ここは魔法少女まどか☆マギカの魔女や使い魔を語るスレです。
_ ,. -==ー- 、
γ;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
. -=- 、,. ー- 、 r- 、/;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ __ _ _ { : : : `ヽ: :.> : : : : : : : : : <;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;∧ ,r ´ `ヽ、 { :.:.:.:.:.:.:/」 : : : /\ : : : : : ≦ニ=-、
__{,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、;;;;;;;;Λ__ r'´ ヽ、 〉 .:.:.:.:/ /;;;ト. : / 、 ヽ : : : : : : : : : : )
( ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ノ};;;ノ V;;;;;ィノ ) { }ヽ{.: : : :,' じ'´ ∨ /;;;} V : : : : : : : : /
(⌒Y;;;;;;;;;;/ , ,, Y;ィ人/ |~~|.} . ,r-、,-、___ ,.}~γ⌒Y " r‐- じ'´ } : : : : : : : /
\ \/''' ┌┐ ィ⌒) ヽ \ヽ `‐-'´`ヽ-'´,.r゙ / {.:.:.:.:ゝ `> " /⌒.、 : : /
/ \ ヽ、 .. __ ィ'' / ___ ) \ヽ、__,..__,,r< / /}.:.:.:.:.:ト;;≧ュ .. ___ ,. ィ.:.:.r:.:.:.:.:| /
{__/;;;ヽ </;;;;;;\ |___,/  ̄ ノ;;i.:.:.:.:.:|ヽ;;;;;;;;o;;;;;;;;;;o;'{.:.:.i:.:.:.:.:.:|;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;;;;;} ) ;;;;;;;;;;;;;\ |==,| (;;;;;;|.:.:.:.:.ト、:.:tー=┐'´ r.:/|.:.:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;\
わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!
★公式サイト
http://www.madoka-magica.com/ ★魔女図鑑
http://www.madoka-magica.com/special/ ★まとめwiki
http://www22.atwiki.jp/madoka-magica/ ★海外wiki
http://wiki.puella-magi.net/Main_Page ★魔女文字変換機
http://starlet.s145.xrea.com/madoka-rune-converter/ ★魔女文字翻訳機
http://kirie.net/~melon/app/madoka_rune/ ★魔女まとめwiki
http://www56.atwiki.jp/madoka-majo/ ★前スレ
【まどか☆マギカ】魔女と使い魔図鑑25.5冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1335702106/
運悪く落ちてしまったようなので立て直しました
>>1オッツ
なかなか新しい燃料がないというのはつらいね
競争相手も少なくなった今ならエリーちゃんの中身と同じ布団に寝ても許されるな
それじゃあおやすみ
>>9 中身の下半身ぐっちゃぐちゃだから布団が大変なことになりそう
腕はあるけど足はないように見えるよねエリーちゃん。引きこもりの要因は身障の可能性
>>9 エリーちゃんと布団の中でぐっちゃぐちゃとかエロいじゃねーか…
でも臭いのは勘弁だw
>>13 おおおこれは…!
立体物で改めて見ると関節仕込んだりメッキ塗装したりできたら楽しそう!
>>13 何だこれは何処にあるんだ買えるのか!?
あとオクタヴィアちゃんのフィギュアもあるのだろうか!?
これが魔法少女まどか☆マギカの立体作品です、って言われても初見の人には絶対ちんぷんかんぷんだよね
一番くじG賞のシャルの中身を見逃すところだった
いつもと外と中が逆でなんか笑ってしまった
>>20 G賞のシャルは恵方巻き形態
恵方巻きの中から音がすると思ったら、顔が外れて小シャルが出てきた
箱には何の説明書きも無かった
一番くじのラジオでシャルの中に何か入ってるとは言われてた
魔女マトリョーシカ…
魔女の中に使い魔のミニフィギュアをつめるなんていかが
マテューinパトリシアとかアンソニーinゲルトルードとか
>>21 ほんとだ出てきたw
恵方巻きの頭の上に乗っけて飾るといい感じだ
>>20 本物の方は4=死がない
シャル空間の方は知らん、多分子供だから記憶が曖昧とかそんな感じナノダワ
>>25 魔獣と対照的な魔女の規則性のなさとかそんな感じなのかもしれん
そういやシャルロッテは使い魔じゃなくて、今そこで堕天して生まれた魔女って可能性は無いの?
病院だし
見滝原にマミさん以外の魔法少女がいた気配はなかったしその可能性は薄いんじゃない?
あの時点まで魔法少女でいるなら魔女になる前にほむらが何かしらの対処を考えてそうなものだし
杏子ちゃんが放置した使い魔が魔女になったとか
QBが仕込んでたってのもあるかもな
マミさんがやられてしまうのは予想外って感じで
>>27 病院のシャルロッテはグリーフシードから生まれたんだから、以前誰かに倒されたのが再生したという感じじゃないかな
魔女が自発的にグリーフシードになって休眠するという設定がないならね
じゃあ誰があんなところにいい具合に育ったシードを転がしといたかというと…誰だろうw
魔女は使い魔を成長させて自分のコピーを作るという点で株生殖みたいな感じだと思ってる
倒されても種になっていつか復活できるんだからしたたかだなぁ
使い魔から成長した魔女はグリーフシードとして生まれるのか
それともそのまま結界を持って生まれるのか
>>32 杏子はアーニャに「魔女に成長してグリーフシードだって孕むのにさ」って言ってたな
成長した使い魔は蛹が孵化するみたいに魔女に孵化して、その魔女がGS持ってるって感じなのかな
魔女の産卵プレイ……? ごくり
普通に考えるならば、誰かがグリーフシードを使い捨ててそれが時間と共に穢れを溜めこんで孵化したって感じかね
それとも誰かが意図的に設置したとか
設置したと言うのなら、やはり織莉子辺りがマミを殺そうとして設置したとも考えられるかも
まぁおりマギの時間軸ではマミさん普通にシャル撃破してるからその線は薄いだろうけど
QBが設置したという説が前に言われていた気がする
QBは穢れのたまったグリーフシードを回収しているから設置は容易
マミを殺して、後釜に才能のあるまどかを契約させる狙いだったのでは
マミの遺志を継いでこの町を守るんだとか何とか言って
病院に設置すればあわよくばさやかも契約させられそうだし
そのためにマミに対して相性の悪いシャルを選んだのかも
ただあの段階ではまどかは放っておいても契約するかもしれなかったから
大分こじつけだけども
かずみ勢とおりゆまの魔女設定、公式で出ないかなぁ
ゆま=犬魔女、織莉子=薔薇園魔女説はどうにも信憑性が薄くて信じる気になれぬ
>>37 こじつけ、だろうなぁ
べえさんは魔法少女を殺すのではなく孵すのが目的だし、あそこでマミが孵れば魔女になることを知るわけだ
それでも契約する少女は多くはないだろう
べえさんが進んで言わない程度には、契約阻害要因になるはずだし
マミの戦死orロロちゃんが孵るメリットより、候補二人を逃すデメリットの方が大きいんじゃないかな
運よく孵らなかったから、さやかが契約してくれたとも言えるが、それでもまどかは死を恐れて辞退したし、仕込んだとしたら悪手中の悪手かなと
42 :
LR変更議論中@自治スレ:2012/07/24(火) 03:56:02.63 ID:huXZL0TtO
シャルロッテ・カフェ
43 :
LR変更議論中@自治スレ:2012/07/24(火) 07:35:21.07 ID:pV6mxH68O
>>38 そもそもイヌカレーがおりこ認識してるのかって問題が…
ムラ黒さんがイヌカレー魔女を意識して二人を描いたってのはあるかも知れない
逆はまあないだろうし、エルザ様やロベルタ姐様みたいに既に考えてるだろう
かずみ新魔女4体ほど出てワロタ
しかしまぁ性質が「姉妹愛」て…
やったねキリカ魔女(仮)ちゃん!仲間が増えたよ!
ヤツには魔女の性質までわかるのか
>>46 キリカ魔女にはマルゴっていうちゃんとした名前があってだな・・・
正式な名前ってわけではないからな
キリカ魔女でもマルゴットでもあってるにはあってる
シャルロッテも最初はシャーロットと呼ばれたりいろいろだったなシミジミ
今じゃすっかり恵方巻
>>51 エリーちゃん箱形態の立体化は初めてだな…
一番くじはこういう形でのグッズ化があるからありがたい
ビーチクイーンマミさんに付いていたシャルちゃんが欲しいなあ
当時金が無くて買えなかった
どこかに単体で売っていないだろうか
一番くじの小物とはいえ新しいグッズが発表されても反応が薄くなったなぁ…
とはいえアニメは一年以上前に終わったし劇場版でも新要素がなさそうときたらそうもなるか
個人的にはカラコレ魔女第二弾の発表が待ち遠しいけれど
カラコレ2弾誰が来るだろうねぇ
マテューが欲しい
イザベルちゃんを心待ちにしてる
ビリーヘリントンか白髭辺りのフィギュアと合体させたい
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:33:10.32 ID:gKgGbcIZO
キャンデロロちゃんなでなで
まどかポータブルでキャンデロロ×シャルロッテが大流行するかと思いきやそうでもなかった件について
ロロマミさんはもうなんか色々設定が重すぎて
外見はちっちゃいのに
見滝原ちっちゃいもの倶楽部
モバゲーの「春の魔女」がいるなら「夏の魔女」もいるに違いない
ワルプルさんに匹敵するくらい強大で、射程範囲めっちゃ広いような
何が言いたいかというと暑い!
四季の魔女という四天王的な存在か
「ククク…ワルプルギスの夜がやられたようだな」
「奴は我ら四天王の中でも最弱」
こうですかわかりません!
でも超ド級の大物魔女、は他にもいそうではある
ワルプルギスの姉やワルプルギスの母もいるに違いない
>>65 そこはワルプルギスの朝とかワルプルギスの昼だろ
ワルプルギスの夕方
>>67 ??「語呂が悪いわね、そう…ワルプルギスの黄昏ではどうかしら?」
ファウストになぞらえて考えるなら
ロマンチックなワルプルさんとクラシカルなワルプルさん
の二種類が存在するかもしれない
ワルプルさんはキレると正常位になると同時に
青い衣装が赤くなるらしいよ
オクタちゃんが赤くなったんだから、
ワルプルさんが赤くなってもおかしくはない。
発狂モードですね。わかります
>>71 赤オクタヴィアと言えば10話のオクタヴィアはあれあんまり「赤」って感じしないんだよな
襟は赤だけどマントが緑色だったりするせいで
あと、イヌカレーノートを見るに色って加工で変えてるんだね(当たり前か)
ヨイコプルギスかもしれない
フツウプルギスも居るんだな
ワルプルギスとイイプルギスのSS思い出した
プルプル…僕ワルいプルギスじゃないよ…
ワンフェスの個人ディーラーで魔女ガレキってあった?
ギーゼラとオクタヴィアがいたよ
すげえ
変形できたりはさすがにしないよな
>>79 人魚の魔女のうろこ部分の再現度がすごいな
欲しい…物欲を刺激されるわ
というか魔女の立体物を整然とそろえたら壮観だろうなあ
>>79 うーむ、オクタちゃんに一つだけケチをつけるとしたら
是非旗は付けて欲しかった、あの4つの旗がオクタちゃんのかっこよさを倍増
させてると思う
>>79 おおーありがとう!!
ギーゼラの原型がこのスレで上がってたから出来上がりが楽しみだったんだ
>>86 「劇団イヌカレーがプロデュースしたグッズセット」というと色んな種類のグッズ詰め合わせを想像する
グリーフシード詰め合わせでもいいんだけどね
コミケで警備員なんだけど、こっそり買ってしまうおうか…
いやムリだな
これってコミケ限定ってわけではないのかな?
一般発売して欲しい
PNも後で一般発売したしね
PNはカバーが限定立ったんだっけ?
考察いいかな
キャンデロロの精神年齢は幼女というか、たぶん乳児、という見解は前スレでも見かけたんだけど。
あのボンネットは、現代では専ら赤ちゃんに着せてあげる帽子
"Happy birthday"は当然マミさん自身の誕生日の楽しい思い出を反映しているのだと思う
マミさんは、自身を両親から捨てられた子供 のように思っていたんじゃないだろうか
「私は親から置いていかれたor見放された(と思い込んでいる)赤ちゃん。
だけど、誕生日を祝いにきてくれたお客さまにはお召かししなきゃ♪」みたいな…
"Candeloro du Polignac"の名札は、親が捨て子に付けてあげる「この子の名前は○○です」の書置きのように見え…ないだろうか
生前のマミさんは孤独ではあったけれど、経済的な不自由はなかった
Candeloroを男性形のギブンネームとするなら、まだ性自認も未分化な乳児を表している…とか?
男性というか、男性形が基本形で、女性形Candeloraはその派生形だよね、たぶん
(英語のmanに人間の意味もあるようなもの?)
自分が男の子なのか女の子なのか分かっていない、そんな性別の概念すら知らないくらいの赤ちゃん
外見ではなくて、魔女本人が自分をどう認識しているか
ロロさん本人は自分のフルネームも認識できないほどのこどもだから、ちゃんと名乗れない
(=登場シーンでは苗字が表示されなかった)
最初はUhrmannと似た理由で「自分は誰からも愛されない」(と本人が思い込んでいた)から
名を与えられず苗字しか持たない、 "Candeloro"は苗字なのかなとか考えていたんだけど、
"du Polignac"が発見(?)されたから、ここまでこじつけてみた
あの名札は「自分(キャンデロロ)はポリニャックの物です!」的なヤンデレ染みたアピールとかかと思ってた
シャルも結界が展開する時にcaution!って警告の看板を見せるあたり
魔女って意外と自己顕示欲が高いのかもしれない
まあ妄想だしねw
ポリニャック姓は、ももいろさん&あかいろさんが「放っておくと逃げてしまう大切なお友達」
であることともかけているとは思う
>>95 これに対して、根拠は乏しいけれどいくつか自分なりの違う解釈を書いてみる
マミさんについては、アニメからの少ない情報から受けた印象として親子間の不和やすれ違いがあったようには思えない
マミさんの孤独感は「魔法少女という危険な役割を一人で背負ってきた」ことが主な要因であって、親から愛情を向けられなかったということはないと考える
さらに、「交通事故で親に先立たれたこと」が「親に捨てられたこと」とつながるという解釈も考えにくい
キャンデロロの結界が幸せだった思い出の再現だというのには同意できる
ただ、キャンデロロは赤ちゃんを模してるのではなく、ままごと遊びに興じる女児に近いのではないかと思う
キャンデロロ(ご招待する側)と人間(お客さん)の役割が別れているのはそういう遊びを連想するし
ボンネットも、お人形さん(ドール)のそれがまず思い浮かんだ
…とここまで書いて名前とかはさっぱりわからんw
du Polignacも、なんとなくフランス文化ってマミさんっぽいよな、くらいにしか思ってなかった
性自認も未分化な乳児っていうのも興味深いし、反論という形でレスをしたけどよく思いつくなぁと感心しました
ロロさんのは名札というか迷子札かなーと思ってた
迷子になってしまったけど、親はもういないから誰も探しにこないまま
体だけ成長してしまった…とか
もしよかったら聞かせてほしいんだが、
魔女あみぐるみって立体系のイベントで需要ある…?
どっかの解釈だけど、「先導の使い魔=マミとさやか」で
「オフィーリアは道に迷っている=使い魔の所へは決して行けない」って解釈を見て
なるほどと思った
ご丁寧に、謎結界だと射撃型の先導はQB型の使い魔を呼ぶし
>>99 レスありがとうございます
1点だけ補足させてほしいんですが、
マミルートの過去編の描写から見て、マミさんは両親のことが大好きだったし、
家族からも友達からも愛されていると思っていた…と思います。 事故が起こるまでは
「どうしてあの時、自分だけが助かろうと願ったんだろう」
「どうして両親を生き返らせてって願わなかったんだろう」
「あの時、私も一緒に死んでいれば。魔法少女になんてならなければよかった」
魔女化する直前のシーンではそんな台詞があった。 これは、SGが濁り切って、
精神的に極端に疲弊した状態から吐き出された心情ではあるけれど。
「自分が両親から見放された」については、そういう自責の念から
魔女化したマミさんが自分に与えた罰みたいなもの…という風に考えています
「きっと両親は私を許してくれるはずがないよね」とか、そんな感じかな
名前については自信も専門知識も全然ないので、好きに叩いてもらえたら、寧ろ嬉しいです
>>102 なるほど、自分だけ助かってしまったことの裏返しというわけね
それなら「結界に自罰的要素が含まれているのだろうか」とか、「なぜ赤ん坊の時点まで退行するのか」とかも考えてみたいな
こうして生意気にずけずけと言っているけれど、自分には
>>95は考察のとっかかりとして面白かったです
なにぶん正解がないことだから、めいめいが違った想像を巡らせてストーリーを作るのがいいと思う
その中でよりしっくりくるように修正しつつね
そういう意味で自分のレスも叩き台にしてほしい
>>100 調べるとそういうイベントにもあみぐるみや手芸作品ってあるみたいね
買いにいくのは難しいけど作品を見てみたい!
コミケまでまだ日があるというのに魔女が大量発生している件について
>>105 うおお欲しい
ロロちゃんきゃわわ!
まん中のアンソニー団子www
かえるシャルロッテ!そういうのもあるのか!
110 :
105:2012/08/02(木) 08:38:31.20 ID:uYgJS1Ow0
>>106-109 ありがとう!
売るとしたらアンソニ-ストラップが500円、
シャルちゃん(ノーマル)が1000円〜2000円くらいと考えてる
ロロさんも欲しい人がいるなら頑張る
ありがとう
次の話題どぞー
どうでもいいけど、オクタの剣って14世紀あたりのイスラム圏で使われた物とまったく一緒のタイプなんだな
そういう系の本見て気づいた
112 :
95:2012/08/02(木) 22:12:14.10 ID:4xUuSkzn0
>>103 引っぱってよかったかな…
答えになってるかわからないけど、思ったことをつらつらと書いてみました
興味なかったら読み飛ばして;
>結界に自罰的要素が含まれているのだろうか
自罰というか、「神様が私に与えた罰」とか、その辺はなんでもいいと思います
要は「自分だけが助かることを願った」ことに対する罪の意識や自責の念はあっただろうということで…
魔女とか結界って、魔法少女の絶望というか怨念というか後悔とか…が具現化して暴走して、
取り返しがつかなくなったもの、のように思っているから(そして無限に増殖し続ける。)
例えば、オクタヴィアの結界には1人だけ背を向けて立っているだけのホルガーが居たけど、
あの結界の中では、さやかは彼に(たぶん)決して振り向いてもらえない
1つきりのチーズケーキを願ったシャルロッテは、お菓子の魔女でありながらチーズだけは生み出せない
そういうのと似たような事象の一つじゃないかな
もも&あかいろさんは、キャンデロロの大切なお友達なのに、放っておくと逃げてしまう(だから縛られているw)
ただ、マミさんが心の底で、本当に甘えたかったのは既に居なくなってしまった両親だったろうとは思うんだよね
仲間が出来てからは、思慕の比重は移っていってただろうけど
あの使い魔たちは「お友達」だし、場合によっては主人である魔女の方が攻撃を庇ったりもする
生前はほぼ毎日、遺影か何か(家族揃った写真かな?)に向かって語りかけてる描写があったよね
月命日には「会いたい…会いたい…」と言って泣いていた
それだけ大好きだった親の姿が、魔女化した後の結界で見られない理由として
「あの時、自分だけが助かろうとしたから、両親は私を許してくれない」
「両親は私を見放したんだ」とか「捨てられたんだ…」とかは、飛躍しすぎ…? ですかね、やっぱり;
仲間が出来て、それほど重要ではなくなったから…とも考えられますけどねw
114 :
95:2012/08/02(木) 23:16:23.57 ID:4xUuSkzn0
(続きです)
>なぜ赤ん坊の時点まで退行するのか
公式から出た材料で根拠にできるのは、マミさんのこの台詞くらいかな
「体が重い… 頭が痛い… もう、何も考えたくない…」
魔女化する日の朝に、こう呟くシーンがあったよね
自分がまず連想するのは、ドラえもんの『タマシイムマシン』なんだけどw(知らなかったらゴメン)
退行願望っていうのは、わりと誰にでも、普遍的に存在する欲求の1つであるとは思う
具体的にどの時期に帰りたいか、は人それぞれだろうけれど
前レスでは幼児に比して「乳児」という言葉を多用したけど、赤ちゃんにこだわる必要はないかも
自説を強調するつもりはないけど、性自認にこだわるなら、
最高でも物心が付くか付かないか、くらいの年齢かな…?
たっくんと同じくらいか、それよりも少し下くらいか…
そのくらいの年齢まで退行するメリットといえば、
自分は何もしなくていい、食事とか着替えとかの身の回りの世話は全て親(保護者)がしてくれる
叱られることもないし、何も考えなくていい、自分の望むままに笑ったり泣いたりしていられる、とか…
最低でも物心が付いた子供なら、悪いことは「悪い」と、大人が叱って「教える」ことができるしね
むしろ親はそうしなければいけない
理解できない子供に頭ごなしに怒っても、それは虐待でしかないけれど
…ただの一般論みたいになったなorz
スレ違いになってたらすみません…。
オンラインではやっぱり「薔薇の魔女」「暗闇の魔女の手下」などの表記か・・・
まあゲルトさんは巨大で楽しいからいいんだが
薔薇園だよ間違えないであげて!
ポータブル発の魔女もオンラインで動いたらそれはとっても…
あ、ロベルタ姉様が大活躍オンラインですって?
>>115 すごくないよ30分かからず簡単にできるよ
材料:カラコレ2体(乗せるだけ)、コピー用紙、30万貯まる貯金箱(百均)、PNのエリーちゃんのページ
道具:スキャナー、プリンター、適当なペイントソフト、カッターまたはハサミ、糊またはセロテープ
ね?簡単でしょう?
ふと思ったんだけど、魔女、使い魔に体温ってあるのかな
ギーゼラちゃんの直射日光下で熱くなったボディに
触ってじゅってなりたい
何でズライカとウールマンはいっつも出てこないんだ
エリーステージもあるけど、突破が難しくてその先に行けない…
>>120 きゃわわわ
他のことに手付かなくなるから応募しなかったけど、
やっぱりまどオンやりたいな…
もう終わったっす
終わったのはただのテストじゃろう
なんだこの真下からのパレットライフルであっさり死にそうな魔女は
名前が読めない・・・PAO?ABONA・・・?
PAOLA BONA かな?
Paolaはイタリア人女性名にある
蜘蛛かな
パトリシアちゃんと関係が…?
珍しくマシン的な造形だね いつもはもっと生物的な印象なのに
頭に載ってるのは何だ パラボラアンテナ?
paolabona→palaboraとか
137 :
136:2012/08/04(土) 00:02:19.41 ID:SGBqRMoQ0
といっても、よく考えたらギーゼラがいたな
連投失礼
>>132 マトリエル吹いたw
でもカラフルでファンシーな感じがするのはやっぱり魔女だよなぁと思う
モバゲー魔女を彷彿とさせる配色
モバゲー魔女っぽいよね
やってないから知らないうちに出たモバゲーの魔女なのかと思っちゃったよ
ゲルトさんの親戚に見える
構築物の仕事は早いな
>>142 はっ!まさかゲルト姉さんとパトリシアがジョグレス進化
うわぁ、これは是非動いてるところが見たい魔女だなぁ。
質感もゲルトみたいなコラージュチックなのか、パトリシアみたいにアニメチックなのか気になるなぁ。
ゲルト様劇場版フォームの可能性が微レ存・・・?
縞パン被ってる…
パリジェンヌが被るオシャレ帽子と言って下さい
帽子の上に浮いてるGSみたいなやつは何だろ
浮いてるんじゃなくてサソリのしっぽに見えた
>>150 缶バッヂのAの一番下は誰だろ
あとBの2番目は何でオクタヴィアじゃなくてさやかちゃん?
>>154 thx
言われてやっとわかった
てかエルザさん使い魔も合わせて一つもない・・・
>>155 エルザさんは他の毒々しいまでにカラフルな魔女たちと違って、
ツートンカラーの綺麗な魔女さんだからな
らしくないから外されちゃったのかねぇ
エルザマリアってエルザさんと呼ぶかマリアちゃんと呼ぶかでだいぶ印象変わるよね
エマちゃん
ところで今日はハコの日ですね
エリーちゃんのシルエット元々ミクに似てるからね
普通にさやかちゃん
今さらな話題だけど一番くじの魔女クリアファイルいいね
ワルプルさんと赤オクタの鮮明で大きい画像としても素晴らしいし、奇抜なデザインだけど普段使いもできそうな文房具としてもいい
他の魔女図鑑のイラストも高解像度版で見せて欲しいよ
>>150 BのマテューとCのパトッちゃんオサレ可愛い
すずか@まどか☆マギカ オンライン ?@madoka_online
「オリジナル魔法少女コンテスト」へのたくさんの
ご参加ありがとうございました☆総合RTは2658
でした!500RT突破記念の未公開ゲームグラ
フィックをどうぞ♪
http://twitvideo.jp/07md5 マテューが荒ぶってる
>>150 缶バッヂのセットに限ってコミケだとA+Bセット、一般だとB+Cのみ販売とか・・
まとめて売ってくれないあたりシャフトさんあざといっす(´・ω・`)
>>168 マテューさん良い蹴りしてんな。
『オリジナル魔 女コンテスト』だったら全力で支援したんだがな!(キリッ
>>131 オリジナルドラマCDとか他のやつももうみんないらないから魔女カードだけ欲しい俺はどうすれば・・
魔女カードいらないからあげるよっていう奇特な購入者はいないものか!
か、会場でグッズ購入者に頼んで回ればいいのか!?ハァハァ・・
>>170 会場に行けるなら夏コミに行けない地方の人に放流したら?
だが、行けたところで買えるかどうか…
>>174 是非使いたいんだけど
これはペイントか何かで切り取って使っていいのかな…?
>>174 すげぇ…
キャンデロロやオクタヴィアの口づけを小さいアイコンに落とし込むってすごく大変そうだな
かえすがえすもすげぇや
>>174 これはすごい…
こうして並べて見ると圧巻だなあ
改めて見ると口づけがたこぶえとか針刺しとか言われたり、GSの飾りが門とトロフィーだったりイザベルちゃんはネタに事欠かないな
“イザベルの口づけ"っていうのがもう面白いもん
まどポのロケットパンチみたいに門から唇が飛んでくるのかな
>>174 おお、すげぇ…かっけぇなぁ
欲を言うなら救済、舞台装置、針も欲しいがそれはワガママってもんだな
あれ、ホムリリィの口づけってカスタムテーマが初披露じゃなかったっけ?違ったらスマヌ
カスタムテーマの中に、針と救済もあったはず
舞台装置、ワルプルはまどポで確認出来ますぜ
>>187 ホムリリ口付けは結構シンプルだから何とかなったんだけど
カスタムテーマアイコン小さくて針&救済は無理だった・・・
ワルプルさんのあれは口付け(刻印)にカウントしていいのか分からなくて
ワルプルさんとかクリームって口づけの必要性があるのだろうか
選ばれた者しかしてもらえないレア口付け
クリームヒルトちゃんに口づけされたら即昇天するな
…いやだいたいどんな魔女にも口づけされれば間もなく天国行きにされるのか
まどポのカスタムテーマの存在に気づかなくて予約特典取り逃がした組だけど
今から魔女の口づけカスタムテーマを入手する方法ってないのだろうか
今更ながらとても後悔してる・・
コード公開してまでしてくれなくてもいいから各種口づけの画像だけでも拝見したい
クレクレですまん、本当にすまん;;
そういやまだカスタムテーマ入力してないわ
>>192 クリームヒルトのなら海外のまどかWikiに画像があった(クリームヒルトの項)
キトリーやワルプルは見たことない
>>178 あらためて見てもすごい
これ参考にクロスステッチしてもいいかな
>>194 それらの項目は血眼になって確認したんだ
でもどうしてもキトリーやワルプルギスの夜の口づけを見つけることができず
カスタムテーマの入手方法に悩みながら順調に俺のジェムに汚れが溜まっている
ついでに
>>174みたいな人のためにも、PSPだけでなくてPNみたいに解像度の高い公式口づけ画像も出してくれないかな・・
ワルプルはゲームで、キトリーはまどポの攻略本で確認出来ますぜ
クリーム、リリィはカスタムテーマで
クリームの口づけ、カスタムテーマで見る限りではすごいカッコいいんだよなぁ
今なら限定版かなり値下げしてるから探してみるのも手なんじゃないかな
労力を金で買え
魔女ボックス欲しいいいいいい
きらマギにのってるヒゲの漫画の魔女&使い魔達が可愛すぎて死ぬ
>>199 グリーフシードBOXのシャルちゃんはマフラーや柄物のマントでお洒落してていいよね…
アニプレグッズ手に入れて魔女カード手に入れてきたよ
裏面に魔女の詳しい能力が書いてあった
ゴムのマジョ
その性質は「エントロピー弾性」
だそうだ。エントロピー弾性ってなんだ・・・
しかもこの子冬眠するんですって
ぽむマギで迷いなくアントニーお持ち帰りしようとするまどかに噴いた
アントニーなんかゆっくりみたいになってたけど
蜘蛛かと思ったら手下に乗ってるのね、ゴムの魔女
カナヅチきゃわわ
スカート短くされたのに一人だけケーキ食べられないマテューかわいそう
グリーフボックス買った方、よければ薔薇園の布カバンの大きさなど教えてください
一応コミケは行きますが遅くなるので通販組になるのです
ふと思ったんだが何でセバスチャンズって干支なんだろ
他の使い魔は大体想像つくけどこれだけわからん
>>202 ウィキペでチラ見しただけだけど要するにゴムが伸縮する力なのかな>エントロピー弾性
コミケではゴムの魔女といいグリーフシードBOXといい新しい情報が出てて羨ましいなぁ
>>207 セバスチャンが明確に十二支なのは図鑑イラストや設定資料で、アニメではそんなに特徴を描きわけてなかったから
エルザマリアが和風魔女という設定だった頃の名残なのかな
十二支というと薬師十二神将とかを連想するな
グリーフシードボックス買ってきたー
とりあえずシャルちゃん裏っかわの注意書きがきゃわわわ
カバンの大きさはB5も余裕、結構大きいです
wikiに載ってる夢の魔女ってのはなんだ?
>>209 いいなー、後の一般販売が楽しみだよ
アニプレグッズとかグリーフシードBOX買った人は画像も見せて欲しいなー(チラッ)
ワルプルってなんで必ず見滝原に出現するんだろう?
何か理由でもあるのかな?
ほむほむの行った全ての時間軸において出てくるのは何故なのかという疑問なら
ほむほむの目的が「ワルプルギスの夜を越えること」だからじゃないかね
>212
UPりたいのは山々なんだけどいかんせんもしもしなんで…
ただあの、好きなら損はしない(断言)
あとゴッツが優遇意外にされててびっくり
夢の魔女について知りたいんだけど画像持ってる人とかいないかな?
>>218 おおありがとう!こんな姿だったんだ
そして残りのやつらはいったい何なんだ?
>>218 詳細はわからんが、夢の魔女登場前に拾った画像だから他のもそのうち出てくると思う
エリーちゃんを中心に色んな使い魔が合体した姿が格好良かった
>>223 かもしれない
実際何故なんだかは分からんが何となく面白い
偽装拡張子の可能性
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:47:07.95 ID:UBFQntTb0
ダニジェニと共に上昇っ
自分のバラ園に出かけてると思うとかわいい
アントニー「毎日、御嬢様が見廻りに来てくださるので気が引き締まりますよ」
>>224 買ってきて読んだけどマミさんヘアのエリーちゃんかわいすぎた
遅くなったけどマミさんヘアエリーちゃんはきらマギです
この流れなら言える
30分以内に阻止されなかったらシャルちゃんは俺のもの
おいおい23:04:00くらいにレスをする気概を見せろよ
きらマギでやってたおりマギで新規魔女が3体ほど増えたね
ポ○モンのデス○ーンみたいな奴と1コマのみ出てきた魔女2体
そして次回も新規魔女が出てくる予感
イヌカレー以外の魔女は公式じゃないだろ...
エントベリヒェブラウトさんについて一言
まぁ外伝魔女も好きだけどな
フングリッヒちゃんは俺のものでいいね^^
夏コミ後なのにかかわらずゴム魔女さんの話題が出てこないとはどういうことだい?
カードが販売されて魔女の詳細が確認できるようになったわけだが、
あの緑色の部分は花がらの浮き輪だったとは
頭は旗がついているところを見ると海水浴のブイかな
胴体の横シマは外人が海水浴で着たりする上下一体型の水着のようにも受け取れる
カエルの腕にオタマジャクシのしっぽ・・はよくわからんが
ビーチボールで攻撃したりするところも含めて解説にあるように海水浴がモチーフみたいね
今年の暑い夏コミにはピッタリの魔女だな
>>244 絶望しながら死んだ女の子の成れの果てがあの間抜けな姿だと思うと泣ける
躾の厳しい家の真面目な子で、はっちゃけたかった願望の表れかもしれない
何らかの理由で水遊びができなかった子の願望の表れかもしれない
ところで性質にある「エントロピー弾性」って何だろうな
ゴムの魔女はまだまだわからないことが多すぎて困る
すでにあの炎天下のもと頑張って購入した方々には正直悪い気もするが、
せっかくなんでコミケに行けなかった人、購入できなかった人のために、
考察材料として裏面のイヌカレーメモ記載しておく
>>247 エントロピー弾性ってのは早い話がゴムとかの持つ弾力性のことだ
ただの物理的性質な点も他の魔女とは違うところだな
-------------
ゴムのマジョ
性質は「エントロピー弾性」
手下の攻撃で人間を溺れさせ魂をうばうおそろしいマジョ。
マジョ自身もいろいろ出来るらしいがカナヅチなので、何もしてこない。
(手下に乗って水面チョロチョロしてる)
ゴムのような体は銃弾も跳ね返す。
→陸の上でなら、マジョは全身をスーパーボール
手先をムチのように使えるが、
結界内が海なので使ったことはない。
○結界
海面に広がってる(海水浴客がいつのまにか迷い込む)
結界内は、一見普通の海。
周囲に浮いていた無人の浮き輪が一斉に立ち上がる。
※マホウ少女は飛べない。
○音
・チャプチャプ海面を走る手下の足音
・ビーチボールけったりする音
・手下の鳴き声「プーッ」「ブーッ」みたいな風船系
・マジョの声は「キュッキュッ」みたいなゴム系の音
マジョ
泳げないので必ず手下に乗っている。
海水浴客が少なくなると冬眠する。
手下
役割は浮力。
浮き輪型。
たくさんいる。
海面を自由に走り回るが、刺されるとすぐ割れる。
攻撃
(手下の中心の穴からビーチボールだして足でけってくる。)
ボールが体に当たった者(武器 服 含む)は
くるりと一度体の上下が入れ替わり海水を飲んでしまう。
連続でぶつけられたらくるくると回転しそのまま溺れてしまう。
なんともトリッキーな魔女だな
もしや劇場版に出てきたりして
>>248 説明ありがとう
>>ボール当てられると上下が入れ替わる
このシーンをアニメにするとシュールな光景になりかねないw
>>248 >※マホウ少女は飛べない。
これどういう意味だろう
この結界に入った魔法少女は飛べなくなるってこと?
そもそも本編中に飛翔能力のある魔法少女って出てこなかったけど、
ジャンプも含まれるんだろうか…
単に足場がないって意味かな
いきなり水中に引きずり込まれた状態で、まず水面に出るのが大変みたいな感じかな
問題無さそうなのでエントベリヒェちゃん持ってきますね
>>251 1話のマミさんと7話のさやかちゃん・・・
>>254 そこを挙げるなら謎浮遊してる四周目ほむらを…
さやかのは魔法陣で足場作ってるから跳ぶに近いと思う。マミさんは…わかんね
確かおりこ描く時にこれだけは守って、って言われた中に、魔法少女は飛べないってのが無かったっけ?
エヴァのマトリエルみたいなのは手下で魔女は上に乗っている青と白のやつだったとは
そんで上の黒いボールみたいなのは魔女の顔というわけかな
で、さらにその上にある紫色の煙みたいなのは何だろうな?
>>256 マミさんもジャンプなんじゃないの?
ゆっくり落ちるとかはできるのかもしれないけど、足場がないなら跳べないと思ってた
>>254 そこよりエリー戦のカッ飛んでるさやかだろ
>>259 迷い込んだまどっちがふよふよしてたから
元々浮遊できる構造の結界のようだから外したんだ
>>261 わかりやすい説明にわざわざイラストも書いてくれてマジthx
こうやってみるとずいぶん可愛いな
冬眠するとか人襲う手段とかもっと知りたいな
他の魔女も情報出てきてくれればいいのに
>>261 イラスト分かりやすいなぁ
ゴムの魔女の姿はワルプルさんのとこのアカハナを思い出した
しかしゴムの魔女はどの媒体に出るのかとか、なぜこのタイミングで1体だけ発表されたのかとか
根本からわからないことが多くてノリ切れないな
それにグリーフシードBOXではなくなぜアニプレグッズの方に?
まさかの劇場版の黒幕とか
ドラマCD用ってだけの魔女ではないの?
10話あたりの新規カット部分にさり気なく追加されてたりして
>>269 ワロタw
いい感じにイラッとくるけどそこが良い
>>269 完全にプリングルスだこれw
そしてエリーがウッディ達の歌にウンザリしてる様に見えるw
>>274 詳しくは分かんない
612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:18:32.72 ID:GDEgUj4tO
>>597追加
CDに出てくる魔女。さやかが海で偶然発見。
物理攻撃を跳ね返すのでマミさんがレガーレで拘束しほむほむが火炎放射機で焼き殺す
フェアウェルの二人はまだなんですかねイヌカレーさん…
名前ないと呼びにくいのなんのって
オノさんタコさん
保守
>>280 仕事はえええええええ
前にも魔女編みぐるみ作ってた人かな?安定の高クオリティ
>>280 毎度すごいな
カエル(おたまじゃくし)だから冬眠するのかなとふと思った
泳げないのは海(海水)だからとか
>>280 間違いなく世界で初めてのゴムの魔女の立体化だなw
夏っぽい意匠だ
使い魔の方が大型で目立つっていうのは珍しいね
セバスチャンズが何か言いたそうに
>>283を見ている
ウーラ「」
>>287 ごめん「目立つ」のとこしか見てなくて・・・
ちょっとイザベルちゃんの絵の素材にされてくる
ずるいぞ俺が
ウーラちゃんはオンライン見る限り結構でかくて驚いたけど、ズライカちゃんのサイズがわかんないしな
その点うあまんちゃんは普通のわんこサイズだしバルテルスも人間サイズっぽいし魔女の方が小さいことになるね
丸一日も書き込みがないなんてウアマンが孤独死しかねないぞ
構って差し上げろ
今ウアマンの名前見て姪が紙粘土で作ってたロボットみたいなのが何に似てるか
やっと思い出した。バルテルスだ
形もそれっぽい形だった気がするけどそれ以上に色塗りが奇抜すぎて凄い印象に残ってたw
この流れならいける
30分阻止なしシャル強奪
シャルちゃんなら俺のグリーフシードの中
10分レスがなかったらロベルタさんは俺の家に来る
門<許可しない!
それは…つまり…
”我が家に門ちゃんがいる”と解釈して…いいんですよね
大事な大事な友人であるロベルタがどこの馬の骨とも知れない男の元へ行くなんてそんなのあたしが許さない!!
ってイザベルが憤って自ら
>>296の家に赴くという友情ストーリーを頭の中で今でっち上げた
軽く10分はもつかなと思ってたけどそんなことなかった
レス乞食
取り合いで伸ばすくらいなら愛を語って伸ばそうじゃないか!
で、相変わらず魔女グッズの情報はないのかね
カラコレはよはよ
イザベルちゃんが楽しみでしょうがない
>>302 グリーフシードBOXがあるじゃないか!
…眼鏡拭きとかが欲しかったグッズかと言われると戸惑うけど
カラコレはどうしたんだろうね、とっくに発表が来ていいはずの頃なんだけど
なんか知らないけど夏コミ行った人たち、ここではあんまりレポートしてないよね。
ゴムの魔女の話題は盛り上がったけどそれくらいか
だれかグリーフボックスの写真とか、魔女系同人誌の収穫状況とかレポートしてくれないかな〜(チラッ
>>305 あんまり魔女本なかったからなあ
構築屋のは面白かった ゲルト&アンソニー&アーデルベルト本
エリーの憂鬱シリーズを描いてる人って本出してるんだろうか。あったら欲しい
10分レスがなければシャルちゃんにお菓子をあーんしてもらう
で、結局お前らは誰が一番好きなんだよ
全員とかなしだぞ
>>309 すまぬ…
ウーアマンちゃんをもふもふしたい
でもフングリッヒちゃんもぷにぷにしたい
かわいさだったらエリーちゃん
かっこよさワルプルさん
全員好きだけどその中でも一番好きなのはマテュー&パトリシア
僕はクリームヒルト・グレートヒェンちゃん!
ピョートルかわいいよピョートル
やっぱヒゲ
ロロさんとかオフィちゃんとか
魔法少女だった頃の描写がある分ポイント高い
魔女化も印象深かった
イザベルちゃんが好きすぎてパリに行きたい
オクタちゃん一択
初めて見た魔女だったからオクタヴィアちゃん
あの演奏もあるから尚更
ゲルトさまに一目惚れ
みんな好きだけどね!
もちろん僕はエルザマリアちゃん!
ゲル姉とかシャルの名乗り演出好きだったけど後半はちと地味だったなぁ
ダンジョン後のボス戦っぽさが良かったんだけど
>>323 エリーちゃん以降はほとんど魔女との戦いしか描写されなかったからねー
動く使い魔がもっと見たい
オクタちゃんがダントツで好きだなぁ
時点でホムリリィちゃん。あのデザイン素敵よね
オクタちゃんの鱗の上で眠りたい
他の魔女たちが、既存の魔女のイメージからかけ離れたデザインのなかで、一般的な魔女の特徴があるのが逆にイレギュラーな感じがして好き
ゲーム版で出てきた魔女の詳細は今後どこかで明らかになるのだろうか
キャンデ・オフィ・ホムリリは映画とかで出てくるものでもないだろうしどうだろうね・・・
ホムリリーの性質とか説明とか使い魔(いるか分からないけど)とか知りたい
ほむ魔女の性質PNに載ってた気がするけど、その設定はホムリリーちゃんに適用されてるのだろうか
みんな同じくらい大好きだからどれが一番なんてつけられねえよと悶絶し、
ようやく出した結論がパトリシアいいんちょのクラスに入学したいです。
>>329 せめてホムリリーさんの性質くらいは知りたい。自分の中でキャラ付けとかしたいし。
魔女図鑑追加更新してくれないかな〜と、淡い希望を抱く。
改めて確認するけど現段階ではっきりしてるホムリリーさんの情報って、
ほむほむが魔女化した「彼岸の魔女」ってことと唯一の一枚絵と口づけくらいだよね?
「此岸の魔女」でございます・・・
ほむ魔女関連だとGSデザインも分かってるね
>>327 最初ゲルトで「え?これが魔女?!」って驚いて、もうすっかりそういうものとして慣れた頃に
あんなに練れば練るほど色が変わるような直球魔女スタイルで来たのに痺れた
ねればねるほど色が変わる吹いた
ホムリリィがやってる光景想像しちまったじゃないかw
ホム「穢れば穢るほど色が変わって・・・」
QB「 ウ マ い ! 」
\エーントッロピー/
>>333 うわあぁぁミスった、此岸の魔女でしたスイマセンスイマセンorz
そういやGSのデザインも公開されてたねー
>>334-336 くそwこんなのでw
バルテルスってアメリカのキャンディー見たいで美味しそうな色してるよな
ウーラも金平糖みたいで美味しそう…食べないけどね!
カズミのあるキャラ…外道魔女って…
>>330 あれは魔法少女としての魔法の性質じゃなかった?
好きな魔女の流れか…出遅れた!
自分は使い魔だけどゴッツかな。よくネタにされるポジションだけど見た目が面白い
まず鳥頭人間っていうモチーフが惹かれるし、レースのパンツやビーズの首飾りとか何気に凝ってる
>>329 ホムホムリィは出るかわからないけど、キャンさんとオフィーは出るかも
てか出て欲しい、是非出てくれ
ところで、弾丸の魔女のセリフ分かる人いる?
読んでみたがなぜか日本語にならなくて詰んだ
>>344 9話冒頭だよね?
右から順に
「これ以上誰かを殺したくない」
「やつがいるかぎり」
口から出てるのが「ころして」
「わたしたちにみらいはない」←?
だと思うんだけど…違うのかな?
あと、最後だけちょっとわからなかった、ごめん
>>345 ごめん、訂正
×「わたしたちにみらいはない」
○「わたしたちにみらい(不明)」
>>341 めだかの頭に嘴ついてるという犬カレーセンスはやべえ
>>341 あの無駄に筋肉質な体格は何なんだろうな
>>345 ありがとー
なんか日本語にならなくて困ってた。これ以上誰かを殺したくないしか解読できなかった……
もっと修行してくるわ、とりあえずユウリ様の結界にもぐりこんでくる
魔法少女とその魔女(と使い魔)がセットになったフィギュアとか出ればな…
リリィちゃんの全身すごくみたい。個人的に使い魔は黒猫だといいな(見た目+エイミー的に)
ウーラちゃんと被りそうだけど
ギーゼラちゃんバイクフォルムに乗ったスケバンコスあんこちゃんが見たいです
>>349 これもしかしてマミさんと杏子ちゃんのGSもある?
>>354 マミSGの隣にあるGSはシャルGSだと思う
杏子SGの隣のはエリーGSに見える
>>355 確かにマミさんの場合花の模様、杏子ちゃんには目玉のような模様があるから違うっぽいな
あとまどっちのGSだけリボンが付いてるのはなんでやろ
ネタバレなっちゃうけどサキさんのGSにもスズランついてたね
>>358 これまたすごい!!!
編みぐるみってこんな精巧なの出来るんだなあ
足は針金入り?
360 :
358:2012/08/26(日) 23:21:42.80 ID:SZrdImoL0
>>359 ありがとう!
あみぐるみは細い糸で編めば細かい部分も大丈夫なんだ
足は御察しの通り針金入りだけど、自立は無理だったよ…
>>358 すげぇ…この完成度…
編みぐるみでディテールを忠実に再現してるのは滅多に見ないかもしれない
他の魔女も作って欲しい!…と思ったけど去年パトリシアやエリー作ってた人かな?
クリームヒルトの裏設定がまどさや過ぎる…
でもあれってあの頃にはさやかは魚類になってるはずだから、ほむらの誤植だと思うけど…
>>366 時間軸によってどうとでもなるだろ
その話題は荒れやすいから証拠が出てこない限りはやめてくれ
368 :
358:2012/08/27(月) 21:34:23.29 ID:zj8F9rpz0
>>361,364
ありがとう!去年パトリシアやエリー、他の魔女も作ってました。
劇場版のCMが出てたけど新規が結構多いみたいだな。
まだ魔女部分はどうなるかわからないけど、楽しみだ。
>>368 もしよかったらこれまでの作品写真もアップしていただけませんか?
見たいです!
>>367 荒れやすいって騒ぐから荒れるんじゃないの?
1時間キャラで本当に荒れたことがあったかね、一人が喚いただけではなかったかね
あの設定画の意味はよくわからんが
ホムリリさんが「此岸(=現世で苦しみ続ける)の魔女」で
クリームさんの「救済(=あの世に導く)の魔女」と対になってるから
イヌカレー的にも「まどかとほむらは対」ってのは意識してると思われ
どうでもいいけどホムリリさんの帽子のつばは割れたレコードになってて
同じ所を繰り返して先に進めないほむらのイメージになってるのに
イラストとかでは結構忘れられてるのが悲しい
更に関係ないけどワルプルが
▼
でクリームさんが
▲
ってのは既出だけど、更にホムリリさんが
▼
▲
ってのは色々意味深だと思ったり
>>371 おおおおおお
素晴らしいッ!!ありがとうございます!
あみぐるみってこんなに細部まで表現できるのか…
ちょっとやってみたくなったw
エリーが、あみぐるみでほっこりしてるはずなのに、
どこかおどろおどろしい怖さが出せててすごい
ピョートルいっぱい集めてマミさん無双ごっこしたい
>>371 これは素晴らしい!
パトリシアのあみぐるみは当時特に感動した。
>>375 anjaぬいぐるみほしいな…
しかしロッテちゃんのアイドル化はどこまで進むのか
シャルちゃんは俺だけのアイドルだよねペロペロ
キャンさんのめっちゃ怖い夢見た・・・
しかも遅刻だ
>>382 おう、急いで頑張ってこいよ
帰ってきてから夢の内容kwsk
その後
>>382の姿を見た者はいない・・・
昨日からアンソニーのカップを使いだしたけど実際使ってみるとこれかなりデカイなw
あれはマグカップというよりスープカップだなw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:41:03.41 ID:hPMKZhXrO
マルゴはおりこを傷つけない
サキ魔女はかずみを傷つけない
クリームはさやかを傷つけない
魔女の愛が重すぎる
>>386 さりげなくサキが魔女化してしまうことをバラしてんじゃねええええええ
マジか・・・
サキって誰だっけ
かずみのキャラは魔女も含めてなぜか顔と名前が一致しないな
結構好きなんだけど
そいつ荒らしだから触れんな
やったーお店何件も回ってようやくアントニーマグ手に入れたー
髭といい背面の蝶といいやけにお洒落だ
どうでもいいけど、クリームさんがさやかを傷つけないなら
目の前で見てたほむらは何で救済されなかったの?
あの頃には既に救済始めてたはずなんだけど
周辺数kmを救済範囲外にするという説
杏子ちゃんルートだと杏子ちゃんが…
あれ突っかかって返り討ちに遭っただけだし
なんか魔女と使い魔の設定資料がもっと見たいなーと思う
1体ずつに犬カレーの解説つきで
おりこ(前日譚含め)かずみがOVA化して
犬カレーがリデザインした魔女も見てみたい 割りとガチで
魔女と使い魔設定は確かにもっと詳細なの欲しいっすなぁ
本編で出てこなかった魔女も含め、細かく書かれたものとかあったら嬉しいな
ズライカの口づけ、ウーアマンの口づけとかも見てみたい
>>386 だけどオクタヴィアはまどかを殺そうとしたよね
>>398 だから荒らしに構うなっつの
それともお前も荒らしか?
>>398 さやか的に
恭介(≒ホルガー)>越えられない壁>その他>越えられない壁>仁美(≒クラリッサ)
だから仕方ない
>>390 実は底のデザインも良かったりする
白黒で描かれたアンソニーが渋いぞ
さやかにとって、まどかも仁美も「親友」なんだけどな
使い魔にしちゃうくらい意識してた存在であることは明らかだし
だからこそ、大切なもの一つから零れちゃったまどかに手を出すタヴィーちゃんが悲劇的なのであって
つまりもっと考えろよ…一番孵る前の情報多い魔女なんだぞ?
>>401 クラシックなロゴっぽい感じでなんかお洒落だよねw
心なしかいつもよりコーンスープが美味い
>>402 >使い魔にしちゃうくらい意識してた存在であることは明らかだし
ゴッツ「つまり俺らは愛されてたんですね姐さん!」(ロベルタ姐さんに踏み潰されながら)
今気付いたけどユウリ魔女があいりを襲ったのって、あれ
あいりの病気を治そうとしてたんだな
>>405 エルザたんの性質が独善とか言われてるけど、ユウリ魔女とかその他の魔女を見るに、
エルザたんに限らず魔女って基本的に独善的な性質を持つのかもな
常識的な思考回路を失って、自分の価値観だけでいいと思うことをしちゃうようになるのか
ゲル姐さんはバラを守りたいだけだし、オクタちゃんは演奏の邪魔をされたくないだし、
クリームちゃんもみんなを救いたいだけ
結果として人を傷つけたり殺したりしてるが、魔女たちはよかれと思ってやってるだけなのかもな
>>406 確かにそうかもしれない
けどおりこ魔女連中は普通に殺しに来ていたけどね
こいつらは戦うことが本能みたいな感じだった
かずみはちゃんと読んでないんで的外れかもしれないんだけど、
個人的な解釈としては、少なくとも本編の魔女たちに限っては「何か一つの妄執にとらわれ続ける」のが魔女なのかと思ってる
ゲルトさんはバラの手入れ、エルザさんはお祈り、タヴィーは恭介の音楽を聴くこと、ロベルタさんは怒ること、クリームちゃんは救済
魔女としてはそれがいいとも悪いとも思ってなくて結界の中でそれをやることだけが幸せ、それを邪魔する者は排除するって感じ
タヴィーってどんな略し方や…
舞台装置の魔女は何が目的なんや?
オクタヴィアだからタヴィーちゃん。オクタ呼びだとオフェリアと前近いしね
ワルプルさんは現実の辛いこと悲しいことを、全部嘘にしたかった、でいいんじゃないかな
そおいう役を演じてただけ、らしいし
現実を演劇にマホウで塗り替えるために、ずっと回ってるように思う
虐待を受けて「意識した存在」をイメージできなかったウールマンは
顔のない人形しか作れなかったわけだしね
キャンデロロは使い魔にするほど重い存在だったまどか本人殺そうとするし
この辺の悲劇性は考えると重い
魔法少女が魔女になったら魔法少女の魂はどうなっちゃうんだ?
>>412 エネルギー返還されてインキュベ星へ
じゃないかな
>>412 だから魔法少女の魂が魔女にかわるんじゃん
全12話何を観てきたの君は
煽るな煽るな気持ちは分かるが
>>412 ほむらがオクタヴィアを指して「かつて美樹さやかだったモノ」って言ってただろ
>>411 細かい突っ込みだけどバルテルスには顔あるよ
>>408 オクタがまどかに危害を加えようとしたのも
演奏中に騒ぐまどかを軽く小突く程度のものだったりとかするのかもね
まどかは最終的にほむらを最高の友達と称すし
ほむらからも疎まれるし、マミさんもアウトオブ眼中
唯一杏子だけが興味を示すけど
なんというか、さやかってやっぱ…
>>414 9話でほむほむがさやかのSGはGSに変化した後、魔女を生んで消滅したって言ってたが
あれはどうなんだ?
>>415 魔女さやかの中のドロドロさやかちゃんが魂にあたるのかな?
>>419 どうなんだも何もそのまんまの意味だろ
魂を物質化したソウルジェムはグリーフシードと化し魔女が産まれる
それが魔法少女の行く末だよ
魔女は純粋な絶望が実体化した幽霊のような存在なのか、それとも魔法少女の魂が変質した形而下的な存在なのか
<<421
どちらかというと、絶望で生じるエネルギーはキュウべぇが回収するわけであって、
魔女はその残り物のようなものだから、純粋な絶望ではないような気がする点で後者じゃないかな。
でも絶望のエネルギーを回収されたあとの変質した感情の残りカスが実体化したものとも考えられるな。
絶望のエネルギーを取り出す工程において、魔法少女の魂自体は分解してしまい、
その時点で放出された様々な感情が集合・変質し実体化した存在が「魔女」とかね。
どうでもいいけどレスの向き逆だわ。ちょっとギーゼラ姐さんに轢かれてくる。
レスじゃなくてアンカーな。
ギーゼラさんに轢かれる価値もない
>>424 正式名称は「レスアンカー」だからどっちを略してもいいんだよ
ギーゼラ「轢けばいいのか轢かなくていいのかどっちなのよ!?」
ギーゼラ戦は使い魔大量召喚がキツすぎる
イザベルちゃんに挽かれたい
イザベルちゃんの後ろについてる鉛筆削りのような取っ手を回すと、正面からそぼろのようになった
>>429が
>>421 「奇跡かと思った?残念QB星人の超科学でした!」がこの作品の基本で
アルティまどかすらその点だけは変わらないから
魔法少女も魔女も形而下な存在じゃないかと
この流れ見て「ドーラもでかいだろ?」って言われてドーラが誰か浮かばずに
説明されても全然思い出せなかった時を思い出した
>>421 希望と絶望の相転移だから後者でいいと思いう
ドーラと言われても顔面十字ハゲの亀戦車しか
思い出せなかった
天空の城オクタ
杏子「バルス!」
そこは「バルテルス!」だろ
やっとまどポの特典CD見ることが出来た
クリームちゃんのスカートの中はこんな風になってるのか
フヒヒ
オンラインのウーラちゃんが可愛すぎて死ぬ
>>440 たしかにオンラインのは可愛かった
でも何より他の魔女の手下よりも一回り大きかったことに驚いた
>>441 システムは正直いってアレだけど、スレ住人的には美味しい
エリーちゃんの電撃攻撃とか見れるし
「ロベルタはどこから酒を飲んでいるのか?」という永遠の疑問を解決してくれる人はいないか
そりゃ口からだろう
しt
>>443 酒好きだけど口が無いから飲めない
ってPNの犬カレーメモに書いてなかったか
>>445 まじか
てことは目もないから本も読めないんだよな…姐さん…
パトリツィアちゃんもワルプルさんも本読めないな
いいんちょはスカートの中に頭があるんでしょ
>>449 だがその想像は間違ってはいないんだよ
あと一度で良いからパトリシアちゃんの絶壁スカートの中を見たい
まどかが生きてたら文句なしなんだがな・・・
>>450 魔女コレで頑張ってくれることを期待してお待ちください…
いやでもまじで見たい
あとうあまんちゃんカラーではよはよ
レスがないと思ったらここに誤爆ってたか
ふむ、この静けさなら言える
今から20分レスが無ければエルザマリアちゃんは俺の嫁
駄目だよ
だからそういう何分レスはダメだと今まで何度言えばわかるのか
すまんかった
ちょっとエルザ結界に迷い込んで使い魔の仲間入りして来る
そもそも種から養殖すれば一家に一人どころかハーレムも余裕なんだから、取り合い自体がナンセンス
だからそんなに嫁と過ごしたきゃさっさと種の収穫行ってこい
ところで、ピンズはもうどこにも置いてない?
クリームさんだけ手に入れられてないんだ…
>>456がわざわざそう言うこと言うから荒れるんだって分かってないんだろうなあ
指摘してる俺カッケーってか?w
オンラインのエリーちゃんが軽くトラウマ
というか道中のトラップの多さが異常なために即全滅してしまう
>>460 道中のトラップヤバイよな…
あとミステリーマスは爆弾に変わりすぎ
まどかオンラインをやっていて思ったが、やはり魔女で魔法少女と戦ってみたい
魔法少女のくせになまいきだ。 か
悪代官みたいな感じで
結界中に手下やトラップを仕掛けまくって
正義の味方(魔法少女)をやっつけるゲーム
タワーディフェンスだっけ
あのシステムでやりたいな
数スレ前もその話題出たな
その時は色々ネタ出たね
タワーディフェンスならフラッシュゲームもたくさんあるし、意外と作るのは簡単な方なのかな?
>>463 魔王ポジションがQBか
それはどうでもいいが、魔女や使い魔が増えてく様を観察するのはとても楽しそうだ
魔女と使い魔と魔法少女でライフゲーム作ろうとしたことが俺にもありました
>>469 一番弱いよく殖えるやつが人間
人間からたまに生まれる突然変異が魔法少女
魔法少女からたまに生まれる突然変異が魔女
魔女の傍にやたら発生する使い魔
魔法少女は魔女を良く食べる、魔女は人間をよく食べる
突然変異を起こしやすくするQB
みたいなことを考えてた。
俺の技術力では無理ですはい……
>>470 そんなフリーゲームあったよ
虚淵もやってたやつ
暗闇の魔女ちゃんはまだ見れないんですか?!
まどオンよ〜!
>>471 虚淵ってインキュベーター以外なんかやってたのか……
ギーゼラ姐さんモデルのバイク発売はまだですか
ベンツともコラボしたので…
でもそれやると仮面ライダーの立場が…
マシンインキュベーダー
モードギーゼラ
マキシマムドライブは信頼と実績のひき逃げアタック
今日もオンラインでウーラちゃんのいる扉の前でチケット拾う為にぐるぐる回る作業だ
ウーラ(なんであの子達は同じ所を回り続けるんだろう…)
オンラインのシャルちゃんは第1形態第2形態共に強いから困る
第2形態はそこにたどり着く前にトラップの所為でほぼ全滅状態になる
保守
まずエリーですら倒せてない(´・ω・`)
最近やっとエリーちゃんを倒せるようになったけど、
電撃攻撃がかっこよすぎて負けてもいいかなと思うようになってしまった
戦い方がかっこいいのはエリーちゃん
シャルちゃんはかじかじに執着してるからちょっとかっこよさでは弱いな
本編ではそれを見せる前に叩っ斬られてたもんな…
人間相手にはダニジェニが運びやすく、魔法少女相手には黒歴史掘り出してからの電撃って感じなのかな
あんまり回転タックルしてると液晶割れそうでww
ねんぷちのエクステンションセット可愛すぎるだろ!
ほかの魔女ちゃんのも超期待!!
ようやく里美ちゃんとサキちゃんみれたよごろごろ
…お名前載ってないのはどういうこと?
ひらまっちにお便りを出すんだ!
かずみは読んでないけれどけっこう長続きするもんだなぁ
まどか放送時には思ってなかった
ちょくちょく新しい魔女が出てくるようだけど魔女化率高いの?
外伝とか色々新作出来てるけど、全部イヌカレーが魔女結界デザインを監修してくれればいいのに
かずマギは結構魔女化率高いよ
次の五巻には四、五人くらい一斉に孵った回が入るんだっけ
ちゃんと全員分説明書いてくれると嬉しいな
サキちゃんはその次巻に回されたし
椎名レミってもしかして牛斧ちゃん?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:19:19.67 ID:zByUeec9O
>>488 かずみバレ注意
ユウリ(真)、ユウリ(あいり)、ニコ、ミチル、里美、サキ、双樹、モブ数名
あと半魔女化したかずみ…多分今後の関連作品でも
「魔女化した魔法少女の数」のレコードは破れないと思う
>>492 フェアウェルは脚本ひらまっちだし
もしかしたら仕込んでるかもね
まどかオンラインの変異種魔女達が極悪すぎてワロタw
ゲルトお嬢様ですら半端なプレイヤーじゃ倒せない仕様ときたもんだ。
少し弱体化したから今なら結構いける
>>495 変異種というと、何か外見や結界が変わったりするの?
2Pカラーみたいに色んな色の魔女とかもいいかもって思った
ゲルトルート剛種とかエルザマリア特異個体とか登場するんですね、わかります
ゲルト姉さん「私の変異体は108まであるぞ」
変異種ゲルト姉さんに負けてきた…だが本望だ
>>497 赤オクタちゃんの事もたまには思い出してあげてください
ゲルト「人狩り行こうぜ!」
かずマギって魔女化魔法少女のご遺体の奪還率高いな
まどマギはまどポ含めて奪還できたのはさやかちゃんだけっぽいのに
結界が消える前(=魔女を倒す前)に持ち出さなきゃいけないと思ってたけど、
結界消える瞬間に誰かがご遺体の手でも握ってれば可能なのか…?
あんまり本編と外伝をごっちゃにしてもいかんが
かずみ4巻見てたらあの辺結構魔女化してたのな
にしても魔女のデザインが全体的にいいからGJだね
>>503 回収はニコさんが謎道具で担当してるっぽいし、逆にレミちゃん筆頭に死体が見つかってない子は多いって話じゃないかな
最大の謎はその場に遺されたスプーンだけどw
まどポは逆に魔法少女のまま死ねる例が多くてな…
全員を一ルート内で孵していく話とか欲しかったよ
>>505 いや、プレイアデスの面々のご遺体がけっこう回収できてるから
ニコさんとか里美とか
サキさんは4巻見る限り回収できてそうに見えるけど、続きは読んでないからわかんないw
そういやカード付きウェハースの第四段は魔女メインらしいね
つまりエリーの水着プロマイドですね
>>506 没になったのは魔女対魔女じゃなかったっけ
ほむらルートでさやかしか魔女化しないのは単に尺の都合でしょ
ルート分岐で誰が魔女化するか決まるとか期待してたのは確かだけど
>>510 一人魔女化してから連鎖魔女化するルートを考えたら
酷すぎるって言われたって
>>511 杏子魔女化ルートは連鎖と言えなくもないような
虚さんの基準はよくわからんなw
>>508 まどポの魔女も出してほしいけどロロさんやオフィちゃんはともかく
キトリとイツトリなんか出たら誰こいつ状態だろうなw
そろそろリリさんの詳細を…
ゲーム的に辛いって意味かも<酷すぎる
オフィーリアきつかったし
>>508 ついに犬の魔女のカラーが明らかになるわけか
いつかここで出てたけどホントに緑だったらイヌカレー先生もドSだわ
バイクモードギーゼラさんとか欲しいなー
かずマギやっと追いついた
はよあの2人の魔女設定
>>520 オンラインやってない自分にとってとてもGJだ。結構再現されてるんだなぁ
中身はやっぱりやられた時のみの出演なんだろうか…
>>520 箱形態好きの俺にはむしろありがたいです
ありがとうありがとう
え、オンライン超楽しいじゃん
……楽しいじゃん?
魔女や使い魔がくねくね動いて原作ではよく見えなかった攻撃手段がわかるから
魔獣である自分にとっては超楽しい!
>>526 それグリーフシードボックスじゃないかな?
そういや一般販売はいつなんだろね
>>526 それは夏コミで売ってたGrief-BOXでないの?
あれは箱自体もお菓子箱や鞄に見立てられるような作りだったらとか、
中身にもこだわってくれていたら、とか思った
もっとマニアックでもっと高額でも魔女ファンなら買うんじゃないかとも思ったり
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:59:41.17 ID:FDupEPWuO
カラコレ魔女第二弾マダー?
まどポ魔女なんかグッズ化されないかなぁ
マイナージャンルの中でメジャー・マイナーで揉めるのは見たくないなあ
>>531 飽きる言うな。食われるぞ。
魔女のみんなの中で飽きを感じるとは愚かにも程がある!!
>>531 この手のマスコットは見た目シンプルな魔女じゃないと難しくね?
オクタとかパティとか、ぬいぐるみで表現するのキツそう
結果この辺りのラインナップになるんだろう
>>531 てかシャルが一番くじとほぼ見た目いっしょなのがなー
アーニャあるから満足だけど
そこで不気味可愛い枠のアルベティーネですよ
エルザとかエリーとかダニジェニとかも欲しいなぁ
キュゥべえがぬいぐるみだソフビだ出てるんだから微妙に流用利きそうなうあまんちゃんをだな…
ダニジェニは木製がいい
>>532 マイナージャンルだからこそ、そういう人達を大切にしてほしいと思うけどね
ギブミーマテューグッズ
>>543 とりあえずセーラー服キャラのねんぷちを買って、胴体から上をはずすんだ
スケートないけど
>>544 ねんぷちじゃないけどそれはもうやりました・・・
>>548 把握
でも既存絵ばかりで350円はちょっとなあ…
>>549 確かにちょい高めかもだけど個人的にはそこそこ満足
figma撮った写真とかと合わせたりして遊んでみたい
魔女系の同人誌ってシャルロッテはよく見るけどそれ以外あんまないよな
あっても触手エロ要員くらい
あとは生前妄想と擬人化か?
杏オクギャグ本ならあったけどなあ
この前のイベントでオフィオクとクリホムリリィの本があったじゃん
委託ないから読んだことないけど
擬人化魔女本(エロもしかり)はこのスレ的にありなの?
>>553 魔女化合同のことかい?虎で委託してたよ
「化」がメインだから、このスレ的魔女同士のいちゃいちゃを求めてるなら微妙かも
それっぽい作品はオフィオク(※擬人化)、まどリリの一本ずつかな
さやマミ合同の方にあったロロオクはちゃんと魔女姿でいちゃいちゃしてたよ。四コマ一本だけど
>>554 むしろちゃんと魔女姿したエロください
どこも彼処も人魚さやかに髪燃え杏子ばっかで……個人的には無しかな
>>555 や、擬人化魔女どうしでなく魔女×魔法少女だったね自分が見たのは。そういうのもお呼びでないかもしれんが
オフィオクは安直すぎて自分も嫌いだ。とりあえず絡ませとけって魂胆が気に食わん
そうだね…擬人化無しの魔女エロなら
暴漢と化したゴッツに襲われるエリーとエルザマリア
エルザ「や…やめてください…」
エリー「エルザから離なれなさい!」
ゴッツ「なんだよ、お嬢ちゃんが相手してくれるのかい?」
エリー「…その代わりその子は解放して」
エルザ「エリー…」
ぐらいしか思い浮かばん
もちろんエリーは(GSを)孕んで魔女出産エンドで
>>555 調べたら1500円もするけど値段に見合った内容なの?
「も」?
>>556 ちゃんと関係してたらありだな。魔女×魔法少女。まあ大体片割れ的に病んでるだろうけど
薄い本だと元気DEATHオブ・ザ・デッドとか。渋だとオクタヴィアちゃん孵そうとする杏子の漫画とかあったし
ロベルタ教師と委員長とか、ヒキコモリと世話焼きシスターとか、なぞの白い液体ぶっかけられるイザベルちゃんとか、ネタならあるよ。描けないけど
>>557 まどほむ杏さやオンリーで出た本だから、メインは大体どっちか
書いてるように「化」、つまり落ちていく過程が好きなら買いじゃないかな。価値をどこに置くかで評価も変わるだろうし
ただ魔女目当てなら…別に流してもいいかな、程度
>>558 そんくらいする奴はあるけど高い方じゃね?
結局中身なのよね払う価値があるかどうか
劇場で買えるグッズが公開されてたけどああいうの見るたびに思う
ヒゲはもっと評価されていい
完全に忘れ去られてるアーデルベルト・・・
>>554 いわゆる「擬人化」はいまひとつかな…ものによってはいいのもあるけど
生前予想ものはむしろ一番の大好物
魔女化といっても絶望するのと魔力を使い果たすの2パターンがあるけど
ゲーム版ではまどっち以外の4人はみんな絶望して魔女化してたし
魔力切れで魔女化って珍しいのかな?
>>565 まどポやってると難しいのかなーと思うよね
Qさん絶望させようとあの手この手で必死やし
本体がジェムで肉体が外付けハードになってるから、
普通に生命維持でガンガン魔力消費するのかと思ってたけど
実際のところ杏子ちゃんみたいに日常的に魔法らしい魔法使わなければ、
そんなに魔力消費しないものなのかな…
かずマギでは魔力切れ魔女化多いみたいだけど
>>566 今月号で魔力切れが多い理由が判明したけど、あれは仕方がないよ…
ついでに、GSを落とさなかった魔女も出てきた
>>567 そ、そうなのか…
俺んとこ田舎だからまだ出てないんだ
その先は言わないでくれよ
サキの魔女は鈴蘭の魔女になるのかな?
ネビュラディスクの魔女だと語呂悪すぎる気がするがw
ここの住人って魔女のどういう部分に惚れてるor興味があるんだ?
ついでに守備範囲ってどれくらいだ?どこまで話題にしていいのかよくわからん。
まあ好きに書き込めばいいんだろうが興味があったんで聞いてみた。
ちなみに自分は造形と設定だな。
守備範囲は元設定はもちろん、モチーフや生前の考察、日常ほのぼの系、擬人化もありなクチ。
でも魔法少女の悲壮を表すためのストーリーの仕掛けとしてちょっと出るだけじゃ、少し物足りなさを感じるタイプ。
>>570 自分もそんな感じ
とにかくまどマギは1〜2話のアンソニーとゲル姐さん見てすごいインパクト受けて
見ることに決めたからね
上で擬人化はナシとか出てるけど、あまりそういうのにもこだわりない
外伝の魔女さんは好きじゃないのもいる
>>571 おおこれいいな!
JOKERの柄何だろう…気になる
そういえば昔ジョーカーの片方がクリームヒルトで、
もう一枚はワルプルが魔法少女だった頃のシルエットのトランプとか考えたことあったな
>>570 自分は魔女のちょっとアートっぽい雰囲気が好き
モチーフに文学や芸術にも通じるものがあるのがキュンキュンくるし、独特なアニメーションも自分には斬新だった
シュルレアリスムのコラージュみたいだと思ってるんだけど、あまり反応が得られたことがないw
守備範囲は擬人化や生前考察を除くイヌカレー魔女全般かな
魔女の悲劇性も大事な要素だけど、自分は湿っぽいのは苦手なので二次創作は下らないギャグとか描いてる
可愛い女の子が絶望の果てにあんな醜いものになることかな
なんていうか、可愛い女の子があんなモノに!みたいな
魔女は可愛いし凄く美しいと思うけど、それと同時に醜悪であるからこそ素晴らしい
あ、守備範囲は擬人化は興味無いけど生前予想は大好きだ
どんな願い事でどんな風に絶望してどんな風に心を毀したのかを考えるだけでゾクゾクする
生きてきた軌跡の全てをねじ切ってこその魔女化だと思うし
>>570 ヒロインの闇堕ちとかが大好物なんでそういう流れから魔女に惹かれた
でも二次はifだしほのぼの日常とかギャグ物も大好き
亀レスだけど
>>570 最初はあのデザインだった
アンソニーとかアーデルも変わった的だなあって思ってたけど、
ゲルト姐さん見て衝撃受けた。これが魔女でしかも手下と同じで筆絵みたいなデザインだなって
だから個人的に今でもアニメ版のシャルやワルプルよりもゲルトとかエリーとかオクタとかの
毒のあるデザインの絵が動いているって感じの魔女がすき
アニメでロロちゃんが観たい
かずみの魔女達も観てみたい
この前のイベントでオフィ本あったらしいけど買い逃したわ
シャル本買えたからいいけど
魔女の同人誌の話題もちょこちょこ出るけどどんな内容なのか想像がつきにくいな
どんな内容が求められてるか、もわからないけれど
時々このスレで面白そうなシチュやアイディアを見るから俺に漫画の才能があれば描いてみたいのに
オクオフィ18禁とシャル両方での18禁を見たときは目玉が転げ落ちるかと思った
オクエリ18禁も見たな
>>585 ごめん本当は同人誌じゃない
でも同人誌とか作ったりもする人がそういうSSかいてた
いつか同人誌になったりするかも
R18はエロ苦手だしどうしてもなぁ……
明記して避けられるようにするのが一番だね
自分はエロ大歓迎だけど
というか渋で魔女もの探すこと自体が難しくないか?
なんか上手くワードに引っかからないのか、まとまった検索結果少ないし。
作品名+魔女名の魔女名をカタカナにすると今まで見なかったものが出た事がある
綴り調べるの面倒だったのかな?
改めてまどポのカスタムテーマを見てみると、イツトリのGS設定もあるっぽいね
ロゴが小さいから、どういうデザインなのかはよくわかんないけど
キトリの方はカテゴリがエクストラだから、GSのロゴが確認出来なかった
この二体のGS設定は今後何かでしっかりと公開されたりするのかな?
久々にTV版を見たがやっぱり劇場版では新魔女が出て欲しい
キャンさんとオフィーをアニメでどうしても見たい、初めて魔女を見た時のあの恐怖とワクワク感をまた味わいたい
リリー「えっ」
ホムホムリリィは出て欲しいような欲しくないような
出たら完全ゲームオーバーだし
ホムリリィは詳細分からないミステリアスさが凄く良いと思ふ
底知れない不気味があって。
でも詳細気になる
リリィは生前の能力と同じなら時空を越えてきてもらえればなんとかなるかな
もしくはまど神様の魔女救済シーンで別時空のホムリリィをチラッと出すか
完全新作で新規魔女が出ることを期待してます
実は魔女スレ民の癖してまどポでホムリリィすら見たことなかったり……
>>600 プレイより先にイヌカレー特典を見るというネタバレをしてしまったのを後悔
ゲーム中じゃまだ見てないんだよなあ
>>601 よお俺
クリームの中身ってどういう風に使うつもりなんだろうね
最初はクリームちゃんの中に潜入(意味深)するステージがあるのかと思ったけど
実は杏子ルート出せてなくてまだオフィちゃん見れてない
オフィちゃん強いって聞いてたから、
ビビってクロップアップ+時間停止駆使して攻撃したら、
向こうから一撃も攻撃くらう前に倒しちゃってさすがに後悔した
気がつけば劇場版今週末から公開か。
全3作中2作品はTVシリーズの再編集版だというらしいから、
既出の魔女のリメイクにも注目したいところだな。
>>602 クリームさんの魔女化に巻き込まれて、
オクタちゃんの時のように一時的ながらも結界的な内部に迷い込んでしまった、
っていうシーンを考えていたのかもね。
>>604 まるで原作のロベルタさん状態(´・ω・`)
アニメでロロオフィリリィが見たいのはもちろんだが、もし一周目でまどっちが魔女ってたらのIFのクリームさんも見てみたい
1周目だと因果収束してないから通常サイズのクリームさんが生まれるんでしょ?
>>603 さやか√で魔女回避するしかないから、このスレ民的にはちょっと気が進まないだろうな
まどマギオンラインでパトリシアちゃんの結界出でてきたー
やっと会えるぜ
>>604 基本的なステータスはワルプルを除けばトップクラスなんだよね>オフィ
杏子ちゃんが希望と絶望の相転移を二度も味わったからかもしれないけど
自分の場合うっかり分身に攻撃してて一回負けたっけw
>>606 二周目(仮)と四周目(仮)であのサイズ差だしな
大きくても30mとかその辺なのかな
ワルプルさん200m超えってやっぱデカいな
他の魔女・使い魔を身長(体長)順に並べたらどうなるんだろ
>>604 異様に強い飛行機Anjaとかムンクとか、ゲームバランスもうちょいなんとかして欲しかったね…
>>610 モンハンみたいな大きさ比較表欲しいね。
魔女の大きさは明確には決まってない気がする
>>612 ワルプルにしても200〜400って大雑把な数字だし、アニメでもシャルちゃんのマミかじりとほむかじりじゃ明らかにサイズ違うからなぁ。多分そうだろう
一応プロダクションノートに一部比較載ってるけど全員じゃないし
クリームちゃんの場合は10話のタワー形態は数千メートル以上に見えるな。
と言ってもあれは出来立ての状態だから最終的には地球を覆うくらいの巨大さになるかもしれない。
まあ一番でかいのは最終話の宇宙魔女だと思うけれど。
大きさ比べとかしてみたいなぁ
魔獣が均一なのに対し魔女はランダムってどっかで見たし大きさランダムそう
200〜400ってどこにある数字?
結構見逃してるんだな・・・
オクタちゃんもシーンによってサイズ違わなくないか
杏子が自爆する寸前とか50mはあるような
ワルプルは60mでしょ
>>615 大きさの事ではないようなw
しかしシーンによってこれだけ差があるとあながち違うとも言いきれないのが困る
ある程度は自分で調節できるのかね
>>619 まだ手元になかったw
注文はしてるから来たら見てみる
魔女の大きさはシーンごとにそれなりにばらつきがある。
実際このスレでも以前比較図を作ろうとした人がいたが、
そのばらつきのせいで作るのを諦めたらしいし。
でも大雑把でもだいたいこのくらいって感じの比較図あるといいよね。
今のところ一番頼りになるサイズ資料ってまどポなのか
とりあえずシャルちゃん(第2形態)の大きさはシーンごとで異なってた
きらマギに犬カレーコーナーみたいな魔女や使い魔の情報を公開するページをやってほしい
イヌカレー関連の資料もっと欲しいけどPNで吐き出してない資料とかあるのか疑問
魔女関連で表に出す気のない設定はいっぱいあると思う
>>627 簡易と音楽装飾の魔女文字もそうだし、生前魔法少女もそうだろうし
現行で定まった結界の仕組みやグリーフシードについて、使い魔の成長なんかも全然語られてないよ
>>625 KANの二巻か三巻かにシャルちゃんの未公開設定集だか資料集だか付いてきたからあると思うぞ
>>599 あすみんは出そうな気がするんだ・・・・
ブッチーならやりかねん
>>631 そして中の人は当然アスミスになるわけですな
ネットネタはさすがにねーよ
めざましの新映像を見た感じ、シャル戦もエルザ戦も曲が新しくなってたし
もしかして魔女ごとに個別曲が新たに用意されたのかな
(オクタとワルプルは以前からあったけど)
だとすると魔女ごとの個性が一層はっきりと出ていいね 魔女は多様性が肝だろうし
>>629 それ買った人スレにいるかな?
どのくらいのボリュームか気になる
キービジュアルノート2の魔女付録なら語れるぞ
お人形シャルロッテの設定画が一枚
芋虫シャルロッテの設定画が二枚
シャルロッテやピョートルの詰め合わせみたいなのが一枚
合計4枚の紙
設定画は表情指定が多かったな
>>635 B6(多分)サイズの封筒っぽい素材の紙が4枚
二枚は恵方巻きの表情集
一枚は小さい方の四方向からの立ち絵
残りの一枚はシャルちゃんとピョートル中心の雑然とした落書きテイスト
何故かゲルトさんとアーデルもいる
KANは関係ないけどPNにあった落書きぽいシャルは良いよね
「せんぱい」の奴とか
神様のアホー! で吹いた
シャルロッテの生前が癌患者って交際あったけど本当は母親だったのね
ていうかこれなにに載ってた?PN?
>>642 シャルは公式設定っぽいのもかなりコロコロ変わるからね
母親のためにたったひとつのチーズケーキを願って魔法少女になったとか、
だからそれ以降はどうしてもチーズを作り出すことができないとか、
そういうのもどっかで見た気がする
個人的にはシャル本人が癌だった方が納得がいくんだけどね
>>642 どっかからの流出じゃね
>>643 それはPNに載ってたシャルロッテの前身チーズケーキの魔女の設定だな
視聴者に自由に想像させるために本決まりの設定は明かさなかったんだろうな
ストーリー・設定に含みをもたせる意味で、最終決定した裏設定は公開しないってのはエヴァの例とかあったわけだけど、
魔女に関しても制作側は基本的にそのスタンスを採るつもりだろうね。
ゲームや劇場版等々の今後のメディアミックスを考えると、種明かしするとしても相当先だろうな。
・・・・でもやっぱり見たくなっちゃうよね☆
ワルプルさん立体化!!!!!!!!
ねんぷちエクステ2に!!!
アントニーもきたあああああああああああああああああああああああ
ワルプル様お顔がねんぷちサイズで可愛らしい
まどオン用アイテムも最高だな
ワルプルドレス着せたら、SS服も目じゃねーぜ
ねんどろでワルプルさん出ないかな出ないだろうなってずっと思ってたからすごい嬉しい
連投スマソ
まどオンアイテムの方、プレビューを見るに
口元までがドレスか帽子の一部なのか?
着せたら自動的にワルプルスマイルになってしまう服なんて…
芸が細かい最高ですペロペロ
ワルプルドレスまであんのか
それは欲しいwww
この調子で魔女シリーズお願いします
財布が円環の理に導かれそうだが
ワルギブスって複数の魔女の集合体?
それとも過去にワルギブスと戦って負けた魔法少女を次々に取り込んで
生体ユニットして奴隷化し魔法能力を吸収して巨大化した設定とか
だれや
ブスだと
>>651 プラチナBOXが1200円ではたったの4回しか開けられないことを思うと、
豪華なワルプルさんのドレスがねんぷちにつくのは破格だよな
強いのは因果云々もあるかと
だって2週目では倒せたんだから
オトナアニメの虚のインタビューで波長の合う魔女を吸収しまくって肥大化した存在らしい
犬カレーがいなければただの合体魔女みたいなデザインだったそうな
>>659 TBSによると爪とか尻尾とかゴジラみたいな怪獣みたいだぞw
人魚の魔女といい虚淵は犬カレーの恩恵受けすぎて嫉妬しちゃうわw
/
/ でもさやかの触手でネチョネチョされるまどかなら
∠ ちょっと見たいかも
∧_∧ \_____________
( ´Д`) _
/⌒ヽ/ / _)
/ \\//
/ /.\/
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
オクタヴィアちゃんはさやかではない
確かにさやかはオクタヴィアちゃんへと変貌するが
オクタヴィアちゃんはさやかでは無いのだ
コマ送りでワルプルギスの夜が消滅するシーンを確認したら
円陣組んで踊ってる魔女が32人もいたわ
>>658 その時間軸では合体した魔女が少なかったんだよきっと(3人とか)
てか2週目で倒せたかどうかは不明だよね
ループによる因果云々は正直かなり微妙
二週目は撃退じゃなかった?
自分はほむほむは一度もワルプルさんを倒せたことがないと思ってる
11話でほむほむが何度やっても倒せないと絶望しかけてたからさ
たぶん2周目のワルプルさんは笑いながらどっか行っちゃったんだよ
書き忘れた!
あの周回はまどかもいたけど、例え二人がかりでも一度は倒せてたのならあんな言い方はしないかなと思ったんだ
だから2周目も倒せてはいないんじゃないかなーと
マミさん入れて三人がかりです
忘れてたごめん…ちょっとマミさんの代わりにシャルちゃんに喰われてくる
映画見た人いる?
映画で新規魔女か、魔女の新たな一面が見れるなら
即効行くわ…
さすがに尺内に詰めるのにいっぱいいっぱいでそれは無理だ
あとピョートル戦以降の戦闘が全て新BGMになってた
【悲報】前編にワルプルさん登場せず
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:37:42.72 ID:RLxHX4+f0
>>672 ・一話アバン丸々カットなのでワルプルさん名前のみ
・アントニー増えすぎ
・魔女の口づけがエフェクトかかってる
・全結界リニューアル
・シャルちゃんの食いつきシーンちょっと増えてる?
・メリーゴーランドにモデル歩きするエリーちゃんのシルエット
・ドーラの出番ちょっと増えてる(三体倒されて消滅するまで)
・エルザマリア戦短いような?首斬られる時の血飛沫up
・バルテルス斬られるシーンがちょっと変わってたと思う
後編はTVよりも時間長くなるっぽいから10話魔女達の活躍が増えることに期待
後編はオクタヴィアちゃんが大活躍しそうだ
>>678にプラスすると、
・しょっぱなからイヌカレーの世界(舞台が始まる、という感じ)
・シャルロッテの咀嚼音が人によってはグロく思えるかも
・アントニーが結構長く喋ってた、魔女文字で現れるが自分は読みきれず
・エリーちゃんのシルエット、結構スタイルいい
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:23:32.08 ID:FKaP2shvO
>>678 >>681 あとは、ウーラちゃん丸っとカット、かな
タヴィーちゃんは後編でみっちり描いてくれると信じよう
10話増量による新規魔女の期待もあるし
ワルプルの正体とされる魔女32人という人数を軍隊に例えると
人数からすれば規模は小隊レベル
指揮官は中尉クラスで
2つ以上の分隊から構成され
専用の司令部または本部を設置できる規模
装備・練度・士気が全て高ければ
単独で作戦行動が可能なほど
相当の打撃力と防御力を有する部隊と言える
これを1体の魔女と誤認したところに暁美ほむらの敗因がある
とてもじゃないが暁美ほむら1人で喧嘩を売って勝てる相手じゃなかった
>>683 あんこ味方につけようとしてたじゃないか
劇場版だと魔女化の発生エネルギーが派手になっててワロタ
>>683 その例えだと戦争状態の大量武装でも勝てない最強の32人ってことになるんじゃ…
魔女に個別BGM着いてて燃えた
ゲーテ!ゲーテ!ゲーテ!ゲーテ!
>>678 情報dクス
イヌカレー空間はBDでも大幅追加されたからもう追加するのはないかなと思ったらけっこう変えたのね
バルテルス銀幕デビューオメw
ロベルタちゃんは!?ロベルタちゃんはいますか
>>689 話数的に後編の魔女じゃないですかー!!
魔女箱の予約特典どこがいいだろうか
個人的には酔拳のごとく火を吹き出すロベルタが出てくると信じている
前編が8話までだったから後編は10話が引き伸ばされる可能性は高いけど
ちょっとしか出てない魔女だと暗闇一家みたいにカットされる可能性あるし本当にどうなるかわからんなぁ
一週間後が楽しみだけど恐い
映画も堪能したしグリーフシードボックスも買えて良かった
付箋がなかなか
何気に専用BGMの追加されてたエリーちゃん
ワルプルさんは…まあ後編でド派手になってる事を願う
暗闇一家が10話に回される可能性が微レ存…
エリーちゃんの胸の有無やスタイルが気になる、気になりすぎて劇場版見たい
>>686 ほむ1人で32人の魔女に勝てたら
シュワルツェネッガーの「コマンドー」や
シルベスター・スタローンの「ランボー3」並みの
ほむ単独で主役の映画が作れる
シャルロッテ戦新BGMは既に展開知ってることもあって
死へのカウントダウンって感じで結構ゾクゾク来た
ああそうだ、それとシャルに食わせる爆弾が増量してたw
自分はTV版のマミる→「アァ〜ァ〜」ってBGMが流れる方が好きだな
さやか魔女化のBGMは哀しい雰囲気から鳥肌立つような感じに変わったな
>>687 シャルちゃんのゲーテ!とエリーちゃんの遊園地っぽいメルヘン曲よかったなあ
エリーちゃんの曲は最初楽しい感じだったのがだんだん不気味に変わっていって鳥肌立った
ゲルトとエルザマリアは既存曲アレンジかな
結界が全部パワーアップしててかなり良かった
やっぱ大画面の迫力が凄い
Venari strigasはアラブっぽい感じで大好きだったんだけど、映画の新BGMもアラブっぽいの?
亀だけど、ワル夜の「32」ってたしか、ゲーテのファウストの2部創刊の年だった気がするんだが
…まあそしたら1部はどうなるんだってな
ゲーテ!ゲーテ!言ってたから思いついたんだが
あれはKaese,Kaese言ってるらしいね
ドイツ語でチーズだそうな
劇場版ED(Magiaのアレンジ版)の1番の歌詞で、本編に登場しないよくわからない格好の女の子のシルエット出てきたじゃん?
あれ自分は本編に出てきた魔女の生前かワルプルギスの夜の影ま法少女だと思ったんだけどどうだろう
魔女の生前はTVでも既に出てたけどその可能性は十分ありえる
可能性としては
・本編魔女
・ワルプルの使い魔
・救済された少女たち
ってところかな?
とりあえず前編はエリーちゃん大勝利か
かずみは三巻四巻が聖書レベルだし最近いいな
>>710 ボツ魔法少女説をここに投げかける
生前としたらあのベジータみたいなシルエットはギーゼラあたりだろうか
そういやオランダの魔女(のGS)は今回未登場だったな
>>707 それ製作者の発言?ソースあったら教えてほしいな
それともファンの考察かな
>>715 まあファンの考察、というより聞いたまんまだね 特に制作側の発言があるわけではい
けど、シャルの設定を考えれば間違いないかと 今日も確認に劇場に行ったけど、
Kaese Kaese Bitte Kaese(ケーゼ ケーゼ ビッテ ケーゼ)
とか何とか言ってるように聞こえる
チーズちょうだいってこと?
今日観てきたけど、ED最初に出てきた子髪の毛の先が蛇みたいに枝分かれしてた。…エルザ?
っていうかゆのがいた気がする。
あと、ほむらの部屋で見たことない資料があった。「1438」…だったか、4ケタの数字確認。すまんメモ忘れた。
エリーの胸は杏子強だね
マジっすかッエリーちゃん始まったな!元から始まってるけど!
エリーさんの胸、引きこもり太りのせいの気がする
スンマセン
スラッとしてたよ
歩くときに風になびくスカートも素敵だった
改めてみてもユウリ様みたいなシルエットだった
オクタヴィアちゃんの顔がチラチラ映るシーンで脳汁が出た
後編はオクタヴィアちゃんだけじゃなく、キャンさんやオフィーが出たらいいな
エリーって呼び捨てにしてたことに今気づいて激しく後悔ごめんねエリーちゃん
…微妙にスレチだけどルミナスの初回限定DVDの映像ってアニメPVかな。魔女出れば嬉しいんだが
犬の魔女にも期待したいところだが…
ロベルタさん!ロベルタちゃん!絶対出てね
尺を多く取ってくれてるから10話の魔女には期待できるな
ロベルタ姐さんの活躍は是非見せて欲しい
ロベルタ姐さん全く動かずにやられてしまったからな・・・
てかロベルタの攻撃方法ってあれどうするんだ
圧殺じゃね?
>>729 あの豊満な太ももに挟まれてギュッとされたら即死だろうな…
ちょっとロベルタさんの結界探してくる
火を吹くんじゃないっけ
なんかロベルタって火を吹くイメージがある
PNだったか、公式ガイドブックにそんな記述があったような気がするんだけど、無いんだよなあ
「使い魔が紙でできてるから燃えやすい」って設定とごっちゃになってるとか
あと酒→アルコール→燃える
アルコールに目がない、手下のゴッツは燃えやすい。
PNだったかに爆破されたあと燃えながら破片が飛んでる設定画もある。
多分ここら辺から連想したんじゃないかな?
あとエリーちゃんの口づけが変わったとか聞いたんだけどまじか!?
まだ劇場版見に行けてないんだが、注意してみるべきポイントとかあったら教えてくれると嬉しい。
>>734 口づけ自体は変わってない派手なエフェクトついてる
二回目のゲルトさんの結界が円盤だと微妙だったけどかなりパワーアップしてて満足
>>737 没かどうかわからないがおかあさんを模した人形だってメモがあったからシャルちゃんを挑発した以上の意味はないんじゃないか?
看護婦さんとか真の本体とかの説もあったけど違うらしいし
>>737 ごめん、GIFだから連続踏み踏みしててかなり吹いたwww
無限残機うp中ですね
>>737 お母さん(仮)をもみゅもみゅ踏むのやめたげてぇぇぇぇぇ
スレチもわからん知障だと言ったが知障だから解らんか
まあ俺もスレチなんでここまで
前半の総集編でもこんなに変更点があるなら後半にも期待がかかるな
魔女で新規要素はなさそうだけどオクタヴィアとワルプルさんという2大イベントがどれだけグレードアップするかが見もの
連レスになるけどルミナスのCMでCrariSの二人が立っているのがゲルト結界の扉の前なのに気づいて嬉しくなった
ナンジャの缶スタンドかっこいいな
ワルプルってハレー彗星みたいに何百年単位で見滝原に必ずやってくるとか裏設定があったら面白そうだなw
だからこそ杏子曰く「絶好の狩場」になったとか・・・?
ほむほむの家にある「1914」という文字列は、もしかしたらワルプルが襲撃した年を表しているのかもしれない
第一次世界大戦という絶望に満ちた大戦が始まった年でもあるし
フィルム誰が来てくれるかなぁ
754 :
718:2012/10/10(水) 22:29:23.89 ID:/peUzwPD0
>>752 うわ、俺全然違ってた…
1914か…それっぽいよなあ。
連レススマソ
ちょっと日本語おかしいけど。
12話で、
アニメと漫画それぞれ別の戦争中の魔法少女いたよな?
やっぱり戦争してると契約増えたりするのかな。
ワルプル生誕が1914だとすると、あの綺麗なドレスは願望の現れかもね。
根拠は何も無いけどワルプルさんはもうちっと古そうなイメージあるな
中世ヨーロッパ…みたいな
まあ答えがあるわけじゃないし
歯車のおかげで産業革命時代を思い起こしたりすることもあるな
ワルプルさんはデウスエクスマキナだと思ってた
女神まどかはDEMにDEMで立ち向かった構図になるな
ワルプルさんはデウスエクスマキナになりたかったけどなれなかった感じ
魔女のフィルムが貰えたらいいなー
ハノカゲスピンオフ、魔女増量中だぞ…!
きららマギカ買ってきた
シャルちゃん第2形態の脱皮能力があんなに発揮されるとは
おりマギ新規魔女も出てきた
パフェみたいな姿で頭部に目玉があるやつだった
ついに牛斧ちゃんの姿が見れた!
他にもいい感じの子いっぱいだな。ハノカゲ超GJ!
公式魔女にハノカゲスピンオフも追加。
今のところ本編以外の公式でオリジナル魔女が登場するのは
フェアウェルストーリー
おりこ
かずみ
モバゲ
PSP版ゲーム
劇場版前売り券特典CD
ハノカゲスピンオフ
>>766 犬カレープロデュースか否かを書いとかないと
タコの魔女は出てきてないんだね…
>>767 イヌカレー関わってるのって本編以外だとまどポくらいでね?
外伝系だと魔女が一番イヌカレーの雰囲気に近いのはかずみだよね
さて、明日の後編で新規魔女が出るか否か・・・
流石に新規は来ないんじゃないかなー?
10話魔女がもうちょい掘り下げられたりワルプルさんやワルプルさんの使い魔にギミックが追加されたりってのはあるかもだけど
斧の魔女が出てきたのか!
スピンオフ買う予定無かったのに欲しくなったじゃないか…!!
番外編の魔女デザインも犬カレーが担当してるの?
これで絵になってない公式魔女は青ダコ魔女だけか。
裁縫の魔女と春の魔女はモバゲと共に消え去るのが勿体無いほど
秀逸なデザインだと思う。
オランダの魔女さんは?
そういや闇魔女さんと犬魔女さんもまだか。
本編魔女にも関わらず。
そういえば犬魔女って色出てるっけ?
なんとなく緑&黄色な雰囲気
やつは間違いなくシェイミ
ズライカさんはデザインは公開されてなかったっけか
>>780 あれは一応初期設定デザインだからある意味公式ではないんだよね
ちらちら出回ってるズライカさんはあくまで設定初期のを元に再現されたファンアートだからなあ
ウアマンさんも漫画のみの登場で色は想像
そういえば原作重視で漫画読んでないんだけど、やっぱり魔女スキーとして読んでおくべきかな?
だとしたら押さえておくべき漫画はどれだろう?
魔女スレ的にはかずみは押さえといたほうがいいかも
魔女がイヌカレーの雰囲気に一番近いと思うから
>>782 最新のTDSは良いらしい
個人的にはおりこの魔女が結構好き
あと漫画関係ないけどまどポは必須
新作はタイトル反逆の物語だそうなんで、魔女たちの反逆に期待したい
かずみ5巻で魔女名分かるかなー
予告の台詞の中に新たな敵を思わせるフレーズがあったけどこれもイヌカレー担当なんだろうか
魔女、魔獣ときたから魔神とかだろうか
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:05:00.47 ID:FhbYu/K40
>>787 「あらゆる ものに すがた を かえて かがやく」だと思う
右上は多分「はず」
ピンクや橙色のも魔女文字のようだけど流石にこれは小さすぎて読めないな
後編見てきたけど、ワルプルさんに顔アップの新規カットが2秒ぐらいかあった。
>>796 あれは美しかったな…
他の魔女は正直違いがわからなかった
すまん、違いがわからなかったのは10話魔女で、
オクタちゃんのところはホルガーがスタイリッシュになってたり
結構描き直しされていたな。
最初のオクタちゃんの結界もかなりパワーアップしてたよ
ホルガーが逆三角形体形でウホッってなった
ホルガー「オクタヴィア、結界の重力を50倍にあげてくれ」
これはholgerイラストが潤う予感・・・!
ホモガー?(難聴)
ホモは帰って、どうぞ。
家族と4人でいったからフィルム交換券4枚…魔女期待して寝る。
>>796 あれは美人さんだった
思わずぞっとするような美しさみたいな…ドキリとしたわ
魔女フィルムいいなぁ
俺なんて3度やってマトモなフィルム0だぜ……
キャラ映ってるのすら1個だしそれもそれで引いた画面だし
>>804 自分・父・母・兄弟姉妹か?
一家揃って深夜アニメの映画行くとかシュールw ドラえもんポケモンじゃああるまいし
親子連れがプリキュアの映画見るテンションで入ったら
沈んだ顔で出てきた
プリキュアの敵はいかにも主人公の引き立たせ役だから萎える
その点魔女は愛されていると思う
ハノカゲスピンオフ魔女大量だったな
教会滅茶苦茶にさせた魔女のデザイン好き
俺的には一番最初の奴が好きだったよ
あのなんかよくわからない虫みたいな奴
結界の内装は若干近い感じあるよね
別にレトロでもゲームでもないけどなんか青基調ぽい雰囲気がどことなく
本スレで門ちゃんフィルムの報告……だと!?
>>815 こっちはシャルロッテさん随分と角張ったんだなーと思った
映画見に行けない地域だから見てないんだけど
結局映画の方は新規魔女はなかったんですん?
リリィは無理としても、ほむループ掘り下げでオフィ、ロロは出てくれるかなって淡い期待を抱いていたのだが…
ロベルタ姉さんはどうだったんだろう?
10話はあんま変わらないままだったって話
新規魔女はなかったね
魔女の修正はオクタ、ワルプル、クリーム辺りが主
オクタはシーンとか含めて色々(前後の流れも含めてあの辺が一番追加で気合入れてたかも)、ワルプルは顔アップ、クリームはループ2の登場シーンでイヌカレーぽくなってた
ちなみに赤オクタも上にスクリーン流れて映像流れてるとか色々。青は指揮者の使い魔が追加、ホルガーもちょっと違う雰囲気のがいたり
823 :
804:2012/10/14(日) 22:22:31.90 ID:eQr+qJZ10
>>808自分、母、父、弟。
ちなみに弟はまだ小学生。でも「デミwwww」とか言いながら見てたから怖かった
今日は都合悪くて行けなかった…魔女出たら絶対ここ来るからな!
本気で魔女の結界のグッズが出してほしい
デザイン性が高いからポスターでもタペストリーでも売れると思うんだ
絵柄は設定時のまんまでいいから
一般受けするって点ではシャルなんだろうなー
シャル来るのは別にいいんだけどどうせならいい加減新規絵が欲しいわ〜
圧倒的凛々しさがあるのはゲルト
可愛さならシャル
ニヤニヤしたいならパトリシア
俺が完全再現してほしいのはロベルタ
結界はゲルト姉さんの1話の結界が好き
かなり盛り上げって居るみたいだし、もうそろそろオクタヴィアちゃんとワルプルさんの大きなフィギュアが欲しい・・・
魔女結界アクアリウムみたいなの欲しいな
魔女結界系テーマパークがあれば行ってみたい
GSピンズってガチャであったよね?
この間、ナンジャタウンにあった
畜生、皆羨ましいな
行きたいのに行けないだなんて…
今なら魔女にもなれそうだ…
ズライカちゃんウーアマンちゃんオランダの魔女ちゃん ハアハア
魔女フィギュア、めっちゃクオリティ高いのくれ
一人当たり2万までなら出すから
>>830 そういうゲーム欲しいよね
ただ魔女結界散策して魔女や使い魔とキャッキャウフフできるだけでいい
ヘタに3Dにはしないで
まどポは悪くはなかったんだけど…ううむ
どうぶつの森的なやつ?
どっちかってーとニンテンドッグスとかじゃない?
魔女の口づけは全部大きいデザイン見てみたいな
リリィとクリームさんはカスタムテーマでのみの披露だし、イマイチどんなデザインなのかわからん
魔女のみの資料集とか出してくれたら俺大歓喜なんだけどなぁ
流れぶったぎって悪いが、映画のワルプルさん、イヌカレーっぽい作画のシーン無くなってたな…
エフェクトを派手にするためかな…楽しみにしてたのに…
あとオクタちゃんのキタエリ声っぽい叫びってBDで既に無かったっけ?
ハノカゲ魔女良デザイン多かったな
これは中巻も期待できるわ
でも話の展開的にそこまで魔女の出番が多いとは思えない罠
でもマミ杏メインだし下巻でオフィかロロちゃんの可能性は否定できないしなー。ワルプルさんも可能性あるだろうし