見ていて肉親に警戒され始めたアニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
自分が楽しんで見てたら完全にオタクだと認識され始めたアニメってある?
2:01/10/10 23:41 ID:U31xxcfQ
自分はWOWOW系見てたら
母親に「誰も見ないようなアニメばかり見て・・・」
と言われました
3 :01/10/10 23:41 ID:cf5CdeM6
ママは小学4年生。
当時弟にまで嫌がられた。
4 :01/10/10 23:44 ID:FUGjuGBc
エヴァ
5 :01/10/10 23:46 ID:oeKI13uk
らんまだな。
さすがに女らんまの乳首をみたウチの母親は・・・

ナディアはNHKだから許されてたけど
思えばナディアがNHKってすげーよな
ガイナがNHKとは・・・
6埼玉兄君さま ◆HARUkA0g :01/10/10 23:47 ID:Xp2LcvuE
シスタープリンセス
第1話を親に見られてました。
そしたら父親にスケベと言われた
7 :01/10/10 23:49 ID:FnNqVzQ.
餓狼伝説をみていている所を親に見られて赤面しました。
8マターリきぼん@萌えだく一丁!:01/10/10 23:51 ID:1Dpj/gdA
エヴァかね…
デカイ、パズル買った時は流石に親父に引かれた。
9kfgtydrt:01/10/10 23:52 ID:ch.zZyDI
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
10名無しさん@初回限定:01/10/10 23:52 ID:qVJuAbPs
親にカードキャプターさくら見せました。

とても理解のある母親です。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:53 ID:bor/exAQ
やっぱエヴァ。
12ぃお、j:01/10/10 23:53 ID:ch.zZyDI
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
13 :01/10/10 23:53 ID:GV4RNdjw
アンケートスレ禁止。
14234sd:01/10/10 23:54 ID:ch.zZyDI
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
15名無しさん:01/10/10 23:54 ID:pVLMv7EE
ID:GV4RNdjw
仲間に入る努力をしましょう
16 :01/10/10 23:55 ID:uOkTWqXc
さくらに関してはピクリとも警戒されなかった。
17 :01/10/10 23:56 ID:pVLMv7EE
>>6
スケベ
18名無しさん:01/10/11 00:00 ID:v.gQus26
>>ID:pVLMv7EE
コテハンたたきで相手されなくなったんで、今度は名無したたきですか?(W
19マザコン:01/10/11 00:00 ID:vl72Jdcg
俺はHAND MAID メイの1話をナマで見ていたら、
いつの間にかおかんがそばにいて、一緒に
見ていやがったぞ。
「なんだかなあ、しょーがねー奴だ」みたいな
感じで済んだけどな。
まあ見捨てられちまえばそんなもんさ。
20マターリきぼん@萌えだく一丁!:01/10/11 00:00 ID:/vEBB5rs
と言うか親と劇場版エヴァを見に行った時(当時13位)の気まずさを
如何表現すればイイと思う?…シンジのあほ(笑
21そーゆー家庭:01/10/11 00:03 ID:qqYWxWY6
ウチは母親が、「魁!男塾」見てたからなぁ。
何見ても何も言われなかった。
一定以上の干渉はしないのが家族円満の秘訣なのね。
22 :01/10/11 00:06 ID:vl72Jdcg
男塾に萌える主婦タン…ハァハァ
23_:01/10/11 00:09 ID:3aHIb89.
自分の家庭がオタクアニメ見てても何も言われなくて安心して見ていられたとしたら
それはそれで虚しくなって自分アニオタ自粛してたと思う。
24風の谷の名無しさん:01/10/11 00:10 ID:ZUlUZbB2
>>22
あれも、原作第1話のノリを突き進めばよかったのに…
民明書房とかのノリに切り替えられた頃から見てない
25いいから:01/10/11 00:10 ID:v.gQus26
死ねよオマエら。マジで。
こういうどんなヴァカでもレスできる糞スレがポコポコできるせいで、
作品そのものについて感想を書いたり、情報を得たりするスレが、
次々とdat送りになってるんだよ。
誰も、おまえらのような厨房の個人的な出来事について興味なんかないっつーの。
わかったら、さっさと死ね。
26ななし:01/10/11 00:11 ID:.lO3KL2I
きんぎょ注意報とセラムン
27 :01/10/11 00:11 ID:5peplxXA
おれのおかんはアパッチ野球見てたぞ。
28名無しさん:01/10/11 00:13 ID:FUpACTWU
>>25
親が居ないからって僻むなよ
29名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/11 00:14 ID:lYk8VsKI
子供の頃から自室にテレビがあった奴がうらやましかった。
30_:01/10/11 00:14 ID:3aHIb89.
妖しのセレスなんか親のいる所で見てたらブーイング出されまくりそうだ・・・
31_:01/10/11 00:16 ID:3aHIb89.
くりぃむレモンの思い出って皆ある?
32:01/10/11 00:18 ID:3aHIb89.
アニコムTVとかどうよ!?
33 :01/10/11 00:21 ID:cnHI5.zs
つまんねえスレだな









                                                   終われや
34 :01/10/11 00:22 ID:lYk8VsKI
妙に嫌がる奴がいて面白いからage
3533:01/10/11 00:35 ID:cnHI5.zs
誤爆スマソ
36\\:01/10/11 00:38 ID:3aHIb89.
\
37 :01/10/11 00:54 ID:yBqhNijo
CCさくらは俺は見ないのに親が見てた。
やっぱりああいう娘は子供や孫のいる女性からしたら可愛いと思うのかも
しれない。
そういや「さくら」って名前が新生児で1位になってたよな・・・
38菅井きん:01/10/11 00:58 ID:TDCz25oc
あかずきんチャチャ
39 :01/10/11 01:05 ID:Ts6Q1Yw6
そういえば、どうせオタばっかりだろうな・・と思ってさくらの映画行ったら、8割は少女と親子連れだったな。
40 :01/10/11 01:08 ID:Ix8FWkM2
>>39
一般人は、ドレミと同じ扱いです。
41名無し:01/10/11 01:08 ID:DF5JX4dw
>>39
自分それ利用して保護者ってことで、年の離れた妹と観に行きました
42p:01/10/11 01:43 ID:a8.enOw.
俺はガキの頃、マチコ先生、親の前で観てたけど何も言われなかった。
それに今でも「あんたマチコ先生好きだったよねー。」と言われる。
43 :01/10/11 01:48 ID:Z2NN6Q5Q
>>33-35
藁他
44   :01/10/11 01:49 ID:Qn/Ho/AQ
エスパー魔美に決まってるだろ
親の視線が微妙に厳しかったのを覚えてるよ
45nanasi:01/10/11 01:56 ID:5YWRUC3g
俺の場合は反対。
親父が、仕事から帰ってくると、ほぼナデシコ、女神様、タイラーの
どれかを延々と見つづけている。
もう5回ぐらいは見ているはずだ。
正直・・・きもい。
46 :01/10/11 02:00 ID:Ix8FWkM2
>>45
すげー親父だw
47 :01/10/11 02:00 ID:tx/msk7c
アニメじゃないけど、家のオヤジは、スタートレックが好きなようだ…
正直23年間息子やってるけどしらなかった。
スカパーで延々と見てたときは、
俺のヲタは血筋だなと思った…
48:01/10/11 02:16 ID:pWzSdF0U
シスプリを母親と一緒に見た友達がいたなぁ
「つまらなそうだね」ってもっとほかにいうことあるだろっっ!
49 :01/10/11 05:20 ID:WM2PswhE
息子がいい年してアニメを食い入るように見ていたら、親は引き篭りの始まりとみていいな
50 :01/10/11 05:27 ID:EdEccGr6
俺の親父、隠れガンオタだった。そういや、ファースやってた時、
なんか見てたような思い出が…小さかったんでよく覚えてないけど。

この前、実家に戻ったらグラデかましたガンプラが並んでて驚いた。
俺なんか足元に及ばないほど上手い…何時の間に…。
51 :01/10/11 05:27 ID:FUpACTWU
>49
引き篭り発見!
52ege:01/10/11 17:27 ID:NBkjZgGk
age
53 :01/10/11 17:30 ID:Th5qOPtk
干刈あがたの小説にあったねぇ
売る性奴等のことがね
54 :01/10/11 17:31 ID:pPmZu112
「花右京メイド隊」を見て笑ってた俺のお袋はなんだんだ。
55 :01/10/11 18:35 ID:USN1grQg
>>54
健全な反応だ。よいお袋を持ったな。
56 :01/10/11 18:37 ID:kctitrBw
家はサザエさんとちびまる子、後特撮物しか親と一緒に見れねえ。
漫画全然読んでなかった所為だと思うが、おかんの読んで無かった理由は
「字を読むのが面倒くさい」だもんなあ…。
57名無し:01/10/11 19:03 ID:4DdlfQCA
クレヨンしんちゃん
「オマエ幾つだ」と親に言われた。
58 :01/10/11 23:38 ID:byaDa5sc
「こんなくだらないアニメでわしのビッグフィッシングを消しやがって!」と怒鳴りつつ
きん注の収録テープを叩き割った親父を病院送りにした俺はどうなる
59  :01/10/11 23:40 ID:byaDa5sc
しかも二回
60 :01/10/11 23:43 ID:cF25oOTY
>59
あんたこそアニオタの鑑・・・
61 :01/10/11 23:50 ID:vl72Jdcg
>>59
行為障害?
62 :01/10/11 23:55 ID:oWtcrlDU
魔方陣グルグルだな。
自分でもちょいと恥ずかしかったが、当時学校で大流行だったから仕方なくな。
・・・いや、結局のところは自分が好きなだけだったんだが。
63名無し:01/10/11 23:57 ID:6UbwGPAE
ナジカ録画中、妹に電子レンジ(牛乳を温めるため)と
ドライヤー(靴下を乾かすため)を同時に使われて
ブレイカーを落とされた私はどうすればいいですか?
64 :01/10/11 23:58 ID:auH9vSCQ
25 :いいから :01/10/11 00:10 ID:v.gQus26
死ねよオマエら。マジで。
こういうどんなヴァカでもレスできる糞スレがポコポコできるせいで、
作品そのものについて感想を書いたり、情報を得たりするスレが、
次々とdat送りになってるんだよ。
誰も、おまえらのような厨房の個人的な出来事について興味なんかないっつーの。
わかったら、さっさと死ね。
65_:01/10/11 23:59 ID:/FqrczRQ
>>63
録画するに値しない出来だから問題なし
66 :01/10/12 00:05 ID:2G4LcTSQ
裏2CH への即効アクセス方法!!

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。(年齢別の画像専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
67 :01/10/12 00:09 ID:KJJhsdl.
>>66 アフォウ
68( ゚Д゚):01/10/12 00:09 ID:bY0CWslY
 ∧∧
 ( ゚Д゚)ノ
 (|  |
〜|  |
 ∪∪
69 :01/10/12 00:11 ID:m.NU2R/k
>>63
妹を撮影してビデオの残りを埋めれ
70  :01/10/12 00:15 ID:1tG87FTY
俺の場合エヴァは親バレへの警戒心は低かった。
最も警戒したのは「花右京メイド隊」(w
71p780-2qkensetusyo.ne.jp:01/10/12 00:18 ID:e7FI.6J6
guest guesuto
72 :01/10/12 00:18 ID:MTnn0Zts
親御さんは大切にしようね
73 :01/10/12 00:19 ID:57EAQU/E
>>70
ふーん。それで?
74 :01/10/12 00:27 ID:IqaKQi5Y
>>ALL いい年した大人が真剣になってアニメ見て興奮してりゃ、誰だって警戒するわな。
75 :01/10/12 00:27 ID:gPULqGRE
ドリルでルンルン♪ クルルンルン♪
が家族揃っての晩御飯真っ只中に流れた気持ちがわかりますか?
76てゆーか:01/10/12 00:32 ID:lXMHKV1w
飯時に観るなよ(W
77 :01/10/12 00:38 ID:pXL7Tu1w
CCさくら・・・と。
PM6:00
俺「よし。始まったな・・・ああ始まった」 視聴開始
PM6:10
親「ご飯ですよー!」 急遽呼ばれる
俺「今さくらたんがあってんだよ!呼ぶな!ゴルァ!!!」 怒り狂う俺

そして現在・・・親の冷たい視線が痛い・・・
78*:01/10/12 00:46 ID:Ji.1lxIU
>>47
ウチのおやじも、スタートレックやらスターゲイトやらVやら見てた。って、漏れも
一緒にみてたけれど。
おかんは、「あんたら、むじんくんの映画みたいなんが好きやねぇ」と言ってあきれる
79NAME OVER:01/10/12 00:58 ID:gh0eT/36
「きまぐれオレンジロード」はどう。
漏れの地域は当時、日テレ系の局がなく、系列局ができてから放送された。
あれは7時台に放送されていたのがすごい。
80名無しさん:01/10/12 01:13 ID:Qyd/itUY
親はもうあきらめているので見てても警戒はされないが
ラブひなやCCさくらを見ていると「みんな顔が同じ」とか
始終ツッコミを入れてくるので落ち着いて見られないのが鬱。
81 :01/10/12 01:17 ID:hE5cA7Qw
始まった
82 :01/10/12 01:50 ID:ZH4ylzhI
むかーしの「ミンキーモモ」
 ラブラブミンキーモモー
というOPを見ているときの、親の悲しそうな顔が忘れられん
83:01/10/12 01:54 ID:qgoaHGcU
>>82
苦笑
84 :01/10/12 01:56 ID:K5L/EGOg
録画しといたシュガーのOP見てたら物凄い目で見られた。
85 :01/10/12 01:58 ID:hEargLW6
自由にアニメを見るために一人暮らしをはじめたわし。
86 :01/10/12 01:59 ID:z9cqTFFM
ほっといてよ静かにみたいんだ
87風の谷の名無しさん:01/10/12 02:01 ID:ghOhyVxs
>82
オレがリアル厨房のとき「モモ」の放送(ちなみに空モモです)観てた時は、
部屋のふすまを閉め切って誰も入れないようにしていたなあ。
放映中にビデオを買って、「有り難い」と思ったよ。
88ppp16.whitehouse.gov:01/10/12 02:16 ID:1WjY7kCk
guest guest
89 :01/10/12 02:24 ID:r6PNJK0k
「まりんとめらん」がお気に入りでサントラCDを自分で買ってた俺のお袋
はキチガイ決定だな。
90ブッコロスケ:01/10/12 17:07 ID:r727b4u6
此処、見てて微笑ましいよ。
エルガイムでたまたま胸が出たときに限って見られてたよ。
そんなのばっか。
91名無しさん:01/10/12 17:28 ID:h.9AxMeY
自分の部屋にテレビが無かったので居間のTVで「姫ちゃんのリボン」「赤ずきんチャチャ」を見ていた
バリバリ工房の漏れ(男)・・・特にチャチャはハマりまくったのでTVゲーム全部売り払ってLDプレーヤーと
LD−BOXを買い、居間のTVに設置、夜中に見ていた。
当然母親にはバレバレで、冷静に「あんた赤ずきんちゃん好きなんやねぇー」と言われた時にふと我に返り
正直、詩にたくなったよ・・。
92_:01/10/12 17:36 ID:N2AzdX8.
>58
笑ったよ。
93_:01/10/12 17:43 ID:N2AzdX8.
肉親に見つかり鬱ネタ希望
94 :01/10/12 17:59 ID:11o/Q9S6
年寄りに「コナン」と「シュガー」って区別できるのだろうか?
95ge:01/10/12 20:06 ID:5UsQQf6E
ae
96_:01/10/12 22:04 ID:bD0Jey96
>>89
不幸続きなのが「渡る世間は鬼ばかり」を彷彿とさせるのかも。
97_:01/10/13 15:11 ID:ltihYzLs
agee
98 :01/10/13 16:19 ID:tvSJLBtY
>>89 羨ましい…。親孝行してあげなさい。
99 :01/10/13 17:46 ID:FpVY73QE
たまたま見てたアレクサンダー戦記を見て母親は
「気持ち悪いアニメね、すぐに変えなさい」
といった。同意はできるが
100 :01/10/13 17:59 ID:LKOJOZBs
エルハザードのエロを見られた。
ちょっとした所をたまたま。
何も言わずに出ていった…。
101 :01/10/13 18:11 ID:URX7yrIg
猛烈なアニメ嫌いのうちのおふくろなのだが、
以前彼女が病床に伏して意識が朦朧としていたときに、たまたま寝床で映っていたセーラームーンを眺めつつ、
「セーラームーンってかわいいねぇ…」と呟いた時には、正直壊れたのかと思った。
102 :01/10/13 18:14 ID:1NysmXbU
>>78
ムチャワラタ
お母さん萌え〜
103即惨状:01/10/13 19:06 ID:dmU/SAn6
ブライガー
お町のセクースシーンを一家で見ていました
かな〜り気まずかった・・・・・
104 :01/10/13 19:31 ID:S5EjMYs6
やはり「セーラームーン」だな。「いい年して何見てんの!」と母親に言われた。
でも「おめえもちびまる子とクレしん見てんだろ!」と言ったら、何も言わなくなった。おめえも人のこと言えないよ。
105:01/10/13 19:40 ID:bs946sgA
エヴァ見てたら親に
「このアニメもお前もキチガイ」って
言われました。えへ。 
106 :01/10/13 19:41 ID:.wa1T.nk
( ´д`;)<あのーお客さん、そうじしたいんだけど・・・・       うるさいバカやろ〜>
107おまんまん:01/10/13 19:49 ID:b3K9eUI.
友達でまったく観れないっていう人がいます。
俺は、一部でじこかなーまー慣れてもらったから
エヴァは食事中に食いちぎってるシーンで番組変えられた<当時小学生>
108名無しさん:01/10/13 19:51 ID:T0mpgWoI
>俺は、一部でじこかなーまー慣れてもらったから

解読不能
109 :01/10/13 20:08 ID:QH0UCvcw
デジキャラットを見ていたときに、妹が買い物から帰ってきた時。
二人とも固まった。笑うしかなかった。
そんな妹は今、刃牙にはまってる。
刃牙面白すぎ、最高!って言われた。固まった。
110 :01/10/13 21:09 ID:XtSYeQHI
>>104
親に向かってその言い方はないだろ。
シネヤボケ!
111:01/10/13 23:51 ID:wIkSxi1k
>>110
>104のお母さんですか?(w

このスレ見てて、つくづく思うが
自分の部屋持っててTVを見れるって幸せなんだね〜。
112 :01/10/14 00:43 ID:pILGfvpc
ベルセルクの最終回、ゲログチョのシーンど真ん中で母親が居間に乱入。
その時の母親のなんとも言えない渋〜い顔。
そして次に俺を見て哀れんだ顔になった瞬間。62・9%(脳内視聴率)
113 :01/10/14 00:46 ID:fv8h1pIE
じゃあ「生も死も全てある、美しい…」
とかって、むせび泣かれて欲しかったんか?>>112
114:01/10/14 01:46 ID:xmBtbtWo
北斗の拳かなぁ〜
夕飯時に家族全員で観ていて何回も
chを変えられました
115名無しさん :01/10/14 01:49 ID:g9J1uIBo
俺の母ちゃん、ハート様の
「痛えよおおおおおおおおおおおおお!」
の暴れっぷりにメシ吹き出して笑ってたな。
116 :01/10/14 01:53 ID:uNlzE1is
売る性やつら
ラムのラブソングが流れたらCh変えられた・・
子供心に観たらいけないアニメなんだと思った記憶がある。
117 :01/10/14 01:55 ID:dJvImIog
Mが事件起こしたあとの全てのアニメ。
それまでは夕食時、家族でアニメ見ても問題無かったのに・・・。
118 :01/10/14 01:55 ID:xnff78oo
思い出した。
レイアースだ。
OP見てるとき
「あんた気持ち悪い」
と言われた。
降参の秋。
119あほ:01/10/14 02:02 ID:ImL7P18c
基本的なこと聞いて申し訳ないけど、
それ以前に2ちゃんねる見てて
肉親に警戒されちゃいませんか。
120ばか:01/10/14 02:14 ID:xnff78oo
>119
2ちゃんを知ってる親の方が怖いと思う。
121つか:01/10/14 02:17 ID:1CBrBvr2
クレしんが子供向けってのは誤解だと思うが。
122 :01/10/14 02:18 ID:UfqbYTKs
>121
あれは年をある程度とっていたほうが笑えますな
123 :01/10/14 02:36 ID:xGzIdOsg
クレしんはちびまるこの便乗番組だった。
124 :01/10/14 03:45 ID:5vugIcFg
コレクターユイっす。普通の少女漫画なのに…。
125名無しさん:01/10/14 04:11 ID:Rn0g8ozg
やっぱり、アニメはこっそり見るべきなのかな。
女友達とかにカミングアウトしたいけど・・・。
126風の谷の名無しさん:01/10/14 04:46 ID:9XbQSWBn
ヤマトかなぁ 当時、うちにはカラーTVと白黒TV1台づつあって
お袋と妹はカラーでハイジを見ていた。

 オレはず〜と白黒でヤマトを見ていたんだが、最終回だけは
どうしてもカラーで見たくって、泣いて頼んで家族で見たよ。

 その時、ヤマトに感動した妹はアニメオタクになって、同人女
になっちまった。 正直 後悔してる
127 :01/10/14 05:09 ID:lgA2yZkE
>>126
今度、俺に紹介してくれない? 駄目?
128サゲー:01/10/14 05:34 ID:1vYhJjXv
ここオモシロイ。
129召喚士:01/10/14 05:43 ID:S2FENt5L
>>127
大和の本放送って、70年代前半だから、
その方の妹殿は、30代半ば過ぎかと思うんですが・・・
130__:01/10/14 06:00 ID:DjpXBzP5
海モモかなぁ・・・必死にビデオとりまくってたし。
でもそれより、おれが「なかよし」買ってることを知った時の母親の当惑ぶりはいまだに忘れられん。
「これは女の子が読むマンガでしょう」と懇々と諭された。
それでも買い続けこんな大人になりました。お母さん、ごめんなさい。
131_:01/10/14 12:36 ID:kItbhkNW
>>125
カミングアウトというか、会社で昼休みにアニメ系のHP見てたら
女友達がきて、「アニメ見るんだ。私、名探偵コナン見てるよ」
っていって、アニメ話になった。昔、ナディア好きだったんだよね〜。
とか言ってた。
アニメ系のHPを見るというのはいいかもよ。
自分からアニメファンなんだ。っていうよりは、自然と周りに
認知されると思う。うちのリーダーが昔、アニメファンで
トップをねらえ!が好きだったのには驚いた。
まぁ、半導体の開発というちょっとマニアックな業種だから
アニメ系にあんま抵抗ないのかも。
132女相撲:01/10/14 12:46 ID:4d8L5+eJ
(;´Д`)
133風の谷の名無しさん:01/10/14 14:09 ID:xI2ZHAyH
>>132
ファルルかよ!
134工房のとき:01/10/14 15:02 ID:VjmxjXh8
むちゃくちゃあせった。
うろつき童子 OVA一番初期の1巻
自分の部屋で見ていると別の部屋から声が
父「おーい、借りてきたアニメみせてくれー」
ちょうど明美と先生が保健室でのシーンだったので
こんなん見せられん。やべー
俺「今、見てる途中やからあかん。」
なんとかうやむやにした。。。。。
135ボブ:01/10/14 15:03 ID:r0hMau4Z
>>131
いいな〜
そういう環境、チョット羨ましい。
136 :01/10/14 15:07 ID:0DaWRq7r
以前このスレでトレッカーな親父を書いたものですが
新たに親父がドラえもん(劇場版)が大好きなのが判明。
スカパーを入れてから、
久しくビデオレンタルをしていなかった親父が借りてきたビデオが
なんとドラえもん!!
お子様かよ…
137名無しさん:01/10/14 15:08 ID:Hr1FywXw
作り話もおもしろいものですな
138_:01/10/14 19:03 ID:tUhHmm9V
飯時のパタリロ
なぜあのようなものを,あの時間に放送していたのでしょうか...
139 :01/10/15 00:17 ID:+q/Yt9BA
>137
そう?
140 :01/10/15 00:56 ID:SwiiKtGS
でもここ書き込んでる奴って、親になったら大変アニメに理解あるっぽいね。
子供が幸せかどうかは知らんが。
141 :01/10/15 01:10 ID:ehvk5D9k
友人は、エヴァのミサトと加持の
ベットインの時平然と家族とともに
夕食を食っていたそうだ。
142風の谷の名無しさん:01/10/15 01:14 ID:X6Vu6sqg
>>133
正直、ファルル夏菓子過ぎ。
143名無しさん:01/10/15 04:43 ID:eMIWCSJD
>>131
最近のオタ向けアニメの話がしたいYO!
無意味に女の子が沢山でてくる話。(w
144上田次郎:01/10/15 05:03 ID:mmXNjbMk
きんぎょ注意報。は普通に見てたな。小学生だったもん
押入れを探したら筆箱まであったぞ
145名無しさん:01/10/15 05:08 ID:eMIWCSJD
>>144
小学生は逆にらんま1/2とか恥ずかしくてみれないかもね。
乳首まで普通に描いてあるし。
146 :01/10/16 00:06 ID:8EAfvcwv
147 :01/10/16 00:10 ID:UEU1zRYh
小学校卒業以来アニメをまったく見なかった私が、
ある日突然、うる星やつら全話ダビングなんて
作業を嬉々としてやりだしたのを、いぶかしげに見てた。
友達の家で漫画読んではまってしまったもので。
148アニメ課長:01/10/16 01:57 ID:AUKGU8fC
うちの息子がギャラクシーエンジェルのDVD買ってやがった…

俺が持ってるのに…
いいんだけどね
149風の谷の名無しさん:01/10/16 02:00 ID:ifaty18T
>148
ワラタ
150_:01/10/16 10:01 ID:4iPbOto9
>145
幼稚園児の頃から好き好んで見てましたが何か?
成長後の自分はあんなみつ編み女に萌えてたのかと思うと、趣味変わったなと思う。
やっぱWOWOWの影響か・・・。
151 :01/10/16 12:02 ID:m/3EyhJo
小学低学年頃だったがうる星やつらは毎週家族で見てたな。
152アニヲタさん:01/10/16 12:22 ID:rtCtQMDZ
WOWOWを見ることのできるTVが茶の間にしかなかったので、
「ブレンパワード」の第1回を生で見ていて(水曜午後7時半)、
OPで引きまくられた。
それ以来、その時間にウチにいても必ずビデオ録りして見ることに
したのだった・・。
153美形オタ:01/10/16 12:45 ID:bvFh7Yoh
154 :01/10/16 13:00 ID:bAaDYqZA
当時”ウエディングピーチ”に大ハマリ。
居間で、ももPの絵をスケブに描きながら放送を見てました。
そのスケブを見た母が一言「上手いねぇ〜」
・・・歪んだ親子だ
155 :01/10/16 13:07 ID:+z0UDLnG
テレビの無責任艦長タイラーの第1話。

後半に入って、タイラーがバーチャルのネーチャンに
ツンツンをし始めてネーチャンの喘ぎ声が流れた時
部屋の中がかなりヤヴァイ雰囲気につつまれた。
156 :01/10/16 13:09 ID:WTQE2spK
157Yaa:01/10/16 17:42 ID:2wiu5u4W
ちょっと関係ないかもしれないが
こないだ星海の戦記IIを仕事から帰ってからボケ-とみていたのだが
EDが鳴り響く中、うちの母が開口一番
「この歌下手ね〜」としみじみと言われツボにはまって大笑いした。
158 :01/10/16 19:54 ID:Uw5qAEww
幼稚園や小学生低学年ならともかく、
高校生が見てたらやばいってのもあるしね。
159ジェード:01/10/16 20:23 ID:X6Ox/QQV
フルーツバスケット見てて最近警戒された(受験生だから)
160ラフィール:01/10/17 10:13 ID:wgYH63oj
>>157
クーリン・マプ・アス・タング・キプ!!
161age:01/10/18 11:25 ID:SKdNZLzt
age
162_:01/10/18 15:38 ID:J60Fc1Aq
スレとちょい違う話かも知れんが、子供の頃聖闘士星矢見たかったんだが、
親父に強引に北斗の拳に変えられてたな。
163_:01/10/18 15:44 ID:pX6W9Ekz
今やってるアニメはほとんどそうだと思う
164黒とき:01/10/18 15:52 ID:Iu8tz2GE
自室じゃBS映らないんで、BSアニメは仕方なく居間で録画。
恥ずかしいから録画中は部屋に戻ってるけど、
テープ取り出す時のツッコミは、大概『こんな少女マンガ観て〜』
だぁ!X3はともかく,魔法少女猫たるとやら天使のしっぽ挙句にハンドメイドメイ
まで少女マンガっスか?
まぁ,幸いそれ以上の事は言われた事無いんで、
未だに、アニメは『テレビマンガ』って認識してる親でヨカッタなぁと思う。
165_:01/10/18 16:44 ID:S65KzRFR
>164
変態アニメを少女漫画に取り違える様な親をお持ちの貴方はとても幸福です。
166 :01/10/19 05:24 ID:/dP/Tbga
>164
自分の母も、たるともシスプリも「少女マンガ」だと思ってるらしい。
大丈夫なのだろうかと、こちらが逆に思ってしまうのだが。
167a:01/10/19 17:46 ID:D6DFMuKm
age
168 :01/10/19 17:54 ID:62wLRE7n
>166
頭大丈夫か?
169 :01/10/19 18:01 ID:fCFtya0z
>>166 一般人の認識なんてそんなもの。

少女マンガとシスプリの違いが分かるようだと、かえって
怖いと思われ。
170 :01/10/19 18:04 ID:D/17lutX
unnkomoreta
171ほとり@ f136072.ap.plala.or.jp:01/10/20 02:55 ID:j761X4Dp
 そういえば「夢のクレヨン王国」の放送を居間で観ていた時、目を覚ました
お父様がややムキになって「こんなのもうロリコンでもなんでもなくて、
ただの「赤ちゃん」じゃないか!」って言ってました。
172 :01/10/20 05:27 ID:RkeC7loe
ほとりってまだ生きていたのか。
父子そろって重度のロリコンとは、救えない民族だな
173風の谷の名無しさん:01/10/20 10:30 ID:r3G4jKBm
ほとり、はよ死ねや
174z ◆D/DArWzw :01/10/20 11:54 ID:AzPgq4Sg
「パパが作ってるアニメは絶対に見せないで」ときつく言われている。エッヘン!
175風の谷の名無しさん:01/10/20 17:32 ID:o/yz/I6c
>>174
どんなアニメだ?
気になる…
176 :01/10/20 18:06 ID:PaGDkvgl
昔、アニメじゃないが、たまたま○レンジャー(名前は忘れたが戦隊っぽいの)を見ていたら、おかんが可也焦ってた。
「子供心を忘れないのも大切かもしれないけど・・・」だって。
一瞬、チャンネルを変えようと思ったが、気にしない振りして堂々と見た。
177:01/10/20 19:34 ID:MPC3ixZ6
>>174
のアニメ知りたくて上げ
178 :01/10/20 19:53 ID:J1HN5XWd
「お前ねぇ、ドラえもんは卒業しろよ、ドラえもんは。」って親父に言われた。
ドラえもんでよかった。
179 :01/10/20 20:07 ID:xkIyURR4
CCさくらを見ていると後ろから
「さくらちゃんはかわいいねえ…」
というツッコミを入れてくる俺の祖母、長生きしてくれ。
180_:01/10/20 20:13 ID:MPC3ixZ6
>>179
そんな婆ちゃん欲しいよ。
181:01/10/20 20:13 ID:EjYXiszj
ヤマモトヨーコのDVD全巻そろえたらさすがに呆れたらしい
182:01/10/20 20:15 ID:ke7OOpxr
>180
同意
183 :01/10/20 20:16 ID:POIXJppo
花右京。

いや、さすがに。
184 :01/10/20 20:25 ID:nXJKKW1C
>>179
さくらは意外と女の子層が多いんで侮れん。
本屋行ったら女子高生5人くらいが「きゃーさくらちゃんカワイイ〜!!」って言ってたこともある。
俺の行った映画館もアニオタの方が全然少なかったよ。
185 :01/10/20 20:28 ID:M2p23qmk
>184
ヤボだけど、オタク女じゃないよね?
186:01/10/20 20:30 ID:EjYXiszj
NHKというだけでこれだけ世間に認知されてるとは恐るべし。
テレ東で放送してたら映画館のヲタ率80%だろーな
187 :01/10/20 20:38 ID:d77xTHXG
あんまり関係ないけどうちのクラスの男子(俺含む)に「花島」と呼ばれている
女子(おとなしめ、と言うか暗め)がいます。

誰だ、最初に言ったやつは。
188 :01/10/20 21:40 ID:nNrLTQ/k
>>174
”シスプリ”のzタン発見!
・・・って、お子さまには見せられないのかよ?
189 :01/10/21 11:19 ID:OLSG5mKG
オモシロイカラアゲ
190 :01/10/21 11:28 ID:My5xM4PB
アニメじゃないけどギャルゲーのガチャガチャのフィギュア
集めてたら親に「あんた悪いことしてないやろな?」と言われた。
鬱だ・・・
191ありさか ◆iL3xJLmw :01/10/21 11:48 ID:m/qKwA9e
クリィミーマミのLD買って観てたとき、母にロリコン呼ばわりされた…(;´Д`)
わかってくれとはいわないが、そんなにオレが悪いのか?って気分でしたね(^_^;
あえて否定も肯定もしませんでしたけど(守備範囲広いし(謎))。

そんな親でも、ヒカルの碁には興味を示したらしい。
憑き物付きのインチキじゃんとかいって笑ってたけど、目が真剣だったぞ(w
192  :01/10/22 03:46 ID:SCFi4beb
もっとネタ頂戴
1937744:01/10/22 03:54 ID:H8FGG5/i
親がそれなりにアニメを認めている
ので、自分が好きだった
攻殻機動隊を一緒に見ていたら
へんな宗教にハマッタのかと、本気で心配された。
何か違う意味で哀しくなった

何故だ!?母よ、あなたはウテナを認めてなぜに攻殻を認めないッ?
194 :01/10/22 03:56 ID:AL/asyHn
>>191
あのさ…、うちの母もヒカ碁にハマってんだけど
なんで見てるのかっていうと「かっこい〜男の子が出てくるから☆」って…(;´Д`)
195 :01/10/22 04:10 ID:6TvwNWB4
アニヲタぶりは遺伝?
196193:01/10/22 04:19 ID:H8FGG5/i
俺の家庭はそうでもないようだ。
親は俺がアニメにハマルまでは見てないようだったし。
がしかし、親の凄い交友関係を知ったときは
ある種のクリエイター、表現などに非常に関心があるのだと知って、妙に自分の性格が納得できた。
ていうか尾崎豊と親友で黒沢明監督と一緒に良く飯を食いに行ったタコ焼き屋の夫婦って
なんなんだ?
爺はジジイで人間国宝と一緒に酒飲みながら将棋してた人間だし。
う〜ん
血筋だな、表現とかクリエイターに惹かれるのはw
197193:01/10/22 04:25 ID:H8FGG5/i
良く考えたら肉親自慢でしかもそれがただの交友関係という
とても恥ずかしい物だったので自分でレスってみる

>>196
へ〜良かったね

鬱だ
198 :01/10/22 04:57 ID:vqfvjP0C
美味しんぼは最初オレが買ったのだが、母親が全巻集めているわ
あとナニワ金融道 ミナミの帝王は 家族全員が読んだ

銀河英雄伝説も興味示すかと思ったが、漫画はよいけどアニメは
面倒くさいから嫌だそうです。
萌え系アニメは俺も見ないし、アニメも漫画も見ていて親に気まずいと
思ったこと無いな。
199 :01/10/22 05:15 ID:3wFHkMKd
どうして北斗の拳はよくてシティーハンターはだめだったんですか?母さん?
200:01/10/22 05:25 ID:i6eAaI8e
>>199
もっこりが決め手と思われ
201:01/10/22 05:28 ID:u06DdOds
千葉さんが出演してないから・・・
202嵯峨:01/10/22 05:32 ID:MyZS4x6E
朝食時におジャ魔女(無印の頃)見てたら「子供騙しなモン見るな」と言われた。w
203ありさか ◆iL3xJLmw :01/10/22 06:37 ID:Im3WNidk
>>194
うちは母は積極的にマンガ買ってたりとかする。
いいひと全巻とか、普通揃えないだろ…。
でも、いわゆるヲタアニメには拒否反応示すなぁ。
宮崎ものに弱いのは、各家庭の共通項目か?
バイファムとかストレンジドーンはよかったんだけど、
魔法少女ものはダメらしい。声優の作った声が嫌いだとさ…(゚Д゚)ハァ?
スクライドは笑って観てた。ヒカルの碁は、絵が丁寧だね、だって。
きょうびごちゃごちゃしたアニメが多いのに、いいアニメだとかいってたな。
ToHeartのときもそんなこといってったけど。

親父はまったく理解なしなので論外。

私のは母からの遺伝か?
204 :01/10/22 06:43 ID:hn9amo/k
実家にいた時は家族みんなでアニメ見てました。
「ドラゴンボールとセーラームーンの作者って一緒?」とか
訳のわからん事を聞かれたりはしましたが、引かれたりはなかったです。
ときメモ(ゲームだけど)のEDも一緒に見ちゃったり…。

それよりも「(どれみの)ハナちゃんに俺のミルクを飲ませたいハァハァ」な
うちの家人を肉親として警戒すべきですか。
205 :01/10/22 07:24 ID:ivQ93wfr
許してくれるよりも、肉親には見せたくない。萌えアニメは
一人っきりで見て、妄想に浸りたいよ。

横から親に「この子可愛いねぇ]なんて突っ込まれたら、
萎えまくり。
206  :01/10/22 07:36 ID:fHty+tvT
俺の親も親戚も、男なら野球やサッカーやれゴルァ!!
アニメなんか見てんじゃねぇゴルァ!!
ってカンジのヤツです。
207名無し:01/10/23 12:48 ID:LRhOc7Er
うちの親父は「ノワール」でさえ嫌な顔をする
この前「天使のしっぽ」を観てた時など激怒してたヨ
208 :01/10/24 01:38 ID:1utY2NY+
うちの親は漏れが文句言うとすぐ殴るから嫌いだ。
差し歯高いのに。
209大分:01/10/24 03:41 ID:HZ/j4eGe
小学校の頃「おぼっちゃまくん」が晩飯時に放映されてた。
うちは一家団欒でほのぼのと見耽っていて問題はなかったのだが、
途中で教育委員会の手が入ったらしく放映中止になった。
なぜだ(´д`;)
210ななぴ:01/10/24 10:57 ID:FcMaqfqG
「serial experiments lain」を観てたら親に基地外扱いされた…鬱
211tm:01/10/24 11:17 ID:4GmShBTC
マクロス7は家族で見てました。
母も「バサラかっこいいねえ」とか「きれいな声ねえ」とか。
ちなみに最後までビヒータを男だと思っていたようです。
このようにマクロス7は我が家では「市民権」を得ていたのですが
エヴァはキチガイ扱いでした。
212 :01/10/24 11:48 ID:nrSoSt9r
むか〜し、夕食時に家族4人でキャッツアイを見たときは
きまずかったな・・・
パート2の方のOP、瞳タンがオナーニしてるんだよね
当時は小学生だから女がオナーニするなんて夢にも思わなかったよ
ストーリーは健全なのにOPとEDがもろにアダルトだった
213風の谷の名無しさん:01/10/24 13:44 ID:RJr3xAKd
うちのおかんは、エヴァの漫画そろえとる・・・
アニメの方は、両親そろって全部見たようだ
だが、ぶぶチャチャは無視された
214風の谷の名無しさん:01/10/24 21:37 ID:/6ChsOvD
>>212
ワラタヨ
リアルタイム放映時は消防だったので
ただオパーイがでてるOPとしか認識なかった。

まさかオナーニしてたなんて…
215 :01/10/24 22:07 ID:G1D6TTkk
>瞳タンがオナーニしてるんだよね

君の豊か過ぎる想像力に乾杯(w
216  :01/10/24 22:23 ID:tqv1Z5SE
おぼっちゃまくんは家族で見てた。
というより親父がこぞって見てた。
今は某探偵アニメに没頭中。
217九州のK県民:01/10/24 22:28 ID:I76oaTRG
そんなことよりちょいと聞いてくれよ1よ。スレと関係ないんだけどさ
このあいだ町内の祭り行ったんですよ、祭り
そしたら消防の描いたちょうちんがあってね、その中にデジ子があったんですよ
もうね、バカか、アホかと
おまえ秋葉原にも行ってねーくせに何がデジ子だ
しかも一個じゃないのよ!一個じゃ!
その上ぷち子まで描いてやがっておめでてーな
クレヨンで描いてあるからもう見てられない
おまえらな、俺の溶けたかき氷やるからそのちょうちん燃やせと
デジキャラットってのはな、秋葉原にあるからいいんじゃねえか
萌えか萎えか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、女子供はすっこんでろ
で、しばらくしてそのちょうちんに消防が3人ほどきて
「あ、これデジ子だにょ」とか言ってるんです
そこでまたぶち切れですよ
あのな、きょうび「にょ」なんて流行ってねーンだよ。ボケが
柴田そっくりのツラして何が「にょ」だ
おまえ本当はアニヲタヅラしてーだけじゃねーのかと、問いたい、問い詰めたい、3年間半問い詰めたい
でじ子通の俺から言わせてもらえば今でじ子通での最新流行といえばやっぱり
「あばれんぼう」これだね
ソーセージとおにぎりをむしゃぶりつくす、これが通のやり方
しかしこれをやるとゲーマーズにマークされるという危険を伴う、諸刃の剣
素人にはおすすめできない
まぁ、ド素人の1は
「PARTY☆NIGHT」の真中に☆を入れ忘れない様にしろってこった。
218 :01/10/24 22:32 ID:yjgOW7oy
たしかにアニメ嫌いのウチの親父も、
探偵アニメは普通にみとる。
あんだけ毛嫌いしてたのに何故だ・・・(T∀T)

ちなみに自分は探偵坊主は嫌いですな。
真のコナンを親父に見せてやりたいもんです。
219 :01/10/24 22:40 ID:ctHYxTqZ
家の母親と妹はトップを見てはまった。
220  :01/10/25 02:25 ID:+RLlx3EB
俺が中学生の頃、定期試験前で泣く泣く「うる星やつら」見るの我慢して勉強していた。
で、トイレ行くのに居間を通ったら父母そろって見てやんの、「うる星やつら」
「これおもろいねぇ」じゃねぇだろ!
221:01/10/25 02:53 ID:FJIU8YSC
>>179
なんだかホノボノしたよ。
あんた良い人ですね。
幸あれ。

ドラゴンボール始まった当時、父親が見出したが何を勘違いしてるのか
「ドラゴンボーイ面白いな」と言っていたのが痛々しかった・・・。
おやじぃ〜〜〜!!
222 :01/10/25 17:36 ID:jaIE8NLn
夜勤病棟だよ。
223:01/10/25 20:24 ID:0gqEYqcd
>>215
それマジネタだよ>瞳のオナーニ
水着の上からだったか、水着の中に手を入れるんだったか忘れたけど
マソコのあたりをなぞりつつ、悩ましいカオすんの。
よく見ると分かるよ。

あの頃のアニメはすごかった・・・
224 :01/10/25 20:29 ID:SQnqMQzg
恐竜惑星の「宇宙の目」をアッケラカンが解説してるシーン
見なきゃ分からん
ιょぅι゛ょが素っ裸…萌〜もとい萌え〜
225  :01/10/25 20:30 ID:EreSEnH9
とりあえずセーラームーンが一番手だと思います。
226名無しゅがー:01/10/25 20:32 ID:sAarHUzG
ウチの姉が夜中に花右京メイド隊を観てた・・・
227 :01/10/25 20:39 ID:RKIys7Q7
結局子供だろうと大人だろうと老人だろうと
「アニメ・漫画」に余所から与えられた歪んだ先入観の無い人って
意外と意外なアニメをおもしろがるんだよね。のめり込むかどうかはさておき。
楽しんだ者勝ちってやつ?
そんだけ素直な心を持ってるってことなんだろうね。きっと。
228 :01/10/25 20:45 ID:Ba4FZO1p
スレと関係ないことだけど一言だけいわせてください。
>170
ワラッチマッタジャネーカ!!
229 :01/10/25 23:57 ID:8Fr1Yls6
ドラゴンボールで亀仙人が水着ねーちゃんのビデオみてるシーン。
なにげに見てたら父親に怒られた。
確かに長時間にわたって乳が揺れてたが、俺はそんなつもりじゃ・・・
230 :01/10/26 01:20 ID:hc/QKJZq
>228
それ書いたの俺だった。
成人してからは初めて。
231風の谷の名無しさん:01/10/27 00:01 ID:IXksunUp
もう親は何も言わなくなった…
232 :01/10/27 00:14 ID:iAZdytik
>231
俺でよければ途中まで手をひいて逝きましょうか?
233 :01/10/27 00:45 ID:TY4tN17o
>>223
 最初は素っ裸だったらしいけど、あまりに刺激が強すぎるからって水着や
レオタードを着せたんじゃなかったっけ?
 LDに特典映像で入っていたらしいが。
234234?:01/10/27 00:53 ID:sor5Mgbo
235名無しさん:01/10/27 01:22 ID:yW04gIZT
最近うちの父親が妙な口笛を吹いている所に遭遇・・・なんとセラムンのOPらしい(汗)
一体どこで覚えたんだろ・・・と思っていたが、どうやら朝出勤前の時間にやっている再放送を
見ているらしい・・・たまたまトイレに行った漏れに見つかり慌ててチャンネル変えてた。
アニメなんて全く興味を示していない父親だったのに・・・50になって目覚めたのか(;´Д`)

ちなみに漏れは>>91ね、現役チャチャ萌え。
236 :01/10/27 22:50 ID:Y+Cou+D3
237 :01/10/28 09:21 ID:NAskYvMq
緊急浮上
238LK:01/10/28 11:32 ID:mzd8T/YW
ナジカ電撃作戦 

あのパンチラオンパレードの数々 

そりゃひかれるよ・・・。とほほ
239 :01/10/28 15:48 ID:Wto9gN+T
春休みの#の再放送でどれみにはまっても〜っと!もみるようになったんだけど、
最初の頃は家族に怪しまれてたな。でも家族も友達もどれみの面白さが分かってみるようになった。
ところが、千葉千恵巳だけが目的でシスプリをみ始めると、
これはいくらなんでもやばいと思われた。自分でもあのアニメはきついと思ったが、
ビデオをとるようなものじゃないので、白い目で見られつつ最後まで見た。
でもあのアニメを見てもアニオタの道に進まず、どれみとだぁ!X3しか見ていない俺って偉いかも。
240名無しさん:01/10/29 03:24 ID:I4/w0gYg
>>239
充分にアニヲタです。
241風の谷の名無しさん:01/10/29 04:56 ID:UZBBFu1W
むしろ声優ヲタかも。
242 :01/10/29 05:34 ID:A7YU53Lb
俺もヲタになりたいです。いまのままじゃどうも薄くて。
もう20代後半だからきついかな。
243風の谷の名無しさん:01/10/29 07:13 ID:2GCD1Ylj
久しぶりに実家に帰ったときに、2チャンネルを見ようと思って、
父親のパソコンを起動させたら、立ち上げ画面に綾波レイが現れた時は、
さすがに父親を警戒したな。ちょっとやべーよ、父さん。
244風の谷の名無しさん:01/10/29 15:25 ID:nZQ5U7Cw
>>239
安心しろ…あんたのはアニヲタじゃない…そう、千葉ヲタだ!!
でももっと他のものにも興味持ったほうがいいよ。

ウチの母はいつまでも俺がセラムンを見ていたことを親戚に話すんですけど。
友達付き合いで見ていただけなんですが。処分していいですか?
当方アニヲタですがセラムンには興味無し。シュガーたんハァハァ
245239:01/10/29 18:09 ID:eYu3/L+z
いや、千葉千恵巳そのものが好きというより(きれいとは思うが)は、むしろその声がすきかな。
だから、だぁX3なんかは音だけ聞いてるし、イベントとかも行かない。
アニメは結構見たりするんだけど、1回見たらもう次は見ようとも思わない。
続けてみようと思ったのはどれみだけだね。
246名無し:01/10/29 18:27 ID:uBRnLBP1
私は父親は銭形と同じ昭和1桁なので非常に厳しい。
子供の頃、「俺は男だ」などの青春番組で涙してると
TVドラマで泣くなど女々しい・・・・と殴られた。
そんな父親だが、アニメは好きだったようだ。
ルパン3世(初代)バビル2世(初代)などは喜んで見てた。
結局、今の私がアニメ好きなのは血なのかも知れない。
247風の谷の名無しさん:01/10/29 18:30 ID:Gbh6qLhR
飛べ!イサミ
コレクターユイ
いいじゃん。NHKだし、見てて楽しいしさ・・・
248  :01/10/29 21:39 ID:h1vV+ZQY
肉親じゃないが、あった!
機動戦士Vガンダム
ちょうど、爺さんどもが特攻してる回に、妹が友人を家に連れてきた。
普段なら視聴中止のケースだが、これだけは譲れないと、背中からあっちいけオーラを
出していたつもりだったが・・・ 通じなかったな・・・
249ほえほえ:01/10/29 21:43 ID:G663W911
高校のとき、ミンキーモモ(海モモ)を毎回ビデオに撮ってたのがばれた。フフフ
250かーどきゃぷちゃー桜:01/10/30 02:02 ID:gAoqtE3S
ランク王国のOVAランキング。
オパーイシーンがイパーイだった。
251♪名無しさん営業中〜♪:01/10/30 11:21 ID:s0+1xrQv
家人そろってガチガチのアンチ「犬夜叉」。

去年7月ごろ流れていた「コナン」内の「少年サンデーCM劇場」。
「10月から『金田一』の後ワクに入る新番組よ」と、
さかんに♪名無しさん営業中〜♪は攻勢かけました。でも、
30秒のCM見ただけで父母上下妹とも、気色悪そうで。

てゆーか、「金田一」終わったことを、
1年たったいまでも深く根に持ってるようです。
252風の谷の名無しさん:01/10/31 02:05 ID:8nX0g8If
>>249
俺と同世代の人みたい。俺もそれこっそり撮ってたYO。
修学旅行で留守にする週は泣く泣く録画をあきらめたものさ。
でもマリーベル録画してたのがばれ、すべて水の泡に。
253 :01/11/01 01:25 ID:T2klzWaE
254ナナシ:01/11/01 03:46 ID:NBhBmFmd
昔、ビデオでガンダムを見ていたら、親に赤ちゃんをあやすような声で
「わー戦いだーかっこいいでちゅねーぼくはどのロボットがすきー?」と言われた。
255昨年:01/11/01 03:59 ID:by8tnMjp
無印メダロット14話を見ていたら親父が「そんなモノ見てるのか」とツッコミ。
仕方が無いので金田→今石の関連性を10分ほど熱弁。
それ以来、親父は冷たい目で俺を見るだけで何も言わない。
256風の谷の名無しさん:01/11/01 13:00 ID:p+tMat68
 高校時代くらいまでは比較的アニメが高年齢層向けにシフトしていた時代
だったから、違和感を持たれる事自体なかった気がする。
 家族で「YAWARA!」「ピグマリオ」「三國志」あたり見てたしね。
 大学に行ってからなんだよな……。(^_^;)
257名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/11/02 07:50 ID:wbYA3+Db
>>251 そういやPTAとか団体とかの一員が、
このごろ暴力的アニメ増えたねー。とか言っちょりました。
そんな連中は、犬夜叉ですら嫌がってるのに、
スクライドやアームス見たら、即チャンネル替えそうだ。

親父はなぜか、ポケモンを見るのも話題にするどころか
ポケモンって言葉を聞くのも嫌がる。あだ名が付いているとしか思えん。
258名無し:01/11/02 08:07 ID:Rgz/4nbd
>>251
おれの学校で昔女共が「金田一なんていらないよー早くコナンみして」
とかいってた。俺は金田一のほうが好きだった。
259奈菜氏さん:01/11/02 08:31 ID:7EDn4sLi
普段アニメなんかみない60過ぎのうちのオヤジだったが
「ヒカルの碁」だけはコミックス揃えてついにアニメも
見出した。ちなみに母はさくらをずぅっと見ていた。
オレですらさくらは全編みてないのに。
260 :01/11/03 07:42 ID:KFPmeOi3
見ていて肉棒に警戒され始めたアニメ
261 :01/11/05 23:13 ID:r/r1l0Dr
チンポを握ってさくらたんを見てたとこを見られてからは、
妹がそばによりつかなくなった。
262_:01/11/05 23:30 ID:+c00HRPK
>>261
まあしゃーないかと思われ(w
263  :01/11/05 23:36 ID:CgwryzQx
一人暮らしをし始めてから
家族の目を気にせずどんなアニメでも観れるのだが、
どれみやコメットさんは何故か自分が恥ずかしなって観れない…。
264 :01/11/05 23:40 ID:ZoklpaAU
>>251
ブックオフの王者「金田一」が今でも好きとは変な家族で・・・(失礼)

コナンが良くて犬がダメなのは不思議だ。<絵だよね
265名無しさん@ピンキー:01/11/05 23:43 ID:xbXSM5Da
>>263
君はまだまともな神経を失っていないと思われ。
悪いことは言わん、足を洗うなら今のうちだよ。
266 :01/11/06 20:07 ID:eDtlS8P/
>>263
265の言うことなんか聞いちゃダメ!
こっちにおいで(・∀・)!!!!!
267 
唐揚げ