アニメツアーはページがなくなってたので省略しました
では、このスレもまったりと行きましょう
>>1 細かいことだが、プロフィールの「種族:地球人」が抜けてる。
まあ、あってもなくてもいいけど。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 07:38:06 ID:nTm2sfhM
>6
孫家とサタン家のピクニック いいね〜^^
悟飯とビ−デルの2人を ニコニコみてる大人3人の表情がいいっ!
この時点で、二人が結婚することを前提にして話が進んでいるんだろうな。
特にチチあたりは、事実上結婚しているものと見なしているんじゃないか?
>>6 他はともかく、悟天が成長してないのが気になる。
ビーデルさんの髪型が変わってないことにもいえることだが、
2年後って設定を上手く使ってないのが残念。
悟天は「でかくなったなー」と言われてはいた
見た目もちょっと成長させればよかったのにな。
悟飯とビーデルさんの服指定ミスってるところ直ってなかったな…
DVD化で修正してくれると期待してたのに。地味にヘコんだ
今の東映に過度の期待は禁物だな。
期待しすぎると、その後のガッカリ感が尋常じゃないし。
>>13 明らかなミスを修正するだけだぞ…過度の期待じゃないだろw
でも確かに言うとおりだな。期待しすぎるとガッカリってのは。
まあビーデルさんは全体的にかわいかったのでよしとするか
>>6 この頃になるとビーデルさんの表情が柔らかくなっているな。
柔らかい表情の彼女もいいが、やはりツリ目でこそ光るキャラだと思う。
ツリ目で光るというより、ツリ目と柔和な面の両方を
持っているからこそ光るキャラってのが正しいんじゃないかな。
ようするに、ツンデレ。
DVD届いた。
大根抜きのトコ、ビーデルさん一緒に移動してるはずなのに居ないな(´・ω・`)
悟空がアルティメ顔になっててワロタ
ビーデルさんの戦闘力は30でオケーですか?
オケーかと言われても。
大全集にも超エキサイティングガイドにも載ってないので不明です。
とりあえず、サタン以上チチ以下は確実だな。一般人では最強レベル。
悟飯の指導があったとはいえ、あんなに短期間で
舞空術を習得しているから、十分超人レベルだと思う。
いくら誰にでも気があっても習得には時間がかかるだろうし。
ビーデルさんが浮かんだ時、悟飯もたった一日ですごいって興奮してたぐらいだしね
ビーデルさんが「気」の感覚を初めて掴んだ時の嬉しそうな表情がかわいすぎる。
スポポビッチ>ブロリー≧ビーデル
アニメと劇場版の序盤を総合するとこう見えなくもない
ブロリーには手加減という概念自体なさそうだから、
フルパワーでビーデルさんにラリアットしたと考えるのが自然だな。
ビーデルさんの防御力は半端ないなw
>>6 やっと見た
画面の左下にハートマークが飛び交ってるようにしか見えないwww
ほんとに仲いいな、こいつらww
ちょこんと座ってるビーデルさんかわええ
おにぎりはチチ、サンドイッチはビーデルさんが作った気がする
正座もかわいいけど、舞空術を教わった時みたく女の子すわりだったらなお良かった。
>>28 基本的に共同作業だろうけどね。細かく分担すればそうなるかも。
でも、フランクフルトはサタンが焼いた感じがするw
>>6の画像を見る限り、サタンも悟天をかわいがっているようで何よりだな。
武道会のときはあれだけビビリまくってたのにw
悟飯にしろ悟天にしろ、息子ができたみたいでかわいいんだろうな。
サタンは息子でも過保護な親になると思うw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:13:31 ID:GsXhBxgd
うちは女ばかりだったからか、私が相方を紹介したとき
父はめっちゃくちゃ喜んで可愛がった。
サタンもそんな感じかも。
それを抜きにしても悟飯・悟天兄弟は本当にいい子だから、サタンからしたら
可愛いだろうな。
個人的には、サタンが飯ビの交際をいつ頃から認めたのかが気になる。
「認めた」と同時に「あきらめた」んだと思うなw
いや、「折れた」と言うべきか…
>>33 ブウ消滅後にはもう認めてたと思う。
悟飯とブウが戦ってるところを見てるし。
アニオリだと、ビーデルさんの死を聞いたサタンが
「どうしてビーデルを守ってやらなかった?」と悟飯に詰め寄ってるシーンがあるな。
>>35 まあ、問い詰めたのはサタンが親バカだからってのもあるだろうけどな。
娘とあんなにイチャイチャしていたくせに、なぜ守ってやれなかったんだって感じの。
サタンが最後に見たのは、二人一緒に会場から飛んでくところだからね
ビーデルさんが引き返してあとは別行動だったとか知らないし
サタンも初めは悔しかっただろうなw
手塩にかけて育ててきた(?)娘が見ず知らずの男と仲良くしているからな。
ましてや、その男がセルを倒した「弁当売りの少年」だとは夢にも思わなかっただろうな。
後付けとはいえ、ビーデルさんがお好み焼き好きなのは、
小さい頃からサタンが焼いてくれたからだろうと勝手に思ってるw
サタンってお好み焼きみたいな料理が得意そうだし。
サタンは鉄板を使う料理が得意なイメージがある。
焼きそばとかバーベキューとか。
>>6のフランクフルトもサタンが焼いたんじゃないかな。
孫家の連中はサタンを本名で呼んだことがあるのか気になる。
悟空あたりは飯ビーの結婚後も本名すら知らないなんてこともありうるw
孫家に限らず、それ以外の人たちもサタンの実年齢を知ったら驚くのは間違いないw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:06:09 ID:jIXXFxjO
クリリンとか実は同年輩だと知ったら驚くどころじゃなくなりそう。
ビーデルさんはサタンの老け顔に慣れてるせいで、悟空の若さに驚いてそうw
サタンは髭を剃って髪型さえどうにかすれば結構マシになりそう。
>>44 別にサタン以外の人間を知らないわけじゃなしw
サイヤ人は戦闘民族だから若い期間が長いってベジータが言ってたよ
悟空が特別
>>41 知らないというよりも、「サタン」を本名だと思い込んでそう。
>>44 ビーデルさんと悟空が一緒にいるだけで、恋人同士と間違えられてもおかしくないもんなw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:52:11 ID:vXOt0Myv
…正直、アルティメ悟飯と悟空が並ぶと悟飯の方が兄ちゃんに見える。
ハーフは老けるのかな?
悟空のように老けなかったらビーデルは複雑だろうな
純粋なサイヤ人よりは老けやすいんじゃないか?
純粋なサイヤ人よりもパワーあるみたいだし
ふけるのも純粋より遅い可能性もあるよね
>>52 老けるのが(サイヤ人に比べて)早い地球人とのハーフだからそれはないんじゃない?
>>53 非力な地球人とのハーフなのになんで強いの?
>>54 チチは地球人にしちゃかなり強いだろ。亀じいさんが認めていたくらいだし。
そりゃサイヤ人連中には格段に劣るが、全然非力じゃない。
ビーデルさんにしろチチにしろ、孫家の嫁は格闘技に精通しているな。
>>54 遺伝子の組み合わせの問題じゃないかな
サイヤ人に欠けてる部分を地球人の遺伝子が補うとかそういう感じで
悟飯みたいな頭脳も強さもチート級の息子が誕生するあたり、優秀な遺伝子なんだろうな。
嫁さんまで美人で頭も切れて、腕っぷしも強いから手がつけられないw
原作やアニメを見返してみて思ったが、ロングの時期って意外と短いんだよな。
個人的にビーデルさんの髪型はロングヘアのイメージが強いけど。
OPとアイキャッチはずっとロングだしな。
アニメツアーのDVD見たんだが
ビーデルさんのパーティの服がかわいい
カーディガンやパンツと合わせないで
あの水色のワンピースだけでもよかったのに!
>>61 それに、ビーデルさんがヒロインなのがハイスクール編ってのもその理由かな。
その後は脇役に追いやられちゃったし。
>>62 アニメツアーのオリジナル服かわいいよね
チチもブルマも
あのワンピースだけでもいいって自分も思ったけど
カーディガンやパンツで露出度を押さえるところが
ビーデルさんらしいとも思った
脚の露出くらいはしてもよかったと思うんだ。当然、スパッツ着用で。
美脚を見せるんだったらミニスカートやホットパンツも悪くない。
あのショートヘアだとホットパンツとは相性抜群だが、
ミニスカートとの相性はイマイチな希ガス。
ロングならミニスカートでも○だが。
エイジ757年生まれってことは、悟飯と出会った年齢は16歳になるのかな?
誕生日が判明していないのでそれは何とも言えない。
悟飯が編入してきたのが高二の4月のはずだから、16歳の可能性が高いと思う。
現実のツンデレはムカつくが、ビーデルさんみたいな子なら許せてしまいそう。
ビーデルさんはソフトなツンテレだしね。嫌われるタイプの性格ではないと思う。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:27:42 ID:CZB0TVK/
舞空術は限られた者にしか習得できない奥義だったはずが、ビーデルさんの登場によって覆されたな。
そういった意味では、一般人と超人の橋渡し役という重要な位置付けだな。
ビーデルさんも悟飯によるとただ者ではないらしいが
ただ者ではないというのは、あくまで一般人の範疇を超えているという感じじゃないかなぁ。
悟飯は悟空やベジータと違って一般人的な視点で物事を見れるだろうし。
クリリンやヤムチャも元は一般人だろ
長年修行してああなっただけで
ヤムチャはなあ…メンタル面に難ありだからなw
ビーデルさんが本格的に亀仙流を学べばあっさり抜き去りそうw
悟空とクリリンは8カ月の修行で天下一武道会に出たんだから
ビーデルさんも数カ月亀仙流で修行すれば、初期の悟空たちのレベルは超えるだろう
女の子が亀じいさんの下で学ぶと、もれなくセクハラをついてくるなw
ビーデルさんが修行したいと言い出しても、悟飯は猛反対しそう。
訂正
セクハラを→×
セクハラも→○
ビーデルさんの声可愛すぎ
GTパンをみればわかるように、声がかわいいだけじゃダメ。
容姿や性格もかわいくなきゃ、宝の持ち腐れ。
GT?ああ、そんなのもあったねw
ここはGTアンチスレじゃないのでほどほどにお願いします
ビーデルさんの容姿や性格を褒めるために
わざわざGTパンを持ち出してきて貶める必要はない。
そんなことしなくても、ビーデルさんの内面も外面も萌えるじゃないか
当時は食事時に時間があえば見てたDBだったけど、ハイスクール編からあの悟飯の彼女ってだけで毎週欠かさず見ていたよ。
自分が女だからか、恋愛風味のDBにハマってた。
デービル
>>85 同じ皆口キャラだし、比較対象としては一番適当かなと思ったんだけどな。
>>86 もともと悟飯がめちゃくちゃ好きだったから、ジャンプでハイスクール編に入る直前の
「悟飯の恋人登場?」てアオリが気になって、1週間気を揉んだw
ビーデルが登場してからも暫くは品定めするような気分で見てたけど、
回を追うごとに、こんな娘なら悟飯が惚れても仕方がないと思ったよ。
悟飯のパートナーとして、ビーデルさん以上の相手なんて考えられない!
>>89訂正
ビーデルさん以上の=×
ビーデルさん以外の=○
別に「以上」でも間違いじゃないと思うよw
これほど悟飯の相手役にピッタリなキャラっていないし。
DBのカップルってお互いの性格に適合するようにキャラ付けされてるよね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:49:17 ID:iC3iQbam
>>89 自分は悟飯が初登場時から好きだったので
ビーデルが出た時は複雑だった。なんというか、あんなちっこい子も
お年頃になったのかぁ…。大きくなったなぁと、
親戚のおばちゃんのように成長が嬉しくもあり、寂しくもあったので。
悟飯の初登場時には、後に恋人が登場すると予想できた人はいなかったと思う。
読者はもちろん、作者や編集部でさえも。
まあそれは、ドラゴンボールが始まった時に
悟空が結婚して子どもが出来ると思った人がいないのと一緒でしょう
ハイスクール編はスランプや初期DBに近いノリなのは、ある意味「原点回帰」とも言えるな。
>>89 他のカップルは突発的にくっつくのがほとんどなのに対して、
飯ビーは登場当初からカップル化することが決まっていたんだよな。
そういった意味でも、かなり特異だと思う。
チチが金斗雲の上で悟空に股間ぱふぱふされたとき
将来結婚するんだろうなぁと思ったら本当にして笑ったw
武道会直前に悟空がビーデルさんにパンパンしていたら神だったのに。
>>100 そうなったら、悟飯の怒りの対象がスポポビッチじゃなくて悟空になっていたかもしれんなw
しっかしビーデルさんはとてつもない鬼才だな。
あの悟空でさえマジュニアとの決勝のクライマックスで初めて見せた舞空術は
取り立てて上手かったわけではないのに、たった数日で
散々修行した悟空より遥かに上手い舞空術マスターしてしまうなんて。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:19:09 ID:ii1nF/gA
サタンもよく手塩にかけて育てた娘をあんな薄着で登校させるな。
>>103 ビーデルさんは特別薄着って程でもないだろ。正義の味方活動のため動き易い服を着てるだけ。
高校ではチューブトップやらショートパンツの同級生がごろごろいたし。
>>103 手塩にってほどでもないんじゃないか?
体を張って正義の味方活動をさせてるあたり、「箱入り娘」でもない模様。
娘を大事に思ってはいるが、口うるさいタイプではなさそう。
>>104 正義の味方関係なく単に動きやすい服を好んで着ているだけかと。
>>92 確かに。
しかし他のカップルは割とカップル化しても、個々のキャラはそんなに変化がない。
まぁチチが子供産んで教育ママになったとか、ベジータが家族持って丸くなったとかはあるがw
だが、ビーデルさんは悟飯と関わる中で、見る見る表情や価値観を変えていくのが分かるのが
すごい萌えポイントだったと思う。
>>107 それ以外にも、ヤムチャが浮気性になったなんてのもあるなw
>>105 サタンも過保護かと思いきや、結構自由に好きなことをやらせてる感じだな。
口うるさいのは恋愛関係くらいか。
サタンは女遊びにふけっているからなw
会員制の高級キャバクラとかに通いつめてそう。
ビーデルさんいわく「ママが死んじゃってから女の人と遊びまくっている」そうだが、
女遊びにふけっているのは、奥さんを亡くした寂しさを紛らわすためでもあるんじゃないかな。
サタンの年齢から考えて奥さんは若くして亡くなっているはずだし。
サタンてヤムチャより年下なんだよねw
そのヤムチャに「オッサン」呼ばわりされたサタン…
飯ビーがくっ付くのはわかってはいても、
ヤムブルという前例があったから油断できなかったな。
>>114 ヤムブルは不安定な関係だったからな。10代から同居とかすげえよwあれじゃ兄妹の感覚だろうな
結婚を意識した途端あっさり別れたナイナイの矢部っちとひとみを思い出した
>>115 飯ビーですら高校生の時点では同居までは至ってなかったのになw
まあ、高校卒業後は同居していたかもしれんが。
同居とまではいかなくとも、新作アニメとか劇場版だと半ば夫婦みたいな雰囲気だったな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:26:27 ID:ii1nF/gA
>>111 娘やお付きがいるわけだし、寂しいってほどでもないんじゃないか?
「一度負けたほうがいい」って言われてるあたり、かなり豪遊していると思う。
>>118 ビーデルさん似のかわいい妻が、若くして死んでるんだよ?
いくら娘がいたって、さびしくないわけないよ
ちやほやされたがりの人って、大体さびしがり屋だよね
>>119 そう考えると、ブウとベエが来てホントによかったなと思う。
サタンが老け顔なのは奥さんを早々に亡くしたからなのかもしれない。
>>119 別にビーデルさん似と決まったわけじゃないでしょw
その可能性はもちろん高いけどさ。
ビーデルさんをボコボコにしたスポポビッチって
悟飯をボコボコにしたリクームと被る。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:41:52 ID:/muhwsvx
>>124 両者とも、ボコボコにされてる回のタイトルが「〜ボロボロ」だよな。
スポポ戦ってある意味リクーム戦のオマージュだな。
そんなもん、オマージュせんでもいいのにな。
だからといって、悟チチとかと被らせるわけにもいかないし、
だからこそバカップル化させたんだろうな。
ビーデル→トイレ
悟飯→便所
二人の呼び方の違いは育った環境から来るものなのかねぇ?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:09:39 ID:FpHmzgP3
ビーデルさんだったら悟飯が目の前で大猿化しても受け入れそう。
>>127 田舎育ちというのを強調したかったんだろうな。
アニメでは悟飯も「トイレ」に変わってたけどね。
>>128 そういえば、悟飯って尻尾が生えなくなったよな。
かつて尻尾があったことを知ったら軽くショックを受けそう。
ブウ編のあとだったらもはや
オーケーオーケー!!
不思議だがキミたちならなんでもありだ!!
って心境じゃないかな
あの一家と暮らしていると感覚はマヒしてくるだろうなw
たとえ悟飯が大猿化しても、ビーデルさんの声を聞けば理性を取り戻せると思うんだ。
あ、某同人アニメとは一切無関係だから。
今までも悟空、クリリン、ハイヤードラゴンによって
理性を取り戻してるからな。
ビーデルさんだったら効果覿面だろ。
純血サイヤ人の悟空だとこう上手くはいかない。
ハイヤードラゴンなんていたなぁ…
ビーデルさんなら「この子かわいい!」とか言ってかわいがりそう。
街で育ったお嬢様(?)だけど
田舎の自然いっぱいの暮らしにもすぐ適応できそうだよね
イヤイヤじゃなくて田舎暮らしの良さを見つけて楽しくやれそうっつーか
田舎暮らしの悟飯に感化されるくらいだし、すぐに適応できるだろうな。
うわぁーきめぇ…
>>136 「街」とはいっても都会ってほどでもないんだよなー。
悟飯が住んでいる地区がド田舎すぎるだけで。
シャプナーに「本格的なカントリーマン」呼ばわりされてたが、
野球に詳しけりゃ都会人になるのかw
>>139 ただサタンシティとパオズ山だと、文化圏が全然違うって感じだよね
サタンシティはアメリカの大都市郊外のベッドタウンて雰囲気だよね
ビーデルさんが初めて悟飯の家に来た時に
チチの料理を誉めてるのは
あの生活に適応できるという伏線だと思う
ブルマが都会代表、チチが田舎代表だとすると
ビーデルさんは、どっちにも合わせられるタイプ
ブルマだったら「こんなイナカなんか住めないわよ!」とか言いそう。
その点、ビーデルさんはワガママも言わないだろうな。
ブルマはぶつぶつ文句を言いつつも、いつのまにか適応するタイプだと思うw
ビーデルさんみたいに親和性は高くないけど。
>>144 いや、鳥山はブルマを悟空と絶対くっつけたくないって言ったから、田舎暮らしは無理だろw
ブルマみたいな女は我侭だから好きじゃない(車をプレゼントしてくれそうだから友達としてなら良い)と言ったり、
チチはきつくて苦手だけど、キントウン乗れる設定にしたり悟空との結婚の約束を意識したと言ってたし
悟空と悟飯の純粋なイメージを守る為に、孫家の嫁は黒髪で純粋なタイプに決めてたと思う。
>>145 そうかねー?
ナメック星での態度を見る限りじゃ田舎くらい余裕で対応できそうだけど。
もちろん、最初はワガママを言いまくるだろうけど。
>>146 むしろ逆だろ・・・ナメック星での態度を見て田舎は絶対無理だと思った。
適応つうか情況が仕方なかっただけだし、文句ばっかり言ってウザかった。
メカいじりできて研究室があるカプセルコーポやショッピングできる都会じゃなきゃイキイキできないだろうな。
>>145 ビーデルさんが黒髪なのは単にサタンと合わせるためじゃないか?
サタンが茶髪とか金髪だったら、ビーデルさんの髪の色もそれに合わせていたと思う。
>>148 ビーデルさんは「悟飯の相手」として出たんだから
もしサタンが黒髪じゃなかった場合、母親似として黒髪設定にしたと思う。
どうせサタンの奥さんは作中に出る必要がないしな。
ビーデルとパンが黒髪じゃないと孫家のあの雰囲気が無くなるしパオズ山にも似合わなくなる。
>>148 その場合はサタンの奥さんが黒髪だったという設定にすればいいよw
漫画なんだし、いくらでもこじつけのネタはあるw
でも、ビーデルさんに茶髪とか金髪は似合わないな。
>>145じゃないが、作者が孫家キャラの純粋なイメージを表すのに黒髪に決めてると
どこかで見たことがある。
ブルマはメカの部品とか手軽に入手出来る都会じゃないと、キャラが立たないだろうなw
自分もナメック星でのイライラを見て、ブルマに田舎は無理だと思ったw
そういえば、サタンって劇場版の「銀河ギリギリ!!」で
一度だけ青髪だったことがあるよな。あれはスタッフの彩色ミスなのかな?
ずっとZ3をやってるけど「ビーデル危機一髪」で連携キックの時に悟飯が「ビーデルさん!」と叫んでいるのに
今頃気づいた。
ビーデルさんを天下一武道会の上級で優勝させたくて、コンボの練習とレベル上げしているけど
見極め攻撃が出来ないのが厳しいなあ。
モーションと声がかわいいから使ってて楽しいけど。
>>154 強くはないが、使っててここまで満足度が高いキャラも珍しいよね。
原作やアニメと比べてやや脚が太いのが気になるが。
ビーデルさんを使うのはいいんだが、
声のせいでどうしても集中できないのは俺だけかな?
他のキャラを使ってる時は悶えるなんてことないのにw
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:09:18 ID:daE3ZHMO
悟飯の周りはビーデル、ピッコロ、ベジータとツンデレが多いなw
悟飯はツンデレキラーだからな
ビーデルさんがこうもあっさりと悟飯と恋に落ちるとはなぁ。
しかも(いい意味で)変な方向に向かっているし。
スポポにボコられてる時の悟飯の「くそやろう…!!」発言はインパクトあったな。
ビーデルさんってサタンが乗ってた高級リムジンとか絶対乗らないだろうな。
そりゃあんなに馬鹿でかく「SATAN」ってペイントされてちゃあなw
ブウ戦後はますますSATANのロゴを恥ずかしがりそう。
…と思ったけど、ジェットフライヤーにはSATANのロゴが入ってたな。
なんだかんだでサタンのことを尊敬してはいるのかな?
オープニングで悟飯と乗ってる車(メッサーシュミット?)にもSATANのロゴがあるよ
もうブランド名みたくなってるんじゃ
サタングッズとか出てるんだろうなw
スポポ戦後のビーデルさんはFIGHTのプリントTシャツを着ていたが、
SATANとプリントされたTシャツなんかもあるんだろうな。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:20:34 ID:UbTUBrLr
コミックス38巻の最後のコマで指がなぜか6本に…
>>168 同じ巻だと、悟飯が手袋を外した後に再度手袋をしていたりするなど、
この時期のDBは誤植が多い。絵が荒れ始めたのもちょうどこの時期だし。
あの時期はアシを使ってなかったんだっけか?
絵が荒れてもあのクオリティなのは凄い。鳥山の画力の高さには感心する。
冨樫とかアシを使っても鳥山より荒れてるしな…
スレ違いだが、最近の井上も冨樫化がひどいな。
長年漫画家をやってると手抜きをせざるを得ないのかねー?
ブウ編以後も連載が続いていたら、ビーデルさんも
ブルマやチチみたく老けさせられていたんだろうなぁ。
あそこで連載を終わらせたのは正解だったかもな。
ただ、最終回をブウ編の10年後にする必要性は感じられなかったが。
>>166 あのシーン、サーフボードらしきものを車に積んでるけど
二人でサーフィンに行くのだろうかと思った
ビーデルさんはともかく悟飯とサーフィンて似合わないwww
悟飯って水着姿のビーデルさんを見たら卒倒しそう。
>>172 10年後なのはある程度成長したウーブを登場させるためじゃないの?
それさえなければ2、3年後くらいでよかったかもね。
パンが悟飯の初登場の時と同じ4歳なんだよね。
最終回を10年後にした理由はいろいろあると思うけど、
悟飯に子どもが出来たところを見せたかったというのはあると思うよ。
>>168は38巻の125ページの最後のコマのことね。
>>175 ウーブをすっかり忘れてたw
あいつはGTでも空気だったからなぁ。
>>175 2、3年後というと、二人とも大学に進学している時期になるな。
二人の大学時代もぜひ見たかったな。
登場人物に恋愛や結婚フラグが立つと、数年ふっとばして
いきなり子連れで登場というのが、ドラゴンボールのセオリー。
悟空とチチ、ベジータとブルマ、クリリンと18号、悟飯とビーデル、全員そう。
この中では、悟飯とビーデルは、仲が深まる様子をずいぶん丁寧に描いていたけどね。
他の3組なんか、二人きりでいるシーンすらほとんど描かれてない。
作者が恋愛苦手な人だしね。それにベタベタな恋愛要素がないほうがすっきりする。
飯ビーもそれなりに恋愛描写があったとはいえ、最終的にはいきなり子供が登場したわけだし。
そういやふっとばし方がいかにもDBっぽいな
自分は
>>176の理由でおおーっと感動した
トランクスも、未来から来た方の初登場時と同じくらいの歳になってるんだよな
まあ俺は10年後のショートボブのビーデルさん大好きなので
文句はひとつもないw
アニメコミックスってあの世一武道会編まで出てるんだな。
となると、ハイスクール編のアニメコミックスももうすぐ出ることになるな。
あのショートヘアは最初は納得いかなかったけど、
アニメを何度も見返しているうちに、これはこれでありだなと思えてくる。
もともとの顔がかわいいからってのもあるとは思うが。
ロングとショートは活発さを、結婚後のショートボブは落ち着いた印象を受ける。
性格にあわせて髪型を変えている感じがする。
>>185 着ている服からもそれが受けて取れるな。
ロングとショートはスパッツ&Tシャツとアクティブな服だし、
ショートボブは丈の短いジャケット&ミニスカートと
おとなしさを前面に出している。
おとなしいってのは違和感があるな〜
あのショートボブにショートジャケ、ミニスカは、
明るく元気なハツラツママという印象だが。
一般のレベルでは元気な服装だけど
ビーデルさんのレベルではおとなしい。
ミニスカじゃ格闘や舞空術を気軽にできないから。
タイツなら18号みたいな例もあるけど
生足だったよね。
>>187 基本的に元気娘だからね。
でも結婚後はそれ前に比べたら、活発な面はかなり潜んでいると思う。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:56:20 ID:tr4chAkB
>>188 結婚後も運動する時はスパッツ、出かける時はミニスカートと区別していそうだな。
両方に活用できるホットパンツなんかも穿いてそう。
GTだと18号のように動きやすそうな服を着ているよね。
>>191 GTビーデルはタイツ(スパッツ?)にミニスカートだもんな。
服装だけは悪くないんだよな、髪型さえどうにかすれば…
GTビーデルさんのひっつめ髪におくれ毛風の前髪って、
短編の「SONCHOH」に出てくる女の子と一緒なんだよね。
ポニテだけど。
そう思うとそんなに悪くない気がする。
>>192 それに加えてツンデレと皆口ボイスまであるからな。
まさに最強の萌えキャラだな。
>>192 黒ランチさんが一番近いけど、ビーデルさんもDBの中ではいい線言ってるか・・・?
ジャンプアニメのビーデルさんはかなりそういう雰囲気だった
初登場時は名前のとおり、小悪魔的な性格の子かと思っていたけど、
悟飯への恋心が芽生えてからはいい子ちゃんになったからな。
正直、あそこまで性格が様変わりするとは思わなかった。
様変わりというより、もともとキツい面と優しい面の両方が混在していて、
話が進むにつれて、優しい面のほうが徐々に強くなったんじゃないか?
皆口さんもインタビューでそんなことを言ってたし。
皆口さんは、ビーデルは強がってて素直じゃなかったのが、悟飯と知り合って
変わって行った、とも言ってたね
>>184 あれほどバッサリ髪を切ったヒロインキャラは他にいないだろうなw
自分で切ったのか誰かに頼んで切ってもらったのかは不明だが、思いきりがいい。
ビーデルさんって一度決めたことは何があってもねじ曲げない性格なのかもな。
悟飯のKYっぷりがそれを助長させて、髪を切ることを決意したと。
涼宮ハルヒを知らないとは・・・
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:45:35 ID:xOG0Mjjy
>>182 十年後の様子で最初に出たのが悟飯とトランクスだったよね。
人造人間編の「絶望への反抗」の二人と違って、
本当に幸せになったんだと思った。
そういえば五百十八話の扉絵の人物相関図(?)で、
悟飯は視線はビーデルの方でちょっと頬染めていたわ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:21:53 ID:Xzc56YPT
>>200 髪をばっさり切ったヒロインなら結構いると思う。
でもビーデルさんくらい短く、ロングヘアから一気に
少年みたいな髪型にしたヒロインとなると、確かに少ないね。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:30:21 ID:ZIAcZvOa
ロングとショートのどちらが好きかと聞かれれば、迷わずロングと答えるが、
女を捨てたかのように、ざっくりと切ったのは見ていて気持ちいいな。
あのロングヘアって相当髪が長かったはずだから、大量の髪を切ったことになるんだよな。
不覚にもスポポビッチにいたぶられて泣いているビーデルさんに萌えた。
なぜあの場面で涙を流していたのかね。
やっぱり自分がいたぶられてる姿が情けなくて泣いてしまったのかな?
物理的な刺激で涙が出るということもある。
原作だと泣いてないんだよね。
アニメだと涙がフラグになって悟飯が超化したような描き方だったけど。
>>207 アニメだと「いやだ、負けたくないよ」ってモノローグが入ってる
原作だとビーデルさんがはっきり泣いてるシーンはないけど
アニメは、割と泣かせてるよね。
舞空術の時も涙目になってるし。
悟飯が死んだと聞かされた時も、アニメでは涙を流している顔がアップで出るけど
漫画だとうつむいてる姿が小さく描かれてるだけ。
アニメだとちょっと描写がウェットになる。
その分、出番も増えるから善し悪しなんだけどね。
舞空術のは好き嫌いが分かれそうだが、それ以外は特に問題ないと思う。
特に、悟飯が死んだと聞かされたシーンは原作でも涙を流していたっぽいし。
ボブ最高!!しかもそのころからおしとやかになってる
はぁ、GT作らなかったら、もしかしたら鳥山さん続き書いてたのかなぁ
そしたら、ボブビーデルさんとメガネ悟飯とかわいいころのパンちゃんを軸にした
物語を書けるのに。んで、ニコちゃんとかも出てきたら言うこと無しなのになぁ
連載をやめたいのにやめられなくて、GTを許可することを条件にやめさせて貰ったらしいから
GTがなくても鳥山さんが続きを書くとはなかったと思う。
でもネコマジンZに悟飯とビーデルさんだけ出ていないのは納得いかない。
やめさせて貰ったってどういうことなんだろうね
めんどいからもう書かないよとかいって勝手にやめることはできないの?
でもなんだかんだいってブウ編まで書いたことによってうまくまとまったよね
ビーデルさんも見れたし、しかも一応ヒロイン役でさ
>>212 ニコちゃんってニコニコちゃん大王のこと?
↑ニコニコちゃんって大王ってなんだw
ニコちゃん大王の間違いです。
>>216 そうだよ。記憶が定かじゃないけど確か元祖dbのとき一度出てきたんじゃないかな
鳥山さんがすごい気に入ってるキャラらしいね
なんかビーデルさんの話題からずれちゃった
ニコちゃん大王っていえば、悟飯の師匠も
ニコちゃん大王をモデルにして誕生したキャラらしいな。
↑厳密には悟飯の師匠の親、だったな。
>>214 そこは大人のしがらみって奴でしょう。
デビュー前から目をかけて育ててくれたマシリトへの恩もあるだろうし、
少年週刊誌の連載って、漫画家が勝手に描いてるわけじゃなくて
編集者と二人三脚で、編集者がかなりストーリー面でも手伝ってるみたいだし
一度ヒットしたら、なかなか、個人の都合では止められないみたいだね。
それにしてもなんでマジュニア編でやめたかったんだろう、天下一武道会編すき
だったのかなぁ
フリーザ編でdbとピッコロそして悟空自身の秘密がすべて明らかにされたから、
そこで終わりはありだなとは思うけど。なんか皮肉だけど悟飯を描いて物語に厚
みをもたせてしまったことで人造人間編以降の悟飯成長物語を描かざるを得なく
なってしまったきもするんだよね。そしてセルまで描いちゃったら、ブウ編まで
いって物語を上手くまとめなおさなくちゃいけなくなってるし。ほんとうに行き
当たりばったりの人だな、鳥山さんは。あ、ごめんビーデルさんのスレだったね。
もう書きません。
強引に連載を続けさせられたのは事実かもしれないが、
それによってサタンやビーデルさんなどの魅力あるキャラが誕生したわけだから、
結果的には良しとしようw
>>224 同感。
作者も最後までちゃんと描けてよかったって言ってるしね。
悟空は生き返り、ベジータは悟空を認め、サタンは本物の英雄になり、
悟飯は子どもの頃からの夢の通り、学者になって、ビーデルさんと結婚して娘が出来て。
いい終わり方だよね。
>>218 ピッコロ大魔王か。たしかに触角とかそっくりだな。
>>223 DBをdbって書く人初めてみた。いや、別にいいけど。
腐るほどいるw
>>203 人物相関図
ビーデルさんがカメラ目線なのに悟飯が思いっきりビーデルさんのほう見てて
ニヤニヤしたよ!
横のクリリンもなんだか悟飯を冷やかす表情に見えた
>>229 クリリンの「やっぱりなー」みたいな声が聞こえてきそうだよね!
悟飯はきっとクリリンに、いろいろひやかされたんだろうね
飯ビーの結婚式ってどんな感じだったのだろう。
武道会のアナが司会をやったりしたのかな?
ジャンプアニメのパーティーみたいに
サタンのホテルで身内だけでやったのかも
今度はマスコミを完全シャットアウトして
サタンのことだから、ご祝儀目当てに大々的な結婚式を挙げそう。
もう片方の家が孫家だからな
身内だけで質素に、なイメージだ
アニメの写真のビーデルさんのウェディングドレスは似合ってたな
>>233 ビーデルさんが断固反対しそうだ
ジャンプアニメのEDのピクニックとか見てると、サタンも
派手好き一方というわけでもないと思う
>>235 サタンも世界チャンピオンになる前は普通の生活を送っていただろうしなぁ。
当然、質素な生活にも慣れてはいると思う。
Zの続編を作る際に、GTじゃなくて ブウ戦後の10年間の話にする構想もあったそうだが、
GTの惨状を見るに、それは取りやめて正解だったな。
Zの続編が作られると聞いてワクワクした時期が俺にもありました。
まあ、Zのオリジナルの回が全体的にひどかったから不安もあったけど、
それが見事に的中するとは…
>>237 恋愛関係はご想像におまかせしますというのが鳥山さんのスタンスだからね。
結婚となるとアニメスタッフといえど、下手に手をつけられないと思う。
「恋愛は桂くんにまかせます」なんて言ってるくらいだからなw
でも、飯ビーは桂さんの影響を少なからず受けていそうだけど。
>>230 悟飯の事だから、結婚式にはピッコロさんやデンデも呼んだんだろうな。
デンデは神様の仕事中止してでも喜んで来てくれそうだが、
ピッコロさんの方はしぶしぶ来場しそうだw
>>240 男の子キャラの方が少々気弱で強気な女の子キャラにいろいろ振り回される構図が、
確かに飯ビーと桂さんのマンガと重なるねw
>>241 ピッコロは「顔色の悪い人」と思われるのが嫌そうだからなw
ピッコロも当初はサタンを「あんなの」呼ばわりしていたけど、
ブウとの闘いで次第に認めるようになっていったのが感慨深い。
まあ、伊達にピッコロさんは、ビーデルさんやら孫家の面々やらを差し置いて、
悟空に「悟飯が死んで一番残念なのはおめえに会えねえ事」だとか
フォローをもらっちゃいないからねw
ピッコロさんが幼年悟飯を鍛えるところを、ビーデルさんが映像のような形で
目にする事があったら、やっぱり正義感強いし抗議したりするんだろうか。
愛しの悟飯があんな過酷な修行でしごかれていたなんて知ったら
ショックで抗議する気も失せると思う。
そうかな?ビーデルさんはそこまでヤワじゃないと思うし、
悟飯が過酷な人生を送ったのもそこまでの経緯で
自分なりに理解してるんじゃないかと思うけど。
ショックを受けるかどうかは別にしても、抗議まではしないと思うけどな。
悟飯がピッコロをどれほど慕っていることくらいわかるはずだし。
ちょっとおかしい部分を訂正。
慕っていることくらい→×
慕っているか→○
>>233 むしろ、孫家の存在が知れ渡ると自身の権威や地位が危ぶまれるから
サタンのほうから進んで身内や知り合いのみを招待する結婚式にすると思うけど。
サタンの地位が脅かされると、生活費のほとんどを
サタンマネーに頼ってる(と思われる)孫家にまで被害が及ぶからなw
そのあたりからも、お互いの利害が一致するな。
>>244 過去のことを抗議しても仕方ないし
ビーデルさんはそんなKYでも甘いタイプでもないと思う。
スポポにあれだけやられても降参しないあたり
武道やる上の根性は、十分すわってる。
あれだけいたぶられてもなお降参しなかったのは、
武道家としてのプライドや、心身ともに打たれ強いからなんだろうな。
それだけ強い意志を持っていることの表れともいえる。
ビーデルさんは、なんとなく強くなったわけじゃなくて
一般人としては十分過酷な修行をして強くなった感じがするね。
むしろ自分も鍛えてくださいと言うかも。
サタンが修行をサボってる間もトレーニングに励んでいたんだろうな。
誰にも頼らずに、独力であのレベルまで登りつめた感じがする。
本格的に気の使い方を学んだらZ戦士(≠サイヤ人)に匹敵するレベルまで上がるんだろうなぁ。
>>252 たぶん、スポポビッチがまともな武道家で、純粋に実力で勝てないのなら
ビーデルさんも素直に降参したと思うんだよね。
スポポの異常さや邪悪さを感じていたから、最後まで抵抗したんだと思う。
>>255 それはあるかもな。正義の味方を趣味としているだけあって、
悪人を見過ごすことなんてできないはずだし。
単純に1回戦で負けたくなかったのもあるとは思うが。
ビーデルさんは結婚後は専業主婦だろうけど、仕事をやるとしたら案外ナレーターが向いてそう。
皆口さん自身が数多くの番組でナレーションやってるし。
高校での三月記の朗読はなかなか良かったな。
>>257-258 それは単なる声優ネタと言う気がwww
あの山月記はよかったね。
ビーデルさんの仕事は、普通に考えれば、格闘技を教えるとか、警察関係だろうね。
悟飯の秘書的な仕事というのもありかな。
悟飯の学者業の実態がよくわからないけど、
あの若さで家にあれだけ膨大な蔵書があるということは、家でもけっこう仕事をしていそうだ。
警察はありそうだけど、格闘技のインストラクターは向いてるのか疑問だな。
あんな美人インストラクターがいたら、たしかに最高だけどさw
ふと思ったけど、ビーデルさんが、在宅で仕事する夫のマネージメントや経理を担当していたら
それなんて漫画家夫婦って感じだなw
旦那の悟飯は学者をやっているということは、どこかの大学の教授(助教授or助手?)
として教鞭を振るっていることになるが、一体何を専門としているのか気になるな。
あの世界の学者というのが、どういう存在なのかわからないからなー
ドクターゲロが大学の先生とは思えないしw
>>262 悟飯の給料自体はたいしたことなさそうだが、
サタンマネーでいくらでも好きなテーマの研究ができそうだなw
>>263 ゲロはお世辞にも教授向きの性格ではないなw
どこかの研究所の職員だったが、その頭脳を買われてRR軍に入隊したんじゃないか?
>>263 企業などの組織で研究しているだけなら学者ではなくただの研究員だし、
大学で教鞭を振るっている可能性は高いと思う。
>>265 博士論文出して博士になれば、学者を名乗っていいのでは
>>266 それはそうだが、ただ博士になっただけじゃ給料が望めないからな。
自宅に篭って研究しているわけにもいかないしw
ビーデルさんは悟飯のサポートとして活躍してそうだな。
悟飯夫婦は結婚後も正義の味方は続けているんだろうか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:16:55 ID:3k8na6yn
>>261 悟飯が自宅で仕事しているかどうかはわからないが、本は執筆してそうだから
ビーデルさんがその経理を担当することは考えられる。
>>269 サイヤ人と地球人の遺伝子の違いについての本とか執筆していたら面白そうだな。
なんとなく悟飯は自宅で研究とか執筆とかしてる気がしてたけど
大学に通勤、て可能性もあるんだな。
まあどっちかわからんけど、通勤だとすると毎日ビーデルさんの
いってらっしゃいとおかえりなさいが聞けるんだな…うらやましい
あの声で送り迎えの言葉をかけられたらたまらんな。
273 :
ウンコ:2009/04/19(日) 21:14:58 ID:EsHU1jjy
ウンコ\(^o^)/
「あなた」呼ばわりってそんなに賛否あるかな?
夫に尽くす妻って印象で個人的によかったと思うけどなぁ。
対等なイメージの「悟飯くん」とは違った良さがある。
>>275 同意。呼び方で高校生の時の対等な印象と
一歩退いた立場の印象とすみ分けられていいと思う。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:49:48 ID:EsHU1jjy
ビーデル=ゲリピー
>>277 そういえばそんなスレが以前あったなぁ…
ドラゴンボールの他のカップルは呼び捨てだったりする中で
「くん」や「さん」付けで呼び合うカップルは珍しいな。
悟空とチチの結婚した経緯を聞いたらどんな反応を示すのかね?
>>280 アニメで「へ、変な人…」って言ってなかった?
282 :
追記:2009/04/20(月) 01:15:27 ID:diJxAjyJ
ただ、武道会でいきなり結婚したのも、
悟空への長年の愛情によるものだとわかれば、
チチの行動をビーデルさんもきっと理解するとは思うけどな。
さすがにマネしようとは思わないだろうけどw
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:20:04 ID:gunTyUcN
【HD】ドラゴンボール改 其の一【リマスター】
223 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2009/04/05(日) 03:53:18.44 ID:xsXkonZe
<⌒/ヽ-、 ___ ビーデル登場したら起こして
/<_/____/
>>281 武道会で結婚したことより
思い出を語るチチの陶酔ぶりに引いたのではw
ビーデルさんも悟飯との思いでは熱く語…らないか。
最後の武道会で夫婦揃って人前に晒されるのを恥ずかしがっていたくらいだから、
恋愛について語る(バカップル化etc)のも恥ずかしくて言えないだろうなw
>>284 チチの一方的な決めつけにも当惑しただろうな。
当時は悟飯への恋愛感情より、純粋に空を飛びたいという好奇心が強かったはずだし。
まさか悟飯に恋するなんて当の本人も思わなかっただろうな。
ましてや、バカップル化するなんてなおのこと。
>>23 空飛べるか否かは強さと関係ない
悟天は超サイヤ人になれるのに空飛べなかったし
空飛べる天津飯や餃子は飛べない悟空より弱かった
直接関係はないが、気のコントロールと直結している以上、間接的には関係がある。
実際、あの世界の強キャラはみんな舞空術を使いこなしているしな。
一般人にしてはすごく強い
でも主要な強キャラにはもちろん全然届かない。
というさじ加減がちょうどよくて好きだ
ヤムチャあたりよりは精神面では確実に上だなw
>>289 悟空にしろ悟天にしろすぐにコツをつかんでいたけどな。
強ければ習得は早いと思う。
>>291 強すぎたら強すぎたで前線に駆り出されるのは必至だしな。
ビーデルさんやチチ、ブウ編以後の18号は身を退かせて正解だな。
>>284 ビーデルさんもなんだかんだで周りが引くぐらい語るだろw
娘には語るかもなw
イレーザとかに聞かれると
恥ずかしがって言わないイメージがある
>>293 気のコントロールの旨さ+気のコントロールでその人の体重を浮かすのに必要十分以上の気の量が
舞空術に必要と思うけど、一概に「強さ」とイコールとは言えないんじゃない?
それと舞空術には「頭の柔らかさ」も必要だと思うけど。
サタンとビーデルさんは、確かに強さではビーデルさんの方が上かも知れないが対して差が無いと思うし、
サタンもコントロール出来さえすればビーデルさん以下程度には舞空術はマスター出来る力は持ってそうだけど、
例えどんな方法を使って誰から教わっても、洗脳でもされない限り舞空術はマスター出来なそうに思う。
舞空術って、若いうちじゃないと覚えられないんじゃないかな
だから亀仙人もチチも飛べないのかも
>>299 亀仙人は舞空術が鶴仙流だったからというプライドの問題があって、
チチは悟空が教え下手だったのと「筋斗雲がありゃいーだろ」とまともに教える気がなかったのとで
それぞれ覚えらなかったんじゃ?
年齢は関係無いと思うけど・・・ま、「頭の柔らかさ」という意味では若い方が有利だが。
>>298 あくまで個人的な推測にすぎないが、舞空術の習得には、
空を飛ぶことをイメージすることも重要なんだと思う。
サタンみたいに片っ端から「トリック」と決めつけてる人間には習得不可能だろうな。
ビーデルさんはサタンと違って柔軟だしな。
それに、サタンはキャラ的に空を飛ぶのは似合わないと思うw
ゲームみたく、ロケットで飛ぶほうがしっくりくるw
>>301 ビーデルさんが飛ぶシーンはとても楽しそうだ。
舞空術を覚えるのが早かったのは、飛ぶことへの憧れが元々強かったからかも。
>>302 スランプでもアラレがロケットを付けて飛んでる姿は妙に滑稽だったなw
>>303 「ひこう少女」に憧れがあったわけだなw
あの嬉しそうな顔を見てると癒される。
空を飛ぶことはまさに人類の夢だからなぁ。
ドラえもんでも「タケコプター」なんてのが出てきていたし。
ビーデルさんが憧れるのも無理はない。
ビーデルは糞
アニメで宙返りしながら飛んでるシーンよかったな。
すごく楽しそうで。
原作だと、「10日ほどで自由自在に飛べるようになった」というシーンで
Tシャツにベスト着てるけどあの服はアニメではとうとう出てこなかったね
ビーデルさんの服はけっこう種類がある。
髪を切って来た時と、武道会の服は似てるけどスパッツの長さが違うし。
ジャンプアニメツアーのやつの序盤で着てる
紫色のシャツと黄色の靴の組み合わせが
ブウとおそろいに見えるんだがw色的にw
原作で強盗退治(アニメだと消火活動)してた時の服が好きだったな。
ボーイッシュなんだけど、ロングヘアと相性が良かった。
>>308 コミックス36巻の表紙で着ていた白Tシャツ&青タンクトップと
スパッツの組み合わせにいたっては、作中に登場することもなかったな。
>>312 まああれは、武道会の服の色違いみたいなもんだし。
武道会の服も原作で読んだ時は、黒いTシャツ+白のタンクトップと思っていたら
アニメでピンクのTシャツだったのが、新鮮だった。
>>313 アニメでは初登場時のベジータの髪色のように配色ミスすることも多々あるが、
ピンク色のTシャツにしたのは個人的に良かったと思う。
劇場版でもあのTシャツ姿で登場していたし。
ピンクはピンクでもベジータのピンクシャツはダメだけどw
ショートヘアのビーデルさんが女サイヤ人のコスをしたら目がパッチリしたセリパになるな。
>>314 ピンクの服っていえば、ナタデ村の民族衣装もピンクを基調としていたな。
ナタデ村の民族衣装のデザインは気合入ってるなw
あれは鳥山デザインなのかな?
あの映画で特筆すべきなのは、悟天とトランクスの衣装は変わらないのに、
ビーデルさんだけ専用の(民族)衣装が用意されたこと。
どうみてもスタッフが贔屓したとしか思えない。そこがいいんだけどw
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:43:49 ID:sC0amvZt
ビーデルにもチチにも言えることだが、孫家の嫁は派手さがないのが特徴だな。
ブルマや18号はやや派手だから、上手い具合に差別化されてる。
>>317 作監の山室さんのデザインじゃないかな。
>>318 劇場坂に若い女の子が出ることは珍しいからね。
ひらひらのスカートでアクションという手がかかる作画をわざわざやってるのは
スタッフにそういうのを描きたいという欲求があったからなのか。
なんにしてもGJ。
同意。
>>145>>149>>152でも似た話題あったよ。
>チチはキントウン乗れる設定にしたり悟空との結婚の約束を意識したと言ってたし
悟空と悟飯の純粋なイメージを守る為に、孫家の嫁は黒髪で純粋なタイプに決めてたと思う。
>ビーデルさんは「悟飯の相手」として出たんだからもしサタンが黒髪じゃなかった場合、母親似として黒髪設定にしたと思う。
ビーデルとパンが黒髪じゃないと孫家のあの雰囲気が無くなるしパオズ山にも似合わなくなる。
>作者が孫家キャラの純粋なイメージを表すのに黒髪に決めてるとどこかで見たことがある。
同意だけどソースが気になった。kwsk。
ビーデルはただの基地外
>>320 スカートの中を見えるアングルなんかは完全にスタッフの趣味というか、お遊びだろうなw
あの映画ってくだらない迷信に基づくイケニエを貢ぐのを阻止するために
ビーデル、悟天、トランクスの三人が立ち上がるところから始まる話だけど、
正義感の強いビーデルさんを主役にしたからこそ
「イケニエ阻止」という動機付けがしやすいんだろうな。
スカートの中を見える→×
スカートの中が見える→○
>>320 山室さんなのか。あのデザインは会心の出来だと思うなw
>>323 ブルマとか他のヒロインだったら「そんなのほっとけばいいでしょ」
とか言って無視しそうだからなw
正義感が強いという設定を上手く活かしてる。
ビーデルさんがスポポビッチにボコられるシーンは最高だ。
勃起が止まらないぜ!!
もっとひどい目にあわせて欲しかった!!
サタンの趣味はオークション(超エキサイティングガイドより)だそうだが、
かなり無駄な物も落札してそうだな。ビーデルさんは無駄使いは少なそうだけど。
オークションてヤフオクとかじゃなくてサザビーズみたいなものだろうけど
よくわからずに無駄に高いものとか買っていそうだw
サタンも奥さんが生きてた頃は、無名で質素な生活を送っていて
ビーデルさんは当時の生活を覚えてるんじゃないかと想像
セルゲームの時点では金持ちになっていたはずだから、質素な生活を送っていたのはそれ以前か。
セルゲームの少し前に天下一武道会があって
サタンが大人の部で優勝、ビーデルさんが子どもの部で優勝したらしい
子供の部とはいえ、他とは圧倒的な差をつけて優勝したんだろうな。
武道会前に悟飯に「張り合いのある相手が欲しかったのよ」なんて言ってたし。
スポポ戦であれだけ痛めつけられても降参しなかったのは
悟飯との対戦意欲があったからでもあるんだろうな。
仮に、この二人が対戦していたらどうなっていたのか気になる。
>>333 悟飯のことだし、わざと負けるかもしれない。
…と思ったが、生活費がかかってるからあながちそうとも言い切れないか。
いずれにせよ、ビーデルさんに華を持たせる形の試合になりそう。
>>334 生活費のこともあるけど勝ち進めば悟空(orベジータ)と対戦できるから
わざと負けることはないだろうね。
悟空がチチにやったみたいに場外に出すだろうけど、
ビーデルさんに華を持たせた勝ち方にしそうなのは同感。
悟飯ってサタンを倒してもいいかビーデルさんに聞いていたしなw
あの確認のセリフは悟飯の腹黒さが垣間見れた気がするw
>>336 そか?
あの時点では、悟飯はビーデルさんのことを迷惑がってる風だったのに、
サタンを倒したら傷つくんじゃないかなんて、ずいぶん気を使ってるなと思った。
もしビーデルさんがサタンが負けたらショックだと答えてたらどうしたんだろう。
もしあの場面で「パパが負けたらショックだわ」なんて言ってたら、
サタンと当たった時にどうすればいいか迷っただろうな。
>>337 迷惑がっていた割にマンツーマンで丁寧に指導していたからなぁ。
最初は迷惑だっただろうが、指導していくうちに
悟飯のほうも楽しくなっていったんじゃないかと思う。
スポポ戦でビーデルさんが舞空術を使った時、
悟飯は「僕が教えたんですよ」って得意そうだったよね。
ビーデルさんは優秀な生徒だったし、なんだかんだ言って同世代の子と
しゃべったりするのも楽しかったんだと思う。
舞空術を教えてる時は、早く帰ってくれって調子だったのに
大会では自分からビーデルさんを探しに行って
楽しそうに連れ回していた印象がある。
悟飯は兄ちゃん気質というか、
面倒見るとか教えるとかがホントに性に合ってるんだろうな
ビーデルさんは悟飯が舞空術の師匠でラッキーだったね
悟飯はピッコロと違って厳しく指導するタイプじゃないからな。
学校の先生になったら生徒から高評価を受けるのは間違いなさそう。
ただ、どちらかというと個人指導のほうが向いてそうだが。
ビーデルさんはメテオの超修行が参考にすれば、指導力以前の問題として、
皆口ボイスで教え子が集中できなくなりそうw
俺もあの声に聴き入って内容が頭に入るのに時間がかかったしw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:19:31 ID:XC5L/9xp
341>>
長男は一人っ子or末っ子娘と相性がいいと聞いたことがある
ビーデルさんの気が強いのは、一人娘であることにも起因するんだろうな。
サタンもたった一人の娘として大事にしているはず。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:22:24 ID:ozFNy8QC
>>343 ビーデルさんも指導自体は丁寧だけど、声のせいで集中できない生徒が続出するだろうなw
声だけじゃなくて顔もかわいいからなおさら。
>>347 そこでスパッツまたはミニスカートで白い太ももを露出させると…ゴクリ
悟飯の師匠があのピッコロ大魔王だと知ったらどういう反応をするか気になる。
ビーデルさんは知らない可能性もあるが、サタンなら知ってるはずだし。
↑「ピッコロ大魔王の生まれ変わり」の間違いでした。
父親は魔人ブウと仲良しなんだから
恋人の師匠がピッコロ大魔王でもいいんじゃないの
ピッコロ大魔王の心を開いた悟飯、
魔人ブウの心を開いたサタン
ピッコロさんがいち早くサタンを認めたのは、自分とブウが
重なるところがあったせいもあるかもしれない。
>>351 どういう理屈だw
まあ、ピッコロもブウと同じく改心しているから害はないけど。
>>352 デブブウはバビディの指示に従っていただけにすぎないけどね。
ピッコロ大魔王は自らの意思で破壊好意を行っていたから、ちょっと事情が違うと思う。
>>353 ブウの場合はサタンの言うことを聞いてるだけで、
その気になれば破壊行為を行う可能性もある。
まあ、その気になるということ自体、想定外の話だけど。
>>355 ピッコロさんも、親(ピッコロ大魔王)の指示に従っていた面もある気がする
「恨むなら自分の運命を恨むんだな この俺のように」って言ってるし
>>355 いま気づいたが、破壊「好意」ってなんだw
破壊「行為」の間違いです。
>>357 親の指示も何も、生まれ変わりだから自らの意思に等しいと思うな。
仮にだが、大魔王のほうのピッコロが悟飯の師匠になっていたとしても、
その後の展開はさほど変わらなかったと思う。
>>356 ブウは、最初に「殺さない 壊さない」とサタンと約束した時は、
「おもしろいから殺す」→「サタンが言うからやめる」
だけだと思うけど
そのあとにベエやサタンが撃たれた時の怒りや悲しみを通じて
大切なものが奪われる辛さというものを学んだんじゃないかと思う
ブウは、サタンに「フランダースの犬」を読み聞かせられた時は、おもしろいと笑ってたけど
ベエやサタンのことがあったあとは、悲しい話だと理解できるようになったんじゃないかな
>>360 あれをきっかけに怒りだけでなく、友情も覚えた感じだな。
比較的温和なのは、大界王神の性格を受け継いでいるからだろうな。
ビーデルさんも八百長ばかりのサタンを恥じてそうだけど、
ブウを改心させたことは大いに評価してやってもいいと思うんだ。
ブウを改心させたり、世界中の元気を集めたり、ベジータを救って
悟空に「ホントに世界の救世主かもな」と言われたあとも、
聖人になるわけじゃなく相変わらずインチキくさいサタンというのが
鳥山さん的でおもしろいと思った
ビーデルさんも、サタンがすぐ調子に乗るところは恥ずかしいと思ってるけど
ブウやベエと楽しそうにしているサタンは、きっと大好きだと思う。
>>362 それに加えて、セル戦では16号の首を運んで悟飯を覚醒させ、
ブウ戦では元気玉を作るアシストもしている。
サタンは「力がすべてではない」ことを見事に証明している気がする。
>>364 過去スレでも言われてたけどサタンって
インフレに対するアンチテーゼ的な役割も果たしているよな。
強くないんだけどそこが魅力になっている。
ブウ編ではどいつもこいつもめちゃくちゃ強くなって
戦闘力のインフレが末期だったのに
その中にあって力以外で世界を救ったってのがカッコイイよな
その娘のビーデルさんとサイヤ人ハーフの悟飯が
普通のカップル→普通の夫婦ってのもまた良いエンドだった
>>366 あくまで世界を救うアシストをしているだけにすぎないけどな。
ただ、サタンのアシストがなければセルやブウを倒すことができなかったのも事実だし、
人形劇における黒子のように、影の立役者であることは間違いない。
直接的には、ベジータとブウはサタンに命を助けられたと言っていいと思う
ベジータはすごく嫌だろうなw
ベジータはブウ戦後、サタンに「き、貴様なんかに感謝してないからな!」なんて言いそうw
今思えば男のツンデレもかわいいよなww
未来でのビーデルさんはどんな境遇に置かれているか気になる。
特に結婚しているのかどうかが。結婚しているとするならば、誰が相手なのかとか。
>>373 そもそも生きているかどうかの話になるけど、生きているとすれば
金持ちではないだろうが、質素なりにそれなりの生活は送れてるんじゃないかな。
ビーデルさんは美貌の持ち主だから言い寄ってくる男はいくらでもいそう。
ビーデルさんは正義感が強いから、人造人間に立ち向かうのは無理でも、暴動を押さえるとか
難民の救援活動をしてがんばってると思う。
自分の妄想の中では、ビーデルさんは
未来でもなんらかの形で悟飯と知り合ってる。
>>375 悟飯の死の直前にビーデルさんが救助にやってきたけどもう手遅れで、
悲しみながら悟飯の死を見届けるとかだったら最高だな。
>>341 確かにw
デンデに対してもちょっとお兄さんっぽく振る舞ったりして、
幼いうちから世話好きな面があったね。
悟天のこともよく可愛がってたが、悟空の現世帰還で悟天は父親へ、
入れ替わりに悟飯にはビーデルさんが現れて、可愛がる対象が弟から彼女に移ったのが、
孫家の男同士の関わり合いや成長に好影響を与えていそうだ。
もちろんチチも娘が出来たようで嬉しいだろう。
か〜なり久々にスレ来てみたけど、相変わらず魅力を語ってるね〜
いいね〜なんか素晴らしい
ドラゴンボールのキャラスレでは1、2を争う速さで進行しているな。
>>378 サタンの魅力も語るスレになってるけどねw
そのほうがビーデルさん自身の話題の幅も広がるから問題ないけど。
素晴らしい。てかいつのまにかプロフィールあるんだね!お好み焼き好きなんだ!
エアバイクて単行本6巻でブルマが学校帰りに乗ってるやつみたいなの?あれはスクーター?
あと
>>6の画像見たいけど見れない…みたいです
>>381 最近発売された「超エキサイティングガイド キャラクター編」のデータだよ。
一応、公式のプロフィールってことになるのかな。
ちなみに、女性キャラではブルマやチチのプロフィールも載ってる。
年下ひっぱたくビーデルさん^^
きめぇw
>>381 前スレでは、お好み焼きやエアバイク好きという点は突っ込まれてたよ。
エアバイクじゃなくてジェットフライヤーのイメージが強いし。
>>382>>384 どうも☆やっぱりプロフは最近なんだ!
自分もジェットフライヤーのイメージあるから突っ込みそうになったw
あと、地味なことだけど、ビーデルさんの生誕年がエイジ756年ではなくて
悟飯と同じエイジ757年だってことが判明したのもポイント。
大全集だと両方表記されていてどっちつかずだったから、個人的には○。
悟飯は戸籍上ではビーデルさんらと年齢は同じだけど、肉体年齢では1歳年上ということになるかな。
もし悟空がギニュー顔のままだったら孫一家はビーデルさんに
セルゲームで死んだ悟空の顔を見せまいと必死になっていただろうなw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:43:02 ID:GLgmi5zx
>>387 孫家が悟空と再会する頃になると、ビーデルさんのほうも不思議なことであろうと
何でもアリって認識になっているから、案外受け入れるかもよ?w
親子かめはめ波の時に
悟飯のうしろにいるのがギニュー悟空だったら台無しだw
サタンは武道会でもビビらずに勇ましく挑みかかっていたかもなw
↑ベジータが魔人化して会場を破壊した時ね。
ブウ編はビーデルさんが登場したという点だけでも評価できる。
もちろん、サタンの活躍や悟飯の主人公化(悟空に奪い返されるけどw)もあるが。
しかし、このスレ孫家の連中やサタンの話題はしょっちゅう出るのに、
娘のパンの話題はあまり出ないのな。出たとしても(GTのほうは)否定的だし。
どんだけ嫌われてるんだw
いや、俺もGTパンが好きか嫌いかって聞かれたら嫌いと答えるけどさ。
>>393 パンというより、GT自体の出来がな…このスレでも基本的に
Zのビーデルさんについての話題がメインでGTビーデルさんはあまり話題に上らないし。
まあ、Zの時のパンなら好きって人は多いと思うよ。
>>394 一応このスレは、ドラゴンボール「Z」のキャラスレだからね。
ときおりGTの話題も出るけど、頻度は高くない。
ところで、サタンってベジータには「バカの世界チャンピオン」呼ばわりされて、
息子のトランクスにも「バカかあいつ」とバカ呼ばわりされてたなw
>>394 そもそもGTのビーデルさんは出番が少ない。
でも、落ち着いた雰囲気や、悟飯とのおしどり夫婦ぶりなど
髪形以外は高評価だと思う。
パンなんかは見た目はいいんだが、性格ですべてが台なしになってるな。
ま、GTはZの世界とは違って、
悟飯が老界王神に力を引き出してもらえずアルティメット化しなかった
パラレルワールドのお話だから。
Zの4歳のパンは大好きだよ
両親・じじばば・その他周りの人にかわいがってもらって
素直で元気な子に育ってますって感じでとってもかわいい
皆口さんのチビッコ演技も神だったし
GTは脚本をアニメスタッフに丸投げしたのが失敗だったな。
鳥山さんが関わっていればもうちょいマシになってたと思う。特にキャラ関係。
>>400 小さい頃のビーデルさんもあんな感じだったんだろうな。
草薙逮捕で騒ぎになってるが、悟空もビーデルさんの目前で素っ裸になっていたんだよな。
手で覆ってはいたが、絶対みてるよなw
あの面々でビーデルさんだけが恥ずかしがっていたな。
恥ずかしがってるのも年頃の女の子らしくてかわいかったw
GTパン フルボッコだけど
地球に帰って来て、洗い物しているビーデルさんの背中にとびつくところとか
かわいかったんだよね
もっと家族のほのぼのシーンが多いほうがよかったのにな
パンがわがまま言っても悟空もトランクスも甘いからイライラしたけど
ビーデルさんはちゃんと叱ってたし
パンがわがまま言ったらブラがつっこむとか、あの性格だったらもっと女性と
絡ませたほうが絶対よかったのに
お母さんっ子なのは間違いないだろうな。
ビーデルさんって娘に対しても優しそうだし。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:54:09 ID:9uwdM8ML
悟飯にもなついていると思う。悟空と違って子育てもちゃんとするだろうし。
GTで性格がねじ曲がったのは甘やかされたからだったりして。
>>407 甘やかされた(としても)のはそこまで影響ないと思うなぁ。
悟空がウーブと修行するために家を出て、家庭が少しギクシャクしたのが原因かと。
そんな環境下でも、悟飯とビーデルさんは仲いいだろうけど。
まぁGTパンのキャラ付けはアニメスタッフだから...なんだろうがw
当時思ってたことを書いてみる。
ビーデルさんには要所でぴしゃりと言われるから、パンも我を通せないような感があったが、
悟飯のことは大好きで、存分に子供らしく甘えさせてもらってる感じを受けたな。
甘やかされてると言うのではなくて。
でも3人で旅に出た当初は、
>>408が言うように
勝手に家を出ていった悟空に対する反感のようなモノを感じたし、
(チチの愚痴を聞かされていたのかもw)悟空が小さくなったことで、
姉ちゃんぶって虚勢を張ってるようにも見えたな。
トランクスに対しては、甘い大人をなめてかかる、子供の悪い面がリアルに感じた。
ただそんな面ばかりが強調されて、やっぱりGTパンは印象良くないけどねw
>>401に同意。
>>410 一応言っておくが、
>>408はZのいい子ちゃんからどうやったら
GTのような性格になるかを強引にこじつけてみただけw
個人的にはGTは黒歴史と思ってるから、あまり意味ないけど。
>>411 そのこじつけに、当時の個人的な感想がシンクロしたんでねw
でも、当時から「これは黒歴史」なんて思いながらGT見てたか?
そんなヤツはいないと思うけど。
>>412 別にリアルタイムでこじつけたわけじゃないよw
当時からつまらなくなったなぁと思いながら観てはいたが、
後になってからそう考えるようになっただけ。
結婚後もバカップルぶりは健在なんだろうか。
>>414 GTだとビーデルさんがグレサイ2号になる場面があったよ。
おそらく夫婦になった後も、バカップルの雰囲気は引きずっていると思われ。
ビーデルさんはロングのほうが色々アレンジができるから髪を切らないでほしかったなぁ。
せめて髪を下ろした姿だけでも拝見したかった。
髪を下ろして欲しかったのは同意だが、
逆に髪を束ねているからこそ、ビーデルさんらしさがあるとも言える。
TOEのファラが着ていた衣装はナタデ村の民族衣装になんとなく似ているな。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:50:58 ID:QHQ7F3+M
>>417 ボランティア活動を積極的に行っているからこそ束ねているんだろうな
あのツインテールは活発さの表れとも言える
体を張ってボランティア活動に従事する女子高生なんてビーデルさんくらいだな。
悟飯も彼女のひたむきさには心を打たれたと思う。
ベジータとブルマがくっついたのは今でも違和感がある。
飯ビーは違和感なくスムーズにくっついたから全然問題ない。
まあ、たまにビーデルアンチの腐女子がいるが。
>>421 ベジブルや悟チチ(後者は一応フラグなるものはあった)が唐突すぎたので、
それとは違う正統派な方向で飯ビーを描いたんじゃないかと思ってる。
>>422 正統派とは言うものの、原作だと割とあっさりしてるんだよな。
アニメでの補正がデカイと思う。
まあ、アニメは全般にこってりだけど
原作を読んでも、他のカップルに比べれば、かなり書き込まれてるほうだと思うよ
補足すると、アニメだと、悟空とチチがウェディングドレスを取りに行くエピソードとか
ブルマが怪我したベジータを看病するエピソードがあるよね
悟飯とビーデルだけじゃなく、みんな補正がかかってる
原作で描写が多い分、悟飯とビーデルの補正も多いけど
>>426 そういうちょっとした描写で原作をフォローしていてよかったな。
だかといって(飯ビー除いて)ラブコメっぽい展開にしなかったのもGJだった。
びーでるカワユス
サタンも初めは憎まれ役だったのが段々カワユスと思えてくるようになったw
穴あきグローブってオタク用アイテムというイメージがあるけど、
ビーデルさんがつけてると不思議とオタクくささがないな。
ビーデル本体というより皆口ボイスがたまらない俺
本体がかわいいからこそ皆口ボイスが引き立つんだよ。
パンみたいに性格が悪いとむしろウザくなる。
>>430 格闘娘が身につけてると、勇ましさや気の強さを表すアイテムに早変わりだな。
鳥山さんのこういったアレンジセンスは素晴らしい。
↑アレンジセンスというか「適材適所の使い分け」といったほうがいいか。
>>433 ビーデルさん以外の鳥山キャラならランチさんとかDQ3の女武闘家が当てはまる。
3人ともオタクどころか垢抜けてる印象が強いな(ランチさんは格闘娘とは呼びがたいが)。
ビーデル=ゲリピーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
>>408 パンがグレたのは、二人のバカップルさ加減にあきれたからだったりしてw
実の娘であろうと、二人の世界には立ち入れないだろうなw
武道会で観客の目前で飛んで行ったことに関して、クラスメイトにはどう釈明したのかね?
Vジャンのジャンプアニメ漫画の後編見たけど
けっこうカットされてた。
サタンをたしなめるビーデルさんの場面はそのまんま残ってたけど。
ほっぺたつねられるシーンのサタンの顔でかすぎたワロタ
>>439 アニメだとシャプナーもイレーザもトリックだとその場で納得してたよ
>>439 「まぐれ」とでも言えばいいんじゃないか?w
>>442 イレーザ「な、なーんだまぐれだったのね」
シャプナー「で、でもようあれは…まぐれって言うのか?」
…書いてて思ったが、なんかスランプに出てきそうな会話だなw
チチは勉強にはうるさいけど、性的なことに関してはおおらかなのかな。
「エッチなことすんじゃねぇぞ」とか、「いつ結婚すんだ」とか言ってるし。
普通の教育ママはそういうことにもうるさそうなのに。
>>444 悟空にパンパンされただけで結婚を決意した猛者だからなw
性的なことに関してはビーデルさんのほうが真面目っぽい。
金持ちって理由だけで悟飯の嫁と決めつけていたしな。
悟飯にエッチのアドバイスとかしていてもおかしくはない。
>>445 そのへんが都会育ちの娘と田舎育ちの娘の違いなのかね。
>>446 アドバイスw
悟飯恥ずかくて聞いてられんなww
×恥ずかくて
○恥ずかしくて
母親からHのアドバイスww イヤすぎるww
父親からでもイヤだけどww
悟空とか恥ずかしげもなくチチとの体験談を語りそう。
>>447 サタンシティは都会というよりベッドタウンに近いんじゃないかな。
それはさておき、ビーデルさんは男女関係については
サタンに厳しく言いつけられてるだろうから、真面目(?)なんだと思う。
孫一家と暮らしたら軽くカルチャーショックを受けそうだな。
>>440 悟飯が悟天たちにアドバイスするシーンはバッサリカットされてた
おかげで悟飯の出番はほとんどビーデルさんの付き添いのようなw
男性客の中で、悟飯だけがスーツにネクタイなのは
あのあとサタンに「結婚を前提にビーデルさんとお付き合いさせて下さい」と
申し込むためじゃないかと妄想してみた
>>453 そうそう、他の連中は普段着なのに悟飯だけなぜかきちんとした格好だよな。
結婚を申し込むかどうかはともかく、悟飯だけ何らかの行いがあったのかもしれない。
ナメック星編の悟飯の髪型って結婚後のビーデルさんの髪型に似てるな。
>>451 みんなが見ている前で裸を疲労していたからなw
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:28:53 ID:Ygxz4vS3
>>454 悟飯だけスーツは性格だからだろうと思っていたけど、結婚申し込みだったら
たまらん♪ってことは、その前に悟飯はビーデルに「結婚前提で付き合ってほしい」
とか言ったのかな?
>>455 それ言ったら、高校生ビーデルのショートも少年悟飯に似てるような
>>457 高校生時代のショートは悟飯というよりセリパに似てるな。ややマイナーだが。
>>453 >>457 はっきりと「結婚を前提に付き合おう」なんてわざわざいわなくても、
将来は結婚するのがほぼ確実という空気になっていたからなぁ。
あの二人も「じゃ結婚すっか!」「んだ!」みたいなノリで結婚してそう。
>>457 Zのパーティーの回では、チチに言われて嫌々スーツにしたみたいだったけど
ジャンプアニメだと自分からスーツネクタイで行った感じがするw
サタンとビーデルさんの後ろでニコニコしているシーンでは
サタンを「お義父さん」と呼んでもおかしくない落ちつきぶりだったw
461 :
459:2009/04/26(日) 13:03:10 ID:dnlTpSJi
>>459 悟飯は真面目だから、結婚の申し込みとかは
きっちりやりそうな感じがする。
最初から結婚にノリノリだったチチと違って
サタンは複雑な心境だろうから、けじめをつけるんじゃないかな。
>>458 セリパは髪型はショートのビーデルさん似だが、
目は18号や金髪ランチさん似だとおもう。
>>462 あそこまで来るとサタンも認めざるを得ないんじゃないかな。
それに、セルやブウを倒した手柄も横取りしちゃってるわけだし、
その恩返し(?)みたいな形で。
サタンに報告くらいはしに行くだろうけど。
>>464 セルはともかく、ブウに関しては横取りというより、サタンが代表にならざるを得ないと思うし
恩返しというのはちょっとなあ
悟飯はそういうこととは無関係に、相手の親にはちゃんと
礼を通す人であって欲しい
自分のイメージだと、結婚に関しては
ビーデルさんが「いいのよ、パパのことなんか気にしなくても」と言って
悟飯が「そういうわけに行きませんよ」って感じかな。
サタンはゴネそうに見えて、あっさり許すといいな。
>>466 下手にゴネて八百長をバラされるよりは、あっさり許したほうが
お互いの利害が一致するからいいと思うw
まあ、孫家もカネは惜しいだろうし、たとえゴネてもバラさないと思うけど。
>>465 まあ、そのあたりは考え方というか捉え方の違いってことで。
悟飯が相手の親に礼儀を通すキャラってのには同意。
サタンは、悟飯たちに負い目があるからという理由じゃなくて
悟飯の人柄をきちんと認めるという形で、結婚に賛成して欲しい
まあゴネるにしても、一人娘をまだ手放したくないという程度の父親の感傷だろうから
別にいいんだけど、
もし、サタンが本気でこの結婚でビーデルさんが幸せになれないと思ったなら
(そんなことは全然ないけど)
名声や地位を失う覚悟でも反対する父親であって欲しい
負い目も多少はあるけど、人柄も認めたからこそ結婚にこぎつけられたんだと思うよ。
ただ、二人のラブラブっぷりをみてると、サタンも感化されそうな気もするw
あの二人のバカップルぶりは人を引きつける魔力があるなw
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:58:25 ID:JefYRWnB
しかし、サタンは娘が恋人と一緒にコスプレしている件についてはどう思ってるのかな。
そこでセーラーサターンのコスプレですよ。
ハイスクール編の悟飯を見る限りじゃ進路指導の先生にも平気で
「将来の夢は正義の味方です!」とか言いかねないなw
ちがいます!学者さんです!
>>475 悟飯って幼少時は「学者になりたい」って幼児らしからぬことを言ってただけに、
グレートサイヤマンになった時はいろんな意味で衝撃的だったなw
でも今になって考えてみると、幼少時の悟飯はチチに遊びを禁じられて
半ば強制的に勉強させられていたわけで、高校生になってヒーローごっこ(?)に
夢中になったのは幼少時の反動だったんじゃないかなとも思えてくる。
ビーデルさんの場合は父親が世界チャンピオンで、自然と正義の味方になる環境下だったし、
同じ正義の味方でも、それになったきっかけというか、アプローチ方法が違う気がする。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:03:50 ID:0EbHUCOg
>>477 正義の味方になったきっかけこそ違えど、二人とも趣味は同じだしな。
途中までに辿ったルートは違うが、終着点は同じってところか。
悟飯は宇宙人のハーフだってことは気にしてないのかな?
グレート「サイヤ」マンなんて名乗っているくらいだから気にしてないと思う。
むしろ誇りに思ってるんじゃないか?
ビーデルさんの白いほっぺにキスしたい。
老界王神の神眼があればビーデルさんの入浴シーンが見放題なんだよな…
牛魔王はチチの結婚後もチチにつきっきりだけど、
サタンは親バカな割に結婚後のビーデルさんにそこまでべったりしてないな。
よく考えたら牛魔王とサタンって声優が同じなんだよな。
この二人も「悪魔」つながりだな。
>>486 サタンは忙しいからなw
マスコミにも引っ張りだこだし、キャバクラあたりで飲んでいるんじゃないかw
それに結婚前ならともかく、夫婦になった二人の動向に
いちいち首を突っ込むのもナンセンスと考えてると思う。
>>486 チチの場合は悟空が死んだり宇宙から戻って来なかったりまた死んだりしてるし
平和な時も修行>家庭だから、牛魔王のフォローが必要なんだろう
悟飯はちゃんと側にいてビーデルさんを大事にしているから
サタンもそこまで夫婦に介入しないんだろう
>>489 たしかにチチってヒステリック気味なところはあるからフォローが必要なのかもな。
単に牛魔王が親バカだからってのもあるとは思うがw
>>487 ちなみに悪魔とは正反対の「神」龍の役もやっていたりするw
>>490 チチがヒステリックじゃなくても、
牛魔王が親バカじゃなくても
あれはフォローが必要なレベル
夫が死んで、息子は夫を殺し世界を滅ぼそうとした大魔王にさらわれて
平然としていられる妻がいたら神様超えてるよw
チチはヒステリックな印象強いけど、家族思いで家庭的な女だよな
本人がいろいろ大変な嫁生活だったから
息子の嫁のビーデルさんには平和に暮らしてもらうべく
優しくて協力的な姑になりそうだと思うw
チチは息子しか生まれなかったしな。
娘が生まれていたら、牛魔王のフォローは必要なかったかもしれない。
ビーデルさんはチチにとって、いいフォロー役でもあると思う。
女同士でそれぞれ抱えてる悩みとか話し合えそうだし。
サタンの弟子たちはブウ編では全く登場しなかったな。
あいつら一体なんだったんだw
>>492 そう考えると、チチもよく離婚しなかったな…
ストレスが相当溜まってそうだ。
ビーデルさんとチチは強気な性格、黒髪、格闘娘という共通項がある。
孫家の嫁はこの3つがテンプレみたいなもんだから、悟天の嫁もこの法則に当てはまるだろうなw
>>497 でもGTに出てきた悟天の彼女は茶髪だったぞ。
しかも強気な性格じゃないし、格闘技をやってる気配もない。
>>498 まあ、しょせんGTだからw
GTの世界じゃ悟飯はアルティメ化してないらしいしw
パレスはしょせん彼女に過ぎないし、嫁ではない。
個人的にパレスはネーミングだけはパンやウーブよりいいと思った。
ネーミングだけは。
ネーミングも微妙な気がするけどな。
悟天→御殿→パレスってパンと同じくらい安直だと思う。
パンはよく鳥山キャラの安直なネーミングの代表例として槍玉に挙げられるが、
悟空サイドから見た「悟飯→ご飯→パン」と
サタンサイドから見た「サタン→デビル→パン(悪魔の一種)」
の二つが由来になってると聞いたことがある。
>>503 パンって悪魔の一種なんだ。初めて知った。
もしそれが本当なら安直なネーミングとは呼べなくなるな。
パンが安直というのならブラだって・・・
ブルマ、ブリーフ、トランクス、ブラ、どれも
そのものずばりすぎる
まあそういうわかりやすいのが鳥山ネーミングじゃないのかな
その点、ビーデルさんはストレートなネーミングじゃなくて
悪魔(Devil)を少しひねって女の子らしい名前にアレンジしてあるんだよな。
このセンスは評価されるべき。
ところで、PS2のINFINITE WORLDって安いみたいだけど
ビーデルさん好きとしては、どうなの?
ネットでレビュー見るとZ3の使い回しで叩かれてるみたいだけど
Z3やったことないなら買っても大丈夫?
>>508 悟飯がお姫様抱っこする「ビーデル危機一髪!」って技は必見。
まあ、メテオには及ばないものの、ビーデルさん好きなら満足できると思う。
>>507 自分の知る限り、デビルをかわいらしい名前にアレンジする漫画家は鳥山さんだけだw
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:03:35 ID:eO8zaMC9
>>508 ビーデルが吹っ飛ばされるとどこからともかく悟飯が現れて
「よくもビーデルさんを!!」と怒るやつか。
ここまで愛されたらビーデルも女冥利に尽きるな。
>>508 キャラゲーとしても、ゲームのやりやすさの点でもZ3のほうがいいと思う。
Z3もインフィニットもビーデルさんを出すにはストーリーモードを進めなきゃならないけど
インフィニットのストーリーモードはあんまりおもしろくなかった。
操作性の悪いミニゲームをたくさんやらなきゃならないし、その他も、ただ対戦していくだけ。
時々はさまれる原作をなぞったイベントCGも、ビーデルさんが出てくるものはないし。
Z3のストーリーモードは青年期悟飯のモードでたくさんビーデルさんが出てくるから楽しい。
「ビーデルの思い出」というボイスデータの再生アイテムもあるから皆口ファンにもおすすめ。
かなりやりこまないと、入手できないけど。
キャラ育成もできるからビーデルさんのレベル上げもできるよ。
個人的にゲームのビーデルさんは脚がやや太めなのが気になる。
18号とかにも言えることだけど。
逆だ、あのムチムチっぷりがいいと考えるんだ
>>512 これ英語版?
ビーデルさんの声いいね。皆口さんとは違った良さがある。
>>512 このビーデルさん
かわいいけど
あんまり原作と似てないよね。
しぐさとか表情もイメージが違う。
ディンプスのゲーム(Zシリーズ・インフィニット・真武道会)より
スパキンのほうがビーデルさんの再現率は高い。
>>516 この人が日本語を話せるなら皆口さんの代役にもってこいだなw
ビーデルさんの声は皆口さん以外考えられない
…と言いたいところだが、桑島さんも結構ハマりそう。
>>509 >>513 ありがと
ビーデル危機一髪はZ3にもあるよね
インフィニットだとグレサイ2号が使えるから揺らいでたけどやっぱりZ3かな
スパキンメテオも興味あるけど難しいらしいしもう少し安くなってからにする
メテオだと超修行モードでビーデルさんが丁寧に解説してくれるよ
単純に皆口ボイスを堪能したい人にもオススメ
Z3のグレートサイヤマンのスキルに「ビーデルのキス」なんてのがあるな。
スタッフもよくわかってらっしゃるw
Vジャンプの漫画読んでみたが、作画からしてまさしく「公式同人誌」って印象だな。
個人的にはドラゴンボールHを描いてた人に作画を…いや、なんでもない。
>>523 そもそも鳥山本人が作画すればいいのにな
本人いわく、全盛期風の絵も描けるそうだし、問題ないと思うんだがな
なぜ他の人にまかせたのかがイマイチわからん
中鶴とか山室も最近は微妙だし、やっぱり作者本人じゃないと
ビーデルさんが悟飯を武道会に誘ったとき、二人が
悟空とチチみたく結婚すると思ったのは俺だけでいい。
アニメだとそのへんのネタも活用していたな。
しかし、飯ビーも武道会で結婚まではいかなかったが、フラグはたったな。
>>524 しょせんそっくりさんはそっくりさん止まりだからな。
中鶴さんはリメイク版DQ3のときが全盛期(?)だったと思う。
シャプナーはビーンボールで脅そうとした時はセコイ奴かと思ったが
その後、悟飯の凄さをあっさり認めてボクシング部に誘うあたりなかなか見所があるな
あのまま悟飯の友人としてレギュラーキャラ化して欲しかった
ハイスクール編が続いていればイレーザと並んでレギュラーだっただろうな。
短期間で終わらせてしまったのは惜しまれる。
ブウ編の後日談として再開してくれていれば、とか思ったりする。
>ブウ編の後日談
龍拳で我慢してください
>>492 チチはリアルタイムではウザいだけと思っていたけど、
大人になって初めてその言動の理由がわかるようになるキャラだよね。
アニメオンリーだった自分はてっきり悟飯の争奪戦でもするのかと思ってた。
Z後期のOPはビーデルさんとイレーザが悟飯に寄り添っていて
いかにも女同士の争奪戦って描写をされてたな。
最初はあの強気な表情のせいでそこまで好きじゃなかったな
後になって見返してからハマったけど
>>531 良くも悪くも悟空の自由奔放っぷりに振り回されたキャラだな
あれじゃストレスが溜まるのも無理はない
ビーデルさんが来てからは家事とか楽になってそうだが
チチがビーデルさんを悟飯の嫁と決めつけたのは、お手伝いを着実にこなせる人に
お嫁に来てもらいたかったからってのもありそう。
>>535 家事だけじゃなくて、ビーデルさんは女性の立場でチチの味方になってくれそうだから
チチのストレスも減るんじゃないかな
悟空はあれだし、悟飯や悟天は母親思いだけどやっぱりちょっとずれてるところがありそう
GTだとビーデルさんはチチのなだめ役っぽかった
>>536 それはない
コックがいるような家の娘は、普通、自分で家事なんかしないし
第一、一人娘だから、悟飯が婿入りすることもあり得た
補足ると、復活のフュージョンの皿洗いのシーンみたいに
家事も出来るとわかった時は、チチにとってビーデルさんの株もさらに上がったと思うけど
あのシーンを見て、サタンが大金持ちになる前は、
ビーデルさんも家のことをしていたんだろうなと思った。
お母さんもいないし。
ビーデルさんのお母さんがいつ亡くなったのかは不明だけど
サタンが有名人になる前のような気がする。
Z終盤ではチチやブルマと仲良さそうなのが印象的だったな。
>>538 サタンが天下一武道会に出場するようになったのは悟空たちが出場しなくなってからだしね。
しかし、後付けではあるが、サタン登場以前と以後でレベルが急変していることになるんだよな…
レフェリーのおっちゃんが嘆くのもわかる気がする。
>>539 ブルマとは姉妹に見えたw
ビーデルさんとブルマ、設定的にも似てるよな
街育ちで金持ちだけど、サッパリしてる行動派の女キャラ。
ブルマも好きだから映画とかで二人並んでると嬉しかったな
>>540 当時の読者なら誰でも超人クラスの猛者が出場してない間に
武道会で何があったのか気にしている人は多いだろうな
考えられることとしては、
@武道会に出場していた超人たちが皆引退してサタンが世界最強の座を勝ち取った
Aサタンがカネにモノを言わせて審判やライバルを買収し、勝ち上がった
B実はサタンも超人クラスの実力者
の3つが考えられるが…さすがにBはありえんわなw
Aも当時のサタンが金持ちだったかどうか不明だし、やはり@しかないかな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:36:03 ID:gDzQGfCG
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
ビーデルは糞じゃん^^
>>542 超人クラスの実力を持ったサタンなんて嫌すぎるwww
一般の地球人よりはずっと強いが、超人には及ばないってのもサタンの魅力だな。
実は超人だったサタンて笑えるww
サタンと対峙して苦しむ純粋ブウを見て
サタンの気魄のせいかと驚く悟空を思い出したww
>>542 超人が都合よく引退したと考えると、サタンは運だけは最強クラスだなw
サタンは運に関しては宇宙一の超人
>>544 そのあたりがヤムチャとの違いだな。
ヤムチャは実力的には一応超人クラスであるにもかかわらず、あのザマだからなw
強いのに活躍しないヤムチャ、強くないけど活躍するサタンと対比できる。
しかし、サタンの初登場時に、この男が後に
孫ファミリーに取り込まれると誰が予想したものか…
思えば、娘の登場ってのもかなり意外だったしなぁ。
しかも、父とは似ても似つかない美少女w
>>541 そういえば、皆口さんはブルマ役の鶴さんと仲いいらしいな
皆口さんのブログにも顔写真付きで登場していたし
ビーデルさんとブルマのような親しい関係なんだろうな
>>550 Zスレでチチ役の荘さんが復帰しなかったのは鶴さんのせいだとか言われてたが、
もしそれが本当であっても、皆口さんとは仲がいいから全く問題なさそう。
そういう考え方もどうかと思うがな…
皆口さんも好きだが、荘さんも好きな俺は聞き捨てならない
いや、真偽かどうか定かじゃないからそのへんは誤解しないでいただきたい。
>>544で「サタンは超人に及ばない」と書いたが、防御力だけは超人クラスだったw
少なくとも、サイバイマンの自爆ごときで爆死したヤムチャを凌ぐなw
>>541 でも無印〜ナメック星編までのブルマとは仲良くなれないと思うな。
ビーデルさんでなくても、他の女からは嫌われそうなことしかしてないし。
ブルマは子供を産んでから性格が丸くなって人当たりが良くなった。
そうかな
ブルマってランチさんとは仲良さそうじゃなかった?
単行本で鳥山さんもブルマが好きという女の子が多いと言ってたし
ブルマとチチは、サイヤ人編あたりまでいろいろ微妙だったかもと思う
価値観が違い過ぎて
ブルマが母親になってからはうまくやっていそうだけど
少なくとも、ビーデルさんや18号みたいな気の強い美少女相手には対抗心を燃やすと思う。
ランチさんは基本おとなしいからな(金髪は手出ししづらい)。
>>556 ビーデルさんと違って高校の授業をサボってたくらいだしなw
おそらく友達いなかったんだろうな。
出産後はチチとはいいママさん友達になってそう。
ブルマが学校サボッたのはヤムチャがもてて
おもしろくないからじゃなかったっけ
でも真面目なビーデルさんも舞空術の練習の時は学校休んでたんだろうね
ちゃんと届け出してると思うけど
悟飯に「それより何さ!勝手に休学届け出しちゃってさ」とか言ってたし、
休学届けくらいはちゃんと出してそう。
>>560 そのあたりからブルマがひねくれ者なのが見て取れそうなもんだが…
サバサバしてるからヤムチャとはスッパリ縁を切れたんだろうけど。
>>561 舞空術の練習に夢中になっていたあたり、楽しいんだろうな。
リアルタイムでは俺も空を飛びたいと思ってたw
舞空術の習得に意欲的に取り組んでるビーデルを見てると、
「好きこそものの上手なれ」ってことわざが浮かんでくる。
悟飯もビーデルさんも真面目なところはそっくりだな
破天荒というか自由すぎるキャラが多い中で
屈指の真面目なキャラ同士がくっついた、ってイメージw
真面目な割にバカップル化するといった茶目っ気があるのも魅力だなw
真面目な悟飯がツンデレ娘を嫁にもらってくるなんて意外だった。
でも、よく考えたらチチと似かよっている部分が多いんだよな。
悟飯って潜在的にはビーデルさんやチチのような強気な女性が好きなのかもしれない。
少なくとも強気な性格に対する耐性はありそうだw
自由奔放な性格に対する耐性も
悟飯は親に言いなりになって振り回される人生を送ってきたから、
ビーデルさんと結婚してようやく安住できるようになったと思う。
パンは幼い頃から舞空術が使えたけど、誰に教わったんだろう?
悟飯は仕事が忙しそうだし、ビーデルさんに指導してもらったのかな?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:03:47 ID:C6NWc3+W
他人から教わらなくても、みんなが飛んでるのを見よう見まねで覚えそう。
なんせあの一家、チチを除いて全員が空を飛べるし。
チチを置いて出かける時はみんなで空を飛べばいいだけだから楽なんだろうけど、
家族そろって移動する時は大変そう。結婚後もジェットフライヤーは手放せないだろうな。
うーん、どう考えてもエアバイクを使うことなんてなさそうだよな…
大勢で移動する時はジェットフライヤーがデフォだろうし。
ブルマが使うならイメージできるが、ビーデルさんは想像できない。
このスレではビーデルさんとチチが対比されてるが、
ビーデルさんにより近いのはらんまのあかねだと思う。作品違うけどw
>>572 ビーデルさんか悟空では?
個人的にはビーデルさん希望
悟飯→ビーデル→パンと技が伝わる感じでいいな
飛べる奴が多い家族だけど
みんなそろっておでかけのときは飛行機で
ってのもほのぼのしてていいじゃないか
悟飯が運転、助手席にビーデルさん、その膝の上にパン(幼児)だとなごむ
悟飯ってライセンス持ってたか?
と思ったが、ヤムチャも運転しているし、ライセンスなくても運転は可能なのかな。
ビーデルさん以前のヒロインに相当するキャラはブルマだけなんだよな。
チチやランチ、18号はいずれも脇役の域を出ないと思う。
まあ、ビーデルさんやブルマも最終的には脇役に落ち着いたけど。
>>577 悟空が教えるとは思えんな。パンに地球を守らせるならともかく、
そうしようとした形跡もないし(最初からウーブしか眼中にない)。
>>581 なんで?
悟空はパンを鍛えていたじゃん
今うちで一番根性ある、って
>>580 そもそもDBは女がヒロインヒロインしてないから良いんだが。
チチ・ブルマ・18号・ビーデルも脇役という域じゃなくてメインの家族の一員なんだし。
無印の武道会ではブルマが空気だったし、チチが武道家として目立ってた。
Zのセル編ではブルマが科学者とメインの家族として活躍したし、18号が女戦士として目立ってた。
ブウ編ではブルマ・チチがメインの妻・母としての一面を見せたし、18号・ビーデルが武道家として活躍した。
それぞれ似合う役割があるメインキャラと言っても過言では無い。
それに必要な時に女が空気になるのもDBの良い所だよ。
他の少年漫画みたいに何時までも女がでしゃばるとウザくなるしそれはDBじゃなくなる。
実際にアニオリでは女キャラの出番を増やした分ウザくなるしな。
そういった意味じゃ、ビーデルさんや18号は出番を増やされても
改悪の度合いが薄いぶん、まだマシなほうだな。ブルマとかチチは不快だった。
>>582 あれは武道会に向けて実戦を想定した訓練だったんじゃないの?
悟天も一緒だったし。
舞空術を教わる回で悟飯やビーデルさんが「トリック」を
トリ↓ックと言ってるが、アクセントが違うのを気にしているのは俺だけかな?
トリ↑ックが正しいと思うんだけど。
じゅうべえ(笑)かめはめ波に比べたらマシなもんよ。
原作読めばパンに舞空術教えたのは悟空だと見るのが自然だと思う。
家族の大半が飛べるの見たら、パンの方から飛びたいと言うだろうし
武術を教えるついでに舞空術も悟空が教えるだろw
>>578 家族全員で悟空に掴まって瞬間移動という手もあるw
悟飯含めどのキャラも免許持ってるかなんて描かれてないけど、
新作アニメではビーデルさんの隣で悟飯も操縦桿握ってたよ。
>>587 じゅうべえかめはめ波などの訛り言葉はしょせん訛りであって、
アクセントの違いと同列に語るのはナンセンスだと思うけどな。
訛りっていえば、孫家でチチの東北弁に触発されたキャラっていないんだよな。
寂しさも感じるが、それと同時にビーデルさんやパンが訛らなくてよかったとも思ったりするw
>>590 世代の違いでしょう
親の世代は方言バリバリでも子どもの世代は標準語という地方は
実際多いよ
漫画内でのバランス的に考察するなら、差別化を図るためだろうな。
同じ家に住んでて喋り方まで同じだと区別がつかなくなるし。
喋り方はブルマと似ている部分はあるが、あれを標準とするなら許容範囲内か。
>>592 喋り方は似ていても、性格が違うから差別化はできてると思う。
>>588 でも瞬間移動って気の大きな人がいないと探るの大変だから
案外行動範囲が限られてしまうからなあ・・・
やっぱり自分は家族でドライブとかしててくれたら嬉しい
>>590 パンはともかく、ビーデルさんは訛らんでしょうよw
>>594 それに、味気なさすぎるのもネック。
みんなでゆっくり移動するのもまた醍醐味だと思う。
瞬間移動とか舞空術ってチートだよな…
Zって悟飯の成長記でもあるから、最後に愛しの恋人と
ゴールインという幸せな結末を迎えられて本当に良かったな。
「超戦士はねむれない」で村人に疑いの目で見られた時に
「この二人はともかく、私はサタンシティじゃ正義の味方!」と言ってたが、
ビーデルさんの活動範囲はサタンシティだけなのかな?
その割に武道会ではアイドルみたいに持てはやされていたが。
活動範囲はそれほど広くないが、知名度は高いんじゃないの?
なにせ世界を救ったチャンピオンの一人娘だし。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:58:12 ID:KYbWUODU
確かブルマは「(サタンに)娘がいたんだ」と知らなかったのに対し、
クリリンだっけかな?「噂には聞いてたけど結構可愛い」とか言ってなかったっけ?
ビーデルさんはサタンほどじゃなくてもテレビで取り上げられていたと思う。
でも、「超戦士」の村はメディアがあまりなかったんじゃないかな、と。
普通に考えて、世界を救ったチャンピオンの娘で、
しかも父とは似つかない美少女となると、マスコミが放っとくわけがないよな。
本人はあまり露出するのを好んでないようだが。
追記しておくと、ブルマがサタンの娘の存在を知らなかったのは
やはりマスコミへの露出が少ないからだろうな。
存在を知っていたクリリンですら顔までは知らなかったくらいだし。
>>600 >>602 ブルマはテレビとか見てなさそうだな。知らないのも当然かもしれない。
ナタデ村は辺境の地にあるっぽいからテレビを持ってる人自体少なそう。
ブルマは格闘技にはそれほど興味がないんだろう
クリリンにしても、もう一般人レベルのことはあまり興味がないのでは
世間的には「格闘家」じゃなくて「ボランティア活動に従事する美少女」だから、
格闘技に興味があるかないかは関係なさそうだけどな。
悟空の仲間たちはいろんな意味で俗世間から離れて生活してるからなー
でも人間、興味ないことなんてそんなもんだよ
まあアメリカ大統領の子どもとか、英国王室の王子や王女とか
本国では熱狂的なファンがたくさんいても
日本人が誰でも知ってるかというと?ってぐらいの感じか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:37:14 ID:KYbWUODU
そういえば悟飯も知らなかったんだよなぁ。
孫一家は世間からは隔離されたような環境下で暮らしているからな。
サタンのことすら知らなかったし。
>>608 悟飯はサタンの娘と同級生になったことに驚くとともに、焦っただろうな。
セルを倒した張本人だし、そのことが公の場に出てしまうんじゃないかって具合に。
騒ぎになることを避けようとするあたり、悟飯って結構シャイなんだね。
シャイなんじゃなくて正体がバレると生活がしづらくなるからじゃないか?
周りが超人だらけなら隠す必要もないが、実際はそうじゃないし。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:16:29 ID:KYbWUODU
お母さんやブルマから「ばれたら大騒ぎになる」と言われてたみたいだし。
で、適当に手を抜いてホームランを8mジャンプで取って、
軽く投げて剛速球で、顔面デットボール直撃で平然だったけど。
悟飯も大変だな。田舎に住んでて正解だな。
サタンシティも中規模の都市のようだし。
オレンジスターハイスクールを編入先に選んだのは、
所在地であるサタンシティが中規模の都市だからってのも理由のひとつだろうな。
それでいて、悟飯の学力とも相応のレベルの学校と思われる。
ビーデルさんの普段着をもっとたくさん見たかった
二つくくりの髪を解いた姿も見たかったな。
ビーデルさんに弟とかいたらイケメンになってたのか気になる。
>>618 サタン似…と言いたいところだが、それだと嫌すぎるなw
まあ、美女と野獣みたいで別の意味で面白そうだが。
>>617 二つに束ねるなんて相当髪が長くないと不可能な芸当だな。
そこまで長いならもっと色々アレンジできただろうに。
ビーデルさんの場合は多少クセがあるみたいだから、
まとめるタイプの髪型が適性なんだろう。
ビーデルさんの初登場時はここまでドツボにはまる娘だとは思わなかった。
俺は最初から注目していたな。
ブルマやチチが年増おばさんになっていく中で、
さっそうと登場した新しいヒロインだからってのが大きいが。
話の流れ的に悟飯の恋人が必要だったからな。
それをサタンの娘としたのはインパクト抜群だった。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:05:16 ID:KPrxDphM
>>601 ビーデルさんのマスコミ敬遠はサタンへの反発もありそう。
おまえらアニメ版コミック買ったの?
アニメコミックなんて出ていたっけ?
まだあの世一武道会編までしか出てないはずだが。
アニメキッズコミックスなんてのはあるけどな。絶版だけどw
5月から新装版のコミックスが出るけど、
ビーデルさんが登場する巻だけ揃えとこうかなと思ってる。
新装版と言っても、背表紙が違うだけだよね。
今度の背表紙にビーデルさんが出てくれるといいなあ。
サタンは間違いなく出るけど。たぶん最終巻。
ビーデルさんが背表紙に登場するなら買いだな。
本来なら全巻揃えたいところだが、42巻もあると計84冊になるからな。
よって新装版は基本的に36巻以降を買えばじゅうぶん。
ただし、35巻以前の背表紙にビーデルさんが登場するならその限りではない。
意外と武道会出場時のチチが着ていたチャイナ服が似合いそう。
チチにスパッツ&Tシャツはまるで似合わないのに。
ビーデルさん(ロング)はどの服を着ても親和性が高いと思う。
ボーイッシュな服から女の子らしい服までこなせるオールラウンダー。
こなせる→×
着こなせる→○
ブウ編突入直後はビーデルさんと悟飯の関係が急速に良くなってるのに、
シリアス展開のせいでどうも目立たない。
むしろ、シリアスのために都合よく進展しているように見える。
ハイスクール編が続いていたらゆっくりと進展していただろうな。
逆に言うと、シリアスな展開だから、一気に進展したのでは
死ぬか生きるかの目に合えば気持も盛り上がるっていうか
>>633 いやーチチのスパッツ&Tシャツイケるだろw
逆にビーデルさんにチャイナは似合わない
ビーデルさんは
ショートヘアならミニ丈
ロングヘアならロング丈のチャイナが似合うと思う
アニメコミック買ってみたよ。
タイトルがあの世一武道会2になってるから最初きづかなかったけど
実質ハイスクール編だった。
>>638 ビーデルさんに似合うのはあくまで武道会出場時の青いチャイナ服ね。
紫とか黄色のはあんまり合わないと思う。
あと、個人的にはチチはスパッツは全然イケてないと思うが、
価値観の違いだからまあ、似合うと思うならそれでもいいと思う。
>>642 最初の50ページほどがあの世一武道会の続きでそのあとはハイスクール編
天下一武道会に出場することが決まったところまでで終わった
ちなみにデートの話はまるまるカットされてた
デートカットされてんのか
あの話けっこう好きなんだけどな
ビルの屋上に飛び下りるビーデルさんの雄姿とか
ビーデルさんに倒れかかる給水タンクを押さえる悟飯とか
次からは魔人ブウ復活編らしいよ。舞空術の回は次巻だなー。
アニメコミックで静止画になってもやっぱりビーデルさんは可愛いw
>>643 サンクス。デートの話はカットされてるのか…
あの話、悪魔と天使の対比(名前と性格が真逆)が面白いのに。
カットするならあの世一武道会でいいのに。
あかほりさとるが脚本やってるからカットされたのかな?
>>646 あの頃のビーデルさんは天使というより、小悪魔ってイメージ。
あの世一武道会ををカットするというよりも「ハイスクール編」で一冊にしてほしかったっていうのはあるなあ。
>>649 ハイスクール編単独で出してほしかったというのはわかるが、
それだと、他も細かくカテゴライズしなきゃならないという問題点もあるからなぁ。
せめて、あの世一武道会だけでも切り離してくれたらよかったのに。
「ハイスクール編」と一口に言っても、境界が曖昧だよね。
舞空術の話までなのか、それともそれより前(アニメだとチビィの話)なのかって具合に。
出動要請がかかると一目散に教室を飛び出して行くビーデルさんにきゅんきゅんする
小さい体で、いつも一生懸命で、なんかいいなあ〜
クラスの男子生徒はその勇姿を目に焼き付けているに違いないw
ビーデルさんがあの世界の基準で考えても、上位に入るルックスなのは間違いないが、
ブルマとかと違って「美女」呼ばわりされても本人は否定しそう。
ビーデルさんてけっこう屈折してるよね
そこがかわいい
屈折というと、どんな感じで?
>>655 否定するより恥ずかしがるだけだと思う。
女の子らしく髪を束ねてるあたり、かわいいと自覚している可能性は高いし。
むろん、動きやすいからってのも束ねてる理由だろうけど。
「ショートヘアのほうが…悟飯くんの好み?」なんて聞いたのは、
悟飯のリクエストに応えようという奉仕の意思表示に思えてならない。
おそらく結婚後も悟飯の要望にはできる限り応えてるんだろうな。
>>656 屈折じゃなくて意地っ張りで潔癖なんだと思う。
>>659 新婚時のショートボブは悟飯のリクエストに違いないと思うw
趣味の都合上、動くことが多いし、普段から清潔にするよう心がけてそう。
正義の味方の仕事が終わったらシャワーを浴びるとか。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:05:03 ID:A8pWmyIP
>>659 それは無償でボランティア活動を行っていることにも表れているな。
>>660 ミニスカートを穿いてたのも悟飯のリクエストだったりしてw
結婚後の悟飯は結構むっつりスケベっぽい。
アニメコミック買ってきたけど、表紙のビーデルさんの顔が微妙だなぁ。
これ描いたの山室さんかな?
カバーイラストは中鶴さんだよ
↑にちょっと付け足し
自分はカバーにビーデルさんが描かれたこと自体が嬉しいな
>>666 中鶴さんなのか。昔とずいぶん変わったな。
これでリメイクDQ3並のクオリティで描いてくれたら文句なしだったな。
>>664 髪型や目つきがヤムチャっぽいしなw
でもヤムチャは盗賊時代を除いて、むっつりじゃないがw
デートの話以外にはギャングの話もカットされてるな。
カットする意図がわからん。
あの世一武道会を1巻と2巻で分けずに一冊でまとめて今回のをハイスクール編としてデートの話とか
他のカットされた話もいれて一冊にまとめた方が分かりやすいと思うよな
集英社お得意(?)の分冊商法だな。わかっていながら買う俺も俺だが…
ビーデルさんへの愛情があればそんな些細なことは気にしない。
改でも、デートやギャングの話はカットされても、トトの話はされないのかな。
個人的には、原作で、あっさりとグレサイの正体を見破るビーデルさんが好きだったから
正体を見破ることに必死で他のことが見えなくなってるビーデルさんは嫌だ。
自分としては、トトの事件そのものをカットして、
朝学校に来て
「昨日は助かったわ」
「ビーデルさんこそ怪我がなくて何より」
「やっぱり悟飯くんだったのね」
「あーっ」
でいいんじゃないかと思ってる。
どのエピソードのあとでも、ビーデルさんはグレサイ=悟飯を疑ってるから
それなりにつながると思うんだけど。
>>674 ギャング団の話でもジェットフライヤーをあろうことか
街中で危険運転してたしなぁ。あれはやりすぎだと思った。
グレサイに興味を持って正体を突き止めようとする描写自体は結構だけど、
他人に迷惑をかけない範囲内でやってほしかった。
>>674 概ね同意だが、いきなりトト事件をカットすると不自然じゃないか?
トト事件に代わるフラグを用意しなくちゃならなくなる。
>>676 特にフラグはいらないんじゃないかな。
原作だとグレサイがビーデルさんの名前を呼んだことからその場で誘導尋問であっさりバレてる。
アニメだと、最初のバスジャック事件の時に、ビーデルさんが名前を呼ばれて不審に思うシーンがあるから
そこから、学校の誘導尋問のシーンになれば十分だと思う。
なるほど。バスジャックからなら昨日はありがとうって台詞にもつなげれるしな。
それにしてもサタンシティの警察は
女子高生にムチャなことを頼み過ぎると思うんだ
正義感と責任感が強くて、大人に頼られてついがんばってしまうところが
ビーデルさんと悟飯は似てるのかもしれない
周りの人たちの信用を裏切らないために、意地を張ってる部分はあるだろうな。
武道会でもあれだけいたぶられても降参しなかったことからも伺える。
>>677 「私の名前を知ってるということは…もしや悟飯くんが…?」
といった感じに推測するシーンを挿入すればなおいいかな。
ビーデル可愛すぎる
「なんで私の名前を知ってるの!?」と言ってはいるが、
有名人なんだから知らないほうがおかしいと思うな。
それとも、本人はサタンシティ以外での知名度は高くないと思ってるのかな?
まあ、名前を知ってるというのは疑い要素の一つで
それに声やしゃべり方でわかったと言ってるけとね
原作だと、
「私の名前を知ってる・・・やっぱり・・・」
アニメだと、町の人から声援を受けたり、原作よりも有名人ぶりを強調しておきながら
「なんで私の名前を知ってるの?」だから、ちょっと不自然な感じはあったと思う
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:16:21 ID:Pu58t622
強引にこじつけるなら、本人が思ってる以上に知名度が高いって感じになるかな。
ビーデルさんはルックスが抜群なせいか、アイドル的な人気があるな。
本人はあまりマスコミに露出してないから、知名度が高くないと思ってたんだろうな。
アニメコミック114ページの3コマ目と4コマ目のビーデルさんのアングルがエロいな。
微妙にM字開脚しながら目の前に迫ってくるあたりが特に。
101ページのイレーザの胸のデカさにも思わず目が移ってしまうw
上半身はイレーザ、下半身はビーデルさんと露出部分が分かれているな。
アニメコミックのハイスクール編一部カットが不評(当たり前か)だけど、
改ではどう編集されるのかな。あの世一武道会は丸々カットされるのが確実だと思うけど。
>>688 昔はなんとも思わなかったが、今になってみるとかなりエロいことに気づくな。
…それと同時に、大人になったんだなぁとつくづく思ったりするw
あの世で悟飯探すのって何話?
暴走車を止めるシーンの悟飯をビーデルさんに代えるだけで
「やっちゃえ、やっちゃえ」ってセリフが悟飯相手の時と違う意味になるw
ビーデルさんは悟飯と隣の席じゃなかったことに不満はないのかな?
隣同士だとからかわれるから、むしろ隣じゃなくてよかったと思ってるんじゃないかな。
悟飯とシャプナーにビーデル、イレーザと美女が挟まれる形のほうが見映えもいいしw
>>695 隣り合っていれば授業中にこっそり連絡を取り合えそうだけどな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:02:23 ID:oI+y8ZkB
>>696 授業中は真面目に授業受けてるだろう
あの二人は
でもビーデルさんに警察から連絡が入るとすばやく反応する悟飯
>>697 ブルマから「恋する乙女は強いのよね〜」と言われて
「そ、そんなあ」と照れるビーデルさんに萌えた。
>>697 作監は舞空術の回の人か。この人の作画は本スレだと賛否両論だが、
個人的には女の子がかわいいから好きだな。
>>699 悟飯が超人だってことはクラスメイトにはバレバレだろうが、
教師にはどう言って抜け出すんだろうね。
いつまでも「トイレに行ってきます」じゃ通用しないだろうし。
>>702 ビーデルさんが出動すると、かならずグレートサイヤマンが一緒なら
教師もそのうちわかって
「トイレに行ってきます」
「はいはい行ってらっしゃい」になるんじゃないかな
空を飛んでることに関しては、「トリック」という魔法の言葉があるからいくらでも言い訳できるなw
>>703 舞空術とか気功波をトリックの一言で
納得するようなアホばっかりだから、気づくのか疑問だなぁw
ビーデルさんが特別鋭いだけな気がしなくもない。
龍拳爆発で、悟飯がグレサイのサングラスを上げた素顔で
公園でじいさんと会話してるのを見て、もうサタンシティ中が
正体を知ってるんじゃないかと思った
>>706 単に悟飯の正体を知らないだけの可能性もある。
…と思ったが、アニメだとグレサイを主人公にした映画を
作ってるシーンがあったから、それはないか。
>>705 グレサイの正体にビーデルさんが気づいたのは、鋭いというより
悟飯がアホなだけだと思う。
シャプナー達も、髪形で気づいてるし。
だから、ちょっと悟飯を知ってる人なら、誰でも気づく可能性あり。
ビーデルさんの真の鋭さは、金髪の戦士や孫悟空との関連に気づいたこと。
>>708 アホっていうか天然といったほうがしっくりくる。
ビーデルさんはブルマと並んで世間での一般常識を悟飯に教えてそうだな。
逆に、クラスメイトなどの一般人にも悟飯たちのことを上手く言いくるめてるだろうな。
そういった意味においても、超人と一般人の橋渡しをしていると思う。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:58:30 ID:gWscFozl
>>709 悟飯に感化されるあたり、ビーデルさんにも天然なところはあると思う。
>>710 ブルマ以上に身近な存在だから、より一般常識を教え込めるんじゃないか?
なにせ、学校内でもべったりしてるし。
歳も近いからな。
劇場版で氷の上で滑ってひっくり返ったり、
褒められて皿を割ったりと、結構ドジっ娘なところもかわいい。
黒髪碧眼色白のツンデレでドジっ娘とはどこまで俺のツボを押さえているんだ
それ以外にも、スパッツ着用で、皆口ボイスまであるからな。
二つくくりのおさげもかわいい。
ビーデルさんってほとんど化粧をしないであの美貌なんだよな。
下手に化粧するより、すっぴんのままのほうが絶対かわいい。
化粧しても、動くと汗とかで落ちるだろうし。
ベジタリアンってのも美しさの秘訣だと思うんだ。
ベジタリアンなんて描写あった?
シーザーサラダが好きってだけなんじゃないか?
普通に好き嫌いなくなんでも食べそう
何でも食べるのはサイヤ人の特権です。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:38:53 ID:VrM9Y58f
すみません。教えて欲しいのですが、ドラゴンボール(全153話、26巻)のDVDはまだ販売されているのでしょうか。欲しいのです。
>>721 シーザーサラダが好きだからベジタリアンなのかなと。
肉より野菜派なのは間違いないと思う。
ビーデルさんは舞空術の練習に通ってた時
チチが作った料理(=育ちざかりのサイヤ人向け)を
どれもおいしいおいしいと食べていると思うんだ。
もちろんサイヤ人並の量は食べないだろうけど。
食べようにも食べられるわけがないw
武道会場で悟飯の食いっぷりを見て呆然としていたし。
>>725 肉より野菜好きってのは同意。プロフィールによると、
サタンが肉(高級ステーキ)好きみたいだし、それとは対照になるほうが面白い。
ビーデルさんの背や胸が小さいのは食生活にも原因がありそう。
それはただの体質とか遺伝でしょう
食生活に問題があったら、あの体であの強さはあり得ないし
努力家で節制しているから、食生活もきちんと考えているだろう
本人はもっと大きくなりたいと思ってるだろうな
>>729で言ったことはあくまで副次的な原因ね。
主要因はもちろん遺伝だと思うよ。
本人も本当はもっと大きくなりたかったんだろうけど、
残念ながらブウ編以降も背は伸びてなさそう。
シーザーサラダのほかに好物お好み焼きだし
ブルマ邸のパーティはいつもバーベキュー
シーザーサラダはチーズや卵が必須だし
ビーデルさんは、特にベジタリアンというイメージはないなあ。
野菜嫌いでないことだけは確か。
女の子らしく、ケーキや甘いものも好きそうだ。
好き嫌いがないというイメージだな。
サタンシティとは食文化が違いそうなチチの料理にもすぐ馴染んでるし。
お好み焼き好きってことは、たこ焼きや明石焼き、ホットケーキのような
卵と小麦粉をふんだんに使った料理も好きそうだな。
劇場版のビーデルさんセクシーだな
スカートめくれてるしね。
髪はのばして欲しかったなぁ
劇場版のショートケーキに萌えた
可愛くて甘い食べ物にフツーに喜ぶフツーの女の子って感じで
バトルや正義の味方のときとはまた違った魅力が
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:52:22 ID:mqBj3v6n
悟飯と空飛びながら勇者のことを話す時の笑顔も最高!
恋すると女の子はどんどん可愛くなるのいい見本
恋する前(ロングヘア)も充分かわいかったけどね。
ただ、髪を切ってからはルックスで劣るぶんを性格でカバーしている。
劣ってねーよ
ショートでもルックスは変わらずかわいいに決まってるんだろ
お前がただロングヘアフェチなだけだ
劇場版の(ショート)ビーデルさんなんて可愛すぎるくらいだよな
>>738 つか笑顔で勇者に興味があることを話したら悟飯が「え?」って顔で見てたよな
あれ嫉妬か?
まあ、劇場版も1回くらいはロングで登場してほしかったけどな。
タイミングの問題だから仕方ないが。
>>740 言い出しっぺの俺が言うのもなんだが、そのへんは主観の問題だから
いくら言い合っても結論なんか出ないから不毛なだけだ。
付け加えて言ってはおくと、別にあのショートヘアも嫌いではない。
>>743 主観の問題だと分かってるならルックスで劣るとか言うなよな
龍拳爆発で、ドラゴンボールを「あったあ!」と拾い上げるカットが
前髪がちょっと長めですごくかわいいと思う
というわけでショート派
>>744 いや、だから俺の主観ではルックスが劣ると言ってるにすぎないだけ。
それにいくら噛み付いても、折り合うわけがない。
>>746 折り合いも何もお前の主観を変えろだのそういうことを言いたいんじゃない
>>739では主観なんて書いてないから、ロング>ショートが当たり前の価値観として言ってるように見える
だからそういう誤解されないようにもっと気を使えってことを言ってるんだよ
>>747 そういう誤解をしているのはあなただけな気もするが。
それに、「性格でカバーしている」と、きちんとフォローもしているし、
一方的にロング>ショートとは言ってるわけではない。
ルックス面だけ見てもショート派な人だって居るんだから
「性格でカバーしている」というのはフォローになってないんじゃ?
と思う自分はショートボブが結構お気に入り。
大人っぽさと可愛さが両方出ていて好きだし、
どこと無く「人妻」って感じがしてエロい。服もお洒落だし。
悟飯との2ショットも可愛い若夫婦って感じで良かった。
あのショートボブも結構好きなんだが、切ったばかりという感じで、やや不自然だったな。
切ってからしばらく経った自然な感じにしてくれればなおよかった。
ミディアムなビーデルさんも見てみたいよな
>>741 激しく同意!!!
わざわざあそこで悟飯の「え?」って顔のアップ入れるってことはそうなんだろうな(笑)
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:27:49 ID:belFAwbN
>>741 嫉妬もあるだろうけど、公園で爺さんから聞いた時は悟飯だけ信じて
ビーデルは疑っていたのが、
今はこうも信じるのか、という驚きもあったんじゃないかな、と。
可愛いカプーしている二人も好きだが、
個人的には終盤のヒルデガーンvsサイヤ人街中バトルで
悟飯のピンチに飛び出すビーデルと、意識朦朧なのにビーデルを心配する
悟飯も好きだ。
お互い、本当に大切に思っているのが凄く伝わる場面だと思う。
ビーデルさんは背が小さいけど、それを持ち前の気の強さと
女子高生らしからぬパワーで補っている感じがする。
だから、背が小さくても、コンプレックスとかはないんだろうな。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:05:13 ID:wRvB0Jp9
>>753 ビーデルさんが弾き飛ばされた時に「ビーデルさん!」と叫んでいたからな。
悟飯にとっては真っ先に守りたくなるくらいかわいいんだろうな。
背も小さいしね。
ビーデルさんの血液型は何型なのかね。A?
とりあえず、B型やAB型ではなさそうw
ID:B5Iq+VNLなにこいつ・・・
劇場版のビーデルさんはホントかわいい
ビーデルさんが皿洗いしてるところをずっと見てたい
そしてなんか動揺させることを言って
皿を落として割ってあわてるビーデルさんも見るという作戦
前レスでもあったけど劇場版のロングビーデルさん見たかったなぁ
劇場版めっちゃスタイル良く見えるんだけど気のせい?
チチはビーデルさんの勉強や生活にもある程度口出ししそう。
>>762 アニメだと若干スタイル良くなってる。特に胸が。
>>763 結婚直前には孫一家と暮らすためのアドバイスをしそう。
もちろん、強制させるわけじゃなくて、任意で。
ビーデルさんはいい娘だからチチの言うことは基本的に従いそう。
>>763 結構仲良さげだし、そこまで口うるさくしないだろう
口出すのは料理のことくらいじゃないか?
つーか居心地悪いからもう来ねえわ
突然どうしたw
ビーデルさんはチチよりもブルマとの方が仲良くなれそうだよな
嫁姑の関係も無いし,どっちも都会育ちのお嬢様だし
劇場版で並んで皿洗いしてる2人は微笑ましかった
>>769 ただ、高校生時代のブルマとは気の強い娘同士いがみ合いそう。
トランクスを産んでからワガママな部分が薄れて、女友達が増えたと思う。
ブルマってトランクス出産後に人気が上がったもんなぁ。
じゃじゃ馬娘も子供を産めば落ち着いた性格に変わるんだなと思わされた。
ビーデルさんは高校生の時点でおとなしくなっていたが、
パンの出産後はさらに落ち着いた感じの母親になったし。
そのあたりの描写はリアルだな。
チチも母親になってからは現実主義者みたいになったし。
>>763 生活はともかく、勉強まではさすがに口出ししないんじゃないか?
チチ自身、学歴はたいしたことないっぽいし、悟飯の勉強だけで手一杯だと思うな。
>>770 チチと初対面時のビーデルさんを見てりゃどうなるか明らかだな。
高校生時代のブルマは気の強い美少女相手にはよりキツい態度を取りそう。
でもチチは一方的に拒否していたわけでもないんだよな。
みんなと一緒に昼食を食べさせていたし。
チチは初対面のときは
大切な息子を誘惑する娘!?と思いこんでいたwからこそ
いきなりキツイ態度をとっただけで、
むしろ元気で強い娘とは本来気が合うような気がする
いきなり訪れたからってのはあるだろうな。
そりゃデートとか、場合によってはエッチ目的で来たと疑われても仕方ないw
>>777 仕方なくはないだろww
ちゃんと来た理由も話しているのにw
まあチチのそういうぶっ飛んだところがおもしろいってことで
>>775 そこで意地を張らずに、
ちゃんとお礼を言ってご馳走になり、素直に味をほめるビーデルさんもいい
>>778 女の子が家に来るなんて初めてだったからな。
理由を説明しても聞く耳を持たなかったのは、当然かもしれない。
悟飯に説得されて、しぶしぶ承諾したようだがw
>>778 さっきまで「いーだ!」とか言ってたのに、急にしおらしくなったな。
過ぎたことを根に持たない(いい意味で)あっさりした性格なんだと思う。
>>780 たしかに、スポポビッチにリベンジしたいという気持ちはあるだろうけど、
スポポを憎んでいるかといえばそうではなさそうだしな。
むしろ、自分の弱さを知ることができて感謝しているかもしれない。
>>780 相手が強気ならこっちも強気に出るけど、そうでなければきちんと対応するところがいい
>>781 あんなド変態に感謝とかありえない
あきらかに相手をいたぶることが目的だったのに
別にビーデルさんは、自分の強さに
おごり高ぶってたわけじゃないしね
サタンのほうが強いと思ってたぐらいで
>>781 ブウ編後はスポポのことなんか忘れてるんじゃないか?w
あれだけ怒ってた悟飯ですらスポポとヤムーの爆死後には二人のことは触れもしなかったし。
>>783 おごりはなくとも、強さに自信はあったみたいよ。
そうじゃなきゃ悟飯を武道会に勧誘しないし。
一般人の中では、悟飯やクリリンも認める強さだから
自信はあるでしょ
でも武道会の前は必死で練習しているし
舐めてかかってるわけではない
クリリンってかわいさは認めていたが、強さを認めている描写なんてあったっけ?
>>787 スポポビッチ戦見てる時、遅れて来た悟空に「どうなんだあの娘」と聞かれ
「やるよ彼女!」って言ってる
>>788 そういえばそんなシーンがあったな。
悟飯もクリリンも「思ったよりはデキる」って意味合いだろうな。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:09:02 ID:8kq6kUU9
>>782 スポポビッチって洗脳される前からレイプ魔だったんだろうな。
だからこそバビディに付け込まれたと。
スポポが鬼畜すぎて、ヤムーがまともに見えてくる。
洗脳されるってことは、ヤムーも相当の悪人だったはずだが。
あれだけ殴られても、命に別状がなかったあたり、
いくら似てなくてもやっぱりサタンの娘なんだなと思わされた。
周りの人間がスゴ過ぎるだけでビーデルさんも充分人間離れしてるよなw
ビーデルさんがかわいすぎて夜しか眠れない
人形というか、マスコット的なかわいさもあるな。
ビーデルって名前も可愛いよなw
そのまんまの名前じゃないし,外国の女の子の名前で普通にありそうな名前だ
本来なら忌む対象である悪魔を女の子らしいネーミングにアレンジするという発想が素晴らしい。
マークはちと滑ったというか、イメージにそぐわない感じが否めないが。
ビーデルさん色白だなぁ
外での活動が多そうだから少しくらい日焼けしててもいい筈だよな。
肌が白いのは隣のイレーザと比べると一目瞭然だな。
おそらく、日焼けしにくい体質なんだろうな。
>>798 マジレスすると、サタンの本名。悪魔→あくま→まあく→マークと思われ。
>>796 でもVIDELで検索すると、ほぼビーデルさんしかいないのだ
ありそうでない名前なんだねえ
すごく好きな語感なんだけど
BULMAとかもありそうでない名前だと思う。
サタンは最近になって本名が明かされたが、18号はいまだに本名不明なんだよな。
とはいえ、実質「18号」が本名になっているけど。
ビーデルって名前を考えた鳥山は天才だなw
ビーデルさんに限らず、悪魔絡みでサタン、パンも思いついたのが凄い。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:37:13 ID:1jt8Zbqy
パンって悪魔絡みだった?
>>807 厳密には悪魔じゃなくて神だが、関連性はある。
パンについてはごはんの娘だからっていうのが1番の理由じゃない?
まあ結果的に両親の名前両方とも関係があるのがすごい
悟飯(ご飯)の娘&悪魔の一種ってのが正しいかと。
パンが、どう悪魔に関係してるのかkwsk
パンは悪魔じゃなくてギリシャ神話の神様らしいよ
>>811 パン自体はギリシャ神話のヤギのような外見の神のことだが、
サタン(悪魔)に生えている角はパンの角が基になっているらしい。
ところで、今日は悟飯の誕生日だったな。
誕生日プレゼントをどうするか悩んでるビーデルさんの姿が目に浮かぶ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:46:41 ID:VJ2mxeum
「改」で今やっている、ちんまくて泣き虫で寂しくて死んじゃうな悟飯をビーデルが見たら
どう思うだろうなぁ…。
816 :
ブログ:2009/05/08(金) 22:25:22 ID:g18T/LEE
可愛い!!!!って抱きしめるよきっとw
何かゲームでそんなのあったよね。
そっちはちんまいほうじゃなくて少年悟飯だけど。
それと同時に、悟飯の4歳児とは思えない精神的な強さにも驚きそう。
四歳のビーデルはどんな感じだったんだろ
幼少パンみたいだったんじゃないか?
パンを叩くわけじゃないが、青目であるぶん、
ビーデルさんのほうが幾分かわいい幼児だっただろうな。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:55:47 ID:9/3+/tkK
>>821 制服はロングのほうが似合う気がするな。ショートは私服と相性がいいと思う。
ビーデルさんもシャプナーもヤムチャに野球を教わったらかなり上達しそうw
>>823 ヤムチャがビーデルさんに手出しするからダメだな。
そんな事したらヤムチャ悟飯にぬっころされるよwwww
指導したところで、ビーデルさんのほうが強くなるという、
ヤムチャにとっては涙目な展開が待ち構えてそうw
そのヤムチャより遥かに強い悟飯に気の使い方を学んだんだから、
あのまま修行していれば地球人最強レベルになっていただろうな。
>>827 >あのまま修行していれば地球人最強レベルになっていただろうな。
地球上でじゃ駄目だろ。
10倍以上の重力を経験できる精神と時の部屋か他の星でもないと。
一応ヤムチャは10倍重力経験してるし。
ビーデルさんが強くなりすぎたら萎えるな。
超人たちよりも弱いのも魅力のひとつだと思う。
>>828 10倍を経験してあの程度なのが…
>>829 それには同意。
守られる立場ってのはヒロインの特権だし。
でも気弾を出せるくらいの強さはほしい
気弾が使えてもスポポビッチに勝てていたかは微妙だな。
舞空術も出来るんだし頑張れば気弾くらい出せそうな気もするけどな
ゲームだと気弾撃てるよ。
まだ舞空術が出来ない時に気の玉を出す事が出来たんだから
舞空術に慣れて気の操り方がうまくなった後では
練習すれば気弾ぐらいは出せるようになるんじゃないか?
でもスポポビッチ相手の場合、明らかにパワーはスポポビッチの方が上だし、
バビディーの術で不死身に近い状態になってるから
気弾も使った戦い方で場外勝ちを狙うしか勝つ方法はないんじゃないか?
スポポビッチはタフさではビーデルさんより格段に上だが、
パワー自体はそれほど変わらないんじゃないか?
>>835 でもビーデルさんはプライドがありそうだから、場外なんて勝ち方は眼中にないだろうな。
中途半端に勝つくらいなら、負けたほうがマシとさえ思ってそう。
というかブウ編の天下一武道会の武舞台の広さって反則だよw
初期の大会と比べると、現実的には場外ってあり得ない広さになってるw
>>837 サタンはどんな手を使っても勝てばいいってスタンスなのになw
>>838 超人がいなくなったことによって危険性が減り、
場外の必要がなくなったから、と勝手に想像してみる。
>>839 DRAGON BALL Z Sparking! METEORかなにかの
「これ、つまらない物ですけど」ボム思い出したw
>>838>>841 でも昔の会場って一ヶ所壁になってたから、
超人がいたら逆に危険な気がするけど。
まあ床は石畳だから危険性はあまり変わらないか・・・。
会場が広いほうが簡単には場外にならないから
観客がより長く面白い試合が楽しめるという配慮からじゃない?
>>840 ちょうどいい具合の位置にいるなw
しかし多少ツンツンしてる部分もあるけどビーデルさんは本当によく真っ直ぐな子に育ったな
sparking!シリーズにもZシリーズにもある
サタンの定番技だなw
最近のゲームではDS差し出してるw
>>840 まあ、かわいい彼女のフィギュアなら手を出すほど欲しがりそうだよなw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:33:04 ID:1uN9yD4z
小さいビーデルさんが飛んでたらカワイイな
そういえばミクロバンドなんてものがあったな。
悟飯はそんなものに頼らずとも、ビーデルさんに手出しできるんだよな…
サタンも…と思ったが、そんなことしたらひっぱたかれるか。
イレーザよりも小さいよね。157センチもあるとは思わなかったな。
150台前半で体重も40キロ台前半だと思ってた。
他のキャラだと、悟空の体重が60キロ台とかツッコミどころ満載だからな。
そこまで気にする必要はないかと。
大人になっても157cmなのかね?
背が伸びてる様子はなかったから157のままと思われ。
アニメだとなぜか背が高くなっていたが、あれなら157で問題ないんだよな。
結婚してからスタイル良くなったよな。
あれか、悟飯に胸を揉まれて(ry
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:04:14 ID:Wyrdx+bH
悟飯って真面目に見えてエッチの時にはビーデルさんにいやらしいことを口にしそう。
結婚後(性格にはアルティメ化後)の悟飯ってヤムチャに似てるな。
見た目も戦績も。脳内までヤムチャ化していたりしてw
性格→×
正確→○
見た目がヤムチャに似てきたから心配だってサタンが言ってた
でもビーデルさんを嫁に出来た悟飯は勝ち組
個人的な意見だけどサイヤ人の中では一番の愛妻家だよな悟飯
>>862 ヤムチャも一応武道会本戦の出場実績はあるから
サタンでも名前くらいは知ってそうだな。
で、戦績を見て、恐ろしくザコと思われてそうw
初期のツンデレビーデルさんがいるからこそ最終的な良い嫁キャラなビーデルさんに萌るw
ビーデルさんは少女から女性への成長っていうのを感じさせるキャラだよな
まさしくツンデレといったところか。
初期の性格を引きずったままだったら、根強いファンは獲得できなかっただろうな。
>>863 というか、他のサイヤ人連中の奥さんに対する愛情が薄いから、
相対的にみれば悟飯が一番の愛妻家にならざるを得ないだけかとw
ベジータはトランクスに発したセリフを見るに、ブルマへの愛情はあるみたい。
しかし、ビーデルさんは典型的なスレンダー美少女だな
>>868 確かにベジータはどうみても悟空よりは自分の妻に愛情持ってそうw
あと息子に対する親バカっぷりも勝ってるw
単に悟空が興味なさすぎなだけだが。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:01:49 ID:gnn/mraa
人の嫁のチチを勝手に交換条件にされたとき、激怒してたし。
そういえば最初ビーデルが出た時の激怒した悟飯は、恋愛感情の現れだよね。
この時は「彼女」と言われても否定しなくなったし
スポポ戦の時点ですでに恋愛感情はうっすらとあったと思う。
>>867 絶対的に見てもかなりの愛妻家だと思う。
>>872 チチ?
交換条件に出したのはブルマだろ?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:02:28 ID:gnn/mraa
乳をわざとチチに引っ掛けてみました。
王子のセリフで「チチの乳を!!」ってあったのを思い出したので。
分かりづらかったですね。スイマセン。
スポポ戦の前はクリリンとかにからかわれると必死で否定していたのになぁ、悟飯。
心なしか否定していた割に嬉しそうに見えたのは自分だけか?
>>875 ああ、そういうことでしたか。了解しました。
しかし、ベジータも初期の極悪っぷりがウソのようにギャグキャラ化したなぁ。
あれか、味方サイドに移った時点でそうなることは規定事項だったわけか。
悟飯とビーデルさんが出会った時点でカップル化が決まっていたのと同じように。
彼女云々を否定したと言うより、自分の身内ばかりが二人の関係を好き勝手言うから、
ビーデルさんに聞かれたら失礼だと思っての否定だったんじゃないかとw
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:40:10 ID:gnn/mraa
確かに好き勝手言ってたなぁ。
チチといいクリリンといい、悟空といい。
アニメではヤムチャ・ブルマも「悟飯も隅に置けない」とか「悟飯君にぴったり」とか
言ってたし
まぁ、7年ぶりに再会したお父さんとの行動そこそこにして、女の子を探しに行ったら
誰でもそう思うかな、やっぱり。
>>879 何だかんだ言ったって、悟飯ちゃんは真面目な子だって、
やっぱりそこは思春期の男の子だしw
あんなかわいい娘を放っておくほうが不自然極まりないってもんだ
スレンダーだっけ?アニメはムチムチの太ももじゃなかったか?
昔の言い回しだけどトランジスタという表現の方がしっくりくるな。
グラマーと続くかどうかはそれぞれの見方だろうがw
>>879 みんなが食事してるところにまで一緒に連れてきて、
同年代の友達(しかも可愛い女の子)が出来たことを仲間に見せたがってるようで、
悟飯も嬉しかったんだろうなぁと思った
>>881 悟飯もビーデルを可愛いと認識してるみたいだしなw
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:23:35 ID:t1kZkezg
>>882 少なくともグラマーではないと思うよw
残念ながら胸はそこまで大きいわけじゃないし
グラマーっていうのはDBでいえばブルマみたいな体系だろうな
ビーデルさんはスレンダーでもグラマーでもないけど,平均的な女子の体系って感じだ
で,格闘やってるぶんほかの子よりもちょっと引き締まってるってとこかな
888 :
887:2009/05/10(日) 16:36:57 ID:wMBUjVJq
体系って何だよ・・・
体型でした
体型でビーデルさんに一番近いのはチチだろうな。二人とも格闘技やってるし。
>>887 平均よりはスレンダー寄りだと思うよ。格闘技もやってて体が引き締まってるし
アニメだと胸が増量していたのがよかったなw
アニメの初登場まではランチさんみたいに青髪にされないかヒヤヒヤしたな。
ジャンプ本誌で読んだとき一瞬で黒髪娘と決めつけていたからw
>>887 隣のイレーザと比べても、そこまで体型に差はないように思う。
胸以外ならブルマとも大差ないんじゃないかな。
>>891 青髪でも普通に似合うと思う。黒髪には及ばないが。
地味にブルマも青髪だよな。ビーデルさんにあの色はミスマッチだな
サタンの娘だから黒髪決定と思い込んでたなあ
やっぱり黒がいちばん似合っててかわいいけど、
元の顔や性格が良いから多少違う色でも人気は出てたと思うよ
ドラゴンボールのキャラって意外と奇抜な髪の色のキャラがいないし,
ビーデルさんは黒髪がいちばんピッタリだと思う
意表をついて赤とか青でもインパクトあったかもしれないけど
青はアリかもしれないが、赤はさすがにありえないでしょw
まだ茶髪のほうがマシ。
黒髪碧眼で色白って最強だな
>>894 髪の色以前に服装自体がスパッツ&Tシャツというシンプルなものだからな
年頃の女子高生らしからぬ服装なのに、人気があるってのは凄い
赤髪にしたらDQ6のバーバラっぽくなるかな。髪型違うけど。
ドラゴンボールのヒロインキャラ(ブルマ、チチ、ランチ、18号、ビーデル)は
やや気が強いという共通点はあるが、独自の個性が確立されているのが凄い
性格だけでなく、顔も似たり寄ったりじゃないし。
顔の描き分けができないってのはウソというか、方便だと思う
強いて言えばブルマに似てるけど、微妙に違う。ツリ目だし。
ブルマをツンデレっぽくした感じかな。
ビーデルさんと悟飯は同じ大学に進学したのかな?
もしそうだとすれば、大学構内でもイチャついてバカップルぶりを発揮していただろうなぁ。
高校時代からイチャイチャしていたからね。
二人とも初恋ってことで周りの目なんか気にしていなかったんだろう。
だからこそ、バカップル化したと思ってるw
あのバカップルぷりをもっとアニメで見たかったな
前半は活躍してたのに中盤から後半にかけては二人とも影が薄くなっちゃったし
ビーデル好きとしては物足りないったらありゃしないや
そこで劇場版ですよ
二人のバカップル化は賛否ありそうなもんなんだが、
Zの本スレでは意外と受け入れられてるんだな。
Zスレの住人も二人に感化されたんだよ、きっとw
あの二人のおバカな行動はある種の洗脳効果がありそうだしw
ゲームの話になるが真武道会の悟飯とビーデルのバカップルぷりには脱帽したwww
まぁバカップルはバカップルでも好感持てるバカップルだし
そこが飯ビーの良さだな。全然不快を感じさせない。
>>908 たしかに、孫家などの周りの連中も感化されてそうだw
チチやブルマあたりは完全に同調しているんじゃないかな。
休みになったら毎回孫家に遊びに来てそうだな。チチも歓迎してそうw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:45:38 ID:53g/dC1e
あの野郎セルを倒したころはそんなもんじゃなかったぞ平和ボケして女に舞空術なんかを教えていやがるからだぞ
舞空術を教えるのは悟飯にとってもプラスになったと思うけどなぁ。
どうせ平和なら戦うこともないんだし。
学者になったあとのプレゼンテーションにも役立つはず。
舞空術を教えてる話数は好きだ
ビーデルはスーパーサイヤ人の攻撃をかわしたり気絶はするが耐えたりしてるし
サイヤマン1号2号になってからもご飯と修行したんだろうな。
アニメにならないかな〜悟空の亀仙流修行編みたいな感じで
>>919 気絶してる描写なんかあった?
劇場版でブロリーの攻撃をかわしてる描写はあったけど。
>>918 うpありがとう!!!この画像欲しかったんだ
>>921 それ言い出したらサタンもものすごいことになるw
親子揃って以上にタフなんだろうよ。
確か劇場版なら気絶してたよ。ちなみに「危険なふたり」と「龍拳爆発」で
ビーデルさんはサタンに似て本当打たれ強いよなwww
以上に→×
異常に→○
>>924 顔は全然似てないのに、そういった変なところは受け継いでるなw
「ご飯くん、わたしもご飯くんみたいに気功波を撃ちたい、教えてよ」
「わたしだってサイヤマン2号なんだよ?もっと強くなりたい。ねえ修行つけてよ」
みたいな展開でご飯と修行するシチュをみたい
バカップル修行になるんだろうなw
>>927 どうでもいいことかもしれんが、ビーデルさんの口調がなんか変だな。
夫婦になってもバカップルのまま…なのかと思ったら、
意外と普通に仲のいい夫婦止まりなんだな。もっとはじけてたら面白いのに。
夫婦にもなってあのノリだったらパンが引くぞw
あの二人は基本的に常識人だからね
結婚後はあれ位でちょうどいいんじゃないか?
ても確かに物足りない感もある
というか、結婚前がやりすぎだったといったほうが正しいな。
他のカップルと差別化できたという点ではよかったと思ってるが。
アニメや映画でバカップル化がはげしかったのは
原作の終盤〜終了後だから、落ち着いた夫婦になることを前提に
若い頃はちょっと羽目をはずさせた気がする
>>934 ビーデルさん自身のツン→デレの変化と同じで、
バカップル→おとなしくなるという成長を表したかったのかも知れないな。
>>933 バカップルといっても、不快には感じないんだよな。
視聴者を不快にさせない方向性で確立させたのは評価していいと思う。
バカップルを人に説明する時は飯ビーを例に出せば理解してもらえそうw
亀仙人とビーデルさんの間に慌てて割って入る悟飯がかわいい
>>937 このスレの住人なら「バカップル=飯ビー」という等式が成立していると思うw
具体的にどういう所がバカップルなんだ?
二人でグレートサイヤマンをやってるところじゃね?
>>940 グレサイを恥ずかしげもなくやるなど、二人で常にベッタリしているところ。
決して悪い意味ではないことに留意すべし。
飯ビーのおかげでバカップルに抵抗を感じなくなった。
楽しそうでいいよな
龍拳とかでもシリアスなところではちゃんとモードが切り替わってるし
龍拳で勇者に憧れてることから察するに、小さい頃から勇者とかが出てくるような
童話とか神話を聞き親しんでいたんだろうなと思った。
>>945 普通に考えたらビーデルママが絵本とかを聞かせる役目だろうけど、
意表をついて、サタンが聞かせていたというのも悪くないw
>>946 サタンは絵本読んでる途中で自分の自慢話始めてしまいそうな気が・・・
ブウに「フランダースの犬」を読んでいたくらいだし、意外と朗読は得意なんじゃないかな。
フランダースの犬を読みながら貰い泣きするサタンカワユスw
ビーデルさんも「フランダースの犬」で泣いたのかなw
むしろビーデルさんに朗読して欲しい
皆口ボイスで朗読されたらたまらんよなぁ。
悟飯も癒しを求めて何度もリピートしてもらってそうw
>>942 ビーデルははじめ渋い顔してサイヤマンのポーズカッコ悪いとか言ってたのに
劇場版の復活のフュージョン!!で悟飯くんカッコいい〜とか言ってたり
神竜でノリノリで2号やってるのには笑えた
いったいどういう心境の変化なんだろうな
サタンが居座っていた心の場所に悟飯が入れ変わったってことだろうかw
悟飯が神龍に頼んだんだよ
ビーデルさんがグレサイ好きになってくれますようにって
バカッぷる…カップルが二人でおバカなパフォーマンスを披露するさま。
思ったんだがグレートサイヤマン二号って誰が考えたんだ?
鳥山じゃないよな?衣裳はアレだが考えた人GJすぎるw
デザインも鳥山さんに依頼すればよかったのにな。
でも当時は週刊連載やってたからそんな時間はなかったか。
まあ元々グレサイの衣装はダサいというのが基本コンセプトだから
あれでいいんじゃね?
ハート付きのヘルメットもダサかわいいということで
ブルマってセンスがあるのかと思いきや、意外とそうでもないんだな。
2号の衣装もブルマのデザインだろうし。
>>959 ダサいっちゃダサいけど、あのダサさが逆にいいと思うw
>>959 ブルマはある意味、世間から隔離された環境で育っているから。
新作アニメのビーデルさんは花嫁修行とかはしているのかな?
花嫁修行に励んでるビーデルさんを見てみたいな。
「花嫁修行」と称してバカップル的な行動を行っていますw
>>968 あれも実はチチからの指示だったりしてw
ビーデルさんこれでもかってくらいの色白だけど、
イレーザみたいな小麦色の肌でも似合っていた気はするな。
>>970 これまでのヒロインが全員白肌だったからなぁ。
ビーデルさんもそれを踏襲したにすぎないだけなんじゃないか?
小麦肌も健康的なイメージと相まって似合いそうだが。
サタンは一応小麦色(?)だったけどねw
生まれつき焼けにくい体質なんだろうな。
あれだけ外出しているんだから少しくらい焼けてもおかしくないが。
ゲームだとグレサイはギニュー特戦隊に勧誘されてたが、2号も勧誘されそうだなw
クリリンが脅せば結婚させてくれるとかアドバイスしていたが、
そんなことしなくても、あのまま普通に結婚までこぎつけられるよな。
恋愛経験が乏しいゆえの稚拙なアドバイスという感が否めない。
ビーデルの場合、脅すなんて事をした方が逆に結婚出来なかったと思うww
>>975 だからといって恋愛経験が豊富なヤムチャでも適切なアドバイスができたか怪しい。
いい加減な性格だからブルマにフラれたんじゃないかな。
悟空だってチチがあんなに献身的じゃなかったらとっくに破局していただろうし。
その点、悟飯はほんといいパートナーを捜し当てたと思うよ。
>>975 脅すって、サタンに対してのことでは
サタンが反対しても脅せば〜という意味じゃ?
「結婚させてくれる」ってあたりからサタンに対して脅すってことだろうな。
サタンの長いものに巻かれそうな性格を茶化したんだよなw
あのときはクリリン(や悟飯以外の仲間たち)にとっては
ビーデルさん本人の印象より
「サタンの娘」って印象の方が強かっただろうから
噂には聞いていたとはいえ、サタンの娘があんなにかわいいなんて思いもしなかっただろうな。
クリリンが悟飯の立場だったら本当に脅していたかも知れないw
舞空術を教わってるときに穿いてた七分丈のスパッツは
あれって体育の時間に穿いてたスパッツと同じだな。
↑訂正。
「あれって」を削除。
>>984 ちなみに、上着は色違いだったりする。
ビーデルさんってスポーティな格好はセンスあると思う。
次スレも立っていることだし、そろそろこのスレも埋めましょう。
スパッツ梅
レギンス梅
ショート梅
ロング梅
ダボダボTシャツ梅
ショートボブ梅
ツンデレ梅
正義の味方梅
ヤサイ人梅
グレートサイヤマン梅
デービル梅
1000どうぞ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。