子供の名前がアニメキャラの人集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
おいらんちは
カミさんとおいら
両方ともOVAの天地無用!
が好きだったんで
子供の名前を砂沙美にした
2  :01/10/31 19:31 ID:hMPJ5Xxl
ウチの子はバターカップって名前ですが何か?
3 :01/10/31 19:36 ID:OjHwM4Rx
俺の子供は多分、”萌”という字が入ると思う。
4 :01/10/31 19:40 ID:48sTDoMX
達也とか和也は多そうだな。
5  :01/10/31 23:56 ID:YjMSsO38
みゆきが好きだからみゆきってのいたよ
6革命的嫌煙主義者 ◆1KAT4vXA :01/10/31 23:58 ID:hpI3krj5
どれみってのはゐませんか?
7 :01/11/01 00:03 ID:fKlGOfq2
>>6
おんどれは、いないかもな。
8 :01/11/01 00:06 ID:ao26qT1d
萌は普通に多いらしいからな。
何年か前、一位になってたような。
9 :01/11/01 00:07 ID:7iDpGtLr
1はネタだよね?
それはそうと以前ワイドショーでディズニーオタの母親が子供にミッキーとミニーって名前つけてた。
どっちも適当な漢字あてて。
嘘みたいな話だけどほんとです。
10 :01/11/01 00:09 ID:ch/IzGDO
長女はアスカ、次女はカエデ、三女はヒカル。
ちなみにアニメは意識してなかったんだけど、両親共にアニヲタなのは事実だ。
11前園:01/11/01 00:12 ID:BSyCUtN5
>>9
俺がその子供の同級生なら
ぜってーイジメるね。
怨むんならそんなクレイジーな名前を付けた
バカ親を怨めってね。
12 :01/11/01 00:12 ID:dsYR16gf
>>9
なんでカタカナでやらんのかな?
ヘンなとこ中途半端で可哀想。
ま、どっちにしても中年になったら可哀想。
13 :01/11/01 00:14 ID:ch/IzGDO
>9
漢字で書くと「味付」と「味煮」ですか?
14:01/11/01 00:15 ID:7iDpGtLr
>>11
>>12
今ごろは中学生ぐらいじゃないかなあ・・・
4,5年前に見た時は小学生だったから。
15:01/11/01 00:16 ID:7iDpGtLr
>>13
どっちも3文字だった。
あと正確には
「みきい」
「みにい」
だったみたい。
16 :01/11/01 00:18 ID:ch/IzGDO
>15
「魅鬼異」「魅爾異」て辺りで。むちゃくちゃ恨まれるって…
17 :01/11/01 00:18 ID:dsYR16gf
ゴクウはいない?
いそうだけど
双子で烈と豪ってのもいそうだけど
あとは飛馬とか
18:01/11/01 00:21 ID:7iDpGtLr
>>16
「魅」だけあってるかも・・・
19 :01/11/01 00:27 ID:ISNA6w50
ウチの従兄弟が保母さんなんだが、保育園に星矢という名前のガキがいるらしい。
20 :01/11/01 00:27 ID:rFni9TD+
>>11
氏ね。
21前園:01/11/01 00:29 ID:BSyCUtN5
やっぱジャンプ系の名前が多いのかねぇ

小次郎
ケンシロウ
星矢

花道

キン肉マン
ラーメンマン
ロビンマスク
ウオーズマン
バッファローマン
アデランスの中野さん
22 :01/11/01 00:33 ID:ch/IzGDO
むかしアニメ誌で、4人の子供に「鳳」「翼」「天」「昇」という名前を付けたという読者がいたな。
23 :01/11/01 00:34 ID:ch/IzGDO
>21
「勘吉」は無しですか?
24ジークさだp!(゜皿゜)/:01/11/01 00:41 ID:VrBi98zK
ナウシカって名前をつけられた子供は一生
周りからウマシカって呼ばれんだろうね
25どぶねずみ:01/11/01 00:45 ID:xp7aCsXt
>>9
海を越えて弁護士がやって来て裁判になります。
26七子@ SODfi-04p5-172.ppp11.odn.ne.jp:01/11/01 00:46 ID:jt6cGx9v
子供の名前っていうと、悪魔君騒動なんてのがあったなぁ。
あれって結局どうなったんだっけ…。
27:01/11/01 00:50 ID:yeFk2ojE
>>26
とするとあれかい?メフィスト二世はラーメンが好きなのかい?
28.:01/11/01 00:54 ID:KsT6iqaz

悪魔ちゃんってどーなったんだろうね >>1-1001

覚えてるひといる?
けっこー騒いでたけどね、当時。
29 :01/11/01 00:55 ID:BB+bToTb
>>26
たしか名前を変えて落着したような
30 :01/11/01 00:56 ID:MGGoLUcX
悪魔くんの父親その後逮捕されたとかで話題にならなかったっけ?
結局名前どうしたんだろ。
31前園:01/11/01 00:57 ID:BSyCUtN5
>>26
普通の名前になったよ
後に親父はシャブで御用になったけどな
やっぱシラフじゃあんな名前付けらんねーよな。
32 :01/11/01 01:00 ID:nay2W0j5
空手家の角田信明氏の子供はケンシロウとユリアだったと思う。

そろそろJリーガーで「翼」という名の選手が出てきそう
33.:01/11/01 01:00 ID:KsT6iqaz
>>31
そーだったのか。

でも、同時期に”あくま”という読みで
違う漢字をあてて命名した人が
確かにいたが、そいつはどーなった?
34:01/11/01 01:01 ID:oi7JD7au
名前は「あく」で収まったはず。漢字は忘れた。亜久だったかな?
35 :01/11/01 01:02 ID:BB+bToTb
>< 悪魔ちゃん騒動 >
>東京都昭島市で、ある夫婦が自分たちの新生児に「悪魔」という名前をつけて
>本名として市役所に提出したが受理されず、親の権利を侵害していると
>裁判を起こした、しょーもない事件。
>ちなみに名字は「佐藤」さん。

検索してみた
結局「あくま」ちゃんなようで・・・
のちに父親が覚醒剤取締法違反で逮捕されてる。
結局「亜久間」と名前を当て字にして決着。
3634:01/11/01 01:02 ID:oi7JD7au
34は31へのレスね。
33は知らない。
37 :01/11/01 01:03 ID:BB+bToTb
あ、なんかまちがっとる
ま、いいか(藁
3834:01/11/01 01:04 ID:oi7JD7au
>>35
マジで?間違って覚えてた・・・。スマソ
39七子@ SODfi-04p5-172.ppp11.odn.ne.jp:01/11/01 01:04 ID:jt6cGx9v
>>31
当時は電波受信してそうな夫婦だな〜って思ってたけど、やっぱ普通じゃなかったか…。
40 :01/11/01 01:05 ID:BB+bToTb
>< 悪魔ちゃん騒動 >
>東京都昭島市で、ある夫婦が自分たちの新生児に「悪魔」という名前をつけて
>本名として市役所に提出したが受理されず、親の権利を侵害していると
>裁判を起こした、しょーもない事件。
>ちなみに名字は「佐藤」さん。
>のちに父親が覚醒剤取締法違反で逮捕されてる。
>結局「亜久間」と名前を当て字にして決着。

引用部分はここね
41前園:01/11/01 01:08 ID:BSyCUtN5
えっ結局当て字で「亜久間」かよ!?
42 :01/11/01 01:14 ID:EZXeItBp
むしろ親にアニメキャラの名前をつけられた人の話を聞きたい。
43 :01/11/01 02:02 ID:h0h+e+QU
エルフのエロゲーの同級生2大好きな女が
子供できたら唯にするとかほざいてる
44ああああ ◆hampYjNo :01/11/01 02:06 ID:JM6CNx3U
主婦板と生活板に1年以上前「子供の名前」「ヘンな苗字」
という感じのスレッドがあったよ。
いろんな物好きがいるんだなぁと思った。
45ああああ ◆hampYjNo :01/11/01 02:15 ID:JM6CNx3U
がんばって探せば見つかるものです。
http://mentai.2ch.net/uwasa/kako/959/959429044.html

あと家庭板に「子供の名前」スレッドがあるはずだが、
これはブックマークが切れてたよ。興味ある人は探してみてな。
46画廊:01/11/01 04:58 ID:VC0VzWwR
春歌という名前を付けた。
もうすぐ1歳。
次の子は霧香にする予定。
でも今お腹の中にいる子は男の子らしい。
47 :01/11/01 15:53 ID:pBZ1drz5
亀井静香って男もいるんだ、気にするな
48 :01/11/01 18:33 ID:x/nE4Ik1
>>46
航ってつけれ
49 :01/11/01 21:03 ID:1+fFUGRl
大阪の芸人、ベーブルース高山の去年生まれた子供は
『どれみ』らしいぞ。(全部漢字で3文字。字は忘れた)
あと、知り合いに上杉和也ってやつがいる。
本人は野球もしてないし、がりがりだけどな。
50 :01/11/01 21:04 ID:OL/13mYD
関係ないが、中学のとき読みはわからんが「巨泉」って名前の人がいた。
51前園:01/11/01 21:29 ID:udNho7IO
>>50
当然あだ名は「ハウマッチ」だろ?
52 :01/11/01 21:30 ID:ch/IzGDO
>49
「奴隷味」とか…
53 :01/11/01 21:33 ID:c/sPss6k
某国でラディンと付けるのが流行っているらしい
54 :01/11/01 21:34 ID:A8EPupaA
親の知り合いの子が、巨人馬と書いて「こすま」。もちろん、巨人の星ファンだったらしい。
今は三十代だと思う。
55 :01/11/01 22:39 ID:IGjUnMUe
アニオタでウヨの奴は、やっぱり「桜」って付けるんだろうな…。
56いや:01/11/01 22:48 ID:xzu5Nf0/
玲音です
つけておいてなんだが
猛烈に後悔中

大人になって自分の名前の由来を聞かれたら
どうしようかマジでなやんでる
つーか妻もなんでこの名前にしたか知らない
57 :01/11/01 22:52 ID:w/J0KnJO
近所の小学生で、兄が「だいちゃん」、弟が「しょうちゃん」
と呼ばれる兄弟がいるが、
別に「ぼのぼの」とは関係ないらしい。
58 :01/11/01 22:52 ID:VI4na/Cy
昔、衛星アニメ劇場で「超くせになりそう」が好きだから”なぎさ”という名前をつけました
っていうハガキが読まれてたよ。
59 :01/11/01 22:57 ID:A8EPupaA
昔、田中さんちの子供で「角栄」と名づけられた子がいたけど、ロッキード事件でイメージ悪くなっちゃって改名を申し出て裁判やったっていう記憶がある。
実在の人物にあやかると、こういうことがあるから怖い。
アニメキャラの方が、まだいいと思うよ。
60 :01/11/01 23:24 ID:ZwmkAh2n
>>56
玲瓏(れいろう)の意味に「美しく光り輝く様」ってのと
「きれいな音で鳴る様」って意味がある
うまくこじつけろ

本物の玲音は嘘って意味で付けてるんだろうから
子供の名前にするのはやめた方がいいと思うが
61 :01/11/01 23:31 ID:JY9cYIIB
ギャルゲー・エロゲー系は小学校で出されるであろう名前の由来の宿題で
子供がショック受けるの確実なので止めた方がいいと思う。
百歩譲って本人納得しても正直に作文にした日にゃ友達減らすよね。。。
62風の谷の名無しさん:01/11/02 02:25 ID:EweDQqdQ
長男に虎とか付ければ
次に生まれた娘に桜と名付けても誤魔化せるな。
男は踏み台ですよ、ええ。

ttp://www.tonsuke.com/kawa.html
つーか、ここはためになるね。
マジで居るんだ…音符、リラ、紅葉(くれは、女)
63風の谷の名無しさん :01/11/02 02:39 ID:x7R/wD10
先日、子供にどれみキャラの名前付けようかと旦那と話してた。
怒霊魅、哀孤、破頭鬼、怨腐、喪々故。
ドキュンなあて字考えるのって楽しいね。
64:01/11/02 03:48 ID:zEHNxz9y
「姫子」「夢子」、もしくは桜ちゃんいたら教えてください。
ハァハァさせて頂きに参ります。
ていうかこれくらいなら全国に何人もいそうだね・・
65風の谷の名無しさん:01/11/02 03:58 ID:G5Lm9KlN
ちょっと前のアケ・バーチャロンスレで、
東京あたりでアクマ君親子がオラタンやってたって
カキコがあった憶えがござりまする。
66 :01/11/02 04:25 ID:d4u77Zh/
俺の三女は003だよ
67フランソワーズ:01/11/02 04:46 ID:DwAklMgx
山田003かぁ
カッッチョイーーー!
68代打名無し:01/11/02 05:04 ID:pC6OG5G3
ダイエーの秋山の娘は、真凛ちゃん。2000本安打打った時にパパにちゅうしてる映像流れてたけど、
結構可愛かったヨ…ハァハァ
69_:01/11/02 06:03 ID:3g3SOIWb
アニメの名前もアレだか、安藤という家の子に『夏』という名前を
つける親も酷い
70 :01/11/02 06:20 ID:yiC53uR8
最近は親どもは変な名前平気でつけるから
アニメの方がまともに見えるよ。
71 ◆ONPUvezo :01/11/02 06:27 ID:5SunSEhl
子供どころかまだ結婚すらしていないが、結婚して女の子が生まれたら…
72 :01/11/02 06:32 ID:Bf5UJzP+
小学校低学年の生徒一覧名簿なんか見てみな。
アニメの女の子の名前なんて、まだまだ甘いと思い知らされるから。
今は凄いよ(;;´д`)
73 :01/11/02 06:33 ID:GW6uBrfJ
>>71
>女の子が生まれたら…
・・・なんだよ?(ハァハァ)
74 ◆ONPUvezo :01/11/02 06:37 ID:5SunSEhl
>>72
育児雑誌とか見てもすごい名前の連発だよね。

>>73
ヒントはトリップに(藁
75前園:01/11/02 07:04 ID:WZ85PTJ6
>>69
アンドーナツちゃん・・・ハァハァ。
しかもシックスナイン・・・ウッ!
76ななし:01/11/02 07:50 ID:7EDn4sLi
弟のところに先月生まれた男の子が「航」だった・・・。
77 :01/11/02 08:03 ID:zYGjBOnT
小学校時代、入学式で「金太郎」という名前が呼ばれて在校生大爆笑。

その後HRで先生に
「あの子は生まれた時から病弱で、ご両親が強く逞しく育って欲しいと
 願いを込めて付けた名前だから笑ってはいけないよ」
と注意された。
78 :01/11/02 08:07 ID:v2e5sL8E
>>35
「亜駆(あく)」だよ。亜区馬(あくま)って読めるってことで。
父親、最近やった「あの人は今」でまた逮捕されたとかやってたような…。
79風の谷の名無しさん:01/11/02 08:18 ID:wbYA3+Db
私はおそらく一生独身だろうが、
子供が産まれたとしても、私の家族が自分たちの名前をつけようとするから、
アニメみたいな名前は無理だろうな。。。。
好きな名前付けられる人たちがうらやましいよ。
80姫子夢子:01/11/02 08:19 ID:HoUexuPO
>>62
どれみが平仮名なのに驚いた。

>>64
>>62には両方ないな。珍しくないのか、全くないのか…
81:01/11/02 08:59 ID:+y2C+DDx
>>77
私の同級生でも「レオナ(漢字失念)」という名前の男がいた。
変わった名前だなあ、と多少言われたりしてたかな。
あるとき先生が「伝説の白いライオン・レオーネからとった名前だね。いい名前だね」と言ったら教室は
水を打ったように静かになった。
そう言われた当人は嬉しそうにしていたよ。

その先生は卒業の時に胴上げされました。感謝を込めて。
82 :01/11/02 09:11 ID:KW872/mh
安藤夏は早く嫁に行け。小田真理。
83 :01/11/02 09:12 ID:3pxH0POG
>81
江崎玲於奈の同級生ですか?
8481:01/11/02 09:26 ID:EGhMnrsV
>>83
違います(ワラ
85(´Д`;)あぶねえ:01/11/02 09:46 ID:6fBgjS/B
来年のシュガーベイビーは千尋とか多そう・・
86 :01/11/02 10:10 ID:QSUhDCQP
行きつけの居酒屋で夏までバイトしてた高校生のコの名前が良夢だったな。
87 :01/11/02 10:13 ID:Jyu0IiY9
>81
ああ、そういうのわかるなあ。
私もちょくちょく「変わった名前だね」と言われていたので
(自分では特に珍しいとは思っていなかったが)顔では
笑いつつ結構気にしてたんだけど、高校入学してすぐのとき
教科担任の先生が「可愛い名前だね」と言ってくれたのが
ものすごく嬉しかった。可愛い名前だなんて親以外の人間に
言われたのははじめてだったもの。
その先生のことは今でもよくおぼえています。
88チャンバラ:01/11/02 11:24 ID:TeZQWJ2x
まんが水戸黄門が好きな私は、子供にどんべいと名付けました。
犬のように逞しく育ってほしいもんです。
8964:01/11/02 13:58 ID:uFMrDs4w
>>80
放送見てた層がもう子供できはじめてそうなんだけどなぁ
だれかつけてよ。かわいく育ちますよ、きっと(藁
90_:01/11/02 14:38 ID:CM0kFxxJ
みな思ったことあるだろうけど、もう何年かしたら
名前書く時はルビふるのが一般的になっちゃいそうだね。
最近の子供みてると。
もっと何十年かしたら俺らの世代の名前が「タネ」「オヨネ」
みたいな扱いにされるんだろかなぁ。
91 :01/11/02 14:44 ID:L9C12SI8
知人が「綾乃」とか「佳乃」とかの名前を、「ババァみたいな名前」という。
確かに一昔前はそう言う認識だった気もするけど、いまでは別に古い名前でもない。
たぶん名前のブームもぐるぐる回って行くんだよ。
92 :01/11/02 14:47 ID:aV4N7Igm
サザエとかワカメってつけた強者はいないのか?
93 :01/11/02 14:51 ID:H60a+NOE
性質の悪い児童虐待だな。
94 :01/11/02 15:17 ID:C/wwlU1s
茉莉緒と書いてマリオって読む奴、知り合いにいるよ
95 :01/11/02 16:00 ID:ci/1NRd0
おそらくタッチを意識したのであろう達也という名前を付けられそうだったが、
その日私より早く生まれた子が命名されていたのでなんとか回避!!
( ´∀`)<あぶない危ない・・・・
親はいまだに後悔してるよ・・・まさかアニオタだったとは、遺伝だな・・・
鬱だ氏脳・・・
96風の谷の名無しさん:01/11/02 17:45 ID:9KeP5FkP
>>85
シュガーベイビーって何?
97風の谷の名無しさん:01/11/03 03:04 ID:1RnyYy9r
つーか何がいけないって、名前負けしかねないって事だけだな。
超美麗な顔立ちなら、多少逸脱した名前でも問題ないんだが
普通以下の顔立ちだったら、無難な名前にしとけって言いたい。
影で嗤われたくないのならね。
98 :01/11/03 03:23 ID:ulTa02mF
恵璃依で「エリィ」ってつけたよ。
知りあいにはプラチナってつけたのもいたはず。
99>97:01/11/03 03:26 ID:npIJTjWg
じゃあ適当に今日子とか幸子とかにすればいいんだね。
霧香はやめるか・・・
100風の谷の名無しさん:01/11/03 03:30 ID:1RnyYy9r
ただ「あの面で〜かよ(w」とか、分かってしまう御仁の面も
あまり見られたものでない可能性が高いのがまた哀しい。
101 :01/11/03 03:32 ID:aigCayOz
中学の同級生で「ろりゑ」って名前の女がいて「ナプキン」と呼ばれていたが
102 :01/11/03 03:36 ID:ulTa02mF
つーか明日香っての急にふえたよな。
まあ原因は言わなくてもわかると思うが・・・
103前園:01/11/03 03:48 ID:TzBlfo4G
子供にかっこいいorかわいい名前を付けようと
考えている親は冷静になって
お互いの顔、スタイル、偏差値、学歴、運動能力、芸術的才能
などを吟味して決めてほしいよな。
DNA的に考えてブサイク同士の子供はブサイクの確率が
高いんだから。
104風の谷の名無しさん:01/11/03 03:55 ID:HsyKZiOl
>>102
いや、違うだろ。
105 :01/11/03 04:01 ID:DtIPTvyM
サイバーフォーミュラ?
106 :01/11/03 04:10 ID:4nO9pQC8
うちの息子は「零」。今5歳。
便利だよね、男でも女でも通用するから。
まだ10年くらいは元ネタばれまい・・・
107前園:01/11/03 04:13 ID:TzBlfo4G
>>106
これは当ててみろとゆう挑戦か?
108 :01/11/03 04:14 ID:PaToHGMj
息子に『ワタル』と付けようと思ってます。
彼女にも了承をもらいました。
でも、親が反対しそうな雰囲気です。

良い解決策をお教えください。
109 :01/11/03 04:16 ID:YfONu6nI
ワタルを親に見せる
110 :01/11/03 04:17 ID:L01XKRUh
>>108
カタカナではないだろうな?
111 :01/11/03 04:19 ID:Ufq2whlb
>>106
コマンダー零が元ネタなんて一生ばれないんじゃ・・・?
112風の谷の名無しさん:01/11/03 04:18 ID:UUZ6Tp3s
「ドモン」を候補に入れたけどダメダタヨ
Gガン見せればよかったのか…
113 :01/11/03 04:20 ID:W46rODqD
>95
達也の何が悪い。漏れはこの名前と31年付き合ってるyp!

まぁ、一応この名前も基本的に無難な名前ではあるはずなんやけどね。
まぁ、>108のワタルもそれっぽい字を当てといてごまかすのが手かも。
案外いい名前だねぇ、といわれるかもしれんよ、(保証なし)

それにしてもドキュソ系のほうがもっと気持ち言い名前付けてくる気がす
るのは気のせいかい。
114 :01/11/03 04:31 ID:Jh1Vq6Vz
子供にアニメキャラの名前をつける。
   ↓
子供が自分の名前の由来を知る。
   ↓
アニヲタの親に反抗してアンチアニヲタとなる
   ↓
(゚д゚)ウマー
115 :01/11/03 04:31 ID:LqNvyyu5
>>106
零といえば戦闘妖精・雪風もアニメになるね。
116 :01/11/03 04:48 ID:PaToHGMj
>>109
当時(12年前)、たまにいっしょに見てました。

>>110
もちろんカタカナにするつもりですが…?

ちなみに、彼女は高2。
もちろん、『ワタル』見た事なんてありません。(w
117 :01/11/03 04:49 ID:XdnSjupn
別な意味でも鬼畜なようだな
118 :01/11/03 04:50 ID:YfONu6nI
どうせならロデムにすれば?
今が旬だし。
119 :01/11/03 04:57 ID:PaToHGMj
>>117
ん?君にはいないのかな?彼女。(w
120 :01/11/03 04:59 ID:+F/FX3Fy
>>116
それはさすがにやめとけ
121 :01/11/03 04:59 ID:XdnSjupn
私は女なので彼女はいらんです
122 :01/11/03 05:03 ID:+F/FX3Fy
女の文章じゃねえよ
123 :01/11/03 05:03 ID:uI5+G5+a
じゃあ>>121の名前は花子に決定!
124   :01/11/03 05:04 ID:jMnJiUSr
いや、周りを見てないレスの返し方が女っぽいぞ。
125 :01/11/03 05:04 ID:XdnSjupn
でも女なんだが(藁
わざわざネットで女言葉使う女なんかいねえよ
126 :01/11/03 05:12 ID:PaToHGMj
ちょっとしたネタのつもりだったのだが…ココまで発展するとは…。(w
127 :01/11/03 05:13 ID:+F/FX3Fy
いや本当に女なんだろうけど鬼畜なんて言葉を使う女初めて見たよ
128 :01/11/03 05:14 ID:+F/FX3Fy
ネタだったのか、よかった
129 :01/11/03 05:15 ID:XdnSjupn
いや、私は本当に女なんだが・・・
130 :01/11/03 05:18 ID:+F/FX3Fy
だから女なのはわかったって言ってるだろ。
自分はそこまで疑心暗鬼じゃない。
131 :01/11/03 05:19 ID:XdnSjupn
あっそ
132 :01/11/03 05:21 ID:PaToHGMj
女って粘着が多いから嫌だよな。
もうちょっとカラッとできんもんかねぇ…。
133 :01/11/03 05:21 ID:+F/FX3Fy
でもこいつはカラッとしてるぞ
134 :01/11/03 05:24 ID:PaToHGMj
>>133
うん。稀なタイプだね。
もちろん、そーゆー珍しい奴でもなけりゃ、
2ちゃんねらーのような特殊な人種にはならんのだろうが。(w
135 :01/11/03 05:26 ID:XdnSjupn
変人なのは自覚してるよー

それより本題にもどろうよ
話外れすぎ
136 :01/11/03 05:41 ID:pTShGiEh
「唯」って言う名前の男が、小、中と同級生にいた。よくいじめられた。
頭の中でそいつの名前をせせら笑ってやることでとりあえず満足した。
笑わば笑え。あと、同じような名前の人いたらスマソ
137風の谷の名無しさん:01/11/03 05:42 ID:1RnyYy9r
>>106
コスモウォーリヤーか……
子供が分かったとき悲しむぞ。
138 :01/11/03 05:44 ID:2wYuKCSS
ネカマ、ついに皆を説得(藁
139 :01/11/03 05:48 ID:PaToHGMj
決して煽るつもりはないのだが、未だに「(藁」って使ってるヤツいるんだな。
140 :01/11/03 05:51 ID:8AXLkcA1
えらい遅レスだが、「明日香」はエヴァンゲリオンがやってた当時に
ちょうどやってた大ヒット昼メロの「ぽっかぽか」に出てきた女の子の名前>>102
中にはそっちのアスカとして付けた親も居るだろうけど、全体から見たら微々たるもんでしょ。
141 :01/11/03 06:00 ID:2wYuKCSS
>>139
健作って言葉知ってる? いっぱいいるよ(藁
142 :01/11/03 06:15 ID:7EG7Brzu
>>141
( ´D`)<煽りにマジレスしている人がいるのれす。(w
143 :01/11/03 06:25 ID:+RLWN270
http://mona.omosiro.com/flash/maman.html
ママン・・・・・
144 :01/11/03 06:26 ID:TgJQWsuw

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (  ゜ ゜)  \_____
  | | |
  (__)_)
145ついこないだの事:01/11/03 06:28 ID:odcQex5F
虎太郎にしました。
146 :01/11/03 18:10 ID:ocux7Xe/
とあるサイトで、
さくら
もえ
という名前の子供を持つ親の姉だか妹の管理人がいました。
147風の谷の名無しさん:01/11/03 18:16 ID:9hD3sap3
>>146
「さくら」も「もえ」も今となってはちっとも珍しくないんですけど。
148 :01/11/03 18:18 ID:xP1TYuln
>145
ああ、それ漏れの爺さん(死亡済み)の名前。懐かしいなぁ。
149 :01/11/03 18:30 ID:4lX1sQgi
まえになんかの番組で「くるみ」と「かりん」ていう名前の姉妹を見かけた。
次は「さき」であれ。
150 :01/11/03 18:33 ID:lmAAfv0/
付けたときは良くても
後でアニメ自体忘れられたりしたら目も当てられないne!
151琴音:01/11/03 18:36 ID:/bx81FK/
アニメキャラならまだいいが、エロゲーのキャラの
名前付けられた子供は…
152 :01/11/03 18:47 ID:3M42ydPb
ゆみみ
153 :01/11/03 18:51 ID:fkUen7rH
もし自分の名前の由来がエロゲと分かったら
わしゃ腹切るね
154 :01/11/03 20:29 ID:6CjSMKSL
田吾作とか権造とかのほうがマシだ
155 :01/11/03 20:54 ID:/4CMKKqK
「さくら」が1位になっちまったからな・・・もう。
156風の谷の名無しさん:01/11/03 20:58 ID:9hD3sap3
>>150
そのときは普通の(orちょっと変な)名前として埋没していくのではないだろうか。

一応子供の名前にアニメキャラの名前をつけるとしたら、
アニメ由来ではない意味も考えておくつもり。
157 :01/11/03 21:03 ID:tTHqB55G
アニキャラ由来の名前のイタいところは、同じ年に同じ名前の子がいっぱいいるところだ。
タッチの流行った年に生まれた子の名前の一位は「達也」二位は「和也」
アニメじゃないけど「パパはニュースキャスター」のヒットした年には
「愛と書いてめぐみ」という名が一位になっていた。
158 :01/11/03 22:04 ID:rxJ9v1iE
じゃあ俺は子供にナジカってつけよう♪
159 :01/11/03 22:05 ID:V3u6CwCX
おれカズヤ
160 :01/11/03 22:22 ID:Y2A5q7iq
じゃあ電磁子とかいてでじこと読ませよう。
161風の谷の名無しさん:01/11/04 10:51 ID:rHPn4PyM
>>160
(・∀・)イイ!!
162 :01/11/04 10:53 ID:QrfygPBd
見よ!電子戦隊デンジマン!!
163 :01/11/04 11:07 ID:UrxaH7Ff
うちの兄弟は全員、そっち系統から名前を付けられた。
164163:01/11/04 11:08 ID:mblfw3lN
金って名前の奴がいる。
もろに韓国人。本人は否定してるがな。
小学校の時は偽名を名乗っていたらしく「金原」らしい。
金って名前につく奴は韓国人らしい・・・本人いわく
165 :01/11/04 11:28 ID:j8DUswG+
>164
「金田一少年」とか?
166名暗視:01/11/04 13:41 ID:ynT0QV2x
1の子供は将来ソバカスだらけになるのだろうな・・・
167 :01/11/04 13:58 ID:LUDPRxj9
>>164
金太郎とか?
キムタロウはウリナラが発祥ニダ・・・
168 :01/11/04 21:25 ID:Q5YyQmyt
安藤さんと結婚して、娘に「麗」と名づければ安藤麗……アンドレ!
ってなことを、よくベルばらファンの友達が言ってました。
169 :01/11/04 22:31 ID:j8DUswG+
大学時代の友人で、
「早瀬という苗字の家に婿養子になって、娘に未沙とつける!」
と言ってたやつがいたなぁ。
170風の谷の名無しさん:01/11/05 15:01 ID:nyhi52Eb
誰か、「子供の名前にアニメキャラの名前をつける会」を発足させない?(藁
171アミバ:01/11/05 15:34 ID:Gi2Ccesq
>>164
俺の祖父は金原って名前で在日韓国人だったぜ。
だから俺は韓国クォーター。
嬉しくとも何ともないが。
スレに関係無くてスマソ。
172: ::01/11/05 15:44 ID:i/dUFTz1
いっそのこと、
鬼作とか臭作とかいう名前はどう?
173S0:01/11/05 15:53 ID:7y/wTiXT
タウン誌の子供の写真を載せるページに載ってた「静馬」君、現在5歳。
やっぱり「しずま」って読むんだろうけどそれはあのシズマドライブの人?
それともそれのさらにモトネタになった静馬博士?
どっちにしろアレだよな・・・

アニメキャラじゃないけどそこのページで一番のヒットだったのは
「球人(きゅうと=Cute)」君だ。かわいそうに。
174うん?:01/11/05 16:01 ID:bH1SNt77
俺の叔父さんの息子に翼とレオってのがいる。由来はもちろんアレ。わかりやすいけど、これくらいならアリかな?
175風の谷の名無しさん:01/11/05 19:45 ID:nyhi52Eb
現実の子供の名前ってアニメよりすごいよ。

育児雑誌を読んでいたら、モルモットの「モルちゃん」が死んだあとに女の子が生まれ、
その子にモルちゃんを託して「ももる」とつけた、という話とか…。
176 :01/11/05 19:47 ID:YGEbwNe4
>173
犬神家の一族>しずま
177 :01/11/05 19:55 ID:OoHEHhDa
先日、息子が出来たんですが、カミさんが執拗に
「翼」という名前を付けたがるのに一瞬、引きました

かくいう自分は娘が出来たら「美夕」「ちづる」命名を画策
178 :01/11/05 20:15 ID:3xxgpBw2
近所にきのこちゃんとレモンちゃんが住んでます、まじよ。
179 :01/11/05 20:18 ID:GXuuoieQ
>>178
妖精みたいだ(w
180名無し三連星:01/11/05 20:29 ID:0I8Sq9SQ
アニメキャラではないが
「草薙家に嫁いで京を産む」とか言ってるやつは
見たことあったぞ・・・
どこまで本気かは知らんが。(藁
181風の谷の名無しさん:01/11/05 23:55 ID:vq2DRNpp
安室家に養子なり嫁ぐなりして(以下略
とか言うのはガンオタに良くある妄想だわな。

>175
リアル天ぽみたいで嫌だ…(w
182風の谷の名無しさん :01/11/06 08:31 ID:Nb49VYEl
知り合いの娘はりおんちゃんとしおんちゃんです。
183a:01/11/06 08:34 ID:dh2eVHCM
[58] (無題) 投稿者:イヒ [関東-Kantou-] 投稿日:2001/11/06(Tue) 07:56
221 :ぽぷりふぁん :01/11/04 12:59 ID:tFjB8S4/
こんなやつよりもhttp://www.din.or.jp/~myuratch/の方が何十倍も格上
おおもりよしはるの時代は3年前に終わった。
もう死んでいいよ。

262 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/05 23:29 ID:P0mFfrmL
>>221
みゅらっちと比較するのは、あまりに酷だろ。
氏の絵はテクニックが前面にでしゃばるようなタイプではないけれど、
色彩感覚や造形能力はトンでもなくレベルが高いよ。

264 名前:よあに :01/11/06 07:47 ID:q3/3rWOF
みゅらっち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大森
おおもりへたれ用無し死ね
184風の谷の名無しさん:01/11/06 17:38 ID:yEVl0y+x
>>183
誤爆?

いや、娘の名前に「ぽぷり」とつけたって言うのならいいけど(藁
185ジンバブエ共和国:01/11/06 21:58 ID:NKqtR4hQ
「ぽっぷ」は男の名前?女の名前
186 :01/11/07 11:31 ID:T48XUwH2
>>106
いや、零=「れい」ならば他にもいっぱい在るから
そうとも限らん。
187 :01/11/07 15:01 ID:B+XjbrA4
子供に変な名前付ける人って、人前で呼ぶ時恥ずかしくないのかな?
思わず「どんな字書くんですか?」って訊きたくなるよ(w

アニメキャラの名前なんて、余程一般に知られてるもの以外は
聞いてもわからないと思うけど。
エロゲネタもしかり。

きっとそれが分かるのは、同属だけだよ。
188ほとり@ f136146.ap.plala.or.jp:01/11/07 15:14 ID:MVa5LbWF
>>185
 昔の友達のオニイサンでpokpu(ぽっぷ)って男の人いますよ、
 なんでも人気者(POPular)になるように、という意味でつけたとか、って英語かい。(笑)
 もう三十近くになりますが…、まぁガイジンですからね。
189-:01/11/07 17:47 ID:a9IMLmtd
パラオに行ったときガイドのねーちゃんがキンタロウとかいう名だった。
アニメじゃないけど
190:01/11/07 17:57 ID:FIMJPCei
「ゆかり」と「みなも」ということで
191 :01/11/08 05:12 ID:VGGq3jyo
>189
パラオは昔日本の統治領だったからね
名前自体は不思議じゃないけど
何故女?
192hehe:01/11/08 06:49 ID:Od6L2VDM
コンサドーレ札幌、播戸選手の妹はこころたん
http://www.sponichi.co.jp/soccer/meikan/2001/consadole/11.htm
193風の谷の名無しさん:01/11/08 10:06 ID:+FEAxa2A
>>185=○○
「ダイの大冒険」では男、「おジャ魔女どれみ」では女の名前。
音感的には男っぽい名前か?

>>106 >>186
奇面組しか知らん…。

>>187
だからいいんじゃないか、バレなくて(藁
194風の谷の名無しさん:01/11/08 21:56 ID:+FEAxa2A
あげ
195 :01/11/08 22:27 ID:ZKldvzZB
>192
江川卓の弟はあたる。「中」と書くんだと…実は「諸星あたる」はその江川の弟の名から取ったそうな…
196風の谷の名無しさん:01/11/08 22:53 ID:+FEAxa2A
>>195
キン肉マンの兄のキン肉アタルの名前モナー
しかもキン肉マンの名前はキン肉スグルだし(藁
197 :01/11/08 23:06 ID:B+kakfUt
姉が子供相手の商売してるが
アニキャラ名の子かなりいるらしい。
容貌と名が一致してないケースが多々だとか。
ああ、折れは子供にはシンプルな名つけよう…。太郎とか。
198CC名無したん:01/11/08 23:12 ID:5E46/HAt
>97
太郎もアニキャラだよ(w
天使の尻尾・・・
199風の谷の名無しさん:01/11/08 23:22 ID:RnF3n0Z6
>>198
つっこむべきか?
200風の谷の名無しさん :01/11/09 00:54 ID:xDpOvtN3
この間生まれた娘に美月ってつけた。まあばれにくいだろうな。
201革命的嫌煙主義者:01/11/09 04:20 ID:Sktw5IHC
>>200 それは、ゲーム「ダブルキャスト」の主人公役の名前ですか?
202 :01/11/09 16:25 ID:4ygmLV5+
暦だな
203 :01/11/09 23:10 ID:jmrANAHc
>>201
デュアルじゃねーの?まあ名前としてはそんなに変ではないからな。
204風の谷の名無しさん:01/11/10 18:13 ID:zp5g/ntn
あげ
205声の出演:名無しさん:01/11/10 18:30 ID:8av6ft/i
いとこの幼稚園の名簿見たら「碧流」ってのがいた。
206 :01/11/10 19:06 ID:02LylJ0T
少女漫画板にも似たようなスレ有り

「撫子」は慰み者の意があるからダウトだそうな
207力丸:01/11/10 19:24 ID:jzNyl8Wb
友達の知り合いのさらに友人に「夢眠(ム−ミン)」がいるんだって。
これはカワイイと思ったよ。
男だか女だか知らないけど、もういいオジサンオバサンになってるらしいが。

ちなみに自分に子供ができたら古臭い名前つけたい。男の子なら○○丸とか○之助とか。
間違っても樹里亜とか杏菜とか横文字を無理矢理誤変換させたようなのは嫌だ。恥ずかしすぎる!
208 :01/11/10 19:25 ID:8Qm4x6ct
絶対いじめられるね。
209 :01/11/10 19:29 ID:8FUoMG4E
みんな子供が年老いた時のことを考えて名づけてやれよ
210 :01/11/10 19:45 ID:8nl06mc3
>>209
ヨネとかイネとか?
A子にそういうキャラいたなw
211   :01/11/10 20:16 ID:86fP2lVc
信長って人なら知ってる
212 :01/11/10 20:23 ID:vPE70aHl
>207
同じ様なこと考えて子供にはすべて「やまとことば」の名を付けました。
>209
子供が年寄りになったときには「年寄りの名前」と認識されるので大丈夫。
名前には明確に時代の流行があるね。
213 :01/11/10 21:37 ID:rzLSW+aP
○○丸とか○之助とかって古いっつうより、ただの幼名だと思う。
昔から日本の男は(特に武家)幼名に○○丸とか○之助をつけてた。

明治政府ができて、戸籍を作らなきゃいけないから、生まれたときつけられた名前を変える事は難しくなった。
そのあとに子供に名前をつける人は、大人になっても幼名みたいな名じゃ恥ずかしいからはじめから大人がつけるような名前をつけるようになった。

んで、そのころ、仕方なしに大量発生した○○丸とか○之助は時代の流れによって古臭いと感じるようになった。
○○丸とか○之助は失われた習慣なのですよ。

女性は身分が低いとされていた時代だから、名前ってのはほとんど個人を表す記号。
意味なんて特に考えてつける人は少なかったらしい。
貴族とか、皇族とかは違ったらしいけど。(政略結婚なんてのがあったし)
女性名に○子をつけるのは貴族皇族の習慣。



だから、今の名前の流行が何十年後に年寄りの名前になるってのには疑問を感じるのだが、
214 :01/11/11 01:50 ID:3ipmHhkj
正露丸?
215力丸@207:01/11/11 03:12 ID:RqJrQ2n0
>>213
なるほど、幼名ってのか‥‥。
でもかわいいんだも〜ん 正露丸はヤだけど‥‥
216 :01/11/11 05:04 ID:lt9sxYyz
郷里の友達が長女に「セイラ」と名付けたとの報が。
漢字らしいが想像するだけで恐ろしい、、、、。

あと昔の同僚が長女に「響子」と付けたらしい。そういえば
彼女はめぞん一刻の熱烈な.......
217 :01/11/11 08:20 ID:A3FFTxKD
そういえば、近所に「あむろ」君がいる。漢字はわからないけど。
それがおかっぱ頭の文句なしの美少年。幼稚園の頃はまずまちがいなく女の子に間違われて他。
縁があれば、親御さんに名前の由来を聞きたいのだが…
218 :01/11/11 08:41 ID:LE+hKI+F
>217
美少年でよかったな、あむろ君。
219 :01/11/11 12:22 ID:Mp6XgU+4
>217
赤毛?でソバカスのある幼馴染がいれば良し.(いや、10歳未満ならコミリーか..)

せめて機械いじり好きのヒッキーで終わらないように祈る・「あむろ君」
220名無し:01/11/11 13:24 ID:xYSeoF7C
>正露丸
昔は征露丸と書いた。露西亞を制する丸薬
日露戰爭の時、兵士に携帯させて泥水飲んでも平気なように。
きれいな水なんてのは戦場にはないから、泥水飲んで薬飲んどけば大丈夫だ炉うと。

んで、大東亞戰爭が終わって露西亞の馬鹿どもが圧力かけて正露丸、
正しい露西亞の丸薬とゆー名にしたのだよ。
221 :01/11/11 13:31 ID:4WMJSCV3
以前仕事で関わった子供の名前
『ケンシロウ』『ユリア』
ちなみに双子のお子さん。
222 :01/11/11 13:33 ID:+wAFn26c
>>221
角田じゃねーのか?
お前はK-1戦士かよ(w
223 :01/11/11 13:37 ID:VRxGeYrw
>219
いや、最初はヒッキーでも成長すれば皆の役にたてる人となろう。

ちなみに親戚に「ゆりあ」と「あいり」がいる。
どちらも同じ名前のアニメ・ゲームキャラがいるが由来はもちろん違う。
こういう一般的な名前っていいね。
224 :01/11/11 20:19 ID:A3FFTxKD
10年前、上の子が生まれる前、夫が希望してた名前は「勝之進」…由来は、当時薬物でつかまった勝新太郎でした。
あんまりなので反対したら「新之助」…それもイヤなので猛反対して別の名前にしました。
生まれてしばらくして、「クレヨンしんちゃん」の放映スタート。…良かったです、反対して…
225      /:01/11/12 01:02 ID:aOS3b0Ag
ベタっぽいけど「彩」って名前も好きだ。
これを「あや」と読ませずに「さい」って読ませてもいいのかなぁ。
でも音読みってどっか中国っぽくなっちゃうし……う〜ん。

和風な名前って好き。
226風の谷の名無しさん:01/11/12 01:24 ID:cUQELDUB
北斗にしてみました。
アニメではありません…ウルトラ…
227風の谷の名無しさん:01/11/13 01:22 ID:+PfNxyaG
北斗はJR特急もあるからなぁ…
228 :01/11/13 01:47 ID:LlHHBB4T
>>226
今すぐ第2子を作れ。
そしてウルトラタッチだ。
229 :01/11/13 20:42 ID:NEiKsjGr
達也と南でウルトラタッチ
230風の谷の名無しさん:01/11/14 18:00 ID:1fhFSvl1
おんぷage
231 :01/11/14 18:09 ID:OcgEiaUZ
友達はラオウとかジャギとかつけようとしてたぞ。
さすがに反対され(特にジャギ)結局「シン」になったが。
232 :01/11/14 18:15 ID:BrYXoEpI
まだ産まれてないが、「早苗」にしたいなと。
子供の頃、おじゃまんが山田くん見ていい名前だなと思ったんで。
233ユウナ:01/11/15 00:57 ID:PkegD36U
>>231
私、シンを倒します。必ず倒します!
234 :01/11/15 13:18 ID:r/lOHeXv
>233
そういえば、近所で3歳くらいの「ゆうな」ちゃんと「まいか」ちゃんを見たよ。
ユウナはともかく、マイカちゃんは気の毒かもwゲームキャラの話題もあり?
235Q:01/11/15 13:47 ID:AD3amy9J
埼玉で焼け死んだ子供はわりとまともな名前だったような
236風の谷の名無しさん:01/11/15 15:10 ID:V843YHh9
>>235
ネネちゃん(漢字忘れた)がいたし、女の子なのに和希という名前の子がいたYo!
237荻野千尋:01/11/15 15:31 ID:6VbV+U8Y
ハクって駄目?

「駁」とか「貊」とか字を複雑にして‥‥。
238test:01/11/15 23:02 ID:ROua/YCE
test
239:01/11/15 23:19 ID:rAWCk2u7
>>46
春歌はあかんのとちゃう?w
エロい歌の事だよ。
240 :01/11/15 23:37 ID:GXJ/MRUr
子供にアスカなんてつけて
可愛くなかったら泣ける・・
しかもバカで図太い神経してたりしたら・・(笑
241 :01/11/15 23:47 ID:ezEaiyPI
オレ、山城 雁蛇夢(やましろ がんだむ)。
弟は雁胆駈(がんたんく)。
242 :01/11/15 23:58 ID:r5u94uqO
>240
子供にアスカってつけた。
むっちゃ可愛くてスタイル良くてすごい性格ブスに育った。先が思いやられる…
243 :01/11/16 00:11 ID:DpwpW6zT
>240
とりあえず中学のときに学年で1.2を争うブスにアスカってのはいたなぁ.

それと昔の友人で竜水和尚みたいな奴の名前がシンジがいたりした。
>242
まだ幸せかも.......多分.
244 :01/11/16 00:16 ID:9Kdox4Hd
女の子の双子にリンとルイってつけた奴はいないのか?
245 240:01/11/16 00:34 ID:hXWwVUBX
>>242
いや、可愛くてスタイルいいならいい方かと・・・
繊細でカワイイ性格ならなおいいね
一見性格ブスってのはアニメどうり?(笑
246ニギハヤミコハクヌシ:01/11/16 07:14 ID:koO0zWnq
>>237
ジブリ系ってどうなのかね。
ヲタ臭いアニメの名前ならバレる確率は低いものの、バレた時のヤヴァさは痛い。
ジブリはみんな知ってるからねぇ。
247ニギハヤミコハクヌシ:01/11/16 07:41 ID:koO0zWnq
test
248 :01/11/16 11:16 ID:5VkUIp5b
そういえばうちの娘の名前、魔女の宅急便の原作のほうに出てくるキャラの名前といっしょだった。
偶然だけど。
249千尋:01/11/16 13:08 ID:sEGYZZgy
全国の荻野千尋ちゃん、人気者。ブサイクでも可だし。
250 :01/11/16 13:21 ID:g6rDofy1
>>249
オウギチカゲ…ボソッ
251 :01/11/16 13:55 ID:7E1GZe8c
ttp://www1.odn.ne.jp/~cdz76420/kuuga/kuuga_syoutai.htm

こんな名前の子もいる。
252  :01/11/16 14:15 ID:CfVVVnd6
>>251
ウン年後子供に問い詰められること請け合い
253 :01/11/16 14:40 ID:kbn/edoa
いろいろな名前をつける親がいるのはわかった。
が、我々はさらなるトンデモ名前を要求する!
だれぞ我が子に「ああああ」とつけた剛の者はおらぬのか!
254リュ-:01/11/16 15:32 ID:Nfu4eH/H
アニメじゃないけど、ゲームの女の子の名前
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/9735/
コスプレ界、一番の美少女〜、萌え〜、スゴクカワイイ〜
255 :01/11/16 18:33 ID:WxtRTPkJ
アジャコングの本名が宍戸エリカ(漢字)だから、すべて許される気がしてきた。
256今、ふと思った。:01/11/17 00:18 ID:irFzp3ZC
海外のジャパニメーションヲタは自分の子供にどんな名前を付けてるんだらう……。
257 :01/11/17 00:48 ID:Le/HJ9ay
>>254
5歳の娘になにやらせてんだよこのヴァカ親は!!!...ハァハァ
258ほとり@ f136059.ap.plala.or.jp:01/11/17 06:19 ID:4ACeNjji
>>254
 この人知ってるかも…。>あてな
 ひょっとして去年夏のマンレポで「お持ち帰りしてぇ」って書かれてた子では…。
259風の谷の名無しさん:01/11/18 15:02 ID:bzZb8aw4
あげ
260こんな人もいる:01/11/18 21:47 ID:RperbSQ6
日本人の名前にも
外人のように中間名が
使えるらしい。
そこにアニメキャラの名前を入れている
親がいる。
通常の生活では、省略できるらしいが
免許とかパスポートには、
山田 マルチ 花子
のように記載されるらしい。
261(自信なし):01/11/18 22:03 ID:JX47BarM
ミドルネームって母方の姓じゃないの?
262  :01/11/18 22:17 ID:ltoIijWj
ミドルネームは有名なご先祖様の洗礼名というパターンもあり。
自分の結婚前の旧姓というパターンもあったよな。ファラ・フォーセット・メジャーズとか(離婚したけど)
ジャクリーン・オナシスもミドルネームにケネディって入れてなかったっけ?
263風の谷の名無しさん:01/11/18 23:08 ID:bzZb8aw4
>>260
正確には「マルチ花子」が名前ということになる。
ちなみに名前には中黒などの記号は使えないので「マルチ・花子」のように
することはできない。
264_:01/11/19 00:31 ID:61as5iMG
「山田 マルチ 花子」か・・・・ヤだな、想像するだに・・
265 
>>258
ほとりはアニメ板から出て行け!
このロリペド野郎!
アニメ板に来るな!
クソ気違いが!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tubo&key=992538103