リアルロボットは死んだのか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ATM-09-ST
リアルワールドでは続々と動歩行出来るロボットや、踊るロボット、
うちで待ってるペットロボットが生まれてるのに、新作のリアル
ロボットものは、随分長いこと作られてないような気が致します。

ワシのようなロートルは、あの頃が懐かしい。

ガンダムリメークのリメークみたいなのじゃ、もう我慢できん。
でか過ぎるだろ!腕前に振り出せないだろ!その股間構造じゃあるけん
だろ!とかボソっと逝ってみたくもなります。
もうニーズは無いのでしょうか?

という訳で、あの頃の熱気の思い出や、こんなのが見たい、作ってくれん
なら作っちゃうぞ、みたいな意見情報をキボン。

憂さ晴らしじゃ
2 :01/10/14 01:54 ID:XW5P9bwQ
だったらアニメ「先行者」でも中国共産党に作ってもらいましょう。
3 :01/10/14 01:55 ID:uNlzE1is
またロボットアニメスレ立てて・・・
このバカチンが!!!
4名無し:01/10/14 01:56 ID:a1Ctndgo
先行者じゃだめ?(笑)
5ばかちん:01/10/14 01:57 ID:N3L2922w
トライゼノンは?
6ATM-09-ST:01/10/14 01:57 ID:0sq/m8iI
>>2それは違う!
人が乗らないのはリアルロボットとは謂わない!
リアルでなくとも人が乗るのがリアルロボット
7 :01/10/14 01:57 ID:uNlzE1is
>>3と思ったけど・・・
あの頃ってどの頃なんですか?
具体的なアニメ名をお願いします。
8 :01/10/14 01:58 ID:SqmqdzLg
質問
1にとってエヴァはリアルロボットの部類にはいるのか?
話はそれからだ。
9高寺成紀 ◆9tvVa1Aw :01/10/14 02:02 ID:2F4ZqOLs
>>1
あの悪夢のように軽薄で自閉的な80年代ロボアニメを再びだと?
テメェのチンコ噛んで氏ねシスタ-プリンセス!
ふぁっきんトミノコ族(←知ってる?)
>>1
けっこうあるとおもうが・・・
ある意味”ガサラキ”も”ブレンパワード”も
”ベターマン”(の覚醒人やティラン)も
その系譜でわ?
11ATM-09-ST:01/10/14 02:06 ID:0sq/m8iI
>>7
ガンダム以降、1980年代の作品を想定しとる
ガンダム以降、ボトムズとか、マクロスとか、オーガスとか、
ダグラムとか、メガゾーンとか、モスピーダとか、レイズナーとか、
あと異論があるかも知れんが、バイファムとか、ザブングルとか
リアルロボットという定義は、こうしてみると、ロボットを兵器として
定義した、人間搭乗型を指してる感じで、物語世界がリアルとか世界観
設定がしっかりしとるとか、あまり関係ない感じじゃな、ワシ的には
他にも何か良いものがあるかのう?
12 :01/10/14 02:09 ID:kXWr7q6A
1 は、こーいう作品が見たいのか?
ttp://www9.big.or.jp/%7Emoriger/bin/pv_senkousha.mpeg
他にもあったけど忘れた。
13名無しさん:01/10/14 02:12 ID:7Kz65NbQ
「巨大な物ほどもろくなる」
WTCはあっけなく崩壊したし、当分鉄の巨人の出番は無いのでは。
5〜20mのロボより等身大のマルチとか草薙素子の方がリアルと思われ。
14 :01/10/14 02:12 ID:evJwyNnQ
>>11
だからエヴァはどうなんだよ!!!ってきいてる!!!!!!!!
15ぐにゃり:01/10/14 02:14 ID:Icotk/xQ
>>11
パトレイバー忘れてどうする。(笑)

最近なら”THEビッグオー”をどおぞ。特に12話。
16あほ:01/10/14 02:16 ID:ImL7P18c
変な部位だけ
妙にリアルにできているロボットは
好きですか>1
17ATM-09-ST:01/10/14 02:16 ID:0sq/m8iI
>>8
それは葛藤があるのう。
なんというか、違うんだななんとも。
メカオタが萌えるものが、何だか微妙に違う気がする。
ジオラマ作る気にもならんしワシ的には。

>>9
期待に応えられんで悪い。
年なんでからだが硬くて自分で咥えることは出来んのじゃ。
おクチだとなかなか逝けないしのう
それとプリンセスプリンセスなら知っとるが、それはあれがカムバック
した奴かのう?
もう年だろうからババアバンドならやめて欲しいわい。

>>10
それらもそうじゃな
作品の良し悪し抜きにして、12chの夜中にやってた奴もその範疇じゃな
エヴァを意識してた風だが、微妙にこっちの世界の気がする
18ニョン:01/10/14 02:17 ID:TRnnpPzI
 ”THEビッグオー”…。出てくる度に街を破壊してく迷惑メガデウ
ス…。
19ネロ:01/10/14 02:17 ID:egscRBmk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < おい1、ランディムがあったじゃないですか
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
20:01/10/14 02:18 ID:XW5P9bwQ
リアルロボ・・・
僕はマルチ・セリオ・くるみ・カリンカ・サキ・ハンドメイドメイが大好きです。
『ガサラキ』は?『リヴァイアス』は?『アルジェントソーマ』は?『BRUE GENDER』は?『女神候補生』は?『ヴァンドレッド』は?『ジーンシャフト』は?

むしろこれだけロボットアニメがあったというのに、何ひとつ納得の行く作品が無いって方が問題。
「リアルロボット」どころのハナシじゃあない。
「ロボットアニメ」その物が今死に体じゃないの??
>1はその辺どう思うよ?
22ATM-09-ST:01/10/14 02:20 ID:0sq/m8iI
>>16
それはあそこがリアルな等身大の奴のことかのう?
あれはワシは人形だと思うが
生の動きをシミュレート、ということなら、広義のロボットかも
知れんが。

妙に間接とかが細かく設定が出来てる、というなら間違いなく萌える
23 :01/10/14 02:21 ID:liX9Su5A

Z.O.E渡邊哲哉監督インタビュー その4

その3からの続き


―――軍隊を出したくなかったというのは?

渡邊 軍隊もののメカアニメってもう頭打ちというか、そんな
感じがするんです。いつまでも軍隊がどうのこうのじゃおも
しろくないよね、っていう。ここ何年かは富野さんの下で仕
事をやってきたんですけど、そういう大御所がそういう部分
を突破しようとしてるんですよね。それを見ておきながら、
今までのロボットものみたいなのを作っちゃうのは、自分の
仕事の姿勢として後ろ向きだな、と。実は『Z.O.E』に一番
影響与えたアニメって富野監督の『ブレンパワード』なんで
すよ。『ブレン』も『Z.O.E』もロボットと人の共生の物語です
から。それに家族という部分も共通してますね。ただ、た
だ、富野監督が『ブレン』で試行錯誤した結果が『∀』のロ
ボット物らしくないところへつながっているとは思うんです
よ。僕も『∀ガンダム』では「ローラの牛」とか「ディアナ奮
戦」とか、全然ロボットアニメらしくないやつばかり演出処理
を担当していたんですが。
24:01/10/14 02:21 ID:XW5P9bwQ
だからあ
究極のリアルロボはメイドロボなんだって!!!!
25ななし:01/10/14 02:23 ID:Icotk/xQ
>>18
warata.

たしかにビッグオーはリアルロボというよりは
ウルトラマンみたいな「巨大変身ヒーロー」にちかいな。
人間乗り込んで操縦してるけど。
26 :01/10/14 02:24 ID:uNlzE1is
シャア板にこんなスレがあったんで紹介します。
シャア板が選ぶリアルロボットアニメ最高作品
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1001677827/l50
11に上がってる中で私が観た事あるのは、
ガンダムとマクロスだけなんであまり話しに参加出来そうにないですが
ロボットアニメ自体斜陽な今、話が暗いリアル系のアニメって子供って観るんでしょうか?
ガサラキ観たが、あれは凄い。
能を持ちだすとは驚きというか斬新さを感じました。
ああいうアニメがいいというなら納得ですが、商売と言う意味では成り立たないでしょう。
27 :01/10/14 02:26 ID:liX9Su5A
―――そうすることでロボットアニメの世界も広がりますよ
ね。

渡邊 ロボットって立っているだけで絵になるし、人間や周
囲の風景と絡むだけで独特の違和感が生じる強い存在な
んで、ガンダム的なものだけでなしにもっといろいろと切り
口があると思うんですが。SFとかファンタジーだけじゃなく
て、路地裏でやっているようなものがあってもいいんじゃな
いですか。今は『ろぼっ子ビートン』みたいものもないし。あ
るいは僕は『勇者警察ジェイデッカー』っていい企画で大
正解だとおもって、シリーズもよくできていたんでいいなと
思ったんですが、ああいう切り口もあれだけになってしまっ
ていて残念ですよね。きっと探せばロボット物、あるいはア
ニメ作品の新しい切り口いろいろあるはずなんですよ。探
すのには時間はかかると思いますが。
28 :01/10/14 02:26 ID:kXWr7q6A
12chの深夜で細々とやっていた「NEXT戦記エアーガイツ」が
80年代前半のミリタリー巨大ロボットアニメの系統だよね。
1クールじゃ作品の深みも何もなかったけど。
29 :01/10/14 02:27 ID:YjL3jXQM
>>26
ガサラキはZ.O.E.よりもベターマンよりも
アルジェントソーマよりも売れてるが何か?
30 :01/10/14 02:27 ID:dZkGCymo
ガンダムみたいに物性を無視したロボットでも兵器として
量産されればリアルロボットだな
強すぎるプロトタイプとか超人的反射神経予知能力のパイロットは
すごく「リアル」じゃないけど
>21では少し勢いづいてしまった。『ガサラキ』既出だったし。
テロ事件さえなければ『フルメタルパニック』も入っていたろうに……。
あ、「納得が行った」かどうかはともかく。

スコタコ氏も含めて、ここにレスしている方々はどう思われる?
Q1:「ロボットアニメはもうだめかも……」YESorNO?
Q2:「新しいロボットアニメに期待できる」YESorNO?
Q3:「人が出来なきゃ俺が新作を作るっ!!」YESorNO?
ちなみに私@ガバメントは全問「NEVER」。
以来すべての縁を捨てて今の有り様……。
32ATM-09-ST:01/10/14 02:28 ID:0sq/m8iI
>>20
それらも確かにリアルといえばリアルだのう。
ミリタリー色やメカっぽさを強調したリアルロボットは、別の呼び方
を定義せんとならんかもしれんなあ。

>>21
確かにそうだのう。
だが、80年代から、メカ作りの思想的なものや、構造の工夫や、
リアル世界の技術進歩の取り入れなど、進歩や何か新しいものを
作るぞっていう、意味不明な熱意みたいなもんが、90年代以降途絶えて
しまったような気がするのう。

現状に満足とは謂えんが、熱意があるという意味で見れるのは模型を
中心とするガンダムや、ファイブスターあたりの非アニメの世界だけ
じゃのう。
ゲームワールドも色々あったが、3Dになっただけで、アニメのリアル
ロボットを越えるようなものは特段に無かったしのう。
33ななし:01/10/14 02:29 ID:lLzxm/tI
レイバーだろ、やっぱ。
34 :01/10/14 02:29 ID:DxQsOzaE
ロボットは生き物じゃない
マシーンだから死にません
35 :01/10/14 02:31 ID:XW5P9bwQ
>>33
レイパー???
36 :01/10/14 02:35 ID:uNlzE1is
>>31
1NO 2YES 3?
私はまだ見限ってませんよ。
正直エヴァほどのブームになる作品は今後でそうにないとは思いますがね・・・
ナデシコ的なアニメが量産されていくだろうけど
∀ガンダムみると「おお」と思ったりもします。
1さんはガンダム嫌なようですが
37ガバメント:01/10/14 02:35 ID:hgGISo/M
>32
 ゲームロボットと言えば『スパロボ』も含まれるやね。
 まァそれは置いとくとしても、『アーマードコア』『フロントミッション』『バーチャロン』のような「超リアル系」とも言うべきフルポリゴンロボットが、なぜか知名度は相変わらずイマイチというのも、良く判らない理屈なのだが……。
 (評判は良くても、小さくまとまり過ぎ?) 

>34
 錆びるっつーのロボットは(笑)。
 あとエネルギー抜いちまえばただの木偶。
38チュウボウシツモン:01/10/14 02:38 ID:XW5P9bwQ
デハボウソウシタエヴァハドノヨウニトメルノデショウカ?
39ぐにゃり:01/10/14 02:40 ID:Icotk/xQ
>>32
>ゲームワールドも色々あったが、3Dになっただけで、アニメのリアル
>ロボットを越えるようなものは特段に無かったしのう。

そんなあなたにフロントミッション!(笑)
ttp://www.kusanagi.co.jp/art/fm2/fm2f.htm
40ATM-09-ST:01/10/14 02:46 ID:0sq/m8iI
>>26
ガサラキは本当に惜しいことをしたのう。
良輔さんに昔の情熱があればのう。あと周囲に人材がおればのう。

>>31
Q1は、駄目とは思いたくないのう。
マスターグレードガンダムなんかが売れるのは、TVアニメの想定ターゲットとは
違うところに間違いなく市場がある筈ということだからのう。
何か手がある筈じゃ。
Q2は期待できんのう。
今のアニメ界の人材では難しいと思うのう。
だから違う血(人材)とか、違うところ(他メディア)からのアプローチがあって、
はじめてQ1も駄目じゃないといえる状況になるんではないかのう。
Q3はやってみたいのう。
実はあまり大きな声では謂えんが、名前も謂いたくないロボットアニメの
世界観設定や、ちょびっとだけ絵の設定もやってたことがある。
雑誌連載物の企画もやってたことがあるんじゃ。
従って駄目にした原因が、ほんの末席だがワシにもあるかもしれん。
もう一度頑張ってみたいのう。

>>33
それも仲間じゃのう確かに。
だがワシ的にはどうもあのバルキリーみたいな頭に抵抗があるのう。

>>34
いいこと謂うのう。少しジーンとしたわい。年よりは涙もろくなっていかんのう。

趣味のスレなんで、こんなに短時間でレス伸びるとは思わなんだで、ワシのレス
が少しついていけとらん。遅レスで許してくれ。
41 :01/10/14 02:48 ID:dJvImIog
人が載るロボット・・・・
そうか、マルチはリアルロボットなのか・・・・・。
42ATM-09-ST:01/10/14 02:50 ID:0sq/m8iI
>>41
その乗るは少し意味が違うのう。

おぬしエッチじゃのう。
わしもエッチは好きじゃ。
>38
 ベークライト注入してたじゃん(嗤)。
 あと野外なら他の汎用人型決戦兵器で止めるさ(ダミープラグ入りなら尚良し)。

>39
 思うにさ、なんで『フルメタルパニック』が先にアニメ化しちゃって、『フロントミッション』の方は置いてけぼりにされちゃってンだろうね?
 人気作品なら今ごろ映像化していても別段おかしくはないとも思うが……。

>40
 ……贖罪?
 いや、それもまたアリかもね。
 とりあえずこのスレには定期的にカキコしていく。
 どれかの作品評スレに固まる事なく、「ロボットアニメ全体」について考えるスレになってくれれば俺としては満足。


 去り際にもう一回質問。
 Q1:「ロ ボ ッ ト ア ニ メ は も う だ め か も… … 」…YESorNO?
 Q2:「新 し い ロ ボ ッ ト ア ニ メ に 期 待 で き る」…YESorNO?
 Q3:「人 が 出 来 な き ゃ 俺 が 新 作 を 作 る っ !!」…YESorNO?
44ぐにゃり:01/10/14 02:53 ID:Icotk/xQ
>>40
高橋良輔監督はけっこうこだわるタチのようです。
ガサラキで描ききれなかったもうひとつの側面(プロジェクトX風2足歩行兵器開発史)は
小説でやってるようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086300060/250-9567730-8613866
45蝙蝠男:01/10/14 02:57 ID:eWbLr4AY
>40ガサラキは激しく好きだし、イイ作品と思うが何か?
>43コピペは場所とるからリンクにした方がいいと思うよ。
ベークライトで止めたのは意味なかったやん。
フルメタ先行は女キャラが多かったからじゃないの?(よくは知らん
46ATM-09-ST:01/10/14 03:09 ID:0sq/m8iI
>>39
これも確かにリアルを狙っとるのう。
だが、何と言うか、世界にもロボにも、もう一花ほしいのう。

>>43
ありがたいお人じゃ。感謝いたすよ。
実は十年前に、某友人とこれじゃいかん、面白いもの作ろうという
ことで企画してたネタがあった。
絵描きの彼は、今はここにPart幾つもスレ立ってるアニメで人気者
なので、なかなか会うこともままならん。
ワシも全然違う仕事しとるんで、人に見せられるレベルに仕上げる
ことも時間の都合で出来ん。口惜しい限りじゃ。
XXXくん、見取るかのう?そんな暇ないかのう?
見てたら許してくれ。頼もうと思った文庫版イラスト、忙しそうなんで
状況を見させてもらってるとこじゃ。

ちなみにワシはアニメとはまったく無縁の仕事をしとるよ。
ただのパンピーじゃ。

>>44
おお、これも明日買ってこようかのう。
見ず知らずのワシに情報下さって、有りがたいお人じゃのう。
47蝙蝠男:01/10/14 03:13 ID:AwQsr3BA
>46昔この板に燃えるロボットアニメの設定を考えるスレがありましたが、見た事ありますか?
48ATM-09-ST:01/10/14 03:20 ID:0sq/m8iI
>>45
確かに世界観と設定は良い設定だのう。
ガサラキは思うに、華と癖みたいなものが足りなかったのでは
ないかのう?
設定は手が込んでいたが、放映時頃のアニメファンは、80年代とは
嗜好性が変質していたのに、80年代リアルの正常発展版みたいな
作品になってた感じだからのう。
昔の話と、あのメカみたいな怪物の奴を、もっと放映早期に有効に
活かせば良かったと思うがのう。残念じゃ。

ワシが思うには、今リアルロボット作るには、目の肥えた昔のアニメ
ファン今オヤジの鑑賞にも耐える作品として、そういうオヤジと海外
のアニメマニア(米国なんてマニアが日本の子供と同じくらい人口が
いるぞ)に向けて売るべきではないかのう。
49 :01/10/14 03:21 ID:dZkGCymo
エヴァはリアルロボットアニメなのかなあ
制御しきれていないロボット
なぜか決戦兵器しか効かない使徒
50ATM-09-ST:01/10/14 03:32 ID:0sq/m8iI
>>47
ワシはロートルじゃが、アニメ版はピチピチの新参者なので、それは
知らんかったのう。
>>26もありがたかったのう。
今気が付いたが>>31のハンドルもありがたいのう。
長生きしてみるもんじゃなあ。
51ATM-09-ST:01/10/14 03:40 ID:0sq/m8iI
もう一個気が付いたが>>23の監督の発言少し痛いのう。
時代は繰り返すもんじゃし、そんな今駄目だと将来も駄目みたいな
ことを言っていては、自分の視野を狭くするだけだと思うがのう。
それとガンダム関連マーケットの総体的な売上と、ZOE関連の売上と
どちらが成功しているか、小一時間問い詰めたいのう。
∀ガンダムも触れているが、あれのマーケティング的な一番の失敗
は、既存のファンが期待する部分に応えられていなかったことと、
そのブランドがガンダムファン以外のアニメファン層を上手に引きつけ
られなかったという、二重の失敗をしたことじゃないかのう。
上手に裏切ることが出来ていなかったと思うよ、わしゃ。
ああいうことやるんなら、ガンダムと名づけないで、でも世界観を共有
してるよみたいな感じの方が良かったと思うが。
そうすればデザインの制約も軋轢も小さかったと思うし。
ヴァンヴィールとボトムズみたいな感じを考えとるが、皆知ってるかのう?
52ぐにゃり:01/10/14 03:44 ID:Icotk/xQ
>>43
たぶんスクウェアがFFの映像化に注力しすぎて
他がおろそかになってるんじゃないかと思います。
現にフロントミッションはマニアックながらも3作+番外編2作の人気シリーズですし。

で、わたしのQ&Aの回答ですが
 Q1:NO
(現実がロボットつくってるんですから、もうちょいがんばってもらわないとね。)
 Q2:YES
(新しい作り手と作り方次第ですが、時代は変わってもロボットはアニメには欠かせない大道具小道具だとおもいます。要は料理の仕方だと。)
 Q3:YES
(素人なんで同人マンガ、小説レベルですが(^_^;)
53蝙蝠男:01/10/14 04:03 ID:AwQsr3BA
>51>ヴァンヴィールとボトムズ
知ってはいますが・・・まあ置いておいた方がいいか。

時代は繰り返すもんでしょうが、視聴者も少しづつ
要求を上げてきたりするので螺旋状に廻っていると
考えた方がいいかも。

ガサラキで昔の話云々であれば、漫画板で相当フォロー
されています。見てみてはどうでしょうか。テレビの方も
華も癖もあったと思うけれどなぜ駄目な人が多いのかなあ。
54ATM-09-ST:01/10/14 04:22 ID:0sq/m8iI
>>52
嬉しいし納得いく回答じゃのう。ありがたやありがたや。
ワシが設定やったときも素人からの成り上がりじゃ。
ん?成り下がりかもしれんな(藁
是非是非頑張っとくれ期待しとるよ。

>>53
まあ、例えはいいか悪いかは別の問題としてじゃ。

中程の部分は、真にその通りだとワシも思うよ。

尻の部分は、ワシの茶のみ友達どもは、ストーリーが画面見とる
だけだと分かりにくいと謂っとったなあ。
何が具体的に悪いか?と中々指摘しにくいしなあ。

漫画はちょっと買い難いなあ、というか書店の漫画コーナーに行き
にくい年と風貌になってしまったよ。
模型屋も根性を入れんと入りにくいしなあ。
このあいだイチャイチャしてるカップルを模型屋で見かけて憤慨したよ。
模型屋は大人としてもっと恥ずかしいところだぞ、もっと居心地の悪い
顔をするのが通の楽しみ方じゃ、とな。
つくずく羨ましいよワシャ。
55 :01/10/14 04:25 ID:lwotGv2c
( ノ゚Д゚)<ドロレスは非リアルなのか?
56 :01/10/14 04:36 ID:B28GcRQM
>>55
あんなデカいチンコはリアルじゃないだろ
57YO:01/10/14 04:55 ID:9p1JvAQz
戦争もの駄目?否!!
マンネリでも自閉性でもいいから
80年代ロボファンとしては
なんでもいいから「もっと硬派」な、ロボットもんが見たいだYO
(カッコ良ければ更にいい)
リアルなもんくれYO
なお、ギャルを前面出しロボットはもういいYO
硬派マンセー
58ATM-09-ST:01/10/14 05:10 ID:Lhy6o7J+
SF板 人型兵器、その光と闇
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/983489851
の715に対する721なんて納得だよワシャ。
59ATM-09-ST:01/10/14 05:14 ID:Lhy6o7J+
>>57
ギャルで許せるのは、テクノポリス21Cのスキャニー位なもんだね。
油臭くて硝煙の匂いがする奴を見てみたいもんだと思うよ。

あ、眠くなってきたら、言葉遣いが若返ってきた。
また明日お会いしましょう。では、さいならさいなら、さいなら。
60苦戦:01/10/14 05:26 ID:yh+S36Pe
ガサラキですか?悪くないけど、ヒロインもっとしゃべれ!それだけ
61召喚士:01/10/14 05:36 ID:S2FENt5L
ロボットで戦争をするとテーマそのものが、
ものすごく軟派だと思うのは、私だけ?
62蝙蝠男:01/10/14 05:42 ID:F18mJpmh
>54画面の奥に大きな物語があると感じられたので
自分はガサラキを肯定する。
ストーリーもそんなに分かりにくかったかな。
漫画が無理ならライトノベルでも出ていますが(微妙
>57戦争以外でも装甲救助隊レストルみたいな方向性や
宇宙探索、色々作れる物語があると思う。
>58最近動きがないな、そのスレ(しみじみ
>60その話になるとヒロインは妹だ!とか揉めたっけ
63蝙蝠男:01/10/14 05:44 ID:F18mJpmh
>61それはテーマではなくモチーフとかでしょう。
ボトムズとか見れば軟派とは違うものだと分かると思うよ。
64風の谷の名無しさん:01/10/14 05:54 ID:ReKXR/6J
ガサラキはTAの設定やビジュアル部分の描写とかは良かったと思うけど
主人公とヒロインのキャラが西田さんに食われてしまうくらい弱いとか
シリーズ構成の人が設定担当出身故か、設定は徹底的に凝っていたけど
ストーリーの転がし方が全然駄目だったとか、メカ以外の所に問題が多かった
辺りが敗因かと。

スポンサー的には「バンダイ版ボトムズ」みたいな感じで少しは期待していた
みたいだけど・・・。
65風の谷の名無しさん:01/10/14 05:59 ID:ReKXR/6J
>>62
ガサラキはストーリーは主人公が素直に中心で進んでいないので
わかりにくかったと思う。もちろん主人公を中心にしなくても
うまくやればわかりやすく作れるだろうけどガサラキは
うまくいっていないと思う。

まぁ個人的にはTAの描写と西田さんだけでマンセーだけど。
66召喚士:01/10/14 06:05 ID:S2FENt5L
>63
うーん、ストーリーのテーマという意味のテーマではないし、
話が軟派って意味じゃあなくて、

結局のところ、子供向けのおもちゃ(ロボット)が戦う映像を流すというのが、
この手の80年代のロボットアニメの基本方針なわけで、
そう言う意味のテーマが、私にはどうにも軟派に見えたりしたわけです。

話が硬派っぽいのも、当時の10代のオタクの「子供に見られたくない」という
背伸び願望にマッチさせたものだろうし、
そう言う意味では、視聴者にこびた作品作りだったように思えてならない。

で、いまいち硬派とは思えないわけですよ。
67蝙蝠男:01/10/14 06:06 ID:F18mJpmh
あ、自分はどっちかというと主人公主体じゃなくて
世界の流れを見せる、ポリティカルフィクションや
大河ドラマの流れと思って見ていたので問題皆無。
ストーリーの転がし方もそう見れば良し。主人公の
キャラの薄さも。
68蝙蝠男:01/10/14 06:11 ID:F18mJpmh
>66しかし高橋監督のその後の作品等を見ても
やっぱりテーマは変わっていない。
方針と言うなら、どっちかと言うと会社の方の
問題じゃないかな。一挙にその方向にだけ作っ
ていった責任は。
もうロボットアニメも一ジャンルだからそれの
好き嫌いはあっても、もはや硬派や軟派で語る
物ではないと思う。
69 :01/10/14 06:14 ID:yh+S36Pe
ガサラキ・・・・・。もっとわかりやすく!
          もっとヒロインしゃべれ!
          もうあと1クール欲しかった。
          ギャグも欲しかった。
          名せりふがない。
         
やっぱりパトしかない。
ブルージェンダーもあと1クールあれば・・。最終回はだめだな。
70蝙蝠男:01/10/14 06:19 ID:F18mJpmh
>69名台詞はたくさんありますが、何か?
西田さん関連のものばかりなので長いけどな。
ギャグは米たに絵コンテの時とか結構あった。
クールは、同意。アレはアレで良いけれど。
71蝙蝠男:01/10/14 06:21 ID:F18mJpmh
そういや、パトもたくさんあるがどれが好きなのかな。
映画でも1、2全然違うし。
というか、戦争ではない硬派なロボットアニメの代表
忘れていたよ。
72 :01/10/14 06:22 ID:uNXLKxFe
戦う為だけのロボットは軟派というより安易
73蝙蝠男:01/10/14 06:30 ID:F18mJpmh
>72戦う(そのロボットの使用目的)以外に何するの?
74 :01/10/14 06:56 ID:uNXLKxFe
>>73
老人介護
75 :01/10/14 06:56 ID:yh+S36Pe
パト至上主義者のおいらにはこれ以上の作品は無い!と断言する!
76 :01/10/14 06:58 ID:8WJZUcXw
>74
( ノ゚Д゚)<老人Zのことかい?
77 :01/10/14 06:59 ID:yh+S36Pe
戦う老人介護用ロボットアニメってあってもいいかも?スポンサーは
厚生労働省で。
78蝙蝠男:01/10/14 07:06 ID:F18mJpmh
>77老人Zがそれに近い。あれは暴走だったが。
車椅子が変型するロボットがあったような気も
79 :01/10/14 07:10 ID:8kkYhnHX
1さんはZOEは見た事無いのか?
紛れも無く名作ロボットアニメっすよ。
あなたの求めるものとはちょーっと違うかもしれないけど…。
80 :01/10/14 08:51 ID:9p1JvAQz
66>>

つーか、80年代のアニメがロボットアニメが玩具を売るために
ロボットを戦う映像の流して視聴者に見せるのが媚びて軟派だって
言うのならそれまでのロボットアニメも全部軟派になるんじゃねぇのか?
結局、当時、それ以前のロボットアニメは玩具売って成り立ってた訳だろが。
マーケットに対して軟派硬派言うのはどうかと思うがな。

>うーん、ストーリーのテーマという意味のテーマではないし
のほうがまだこのスレの主旨だと思われ。
81名無し:01/10/14 10:10 ID:ukVmTTkM
ガサラキが最後のリアルロボアニメだとして、その前は何だったっけ?
エヴァは除くとして、ドラグナーか?あ、TVの話ね(OAVも除く)。
やっぱ戦争がマズイという事かなぁ。
82:01/10/14 11:00 ID:7zkNppmn
>>2
アニメ先行者ならここで各々製作中
http://people.unt.edu/~kt0025/
http://hms.vis.ne.jp/bwr/misc/robotix/xianxingzhe_banner_01.html
ここに至ってはもう完成してる。(GIFアニメだけど。)
http://isweb19.infoseek.co.jp/play/nosfera/okuni/okuni.htm
83 :01/10/14 11:02 ID:C9r1op36
リアルロボットって何?
ホンダのロボが暴れ回るの?
84 :01/10/14 11:16 ID:xl/kTDfZ
>>83
スパロボで言う「リアル系」のことでしょ。
85 :01/10/14 11:21 ID:C9r1op36
>>84
済みませんがスパロボをやったことが無いのです、
ガンダムとかですか?
86 :01/10/14 11:50 ID:txfv1Ym1
ゲームですがSSの「ガングリフォン」やDCの「ガンダム外伝」みたいな
感じのアニメが見たいですね、でも萌え要素が無いと商売としては
厳しいのかな・・・。
87 :01/10/14 12:33 ID:rIiXSr17
>>82
↓半角板で既出の先行者ムービーがある所。
isweb31.infoseek.co.jp/art/inutaka/
88 :01/10/14 13:55 ID:hZBjAufs
面白い新作が少なくなってきたから自分で作って脳内放送してる。
89 :01/10/14 16:27 ID:NzBBd9NO
 Q1:「ロ ボ ッ ト ア ニ メ は も う だ め か も… … 」…YESor(NO)
 Q2:「新 し い ロ ボ ッ ト ア ニ メ に 期 待 で き る」…(YES)orNO
 Q3:「人 が 出 来 な き ゃ 俺 が 新 作 を 作 る っ !!」…(YES)orNO

エヴァはロボットでは無いのにこち亀では新リアル系とか逝ってて(友人の)本をぶん投げてしまった…

自分は今こそ海洋ロボット物でも作れ!とか思ってますけど
宇宙だ、銀河だ、って多すぎるので
逆にまだ身近な深海に何があるのか分からない
だからSFとしては通じると思うがどうよ?
90おくやみ:01/10/14 16:48 ID:6nN1St5h
リアルロボットは亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。合掌・・・
91アニオタ逝きます!:01/10/14 17:24 ID:VkXPaEH2
Q1:NO
Q2:・・・NO
Q3:・・・May Be YES
ゲームのSRWがキラーソフトと化している現状では、ダメとは言えない。
ただ、今までの「リアルロボット」ものが、製作者のルサンチマンぶちかましまくりで、視聴者の精神を疲弊させてきたことも原因。
「軍隊」は描いても「軍略」は描いて来なかったように思う。
リアルロボットの黎明期の製作者自身、戦後民主主義まっさかりの全共闘世代なもので、その中の軍人観そのままで戦争している作品を書いているような。
実際、「現実主義の仮面をかぶったエゴイストな敵役」と「空虚な理想主義をひけらかす主人公」な構図が多かったような。
スーパーロボット作品と異なり、主人公が単なる戦争の駒の一つとして描写されていたことは、確かに戦争の一面のリアルであった。
だが、その駒を扱う「棋士」たる将や指揮官を丁寧に扱ってきたかと聞かれると疑問符が。
戦争の輪郭を語ろうともせず、ただいらつきをぶちまけるだけの上司や無辜の死を重ねるだけの兵士。
製作者が自由を抑圧する「軍隊」を嫌悪するのはわかるが、あまりにもイメージだけで「軍隊」を描写している傾向が強い。
「RPG」や「SRPG」がゲームを通じて市民権を得てきているのは、ゲーム内の世界を探求しようとする姿勢をプレーヤは持ちたいため。
リアルロボット物にはそれがない、いや、世界を探求すること自体が罪悪視されている。
主人公はあくまでも状況に流されるだけの存在。どうあがいても世界を変えることもできない、よって世界を探求すること自体が無駄と言う悪意が存在している。
視聴者にそれを押し付けるような世界観の作品、貴重な時間をさいて誰が見たがるか。ヒッキーオタならまだしも、一般向けにはならない。
世界の探求することを拒ませる世界自体、視聴者は辟易している。
92  :01/10/14 17:28 ID:sa/bq3+I
漢字多すぎて読めん!

マジレスご免!
93海洋戦闘:01/10/14 19:41 ID:/Ugl88jy
>>89

海洋ものといえば富士見から
たしか、なんとかダイバーって作品がありましたね。
3巻で1部完って形で終わって中途半端な終わり方をして
その後がでなかった記憶があります。
94 :01/10/14 19:47 ID:q6xDUoQK
>12
http://www9.big.or.jp/%7Emoriger/bin/pv_senkousha.mpeg


どうでもいいけどこれ
もっとない?
無茶無茶ハマッタ
歌サイコー

・・・・これはどちらかというとスパロボにはいるんだろうか?
95召喚士:01/10/14 23:44 ID:M0KymUy4
>>80
ん、まあはっきり言っちゃうと、所詮画面の中で戦ってるのはおもちゃ
おもちゃが戦ってるの見て喜んでるのに、リアルだの硬派だのっていってるのは、
ちゃんちゃらおかしいってことです

いやまあ、スキなのはかまわないし、おもしろければ一向に構わないんですが
96蝙蝠男:01/10/15 00:05 ID:YH0/M7e+
>95つまり、商品化前提の作品でなければ構わないと言うわけですね?
>91ボトムズ見ていたらそんな事は言えないと思うが。指揮官ネタは
最近のガンダムOVAとかどうかな。状況に流されるだけ=世界を
探究する意志をそぐ、なわけもなし。
>90大統領!・・・私は生きています!(ヒトリサンヤクノジサクジエンデシタ!
97召喚士:01/10/15 00:16 ID:NV4ULd4n
>>96
そう言う意味じゃないですね。
別にロボットがおもちゃになる前提で作られていない、今のロボットアニメでも、
戦闘用ロボットというモティーフ自体が、おもちゃ的で、リアルじゃないし、
もとをただせば鉄腕アトムなのに、硬派もないでしょうってことです。

別にリアルでなくても硬派でなくても、おもしろければ構わないと思うんですが、
どうしてそこにこだわるんだろうかな?って言うのが疑問といいますか。
98風の谷の名無しさん:01/10/15 01:56 ID:fBTZpBSy
>>97
ワシもリアルだとか硬派だとかには特にこだわりは無いけど
何もそこまで斜に構えなくても良いと思うが・・・。
それにそれを言い出してしまうとこのスレ自体の意味が無くなる気が。
99 :01/10/15 02:01 ID:h6awq9Wk
まあ、リアルロボット、リアルロボットと騒ぐのは、年齢を問わずおおむね
厨房気質なので、はじめにお灸を据えておこうということなのだろう。
100一言・・・:01/10/15 02:01 ID:iGxft7cY
死にました。(合掌)
101 :01/10/15 02:02 ID:Z1Wger0a
アトムみたいな、自律した機械っていうのも面白いとは思うんだが、
やっぱ乗り物としてのロボじゃないとダメか?
メダロットなんか、ちゃんと「ロボット」っぽさは感じたけど。
ああいう系統で戦争ものでも作れば、また違ったのが作れそうなんだが。
102 :01/10/15 02:04 ID:iGxft7cY
>>99
自分ガ一番厨房だということに気づいてないのね・・・カワイソウ(藁
103ネロ:01/10/15 02:05 ID:Ykga875C
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < おい101、トランスフォーマーだよ
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
104風の谷の名無しさん:01/10/15 02:05 ID:fBTZpBSy
>>67
>自分はどっちかというと主人公主体じゃなくて
世界の流れを見せる、ポリティカルフィクションや
大河ドラマの流れと思って見ていたので問題皆無。
ストーリーの転がし方もそう見れば良し。主人公の
キャラの薄さも。

遅レスでスマンが、そういった見方をしたとしても、
やはりそれをわかり易く視聴者に伝える事には失敗していると思う。
105101:01/10/15 02:08 ID:Z1Wger0a
>>103
あ、そうか。不覚。
106 :01/10/15 02:08 ID:iGxft7cY
だから「先行者」があるでしょ。
107蝙蝠男:01/10/15 02:12 ID:rqh9TOGf
>97>もとをただせば鉄腕アトムなのに
リアルロボットの元はどちらかと言うと鉄人28号やマジンガ−Z、
宇宙の戦士でしょう。アトムはこのスレであげる作品の原型とは言えないのでは。
>戦闘用ロボットというモティーフ自体が、おもちゃ的で、リアルじゃない
これの根拠を聞きたいですね。

「もとをただせば〜」を言っていれば虚構の作品を評価する事自体が
無理になるのでは。
リアルロボットアニメをリアルで硬派なゆえにおもしろいと考えている人達が
ここに集っている。だからそこにこだわっている、といったところでしょう。
それに、おもしろければ構わないと言うと、作品への評価や分析が成り立たなく
なりますよ?
108蝙蝠男:01/10/15 02:15 ID:rqh9TOGf
>104それに対するレスは>62にあります。>67は>64-65ヘのレスでした。スマン
109 :01/10/15 02:20 ID:XswBaKJq
107>
だねぇ・・・同意。
面白ければなんでもいいというのなら
もはやこだわり、
つーかこのスレの意味がなくなるよねぇ・・・
スパロボもリアルロボットも皆同じですか?と問いたい。

ちなみに

>>97
>別にロボットがおもちゃになる前提で作られていない、
「今のロボットアニメ」でも、

に、美少女キャラ前面出しの映像商品需要促進の
魂胆みえみえの作品が多く成ってきた事
に対して
80年代のロボットアニメの内容が硬派に見えるのだと思うのですよ・・・。
110蝙蝠男:01/10/15 02:21 ID:rqh9TOGf
>107追加
そもそも硬派なのは物語の展開や人物像、世界観でありロボットがおもちゃ的で
あるかどうかはさほど関係ない。映画ドラえもんブリキの迷宮を見てみよう。
111召喚士:01/10/15 02:23 ID:hPnb1bJI
>>107
戦うロボットが主人公のアニメというのが、ロボットアニメの基本コンセプトだと思ってるんで、
その元祖という意味であげたんですけども。

戦うロボットがおもちゃ的でリアルでないと言ったのは、
純粋に非現実的な設定だからです。
112名無し:01/10/15 02:35 ID:z08DmkhM
いやその、アニメなんだし「非現実」言い出したら会話が成り立たないのでは?
113風の谷の名無しさん:01/10/15 02:36 ID:fBTZpBSy
>>111
めちゃくちゃ根本的な事を否定している意見だなぁ・・・。
みもふたも無いと言うか、このスレに来る必要のない人間の意見と言うか。
この場合の「リアルロボット」って別にホントに現実的であるって意味では
ないでしょうに。
114召喚士:01/10/15 02:36 ID:hPnb1bJI
うん、だから非現実的でいいし、リアルでなくていいと思いますよ
115蝙蝠男:01/10/15 02:36 ID:rqh9TOGf
>111>戦うロボットが主人公のアニメ
ひょっとしてこの時点で齟齬をきたしているのかも知れない。
私はロボットはその世界観を作るための仕掛けであるととらえているので、
主人公がロボットに乗っているかどうかすら別問題。メロウリンクとかね。
リアルロボットに限るなら、の話だけれど。
>純粋に非現実的な設定だから
虚構とは非現実を受け手にまざまざと幻視させる物語り(騙り)である。
アニメは有り得ない事が起こるから楽しいとか考えているタイプでしょうか。
116ATM-09-ST:01/10/15 05:15 ID:eB5X3PUG
しばらくご無沙汰致しました。

リアルロボットとは、私的には、結局のところ、ミリタリーマニアとか
AFV模型マニアとか軍用機マニアとか軍事マニアなど、近しいけど
イコールではないマニアが喜ぶようなアニメでは無いかと思うのです。
そういうマニア群は、当初は実際に存在する兵器や用法の投影として
ロボットが描かれていたのに満足していたのが、ディティールが近しい
ことに快楽を感じ、兵器体系などの充実を求めるようになったのに
対して、それ以上の満足を得られるレベルの描写がされたアニメはまだ
登場しないまま、10年が過ぎたという状況かと思われます。
メカの操作体系描写などは、まだ満足の行くレベルに達していないと
思われます。
戦術的な用兵描写もまだまだのレベルと思われます。
兵站の描写もまだまだでは無いでしょうか?
そして戦略も、戦争は政治の一手段という解釈としての、政治描写も、
やはり稚拙という感じは否めないでしょう。
そこまで考えると、じゃロボットの必要性とは如何にみたいな話になって
しまうかも知れませんが、制約とルールの中で戦うスポーツに近い感覚
なのかも知れませんね。

しかし、これらをドラマの全面に出せ、ということではありません。
これらをドラマの背景に贅沢に配置して、尚キャラクターの魅力や
人間ドラマの魅力がきちんと描かれてこそ、作品の魅力が増す、と
いうものかと思います。
ラブロマンスが主軸でありながら、贅沢にディティール描写にこだわった
タイタニックのように。

>>79さん
上記の考えから、そういう上記ディティール描写の部分で過去作品に
比する部分が私には感じられないので、リアルロボットという観点から
はちょっとという気が致します。

ガサラキは、上記描写を深めようという意気込みは感じましたが、
色々やりたいことを詰め込みすぎたのと、そういう背景の部分になるべき
部分と基本ドラマを融合させ過ぎてしまったせいか、欲求不満が残る
出来だったなあという感じがします。
117風の谷の名無しさん:01/10/15 05:27 ID:k2vR8bjI
揚げ足とって申し訳ないが、
それは「リアルロボット」の話ではなく
あなたが望む「リアルチック戦争描写」の問題だと思う。

つまり、リアルロボットが死んだのではなく、
ないものねだりのあまり、
自分自身のロボットアニメ心が自殺しただけでは。

忠告:高望みは止せ。まして人に望みをねだるな。
118ATM-09-ST:01/10/15 05:39 ID:eB5X3PUG
>>95
ちょっと読み流していて目についたのでレスしてるだけで、特段
深い考えのことがあってじゃあないです。

マニアっていうのは、実は幼稚なもので、例えばオサレ方面のマニア
の方は秋葉系の方を大変奇異な目で見ていますが、その彼らだって
お金持ちのファッションマニアから見れば、鼻で笑われる存在です。
そして男の癖に外見ばかり気にして女々しいと笑う肉体スポーツマニア
の方々もいます。
ドリフト族なんてのも一種のドライブテクニックマニアですよね。
でも、その各々のマニアの方々にとって、自分が深く興味がある世界
でのディティールって、大変重要なことだと思うのです。
他人になんと謂われようともです。
ファッションマニアの人のスーツにちょっとしたシミがついてたって、他人
から見ると知ったこっちゃない下らないことですよね。
ドリフトマニアがコンマ1秒早くカーブを曲がれたって、我々には何の意味
もないことですよね。
でも、彼らにとっては己の存在意義と満足感に関わる重大事なのです。

従って、マニアの中のまた分岐的存在の、兵器的なロボットの在り方と
いうのにこだわる方々にとっては、リアルであるとか硬派だっていうのは、
そう標榜し、或いはそうあろうとするふしを感ずる作品については、大変
重要な問題だって思うのです。

ちなみに私は多趣味で、また趣味を仕事にする人生を歩んできたので、
その辺の他人から見た馬鹿馬鹿しさと、またその逆にこだわるという意味
の重要性を、相反する見方を、共に大変良く理解出来ます。

偽者の愚かさも良くわかります。
某アニメ誌で私はお洒落みたいな雰囲気を装って10年以上も漫画連載
をしてる人なんて、本当痛々しいですね。分かってる人は多いだろうに
何故だれも触れないんでしょうね?
作品は結構面白いと思うのに、残念ですよね。
119風の谷の名無しさん:01/10/15 05:47 ID:fBTZpBSy
>>118
でも、ただ見ているだけのマニアがこだわりを持って
何もしないでイチャモン付けてても生産性ゼロだよなぁ。
120ATM-09-ST:01/10/15 06:06 ID:eB5X3PUG
>>117
それは、リアルロボットの定義の部分も含まれたご指摘だと思いますよ。
私的には、リアルロボットとは戦争に使用するロボットと定義してみました。
ディティールとして何が不足しているか、テーマを区切ることで分かり易く
する意図もありました。
でも、本当はもう少し戦争以外の部分に枠を広げても良いかもしれません
ね。

それと高望みの件ですが、私は前進するために高望みしたいと思います。
映画に例えましょう。例えば戦争映画で実際のWW2の兵器は存在しない
のだから、ハリボテドイツ戦車や偽ゼロ戦が登場するのは当たり前と考えて
いた時代もあります。
リボルバー拳銃にサイレンサーなんて間抜けでも通用してました。
でも、そんなこと今やったら、只のお笑いですよね。
見る側の情報が豊富になって、目が肥えてきたからでしょう。
それと、うそ臭さは物語のリアリティーをぶち壊す要因になるからじゃ
ないでしょうか?

ストーリーに占めるディティール描写の意味なんて関係無しに、どんどん
描写の正確さは高まっていくと思います。
それはディティール描写を深めることが、物語のリアリティーを高めること
に繋がるからだと思うのです。
ラブロマンスのタイタニックにエンジン室描写なんて不要ですよね。
でも、ああいう描写がタイタニックの巨大さを感じさせ、そして事故による
悲劇の大きさを深め、その中での恋愛と悲劇という物語の奥行きを深めて
いるんだと思うんです。
121ATM-09-ST:01/10/15 06:07 ID:eB5X3PUG
>>117
レスその2です。

ねだるのは悪いことじゃないと思いますよ。
顧客ニーズを提示してるということですから。
そういうニーズが多ければ、きっと実現していくと思います。
ニーズに応えてくれたら、私は必ず消費します。

我々がガンプラ発売時に狂気乱舞した頃は、メーカー製キットにリアル
な精密再現なんて、期待するのが間違いだと思っていました。
素材を提供するのがメーカーであり、そこから先は我々の役目だと思って
たんです。
でも今は、色々な意味で違ってきましたよね。
そういうニーズがあると考えたメーカーが、努力した結果、マスターグレード
まで来たんだと思います。

ただ、一番いいのは、自分で作ることだとは思いますけど。
作れたらなあ(藁
122オレモオマエモナー:01/10/15 06:10 ID:SCUswnVP
>>119
イチャモンととるか意見ととるかは人それぞれ。
むしろそれをワザワザ言ってきてるあんたが真性イチャモン。
あんたのほうがマジ生産性ゼロだよ。

俺?俺は119に対する親切な忠告びとさん。
123ATM-09-ST:01/10/15 06:11 ID:eB5X3PUG
>>119

それは一理ありますよね。
でも所詮、評論家だから(藁

作り手側が顧客ニーズを開示してくれてるんだと捉えてくれると嬉しい
んですけどね。
そういうことで、ゼロより上になってくれると嬉しいなあ。

また少し、作る努力してみようかしらん(藁
一緒にやります?
124ATM-09-ST:01/10/15 06:16 ID:eB5X3PUG
>>122
まあまあ、仲良くやりましょうよ。
同じマニアとして(藁

それに、少し、そうかもしれんなあと実際私思いましたし。
そういう自分がほしい物を実現させる為に、自分は何が出来るか?
なんてね。

マニアって消費するだけの存在ですけど、それが嵩じて自分で作り
始めちゃうって人、どの世界でもいますしね。
125ATM-09-ST:01/10/15 06:19 ID:eB5X3PUG
気が付いたら爺いじゃなくなってました。
ここから爺いにもどるぞい(藁
126ATM-09-ST:01/10/15 06:55 ID:eB5X3PUG
あれ?みんな寝ちゃった?
じゃあ、ワシも寝るとするかい、今から(藁
127 :01/10/15 07:02 ID:MgCiv6Ak
仕事ないんすか?
128ATM-09-ST:01/10/15 07:06 ID:eB5X3PUG
>>89
海洋だと人型である必要性が難しくなるからのう。
あ、変形型なら良いのか(藁

>>91
いやあ、そうかもしれんなあ。
世代的な限界も確かにあったかもしれん。
2極対立の崩壊や、攻める側の人の死なない湾岸戦争、強大国が弱小国
のゲリラに苦しめられている現状、米国が支援するイスラエルとパレスチナ
の構図などをリアルに見てきた世代は、また違った思想を持って、新しい
世界を作ってくれるかもしれん。
またSF的な道具立てもここ十年での医学の進歩、人ゲノムの解明、死の
メカニズムの解明(と不死の研究)などで、生命とは何かという根本的な
問いかけも含めて、新しい視点での物語が生まれても良いかもしれん。
129ATM-09-ST:01/10/15 07:11 ID:eB5X3PUG
>>127
午後から仕事じゃよ。
最近は朝までやって午前中寝て午後外出という生活パターンじゃ。
たまに寝ないで外出じゃな。
勿論勤め人では無いし、だがIT関係でも無い。
ベンチャー板にも良く出没しとるという当りで想像して欲しい。
人は私を先生と呼ぶが、先生と呼ばれる輩にろくなもんはおらん。
あ、教師の方がおられたら失礼、ろくなもんじゃないのはワシだけじゃ(藁
130蝙蝠男:01/10/15 07:21 ID:Xo1vD9xt
>128生命やらゲノムやらの話ではベターマンがありますがな。
基本は怪獣物に見えますが、最後のオチでロボットアニメである
可能性も示唆されていますよ。
131ATM-09-ST:01/10/15 07:27 ID:eB5X3PUG
書き込み順番おかまいなしのレスで申し訳ないですじゃ。

リアルロボットは、ロボットが出てくる時点でリアルじゃないとの指摘
もあったが、ロボットでリアルというのは、ある種スポーツのルール
みたいなもんじゃあないかと思うぞい。
極論すると、棒で玉はじいて何が面白い、という考え方も出来る。
が、昂奮するじゃろ?
ワシは足で蹴る方やタイヤ剥き出しの車で競争する方が好きじゃが(藁
ロボットを出すという制約の中で上手に兵器という位置付けを与えて
作られたガンダムは面白かった。
そこで同じルールの作品群が沢山生まれてジャンルになった。
人気があるし商品化しやすいのでスポンサーも沢山付いた。
だが、現代スポーツは科学的トレーニングが中心なのに、未だに根性論
がまかり通って古臭くなり、人気が徹底的に下降したスポーツみたいな
もの、それがアニメという世界の中でのリアルロボットものの現状では
ないかと思っとる。どうかな?

それではまた明日の夜お会いしましょう。さいならさいなら、さいなら。
132ATM-09-ST:01/10/15 07:39 ID:eB5X3PUG
>>130
ちょっと心が狭いかもしれんが、そういうネタを狭義のリアルロボットに
取り入れられるんじゃあなかろうか?という意味でワシは書いておったよ。
生物兵器も兵器だし、そういう方向性は色々あるが、やはり金属の奴が
ワシは好きだなあ。

じゃあ、本当におやすみなさい。
133>>91:01/10/15 18:23 ID:usaFsd1K
まあ、自分は「メカンダーロボ」のようなミリタリー的雰囲気の強いスーパーロボット者知ってしまったことから、
「軍略」を重視した作品も好きなんだよね。
あれがそうかと言われるとののしられそうだけど、あの時代(ガンダム以前)においてはきわねて「リアルロボ」世界の先駆者的感じがするのよね。
1話だけだけど、富野氏も演出参加しているし。

むしろ、戦後社会における旧日本軍のイメージで軍隊を描写している感じがイヤなのね。

支離滅裂になってきた。打つだし能。
134 :01/10/15 18:27 ID:nLIROoAZ
やっぱパトしかない!
13589:01/10/15 18:48 ID:E67YXLUY
>>128
人型というか人魚型+変形のイメージで作ったらどうかなと思ってます
下半身部分をバイオ系の素材で作るとかすれば曲げられますし
136 :01/10/15 19:01 ID:u3X3XTye
エスカフローネはどっち?
ダイガードはどっち?
ダンガイオーはいいか。
137風の谷の名無しさん:01/10/16 00:15 ID:cZ6ZRrwG
>>135
何だかマーメイドガンダムみたいで嫌だなぁ(藁
あと別にバイオ系の素材は使わないくも大丈夫じゃない?

そういえばつい最近永井豪が人魚型のロボットが出てくる漫画描いてた。
まぁ永井豪なんでリアル云々は問題外な無い様だったけど。
138蝙蝠男:01/10/16 00:23 ID:fQuY+gMf
海流に流されないためのアンカーとして足を使うのならイイかも。
139ぐにゃり:01/10/16 01:05 ID:MmazS4Up
>>128
海洋ロボットって
こういうやつですかね?
潜水艦形態から変形するロボット”竜神”

http://www.rakuten.co.jp/happy/img1038104924.jpeg
140暇だからもっと・・・:01/10/16 01:07 ID:V9Z44rWX
>139
少なくともマーメノイドガンダムよりよさげ
が、ゲッター3ぽいなそれ
141蝙蝠男:01/10/16 01:18 ID:fQuY+gMf
>139機新兵団の奴ですな。漫画版の方がカッコ良かったかな。
ガンダムWにもサーペントなる可変水中MSがいた。
それと言い忘れていたが青の6号はかなり水中ロボットアニメ
に近いと思う。
142ATM-09-ST:01/10/16 01:34 ID:xLfoiZ32
人型から多少逸脱することも考えると、面白いのかもしれませんね。
なんで人型なのかという意味付けも考える必要がありそうですね。
143 :01/10/16 01:37 ID:D0Mt81TA
機神兵団のロボットは起動描写がカッコよかったね
144ATM-09-ST:01/10/16 01:38 ID:xLfoiZ32
>>136
難しいですよね。
下二つはスーパーロボットの範疇だと思いますけど、エスカフローネ
とか、ガリアンとかダンバインなんて、リアルロボともスーパーロボット
とも別ジャンルと分けざるをえないかも。
ファイブスターなんかも難しいし。
145ぐにゃり:01/10/16 01:47 ID:MmazS4Up
>>143
中島式エンジンをエナーシャ回して、
真空管何十本もオーバーどらイブさせて
起動させてましたなあ。スチームパンクならぬガソリンパンクとでもいうか。

機神が人型である理由も、
”宇宙人の侵略ロボットの部品を原理もわからず流用してるから
当時(昭和初期)のつたない技術力では巨大な人型にならざるを得ない”
というきわめて説得力のある?設定でしたね(笑)
146蝙蝠男:01/10/16 01:54 ID:fQuY+gMf
>145山田正紀原作からでしたが、絵にすると迫力があって良し。
しかしもうちょいまともに終われんかったのか・・・
製作会社倒産したとはいえ。キャプテン休刊したとはいえ。
原作だけだな、しっかり終わっていたのは。
>144世界観に適合していればリアルと言える、と考えている人も
いますが。
147 :01/10/16 02:05 ID:D0Mt81TA
>>145
それにいちいち点呼とりつつというのがオレ的によかった
148SeaSawBird:01/10/16 02:28 ID:Hgd5s9LD
>146
マンガ版は同人誌で脈々と続いてる。
かなりの盛り上がり。
149蝙蝠男:01/10/16 02:33 ID:fQuY+gMf
>148知ってはいるんだけれどね(;;)手にいれられる環境にないし。
思えばOVロボットアニメの終わりを告げる作品だったのかも知れん
150ATM-09-ST:01/10/16 02:39 ID:xLfoiZ32
>>145
スチームパンク的アプローチなんてのもいいよね。
151 :01/10/16 02:49 ID:Nq5lxK6Y
サクラたん…?
152ATM-09-ST:01/10/16 03:06 ID:xLfoiZ32
>>151
あれは格好がなあ
153>>151:01/10/16 03:23 ID:wLhQR3fO
クダンのギャルゲーでは、ただ単なるファッション(稾)としてしかロボが出て無
かった様で。しかも、外観は横山宏のパクリだったのがどうも… だってギャル
達が乗ってなきゃ存在価値ゼロの主役メカなんて…。
劇中のスコタコは、主人公の劇中での立場・感情表現まで増幅してくれる、強力
な小道具だったと記憶してる。
テーマ性やプロットが伴えば、「英雄潭」であるスパロボも、やや厭世的?な軍隊
物・量産ロボ物も、“骨太”“硬派”たりえると思うんだけども。個人的には、作
品の描き出そうとしてる物、その姿勢・矜持を観る傾向があるもので。 ロボを、
劇中キャラクター(生き物、じゃ無く)として、作品に有機的に絡む、生きた小道具
大道具として考えたがるのは、変?
154 :01/10/16 04:27 ID:jUPL+Rzv
まぁ少なくとも
サクラメカが軟派というかいいとこなしのロボコン並
というのは同意。
155 :01/10/16 04:41 ID:59CBDP/Q
しかし、スコープドッグに「メガゾーン」をリアル側に定義されるとは…
ファンとしては複雑な心境だ。
156ATM-09-ST:01/10/16 07:09 ID:xLfoiZ32
>>155
あれがリアル東京であるならともかく、中〜遠未来世界の虚構性
を演出しようという意図で、あえてリアル東京なら考えられない
違和感のあるメカを置いてみるという考えなんだったと思うよ。
技術水準がはっきりしない中、デザイン統一性とか意図がしっかりしている
という点で、リアル寄りだと思うがなあ。
あの中に人間が入るきるかというリアルさなら、確かに問題有りだが(藁

モスピーダよりはリアル寄りだと思うなあ(藁
ハードスーツの奴と併せて、あれらも位置付けが難しいよね。
何だかB級アクション映画的香りがするし。
B級はB級として楽しめればいいんで、悪いという意味ではないんだが。
B級リアルとでも名付けるか。

では本日もこれにて終了。さいならさいなら、さいなら。
15789、風の谷の名無しさn :01/10/16 20:14 ID:WVXmUzGf
人魚ロボは流線型でイルカとか飛魚に変形とかいうイメージですね
あと光学ステルス搭載うなぎ型とか(藁
でその光学ステルスが水中用だから陸上だと真っ白になるとか…パロ狙いで情けない…

うーむ、コテハンに戻してみるか
158風の谷の名無しさn :01/10/16 20:17 ID:WVXmUzGf
あと、今のスパロボは気にしない方がいいですね
個人の怨恨&自己満足でゲーム作られても…
159ガバメント:01/10/16 23:27 ID:dwMCkx0G
現在スレ深度231。これ以上の沈降は危険です!!
「急速浮上!!」「急速浮上ォー!!」

というワケで久しぶりにカキコです。
蝙蝠氏やスコタコさんと直に話せるかは判りませんが、なんとかがんばってみます。
160蝙蝠男:01/10/17 01:22 ID:2LkvlYtJ
>158ま、微妙に板違いだし。
>156モスピーダは逃亡物をロボットアニメに置き換えた物だろうしね。
161ATM-09-ST:01/10/17 02:49 ID:/KeZcDM9
>>159
いえいえ、ようこそいらっしゃいました。
自分の視点とスタンスで語ればいいだけですから。
思うところをどんどん吐露してくださいね。

>>160
もうちょっとやり方もあったんでしょうけど。
あの頃のあの会社の状況と予算だとあんなもんだったんでしょうね。
あの時期にあの変形アイテムの選択という根本的な問題は置いとくとして、
デザイン完成度自体はインパクトありましたよね。
もう少しいじればステルス機にもなりそうな感じだったし。
そうすれば10年早かったかも。
162蝙蝠男:01/10/17 03:08 ID:xKSfjWBc
変型はバルキリ−よりも出来が良いくらいだったな(レギオス
163ATM-09-ST:01/10/17 03:49 ID:/KeZcDM9
>>162
レギオスいけてますよね。
作品自体とディティール処理がもう少し良かったらなあ。
学研の玩具まだうちにありますよ。
オーガスも有るし(藁
164蝙蝠男:01/10/17 03:52 ID:7reO3avb
オーガスは02の方が好きだな(苦笑
アレも微妙なリアルロボットか・・・
ファンタジーやミリタリー、SFなど
色んなジャンルに渡っているからな。
一回しか効かん手だろうけれど。
165 :01/10/17 03:54 ID:Gf3nqY0P
しかし、ファイター、ソルジャーはいいとして、「アーモダイバー」って名前には無理がないか?
166蝙蝠男:01/10/17 03:56 ID:7reO3avb
あの頃はロボットと呼ばずに何か適当なジャンルをでっち上げないと
リアルじゃないと非難されたからなあ。
167ATM-09-ST:01/10/17 04:03 ID:/KeZcDM9
>>164
異論はあるかもしれないけど、パラレルワールドという大道具はまぎれも
なくSFの手法なので、リアルに定義しても良いのではないかと思います。
SFジャンル内にあれば全てリアルか?という問題もありますが。
なんだか定義論の話になってる(w
168ATM-09-ST:01/10/17 04:04 ID:/KeZcDM9
>>165
回りはみんなちゃんとガウォークって呼んでましたよ(w
169蝙蝠男:01/10/17 04:09 ID:7reO3avb
>167どっちかと言うとタイムスリップらしいが、
まあその話は02本スレで。
SFであり、なおかつロボットが存在して初めて成り立つ
物語のアニメがリアルロボットアニメなのかな。

もっとも、SFの定義はそれだけで本が数冊書けてしまう
物だが。SF板でもその話を振る猛者はあまりいないな。
個人的には文学的表現を物語内の物理的表現に置き換え
た物語をSFと呼ぶ、という定義が好きだ。
170ATM-09-ST:01/10/17 04:17 ID:/KeZcDM9
オーガスは放映当時、上下合体物にする予定だったって、
周辺の人からまことしやかに聞きましたね。
合体だとうそ臭くなるから止めたって。
変形だって同じだってば(w

あとレギオスの後ろにくっつく奴なんていいましたっけね?
あれは最初A-10みたいなのにしようかな、なんて一方の
デザイナー氏が企画時言ってたのを聞いた事があります。
171蝙蝠男:01/10/17 04:31 ID:7reO3avb
>170なんだっけな、あの無茶な合体した奴は・・・本スレで聞いた方が早いかな
172155:01/10/17 05:29 ID:WbuJ7l+P
まさかメガゾーンからモスピーダの話になってるとは思わなかった(藁

>170
確か「トレッド」だね。ただのブースターかと思ってたら、しっかり人型に変形するし。
ラス前のミサイル一斉発射のシーンが印象的ですな。

なんかキャラネタっぽいスレだから、次回からキャラハン使うか(藁
173ATM-09-ST:01/10/17 05:57 ID:/KeZcDM9
>>172
レギオスもガーランドもそうだが、A氏は変形に引き込み式使うの
好きだね。
トレッドはK氏デザインだね。
ありゃ?レギオスもK氏だったかな?
Z以降の変形に比べれば、随分まともだよね。

ああ、懐古ネタになってる(w
174ガバメント@今起きた:01/10/17 06:04 ID:VSPOO8mn
 なんかまた過去の思い出バナシに話題が持って行かれそうなので(w)、相変わらず質問形式をとりつつ己の思うところを心情トロ……。

Q2-1、「リアルロボット=戦争」ってどうです?
 この場合「紛争」「叛乱」レベルの戦いも範疇に加えて欲しいのですが、どうもリアルロボットのイメージって「手足の付いた現用兵器」「戦争の道具」っていうのが根強く感じるもので。
 『パトレイバー』等は珍しく「警備」を重点に置いたリアルロボットだったと思うのですが(劇場版2では「似非叛乱」までイっちゃいましたが)……。
 今後、「救助」「建設」といったイメージを持つリアルロボットが出る可能性は残されているでしょうか?あるとすればどういうカタチが望ましいでしょうか?
 
Q2-2、「敵ロボット」についてはどう思います?
 「リアルロボットの敵は量産型の雑魚」っていうのがなんか固定概念としてあるように思うのですが……(ちなみに『オーガス02』『モスピーダ』では「敵メカ」はどんな具合でしたか?)
 実際そうでないのは、先駆けと言うべき「ザク」の与えたインパクトや今に至る根強い人気、でもって他の「ガンダムシリーズ」に置いてさえも「ザクを越える敵メカが出ない(敵ガンダムは別)」、
 という点からも明らかだと思うのですが、「敵ロボのコンセプト」については皆さんどう思われますか?

Q2-3、「リアルロボットの玩具」ってどうです?
 「プラモデル」「ガレージキット」ではなくて、あくまでも「子どもが遊べるオモチャ」です。例を挙げるなら『ZOIDS』シリーズとか(人型じゃないけど)。
 最近の『ビットレーサー&ビットチャージー』『デジQ』等の極小モーターカーの発展を見るにつけ、「ああ、この技術で『ナックルファイター』や『ディスクファイター』とか『マイクロマシンM3』とか作っていたならなぁ……」、
 等と考えてしまうのですが(って全部バンダイかよ;)、こういった「玩具」を取り入れたリアルロボットは成立すると思いますか?

Q2-4、『ラーゼフォン』は「リアル」でしょうか?
 というか新作がこの辺くらいしかまだ見当たらないもので……。
 情報はまだ限られておりますが、過去の経験・知識に基づく予想で、この「期待の新作」が如何様な出来になるか、推理してみるのも一興かと。
 (まぁこればっかりにハナシが集中するようでしたら、専用スレ立てないといけないでしょうが……)

 質問馬っ鹿ですみません;
175ATM-09-ST:01/10/17 06:22 ID:/KeZcDM9
>>174
そろそろ眠くなってきたので、一部だけ

リアルロボットの定義
私は、その世界の中において、一つのマス製品ジャンルとして定着した
工業製品であること、じゃないかと考えます。
ですから、兵器も一つの工業製品ですから、勿論リアルロボットだし、
兵器でなくとも自動車のような位置付けとか、バイクのような位置付け、
作業用というものだってリアルなロボットとして演出することは可能じゃ
ないかと思います(実際パトとかありますよね)。
量産品の中からピックアップされたり、同じ技術や設計プロセスに基づいて
作られる一品物(逸品物?)の場合もありますでしょうが。
だけどやっぱり萌えるのは戦闘用だし、私的にはミリタリーな軍事兵器
という位置付け、これが一番好きですね。
リアルコンバットロボとでもしましょうか(w

ちょっと寝て仕事にいかなければならないので、残りは明日以降に私は
回答をさせて貰おうかと。
ではさいならさいなら、さいなら。
176蝙蝠男:01/10/17 06:38 ID:pGbU6CJw
>174じゃ、自分は答えれれそうな二番目だけ
リアルロボットと言う考え方自体、ロボットの量産につながるので
出てくるロボットは基本的に量産型になるはず。
ただし、主人公側はアニメ的な演出で他のキャラから浮き立たせる
などの理由から特別な機体に乗る事が多い。
そのため印象としては敵が量産型だらけになってしまう。量産型は
人海戦術の恐怖を主人公に与える等の演出もできるしね。
味方陣営と敵陣営のロボットの種類を挙げると、やはり敵の方が
種類が多いはずだよ。敵ロボットはゲストキャラの役目もあるから。

モスピーダはまさに量産雑魚の印象が強い(異星人メカに限れば)
と、言うよりもここでもリアルロボットと言いにくいとある通り、
敵は基本的に異星人じゃないからなあ。
オーガス02は六巻のOVAだからかなり印象の強い敵ロボットが多い。
しかも敵味方ともにロボットは発掘した物を改造して使うので量産と
言えるかどうか・・・それになんと言っても一番印象に残っているの
はベリファなる超巨大ロボットだから。雰囲気としてはボトムズに
イデオンが出てきたようなインパクト。異世界の文明との解析ネタで
ないと使えない手ではある。
177風の谷の名無しさん:01/10/17 16:55 ID:LA72AdAk
>>174
Q2−1の一部についてのレスになるけど
「救助」のカテゴリーに入るモノとしては韓国アニメの
「装甲救助部隊レストル」がそうですな。主役メカが一応量産機だったし
(全部で5体で各機スーパー戦隊的な色分けをされてたけど)
まぁリアルロボットだったと思うけど、コレも。
1999年に日本でもBS2で放送してる。

「建設」の方はパトレイバーのレイバーに限らず、ガンダムやザブングル等の
戦争用の兵器系の作品にもサブメカとしては出てくるんだけどねぇ。
まぁナカナカそれ主体での作品作りは難しいだろうけど。
あとリアルロボットじゃないけど、アニメ版ゲッターロボみたいに
「元々宇宙開発用だったモノを戦闘用に改修」みたいに結局戦闘用に
改造してしまうパターンになる事も多そうですな。
178風の谷の名無しさn:01/10/17 19:55 ID:fFse56bn
韓国のレストルはなんだったのでしょうか
救助部隊兼戦闘部隊?
面白かったけど
179通りすがり:01/10/18 00:10 ID:MePJb4O4
「機甲建築士ビルディオン」
う〜ん格好いいのか悪いのかよくワカランな。
出直してこよう...。
>Q2-1:「戦争」以外のためのリアルロボット
 『レストル』のように、救助主体(武器も持ってはいるがあくまで自衛用)のリアルロボが主役を張れるTVアニメはそんなに難しいワケでもないはず。
 逆に「ナニかにつけ戦争三昧」な日本のリアルロボアニメの方が、一般の視聴者には飽きられてきているのかも知れない。
 (それが意識されないのは、「戦争リアルロボの大御所」が未だにハバを効かせているから?)

 『レストル』のめっちゃ惜しい所は、BSアニメ&韓国製のせいかTV以外でのメディア展開が皆無だった事。
 これが児童誌で記事&マンガ連載されたり、玩具を輸入して商業展開していたりしたら、もう少し認知度は広まったかも知れない。
 「BSだから」「韓国だから」という事で、これらの展開を無理だと決めつけるのは、まったくもって勿体無い事。
 そういう「視聴者への配慮」をあきらめてしまった結果、認知度の低いまま消えて行ったロボットアニメも近年増えつつあるというのも、これまた痛い現実ではあると思う(この辺、Q2-3にも通じるものがある)。
 これはリアル・スーパーの区別無く昨今のロボットアニメの大部分に言えると思うのだけど……。
181 :01/10/18 00:59 ID:lahTY9et
ランディムはリアルロボ、だよな。
182蝙蝠男:01/10/18 01:14 ID:c+L535Gy
個人的にはめ組の大吾のようなリアルロボットも作れるはずと思っている。
後時代物とか。カラクリ系ね。
ウェブダイバーなんかも作りようによってはリアルロボットにできる気もする。
>179建築巨神イエオンを知ってるかい?
建物をたてる事が制限された階級社会で監視の眼をかいくぐり家無き人々へ
住居を作り続ける反政府組織・・・だめか
183パワーエサ:01/10/18 01:17 ID:t6NZQp4m
マクロス・オーガス・サザンクロスはアンチリアルロボアニメを、製と作者が意図して作った作品なわけで、ここで語られるべきではないよ。
つぅか、見たことある人ならあれ等がリアルというカテゴリーには入らないてのはわかると思うんだが。
184蝙蝠男:01/10/18 01:25 ID:c+L535Gy
>183ん〜ここのスレにおける『リアルロボ』とその”リアルロボ”も
微妙にカテゴリーが違うから。
185パワーエサ:01/10/18 01:28 ID:t6NZQp4m
>184
読んでるうちに納得。
186ガバメント@『RUN=DIM』を思い出すのに1時間:01/10/18 01:38 ID:Xw0cuL21
>時代劇物・からくり系
 『ヒヲウ戦記』の尻すぼみっぷりが今になっても痛々しいですな。
 Q2-4に関係だけど、私『ラーゼフォン』って未だに期待できないです。

>建設系リアルロボ
 「事件に巻き込まれた工務店の若い衆が、ロボット大工乗り回して大暴れ」
 って具合でもいいんじゃないかとも。軍や警察関係以外にも作業用ロボットというカテゴリが社会に浸透していて、それが開発者がマッドな奴だったせいで軍用ロボットなみの性能を持っていたりとか……。
 出来れば既存の重機のギミックを備えていれば、玩具化した時にアピール出来る点が増えると思います。
187ATM-09-ST:01/10/18 02:05 ID:uebuk772
こんばんは。
TVチューナーカードを増設したので、これで心置きなくmp3を聞きながら
TVを見て仕事をしつつ2chに書き込めます。

>>183
リアルロボットが登場するリアルロボットアニメを論ずると、3作品以外
にも評価が難しくなってきますね。
逆にロボットそのものの評価に限れば、マクロスやオーガスは躊躇無く
そのデザイン及び世界の中の技術背景的な部分のしっかりさを含めて、
リアルロボットでしょうね。同じ考えで行くとダンバインもリアルロボットと
言えなくもないと思います。
サザンクロスはその点について、どういう技術背景でどう作るとあんな
奇妙奇天烈な格好のメカになるのか?と謂わざるを得ないですから(藁
機能美とか機能の形態への反映とか機能の必要に迫られた外形的
特長って何もないですよね。

>>174は他の皆さんが答えられてるので、あえて私が何か謂う必要も
ないかと。
188 :01/10/18 02:07 ID:TueQqS/4
ATM-09-STは、とにかく、ギャルがパイロットだと御気に召さない模様。
189 :01/10/18 02:26 ID:Kpn+Bh0T
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/999615718/n362
すいませんこちらで引きとってくださいお願いします勘弁してください
190ATM-09-ST:01/10/18 02:30 ID:uebuk772
>>188
フィアナとミリアはOKですよ(藁
191蝙蝠男:01/10/18 03:16 ID:48VZdgsb
>190それはギャルですか?(藁

それはさておき『ラ−ゼフォン』は何となくリアルゆえのダメさとか
そんな話では無いような気がする。
それに限らずアニメ全体としての問題なのかロボアニメの問題なのか
リアルロボアニメの問題なのかは区別せんといかんな。難しいけど
192:01/10/18 09:15 ID:0J3DYjNr
閑話休題
ロボットによるスポーツ物として「疾風アイアンリーガー」が
あるがあれはSD&スポ根だからリアルロボットじゃない。
ロボット工学を応用した運動生理学が重視される
リアルロボットスポーツ物はどうだろう?
最近のスポーツ物が脱スポ根してるみたいに。
でも、あんまリアルにやると野球選手対スキー選手みたいな
異種交流は困難だよなあ。

軍隊的戦争物が嫌なら、「冒険野郎マクガイバー」みたいに
“兵器を使わない”縛りをかけてみるとか。機転と行動で性能
・武装の差を克服する主人公...。ダメ?
193アニオタ:01/10/18 14:29 ID:AgyVTbfc
別にいいんじゃないの?
70〜80年代のスーパーロボットは、純然たる戦闘より、惑星開発用といった平和利用として開発されたのも多い。
それを止むをえず戦闘用として用いたシチュエーションも多い。
敵側の部隊編成にしても、量産型ロボ数機+怪獣メカ1機+支援戦闘機または戦車5台といった形も面白い。
怪獣メカの強力な打撃+支援・連携を生かした量産ロボの攻撃+それらを遠方から支援する通常兵器群。
・・・スパロボのやりすぎかな・・・。
194(・∀・)チェキ!:01/10/18 15:43 ID:1Nwox+og
現実世界のリアルロボットはパトレイバーやボトムズ、ガンダムではなく、
アトム、エイトマンに傾いていっているのはみなどう思う?
195 :01/10/18 19:25 ID:6KCFC6tu
ダイガードってロボット以外の設定はリアル
196風の谷の名無しさん:01/10/18 19:38 ID:wobP0SPr
>>192
戦争モノが嫌ならアニメ版レッドバロンやGガンダム、小型ならプラレス3四郎
やエンジェリックレイヤーみたいな格闘モノをリアルに作るって手もありかと。
まぁミリタリーっぽいヤツが好きなATM-09-ST辺りは興味無いかもしれんが。

>>194
必ずしもそうでもないみたいよ。ガンダムエース第2号の飯田馬之介のコーナー
のロボット開発会社の人の話を見る限り。軍用ロボットは否定しているけどね。
197ATM-09-ST:01/10/18 20:14 ID:rgMYY1QX
こんばんは。
現実のロボットとして警備用や危険な作業に利用する用途というのも
研究されている訳ですから、人間にとって危険な領域の利用=防衛
目的から入る軍事用途というのも高い可能性で有り得るのではない
でしょうか?
ただその場合は、勿論意図からして有人では無いと思いますが。
実際F22以降の次世代米軍戦闘機は無人化される計画ですし。

パトレイバー自体は好きじゃないですが、警察物みたいなのが嫌い
という訳じゃあないですよ。ブレーダーとか好きですし。
198 :01/10/18 20:35 ID:tpRCzZcq
結論:人型メカが使われるシチュェーションとして、一番リアルなのはエンジェリックレイヤー。
   よって、エンジェリックレイヤーこそ至高のリアルロボアニメである。
199 :01/10/18 21:27 ID:6KCFC6tu
小道具としてのロボットを使う場合はあるかもしれないが、バリバリの戦争リアル
ロボットアニメって難しいのでは?
200ATM-09-ST:01/10/18 21:35 ID:rgMYY1QX
>>198
こだわりとデザイン性がそういう線を狙って無いので、そう評価することは
難しいのでは?
201風の谷の名無しさn :01/10/18 21:37 ID:Z6hY3GaS
>>196
テムザック5式でしたっけ?5号か?
レイバーの上半身+キャタピラみたいな
202ATM-09-ST:01/10/18 21:40 ID:rgMYY1QX
>>199
今の社会状況を考えてということでしょうか?
それとも根本的に、そういうものはアニメとして作りにくいという意味で
しょうか?
前者ならそうかもしれないし、後者なら定義の仕方にもよると思います
が、私は大丈夫でないかと思います。
203風の谷の名無しさn :01/10/18 21:40 ID:Z6hY3GaS
>>198
数十ビットで動く「プラレス」の機体を現代レベルの機械でプロブラミング&作ったと設定したら
そっちの方が強いんだろうか
204ATM-09-ST:01/10/18 21:43 ID:rgMYY1QX
>>201
もうガンタンクの世界ですよね。
手がマシンガンじゃあもう話にならないと思いますが、マニピュレータの
必要な作業という観点だと、足が無くとも有りだということでしょうね。
あ、ジオングもOKということか(w
205ATM-09-ST:01/10/18 21:44 ID:rgMYY1QX
>>203
そういうものは本当に作られるかもなあという気がしますね。
206風の谷の名無しさn :01/10/18 21:48 ID:Z6hY3GaS
>>204
でもマシンガンだと多砲塔戦車の愚を犯す事になるので戦争では使えないですね

アイボを1,5m〜2mで作って装甲厚くして戦闘用プログラム積めば戦争で使える気が…
ゾ○ド?気にしない、気にしない
207ATM-09-ST:01/10/18 21:51 ID:rgMYY1QX
>>206
機動性の高い旧独逸軍のゴリアテみたい(w
有線誘導じゃなくて自律行動型の。
208ATM-09-ST:01/10/18 21:55 ID:rgMYY1QX
>>207追加
補給の問題が解決できたら、そんなの今のアフガンの状況みたいな
中に送り込めれば、かなり有効そうですね。
209風の谷の名無しさn :01/10/18 22:01 ID:Z6hY3GaS
プロ"ブ"ラミングってなんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
鬱だ氏のう

>>208
でも日本製のロボットが人を頃すのは20年ぐらい後でいいよ…
まだ発展途上じゃなくてロボットヲタクの皆さんが作り上げた
「凄い性能の機体」が自衛のためだけに使われるのなら最高です(w
210 :01/10/18 22:03 ID:jp/seg6c
リアルにすればするほどシルエットが高くて反動の大きな砲の持てない、
それでいて重装甲を持てない「ロボット」に戦場での出番は無くなっていく。
そこんとこをうまーく映像で騙して、いかに自然に当然のように戦場にロボットを
置くか、なんて、そんなことは皆さん承知の上だろうとは思うけど。
211ATM-09-ST:01/10/18 22:19 ID:rgMYY1QX
>>210
それは問題ですよね。
解決するには低姿勢状態と脚機動が必要な状態を変形で使い分けたり、
低姿勢な動物的シルエットなメカが有効な気が。
デザートガンナーみたいなのとか。
212 :01/10/18 22:20 ID:6KCFC6tu
戦争リアルロボットアニメは重過ぎるというか一般視聴者向けではないと思います。
がんばって作ってもヒットしなかったら?と考えるとどうしても一般受けする作品作り
をしてしまうでしょう。テレビ局もスポンサーもそんな事は望んでいないと思います。

恋愛ラブラブ話があったり、萌えキャラ多数登場、ギャグとかの要素をいれるほうが
今風ではないかと。
ロボット+人間ドラマだけではやはりつくりにくい時代なのでは?

アルジェント・ソーマぐらいがせいぜいだと思います。
213 :01/10/18 22:23 ID:/VHSZp4E
( ノ゚Д゚)<リアルというのは、
      物語がリアルなのか、兵器としてのロボットがリアルなのか、
      それとも両方ともリアルでないといけないのかよく分からん。
214 :01/10/18 22:23 ID:jfr84/HS
>>210
そうなんだよな〜
兵器が人型である理由をどう説明するのかが問題だ。
昔と違って、今は皆知識があるから難問だよ。
215 :01/10/18 22:28 ID:6KCFC6tu
両方だ!
216ATM-09-ST:01/10/18 22:30 ID:rgMYY1QX
>>213
ロボットのリアルも現状のロボット開発の方向性を考慮してリアル
なのか、実物の兵器のイメージを忠実にトレースしているという意味
でリアルなのか、という定義上の問題もありますよね。
217 :01/10/18 22:37 ID:jp/seg6c
>214
パソコンがなぜ美少女型なのか、なんてことは説明しなくても漫画が作れるように、
兵器というのは人型をしてるモンなんだと言うことにしてしまえば
意外とだれもそのおかしさに気づかない。
そうやってこれまでやってきたんだし。
変にリアルにするとおかしさに気づいてしまう。
218Yaa:01/10/18 22:41 ID:9T+DOYSt
近年の作品で骨のある作品と言うたら
「パトレイバー」「マクロスプラス」ぐらいだなあ
あとはガンダムのうちの幾つか(0083 V Wや08はギリギリ?)か。
あれだけ数が出ておきながらこれしかないとは。

結局あれかね。リアル〜と銘打っても
巨大ロボット兵器がリアルとは言い難いというのが現実にあるからなあ。
219 :01/10/18 22:43 ID:1MAaLh+0
あまりに「リアル」にこだわり過ぎるとガサラキになっちまうぞ。
220 :01/10/18 22:44 ID:jp/seg6c
>218
Wは正直G以下だと思うんだけど…あいつら機体の性能に頼ってタマまきちらしてるだけだし。
221Yaa:01/10/18 22:46 ID:9T+DOYSt
確かにロボットはリアルじゃないけど、
主人公ではなく脇役の皆様に味があった。
222 :01/10/18 22:48 ID:/VHSZp4E
( ノ゚Д゚)<本当は幼児向けロボットヒーローモノ以外は全て
      リアルロボットの範疇になっているのでしょうけど・・・
      それにしてもロボットアニメほど3DデジタルCGモデリングが
      有効なものジャンルは中々ないと思うのだが、あまりないのは何故だろう?
      ウェブダイバーとランディムぐらいしか思い当たらない・・・
223ATM-09-ST:01/10/18 22:51 ID:rgMYY1QX
>>212
戦争物が作れるとしたら、ダイレクトにニーズを吸い上げるメディア上で
マーケティングをし、それを受けて不特定多数に向けて提供されるのでは
ないメディア乃至、パッケージで顧客へダイレクトに提供するしかないでしょうね。
つまりこんなもの欲しくないかとインターネット上で情報開示して投資を募り、
その反応によって作品を作成するとか。
ビデオなら2,500万〜3,000万のレベルで45分ものなら多分作成出来ると
思います。一口10万円が200人とか1万円が2,000人とかですね。
224ATM-09-ST:01/10/18 22:52 ID:rgMYY1QX
>>217
案外我々が見たいリアルって、そういうレベルのものかも知れませんね。
225ATM-09-ST:01/10/18 22:57 ID:rgMYY1QX
>>218
ガサラキほどでなくとも出来そうなもんだと思いますけどねえ・・・・
作り手側に、スポンサーメーカーに作品支配されそうとか、映像
重視(映像周辺の販売物を扱うレコード会社とかの)のスポンサ−
の方が楽とか、そういうものを作りたいと思う人材は立体物とか
ゲーム方面とか、そういうところにいっちゃったとか、色々な要素が
あるんでしょうかねえ。
226 :01/10/18 23:05 ID:/VHSZp4E
>216
( ノ゚Д゚)<ロボットの設定に説得力があるという意味で前者ではないでしょうか?
227 :01/10/18 23:14 ID:smpGuc6b
>>195
 ダイガード、ロボットの設定だってすごくリアルだと思うけれど・・・。
分解して移送して、現地でアッセンブリトレーラーを使って組み立て。
初期は張りぼて並みの軟い装甲、固定武装も無く戦闘も殴るだけ。
飛行型の敵には車を投げつけ、ロケットパンチと称して腕部を千切って投げつける。

避ける事が出来るビーム兵器が出てくるロボットものより、リアルさを感じました。
228ななぴょん:01/10/18 23:20 ID:6fpqijGP
どうでもいいんだけど
ダイケンゴーもう一度見てえ~っ。
って、ダイケンゴーって十分リアルロボットの範疇に入りますよね?
229 :01/10/18 23:23 ID:JluchCm8
今、リアルロボットモノという商品に結びつかない企画で作品を作れるとすれば
AICのブルージェンダーやソルビアンカを作っている班しか思いつかない
つーかブルージェンダーってリアルロボットものなのでわ?・・・ダメじゃん
230風の谷の名無しさん:01/10/18 23:31 ID:wobP0SPr
>>227
後半は飛行メカが合体するスーパーロボットになっちゃったけどね。
あとはダイガード自身はともかく、怪獣(ヘテロダイン)と戦うって所が
戦争ロボットモノ好きにはリアル系として拒絶される要因なんだろうけどね。
231 :01/10/18 23:34 ID:IWl+yQwh
>228
ダイケンゴー!姫のヨコチチ萌えっ!
232 :01/10/18 23:36 ID:IWl+yQwh
>227
アッセンブリトレーラーのリアルじゃ無さ加減が気になったなぁ。
あんなテレスコープ式にひゅるひゅる伸びる足場でダイガードが支えきれるもんかい。
233ATM-09-ST:01/10/18 23:43 ID:rgMYY1QX
>>227
大雑把な例えですが、007の主役を小錦がやって大活躍でもリアルでも
格好良いとも思わないのと同じで、あのデザインでは色々な意味で私的
には何とも興ざめです。
234 :01/10/18 23:44 ID:IWl+yQwh
>233
かっこいいよきっと、007KONISHIKI。
235風の谷の名無しさん:01/10/18 23:45 ID:wobP0SPr
>>233
個人的好みの問題とはいえ、ひでぇ例えだな(藁
236 :01/10/18 23:49 ID:6KCFC6tu
やっぱりブルージェンダーかアルジェント・ソーマぐらいかな?
人対人の戦争アニメってエグすぎるんだよ!
未知の生命体、、異星人、の方が見てて楽しい、怪獣はちょっとあれだけど。
あと主人公の年齢って大切だな、小学生は無しだと思う。
少しでも小学生やそれ以下の年齢を対象としてしまったら戦争のリアルロボットもの
は無理だと思う。完全大人向けになると思う。
夕方とゴールデンでは厳しい感じがします。

自分は勇者シリーズやトラスフォーマーなどは嫌いでダイガードやダンガイオーなんかも
全然相手にしてなかったのですが今はお気に入りです。
237ATM-09-ST:01/10/18 23:54 ID:rgMYY1QX
>>229
あれは評価できないというかしたくないというか、なんか日産Zファンの人
に向けて作った筈の新型Zがあれじゃ違うよ見向きもされないよみたいな、
なんかそんな印象ですね。
予算ばっかり使って勝手に作り手側の力みばっかり目立つB級映画みたい
な。
ストーリーを重く考えた割にデザインが妙に線が多いだけで必然性とか
こだわりとか無くて。
そもそもあの主人公に抵抗感ありありで。すみません自分の感想ばかりで。
でもあれを好きな人っているんですか?
238 :01/10/18 23:56 ID:1MAaLh+0
ダイガードはロボット云々よりもあの凄まじいご都合主義っぷりに萎えた・・・
239 :01/10/18 23:57 ID:6KCFC6tu
>237 最初見たときはこれだ!と正直思いました。
最終回を見終わって何かが違うと思いました。
240ATM-09-ST:01/10/18 23:59 ID:rgMYY1QX
>>236
作るならビデオ&深夜枠でしょうかね?
でも大人向けってマーケティングあると思いますけどね。
けっこう高齢者ガンプラ買ってるんだし。
私も恥ずかしながら買ってますが(w

>>234
笑いを取るならあるかもしれない(w それは既にギャグ映画だと思い
ますが。

>>223
自分で謂っておきながら、何だかそういう手もあるなあと思ってしまった。
サイトでも立ててプラン作って発表してみようかしらん。
241ATM-09-ST:01/10/19 00:00 ID:XvOs2fG4
>>239
ですよね、普通。
242ATM-09-ST:01/10/19 00:04 ID:XvOs2fG4
>>229
余談ですが、アートミックとその出身者の人のSFっぽい企画って、
必ず謎の異星人っぽい奴vsメカ武装集団って構図ですよね。
メガゾーン除いて。あ、あれもそういう図式もあったなあ。
ちょっとパターン変えろよってな感じですね。
243 :01/10/19 00:05 ID:p6uNf2Ly
OVA版ダンバインが今でも好き。
ハーモニー処理でワキワキ動くABカッコ良かった。
んで、チャンバラシーンとかはセルで適当に誤魔化す・・・
ある意味特撮映画的なところが他にはないと思う。
244ATM-09-ST:01/10/19 00:12 ID:XvOs2fG4
>>243
ファンタジーロボットものって、有る意味ちゃんと作ってあれば近い
もの有りますよねリアルロボットものと。
245 :01/10/19 00:18 ID:OM4SJmIq
やはり最近のロボットアニメではアルジェント・ソーマが好きですね。
人型決戦兵器が出てくるアニメのパクリじゃない?といわれていますが
完成度は高く、きっちり完結してて良いと思います。
246風の谷の名無しさん:01/10/19 00:20 ID:SoZ1cIHs
>>1
その手のものはカンコックに任せるよ。
我がニッポンは萌え萌えなラブコメや囲碁アニメに期待してるよ。
247 :01/10/19 00:23 ID:OM4SJmIq
テニスアニメと図書館司書のお話も期待してます。
248 :01/10/19 00:28 ID:bBtXjoQZ
>リアルロボットは死んだのか!

ここでいう「リアル」っていうのは20世紀の古臭いリアルだね。
21世紀は実際に人型ロボットが存在するわけだから「リアル」の
意味自体が違うね。
249ガバメント@さてどこから切り出そうか:01/10/19 00:30 ID:8Nrx3NR1
>ファンタジー風リアルロボット
 『サイバスター』?(嗤)

 「期待の新作(笑)」『ラーゼフォン』もコレっぽいのですがね?
250ATM-09-ST:01/10/19 00:51 ID:XvOs2fG4
>>248
それは>>216の通りですね。

>>249
ダンバインとかガリアンとかエスカフローネ当りが該当でしょうか。
広義に解釈するとファイブスター当りも入るかと。
251 :01/10/19 00:55 ID:fntI7xz1
>>249
スーファミ時のサイバスターなら許可(藁
結局のところ、「リアルロボットアニメ」に該当する作品っていうのはなんだかんだ言っても毎年作られてはいるんですよね……。
だから「ジャンル自体が無くなる」っていう事はこれまでも無かったし、今後も有り得ないとは思うのですがね……。
>>31のQ1「ロボットアニメはもうだめかも……」で私が「NEVER」と答えた理由)


でもやっぱ、何か違うんじゃないかな?ってね。
作品は毎年どしどし作られていても……何か違和感があるんですよ。
こういうつまらない事考えてるのって、たぶん私だけなんだろうけど。
いえね、別に「ここ数年のロボットアニメに何一つ満足できなかったから」っていうのはね、
まぁ別に「つまらなければ見なきゃいい」んですからあんま問題無いんでしょうけどね、
「満足できない奴」が別に語る必要もないのでしょうし。ましてやロボット一体描けもしない輩がね。

なんか場がしょっぱくなっちゃいましたね。ごめんなさい。
>250
 なんかみんなサンライズですな。>該当作
 とはいえそれ以外だと、「リアル」の概念から外れて行くようにも思えますからな……『レイアース』とか。
 『MAZE爆熱時空』『ゴクドーくん漫遊記』にもロボット(らしきもの)が出たって本当でしょうか?
 あ、『サクラ大戦』もファンタジー風リアルなのでしょうか?

>251
 いちおう「アニメ作品」についての考察ですので、やっぱ「あっち」です。
 ファンの方にはすみませんけど、オフィシャルで作られた物ですから……。
254ATM-09-ST:01/10/19 01:06 ID:XvOs2fG4
>>252
うん謂えてるね。
何かこういうのが見たいんでしょ?好きでしょ良いでしょ?って感じか、
ちょっと去年の奴よりも工夫して進歩させてみましたっていうか、
どんなマニアの世界にもある作り手と見る側の共感とか、進歩させて
行こうとか、発展させていこうとか、そういうものが感じられない気が
します最近のは。
オリジナリティはともかく、ちょっとだけソ-マはそういう良い意識は感じた
んだけど、まあ変な結果になっちゃって残念でした。

画けないからって語る資格なしってことは全然ないと思いますよ。
それを消費する人は皆が語る資格有りだと思います。
255ATM-09-ST:01/10/19 01:11 ID:XvOs2fG4
今日はレス伸びますね
って200以降参分の一が私のレスでした(汗
256ガバメント:01/10/19 01:24 ID:8Nrx3NR1
>254
 うーありがとうございます。
 でもやっぱ「愚痴だけ」っていうのは良くないとは思うんですよね。
 だいいち説得力と生産性に欠ける。それなりの「かたち」があれば、こちらの抱いている不満や掲げる理想への理解も深まるかな?と思ったりもするんですけどね。
 実際アマチュアでも作品を作っている方達はいらっしゃいますし。
 (「文句があるならお前が作れ」っていうのとはまた別の意味で)
257ガサラキよ、わかりにくいのがリアルと勘違い:01/10/19 01:30 ID:mwZ3/9/5
リアルロボットの究極?はやはり「ダグラム」でしょう。
でも、いまどきあんなダサいデザインのロボット、スポンサーが許さないんじゃあないかな?
258ATM-09-ST:01/10/19 01:41 ID:XvOs2fG4
>>256
いえいえ消費者の意見って実は重要なんですよ。
消費する人消費しようと思ってる人消費してないが消費する可能性がある
人ってね。

>>257
色々な意味で煮詰めが甘い感じでしたけどね。
リメークすれば良いのに。
(その辺良輔的に再構築して別要素加えたがボトムズとかガサラキかも
知れないですけど)
あの顔だから、戦闘ヘリの変形でリメークってことで(w

マニア向け記号と世界の複雑さによる攻略する楽しみならともかく、
スト−リーの展開の分かりにくさが私的にはちょっとと感じましたよガサラキは。
これも勿体無かったですよね。
259 :01/10/19 02:07 ID:l8csFsvO
現状で新しいイメージを打ち出せているのは
永野 護ぐらいじゃないだろうか?
いえ『ボトムズ』、今となってはあんまりスキってワケでもないんですがね。

『ダグラム』のリアルさで感じる所といえば、
「民族独立紛争で、被支配者側がメイン」
ってところでしょうか。
『ガンダム』のちょうど虐。「連邦軍が敵」っていうトコ。
ほとんど裸でロボットに乗ったり戦ったりっていうクリン達にも、なんか正規軍とは異なる「ゲリラ」の姿を見たように当時は思えた。
ちなみに『Vガンダム』で、連邦の超兵器であるはずのガンダムを「独立のシンボル」みたいに言っていたのには激萎え。

でもリメイクはいらない。
外伝とかOAV濫発されてもどうかと思うし。
「反体制のゲリラが主役」のアニメ、売れる売れない以前の段階でクレームが来そうだし。
261ガバメント@まぁそういう事で:01/10/19 02:13 ID:8Nrx3NR1
>259
 『フォー・ザ・バレル』アニメ化されたらどういう事になっちゃいますかね。
 「新しいイメージ」と「ヒット作の条件」が違うっていうのはいちおう考慮に入れるとしても。
262259:01/10/19 02:22 ID:bOXKFdHM
>261
ごめん意味わかんない。
263 :01/10/19 02:28 ID:tJ8nom06
リアルロボット物なんて魔法少女よりアホ。
264超夢的憂鬱:01/10/19 02:30 ID:igu8H8bv
革新的なものが必ずしも大衆受けするわけではない、
ということでは?>262
とはいえ、永野の話に振るのだったらフォー・ザ・バレルよりも
シェルブリットだと思うけれど。
265ATM-09-ST:01/10/19 02:31 ID:XvOs2fG4
>>259
そうかも知れないとこが歯痒い感じ。
10年以上前から続く作品でしょあれは?

>>260
ゲリラをどう描くか次第とも思うのですが。

>>261
デザインとか設定で作ろうとする斬新さを映像として表現出来る
アニメーターって見当たらないんじゃないでしょうか?
あのメカが格好よいかどうかも別の問題ですね。

そろそろ真面目に仕事しないと寝る時間がなくなりそうですので。
また明日お会いしましょう皆さん。さいならさいなら、さいなら。
266ガバメント@ゴメン、マジでボケてた。:01/10/19 02:32 ID:8Nrx3NR1
>259
 ハッと気が付き、シャア専板で確認してきました。

 すみません……永野センセーじゃなかったんですね……「フォー・ザ・バレル」。
 以前ニュータイプの表紙を見て「それ」っぽい絵があったので誤解してしまいました。
 反省のために今夜はこれにて離……もとい、失礼致します。 
267ATM-09-ST:01/10/19 02:38 ID:XvOs2fG4
>>263
すべてのマニアはアホですよ(w
生きていく上で何の必要性も無い非合理的なものが好きな訳ですから。
世間一般から見れば魔法少女なんてジャンルを語れるアニメマニアの
あなたも、いい年こいてガンプラ買ってる私も、車マニアもPCマニアも、
私から見るとファッションマニアもギターマニアも(実は全部該当します汗)
全部アホです。
268超夢的憂鬱:01/10/19 02:38 ID:igu8H8bv
>266
なんかあれは意識して似せてんじゃ?って節はありますね。
チャンダナとララァが並んでたら区別つかなさそう(笑
269風の谷の名無しさん:01/10/19 02:39 ID:RsmeBd69
最近のスーパーロボット大戦ってリアル系すっげー弱くない?
ゲッターとかマジンガーとか・・コンVとかばっか
パワーアップしてる・・・
270ATM-09-ST:01/10/19 02:39 ID:XvOs2fG4
>>266
でもパクってますよね。明らかに。
身内でパクるなんて感心しませんが。
271名無しさんか:01/10/19 03:01 ID:e5kVN4hp
リアルの定義のハナシ。
例えば1作目以外のガンダムとガオガイガーではどっちがリアル?
「実際にロボットが存在したらどうなるのか」という作劇上での“リアル”であれば、
明らかにガオガイガーの方だと思うんだが。

この頃の所謂「リアルロボットもの」って、
単なる設定バカの為の作品になっちゃって無い?
272超夢的憂鬱:01/10/19 03:01 ID:igu8H8bv
>>249
ていうかですね、ラーゼフォンて、アニメ誌の記事とかも
流し読みしてたんで、完全にゲームタイアップ企画だと
思いこんでました。
まさか出淵さんが監督やってたとは……

んで、早速サンデーGX買ってきました。
今月号は出淵さんとゆうきまさみ氏の対談もあり。
記事の第一印象……
出淵さん、老けすぎ……(悲

ラーゼフォンはライディーンの神秘主義面をクローズアップ
する方向で、と語ってますね。
しかしなー。ファンタジーロボやりたいなら新しく企画
立てないで、ルーンマスカーの続きを……(涙
273ATM-09-ST:01/10/19 03:13 ID:XvOs2fG4
ああ、さよならと謂っておきながらまたレスを

>>271
今現在の目でみると、イメージを大切にしたいなら初代ガンダムは、
もう見ないほうが良いかもしれないほどですね。
でもリアルロボットの流れを作り出した価値は薄れないと思います。

>>272
ゲームタイアップもあるんですか?
274超夢的憂鬱:01/10/19 03:26 ID:igu8H8bv
>273
ではなく、パッと見、ゲーム企画ものに見えたっていうことです。
完全アニメオリジナルものなんですね。

しかし、この雑誌、ラーゼフォン以外にももう一本ロボットものを
やっている。
思えば初期のロボットものだって、鉄腕アトムにしろ鉄人28号に
しろ、ダイナミックプロの一連の作品にしろ、そもそもはマンガ
先行企画がほとんどだったんですよね。
#もちろんそれは時代のせいなのは承知していますが。

で、今、TVよりもむしろマンガの方で、エポックメイキングな
巨大ロボットものがいくつも生み出されている。
#まあラーゼフォンの場合はアニメ企画先行ですけど。

そう考えると、将来的には、これらの作品が次々とアニメ化
されて再びロボットものの黄金時代が来るのでは……
……とか考えちゃ駄目ですか?駄目ですか(泣

とりあえずリアルロボットものというと今は、一押しで
砲神エグザクソン……ではなく『人機』だったりして(^^;
275 :01/10/19 03:31 ID:bOXKFdHM
センチネルの話って出ないね。
276 :01/10/19 03:50 ID:Uap3LYRK
乗り捨ての機械としてのロボットのボトムズ。で極まったリアルロボット路線。
277カンヌキハトメ&まさのあさひこ:01/10/19 04:00 ID:rLjRjqjE
>>275 センチネル
“「リヤル」さとは設定が複雑で凝ってて、背景が現実的で…”ってのを確信犯的に曲解し、その設定
だけで「作品」を名乗ったヤツ。元ネタ作品への、敬意では無く嘲笑・歪んだ優越感だけで出来た、そ
のくせ一から立ち上がったのではない、泥棒企画。そりゃ、表面上の絵づらなんて、後からやった方が
絶対有利だろうけど、何の背景もドラマも血肉も無い、「ふ〜ん凝ってるね、それで?」ってな代物(稾)。
ロボットとは、劇中キャラクターとして作品に有機的に絡む、生きた大道具であれと考えてるので。
278ATM-09-ST:01/10/19 04:18 ID:XvOs2fG4
>>277
藁藁
立体としての面白さはともかく、ある種の嫌らしさを感じますね確かに。
彼らも2ch見てるのかしらん。
279蝙蝠男 しまった祭りに出遅れた:01/10/19 05:14 ID:Oq5ET7qE
>277センチネルはまあ、読者企画の一つですからね。
設定を読者の反応とキャッチボールして膨れ上がらせた感あり。
不完全な物語も模型雑誌のフォトストーリーが元と思えば。
280名無し:01/10/19 12:45 ID:n0Z2NTkt
age
281 :01/10/19 17:00 ID:OM4SJmIq
ルアルロボットの定義を述べよ!
282ガバメント@ちょっと早いけど。:01/10/19 17:54 ID:8Nrx3NR1
>281
 「定義」ではなく、受け手と作り手の「思いこみ」の上に成り立つ。


それでここからが本題なんスけど、>274のおっしゃる
>>で、今、TVよりもむしろマンガの方で、エポックメイキングな
>>巨大ロボットものがいくつも生み出されている。
についてですが、

Q3-1:「エポックメイキングな巨大ロボットマンガ」ってどれですか?

レスで挙げられた『エグザクソン』『人機』のほかにどういう作品がありますか?
別に274さん以外の方でも結構ですが、具体的に教えて下さい。
283風の谷の名無しさん:01/10/19 19:05 ID:qAy6Q3gs
>>1
結局、今の戦争のスタイルにガンダム型の巨大ロボは合わんのだろうな。
拠点攻略したけりゃロボット出すよりミサイルぶち込んだ方が手っ取り早いって認識になってしまった。
本当にリアルにしたいんだったらアシモに銃もたせて歩兵にしたほうがリアルだ。
今の戦争で一番高価なのは兵士の命。
アメリカのアフガン武力制裁でも、タリバン兵が100人死んでもタリバンは戦争を続けるだろうが、
アメリカは自国の兵士が100人死ぬことに耐えられるか、っていうのが現状なんだから。
だからロボットアニメでも、何とかして総力戦の形に持っていこうとするか、
もしくは特殊なシチュエーションの限定戦争に持っていくかしかない。
90年代に入って作られたロボットアニメは殆ど限定戦争だな。
284 :01/10/19 20:34 ID:7UfqMYKu
ガンダムはミノフスキー粒子ありきだからな。
兵器としての整合性があればリアルロボットものは成立しうると思う
まずは設定かな。
285風の谷の名無しさn:01/10/19 20:48 ID:j1urVZ/j
現在電波、光線誘導ミサイルがとんでもない威力を持っているわけだから
(アメリカあたりがいるはずも無い敵のために)ミノフスキーもどきが作るのは当然でしょう

あ、やっぱり「ジンキ」があがってる
一人でジンキに乗りつづけるとその力が自分のものだと錯覚しはじめるから
上半身、下半身を別の人間が操縦する
…ヤパーリこの設定が(・∀・)イイ!、どっちかというとスーパー系だけど(w
286 :01/10/19 22:38 ID:oCbXzcDQ
パワードスーツはどうだろう?
(・∀・)リアル!http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/24/13.html
287ガバメント:01/10/19 23:33 ID:8Nrx3NR1
>286
 テレビ大阪系で『ガイスターズ』が現在放映中。
 でもここまで身体にジャストフィットしちゃっていると、もはやロボットとは言えない気も……。
 (マンガのOVAだけど『覚悟のススメ』もパワードスーツ系ですな)

 まぁ巨大ロボットでも、
 「操縦者がロボットと同スケールに巨大化」
 「コクピット内に充填された液体に同化」
というジャストフィットぶりが拝める作品はありますが。
288 :01/10/19 23:52 ID:J5MmLv+d
>>287
だめじゃん…
289先日読んだ:01/10/20 00:57 ID:p/3nYh1r
瀬名秀明の「ロボット21世紀」というルポに、「ごく近い将来、ロボットが携帯電話機や自動車の様に
登場する非SF・日常ドラマ作品が表れるはずだ」といった文があった。 戦闘/戦争以外の題材を未だ
に掴みかねてるこのロボットアニメというジャンルに、その風は吹くか? あ、「がんばれロボコン」て
のは無しな(稾)。 もっとも、今現在あるメカニックを題材にした作品とは、カーアクション、ガンアク
ション、空戦もの、コロコロボンボン系オモチャ漫画(稾)… やっぱりバトルが多いかな。手っ取り早い
ものなぁ。
290 :01/10/20 01:07 ID:iGnhPGxg
>289
超力ロボ・ガラット
291関連スレ@SF板:01/10/20 01:22 ID:jG68RV04
人型兵器、その光と闇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/983489851/
人型兵器、その幻想と現実
http://natto.2ch.net/sf/kako/979/979276061.html
人型兵器が活躍できる最良の環境
http://natto.2ch.net/sf/kako/957/957441447.html
強化服の可能性
http://natto.2ch.net/sf/kako/982/982129612.html
292 :01/10/20 02:17 ID:3MHhI7D2
>>289
東鳩
293 :01/10/20 02:34 ID:5UZ2/iTF
>>289
ハンドメイド・メイ
294超夢銀河王:01/10/20 03:45 ID:m47ycaKF
>282
サンデーGXに既に2作品あると書きました。
あとは……ちょっと古いところでは女神候補生。
あっさり廃刊したエニックスの青年向け漫画誌
コミックバウンドには、『ボロヴドゥール』というなんだか
珍妙なファンタジーロボットものが連載してました。
マンガとはちゃうけど、今度アニメ化されるフルメタは
小説先行。

……全然エポックメイキングじゃない?
申し訳ない……

>285
やっぱ今ロボットものといったらジンキの話をしないと(笑
ファントム燃え!
#終わっちゃったけど……(激涙
295蝙蝠男:01/10/20 04:13 ID:UfWFx9a4
>289あおりではなくこの「ロボット」は>292-293が正解なんだろうな。

アームズなどもリアルロボットと呼べる設定と思うが、どうか。
エクザクソンは独創性が結構高くて良いが、エポックになれるかな。
他に何かあったかな・・・
296 :01/10/20 08:01 ID:jG68RV04
>>289
ちょびっツ
297風の谷の名無しさn :01/10/20 15:34 ID:k1HIDECO
>>294
ウイングの作家陣が編集と一緒に新雑誌を作る予定ですからね…
ジンキの作者もその中に含まれてます

でもジンキは続けるようですよ
モデルが出るし、なにより作者が中途半端で終わらせたくないという考えのようです
298超夢銀河王:01/10/20 21:27 ID:IPKkK+Mz
>297
そりゃもう続けてもらわないと!やっと話が動き出したところなんだから!

でもあの雑誌、早くても創刊は来年春ですよね。待ち遠しい……
299 :01/10/20 22:14 ID:MvPoWLQ/
小林 誠って今なにやってるんだろ?
ドラゴンズヘブンとか好きだったなぁ。
300根本的な疑問なんだけど:01/10/20 22:58 ID:Rrqzgfxz
なぜSF板の人はあちらの当該スレで
見たところさんざん否定され尽くした話を
アニメ板に持ち込んでまでやるのですか?
と素朴に訊いてみたい気分。
いや、まあ煽りに思うかもしれないけどさ。
301 :01/10/20 23:07 ID:vBbyIV6H
ナノマシンの集合体もロボットなのか…

>300
レスを読む限りでは別に持ち込まれて無いようだが?
302風の谷の名無しさn :01/10/20 23:15 ID:mfZRvQGM
>>301
それやるとゼノギアスの「悪夢の後半」になりますが?(w
あれをガイナで作ったらdでもない作品ができると思ってます
ガイナお得意のパロ満載(宣言してないしあからさま過ぎるのでパクリともいえる)だし(w
303風の谷の名無しさn :01/10/20 23:17 ID:mfZRvQGM
とりあえず自分の理想ロボットは「爪先立ち出来るような機体」なのでリアルロボットとはちょっと違うかも…
まぁ現在はドロレスでお腹イパーイです
304改良強化新型 南極06R号:01/10/20 23:30 ID:Ngcwf/ym
289
皆さん御返事ありがとうございますです。
でも何故か、「女性型慰安ロボ」気味なものばかりなのが少々…(稾)

>>303
ドロレスおぢょうちゃんは、メカだけど生きたキャラクターだから、ここの
話題とは少し…? どっちかと言うとアンドロイドに近い感じっすかねぇ?
キャプテンフューチャー? コブラ?
305 :01/10/20 23:36 ID:WIrkTOfF
人型をした機械を戦争に使うって発想が既にリアルではないな。
306アニメじゃない♪:01/10/20 23:39 ID:vBbyIV6H
アニメという時点で既にリアルではないな。
307風の谷の名無しさn :01/10/20 23:41 ID:86rdPh2X
>>305
メタルギアは有効だと思うがどうよ?
あ、メタルギアはドロレスの兄or姉になるのか?
308:01/10/20 23:50 ID:nkwtrj6+
医療用のマイクロロボットってのが現実にあるよな。
巨大ロボとは逆にミクロ化したロボット物はどうだろうか?
309超夢銀河王:01/10/21 00:17 ID:PtSFnq4B
ミクロマン?
310風の谷の名無しさn :01/10/21 00:56 ID:bdB0L/OM
>>308
NHK天てれのジーンダイバーがそういう作品、
ウイルスと戦ったりサイズの違うナノマシンが出て来たり
でもあれは再放送できないから諦めてください
311「最低野郎」至上主義者:01/10/21 00:57 ID:7y8lMr/f
スレタイトル読んで寂しい気がした
悲観論がでてくるなんて、、
リアルロボットって時代の徒花か絶滅種だったのかって
昔の全盛の頃は今スーパーロボって言われてる物が絶滅したんじゃないのか、って思ったもんだけどね
312 :01/10/21 00:58 ID:v2y2ssnl
>>310
それはナノセイバー
313 :01/10/21 01:00 ID:39URnN2H
>311
どっちも絶滅しそう。というか、ひっそりと生き長らえるか。
314ガバメント@横道それるが:01/10/21 01:01 ID:I1s+57DT
>ナノマシン、と言えば
『ワンダービートS(スクランブル)』を忘れてはならない。
ロボット物じゃないけど。
「ヒューモンスター」という病気を引き起こす怪物と毎回戦ってたなァ。
315 :01/10/21 01:02 ID:1TRx6j4v
やっぱりオモチャとしてが現実的かも。
ALとか。
316ガバメント@えっオモチャあるの?:01/10/21 01:04 ID:I1s+57DT
>315
 不勉強でごめんなさい。「AL」って何?
317蝙蝠男:01/10/21 01:10 ID:N8U9VAdf
>316エンジェリックレイヤーの略らしい
>317
 御指摘に感謝。そっかぁアレ「オモチャ」だったのね。
 現実にはオモチャは何もでなかったんかな?
 あ、「出るワケないだろそんなの。CLAMPでなおかつ2クールで」ってツッコミはナシね。

 その線で行くと、むしろ『メダロット』の方が現実的か?
319蝙蝠男:01/10/21 01:28 ID:N8U9VAdf
>313絶滅は無いと思うな。演出としての機能はまだ強いから
>318オモチャ言うか、Gガンみたいなルールある戦争の中では
ロボットみたいな非効率的な可能性のある物も使えるかもと
いったとこでしょうか。
>311
 「特撮おたく」っていうのは、割と今の状況について楽観的。
 なぜかっていうのは、今現在「ゴジラ」「ウルトラマン」「戦隊」「仮面ライダー」っていう4大エポックメイキングの新作が制作、放映され、劇場作品が公開されているから。
 ヒット確実の「安全パイ」が出揃っている今の状況に、悲観的になる方がむしろ可笑しいと思われている向きさえあるね。

 冗談じゃないってーの。
 夢にまで見た21世紀の現代に、なんで「旧世紀の影」を引きずっていかにゃならんの?
 今求められてしかるべきは、新しく作ると書いて「新作」。これに尽きるんじゃないか?
 「新作」って言ったって、『ガンダム』とか『マジンガー』やらのリメイクじゃなくてさ、名前からデザインから世界観から萌えポイントから、去年までの作品とは一線を画する、

 「完全なる新作」

 それを見たいって思うのは、果たして悲観的?それともただの無いものねだり?
321ガバメント:01/10/21 02:00 ID:I1s+57DT
>320に追加。
 「それでいてむちゃ面白い」っていうのも付け加えておかないと。
322蝙蝠男:01/10/21 02:35 ID:N8U9VAdf
>320-321少なくとも2ちゃんねるでは楽観的では無い・・・
ウルトラマンコスモス関連のスレを見ていれば(特に初期)
それが良く分かると思う・・・

個人的にはジャンルにこだわった物をあくまで真面目に作られ
ている物が好きかな。
変わり種よりも前世紀の遺物の上に積み重ねるのが基本だと思っ
ている。カンタムロボとか、少しずれた視点からの作風も取り
入れつつね。
323 :01/10/21 11:36 ID:qnh8BI3p
俺的にはガオガイガーを見た時点でそれまでの全てのスーパーロボットは
もう見なくていいと思った。
リアル系は、まだそこまでの物は感じてないんだけど(ていうかリアル系は
表現というか「手続き」が時代に合わせて進化するし…スーパーロボットもそうか?)
324風の谷の名無しさn :01/10/21 13:01 ID:e2qt0FVz
スーパーロボットはそこそこ生き残ってますよ
マジンガー、ゲッターの王道スーパーロボットが細々と
あと韓国のテコンV(w

そう言えば合体ロボは見かけないな…
325 :01/10/21 13:04 ID:XB1Sm3mE
ガオガイガー、ロボが口パクするのは何とかしてくれや…。
そこだけ世界から浮いてるよ。
326ATM-09-ST:01/10/21 23:20 ID:1rZC8CuX
>>300
>>305
>>311
所謂リアルロボットについて、SF版で語られているテーマと、アニメ的観点
で語られる内容は別物では?
存在の是非を根源的な問題として語っているつもりは、私には有りません。
そして科学技術や合理性という観点で語るのが無意味という事は、数々の
リアルロボットがアニメに登場して以来、ずっと言われてきたことで、2chの
歴史よりも遥かに古い歴史があるのです。
ガンダム以降ずっとあった話ですから。
宇宙の戦士を歪曲して解釈し、存在の合理性を失っているにも関わらず、
戦争ごっこをしている滑稽なアニメ、という論調も当時はあったと思います。
でもその後のリアルロボットの隆盛は、謂うまでもないことかと思います。
分かった上で、皆楽しんでいたのです。

>>306
その通りだと思います。
アニメという存在自体が、一種のファンタジーですよね。
ファンタジーとして、知恵遊びとして、ジャンルの魅力と、あれは良かった、
こんなものが見たいと語れば良いだけだと思います。
とはいえ、実現可能不可能を語るのも、大変面白い事だと思います。
いずれにしろ存在しない物なのですから、何を謂っても空想でしかないの
ですから。
327蝙蝠男:01/10/21 23:38 ID:VpJta8Jm
大事なのはどれだけリアリティや実在感を与えられるか、て事だね。
実際戦車同士で戦うよりもロボット同士で戦う方がアニメとしては
臨場感がある。
328「最低野郎」至上主義者:01/10/21 23:45 ID:ffNu5izQ
うん、やはり過去を引きずり過ぎるのも良くないのかも
このスレ読んで考える事しきりですな
しかしリアルロボットアニメには「現在の兵器体系の延長線上に存在(しそうな)ロボット」と「(ロボットモノをおとぎばなしにしない)シリアスな人間ドラマ」が必要だと考えると、やっぱり悲観的にならざるを得ないところもありますね
何より近頃は「戦士」ってもんが存在してない、もしくは必要とされてない、そんな世の中ですから、、
329__:01/10/21 23:50 ID:pUL/DK1n
最近の作品で、昔の「リアルロボットもの」にもっとも近い
感覚の作品って、実はガサラキでも∀ガンダムでもなく
『人狼』だったんではなかろうか……なんて考えてしまう
今日この頃。
330 :01/10/21 23:58 ID:I0kcN+Ou
ちょいと昔だしアニメじゃないけど
小学館の「ゾイドバトルストーリー」って知ってる?
俺の中ではかなりリアルロボットなんだが。
331ズン:01/10/21 23:58 ID:o2TNKXw4
今現在最もリアルロボットを描いたのは20世紀少年だ。漫画だが・・・・
332蝙蝠男:01/10/22 00:00 ID:mglunuBT
>328ガンダム0080はどう?ロボットは人の形をしているのに
パイロットの顔を隠す(人格を殺す)という演出が上手くいっていた
今も通じる物語だと思う。
>329関係ないが、犬狼シリーズを最初に見た感想が「ボトムズ?」
そして人狼は監督がボトムズの作画陣の一人だった。
プロット等がさらに似ている気がした。気がしただけ。
333蝙蝠男:01/10/22 00:03 ID:mglunuBT
>330自分にとってはTVアニメ版より面白かったな。
>331ロボット中々出ないよ!(w 流れは漫画もありっぽいから良い
334ATM-09-ST:01/10/22 01:41 ID:G5XZiJuv
>>327
>>328
ファンタジーはファンタジーとしてその中でのリアリティーを語るのが
楽しいのですよね。
でも現実は、常に我々の想像以上であり、また予想外に実現不可能で
あったりしますよね。

ただし、
徹底的に戦い殺しあう、というのなら核一発で済むでしょうが、核は
人道的な問題などと謂い(戦争行為自体が既に人間的かどうか?)、また
毒ガス細菌地雷等色々と使う兵器の制限をしつつ、そのルールの中で
最高の成果を上げる工夫をする、という、冷静に考えればスポーツみたい
な戦争を続けていく中で、例えば無人の機械に人間を殺させるなんて
非人道的だ等という論調が主流になり、では有人兵器以外認めないと
いうコンセンサスが生まれて、これから主流になると思われる無人のロボット
型兵器(人型ではないぞ藁)に代わって、パワードスーツのような兵器が
盛んに使われるようになる、なんてことが無いとは言い切れないと私は思い
ますが、如何なもんでしょうか?
335ATM-09-ST:01/10/22 02:13 ID:G5XZiJuv
このネタを出すと激怒する方がいるかもしれませんが・・・・

私は楽器も大好きなので、下記スレを見ていましたら、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/compose/1002137063/
レス572以降、おかしな話になっています。
架空のメンテナンス方法の話が一人歩きして、あたかも実在の
方法とノウハウがあるかのように、話題が一人歩きしています。
皆それが嘘とわかっていながら、実際のウンチク話の語り口を
巧妙に使って、わかる人間が見れば大爆笑の話が延々と続いて
います。
これって、リアルロボットの楽しみ方に通ずるものがあると思います。
如何なものでしょうか?
(私もちょっとだけ参加しています)
3367G:01/10/22 07:48 ID:XxDA/E0s
>335
ワラタ
リアルロボットにも「おまんこ汁」のようなテイストが必要だね(藁
33754:01/10/22 16:40 ID:UJAjy0n8
リ ヨ ウ ザ ン パ ク ヲ サ ガ セ
338ガバメント:01/10/22 23:53 ID:VCpTGmNg
>335&336
 あちゃー。
 なんか「やっちゃったね」って感じか?
>>335
架空と現実を、わざとないまぜにして蘊蓄タレを楽しむ… 宮崎の「雑想ノート」か
川又千秋の「ラバウル烈風空戦録」みたいなもんか?
内輪ではすごく楽しそうだけど、一歩間違うと米た○によし○トモ○監督みたいな、
イヤミなものになりそうな気も。

では、ちなみにこんなのも過去ログに
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/983/983629650.html

「ルール内での思考ゲーム」というのにはうなずく所、大で。 それがキャラクター
と作品を、生き生きと浮き上がらせる形でエンタメに繋がればいいんだけど…
340ATM-09-ST:01/10/23 02:45 ID:jhgOEWf9
>>336
楽しんでもらえて何よりでした

>>339
センチネルって俺らがオーソリティみたいな感じが、紛々と漂ってるから
ちょっとむかつくんだよね。
自分達はシャレだと言うかもしれないけど、お前らが築き上げてきたもん
じゃないだろ?お前らが最高な訳じゃないだろ?みたいな。
少し先人に敬意を表する姿勢を見せたり、遊びいれて見ろよ、評価違うよ
、と言いたい。
汁ネタを少し見習って貰いたい。
341蝙蝠男:01/10/23 03:06 ID:npYOVdlc
>339監督は嫌みかな?むしろ見ている方が見方が分かって
いない傾向があると思うんだけど。推理小説で読者への
挑戦状が出た時、実際にいちいち推理しろというのかよと
思ってるような見方をしている気がする。

まあ、センチネルはやや無茶な理由で干されたスタッフが
やり返した側面もあるわけで(それ自体が虚構としても
>335はアニメ板としては「矢立肇って?」スレがそうだね(w
3427G:01/10/23 07:44 ID:10foKBxp
スマソ
なんか荒らしたみたいになってしもうた。

ではちょっと罪滅ぼしに…
皆様にお聞きしたいのですが、「自分はこれが1番リアルだ!」と思っているロボットを一つだけあげてみてもらえませんか?
できれば理由込みでお願いします。
「リアル」の定義がはっきりしないのがこのスレの難点のような気がするので。
343 :01/10/23 08:05 ID:9tUPsmrK
344 :01/10/23 14:23 ID:5esWI360
>342
ゼロロボット。これなら作れそうだし、ちゃんと歩けそうだ。
345アマンダ:01/10/23 20:20 ID:Ayc+Mu/J
>>210-211

『レッドプラネット』のエイミーがその問題を
全て解決してる。
346 :01/10/23 21:13 ID:/L84+2df
1、合体しない。
2、操縦者が小学生じゃない。
3、必殺技とかがあっていちいち叫ばない。
4、ロケットパンチしない。
5、目からビームがでない。
6、敵は怪獣じゃない。
7、全長20メートル以下。
8、バリヤーはない。
9、操縦はほとんどマニュアル操作。
10、恋愛ラブラブ話の割合が15.3%以下。
11最高萌えキャラはなし。
12、パンチラ及びわいせつな描写は控えめに。
13、基本は火薬を使用した火器。
14、どうみても無理な機体での飛行及び水中航行。

15、作中に「ウルトラ、スーパー、超、」などのつく単語を連発して使わない。
347 :01/10/23 21:14 ID:/L84+2df
10は削除
348 :01/10/23 21:15 ID:/L84+2df
11に訂正します。
349 :01/10/23 21:15 ID:HRt/36xP
>>346
つまり、コロ助ですね。
350 :01/10/23 21:21 ID:/L84+2df
16追加、完全自立型は除く。
351おおばやしねんじ:01/10/23 21:29 ID:ohOAJTxZ
>>346

これが完璧に該当。
http://www.hinden5.com/senkousha/
352 :01/10/23 22:10 ID:ULEmv0Fi
>>346
そういう記号的な設定を排し且つロボットがでてくる作品をリアルロボットものと呼ぶのだと思う。
ここでのリアルとはリアリティのことで、本物らしい設定のことだ。
盲目的に〜をしないという定義はスーパーロボットもののお約束を無条件に使うのと同義。
たとえ合体しても、目からビームでも必然であれば問題がないはず。
実際に存在しないロボットをもっともらしく実在するもののように描く作品を
「リアルロボットもの」と呼びたい。
353風の谷の名無しさn :01/10/23 22:14 ID:SWvc4/2e
戦艦も強くあってほしい…
びゅんびゅん飛びまわりながらぶっといビーム放って敵をなぎ払う
で主人公機はその近くまで近づいてくるような敵エースパイロットと戦う
んで最終的には敵陣へ特攻する…ってガンダムにありそうなネタになってしまった…

ガンダムをまったくといっていいほど見て無いからなぁ
354風の谷の名無しさn :01/10/23 22:24 ID:SWvc4/2e
合体やバリアがだめならモビルスーツは部分的にリアルロボットから外れるのか…
355 :01/10/23 22:26 ID:5esWI360
ガンダムは、変形あり、合体あり、目からビームはないけど額からビームはあるし。
必殺技の名前叫ぶし。
356名無し:01/10/23 22:32 ID:sy1HGHJF
『V字斬』及び、『真・V字斬』とかね(あえてGは無視してみる)
357風の谷の名無しさn :01/10/23 22:40 ID:SWvc4/2e
額からビーム…?
ああハイメガキャノンか
確かに武器名を叫ぶことがあるな
358 :01/10/23 22:51 ID:uEObWClM
マクロスもピンポイントバリアあるし、ガンダムもiフィールドあるしな。
359 :01/10/23 22:59 ID:5esWI360
>358
iフィールドはなんとなくリアルっぽい感じがするけど(はねかえす、じゃなくて曲げる、だし)
Vガンダムのビームシールドとかνガンダムのフィンファンネル防御は
なんだか納得行かない。
360「最低野郎」至上主義者:01/10/23 23:12 ID:T7Hxyx3i
>>342
私のハンドルネームで答えは御解りでしょう
346氏の諸条件にも完璧に合致してるし
でもやっぱり「リアルロボットアニメ」はシリアスなストーリーの味わい深さ、ってものを無視できないので、この際、ロボットの定義は無しにしましょうや

ところで自分は常々考えているコトですが、現在の様々な機器の進化はロボットの設定を難しくした(ディティ―ルにこだわる必要性が増えた)ばかりか、見ごたえのあるドラマを創りづらくした要因にもなっている気がします
例えば「男が女に電話で別れを告げる」ってな場合、「携帯電話」より、「公衆電話」のほうがグッとくるような気がするし
俺は単純に旧時代の遺物なのかな?
361_:01/10/23 23:18 ID:66SxIt0E
そもそもマクロスは全長1.2キロだし
変型合体するし必殺技(ダイダロスアタック)はあるし
しかも恋愛話だYO!

そしたらBIG-Oのほうがむしろリアル寄り?
362コーチマスペシャル:01/10/23 23:42 ID:uu7WYS12
>>360
ボトムヅって恋愛ラブラブ80%では?
水陸用ATもちょっとムリが。
363 :01/10/23 23:54 ID:/L84+2df
そら352さんの勝手です。といいますかまあ、深く考えないでこんなのって無しだよね?
って言う感じで軽く読み流してくだされば幸いです。
364ぽんちょ:01/10/23 23:54 ID:w4faQyfv
>>360
> ところで自分は常々考えているコトですが、
> 現在の様々な機器の進化はロボットの
> 設定を難しくした(ディティ―ルにこだわる
> 必要性が増えた)ばかりか、見ごたえの
> あるドラマを創りづらくした要因にもなって
> いる気がします

それは違うと思う。
ディティールにこだわることがドラマをダメに
しているのではなく、ディティールにこだわり
さえすればそれで良しとする設定ヲタが作品
創りで幅を利かせることがドラマをダメにして
いるのだと思う。

電話の話についていえば、それは演出次第
じゃないかな。
365つーか:01/10/24 00:08 ID:o/DnubUQ
>>363
〜は無しという規制がスーパーロボット化させてると言いたかっただけなんだけど。
366つーか:01/10/24 00:15 ID:PsIJTlFH
マジレスしないでって言いたかったんです。
367 :01/10/24 00:23 ID:PsIJTlFH
ていぎ 【定義】

(名)スル

(1)ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉と区別できるように明確に限定すること。また、その限定。「用語を―する」
(2)〔論〕〔definition〕ある概念の内包を構成する諸属性のうち、本質的な属性を挙げることによって、
他の概念から区別しその内包を限定すること。普通、定義は当該概念(例えば「人間」)の最近類(この場合、人間の最近類は「動物」)と
種差(この場合は人間を他の動物から区別する「理性的」という種差)を挙げることによって成り立つ(この場合「人間は理性的動物である」が定義)。
……要は「作り手と受け手の『思い込み』」な気もしますけどね。
誰もガンダムを「ロボットプロレス」だとは思わないだろうし、
誰もマジンガーZを「戦争アニメ」だとは思わないように。
あ、あくまで「一般論」中心ですので『Gガンダム』『マジンサーガ』みたいな反則技は無効ね。

一口に「リアル」って言っても、もう20年以上累々と続くカテゴリですから、「宇宙風味」「地上風味」「ファンタジー風味」「スパロボ風味」みたいなリアルロボット作品があってもまぁいいんんじゃないかと。
369 :01/10/24 00:35 ID:PsIJTlFH
個々にリアルな設定というのを羅列する行為そのものを無意味だと?
具体的にあげる事は不可能だと?
理屈じゃない感じろ!と?
サクラ大戦はおもしろい。
370 :01/10/24 00:36 ID:CafPB/Lz
そうか、>>346は光武を念頭に置いていたんだね!(アニメ版)
371 :01/10/24 00:38 ID:PsIJTlFH
いえ 369は無視してください。
372 :01/10/24 00:39 ID:PsIJTlFH
パトなんです。>370
『サクラ大戦』は言うなれば「ファンタジー風味」のリアルロボットだと思うが。
『機神兵団』『エスカフローネ』のような。
374>>373:01/10/24 00:45 ID:iRFpaZcy
…ギャルドモノオカザリ(naki)
375蝙蝠男:01/10/24 01:01 ID:pgphGNoC
>373それ扱いというよりもロボットアニメ扱いという方が変だと思う。
>372そういや、なんでパト3の話が出ないのだろう。
期待するとかしないとかでリアルロボットの話も
出来そうなものだが。
376ATM-09-ST:01/10/24 01:42 ID:feR7k6T5
>>375
パトはみんなどうなんでしょうね?
私は単純に好みじゃないのですが。
あの頭のデザインが何より印象悪かったので。
戦闘用じゃないとか以前の問題として。
377 :01/10/24 01:45 ID:p+KHm1fD
パトは…最初のOVAの段階で、「ドミニオンの、パクリ?」という感じがぷんぷんと…
なんつーか、街自身の作りもレイバー前提になってればもっと良かったかな。
加えてバンダイなもので、あんまり『パト』については話したくないのだが……。

「戦争でない日常(軍事用レイバーは出るが)」
「魅力的な敵ロボ(ファントム、サターン等)」
「それなりの玩具展開(DXパトレイバー、クロスギア等々)」
の条件を踏まえている、実は私的には『ボトムズ』にならぶ理想的リアルロボットアニメ。

……まぁ今に至るちょっとした「ヘタレ具合」はご勘弁願いたいのだが……。
早くやれ劇場版3。
379蝙蝠男:01/10/24 01:52 ID:4GJOhcJw
>376頭のデザイン・・・何かのパクりっぽかったから
ですか?ただの飾りなんだけどね。
>377町自体はレイバー用だが、車高の高いパトレイバー用
ではないと思われる。
まあ、最終的には全く別方向に行ったでしょう(ドミニオン

亀レス>368その両者の違いは敵味方が複数かどうか、
つまり団体戦と個人戦の違いもあると思う。
380蝙蝠男:01/10/24 01:55 ID:4GJOhcJw
>378今度ファンタ映画祭でやりますな。降ろされた等の
噂もあった高山監督のお手並み拝見、ですか。
ところでサンライズとバンダイに何か恨みでもあるの?
個人的な疑問だが。
>380
 リアルロボットとは一切関係無いハナシなので黙秘します。
 まぁいいじゃないですか。一匹くらいそんな姿勢のアニオタが居たって。

>376
 1号機の頭部は、『ガルフォース』『アップルシード』等を思わせるかも。
 「耳」がね……。
382蝙蝠男:01/10/24 02:07 ID:4GJOhcJw
>381なるほど、耳か・・・
ちなみに今回のはヘッドギア分裂後なのに併映で押井系列の
パト短編映画も上映されるとか(w
ヘッドギアは本来この作品のため集めたものだからヘッドギア
作品という言い回しも変な気がするな。でもまあ、こう言うしか
ないのか。製作会社が企画にそれほど関わっていない点では。
「リアル」、を標榜するメカや細部描写ばかりがあって、人物のドラマや作品のテーマ性は置き去り、
という「リアルロボ」って、やっぱり“リアル”なんすかねぇ。カテゴライズ原理主義になる気は無い
けど、どんなに精緻な設定やディティールがあったって「作品内説得力」みたいなモンが無いと、個人
的にはどうも…。 例えば Z.O.E Dolores,i では、悪役少年兵編隊が三人がかりで主人公機に倒された
りしてたけど、見てりゃ納得、主人公の五十絡みオヤジの方が、ちゃんと圧倒的に強そうに描かれてる。
主人公がギャルやガキでも構わんけど、ちゃんと最低限の説得力は欲しい。ただ「主人公だから」以上
の理由も無く、むやみと活躍てのは…。 主人公の優位についての理屈付けやディティール描写や細部
設定等も含めて、ドラマ・作品・テーマ性を生かす中で自然に語られれば…。「リアル」なら、ね。
作品に、その背景・風景としてメカロボとそのディティーリングが根付いてるなら、ある意味「リアル」
と考えて良いっすかねぇ。
384ガバメント:01/10/24 02:21 ID:9kTC/bXV
>382
 『野明の小っちゃいって事は』……もとい『ミニパト』ですな>パト短編映画。
 まぁそれは置いといて(…)、『パトレイバー』の難しいトコって、
 「リアルを追及していくとロボットがどんどん不要になる」点だとも思われ。
 劇場版2では事件発生を止められずに現・特車2課は壊滅するし。
 漫画版でも内海課長刺されて取り逃して、結構しこりの残るオチだったし。
 今回の劇場版『W]V 機動警察パトレイバー』でも、どのくらいイングラムの活躍が見られるかやや不安。
 (後藤隊長や松井刑事、しのぶさん等の御活躍はかなり期待しているのだが……)
 現在テレ東でセレクション放映中のTV版が、余計に浮いた存在になるやも知れず。
385蝙蝠男:01/10/24 02:23 ID:4GJOhcJw
>383ああ、小説として糞でも正しいSF、ミステリーってのも
あります。この話とは関係なさげですが。さておこう

リアルロボの「リアル」はその作品世界の中での説得力てのは
もちろんその通りでしょう。
だから自分はナデシコ嫌いなんだよな・・・
386蝙蝠男:01/10/24 02:31 ID:4GJOhcJw
>385補 ナデシコの場合その世界の中でロボットがきちんと
位置付けられていない所が嫌なんですな。ロボットを出すため
だけに無理矢理とってつけた設定。それがロボットを活躍させる
方にいっていない。

>384パトの出番が無くなったのは監督のせいじゃと思ったり。
あれだね、レイバー世界のリアリティなら3つの飛行船は
ベイブリッジ爆破の前に出た車またぎレイバーが代行したらどうよ?
などと思ったりもしたな。犬型にも見えるから押井監督も大満足(w
漫画はけっこう出番あるでしょう。ボトムズなんかも最後の戦いは
一種、生身だったし。
>>386
>>ボトムズなんかも最後の戦いは一種、生身だったし。
「ボト」は劇中でのロボの扱いが、そういった「ドラマの延長としてのアクション」に
徹していたから、個人的に忘れ難いんで。人間キャラ(←変)の演技・演出を強化する、生
きた大道具という事で。「異能者」云々はともかく、当初の主人公は「体制に恣意のまま
にされた戦闘機械」という宿命を、「量産された使い捨ロボ」に託した暗喩がイカしてた。
だから、主人公が体制・宿命に反抗する為の牙は、アレ以外なかった訳で。 これもまた、
「必然性」ってやつではないかと。
背景へ塗り込められた所から、逆に強烈な存在感を放ち出す… こんな名役者(?)、今日び
人間キャラにだってそうそう居ませんぜ(稾)。
388蝙蝠男:01/10/24 03:34 ID:4GJOhcJw
>387言葉足らずでした。もちろん、その意味でパトの漫画も
悪くなかったという事です。
機械に対する愛着やら機械を扱う心構えなんかが描いてあった
と思うので(パト漫画

ボトムズセンチネル。このスレで既出の物ではなく、あえて
青の騎士ベルゼルガを思いだそうか。
3897G:01/10/24 06:49 ID:V8ZcVqqi
なるほど。レスを読んだ限りだと「リアルロボット」に位置付けされるアニメは
現状では無くて、おそらくそれに一番近いのがボトムズ(AT)ってことか・・・。

ちなみに>>388の「青の騎士」は、ストーリーもATも恐竜的進化をしてしまうので、
リアルに入れるのは俺的には難しいなぁ・・・(好きだけどね)
VV(レグシオネータ)の時点ですでに異世界のテクノロジーだからなぁ(藁
390 :01/10/24 09:53 ID:1R/QdmKn
みんなそんなに「リアルロボット」って言葉が好きなの?
定義にすらなってないし、程度の差ってだけでどれもフィクション
なんだから、ヒーロー物とアンチヒーロー物ってくらいで
いいんじゃないの? 主役メカが唯一無二な物と、他のメカに
入れ替えても成立する物とかね。
391 :01/10/24 20:22 ID:PsIJTlFH
よりリアルになればなるほど作中の存在感が薄れていく感じがします。
うまく言えませんが、銃とか手榴弾と同じレベルになってしまい、
そうなると人間ドラマに主軸が移り、ロボットアニメとしてのアイデンティティー
自体がなくなる。そんな矛盾を感じずにはいられない、今日この頃です。

なに言ってんでしょうね?
392 :01/10/24 20:34 ID:p+KHm1fD
今日ふと、「ヨコハマ買い出し紀行って、ロボットアニメだったんだ〜」と
唐突な思いつきをしたんだけど、既にスレ違いですな。
393_:01/10/24 20:55 ID:cRl1Arju
>392
アンドロイドの類は何となく排除されてますからなあ。
需要があるなら
「アニメに出てくるアンドロイド統合スレ」でも
立てた方が良いかと思ったりもする(藁
更にスレ違いsage。
394「最低野郎」至上主義者:01/10/24 23:12 ID:/wQZ2ywi
スッゴイsage進行なので、ちょっと叛乱、、

>>362
確かに「ボトムズ」って或る意味「究極のラブストーリー」なんだよね
「宇宙の支配者の座」より「女」を選んだ男の物語だし、、
でも「恋愛ラブラブ〜」ってな表現はどうかな、、作品の雰囲気からは程遠いのでは、、
水陸用ATも、まあ、マーシィドッグのコクピットが浸水したシーンもあったコトだし、セーフなのでは?

むしろ「リアル」から外れたのは「ターボカスタム」の方だと思うんだけど、これは1氏に意見を伺いたいですな
ちなみに俺、ATM‐09‐STTC狂なんだけど、、
395 :01/10/24 23:17 ID:mjDTd2ao
パトの頭はVF1Sそっくりだとおもった
396ゆうしろう:01/10/24 23:48 ID:WnNejfwf
アフガンのニュースを見た後ガサラキを見ると超リアル
397蝙蝠男:01/10/25 00:07 ID:/TrZEKc/
>389究極の物こそなくとも、ある程度のジャンルとしては
けっこう出ているよ。
>390>主役メカが唯一無二な物と、他のメカに入れ替えても成立する物
自分の定義はそれに近い。スーパーって言葉から。ガンダムも
作って作れん事はないからリアルに入れておこう、とか。
>391それはどっちかというと製作者の好みとかじゃないかな。
リアルロボでもロボ無しじゃ話成り立たない物が有るし、逆も。
398ATM-09-ST:01/10/25 00:36 ID:Rv9+hSgx
>>381
けっこういろいろ書かれてますね。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1003305149

パトレイバーは頭が当時人気のVF1-Jそのままやなって、漫画とかはじまった
頃に皆で藁ってました。
399 :01/10/25 00:40 ID:gtJ4QB36
あれ、Jそっくりだっけ?
400ATM-09-ST:01/10/25 00:44 ID:Rv9+hSgx
>>386
リアルであるか否かは、まさに架空世界の中で、その位置付けが確立しているか
どうかに掛かっているといっても良いですよね。
ガンダムであれば、その必然性としてのミノフスキー粒子であるとか、
AMBACシステムであるとか。
マクロスなら異星テクノロジーだとか巨大宇宙人だとか。
でも実はボトムズってそういう理由付けが特に無いんですよね。
あえて言えば、世界観の絵面や雰囲気と完全に溶け込んでいる、
メカの存在が主人公の人格形成にも多大な影響を与えている、といった
ところなのでしょうか?
401 :01/10/25 00:48 ID:KzzyDmaY
ボトムズですか?一応全話みたのですが、ロボットはリアルでも操縦者がリアルじゃなかった。

ぼぞ・・。
402ATM-09-ST:01/10/25 00:49 ID:Rv9+hSgx
>>390
80年代当時の盛り上がりを知る者にとっては、特別に感慨深いものが
あるのです。
今の人には分らないかもしれないですね。

>>391
謂われると確かに匙加減が問題、という部分があるかも知れないですね。
あまりメカ描写に入れ込んでしまうと物語がスポイルされるかも知れない
し、かといって脇役じゃあつまんないし。
403ATM-09-ST:01/10/25 00:58 ID:Rv9+hSgx
>>389"青の騎士"
確かに。更にレグジオネータはヴァンヴィールだし(藁

>>394
確かに。玩具的要求の匂いがしますよね。

ただ定義としての"リアル"であることと、格好良いかどうかは別の問題
でもありますよね。
404:01/10/25 01:02 ID:akcDUwib
Sのほうであってるんじゃないの?
405ATM-09-ST:01/10/25 01:02 ID:Rv9+hSgx
>>401
作品全体としていい味はでてましたよね、あのキャラは。
でも女性を中心として萌えるキャラとは謂いがたかったなあ確かに。
ひどいファッションセンスだったし(藁
でもあの地味さがあればこそ、ジワジワと人気を保ってこれた所以
かもしれないと思います。
406ATM-09-ST:01/10/25 01:04 ID:Rv9+hSgx
>>404
Sは4本、Jは2本、Aは一本です。
あ、顔か、そうですね、Sですね。
角の出方はJを片側だけにしたみたいな。
407 :01/10/25 01:07 ID:KzzyDmaY
今ロボットアニメってやってるのかな?ロボットアニメ自体はどうなんだろう?
408 :01/10/25 01:07 ID:7UONsb/a
ロボットが人型である必然性は、

1 人の住空間への容易な適応
2 シームレスなUIが完成したときの操作性

位かなあ?レバーやボタンで操作してるうちは2を満たすのが難しいかも。
409  :01/10/25 01:11 ID:rIGFmHQo
太田機がちょっとJっぽいかも。そんなんでもないけど。
410_:01/10/25 01:18 ID:ki+lpl6m
>407
ヴァンドレッド2nd
まほろまてぃっく
キャプテンクッパ
位か。このスレ向きじゃないかな。
411蝙蝠男:01/10/25 01:30 ID:g8op6Is9
>398パトよりもジェガンに似ていた(w
それはさておき、ナンバープレートとか
顔以外の場所で個性があったと思うけどな。
あの顔はわざとありがちな物にしたのだし。
>407映画はパトレイバー3があるよ。
今期は全体的に少なめだけどね。
>408他にもSF板や未来技術板で色々。
412ATM-09-ST:01/10/25 03:16 ID:Rv9+hSgx
>>409
あれが許されるんならって感じでなし崩しに似てるの許されるように
なっちゃったからなあ。
あの人のデザインは元々そんなこと多かったし。
それ以後しかしらない人は、そんなの普通ジャンって感じなんでしょうね。
4137G:01/10/25 05:16 ID:zL5GGKKP
>>403
うっ・・・そう考えるのが嫌だから青の騎士認めたくなかったのに(藁
(基本的に「異世界」って時点で俺的リアルから外れるもんで)
414:01/10/25 07:57 ID:hd/gn/mC
>>408
後はロボットを自分の分身、あるいは自分の身体の延長
と考えるとか心理的なものだろうね。
騎士道や武士道みたいに操縦者のロボット道みたいな哲学
アニメじゃないがバトルテックは一部分かさなる。
415ATM-09-ST:01/10/25 13:33 ID:Rv9+hSgx
>>414
戦争そのものも合理的なようでいて、不合理なものなんですよね。
今の米国vsアルカイダなんて正にそういう感じですね。
互いが納得するルールの中での戦いでないと、あんな事になって
しまう訳で、ある一定のルールが成立する合理性やテクノロジー
を作ってしまえば、ロボットが兵器という構図が成立しても、その物語
の中では、何の違和感もないと思います。
416 :01/10/25 13:41 ID:NSHukQYV
ロボットが出てくる合理性を物語が内包していることというのはリアルロボットものの定義のひとつかもしれないね。
417390:01/10/25 14:52 ID:2leh9sG3
>>402
いや〜、俺30歳なんで「今の人」じゃないんだけど(^^;。
ガンダム以降、「リアル」って言葉に踊らされて表面をなぞるだけの
記号と化した物が増え、特にダンバイン以降の富野アニメはカタルシス
を失って袋小路に進む一方だったし、そういう嫌な状況を思い出すから
「リアルロボット」って言葉は好きじゃないんだよね。そもそも自律
行動機械でもないのに「ロボット」って呼んでる時点で既にリアルも
クソもない気もする(w。

で、当時はそういう状況に対する反動もあってかトランスフォーマーが
流行ったり、レイズナーのようにヒーロー物っぽいアクションを
取り入れた物(雷ビームに金田飛び(w、必殺技もあるぞ)が出現した
わけで。メカ設定でなくドラマのリアリティでいえば、ザンボット3や
ゴッドシグマ、ダイラガー、レザリオンなんかもイイ線いってるし。
418 :01/10/25 16:05 ID:7KOXThDN
レイズナーはりアルロボットだよね?
419アニオタ:01/10/25 16:49 ID:MvQ5foEM
>>418
はい、一応は。「一応」なのはV-MAXというスーパーロボット的な必殺モードを設定されていたため。
レイズナーが出た1985〜1986年はリアルロボットのカテゴリが袋小路にはまり始めていたころだったから。
その後は鎧ヒーロー物が数年、その後に自立型ロボット物トランスフォーマーの後継の「勇者」シリーズがでたんだけれどね。
尤も、自立型巨大ロボットだと、1960〜70年代特撮のジャイアントロボ最終回や大鉄人17という前例があるからね。
420 :01/10/26 02:02 ID:DOvs5O0L
今日はお客が少ないね?
まぁたまにはこんな日もアルジュナ(不吉ッ!!)。

ハナシは変わるけど、今日やっと「サンデーGX」で『ラーゼフォン』読みました。
……………………………………………………………………………………。
……つまりこれは、
「『サンデーGX』版ヒヲウ戦記」と見るべきなんでしょうかね?
422 :01/10/26 02:31 ID:Fp3/FO7T
>>『ラーゼフォン』
ああ、DDIの新サービスだね。 ←ベタベタ
423蝙蝠男:01/10/26 03:19 ID:pj4vbAe4
>419V−MAXはガオガイガ−にも似たリアルロボット世界に
スーパーロボットの演出を持ち込んだ物と思うが。

ボトムズっぽい漫画で『レッドアイズ』なる物がある。
しかしロボではなくPS。オシイッ!

ナノマシンネタではMSサーガに載っていた物を思いだす。
アレの方がそこらのよりもよっぽど未来を感じたが。
内容は『ターンA』+『なるたる』みたいな
424ATM-09-ST:01/10/26 03:46 ID:R+m6O4yw
>>417
それを謂うとリアルどころかロボットの定義にまで話が拡大する・・・・
SF版だと人型兵器という括り方ですね。
その方が正確かも。
リアル人型兵器アニメか(藁
兵器じゃなくて人型乗用車的ニュアンスの奴もあるなあ。
425蝙蝠男:01/10/26 03:55 ID:pj4vbAe4
>424とりあえず機械でいいのでは
426蝙蝠男:01/10/26 03:56 ID:pj4vbAe4
+有人
427ATM-09-ST:01/10/26 04:02 ID:R+m6O4yw
>>426
やっぱ有人だよね友人じゃなくてさ
428蝙蝠男:01/10/26 04:11 ID:pj4vbAe4
まあ、個人的には作品の仕掛けとしてどっちでも良いんだけど。
ただ大抵の場合自立ロボだとロボット技術+人工知能技術という
二つの嘘を導入しなければならんのでリアルにしにくいと思う。
説明し過ぎても破綻してしまうし。
429:01/10/26 08:09 ID:jSucWZJy
リアルロボットと言うとどうしても自動車を連想するんだよね。
軍用特殊車両の延長線上に位置づけられるように思えて。
違う方向でのリアルロボットはどう位置づけ・関係になるんだろう?
430 :01/10/26 19:00 ID:U/XYrQPn
>429
それだとフロントミッションとかの「人型戦車」になるんだよな…
やっぱりフロントミッションは一・二作目が良かった…設定が濃いし
三作目は機体のイメージがちょっと…
431 :01/10/26 19:08 ID:DOvs5O0L
ガンタンクはどうなんだろう?
432 :01/10/26 19:11 ID:bgBtoRMO
>>429
嘘かホントかは分からんけども、一時期米軍がけっこう真面目に
人型兵器を研究してたことがあって、その時は「対地攻撃ヘリの
代わりとして使えんもんだろうか」という方向だったらしい。

ヘリを意識したデザインのロボットってあんんまり見かけないね。
433432:01/10/26 19:13 ID:bgBtoRMO
念のために補足しておくと、攻撃ヘリの代わりと言っても
ロボットを飛ばそうとしたんじゃなくて今までヘリにやらせてた
ことをロボットでやれないか、ということだったみたい。
434 :01/10/26 21:45 ID:cjbKHSXj
>>432
>ヘリを意識したデザインのロボット

マクロスのデストロイド・スパルタンは?
ゲームだとガングリフォンの自機の初期稿も
上半身が攻撃ヘリ風だった。
あ、その物ズバリでドルバックのガゼットとか(w
435蝙蝠男:01/10/26 23:58 ID:91c/DCSe
>430例えばセンチネルは航空機
>432使い方はTAが近いかな。
436 :01/10/27 00:37 ID:pQGM3uTJ
ヴェスパの。
437リアルロボットさんですが・・・:01/10/27 00:44 ID:TcvlOCMS
>>1
 「リアルロボットは死んだのか!」一昨日の夕刊に、心不全で亡くなったという記事が出ていました。
 お若かったのに、残念ですね。
438 :01/10/27 00:46 ID:pQGM3uTJ
通夜はどこで?
439ガバメント:01/10/27 01:05 ID:4ddLYOdV
>リアルロボットの位置付け・関係
 「バルキリー=航空機」ってハナシが出てこないのが不思議。
440蝙蝠男:01/10/27 01:08 ID:tWaZelMQ
ここはボトムズ好きが多いから・・・

マクロスはプラスの方がリアルロボに近いかな。
ロボになる意味ほとんど無いけど。
441ガバメント@うわレス早!:01/10/27 01:11 ID:4ddLYOdV
「陸軍」嗜好なワケかな?>ボトムズ好き多し。
かと言って「海軍」向けのリアルロボットって言うと……?
(あ、あくまでも作品でね。水中用ロボの名詞出されても困る)

そう言えば、あんまし振りたくないネタだけどHGエルガイム出ますね。
あれもいちおう「リアルロボット」に入ると思われるのですが、皆さんのご意見は如何でしょう?
442 :01/10/27 01:16 ID:pQGM3uTJ
1、合体しない。
2、操縦者が小学生じゃない。
3、必殺技とかがあっていちいち叫ばない。
4、ロケットパンチしない。
5、目からビームがでない。
6、敵は怪獣じゃない。
7、全長20メートル以下。
8、バリヤーはない。
9、操縦はほとんどマニュアル操作。
10、恋愛ラブラブ話の割合が15.3%以下。
11、萌えキャラは最高一人まで。
12、パンチラ及びわいせつな描写は控えめに。
13、基本は火薬を使用した火器。
14、どうみても無理な機体での飛行及び水中航行。

15、作中に「ウルトラ、スーパー、超、」などのつく単語を連発して使わない。
443 :01/10/27 01:18 ID:yf8gkrXL
>>441
空母から発信するロボット…あぁ、名前忘れちゃった!って言う、OPを見た時は感動したが…海軍的ロボットじゃないかな?(藁)
444ガバメント:01/10/27 01:21 ID:4ddLYOdV
>443
 ど……どら……何だっけ?
 でも搭載機はニュアンスが違うような……。
445 :01/10/27 01:23 ID:yf8gkrXL
>>442
ガンダムすら1、14に反する(Iフィールドはバリヤーかな?)
FSSが4、6、14に反する(11と7も…かな?)
難しい…
446 :01/10/27 01:24 ID:yf8gkrXL
>>444
ドラグナーだ!!!!
あぁ、すっきりした(藁)
447 :01/10/27 01:26 ID:pQGM3uTJ
ドラグナーALLクリアー!!!
448蝙蝠男:01/10/27 01:28 ID:tWaZelMQ
>441レスはたまたまだよ。
海軍は前にも出したが青の6号が近いと思う。
実質毎回のクライマックスにロボット出ているし。
そして主人公が乗っているし。
他にないかな。
449 :01/10/27 01:29 ID:pQGM3uTJ
ボトムズ、パト、クリアー
450ガバメント@まぁあくまでもネタですし:01/10/27 01:30 ID:4ddLYOdV
1、受け手が「これはリアルロボットアニメだ」と思い込んでいる。
2、作り手が「これはオモチャのCMじゃない」と思い込んでいる。
3、スポンサーが「これは子どもにゃ売れない」と思い込んでいる。
4、普通の人間が「何これガンダムのパクリ?」と思い込んでいる。

……実際こんなもんでは?
451 :01/10/27 01:32 ID:pQGM3uTJ
4以外は同意かも
452 :01/10/27 01:33 ID:Epr0CVZ2
>>445
FSSはロケットパンチやってたっけ?
ぶん殴るだけでも意外な行動だったみたいだけど。
453ATM-09-ST:01/10/27 01:37 ID:vCyEWGsW
>>437
いえ、彼は大陸に渡ってジンギスカンとなっていました。
(義経伝説かよ!)

>>434
ああ、いやな思い出が・・・・

>>441
エルガイムは微妙ですよね。
世界観の構築とか、必要性とか、存在の歴史とか、全てが微妙に
設定が甘かったので。
違うものを作りたいという志は分るのですが、ちょっと詰めが甘かった
なあという雰囲気で。
そのフラストレーションがファイブスターになったというところなので
せうか?
454 :01/10/27 01:40 ID:pQGM3uTJ
エルガイム・・・13に抵触
455蝙蝠男:01/10/27 01:50 ID:tWaZelMQ
>450二番目はボトムズやガンダムからしてCMだったしなあ。
逆にOVA時代以降のスーパーロボはCM関係ないの多いし。
個人的には立体として関節などの破綻が同時期の物より
少ない、が挙げられると思う。
456ガバメント:01/10/27 01:56 ID:4ddLYOdV
>453
 考えてみれば、このまま「偉大なる『FSS』の露払い」で終りそうな余生だったのを、
 HGにし「てもらえ」た事で、パトレイバー同様「まだまだ利用価値はある」事が証明されたのですから、まぁ良かったんではないでしょうかね?
 「微妙に甘かった」諸々の点は、また次回の『スパロボ』ででも補完していただくとして。
 昨今なら『サンライズ英雄痰』という敷居の低いものも出ている事ですし。
>>450
>>2、作り手が「これはオモチャのCMじゃない」と思い込んでいる。
>>3、スポンサーが「これは子どもにゃ売れない」と思い込んでいる。
「ボトムズ・アライヴ」で、当時のタカラのプラモ設計担当者が
「社上層部が『今度のATとかいうのは、前作ダグラムと違って顔にレンズがあるし、
脚にはバネが入っててガチャッとなるし、ダグラムよりオモチャっぽくて良いぞ』
と、完全に勘違いしていた。」
なんて証言をしてた(稾)。
458ガバメント@少々言葉が足りなかったか:01/10/27 02:02 ID:4ddLYOdV
>455
 あのー出来れば「『最近の』リアルロボット」という事で大目に見てもらえませんかねぇ?
 「オモチャの」っていうのもあくまで「玩具」であって「プラモ」とは違うイメージですから。
 OVAスーパー系はどうだか知りませんが、「リアルでない=スーパー」ってワケでもないでしょうから。

訂正しておこう。「最近のリアルロボットアニメ」の定義:
1、受け手が「これはリアルロボットアニメだ」と思い込んでいる。
2、作り手が「これは玩具のCMじゃない」と思い込んでいる。
3、スポンサーが「これは子どもにゃ売れん」と思い込んでいる。
4、普通の一般人が「何これぇガンダムのパクリぃ〜?」と思い込んでいる。
459蝙蝠男:01/10/27 02:09 ID:tWaZelMQ
>458定義ってのはそれが当てはまれば必ず定義が指す物である
という事だから、定義と書かれていると妙にムズガユイ
特徴の方が良いんでない。

定義だけなら1で充分だろう。
460ガバメント:01/10/27 02:13 ID:4ddLYOdV
>459
 しごくごもっとも(笑)。まぁ「特徴」でもいいや。
 でも4なんかは割と日常目にする光景なんだけどね〜(職場の昼休みとかに)。
461蝙蝠男:01/10/27 02:14 ID:tWaZelMQ
それとこのスレではなぜ自分達はこれこれのアニメを
リアルロボットアニメと思うかにまで踏み込んでいた
ような気が。今はちと違うけど。
462蝙蝠男:01/10/27 02:16 ID:tWaZelMQ
>460そうか。子供でもアニメ見ていて「これ〜モンのパクリ」とか言うもんな。
463ATM-09-ST:01/10/27 04:43 ID:vCyEWGsW
>>462
ガンダムを最初に見たときは、ヤマトのパクリか?と思ったものだ。
戦争をやってるって雰囲気が似てたんだよね。
いかん、年がバレる
464 :01/10/27 04:49 ID:KCJSnNoL
やっぱりロボットアニメって冷戦時代の緊張感が時代背景に
あったんじゃないかな?
465 :01/10/27 04:54 ID:9suxveSI
>>463
『「雰囲気が似てる」=「パクリ」』
昔から厨房だったのか…。今ならエヴァ厨になるタイプだな。
466ATM-09-ST:01/10/27 05:05 ID:vCyEWGsW
>>465
そういう心が狭いことじゃ駄目よ。
当時はああいう感じのアニメは他に全くなかったんだよ。
おじさんは悲しくなるよ。
おじさんをこき下ろしてスっとしたかい?
467ATM-09-ST:01/10/27 05:12 ID:vCyEWGsW
>>461
ロボットが日常に存在する社会的背景とか必然性やテクノロジーを
積極的に設定し、位置付けをきちんと定義したアニメというところでは
どうか?
468さいこふぁいなる:01/10/27 05:27 ID:8+9D+KI7
強さを理屈っぽく表現する、とか。
469オパーイロボマンセー!!:01/10/27 16:37 ID:PV2naDyv
オパーイロボマンセー!!
470 :01/10/27 18:56 ID:UrXOo2y5
ガンダムWで、兵器が人型でそれに人が乗り込まなければいけない理由を
敵の戦争狂が語ってたような。騎士道みたいな感じで。
リアルロボットとは関係ないけど…
471ガバメント:01/10/28 00:48 ID:IxjArpvf
>470
 いやどうだろ。以外とそこら辺に、
 「『有人ロボットなる非合理の固まりを戦争に用いる』理由づけ」
 みたいなものが隠されているかも知れない>騎士道。
472 :01/10/28 00:50 ID:yVE8+291
さすがにネタだろう。463は。
473蝙蝠男:01/10/28 01:08 ID:o2gWWd5z
でもまあ、ガンダムWは言ってる事破綻していたけどね。
ゲームとしての代理戦争ネタとかね。

少し違うネタだけど、強い力が使えない政治状況にして
ロボットで闘う世界を考えた事がある。
似た感じでネットゲームの鋼鉄の虹だっけが大砲持てない
世界でロボの火器を鉄砲と言い張ってロボが戦争の主流に
なる設定だった。
474六三四:01/10/28 01:13 ID:fHOykb6D
>>431
 >ガンタンクはどうなんだろう?
 どうもこうも、ゲッター3のパクリでしょ?同じ格好しているし、キャタピラ付いているし、パイロット死ぬし。
475蝙蝠男:01/10/28 01:24 ID:o2gWWd5z
>474使い方が全く違うし、問題ないでしょう。
あれのせいで長距離砲もつやつは援護機になって
しまったのではあるが。
476ATM-09-ST:01/10/28 04:27 ID:ebo4RHd1
>>472
いや、ネタではない。
車とか楽器とかファッションとか、いろんなジャンルのマニアは
歴史的背景とか原型といったものに強いこだわりを持つけど、
アニメについては、自分が興味を持つ特定のアニメが長いシリーズ
である場合を除いて、本当に興味無い人が多いね。
某アニメータから聞いた話で、あるアニメのファンが、ルパン三世
はじめて見て、ルパンってXXXXXによく似てるんですね、って謂った
そうだ。
時代からして逆だろっつのなんて思ったことがあったよ。
そういう奴は単に厨なのだろうと思ったが、いや、そうでは無いんだ
と聞いて、愕然としたよ。
あと昔を気にしないのは、昔なんて何の役にも立たないPCの世界位
だろうか。

ガンダムなんて初放映が79年だよ、イラン革命の年だよ。
リアルとかミリタリーなんて思考は、アニメの世界にこれっぽっち
も無かった時代だ。
ミリタリー的感覚をSFアニメに持ち込んだのはメジャーアニメとして
ヤマトが最初だ。
それに続いたのがガンダムとも謂えるだろう。

ま、年寄りの戯言位に聞き流してくれ。
477ATM-09-ST:01/10/28 04:34 ID:ebo4RHd1
>>475
でもあの中途半端なシルエットの高さは、火砲発砲時安定性とか考えても、
あまり意味ないよね。
キャタピラ走行型はマニピュレータ使う事だけが目的、みたいな用途だったら、
意味あるのかも知れないけど。
試験機を改造してそのまま実戦投入した位しか説明出来んだろうね。
って実際どう位置付けられてんのかなあガンダムワールドでは。
478ATM-09-ST:01/10/28 06:22 ID:ebo4RHd1
>>473
現実の軍備制限交渉なんて、そこまでバカバカしくなくとも、結構近い
ところあるよね。
何らかの制限と謂えば、結局大量殺戮や大規模破壊が出来ないから、
精密誘導兵器が発展したなんてところあるし。
479 :01/10/28 11:29 ID:pqgNkz0r
>477
オレ設定ではもともと空間戦闘用に開発されて、下半身はスラスターだった。
それをとりあえず下半身クロウラーにして作ってみたのがガンタンク。
さらにオレ的設定ではハヤトのガンタンクは(映画版ではハヤトがガンキヤノンに乗り換えたので)
軍の開発部に戻されて空間戦闘用に改造され、ア・バオア・クー戦では
ドロスを墜とすのに使われた。「ア・バオア・クー・スペシャル」の愛称が有名(オレ的に)
480 :01/10/28 19:46 ID:/h2B+5Gb
>>477
SIDE3で作っているらしいモビルスーツってものをウチも作ってみるか

脚、どうする?

あんな安定性が悪くてメンテナンスが面倒で制御の難しいものはいらん!

じゃあキャタピラでいいか。

ガンタンク完成

脚を使わなかったのは「当時の技術で用意できなかったから」というのもあるらしい。
481 :01/10/28 19:56 ID:gw2lBneo
>>480
連邦にも「足など飾りです!」なメカニックがいたんだな(w
482ざくぜろ:01/10/28 21:53 ID:A/Z6kSd4
 いやいや、単にゲッター3からイタダイタだけでしょ?
 操縦者も死ぬしね。
483 :01/10/28 21:56 ID:Wzkfxje7
>>482
それをいってはミモフタモ…。
キャタピラはドリルと並び定番っつーか。
そいえば、ガンダムはドリルないな…。
484 :01/10/28 21:56 ID:h/QYL3A7
ゲッター3の事を何度も書いてるのはネタ?
いいかげんウゼェよ。
485 :01/10/28 23:05 ID:pg5x9QCs
サイバーフォーミュラー好きです。
486 :01/10/28 23:08 ID:pqgNkz0r
>483
ビームジャベリンを両手でよりより回して「ビームドリル!!」とか言ってみたりなんかして。
487:01/10/28 23:11 ID:NjhktHBD
UFO戦士ダイアポロソ萌え。
「合身!!」の掛け声と共にムクムク巨大化し
メカと一体化するシーンは当時消防だった漏れのトラウマとなった。
でもOPの子門氏が格好良くて毎日見てた。
アポロントラングー萌えの少数派つかこの作品自体・・・
次の日登校して話題になってたのは同時間帯放映中の
快傑ライオン丸だったよ。誰か合身ごっこしようよってばよ。
488 :01/10/28 23:22 ID:Vf+Tghie
>>483
モビルスーツの元となった物は宇宙作業用のマニュピレータ付きブルドーザーみたいなものだったという設定だから
鉱物採掘用のそれらのものにはついてたかも
でもドリルを兵器に使うにはリアルロボットでは色々問題があるぞ
空想科学読本を読んでみよう!(w
489:01/10/28 23:32 ID:tXmaF114
ザクタンクはガンタンクのパクリでいいですか?
490 :01/10/28 23:33 ID:pqgNkz0r
>でもドリルを兵器に使うにはリアルロボットでは色々問題があるぞ

ダイガードでやってたみたいな?確かに兵器としては使いづらいだろうなぁ。
相手もじっとしてないだろうし。

ところで、水漏れ修理の人がうちに来たとき、試しに天井に穴を開けようと言って
取り出した電気ドリルが、小振りながら見事に円錐形のドリルだったので感動したよ。
ドリルったら自分の見たことあるのは普通の円柱にらせんが切ってあるヤツ
(エイリアン9みたいなの…あれは木工用ドリルのカタチだけどね)だけだったから。
>タンク
 陸軍(歩兵)的巨大ロボットってのが「もびるすぅつ」の基本なのだから、
 「戦車」ってのが開発の初期段階で転用されるのは半ば当然って思ってたけど?
 (これが「空軍主体」なら航空機に手足の付いた奴が……ガウォークか!?)

>ドリル
 未だ見た事が無くて残念なんだが、「削岩ドリル」のようなシリンダー状はリアル設定でも使えないものか?
 敵ロボor艦船or隔壁に密着して、シリンダー突き出して「削り取る」ような。
 中央部の穴から「旋回衝角」出せば、円錐ドリルファンにも受け入れられると思うが?
492 :01/10/28 23:47 ID:Vf+Tghie
あ゛、良く考えればリアル系(?)でドリル使う奴いたわ
∠,\
\|/ ←これ
 
493ガバメント:01/10/28 23:54 ID:IxjArpvf
他にっていうと……あんまし挙げたか無いが……。
・ガッシュラン(『レイズナー』。エルダールのムチも一種のドリルか?)
・センチビートタイプ&オットリッチタイプ(『ザブングル』)
・剣がドリル状に回転するザウエル(『ガリアン』)

ちっ、サンライズ以外出てきやしない。
なんだかんだ言って他社の「リアルロボット」よりはケレン味あんだよなぁ。
494 :01/10/28 23:55 ID:pqgNkz0r
>492
勇者王はリアル系風味のスーパーロボットだと…
まぁガンダムもミリタリー風味のスーパーロボットだけど。
495 :01/10/28 23:57 ID:pqgNkz0r
>491
削岩ドリルなら、たしか∀でコレン軍曹が使ってたような…
ていうか、その後、穴掘り道具として重宝されてましたが。
496492:01/10/29 00:01 ID:IS3zwTDt
ゴメン、ちょっとデザイン悪かった
          
      /|\    ルルル・・・
    /......| \   ルルル・・・
   /...........| ゚∀゚\
 /_...........|   _\
 \;;;;;;─_|_─:::../
   \;;;;;;;;;;;|:::::::.../
    \;;;;;;|:::../
      \|/

ギコ顔付きだけど… 
497 :01/10/29 00:09 ID:JwBnPp8z
>496
ロボか?ロボなのか!?
498 :01/10/29 00:26 ID:/l8FCQ0P
>>496
あれって(名前忘れた)
ある意味最強だとおもうんだけど
どうかな?(w

>>467
やられた時、火噴いてたから
まあロボット系なんじゃない?(w
499蝙蝠男:01/10/29 00:32 ID:zNIg9h7T
>477もとはコアファイターを中心としてダム、キャノン、
タンクのABパーツを組み換えて使う設定だったから。
たぶん足使うと消耗が激しい所とかで移動用に使ったとか。
で、あの上半身も本来はガンキャノンの下半身と合体して
使う予定だったとか考えられる。
本編でそのように使ってないのはパーツがそろう前に戦闘に
入ったからだろうか。

>488空想科学読本は信用するな。あれで問題にされていた
のは掘り進むタイプの奴だけだったし。
>491削岩ドリル的なのはベターマンでも敵が武器として
利用していた。

>496リアルか?リアルなのか?
500ATM-09-ST:01/10/29 00:41 ID:agLHuL6u
>>499
うーん ネタスレになってきたぞ。
ま、たまにはいいか、日曜だし(藁
501ガバメント@祝!500レス:01/10/29 00:49 ID:088Hfr0j
>500
 「タンク」はロボの移動バリエーション、
 「ドリル」はリアル系武装(or装備)の可能性、
 として見てもよろしいかと。
 ATキャリアーなんかは立派に「ホバータンク」だし、まかり間違えば『ぼとむず』にだって、
 「ダンクの下半身を持つ高機動&重武装AT」
 なんつーシロモノが出なかったとも限らないのだし。
502ATM-09-ST:01/10/29 01:09 ID:agLHuL6u
>>501
背中にキャタピラ背負った、幻のボトムズの後継良輔アニメってあったよね。
玩具でローラーダッシュさせるのが目的だったらしいけど。
503 :01/10/29 01:21 ID:JwBnPp8z
>502
レイズナーでは?第2部で出てきた地球製のパワードトレーサーもどき。
技術が足りずに走行用ユニットを背中に背負うと言う設定だったと記憶。
走るときは背中からアームでつながったキャタピラボックスが地面に接地して、
本体は後ろにもたれかかったような姿勢で走行。
めっちゃトイ優先的なデザイン。
504ATM-09-ST:01/10/29 01:39 ID:agLHuL6u
>>503
それは>>502がぽしゃったので、レイズナーに流用したものです。
レイズナーではかなりあの企画からデザイン流用してますよ。
505ATM-09-ST:01/10/29 02:17 ID:agLHuL6u
>>501
>ATキャリアーなんかは立派に「ホバータンク」だし、まかり間違えば『ぼとむず』にだって、
ツバークのサンドローダーも、そういう気分だよね。
>>502
「ステルスワイズ」か?
かつて「Bクラブ」に載ってた企画書には、「ロボ開発財閥のはぐれ御曹子が主役」
「ロボ開発に絡んだ在日米軍とのチェイス」「キャラ二宮恒雄・メカ大河原邦男」
といった記事が。「ガサラキ」の原形?
これの主役ロボが、「スカルガンナ−」に流用。
507 :01/10/29 02:34 ID:rk318nlv
オットリッチタイプのウォーカーマシンに付いてたな>ドリル
508ATM-09-ST:01/10/29 02:44 ID:agLHuL6u
>>506
あの頃って凄くって、某潰れた玩具会社に、それとメガゾーンと幻夢戦記
とサンライズ他企画と超時空シリーズ第三弾とドルバックが持ち込みされて
コンペやってたってことがあったなあ。
ちょっと前後のも一緒になってるかもしれないけど。
509サバロフAG9:01/10/29 03:23 ID:WTGa0/gq
>>508
幻夢戦記って...レダ?

タ○トクは二つも取ったのね。
ドルバックとサスライガーとサザンクロスで倒産か。
510タ○カトク○○ト○イス?:01/10/29 03:26 ID:ntKKdm4b
>>508
うおぉ そ、それって夢のような話? あるいは悪夢か。
考えてみりゃ、`81前後に始まった「リアルロボ」バブルは、`86〜87あたり、「ドラグナー」
終了のころに終息したんで。
確かにいくら何でも、数多過ぎだったかなぁ。 ちょうど、今現在ヲタクギャル萌ヘアニメが
足の踏み場も無い程散乱してる状況に、なんだか似てる様な気も。するってえとその後の、潮
が引く様な衰退ぶりも、やっぱりそっくりになるんじゃぁ…
かつてタカラのトランスフォーマーに、バンダイのTV版マシンロボが挑んでた時期を、当の
バンダイ幹部が「コンセプトの浪費」と自嘲してたそうで。
511蝙蝠男:01/10/29 03:36 ID:R/0Lju7g
まあ、今はネタやジャンルが拡散しているだけまだマシ
512スレの主旨とは違うが:01/10/29 18:16 ID:CqY1Sd8L
マンガとか小説を大量に読み、なおかつ今までのロボットアニメをまったく見ず
ゲームはFFより初期DQやWIZをプレイする人間にロボットアニメを作って欲しい
まぁ想像力=創造力ってことだな
513ATM-09-ST:01/10/30 02:23 ID:hYlGCSE+
>>509
そう、レダ。一応変形メカ出てたし。でもそれを玩具会社に持ち込むって
なんか勘違いしてたんじゃないかい?
サザンクロスはタカ●クは乗らなかったのよん。
>512
 そういう方はゲームを作る方に進むでしょう。100人中100人。
 アニメ作ろうなんてそんなハイリスクな事、絶対に考えないでしょう。
 ましてやロボットアニメなんか。


 さて、なんかまた懐かしアニメの茶飲み話になりそうなので新たに問題提起。

 Q4-1:「『ヴァンドレッド(1or2)』ってロボットアニメとしてはどうです?」

 キャラ萌え談義は本スレにお任せしておくとして、実はWOWOWノンスク見られない私どもに、是非とも「今期唯一の『リアルロボットアニメ(笑)』」の魅力等について色々教えて下さいませ。
515 :01/10/30 02:27 ID:LuYpq7r8
合体といいつつ、バンガード、いらねー。
516ATM-09-ST:01/10/30 03:06 ID:hYlGCSE+
>>514
それも衰退の一因なんですよね。
マニアックな人材がゲームに流出したのって。
517動画見習月十万…:01/10/30 03:34 ID:lJmA56m6
>>516
 まぁ曲がりなりにもサラリーマンとしてやれるゲーム会社の方がまだ…
もっとも、ゲームだって末端のソフトハウスの仕事ぶりなんざ、…
 所で、ああいった場って、どこらへんまで「自分で納得出来る仕事」が
出来るのかねぇ? ドット絵だって何だって、周囲は納得したが自分が許
さない、なんて事があるはずで。 かつての先鋭的なロボアニメ達だって、
誰も見ちゃいない中、それでもプロットから演出からこだわり抜いて作って
いたはずで。双方、「あんな玩具CM番組」「あんなヲカヅゲーム」なん
て言われて…似てる様な気もするけど。 でも、画期的なブレイクスルー的
人材って、なかなかゲームから出てこないかなぁ。マイナーメジャーばかり
みたいな気が。
518 :01/10/30 09:41 ID:wa7+SxIv
レダの翼、変形玩具として出てたら
欲しかったよ・・・
(鳳雷鷹みたいな感じか?)
ガーランドも
519 :01/10/30 19:27 ID:dfjzeNQj
ジンキ復活ヤバイかも…
作者に企業背任罪が適応されるかもって話だよ
520 :01/10/30 22:12 ID:HV7VU5in
>513
レダは企画当初はTVアニメ目指してたんで…と、当時出たムックに書いてあった。
レダの翼の立体見本も載っていた。
521蝙蝠男:01/10/31 03:01 ID:3x8NQYHS
ヴァンドレットなぁ。見れないのはさておき、
どう考えてもロボットがないと成り立たない話じゃ
なさそうだ。
今期、自分はパトレイバー3に期待。
522 :01/10/31 04:06 ID:fir/yl3Y
スポーツものとしてのリアルロボットは駄目ですか?
サイバーフォーミュラとGガンダムを足したような感じで。
それで漫画の「F」みたいにすると面白いかも。
子供も、戦争物より、バトル物の方が今は好きかもしれないですしねえ。
戦争は現実だけでもう十分という気もしますし。
523:01/10/31 17:56 ID:AoBqdXmf
>>522
ゾイド/0
524 :01/10/31 19:41 ID:QEuNohFR
>>522
無印ゾイドは戦争物だったが弟の内輪では/0より人気だったぞ
525 :01/10/31 19:50 ID:i8eBbMZy
バトルアスリーテスロボット大運動会

乙女達の汗と涙と油に満ちた、猛特訓の始まりだ!!

「右腕関節部の調整が甘いぞ!」
「はい、教官」
「ナット一つ、ボルト一つにお前の魂を込めろ!」
「はい、教官」
526 :01/10/31 20:01 ID:U8OsgFPf
ガンダムなぁ。見れないのはさておき、
どう考えてもロボットがないと成り立たない話じゃ
なさそうだ(G以外は戦闘機でOK)。
自分はエンジェリックレイヤー2に期待。
527 :01/10/31 20:03 ID:9VsGZ3v5
パト3は刑事ものって聞いたんだけど、2よりアクション減ってるんだろうか。

今期も戦記物ロボットアニメは無しか・・・
528 :01/10/31 20:30 ID:AJKtgLsH
人間型ロボットはリアルに含まれ無いだろうしなぁ

>>526
暇ならプラレス三四郎でも読んでなさい
今文庫本ででてるから
529  :01/10/31 21:47 ID:iZoBKqzj
>522
レッドバロン

やっぱり「リアルロボット」は人型で戦争の道具であって欲しい。
530_:01/10/31 22:01 ID:EaGfmUQ3
>522
オレも人型ロボットはどっちかっつーと
スポーツとかゲームとかに向いてると思う。

いいじゃんGガンで(ワラ
531 :01/10/31 22:01 ID:i8eBbMZy
紅ケン
532 :01/10/31 22:07 ID:9VsGZ3v5
>>528
人間型ロボットというのは、人間サイズのロボットという意味なのか、
人間のような四肢を持った巨大ロボットという意味なのか。どっち?
533名無し:01/10/31 22:33 ID:R7Hn2dAv
>>522
アニメじゃないけどACCESSってライトノベルのサーバント。
って、サイボーグだなアレ。
534523:01/10/31 22:48 ID:dnFIpkmc
>>524
俺も、無印の方が好きだったよ。
535ガバメント:01/11/01 03:59 ID:LIrJvUtW
あげるよー。消されてたまるかい。
536522:01/11/01 04:36 ID:ah9VUAjY

やっぱみなさん戦記物がお好きですか。
「自分はパトレイバーが始まったときに、リアルロボで警察物か面白いなあ。それならスポーツ物とかもいけるね」
とか思っていたもので。
戦記物とかだと、どうしても「人型兵器などナンセンスだ!」っていうものが付きまといますから。
それがリアルであればあるほどにねえ。
モータースポーツの世界みたいならそういうナンセンスも許されるかなあと思いましたので。
スパロボテイストでなく、リアルロボテイストのスポーツロボ物はまだないみたいなですしね。
そいや、プラレス狂四郎のアニメ版みたいのも見てみたいですねえ・・リアルじゃないですが。
537蝙蝠男:01/11/01 07:55 ID:ABamD/R1
>526煽り臭いが、ガンダムはMSがないと話が成り立たないぞ。
とりあえず”陸戦型”ガンダムが出る『第08MS小隊』を見ろ。

自分の場合、ロボットが活躍するならどこが良い?ではなく
戦争アニメであればどのような兵器に主人公が乗り込むべきか?
にロボットが良いと考える方だから。
今の議論とは少し順番が違うんだよな。
538名無し:01/11/01 08:12 ID:gVmgVfJJ
>>536 プラレス狂四郎のアニメ版
エンジェリックレイヤー?
539名無しさん:01/11/01 10:46 ID:hqWCstdX
>536
プラレス3四郎とプラモ狂四郎がごっちゃになってると思われ。
プラ3もアニメ化されてるので機会が有ったら見てみると良い。
540ガバメント@AGEちゃ駄目かな?:01/11/01 21:35 ID:LIrJvUtW
>リアルロボットでスポーツ
 「MY設定」みたいなハナシで恐縮だが、以前そのようなロボットアニメを考えた事がある。

 世界各国や企業間のロボット技術を公のものにするために、国際組織としてのロボット競技連盟が誕生する。
 ロボットの技術さえ持ち合わせていれば、男女の差別も無く、また子どもや障害を抱える者でもトップに立てるというのがミソ。
 競技内容は機動性を重視したレースや、建設・破壊作業を行なうワークス、そしてロボット同士をぶつけ合うバトルの三種類に大別される。
 上位ランカーには社会的地位も約束されるが、それは常に死の危険と隣り合わせであるという事実。
 主人公は新人のチャレンジャーで、上位ランカー集団に挑戦し、勝ち進んで行く……という趣向。

 ここまで考えていて、ふと困ってしまった。
 ・ロボットの設定身長は?・競技におけるレギュレーションは?
 ・スタジアム&観客の安全は?・各ロボットの運営基盤は?
 ・軍事用ロボットとの差別化は?・玩具展開した時のウリは?
 ・「勝ち」「負け」の判定をどう表現するのか??

 某『あいあんりーがー』は、等身大自律ロボットが剣奴のごとくスポーツで戦わされる世界だったが、それを「人が乗る巨大ロボット」でやってみて、果たして「面白いもの」が出来るのか……?
 戦争モノの楽な所は「敵をぶっ殺せば勝利、味方が死ねば敗北」で済むのだが、スポーツだとそうもいかないのが辛いトコロ。
 結局「かたち」には出来なかった。まぁロボ絵が上手く描けなかったというのが最大の原因だったが。

 たぶんこんなネタをもっとマシにした企画書は、さんらいずとかの倉庫には幾らでも転がっていると思うけど。
541 :01/11/01 21:36 ID:Pz1vLxKg
>リアルロボットでスポーツ
それってGガンなんじゃないの?
542ガバメント:01/11/01 21:48 ID:LIrJvUtW
>541
 Gがんもレッドバロンも、終りの方では
 「ライバルと力を合わせ巨大な敵から世界を救う」
 という、およそリアルからかけ離れたものになっちゃったけどね。
 まぁ所詮がんだむですし、あれがリアルロボと言われるのも止む無いか。
 (Gがんのファンはどう思っているのだろう……別にいいか)

 出来る事なら見てみたいのは、
 「リアルなスポーツ描写のロボットアニメ」かな?某さいばーふぉーみゅらに近いものがあるけど。
 (だったら『さいばー』見ろっていうツッコミはナシね)
543:01/11/01 21:48 ID:541UlnrI
Gガンはスーパー熱血ロボだから...。

海外ドラマ(ナイトライダー・特攻野郎Aチーム・
冒険野郎マクガイバー)みたいな冒険活劇モノは?
ロボットは一発逆転の切り札(あえて戦闘用にしない)とか
544 :01/11/01 21:51 ID:EZXeItBp
そうだ!ナイトライダーが人型に変形してくれればいいんだ!!
545:01/11/01 22:03 ID:541UlnrI
マイケル:「キット、トランスフォームだ!!」
キット:「はい、マイケル!」
546 :01/11/01 22:22 ID:ch/IzGDO
スポーツロボ物なら、VHD専用3Dアニメーションの「デッドヒート」とかいうのを
昔友人の家で見ました。3Dメガネ必須なので一度にひとりしか見れない…
ロボというか、二本足の先にタイヤが一個ずつついててローラースケート風に
レースするという…
547 :01/11/01 22:45 ID:FYaOhPOm
生きてるよ。この間駅前でラーメン食ってた。
548サーバー移転した途端に沈んじまった:01/11/02 01:10 ID:5jZojOb4
生きているからあげるぞー!
549ATM-09-ST:01/11/02 02:00 ID:p2SUpdi3
>>547
ロボットはメシを食わないぞー(藁
550蝙蝠男:01/11/02 05:42 ID:PCQwN0LJ
>546みたいなのが漫画の『銃夢』の中間にあった。
ロボじゃなくてサイボーグだけど。
冒険活劇物は高橋監督がその内やりたいとか言っていた。
異世界でロボットに乗った主人公がヒロインを捜して
町から町へ旅して、その地で起こった事件を解決していく
といったストーリー。
551 :01/11/02 19:54 ID:PbBYR5Nz
>>550
モーターボールだったかなんだったか…>銃夢

「め組の大吾」ロボット版とかはどうだ?
別に災害現場は火災限定じゃなくて良いけど
552 :01/11/02 20:11 ID:pRs2WC9z
以前参加したロボティクスと人工知能のシンポジウムで、なぜかガンダムの富野氏
がゲストに迎えられてたんだけど、曰く「最近まで(94年当時)戦闘用ロボットなんて作る意味
あるわけはないと思いつつアニメを作ってきたが、人が宇宙に出たとき、その「人型が持つ安心感」
みたいなものは結構意味があるのかもしれない」と言った発言をしてましたな。

巨大ロボットはともかく、小型〜中型のものは本気で兵器転用も考えてる人もいるらしいね。
まあ、それには人工筋肉とかいろいろクリアしなきゃいけない難問も多いけど、実際研究してる人もいるみたい。
553 :01/11/02 20:16 ID:pRs2WC9z
ふと思ったけど、先進国では兵士の命は天井知らずの値段になってるから、
人並みの機敏さがあればロボット兵士も無意味じゃないかもね。
某ソニーの研究者は、本気でロボットが人間のサッカーチームに勝る
日が来ると信じて研究してるし、あながち夢じゃないかな?

特に今回の戦争で分かったように、今後は特殊部隊の働きが
重要になってくるしね。
554ガバメント@ちょっと理屈っぽく:01/11/02 20:38 ID:5jZojOb4
>今回の戦争で分かったこと
 「空爆には誤爆が付き物」
 離れた所からミサイルや爆弾をバラまくだけでは、目標だけを叩くような正確な攻撃は出来ない。
>兵士の命は天井知らず
 戦争のみならず、事故や災害でも救出に赴く隊員は高いリスクを負うことが多い。
 多発テロ後のNYで復旧作業の足場が崩落した事故などは、場所が狭い路地裏だったせいで崩れたガレキを撤去するのに手間どっている。これなんか「レイバーが居れば……」と悔しい思いで見ていた。
 完全自律型ロボットや、乗員を完全に防護し精密作業を可能にする有人ロボット等は、そういった「安全確保」の面からも必要性があると思われ。

 謎の生命体とか謎の秘密機関とか謎の超文明とか出さんでええから、
 「フツウにレスキュー」って感じのリアルロボットも見たいやね。新作で。
555552:01/11/02 20:43 ID:pRs2WC9z
>>554
「完全自立」は難しいと思うけど、VRとか使ってUI改良した遠隔操作の
レスキューロボット、対テロ用ロボットなんかは、技術さえあれば
意味はあるね。
556 :01/11/02 20:49 ID:PbBYR5Nz
無人ロボットが救助のために作られどこかの国が兵器に転用し
戦争時のために無人遠隔操作を遮断する物質が作られ
有人ロボットが台頭する…ヽ(;´Д`)ノ助けてくれ
557ガバメント:01/11/02 20:56 ID:5jZojOb4
>555
 「半自律型」なんかどうかね?操縦者の音声認識&口頭指示で忠実に任務をこなす優れ者。
 (……そこ!「『電○○ボー○ー』?」って言うなァ!)

>556
 「暴走した無人ロボット軍団と戦う有人ロボット部隊」
 っていうのは、リアル戦記ものとしては面白くないのだろうか?
 いや『がんだむW』のもびるどーるとかじゃなくてね。一応人語を解する位の知能はあるロボットで。
558 :01/11/02 21:10 ID:L9C12SI8
>554
>場所が狭い路地裏だったせいで

日本には狭い歩道で作業をするためのスクーター大のパワーショベルがあるのに、
アメリカにはそういったマイクロサイズの重機はないのかな。
日本から3ダースくらい贈ってやったら重宝されそう。
559ガバメント:01/11/02 21:19 ID:5jZojOb4
>558
 ただでさえ狭い路地裏に、ビルの二階分の高さにまで崩れたガレキ(崩落した壁面&工事用の足場)が積みあがっているそうだ。
 小型のユンボではまったく手におえない。かと言って大型重機も入れないと言うハナシ。
 テロそのものも嫌だが、復旧作業でこうした事故が起きてしまうのもまた嫌な感じだ。
 命がけで働いている作業員には失礼かも知れないけど。

 ところで「大きさ」の概念に絡んで本題に戻そう。

 Q5-1:「リアルロボット」の理想的大きさは?

 最少or最大どちらでも可。使用目的や能力別で考えてみてもらえれば有り難い。
560_:01/11/02 21:29 ID:q7l5ZSYO
>554-559まとめて
災害現場向けに、半自律か遠隔操作型の人間サイズロボットが欲しいとこやね。
どっちにしてもビル崩落や原子力関連施設の事故みたいな
二次災害の起こりそうな場所にはなるべく人間を入れたくないよな。
遠隔操作型がイイ!のは、
やっぱアニメ見てても「一緒にロボ操作してる感」が好きだからちと拘ったり。
操作してる描写カットインでバシバシ入れて。
戦場に遠隔操作ロボもってくのはいろいろあるのでちょっと非現実的だが。
つーわけでQ5-1人間サイズ。
561風の谷の名無しさn :01/11/02 21:34 ID:FNhr9Lsp
今回ばかりはコテハン出しておこう
自分が脳内で考えているネタなんですが

なんらかの大戦が終わった後に海の中(自分の趣味)にある兵器が残された
それは自分でロボット兵器を作り出す無人要塞で
内部のデータからいろんなパターンのロボット兵器を造りだし
敵と戦わせ弱い機体を”淘汰”させ自己進化するというものだった
で、幼い頃にその兵器に両親を奪われた青年が海難レスキュー&対兵器部隊に入隊し
「人魚型巨大ロボット(最初の考えではパワードスーツ的なものだったのだが…)」に乗りこむ、と
あとその要塞の名前を「ガーディアン」とかにすると皮肉が利いてていいなとか思ってたり
敵ロボットには必ず長ーい尻尾がついてたり(自分の情報を残すために障害を乗り越えてゆくあるモノのイメージ)

自分がこれでいいたいのは「戦争は終わってからも影響を与え続ける」
最初にこれの元を思い付いたのがベトナムの地雷除去チャリティー番組を見た時だもんで…
まぁ、戦争物ばっかりのリアルロボットの見えない部分ができればなぁ、と
ああ…自分に小説を書く力があったら!
562 :01/11/02 21:46 ID:L9C12SI8
>561
書きなさいよ。WWWじゃ小説発表している人はけっこういる(ほとんどは非オリジナルだけど)。
563風の谷の名無しさn :01/11/02 21:52 ID:FNhr9Lsp
>>561
自分はモノ書き苦手なもので…
うーむ…言い訳だ…
564ガバメント:01/11/02 22:33 ID:5jZojOb4
>名無しさn
 無理には勧めないけど、小説書いてみるのも「ひとつの手段」ではあるね。
 自分の「リアルロボットに対する考え」を周囲に伝えるという意味では、Webは有効な媒体になるし。

 なによりも書く&アップする事で作品という「かたち」に出来るのが良い。
 「文句があるなら作ってみろ」っていうありきたりな批判にも対抗出来るし。
 少なくとも「何もやってない」連中よりは前に一歩進めるはず。だと思う。

 どうせやるなら若いうちに始めた方がいい。
 わしみたく三十過ぎても何一つ満足に出来ず、かと言って足も洗えずに未練がましく愚痴ばっか言うようになっちまうよりはずっと
565 :01/11/02 23:58 ID:nfVyXVFt
>>553
ほぉぉ・・・ソニーが・・・・
やはりタイマー付きだろうか?
566 :01/11/03 00:01 ID:8DESFMMe
そんなロボットに保証期間なんてあんのかな?
567 :01/11/03 00:03 ID:DJ6rrpXU
>>561
もろ「海魔の深遠」
568M66:01/11/03 00:33 ID:rwElYZk4
「ロボット兵士」といえば、士郎正宗の「ブラックマジックM66」のM66みたいのが、
将来出てきますかね?
まあ、戦う「マルチ(HM12)」ですが(藁
士郎正宗的世界感の、ランドメイト(強化外骨格)やフチコマ(多脚型思考戦車)っていうのも自分好きなんですがねえ。
「着るロボット」って感じで。
何より「多脚」が好きなんですが。
569蝙蝠男:01/11/03 01:25 ID:QocjmrZX
>551『め組の大吾』は>178-182で既出なり。
結構みんな考える事は一緒か。
>563小説書くなら好きなシーンだけを切り取って
書いていってそれを繋げるというのもアリ。
やってみたらどうかな?
小説仕立てでなくとも設定だけの物を出す人もいるし。
570GYO:01/11/03 07:18 ID:7XviYnZ/
 重箱の隅だが、結局リアルとロボット(兵器)ってのが矛盾するから大したのがもう出てこないんじゃ。
571蝙蝠男:01/11/03 07:47 ID:5MaJmvIt
>570リアリズム演出とロボット(兵器)、と言い換えてみなさい。
572 :01/11/03 11:25 ID:tTHqB55G
そういや米軍の無人偵察機って爆弾だかミサイルだか積めるんだってね。
もし自立制御だったらロボット兵器…自立制御でそのまま特攻、だったら
すでに巡航ミサイルがあるんだった…
573ATM-09-ST:01/11/03 13:17 ID:4m0/htaW
>>572
人型でないだけで、自律型ロボット兵器は既に現実だし、戦闘機だって
次々世代は間違いなく無人になるんだから、兵士の機能が人でなくなる→
ロボット兵器になるのは、現実性が高いとも言えるんだよね。

>>570
だからロボットはリアル=現実であって、全然矛盾しないよ。
矛盾してると見えるのは、アニメの世界の想像するロボットのイメージが、
多くのクリエーターの能力が貧困なので、子供の空想する格好良い
戦闘機とか、格好良い車を描くのと同等のレベルでしか考えられない=
幼稚なイメージしか見られないというところにあるだけだと思うよ。
574脚は飾りです:01/11/03 13:36 ID:NpHOf/Xm
>>573
ここで言うロボットは二足歩行をする人型、またはそれに類するメカを言うの
であって、厳密な意味でのロボットを指すのではないと思われ。
一種のアニメ用語といったところでしょうか。
575 :01/11/03 13:50 ID:bUP5Y0Dy
っていうか「リアルロボット」というのはリアルなロボットの事じゃないよ。
5761/100 MG量産型アシモ:01/11/03 13:53 ID:dXyeW+UQ
>>573
>>幼稚なイメージ
下手すると、もはや従来のイメージの「ロボ」「メカ」に未来性やハード感覚を託す演出
自体、成り立たない時代がすぐそこまで来てるのかも。大昔のSFにあった「銀色のスーツ」
や「豆電球コンソール」のように。
無論、今風SFは、眼の肥えた現代の観客にも通じるビジュアルを展開するんだけど。そう
で無ければ描けない内容を扱ってるから。
とすると、今のアニメ/マンガ類では、そういった「将来間近」風のメカ・ディティールを
扱う&必要とする様な内容とテーマ性を持つ作品を、いまだ輩出できてない、て事?
577名無しさん:01/11/03 15:03 ID:gk03e4ZJ
どっか外国で、建物に立て篭もってる犯人相手に
クローラ付きの遠隔操作ロボットを警官の代わりに突入させて
赤外線カメラでモニタしながら
マイクで説得、みたいな映像を見たことがあるが、
アレが人型をしてたらなあ、などと夢想した事があります。
578風の谷の名無しさん:01/11/03 15:37 ID:Wgdkr4Wo
その目的では普通のアニメに出てきそうな人型では撃たれてしまう。
説得目的なら、ペット型の方が向いてるのでは?
人型なら幼女型とか…おっさん声は使えんな。
声優さんみたいな声の婦警さんに説得係をやってもらわないと……
579 :01/11/03 15:38 ID:623ToezO
ロボットである必要性が無いからな。
580 :01/11/03 15:49 ID:iBACXZOf
>>573
ロボットの意味を「人型」から「自律」に擦り替えてもダメダメ(w
581577:01/11/03 16:15 ID:gk03e4ZJ
>578
ちなみに、そいつも犯人にいきなりショットガンで撃たれていたが(w
撃たれても平気だ、という話らしい。
582ATM-09-ST:01/11/03 22:56 ID:4m0/htaW
>>580
>>570は、そういう厳密な定義の中で語られた話じゃないと思うが。
分けるなら自律ロボットと人型兵器、といった方が分り易いだろう。
人型兵器の将来性という観点では、生身の人間は余りにも機動力や
防御力が弱いので、それを補いつつ隠蔽性とか戦術的柔軟性を得よう
と考えるのであれば、人型乗用機よりもパワードスーツの方が有望で
はなかろうか?
ATやTAサイズだと、大きさ的に半端で運用上微妙な難しさを感じる。
それらを現実に感じさせるには、やはり現在の延長である近未来的
世界ではなく、現在では想像出来ない何らかの制約がある架空世界を
作り出す他なかろう。
583 :01/11/03 23:13 ID:s6C+pe0G
うーん、リアルタイムで、このスレ見てりゃよかった。
フォローしたいところが満載。

超遅レスが続きます。
>>28
エアーガイツでなくてエーアガイツね。だけどあの作品は超つまらなかったぞ。
納得の行かなかったところ多すぎ。
だいいち人型メカの総称がMV=メタルヴィークル=金属の乗り物って
どういうセンスしているんだ?
>>107
>リアルロボットの元はどちらかと言うと鉄人28号やマジンガ−Z
否、ロボットもの始祖は確かに鉄人やマジンガーだがリアルロボットの始祖は
ガンダムに間違いない。
584 :01/11/03 23:14 ID:s6C+pe0G
>>183
初代マクロスは製作者がアンチリアルと言ってるが、視聴者はあまりそうみなしてない。
割とリアルとみなされている。>>187のように私もそう思っている。
>>228
ダイケンゴーはリアルロボットじゃない…。どう考えてもスーパーロボット
>>253
>『レイアース』とか。『MAZE爆熱時空』『ゴクドーくん漫遊記』にも
>ロボット(らしきもの)が出たって本当でしょうか?
ゴクドーくんだけは知らないけど他の2作にはロボ出てたよ。そもそもレイアースはロボの名前
>>257
究極はやはりボトムズかと。
585 :01/11/03 23:16 ID:s6C+pe0G
>>295
アームズをロボ物とするのは無理がないかえ?
>>305>>306
まあ、それを言っちゃあお終いよ…ってのはあるけど漫画だけどアップルシードの
ランドメイトは、ロボと言うよりパワードスーツなんだけど、人型機械が使える
状況下に設定を置くところも、リアルロボの一つの面白さだと思う。
ガンダムはミノフスキー粒子がある性で、人型が有効になったと理屈があるが
(だから「足なんて飾りです」と言うセリフは設定的にはないことにしないといけない)、他の作品でそういうのはあまり見られないね。バルキリーぐらいだ
(でも何故、戦闘機に変形しなくてはいけないのかとは思うが)。あ、
>>400で似たような事書いてる。
>>355
ガンダムと書いてガンダムシリーズを意味しないでくれ。初代だけならいいでしょ。
>>383
>「リアル」、を標榜するメカや細部描写ばかりがあって、人物のドラマや作品のテーマ性は>置き去り、という「リアルロボ」って、やっぱり“リアル”なんすかねぇ。
仮にそんなのがあっても、リアルとは思えない。
586 :01/11/03 23:17 ID:s6C+pe0G
>>390
>「リアルロボット」って言葉は好きじゃないんだよね。そもそも自律
>行動機械でもないのに「ロボット」って呼んでる時点で既にリアルも
>クソもない気もする
リアルロボットって本編中じゃ人型(乗り込み)操縦機械であって、
現実で言うところのロボットとは違うんだよね。現実で言うところの
ロボットてな、おっしゃるように自律行動機械であって、人が操縦するものはロボットとは
言わない。みんなわかっているとは思うけど。>>424で既出かと思いきや、
>>570>>573>>574>>580で分別がつかなくなってるな。
だから、>>166の言うようにあえてリアルロボットものはロボットとはいわない。
ガンダムのモビルスーツ以降、コンバットアーマー、アーマードトルーパー、
オーラバトラー、ラウンドバー二アン、スーパーパワードトレーサー…(略)
タクティカルアーマー
と何らかの総称が付けられた。
>>442条件厳しすぎるよ。ガンダムですら抵触するんじゃ…
>>459同意

>>496
第5使徒ラミエル…。
ロボじゃないだろ…。ましてエヴァはリアルロボと言えるかどうか微妙な線なのに。

>>522
無印ゾイドは戦争つーより対テロリストつー感じがしたが。

>>526>>400を読むべし。
粘着失礼しました。
587 :01/11/03 23:28 ID:kXjYRIq8
>>577-578
俺が犯人だったらこの緊迫した状況でいきなり
アイボみたいなのがヒョコヒョコやってきて
スピーカーから「話し合おう!」とか言い出したら
即ショットガンで撃ち抜くな、絶対(w
588 :01/11/03 23:46 ID:bUP5Y0Dy
>>587
パワードスーツ着込んだ機動部隊に囲まれたらどうするよ?
589人間にAP弾とか撃つなよ…:01/11/04 00:20 ID:XWgy0mjF
>>588
ジンケンダンタイが、「やり過ぎ」「軍警察国家化」「権力肥大」「佐々淳行」
とか騒ぐ(稾)。
590 :01/11/04 05:25 ID:ZrkQK17+
パワードスーツじゃないけど、どっかの国で、エンジン(ビストン)使って
時速50キロくらいで走れる「ゲタ」つくってたね。
かなりキワモノ的な兵器だけど、そういう無茶な人がパワードスーツとかも作るんでしょうかね。
エイリアン2に出てきたみたいな重機としてのパワードスーツなんかは、二足歩行である必要はないけど
操作性さえクリアされれば現実味はあるかな。
591 :01/11/04 06:45 ID:UsUzalbY
露助ですよ、あの国は金が無いのにそんなことばかりしてます。
つーかホントに現実世界ではロボである必要は無いね。
パワードスーツの類もそう必要ない。
相手がそう言う物だったとき初めて役に立つ。
マクロスの世界にしても相手がデカイから作っただけの話、
でもガンダムの世界でジオンがMSを作る理由が無い、
ミノフスキー粒子だって理由にはならないし、
いくら現代と違う高レベルな科学力があっても作る理由が無い。
592蝙蝠男:01/11/04 07:01 ID:tYhAHhr3
>591人型をしている理由はアンバック。
ミノフスキー粒子はミサイルなどの長距離無人攻撃兵器が
存在しない理由付けが主だよ。
593 :01/11/04 07:11 ID:UsUzalbY
アンバックなんて人型になる理由になるかな?
594蝙蝠男:01/11/04 07:17 ID:PhNLALTs
>593なりえる。
595 :01/11/04 08:52 ID:GG94HffW
なわけねーだろ(w
デカイ武器を振り回すからアンバック技術が必要なだけで、
普通の兵器でガンダムのマシンガンのような馬鹿でかい物を振り回す必要はないだろ。
596 :01/11/04 10:48 ID:j8DUswG+
>591
「宇宙の戦士」でのパワードスーツの意味づけは、
重い装備を背負える強い背中
それで長距離を行軍できる強い足
装甲はついで。
いやー、本当に歩兵の経験のある人の考えることはリアルですなぁ。
597 :01/11/04 11:54 ID:rQkd1n0Z
>>596
だ か ら、
相手が人間じゃなくてバグでしょ〜〜〜〜〜が、
相手が人間である以上パワードスーツはいらないでしょ。
598596:01/11/04 14:21 ID:j8DUswG+
>597
だ か ら、
相手が人間でも強い背中と足は欲しいでしょうが。
歩兵のフル装備は60kgくらいで、場合によっちゃ
さらに重火器も引っ張らなきゃならんのに。
599 :01/11/04 14:40 ID:qbW+vq9Z
あと人間が乗り込むのだったら人間型が一番コントロールしやすいというのもありますね
それなら人間の動きをトレースするだけでいい
もしそれ以上の機能(仕込み武器)をつける
すると↓
コントロールパネルが必要になる
 ↓
しかしスーツ式ではんなもんつけるスペースはない
 ↓
巨大化or戦車化することになる

>>597
武器を強くしようとするととんでもない技術がないかぎりどうしてもでかくなる
列車砲が強力だからってマシンガンみたいに持ち歩くわけには人間では無理だからね
600 :01/11/04 14:44 ID:hMGbkLce
本当に必要なら開発されていてもおかしくない現代に、
パワードスーツが出来ていないのは単に技術が足りないのでなく、
必要じゃないからでしょ。
必要ないものは開発されないと言う話でしょ、
今してるのは。欲しいとかの話じゃなくて。
601 :01/11/04 14:50 ID:qbW+vq9Z
×持ち歩くわけには人間
○持ち歩くのは
文章の大幅改編したもので…

おまけ
地上を移動するのはキャタピラでは限界がある
だったらヒマラヤだろうが砂漠だろうが越えられる「足」による歩行が一番(メタルギアか)

宇宙では脚とかの必要が無くなる…が、もしそれで近接された場合には武器が使えなくなるため
格闘戦用のマニュピレータが必要になる(最低ボールぐらいは)

地上&宇宙兼用なら両方とも必要になるな
602 :01/11/04 14:50 ID:hMGbkLce
人間を殺すのに今以上の兵器は必要ないでしょ。
パワードスーツも必要ない。
相手が居ない今作っても意味が無い。
603 :01/11/04 14:54 ID:qbW+vq9Z
>>602
だれが今、作れ、といった?
アニメと現実をごっちゃにして無いか?

自分達が話しているのはアニメの中でリアルロボットがリアルであるためにどんな設定が必要か?
もしくは現在ではロボットがどんな使いかたができるか?
という話だったと思ったが?
604_:01/11/04 14:56 ID:r8aQSnIZ
>600
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/24/13.html
カナーリいろんなとこで既出だが、この辺を紹介しておくYO!
605 :01/11/04 14:56 ID:hMGbkLce
だいたいヒマラヤが戦場になるわけがない。

あと宇宙に出ればという話だけど、
まさに宇宙に出ないと必要じゃない。
限りなく広い戦場が舞台の宇宙戦で格闘する馬鹿はいないでしょ。
606 :01/11/04 14:58 ID:hMGbkLce
>>603
リアル、ロボットであろうとするなら現実に近い方がリアルに決まってるだろ。
607 :01/11/04 15:02 ID:qbW+vq9Z
>>605
ほとんどの山脈に沿って国境がしかれていることを知ってるますか?
もしそこを越えられなおかつ人間のように隠れることの出来る兵器があれば戦闘機ではお手上げでしょうね

宇宙の話だが「現在必要ない」といってるのはあなたのほうでしょう?
hMGbkLceさん 
608 :01/11/04 15:05 ID:hMGbkLce
ヒマラヤに戦線が出来たとして、
歩兵や歩くが移動手段のロボットを送る馬鹿はいないでしょ。
609 :01/11/04 15:10 ID:qbW+vq9Z
>>608
意味不明なので書きなおしきぼーん
610:01/11/04 15:55 ID:0VqMzOQx
リアルロボットは攻撃が当たりやすいからな〜
運動性もうちょと高くてもいいのにな・・・
装甲が高いのが魅力。
しかし、分身は70%ぐらいの確立で発生してほしいものだ。
611 :01/11/04 16:46 ID:qbW+vq9Z
>>610
板違い
612 :01/11/04 22:03 ID:j8DUswG+
パワードスーツだが、現在の米国みたいに兵隊の命の値打ちが
とんでもなく高くなってしまった現実がある以上、生残率を高める
という方向で開発される可能性はあるんじゃないかな。
「宇宙の戦士」のパワードスーツとは違った方向で、アーマージャケットの延長線で。
613613:01/11/04 22:06 ID:63asMmeK
>>610
真ゲッターは強いなオイ
それと攻撃力が高いのも魅力。
ソウルゲインは強い。
HP回復ついてるな。
結構使えて善いぞ。
鮎も使えや
614アニオタ逝きます!:01/11/04 22:33 ID:G+1vnIH9
「屯田兵」として使うなら、道はあるでしょう。
あくまで通常は建設重機で、戦時体制と化したら「兵器」として徴用されるというのは?
良い例がガンダム。
一年戦争末期は非人間型のモビルアーマーが優秀とされ、ジオングの時は
「脚なんて飾りです!上の人にはそれがわかってないんです!」
なんてセリフがでた。ところが戦争が終わったとたん、戦争しか活躍の場のないモビルアーマーは途端にごく潰し。
一方モビルスーツは装備を変更すればコロニー再建用の建設重機に転用可能。
お陰で0083の時は純正モビルアーマーであるヴァルヴァロが不遇な憂き目にさらされていた。
一方、モビルスーツはモビルアーマーへの変形機構を装備されたものが出現し、グリプス戦役で一大ブームと化した。
615ATM-09-ST:01/11/04 22:40 ID:n+l6Z1SC
>>612
歩兵の生存率を高める装備として、索敵能力や隠蔽性、それなりの火力
を補う目的で、運搬能力の強化と対弾性などを考慮した、パワードスーツ
での武装という線は有り得るんじゃないでしょうか?
現在は情報能力の向上が主体ですが、次世代の歩兵携行火器はかなり
大型化しますので、運動能力を補完しようという流れが生まれても可笑しく
ないと思います。

それと現実に出来る筈とお考えの方もいらっしゃるようですが、用兵思想や
総合的につの兵器として纏め上げる設計思想、それを支える様々な技術、
何一つとっても、今、現実に作り得る要素は貧弱だと思います。


それと、他の方もおっしゃられていましたが、リアルロボットやパワードスーツが
出来る出来ないではなく、こうしたら出来る、のところがリアルロボットものの
将来を考えるのには重要なのだと思います。

ただ、リアルロボットの定義も難しくなってきましたね。
人型兵器とすると、自律行動ロボットも含まれるので、人型戦車とか人型
戦闘機(藁とか、戦闘用人型搭乗機ということになるのでしょうか?

そうすると、かなり分りにくくなるので、ここではリアルロボット(搭乗型)みたい
な形で、その定義を統一してみませんか?

>ID:s6C+pe0Gさん
考えが近いようですね。是非コテハンでご参加下さいね。
考え方の流れが識別出来なくなっちゃうので。

いずれにしろ、盛り上がってますね。うーん、いいなあ。
616蝙蝠男:01/11/04 23:24 ID:rqNYvkbQ
>595普通の兵器ではなくあくまで宇宙の話だが、何か?
くわしくは上の方のSF板へのリンクで色々書いているから
それを見てきてくれ。
>614足なんて飾り云々の辺りは強がりもあると思っているが、
どうか。
>615スーパーロボットの対としてリアルロボットがあると
すれば搭乗型に限っても良いと思うな。
617サキ:01/11/04 23:46 ID:1Nrq4wid
>>615
たぶんつなぎ直したからID違っちゃってると思うけど、
ID:s6C+pe0Gは私ですね。何か嬉しい。
レスないからつまんないなあとも思ってた。
でも書きたい事は書き尽くっしゃたから、今後の参加は微妙ですね。
ごめんなさい。

あ、でもMSの存在理由なんだけどミノフスキー粒子って書いたけど
AMBACでしたかね(汗)。でもそれだと逆に地上用MSの意味付けが
無くなっちゃうんだよな。

いや、待てよ。確か昔のサイバーコミックスでちらっと見た
「ミノフスキー博士伝記」みたいのでミノフスキー粒子のせいで
レーダーが効かなくなってこれからは有視界戦闘になり兵器は
格闘用の人型になる。なんて描写があったような気がする。
なんか無理があるが…。しかしセンチネルでのAMBACの文章に
「宇宙空間では無駄になると考えられていた腕と足はデッド・ウェイトどころか
推進剤の消費なしに、姿勢制御を行う有効な手段として働くこととなった。」
って書いてあるっちゅうことは、まず地上用MSありきってことだよな…。
やっぱミノフスキー粒子が人型の根拠でいいんだろうか。
まあそうするとマゼラアタックは何だってことになるしなあ。
あと宇宙空間ではコアブースターはモビルスーツより
機動性が不利にならないといけないんですよね。理屈の上では。

あと、>>595
AMBACは姿勢制御にバーニアをいっぱい付けないで推進剤を消費しなくて
済む。という理由付けはある。…劇中そういう描写は一切なかったが。
たぶん本当にやると格好悪いんだろうな…。
第一、ゼータ以降はバーニアいっぱいつけてるし…。
618ガバメント@やっぱどうしても『がんだむ』ネタになるね:01/11/05 00:10 ID:zpkiekRb
>615・スコタコさん
 とりあえず「搭乗型限定」ってのに同意。

 あと付け加えるならば、
 「作品をアニメにした時のアピール、面白さ、可能性」
 等々についても語り詰めたい。小一時間語り詰めたい(笑)。
 なんかここん所のログ見ていると、
 「いかに『リアル』にしていくか」
 というネタばかり先行していて、アニメになった時の「売り」がおろそかになっているようにも感じる。
 「リアルの追及」も当然大事だけど、アニメとして客層を掴まなければ深夜に一発ネタと同じで、それはここ数年の事象をなぞっているだけのようにも思う。
 くやしいけど『がんだむ』ってのは、リアルさもさる事ながら圧倒的な玩具展開とそれに見合うだけのこれ見よがしに「カッコイイ」デザインで客を引きつけている部分があると思う。むしろ「リアル」さは後付けで誰か考えたい方が考えている位。
 ひるがえって「『リアル』の追及」で作られたその他のリアル&戦争アニメってのは(ここ最近特に)、アニメの魅力もさる事ながら、肝心のロボットに「華がない」というか、玩具栄えのしない連中が多過ぎるように思う。
 これではいつまで経っても『がんだむ』には勝てないし、作品が広く認識されるも無いまま1、2クール程度で終わるのがオチ。

 アニメ板で語る以上は、「アニメとしての面白さ」についても言及するべきだと思うのですが如何?
619サキ:01/11/05 00:19 ID:xyf4b/D+
>>586=自分だが
>リアルロボットって本編中じゃ人型(乗り込み)操縦機械
>>616
>スーパーロボットの対としてリアルロボットがあると
>すれば搭乗型に限っても良いと思うな。
>>615に同意って事で。人型搭乗操縦機械ってことでいいのでは。

レイバーも入ると思うから、兵器じゃなくて機械と言うほうがよろしいかと。

>>615
>人型戦車とか人型戦闘機
あの…形が想像できないんですけど。

ところで蝙蝠男さん、「>>」使ってくださいませんかスクロールで見るの
面倒なんで。

ちなみにさっき書き忘れてたけど、私はセンチネルが好きです。すいません。
620 :01/11/05 00:31 ID:/QZZ57Py
アニメのガンダムに正直メカとしてのリアルは無い。
621ATM-09-ST:01/11/05 00:53 ID:FH8WTQCV
>>620
量産兵器という定義付けでリアル性を追求しようという姿勢が見られ、
またザクのデザインが秀逸であったから、マニアがどんどん盛り上げて、
結果としてその成果が正伝やデザインにも波及し、リアルものとして成長
していった、というところでしょうね。
初代ガンダムにメカ"デザイン"としてのリアル性は無かったし、せっかく
マニアが作り上げた虚構だがガチガチの設定も、妙なデザイナーを沢山
導入した為に、ディティールやシルエットの一貫性が無くなってしまった
のがゼータ以降というところでしょうか?
622ATM-09-ST:01/11/05 00:54 ID:FH8WTQCV
>>618
一方の主役の話題ですよね、その話は。
623 :01/11/05 01:03 ID:/QZZ57Py
>>621
そうなんだろうけど、それを(マニアが作ったもの)をオフィシャルにするのが気に食わない。
あとデザインとかの問題じゃなくてガンダムがリアル物に分類されるのは、
それをメカを取り巻く環境が原因だと思う。
624 :01/11/05 01:04 ID:3xMYz0cn
AMBACだけで考えると、必ずしも人型でなくていいのかなと思います。
むしろ四肢の質量が同じで、かつ重心から等距離に配置された方が有利かなと。
ヒトデやタコのような形でしょうか?

>>615
>人型兵器とすると、自律行動ロボットも含まれるので
兵器が人型である事と、自立行動できる(ロボット)である事は別の次元の
話じゃないですか?

架空の兵器に存在感を与える設定は大歓迎ですが、その設定に縛られて
デザインがつまらない物になってもリアルロボットの明日はない気がします。
625ガバメント:01/11/05 01:16 ID:zpkiekRb
>622のスコタコさん
 「一方の主役」って言うのがどれを差すのかイマイチ分かりませんが、
 私は不本意ながら「がんだむ」も「ざく」も、「リアルの追及&アニメメカとしての面白さ」は成功していると思います。悔しいけど。
 がんだむは「飛行機がコクピットになってお腹に収納される、ライトサーベルと光線銃持った白い二つ目ロボット」、
 ざくは「大勢で押し寄せてくる、薬莢の出るマシンガンと斧を持った緑色の一つ目ロボット」、
 当時第1作のアニメを見た子ども達の正直な印象ってこうではないでしょうか?
626ATM-09-ST:01/11/05 01:16 ID:FH8WTQCV
>>623 "環境が〜"
それも勿論重要ですよね。
まず"戦争"であって、戦略や戦術、兵器や兵站などの総合的な世界の
設定があってのものだと思います。
それを壊していたのが、逆にデザインだったのではないか?とも謂える
のではないでしょうか?

>>624
自律行動の人型ロボット(アンドロイド含む)とすれば良いでしょうかね?
ターミネータみたいなのをイメージしてみました。

設定に縛られての考えは同感です。
逆に面白いデザインがあったら、それに合わせて合理性を設定する、位
の方が正しいアプローチなのでしょうね。
627 :01/11/05 01:20 ID:m7k6CAiD
ガンダムは当時のスーパロボットに縛られたデザインだってのは基本的な知識ですよね…
628ATM-09-ST:01/11/05 01:22 ID:FH8WTQCV
>>625
色々な取り方があるのかも知れません。
私の周りだと、ミリタリー系模型マニアの方も含めて、やはりザクを含む
ジオン系モビルスーツの評価が高く、やはりガンダムはヒーロー然として
いるなあ、兵器的に見えるよう作るには工夫がいるなあ、というのが一般
的な感想でした。
ワラワラと量産された奴が沢山出てくるってのは、基本的にザクが最初
だった訳だし。
629ATM-09-ST:01/11/05 01:30 ID:FH8WTQCV
>>627
全くその通りですよね。
が、新しいデザインのアプローチとか、考え方などの要素を強く含んで
いたことも事実だと思います。
630 :01/11/05 01:46 ID:4SYrIbxI
演出の問題でそ。どれだけ「リアルを感じさせる」演出が出来るか。
設定なんかあとずけでイイよ。

>>627
二つ目ツノ付きのヒーローロボとか一つ目の雑魚敵ロボとかだね。
631ATM-09-ST:01/11/05 02:00 ID:FH8WTQCV
>>630
設定で縛る、ということが、そういうマニアックな要素の分らない人たち
も共同作業を行うアニメの現場では、重要だと思いますよ。
分らないと、ああ、興ざめだーみたいな演出がされてしまうこともあり
ますから。だから後ではなくて前だと思います。
もしや、おっしゃりたいのは演出ではなくてシナリオとか物語のこと?
それなら、勿論それらも重要だと思います。先にですね。
632蝙蝠男:01/11/05 02:03 ID:VVedBd0y
>630演出では人が側にいてサポートしなければきちんと
行動出来ないという絵柄が好きだな。
機神兵団のエンジンをかける整備兵や、パトレイバーで
弾交換をパイロットがロボの外へ出て人の手でやる場面。
ロボの大きさも同時にあらわせて良いぞ。
宇宙空間ではバタ足(アンバック)で隊列を整える演出を
見てみたい。セル画を使いまわせばテレビでもできると
思うが、どうか。
633蝙蝠男:01/11/05 02:16 ID:VVedBd0y
レスし忘れ
>605宇宙で必要なのは砲を取りまわす時の反動の制御。
格闘ではなくその方向でアンバックが必要。

>>619サキさん、>>の方式だとサーバーに負担をかける
らしいのですが。かちゅ〜しゃかホットゾヌ、Macなら
マカー用を使えばリンク出来ます。

>>617この場合は”地上”が地球上を指すとは限らない。
もとは宇宙開発用という設定なのだから月面や宇宙基地、
コロニーで使用されていたと考えれば良い。
コアブースターは機動性は良いかもしれない。ただ、
サイズや推進剤を積む関係などで容量的に核動力が使えず
火器の性能は落ちるだろう。
>624いや、アンバックでの機体制御だけなら後方に二本で
充分。手が要るのはまた別の理由だ。
634 :01/11/05 02:27 ID:z12P55dp
そういう演出自体パトまでの時代で死んだような気もするが…
635 :01/11/05 02:47 ID:qGi3mbE+
でもコロニーは基本的に宇宙空間と変わらないでしょ。
地球より重力が無いわけだし。

アンバックがメカを人型にする理由にはどうしてもなりえるとは思えない。
636蝙蝠男:01/11/05 02:54 ID:VVedBd0y
>635逆だ逆。アンバックネタと地上で動くための人型ネタは
並列平行でありつつ同一の意味にあらず。
637  :01/11/05 06:36 ID:eIKIpJxB
パトレイバーの、ぴっけるくんや、クラブマン、イクストルとかはやはりロボとは言えないですかね?
腕はないですが。
638624じゃないが:01/11/05 10:05 ID:h7duAyy7
>633 手が要るのはまた別の理由
マニピュレータが必要というなら、ヒトデの脚にアンバック肢としての機能と
アンバック肢としての機能の両方を持たせればよい、という事が言えるのでは?
アンバック肢とマニピュレータが2本ずつ必要だとしても、それらを備えた物の
理想的な形状が人型になるかは疑問です。

砲の取り回しに関しては、マニピュレータに持たせるより砲自体を直に動かす
方がモーメントが少なくて済むと思うのですが。
宇宙戦闘用の機械が戦闘中にマニピュレ−タを必要とする状況は
少ないでしょうから、戦闘中はマニピュレ−タをアンバック肢として使えば
済みそうです。
アンバック肢が2本でいいなら、モビルアーマー的な物になるのではないかと。
639 :01/11/05 22:01 ID:yaVEDuj2
アンバックで2本は辛い気がするのだが…
まぁ物理苦手だから先入観なんだが
でも最低3本ないと全方位バランスが保てないのでは?
640ガバメント:01/11/05 22:24 ID:FrVqQ7RS
>639
>最低3本ないと
 それまさに重機動メ……いやいや、ぴっけるく……これもなぁ……。
 えぇいディラノスにしちまえ!!(って何だか分かるのかいな?)

 でも期せずして>637のレスが答を出しているようにも思える。
 要はまともに動いて戦うための「足回り」の話でしょ?
 そうなると三脚、四脚、六脚といった多脚型の方が「作り易い」「制御し易い」のでは?
 (六脚っていうとデザートガン……ってコレしか引用できるのがないのか……)
 でも多脚型にもそれなりの「短所」はあるだろうし、多脚型で培った技術を向上させて、歩兵と同じ「ニ脚型」ロボットを実現させていく……という開発史みたいなものが見えるようなアニメも良いのではないかと思う。
 まぁいきなり「一脚型」っていうのも困るけどね。アオシマのSFプラモであったけど。
641 :01/11/05 22:31 ID:d6v8uF8U
リアルロボが死んだ、つーか、ロボが主役のアニメが死んだの。
RPGの「レベル上げて宝探してボスを倒す」という
パターンが飽きられたのと同じでさ、ロボアニメは
「敵が攻めてくる。じゃロボで倒そう」だもの。
「敵ボス倒して物語も終わり」も同じだね。
642 :01/11/05 22:46 ID:4SYrIbxI
ここで二足型を否定している人たちはどんなロボットのアニメを見たいの?
643蝙蝠男:01/11/05 23:11 ID:js56wAlT
>641あまりにもロボットアニメを狭く考えている。
少なくともリアルロボットアニメはそれにほとんど
あてはまってないし、そのパターンはロボットアニ
メに限った事ではない。
>642の質問はたぶん>641ということだろう。
ロボットアニメ自体もう見たくないと思っているのでは。
644蝙蝠男:01/11/05 23:19 ID:js56wAlT
>638ではアンバックをする理想的な形状は?
モーメントが少なくてすむのとマニュピレータ
形状が腕となる理由もまた別なのだ。
砲塔では宇宙空間で必要であろう機体の反対に
火器を向ける事が出来ない。それで関節がもう
一つ必要になる。形状としては、前腕に火器を
取り付けたドラッツェの様になるか。

それとよく分からないので少しレスを訂正キボン
>639方向を変えるだけなら全方位に動く尻尾
一本で良い。そして機体の回転に対処するため
もう一本。以上。
645642:01/11/05 23:28 ID:4SYrIbxI
641への質問ではないです。
アンバックをする理想的な形状だったら
3次元の回転という事で内部に3つのジャイロを装備で終り。

そんなどうでもいい話は置いておいて、
人型のロボットが在ったとしてどんな設定をつけたら
リアルっぽくなるかを話し合っているんですよね?
646ATM-09-ST:01/11/05 23:31 ID:FH8WTQCV
うーん、人型兵器は成立するのか?みたいな話になってますな。

それと、
リアルロボットアニメを見たくない、という人が居てもよいだろう。
だって私は美少女ものなんてみたくないのだから。
嫌う権利は誰にでも、何に対してもある。

だが、私は面白いリアルロボットアニメを、また見たい。
是非見たい。
見たいんだよう。
647ATM-09-ST:01/11/05 23:34 ID:FH8WTQCV
>>645

>人型のロボットが在ったとしてどんな設定をつけたら
>リアルっぽくなるかを話し合っているんですよね?

まあ、最初はそういう話だったかと思いますが、その設定や考えがリアル
っぽいか否かを評価し問ううちに、深みに嵌っていったような。

うーん、難しいところですなあ。
648ATM-09-ST:01/11/05 23:41 ID:FH8WTQCV
突然で厨な質問で申し訳ないのですが、

数年前から揉んでいる企画ネタがあって、これは友人のアニメータにも
手伝って貰ったりしていたのですが、私が基本設定とラフストーリー、
ラフデザインを作ってから、全く形になっておりません。
これを、例えばきちんとリライトしてくれそうな、有望なデザイナーの卵殿
とか、ライターの卵殿を探そうと思ったら、どういうアプローチがよいので
しょうか?
勿論リアルロボットというか、何と言うかなのですが。

本編と関係ないのでsageます。
大多数の方は、流れ的には無視して貰っちゃって結構です。
649ガバメント:01/11/05 23:44 ID:FrVqQ7RS
>人型兵器の「リアルっぽさ」
 「歩兵の巨人化」っていうのじゃダメですかね?
 重力のあるコロニー・惑星では人型の方が場合によっては都合が良い時もあるだろうし。
 宇宙空間で人型ってのも、その後の基地や惑星への侵攻を考えての人型とか。
 もちろん空間専用、海中専用の非人間型とかもゲスト的に出していくとして……。

 やべぇ……言えば言うほど『がんだむ』に近付いてくるわ……畜生。
 でもそう考えてみると「巨人歩兵同士の白兵戦」を第1話から持ってきたってのは、他社のリアルロボット(もしくはリアルっぽいヒーローロボット)と比べても一日の長があるんだよなぁ……。
650蝙蝠男:01/11/05 23:48 ID:js56wAlT
>645ジャイロなら2つで良い。が、双方が干渉しあって
無駄になる。また、足と違って他に活用する事がほぼ
出来ずデッドウェイト。もしくは前方から見た面積が一定
以下にできないかのどちらかとなるのでは。

リアルっぽくなる設定はその設定が虚構としてお互いに
矛盾していない事。最初に大嘘をつく。ここまでは大抵
観客は許容する。あとは、その設定と矛盾しないように
物語を動かせれば良い事が多い。
ルール通りに物事が動けばルール自体の必然性は問われ
ない。それほどは・・・
651ATM-09-ST:01/11/05 23:58 ID:FH8WTQCV
>>649
案外、そういう単純なところに妥協点があるかも知れないですね。
戦車だって、色々な機能と火力を増加させていった結果、大型化
した訳だし、戦闘機だって機動性やペイロード、多用性を高めた
結果、大型化した。
歩兵の役割と機能も強化拡大した結果、少々大型化した。
そういうリアルのあり方もあるかも知れませんね。
ガンダムまではちょっと無理あると思いますが。
652くそ、AA作ってる間に進行しちゃった:01/11/05 23:58 ID:QQKhTpx0
>>641
「レベル上げて宝探してボス倒す」
これが無いのはRPGではありません
CGを見せたいだけの画像フォルダです

ついでに言えば「敵が攻めてくる。じゃあロボットで倒そう」という考えはスーパーロボットのもので
パトレイバーでは建設作業してるロボットもありますし
他のアニメでは農業畜産を手助けするリアルロボットすらいます

そういった考えしか出来ないというのは
・全てが「見てるだけで動く」アニメばかり見ている
・挿絵のまったく無い小説を読んだことも無い
・勉強していれば全てがOKという考え方
のどれかに当てはまる人間

語られている部分しか考えず裏側を「自分で」考える想像力が無い
まぁ美少女キャラの素っ裸考えるぐらいはするんだろうけどな(ワラ
653 :01/11/06 00:06 ID:2mecqn6R
でも戦車は
「多機能、大攻撃力」を求めて逝った結果、多砲塔、巨大戦車になって
機動力&戦力的には結局の所意味無しになっちまったんだぜ?
やっぱり色々積め込むより腕にいろんな武器を自由にもたせる方が使い勝手が良いんじゃ無いか?
アップルシードのランドメイトみたいにさ
654642=630:01/11/06 00:14 ID:F2tKxZQM
やっぱり細かい設定よりも演出っていうか画き方っていうかが大事だと思うです。
>「歩兵の巨人化」
>人型戦車とか人型戦闘機
みたいな、「これはこういう感じの使われ方の物だ」
っていう事の方が細かい設定よりも大事なのではないかと。

リアルロボットではないけれど、
エバなんか結構「リアルっぽい」演出をしてたと思うのですが。
ストーリーはスーパーロボットで、肝心のロボットは巨神兵でしたけど。
なんて言うと叩かれるのかな?

>人型兵器は成立するのか?みたいな話
これは未来技術板かSF板でやりましょう。
655 :01/11/06 00:18 ID:2mecqn6R
うむ、必ず敵は一体で主人公ののる機体は特別製
でもエヴァは怪獣特撮をアニメで表現だからなぁ…

ついでに巨神兵には人が入る場所&操縦桿らしきものがある…
どうでもいいんだがな
656ガバメント:01/11/06 00:19 ID:+Te/Aiht
>653
 それってWWUまでのハナシね。
 現在はエンジンの改良、複合装甲の発展、火砲照準装置の進歩、そして戦況を詳細に分析できるコンピュータの搭載によって、戦車は陸戦での最強兵力のひとつとしてバリバリ活躍中です。
 (あ、「使えば核が最強」ってのはナシね♪)

 「外装兵器オプション」にこだわるのなら、地上攻撃機や戦闘ヘリの武装交換等を参考にして考えてみるのも一興。

>654
 実はエヴァも、もう「6年も前」の作品なんだよねぇ。リアルっぽいのは認めるけど。
657ATM-09-ST:01/11/06 00:20 ID:Nskm5hoU
>>652
まあまあ、そうトンガらないで落ち着いて落ち着いて(汗

全ての物語は人間の根源的欲求とか正義感とか、憧憬とか、そういう
原初的なものに基づいて作られていると思います。
それの見せ方を変えた繰り返しであり、見せ方とは新規性だとか、感情
移入し易い現実感だとか、憧れだとか、時代や流行と共に変化するもの
でしょう。
抽象的に突き詰めて考えれば、極論ですが水戸黄門もスーパーロボット
もミッションインポシブルも勧善懲悪という観点で同じでしょう。
ロボットが前面に出ているとしても、所詮は小道具に過ぎないのですから。

問題は、物語そのものが、物語作りの基本として面白くないものが多く
なってしまったことや、見せ方のバリエーションを失ったことだと思います。
末期には多様性を失ったのでは。
現実化してないのに、設定やデザインの進化も袋小路に嵌った印象でしたし。

だから、ロボが主役のアニメが死んだというのは、如何なもんだろうかという
気が致します。
まだまだ、色々な事が出来ると思います。
現実には、やっと決められたプログラムで、平坦な道を歩く事が出来る
ようになったに過ぎないのですから。
夢はまだまだ見れると思います。
658ガバメント@いや641と652は……:01/11/06 00:25 ID:+Te/Aiht
んー。
腹立たしいけど『がんだむ』ある限り殺したって死なないっス。
我々がいかに当時のスーパーロボの影響とかリアルじゃないとか言ったところで、
普通の人間にしてみれば『がんだむ』はまごう事無き「リアルロボットアニメ」ですもの。
659 :01/11/06 00:28 ID:2mecqn6R
>>656
ヲイヲイ、戦車にコンピュータは厳しいぜ?電力食うし、場所とるし
なにより金属製の弾を発射する時に出たりエンジンの発火プラグ周辺のコイルからでる磁力ですーぐにまいっちまう
対磁力コーティングすればさらに場所をとり重くなる
すると強力なエンジン&発電機が必要になる、でそれらの発するさらに強力な磁力で…
660ATM-09-ST:01/11/06 00:31 ID:Nskm5hoU
>>653

戦車が出現したWWTから機甲師団の主力として活躍したWWU、
そして現代と、戦車の機動力は、火力と共に飛躍的に上がっていますよ。
(他砲塔は徒花で消えましたよね)
そして航空兵器の能力が飛躍的に上がっても、面を制圧しなければ戦争
は終了しない訳で、地上戦の主力として戦車も歩兵も存在し続けています
よね。

結局適材適所という訳で、考え方の流れは違ってしまいましたが、多用性
という一つの観点で、マニピュレータを持つ兵器の存在意義はあるかもしれ
ませんね。

なんだか否定したのか肯定したのか分らない結果になってしまいました。
まぁリアルロボットを考えていく上で、
「歩兵」「戦車」「戦闘機」「戦闘ヘリ」
といった現用兵器の進化系として考えていく事は大事だと思います。
「戦記もの」以外でも「自動車」「作業車」「銃器」等モチーフは限り無いですが。

考えたいのは「ロボット同士が戦う」っていう醍醐味をどう扱うか。
これが判っていないと、たいてい第一話では主役ロボットがロクに活躍しなかったり、
出るには出ても敵がロボットじゃなくて普通のメカだったりするから面白味が半減する。
特にリアルロボット系は「リアル感」を出そう出そうとして、現用兵器そのまま出しちゃったりすることも有るので御注意を促したい所。
662ATM-09-ST:01/11/06 00:55 ID:Nskm5hoU
>>661
>「ロボット同士が戦う」っていう醍醐味をどう扱うか

そうですよね。
つまらない設定話や魅力の無いキャラクターでズルズル話の初っ端を
引き摺ろうとするアニメって、結構多かったですからね。
最初にきちんと視聴者の心を掴むという、あまりにも基本的なことを
忘れたマスターベーション的な作品がたまに見受けられましたからね。
663ATM-09-ST:01/11/06 00:58 ID:Nskm5hoU
>>656
>>660でちょっとカブりましたね。スマソ
664蝙蝠男:01/11/06 01:14 ID:YfjRU6ex
リアル感は結局、置き換えと見立ての演出といったところかな。
その置き換えの方向に統一を持たせるのが設定、見立てやすく
するため、現実世界の物とつながりを持たせるのが科学考証
と、いったところではないでしょうか。
665 :01/11/06 01:19 ID:ytpkahMR
ちょっとロボではないかもしれませんが、
パトレイバーのX10や、マクロスのデストロイドシリーズが好きです。
特にモンスター(藁
未来の戦車は、無限軌道の代わりにああいう足の付いた戦車になったりするかもしれないすねえ。
ああいうの見ると、足はあってもいいかもしれないけど、腕や頭の必要性はないかもなあって思ってしまいます。
666638 :01/11/06 01:29 ID:siwI5ZKk
マニピュレータがアンバック肢になってました。正しくは以下です。

マニピュレータが必要というなら、ヒトデの脚にアンバック肢としての機能と
マニピュレータとしての機能の両方を持たせればよい、という事が言えるのでは?
でした。
667ATM-09-ST:01/11/06 01:30 ID:Nskm5hoU
>>664
同意

>>665
ははそんな訳ないだろうでもありえないと言い切れんなといった感じが
いたします。
重心位置が高くて接地圧が高いですから、どういうシチュエーションで
使うかという部分と、強烈な反動をどうするか又は反動が無い火力を開
発搭載出来るか、といった部分でしょうね。
好きか嫌いかと問われれば、好きですモンスター。
668蝙蝠男:01/11/06 01:52 ID:7GvbBURf
>665足を踏ん張るならむしろ戦車等よりも強烈な反動を
制御できるかもしれない。
>666訂正どうも。兵器は基本的に重量を可能な限り押さえる物。
つまり機体制御だけなら二本足で十分。それが後方に付くのは
重心からアンバック肢は可能な限りはなれた方がアンバックし
やすいから。
その二本をマニュピレータと共用すると火器を取りまわす時
アンバック機動が出来なくなるのと、前方に火器を集中しにくい。
よってアンバック機動をする機体は肩幅の無いスーパーマン式の
飛行をする形がふさわしい、と考えている。
669 :01/11/06 02:01 ID:JHLzOoUz
>644
砲口を機体の反対側に向けるにはそれなりに大きな腕になりますよね。
砲を振り向けるとき生じるモーメントは、結構大きいと思いますが。
機体の姿勢を保つには、アンバック肢もそれなりの重量がいるでしょう。

砲塔は、ジャイロスコープのように砲の重心に回転軸を与えれば、砲口の向きを
変えても機体の姿勢に影響がありません。腕より質量も小さくなります。
大きな砲で無い限り、この構造なら広範囲に砲口を向けられます。
推力線に直行する平面上で、その交点を中心に回転する質量を与えれば
(例えばエンジン等)機体の上下をひっくり返す事が出来ます。
この機体の上面に前述に砲塔を取り付ければ、反対側に砲口向ける事も
可能でしょう。
670 :01/11/06 02:10 ID:FcZS+TDt
>>644
回転てスピンの事?それともその場で向きを変えるって事?
アンバックじゃスピンの速度は変えられても、スピン自体は止まらないんじゃないのか?
671蝙蝠男:01/11/06 02:36 ID:7GvbBURf
>669腕を動かす時の反動のほとんどを反対の腕で吸収。
残りは上体をそらしたり足をまわしたり。
それで、砲塔を回転させれば反動で機体も回転しないか?
>670スピン?ある程度なら止まるはずだが。
この回転は進行方向に向かってネジのように回転する事。
672♪キンコンカンコ〜ン:01/11/06 03:23 ID:orZZAGOm
ひとまず、本日の講議は終了。
質問のある学生は、放課後ゼミ室へ来たまえ。
673ガンオタ資ね:01/11/06 09:35 ID:zwyLzxDS
>1
死んだよ。じゃなかったらガンオタはもっと堂々と生きていられる。
674           :01/11/06 10:27 ID:lbxIX61H
ジョー・ホールドマンの「終わりなき平和」(創元SF文庫)に登場した
「ソルジャーボーイ」なんてどないですか。

身長2m半。殺人、戦闘から人さらいまでこなします。
脳味噌にジャックインして遠隔操作で動かすのだけど。
多数で部隊を組む場合、
例えば10体なら「一人づつが10の視点を共有できる」のがポイント。

http://homepage1.nifty.com/mai_u/sf_/sf_042_owarinaki_heiwa.htm
まあ物語ラストの「一億人総島流し」にはちょいギャフンですが
675蝙蝠男さんへ:01/11/06 14:48 ID:l8xOmPmV
アンバックだけじゃどんな回転も止まんないぞ。回転速度は変えられるけどね。
角運動量保存の法則ってのを勉強するといい。

も一つ。腕増やしたら益々重くなるよ。宇宙空間でも質量は0にならないから
質量増えた分、移動に要するエネルギーも大きくなっちゃうよ。
アンバックでは宇宙空間を移動できないって解ってる?
676 :01/11/06 21:37 ID:bV7xRkVF
腕の内部にフライホイールをつければある程度アンバックの力が強くなるか?
677蝙蝠男:01/11/06 23:45 ID:XzUxGACz
>675止まるだろ?変な恰好のままだけど。
何もないところできちんと復帰するには
たしかになんかの質量を放らんといかんが。
違うかな・・・
反対の腕は他にも使い道が有るから、MSに
つけるべきだと思うが。
それとアンバックは機体をあちこちに向けて
スラスターの向きを変える物だろ。
678 :01/11/07 01:16 ID:1uEmuVmD
>675
クラシック・バレエのグラン・フェッテ・アン・トールナン(だったっけ)は、
確かに真似してみると、一本足で立ったままスピンを開始して、いつまでも回っていられる。
逆にすれば止まれると思うが…
679う〜ん:01/11/07 01:31 ID:rOJGvBh6
>678
バレエは知らないが、
それが回転半径を狭めていく事で
回転速度を維持するやつのことを言っているのなら、
逆をすれば確かに回転は止まる。体の一部が無限遠に到達した時に。
680蝙蝠男:01/11/07 01:55 ID:GXaC0m55
>478それは自分の腕を振り回して回転し出すのか、それとも
479さんの言っている方?前者ならたしかに止まれる。
しかし、体が最初から回転している時、腕を振り回して体を
止めると腕は体に巻き付いたままとなる。
宇宙空間では抵抗する物がなく、腕をそっと戻そうとしても
体はその反動で元のように回ってしまう。
まあ、MSだから下半身を逆に回転させればそれですむかも
しれないけど。
これはアンバックに入らないかな?
>479バレエ用語はくわしくないが、フィギュアスケートなん
かでよく見るね。
681蝙蝠男:01/11/07 02:02 ID:GXaC0m55
おっと、これはリアルロボアニメの話だった。
>675質量が増えるのは推進剤もホイールも
同様だから、そちらと比較した場合、当然
アンバックが有利となるはずだが、どうか。
物理の勉強はロクにしてないから言われても
もう一度は無理ですがな。
682う〜ん:01/11/07 02:35 ID:rOJGvBh6
板違いだと思うけどまあイイや。
>680
>体が最初から回転している時、腕を振り回して体を
>止めると腕は体に巻き付いたままとなる。
腕を回している間は回転が止まるけど、腕の動きを止めると
(形状上可動範囲に限界があるので止めざるを得ないが)
再びもとの速度で回転する事になり結果回転は止まらない。
675が言っているように角運動量保存の法則です。

蝙蝠男さんは向き変えと回転運動をごっちゃにしているようです。
683 :01/11/07 02:47 ID:nhpraqWd
運動量保存の法則って知ってる?
物体の運動量はその物体に外力が加わらない限り変わらない。
人型ロボットが腕やら脚やら振ったところで、その力は胴体と四肢の間にしか
働かない。
宇宙には空気も何も無いんだから、腕を振っても機体外部とエネルギーの
やり取りはゼロ。要するに外力が働かないから機体全体の運動量は変わらない。

摩擦ゼロの床の上で、床に対し静止した状態から腕を水平右方向に振ると胴体は
その反作用で床に対し左に回り始める。
腕を止めると反作用も無くなり胴体は床に対し静止する。
床に対し体全体が右回転している状態で、腕を水平右方向に振ると胴体は
反作用で回転方向と逆に振られて、床に対する回転速度が減るかゼロになる。
しかし腕を止めると反作用が無くなり胴体の床に対する回転速度はもとに戻る。

人型なら同じ方向に腕を回し続けるなんて出来ないだろ(w
684683 :01/11/07 02:49 ID:nhpraqWd
かぶった。スマソ
685蝙蝠男:01/11/07 02:55 ID:GXaC0m55
>682ようやく何が変か分かった、スマン
下半身を回転させ続ける事は考えていたが、
手をまわした後巻き付いた時にまた止まる
わけか。
じゃあ、この問題に限っては下半身を宇宙
ステーションみたく逆に回し続けでOK?
686蝙蝠男:01/11/07 03:02 ID:GXaC0m55
うわ、こっちもだ。
>683例えば、さか上がり状態で回る場合は両手を
バタフライのように回す、で大体OKすな?
その場合、火器とかは全然使い物にならんから、
推進剤が無いとそのまま母船にでも帰還する事に
なるのだろうか・・・
687蝙蝠男 追加訂正:01/11/07 03:08 ID:GXaC0m55
>683その文章の
>摩擦ゼロの床の上で、床に対し静止した状態から腕を水平右方向に振ると胴体は
>その反作用で床に対し左に回り始める。
>腕を止めると反作用も無くなり胴体は床に対し静止する。
「腕を止める」を”腕を元に戻す事”といったふうに勘違いしていたわけでした。
同じ方向に腕を振り続ける事の代わりは>685で良いですね?
688 :01/11/07 03:13 ID:Tc4BguaY
>685
上半身と下半身の間に回転軸があるわけね。
胴体を軸に回ってるならいいけど、それ以外の回転に対応できないぜ?
モビルスーツを考えてるなら脚にもスラスターがあるだろ?
下半身回転してたら推力線が定まらないよ。
その問題に限ってはOKかも知らんけど、宇宙戦闘では他にもいろんな
問題(運動)が生じるからぜんぜんOKじゃないよ。
689 :01/11/07 04:03 ID:V+YawNK1
いつのまにか、アンバック話に・・
690 :01/11/07 04:24 ID:7lTuTcyI
♪チャンチャ〜ン
「放送大学は、どなたにも入学資格があります。」
691蝙蝠男:01/11/07 05:17 ID:UtjQqN9Z
>688もちろん「この問題に限っては」つう事ですがな。モビルスーツの足に推進機がついたのは大体、UC80
以降だから関係無し。(スレ違いかつ板違い)その問題
は推進機の推力線の方向にもよるし。
同様の問題は他の方法でも起きるのだから、それ以外の
スラスターを減らす事や、推進剤を使わず機体の向きを
変える事を利点とするアンバックの意味は消えんでしょ。
そういった色んな問題(運動)の制御のために人型なら
感覚的につかみやすいと思うがな。アンバック使わない
場合でも。

>689まあ、たまには良し・・・と思ってくれ
変型保全カキコとでも。
692_:01/11/07 12:54 ID:R2Rh1Yq8
>674
読んだ事無いが面白そうな設定ではあるな。
このタイプで主役メカのアニメってあったっけ?

流れ上完全にシカトされてるっぽいんで敢えて反応(ワラ
693 :01/11/07 14:56 ID:Y7xCvYNX
アンバックって意識して使う類のものじゃないだろ?
姿勢制御システムが使うだけ。
だから、アンバックがロボを人型にする理由にはやっぱりならないよ。
694:01/11/07 16:51 ID:Pqks+Dwt
では別角度から。操縦方法をトレースシステム化するとかの
理由付けくらいですかね人型は。
ハンドルやレバーによる操作とトレース型ではどっちが
優位なんだろう?
695678:01/11/07 18:34 ID:1uEmuVmD
あ…理解しました。
AMBACは静止している、もしくは運動している状態で(回転慣性を持ってない状態で)
機体方向を変えるのに有利、ということですね。
姿勢制御バーニアによる制御では、最初の噴射で回転慣性が発生し、あとで逆方向の
正確な噴射によってその回転慣性をうち消さないとスピンが止まらない。
AMBACではそもそも全体の回転慣性が発生しない、と。
ただし、スピンの打ち消しにはバーニア噴射が不可欠、ということですね。
696 :01/11/07 18:45 ID:eHVJ1xgx
火器管制はコンピューター任せで挙動はパイロットが理想かな?
命令系は音声認識で。


FSSやんコレじゃ・・・
697 :01/11/07 18:58 ID:iFMaNr0C
生物なみの柔軟性を持ったコンピュータはやっぱりファティマになっちゃうのか…
もしくはフロントミッションのBタイプデバイスか
698サキ:01/11/07 19:04 ID:Ner9nUi6
>>694
トレースシステム→人、それをマスタースレイブ方式という・・・。
何にせよ人型の理由付けにはならんでしょ。
人型あってのマスタースレイブ方式だと思うね。
バーチャロンで一通りの攻撃は、レバーとボタンでまかなえたが…。
特殊入力辛いけど。
実際に格闘する際には、マスタースレイブ式に切り替えるとか。
699サキ:01/11/07 19:28 ID:Ner9nUi6
遅いレスごめん、あと既出的内容だけどあえて言わせて。
>>623
>デザインとかの問題じゃなくてガンダムがリアル物に分類されるのは、
>それをメカを取り巻く環境が原因だと思う。
その通りだと思うが、リアル物に分類されるというかガンダムまではそんなジャンル
(リアル物)はなかった。初代ガンダムがリアルのさきがけになった事は既出のように
人対人の戦争ものであり。量産型であり。その世界観の設定やドラマによるところが大きいと思う。(だからエヴァは微妙なんだよな。設定はリアルと言えるが)
初代に関しては、メカの用法としてはともかくデザインとしての
リアルの追求はないとは言えないが確かに少ない。
なおかつ作中ではガンダムはスーパーロボットだった。強かった。
実は不十分にリアルだったところが逆に成功していると思う。

>>624
フォーザバレルとかは痛いよな・・・。
>>632
>宇宙空間ではバタ足(アンバック)で隊列を整える演出を
>見てみたい。
…いや見たくない…。バタ足すると回転しちゃうんじゃないすか?
700_:01/11/07 19:28 ID:R2Rh1Yq8
どっかの人型決戦兵器みたいにA10神経接続とか
脳で直接操作みたいな方法だったら自分の部位に対応してる方が
ラクかななんて思ったりはする。
エンジェリックレイヤーって脳波コントロールだっけ?
701サキ:01/11/07 20:23 ID:Ner9nUi6
×バタ足すると回転しちゃうんじゃないすか?
○バタ足すると移動しないでその場で回転するだけじゃないすか?
702ガバメント@こっちにはマジレス:01/11/07 20:49 ID:myjFHPA6
>サキさん
 「バタ足」はあくまでも微調整に用いるんじゃないかな?
 全機体の向きを揃えたりするために、宇宙空間でゆっくり足をバタつかせて機体の姿勢を調節する。これならバーニア・アポジモーターの節約にもなろうて。
 ロボットならではの制御方法じゃないですか。

>蝙蝠氏
 だいぶ理論がこみいってきた様で。まぁ一方から見れば考えるべき重要課題ではあるんだろうけど……実際問題として、

 「その理論を取り入れてどういうリアルロボットがデザイン出来るか?」

というのを提案したい。
 私同様に絵描きが苦手であるなら無理強いはしないが、どうも想像力の貧困さか、今展開されている理論からは肝心の「ロボットの姿」が見えてこないように感じる。
 つーか蝙蝠氏以外でもいいや。誰かこの理論でロボット描いてみてくれません?
703 :01/11/07 21:10 ID:O5SxK800
>>702
どこでどのようにロボットの絵を描いたら良いのでしょう?
704ATM-09-ST:01/11/07 23:02 ID:evjJk94o
やあ、盛り上がってますね。
只のミリタリーオタク上がりのコテコテ文系には手も足もでません。

が、挙動や姿勢安定の為に行う動きとか、それを行う為に四肢が
あるべき場所とか、議論の中だと本当に人型らしい人型になるのかな?
とか、およそ不自然な人間らしからぬ運動が必要なのでは?という気が
するのですが、如何なものでしょうか?

あと、おおよその説明でも書いてくれれば、私がラフですが絵を描いて
みても良いのですが、如何なもんでしょうか?
超大昔ですが、玩具デザインとかもやっていたので。
705 :01/11/07 23:07 ID:1kR426bz
結局、虫みたいな代物になると思われ>>702
706サキ:01/11/07 23:29 ID:Ner9nUi6
>>702
いや、隊列を整えるなんて書いてあるからAMBACで移動させるつもりなのかと
思ったもので。すまん あとでAMBAC話もう少し書かせて。

>>637
既出かもしれんが、あれはレイバーでしょ。ここでいうリアルロボ=「人型」搭乗操縦メカに
含まれないだけで。人型じゃないだけ。ロボ=多足歩行登場型メカといえば言えなくもない。
現実としてのロボットというのであれば自律作動してないんだから
ロボットとは言えない。
707サキ:01/11/08 00:05 ID:mwfHdXXw
>>638
間違いだろうと思ってたら、案の定>>666で訂正してますね。
(ちなみにマ「ニュピ」レータで検索しても相当数のサイトにヒットするのは
なぜだろう…押井守のモデグラの連載記事ですらマ「ニュピ」レータになっている。)
でもまあ、既出だけど言わせてくれい武器の取り扱いのときに両腕を動かしたら
反動で、足を動かさなきゃならないような気もする。スラスターでもいいけど。
ちなみにボールがそうだが、あのマニピュレータだと出力不足でAMBAC肢と
しては役に立たないらしい。
まあ人型あってのガンダムだし。登場するメカが主役機含めて脚なしだったら、
それはそれで凄そうだが…。

「センチュリー」ではモビルアーマーの項目に「AMBACシステムの使用には一対の
腕か足で充分という研究成果に基づき」って記述もあり、
最初にMSありで、後にMAが出てきたわけで。(エルメスに至っては
作動肢すらないが、あれは本体が動かなくてもいいからいいのか。)
708蝙蝠男:01/11/08 00:13 ID:nFutKm0f
アンバックの話だが、実は自分が勘違いした理由の一つに
初代マクロス映画の印象があるんですわ。
この映画では、ロボットではなく人間(リンミンメイ)が
無重力になってしまった場所で体が前回りに回転したので、
足を前に振り上げてそれを止める場面があるんです。
最初に見た時はかなり違和感を感じたのですが、見ている
間にそんなものかな、と納得していって。
思い返せばガンダムだったか、最初ロボットの手のひらに
人間が乗ったりするのも怖かった。今にも握りつぶされそ
うで。
思いきって演出すれば、けっこう観客は慣れてしまうもの
なんじゃないかな、て話。
709蝙蝠男:01/11/08 00:17 ID:nFutKm0f
>692終わりなき平和はあのオチがいいのでは、と言ってみたり。
ビット?ファンネル?どっちかってとガンダムX?
いや、多分違うか。
710 :01/11/08 00:28 ID:ZKldvzZB
>最初ロボットの手のひらに 人間が乗ったりするのも怖かった。

ジャイアントロボで見慣れてるので怖くありませんでした。
711蝙蝠男グハアおそレス:01/11/08 00:32 ID:nFutKm0f
>693いや、低重力下で作業するためにマ”ニ”ピュレータ
(この間違いはパトレイバーが発祥だった気が)と機体を
支えるためどこかに固定する足が必要で人型。
その足が宇宙空間を飛び回る事もアンバックで使えたわけ。
という話だろう、流れからしたら。
>699いや、バタ足では回転はしない。変な恰好で射出され、
足をビシッと揃えて隊列が整ったらきれいだろうな、と思っ
てるの。個々の機体の推進方向やらが異なっている時に列を
ただすくらいの意味。

>702-703アニメお絵書き板、吹っ飛んだままだっけ・・・
712 :01/11/08 00:54 ID:Qj9dde/L
>>691
下半身回転したままだと脚をアンバックに使えないよ。
脚を振り出す瞬間も下半身は回転してるから、望み通りの反動を得るのは難しい。
下半身の慣性モーメントどころか腰の回転軸に対する下半身の重心の位置も変化
してしまうしね。上半身の回転を止めるのも隋ならなくなるぞ。
713蝙蝠男:01/11/08 01:04 ID:jQhKcc/V
>712うむ、だから推進剤が足りん時は手でアンバックして
推進剤補給のため後退するわけだな。>686
714 :01/11/08 01:09 ID:0BMqHSQM
>713
君のレス読んでると一つ一つの事態には対処できてても複数の事態に
対処できてないような気がする・・・
715 :01/11/08 01:27 ID:5T1FNvCz
>>593-594の発言は蝙蝠男氏がアンバックを最も生かせるのが人型だから、
宇宙兵器は人型になると考えてるからかな?
人型がアンバックを生かせる形状なのは確かだけど、宇宙兵器に最適かは疑問だ。
人型を実現するには肩や肘、膝、股関節などの関節と、それを動かす動力、
振り回す力に耐えうる剛力が要るよね。これらを供えた四肢が機体総重量に
対して占める割合は小さくない。要するに重量がかさむ。

確かにアンバックは噴射剤無しで振り向いたり、推力線をずらしたり(これは
ベクタードノズルの方が早いし省エネだけど)できる。
しかし、機体の向き変えが速くても、機体は慣性の法則にしたがって向き返る
前の方向への勢いが残るから、重量の大きな機体ほど新しい方向へ進み始める
のが遅くなる。結局機動力が下がってしまう。
だから、アンバック肢が多ければ高機動と言う事にはならないよ。
ベクタードノズルを後方に供えた胴体から、先端に姿勢制御モーターを持つ
二本の棒状のアンバック肢をつければ、推進剤と姿勢制御用の噴射剤を
節約した上、人型より軽い機体が出来るよ。
716蝙蝠男:01/11/08 01:45 ID:jQhKcc/V
>714正確にはレスの仕方が下手だから一人に数レスで
対応しているわけだ。
>715いや、推進剤も質量があるだよ。>693(>707も)
に返した>711の最初に人型あり、それが宇宙空間でも
使えたって順序。
そして自分が考えているのはドラッツェみたいな人型で
はあるが、関節などははるかに少ない物だ。

アンバック肢は多ければ多いほど良いとは言ってないけ
どね。二つで十分、と>668
717 :01/11/08 01:57 ID:6cE6dnyy
つか、人型になる理由の整合性を考えるよりも、
うまいウソ設定を考えた方が良いと思われ。
どうせデカくて人型って時点で整合性ほとんど無いし。
718蝙蝠男@ほとんど荒らしだな:01/11/08 02:19 ID:HMsWgSCj
┌┐          どんな形状か分からんと言われ
││          たので下手くそながらAAで。
│├∈   ∋┬┐   上が進行方向。
│││ ‖ ││└┐  ノズルは股間にある物が主で
└┤│↑凸↑││─┘  サブとして膝の横(Aと∩)。
 ││/ \││    武装は前腕に取り付ける。
 │─   ─│    膝から下は推進剤で無くなった
 └┘│ │└┘    ら交換する(αアジール?)
   │ │      どっちにしても弱い物なら一緒
  ├┤ ├┤     にしてはどうか?て事。
  │   │     武装の位置は絵的な嘘。
  ├┤≡├┤
 │ │Α│ │    形状が近いのは・・・Gダミー?
 │ │ │ │
 │ │ │ │
 ∩││ ││∩
  ││ ││
  ││ ││
  ││ ││
  ││ ││
   │ │/
719蝙蝠男:01/11/08 02:24 ID:HMsWgSCj
>717でかくて人型で整合性・・・惑星ソラリスの上なら
でかいほど、人型に近いほどイマジネーションを掻き立て、
霊的に強い・・・なんてのはどーかなー(w
720ATM-09-ST:01/11/08 03:09 ID:ZosJDgDt
うーん、盛り上がったと思ったのは良いのだが、宇宙空間での四肢を
持ったメカの機動方法と合理性についてのみ語るスレになってしまって
ますね。
下手すると人型を否定する方向にも行ってて、スレの趣旨と違ってきて
もいるし。

スレの趣旨はむしろ今現在新しいリアルロボット(メカ)ものは作れるのか
とか、その定義とか、人型メカを如何に設定表現するとリアルかを語るも
ので、宇宙空間での機動に人型が有利か否かはその一部に過ぎないと
思います。

ここは一つ、"アニメロボットの宇宙機動戦はどうあるべきか?"とかいう
スレッドでも作り、分離しないと、引いてしまう方もいるのではないかと思
いますが、如何でしょうか?
721蝙蝠男:01/11/08 03:26 ID:HMsWgSCj
>720話題を>708に繋げるつもりだったんですけど、時期を
外しました。
新スレは盛り上がらないと思うし、どっちかと言うとSF板
向きの話題かな。
722ATM-09-ST:01/11/08 03:48 ID:ZosJDgDt
>>721
あっち(SF)とは近くて遠いというか、近親憎悪というか、中々に難しいです
よね。
あくまでも感想ですが、最初に人型ありきで、AMBACの技術を利用して
機動的に利用しよう、ということなら分りますが、AMBACありきで合理的
な宇宙兵器として考えていくと、どんどん人型からは離れていくんじゃ
ないですか?
723蝙蝠男:01/11/08 04:06 ID:D4AWLim/
>722それが>707であげられたMSからMAへ、て事でしょう。
ガンダムの場合はその頃すでにMSが戦場の主役となって
しまったために、MAの出番が無くなった、と。
一度そういう戦闘の形式が固まると、なかなか変わる事は
ないそうです。
そんな感じで戦車より先にロボット兵器が完成した世界
なんてのもいいでしょう。アニメでは難しくとも、小説や
漫画なら展開の可能性はあるかも。というか色々ゲームで
ありますね。
724 :01/11/08 04:09 ID:wEh6sH59
最近コテコテ文系である私もちょっととっつきにくいです。
725 :01/11/08 07:49 ID:LvDnBbGW
>716
>711の最初に人型あり、と>>593-594で言ってるの矛盾してるぞ(藁
>718と>>691もなんだかなあ。蝙蝠男、支離滅裂だな。
726蝙蝠男:01/11/08 08:00 ID:u/YgQYgZ
>725前者はMSがどうかって話。最初に陸上うんぬんて
事が言われてたでしょう。後者は可能性の問題。
727サキ:01/11/08 16:38 ID:C12ZWz5K
>>633
>この場合は”地上”が地球上を指すとは限らない。
>もとは宇宙開発用という設定なのだから月面や宇宙基地、
>コロニーで使用されていたと考えれば良い。

しまった…。最初から手持ちの「ガンダムセンチネル」じゃなくて
大元と思われる(再版の)「ガンダムセンチュリー」を参考にすれば
良かった…。

>>693で言われている事はいまいち論旨がわからないが
そもそもガンダム世界ではAMBACが理由で人型になったわけではない。
人型が宇宙空間ではどないだって、なったときに、
AMBACシステムを使えば効率よく姿勢制御が出来るからよかったというだけ。

「ガンダムセンチュリー」によれば
「もとは宇宙開発用という設定で〜使用されていた」わけ(他に元ネタがあるのかも
しれませんが)じゃなくて、MSって、ジオンがミノフスキー粒子化での有視界領域
での接近戦の復活が予想された戦闘を考慮した新型兵器を開発コンペしたときに
アステロイド要塞や月面、コロニー内で腕と脚がある人型が有利(理由も書いてあるが
説得力には欠ける)であると言うところが先に出てきて、では、宇宙空間ではどうかと
いったときにAMBACシステムが後付け的にバーニアによる姿勢制御より有利なシス
テムとしてガンダム世界では出てきている。(本当に有利かどうかはわからん)姿勢
制御に有利なシステムとして出てきている。
いずれにせよAMBACがMSを人型たらしめたわけではない。宇宙空間でもOKだという
理由にはなっている、というか、している。やっぱりミノフスキー粒子ありきの話。
ただAMBACをそもそもの理由にした方が、私も含めてもっともらしいからそう解釈する
人たちが出てきたのではないかと考えるが、しかし現在もこの解釈がオフィシャルになってるかは知らない。
ネットで検索したら2chの過去ログ含め、色々派生した文章が出てきたけど、
まあAMBAC自体ガンダム世界の範疇を超えてない話だとは思う。
AMBACで姿勢制御はできるかもと思わせるものがあるが、移動はそりゃできないよ。
ちなみに
>>715と同じ事を兄貴が言ってた。

でもAMBAC肢が4本以上あってもそれはそれでよいのでは。
AMBACで宇宙空間での姿勢制御が容易に行われるという「設定」なわけだし、
どうせなら人型のままで行こうという思惑があったのではないかとか考えてみる。
AMBACも後から宇宙空間でのシステムとして開発されたってことだし。
理想的な形状が人型になるとは必ずしも思えないけど、その程度でいいのでは…。
しかもゼータつーかセンチネルでは、むしろAMBAC作動肢として、バインダーと
かが増えている・・・。
728サキ:01/11/08 16:45 ID:C12ZWz5K
727での長文スマン。
>バーニアによる姿勢制御より有利なシステムとしてガンダム世界では出てきている。
>(本当に有利かどうかはわからん)姿勢制御に有利なシステムとして出てきている。
ミスった。推敲不足だ。後半の一文はいらない。更にすまん。

でも「センチュリー」を持ってしても地球での地上戦にMSを持ち込む必要の説明
は苦しいんだよな。ミノフスキー粒子化では有視界戦闘によるから白兵戦が主と
なるってのは…ちと苦しい。

遅いレスだが、
>>637
あれはレイバーでしょ。ここでいうリアルロボ=「人型」搭乗操縦メカに
含まれないだけで。人型じゃないだけ。ロボといえば言えなくもない。
現実としてのロボットというのであれば自律作動してないんだからロボットとは言えない
729サキ:01/11/08 18:47 ID:C12ZWz5K
>>727はちょっと錯乱しているが事実確認程度に思ってくだされ。
うざくてスマン。
730風の谷の名無しさn :01/11/08 20:12 ID:4+30E7kK
尻尾をつけるのはどうです?
恐竜的に太いシッポ
動物がバランスを取るのにシッポを使うようにして宇宙空間でシッポを振りまわす…
カコワルイか
731 :01/11/08 20:54 ID:uPbwCQXp
やっぱ、お猿の形が活きるのは森林だけだよ。
732 :01/11/08 21:03 ID:8PO/OQbf
一般人がリアルロボットアニメを見なくなる理由がよく判るスレだね。

一般人がリアルロボットアニメを見なくなる理由がよく判るスレだね。
733 :01/11/08 22:44 ID:ZKldvzZB
>732
一般人はカレーライスは大好きだけど、本格的インドカリーにまで手を出すのはごく一部、と言うことですね。
インドカリー大好きな人は味の深みを語るけど、そもそも一般人には辛すぎて味がわかりませんて。
734   :01/11/08 22:46 ID:LkLWUWBf
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011108/aibo.htm
新型AIBOは河森正治デザイン↑
735蝙蝠男:01/11/08 23:21 ID:1zUlmMGC
>728以前シャア板を見た時、コロニー落としで決着を
つけるのであって、MSが降ろされたのは威嚇や制圧の
ためだった、という辺に落ち着いていた。
>730いや、Zガンダムが変型したウェーブライダーは
尻尾らしき物があってそれを振り回す設定。
海中の話だが『ベターマン』に出る覚醒人なるロボは
でかい尻尾を持っていてそれを振ってバランスをとっ
ていた。必見
736風の谷の名無しさん:01/11/08 23:35 ID:R+ruJZe1
>735
蝙蝠男さん、時々主語が省略されてて読みにくいです・・・
737ATM-09-ST:01/11/08 23:49 ID:ZosJDgDt
>>732
それはそれでよいのでは?
一般の人はそもそもアニメなど見ません(藁
738蝙蝠男:01/11/08 23:50 ID:1zUlmMGC
>736主語のみならず、全体的に語句を省略する傾向にあるな。
スマヌ。>735は>ジオンはコロニー落としで決着をつける
つもりだったのであって、MSが降ろされたのは地上用の
兵器としてではなく、せいぜい威嚇や制圧のためだった、
という辺に意見が落ち着いていた。
に訂正しておく。
739715の下3行は忘れてくれ:01/11/08 23:57 ID:5UbB0Hq4
>716推進剤も質量があるだよ
言葉不足だったかな。>715は増える重量が同じならアンバックの為のメカで無く、
推進剤を優先すべきという事だよ。
アンバックは、空間に対する機体の向きは変えるけど速度は変わらない。
速度を変えるには推進剤を使わなければならない。

例えば、ある方向へ直線運動してる機体を180度反対方向へ直線運動させるには、
それまでの速度をゼロにした上で加速しないといけない。90度以上の方向転換は
全てそれまでの速度をゼロにしなければ、新しい方向へ直線運動できないよ。
宇宙空間での移動は全て推進剤による。だから推進剤は重要なんだね。

それにMSのようなでっかい物を、戦闘速度でぶっ飛ばせる大推力と高効率の
推進剤があれば、MSの手足取っ払ってベクタードノズルつければ十分だよ。
大推力と高効率の推進剤なんだから、ちょっと吹かせば簡単に向きが変わる。
四肢を振り回すより速い上、四肢の重量の為の推進剤より少くて済む。
向きが簡単に変わるから武器を腕につける意味も無いしね。
手足が無い分、MSよりコストも整備性も生産性も上がるよ。戦争向きだ。

宇宙コロニーで行動する為に人型をしている兵器がコロニー外部で行動する場合
デッドになる足や腕を姿勢制御に使うというのはいい思いつきだけど、
それによって高機動を達成云々はアニメ設定という嘘なので信じたらイカンよ。

なんかもう、兵器が人型なのはかっこいいから、でイイや。ロマンだから、で。
空想の世界だし。野暮だな、俺って・・・
740ATM-09-ST:01/11/08 23:57 ID:ZosJDgDt
>>728
>現実としてのロボットというのであれば自律作動してないんだから
>ロボットとは言えない

たびたび問題になる"ロボット"の概念ですが、一般的に遠隔操作に
しろプログラムにしろ、あたかも意志があるがごとく何らかの"作業"
や動きを行うものを、一般にロボットの呼称で通用しているので、人間
搭乗型有肢メカも"ロボット"と呼ぶことにしませんか?
それは世間一般的に通用している概念だと思うので。
あえて分ける際は"操縦型""搭乗型""自律型"と附帯すれば良いだけ
だと思いますので。
741ATM-09-ST:01/11/09 00:01 ID:HrB+R4h0
>>739
>なんかもう、兵器が人型なのはかっこいいから、でイイや。ロマンだから、で。
>空想の世界だし。野暮だな、俺って・・・

案外重要な要素で、人型ロボットは今後も実用無視して研究開発が進む
訳だから、そういう発達した民生技術を軍用に転用→兵器として機能特化
したものが発達進化という流れが無いとも謂えないのでは?
742蝙蝠男:01/11/09 00:03 ID:UpyKmdOW
>739う〜ん、高機動とまでは思ってなくて、あくまで節約しか
頭にないですからね(アンバック機動
180度回頭する時は機体を反転させてメインスラスターで
逆に動かせればその方が楽だと思っている、そんな感じです。
743蝙蝠男:01/11/09 00:10 ID:UpyKmdOW
だから、極端な事をいえばメインスラスター一つで機体を
自由に動かせるのがキモなわけです。
この事はガンダムとはあまり関係なく、アンバックネタ
それだけでリアルロボを考えたらどうなるかな、という
事でした。
ガンダムだと、また別の要素が色々出て来るから・・・
まあ、このネタは不評なんでこの辺にしときます。

でも、真面目にリアル無重力描写のあるロボットアニメを
見たいんだよ。
744 :01/11/09 00:24 ID:3w2Eb5vO
>>743
お互いには逆さ、いや横倒しに見えるような角度で撃ち合うとか?
745サキ:01/11/09 00:24 ID:PC4J+JmL
>>740
>>615で結論を出したのでは?ここでの「リアルロボット」の「定義」。
それに基づいて>>728を書いたんですけど。
人型でないのも含めるというのは別に構いませんが。

そういえばTVで大学や高専対抗とかでよくやっている
「ロボコン」と称していますが、
あれはロボットじゃねーといつも思ってました。
746 :01/11/09 00:26 ID:HiM6h89Z
>>745
あれは競技に特化した決戦兵器です。
747 :01/11/09 00:29 ID:ofgRCVV+
>743
アンバックでリアルに描写したら笑えるアニメになると思われ。
・・・しぇーとかしてたり。

このスレ、というかロボットアニメの"ロボット"は人や動物を模した大型機械
全般をさすというのはでどう?自立云々は関係ないっしょ。
形についてはキメラ的な物とかも含むって事で、柔軟に捉えてくれ。
748 :01/11/09 00:30 ID:3w2Eb5vO
>しぇー
に激しく藁田
749ATM-09-ST:01/11/09 00:40 ID:HrB+R4h0
>>745

確かにそう思ったのですけど。
何だかやっぱりとっつきにくそうな感じが、にじみ出てくる雰囲気なので。

>「ロボコン」と称していますが、
>あれはロボットじゃねーといつも思ってました。
国語の正規表現は良く現代の口語に合わせて改訂されますが、それと
同じようなもので、あれもロボットと世間一般認識されている以上、仕方
ないかなとも思いますが、如何なものでしょーか?
(ちょっと変な例えか?)
750蝙蝠男:01/11/09 00:42 ID:UpyKmdOW
>744それそれ。まっすぐ飛んでいるように見えるロボが
宇宙戦艦(仮)と遭遇して始めて、実は宇宙戦艦の腹側から
突っ込んでいたと分かる、とか・・・
>747スコープドッグだってタコとバカにされてたんだぞ。
751 :01/11/09 01:02 ID:qrmtVaLl
スコープドッグは今じゃタコタコ言われて愛されてるよね。
752風の谷の名無しさん:01/11/09 01:50 ID:fzcGWC6m
リアルな戦闘シーンねえ。
宇宙空間で敵と正面向いて打ち合うのだけは止めて欲しいよ。
常に面積を最小にする角度でいて欲しいもんだ。
ただそれだと、銃を手に持つ意味が無くなりそうだが……
「決められた作業を行なうため」だけのロボットね。汎用性ゼロの。
工作機械や重火器が動き回っているようなものです。無理に話題に入れんでも。

「搭乗型人型ロボット」含めアニメのロボットっていうのは、色々な動作や作業が出来て、様々な状況に対応出来る(オプション装備含め)からこそ使い甲斐があるってものです。またそれが出来ないロボットをわざわざアニメに持ってくる理由も無いものと思われ。
あんまし定義付けとか動作の仕組みとかに議論を費やしていると、いつまで経っても
「九万八千円のラジコン」とか、「十九万八千円のマネキン」とかを
へーきで出すような連中には勝てないかもしれません。ご注意ご注意。
754 :01/11/09 22:21 ID:24Pn9tfx
いっそゴエモンインパクトみたいな機体とかw
>754
 『カスタムロボ』とか大いに結構じゃないですか?
 ロボット同士の戦いは多少スーパー入ってても、カスタム化に賭ける子ども達の情熱とか日常での交流とか、ロボ競技の仕組みとか大人達の思惑とかリアルに描写出来れば。
756 :01/11/10 06:53 ID:tU3eFuMz
倉庫いき阻止
757 :01/11/10 07:07 ID:y9hSDDZh
宇宙空間でリアルな戦闘シーンやると、
機体の色は全部白とか、レーザー兵器の光線が見えないとか、音が出ないとかにもなりそうですね。
そもそも宇宙空間での戦闘って結構地味そうな気もします。
長距離から大出力のレーザーを撃ち合うとか。
そういやリヴァイアスで、アオイってキャラが「宇宙空間での戦争って凄く無駄なのよ」(うろ覚え)みたいな事を言ってましたねえ。
実際に宇宙で戦争したらどんな風になるんでしょうねえ。
ちょっとスレ違いですね。
758蝙蝠男:01/11/10 07:39 ID:sKpPN3QV
音は機体を通して伝わる音だとか視線の届かない方向から
来る物を察知するためだとか色々と理屈はつきますね。
音が出ないのは一度試して画面が軽くなって取り止めた話とか
あったな>ガンダム0080

リヴァイアスの戦闘は超長距離戦の表現としては成功していた
と思います。人型である必要はさほど無かったですが。
759 :01/11/10 20:51 ID:vPE70aHl
外れたら音は出ないけど、弾着したらすごい轟音てのはどうでしょう。
ペリーローダンで、球形戦艦にビーム兵器が弾着してバリアで防ぐんだけど
「鐘の鳴るような」轟音が艦内に響き渡る、という表現が出てきて、大好き。
760:01/11/10 23:19 ID:cZTSsHXz
宇宙空間で銃撃戦やると、「無重力だから撃破した
相手の爆発によって破片がそのままの勢いで飛び散り
攻撃した側もボロボロになるから不毛だ」とか誰かが
言ってたのを聞いたような記憶があるが本当だろうか?
761 :01/11/10 23:40 ID:5HrxyWee
ロボット物の宇宙戦闘を見ていると、よく推進剤が尽きないなと思う。
どうせ何も考えてないんだろうけど。
762 :01/11/11 00:38 ID:xKbRHDtq
>>760
柳田
763 :01/11/11 02:03 ID:L25Ha6hA
>760
また理科雄の言うことか…
破片レベルなら装甲で跳ね返せるんじゃないか?
距離の自乗に比例して破片の密度は下がるんだし。
764 :01/11/11 02:10 ID:D+gLCdEi
マジ話だと、宝島の空想科学ナントカシリーズでもいってたけど
宇宙空間での戦闘なんて、飛び散った破片がほんのかすかでも
存在してたら、止まってるように見えても地球の自転に合わせて
時速ン万キロだっけ? で動いてる物体に激突しんだから、それだけで
ブ厚い装甲を貫通しちまうって。 そんな危険なもんバラ撒くような
自分の首を自分で締めるような愚か行為を人類がしちまうってのは…
やめた。 これいっちゃったら話にならん…
765 :01/11/11 02:15 ID:Pqm89odl
なんだっけ?スペースジブリだっけ?
766 :01/11/11 02:16 ID:L25Ha6hA
>764
軌道上の戦闘なんだから、相対速度は時速ン万キロってほどじゃないでしょ。
まぁ、スペースデブリスの問題はいつまでもあるんだろうけど。
そういえばボトムズだったかで、監視用人工衛星がいつでもスパークしてたけど、
あれって周囲のデブリを蒸発かなんかさせて排除してたんだろうね。
767 :01/11/11 02:40 ID:ICOvT0Xs
>741
人型であることが、他の形より兵器や重機として有利な状況が無い限り、
実用化されないと思うよ。
特に戦争では、複雑で、メンテ性も悪い機械は敬遠されるだろうしね。
一部技術が流用される事はあっても、人型にはいたらないと思う。
逆に戦争の為の技術の、日常への転用がなんと多い事か。

兵器に比べれば、重機の方がまだ可能性があるかな。消耗も少ないし、
使用条件も兵器より過酷じゃない上、限定しやすい。
人型はともかく、レイバーの様なロボットと呼びたくなるような物は
出てくるかもね。
768 :01/11/11 04:13 ID:xNLNG7In
>755
なんかアニメ化すると「乗れるメダロット」になりそう
面白そうではあるけど、確かにリアルロボアニメじゃないなぁ
769蝙蝠男:01/11/11 05:44 ID:JvWy6qya
>761たまたま推進剤が尽きる場面を見てないだけ、
と言ってみたり。たしかガンダム0083であったかな。
>764柳田に対しては物理板や特撮板でツッコミがたくさん
あたえられているが、弾丸とかが減速しないのは問題だね。
まあ、ほとんどは地球とかに引き寄せられて燃え尽きたり
するんだろうけど。
長篇ロボット作品のクライマックスでロケット打ち上げに
まつわる攻防(オネアミスのような)があって、そして
宇宙時代が到来。宇宙で作業用機械として使われるロボットは
二度と銃を持つ事はなかった・・・とかいうオチのプロットを
考えた事がある。
770 :01/11/11 12:55 ID:metUozr7
>769
推進剤が切れるとその場に止まってしまうガンダム宇宙に何を言っても無駄です
我、推進剤切れにつき航行不能!ってアホか?目的地まで加速しっぱなしかよ。
減速せずにそのまま通り過ぎるつもりだったのか?
そもそもたどり着けるかどうか出発前に気付け。
0083は大好きだが、その場面は萎えた。盛り上がるシーンだけに余計にね。

どの道推進剤に革命的な発明でもないとあんなに飛び回れないだろな。
MSの推進機ってSF的な設定あったっけ?現代より効率いい理由とか。
771  :01/11/11 14:46 ID:L25Ha6hA
>770
トミノフスキー理論で極端なエネルギー凝縮を達成、だったと思う。
半世紀前のSFのなんでも力場で解決、と同じ匂いがするな。
772 :01/11/11 15:02 ID:bs/HH9vb
とりあえず機体内部では音してるから内部音声を入れることで演出&理論クリア
で、最初バーニアふかし(音アリ)で飛んでいって、あとはバーニア切ると宇宙空間の静けさが…、でいいと思う
なによりアニメだから音楽入れることができるので良い音楽でカバーする、と
773 :01/11/11 15:19 ID:JNOsu6dH
なんだかMS考察スレっぽくなってきた?
しかし全天モニターのコクピットで断続的に聞こえる噴射音と機械の作動音。
これに戦場の緊張感が加わったら俺なんか発狂しちゃうよ。怖くて。
逆シャアの小説だったか、モニターの映像はパイロットの恐怖を緩和する為
外部の映像そのままでなく、単純なCGに置きあえて表示するってあた様な。
大いに納得。

MSなら常時ジェネレータがうなってる音がするのかな。
774 :01/11/11 15:26 ID:bs/HH9vb
>>773
常に原子炉がうなってる音が…ぶるぶる
怖いって、戦争障害になっちまうよ
775 :01/11/12 00:43 ID:62OT3d68
いっそう主人公達が巨大人型兵器を使って未開の惑星を
征服する話なんかはどうだろうか?
2脚2椀=地球人という印象を刷り込めるし
巨大地球人型兵機の使う武器は凶悪に尽きる破壊力で・・・
でも、悪のの限りを尽くす地球人側も資源が枯渇した母星の生存の為に
他所の星を虐げるのであった。
776 :01/11/12 00:52 ID:FMXSxJNM
敵が地球的兵器を使ってないなら人型もありと。
敵は宇宙怪獣か。
マクロスとトップをねらえ、エヴァンゲリオンとかになるんかな?
ウルトラマンがロボットとかか。
777ATM-09-ST:01/11/12 02:18 ID:HcyVOV7H
>>767
と、いうことは、有利な状況が生まれればOKということですよね。
どういうレベルまでいくか、によるが、そういう機械が一般化しているとか、
民生用の影響でコストが著しく低下している、パーツが汎用部品化して
いる、という状況があればOKだと考えられるのでは。
それが何時か、ということではなく、可能性はゼロか否かということなの
だから。
778蝙蝠男:01/11/12 03:02 ID:FHCokIuC
>770クロスボーンガンダムに面白い解釈がのっていた。
戦場の宇宙戦艦や補給艦、MS、MAの全てが加速しているため
推進剤がきれると相対的に取り残されてしまう、と。
779ガンダムならびにその類似作は:01/11/12 07:47 ID:4jqmRtK/
ビームサーベルの存在が激萎え
あれだけ火器が強力な世界で
なんでチャンバラやるん?
そのあたりぜんぜんリアリティさ
が感じられません
画面ではそれをうまく演出してたけど

17.ロボによるチャンバラ劇が無い
780 :01/11/12 08:17 ID:Tc4+Ufsf
>>779
F91まではミノフスキー粒子によるセンサー障害の為近距離戦が求められ、
F91以降はビームシールドと言う強力な盾がビーム兵器を無効化したため、致命傷を与えるためにはチャンバラするしかなくなった。
781とにかくチャンバラが嫌だ:01/11/12 18:57 ID:4jqmRtK/
>>780
だからって、チャンバラになる理由なんて無いと思う
必然的にチャンバラになるのならパイロット資格には
剣術の段位が必須になるだろう。

ビームサーベル(荷電粒子刀?)であのように何でも切れるのなら
宇宙戦闘機をビームでハリ千本化したほうが良いのでは無いか?
と思ってみたり。

巨大人間型ロボという御都合主義までは許せるけど
ビームサーベルには物凄く抵抗あり

そういえば、エルガイムとかドラグナーの世界って
やっぱりミノフツキー粒子が漂っちゃってるの?

でも、スターウォーズのチャンバラなら許せたりする
782 :01/11/12 18:59 ID:rSmzfJ8Y
近未来の軍隊で人不足のため人間の有効活用、つまり体の一部が欠損しても戦わざるをえないことになった
でロボット義肢をつけて戦うものが現われ、その内部に武器等を仕込むものもいた
そのうちだんだん機械部分は体中を覆い始め全身型を作ることも可能になり…
そっちの方が戦力としても強く死亡率も低い
だが生身の体を失ってまで装着するバカもいなかったために
大型にして内部or外部から人間が操作する事になった
勿論のことで外部操作がほとんどになったが電子戦により無効化されるので有人式になった

ダメだ…どうやってもガンダムになっちまう…
オタク的思想は20年以上も前のものを追い越す事が出来ないのか!!!
783   :01/11/12 20:44 ID:/a8G+M8m
>778
君0083観たことあるのか?>>770が言ってるシーン知らないでしょ
戦場で同じ方向に加速するなんて戦闘開始前後の編隊組んでる時ぐらいだろ
そんなときに燃料切れなんて起こすか?

第一、同じ速度から加速し続ける物より、加速を止めた者が遅れるのは日常的に
実感できる事で珍しくも無い

アニメや漫画を見て物理を学んだつもりなるのは良くない
現実から学んでその上でアニメの考証をするんだな
784_:01/11/12 21:16 ID:kOjtXhxg
人間載せるにしても、人間て奴は急激な加速や衝撃にカナーリ弱いので
死なないまでも失神したり操作不能になったりする訳で。
そこをどう対処するのか考えないとイカンような気も。
785 :01/11/12 21:17 ID:EGTKmCxU
>784
おクスリ注射!
786 :01/11/12 23:30 ID:IqdJRF7S
そういえば、「メタルヘッド」っていうTRPGに出てくる、
パワードスーツタイプの人型兵器は、その人型の機動力で戦車に接敵していって、
その戦車の近くまで寄ると、ロケットブ−ストで戦車の頭上に飛び上がって、
対戦車ロケットなどを戦車の上に浴びせかけて撃沈するっていう設定で、
戦闘ヘリと同じく戦車には恐れられているってう設定だったな確か。
ロボットとまで行かなくとも、パワードスーツ(装甲強化服)ならまだ有効活用できるかも。
7870-0:01/11/12 23:40 ID:t5jX8IzF
>>786
パワードスーツの研究開発をしてました。股関節や肩の自由度が
どうしても犠牲になってしまって実用化はかなり難しいです。
史郎正宗の世界はまだまだ来ませんね〜 w
788蝙蝠男:01/11/13 04:54 ID:rhf6sEda
>781ビームサーベルはエネルギー使うからハリ千本は
難しかろう。
しかし富野小説で戦闘機形態のままビームサーベル使う
のあるよ(w
>783観たも何も>770のリンクの>769は自分なのだが。
>戦場で同じ方向に加速するなんて戦闘開始前後の編隊組んでる時ぐらいだろ
>そんなときに燃料切れなんて起こすか?
どちらも屁理屈(根拠)のない推測で、違うよ、起こすんだろ?
としか言い返せないが。

このネタを紹介したのは珍しいからではなく、宇宙空間を
移動する時の映像を必ずしもあてにしない解釈の一例として
出したのだ。
789ATM-09-ST:01/11/14 00:39 ID:kl5OiDCy
>>786
>>787
緊急展開部隊用って役割で、軽量で高い機動力と攻撃力ということなら、
なかなか魅力的だと私は思います。
股間は難しいですよね。足左右交差とか、動きに制限かける必要がある
かもしれませんね。外骨格形式なら良いかもしれませんが。
790(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!!:01/11/14 06:15 ID:zs/7SGVE
あげちゃうぞ〜!!
791  :01/11/14 07:03 ID:7tZjMrgH
>チャンバラが嫌
日本の巨大ヒーローロボットは、「戦国時代の鎧兜武者の合戦」の延長線上にあるので、
チャンバラ、名乗り、見栄きり、一騎打ち、派手な飾り、大将は特別な鎧(専用機)
は欠かせません
792 :01/11/14 16:18 ID:hrAigfWB
>チャンバラ
あと人間は本能的に長物を怖がるっていう点だな
鉄砲も怖いけど遥かロングレンジで撃ってるんじゃよく分からんし
ビーム発射兵器ならそもそも見えない(藁
(つーか見えたら終わりといったほうが良いか)
793:01/11/14 22:58 ID:SLtk+UYp
チャンバラやるからこその人型ってのもあるからな。
射撃戦だけなら、ホント超長距離からのミサイルの
打ち合いまで行き着いて終わりなとこあるから。
794 :01/11/15 07:45 ID:YZwH/rJ8
倉庫逝き阻止あげ
795 :01/11/15 12:32 ID:GOfJwsU7
チャンバラって殺陣の良し悪しが極端に出るよな。
ドラグナーやガンダムW、Xとかはかなり酷かった。
迫力全然無し。
796 :01/11/15 14:26 ID:r5u94uqO
>795
ドラグナーなんて「見切り」をキーワードにしてたのに…
まぁ製作者はもっと時代劇見ろ、とか言ってみたりなんかして。
こないだレンタルで見たSW・Episode1のチャンバラはひどかったなぁ…
ドサ回りの田舎芝居レベル。
797やっぱりチャンバラは嫌だ:01/11/15 20:17 ID:MJOI4qeQ
>>795>>796
あのね〜・・・・

まあいいや。
798 :01/11/15 21:34 ID:mmei00Fn
待て!
何が言いたいのか言ってくれ!
非常に気になる
799 :01/11/16 00:07 ID:agmLLNB5
>>798
反論しようとしたけど論破出来ないんで止めたんだろ。
800名無しさん:01/11/16 00:12 ID:+uFntZe7
800
801もうとっくに死んでるよ。:01/11/16 00:14 ID:ZHXEm2Rx
今年一番盛り上がったロボが「先行者」ぢゃあね・・・・・・
802やっぱりチャンバラは嫌だ :01/11/16 01:18 ID:tvN6Lavl
ロボットアニメのチャンバラなんてどれも
似たようなダイコン劇だろ?
だから萎えるって言ってるのヨ。
もちろんチャンバラになる設定も含めてだけど

逆にSWの一見デタラメそうな動のきチャンバラは
刀身に重量のないライトソード(だっケ?)の
軽さを上手く演じれていると思うのヨ。
>チャンバラ嫌
 SWの殺陣ってのは、ありゃ西洋剣術がベースになっているから「軽い」のでは?
 レイピアとかショートソードでカンカン上下に打ち合うアレ。
 でもって、ロボットアニメのそれはどこまで言っても和風だから「一撃必殺の斬撃」みたいな描き方になるという事も考えられる。
 (「びーむなぎなた」なんつー名称もあるこったし)

 まぁルーカスマンセー、SWマンセーってのを差し引いても、確かに「リアルロボットの格闘戦武器」にはもうひと工夫必要なのかも知れないけど。
 (ビーム刃物のバリエーションも、こだわり過ぎるとミョーなモノしか出てこなくなるし……)
 とりあえずは基本に立ち帰って「銃剣で刺殺」「銃床で殴打」あたりからか?
804蝙蝠男:01/11/16 07:53 ID:Rh2GKHnG
>802スターウォーズは日本の時代劇、特に黒澤の影響を
受けているからライトセーバーはただ大根役者のせいで
ああなったと考えるのが正しかろう。
結果的に軽さは表現出来ているからOKだけどね。
アームパンチ知っている?マクロスプラスのバリヤー殴り
とか。今まで見た中で一番納得したのはパイルバインカーかな。

そもそもチャンバラにこだわっているのはガンダムくらいだよ。
あれはもうそういう世界観なのだから。ドラグナーも
ガンダムのリメイク、オマージュととらえるのが正しい。
805やっぱりチャンバラは嫌だ:01/11/16 08:18 ID:tvN6Lavl
>とりあえずは基本に立ち帰って「銃剣で刺殺」「銃床で殴打」あたりからか?

マクロスにはガンポットで敵を殴ろうとするシーンは出てくる


>スターウォーズは日本の時代劇、特に黒澤の影響を
>受けているからライトセーバーはただ大根役者のせいで
>ああなったと考えるのが正しかろう。

ルーカスがオタクだからこそああいうああいう演技指導を
したんだと思うけど?
そういう部分のこだわりはハンパじゃ無いと思うんだけど
そこは見解の違いだね。

>そもそもチャンバラにこだわっているのはガンダムくらいだよ。
>あれはもうそういう世界観なのだから。ドラグナーも
>ガンダムのリメイク、オマージュととらえるのが正しい。

あえて言わなかった事を・・・・
とにかく巨大ロボがビームサーベルの類いを使って
チャンバラ合戦する世界観と、そこに発生する安易な
演出を俺は認めたくない
806死んでねえよ:01/11/16 09:15 ID:t1cmyzwu
今年一番は安彦ガンダム。
807 :01/11/16 09:30 ID:fmMtemDI
要はBLUE GENDERのアーマーシュライクがロボット戦闘描写としては最もリアルってことかね。
808 :01/11/16 10:52 ID:oH1+pgUe
>>805
>安易な演出を俺は認めたくない
君みたいのがガサラキを作るんだろーね。
809 :01/11/16 11:16 ID:gBBWB02m
>808
今やってるのは各論の話だからな。混同するなよ。
810 :01/11/16 13:17 ID:tvJi/l+c
811 :01/11/16 13:22 ID:yErZed9m
マクロスプラスOVA一巻でVF11Bが敵を銃剣で突き殺してたなぁ
あれは格好良かった。
812アニオタ戦国:01/11/16 14:56 ID:SEgyQoJ5
突き殺す・・・槍術か。日本の槍術は銃剣術に引き継がれたと聞いたな。
まあ、アニメ製作者自身が、銃撃と刀剣以外の戦闘をイメージしづらいのも一因かな。
収入が少なすぎて、図書館へ行って古今東西の合戦について勉強しているヒマもなく、
ただただ目の前の仕事をこなして行かなければ生活自体できない・・・。
せいぜい従来の江戸時代の時代劇や西部劇、戦争映画くらいしかイメージを持ってくることができない状況。
これでは飽きられるのも当然か。
813 :01/11/16 15:14 ID:hWzdmtME
もう、ロボに関節技やらせるしかないね、
立ち技も常に腕の取り合い、打撃技なぞ軽く受け流す。
刃物もナイフまで。スペツナズは微妙。
814:01/11/16 15:22 ID:/ermjeLg
競技用に作った人型ロボを
犯罪者やテロリストが使ってるっていうのならリアルかも。
815 :01/11/16 15:24 ID:0O38Tkfr
Zガンダムの戦闘は激しくつまらなかった。
ビームはうまく使わないと全然おもしろくないや
816805:01/11/16 18:53 ID:tvN6Lavl
俺の為にスレ作ってくれてのか?
御苦労!
817う〜ん:01/11/16 19:40 ID:Ynnz+Uf5
人型の物をカッコ良く見せるための動きの基本なんじゃないの?>チャンバラや殴り合い。
B級アクションでもマッチョが無意味に人を殴り倒して回るし。
非人型ロボのカッコイイ戦闘も見てみたいな。
ジャムル・フィンとか結構イイ形してると思う。
818 :01/11/16 19:43 ID:/lRE6Cer
槍持った巨大ロボって…エヴァしか思い付かない
ゲルググは「ナギナタ」だし

>関節技
自機に非常な柔軟性が必要だな
でリアルロボットでは「こっちが持ってる技術は相手も持っている」ことがほとんどなので
たいした強さは期待できないと思われ
>817
>非人型ロボのカッコイイ戦闘も見てみたいな。
 敢えて反バンダイ・反サンライズ・反ガンダムの立場から言わせてもらえば、
 『ZOIDS』である程度果たされてはいると思う。

 逆に言えば『ZOIDS』には人型メカが出てこないという不満もある。
 (『Zナイト』出すのはカンベン。あれは時代設定が違うしOVAはサンライズだし)
 ライガーやウルフに飛び乗る騎兵型ゾイドなんてのは見てみたかった気もする。

 「人型VS非人型」の戦闘とか「非人型+人型」の共同作戦など、演出次第だね。
 ただし非人型は行き過ぎると「変なカタチの現用兵器」にもなりかねないので注意。
820 :01/11/16 19:58 ID:/lRE6Cer
…やっぱり戦争を描いても格好よくないんだよ…
だから職業のかっこよさを見せるような作品を作らないと

んで子供達がそれを見ないとロボット技術が発展しない
「あこがれ」は全ての成長の元だからね
821ガバメント:01/11/16 20:03 ID:9D8QQrIc
>820
>だから職業のかっこよさを見せるような作品を作らないと

 やはり警察系、救急系、作業系……あとは競技系くらいかな?
 『パトレイバー』を引き合いに出すのもシャクだけど、「救急系」のリアルロボット物は見てみたい気もする。
 でも企画が通らんのかねぇ?
822 :01/11/16 21:05 ID:YpqkI9Ie
>821
レストル…
823蝙蝠男:01/11/17 01:00 ID:koS6lEXS
>805もちろん好き嫌いは自由だが、
「巨大ロボがビームサーベルの類いを使ってチャンバラ合戦する世界観」が
「安易な演出」を発生させるという事をきちんと説明し切っていないと思う。
例えばどこの演出が安易かいくつか挙げてそれがチャンバラする世界観から
生まれたものだと説明してほしい。

クライマックスの一騎討ちは大きな状況を少ない要素で表現する演出として
非常に良いものだと思う。
私見では最終回辺を一騎討ちで終わらせられない物は余計な枝葉を残した駄作が多い。
(野望のルーツやロボアニメと違うがるろうに剣心OVAのように歴史の流れに)
(飲み込まれていった事を表現するため混戦で終わらすやり方も一応ある)
824ガバメント:01/11/17 01:48 ID:RK9sc567
>823
 ドラマのカタルシスとしては「最後に一騎討ち」っていうのは必要なのかも知れないけど、
 「戦争」しかも近未来〜宇宙時代のそれで「最後に一騎討ち」で決着が着くっていうのはやっぱ変と言えば……変だよなぁ。
 今やっているアフガンの戦争だって、ビンラディンやオマルが一騎討ち挑んで来ているワケじゃないし。
 その辺も含めて「前近代的な要素」が多く見受けられるっていうのも、「安易な演出」という誤解を受ける一因かも知れない。

 前近代的な要素……「ナチス風」「貴族」「騎士」「総統」「決闘」「特攻」「武人」「サムライ」「ギロチン」……。
825 :01/11/17 01:59 ID:3M9/6eC0
バーリトュードをそのまんまロボット物に転化させるってのは無しか?
腕ひしぎやってるロボットを見てみたいのだが(藁
826ATM-09-ST:01/11/17 02:08 ID:hl/wmfVc
>>812
作り手側の知識ベースの貧困に拠る発想力の欠如が、最大の敵かも
しれませんね。
企画側でそういう事をきちんとコミュニケーションして監督や物書きの
皆さん、そしてメーターの皆さんに伝えられたらば良いのだろうけど、
そもそもコミュニケーション能力が不足してる人が多かったり、世界観を
構築する基本設定を重要と考える人が少ないからなあ。
827ATM-09-ST:01/11/17 02:13 ID:hl/wmfVc
>>820
子供はロボットの格好よさに憧れるのだから、案外どうでも良いのでは。
それと、それは子供に見せるアニメを前提とした話ですよね。
深夜枠とかOVAでは該当しない話ですね。
828 :01/11/17 02:18 ID:KIXAOAzi
>825
ロボットに関節技が有効なのか?という話題にもなりそうな。
たとえばバトロイド・バルキリーに、膝関節の破壊を狙って正面からのローキックを入れたとして、
あれはガウォーク形態のために膝は逆にも曲がるから、キックはスカされて反撃を喰らうかも。
829蝙蝠男:01/11/17 02:19 ID:koS6lEXS
>824そこをいかにしてリアルロボットの枠内でやるかだね。
ガサラキの最終回一話前(実質政治篇最終回)の戦闘なんかは
複数の対決だけども日米の勝敗をわける戦闘をあれほど小さな
状況で描いたのは上手いと思う。

ガンダム0080のように核兵器が落とされるかどうかを一対一で
描いたのもあるし。
設定や脚本の腕の見せ所ですな。
>826富野や高橋監督はある程度実際の経験があるしね。
830ATM-09-ST:01/11/17 02:50 ID:hl/wmfVc
>>824
まあリアルリアルといっても所詮はドラマでドキュメンタリーでは無いです
からね。
ドキュメンタリーらしさを狙う、という場合の幕引きの演出は、一対一とは
違うものが勿論あるとは思いますが。
831う〜ん:01/11/17 03:03 ID:lKtr2GPl
>824
でも近代の戦争にはカタルシスが無いですよね。

>前近代的な要素
>「特攻」
最近見たような…


一騎討ちで戦争の決着がつくのはリアルではないので
主義主張の関係で勝手に一騎うちさせといたり
ロボ同士の一騎討ちはリアルではないので
両者ロボ破損の後パイロット同士がチャンバラしてみたり
…先人は偉大だねえ。
832:01/11/17 08:58 ID:yTYQjD/d
近代の戦争が更に発達(?)して未来の戦争になった場合
どうなるのかってのもまた問題だよね。
電子戦闘に特化して、実際の武力の激突はなくなるって説から、
それこそロボットアニメみたいな“未来型兵器”の激突になるのか。
今のNYテロからアフガン空爆だって、“新しい戦争”なんて
言われたけど、一つ一つの行為自体は過去と変わってないし。
戦争をネタにしたリアルロボットアニメも、結局は「戦争の不毛さ」
という定理からは抜けられないからねえ。カタルシスは困難。
833 :01/11/17 11:49 ID:cQqL3CC9
>>831
>…先人は偉大だねえ。
     ...
はい、立派だったと認めてます
そこまではね
834 :01/11/17 18:46 ID:rI7HoHNg
電子兵器が一般化したら必ずそれを妨害する兵器がでてくるのは当然
たとえば発電所or変電所を一箇所犠牲にすればとんでもない磁力を発生させる事ができる
それによりコンピュータ回路を10km単位で焼き切ることが可能、まぁ計算上だけどね♪

やっぱり最後は人間になるんだよなぁ
まぁ戦争やるより両国の代表者がボクシングでもフェンシングでも柔道でもやりあってくれれば
地球上は平和なんだけどw
835名無しさん:01/11/17 19:02 ID:onhEM2Db
すると...ガンダムファイトになるのかな。
836 :01/11/17 19:05 ID:0LkcTuEg
限定戦争はありだと思う。
837 :01/11/17 20:49 ID:2fjBcQGE
星新一のショートで選ばれた両国の代表(本人には知らされていない)
が仮想空間で戦闘、その結果が両国の戦争結果みたいのがあったな。
838アニメ名無し:01/11/17 22:59 ID:PWeed8yX
>837
藤子・F・不二雄先生の「ひとりぼっちの宇宙戦争」とかも。
どちらも元ネタはフレデリック・ブラウンの「闘技場」ですな。
839 :01/11/17 23:46 ID:Z+I1tVN5
>>833
                  /\
                 / ヽ\
                /  ヽ \             / \
               /    ヽ \__         / ヽ \
              /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ  \
           |                          ̄   \
           |                              |
           |        ||                    |
           |  ゝ_  |||/                   |
           |  ( ・ ブ       ゝ__    .    ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗   |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                   |  ┃   ┃
           |     |     ヽ                  |
           |     |     |ヽ                |      ━┓
            \   _⊥_    |                 |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
               \                         |     ┏━┓
                \                       /        ┏┛
                  \                    /         ・
                  |                   |
                  |                    \
                  /                      \
                /                         \
                                            \
840 :01/11/18 08:37 ID:6rrypL3u
な、こういうことにこだわり続ける方がいらっしゃるから
リアルロボットは過去のまんまで進歩できないんだよ
全部がそうだとは言わないけどな

ガ(略の呪縛から抜け出さないことには…
841 :01/11/18 08:40 ID:ppdwoyJi
>>838
「第81Q戦争」は?
842 :01/11/18 11:47 ID:hpVNZ3qB
>>841
なにそれ?
厨房なもんで知識不足なんよ
843 :01/11/18 11:59 ID:4rqSzSyi
>>843
小説だな、SFの。板違いだな。1928年発表だってさ。って昭和3年!?
844 :01/11/18 13:29 ID:e6TBIhx2
>>840
こんな風に言う奴のほうがガンダムに取り付かれてると思うけどね。
845 :01/11/18 14:12 ID:S+hwEQAP
>>844
だから>呪縛から抜け出さないと、って言ってるんじゃないの?
846 :01/11/18 22:55 ID:BTweOiGf
【もなーむらぼうえいぐん】

        @\  @\                       \冂/
        \(´∀` \ >   @ヽ、   @ヽ、            E´∀` ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \(´∀` \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
             ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄          ̄ ̄
        もなきゃのん      もなたんく         がんだもなー
847デニム曹長:01/11/18 23:00 ID:2L+U9QCz
>>846
これが2ちゃん邦軍の新型モビルスーツの威力なのか!
848ATM-09-ST:01/11/18 23:24 ID:No7+QMXO
>>846
イイ!
849蝙蝠男:01/11/18 23:32 ID:vGx6NK9u
>848イインカイ!(w

まあ、なんだ。パロディに走り過ぎる物は終わりに近いとはよく言われるが、
パロディにされる間は少なくとも終わらないもんなんだな。ナニイイタイノカ,ワカランナッタ
850ロボに限らず:01/11/19 00:03 ID:CW4OMou6
>>849
過去の遺産食い潰してるだけの、このギョーカイの現状って…
851ATM-09-ST:01/11/19 00:31 ID:xCCDbziE
>>849
ガンダムは今のところ、リアル系最後の砦ですからね。
それにしても、ワクワクする斬新なまったくの新作が見たいなあ。
852 :01/11/19 01:18 ID:Rscqraiy
重要なのは用語やらガジェットのリアルさではなく、
メカを操る人間の描写にあると思う。
作画がそう良いわけでもなく、メカが驚く程リアルでもない1stがあんなにリアルに見えたのは、
メカを作る人・修理する人・乗り込む人がリアルに描かれていたからではないだろうか。
853 :01/11/19 01:42 ID:covHQbCJ
>>852
散々ガイシュツです。逆に新鮮(ワラ
854ATM-09-ST:01/11/19 01:49 ID:xCCDbziE
>>852
設定にSFマインドたっぷりでも、作画や人物描写がアレだったんで、駄作
のイメージが定着しちゃったアニメもありましたしね。
855 :01/11/19 19:26 ID:Axr3B/87
そう、人物描写こそリアルの基本だよ
無茶苦茶な設定とかは新素材、新技術、新エネルギー等でカバーすればいい
856 :01/11/19 19:28 ID:ORb0O2FV
>>854
なに?
857 :01/11/19 19:32 ID:6BPyrjt2
∀があるぢゃないか。
858ATM-09-ST:01/11/19 20:42 ID:xCCDbziE
>>856
オー●●(藁
∀は人物描写以前の問題かと。思想が問題。
859 :01/11/19 20:49 ID:SITLO2bR
クラークの小説は人物描写がアレなのに名作扱いだ。ヲタしか読まないからいいのかな?
860ATM-09-ST:01/11/19 20:58 ID:xCCDbziE
>>859
まあ、アレというよりも、重きを置いていないと言う感じですね。
プロットとかアイデアそのものが魅力的だから、良いのかも。
861 :01/11/19 22:42 ID:HJDoKDK7
ニュータイプは幻だと言うのは良い。
だがリアルロボットも幻だとしなかったのがガンダムXのだめなところ。
ガンダムにおいてはニュータイプとリアルロボットはセットで一つの概念なのに。
862 :01/11/19 23:01 ID:YQhsc0/K
>>861
勝手に概念を定義しない。
ニュータイプは少年主人公を活躍させるためのいいわけにすぎなかったんだし。

ついでに言えば、所詮2次元人は3次元人にはかなわないってことで。
863蝙蝠男:01/11/19 23:08 ID:LXrI6KLJ
>859人間以上の存在が上手く書けているからいいんです(笑
864う〜ん、それで良いのか?:01/11/20 03:37 ID:1IeltbLu
>>863
SF作家に言わせると
「我々は、人間なんかでは無く、人類を描くんだ!」
だそうですな(藁)。
865 :01/11/20 08:47 ID:8Fsd+p+j
>>362
だからアレだけむちゃくちゃな活躍をしてるのにもかかわらずリアルロボットという嘘をつくために、
ロボがスーパーなんじゃなくてパイロットがスーパーなんだよという嘘をついた。
866 :01/11/20 19:03 ID:WrlEauGm
ロボットアニメといってもロボット同士でドンパチするんじゃなくて
兵器としての巨大ロボットがある世界で、殆どは政治や思想の話をしてる
ようなアニメを見たいのですが、どうしましょうか。
867 :01/11/20 19:08 ID:+B1XYdIJ
>>866
それじゃあ、今までのものとたいして変わらない
子供が見て、憧れ、将来ロボットを作るような作品こそ現在必要だと思うぞ

ZOEは別だがな
あれは面白い
868 :01/11/20 20:34 ID:R5KDvuX2
>>866
それダグラムやガサラキ…。しかもガサラキつまんないし。
869 :01/11/20 21:30 ID:YhuY4mTw
>866
それこそガサラキを見なさい。つまんないとか言ってる人いますが、
ガサラキは多くの人に支持された作品だよ。
…ロボット出ないけど、銀河英雄伝説も一応薦めておこう。見るの大変だけど。いろんな意味で。
870ATM-09-ST:01/11/21 02:08 ID:/eWH0eVV
>>869
銀英は確かに面白いですよね。
871蝙蝠男:01/11/21 04:10 ID:x2a4yqHD
>870帝国の戦闘機は自分にとって一種理想のアンバック機
872 :01/11/21 12:28 ID:Bua3wNWe
>ガサラキは多くの人に支持された作品だよ。
何を根拠に…。あの中での「政治」、クーデターがいかにお粗末だったことが、
わからん人には何を言っても無駄か。
873ディギコ:01/11/21 15:52 ID:vdnAm/4t
            .., -ー-、.
           〈=◎=-,___>
            |(゚Д゚,,|-| `i,
         ⊂llこ,円(){.,!、ノ  >>858思想が問題ってどうゆう事だゴルァ!
            |== ∪、|^|
            〈_,〈__),ノ y'
             ∪ ∪
874 :01/11/21 16:18 ID:arLR1sue
リアルロボットって言葉の意味が
10年後には変わってたりして。
875  :01/11/21 21:07 ID:dpbPabKD
>874
20年前、10年前、そして現在、どういう定義だったかをマズ語る必要がありそうだな。
876 :01/11/21 21:17 ID:LvgpUhzt
20年前 「はぁ、リアルロボット?なにそれ」
10年前 「はぁ、リアルロボット?昔そんなのあったなぁ」
877蝙蝠男:01/11/21 23:22 ID:fpk/1acO
>872869じゃないがプラモ以外はそこそこ売れた。
さらに作品内の「政治」クーデターがお粗末であろうと、
それが作品の価値を下げるものと必ずしも決まってないのは分かる?
また、何も言わんうちから分からん人に何を言っても無駄かと
言うのは煽りや荒らしととられても仕方がないよ。
878 :01/11/21 23:38 ID:kSIud7TK
>さらに作品内の「政治」クーデターがお粗末であろうと、
>それが作品の価値を下げるものと必ずしも決まってないのは分かる?

必ずしも決まってないが、失敗の要素である事は明白。
879ATM-09-ST:01/11/21 23:56 ID:/eWH0eVV
>>877
まあまあ。
放映時に高視聴率で、関連商品がバンバン売れる、という状況が誰にも
分かる大ヒットと言えますが、低視聴率でも商品が売れて放映期間が
延長されたとか、プラモは売れなくとも関連商品が売れて、結果スポンサー
が増えて放映期間が延長になったとか、放映放映終了後も根強いファンが
いて、まとまった量の関連商品が継続的に出つづけてるとか、そういう状況
は存在しないので、成功作(というニュアンスだと思いますが)というのは、
客観的にはなかなか難しいと思います。

マーケティング的評価と質の評価、全体評価とテーマ個別評価みたいな
ものを同列で問題にしているのでは。

ガサラキを俺的成功作というのなら、該当する人もいると思います。
ちなみに私の俺的成功作はオーガスです。
世間一般の、アニメとしての客観的評価は駄作だと思いますが。
880蝙蝠男:01/11/22 00:00 ID:L/b6qvQD
>878だからなぜ失敗の要素であるか(出来るだけリアルロボに絡めて)
語ってほしい。ここはそういうスレなのだから。
881866:01/11/22 03:58 ID:SNH/XMR/
>>867
いや、そういう子供が見て憧れるアニメを見たいんじゃないのよ。
必要だっていうのは分かるけど見たいかどうか、の話ね。

ガサラキも見たけど「限りなく惜しい」というのが感想。
何が惜しいのかが良く分からないのが悔しい。でもプラモは買いました、ハイ。

全13話で、最初の4、5話くらいかけてそのアニメの世界観、社会情勢を
説明して残りの話数キューバ危機みたいな状況を描くロボットアニメってどうだろう?
カコイイロボットがガシガシ動き回るんじゃなくて「ロボットアニメみたいな(実際
アニメなんですが)ロボットがいる未来の世界そのもの」を重視して描く方向で。
でもあんまり突き詰めて考えるとロボット必要なくなっちゃうのよね…
882 :01/11/22 05:21 ID:bWI+MLTE
必然性だけなら、マクロスの異星人と同じ大きさのロボットってのは便利なんだけどね。
ただ、戦闘種族ってなら地球人が宇宙で一番って方が王道だが。
やはり、兵器として使う事など考えもしない異星人のロボットを、地球人が悪用するネタが一番リアルか?
883 :01/11/22 12:40 ID:qGam3d6y
>>878
ガサラキが失敗作なのは、政治面があまりにもお粗末なのと
リアルロボ云々とは一切関係ない話なのでここでは書きません。
(なんで失敗の一要因として劇中の政治と書いてあるのにリアルロボットと
絡めなきゃならんのだ。)それでも書けと?
ビル内での人型兵器のバトルや、個々のセリフの洗練は素晴らしかった印象が
残るが、作品は統合されたスナップの寄せ集めではなく、統合された総体である。
テーマをユウシロウとミハルの数奇な運命に絞られていたら―と返す返すも
惜しまれる。
884 :01/11/22 12:54 ID:qGam3d6y
>>877
>私の俺的成功作はオーガスです。
>世間一般の、アニメとしての客観的評価は駄作だと思いますが。

あーオーガスはどっちつかずだよ。駄作とは断定されてない。
最終話で賛否両論でたけど。
私的には佳作か、良作。
885 :01/11/22 23:21 ID:4hBITnp0
886蝙蝠男:01/11/22 23:29 ID:7CeYVLXs
>883リンク先は私>880ですな。

まず出来るだけ、てあるやん。言いっぱなしで
逃げられると、ガサラキをかなり高く評価している
自分としてはどうも居心地が悪い。
(もっと個人的な事だがアニメ批評の出来の悪い
レビューが嫌いだというのもある)

そしてなぜリアルロボにからめる事ができるのか?
それは>829(この話題そのものは少し前から)にも
ある通り、国家間の勝敗をあれほど限定された小さな
戦場でわける演出をするために、経済ネタを利用した
側面があるからだ。
そこで作劇上どの嘘を優先させるか?て話ができるよ。
887蝙蝠男:01/11/22 23:34 ID:7CeYVLXs
>886つけたし アニメ批評は雑誌の名でそこに掲載されたガサラキの
政治経済描写の出来が悪い、て感想があった。
その出来の悪さを指摘している部分がどうも納得いかんかったのさ。

あー、ちなみに俺的成功作はガンダム0080ポケットの中の戦争
888 :01/11/22 23:46 ID:U+PrGXGw
割り込みでスマソ
ガサラキは、リアルロボットとしては、完成度も高く
ベトナム戦争以降の現代戦を、作品内で上手く消化していると思う。
終わりが納得いかないのは、「高橋良輔」アニメとしては、
決定的に、キャラクターの掘り下げが足りず、
がんじがらめの設定に捕らわれてしまった。

「高橋良輔」アニメ not equal 「リアルロボット」アニメ
「高橋良輔」アニメ equal 「リアルキャラクター」アニメ
889883:01/11/23 00:04 ID:uoFHAg6n
>>887
あー、アニメ批評#001を持ってるなら、話は早い。
要はそういうこと。私はあの批評に全面的にうなずけたもので。
>>888
概ね同意。
また引用すると、複雑に絡み合う伏線、テーマ、思想の渦に押し流されて
主人公は存分に舞うことなくその舞台を去った。
まったくその通りだと思う。
890蝙蝠男:01/11/23 00:18 ID:TOa+/sLr
>888テロの余波で用意していたミリタリーロボアニメの
企画が流れたそうな。チクショウ…
>889悪いが批評全体の出来が正直悪いんで手元にはない。スマン
作劇内のリアルな描写と現実の描写のはき違え、近未来の話に
そのまま現在の状況を当てはめている点、世界中の穀倉地帯が
壊滅している描写に触れていない、さらに飢餓を作り出す状況が
どのような物か分かっていない、とあの批評は覚えているだけでも
これだけのツッコミどころがある。
>テーマ、思想の渦に押し流されて
>主人公は存分に舞うことなくその舞台を去った
ねらったかどうかはさておき、そういう話の作り方もあるよ。

それと、引用するなら出典とその場所を明記せいよ。
891883:01/11/23 00:47 ID:uoFHAg6n
>890
>ミリタリーロボアニメの企画が流れたそうな。
フルメタルパニックね。

>作劇内のリアルな描写と現実の描写のはき違え、近未来の話に
>そのまま現在の状況を当てはめている点、世界中の穀倉地帯が
>壊滅している描写に触れていない、さらに飢餓を作り出す状況が
>どのような物か分かっていない

ふーん。そうか。それじゃ私の理解不足ってことか。
それでも、まだ共感する所は残っているけど。
引用個所はアニメ批評#001、p142p143です。こちらこそスマンす。
でも失敗作という評価は覆らないな。

>>888の言うように、キャラクターの描写不足は否めないだろう。
>そういう話の作り方もあるよ。
主人公の存在をぞんざいにしたものは私は評価しない。
もう寝るのであしからず。
892蝙蝠男:01/11/23 01:23 ID:TOa+/sLr
>891おやすみ
主人公ぞんざいか・・・群像劇かな?と思っていたら
大体その通りだったんで違和感は感じんかったな。
狂言回しの主人公が西田ともっとからむべきってのは
アニメ演出としては同意しなくもないが。
時代の流れに翻弄される主人公ってのはボトムズとも
同じなのだが、ガサラキの場合は対峙する相手が
"歴史"を象徴するガサラキ(の力)でしかない、てのが
作品への理解をふせいでいるのかもなあ。
冗談半分で出した>863が自分のガサラキ評にもっとも
あてはまるかもしれん。

>887またつけたし。もっと周りの評価がよくないガンダムXの方が
俺的成功作の例にはふさわしかった。
893 :01/11/23 01:58 ID:lh3NR8vI
まとめると「ガサラキつまんねぇよ」と「俺の前で俺の好きなガサラキの
悪口言うなYO!」でよし?
894ATM-09-ST:01/11/23 02:20 ID:DKpj8KQG
ガサラキはメカの描写や設定として、ダグラムでの反省から入ってるかと
思うのですが、何だかリアル性にこだわり過ぎた余り、重要な問題を幾つか
忘れていたような気がします。
ズタズタ走り回る様が格好悪かったので、ローラーダッシュというギミック
を生み出した筈なのに、描写としては退化した走り回る様に戻ってしまった
し。
でも、4m位あるという事は、歩幅からすると人間が100mを20秒程度の
スピードで走る感覚なら、時速40km程度は出てる筈なんですけど。
見せ方次第でもっと格好良かったのではないでしょうか。
そういう、実在したら身近で見ると凄いだろう、みたいな感覚が生きてれば
面白かったのに残念だなあ、という気は致します。
895 :01/11/23 03:22 ID:YmS5CW0e
ガサラキのメカ描写は2足歩行兵器の存在が疑わしい世界だから
いいのであって、ATの存在が当たり前なボトムズとは比べられないのでは。
TAは充分に魅力的なメカだったよ。
都市という環境を利用して立体的な戦術を取ったり、
人間の居住領域に易々と侵入できる描写は非常に興味深かった。

リフティングウィンチとアルムブラストでラペリングの逆みたくビルを昇るとか、
膝関節が伸縮して胴体の上下動を抑えつつ走るとか、
モニタ上のポインタが視点追従で、目の焦点が合う部分だけ拡大されるとか……。
地味かつマニアックな描写が多すぎるのが難点か?
896ATM-09-ST:01/11/23 04:08 ID:DKpj8KQG
>>895
知っているかどうか分らないけど、90年代前半にモータースポーツで
グループAっていう、格好は市販車が派手な格好しただけなんだが、
中身は別物っていう車が人気だった時期があって、そのドイツ選手権の
実況が大変素晴らしかった。
車内のドライバー映像と車内から車外の映像、鳥瞰ズームとかがダイナ
ミックに切り替えられて、凄い迫力だったよ。

映画でもトムクルーズのレースの映画では、米国ではポピュラーなストック
カーっていう、鳥瞰で見ると只大味なレースが、凄い迫力で見せられたり
していた。

だが、スタローンのCARTの映画では、SFX使い過ぎで逆に嘘臭くてチャチ
だった。

ボトムズ→ガサラキで反省すべき点は、小手先の妙なギミックで格好
良く見せる事よりも、緻密な描写をしつつ、当たり前の事が、実は4mも
あるロボットなのだから、凄い迫力だっていうところをきちんと見せる
ことだったと、個人的には思うよ。リアル指向を突き進めるならね。

40km/h位でグラベルを普通タイヤで走ると結構怖い。
その速度位で戦闘しながらなのだから、それを突き詰めて真面目に描写
すれば結構面白かったのではないのかしらん。

市街地の件も、4mもあるメカが人間の生活するサイズの中にあったら
結構デカい。車を縦に突き立てたようなものだからね。
そのスケール感は私的には感じられなかった。
パワードスーツか?てな位の印象だったよ。
設定は良いところを突いてたと思っただけに惜しかった。
格好はともかく(これは好みだろう)。
イシュタルは好きですが。
897ATM-09-ST:01/11/23 04:21 ID:DKpj8KQG
>>896
40km/hで怖いというのは記憶違いでした。
怖いと思い始めるのは、下り坂を60〜70km/h位だったと思います。
最近は無理な事せずにまったり走ってるので、忘れてました。

ちなみに、100mを15秒位でも、4m台換算で53km/h位ですね。
12秒で60km/hの感じだから、過剰演出しないと無理があるなあ・・・・

それとあの足のサイズで、装軌車両に比べると接地圧メチャクチャ
高いだろうから、荒地での機動力は期待できないかも・・・・

とはいえ、市街地では結構デカイし、あの重いのがビルよじ登ると、
欠陥ビルなら倒壊しちゃいそうだし・・・・

うーん、ヤなことに思い当ってしまった。
898 :01/11/23 06:49 ID:mrNGp0MH
>>896
市街でのTAの巨大感のなさは、他ならぬTAを基準に画面を描いているせいだと思う。
実際、アジアン静脈瘤(字、合ってたっけ)でユウシロウ達を探すシンデンや
研究所か何処かに突入したイシュタル(最終回寸前じゃないよ)は、
人間サイズとの対比やアオリ描写でそこそこ巨大感があった。
ただ、TAに巨大感を与えようとすると必然的に人間主体の視点にになり、
TAが画面に収まりきらなかったり偏ったアングルでしか描写できない欠点がある。

スピード感のなさは同意だが、TAにスピード感は必要だろうか?
安全運転してる車程度の速度しか出してないわけで。
しかもアニメで表現する以上、あれくらいのモッタリ感はしょうがないのでは。
ちなみにスピード感だけでなく重さを感じない動きも確かにあった(;´Д`)

実写とSFX/アニメでは実在感がまるで違うというのは分かる。
しかし、だからこそアニメでは「らしい」描写を積み重ねていく必要がある。
これは小手先のギミック描写や慣性や重さを感じさせる描写、両方を指す。
無論、「らしさ」のある画面作りも必要。
寄った時の描写とフレームに収めた時の描写、両方に「らしさ」が必要なのだろう。

ちなみにリアルロボットの足の接地面積を語るのはタブーかと(w
ATのローラーダッシュは本当にATを高速で移動させられるだろうか?
VF−1のバトロイドは土の地面に立てるだろうか?
……なんて話はしないほうがいいと思う。
899ATM-09-ST:01/11/23 16:00 ID:p8kGELpO
>>898

完璧な描写、という事が難しいのは十分承知の上の話ですが、物語
の構成の新しさと共に、描写の新しさというか、リアル性(っぽさ)ももう
少し斬新なものが欲しかったなあという気がして、残念なので。せっかく
それが出来そうな設定とデザインだったのですから。

スピード感ですが、現用戦車が不整地をブッばす映像って迫力あり
ますよね?可能か不可能かは別にして、せめてその位は欲しかった
なあと。スタスタ走ってくるのは何ともなあ、と思ってました。
現代戦で機動力が無いというのは命取りですし。
様は重厚感描写とのメリハリですね。

ローラーダッシュの可能不可能は、機能としては可能なのだと思いま
すが(実際人間がローラースケート履いて走れるのですから)、その
駆動力の掛け方やバランスのとり方等が設定的に間違っていたんで
しょう。
が、それを割り引いて十分な意外性(あの愚鈍そうなデザインで機動性
が有る)や、重厚感の有る描写、主人公メカでさえも使い捨て、という
斬新さが、問題を割り引いて余りあるものが有ったのだと思います。

ガサラキの場合も、魅力のある部分はそれなりにあっても、では問題
を割り引いてどうなのか?といった場合、残念ながら少し負けてしまった
というところなのではないかと、私は思います。

ガサラキは勿論ボトムズよりずっと後発なので、同じ事をやっていては
進歩が無い、という事になります。
他にリアルロボットとして期待出来る物が少なく、逆に設定がかなり
アップデートされて居ただけに、残念だなあ、という風に思っています。
色々な意味で90年代後期のアニメだなあ、という感じですが、社会的
影響等もあって、派手なメカ描写がし難いというものもあったのかも
しれません。
が、だからこそ研ぎ澄まされた光るものが欲しかったなあ、と。

ただ、私の話はメカだけに絞った話なので、政治的なところがどうかとか、
志とか、作品全体の評価としては、正直なところ分りません。
900ATM-09-ST:01/11/23 16:05 ID:p8kGELpO
>>899

あと、もう一つ有るのは、0080は私も好きですが、とくに良輔さんが
やったところは大変大好きです。
良輔さんの力はこんなもんじゃないだろ?人任せにしないでちゃんと
やってよ、という気持ちも有ります。
901  :01/11/23 16:13 ID:vnl5DX8P
ハイパーやスーパー、アルティメットはダメなのか?
902 :01/11/23 16:27 ID:vY6c86x/
武者や大将軍はOKです。
903ATM-09-ST:01/11/23 16:29 ID:p8kGELpO
>>902
漢字ならOKなのか?(藁
904ATM-09-ST:01/11/23 16:31 ID:p8kGELpO
あやや、900超えてましたね。
新スレ立てます?どうしましょう?
905 :01/11/23 17:34 ID:bq5Qc4kD
>>901>>902の意味がわからない…。

>>904
このスレ、話題がころころ変わるのが辛いけど、せっかくだから950超えた時点
ぐらいで立てたらどうかと。
906 :01/11/23 23:01 ID:ZVGurzIv
終了〜♪
907蝙蝠男@負け組:01/11/23 23:10 ID:8nkQoTiR
>900違う!!〔`∞´〕
高橋監督が関わったのは0080じゃなくて0083じゃ!
ちなみに0080はオーガス02、パト3の高山邦彦が監督だね。
小品ながらなかなかの良作。

>905おそらく>901-902はガンダムの話題ではないかと。
908 :01/11/24 01:02 ID:TcIfGatW
ATのローラーダッシュは、ドムのホバー走行と一緒で、作画の節約のためだったと読んだ覚えあり。
TAの二足走行(実際は競歩式で二足とも地面を離れる瞬間は絶対ない)は、良くやっていると思いますよ。
あの歩調が、まさしくスケール感だと思いました。
909ATM-09-ST:01/11/24 02:03 ID:PErCW1aO
>>907
ああ、そうでしたね。間違えた(*^^*)

好き嫌いに負けも勝ちも無いですよ。
世界観的にTAの位置付けを分り易くするには、甲冑より装甲車輌的
デザイン意匠のイシュタルが似合いだと思いますが、どんなもんでしょ?
(昔のアリイのオリジナルキャラにちょっと似てますが、知ってるで
しょうか?)

ちなみに私は0083の方が好きです。
個人的には、ガンダムみたいな巨大兵器はやはり宇宙戦闘機みたいな
位置付けの方が似合いだと思いますので。

>>908
設定が絵づらの格好良さをスポイルしてしまったという事でしょうか。
でも、現実の技術力が空想を軽く追い越してしまいそうですね。

ローラーダッシュは、設定屋ではなくアニメ屋の立場から見ると、節約の
意味が大きいでしょうね。
910 :01/11/24 02:51 ID:8ciEs7GW
>>909
世界観的なTAの位置付けは「現代(ガサラキ世界のね)の骨嵬」のはず。
兵器利用は単に豪和の政治的手段だろう。
だから兵器的デザインにしないといけない理由は、多分ない。
問題はなぜ西洋甲冑的っぽいかだと思う。
世界観からのアプローチは俺にはとうていできそうにないので、
出渕氏が骨嵬との対比としてやっちゃったのではと思ってる(超私見)。
というか誰がどっちのデザインやったんだったっけ?
TAが出渕氏でイシュタルが荒牧氏でよかった?

ところでアリイってさ……ザ・アニメージPartIIはそっとしといてやろうよ。
911蝙蝠男:01/11/24 07:46 ID:i76taSWz
>909いやあ、負け組ってのは他の板のなごりでして・・・
>910メカデザイナーはそれ。
西洋甲冑デザインは対比でやったんだよ。
912 :01/11/24 09:49 ID:PrCD+co0
現行戦車よりいろんなところにいけるってだけだろTAは。
戦車のいけるところは戦車でいけないところはTAで。
それでいいのに、全部TAでやるからうそ臭くなる。
913 :01/11/24 13:55 ID:Pbzg+RrA
超遅いレスすみません。
話題の流れからそれます。

>>732
うんにゃ、複雑な地形の市街戦では使えると思うべ。2〜3mの全高ならばだけど。
ブリアレオス曰く、
「装甲は破片よけ程度、機動性は輸送車任せ、あるのは運動性だけだが……。この複雑な構造の街で戦うには最適だろう……家や街ごとふっとばすっていうなら別だがね。」

>>749
いや、スーパーロボットはそれでいいんだけど、前にも書いたけど、
リアルロボット(私もこの呼び名は好きではない)はロボットじゃないからこそ
MS、CBアーマー、AT、WM、HM、MA、TA、SPT、レイバー
などの名が使われたわけであるからして…。
ロボコンのあれをロボットと称する現状をわたしゃ是としてません。
それとたまにTVに出てくるアメリカなんかでやってるひっくり返した方が
勝ちみたいなやつでかってに動いて相手をひっくり返す。あれはまさにロボットだ。
まあ別にガバメントさんもおっしゃるように、このスレでロボットとは云々言うても
(さんざん既出だし、でもガバメントさんも散々言ってたようですが)
不毛なだけなので、このスレにおいては何でもいいっす。
ただ実は、皮肉にもスーパーロボット系であるところの勇者シリーズのAI搭載型が
現状では、間違いなく実質ロボットと呼べるんだよな…。
と言っても、今はそんな話はしてないから大きなお世話だけどね。

実はロボットを人型ちゅーか、二足歩行にせしめる理由がザブングルにこそ
あったのだね。ザブングルダグラムメカ大百科では、
イノセントが個人の馬的乗り物を考えたときにゾラの荒地を移動するのに適した
ホバー型が有力視されたが、初代アーサーランクがゾラの未来をになう新人類を
育成するため2本の足で大地を踏みしめる。
歩行型の採用を主張した…と。無理矢理度高しだが
914 :01/11/24 13:56 ID:Pbzg+RrA
そりゃそーとガサラキが失敗作と判断される理由ってこのスレの
かなーり前の方でいっぱい出てるじゃないですか。わざわざ探す俺もなんだがな。
>>62>>64、とか他にも。

>>760
理科雄が先かどうか知らんがリヴァイアスの監督も同じ事言ってた。

>>879
ちなみにオーガスより、打ちきられたサザンクロスのほうが駄作認知度高し。

>>780の理屈には多少無理があるように思えるが…
>>781
さらにちなみにビームサーベルは荷電粒子剣ではないよ。高エネルギー状態の
ミノフスキー粒子を放出させたもの。Iフィールドで形を保っている。
また、永野護がなんかで書いてあったが、銃は「点」による打撃だが、
剣は「線」の打撃を打ち込むことで、ダメージが違うということで、
剣にはそれだけの価値がある。ビームハリセンボンじゃエネルギー食いまくり。
だけど、大型ロボのことを考えると剣よりナイフの方がリアルだし接近戦で有利と
思われる>それじゃエヴァだ。
また、ガンダムでは本来ビームサーベルとビームサーベルは「切り結ぶ」ことは
出来ないはずで、すり抜けるのが本当、実際サーベルでなく、腕を押さえる描写
もあったが、徹底されなかった。

>>873
まあな。>>858の言うこともわかるよ。
∀はドラマとしての整合性があまりに欠けていて、気になる人には見てらんなかったよ。
人間ドラマなんか無茶苦茶だし一応ほとんど見たけど、話が都合よすぎ。
「ガンダムが出てくるカルピス劇場」と揶揄されるのもわかる。
915 :01/11/24 19:45 ID:Pbzg+RrA
>>913
でもザブングルにはホバギーもあるんだったな…。
916 :01/11/24 23:59 ID:AlHUWf3V
>>914
ミノフスキー粒子には+−がある、という設定だから弾き合うってことで良いんじゃないの?
917ATM-09-ST:01/11/25 00:11 ID:RqXIXdw+
>>914
>打ちきられたサザンクロスのほうが
あれは文句なく駄作ですね(藁

切断目的型ビーム兵器の問題ですが・・・・
私はあまりこの手の未来型兵器は詳しくないのですが、実際の刀の
歴史を振り返ると、太刀が大太刀へと大型化進化する過程において、
強化された甲冑に対する、攻撃方法というか、破壊方法の変化や、
戦闘方法の変化が要因として挙げられます。
攻撃対象が同じ甲冑武者(隙間から突き刺すには比較的小型の刀の
方が有利)から、騎乗利用で軽装な足軽などの雑兵への攻撃(薙ぎ払う
)への変化などです。
その対抗として、槍兵は長尺化で対抗していく、など。
ちょっと大雑把な解釈ですが。

そういう戦闘方法という観点から、何か考えていく事も出来るんじゃあ
ないでしょうか。ちょっと余りにもアナログな例えかもしれませんが。
「点」と「線」だけの観点は、要素として極接近戦だけの観点であり、光速
移動が可能なファイブスターの世界なら、通用する論理かもしれません
が、ガンダム等現用兵器の近/中未来の兵器延長線上で考えるには、少し
辛いかな?という気がします。

リアルロボットと違うかもしれませんが、ウォーカーマシン私は大好きです。
模型もミリタリーモデルみたいなディティール仕上げで良かったですし。
918ガバメント@お久しぶり:01/11/25 01:47 ID:ifSWghQ5
しばらく来ない間に900越えちゃいましたね。つるかめつるかめ。
新スレのタイトルも考えたい所(でもまた今度)。
ちなみにリアルロボの私的成功作は、政治的妥協の結果『ZOIDS』とさせて頂きます。
理由は、これもまた次回。

>切断目的型ビーム兵器の問題
 工具の視点から考えて、「トーチ」「バーナー」の延長線上ってのはどうでしょ?
 高熱エネルギー力場を持続的に発する事で対象物を溶融切断する「装備」。刃物・武器型にするのはロボ手に持った時に操縦者が取り回しし易いように、とか……。
 「自分の熱で溶ける」?世の中には「右手を赤熱化させて敵を焼き尽くす」ってなリアルロボットもいる事ですから(嗤)。

>がさらきについて
 2時間前の「'98最高傑作……になるはずだったアレ」と枠を取り替えて欲しかったものよ。
 この頃は既に今の私的スタンスが確立していたのでほとんど認識していなかったけど。
 「好きな方にとっては傑作」という姿勢は、今のロボットアニメの現状を上手く先取りしているとは思う。
 まァ例の高いカードゲームとか買ったので(ワゴンセール1ケ100円だったけど)一応肯定した事にはなるかな?
919ATM-09-ST:01/11/25 02:17 ID:18NuvJlP
>>918

>新スレのタイトルも

★★★リアルロボット物を考察する(リアルロボPart.2)★★★

てな感じでどうでしょうか?
950までレスがいったら、誰か立てれば良いかと
920 :01/11/25 03:06 ID:MGSmtxEC
>>914
ビームサーベルはライトサーベルのパクリなんだから演出的にも「切り結び」可能だよ。
原理はIフィールドの反発ってことになってる。

演出上の「切り結び」禁止なんてドラグナーじゃあるまいし。
921ATM-09-ST:01/11/25 03:34 ID:18NuvJlP
>>920
ドラグナーは禁止だったのですか?ストイックだったんですね(藁

Iフィールドで反発作用が作り出せるのなら、だとすると、そういう兵器を
使用出来なくする空間を、バリアー的に周囲に作り出す兵器なども作れ
るんではないでしょうか?そういうの有りました?ちょっと素朴な疑問で
した。
922 :01/11/25 03:51 ID:bO5USGVG
>>917
ウォーカーマシンは下手なミリタリーものより遥かに「リアルロボット」だと思うよ。
操縦がハンドルだとか末節の部分は問題じゃなくて、富野ものでは一番メカの本質が良く描けてた作品だったと思う。
俺個人は大好きなんだけど、ああした泥臭い奴って今やっても受けないのかな?
923 :01/11/25 04:26 ID:MGSmtxEC
>>921
ドラグナーもテコ入れ後の後半は「切り結び」OKになったんだけどね。

Iフィールドバリアってのはあるけどメガ粒子砲は防げても
より強い場の力で封じ込まれているビームサーベル系の使用までは防げないみたい。
∀に出てくるIフィールドバリアは実弾何かも防げるくらい強力みたいだけど。
詳しいことはシャア専用で聞いてください。
924 :01/11/25 05:39 ID:Up7if0Zz
>919
考察するスレのタイトルに★は止めれ。記号は要らないでしょ。
925 :01/11/25 13:57 ID:Y7m/+rzH
>>917
>リアルロボットと違うかもしれませんが、ウォーカーマシン私は大好きです。
へ?WMはここで言ってるリアルロボットに入ってるでしょ。自分でも>>11
書いてるじゃないですか。

>模型もミリタリーモデルみたいなディティール仕上げで良かったですし。
あの頃のディティールはどこへやら…。
今のHGUCや、MGはほとんどディティールないし、その前は実感をかえって損ねるような
下手糞なディティールが入ってたな。

>>918
>「右手を赤熱化させて敵を焼き尽くす」ってなリアルロボット
ゴッドフィンガーのことすか?Gガンは、ガンダムの名を冠せど
なんとなくリアルロボットの範疇外のような気がするな…。

>>920
あれ、そうだったっけ?どこかで切り結びは本当は出来ないって
読んだ記憶があるんだが…。でもヒートサーベルとビームサーベルじゃ
どうなるんだっけ?あ、ヒートサーベルを切っちゃうのか。
点と線でいうと、巨大な実剣ってリアリティないんで、ナイフがいいかなって
思ったのです。

ちなみにIフィールドバリアは、センチネルが初で、映像では0083で
デンドロビウムに使われた。
∀は嫌だな…。あれスモーとかIフィールドで動いてるって
設定だったような気がする。
926ATM-09-ST:01/11/25 15:10 ID:18NuvJlP
>>924
アニメとは関係ない板で、沈んでも探し易いようにという事で、sage進行
を前提として使ってたんで、入れてみました。
でも実際、ここまで荒らしらしい荒らしなかったなんて、驚異的ですね。

>>925
>WMはここで言ってるリアルロボットに
ああ、入ってますね。
でも>>11なんて、よく覚えてましたね。言葉づかいまで違ってる(藁
絵が漫画チックなだけで、設定とかSFしてて、しっかりしてたんです
よねザブングルは。ああいう路線でその後行けば面白かったのに。
927ATM-09-ST:01/11/25 15:28 ID:18NuvJlP
>>925
>デンドロビウムに使われた
ああ、そうだったんですか。ちっとも気が付かなかった。
忘れてただけかな。

>Iフィールドバリアは、
∀はそうですよね。だから中ががらんどうなんだと。
設定としては納得逝っても、萌えないなあ。

>どこかで切り結びは本当は出来ないって
大量の設定が長期にわたって色々な人が出してきたので、どれが正しい
とか定説とか分り難いですよねガンダムは。

>ナイフがいいかなって
甲冑武者の格闘とか考えると、隙間から刺し込むというのは、装甲ロボット
も似た様なものなので、有効かもしれませんね。
装甲の継ぎ目とか間接に突っ込んでゴキゴキやったり。
928  :01/11/25 15:54 ID:QX66czVX
Iフィールドバリアはガンダム本編中のビグザムが使ってませんでした?
たしかビームは曲がって逸れちゃうような描写が。

ビームサーベルを手首を握って止めたのはランバ・ラルのグフじゃなかったっけな。
ビームサーベルを持ってないから反発で斬り結ぶも何も。
929 :01/11/25 20:04 ID:52LgCpBT
センチネル房は何でもセンチネルが初出典だと言い出すから笑える。
つか、センチネルホントに読んだ事有るのかよ(w
思いっきり別冊のカトキハジメのイラストでビグザム載ってるじゃん…
930925:01/11/25 21:34 ID:Y7m/+rzH
>>928
>>929
すまん…。忘れてた…。
でも、929の1行目と2行目矛盾してる。
931とりあえずまとめた:01/11/25 21:45 ID:yF2cf71+
>>1-24 基本的荒らし
>>25-81 ガサラキ中心のリアルロボット:ストーリー議論
>>82-88 良く分からんレス
>>89-173 リアルロボットの定義などの議論雑談
>>174-613 これからのリアルロボットアニメ〜現実にリアルロボットは?
>>614-
ロボアニメ演出〜怒涛のアンバック議論w〜再び演出〜過去の作品の演出の欠点
〜ビームサーベル議論〜ふたたびガサラキ議論

>>614- からは話題の区切りがあやふやで区切れなかったスマソ!
932925:01/11/25 21:53 ID:Y7m/+rzH
>>926
>でも実際、ここまで荒らしらしい荒らしなかったなんて、驚異的ですね。
いや、結構、最初の頃からぽつりぽつりと出てたような…。

>>929はIフィールドバリアの話です。
いやほんと思いっきり忘れてた。
ビジュアル的に、Ex-Sの胸部が頭に入ってたから。
ビグザムのイラストなんて本当忘れてたよ。

>>929
不愉快な書き方はやめてくれないかな…。
>センチネル房は何でもセンチネルが初出典だと言い出すから笑える。
他のやつのことなんて知らんよ。
933 :01/11/25 22:16 ID:K877YKBU
>Iフィールドバリア
本編ではこの名称はでてこない。最初は磁力でビームを捻じ曲げると言う設定だった。
初出はセンチネルではなくてセンチュリーだ。
934 :01/11/25 22:37 ID:wife1Wvl
ドラグナーとかドルバックあたりはナイフ装備が出てきますなあ。
935ATM-09-ST:01/11/26 03:28 ID:pAGRvxu1
>>933
ああ、初代からあったなんて・・・・ 逝ってきます。

ガサラキ関連の話題とガンダム関連の話題が続いていますが、両作品
は、どちらも最も直近のリアルロボット事情として、語る必要がある作品
ですね。

今更ですが、されどガンダム、ですね。
演出とデザインで生じたジレンマを強引に設定で理屈付けして生まれた、
膨大な設定による技術体系は、やはり凄いと思います。
既に違う宇宙の現実の話(藁 ですね。

また、ガサラキもリアルを突き詰め過ぎて、逆にクリエーターが保有する
知識の袋小路に嵌まってしまった感はあっても、志は評価したいと思いま
す。

SF的道具立てで使っていない小道具や、プロットはまだまだ沢山あると
思いますし、そういう物をうまく使えば面白い作品が出来ると思います。
また、最近の日本の政治情勢や、現実の戦争の在り方は、空想の物語
以上に興味深い展開を見せていますね。
私は歴史物とか政治経済のドキュメントみたいな物も大好きですが、
それに匹敵(とまで言うと大げさですが)する、もっと大人をターゲットにした
作品みたいなものが作られたら良いのになあ、と思うことがあります。
ガンダムキットの購買層とか、玩具を考えない深夜枠の放送で何が出来る
か(何が売れるか)を考えたら、リアルロボットというフレームで、もっと色々な
ことが出来るのになあ、と思うのですが。
如何なものでしょうか。
936 :01/11/26 22:28 ID:MHWzlTSK
>>935
だからIフィールドバリアは初代じゃなくてガンダムセンチュリーがはじめてだってば。
センチネルはセンチュリーネタをベースにアップデイトしたもの。
937 :01/11/26 22:43 ID:05xk+tFE
>>936
ビグザムが使っているわけだから、
センチュリーで補完されたつーことで
一応ファーストで出てるつー解釈でもよろしいのではないかと。
センチネルとちごうて、センチュリーは副読本だし。
938 :01/11/26 23:22 ID:ATAWHOXc
このスレ怖いよ〜
939 :01/11/26 23:58 ID:QcsxAbYh
>>938
ちょっと暴走してるだけ
前は気難しい議論してたけど悪い人はいないから安心してw
940蝙蝠男:01/11/27 00:00 ID:CA4BfdVo
たしかに荒れ放題にはなってないねえ
941 :01/11/27 12:43 ID:v630wHFo
>>938
もっと怖いスレなんていっぱいあると思うが…。

>>920
>ライトサーベルのパクリなんだから演出的にも「切り結び」可能だよ。
パクリなんだから…ってのは理由にならんと思うが。

>原理はIフィールドの反発ってことになってる。
先にこっちを持ってくるべきであろう。
942カキーン☆:01/11/27 14:09 ID:s1Jc8ema
>原理はIフィールドの反発ってことになってる。

そんな御都合主義な設定上だけでのリアル描写が瓦礫のように
積み上がっただけのリアルロボット描写が腐胚の元凶なんだと
何故認めない!
943コアファイター:01/11/27 14:34 ID:MCoNrQBM
お腹が曲がらないリアルロボット
944 :01/11/27 14:44 ID:hhJEMMVO
なんだかまた荒れてきたな。
>>943
その辺を解消したのはエルガイムが初かもしれん。後にはあったかな。
なんだかんだ言っても、ガンダムはリアルロボの始祖であり、
メカ描写的にはリアルとは呼べなかったからねえ。とっくに既出な話だけど。
作中ではスーパーロボだからねえ。
945 :01/11/27 14:45 ID:/U1nv7KI
ガンダムの脇腹の装甲の重なり具合は、実はあの辺で前後左右に曲がるんじゃないかと
勘ぐっています。コアファイターはどっちにくっつくんだろう。
946 :01/11/27 15:13 ID:hhJEMMVO
>>938
こっち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1006674114/l50
の方が怖い。

補足、エルガイムは腰がラバー(ゴム)
>>945
それモデルグラフィックスでも、やられたことがあるけど、
コアファイターは入れられなかった。
947 :01/11/27 17:52 ID:Vc7MSDQJ
つーか御都合主義って言われてもな
アニメは中央に「嘘」があるから成り立つわけで…
…これじゃ「なんでアニメ自体のこと持ち出すの?」とか言われかねないな
嘘をごまかすために演出、描写で綺麗に肉付けするのが作家の手腕ってもんだな
その言い訳が上手く通っていて、なおかつ面白くできてるのが名作ってことだ
948 :01/11/27 22:15 ID:eXWqXyio
>>941
ライトサーベルのパクリとして演出上「切り結び」をやった
ことのつじつま合わせで後付設定のIフィールドの反発云々ができたんだから
その順番で書いたんだけど。
949 :01/11/27 22:50 ID:o3+x49gD
次の方に新スレ立てていただきます…
950ATM-09-ST:01/11/28 02:06 ID:RWCS9eMS
私ですか?
951ATM-09-ST:01/11/28 02:08 ID:RWCS9eMS
おぉ!IDがMSだ!ATなのに・・・・・・
952ATM-09-ST:01/11/28 03:00 ID:RWCS9eMS
新スレはこちら↓

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1006883622/

・リアルロボット物を考察する (リアルロボPart.2)・
953 :01/11/28 15:33 ID:MM753mU1
新スレ出来たけど、過去のリンクが見えないのでわざわざ旧スレに書きます。

>>927
>大量の設定が長期にわたって色々な人が出してきたので〜、どれが正しい
>とか定説とか分り難いですよねガンダムは。

一応、最近出た「ガンダムオフィシャルズ」ちゅうセンチュリーや
センチネルからもらったもの含めて公式設定書が最近(と言っても
一年前ぐらい)かあるはずやけどね。買ってないし。
でもそれ持ってても「切り結ぶ」がどうこうは書いてないだろうな…。

>>947
そそ、同意、核となる大きな嘘をついて、そこからどう説得力を持たせれば
OKだよな。
だいたい「御都合主義」はもともとスーパーロボットアニメの方が無理矢理度
高いし。
954 :01/11/28 15:46 ID:MM753mU1
ところで、古いけど>>417あたりでレイズナーはスパロボ的なV-MAXを有するから「一応は」リアルロボットって書いてあるけど、主役メカ自体はスーパーロボット的ギミックというか非現実的な特別な強さを有してもいいと思う。いやむしろそうするべきかもしれない。
ガンダムは明らかにスーパーロボット(手のひらでザクのマシンガンを手に受ける等)でありながらリアルロボットであるし、存在感がある。また散々、既出なのだが
その辺で、ダグラムやZガンダムは主役メカの見せ方を失敗してると思う。
本編ドラマと乖離しているし、クリンの存在感も薄い。(カミーユは描写されてはいるんだけど…まあいいか…)
(しかし、ボトムズは主役メカが特別でないばかりか、壊れたらさっさと乗り換える
のに、メカとしての魅力は十二分に備わっておりながらキャラクター描写、人間ドラマも
いかした希有な作品で究極かも。)
(とはいえ精密機械であるところのマニピュレーターで殴るというのはリアルなのかといえば、ATのマニピュレータは「激しくごつい」というところで
納得しちまおう。また反動の大きな銃器を持たせるのも(両方とも押井 守が指摘している)良くないというのもごついということで無理矢理納得。)(続く)
955 :01/11/28 15:51 ID:MM753mU1
(続き)で、これこそ散々既出なのだが。ファーストガンダムが「リアルロボットアニメ」だとしたら、
それは「リアルなロボット」を書いた作品ではなく、「スーパーロボット」をリアルに書くための世界を
創出した作品(ガンダムの場合、初めて軍用兵器として書かれたロボット)と思われる。
そう考えるとエヴァンゲリオンは「リアルロボットもの」の範疇に含まれるかもしれない。
そもそもエヴァはロボか?相手が未知の敵なのに?という時点で異論はあると思われるが。

話はそれるがSWのチャンバラはライトサーベルの軽さを表しているという話が、
あったが、どう見ても元は日本の時代劇風にしようとして失敗しているとしか
思えないのだが…。フェンシングとは明らかに違うし。
ファントムメナスは未見だが「ジェダイの復讐」当たりのは単に下手糞にしか
見えないのだが…。
956  :01/11/28 18:02 ID:N7ZYKfcn
>>955
次スレに引っ張るのもナニな話題なのでこっちにかいとこう。
SWファントムメナスのチャンバラは情けなかったっすよ。
大昔の大衆演劇よろしく、上、下、上と打ち合って足払いをひょいと跳んでかわす。
上、下、上と打ち合ってクルリと回ってみせる。
上、下、上、ひょい、上、下、上、クルリ。
いいかげんだるいと思ってたらエネルギー柵にひっかかっていったん休み。
当代の名人級の人らの斬り合いのはずなのに。
これ作ってる人ら、日本の時代劇とか日本の漫画のチャンバラとか見たこと無いんだね、きっと。
957955:01/11/28 21:44 ID:AG+mfs68
レスサンクス。こっちに書いて正解ですね。
>>956
いや、たぶんモチーフがフェンシングじゃないと思われる以上
時代劇辺りは見たんだろうけど、
日本人が見てるほどには再現できず、あの程度で満足しちゃったんだと思う。

ちなみに>>779-805(もう少し尾を引いてるが)辺りでチャンバラ話。
こんとき発言できなかったので今更書いてみました。ロボのチャンバラ嫌いな人が
何故にSWのチャンバラを認めるのかよくわからんが。
958 :01/11/28 21:46 ID:AG+mfs68
あ、それと>>931さんご苦労様です。1ではありませんが。
代わりに書いときます。
959 :01/11/29 03:21 ID:vVjS33HD
大昔の大衆演劇=歌舞伎とかの影響では。
欧米人が触れる機会でいえば時代劇より歌舞伎のほうが多い気がする。
960 :01/11/29 09:13 ID:IY/LR63G
>高エネルギー状態の
>ミノフスキー粒子を放出させたもの。Iフィールドで形を保っている

そういうのを総称して荷電粒子って言うんじゃないの?
高エネルギー状態って何?まさか熱??
961 :01/11/29 12:55 ID:eRikawOt
>>960
違うよ。説明しようと思ったけど、めんどいので、とりあえず
復刻版のガンダムセンチュリーのP52、53でも見てださい。
少なくとも荷電粒子はミノフスキー粒子とは別物。
高エネルギー状態は呼んだそのまま。
962 :01/11/29 13:22 ID:eRikawOt
追記 ミノフスキー粒子はガンダム世界のみにしか存在しない造語。
963 :01/11/29 14:50 ID:iyRaV1Sb
荷電粒子てのは、電子、陽子、イオンのいづれかのこと。
ガンダムセンチュリーには現実の粒子ビームについても書かれてあるので
為になる。P141「粒子ビーム兵器とレーザー兵器」特に粒子ビーム兵器は、
P142から。
964 :01/11/29 15:33 ID:3UefGeGO
ガンダムセンチュリーってMOOK本かなんかのことだろうけど・・・
知るかってえの!!ボケ(・Д・)
965P2、P3、アシモ:01/11/29 17:41 ID:60zqPd9X
>>943
お腹が曲がりませんがなにか?
966 :01/11/29 17:58 ID:4L1bOCWf
救済age
967  :01/11/29 20:39 ID:KD2W0lq5
>964
「ガンダムセンチュリー」を知らずにリアルロボットを語るのは、
卵焼きを知らずに料理を語るようなことだな。
ただ味わうだけなら知らなくても良いけど。
968 :01/11/29 22:31 ID:GeQwHI3f
>>967
わーいありがとう。同感、同感。
969蝙蝠男:01/11/29 23:07 ID:1wO4q1/8
>961-963さらに追記、メガ粒子が高エネルギー状態のミノフスキー粒子と考えて
まず間違いない。つまり荷電粒子とメガ粒子は別物。
やはりこれも細かくはガンダムセンチュリーなどで。
970この馬鹿たれが!:01/11/29 23:56 ID:KdsFOIYM
1st後の作品群でガンダムが嫌いになったんだよ!
嫌いなアニメの考査本なんて読めるかボケ!
ついでにお前等もでえ嫌えだ!
971 :01/11/29 23:59 ID:GeQwHI3f
え、センチュリー持ってるけど違うと思うよ。
だったら「ビームサーベルは高エネルギーミノフスキー粒子の直接放出時に
発生する高熱を利用したもの」なんて書かずに、
「〜サーベルはメガ粒子の直接放出時に」って書いてるはずだと思う。
ビームライフルはあくまでメガ粒子砲だけど、エネルギーCAPの開発の説明した
ところで「高エネルギー化したミノフスキー粒子を、縮退寸前の状態で蓄積する
という技術である。蓄積されたミノフスキー粒子(注:この時すでに高エネルギー
状態)は若干のエネルギー投入により、融合し、メガ粒子となる」わけだから、
「メガ粒子が高エネルギー状態のミノフスキー粒子」とは言えないと思うけど
如何に。

で、963で改めて考えてみれば、ミノフスキー粒子って正か負かの電荷を
持つわけだから、広義に捉えるとミノフスキー粒子も荷電粒子と捉えられるかも
しれない。メガ粒子だったら荷電粒子とは別物だとは思う。

済みませんがもう寝ます。
 まぁ新スレにも移行しているので特に問題もないでしょう。
 ひるがえってみれば、「ビームサーベル」っていうモノにこれだけ理屈を付けたアニメって他には無いかも。
 たとえそれが「後付け」でも。
 もっとも多くのリアルロボットアニメには「後」などなかったのだけど。


>970
 奇遇だね。私もガンダムは嫌いだ。
 ついでに言えば、サンライズ作品はすべて嫌いだ。
 もっと言うならば、バンダイの息がかかったアニメはどれもこれも大ッ嫌いだ。

 でも私が心底一番嫌いなのは、
 「『嫌い嫌い』で拒絶する事で、『そいつ等』の蛮行を黙認すること」なんだよ。
 奴らが20年掛けて好き勝手やって来た事は絶対に許しちゃならない。
 だから語るんだよ。たとえ引かれようとも。たとえ友人を失おうとも。
 「嫌いになる」っていうなら、それ相応の覚悟を持つべきだね。
973蝙蝠男:01/11/30 01:20 ID:rUWuk2xi
>971厳密にはそうかも。その本、今てもとに無いんで。修正スマン
それとビームサーベルが途中で途切れるのはそこら辺をやってなかったためで
後にビームを遠くまで飛ばせるようになっても格闘に使えたんでそのまま
ビームサーベルにしたって設定もあったね。
974 :01/11/30 03:10 ID:XpE3QhZ9
「Zガンダム」以降ビームガンとしても使えるビームサーベルが出ているが
これはどうすればいいんかね。
Zのビームライフルもたしかサーベルになったよね。
後々「0083」でもビ−ムサーベルとビームガンは兼用できたはず。
センチュリーがどうあろうと結局は最新の設定(=言い訳)に
基づくしかないんじゃない?
結局ガンダムなんてそうやって生き延びてるんだろうし。
975ATM-09-ST:01/11/30 03:33 ID:/WWH++Gr
>>974
そりゃそうですね。
過去作品と年代の被る新作で、オレ様設定のデザインをバンバン
出すので、どんどん設定がアップデートされちゃう。
976 :01/11/30 11:41 ID:PKjRfg5Z
>970
なんだかそれって「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」
1stは好きだったんならそれまで否定するなよ。
977名無しさん:01/11/30 17:01 ID:XXcLK+4l
シャア専用の考察スレのぞいて見れ。
このスレのほとんどの疑問に結構もっともらしく見える
こじつけで解決してるぞ。
978 :01/12/01 00:39 ID:jbL407Xw
>>972
ロボット物でサンライズを抜かしたら、東映系が主だな。
よくまあそれで、このスレの話をする気になるねぇ。
ガバメントとってザブングルのガバメントタイプから来てるのかと思ったけど、
違うのね。
>>973
ちょっと意味がわからん…。
>>974
ビームライフルはその中で高エネルギーのミノフスキー粒子を溜めてるんだから、
メガ粒子にしないで、ミノフスキー粒子を放出すれば良いだけで、
そんなに難しいこととも思えん。
ガンダムオフィシャルズにはどう書いてあるんだろ?
>>976
うむ、激しく同意。私だってファーストは好きだが、Z、ZZ、Vは嫌いだ。
そのくせGガンは後半好きだ。ウィングは前半だけ好きだ。後半思いっきり
失速する。
ちなみに「センチュリー」はファースト限定の話だ。
>>977
あそこ、なんか荒んでるんで、各ガンダムファンが対立してる感じで…。
考察スレってあるんすか。リンク希望。
>>975
ガンダムオフィシャルズでそうまとめしているはずだ。
ちなみにセンチュリーとセンチネルでは、MSの関節駆動の説明が
全然違ったりする。
979蝙蝠男:01/12/01 01:01 ID:jlqKR70u
>978ようするにビームサーベルが途中で途切れるのも
ミノフスキー粒子のおかげです。
で、メガ粒子にしないと途切れてしまい遠くまで飛ばないと。
980 :01/12/01 16:09 ID:xvFSYiw7
>979
レスサンクス。
わかったようなわからないような…。
つまりここで言ってる「途切れる」ていうのは、
「ある長さでその形を保つということで」いいのですね。

ところで、>>960が果たしてミノフスキー粒子に>>971のように
ミノフスキー粒子に電荷があると知って書いたかどうかはだはだ疑問ですが。

>>972
見てて、嫌いなんですか?、好きな作品はなんですか?
981 
>>954の引用の>>417って>>419の間違いでした。まずい。