【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】 タケミカヅチ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

==============================隊規細則==============================
・【※アニメ板での実況厳禁】実況(視聴しながら書き込む行為)は実況板へ。
├アニメ特撮実況板:http://atlanta.2ch.net/liveanime/
└番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
http://monazilla.org/index.php?e=109
・「改正著作権法」故、ニコ動、YouTube等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽り、コテハン、トリップは徹底放置。sage進行推奨、E-mail欄に「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら代役を指名すること。
====================================================================

■関連URL
・TVアニメ公式:http://www.sorawoto.com/
・テレ東・あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/soranowoto/
・ソラヲト掲示板@したらば:http://jbbs.livedoor.jp/anime/8135/ (※避難所、2chブラウザで閲覧可)
・まとめWiki:http://www31.atwiki.jp/sorawoto/ (※情報収集に活用)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:49:39 ID:oiRrcYbQ0
まじかよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:51:27 ID:U89sdQu50
                  _l Cc ,.、 ̄  cC  |
                _/´ l   |'¨|      l´ ヽ
                ヾ j   r.! !---、   l.  r}
                 `l    l 「¨|`ヽ |   ` i´
                 __ ! _,.⊥L⊥..」_ l     |
                /  冫´        `く ̄ ヽl
             _{  / (_) ,r ― 、(_)   ヽ.   ',
        , -―-<. Y    /     ',     ヽ._/ ,. -‐‐、
       /        }1  (_) 、 ∴  ノ (_)   ,ハ´ __  ヽ
       イ       _トヽ    `ー‐ ´      ノ/'´   `ヽ l  <やあ!
.      l |       ハ_ト`ニー_--- --- ―_,.ニ´イ       ヽ
.       l |     {-‐1 __ヽ、,.r,三三、_ ̄_,.-'´ }ム、     ,. -ヽ
.        | |     / /,r'´_  ヽ r'´ ̄ヽV´,. ―-く `ヽ!    /   l
      | |   ,.イrノ/´  ヽ. }/ ニヽ. }}=l,. -- 、 }  l    l   |
      | |  / Yr')i, --、  ,レ{ --- }}'`T′  `l  ヽ    l    |
      | |  /   rくニヽ レ'  `ー‐ '′ !'´l「ヽ /   ヽ.   l.   |
      ,ハl /   j_イ、Y'´         〉、l|_,.ィ'}       ヽ.  l   |
      {.i オ´}  rく'^´_,}`}         ヾ=ヘVノ      ヽ. l   |
      `Y_ノ  `´ `ー'´                     ', l ⊥.
                                      l__レ´r, }
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:51:47 ID:RD3IEdJh0
ソラヲト軍事一般にしてもいいかもな
たけみーだけじゃ話題が尽きるし
書き込み層は完全にかぶってる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:04:30 ID:FPFWrUIz0
タチコマンズ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:17:38 ID:yoMdx5FC0
アパートのベランダに横向きに止まってるのに萌えた
軽いんだなあんた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:19:32 ID:b4xFc2qZ0
全く重量を感じさせない軽快かつ滑らかな動きだったな
コイツを元通りに復元するのは大変そうだノエルちゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:14:28 ID:2ecazf5LO
篠原重工製か
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:32:18 ID:Q5BDHCti0
いやタイプJ7だよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:33:07 ID:Q5BDHCti0
たいぷじぇーないんって打ち込んだはずが7になってた
TYPE-J9ね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:50:53 ID:IRQr0uG70
敵のビームが強力過ぎる
バリアでもないと全く勝負にならなさそうだ

しかしあんなにたくさんのタケたんでも勝てなかったんだな
復元されたタケミカヅチがたった一機でどうしようというのだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:52:32 ID:N/vEOmbs0
鳥が復活すとか誰も言ってないぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:52:49 ID:Q5BDHCti0
巨神兵は本編には出てきてないから大丈夫じゃねの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:31:50 ID:IRQr0uG70
復活以前に「あいつら」に「勝てなかった」と言っているのだから、そもそも全個体を殲滅出来ているとは到底思えない
今回のアニメが描く期間中に出てくるかは分からんが、人間の世界の端っこでもあるあんな辺境の地で
タケミカヅチのようなオーバーテクノロジーで対抗する相手があるとしたら「あいつら」しかいないと思うし、
あの地方の伝説も「あいつら」と無関係ということも考えにくいし、OPは思いっきり伝説をなぞってるし
まあタケミカヅチだけじゃなくて監視装置だと言われてたアレも何かの兵器なのかもしれないけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:49:20 ID:Q5BDHCti0
あいつらの子供みたいなのとたけみーが戦うのか
それはそれで燃える展開だし、たけみーリペア、もしくはたけみー1121型
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:50:39 ID:Q5BDHCti0
の活躍が期待できる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:56:26 ID:HjgnPxdd0
>>4
兵器や軍事の話題もここでいいね。

タチコマのスレが認められていたから大丈夫だとは思うけれど、
喋ったり人格のあるタチコマと違い、タケミカヅチはアニキャラなのか微妙。
だから、スレタイに「軍事」とか入れて自治を刺激したくなかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:04:11 ID:6EacALrY0
悪魔にはタケミー軍団でも勝てなかったんなら、その後軍以外の何かが悪魔をやっつけたのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:06:26 ID:FYUTNF/G0
伝説によれば単体相手なら何か方法はあるみたいだけど…

世界がゆっくりと滅びに向かっているというのをどう解釈するか
悪魔はたまたまで地球の裏側にいて今も世界を蹂躙しているのかもしれないし、
封じ込め、もしくは人間の住む領域を分断することには成功したけどその効力には時間的な限界があるのかもしれない
悪魔はいなくなったのであれば勝手にどこかに行ったのかもしれないし、人間以外の要因で滅んだのかもしれない
あるいは核の大量使用のような無茶な手段でどうにか滅ぼしたけど生物の住める場所が極めて狭くなり、
それも徐々に減ってきているということなのかもしれないね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:22:38 ID:q1LFBJge0
悪魔復活するとしても体は骨になってたし頭だけ
鳥の人みたくでてくるとか
頭だけなら砦タケミ1台で対抗できるのでは
対空能力あるのか微妙だが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:28:59 ID:sRm0fhJA0
悪魔って7話回想のビルガラスに映ってた影のことだよな
生物のくせに戦略級の砲撃撃ってたし、まるっきりマクロスFのバジュラみたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:04:59 ID:yoMdx5FC0
伝説の乙女はベスタ0式×1で鳥の人と戦ったのかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:27:14 ID:3th80qtP0
地下の迷宮ってのは旧時代の何かの施設かな
巨大なクモってのが多分たけみーだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:37:26 ID:Q5BDHCti0
旧時代が終って200年くらいらしいがそれだけあれば十分伝説になるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:36:56 ID:q1LFBJge0
旧タケの後部にミサイルランチャーのユニットついてたけど
5話のディスプレイに片方5個づつミサイル入ってたな
ありゃ対空ミサイルかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:18:31 ID:mtBNg7qj0
今より未来の話だしマルチパーパスにしてるんじゃないかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:18:13 ID:g0S7sDOq0
>23
日本限定だが、首都圏の駅(の廃墟)だったりして。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:56:57 ID:MJwstGn50
>>22
九九式破甲爆雷みたいなので特攻したほうが格好いいよね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:24:57 ID:DpyLM5m30
>>21
鳥の人ってバジュラクイーンを模倣して作られたんだっけ?

言い伝えはいろいろ解釈出来て面白いんだけど、
首を抱くというくだりだけはどういうことなのか想像しにくい
悪魔は炎を吐くということだけど、吹き出る炎というのはあのビームのことなのか、動力が暴走でもしてたのか
それを身を持って止めるというのは一体…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:54:52 ID:OUrTXEIy0
敵対水域もしくはK-219という単語が頭に浮かぶんだが、
あの砦の下に稼働中の原子炉埋まってたりするんじゃなかろうな……。

旧時代の監視装置の動力源が謎だし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:40:51 ID:38deP7zH0
鳥の人が原子炉作動で
被曝と引き換えに制御棒押し込む羽目に、とか?

村の人が水かけたというのが謎だが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:02:05 ID:OUrTXEIy0
非常用炉心冷却装置に水を供給する経緯を「水をかけた」と表現してるのかも。

ただ、原子炉だとすれば「On Your Mark」の冒頭のデカい建造物(コンクリートで密封した原子炉)
みたいなものがありそうだが、そんなのは登場してないし。
ノーマンズランド掘ったらその手のもん出てきそうだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:10:31 ID:zqvNdRc20
大量の水で冷却しながら膨大な制御棒を一つ一つ人力で押し込んで、全て押し込むのに1年かかったとか?
首といってもめちゃくちゃデカいのか?

ところでタケミーの動力って何なんだろ
燃料があの世界でも手に入るレベルのものなのか
それとも200年以上稼動し続けるような何かなのか
監視装置と同系統の技術なのかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:32:15 ID:WpR1NTdZ0
>>33
対消滅エンジンとかだったら怖いな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:54:05 ID:bUEkKZ6Y0
油類の精製技術が生きているとか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:56:08 ID:sBoyq+Zk0
>>35
ガソリン車あるからその技術自体は生きている
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:36:15 ID:sBoyq+Zk0
クラウス「辞令陸軍総司令部より新戦車を譲与す。
下記の三種から選べ。
レベデンコ・マウス・Kワーゲン」
一同『あんまりだああああ』
現実の戦車(モドキ)をもしこれから出すとすれば、これ位ぶっ飛んだ物にして欲しい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:16:20 ID:bUEkKZ6Y0
隣国の装備が赤軍でないのが腹立つな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:17:34 ID:sBoyq+Zk0
>>38
アメちゃん装備みたいだな、敵の多脚のデザイン見ると
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:25:23 ID:bUEkKZ6Y0
>>39
上部がM3中戦車だったね
ラストあたりでティーガーとシャーマンの戦車戦が…出ないか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:29:23 ID:FNiEzR4A0
デザートガンナーでダグラムにつながります
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:30:00 ID:sBoyq+Zk0
>>40
M3といえばサハラ戦車隊・・・って私も古いな
ティーガーとならパーシングと戦う方がおもろいかと
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:47:23 ID:S46Qr2IJ0
>>39
Amazing Graceがアメリカを象徴する曲だしねぇ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:49:20 ID:sBoyq+Zk0
あの世界でこれから戦車が発達していくとしたらどんな形態になっていくんだろう
装脚式は文明レベルの下降っぷりからして無くなるとして、覆帯式戦車はどんな形態になるんだろ
無線もないし、WW1式の巨大移動トーチカか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:56:51 ID:yaqBSAAk0
設定的には衰退していく世界だからどんどん技術が後退していく可能性のほうが高い
仮に再び発達するとしたら半端にメタ知識がある分、ちぐはぐな戦車が出てきそうだな
まあ、敵の技術や発達もわからんと想像もできないが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:14:28 ID:TmKmjqJx0
戦闘機も対戦車ヘリも無い世界だからな。
装甲犠牲にして火力重視か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:20:31 ID:7tkaO0Vy0
>46
航空戦力に関しては現在のところ出てきてないというだけで、存在しないかどうかは確定してない。
まあ自分も実際無いんだろうなとは思うけど、一応念のためにということで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:09:24 ID:7rRtP4D+0
動力はガソリンエンジンがあるから作れるし、飛行機の発想も十分あるはず
七都市やソルティみたいなことがないなら出ないほうがおかしな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:19:57 ID:P+4kDnBU0
旧時代の兵士の回想でも航空機は全く出てなかったね
航空戦力は初期段階で片っ端から打ち落とされたのかも
それでタケミーが主力で戦うハメになった
そして負けた後、空を飛ぶものは作ってはいけないという伝承が残った…ということかもしれない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:21:06 ID:vB/2Vf/70
>>45
レベデンコ戦車モドキが湧いて出てきて・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:30:37 ID:qDck+cxS0
見返してたが、クレハが「マニュアルがない」って断言してんだなタケミー。
ノエルとセットで明かされるんだろうか整備の謎。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:32:37 ID:Xx3EUEFn0
同型機が残存してなければ手も足も出なかっただろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:09:40 ID:kZFYfAuD0
>>51
実は機械ではなく生物だとか?逆にノエルがロボ子だったら怖い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:30:10 ID:xOXQeDPt0
今のところ純粋に道具という感じだけど、高度なAIが載ってる可能性はないのかな
あの機動性を実現してる時点で姿勢制御などにかなりの演算処理はしてそうだけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:00:26 ID:jyC1PTKF0
高度なAIがあれば
搭乗員5人もいらないんじゃないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:30:16 ID:bBSiA4iy0
高度なAIがあれば無人でも可能だからなぁ、、、

データリンク張って統合指揮が可能なら、各車に緊急要員1人だけでも十分そう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:16:00 ID:MIXuhhOH0
データリンクが出来ないからこそ5人乗りなんじゃ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:39:54 ID:OJpFzlih0
本来はそういうシステムが存在したが、反乱を起こしたAIと戦争状態になったため兵器からは取り除かれ、当然タケミーからも切り離されている
そのAI群こそが「あいつら」であるという使い古されたB級SF的展開は…ないか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:50:24 ID:jyC1PTKF0
ノエル「機械は裏切らない」のセリフが逆フラグとか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:33:16 ID:smucCoq+0
逆に主人公側が反乱軍もしくはその末裔ってことは無いかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:59:37 ID:o2BBY4uy0
しかし文化といい技術といいどうやったらこんな凄まじく半端な状態になるんだろうな
何か作為的なものがあるように感じなくもない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:34:22 ID:8MGOZFsO0
 実はネットゲー世界の中の話でしたとか?
大激怒モノだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:15:02 ID:5uHtU31g0
何というか世界の断片を一箇所に集めたというか…
知識に乏しい人間を選別したんじゃないかというか…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:31:38 ID:jm55YpIw0
動画投稿サイト的なゴッタ煮だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:38:25 ID:DLgyryNv0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:42:16 ID:tMRsGoa50
もしこの作品で覆帯式の戦車が出てくるとしたら何が良い?
なんかぶっ飛んだ物が良いと思うけど(シャール2Cとかマウスとか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:05:27 ID:Ipx7ek4t0
ルノーFT
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:35:04 ID:oma35L860
チハタン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:45:02 ID:zAd4viwq0
T-28

歩行式などというトンチキな機構の不完全コピーを試みる連中が
戦車の中に百貨店を作ろうとする魅惑に駆られないはずがあろうか、いやない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:05:41 ID:Ipx7ek4t0
レベデンコ戦闘車
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:57:29 ID:tMRsGoa50
>>69
それならいっそT-35で。
定員が足りず戦車の中で全員駆けずり回る
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:37:48 ID:FePTdcHJ0
T-28でも足らんのだけどね。
あれ主砲塔に三人(戦車長・砲手、装填手)、副砲塔二個にそれぞれ一人、
ドライバー一人で六人編成だったりするから。


九話でタケミーがアンカー撃ち出した時の描写見るに、
オール電力駆動の戦車なのは間違いなさそう。
問題は、その電力をどうやって調達してるかだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:35:05 ID:bWZT2I/s0
カンコクの攻撃は止んだのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:18:35 ID:zr4Zu8QH0
>>72
クラウス入れたら何とかいけそうな気が
まぁむりやり編入だろうが>>T-28

バッテリーによる直接駆動とか>>タケミの動力
ハイブリッドっぽくはないなぁ。これなら電気そのものは消滅してないのだし、カナタ達でも動かせれる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:06:49 ID:5oF7fVgz0
>>72
>その電力をどうやって調達
普通にイデでも積んでるんじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:30:35 ID:MiYj2fJJ0
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」人気キャラ投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/anime/1000000018/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:54:34 ID:WnjZaq4+0
>>72
専用充電器とかあるのかもしれん
自転車みたいな…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:45:47 ID:fvAc/QPt0
タケミカヅチのなかには巨大なうずまきが2つ入っていて
それぞれ時間と空間を制御していると言われています
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:36:18 ID:oGBKiiQH0
そういや砦自体の動力は何処から来てるんだろ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:52:26 ID:X8GhnAmH0
嫌味一切なしで
B級映画のガジェット的な扱いに感動した
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:07:40 ID:uiz4B9W90
それすごくよく分かる アニメだからかなあんまり気にならなかったけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:35:40 ID:2KDTBXsg0
モビルスーツみたいに扱かったら意味ないからな
しかし終盤には活躍するみたいだ

ttp://www.sorawoto.com/special/sp09.html
悠木さん
小隊も活躍しますしタケミカヅチもシュコも大活躍しますので、
皆さんぜひお見逃しのないようにお願いいたします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:38:42 ID:35ZKM0Kj0
もっかいぬるぬる動いてくれるのかな あの動きとデザインは近未来兵器っぽくて実によかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:39:13 ID:XXHqZ3Px0
タケミの活躍は期待してるがシュコはどう活躍するんだ?むしろそれが気になるw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:19:22 ID:9Cbi/BcZ0
あのアンカーってもともと何のためについてるんだろ
あれ使って高いところに登ったりするんか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:00:27 ID:ElmyT1Ax0
軟標的にぶち込む  ガクガクブルブル
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:09:56 ID:+Bc/X3sw0
防楯にライトからウインチから仕込みやがって
まあビルとか登るみたいだし、掴みどころのないビルや山岳では役にたつかも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:11:46 ID:Yfnv9Ybv0
敵にぶち込んで一気に接近、取り付いて零距離砲撃とかしないかなあ
残弾1だとなお良い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:18:42 ID:LYPkDh9A0
柴田善臣が思い浮かぶ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:22:47 ID:o1eROLto0
>>3と同じ用途に使えそうだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:40:36 ID:vsye9Hom0
タケミー可愛いよハァハァ〜じゃなくて
やっぱりタケミーって軽いよな
ビルにへばり付いてたし「オーエス!オーエス!」でかなりの距離引っ張ってこれた
装甲の材質は一体何で出来てるんだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:43:09 ID:Yo6x1Xmn0
プラバン
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:05:07 ID:MmnE+eeX0
あの素早さと兵装なら劣化多脚には無双できそうだ
でも中の人はシェイクされるよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:14:08 ID:wZ/C8x0i0
>>91
自己再生型ナノマシンFRPとか妄想。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:02:04 ID:iYvL4+PD0
中に反重力のフライホイールでも入ってんじゃないか?
よく宇宙船の中に入ってるやつ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:07:24 ID:xzJnZF5U0
>>95
俺は反重力テクノロジー搭載の宇宙船を見たことないから、よく中に入っているのか分からないが
多分、そういうことだと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:01:18 ID:u5Fi1Qua0
フライホイールで実現するのがメジャーなのかは分からんが、慣性を無効化する技術はSFではよく存在するな
ただそういう技術が存在するSFでの兵器は大抵タケミーよりもっと未来的な感じだ
それこそ空中に簡単に浮いたりとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:46:44 ID:YGaycW0E0
話それるがこのここのスレタイ タケミカヅチ1 ということは2があることを想定してたんだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:11:38 ID:LAVhK4Sr0
ただ思った以上には伸びてる すぐに放置されるかと思ってた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:34:48 ID:HQ8vWIlx0
          /   /                :.
          '   /    /             ハ
         i   '    /l     l   ト.       l }
         l    ハ-/‐l ,   |、 」_!  ,     | /
         八  ∨ j厶. |ハ.   | ヽハlヽ/    //
          ヽ ハ ヾヒテ' \|`ヒテ>ハ    /, |    タケちゃん・・100get・・
           |  ゝ :::::      ::::: 厶イ  /∧|
           |  ∧    ′     _, l  '/
             И  ト.   c     .イ/: l /
           , -‐ヘ.  |l `≧=-<__|_厶  ∧
        /> 、 ヽ|`丶、    / / ∧厶ヽ
       /⌒′  \      ー=≠\^ イく/ \>、
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:26:35 ID:vbAu22lJ0
ところでタケミカヅチの主砲って何だろう
7話の描写だと発射直後に煙が上がって「弾」に放電みたいなエフェクトがついてたけど
荷電粒子砲には見えないのでレールガンか何かだろうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:47:36 ID:SrRl/Kn90
>>101
実際に出来るかどうか解らないが初期加速が火薬式のレールガンとか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:57:55 ID:x9rTV8pS0
電磁で加速されたプラズマだろ
主砲から飛び出れば冷えて煙になるはず
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:46:16 ID:+kRJePUU0
スタッフブログからたけみーの脚構造の絵があったのでうp
ttp://6109.jp/soranowoto/?blog=33989
接続部見る限り、思った以上に華奢な構造みたいだし、
現用の多脚戦車の脚構造とは似てもにつかないな
これをみても砲塔部は見た目よりも相当軽そうだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:13:22 ID:SrRl/Kn90
>>104
全長200メートル重量500トンを細い四本の足で支えてた多脚戦車があってだな・・・
冗談はともかく電磁装甲か何かで、軽くしても防御力は上がっているとかそんなのかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:19:11 ID:0PzIP25p0
装甲とか度外視してるんじゃね
かわりに自動回避機能があるとかさ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:26:16 ID:+ivO2qPF0
わしゃわしゃマンションに登ってたあたり、ヘリに脚生やしてトップアタック、
もしくは歩兵のトップアタック封じとして壁登りをやらかす、的な設計思想なのかもしれん。

……んが、そんなもん紙装甲どころの話じゃないわなあ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:09:22 ID:uhqBI/I40
仮に慣性をキャンセルする技術があるのなら、物理的な衝撃を緩和することも出来るかもしれない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:21:00 ID:PNvB78p10
実際の戦車も今後は軽くする方向に進みそうだし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:46:42 ID:6Pz6iLRt0
>>101
百円玉を高電圧に乗せて発射してる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:01:21 ID:eF51m+5g0
>>108
イナーシャルキャンセラー全開!

ですね、判ります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:24:55 ID:la4IahTj0
>>110
そっちはコイルガン。レールガンは鉄塊では無理
>>111
そこまでくると外宇宙航海レベル、オールラウンドインターセプトアンドエスコートレディ並みの出力が欲しいかも
言わせてもらえば、超機動中に乗員が操作不能なときに
AIが補助するほうが実用は楽だし、技術レベルは低い
実際、常にGがかかり続けるわけでもないし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:58:01 ID:srIQYtnq0
第六世代型恒星間航行決戦兵器の登場まだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:59:35 ID:HNAbbIDj0
>>112
それを言っちゃうとなあ…
何で人間乗らなきゃいけないんだという話に
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:21:24 ID:16QGiL/o0
マンション横に張り付いてるタケミーの中が
どんな大変なことになってるかと思ったけど
外でどんな角度でも中の重力は床に向いてたりして
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:42:33 ID:D/G6ezys0
さすがにそこまで超兵器でもない気がする
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:51:22 ID:Dbeqi3PY0
今更気づいたけど
多脚戦車じゃなくて多脚砲台なのね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:58:32 ID:VM3W1RSb0
放送開始前の無料パンフでは多脚砲台ってなってて
本編2話のクレハのセリフではベクタ0式自立歩行戦車って言ってる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:16:15 ID:xMeMuhdm0
拾い物のパーツでできていたのか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:26:53 ID:80qWwv6b0
>>114
技術レベルの順番から言えば
慣性制御≠重力制御>>>無人くん>AI補助だとは思うのだが
完全無人化がどうだって議論はおいておくとして
昔の人が戦ってた話の象徴みたいなもんだし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:10:43 ID:nkgDnZA60
>>114
いくら技術があっても
やっぱし通信は生身のラッパ兵じゃないとね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:30:23 ID:NJtfhmKq0
>>120
AIが一定時間動作を完全に担っても問題なく、人間が乗ることで超機動が制限されるんなら、
自律行動までは難しくてもリモートコントロールの方向に行くのが自然だと思うんだよなあ
構造の簡素化も出来るだろうし

人間が乗ってないと面白くないしお話としても都合が悪いのは分かるんで、
その辺の辻褄合わせまで考えられるような材料が欲しいなあ
ミノフスキー粒子とかw
123120:2010/03/11(木) 23:41:45 ID:25fOIIqY0
>>122
今の兵器もリコモンな流れだしな
自律が発展して、人間の口頭の命令を理解して行動できるとかだともはや兵士だが

たけみー見てると今の兵器形態とは逆行してたり、理解しきれない部分があるが、
人間が乗る必要があった、という設定があるといいと俺も思う

話は変わるが、情報の表示をあの大きなモニターでってのは、操作系としては変だが、
見ていて新しい感じがした
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:10:24 ID:Ce9Zz4r00
そういえば無線技術が全滅してるんだっけ?
無線が使えなくなったのは単なる技術的衰退によるものではなく、
原因が旧時代に既にあったのかも分からんね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:35:28 ID:GrZFpEdM0
11、12話にはメカが登場するらしい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:14:02 ID:+gaF/Wph0
最後二話が別物でメカか…ストパンじゃあるまいし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:21:51 ID:JuoCgL8s0
いや、ラストで常識を覆すような敵や味方が登場するのは戦闘もののお約束だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:40:24 ID:T8LyjNsa0
タケミー分が切れてからもう大分経つ・・・
いいよなこういう架空の兵器は
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:30:46 ID:gveEo2Sc0
あの世界には多砲塔多脚戦車なんてトンチキなものあるのだろうか
ノエルの玩具に砲塔が二つあるのが出てきたんだが・・・
ゴングでも実用化されてるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:52:42 ID:8M1Pmacw0
>>127
リオ頑張るけどやっぱ駄目やった→うおおおー戦争じゃあああああ
→どっかんばっこん→突如悪魔襲来→人間同士で戦争なんかやってる場合じゃねー
→一致団結して迎撃、タケミー大活躍→めでたしめでたし

などというのが王道のパターンではあるのだが
さて
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:25:58 ID:wuRT4fj20
本スレより転載 12話予告のキャプ
さてタケミカヅチはぬるぬる動いてくれるだろうか
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0067322-1268626001.jpg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:33:06 ID:6he240Lf0
あれだけ出しておいて仮設五号機よろしく数分活躍だったら泣く
まさかな…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:15:43 ID:yvZ7LU+d0
>>132
でもあんまり活躍させると作品変わっちゃう
ノエルのことも考えるとすぐにつぶすことはないだろ
五号機みたいに上げるだけ上げといて即退場みたいなあわれなことは勘弁してもらいたい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:22:53 ID:KCcnbaDl0
なんか最後の最後に完成してみんがワーッってなってるのがEDでチラッと流れるとかその程度かもよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:08:34 ID:LziDXLNu0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:06:05 ID:VYMhd8kw0
そもそもなんで名前がタケミカヅチなの?
武術の神様で有名だけど、繋がるポイントがわからん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:22:15 ID:b35HpQD90
>>135
完成タケミーのカッコ良さは以上
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:17:52 ID:p+m4WwL/0
フィクションの兵器では断トツ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:03:40 ID:U2rWuXb70
>>136
プラズマ砲撃の際にイカズチが出てるからな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:58:12 ID:qXQ1RDe70
ゼネラル・ダイナミクス社製 M5ヒッカム
BecterType-0システム搭載
(過去描写の車両は米陸軍のA1モデル、砦の車両は日本向けA2モデル)
「タケミカヅチ」は陸自における愛称
武装 150mmレールガン
   12.7mm機銃
   7.62mm機銃
駆動方式 電気モーター
発電方式 ガスタービン



本スレより
電気モーター、ガスタービン?
出力たりるんだろうかw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:55:40 ID:QEyjP52V0
ゼネラル・ダイナミクスって実在するよな
嘘くさいなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:48:10 ID:4I3m1Zj80
つーか、以前アンチが書いてたけど(微妙に違ってるけど)
その時もソースついてねーし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:48:11 ID:Bv1EVZ5i0
150mmのレールガンって米軍の駆逐艦の主砲か
M4が今のMBTだからその後継機って言う意味なんだろう
でもすごく・・・・・・胡散臭いです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:34:26 ID:0yl9R9Vg0
そもそもミサイルや発煙弾だとか、文字だけとはいえ劇中に出たものが書いてない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:52:54 ID:JtSLMkDw0
ttp://jlab-tv.uploda.info/2/s/tv1268908694947.jpg
ttp://jlab-tv.uploda.info/2/s/tv1268908856130.jpg

これ見ると武装は
主砲(不明)
ミサイル-1(5発)
ミサイル-2(5発)
発煙弾(10発)
チャフ弾(10発)
機銃(400発)
んで配置は右側にに発煙弾発射機、その横に機銃
左側にチャフ弾発射機、砲塔後部にミサイルのランチャー×2

あと画像見るとSTELTHって出てるけどタケミカヅチってステルスモードが標準?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:29:43 ID:hdP23djI0
今気付いたけど1枚目と2枚目でミサイルの数が変わっとるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:49:18 ID:GbWba7Wb0
メカに頬ずりするって結構あれだよな
アイマスゼノグラの千早とか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:11:16 ID:CpiKNmHy0
○ミ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:01:41 ID:uZlPQGKd0
いよいよか…タケミー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:41:06 ID:vJIawUj80
おまえ・・・・六本脚だったのか・・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:44:32 ID:XOTJex4J0
あの機動が出来るなら、多脚の意味あるね

崖を駆け上ったり、跳ねたり、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:44:59 ID:/skiRIyP0
マグネッサードライブまで搭載してるのかタケミン
いよいよ蜘蛛型ゾイドだな
モルガくらいなら軽く蹴散らせそう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:55:06 ID:Wla8MQoO0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:02:01 ID:sFK75ENt0
話は最高にゴミだったがタケミーが動いてくれたから問題ない
あとは、カナタがタケミーの中で脱糞しなかったのだけが不満
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:09:26 ID:MTjpEtXo0
空薬莢をおまる代わりにしようとしたら電磁砲だから薬莢がなくてお漏らしですね分かります
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:21:35 ID:uZlPQGKd0
どこぞの仮設機と違って爆散しなかったな
よかったよかった

機動時のノエノエの台詞

メイン転換炉出力上昇
FAB FAC DMR ECP 正常
超電動サーキット安定稼働中

…わけわかめだ 自重軽減システムとやらも出てたな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:26:57 ID:nvtU+5b/0
自重軽減システムということは慣性制御できるんだろう。
重力加速度を減らして滑空していたし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:32:31 ID:Kf3p8oaV0
タケミーの主砲って結局実体弾?ビーム?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:45:52 ID:Kf3p8oaV0
空を自由に飛べる時点で足の必要性が無いぞ。
足に見えるのが重力制御システムなのかもしれないが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:47:36 ID:nvtU+5b/0
>>159
脚で地面を弾いて飛んでいたように見える
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:53:00 ID:/skiRIyP0
反重力システムの燃費が半端ないので、落着時や地面の蹴り出し時にピンポイントで使用していると脳内補完
被弾時のダメージ軽減やかかと落としにも使われてそう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:57:06 ID:uZlPQGKd0
超ジャンプ→着地をコマ送りしてみたが…
機体の下から噴射して勢い殺してるんだな
一瞬で分からなかったよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:00:53 ID:Kf3p8oaV0
反重力じゃなくて単なる熱核ジェットタービン噴射か?
空気を取り込んでエンジンの熱で急加熱して熱膨張させて噴射。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:02:59 ID:eBUHyRLa0
中の人、特に毛布に巻かれただけでシートベルトすらないアーイシャが平気なんだから、加速度を制御する何かは存在するんだろう

>>162
単なる空気の噴射ならもっと雪煙とかあってもよさそうだし、本当に何だあれは
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:04:30 ID:nvtU+5b/0
>>162
直下に球面状のものが膨張しているから、噴射というのも何か違うか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:05:12 ID:Kf3p8oaV0
下面に一瞬だけバリアか何かを展開して機体をガードしてるのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:06:14 ID:uZlPQGKd0
>>164
確かに噴射にしてはおとなしかったな
…けどコマをどう見ても噴射にしか見えん
何なんだタケミー 教えてくれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:11:52 ID:nvtU+5b/0
>>163
自重軽減システム

>>167
一点から球面が広がっていて、その点は機体下部から少し離れた所にあるから
これはバリアなのか。ともかく実在しない現象だから形容しにくい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:40:07 ID:eBUHyRLa0
神話での建御雷神は、火の神カグツチの首を切り落とした血から生まれた八柱のうちの一柱ってのは
十両も残っていない旧時代戦車や悪魔の元ネタになってるんだろうな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:41:31 ID:eNyPAtKA0
この超兵器を持ってしても悪魔には敵わなかったのか・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:32:06 ID:yMD7YKE90
むしろこれくらいの方が悪魔の強さがわかっていいと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:42:28 ID:rwWAnuVk0
どうか武御雷を忘れないで下さい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:10:02 ID:R0ecRIX/0
おそろしいほどたけみー無双だったぜ

転換炉……質量転換とかだったら危ないって話じゃないな
でも出力は無制限にはほど遠い、それでも今の基準でも馬鹿でかいだろうな
セリフや中の様子を見る限り、慣性制御は働いている様子
着地時の半球は力場はなんだろうか、なんかのガスを放出してエアクションを作る技術に見える
浮遊してるわけでない反重力でないようだ
装甲はぼろぼろに見えるが、ペンキがはげてるだけっぽい
ミサイルは片側で13門確認、でも使ったのは主砲のみ、山岳戦では多脚最強

対戦車戦はフィさんの経験が生きているんだな、弱点の把握が的確
あとこれでもレストアだから、本来の性能はさらにすごいんだろうと考えられる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:37:26 ID:WRchDHlD0
最後動くだろうとは思ったけど
最高だったわ
武美カッコよすぎた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:48:36 ID:a+knWZNC0
蜘蛛がモデルだからキモイってのはむしろ褒め言葉だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:14:52 ID:xHTFbEoN0
まさかアニメでそれも萌アニメでここまで素晴らしい兵器を見れるとは思っていなかった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:39:48 ID:/fRLHpu40
実際、こういう立体運動が出来る兵器が開発されれば戦術とかガラッと変わりそうだな。
とりあえず市街戦はかなり悲惨になりそう(街の人にとって)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:13:47 ID:T5pqJvLZ0
タケミーの凄いところは無茶しても無茶に見えない
リアリティを映像で付与出来た所だと思う
空を飛んでもタケミーなら仕方ない思えそうでコワイ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:26:49 ID:E/EOQy8b0
蜘蛛とタチコマが無ければ存在し得なかったんだろうなあ・・・

動くラジコン出してくれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:29:26 ID:XFV2yxp/0
ラジコンなんか出しても陳腐な代物になるのは目に見えてるしここはやはりスケールキットだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:27:19 ID:E/EOQy8b0
リアル蜘蛛と見紛うようなのを作ってくれ

常に自動徘徊してゴキブリを捕食しても良いな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:29:32 ID:kroz9Nko0
それはもう蜘蛛を飼えばいいんじゃないかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:35:58 ID:dAgiAcXY0
主砲は実体弾だったな
やっぱりレールガンかね
発射後の煙は弾と同時に放出されるプラズマの影響とか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:37:49 ID:dAgiAcXY0
しかしほぼ密着した状態で撃たれてもほとんど損傷のないタケミーの装甲パネェ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:39:13 ID:WRchDHlD0
時速何キロくらいで走ってるのか気になる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:48:24 ID:dAgiAcXY0
GOOD MORNING, BROTHER.
HELLO BY TAKEMICADUCHI NAVI SYSTEM.


TAKEMIKADUCHIとTAKEMICADUCHIのどっちが正しいんだろう…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:55:41 ID:dqWI4khs0
>>184
その昔
押し付けても貫通できないほど弱い貫通力の戦車砲と
押し付けても貫通されない厚い装甲の戦車が戦ったことはある
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:16:19 ID:Wzd6krFh0
タイガーレベルの正面装甲だとM4戦車の主砲じゃ0距離でも貫通できないとか(弾種に依るらしいけど)
そらおん世界の技術力は旧世代のを除けば進んでる分野で現実の大戦前後っぽいし超兵器のタケミカヅチなら余裕だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:55:27 ID:oI4JHbJW0
クレハ  「2番と4番、それに5番脚が損傷。走行不能です」
フェリシア「おっかしいわねえ。もっと活躍出来ると思ってたんだけど…」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:06:58 ID:dqWI4khs0
しかし、ノエルが告白して再起動
篠原製と互角のオートバランサーを獲得
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:07:22 ID:PrBnBB4+0
航空機は無いっぽいけど、軍で馬を使ってる様子もないな。
騎馬隊とかとっくに廃止されてる時代なのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:31:07 ID:dAgiAcXY0
多くの生物が死滅しているみたいだし馬も絶滅してるのかも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:11:29 ID:PrBnBB4+0
海の生物が死滅してるということは、カツオ節も煮干もコンブも手に入らないんだよな。
味噌汁のダシはどうしてるんだろうか…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:53:44 ID:znNEtmMQ0
>>193
旧時代のバイオプラントを活用した
ヘルベティアの魔女印のカツオだしじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:13:05 ID:H/FDCrok0
戦争が文明と科学を推し進めるとかもっともらしくおっさんが言ってたけど、
自立的な進歩であればそういう側面があるけれども、あの世界においては旧時代の技術の復活が近道であって、
その意味では短期的には平和利用だとノエルを騙くらかして片っ端から技術を復活させまくった方がよっぽど早かった気がする

…軍事利用じゃないとなかなか予算がつかなかったりするのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:18:37 ID:PS4fuho80
>>195
エリアルの岸和田博士曰く
「回収した宇宙人のロボットを分析するより、地球人の文明が追いついたほうが早い」
で、このあと宇宙人のロボットから出来たのは背骨を利用した野太刀一振りだったと言う落ち

たけみーをレストアするのと、真似るのではまったく別
科学は基礎技術が伴わないで形ばっかりまねても進歩しないのよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:29:32 ID:H/FDCrok0
基礎技術の再発明に繋がる発想の宝庫だと思うんだけどなあ
たとえば無線通信も発想自体が無い感じだし
ごくごく最低限の電磁気の知識くらいはあるはずなのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:38:14 ID:72fILfFh0
タケミカヅチのスペックって結局どれぐらいなんだ?
化物スペックってのはよくわかったが

最終話の装甲の堅さは驚いた
でも、あれだけ機動性あるなら八双飛びして
攻撃して欲しかったなあw
作画の労力の関係かw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:51:06 ID:dn7t9qDB0
ソラヲトの世界って文明崩壊から何年後? 
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:00:17 ID:+x+GJLaO0
200年後くらいとかだった気がする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:37:56 ID:946y4SLb0
学校の荒廃具合から考えると100年以下にも見えるんだよなあ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:49:27 ID:0CTy8QoB0
>196
岸和田だと別のもっとヤバい博士だ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:04:17 ID:AXeSSrYF0
コトブキヤがフィギュア以外に
こいつのプラモも発売してくれないものか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:21:25 ID:0NzirGrZ0
HMM1/72シリーズでぜひ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:46:52 ID:CYkENAVh0
>>203
念レスされてた
タケミーのプラモまじで欲しいな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:56:14 ID:K/EFLi5Q0
キモ多脚ってのは、もしかして新しいジャンルか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:07:40 ID:/hFmv43O0
>>199
ベルべチア建国から約272年、文明崩壊からは500年くらい、現代からは800年くらい経っているかも。
学校(廃墟)は旧時代の文化とその後のヘルベチア文化が混ざっているから近年まで保守されていたんだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:14:43 ID:6PBR2WGN0
>>184
M1A1エイブラムスは湾岸戦争で泥沼にはまって立ち往生したとき、機密上破壊しなけりゃならなかったんだけど、
他のM1A1が至近距離で撃ったにもかかわらず正面装甲には歯が立たなかったしな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:11:36 ID:PS4fuho80
>>202
おっとすまない岸田だったな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:25:17 ID:/MG0kgvX0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:25:33 ID:icY5YROT0
↑情けなくなるくらいダサいな AT-ATモドキまであるしwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:32:26 ID:lQF3+p1o0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのタケミカズチをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/lタケミカズチl
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/        / l::::::::::::::::
      l    人  / TEQUILA  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ   1/72 /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:44:20 ID:icY5YROT0
どうやったら間違えれるんだよwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:14:16 ID:/MG0kgvX0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:55:22 ID:icY5YROT0
魅力のかけらも感じられない
当時は結構先進的なデザインだったのかもしれんがその「当時」も知らんし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:58:28 ID:PS4fuho80
プラモは……タチコマが出てるから、そこそこのものは出るかも
あと単価をべらぼうに高くして、figmaで遊べる1/12サイズとか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:13:07 ID:dn7t9qDB0
>>207 過去話のソラヲトゼロとか無理だよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:16:32 ID:vT0TKOdZ0
2期があったら(無いだろうけど)タケミー全盛期の話をカナタの時間軸とは独立した形で1〜2話作ってほしい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:24:57 ID:orxvrY/M0
誰かレゴで作ってみる人とかいないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:26:01 ID:d+x6Lw4Z0
タケミーを操るフィリシア隊長以下が活躍する戦争シミュゲーかタケミー戦闘シミュレーターゲーム作ってくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:51:38 ID:+EyAX/CF0
副砲って言ってたよな
いったいどこに付いてるんだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:29:01 ID:LQ9OpKi90
>>221
>>145でいう機銃だとすると、右側のどこか
丸いハッチ(?)の前に付いてる奴のことでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:03:09 ID:dn7t9qDB0
タケミーは動いたけど骨は謎のまま
あの骨はガン種の羽クジラと同じだね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:07:45 ID:+EyAX/CF0
機銃じゃつまらん
副砲と言うからにはせめて50mmくらいのやつを期待していた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:25:08 ID:omG6U3yX0
俺はメタルマックス感覚で副砲=機銃は全く違和感ないや
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:28:49 ID:PS4fuho80
さすがに戦車に副砲載せるバカはいないだろう
しかもたけみー機動力半端じゃないし
機銃は対人や対物レベルだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:33:42 ID:McDaC5uj0
ヘルベチア戦車の下部連装機銃がカッコいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:40:09 ID:s3LO6GeJ0
>>223
結局なんなんだったんだろうね
文明を滅ぼした連中で複数いたらしい
そして何故かいなくなってしまったらしい
ってくらいしか分からなかったな

ローマの文献によると傷付いた個体の世話を焼いたら見逃してくれたみたいな感じだけど、
文献にしても言い伝えにしてもどこが正しくてどこが間違ってるのか不明だし
意外と両方とも一部の事実しか語ってなくて全部正しかったりするのかもしれないが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:45:06 ID:X/U7jG020
スクラップドプリンセスのHIみたいなもんかね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:19:50 ID:M2CrBpnf0
いつかきっとM3かパンターのプラモを改造して劣化タケミーを作ってくれる人が出てくると信じてる
てか意外とよく伸びたなこのスレ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:52:10 ID:CfFkHvBo0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:52:51 ID:CfFkHvBo0
sage忘れごめん吊ってくる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:53:58 ID:M2CrBpnf0
結構うめえwww乙
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:10:30 ID:bjW/wxrb0
>>228
海の生物を皆殺しにして
タケミー軍団でも歯が立たない悪魔だぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:25:38 ID:oL9fulV70
海の生物が滅んだ原因が悪魔によるものなのか、人間によるものなのかということすら分からん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:03:19 ID:MdY7pKs00
なんかの比喩なんだろうけどな
アンチスパイラルとかゼントラとかを想像してくれっつうことかね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:01:38 ID:AhfF6+MB0
タケミー=発掘戦艦
骨(化石?)=でかい骨みたいのがあったなー
ということでナディア後半を想像してしまった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:46:47 ID:LwFm+RLf0
巨神兵みたいな人間の作り出したものという可能性もないではないしなあ
漫画版の調停者にして裁定者って感じで
あれが元々航空戦力を担っていたのなら過去シーンですら戦闘機が出てこない説明にならんこともないし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:45:38 ID:0vckdn6+0
悪魔は鳥みたいな姿だと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:51:49 ID:LwFm+RLf0
翼があるのは確定してるからな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:55:06 ID:keh7lUFZ0
>>235
ホプキンスが使った「見えない死神」が旧時代の細菌兵器ってのがあるから
海の生物が滅んだ原因が人間によるものの可能性が高いような
航空戦力は例の天使のせいで完全に壊滅した可能性もある
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:45:17 ID:LwFm+RLf0
あいつらとの戦いで生物が滅んだのか、既に人間が滅ぼすようなことをしていたからあいつらが来たのか…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:01:39 ID:skcemHLi0
そういえば、シュコ以外に鳥類らしい生物も出てきてないような気がする。
セーズで時を告げるのは時告げ砦の喇叭手であっても鶏はいないようだし、
危急の命令を伝える伝書鳩のようなものもいないみたいだし。

飛行機が無いという指摘も随分前からあったと想うけど、ソラに何かあるのかもね。
ちょっとスレチだったかな。もし見落としがあったらゴメン。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:51:41 ID:oUEJhXbM0
2話の食卓には目玉焼きが乗ってるがな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:15:15 ID:Mw/kkhtx0
121 名前:(*゚Д゚)さん[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 14:52:15 ID:lEnK7sgT
                        /ヽ
                        /    〉      __.r‐=≠、____      r=ミx、
                 「\_ . -く.   , く_.. -ァ=¬7仏ィァラく ̄     /^V7//^ヽ
                 }}///⌒ヽ ヾ/ . 斗-‐=¬冖 ¨¨「 ̄ 「¨ミx  / / }}/rVハ《
                 〈///7¨7 V  Y´      |__ユ  |  、_i|    Y /  八i Vハ}三二二ニニユ
                   VW !   }{  i7x、.     |     |    |   ノリ:V  ,イ/i{ヽ V∧
                  ¨7L}  ,'  }/⌒ T冖¬ァァュ ┘-=ニ_. ィ´゙/ ァ7i^、八__\V'‘,
          __    ,ィァx!   ,/}  'v   }}   }/〈   __// 》^. Y / ‘,//「 `V :.
        . '´ハi{\ `゙〈///|  ,/¨ヽ  Wハ「 ̄| ̄「`゙く¨ ̄圦___/  } }「     V/!   X∧
       //l{∧.__\ V/ノ!  ∧____i  { i{ 〉 ┘ └ r‐゙…く  {_/ 〃    },/|    Y∧
        / { r'^,/゙ ーァx>`Yカ //,》‐' ,  \}/、 {.___。 _/    ヾ..__/       !,/!    Z ,〉、
.       / /// /  //,ヘ.__7 ,∧_/{__/ ヽ.._/i「 { ̄j厂´      ` ̄       ,ハ/{     》ヘ. 、
      〉x.__/  ///'  `! |、__〉‐…ァ__/ | |                        V/ハ    〈 V^「¨}
.     / 〃    ///    | r'^ー…'´   | i                   i{,/〈     `ヽ、_.L__
     / /′    〃/    | !           ! !                   ゝ.r'′      廴}//
.    / /'    /_;/    }i リ           rI 1 i!                 , -┘L._}r-ヘ、   〕 〔
   /〃     〔 「ノ    yく_《           圦リノ}                 、___/ /_..彡'^ :. :.:.: : ' , r┘-く\__.
  ,ハy'′  i   〉!¨ヽ   {{ ,リ       .ノ __Vノ_..         . -‐''" `¨¨: :´: : .-‐.:''"´.: .: .:.: ヾ¨¨ヾヽ-:.:.
 L//     |}=く ノァ'´   T爪   _.. -‐'′.: .:.: :.: `゙ :.、_.. . : ´ : :.: .: :.: .: ;.: ..:: :.: .: :.:.: .:.:. .:. :. :. :. :. : .: .: .: .:.:: :.
 }}ゞ=ヘ _.. :'´~゙^: . : '"^~:メ'^゙y''"´.: : :.:.: .:.: .:.: . :: . : .:. .: :. :. : .:. .: .:.: .:. .: .: :,.,:  :.: .: .: .: .:.:.: .:::.. :.;;.:.. .: .:.: .: .: .:..
''"´゙゙´´^.: : .:.: .-‐… '' :'シ'¨¨⌒゙ヾヽ,,.: :´;.-‐''"´
.: :''"´.: .:
タケミカヅチ

246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:17:33 ID:9BI8VGUb0
ホプキンスも足を狙えよ
まあそれでも何か無理そうだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:40:30 ID:wQjHDPo60
そんなに精度がないんかもしれんしなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:49:46 ID:hnII86nu0
スターウォーズ 
ダグラム
ソラノヲト
あとなんかある?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:50:35 ID:hnII86nu0
あ タチコマ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:55:20 ID:CfFkHvBo0
士郎正宗好きだよなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:57:33 ID:Mw/kkhtx0
その4つの作品に出ている多脚車両ならたけみーが一番格好いいな
AT-TEも中々だが銀河を股にかける物語の割には超兵器っぽさが足りない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:02:01 ID:igRpIfYXP
メタルマックスのキャノンホッパーってこんな感じなのかね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:00:41 ID:rr5OkAI20
主人公側の機体じゃないよな多脚って
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:24:56 ID:skcemHLi0
>>244
レスありがとう。遅レスだけど、さっき確認したよ。
目玉焼きの他にもオムレツみたいなのも確認できた。
まあ蛇や亀の卵でなかったら、鶏くらいはいるみたいね。
空を飛んでる鳥がいるかどうかは、これから観返してみるわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:00:53 ID:skcemHLi0
>>254 自己レス。
第5話の遠足回で、お花畑の前あたりから小鳥のさえずり声が入ってた。
取り敢えず >>243 の妄言は撤回しときます。
スレ汚し&前回の sage 忘れ、失礼しました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:44:50 ID:0vckdn6+0
何時かは設定資料本とか出すでしょ
後A1は二度とミリタリー物を作らないで欲しい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:46:17 ID:ABgyGVGT0
>>256
何で?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:16:37 ID:B4aSNmRI0
要するに天使ってギャオスなんだろ
人類が自らの幕引きをさせようとして作り出した完全生命

ところでタケミカヅチって夜中にトイレの壁にへばりついたり
ゴキブリをバリバリ齧ってたりしそうだね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:19:10 ID:B4aSNmRI0
>>248
ガングリフォンのブルータルクラブ
http://hlj.co.jp/images/pro/pro01108.jpg
http://www.noda-ya.com/goods/023/large/00068.jpg
とにかく強い
ラスボスのMW-1より強い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:18:41 ID:B4aSNmRI0
所でタケミカヅチってあれで壊れたの?
ノエルはその後日々を何で送っているのだろー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:22:09 ID:hnII86nu0
>>259
スゴーなにこれ
足先がコマで速そう

ザブングルあたりでありそうなかんじがしたけど
見当たらなかった、ステアリング操作だしw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:56:21 ID:ZWoD71870
>>260
大ジャンプしてがしょがしょ動いてたのに壊れたわけないだろw
一応動くようになったからって技術的には分からないことだらけだろうから、
あれを一機解析するだけでも一生かかるんじゃね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:00:11 ID:B4aSNmRI0
>>261
昔のゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=qJ9Jvgx5sZk
中盤で出てくるランドクラブはトロいのでどうとでもなるが、
後半で出てくるブルータルクラブはムチャクチャ速い上主砲が超痛い
(設定上は一発当たったら終りのはず)、そのうえウジャウジャ出てくるので
もうたまらん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:01:39 ID:WrHXfDlH0
壊れた描写はないな
大ジャンプしてもそれに対応した機構が働いて
足への負担は掛かってないみたいだし
着弾跡はどれを見てもペンキがはげてるだけだった
まあ、着弾の衝撃でいくらか壊れた可能性はあるけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:07:47 ID:fxLMUnH+0
ペンキだけじゃなくて多少ヘコんではいるな、装甲

ミサイルランチャーの内側なんてどこで傷着いたんだw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:03:45 ID:uEicFWmF0
さっすがタケミーだ何ともないぜ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:29:59 ID:e0qtTsDf0
文明が崩壊しても人工衛星はまだ飛んでるのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:41:02 ID:7WeXt4j40
あんなビーム撃てるんだから多分打ち落としてるんじゃ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:49:05 ID:DgTnq8ErP
自重軽減なんて技術が車両レベルで搭載できる世界なら
もっと進んだ宇宙船もあったんじゃなかろうか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:47:07 ID:VNWDcyJ30
蜘蛛の子を散らす母船が・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:28:14 ID:TuZmsRe40
良く見るとアラクネって下方を指向する銃火器があるんだな
対歩兵用か
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:03:25 ID:STnn3CwW0
アニメが終わってからの方がスレが伸びているねw

動いたのが最終回だけだから仕方ないか…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:11:22 ID:igyDAGpe0
>>271
みていてあれが対人掃討用だと思った
ただタケミカヅチにまめでっぽ撃ってどうすんだよとは思った
まあ演出上しょうがないが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:00:00 ID:ykrhLu6U0
>>269
案外、タケミカヅチで宇宙に上がれるのかもな。
軌道上に母艦が有ったりして。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:55:19 ID:KfFNKI2V0
脚を畳むと戦闘機になるってかw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:15:16 ID:igyDAGpe0
「自重軽減システム」フル稼働したら空飛べたりしてな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:41:24 ID:8U0gDyjZ0
 自重を軽減させて比重を空気より小さくすれば浮力で成層圏まで上がれるから
そこからは謎エンジンの謎ロケット噴射で宇宙に行けそう。
 ところで自重をマイナスにしたらどうなるんだろ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:25:27 ID:y5UrZMoP0
旧モデルの方が装甲厚く打たれ強いし
動きもめちゃ速いw
ノエル仕様ってことか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:15:14 ID:lUUjxSK00
そりゃ文明崩壊前の兵器のタケミの方が強いだろjk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:20:33 ID:9viFTEqr0
形を似せて作ってるだけで中身は似ても似つかないだろうからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:15:57 ID:yGP50efX0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1269626303040.jpg
多脚かなりでかいね モデルのM3の1.5倍位ありそう
タケミーは更にでかいのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:43:39 ID:XxrhQ0dO0
>>281
大きさ実感できるシーンが少ないからな
でも味方戦車踏み潰したときはでけぇって思った
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:06:41 ID:Tm6itxmm0
>>282
あれでポプキンス死んだかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:14:17 ID:XxrhQ0dO0
>>283
フィさんの指揮のおかげで徹底して足だけ破壊してたから
あの攻撃でも死んではないはず、死ぬような攻撃はしないはず
でもなだれに巻き込まれたからな、今のところ生死不明
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:47:04 ID:xHvGrGV30
>>281
でかいって言われて違う場所を見てた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:10:49 ID:+hPDZb180
 へ(へ・ω・)へ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:21:43 ID:uTZ5UDtr0
へ(へ・ω・)へへ(へ・ω・)へへ(へ・ω・)へへ(へ・ω・)へへ(へ・ω・)へ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:22:45 ID:/nSDLffb0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:50:36 ID:/lmh5UYN0
>>284
頭打って良い人になってたりして
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:35:26 ID:DgxYY4hL0
>>289
つーか悪人って根拠もない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:39:36 ID:OIjVlxug0
それはいくらなんでも深く考え過ぎだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:32:57 ID:tYbbXgAd0
彼には彼の正義があるのは分かるが、まああんまり良い人ではなかろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:05:50 ID:3ANfuopt0
 ローマの大軍がノーマンズランドを通って国境まで接近してきたら部下を率いて
対応するのは当たり前だと思う。
対応法がアレだという気もするが。
まあ一応地元の村人に配慮もしていたようにも見えるけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:12:46 ID:OIjVlxug0
てか一番問題なのはローマだよな
ヘルべチア側に知られなかったとはいえ講和の交渉中にマジで攻撃を計画してたし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:35:15 ID:Jedz6fUt0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:48:02 ID:7d1eXLRq0
性懲りも無くノエルは再び悪魔の兵器を寝る間を惜しんでせっせと組んでいた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:01:11 ID:GiWY6eeS0
>>296
使い方次第では機甲師団以上の戦力になるもんな
そのあたりはどう折り合いつけてるんだろうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:02:32 ID:lrGUFz670
いわゆる大量破壊兵器ではないし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:10:23 ID:BB/F5AHD0
タケミースレあったのか(*´Д`)ハァハァ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:13:13 ID:rH8iSV290
ノエル「新米兵はノーマンズランドでパーツ拾いだ」
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:56:39 ID:Bv57l3pw0
>>300
ノエル「新米兵はノーマンズランドでパンツ脱いだ」

に見えた死にたい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:58:11 ID:BkLeOjJW0
>281-282
以前本スレにあった、誰かが作ったタケミカヅチの大きさ推定画像。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm22115.jpg
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:00:48 ID:Bv57l3pw0
>>302
でけえなwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:40:15 ID:Z9RPZE120
>>267
本スレより転載。衛星が生きている様子は外国人も指摘(↓左面の左上2段目)
ttp://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100327203550/soranowoto/images/b/b8/Episode_12_final.jpg

にしても衛星の寿命が長過ぎる点に言及されてる。ここでもオーバーテクノロジーを持ち出す必要がありそう。
ホプキンスが復興を目論んでいた(かもしれない)人類の栄光とは、ひょっとしたらとんでもない超技術文明のだったのかもね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:16:04 ID:LTuJK/Ve0
>>304
電子回路技術そのものが格段と進歩しているだろうから、現在の衛星の寿命と違って半永久的に使えるのかもね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:41:20 ID:xUUFNEyj0
しかし、タケミー大人気だなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:38:36 ID:ZWuQFYj90
そりゃこんなにカッコいい兵器は中々お目にかかれないと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:57:40 ID:8lBeV9cW0
ちなみにおまいらの一番好きな多脚兵器って何?ジャンルは問わずで
自分は攻殻のHAW206とサンダーバードのゴング
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:04:52 ID:3UJgA4nJ0
デススティンガー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:07:48 ID:veW3O3qp0
アニマトリックスのタコ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:53:49 ID:X0+AvjB/0
パトレイバー劇場版Uの最初に出てくるあの白いの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:05:12 ID:GiWY6eeS0
グラブマンハイレッグ

中東向けの強力なやつだぜ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:15:11 ID:Z9RPZE120
『メルティランサー』の「形式不明武装多脚砲台 通称:牛丼」。
いや、オーディオドラマのみ登場だったので、本当の意味でも形式不明なのだけどw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:18:21 ID:X0+AvjB/0
>>312
タカアシガニですねわかります
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:47:08 ID:3CRztb4O0
ストラーイダー!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:22:28 ID:SPxO+vGW0
足二本しかないけどグラディウスシリーズのダッカー好きだったな。Vのデザインが一番好きだ
外伝じゃでかくなってボスとして出てきたりしたっけ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:22:34 ID:Sc3Zwm5R0
>>302
足の部分を除けば人が入るところは今ある戦車と大きさは変わらないんだな

参考90式 全長7.5メートル
砲身長が結構長いが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:52:50 ID:YpY5gGQA0
厳密に言うとハッチとその中の人間との遠近による差がある。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:36:01 ID:FEeX8ExQ0
うーん、俺のタケミカヅチよりはちょっと大きいのかなぁ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:05:53 ID:wRthxlZS0
>>319
豆鉄砲がどうした?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:00:02 ID:UCtmWu5N0
ヨシトミ「俺のタケミカヅチも復活するから応援してくれ」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:37:09 ID:4ArAH4rs0
過疎あげ・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:32:00 ID:TS6eg7yK0
問題は足の強度と車体の軽さ。
そして制御システム。
歩くぶんには影響ないにしても、
高いところから飛び降りたり全力疾走したりしたら…足が逝っちゃうかも。

ビルに張り付くぶんにはなかの鉄筋かなんかに磁力でくっつけばいい。

どう考えても定員は2〜4人で十分に思える。
高度なAIによって自動化されてるみたいだし…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:18:06 ID:7biNWjLm0
そこは超合金ということで・・・

寧ろ関節部にそんな負荷がかかって大丈夫なのか心配。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:21:22 ID:bnvbWZx10
せめて見てから物言えよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:38:40 ID:TS6eg7yK0
あと、あんま重量重いと地盤によっては足がめり込んで動きにくいと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:00:28 ID:YuuTrL/F0
>>326
お前は最終話見て無いのか
それとも記憶力がないのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:48:08 ID:fQ3T3EMg0
重力制御はアクティブな機能だろうだから、壊されたり何らかの原因で電力落ちたら
いきなり脚部にかかる負荷が上がってポキリといくかもな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:13:31 ID:GaoffTAr0
ポキリというか、あの体制を支えるのは大変そう
スクワットの一番低い状態でずっといるとか・・・。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:14:17 ID:2LX0l6rR0
システムエラーとか起きたらオワタ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:06:14 ID:DnGmw0jX0
飛行石だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:40:15 ID:T4dE2U7r0
タケミーの模型が欲しいな
是非とも壁に張り付けて飾りたいものだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:25:44 ID:GuqTC2pF0
M3かパンターを改造して劣化多脚を作ってくれる猛者はおらんかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:31:24 ID:BNtn9ftF0
タケミカヅチがヨシトミシネーのせいで8着だった件。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:25:22 ID:pMgENZg2P
まあ実際タケミカヅチ動作中アーイシャは毛布にくるまって寝てるだけだったから
定員5名でも4名で運用できちゃうわけだよな
そんならそのスペース無駄だよな
なんでそんなところに椅子とコンソール付けたんだろ
冗長性?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:42:04 ID:ifPzLpMB0
戦車にも無線機を増設した指揮車両があったし(車両によっては内部スペース確保のために
主砲を除去したりもした)
あのタケミカヅチがそういう指揮専門の特殊タイプの可能性もあるな。ぞろぞろいたのは普通タイプ。

まあアニメの画面の見栄えで広くしてるというのもあるだろうがな、映画のセットみたいに。
やたら広いロボットの操縦スペースは普通だし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:26:22 ID:ozF1fajI0
>>333
蜘蛛に装甲被せたほうがリアルに動くと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:32:28 ID:H/4jBbvVP
最終回感動の活躍を見せてくれたタケミカヅチだが
崖登ってたが
崖の登り始めで砲がつっかえそうな気がしたが
きっと気のせいだ

まあ、砲を横に向けておけばいいんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:30:37 ID:C2FyzdGd0
タケミカヅチの砲って、無限軌道の戦車の砲塔みたいに回転したっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:37:59 ID:H/4jBbvVP
>>339
できるよ
最初の体育館ぶっ壊すシーンで足動かさずに砲塔旋回してる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:45:50 ID:C2FyzdGd0
>>340
そういやそうだっけ。
でもタケミーだと(普通の戦車は知らないけど)操縦席全体も一緒に回るっぽいな
横に向けたら不便そう・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:28:35 ID:4qc0hR0/0
あの砲固定されてるよな。上下には動いたほうが標準固定しやすい気が…

あの時のタケミーって一部の機能しか動作してなかったんじゃ?
ディスクプレイにレーザーって文字が見えたような気がするのだが…
体育館破壊時には徹甲弾使ってたけど、本来レールガンとかレーザー砲もつかえるのかも。
特にレールガンなんて長距離射撃には向いてるだろうから搭載されててもおかしくない。
もちろん今の技術では実用レベルのレールガンを戦車に搭載するのはムリだろうけど…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:13:47 ID:90K+KU/A0
>>342
レールガンをなんだと思ってるんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:28:22 ID:4qc0hR0/0
2本のレールの間に伝導性の弾を挟んで
そこに電気を流す時に発生する磁力を使って弾丸を射出する兵器。
発射には大容量の電流が必要となるので
大きな設備が必要となる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:17:23 ID:+JRDQKu+P
弾種が徹甲弾だからってレールガンじゃないって訳じゃないよねぇ
結局、発射するのは実体弾だし

最終回で射撃が写ってるのを見ると、最初の2射は通常炸薬っぽいけど
側面向いての射撃が7話の時みたくプラズマ炎?引いてる(威力も違う)
レールガンモードはキャパ的に連射できないって設定だろうかね

ま、どのみち自重軽減システムとか積んでる化物を今の基準で話しても仕方が無いけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:33:13 ID:4qc0hR0/0
まあ、現実的な話をすると自重軽減システムとやらの実現は物理的に不可能らしい。
理論なんて覆ったりするわけだしどうなるかわからんけど。

徹甲弾は生産する技術あるだろうけど、過去のモノとくらべると大きくおとるんだろうな…

それから忘れ去られているが、結局燃料はなんなんだ?
レールガン使うなら電気だよな。
おまけに脚を動かすときにモーター音らしきものが聞こえるので、
脚の動力源を電気と仮定すると…
・直接電力供給→車にヘッドライトついてたし、たぶん供給可能。
 問題はバッテリー。よく劣化せずに残ってた。
・石油で発電→石油はあるだろうけど、効率悪くない?
・核燃料→発掘できる技術なさそう。(過去の発掘施設跡が使えれば…)
・その他のなにか画期的なもの→なんだろうね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:39:55 ID:90K+KU/A0
メイン転換炉出力上昇ってノエルが言ってたじゃん
転換炉だけじゃなにがなんだかさっぱり分からないけどさ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:09:54 ID:H/4jBbvVP
>>341
かつてMBT70という車両が、操縦手まで砲塔バスケットに入れていた
ちなみに操縦手は砲塔バスケット内の子バスケットに入ってて
砲塔を回すと反対方向にぐるぐる回るのだ
遊園地のコーヒーカップ状態でみんなゲロゲロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/MBT70
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:21:00 ID:C2FyzdGd0
>>346
>まあ、現実的な話をすると自重軽減システムとやらの実現は物理的に不可能らしい。
俺は万有引力の原因はもっと高次元からの影響かもしれないって説を聞いてから、
いつかは重力も克服出来ると信じているよ。

>>348
ほお。
結局いくらタケミーでも搭乗員が悲惨な目に遭うのは科学技術じゃ解決出来ないよな。
よく考えると5人乗りのスペースも謎だし・・・。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:10:55 ID:H/4jBbvVP
>>349
どうかな
自重軽減ができるならコクピット内の重力分布制御できるかもしれないよ
でないとマンションに横向きにとまったりする時中の人大変だろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:30:01 ID:TquNdlYY0
高いところから着地したり無茶苦茶な機動をしているから
慣性制御なりしてないと中の人が大変なことになるだろう。
というか中の人たちが座席にしっかり拘束されてない(けが人は特に)し
かなりの超技術で乗員に対して負荷とかかからないようにしてるな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:00:26 ID:4qc0hR0/0
あの乗り心地を考えると重力制御系のテクノロジーが採用されてるのは
確かか…

でないとあんなにズカズカ走って飛んだり崖はい上がったりしてたら、
全身打撲の上に全員ゲロゲロ。
これは酔い止めでどうとかって次元じゃない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:37:03 ID:YnQ4cN4i0
タケちゃん… (;´Д`)ハァハァ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:06:17 ID:JQYCRpUzO
100%タケミーを某超時空要塞で見たような気がする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:56:27 ID:07qPORln0
重力制御系のテクノロジー…うまく使えば空も飛べる気がする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:09:32 ID:1dGVtosF0
普通にイデでも入ってるんじゃないか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:00:08 ID:Lm1Hdrp50
ビジュアルファンブックとか出るのかね?
メカ設定とか見てみたい。
アニメのプロジェクトととしては出す側からは期待外れみたいだけど。BDどんだけ売れたのやら
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:12:07 ID:kQdpMJ3h0
少し前にBD3000という数字が出たけどDVDやその後の売り上げは出てないな
1巻は合計で5000くらいかもな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:17:11 ID:nX4PxJBL0
このアニメキライじゃないけど、
もう少し何か欲しい。

何かが足りない気がする
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:19:58 ID:WoOdKGOh0
ユミナさんの胸部じゃない?足りないのは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:20:01 ID:WoOdKGOh0
ユミナさんの胸部じゃない?足りないのは?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:23:28 ID:ZnwD/CxlP
クレハたんの胸部じゃない?足りないのは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:26:59 ID:8rInghM+0
どーん!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 03:08:06 ID:KHMV4ARR0
>>336
>アニメの画面の見栄え
戦車内部は実写アニメ問わず鬼門なんだそうだ
何せ撮影を考慮しない超合理的空間(要はクソ狭い)のおかげで接写のみでアクション無しだから絵が単調になるそうで
ソースはメカフィリア
そいや攻殻のタチコマ内部は魚眼にしたり変な構図したりで何とか単調にしないようにしてたな
クソ狭いのは戦闘機も同じだがあっちは「飛ぶ」というアクションがあるし
タケミやアラクネも戦車という兵器にしたら不自然なくらい内部が広いが仕方ないと思うしかない

第一次世界大戦の戦車のようにギアチャンジだけで3人が駆けずり回るっていう戦車なら話は別だが(宮崎アニメの世界だな)w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:11:18 ID:Mw9ETKrQ0
>>364
しかしボトムズはその狭い病舎がまたよかった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:46:50 ID:Mw9ETKrQ0
× 病舎
○ 描写

もうだめだ _| ̄|○


スコープドックの中は背のばせないし
長時間あの中にいて、あてもなく宇宙をさまようのは
広いアラクネの中に3日いるよりきつそう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:39:47 ID:KHMV4ARR0
>>365
人間のアクションをしてくれるATならともかく、車の動きしか出来ない戦車じゃよほど上手く演出しないと絵が単調になるだろうなぁ
レッドアフガンの戦車描写の上手さは105分の映画に凝縮されていたから出来ただけだし。

それはともかく、ボトムズの狭い描写が上手いのは大同意。
あの監督さん(高橋監督)狭い所の描写が上手い人だな。ガサラキやFLAGでも狭いコクピットを上手く描写してたし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:41:29 ID:ZnwD/CxlP
ガンヘッドのコクピットは割と狭かったな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:45:36 ID:PN2hbmpQ0
コクピットの中に娘が5人も・・・
ムンムンしたニオイをかぎてぇな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:37:45 ID:/CHC64h00
>>369
夏場に生理中の娘っこが居た日にゃ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:16:48 ID:ZnwD/CxlP
空調はしっかりしてるだろう
BC兵器プラントがゴロゴロしてるような戦場だし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:54:26 ID:sQ1hwfsu0
空調つっても家にあるエアコン的なものとは全くの別物だろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:47:22 ID:86NiMIyA0
音声案内ナビ機能はついてないようだな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:14:53 ID:i3AMPCEt0
どっちにしろ理解出来ないんじゃ?
あの地域で使用されてるのはフランス語っぽいから、
英語は理解出来ないはず。
ノエルだけ理解できてもなぁ…

英語のシステムを扱えてるってことは英語はまだ生きてるってことか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:05:32 ID:rFdsDeKu0
英語自体がヘルベチアで使われてなくても、
半年もあればシステムで扱う分くらいの表示内容は覚えるだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:49:32 ID:i3AMPCEt0
いやいや、
いきなりいつも使ってるPCの表示言語がヒエログリフ(古代エジプト)になったとして、
半年で基本単語が理解できるようになったりする?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:54:55 ID:tJw6Xu350
ちゃんと見てないヤツ多いな英語は補助的な外国語として使われてる可能性高いぞ
7話の灯籠をよく見てみろ、漢字、ローマ字、フランス語、英語とごちゃ混ぜだから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:58:45 ID:1r0eWLql0
英語並みに世界に広がった言語ならヘルべチアに残っていたとしても不思議じゃない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:28:16 ID:6sjm5SMk0
関係ないかもしれんが
地球上では過去11回の大量生物壊滅があって

恐竜絶滅時の隕石は海洋生物の8割位が死に絶えたそうだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:00:03 ID:Nz5GUNOo0
タケミカヅチと他の戦車の間柄は
「機甲界ガリアン」の機甲兵(ガリアン・プロマキス・ウインガルetc.)と
重歩哨機シールズを彷彿とさせるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:30:37 ID:wQanFieW0
>>368
機体自体はバカでかいくせにな。
新宿で原寸大ガンヘッドみたときは
乗り降りの時に落ちただけでしぬと思った
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:09:22 ID:hecZfiCJ0
最近過疎ってきたな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:10:49 ID:CLnuG9790
ここはノエルちゃんにめちゃくちゃおもしろい小咄をしてもらうしかないな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:29:53 ID:PVhxmgV00
とりあえずタケミカヅチのプラモデルが商品化されないことには
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:01:33 ID:T2XB2rVH0
そいやアラクネってAT-ATに似てね?
大きさも同じくらいに見えるし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:17:48 ID:SH6fUfZ/0
>>376
言語的な関係で考えれば
中国語しか表示しない機械を俺たち日本人が使うみたいなもんだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:28:00 ID:1GkPpvkU0
過疎も何も…こんなに伸びた事が驚きだ
タケミープラモまだー?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:52:51 ID:bTliWmeJ0
>>385
唯一の共通点ってどちらも4足歩行ってとこくらいであまり似てないぞ
脚の動かし方もかなり違うし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:04:34 ID:h0xFFhNT0
>>384
アオシマに期待か。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:04:52 ID:1fIddv5GP
そういえばふたばにWF向けに製作開始してた人いたよ>タケミー
自分で間に合うのか?って言ってたけどw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:58:21 ID:HmWf0iTJ0
>>390
期待せざるを得ない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:06:47 ID:hecZfiCJ0
キャラソンもよりもタケミーまだー?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:46:27 ID:L3A603hz0
今日アニメイト行ったらメモ帳マウスパッドがあった。
どっちにしろ資金の関係でネットブックを使ってるタッチパッド派の自分には
縁のないものだけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:25:52 ID:zzxD++cUP
タ、タケミカヅチのマウスパッドですか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:04:14 ID:zrNK1HdS0
このアニメのせいで一生見ることはない筈の
けいおんを見てしまった・・・

全員ちょっと幼くなってるけどほとんど同じアニメじゃんw

タケミーだけ居ないけど・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:20:43 ID:GqLW32Fm0
フシアナめ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:33:11 ID:UsWGK/dZ0
けいおんなんか最初からなかったんや
398名無しさん@お腹いっぱい。