大地丙太郎監督作品いかがでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじゃる九
今、ラジメニアで「今そこにいる僕」のOPが流れてて、
やっぱ大地作品はいいなーって思っただけです。
っていうか増田俊郎さんの曲がイイだけか・・・。
2 :01/09/16 01:59 ID:niHWRLlk
古婆でおなかイパーイ。
3 :01/09/16 02:19 ID:MUqpuUkM
正直声優のこだわりがうざい
4おじゃる九:01/09/16 03:02 ID:NtuIbn6w
「こどちゃ」はどういう思惑で
ああいうキャストになったんだろう。
ほとんどが新人声優だったような・・・。
主役はかなりハマってた
5 :01/09/16 03:06 ID:tCGDaKBw
1位こどちゃ
2位じゅうべえちゃん
3位おじゃるまる
6おじゃる九:01/09/16 03:12 ID:NtuIbn6w
十兵衛ちゃんには萌えたな。
小西寛子たん萌え
7 :01/09/16 03:14 ID:tCGDaKBw
>>6
最近彼女の声を聞かないが、どうかしたの?
8あん:01/09/16 03:15 ID:3Cy6wYr6
>>7
やめた
9BSデジタル:01/09/16 03:15 ID:Qjp0D/16
また蒸し返すのか?イイケド…
10 :01/09/16 03:30 ID:ag6pJUco
その話題は勘弁して…
11風邪名無し:01/09/16 03:38 ID:20QBTBZg
>>4
知ってるかもしれないけど、こどちゃの主人公の声あてた小田静枝は
FMのDJさんです。いまでもやってんのかな?
12おじゃる九:01/09/16 04:00 ID:NtuIbn6w
>>11
あーそういやそんな事聞いた事アルな。
13おじゃる九:01/09/16 04:01 ID:NtuIbn6w
やっぱマサルさんが良い
14 :01/09/16 04:04 ID:OliK.XbE
おじゃるの声が変わったときはオロロイタ
15  :01/09/16 04:08 ID:FO15RB8E
リリカだろ
16 :01/09/16 06:55 ID:SzPxNf5.
大地丙太郎さんってチャチャで開花したんだよね。
てか、当時のメンバーみんなえらくなっちゃって。
>>1 増田俊郎さんなら、だぁ!を担当している。心して視聴すると良い。
17 :01/09/16 22:19 ID:NtuIbn6w
増田俊郎さんって
あの増田俊郎さん?(何言ってるのかわからん・・・)
    ↑
スミッコ天国(モロ関西ローカル)に出てた人。
18(゚д゚):01/09/16 22:25 ID:UN.2K4ps
>>4
小田静枝は、TXの小林やNASの松下とか、
Pレヴェルの強い要望で決まったって聞いたぞ。
大地自身は、なんか昔のアイドルグループのメンバーを
主役に据えたかったらしい、が、結局、端役だったんでしょ?
19名無しさんと呼ぶがよい!:01/09/16 22:26 ID:r/3KQZis
多作だけど最近ときめかない監督になりつつあるなぁ
20 :01/09/16 23:49 ID:1tILMOHc
もうお腹いっぱい
21 :01/09/17 00:04 ID:zeLLoPY.
ラジメニアなんてあったなぁとしみじみする。
22 :01/09/17 00:05 ID:gIth0S9E
いま何やってんの? 
23貞光:01/09/17 00:08 ID:c2bxmrT.
フルーツバスケット
24おじゃる九:01/09/17 00:14 ID:spAlNc2w
>>18
十兵衛ちゃんのEDの1999少女隊も
再召集かけて再レコーディングしたんだよね。
ほんとアイドル好きだな。
25 :01/09/17 00:32 ID:07rY0KaQ
安原麗子は大地の肉奴隷
26 :01/09/19 02:08 ID:cC4k8zKs
おかわりしなさい
age
27::01/09/19 02:11 ID:K8Esgo6U
フルバはやく杞紗たん出して
28  :01/09/20 00:09 ID:J/fRq96I
    
29j,:01/09/20 00:15 ID:vPNcXsec
監督しているときにでも、出商いして、で、ホームグラウンドの
作品の質がそのときに落ちる。
この人の監督という立場への感覚はその程度のもの何だろう
30 :01/09/20 00:24 ID:CjmbVK7c
まぁ、宮崎勤監督くらいだろ。
31風の谷の名無しさん:01/09/20 00:30 ID:XDRfed.A
>>30
ツトムかよ!(w
32ななし:01/09/20 06:16 ID:3XpUyJ9c
>>29

禿同

そだね.オレもそういう感じを受けるよ
アニメ誌読んでいると,監督しているとシリーズ中大変だったとかいう
意見を良く見るけど,この人の場合は,
同時進行の他の作品の監督を掛け持ちしていたり,
違う作品の演出なんかもしていたりする.
そんなことする時間があるのなら,ちょっとでも良い作品を
世に送るために自分の作品のチェックでもしろとか思うんだけどね.
だから,やっている作品に対する愛が感じられないんだよな

メージュのコラム読んでいても,簡単に企画書を書けるというような
ネタもよく出てくるし,なんか商魂のたくましさも感じられる

所詮は高橋良輔の息がかかっているのと,今まで成功させてきた
ネームバリューと営業上手で仕事を受注して,監督という役職を得て,
他は助監督とかに投げているって感じを受けるよ.

おまけに,最近は田中一也や桜井弘明,佐藤竜雄あたりの
中の良かったスタッフも離れていっているように感じられるし
今後はどうなるのかな〜

昔はテンポのある演出が斬新で大地さんは好きだったけど,
このような演出が作品の流れを歪ませていたり,作品のテンションを
維持できなくしている原因でもあったりするし,所詮は同じような
ことの繰り返しで飽きてしまった.
また上に述べた理由で最近は好きでは無くなった.
33ななし:01/09/20 07:47 ID:zBKRBCnE
わしゃすきじゃよ
34>>32:01/09/20 21:24 ID:o2Ua/v8U
同意。
もう飽きてきたっつーのもある、あの疲れる演出に。
35おじゃる九:01/09/21 00:48 ID:eMf6TGJY
>>32
なんか・・・どこかの
かつては一世を風靡し、
今は糞なソフトハウスみたいだね。Lえあf
36ちく:01/09/21 04:34 ID:c8pyH5Hc
ほんと現場にはいない監督。最初と最後しか仕事しね〜。桜井も真似してるね。こいつも現場にいね〜!
37名無し:01/09/21 12:28 ID:R0n0IKig
>>36
桜井も監督掛け持ちしてるしな。
パラッパなんか、全然桜井らしさを感じられないよ。
その分、演出家がのびのび仕事してない?
今石絵コンテの回とか、凄いと思ったよ。
大地ネタじゃないので sage
38 :01/09/22 03:11 ID:2SU3eajc
トップ頁に貼ったバナーは期間限定のつもり。
 テロの映像を何度も見せられて衝撃が走っていた先週の火曜の夜は、こんなむ
ごいことをするやつは許せない、今すぐにでもとっ捕まえて死刑にしちまえ!くらい
の気持ちでいたんだけど、こう、きな臭い話が具体化してきて、日本っていうか小
泉がまた「全面支援する」「自衛隊出動!」みたいなことかっこつけて言い出してか
らやな感じがしだした。
 テロは憎むけど、戦争が始まったら死ぬのは市民だけだぜ。ブッシュだって小泉
だって死なないよ。それに「やられたらやり返す」じゃ子供の喧嘩かやくざの抗争で
しょ。野蛮で低次元じゃないか。普段子供に「暴力は絶対にいけない」って教えて
る親の身にもなってくれ。国の指導者が鼻息荒くして「戦争」だの「殺せ」だの言っ
てて良いわけ?日本は憲法で戦争放棄してるんだから小泉首相は「戦争だけは
絶対にいけない」というべき立場なんじゃないか?頭おかしいよ!
 みんなで戦争反対しよう。
39;:01/09/22 03:18 ID:ks6khpaQ
>>35
状況が違う葉っぱと比べるのはどうかと思うぞ(w。
40  :01/09/24 18:52 ID:doyPJN.2
   
41大地?:01/09/24 18:59 ID:2wNJ4ibY
飽きたろう!?
42好きになれない:01/09/24 19:01 ID:GEJLDTV6
大地丙太郎って実はかなり性差別的なんじゃないかと思うんだが。

こどちゃで産みの母はビンタかまされるのに
母子を捨てた父は憧れの男性として登場して死ぬ。
どうもなあ。
43風の谷の名無しさん:01/09/24 20:06 ID:/FnlNyKU
原作あるんだろ
こどちゃって
44風の谷の名無しさん:01/09/24 20:11 ID:adJPn.m.
>43
父はアニメオリジナル。
原作では影も形もなし。

まだ13歳のめいっこに手を出して行方くらましていた男に対する扱いじゃないよね。
どう考えたってサイテーなのに、あんないい死に方させてやるなんてさ。
あいつだけは出して欲しくなかった。
45風の谷の名無しさん:01/09/24 20:14 ID:/FnlNyKU
>>44
差別意識があると思ってしまうのは
あなたに差別意識があるから

そんな事考えもしないのが正常
46 :01/09/24 20:14 ID:As7IIZT2
>44
アニメと原作じゃ設定違わない?
紗南の両親はおじさん×姪っ子って組み合わせじゃなかった気がする。
13歳の子を妊娠させたってだけでサイテーだけどさ。
47風の谷の名無しさん:01/09/24 20:33 ID:5CbqZ6a6
>>46
 でもなー、この板には、うらやんでいたり、オカズしていたりするヤツ、
多いだろ?
48 :01/09/24 20:35 ID:JGYtH..s
大地はこどちゃ以降ロクなのない
じゅうべぇチャンくらいか
題材、間違えてるよ「フルバ」なんかやる
タイプじゃない
49風の谷の名無しさん:01/09/25 00:15 ID:YNDvLIR.
>48
せめてマサルさんぐらい加えてやれ。
50風の谷の名無しさん:01/09/25 00:59 ID:400nQlxc
せえて、大ヒットアニメおじゃるまるぐらい加えてやれ。
51風の谷の名無しさん:01/09/25 00:59 ID:vfyebGCg
>48
せめて、大ヒットアニメおじゃるまるぐらい加えてやれ。
52ずもももも:01/09/25 01:02 ID:JQS2lVjY
「できんボーイ」がもしアニメ化の際はぜひ監督を私に
と言ってるらしいぞ>大地カントク

俺は・・みてみたい!(笑)
53みかん:01/09/25 06:09 ID:KHpmEb7w
妖精姫レーンはまだ完結してないような
気がするだがどうなっているのかな
54 :01/09/25 06:16 ID:1oOAnHUw
>>53
2巻の最後で終わりって劇中に言ってなかったっけ?
55 :01/09/25 06:18 ID:gqrL3tuA
56 :01/09/25 10:34 ID:bEmmQMFc
まほたいは?
57 :01/09/25 11:48 ID:3Mz6cLvw
>56
なぜまほたい?
小西主演だからといって、すべてが大地監督じゃないぞ。
まほたいは、佐藤順一。
58エノアツ:01/09/27 00:15 ID:ug8pVacI
きゅい〜〜んっ
59 :01/09/27 00:21 ID:HK6W88RM
レーンは2話で終わりでしょう。
3話の予告は単なるネタだと思う。

そういや、レーンで岩坪さんに「きんたま」って言わせて喜んでたなw
60ななし:01/09/28 08:30 ID:NaWi.oJc
だいち
61:01/09/28 08:37 ID:PsLOzdI6
黒味ちゃんの評価はどうよ?
62n:01/09/28 08:48 ID:1FBzUIHo
大地監督の評価は分かれますね。
デジコのパヤパヤといい、今僕といい。
良かった作品は、やっぱり月影蘭でしょう。
でもギャグだったら、ナベシンにはかなわない。
63おにいたま ◆HinaXHuI :01/09/28 14:55 ID:r1xpxSK2
この監督が問題提起に踏み切ると、
とことんまで鬱になるシリアス話の連続になってしまう……。
アニメのこどちゃは原作の鬱な空気を彼のギャグセンスでうち消してこそだと思うが。
64:01/09/28 19:54 ID:1FBzUIHo
フルバにはギャグはあるけど、どこか鬱すぎ。
65・・・:01/09/28 20:00 ID:gw9i5f3M
この監督て自分の作品に出た声優を何回か使ってる・・
66:01/09/28 20:47 ID:1FBzUIHo
というか、自分の意志を「あうんの呼吸」で伝えることができる声優が多い。
安原麗子、岡村明美、今井由香、斉藤彩夏なんかそう。
一時期の小西寛子は、大地の作品にほとんどでていたくらいだし、
声優の好き嫌いは激しいと思う。
フルバは、大地作品御用達声優さんの比率が低い方。
堀江、久川、関、井上がでているくらいだし。
67ななし:01/09/28 21:18 ID:Nk6V00ho
監督が使いやすい出演者使うのを非難するのはアニメぐらいなもんじゃない?
映画監督はお気に入りの俳優を何度も使う人も多いよね。
小津・黒澤・市川等々
68えぬ:01/09/29 21:39 ID:K5elrQnQ
大地と桜井、ぱくり多い。
69」p:01/09/29 21:43 ID:rDt3BSNA
この人ってテレビ欄にわざわざ名前かくぐらいだから有名なんだろうね、知らないけど
70 :01/09/30 02:31 ID:9EjtsD2I
>66
井上はマサルさんつながりなんじゃないの?
71ななし:01/09/30 06:18 ID:TQJgZ9u.
フルバのことだね。
宮崎駿きどりなんだろうよ(藁
でも、実際はDQNな作品多い
72名無し:01/09/30 07:46 ID:LLZjnBkQ
大地丙太郎は「こどものおもちゃ」で燃え尽きた。
それは別に悪いことではない。
宮崎駿が「コナン」で燃え尽きたのと同じこと。
73 :01/09/30 07:53 ID:BkF.RmiY
なにさま
74   :01/09/30 08:00 ID:v8cA.aO.
    
75風の谷の名無しさん:01/09/30 08:36 ID:49i76uPM
>>66
堀江、久川とかは、大月つながり。
76名無し:01/09/30 08:39 ID:Exkb7A5Y
>>66

これって、喰うことのできた奴のリストみたい。
77:01/09/30 09:00 ID:1eqKJmMM
んんっ?岡村明美は監督なんかに食われてネえよ!
なんだあの前張り監督
78 :01/09/30 11:32 ID:yZTZmFCc
斉藤彩夏喰ったらやべぇだろ
79 :01/10/01 23:46 ID:GDNeqZWo
あげ
80 :01/10/02 01:45 ID:F2SaowZc
だぁだぁだぁの主役二人も大地は食ってるよ
81にゅ:01/10/02 04:46 ID:GS6.hQ9o
ところで、実写監督時代ってどんなの撮ってたの?
82風の谷の名無しさん:01/10/02 05:07 ID:.N5yCrsk
>>80 うらやまひぃ・・・・でも真田アサミなんかだったら羨ましくないな・・・ハァハァ
83ななし:01/10/02 05:25 ID:1Z2cyGZA
レーザーカラオケでの歌詞の後ろに流れてる映像
84 :01/10/02 05:56 ID:.qG12ArQ
少女漫画をアニメ化させたらこの人!とおもってたんだけど、カレカノみてから
その考えも変わった。
85>84:01/10/02 06:54 ID:STnHnZAw
カレカノの監督は庵野さんだろ。
あんなのと一緒にされるのは極めて遺憾。
86ななし:01/10/02 08:54 ID:1pjbAVhU
落陽
87ななし:01/10/02 22:06 ID:AR/FlFO6
少女漫画をアニメ化するなら、大地さんじゃなくって、桜井さん
りりかSOSは桜井さんがいたからこそ成功できたようなもの。
大地さん単独なら,今の賞賛は得られずに、それはもう恐ろしい
作品になっていたと思うよ。
88風の谷の名無しさん:01/10/02 22:17 ID:cOF.yD4E
>>87
その大地氏単独でやってるのがフルバなわけだけど、
正直なところつまらない。ファンには申し訳ないが。
89 :01/10/03 02:23 ID:9hS4.DGQ
>>85
カレカノはつまらなかったけど、庵野>大地は確定ぽい。
話はともかく、映像表現能力において、ジジィでは庵野に太刀打ちできない
90ななしさん:01/10/03 03:51 ID:f3J0sTRQ
十兵衛ちゃんはDVD買ったよ。海外版だけど。結構おもろかったけど…。
91 :01/10/04 12:01 ID:H9YejAtY
ということは、総監督大地・監督桜井が理想的ということか。
92風の谷の名無しさん:01/10/04 12:09 ID:1l5TO5BQ
>>91
大地いらねー
93あやしい:01/10/04 12:51 ID:V9LUvs8A
パラッパいまひとつ
94ひろりん:01/10/04 20:38 ID:vHRUeUoI
アニメ監督は2種類しかいない。

自分で仕事をする人と、
自分の責任で他人が作った物に一切ダメを出さない人。

多分、大地監督は後者。
95ダメダメ:01/10/04 20:59 ID:h8wztHiQ
後者の奴って、全然仕事してないじゃん

あっ、大地の場合は(c)とか付けちゃって搾取をしたり、
テレビ欄に名前載せてもらってネームバリューで金を取れるか。
96 :01/10/04 21:02 ID:Ti3pWBhk
ちゃちゃで終わったのだよ。
りりかは嫌いじゃないがセラムンとかぶった気したので
遠慮した
97ななし:01/10/05 08:02 ID:EE6vsbmk
ちゃちゃは監督じゃねーよ
りりかが初監督。
98まーちゃん:01/10/05 10:08 ID:cpg7qe72
>>90
海外版ってどんなの?
なんか特典付いてたんですか?
99大地丙太郎:01/10/05 20:20 ID:kgyOLBMQ
大地はほとんどフルバに関わっていないだろう。単なる名義貸し。
だいたいたくさん仕事できる訳ないよ。そんな多忙ならば、
一つの仕事に専念しなさい。
100 :01/10/05 20:25 ID:elzZiTEI
>>97
そうだったのか・・・・・
シランかた・・・
101風の谷の名無しさん:01/10/05 20:28 ID:c.XY.da.
おじゃる丸は終わるタイミングを完全に逸したよな。
久しく見ていないのだが、たまたま見たりすると
完全にパワーダウンしている。
102風の谷の名無しさん:01/10/05 21:50 ID:8yxaQ0Fo
このスレ見ていると、大地監督の悪い話ばっかり。
結局はイタイ奴ってことだったのだろうか。
103風の谷の名無しさん:01/10/05 23:44 ID:HLeqJlpc
まぁ、出る杭は打たれるっつーことで。
104:01/10/06 18:35 ID:t09eFYBY
デジコのパヤパヤは、デジコファンを敵に回した。
いくらパヤパヤは、宮崎パヤオであっても、
あの場には出てこないキャラクター。
場違いも甚だ。
105:01/10/06 19:10 ID:md7IsziA
チャチャでも、大魔王の城の手前での橋の話でそんなのやってた
ホントならあの回は、どう考えてもシリアスにすべきシナリオなのだが、
なにをとち狂ったのか、ギャグだしまくり。
場違いも甚だしい演出だった。

他にも痛い演出は多いと思われ。
106 :01/10/06 22:33 ID:IutG/dww
結構良いかなと思ってたんだけど、酷評だねえ
107 :01/10/07 00:46 ID:ob3bJoJM
つーか、ここで絶賛される人なんているの?
108 :01/10/07 02:37 ID:yJXRVOFQ
>>99
フルバはカレカノで借用された分の集金と思われ
109大地:01/10/07 08:02 ID:PBzzLaYo
こどちゃの声優は、チャチャやりりかの声優、役者が多い。
チャチャの声優は、代々木アニメーション学院出身新人声優
の比率が高かった。だから、普通では考えられないようなキ
ャスティングになったのだと思う。
木野花とか、小田静枝とか、中崎達也とか、引田とも子とか、
この人たちの本職は声優ではありません。役者、DJ、子役、
元アイドルです。
1103月7日で倉田紗南:01/10/07 09:05 ID:pysG4eR6
LD BOXに添付された小冊子やトークライブによると、
大地は小田靜枝を(すくなくとも最初は)死ぬほど嫌っていたのは事実。
111バビット:01/10/07 09:30 ID:vHCqqYhc
非声優系の人が多いのは、
旭通/NASの松下洋子PDの意向が強いせいじゃない。
小田さんの抜擢は、この人が車か何かでラジオ聞いていて
紗南にぴったりだったからというエピソードを聞いたことがある。

他にも松下さんが関わっている作品には、非声優系を
抜擢することが多いよ。
1123月7日で倉田紗南:01/10/07 09:36 ID:pysG4eR6
>小田さんの抜擢
抜擢したのはスタッフ。大地は引田智子を使いたかった(わざわざ捜してきたくらい)んだが、小学生の声というにはどうにも太くて、不請不請スタッフにしたがったというのがLD BOXの小冊子に書かれている。
1133月7日で倉田紗南:01/10/07 09:46 ID:pysG4eR6
ああ、今LD BOXの小冊子を読んだら、こう書いてあった。<書く前に読めよ

大地:最初にラジオのDJやっている人だってことは聞いていたんですよね。
で、「それ面白いな」とも思ったんですが、オーディションの時に録ったテープを聞いたら、すごくアニメ声に聞こえたんですよ(笑)。
「こんなにアニメっぽい声だったら、別にDJの人じゃなくてもいいじゃん」って思いました。
だけど、最初のアフレコの前日に、ラジオを聞いたんですよね。そうしたら、雰囲気がいいんですよ(笑)。
なんでオーディションテープと違うんだよ(笑)。
1143月7日で倉田紗南:01/10/07 09:48 ID:pysG4eR6
(上を受けて小田、アニメを意識して作った声もある旨のコメント)

大地:僕はオーディションに立ち会えなかったからテープだけ聞いて、「やだ!」って思ったんですよ(笑)。
でも桜井(弘明)くんと一緒にスタジオでラジオを聞いたら「コレだよ、コレ!」って二人で言い合ってました。
そういえば紗南役のオーディションに、TOMOを呼んだんですよね。
1153月7日で倉田紗南:01/10/07 09:58 ID:pysG4eR6
−−最初は、紗南役にTOMOさんをかんがえられていたんですか?

大地:要するに、オーディション参加した人たちの声に納得できないでいたら、「じゃあ誰がいるの?」って話になって、
昔テレビ番組で見た少女隊のTOMOを思い浮かべたんですよ。僕の中では、紗南と彼女のイメージが結構ダブっていたんです。
でも、実際に彼女を捜してもらってオーディションしてもらったら、声が太くて(笑)、一発で「これは紗南じゃないな」と思いました。
で、僕以外のみんなが推している小田さんに決定した…って感じですね(笑)。
116 :01/10/08 02:16 ID:swDuKcH.
さがりすぎ〜
117あま:01/10/08 08:46 ID:FSZ0b9as
たしか引田とも子の紹介だったよね、安原麗子さん。
十兵衛ちゃん、今僕、風まかせ、黒み、フルバ出演。
118NANASI:01/10/08 11:58 ID:FW1xo3b.
「フルーツバスケット」のDVD、イニシャルオーダーで1万5千ぐらい出ているらしいな
正直「十兵衛ちゃん」とか「月影蘭」とかのオリジナル路線は
何か作り手が一人で自己満足している雰囲気が強くってイマイチのれなかったんだが、
「フルバ」は確かに面白い!
119 :01/10/08 17:28 ID:un/l8O7.
そうか、そりゃよかったな。
120123
あげるわよ