トムとジェリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
309元福岡人:01/10/30 02:17 ID:NiOhb1C+
私もそん時の再放送録画したよ。
SVHS標準。
でもフィルム自体がすでにずたぼろでダメダメだった…
310299(いかさまきつね狩り):01/10/30 02:54 ID:y0oFoeyG
>>304
>クレ
「悪かないけどねぇ………ヤだよ!」

>>308
>>309
このヴァージョンには画質以上の価値があるのです(断言)。
ちなみに当方はVHSの標準。
311  :01/10/30 04:42 ID:88i9bpPG
ディズニーの短編アニメーションで、
アカデミー賞関連の物は、最近は放送
しないのかな?東京ディズニーランドが
開園した頃に、それと絡めて過去の短編
名作がまとめて放送されたことがあって、
それをみたら、Tom&Jerry のエピソード
のいくつものものはまさしくパロディー
だったことが判ったよ。ディズニーの短編
作品集のビデオかDVDが出ることを
期待したい。 ひょっとしたらディズニープロ
のアニメータが抜けてTom&Jerryを作って
たのか??
312田舎オオカミ:01/10/30 05:39 ID:WE4AqJvB
ああ、こんなイイスレが…
>274
エイブリー作品のSymphony in Slangっすね。日本語タイトル忘れた。
あれは英語で聞いた方が何倍も笑える、というか日本語にしちゃうと
何のことだかわからなくなる言葉が多いんで(笑)
子供の頃何で犬に乗って走ってるのかわからなかったけど、英語の
せりふを聞いて初めてグレイハウンド(長距離バス)のことだと気がつ
いた(笑)

>283
黒人のお手伝いさんが土曜の夜になるとアクセサリーをじゃらじゃら
身につけてカードゲームをしに行くというのが「黒人をバカにしている」
ということで白人の奥様に差し替えになった、とどこかで読んだ。
輸入盤のLD−BOX全部買ったけどそれも差し替えのしか入ってな
かったな〜

ん〜久しぶりにLD鑑賞祭りでもするか(笑)
313 :01/10/30 09:56 ID:diAPE1wb
http://www.cartoonnetwork.com/tomjerry/theater/

これ、見られないんですが、何かインストールしないと
駄目ですか?
314313:01/10/30 10:02 ID:diAPE1wb
QuickTimeインストールすれば見られました!
315 :01/10/30 11:11 ID:5IWRtaH7
>>311
それも昔よくTVでやってたけど最近全然やらんなあ。
シリーシンフォニーやらミッキーやら。
ただああいううのやるといつもアカデミー賞受賞作品とかばっかりになる。
「子供の夢」というのを観たいけど1度も観た事がない。
関係ないけど今でてる「白雪姫」のDVD画質がむちゃくちゃ良い。
60年前とは思えないくらい。メイキングや歴代の予告編、未公開シーンなどもりだくさん。
DX版のほうがおすすめ。
316:01/10/30 13:09 ID:xmXt39L4
ビデオの方は、黒人のお手伝いさんのまま、カードゲーム行ってマッセ。
この話に出てくる山積みにされた食パンのサンドイッチ食いてー!!
317アンクル・サム:01/10/30 13:57 ID:mTwedYeF
黒人のお手伝いさん(というより主人?)が家を留守にしてる間に
トムが部屋の掃除をしなければいけない話とかあったよね。
トムが綺麗にしたらジェリーが汚す。の繰り返し。
ふとトムが窓の外を見たら遠くに黒人のお手伝いさんのシルエット。
じゃじゃん・じゃじゃーん♪じゃじゃん・じゃじゃーん♪
(このBGMが死ぬほど好き!)

最終的には地下室に行くはずだった石炭を
ジェリーが部屋の中にガラガラ流しこむんだけど
トムが石炭の中から黒人の老人のごとく出てくる
のがまた笑わせるんだよ
318//:01/10/30 15:01 ID:PoeaVFXi
ヂィキシーランドジャズ犬
319ノミのサーカス:01/10/30 15:37 ID:Fq5L9IpD
↑おーまいだぁ〜りん♪おーまいだぁ〜りん♪ だね?
3207$\:01/10/30 15:50 ID:gPbVSF61
名スレの予感
321 :01/10/30 18:38 ID:L1ljyL0n
>>318
ア・ワン♪ ア・トゥ♪
>>319
フランソワとフィーフィーだね!
>>320
同意!!
322狼と赤ずきんちゃん:01/10/30 19:35 ID:ky0eUnfL
>>301
>『箱から飛び出してHappyBirthDay歌うアヒル』エピソードの
>「ぐひひゃあ〜!?」と聞こえる部分は何と言ってるかわかりませんか?
それは多分「プシーキャット」と言ってるんじゃないのかしらん。
323風の谷の名無しさん:01/10/30 19:48 ID:B07Fgj+E
>>322
つか奥さんの名前じゃない?
(見てみたらトムさんだったので疑問形になってる)

つーかあの歌「グッモーニン、トゥ・ユー」だよな?(記憶が足りん)
324釜はいれ釜はいれ:01/10/30 22:57 ID:VJcNa6bB
まだがいしゅつじゃないよね

私はアリの集団も好きです!名脇役だぞ彼らは
♪でんでんでんでん でんでんでんでん た〜った〜かた〜♪

アリがハンモックに登ってすんごい揺れるの。んなわけないって (w
325シルベスター:01/10/30 23:05 ID:gPbVSF61
>>324
がいしゅつだけどさ、あの「ぐんたいアリ」は見事だね(w
何度か出てきたけど、急に現れて勝手にオチを奪って帰るから
トムもジェリーもスパイクもビックり。
326トゥドゥル:01/10/30 23:29 ID:lusShxHJ
スパイクといえば・・
怒り来るってトムを追っかけていても、棒を投げられれば
嬉々して取りに行っちゃう。浮かぶ間抜けロバの図・・(ぷ
327狼と赤ずきんちゃん:01/10/30 23:50 ID:ky0eUnfL
>>323
奥さんの時は、メモを見ながら名前を間違えないようにしてたけど、
トムの時はプシーキャット!?って聞こえるんだけどなあ。
奥さんの時とは明らかに違うこと言ってないすか?
私も最後に見てから時間が経ってるので自信ないけどね。
328 :01/10/31 03:16 ID:2tCgwPEw
age
329 :01/10/31 03:45 ID:lm37xSmp
ジェリーのいとこは強い
330319:01/10/31 08:03 ID:o2IRGzT1
しまった!デキシ―ランド犬(ドル―ピー)とノミのサーカスは
別モノだった事を思い出したので逝ってきます!
331 :01/10/31 08:07 ID:JBzxagqN
天国に昇るエスカレーター描写とか好きです。

最近再放送すると、変な声が付いてたり、一番の肝の真ん中の内容が変わってたりしてガックリ。
332奥田 民生:01/10/31 12:03 ID:EN+6GeVX
わしも大好きだ。トムとジェリー。
333 :01/10/31 17:34 ID:CxDjK5/w
酒を飲んで、酔っぱらったトムさんが気が大きくなる話、
昔は大好きだったけど、今では決して笑えないだろうな。

・・・酒は怖いよ
334:01/10/31 18:44 ID:cy872IyK

「トラになったトム」だね。
酔っ払ってジェリーにも優しくしちゃうところが(・∀・)ィィ! 
335名スレですね!:01/10/31 19:11 ID:HisubPKx
108さんは最近出てこないですね?

ところで、台所戦争・ネズミとり必勝法
透明ネズミ・ピアノコンサート以外に
アカデミー受賞作品はありましたっけ?
336:01/10/31 19:25 ID:cy872IyK
ピアノ・コンサート
勝利は我に
ただいまお昼寝中

が、アカデミー賞とってますYO!
337:01/10/31 19:27 ID:cy872IyK
あ、ピアノ・コンサートはかぶってた・・スマ祖
338 :01/10/31 20:51 ID:lm37xSmp
そんなことより聞いてくれ>>1よ、
このスレいいじゃん!
339ゴムとゼリー:01/10/31 21:40 ID:sFQKZtRo
透明になれるバニシングクリーム キボーン
340ななし:01/10/31 22:10 ID:aUMNlT9G
爆笑シーンで覚えてるのは、ジェリーをやかんの中に閉じこめて
ダイナマイトを入れるんだけどなかなか爆発しないので、トムが
やかんに顔をつっこんだ瞬間にボンッと爆発するシーン。
341ttt:01/11/01 09:10 ID:u6v3U/NV
最近のテレビ放送版にもなってるビデオ版の監修って
森卓也なんだね、なるほど……。

高杉弾なんかも、パントマイムであるT&Jに余計な台詞を
付け加えるなって昔の吹替版を馬鹿にしてたけど、今の
ワーナー版を見るとどうもパンチに欠けて物足りない。
「こんちトムさん」「くそう、ジェリーめ」ってのがないと。
342いいね:01/11/01 09:12 ID:SUII1hWq
>>340
ヤカンが顔の回りでヒマワリの花みたくなるやつだね?

爆発は色んなバージョンあったからなー。
ひょっとしてこの爆発ギャグってドリフとかにも影響あたえたのかな?
343関係なので下げ:01/11/01 09:45 ID:nG4UKF4S
ドリフっつーか志村けんはマルクス兄弟をパクっとるね。

最近のNHKでもマルクスのパクリの鏡の芸を沢田研ニと
舞台で再現しておった。

全員集合当時のガキンチョでもないし、ビデオで「我輩は
カモである」で見られるようになった現在では、縮小再生産の
芸の錬度の低い再現は哀しかった。昔のドリフに楽しませて
もらった記憶が汚されるようで。
344チーズ狂:01/11/01 10:05 ID:A8EPupaA
別のアニメのスレ読むつもりが、このスレ発見して一気に読んじゃった。
北海道の1967年生まれの自分にはトムとジェリーは再放送アニメ
の王道だったと今でも思う。
海の波がどっぱーんと写る三洋電気のCMは今でも覚えている。
確か暴力行為が良くないとかで民放ではもう再放送されないらしいですね。
唯一放送しているカートゥーンネットワークもカットが多いし声がピンと
こなくてイマイチなじめないのでもう見てない。

10年位前の最後の再放送を録画したのをたまに見るのが楽しみでもあります。
たまになのは3倍の安いテープに録画したものなので・・・

個人的にはハンモックの生地をくりぬいてギャングファッション作るやつ。
ギャングファッションしないやつはキ○ガイといっているのですが
ピー音じゃないのでボリュームを上げると聞こえました。

真ん中のテックス・エイヴリー作品で一番好きなのは「へんてこなオペラ」
あのフィガロ〜♪をフィガロの結婚というのだとずっと思っていたのですが
本当はセビリアの理髪師らしいですね。
それとこんなお家、テレビ、車シリーズも飽きないです。
あとビデオ撮り損ねていたのですが「美しき青きドナウ」というタイトル
だったと思うのですが音楽にあわせたオチも笑いもないアニメ作品なのですが
画像の動きが柔らかく妙に印象に残っています。
345チーズ狂:01/11/01 10:07 ID:A8EPupaA
344の続き。

あとビデオ撮り損ねていたのですが「美しき青きドナウ」というタイトル
だったと思うのですが音楽にあわせたオチも笑いもないアニメ作品なのですが
画像の動きが柔らかく妙に印象に残っています。

ついアツくなって長く書きすぎた・・・
346 :01/11/01 11:36 ID:nG4UKF4S
>確か暴力行為が良くないとかで民放ではもう再放送されないらしいですね。

これはデマだよ。北海道ならテレビ北海道で去年トムとジェリーを
放送してた。つーかテレビ東京系ネットで本放送という形でやってた
んだけど。ワーナーホームビデオの提供で。
347:01/11/01 11:56 ID:WaOxuFrB
昔は良かったなあ。トムとジェリーなんて、大人でも最高に楽しめる
アニメが毎日放送されてたんだから。

今のアニメってどうしょうもないね。
348 :01/11/01 11:57 ID:VOQMnVcW
バニシングクリームとは別に、ジェリーが透明になる話があったと思うけど、
苺ミルクを飲んで元に戻ったというオチがいまだによくわからない。
349 :01/11/01 11:59 ID:nG4UKF4S
今のアニメでマスを対象にしてる方が少数派だから。

毎日つーかトムとジェリーはもともと劇場アニメで、
一般の劇映画が始まる前に、ニュース映画と一緒にカートゥーンは
上映されていたもの。だから大人の鑑賞に耐えるものだったってのは
ある意味当然ではあるんだよね。
350:01/11/01 13:01 ID:WaOxuFrB
>349
ほーう。なるほど。勉強になるスレだなー。
351 :01/11/01 13:53 ID:fIhlOjIN
ジェリーをバットで殴ろうとしたトムが誤ってスパイクの頭を殴る
腫れ上がったたんこぶを気まずそうに笑いながら、
バットで釘を打つトンカチみたくたたいて直そうとすると、
今度は別のところがたんこぶでてきて、そっちを直すと又でてくる
最後は思いっきり殴ってスパイクが意識朦朧の間に逃げる

ってパターンがお気に入り
352トムさんはなぜかさん付けしたくなる:01/11/01 15:44 ID:SUAATNE1
鷲(鷹?)さんも好きだな。
女装したトムに惚れて最後卵をあたためる(←何故?)
というオチだったけど
あの「あお〜〜〜〜〜ん♪」つー雄叫びが男らしくてステキ
353 :01/11/01 16:58 ID:fiJ+Vc/n
>>317
>トムが石炭の中から黒人の老人のごとく出てくる
>のがまた笑わせるんだよ

オレもそれ好きなんだけど、DVDではその部分がカットされてるんだよなぁ。
黒人ネタに神経質過ぎやしないか?>お米の国
354跳ね:01/11/01 19:19 ID:2zGlCz1P
>>273-274
ある日、夜が欠けちまった。
ニワトリと一緒に跳ね起きた俺は…とか、なにが御(ON)の字だ!
とか、いろんな言い回しもあったな。

>>297
その穴あきチーズは、「エメンタールチーズ」というらしい。
ちゃんと実在してるんだね。

>>301
「自慢のバーベキュー」かな。
その話に出てきた主人が作るバーベキュー…ごちそうになりたい。

>>312
Symphony in Slang=へんな体験記

>>319
ノミがかなり擬人化されていて×。
ノミぐらいに小さい人間、て感じ。

>>348
苺ミルクじゃなくて、チョコレートミルク。
ジェリーは、自分の体の色と同じそれを飲んで元通りになって、それで終わり。
間違えないでほしいな。
355愚問:01/11/01 21:48 ID:sQxhR0Cy
トムの正式名はトーマスっていうの?
356風の谷の名無しさん:01/11/01 22:33 ID:l3IX/sYo
>>355
借金を払えないときは剥製になるという(笑)契約書にサインするとき
トーマス・キャット(スペルが…馬鹿な漏)って書いてたよ。

たしかメスネコゲット競争でブッチに負ける話。
357跳ね:01/11/01 23:01 ID:/k/CLZGB
>>354
訂正!
黒人お手伝いさんが出る一番ポピュラーな(?)ヤツと、
ちょっとシンプルな描線のオジサンがトムの飼い主っぽいヤツが好き。
後者に、「自慢のバーベキュー」って話があったらしい。

>>176
>テックスアベリーアニメ(と昔はいっていた)の主役を張っていたビーバー(?)

遅レスですまないが、
日本ではデカ吉とチビ助と呼ばれてる動物のこと?
「デカ吉・チビ助のアフリカ探検」とかあったけど。

「へんな体験記」に出てくる男が赤ちゃんだった頃のシーンで、
そいつが大きな銀のスプーンを口に入れてたのを、子供の頃は不思議そうに見ていたけど、
あれは「幸運の子供は銀のスプーンをくわえて生まれる」という西洋の言い伝えから来てるんだね。
358風の谷の名無しさん
>>355
あと、よくお手伝いさんに「トーマス」と呼ばれていた気がするYO