新宇宙戦艦ヤマト」だったからね…。
144   :01/12/27 02:35 ID:yE4a1F6r
>>143
また古い話を持ち出しよったな・・・・・・
145 :01/12/27 03:51 ID:tdHmCGFg
>>142 = >>144
このスレ立てた1もYAMATO2520もOKと書いてんだから、いいじゃない。
146 :01/12/27 13:21 ID:tdHmCGFg
保全age
147 :01/12/27 15:04 ID:3TJ85ofD
↑保全しなくてもよいsage
148 :01/12/27 16:14 ID:12K9cJ+x
>>142
新ヤマトもYAMATO2520も発進した所で止まってるから、ネタ少ないしね。
しかもどちらも発進までで2巻も使ってる。(藁)
149 :01/12/27 16:26 ID:aQbKmTrC
>>145
いや、1はYAMATO2520はOKとは書いてないぞ(藁
150 :01/12/27 16:53 ID:D2ZWCAs2
ホントだ。YANATOになってるよ。大爆笑!!
この>>1前スレでフライングするわこのスレの頭でコケにされるわで
もう面白すぎ!!晒しage
151 :01/12/27 16:54 ID:D2ZWCAs2
やべsagaってた。age
152 :01/12/27 20:16 ID:+aBuDv4+
>>150
ほんとだ。MとNを間違えてるよ。まあ、NとMのキーは隣同士だからな、漏れも良く間違えるよ(w
153 :01/12/27 20:29 ID:+aBuDv4+
>>148
まあ、どちらも一応発進して戦闘はしたからね。松本御大は漫画の方を続けたいみたいだし、「2520」の場合、製作会社が倒産して製作不可能になっちゃったからね。
154 :01/12/28 02:06 ID:fNxSJwFq
DAT落ち阻止救出age
155 :01/12/28 05:55 ID:fNxSJwFq
そういや、「新ヤマト」の製作委員会が来月にも正式に発足するらしいな。ソースはないが。
156 :01/12/28 15:55 ID:buDlzJs6
>>153
来年、1度くらいはWEBの新ヤマトは更新されるのだろうか…。
157 :01/12/28 17:59 ID:95oe9ULq
>>156
年一度くらいではなく、毎月更新して欲しいものなんだがな…
158 :01/12/28 18:42 ID:95oe9ULq
>>136
そういや、どこかの新ヤマトファンサイトで999にも西崎プロデューサーへの当て擦り的な描写があったとか…。
159 :01/12/29 00:35 ID:LIcYRBpW
160 :01/12/29 19:45 ID:j22hyHjx
ageまーす
161 :01/12/29 20:00 ID:j22hyHjx
>>159が直リンしたサイトより

>「ヤマトなど存在するはずはない!! 空間の概念も時間の概念も光重力の概念についてさえも無知な…それで何もかもこの宇宙さえ,自分で造ったと思い込んでいた男が,1000年前に粉砕した事になっているのに」

>上記は,地球防衛軍の指令の言った言葉。おそらくここで触れられている人物は西崎義展氏であり,粉砕とは完結編のことではないかと思われる。 999もそうだが,ここ近年はこの手の子供の喧嘩じみた話が多い。そして,そういう回は,他の回に比べるとつまらない。

>漫画だからまだ“(苦笑)”で済むが,映像にまで持ってきた場合,はたして評価はどうなるだろうか。たぶん悪いと思うが。 …というか,すでにあまり評判はよくない。

2ちゃんを中心に漫画「新ヤマト」の評判はあまり良くないが(てゆーかかなり悪い)、その原因の一つがこういった西崎氏への当て擦りなのか?アニメでは絶対に西崎氏への当てこすりはやめて欲しい。
162 :01/12/29 20:45 ID:Tq+km9om
>>161
どうせアニメになった時点で消えるんだから、目くじらら立ててもしょうがない。
それにしても新ヤマトの台詞で言われてる男は、西崎だとすると
ダメダメとはいえ、大権力者にもとれる。
「宇宙さえ造ったと思い込んでいた男」なんて、ヤマトの敵にもそれほどの
敵は数少ない。しかもヤマトを粉砕してるんだから…。
163 :01/12/29 22:15 ID:j22hyHjx
>>162
>新ヤマトの台詞で言われてる男は、西崎だとすると
>ダメダメとはいえ、大権力者にもとれる。
>「宇宙さえ造ったと思い込んでいた男」なんて、ヤマトの敵にもそれほどの
>敵は数少ない。しかもヤマトを粉砕してるんだから…。

恐らく松本御大の西崎氏への皮肉と思われ。
164 :01/12/30 00:08 ID:3Z5A8wNo
新年1月6日放送の「Tokyo Boy」(東京MXテレビ)に松本御大登場。
公式サイト→http://www.mxtv.co.jp/tokyo/tokyoboy/index.html
165 :01/12/30 02:24 ID:3Z5A8wNo
>>157
同意!!
166 :01/12/30 03:26 ID:3Z5A8wNo
ヤマト旧作スレの473が、ヤマトの効果音をうぷしてくれた。新ヤマトもこれらの効果音が使われるのだろうか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1008047632/470
167 :01/12/30 03:40 ID:3Z5A8wNo
>>166で紹介した、ヤマト旧作の効果音が聴けるサイトはここ。
http://www50.tok2.com/home/pen4/oto/
168166−167:01/12/30 03:43 ID:3Z5A8wNo
ありゃ、サイトの管理人ホントにデリった。もう聴けない。自分のデスクトップに保存しといてよかった。
169 :01/12/30 23:02 ID:7iHe/6kS
知らん間にだいぶsagaったので、age
170オールドファン:01/12/31 00:35 ID:czAcSldn
スピルバーグの企画(でいいのかな)ERのミミ・レダー監督の
「ディープ・インパクト」って映画、
この秋口にも地上波でやっていましたが、皆さん観たことがありますか?

わたしは第1作ファンなんですが、ヤマト続編として、
この映画なら向いているかなと考えたことがあります。

沖田の教え通り、(そんなんじゃ雪は喜ばん。)
あんだけの闘いに懲りた古代は軍を離れて、地上で普通に暮らすことを
選択し、そして、一途すぎるほどの純愛を貫く。

地球市民の、成熟した運命との向かい合い方。

勿論、古代以外の血気盛んな宇宙戦士らが、地球を救う為に、宇宙船等
あらゆる知恵を総動員して立ち向かう。


ひとり、そんなことを考えて観ていました。
171 :01/12/31 00:54 ID:n1aUGPE+
>>170
「ディープ・インパクト」は見てないな、漏れ。今度時間があったら見ようかな。
172 :01/12/31 03:01 ID:n1aUGPE+
就寝前age
173 :01/12/31 03:09 ID:W1QysADi
>>170
敵との闘い以外で地球の危機を救うところがイイね。
174 :01/12/31 15:22 ID:n1aUGPE+
既出だが、来月に新ヤマトの製作委員会が発足するらしいが、そこで作画などの制作スタッフも発表されるのかな?
175・・・:02/01/01 00:16 ID:/gtqzDb+
スタッフには大ファンだったという人がいい。
プレステで増永氏の絵を見た時、
描いた人の作品への想い、理解力が、絵に表れるものなのだなと感じた。
勿論、他のパートに関しても同じ。

そして、もう一つ、大事な条件。
才能があること。
ヤマトはそんじょそこらの作品ではないのだ。

しっかりとした指揮者がいないと、ヤマトをまとめるのは困難でしょう。
適任だと思われるのは、やはり庵野氏。
ただ、彼の問題点としては、破滅に視点が向かう傾向にあるということ。
彼が好きだった筈のヤマト第1作とはテーマが違うのだ・・・
176 :02/01/01 01:10 ID:hNODbCfP
>>175
>スタッフには大ファンだったという人がいい。
>プレステで増永氏の絵を見た時、
>描いた人の作品への想い、理解力が、絵に表れるものなのだなと感じた。
>勿論、他のパートに関しても同じ。

同意。特に増永氏は、最近の松本アニメになくてはならないような人物。恐らく総作画監督になると思われ。

>しっかりとした指揮者がいないと、ヤマトをまとめるのは困難でしょう。

一応、ヴェンチャーソフト社社長の大戸天童氏が製作総指揮になっている(ソース:V社ホムペ、及びその他)。
しかし、大戸氏に才能があるのか。大戸氏は作家出身らしいが、かつての西崎氏ほどのカリスマ性はあるのか?そこが疑問だな。
あ、遅れたが、新年明けましておめでとう。
177 :02/01/01 20:12 ID:LXPIB9gO
age
178 :02/01/02 03:11 ID:IJrhVrIR
いつ頃になるんだ?新ヤマト製作委員会の発表。正月明けあたりにヴェンチャーソフトのサイトで大々的に発表して欲しいもんだ。
179 :02/01/03 13:38 ID:bjSrhIjj
うおっ、かなりsagaってるぞ、age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
180偉大なヤマトへ:02/01/03 14:31 ID:y9vWV4zh
熱いファンが多いな。愛か・・。
181 :02/01/03 16:55 ID:jJg+ECr3
「新ヤマト」はヤマトの栄光の伝説に新たなる1ページを書き加えるであろう。
182 :02/01/04 16:04 ID:dQEVu+79
>>181
そうなることを祈る。
183 :02/01/04 23:21 ID:nFtxwl99
>>181
是非そうなってほしい!!
184 :02/01/04 23:23 ID:nFtxwl99
おお、IDが99…。3199年…。
185 :02/01/05 15:46 ID:JXwuplM6
またage
186 :02/01/05 16:27 ID:ajFHr74f
やはり新ヤマトでは厳しいな…ネタが枯渇している。
187 :02/01/05 21:35 ID:AldXrVCj
>>186
とりあえず、今月あたりに新ヤマト製作委員会が発足するらしい。その発表があったら、それに関する話題・ネタの一切はこのスレへ書き込むこと、でいいか?
188=:02/01/05 23:37 ID:ZUa+309q
スタジオぬえ関係の参加希望なんだが・・・
189ななし:02/01/06 00:20 ID:1neq9mFC
とりあえず、松本ははずそう。まったくもって老害です。
190 :02/01/06 00:28 ID:33Ryj6rL
>>189
「原作者」として名前だけ、って事?
191*:02/01/06 00:55 ID:FjJKiGD5
同人でいいシナリオの書けそうな人物は居ませんか。
192:02/01/06 00:56 ID:FjJKiGD5
勿論プロも含めて。
193 :02/01/06 03:41 ID:33Ryj6rL
>>191-192
藤川圭介氏が参加するらしい。
194 :02/01/06 22:06 ID:XQrF04wR
>>164
結局、新ヤマトに関する発言はなかったな。
195 :02/01/07 04:03 ID:KrTMInou
>>193
藤川氏ならば、大丈夫かな?
196 :02/01/07 05:11 ID:EVWNT/qu
そうか?
むしろ藤川氏はやめてほしいのだが。
それよりは石黒昇あたりを構成にまわして欲しい
197 :02/01/07 14:57 ID:KrTMInou
>>196
>藤川氏はやめてほしいのだが。
なぜ?藤川氏は第一作から永遠にまでのシナリオを手がけた名脚本家だと思うが?
198 :02/01/07 16:53 ID:yiIQehWk
軍事板にあるヤマトスレを見てふと思った。
新ヤマトの下部主砲群って、やっぱりいらないような気が…。
通常の航行で発射角が取れない方向の敵には有効なんだろうけど、
主砲の射程距離にいるなら、船体傾けた方が早そうだし。
どちらかというと、パルスレーザー系の武装の方が必要じゃないか?
まあ、船体下部がハリネズミ状態なヤマトは嫌だけどね。
199 :02/01/07 17:13 ID:or65auwG
>>197
過去の名声があったとしても、今やった所で良くなるとは限らないって事では?
それか実際ヤマト以降は結構酷い作品が多いとか。
ワシが知っているのはトランスフォーマーやった時に不評だった事
くらいだけど。
200 :02/01/07 18:00 ID:HC0iVtoo
>>197

藤川氏は基本的に古臭くて湿っぽくてお涙頂戴のベタベタなシナリオしかかけない。
TV版999その他の作品を見ればわかる。
ヤマトは他のスタッフの影響力が強かったのかあまり悪くは作用しなかったが、
やっぱ藤川節が強く出てるところはうざったいよ。
201 :02/01/07 20:42 ID:JfYEbsdB
>>198
>新ヤマトの下部主砲群って、やっぱりいらないような気が…。

旧ヤマトにしても、「下部に何も武装していないというのは欠陥ではないのか?下部から攻撃されたら、防げないではないか?」と著書でツコーミ入れてた研究家がいたし、実際、旧作のパート2では艦体下部から、
デスラー艦隊の攻撃機の雷撃を受けてたし、YAMATO2520の3巻では、下部から襲ってきたセイレーン戦闘機を下部主砲で迎撃・撃破している。やはり下部にも砲塔は必要だと思われ。
202 :02/01/08 00:07 ID:YBUvC2UV
>>201
下部の武装がいらないのではなくて、主砲群は無意味な気がして。
主砲って長距離射撃が普通だし、全面に主砲のある他のアニメでも結局は
水平射撃しかしていないし。(絵にならないからかな〜)
戦闘機とかだと、パルスレーザー担当でしょ?
それに、下部から攻撃とかは、それ以前に下部にまで回り込まれて囲まれた時点で
単独行動のヤマトは、どんなに武装していてもダメな気がしたから。
203 :02/01/08 01:11 ID:+IJstphI
>>202
しかし、ヤマト以降に発表された作品に出てくる戦艦の多くは下部にも砲塔があるからな。「Zガンダム」のネェル・アーガマしかり、「キャプテン・ハーロック」のアルカディア号しかり…。それに下部にも砲塔があると、旧ヤマトと比べてデザイン的な違いが出せるし。
204  :02/01/08 01:25 ID:ewESzRF5
しかし、下部砲塔があるってことは、破片が下に落ちて行くことも
なくなるということか。ちょっとさみしいな。
205::02/01/08 01:32 ID:ksWy8iI/
>>200
同感です。
若い才能に期待したい。
卓越したセンスを持つファンというのは存在しないのか・・・
206:02/01/08 01:48 ID:ksWy8iI/
ヤマトは一度完結した物語である。
そこに盛りこむには、ジュラ篇や踊る大捜査線THE MOVIEのような
外伝の形でなら、どのファン層にも受け入れ易いのではと考える。
松本御大のパラレルワールドにも良い形で対応できる。
207 :02/01/08 03:23 ID:+IJstphI
>>205
「エヴァ」の庵野監督は?自他共に認めるという熱狂的ヤマトファンだったというが?
>>206
外伝か…。そういうのも観てみたいな…。
208 :02/01/08 04:11 ID:nL2aLCem
まあベタベタゆえ、最近のライターには書けないような
(サラリとながしてしまうような)シーンをあえてしっかりとやって
そこが良かったりすることもあるんだけどね>藤川氏
209 :02/01/08 23:55 ID:+IJstphI
「新ヤマト」主要スタッフ予想

原作・総設定:松本零士
製作総指揮:大戸天童
ストーリー原案:石川好
監督:りんたろう
脚本:藤川圭介
総作画監督:増永計介
メカデザイン:小泉和明プロダクション
音楽:宮川泰・宮川彬良
210 :02/01/08 23:59 ID:55Sws4cF
りんたろうは無い。
211   :02/01/09 00:21 ID:VRT7BGbw
>>209
りんたろうは新ハーロックの監督やってるからそれはないだろう。
あとメカデザインは小泉和明と板橋克巳の連名になると思われ。
212 :02/01/09 00:52 ID:akQOy39o
 新ヤマトって、ストーリーはコスモウォーリアー零みたいになりそう。
最後はアルカディア号・クイーンエメラルダス号・まほろばと共同で敵と対決
新ヤマトの波動砲で終わりみたいな。

 しかし、新ヤマトもYAMATO2520みたいにシナリオは文句が出そうだな。
ホントにストーリーにひねりはないし、キャラの台詞もろくに設定出来ない。
コスモウォーリアー零もメーテルが「けど」って言った瞬間にキャラ壊れたからな〜。
メーテルなら「けれど」だろ〜!!みたいな。
PSヤマトのゲームもキャラの台詞はだらだら長いし…。
ましなシナリオライターっていないのかね。
213えんらく:02/01/09 01:22 ID:nZzcgFjS
>>212
>最後はアルカディア号・クイーンエメラルダス号・まほろばと共同で敵と対決
>新ヤマトの波動砲で終わりみたいな。

頼むから、これだけはホントやめてほしい。
ヤマトはヤマト。松本氏のおもちゃじゃないぞ!

それよりもこの「大戸天童」ってやつ、胡散臭くてたまらないな。
こんなアニメに疎そうな奴がヤマトの企画作れるのか?

まぁ西崎Pも十分胡散臭かったけどさぁ.....少なくとも「ワンサくん」
とか「海のトリトン」とかでのプロデューサーとしての実績と
手腕はあった上での「ヤマト」だったからなぁ.....
214 :02/01/09 02:16 ID:pFPFt6bF
>>213
>それよりもこの「大戸天童」ってやつ、胡散臭くてたまらないな。
>こんなアニメに疎そうな奴がヤマトの企画作れるのか?
一応、下に貼り付けるサイトから
http://www.city.fukui.fukui.jp/eibun/jigyou12-3.htm
>大戸天童氏は1961年福井市に生まれ、大学在学中に東京原宿・渋谷の路上で、ストリート・パフォーマンスを仕掛け、パフォーマンス集団「一世風靡(いっせいふうび)」を設立。
さらに音楽集団「一世風靡セピア」をプロデュースしながら、柳葉敏郎、哀川翔、勝俣州和、中野英雄、風見しんご等のプロデューサーを務め、
レコード会社としては史上最年少の社長に就任しました。映像、劇団、俳優、ミュージシャン等のアーティストのプロデューサーを経て

実は、凄い人だったりして?
215あとそれから:02/01/09 02:24 ID:pFPFt6bF
>>213
>>最後はアルカディア号・クイーンエメラルダス号・まほろばと共同で敵と対決
>>新ヤマトの波動砲で終わりみたいな。

>頼むから、これだけはホントやめてほしい。
>ヤマトはヤマト。松本氏のおもちゃじゃないぞ!

むしろ、他の松本戦艦も競演するだろうから、ちゃんとそれらも活躍させて欲しい。
「ダナサイト999.9」や999の新作のときみたく、ラストでちょっと登場、主
人公の戦艦とランデブーしておしまい、というような事は絶対にやめて欲しい。
216 :02/01/09 02:26 ID:ErKkA5vi
>>214
>実は、凄い人だったりして?

つうかアニメは全くのシロウトっぽいじゃん。大丈夫か?
217ケロッピ:02/01/09 05:30 ID:TE9DljDv
>>215
いや、全く絡んで欲しく無いぞ。
味方全滅、残ったのはヤマトだけっていうのが
いいんだからさ。
218 :02/01/09 13:13 ID:4bxtLgoZ
>>215
戦艦とランデブーで終わりは無いと思う。
それにハーロックって新ヤマトで出てきたら、デスラーの代わりみたいな気がするし。
いざという時現れて、助けてカッコつけて去っていく。
219 :02/01/09 18:39 ID:4k61ZC8l
次元空洞に落ち込むとハーロックが助けに来てくれます
220YAMATO3199:02/01/09 22:46 ID:7I6MKssI
ヤマト沈没。残ったのはヤマト以外だたりしてな。
221 :02/01/09 22:47 ID:7CwI4W/D
222:02/01/09 23:23 ID:2JpSv2mQ
>>199
トランスフォーマーってあいプロでしょ。
藤川氏以前にベタベタな作品が多いと思うよ。
223 :02/01/09 23:42 ID:7CwI4W/D
>>222
で、トラスフォーマー以外の藤川脚本作品はどう言い訳する?
224:02/01/09 23:55 ID:2JpSv2mQ
223>>
申し訳ない。そちらの方は良く解らない。
考えたのはあしプロの方。
プレステヤマトの熱さ、べたつきの原因はその辺りにあるのかと考えたもので。
225 :02/01/09 23:58 ID:ExmR/C/p
>>222
「あいプロ」とか
>>224
「あしプロ」って何のこと?なにか暗号?
226:02/01/10 00:03 ID:9brX87Os
>>215 >>217
良い演出であれば、ちょい出でも存在感は増す筈。
出る、出ないにこだわることより、
内容にこだわりたいです。
227   :02/01/10 00:05 ID:s82i59Qu
>>223
ま、ヤマト以外パっとしたのがないのは確かだがな。
藤川ってウルトラマンやウルトラセブンでも脚本書いてるけど
「セブン暗殺計画」以外はどれもこれもたいしたことないしな。
228 :02/01/10 01:10 ID:4pJcvrTG
マジンガーシリーズなんか見てて悲しくなるくらいひどい脚本だったよ。藤川。
229 :02/01/10 04:01 ID:WRJvFAXZ
>>221
そこは、アンチの方々が集う掲示板ですか?
230 :02/01/10 04:03 ID:WRJvFAXZ
>>225
プロダクションの事では?
231 :02/01/10 11:59 ID:70zg8+TB
藤川桂介というと「1000年女王」の悪印象が・・・。

テレビ版は途中までは良かったが、ラストは主人公の弥生が特攻
しちまうし(そういうの松本零士がヤマト2で否定してたのに)、
劇場版は弥生が途中で倒れて、かといって始も活躍するでなく、
盛り上がりを欠いたまま終っちまうし。

「1000年女王」と「わが青春のアルカディア」の不出来さが確実に
松本アニメブームの終焉を早めたと思う。
232225:02/01/10 19:49 ID:xQQw+nXt
>>230
うーん・・・でもトランスフォーマーは東映動画(が下請け)なんだが・・・
>>222>>224が勘違いしてるのかな?
233    :02/01/10 22:45 ID:s82i59Qu
>>228
「グレートマジンガー対ゲッターロボG」なんかかなりぶっ壊れてたな。

宇宙人がゲットマシン出撃前の早乙女研究所を攻撃して、
宇宙人「ハハハハハ!これでゲッターロボは出撃できまい!」
・・・・・んでもってその直後にゲットマシンの姿を確認すると・・・
宇宙人「ん!?ゲッターロボめ!誘いにのってきたぞ!」

・・・・・おいおい!封じ込めたいのか誘い出したいのかどっちだ!!
映画見ていてそうツッコミを入れたのは俺だけではあるまい。
とてもヤマトの脚本書いたのと同一人物が書いたシナリオとは思えんかったわい。
234 :02/01/10 23:22 ID:WRJvFAXZ
>>233
締め切りに追われて、急いで書いたので、そこまで考えが回らなかったのでは?あ、ヤマトの時は「会議の連続でいつストーリーを考えりゃいいんだ?と思った」と、『胎動篇』で語っていたな。
235:02/01/10 23:28 ID:8CeEJrYz
珍宇宙戦艦ヤマトになりそうだなあ
236 :02/01/11 12:48 ID:ObT/w8eY
ダメダメなシナリオでも無理矢理盛り上げてしまう西島克彦に
監督をさせるのはどうだろう?
別な意味でも楽しめるかも。
237   :02/01/11 13:37 ID:HL/aWYgU
>>236
雪が超ミニスカになるかもな。
んでもってローアングルがやたらと増えると(笑)
238 :02/01/11 14:26 ID:4A89XhKS
>>237
それは見たいかもしれん
239 :02/01/11 18:33 ID:Ee+VeShu
>>234
どうやったらそこまで善意に解釈できるんだ?それとも藤川本人か?
240 :02/01/11 22:48 ID:k09Z2d8E
>>237
う〜ん、漫画ではロングスカートのワンピースだったからな…。アニメではどうなるか…。
>>239
70歳近くの藤川氏が2ちゃんねらーだとは思い難い(藁
241 :02/01/11 23:24 ID:cHxegDBj
もう初代のリメイクでいいよ・・・。
ハーロックだってマゾーン編のリメイクだっていう話だし。
242:02/01/12 00:20 ID:o0a+p1Qf
第1作のリメイクなら安心して観られる。
だけど、プレステで増永さんがやってくれたじゃない。
このレベルで作り直し直してくれるのもいいと思う。
そりゃあいい!
だけど、それで満足できるのかというと。

そもそも、西崎主導の続編ばかり押しつけられ、
もっと自然な形での続編を望む気持ちがファンの中にあるのだ。
そこを満足させてくれなければ意味がない。

質の高いものを望みたい。
243222:02/01/12 00:44 ID:o0a+p1Qf
>>225
正しくは葦プロです。(汗)

トランスフォーマー作品の内、ビーストウォーズに関しては
確かに葦プロが製作に関っています。(データベース確認済み)
作品中、「ゆきかぜ」なんて名前が出てくるから、思わず探しましたよ。
プレステヤマトの時期と重なっていてもおかしくない時期でしたね。

ただ、藤川氏の名前があるかどうかは解りませんでしたが・・・
244 :02/01/12 01:22 ID:/6+gcNKz
>>242
>もっと自然な形での続編を望む気持ちがファンの中にあるのだ。
>そこを満足させてくれなければ意味がない。

「もっと自然な形での続編」とは何なのか、具体的に教えて欲しい。
245 :02/01/12 01:52 ID:DpzOeWof
>>243
藤川氏がやっていたのは純日本製で東映動画(現・東映アニメーション)制作の
「トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ」です。
ちなみに日本版ビーストウォーズのシリーズ構成は
藤川氏の弟子(と聞いた事がある)武上氏です。
それ故に師弟揃ってトランスフォーマーファンに根に持たれているという話(藁

ヤマトに関係なくて申し訳無い。
246 :02/01/12 13:17 ID:YdrC+/iU
>>244
要は、西崎氏が製作に関わっていないのがいいってことでは?おっ、そういう意味では「新ヤマト」は理想的じゃないか!!(w
247 :02/01/12 13:41 ID:v5ZgyuS6
現場の押さえとして石黒氏には是非参加してもらいたい。
248 :02/01/12 16:13 ID:R0q1Cuf9
過去のヤマトの失敗(ストーリーが広がらない等)としてちゃんとした公式設定が
無い事も要因の一つじゃないかと思う。
既出だが、まずttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/~shiz/yamato/index.htm
のような詳細設定をきっちりつくり。
1.第1作のリメイク+打ち切りになった分のエピソードの補完(ハーロックはいらないゾ!)
2.公式設定を踏まえて外伝もつくる。

というのが自分の理想・・・まぁ無理か(w
249 :02/01/12 18:07 ID:wnSXmHEH
>>248
第1作が名作なのは認めるが、それ故に作品としては終わっていて、
触れてはいけないと思うのだが?
さらに、あの設定を続けていくと毎年人類の危機が訪れないとヤマトは
発進しないので、作品の幅は広がりにくい。
250 :02/01/12 19:44 ID:blXCgaPw
>>248
>外伝もつくる。
某研究家の著書(言っちまうが、「ヤマト解体新書」の事な)で書かれていた、デスラーがガミラスの実権を掌握し、地球への侵略を開始するまでのストーリーの映像化キヴォンヌ。
251248:02/01/12 20:52 ID:R0q1Cuf9
>>249
新ヤマトが本当に見たいと思う内容ならリメイク見たいなんて考えないけど、古代32世??なんちゅー
設定を見ると本当ガッカリしたよ。
実際最近の松本零士の新作で成功してるものなんて一つもないしね。
唯一いいと思ったのはPS版(増永)のヤマトだった。
あと外伝に関してもきちっとした裏設定があればヤマトメインじゃなくてもいくらでも
作れると思うが。
252 :02/01/12 21:59 ID:wnSXmHEH
>>250
それは、西崎氏が作ろうとしてコケた物なので映像化はムリでしょう。
見たかったですけど。

>>251
確かに32世はやってしまったと思ったが…。
松本氏が作ると言った時点で、1000年スパンで同じキャラは予想の範囲内。
設定云々は、第1作でも十分ぶっ飛んだ設定でつっこみ所満載。
あれを今同じようにリメイクしたら、別物にされるかギャグのネタにしかならない。
それにPS版ヤマトが良いというなら、それこそ松本ティストの方向性を入れても
ちゃんと作ればうまくいく見本のような物だと思うが?
まあ今度出るPS2版ヤマトが判断基準になり得るのかも。
英雄の軌跡の設定案の事もあるし。
 外伝は完結編の直後ならともかく、今ではヤマトメインで無いとムリ。
デスラークラスでも商品としては成り立ちにくいと思う。
253242:02/01/12 22:51 ID:OHc4bYMR
>>244
一例を挙げると、
松本テイストあればこそヤマトは魅力的なのだ。

同じ艦に乗っている年頃の娘さんがあれ程魅力的なのは、間違いなく
松本女性だから。

問題は彼の持ち味、良さを老害に振りまわされることなく、
いかに作品に盛りこむことが出来るか。

キャラクターにのみ味付けを残したというのが、
さらば以降のヤマト作品群でしょう。
しかも、第1作のイメージにぶらさがっていての話。

全体に行き渡らせる為には、
肌で解っている人がやっぱ必要だと思うな。
254 :02/01/13 03:44 ID:kCXelRHK
やっぱり増永が勝利の鍵ですか
255 :02/01/13 04:06 ID:xpvvO1jV
>>254
やっぱそうみたいだね。
256 :02/01/13 04:22 ID:ikKaRM3M
西崎P!カムバーック!
257 :02/01/13 04:36 ID:xpvvO1jV
>>256
同意。早く松本御大との裁判を終わらせて、勤めも終えて復帰して欲しい。
258 :02/01/13 04:56 ID:j1tRXsfm
西崎はいりません
永遠にのラストでもう見限った
259   :02/01/13 09:40 ID:KSL6Kvk/
>>258
同意。あいつだけはいらん!
260 :02/01/13 09:49 ID:nHt8toiq
20世紀の遺伝子でやってたインキンたむしの薬ってなに?
261 :02/01/13 20:51 ID:iDit70No
>>260
ヤマトとたむしの薬と何の関係が!?

あとそれから、旧作スレは「懐かしアニメ」板へ移動されました。
「宇宙戦艦ヤマト・決戦!!七色星団の攻防戦!!」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1008047632/l50
262260:02/01/13 22:16 ID:nHt8toiq
松本零司が早朝番組の20世紀の遺伝子に出て色々生い立ちを話してた。
何ヶ月も風呂に入らなかった時代に世話になった薬があったんだと。
で、今その薬のパッケージ絵を描いてるという話。
どんな絵を描いてるのか気になったのよ。
263 :02/01/13 22:19 ID:nHt8toiq
ああ、スマソ漢字間違えてたからでてこなかったのね
松本零士だったwww.wakunaga.co.jp/product/detail.php?id=41
264261:02/01/14 00:07 ID:VcCTeLIB
>>262-263
了解
265名無しさん:02/01/14 03:18 ID:2b+nJzCc
>タムシの薬
「マセトローション」で検索すると出てくると思うです。
パッケージに松本調美女の横顔が描いてあるだけですが。
266 :02/01/14 21:34 ID:nbVb9nZq
>>265
調べたよ。
http://www.wakunaga.co.jp/product/detail.php?id=41
>●パッケージは漫画家松本零士先生の書き下ろし。

この製薬会社と松本御大とはどのような関係が?
267 :02/01/15 01:34 ID:LTnP/ZSK
松本せんせーが若い頃、実際に男おいどん状態で
(タムシが持病)あん時ゃマセトローションが一番効いたよ〜
などと後々インタビューで語っていたのが
製薬会社の人の耳に入り、ならばパッケージ描きませんか?
というオファーが来たわけで。
268 :02/01/15 04:59 ID:sV9B3PNV
>>267
なるほど。
269 :02/01/15 17:14 ID:TiaAxAqI
 新ヤマトに出て来るであろうハーロック、トチローは出るんでしょうかね?
既にコンピューターでしょうか?
なんとなく真田さんとトチローのどちらが凄いのか気になってしまって。
270 :02/01/15 19:38 ID:yhNGOuOa
>>269
ハーロック&トチローで思い出したが、漫画版「新ヤマト」の総集編のプレゼント商品にアルカディア号とランデブーするグレートヤマトの絵が描かれたTシャツがあったな。
271_:02/01/15 22:47 ID:llaEl97N
>>250
俺はどうやって白色彗星を作り上げたのかを知りたい。
272 :02/01/15 22:57 ID:yhNGOuOa
>>271
旧作スレに、どこかの星雲の惑星が上下に分かれた姿だ、というレスがあったような…。
273:02/01/16 01:35 ID:s3P/uIZB
脚本等真摯さをもってヤマトに取り組んでくれる意欲があるなら、
自ら名乗りをあげて欲しいものです。

増永氏にせよ、山寺氏にせよ、その意志があった。
やる気のある人を待っている。

それこそ新ヤマトのコンセプトに合致するでないか。

単に昭和世代のノスタルジーに終わらない、
先の世代へのメッセージを込めて。
「生きる」という・・・・・
274 :02/01/16 02:23 ID:ObZipcVv
>>273
同意。
275 :02/01/16 20:53 ID:dT3pRtIl
グレートヤマトかこいい
276 :02/01/16 22:54 ID:vTY5C503
新ヤマトに出てくるメタノイドのクルーザーって、ダンゴ虫かゴキブリに見える。
277テレザートのテレサ:02/01/16 22:56 ID:c7vngEMU
「懐かしアニメ」板へ移動された「宇宙戦艦ヤマト・決戦!!七色星団の攻防戦!!」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1008047632/l50
が彗星帝国の人間によって荒らされています。
一刻も早く立ち上がって、この危機に立ち向かってください。
278turkey business:02/01/16 23:51 ID:GKzqmEgl
>>276
いや、確かに虫(と言うよりカブトガニ?)っぽいけども
私的には結構カッコ良いと思うのだが…。

…あの艦って何色なんだろう?
カブトガニに見えてしまった時点で、個人的には青緑な気がしている。
でもあの艦を青緑に塗装するとエルメスみたいになるかも…。
279 :02/01/17 00:27 ID:gYxSk9ek
>>278
多分そうだろうな。とはいえ、地球人の目からは巨大な移動性ブラックホールだが。
280 :02/01/17 03:02 ID:gYxSk9ek
製作総指揮の大戸氏が元一世風靡セピアの代表だった繋がりで、新ヤマトに柳葉敏郎や風見しんごが出演するのだろうか。
281 :02/01/17 03:17 ID:xsPVJpYA
風見しんごはセピアじゃないだろう…
282 :02/01/17 09:51 ID:kX7eOt+z
>>278
カブトガニは白色彗星帝国の戦闘機の方だと…。
でも、あのクルーザーがゴキに見えたとたんに、赤茶かなと思えてしまった。
実際は青緑系の色なんだろうな。
デザイン的には、今度の敵の艦は結構個性があって良いと思う。
283 :02/01/17 22:03 ID:6A3kVxUw
ヤマト旧作スレに新スレ誕生!!
「宇宙戦艦ヤマトPart8」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011272038/
284turkey business:02/01/17 22:55 ID:HIpyoFNQ
>>279
スターシァシップを追いかけて来た時は無の塊から出て来てましたよね。
でも漫画の表現では只の光体でしたが。
…何であの時地球防衛軍司令部は「メタノイドの艦隊」と即決できたのだろう…?

>>282
をを、そうだ。 白色彗星のデスバテーターはモロにカブトガニでしたな。
むぅ、やっぱゴキに近いのかしら? 赤茶も禍禍しそうで良さげですね。
意外なトコでグレー塗装にしてアルマジロってのはどうでしょう?
(金色でセンザンコウってのも)

>デザイン的には、今度の敵の艦は結構個性があって良いと思う。

えぇ。 今までの敵と違って、地球製軍艦とかけ離れた感じがして良いです。
特にファンタズマの艦なんか、水上艦然としたヤマトと同一画面に出てきても
大丈夫なのか? と心配になるぐらいです。
285 :02/01/17 23:05 ID:6A3kVxUw
>>284
>何であの時地球防衛軍司令部は「メタノイドの艦隊」と即決できたのだろう…?
恐らく、過去にメタノイドと遭遇した経験があるのでは?「新ヤマト」では、999やキャプテン・ハーロックなどとストーリー上でリンクしてると言うし…
286 :02/01/17 23:27 ID:+u2Q6F5y
>>284
>…何であの時地球防衛軍司令部は「メタノイドの艦隊」と即決できたのだろう…?
メタノイド艦隊と判っていたのは、ドクター理霊あたりが関係してるんじゃないか?

>意外なトコでグレー塗装にしてアルマジロってのはどうでしょう?
ウケた〜、お腹痛い。(笑)

>特にファンタズマの艦なんか、水上艦然としたヤマトと同一画面に出てきても
>大丈夫なのか? と心配になるぐらいです。
出来れば昔のヤマトの手法で、なめるような接近と回り込みで巨大さを見せた後、
画面を切り替えてヤマトと対峙するような絵を見たいですな。
287 :02/01/18 02:24 ID:z0lg58qB
>>284
>スターシァシップを追いかけて来た時は無の塊から出て来てましたよね。
>でも漫画の表現では只の光体でしたが。

確かにそのときは光点のように描かれていたけど、地球防衛司令部では「古代の護衛艦隊を飲み込んだ移動性ブラックホールが…」とか言っていたし、
スターシャシップがそれを破壊すると、「消えた!!後方の移動性ブラックホールが消えた!!」と叫んでるし、やはり地球人の目からは、メタノイドのクルーザーは大きな移動性ブラックホールに見えるようだ。
288 :02/01/18 02:43 ID:z0lg58qB
ちなみに、メタノイドの船は「時空暗転航法(ダークライド)」で進んでいるそうな。どこかのファンサイトでそう言ってた。
289 :02/01/18 12:47 ID:1/6PtRy2
松本世界のリンクはどこまでやってくれんのかな…。
佐渡何代目かが登場したダンガードAは無理なのW?

惑星ロボダンガードA
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1004868772/l50
290 :02/01/18 21:07 ID:0dxILlEC
>>289
少なくとも、999は確実。
291turkey business:02/01/18 23:26 ID:AaPY2sog
>>285
なるほど…そっか、「まほろば」を始め他の松本作品と
リンクしてるんですもんね。 過去に遭遇してたってのは有り得ますな。
ファンタズマの「ダークィン」ってエメラルダス絡みでしたっけ?
その辺と絡んでるなら、なるほど頷けます。
(でも実は読んでナイ…。 うーん、新ヤマトをちゃんと理解するには
 他の松本作品にもちゃんと目を通さんとイカんなぁ…)

>>286
をを、ドクター理霊! あの女(「おんな」ではなく「ひと」と読む)も
色々物知りさんですからねぇ。 「まほろば」の事も知ってるみたいだし。
なるほど、あの女が地球防衛軍とつるんでる以上、その辺を知ってても
不思議じゃあないですね、確かに。
…ちなみに、ドクター理霊って他の松本作品に登場したキャラなんでしょうか?

>なめるような接近と回り込みで巨大さを見せた後

うーん、あのファンタズマの艦って巨大な艦なんですかねぇ?
メタノイドの艦が「クルーザー」即ち「巡洋艦」なワケですが、
あの艦より小さい感じがしてるんですよね。 なので駆逐艦クラスかと。

>>287

確かに通常航行中は「無の塊」としてしか認識できないみたいですね。
288さんもおっしゃってる様に「ダークライド航法」を採ってる間は
その様にしか見えない、と。 スターシァシップ追撃みたいな
戦闘航法時にはダークライドを使用しないのでその姿が暴露する、って
感じなんでしょうか。

>>289
スタージンガーとか…。

あぁあ、長文失礼。
292285:02/01/19 00:31 ID:ivOcfvxK
>>291
>ファンタズマの「ダークィン」ってエメラルダス絡みでしたっけ?
確か、小学館のビッグコミックで出ている銀河鉄道999でダークイーンが出てくるとか…。

>うーん、あのファンタズマの艦って巨大な艦なんですかねぇ?
>メタノイドの艦が「クルーザー」即ち「巡洋艦」なワケですが、
>あの艦より小さい感じがしてるんですよね。 なので駆逐艦クラスかと。
総集編の63ページの3コマ目を見ると、ファンタズマがメタノイドのクルーザーと比べて、かなり巨大に見えるぞ。

293turkey business:02/01/19 04:47 ID:SuMozgOz
>>292
をを!? 999でしたか。 ご教授ありがとうございます。

>ファンタズマがメタノイドのクルーザーと比べて、かなり巨大に見えるぞ。
むぅ…私は遠近法の妙だと思ってました。
…っつーか今手許にコミックスがナイんで確認不可なので申し訳ナイです…

ただ、あくまで「全長」の話なんです。
メタノイドの艦もドーム状なので地球製軍艦に比べればボリュームはありますし、
ファンタズマの艦は球形に近いんでボリュームは結構大きいと思います。
地球の艦がバナナとすればメタノイドがマンゴーで
ファンタズマがリンゴって感じですかね? (何故フルーツに例える?)

ヤマトが標準的な戦艦の250m級(新ではもっと長いみたいですが)だとしても、
ファンタズマの艦は巡洋艦なので200m近くはあるでしょう。
でも形状的なモノから言えば、戦艦と遜色ないくらいのボリュームはあると
思うんですよ。 言わんや、球状のファンタズマ艦なら、駆逐艦サイズの
120mクラスでも結構デカく見えるとは思うんですよね。

まァ、あくまで現実の戦艦/巡洋艦/駆逐艦の全長に当てはめただけなので
何とも言えないんですが。 っつーか只の妄想ですな…。
294 :02/01/19 14:21 ID:y+A/W86p
>>293
仮にメタノイドのクルーザーが全長200mとしたら、ファンタズマはゴルバ級の大きさに見えるな。
295qqq:02/01/19 23:40 ID:aZsQmaau
ttp://www.interviewz.tv/mid/reiji/reiji.html
結構つっこんでるね。
296 :02/01/20 01:19 ID:FZN/M3zR
>>295
>私は裁判で言われたんですから。松本は胴長短足でサルのような病的なマンガを描くと。くそ、なんとでも言え。そんなことは痛くも痒くもないぞ。
明らかにあの佐渡に「ゴミ」と喝破された地球防衛軍司令は西崎氏を比喩したものだね、このインタビュー見ると。
297turkey business:02/01/20 02:07 ID:kRHWZiaR
>>294
むぅ、そうなのか…。 うーん、大きさ比較は私の思い違いかしら。
ちょっと確認してみます。 (今手許にナイのですぐに、とは行きませんが)
298デザリアム:02/01/20 11:56 ID:BZkseuH9
ところでダークィーン軍と他のヤマトの敵
(ガルマンガミラス帝国、白色彗星帝国、暗黒星団帝国、ボラー連邦、
ディンギル帝国、セイレーン連邦)がそれぞれ戦ったら
どういう結果になるでしょうか?
299 :02/01/20 18:06 ID:8aRGvztw
>>298
恐らく、どの敵もファンタズマやメタノイドクルーザーが推進する際に発するブラックホールに吸い込まれてあぼーん。
300 :02/01/20 18:21 ID:8aRGvztw
300ゲット
301 :02/01/21 17:51 ID:srxoKE/d
>>299
コスモウォーリア零みたいに艦内部に直接たたき込める兵器
(瞬間物質輸送機・火炎直撃砲)を持っているガルマンガミラスと彗星帝国ならば
ダークィーンとでもなんとかなるかも。

302 :02/01/21 19:33 ID:GWHEMP7w
まぁ、そのような強力な敵を難なく撃破するグレートヤマトとまほろばはすごいと。
303田代 進:02/01/21 20:30 ID:Ht+NYk3b
新ヤマトは原作のままだとこけるな。
日本アニメも地に落ちたって感じだ。
304 :02/01/22 03:22 ID:g+gnJqMc
>>303
とりあえずは、どういう作品なるのか、オフィシャルの正式発表を待とう。
305turkey business:02/01/23 03:12 ID:5NIkTFtF
>>294
297=295=291です。
今日見てみたのですが…。
うーむ、やっぱ遠近法の妙かなぁ…と思ってしまいました…。
とは言え、あの艦のデザインを見ると巨大艦のイメージは確かにあるので
持論を貫く気は毛頭ありません。 ファンタズマの連中はメタノイドより
上位に位置するみたいなので、クルーザーよりデカい方が自然でしすね。

色んな意味を含めて304さんのおっしゃる様に
オフィシャルの公式発表を待つに限りそうです。
…TVシリーズは10月からでしたっけ?
そろそろ何かあっても良さそうな気もするけど。(気が早い?)
306 :02/01/23 04:31 ID:6Ytw7lyD
>>294
>…TVシリーズは10月からでしたっけ?

そうみたい。もうそろそろ作画や制作のスタッフや、大まかなあらすじ、放送するテレビ局・放送時間を発表すると思うんだがな〜。どの道、本当に今年の10月から放映開始だったら、もうそろそろ具体的に作り出さないと間に合わんしね。
307ジークさだp!(゚皿゚)/:02/01/23 04:37 ID:GjT0seyW
>301
確かに。
そういえば、ナデシコの敵もボソンジャンプで爆弾を艦内に送りこむという
デスラー戦法以上の凶悪戦法をしてたなぁ
308デスターシャ:02/01/24 00:16 ID:ozqMsVXn
とりあえず2/10に注目。
309田代 進:02/01/24 02:14 ID:o+f5aTWj
あのさー、グレートヤマトって小さいよ・・・
小さすぎる・・・なんで旧千巻と同サイズにせなならんのさ?
このさいだから全長473メートルとかってやってくれよ・・・。
スケールちいせーよ・・・。反重力エンジンくらいつめよ・・・
オーディーンのスターライト号のほうが推進システムはかっこいいよ・・・
つーか、理不尽なな所もおおすぎるよ・・・。

ヤマト本気でつくってくれって・・・。
310 :02/01/24 03:34 ID:rVcr2V93
>>309
あの〜、グレートヤマトって、旧ヤマトよりも大型化してんだけど…。
>>308
2月10日に正式な発表があるんだね!?
311田代 進:02/01/24 03:40 ID:o+f5aTWj
>>310

178000tでもって、全長800mみたいだね。
でけーね・・・。でも長さがアンドロメダの3倍なのに、重量が
2倍以下って・・・グレートヤマトって装甲よわそうなんですが・・・
312 :02/01/24 09:13 ID:uaAcFzSp
>>308
某アニメ誌にて発表&連載再開ってヤツ?
あれって本当?まあ、あの情報のストーリーは原作と別物って所は予想通りだし
良い事でしょうが、連載再開は怪しすぎる気が。
Web版はどうするとか、ハーロックの方も再開予定だしとか。

>>311
全長800mって全長公開されてたっけ?
長くて400mぐらいだと勝手に思ってたが…。


313 :02/01/24 17:59 ID:5kcbN1S/
>>311
グレートヤマトの装甲は「超硬化テクタイト」で出来ているようだ。
>>312
「某アニメ誌」って、ニュータイプ?アニメージュ?
それから、グレートヤマトの全長については、1000m説もあるぞ。
314_:02/01/25 00:44 ID:9fyxQJlj
>>312
関係ないけど、対比としてはアルカディア号が400m、だっけか。
315 :02/01/25 01:55 ID:ULi9kXCn
>>314
確かそうだね。
316turkey business:02/01/25 02:16 ID:9LpPTBOe
>>313
えぇっ? 全長1000m? うーむ………デカいっ!!
旧ヤマトが260m(くらい)なので4倍近いんですよねぇ…!!
…って事は主砲の口径も4倍近いとして、46cm×4=約180cm!?
うわ…俺、主砲の中を立って歩けるじゃねーか…。

っても、新デスラー艦も1kmくらいあったし、白色彗星の超巨大戦艦に至っては
12kmくらいあったんで、ヤマトワールドでは許容範囲内なんでしょうかね。

何かマクロスと並べてみたくなりますな。
317 :02/01/25 02:41 ID:ULi9kXCn
>>316
本当に1000mかどうかは分からないが、見ての通り大型化してるのは事実だし、ヤマトシリーズ以降の時代に作られた作品に出てくる宇宙戦艦が大型化しているという事を見ても、時代に合わせた、って事かな?
318    :02/01/25 03:45 ID:bRDZsCTq
>>314
「ニーベルングの指輪」ではアルカディア号も最終的には全長1000m以上の
コンバージョンモデルになるとか書いてあったな。
319田代 進:02/01/25 04:38 ID:Hh/S+Nrx
>>316

新デスラー艦は760メートルくらいです。

グレートヤマトに関しては800〜1000mの範囲になりそうですね。
でもね、宇宙空間なんだから、そのくらいい無いほうが変です。
銀河英雄伝説の戦艦もかなりでかいでしょ?
船の大きさを一発でみるいい方法は艦橋の広さをみることです。
単純にアンドロメダとヤマトの艦橋の広さみてもアンドロメダはでかいです。
設計にもよるけど、たいていこれで判別できますね。
320_:02/01/25 09:10 ID:zXztuYsC
>>313
 アニメージュ…って、書いたら某アニメ誌って言う意味無いな。(笑)
一つ訂正。連載はWebでと書いてあった、紙面では情報のみらしい。

>>314
 新ヤマトに出て来るであろうアルカディア号が400mなら新ヤマトも同じぐらい?
確か、同じぐらいにしないとバランス取れないからと言ってたのを見た気がする。

321    :02/01/25 11:11 ID:bRDZsCTq
>>319
ロマンアルバムによると新デスラー艦は1350mとなってるぞ。
322 :02/01/25 11:14 ID:AoL95EIp
>318
アルカディア号は結局複数存在する(六番艦まで?)
設定になった時点で、なんでもあり
323    :02/01/25 12:51 ID:xhX87WQg
>319
>船の大きさを一発でみるいい方法は艦橋の広さをみることです。
ヤマト世界ではこれは当てにならないですよ。
全長263メートル、最大幅38.9メートルのヤマトであの
艦橋の広さは本当ならあり得ないし。
324313:02/01/25 18:35 ID:VDpXkHmD
>>320
2月10日発売のアニメージュに情報が載るんだね?
325_:02/01/25 18:37 ID:MqXSJm8j
>>324
あくまで噂だけどね。
326324:02/01/25 18:39 ID:VDpXkHmD
>>325
何だ、噂か…。
327 :02/01/26 00:04 ID:CKzNgJQ+
>>323

艦橋の形状が塔ではないのでありえると思うよ。
328 :02/01/26 00:09 ID:CKzNgJQ+
>>321

1350mって、浮遊要塞ゴルバの大きさだな。
移動要塞のゴルバが760mだったっけか・・・。
ゴルバより小さいと記憶してたけど、調べてみるさね

329 :02/01/26 15:21 ID:8MEpZmfK
age
330 :02/01/26 22:30 ID:qp3If9yw
>>328
しかし、ヤマトシリーズに出てきた巨大物体(木星の浮遊大陸にしろ、都市要塞にしろ、超巨大戦艦にしろ、ゴルバにしろ、新デスラー艦にしろ、都市衛星ウルクにしろ)は、スペックよりも遥かに巨大に見えたり、逆に小さく見えたりしたものだったな。
331ファミリー劇場で今、見終わって・・:02/01/27 01:35 ID:KGuF8zZg
ヤパーリ、永遠にがサイコー!!
1だと思うよ・・皆はどう?
332 :02/01/27 01:42 ID:p6YnI70L
俺はやっぱり「さらヤマ」!
今も余韻に浸ってるよ・・・
ところで最後の「ヤマトを愛してくれたみなさん」の内容だけど
なんか記憶してた文章と美妙に違うのだけど、気のせい?
333331:02/01/27 01:45 ID:KGuF8zZg
ミスった…
〇愛の戦士たちがサイコー!!
×永遠にがサイコー!!
スマソ・…
334331:02/01/27 01:50 ID:KGuF8zZg
>>332
あ!オれもなぜかそう思った。
てか、消防だったからかもしれんが
あんなに文章長かった!?ってカンジ。

あ〜あ、先週の1からもう一回、再放送しないかな・・
デッキ、修理出してる時にやるんだもん・・(´・ω・`)ショボーン
335_:02/01/27 03:34 ID:JT6zy/qF
>>332 >>334
確か違うはずだよ。なんかの本で読んだ覚えがある。
うろ覚えだけど、最初の奴が
「ヤマトを愛してくださった皆さん……さようなら
もう二度と姿を現すことはありません
でも、きっと生きています
あなたの胸に 心に 魂の中に」

で、その後のバージョンでは
「ヤマトを愛してくださった皆さん……さようなら
もう二度と姿を現すことはありません
あなたがヤマトを思うとき これだけは思い出すでしょう
人は他人を幸せにしたとき 初めて自分も幸せになれると
 いうことを……」
 てな感じだったと思う。はっきり覚えている人フォロープリーズ。
336田代 進:02/01/28 00:51 ID:RO8CFQPW
>>335

ゲームとか、タイピングシリーズででてきまくってるのはありなわけ?(^^;
ちなみに、今日タイピング拡散波動砲かってしまった・・・
337期待大:02/01/28 01:14 ID:KfhpTXPJ
劇場版の脚本、できたのかな?
名古屋博でのイベントにも期待大。
338。。。:02/01/28 17:08 ID:qtS09kAU
名古屋博でヤマト絡みのイベントがあるの?
北九州博のどうでもいい新作999のように
ならないといいな
339::02/01/28 21:54 ID:svSkAbob
ダナサイトは新ヤマトのネタ元として、使われるのかな?
耄碌して、それさえも難しいかもしれないけれど。

・・・・・
ダナサイト自体のネタ元に
精神世界系のプレアデス本ってのがありまして、
この作品以外にも色々なアニメや創作に影響を及ぼしています。

製作側で、意識されているのではないかと、書きこんでみました。
ダナサイトの時、内容にしては過大な宣伝がされているような感じを受けたので、
可能性としてあるのではと・・・
340サイゾー:02/01/28 23:20 ID:+8u8Mt1K
>>213-214
ベンチャー板の過去ログで
ベンチャーソフトを検索すると
真実がわかってびっくりするよ。
341噂の真相:02/01/29 01:07 ID:/vxuGMaG
ベンチャーソフトってどんな会社?
http://yasai.2ch.net/venture/kako/987/987922146.html
ベンチャーソフトってどんな会社? Part2
http://64.71.138.147/venture/kako/1003/10038/1003856317.html
342   :02/01/29 02:35 ID:li7Y8RTL
新宇宙戦艦ヤマト スタッフ発表!

http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-2.htm

キャラクターデザインが増永計介および須田正巳?

須田正巳・・・ほ、北斗の拳・・・・・
343:02/01/29 02:54 ID:7CZ4CQ9n
音楽、宮川泰じゃあないよ!
344   :02/01/29 03:21 ID:li7Y8RTL
藤川圭介の名前もなくなってるぞ
345 :02/01/29 03:27 ID:4PDWOshS
つーかむしろ、なんであんなにプロデューサーだらけなのか
そっちが気になるのでつ。
346:02/01/29 03:35 ID:7CZ4CQ9n
>>345
船、山を登る、の典型。

せっかく現場スタッフが発表されたのに・・・
何一つ期待出来ない・・・頼む、企画倒れになってくれ・・・
347  :02/01/29 09:07 ID:M4j12JrT
増永さんがキャラクター監修ってなってるんだけど
これって作画面には関与しないの?
アニメ制作には詳しくないけど、もしそうなら期待はずれ
かなあ。
増永さんの絵だけに新ヤマトは期待してたんで…。
348 :02/01/29 09:30 ID:Jh0YkTMg
宮川氏の音楽がないとなるとどうなるんだろう?
この間のCDの曲も一体・・・
349松田副社長(陰):02/01/29 10:13 ID:8XR9GwDw
高島まゆみって路上パフォーマンス時代からの大戸側近。
350びっくり:02/01/29 11:38 ID:xNcnepQX
俺がビビったのは

メカデザ&美術/辻忠直(=マグネロボ ガ・キーン)
CG/聖咲奇(・・・え?)

つーか、勝間田具治、須田正己っつったら「三国志」だ俺的には。
ヤマト新作としてどうかはともかく、クォリティ的にはすげーかも?
351_:02/01/29 11:53 ID:92Cdl1xZ
>>350
三国志って…新ヤマトはイメージ的に銀河群雄伝ライになるのか?(笑)
ところでCG/聖咲奇ってどうなの?
352   :02/01/29 12:17 ID:li7Y8RTL
>>350
勝間田具治といえば「さらば」にも「永遠に」にも「完結編」にも
チーフディレクターだのアニメーションディレクターだので参加してるし、
「わが青春のアルカディア」や「SSX」じゃ監督もやってるんで、
ヤマト新作としても松本作品としても問題はないと思われるが・・・・・・

むしろ未知数なのは須田正己かも、ケンシロウみたいな面の古代になったりして。
353 :02/01/29 12:23 ID:GlyUNFmk
おおーっ、遂に制作現場スタッフの発表か!!!!!!(しばらくネットが出来ないので、今日始めて知った)
しかし、放送はどこ?YTV?CX?それともTBSか、TX?まさか、CSのキッズステーションじゃないだろうな?もしそうなら、>>346の最後の1行に同意せざるを得ない!!!!!!!!!!!!!!
354353:02/01/29 12:40 ID:GlyUNFmk
「出来ない」じゃなくて、「出来なかった」の間違いだな。
>>345
最近の流行りって事で…。(w
>>348
もう既にヤマト関連の楽曲はたくさんあるので、今回は新規の作曲はせずに過去の楽曲を使うってことでは?
355名無しさん:02/01/29 12:40 ID:rdWmQ3ik
>むしろ未知数なのは須田正己かも、ケンシロウみたいな面の古代に
なったりして

割と無難な線だとは思う。
ガッチャマンやら地球へ…やらもやってるベテランの人だし。
356 :02/01/29 14:41 ID:/KY2aPTY
>>341

これだけハデな1人芝居スレも珍しい。
357元T間W田:02/01/29 18:30 ID:Bk2wZVqa
いろんな三流キャピタル回って運転資金集めしている。

国際証券も元ピカツー馬場氏も逃げたってほんとかな。

次回制作予定アニメの名前聞いたらみんなびっくりするよ。
358 :02/01/29 18:30 ID:GlyUNFmk
>>356
>ハデな1人芝居スレ

その根拠は?と、とりあえず聞いてみる。
359 :02/01/29 20:33 ID:vjqewStD
演出や作画スタッフの名前がいまいちピンとこない・・・
知ってる人、この人たちの仕事歴をじゃんじゃん書いてくだされ〜
360 :02/01/29 23:28 ID:vNg37/yl
>>357 

わかったからあっちのスレに隔離されてろ。二度と来るなよ。
なんか昔どっかのスレでバンダイ叩きで暴れてた西崎信者と
やたらに似てるのが気になる。
361いま名無しやねん:02/01/30 02:08 ID:KQU3a+QZ
男には、コケるとわかっていても
やらねばならない時がある……


とか、ハーロックなら言ってくれるかもしれない。
362大山昇太:02/01/30 02:40 ID:ecvlGz9m
引き返すのも勇気だ

くやしいけど
歯を食いしばって
引き返すのも勇気だ

くやしいけど
明日を信じて
引き返すのも勇気だ

とか、鉄郎や男おいどんは思うかもしれない。
363 :02/01/30 03:33 ID:NtfcZBBs
明日がもう無さそうなお年の人には酷な話さ。
そういうのは若いうちだけ。
364 :02/01/30 12:29 ID:59/h2KGb
>>362
もはやここまで来て引き返す事は出来ないと思われ。
365氷山発見!:02/01/30 16:17 ID:V985lF0F
タイタニック状況、深刻度無限大!
対パニック防御無効化発令!
総員ただちに退艦せよ!
366_:02/01/30 16:43 ID:gzALvA6b
>>364
2520みたいに永遠の旅に旅立つ事はあるよ。(笑)

>>365
 意味不明?何がしたかったんだ?
367ワレ、ヤマトヲハッケンセリ:02/01/30 18:13 ID:zQf9CY0W
緊急打電、ヤマト浮上ス。
古代32世「艦長!今度の敵はなんですか?」
沖田31世「今度か、今度はなんだ、そらあれだ。宇宙皇子だ。」
〜阿修羅とか、帝釈と戦うヤマト〜
真田「心配するな古代、こんなこともあろうかと、
アストラル解脱砲を開発した。これで奴らも解脱出来るだろう。」
古代32世「オウムじゃん。」

最近、松本先生の作品は読んでいないのですが、
古代32世という無理な設定を生かすには地球がガミラス帝国化して
ヤマトがそこから脱出するという話しにでもするしかないと思います。
368:02/01/30 23:55 ID:IK00wriv
>古代32世という無理な設定

デジャビューで見ちゃった!なら幾分自然だったと思うんだよね。
先祖代代受け継いでなんてのはどうにも苦しいよなぁ・・・

とんでもない構想も、
永遠のジュラ篇レベルの出来映えでやってくれるのなら、
歓迎ですよ。

話しにミステリアスさが漂ってこそ松本作品だと思うっす。
369名無しさん:02/01/31 00:12 ID:EAtEmqVs
古代32世って文字にしてあるから無茶な設定に見えるが、
南北戦争直後のアメリカからいつの時代とも知れぬ大未来まで
先祖も子孫も同じ顔でコンビを組み続けている
ハーロックとトチローなんて例もあるくらいだから
それくらいはどうって事もないんじゃないかと思ってもみたりする。
370 :02/01/31 04:30 ID:LBENrJN4
>>369
同意。特に松本御大という人は、自分の創り出したキャラに並々ならぬ思い入れを持つからね…。
371ミーメ:02/01/31 08:40 ID:4fpAHWYL
32世って松本先生から出てきた話じゃないよ

ヤマトだって先生はほんとのところはやりたくないだろ
すくなくとも一番にやりたいアニメでも
二番目にやりたいものでもないよ

西崎ヤマトといい今回のヤマトといい
ネタにされ続ける先生は不幸だ
372 :02/01/31 10:57 ID:UtF23sEZ
>>359
演出陣は東映動画のベテラン揃い。
てことは、アニメの実制作は東映なの?
373ピンポン:02/01/31 11:12 ID:4fpAHWYL
メジャーの仲介で東映
374:02/01/31 12:19 ID:e3+XYNy9
増永さんが作監でないのが気になる。
内容として不服があってのことでなければ良いのだが。

>ミーメさん
そうなんですか。知りませんでした。
良い作品が出来ます様に。
375 :02/01/31 13:39 ID:VNZ6R0dA
増永は絵はうまいけど動きはイマイチじゃない?PSのさらヤマ見て思ったけど。
だから作画監督じゃなくても別にいいや。
>>371
松本氏はまんま第1作の続きで(さらば以降なかったことにして)やりたがってたよね。
376戦士の銃:02/01/31 13:39 ID:2Ee1neE7
ベンチャーソフトの名刺には
ヤマトが浮き加工されて入っている
377 :02/01/31 13:53 ID:7Gwp1l/0
宇宙戦艦ヤマト見るのはじめてなんですが
どういう順番に見ればいいのでしょうか?
ご助言おねがいします
378   :02/01/31 14:28 ID:MXqJISp2
>>377

宇宙戦艦ヤマト(TV)
宇宙戦艦ヤマト(劇場版)
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
宇宙戦艦ヤマト2
宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち
ヤマトよ永遠に
宇宙戦艦ヤマトV
宇宙戦艦ヤマト 完結編 

上から順番に見るべし。特にさらば→2→新たなる の順番を間違えると
わけが分からなくなりかねん。
379_:02/01/31 14:42 ID:PdphRzoc
>>375
PSゲームで動きが今イチなのは容量や再生時間の問題が大きいと思うぞ。
アニメのヤマトの演出って間の取り方がうまいから。

>>378
順番は正しいけど、全作品を見るつもりなら無難に
1.宇宙戦艦ヤマト
2.宇宙戦艦ヤマト2
3.新たなる旅立ち
4.ヤマトよ永遠に
5.宇宙戦艦ヤマトIII
6.宇宙戦艦ヤマト完結篇

で、さらばは宇宙戦艦ヤマト2を見た後、適当なタイミングで見るのが
混乱しなくてよろしいと思う。
出ないとキャラが死んだのにどうしてとか、面倒な事だけだから。
380-:02/01/31 15:15 ID:TcMEVuYI








>>375
増永作画の動きがいまいちだなんて、なにを根拠にそんなアホなこというかなぁ…
『ストZERO』の、シュン、リュウVSザンギエフ戦でも見れ!
(もしくはドラゴンボールZの増永作監の回とか)

松本絵が上手いのは彼の趣味がああだったからで、
もともとメチャメチャアクションの上手い人だぞ



381 :02/01/31 18:54 ID:wqHVfp6T
CGスタッフ:聖咲奇プロフィール
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/interocitor/profile/index.html
うさん臭さ炸裂!大丈夫なのか・・・
382   :02/01/31 20:03 ID:MXqJISp2
>>379
「さらば」を後に回すほうがかえって混乱するんじゃねえか?
作られた順番で見るべきだと思うが。
383太鼓叩いてドン:02/01/31 23:56 ID:2Ee1neE7
>>381
大戸さん好みのキャラじゃん
384 :02/02/01 00:18 ID:aEp6ggIf
おいおい須田正巳さんは松本キャラの経験ありだよ。
スタージンガーのキャラデザインだけど(w
385_:02/02/01 00:52 ID:57cB6MZ9
>>382
大筋を知っていて見る分には良いと思うけどね。
全作品見るつもりなら、後回しの方がストーリーは繋がりがすっきりするから。
 それに言いたかないけど、「さらば」マンセーになったら、タチが悪いよ。
さらば以降は新展開も全て認めないとか、とにかく止めろとか、
わざわざ荒らしのごとく、どこでも毎回出てきては言い出したり…。(--;)
386:02/02/01 01:00 ID:WalAYAgO
PSヤマトのムービーって圧縮されて動きがコマ落ちしちゃってるからねえ
さらばの特典ビデオのムービーは非圧縮かと思ったらやっぱり圧縮されていて鬱になった・・・

東鳩5話の葵vs坂下戦も増永氏作画、
あ、劇場デジモン1作目でも原画でクレジットされてるけれど担当カット知らないや(w

スレの趣旨とズレてきたね、スマソ。
387 :02/02/01 01:04 ID:YTMIly3n
少なくともエターナルファンタジーの轍を踏むようなスタッフ構成でないことはわかった。
あとはとにかくがんばってくれとしか言えない。
388第1作(・∀・)イイ!:02/02/01 01:08 ID:MUT2CdJS
1.宇宙戦艦ヤマト(TV)
2.さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

だな。あとはついでに見るとよい(笑)

ところで何で新ヤマトのスタッフから
>宮川泰
>藤川圭介
の両巨頭が消えたの?

あれだけ持ち上げてたのにさぁ。特に藤川氏を、さ。
あと、ベンチャーソフトCG室って何だよ?
389第1作(・∀・)イイ!:02/02/01 01:14 ID:MUT2CdJS
>>387
>エターナルファンタジーの轍を踏むようなスタッフ構成でないことはわかった。

ロートルと怪しい奴ばっかりじゃん(笑)

しかし、「東京都千代田区のレストラン」ってえらくこじんまり
してきたな。2年前のあの大々的なパーティーは何時のことやら....
390ふんどし兄貴アニメ作ればいいのに:02/02/01 08:30 ID:RVeDwc5v
>>389
>ロートルと怪しい奴ばっかりじゃん(笑)
やはりそう思うよね。ガチガチに権威主義だからね。
ファザコンで大げさなものが好きだからヤマトなんだし。
この映画の本質は、大戸氏の個人的思いつき以外の
何ものでもないことだからね。
391 :02/02/01 13:43 ID:dYK62EFN
>>389

わけの分からん若手よりは全然まし。
392 :02/02/01 13:50 ID:4bwQ2mM2
藤川桂介が消えたのはむしろありがたい。
393名無しさん:02/02/01 14:31 ID:n51aYbqG
>>381
宇宙船やらSF映画評論では昔から知っていた。
今はCGやってるってのはどこかで出ていたが、
まさかこんな所で名前見るとは。
394 :02/02/01 15:41 ID:1d30dOYk
まぁ西崎がやらない限り、誰の名前が連なろうとケチ付ける輩はいるわけで…
3952丁目おあにいさん:02/02/01 17:21 ID:xfSy0nAC
同じタイプのプロデューサが
なぜか続くのね

松本先生と同年同月同日生まれの
石の森先生の女運と似たようなものね

名前替えて運命に抗ってみたらどうなのよ
396   :02/02/02 00:54 ID:hrVs//Ot
>>394
西崎がやったりしたら、ケチつけるやつはもっと増えるぞ
397第1作(・∀・)イイ!:02/02/02 01:33 ID:fzoyaLRC
>>396
禿げ同。西崎の方がもっと許せんワイ
でも今の松本氏も西崎化してるから、見ていて辛いなぁ。

ところでPSヤマトのアニメはマッドハウスが作ってたんじゃなかったっけ?
でも今度の新ヤマトスタッフは東映動画(今は東映アニメーション?)
系の人な気がするな。

#東映というと999エターナル....おっとっと;;;

でもTVシリーズとかぶち上げてる割には、どこでいつ放送予定
とか具体的な話が全く出てきていない、実に妙な発表だ......
398            :02/02/02 08:14 ID:E4/+lbe+
>>395
>同じタイプのプロデューサが
>なぜか続くのね

音楽畑の出という以外に共通点は見当たらんが?

>>397
>どこでいつ放送予定
>具体的な話が全く出てきていない、実に妙な発表だ......

まぁ、漏れとしては、地上波での全国ネットならば文句はないわい。また春あたりにでも発表するんじゃないの?
399第1作(・∀・)イイ!:02/02/02 08:54 ID:Z7VZZROi
>>398
>地上波での全国ネットならば文句はないわい。また春あたりに
>でも発表するんじゃないの?

仮にあったとしても、テレビ東京がせいぜいでは。
ん〜でも、テレ東って深夜アニメは全国ネットしてたっけ?

しかし「バビル二世」や「サイボーグ009」といい、TV
アニメのリメークですらぼろぼろなのに、あの評判の悪い
新ヤマトの原作をアニメ化したら、どんなのになるんだろ?
そういう意味では怖いもの見たさはあるな......

#いや、009については絵とかは頑張ってるとこはまだあるが
400            :02/02/02 09:05 ID:E4/+lbe+
>>399
漏れとしては、YTV・NTV系列で毎週月曜の19時台キヴォンヌなんだがな。
401400:02/02/02 09:05 ID:E4/+lbe+
よし、400ゲットだ。
402 :02/02/02 09:20 ID:8eBW8IZd
403小倉:02/02/02 10:33 ID:7CLogDYb
*同じタイプ*

偏狭頑迷な右翼 がちがちの軍国主義者

権力者大好き 軍事オタク 武器フェチ

女好きでマザコンの癖に男性至上主義

見栄っ張りで派手好き 拝金主義者 犯罪者との噂

実はアニメなど全然まったく好きじゃない 金のタネ

コネ好き 有名人知己自慢 羊頭狗肉を恥じない
404-:02/02/02 14:24 ID:sjJbI/vr
>>397
>ところでPSヤマトのアニメはマッドハウスが作ってたんじゃなかったっけ?

マッドハウスは無関係!
ほとんどコクピットとピーコックだけで作ってるyo!
405 :02/02/02 21:40 ID:R3jFQGH6
>>403
>犯罪者との噂
西崎プロデューサーはともかくとして、大戸プロデューサーのその噂についてのソースは?
406福原学園:02/02/03 00:44 ID:pO+4hrHh
財界展望1999年5月号もそうだが、
あまりにずばりなのは
東洋経済新報社「金融ビジネス」2000年11月号の76頁〜79頁。
「ベンチャーソフトを巡る人脈図」。
407第1作(・∀・)イイ!:02/02/03 01:47 ID:RYfdTXIm
>>400
>漏れとしては、YTV・NTV系列で毎週月曜の19時台キヴォンヌなんだがな。

ん?犬夜叉とコナンの枠? 悪いがそれは絶対無理。
どう転んでも新ヤマトでTV局が満足できる視聴率取れるはずが無いからね。

視聴率を無視(無くてもいい、ってのではなくて、少なくても見てくれる
人が一定数いればいい、という感じ?)して放送してくれるのはテレビ
東京か独立U局しかないと思うな。


とはいえ、最大の問題はやはり原作となる「新ヤマト」が死ぬほどつまら
ないとこにあると思うな....
408 :02/02/03 02:09 ID:aepA6jQE
わかったからあんたは懐かしアニメ板逝け。
新ヤマトに興味ないならこのスレ来るな。
409第1作(・∀・)イイ!:02/02/03 03:01 ID:RYfdTXIm
興味があるから来てるんだけどな.....

あれでは視聴率取れない、ということを言ってはいけないのか?
それとも新ヤマトがつまらない、ということも言ってはいけないのか?
逆に>>408さんやそれ以外の人に聞きたいんだけど、あの新ヤマトの原作
をベースにしたTVアニメが面白くなると思ってるのか?

まぁ私も松本漫画のファンだったから、松本氏マンセーな人の気持ちが
わからんでもないけど、さ。
410第1作(・∀・)イイ!:02/02/03 03:06 ID:RYfdTXIm
>>406 福原学園 さん
>あまりにずばりなのは
>東洋経済新報社「金融ビジネス」2000年11月号の76頁〜79頁。
>「ベンチャーソフトを巡る人脈図」。

すまんですけど、詳細キボンヌ

ベンチャーソフトごときのスレであの切込隊長が来てたくらいだから
かなり裏がある企業な気がするけど、噂以上の話はしらないから....
411 :02/02/03 04:11 ID:bYqARgrJ
新宇宙戦艦ヤマモトスレッド
に見えて鬱
412おそレスすまそ:02/02/03 07:45 ID:GN5jV/Xg
聖咲奇さんは大善人の超オタクてせあると思うぞ。
413 :02/02/03 07:53 ID:iAJBIdAo
ちょいと聞いてくれよ、YANATO2520はもう作らんの?
タイーホされたから無理?
414 :02/02/03 09:04 ID:221SA5QR
>>413
逮捕される以前に製作会社が倒産しちゃったからねえ…。
415 :02/02/03 09:04 ID:mx1JdIjF
YANATOは作られんだろ、YANATOは・・・・・・(w
416 :02/02/03 09:13 ID:221SA5QR
>>407
∀ガンダムの例を見ると、あの番組の視聴率もかなり悪かったらしいが、ガンダムヲタ層を中心としてグッズがかなり売れたらしいから、バンダイが1年間続けさせたらしいぞ。
417_:02/02/03 10:03 ID:gLUt1vtP
>409
ベースなら問題無いでしょ。
もともと松本アニメは原作通りになった事無いんだから。
あと、つまらないというのは結構だが、2ちゃんだと関係ないのが増えるからな〜。
懐かし版のヤマト前スレ状態は避けたい。
418 :02/02/03 10:22 ID:221SA5QR
>>417
>懐かし板のヤマト前スレ状態は避けたい。

御意。
419クレア:02/02/03 20:57 ID:v617osm7
制作資金の融通はついたのかな?

金融スジの男たちが
元スタッフを探し当てては
ヒアリングにうろついているぞ。
420第1作(・∀・)イイ!:02/02/03 22:33 ID:A6CyLBv1
煽る気はないんだけど、つまらないものはつまらないって事をはっきり
言わないと、何時までたっても松本氏は利用されるだけ、な気もする
んだよね。

んで、松本アニメは原作どおりでないことが多い、って言うけど
基本的な設定が大きく変わることもあまりないよね? この前の
999の新作の時も、原作通りじゃないけど、基本的なとこは
全然変更なしだったし、ね。

>>419
>制作資金の融通はついたのかな?

そういう思わせぶりな発言でなく、もう少し具体的な話をしてくれん
かのぉ.....
421 :02/02/04 00:25 ID:nSe1Okl2
世界観的には999+エメラルダス+ハーロックはベストマッチしてると思う。
これにヤマトを加えるのはよくないと思う。ヤマトは別世界がのぞましいよ。

それと、YAMATO2520どうりで出ないと思ったら製作会社が倒産したためなのね・・
あんな終わり方ないじゃん・・・バンダイ作ってくれないのかな・・・。
署名集めたらバンダイ動いてくれると思いますか?
422turkey business:02/02/04 00:47 ID:zF2mk6sc
>>341
げっ? 新ヤマトの諸権利持ってるベンチャーソフトって結構ヤバげなんですか?
うーん、そんな事で新ヤマトにコケて欲しくナイんだがなぁ…。
他の理由ならさておき。 (いや、どんな理由でもコケて欲しくはナイんだが)

>>420
うん。 ヤマト(シリーズ)は好きなんだけど、
新ヤマトのコミックスはイマイチどうもなぁ、ってのは私も思います。
なんか新ヤマトには「正義」ではなく「独善」しか感じないって言うか…。
(あ、お気に障った方がおられましたら申し訳ないです)

まぁ、完結してないので何とも言えないってのはありますけどね。
あの時は「独善」としか見えなかったけど、実はこうだったのか…!!ってのが
松本氏の中には既に用意されてるのかも知れませんし。

第1作(・∀・)イイ!氏には煽る気などナイってのは伝わってますのでご安心を。
ヤマトが好きだからこそ苦言を呈しておられるんですよね。

何はともあれ公式発表が待ち遠しい!
423 :02/02/04 03:52 ID:2Qr7Kw29
あくまで希望を述べてる人に対し、「それは絶対ムリ」とか一蹴していい気なる第1作(・∀・)イイ! 、
あんた何様?
424 :02/02/04 05:49 ID:LHDpsIW7
>>421
>世界観的には999+エメラルダス+ハーロックはベストマッチしてると思う。
>これにヤマトを加えるのはよくないと思う。ヤマトは別世界がのぞましいよ。
元々ヤマトと言うのは、西崎プロデューサーが企画した作品で、松本御大が途中で参加した作品だったからね。
>YAMATO2520どうりで出ないと思ったら製作会社が倒産したためなのね・・
もう5年も前なんだけどね…。

>>423
つまりは、あれでしょ?「ヤマトは第一作だけしか認めない。後はみんなクソ(・∀・)!!!!!」
っていうような人でしょ?ファンの中にも結構いるみたいだが…。
425_:02/02/04 09:38 ID:QYM0tuN2
>>420
 松本氏が利用されていると思ってるなら、標的は取り巻きだと思うが。
それにそちらに文句言えば、金にならないから方針転換あるでしょ。

 松本アニメ、基本まで変えたら原作ですらないでしょうが。(^^;)
それでもストーリーの方で、役割が変わってしまうくらいの大幅変更は
結構ありますよ。
メインキャラを作品によって勝手に殺されたり、勝手に子持ちにされたり。

 良く引き合いに出てくる最新の999は東映の方に問題があるのでは?
時間短縮・宣伝活動ほとんど無し。
実際、プロローグ的に作ってあると言っていたので、あれからTVや
次の映画に進めれば問題無かったと…。
ほとんどヤマトの新たなる旅立ちみたいな感じだったからね。

>>422
 古代が乗ってるヤマトは大抵が「独善」だと思うぞ。
どれだけの民族を滅ぼしてきた事か。(笑)
426第1作(・∀・)イイ!:02/02/04 21:40 ID:D+H1v6PL
何でかIDがころころ変わってるけど、多分「第1作(・∀・)イイ!」のコテハン
使ってるのは私一人なはず.....

>>423
>あくまで希望を述べてる人に対し、「それは絶対ムリ」とか一蹴していい気なる第1作(・∀・)イイ! 、
>あんた何様?

別にいい気にはなってはいないんだけど(笑)。希望を述べるのは自由
だとは思うが、その希望が無理っぽかったらツッコミを入れるのもあり
だと思うんだけど、ね。

そりゃ私だって「新ヤマト」が再びゴールデンタイム(?)に帰ってこれる
に値するものであるなら歓迎するさ。最初のヤマトだって、ゴールデンに
放送する為に無理解のTV局上層部を説得するのに苦労したそうだし。

でも”古代32世”や、あの原作をベースにする限りは、それ以前の
話だと思うんだな.....悲しいけど、さ

#否定的な意見ばかりでスマソ
427小戸地童:02/02/04 21:45 ID:IFl9258I
ファンとはありがたいものらしい

次の増資ネタはセーラームーンだ(驚け!)

何を基準に選んでるかはヒ・ミ・ツ
428第1作(・∀・)イイ!:02/02/04 22:01 ID:D+H1v6PL
そういえば、私は第1作は最初の放送時(ハイジの裏だったはず)から
見てる、ジジイ世代ですわ。もっとも当時は幼すぎて何でイスカンダル
へ行くのかイマイチ理解できてなくて、再放送でようやく理解した次第で(笑)


>>242
>「ヤマトは第一作だけしか認めない。後はみんなクソ(・∀・)!!!!!」
>っていうような人でしょ?

ん〜いや〜少なくとも私はそうではないんだけど。私自身は映画としては
まとまってる「さらば」の方が好きなんだな、これが(笑)

#この前、ファミリー劇場で久しぶりに第一作の映画を予告編から通して
#見ていて.....”TVの総集編”で”内容は継ぎはぎ”で”絵柄は
#5分おきくらいにころころ変わる”けど、当時の熱血さが感じられて
#(・∀・)イイ!と思ったからこういうコテハン使ってます、はい。


ところで、新ヤマトの話に戻ると、北極に置いてあったヤマトの
周りに三葉虫(?)とかがうろうろしてたみたいですけど、一度地球は
ガミラスの遊星爆弾によって放射能まみれになって地表の生物は
死滅したことになってますよね? どうしてこんな?な設定が
まかり通ったのか、分かる方いたら教えてくださいな。
429第1作(・∀・)イイ!:02/02/04 22:06 ID:D+H1v6PL
>>427 小戸地童
>次の増資ネタはセーラームーンだ(驚け!)
>何を基準に選んでるかはヒ・ミ・ツ

すまんけど新ヤマトとあまり関係ないものは他でやってくれんかのぉ
おそらくベンチャーソフトの動きに関係するネタだと思うけど.....

#関係あるなら、もう少し詳細に願う.....
430 :02/02/04 22:07 ID:LHDpsIW7
>>428
あの三葉虫は氷漬けで化石化していたような…
431 :02/02/04 22:12 ID:LHDpsIW7
>>429
どーせアンチのネタだ。期待するだけムダと思われ。
432turkey business:02/02/04 23:12 ID:uEs9mDhg
>>425
>古代が乗ってるヤマトは大抵が「独善」だと思うぞ。
>どれだけの民族を滅ぼしてきた事か。(笑)

…いやぁ、確かにそうなんですが…。
何つーか、今までのは一応所属している「地球」を誠心誠意守ろう、って言う
心意気が感じられたんですが(それが敵対国家の滅亡に繋がりましたが…)
新ヤマトの漫画だと、ヤマト(と「まほろば」)のみが正義で、
「俺達以外の地球人なんざ馬鹿ばっかりじゃねぇか!!」
…って感じがしてしまうんですよね。

ま、先の書き込みにも書きましたが、まだ未完の物語なので
現時点で決め付けても仕方ないですね。
これからの物語に期待しましょう。
433 :02/02/04 23:27 ID:lCZwqyUz
別に面白くもない話題で(笑)とか書かれてもウザイだけなんすけど>>428
434第1作(・∀・)イイ!:02/02/05 00:05 ID:AdGEkhl3
>>433

そりゃ失礼(笑)
435 :02/02/05 01:47 ID:xXgMZUa9
西崎ヤマトのままではコケテたでしょうな。
なにしろラジェドラ星人だし、メカグロイし、昔のまんまのヤマトが
空飛ぶって感じだったし。
松本氏はメカニック担当でいいと思う。あの鉄の固まりヤマトを
ここまでにした松本先生の功績はやっぱり偉大だしね。
436ヤマトなら:02/02/05 02:35 ID:5t3jdNeT
内容もそうだがBGMの出来も重要と思われ。
437 :02/02/05 02:42 ID:wgOxF9+8
2520も実際コケたしな。
438 :02/02/05 03:41 ID:PIuRTgy9
>>437
つーか、製作会社の倒産で作れなくなっちゃったんだけどね。
439名無しさん:02/02/05 04:55 ID:Ev11N33+
今の松本グレートヤマトよりはまだ2520の方が
マトモだったって気がするんだが…。
シド・ミードの画集でその後の予定ストーリーについて
述べられてるけど、冒険の末の正統派ハッピーエンドだった
ようだし。実際作ってたらどうなったかは知らないけど。
440 :02/02/05 05:16 ID:wgOxF9+8
>>438

つまり資金が回収できなかったんだろ。コケたってことじゃん。
441 :02/02/05 05:52 ID:vyP7oREI
それはそうと「2520」1巻のスタッフロール見てたら
原画に増永たんの名前があった。
442_:02/02/05 09:09 ID:d2Z0mQv5
>>432
>新ヤマトの漫画だと、ヤマト(と「まほろば」)のみが正義で、
>「俺達以外の地球人なんざ馬鹿ばっかりじゃねぇか!!」
>…って感じがしてしまうんですよね。
 そうか?第一話の古代は艦長との会話でそれなりに悩んでたようだし
地球の指令との会話は、ほとんどさらば・ヤマト2発進時の、参謀との
やりとりと同じ感じだけど。

>>439
 当時、2520はヤマトとして認めないって声の方が多かったんだが。
特に安直なストーリーを作り直せと言うのが…。

>>441
>それはそうと「2520」1巻のスタッフロール見てたら
>原画に増永たんの名前があった。
 西崎氏のわがまま爆発で、次の巻ではスタッフがほとんど変わってたけどね。
443 :02/02/05 09:55 ID:PIuRTgy9
>>440
とゆーか、2520作ってた段階で既に倒産寸前だったんだよ>WCC
444子供に見せられるヤマト希望:02/02/05 10:54 ID:znQ5OHlQ
↑そんな話ばかりだね。大昔からのファンとしては、そろそろ
全人類の代表から構成された、「平和と友好の使節」としての
ヤマトも観てみたい気がします。女性乗組員も大幅に増やして。
いつまでも男だらけなのも何だか変。黒くて太い巨大な艦首が
怒張して白いパワーをどばっ!と放出すりゃオールOKというのも、
気持ちはわかりますが、いつまでも四畳半引きこもり青年の性的
妄想みたいで、もうそろそろ少しイヤですね。それに四畳半ものの
中に出てきてた嫌味なヤサ男ってもろに大戸さんに似てますね。
米国のスターウォーズやエンタープライズみたいな世界市場向けの
娯楽大作にしてねらいたいな。子供を持つ年齢のファンとしては。
445名無しさん:02/02/05 11:32 ID:qCKkrmZX
>当時、2520はヤマトとして認めないって声の方が多かったんだが。
>特に安直なストーリーを作り直せと言うのが…。
そう言ってた連中は今のアレを見てどう思ってるんだろうか。
もはや安直とは別次元の問題の塊であるアレを…
(もちろん安直さもあるんだけど)

2520はそれなりに楽しんで観てた。
何だかんだでモノポールだ何だと色々盛り込んで特色出そうと
してたしね。
446 :02/02/05 11:59 ID:+m5bVT7s
伊武さんとか麻上とか使ったり昔のBGMを無理矢理使ってみましたとか
苦しいところが多かった。皇帝ブローネのネーミングには大笑い。
あと、ヤマトの建造がお手軽過ぎて激しく萎えた。なんじゃありゃ?
シド爺のデザインは好きだが、それだけかな。
倒産寸前のクセにこんなもん作ってんじゃねぇよ、って感じ。
やっぱもうヤクで頭イカレてたんだろうな、西崎。
447 ☆ とっとこハム太郎 ☆ :02/02/05 12:42 ID:CWhBBzBH
        みんな書くのだ
  ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
448なな:02/02/05 21:33 ID:UsNiODch
こんなに無敵すぎて良いのかい?
新ヤマト。
449 :02/02/06 10:39 ID:4dJPFl/j
夢でヤマトの新作TV見ちゃったYO。
ただ、新ヤマトじゃなくて、1作目のリメイクだった。
でも、CG使いまくりでカコヨカタ。
にしても、えらく具体的な夢だったなあ。
450 :02/02/06 14:43 ID:wk4tiNJX
>>449
そういや、新ヤマトは第一作からの続きで、2作目(「さらば」及びTV版のヤマト2)以降はストーリー的には全く関係ないらしいから、ひょっとしたら今やってる「キャプテン翼」みたいに放映期間のうち、最初のの1クールか2クールは、第一作のリメイクかも知れんな。
451 :02/02/06 16:43 ID:GDr40HiL
>448
無敵つったって、まだ原作でも一回くらいしか戦闘しとらんやんけ。
452  :02/02/06 17:49 ID:hWXx2Y2c
>>451

とにかくケチつけたい輩がいるからな。気にするな。
453 :02/02/06 20:35 ID:wk4tiNJX
>>452
確かに。(w
454turkey business:02/02/07 00:46 ID:P/Ua3kMQ
>>442
>そうか?第一話の古代は艦長との会話でそれなりに悩んでたようだし
>地球の指令との会話は、ほとんどさらば・ヤマト2発進時の、参謀との
>やりとりと同じ感じだけど。
…あ、そっか、言われてみればそうですね。
さらば・2の時もそう言えば地球に反旗を翻した形になってましたね。
うーん、期待が大き過ぎてちょっと辛口判定になってたかもです。
ともかく成り行きを見守って行くとします。
私の思い込み発言でお気を悪くされた方がおられましたらお詫びします。
すみません。

2520は、正直ヤマトシリーズとしては「?]ですが、
そこそこ面白かったとは思いますね。
一番ストーリー的な整合性は採れていた様な…。
その分「けれんみ」に欠けたきらいはありますが。
455第1作(・∀・)イイ!:02/02/07 00:49 ID:+mAsqean
「キャプテン翼」みたい....だと、やばいと思われ......
456 :02/02/07 02:43 ID:0x7fuaAW
>>455
何がやばいの?
457 :02/02/07 06:47 ID:bjyJywrs
>>455

またアンタか。アンタのはケチつけるために絡んできてるようにしか見えん。
故に二度と現れるな。
458零さんファン:02/02/07 11:48 ID:uRCZjtjN
地球に反旗はハーロックみたいでいいね
松本節のストーリー♪
459_:02/02/07 14:10 ID:deJKn+ns
 ほかのHPで音楽に宮川氏は参加しているとの情報がありますね。
そうだとしたら、あの発表は何を考えて宮川氏の名前を出さなかったのか。
それにしても発表されたあの人は何者?

>>454
>さらば・2の時もそう言えば地球に反旗を翻した形になってましたね。
 単行本2冊分でアニメ1・2話分という展開の遅さと古代32世の方が目について
批判が多いですけど、話自体は実際「さらば・2」みたいな展開をしてます。
謎の敵が出てきて、それに危機感を持たない地球側と飛び出して行こうとするヤマトクルー、
過去の戦いと現状に付いて考えている古代、揚羽妖やスターシアは
テレサみたいに敵を知っていて導いている存在ですし。
まあ、松本氏の作りからするとハーロック寄りな作りなんでしょうが。

 2520はヤマトシリーズとして、いろいろと作るつもりならその中の一つとして
アリでしょうけど、ヤマト全体な世界観での整合性は相変わらず何も考えてなかったりします。
460。。。:02/02/07 17:34 ID:FWXHwo3n
松本原作の方の
白色すい星帝国編は無かったことになってるの?
結局未完のままだし
461 :02/02/07 17:57 ID:7oaqCex9
あのー、ヤマトでお勧めは、どれでしょうか?おせーて!!
462 :02/02/07 21:59 ID:8a/VK+AV
2520好きなので、新ヤマトよりこちらのTV化を望む・・・。
「今風の若者が、冒険の中で成長していく」ってのが、
ヤマトらしくも無いが、西崎らしくも無いという、微妙な作品なんだが。
463第1作(・∀・)イイ!:02/02/07 23:00 ID:4iBCmSEy
>>456
>何がやばいの?

翼くん風だとやばい、という根拠書かなくてスマソ
(1) 新作の割にアニメのクオリティがイマイチ。
(2) 原作の中途半端な消化。(゚Д゚)ハア? な展開。
(3) なによりおもろない....

まぁ旧作がクオリティ高かったとは言えないとは思うけど....
あと詳しくは翼くんスレを見て下さいな。

>>462
>2520好きなので、新ヤマトよりこちらのTV化を望む・・・。
>ヤマトらしくも無いが、西崎らしくも無いという、微妙な作品なんだが。

西崎らしくない、ってのは、誰か別に構成を考えた人がいたって事
なんでしょうけどね。でもそれって誰なんだろう?

#そういえば西崎Pは人が考えたものを何でも全部自分が絡んでたことにして
#しまってたと旧スタッフ達(藤川桂介氏、山本映一氏、豊田有恒氏)は各自
#の自伝とかで怒ってましたね....
464おいどん:02/02/08 01:30 ID:TA1AejLA
孤立無援の青年たち
血筋もなく名もなく財もない
多くの場合容姿も体力も劣る者たち
これから何もかも自分で手に入れるしかない青年たち

未来を信じて歯を食いしばり頑張る青年の味方は
世に打ち捨てられた老人、アル中、無法者、娼婦、おばちゃん、
野良猫にトリ、そして不思議にフレンドリーな美女。
そして見守ってくれる夜空。

彼らに対峙するのは
血筋や権威やブランドや既得権益や無責任で贅沢な暮らしを
享受する者たち 何もかも掌中に持って他者からそれを
守らんとする者たち 多くの場合 容姿や体力にも優れる者たち

それが背景になって はじめて松本先生ストーリー

ダンガードエースやヤマトでも同じはず

そんな 松本節を堪能させて欲しい
465 :02/02/08 01:52 ID:u9KnoZaX
>>463

そうじゃなくて、全然関係ないアニメのタイトル挙げてまで
何が言いたいの?ってことだろヴァカ。高層ビルから飛び降りる許可を与えよう。
466名無しさん:02/02/08 02:35 ID:VI6ItpZx
>462
たぶん今だと錦織がナブの声をやってくれない。
467456:02/02/08 09:12 ID:ZbrRK4bJ
>>462
>2520好きなので、新ヤマトよりこちらのTV化を望む・・・。
そういや、2520はどうしてTV化されなかったんだ?
>「今風の若者が、冒険の中で成長していく」ってのが、
>ヤマトらしくも無いが、西崎らしくも無いという、微妙な作品なんだが。
前田監督を始めとして、「Zガンダム」や「ガンダムZZ」に参加していたスタッフが多かったらしいので、そっちの影響では?

>>463
>翼くん風だとやばい、という根拠書かなくてスマソ
>(1) 新作の割にアニメのクオリティがイマイチ。
>(2) 原作の中途半端な消化。(゚Д゚)ハア? な展開。
>(3) なによりおもろない....
なるほど、そういう意味ね。確かに。(w
そういや、6〜7年前に放映された「キャプテン翼J」でも、最初のうちは旧作のリメイクだったな。新ヤマトでも、旧作を知らない若い世代の視聴者のために前半の1〜2クールは第一作のリメイクになるかも知れんな、「キャプテン翼」の新作みたいに。
468小倉男児:02/02/08 16:14 ID:TWC0kzFF
まともなヤマトを早く観たい

建設的な発言を求む!
469 :02/02/08 16:44 ID:aGFi4WhG
ていうか多かれ少なかれ過去のヤマトもマトモと言えるものは
ないと思うぞ。穴だらけで突っ込み甲斐があるからこそいとおしい。
4703T:02/02/08 16:51 ID:FGIND3S3
音楽が宮川泰氏じゃないとしたら不安だなあ。
別に、違う人が新しい世界を作ってくれてもいいんだけど、
どうしても宮川泰氏並のインパクトを期待しちゃうからなあ。
471とりさん:02/02/08 18:45 ID:FQ17uZlD
はじめて
比較的まともなヤマトになればいいなと
強く祈る
472第1作(・∀・)イイ!:02/02/09 00:09 ID:yJd/xVNA
>>467 な456さん
>新ヤマトでも、旧作を知らない若い世代の
>視聴者のために前半の1〜2クールは第一作のリメイクになるかも知れん
>な、「キャプテン翼」の新作みたいに。

ただリメイクとしても、設定から構成まで結局全部作り直しになるから
それだけでもものすごく手間がかかる。PSヤマトの設定を流用できれ
ばかなり楽だと思うけど、製作会社が違うからそれも出来るかどうか.....
それに「新ヤマト」の部分も作る事になると2作品を作るくらいの
パワーが必要になると思われ。よほど上手くやらないと「キャプテン翼」みたく

>(2) 原作の中途半端な消化。(゚Д゚)ハア? な展開。

になる事必死。

個人的にはリメイクというのを希望するけど、作るなら「新ヤマト」だけに
注力すべきだとも思うんだよなぁ。
473 :02/02/09 00:13 ID:PwOC7wJA
雪タン…(;´Д`)ハァハァ
474生卵ラーメン:02/02/09 00:48 ID:GsY79968
CGって何をやるのかな
475_:02/02/09 02:31 ID:peA3leI+
アニメージュに3ページ情報載ってるね。
TVはオリジナルストーリーで1話完結形式らしい。
とりあえず10月放映で映画は来年。
でもこれ以上の具体的な事はほとんど載ってないね。
476 :02/02/09 04:47 ID:1Bd2AQnI
>>475
どの系列で放映されるかは書かれてなかったの?
477_:02/02/09 10:09 ID:peA3leI+
>>476
 放送局どころかスタッフも紹介なし。ただしテレビは2クールらしい。
TVシリーズを承けて劇場版を作る予定。

 あとは、一応監督のインタビューが載ってました。
それによると、キャラの名前は一緒でも個性は違うので、古代も今風の自由奔放な
今風の若者、島大介はスラム街出身、真田さんはゲームをしてると…。
大丈夫なのか…。
478..:02/02/09 13:46 ID:ZDmg8S+B
新ヤマトズッコケ確定(w
479 :02/02/09 15:29 ID:kSukttK9
見事に外すツボを抑えてきたな。
480 :02/02/09 16:37 ID:1Bd2AQnI
>>477-488
>古代も今風の自由奔放な
>今風の若者、島大介はスラム街出身、真田さんはゲームをしてると…。
>新ヤマトズッコケ確定(w

いや、以外と昨今の若者の心を捉えて大ヒットしたりして(w

481481:02/02/09 17:57 ID:85LYS33F
最近の松本アニメはどこにターゲットを絞ってるんでしょう?
旧作ファンには疎まれ、今時の若者には受け入れられず。。。激貧。
482 :02/02/09 18:12 ID:rMumW+Ce
もう引退しろってこと
483天国の漫画の神様:02/02/09 21:23 ID:u7iNzpip
お金がなかったら
詐欺師とはつき合わずに
漫画家としての創作活動に専念すべき
484_:02/02/09 22:20 ID:SGemzaWg
今、俺の頭の中を「バビ(以下略)という言葉がよぎった……
485 :02/02/09 22:31 ID:6oPad1fk
アニメ・漫画ニュース速報に出てたけど
アルプスの少女ハイジをリメイクするみたいだねぇ
ぜひ新ヤマトと同じ時間でやって欲しい、ついでに猿の軍団もやって
くれないかな…猿の惑星も復活した事だし。
んで結果は28年前と同じ様に打ち切り→伝説達成(゚д゚)ウマー
486  :02/02/10 01:25 ID:fsJJhxiB
年寄り(この場合松本御大と勝間田)の考える「自由奔放な今風の若者」
っつーのがどーゆーもんなのかスゲー気になるんだが・・・・・
案外、「今時こんなヤツイネーヨ!」てな感じになったりして・・・・
487ん?:02/02/10 01:39 ID:PgG8K3AF
でもさ、漫画版の古代32世、両親の霊前に手ェ合わせて
「次に生まれてくるときも、かならずお父さんとお母さんの子として…!」
とか言ってるぞ。自由奔放で今風どころか、明治時代くらいの
若者なんじゃないか、アレ。
488sage:02/02/10 07:49 ID:oEX3kEBZ
>487
すんません。不覚にも漫画版で唯一感動した場面です(笑)
489 :02/02/10 10:22 ID:nwMbZDQ/
>>485
そして、映画で伝説的な大ヒット!!!!…ならいいが…
>>487
>>475を見た限りでは、漫画とどれほど関連性があるかどうか…。
490 :02/02/10 17:23 ID:nwMbZDQ/
age
491 :02/02/10 21:04 ID:nwMbZDQ/
ヤマト旧作スレは次スレに移動しました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1013342388/
492松本零士ファン:02/02/11 09:40 ID:D0YZGYdY
テレビアニメ制作や劇場映画製作について
具体的な進行状態は「現実にあるのだけど」
「ただ隠されているだけ」と信じたい、強く信じたい

宇宙戦艦ヤマト、観たいぞ!
493第1作(・∀・)イイ!:02/02/11 09:51 ID:njAwvEEN
新ヤマトに注力してもコケそうだ....最初は009とか翼とかいうキーワードを
想定してたけど、私も「バビ(略)を連想した....

でも”1話完結形式”というのも気になる。まだアニメージュ読んでないん
でよくわからんけど、毎週違うメカが地球に攻めてくるんかなぁ?
494いいひとね〜:02/02/11 16:30 ID:7roEGceI
↑いしいひさいちの
地底人シリーズを思い出したぞ

きっと携帯電話&PDA配信を凸版印刷と組んで狙った
画期的な番組企画なんだよ 画面もケータイ用に
さっぱりとした構図でさ クリア目標は高く設定「となりの山田くん」
495 :02/02/11 23:14 ID:WycLQMsd
>>493
>まだアニメージュ読んでないん
>でよくわからんけど、毎週違うメカが地球に攻めてくるんかなぁ?

漏れは今日、本屋へ逝ってアニメージュ立ち読みしようと思ったが、本に封がしてあって読めんかった…(泣
496 :02/02/12 00:14 ID:sSeM2Htt
>”1話完結形式”
いや、それは普通に1作目とか2とかIIIみたいな形式なんじゃないですか?
最終決戦とかでもない限り、ラストがヒキじゃない単独エピソードの積み重ね
みたいな。
497_:02/02/12 00:26 ID:L+mdbI/w
>>493
毎回、ダーククィーン獣とやらが奇声を上げながら来襲して
きたら笑うぞ。
498    :02/02/12 04:04 ID:LuaUE2nj
>>497
パート1の第11話から第20話のようなノリでないかい?
499 :02/02/12 11:42 ID:qrywuyPW
そうなのかな?やはり。
500 :02/02/12 11:43 ID:qrywuyPW
ついでに500ゲット。
501 :02/02/12 19:34 ID:scrOHnnf
ヤマト2520についてバンダイに質問を送りつけたんですが、
まだ返事がきません。

無視なんでしょうかね・・・。
502 :02/02/12 20:12 ID:qrywuyPW
>>501
どういう質問を送ったの?
503ヤマトヒメ:02/02/12 20:36 ID:NOwqmdPW
主人公は古代ではない。
敵はあの人。しかし声は違う。
504第1作(・∀・)イイ!:02/02/13 00:30 ID:4at7OX40
>>496
>いや、それは普通に1作目とか2とかIIIみたいな形式なんじゃないですか?

>>498 さんも同じようなこと書いてるから、そんなもんかな?と思うけど....
それは「一話完結形式」って言うのとはちょっと違う気がするんだよねぇ。

でもTVアニメの後は映画って言ってるみたいだけど、普通こういうのは
TVでヒットしたから映画化する、とかじゃないのかな? 1000年女王
の頃だったらTVアニメがコケても松本零士というブランド名だけで映画化
は出来ただろうけど、もうそんな時代じゃないんだよね....
505:02/02/13 00:37 ID:yCGw6HyN
しかしまあ、松本零士の世界とかコナミの食玩とかに
ワンフェスであんな長蛇の列が出来てるのを見ると
まだ松本ブランドも健在って感じよの。

購買者層の半分以上がオヤジとオヤジ予備軍だとしても。
506明快な製作目的:02/02/13 00:44 ID:cspFTLzz
宇宙戦艦ヤマト テレビ放映
宇宙戦艦ヤマト 劇場公開
某高名なアニメ リメイクでヤマトと同じことの繰り返し
株式市場に上場 それで終わり

元々 それだけが目的のヤマト製作 それ以外には何もない

しかし    われらファンは  大逆転で
名作としての 宇宙戦艦ヤマトの 完成と放映や上映を望む

かなえ われらの願い かなえ われらの夢
507 :02/02/13 01:00 ID:p/GFnrzV
>>506
>某高名なアニメ リメイクでヤマトと同じことの繰り返し
何、その高名なアニメって?
508茶髪の古代君というのもイイかな(笑):02/02/13 01:20 ID:5cFCId4Y
『新ヤマト』の舞台は3199年。
1作目の『ヤマト』からちょうど千年後である。
既にヤマトの戦いは伝説となり、人々の脳裏からも失われつつある中、かつての乗組員の子孫達だけは、
先祖の名前を受け継ぎその意志を守ってきた−−、というのが基本設定。
だから登場人物には沖田十三を始め、古代進、島大介、森雪と懐かしい名前が並ぶ。
「打ち合わせをしていても、ついうっかり、昔の古代のつもりになっちゃうんだよね」と笑うのは勝間田具治監督。
78年の『さらば宇宙戦艦ヤマト』以来、全ての劇場版で、実質的に監督を勤めてきたベテランだ。
名前は一緒でもキャラクターの個性はもちろん違う。
今回のアニメ化はPS用ゲームソフトの成功が、大きなきっかけになっているらしく、はっきり、
ゲームで『ヤマト』のファンになってくれた人がターゲットと言う監督。
だから古代も自由奔放に今風の若者として描きたいと語る。
他のキャラクターも島大介はスラム街の出身。真田もゲームをやっている描写を入れてと、構想は広がる。
ひとつには世界配給を視野に入れて、様々な人種や階層の人間をヤマトの乗務員として取り入れようという考えがあり、
旧作では日本人ばかりだった乗務員も多国籍となりそうだ。
また、ゲーム世代へのアピールも忘れてはいない。
もっとも、『ヤマト』が戦いによる、若者の成長ドラマであることは変わらない。
「松本先生の好きな”新選組”のような熱いドラマにしたい」と勝間田監督。
始めに2クールのTVシリーズを放映。
そのラストを承けて劇場映画を作るという大プロジェクトだ。
509生きる為に必死に戦う生命体の姿を描く:02/02/13 01:21 ID:5cFCId4Y
 今作は、最新の科学的知見に基づいて描くつもりです。
たとえば宇宙が一つでないことがわかっていますが、複数の宇宙が存在した場合、そこで何が起きるのか。
またそのとき生命体とその進化はどうなるのか。
そうしたことを描くため、今回は前作よりはるかに巨大な宇宙を描きます。
舞台は古代進たちが活躍した時代から1000年後の世界ですが、
その間にヤマト自体も大きくスケールアップしています。
前作で何度も落ちたりしていた第三艦橋は、頑丈にしました。絶対落ちませんよ。(笑)。
 もちろん戦う相手もより巨大で聡明です。
その相手と、古代たちの1000年後の子孫が知力を尽くして戦うわけですが、その根本にあるのは決して憎しみじゃない。
他の生命を喰らってでも生きていかなくてはならない生命というものの悲しみやジレンマを、今回の作品では描きたいんです。
その象徴が、暗黒女王ダークインです。
彼女は『999』と『ヤマト』の共通の相手ですが、決して悪の存在ではない。
流す涙はダイヤモンド。その涙を手にした者は、彼女の心の中にある思いやりとか、情けを分かっている。
それでも自らの種族を守るためには鬼となり、修羅となって戦う女性です。
お互いに運命や宿命を背負いながらも必死に生きていこうとすること−−。
そうした生命のありようというものを哲学として作品のなかできっちり描きたい。
すべての生命は生きるために生まれてくるのであって、決して死ぬためではないというのが僕の持論です。
 もっともTVシリーズは1話完結で、3歳〜80歳の方までわかりやすいものを目指しています。
特に若者に希望がわくような内容にしたいですね。
一方劇場版は、ただひと言、どうしても言わせたい言葉がある−−そのために作ります。
そのセリフが何かは、映画を見るまで楽しみにしてください。
510上2つはアニメージュよりです:02/02/13 01:22 ID:5cFCId4Y
いろいろな意見があるわりに、アニメージュを見ていない人も多いのでアップしました。
この他に原作マンガについて、
「劇場版のストーリーはこの原作に基づいている。TVはアニメ・オリジナル」
と、わざわざ書いていたり、
松本先生が「宇宙に流れる時間の差もテーマのひとつです。
地球では1000年後の世界はマゼラン星雲では一世代後。
スターシアの娘もヤマトに乗りますよ」
とか言ってたりします。
511つまんないことだけど:02/02/13 01:42 ID:yCGw6HyN
古代君の髪は元から茶色いと思うyo!
漫画の方でもベタ塗ってないし。
512 :02/02/13 07:53 ID:weBe9NEC
その一言が「生きろ」とか「生きねば」だったら泣ける…
注:煽りじゃなくてギャグです
513 :02/02/13 08:54 ID:p/GFnrzV
>>508-510
サンクスコ
>>511
旧作を見ても、古代の髪は茶色っぽいと思うがなあ…。
514 :02/02/13 20:43 ID:p/GFnrzV
age
515meinn:02/02/13 22:14 ID:bDG0JiCu
>>497
それやったらある意味で伝説になるかも。
>>507
ガンダムかな?ドラえもんではないだろうし
516第1作(・∀・)イイ!:02/02/13 22:28 ID:JqrJGP1T
>>508-510 乙カレー あ〜りがとさ〜ん(←by 坂田師匠)

一応、事前に新宿で立ち読み(ごめん、徳間書店さん)して来たけど、
勝間田具治監督、何か「若者」というキーワードを勘違いしてる気が
してならないんだよなぁ.....


>今回のアニメ化はPS用ゲームソフトの成功が、大きなきっかけになっているらしく、はっきり、
>ゲームで『ヤマト』のファンになってくれた人がターゲットと言う監督。
>だから古代も自由奔放に今風の若者として描きたいと語る。
>他のキャラクターも島大介はスラム街の出身。真田もゲームをやっている描写を入れてと、構想は広がる。

う〜む、あのプレステのゲームを買った人達の年齢層って「今風の若者」とか
じゃなくて、単純にヤマトのファンであった層の人たちじゃないんかな?
ヤマトをリアルタイムに見ていない層(10代〜20代前半)を新たに
獲得できたとは思えないんだけど......

それと多国籍って何か「光子帆船オーディーン」みたい。

>もっともTVシリーズは1話完結で、3歳〜80歳の方までわかりやすいものを目指しています。
>特に若者に希望がわくような内容にしたいですね。

若者に受けるように作るつもりなら、そんな幅広い年齢に受けるような作品
にすることは自殺行為に等しいと思うなぁ。エヴァみたいにターゲット絞る
方がいいと思われ......
517 :02/02/13 22:38 ID:p/GFnrzV
>>516
>ヤマトをリアルタイムに見ていない層(10代〜20代前半)を新たに
>獲得できたとは思えないんだけど......

あ、折れ買ったよ。ちなみに折れは現在23歳。
518あとそれから:02/02/13 22:48 ID:p/GFnrzV
>多国籍って何か「光子帆船オーディーン」みたい。

確か第一作の際には、遊星爆弾の攻撃で各地の大陸が真っ先に攻撃されていたようだから、日本人以外の多くの民族の人口が激減していたんだろうね。だからヤマトの最初の航海時は乗組員は日本人ばかりだった。
しかし、今度の新ヤマトでは、第二作以降での戦乱はなく、1000年間平和なまま発展したと言っているから、日本人以外の民族の人口も回復していると思われ。
519第1作(・∀・)イイ!:02/02/13 23:10 ID:JqrJGP1T
>あ、折れ買ったよ。ちなみに折れは現在23歳。

あ、ごめんごめん>517さん。でも元々ヤマトのファンなんだよね?

ヤマトのファンじゃなかった人たちがPSのゲームで遊んでファンになった
という人はそれほど多いと思えなかったもんで.....

ところで517さんはヤマトは何時見たのかなぁ
完結編とかは映画館で見たとか?
520_:02/02/13 23:33 ID:5cFCId4Y
 反応あるみたいだし、打ち込んだ甲斐があったな〜。

 509の内容が松本氏の妄想だとしても、新人が制作に参加した場合も、
いろいろな切り口が出来そうな世界観になっていると思う。
敵もガミラス並みに絶対悪で無いみたいで、このあたりを個人的には期待。
実は完全勝利のヤマトって嫌いなんですよ。(変?)

>>516
>勝間田具治監督、何か「若者」というキーワードを勘違いしてる気が
>してならないんだよなぁ.....
 あ、やっぱりそう思うよね。
変な媚びを売らない方が作品としてまとまると思うんですが。

>若者に受けるように作るつもりなら、そんな幅広い年齢に受けるような作品
>にすることは自殺行為に等しいと思うなぁ。エヴァみたいにターゲット絞る
>方がいいと思われ......
 もしかしたら今、親になっているファンが子供連れで来てくれるのを
狙ってるのかとも思ったり。
親の洗脳能力を甘く見てはいけないからね〜。(笑)
521517:02/02/13 23:50 ID:p/GFnrzV
>>519
消防の終わりごろから厨房になる頃だったからかなあ…。この頃に、テレ東とかNHKのBSでヤマトの劇場版をやってたから。さすがにリアルタイムじゃ見てないな…。
522 :02/02/14 00:02 ID:678YEPYM
>>520
>敵もガミラス並みに絶対悪で無いみたいで
そうかな?確かにガミラスは悪役ではだったが、地球侵攻の理由がストーリー上にはっきり明示されていたという意味では、ガミラスの正義というものが表現されていたと思うな。
523 :02/02/14 00:37 ID:v9+GazJ7
>509の内容が松本氏の妄想だとしても

作家の構想を妄想扱いするのはなんだかなー
524困った:02/02/14 00:39 ID:HsRhrQ62
あの裁判の結審は来月?

それまでは
放映も上映も
何とも言えないな。
525_:02/02/14 00:52 ID:i6m5iznO

>>522
 ん?ガミラスの正義があるから、絶対悪では無いと書いたのだけど?

>>523
 アンチ松本派に配慮して書いただけですよ。
私は、松本氏でも西崎氏でも、全然別の人がヤマト作っても良い派。
むしろ今回の設定は楽しみ。
526.:02/02/14 01:10 ID:h8eQ1etG
「イスカンダル!滅び行くか愛の星よ!」
このサブタイかっこよすぎ。
527 :02/02/14 01:13 ID:678YEPYM
>>524
来月結審か…。じゃあ、判決は4月くらいかな?
>>525
ああ、すまそ。「ガミラスは絶対悪だ」と誤解しちまった。
528第1作(・∀・)イイ!:02/02/14 02:22 ID:voGc6/f1
あ、ところで私は安置松本派じゃないっすよ、これでもファンでしたから。
今は無き”ハンマープライス”という番組で「999はライフワーク、今度の
連載は3,4年かけてでも完結させる」と断言してたのを信じてた自分が
懐かしいです。

でも誇大妄想狂と化し、イエスマン&怪しい連中に担がれてる今の松本氏
は正直大嫌いです。

>>520
>もしかしたら今、親になっているファンが子供連れで来てくれるのを
>狙ってるのかとも思ったり。

今の子供達は「ハム太郎」とか「ワンピース」や宮崎作品は見に行っても、
得体の知れないSFアニメ映画なんぞ見に行ってくれませんぜ、旦那(笑)

#もし映画が出来れば、の話ですが、ね。
529第1作(・∀・)イイ!:02/02/14 02:38 ID:voGc6/f1
>>526
>「イスカンダル!滅び行くか愛の星よ!」
>このサブタイかっこよすぎ。

そのサブタイトルは本放送時には無かったはずです。
確か、台本だったかのサブタイトルだったのではないかと.....

>>527
>ああ、すまそ。「ガミラスは絶対悪だ」と誤解しちまった。

ガミラスの正義は地球にとっては悪なんですよね。でもそういうヤマト
も逆にガミラスを滅ぼしてしまうという.....

この頃のアニメから、そういう能天気な絶対の正義というのに?をつける
作品がちらほら出てきてた気がします。「海のトリトン」なんかはその際
たる例かと。

でも、だとしたら、続編みたいにしないで、素直に第一作をリメイクした方が
よさげな気もしないでもないんですよね......そしたら松本氏原作の「新ヤ
マト」にうまく引き継げると思うのですが。
530 :02/02/14 06:46 ID:TeQIVIVZ
なんでアンチに配慮する必要があるのさ…ばか?
531 :02/02/14 09:21 ID:hjQPwWIH
>>528
>今の子供達は「ハム太郎」とか「ワンピース」や宮崎作品は見に行っても、
>得体の知れないSFアニメ映画なんぞ見に行ってくれませんぜ、旦那(笑)
 東映マンガ祭りは?

>>530
 こういう輩の為の配慮?

532 :02/02/14 12:02 ID:OHw2w8EO
533 :02/02/14 12:04 ID:678YEPYM
>>528-529
>今の子供達は「ハム太郎」とか「ワンピース」や宮崎作品は見に行っても、
>得体の知れないSFアニメ映画なんぞ見に行ってくれませんぜ、旦那(笑)
というより、すでに親がヤマトを知らない世代だと思われ。
新ヤマトは、映画より先にTV化されるので、TVでどれだけの若者を取り込めるかだな。

>そのサブタイトルは本放送時には無かったはずです。
>確か、台本だったかのサブタイトルだったのではないかと.....
第一作のサブタイトルは、本編には表示されなかったが、新聞のテレビ欄には載ってたよ。

534 :02/02/14 12:08 ID:678YEPYM
>>532
今度リメイクされるハーロックは日テレ系で放映されるのか?「(C)松本零士/光文社・バップ」なんて出てたし。
535 :02/02/14 12:38 ID:rrF2SJD5
新999にヤマトとまほろばを出してから
リンクの歯止めが利かなくなったように見えるのは気のせい?
536 :02/02/14 12:54 ID:hjQPwWIH
>>533
たとえ子供が小学一年でも、親は20代後半。
ヤマトを全然知らない親の方が少ないと思うが?

>>534
ハーロックの方は情報出ないね。

>>535
もともと全作品をリンクしたいんだから必然かと。

537 :02/02/14 13:17 ID:OHw2w8EO
>>536
532のリンク先は見たかい?
それともそれ以上の情報をお求めかい?
538 :02/02/14 13:46 ID:hjQPwWIH
>>537
ごめん、今見てきた。
しかしハーロックの方が発表内容が具体的でうらやましいよな〜。
539:02/02/14 18:10 ID:kjWkCgDg
旧作は声優さんが豪華だったよね。
あのレベルは保持できるんか(ギャラ大丈夫?)。

御大作品はリメイクする度にボロクソになっていくのが
定番になっちまいましたのう。
540大山昇太:02/02/14 21:41 ID:2Pf7hiFH
>>532 ハーロック頑張れ!

君は
本物の松本零士作品の登場人物
本物の松本零士先生の実子キャラクター
541そうかぁ・・・!:02/02/14 22:26 ID:XztUSZCz
悪の描き方、捉え方が変わったということだったのか。

ダナサイトで悪の女王の名前がフォトンだったのが、どうしても解せないで
いたから。

ポジティブに解していいんすね。

で。期待していい訳?

茶髪の古代進?
そうそう。彼は前から茶髪さ。
おまけに瞳も茶色だよ。
当時流行っていたスタイルさね。

当世若者風にするなら、キムタク風がいいんでは〜
奥さんもいるしね。「最高!」(笑)

島大介は坊ちゃんじゃないと似合わないよ。
彼がああであるからこそ、古代のキャラクターで遊べるというもの・・・
542 :02/02/14 23:35 ID:jjGsu6rf
>>497
ダークイン獣が都市にあらわれる。
その前に立ちふさがるヤマト乗員。
ダークイン獣は巨大化(または乗艦を呼ぶ)。
「ヤマト発進!」古代リーダーが通信機に叫ぶとヤマトが飛来。
都市の上空で空中戦を展開する。
とどめは「波動砲発射あ!」
ダークイン獣は都市ごと消滅。
「いつまでこんな空しい戦いを続けなければいけないんだ....」
その影で敵の大幹部が鞭を振るって怒る
「おのれえええヤマトめええ」

次回、新宇宙戦艦ヤマト予告
ダークイーンの卑劣な罠でヤマトは大破。
その時現れる2号艦「まほろば」。
そして謎の戦士と海賊船の正体は?
543第1作(・∀・)イイ!:02/02/15 00:02 ID:BskiztGG
>>532
>ストーリーは、りん監督の要望のもと新たに作られた完全オリジナル。
>地球の消滅と全宇宙の支配をもくろむ邪悪な意思"ヌー"。その野望を
>阻止するため、宇宙海賊ハーロックは宇宙の海へアルカディア号で乗
>り出していく。

マゾーンは遥か彼方に....しかし"ヌー"ってネーミングはちっと....

新ヤマトよりマシそうに見えるけど、りんたろうも作品の出来不出来が
結構激しいから心配だなぁ

>>542
>ダークイン獣が都市にあらわれる。
>その前に立ちふさがるヤマト乗員。

(・∀・)ワラタ!
544らふれしあ:02/02/15 15:12 ID:MYYUI63H
↑マゾーン
懐かしい名前

りんたろうさん 頑張って欲しいなあ
545 :02/02/15 19:43 ID:60nE4i2Y
金田氏の原画は是非に!
そりゃもうこの人がいないと始まりませんわ。
546ヤマトの:02/02/15 20:45 ID:2kZIEqHX
裁判、和解すればいいのにね。

その方が現実的なのに。
547 :02/02/15 21:38 ID:aic2/6Dc
>>546
禿同
548sage:02/02/15 23:16 ID:Fkp3+pK+
ささきいさお氏が
「ばいせんにんにく こうばしい〜」と歌っているcmに大笑い。
一応、ヤマト繋がりということで(w
549 :02/02/15 23:43 ID:aic2/6Dc
>>548
漏れもあれにはワラタ
550禿鷹のジョー:02/02/16 03:29 ID:p6CnW1wx
にんにく好きです

裁判は和解に応じてヤマト作って欲しいです

今のまま 上告されると大変です
551 :02/02/16 10:53 ID:8DeSumqT
>>548
おもわずMPEGとMP3化してしまったよ。
552 :02/02/16 21:09 ID:TLkZmH1/
>>550
>裁判は和解に応じて
裁判所が和解勧告出したのか?情報キヴォンヌ
553 :02/02/17 00:05 ID:GKX3YW/9
>548
前の男性複数コーラスバージョンよりも、1人で歌う ささき氏の方が迫力ある。
どっかで落とせないかな。
554 :02/02/17 02:27 ID:oVQLU3nK
>>541

ダナサイトの悪の女王はフォトンではなくフォトンを名乗った者だったと思ったが?
555 :02/02/17 13:23 ID:0Fqns1hf
キリバン555ゲット。
556 :02/02/18 00:48 ID:h7vDG8af
age
557似ている、何もかもが似ている:02/02/18 02:55 ID:rC2AvYg4
大戸さんは西崎さんと同じく
音楽業界上がりなんだから
サウンドでは頑張って実力を見せて欲しい!
558第1作(・∀・)イイ!:02/02/18 22:15 ID:JIG057J2
>>545
>金田氏の原画は是非に!

金田氏は最近はたしかジブリにいたような....

宮崎御大にあの作画を封印させられてしまった、とか聞いたことが
あるけど、ホントなんですかね?
559 :02/02/18 23:21 ID:i2UxrO7d
>>557
同意。
560大物プロデューサー氏:02/02/19 21:55 ID:jwgZdrW6
宮崎氏の金熊賞に驚いて、
門田さんや和田元取締役に
あわてて電話してたりして。
561トラ刈りのミーめ:02/02/20 00:38 ID:uSr3npJd
>>541
解せないも何も あれはフォトンの名を語っていたダスダストというヤツな。
562541:02/02/20 01:05 ID:1+n2UfPA
>>554,561
記憶があやふやでしたね。スミマセン。

いずれにしても、死をも恐れず、困難に対して立ち向かうという
ポジティブな姿勢は変わらない。良かった・・・

詳しい説明については、もう詳しい文献をあたってもらうしかないと
思います。あまりにも複雑で、言葉のあやで混乱させてもいけないと思うので。

563 :02/02/20 22:21 ID:9b+/V3op
age
564知ったかぶり:02/02/20 23:30 ID:ip/noHGf
>558
金田さんは、劇場FFに参加してハワイに行ってたけど、
もう終わったし帰ってきてるのでは?

紅の豚でジブリを首になってたハズ、
もののけ姫は単なるお手伝いみたい。
565第1作(・∀・)イイ!:02/02/21 01:43 ID:PodxBTmc
>>564
>金田さんは、劇場FFに参加してハワイに行ってたけど、

へ〜あの(大コケした)映画に参加してたんだ、金田氏。

#いや、私の友達も会社辞めてハワイにFF作りに行ってたんだよなぁ....
#あれはコケるから止めとけって言ったんだけど、なぁ.....
#まぁ失敗作とは言え、彼の経験値を上げたんだ、って信じたいんだけど。

>紅の豚でジブリを首になってたハズ、
>もののけ姫は単なるお手伝いみたい。

う〜む、そうなんですか。
アニメ界で一時代を築いた人なのに。首なんですか、ねぇ?
566:02/02/21 01:57 ID:qo7rLKLk
>565
勤務態度がムチャクチャなので(遅刻常習等)放逐されたと聞きました(^_^;A
>金田さん
567 :02/02/21 17:44 ID:Gejw5DGW
age
568第1作(・∀・)イイ!:02/02/22 00:37 ID:cuMgfn0j
ageついでに

>>566
なるほど。そういう事情だったんですか。

「永遠に」の時の中間補給基地のとこの新コスモタイガーとか格好
良かったんですけど、ねぇ
569 :02/02/22 01:16 ID:eF31F0+o
長く仕事やってる人でそれなりに名も知られてるんだから、それはヘンな話だと思うなぁ。
ジブリに入ったとたんに勤務態度が極端に悪くなったとも思えないし、
クビにされるほど勤務態度悪ければそれまでの評判から最初から入社させないだろうに。
いわゆる業界の尾ひれがついたウワサってやつじゃないの?
バカな568は頭から信じこんでるみたいだけど。
570 :02/02/22 15:18 ID:lThZv5Og
>>569
>長く仕事やってる人でそれなりに名も知られてるんだから、それはヘンな話だと思うなぁ。
いや、長く仕事やって、業界やアニメファンの間での知名度が上がって、調子に乗るようになったという事もありえるぞ。
571 :02/02/22 21:11 ID:WzxPwQP6
ファミリー劇場・ヤマトよ永遠に実況スレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=593&KEY=1014379822
572 :02/02/22 23:17 ID:lThZv5Og
>>571
漏れん家じゃ、ファミ劇映んないから、関係ないな。
573 :02/02/22 23:38 ID:WzxPwQP6
>>572
参加してやれよ(w
574 :02/02/23 11:42 ID:ctHCalVt
age
575第1作(・∀・)イイ!:02/02/23 18:50 ID:UAllE6EO
>>569
>それなりに名も知られてるんだから、それはヘンな話だと思うなぁ。

たしかジブリはアニメ製作会社として珍しく固定給ですよね?
他のアニメスタジオは大抵は歩合制だから多少の遅刻は許されても、
ジブリでは遅刻常習犯はまずかったのかもしれませんよ。
だから、知名度があっても大目に見らえなかったのかもしれません。

真実はどこにあるかは知りませんが、>>566さんの話の筋は一応通ってます。
どちらかと言うと、569さんがそこまでむきになって否定する理由が
私にはわからないですが....

そういえば金田氏、「新ヤマト」に参加、とかないんですかね?
そうしたら、内容はともかく絵の面では多少はマシになるかもしれない
ですが.....
576 :02/02/23 19:48 ID:ctHCalVt
>>575
そういう情報をどこから仕入れてるの?あんた、ひょっとして業界人?
577第1作(・∀・)イイ!:02/02/24 01:05 ID:dMtDt0xq
いや、ジブリが固定給になった話は業界人でなくとも結構有名だと思って
いたのですが......ということで残念ながら私は業界人ではありません。

確か「魔女の宅急便」くらいから、ジブリは社員制度になったとどっか
で読みました。ラピュタとかの頃はまだ宮崎作品と言えどもヒットする
とは限らなかった(事実、ラピュタは「おもしろい」という口コミで何と
か収益が出たレベルだったはず)ですから。

でもこういう固定給のとこは金田氏みたいな人には合わなかったのかも
しれませんねぇ。遅刻は知りませんけど、ジブリの作品中にあの金田流
の作画が生かされた場面はありませんでしたし。
578 :02/02/24 01:33 ID:J0ZlQ6Zw
>>577
悪いが、金田氏って、誰?
579俺が思うに:02/02/24 02:28 ID:XGZBTmSn
>>575

絵がマシになろうとどうなろうと、
自称・大プロデューサーがそんなことは気にしないから。

IPO(上場)以外に興味はほんとにゼロだって、
ヤマトやアニメのファンには気の毒だけど。

全部、自分と取り巻きが金持ちで有名人になるためのネタだって。
だから次回作にセラムンという話がもう漏れてるんだ。
580 :02/02/24 10:36 ID:CFwUW7g1
>>578
アニメーターだよ。
金田パースと呼ばれる独特のメカ描写には定評がある。
ただし、メカがどう見ても設定画と同じものに見えない(W
「永遠に」の中間補給基地を攻撃するコスモタイガーが
金田パースで描かれてるので参照してみてください。
たしかパート3のワープミサイルもそうだったかな?
581 :02/02/24 10:53 ID:tV+zyaLI
577は西崎の回し者。だから業界ネタにも詳しい。
582578:02/02/24 11:33 ID:J0ZlQ6Zw
>>579
あんたこそが業界人か?
>>580
サンクス。
583 :02/02/24 11:38 ID:77BpMUV0
金田さんといえば、さらばの都市帝国との砲撃戦もイイよね。
完結編のディンギル上陸戦あたりとか当時「デタ〜金田アクション!」て感じで
堪能させてモロタよ。

金田でわからないのは何歳くらいのファンからなんだろ?
578は何歳?気を悪くしないで正直に答えてちょ。漏れは34歳。
584578:02/02/24 11:40 ID:J0ZlQ6Zw
>>583
おおっ、このスレにしては素早いレス!!(w
漏れは23歳だよ。
585>579:02/02/24 12:26 ID:WRn0g2p9
ウエストケープがセラムン!!??
触手ウネウネしそう
586分かっていると思うが:02/02/24 12:59 ID:J0ZlQ6Zw
>>585
ウェストケープは、もうないぞ。

それにしても>>579
前にもそのような書き込みをしていたな、確か。
その情報があんたの妄想的な、自分勝手な思い込みではなく、事実ならば、ベンチャーソフトはセーラームーンの作者と既に契約を締結している事になるな。
587知らなかったんだよん:02/02/24 13:32 ID:Qb/PQ5mt
>586
失礼しやした。
縊死腹疹多弄をガードするためにクルーザーに武器を溜め込んでいたって話は,
あの後どうなったんでしょうかね?

ウエストケープが元赤坂に事務所を構えていた昔,
近所の本屋にエロ劇画誌を定期購読で配達させていたんだってさ。
うんざりだったって元店員さんが言ってた。


588 :02/02/24 14:11 ID:J0ZlQ6Zw
>>587
>縊死腹疹多弄をガードするためにクルーザーに武器を溜め込んでいたって話は,
>あの後どうなったんでしょうかね?
縊死…?ああ、石原慎太郎ね。へんてこりんな当て字は止めれ、わけわかんないから。
その銃器についてレポートした記事が載ってるホムペ↓
http://tokyo.cool.ne.jp/tokyo/2461/wasahi.htm

>ウエストケープが元赤坂に事務所を構えていた昔,
>近所の本屋にエロ劇画誌を定期購読で配達させていたんだってさ。
>うんざりだったって元店員さんが言ってた。
それは初耳だな。う〜ん、アニメ制作のための資料収集だったのかな、それ?
589 :02/02/24 15:29 ID:tV+zyaLI
あの東映動画が権利を他者に売るわけないじゃん。妄想にもほどがありますな。

それはそうと、577が、実はヤマト胎動編のビデオに出ていた、N崎のとりまきのキモい
連中の中の誰かだったりしたら笑えると思う。
590第1作(・∀・)イイ!:02/02/24 17:54 ID:3XIzuzPP
>>589
何でか私が西崎Pの関係者になってて笑ったなぁ。
ヤマトを続編だらけにした戦犯じゃん、西崎Pって。

ところでセーラームーンだけど、全く根拠なしって訳でもないかも。
作者の武内直子の公式ページに行くとこういう記述がある。

>2001年
>11月 松本零士先生と会食しました(姫は中学生の時、松本先生の
>まんがを読んでまんが家になりたいと思いました)。

時期が時期だけに、松本氏からベンチャーソフトという会社の話が
出てるかもしれないと邪推できない事もないのさ。

ベンチャーソフトって会社は「原著作権者との直接契約により、知的所有権
の総合マネージメント業務及び事業化を行っている(by公式ページ)」らしい
から、武内直子本人を狙ってる可能性はないとは言い切れないんだよね。

#ただセーラームーン自体は「(c)武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション」
#だから、作者本人を押えたところでどこまで権利を押えられるか知らない
#けど、さ。
591 :02/02/24 19:46 ID:tV+zyaLI
妄想は歯止めのきかないところまで逝っているようだ。
そのまま突き進んでこの世におさらばして欲しい。
592 :02/02/24 20:38 ID:J0ZlQ6Zw
>>591が言うように、>>579>>590が言った、ベンチャーソフト製作のアニメの次回作がセーラームーンの新作だという話が、2ch以外のメディアに全く出てきていない以上、妄想だと言わざるを得ないのは確かだな。
だが、>>590が言うように
>ベンチャーソフトって会社は「原著作権者との直接契約により、知的所有権
>の総合マネージメント業務及び事業化を行っている(by公式ページ)」らしい
>から、武内直子本人を狙ってる可能性はないとは言い切れないんだよね。
というのも確か。
もし作るとしたら、東映アニメーションやテレ朝への配慮として、かつて製作された作品とはかなり別物っぽくするのは確かだな(キャラを全部新キャラにするとか)
593583:02/02/24 21:01 ID:fKcT15xu
金田ネタをコレっきりにしたのでは578に失礼な気もするのでもちょっと。

金田氏は現在アニメで一般的に使われてる炎の表現を「さよなら999」の
プロメシュームを描くために編み出したことでも有名。
そのあと「幻魔大戦」で炎の表現をさらにランクアップさせている。

ヤマト3では揚羽が登場した時の模範飛行とか、
「ナウシカ」で巨神兵を積んだペジテの飛行艇が墜落するあたりで
ナウシカが地上で飛行艇を指差すときの指先がとっても金田。
594第1作(・∀・)イイ!:02/02/24 22:30 ID:6Lt2VRMz
妄想ついでに(笑)

>>592
>ベンチャーソフト製作のアニメの次回作がセーラームーンの新作だという話

ネタ元の>>427>>579は「アニメの次回作」とは書いてないです、はい。
もちろん、最終的にアニメを狙っているかもしれませんが、まず最初に
作者と直接契約を結ぶことが先でしょう。まぁ、できれば、の話ですが.....
595 :02/02/24 22:36 ID:J0ZlQ6Zw
>>594
そういや、ベンチャーソフトのHP見ると、150人以上の作家と直接契約を締結しているとか…。その中に武内氏の名があってもおかしくはないな…。
596 :02/02/25 01:34 ID:MTt9Qh+u
age
597第1作(・∀・)イイ!:02/02/25 01:40 ID:J3yDc2k6
150人以上と言ってもピンからキリまであるようで、メジャーどころは
(以下敬称略)松本零士以外は、ちばてつや、古谷三敏、日野日出志
くらい。

あとはバロン吉元(←柔侠伝の人ですね)とか犬木加奈子、御茶漬海苔とか
のホラー系の人とか、あと私があまり良く知らない人達がいますが、どれも
これもちっとマイナーで、あまり儲かる人はあまりいなさそうです。

#ちばてつやには「あしたのジョー」という金になりそな魅力的作品が
#ありますけど、これは高森朝雄(梶原一騎)という原作者がいるし、
#確保できていない可能性大

ま、でも、大戸某とかいうのがたとえ金儲けしか頭に無くとも、また
たとえセーラームーンをネタに増資を企んだところで、「新ヤマト」
がマトモな作品になってくれれば正直どうでもいいことだとも思ってます。

西崎だって同じようなもんだったし.....あ、でもヤマトに対する熱意は
西崎Pにはあったなぁ。
598 :02/02/25 02:57 ID:MTt9Qh+u
>>597
>#ちばてつやには「あしたのジョー」という金になりそな魅力的作品が
>#ありますけど、これは高森朝雄(梶原一騎)という原作者がいるし、
>#確保できていない可能性大

「あしたのジョー」だけではあるまい。実際、ベンチャーソフトの「巨匠サイト」にはちば氏の大作の一つ「あした天気になあれ」のサイトがあるぞ。


599 :02/02/25 05:20 ID:fOHOo9IW
>>1
ヤマトが・・・
ヤマトが汚される・・・
600松本零士ファン:02/02/25 06:29 ID:cQxpSH7m
キータイピング練習ソフトのラインナップを連想したのは俺だけか

有名な過去アニメのタイトルオンパレード

SSIトリスターとかイーフロンティアとか
そういえばソースネクストが上場取り消しになったね

あまりに安易なアニメビジネスの失敗だ
ブランド再生品の叩き売りはやっぱりしくじるよ
601 :02/02/25 20:51 ID:MTt9Qh+u
保全age
602第1作(・∀・)イイ!:02/02/25 22:28 ID:F48uh2TU
チャー・シュー・メン!age!

>>598
>「あしたのジョー」だけではあるまい。実際、ベンチャーソフトの
>「巨匠サイト」にはちば氏の大作の一つ「あした天気になあれ」の
>サイトがあるぞ。

「あした天気になあれ」がちばてつや氏の代表作の一つであるのは
間違いないんですが、人気の面から行けば「あしたのジョー」とは
天と地ほどの差があるのは否めないです、はい。そして、それは配
信ビジネスで儲けられるか否かに最も影響を及ぼす事だと思います。

しかし、巨匠サイトの目玉ってQuickTimeのVRのをそのまま使ってる
だけですな。しかもコスモタイガーをちょこちょこっと直した戦闘機が
回転するしょぼいもの.....これがベンチャーソフトの言う
「クオリティの高いエンターテインメント」なんですかねぇ....
603 :02/02/25 23:50 ID:MTt9Qh+u
そういや、ベンチャーソフトのホムペ見ると、鬼太郎らしき絵が出てくるが、水木氏とも契約を結んでんのかな?

>>602
>しかもコスモタイガーをちょこちょこっと直した戦闘機が
>回転するしょぼいもの....
VRアイテムのことか。漏れは集めたよ。全部じゃないが。
604 :02/02/26 02:16 ID:zFrRVYoi
>あの東映動画が権利を他者に売るわけないじゃん。

え、でも日本アニメーションがリメイクするってことで、
原作者2人が「キャンディキャンディ」の版権を東映動画から引き上げたんでしょ。
その後、話がこじれたんだけど。
605 :02/02/26 05:52 ID:SLlJozK7
宇宙戦艦ヤマトの新シリ
ーズ、10月からテレビで
放送

 漫画家・松本零士さんのヒット作「宇宙
戦艦ヤマト」が新作テレビシリーズとして
10月から放送されることが25日、わか
った。関係者によると「新宇宙戦艦ヤマ
ト」のタイトルで、現在準備中。放送局な
どについて詰めの段階という。また来年
8月には映画「新宇宙戦艦ヤマト」が公
開予定、海外との合作案も持ちあがって
いる。

 この日は、松本さんが昨秋に紫綬褒章
を受章したのを記念し、都内ホテルで
「祝う会」が開催され約1200人が参加
した。漫画家、赤塚不二夫さんが友人代
表のあいさつを行う予定だったが、体調
不良で欠席。代わりを作家の小松左京
氏がつとめた。
606 :02/02/26 12:35 ID:ggamATfw
>>605
ソースは?とはいえ、漏れにはもう分かっている内容だが。
607 :02/02/26 16:22 ID:b03NpeQv
608 :02/02/26 16:33 ID:arJqYXhh
ワイドショーでやってたよ、祝う会。

ヤマトって松本零士の物ってことで一件落着したの?
609真田さん:02/02/26 16:43 ID:0LAalkcj
拡散波動砲発射用意。
610 :02/02/26 17:23 ID:ggamATfw
>>607
さんくす。(と言っても、懐かしアニメ板のヤマト旧作スレで見たが)
>>608
もうすぐ結審するらしい。
611 :02/02/26 17:35 ID:0xSLvyNp
海外との合作案・・・まさかその海外の相手って・・・・・・
612.:02/02/26 18:10 ID:cpKucAbu
http://www.nikkansports.co.jp/news/entert/p-et-tp0-020226-01.html
「新・宇宙戦艦ヤマト」と題して手掛けるのは、シリーズ終了後から1000年後の設定と
いう。「新・キャプテンハーロック」に加え、新作「ガンフロンティア」と合わせた3作品をほ
ぼ同時に準備中で、今秋にも製作スタジオが整う予定。テレビシリーズと映画を視野に
入れている。また、米国とフランスから合作のオファーもあり、合計5作品の製作に取りか
かる。この日も「全世界で見てくれる時代が訪れた。まだくたばるわけにはいかないんで
す」と意欲をみせていた。

5作品同時って・・・おいおい。
613 :02/02/26 18:12 ID:1k4xkdGF
ネズミーマウスランド株式會社(実在)
614 :02/02/26 18:22 ID:ggamATfw
どこの放送局で、そしてどの時間帯で放映されるんだ?ウルトラマンコスの後継番組になるのか?それとも、テレ東か?
615 :02/02/26 20:15 ID:ggamATfw
上げ
616 :02/02/26 20:16 ID:ggamATfw
あれ?agaらんのでもう一回age
617零士先生の大ファン:02/02/26 22:41 ID:4c6/MTjz
>>612

5作品同時って・・・どう考えますか?

米国やフランスのパートナー問題も含めて議論してください。

FF映画版どころの話ではなくなりそうな気がするのですが、
杞憂に終わって欲しいものです。新ヤマトの出航に幸いあれ!
618 :02/02/26 23:10 ID:ggamATfw
>>617
>FF映画版どころの話ではなくなりそうな気がするのですが
FF映画版とどういう関係が?
619 :02/02/26 23:53 ID:ggamATfw
age
620 :02/02/27 00:39 ID:iS201D9h
>5作品同時

増永計介が死ぬな、こりゃ。
621 :02/02/27 02:03 ID:isemIJKs
>>620
増永氏は新ヤマト・新ハーロック・新ガンフロンティアの3作品への参加は当然として、米仏からのオファーが来てるという作品へも参加するのかな?
622  :02/02/27 02:26 ID:8PBBPOjB
>>621
新ハーロックのキャラデは結城氏らしいので、
増永さんは不参加では?
(999エターナルみたいに原画のお手伝いなら有り得るかな?)
623ヤマトファン:02/02/27 08:23 ID:cF1RwLvd
誰が死ぬとか死なないというより、
「これから本制作着手で来年公開する劇場映画」ってどうなのよ?

劇場公開と成功を熱望するからこそ心配してる。
624  :02/02/27 09:37 ID:g83qRSMW
映画もTVもこけるに10000デスラー機雷。
ヒットする要素が見つからない。
若い人たちはこんな古臭いもん見たがらないだろうし、
旧ヤマトが好きだった人達もみんながみんな
受け入れてくれるわけじゃないし。
625 :02/02/27 12:15 ID:6jt5gO8I
新ヤマトの原作読んで萎えた。
俺的には満足した∀ガンダムとの差を感じる。
旧ヤマトファンがついてくる要素が薄いし、
一方で新規ファンを獲得するパワーもない。
626 :02/02/27 12:55 ID:mPrBEv3p
はあ…宇宙戦艦ヤマトですか(;´Д`A ```
ゲッターやキューティーハニーやデビルマンやら大抵の場合、
プロデューサが自分の子供のころの夢をもう一度って立ち上げる。
気持ちはわかるがもうこういうのはやめて欲しい所…(;´Д`A ```
627名無しさん:02/02/27 13:10 ID:Ty6EpUpG
富野監督によれば「アニメで商売をやろうとした最初の大人」
だったそうだが>西崎氏
628 :02/02/27 13:18 ID:isemIJKs
>>624
>若い人たちはこんな古臭いもん見たがらないだろうし

とゆーか、ほんのごく一部例外の作品を除いて、最近の子供を含む一般人はアニメ見ないよ、ホント。
629 :02/02/27 15:36 ID:mPrBEv3p
>>628
とりあえず「若い人」っていうのは
アニメを見ようとする若い人って意味だろ普通。
630e-名無しさん:02/02/27 16:47 ID:2Er0r+R9
>>614

三度のテレビシリーズ・劇場版と「東北新社」との関係から、
スカパー!「ファミリー劇場」で放送か!?

スカパー!からすれば、プラットワンとの拡販競争に
勝つためのコンテンツとして「ヤマト」は重要視していることでしょう。
631 :02/02/27 17:18 ID:isemIJKs
>>629
子供を含めた、アニヲタではない、一般の若い人たちという意味で言った。
>>630
ファミ劇〜ィ!?ちゃんとキー局でも放映しる!!!!!!!!例え深夜・早朝であっても我慢するから。
632 :02/02/27 18:45 ID:K8+xmxFC
ハーロックの今度の敵、ヌーって…。
思わず里見の謎のヌーヌー思いだしちゃったよ(w …なんか不安だ。

ところでハーロック=山寺はもう定着されちゃってるの?
聞いたことないんだけど…大丈夫?
やっぱり五右衛門がイイのになぁ。
633アニメ屋:02/02/27 20:30 ID:cF1RwLvd
制作費もらえるなら
なんでも描くけどさ。
とりあえず下請けマンセー!

いい仕事でして名前を残したいもんだ。

ヤマト、いい映画になって劇場公開できればいいね。
634 :02/02/27 20:34 ID:isemIJKs
>>632
>ところでハーロック=山寺はもう定着されちゃってるの?
>聞いたことないんだけど…大丈夫?

山寺氏のハーロックは、大塚昭夫氏みたいな声で渋いぞ。
635_:02/02/27 20:45 ID:6cPGc2HX
スレ滅亡まで365レス

二重投稿スマソ
636 :02/02/27 20:47 ID:ZRhIEwMt
>>632
井上氏も五右衛門はスペシャル番組でちょこっとしか
しゃべらなくて良いから出てるって状態だからねえ。
銭形(沖田艦長と声同じ)も歳のせいで声がやばくなってるし。
でも沖田艦長はふけてるのでこれはこれで会いそうな気もするが。
まあ、一度山寺ハーロック聞いてみて。かなりかっこいいよ。
637 :02/02/27 21:12 ID:isemIJKs
>>636
そーいや、真田役の青野氏もすっかり老け込んでPS版ヤマトの真田は設定年齢より20年は老けてるように見えたからな…。

次スレまであと313レス
638 :02/02/27 21:48 ID:jmUxTDBi
松本アニメ5本同時スタートってのは、ようするに松本サイドのネタでしょ?

「毎週5本も松本アニメがあったら面白いですよ〜。話題になりますよ〜。
御社も1つくらいスポンサーになってちょ」
て感じで。

実際に放送されるのは何本かな〜?
639第1作(・∀・)イイ!:02/02/27 22:33 ID:AXFNFm6F
松本氏の妄想は90%割り引いて聞く必要があります。

>実際に放送されるのは何本かな〜?

ハーロックは確定ですよね。癌フロンティアはOVAとかテレ東の深夜枠
だとしたら可能性はあるかもしれません。

じゃぁ新ヤマトは?というと、放送局も決まっていないし、何より
製作会社が、アニメ製作を始め他でも特に実績の無いベンチャー
ソフトという少々怪しい会社。放送できるようになるまでかなり
苦労するのではないか、と。もち、映画など論外.....

あれ、あと1作は?
640e-名無しさん:02/02/27 22:46 ID:stM7fSUA
>>631
>>638

決め手は著作権表示「(c)松本零士・東北新社・バンダイビジュアル」

「新・ヤマト」にスポンサーがつくとなってもたかだか
「バンダイ」「バンダイビジュアル」それに
主題歌ささきいさお「コロムビアレコード」の3社だけ。
これで地上波放映はチトツライ、というのがe-名無しさんの読みです。
641 :02/02/27 22:50 ID:wCdAaJCl
>>639
ハーロック・ガンフロンティアのTVは確定。
残りは、ほぼ確定の新ヤマトTV・映画、未定のコスモウォーリア零II
だったと思うけど。
642第1作(・∀・)イイ! :02/02/27 23:01 ID:AXFNFm6F
>>641
情報サンクスです、はい。

>新ヤマトTV・映画、未定のコスモウォーリア零II

映画と......え、コスモウォーリア零の続編?????
あれ、ものすごく評判悪かったと思ったけど。
へえ〜続編の企画かぁ....
643 :02/02/27 23:05 ID:ezAsiMmi
>映画と......え、コスモウォーリア零の続編?????
>あれ、ものすごく評判悪かったと思ったけど。

馬鹿者、「バビル二世」初回の放映時から評価が
うなぎ登りに上がっとったわ!(笑
(いや、実際「見直した」とか言ってた人もいたけどね
644第1作(・∀・)イイ!:02/02/27 23:18 ID:AXFNFm6F
た、確かにそういうのはあったことはあったなぁ....
バビル二世と比較したら、どんなクソアニメでも優良作品になってしまふ。

#バビる、という言葉まで生まれたくらい
645 :02/02/27 23:52 ID:jFhFguPC
正直、過去の西崎先導になってからのヤマトを今見ると、当時見えなかったいやな
部分が見えすぎて素直に楽しめなくなってしまっているので、そうじゃない路線の
「違う」(それは第1作とも違っててかまわない)ヤマトが今見れるなら、見てみたい。
だから新ヤマトは皮肉抜きで、良い出来が期待できない状況でも、それでも
素直に楽しみです。
646 :02/02/27 23:54 ID:isemIJKs
>>640
>「新・ヤマト」にスポンサーがつくとなってもたかだか
>「バンダイ」「バンダイビジュアル」それに
>主題歌ささきいさお「コロムビアレコード」の3社だけ。
>これで地上波放映はチトツライ、というのがe-名無しさんの読みです。
コロンビアは新ヤマトのサントラCDを出すだけでスポンサーとしてCMを流す事はあるまい。なぜなら、経営再建中でTVCMを流すほどの余裕はないから。代わりに小学館がスポンサーになると思われ。
あとそれから、元々その時間帯を買い取っている数社をプラスして4〜6社位か。

それからヤマト旧作の現在の著作権表記は確かに「(c)松本零士/東北新社・バンダイビジュアル」
だが、新ヤマトは「(C)松本零士/小学館/ベンチャーソフト」だぞ。
647 :02/02/28 00:03 ID:hBbjALyv
>>643
バビル二世のリメイク版って、そんなに評判の悪い作品だったの?
見てなかったので、詳細キヴォンヌ
648 :02/02/28 00:06 ID:/u/Ot3sU
>>646
コロンビアは新ヤマトの音楽CDのTVコマーシャルをしてますが?
649 :02/02/28 00:35 ID:mtRvre9s
>>647
なんかね、国際映画社の作ったアニメが、地球を一周して劣化コピーの末帰ってきたような出来だったよ。
650632:02/02/28 00:44 ID:yXyeAkcS
>634,636
ありがとうございます!山寺ハーロック評判いいようでv
早速何かビデオ借りてきて見て見ます!
ついでに山寺ハーロックが出てる作品教えてもらえませんか?
なんか近年怒涛に松本作品のビデオが出てるようでついて逝けない…
あまり出来がいいとは聞いたことないんですが…;何かお勧めありましたら。
ちょっと上にでてるコスモウォーリア零は確かハーロック作品ですよね?
出来は…良くないのかな??
651636:02/02/28 00:56 ID:troRbaqT
>>650
コスモウォーリア零にでてくるハーロックは竹本英史氏が声を当ててます。
ハーロックの若いころの話です。
山寺ハーロックの声が聞けるのはOVAニーベルングの指環・ラインの黄金と
ダナサイト9999です。
ラインの黄金ではトチローの声も山寺氏が当ててます。


652//:02/02/28 00:59 ID:3MNGsSjv
>>650
銀河鉄道999エターナルファンタジー(劇場公開:現在レンタルビデオ有り)
 は、山寺ハーロックでしたよ。
653:02/02/28 01:01 ID:e7/vE3Fn
>>651
劇場999 エターナル ファンタジーも
忘れちゃいやよ(はあと
654:02/02/28 01:05 ID:e7/vE3Fn
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ かぶったわ…
  ∪∪
655636:02/02/28 01:12 ID:troRbaqT
エターナルファンタジーの事忘れてたよ。
エターナルファンタジーとダナサイトでのハーロックは脇役です。
ちょっとだけヤマトも出てきます。
656 :02/02/28 01:15 ID:LVGF/2cr
ゲーム版「コスモウォーリアー零」のハーロックは
山ちゃんだーよ。トチローもな。
657 :02/02/28 01:17 ID:hBbjALyv
>>648
エターナルエディションの発売はもう1年も前の事だしね。最近は全く見る機会ないよ>日本コロムビアのCM
>>649
例えは良く分からんが、あまり良くない作品であろう事は良く分かった。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 01:25 ID:iQsJkzGF
漏れ的には期待してるが>新ヤマト
旧作の「さらば〜」以降の暴走が無い事を祈る。
あの暴走以降、旧作は観てないし、認めていない。
659650:02/02/28 01:28 ID:yXyeAkcS
お答え下さった方有難う!
挙げられた物探して見ますねvあればいいのだが…;
ゲームの方もなんか色々出てましたが…これはどうなのでしょうか?
結構中古で見かけるのですが、値段は結構高めなので手を出せないでいます。
後松本繋がりでメーテルとエメラルダスの過去の話があると聞いたのですが
ご存知のかたいますか?あまり面白くないと聞いたのですが見てみたい。
なんか教えてチャンですいません;お願いします〜!
660 :02/02/28 01:36 ID:troRbaqT
>>659
メーテルレジェンドですね。
661_:02/02/28 01:42 ID:YbIKyOCY
>660
ビデオのパッケージを見たら
「999を召還..」
やっぱり妖怪だったのか。
662 :02/02/28 09:31 ID:20Daf7zg
>>657
新ヤマト・エターナルエディションのCMはキッズステーションで今も流れてます。
663 :02/02/28 12:07 ID:hBbjALyv
>>662
CSのキッズステーションでは今も流れとるのか。だが、地上波では、エターナルエディションを含む、コロムビアのCMは全く見ないな。
664 :02/02/28 12:26 ID:dm5getjL
エターナルエディションはヤマトの後
999シリーズを出して今はハーロックシリーズのを
出してるぞ。

そのうちエメラルダスや1000年女王も出るそうな。
665ろん・みーめ:02/02/28 13:09 ID:tBuH0Wbe
いつかの時代 どこかの星 誰かが

松本零士先生の話をきちんと聞いて
先生が語りたい紡ぎたい魂の物語を
誠実に丁寧にきちんと映像化して
あげればいいのに。切に願います。
666 :02/02/28 13:49 ID:VItViMrl
30代前後をターゲットにした方がいいのにな。
ガンダムだって、MG、PG、巨大プラモ、2速歩行ラジコンなんか
みんなファーストのMSから出てくる。あれだって、ターゲットは30代だろう。
対象を広げたファミリー向けアニメじゃコケるだろうし、
若いオタク層を狙ったって、エヴァ以上にウケるものは創れないだろう。
パート1〜完結編とはコンセプトが違ってしまうが、初めから大人を対象に、
政治的な駆け引きとか、戦術とかを描いた方が、いいものが出来るんじゃない?
最新宇宙論持ち出して、科学考証メチャクチャじゃ萎えるよ。
667 :02/02/28 14:46 ID:EVeAAne8
近年の松本アニメで面白いのあんのか?
オレはエメラルダス一巻でもうやめた…。
何がエメラルダスバンザーイ!だ。そういうキャラじゃねーだろうに…。
本当にあれでいいのか先生よ。
面白いオススメあったら教えてクレ。レンタルで松本作品に新しいのが
入るたび俺はむなしくなる…。
668 :02/02/28 14:56 ID:+VnImb42
「まきげのろん」「とらじまのみーめ」のアニメ化希望!
669 :02/02/28 20:47 ID:hBbjALyv
age
670 :02/02/28 20:52 ID:hBbjALyv
>>668
そういや、「とらじまのみーめ」はOVAの「ハーロックサーガ」か「クイーン・エメラルダス」のおまけで収録されてたな。
671 :02/02/28 23:42 ID:hBbjALyv
age
672 :02/03/01 00:34 ID:N7uk13L1
エメラルダス4話ファミリー劇場で3日放映。見てみるか。
673 :02/03/01 01:26 ID:QhM6uwM9
>>672
悲しくなるだけ
特に後半2話は絶望的・・・
674 :02/03/01 01:38 ID:DnCKsOiM
いや、「サイレンの魔女」での
ハーロック乱入っぷりにはある意味大爆笑。
675 :02/03/01 01:46 ID:IEzk6qph
>>672
OVA版の?
676くそー、くらしたるけん待っちょれーパワー:02/03/01 02:38 ID:WNxpMYdp
「金玉はらした男たちに取り囲まれた美少女」という変な話が名作
「白雪姫」。ヤマトもそんな話だった。名前も雪、行き先も美女の星。
「銀河鉄道999」も男の子が美女に連れられて女王と戦う話だった。

艦首に巨大な大砲。ためるだけためて白濁エネルギー発射で万事解決。

お○○マークの形した美女侵略軍マゾーン艦に先っぽから突っ込んで
いったのはハーロック兄ちゃん。ライバルで戦友は美女エメラルダス。

素敵な世界だ、気持ちはわかるぞ、松本零士の大妄想ワールド。

年齢的にも恥もてらいも枯れたところで「セクサロイド」映画化希望。
677 :02/03/01 12:41 ID:1f/VMbPS
あ、あったエメラルダス。OVAのやつだってさ。
>673
そんなにひどいの…?思えばこれって2話だったのが好評だから
4話に延長されたと聞いたんだけど。
678 :02/03/01 12:53 ID:IEzk6qph
>>673 >>677
OVA版のか。それにしても、漏れは「ひどい」とは思わんかったがなぁ…。どこがひどいの?物語の実質的な主人公がエメラルダスではなく、海野洋(だっけ?)である事?
679 :02/03/01 20:01 ID:FT4quR2f
松本零士スペースファンタジア@ファミリー劇場
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=379&KEY=1014980405
680 :02/03/01 22:00 ID:WVm6E7oz
始まるぞー
681 :02/03/02 00:20 ID:u5vC89PR
火聖旅団ダナサイト999.9ってのもやるのか。
これ読んだことないんだけどどうリンクしてるの?
682 :02/03/02 02:02 ID:mLd8VQnI
age
683   :02/03/02 02:06 ID:FtXmnj8x
>>681
西暦2058年の話にもかかわらずヤマトやアルカディア号が出てくる。
684 :02/03/02 04:24 ID:mLd8VQnI
確かクイーン・エメラルダス号もな。
685 :02/03/02 04:30 ID:DSvJ2uet
ダナサイト・・・・
くだらなかった・・・
686艦長:02/03/02 04:56 ID:IANYJX0d
くだらない
なにもかもが
くだらない
687 :02/03/02 13:54 ID:mLd8VQnI
age
688 :02/03/02 14:36 ID:5AP+wyjc
>>684
でないよ。
689ジンク・アースラ p4071-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/02 16:56 ID:H9DPNuO0
>>684
コスモウォーリャー零と間違えてない?
690 :02/03/02 21:08 ID:mLd8VQnI
>>688-689
あれ、ダナサイト999.9のラストにヤマトやアルカディア号と一緒に航行してなかったか?
691 :02/03/02 21:22 ID:DSvJ2uet
ちょっとビデオで確認してみるよ
692ジンク・アースラ p5202-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/02 21:23 ID:qzUE5W9j
いたかもしれんがホントにちこっとじゃない?
まぁ最近の松本作品はやったらとオールキャスト出したがるから(笑)
693奪衣婆:02/03/02 21:34 ID:GCl+D3b1
あの世には創作物のキャストを連れていけないのだから
そろそろまともなライフワークに集中して欲しいな
694 :02/03/02 22:48 ID:DSvJ2uet
御大の棺桶にはFURUTAの「松本零士ワールド」の麦チョコを
詰められるだけ、詰めてやってくれ。
おいしくないし、大量に残ってる・・・・
お母さんから「食べ物を粗末にしてはダメ」としつけられたので
捨てる訳にもいきません・・・
695 :02/03/02 23:57 ID:6COlq9RF
696ニコラ・デスラー:02/03/03 00:07 ID:DYafnx6r
>>695
>地球を消滅させ、再び宇宙を支配しようとするヌー。

「ヌー」って何よ? 妖怪か? 敵は「マゾーン」でないとおもろない。
697 :02/03/03 00:21 ID:pLdVwhSe
>>696
>>695のサイトによると、>太古の昔、次元の渕に封じ込められた宇宙の邪悪な意志「ヌー」
とあるぞ。
あとそれから、「放映局 未定」って、バップ製作なら、どー見てもNTV系列だな。
698ニコラ・デスラー:02/03/03 00:36 ID:DYafnx6r
学研の邪悪な雑誌「ムー」なら知っているぞなもし。。。

「宇宙の邪悪な意志」相手に宇宙戦艦なんぞ意味無いじゃん。。。

実体を持っているのだろうか? 意志って? 怨念?
699 :02/03/03 00:49 ID:cBY+LYYY
■キャスト: ・ハーロック/山寺宏一
        ・台羽博士/堀勝之祐
        ・ドクターゼロ/野沢那智
        ・静香/篠原恵美
        ・ナナ/折笠富美子
        ・サブ/江川央生

静香ってあのマゾのスパイだった女か…?今度はヌーなのに何故出るのか?
それよりナナ、サブとはダレ?
副長ヤッタランとか蛍、ミーメは??こっちの方が外せないキャラだろーに…。
情報少なすぎて解らんなぁ。

それより今月末には放映されるというガンフロンティアは未だに何も情報が…。
不安。激しく不安…。
700 :02/03/03 01:00 ID:cBY+LYYY
あ、ゴメソ>695に詳しい情報でてたんか。
今度は相手死人…?ヌーがマゾーンほどいい敵キャラになるかね。
701 :02/03/03 01:22 ID:IK9HouyU
ドクターゼロが那智さんでいいのか?本当にいいのか?
702 :02/03/03 01:29 ID:pLdVwhSe
>>699
>それよりナナ、サブとはダレ?
普通に考えれば、新キャラでは?
703 :02/03/03 10:00 ID:pLdVwhSe
age
704 :02/03/03 17:22 ID:pLdVwhSe
またage
705 :02/03/03 17:29 ID:pLdVwhSe
まもなく懐かしアニメ板にてヤマト旧作の新スレが立てられる模様。
706 :02/03/03 17:38 ID:qRdpRQU4
ここはヤマトというより松本スレ?
707 :02/03/03 17:42 ID:pLdVwhSe
>>706
ホントは新ヤマトのスレだが、新ヤマト以外にも、今年は松本アニメがたくさん作られる予定になってるから、それらに関するカキコも多し。
708 :02/03/03 20:00 ID:pLdVwhSe
懐かしアニメ板にて、ヤマト旧作新スレ誕生!!!!!!!!!!!!!!!!
「宇宙戦艦ヤマトスレ・第10番艦」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015152899/
709 :02/03/03 21:53 ID:pLdVwhSe
>>698
>学研の邪悪な雑誌「ムー」
にワラタ
710第1作(・∀・)イイ!:02/03/03 23:29 ID:uMoMU6W5
エメラルダスいまファミリー劇場で見てます、はい。
久しぶりに見たけど.......絵は綺麗だけど、話は死ぬほどつまらないね。

「男なら素手の相手には素手で戦いなさい」....かぁ
昔なら感動した台詞なんだろうけど....

あとトチローの工場にヤマトがあるのはやめて欲しいな。
711ニコラ・デスラー:02/03/03 23:38 ID:y5MHqM3w
>>709
ややウケしていただき、感謝の極み。

>>710
>あとトチローの工場にヤマトがあるのはやめて欲しいな。

そんなに酷い作品だったのか・・・レンタル2巻までで見るのやめて正解!
712_:02/03/03 23:49 ID:KenBCcHK
>711
ヤマトがトチローのドックにあったのは1巻だが?
この程度の煽りとは…春休みな人ですかね〜。
713ニコラ・デスラー:02/03/03 23:55 ID:y5MHqM3w
>>711
あれま?そうですか1巻でしたか。すっかり記憶に無い。。。
714第1作(・∀・)イイ!:02/03/04 00:00 ID:g8Yc/vdb
>>711

いや、絵は綺麗だよ。増永計介が作画監督してるようだから。
でも如何せん肝心の話がつまらないから、何とも....

ちなみに今は第2話。何でかエメラルダスが敵の親分(女王?)
と剣(サーベル)での戦いになってる。でも話の展開がへぼい

む、おいおい、メーテルが何でか戦士の銃を持ってる事になってるぞ。
メーテルは指輪ビーム(?)では.........
715 :02/03/04 00:11 ID:f1BVJulh
>>710

戦士の銃も安くなったもんだ・・・・。
716 :02/03/04 00:14 ID:f1BVJulh
ほいほいあげちゃっていいものなのか?>戦士の銃
正直ハーロックと鉄郎とトチローだけでいいわ
717    :02/03/04 01:21 ID:ez83PxhO
>>716
エメラルダスは?
718 :02/03/04 01:25 ID:egVrOR4g
エメラルダスは重力サーベルでイイ!
719先程、初見。:02/03/04 01:38 ID:/rTSNdK2
エメラルダス、ファミリー劇場で見たけど
下手な若手声優は辞めてくれ…正直萎えた…。

田島令子声は激しく好きなのだが。
720ヌーは有蹄類:02/03/04 02:03 ID:sGzO6lE7
昨日、国営放送でヌーの大移動の番組やってたよ 凄い迫力だったよ

ヌーってあんな顔してるのかな

エコエコアザラクとかに出てきた
山羊の顔した西洋悪魔みたいな造形だとしたら安易すぎ
721 :02/03/04 02:36 ID:B1cXpjhD
>>719
その下手な若手声優って、H原?それともM村の事?
722719:02/03/04 02:46 ID:/rTSNdK2
>721
いや、H原とM村は結構良いかとも思った。
(いつもの調子とは少し違ったトーンだったので)

S水とY城が個人的にどうしようもなかったッス。
好きな方はスマソ。
723 :02/03/04 02:56 ID:B1cXpjhD
>>722
>S水とY城が個人的にどうしようもなかったッス。
スマソが、S水&Y水って誰?
724 :02/03/04 02:57 ID:B1cXpjhD
Y城だった…、鬱
725_:02/03/04 08:12 ID:8A0sS9JJ
>720
あたらしい草刈り場をもとめて
集団で宇宙を渡り歩く「ヌー」
銀河をわたるときには、「ヤマト」と呼ばれる鰐の仲間に襲われて
数百頭が命を落とします。
726722:02/03/04 11:47 ID:q5L/qwC3
>723
第3話「宿命の絆」のラメール&ルシール兄弟の声の
結城比呂と清水香里ッス。

ここまで声優の演技に萎えたのは久しぶりだったヨ。
727 :02/03/04 13:08 ID:B1cXpjhD
>>726
なるほど、サンクス。
728 :02/03/04 20:18 ID:B1cXpjhD
age
729 :02/03/04 23:43 ID:4SEqLOXh
エメラルダス見たー!
ああ本当絵は上手いね。小松原さん亡き後もう松本キャラをアニメで再現できる
人はいないとおもってたんで感動。アニメとしては小松原さんの柔らかな動きの
方が上手いとは思うんだけどね。
内容は…なんともかんとも。あそこまで雑魚の男のさばさらないでもっと女ボスと
の対決に時間かけたほうが良かったんじゃあ…。戦艦戦とか意味無いじゃん。
なんか敵がどういうキャラか良くつかめず不燃焼。
ただメタノイドの女キャラ萌え。
なんか続きありっぽいけど3話はそれちゃったみたいだし、4巻で上手く完結してる
のか不安だ…。
ところで3話の風呂?シーンはサービス?なんかスゲーキラキラしててワラタ。

>719
私はクイーンエメラルダス号の声が下手だと思った。もっと機械らしい声だせー。
はっきりいって萎えた。
730「ヌー」って語感が好き:02/03/05 02:13 ID:O5e0ut4o
>>725
ありがとうございます。
具体的なイメージがわきました。
731 :02/03/05 13:28 ID:zZbk8zKK
>>725
にワラタ
732 :02/03/05 20:11 ID:zZbk8zKK
age
733 :02/03/06 00:27 ID:3LpOPoB4
保全age
734 :02/03/06 00:28 ID:VSP4jiPH
「ハーロックサーガ」と「コスモウォーリアー零」がレンタル入荷してたんだが
どっちが面白い?シリーズもんみたいだからどっちか見たいんだけど。
735 :02/03/06 00:31 ID:O8X4CvkS
>734
作画の綺麗さを求めるならサーガ、
取り敢えず松本節を聞きたいならコス零。
ま、そんなところで。
736 :02/03/06 00:53 ID:VSP4jiPH
ま、迷う判定だな…。
あれサーガは作画いいのか?パッケージちらと見た時コスの方が
綺麗だとは思ったんだが。まぁパッケージと中身は関係ないけどな…。
737 :02/03/06 01:39 ID:O8X4CvkS
サーガの作画ね…
まあ、コス零の平均的作画レベルに比べればいい方だと思う。
しかし松本的なムードはあんまりない。
ていうか作ってるスタッフがハーロックに対してあんまり愛を持ってない。
(ライナーのインタビューは痛すぎ)

コス零のDVDジャケは……メーテルレジェンド程じゃないけどウソツキ。
738 :02/03/06 04:33 ID:3LpOPoB4
また保全age
739ヌー&ブー:02/03/06 23:19 ID:nwyM66B2
>>725
宿敵は「ヌー」か
大ヒットアニメ「モンスターズインク」の
宿敵は「ブー」だった
740 :02/03/06 23:38 ID:3LpOPoB4
>>739
それで?
741 :02/03/07 01:42 ID:QtETUBiG
age
742バイオ鑑:02/03/07 08:39 ID:DC2qV2UP
>>725
前大戦のP51戦闘機のように
ヤマト艦首部分にフカの歯のペイントを希望。
1000年後のフネなんだから、転舵時など鑑全体がうねうねと動く。
艦尾はまさしくワニのようにピチピチ動き、ヌーを
巨大な尻尾でバーンと叩いて攻撃する。新しいビジュアルの誕生!
743 :02/03/07 08:51 ID:QtETUBiG
>>742
ワラタ。
744 :02/03/07 20:56 ID:QtETUBiG
ヤマト旧作に登場したヤマト乗組員のなかで、新ヤマトでも絶対に登場して欲しいキャラっている?
745 :02/03/07 21:44 ID:HELvnTZV
>>744
激しくドメル将軍!
746 :02/03/07 22:33 ID:QtETUBiG
>>745
いつからドメル将軍って、ヤマトの乗組員になったっけ?(w
747745:02/03/07 22:47 ID:HELvnTZV
鬱である
ガミラスに栄光あれー!
748第1作(・∀・)イイ!:02/03/07 23:05 ID:2IvFxU1/
>>744



ぜひ新ヤマトでも反乱を起こして欲しい。
749 :02/03/07 23:13 ID:QtETUBiG
>>748
また叛乱起こすんかい(w
ってゆーか、新ヤマトの物語から約1000年前に死んだのに、登場するかな?
750 :02/03/07 23:14 ID:QtETUBiG
漏れ的には、既に漫画版に登場している、沖田・古代・森・島を含む、第一艦橋のメインスタッフは全員登場して欲しいな。



次スレまで後200レス
751第1作(・∀・)イイ!:02/03/07 23:20 ID:2IvFxU1/
>>749

でも映画ではちゃんと地球帰還直前の第一艦橋にはいたよ。
もっとも松本氏がボケて藪の存在を忘れてる可能性の方が大だけど
752 :02/03/07 23:30 ID:QtETUBiG
>>751
>でも映画ではちゃんと地球帰還直前の第一艦橋にはいたよ。
劇場版では、藪の叛乱は無かった事になってるみたいだからね(しかし、TV版のフィルムをそのまま流用したから、森の腕にギプスを巻いている描写があったが)。
>もっとも松本氏がボケて藪の存在を忘れてる可能性の方が大だけど
ワラタ
753 :02/03/07 23:39 ID:VRAvw1xI
松本氏がボケてしまったんですか?ソースは?
754 :02/03/07 23:47 ID:HELvnTZV
>>753
ヲイヲイ・・・・
755ヤー公:02/03/07 23:59 ID:E2BLeUHW
佐渡先生、トリさん、ミーくんには必ず出て欲しい。
あとのオヤジや兄ちゃんたちや姉ちゃんはどうでもいい。
756   :02/03/08 00:06 ID:DqPMhrWJ
新ヤマトの画像どっかにないの?
757753:02/03/08 01:31 ID:8Ir4RWyR
第1作(・∀・)イイ!氏、答えろ
758第1作(・∀・)イイ!:02/03/08 01:32 ID:CPCWwIUB
ニュース速報+より
>>965
>松本零士は今日、広島のテーマパークの検討会に来て
>ヤマトのパビリオンを作れと売り込んでました。

あいかわらずこんな事ばっかりやってるんだね>松本零士
759 :02/03/08 01:44 ID:8Ir4RWyR
広島のヤマトのパビリオン話は前にもどこかで出たけど、話の内容が食い違ってるぞ。
つまり伝言ゲーム現象だね。
もしくはそっちのカキコもあんたじゃないの?自作自演?
760 :02/03/08 02:45 ID:k8CrAJDc
>>759
そーいや、西崎プロデューサーも、昔ヤマトのテーマパーク作ろうとしたっけ。
761 :02/03/08 09:52 ID:IWj58P/W
>>758
ヤマトのテーマパークは、ヤマトみたいな建物のアニメテーマパークで
特別にヤマトのテーマパークではないよ。
広島は国際アニメフェスティバルしているから、その案が話に出ただけで
実際には他の話の方が有力視されてる。
それに、アニメテーマパーク構想の話はあっても、地元ニュースで
具体的にヤマトの名が出てきた事はないし。
762 :02/03/08 15:14 ID:k8CrAJDc
age
763 :02/03/08 16:18 ID:wHdUV/Ud
で、ボケのソースは?
764 :02/03/08 16:27 ID:k8CrAJDc
>>756
ベンチャーソフトのサイトに逝くのが今のところ一番良い。
http://www.venturesoft.co.jp/
765 :02/03/08 16:41 ID:IWj58P/W
久々にベンチャーソフトのページへ行ったら、新ヤマトのスタッフ募集してるね。
しかし4月締め切りって普通の会社と同じく新年度から開始って事だろうけど
それでアニメは今年中に出来るのか?
766 :02/03/08 19:12 ID:k8CrAJDc
>>765
漏れも今見てきたが、千代田区の本社じゃないんだな>ベンチャーソフトスタジオ
それにしても、スタジオの所在地が松本御大と縁のある練馬区とは…。
767 :02/03/08 20:53 ID:k8CrAJDc
北陸地方で新ヤマトの絵葉書が発売されたそうな。みんな買う?
http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020308-1.htm
768第1作(・∀・)イイ!:02/03/08 21:51 ID:5CkdCbcR
寝る直前だったもので、正確な事書かなくてスマソ

広島のテーマパークってのは「アニメーション ワールド ジャパン
(AWJ)」という企画の事。詳しくは下の昨年9月の記事を見てね。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01092736.html

なおこのテーマパークは広島経済同友会の某プロジェクトチーム
の企画らしく、年間約三百万人の客を呼ぶことを目標としてるという、
とても素晴らしい企画です、はい。

#「取らぬ狸の皮算用」とはこういうのを言うんだろうな.....

まぁ試算はともかく、このプロジェクトチームの検討会に松本氏が来て、
いつものように熱弁を振るって逝ったのではないのでしょうかね?


>>761
.....ネタ元の情報が正しいかどうか知らないですけど、その検討会に松本氏
が来る程度では地元でも報道されないのでは.....

ところで有力視されてる他の話って、どんなのなんでしょ?
769 :02/03/09 01:05 ID:Yfgb1PML
age
770大神源太と同種:02/03/09 01:43 ID:QuPNNkXV
>>767
大戸天童は福井県出身。
彼の父親は与党代議士。
そういうことだ。
771 :02/03/09 02:04 ID:Yfgb1PML
>>770
>そういうことだ。
どういう事?
772第1作(・∀・)イイ!:02/03/09 11:27 ID:7OiGk4VE
>>771

おやじのコネで出した、って言いたいんじゃないの?
ホントかどうか知らないけど、北陸で売り出されるって
理由のつじつまは会う。

まぁベンチャーソフトと福井の某企業の提携とかは
そういうコネが働いた、という感じに見えないこともない
から、ねぇ
773 :02/03/09 13:12 ID:Yfgb1PML
>>772
しっかし、そーゆー言い方って、何だか変てこな陰謀論ヲタクみたいなんだよなあ…。
774 :02/03/09 16:43 ID:kvwL6TFO
みたいなんじゃなくてそうなんだよ
775 :02/03/09 17:40 ID:QXEPGz7C
>>768
>.....ネタ元の情報が正しいかどうか知らないですけど、その検討会に松本氏
>が来る程度では地元でも報道されないのでは.....
 深夜の文字ニュースでは流れてました。
こちらで多いのは、大抵が新しい野球場の話だけですね。

776 :02/03/09 17:55 ID:CMDV1Qj1
2520の続編ですか?
777 :02/03/09 19:19 ID:ExJnF0gQ
>>776
俺はそっちの方が見たい!
778 :02/03/09 19:51 ID:Yfgb1PML
>>776
そっちも見たい。
779 :02/03/09 20:07 ID:i5Xf7/6S
終わってないのに続編ですか?(ワラ
780 :02/03/09 20:09 ID:ExJnF0gQ
>>779
まあ、続きを見せろ!ってこった
781 :02/03/09 20:13 ID:Yfgb1PML
このサイト↓によれば、グレートヤマトの全長は525.3メートルだそうだが、ホントか?
http://www.spacecruiseryamato.com/great/gydata.html
782ニライカナイ( ^ー')v魔女と現金(両手に華) ◆NIRAI/OU :02/03/09 20:53 ID:hhOsjBWG
なんとなく艦長室が前艦のブリッジ並みにデッカイような
783ニコラ・デスラー:02/03/09 21:57 ID:XRrdxYnw
>>781
主砲塔の上で三角ベースができるね♪
784 :02/03/10 00:15 ID:4WvmQ5hT
age
785前田慶次:02/03/10 00:56 ID:DqgNFyxM
松本せんせの「グレートヤマト」
なんかせんせだけがマン足
すればOKって感じで・・・
我々は蚊帳のそとの感が・・・
786前田慶次:02/03/10 00:59 ID:DqgNFyxM
西崎氏と同じ気がするが
西崎氏は突っ込み何処が
あって楽しいが・・・
松本せんせは・・・
787 :02/03/10 01:32 ID:1lmncX7w
>785-786
語尾濁してばっかだな
男らしくないぞ(w

貶すんなら最後までハッキリ貶したらどうよ。

俺的には「グレートヤマト」は松本センセのサービス精神が
変な方向に上滑りした代物だと思う。
長いこと言われ続けてきた
「乗組員が日本人ばかりなのはおかしい」
「すぐ壊れる」
「第三艦橋はよく落ちるから要らない」
「船幅が狭すぎ」
等々のツッコミに対してクソ真面目に対処してみた結果が
アレなんだろうし。
788前田慶次:02/03/10 01:46 ID:DKK815dN

糞マジメな回答が
せんせらしいのか・・・
789 :02/03/10 02:42 ID:4WvmQ5hT
age
790セールスマン:02/03/10 10:49 ID:RKIswQax
新ヤマトを海外で売ることを考えれば
乗組員民族が国際会議になったり
女性比率が高まるのは仕方ない
791 :02/03/10 13:27 ID:4WvmQ5hT
第一艦橋の人数も増えるのだろうか…?
792 :02/03/10 13:54 ID:P9jV0ATo
>>791
スタートレックなんかだと
ブリッジ要員は少人数だよな
あ、アレは予算の都合か
793 :02/03/10 17:52 ID:eFwzcfkp
コテハン変えてもやるこた一緒
794 :02/03/10 20:03 ID:4WvmQ5hT
age
795 :02/03/10 20:21 ID:4WvmQ5hT
>>793
>コテハン変えてもやるこた一緒
誰の事言ってるの?
796 :02/03/10 22:36 ID:4WvmQ5hT
age
797 :02/03/10 22:59 ID:455teK7V
ハッキリ言って期待はしてない。
最近の松本アニメで面白いと思ったものがないから。
798悲しきメトロポリタン:02/03/10 23:21 ID:QKy8FG4a
マニアやコレクター向け豪華DVDボックス販売の準備は
もう始まっているのかなー、よーするに商売だからなー、
全然ヒットしなくても投下資金の元取れりゃOKだからなー。
FFアニメみたいにオマケいっぱいつけるのかなー。
こういうことの段取りだけは得意そうだしなー。

来月末までに制作スタッフ求人の頭数、揃えばいいね。
今秋放映、来年上映なんだろ。期待してるからなー。
799おやじぃ:02/03/10 23:51 ID:7yt3Dk9z
銀河鉄道999のメーテルのほうが森雪よりハァハァできるんだぞ!!!
800 :02/03/10 23:54 ID:P9jV0ATo
俺もメーテル派だが、あくまでも昔のメーテルだ
エタファン以降のメーテルは大嫌い
つうかスレ違いだよ・・・
801 :02/03/10 23:59 ID:N4C9VFoF
802 :02/03/11 00:01 ID:xhbZz8h5
今のメーテルってどんなんよ?
803 :02/03/11 00:20 ID:C6KXVUOB
コテハン変えてもやるこた一緒
804 :02/03/11 02:01 ID:ejZS3383
>>798
とりあえず、北陸地方で絵葉書が発売される。(>>767のリンク先参照)
>>803
だから、どういう事?
805 :02/03/11 05:52 ID:ejZS3383
age
806夕日新聞記者:02/03/11 15:00 ID:HGoc8yZZ
深谷隆司(山崎派)は1990年に郵政大臣として初入閣。
ベンチャーソフト社創業時に大きく関与。

現在、郵政族議員といえばムネオの兄貴分、
野中広務(京都四区、橋本派)。
807 :02/03/11 15:25 ID:8ihtSbdF
ハーロックスタッフ

  原作:松本零士/監督:りんたろう/脚本:村井さだゆき/キャラクター
  デザイン:結城信輝/音楽:服部隆之/アニメーション制作:マッドハウス
  /製作著作:バップ

ベテラン&実力派を起用。とのことですがそーなの?
監督とキャラでザくらいしか知らないのだが…。期待していいスタッフ?



808 :02/03/11 16:05 ID:VCN3bNP2
>807
スタッフは良いと思うが、所詮TVシーズなんでしょ?
どこまでキャラ崩れがなく、メカ共に動くかね??
(メカ3Dだったら最悪だな、個人的に・・・)

村井さだゆき
「ブギーポップ」、「PERFECT BLUE」もそうだっけ?

服部隆之
「ナデシコ」とか・・・。

声は井上真樹夫じゃないみたいだからな・・・イヤ。

スレがないからスマソ。
809へまむし入道:02/03/11 17:24 ID:73s/s9jt
兵庫県出石郡但東町で4月中旬〜下旬に開催される「2002たんとうチューリップまつり」
では「地球を救う」をテーマにチューリップ畑一面を使って「ヤマト」をチューリップで表現
する。(主催者は松本零士氏を招きたいと言っている)
810 :02/03/11 18:51 ID:BjaBAo0E
服部隆之ってパクリ作曲家でしょ…ダメじゃん
811 :02/03/11 20:19 ID:ejZS3383
age
812 :02/03/11 22:54 ID:ejZS3383
age
813 :02/03/12 00:25 ID:JubBPrHj
>>810
そうなの?
814  :02/03/12 00:44 ID:/3VOr5v/
>>810
パクリ作曲家は親父のほうだろ。
815 :02/03/12 04:07 ID:JubBPrHj
age
816 :02/03/12 04:10 ID:UFS+SLI1
ハーロックはやっぱ真樹夫がいいのになあ…
山寺にはならないで欲しいなあ
山寺個人の声は好きなんだけど、ハーロックには納得いかず。
趣味で言えば若本なんか……微妙か。
817 :02/03/12 04:14 ID:JubBPrHj
>>816
山寺ハーロックの声は大塚明夫みたいで渋いぞ。(OVAハーロックサーガ見れ)
818 :02/03/12 11:29 ID:p23yVnKq
 ハーロックの話題は、懐かしアニメ版のハーロックスレの方が良くない?
別に両方見てるからどちらでも良いけど、最近あちらは下がり気味だし。

>>809
チューリップでヤマトって、ヤマトの船体の色はチューリップで出せるのか?
真っ赤な地球は表現出来ると思うが(笑)
819 :02/03/12 13:49 ID:JubBPrHj
>>818
>ハーロックの話題は、懐かしアニメ版のハーロックスレの方が良くない?
>別に両方見てるからどちらでも良いけど、最近あちらは下がり気味だし。
う〜ん、今度のハーロックの新作に関しては、この板にスレ立てするのがいいと思われ。
820 :02/03/12 17:00 ID:JubBPrHj
ヤマト旧作スレ・新スレ:『宇宙戦艦ヤマト・第11話「決断!!ガミラス絶対防衛線突入!! 』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015919616/
821 :02/03/12 17:09 ID:m2Orir2n
今は真っ青なチューリップさえあるからねぇ。
三原色と黒があれば理論上はどんな色でも再現できる。
まぁ真田さんがなんとかしてくれるだろう。
822 :02/03/12 17:28 ID:JubBPrHj
>>821
黒は無いらしいが、青と赤があればできるか…。
823 :02/03/12 17:47 ID:p23yVnKq
>>821
書き込み見て、チューリップの歌を思い出したよ。
確かに青と赤で何とかなりそう。小学生並みの色配置だけど。
ところで、つぼみのチューリップで反射衛星砲ってのはダメか?
824へまむし入道:02/03/12 18:00 ID:B2gxXkzz
船体は紫と赤だそうだ。但東町花卉球根園芸組合長曰く。
絵柄はどんなもんかはわからん。(ちなみに去年はコマに乗って傘さしたトトロ)
825 :02/03/12 22:12 ID:JubBPrHj
age
826 :02/03/13 01:16 ID:togNtg+x
>>767 のリンク先の絵葉書、明日申し込もうかな?
http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020308-1.htm
827名無しさん@1周年:02/03/13 01:49 ID:AtT2Gxp4
『西暦200×年太陽系外大惑星ゴドムが地球に接近。目的は地表の7割を占める海であった。
このゴドムの侵略の前に敢然と立ち向かい再び地球を人類に奪い返そうとする人々がいた。
地球救出の抵抗組織マルスがそれで、彼らの起死回生の一大極秘作戦こそが地球で唯一ゴドム
に対抗しうる巨大戦闘潜水空母ブルーノアの完成であった。ただし完成させるためにはバミューダ
沖で同時に開発が進められていた推進ロケット=光波ブースターを装備しなければならない。その
ためブルーノアは一路バミューダ沖を目指して進路をとった。それを阻止しようとするゴドムの執拗
な攻撃。はたしてブルーノアは無事に光波ブースターを手にすることが出来るのだろうか?そして
人類の未来は…!?』
828 :02/03/13 02:02 ID:togNtg+x
>>827
完全にスレ違いなレスだな。誤爆か?
829_:02/03/13 02:04 ID:YoD4otmV
>>827
ブースターを手に入れて終わるのよ。
宇宙空母なのにね・・・。
830 :02/03/13 02:17 ID:togNtg+x
>>827 >>829
一応貼り付けておくが、ブルーノアスレだ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010992954/
831 :02/03/13 03:56 ID:togNtg+x
age
832 :02/03/13 20:19 ID:togNtg+x
とりあえず、またあげ
833機関士:02/03/13 22:50 ID:ww+RHeJG
>>91
自称原作者って誰?
ひおあきら氏?西崎受刑者?松本零士氏?
834 :02/03/13 23:06 ID:togNtg+x
>>833
松本御大の事と思われ。
835 :02/03/13 23:15 ID:5oJyazq6
本当の原作者は豊田有恒。でも豊田は功績を無視され西崎に追い出されたので
松本の味方をしている。
実際、豊田が松本を著作権者だと認めてるので別に問題はない。
836 :02/03/14 00:13 ID:zWA5Si4j
>>835
豊田氏は最後まで(完結編まで)参加してなかったか?
837 :02/03/14 00:26 ID:uCoeMUvz
838 :02/03/14 01:06 ID:zWA5Si4j
>>837
第一作に関しては、名前だけスタッフロールに載ってたって事か…。>豊田氏
839 :02/03/14 01:11 ID:zWA5Si4j
age
840星旧一:02/03/14 01:50 ID:xCIx0CEp
上のいくつかの書き込みを読んだだけでも
宇宙戦艦ヤマトの原作帰属問題がいろいろと
複雑だったり解釈がたくさんできそうなことに
なっていることがわかりました(ためいき)。
841 :02/03/14 02:35 ID:zWA5Si4j
あげ
842 :02/03/14 02:45 ID:uCoeMUvz
少なくとも、N崎が原作者を名乗ることだけはちがう気がする。
843 :02/03/14 02:49 ID:zWA5Si4j
>>842
まあ、今の西崎プロデューサーと松本御大との裁判は、利権争いだね。
844 :02/03/14 22:57 ID:zWA5Si4j
新ヤマトの絵葉書申し込んだよ。
845 :02/03/14 23:11 ID:rrWvjCd2
新宇宙戦艦ヤマトという糞アニメがやるって本当ですか?
846がんふろんてぃあ:02/03/14 23:33 ID:QeMCJumN
847がんふろんてぃあ:02/03/14 23:35 ID:QeMCJumN
848 :02/03/15 01:46 ID:1dsPY/mu
>>846>>847
ガンフロンティアスレを立てねば。
849 :02/03/15 01:47 ID:1dsPY/mu
>>845
とりあえず、アニメ版新ヤマトが糞かどうかは実際にアニメを見てから判断しよう。
850妄想見習:02/03/15 02:03 ID:Un4VvMCV
>>849
いまさらヤマトやってもなー。
エネルギー充填・・じゃなかった糞確率120%くらいじゃないだろうか?

奇跡的におもしろくなるといいね。
851 :02/03/15 03:59 ID:1dsPY/mu
age
852 :02/03/15 04:15 ID:ZZaE3+cb
コテハン変えてもやるこた一緒…
853風の谷の名無しさん:02/03/15 04:37 ID:Cd4SWXrA
そんなのより「プロジェクトX架空物語編」やれや。
第一話はもちろんヤマト第一作。
サブタイはさしずめ「青い地球を取り戻せ!〜14万光年遙かな旅〜」とか。

「沖田は、佐渡の手を握りしめて言った。
『もし、僅かでも可能性があるなら、手術をして
 あと少しだけ、儂を働ける身体にしてくれ。…男の頼みだ!』
 使命をやり遂げるまでは、死んでも死にきれなかった」(声:トモロヲ)
854 :02/03/15 12:49 ID:HAoN1OT.
>>853
わらた
855 :02/03/15 17:45 ID:HAoN1OT.
age
856 :02/03/15 23:42 ID:VpYQrMpw
>>852
誰の事言ってるの?
857風の谷の名無しさん:02/03/16 02:02 ID:RwtOxcZE
架空プロジェクトXなら、
「銀河鉄道をつくった男たち」
というのを見てみたい。
858 :02/03/16 13:25 ID:Kx3VXQk6
age
859名無し:02/03/16 19:20 ID:Imhpz5qI
WOWOWで放送されたやつを見た人に質問です。

録画したビデオを見たんですが、画面が上下に乱れたりする時があります。
これは、放送してた時にも乱れていたのでしょうか?
860 :02/03/16 20:43 ID:Kx3VXQk6
>>859
WOWOWは見てないが、恐らくビデオに原因があると思われ。
861風の谷の名無しさん:02/03/16 23:50 ID:N16J8I.s
age
862名無し:02/03/17 00:47 ID:u.HRcChU
>>860
レスどうもです。

やはりビデオなのかな・・・。
また録画するしかなさそうですね。しかし、面倒だ^^;
863 :02/03/17 00:58 ID:u7iKiiBc
>>862
もしかしたら、ビデオデッキのヘッドが汚れてるかもしれないから、電器屋に行ってビデオデッキクリーナーを買って、ヘッドの掃除した方がいいかも…。
買うのが面倒なら、ツタヤなら、貸してくれるぞ。
864名無し:02/03/17 01:20 ID:u.HRcChU
>>863
クリーナーならビクターの「ヘッド+走行メカを同時クリーニング」する
というのを持っていますので、いまからクリーニングしてみますね。

しかし、最近録画したものは画面が上下に乱れるなんてことなかったので、
ひょっとしたらテープがダメだったのかもしれません。
865 :02/03/17 02:26 ID:u7iKiiBc
>>864
もしテープだとしたら、何度も重ね撮りしたテープを使っているのでは?漏れはテレビ番組を録画するときは、全て新品のテープを使うよ。
866 :02/03/17 02:38 ID:u7iKiiBc
ところで、新ヤマトの絵葉書申し込んだのどれだけいる?
867風の谷の名無しさん:02/03/17 10:54 ID:AWhoukhg
>>838
名前だけじゃないよ>豊田氏
アウトラインの西遊記は彼のアイデアだし、SF設定もちゃんとやってるし。
868風の谷の名無しさん:02/03/17 17:33 ID:PK9ifbBc
テレビでやってた先生の紹介番組を昨日見た。
兵庫県に住んでたことは知りませんでした。
ヒロイン像の原型になった女の子の話は微笑ましかったです。
新ヤマト成功するといいですね。
869風の谷の名無しさん:02/03/17 22:11 ID:p.VY6fMk
>>867

ちゃんとスレ読めよ。
名前は出たものの功績はみんな西崎が自分のものにして、いざ番組がはじまったら
居場所もなくなってたんだよ。西崎のせいでさぁ。
870 :02/03/18 00:19 ID:0kAZ2otE
age
871 :02/03/18 00:30 ID:0kAZ2otE
>>868
それって、NHKでやってた番組でしょ?漏れは前に見たよ。松本作品の原点が見れて良かったな〜。
872 :02/03/18 20:54 ID:9bCIbSMk
age
873 :02/03/19 02:14 ID:gP5ccOkE
漫画版の新ヤマトの森雪は、長い丈のスカートを穿いていたが、アニメ版でも、ああいう格好になるのだろうか?
やはり、初代がミニスカートを穿いているとアナライザーにめくられていたので、その教訓で長いスカートを穿いていたのだろうか?(w
874風の谷の名無しさん:02/03/19 03:29 ID:y./uVSAQ
>>869
西崎さんが自分の物のしたのは権利と利益だぜ
豊田氏はちゃんとクレジットもされてるし
「アイディアは豊田」と公言もしてる
最も一番印象に残ってるのは
『ガミラスに付いたら、敵は一本の葦だった』ってオチらしいけど(w

松本派にしろ西崎派にしろ、事態をすべて一人のせいにすんのは
お子ちゃまのやる事だと思うね、俺はー
まぁ世の中、大体は部外者の勘違いと思い込みだけで成り立ってるみたいなモンだけどね
875 :02/03/19 03:48 ID:gP5ccOkE
>>874
869が言ったのは、豊田氏は企画の途中で降りた、って事じゃないの?西崎プロデューサーのせいかどうかは分からんけど?
876874:02/03/19 04:26 ID:y./uVSAQ
でも復活編と2520の打ち合わせには
毎回来てたよー
877 :02/03/19 05:07 ID:gP5ccOkE
>>876
第一作の時に限っては、という意味で言ったんだよ。それにしても、2520にも参加してたか?>豊田氏
878 :02/03/19 22:24 ID:gP5ccOkE
緊急age
879ハァ?:02/03/19 23:56 ID:t3D04el2
>>874

だからスレを良く読めっての。
わざわざ資料のあるとこのアドレスまで入ってるのに。
880 :02/03/20 00:02 ID:UkUVtFr.
881 :02/03/20 02:45 ID:UkUVtFr.
age
882 :02/03/20 18:35 ID:UkUVtFr.
またage
883 :02/03/21 03:30 ID:fPRwanPE
新ヤマトの絵葉書を申し込んだが、着くのが楽しみだ。
884 :02/03/22 00:24 ID:ompk/xzk
age
885 :02/03/22 05:24 ID:2StomvFv
久しぶりにヴェンチャーソフトのホムペ覗いたら、トップページがほんのちょっとだけ変わってたな。
ttp://www.venturesoft.co.jp/index-j.html
886風の谷の名無しさん:02/03/22 09:47 ID:EczC9Yst
>>885
今頃、制作スタッフ募集してるよ〜。
887 :02/03/22 13:38 ID:2StomvFv
>>886
ま、10月には間に合うんじゃないの?
888第1作(・∀・)イイ!:02/03/22 13:50 ID:eKQQMBTg
まだ3月だから10月放送にはまにあうっしょ
オフィスアカデミーはもっと酷かったらしいし(笑)

>>885
>募集職種 :
>1.イメージボード制作スタッフ
>2.2D、3Dコーディネーター
>3.制作アシスタント
>4.アニメーション原画・動画 スタッフ
>5.CGアニメーター(LightWave3D,Softimage)
>6.その他 新しいヤマトの制作に関わりたい方
>上記各業務に従事する、社員、契約社員、アルバイトを募集します。

なんだかアニメ製作に関係すれば”何でもあり”な感じ....
代アニ出身者とかなら美味しい職場かも。

んでも、これで社員になっても「新ヤマト」以外のアニメでは
食っていけない気がするなぁ

#「新ヤマト」で食っていけるか、どうかは置いといて、ね
889名無しさん:02/03/22 18:05 ID:2StomvFv
まだ3月だから10月放送にはまにあうっしょ >
オフィスアカデミーはもっと酷かったらしいし(笑) >
まあ、オフィス・アカデミーに限らず、テレビアニメの製作のスケジュールってのは、全く余裕が無いってのが常識らしいからな。
これで社員になっても「新ヤマト」以外のアニメでは >
食っていけない気がするなぁ >
どういう事だ?
890 :02/03/22 19:21 ID:bD3Jf1wE
馬鹿を相手にしてもしょうがないぞ>>889
891 :02/03/22 20:18 ID:2StomvFv
>>890
馬鹿って、だれ?
ひょっとして、>>888の事?
892名無しさん:02/03/22 20:26 ID:6LJpQb26
★★★きょうの春厨予報★★★ (20日18:30発表)
きょうは、春厨は普通でしょう。
あすは、ほとんどの小・中学校が春休みに入るため、
春厨が非常に多いでしょう。

きょう 曇り
あす 曇り のち 春厨

●春厨大発生確率●
きょう 18:00〜24:00 30%
あす 0:00〜 6:00 50%
    6:00〜12:00 70%
    12:00〜18:00 70%
    18:00〜24:00 90%
893第1作(・∀・)イイ!:02/03/23 01:16 ID:oxBHLdZR
>>891
多分私を指しているのかと。
「新ヤマト」を批判してますからねぇ、私は。
それが気に入らない人もいるんでしょう、きっと

ところで>>891への答えですけど、ベンチャーソフトが募集している社員は
アニメ製作のスタッフみたいですよね。で、期間限定の契約社員とか
フリーのアニメーターだと「新ヤマト」1本の製作で食わせてもらえる
でしょうけど、社員ともなるともう少し長期で養うことを考える必要がある
のではないかと思ったんです、はい。

といっても、肝心の「新ヤマト」ですら、出発早々に沈没しそうなのに
他のアニメ製作なんてベンチャーソフトには無理そうなんですけどねぇ
894 :02/03/23 02:00 ID:6z4hWQXg
>>893
>他のアニメ製作なんてベンチャーソフトには無理そうなんですけどねぇ
う〜ん、新ヤマトの次回作を考えてそうな気がするなあ…>ベンチャーソフト
895風の谷の名無しさん:02/03/23 02:05 ID:NHMr/Abc
ま、たぶん大丈夫でしょ。
放映枠決まってから一週間かそこらで「2」の製作
始まったって前科もあることだし。
896風の谷の名無しさん:02/03/23 02:06 ID:znbzwmRE
いまどき社員を長期に雇うなんてアニメ会社があると思ってるのか?
そんなことも知らんで不安要素ばかり浮き彫りにしようとするところが
馬鹿の馬鹿たるところなんだよ。
897 :02/03/23 03:27 ID:6z4hWQXg
>>895
普通、テレビアニメの製作ってのは、放映が始まる半年位前から本格的につくり始めるのが普通らしいし、10月には間に合いそうだな。
早く新ヤマトが見たいものだ。
898 :02/03/23 03:28 ID:6z4hWQXg
あれ?agaってないぞ、age
899風の谷の名無しさん:02/03/23 04:01 ID:znbzwmRE
結局アニメのこと何も知らないで、叩いて自己満足してるだけか…
900 :02/03/23 04:12 ID:6z4hWQXg
900ゲット。次スレまであと50レス。
901 :02/03/23 23:51 ID:6z4hWQXg
age
902 :02/03/23 23:52 ID:PqTlUWOs
TEST
903 :02/03/23 23:53 ID:6z4hWQXg
再度TEST
904 :02/03/23 23:54 ID:6z4hWQXg
お、元に戻ったか?
905風の谷の名無しさん:02/03/24 00:03 ID:GiFARjRI
>>899

プ!
906 :02/03/24 00:12 ID:eXIIr3pk
>>896
>いまどき社員を長期に雇うなんてアニメ会社があると思ってるのか?
そういうものか?
907:風の谷の名無しさん :02/03/24 01:09 ID:/HpLvT3M
>>865
レスどうもです。

新しいテープで再放送を録画したのですが、やっぱり同じところで
画面が上下に揺れます。ひょっとしたら、問題はテープでもデッキ
でもなく、放送用のマスター?かもしれません。
908865:02/03/24 01:23 ID:eXIIr3pk
>>907
そうか…。
それにしても、もし放送局のマスターが原因だったとしたら、それはひどいな…。
909風の谷の名無しさん:02/03/24 05:19 ID:0gRn538o
age
910風の谷の名無しさん:02/03/24 16:58 ID:eXIIr3pk
次スレまであと40レス。
911第1作(・∀・)イイ!:02/03/24 22:22 ID:a.IHrpgA
ベンチャーソフト側で「社員」と「契約社員」の2つをどういう風に位置づけ
てるかわからないし、実際に「社員」をどれだけ雇うつもりなのかもわから
ないけど、この2つは普通は扱いが違うよん....


>>896
>いまどき社員を長期に雇うなんてアニメ会社があると思ってるのか?

その長期に雇わないのは「契約社員」と思われ。

ジブリとか東映アニメーションとか業界大手もさることながら、中小でも
全外注しない限りはアニメ製作向け「社員」は結構いるよん。

#まぁ中小なとこだと「社員」を雇っていても、リストラもあれば、社員の
#方から辞めてく場合もあるだろうから「社員」を長期で雇うという発想の
#ないとこがあるかもしれないけど。

どっちにしても、アニメ製作のための「社員」を抱える度合いによって、
ベンチャーソフトの他アニメ製作への本気度もみえてくると思われ......

なぉ、あくまでも”実際に作れるかどうか”は別問題ね
912風の谷の名無しさん:02/03/25 00:35 ID:2S19JVkY
>>911
>アニメ製作のための「社員」を抱える度合いによって、
>ベンチャーソフトの他アニメ製作への本気度もみえてくると思われ......
そういや、社員を何人雇うんだろ?まだ定員には達していない様だが…。
913風の谷の名無しさん:02/03/25 11:11 ID:10bLgekw
age
914風の谷の名無しさん:02/03/25 17:50 ID:HtUEmQkU
「ヤマト」著作者は西崎氏と認定

人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の著作者は自分だとして、
漫画家の松本零士さんと西崎義展プロデューサーがお互いを訴えていた
訴訟の判決で、東京地裁は25日、著作者は西崎プロデューサーと認定し、
松本さんの請求を棄却した。
 判決理由で飯村敏明裁判長は「著作者とは作品の全体的形成に創作的に寄与した者」と
した上で「プロデューサーは企画書の作成から編集まで具体的で詳細な指示をしていた。
松本さんは美術やキャラクターデザインなど一部に関与したにすぎない」と指摘。
「松本さんを監督に起用したのは話題性を高めるためで、実質的な監督はプロデューサーだった」
と述べた。

さて、これで新作が頓挫する可能性が出てきたってわけだ。 
915914じゃないけれど:02/03/25 18:16 ID:2EDEXYbk
916 :02/03/25 18:54 ID:bS.a3POs
コリャめでたい!!製作中止だね!
917風の谷の名無しさん:02/03/25 20:05 ID:2S19JVkY
>>914-916
多分上訴だろうな>松本御大
918風の谷の名無しさん:02/03/25 20:23 ID:2S19JVkY
今、ベンチャーソフトのホムペ見たら、まだこの判決については書かれてないみたい。その代わりに例の新ヤマトの絵葉書の発売セレモニーの模様がうぷされてた。
http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020325-1.htm
919風の谷の名無しさん:02/03/25 20:36 ID:2S19JVkY
ヤマト旧作スレ(懐かしアニメ板)の841が松本御大は控訴するとカキコしていた。
920風の谷の名無しさん:02/03/25 21:11 ID:k4zQa1JE
いずれにしても「宇宙戦艦ヤマト」の名称も含め勝手には
「ヤマト」が使用出来なくなった訳だから
10月からの放映はあぼ〜ん。
921 :02/03/25 21:18 ID:m6CHiMeI
絵はがきで思い出したんだが、切手も出してたよね。
という事は西崎は原作権を盾にして国にも損害賠償請求出来るって事か?
バンダイのゲーム全て損害賠償出来るんだろうし…。(--;)
922  :02/03/25 21:36 ID:WeJHpT5Y
こういう状態になったらスポンサーもカネ出しずらく
なるだろうから、制作は中止か無期延期じゃなかろうか。
923風の谷の名無しさん:02/03/25 21:36 ID:2S19JVkY
>>920
とりあえず、明日暇だから、ベンチャーソフトに電話して聞いてみるわ。
924_:02/03/25 22:14 ID:ge1NSy72
たしかに、「初代ガンダムの原作者」として「安彦良和」とは言わないよなあ。
でもやっぱN氏は違うよなああぁ。

つか、これが認められた後の黒々とした金がらみの話を想像すると
ちょっとうんざり。
925風の谷の名無しさん:02/03/25 22:36 ID:dIPNlNHs
ざまあみろ!ベンチャーソフト!詐欺での刑事告訴は覚悟しておけ!出資者は黙っ
てはいない!株主は出資法違反か、詐欺罪での告訴も視野に入れてるで〜
首洗ってまっとき〜や!
@H野
926風の谷の名無しさん:02/03/25 22:52 ID:vC7IxPl.
オレは「ヤマトへ来たれ」をアニメで見ないですむなら
30万までは出す
927風の谷の名無しさん:02/03/25 23:17 ID:qmJGdvLQ
それはそれとして。
著作権も、特許のように『基本』と『応用』にわけられんかな。
『2次創作』つーのが(必ずしも認められてはいないけど)ある
御時世だから。
金の折り合いが好けば、というのもありかと。
(勿論、ロイヤリティ払えばなんでもOKとは思っていないよ)
928風の谷の名無しさん:02/03/25 23:26 ID:2S19JVkY
>>926
何出すの?
929第1作(・∀・)イイ!:02/03/25 23:39 ID:FeNaiHe6
ベンチャーソフト社のいかがわしさから「新ヤマト」を疑問視してたけど
意外なとこから横槍が入ったね(笑) >>920じゃないけど、控訴審は
少なくとも半年以上かかるし、仮に松本側が奇跡的に逆転できても
最高裁があるから、これで10月の放送と来年の映画は無理だ。

#あのへぼい「新ヤマト」がアニメ化されなさそうで、よかよかかな?

まぁ判決自体はかなりマトモだと思われ。ちっと西崎Pが過大評価されて
妙な気もしないでもないけど、ヤマトの企画から映画化までは西崎Pの
元で作られたのは資料上は明らかだし、途中参加の松本氏には不利だ。


ところで良く知らなかったんだけど、この裁判って松本氏側から仕掛け
たものだったんだね? んで反訴されて負けてるんだから、世話無いな.....
930 :02/03/26 00:32 ID:DO9zoPeU
>>929
>#あのへぼい「新ヤマト」がアニメ化されなさそうで、よかよかかな?
 ナゼこちらの板に、そういう書き込みをするんだ?
他でやればいいのに。
少なくともアニメスタッフには失礼だぞ。
931風の谷の名無しさん:02/03/26 00:33 ID:aymnfbR.
むしろあんな糞アニメ作る方が失礼だ
932風の谷の名無しさん:02/03/26 00:35 ID:A.nDTzWU
>>930
まぁ確かにまだ新ヤマトの製作が中止・延期になったなどという発表はまだ何も無いからな。
933:02/03/26 00:36 ID:9H8CECqA
・・・まあ、すくなくとも、著作権が御大一人に排他的に帰属するってことはないでしょ。
N崎、御大以下数名の合作とみるのが筋じゃないの?
934風の谷の名無しさん:02/03/26 00:38 ID:A.nDTzWU
で、もうすぐ950レス目になるが、次スレのタイトルは「新宇宙戦艦ヤマトスレッド第2弾」でどうよ?
935風の谷の名無しさん:02/03/26 00:49 ID:5FHkJins
なんかベンチャーソフトから松本御大が訴えられるような気がしてきた。
936風の谷の名無しさん:02/03/26 00:54 ID:kbZo79q.
>>935
何で?
937 :02/03/26 00:55 ID:DO9zoPeU
>>931
 まだアニメ出来てないぞ。
938風の谷の名無しさん:02/03/26 00:58 ID:xZ4hJDR6
今日は西崎信者(もしくは勝ち組マンセー日和厨)のお祭りですか?
939風の谷の名無しさん:02/03/26 01:08 ID:A.nDTzWU
とりあえず、次スレが立った際に備えて、テンプレ張っとくよ。

■前スレ■
「新宇宙戦艦ヤマトスレッド第1弾」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1008004944/

■関連スレ■
『宇宙戦艦ヤマト・第11話「決断!!ガミラス絶対防衛線突入!!』(懐かしアニメ板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015919616/
「新・宇宙戦艦ヤマトについて」(以下、漫画板過去スレ)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/970/970155685.html
「新宇宙戦艦ヤマト」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/979/979102627.html
「新ヤマト後悔日誌」
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982326788.html
「さらば!新ヤマト後悔日誌」
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990018277.html
940風の谷の名無しさん:02/03/26 01:16 ID:M7OiP7bA
2520>>>>新ヤマト>>>>零
941風の谷の名無しさん:02/03/26 01:22 ID:aymnfbR.
2520は…話はイマイチよくわからなかったが、
とりあえずキャラデが良かった記憶はある
あとみやむーも。
942妄想見習:02/03/26 01:29 ID:.qY0H60Q
ヤマトは無印だけで終わってれば名作だったのにな、
続編つくるたびにどんどん堕落していく。
これを機にもう作んないほうがいいんじゃないかなー。

次スレ作るのは勝手やればいいけど、1にたくさんリンク貼るなよ。
迷惑なのがわかんないのかな?このスレも立て直せって言ったのに。
943 :02/03/26 01:29 ID:V3aayofM
>>921
バンダイへの損害賠償は別に裁判起こしてたよ。
去年の6月に西崎側の請求棄却判決が出てるけど。
944風の谷の名無しさん:02/03/26 01:29 ID:Mfg417Es
ヤマトは完結編で燃え尽きたYO!
945 :02/03/26 01:36 ID:2pWgbVpk
いいや、一作目もしくはさらばで燃え尽きてる。
あとは蛇足。

でも番台のゲームは良かったから、これで新作が潰れると
西崎憎しどころの話ではない。
946風の谷の名無しさん:02/03/26 01:59 ID:A.nDTzWU
>>942
>次スレ作るのは勝手やればいいけど、1にたくさんリンク貼るなよ。
>迷惑なのがわかんないのかな?このスレも立て直せって言ったのに。

誰に言ってるの?このスレの1?もしそうなら、残念だが、漏れは別人だぞ。
947風の谷の名無しさん:02/03/26 02:08 ID:M7OiP7bA
次のスレ立てる奴に言ってると思われ。同感。>>1長すぎ。
948風の谷の名無しさん:02/03/26 02:09 ID:A.nDTzWU
>>947
まぁ、>>939で張ったやつだけ張ればいいよ。
949風の谷の名無しさん:02/03/26 02:12 ID:M7OiP7bA
でも、バンダイも阿漕なことやってるからのぉ。
恨まれて当然。
950風の谷の名無しさん:02/03/26 02:14 ID:A.nDTzWU
>>941
2520に宮村優子でてたか?あ、950?
951風の谷の名無しさん:02/03/26 02:15 ID:A.nDTzWU
結局、漏れが950踏んだな。次スレ立てるよ、ちょっと待ってて。
952風の谷の名無しさん:02/03/26 02:15 ID:An4Gzc02
次のスレはなつかし板に立ててくれよ
953風の谷の名無しさん:02/03/26 02:19 ID:A.nDTzWU
次スレ
「新 宇宙戦艦ヤマトスレッド第2弾」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1017076701/
954風の谷の名無しさん:02/03/26 02:22 ID:Y/Ts8ZKU
宇宙戦艦ヤマトの著作権に関して問題発生しているんですね・・・。
こんな無理な主張が認められるのでは、将来、漫画をアニメ化した監督が
「この作品をアニメ化してメジャーにしたのは俺だから著作権も俺の物だ」
と云った暴挙も裁判官の酌量次第で認められそう・・・
955風の谷の名無しさん:02/03/26 02:32 ID:M7OiP7bA
>>954
キャラデザした位で作品全体の著作権取れると思った松本が電波じゃん。
そもそも松本が起こした裁判だしな。判決は妥当だと思われ。
956風の谷の名無しさん:02/03/26 03:04 ID:Y/Ts8ZKU
んー、でもアニメの成功って80%キャラデザにかかってるじゃん。
例えば七人のナナの絵師でヤマトが支持得られたかっていったらまず無理だし。
957風の谷の名無しさん:02/03/26 03:05 ID:M7OiP7bA
じゃ、ガンダムの著作権は安彦所有ということで。
958風の谷の名無しさん:02/03/26 04:48 ID:WbEpsRic
>ベンチャーソフト社のいかがわしさから「新ヤマト」を疑問視してたけど

ウソも方便
959風の谷の名無しさん:02/03/26 04:50 ID:A.nDTzWU
寝る前に言っておくが、キリのいいところで新スレに移動してね。
「新 宇宙戦艦ヤマトスレッド第2弾」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1017076701/
960風の谷の名無しさん:02/03/26 09:06 ID:FFgaWpXI
>んー、でもアニメの成功って80%キャラデザにかかってるじゃん。

ヴァカ?そんな風に思っているのは部分に固執するオタクだけだよ。
一般視聴者は企画・ストーリーを中心に判断する。
だいたい、後からキャラデザインしただけで「原作者」と名乗る松本は狂ってるよ。

この作品の場合は先に西崎が企画を立案してストーリーを支持して
アニメが放映された後に、松本が関連商品として漫画本をだした
ケースであることを理解しなければならない。途中参加で絵を描いただけで
「原作者」だ???電波としかいいようがない。
961風の谷の名無しさん:02/03/26 10:25 ID:7o9VXrko
アニメの成功の80%もキャラデザが握ってるって・・・
アニメ視聴者の80%は重度の萌えヲタだったらそうかもしれんな(w
962 :02/03/26 10:40 ID:0zwEk8uU
>>956はエロゲーマーなんじゃろう。
ところでこっちはsageで逝こうぜ。
963風の谷の名無しさん:02/03/26 13:10 ID:gR1ougo.
>>960

絵によるインパクトが重要なのは確か。
だからこそヤマトに松本氏が呼ばれたのだろ?
企画書どおりのヤマトだったら絶対当たらなかったね。
964風の谷の名無しさん:02/03/26 13:34 ID:7o9VXrko
松本の絵ってそんなにインパクトあったか?
単なる当時のありきたりの絵じゃん。

鳥山明とか、原哲夫のような独特の絵を描く人がそう主張するならともかく。
965風の谷の名無しさん:02/03/26 16:32 ID:kWfpFABs
>>964
全然ありきたりじゃないと思われ。
あれ見て「ああ、松本の絵だ」って思えないキミの目は
大丈夫か? いやマジで。
966風の谷の名無しさん:02/03/26 17:33 ID:MD3vyJZA
少なくともあの松本の絵のおかげでヒットしたとは到底思えないな。
そんな絵自体に心底感動できるレベルのものではとてもないし。
ストーリーや題材のロマンには感動できてもね。
別のプロの人の絵でもヒットしていたと思うが。

すでに松本の絵のヤマトを知っているから松本無しのヤマトなど
ありえない、と感じるだろうけど、もし、誰か他の人がキャラデザして
いたとしても内容自体が変わらなければ、ねぇ。大事なのは見かけじゃないよ。
中身さ。
967風の谷の名無しさん:02/03/26 22:13 ID:gGnKaM76
Nに中身があると思ってるんだ(プ
俺はNのプロデューサーとしての能力は認めてるよ。
その時代ごとに才能のあるクリエイターをよく見つけて集めたと思う。
はっきりいって松本御大には真似の出来ないものだ。
だがクリエイターに任せるべきところまで口出し過ぎ。
そのせいで面白くなるはずの物が皆つまらなくなってる。
968風の谷の名無しさん:02/03/27 05:18 ID:aoJYQRw2
>>967
そりゃMセンセの手掛けたアニメも一緒なんじゃ・・・・
>市川コンCTの9991st以外
969 :02/03/27 06:25 ID:Y9gRpWGs
宇宙空母ブルーノア のDVD告知してるな.もう別に見たいとも思わんが.
これも西○に金が還流はするんだろナ
970風の谷の名無しさん:02/03/27 11:49 ID:aOiuE9zk
当時小学校4年くらいだったけど、ヤマトのキャラデザには新鮮な魅力を感じた。
古代や島はともかく、デスラー、沖田艦長、佐渡先生とか女性キャラにはね。
でも松本零士の絵そのまんまでもウケなかったと思う。
「さらば」の松本が書いたポスター原案?と安彦良和氏の描いた決定稿を
見比べてそう思った。
971風の谷の名無しさん:02/03/29 17:53 ID:d0/rofEc
松本は基本的にオタク受けなんだよ。
972想像妊娠:02/04/02 00:49 ID:9tWQbC2A
新宇宙戦艦ヤマトが出産前に完全消滅した今,新スレッドは
大ヤマト、大・ヤマト、仮称が消えるまでは何と名乗るんだ
973風の谷の名無しさん:02/04/02 01:18 ID:AvJcIfq2
>>970

そうじゃなくて、第一作当時のアニメ技術では精一杯松本絵を再現したかったが
不可能なために結果的にシリーズがあの絵になっただけなんだが…
974風の谷の名無しさん:02/04/02 01:23 ID:63TzjQP2
あのー、ageるんなら
新しい方のスレでやって下さい。
975風の谷の名無しさん
判決の結果を鑑みて、
スレッド名も『大ヤマト』というのに
替えるのが妥当ではないか。