これからアニメサクラ大戦を見ます

このエントリーをはてなブックマークに追加
745風の谷の名無しさん:01/11/19 20:04 ID:f9f5R+Lr
>>733
背中から入るって
「メタルスキンパニック MADOX−01」風味?
746 :01/11/20 12:24 ID:K1DBkLFX
マドックス−01って(w
なつかし〜なァ!
747 :01/11/20 22:48 ID:6rwNnxnM
オレ23歳オトコ

どうしてサクラ大戦を映画館で見れる...
748 :01/11/20 22:52 ID:mPT35n4K
さいきん、「はーしーれー」の曲とフレーズを聞くと痛々しい気分になる。
749 :01/11/20 23:00 ID:6rwNnxnM
>>748
テレビではじめて聴いたときチャンネルを変えた。

でも今深夜の再放送でみてるよ。
アニメーションはテレビ放送にしては、めちゃレベルが高いんだよな。
特に今週のノイローゼになったサクラは内容も凄かった。
750 :01/11/20 23:19 ID:7p2i7fuc
>>747
観客の平均だな
751747:01/11/20 23:45 ID:Uhy0/tW4
>>750
そうであっても、行けないよ。
オレはアニオタじゃないし、デブでもないし、ガリガリでもないし、ロリコンでもない。
背が高い二枚目のナイスガイだからな。
752 :01/11/20 23:58 ID:NE4hvn1o
>>751ってさァ〜
アニオタに憧れてるんだろ?
劇場版サクラを観に行けば友達ができるぞw
753 :01/11/21 00:00 ID:N6Msup/t
犬夜叉の映画なら、おたく姉ちゃんがたくさんいるかモナー
754???:01/11/21 00:13 ID:LG5j3Z0G
原作の最終回ってどんなん?
755 :01/11/21 00:17 ID:bY757J8C
>>754
原作ってゲームのことか?
最終回、そいつは俺の口からは言えんな。
756  :01/11/21 00:21 ID:Icg4urYu
つーか、まだ終わってないyo!
757風の旅人:01/11/21 04:35 ID:WYn8h/GY
>>756
たぶん755は、終わってないから言えなかったのでは?

サクラ4で一連の大神シリーズは完結するらしいが、
私は「大神のヒミツ」が明かされることを希望する。
758極楽刀 ◆SERIO.Go :01/11/21 04:43 ID:5OKKY+AN
「大神のヒミツ」は「俺のヒミツ」であり、「みんなそれぞれのヒミツ」でいいと思うけどなあ。
あんまり設定されまくられると、ゲーム中の俺の分身っつーよりも完全に
「登場キャラ・大神一郎」として独立しちまう気がする。

ってアニメ版とは関係ないんでさげ。
759キンクリ最強 ◆2ch/UPiA :01/11/21 07:34 ID:89z8W7bQ
ゲームやったことないです
でもこのアニメ、BEBOP見るついでに見てたらハマっちゃいました
760小林:01/11/21 09:52 ID:q519S/Bz
くくく・・夜盗の扱い方悪いから死なせちまったのさ。
ゲスは死ね。

「ゲスはひでえな。お頭。」
「ついていきやすぜ。」


598 名前:蛾天丸 :01/11/21 09:36
盾がいるな・・・・そこのコギャルとやら。お前がやつらの相手しろ。
ん・萌えねえ?だろうな。強姦魔の分際では。
いいぞ。その恐怖に歪んだ顔・・・そのほうが味がよくなる。
ズズズズ・・・・・

村娘「ひいいいい!!」

集まれ!順番だ!!


720 名前:村娘 :01/11/21 09:43 ID:q519S/Bz
殺さないでくんろ!こんなとこで死ぬのはいや!

蛾天丸「殺しはしねえ。エキスを吸うだけ。」

同じことです!助けてくだせえ!

蛾天丸「ならば犯す。」

くのいちにするにはまず犯すことだ。それから情をあたえ情で操る。
命など惜しくはないって感じでな。

蛾天丸「くくくくく。乱世・・・」



--------------------------------------------------------------------------------
761 :01/11/21 10:51 ID:FDStJfrb
自分は大神をもっとかっこよく描いて欲しかったが。
それこそ隊長なんだから、もっと全員を引っ張っていって欲しかった。
まあ、TV版では脇役だから仕方ないのかも知れないけど。
762 :01/11/21 11:39 ID:vma1/2mX
大神はかっこいいねー
763風の旅人:01/11/21 23:40 ID:WYn8h/GY
>>758
確かにプレイヤーの分身だから仕方がないけど、
やっぱ、大神の強さにそれなりの裏づけが欲しいなぁ。
・・・やはりそう考えてしまうあたりがオタク的発想なのか。
764 :01/11/21 23:41 ID:6xsvnEhu
大神は軍人だから強い。それだけ。
765冬のリビエラ:01/11/22 00:34 ID:JIuKfOkx
大神主役の歌謡ショーってのも一度見てみたかったな。
766FCB:01/11/22 08:03 ID:BqT3MMkL
歌謡ショウはどうでもいいけどさ
TVアニメ版はもう一度やってほしいナァ〜
東映アニメーション制作版サクラ大戦
っつーのを鬼盆
767あいこ:01/11/22 18:28 ID:AYDD/Fkm
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  < そんなことより紅蘭の関西弁なんとかならんか〜?
  (| ・  ・ |)   \________________
  Jゝ  σ  ノし
      ̄ ̄
768陸戦隊の輜重兵:01/11/22 21:45 ID:NDDuzyKG
 注:この書き込みはあくまで軍オタの独り言です。

 私は海軍横須賀鎮守府の輜重(補給部隊)兵ですが、最近陸軍にも海軍にも属さ
ない機甲歩兵部隊を設立しその隊長を海軍士官から選ぶという話を耳にしました。
 欧州ではすでに戦車部隊というものが多数設立されてますが、まだ日本の軍隊で
輜重課以外には自動車を運転できる人がほとんどいないうえ、戦車の戦術研究も輜
重課に任せるありさまなので、海軍陸戦隊の戦車による拠点防衛戦術の研究もうち
の輜重課に任せられています。
 そんななかで機甲歩兵部隊の設立ですから、抜擢される人材は反射神経に優れる
航空隊出身の人か、機械と陸戦になれているうちの隊長かのどちらかだと思ってい
たのですが、選ばれたのは水兵の少尉(大神一郎)だというし、しかも陸軍の輜重
課からは一人も選ばれていません。どうしてだったのでしょうか。
769大神一郎、唄います!:01/11/22 22:32 ID:vPoW3KUW
輜重輸卒が兵隊ならば蝶々トンボも鳥のうち♪
770風の谷の名無しさん:01/11/23 00:46 ID:wpfS1lhS
>>767
紅蘭役の声優さんて関西人じゃないんでしょ。
イントネーション変だ。
771 :01/11/23 00:50 ID:EPWrrlVm
>>770
紅蘭は関西出身どころか日本語のネィティブですらないし、
日本語を習った相手が標準語と関西弁の二種類いたため変な日本語になったと解釈すべし
772風の谷の名無しさん:01/11/23 05:54 ID:wI8AzSFP
>>767
そのAA懐かしッ!
773さくら:01/11/23 09:12 ID:qrDSJqQm
18 名前:ひろゆき :01/11/23 09:10 ID:NabUmE5C
705 名前:神無 :01/11/23 09:08 ID:y3L6CqAB
2ちゃん刻憲法第99条!!

つぐみ24歳の嫌いなスレは誌ね!!!


706 名前:神無 :01/11/23 09:09 ID:y3L6CqAB
醜い・・・戦前の軍人の武士道さえもない
武扶翼の毛皮らしい匂いがします・・¥
774あいこ:01/11/24 01:42 ID:DcG8tjiE
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  < みんな映画観にきてな〜
  (| ・  ・ |)   \________________
  Jゝ  σ  ノし
      ̄ ̄
775風の旅人:01/11/24 08:41 ID:8YOV79At
>>767
紅蘭だけでなくカンナもだけど、
関西弁・沖縄弁の指導者がついてたと思うよ、ゲームでは。
アニメのほうは見てないので知らないが・・・。
776 :01/11/24 09:02 ID:ljYzbSyQ
李紅蘭が標準語で喋ると
姫宮アンシーみたいになるのか?
肌の色は、爆発コント後ってカンジでw
777  :01/11/24 09:43 ID:cXiBpxKf
>>776
髪の色も同じだしねぇ。(w
778あいこ:01/11/24 12:30 ID:O133WS1b
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  < カンナってルフィと聞き分けつけへんな
  (| ・  ・ |)   \________________
  Jゝ  σ  ノし
      ̄ ̄
779あいこ:01/11/24 14:47 ID:gQYRtCt5
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  / ||  < 今日再放送ないやないか!
  (| ・  ・ |)   \________________
  Jゝ  σ  ノし
      ̄ ̄
780FCB:01/11/25 15:48 ID:1QMu1JeG
サクラ大戦TV第九話(本放送版)の再放送
マジ鬼盆!!
781 :01/11/27 01:55 ID:O4LTHPST
本放送版の九話って、どんな内容だったの?
782あいこ:01/11/27 04:56 ID:Z39DbIdL
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  / ||  < >>781 ゴーストライター事件があったんや
  (| ・  ・ |)   \そやからビデオ版はわざわざ作り直した9話が入ってんねん
  Jゝ  σ  ノし    \________________
      ̄ ̄
783つぐみ24歳:01/11/27 07:09 ID:c4WeIB/q
時宗は身分の差のない日本を作ろうとしてたそうだ。
こんな独りよがりの妄想を電波で流して恥ずかしくないのか。
時宗のいう身分を廃し開かれた国とは大元帝国のことらしい。
脚本家の妄想は別にして、現実の歴史では元帝国は日本以上に身分差別
の厳しい国だった。

ttp://www.sqr.or.jp/usr/akito-y/tyusei/70-china30.html
> モンゴル人第一主義は民族差別に基づく身分制度で、人々をモンゴ
ル人・色目人・漢人・南人に分け、中央政府の首脳部と地方行政機関の
長はモンゴル人が独占した。

 色目人は諸色目人(色々の目の色をした人々の意)の略で、中央アジ
ア・西アジア出身の異民族を指し、モンゴル人に次いで重用され、モン
ゴル人とともに支配階級を形成し、主として経済・財政面で活躍した。
なおヨーロッパの人々もこの中に入る。

 支配階級であるモンゴル人と色目人を合わせて人口は約200万人で、
その人口構成比は約3%であった。
 漢人は、金の支配下にあった人々の総称で女真・契丹・高麗・渤海の
人々と淮河以北に居住していた漢人などが含まれ、人口は約1000万人、
人口構成比は約14%であった。
 そして南人は南宋の支配下にあった漢民族を指し、人口は約6000万
人、人口構成比は約83%を占めた。
 漢人・南人は被支配者階級であり、特に人口の大部分を占める南人は
最下層に置かれ徹底的に差別された。わずか3%の支配階級が97%の漢
民族・女真人・契丹人などを支配したのがモンゴル人第一主義である。
784つぐみ:01/11/27 17:58 ID:c4WeIB/q
ホストjtws003.zaq.ne.jp

名前: ヒロヒト
E-mail:
内容:
ヒトラー。いいや・・・なんでもない。

お前と私は似たもの同士かもな・・・・・・・


こちらで
785 :01/11/27 23:42 ID:Z+dESB6+
ものしりな、あいこっち、萌え〜
786花井一仁:01/11/28 05:15 ID:t4317unI
ゴーストライター事件てなに?
787 :01/11/28 11:50 ID:gH+0Bblf
あ〜あ〜シャンゼリゼ〜
788風の旅人:01/11/29 06:49 ID:pf5nmltL
誰か、ゴーストライター事件の詳細を希望。

検索して調べたけど、「駄作だった」とかいう感想しか出てこない。
本来マリアがさらわれるところを、大神にすり替えたストーリだったらしいが、
それと「ゴーストライター」との接点がわからん。
789天皇制:01/11/30 10:10 ID:XOothgic
591 名前:こずえ :01/11/30 10:06 ID:XOothgic
悪魔のような人だった!!


592 名前:五代 :01/11/30 10:09 ID:XOothgic
変らないなあ・・・80年代も90年代も21世紀も・・・・・

あなたの響子さんは見つかりましたか?

香気2600年・・・・・・
790 :01/12/01 01:03 ID:6pzomy5S
791風の谷の名無しさん:01/12/01 01:34 ID:7g1U+qLI
本放送版の九話って、大神が主人公っぽかったりとか、
リメイク版よりも原作ゲームに近い・・・かなァ?

リメイク版の方は、OVA版みたいなノリだったけど、
本来の脚本どおりなのかなァ。。。
792風の谷の名無しさん:01/12/01 02:14 ID:ZLqe/Nd0
>ゴーストライター事件
たしかだいぶ前に沈んだ前スレで話題になってたよ。

関西再放送ではリメイク版が放送されたので、やはり
本放送時9話はもう見れない可能性が高い。
793名無し:01/12/01 22:53 ID:92dPl6Pq
>ゴーストライター事件
制作当初、既に用意されてた脚本を使わず中村監督御用達の
脚本家が書いた脚本にそっくり取り替えてたらしく
それが9話になって発覚した事件だったと記憶。

流石に問題になったので後半はほぼシナリオ通り、
9話はビデオ化の際に作り直しとなった。
794風の旅人
>>793
なるほど。9話になって発覚ってことは、
1から9話までは偽脚本だったってこと?
それとも9話だけ?
まあ、どちらにせよ情報ありがとう。