【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはマクロスFのヒロインの一人、ランカ・リーのアンチスレです。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。無理なら指名、踏み逃げなら宣言してから。

・アンチスレという特性上sage進行でお願いします。
・ランカ信者の特攻、かたくお断りします。
・ランカ擁護・ランカアンチ叩き・他キャラ叩き、マンセー、比較はスレ違いです。
・他スレヲチや人物ヲチ、シェリルアンチスレの話題禁止です。
・ランカファン・信者・厨サイトの話やヲチ・被害報告はスレ違いです。
・中の人の歌唱力や演技に対する批判以外の叩き禁止。また人種の話はスレ違いです。
・煽り荒らしは徹底スルー。レスを返さない。守らない人も荒らしです。
・個人の妄想披露はスレ違いです。
・他作品、他キャラ、実在の人物を引き合いに出すのは自重して下さい。
 他の作品や他キャラのアンチは該当スレで。

※※※ ラ ン カ と 比 べ ら れ る の は ラ ン カ だ け ※※※

当スレのランカ・リーを批判する点はこちらに記載してあります。
ランカ・リー アンチスレ テンプレ置き場
(TV版・小説版・ライナーノーツ・放送後プッシュ&フォロー・主人公表記)
ttp://www42.atwiki.jp/ranchi/
*あくまで受け取り方は人それぞれですので参考程度に。
*TV版テンプレは>>2-4 劇場版については暫定版のQ&Aが>>5-12にあります

↓前スレ↓
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ93
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1317131912/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:37:53.41 ID:G1OrxgIM0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その1(1話〜18話)★★★

1話
・休憩時間でもないのに、バイト中に客に聞こえる位置でコンサートチケットについての電話
・引っ込み思案設定のはずなのに、初対面の男相手にいきなり堂々とぶりっ子ダンスを披露
・ランカ「ありがとね、案内してくれて」アルト「お前が勝手に着いてきただけだ」

2話
・自分とアルトを救ってくれたギリアムの死を完全スルーし、惚れたアルトの捜索を兄に強要

4話
・シェリルやナナセも後押ししてくれた事は忘れて「これもみんなアルト君のおかげだよ」メール

5話
・オズマに育ててもらっている恩があるのに、文句やわがままばかり、物を投げるなど暴挙も
・アルトに自分の相談ばかり持ちかけ、停学中にも関わらず相手の学校にまで押しかける
・ミハエルに正論を言われても認めない、礼の一つも言わず「アルト君のおかげなの!」
・アルトが飛ばした紙飛行機を偶然見かけ、自分を励ますためと断定、15話で本人の否定もスルー

6話
・芸能活動の許可を兄に頼む時、エルモにだけ土下座させ自分は頼まない
・妹の事をよろしく頼む、と自分のために頭を下げる兄をしらっっと見ている

8話
・歌手志望のはずが、ニンジンの仕事は嫌々こなし、歌わないバラエティの仕事に喜ぶ
・友人の退院はめでたいはずなのに「えぇ〜!もう退院しちゃったのぉ〜?」

10話
・映画の演技が不安とアルトに相談するが、自分の欲しい回答が返ってこないと不満を言う
・映画の準主役のオファーを、新人なのに監督を待たせて回答保留し、受けるかどうか
 迷った挙句、引き受ける決め手はシェリルへの嫉妬
・自分の出番を増やすために土下座した社長にも、真摯に話を聞いてくれたボビーにも礼はなし

11話
・ブレイク後も、一応新人なのに、急かす社長やスタッフを待たせてアルトに電話
・「会えなくてごめんね」「彼女じゃないよね!なにいってるんだろう」
・アルトの誕生日には、相手が何を欲しいかなど一切考えず、自分のライブチケットと、
 味見なしの失敗クッキーを送ろうと一方的に呼び出し「必ず行くから(行くまで)待ってて」

12話
・ガリア4で「憧れの」シェリルが倒れた映像を見たにもかかわらず、アルトの心配しかしない
・アルトの友人であるミハエルたちの気持ちや立場を考慮せず「助けに行かないの?」と非難
・デビューライブを間近に控えながら、アルトに誕生祝いを直接伝えたいという理由でガリア4へ
・アイ君が保護法違反だとナナセに指摘され「だって私を慰めてくれたんだもん」と友人を共犯に

15話
・検査入院後、恋人でもないアルトにいきなり抱き付こうとする。ノーパンなのは忘れている
・憧れのシェリルが持ち歌を歌っていると、男に自分を見て欲しいために乱入し、勝手に歌いだす

17話
・電話で済む相談を、SPがいるからとアルトにわざわざ壁登りさせてまで無人の家に呼びつける
・一人で盛り上がって「べ、別に変な意味じゃないよ、あたしは信じてるからね、アルトくん」
・オズマが怪我しながら懸命に作ってくれたケーキを食べて「おいしくない」と怒り出す幼少時

18話
・暴動を止めるために歌うところでなぜか「みんなー抱きしめてー!銀河の、果てまでー! 」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:38:13.03 ID:G1OrxgIM0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その2(19話〜25話)★★★

19話
・パレードを勝手にブッチしてペット探し、のはずが、探すのも忘れてアイス食べて楽しくデート
 大統領の面子を潰して迷惑をかけ、自分のために集まったファンのことも考えない
・「歌が好き、皆に伝えたいの!」と言って、散々周囲に応援され助けられて歌手になったが、
 罪悪感もなしに「みんなの為」じゃなく「アルトくんの為だけ」に歌いたいという結論を出す

20話
・他の皆が有事である事を認識し、生死をかけて自分の責任を果たす中、多くの人命を救える歌を
 失恋(勝手な誤解)した程度で「死んじゃいたい」「やだ!こんなんじゃ歌えないよう!」
・命がけで戦う軍人であるアルトを目の前にして、「私は道具じゃない!」と役目を拒否
・重症の友人を心配するそぶりはなく、好きな人に手を取られて「アルト君の手が熱い」と頬染め
・命がけで戦い、決死の告白をするクランを見て、「すごぉ」と馬鹿にしたような発言

21話
・自分が違法ペットを隠して申告しなかったせいで、巣の存在を事前に把握できず、
 甚大な被害が出た事を自覚も反省もせず、追悼の歌を請われて被害者面で「もう歌えません」
・恋人のいる(と誤解している)アルトを深夜3時に呼出し、敵地に同行させようとする
・親友をバジュラに殺されたアルトに同型のバジュラを見せ、この子はまだ殺してない、悪くない
・大好きなはずのアルトが、ランカの意思を尊重しないことで殴られたのを、止めもせずスルー
・対バジュラの切り札なのに、敵襲に怯える民衆のために歌うのを放棄しラスカルごっこの旅へ
・行方不明の兄を探しもせず放置して旅に出て、置手紙で目的は自分探しの旅だと美化

22話
・大事な用のはずが、なぜか目的地へ急ぐこともせず、宇宙遊泳を楽しむ

23話
・人を守る気持ちではなく心痛のまま歌ったために、最悪の事態を招いたこと等は
 忘却の彼方で「これまでだって通用した」と言って歌い出すが、ブレラのハーモニカを聞くと
 何故か途中で(バジュラに襲われているにも関わらず)歌を止めて回想
・宇宙に出てから今回でようやくブレラに礼と謝罪をするが、アイ君がバジュラの攻撃で
 跳ね飛ばされても一切反応せず
・直前までバジュラに攻撃されていたのにアイ君を見て外に飛び出す考えなしっぷり
 案の定捕まり、ブレラを危機に晒す

24話
・操られてるわけでもなく意志薄弱な為、グレイスの言う事をホイホイ聞いて初代名曲
 「愛・おぼ」で人類大虐殺。

25話
・ついさっき(24話)まで、巨大映像の中で愛おぼを歌い人類虐殺に手を貸してしまった事は完全スルー
・自分の尻ぬぐいをしてくれた、死にかけのシェリルに「バカ!」と頬が腫れる程のビンタ
・最終話まで「助けて…」だけの超他力本願ぶり。 成長はなくて増長しただけ。
・救出後〜銀河のはちぇまれー!〜キラッ☆とKYな言動
・アイモはバジュラの恋の歌でランカが歌ったせいでバジュラを呼び寄せていた
・今までのバジュラの襲撃は「得体のしれない人類からフォールド波の通じる仲間である
 ランカを 助け出そうとしてただけ」という真相
・(故意はなかったにせよ)実際に、ランカのせいで人類・バジュラの双方に死者多数という現状や
 多大な被害者及び 遺族達の感情は完全スルーの見事なマッチポンプヒロインぶり。
・最後まで反省も罪悪感も無いまま「あたし負けません、歌も恋も!」とシェリルにライバル宣言
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:38:29.70 ID:G1OrxgIM0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!紹介編★★★

「マクロスFはランカの成長物語」とスタッフの愛を一身に受け、特別OP&EDに愛くるしい一枚絵は基本!
外見はロリだけど、ケーニッヒモンスターにブラ半脱ぎ下半身丸出しセクシーランカのノーズアート!
「伝説のミンメイみたい」「それをいうならバサラ様」「魅惑のディーバ」と周囲は言葉を尽くして大絶賛!
こぞって「現代のリン・ミンメイ」「超時空シンデレラ」とマンセーの嵐! 
尺的にも物語的にも、その他キャラの堀り下げ描写を弾き飛ばし、実質的主人公として君臨!
失敗しても、わがままを言っても、間接的にとはいえ人類虐殺の原因となっていても 不思議な魅力で
周囲は常に純粋で優しくて健気な良い子だと総員マンセー! 
放送終了後は制作者達が各メディアを使い、総力を挙げてランカをフォローする一方で
「マクロスFの主人公ランカ・リー」と主人公はアルトではなくランカと宣伝&猛プッシュ!! 

公式監修の小説やランカオフィシャル本、もう一人の歌姫主役漫画など関連書籍や、雑誌インタで
燃料を次々に投下。TVで批判された点は過剰にフォローか美化、または他のキャラ達が悪いと責任転嫁!
ランカ本人は美辞麗句で飾り立て、追加設定ゼントラ盛りに!
「神に近いバジュラとしての自己を持ち、人類種とバジュラの間に生まれた可憐な少女」
「この世にはびこる汚い事など何ひとつ知らないままに、その汚濁を寄せ付けない凛とした強さを持った
 気高くイノセントな少女」
「鈴を転がしたように澄み切った・よく伸びるソプラノ」森の動物達も聴き惚れ、審査員が涙を受かべて
「天使の歌声」と絶賛する名歌手、イノセントでコケティッシュな体型が魅力など賛美の限りを尽くす!
『フォールド波>>歌エネルギー』設定で「マクロスシリーズ最強の歌姫」の位置づけ☆

劇場版前編では「アルトとランカは前からの知り合い、妹分的に認められた存在」と立ち位置も改変。
ミハエルをアルラン推進派にし、TV版ランカの批判された点も改善を図るする一方で、もう一人の歌姫には
ランカの批判点を擦り付け、尺の為にナナセの存在消去、ルカのモブ化、エルモは逃げられた
他の歌手の代わりにランカをスカウトしたなど他キャラ達をsageるのがセットに。

また、クロスオーバーゲームでも、ミハエル達をランカマンセー&アルラン要員化しただけでは留まらず
他作品のキャラ達までもランカの歌マンセー係やアルラン要員化、病人をスルーなどの改悪し、戦闘中でも
強制的に「星間飛行」を聴かせ「キラッ☆」のカットインで画面を占領するなど被害拡大!

遂に公開された完結編では、TV版ランカの批判点を無くすために、「if」展開で無かった事化、
過剰な設定やメタボな部分は他キャラに分担・転嫁等のありったけの手段を使い、ランカを美化して
起死回生を目指すが、尺と出番だけはやたら多く、ライブシーンも長くてウザイものの超空気キャラ化!
ラストバトル前にアルトに告白したが(返事は既に分かっていたようだが)見事に振られ、更に目の前で
シェリルに対し「愛してる」と告げるのを見るなどのダメ押し!
盛り沢山の新曲も、河森監督の発言「ランカは“ミュージカル仕立て”というおそらくアニメ史上に残る
ライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います」豪華ライブより、もう一人の歌姫が
瓦礫の中で歌ったアカペラに印象の強さも歌姫としての認識も持っていかれ、単体のキャラとしても
ランカの業を分担させられたり、短い出番の他の全てのキャラに負けるという超時空惨敗という結果に☆

それでもグッズやCD等は単独にせず、シェリルや他のキャラ達の人気を頼った抱き合わせや
釣り商法が基本☆
イベントも他のキャラ達を使い「映画のヒロインはランカ」と総力を挙げてランカプッシュ!!
今後も続くかどうかは現在のところ不明だが、最終目標:マクロスFの人気bPの座と歌姫の座』を求めて
超時空☆シンデレラとスタッフの暴走は続く!…かもしれない??
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:38:45.83 ID:G1OrxgIM0
★☆★劇場版の簡易まとめ 前提編.1★☆★

角=角川版公式本・前編&完結編(ライター)
徳=徳間版公式本・前編、完結編は出ていない(ライター)
KK=河森・角川版 KT=河森・徳間版(インタ、コメント)
S=公式監修の小説版 *前編・完結編内で示されているもの

★TV版(本編)と違う点・前提事項・ポイントなど★(順不同)

・船団が居住可能な惑星を求めて航海していたのはTV版と同じだが、劇場版ではより明確に
 バジュラの星を目的にして生息宙域へと進路をとっていた。
S.新統合政府は、『知性体がいない惑星の利権は開拓者に帰属する』
角.「バジュラクィーンは必ず地球型惑星に巣をつくる」
 希少鉱石のフォールドクォーツ、全銀河を結ぶフォールドネットワーク、地球型惑星。
*フロンティア船団とギャラクシー船団は離れているが、大きな目で見ると同じ航路を取り
 共に銀河中心を目指しているというのは表向き、実際は莫大なフォールドクォーツが眠ると
 言われるバジュラ本星(地球型惑星)をどちらが先に発見し、移民するかで争っている。

・フロンティア船団とギャラクシー船団の争い
s.ギャラクシーの黒幕達は船団の住民達を『所詮インプラント社会の実験都市』と切り捨てて、
 フロンティア船団に救助をさせる時に住民達の中に工作員を乗り込ませて後に船団ごと
 乗っ取るための下準備をさせている。 
 インプラントの普及率は、シェリル達のような特殊技能者でない限り、ギャラクシー船団では
 「インプラントしていない人は、就職もできない」状態。
*ギャラクシーの陰謀は三島が事前に察知して、その裏をかいて黒幕達を一網打尽にした訳だが
 その時に自船団の市民達も巻き込んで一緒に殺している。
s.更に三島は自分の計画の邪魔になる市民活動家や野党政治家も同時に暗殺している。
 フロンティア政府は難民船の一般人達もインプラントで洗脳されている可能性があるとして
 逮捕、通常の拘置所や刑務所だけで収監できすにアルカトラズ刑務所まで押し込んだ。
 またシェリルを裁判なしで死刑宣告、医療施設もない刑務所に入れて病気を悪化させる事で
 彼女の体内のフォールド細菌を活性化させると同時にランカとS.M.Sに対してシェリルを
 救出するように仕向けて、二人の歌姫のシンクロナイズ効果でプロトコルの解析をする。
 解析終了後は特殊部隊を突入させて囚人達と一緒に皆殺しにする予定だった。

★TV版ランカの声でバジュラを呼び寄せていたのを劇場版でシェリルに分担させた件★
・完結編の公式本で「ランカの歌う「アイモ」はバジュラ達の「恋の歌」。
 その歌声は宇宙を越えて、バジュラ達を呼び寄せてしまう」
(冒頭のVF-25とバジュラの戦闘について)
「そのバジュラ達はシェリルの歌に導かれた事が後に判明する」「フロンティアにやってきた
 シェリルとグレイスの任務はフォールドソングを歌う事でバジュラを導くこと。」などと
 本編内での描写とは矛盾する文が書かれている。
*(TV版ではランカの声にバジュラが反応したが)劇場版は強いフォールド波を出す為には
(バジュラを呼ぶ・歌を届ける)フォールド波を持つ歌姫2人がシンクロして歌う必要がある。
*フォールド波は宿主が命がけで歌うほど活性化する。
*ランカ
 TV版と同じ母体感染型キャリア「コードQ1」で、バジュラは仲間だと認識してるものの
 妨害されるとフォールド波が届かないなど、かなり弱くなっている。
*シェリル
 グレイスから「自分の歌にはバジュラと引き合うコードQ1を見出す力がある」と教えられて
 祖母のマオが求めた「風の導き手」と同等の「コードQ1」をツアーをしながら探していた。
 自分の歌がバジュラを呼ぶ可能性については、2度目のライブでバジュラが襲撃した時に
 初めて気がついた描写がされている。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:38:58.32 ID:G1OrxgIM0
★☆★劇場版の簡易まとめ 前提編.2★☆★

★フォールド波、フォールド細菌他について★
KK.(要約)歌、音声そのものではなくその中に含まれるフォールド波に力がある。
 音声が届かない場所でもフォールド波は届いているという設定。
 おそらく熱気バサラやリン・ミンメイもフォールド波成分を持っていた。
 アルトが持ってる役者としての感応力もフォールド波共鳴に近い能力かもしれない。
 ランカは小腸にフォールド細菌を保持しているが、もしかしたらフォールド細菌がなくても
 人間の中にはフォールド波と似たような力を持ってる人達がいるかもしれない。
 バジュラを崇拝してたプロトカルチャー人達が地球で原始人類に干渉した時にフォールド
 細菌の遺伝子情報を人類に遺していた可能性がある。そのあたりは未だに謎になっている。

★バジュラについて★
角.クイーン候補は母艦型バジュラの中に巣を作り、地球型の惑星を目指して宇宙を旅する。
 バジュラは必ず地球型惑星に巣を作り群れを発展させて、そこからまた新しい準女王が
  他の星へと巣だっていく。
KK.(要約)バジュラはミツバチのようなもので、準女王も戦闘型も元は同じバジュラ。
 蜂がローヤルゼリーの摂取で女王蜂か働き蜂かに分かれるように、バジュラも成長が
 違ってくる。アイ君もランカといた事で変わったバジュラと成長する可能性がある。
*バジュラがフォールド物質を集めて回る習性があるのはTV版と同様。
S.バルキリーの反応炉、都市のエネルギー炉、星間ネットワーク機関など、船団の至る所で
 フォールド機関(フォールドカーボン反応素子)を使用している。
 フロンティア、ギャラクシー船団が共にバジュラに襲われたのは、彼らの生息宙域侵入と
 フォールド物質を集めて回る習性によるもの。

★TV版ランカの批判された点についての改変など★
・中盤〜後半にかけて、まとめて抹消。
*物語の展開も大幅に違うため、TV版とはまったく別の話になっている。
 メタボ設定や問題行動・発言は他のキャラ達がそれぞれ分担したり、ランカ本人の改変で
 無くなっているが、ランカマンセー他キャラsageするやり方は同じ。
 ●=他キャラに転嫁(なすりつけ) ★=改変  
★ガリア4でのランカのモジモジ発情→S.M・Sの慰安旅行でアルトと待ち合わせした時に
 ビキニ姿で登場し、股間を押さえている。
★ガリア4のゼントラ兵のランカマンセー→アルカトラズ刑務所慰問ライブでゼントラ囚人
(テムジン)に言わせてる。
★死にかけのシェリルに「バカ!」と超時空ビンタ→無くなったが見る人によってはランカが
 逮捕・死刑宣告を受け、余命少ないシェリルに面会に行った時に偉そうに上から目線で
 説教するところが該当するかもしれません。
*物語の最後に昏睡状態のシェリルを助ける(免疫力をつけられる)ために、ランカの血を
 輸血している事で、TV版の批判点を改善している。
●「愛・おぼ」で人類大虐殺=規模と内容を変えて他キャラ達に分担させている。
*ランカが人類虐殺そのものは無くなり、ブレラが担当している。
 また惨殺描写はフロンティア側が潜入してた工作員を排除した時にもある。
●「得体のしれない人類」発言=ランカの体の秘密の解説(V型感染症の菌が体内で共存・
 免疫がある)の際に、今までのバジュラの襲撃の理由としてボビーに言わせてる。
 小説版ではオズマが同じ状況で発言している。

★その他
Q.前編のキャッチコピー、シェリル「歌で銀河が救えるわけないでしょ!」
 ランカ「でも私、歌いたいんです」って、どうなった?
A.本編では出てこないが、小説版(前編)でランカage+シェリルsageの材料として
 使われている。

・TV版の時と同様、劇場版の小説は、ランカの批判された点について改変や後付けで
 フォローし、ランカマンセーするのと同時に他キャラsageがされている。
(シェリル本2収録の短編小説も同じ)

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:39:13.74 ID:G1OrxgIM0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解 イツワリ編.1★☆★

角=角川版(ライター) 徳=徳間(ライター)
KK=河森・角川版   KT=河森・徳間版(インタ、コメント)
S=公式監修の小説版

Q.ランカの性格が変わった理由は? どう変えた?
KK.ランカの中の人の成長にあわせた。「2年前のTV版と比べると明らかにランカ役の
 中島愛さんが成長しているんですよね。そこでランカとアルトの精神年齢を1歳半から
 2歳あげて。TV版後半位のキャラクターの気持ちで物語が始まる事を考えたんです」

Q.冒頭のランカの「ダイクレ」カバーって、何か意味あるの?
KK.本当はミシェルやルカもあの宇宙空間にいました。(中略)宇宙空間を漂うアルト、
 アイランド1の空の下でダイクレを歌うランカ、宇宙からやってくるシェリルという
 全員の立ち位置を対比して見せようと思っていたが上映時間上カット。説明を省いた事で
「マクロスF」という作品を象徴するシーンになったんじゃないかと思います。

Q.フライト前のアルトにランカがまぐろ饅を勧めたのはなぜ?
角.ランカは物思いにふけるアルトを気にかけた。「ランカはアルトにまぐろ饅を胸の前に
 掲げてアピールする。ところが……ふっくらと膨らんだふたつのまぐろ饅は、まるで
 ランカのバストのように見えてしまう。 ランカのうっかりがアルトの気持ちをほぐす、
 ちょっとコミカルな名シーンなのである。」
徳.彼を元気づけようとした。

Q.ランカが歌手になろうと心に決めたのはいつ?
角.徳.ギリアムの葬儀があった日。グリフィスパークの丘でランカがアイモを歌い、アルトが
  厳しい中にも優しい言葉でランカを励ました時に歌手を目指す決意をした。
  
Q.エルモにスカウトされてから、短期間の間に仕事がたくさん来たのは?
KT.きっと、エルモはランカを見つける前に別の歌手に逃げられているんでしょうね。
 ランカをスカウトしてから曲を作っていたのでは間に合わないでしょうし。
 曲は出来ていて、スケジュールも迫っているのに、こんな仕事は嫌だと歌手に逃げられた。
 それでどうしようって困った時にランカを見つけたのでしょう(笑)。

Q.現実ではありえないほどの短期間に次々とCMやキャンペーンの仕事が来て人気も急上昇
  ファミマのキェンペーンガールに大抜擢。CDデビューも決定。…これがドサ周り?
KT.まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。

Q.ドサ周り中のランカは、どんな紹介をされている?
角.ランカは芸能事務所と契約。いよいよデビューを目指して歌い始める。最初に来た仕事は
 ――CMのキャンペーンガール。ランカは笑みを絶やさず、疲れを見せず、歌い続ける。
 駆けだしの歌手に仕事が選べるはずもない。水着でブルトーザーを運転しながら歌うという
 シュールな演出にも、ランカは全力投球だ。

Q.ランカがしたCMやキャンペーンの成果は?
A.「CMランカ」のライナーノーツや、角川本の描写 *順不同
・ゼントラニンジン→スーパーマーケットの野菜売り場などでも流れまくった結果、子供達と
 主婦層の間でのみ認知度が高い。
・スターライト納豆→その不気味な光とオリジナリティーあふれる匂いに人気は今ひとつ。
・開拓重機→彼女を起用した途端、CM好感度ランキングで上位をマーク。
(前はマッチョな男性100人が揃ってロシアンダンスを踊る、かなり好き嫌いの分かれるCM)
・ダイナム超合金→(ランカに)熱狂的なファンがついた(模様)
・だるまゼミナール→駅ばりポスターが盗まれるという事件が続発。
 ランカの起用で前年の倍の入学者があった…が「必勝合格」が企業側の宣伝文句だったにも
 関わらず、ランカの癒しの笑顔によって「転んでも大丈夫よ」と受験生の無意識に浸透。
 合格率はむしろ下降。
・ファミリーマート→当初コンビニ店頭でしか流れなかったこともあり、主に一人暮らしの
 ファンがお店に押し寄せる、居座る、しまいにはコンビニに住んでしまう、などの現象も。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:39:28.87 ID:G1OrxgIM0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.イツワリ編.2★☆★

Q.ランカがアルトを待ち伏せて話しかけても返事もしない、車に轢かれそうになっても無視
 店に連れて行くシーンは 自己中な行動に見えるが…
角.(前編+完結編をまとめて要約)忙しくてなかなか会えない2人。ランカはアルトを誘う
 ランカの新たな一歩をアルトと共に迎える「ランカのプレゼント」自分の歌がCMソングに
 選ばれた事をランカは誰よりも先にアルトに伝えようとした。 

Q.アルトの悩みをランカが「アルトくんはアルトくんだよ」で簡単に片づけていない?
徳.車内でふたりきりのアルトは深く言葉を交わす
角.二人きりの帰り道。ランカとアルトはこれまで話せなかった想いを語りあう。
  アルトはランカに舞台から遠ざかった本当の心情を吐露し、アルトの不安をランカが暖かく
  包み込む。ランカの優しさはアルトの孤独をそっと包み慰める。2人の距離は縮まっていき
  2人の関係はお互いになくてはならないものになっていた。
S.アルトがランカをマンセーしている+後にアルトがシェリルの気持ちを知ろうとした時にも
 本編にない「ランカの言葉が、肚に力をくれる」と入れてランカを持ち上げている。

Q.アルトの悩みを聞いているのに彼に「もっと女らしく」を聞こう!について。
A.角川は記述なし。徳間では「アルトにアドバイスを貰おうと思い付くが、電話をかける
 勇気が出ない」とあります。小説では「振付けのコツ、まだつかめないんだよね……
 アルトくんに相談してみようかな……」と変更されている。

Q.シェリル(とグレイス)はランカの歌の正体を知ってるのか?
KK.シェリル達はランカの歌の正体がフォールドソングであることは気付いている。
 シェリルは、ランカが『アイモ』を知っていたことでガリア4出身だと気付いていた。

Q.ランカは自分の歌声にフォールド波が出ていることを知ってるのか?
KK.ランカは、自分がガリア4出身である事も、自分の歌がフォールド波を放っている事も
 まだ気づいていません。劇場版の設定として理解して頂けると嬉しいです。

Q.2度目のバジュラ襲撃の時にランカは何で桟橋に突っこんで行った?
A.自分の腹に光った時に幼い時の記憶、ランシェの言葉を思い出し、バジュラを引きつける為に
  自ら囮になった。(*角・徳とも同じような内容)
S.本編では叫びながら走った→携帯をマイクにして歌いながら、走って囮になったと改変。
 シェリル「ランカちゃん、何するの!」→ランカ「私の歌で、バジュラ達を誘導できるかも
 しれないんです!そうしたら、会場の人達が逃げる時間を作れるかもしれません!」
 シェリル「ッ!何を言ってるの!歌で銀河を救えるわけないでしょ!あなたはリン・ミンメイ
 でも熱気バサラでもないのよ!」
 ランカ「それでも 私、歌いたいんです! 私は、ランカ・リーですから!」
“ランカは知らないだろうが、この数分、たったワンコーラスの間でバジュラの機動が
 変ったことが何千もの人間の命を救ったのだ。”と超ランカマンセー★
 その一方でシェリルがアルトの機体が被弾して動揺したのを、巨万の富を得、女王のように
 振舞っている自分はどうなのだ。目の前でアルトの命が失われ、ランカが攫われようと
 している時に、ただの女の顔をしてステージで蹲っているのが銀河の妖精か…などと
 これも本編には全く無かった心理描写を歌う前に入れて自己批判させている。
(ランカは捕まっても、バジュラの体内で尚も諦めずに歌うというage描写アリ)

Q.ランカを捕まえたバジュラはTV版とは違う?
KK.新型バジュラ。このバジュラは目標となる生物を捕まえてくるという特性を持つ特殊な
 役割のバジュラなんです。バジュラはバジュラクィーンが産み落としたタマゴから生まれ
 ますが、その新型バジュラはオスの持つ特殊な遺伝子を受け継いだ事で生まれました。
 数は少なく、珍しいタイプという設定です。

Q.ランカとシェリルのデュエットは、何か意味がある?
角.2人の歌声によってバジュラの行動が乱れる。
 2人の歌によってステージに引き寄せられるバジュラ達を一掃する。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:39:40.34 ID:G1OrxgIM0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.イツワリ編.3★☆★

Q.アルトがS.M.Sに志願する理由はランカのため?
KK.アルトがS.M.Sに志願する過程は、TV版よりシンプルになっています。
 今回は劇場版という事でTV版よりもアルトやランカ、シェリルの精神年齢を少し上げました。
 その効果は、こういったところに現れているんです。目の前でバジュラの襲撃を目撃し、
 しかも知り合いのランカが襲われたという現実を見れば、アルトはすぐさま戦場へ向かう
 ことを決断できると思うんです。
 それに加え、アルトは自分の力で空へ飛びだちたいと思っている人ですからね。
 S.M.Sという組織の存在も知ってるし、アルトが志願してもおかしくないだろうと……。
 確かに葛藤は小さいかもしれないですけど、病院へオズマに会いに行った時点で
 S.M.Sに入りたいという気持ちは、半分以上固まっていたんじゃないかと思います。
 そういう意味で、今回はアルトの目的と行動の関係はよりはっきりとしていますね。
 これは、シェリルやランカにおいても同様です。

Q.あいくんの正体をグレイスは知っているのか?
KK.知りません「緑の生き物が気になるな。ライブラリーでは識別不明だった」と言ってます。

★その他
Q.ナナセは、なぜ前編で出てこなかった?
A.角川・徳間の河森監督のコメントを纏めると単純にナナセが登場するシーンがなかった。
 出すつもりだったけど尺が足りなかった。
*完結編ではナナセらしさを更に活かせるポジションという事でベクタープロ(エルモ)の
 敏腕マネージャー+スタイリスト+ヘアメイクのなんでも屋として登場。
S.シェリルが逮捕されたとナナセはランカから聞くと、そのインサイダー情報を利用して
 シェリルの抜けた穴という穴にランカの番組・CM・トークショー・などを押し仕込むなど
 暗躍し、その結果フロンティアの街中にランカの顔があるというほどの状態になった。
 ちなみにランカに「放課後〜」の作詞を勧めたのもナナセ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:41:08.28 ID:G1OrxgIM0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.1☆★☆

角=角川版公式本、ライター文 KM=角川公式本、マクロペディア
KK=角川版公式本、河森監督インタビューやコメント S=公式監修の小説版

Q.イツワリ→サヨツバの空白の期間はどれぐらい?ランカはどんな状況になっているか?
KK.(要約)前編でバジュラが襲撃した時に外壁に穴が明いた為に、気候が狂いフロンティア
 政府は3カ月かけて修復。ランカはフロンティア内で注目され、時の人になり、人気者に。

Q.ランカ→シェリルの見舞いについて。
角.TV局で偶然ランカはシェリルと出会う。
A.この文で見るとランカが心配してわざわざ会いに来たようではないみたいです。
 小説ではシェリル倒れたというニュースを読めば、何を置いても駆け付けてしまうのが
 ランカ・リーという少女だった。銀河の妖精はランカにとって太陽だった…となってます。

★S.M.Sの休暇にランカが合流した時の諸々の話
KM.冒頭のアルトがランカに気付くカットは絵コンテに「気づく人は気付く、ミンメイ調…」と
 書いてある。江端氏のコメントによれば、最初はスクール水着という案もあったそうだが
「ランカは胸が小さいのに、あえてビキニというところがいいんです!」とのこと。 

Q.ランカのライブについて。
 河森監督が公開前の雑誌で「ランカは“ミュージカル仕立て”という、おそらくアニメ史上に
 残るライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います(笑)」と言っていたが。
A.ライブの尺は十分に取ってます。もう片方の歌姫のライブが1番だけや部分的なのに対して
 ランカの「虹クマ」などはフルですし、全般的に長く尺を取っています。
 魔法少女ランカライブは、河森監督が「飛び出す絵本をモチーフにし、美術スタッフが実際に
 ペーパークラフトで飛び出す仕組みを作ってから、CG撮影の作業に入った、作画陣も抜群に
 かわいいランカを描いてくれた」と絶賛していましたが、結果の方は…(棒)

Q.「恋はドッグファイト」でランカの歌がバジュラに届いてるが?
A.アルトの持つシェリルから貰ったイヤリングを通じて、バジュラ達にフォールド波が届き
 ジャミング効果が出た模様。
 バジュラの準女王をブレラが倒した時に、痛さでランカがステージ上で呻いている場面は
 小説ではあまりの腹痛でランカが悲鳴を上げてステージ上で倒れた事に。
 それもナナセのプロデュースした演出が優れていて、ランカの天性のカリスマと稽古の成果
 無意識に美しい倒れ方をしたので観客達はプログラムの一部だと思ったとなってます。

Q.アルトの見舞に行く〜シェリル逮捕のランカの心理描写ってどうなってる?
角.(ランカは)親密そうな雰囲気のシェリルとアルトの様子に言葉を失うとあるが、三島が
 登場し、シェリルが逮捕された時に特に何かした(思った)という記述は無し。
S.二人の親密そうな様子に切なかったの怖かっただのと、相当ショックを受けた様子。
 三島が現れてシェリルを逮捕する時に、アルトがEXギア兵に銃底で殴られて車いすごと
 床に叩きつけられても、ランカが助けようとした描写は無い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:42:33.41 ID:G1OrxgIM0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.2☆★☆ 

Q.逮捕→死刑宣告されたシェリルにランカが面会したあたりの諸事情など。
角.ランカはシェリルの真意を問いただす。というのが主な理由。
 キャラ紹介でアルカトラズの看守にもランカのファンは多い。ランカのサインを貰う事で
 死刑囚のシェリルの面会を許してしまう人も。…とあり、ランカはサインをする事で受付の
 看守を懐柔したようです。ランカの偉そうな説教については記述ナシ。
KM.受付の強面の看守は実は熱狂的なランカファン。絵コンテには「実はランカのサインが
 欲しくてうずうず」「ランカちゃんだ、生ランカちゃん!」と書いてあり
 ランカが真剣に書いてる書類は、ランカのサイン。
S.ランカはパーティで会った行政府の偉い人に頼みこんで面会を取り付けた事になっている。
 シェリルは「逃げるんですか!」などのランカの言動を“使い古されたおためごかしでも、
 優しさの皮を被った憐憫でもない”“ランカの涙は滝のようだった。哀しみの全てを、
 思いの全てをぶつけてくれるのだと理屈ではなく肌で感じた”とマンセー。
 最後のKYな質問にも納得と理解を示している。
 一方、面会後のランカは「シェリルのあんな姿を見たくはなかった」とか、面会したものの
 果たして、あれで良かったのか、そもそも自分がシェリルの死を実感しているのかも怪しく
 自己嫌悪と自答自問が頭の中を回っていた。

Q.河森監督が雑誌で言ったという「シェリルのスパイ疑惑が設定あれば、この場所で
 シェリルがライブが〜」という話の詳細と、ランカの刑務所慰問ライブについて。
A.アニメージュ2011年3月号での河森監督のインタビュー(関連箇所)を引用
「TVシリーズや劇場版前編では画面に映っていなかったアイランドが出てきます。
 この新しい舞台は、シェリルのスパイ疑惑をきっかけに発想したものです。
 スパイ容疑のアイディアを制作委員会で初めて話した時、賛否両論 真っ二つだったですね。
 でもその時、説得材料にしたのが(『 』囲み・色変え・大文字↓)
『スパイ疑惑があれば、シェリルはこの場所でライブができるよ』ということだったんです。
 完結編のために再度アメリカに取材に行った成果があり、面白い舞台になってます。」
 実際はランカのアルカトラズの慰問ライブ。
 シェリルの歌は「星間飛行」と「Get in on〜」でそれぞれ少し…程度。
 
KM.ランカの監獄ライブ、絵コンテにはランカ役の中島愛のコンサートの写真がそのまま
 貼り込まれておりおり「星間飛行」の振り付けをロトスコープふう(実写をトレースして
 アニメーションにする手法)で再現している。

*監獄ライブで「あの娘こそ〜超時空シンデレラ、ランカちゃんだ」といってるキャラは
 TV版にも出てきたテムジン。今回は熱狂的なランカファンとして登場。
S.シェリル本2のSSではテムジンはキレ者で他の囚人にまで気を配るリーダー的存在だが
 他の人が「超時空シンデレラ」とつけないだけで「超時空シンデレラ、ランカちゃん、だ。
 今度敬称を略したら反応弾をケツに詰め込むぞ」と本気で怒るキャラになっている。
 他に刑務所の所長の娘が母親の死で引き篭もっていた時に、シェリルの歌で救われたという
 経緯があるが、何故か唐突に「シェリルと同じくらいランカを愛している」となっていたり
 父親も大統領府からの命令に逆らい特殊部隊から囚人達を守る為に旧式のデストロイト・
 トマホークで戦うキャラだが、ランカが絡むと途端にランカのサインに対して
「ただ仕事だけではなく、本当に人を思う魂があった」等というランカマンセー要員化。

Q.ランカはサラと同じ「風の導き手」的存在になっている?
A.シェリルいわく、祖母のマオは人と自然(鳥の人)と通じ合える存在を探していたが、
 それがランカだという話。
 余談だが、バジュラが今までランカを「助けよう」とした為に大勢の人が死傷したり
 そのせいで被害者や遺族がバジュラを憎むようになった事について、ランカが心を痛めて
 死傷者に対し何か言ったり、辛い思いにかられたなどの文は公式本や小説にも無い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:43:41.41 ID:G1OrxgIM0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.3☆★☆

Q.オズマとシェリルが行方不明になった後でランカが2人を心配してるとか解説あった?
角.決戦前の化粧の時に「自分自身を見つめる最後の時間。ランカはもう迷わない」とあるが
 ランカの心理描写についての言及はない。
S.ランカが行方不明になったオズマ(とブレラ)シェリルを心配するような描写はなく
 それどころか1+1/3頁を使い、アルトに恋してる心理描写が延々と書かれている。

Q.決戦前のランカの(見る人によってKYな)告白について。
角.ランカは最終決戦に向かう前にアルトに告白する。アルトの答えをきかず、ランカは
 ステージに向かう。想いを告げられただけでいい。ランカは自分で作った歌詞にすべての
 願いをこめる。
KM.告白する時はセーターを着て、告白後はセーターを脱ぐ。1枚の着替えでランカの内面の
 変化が見える。
S.アルトの対応
 ランカの学生服姿を見て「よく似合う」作詞をしたと聞いて「…すごいじゃないか」
「ランカには、言葉のセンスがあるから、期待できるな。ゆっくり聞けなくて残念だよ」 
 ランカが話を続けようとする様子を見て、もう引っ込み思案のランカはどこにもいない
“ここにいるのは強い少女だ。自分よりずっと強い。…などとランカマンセー。
・ランカの告白後、アルトはシェリルとオズマがあんな事になったのに、それでも溢れる感情を
 アルトがどう思うのかわからないのに…とランカに一頻り感情移入した後、ランカにその場で
“だから答えなければならない”と自分の返事を言おうとするが、止められて“それでも
 毅然と立とうとする少女を、アルトは心から大切に思った”等、ランカマンセー大盛り☆


★最終決戦時のランカマンセー解説など。

KM.ランカはバジュラの痛みを感じながら懸命に歌う。
 絵コンテには「胸に手を当て痛みを堪えた感じ」とある。
S.クォーターの大気圏突入時にランカが尚も歌っているのを見たアルトが、地震のように
 揺れているのに、“その歌声に乱れがない。入神の歌だった。”そのような芸を素直に
 凄いと思い、その高みに自分も達したい。競いたいと願うとランカを賞賛。
 シェリルが目が覚めた時にランカの歌が街のスピーカーから流れているのを聞いて
“悔しいほどに透き通った、哀しい程に切ない、それでいながら誰かを優しく思う、そのような
 歌だった。それが誰に向けられた想いなのか、シェリルにはよくわかる。懐かしい故郷の人々、
 バジュラ達、言うまでもなく早乙女アルト、そして―シェリルだ。
(フフ――あなたって本当に夢みたいな女の子ね、ランカちゃん)”と苦笑い。
“自分が死んだ、と思っているなら、それで喜んで構わないのが普通なのだ。恋仇が、巨大な
 ライバルがいなくなればと思うほうが普通なのだ。だが、ランカはそうしない。シェリルの死を
 心から悲しんでいることが、その歌声から伝わってくる。絶対的に優しい女の子なのだ”と
 ランカをマンセーしている。
 ランカがシェリルと再会後に生きていたことが本当に嬉しかった。また一緒に歌える事が
 心から喜ばしかった。涙が溢れて、どめどが無かった。とシェリルを思うランカPR。

Q.ランカは振られた?
A.YES。最終的にアルトが二人の歌をバジュラの女王に届けて和解、人類側の攻撃により
 女王と行方不明になる直前にランカを振り、シェリルに愛してると告げている。
・公開後のアニメディアの記事から河森監督のコメントを一部抜粋
「ランカは自分の言葉で、きちんとアルトに気持ちを伝えることができました。
 だからいいのです。ランカの心の中で決着はついたのです。むしろランカにとって
 シェリルは恋でも歌でも一番わかりあえる、大切な存在になっているんじゃないかな。
 シェリルも同じようにランカを想っているでしょう。
 ライバルを超えた絆でふたりは結ばれているんですよ」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:44:28.08 ID:G1OrxgIM0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.4☆★☆

Q.完結編でのランカについて
A.公開前のNT 河森監督コメントより
「もっと自分の意思で行動させようと思ったんです。
 TVシリーズでは、まるで悪魔の手先のように言われていましたから(笑)。
 実は前編のラストで駆けだしていて、その勢いで完結編は描けました。さりげない一言が
 すごくいいんですよ。 愛ちゃんが日常と非日常(ライブ)を体験したことで、
 ランカの感覚を深くつかんでいるんですよね。」

Q.完結編でのランカの出てくる割合と、その結果は…
A.(関連を含めると)全体の6〜7割とランカ多く、またTV版での批判された点を
 他のキャラ達に転嫁(なすりつけ)改善されていますがその分、空気化。
 アンチとしてはランカが出てくるとウザイが、後からみると印象には残らない。
 他のキャラ達の方が生き生きとして、よほど印象に残ると思われます。
 失恋し、歌姫としても印象に残らず、単体キャラとしても他のキャラ達以下の印象度。


★その他:今後の話など

KK.(マクロスFの続編を聞かれて)この続きを考えるのは至難の業。
 ランカはフォールド細菌の活性化がはじまって、フォールドコニュニケーション能力が
 拡大し 、シェリルもおそらくその潜在能力が高まっている状態。
 もうランカもシェリルも通常の感情論では語れなくなっている。
 番外編として元気なランカやシェリルがバジュラ以外の敵と対決する話や、あるいは
 ルカやミハエル、クラン達が活躍するようなエピソードの話なら作れるかも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:45:03.05 ID:G1OrxgIM0
★★★最近の主なランカ押し付けなどの出来事.1 ★★★ 

★CD紹介のランカプッシュ
・『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』
*ランカ単独ヒロイン扱いで紹介。
タワーレコード
ttp://tower.jp/item/2835155/
セブン&アイ
ttp://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300550389/subno/1

商品の紹介
2011年2月公開のアニメ映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』発の
ヴォーカル・アルバム。映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が
質の高い楽曲群を歌い上げています!
プロデュースは数多くのアニメ、ゲーム、CMソングを手掛けてきた菅野よう子が担当。(C)RS

★JOYSOUNDのアフレコ!
ttp://joysound.com/ex/utasuki/afrec/scenedetail.htm;jsessionid=EA7A76A9F9FEE2998347937758DB2EA5.s3?titleId=012#712088

*一部抜粋
「お兄ちゃんのバカ」
シェリルの言葉に勇気をもらい、歌手のオーディションに出場したランカ。
しかしその結果、規律の厳しい学校から退学を言い渡される。一家の箱入り娘として
溺愛していた兄・オズマはその顛末に激怒し問い詰めるが、どうしても夢を追いたいと
反発するランカは、ついに家を飛び出してしまうのだった。

「さよなら、大好きでした!」
政府はランカの歌を囮に、街を襲ったバジュラの全滅に成功。彼ら自身に罪は無いと
心を痛めるランカは、バジュラのアイくんを故郷へ返すべく、アルトに協力を要請するが、
憎しみの癒えないアルトには、彼女のペットでさえ許すことができない。
助力を断念したランカは、ブレラのVF-27に搭乗し、彼に別れの言葉を告げるのだった。

「人は、独りじゃ飛べない」
決戦を前にしたアルトはシェリルのもとを訪れ、ランカを救出し必ず生きて帰ると誓う。
「帰る場所があるからこそ、人は飛べる」。アルトの言葉の真意を知るシェリルは、
恋に破れたことを悟り悲しみを噛み締めるが、すぐにいつもの強気な女に戻り、気丈に
彼を送り出すのだった。

★公式ブログ、R-Style 第3弾の紹介文でランカの不在PR他

第一弾のランカの魔法少女の時には「河森監督の監修を何度も受けさせて頂き、より
設定に近い形でリリースさせて頂く事になりました。」「とても期待が膨らんで
原型試作に入ったんですけれど 特徴的な髪型を立体化するのに大変苦労しました。」
対してランカが外れた第3弾では…

・シェリルのウェディングタイプ
>こちらに関してはぶっちゃけコストかかり過ぎ、なんですけれど

>最後はランカ、と思いきや…
>クラン・クラン(ラブリーボンバー)
>ランカFANの方には、ゴメンナサイ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:45:20.95 ID:G1OrxgIM0
★★★最近の主なランカ押し付けなどの出来事.2★★★

★バンダイチャンネルのマクロス企画でランカ押し&TV版20話でランカが歌えなくなったのは
 アルトとシェリルのせいだとツイッターで責任転嫁コメント

ttp://www.b-ch.com/contents/feat_macross/

バナーもW歌姫なのにランカだけ
ttp://blog.b-ch.com/frontend/photo/info/1317374323.jpg

ttp://twitter.com/#!/BandaiChannel/status/120508150938992643
>追い詰めたの二人だろ(笑)恋と友情って複雑やわー

★JOYSOUNDのキャンペーン 前回の企画でランカが負けて放置したのを棚上げ、嫌みコメント
ttp://joysound.com/ex/utasuki/movie/audition/_auditionno_83_detail.htm
ttp://joysound.com/ex/st/parts/utasuki/movie/audition/img/083/main_txt01.jpg


★宣伝ビジュアルをシェリルが担当する企画にランカを捻じ込み宣伝すべき商品であるミストは
 そっちのけ状態でマクロスF中心に宣伝、「白はランカちゃん愛用」だと後付け

*最初にもう片方の歌姫が起用された時のニュース記事をピックアップ
ttp://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201109070010
TV版及び劇場版アニメ『マクロスF(フロンティア)』に登場するヒロイン、シェリルが
『宣伝ビジュアルを担当』する としてある。
ttp://akiba.kakaku.com/hobby/1109/09/131500.php
シェリル起用ついて同社は、『「美しい容貌とすぐれた歌唱力で人々を惹きつけていることは
もちろん、仕事に対してのプライドの高さや陰の努力を惜しまない姿勢」が、現代の働く女性と
共通している』ことを最大の理由に挙げており(以下省略)

*起用に関してはミストの仕様が決まった後にプロモーションにイメージキャラをという事で
アニメキャラは、誰でも良いわけじゃなく作品の中でタレントというか芸能人であり、
人気がある子にしたいという事で作品の候補を考えてマクロスFに辿りつき、これしかない!と
オファーした模様。
それがランカが入った途端「ランカちゃんはホワイトを愛用ですっ☆ 」と後付けを入れられたりされたり
(最初の時は何色をキャラが愛用などという設定はない)
マクロスFのディスコグラフィーなどを雑誌でミストの広告頁の使って宣伝するという
本末転倒のやりかたへと様変わり。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:48:45.69 ID:4qiSzXYT0
緑蟲きもい

ランカがきもすぎてアニメも見れたもんじゃなかったわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:21:25.43 ID:FawSmh2P0
>>1 大変乙です

毎回テンプレの直後に湧く工作員も乙です
どんだけ見張ってるんだw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:46:12.70 ID:WzHIyugf0
やっと劇場版を2本共見たんだけど・・・やっぱりダメだね
TVシリーズ以降しばらく離れてたんで製作過程で何があったとか全然知らないけど
イラついて仕方がなかった
それなりに浅く広くアニメは見てきたけどこんなに生理的に大嫌いなキャラは初めてだ

あと結構設定が変わってたけどひょっとしてスタッフ、批判された部分を他キャラに転嫁してなかった?
どうせなら一番嫌だったゴリ押し感を反省して無くしてくれれば良かったのに・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:18:43.19 ID:dKy74Ck70
>>1乙

>>18
…ここのテンプレをちゃんと読んだ?
TV版と劇場版と違う点については>>5に、TV版ランカの批判された点についての改変は
>>6にそれぞれ記載されているよ
それから前編についは>>7-9 完結編については>>10-13にあるから一読すれば
どこがどう変わったのか掴めると思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:29:56.23 ID:WzHIyugf0
>>19
書き込んだ後で読んだwやっぱりおかしくなってたんだ

なんでスタッフはそこまでして緑を持ち上げるのかね
ちょっと苦手レベルのキャラなら改変して好きになる可能性も高いけど、嫌悪レベルだと
もうどうしようもないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:27:11.68 ID:VCOqeX4R0
>>20
もうこのスレで緑呼ばわりはしている人はいないから(凸する工作員ぐらいかな)
そこらへんだけ気を付けてくれると助かる

前スレ>>993
義兄オズマと実兄ブレラの死闘を見て一瞬、気が遠くなってフラついた感じじゃなくて
調子の良く気絶したり起きて悲鳴を上げてたりしてるよなwww
事故を見たショックで気絶した人を介抱した事があるが、ランカみたいにコロコロと
途中で目を覚ましたりなんてなかったよ
あの後にKY告白や放課後の歌詞ことも同じだけど、たぶん描きたいシーンなどありきで
整合性やどう見えるかなんて考えたいなかったんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:00:26.09 ID:qaMFB0zs0
ランカに関しては物語云々より監督の萌え優先・可愛いアピール優先になるから
何もかもおかしくなるんだよ
せめて本当に可愛ければまだマシなのに

あとくまくまライブは評判いいようだが生理的に気持ち悪かった 何でだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:02:48.20 ID:v5e1o7x10
評判良いのか?
良くて空気、殆どの意見はくどいって感じだったと思うが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:08:21.11 ID:qaMFB0zs0
長いけどランカは可愛かったって話をよく聞くから、ランカ自身に関しては
評判いいのかと思った
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:14:02.38 ID:v5e1o7x10
そりゃあれだ
大半の人間がどうでも良いと思ってる中で極少数が大声で可愛い可愛い喚いてるから皆がそう言ってるように錯覚してるだけだ

サヨツバ公開直後の感想なんか酷いもんだったぞ、最初の半日はクマクマライブに言及される事すら無かった
その後もやっと出てきた意見が「長くて鬱陶しい、くどい」こんなのばっか
可愛いなんてのは一通り文句が出揃った後の間隙を突いて信者が吹聴した程度の意見しか無かった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:33:25.80 ID:RtzV1So50
確か公開初日初回の第一報感想なんて『アルトは女王バジュラと一緒にフォールドして
行方不明、シェリル昏睡状態このまま植物人間?』情報や、なんか後味悪いEDだとか
ランカ以外の2人の主要キャラの話が主だったと思う

ランカは、その点五体満足でピンピンしていて、悪いのはみんな他のキャラだったwと
これからも安泰に歌姫やってくのが丸わかりで客が心配する必要なんか無いから
蚊帳の外扱いでもしょうがない
それらが落ち着いてきた頃になるとクマフマライブ長くて何度かみるとクドイとか
あれはトイレや飲食タイムの時間だとか言われたりしたっけ
ここでは空気化というが出てくる度に悪臭を放つから屁になったというレスもあったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:14:47.07 ID:Dm1pucJF0
アニメ史に残る筈の(なんちゃって)ミュージカル仕立てのライブ、初日殆ど話題になってなかったよなw
その後も無駄にフルで長過ぎとか飲食タイムってレスが多かった@劇場版スレ
映像(背景)が凄くても歌がへぼいから余計長く感じるんだよな、あれ
全く持って尺の無駄遣い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:30:13.61 ID:+P2SmAY60
放課後の歌詞ってナナセが勧めてランカが自分の気持ちを詩に綴ったという設定だけど
その気持ちっていうのが小説読むと微妙というか(作家の独自解釈かもしれないが
公式監修モノというのを入れると)なんでコレが大切な人を守れなかったという
好きな人を抱きしめるという歌詞になるんだ?
(放課後の歌詞を書いた)その時の気持ちとやらの該当する部分を抜粋、以下原文↓

恋をするって、不思議だな、って思った。たくさんの人の前に出るのは思ったより怖くなかった。
パーティで大臣さんとか、軍のえらーい人とか、TV曲のディレクターさんとかがニコニコしながら
近づいてくるのも、慣れちゃったら、うん、大丈夫だって思った。
でもね、アルトくん。違うんだよ。
私があなたを思ってドキドキする気持ちとか、どうしよう、誰かに取られちゃうのかな、私なんか
見てくれないのかな、そもそも私が好きって迷惑じゃないかな、でもアルトくん私のこと
見てくれるよね、あ、でも見てくれるって私のジイシキカジョウじゃないよね、とか、
そういうこと思うのはね。 全然、慣れないの。ダメなの。
毎朝起きるたんびにね、アルトくんの名前を呼んでね、ぬいぐるみをぎゅー、ってするの。
それで恥ずかしくなって、ベットの上をごろごろして、たまに落っこちるの。
あ、でも、最近はあんまり落っこちなくなったんだよ。うん。
……そういう、ことじゃなくて。あの。
ナナちゃんはね、あ、ナナちゃんっていうのはマネージャーの松浦さんのことなんだけど、
そういう気持ちをね、詩に乗せて、歌に乗せるべきだ、っていうの。
怖かったけど、恥ずかしかったけど、そういうつもりで、この歌を書いたの。
だから、アルトくん。いつか、あなたはまた私の歌を聴いてくれるかな。 (以上)

この後、大雑把にいうと艦長の演説・出撃準備〜ランカがアルトに会いに行って告白〜と
続くんだが…
シェリルとオズマがあんなことになったのに、それでも溢れかえる感情を止められない自分を
アルトがどう思うかわからないから、それでも言わずにはいられないとか下手なフォローする前に
映画と違って文章なら多少の尺の融通きくだろうし、誰も見てないところでランカが
シェリルとオズマを思って涙を堪える描写の文でも入れたほうが良かったと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:00:25.48 ID:qaMFB0zs0
大臣さんとか、軍のえらーい人とかがニコニコしながら近づいてくる、って何か
いやらしい言い方だな…

誰かに取られちゃう〜ジイシキカジョウじゃないよね、の流れは
アルトが自分を好きだと確信を持ってるような言い方だ

何だろう 突っ込みどころ満載でこっちが転がり落ちるわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:04:35.47 ID:E2usBaIDO
自意識過剰の妄想癖って感じの文章だな…
書いてて恥ずかしくないんだろうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:43:06.71 ID:zxwGCfDd0
どんだけ自分のこと大好きで思い込み激しいんだよこいつ
まじできもい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:45:42.15 ID:3hvf8rnj0
小説後編買っただけで読んでない自分が通りますよ
>>28 d お陰で封印決定しました

ものすごくキモチワルイというか生理的に受け付けん
偏見だがケータイ小説とかならよくありそうな表現ではあるけど
(ケータイイ小説好きな人スマソ)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:31:53.34 ID:Gc3lDAw5O
恋するランカの気持ちを表現にしたら
好きな人を失って傷心の男を慰める歌になるのかよ…恐ろしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:37:18.43 ID:ShKQFJ7b0
アルト君が好きです!

…言っちゃった///

言わないで!!

ってちょっと自分勝手過ぎやしないかい?
それに自分は一番安全な場所で歌うくせに
私頑張って歌うからアルト君も必ず帰ってきて☆
とか戦場をなめてるの?って思ってしまう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:02:39.58 ID:t48bNLyw0
恋敵がほぼ死んでるだろうと確信しての
安心の告白だから
アルトが帰って来さえすれば
あとはバラ色のラブラブ生活が待ってるだけ!
とか思ってそうだった

オズマとシェリル心配しろよ
これっぽっちも描写なかったぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:06:16.15 ID:KOfK3Syw0
ランカがシェリルを路傍の石ほどにも思ってない事はTV版ですでに証明済
目の前で倒れるのを見てもこれっぽっちも心配しないって、普通に人としてありえん。
それどころか重病人に自分の仕事を押し付け、それが原因で死にかけてるシェリルを
バカ呼ばわりしてビンタしたり、陰謀で死刑にされかけた相手に対し
そんなシェリルを見たくないと自分の都合押し付けたりとか、まさに外道。
こんな冷酷ヒロインを天使聖女絶対的に優しいと褒め称える公式はやっぱ頭おかしいわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:41:27.13 ID:TCjYYGRWO
>>27
飲食タイムw
一斉にお茶飲んでたって報告多数だったな
自分の周りもランカライブは飲食タイムに突入してたな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:49:02.03 ID:sWzqopok0
>>28
これってさあ
小学生の作文でしょ?
まさかプロの小説家が16歳になる女の子の心の内を描いまものです
なんてオチじゃないよな?な?な?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:03:27.68 ID:x5dfzQmW0
>>38
うんにゃ、大の男のプロの小説家が書いた“細部にわたって“詳細なチェックを頂いた
河森監督とサテライト〜”とある公式監修のレッキとした劇場版の小説ですよ
小説家が恋をした時の女の子の気持ちを想像して文章に詰め込んで書いたとしても
それをチェックし(TV版の後書きによると裏・表の設定から、誤字脱字まで河森監督が
手ずからチェックしているそうだ)OK出している以上、ランカのイメージはこれでいいと
公式が判断したということだろうな …なんだったら画像付きで出そうか?

オマケにランカがシェリルに説教する箇所やKYな告白シーンもつけてもいいよ
どれもブチきれたくなるようなランカマンセー他キャラsageセット文章だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:05:05.15 ID:TCjYYGRWO
>>28
ラノベだからこんな感じなのか?
こういう一人称で自分の気持ちを吐露する小説苦手だから読みにくい
しかもキャラ意識しすぎて可愛い云々の前にうぜぇって感想しかない
素人の同人作家の方がまだマシ
この作者がアホなのか公式がこういう風に書けって指示したか知らんが
ランカのプラスに全くならないことしか書いてないな
本当に気持ち悪い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:21:40.64 ID:sWzqopok0
>>39
うわぁ〜マジか
これランカを馬鹿にしてないか?
いくらなんでも16歳の子がえらーい人とかぬいぐるみをぎゅーとか
ないわー
これじゃ知的障害児だよ。1人で人前に出せないよ。
そもそも大の男が書く文章か・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:33:10.82 ID:y0aBkSQw0
>>28
ランカの所業にはいつまでたっても慣れないわ。
それこそ本当に読んでるこっちが転げ落ちそうになる。

小説版にすらオズマやシェリルを心配する描写ないんだな…
スイーツ全開の恋愛脳で貴重なページ埋めんなよ。
しかも「毎朝起きるたんびにね」とか変な日本語や、やたら句読点多かったり無駄なカタカナ使ったりで読んでてイライラしてくる。

映像と声の持つウザさを、見事に文章で表現している点はある意味褒めるべきか?w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:35:15.52 ID:n3aQ0OJ10
>>28
いやー清々しいくらい自分の事ばっかだね
育ての兄と憧れの先輩が自分をかばって消息不明中の独白だよね?これ
家族の危機で発狂する設定どこ行ったんだろう
こういう幼女みたいな舌っ足らずな口調可愛いとでも思ってんのかな…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:45:08.89 ID:hXBimjsg0
小説版作者擁護するけど
他のキャラの描写はまともだよ
おかしいのはランカのところだけ
眉毛が添削した結果がアレなんじゃないかと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:54:27.92 ID:x5dfzQmW0
>>41
ランカを馬鹿にじゃなくて設定に添って描写すると>>28みたいな調子になると思う
TV版でも大事なパレードを愛くん探索のためと称して、すっぽかして沿道に集まった
ファンにもガッカリさせたり大統領に恥をかかせたくせに、それも途中からそっちのけで
アイス食ってブレラとデートとしゃれこんでたようなキャラだよ、ランカは。

それに他に出ているランカのイラストとかもこんなだし…
http://node3.img3.akibablog.net/11/feb/21/macross-f/110.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/11/feb/21/macross-f/114.jpg

ランカを公式媒体と設定通りに書くと、どうしたって恋愛脳の自己厨になるんじゃないか?

他のキャラは概ね>>44のいう通りマトモだよ
ただランカが絡むと途端におかしくなる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:55:40.08 ID:y0aBkSQw0
>>44
なるほど。全ては眉毛の趣味か。
どこまでいってもランカ・リー=中島愛=河森正治なんだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:58:47.32 ID:y0aBkSQw0
>>45
ちょwww2番目の画像ブラクラレベルwwwと思ったけど
下の部分をギリギリ写していない>>45の良心に惚れそうになった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:11:44.06 ID:x5dfzQmW0
>>28の実際の文
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2245839.jpg

比較用:ランカのお説教大会
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2245843.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2245854.jpg

KYな告白の下りは約6頁あるから要望があれば投下

ランカがオズマやシェリルを思ってどうのというのはないが、例のランカの告白大会の時に
アルトが勝手にシェリルやオズマがあんなことになったのに〜とランカの心情を思いやり
自分よりずっと強いだの貴いのとランカを超マンセーしてたな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:13:49.22 ID:YbUWxUh30
ぎゅーってするというのは抱きしめるでは駄目だったのか
単純に
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:21:13.91 ID:x5dfzQmW0
ちなみに他のキャラの場合だと、だいたいこんな文章になる
「ハワード・グラス大統領は決して無能な人間ではない。
いや、平時における政策調整能力においては卓越した手腕があったし、内政、特に
経済政策の非凡さには驚くべきものがあった。ただ、その才覚故に、自分が軍事においても
的確な判断を下すことができる、と考えてしまったのが彼の不幸だった。グラスは民衆の
不幸に怒ることができる人間で、その怒りが内政家としての優秀さに繋がっていたが、
有事にあってはその怒りが判断を曇らせ、レオンの手駒として使われる結果を生んだ。」

三島も後の時代に税制改革の立役、特に低所得者層の不公平税率の見直しと
奨学金制度を整備し、所得による教育格差の是正に貢献したと記憶されるとあるから
(レオンは天涯孤独の苦学生だった)他の人の為になることもやっていたんだとか
根っからの悪人じゃないと視点も変えられるんだが…

なぜかランカ絡みの時だけは他のキャラが自己卑下してまでランカを持ち上げるか
褒め殺しになる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:24:39.70 ID:KOfK3Syw0
>>48
そこ何度見ても中学生のケータイ小説()みたいな文章と
まともにオズマ達の事を悲しんでるアルト&キャシーのシーンの落差がすごいな
オズマに妹なんていなかったんやという気分になる

下の方のも小説の通常運転だな
他のシーンではまともでも、ランカがかかわってくると
そのシーンの主役が誰であれランカは優しい、聖女、それに比べて自分は〜と自己卑下
洗脳か宗教のレベル
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:19:49.31 ID:9FZt7f8W0
怖い 金を払った上にそんな電波小説読まされたくない
買っちゃった人可哀相
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:39:46.11 ID:/6hAZjuL0
>>43
キモチワ・リーこれに作監自ら立候補したとかいう
これでもかと気合入れたクドキモ絵が浮かんできて益々キモチワ・リー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:41:28.65 ID:/6hAZjuL0
安価間違えた>>28
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:43:36.39 ID:15IbYnMC0
どうでもいいけど
>>39
小太刀は男名前だけど女じゃなかったっけ?
過去スレで、2ちゃんで特殊嗜好小説アップしてたって読んだ覚えがあるけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:46:31.82 ID:/6hAZjuL0
ふたなり好きの男だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:43:39.01 ID:aGuAzPNC0
>>48で思い出したんだけど、俺はこのシーンで1番引っかかったのは「私も一人じゃないんだって…」のところ。
お前は天涯孤独の身ではあるがオズマという超優しい第2の兄がいるだろと。
あげくに映画じゃアルトも含め学校の仲間がみんな超絶優しくしてくれてる。
ぬくぬくと大切に育てられてきたのに、心底オズマや仲間たちが可哀想な一言だよ。

極めつけに脈略なく突然「で、あんたアルト好きなん?」っつー質問。
アゴが床に落ちるかと思ったわ。クズにも程がある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 05:04:33.80 ID:IHnx6OXo0
どれだけ自分によくしてくれた相手でも、ランカが視界に入れる価値がないと
判断したものは全てスルーするのもTVからの伝統。
一番ひどいのは自分を助けるために目の前でバジュラにジュースにされたギリアムを総スルーで
イケメン探してよ☆とオズマに頼むところだが、
他にもシェリルナナセミシェルルカなど様々な人に応援してもらったのに
それらをなかったことにして「ぜーんぶアルト君のおかげだよ☆」など
枚挙にいとまがない
多分、人でもバジュラでもなく、恩という言葉を知らない第三の生き物なんだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:40:22.67 ID:SKqqKnLP0
ランカは恩を知らない異種生命体…というようなもんじゃなくて前スレにも出てた
自己愛性人格障害&フレネミキャラなんだろう
でもそんなキャラをミンメイプロジェクトだか星屑の意向か、公式の事情か知らないが
毎度のように他のキャラ達がランカを慮ったり時には自己卑下までしてマンセーさせられ
ランカは心優しく〜歌姫でございと印象工作に勤しむんだよな

例の劇場版ランカの告白大会の時も諸々の後の展開を入れると仕方ないかなと思うけど
小説でアルトがランカが作詞したとしたと聞いては「ランカには言葉のセンスがある」と褒め
ランカは自分より強いとマンセーし、告白前のランカの心臓のドキドキに同調したり
「アルトくんが好きです」「…言っちゃった…」には目じりが熱くなり、真剣に答えようとしたら
「言わないで」にも理解を示してランカを持ち上げるフォローぶりには泣けた
…ランカの自分勝手さに振りまわさえるアルトの不憫ぶりに…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:28:35.39 ID:hfT8aF5n0
小説版ってランカの時だけ携帯小説みたいになるのな・・・スイーツすぎてキモイ 文章がイタイ中学生のポエムみたい
ぬいぐるみぎゅーってしてたまに落ちちゃうの☆とかぶりっ子アピールいらんだろ
お前がTV版でギュエーっていうまで乱暴に握りしめてたのオオサンショウウオさんだろw
>ナナちゃんはね、あ、ナナちゃんっていうのはマネージャーの松浦さんのことなんだけど
劇中ではナナセさんって呼んでたじゃんwナナちゃんて呼んでるシーンなんて一カ所もなかったじゃんw
劇中の設定と小説の設定違いすぎて狂ってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:39:14.31 ID:Qpl3zlTiO
>>28
TV版の「アルトに頭撫でてもらいたいキスしたいセクロスしたい」から
ずいぶんマイルドになったことw
それでも幼児退行白痴化の方面に突き抜けてキモさに特化したままなのは
流石としか言えないw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:50:48.53 ID:hlfLO3Ps0
>>28
頭足りない池沼にしか思えん文章だなこれwきもちわるすぎ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:26:49.72 ID:zD5AQqnO0
>>61
テレビ版てそんな事言ってたっけw小説か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:51:52.52 ID:oZEpspVZ0
>>61のは小説版だねー。
何言ってんだコイツ気持ち悪いw と思ったよアレは。
欲まみれじゃねーかwwwさすが万年発情女www
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:54:06.44 ID:6a3yScdt0
え、マジで小説でそんなこと言ってたのか…
ただでさえアニメの発情顔がキモイと思ってたのに、中身までそれかよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:10:00.71 ID:oZEpspVZ0
言ってたっていうか……地の文のモノローグ?ってやつかなぁ。
愛クン連れてフロンティア離れる時のアルトとのやり取りの時。

原文うろ覚えだけど「髪(頭?)を撫でて欲しかった」「キスだってその先のことだってしたかった」
「お弁当作ってピクニックとか行きたかった」うんたらかんたら。
して欲しかった、だったかなぁ……

で、例の だいすけでして☆ でブレラと一緒に行ったった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:12:31.86 ID:wMX8M6MC0
>>61 >>63
>>1のまとめサイトの小説版のところにあるランカがフロンティアを出奔するあたりの話↓
「ずっと一緒にいたかったよ…」「なら…なら、行くな、ランカ!行くなぁ!」
「さよなら、大好きでした」
自分は嘘つきだ。今でも今でも明日でも、明後日でも、毎日毎日、本当にランカは
アルトが大好きだ。
ずっと一緒にいたい。頭をなでてもらって、キスをしてもらって、その先のことだって。
お弁当を作って、一緒にピクニックに出かけたい。あの時みたいにアルト君の飛行機に
乗せて欲しい。そして、いつか待っている空と海をアルトと共有したい。
けれど、それでもバジュラと人間の屍の上で、自分だけの幸せを築いて生きていくような事は
ランカという心優しい少女にはどうしても出来なかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:23:05.55 ID:wMX8M6MC0
レス先を間違えた 
>>61さんスマン
>>67のは>>63と >>65

フロンティア出てく時のランカもいい加減ひどいが例の>追い詰めたの二人だろ(笑
)恋と友情って複雑やわー の20話の「歌えないよぉ」も小説では
アルトが「歌ってくれ!お前の歌であいつらを大人しくさせるんだ!」「この街を守るためだ!
みんなを守る為に歌ってくれ!ランカ!」ってこのセリフでランカがキレたんだよな
ランカ(違う。あたしが歌たいのはそんな歌じゃない。誰かを殺す歌でもなくアルト以外に
届けたい歌でもない。せめて俺の為に歌ってくれと、好きだと言ってくれなくてもいい。
シェリルさんの彼氏でもいい、俺の為だ、俺が生きる為にと何故そう言ってくれないのか)
そう思ったからやだとかゴネたんだよな
ビンタの後でシェリルとアルトが揃って頭を下げてることがどうのとかいうのもあったね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:35:32.55 ID:6a3yScdt0
ありがとう…

何でランカはいつもアルトが自分を好きなの前提なんだ
キスもその先も相手との同意あってこそだろうに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:36:24.68 ID:4i8fcMslO
>>68
そんなのでランカを心優しい少女として見ろと言われても無理だろ
年中男のことしか考えてない発情バカ女にしか見えないのは自分だけじゃないはず
気持ち悪いんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:36:45.55 ID:vSDAtIB50
なんかまるでアルトが悪いみたいで不愉快だ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:50:06.55 ID:oZEpspVZ0
>>68
まとめに載ってたのか。サンクス。
しかしおかしいな、自分の知ってる「心優しい」の意味と違う。

常にランカたん正義☆で悪いのは周囲!というスタンスがむかつくわー。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:58:45.28 ID:UEih1ILZ0
>自分だけの幸せを築いて生きていくような事はランカという心優しい少女にはどうしても出来なかった
>俺の為だ、俺が生きる為にと何故そう言ってくれないのか

この二つが矛盾なく成り立つと思ってるのがダメすぎる
あの状況で好きな男以外の生死がどうでもいいと思ってるし…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:11:49.39 ID:7liSx0gN0
サヨツバみてて
脳が小さいと心がないのかな?
ってランカが言った瞬間
お前は脳がでかい割に心が無いよね
って心の中でつっこんでしまった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:14:46.04 ID:bK023wOO0
>>74
ワロタwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:34:37.10 ID:HnOad70ZO
>>74
天才現るw
確かにw
夜中に大爆笑してしまったじゃないか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:43:10.17 ID:X9bqWyy90
確かにランカという仲間を助けるためにフロンティアという得体の知れない人類の元に
特攻してきたり、傷付いた仲間を連れ帰ろうとしたり、敵の攻撃から身を挺してランカを守ったり
脳が小さいはずのバジュラのほうがランカより遥かに思いやりの心があるな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:48:16.30 ID:TMf7tu9l0
>>71
20話のランカのカン違い失恋からこっち、公式(関係)の見方だとランカが可哀想!
悪いのはアルト(やシェリル)陰謀を企むキノコやグレイス(ギャラクシーの黒幕)達だ!
…というのは一貫してるからね
(河森)
・ランカとアルトの別れのシーンは、彼女にとって残酷でしたね。
・ランカは悲劇性がありますよね。でも記憶失ってるから本人はその謎に気付かない。
 事実が分かってきたときの愕然とした感じを視聴者の皆さんにも体験して貰いたかった。

吉野
・(21話)ラストで、ランカがフロンティアを去りますが、あのときのランカは、アルトを
ちょっと 試しているんですよね。 自分の思いをアルトが理解してくれるなら、アルトと
一緒に行きたかった。 だけど、あい君を見た時のアルトの反応は敵意剥き出しで――ry

ランカの中の人
・(19話) でも、その直後にシェリルさんとアルト君が抱き合っているのを見ちゃう。
 とんでも残酷なシーンだと思いました。「ああ、ランカとアルトはもうダメなんだ」って
 演じている時に感じました(笑)。
・(21話)でランカは旅立ってしまいましたが、それは、アルト君との友情を捨てたとか、
 関係を終わりにしたというわけじゃなくて、きっと彼のことを思って、ランカなりの
 精一杯の行動だったと思うんです。アフレコの最中は、辛かったですね。
 収録していると、 別れのシーンがどんどん近付いてくるんですよ。そのたびに辛くて。
 誰かを憎むわけではなく、最後に「さよなら、大好きでした」と言って、宇宙へランカは
 飛んで行ってしまう。マクロスFの登場人物には悪い人はほとんどいないんです。
 あ、グレイスさん以外ですかね(笑)。
・(22話)「アルト君とシェリルさんは一体何をやっているんだ!」って思いましたね(笑)。
・(24話)『マクロスF』で暗躍しているのはグレイスと三島さんです。なので、ランカは
 あくまでカモフラージュとして敵にされているわけなのですけど〜

あとはバンビシュの追い詰めたの二人だろ(笑)のやJOYSOUNDのアフレコ!もランカ寄り
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:58:06.62 ID:X9bqWyy90
確かにそうかもしれないが本人が言うのがすごいよな
>『マクロスF』で暗躍しているのはグレイスと三島さんです。なので、ランカは
>あくまでカモフラージュとして敵にされているわけなのですけど〜
グレイスも三島も関係ない所で移民船沈めたのは誰でしたっけ?
そしてグレイスはその為に辛い目に遭い、ああしなければ生きていけない体になったんだよな
まさに お ま え が い う な
グレイスがこれを聞いたらどう思うだろう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:59:43.56 ID:T8L2dr0d0
諸悪の根源をこうやってゴリ押しする眉毛および公式のその神経がわからない
わかりたくもないが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:28:13.95 ID:HnOad70ZO
ランカのマイナスにしかならんので中の人にはもう一言も喋らんでくれと言いたい
オマエがランカと自分はイコールとかふざけたこと言うから余計に気持ち悪いんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:39:11.11 ID:VIVlEBSa0
>>81
他のキャラと根本的に違うのはそこだったね>中の人=
あれが分身ってイメージダウンしまくりだと思うんだが。

なんか公式と視聴者側ではランカのイメージがものすごい乖離しているようなんだけど、
それならランカだけがヒロインの作品でも作ればいいのに。ほかのキャラクターもいるなかで、
ランカ一人に注目してあげることなんてできないし、好意的な人も自ら振り落としているしで、
中の人=のせいかなんか普通のアニメキャラクターと違う方向に行っているし・・・。
ランカだけがヒロインだったとしても劇中の所業は異常者そのものなんだけどね。
SF戦争アニメに一人だけできそこないの少女漫画やっている子は悪い意味で浮くだけだわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:51:58.79 ID:NeQCKckD0
ランカイラネ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:40:13.61 ID:ikGBLQfL0
>あくまでカモフラージュとして敵にされているわけなのですけど〜

最後の「なのですけど」が異様にキモい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:09:01.01 ID:rHb+ZbY+0
むしろカムフラージュ敵はキノコ&グレイスで
諸悪の根源はランカお前だろっていうオチ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:29:51.55 ID:nN/tmlnp0
ランカの中の人も=でやったためか、自分名義の歌が歌えなくなったり
「アフレコ終了後から涙が止まらなくて、次の日もずっと泣いてしまいました。
これで完結なんだって思うと、ランカと私の2人を引き離されるというより、私自身を
引きちぎられるような感覚に近いものがあって辛かったです。」と感情移入?しすぎて
ちょっとな…
78にもあるランカの中の人TV版レビュー

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2253741.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2253747.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2253749.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2253758.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:16:45.80 ID:ZJ6w/X8d0
諸悪の根源成分をシェリルにやったってのに全然差が縮まらないという…
公式はランカのどこに問題があったか全然理解してないんだよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:30:58.20 ID:xfYF1QcP0
>>86
出版物をコピーしてアップロードって不味くない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:48:16.60 ID:WxoHtMSP0
>>78
>事実が分かってきたときの愕然とした感じを視聴者の皆さんにも体験して貰いたかった。

いやー、愕然としたよ
事実が判ってきたときでも全然反省せずショックも受けず恋愛脳だった子にはな!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:59:42.76 ID:hFwrKLgl0
>>87
諸悪の権化成分…って、歌でバジュラを引き寄せてしまうことか?
シェリルの場合、TV版は関連媒体を見るとスラムから出された後に検査入院?した時に
本人も知らない間に感染させられたし、劇場版でも契約と称してV型感染症になり
対バジュラ作戦用の歌姫となるか嫌なら死ぬという選択だったから同情の余地はあるし
劇場版ですら自分の歌でバジュラがくるかもというのはイツワリの後半だったから
全然事情も違うし、諸悪の権化とまでは思ってないな

そもそも11年前、ランカの歌でバジュラを呼んでしまった事が諸々のきっかけだけど
それは不幸ではあっても書き方次第でいくらでもランカに同情したり人気が出るようにも
出来たはずと思うよ
TV版でも・劇場版でもランカが「私のせいで…」とか「御免なさい」と言えばだけど
ランカにだって不可抗力な点はあったが謝ると謝らないのでは印象は全然違う
中の人のいう悪いのはグレイスも彼女が堕ちたのは敬愛する師のマオや仲間たち
更に生身の体をバジュラによって奪われた怒りだし、そのバジュラ襲撃の元はといえば
ランカ(と安易に娘にアイモを教えて歌わせたランシェ)のせいだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:14:03.20 ID:TtGEsTCy0
ランカが悪である所以は、設定では無くてその倫理観念の破綻ぶりだからあの性格をどうにかしないとどうしようもない
他者を顧みない自分本位で唯我独尊な所を修正しなきゃ邪悪なキャラのままだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:13:34.23 ID:muuJRUe8O
>>90
なんでガリア4のことを思い出して苦悩するとか
そこから頑張る描写を丁寧にやってくれなかったんだろう
そこを丁寧にやればランカは魅力あるキャラとして応援されたんじゃないか?
アルトが主人公だし時間足りなかったのかね
すごく勿体無いよな…いい設定なのに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:34:56.04 ID:pup3zDadO
ただでさえ反省しない最低キャラに加えて、(中の人の)歌唱力の無さでマクロス史上最強歌姫の扱い、Wヒロインで宣伝しといて、実はランカが主人公と言い張る公式…


ランカの性格だけでも充分嫌われるのに、他にも幾つも嫌われ要素加算されまくり。いや、加算どころが二乗されまくって天井知らずってところがスゴイw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:31:27.32 ID:lg52Ogfd0
サヨツバ見た
シェリルがランカ庇って宇宙に放り出された後
気絶しても「アルトきゅん」って言ってるランカに殺意を覚えた

その後の能天気っぷりも
実はシェリルが身を挺して守ったと知ったら
ランカがショックを受けるんじゃないかと心配してSMSの人達が
黙ってたんだろうと脳内補完することにした

知ってもあのザマだっただろうけど

ランカってシェリルに憧れてる言う割には
シェリルに愛情ないよね
ていうか緑は自己愛だけの生き物だったか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:03:04.30 ID:hmbyTpBC0
>>94
オズマとブレラの死闘の時から例の外郭の隔壁に穴が開いた時には器用に気絶したり
起きていて悲鳴上げたりしてるから、シェリルが身を挺して守ったと知ってると思うよ

>>28にも書いてあるランカの心情の記述後に化粧して新曲(放課後)の服に着替え
出撃前のアルトに会いに行って告白かましているが、その時にアルトがシェリルと
オズマがあんなことになったのにと言ってるあたり(ランカは知っていても尚)
それでも溢れかえる感情を止められない自分をアルトがどう思うかわからないから〜
それでも言わずにはいられないとかいうのに掛っているんだろう

あと緑呼ばわりはアンチに見せかけたい工作員がよくするので、もうこのスレでも
あまりしないな
ランカが自己愛だけの生物なのは同意
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:17:15.53 ID:VjWpFlrU0
>>95
この前も「緑呼ばわりは〜」って書いてた人?
別に緑蟲のことなんて何と呼ぼうが書いてる内容で本物のアンチかどうかわかると思うぞ
お前はランカをきちんとランカと呼んであげたいのかもしれないが、アンチスレなんだから
いちいち嫌いな奴の名前丁寧に打ちたくない人だって居ていいじゃないか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:34:55.02 ID:MmuWrrv20
>>96
それをいうならランカなんかと一緒にされたてランカを緑と呼ぶと全国の「緑」さんやら
緑の字が入った人に対してよっぽどシツレイじゃん
ランカはランカと書けば、その他の人も迷惑をかけずにすむぞ
凸にくる厨はわざとらしく緑蟲って書くし注意されると逆ギレするがな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:32:46.22 ID:c1o5O/pM0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:39:33.00 ID:5lE25EXf0
ミクじゃないのかこれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:29:26.75 ID:dVh/BWa60
>>94
あの自分自分自分ぶりからすると、シェリルに憧れてたのはちやほやされる立場じゃないのか?
と思う。誰もが憧れて、派手な仕事ができて、みんなに愛されてみたいな。
アルトがイケメンだから好きなんじゃ?と同じだよ。
地道な仕事を嫌うし、シェリルはこんな仕事しないとか思っているみたいだし。


諸悪の根源っていっても、本人が何も反省せず、何も考えずだからちっともドラマが
生まれない。無茶させたくないなら脇役にしとけ、と思うんだけど、中身の薄いキャラクターを無理やり
前に押し出すからぼろが出る。正直歌の実力に説得力もないし、中の人にとっても公開罰ゲームに
なっていると思うんだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:31:24.86 ID:VjWpFlrU0
>>97
落ち着け
俺は誰かに対して失礼だって話はしていないし>>95も俺も逆ギレなんてしていないだろう?
アンチスレでいちいち呼び方に難癖つけるのはナンセンスじゃないかと言ってるだけだよ
ランカに対するストレス発散の場なのだから何と呼ぼうがどうでもいいじゃないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:58:25.68 ID:E1v/R1hA0
でもやっぱり他の緑好きには「緑」って言葉が貶めるために使われるのは
気分いいもんじゃないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:18:42.35 ID:QUJ9AbLk0
前にも「緑」という単語を貶める為に使うと他の作品の緑髪のキャラが好きな人や
名前に入ってる人に悪いから止めようと何度も出ていてとっくに止めているのに
どうでもいいじゃないかとなおも使おうとする人はしつこいな

ランカを大嫌いだからこそ、そんな嫌いなヤツを他と混ぜるようなことするな
気分悪くなる人もいるからこそ、わざわざランカと固有名詞を打ち込んでいるんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:50:19.37 ID:TtGEsTCy0
ランカはランカでしかない、って事だな
他の揶揄するような表現は不適当
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:55:44.52 ID:oyGMLAVq0
ラン蚊だと蚊に失礼になっちゃうか?
人の養分吸いとる所が似てるけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:12:07.55 ID:VOBr9x0h0
>>105
蚊は脳みそが小さいから仕方ない本能でしか動けないし
ランカは脳みそがデカイし本能を抑えることもできるのにあのざま
蚊に失礼だと思わないかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:13:45.35 ID:qZN0g2ZZ0
蚊はよく見るとかわいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:45:39.08 ID:VjWpFlrU0
>>103
そんな話題が出ていたのか
TV放映時はみんな緑蟲とか普通に使ってたから、最近またこのスレ見始めた自分には不思議だった

でも素朴な疑問なんだが、何度も話題になってるのなら>>1にその旨入れた方がいいのでは?
自分のように知らずに昔の感覚で劇場版見てレスしただろう人も見受けられるし
変に工作員扱いされるより>>102->>104のように説明された方が納得できるよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:56:34.23 ID:WxoHtMSP0
ここまで丁寧に注意されてここまで食い下がった奴も>>108が初めてだ

なんで自分が悪いって引き下がれないんだよ
ゴメンナサイがいえないんだよ
ちょっと流れ読んだら虫とか緑とか使わず会話してるんだから空気読めよ

なんかランカに対してムカツク点と同じ内容になってきたのはなんでだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:09:53.30 ID:LfIIQLik0
>>109
気を悪くさせたならごめん
説明される前は素で不思議だったんだ
>>94はどう読んでも普通にアンチの文章で工作員ぽくなんかないのになってさ
でも説明されたら納得したよ
だからこそなぜ何度も話題になってるなら>>1に書かないのかなと思った

食い下がってるわけじゃなくて、同じ話題(注意)をループさせないよう提案したつもりなんだが…
なんか本当にごめんな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:33:48.40 ID:Zb8I1XzB0
なんか普段から空気の読めない奴と思われてそうな人だね、この人
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:35:04.00 ID:XP8c7hiM0
もうこのスレで緑を使わず固有名詞で書くようになってかなり立つし、新しく来た人や
久々の人でも使わないというと、もう次のレスからちゃんと改める人が大半だよ
それこそ時々やってくるなりすまし工作員ぐらいのもんだ、それでも緑使うのは…

>>95でやんわりと遠まわしに注意されたのに引きさがるどころか、お前呼ばわりで
いちいち嫌いな奴の名前丁寧に打ちたくない人だって居ていいじゃないかとか
呼び方に難癖付けるなんてナンセンスだと開き直るヤツもいい加減ひどいが
>>1に書けと食い下がるのも大概だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:06:57.66 ID:h294YikK0
>※※※ ラ ン カ と 比 べ ら れ る の は ラ ン カ だ け ※※※

ここに全て含まれると思うんだけどなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:39:22.01 ID:Bw7LwFs20
自分を育ててくれた兄すら行方不明になっても心配すらしない
そんなランカが恋敵の心配なんかするわけが無い
アルトすら気に入らなければ無視
ランカが好きなのは自分だけだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:35:24.99 ID:pSsPt5y60
まあでも嫌いなやつの名前まともに呼びたくないってのはわかるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:50:00.95 ID:coUYbgd00
じゃあアレとか指示代名詞で
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:01:24.27 ID:Kmz9GxIC0
名前を言ってはいけないあの人
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:22:50.76 ID:gvD1+RLF0
何をどうしたってランカはランカでしかないんだよな
あんな人類外極悪非道生物キャラは見たことないし

つーか納得いかないなら今までの過去ログ全部読んで
流れを把握してからその上で反論でも提案でもしてほしいな
どうしてそうなったかなんてのは今までのスレが物語っているし
今は方法探せば誰でもいくらでも過去ログ読めるんだしね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:44:10.93 ID:Kmz9GxIC0
さすがに94あるスレを全部読めは無茶言うなよと思う
無駄な時間ってレベルじゃねーぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:57:19.42 ID:qI1zQcc20
まぁアルトにもフラれたその次の瞬間からフォールドして消えてしまったアルトの心配もしないでシェリルさんにすりよっていったからなw
マジキチとしか思えない
普通なら二人の心配をするだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:05:12.32 ID:gvD1+RLF0
>>119
上の説明でああねーと納得できるならいいんだけど
説明されてもそれでも納得いかないなら
どうしそうなったかを把握してもらいたいなと思うわけよ


>>120
それよりも自分庇って宇宙に吸い出された人の話題を一度も出さず
この衣装ねー♪大切な人への☆アルト君が好きです!言っちゃった…赤面
の流れが恐ろしかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:05:32.06 ID:6wF67P820
下手にランカを他の言葉に置き換えたり例えるとされた方がいい迷惑…というか
他の被害が出るからランカでいいわ
こそあど言葉は文章を書く側には便利で楽だが読む方は判りにくい時も多々あるしな
アンチだからこそランカと書いてるけど

ま、話を戻すと
ランカが起用に気絶したり起きて悲鳴あげてたりした時にシェリルがランカを助けて
宇宙の闇に消えた時、普通のキャラなら気絶する前に見た光景から両方の兄の心配や
余命いくばくもない憧れの人の身を心配を無意識にしてうなされるだろうな
覚醒したら真っ先に「お兄ちゃんは!?シェリルさんは!」とか状況を周りに聞くだろう
でもランカの心情ときたら>>28だし、本編でもオズマやシェリルアイくんのことすら
心配したような描写がないのがなんとも…ランカらしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:32:22.36 ID:xO5HykY9O
別に緑って呼ぶくらいいいじゃんとは思うけどね
緑=ランカでそれ以外叩こうと思ってるわけじゃないだろうし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:37:47.59 ID:gvD1+RLF0
おやおやw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:51:37.15 ID:lzF3Qa+w0
ちょっと前に散々言われても、まだしつこく緑を持ちだして肯定させようって
ランカ並みのヤツだな…ウザ過ぎる
ランカも何か言われると素直に引きさがったり謝ったり、次から改めようともしないで
「だって」「でも」と言い募って自分の思い通りにしようとするんだよねー

せっかく他の人が流れを変えようとして話を振ってくれたのに、やれやれだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:28:50.49 ID:XC7fX5A20
テレビの時から住人やってるけど、正直呼び名とかどーでもいい
ぶっちゃけヲチスレとかで叩かれない様に規制してるようなもんだろ?
それともアンチスレで品格とか求めてるのか?
捏造叩きならまだしも呼び名ぐらいでなんでいちいち注意が入るんだか
個人的にはアンチスレなんて吐き捨てスレなんだから好きにやればいいと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:45:10.92 ID:omhNMyrT0
>>126
こっちも1ケタ代からいるが嫌がる人がいるならやらないぐらいの分別はあるんでね
品格がどうのじゃないんだよ
そもそも他人の嫌がるようなことをやらないっていうだけだ
あと言われても尚もやればランカと同じレベルになるってことぐらい理解できるよ

どうでもいいなら適当にアレでもなんでもいいが言いかえることぐらい屁でもないだろ
それぐらいの労力はTVの時からの住民なら慣れてるもんな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:57:09.72 ID:coUYbgd00
呼び名とかどうでもいいなら普通にランカって言えばいいだろ
他の多くの緑を巻き添えにすんなってだけだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:07:04.55 ID:Ab9Y4ksO0
そもそも緑=ランカに結びつかないわw
ただ髪が緑なだけなのにw

マクロスの中で緑って言ったらゼントラの肌を連想するなぁ俺は

好きに呼んでいいと思うけど分かりにくいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:45:58.57 ID:DFiz+DR00
別作品持ち出さなくても、マクロスには他に緑髪のキャラいるんだし
緑ぐらいいーじゃんとか言う人は、緑頭とか言われたらミリア連想する人はどうでもいいっての?

ここにはいろんな意見の人がいて、共通点はランカがどうしてもダメってことだけ
だったら誤解のないようにキャラ名で呼ぶしかないだろ
品格なんか求めてないけど、愚痴吐き出しに来て、気持ち悪い蔑称だけ羅列したような書き込み見るのはさすがに萎えるわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:37:38.08 ID:/11RAdbO0
別にとかどうでもいいとか好きにすればいいといいながら緑でランカを指そうとするのを
ここまで執拗に止めないヤツってなんだかな…
ランカと違って他人を思いやる心があるなら、もうとっくに緑ぐらいなんていわずに
次からレスする時に気をつけるだろうに
本当に どうでもいいなら 普通に「ランカ」でいいじゃん、さもなきゃ「アレ」でも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:47:40.91 ID:vo8aPUwE0
これだけ否定してるのにまだ緑って呼ぶ奴は工作員ということで、この話題終わりでいいよ

>>122
ランカって、都合の悪いことは忘れちゃう☆みたいな、ご都合主義な病気の持ち主じゃなかったっけ
実際に存在する病名だが、本当はそんなに都合のいい病状じゃないはずだけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:53:13.60 ID:rahhILwt0
都合の悪いことは忘れるっつーか無かったことにしたり他人の所為にしたりする
病気よりもタチが悪いじゃないか

134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:53:17.56 ID:+zcBkxyB0
>>132 
ランカは解離性健忘(Dissociative Amnesia)という設定だったな
ただ実際の症例などを見た限りだと「なんちゃって」の域を出ないけどね
解離性健忘は戦争、事故、自然災害などや子供の時に受けた性的虐待などの
辛い出来事を体験した人によくみられるとあるからランカの設定に合ってるとでも
思ったのかもしれないが…
ランカの場合、自分にとって都合の悪いことだけ器用に忘れるから何か違うと思う

専門家じゃないから分からないが、解離性ヒステリーってヤツじゃないかな
病前性格:虚栄の強い顕示性格がよく見られるとか、意識障害を主症状とし
しばしば自分の都合の悪いことを忘れてしまうという健忘を伴うもの
人格は未成熟であり、わがまま自己中心的な面が見られ、演技的な自己表現が多い。
素人の自分から見たら、こっちの方が近いような気がする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:03:44.63 ID:ZKZk9+nW0
>>130
そのキャラ名のアンチスレなら普通は真っ先にランカが浮かぶんじゃね?w
てか緑が気持ち悪い軽称とまでなるなんて単純に凄いな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:09:37.95 ID:kJwl7X+H0
>>135
ちょっと前のレスぐらい読めよ 
もういい加減、緑って呼ぶことに固執してるヤツにはうんざりしてるんだ
まだ絡む工作員乙
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:30:23.29 ID:oC7qqqH/0
甘えたな妹キャラが苦手なんで、ランカは最初から好きじゃなかった
駄目だこいつ、と思ったのがパレードブッチ
せめてライブ前に関係者から叱られて、ごめんなさいするシーンを入れてくれたら
少しは違ったかもしれない

と思ったけどその後の「歌えません!」→「どうして私が(ウロ)」でぶちぎれたので
それがあったとしてもあんまり意味はなかったかも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:45:20.60 ID:jZWs9rw0O
>>78
>「ああ、ランカとアルトはもうダメなんだ」って演じている時に感じました
>「アルト君とシェリルさんは一体何をやっているんだ!」って思いましたね

中の人もすでにアルトは自分のものって思っていたんだな
しかも『もう駄目なんだ』って言う前に
『まだ始まってもいなかった』なのにな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:25:42.38 ID:abqpP+k30
>>138
正直アルトは戦闘とかで忙しかったし、ランカのことを理解する間もなかった
と思うんだ。そもそもランカはアルトの実家のこととか、アルトに関する話に入って
いけてないからな。せめて共通の友人であるミシェルが死んだときは気持ちを分かち合うくらい
したらよかったんだけど、本人はちっとも気にしないで逆にアルトのことを傷つける
様だから・・・。

三角関係っていっても、他の2人の間に時々空気読まずに入る子くらいの認識で全然大丈夫
みたいな感じだったし、アルトとランカで何があったか、というとランカが自分からイベントを
潰しまくって始まらずに終わったとしか・・・。ミスマクロスに落ちたときも「あたしなんか」連呼で
アルトに背中を押してくれた礼を言うわけでもないし、最終回で「負けません」とか言っているけど、
勝負なんてお前がふらふらしているうちに始まらずに終わったよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:28:49.62 ID:/LedD+hNO
今更サヨナラノツバサ見たんだけど、本当コイツうぜぇな
ブリブリしてるだけでいる意味無くね?
ケガしたオズマや宇宙に投げ出されたシェリルの事を華麗にスルー
→アルト君☆アルト君☆
入院したアルト、病気で吐血するシェリル、撃たれるブレラやオズマ…
→コイツだけはのうのうとブリブリ元気☆
命をかけて歌うシェリル
→ブリブリ歌うだけのランカ

終始ブリブリしてるだけのゴミキャラだったな
常に赤ら顔なのは田舎の中学生みたいでキモイし、コイツだけ作画やたら力入ってるし
しかし積もりに積もらせたブリブリが最後実らずパーで吹いたwwwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:02:27.12 ID:rC3oxdRm0
しかしサヨツバで入院したアルトを見舞いに行くときになんであんな笑いながら嬉しそうに階段か廊下を走ってるんだろうな
もう一人は心配して走ってたと言うのに…

いくら屋上にいるから動けるくらい元気なのかと想像しても自分の目で確かめてアルトに症状聞くまでは普通なら心配する思うんだが
見えないところで屋上に居るって件も含めて誰かに聞いたんだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:15:26.64 ID:BS41KVzO0
バイクを走らせ病院に行く時は真剣そのものだったから心配してたと見るのが妥当だろう
小説だとアルトが歌手になろうとした?とか聞いた時にシェリルが屋上に出る事を提案し
「看護師さんも付き添いがいるならいいと言ってくれたから」とあるから、たぶんランカも
受付だか看護師さんでも聞いたりんじゃないか?

ただ、その後でシェリルが逮捕された時もショックだったか(それがシェリルの逮捕か
二人が一緒に居たことか知らないが、小説ではアルトがくってかかりEXギア兵に
銃底で殴らて車椅子ごとコンクリの床に叩きつけられた時も)一言も喋らずボケッーと
突っ立ったままだったな
同じく小説ではその後ランカはナナセにシェリルの逮捕を喋り、それを元にナナセは
シェリルが抜けた穴にランカを捻じ込み、フロンティアの人気歌姫ランカへを押し上げ
当のランカは死刑宣告を受けたシェリルに対して面会に行って偉そうに説教
面会後はあんな姿を見たくなかったとかやってるし、ランカに良い印象はない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:39:56.72 ID:Yv4XB3+w0
シェリル死ぬ→ここぞとばかりにアルトに告白する
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:51:17.74 ID:a88MhdVT0
散々言われているが化粧と着替えをしてアルトに会いに行く間に一瞬でもいいから
オズマやシェリル(+あいくん)が脳裏をよぎり涙ぐみそうになる1シーンでもあればな…
ランカなりに頑張ろうとするが思わすアルトに告白してしまったとでも思うけど
そこに至るまでの過程が死刑囚のシェリルに事情もロクに知らないくせ偉そうに説教&
KYな質問、兄とシェリルが虚空に消えた時の気絶や起きていてキャー!とか
ランカにとって都合の悪い部分はカットの展開にどうも邪魔なシェリルがいなくなった
チャンス到来!傷心のアルトに告白して印象UP!…みたいにも見える

ものすごく意地の悪い見方だと自覚してるが気絶〜会いにいくまでのランカの心境が
>>28ではね…
加えてナナセがやったとはいえシェリルの逮捕・投獄を利用して一挙にスターダムへと
のしあがっているから歌も人気歌姫の座もアルトもゲットする気満々に見えてしまう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:11:09.50 ID:bYbnsHVP0
>>144
歌は(エピソードも一緒に)強奪済みです。あとの二つはお察しください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:17:52.79 ID:hNLwEmtyi
儚さがない
図太い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:40:59.23 ID:Vzm3JjdsO
>それを元にナナセはシェリルが抜けた穴にランカを捩じ込み、
これもなーランカの影に隠れてあまり話題にならなかったけど相当モヤモヤしたわ
監督が「後編でナナセにぴったりな役が見つかった」って言ってたけど
上記の汚ない仕事ぶりでランカ自身はお綺麗なポジションのまま
頂点に据える為に動かす都合のいい駒にしか見えなかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:43:19.38 ID:Vzm3JjdsO
あと、有能なマネージャーとしてのグレイスのイメージと故意に被らせてる感じがして
グレイスに負けるとも劣らない素晴らしいブレーンがランカ陣営にはついてるんですよ!って
やりたかったのかTV版のイメージとは180度違った役に改変して
TVからのファンが正直気の毒だった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:49:33.42 ID:QkGiqrT50
確かに中身というか性格は図太いというか自己愛で肥大してるな
それがなぜか向上心のかたまりだの、清純で、可憐で、人を疑うことを知らないだの
心優しいという解釈が公式関連ではしているのが不思議だ

見かけは太くはないが、これも公式監修の小説では良くも悪くも控え目という代わりに
(小)クランのような完全なイカ腹体型ではないと貶して、ランカ信者のナナセを使って
イノセントでコケティッシュな(体型)だとかと持ちあげるのかまた不思議
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:26:26.30 ID:/LedD+hNO
公式は本当にランカ厨なのか疑いたくなるレベルだよな
自らわざわざ嫌われるキャラを作り出してるじゃん
頭悪すぎなのかww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:17:58.33 ID:9Y9fEtjU0
公式はランカをどうしたいのか、本気で考えた時期が自分にもありました

公式は多分こういうことやりたかったんだろうなぁ、ってテレビ版のときに思ったけど、
その背負ったテーマとランカのキャラクターの差があんまりにもかけ離れてて
どう受け止めればいいのか、本当に分からなかった
いや、今でも分からんのだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:16:23.73 ID:NVapo6Ng0
頭悪いんだろうねぇ…残念ながら
ランカのおかげでは無いけどヒットはしたから公式も細かいことはいいんだろう
ゴリ押せれば
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:01:10.13 ID:zmOYHxTN0
キャラは突き放してナンボなんだが
モンスターペアレンツの手に掛かるとここまでの
祟神を生み出せるもんなんだな
こんな忌み嫌われるキャラは今後生まれないと思うよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:15:21.19 ID:g9dAnfv9O
中の人が引退したら、ランカの扱いはどうなっちゃうのかね?
まぁ「ランカも引退しまぁす」であっけなく終了しちゃいそうだけど。
ただマクロスシリーズの設定をランカ寄りに改変(改悪)しちゃっているから、妙な制約ができてしまいそうだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:57:41.54 ID:wrV+JWa40
引退も何も殆ど見かけないから良くわからん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:48:22.68 ID:gNCkhxIr0
ランカ=の人はサテや飛犬、磐梯枠などで主に歌手やアイドルキャラとして捻じ込まれて
(原作にないオリキャラなど)時折出てくるし一応、今後も第2のリン・ミンメイ=ランカとして
イベントで「みんなー抱きしめて!銀河の果てまで!キラッ☆彡」とやる予定じゃないか?

そのために過去作品の設定を変えてミンメイやバサラまで実はフォールド波持ちでしたとか
歴代の歌姫達の歌への情熱や思い<<<<<フォールド波にしたもんな… orz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:15:31.35 ID:EiBEZdxx0
フォールド派の設定ってまじうんこ
人間の力全否定
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:24:51.53 ID:XGHe0+ct0
フォールド波絡めるとなんでもアリになるからな……
だから公式的にはリトルクイーンなランカちゃんが一番☆なんだろ……

馬鹿にしやがって
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:26:43.69 ID:es/8SAX70
フォールド波設定のお陰で、歌に一切の価値が無くなってしまったからな
旧来の作品全否定にも等しい所業
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:52:57.70 ID:875/+gVR0
情熱・想い・文化よりチート波が勝るとかどんなゆとり仕様だよ
まぁランカを好むタイプの人種には受けそうな設定だが…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:11:23.51 ID:wrV+JWa40
>>156
え…そんな前の作品の設定まで変えちゃってるの?
怖い…公式が怖い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:41:35.11 ID:WpbxQ9Hb0
完全に歌手としては敗北宣言だけどな
歌エネルギーはぶっちぎりのドベだろうし。100千葉ソングぐらいか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:03:56.50 ID:TGgandbAO
ランカの歌唱力の無さをデュエットやら、アレンジしまくりカバーやら、果てにはフォールド波設定……で、無理やり箔付け
そこまでしてマクロス最強歌姫な顔されてもなぁ〜
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:05:33.06 ID:cxzociP60
恋犬だけは認めても良い、あの安っぽ電波はイケル
だがカバーと言う名のレイプ含め他の曲は全てダメだ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:52:03.76 ID:Gu7GgNGq0
努力も情熱も不要
タナボタ母子感染で先天的に菌を持ってて
気が向きさえすれば出るフォールド波が最強とかw

じゃあ菌無しのランカの実力はいかほどのモンなんよ?
むしろ菌がヒロインでランカはただの乗り物なんじゃ…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:54:56.53 ID:mQdEQIWo0
>>161
>>156の言ってるソースは劇場版のサヨツバ本で>>6にある通りだけど、TV版の頃から
もう公式監修の小説でランカのフォールド波最強節は出ていたよ

>>1にあるテンプレ置き場から持ってると
歌エネルギー=歌は大気の振動に止まらず、僅かながら物質の最小単位である量子を
          振動させ、より高次の時間や空間を超えたエネルギーを扱う事ができる
          高次宇宙への扉を開く。
フォールド波=「相対性論理の束縛を越えて、光の速さよりも速く情報が伝えられる事が出来る」
         「時空振動波」とも言われている。フォールドクォーツから発するフォールド波は
         歌の形で認識され、歌エネルギーと同質のものとわかっている。
※歌エネルギーは「歌を通して高次元から引き出されるエネルギーだが、三次元に現出した時点で
 やはりエネルギーでしかない」「バサラの起こした数々の奇跡は、量子物理学的には説明可能」
*フォールド波には従来の歌エネルギーのような欠点の説明はない。

小説家は提供された設定を元に書き、河森監督が(表・裏の)設定などをチェックしているら
公式としてはTV版・劇場版ともに(劇場版では多少ランカのフォールド波は弱められたが
子供の頃にフォールドクオーツの補助ナシにバジュラを呼んでしまっているあたり)
ランカのフォールド波>>>超えられない壁>>>>シェリル他歴代のシリーズ歌姫達
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:39:28.03 ID:2Wvl0ntw0
>>166
公式はすごいな。
それらの設定が全て、「凄いのはフォールド波であってランカではない」と言ってることに気付かなかったんだから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:49:05.88 ID:yoFW8WdY0
この設定だとランカは歌う必要すら無くて、感情を昂らせながら奇声を発しても同じなんだぜ
つまりランカの歌なんて奇声と同じ価値しかないという事にもなってしまう
くだらない設定だけで権威付けしようとするから逆に落とし穴が生まれるという典型例だよ、これ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:17:20.06 ID:uVAQmVXA0
あの「うおおおおおー」でもいいんだもんなw

>>165の最後1行が的を射ていて、なんかランカなんぞどうでもよくなってきた
嫌う価値もない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:25:10.69 ID:mQdEQIWo0
166の下から4行目チェックしているだった、スマン
TV版の小説だと例の「やだ、こんなんじゃ歌えないよぉ」でシェリル説得後に歌った時も
その前のアルトの頼み方が自分の理想と違う(アルトが「俺の為だ、俺が生きるために」と
言って欲しかったらしい)アルトとシェリルが揃って頭を下げているのも…だったらしく
>ランカの胸を裂くような悲しみの為にバジュラが余計に怒って暴走した だからな…
他にもTV版のバジュラ星侵攻作戦の時もランカのフォールド波ソングのせいで
アルト達兵隊や船団の人達は戦意喪失や罪悪感に苛まれつつ、戦ったとあるから
「ランカの感情が乗ったフォールド波=ランカ自身」が『最強』だろう

11年前の事件以降はバジュラが人類を敵として認識してたから腸にV型細菌が定着せずに
脳(TV版シェリル)や声帯(劇場版シェリル)を蝕み、ヒュドラや他のフェアリー達のように
死に至るから母子感染して生まれた第2のランカはいないようだが
次のマクロスで先天的に強力なフォールド波を持った歌姫を出してもな…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:35:07.17 ID:mBw2F/3W0
>>170
無駄に長文で分かりにくい
日本語を勉強し直す事を勧める
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:50:24.87 ID:WVzj5UFK0
>>168
実際、アルトがランカの胸に触った不幸な事故のとき
「きゃあああああああ」
で、バジュラが「ぴくっ」となるシーンがTVでなかったっけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:53:07.91 ID:mBw2F/3W0
>>172
ない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:46:13.28 ID:pBTZdVtq0
>>168
>>172
ランカが叫んだ時にハジュラが反応してた場面はあるな
いつかは覚えてないけど
だからランカは無理に下手な歌を歌わなくてもいいと思う

これからのシリーズもフォールド設定がついてまわるのかと思うとなんだかね…
歴代の奴らにもフォールド設定付け足したしな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:47:21.95 ID:pBTZdVtq0
↑ごめんフォールド波設定
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:15:31.18 ID:Gu7GgNGq0
>「バサラの起こした数々の奇跡は、量子物理学的には説明可能」

野暮の極み
ランカ最強設定の為に過去作までが犠牲に…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:42:23.25 ID:78gIQewG0
大人の事情で、マクロス未来作においてもランカ最強設定が生き続ける気がする
情熱や思いや努力が軽んじられると創作は死ぬと思う

スレ違いだけど、アクエリオン新作がどうなるかでマクロスの未来が
ある程度判定できると思う
ヒロインの一人が、特に緑髪がもしランカの中の人だったら・・・?
それは大人の事情発動だよ
イベントで発表らしいけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:27:01.25 ID:9jG/apOL0
マクロス過去作には関わらないで欲しかったな……
説明の可否はどうでもよかったんだよ、あれはあれで素晴らしかったんだから

どこまで浸食すれば気が済むんだランカ設定……
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:29:45.64 ID:cxzociP60
>>177
ヒロインのどっちかがランカの中の人だったらマクロスは未来永劫寄生され続けるってこと?

アンチじゃないんだが中の人がやってるアニメはマクF以外全部ハズレだったな…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:13:35.50 ID:+tb8zRBjO
「平凡な女の子の歌声に、敵に戦闘不能に陥らせる力があって、権力者や軍上層部に利用される」
「最初から好きな人(アルト)のために歌いたい」
この2つの設定をきちんとふまえて、家族や友人に思いやりのある設定なら、ランカはここまで嫌われるキャラにはならなかったはずw


オーディションに何度挑戦しても落とされまくり、レッスン代稼ぐのも大変だけど、夢をあきらめたくない頑張るもん、というキャラなら、より人気獲得しただろうw


実際は真逆のキャラになっていますがw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:17:50.00 ID:eNwKhtl/0
中の人が違うアニメの主題歌を歌うと全部ランカに聴こえるよねw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:35:10.59 ID:JhEsGGh20
いい加減中の人の話題とか他作品はスレチだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:09:57.55 ID:O0npsdjJ0
このスレの住人の性格の悪さは異常
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:50:38.35 ID:Dfk1NhBS0
公式と中の人の方から歌と演技以外でもランカ=だと見てくれとでもというような
下手なゴリ押しだの余計な発言が多いからな…だんだん線引きが難しくなっているね

ただ中の人の方も、歌も声優の仕事もメインでここにとどまるつもりはないと言ってた以上
サテや飛び犬、三間関係での枠以外での仕事やランカに似たような役ばかりでなく
もっといろんな役をやってランカにしがみつくことなくやってくれるといいな…
それでは次の人、別の話をふって下さい↓
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:26:24.66 ID:3RmnsaTj0
なんで娘フェスのブランケットあのデザインなんだろうか。
3人正位置1人逆位置。他にやりようはあっただろうに。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:45:33.47 ID:4cyXOF8d0
>>185
娘フェスのブランケット(F魂会員限定)のデザイン監修時のF魂のI君。
横にしてひざ掛けに使う感じ?と聞いたら、I君は「そうなんですよ!俺の膝の上で
二人が膝枕するんですよ!最高じゃないですか!」とシャウト(食いぎみに)。
・・・その発想は、なかった。 #ftama #macrossf 11月16日TweetDeckから

トランプのカードみたいにチビミシェルもひっくり返して配置したほうがいいと思うが
なにかというとランカ中心に配置するのはデフォみたいなもんだからな…

ttp://ftama.com/nyan_fes_shop/index.html
それよりブレスレット、ランカのだけ光るというのが地味に気になった
会場ではランカだけ光ってシェリルのは見えないからランカ大人気!としたいのかな。
シェリル(とアルト)も劇場版ではイヤリングでバジュラと繋がっていて彼らの痛みを感じたり
二人の歌とアルトの必死の行動というか気持ちが届いてバジュラは誤解を解いたのに
そういうのを考慮しないでランカランカと持ち上げてるのがウザイ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:05:56.64 ID:eNwKhtl/0
ランカ一人じゃ何も出来なかったのにね。
自信作の放課後もインプラントコントロールの前では無力だったしww

ふと思ったんだけどサヨツバの最後アルトはフォールドしてしまったがアルトはクォーツ着けてたしランカは腸からフォールド波出せるから
どんだけ離れても気持ちやら心が通じるってことはないの?
(テレビ版の3人で異空間で会話してる状態)
さすがにそこまで強力じゃないのかな?

もし通じるのに導いてあげたり生存確認してないんだったらランカ悪魔だよなw
帰ってきてくれるの待ってるとか言ってるけどホントは私をふったアルトくん帰ってこなくて良いって思ってそう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:17:10.58 ID:564uWl5a0
映画のランカはフォールド波も中途半端で本当に無能以外の何ものでもない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:29:53.90 ID:/BfHC5e40
>>186
ブレスレットの仕様が本当にそんななら公式マジ基地
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:54:34.62 ID:v2PsWLeB0
『ランカリングはなんと暗闇で光ります!!
 これぞまさしく、バジュラと
 シンクロしたランカのお腹が光る現象!!』
これ買いた人、ライナーのエルモと同じノリだ
こんなのばかりでなにが楽しいんだか理解できん

シェリルのは光らないということだね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:02:56.10 ID:/BfHC5e40
>>190
すまんサンクス
シェリルのイヤリングもさんざん光ってたと思うんだけどな、色違いって選択はないのか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:35:40.11 ID:tpNJsg/U0
こんだけ煽っといてランカリングが目立たなかったらどうすんだ。余計惨めだろww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:17:48.84 ID:Y0/neo7r0
そういうことを考えられないのが公式クオリティ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:35:07.51 ID:dStep1Y10
名言見つけた。
好きっていうのは嫌なことや苦しいことがあってもそれでも好きだと思えるもののことで、
楽なことや自分にとって都合のいいものしかないものを好きって言うのは嫌なことからただ逃げているだけなんだと思う。

まさにランカw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:28:37.36 ID:NJFPtTjN0
嘘でも百回言えば本当には…ならんよな〜特にランカのお歌は。
現代のリン・ミンメイ、超時空シンデレラ、シェリルと同時代にスターダムにのし上がる
名歌手ランカ・リー、アイドルだ、鈴を転がしたように澄み切ったランカの歌とか
美辞麗句を並べても実際のランカ=中の人の歌はアレだし orz
おまけに歌に対する姿勢もアイドル?には程遠いと思うが…
ttp://ascii.jp/elem/000/000/647/647197/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/647/647197/index-4.html

シェリルははディーバ(歌姫)タイプで、聴衆を自分の世界へと引きずりこむとし
対して>一方のランカ・リーはアイドルタイプだ。
>魔法少女に変身する曲のアレンジも実にライトで、気持ちを入れる隙間がたくさん
>空いていて、癒しや解放感につながっている。ホログラムも小さなランカを飛ばして
>客席とステージをつなぎ、観客たちを大切にもてなそうとしている。

…としているけどランカの歌やライブは私を見て!歌も可愛く歌ってるでしょう!?という
自己満足臭が強くて鼻に着いたんだけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:55:34.36 ID:fQ3v3l290
そもそもどうしてキャッチフレーズ先行の企画倒れアイドルにしちまったんだろう
素朴な町娘の素朴で母性的な性格や歌じゃ駄目だったのかね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:40:05.88 ID:+tb8zRBjO
ランカは引っ込み思案どころか、うざいくらい「私が!」「私が!」「私だけを見て!」とところ構わず自己主張しまくっているw
でも、それで相手に無視されると、すぐぶーたれて「私なんか…」といじいじ誘い受け
精神年齢幼児並みだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:49:23.65 ID:vXzIyimB0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:04:16.94 ID:dqcDqeg60
>>196
本編からして売り込む気ないよね。
実際にいたら非常に面倒くさいタイプなうえ、ヒロインとしても勝手に離脱して、
あくまでランカは悪くない路線だから悲劇の人気も出ない。歌も必要以上に持ち上げられて
正直ドン引きだし、現実にはフォールド波がないもんだからかなり悲惨なことになっている。

歌姫としても歌に関するエピソードがキチガイすぎる。
ポスター盗難とかコンビニに住むとか犯罪行為を人気を裏付けるエピソードにしちゃうし、
片方は普通にどういうタイアップで〜とかアーティストっぽいこと書けるのに、なんでファンの
レベルが低いことを露呈しちゃうんだか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:23:25.08 ID:9dgR6SgU0
ソウルキャリバー新作の新キャラ中国人レイシャが
キラッ☆みたいなポーズとってのでうざいです
開発者にウザいと言われてますがウザいのがこいつですと言われてて溜飲は下がったが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:09:23.50 ID:agvyCoMw0
スレ違いです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:28:14.62 ID:8Q3BlMHJ0
>>199
本編の時からランカ=中の人を売り込む気持ち「だけ」はゼントラ盛りにあったと思うよ
…ただ、作って売る側の萌えポイントや感性が客とは全く違うものだっただけで。
>>186のブランケットやブレスのスタッフ発言でも判るように物凄くズレている、そこが問題

公式はランカを「本気」で心優しい清らかな女の子でシェリルや歴代の歌姫達と並んでも
遜色のない歌姫であり、ライナーノーツなどのランカファンのエピやエルモの発言も
アレが良い、受けると思っているんだろうな
だから受けないor批判されると「え?なんで?」となって余計にランカの良さとやらを
売り込もうと躍起になるという負のスパイラルになっている
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:04:02.18 ID:Zt9VfQxb0
公式がこれからいかなるランカ押しをしようともアンチはランカを好きになることも許すことも無いだろうな。
しかも他キャラをsageるやり方ばっかりだから尚更。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:40:26.03 ID:7FAksGw70
優しい子と評するにはえっ?と違和感を抱くシーンが多すぎるよなぁ…
恋愛脳な自分の気持ちのままに行動する事に全てのリソースが注がれてて、
自分が原因で起こった目の前の悲惨な出来事がスルーされてて怖いくらいなんだが
ギリアムジュース後のイケメン探しからしておかしかったもんなぁ

悲劇に対するリアクションや自責はあえて描かないようにしてるのかな?訳が分からない
責任を追及されながらも人命救助や異種族和解に命を掛ける真っ当な少女を描けば良かったのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:23:25.60 ID:44uyDpm30
本当に優しい子だったら小説の地の文で「絶対的に優しい子」なんて直接的な表現しない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:51:07.32 ID:sgmYEnosO
>>204
あそこはアルトが礼を言われて申し訳なくなって逃げたり
ショックで吐いたりと繊細なリアクションしてるから、
なおさら目立つよな…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:55:36.48 ID:KH3FTS2P0
>>199
何かデジャヴ感じると思ったら、そういうのって独裁者の喧伝に似てるんだよな
絶対的な存在である◯◯様の美声により天地は割れ人民は聞き惚れ過ぎて気絶、
全ての植物が芽吹き成長して動物は歓喜の踊りを昼夜問わず踊り続ける 的なノリ
実態を無視して、無理に神として押し付けようとして来るようなあの雰囲気
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:53:52.11 ID:pJ/q4dwO0
シェリル厨の執念深さと妄想力は異常
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:32:23.21 ID:vnxf2AYQ0
公式はランカは商品として価値が無いのが分かってるから
グッズが抱き合わせ販売なんだな
ブランケットはともかく安価なブレスレットを単品で売る度胸も無いとは
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:55:30.27 ID:1SKCtwdU0
なんか惨めだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:58:31.22 ID:QfJtIupaO
>>209
単品かと思ってたら…
単純な二つセットならまだしも、分けられないのに片方だけ光るとかどうなのよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:18:35.76 ID:pJ/q4dwO0
ランカ以上にシェリル厨が嫌われている事に気付いていないとはw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:24:40.62 ID:PEhJp0w50
なんていうかその懲りなさ加減は本当にすごいと思う
満身創痍でも、まだ負けてない!と闘う様は滑稽すぎるけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:33:25.49 ID:Zt9VfQxb0
いや、負けを認めてるから躍起になってるんでしょw
いつか巻き返せると儚い夢を見ながらwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:05:56.55 ID:ljajrb140
ファンは無意識にしろ薄々負けを感じてるとは思うけど(言わないだろうけど)
公式は全然全くそんな気なさそうなのが更に痛い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:10:08.04 ID:9u5fxaBX0
>>209
ブランケットもそれぞれの歌姫の横にチビッ子兵隊がちゃんとつくなら買う気にもなったけど
あの配置じゃランカにミシェルとアルトがついてシェリルは誰もつかない感じにみえて
そこまでしてランカちゃん人気!シェリルは邪魔!ってやりたいのかとドン引きしたな…
ブレスもシェリルはイヤリングに準えて紫か、髪の色にちなんでピンクにでも光らせた方が
今まで公式がPRしてきた「二人の歌姫は仲良しです」(設定)にも合っていると思う

1つ1つは本当に些細な事だけど、今までの公式のやりかたとスタッフの発言を見ていれば
公式は綺麗事を並べていても本音はランカだけが大事、ランカを中心に据えるのが当然
他のキャラなんてランカのための踏み台ぐらいにしか考えていないんだろうというのが
ダダ漏れだもんなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:12:00.91 ID:we+3owsr0
勝ち負けの問題じゃない気がするけど……
まぁ惨めだよね。ランカがっていうか、そうさせてる公式が。

以前はランカ嫌いだったけど、今も嫌いだけど最近はむしろ哀れに思える。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:37:47.77 ID:zQOl79Wg0
F魂は相変わらずだな
ブランケットの絵柄好きだが配置見て買うの止めたわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:18:03.28 ID:PYa52cpLO
ミンメイプロジェクトは大失敗に終わって可哀想な公式・・・

意地はってでもランカは大人気だと印象付けようと頑張る公式・・・

見ててとても哀れですね
さようならマクロスF
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:14:34.35 ID:kXNF3iDeO
ランカとともにマクロスは共倒れの道を突き進んでいると思うw
何より商売下手だわ。
なんでもかんでも不人気キャラなランカたんを大プッシュ!
F魂入らなくて心底よかったと思うよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:30:21.13 ID:Lz0Ogwla0
エヴァみたいに両ヒロインがちゃんと稼げればなぁ
綾波が一番人気かしらんが、アスカも他ヒットアニメのヒロイン並みかそれ以上の売り上げを
稼げるキャラだから不自然な押しがなく
各自色んなグッズが出て信者も公式も幸せという
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:19:53.84 ID:mPRQVj+q0
F魂てランカ厨がいんの?でなきゃあんな配置にしねえよな
最初はライオンブレスだったのに光るのはランカだけ〜

macrossf_ftama F魂小隊
「お前たちが俺のツバサだブレスレット」の最初の名前は、「ライオンブレス」でした。
ジャケットの歌姫二人が繋いだ手がイメージ。企画は前々からあったものの
制作にこぎつけるのに時間がかかり、最終的には今の名前に。
でもこっちの名がマクロスらしいですかね? #ftama #macrossf
16時間前
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:32:02.25 ID:GNu+l3Th0
ランカ『生きー残りたーい♪生き残りたーい♪(切実)』
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:24:41.05 ID:jeq+Kgq+0
>>223
心配しなくてもお前は死にゃしないぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:28:51.35 ID:K/3Hiiu80
ランカちゃんしんで
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:06:09.56 ID:PMbldz090
エヴァは新劇場版からはアスカやマリのほうが人気あるね
ランカも劇場版で人気盛り返すチャンスいくらでもあっただろうに・・・
ランカ自身の問題発言&行動と公式の異常な贔屓&プッシュ
そりゃ人気出るどころか反感買うよなランカファンじゃなきゃ普通にムカつくもん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:20:23.36 ID:jqrE3S760
>>224
キャラとしては死んでるも同然だがな…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:46:16.89 ID:rFAKeISb0
世にWヒロインものやヒロインとライバルの女キャラ、双方の人気が拮抗している作品は
いっぱいあるけど、それはどちらのキャラも長所も欠点もある人間だとちゃんと描いて
その上で切磋琢磨したり時には仲良くなってる、当たり前のことをしてるだけなんだよな…

それだけで良かったのにランカ単品としても欠点だらけなのに公式はランカは心優しくて
シェリルを大事に思っているとか仲良しだと宣伝するが実際の描写は真逆状態
おまけにランカをマンセーする時にはシェリルや他のキャラ達を必ずsageるのが常では
ランカに人気は集まらないのは当然だと思うよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:03:12.12 ID:CvjzdOM30
雑誌やインタなんかに興味なくテレビ放送だけみていた人なら
ランカのそういうマイナス部分みなくて済むから気づかないと思うけど
CD買ったり雑誌買ったりライブ行ったりと
マクロスへの傾倒がディープになるほどに
ランカ売りのえげつなさがより浮き彫りになっていくんだよな
まともなファンですらそういうのはランカにとっても良くないからやめて
と嘆くようなやり方をずーっと続けてんだもんよ
そら人気下がる事はあっても上がる事なんぞありはせんよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:32:59.99 ID:ipY4xCj00
>>226
そうか?確かにアスカは株を上げたが綾波も同じく上がったから
アスカの方が〜ってのは特に感じないけどな、どっちも人気出てメデタシって感じだ
それよりも重要なのは綾波はシンジのヒロイン、アスカは物語の重要キャラとして
役割を完全に分担させてそれぞれ活躍の場を作った事だと思う
マクFでも同じようにすればよかったのになんでもかんでもランカ最強にしたがるから
変な違和感があるんだよな
完璧な歌手で完璧な女の子で天使で聖女で人とバジュラの架け橋で……
欲張りすぎてないか
しかもちっともそうは思えないし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:39:04.11 ID:bskUDDGg0
TV版でランカがバジュラ女王としてバジュラを率いて旅立つか、
自分の業を自分で背負って死ぬかすれば、
これまでの行いが多少得体が知れなくても伝説の歌姫に成り得たのにな
さすがモンペ家のクソガキだけあって、無傷で無反省なオチだった

>>230
やはりランカには荷が重かったようで、映画じゃそれらの役割は
察しが良くて勇敢な他キャラが綺麗に処理して(アルトが旅立つとはw)
ランカはただの傍観者になってたな
愚鈍で自己中心的に生きるのに手一杯だからなぁランカは
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:52:37.51 ID:mPRQVj+q0
TVの時あれだけバジュラとこいつ関連で尺とっておいて一緒に消えねんだもんな
決め台詞通り銀河の果てへ消えろよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:10:36.35 ID:GNu+l3Th0
ミンメイも最終的に行方不明になったんだからランカも合わせてバジュラと旅立って行方不明になればよかったのにね
だって現代のリン・ミンメイ(笑)なんでしょw
ミンメイプロジェクト(笑)なんでしょw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:39:50.79 ID:T9GPgDFS0
>>222
F魂だけじゃなく公式関係には漏れなくランカ厨が入っているように見受けられるけどな…
公式HPやブログ、サテライト★アニメモバイルやJOYSOUND、例の携帯ミストの宣伝に
シェリルが起用された時とランカを捻じ込んだ時の公式の露骨な態度を見れば
ランカと他のキャラ達との待遇差がすぐに判るんじゃないか?

F魂は1期は入っていたが、あまりにもランカと他のキャラとの待遇差が酷くて止めたよ
キャラの誕生日のお祝いなんてランカの時だけ盛大にお祝いしましょう!って感じで
他のキャラはおざなりだったしね
ブランケットの柄もTOPの絵のままに視線を落とせばキャラ達と目が合うようにすればいいのに
わざわざ3:1にして喧嘩売ってるのかと思ったし、ブレスも光るのはランカだけって…
両方光った方が買う人も増えると思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:17:38.69 ID:bskUDDGg0
抱き合わせやネジ込みゴリ押しをしなければ
全体の売上は3倍増しになったんじゃないかな

材質や構図で差をつけるなんてチンケな手段を取らなくても(それでもランカは売れ残るだろうが)、
日頃から姉妹のように仲良い描写をきちんとやっといて、
2人並べて飾れば可愛いもん作ればちゃんと2コずつ売れるのに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:43:53.47 ID:BxvTBnnz0
>>229
テレビ放送だけでも十分すぎるほどそういうマイナス部分は出てる件
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:00:25.69 ID:3AxohbaT0
>>231
悲劇もクソもなく、他のキャラクターとの絡みもなく、劇場版では物語に関する旨味もない。
大事にしたかったかもしれないけど、本当に何のためにいたのかが意味不明すぎた。
人間側を妖精に、バジュラ側をランカにでもなく、中途半端に描写したもんだから、TV版は
バジュラに対してご都合生物としか思えなかった。しかしアルトにそういった要素を渡して
何とか理解できるようにはなったから、本当にお荷物でしかなかったことを実感した。

完結編ではマクロスに大事な歌はシェリルがちゃんと全うし、異文化理解はアルトがこなし、三角関係は
ランカは別にそこまでいけてませんでしたレベルだった。そもそも自分しかないから、相手に対する理解も
ないし、ただライバルは邪魔にしか思っていない感じだしで恋する乙女ですら全うできなかった。
憧れの人と好きな人を競いあう、みたいのは美味しいはずなのに、自分しか見えてないからな・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:28:58.69 ID:tVYpvr0B0
>>237
そこまでいけてませんでした、な結果だったのにも関わらず
劇場版通して彼女のような扱いだったのが違和感ありまくりだった。
ランカ自信が彼女面なのは言わずもがな
ミシェルや周囲の人間は完全にアルトの彼女のようなフォローするし、
アルトも何故かシェリルとのことの誤解を解かないといけない流れとか不思議すぎ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:29:04.40 ID:KCZC92AG0
結局、三角関係ってのがまず無理だったんだよ
露骨に恋愛押し出さないで、共生とか異文化理解のテーマを真面目にやれば良かった
あとはアルトに近い存在として女キャラ二人置いてそれぞれ平等に違う役割にすれば、勝手にWヒロインになったのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:27:01.66 ID:RRGxmoet0
>>239
ランカのあの性格のままではまる役なんて
都合のいい時だけアルト他SMS隊員に媚を売りもてはやして、
一度でもバジュラの迎撃に失敗すると手のひら返したようにこき下ろす
身勝手な民衆の代表役くらいじゃないか?
ヒロインの器じゃないんだよ初めから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:39:25.33 ID:LdDJkDzG0
ランカのせいで三角関係という不朽のテーマまでもが否定されとる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:53:03.22 ID:bt26bpSEO
実際、三角関係にはなっていなかったw
相思相愛の高校生カップルに横恋慕する幼女という関係にしか見えなかったw

そういう三角関係(?)は他アニメでもなくはないが、
ランカの場合は、公式や眉毛が無理やりブースト設定をランカにつけまくり、やたら豪華なドレスを着せまくって「こんなに魅力あるランカたんなら本命間違い無し!」
でもその豪華ドレスはサイズぶかぶかで、色も派手過ぎて悪目立ち、
……そういうイメージにしか見えなかったw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:30:20.35 ID:wFeWvlBQ0
公式が率先してモンペというか毒親状態でにランカageランカ中心にやっているからな…
ランカは愛玩用でシェリルや他のキャラは搾取用扱いが露骨すぎて引く
作品とランカ以外のキャラは好きでもグッズとかイベントでのランカ押しはいらん

F魂もブランケットやブレスだけじゃなくチケットの絵柄そのものからしてランカ中心の構図
シェリルは除け者扱いか…
最初に出た公式のTOP絵が一番良かったな

ttp://mstore.utasuki.jp/utasuki/html/nyanfes.html
ttp://mstore.utasuki.jp/static_contents/site/utasuki/user_img/ticket/nyanfes/01_p.jpg
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:05:46.40 ID:mCShrIue0
あれ三角関係に見えてた人いるのかなー
歌詞や台詞で必死にミスリード誘ってたけど
ランカが幼稚過ぎて最初から最後までお邪魔虫にしか見えなかったっす
種族間闘争の面でもお邪魔虫だったね…聖女とか鍵とか何の冗談すか
人類もバジュラもランカ一人に引っ掻き回されて幾万の犠牲が出てんじゃないすか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:22:34.63 ID:YWuZ1DyE0
>>244
パイロットと歌姫といういかにもマクロスという王道カップルにちょっと一発屋アイドルが
入ってたくらいだった気がする。アルトの実家の話とか、アルト関連の話にシェリルは関わったけど、
ランカはそういうのにも入れてなかったし。というか作品から浮いていたような。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:35:38.25 ID:lKmNUlcj0
通常運転とはいえこれはちょっとなぁ
ブランケットだけならミハエル向き合わすの忘れてましたテヘ
でなんとか流そうと思ってたんだけど無理だわ

ブレスを蓄光色の方だけ切ってF魂に送りつけたい衝動をどう抑えるべきか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:41:16.19 ID:lKmNUlcj0
連投スマソ
>>243 はF魂じゃなくてJoySoundだったのね
納得……できるかぁあっ!

とりあえず頭冷やしてきます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:54:02.05 ID:k/gVw7h00
>>247
>>243のチケットもF魂のブランケットも同じ絵柄だから頭を冷やす必要はないかと思う

ブランケットはこっち↓
ttp://www.ftama.com/nyan_fes_shop/images/goods/goods02.jpg

アニメイトのチケットもブランケットと同じ
ttp://www.animatemobile.net/hm/images/macros2012.jpg
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:27:51.40 ID:t2LIapaa0
今テレビシリーズを見直してるが
ランカの「おいしくない…おいしくないよ、お兄ちゃんっ!!」はもう少しどうにかならんかったのか
他人のオズマを初めて兄と呼ぶ良いエピソードの筈がヒス演技のせいで不快すぎる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:18:23.03 ID:/CFMdhB40
>>249
あのパインケーキは後から公式監修の小説で凄まじく不味かったとフォローされてたな
「まずかった。  とにかく、まずかった。  途方もなく、まずかった。
焦げていて、洋酒の味が鼻について、酸味がえぐくて、砂糖は入れ過ぎで、小麦粉は
ダマに なっていて、オマケにむらがあって、異様な甘さと苦みとえぐみが口腔の裏に
張り付き、えもいわれぬ後味を、加熱したパイナップルの発酵臭が加速させた。」

一応、それでもオズマが一生懸命に作ってくれたから暗闇にいた心を開放してくれたとか
感謝はしているようだが、その後に「自分が生活無能力者に近い兄を見かねて」とか
ひどい言い草が続いているが。
ランカが失敗したクッキーをアルトにプレゼントしようとしたのもフォローしようとしたのか
近所のオバさん達に料理は習っていたとか夜食のパニーノを生地から拵えるランカと
料理はできることを宣伝してた
後付けで誤魔化そうとするはいつものことだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:36:10.08 ID:QlzLd4Vf0
小説でフォローするなら
「ランカは口で言うほど不味いとは思っておらず
実は感謝していて、悪口は親愛の裏返し」とか
「不器用でオズマに負けないほど料理苦手なランカが
初めて焦がさずに作れたクッキーがアレだった」とかに
すればいいのに。

ランカを正当化するために
よりによってランカ視点でオズマを貶させたり
実はランカは料理習ってる設定なんか後付けでつけるから
「育ての親の義兄に対してあれはないだろう」とか
「料理習っててオズマのケーキをボロクソに言っておいて
クッキーまともに焼くことさえ出来ないのかよ」と
フォローどころか全くの逆効果になる。

ランカの描写って全てこうだな。
マンセーやりすぎて失敗、その失敗を取り繕おうと
更にマンセーを重ねて失敗の上塗り、ドツボ化。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:29:44.71 ID:xp9TDSN90
公式がフォローすればする程ランカの性根が汚くなっていくのにいいかげん気づけば良いのに
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:00:57.67 ID:qwggiKq90
>>251
増改築を繰り返して魔窟になったビフォーアフターに出てくる家みたいやね
リフォームの匠でもランカの設定は更地からやり直すしかないと思うが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:49:26.14 ID:WxudJWM30
>>251
>>「不器用でオズマに負けないほど料理苦手なランカが初めて焦がさずに作れたクッキーがアレだった」

こういう描写だったら、少しくらい焦げ臭くても
「今までで一番の会心の出来だったから、アルトにあげようとしたんだね」
って好意的に思えるのに

ランカって「実は」「実は」って後出し設定多すぎる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:41:06.81 ID:t2LIapaa0
>>250
サンクス、小説ェ…
まずかったらまずいって言ってもまぁ仕方ないけど、でもありがとう…お兄ちゃん って言えば
もう少し何とかなった気が 悪いのは脚本もか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:44:03.09 ID:2O3bVg7k0
ランカという存在にイラッとしているんだから
どういう表現でも一緒だと思うがな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:22:25.28 ID:qwggiKq90
これでもかと不味そうに表現したのかも知れんが
洋酒が効いてて苦甘く焦げ目の入ったパインケーキとかすげー美味そうなんだが
子供舌には分からんだろうけど…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:47:01.25 ID:5TTxO40P0
まあパインケーキのランカとオズマに関しては個人的には許容範囲かな

一切の感情をなくしていた子供が、初めて出した感情

ケーキ作りそのほかで頑張っただろうオズマに心を開いた

と解釈できたから
笑顔だと義理とか愛想に解釈されかねないが、わがままな「おいしくないよ!」は、本当に子供っぽい感じがして距離が近づいたなって思う

そもそもパインケーキなんて無理やりな設定自体が、初代のパインサラダでオズマ死亡フラグ!?へのミスリードなんだから
その味が本当においしかったかどうかなんてどうでもいい


ただTV描写でもやっとしたのは、ランカとオズマは信頼し合ってる兄妹なんですよ!と言わせたいために、さりげなく(ランカのせいでオズマと別れた)キャシーsageになってるところかな
(最後に映る差し入れケーキはキャシー作だよな?)

後小説の描写は一切いらんな
イラッ☆とするだけで、何のフォローにもなってない
だいたいそんな生活無能力者の独身男に、他船団の生き残りで(キノコがチェック入れてる程度には)謎を秘めたらしい少女なんて預けるか?
政府が選んだ理想的な両親のもとで、監視兼ねて養育させるのが当たり前だろ
フロンティア船団にはスラムもない!というわりに、どんな社会制度なんだよと突っ込みたくなったわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:46:57.07 ID:bOujdrxr0
>>250
月並みに「不味かった。けどそのケーキは何よりも暖かった」くらいでいいのに、なんで長々と文句を言うのか。
根っこから図々しい子なんだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:05:13.48 ID:GDiKQVURO
>>250
小さいときに食べたケーキの味(それも不味いケーキ)をしっかりと覚えてる辺りねちっこいな
それに小さいの頃の食べ物の感想なんて、普通は美味いか不味いぐらいしか解らないんじゃねーの?

ランカちゃんは料理の味も解るんですよをやりたいんだろうか…
あんな細かい感想、逆に気持ち悪い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:02:25.55 ID:2rRFWcSd0
流れぶった切ってすまん
今日やっと劇場版見たがランカが足手まとい過ぎて酷いな
アルト出撃直前のランカの告白するシーンはTV版のシェリルとアルトのやり取りを奪ったとしか思えなくてムカッ腹が立った
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:27:41.73 ID:FWdPdCCS0
>>261
あれはアルトの態度の違いを見せることで、三角関係の結果を分かりやすく観客に見せ付けたシーン
テレビ版とは正反対のアルトのリアクションにアンチの自分ですら残酷だと思った

小説版を読むまでは
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:57:39.43 ID:XF2vNdvW0
流れぶった切ってすまん
今日やっと劇場版見たがランカが足手まとい過ぎて酷いな
アルト出撃直前のランカの告白するシーンはTV版のシェリルとアルトのやり取りを奪ったとしか思えなくてムカッ腹が立った
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:58:53.53 ID:XF2vNdvW0
むむ
しくじったようだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:45:56.18 ID:sqpeW9Ck0
テレビでも三角関係の結果はほぼ出てたんだよな
一番最後にランカが負けません宣言したせいで一気にうやむやにされたが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:37:34.27 ID:7odxP8HtO
三角関係の結果なんて6話の時点ではっきり示されている。
アルトが出撃直前のSMSの宿舎抜け出して向かった先が、戦闘にトラウマがあると知らされていたランカではなかった。


当時「おいおい、物語の重要テーマの三角関係が初っ端から片づいてしまったよ、残り19話分どうするんだ?」と、慌てたなw
そしたら、ランカのストーカー物語が延々と始まったわけだけどw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:00:40.50 ID:SqSvxgR40
眉毛以下スタッフがランカちゃん可愛さに目が曇って、最初から恋愛が成立してない事に気づいてなかったんだろうな
というかアルトの性格上どう考えてもランカに靡く事は無いとまず気づくべきだったんじゃないだろうか
伝統芸能を伝えるプロ意識の高い家の一人息子が我侭放題プロ意識皆無の小娘に惚れると本気で思ってたんだろうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:34:19.88 ID:hGiqKp990
ランカは第2のミンメイだという時点で歌姫EDだと思っていたしTV版から後にくっつく予定の
ケンカップルにちょこまかと纏わりつく恋に恋する子供っぽいキャラで最初から三角関係に
見えなかった
仮に△ぽく見せようとしても>>266の言うように6話でとっくに決着がついたと思っていたので
ランカの負けません宣言は振りだしも何もない、単なる負け惜しみにしか思えず
仮に自分もシェリルに負けないように歌も恋も頑張りますという意味で言ったのなら
それ以前にオマエは言う・やることあるだろう被害者・遺族達をスルーするな(怒)と思ったな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:39:34.14 ID:ftYlAeuB0
>>262
劇場版のアレはTV版24話との対比で意図的な描写だと思う
対シェリル(TV版)対ランカ(劇場版)をやることでTV版も含めて恋愛の回答を描いたものの
告白する前のランカがオズマやシェリルの事で胸を痛めるシーンなどがなかったせいで
KYじゃないかと叩かれた
そこで慌てて公式は小説版でフォローかけたんじゃないかな
前編でも本編中のランカの囮になろうと大声あげて桟橋に突進する行動が小説では
ランカageシェリル自己卑下描写というズレたすり替えされてたし

作家のブログで>正直なところ壮絶に綱渡りなスケジュールで〜とあるぐらいだから
過密日程だったようだし、ランカ絡むとそこだけおかしくなるのは毎度の事だが
告白前のランカの心情やKY告白、ランカの放課後の歌マンセーのあたりはいつにも増して壊れてた
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:47:12.74 ID:N/wfcgZx0
もう一方のヒロインは公式サイトが出来たみたいだけど
ランカちゃんの公式サイトはいつ頃作られるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:53:11.51 ID:2r7GgGDh0
>>270シェリルのサイトがある程度人気定着したらランカをねじ込みランカ中心のサイトに改変されます
またいつもの公式の手口が見られる事でしょう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:14:57.94 ID:Rgci89U60
>>271
そんで、ランカに来たオファーとして

Contact
お仕事事例 ぴあ ケータイミスト
Tie up
「うるおい美肌ケータイミスト」宣伝ビジュアル

と書かれるに10000バジュラ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:12:14.40 ID:ftYlAeuB0
シェリルのサイトは携帯ミストのHPを立ち上げた時に一緒にぴあ側で用意したものじゃないかな
それなのに後から公式がゴリ押しでランカを捻じ込んだせいで客から苦情は来るわ
ランカ愛用(設定)の白がシェリルの時のように目に見えて売れたわけでもなくと
ロクな目に遭ってないように見えて気の毒だ…
そんなにランカのHP作りたきゃ公式が自分でドメインとってやればいいんだよ
それこそ公式TOPから、それぞれの歌姫の個人HPにリンクさせれば問題ないんだし。

超時空シンデレラだの人気アイドル(という設定)なら、もう片方の歌姫の仕事先に頼ったり
親(公式)の権限でファミマやロッテリアのように抱き合わせで何とかして貰うのではなく
自力でオファー貰えるようにしないと、いつまで経ってもダメで迷惑なキャラで終わる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:31:45.82 ID:/m9XeRbv0
ヒットしたら乗っかるは前例がありまくるから油断できんなw
対抗馬が集めたファンはあくまで対抗馬のファンじゃん
その中に学生の論文を盗む教授のような卑劣な手口で嫌われ者が君臨したら
そりゃ蜂の巣つついたような総スカンしか食わんだろうに何で分からんのかな
大勢の他人のファンに囲まれてブーイング浴びながら歌うのは楽しいのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:53:04.11 ID:2r7GgGDh0
要するに公式が描いてるのは
シェリルが前座でランカがトリとして出てくるみたいな構図なんじゃないの?
人気があるランカちゃんが後で出てきた方がプレミアム感があって嬉しいでしょ?みたいな
PSホームのライブだってアンコールがキラッ☆だったのもそんな感じでしょ
実際は人気ないから誰も有り難がらないし迷惑がってるだけだけどね
またねじ込まれたって
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:33:02.56 ID:arfKn2kJO
ランカの言動の痛さ×中の人の言動の痛さ×公式の言動の痛さ=ランカの不人気

凄まじい相乗効果w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:40:53.01 ID:/mgDBMqc0
>>275
公式やランカ派関係者の認識と世間の認識のとズレは>>195のランカ評みたいなものかもな
どんなにランカはトリとして相応しいと工作しようとも実際には「ハイハイ、そういう設定w」と
軽くいなされているような状態

シェリルの方はディーバ(歌姫)タイプだと言いきっているのに
>一方のランカ・リーはアイドルタイプだ。前編「イツワリノウタヒメ」のラストでブレイク、
>人気急上昇した「超時空シンデレラ」という設定である。
“という設定” この言葉がランカを地味に言い表していると思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:18:29.74 ID:A25KzY330
もしシェリルのHPでも無理矢理ねじ込んできたらミストの件や今までの悪行含めて許せない
公式が『さぁいよいよランカちゃんの登場です☆』って空気で無理矢理ねじ込んでるのが痛すぎww

関係ない話だが携帯の『ら』の予想変換に常にランカが出てくるw
人に見られたらファンだと誤解されそうだ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:41:56.59 ID:Fp/iRuy3O
わかるわw
むしろ皮肉なことに、ファンより多く「ランカ」って打ってる気がするな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:08:57.70 ID:ypWpJziZ0
画面の中と外でこれほど評価が真逆なキャラもそうそういない罠
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:43:21.81 ID:kGhMaqqU0
その作品の中でぶっちぎりで嫌われてるキャラが一番プッシュされた例なんて過去に無いだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:53:20.35 ID:arfKn2kJO
ランカがいるから劇場版いまだに未視聴だ。
レンタル代出してまで見たくない。


ちなみに愛おぼは試写会に参加し、公開初日に観に行き、ビデオ(当時15000円)はお年玉はたいて買った初代世代です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:14:19.52 ID:jnYEQPrW0
新作じゃなかったら前後編通しで見るつもりで待機中

自分の目で確かめて、話題に参加したいから
まあもちろんそのまま「サヨナラノマクロス」になる可能性大だが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:15:01.15 ID:jnYEQPrW0
新作じゃなくなったら、だった。すまん

ちなみに同じく初代世代。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:40:41.35 ID:V36X3uXDO
わざわざ借りなくても動画サイトにあがってんの見れば?
ランカ多いしランカライブ超長いからうーぜーってなれるよw
ランカ嫌いなら金出して見る価値ないし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:48:55.43 ID:y0/kRMlP0
>>285
違法行為をするように他人を唆す非常識な工作員乙
迷惑だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:04:59.18 ID:0GVaeyja0
映画は行こうと思いながらも、映画館入り口にいる魔法少女ランカに
HP削られて入ることが出来なかった
通勤の通り道だったから、ほぼ毎日ランカと顔合わせてたよ…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:09:59.17 ID:AgtjGolG0
サヨツバはまだレンタルしていないんだっけ?
両方とも持っているが、イツワリは割とチャプターごとすっ飛ばしても問題ないが
(CMランカの辺りはスキップしまくっても話に全然支障ない)
サヨツバの方は区切り方が変というか何というか、ランカのライブや会話だけ飛ばしたいのに
それやるとゴソっと関係のない戦闘や他のキャラ達の良シーンまで丸ごと飛ばすという
ワケのわからん仕様になってるんだよな… orz
それでも何度か見るうちにリモコンで小刻みにランカの長ったらしいライブやランカ劇場だけ
サッサと飛ばす小技が身についた

ぶっちゃけランカのアニメ史に残るライブより、シェリルやドスの聞いた囚人達による星間や
瓦礫の廃墟に響くアカペラノーザンの方が凄みがあったし、ミハクラやキノコ達の活躍や
イサムの登場シーンなど胸のすくような見せ場は沢山あるから気が向いたら見てみるといいかも。
アルトがランカを振った直後にシェリルに愛の告白する辺りもスカっとする人もいると思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:48:41.51 ID:2JM4szl60
>>288
確かにランカ以外の見どころ沢山あった。
正直あの映画のランカって話の蚊帳の外だし、話的にも役に立ててないしで
美味しいはずの場面も、ただ長かったり他に霞んでたり効かなかったりで散々だった気がする。
バジュラに歌が効かないランカって誰得なのっと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:38:03.88 ID:0s98tMmMO
まぁ劇場版も1度は通して見てみようとは思うが、TV後半のランカがトラウマになっててなぁ…
ランカがどう見てもあらゆる災厄の元凶なのに、悪いのはキノコや17才、ギャラクシーの連中ですって展開には「中二病の描いた同人誌」並みの展開だなと思った。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:37:53.94 ID:YtUNp10nO
一番くじ、なんでランカのフィギュアが色違いで2つもあるの?ww
要らないんだがww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:15:30.11 ID:r5onkZYU0
何度見てもランカがうざい…。
劇場版て結局終始アルトとシェリルの邪魔しかしてねえよなアレ。
あいつがしゃしゃんなきゃアルトがすっ飛ばされて
シェリルが昏倒なんてことになる前に、さっさと幸せになれただろうに。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:43:33.60 ID:jL/UJ5J/0
一番くじのアソートはA賞3、B賞2、C賞1だから優遇されてるわけじゃないぞ
ギラサマみたいにランカ2種作っても需要ないからこそのカラバリだろうな
歌姫の時も抱き合わせ酷くて引くレベルだった
売れないなら出さなきゃいいのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:22:58.84 ID:zVXpmxze0
最強ヒドインスレ、いつまでランカがトップなんだよ
お前ら粘着すぎ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:45:24.26 ID:odibVZa/0
ランカはネタでも愛でられんわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:47:51.16 ID:IGAAIxCw0
>>294
ランカダントツ最強杉でワロタw
知らなかったから教えてくれてありがとうw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:34:09.43 ID:EPepgfTi0
>>296
おかしな愛が働いているキャラが嫌われるのはあるけど、ランカの場合偏愛+大人の事情が
絡み合ってそこらのキャラクターが太刀打ちできな程の歪みを抱えているからね。
しかも嫌われているけど人気も高いっていうのでもなく、嫌われ度に人気が勝てないから
ある種の説得力もなしというね。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:54:06.29 ID:6rtS5Fqr0
>>296
最強ヒドインスレは元々新シャアにあってランカにとってアウェーだったんだけど、圧倒的強さで他キャラを駆逐して絶対無敵の邪神として崇められるようになったからな
ランカを倒すには商業作品キャラでは絶対に不可能で素人が書いた最低創作の最悪クラスのキャラ持ってこないと無理とか言われてる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:03:34.77 ID:IGAAIxCw0
>>297
あらゆる歪みが巨大すぎて誰も太刀打ちできないのなw
俺史上最強ヒドインはカテジナだったんだが邪神帝王ランカ様の前では足下にも及ばないらしいw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:09:21.26 ID:IGAAIxCw0
>>298
もう強過ぎて伝説のレベルに達してるんだなw
わざわざ最低キャラでっちあげないと挑戦すらさせてもらえないとか信じられねーヒドインw
俺も邪神教はいっちまいそうでふw

きらっ☆
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:41:23.78 ID:0s98tMmMO
20話や最終決戦だけでも、ランカのお歌が原因でどれだけ犠牲者(死傷者)が出たか…
(たしかに呪われそうなヘタクソな歌だったが…歌がヘタクソだから、バジュラも暴走したのかもしれん)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:11:49.36 ID:KeeZua8I0
とりあえず>>1読もうぜ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:28:46.79 ID:30mqI6I40
>>290
劇場版完結編のランカは公式が改善というか人気を出そうとと下手な工作をやらかした結果
あちこちでシャシャリ出てきて鬱陶しいが主要キャラになりそこねた脇役って感じかな
公開時のレスであった臭い「おなら」みたいな存在に成り下がったと思う

ランカ以外のキャラは良い味出しているから、ランカが出たらちょこちょこと早送り
歌は適当に脳内で他の好きな曲に変換すればOKかと。
ランカのこのセリフを聞かないと話が判らないとかいう需要事項は…あったっけ?ぐらいかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:50:03.85 ID:E2vghkx30
よりにもよって自分の歌がバジュラを呼ぶって事をピンポイントで都合良くド忘れして
また歌って同じ悲劇を何度も繰り返しまくってるのがホント学習能力低くてイラつくww
忘れてても恐怖心や抵抗感や後ろめたさとか刷り込まれて歌に対して心理障壁できるっしょ、普通
口をつぐめよw 何が「歌も恋も負けません☆」だ大馬鹿者
クソ女一人の為にどんだけ被害出してんだよ
全てのキャラにもれなく不幸を撒き散らす疫病神が
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:43:18.99 ID:L8dxt7JHO
ランカの歌がバジュラを呼ぶんじゃなくて、ランカのドヘタクソな歌を聴いて「イライラするんじゃ、このドヘタクソっ!」とバジュラは集団暴走した、というほうが納得するんだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:55:53.77 ID:zTsFd6on0
>>304
11年前の事件の(TV版:第117調査船団グローバル、劇場版:ガリア4が壊滅した)原因は
ランカがアイモを歌ったせいというのはどちらも変わらなかったが、それらが判明した後も
当の本人が被害者や遺族に対し一言も謝罪しなかったのまで同じだった事に呆れたな…

アレは周りの研究者達の認識が甘かったとか、いろんな要因が複雑に絡んでいるから
ランカ一人が悪いとまでは思わないが、それでも子供だったor知らなかったとはいえ
多くの人が死傷し、グレイスが堕ちたのもシェリルの祖母が死んだ、その引き金を引いたのは
他ならぬランカだからな
それにキチンと向き合って、たった一言でも謝ればもっとランカも高評価になったと思う
TV版でも劇場版でも公式が謝ったら負けorランカに非はないと思っているのかもしれないが
過失でも「御免なさい」と言えないキャラなんて最低最悪だよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:36:02.21 ID:oU/BD1vl0
TV最終話は紛争を呼び込んで大勢を死に追いやる事になった歌、まだ歌いたいのかよと呆れた。
セイレンみたいな呪いの洗脳歌と、神とも崇められた宇宙生命体に馬鹿が軽々しく関わんなよと思った。

アルト暴行後、何の対策もせず敵の本拠地に突入→巨大ランカの流れは心の底からアホかと。
ランカの代わりに死の淵まで働き洗脳を解いてくれた重病人を5mの両手鍋を軽々と振るう手でブン殴るし、
V型細菌が人類が敵ではないと理解したので自ら脳から腸へ移動したらしいが、
ランカの「御覧ください!この私が!ハンドパワーで治してあげてますよ〜」みたいなあの仕草何なん??
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:18:29.25 ID:GooqcXMiO
>>298
創作板ですらランカを越えるクズキャラは無理認定喰らってますが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:20:16.85 ID:XXM2TsaBO
二次元には外見レベルやスペック高い若い女は腐るほどいる。
ゆえに、可愛けりゃなんでも許すってのは若くて可愛い女に希少価値がある現実の世界の話。
二次元の世界では若くて可愛いは当たり前だから
中身がなかったり属性がぶれたり言動に矛盾があったりすれば萌えない。


『男は女キャラクターに対して可愛いけりゃなんでも許す』と思ってるのは
そこらへんの男の心理がわかってない人間つまり女。
現実で男が若くて可愛い女なら甘くなるのを見て
対象が二次元のキャラクターでも同じだと単純に思ってる。
実に短絡的。つか男に失礼。


男は女キャラクターにお優しいが、
男だから異性である女キャラクターに感情移入や自己投影をしないし
男は女と比べて『特定の』異性に深入しないから、
どんなに好きな女キャラクターでも彼女らが自分の理想像と違うと感じたり
キャラクターとしてこりゃだめだと思ったらむしろバッサリ切り捨てる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:38:51.57 ID:33u99Pnv0
制作者は男が中心だと思うんだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:57:16.92 ID:G6Sqhz/m0
つーか、こういうスレで
男は特定の異性に深入りしないから〜とか、女は短絡的だから〜とか
時代遅れの偏見を書き込まれても困るというか
「相応しいスレで釣り糸垂らしてください」としか言えん。

ランカが嫌われキャラになった一因には、制作者(男女ともに)が
時代遅れの女性観の持ち主だったというのは当然あるだろうが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:32:17.93 ID:8oxs3bhh0
いや、時代遅れにしてもあんな非常識な台詞や行動は無いだろうよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:35:46.24 ID:33u99Pnv0
モンペって意味ではある意味時代に沿ってるなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:15:45.83 ID:/EFKzEpj0
ランカ派orゴリ押し厨スタッフは男女共にいるし、第一「ランカには悲劇性がある」だの
シェリルが雑誌の人気投票で入賞した時も、そっちのコメントはそこそこにして
ランカがランカはとやったのは他でもない男の河森総監督なんだがw
完結編でもランカ=中の人を超マンセーして「放課後」は作品を象徴する曲になりました
この曲を聴きながら絵コンテ描いたがテンションが上がって、歌と戦闘のマッチングに
大きな手ごたえを感じた、ライブシーンでは作画陣が抜群に可愛いランカを描いてくれた
…とかランカマンセー発言を書いたら洒落にならない

その一方ではシェリルやアルトに対しての発言に関しては淡泊なもんだ
公式の態度みてるとランカに対しては孫自慢か愛玩用の子供で、他のキャラ達は搾取用
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:17:47.28 ID:WdimP70S0
>>314
正直言って、ランカへの愛が強すぎてもう充分っていうのも人気がいまいちな一因
だと思う。というか放課後って劇場版のなかでも空気曲だったし、ライブシーンもそれを
聞くと偏執的な愛情が込められているとしか思えないように見えてくる。
なんかそこまで異常な愛情が込められていると逆に気持ちが悪いな。

ここまでくると、スタッフが見ているランカと視聴者が見ているランカが全く違うものの
ように思える。歌だって曲はいいけど歌い方で台無しになっているし、話の中でも浮いている
し、数々の所業はもはやドン引きものだしで、リアルでフォールド波による洗脳でも受けてるんだろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:37:18.75 ID:L8dxt7JHO
アニメ製作者が萌えに走り過ぎた作品やキャラは大抵失敗作になると思う。
やはりアニメ製作者は自分の作品やキャラに対して冷静に見れる立ち位置にいなきゃ、多くの視聴者に支持される作品は生み出されないと思う。
案外アルトやシェリルは眉毛の萌え対象外だったから、人気がついたのかもしれない。
ランカは製作者に甘やかされ好き放題させまくって、何やらかしても責められないし、おとがめもない。
そんなキャラ、視聴者の共感なんか得られないよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:14:38.08 ID:m4zvPS3L0
ランカを女の子として見るのが無理
性別を越えてもうなんか意思の疎通が不可能な異形の者にしか見えない
助けに行かないの!?で決定的になった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:53:09.84 ID:xbQlnDfG0
>>315
リアルフォールド波というのか、ランカの中の人の声に関してはインタビューの中で
菅野さんと河森監督がいろいろ言ってたな
菅野さんいわく「すごく深いところに触れる声です。普段しゃべっている時もそうなんですけど
歌声もおなかのあたりにざわざわと来るんですよ」
河森監督も「中島さんの声を聴くと、おなかのあたりがざわざわする」
「情感というと判りやすくなっちゃうけど感情とは違うんだよね」
「魂とか無意識の領域の方がざわざわする感じ」「「これがあるかないかは大きかったと
思いますよ。なかったらアイドルなんて薄味過ぎて耐えられなかったと思うし」といってるから
もしフォールド波がリアルにあるなら、お腹がざわつくんじゃないか?
あとは菅野さんのコメでランカの中の人には全然似合わない歌をあえて歌って貰っているが
「どれだけひどい歌を歌わせても、彼女の声は絶対に汚れないですね」とのl事

(個人的はTV版の初めの頃からそんな感覚は全くなかったし、段々とブリッコと媚び声が
酷くなっていくのにはイライラしたものだが…)

おまけ:河森監督のコメ↓
ランカに関しては、シェリルがバリバリの外国人タレントスターだから、最初は正反対にしよう。
下積み時代には着ぐるみを着て、そこから天性でのしあがっていくのを売りにしようと。

どうも『天性』っていうのが好き人らしい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:37:43.87 ID:ot+xTXok0
>>314
放課後と戦闘シーンそんなにあってたか?イントロの入りだけ合ってる感じだった
むしろ曲要らんかったんじゃね?的な感じだったけどなぁ
どうせバジュラに通じて無かったしさw
サヨナラノツバサと戦闘シーンはガチでアツい何度見てもアツいけどさ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:02:31.15 ID:b4gSfsJX0
>>314
もしも逆に受賞したのがランカでシェリルがスルーされてたなら
カワモ・リーは絶対にコメントでシェリルプッシュなんかしないと
断言できるからな。
露骨だよな…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:08:02.41 ID:APUL3kZh0
劇場版のシェリルとアルトが不憫でならない。
ランカの歌でバジュラが寄ってくんなら
歌いまくってアルトとどっか消えたボスバジュラ呼び戻せ糞が。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:10:14.09 ID:TCMngdFU0
>>321
劇場版ではランカ1人でバジュラを呼び寄せるのは無理という設定になってる
バジュラがフォールドしてやってくるのはシェリルとランカが揃って歌った時だけだよ
(その割には11年前の時はTV版同様、ランカ1人で呼んでしまったり サヨツバ本でも
シェリルも呼べる、ランカの歌は宇宙の超えてバジュラを呼びよせてしまうという記述ありで
もう公式設定の収拾がついていない状態だけど)

VF本では5年後アルトとシェリルは一緒にオリンピアに居るようだし、バジュラの女王も
アルトを養うのが大変だろうから、割と早めに帰してるんじゃないか?
EDでシェリルのイヤリングが光ってるが本編中の描写ではアルトの持ってる片方と
共鳴しているようだし
後はアルトがバジュラの痛みや気持ちに反応した時に光ってたな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:05:21.27 ID:2XBEtckx0
>>319
完結編公開の頃のNTとメージュの記事の河森監督のコメを見返してみたけど
サヨツバに対してはアッサリしたものだが放課後はアツく語ってるな
該当する部分を原文引用すると
「サヨナラノツバサ」は、重厚でダイナミックで、作品のテーマどおりの曲になったいます。
 劇中でどんな化学反応が起るのか楽しみです。(NT)
*メージュの方はランカとシェリルのデュエットがありますよねという質問に「もちろん。
 デュエットは重要な要素なのでキーポイントで使いたいと思っています」とあるものの
 それがサヨツバなのか他の曲なのかは不明

「放課後オーバーフロウ」はランカの気持をよく表わしていて、実際にこの曲を聴きながら
 シナリオや絵コンテを描いたんですよ。(NT)
「放課後オーバーフロウ」は「星間飛行」とはまた違った、せつない疾走感のある曲です。
 戦闘にも使えるしランカ持ち味を引き出しているし、「マクロスF」のテーマでもある
 「放課後別れたら明日会えないかもしれない」という気持ちを歌っていて、作品を象徴する
 曲になりました。「放課後オーバーフロウ」のシーンは絵コンテを描いている時も
 テンションが上がって、歌と戦闘のマッチングに大きな手ごたえを感じました。(メージュ)

他にある曲(エリクシア)に関しては錬金術というテーマを持たしていて、作品全体が持つ
感覚にも通じるものがあるので『錬金術』というキーワードを是非覚えておいて下さいぐらい。
あとはランカの中の人に対しては「愛ちゃんが日常と非日常(ライブ)を体験したことで、
ランカの感覚を深くつかんでいるんですよね。」とかベタ褒めと、全体的にランカ関連と
その他キャラではテンションが違う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:04:51.86 ID:+g7+z6htO
>>323
熱く語ってる割に放課後って印象残んないよな
その後の真空ノーザンとアルトとシェリルの再開に全部持ってかれてると思う
さすが銀河の妖精ってカンジだし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:25:23.63 ID:Lhu9HRkR0
そろそろ>>1読め
他キャラを出すのはわざとなのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:29:49.86 ID:2M6WUYc+0
>>325
ちっとばかり神経過敏になりすぎだな

それでいくとランカはこうで、他はこうだったというソースの提示やランカ押しでも
実際にはそう見えなかったという感想すらも名前を書いたら即アウトになってしまう
自治もそこまで行くとうざい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:31:02.67 ID:wfgcSjIG0
今思ったけど
ハジュラのアイくんってランカ=中の人の名前からとったの?
実際の読みはめぐみだけどさ
愛→アイ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:54:26.56 ID:sDqOJ/I90
>>326
寧ろそっちが無神経
>>1に書いてあること読めない点を注意されて反論とか

大前提で「他はこうだった」がここではスレ違い
該当スレでお願いします
そして「実際はそう見えなかった」とか言っちゃう擁護もご遠慮ください
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:54:55.00 ID:IHfeth2i0
アイモのアイくんじゃなかった?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:01:16.48 ID:IHfeth2i0
しかし放課後ってあれだな、大切な人(アルト)を想って〜という割には
「その人を守れなかった」とか思い切り傷を抉る歌詞だと思うんだが。
嫌いな曲じゃないけど「ずっと愛してる」ってとこがどうにも違和感を拭えない。
他の部分から浮いてるというか唐突というか……
「愛してる」が軽い感じがするというのもあるんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:13:22.84 ID:yu40oXXx0
>>325 >>328
行き過ぎ自治厨乙☆

大体>>2-15までのテンプレで他のキャラの名前やいろいろと出ているし
他にもこのスレのレスには当たり前のように他キャラの話のレスの一部とした
言いたい内容に絡めて出ている、いわば普通のレス
それらにわざとらしくいちゃもんつけてあたり自治を装った工作員臭いよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:40:46.88 ID:qGmsPHBv0
>>330
放課後の歌詞を書いた辺りのランカの心境って公式監修の小説だと>>28でしょ?
>私があなたを思ってドキドキする気持ちとか、どうしよう、誰かに取られちゃうのかな、
>私なんか見てくれないのかな、そもそも私が好きって迷惑じゃないかな、でもアルトくん
>私のこと見てくれるよね、あ、でも見てくれるって私のジイシキカジョウじゃないよね、とか

何でこれが「その人を守れなかったと呟いた君をぎゅっと抱きしめる」という歌になるのか…

意地の悪い見解だがランカが無意識というか心のどこかでに恋仇であるシェリルに
死んでor消えて欲しい、そうなった傷ついたアルトをぎゅっと抱きしめ慰めて印象アップ!
上手くいけばアルトの心をゲットできるチャンス☆とでもチラとでも思ってないと
出てこないような内容だよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:48:44.17 ID:sDqOJ/I90
はいはい、自治厨ですすみませんね
工作員さんにはウザい存在ですよね

このスレに本放送当時からいる人は、>>1を守って発言してきてるんだ
>このスレのレスには当たり前のように他キャラの話のレスの一部とした
言いたい内容に絡めて出ている

何か日本語でおk と言いたい内容だが、何となく言いたいことは伝わるので引用するが
それが「普通」ではなくここでは「不可」だとされているってことをいい加減理解してくれ
しつこいようだが理解できないようなので>>1を書くぞ

・ランカ擁護・ランカアンチ叩き・他キャラ叩き、マンセー、比較はスレ違いです。
・他スレヲチや人物ヲチ、シェリルアンチスレの話題禁止です。
・他作品、他キャラ、実在の人物を引き合いに出すのは自重して下さい。

>2−15は、ランカの所業を説明するための「テンプレ」
何をやったか説明するために他キャラの名前出さないのは不可能だろう
それをレス内容の正当化に使われても困る


この辺りに不満があるなら、>>1の内容の審議からやってくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:49:39.16 ID:sDqOJ/I90
すいません333は>>331宛てです
スルーで会話してる方を間に挟んですみません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:51:30.80 ID:bBO0qgl10
>>330
あの愛してるを聞くとなぜか粘着ストーカーが思い浮かんでぞっとする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:04:04.06 ID:+g7+z6htO
>>332
「放課後別れたらもう会えないかもしれない」と歌いながら会えなくなったのが恋敵ってのがな…
呪いの歌みたいで恐ろしい
しかも自分が抱きしめて慰めて愛してるって…
ストーカーソングだよな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:14:12.57 ID:/nXse8eL0
そういえばCDジャケもそんな感じ
軽くホラー入ってた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:14:53.93 ID:tPHTDI0E0
>>337
思考も完全に勘違いストーカーみたいだからね。
小説版のアレも思い込みが強すぎて、お前だけ違う作品にいたのかと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:16:35.94 ID:jBK/5HB/0
普通は次から気をつけるよで済むのに
このスレで自治厨乙という言葉が出ること自体自己紹介w
と思えるから利用する前にスレルールくらい読んで
それにあわせた書き込みくらいしようよ
簡単でしょその程度の事
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:17:39.28 ID:dUWi7t2l0
ID:sDqOJ/I90
あんたもいい加減しつこいぞ
自治厨だとか工作員だと言わても仕方ないな、呆れるよ

お前さんの言い分だと>>332でシェリルの名前を出している
それ>>1嫁になってしまう
それなかりじゃなくあのレスもこのレスもと仕切り始めたらキリがないから
もういい加減にしてくれ
せっかく他の人が話を変えたのに迷惑だ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:01:06.72 ID:wfgcSjIG0
理解力無いから教えて欲しいんだけど他のキャラの名前や連想させる言葉等を出した書き込みはNGってことでおけなの?
自治厨さん今後のために教えて下さい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:12:12.29 ID:VZoEiUmU0
たぶん>>321の1行目や>>324の3行目あたりが>>1読めって事なのでは

ストーカーといえばTVで告白するんだ!とキモブサ顔で階段駆上がってたのもストーカーぽくて怖かった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:39:09.80 ID:wfgcSjIG0
注意されてもどの書き込みかも書いてないし何がいけないかも書いてないから分かりにくいんだよね
それくらい自分で考えろと言う位なら中途半端な書き込みすんなって思ってしまう

この件に関してはこれで止めとく
すいませんでした

>>329なるほどねーアイモからきてるのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:41:09.74 ID:zXD41P7Q0
まだTV版しか見てないけど、ランカがバジュラを庇うに至った心境の変化が説明不足すぎて、

20話まで→みんなを襲った悪い奴!なんか怖いし気持ち悪いし、倒すために私も協力するよ!だったのが
21話→え、今まで私を慰めてくれてたあい君がバジュラ!?だったら殺しちゃだめだよ!
私の言うとおりにしてくれないなら、もうみんな知らない!

…という短絡的思考にしか見えなかった
劇場版や小説版ではその辺り補完されてるんだろうか…

345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:11:55.95 ID:4u5lU+j20
>>344
>劇場版や小説版ではその辺り補完されてるんだろうか…
劇場版はTV版と話の展開がまったく違う
>>5-12のどこかに知りたい事のカケラがあるかもしれないね

TV版の小説版や公式のコメ(放送後プッシュ&フォロー)は
>>1のテンプレ置き場にある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:33:45.73 ID:mV85HoQ50
放課後の歌詞ってまさに最終決戦前のランカの行動だよな
出撃前に告白したりそのあとにアイラブユーの手話したりしてアピールしまくり
アルトが無事に帰ってきたら絶対私のものになるって思ってる
だから告白したところでは答え聞かなかったんだろ
そして、私が作詞してアルト君への想いを歌いますので歌詞に注目してね☆ってわざわざ言うところがあざとい
帰ってきたら歌詞通り私が癒してあげるからね☆

って計算しつくしてるなあの行動わ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:12:35.74 ID:3CkBJ4bO0
>>343
昨日の自治さんが他の人に反論されたり工作員だと言われたのはそこらが原因だろうな
>どの書き込みかも書いてないし何がいけないかも書いてないから分かりにくい
どのレスに対しどこが悪いのかわからないか書いてないから>>342を読むまで
自分も結構どれのことだ?…はぁ?って思ったクチ(ここで話を切り上げ)

アイくんの名前ってランカの中の人にちなんだのと、アイくんが皆に愛されますようにという
ランカなりに考えて付けたかもと思ってた
ランカの部屋のアイくんの巣というかペット用の寝床に「愛KUN」だったし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:17:40.24 ID:I0g8zvFrO
アイくん行方不明で探しに行くなら、その後の学園ライブの合間に、「アイくんどこに行ったんだろう…」と心配するカットでも入れてたら、
大統領パレード放棄も、まだ納得できた。
だけど実際は学園ライブ中、ずーっとアルトきゅんアルトきゅんだもんなぁ。
学園ライブにはアルトも出演するから、サボらない。
大統領パレードにはアルトきゅん参加しないからサボる、という見方もできる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:54:33.37 ID:XGogW8LO0
万年発情脳だからそういう解釈が最も合理的、というのが救えない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:49:21.84 ID:umYt928F0
>>332
これから出撃するって時に縁起の悪い歌詞だなあw
守れなかったってのは誰を指してるんだよw怖ええよww
やることなす事ハァ?の連続だランカは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:04:53.91 ID:4kMV1pUR0
でも「歌聴いてね☆」なんて言っても戦闘に集中してるんだろうから実際聴いてないよね、たぶん。
イツワリの時みたいに歌が聴こえて意識を取り戻すってのならともかく、一瞬も気が抜けない状況なんだし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:26:34.46 ID:i6dujJA+0
>>330
どのスレ見ながら書き込んだの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:05:51.66 ID:DvkrgzR70
>>348-349
公式とその関係企業の手にかかると何でもランカ可哀想!被害者!となるからな…
あの辺り(19-21話)のランカの行動は
「精神・肉体ともにヘトヘト、疲れ果て、追い詰められていく。」だの
「成長したあい君と再会したランカ。アルトと共に宇宙を目指そうとするがアルトは拒否。」
>ランカはバジュラのあい君と共にマクロス・フロンティアから去る。
>さよなら、アルト君。今までの生活と、涙の別れを告げるランカ。 
アイくんを飼ったのもアルトがガリア4に行って(7/27出発)会えないのを慰めてくれたからで
8/1にナナセにアイ君を紹介した時も ナナセははランカの孤独を知る とランカ本に記載。

JOYSOUNDのアフレコ!の紹介だともっとひどかった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:57:24.82 ID:CbU4En5G0
義理のとはいえ温かな家族も親身になってくれる友人もいるのに孤独だなんて
どれだけ失礼なやつだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:30:55.37 ID:tKWSYooL0
シェリルが孤独ならランカだってもっと孤独
なんだってランカが一番!
妖精だってランカがなっちゃうよ
シェリルの中の人の魔法っ子もランカがやるよ
シェリルがスパイでブタ箱入ったらオシャレして会いに行ってライブだってやっちゃうよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:39:31.92 ID:Avli3DMC0
>>351
> でも「歌聴いてね☆」なんて言っても戦闘に集中してるんだろうから実際聴いてないよね、たぶん。


おっと、熱気さんの悪口はそこまでだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:05:05.00 ID:cQyBMg4w0
幼い頃の記憶がないっていうのと、フォールド細菌を腸内に宿して生まれた(バジュラへの無意識の共感)
という設定から、ランカが自分を孤独だと感じているってことになるんだろうが

オズマの甘やかしとそれを当然と受け入れてる態度をはじめに、
ナナセの異様なマンセーを咎めなかったり、アルトへの独り善がりな恋とか
周囲から大事にされる自分に一欠けらの疑問も持たない姿を散々見せ付けておいて
「孤独」って言われても説得力まったくないんだけど

>>353
だったらもっとアルトに分かるように説明してやれよ…
それもしないくせに可哀相な自分は主張するって、本当にタチ悪いのな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:53:53.69 ID:ozhsPD5j0
画面の中でも外でも周りが構い倒しすぎてて
ちっとも孤独に見えなかったでゴザルの巻き

孤独にしたいなら理解者ばかりを配置するべきじゃなかったね

ランカがピンチだ!  人類・バジュラ「そら助けろー!」

ランカの気持ちを本人に言われなくても受け止めて
クオーター総出で海賊になってみたり

人類だけでなくバジュラまで味方なのにワタシ孤独デス☆とか
なんの冗談かと思われても仕方ないかと思うですよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:15:48.49 ID:d0tWKtj/0
(TV版)
彼女に愛想つかされるほどのシスコン義兄
天才だと言ってくれる事務所社長
常に聖女マンセーしてくれる友達
生き別れの兄に再会

(劇場版)
やっぱりシスコンの義兄
同じく社長
なぜか構ってくれるアルト
ランカの気持ちを読んでアルトをけしかけてくれる都合のいいメガネ
腕のいいマネージャー

両方に「超時空シンデレラ」と絶賛してくれる
大勢の聴衆が加わるわけだ

どこが孤独?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:19:43.49 ID:kCQJOEFuO
本当の孤独は、入院中の妖精さん(TV版)が体験しているからなぁ〜
ランカの孤独シーンって、実際は孤独じゃないのに、「アタシいまスゴく孤独なんです!カワイソウなアタシ」って勝手に思い込んでいるのばっかだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:31:20.77 ID:e20SvHvX0
>>359
その上どちらも公式からの援護射撃もあるしなw画面の中でも外でも孤独じゃないというw

ランカの孤独って
独りぼっちだよぉ!独りぼっちだよぉ!独りぼっちだよぉ!って大声で叫んでるだけでしょ。
アルトきゅんアルトきゅんアルトきゅん!!!と変わらない。
とにかく自分が、自分がって奴だからな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:32:35.47 ID:Z+2WU5nn0
世界の全てが自分に傅いてないと孤独感を感じるんだろ
幼児みたいに世界=自分って認識なんだよこいつは
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:02:49.40 ID:fo6kXaYSO
ランカの孤独って『人間とバジュラの気持ちが分かる唯一の存在』であることに尽きる筈なんだが
本人に自覚が無くとも、周囲に伝わりにくい観念を持つことで孤独感が常にあったとか、描きようはあった
映画のマヤン島でアルトに通じなかったように「表面的なことでは周囲と普通に通じるが、本質的な世界観を共有出来る人間は居なかった孤独」をきっちり描けば、ランカの孤独に説得力が出たのに
つーか、公式は恐らくそういったことを伝えたかったと思うが、無駄なミスリードを散りばめたせいで、台無しになってる
映画マヤン島でのアルトとのすれ違いっぷりは恋愛的にもかなり大きな分かれ目だし、ランカの異質さが強調された箇所だと思うけど、キャッキャウフフな演出のせいで「楽しいアルランデートシーン」とだけ受け止めた人間のなんと多かったことか
「行間が読めない人間が増えた」と視聴者のせいにするのは些か酷だし、責任転嫁だ
「言わなくても分かるだろ?」は、家族にしか言ってはいけない
(今時はそれも許されないけど)
作品のファンでも、そこまで繋がってないぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:11:24.49 ID:EXLvMT+T0
劇場版でもシェリルへのお説教大会の時に「私も一人ぼっちじゃないんだって…」とか
ランカは自分の事をひとりぽっち(孤独)だと言ってたよね

ランカの孤独は例の「フォールド腸菌に母体感染して生まれた事によってバジュラと
コミュニケーションが取れるフロンティアではたった1人だけ行動原理が違う」事に
起因するものかもしれないがTV版・劇場版共に作品内のランカの言動を見ていると
単に自己愛が強すぎて自分から孤独を生んでいるだけのように思える
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:50:56.62 ID:fo6kXaYSO
>>364
そう思う
演出をミスったのか、目眩ましだったのかは分からないけど、テレビ版は我が儘な箇所を頻発させたせいで、単なる思春期の独りよがりに見えてしまった
それに纏わる公式のフォローも見苦しかったし


映画ではランカを改変してるんたから、「孤独演出」もはっきり誰にでも分かる形でやれば良かったのに

クマクマとか恋犬シーンをはしょれば尺が出来たろうに
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:56:06.10 ID:gM4ysk9I0
>本質的な世界観を共有出来る人間は居なかった孤独

なるほど
でもリアルの人間同士でも世界観を共有できる人に
めぐり合うには相当な幸運が要るけどな

思ったんだがランカは一度でもバジュラのために泣いた?
ランカがその他大勢の人間とは違う、バジュラの
気持ちが分かる存在なら
殺されたバジュラのために涙の一つでも見せてくれてもいいだろ
ランカがバジュラ絡みで苦しげな表情を見せたのってTV版だと
アイモOCのお腹が痛いようくらいしか思いつかん

バジュラに憐れみの情を見せないのにバジュラの心が分かるんです(キリッ 

TVでも映画でも「ちょっと違和感を感じるレベル」にしか見えない
常に自分>アルト>>愛クン>バジュラと人間
って気持ちが透けて見える
そして自己中心は何より人間の悪徳だからな
ランカは誰よりも人間の業を体現したワガママな子供にしか見えぬ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:52:54.62 ID:KDwj4ykp0
公式監修の小説だとバジュラはいわば宇宙に浮かぶデッカイ脳みたいな生き物らしいので
(個々のバジュラは1つの細胞ぐらいで群れは脳の1ブロックぐらいかなと思っている)
沢山のバジュラが死んだ時だけは頭痛がするぐらいの痛みがあるのかもね
でもランカの腹痛って大量バジュラ死亡時にもあったり無かったりからよくわからない

それにバジュラ達は人類への長年の誤解を解いた後はTV版・劇場版共に船団を身を呈して
砲撃から守ったり戦後は居住区を譲って去っているという思いやり描写もあるから
バジュラだからじゃなくてランカ自身に他者への思いやりや優しさ、共感がないと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:23:24.58 ID:XpDCUlNS0
>>366
一応最終回でバジュラ達がバリアを破るために特攻したときには涙流してなかったっけ
台詞が「ありがとう」で台無しだったけどな
そこはせめて「ごめんね、ありがとう」だろ〜!と思った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:51:58.97 ID:kCQJOEFuO
ランカは二次元キャラゆえに100%作り手側の意向によるものだけど、
視聴者に好かれる要素はほとんど無く、
なのに、視聴者の多大なる支持を得て当然としているのが最大の謎。
みんなからの嫌われキャラとしてなら、ランカは文句なしの大成功なんだけどなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:04:19.27 ID:fWasO8VO0
イツワリの最後に奇声あげながら桟橋走って突進してるけど
その事サヨツバで気が付いたらわけもわからずあんなことしてたとか言ってたな

もしホントに意識もせずにあんなことしたんだったら頭おかしい子だよね
キチガイって思われても仕方ないよね
怖すぎるよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:44:51.42 ID:YiPgYans0
あの辺りは蘭雪の言葉「バジュラはお前を狙ってくるのかもしれない」を思い出して
テンパった頭で何とかしようとした言動だから、そこまで叩くようなモノじゃないな
リアルで火事とか地震で慌てた時に変なもの掴んで飛び出すのと大差ない事だろうし
それを頭がおかしいのキ○ガイという方が怖いよ

どっちかというとあのランカの行動を歌を歌いながら走ってバジュラを引き付けたと改変
その行為のおかげで大勢の命が救われた!その一方でシェリルsageやら
わざわざ自己卑下させる描写を監修する小説でさせた公式の方がどうかと思うわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:32:47.38 ID:5ANhiVTj0
>>371
同意。なんというか自己防衛本能で、ランカの言動に関しては
オートで好意的超解釈するスキルがついたわ…
そうじゃないとイライラ引っかかりまくって見られたもんじゃない
それをもってしても、そのシーンの「『この』私をねらって〜」っていう
セリフのチョイスはスルーできなかったが

小説にある後出しフレンドリファイアといい、せっかく視聴者が
がんばって良いように良いようにと解釈したのを(これをさせる時点で問題だが)
ことごとく斜め上に叩きつぶす公式は一体何がしたいの
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:05:47.03 ID:sLArbaju0
自分で敵を呼びつけて、安全地帯で右往左往してるだけで
救国の聖女や伝説の歌姫になれるんだから人生チョロイもんスよね
晩年まで成功が約束されててワロタ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:14:28.43 ID:7QYqq5f+O
公式よ、頼むからランカを「ミン〇イの再来」「第二のミン〇イ」とか呼ばないでほしい。
共通点はデビュー前に中華料理店でバイトしていたぐらい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:26:19.04 ID:sLArbaju0
我が娘をdisってまでランカのカーチャンをヨイショしたのに殺されたマオェ…
376ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/02(金) 22:44:48.77 ID:JVLjO+yz0
>>374
・TV版の主なランカの褒め言葉や設定:「伝説のリン・ミンメイor現代のリン・ミンメイ」
 「魅惑のディーバ」「希望の歌姫」「超時空シンデレラ」

・劇場版「シェリルと一緒にフロンティア船団の危機を救った希望の新星、超時空シンデレラ」
(小説では↑ナナセのつけたキャッチフレーズという設定になっている)

その他の小説で「後にスターダムにのし上がる(シェリルと)同時代の名歌手ランカ・リー」
このうち劇場版では「現代のリン・ミンメイ」「魅惑のディーバ」だと無くなっていったな…

公式の方向転換かもしれないが、劇場版でミンメイもバサラもフォールド波成分持ち
アルトのフォールド感応能力者にされるとか>>375のいう通り、娘秘3でマオを使って
実の娘(シェリルの母)を扱き下ろしてランシェマンセーという他のキャラ達まで
巻き添えにしてやってたら成果はさほど出ないと思う
377ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 14:29:17.73 ID:Yc0a1RzrO
新規アクエリオンキャストにで中島愛やっぱり投入してきたな
まぁ、メインヒロインじゃないだけマシだけど
378ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 14:41:32.57 ID:Yc0a1RzrO
連レスごめん
画像見てきたけど緑キャラだったよgkbl
379ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 14:43:42.47 ID:mWxkQZ/t0
マジか。眉毛作品にしか使われないランカ・リー=中の人

マクロスFの名前や楽曲だけを知ってる人からするとランカは可愛いキャラと思われてるみたい
そんな知り合いにランカの悪行を教えたらそんなキャラだったの!?って驚いてた
しっかり自分の目で見定めるといいってアニメ見るように言っといた
380ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 16:06:41.30 ID:v5OsC4I10
>>377,378
まあ中の人の話題はスレチかもだが
予想通り過ぎて変な笑い出た
381ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 16:28:20.55 ID:OeytA5Hj0
緑髪、赤目、キラッ☆ポーズ、中の人が一緒
流石にどうよ
意味なく歌わせそうで嫌な予感が一杯だ。見ないに決定
382ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 16:38:00.11 ID:ROb4+LtJ0
とことんランカの造形が失敗だったんじゃないと思いたいみたいでぞっとする
ランカは所業もさることながら外見も充分キモイ
383ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 16:44:38.90 ID:Yc0a1RzrO
>>380
そうかすまんかった
あれだな名前も似てるなランカとサザンカ
384ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 17:13:22.34 ID:anM060Xs0
ランカの外見は個人的に相当好みじゃないし露出狂なのがとにかくいやだ
でも一番キツイと思ったのは芋虫ランカだったな
385ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 17:45:49.51 ID:ROb4+LtJ0
芋虫同意
生理的にダメだあれ
386ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 18:25:10.14 ID:FL+H1MyGO
あの芋虫でいけると思ったのかね
全く可愛くない以前に気持ち悪いよ
生理的にムリっす
387ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 20:45:47.76 ID:/imHBYJe0
>>377
マジかよ緑髪の方はもうディフォルメとはいえフィギュアの彩色見本まで出来てるんだよ
どんだけだよ
388ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/03(土) 21:41:55.10 ID:/imHBYJe0
緑っつってもヒロインじゃない腐女子の方か
389ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/04(日) 18:24:44.23 ID:BykaWZG+0
>>381
髪色の緑か?目は赤だけど。
公式みると自分にはくすんだこげ茶に思えるんだが。
390ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 15:13:47.92 ID:SW0gdDJB0
新作アクエリのキャラの一人にランカの中の人が決まった話はスレ違いなんだが…
同じサテライト・河森監督繋がりという事と今までの公式のランカ(=中の人)ゴリ押しから
ついつい気になってしまうんだろうな
391ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 17:02:47.22 ID:rodYboki0
まぁ脇役ならそこまで出番も無いだろうしイラッとする事も無いだろう
392ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:10:40.39 ID:X7lLZeMo0
同じサテライト・河森監督繋がりで仮にマクロスFと○KBアニメ、ア○エリ○ンEVOLと
マクロスFのコラボ企画でもやって、そこでランカこり押しをやらなきゃ実害はないだろうし
劇場版で完結したから後は公式が余計な事をしなけりゃいいな…と思ったが
まだ第2次スパロボ大戦Zの続きがあったっけ

破界篇でも、他の作品のキャラ達使ってランカマンセー他キャラsageをやってたけど
刹那にランカの歌をガンダムだと言わせたり、ランカをシモンの憧れの人に仕立てたり
木下のランカageシェリル叩き発言とかキツかったが、あんなことをしていたら
ランカもマクロスFもウザがられるだけだと思う
393ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:27:24.55 ID:dgnM++4Y0
ACE:Rですでに忌み嫌われてたのになんで同じ事するかねえ
正直第2次スパロボZの続きを楽しみに出来ない
絶対またしでかすんだろどうせ
394ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 23:48:44.50 ID:pWeFJWBi0
マクロスF初見の友達とイツワリサヨツバぶっ通しで観たんだけど
サヨツバのビーチで「あんまり見ちゃダメだよぅ」ってランカが言うシーンでなにこいつ…って引いてた
あのシーンは確かにおれも何度見ても理解不能
恥ずがりなランカ可愛い演出したいならそもそもビキニで登場させる必要ないし
ウブで純粋なランカ演出したいなら男の視線を一切意識しないでビキニを着てる方が爽やかでいい
詰め込みすぎでチグハグすぎ、ランカは本当に残念
395ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 23:54:06.42 ID:Q/7PIx7D0
むしろすっぽんぽんで登場して、アルトがわたわたしてるのに
当のランカはキョトンとしてる方がキャラのイメージに合ってるのになぁ
自意識過剰なイモねーちゃんとか誰得なんだ
396ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 01:12:39.55 ID:iQXe1qju0
ランカは基本的に、こういう風に「どっちもいいから両方入れよう」で
相反する要素を無理矢理詰め込んで崩壊しちゃった感が強い気がする
素朴な野生児←→キラキラアイドルとかもな。

意外性のある一面って言うのはある程度重なり合ってる要素で成功するものであって、
真逆の要素を大した理由もなく大量に詰め込んだら崩壊するに決まっているよ
それこそ、緑とピンクの原色を並べた時のような相性の悪さ、気持ち悪さになる
キャラクター失敗例のお手本みたいだ
397ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 01:39:55.40 ID:/6TfSj5V0
自意識過剰な上に誰もそれを指摘しないからこんな可愛げがないキャラに
398ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 01:40:39.66 ID:zwonFD4G0
優しいけど実は芯が強いキャラとか言いながら、勘違い失恋ごときで自分が歌えば助かるのに大量に人が死んでるのを無視して「歌えない」
公式やファンが言うランカの美点って全て矛盾してる気がする
399ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 01:52:12.20 ID:G6an1MTI0
自意識過剰のイモねーちゃん…なんて的確な…
400ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 03:12:25.11 ID:OavDJNiI0
完結編見たけど、テレビ版とあわせても痛い子な感じだな…

ああ…振られてかわいそ…w
401ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 04:23:58.88 ID:aTN56T82O
>>400
語尾に本音がはみ出てるぞ…w


しかし自意識過剰なイモねーちゃんはぴたっとくるなあ…あえて言い直すなら、自意識過剰なイモじょーちゃん、かな?
402ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 05:45:44.60 ID:T3dFoHRsP
実在しない人物をここまで侮辱できるのがすごいなw
なんで脚本家や構成作家に文句言わないんだろ?
言えないのかwwww

上の数スレ見てるだけで糖質丸出しなのが分かるwww
403ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 05:51:03.16 ID:T3dFoHRsP
お前ら全員腐オタだよな?
さすがに18歳超えた男アニオタがコレだとまともな仕事に就くのは無理だぞ?
404ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 07:08:17.08 ID:iYW117HB0
仕事がなくて荒れてるのか?
それともアンチスレに乗り込むのが仕事?
405ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 10:03:01.92 ID:mA4Edg1S0
公式がランカの評判や人気が芳しくないと知っているから、河森監督もサヨツバ公開前に
雑誌で「もっと自分の意思で行動させようと思ったんです。TVシリーズでは、まるで
悪魔の手先のように言われていましたから(笑)。」とか発言したんだろうに…

劇場版でランカの言動をTV版と変えたりメタボ設定を他のキャラ達に分散させて改変しても
根本的な部分の恋愛自己厨な性格が治った訳ではないし、また公開後に早速
小説その他でランカマンセー他キャラ達扱き下ろしをやったんで意味なかったな

…あと携帯ミストで迷惑なランカネジ込みだのPSPライブの件や、JOYSOUNDのアフレコ!や
今度のイベントで絵を弄ってランカ押し&もう片方の歌姫除け者扱いの構図のチケットや
グッズなど公式のランカ贔屓の引き倒しも相変わらずだし
406ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 14:03:49.80 ID:aGRUhT7o0
監督は悪魔の手先と言われてるのは知ってても、なぜそう言われてるのか理解してない感じだ。
いや、他スタッフなどに言われて理解はしてるのかな?
それで作品中では叩かれた部分を削ぎ落とし(おかげで空気化したが)
作品外で他キャラsageと平行してのゴリ押し祭りになったんだろうか
407ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 14:15:52.47 ID:ZhxikyVrO
>>379
その行動にはひくわ…
408ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 14:52:59.57 ID:xn7WXi5H0
>>407
ランカの事を知らない人に、こっちからいろいろと批判されてる点を吹き込む必要もないが
心にも思っていないのにマクロスFを知らない人が「ランカ可愛い」と言った時などに
一緒になってランカを褒めるのも一種の苦行だろう

わざわざ自分からランカの悪行の吹き込みはしないが仮に同じ立場に立った時に
自分が「うん、そうだね」とか相槌打って肯定するかと考えてみると…NOだな
たぶんこういう点があるので好きじゃないぐらいは言うだろうなと思う

後は379の知り合いが本編を見た時に自分で判断するだろう
409ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 17:56:30.37 ID:G2vlH6kx0
「あー」
これ便利なのでお薦めだわ
相手が更に押してきたら「あまり好きじゃない」で会話終了
実際はあまり好きじゃないどころの騒ぎじゃないがな
410ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 20:31:03.71 ID:Wgq0G7zT0
ランカ好きが周囲にいなくて幸いだw
411ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 22:21:34.56 ID:aTN56T82O
放送開始前から「ランカ推し!」って言ってた友人が段々口数少なくなっていくのをリアルタイムで見てたからなあ(汗

彼女は最終回までねばりました。
頑張ったけど、超時空ビンタで彼女の心は折れました…
412ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 22:37:44.53 ID:G6an1MTI0
ああ…可哀相に…
413ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 23:12:03.18 ID:aGRUhT7o0
自分も最初はランカ好きだったよ
ランカの行動におかしな部分があっても、一生懸命好意的に見ようとしてた
途中からはどう頑張っても無理になって、このスレの住人になったけど。
好きだったキャラをここまで嫌いになる事なんてこれまでになかったから
ある意味では衝撃だったな
414ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 23:40:20.88 ID:FpITZKd90
>>411
>頑張ったけど、超時空ビンタで彼女の心は折れました…

吹いたwアテクシのロイヤルミルクティーかえしてっ☆
415ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 23:58:59.59 ID:EtYUbRA90
ランカを好意的に見ようとは思わなかったが、
多分公式は本当はこういうことしたかったんだろうなと考えながら見てた
それでも後半の被害者ぶったランカには怒りしか感じなかった
色んなスレを読み漁ってその内容に一応納得するのに、
本編見返すとやっぱりウザくてムカつく
416ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/09(金) 02:36:50.85 ID:NJrNxqAwO
TV版ランカの好感度

1話の時点を0とする。
2〜4話あたり+10
5話−30
6話−10
7話+20
8話−30
9話±0
10話−80
11話−20
12話計測不可能
しばらく視聴停止
17話−50
417ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/09(金) 22:08:47.77 ID:NBuJ1lWK0
自分の場合は1話の最初の方のバイト中に私用電話で-10点だったな…
「…?この子、公私の区別がついていないというか、躾がされていない痛いキャラ?」で
チケットの件もまず自分で「頑張ってもとれなかったのに、お兄ちゃん凄いね!」なら
ともかく、最初からコネかよ…依頼心の強い女の子だな…とまたマイナス
その後もギリアムの惨死スルーでアルトを探せと兄に強請ったりと、痛すぎるDQNだが
そのうち自分の痛い言動を周りに指摘されたり恋をして成長するかと思ってたが…

まさか自分のせいで人とバジュラとも大勢死傷したのにその人達と遺族スルーして
「アタシ負けません!恋も歌も!」と平気で言い放つ化け物になるとは思っていなかった
418ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 07:01:55.88 ID:Obq0T05m0
同じく1話で既に何だこいつと思ってた
細かい部分覗いても充分ウザガキだった

外見のデザインもなんか生理的にダメだ
419ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 12:28:46.80 ID:JohqDITw0
エイ!あれ?エイ!エイ、エイ、エイ!
でギブした
420ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 13:39:17.46 ID:7IFqXLYZ0
一話でザツな子だなーと思ったが、どうでもよかったので評価は保留。
エイエイでシラけて溜息が出た。

マクロスだし歌うとは知ってたが、外見も言動もイモっぽいし
きらびやかなステージで歌う妖精とは逆に、島の巫女みたいな位置付けで歌うのかな?
と思ってたから、キャピ路線で芸能界デビューして吃驚した。
それまで歌手になりたいという強い想いやビジョン、レッスンに励んでる様子も描かれず、
ただの1ファンとしての描写しかなかったのに。
421ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 14:05:57.12 ID:kw3O7K+j0
ランカに出会った事で不幸になった人々

アルト→ずっとストーカーされワガママに振り回される、事故とはいえ乳を触ってしまい挙げ句ぶたれる

シェリル→ランカが近くにいることによりフォード細菌が活性化する、ランカの尻拭いで命を削って歌ったにも関わらずビンタされる

オズマ→パインケーキを頑張って作ったが美味しくないと言われる、ランカを育てる事こそ最大の不幸、だが育て方によってはいい子に育っていたかもしれない

キャシー→オズマと別れる

ブレラ&グレイス→バジュラに襲われ半機械人間になりその際インプラントを埋め込まれ操り人形になってしまう

ミシェル→ランカの自分勝手な妄想や薄っぺらい歌への情熱により暴走したバジュラに殺される

クラン→ミシェルに告白した直後上記の出来事

ギリアム→死亡

第117調査船団&ガリア4&フロンティアの人々→ランカが歌ったことによりバジュラが襲来、バジュラが得体のしれない人類からランカを助けようとして襲われる。死傷者多数


こんな感じ?

422ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 14:34:39.52 ID:F602GqPmO
>>411
超時空ビンタまで粘ったその友人はすごいよ
自分も最初ランカ応援してたけど6話くらいで脱落した
まさかワガママな女王様キャラなシェリルのがどん底から這い上がる努力家で
応援し甲斐があるとか詐欺だろ
423ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 17:42:03.53 ID:gEXB7dcG0
まず見た目が駄目だし性格ダメだし声も演技もとどめに歌も最悪
いいところないわ…
424ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 19:36:11.94 ID:acLGAGPi0
見た目はまぁ可愛いと思った
声が下手だったのと何よりあの性格でもうダメ
テレビシリーズ流し見してても声だけでイラっとしてしまう
425ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 04:45:52.93 ID:5CcgjvDdP
58 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 19:34:51.98 ID:6isM8NV2
マクロスフロンティアってアニメみたら
ランカって女の子が自己愛だった
妙にリアル…


メンヘルスレに突撃するアスペルガーww
正真正銘のキチガイだねお前らって
まぁアスペに何言っても無駄だろうけど
426ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 04:49:03.31 ID:5CcgjvDdP
ここのスレのURLをアスペルガーの見本市ということで
あちこちに貼ってもいいよな?
まぁやるけどwww
427ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 06:54:27.37 ID:hxs5cBM9O

これがランカ儲ですw
イタいにも程があります
イタいのはランカのキャラだけにして頂たいものです
428ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 08:01:24.51 ID:axGxXer/0
(>>つけるのも嫌なんで)>>1も読めない↑2へ

・ランカ信者の特攻、かたくお断りします。
・他スレヲチや人物ヲチ、シェリルアンチスレの話題禁止です。

他スレにここのURL貼るのも、貼った先もこちらも迷惑な話だけど
貼り付け工作をした当人が一番痛いという事を露呈するだけ
そんな簡単な事もわからないあたりが…ランカそっくり
429ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 08:31:35.77 ID:vDGW2ei80
ランカがどれだけ嫌われてるか分かるから色んなとこに貼り付ければいいよ
ランカにメンヘルスレとやらもアンチスレもチェックして
アンチスレに突撃する痛い信者がいることも露呈するし

アンチスレ伸ばすより全然伸びないキャラスレ伸ばしてやればいいのに
430ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 08:38:14.90 ID:65h4kmca0
>>429
最後の1行だけは同意するが、冗談でも煽るな

アンチスレでも貼り付ければいいよって言われたと都合の良いようにやられて
429まで工作員にみられかねないぞ

それに注意まではするけど基本
・煽り荒らしは徹底スルー。レスを返さない。守らない人も荒らしです。
凸してるヤツを煽るのは論外だろ
431ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 09:05:07.12 ID:vDGW2ei80
ごめん、この突撃っぷりがなんか汁みたいでさw
かまったのも煽ったのも悪かったよ
432ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 09:15:09.30 ID:X+AGgnKn0
つーかメンヘルスレのレス見つけたってことは転載したヤツこそメンヘルなわけだよな
433ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 10:06:13.47 ID:VGO/Co4rO
放映前のランカの印象は、マクロスにしてはロリ系なキャラだな〜一方のヒロインはアダルト系だし、なんか両極端すぎる今回のマクロスヒロイン。
個人的には両ヒロイン足して2で割ったようなのが好みなんだが…


1話見て、ランカって予想外に現代っ子というか、こんなにキャピキャピした子だったとは…
言動からして中学生設定だと思った。中学生から中華料理店でバイトできる世界?


2話で、ギリアム死亡を間近に見たはずなのに、全く平気なのもゼントラクォーターだからか?
オズマにアルトのことを調べてもらうよう頼んだ時の肉食獣のような表情が怖かった…
いま思えば、この表情がランカの素顔だったんだな
434ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 11:55:23.63 ID:9uQdktNC0
>>432
ああ、なるほど・・・
435ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 14:04:15.88 ID:cPY8tIjg0
個人的には超時空ビンタよりも
好きな男の為にデビューライブすっぽかしと勘違い失恋後の歌えないよぅ!がダメだった
マクロスという作品の歌い手のくせに恋>>>>>歌にしか見えないのはちょっと
三角関係もマクロスの重要な要素ではあるけれど、恋の苦しみも乗り越えて思いを込めて歌いきってこそマクロスなのに
それでもきっとこの子は最終回までに成長するんだと信じてて、超時空ビンタだったから萎えたけどね
436ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 16:26:49.93 ID:9jluW4kY0
あの超時空ビンタなぁ…

ランカの尻拭いの為、命すり減らしつつ歌い続けた結果
力尽きて倒れた人間に対して
それまで(操られてたにしろ)敵側にいて虐殺しまくってた当人が
馬鹿呼ばわりでビンタかますというそれこそ「お前が言うな」状態だからな

全てを諦めて弱音吐いてるシェリルを叱咤激励できるまでに成長したランカを見てください、
そして賞賛してくださいという公式の腹積もりなんだろうが
納得するには描写があまりにもチグハグすぎてリアルタイムで唖然としたもんだ

437ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 17:29:04.54 ID:VGO/Co4rO
あの超時空ビンタは劇場版輝がミンメイをぶったシーンのオマージュなんだろうが…
最終決戦を前に失恋して、しかも好きな男が恋敵の訳した歌を歌ってくれと頼み、それを拒み、「あなたと私以外みんな死んじゃえばいいのに!」と叫んだミンメイをぶった輝。
決して、命を削りまくって必死に歌って死にかけている人間をぶったわけではない。
輝のビンタを、こういう形でオマージュした眉毛に心底絶句したわ…
438ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 17:49:03.05 ID:cPY8tIjg0
>「あなたと私以外みんな死んじゃえばいいのに!」と叫んだミンメイをぶった輝
これはこんなんじゃ歌えないよぅ!のところでシェリルがランカを叱咤するシーンの方が近いような
でもその結果が超時空ビンタだからなぁ。
あの時点でのシェリルはもはや気合いや根性で治るレベルの症状じゃなかったように見えた
ランカの奇跡のパワーで復活させるならビンタじゃなく、大丈夫、私が助けます!みたいなセリフでキラッ☆して回復!みたいなほうがランカらしくて良かったよ
439ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 20:12:07.14 ID:W6eHKeXn0
ランカがシェリルをビンタしたとき
前にされたお返しwにしか見えないほど違和感があった
438が言ってるように台詞で良かったと思うよ
440ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 20:12:28.01 ID:hxs5cBM9O
憎い恋敵を取り敢えず何が何でもぶん殴りたかったんじゃね>超時空間ビンタ
歌でも恋でも敵わないから殴れる時殴っとこ☆みたいな…
それ以外にあそこでビンタかます意味わからんし
え?あれはランカがシェリルと対等になった描写?
ハハwそれ何の冗談っすかwワロス
441ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/11(日) 20:20:32.46 ID:6ZhhArLq0
ランカは何にしても中途半端なんだよな…
あの外見で直径2mの鋼鉄製の中華鍋を片手で振ったり、ミハエルが根を上げる脚力の持ち主なのに
その体力・運動能力を生かして誰かを助けるような事はしない
歌うのが好きで歌手になったのに自分の歌を聞きに来てくれてるファンもバジュラも大事にしないで
自分の思い通りにならないと「やだ、こんなんじゃ歌えないよぉ」
シェリルやアルトが好きだというが実際の描写でみるとランカが好きなのは常に自分自身

それなのに公式は絶対的に優しいコだ、この世にはびこる汚いことなど何ひとつ知らないままに
その汚濁を寄せ付けない凛とした強さを持った、気高くイノセントな少女だと持ち上げるけど
解離しすぎて収拾がつかなくなってる
いっそ、このスレで出ていたカンラ・イーみたいなキャラなら良かったのに…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:49:06.76 ID:aokUOd+d0
絶対的に(自分に)優しいコだ、
この世にはびこる汚いこと(=自分に都合の悪い事)など何ひとつ知らない(フリをした)ままに
その汚濁を寄せ付けない(=現実を見ない)凛とした強さを持った(=ただの我が儘・自己中)
気高くイノセント(=勘違い・慢心/無邪気?いいえ計算です)な少女
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:05:06.66 ID:ON8Nm59V0
わがままキャラ設定ならまだよかった
テレビ版は超時空ビンタ、劇場版は他のキャラにランカの業を押し付けて
死にかけにさせてランカは成長した(キリッ)だからな
ズコーな歌と演技もどうしようもない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:10:37.01 ID:pqPvEJTs0
ビンタってのは精神的に弱ってるやつを激励するには悪くないかもしれないが
肉体的に弱ってるやつに行ったらただの暴力だよな
フォールドネットワークによる精神世界でおこった出来事なので実際には叩いておりません、と好意的に解釈したとして
描写としては完全に失敗だな。多くの視聴者に疑問を与えた迷シーンである
自分勝手で自己中心的なやつが最後まで絶対的な正義として存在するなんて恐ろしい話だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:47:47.46 ID:6rnXNouN0
ランカはOPでロックオンされてるシーンが一番輝いてた
あとはだだ下がり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:08:27.70 ID:3ML+Gv3h0
>>442
まあでも、えてしてそうなりがちだよね聖女(のつもり)キャラって…
公式がそれに気付いたら痛すぎる黒歴史となるしかないわけだが
それゆえに目をそむけ続ける気がする。正視したら終わり的な意味で
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:36:25.26 ID:pqPvEJTs0
聖女キャラが聖女キャラとして完成されてる作品はたくさんあると思うよ
でも聖女キャラを作ろうとするとどうしても好感度上げることばかり意識するだろ?好感度上げの演出の為にに描きたいイベントをたくさん思いつくわけだが
その描きたいイベントの取捨選択をしっかり出来ないまま、そのイベントを描く為にキャラクター設定を太らせていき、イベントシーンを継ぎ接ぎするとランカのように失敗する
ランカの場合はシェリルとの対比とミンメイへのオマージュにこだわりすぎてる節があるから更にキャラ崩壊してるのかもな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:35:58.87 ID:KkC2+bHoO
聖少女ランカはもともとの設定で、それなのに中の人の性格をそのまま移植して生まれたのがTV版ランカだったのでは?
そう思わないと説明しきれない矛盾さ、不可解さがランカにはあるわ。
聖少女ならロリ体型もそれなりに納得はする。
アイモみたいな神秘的メロディを歌うのも納得できる。


聖少女が恋愛至上主義に猪突猛進したり、ノーパンみせたり、ペット探しと称して仕事ブッチしたりしちゃ駄目だろw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:36:06.56 ID:Ko4aTnho0
シェリルとの対比ならなおのことあそこは超時空ビンタじゃなく
跪いて手を差し伸べるとかやっとけば良かったのに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:31:24.24 ID:h2YK7rqS0
聖少女は一般人がどれだけ犠牲になろうが家族が行方不明だろうが
目の前で好きな男が吹っ飛ばされても
完全スルーできるものなのかw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:03:40.73 ID:ghZPyzAy0
味方の危機を招いても敵を見捨てられない、みたいな態度で
ユーザーに顰蹙買う聖女は多いが、
敵も味方も容赦なく見捨てる聖女ランカ様には誰も叶わないだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:23:14.64 ID:+X0Og3BK0
聖少女の 聖 の定義によって解釈が異なるんじゃないか?
例え自分を犠牲にしても誰かを助けようとするのが神に近いとみるのか、下にいる人や生き物が
どうなろうが生死流転と切り捨てるのかで違うと思う
ランカの設定から見ると○ウシカみたいに異種間を繋ぐ架け橋的存在にしたかったんだろうが
その為に必要な描写が欠けている上に自己中キャラだから、それらしく見えない

…そういえば前にどっかの雑誌で「ランカ・リーは如来!」っていう変な記事があったなw
生まれながらにV型感染症に罹患していたランカはバジュラの集合無意識=アカシックレコードに
接続できる悟りを開いた超時空アイドルだとかいう説☆
(悟りを開いた人間は菩薩や如来と呼ばれていて、下界に顕現して衆生を救うために
説法したのは大日如来。故にランカは天上界から衆生を救いに現れた大日如来なんだという話)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:28:15.50 ID:CvnLznkW0
クッソ吹いた
如来は救う為にあらかじめ厄災をばら撒くようなマッチポンプなんぞせんわーw
あーなんとなく潮干狩りと代理ミュンヒハウゼン症候群思い出した
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:52:54.80 ID:rala4jJO0
なんだよ如来てwww

悟り開いた人間があんな言動するわけあるかい
煩悩欲望丸出しじゃまいか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:59:58.38 ID:GKVzxDHyO
>>452
これ書いた人も仕事だから仕方ないんだろうけど
この後ライターとしてやっていけるんだろうか…
言うに事欠いて如来はないわw
ランカに関わるとロクな事にならんって見本みたいだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:05:47.28 ID:ZjZlI3X/0
潮干狩りって?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:56:45.79 ID:0EeV9a5h0
>>455
452の記事(確か現代視覚文化研究シリーズだったと思う)を書いた人は久保内信行という人で
例のランカ総取り希望!シェリルはランカの業を引き受けてもっと悲惨な目に遭って死ねといった
厨ライター達じゃないな

劇場版とTV版を絡めていろいろとノって語っているので、興味のある人は一読してみるのも
面白いかもしれない…
ttp://theinterviews.jp/tabloid/2139802

>>456
たぶん後者の例えから想像すると、予めアサリを蒔いて置いて「こんなに撮れた!」とやってる
…ということじゃないかと思うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:09:19.81 ID:0EeV9a5h0
途中で送信してしまった
先の記事といい結構突っ込みどころというかお笑いで書いてるようなノリだが
>キラッと人差し指と小指を出して印を組んで踊り念仏、もとい唄をうたえば、人々は
>ゼントラーディーのように鼻血をだしながら「デカルチャー……」と言うしかない。
>そして、ヤベェ、ランカちゃんが好きすぎる……となるのが『マクロスF』の醍醐味だ。

>ストーリーが理解できなくても無問題! 頭で考えるのじゃなく地上に顕現されたランカちゃんに
>デカルチャーしたら、それが答えだ! 「ランカちゃん、ランカちゃん…」と般若心経のように
>唱えれば、救われる!

たぶんマクロスFのファンで上記のような味わいかたというか楽しみ方をしている人が多かったら
ランカも人気あるんじゃないかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:38:43.33 ID:LuseYp5k0
宗教過ぎて怖い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:29:18.37 ID:/I5NtnxU0
つかそこまで盲目にならないとやってられないんだろうな…
ファンですらあの映画見てランカ可愛かったしか言わないし
相当ランカって酷いキャラだわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:31:05.68 ID:7TUaX5Xp0
>>458
書いてる人はそのつもりはないのかもしれないけど、やけくそに見えなくもない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:45:05.08 ID:exUK1H7V0
ランカの存在はギャグとして成立してるってことが分かるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:47:19.53 ID:GKVzxDHyO
アニメ界の邪神様と崇められるくらいだからね
この先ランカ以上のヒドインは登場しないんじゃないかとか言われてるし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:28:17.80 ID:CmCi8RObO
マクロスの醍醐味って板野サーカス戦闘シーンと歌唱力のあるライブとの融合であって、ランカみたいなやすっぽいアイドルごっこではなぁ…
ランカは等身大アイドルを狙おうとして、ことごとく滑ってしまってんだよなw
身近にいたら、うざいだけw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:05:40.39 ID:tSAXiP4u0
等身大アイドルの筈が自分以外の全ての生物を蔑ろにする
究極自己中女だったからな
466ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/13(火) 19:29:42.17 ID:xut6UA7R0
歌のもつ奇跡の力っていう設定が画面の外でも現実になるのがマクロスの魅力の一つなのにな
俺はバサラの歌で燃え上がったり、シャロンの歌に洗脳されて何時間も聴き続けたりしたことはあるが
ランカの歌に関しては実生活になんの影響も及ぼさなかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:21:03.26 ID:CVMhg0df0
フォールド波に影響される作中では奇跡が起きても
そんなの関係ない現実ではただのウザ歌だからな
468ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/13(火) 20:25:21.40 ID:t4BN9Hph0
イツワリのED曲が全く思い出せない
一時期何十回とリピートしていたはずなのに
サビすら出てきやしない

ランカの気持ちのこもらない棒声で歌うと
あの菅野さんの曲ですらここまで心に残らないのかと驚愕した
469ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/13(火) 22:18:04.00 ID:SEWB0tVeO
>>468
そういえば自分もイツワリのED思い出せない。思い出そうとするとホシキラが流れる。完璧にホシキラと区別がつかなくなってる。
まあそのホシキラもサビくらいしか思い出せないが。
470ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/13(火) 22:21:43.73 ID:YnUUFZGsO
マクロスの歴代歌姫や歌男は、アニメ界の中でも歌唱力抜群というお墨付きがあった。
ランカだけ例外というか除外。論外。
471ローカルルール追記議論中@自治スレ:2011/12/13(火) 22:44:01.29 ID:R7VGGvZ2O
>>470
そこはランカだけに>欄外w
…ごめんw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:16:57.80 ID:unZMJ/0h0
>>468
そっおっだよぉ〜♪って出だしじゃなかったっけ?
出だししか思い出せねぇww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:45:03.61 ID:ZwuIKGoD0
そういえばアイモのアカペラを初めてエンディングで聴いた時のガッカリ感ひどかったな
聴いてるうちにこっちが恥ずかしくなってきて消音した
その頃はまだランカ嫌いではなかったけれど、この歌唱力は受け入れられないかもと思った記憶ある
まさか歌唱力以外も受け入れられなくなるとはなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:18:53.90 ID:FASvcg6pO
ランカがノリノリに歌う→観客大熱狂というシーンと、流れる残念な歌唱力のお歌。
それが幾度となく披露されると、「このアニメなんだかおかしい」って気がしてきたよ。



友達からアカデミー賞候補の映画のビデオ借りたら、中身が我が子のつたないお遊戯満載の親馬鹿ホームビデオだった、って感じ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:00:41.11 ID:+fLxa2cP0
アイモは初めて聞いたとき、下手な歌、変な歌、としか思えなかった
他人が歌うのを聞いて初めてアイモという歌が悪いんじゃないと気付いた
酷すぎる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:34:44.01 ID:6M6NEjBB0
>>474
>ランカがノリノリに歌う→観客大熱狂というシーン
そのあたりの公式の意図は先に出ていた>キラッと人差し指と小指を出して印を組んで踊り念仏、
もとい唄を歌えば、人々はゼントラーディーのように鼻血をだしながら「デカルチャー……」と言うしかない。
そして、ヤベェ、ランカちゃんが好きすぎる……となる のノリじゃないかな

実際にそれだけの歌唱力なり声のカリスマ性があるなら、その描写も可能だっただろうが
あのブリッコ調の作り声とナニを歌わせても同じ棒歌では到底無理で結果が出なかった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:12:08.33 ID:ZwuIKGoD0
歌唱力がなくても作品内に他に歌手がおらず、他の歌手が評価は得ていないんだったら、この子の歌は上手いという設定なんだって納得できるけどな
天下のマクロスだからな。過去にも実力に合った評価を得ていた歌手がいた世界、現役でも銀河中で評価を得てる実力十分の歌姫がいる世界
そういう世界設定の中でランカの歌は素晴らしいよ!1番だよ!美しいソプラノだよ!って押し付けてくるから妙な気分になる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:02:05.04 ID:DWMDWXp/O
>>477
まずランカの地声ってソプラノじゃないし
柔らかな声質だけど透明な声って感じじゃないし本当に褒め殺しだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:09:39.06 ID:FASvcg6pO
作品中に歌姫2人いて、それぞれタイプが違う歌姫というならマクロスプラスがある。
バーチャル系とカントリー系という違いはあってもそれぞれ高い歌唱力が備わっていて、聴きごたえあった。
たぶんFでもそういうのを目指していたんだろうが…
ランカはアイモ路線で通せばよかったのに、毛色の違うミンメイのカバーやニンジン歌までやって、歌手としても迷走しまくったと思う。
しかも歌いこなせていない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:22:02.48 ID:sSLd8y1X0
ニンジンは流行りの系統だけどランカには似合わないことをやらされてるって感じだったら好きだったかも
それかランカはフリフリアイドルやりたいけど似合わなくて自分に合う道を見つけていくとか
ランカは作中で否定されなきゃいけない立場にあると思うのにあの肯定っぷりはない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:51:16.12 ID:DWMDWXp/O
>>480
作中で多少なりとも否定されてれば現実世界でこんなにも拒否られなかっただろうに
本当に何考えて作ってるんだか…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:43:28.75 ID:v1DFrgfV0
ランカちゃんにハァハァ公式のオナニーサクセスストーリーでした
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:29:34.73 ID:I2/NvgpV0
アイモもバリバリ修正入っているけどな
ボカロ並の機械音でザラッとしている
あれを「透明感」というならアホ耳は高音出しておけば透き通ってるって
勘違いできるんだなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:36:03.43 ID:yq+vTs1UO
ランカって素直に1話を見たら、世間知らずで甘やかされた怖いもの知らずの現代っ子、お姫様を夢見ている思春期特有のなんちゃってロマンチストで、
これが様々な事件や出来事を通してどんな成長とげるのか楽しみにしてたな〜



人類もバジュラも虐殺しまくって反省も謝罪もしないとんでもないキャラになるとは思わなかったぜ…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:05:00.43 ID:jB/9KuC1O
>>480
アルトにフラれることでバランス取れてるとか信じてそう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:15:02.38 ID:27TfLm/H0
キャハハハハっ☆みんな氏んじゃえっ☆
でもアテクシ失恋しちゃったからチャラだよねっ☆





こうですねわかりますん








わかるわけねーだろw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:19:40.61 ID:EJOZbdln0
露骨に私が失恋したから、みんな死んじゃえ!は無かったけど
20話で「言わなくちゃ!アタシの気持ち!」でよろけたシェリルをアルトが支えているのを見て
勝手に失恋したとカン違い、バジュラが暴走した時にアルトが歌ってくれと頼んだ言葉が
自分の理想と違ってたから「やだ、歌えないよぉ!」の辺りがそれに近いな

でも、公式や中の人の見解だとライブ終了後、アルトとシェリルが抱き合う姿を目撃したから
ランカは歌を歌えなくなったとか、とんでも残酷なシーンだと思いました。だの
追い詰めたの二人だろ(笑)とランカ擁護
 ランカの失恋>>>>>>>>>>>>人々やバジュラの命
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:52:49.07 ID:0JbIbG4r0
サクセスストーリーはいいけど、エスカレータ式って…
しかもランカの歌で発狂した獣がマオ役の子を襲ったのが、代役GETの遠因とか
一体何考えて設定したんだ
さらに監督が怪我した元マオ役を叩きながらランカマンセーで追い打ちとか品性悪過ぎw

ランカ絡みはこんな「他キャラから奪う・叩く、そして勝利のマンセー」ばっかり
これじゃシンデレラの性悪継母だ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:25:11.51 ID:yEtvV26Z0
本当だよな。いちいち他人の不幸の上にランカの成功が成り立ってるように見えるのが嫌だよ
ランカは本人が気付いていないだけで、他より優れているって表現するために、いちいち比較対象を下げてランカを上げるって描写をするからそうなる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:17:50.13 ID:VAvzgUo1O
ランカが本当に優れてるなら、他を下げなくても一人で輝けるはずなんだけどな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:59:29.47 ID:E6mnbRdMO
他者を下げて自分を持ち上げるなんて人として最低な行為なのにな
現実の世界でこんな事したら誰からも相手にされないのは当たり前だし
何でこんな当たり前な事が理解出来ないんだろうか…
他者を下げる人間なんて一番嫌われると思うけど違うのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:58:09.59 ID:GZDrSohz0
あの監督の品性下劣コメントはマジでねーわ
酉の人とやらがどんなに名作で人気だったとしても監督が
「主演や助演の女優はスポンサーから押し付けられただけで
滅茶苦茶嫌だっただけど仕方なく使った、そこに現れたのが我らの超時空シンデレラランカリー
ランカちゃんマジ天使聖母歌姫サイコー、ミランダ?マオ役?誰それシラネ」
とか人前で堂々と言ってるの知ったら自分が映画のファンだったとしてもドン引きだわ。
その上、マオ役の子が怪我で降板してランカに役を奪われたのはランカの歌が原因だったり
ミランダは親が逃げても自分は危険なフロンティアに残って人々の炊き出しするような
立派な女性だったりするんだもんな。
どっちが人間として格上かは明白、なのにフォールド波のおかげでフロンティアでは
絶対的に正しいのは常にランカ。
なんて気持ちの悪い世界だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:00:16.50 ID:W5gHpUWV0
言いたいことも言えないこんな銀河じゃ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:05:37.22 ID:ovqH4QxK0
きっとあの世界では少しでもランカを批判した者には命の保障は無いんだろう
ランカ様マンセーしないと生き残れない世界なんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:38:18.03 ID:yf8WLRe20
マクFの世界って、ランカがもしもボックスで夢を叶えたような
ランカを中心に歪みまくった世界に感じる

>>492
そのマオの死までもがランカが遠因ときた
全ての不幸はランカに通ず
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:47:31.32 ID:diEC55rc0
ランカって自分の歌がバジュラを呼び寄せたって忘れたことになってたけどホントは全部覚えててやったんじゃないかと思う
Fでの出来事はキノコや17歳が黒幕に見えるけど実はこれもランカの計算の内
そして最後にはランカの歌がフロンティアを救ったことになりメシアとなりましためでたしめでたし

みたいな
全てランカの思惑通り
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:07:55.66 ID:UxEuIuh6O
>>496
それは妄想激しすぎるかと…
もしかして釣りだったりする?

まぁ断言できるのは、そんなキャラならば逆に今現在ほど嫌われることはなかったかと
むしろ別方面である程度の人気(キノコとかキノコとか)を獲得できたはず
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:16:00.04 ID:diEC55rc0
ごめんwやっぱ過度だったなw
けどランカのキャラならこんなことを平気でしそうと思ったんだw
以後妄想はつつしむよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:17:18.43 ID:TNDtCVnm0
ランカってそこまで賢くないかと
ただ本能で生きてるだけ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:27:03.42 ID:yf8WLRe20
全てが勝手にランカの都合の良いように動くからなぁ。
まぁ自分の幸福の為に周囲に不幸がまき散らされてる事に気付いたら、
普通は「自分のせいで」と自己否定に陥ったり、バジュラ引き連れて出て行ったりするわな。
なのに「キラッ★」「負けません!」だと。まだ食い足りないらしい。恐ろしいまでの図太さだよ。

>>496
そういう腹黒なキャラは嫌いじゃない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:58:10.19 ID:KGelGZl40
ガキでイモっぽいあの外見でそんな巨悪だったらむしろ今より人気は高かったかもなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:16:28.36 ID:FGaEvwj2O
自分が悪で罪も自覚しながらも平然と意図的に悪行を続けるキャラは、古今東西人気ある。
自分が悪で罪もあると自覚して、しかしやむをえない事情で葛藤しながら悪行を続けるキャラも、古今東西人気ある。



自分が悪という自覚もなく、罪の意識もない。あるのは被害者意識だけ。だけど悪行は実行しまくりのランカが、嫌われるのは当然。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:49:11.38 ID:TNDtCVnm0
そのうえ悪行は神の手でフォローされる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:36:49.89 ID:ovqH4QxK0
>>501
味のある悪役は好きだから多分はまってたw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:18:17.33 ID:d7ZEfELBO
>>502
ランカのあの幼く可愛らしい外見で苦悩し葛藤するキャラなら人気出たかもな
負けませんキラッ☆と大虐殺?なにそれ美味しいの?私記憶ないから知らなーい☆
みたいなキャラがウケるはずがない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:05:21.83 ID:QFYxcP0E0
シンデレラは理不尽な苦労に耐え、真面目に働いていたから報われるし作品としてのカタルシスもある
ランカには正反対のものしかない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:49:19.41 ID:a4aX+/neO
現代のミンメイを名乗るなら、栄光だけでなく、
アイドル歌手としての人気低下、マネージャー(兼婚約者)とふたりきりでど田舎をドサ回り、報酬はしなびた野菜や缶詰、
はてはマネージャーからも見捨てられ、着のみ着のまま元彼のところに転がりこむ…
というのもランカでやるべきだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:52:34.84 ID:u6OFV8wi0
>アイドル歌手としての人気低下、マネージャー(兼婚約者)とふたりきりで
>ど田舎をドサ回り、報酬はしなびた野菜や缶詰、
>はてはマネージャーからも見捨てられ、着のみ着のまま元彼のところに転がりこむ…
8割方シェリルがやってるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:03:33.77 ID:u6OFV8wi0
あ、すまん。他キャラの名前出すべきじゃなかった
詫びに今日はイヤホンで星間リピートかけて寝るわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 04:22:21.30 ID:GZq7l5ygO
>>509
星間ってランカ曲のくくりではわりとましな部類なんで>>509の曲データをそっとランカのダイクレ(通称、炭クレ)に交換しといてあげる☆

いい夢見ろよ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 04:41:39.92 ID:CVHEqr/X0
>>509
それでトチ狂ってキチガイ特攻かけるような化け物になったら困るからやめれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:01:15.50 ID:QL6+eVQf0
ランカのダイクレなんてあるのかよ
凄まじいレイプになってそうだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:17:10.18 ID:GZq7l5ygO
そうだよ とか、 ほしきら は全然記憶に残ってない文字通り空気曲なんだが、炭クレはリアルタイム視聴だったせいか忘れられない惨劇…おっと、衝撃曲ですよ
あとチン色の林檎も酷かったなぁ…

個人的に7の曲が凌辱されなかったのがせめてもの救い









さ、されてないよね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:20:05.78 ID:mpB89nvv0
劇場版一作目の冒頭で聞ける
ものすごい耳レイプだ。
ブドーカンライブのデュエットもひどすぎて気絶するかと思った
公開処刑レベル
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:08:06.38 ID:QL6+eVQf0
ああBD持ってるのに記憶に無かった
嫌な事だから脳から消したんだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:15:46.44 ID:o+EkXCLu0
>>511
それまんま中の人信者じゃん・・・
わかったぞ!今まであちこちスレ荒らしてた中の人信者はバジュラ化してたと考えれば腑に落ちる行動だね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:04:14.85 ID:+9sFk27d0
イツワリ〜の冒頭で歌っていたな、ランカの炭クレ。
河森監督はアイランド1の空の下でダイクレを歌うランカや他のキャラ達の立ち位置を見せて
説明を省いた事で作品を象徴するシーンになったんじゃないかと思うとか言ってたが
ランカの歌が下手くそ過ぎるのでイライラした

ランカの歌いかたって(デュエットでも同じだが)自己主張が強い感じでウザいし
マクロスF作品の象徴というならアイモの方が良かったと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:32:00.52 ID:c8XNfVzi0
>>516
おーい >>1読んだか???
・ランカファン・信者・厨サイトの話やヲチ・被害報告はスレ違いです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:14:30.24 ID:QL6+eVQf0
ランカの歌が目白押しらしいから
ブドーカンのBDに手が出せない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:43:21.94 ID:n/wycaOgO
サヨナラノツバサのクライマックスで流れるデュエットの最初のフレーズはランカ?
いよいよ盛り上がるって時に、イントロに盛り上がってきたのに、いきなりずごーんと外した歌声にがくっときた…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:06:32.94 ID:k3hADdpYO
地平線ヴぉ〜揺さぶるかっぜぇ〜〜ん☆

ズコー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:21:39.21 ID:H1vp3s4C0
イントロで盛り上がる→ランカが歌う→ズコーは毎度の事ですな

放課後もイントロだけは良かったが第一声のキーミハ〜♪でガックリしたし
デュエットもランカがいない部分とランカが歌っている時の差が…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:13:13.05 ID:n/wycaOgO
歌と戦闘の融合がマクロスの醍醐味なのに、ことごとくランカの歌声は不協和音…
おまえは歌うな、と言いたい。
ついでに喋るな、
動くな、
とも言いたい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:26:46.62 ID:k6fl3dFZ0
サヨツバはひどいよなw
盛り上がってくる間奏に入る前に
ランカ「あぁはぁ?♪」でズコーってなるし

一番の見せ場の
キャシー「スカルフォー逃げて!逃げてー!」→アルトの真剣な顔がドアップ→ランカ「あぁいしてぇっりゅ?♪(棒)」でズコーだもんな
その後の妖精が上手いからなおさら下手に聴こえて気の毒って言えば気の毒なんだろうけど
映像のドアップランカは結構いい表情してただけにあの歌唱力と表現力は残念だよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:27:42.68 ID:Hjf2gUwT0
ライブの時はシェリルの劣化コピーみたいなぶっとい声で歌うんだからせめてその声で歌えばいいのに
ここからって時にひょろひょろのか細い声だと萎える
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:02:10.78 ID:MSdTvrmM0
>>525
いや、ぶっとい声は痛々し過ぎて聞いてられないからいいよ
というかランカ歌わなくていい
なにやっても下手なのは変わらない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:20:12.87 ID:XVmvfAss0
いや下手なのはいいよ
よくないけどまあいいよ下手な歌手なんていくらでもいるし
腹立たしいのはそれをエンジェルボイスだのなんだのと気持ち悪いほどの美辞麗句で神のごとく褒めたたえ
ライバル(しかもあきらかにランカより歌うまい)をsageまくってまで
ランカサイコー!並ぶ者なしの歌姫!とやることだ
あさましすぎて嫌悪感がわく
小説のライバルがランカの奇跡の歌声(笑)を耳にして敗北感に打ちひしがれる場面なんか
冗談だとしか思えなくて爆笑したわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:31:38.67 ID:6M2IEFBcO
クマクマライブで打ちのめされたようなシェリルの描写もなあ
パフォーマンスに自信を持ってるシェリルが、全く趣が違うランカのパフォーマンスに強く打ちのめされる理由が理解不能
百歩譲ってもファン層が違うから共存可能だし、更に言えば、真にレベルの高いパフォーマンスだったら、辛い状況のシェリルでさえ全てを忘れてノリノリにしてしまった筈
シェリルを色々もやもやさせてる時点で、実はランカのパフォーマンスにあまり力が無かったと描写してるようなもの
ランカageに気を取られて、パフォーマンスに力があるのかシェリルが嫉妬したのか曖昧な演出になってる
生き死にで悩んでるシェリルすら憂いを忘れてノリノリとなり、その後我に返って虚脱したり落ち込んだり、という描写の方が良かったように思う


まあ、あの歌唱力だとそういう『ごっこ遊び』自体が不毛なんだけど、人々を惹き付ける力の源はフォールド波らしいから、なんでもアリっちゃアリ
だったらせめてその『ごっこ遊び』を貫徹して欲しい
キノコすらふと口ずさんでしまう、とかさ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:51:08.20 ID:OnJ+mmqI0
つまり「フォールド波のせいでそんな感じ(鈴の音がどうたらとか)に聞こえてるだけ」ってことですね
フォールド波抜いた状態がこっちに聞こえてるあのへったくそなお歌であると
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:40:35.32 ID:6M2IEFBcO
>>529
端的に言えばソレw

しかしこんなに無茶な縛りかけて今後の作品どーするんかな
全くフォールド波を発しない歌姫登場とかでリセットするんだろうか

せっかく構築したマクロスシリーズでの『歌の力』を台無しにした以上、何らかの落とし前は必要だよなあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:48:27.80 ID:qOEbx2ol0
クマクマでシェリル打ちのめされるんだっけ
映画館で一度見た後BDでは呪いの言葉が発動した瞬間にチャプター飛ばしてるから
もう全然記憶にない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:09:04.53 ID:7LMkwZ5B0
サヨツバを見返してみたがクマクマでシェリル打ちのめされるシーンなんてなかったよ
ついでにいうと小説も読みなおしてみたけれど該当する箇所ナシ
グレイスがランカのライブを見て「本物ね…この子…)と思っているところはあったけど
それだってシェリルが頭抱えて呻いているのをみて瞬時に吹っ飛んでしまっているが。

もしかしたらライブ会場にくる前にグレイスとの会話で自分が歌も命も助かるためにランカの内臓を
全移植する提案を持ちかけられて葛藤して悩んでいるあたりを見間違えたんじゃないか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:11:19.44 ID:0G8CYAut0
あれ、何でシェリルがショック受けてたのか全く分からなくてぽかーんだった。
会場に居ればフォールド派の影響か何かですごいと感じるのかな。
全然説得力なくてびっくりした。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:15:17.42 ID:vioe+89D0
>>532
シェリルがランカには到底かなわないと打ちのめされるシーンは
映画じゃなくてTV版の小説にあったと思う
一読して売ってしまったのでもう確かめられないが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:32:46.50 ID:1Nhi3mI+O
>>534
そういう描写があるより歌で視聴者を納得させろよと思ったな
どんなに言葉で飾ってもあの歌聞いたらどっちが真の歌姫か一目瞭然
アホくさ!の一言につきる
ファンを馬鹿にするのもいい加減にしやがれと言ってやりたい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:57:39.27 ID:vioe+89D0
シェリルの方が歌がうまいからって別にシェリルを真の歌姫とかにする必要はない
ランカはアイドル、シェリルはアーティストという方向で別々に打ち出せばよかった
それをなんでもかんでもランカは最高、ランカが最強、誰もランカの足元にも及ばない
みたいな扱いをするから作中の行動の醜さとそれとは正反対な美辞麗句がどんどん乖離して
とてつもなく気持ち悪いことになってる
それがなければ見るのも嫌なレベルまで嫌いにはならなかっただろう
そしてここまで嫌われてもなお公式はなんでランカが嫌われるのかわかってないんだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:08:19.40 ID:nmLp65pO0
>>534
>>528がクマクマライブというので探したクチだが、それらしいのが無かったので
変だなと思ってたらTV版の方か…確かにあったな
クマクマライブなんて紛らわしい書き方だったんで真面目に探してバカをみたw

シェリル→ランカの描写って歌でも人格でも敵わないというのが多いよな
小説でもシェリルにもカリスマがあるがランカのカリスマ性は人並み外れて偉大であると
認めざるを得ないとか自分なんかとは違う、シェリル漫画でもランカは友達が多い
エンジェルボイスだという周囲のマンセーを見聞きしてこの子は本物だとか
私にはないものを持ってると彼女を自己卑下させるのが公式監修の様式らしい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:40:54.51 ID:HdSbaJer0
>>537
片方のキャラを卑下させて贔屓キャラを持ち上げるのは最低創作に良く有る手法
つまり眉毛は長年プロやってる癖にアマチュアの底辺と同等の創作能力しか持ってないという訳
こいつは大人しくコンテだけ切ってれば良いんだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:21:21.43 ID:iHJXWHmnO
でも妖精のほうはマオの実孫で、プロトカルチャーの血を引いているんだよね。
もしこの設定までもランカに移植されていたとしたら、あの歌の上手いサラやマオの血筋とは思えないランカの歌唱力が余計アダになっているだろうなw
サラやマオの歌唱力→妖精の歌唱力なら、違和感なくつながるが、ランカだと「え?それはないんじゃ…」と感じるはず。
マオ博士の娘の手紙が見つかるまで、マオの実孫はランカ?みたいな演出があっただけに、ひやひやしたよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:34:13.97 ID:8i6MLmMP0
ランカ母がシェリルそっくりな意味が分からない
舞Himeでもヒロインの1人の母親が主人公そっくりって設定があって
すごいこだわりがあるの?違和感しか残らないんだけど…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:10:16.16 ID:vSmFqx3V0
そろそろ>>1読もう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:33:13.35 ID:/GlPrumd0
>>541
むやみに他のキャラを引き合いに出すなという点で注意してくれるのはいいが
どのレスに対してどこがいけないのか(>>1のどれに抵触するのか)
ちゃんと書かないと、この前みたいに他の人まで巻き添えにして荒れかねないよ

それぐらい自分で考えろ的な書き込みじゃなくて、言葉にしないと伝わらないし
次から>>1に注意する際の事柄として書いた方がいいかもな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:50:51.98 ID:8PiV+LVX0
一人ひとり指摘したら余計荒れると思ったんだ
ランカアンチというより、「シェリルがこうなのにランカはこう」な流れが続いてるし
それは差スレ向きな話題だからあっち行ってね。

ここまでいえばわかるだろうか

しかしここも書き込む人変わったよね
以前は「指摘されなきゃ誰の発言が悪いか判んない」なんて人いなかった
その分普通のアンチスレ化したってことかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:20:16.99 ID:1Nhi3mI+O
少し上みたら荒れてたのわかるじゃん
同じような注意されてたし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:22:23.15 ID:/k/9vjoA0
>>543
再放送などで新規の人や出戻り組の人が来ることがあるから今までの上に胡坐をかいて
どのレスか、どこが悪いのかちゃんと言わないのはマズイだろうな
前のスレだったかでも緑や蟲呼ばわりの時に延々食い下がった出戻りの人がいたし
ランカ嫌いのいろんな人がいるところで相手にきちんと言わないでそんなのわかるだろ?
(暗にそのぐらい察しろという態度)は荒れる元だと思うよ

顔のみえない所でやり取りしているんだから、指摘する方も気をつけるのは当たり前だろうし
自分は関係のない人まで自分のことかと余計な誤解をしないように>>つけて指摘してる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:03:33.83 ID:nqd7zXag0
>>1
・他作品、他キャラ、実在の人物を引き合いに出すのは自重して下さい。
※※※ ラ ン カ と 比 べ ら れ る の は ラ ン カ だ け ※※※

あたりか
「ランカと比べられるのは〜」とか変な話だが他キャラの名前が出ただけで
発狂してキャラ厨乙!とかいうのが湧いてきたからテンプレになった訳だし
特に比較は程々にってことで

>>536の1、2行目とかはいらないかもな
後半の意見はすごくよくわかる
ランカは未だに下手でゴリ押しでも売れないとか何しにここにいる状態
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:12:51.94 ID:67HzYu/g0
公式の、他キャラをsageてランカをageる手段が常態化してるからこそ
そういう意見も出て来て問題になるんだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:44:10.77 ID:13CYUw+M0
問題はそこなんだよな…
>公式の、他キャラをsageてランカをageる手段が常態化してる
その引き合いに出してsageられる他キャラの筆頭がシェリル時点アルトあたりかな
しかもクロスオーバーゲームなどでは他の作品のキャラ達までランカマンセーするのに
他作品のキャラ達まで歪めたりsageるやりかたをしているので、それらの事柄を話すときには
他作品や他キャラを出すことになる
>>546のいうように「特に比較は程々に」と次から>>1に入れた方がいいと思う

あと>>545にもあったランカ「緑」「蟲」呼ばわりしない(もうやっていない)ということと注意する方も
「該当するレス番」「どこがどう悪いのか(注意事項に引っ掛かるのか)」を書くと付け加えた方がいいと思う
すぐに>>1読め だけでは分かりにくいし荒れやすい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:52:02.15 ID:OJz9e4G/0
ホシキラってさ、もう一人の歌姫が歌ったらかなりの名曲になったとおもうんだよね
やっぱり歌にも表現力は大切だよね
ランカのカラオケ歌唱じゃあの感動的な曲も空気になってる…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:17:31.43 ID:bEJqL9vV0
>>549
何かもうわざとだと思うけど一応注意しとく
一々比較対象出すな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:51:22.72 ID:LzA2F0ih0
>>549
最初の行でわざとらしく他キャラを持ち出さなくてもいいような話だが…
意図的にやってるにしても次から止めてくれ
後の2行については同意する
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:30:32.90 ID:67HzYu/g0
>>548
他キャラsageランカageだと性的暴行被害にあった女性キャラが
汚れている自分に比べてランカは穢れていない、美しいと神聖視するエピソードに一番ゾッとしたな
マンセー描写したかったからってひどすぎないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:34:54.25 ID:MyEIyOe5O
>>552
あれはランカどうこうより単純にエピソード自体が気持ち悪い
あんなエピソードでランカを持ち上げれると考えてる公式が薄ら寒い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:41:44.39 ID:ehaFOlp1O
その、他キャラsageの必死のランカは穢れてない!!描写も
ランカの「キスだってしたいその先だって…」なんてサカりのせいで
いやたまたま目当ての男に手を出してもらえなかっただけでヤル気満々ですぜこの女というスレ違いっぷりw

中身の伴わない間違った神聖視が作品内でも作品外でもありすぎないか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:53:02.79 ID:iG388u5I0
>>553
ぶっちゃけそんな気持ち悪いエピを他者sageに持ってこなければ
上げられない程ランカというキャラが酷いということだわな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:12:04.11 ID:7WjL+UTH0
実際にやってる事の極悪非道ぶりとかけ離れたageageぶりだけでも
視聴者の鬱憤たまりまくってんのに
それにセットで好きキャラまでランカageのためにsageられまくるんだもんな
マクFという作品の中で一人だけ飛び抜けて嫌われてんのも納得
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:37:10.57 ID:rYD7CpMnO
人参のかぶりものして、イヤイヤ歌っているという描写ではなく、
「こんな仕事しかとれなくてすみませんランカさん」というエルモに、「歌える仕事は楽しいよ」と笑顔で答えるランカなら好感度アップしただろうにな〜


ランカの夢はみんなに歌を届けたいんじゃなく、ちやほやされてトップアイドルごっこがしたいとしか思えない描写ばっか…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:17:12.72 ID:X3Tp8eUb0
>>552-555
ランカ友人のレイプ設定と、
前スレでも出てた、河森監督分身キャラのDQN発言
(ランカをもちゃげるために他の女優を「清純派じゃねーし」と貶しまくり)には
本当に吐き気がしたよ

こんな時代錯誤の女性蔑視設定に共感してくれる女性ファンがいるわけないし
男から見ても、自分の好きキャラを聖女様としてもちゃげるために
他の女性キャラを性的に貶めようとするなんてキモい

ランカは、なるべくしてなった嫌われヒドインなんだと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:33:46.07 ID:Rz0raozf0
ランカが絡むと男も女もことごとく自己卑下などしてランカマンセーするからな…
ちょっと思いだしただけでも、シェリルはランカの歌があまりにも美しくて悔しさに涙する、恋仇が
巨大なライバルがいなくなればと思うほうが普通なのに悲しむ絶対的に優しい女の子なのだ、
友達が多くて自分に無いものを持っているなど
アルトもランカにはセンスがあるとか大切な人達が傷つけあうことに涙する子だという認識だし。

ナナセに至っては…(ランカは)体型もイノセントでコケティッシュな魅力になってて
中身の用も清純で可憐、人を疑うことを知らない、自分とは違う。どんな不可能な事でも、
例えミンメイや熱気バサラに出来ないことがあってもランカならやってくれる
ランカの背には翼が1.2枚ではなく12枚ぐらい生えていると本気で思ってるという有様
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:34:15.47 ID:rYD7CpMnO
公式小説は基本的に二次創作の類に近いと思っている。
アニメ見た人間すべてが公式小説読むわけじゃないしな。
本来アニメ本編で表現すべきことを、尺の都合や大人の事情で公式小説にしました、ならまだしも、
マクFの場合は、アニメ本編のランカに対するマンセーがまだまだ不足していたので公式小説で補充しまくりましたぁ!だもん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:56:35.18 ID:mtBeBBdd0
緑は最悪のクズですぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:10:22.36 ID:XpFeKpZM0
赤モップ乙
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:20:21.71 ID:6J8MzpCZ0
>>559
12枚の羽根って使徒かよw
確かに人類滅ぼしそうだったけどな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:30:36.95 ID:j+Wr2NWYO
>>563
天使の羽根ではなくバジュラの羽根でしたってオチだしな
しかもバジュラの中でも最強の武闘派
人間にとってもバジュラにとっても超迷惑な存在だよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:59:43.62 ID:xEOVTrKQ0
>>559
ランカが絡むとどのキャラも卑屈になるのが嫌だ
散々自責した挙句に「それにひきかえランカは〜」と神格化するお決まりの流れ
そのマンセー内容も実際のランカと乖離しまくりだし…
カルト宗教や独裁国家みたい
まあ、洗脳波出してるから似てて当然なんだけどさ
ほんとランカにとって「歌は魔法★」だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:27:08.93 ID:eYhrwVs/0
>>561
>>545で既出だが「緑」呼ばわりは、このスレでも随分前からしなくなってる
今では注意されても敢えてやるのはアンチにみせたい工作員ぐらいのものだ

>>563-564
熾天使(してんし)でも羽根は6枚なのにな
12枚の羽根って誰かいたっけ?とググってみたらルシファーだった
(元々熾天使だった時に彼だけは特例として神に12枚の羽根を許された)
他に日本では漫画の影響でルシファー以外にリリスも意味するらしいというのもあったが
いずれも天使じゃなくて悪の化身…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:46:00.63 ID:cyylKhon0
堕天使の長に悪魔の母かよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:34:15.34 ID:6J8MzpCZ0
ナナセの受信したイメージは意外に正鵠を得ていたんだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:03:24.81 ID:FLL9IKwV0
ルシファーでワロタwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:28:41.35 ID:wqF+Ad3v0
ナナセの描いてたランカの絵がまんま邪神だった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:55:10.07 ID:bynvSl3N0
しかしルシファーは最も神に近い天使と呼ばれでながら調子乗ったせいで地獄へ堕とされる
ランカの場合ずっと神(監督)によって保護されていて正義の名の下に虐殺を行い、それに対する罰も受けない
堕天使や悪魔のような悪と認識されていたり、悪と自覚している存在よりずっと恐ろしいな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:33:35.62 ID:lZcoOLBW0
しっ
1読めって言われちゃう…!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:54:26.49 ID:+mB+p7GE0
>>570
ナナセの描いてたランカの絵って23話に出てた天使?マリアみたいな画のことか…
天使にしては羽根が茶色っぽいし、服も宗教画のノリの割にはよくある白や青、赤じゃないなと
思ったので調べてみた
キリスト教や聖書に詳しくないニワカの受け売りだが、イエスの母マリア(聖母)は白=純潔
青(=神聖性-、永遠、理性 赤=慈愛で青で描かれることが多いとか諸説あったが
黒は死、苦しみ、悲しみなどを表すらしい

(本人も知らなかったとかいえ)多くの人に死や苦しみ、悲しみを齎したランカには合ってるかもね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:59:06.56 ID:wAZyyc5/0
DLSiteのマクロスF同人まとめ
http://doujinlist.info/macrossf
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:34:30.43 ID:RN2LWp6K0
また、もう一人の歌姫と抱き合わせ販売か…
ttp://ftama.com/nyan_fes/goods.html

パンフなどもシェリルだけひっくり返して3:1の除け者扱いの構図だし、ランカのクマに
シェリルのチャームくっつけたたりと節操無さ過ぎ
「マクロスFの主人公ランカ・リー」や「ヒロイン、ランカ」なら抱き合わせみたいな事をせず
全部単独でグッズを作って売ればいいし他のキャラ達のも出せばいいのに
576名無しさん@お腹いっぱい。
抱き合わせ販売かランカ(関連)単体しかないっていうのがね
(まあオオサンショウウオさんやアイくんがマスコットとして商品化しやすいっていうのはあるだろうが)
セット売りならセット売りだけにした方が
「二人の歌姫がいてこそFです!」ってまだ納得できるのにな