「●○●アニメ版ヒカルの碁 第3局○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
952  :01/11/15 09:57 ID:NdnX3skx
>>950
その通り。
953 :01/11/15 10:00 ID:skt6N+cx
早く奈瀬のホットパンツ姿が見てぇ〜!!
954 :01/11/15 10:01 ID:mAiOLWv0
>>952
やっぱそうなの。消防の頃やけにかっこよく感じたなあ。
こっちの前奏も神秘的な感じがしてあってると思ったよー。
955:01/11/15 10:32 ID:MR6/dP9V
>>946
オレは、あえて「少年漫画囲碁風味」じゃなく「囲碁漫画」に持ってきたスタッフの勇断をよしとしたい。
今まで考えられなかった中間層、つまり「アニメが好きだからアニメを見る」連中と
「取り上げられてリ題材に興味があるから一応見る」通りすがりとの間で、
どっちともいえないが見ているうちにこの世界に興味が湧いてくる、
という危ないところに勝負を仕掛けてる気がする。
あのアニメのやり方じゃ、見てるだけではシロウトは囲碁の中身なんかさっぱりわからないが、
あえて省いて専門用語を持ってきて正解。
その世界の中だけでくりひろげられていくドラマのみで、充分見るものはひきつけられる、
それだけの魅力を武器としてこのアニメは持っている。
それだけの自信があっての勝負だと思う。
実際いとこの消防(2年)はこのアニメに夢中になり、囲碁をならいだした。
そういう例は多いと聞いているし、
子どもの感受性も侮れないもんがあると思う。
956 :01/11/15 10:37 ID:diLIlNpB
>>951
俺の場合、前から囲碁に対して少し興味があったんだが
実際にやるというところまではいかなかった。
でも、このアニメがきっかけで囲碁により強い関心を持つようになった。

対局シーンをわざわざ丁寧に作っているのは、
囲碁にもっと興味を持ってもらいたいからであって
囲碁ファンへのサービスではないと思う。
957 :01/11/15 10:38 ID:bmR8hkbb
>>951
>わざわざアニメ化までしておいて、
>すでに囲碁に興味がある人に向けての作品づくりをしていては、
>原作が広げた世間に対する囲碁への門扉を
>狭めてしまう結果になるのではないだろうか。

囲碁に興味の無い人向けバリバリの作りじゃないですか。
958 :01/11/15 10:38 ID:mAiOLWv0
小2の子供にもうけんのか…
ポケモン(アニメ)なんかつまんねとか言ってない?
959:01/11/15 10:49 ID:MR6/dP9V
いや、ポケモンはポケモンで喜んで見てるよ。間口が広いらしい。
ヒカ碁原作コミックスで読破したつーてた。
今じゃセリフをそらでいえてる。
あと、碁の上達がすごい。頭良くないと思ってたんだが・・・
960 :01/11/15 10:52 ID:mAiOLWv0
子供の頃はスポンジのように吸収してくからねえ。好きな事なら尚更。
961:01/11/15 10:54 ID:lktjHQTL
勉強できないけど記憶力いいなだね
ヒカルタイプだ
962村雨04:01/11/15 11:41 ID:WH/mbK5W
>>957さん
>囲碁に興味の無い人向けバリバリの作りじゃないですか。

私は囲碁には既にかなりハマっているので、ご存知ない方の視点はわかりませんが、
原作もゲームも「全く知らない人」「初心者」に向けている内容だとは言われています。

囲碁人口と知らない方の人口が違い過ぎますからね。1対99でも多く見積り過ぎでしょ。
想定視聴者の「知らない人」に配慮、、、というかそれが大前提にはなるはずです。
(アニメは、知っている人にも配慮した、くらいに私は思いました。)
(原作のスタンスを踏襲して囲碁の専門的な部分でウソを書かず、考証はキチンとされていると思います)

囲碁板人口も増えてきています^^
漫画連載開始の時よりも反応がいいかな?さすがは電波媒体。(+GBAの存在)
定着するかどうかは、人それぞれの好みと囲碁がどれほどの魅力を持つか、ですので
全く心配してません。
963幼坊の母:01/11/15 14:08 ID:P8WnGDEO
>955
うちの息子(幼稚園年長)もアニメで興味持って囲碁を習うと言い出しました。
子供囲碁教室の先生も、最近そういう問い合わせが増えたと言ってました。
教室にはヒカ碁コミックス全巻置いてあって、対局の合間に子どもたちが読んでます。
上達ぶりは955のいとこさんほどじゃなさそう…
でもigowin平均18級(低レベル!)の母親と九路盤で打って勝つことも。
964 :01/11/15 14:45 ID:7npof1sm
女流にも本因坊ってあるんだね。
965異次元電波受信中:01/11/15 15:10 ID:IZmuLy09
私は原作は読んでないし、囲碁もまったく知らないのだが、
このアニメは碁のシーンが一番面白い。
どんなバトルアニメの戦闘シーンよりも緊迫感が満ちている。
あれをつまらないと思う人は、残念でしたというしかないなあ。
966 :01/11/15 16:05 ID:zRlY2whm
囲碁をやってるからこそ文句を言いたいんでは?
967七し:01/11/15 16:35 ID:iDdNefo0
>>945,946
監督が西澤晋だからしかたない。
968:01/11/15 17:34 ID:D68jlj6v
指の動きがいい。というか、きれいだと思う。
(このアニメにおいては一番重要なパーツだからか・・・)
指に感心したアニメは初めて。

○○が○○になる来週をお楽しみに!絶対見てくれよなっ!
とか余計なお世話がないのがいい。
969ぼん:01/11/15 17:46 ID:dl0PTN80
佐為はもう千葉さんが手にいれたみたい。もう違和感もない。
最初、緒方恵美でもいいかなと思ったが、佐為のキャラのもつ弱さみたいなもの、
そこの部分を緒方さんがやると、緒方さんのかつてやったキャラがかぶってくるような気がした。
川上さんのヒカルがきもちそういうとこあるけど。
緒方さんはうまいから大丈夫と思うかもしれないけど、
そのうまさが佐為の場合、緒方恵美が強くでてしまうような気がする。
佐為は緒方さんの方がいいとゆう緒方ファンのみなさんの理由がいまさらながらわかったし、
そこまでみきっていってたとしたら、たいしたものだとゆう気がした。

あと最近BGMがちょっとイージーかな。
そのぶん気持がすこしながれ気味みたい。
970 :01/11/15 17:54 ID:yIiF87jZ
「〜だ。」を「〜だぁ」と発声するたびにウテナの顔がよぎってしまう。
971TMR:01/11/15 18:12 ID:syIDmvo6
ヒカ碁にでてる声優糞ばっかり。
972通常の3倍:01/11/15 18:17 ID:syIDmvo6
973 :01/11/15 19:48 ID:kDVkG9Xr
>>969
アニメ見るまでサイが女だと思っていた俺はイッテヨシオくんですか?
974今週の視聴率:01/11/15 20:25 ID:hvBwnnHb
テニスの王子様 10.6
ヒカルの碁 9.7
975 :01/11/15 20:29 ID:CqoybTtW
おい、実況スレ
ユン先生がちょっと出ただけであの反応かよ
あの話になったら実況スレ身に逝くのが怖いな
976○●○ヒカルの碁 第33局●○● :01/11/15 20:40 ID:eLMdhTB7
少年漫画板新スレ勃てました。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1005823315/l50
977 :01/11/15 22:33 ID:brgVlB3h
>975
実況スレみてないけど、「チョソ氏ね!」とかか?
978 :01/11/15 23:01 ID:lMLaEHjX
アニメの声のおかげで、佐為を女だと誤解する人が減ってしまったのはもったいない気がするね。
私は佐為は男だとは思ってるけど、女性説は女性説で笑えたから。
それに、シリアス声はともかく、おどけた声だけはどうしても慣れないよ…。
原作38局なんて、アニメで佐為のセリフそのままにやったらキモすぎると思うぞ。
今さら言ってもしかたないんだけどねー、原作とアニメの佐為は別物だよ。
979名無しさん:01/11/15 23:06 ID:s6gb7et1
服装で男だと丸分かりだろう>サイ
どう誤解しようがあるんだ・・・
980 :01/11/15 23:06 ID:6Q7rwON9
>>978
少年漫画板で聞いたらちょうど盛り上がってたらしく女で結論された。
981 :01/11/15 23:08 ID:rLM1iYyv
>>978
同意。
基本的には違和感ないんだけど、おちゃらけ声になるとキモい。
シリアス声しかダメってのはやっぱり技量不足、またはミスキャストだったんじゃないかなー。
キャラの幅を狭めてしまうよ。
982 :01/11/15 23:09 ID:w6rCf7rG
同人女は相変わらず臭いですね
整理のにおいがします
983978:01/11/15 23:09 ID:lMLaEHjX
>>979
確かに衣装見れば分かるはずなんだけど、分からない人には分からないのよね。
衣装に関する知識はあっても、男装の麗人だと思ってる人もいるらしい。
984978:01/11/15 23:12 ID:lMLaEHjX
>982
私のこと?ちゃんと文を読めば分かるはずなんだけど、
私は女佐為派同人女じゃないよ。一緒にされたくない。
そもそも女佐為を扱ってる同人女なんて少ないでしょう。
985 :01/11/15 23:28 ID:FghESX4+
shinsureha?
986 :01/11/15 23:37 ID:eLMdhTB7
確かに原作38局の佐為は萌える。
おちゃらけも好きだが真剣なほうがもっと好き。
当方女。
987:01/11/15 23:42 ID:adJMbPrS
う〜ん、千葉はおちゃらけも割と上手くやってると思うが。(千葉にしては)
今週の「私に打つなッて言った癖に」から「わー、ヒカルごめんなさいごめんなさい」
への移りは普通に上手かったと思う。
自分はおちゃらけより勝負師モードをもちっとキチッとやってほしい。
やたら地声より高くして声が浮いてるから迫力ないし。(対ダケまでには何とかしてくれ)

女説は。
面白がるだけなら良いけど、女派キティを散々見たのでもうマジ勘弁。
988風の谷の名無しさん:01/11/16 00:38 ID:cKg71YaJ
新スレです。
○●○アニメ版ヒカルの碁 第4局●○●
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1005838525/
989風の谷の名無しさん :01/11/16 00:53 ID:7Xql5TWZ
>>2が今>>1を支えて >>3が今>>2を支える
だから迷いながらも
共に生きていこうよ 次スレへと

名無しと戯れ マジレスをしても
もの足りなさを感じてしまう
冷めた目で見られて
乾いた時代のageに晒されている
信者な擁護と煽りが背中合わせになっている
だけど今ならスレをこの手で立ててみせるよ

荒されて壊れそうなスレも
sageられて困らせるスレもあるけれど
僕達はそれを越えていくんだ
誰よりも1000を目指して
990ぼん:01/11/16 01:03 ID:jHm4iNmv
ここの1000番GETした人こそ「神の一手」をきわめたと思われ。

んなわけない、か。
991 :01/11/16 02:55 ID:rzqFeRZd
>>969
緒方緒方ってうるさい。
佐為がいくら顔がきれいでも男である以上、女の配役は考えられない。
千葉が正解だったかどうかは別として、ちゃんと男声にした
スタッフの判断は正しかったと思うよ。

少なくとも自分は佐為が緒方だったとしたらその時点で見限ってる。
992筒井たんハァハァ:01/11/16 03:51 ID:N5Ts5Ugq
アニメ萌え度
筒井たん>>>>>>>>>>>>>>>>>あかりたん
993 :01/11/16 03:56 ID:K1xwplEw
原作はそろそろ終わるんじゃないの
994ようなし:01/11/16 07:20 ID:QKPZPwI5
>>991
969はべつに緒方にしろといってるようにはみえないが。何怒ってるの?
995 :01/11/16 07:34 ID:svgGK9wG
>>994
スマソちょっとイラついてた。
最近まわりが緒方緒方ってキーキー騒いでたから、つい感情的になってしまった。

個人的にそんな言われるほど緒方が上手いとも思わないもんで。
996 :01/11/16 08:05 ID:wC4go7LX
アニメにおいて、成人男子に女性声優のキャストがあてられることは異常な事ではないさ。
リアリティーよりイメージを追及するものだろう。
997:01/11/16 13:11 ID:610FUP+M
>>996
そうか?
野沢雅子は別として数年前までは女があてるのは変だったはずだが・・。
緒方が蔵馬になったときも初めは非難ばっかりだったしな。

>>995
うん、そんなに言われるほど緒方は上手かないよ。
佐為は止めといた方がいいだろ。
998村雨04@記念カキコ:01/11/16 14:24 ID:DFMTCSIF
おお、こんなギリギリに書き込みするのは初めてYO!
999村雨04:01/11/16 14:30 ID:DFMTCSIF
>>989さん
職人さんマンセー!!!
10001000ゲット:01/11/16 14:41 ID:XWvlQlHt
右上スミ小目!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。