【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ20【StrikerS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
             ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| 
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」に登場するレジアス中将の為のスレです。
政治考察、キャラ燃え、キャラ萌え、なんでもどうぞ
レジアス・ゲイズ:石原凡

◆NanohaWiki
ttp://nanoha.julynet.jp/

前スレ
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ19【StrikerS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1253398125/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:31:25 ID:eT/NdcTQ
テンプレ

中将は魔力無し。でも魔道師でなくても高官になれる証。

階級:中将
役職:首都防衛隊代表/防衛長官

所持資格:大隊指揮官/防衛長官/戦力統御/外交アドバイザー/文化遺産保護官
http://nanoha.julynet.jp/?%C5%D0%BE%EC%BF%CD%CA%AA%2FStrikerS#r5c847eb

入局40年の大ベテラン、地上本部の数多くの実権を握り、多大な影響力を行使できる事実上の地上本部総司令。54歳。
第10話にて演説をしたのが初登場。シグナムの話によると古くから武闘派らしい。
地上部隊に誇りを持つ年季を重ねた人物の様であるが、上記の犯罪者発言を筆頭に、口は大分悪いようだ。しかし人望はそれなりに厚い。

レジアスは目の前にある脅威への対応を優先し、本局は大局的な影響を考えた判断を下す事が結果的に「強硬的なレジアス」と「穏健的な本局」という対立となっている模様。

豪腕な政略家でクロノ曰く「優秀な人物で地上の正義の守護者」だが黒い噂が絶えない。しかし、治安維持の実力は確かで、武力強化によってミッドにおける犯罪増加率を抑え込む事に成功している。
この事から企業や政界からの支援も厚く、管理局最高評議会からの信任もあり非常に厚いバックボーンを確保している。
最高評議会と共に「アインヘリアル」と呼ばれる地上防衛兵器の生産計画を推進している。

死後、戦闘機人事件の裏取引についてなどの裏面が知られてもなお、過去の業績に対しては一定の評価がなされており、
「不足した戦力で地上の平和を護り通した英雄」と認識する局員や一般市民も多い。

なお、レジアスには魔力資質は無い。(第24話)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:32:04 ID:eT/NdcTQ
【これが、ミッドの大地を守る地上部隊の現状だ!】改訂5版

[人材/兵員]
・武装局員の平均魔術ランクC〜D程度。 (本局はB以上)
・管理局や各次元世界の首脳幹部陣が一堂に会する最重要区域の警備に当たっている
武装局員(恐らく精鋭)は敵性存在を目視した瞬間に撤退した。
※スバルとティアナ(主席卒業生)は訓練校卒業時でDランク、機動6課入局時にBランクに昇進。
 地上部隊武装局員の平均戦力は素質ある新人と同等〜それ以下である。
※なおマンガ版の陸士訓練校では突撃や白兵戦訓練を重視している描写が多い。
 配属前の陸士であれだけの士気なら、蜘蛛の子散らすような敗走する程低士気だとは思えない。

[人材/指揮官]
・レジアス・ゲイズ中将、オーリス三佐、ゲンヤ・ナカジマ三佐、カンセル公安部隊長+ヴォルケンズ
以外に名前のある責任者級の人材が見あたらない。 
・ナカジマ三佐とヴォルケンズは、直属の上官であるゲイズ中将に対しての忠誠心は極めて薄い。
・ナカジマ三佐率いる108陸士隊は、地上部隊でで唯一対AMF訓練を施された切り札ともいえる戦力だが
最終戦まで出動せず、また出動の打診もなく日和見を決め込んでいる。
・ 〃 は、私的に本局側の八神二佐と会談し、その際に地上部隊の機密を漏らしている。
 また、上官に断り無く部下を本局側(機動6課)に出向させている。
・カンセル公安隊長はゲイズ中将の後輩で、本編中は中将の腰巾着的な行動も見えたが、実は6課の
士官と交際があった。
・ゲイズ中将は地上ナンバー2と作中説明されているが、ナンバー1(恐らく大将)は外部メディア作品を
含め名前すら登場せず、本来は最高責任者として指揮を執らなければならない地上本部防衛戦・ゆりかご
迎撃戦・JS事件事後処理に一切関わった形跡はない。
※尉官級のヴォルケンズは現在、本局(機動6課)に出向している。
※非常に貴重な陸戦Aランク魔導士を、ナカジマ少佐と八神中佐2人の談合で流出させ
 ゲイズ中将に事後報告した形跡もない。

[兵装]
・全員がバリアジャケット無し、当然量産型のストレージデバイス
・出没するガジェットに有効打を与えることは出来ない(108陸士隊を除く)
・想定される敵と交戦すら出来ずに破壊される新型兵器(本局側は過剰兵力と判断)
・戦力不足の補填案として、広域テロリストから鹵獲、または開発生産しようとしていた戦闘機人は
 既に本局が運用に足る技術を所持していながら地上には提供されていない内容だった。
※当然、戦闘機人はおろかガジェットとすら戦闘できる装備ではない
※2年前に本局側からAMF対策の提案があったがゲイズ中将は棄却。
 代替案として総合戦力の底上げを提案したが、本局側に棄却されている。
 尚、AMF対策は対策装備の開発配備ではなく、特殊訓練を施すものであり
 根本的な戦闘力がAMF使用者より高くなければ効果が薄い。
※アインへリアルと思しき兵器は、稼働するシーンすらなく破壊された
※ギンガ、スバルは戦闘機人であり、定期的にメンテ/修理を受けていることから
 最低でも運用する技術は有しているはずである。 また義親であるナカジマ夫妻は
 最上司であるゲイズ中将に報告した形跡がない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:32:39 ID:eT/NdcTQ
【JS事件における管理局と犯罪者の関係】
最高評議会(=三脳)―――――――――――――――→スカリエッティ(テロリスト)
   |       (創造・人造魔導士計画を指示)        ↑
   |                                   |
   |(スカへの便宜を指示)                     |
   ↓                                   | 
レジアス・ゲイズ中将(地上部隊司令)―――――――――――┘
                    (便宜・戦闘機人製造を委託)

【三者の思惑】
◎最高評議会:管理局の体制が整うまで(延命して)自分たちが次元世界を管理統制しなければならない。
人造魔導士計画はそのために必要?
◎スカリエッティ:とりあえず誰にも干渉されず好きな研究したい(※それ以上の情報は無く、動機に欠ける点が多い)
◎レジアス中将:地上の平和を守りたいが人材・武装共に足りない。そのために戦闘機人を導入。
(※SSで実は三脳・スカ共に疎ましく思っており機会を見て打倒する予定であったと情報が出る)

【スカのスポンサー】
・名言はされていないが管理局である。最高評議会が出しているのか、レジアス中将(地上)が出しているのかは公開されていない。

【最高評議会と中将との関係】
・利害一致により結託しているのか、中将が命令を受けて動いているのか不明。
 前者だとしたら予算/兵員不足の絡みも含めて中将の利益は余りにも少なく後者の線が強い。
 ただしこの場合、中将は上の命令で違法行為を行っている“逆らいがたい”状況下となるため責任は低くなる。

【スカと中将との関係】
・直接面談や連絡した描写は映像上は皆無(※ゼスト死亡時に連絡描写あり)。
 ゼストの件も含めて情報の共有は殆ど無いと考えられる。
・管理局が自主開発製造を断念した戦闘機人計画をスカに依頼しているが、中将がスカに依頼(取引?)したのか、
 三脳経由で依頼したのか、報酬として三脳が与える予定なのかも不明。

【スカに与えられた便宜】
・便宜は、「研究施設の確保」「地上部隊からの積極捜査の停止」「資金提供」だと思われる。
 見返りが「人造魔導士」「戦闘機人」、推測だが「ミッドチルダ中心地区・及び管理局施設への攻撃停止」だと思われる。
 (※地上本部襲撃が、中将の想定外であるところから「攻撃禁止」または「八百長襲撃(この段階で
捕虜という名目で機人を提供するという考えも出来なくはない)」とも考えられる)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:33:14 ID:eT/NdcTQ
【時空管理局の階級等の考察】
人事データーを見る限り時空管理局は、階級(将とか佐)に部下や兵を統率するための指揮権限が付随していない。
また、運用規模・階級に比例した部隊運用資格が与えられていない可能性が高い。
以下、根拠となる比較資料を列記する。

レジアス・ゲイズ
階級:中将
役職:首都防衛隊代表/防衛長官
所持資格:大隊指揮官/防衛長官/戦力統御/外交アドバイザー/文化遺産保護官

八神はやて
階級:二等陸佐
役職:機動六課部隊長/「ロングアーチ」トップ
所持資格:大隊指揮官/戦力統御/普通自動車免許

※メインキャラの所有指揮資格一覧
大隊指揮:レジアス中将(53歳)、はやて二佐(19歳)
中隊指揮:シグナム二等空尉(プログラム)、
小隊指揮:なのは一等空尉(19歳)、フェイト執務官一尉扱い(19歳)、ヴィータ三等空尉(プログラム)

日本の自衛隊の陸将(≒中将)は方面軍の総監を勤めるのが一般的である(大隊指揮官は二佐)
陸上自衛隊方式で記述すると、
総軍>軍集団>方面軍>戦線>軍>方面隊>軍団>師団>旅団>連隊>大隊>中小隊(以下略)
      (↑本来ここ)                                 (↑中将・八神二佐の資格)   

時空管理局の軍制は不明だが、確実に言えることは”中将の権限が職責に対して異常に低い”あるいは
”八神二佐の権限が地上防衛長官と同格”のいづれかである。


六課において指揮資格を持たずとも指揮を任されているキャラクター
グリフィス・ロウラン
階級:准陸尉
役職:交替部隊責任者/部隊長補佐
所持資格:会計管理士(I-A)/交通通信主任/1級通信士
交替部隊 † Edit
はやて指揮下の部隊(なのは達等)がオフシフトの間の穴を埋める為の交替部隊。性質上殆ど画面に映らない。
指揮官はグリフィスが勤め、部隊長にはシグナムが就任している。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:33:50 ID:eT/NdcTQ
14話の地上本部は危険発言シーン

カリム「情報源が不確定ということもありますが。管理局崩壊ということ自体が、現状ではありえない話ですから」
はやて「そもそも。地上本部がテロやクーデターにあったとして、それがきっかけで本局まで崩壊…いうんは、考えづらいしなぁ」
クロノ「まぁ、本局でも警戒強化はしてるんだがな」
カリム「問題は、地上本部なんです」
クロノ「ゲイズ中将は予言そのものを信用しておられない。特別な対策はとらないそうだ」
カリム「異なる組織同士が協力し合うのは、難しいことです」
クロノ「協力の申請も内政干渉や強制介入という言葉に言い換えられれば、即座に、諍いの種になる」

はやて「ただでさえ、ミッド地上本部の武力や発言力の強さは問題視されてるしなぁ」

フェイト「だから、表立っての主力投入はできない、と」
クロノ「すまないなぁ。政治的な話は現場には関係なしとしたいんだが」
はやて「裏技気味でも、地上で自由に動ける部隊が必要やった。レリック事件だけで事がすめばよし、
     大きな事態に繋がっていくようなら、最前線で事態の推移を見守って」
なのは「地上本部が本腰を入れ始めるか、本局と教会の主力投入まで、前線で頑張ると」
はやて「それが、六課の意義や」
なのは・フェイト「うん」


>ヴェロッサ「しかし、君の依頼通り、内密で地上本部の中身…ゲイズ中将の周りを調べてみたけど…。
>       なんというか。本当に面白いくらい、豪腕な政略家だよね」
>クロノ「実力者であり、人を惹きつける牽引力もある。優秀な方だとは思う」
>ヴェロッサ「本部長からして、彼の後輩だしね」
>クロノ「黒い噂が絶えないとはいえ、彼が地上の正義の守護者であるのも事実だ」
>ヴェロッサ「企業や政界からの支援も山ほどあり、管理局最高評議会の覚えもめでたい。
>       こりゃ、確かに、本局としちゃ、扱いの難しい人物だ」
>クロノ「そう。うかつな介入はできない。ただでさえ、海と陸。本局と地上本部はことあるごとに仕事……」


我らが中将の演説

レジアス「魔法と技術の進歩と進化。素晴らしいものではあるが、
      しかし!それがゆえに我々を襲う危機や災害も、10年前と比べ物にならないほど危険度を増している!
      兵器運営の強化は進化する世界の平和を守るためである!!
      首都防衛の手は未だ足りん。非常戦力においても我々の要請さえ通りさえすれば、
      地上の犯罪も発生率20%。検挙率においては35%以上の増加を初年度から見込むことができる!」

ヴィータ「このオッサンはまだこんなこと言ってんのな」
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:34:21 ID:eT/NdcTQ
カリム:二つの月の魔力が上手く揃わないと発動できませんから、頁の作成は年に一度しかできません。
    予言の中身も古代ベルカ語で解釈によって意味が変わることのある難解な文章、
    世界に起こる事件をランダムに書き出すだけで……
    解釈ミスも含めれば的中率は割とよく当たる占い程度、
    つまりはあまり便利な能力ではないんですが……」
クロノ:聖王教会はもちろん、次元航行部隊のトップも、この予言には目を通す。
    信用するかどうかは別にして有識者による予想情報のひとつとしてな。
はやて:ちなみに地上部隊はこの予言がお嫌いや。実質のトップがこの手のレアスキルとかお嫌いやからな。
なのは:レジアスゲイズ中将、だね。
クロノ:そんな騎士カリムの予言能力に、【数年前】から少しずつある事件が書き出されている。
カリム:
     古い結晶と無限の欲望が集い交わる地 死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
     死者達が踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち 
     其れを先駆けに数多の海を守る法の船も砕け落ちる
なのは:それって
フェイト:まさか
カリム:ロストロギアをきっかけに始まる、管理局地上本部の壊滅と管理局システムの崩壊……


レジアス:査察の日程は決まったのか?
オーリス:人員は確保しました。週明けそうそうにも行います。
レジアス:連中が何を企んでいるやら知らんが、土に塗れ、地上の平和を守ってきたのは我々だ……
     それを軽んじる海の連中や、蒙昧な教会連中にいいようにされてたまるものか!
     何より、最高評議会は私の味方だ、そうだろうオーリス?
オーリス:はい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:54:03 ID:eT/NdcTQ
全然さっぱり関係ないが

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 10:11:39 ID:PRYd7A2/
>>996
乙であります。(`・ω・´)ゞ


左手の敬礼って侮辱を表すって本当なのか
英国植民地時代があったのと不浄用に左手使ってるインドだけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:14:45 ID:S/jT+8sU
>>1
乙!

>>2-7
地上部隊の設定も高町なのはによって破壊されてしまった!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:34:14 ID:Tl9AyXq1
>>9
Aの英雄はBにとっては悪鬼羅刹であるですね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:38:02 ID:PgFJd/xy
>>9
kwsk
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:33:07 ID:sSuM/Sp3
>>7の後半ががぶっちゃけ本音だな俺は
地上に見向きもしない膿の奴らに好き勝手されて・・・本当中将の何が悪かったって言うんだよ・・・
凶悪犯罪者とオトモダチ(笑)になって無罪放免したり二十歳にも満たない餓鬼を指揮につけたり・・・挙句の果てに地上をズタズタにした化物を
地上で警察任務につかせるとは・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:13:13 ID:ImLJHCzJ
顔が悪い。
っていうと普通は冗談だけど、この世界だとガチ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:16:44 ID:EnpmKKk4
>>6
ホテルの警護で思ったんだが、あれは成功だったのか?失敗だったのかが気になる

こっちの常識で考えれば主催者側の願いは、セレブの集うオークションのイメージダウンを避けること
・ぶっちゃけ、何かが起こって死者が出ても客に知られなければOK
・死者が出なくても、客に不安感を残すような事態はNG
ホテルと主催者にとっては、客の見える所までガジェットに近付かれ、戦闘が行われたので失敗なんだな
依頼者がホテル側だった場合、おかんむりの主催者への尻拭いはロッサがしたと思われる
※魔道師の犯罪は地震程度の頻度で発生し、来客もなんとも思っていないなら、まさに終わりかけてる世界だが

そんな事態のなかで、防御と判断力に定評のある司書長殿は中で鑑定をしていて、
不安材料しかない若手武装局員が外で命張ってるというのに違和感を感じたわけだ
「すみません!医師免許を持っている方はいらっしゃいますか!!」がないのか、と
「これは、偶然なのかな?(ポッ)」で、隊長陣は参加者(あるいはVIP)情報をもらっていないことが判明
魔道師の能力がかなり才能に依存しているのにも関わらず、
その才能を有効活用する姿勢がないくせに、クリーンとかよく分からん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:45:45 ID:jxngyxpC
>>14
>※魔道師の犯罪は地震程度の頻度で発生し、来客もなんとも思っていないなら、まさに終わりかけてる世界だが

長文頑張ってるところ悪いが、キミあの世界の真実自分で出してるよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:47:55 ID:5SbE5rb5
ゼストの生存を確認した時の焦りまくった顔AA無い?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:52:47 ID:ImLJHCzJ
ドレスを見せびらかして、戦闘シーンがあれば任務成功……神が、神が、世界に顔を出しすぎです……。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:58:23 ID:Ustl6dX4
Vividネタばれにて港湾埠頭廃棄倉庫区画が確認されました。

やったねゲイズ君!!廃棄された施設がまた増えたよ!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:45:10 ID:u2HuflKD
>>14
戦いはプロの見せ場だ民間人(しろーと)は引っ込んでな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:39:02 ID:lOeIAU2F
おいプレシアさんの同僚呼んでこい
一緒に仕事できるたぶんレベルだからすげーぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:24:05 ID:YEP5a51d
地上はやられ役以外にも見せ場があればよかったのにな。
クラウディア艦隊の一斉射撃を受けても健在なゆりかごを
応急処置で起動したアインヘリアルで破壊させるとか。

けどアインヘリアル自体、派手に破壊されてたような気がするし、
クロノの数少ない見せ場を削るから先生は許可しないだろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:35:13 ID:lOeIAU2F
・アインヘリアル発射 ゆりかご無傷 なんて化け物だ!
・アインヘリアル発射 ゆりかご穴開く しかしナンバーズが二射目を防ぐべく破壊
・アインヘリアル発射 聖王パワーで曲げるか消す 聖王すごい!

などは素人でも考えるよね
まあモブがあっさり穴開けて進入できるゆりかごにビーム撃ち込んだら爆散するな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:39:25 ID:iACLXXdT
都築の脚本は素人以下、って解釈でいいのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:03:50 ID:6msxz+zR
ViVid最新話より
>アラル港湾埠頭 廃棄倉庫区画

またミッドチルダ(しかも首都近郊)に廃墟が増えました!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:27:44 ID:w9fDLFgG
倉庫が廃棄ってどういう事態だよww
老朽化でそうなってんならとっとと更地にして違うことに使えっての
国でやりゃ立派な公共事業じゃねぇかよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:57:25 ID:rFNY/BFT
ましてや魔導師なんて言う、低コストで何度も運用可能な重機にもなれる輩がいるのに
何やってんだかって感じだな。
建造物の破壊とかなんて、魔法の演習代わりにもなってよいだろうに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:12:25 ID:F9w5WXe6
>>25,26
そう分かったぞ!アインへリアルは廃棄区画の建物を破壊し整理するために建造されたんだよ!
謎は全て解けた!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:17:09 ID:KholOIEK
区画整理用重機が過ぎた力扱いとか余りにも酷すぎやしませんか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:22:28 ID:bhcASZXH
膿の奴らは陸士や地上の人間に石斧や竹槍で戦えとでも言うつもりか・・・?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:42:28 ID:F9w5WXe6
まあ、本局=帝愛、地上本部=地下王国みたいなもんだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:12:56 ID:PY2OPUDo
>>30
地下王国=カタコンベ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:26:06 ID:f1Nhe0C6
きっとこんな風に、世界の地上には自然に廃棄〜がどんどん増えていくんですね

レジアスは必死になってその拡大を防ごうとしてたわけだw
首都に隣接する状況下になっても再開発とか移転とかじゃなく、数を抑えることしかできなかったと…
もう泣いていいよ中将
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:10:23 ID:ocSunr/I
>>32
ええい!行政や政治は何やってるんだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:50:45 ID:iACLXXdT
>>33
ミッドチルダの行政や政治も高町なのはによって破壊されてしまった!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:55:16 ID:pPi7/R5G
アインヘリアルは武装強化と公共事業の一粒で二度おいしい事業だったんだなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:58:38 ID:MxZSppvM
管理世界の中でも重要な世界なのだからこそ他の世界の見本になるようにあえて貧しくしているんですよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:09:34 ID:ocSunr/I
>>36
つまりお前らも俺らみたいに貧相な生活で我慢しろってことですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:04:40 ID:5Me98eT2
そのぶん管理局が潤うわけですな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:09:12 ID:oUQ4MIPF
全ては大局のためです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:21:42 ID:uUcgBlpA
もうどっからどうみても選民思想です。


>>39 汚職の言い訳の典型的例の一つじゃねーか、それ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:12:30 ID:99+jLHL5
それもみんな高町なのはって奴のせいなんだ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:44:44 ID:BeczpSQv
>>40
こうしてみると実務官(旗本後家人)を困窮させることで、市民層の不満を逸らした江戸時代の統治システムってミッドより優れてるなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:49:25 ID:zhsuGicS
レジーも基本は旧体制脳だから仮に本当の改革があって現体制が打倒されても、
最後は脳内も新体制の改革者に追われて、西郷隆盛になるわけだが

レジー個人に関しては、心配だった娘も立派な大人に育ってブルジョアな生活を過ごしている
ゼストと約束を交わしてから年月が経って、今やじゅうぶんな勝ち組なんだよな
若い頃の理想を捨てて歯車として生きていたら、もっと上を目指せたかもしれない
彼の理想も救済の範囲が狭くて暴力的なんだが、こういう熱いオッサンは好きだな

はやてとの理想を論じ合う戦いがあれば、StSも面白かったんだろうが・・・無理ですねッ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:52:08 ID:71Mkg3KR
>>43
>暴力的

そんな面あったか?無力的なところはいくらでもあったが…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:56:12 ID:sEeC/t5j
ほーら暴力的に見えてくる、見えてくる、だんだん見えてくる

豪腕な政略家
実力者
人を惹きつける牽引力
優秀な方
本部長からして彼の後輩
黒い噂が絶えない
地上の正義の守護者
企業や政界からの支援も山ほどあり
管理局最高評議会の覚えもめでたい
本局としちゃ扱いの難しい人物
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:14:43 ID:71Mkg3KR
>救済の範囲が狭く

現状地上がボロボロなんですがね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:40:08 ID:zhsuGicS
>>45
暴力的は間違いだったな、回想シーンに洗脳されてた
でも3脳やスカとの関係は間違ってもきれいなモノとは言えないが
(だから陰謀好きの西郷さんを例に出した)

>>46
アインへリアルも戦闘機人も、広域救済の決め手にはならんでしょ
海に媚びまくって陸への投資を増やして貰ったほうが賢いと思う


・・・あれ?3脳って裏トップ風なんだろうけど、結局は海寄りの方々?
立ち位置がよく分からん 連中の影響力がまったく見えないんで・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:16:06 ID:MDtYlJH7
>>47
バカか?媚びたぐらいで金くれるわけないだろ。
地上から搾取することで肥大化した本局が成り立ってんだから。
自国置き去りにして中国に媚びる鳩ぽっぽがてめーの理想なのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:20:17 ID:B8ZkPALL
地上と海の関係は、もはやこっちの世界の人間には理解できないものがある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:14:30 ID:lKfOwIt2
たくさん推し進めてきたけど最後に残ったのがアインヘリアルと戦闘機人接収だけだったのさ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:00:49 ID:pvYLBqlG
陰謀で一体何が得られたんだろうな…
三脳の下についた恩恵は一体何?企業からの支援は?

まあ>>47の言うように、神サマはキレイじゃない間違ったキャラとして用意したんだろうけどさw
どうしてこんなになちゃったんかねレジアス
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:07:44 ID:lKfOwIt2
あの世界を見る限り悪いことしてるようには見えないぜw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:47:15 ID:r9kGI0RQ
>>51
三脳のバックアップや企業からの支援があって漸くあのレベルなんじゃないか?
改善には程遠いが無いよりマシ、みたいな感じで

厳つい顔の如何にもタカ派なキャラデザと、なのは達と対立するポジションに置いておけば悪者に見えると思ったんじゃね?
ツンデレツインテール+なのはさんに反抗的=身の程知らずの馬鹿女、みたいな図式にされたスターズ4の人みたいに
どっちも信者は神様の思惑通りに受け取ってくれたな
まさに宗教
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:10:36 ID:SuiQt0wq
業績上げて一応形だけとはいえ海が警戒するようになった中将がいるミッドですらこれだから
他の管理世界とかマジでモヒカンがヒャッハーしてる気がしてならん
そも犯罪者にとってミッドはわざわざ狙って襲う価値あんのか。管理局への就活のパフォーマンス以外に
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:44:03 ID:paCJOnuG
>>53
だって廃棄都市や廃棄倉庫をいくらでも放置してる世界だもん。
まともな税収や企業があるわけない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:26:58 ID:IWNJKHf4
>>54
そもそもなんで実績上げると警戒されるんだ
いちお味方だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:37:25 ID:ypygjEyT
魔力無し、閨閥外のイッパンジンが中将・防衛長官に大抜擢された時点で、三脳との取引は済んで居るんだろうな。
あとは死ぬまで奉仕するのみ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:45:40 ID:/WUCjsZU
なるほどな、そこを中将は今でもバックアップがあると勘違いしちゃったんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:51:20 ID:Y+Um5ztv
>>57
三脳に人事権があるとは思えないな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:25:09 ID:gkPqQM9h
あの地上の防衛長官なんて懲罰人事としか思えねーw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:28:45 ID:r9kGI0RQ
>>58
福島正則が既に実権の無い本多正純に広島城修繕の届出を出したようなものか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:39:17 ID:RFkq5sH+
変身能力のある2番がわざわざゼストと出会った瞬間を狙って殺すほどなんだから
レジアスって実はゼスト以上の達人?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:45:20 ID:q01+R3SE
相手の実力に関係なく確実なタイミングを狙ったんじゃね
後の事考えてなかったみたいだけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:03:23 ID:RFkq5sH+
あの時点で戦闘機人が命をかけてでも確実に殺さないとヤバいほどの人物だったのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:15:56 ID:gkPqQM9h
都築的に都合が悪いんで死んでもらいました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:09:03 ID:x6ZqjNQg
>>63
鉄砲玉としては確実かもしれないが退路確保してない辺り、暗殺者としてはダメダメだろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:31:17 ID:q01+R3SE
>>64
現役時代が描写されてない以上そういう妄想もありだな

退路考えてたらまずゼストからなのかねえ
いやそもそもゼスト不在の時にしかけるか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:35:45 ID:r9kGI0RQ
実は2番が既に本局or聖王教会に洗脳されていたとか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:52:54 ID:NSqGWXFJ
>>69 始めから聖王教会側だったんじゃない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:54:08 ID:NSqGWXFJ
>>68 だった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:24:47 ID:AqTF/UAJ
>>57
でもあの世界ってかいきゅう飾りなんですよね
魔導師については〜っていう言い訳も、その権限に違いがないのならなんの意味もない

ああごめん階級そのものが本気イミなしで、あるのは資格のみでしたっけw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:55:46 ID:5AQl7GYI
空気な階級や資格が気になったんでちょっと考えてみた

管理局の管理する世界にある格差
・魔法資質の有無
・出自(正規ミッド人かどうか、犯罪歴の有無)
※ただし魔道師として優秀な場合は、恭順を条件に所定の地位を得られるが
 基盤が弱いため、上の2条件をクリアした上層階級をパトロンにする

中将の出自が不明なんだが、たぶんごく普通のミッド人の家庭
両方クリアしていると思われるのは、動きの少ないロウラン家?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:59:01 ID:gJrIZEMp
>>67
少なくともオーリスがゼストより強いとは思えないから確実に襲撃できるタイミングはいくらでもあったはず
わざわざ屈強な人物が同席してるタイミングを狙うならアウトレンジを狙うはずだし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:50:45 ID:R6//xw57
>>72
リンディは犯罪歴のあるフェイトを養女にしたけど、レティはあくまではやてのパトロンに過ぎないからな
A'sまでなら「まあ、はやてにはヴォルケンズ居るし」で済ませられたけど、こうして見ると色々裏を勘繰ってしまうよな
権力は大きいが軽率な行動が多いハラオウン家に対し、決して表に出ないでじわじわと権勢を広げていってるロウラン家…みたいな
リンディとレティが「親友」という設定も、単純なリンディがレティの掌の上で踊らされてるだけの関係にしか見えなくなってくるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:24:39 ID:dLGbYOHs
レティがリンディをうまく使って、はやてその他ギルアムの配下を引っこ抜いたのがA'sのストーリーだろ?
StrikerSでは目立たないポジションにグリフィスを送り込んで監視してるし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:09:00 ID:R6//xw57
裏技裏技はしゃいでるリンディや古代ベルカ王復活フィーバーでミーハー根性丸出しのカリムよりは黒幕っぽく見えるよな<レティ
ここでも出番無いキャラの方が大物に見える法則が
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:04:11 ID:8x9SOJUq
中将が機動六課の三バカを嫌ったのは教会とコネがある名誉欲や権力欲の塊に見えたからじゃないのかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:08:34 ID:zl68cJqq
陸の局員って腐敗してるんだろうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:22:14 ID:9nLdIPrm
>>73
おいおいレジアス中将は武闘派だぜ
あの魔導士以外人権なさそうな世界で今の地位に拳一つで上り詰めた、な
不意打ちなぞ余程の動揺がなきゃな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:25:42 ID:XcJXwVti
>>78
腐敗してる暇があったら出撃しなきゃならんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:42:15 ID:zl68cJqq
>>80
逃亡の間違いでは。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:34:55 ID:JO9Kys/7
このスレぱねぇ
一見構成を叩いているように見えるが、叩くためにしっかり話を読み解き勉強している
作品に情熱がないと出来ない事だ。何を言いたいかと言うと
『 こ の ツ ン デ レ ! 』
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:22:10 ID:TkXpgqpJ
>>81
やっかいな事件に関わるのを断ることもできるような「自由」履き違え社会で
地上の連中は生き残るのに必死です
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:09:35 ID:MQ04Qbwu
>>76
参謀やナンバー2が実質トップの繰り手って構造だな
グリフィスもロウラン家からのお目付けと考えると…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:29:07 ID:9nLdIPrm
>>84
その理屈だと
ハラオウン閥が無限書庫司書長の傀儡になるな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:21:48 ID:Vav/wrcR
>>78
腐敗できるほどオイシい部分があるんだろうか……?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:32:23 ID:VPU8BjUb
>>>83
生き残るのがエースだ!
つまり彼らの逃亡は正しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:12:20 ID:Og3NrXqU
>>84
異邦人のグレアムはクライド・ハラオウンを部下にして
ハラオウンの力を行使したのと同じかと(ハラオウンは魔道師クライドを利用)

>>85
トップのユーノは「スクライア」という外部?の存在なので、抱え込むにはなのはとフェイトが必要
クロノはフェイトカードを持っているので、ホテル警護時にアポを取り、劇虫外で接触し「商談成立」
(聖王教会のロッサは占い程度の「予言」の重み付けに無限書庫が欲しいのでグル)
以降は裏トップ(トロイカ体制)として21話冒頭のリンディの立ち話という最高作戦会議に至ると妄想
決定的な攻略プランが出た時点で、指揮官としての八神部隊長はお役御免で出撃待機になる

傀儡というよりは互いに牽制しつつ利用しあう関係といったほうが適当のような
無限書庫の人員不足は、従わせるための嫌がらせカードのひとつ

聖王教会がヴィヴィオをなのはに会わせたのも、意図があったと思っている
嵌められた当人は親子になれてよかったと思っているが、より無限書庫が使いやすくなったと
クロノが権力拡大のために女を利用しまくっているのはガチ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:57:09 ID:nJmBwRXm
>>88
SSによるとギリギリ(地上本部壊滅)まで
『予言』の解読依頼を無限書庫に出さなかったらしいんだが数年前の占いなのに
これも嫌がらせか?

情報が間に合わなくて
「やはり民間ではダメだなこれを起に公務の部署にしよう」
とかしようとしたとか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:59:49 ID:Lafiw98V
探せば何でもある部署って他の部署から好かれる訳がない
予言解読班10人と司書1人が同じ成果なら雇用問題に直結してしまう
陸はヒトデブソクだが膿がヒトデブソクなわけがないのであぶれた奴が
反乱を起こしてしまうかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:05:37 ID:60zyzJEj
名探偵は連続殺人が終わるまであの手この手でがんばって犯人を野放しにするものだから仕方ない。
無限書庫なんて便利すぎる場所、安易につくっちゃったからなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:12:26 ID:eI2md1vB
>>90
聖王教会解析班てルーテシアが解読できる先史ベルカ語を解読できなかったごく潰しの役立たずだろ。

>ルーテシアやアギトはさらに歴史を遡って先史時代の翻訳もなんとか可能。ルーテシアは古文翻訳家を将来の仕事にできるかも

民間よりはるかに劣っている連中だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:16:06 ID:nJmBwRXm
>>90
しかも職員に士官相当の権限を持った民間人な司書長やバイト司書の聖王(民間人)がいるしな
一部書籍の一般解放もしてるし
上の人達には面白く無いだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:23:11 ID:4U/NvU3k
>>92
国立考古学博物館や大学の研究員、宗教団体の史書編纂人が、その専攻分野において一民間人に劣るってその部署解体されても何も文句言えないぜ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:32:09 ID:Lafiw98V
与党とくっついた宗教団体に文句いう人いないだろ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:10:33 ID:60zyzJEj
>>94
あの世界じゃ当たり前の風景にしか見えないが……。
プロ役立たず、ディレッタント最強で首尾一貫してるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:21:25 ID:XiCgXQxn
>>96
バチカンの聖書編纂部門の司祭が一クリスチャンより宗教史で劣るとかの世界?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:26:34 ID:/+ko5PCU
>>96
まあ民間技術者のプレシア最強だもんな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:06:39 ID:aM6jMqV5
ミッドというか管理局において「専門家」というのは実は蔑称ですw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:13:12 ID:FIbvyZZY
>>94
その民間人が、何でそっちを職業にしてないか分からないような
毎日のオカズは歴史書ですクラスのハイパーオタ野郎ってんなら百歩譲って許してもいいんだけどさ
アギトはともかくルーテシアって古文の勉強どころか小学校すら通ってない餓鬼だよな?なんでそんなもん知ってんの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:15:35 ID:LB0g0Qju
>>90
好かれる好かれない以前に
組織の内外の情報を一括して管理・運用する情報部がない時点で
効率的な作業ができようはずもないしねえ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:28:19 ID:60zyzJEj
要するにオタの専門家コンプレックスの反映なんで、職業にしろと言われても。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:35:38 ID:/+ko5PCU
>>100
趣味。
マジでこうなんだから困る。で、本棚に歴史の本があるんだって。
ちなみにキャロはルーテシアに送冥王の事がいろいろ書かれてた稀少本を送ってる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:42:11 ID:bz19I6aD
>>100
普通そういったところに「特別な設定」をつけるよな。
たとえば古代ベルカの生き残りとかさ。

しかし実際は「クローン人間でした→特に物語上の意味なし」みたいな設定ばかりだと言う……
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:44:16 ID:PHw5gHR9
>>101
ユーノが来るまで専門の部署もなく年単位で〜とか言い出してる時点で
既にまともな組織じゃねえw
ひと月ふた月前に発見されたとかそういう類のロストロギアでもない限り

そして裁判記録まで放り込まれ求められるようなデタラメさ
好き嫌いなんて遥か先の問題だよなどう考えてもw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:57:13 ID:/+ko5PCU
>ルーテシアは古文翻訳家を将来の仕事にできるかも、とは、その翻訳精度を知る教会一同の言。

とあるので、つまり古文翻訳家の皆さんはルーテシアよりずっと凄い人たちなのである。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:01:22 ID:Fb8d+Y7i
>>106
そういうことだよな…翻訳した結果が実際と合ってるかどうかの証明ができるってことはw

あれえ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:11:15 ID:60zyzJEj
設定上凄いんだけど、物語上役に立たないを繰り返すたび、
あの世界の人間は、とにかく仕事したくないでござる、であるというのが強化されていくのであった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:32:13 ID:FJNMm9SZ
…つか専門職の人間馬鹿にするのも大概にしろと。
とにかく破壊しか能の無い脳筋どもに重症の患者を救えるとでもいうのか?
それとも、執政官やら教導官とかいうのは全身に転移した末期の癌や脳梗塞で半身不随になってしまった人間を健康体に出来るとでも?
奴らの発言は、目の前で苦しんでる患者を救えない無力感や絶望を知った上での発言なのか?
もしそうだと言うなら信者も都築も許せるもんじゃない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:50:18 ID:g26uhJgJ
大丈夫、機人は普及してるんだってさ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:16:01 ID:3/edN9vH
>>110
毎回思うんだが、地球だと技術や製品の過半は軍用・工業用の先端技術が先に出来て安定・量産安価化したダウングレードが民間に転用されてるんだけど、時空世界はそんなことないんだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:24:00 ID:g26uhJgJ
>身体機能の代わりを務める人工骨格や人造臓器は珍しい存在ではなかったが、
>それを「身体機能の強化」目的で用いる場合、様々な問題があった。

ちゃんと安価で量産化してるってばよ
ヴァイス妹の目玉は治りませんが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:34:46 ID:B9PenGOk
>>111
異世界だからいいんです、といいながら、どう違うのかの具体的な内容はいつも出てこない。

とはいいつつ、これは管理局の裏での実験がもとになってて軍事先なんじゃないかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:11:59 ID:QO+Iz901
「戦わない!!」それが地上本部にできる唯一の闘い方だったんだよ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:27:12 ID:dp1bnxA/
>>110
機械本来の意味を考えるとナンバーズって駄作なんだよね
普及するんだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:34:24 ID:/hXw06FJ
>>112
むしろ人間本来の身体機能を忠実に再現できるようなシロモノ作れるのに
なんで強化方向はダメとかなるのかさっぱりw
どっかの誰かの都合が垣間見えるからイヤなんだよなこの手のなんちゃって世界観は
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:56:29 ID:B9PenGOk
人口骨とか、わざわざ骨折するように脆く作るんですかね……。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:04:56 ID:QO+Iz901
>>117
その方が儲かるからな!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:20:15 ID:Juywvgz8
人工の骨格や臓器は魔力が無くてもまともに動くの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:07:49 ID:+Ga5nKWh
戦闘機人用の(作中ではわからないけどきっと)高レスポンス・高出力の人工骨格や臓器ならいざ知らず
医療用のものは魔力がなくても動かないと問題だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:39:56 ID:k1OSmyLc
戦闘機人でも結局リンカーコアで動いている
ヴィータは子供の格好でも普通にベルカ騎士として殴打できている
漫画は一応オトナモードとかあるんだっけ

魔法使いなら肉体強化できて支障なさげっぽいんで
適正を選ぶ「戦闘」機人である理由がない
ただの機人モードでAMF下戦闘処理した、ただのサイボーグで問題ないよね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:58:00 ID:kJqdS5IW
>>121
それヴィータじゃなくてヴィヴィオだろ>おとなモード
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:03:01 ID:k1OSmyLc
そういうつもりで書いたが句読点が必要だった、すまなかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:26:09 ID:RaWWzARu
魔力駆動という時点で機人はサイボーグじゃなくてニュータイプに対する強化魔導士になっちまったからなぁ

ところで魔力駆動の筈なのになんでAMF下で動けるんだ?
それこそ、まじしゃんずあかでみぃの魔導ゴーレムみたいにコンセント抜けた電化製品になるんじゃないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:57:11 ID:+Ga5nKWh
AMF下でも体内での魔力運用はほとんど問題ないのと
リンカーコアで生成した魔力を、内蔵した特殊な機器で良く似た別のエネルギーに変換してるからじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:42:28 ID:070aVvin
ナンバーズって
リンカーコア持ちで魔力駆動だったのか?

どうも混乱してきた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:34:33 ID:F7c84juc
魔力駆動かはともかくリンカーコアもちだよ
nanohawiki見れ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:04:49 ID:CPL3T5Uu
リンカーコア持ちの設定は無くした方がいいよなあ、と思うな。
魔導師>>>越えられない壁>>>一般市民
という意味以外、破綻しかない。

それが重要なのかもしれないけどさー。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:15:14 ID:Juywvgz8
レジアスは騙されたの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:34:05 ID:k1OSmyLc
過大評価されてたのは間違いない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:06:25 ID:RaWWzARu
真面目にやるほどバカを見る。それがミッドクオリティ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:22:41 ID:ENqMRlSW
ちなみにどんなISになるかはある程度精度上げられますが基本的にランダムです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:23:33 ID:6a9bv61b
>>128
念話程度ならみんな使えるほうが便利だし、魔法社会の演出にもなるよな
ここで考察された内容はたぶん概ね正解で、管理世界はダークな社会なんだろう
ステエキ揃って教授すべきまともな人生を歩んできていないし

魔法の世界に住んで、そこは理想郷でもなく、憧れて入った職場もきれいではなかったけど
「わたしは笑顔でいます、元気です」・・・というのを(おそらく)描きたいんだろうと思うんだ
ただし、政治的パワーゲームもアニメ向けではないのでやりません、という掟があるw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:27:40 ID:6a9bv61b
>>125
ISも未知のベルカ式(笑)と一緒で解析されたらAMFが効くんじゃないかと思う
AMF無効なら、カートリッジシステムみたいにさっそく取り入れるはずだ

>>132
役立たずなISも見たいw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:30:20 ID:uOYGdMEw
レアじゃない移動魔法で再現できてかつ遅いダイバー技能とかどうよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:41:16 ID:0As+b2m/
結局ただの魔導師もどきでしたとか、どんだけレジアスだまされてるんだよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:44:49 ID:ENqMRlSW
でも別に戦闘機人に入れ込んでた描写はなかったぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:51:00 ID:fYv5Uegb
そもそもスカとの繋がりすら口で言うだけレベルの関係以外何一つ見えてこないんだよなw

まあ三脳の恩恵とやらも皆無でしたが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:57:51 ID:+Ga5nKWh
>>134
俺は発電機みたいに魔力(熱)を別種のエネルギー(電気)に変換してるから
濃密なAMF下でもISを使用できると考えてたんだが……
まあソースもないから何とも言えんか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:45:23 ID:Sg01CD7p
まあ「濃度」が100%を超えるという不思議空間ですしねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:33:49 ID:ukwI++TI
>>140
なん・・・だと・・・
そんな中を華麗に飛び回って、ディエチ粉砕とかどんだけw
ヴィータもフェイトもかなり苦戦してたのに

魔力を徐々に吸われるカウントダウン型(0までにクリアせよ!)の方が
緊張感があって面白かったと思う>AMF
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:42:55 ID:y0YOrxTL
はいはいガシャコンガシャコン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:09:04 ID:H4BcVMDv
>>138
できる限り関わらないが方針じゃね?
地上本部よりスカの方が戦力が上だし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:37:34 ID:vnvLUkQt
唯一対抗できそうだったゼスト隊は御覧の有様だしなぁ
てか中将手駒少なすぎるよ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:00:43 ID:Y0oN+Fzo
将棋で例えるなら中将の駒は「成り上がらない歩」しかいない状態。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:09:25 ID:x+Xx3d9U
ついでにいうと歩は一定数手数が進むごとに相手側のものになるんだよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:17:16 ID:i/Tu8J3D
詰んでるなんてレベルじゃねえっ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:29:45 ID:sKRBiBCQ
対等の勝負にしちゃったら本局の出る幕無いし……。
多「大」な神の手はやむを得ないところだろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:51:56 ID:nf1xzDd+
>>144
中将のような武闘派って過激な革新希望の青年士官とかついてるもんだと思うんだが…
自衛隊の将官は移動時は最低でも三名の警護士官が就くそうだけど中将は…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:36:45 ID:q81zBYBs
>>149
武闘派っつうか他の奴らがやる気なさすぎなだけだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:31:42 ID:FcheLZzP
ミッド出身の高ランク魔導師がいるかなんてしらんが
あれだけ魔導師犯罪者にミッドが脅かされてても
ならば陸におりて故郷を守るぞってより海で楽な仕事するほうが良いっぽいからなぁ。現状見ると
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:32:35 ID:113F5C75
しかし、それは異世界(笑)ではふつうの勤務態度。
中将がやる気ありすぎるだけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:43:37 ID:q81zBYBs
あの見敵逃亡の陸士部隊はいきなり現れたわけじゃなくて代々続くものだろうから、
当然彼らの上司も昔そんな感じだったわけで、そんな人達が今や地上本部の幹部になってるであろうわけで。
どうしようもない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:47:59 ID:+JVv9mb3
はやてが上官になったとたんに秘められた力が爆発して
誰一人逃げない予感
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:50:54 ID:q81zBYBs
>>154
違うな。
はやての場合、本局が逃げる必要のないちゃんと戦闘力のある人材を配属してくれるだけ。
ステエキレベルを簡単に配下にしてんだから、同レベル以上の魔導師で部隊編成なんて楽勝です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:57:36 ID:FcheLZzP
そして治安は向上してミッドは大盛り上がりはやてさんすごい
…リストラされた陸士部隊が暴動起こすもはやてに気づかれないうちに犯罪者扱いで処理されてそうだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:59:38 ID:q81zBYBs
管理局はユルユルだから、最低限魔導師なら働かないぐらいでリストラはないと思うぜ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:48:12 ID:gxoHPuN8
人手不足なんだぜ
子供に休暇与えないくらい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:13:49 ID:CghhOGzI
犯罪者を働かせるわ、劣悪な労働環境だったりで、
あの世界では管理局と書いてけいむしょと読むんでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:55:30 ID:9aZKJUQl
それで三馬鹿も性格破綻しちゃったんだね・・・可哀想に
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:35:52 ID:f7jnOpV+
おいら、疑問に思ってたんだがなぜフェイトはエリキャロを学校に行かせなかったんだ?
いろいろ経験させてそれでも管理局に入りたいとか言うんだったらスバティアみたく士官学校いかせりゃいいわけだし・・・
子供を育てる態度じゃないんだよな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:28:54 ID:+DADnE17
>>159
レアスキル持ちや高ランク魔導師にとっては楽な職場ですから><
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:10:41 ID:Z2VoSd/p
学校はムダなものという世界観なんじゃないかと思います。
文句等は神様へどうぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:56:44 ID:wa4FUleg
>>161
エリキャロの共通点=リンカーコア&レアスキル保有者
ヒューマニズムだけで不幸な子供の後見人にならないんだろ
例えば廃墟エリアで血まみれの親らしい死体の脇で泣き喚く子供が数人いてさ、
持つ者は保護されて、持たざる者は・・・じゃないのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:01:37 ID:CghhOGzI
(フェイトのためにも)学校行くより管理局に入りたいと
エリキャロがいったから断れなかったんじゃない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:08:12 ID:uyDxTrMD
>>165
本気で進学させる気ならば却下すればいいだけだし、
チビたちも納得するというか、むしろキャラ的に感謝すると思うんだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:10:40 ID:oIniW4uB
俺的にはフェイトって身内に対しては押しが弱いというか
ノーと言えないイメージがある
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:46:57 ID:K1dkNE2D
つかやること為す事全てに対して責任が無いだけ。まともな親なら子供をヘリから飛び降りさせてりしないだろうし
「子育て(笑)できる私って凄い!!」「身寄りの無い子供引き取って育ててる私かっこいい!!!!」みたいに自分に酔ってるんだろう
子供からすりゃ害悪以外の何者でもないけどな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:05:34 ID:vt40sYzu
なんか新しいフェイトさん像だなそれ
私かっこいい!!私すごい!!とか言わせたいわ俺も
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:37:05 ID:DN9KbTcb
自分は15歳まで学校に通っていたのにな。しかも管理世界出身のくせに管理外世界の学校に。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:45:05 ID:uyDxTrMD
>>168
スカさんも涙目だわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:57:45 ID:WDdTaxXu
>>168
子供達の想い、自主性を尊重しました(キリッ

なんでもかんでもそれでいい話にしようってのはムシ良すぎませんかねw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:29:00 ID:6cv8MsWK
>>167
ぶっちゃけ嫌われる事を恐れてるんだろうな
スカはフェイトがプレシアと同じ事してると言ったが、寧ろプレシアに接してたのと同じ態度でエリキャロにも接してるだけじゃなかろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:41:06 ID:5dTmGRew
>>173
なーるほど、それはなかなか穿っててオモシロい解釈。
sts後、フェイトが飽きて捨てた、ではなく、こりゃお互いにまずいとエリキャロが自分から離れたになるわけか。

でも、真相は飽きてどうでも良くなっただろうなあ。神さま的に。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:41:07 ID:bW5pvr46
有毒原子ガスで殺して、多分私は三人目で復活。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:02:30 ID:b449GsId
フェイト『本当は、エリオとキャロにはもっと平和で、安全な道に進んで欲しかったんだけど』

14話でこんなこと思ってやがります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:23:40 ID:ngL+lt/V
ぶん殴ってでも真っ当な道を歩かせるのも親の役目の一つと申します
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:26:17 ID:A8utZU6k
あの世界には幼少の頃に将来の進路を決定しなきゃいけない法律でもあるんだろか
魔力持ちは魔力持ちで選択の幅がだいたい定められてるっぽいが。民間の魔導師なんてほんの一握り以下じゃねえの
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:37:53 ID:/2v1iKBE
>>176
きちんと止めたんですけどの言い訳としてしか機能しません
そうやって改めて言っとけば責務は果たせたってかw

まあレジアスも娘連れてましたけど

こっちは完全に孤立状態だったがなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:53:29 ID:b449GsId
>>178
>民間の魔導師
まあ、考えたらそんなもん存在しようがない世界状況なんだけどな。
管理局は人手不足に喘いでて、そこで働く魔導師は一般社会的には尊敬され必要とされる職業、
こういう環境だと魔力資質持ってる人間は管理局に入らないといけない社会的風土ができるはずなんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:12:07 ID:5dTmGRew
管理局はあれもこれも余計なことに手を出すから、希望する職種がないという可能性も低そうだし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:13:59 ID:b449GsId
魔導師しか戦力として運用できねーし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:15:18 ID:ngL+lt/V
せめて消防と救急は機械の力をフル活用して魔導師なしで回すべきだろうなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:22:00 ID:b449GsId
なんで陸戦AAランクまでいって震動破砕使用可になったスバルがレスキューしてるんだという話だ。
StS前は初見でガジェット倒せるティアナが放水係してたし。わけわかめだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:07:43 ID:2ZjP3i1i
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091202_amatoya/

地上本部もこれ導入しようよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:10:06 ID:sK//Yac+
かっけえwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:11:17 ID:2Jo1YD6m
フェイトやエリオみたいに魔力を雷に性質変化できるのがいるのなら
消防には魔力を水に性質変化できる人はいる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:13:55 ID:sK//Yac+
性質じゃなくて実際の物質に変換する奴はいないんじゃないか
温度を下げる・奪うという点で氷結の魔法があるけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:18:35 ID:2ZjP3i1i
魔力変換資質者の数は、炎・電気(比較的多い)>>>>凍結(稀にしかいない)だからな、これが…
そういう人たちは本局が抑えちゃってるでしょう、地上には回ってこないんじゃ。
なんせ魔導師ランク試験は本局の管轄下、陸士訓練校の校長は元教導隊(本局)、源泉から抑えられてる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:23:18 ID:2Jo1YD6m
じゃああらかじめビルや船といった建造物を魔法で「何があっても燃えない」という性質に変化させる事はできない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:28:57 ID:FNacBv+A
出来ない方がいいと思うな。センセイに扱えるほど単純な能力じゃないし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:31:29 ID:sK//Yac+
あの世界の魔法は、なんというか、そこまで複雑なことはできない気がする。
エネルギーを持った、扱いやすい粒子くらいのものだろう。物質の性質にまで干渉できるとは思えん……
が、魔法でなくともあれだけ世界が発達してる(設定上)から、高い難燃性を示す建築素材があっても良いと思うんだけどね〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:25:45 ID:2OortsHC
>>177
そもそも親じゃないだろ
「間違ってたら叱ってあげる」って子供が親に言う台詞じゃない
寧ろ逆だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:17:15 ID:TrlDmO4o
もうフェイトさんの子育て能力についての話はやめようぜ
ああいう種類の駄目な人は常に一定数いるわけで
ことさら責めるものでもないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:50:45 ID:2OortsHC
>>194
責めてるんじゃなくて
フェイトの立場は寧ろエリキャロの子供が相応しいって言ってるだけなんだが

まあいいけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:45:57 ID:g1rL4shB
>>168
ユング派心理分析では謙遜は、謙虚な自分カコイイと満足感を得ることで本来得る報酬の代替とする行為らしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:04:02 ID:h0C7L3M/
>>192
一期の時点では十分複雑なものだったけどな
設定見てみたら笑った
いつのまに破壊特化になったんだろ

>>194
ダメな大人としてきちんと描かれてるばねw
まあフェイトだけに限ってないけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:55:42 ID:jvEIEvUE
>>192
嵐で大型客船が沈んじゃう技術力の世界だからそんなものはないと思うよ。
高等技術は本局独占なんだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:06:45 ID:2OortsHC
>>198
本局ですら
「高等技術って何?それって美味しいの?」
なスタンスだったら笑えるけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:03:00 ID:Hzkg6Ve3
あの世界の嵐はそれこそ風速500メートルくらいあるんだよ!
まあ、なのはさんなら耐えられますけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:05:33 ID:eNN0ztPA
>>200
おい、スバルはどうやってその嵐の中客船まで云ったんだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:46:10 ID:FNacBv+A
じゃ、何らかの宗教的な理由で嵐にあうと沈むような船を使ってるんだ。
恐らく、画面映え以外の何かの理由で。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:08:00 ID:K9QRmf1e
複数世界の出資で適切に運営されている管理局の宇宙艦船と
レジアスに支援するような財界に関わる民間船舶を一緒にしてはならん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:56:27 ID:TrlDmO4o
「財界」の規模がわかったもんじゃないけどな
レジアスに財界が付いてるってのはやっぱり悪い企業が
人々を搾取しててこいつらに重税を課して懲らしめれば
みんなハッピーになるという平成日本人的な考えなのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:57:00 ID:v73MSLc5
>>203
民間企業は壊滅状態なんだろうな。管理世界は税金高そうだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:59:47 ID:FNacBv+A
スーパーとおもちゃ屋と……っていうご町内財界のような気がしてならない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:11:27 ID:9v2D6zf+
ミッド第三区商店街とか、財界
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:24:48 ID:TrlDmO4o
>>205
どこが富を生み出してるんだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:27:58 ID:FNacBv+A
どこも生み出してないが何故か物資には困ってない。
なんちゃって内政ものにはよくある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:33:43 ID:K9QRmf1e
スカの基地に存在した大量レリックとガジェット原材料物資搬入ルートを見つけられないまま
終焉を迎えた機動六課の悪口はそこまでだ

転送魔法と現地の土を掘り起こしただけって言われたらスカ尊敬する
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:43:13 ID:v73MSLc5
>>208
そりゃあ人身売買や御禁制の品の密貿易とかじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:58:54 ID:Kd1QTzsQ
「リンカーコアを持たないヒトは売買の対象となります」とか「廃棄区画に居住する二足歩行の生命体にリンカーコアが確認できない場合、生殺与奪権は
確認した魔導師にあります」とかが暗黙の了解になってそうで怖いな
…あれ? なんか管理局の高官(魔導師)が年端もいかない非魔導師の子供買って玩具にしてるのが見えるような…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:07:40 ID:YzsKQ80F
そんなモンあったら魔力無いのに偉くなってる中将がいの一番に首狩られてるわ
どう考えてもあの人は目の上のたんこぶだろうし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:21:01 ID:1PY8MXDl
余興です

飽きたからイベントで盛り上げてる脇で消したのが3期です
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:50:08 ID:+zO/HYD+
逆にリンカーコア持ちの方が嫌われているようにも見えるんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:00:26 ID:v73MSLc5
>アイシス「管理局との追いかけっこ込っていうのもまた面白いし♪」

管理局は市民にこれほど親しみを持たれています。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:13:59 ID:m2Q2Y5zC
>>216
もしかしてその人、逮捕後は即採用の内定でも頂いているんだろか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:02:38 ID:dyLaej4G
本局も地上へ予算を出し渋るなら
軍事部門以外を任せればよかったんじゃないか?
任せるなら災害救助で、>>185が紹介してくれた乗り物等
を使って活動させる。

地上が担当していた軍事部門は海もしくは機動六課に任せるんだ。
エースオブエースやクラウディア艦隊など戦力的に充実しているから
問題無さそうだし。
うまくいけば、戦力の有効活用になるのでは?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:03:42 ID:HgTGyQIa
>>218
本局でもエリートとされる執務官は凶悪事件を避けるんだぜ。後は分かるな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:06:36 ID:r5w6X2C0
軍人力=災害対処能力なのはリリカルなのは世界では当然です
崩れかけている建物の中で振動粉砕するという行為がどれだけやばいのか
想像も付かないが、そういうサイボーグがエリートの現場です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:25:25 ID:AWNG8uKS
>>217
役人より先に宿泊施設特定して役人に見つからずに街から逃げてるあたり
たんにナメられてるだけかも管理局
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:40:43 ID:mYPhOyWI
徒歩移動な奴らが山中で焚火してるのに発見できないんだからな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:47:25 ID:6gqJRDFm
廃棄区画のひとつを待機状態で軽々動体反応、生体反応を感知できるなら
業務用の機械使えば広域サーモグラフィーくらい楽勝ではないのか
などと突っ込みはしてはいけないのである
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:57:31 ID:mjOuDH+g
というか、ミッドの警邏全員の操作能力より、秋葉原の路地で売ってる業務用ソナーやサーモグラフィーの方が高いような気がしてくるのだが…
多分、上空からサーモかソナーで熱源・動体反応みれば一発だと思うんだが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:14:21 ID:mYPhOyWI
>>223
そんな金ないんだよ。
コスト削減で警察官の数もカットされたカリフォルニア洲みたいなどん底景気なんじゃね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:17:54 ID:eV2qNdq9
どうせ話の都合でいくらでもわいてくる予算をカットする必要なんてないじゃんねえ……。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:20:40 ID:mYPhOyWI
地上部隊の場合は話の都合で予算がカットされる立場ですから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:22:04 ID:r5w6X2C0
ヴィータ「まだこんな事言ってんのな」
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:45:20 ID:Odi9sPL3
魔法〜全く関係なくなるけど、魔力を持たないが前線で頑張ってるキャラとかいて欲しいな
陽動し、戦列を揃えて待ち構え、罠に誘い込む。みたいな
魔力なしが前線に全く出てないと、ゼロ魔の貴族と平民の関係みたいで怖い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:48:32 ID:mYPhOyWI
>>229
ゼロ魔と違って武装が許されてないんだからどうしようもない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:36:00 ID:r5w6X2C0
ゼロ魔は「地球なめんなファンタジー!」ですからね
科学・工学・兵器が発達して魔法の地位を浸食してきてる
金で貴族の地位が買える国もあるし
あの皇帝が爺になる頃には地球兵器を量産してきそう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:08:09 ID:/OAV/wLa
クラナガンであの惨状なのに地方とかどうすんだよ…。
まじで洒落にならないぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:58:26 ID:saH4jBbp
>>229
魔力なしが頑張る云々の話になると、魔力なしor低ランク魔導師が最低限活躍できる環境を整えさせて下さいと訴えていた中将のお姿がよぎります

つーかさ、「上はわかってない!!」って台詞が一般局員→陸局の一番偉い人よりも、陸局の一番偉い人→本局に向けられる方がしっくりくる世界観ってすげぇよ……orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:32:04 ID:pf8/1fs+
…なんでこの世界じゃ努力や苦労が実を結ばないんだろうな…
そりゃ確かに現実でも努力が水の泡になることはあるさ。でもなんで散々苦労してずっと
辛酸を舐めてきた中将があんな扱いなんだよ…虎の子の部隊はまるまる獅子身中の虫だしさ…

この世界じゃ「努力=意味が無いもの」って認識なのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:42:21 ID:r5w6X2C0
勝ち組の努力は報われるけど負け組の努力は報われない
リアルでシビアな世界観を表しています
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:43:00 ID:eV2qNdq9
努力=なるべくしたくないもの。そんなものに意味があったらしなくちゃならないから、絶対に意味がないもの。
です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:41:56 ID:/64S62po
凡人が長年辛酸をなめて築いたものを、年端もいかない魔導師が軽々と越える事で凄さを表現しているんですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:16:45 ID:7bYBFSOJ
萌え豚に媚びたら「主役の美少女キャラ達が美味しいとこだけ楽して頂き」にしかならんわな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:10:43 ID:J9P0rBXt
日本のアニメに生まれたのが中将の身の不幸だったな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:17:46 ID:t2q/fMx9
日本の?
ご冗談をw
そこまでカミサマの住んでる世界は酷くはありませんよ
カミサマの脳内の世界は酷いですけどね!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:28:47 ID:fCZqAKwB
>>223
>、「上はわかってない!!」
多分不特定多数のモブ達は「上はわかっっとらん!!本局に尻尾ふりゃいいだけじゃん!プライドでパスタ喰えるの?」じゃないかなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:38:06 ID:x7cQJGFT
>>241
まあ、中将の演説からして地上はパート局員多そうだしな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:28:13 ID:zkeaSZmC
陸局員がやる気なくす→犯罪の頻発及び凶悪化→ミッドが荒廃する→陸局員がさらにやる気をなくす→犯罪が(ry

こんな負のスパイラルの只中で40年も頑張ってたんだぜ。でも、頑張って頑張りぬいて一番偉くなったら「詰み」を食らうなんてあんまりだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:37:55 ID:x7cQJGFT
>>243
法律も犯罪を助長してるしな。
例:傷害罪は親告罪式、通り魔が襲ってても被害届が出てないから事件じゃありません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:18:42 ID:SS4buBmz
レジアスさんは出てくる作品を間違えた気がしてならない。キャラデザ的にも浮いてるし
初めてここを見付けたとき「レジアス萌え?いや、無理だろ」って勘違いしてしまった

もう質量兵器万歳の国から傭兵を雇った方がよくね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:07:14 ID:mbPDHCxi
>>245
レジアスさんの良さは「ミッドチルダ人の幸福像」に拘る事だと思う
こっそり戦闘機人計画を推進したりするけど、あくまで仕方なしで堂々と出来ないところがいいんだと思う
扱いが悪くても、裏切られても管理局を、ミッドチルダを見限ることが出来ない人なのさ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:20:12 ID:pXl/G+FV
テッカマンブレードのコルベッド准将は理想的な悪役で死んでスカッとしたが(巻き添え食った
基地の人達はメチャクチャ可哀相だった)
レジアス中将ってよく設定読むと、特に間違ったことしてないんじゃね、しかも劇中完全に無力
という悲哀が魅力
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:39:41 ID:x7cQJGFT
本局「戦闘機人?ああとっくの昔から研究してて技術持ってますがなにか?」だもんなあ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:32:44 ID:MA9L2Dn7
研究素材の戦闘機人が陸士部隊からの横流しだってのがさらに泣ける
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:50:06 ID:B7wePOEL
新しい話が出るたびに地上局員の堕落っぷりが強化されてくな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:00:05 ID:J9P0rBXt
まあ人体実験に手を出してる時点でもう底の底なんだが…
レジアスと地上上層部を申請の屑にしなかったのか本当に悩む
昔のソ連を強化したような綺麗でなければならない世界なのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:03:36 ID:B7wePOEL
>>251
>人体実験
手出してないって。
そもそもおまえなあ、中将にそんなことできるだけの権力も金もねえよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:10:36 ID:+ChJY7KP
>>251
ふー、それしたらなのは達をはじめとする本局は今まで何やってたんだよとなり、無能になっちゃうから駄目です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:34:15 ID:ikmDArRN
だったら無理に対立させなくても良かったような・・・

ああ、神様がやりたかったんだよな
そこに至る経緯とか全く考えず、只やりたい事をぶち込んだ結果なんだね

・・・舐めてるとかふざけてるとかいったレベルの次元じゃねーな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:40:06 ID:TXv8mufH
戦記物なら立志伝も含めて主人公
単発物でも主人公の上司や長官的立ち位置なのになぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:12:23 ID:rYXjT4wX
>>254
一応、脳内シナリオでは破綻しない程度の形はあったんじゃないかな>レジアス周辺の設定
ただ実際にアニメ作品のリリカルなのはとして構成する上で、制服組の戦いを全面カットしたと
執務官フェイトの捜査シーンも殆どないから集大成のはずの対スカ戦でも盛り上がらない
・・・結局、盛り上がりや整合性よりも、世界観(或いは特定キャラ)のイメージの保守を重視する人なんだと思ったり

真面目に書くと二左のはやてと他の幼馴染は立場の差がもっと明快であるべきなんだよね
やたらキャラの階級と肩書きを強調しているけど、階級の上下に対して厳しくなく権限も曖昧
むしろ時に肩書きを利用して組織像をぼかしている感じがするな

例えばなのはさんは戦技教導官という肩書きはあるけど、実績が完全に伏せられている
逆に実績がある人は肩書きが曖昧だったりするし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:27:22 ID:LdrcFcRW
>>254
こんな大変な状況で頑張るなのはさん達6課はSugeee!がしたかったんだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:33:38 ID:YsYZSzDM
>>256
これだけカミサマの脳内から中身の無い世界設定の啓示がありますと
破綻しないなんてのがどんな奇跡を望めばできるのか見当つきませんけどねっ

曖昧模糊で抽象的なレジアス像がもやもやしてる間なら破綻はないんでしょうけどw

3脳なんて「おまえブラックゴーストもどきやりたかっただけだろ」ってくらいのお粗末さだし
脱線したが、中将はせめてゼストに代わるトモダチが必要だったよ…意味不明騎士道に走る親友よりさ…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:43:04 ID:1/5QfNFG
ミッドチルダが超合理主義の塊みたいなもので、肩書きがあまり意味ないと想像してみる
たぶん「なのはさん」と呼ばず「高町教導官殿」って敬礼したらぶん殴られるんだぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:56:38 ID:LdrcFcRW
>>259
組織が成り立たんわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:02:21 ID:+3Qsbazq
そこは「なのはさんでいいよ」と言われるだろ
といってだめだこいつって態度とったらなのはさんの取り巻きに
ぼこぼこにされたり「まだこんなこと言ってんのな」と言われたり
怪しい編集したVTR見せられるんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:38:26 ID:6oAtVGBd
>>259
超合理主義ならむしろ肩書きが全てだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:43:10 ID:f7q3boHM
>>259
「ミッドチルダで初めて抱いた女が」
「准将にそっくりだった。一尉でね、敬礼したらはり倒された。情けなかったよ」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:47:45 ID:4+0hYPSB
お前にはチキンブロスをおごってやろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:14:22 ID:P8Y5pWU5
能力と肩書きが乖離してたら合理的じゃないもんなあ……。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:42:24 ID:M50uC+89
>>258
ゼスト迷言集

「古い友人に、レジアスに会いにゆくだけだ」
「言葉で語れるものではない。道を、あけてもらおう」

「聞きたいことは、一つだけだ。八年前、俺と俺の部下たちを殺させたのは、おまえの指示で間違いないか?
共に語り合った、俺とおまえの正義は、今はどうなっている?」

「…お前に問いたかった。俺はいい、お前の正義のためなら殉じる覚悟はあった。
だが俺の部下たちは何のために死んでいった? どうしてこんなことになってしまった? 
俺たちが守りたかった世界は、俺たちが欲しかった力は、俺とお前が夢見た正義は、いつの間にこんな姿になってしまった…」
「そうだ……俺が殺した。俺が弱く、遅すぎたんだ……」
「…いつでもそうだ。俺はいつも遅すぎる…!」

「断る。ルーテシアを救いに戻り、スカリエッティを止めねばならん」
「そうか。ならば俺の成すべきことは、後一つだけか」

「夢を描いて未来を見つめたはずが、いつの間にか、随分と道を違えてしまった。
本当に守りたいものを守る、ただそれだけのことの、なんと難しいことか」

「俺の知る限りの事件の真相は、この中に納めてある」
「アギトとレーテシアのこと、頼めるか?巡り合うべき相手に、巡り合えずにいた、不幸な子供だ」
「アギト、おまえやルーテシアと過ごした日々。存外、悪くなかった。いい空だな」
「俺やレジアスが守りたかった世界。おまえたちは、間違えずに進んでくれ」

見事に無責任と自己陶酔の塊です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:01:22 ID:YlAzDehB
一遍死んだときに完全に逝かれたらしいな
元々罠とわかって突っ込んでくような奴だったが。

・・・まともな部下が中将についてたらどれだけまともだったかorz
なんであんな二十歳にも満たない上に苦労も全くしてない餓鬼どもがひたすら持ち上げられて
散々苦渋を舐めて来た中将が徹底的に貶められるんだ?



268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:10:23 ID:4+0hYPSB
電話しろ
以上
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:37:56 ID:FRvcdLjG
>>266
ルーテシアとの関係なんてガン無視でやってきたのに
いったい何を「きちんと心配してますよ」を口説明してんのこのオッサン…
所詮都合で動かされてるキャラの末路とはいえ、ひどすぎるw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:31:00 ID:jsuYupta
ナンバーズ → AMF下でも戦闘力を維持できるが融通の利かない一芸特化タイプ
スバル    → 魔導士モードと戦闘機人モードを切り替える事で戦域を選ばないオールラウンダータイプ


…スバルの方がナンバーズよりも完成度が高くないか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:52:15 ID:tk5YdMaf
>>270
何を今更

ガジェットW型を元にT〜V型といった劣化コピーばっか作ってたスカの作品だぞ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:11:27 ID:c5Qmy+P8
これでアルハザードの遺児だそうです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:19:52 ID:d8CaJ79r
>>266
リスト化してみると完全に壊れている人間の発言だな
本編だと細切れで描かれているから気付きにくいが

ただレジアスも死んだ僚友に動揺するあたりは基本的に人がいいんだろうなあ
管理局の人間なら、まず死者のコピーを疑ってもいいんだけどね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:47:08 ID:75koTrSB
使い魔は一般的に変化魔法が使えるんだぜ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:50:03 ID:tk5YdMaf
>>273
基本的にどころか、こんなのと友人やってたんだから凄いお人好しとしか言いようが無い
顔が強面な事と、はやて及び六課の事を悪く言ったというだけで信者からは極悪人認定されてますが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:00:34 ID:nEr8hwSU
>>266
聞きたい事は一つだといっているのに二つ聞いているのはギャグですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:32:20 ID:F7qWM0rR
>>276
この世には3種類の人間がいる。
数を数えられる人間と数えられない人間だ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:56:07 ID:YjaNs2ba
>>273
根が善良でなければ地上にしがみついて、本局と喧嘩してまで建て直しはかろうなんて思わないさ
少なくとも俺が中将なら本局に頭下げて大過なく過ごすことを選ぶ
ゼストは負い目があるんだろ、無茶するあいつの性格をわかってながら止めきれず死なせてしまったって
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:23:21 ID:s++2l4IA
再生ゼストは記憶とスキルある程度引き継いでれば生き返りだとスカが喚いてるだけだろ
死人が生き返る分けないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:39:30 ID:tk5YdMaf
>>279
つまりヴィヴィオやギンガ、アルピーノ母娘なんかも・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:46:40 ID:s++2l4IA
>>277
そして数字なんて危険なモノは使わない人だ
計算おかしいとかダメ出しされたくないし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:29:59 ID:d8CaJ79r
>>280
ゼストとクイントは「死亡」、メガーヌは昏睡状態で生きている

>>278
さすがに中将の地位に立つ人間がそこまで情に動かされるとは思わんが
ただ本部襲撃時にゼストを確認した時点で、己が捨てられる事を察したわけだよな
3脳からの極めて趣味の悪いメッセージとして(3脳にその気がなくとも)
普通はやる気なくすどころか、切れて全部ぶちまけたくなると思うがな

「私はここに居なければならない」・・・か
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:21:17 ID:DLGVRBjB
・・・なんつうか、職業人の鑑だな。
どんな仕打ちを受けようが最期まで自分の職務を全うしようとしたんだよなぁ・・・なのになんであんな扱いなんだ!?
理不尽じゃないか。適当に生きて適当に仕事してる膿やら六課の連中は英雄扱いで中将は無能だったの間違ってただのさ。
「誰か指揮変わって!」とか言って平気で持ち場を投げ出すような奴らばかりが優遇されるってのはおかしい所じゃない気がするんだが
都築はあれが有能な指揮官だとでも言うのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:41:16 ID:Y/CXlBen
>>283
決まってるだろ
どんな仕打ちをしようが職務を全うしようとするよくできた奴隷だからだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:55:29 ID:EDJyRUZk
いいえ、センセイは俺が有能な指揮官だとおっしゃるのです。
あれらはその影にすぎません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:10:34 ID:bpeTB9qk
地上本部で治安維持に貢献してた中将を
極悪人に決め付けるのは間違ってる。

知らなかったとはいえ戦闘機人を運用、地上本部襲撃を阻止失敗、
参考人対象のゼストを騎士の誇りを汲んだとかいって斬り殺してる奴のいる
六課こそ…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:12:01 ID:3fURfQm3
何が適切で正しいのかは本局が決めるんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:39:39 ID:7WFSX/Rr
>>283
誰でもいいなら中将に立候補していただきたかった

まあ、はやての指揮権はお飾りで実質クロノ(リンディ、ユーノ)が仕切っている
お飾りはお飾りと知られちゃイケナイんだけど、どうせバレてるだろうw

中将への数々の仕打ちは管理局で真面目に働く人はこうなる、という良い見本でしょう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:15:59 ID:4KJgR0Z3
>>288
指揮能力ユーノ(民間人)以下かよ
言っとくがユーノ管理局流の大局的な視点無いぞ
時空管理法ガン無視でJS回収したりとか
フェイトとJS相打ち待ちの策で行こうとする所で「なのは行って!」とか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:26:52 ID:3NBkP1BJ
魔導師ランク † Edit

基本的にはA'sまでと同様。
StrikerSでは、管理局員としてそれぞれの部署でどれほどの任務をこなせるかを示す
次元世界で通用する資格のようなものであり、戦闘における強さとは直接の関わりがないこと、
ランク昇格にあたり試験があることが明らかにされた。
「単純な魔力や戦闘能力の強さではなく、あくまで「規定の課題行動を達成する能力」の証明」
(StrikerS DVD1巻ブックレットより)

やっぱりあの世界では魔法使えない人は誰にも省みられないではないでしょうか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:37:53 ID:dmODRqK2
>>289
>時空管理法ガン無視でJS回収したりとか

許可取ったそうです


すごいよな、許可取ったら民間人に探させるのOKなんだぜ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:49:21 ID:3fURfQm3
履歴書に「資格なし」とか面接も受けさせてもらえないからなあ
こういう合法的差別の積み重ねで鉄の階級差が
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:49:30 ID:4KJgR0Z3
>>291
そこはアレだよ
ユノ「JSは危険なロストロギアだから速く回収を!」
管理局「はいはいヒトデブソクヒトデブソク
そんなに気になるなら自分で拾って来ればいいじゃないか」
ユノ「…………」


管理局「まさか本当に行くとは」
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:53:47 ID:c31Fl8m1
>>293
そこまでユーノ擁護できん
むろん管理局も
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:05:31 ID:4KJgR0Z3
>>294
いや擁護て
ユーノが単身管理外世界に来たという事実と
事態を把握してなかった管理局て事実の間に
どう許可申請を捩込もうかって話なんだが
ユーノが空港のおねーさん騙して来たでも良いけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:11:48 ID:rr5urUhN
ロストロギアの危険性と昔から向き合ってきたはずの組織描写がコレだもんな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:42:50 ID:7WFSX/Rr
>>289
問題が大きくなってきたので、お茶会での取り決めどおりに指揮権はクロノに移り、
上層部への働きかけがリンディ、ゆりかごの情報提供と潜入プラン提起がユーノといいたかった
はやてで限界になったら、ハラオウン登場って筋書きだったと勝手に思っている

>>296
管理局が現場と乖離しているのは無印からだったということだな

※俺は無印で管理局に一線を引いたユーノのスタンスはけっこう好きだったりする
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:40:11 ID:q4jUPluG
>>295
つまり外務省が民間人に国交無い国に渡航許可を出したようなもの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:44:16 ID:3NBkP1BJ
地球破壊爆弾兼ドラゴンボールのな
のんきな外務省だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:17:36 ID:i7NBDHT7
>>299 劣化ドラゴンボールだぜ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:37:23 ID:SM1casNI
>>297
一期のユーノにはお約束部分が多い=都築には扱えないので設定が無理だらけ。

だけど、あの頃のユーノは輝いててよかったなあ……。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:14:52 ID:AjucuUZO
>>301
中将は劇中で殺したがユーノは可哀想なことに存在を抹消されたからな……
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:28:22 ID:QZYJegVI
>>286
6課でスバルを戦闘機人と知らなかったのはエリオとキャロだけです、他は全員知ってました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:09:16 ID:DD4t9Yc/
>>302
存在は消されてないぜ?ただの便利キャラに成り下がっただけでw
邪魔だからって殺されるのと、使えるからって上っ面だけ活躍してる・仲がいいように見せられるのと
どっちが幸せだかねえw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:22:01 ID:7WFSX/Rr
>>303
いやぁ、抹消されていないんだよ
いなくなった、と明言されるまでなのはさんのプライベートを演出するよき友人として存在するんだな
ヴィヴィオのバイト先の責任者だったりで、見えなくてもいるんだよ

>>303
そういうの多くない?
すでに局員として働いていて、局員と結婚までしてるしなあ>戦闘機人
しかも2世まで確保して、中将はいったい何の情報が不足してたのか
戦闘機人が戦闘機人のプラントを捜査中に殉職というのもシュールだよな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:23:50 ID:SM1casNI
事件がすっかり起きつくして、もうイベントもないしさあ解決でもするかってときに情報提供する役目としてユーノは必要だし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:24:42 ID:QZYJegVI
>>305
クイントは戦闘機人じゃないぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:36:48 ID:aUVdCLO7
もはやユーノは宇宙完全大百科端末機
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:56:13 ID:7WFSX/Rr
>>307
みたいだな>クイント
ギンガと劇似な上にシューティングアーツの使い手なんで勘違いしてたわ
あのローラーとナックルデバイスは人体への負荷が尋常ではなさそうなんだが

それでもクイントの遺伝子で戦闘機人が2人も造られた事実から、
危ない橋を渡らなくとも中将は局内で情報を得ることが出来たのでは?と思ったりする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:20:44 ID:a0YCyX9I
>>309
クイントの夫が誰か考えれば、そんな事は絶対に不可能だってすぐ分かるだろうに
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:24:13 ID:THO03S3a
子供の生まれなかった夫婦の元に偶々奥さんのクローンが保護されるとか、この時点で胡散臭さ爆発だが
保護されたスバルとギンガは普通の人間で通ってたぽいから陸には機人保護の報告上げてないだろうし
そうやって隠し通してる一方で海で定期メンテ受けてる辺り彼女ら2人は製作元・海なんじゃねえの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:28:51 ID:Vlwu24uU
>>311
順当に考えるなら中将がスバギンに一切感心を向けなかった時点でそう考えるべきだろうな

実験台にするしないは別として地上がスバギンを調査検査整備を十年続ければ運用体制とれるかは別としてノウハウは手にしてるだろうし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:13:55 ID:5MuR7UNm
>>311
スバルたちを作った組織もスカもクイントの遺伝子使ってるのが怪しすぎるな。
何処でどういう理由でクイントの遺伝子を使おうという事になったかという話だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:05:00 ID:a0YCyX9I
>>313
ゲンヤが海に媚び売って出世する為に奥さんの遺伝子を売ったか
ナカジマ夫妻が機人でもいいから子供欲しさに自分達の遺伝子を提供したか
どっちにしろ碌な経緯じゃない事は確かだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:29:13 ID:sKgTf+cd
>>314
ナカジママ機人研究所潰し廻ってる時二人を回収したんじゃ無かったか?
自分のDNAが流出したから潰して廻る→すでに製造された命に罪は無いので回収→育てるには海に頼らなければ
とか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:31:07 ID:QJ2YdhuI
>>314
出世以前に命がかかっているんじゃないか?>ゲンヤ
その辺りの仮定を真面目に考えると、いつ消されてもおかしくない立場
望んでしているかどうかは知らんが海のスパイと考えてよさそうだな
(何かあれば陸の不祥事で始末される可能性があるが)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:35:03 ID:O4Sh8F/U
>>315
クイントは自分の遺伝子情報の流出は途中まで知らなかったのは作中で確認できる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:38:19 ID:CHrEN/Ij
機械部分は成長しないから、内部メカは体の成長とともに定期的に換装しなくちゃならない。
少なくとも陸士学校に入ってる時期には、内部メカは全部本局製になっているハズ。

…内部メカの換装の手間を考えるとIS用などの特殊機器は手足が伸びきった後に組み込んだほうが望ましいことになる。
スバルにIS組み込んで戦闘機人にしたのって本局技術部じゃないか?

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:47:48 ID:RgUpGY2c
確かにティアと訓練校通い始めた時には出力が日常生活には到底必要ないレベルになってたし出力弄って"戦闘"機人にしたのは本局技術部なんじゃないかなー

IS関連の機器もそう考えるとやっぱり日常生活には必要ないだろうから訓練校らへんのタイミングか魔法を習い始めた時あたりで実装したんだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:51:24 ID:sNDiBSUv
ゼオライマーの成長するガラクタ
質量保存無視のデバイス展開を鑑みるに
成長型骨格の可能性もあるんじゃないのか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:54:28 ID:QJ2YdhuI
6課はスバル&ギンガのための実戦訓練場も兼ねてたってオチですか?
別の部署の人間なのにデバイス供与とか怪しいですよね〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:00:23 ID:THO03S3a
>>313
適当に選んで素体にしたらすごかったですとか、適合の有無なんて魔力をみれば判るよ、とかでなければ
局員の遺伝子データを広く収集・精選した結果素体に選ばれたと考えるべきかと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:35:50 ID:E/o3oQNa
しかし、脳みそは強化できなかったのが残念だ……いや一応管理局的には強化してるのかも知れない。あくまで管理局的には。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:33:49 ID:VyU4Vyqn
>>320
デバイスに使われてる技術は他のことには使われないのがデフォがこの世界だからなあ。
>>317
23話の回想かな。
マリエル「検査の結果、やはり間違いありません。ギンガもスバルも、二人とも、あなたと遺伝子形質が全く同じ。
      あなたの遺伝子データがどこかで盗みだされて、使用されたんじゃないかと」
クイント「そう」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:05:59 ID:sKgTf+cd
>>320
ツインシグナムの新陳代謝のある金属ミラ製とか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:35:51 ID:wZFzcEur
>>324
自分の遺伝子盗用されて驚かない時点でなぁ
時空世界の技術は死んだ細胞(髪の毛、垢、爪)からも遺伝子情報採取できますっていうなら話は別だが
普通は血液や骨髄、卵子精子を知らぬ間に採取されたか、身体検査等のサンプルが流れたと考えるはずなんだが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:31:00 ID:35cBFtvb
子供ができなかったから体外授精に賭けていたんじゃないかな>中島夫妻
で、その治療には管理局が絡んでいて、良質な魔導師を創る実験的な要素があり
それが巡り巡って使用されたから、身に覚えがあるような発言がでたとか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:16:08 ID:yh/PmV43
その解釈うまいなあ。
ただ、それだと騙されたことになりそうだが、その後の管理局への態度とか
全て承知の上にしか見えないのがなあ。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:18:15 ID:135AZMSw
不信感は地上本部に向いて管理局全体には向かなかったんじゃいか
暗部を放置・気づかない執務官という構図になるだけですが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:19:52 ID:yh/PmV43
あ、旦那の方が
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:04:42 ID:BRBnutI5
どっちにしろ子供養うには海に尻尾振るしかないわけだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:28:00 ID:x7c4Ga7o
秘密裏に育てようとするならな
現場の押収品を自分で持ち帰っちゃいかんよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:34:01 ID:yh/PmV43
現場で見つけた金とか黙ってもってきちゃうのとあんまり変わらないな……。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:10:15 ID:UZ/exWqB
おそらく、
クイントが戦闘機人研究施設を襲撃

襲撃時にギンスバを発見保護

ギンスバは一時管理局の施設預りに(不明。だがいきなり引き取るのはおかしい)

クイントが養子で引き取ることを計画(劇中ではクイントが主導したようにとれる。ゲンヤはそれを追認)

子供の居ないナカジマ夫妻が引き取る

必要な検査は本局系の施設で実施

今に至る

ただクイントがマリーからギンスバに関する検査結果を知らされた時期が不明。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:14:57 ID:135AZMSw
襲撃時にギンスバを発見保護

△ギンスバは一時管理局の施設預りに
○ギンスバは一時本局施設預りに
○ギンスバは一時本局シンパの地上施設預りに

となったのではないでしょうか
レジアスまで報告が上がってないのは間違いない
しかし、地上部隊の捜査での押収物が、一度も地上にいかないってのも無理がある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:49:42 ID:f/T4HcPw
そういやギンスバ保護のときクイント携わってたけど当時ゼスト隊所属じゃなかったのか
事件後クイントが隊に異動したのかも知れんが下手したら中将懐刀にまで裏切られてんぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:06:15 ID:A9g4FxFM
>>336
ゼストが知らないはずないしなぁ……不憫だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:28:35 ID:aCQmUBKq
>>337
ゼストの場合は知らない可能性もあるがな
騙しやすいタイプだし、中将ともいい距離だから隠れやすい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:43:16 ID:8bomOyir
クイントもメガーヌも本局からのスパイだったんじゃないか?
知らぬは隊長ばかりなり、でさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:11:10 ID:nySmr6p3
>>332
地上本部の有様じゃあ普通にありそうだな。
要人警護の最精鋭レベルでも速攻敵前逃亡なんだ、その他に至ってはもうモラルなんて残ってなかろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:22:16 ID:Cnlfh162
地上は獅子身中の虫だらけだな…本局よりも生まれ故郷を守りたいとか
そういうまともな奴は何処に行ったんだ?

ところでさ、ナカジマ家といえば
あの外道が娘に手出してるとしか思えないんだが
自分の元妻とそっくりだし…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:23:33 ID:yh/PmV43
モラルがないのもヒドいが、あの世界のモラルwを所持してるというのもけっこうヒドい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:09:11 ID:S39dLG87
>>324
ちょっとまて。
クイントが遺伝子検査を頼んでた相手が本局技術部所属で戦闘機人研究者のマリエル・アテンザじゃねーか!
>>339よ、こりゃクイントも本局閥決定だな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:38:03 ID:aCQmUBKq
>>339
レジアス側の強力カードたるSランカーのゼストを監視しつつ、
レジアスの動きを探っていた可能性は否定できない
またレジアスへの不信感を煽るような進言をさせれば分断も期待できる

※ソースはないが、二人がゼストの信頼する教え子だったりすると更に騙しやすい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:42:30 ID:x7c4Ga7o
そこまでスパイちっくにしなくても
99.9%の地上局員は海に連絡取りたい、海にコネ作りたい、
海に入りたい、海と仲良くしたいと先天的に刷り込まれてるんじゃねーかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:33:04 ID:MWBcUr0g
クイント→自分の遺伝子を使ったギンスバを手土産

やべぇ、じつはナカジマ夫妻は仮面夫婦どころか地上本部に対する本局のスパイの元締めなんじゃないか?
ゼスト隊は隊長の暴走で全滅したのは計算違いだったんだろう。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:06:38 ID:aCQmUBKq
>>345
そうかもな、中将のパトロンも元をたどれば海のトップだし

なんか中将が海に転属する部下にイイ笑顔で「そうか、よかったな」とか言いながら、
「これを渡せ。彼ならば良くしてくれるだろう」とか懇切丁寧な推薦状を渡している場面が見えた

>>346
機人プラントの件はずっと捜査していたわけだから、既に知られているはず
口封じ&娘がいることでゲンヤへの人質効果が薄まったから見捨てられたに1票
メガーヌは旦那がいないから死んでも問題なしで、レアスキル持ちの娘も確保可能
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:21:51 ID:CPAL2y8Z
救われねぇなぁ……
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:21:34 ID:4bakM6A/
>>347
別に娘もレアスキルってわけじゃないんだけどな…

ああ、専門家wを凌ぐ翻訳能力はレアスキルですねっ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:23:30 ID:S39dLG87
>>349
いやルーテシアの翻訳能力は職業的専門家には劣る、聖王教会には勝ってるけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:01:36 ID:QpcYnNGC
専門家には劣るっつっても「学校通ってない子供の趣味が高じた独学では」っていう注釈付きだがな
小学校通えば専門家超えるだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:13:18 ID:4yOwIseb
>>350
意味不明な言い回しだことw
なんかバランスとってるつもりなのかねそれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:16:37 ID:PxxMXFbI
将来楽しみですね♪って程度の話なんじゃね?

>341 ヒント、書き分け
あれ、こんな時間にピザなんか頼んだっけ、それに家は配達エリア外dくぁwせdrftgyふじこlp
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:40:45 ID:02DWiVOv
>>350
つまり
大学や研究機関の宗教学専門家>ルー子>>>バチカンの聖書編纂部

聖王教会の古文解析部の奴らどんだけぬるま湯に浸かってるんだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:10:03 ID:U2B5AOEX
>>354
一番予言に頼り切りなのにな
自分ではよく当たる占い程度と謙遜してたが
だったらよく当たる占いに成るよう程度になるように阻止しろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:21:13 ID:gbYj20Xl
一年一回で数年間
法の船が
法の船が
法の船が
と言い続けてきたものに何を期待するというのだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:24:36 ID:+9bYKW7c
>>341
都築のデビュー作と呼ばれる「再会」には養父に虐待姦通され続けてその過去を隠し続けようとするメインヒロインが居てだな。
流石にスバギンには手を出さないと思うがゲンヤに一目惚れした2Pカラーが居たような…おや?昼飯のデリバリーが届いたようだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:26:14 ID:GAzAgBym
>>356
自分の既得権を守るため必死に予言解釈をでっちあげている、お前ら仕事してんの?いわれても仕方ない業績だもんなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:38:15 ID:O2kwXVvQ
>>344
なるほど、ゼストが暴走したのは2人が唆したからか
クイントが死んだのは自業自得だな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:02:24 ID:U2B5AOEX
>>356
レアスキルがおまえら速く仕事しろと責っ付いてるようだw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:05:55 ID:fW48+0ew
たまたま一年だけの実験部隊作ったら
予言が半分だけ(地上壊滅)あたっちゃいました
部隊のおかげで本局は守られた(戦艦総動員)・・・
まさに奇跡の部隊
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:26:21 ID:aCOmRlED
味方を変えればキナ臭すぎるお話だがな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:42:20 ID:bKVU3FNK
六課の運用期間を5年とかにすれば都合良すぎるなんて話にはならなさそうだがな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:43:45 ID:1mOaGN4l
一年ごとにメンバー替えてる、でもなんとかなったんじゃないか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:45:44 ID:U2B5AOEX
明らかにスカ使って事件起こしてるもんな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:46:26 ID:fW48+0ew
もっとシンプルに、予言は月一度満月の日にできる
的中率は90%

これなら部隊を作ってもアリ
ついでに中将が頑迷で無能だという説得力も発揮され
ヒトデブソクなのに人員を抽出する言い訳も可能
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:53:16 ID:U2B5AOEX
的中率90%か
九割予言通りになるが最後の詰めの最も重要な一割が誤訳等で外れる
とかどんな呪いだと思ってしまった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:55:38 ID:1mOaGN4l
でも、それあると管理局、思い切り働かないといけないよ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:58:59 ID:U2B5AOEX
よくあたる占い程度だからこそ
「地上本部が壊滅してもそれで本局が〜とか思えないよね」
なんて笑い話にできると
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:00:46 ID:fW48+0ew
>>368
最終決戦の未曾有の事件なのに機動1〜5のエリート揃いの広域捜査班が
手伝わないくらい忙しく働いてるじゃないか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:32:32 ID:2OGDIS5W
>>351
それは絶対に有り得ないと断言できる。
何故ならなのは世界では独学>>>>>学校だから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:29:46 ID:quS6bFfP
>>366
的中率90%なんてしたら、海が大々的に介入する、行動を起こすには十分すぎる理由になるw
よく当たる占い程度にしたくせに元三提督の後ろ盾があるとか都合のいい「邪魔者消した後最後に海マンセー」
のシナリオが作れなくなっちゃうじゃあないですか
一応神様はレジアス中将を優秀な存在、かつ権力を持つ人物にしたかったんですよアレでも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:32:45 ID:Edf146P7
>>371
独学というより先天性やマイナーな専門性を重視するんだよな
大組織での訓練で得た技術は軽視される

>>349
召還師の素養は貴重だろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:35:14 ID:U2B5AOEX
>>373
幻術…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:37:13 ID:kWQXWmK8
>>372
ぶっちゃけそんな的中率あったら反対不可能だよね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:22:18 ID:McmM7nvL
>>375
そんなに当たってたら、「レアスキルがお嫌い」ってことにしてレジアスが突っぱねることができなくなるので
よく当たる程度にしときましたっと。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:34:09 ID:7Ne1Szpz
>>376
イミフな文章なだけで書いてある事は百発百中なんですぜ?解読役がガキ以下の無能なだけで
まあ仮に百発百中でもあの予言だけでレリック対策部隊作るってのは無理矢理臭いがね
 古い結晶と無限の欲望が集い交わる地 死せる王の下、聖地より彼の翼が蘇る
 死者達が踊り、中つ大地の法の塔は虚しく焼け落ち 
 其れを先駆けに数多の海を守る法の船も砕け落ちる
古い結晶=レリック? 無限の欲望=スカ(コードネームより) 死せる王=聖王? 彼の翼=聖王のゆりかご?
死者達=マジ誰?聖王?ゼスト? 中つ大地の法の塔=地上本部 法の船=管理局システム
だったわけだが、あの連中まず最近ガジェットが集めてるからこれっぽくね?と古い結晶=レリックと仮定し、
ついでに死せる王=レリックウェポンの聖王だったら何となくつじつま合わね?と仮定を補強したわけだ。
色々アレだがとりあえずキバヤシ呼んでこい。それなら
「法の船とは、数多の次元世界を支配した聖王の駆るゆりかごの事だったんだよ!」
ΩΩΩ<な、なんだってー! な展開でも許してやるから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:38:27 ID:oYaMZ1mI
>>376
そもそもレアスキル嫌いだからって信用しないとは別問題だろうになあ
レジアスの立場的に考えて
あれはレアスキル嫌いで突っぱねたんじゃなくて良く当たる程度の占いを信用して行動するのは
コスパ的にアレだってんで突っぱねたんじゃねえのかなあ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:40:27 ID:r3tfeeNd
レアスキルが嫌いだから吟味もせずに突っぱねたって「ことに」したかったんでしょw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:44:51 ID:z8J+/iNq
>>377
その予言、場所については「古い結晶と無限の欲望が集い交わる地」と「聖地」で二回述べているけれど
時期については全然述べてないんだね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:46:33 ID:v2nlGgnz
逆に管理局の対策は万全かといやあの有様だったしな
気のせいか管理局の対策(笑)のせいで事件起きてないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:04:11 ID:sd2pXHGK
>>377
その予言の能力も、啓示みたいなものじゃなくて、世界の文献やら資料やらを集めて導き出す結果とか
いらん設定になったけどなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:39:35 ID:ZusUKPZe
>>382
それはただの書庫の文献探しが大量だけど大雑把なだけじゃ
そういえば無限(ry
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:18:30 ID:oYaMZ1mI
>>382
むしろそっちの方が啓示より信頼できるんじゃないか?
ただ、そこから情報部が裏を取れば管理局もどう動けばよいかわかるというのに
残念ながら管理局には情報部が存在するかも不明瞭だしなあ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:12:40 ID:mQ/W58y0
>>377
実は百発百中なんてどうやって証明できてるんだか。
後からならどうとでも理屈付けれるし、改竄だってできるんだからな。
単に教会が外れましたなんて認めるわけがないだけの話で外れてんだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:47:30 ID:v2nlGgnz
てかあんなノストラさんレベルでどうとでもとれる言い回しで百発百中とか言われても…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:28:23 ID:iGABQe5z
>世界に起こる事件をランダムに書き出すだけで、

という一文があるんだが、ここ数年同じのがでてるんだよな
も、勿論、一度に複数の予言がでてくるんだよな
数年間JS事件がランダムに出現してたなんてありえないよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:48:38 ID:17OxHQI+
>>387
きっと並行世界で毎年JS事件が起きてるんだよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:22:26 ID:u1WSWkJm
>>386
後付けの預言なんてぶっちゃけ詐欺そのものだもんな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:32:11 ID:z8J+/iNq
ハンターで絶対必中の預言があったな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:37:39 ID:qkWv+HB8
>>390
あの能力は凶事に対する対処法も書いてあるから絶対必中ってわけでも無いぜ
予言に従えば予言を回避できるこれ以上ないくらい便利な能力だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:45:09 ID:pGO70fpD
普通の作品ならレジアスは主人公チームの長官で逆に海や六課は主人公側を妨害する三輪や一条、コルべットの様なキャラクターとして描かれていそう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:59:54 ID:ZusUKPZe
アニメじゃないアニメじゃないリアルな人さー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:05:46 ID:u1WSWkJm
>>392
6課が理不尽の体現で、中将は理不尽を受ける側だからなあ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:16:58 ID:Jc1CM3nE
一矢報いることすらできずに片付けられました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:24:44 ID:Y9mrJO82
あの世界では未来はなのはの特定関係者のみに与えられるものであって、自力で勝ち取るものじゃないからな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:35:54 ID:OMgVc1h+
予言議論で思ったんだが、中将の立場で予言を見てみると

・ピックアップされる事件が重要度も込みでランダム
・しかし数回にわたって同じ予言されているので重要度が高いと思われる
              ↓
・よって歴史的テロ事件、もしくは大規模自然災害と予想される
・しかし予言解読が遅々として進まないので長期戦略に則った有効な対処法はとれない
              ↓
・陸の環境を整えればテロは未然に防げるor天災でも充分な対処ができる
・つーかテロとか災害とか復旧事業込みで一年でどんだけ案件こなさなきゃいけないのかわかってんのかゴラァ!!具体案だしたら協議したるわボケェ!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:47:01 ID:Y9mrJO82
つーか金も人も物も士気もないです。
時別予算組んでくれたら別だけど本局様や教会はそんなことしてくれないよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:54:48 ID:jhRzpw9q
あの予言だけでは必ずしも事件がミッドで起こるとは言い切れないし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:00:20 ID:zbECbV/b
だから情報部が動いて裏付けを(ry
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:03:58 ID:Y9mrJO82
正直本局の奴らはミッドで起きて地上本部が壊滅してほしいと願ってるのではないかと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:13:58 ID:jeLuuP3S
で、地上本部の予算がさらに削られ、ミッドの警備員化と言う筋書きですな。
対処出来ない危機でも本部の部隊はなかなか派遣されず、廃墟はどんどん広がって行くと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:55:26 ID:HbApYn74
>>400

そういや管理局にCIAやNSAに相当する機関って見当たらないよなぁ……
あったら真っ先に無限書庫を管理下において整理するはずだし

情報軽視というかスパイ摘発もどうやってるんだ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:04:48 ID:bqkcSMgv
>>397
予言対策自体が対処療法なわけで
中将にしてみれば、地力を高めて病原体に打ち勝つ予防や根治療法をしたかった訳だよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:19:49 ID:/dUtLu+P
レジアス
「魔法と技術の進歩と進化。素晴らしいものではあるが、
しかし!それがゆえに我々を襲う危機や災害も、10年前と比べ物にならないほど危険度を増している!

危機や災害の一つと捉えている。そりゃそうだ、
時期も場所も不明、何年も同じ事言うよくあたる占い一つにかまける訳にはいかない


兵器運営の強化は進化する世界の平和を守るためである!!
首都防衛の手は未だ足りん。非常戦力においても我々の要請さえ通りさえすれば、
地上の犯罪も発生率20%。検挙率においては35%以上の増加を初年度から見込むことができる!」

そもそも首都防衛すらできていない、
何年間もあやなふやな事案ひとつのために特別予算なんぞ組めるはずない
まとめてテロ対策予算案とならできるかもって・・・その予算が降りてないのだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:41:11 ID:K/8FKfwt
教会が口だけだと知らしめてるもんだよな
ベルカ(笑)や騎士(笑)、聖王(笑)言ってる暇があるなら具体案だせよと
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:26:15 ID:/dUtLu+P
>>406
教会は口だけじゃないぞ
私設武装組織をもっているのだ

>独自に「教会騎士団」と呼ばれる戦力を持ち、カリムやシャッハが所属している。
>この騎士団はスカリエッティラボ攻略戦において出撃が確認されている。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:31:17 ID:ZA58Vdkd
まぁたぶん士気もランクも低い地上とレアスキル大好きな教会が戦争したら後者が余裕で勝つよな
こんなが独立自治領同じ世界に構えてるとか気が休まらないだろうなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:31:04 ID:KfU8iiWb
>>405
だってミッドじゃ嵐で大型客船が沈んじゃう状態なんだもん。
人も船も天気予報も管理体制もボロボロなんだろう。
>>408
でも何故か力を警戒されてるのは地上本部の方という不思議。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:31:52 ID:Z+KX6V05
>>409
警戒してるといっても「彼ら」だけだしな 世論は分からないぞ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:27:43 ID:hi19vMld
>>409
ついでに空港なんて最大級のセキュリティ備えてる箇所に持ち込まれ爆発するレリック
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:06:02 ID:Ey5MiQ/i
>>410
「彼ら」の社会的人気を忘れたわけではあるまいな。
なのフェイはやては公式ファンクラブが存在し、雑誌取材も受けてるんだぜ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:22:13 ID:SVn51tNU
>>412
その「社会」とやらが上澄みな一部のハイソな方々な可能性がきわめて高い件
世論は一部選民のもので『どうでもいいや』な名も無き層がふつうだろうな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:29:05 ID:hi19vMld
>>413
ヴィヴィオの街とフォース、クラナガン
これ全て同じ世界だとしたら貧富もそうだが文明格差すらありそうな感じだよ
ぶっちゃけ二十世紀と中世位
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:31:30 ID:aJp05GBQ
本局では有機転換炉で汚物を処理しているけど
ミッドチルダでは下水道ですね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:39:03 ID:d7E+ljhM
なに、廃棄された区画には生き物がいないんだよw
怖すぎるわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:32:23 ID:WKs1A06J
でも下水から聖王が出て来るんだっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:32:51 ID:pqn+tM0G
>>415
転送で地上に送りつけてるにきまってるじゃないか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:57:42 ID:Snnhm0zj
>>417
汚水には聖王を生むパワーが秘められている
無限の可能性は混沌の中にこそ埋まっているのである
ついでにレリックも

まさか下水道にヴィヴィオ製造者の秘密基地があるなんて
考えてはいないよな
執務官殿の地道な捜査で見つかってないなら存在しないぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:13:14 ID:nuoHuyun
>>419
制服組だがシャマル、ユーノ、クロノのサーチ能力や、
家事手伝いのアルフ、ザフィーラの人外の嗅覚のほうが役立ちそうなんだがな>捜査
変身すればバレずに尾行しやすいし、人が通れないところも通れたりで優秀そうなんだが

魔法、レアスキルマンセーの割には適職に就いていない不思議
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:31:22 ID:t/2DfZCk
本局の捜査って、所轄まで出向い情報提供よろしくね
って頼んでくるだけなんだと思う。
自分でやらないから、捜査向けレアスキルは不要。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:34:18 ID:giXVhExH
>>420
管理局は本人の意思を尊重します(キリッってことじゃね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:34:31 ID:UeRQ35/Q
創造主が「地味な能力」は嫌いだからだろ
幻術が渋いとか言われる世界だぞ?

とりあえす都築は戦術とか捜査だのの単語、意味調べてから使えと
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:36:49 ID:Wfek7MD9
難しい話は神様パワーでごり押しです
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:40:42 ID:t/2DfZCk
神様だから、その世界での単語の意味は自分で決められるんだしねぇ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:44:43 ID:giXVhExH
都築への恨みつらみはできたらアンチスレの方で頼むぜ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:45:57 ID:1+wB2igr
>>423
でも地味で地道な捜査みたいなことこそが意味あるようなことを言うw
基本や基礎の使い方と何もかわらねえ

ただし中将には適用されませんw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:47:50 ID:Snnhm0zj
>>423
はっはっは、幻術はキソじゃないですか、冗談ばっかり

魔法 † Edit

管理局管理下世界のほとんどに存在する魔力素を特定の技法で操作し、作用を発生させる技術体系。(VFB)
術者の魔力を使用し「変化」「移動」「幻惑」のいずれかの作用を起こす事象。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:29:35 ID:dGVOCLOi
>魔力素
こういうネーミングは多分魔法の発展と二人三脚で
こういうものが見つかったから付いてるんだろうな
そう考えるとこれはいったい何なんだろう
あまりにも投げやりなネーミングゆえに逆に哲学的だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:41:16 ID:giXVhExH
自分の事情でスカとつるんでるゼストはよく中将にあんな発言ができたもんだ。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:22:24 ID:ttZLidUH
>>429
俺はエネルギーを持つ何らかの粒子だと考えてる
これをリンカーコアや魔導炉で“燃焼”させることで魔力というエネルギーを放出している状態にして
利用してるんじゃないかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:30:34 ID:giXVhExH
>>431
魔力素を結合させると魔力になり、魔力は使うとまた結合がなくなって魔力素に戻るという仕様。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:41:18 ID:ZTqjxVq9
>>429
フロギストンみたいなもんかね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:43:31 ID:QNmk2eBJ
月からは魔力そのものが放出されてるみたいですけどね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:50:08 ID:ttZLidUH
それはそれで魔力の粒子的な性格を示してる気が
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:11:41 ID:pBwhmeno
それを有効活用する技術もないからなミッドには
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:07:30 ID:uGOghKTV
>>430
昔からあんな性格だったとしたら、よく中将はあんなのと親友やってられたな
『宇宙一の裏切り者』として悪名高いスタースクリームの旧友だったスカイファイアーみたいな人だ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:14:06 ID:D5zdEtFm
>>437
スタスクのニューリーダー病はデストロンになってからだが、ゼストは昔の突撃っぷりを見ると…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:35:12 ID:SS8noKEc
>>438
バカな奴ほど可愛いともいうしな中将がブレーキ役で若い頃は案外上手く回っていたと夢想するが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:48:54 ID:5FKd+5LI
まぁブレーキ効かなかったからゼスト隊全滅したんですけどね
万事あんな感じで中将止める→ゼスト突貫→制圧な流れだったら泣ける
そもそもゼストに指揮官能力とかない気がするし部隊任せたことが失敗だったんじゃ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:03:38 ID:zEo18VmC
>>440
それでもオーバーSですから
責任感だけは無駄にあるぶん「誰か、指揮かわって!」よりはいいんじゃないか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:29:59 ID:wihs72sK
無能な働き者は処刑するしかないという言葉がありましてな……。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:27:17 ID:091ssoan
>>441
責任感…?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:44:06 ID:sWYP5G49
本当に責任感が強いのか、理想に燃える俺カッコイイ、て自己陶酔してるだけの単なる無自覚なナルシストなのか悩むところだ


どうも後者臭いと睨んでるんだがどうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:29:26 ID:xYrYlvqF
はじめから後者としてのキャラとして確立してりゃそれはそれで動かしようはあったとは思うけど
カミサマにとっては前者のつもりだろw

騎士の誇りと称して責任放棄もなんでもありです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:43:17 ID:H/Fmjfdn
騎士の価値を問うな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:14:06 ID:wihs72sK
騎士っぽい台詞回しなら騎士。それが価値。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:25:41 ID:8iTbnm3t
ミッドチルダ・冬
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:56:09 ID:f6SL1bQA
騎士っていうのは誇りや生き方なんか関係なくベルカ式の魔法を使う人のことでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:20:15 ID:XVo8LEtB
じゃ、ベルカ式の魔法を使う誇り。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:42:10 ID:GVILd0NO
>>444
まあ待て、それなりに力があって敵前逃亡しないだけでも
明らかに重要な人材じゃないか
少し心根に問題があったとしてもそのせいで海に引き上げられなかったのを見れば
当然の流れともいえる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:15:14 ID:ud8fJaSG
そういやゼスト隊の隊長陣って全員ベルカ式の使い手だな
これも負け組の法則なのか

>>444
俺は自己陶酔以前に、かなり頭と要領が悪い天然人なんだと思っている>ゼスト
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:24:47 ID:TnPgtpyJ
>>452
まあ武人としては有能かもしれないが、武将としては作戦指揮もとれない無能、武士としては主君や朋友より自分の名誉を選ぶ不忠者
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:29:00 ID:28EdjwhH
作戦指揮ってなのはシリーズで見たことないんだが・・・
強装結界ぐらいかなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:35:00 ID:TnPgtpyJ
いや、リアル騎士を忠実に再現しましたってコンセプトなら見事と感嘆するが
中世騎士の記録みると
当時騎士の中の騎士と呼ばれた人は
「騎士の戦いは尋常なるもの」って交戦相手に、攻撃開始する日時と此方の兵数と兵科編成と陣立てを書状にしたためて送り付け、相手が戦場に罠や伏兵はって迎えうったら
「「卑怯者が!!」」とマジギレして部隊指揮を放棄して自分一人だけ罠掻い潜って敵に突撃して大暴れ
結局戦には負けたが、苦難の中正々堂々振舞い。その上で武功をたてたと賞賛されたそうだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:42:34 ID:qO+OwpO2
それだったら中将と一緒に平和を夢見たようなエピソードはいらんし
おまけに潔くもないし

よく中将に関してはリアルの悲哀を〜とか言ってるけど、結局それキャラをまともに動かせなかった結果じゃんw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:47:31 ID:28EdjwhH
善はうまくいかない
おっさんに補正は働かない
上司は役に立たない
部下も役に立たない
娘も懐疑的
兵士は逃げる
評価だけは高くて警戒される
顔がコワイ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:37:31 ID:WJThlXtU
>>441
まあ、今までパワーだけで何とかなってきたからブレーキなくなったんだろうな、ゼストは。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:37:54 ID:FpoXNgrX
>>458
何処のなのはだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:44:48 ID:Z8AWPz/4
そういえば、フビライハンは強すぎる兵士を士官にしなかったそうだ。
自分より弱い部下の気配りが出来ないから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:34:25 ID:ivI1dvii
優秀な選手が、優秀な監督(orコーチ)になるとは限らない、っていう事と同じ感覚かも試練
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:35:52 ID:WJThlXtU
でも、ある程度実績あった選手じゃないと現役連中はついてこないのも事実だからなあ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:33:30 ID:TnPgtpyJ
>>462
実際はドベから這い上がって来るのが一番教育者として優れているんじゃね?

中国ネタということで
三國志演義の嫌われ者・魏延は元は一兵士で下士官に「その指揮は違う」って抗議してるとこを偶然視察に来た劉備と徐庶が詰問して「こいつは原石だ」って一本釣りして劉備が現場で叩き上げ、城塞建築と攻略させれば随一
兵士あがりなので士卒からは兵から最前線方面軍司令にまで登りつめた憧れの存在と見られ信頼も絶大だった
文官達と仲悪いのが誰かとかぶるが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:57:38 ID:XyAB3ENJ
試しにWikiみたら勇猛果敢なれど上司悩ませて最後は部下に見捨てられてね
命令違反のちょっとした謀反人にみえるのだが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:20:14 ID:ud8fJaSG
>>459
攻撃的魔法の才能だけで生きてきた人間なんてそんなもんだろう、あの世界では
劣化状態でユニゾン状態のヴォルケンリッターを吹っ飛ばしているからな
あんなんだがStSでの最強の敵キャラであることは間違いない

>>463
ドベ(幼児)から贔屓のない環境で勉強と実績のみで這い上がった某司書長のことか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:29:21 ID:XVo8LEtB
司書長は正直例としてどうかと……。
作者の意図しない贔屓(作者的には厄介者隔離)があるだろうあれは。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:32:47 ID:+XcxkNxb
ユーノなら管理局の一大派閥ハラオウン閥の所属だぞ。
まあ、本人は距離を置いてるのか考古学学会所属の学士(低すぎなような…)としての仕事もしているが……。
だが無限書庫内ではアルフが監視して、オークション会場には教会の監視が付いてくるけどな。

しかし無限書庫が過去の情報の宝庫なら戦闘機人に関する情報もあったんじゃないか?
もしかしてハラオウン閥が無限書庫からの情報統制をしてるのか、実質的に無限書庫はハラオウン閥のデータベス化されたんだろうか……。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:36:00 ID:XyAB3ENJ
司書長はレズのキープ君だが才能溢れる恵まれた方だぞ
9歳で魔法大学卒業してるなんてどっちかってーと贔屓組
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:43:46 ID:GVILd0NO
まあなのはファン全体から見れば最底辺の生き物だけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:44:59 ID:XVo8LEtB
彼未満の存在だと上ばっかり見る視界には入らないからね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:47:07 ID:3DEkHYse
レジアスに柔道着か空手着とか着せたら凄い似合いそうな気がして来た。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:51:57 ID:oM0yJdaK
レジアスに殺意の波動でも修得させる気か
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:04:23 ID:2Vw//7Dk
地上勤務になった本局の人ってちゃんとやる気出して働けているんだろうか。
特に他世界出身の本局の人。やる気が凄く出なさそう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:57:46 ID:Z8xaJriF
>>467
何を考古学として発表してるのか、まともに取り扱ってももらえないああいうのを
キャラ贔屓と呼んでいいのかどうか…
便利扱いされた結果具体的描写を伴わないから被害の少ないキャラてだけの気もするぜ


まあ中将よりは確実に勝ち組だろうがww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:29:34 ID:XVo8LEtB
便利扱いの結果、やたら能力が高いことになり、しかもどうでもいい扱いだから
実情が表現されずがっかりにもならない(ちょっとやばげな雰囲気は漂うがまだ脳内補正の範囲)。
中将ほど邪魔じゃないから粛正まではされない。

主要キャラ的なえこひいきじゃない故の気楽な美味しさがあるポジション。



476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:34:27 ID:kynX7ldc
なんせゆりかごの内部構造まで持ってくるのに
若干の増員だものw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:35:17 ID:6JKqOdj1
考古学と言ってもあの世界では300年前の事ですら古代扱いだったっけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:44:09 ID:2EyeBzzq
遺跡荒らしが勝手に発掘品売っちゃうような世界ですし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:45:24 ID:2Vw//7Dk
無限書庫ぐらいしかまともな歴史資料は残してないんだろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:52:39 ID:WG2p31kh
歴史資料どころか仕事に使うデータベースすら用意してねえよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:00:40 ID:28EdjwhH
一番普及してる宗教の言語が士官学校でもアースラのデータにもないくらいだからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:17:08 ID:ud8fJaSG
>>467
ユーノは無限書庫への斡旋以外にハラオウン家の恩にあずかってないと思うんだが
1,2期はたぶん管理局から相応の金を貰ってプロとして働いていたんだろうし
クロノ、フェイトと個人的な繋がりはあってもハラオウン家や聖王教会との距離は微妙に見えるな

>>479
もうやだ、そんな世界w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:21:47 ID:XVo8LEtB
プロとして、が出てくるとちょっと能力or職務熱心さ的に微妙じゃねえ?
情報を引っ張ってくるのいつもはかったようなタイミングだし?
という疑問が浮かばなくもないので背景組織が悪いのだ!としたくなる
微妙な気分が。。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:26:26 ID:WG2p31kh
だってこの世界、プロなんていないですもん
むしろその名がつくとどんどん安っぽくなってく世界観って…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:13:48 ID:buC53EDA
地上で本局行きはもう諦めましたって連中多いんだろうな。士気もなさそう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:55:43 ID:N9t3ZhWf
だったらせめて自分たちの生まれ故郷を身命に代えても守り抜く、って奴は居ないのかよ
…中将がそれだったか。

…虎の子の部隊は揃いも揃って獅子身中の虫、苦労して育てた人材も片っ端から膿に持ってかれるわ
地上じゃ膿の回し者どもがでかい顔して闊歩してるわ、中将の逝去後は完全に掌握されてるわ…なんなんだよこの世界!
上でも書いたけど地位を捨てて自分の故郷や家族を守るってのは何処に言った!?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:05:56 ID:yi7RDzs/
転勤で飛ばされるんじゃね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:43:50 ID:/HhqokYx
ミッド地上の事件発生率とそれに伴う真面目な局員の死亡率を考えれば分かることじゃないか
真面目って事は敵勢勢力見ても怯まず職務全うすることだぜ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:40:27 ID:oh+biaIJ
>>486
ところが地位がないと故郷も家族も守れないんだがな
コミュニティに所属しない実力者はテロリスト扱いされそうだし

中将は自分のことを不憫だとは微塵も思っていないだろうな
海の引き抜きに腹を立てても、当人の前では栄転を喜びそうだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:21:01 ID:lUk2f0uh
>>486
>凡愚一生分の努力より天才の片手間だよね
こんな素晴らしき世界です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:21:58 ID:qSVnGUnu
地位って言っても階級が飾りの世界ですけどねw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:47:38 ID:m4zRuI8f
>>490
おいおい片手間でやってる天才に失礼だろ!
なのは達が何もしなくて、天から勝手に与えられてるだけなんだから。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:34:47 ID:qcAXiupE
中将閣下は得るものも無い中で何のために戦っていたのだろう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:31:31 ID:C7HXS9rA
故郷の平和のため
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:33:44 ID:Z+hwt8Qt
いや、家族のためなんじゃないかな
行き遅れの娘もいるし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:14:18 ID:7digXeH5
行き遅れとか言ってやるなよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:38:20 ID:j7o+N5kd
一方、部下のゲンヤは娘を海に売った。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:20:41 ID:4I3QutmE
むしろ売られたのは嫁さんでその後娘を半ダースくらい購入した気が
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:21:51 ID:vjSa7X+A
>>493
もはや地上は護る価値などないのかもしれない。
だが価値がないからこそ護らなければならいのかもしれない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:42:16 ID:lWv5/tjp
舞台を辺境次元にするだけでクリア出来た問題なのに……。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:29:46 ID:hiLTo132
>>498
まずクイントが上司と自分の遺伝子売って娘2人購入したような
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:10:22 ID:C7HXS9rA
誰が売ったかわからん以上、そこまで言うことはないと思うが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:46:25 ID:C2BbYVIG
みんな情報や親族を売れば自分も親族も楽が出来るって喜んでたりして
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:05:50 ID:vjSa7X+A
>>502
しかし身近な奴の可能性は高い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:27:22 ID:66dIuYqM
>>504
順当に考えると親族か管理局の医療関係者以外に生きた細胞の入手は不可能でしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:26:38 ID:yk7Fow8S
定期健診か、病院での診察ぐらい?>医療
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:32:30 ID:JahTDoO9
生きた細胞の定義わからんから間違ってるかも知れんけど
数百年も昔の聖骸布に付着した血痕からヴィヴィオ作ってるんだし結構お手軽にクローン作れる世界観なんじゃないかな
そういやヴィヴィオ作ったところもギンスバ同様スカ以外の誰かだったなぁ。違法クローン製造者暗躍しまくりだぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:48:08 ID:yk7Fow8S
なのはさん軍団とか作っときゃ平和なんじゃね。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:01:32 ID:HWts8Puw
魔力はコピーできないので、魔力以外が優秀なのをクローンしてくださいな。
あの世界にそんなんいないと思うけど、まあ、一応、中将クローンで(設定的に)。
たまに魔力持った中将が出来るぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:12:55 ID:0InNPZHw
今後、私の"複製"を創った場合…
"製造社"ともに全力全壊よ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:31:16 ID:j0UM559l
娘と共に無人世界で生活しているメガーヌさん
ttp://ranobe.com/up/src/up421729.jpg
512511:2009/12/24(木) 20:43:02 ID:j0UM559l
メガーヌさんではなく娘の方でした、すいません
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:17:46 ID:FkSZbE+U
>>505
クイントの遺伝子はわざわざ謎の組織が欲しがるほどのもの思えないから、売込みだろうな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:33:09 ID:JahTDoO9
クイントの場合は機人の素体として適正があったからとかじゃなかったっけ
スカが瀕死のSランク魔術師でなく死体から遺伝子採取して素体に使ってみたくなるくらいには有用なんじゃね
やっぱり病院か定期健診で適正見破って摂取したんじゃなかろうか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:35:24 ID:HWts8Puw
倫理問題以外には能力増強型サイボーグに特に問題ってないんじゃなかったっけ。
何の適正なんだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:12:47 ID:FkSZbE+U
>>514
>機人の素体として適正があった
そんな設定欠片もございませんよ。
戦闘機人適性は作成時の遺伝子操作で後から加えられるもんだし。
スカが使ったのはタイプゼロで使ってるから使ってみたたという興味本位だろう。あとはISのテストのお遊びぐらいじゃね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:37:23 ID:veHo+tho
>509
あの世界のクローン技術はヘンというか、
魔力資質のないアリシアのコピーのはずのフェイトが魔法使えたりするからなあ。

リンカーコアまわりを複製する技術が未完成なんだろうか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:52:09 ID:CKKKbEH8
>>507
聖骸布もわけわからん
行方不明になったんじゃなかったんかいw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:29:56 ID:WETrZej+
>>516
培養方法 †
クローン培養
オリジナルとなった人物の特殊スキルを狙った一芸特化型。コストが高く適合率の問題がある。
ウーノ、チンク、セッテ、ノーヴェが該当する。
なお、ノーヴェのもととなったオリジナルはクイントである。

純粋培養
適性遺伝子をかけ合わせた人工授精児を素体とするため、狙った能力は出しにくいが安定性があり量産に向く。
ドゥーエ、トーレ、クアットロ、セイン、オットー、ディエチ、ウェンディ、ディードが該当する。
なお、セインのディープダイバーは突然変異のレア能力であり、オットーとディードはもととなった遺伝子が同一である。


意図的にスバルロボのパクリを作ろうとしたみたいだぞ
スカがスバルの活躍をみたのは列車が最初で時期的におかしくね
とは思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:29:51 ID:Q/UdNk0O
>>516
クイント遺伝子の特徴はISの適正じゃなくて、サイボーグ化への適正親和性のようだ

ガンスリンガーガールを読んでの私見だけど、サイボーグ手術後の免疫抑制剤、麻酔、リハビリ期間が極めて少なくて済むか必要無いとするなら、誰もが素体として利用したがるんじゃないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:36:31 ID:L4ODIcHS
ウルヴァリンみたいなもんか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:54:44 ID:GjXirhNP
Xメンで皆の超能力封じられた時
「俺のアマダンチウムの爪は超能力じゃないぜ!」ジャキーン
「痛ーい痛ーい!お手々痛ーい!」

みたいな事があってな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:19:25 ID:diJoLUKY
>>520
クイントってサイボーグなん?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:18:21 ID:6gXD/gT5
>>512
嘘だ!
ジョナサン流の強がりだ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:31:51 ID:lDwVzEPn
>>520
>クイント遺伝子の特徴はISの適正じゃなくて、サイボーグ化への適正親和性

だからその設定はどこで出てきたんだよ。少なくとも本編じゃ欠片も出てないぞ。
だいたいどの道一から機械に適合できる生命作るんだから、元の奴の適性なんて今更意味ないだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:48:06 ID:lDwVzEPn
メタに言ってしまえば都築がスバルとノーヴェのコンパチ同キャラ対決がしたかっただけだろうけど。
結局没ったので何の意味のない設定になってしまった、
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:21:44 ID:euwpbxPN
「適性」とか中身がないけどそれらし単語使っておけば、クイントが選ばれたことに理由がきちんとつくとでも思ったんじゃないの
カミサマは

そんな曖昧不確かな戦力求めなきゃいけない中将ってどんだけだよw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:08:52 ID:fJw4f79u
>>525
本編で解説しなきゃいけない設定をスルーして後付け資料で公開する
完全丸投げする

仕事じゃないよな
答えさえあってりゃ途中の計算式は空白でも構わないって論法だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:13:55 ID:CZyRX6EQ
やだなあ、答えすら間違ってるじゃないですか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:58:27 ID:mKSGIf5g
>>527
主人公のデバイスの出自がスルーされているのに今更・・・>曖昧
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:16:39 ID:Pqbh+NQt
だいたい普通レベルの機械の人工臓器や義肢が当たり前に可能な世界で、
強化した機械入れてもおKっていったい何のどういう適性なんだよ。遺伝子的なものとは思えないぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:42:38 ID:CZyRX6EQ
強化骨格の駆動にたいして肉離れを併発しにくいからだが必要なんじゃね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:07:14 ID:0Z05opWq
戦闘機人って女の子版ウォーズマンとかそんな意識してたんだろうか?
生まれながらに生身と機械が融合してるって、どうしても肉のロボ超人系を連想してしまう。
(探せば他にもあるんだろうけどさ…)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:08:18 ID:oCL8gQIe
いったい、どういう検査で肉離れを起こしにくい体を「偶然」発見するのだ……。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:06:58 ID:vgZKeQ3J
>>532
それは後天的な鍛錬とケアが大事だと思うんだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:10:40 ID:CZyRX6EQ
そ、それじゃあねえ・・・
戦闘用擬体と民間生活用擬体の違いから考察しないとならんな

・・・なんで都築の代わりに一生懸命つじつま合わせなきゃならんのだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:19:40 ID:oCL8gQIe
機人が差別されたらかわいそうだくらいのつもりで、
民生用途では一般的なんていつものように後付したんだろうね。
いつものようにその後付の影響範囲を考えもせず……。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:33:32 ID:vgZKeQ3J
>>536
違いって言ってもねえ…
素のティアナの筋力の方が肉体増強レベルAAのディードよりはるかに強いからなあ。
あんの?って感じ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:40:33 ID:CZyRX6EQ
ヴィータを鑑みるに 魔法使い=肉体を強くできる、肉弾戦ができる
モブを考えると肉体の頑健さ <<<<<<< 幼児の魔法使いの頑健さ
戦闘機人はリンカーコア持ちで・・・
高町なのはを民生用サイボーグにしても戦闘力は変わるまい・・・
なんのために手間かけて人造人間造るのか分からない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:42:49 ID:oCL8gQIe
>戦闘機人はリンカーコア持ち
これがなあ……
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:44:17 ID:fJw4f79u
>>534
というか戦闘機人って臓器以外を捨てて、骨格はカーボンかセラミックフレーム
肉はシリコン
神経は光ファイバー
体液は高濃度酸素循環液にすげ替えた存在じゃなかったの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:51:34 ID:CZyRX6EQ
>>541
今スバルの腕が剥げた所を見返したけど、内臓はわからないが人工筋肉系じゃなくて
ターミネータータイプの骨格だった
サベージであってM9じゃないっつーかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:00:35 ID:vgZKeQ3J
>>541
肉部分は普通のお肉みたいだよ。
特に痛覚遮断ができるとか皮膚感覚が鋭いとか再生能力があるとか強度や防御力が高いとかの特典はないようです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:16:27 ID:oCL8gQIe
あれ? じゃ、どのパーツがエネルギー消費してお腹空かせてるんだろう。
骨……は違うよね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:21:15 ID:vgZKeQ3J
単にスバルが魔導師なうえに大食漢だからだけじゃねーの?

>魔導師の魔力は、大気中の魔力素を体内にある器官「リンカーコア」によって結合、体内に蓄積することで維持される。
>迅速な補給には、糖質・炭水化物・たんぱく質をバランスよく配置した食事が不可欠であり、健康体の維持のために
>各種ビタミンやミネラルも必須となるため、必然的に、若く伸び盛りで、ハードな訓練を行う魔導師の食事量は一般人と比べてかなり多くなる。

若い魔導師が大食らいという設定はあるけど、戦闘機人が大食らいなんて設定はないからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:24:55 ID:oCL8gQIe
大食いが戦闘機人の伏線だっっ!説、根拠なかったのかw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:25:39 ID:WxlHGm+B
>>545
でも一時期はそれを機人設定の伏線だと主張しまくってた人も居ましたがねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:59:56 ID:vgZKeQ3J
>>547
サイボーグだとあんま食事はいらないの方向に行くのが自然だよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:48:31 ID:2QLWaAdT
人間の消化器官ってエネルギー効率は秀逸だぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:16:46 ID:V2Jfkqko
魔法(プログラム)で人間(ヴォルケン)を作れるのなら
失った体の一部を魔法(プログラム)で作ることもできる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:40:28 ID:aldGGBrx
>>548
内蔵まで機械だと食べ物まで特殊なものにする必要があるしな
ロボコップとかEDENとか

機械部分が多いと余剰カロリーで太りそうなもんなんだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:53:11 ID:BCYv71iL
>>550
あれがどの程度人間に近い構造なのかわからんから何とも言えん
人間の体は末端部でも極めて複雑だから、やろうとすると普通の魔法と比べて極めて困難であることくらいは予見できるが……

だがまあ、魔法を義肢代わりにするくらいなら
本物の義肢を付けた方がはるかに効率が良いのは確定的に明らか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:29:19 ID:Jli4kzpP
不完全な肉の体を捨てて魔法(若しくは機械)で出来た完璧な体を手に入れてやる
みたいな発想は無さそうだなぁ
機人作らせてた三脳は換えの体とか欲しがりそうだけどそういう意図ないっぽいし。なんだあの拷問状態
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:59:45 ID:0/u9MVK7
傀儡兵のシステムを応用すればナウシカのクシャナ殿下になれると思う
そして魔法で戦うから別に手足なんぞハリボテで構わないんだよね
戦闘機人を作るより優良魔導師量産計画を発動するべき
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:26:16 ID:ySXB3Xdo
だから変にひねくれず素直にウォーズマンみたいなもんだと思えばいいんじゃないのか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:58:57 ID:OZbksa+j
ウォーズマンの場合は後のステカセキングやミスターVTRがいるお陰で「ロボ超人という一つの種族」があって、どんな描写があってもそういう「生態」なんだろうと一応補完はできるけど
戦闘機人の場合は魔法技術で開発された「次期主力兵器」で、戦闘機人がやれること・またはやったことは全て転用可能な「機能」だからタチが悪いのよ

まあ、ミもフタもない言い方をするとAsの頃までなら戦闘機人の設定なんて大して問題にもならなかったと思うよ。たぶん、「金属製の使い魔がいる」ぐらいの扱いで
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:07:07 ID:ySXB3Xdo
う〜ん…

戦闘機人って腕やら脚やら身体の部位が丸々失われたりしても、交換とか効くのかね〜?
また肉で例えてスマソが、ウォーズマン・イリューヒンには腕やら丸ごと交換する描写あった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:23:09 ID:8Cx8phJx
ゆでのトンデモを持ち出して整合性取ろうとすんなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:17:00 ID:ysgxJ2hq
>>553
>最高評議会はレリックウェポンと人造魔道師計画に拘わった。

三脳にとって戦闘機人は要らない子です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:42:15 ID:xI2k70xd
>>559
だから中将に押し付けたのか
納得
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:59:48 ID:SBWZJTxG
中将もべつに機人に妄執してなかったよな?
スカを見逃してる程度にしか絡んでなかったはず
本気で要らない子だな機人
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:20:26 ID:xCnuYzos
きっとあれだ、魔導師を弱くするための研究だったんだよ、機人は。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:25:18 ID:0/u9MVK7
究極兵器はAMFでしたというオチ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:37:55 ID:x3+MQb4A
>>557
交換可能だと思うよ
漫画版でスバルにやられたチンクのフレーム交換の話が出てたし
というか交換可能じゃないとギンガの腕がドリルのままだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:07:07 ID:g2fShXxp
>>561
その割にはそれ理由にしてチビ狸wに責められてたがw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:01:21 ID:UimbJYxo
機人にこだわってんのはスカさんと、陸を叩きたい方々ぐらいじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:14:27 ID:iGk7o42O
戦闘機人に否定的な見解が多いな。

個人的には劇中の扱いが不憫すぎるので悪いイメージが付いてしまったように思える。

相手にAMF環境下での戦闘を強いて、我側を有利にするためには既存の魔導戦力よりも信頼できるんじゃないかな?
生産が軌道に乗れば安定した戦力を常時提供し続ける、確かに導入の為のコストが高くなるだろうが
戦力的にボロボロの陸にとっては必要な戦力だろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:37:47 ID:xCnuYzos
スカさんの行動に意味を求めてもなあ……。
機人へのこだわりにもたぶん何の意味もないだろうなあ……。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:15:15 ID:4i7/Bg5w
>>567
当然ガジェットと組だよな
そうでなければほんとただの変換しただけの存在

まあリンカーコアだよりの能力についても運頼みが強いので
悪いイメージもなにもw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:15:10 ID:PsoQQOMc
>>569
賽子振らないから科学じゃないのかね?
時空世界はランダム込みの技術/学論も評価の対象になるのかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:03:59 ID:YZsXXiME
>>569
別に普通の訓練した人間に比べて特に力が強いという描写もなかったしな。
スバルだって馬鹿力だなあで済まされるレベル。
ISがAMF下でも減衰なしで使用できるぐらいしか取り柄がない。
まあ対AMF訓練したら覆されちゃう程度のメリットですが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:24:43 ID:rEAZAUg5
AMFがまじめに働いた(あの世界でそんなのはあり得ないが)としても、
じゃ、質量兵器の方がいいじゃんとなってしまうという……。

あ、(まじめに働く)AMF技術が拡散した時の為の魔導師側の持ち札にはなるか……。
なんだかますます本局の為の技術に思えてくるわけだが……。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:27:17 ID:rEAZAUg5
StSの事件はAMF技術を持った非魔導師のテロを警戒しての大規模な演習だったりして……。
とすれば、敵味方のあのなあなあっぷりもなんとなく……。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:43:41 ID:JGw78lQh
ドゥーエはどうしてレジアスを背中から刺したと思う?
それは正面から刺すとレジアスの鋼の様な大胸筋に防がれていたからだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:44:38 ID:YZsXXiME
戦闘機人部分としての強さと人間部分としての強さの違いがよく分からないからなあ。
戦闘機人だから何?って状態。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:50:19 ID:uNC1u35R
戦闘機人の特徴:腕をドリルにできる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:51:24 ID:YZsXXiME
>>576
設定上別に機人じゃなくても可能だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:08:30 ID:+cnctJhp
モブの地上局員と比べると別次元の強さ。
それだけの理由でも、経費度外視で育てる利点はあるんじゃね?企業献金も結構貰ってるみたいだし
献金って言うとダーティーなイメージだあるけど、正当な手続きを踏めば問題無いはず何だけどね
・クラナガンに本社を構える企業が、地上本部に憂(ウレ)い献金
・レジアス色々と手を出して頑張るってのを想像していた
でも、スバギンは結局、六課に美味しく頂かれましたが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:13:29 ID:1sxJKBYs
モブ局員相手に無双してたのはぶっちゃけAMF環境下なのが要因だと思う
魔導士相手ならある程度成果上げられそうだけど質量兵器使ってくる犯罪者相手取ったらどうするんだろ
ガジェットの内蔵兵器とか犯罪者側は質量兵器普通につかうっぽいし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:14:56 ID:YZsXXiME
結局自分らじゃ生産は法律的世論的にできんのだから、焼け石に水ないよりましレベルでしかないな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:16:34 ID:YZsXXiME
>>578
だがちょっと待ってほしい、戦闘機人どもが地上の平和のためにやる気出すだろうか?
やる気出さないなら結局モブ陸士と大差ない結果に落ちつくと思われ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:17:32 ID:YZsXXiME
>>579
あれだけの大暴れして不殺を実行できる優秀なガジェットの援護もあったしな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:29:41 ID:rEAZAUg5
>>578
もともと魔法資質持ってるんだから、機人化しなくても強いかもしれないという可能性を忘れちゃいけないのでは。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:33:56 ID:YZsXXiME
そもそも地上本部では戦闘機人の整備維持管理ができる技術者も設備も用意できない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:37:53 ID:jawGNux0
本当に戦闘機人に中将は絡んでたのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:53:00 ID:YZsXXiME
絡む余裕も力もないから単に傍観してただけと思う。蚊帳の外とも言う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:00:10 ID:n+/SSdXy
準B級×2を倒せる大型オートスフィア(こいつらにAMF効かないんじゃ・・・)
を地上本部に実戦配備できていないことから
ガジェットを大量導入しても維持できる資金はなかっただろう
パスタ食わせとけば維持できるロボ人間が欲しかったのではないでしょうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:02:23 ID:YZsXXiME
>>587
だが実際は専門的技術者による定期メンテがいるようだけどな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:58:35 ID:xnVznZdv
中将的にはただで戦力手に入るならまあいいか程度の認識だろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:21:44 ID:5aA97jfb
保持するための技術も予算も与えられてないのにそんな無茶なw

優秀設定じゃなかったらそういうアホな目論見キャラでもいいけどさ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:18:39 ID:DrwOaSDo
無能なら無能でもいいが、無能が中将になれる管理局腐ってるの?という…
設定上優秀にしといたら本当に報われない苦労人になってしまった…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:12:25 ID:agewpOLM
>>590
機人が耐用ダメそうになったら人道的(笑)な本局にお譲りして面倒見てもらえばいいよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:36:09 ID:EoBgluix
>>212
廃棄区画はともかく管理外世界ではそうなるんじゃない?


と思ったが、ASでリンカーコア持った怪獣をぶっ殺したりしてたか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:41:23 ID:EoBgluix
>>571
洗脳可能って点が兵器としては有利じゃないか?
ギンガをやったみたいに。

ルーテシアやヴィヴィオも操られてたが、暗示っぽい感じだし。
どっちもノックアウトされると切れるって問題点はあるが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:53:03 ID:agewpOLM
>>594
あれは戦闘機人でなくても別に洗脳できる独立した技術だよ。
だいたい洗脳使ってばれた場合のリスク高すぎ、さらに殴ったぐらいで解除される程度じゃあね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:40:45 ID:uwegBa9i
まずは洗脳を行うための機材と設備と技術者と機密保持等の費用が必要になるな。
それに地上にも本局派が多すぎて誰からリークされるか分かったもんじゃないから地上本部にはお薦めできない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:15:36 ID:JM9Bm5M4
戦闘機人って戦闘機+人ではなく戦闘+機人なのか
じゃあほかにはどんな種類の機人がいるんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:23:24 ID:uwegBa9i
>>597
一般生活機人とかだろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:40:39 ID:04vE4h+T
>>592
そして即効つかまるんですねわかります

きちんと悪党として演出できたらねえw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:50:12 ID:uwegBa9i
>>599
あの世界は本局のやること=正しいことだからなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:22:10 ID:w9A5UMIc
>>599
なんで捕まるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:38:06 ID:uBGuX4/F
自前で用意したら犯罪・体裁が悪い
悪の科学者に作られた→暴れる→捕まえる→本人が更正したい→戦力になる
闇の書に作られた    〃
プレシアに作られた   〃
?に作られたエリオ→親に犯罪だと突きつける→接収する→虐待する→助ける→お供になる
守護竜を扱うキャロ→何故か放り出される→放浪させる→助ける→お供になる
下水道出身のヴィヴィオ→六課で引き取る→奪われる→ビームぶち込む→娘になる
ゼスト→地上本部破滅を待ってレジアスに会いに行く→証言しないで死ぬ→アギト託す
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:01:01 ID:MLjLvwBs
>>600
違うな

なのは(側)のやる事=正しい事

だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:00:57 ID:mLUQ1RdW
>>602
そんで片方には罪を罪としてきちんと問わないのねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:20:30 ID:9VSNuJUZ
※なのは側の罪は無かったことになります。むしろ、被害者として同情されます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:45:06 ID:xRW4Ym52
罪とは常に顔で決まるのだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:01:41 ID:JCnTg7ca
ジャッジしてる人の善悪観がよく分かるねw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:31:27 ID:YDBiBdWw
厳つい顔の善人が辛酸をなめている横で整った顔立ちの悪党が闊歩しているのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:18:15 ID:B6GmfYEH
※が地位や権力にまで影響を及ぼす社会かよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:38:50 ID:bSI9/1Oy
ただしイケメンに限る
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:52:15 ID:LZNUOkGx
なのは側のイケメンに限る、の間違いでしょw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:25:26 ID:bSI9/1Oy
なのは側にみるからに不細工の苦言を呈するキャラクターがいる筈がない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:01:16 ID:MLjLvwBs
なのは側の美少女>>>>>(越えられない壁)>>>>>なのは側のイケメン>>>>>それ以外>>>>>(何があっても絶対に越えられない壁)>>>>>なのは側と対立する存在

こうでしょ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:24:51 ID:CKi8ywLK
*ただし美少女を除く
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:32:13 ID:WoZ9OZIb
ただし、イケメン及び美少女はなのは達により罪がなかったことにされ仲間に迎えられる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:18:45 ID:TyUOv7O4
地球防衛軍3EDFのストーム1と地上本部だとどのくらい戦力差ありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:02:48 ID:R7x7+b5/
次元世界の軍事バランスの調整って、地上本部の勢力制限も含まれるのかな?

618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:05:59 ID:H/WbjoHo
そもそも軍事バランスと言われても世界全体の軍事の状況がほとんど描かれてないんだから判断しようがない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:22:11 ID:WxGIClId
軍事バランスの調整って兵器=魔法使いの世界だと
才能ある魔導師を勝手に封印するか洗脳して管理局に連れてくる事になる?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:00:34 ID:R7x7+b5/
>才能ある魔導師を勝手に封印する
リミッターかければいいんじゃないの?
部隊の力を整えるために強すぎる魔術師にはリミッターかけてるわけだし。
陸から海に帰るときに、なのはたちはリミッター外されてたよな?

というか、リミッターかける理由が特定部隊に力が集まり過ぎないようにするためってことだと明言されてたはず。
クロノかカリムじゃないとリミッター外せないといってたし、陸のトップのレジアスにもリミッター外す権限はないことになる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:16:43 ID:t7XJ/c2I
キャロは封印をかけてもらえば故郷で静かに暮らせましたね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:20:38 ID:WxGIClId
故郷で静かに暮らすのとフェイトさんの元で華やかに暮らすのなら、どちらが幸せだと思う?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:26:32 ID:bQwHCzR6
故郷に決まってるだろう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:38:32 ID:Qo+d+Nfn
>>617
各世界要人が集まる会議の警備が速攻敵前逃亡するレベルの地上本部戦力のいったいどこをどう制限するんだ?w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:38:38 ID:ZOgxEoER
>>617
優秀な魔導師は一軍に匹敵するとか言っといて、根本的な問題をまともに考えもせずに
何をどうバランス取るんでしょうね

ああ、取ったつもり、は大の得意ですけどー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:03:42 ID:CDRIKo6g
制限があるから優秀な人は海に流出するんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:23:57 ID:XjHD0yPj
>>622
あなたが平穏な生活を捨てて管理局の戦いに身を投じることで何億万の人々が救えるんですよ!
みたいな極論で通すのかもしれない。もしかしたら救われる人々の中には出身世界の人々が含まれてるかもしれない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:54:11 ID:udD92AfU
故郷の人々から迫害されて、優しそうな金髪露出狂女性に保護してもらったら管理局入りして戦いの日々でした。
いつ「竜が欲しかっただけでキャロはいらないよウフフ」と言われないか、ビクビクする日々です。
キャロ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:08:29 ID:6Gzu6Hp/
ぶっちゃけ母親の真似事がしたかっただけだろ、あの露出狂は。
…あんなのが理想の母親とか言ってる連中見てると寒気がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:27:22 ID:onrUcFjf
>>626
きっと地上所属の保有制限は10分の1以下なんだろうw

まあ集まらなきゃなんとでもなる、その制度自体がどす黒い裏技なわけですけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:46:35 ID:xNRV9HPp
>>630
おいおい10分の1も本局が与えてくれるわけないだろw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:54:30 ID:9ckA3QgL
>>629
ああ、リンディの方か<母親
プレシアはアリシアには愛情持って接してたよな

スカはアリシアとフェイトごっちゃにしてわけワカメな事ほざいてたが、
プレシアはフェイトを(内心はともかく表面上は)自分の子供と思ってもいなかった
それをフェイトと一緒にするのはプレシアに対して失礼極まりない

おっと、この作品内ではプレシアは間違った存在でリンディは正しい存在なんだっけ
良かったねフェイト

吐き気がするぜ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:49:51 ID:1hfvWoml
>>632
管理局にコネを持っている『母親』なら
10歳の我が子を戦場に送るのを絶対に阻止するはずだと思うが……
おそらく日本の常識とは真逆の思想で成り立ってるのかもしれない。

能力者はその能力を非能力者のために使う義務がある、とか。


市民、あなたは幸せですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:57:55 ID:onrUcFjf
市民「エエ、シアワセデス」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:45:05 ID:/vm8yRxT
>>632
母親だからこそ実の息子の将来のために
高ランク魔導師を養子にしたのでしょう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:04:26 ID:2CEY/7oz
>>633
魔導師と非魔導師が昔から存在したことを考えると、
例えばノブレス・オブリージュのような考え方があっても不思議ではないがな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:50:07 ID:CDRIKo6g
魔導師は同時に複数の思考を展開できるので知的学習も常人を超えるんじゃなかったっけ?


子供時代から管理局に入れておくとのちのちコネができて色々有利なんじゃないか?
失敗したとしても大目に見てもらえそうだし。


ハラオウンは地球に引っ越したのだっけ?読んでないから管理局に子供たちが入局してるかは知らないけど
1.ロウラン相手に政争に破れた
2.管理局システムの崩壊後を踏まえている
のどっちか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:50:38 ID:CDRIKo6g
入局してるかは知らないけどしてないなら、だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:24:13 ID:V/u2WhBH
>>633
それは神の手が公平に危険と死を分け与える世界での話。
あの世界でまずやるべきは、神の手を味方につけること。

見た目のいい幼児を管理局にいれて体制側にすることは
子どもの安全確保のためには論理的な行動だ

……と思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:19:51 ID:MhvaP8ie
>>637
3.なのはたち地球組の故郷の安全保障&人質
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:10:57 ID:9FRgWDpH
>>636
それを果たしてる魔導師はいないけどなw
凶悪事件を避けたがる執務官の皆さんとか。
管理局は魔導師が魔導師としての責務を遂行する前提で成り立つ組織だから、
それが崩れたら、一直線に下り続けるだけ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:00:27 ID:9FRgWDpH
>>637
勘違いしているようが、並列思考とやらは魔導師だからできるんじゃなくてそいつが個人的にできてることに過ぎん。
魔導師だからできるようになるわけじゃないぞ。それができたら魔導師に役立つというだけの話。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:33:44 ID:c9sCDLQY
まあ授業の片手間に戦闘シミュレーションするとかそんな発想にしかならないみたいですけどねw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:35:53 ID:2E5SMLVo
そんなことができるなのはさんSugeeee!のためだけに設定が存在してるからな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:01:10 ID:6bwcdh1v
そういやその並列思考だかも型月あたりから引っ張ってきたんじゃね?
そうじゃなかったらあれだがさ、どれだけ他作品を貶めりゃ気が済むのかと
…ああ、都築は自分の作品という名の公開自慰行為が大好きで最高と思ってるだけか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:32:44 ID:c9sCDLQY
流石に他作品の設定がどうとかまで勝手に想像して勝手に怒りだすのはどーかと思うし
そこまでいくとアンチスレでどぞだな

中将に並列で思考する能力があったとしても
どっちにしろ詰みになる結末しか導き出せないんだろうなあ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:48:13 ID:qQUhWYiE
というか、肉体の運動を伴った並列は出来ないみたいだからなー。
頭脳労働で、しかも脳みそ力を分割して(それぞれの処理能力が下がって)も役に立つことにしか使えない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:01:59 ID:VI7rtTMx
授業聞き『ながら』戦闘シュミレートしてました
勉強し『ながら』TV見てました
授業聞き『ながら』落書きしてた...etc
なんか出来そうな気がして来た。酒飲みながらレポート片付けるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:10:24 ID:Bh1Ot47X
モブ陸士はそれもできないほど酷いんだろうな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:49:19 ID:92Nc3PoQ
主人公組がインテリジェントデバイス使えるなら並列思考いらないだろ
あ、主人公とインテリジェントデバイスで並列思考なんてオチですか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:37:09 ID:U2XBlRzK
作中で並列思考の一番の使い手は某図書館で雪隠詰めです

むしろあの方々は並列嗜好といったほうがいい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:39:47 ID:UgStO7C1
>>647
なのはのにしたってインテリデバイスのレイジングハートのおかげだからな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:08:15 ID:1dInjMt3
カートリッジインテリを使えるなのはさんSUGEEEですからねえ
扱いが難しいそうですよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:40:40 ID:PVDCJJMc
A's後のお花見で時空管理局のことをバニングス&月村両親sにも管理局のことを話してることが語られてたが。
この両親sにそこまで語る必要があったのか?
管理外世界97の中でかなりの社会的地位を持ってる人物なわけで、そんな人たちに管理局のことを話しちゃうのってまずくない?
しかも、親交を深めようとしてるし。


やっぱ管理局の97への地穂固めの一環なんだろうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:28:12 ID:yJ354FU+
アニメしか見ていない俺が並列思考をフォローしてみる

戦闘に有利になる並列思考だからイージスシステムみたいに複数の敵に対応出来るってのを想像した
航空戦力の飛来を察知しつつ、地上友軍の救援と位置を確認しつつ(以下延々と続く)全ての敵に平等に死を与えるなのはさんとか。
クロックの高いペンティアム4よりもコア2デュオの方が処理能力高いし、負荷の高いタイマンの戦闘では処理を集中させればいい。
司書長の検索にはマルチコアの性能が遺憾無く発揮されると思う。
問題は処理内容によって、マルチコアに対応しない場合があるくらいか(PCソフトで言うとら○ですとか)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:39:01 ID:XK83kBlx
型月にも並列思考とか言ってるキャラがいたな
何かその手のセンスの連中の琴線に触れるんだろうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:26:04 ID:YHR7e+cD
聖徳太子が元祖じゃね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:08:01 ID:B1lrNA39
>>655
全くフォローできてないな。むしろ止めを刺している。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:13:52 ID:jgJhKOQk
>>655
>負荷の高いタイマンの戦闘では処理を集中させればいい。
集中は無理だろ。人数増やせば何とかなるってわけでもないんだから。
Core i7 の Turbo Boostもどきは出来るかもしれんが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:42:17 ID:nIM80AbC
集中できないとしたら、人、それを注意力散漫という。
通信簿に書かれちゃうよ、なのはさん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:17:28 ID:YHR7e+cD
学校の授業程度、集中しなくたって大丈夫です
小三で管理局員正式採用、中一で立派な教導官ですよ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 17:00:16 ID:I/v6iO2h
>>5
1月4日  任務を終え、平和な時間を過ごすなのはとフェイト。はやてはそんな2人にリインフォースへの思いを馳せる。(A'sTHE COMICS/ReportIV)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     なのは・フェイト・はやて、時空管理局に仮配属。
     資格取得、試験や研修などで忙しい日々を過ごす。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4月   4年生になったなのは・フェイト・はやて・アリサ・すずか、5人で一緒のクラスに。
     足も徐々に良くなり復学を果たすはやて。そして土曜日、リンディ運営のお花見が開催される。その席でフェイトは、リンディからの
     養子縁組の申し出の答を出す。はやてはリインフォースの名を継ぐ自身のデバイス作成プランを考え、融合型デバイスの作成を決める。
     (A'sサウンドステージ03/第14話)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5月   なのは、フェイト、はやては時空管理局に正式に入局。
     なのはは武装隊の士官候補生、フェイトは執務官候補生としてアースラに勤務。はやては特別捜査官候補生に。
     シグナムたちはは武装隊の特別捜査官補佐になっていた。(A'sTHE COMICS/TheEpilogue of ACES)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月〜12月 はやて、特別捜査官として正式採用。
     ロストロギア関連の事件解決に才覚を発揮。なのはとフェイトもそれぞれの部署で士官として正式採用され、キャリアを重ねる。
     リンディは艦長職を退き、本局勤務へ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2年後、新春 はやての手によって、リンカーコアを分け与えるという形でリインフォースIIが誕生。
      八神家の末っ子として日々を過ごし始める。同時期、聖王教会の関連任務で招かれた先で、はやてはカリム・ヴェロッサの義姉弟と知り合い、
      古代ベルカ式継承者同士として友人に。以降、互いに気安い仲となる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 17:02:14 ID:I/v6iO2h
>>7
2年後、冬 教導隊入りを目指して日々を過ごしていたなのは、武装隊の演習でヴィータや隊員たちとともに異世界に。
     その際、「事故」が発生。なのは、負傷する。(StrikersTHE COMICS/Episode2「A's to StorikerS」Phase2)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2年後冬-3年後、夏 フェイト、半年に一度の執務官試験に2連続で落第。(StrikersTHE COMICS/Episode3「A's to StorikerS」Phase3)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3年後、夏 なのは現場復帰。リハビリ生活を続けながら、再び夢を目指し始める。
     秋口には実質上の完全復帰、魔導師ランク「S」を取得。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3年後、冬 フェイト、執務官試験合格。(SaundStageMTheStirikerS)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4年後、春 なのは念願だった教導隊入りを果たす。(SaundStageMTheStirikerS)
     フェイト、魔導師ランクS取得。同時期に携わった事件で、研究施設から1人の少年「エリオ・モンディアル(当時4歳)」を保護。
     数か月の仮保護期間を置いた後、正式に保護責任者となる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:20:57 ID:XK83kBlx
>>661
4年後だけ見てるとフェイトさんの私生活充実してるように見えるな…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:45:19 ID:JlBN4JJm
4年後ってフェイト何歳だっけ?
もしかして学生のくせにエリオを養子にしたの
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:46:53 ID:+cdObqdR
13歳だな、この頃は地球の中学校に行きつつ執務官してる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:23:56 ID:bHGeU+Z8
そろそろエリオとキャロも養子取る頃だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:54:24 ID:wFTs/iAX
エリキャロの保護者がリンディでいいだろ……。
執務官とはいえ学生なフェイトが養子にするとか無理あるわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:31:21 ID:T2yP91aM
管理局の認識としては「中学生」ってのはあくまで未開世界での仮の身分ってことなんだろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:36:21 ID:0lSB2s6w
>>665
ワラタ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:59:54 ID:UIxt4D1r
中学一年生か…おい、ふざけてるんだよな?
たかだか13の餓鬼、しかも一般常識皆無と言っていい奴が養子だ?
実際はともかく神様が大好きな「設定」の上じゃ管理局は理性的(笑)で理想的(笑)な法治国家なんだろ?

都築の知っている「一般常識」とか「法治国家」とかの単語の意味は俺たちが知っている物とは違うのか_
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:56:15 ID:T2yP91aM
「あくまで育てたのは施設の皆さんだよ!でも母親として育ってくれるエリオたちはいい子だよ!」がフェイトさんの言い分ですw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:13:12 ID:Ma1un/LY
家族ごっこがしたいだけにしか見えんな。基本放置プレイだったし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:19:00 ID:T2yP91aM
夫婦に授かった子供(笑)のヴィヴィオ相手の子育てと比べると全然違うしな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:19:43 ID:T2yP91aM
あ、養子家族や同性カップルの子育てを嘲笑してるわけではないので念のため
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 04:52:16 ID:shm3VKF6
家族愛なら、男手で娘を育てた中将のほうが適任だろ
ゲンヤは微妙なので外すけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 05:47:47 ID:4wj7XZPp
>>671
なんかキレイな絆でも見せたかったんでしょw
都合のいいマンセー要員を用意してるようにしか見えないけど

ああ卒業式でそれも否定してるつもりでしょうかw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:56:37 ID:JTsYRNmj
はいはいそこまで

レジアスとオーリスまで親子にする必要あったのか
結局その絆も見せられてなかったし
まるで「肉親以外ついてきませんでした」って言われてるかのようだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:48:31 ID:OxvVCVgP
1,意外性を出したかったけれど「実は家族」以外浮かばなかった
2,あの年で一人は可哀想だからオーリスを家族にしてあげた
3,なのはシリーズのテーマが「家族」だから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:16:27 ID:6ddYneP1
絶対に劇中では出ないだろうけど
レジアスさんが妻の写真を見ながら
「オーリスも立派になったものだ」
とか感傷に浸ったりするだろうさ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:51:40 ID:9zeMcUtD
死んだ後も必死にレジアスの功績を主張するも
「え、レジアス中将ってそんな頑張ってたんだ、びっくりー」と死んだ後に突然事態を把握したような反応で
上辺だけ評価されてる結果しか得られませんでしたけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:09:40 ID:dIxDZgMW
>>676
ゼストに紹介する時の話し方は父親っぽかったが(声優さんのおかげかな)
オーリスがゼストを「さん付け」で呼ぶ演出もStSにしてはよかった(これも声優さんの力かも)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:55:15 ID:HuHzrkvW
オーリスが秘書になる前は奥さんが秘書してたのかもな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:35:17 ID:jljaGdbe
>>678
StSが映画化したら見てみたいね。
後は、過去の回想シーンとして家族3人のだんらんと
中将の仕事ぶりを羨望の眼差しで見つめるオーリスあたりが描かれれば
ここの住人が望む最高の家族愛が見られるんじゃないかと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:54:54 ID:T2yP91aM
レジアスの養子、二人の後見人としてゼスト
ってのはどうだろうか?

レジアスとゼストとオーリスで昔は川の字で寝てたんだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:33:24 ID:qBCsV1Qw
しかしアレだね、我らがレジアスが何となくで悪者っぽいポジションになってるのが納得いかんね
完全に悪者にするならそんな描写がもっと欲しかったし、凶行に走った理由もしっかり欲しい

俺が勝手に>>678で死んだみたいに書いたけど、実際どうなんだろう
レジアスなら仕事のし過ぎで離婚されても違和感ないしな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:00:50 ID:Clm3Ixbm
実は養子とか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:55:20 ID:WUmR76Jh
確か奥方は魔導師のテロだが犯罪だかで死亡したと言う設定がなかったか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:53:00 ID:9koTHscj
>>686
ますます主役側の指揮官ポジションじゃないか
何処を如何間違ったんだか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:10:10 ID:Dr+bACkq
顔かと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:09:59 ID:sjoe8vHr
役を与える立場のカミサマ自体が間違ってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:35:01 ID:qBCsV1Qw
そこは俺らが良い方向へ妄想しようぜ

律儀に正攻法で本部を守っていたが、それでは凶悪化していく犯罪に対応出来なくなっていた
そこにテロが起こる。迅速に鎮圧できず、多くの犠牲者を出してしまう。そこにはレジアスの妻も含まれていた
妻すらも守れないのか…と落ち込むレジアス、正攻法ではどうにもならない事に気づく
この世界を守るためなら見ずからの手を汚し、嫌われものになることも辞さない!と決意する


後はダーティー路線まっしぐら。はやてとは方法が違うがレジアスも地上を守りたかったのだ!

他にこのスレでよく話題になる予算や引き抜きの事を絡めるとよさ気
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:25:58 ID:mVEDs8/1
>>684
凶行?管理局本局じゃあ昔からの常套手段だろwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:06:48 ID:PaEMbbuo
>>690
>はやてとは方法が違うがレジアスも地上を守りたかったのだ!

作中ずっとその手のフォローはしてたつもりでしょカミサマはw
もっと細かく言えば、レジアスの思いは間違っていなかった、でもやり方は犯罪者だからお前は犯罪者
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:31:47 ID:vykc7QQg
主にホームページのキャラ紹介で守りたい気持ちが述べられているな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:33:18 ID:uUcaOP7d
>>692
たしかに犯罪者だな。けど、そっちに走らなきゃならない状況に
追い込まれていたと考えることもできる。

中将もグレアムやゲンヤみたくはやてに媚を売る…もとい協力的なら
地上本部襲撃を完全阻止してもらえてた上に死ななくて済んだかも。
そして罪も無かったことにしてもらえる可能性もあるけど、中将は
償う道を選ぶだろうな。

無罪になる変わりにあいつらの飼い犬に成り下がるか
罪を被ってでも己を貫き通すか…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:49:35 ID:mVEDs8/1
>>694
一連の事件は6課に華を持たせるためのデモンストレーションだから地上本部が犠牲になるのは避けれない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:15:41 ID:9CsTpG1r
>>694
「罪を被ってでも己の信念を貫く」とか「倒れるときは例え溝の中でも前のめりに」とか好きな俺はおかしいのか
…今はこんな暑苦しいのは少数派ってのはわかるけどさ…あんな連中の犬になり下がる位なら誇りを守って泥を被る方がマシだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:26:02 ID:Y6EDS6oV
>>695
そのためにわざわざ介入遅らせる理由作ったり地上の発言力が大きいとか地上が未だ拒否してるとか
色々工作したんだしねえw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:56:16 ID:3GwPQNhs
>>696
別に少数派じゃないだろ。

それを現実に実践しようとする奴なら傍迷惑だし、好きな奴は少数派だろうが。
フィクションでそういうキャラならファンも多くつくだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:04:49 ID:OIBxk5xa
>>697
あとカリムの予言もある程度当たった事にしないといけない配慮から地上本部壊滅は確定事項となる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:23:10 ID:SqUog4w1
管理局で生きていくには謀略に長けている必要があった
その素養が無い人間が排除された
それだけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:31:24 ID:DKO900XG
>クロノ「気持ちは変わらないさ」「今だって同じだし僕だけじゃない」
>   「この次元世界(うみ)に生きる人々の生命と財産を守って、平和な日常を維持しつづける」「みんなそのために戦ってる」

ご自分のご同職の方々がどんな仕事ぶりなのか知らないのですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:04:52 ID:ahNk/bvN
つ この次元世界(うみ)に生きる
陸の職員の話はしてないです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:24:52 ID:p6PvMrT6
>多くの執務官が避けたがる「凶悪事件担当」

こいつのことだろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:31:05 ID:ahNk/bvN
ていうか、執務官って何やる仕事なの?
名前からじゃ全然わからない。
凶悪事件ってのはたとえば、どっかのニートが強姦殺人しますた、みたいなのも含むのか?

それともそういうのは一般捜査官の担当で大規模テロとかロストロギア絡みみたいなのだけ?
それなら強姦殺人みたいな意味での「凶悪」事件は少ないかも。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:34:55 ID:le9F0vpe
執務官 †
時空管理局執務官。クロノの役職。
事件捜査や法の執行の権利、現場人員への指揮権を持つ管理職。
高い権限を持つ反面、優れた知識と判断力、実務能力が求められる。(以上、小説版)
クロノは執務官になってから既に3年のキャリアを積んでいる。
なお、エイミィは時空管理局執務官補佐の肩書きを持っている。
A's第13話ではフェイトも執務官を目指すことを決心していた。
ちなみに、物語内の時系列ではそれより前、リーゼ達がフェイトに、
能力的にクロノに近いし、執務官が向いているのでは、と助言している。
執務官試験は半年に一度。筆記も実技もそれぞれ合格率は15%以下と、
かなりの難関。クロノもかつて一度この試験に落ちたことがある。(A's SS02)
メガミマガジンの都築氏コメントによると、我が国の警察組織でいう警部。
またはそれより少し上くらいの役職とのこと。


執務官 †
事件捜査や各種の調査などを取り仕切る役職で認定試験に合格者のみに与えられる資格。
資格保有者は「所属部隊における事件および法務案件の統括担当者」になることができる。
仕事のスタイルは部署や個人によってまちまちで、単独もしくは信頼の置ける部下数人だけで
活動する者もいれば、何十人もの捜査官を束ねて指揮する者もいる。
内勤派の者は所属部隊の法務を全般的に担当し、独立派の者は自身が追跡を得意とする
種別の事件を専任で指揮・担当する傾向がある。
法務関係の処理を行える資格を持っているため重宝される。
しかし、法務を中心とした多様な知識と技術が問われるため、その試験の難易度はかなり高い。
フェイトが該当し、ティアナはこの仕事を目指している。
JS事件後は綱紀粛正により元より高かった試験の難易度がさらに上がった。

ティアナ・ランスター †
CV:中原麻衣
所属:時空管理局本局
階級:本局執務官(武装隊では三尉扱い)

19歳。陸戦魔導師。「マリアージュ事件」を担当。ミッドチルダを捜査で訪れる。
髪型をツインテールからストレートに変えた。BJ装着時も同様である。
ギンガとの再会時には「最初の担当事件以降、凶悪事件ばっかり回ってくる」とこぼした。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:30:01 ID:bWNfcY5K
>>694
媚も何もグレアムは主犯だろ
こいつが円満退職で、地上の現状や三脳の命令等止むに止まれぬ事情を背負わされまくったレジアスが殺されて犯罪者扱いかよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:00:15 ID:le9F0vpe
グレアムは執務官長で推定S級の猫姉妹のマスターゆえ超級魔導師
優遇されるのは当たり前です、あの世界的に
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:17:56 ID:ahNk/bvN
97世界、優秀魔導師を輩出しすぎだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:20:06 ID:hl3Lzekg
普通創作物において辺境出身の人間はどれだけ優秀だろうと外様扱いで終始冷遇されて
本国出身の無能な指揮官がムカつくくらい優遇されるもんだと思うんだけどなぁ
そもそもミッドチルダ=本国なんて認識が成り立って無いっぽいけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:54:23 ID:SqUog4w1
魔術的素養の有無がその代わりになっております
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:15:07 ID:J3YsA/Gt
>>704
これが最新。SSXのやつ。

☆執務官
管理局の役職の一つで、認定試験の合格者のみに与えられる資格。
この資格の保有者は「所属部署における事件および法務案件の統括担当者」となることが可能。
内勤派の執務官は所属部隊の法務を全般的に担当し、
独立派の執務官は自身が追跡を得意とする種別の事件を専任で指揮・担当する傾向にある。
法務知識を中心に多様な知識や技術が問われる役職で、JS事件以降は管理局における
綱紀粛正の気風に乗り、もとより難関だった試験の合格率は更に下がっているが、
ティアナは憧れだったこの資格に無事合格している。

☆ティアナ・ランスター執務官
臨時とはいえ自らが選択した副官が犯罪を犯していたという事実。ルネッサの計画供述を得て、
ティアナ自身は重大な処分を免れたとはいえ「執務官」ティアナにとっては手痛い経験となった。
それでも短い活動自粛期間と少々長い減棒期間を経て、ティアナは再び、
多くの執務官が避けたがる「凶悪事件担当」として現場に立ってゆく事になる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:03:39 ID:RkSTYpOQ
>綱紀粛正の気風に乗り
堂々と元犯罪者が闊歩し、自分の所属する組織と妻を売って出世と義娘ハーレムを
築いた男がいる管理局の何処が綱紀粛正されたんでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:37:45 ID:AyKH2DOI
地上のモブが「誰か替わって」と一言ことわってから逃げるようになりました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:41:19 ID:KGdWi2wn
悪い前例作っちゃったよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:43:38 ID:Wzq8Tfcn
前は誰か替わってと言う指揮官すらいなかったんだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:06:57 ID:7mMy7oxm
>>712
というか「綱紀粛正の気風に乗り」
これが試験が更に難関になってるっていう時点で、どんだけどす黒くなってるのか
管理局連中は気づかないのかw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:38:54 ID:AyKH2DOI
え、ひょっとして情実人事とか縁故採用とか天下りとか空出張とかまでダメなんですか?
あ、そっちはオッケーですか。そうですよね。いくらなんでも。

とゆー感じになってしまっているのが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:40:42 ID:ahNk/bvN
海への道を厳しくすることで、陸に行かざるを得ない優秀な人材が増える。

つまり、陸支援の一環なんだよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:41:32 ID:+vlB8DZh
それを理由にして難しくなってるって事はそういうことなんだろうな>今までは不正いっぱいw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:56:21 ID:KGdWi2wn
>多くの執務官が避けたがる「凶悪事件担当」

執務官はどの事件を担当するかは本人の裁量に任されてるのか?管轄や上の判断で決めるんじゃなくて。
そういえばフェイトもスカの捜査打ち切って6課に入ってたしな…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:59:32 ID:AyKH2DOI
ランク制と同じく、冒険者がギルドから依頼を受けるようなイメージなんじゃないかなー(作者の中では)。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:25:00 ID:bWNfcY5K
>>720
あくまで感情が「避けたがる」だけで実際に「避けている」わけじゃない、ってつもりなのかもな
これまでの描写が描写だから、実際に「避けている」としか思えないわけだがw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:15:47 ID:4XILyN8Q
>>722
カミサマが「つもり」まみれなのはもう重々承知の上だからねえ
まあ避けたがるとかそんな消極的な姿勢で他者をいやしめてるのにはなんも変わらんが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:25:39 ID:q3zu55+I
他の職員はきちんとした志を以って事件に対処しようとしてませんって言ってるのは
仮に選べなかろうがまるっきり何一つ変わらんからねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:51:22 ID:42l69qod
>>722
これ凶悪事件担当するインセンティブが無いってことだろ
つまり管理局のシステムの問題であって
まったくもっと管理局的な事象だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:59:23 ID:mCjGJYO7
まじでさ、このスレ解釈前提の膿側サイドのStSをつくったらギアス並のピカレスク作品ができないか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:02:37 ID:Di5pcaZ1
悪意のない悪こそ最悪です
で、海は最悪です
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:20:06 ID:e23oZruV
海自の護衛艦載ってるおじさんが云っていたが、今の海自は兵卒不足で防衛大出の新米士官が兵卒と一緒に椰子の実で甲板擦っていたが

時空管理局ってどうみても破綻か、圧政敷いてるレベルのはずなのに普通に動いている時点で恐ろしい
ミッドチルダ以外の国家(時空?)は中世以前の文化文明しかないんじゃないのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:39:26 ID:x2Wuc4So
兵士は戦争しそうになったら・戦時に短期間で錬成する
普段食わすほど防衛費ないよ
士官は長い時間をかけて育てないと無理
普段戦争してるなら単純に兵卒不足はやばいけどね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:40:48 ID:toDf3YgD
>>726
多分、
・魔道士の希少性と利権確保のために、中将の地上改革案を棄却
・ゲンヤに話を持ちかけor売り込みで、嫁の遺伝子を健康診断にかこつけて採取、ペーパーカンパニーにてTYPE-ZERO製造
・スカリが窃盗した聖王の遺伝子を買い取り、ペーパーカンパニーにて聖王複製
・政敵である中将の当て馬としてアイドル部隊(六課)を設立、嫌がらせのように中将のお膝元に配置
・最大出資者の利権のために予言の帳尻をあわせで地上を見殺し
・関係者である三脳と中将を合法的に失脚させJS事件廻りの黒幕にして上記の関連を有耶無耶にする
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:14:42 ID:B2m7TtDI
>内勤派の執務官は所属部隊の法務を全般的に担当し、
>独立派の執務官は自身が追跡を得意とする種別の事件を専任で指揮・担当する傾向にある。

>多くの執務官が避けたがる「凶悪事件担当」

少なくとも、危ない仕事面倒な仕事したくね〜というのが執務官の主流ということなのだろう。
数的には、内勤派の執務官>>>>独立派の執務官>>>>凶悪事件担当内勤派の執務官>>>凶悪事件担当独立派の執務官
といったところか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:10:17 ID:x2Wuc4So
凶悪事件が数多く起こるのは根本的に教育と福祉とインフラと失業率
などが足りてないからじゃないか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:04:03 ID:qDyDEDn+
このスレ見てると地上を立て直すSSが書きたくなるな…。
けどどう足掻いても立て直せる内容・方法が浮かばない。
スレチスマン
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:19:51 ID:s/upGfxf
宗教勢力がこつこつと地上を制圧しつつあるのが現状
地上へのリソースを軽減できる管理局はそれを黙認している

ヴィヴィオが単に鍵に使われただけじゃなく、ベルカ聖王教会の聖王に正式になってて吹いた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:24:43 ID:42l69qod
凶悪事件が多いとか本局の政治的見解としては嘘なんじゃないか
だから市民は凶悪事件について上に文句を言わないし(政治的見解に逆らえば大問題)
レジアスは本局からすれば地上本部のためにデマゴーグを飛ばす問題人物になる
凶悪事件もそんな存在するはずが無いものに触ると政治的に問題になるから基本触らない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:52:38 ID:s/upGfxf
実際の所、「凶悪事件」はそう多くないんじゃないの?
回想で地上の惨劇が語られたときも、「元はといえば海の連中が見逃した魔導師が原因」って言われてるし
不安なのは海が担当するような大規模な事件が自分の世界にやってくること。
なので海に優秀な人が行ってJSみたいなのを抑えてくれれば、それで地上は平和だと思ってるとか


でも、SSXで「ホテルに泊まるより私んちに止まったほうが安全」って台詞があったな
そんなユートピアならベンチでネタって安全だろうし、犯罪はあるのか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:40:19 ID:5FCXZb9L
コナンだって毎週ての込んだ殺人あるし、ノーマルな死体ぐらいじゃ誰も驚かない

地上の防衛はモブの寄せ集めで十分って「戦車不要論」みたいだ、ふと思った。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:31:06 ID:x2Wuc4So
魔導師のため時間稼ぎの肉の壁だと割り切るならいいが
治安維持を任せることを考えるといい筈ない
転送魔法とかあればよかったのに、不便な物だね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:43:59 ID:42l69qod
転送魔法なんてあったら非番の奴まであちこちの火消しに追われるだろ
教導隊だって必要ないぐらい常時戦闘状態だ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:10:47 ID:aiE8P6h0
>>733
つ[灰田さん]
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:42:25 ID:UXinJZLH
>>734
しかし治安維持に教会が動いてる気配はないな。教会の利益になるようなこと以外、あいつら自治領内しか興味なさそうだぜ。
>>736
被害届がなかったから結局事件にならず揉み消された多数の襲撃をした自称覇王(笑)の通り魔がいただろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:59:08 ID:N6UQut9x
選ばれた自分達がどうして愚民のために働かねばならないのだろう
まして魔力をもたぬ輩などしんでしまえばいいのに

そんな世界
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:18:15 ID:K5N0ufjW
>>734
社会情勢が悪い方が宗教に熱心になる人間が多いと聞くが
まさにその通りだなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:31:12 ID:xPkoIbrb
力に劣る非魔導師が信奉する理由など何もなさそうな教団なのに……
来世は魔導師に生まれ変わりますとでも教え込んでるんだろうか……。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:36:52 ID:UXinJZLH
教会としちゃ愚かな民衆どもに崇めさせてやってるという感覚だろうな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:51:20 ID:hQy1qE+K
非魔導師には非魔導師の神様とかいそうだがな
信仰の自由って明言されてたっけ。あったとしても魔導師優位の世界じゃ邪教扱いかもしれんが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:56:08 ID:UXinJZLH
「非魔導師(かちく)に神はいないっ!!」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:06:42 ID:ANDwyLVx
ていうか、あの世界に神はいないでは?
SSXで聖王様の御加護で今年も無事にとかナントカ、細かい台詞は忘れたが、そんな台詞があった。
ヴィヴィオの御加護?

戦前には「陛下のお蔭様で」みたいな言い回しも会ったらしいが、それは天皇の配下(と言うことになっている)警察とかのことだよな。
あ、聖王教会の信徒だから、インフラを聖王教会がやってて、
聖王教会のやったことは、ヴィヴィオのおかげになると?

どういう理由にしろ、聖王ヴィヴィオはハラオウン閥が抑えていると。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:14:15 ID:rH3HNvkx
インフラ整備なんて慈善事業するわけねーじゃん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:32:07 ID:szBOc51f
ミッドチルダ土建企業「廃棄地区を再開発させて下さい><」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:34:40 ID:ANDwyLVx
>>749
だとすると、聖王教会では何事も聖王(ヴィヴィオ)の御加護です、みたいなことを教えてることになるな。
キリスト教の教会とか一昔前の日本仏教のお寺で、神の御加護とか御仏の御加護とか言ってたみたいな感じで。

で、ヴィヴィオは聖王教会系の学校に通っているってことは、聖王教会な教義を教えられてるんだよな。
ヴィヴィオ本人は「ヴィヴィオを陛下と呼ばないで、私は普通の女の子」と主張してるけど、そう言いたくなる環境ってことでもある、と。

学友「聖王陛下、ご機嫌いかがですか?」
ヴィヴィオ「聖王じゃないよ、ヴィヴィオは普通の女の子だからそう接してね」
学友「わかったよ、ヴィヴィオちゃん!(聖王陛下のご命令とあらば)」
友達とは普通に接してるみたいだけど、実態は↑みたいな状態だったら萌える
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:48:10 ID:rH3HNvkx
>>751
なんだかよく分からないけどなんか崇めてるし有名だし、何かご利益の一つぐらいあるかもなあと思ってるだけじゃね。
ぶっちゃけ都築が日本人の宗教観をさらに狭めた宗教観で書いちゃったものなんだし。
大宰府天満宮で合格グッズ買うような感覚でしょう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:53:53 ID:rH3HNvkx
だいたい聖王教は戒律少ないから入ってるって奴らばかりだし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:23:25 ID:J1RAGEm9
>>750
本局関係者「なにとちくるったこといってるの?」
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:24:38 ID:rH3HNvkx
>>754
せっかくの好き勝手できる試験場や訓練場がなくなっちゃうもんな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:28:35 ID:IE7R+sRB
やっぱり不思議なんだが何であんな広大な土地をほっといてるんだ?
つか、何であんな広大な土地が七つ以上ももぬけの殻になってるんだ?
あんな土地を遊ばせといていいことなんか一つも無いと思うんだが

…まさかとは思うが膿の連中とか獅子身中の虫どもの練習場所にするためだけに
あんな獣どころかぺんぺん草一本生えないような土地を七つもを作ったのか?
陸士が演習してるようには見えんかったし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:30:54 ID:rH3HNvkx
>>756
廃棄倉庫区もあるよ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:48:40 ID:J1RAGEm9
>>756
君は勘違いをしている

「最低でも」七つ、だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:20:20 ID:IE7R+sRB
>>758
ますます笑えない…
ちょっと調べてみたんだけどさ、ああいう廃棄区画群って毒ガスとかの生物兵器
使われた都市そっくりなんだよな…魔導士にのみ無害な何か散布したんじゃないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:15:03 ID:wO5V40Df
一話みるかぎり

0075年 4月 ミッドチルダ
臨海第8空港近隣 廃棄都市街

の廃棄されっぷりみると毒ガス系じゃないんでねえかな、道路落ちてるだろ
地震が原因でもないと思われる、空港立地が地震の多い地区とは思えない
それに地震なら復興する、普通は
窓ガラスの反射がないが窓ガラスの破片がない、熱光学兵器によるものなら
ガラス質に建物が溶けてそうだし・・・
謎魔法攻撃と考えるのが自然かなあ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:13:46 ID:13AX2wh3
>>760
>それに地震なら復興する、普通は

どんだけその「普通」があり得ないのかわかってるだろうにw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:20:18 ID:pU7eW48I
港湾埠頭の廃棄された倉庫群をそのままほっぽり放しだしな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:21:43 ID:b6OH/ACO
犯罪の温床になるのが目に見えてる場所を放置するとはこれ如何に
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:46:58 ID:13AX2wh3
本局エリート縁の人間がなんかの理由で使うので開発とかナシで
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:47:10 ID:uPNZ+Npy
復興が追い付かないほどの勢いで廃墟が広がっているとか、
ロストロギアを普通の荷物に紛れさせて運ばせる犯罪者がいる世界だし
(日本でも宅配便に不発弾運ばせて爆発する事件あったな)
地球の砂漠化クラスの勢いで進行して、取り壊しすら進まないとか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:53:27 ID:bdqrf6Wy
港の埠頭に入ったら破棄された倉庫が亡霊のごとくずらっと並んでるとか、どこの崩壊した国家だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:16:54 ID:StTRbaMk
>>765
そんな状態でレジアスは首都守ってたのかよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:55:16 ID:bdqrf6Wy
>>764
ViVid7話で、
>ノーヴェ「ここな、救助隊の訓練でも使わせてもらってる場所なんだ」「廃倉庫だし、許可も取ってあるから安心して全力出していいぞ」
という発言があるし。
ミッドはあまりにも各種産業が壊滅状態だから廃棄区画を管理局に貸し出して賃貸料稼ぐしか手がないんだろう。
で、その稼いだ金は管理局本局へと納められる寸法。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:47:15 ID:EOephOw9
>>751
信者「聖王陛下のおかげです」
ヴィ「にゃはは、そんなことないよ♪」

・・・母親(笑)その一から考えてこんなとこじゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:00:38 ID:fk8y5QK5
必要な時だけ王のフリすりゃいいって、何そのやばそうな信仰対象
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:18:13 ID:wO5V40Df
誰も聖王製造者に言及しないのがすごい
製造元にいえば唯一無二の聖王が山ほど量産されてるかもしれんのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:44:42 ID:wDVokjq8
確かに作った奴らが判明してないから、「次」の可能性があるんだよな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:04:55 ID:szBOc51f
そして起きる南北朝
(普通に「もう一人の聖王」とか出てきて放送終了時にはビビオの妹になってそう)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:05:40 ID:m/Dihlyk
既存のなら他にも幾らかいるかも知れんが
最大の目的であっただろうゆりかごぶっ壊れたし新しく作る必要ないんじゃね
クローンは個体差激しいらしいからわざわざ聖王素体でも確実に魔導師が生まれてくるわけでもないっぽいし
そりゃまぁキリストのクローンだーでも大混乱だろうにさらにまた増えたーとかされると迷惑極まりないけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:08:46 ID:wO5V40Df
つまりかわいそーな廃棄処分された聖王できそこないがいっぱい・・・
それにスカ製じゃないぞ、ゆりかごとまったくは無関係に作出された個体だ
お話の都合を無視するならね
ダレカ聖王さまがレリック足につけて下水道歩いてた理由教えてくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:20:49 ID:wDVokjq8
>>774
作った奴らは別にゆりかごのために作ったわけじゃないから関係ない。
小銭稼ぎで遺伝子が流出しまくる事態もありうる。
趣味で聖王の遺伝子持つ子供が欲しい人に売りつけるとかな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:52:51 ID:szBOc51f
>>775
ほら、ガラリア湖を奇跡で歩く的な
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:57:25 ID:zrUOWEMV
>>776
そもそも血だけでクローン作る技術があるなら
なんでヴィヴィオが聖王の代わりになれるのかもわからん

というか信仰がわからんw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:10:16 ID:ybjDG4zW
信仰は建て前の可能性も。
ベルカ崩壊後に自治区として自前の領土を確保するために
お題目が必要だったりしたのかも知れないし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:33:00 ID:uPNZ+Npy
>>775
ゴルゴ13であった『100人の毛沢東』の話しみたいだな
中国にヒーローを作ろうとして、クローンを実際に育った環境を再現して育てる話しで、失敗作は容赦無く消されていた

ヴィヴィオが足にレリック付けていたのは、聖王にそんな歴史が残っていたとか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:41:24 ID:ANDwyLVx
聖王=キリストじゃなくて聖王=天皇と考えれば芳
天皇の血が絶えたあと、天皇クローンがつくられた。それが天皇として即位。
そのあとに別のクローンができても皇位継承権しかないと。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:23:40 ID:u/EU9ER7
>>781
別に今もう国の象徴でもなんでもないのにそれは無理w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:27:11 ID:xbJKUbop
>>781
いや、それはおかしい。
そもそも聖王ごときに天皇陛下を例えに使うなど不敬すぎる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:38:17 ID:HFJtZcLY
国も民もなくなって久しいのに聖王即位で陛下呼ばわりとかチャンチャラおかしいぜ。
挙句に普段は普通の女の子と来た。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:54:03 ID:BfciGqZP
都築と信者にとっては嗜好にあった(ただ記号を詰め込んだだけの都合のいい)キャラクターが
陛下だの王だのの肩書き持ってるだけで国家が存在できると思ってるんだろう。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:39:42 ID:4BaT3vdd
肩書きしか持たされなかった中将のことを忘れないでください
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:54:01 ID:5emZnYa7
>>780
『勇午』にあったキリストのクローンの話を連想したな……。

>>740
kwsk!!

建て直しSSで私が今の所考えているのは、
ナンバーズ受け入れを理由に、
非魔導師を質量兵器とAMF発生機で武装させた『軍隊』を創設し、
各次元世界の地上に、日本警察における機動隊に似せた形式で配備するという手立てなんだが……

無理かorz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:47:12 ID:kLYoRzSh
衛星軌道に老朽艦にトランスポーターつけて待機
魔導師でたらガジェット×3+奇人転送して制圧する、強そうなら倍々ゲームだ
非魔導師ならバインド使える魔導師転送して縛る
戦争なくて暇してる戦時のエースは予備戦力で艦に缶詰、100人も余ってるんだからいいべ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:54:06 ID:luvQXMoG
世界はチルダだけじゃないんだぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:07:41 ID:9nZYQfbO
多すぎるなら減らしましょうそうしましょう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:38:19 ID:d6lGLZqO
>>787
AMFじゃ味方まで不利益被るからな〜
しかも『質量兵器の導入』は管理局の方針を大転換するわけだから話の組み立てがかなりきつい
機械化・専門化などによる部隊稼働率の向上と平均戦力の向上という方向性は悪くないと思うがね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:00:26 ID:/m5XjQtr
教導官一人でだいたい一軍に匹敵するから
百次元世界くらいの暴動は一人ずつでまかなえるはずなのだがな
治安維持はまた別にモブが必要だが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:54:46 ID:byqqFbUh
事件の数とか情報処理とかそういうこと考えたら
一人で解決できることなんて限られてる…

ハズだがこの世界では違うんでしょうねw
なんせ3人揃えば世界のひとつやふたつ軽く救えちゃうみたいですしー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:36:47 ID:mKjFP0HY
六課だけでは人数的に対処出来ないから、後ろ暗い所を脅して協力させる真っ黒いはやてとか面白いかもなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:01:46 ID:Z5KI2zDc
佐藤がはやてなら中村は誰だ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:19:25 ID:2wpjtv85
>>787
田中光二の火葬戦記小説に出てくるドラえもんもどきの未来人。
他所の世界に介入するのが趣味。同じ趣味を持つミスター・パープルという知り合いがいる。
797796:2010/01/10(日) 17:27:24 ID:2wpjtv85
追記
ミスター・グレイという別名もある。
798797:2010/01/10(日) 17:44:50 ID:2wpjtv85
>>787
おまけ。

>建て直しSSで私が今の所考えているのは、
>ナンバーズ受け入れを理由に、
>非魔導師を質量兵器とAMF発生機で武装させた『軍隊』を創設し、
>各次元世界の地上に、日本警察における機動隊に似せた形式で配備するという手立てなんだが……

>無理かorz

これ、灰田さんを出すとこんな感じになります。開発も訓練も補給も考えなくていいんだから楽なこと楽なこと。
1:灰田さん登場
2:灰田さんに要求を出す。
3:SSSランクだろうと無力化可能な質量兵器とAMF発生機とそれらの取り扱いを数時間でマスターできる瞬間学習装置が届く。
(足りなくなったらその都度送ってくる)
4:(゚Д゚)ウマー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:14:18 ID:XnM4915S
>マリエル「あ、クロノ先輩ですか?」「お2人とも士官学校の在学当時から仲良しですよねぇ」「魔導と技術で学部も違ったのに」

>マリエル「クロノ執務官は丁寧に使ってくれてるのでメンテも楽ちんです♪どーぞ起動チェックしてみてください」
>エイミィ「はぁい」「S2U、スタート・アップ!」
>S2U「Ready Set」」
>エイミィ「おお!」「すごい、速ーいっ!」

デバイス起動させてるし、エイミィも魔力持ちか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:38:55 ID:U0cUgMx8
やっぱり士官学校って魔力持ちじゃないと入れないんだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:52:27 ID:d6lGLZqO
レジアスの立場は……
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:29:53 ID:XnM4915S
>>800
それプラスコネも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:29:34 ID:tC4WVFly
魔力持ちじゃないと空中コンソールも使えないんじゃないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:32:54 ID:jvEl5Oki
そんな世界で中将がどういう仕組みで昇進したのか教えてください作者様。
いや、そんな抽象的な努力目標みたいな言い回しでなく具体的な内規とか……。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:39:33 ID:yhI0CShQ
>>803
中将や他の魔力零の人達がメカニカルキーボードをカチャカチャやっていたら、それはそれで萌えるな
無線の代わりに念話使っているみたいだから、魔力零の人用のデバイスが有りそうだな。出てこないだけで
念話に呼び掛けられる無線機とか

具体的には、攻殻で荒巻が首に付けていた装置とかね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:46:15 ID:Bg77vZOt
>エイミィ「はぁい」「S2U、スタート・アップ!」
>S2U「Ready Set」」
>エイミィ「おお!」「すごい、速ーいっ!」
>マリエル「起動時間とアクセスタイムを平均12%短縮しときました。クロノ先輩にも気に入っていただけるかと」

12%の短縮がおおざっぱな体感でここまで速さの差が分かるってとことは、普通はデバイスの起動に結構な時間がかかるってことだな。
技術者付きの次元航行部執務官の特注品ストレージでこれじゃあ、地上部隊の一般陸士のデバイスは起動だけで凄く時間かかりそうだな。
フリーズしたりもありそう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:25:40 ID:7KgYKLKT
そうだよね…一般魔導師のデバイスってどんだけとっさの使用に耐えられないんだろうね…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:30:02 ID:N3ECAYg3
どうせ転戦(笑)してから反攻に移るからいいじゃん
金の無駄
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:45:08 ID:hEHCRn4S
大丈夫、敵が一度たりとも変身中に攻撃して来た事があっただろうか、いやない

敵もデバイス使うから、変身タイムや起動時間、フリーズ時の再起動は攻撃しないんだよ
暗黙の了解、いや『鉄の掟』があるに違いない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:53:47 ID:aVajUtba
不意打ちしていいのは覇王だけ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:37:41 ID:H4YGqqPB
なんちゃって覇王さんのことは触れないであげて><
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:05:06 ID:GlBPEqwX
>>809
その掟はなのは閥関係者のみの特権である。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:30:49 ID:GZ9tuvfH
>変身タイムや起動時間、フリーズ時の再起動
なんでだろ
陸の十把一絡げの連中のデバイスにそんな高度な問題が発生するような機能が備わってるとは思えないのは
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:28:07 ID:ry/kKRCh
起動シーンすらカット
変身しない
攻撃手段はしょぼいビームのみ
ぞろぞろ出てくる
モブの鏡だな

恐ろしいのはそのモブにランク等をぼやかさずに設定したこと
これでは主人公勢の戦力対比に影響がでてしまうのだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:08:01 ID:jISGDCv7
ガンダムOOのセルゲイさんの部下みたいなチームワークを見たいんだと言いたい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:43:00 ID:WndOl29I
>>815
同じガンダムでも種死みたいなキャラ格差しか見られません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:50:14 ID:CjFjjf2y
チームワーク?
描く奴を代えんと見られるわけが無いじゃないですか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:10:28 ID:1k5bgl8m
AK47みたいなとにかく動きますってデバイスはないのかよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:36:37 ID:WC5DQwD5
振動する武器なんてスタッフの労力を考えろよ
薬莢まで連続で落ちるんだぞ、無茶苦茶だ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:26:59 ID:pO5rGyU3
ガッカリンガーガールと揶揄されるアニメもありましたね。
第一話からそのクオリティで。

ブラクラと比べるともうね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:43:20 ID:BRsaEL95
作者が関わった結果酷くなった二期なんて存在しないっす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:44:48 ID:xbSlXs2A
ブラクラは分割二期だもん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:45:01 ID:KSgUnGfH
パネェ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:00:09 ID:zkKDqWcx
ttp://www.ika-r.com/
函館市&イカール星人>>>>>地上本部だな、こりゃ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:32:17 ID:4mqGCdQm
強い魔導師は海に行く
質量兵器は使用不可、使用許可降りない
治安維持戦力を高めるのが難しいなら犯罪発生率を下げる方法を模索できないか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:58:29 ID:Drx+jhxp
社会全体の生活水準を上げれば犯罪は減る、が、それは管理局の領分じゃないよね
治安維持機構としての管理局が治安維持戦力増強以外の方法を模索するのは極めて難しかろう
下手を打つと内政干渉にしかならん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:21:01 ID:4mqGCdQm
管理局法というのがあるんで、ちょこちょこ特別法を立法して底上げ・・・
無理か

あるいはシムシティー的に治安維持予算をゼロにして他に予算回し
自分の身は自分の身で守れ、自警団でなんとかしてなんてどうだ
陸士は全員解雇
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:40:15 ID:jjllzoC9
傷害罪は被害届ないと事件じゃないという、通り魔を横行させるような法律な時点でどうにもうこうにも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:53:17 ID:3VbT6s4Q
日本でも被害届けがないと事件にしにくいんじゃんかったっけ?
右翼のデモ隊が自分達をやじった反政府主義左翼をボコって、勝利報告としてyoutubeにうp下事件あったじゃん。
あの事件もボコられた被害者が、「アンチ警察で被害届けは出しません。親告罪じゃないですし勝手に捜査する分には止めませんが」と言ったら
警察が、それじゃやりにくいからってことで事件にならなかったらしい。
加害者が自分で顔をつべにうpしてる事件でこうなんだから、一般論的にもそうなるんじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:57:42 ID:jjllzoC9
>>829
なるわけないだろ。
バカかお前は?そんな特例だけ上げて。
捜査しようという段階にすらいたってないんだぞ、これの異常性が分からんのか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:58:45 ID:jjllzoC9
つうか「らしい」って曖昧な知識で発言すんな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:29:25 ID:WIXOHlzo
異文化だし歴史も明らかになってないしこれぐらい穴がある方がディストピアちっくで面白いよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:39:57 ID:tC0AWS8j
連続的に襲撃事件が起きてるのにスルーとか素晴らしい働きぶりです。
ここから敵船逃亡する精神が養われるわけだな。
現状維持するだけでも凄い状況だな。中将は苦労人やでぇ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:22:25 ID:j7axU7//
そもそもひゃっはー主義な宗教がテロ横行の温床なんじゃないか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:13:18 ID:1QYhe9jq
物語にも現れる英傑の正当な子孫で記憶も継承してるアインハルトが電波な辻斬りだからなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:26:30 ID:zRv1JwvH
>アインハルト『覇王の地は歴史の中で薄れていますが、時折その血が色濃く蘇る事があります。碧銀の髪やこの色彩の虹彩異色、
>覇王の身体資質と覇王流(カイザーアーツ)。それらと一緒に少しの記憶もこの体に受け継いでいます。

アインハルト以外にも記憶と資質、技術を継承した人はいたらしいけれど
その人達は辻斬りしなかったのだろうか?

辻斬りしたのなら、危険な血筋をほったらかしている管理局が変だし
辻斬りしてないのなら、アインハルトだけが駄目人間(危険人物)ということになる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:39:25 ID:7CA1Gi4i
きっと、継承者同士で辻斬り死合ってんだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:47:52 ID:xDkijTXx
犯罪者は最終的に管理局員になるから記録が残らないんじゃないか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:33:59 ID:mM6fLOMQ
いい事考えついた。
犯罪者全員を恩赦与えて三顧の礼で管理局に入ってもらうんだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:08:30 ID:3VbT6s4Q
>>831
探してきてソース見つけた
ttp://b.hatena.ne.jp/toled/20091011#bookmark-16620693

本人の書き込み
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:08:08 ID:o2DJuePS
全く地上はドン詰まりだぜえ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:41:33 ID:ewtI8Quv
レジアスの死後に犯罪率は
・あがった
・維持
・下がった

陸士の待遇がどうなったのか
予算は増えたか減らされたかのか
明かされることはないだろうが興味深い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:14:06 ID:tcNwWfUe
・下がったのは下がったが、別に以前も犯罪が多かったわけではない、と設定変更。
・陸士の待遇。昔からいいですよ?
・予算。必要な予算は割り振ります。昔からですよ?

となる気がする。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:15:21 ID:2QEJFElQ
都築はそんなこともう頭の中にないに一票。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:59:59 ID:llg9x8Hj
漫画を見る限りでは治安悪化の気配は無いよね
何かやったんだろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:45:35 ID:QQgTdh6Y
治安悪化への対策がアインヘリアル=砲台ってことは
元々問題になってた犯罪も砲台で対処するような犯罪ってことなんじゃね?
引ったくりとかではないと思う。

覇王様みたいなのは例外として(いや読んでないから詳細は知らんが)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:59:45 ID:XUMyDVd0
>>845
なのはさんのおかげです(笑)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:30:40 ID:S4o0Bp2J
>>846
もうひとつの可能性が
>首都防衛の手は未だ足りん。非常戦力においても我々の要請さえ通りさえすれば、

非常戦力にアインヘリアルを充当させて、非常戦力から治安維持部隊に
陸士を抽出する計画だったのかもしれない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:05:30 ID:XUMyDVd0
>>848
確かにすぐ逃げる陸士よりは“非常戦力としてなら”頼りになりそうだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:49:07 ID:0WmKpVq2
覇王(笑)通り魔事件へののんべんだらりとした対応取らせる法律とか見てると、
管理局は局員働かせる気がないとしか思えない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:46:59 ID:luco+RkP
>>733
しかもそれをしたのが綱紀粛正後の管理局の執務官ですから
JS事件前の管理局はそれより酷かったんでしょうね
852851:2010/01/18(月) 13:51:41 ID:luco+RkP
>>733宛てじゃなく>>833宛てでした
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:56:25 ID:Kw7VErP/
>>851
びっくりするほどみんなどうでもいいことばりにスルーだもんな。まあ首都じゃよくあることなんだろ、挙句にこれ。

>ティアナ「後で近くの署に一緒に行きましょ。被害届は出てないって話だし、もう路上で喧嘩しないって約束してくれたらすぐに帰れるはずだから」
>ノーヴェ「あの…ティアナ。今回の事については先に手ぇ出したのはあたしなんだ」
>ティアナ「あら」
>ノーヴェ「だからあたしも一緒に行く。喧嘩両成敗ってやつにしてもらおう。お前もそれでいいな?」
>アインハルト「はい……ありがとうございます」

なんという甘い対応、家族や学校への連絡もなし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:18:15 ID:/PskGR9J0
なんてこったい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:00:55 ID:ZmU7pJXe0
もうやだこの世界
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:51:40 ID:V2S0uacS0
単独でスレがないようなので身内のここで訊いてしまうが

オーリス女史がはやて隊長をなじったのは誤解に基づくというのは
公式げな見解なんでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:06:50 ID:ZmU7pJXe0
その一方、管理局内部には「闇の書事件」の当事者であるとして偏見を抱き、
彼女を好意的に思わない者もいるらしい。それには「闇の書の守護騎士」の
現存や事件の背景、関わった者達の心情について知る者が少ないことも影響
している。オーリスにレジアスの暗躍を追及した際には、はやてが自分の命
惜しさに守護騎士をけしかけたという著しい事実誤認のもとに非難される
一幕もあった(第18話)。それに対してはやては、守護騎士達と共に罪を
被り償っていこうという強い決意から敢えて反論せず、一切を受け止める
覚悟を固めており、それを踏まえた上で自らの夢に向かって邁進している。
しかしそれは同時に、辛さを内に抱え込む癖が未だ変わっていないことを
示唆しているともとれ、カリムやヴェロッサはそんな彼女を「生き急いで
いる」と評し、彼女の身を深く案じている。(StrikerS SS02)

と、nanohawikiの八神はやての項には書いてあるな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:05:21 ID:lxmHVMcW0
オーリスが事実から変な勘ぐりしたのか
はやてがヴォルケンを守るためにそう言う風に報告(だま)したのか
どっちなんだろう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:37:45 ID:nt4zItE30
事件の背景明かしたら本局の英雄だった元提督の不祥事が露見するからな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:58:32 ID:W5azkE0m0
はやてがアホな指揮して責められ、それを「闇の書事件の偏見や」と責任転嫁してるに一票
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:25:49 ID:SYWgXRMB0
管理局は脛に傷持つ魔導士が大勢いるだろうから過去を掘り起こすのはマジで禁止だろうなぁ
862856:2010/01/19(火) 17:55:37 ID:maogfy1B0
いやー俺の目には真相に近付きつつある八神隊長を遠ざけるための
挑発と言うか駆け引きと言うかに見えたんで

wikiとかそれ系のサイトで「誤解」と言い切っちゃえる根拠が
どっかにあったのかなーと、それがちょっと気になった次第で。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:53:46 ID:rFLvif1G0
ぶっちゃけ誤解されて当然。てゆーか、人並の頭を持ってれば疑って当たり前
闇の書ゆーたら、惑星を幾つも木っ端みじんにして、最低一隻は身内の船を沈めて、しかもそれが闇の書自体に組み込まれたプログラムの結果だろ
にも関わらず事件の顛末は隠されて、闇の書の主とその従者がいつの間にか身内にいるんだぜ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:00:52 ID:0Tf4exya0
これはむしろ事件の処理の仕方に問題があったよね……。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:35:40 ID:GpO7f1u40
>>855
なんというか犯罪抑止する気ないよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:58:34 ID:/reK8PpY0
おまけにその持ち主は分不相応に高い地位と権力を持ってる上に過去に闇の書に殺られた
魔導士の魔法を使えたりするときたもんだ。
ついでに言うならその周りの自称騎士兼家族は事件の実行犯と…後ろ指差されて当然だろ

それとも「ごめんなさい」「反省はしている」で殺人だろうが強姦だろうが帳消しになるのかよ
覇王(笑)の傷害罪どころじゃすまないレベルだよな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:36:05 ID:84Q8mYEW0
>>866
>それとも「ごめんなさい」「反省はしている」で殺人だろうが強姦だろうが帳消しになるのかよ

事情があり兼強力な魔法素質持ってれば帳消しになるに決まってるじゃないかw
上辺だけの反省活動させときゃそれで全部済むんだよあそこは
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:39:21 ID:GpO7f1u40
>>863
はやてとヴォルケンどもは一切合切包み隠さず公開してからにしやがれって話だよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:43:41 ID:tRTJz1ur0
むしろして問題あんのか?
管理局本局の大好きな「仕方なかった」が適用されるだろw

あのオーリスのシーンはまさに>>857の受け止めるだのひたむきだの
そういうことを責める側をダシに表現しようとしたただそのためだけに事実誤認させたようにしか見えん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:53:40 ID:GpO7f1u40
はやてが覚悟とかチャンチャラ笑わせるぜ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:03:12 ID:VzyTYQZz0
犯行グループ、そして自身に利する目的(戦力の強化)で事件の詳細を隠蔽し、
犯行グループの経歴を改竄して、自分の所属する組織内の中でも、
自分の擁護・援護の手が、容易に及ぶ位置に潜り込ませたハラオウン家も立派な共犯です。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:33:13 ID:ZhBdAc2v0
>>866
殺人は帳消しにできても強姦は帳消しにできないだろ
性犯罪は倫理的に駄目なだけじゃなくて美的にも駄目だ


と思ったがよく考えたら、はやては普通に性犯罪者だった。
セクハラしまくりを堂々と発言してるしな。
許してくれる娘相手にしか、しないっていってるがセクハラって権力関係的に抵抗できない相手にするもんだし。
要するに「弱い相手を性的搾取してマース」といってるだけ。

なのは、フェイト、すずか、アリサの乳も揉みまくってたらしいが
すずかこそ「女の子同士はスキンシップ」と強弁していたが、(すずかも自分の会社でやるつもりなのかもな)
アリサはいまいち納得できてなかったっぽい。
フェイトなんかも嫌だったとしても空気読んで黙ってそう。

キャロ(9歳)相手にも(19歳はやてが)そろそろセクハラすると宣言してたし
マジでキチガイ性犯罪者だ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:07:15 ID:KrMhxLpdO
セクハラを持ち出すと闇の書に選ばれた可哀相な被害者・はやてが、性犯罪者・はやてに変わるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:49:15 ID:wvh5HKSK0
9歳の子供、しかも足が不自由な上に援助受けて生活している身で
ヴォルケンの「衣食住の面倒を見る」とか
何百年も続く罪を「一人で背負う」とか
A'sの頃から大言壮語吐く奴ではあったんだよな
で、グレアムの援助とか不祥事隠しに伴う事実の隠蔽とか「あって当然」みたいな態度で

全てが六課時代のはやてに繋がってるよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:51:46 ID:ZhBdAc2v0
グレアムのことは、両親の遺産の管財人で
援助じゃなくて自分自身の財産と思ってたはず。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:43:36 ID:U+kfxYz+0
>>869
「仕方がなかった」のだから公開するのはかわいそうだ、「仕方がない」
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:36:51 ID:QTaHpHkY0
PSPゲームの特典より
>魔導の歴史
>旧暦以前〜旧暦初期

>次元世界においての闘争の手段は、刃物や火薬といった、ごく原始的な通常兵器だった。
>画期的なエネルギー理論である「魔導」が発見された以降も、使用できるものがごく限られた特殊技能に過ぎず
>広汎な運用のための技術体系は確立されずにいた。

>旧暦中期〜後期
>長い戦乱の続く世界「ベルカ」において発見・確立された、魔導を「個人用の武器兵装」として運用する技術が、
>魔導の進化を劇的に促進した。
>術者の魔力を付与された武器は当時の城砦すら破壊する威力を打ち出すに至り、ベルカ諸国は基礎って魔導技術を開発し、
>巨大な艦船を魔導の力で飛ばす事にも成功。戦の狂乱の中、多くの生命を犠牲にその技術を高めてゆく。
>そして、ベルカと交流を持たなかった世界も、技術流出や独自開発によって、魔道の力を自らのものとしてゆく。

>旧暦終末〜新暦時代
>ベルカの戦乱が滅亡という形で終結した後、高い科学技術を誇っていた世界「ミッドチルダ」において、
>魔導の力は劇的な進化を遂げる。
>戦乱のため・破壊のための力ではなく「クリーンかつ安全な、純粋な力」としての技術の確立。
>「魔法」と名付けられたその技術は、誰もが学び扱えるように画一化され、ミッドチルダのみならず様々な世界に広がっていった。
>ベルカの魔導−−後に「古代ベルカ魔法」と呼ばれるようになる−−のように先天の才能資質や肉体強度を必要としない
>平易性や、文化・開発・医療といった様々な分野まで使用できる汎用性の高さ、科学技術との親和性の高さなどもあわせて、
>魔法は驚異的な速度で進化していった。

>現在
>ミッドチルダにおいて、魔法はもはや当たり前の技術となり、誰もがその恩恵にあずかれる力となった。
>魔法を扱うことに長けた術者は「魔導師」と呼ばれ、さまざまな分野で活躍している。旧ベルカの技術も、
>その特性の一部をミッドチルダ式でエミュレートするという形で復活している他、僅かながら
>真正古代ベルカの魔導技術の継承者も存在する。(※八神はやては、この稀少ケースにあたる)

>誰もが学び扱えるように画一化され

>先天の才能資質や肉体強度を必要としない平易性や、文化・開発・医療といった様々な分野まで使用できる汎用性の高さ、
>科学技術との親和性の高さなどもあわせて、魔法は驚異的な速度で進化していった。

>ミッドチルダにおいて、魔法はもはや当たり前の技術となり、誰もがその恩恵にあずかれる力となった。

え?え?何言っちゃってんの?いつ中将が、地上本部が恩恵に預かったの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:20:05 ID:cwwApCu80
>>877
>先天の才能資質や肉体強度を必要としない

は?才能が全てだろ??
才能ない奴はショボイ魔法しか使えないし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:32:18 ID:El03XYgr0
いったい魔法以前までの科学はなんだったんだ?
まるで科学技術は限られた者だけのものだったみたいな文章になってるんだが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:39:14 ID:VPQ0Slv70
>旧暦中期〜後期
>長い戦乱の続く世界「ベルカ」において発見・確立された、魔導を「個人用の武器兵装」として運用する技術が、
>魔導の進化を劇的に促進した。
>術者の魔力を付与された武器は当時の城砦すら破壊する威力を打ち出すに至り、ベルカ諸国は基礎って魔導技術を開発し、
>巨大な艦船を魔導の力で飛ばす事にも成功。戦の狂乱の中、多くの生命を犠牲にその技術を高めてゆく。
この質量兵器のしの字すら出ない資料からすると、忌むべきは魔導技術の方だったのではないかと思わざるをえないな。
>刃物や火薬といった、ごく原始的な通常兵器だった。
なにせ我らが戦争道具はこんな言われ様。
きっと魔導兵器は原始的な剣風弾雨が豆鉄砲や花火に見えるような凄まじい威力を持っていたのだろう。
つーかマジで質量兵器ってなんなのよ

>先天の才能資質や肉体強度を(比較的)必要としない
こーなんだろね。じゃあ一期なのははどんだけビギナーズラックだったのかってんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:50:56 ID:El03XYgr0
>夜天の魔導書
>旧暦の中期以降に作成されたという魔導書。本来は主とともに旅をし、
>異国の地のさまざまな技術を記録し収集する健全な魔導書であったが、
>魔導技術の収集・記録再生の能力に目をつけた歴代の使用者が改変を繰り返し、
>いつしか所有者とその周囲にまで被害をもたらす「闇の書」として、
>制御不能の危険物となってしまった。「蒐集」によって魔導師の魔力と魔法を書のページとして記録し、
>その力を自在に操る能力を持っていた。なお、八神はやてによるシステムの切り離しとリインフォース救済の際、
>現在は蒐集システムが一時的に失われている。

魔法危ないなあ…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:04:20 ID:k1yRv+tl0
魔法が危ないのは今に始まった事でもないがなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:14:20 ID:A9t5x9Wu0
エイミィ「アレックス、結界抜き、まだできない!?」
アレックス「解析完了まであと少し」
クロノ「術式が違う…ミッドチルダ式の結界じゃないな」
エイミィ「そうなんだよ…どこの魔法だろう」
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:08:45 ID:rC96SF8iO
ミッドTVドキュメンタリー「今、魔法が危ない」〜発展する魔導技術の功罪〜
私達の生活を支える魔導技術、今日の豊かな暮らしはこれ無くしては存在しません。
一方で、魔力炉の暴走や結晶体の崩壊などが起これば都市が吹き飛ぶ事もあります。
今回は科学者であるジェイル・スカリエッティ先生にお越しいただき、魔導技術の今後の在り方を話して行きます。
どうぞよろしくお願いします


科学技術の功罪っぽい前フリを書いたつもりが何か失敗気味
リリなのの世界の魔法が銃を連想させたりICBMのような攻撃するのは、
科学が魔法に代わっても、人は争いを止めないって言うメッセージなのかもな
と、てきとーな事言ってみる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:50:21 ID:M74g2G9e0
衰退している科学技術とか
困窮している地上本部とか

弱いものを間違っている存在として貶めるのがこの作品の基本的なスタンスですからw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:52:19 ID:JngcFs2z0
仕方ないよ、みんなお花畑でスキップしてるような人達だもん……。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:43:08 ID:S96jXo6h0
ミッドでは魔法が使えなければ人にあらずか。
使えない連中は弾圧もしくは追い出され、結果、廃墟が増えると。
よく暴動起きないな。

仮にあったとしても「誰かさん」が鎮圧するから問題無いとしたら異常だよ。
そういう連中を躊躇うことなく砲撃するのが不屈のエースオブエース
の由来だったら怖すぎる…。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:42:05 ID:XPmGgwBp0
問題が発生しても誰も糾弾しません
三脳とかの件が公になってすらそんな状態ってのが全てを表しているのかもしれない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:55:24 ID:ddU9aDLN0
まさかアインヘリアルが最新鋭の魔導兵器だとでもいうのか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:36:00 ID:JespDRkO0
魔法の恩恵受けててもエレベーターはワイヤー式なんですな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:38:18 ID:x28GW/NU0
>>887
大魔法峠の聖魔法王国=時空管理局
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:33:59 ID:4y6T4jJe0
>>889
闇の書を何度もふっとばした伝統ある戦術兵器になんて言い草だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:00:07 ID:47j17IT00
>>884
JSでも中将閣下でもいいけど、武力じゃ絶対勝てない脳筋少女隊に対して政治的・社会的手法で戦ってくれたら
StSは輝けたのになぁ〜
マジで政治レベルの問題に到っているはずなのに、武力だけで解決するし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:47:09 ID:jvg6kZ760
>>892
それはアルカンシェルだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:33:55 ID:FH+wrLfm0
>>893
そりゃカミサマに最低限それを表現する創造力がなきゃ、ねえ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:06:26 ID:RvNLkxNF0
政治的に戦うっつーか
実際の政治家レベルで頭働かせたら裏工作するまでもなく六課全員簡単に豚箱入れれるんじゃね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:04:56 ID:G8FwDc700
リンディは第4世界出身だとよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:29:47 ID:kTqcCA4Q0
>>896
過去の大事件の需要参考人に実行犯がゴロゴロしてるし、真っ当な神経の持ち主ならぶち込む事は簡単に出来ると思う
社会復帰させるにもその罪状に見合った刑を受けさせてからが普通なのにな…全部「こんなにきちんと償ったんだよ!!」って設定だけは
大層にして纏めたつもりになってるから性質が悪い。首都半壊して重軽傷者が何人でたか考えるのも嫌になる事件の実行犯も堂々と闊歩してるしさ・・・

・・・質問だけどさ、こんな連中が自分の家族と同じ教室で授業うけたり警察組織で働いたりしてるとしたらどう思う?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:07:20 ID:gA7oSDUF0
>次元の海と世界の歴史
>「時限の海」と呼ばれる空間には、無数の世界が存在し、それぞれの時間と歴史を紡いでいる。
>かつて時限の海に漕ぎ出した先駆者達は、無数に存在する世界の多くに「自分達と近似の生態系が存在する」事を発見し、
>人間が住む世界へは進出や交流を深めていき、多くの世界が発展を遂げた。

>時空管理局
>異なる時間を刻み、異なる空間に生きる人々の交流を健全なものとし、治安と平和を維持するために、
>法の守護者として正しい管理を行う。そんな理念で結成された「時空管理局」。
>その歴史はいまだ浅いが、管理局はさまざまな分野において各世界や次元の海の治安と平和の維持に尽力している。
>次元の海に浮かぶ巨大コロニー「管理局本局」を中央拠点とし、
>次元航路の要所に「海上支部」、各世界の首都に「地上本部」を置き、それぞれに任務を行っている。

>管理世界と管理外世界
>次元の海に漕ぎ出す術を入手し、管理局の管理と保護を受ける事を承認した世界は「管理世界」と呼ばれ、
>承認順に「第○世界」とナンバーが振られる。
>管理外世界は、『社会性を持つ知的生命が存在しているが、次元の海に進出していない、あるいはその存在を認識していない世界』であり、
>管理局による干渉や管理は基本的に行われず、明確な理由がない場合には管理世界の住人の渡航も許可されないが、
>その世界にも影響を及ぼすような次元災害や、管理世界の犯罪が持ち込まれた場合には、現地の文化を壊さないよう配慮した捜査や保護が行われる。
>新暦65年時点で管理世界は約35、管理外世界は150を越え、現在も新たな世界は数年おきに発見されている。

>アルハザード
>太古の昔から存在し、異様とも言える技術力を誇った世界。
>次元海流の乱れや重力異常が乱発する海域に存在し、通常航路での到達は困難を極めた。
>旧暦の時代に次元断層によりすでに消失した事が確認されているが、交流のあった世界には多くの『アルハザードの遺産』が残っており、
>特に魔導と医療の分野においては近年のそれよりも遥かに優れた技術が確認できる。
>それらの技術についてはいまだ未知の部分が多く、接触や解析には厳重かつ慎重な対応が行われている。
>なお、アルハザードは『消失』ではなく『次元の狭間に存在し続けている』という説は、
>科学的及び状況観測の観点からはいくばくかの説得力がある説だが、
>その地点を発見・到達するという事に関しては、いまだ『見果てぬ夢』の域を出ない。

>ユーノ・スクライア
>「本来人間であることを言うのを忘れていたユーノ」と「夢で見ていたにも関わらず、夢の中の
>少年とフェレットユーノが同一人物であることに気づかず質問もしなかったなのは」は、ある意味で2人とも変わり者ではある。

>各世界の首都に「地上本部」を置き、それぞれに任務を行っている。

中将のナンバー2はミッド限定仕様だったわけか。そら本局相手じゃどうしようもないわ…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:25:53 ID:TKTS5UYq0
中将根本的に雑魚なのに予算要求したのが本局の怒りを買ったのでは
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:45:53 ID:gQmGwfgH0
>>900
本局に期待できないから地元企業に融資を呼びかけたら、本局の要注意人物にリストアップされていたでござる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:49:57 ID:sW6iMKcq0
地上って、ある意味ご近所防衛隊レベルの組織なんじゃないかって説は
ある意味当たりだったのかw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:18:41 ID:gA7oSDUF0
査察する時に事前に通告してあげて時間を与えたのはこういうことだったんだね…
ミッドチルダ地上本部が沽券を少しでも保つために、本局にできる精一杯の行動だったわけだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:38:06 ID:67hSTMhEO
州警察とFBIみたいな関係かな。
それだと地上で対処出来ない問題は、海や本局の助けが来る。
でも迅速に動けない。ってはやてが嘆くのは分かるし、地上モブ兵が時間稼ぎ要員ってのもうなずける。

それと、JSのような次元を跨ぐ犯罪者がミッドにいるって分かったら、本局がミッドに対策本部を作って
「ここからは本局の仕事だ。君は帰って休みたまえ」ってなりそうだけど、そんな話しが出てない。
もしかしてJSクラスの広域犯罪者って、指名手配度的には「各次元に2〜3人は居るよな」ってレベルなのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:35:26 ID:YXdx0r220
>>903
やっぱあれって、正式に統合幕僚府に申請をあげて正規の手続きをしている最中に、誰かがはやてにリークしたのかね?
それとも中将は「猶予期間込み」の形式上の査察にしたのかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:17:56 ID:XMc8iL6F0
>>904
アメリカに対して失礼な発言だな。州警察もFBIも泣いちゃうよ。
だいたい地上に普通に本局部隊駐屯してるし、SSXでティアナはちょっとギンガに挨拶しただけあとは勝手に捜査してる。
本局と地上は別々に勝手に捜査ってのが一般的だそうだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:21:46 ID:2Xi8jyoa0
>時空管理局地上本部 †
>Administrative Bureau Midchilda Central Office
>ミッドチルダにある管理局の地上施設。ミッドチルダの地上を担当する部隊の本部、
>ではなく「時空管理局の地上部隊の本部」である。


さようなら、さようなら、ぼくらの地上実質ナンバーワン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:48:33 ID:/WTNceox0
まあ防衛長官の上に本部長がいるんだから
レジアスの権限ってミッド限定の可能性はあったがな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:16:44 ID:mnbzxKju0
そんな場末の奴ぐらいしか協力者が見つけられなかった三脳…
終わってる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:38:37 ID:Xub+PSTp0
・・・中将。本当にどんどん扱いが・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:40:46 ID:SETZ+By40
三脳と中将がかわいそうで仕方ないんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:00:14 ID:EX9EZOmRO
設定が出る度に三脳と中将が不憫になってくるなんて……
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:08:01 ID:uXq+f+yQ0
>>898
既に済んだ(制度的には)ことを理由に豚箱にぶち込むのは無理だろ
普通の政治家並みに頭働かせても。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:38:35 ID:/WTNceox0
だからこそ現行制度が正しいかどうかに対する疑念がわいてくるわけだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:41:38 ID:wLFKfpZE0
事後法を成立させるためにはまず管理局を屈服させないとな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:54:26 ID:1Af8OM+A0
ViVid一巻の都築の後書き

>技と心を磨いて、定められたルールの中で相手と競い合い、高めあう。
>そんな「ピュアスポーツとしての戦い」の面白さと清清しさを、この作品では主軸として書けたらいいなと思っています。

ミッドチルダでは闇夜に紛れて通り魔するのはピュアスポーツらしいぞ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:58:50 ID:wLFKfpZE0
>>916
>>853
たぶん両者の同意ある決闘は清く正しいものだと認識されてる

ちなみに日本では決闘罪は明治に制定されてる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:37:39 ID:Zk+3lbx90
>>917
何年か前に高校生か大学生が立会い人含めて捕まったな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:08:47 ID:1Af8OM+A0
>>917
被害届が出とらんだけで両者同意のうえとかは不明なのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:00:45 ID:uXq+f+yQ0
被害届けがないと暴行罪が成立しないのはそういうことなのか>決闘賛美文化
軽度のそれなら被害届けないとアウトと。

さすがに重度だとだよな?
読んでないけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:03:09 ID:1Af8OM+A0
目の前で傷害事件が起きても被害届が出てないからスルーとかされてそうだな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:17:41 ID:H9ruDxTf0
そもそも暴力を統治機関が占有すらしてなさそうだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:46:19 ID:USVCWtL40
自警団とかいそう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:59:19 ID:alaIq7MD0
ギャングやゴロツキの方が多そうだけど廃棄都市には人っ子一人いないという…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:09:17 ID:5fdZDnfc0
>>924
そりゃ本局の魔導師様がドンパチ遊んでる場所だからな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:24:23 ID:ij6Z2B4L0
学園都市やなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:30:15 ID:lPVptG5R0
ミッドチルダがリングだ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:40:58 ID:AQVrivpy0
ドンパチすれば目立つから犯罪魔導士の管理局への就活現場としては指折りだろうなぁ
現地の警備はザルだから怪我の心配も無いし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:12:21 ID:mvVqcCYb0
暴れる→強い魔導師がくる→捕まる→管理局員!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:03:03 ID:whiDPMfL0
ティーダを殺した魔導師も元気に本局で働いてるに違いない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:14:32 ID:zgzlJ9/qO
>>930
ティアナが絶望するじゃないか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:25:43 ID:rttwrj560
>>929
正規の流れで入隊する奴はバカだなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:29:58 ID:4axtTopYQ
被害届けを受理するかは管理局次第ってか。


管理局がみはなせばその時点でミッドが無法地帯になりますってことですね。そりゃ犯罪絶えないよ。戦わなければ生き残れない社会だから管理局員よりも強い奴らがわんさかいるのかもな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:04:34 ID:V2DRrgjd0
・・・こんなの一般市民が住める世界じゃねー。どっか奥地で集落でも築いて生活してるとしか思えん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:40:08 ID:Zf7Jnf9M0
退化の道が一般市民の希望か……。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:42:20 ID:y/hFEeBf0
生存への適応という点でヒャッハーであるほうが
強靱な人類ができあがるかもしれないぜ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:24:59 ID:gdPY9f+f0
>>902
え?つまり中将の立場は自衛隊に例えると
「統合幕僚官次席としての将官」ではなく、方面軍副監でしかないってこと?

仮にその説を通すとなると…地上部隊は各方面軍総監としての大将が複数者存在し、それを統括する「大将の中の大将」が存在するという異様な編成になるよ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:42:57 ID:/HnaSpSf0
>>937
本局は地上本部より3〜4階級上なんだろう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:52:47 ID:Ctp50Gtq0
きっと、上級中将とか特務中将とか同格だけど上みたいな例外が沢山あるんだよw
あと、間違いなく管理局の階級はお飾り 大隊しか指揮できない中将なんてギャグを通り越してる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:13:39 ID:y/hFEeBf0
指揮権は 一次元世界の地上付中将 = 本局付中佐
力関係がよくわかる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:34:21 ID:rttwrj560
資格は大隊指揮程度しかないんだから
ある意味落ち着くところに落ち着いた感がある
管理局全体から見れば単なる反組織的謀反だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:41:50 ID:+nEhP+svO
中国三國志 蜀漢のオマージュです!
文官武官関係無く幹部は尊称として将軍位に就く超軍事国家なんです!!!
ってのなら将軍位の乱立は理解するけど・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:56:15 ID:ORY3HsCy0
マジで魏に相当する次元世界に滅ぼされてくれんかね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:22:25 ID:WXNMh9d70
>>943
劇中描写とか設定見る限り戦力やら技術やらが上で、次元航行技術の無い世界のときは無いものって扱いじゃね?
管理局と比べて一方的に蹂躙できそうな世界だけ侵略してるとかさ
今までは幸運にも技術戦力が上で次元航行技術が存在している世界とあたらなかっただけとしか思えないんだよな

某スペースオペラの巨大銀河帝国とか某SFの企業連合体、旧支配者とかの似たようなのにぶち当たったが最期だろうけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:13:17 ID:XTMgy4cR0
自分の領域でコソコソしてる分には全く問題ないってのも成程蜀らしいな。
ただし、現実と違ってちっとも北伐しないで南蛮とか攻めてるだけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:36:51 ID:y/hFEeBf0
観測指定世界というのは、喧嘩を売りたくない相手なのでは
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:40:15 ID:wIHeDuds0
戦争はしたくなくてもやらなきゃならないときがあるが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:46:18 ID:CsII1PMR0
>>942
どっちかーつーと腐敗しまくりの末期漢王朝では。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:06:28 ID:fQPEJWeuO
どいつもこいつも頼りにならんので、とうとう個人の力で犯罪と闘うことに決めた中将。
コウモリの扮装をしたり、ドクロ印のタイツを身にまとったり、模様が動く覆面をかぶったり……
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:36:44 ID:tqbs0uOc0
アメコミの世界なら超能力を持たないバットマンでもスーパーマン達と肩を並べて対等に戦えるが
都築のリリカル(笑)ワールドじゃなあ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:06:37 ID:+kTUSLUZO
>>950
無力な等身大英雄が血泥を啜りながら足掻くとこに感動が生まれることもあるさ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:13:14 ID:P6tJbxfy0
>>951
俺とかこのスレの住人とかはそうだな
…信者連中にはわからないだろうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:21:26 ID:rKhZf/Le0
>>949
せめてアイアンマンぐらいにしようぜwバットマンは別格すぎるww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:42:26 ID:av6JYLMC0
もしまた規制されたりしてレスができなくなったらどうぞ〜
スルーしてもらっても大丈夫です

ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/8177/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:48:32 ID:p+s9DbeT0
>>951
自分が挑戦してるSSがまさにそんな感じかな。
内容は稚拙だけど。
それにできたとしてもどこに投稿すればいいのか…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:43:40 ID:k/xHsPHDO
>>953
悪者に洗脳された挙げ句、過去からやってきた若い自分と対決フラグだと思います>アイアンマン
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:08:52 ID:fQPEJWeuO
あとアル中もなw
中将もスターク社長と同じく心臓が悪いようだし、ぴったりといえばぴったりだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:09:53 ID:LhihEGnx0
アメコミオタはどこにでも沸いて「マニアックな知識があるよ」競走を始めるな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:29:07 ID:zpQnIso10
>時空管理局
>異なる時間を刻み、異なる空間に生きる人々の交流を健全なものとし、治安と平和を維持するために、
>法の守護者として正しい管理を行う。そんな理念で結成された「時空管理局」。

レジアスが海に嫌われていたのは、管理局は治安と平和を維持(今のまま)するための組織なのに
「今よりよくするために金をくれ」と言ったから?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:29:56 ID:8hkM2N870
本局と地上本部の圧倒的権力差を考えると中将もオーリスもはやて相手に頑張った方だと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:20:39 ID:/EsFiDW00
まて、本局は今「平和」という認識だったのか……。
テロリストなんてものの数じゃないとはさすが本局強者だぜ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:39:08 ID:ad8sXzdx0
そりゃまあ、テロが起きるとしたら地上だろうしな。本局はわけわかんないとこに浮かんで絶海の孤島同然で手の出しようがない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:45:26 ID:/EFM/d4a0
未曾有の事件だからスカの目的地は本局だと思ったがそんなことはなかったぜ
ゆりかごを囮にしてアースラ占拠、かけつけた艦隊をハッキングで全部奪取
本局のロストロギアをも奪ってしまうぜなんてことはなかったぜ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:27:54 ID:zpQnIso10
>管理世界と管理外世界
>次元の海に漕ぎ出す術を入手し、管理局の管理と保護を受ける事を承認した世界は「管理世界」と呼ばれ、承認順に「第○世界」とナンバーが振られる。
>管理外世界は、『社会性を持つ知的生命が存在しているが、次元の海に進出していない、あるいはその存在を認識していない世界』であり、
>管理局による干渉や管理は基本的に行われず、明確な理由がない場合には管理世界の住人の渡航も許可されないが、
>その世界にも影響を及ぼすような次元災害や、管理世界の犯罪が持ち込まれた場合には、現地の文化を壊さないよう配慮した捜査や保護が行われる。
>新暦65年時点で管理世界は約35、管理外世界は150を越え、現在も新たな世界は数年おきに発見されている。

次元の海に進出できるけれど管理局の管理と保護を承認しない世界は何と呼ぶんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:49:50 ID:0g5q3SC3O
>>964
アルカン装備の艦引き連れて武力交渉でもするんだろ
何かあっても、ロストロギアが〜、次元震が〜でデッチあげ放題だし。
交渉相手は大局的見地が大好きな本局様だぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:50:32 ID:KbOc95RkP
相手側が銀英伝の帝国や同盟、天地無用の樹雷等明らかに向こうが上の場合は管理局はどうするんだろう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:00:08 ID:MocPJlPBO
神の意向で歴史が修正されます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:48:50 ID:UYeqO8pQ0
>実弾兵器 第一話初出 ルヴェラ文化保護区(リリィのいた場所)の研究所の警備員の武装

>ミッドチルダをはじめとする管理世界の「武装」はクリーンかつ威力・効果設定が容易な魔導武器に限定され、
>こういった「実弾兵器」に対しては使用に強い規制がかけられており、
>一般人や民間企業の警備員といった人々が所有・使用することはほぼ有り得ない。
>だが、炸薬を使用して銃弾を撃ち出すこのタイプの銃火器は、管理外世界の多くではいまだ主流を占める武器であり、
>密輸・違法使用の例は跡を絶たない。

フォース一巻用語集より。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:16:36 ID:syJH+Ptl0
密輸とか違法使用とか誰がメンテしてるんだろう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:00:31 ID:QpZheMD90
おかしいな。…どうしちゃったのかな?
実弾兵器なんて、取るに足らないごく原始的な兵器だったじゃない
ねぇ、私の言ってること…そんなに間違ってる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:07:53 ID:sJfKYV870
>>969
管理局では?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:14:33 ID:cT3amOYz0
そもそも管理していない世界の事情を認識できる時点でおかしくないか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:24:45 ID:bC560BYb0
>ミッドチルダをはじめとする管理世界の「武装」はクリーンかつ威力・効果設定が容易な魔導武器に限定され、
>こういった「実弾兵器」に対しては使用に強い規制がかけられており、

非殺生設定にできないベルカ式は?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:28:36 ID:sJfKYV870
>旧暦中期〜後期
>長い戦乱の続く世界「ベルカ」において発見・確立された、魔導を「個人用の武器兵装」として運用する技術が、
>魔導の進化を劇的に促進した。術者の魔力を付与された武器は当時の城砦すら破壊する威力を打ち出すに至り、
>ベルカ諸国は競って魔導技術を開発し、巨大な艦船を魔導の力で飛ばす事にも成功。戦の狂乱の中、多くの生命を犠牲にその技術を高めてゆく。
>そして、ベルカと交流を持たなかった世界も、技術流出や独自開発によって、魔道の力を自らのものとしてゆく。

古代ベルカより猛威を振るってきたのは魔導武器なのだが…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:26:27 ID:rOk53Fqk0
それでも禁止される普通の武器。
敵になりそうなものは徹底的に排除するなんて・・・こいつは侵略者のやり方だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:25:07 ID:UrEJxtEy0
潜在的敵性文明を破壊しまくるハイペリオンの世界みたいだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:03:03 ID:uCZDocjnO
この作品のせいで、
クリーンって言葉を見かける度に、
脳内で後ろに(笑)をつけてしまう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:43:11 ID:xmSHm9VdO
普通に「魔道師に銃弾なんて通用しない、魔法を打ち破れるのは魔法だけ」だから
火器は自然に衰退した、でいいのに……
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:20:50 ID:kM9uz5ta0
それはそれで「描写」するのが難しいよ……。細かい部分の破綻をごまかすのも。
でも、その方がマシな気はするな……。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:36:45 ID:RZS157ui0
まだマシな選択肢は幾らでもあるのに
最悪のものを選んで最良の設定をした「つもり」になる
それが都築式
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:40:58 ID:nfOs0VD00
ViVid読んでたらリオやコロナま殺人レベルのパンチを放っていた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:44:28 ID:BCKY/RT50
地上が駄目になるかならないかなんだ、やってみる価値ありまっせ
と叫びながら駆けつける民間人有志の方がモブより強い、絶対
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:48:53 ID:bC560BYb0
ナメたことを言ってるんじゃぁない!!

アレがなければできない コレがなければ嫌だ
なんていうのは、子供の言うことだ!

余りモノなら余りモノなりに結果を出すのがプロの仕事ってものだろ

人生はむしろ、お膳立てが何もかも揃った状態というほうが珍しいんだ

手札がブタでも勝負をしなければならない場面もあるだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:08:25 ID:nfOs0VD00
出来ないことは出来ないと言うのもプロの仕事です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:11:00 ID:RZS157ui0
>>983
お膳立てが何もかも揃った状態で豊富な手札を無駄にしまくってる狸とかに言われたら
百回絞め殺したぐらいじゃ足らんほどの殺意しか感じない台詞だな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:16:39 ID:AcZt6CnP0
手札を増やす努力もしないで増やしたつもりになって
勝ったつもりの勝負する勘違いカミサマもいますけどね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:18:52 ID:41G5FL5/0
>>982
それなんていうCCA?
プロの基本条件って「自分が最高の性能を発揮できるように準備を怠らない」事も入るけどね
次スレどうすんの?
988980:2010/02/02(火) 09:34:00 ID:5BXUXzhy0
新スレ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1265070255/

980超えても中々立てられなかったのでみんな混乱していたと思う
でもこれもみんな高町なのはって奴のせいなんだ・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:46:27 ID:pptFKExC0
海の連中、臨行(偉い人が乗って行くという意味)次元船なんて持ってんだね。しかもそれを少人数のオフトレに行くために使える。

・・・金が湯水のように使われていくいい例ですな。こんな光景を中将は見せ続けられたのか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:53:42 ID:7IGlVMZW0
え、フェイトが小中学校から執務官捜査の一貫として次元航行船を
チャーターしてたんでしょ
だって三期で個人転送禁止だもんね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:09:43 ID:bPSpMQMA0
いやはや、正直ふざけるなの一言ですな
本当、本局は無駄なことがお好きなようで…いっそタナトスやらに食い荒らされてしまえばいいのに
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:17:32 ID:9msqXKK30
中将閣下だって自身がSランカーの魔力持ちだったなら、時空管理局の体制を礼讃していたに違いないのだ。
ミッドチルダは魔力という先天的才能が実在し、個人単独での都市破壊を可能とする。
そんな世界になって魔力持たずの中将閣下は劣等種であるわけだから、窓際で屈従を強いられて当然。

魔力がないのが悪い。魔力が低いのが悪い。それが全て。
高町も八神もFハラオウンも皆、その魔力によって肯定されているのである。
三脳は英雄で魔力持ちだから無碍には出来ない。だから魔力持たずの中将閣下がスケープゴートにされるのは当然なのである。
何も間違っていない。魔力のない中将の存在自体が罪である。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:29:41 ID:uQsDq+C90
せめて陸の行方は陸の者で決めたいものだのぅ、中将殿
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:31:07 ID:uQsDq+C90
行く末は、だった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:57:10 ID:gSMaGXkS0
陸の人間は間違ったことを犯すので、大局wを見据えることのできる海の人間の協力が必要です

きっとそんな世界観
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:18:35 ID:bPSpMQMA0
その価値観自体がおかしいと気づかぬ時点で…中将閣下もとうに無く、今や本局の傀儡の如きミッドチルダは確実に終わりへと突き進んでいる…
…もはやこれまで。誇り高き陸の人間として最期の意地を見せてくれようぞ。真の意味で愚昧にして唾棄すべき本局の人間に一矢報いてくれる…!

…って行動起こす老兵が一人二人居てもおかしくないと思うんだ。普通なら。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:52:03 ID:41G5FL5/0
むしろほの作品なら話の枢軸に持ってこれそうなのにただのかませに・・・
ジェイスを使った反乱とかでもいいだろうし搦め手で主人公の後方を脅かす存在にしてもいい。
逆に戦闘機人戦で非魔道士軍団で防衛線の指揮を執るが敗れる→全体に危機を伝える駒としても使えるのに
>>988
乙、むしろタヌキの妨害工作じゃないか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:19:47 ID:68kTSn5E0
>>997
機動六課ならともかく非魔道士軍団がやられても戦闘機人達が脅威に思えない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:50:19 ID:tsxfIFr90
FやVにオーリスの出番はあるのだろうか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:07:08 ID:VXsBJ8ld0
一言でもFやVにレジアスに関わる事が載ってたかな?・・・きっと、それが答えさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。