【コードギアス】黒の騎士団応援スレ13【R2放映中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
弱者の味方、正義の変態集団を応援するスレです
・次スレは>>980全力で建てて誘導しろ!
・もし.dat落ちした場合、黒の騎士団サポーターが全力で建てて誘導しろ!
・玉城はともかく、個別キャラの単発罵倒レスは後述のアンチスレに行け!
・違うな、間違っているぞ、その煽りレスは。荒らしは放置せよ
・ネタバレか、安いな。あまり早過ぎるとC.Cに嫌われるぞ

■公式サイト
http://www.geass.jp/
■前スレ
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ12【R2放映中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1218976428/


【コードギアス】黒の騎士団応援スレ11【R2放映中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1218448260/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ10【R2放映中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1217130730/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ9【R2放映中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1215955335/l50
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ8【R2放映中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1213493993/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ7【R2放映中】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1210558392/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ6【R2開始】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1209716554/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ5【R2開始】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1208436343/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ4【R2もう少し】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1204812692/
【コードギアス】黒の騎士団応援スレ3【合衆国日本】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1192960799/l50
【コードギアス】黒の騎士団を応援するスレ2【崩壊寸前】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1185966886/
【コードギアス】黒 の 騎 士 団【正義の変態集団】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1164374556/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:31:58 ID:ZkYZToGa
■ゼロ仮面のチャームポイント!
     美しきでっぱり
             \       愛らしくない潤んだ瞳・・・なのか?こっちみんな
                 人/
   働きたくない ─ ( ○ ) ──てかり具合のたまらない装甲
     童貞の香り─ (つ   ノ──弱々しい腕
     腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__はちきれそうなハート
               (_)し' \
             /    \ \__ほられそうなおしり
            /       \
     細いふともも   もっちりふくらはぎ

■ゼロ仮面の中の人のチャームポイント!
                     愛らしく潤んだ瞳は真っ赤っ赤
働きたくない、      ,.'´   ヽ /
でもワーカホリック ─ ノj从/メ从ヾ
              从(ゝ゚ー゚リゞ
     童貞の香り─ (つ   ノ──弱々しい腕
     腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__うっかりではちきれそうなハート
               (_)し' \
             /    \ \__黒ビキニなおしり
            /       \
     細いふともも   ほっそりふくらはぎ

■扇のチャームポイント!
     燃えたようなパンチパーマ
             \       愛らしくない潤んだ斜視
             ,.;::.:〜〜〜ヽ  /
              {::::i====::ノ
   もみあげ   ─ヾ(ゝ゚ д゚ノ ──きめの細かな神経
      漢の香り─ (つ   ノ──ウニウニの二の腕
      最近胃痛─ ヽ ( ノ\__はちきれんばかりの巨根
               (_)し' \
             /    \ \__ほどよくないおしり
            /       \
     ムチムチのふともも   もっちりふくらはぎ

■ディートハルトのチャームポイント!
   美しきブロンド           物事をしっかりと見据える瞳
             \       / だが、ゼロには夢中。
               ,.'ミ`,ヽ
               ζ゚∀゚} 
               〜ヘω/ ―ばちぷりちーなケツアゴ
     バイの香り─ (つ   ノ──結構筋肉ありそうな腕
 鍛え抜かれたお腹─ ヽ ( ノ\__心は全部ゼロのもの
               (_)し' \
             /    \ \__ゼロになら掘られてもいいお尻、いやむしろ掘り返す!
            /       \
     ぱんぱんふともも   ぎっちりふくらはぎ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:32:29 ID:ZkYZToGa
◆わんこカレンのチャームポイント!
     燃えるような赤い頭髪
             \       愛らしい潤んだ斜視
             γ''''"""ヽ、  /
              / / ゚ ▼)
   忠義の脳みそ─し'(|/゚ ヮ゚ノリ ──きめの細かな白い肌
   赤ん坊の香り─ (つ   ノ──プニプニの二の腕
      白いお腹─ ヽ ( ノ\__はちきれんばかりの巨乳
               (_)し' \
             /    \ \__ほどよいおしり
            /       \
     ムチムチのふともも   もっちりふくらはぎ

◆井上さんののチャームポイント!
     さわやかな青い頭髪
             \       愛らしい潤んだ斜視
              '´   ヽ  /
              .l (=从)〉
      ゲーム脳─| l|゚ ヮ゚ノl| ──17歳のきめの細かな白い肌
    17歳の香り─ (つ   ノ──17歳のプニプニのCQC
       腹黒い─ ヽ ( ノ\__17歳のはちきれんばかりの巨乳
               (_)し' \
             /    \ \__17歳のほどよいおしり
            /       \
 17歳のムチムチのふともも   17歳のもっちりふくらはぎ

◆CCのチャームポイント!
   エメラルドのような緑髪
             \       童貞を蔑む瞳
               '´   ヽ/             
              ..l (从从)〉
              | l| ゚ -゚ノl|──感謝されたのは初めてだよ
    チーズくせぇ ─(つ   ノ──プニプニ〜ってしてるのか?
     腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__傷がそんなにめずらしいのか? 胸を見るな 童貞
               (_)し' \
             /    \ \__尻を見るな だからお前は童貞なんだ
            /       \
      変態だな     踏まれたいのか?

◆カグヤのチャームポイント
     つややかな黒髪
             \      愛らしい小動物のような丸い瞳
              . '´ ヾヽ/             
              ..!--/-o-i.!
    空気読めない─! |/゚ ヮ゚ノリ──ぴっちぴちのお肌
  ロリータの臭い ─(つ   ノ──かぼそい腕
     腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__まだ成長しますから!・・・えっない方がイイ?
               (_)し' \
             /    \ \__ちっさい
            /       \
        細い     ニーソックス希望ですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:33:05 ID:ZkYZToGa
◆千葉さんのチャームポイント!
     ちょっと茶色がかった髪
             \       そろそろ結婚したいです
             . '´  ヽ  /
              !. !/ノ ))!
   クールな印象─ヽ(ゝ゚ ‐゚ノ' ──お肌の曲がり角
   鉄と血の臭い─ (つ   ノ──ひきしまった腕
      白いお腹─ ヽ ( ノ\__美乳(ノーブラ)
               (_)し' \
             /    \ \__ほどよくひきしまったおしり
            /       \
     筋肉質なふともも   かもしかのような足

■朝比奈のチャームポイント!
     ちょっと青みがかった髪
             \       藤堂さんっ!
             . . '´   ヽ/
              !. !,,(ゞ`"`))
  若さってなんだ─ヽ(ゝ□‐□リ──きらりと光るメガネ
 藤堂の犬の臭い─ (つ   ノ──ひきしまった腕
      白いお腹─ ヽ ( ノ\__やせマッチョ
               (_)し' \
             /    \ \__ほどよくひきしまったおしり
            /       \
     筋肉質なふともも   かもしかのような足
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:33:37 ID:ZkYZToGa
■仙波卜部のチャームポイント!
     
  四聖剣で一番年食ってるンだぜ!
             \         ,,!ヽ,,    四聖剣で一番高いんだぜ!
             .'´/ ) )ヽ. .'´゙ヽ) )゙ヽ),,/
              !,,!|  。 }!. ゙ヽ!,,/´`"`ヽ/
  若さなんてクソ─!|(!|゚ ─゚}ゞ∩ヾ(ヾ゚ ペ}ゞ∩──どうせ悪役顔ですよ
       加齢臭─ (つ   ノ (つ    ノ──ひきしまった腕
ちょっとメタボリック─ ヽ ( ノ   ヽ ( ノ\__やせマッチョ
              (_)し'   ..(_)し' \
             /    \        \__アッーじゃねえよ?
            /       \
     筋肉質なふともも   もっちり足
◆ラクシャータのチャームポイント!
      柔らかなロングヘア 
            \      ララァボクロ      
              ,.'´ (⌒ヾ /
   高級な脳みそー ! ( (^。"ソ
      カレー臭ーノ (リ゚ ー゚ノ!)  ──いたずらっぽい眼光
   セクシーなヘソー( つl<v>∩──┛〜 ー胸ばっかりみないでよ、気持ち悪っ
              ヽ  ( ノ
               (_)し\
             /      \__タイトスカートの似合う足
        魅惑的な太もも

◆玉城のチャームポイント!
      官僚になれそうもない頭
             \       このダアホッ!
              ;丶゙ヾ "'/
             i===i
若いというより未熟─ソ(ゝ゚ ペ}──よこしまな眼光
   風俗の臭い─ (つ   ノ──下手なKMF乗りの腕
      黒いお腹─ ヽ ( ノ\__やせマッチョ?
               (_)し' \
                     \__ほどよくない下半身、 タマキンゆーな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:39:08 ID:RDugheKl
>>1テンプレ忘れ
ギアス/ブリタニア圧政史
 卜部「ゼロよ!日本を、民を拾ってやって欲しい!」

日本は侵略され属領にされて自由と権利と名前を奪われた

新宿虐殺/総督の命令(隠蔽し報道規制で揉み消す)

埼玉虐殺/総督の命令(隠蔽し報道規制で揉み消す)

旅行や電話も出来ず、路上で暴行され差別される
ナンバーズの差別は国是で、国是は皇帝しか変えられない

特区虐殺/副総督の命令(隠蔽されず初めて世界に報道。副総督一人の蛮行にして揉み消す)

日本人女性はウサギ狩りされ性の玩具として奴隷に
兄弟同士で殺しあう。差別ではない区別だ。弱肉強食が世界のルール

バベルタワー虐殺/総督の命令(騎士団の性にして揉み消す)

EUへ侵略中。侵略後は圧政を敷く予定

青森で捕まった騎士団員は男も女も素っ裸にされて銃殺刑

                     加筆自由/コピペ自由
          黒の騎士団
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:39:50 ID:RDugheKl
>>1
乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:42:00 ID:ZkYZToGa
>>6
フォローd
前のスレもちゃんと見るべきだったぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:33:19 ID:vZcKHiW1
>>1
おつ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:20:04 ID:i/hZzCJK
>>1
乙〜

そうだな千葉さんは乙女だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:21:33 ID:igq4Ni/H
千葉さんの同人誌で抜いちゃったぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:49:54 ID:6OTmuTw+
あの本、リフレインがただの媚薬になっててワロタ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:33:38 ID:i/hZzCJK
>>11>>12
おまいらときたら・・・・千葉さんは乙女なんだぞ




 





その本譲ってくれまいか つI
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:19:37 ID:PS8lyfA8
前スレで

>フレイアみたいな戦略兵器は長距離航空能力とステルス能力があって初めて効果を発揮する

とか連呼してる馬鹿ワロスw
フレイヤは相手にその威力を知らしめた上で所有することに最大の意義があるというのにw
敵の領土ならクレーターにしまくっても大丈夫ってわけじゃねーだろw
敵の領土をクレーターにするため万歳突撃する兵士が存在すること前提で話してる時点でもうねw
頭おかしいとしかwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:21:52 ID:kCmiNhVH
迎撃不可能じゃないと意味ないってことじゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:23:02 ID:pL9OcDHE
実際のところ、フレイヤを持って一番効果的なのは、国際テロリスト組織だと思うよ。
領土らしい領土を持たず、自爆テロを平気でやるところ。

そんなところがフレイヤ持ったら、大国は屈せざるをえない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:27:12 ID:mIuTn/Mu
>>13
早くとらかめろんで注文する作業に戻るんだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:37:13 ID:PS8lyfA8
>>15
そもそもその屁理屈がおかしい
フレイヤを完全無効化できなければフレイヤの脅威はなくならないの方が正解だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:38:06 ID:QCZCN0ae
まあ大量破壊兵器を所有したからって即世界統一されるというわけじゃないので、
あらゆる政治的、外交的手段を講じて時間を稼ぎつつ対抗出来る技術開発を急ぐしか
ま、そういうのは超合衆国のお偉方が考えるべきことだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:09:36 ID:QCZCN0ae
しかしなあ
フレイヤを脅威だと思うのは超合衆国だけじゃないんだよな
現在ブリタニア領になってる人たちだってそうだ
何せ自国領内で数千万人吹っ飛ばしたんだからな
少なくとも名誉ブリタニア人からの反発は必至だし、今まで治安の良かったエリアでもゲリラなんかが多発するかも知れん
フレイヤ開発に関わった科学者にもこんな基地外な国だけにフレイヤの技術を持たせておいたらやばいと思う人間がいれば
情報を超合衆国側に流すかも分からんし
あのニーナですらショックを受けてたしな
短期的にはブリタニアの勝利になるかもしれんが、先行きは極めて不透明だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:19:46 ID:PS8lyfA8
>今まで治安の良かったエリアでもゲリラなんかが多発するかも知れん

なんでこうなるのかわからんw
相手が圧倒的な兵器もってるのに実力行使で歯向かう気になれるわけないじゃんw
反ブリタニアの意識は高まるかもだけど表に出す勇気ある奴まず居なくなるだろw
せいぜい溜まったうっぷん晴らしに衝動殺人とか通り魔事件とかつまらん犯罪が増加して
治安が悪化するぐらいが関の山じゃね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:15:38 ID:QCZCN0ae
ゲリラに対して大量破壊兵器は使いにくいんだよ
極少数を潰すのに極めて広い範囲を更地にしちゃうからね
弾頭だって貴重だし

それに勝ち目がなくても命を懸けて戦う連中は何時の世でもいるものさ
というか黒の騎士団だって最初はそうだっただろうに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:24:30 ID:QCZCN0ae
つかね

味方にも力を使うかも→実は自分の意思で自国民虐殺してます→疑心暗鬼→やられる前にやってしまえ

という発想がギアスの世界で一般的ならブリタニアは大混乱だわ
ブリタニア軍には名誉も相当数いるんだろ?わざわざ純血派とか作ってたくらいだし
ブリタニア本国にもそれなりに力のある名誉ブリタニア人がいたらクーデターもあり得る
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:50:20 ID:WwzI20Xx
ゲシュオンディスターバが合衆国にあるから
単騎でフレイヤ突貫はムリ
結局は乱戦を勝ち抜いてゲシュオンディスターバを破壊した後にしかフレイヤ使えない
乱戦で勝ち抜けるならフレイヤ使わなくていい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:58:19 ID:QCZCN0ae
ゲフィオンディスターバーには期待しているのだが、フレイヤに有効かどうかはまだ分からんね
ラクシャータ先生がんがれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:18:07 ID:WwzI20Xx
いやフレイヤに効果があるんじゃなくて
あの世界の機械全部サクラダイト依存だからね?
フレイヤ運ぶKMFが動けないと意味ないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:19:24 ID:QCZCN0ae
KMFは第六世代以降なら対処してるから動くよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:42:06 ID:lM2TT/Cd
>>23
九州海上で使えばいいものを、わざわざ東京で使わせニヤリ笑いとかしておいて
その辺何も考えていないとしたら、超有能設定の帝国宰相が阿呆すぎて違和感。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:50:06 ID:QCZCN0ae
多分スザクが悪いとかいうことにするんだろうけどねぇ
ラウンズの権限ってどれくらいあるんだろうね
第二皇子の宰相が極秘に開発していた戦略兵器を独断で自機に搭載して戦場に持ち込み発射出来るほどなのかな
どっちにしてもブリタニアのシステムがまずいってことになるが…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:57:17 ID:QCZCN0ae
ああ
それでそんなシステムにした皇帝が悪い→皇帝失格
に持っていくのか?
それなら不満分子をとりあえずは抑えられるかなあ

なんにせよあと1時間ちょっとでどうなるか分かる
騎士団に天のご加護がありますように
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:32:09 ID:DPyd3sIR
>>29
シュナがスザクにフレイヤを撃たせたのは
スザクに責任を押し付けるよりも
「スザクに大量虐殺をさせることにより
精神的に追い詰めて、ぼろぼろになったところで
甘い言葉を吹き込んで自分側に引き込むため」
とかいうのが目的なんではないかと
個人的にはそう予想してる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:27:31 ID:ui//KWYP
騎士団にまだ希望はあった!
良かった、本当に良かった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:27:45 ID:FEDEwMo0
いい最終回だった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:30:44 ID:Z/MSFiOU
ニュースで停戦発表しちまったな
蓬莱島の人達の叫びが痛々しい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:31:22 ID:cxqjhWkZ
早くも東京組がやばい雰囲気に
シンクーとカグヤは冷静だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:31:48 ID:QCZCN0ae
シュナイゼルと完全に組んで誤魔化すという手に出たか…
だがシンクーとカグヤには感付かれてしまった
まあ今回の件に噛んだ奴らの降格処分くらいで済むかもな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:31:55 ID:Z/MSFiOU
終盤の神楽耶とシンクーは即座に、ゼロ生きていると反応したな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:33:27 ID:yGkdv2WY
しかし杉山いまだに空気だなあ
今日も一人だけセリフなかったし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:35:43 ID:YOvH+JUP
ブリタニア潰れなさそうな雰囲気だな
カタルシスの欠片もない糞展開になりそう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:54:20 ID:zNl8WkUY
>>39
簡単に潰れるわけねーだろう
皇帝&皇族が力を持ちすぎる今の制度を変えていく
のがいいところだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:15:24 ID:bwkJnxTQ
>>37
失脚フラグが立ったな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:21:08 ID:ujvJcHVW
どれくらい割れるかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:27:52 ID:zNl8WkUY
神楽耶はゼロの死も無駄にしないとシュナイゼルに
負けない交渉をする気だったな
今回彼女の株上がった

皇帝に喧嘩を売る奴なんて1人しかいないと直ぐ分かってくれたのはGJだった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:36:00 ID:BOfUT1r4
誰だ! 俺のディートをボコったのは誰だ?
今、俺の隣で泣き疲れて眠ってるじゃないか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:37:45 ID:zNl8WkUY
>>44
ディートの会話の流れから扇がボコったと思われる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:37:56 ID:RUnWDk0U
ヴィレッタで脅迫してた件で扇にやられたという噂
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 18:42:14 ID:C1XT7LBR
>>36
それは有り得ないぞ。
超合集国を揺るがす大事件を引き起こして利敵行為を行った訳なんだから。
おまけに裏工作して誤魔化そうとまでしたんだからな。奴らこそ裏切りものだろう。
神楽耶の本気モードが楽しみだ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 18:46:41 ID:C1XT7LBR
ところで、ディートハルトが今回冷めた顔してたのは「ゼロの居ない騎士団ってつまんね」だからだろうか。
扇の変化を理解しつつも「トップの器じゃない」と評していたし。
つくづく、奴はゼロを撮る為に騎士団に居たんだよなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:48:40 ID:+qRXdLqa
ディートをボコったのはまあ扇なんだろうが
あの台詞だけじゃなんかすっきりしない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:49:00 ID:RUnWDk0U
皇帝と決着付くかなんかしてゼロ復活して
シンクーカグヤ辺りと合流したらカオスもラクシャータも来るかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:51:51 ID:WORy9EBP
擁護する方が難しい扇JAPANwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:55:35 ID:J8cugt3e
カレンがカグヤにちくったら終わりだもんなあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:00:54 ID:eSCCIVKX
黒の騎士団主流派が日本組から中華その他組に変わる日も近いか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:39 ID:DPyd3sIR
>>52
カレンがちくるまでもなく
ゼロが生きてる可能性があるとしたら
真っ先にゼロの遺体を確認するだろうし
当然ばれるだろうな

カグヤもゼロが生きてるかもしれないと知って
シンクーに「いくつか確認しないといけないことがある」
とか言ってたし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:37:12 ID:zNl8WkUY
>>54
後先考えずにゼロを切り捨てるから
困ったことになるんだよな
今回、ゼロを死んだ事にしようといつバレるか分からない
嘘を通す事にしたのが・・・

ギアスのこともどうやって皆に分かってもらうんだ?な流れだったね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:40:34 ID:UtOPFqXq
ぶっちゃけ黒騎士団いらなかったよね?
今回みたいにギアス兵作ればよかったわけだし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:47:33 ID:zNl8WkUY
>>56
あれは一時的なものだからできること
本格的に世界を変えようとするならば「自分の強い意思」で
動く人材が必要
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:50:16 ID:JIIjQjL6
>>56
それをしないで騎士団を創ることに意義があったんじゃない?
いまはもう、なりふり構う必要が無くなったからギアス兵つくっちゃっただけで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:00:50 ID:QCZCN0ae
「指示に従え」ではイレギュラーに対応出来ない支持待ち人間になってしまう可能性があるしな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:07:12 ID:zNl8WkUY
>>59
ゼロの為なら何でもしますのギアスかけられた
ガオハイを見て、言いなりギアスなんてかけるものじゃねーよと思った
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:28:13 ID:69sE5BjL
ごめん、南がロリコンのソースをおしえてくれまいかorz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:30:21 ID:FEDEwMo0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:30:42 ID:vRSudG3s
ナナリー総督のTV演説で頬を赤らめていた。
OPで神楽耶を見て頬を赤らめていた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:32:06 ID:OiNImCh+
今日はスレ全然伸びないなw
先週はあんだけ伸びたのにw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:43:59 ID:L+WE+laF
なんか肩透かし食らった気分だからかな。
それなりに話は進んでるんだけど騎士団の内ゲバはあんま出てこないつーか。
脚本はそこらへん細かく描写する気ないような。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:46:33 ID:Q0byIB5M
>>65
正直内部のゴタゴタを延々見せられてもねーと思う

大河内は通常の倍の量のシナリオを書いて
そこから「これはなくても話は通じる」「これは面白いけど
尺を食いすぎるからパス」と引き算をして作っているそうだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:48:58 ID:jQOUZbcR
数年後にエヴァみたいに作り直してくれないかな…。
勿論5クール以上で。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:06:25 ID:CGnBtlHO
>>66
それでディート殴られシーンも割愛されてたのかorz
と言うか今回色々急すぎたような…?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:09:17 ID:nvUTbHpB
尺が足りないから当然です
最終話までスピーディな展開で1回見るだけでは話についていけそうにないな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:11:00 ID:F2FpR5nh
3期もやる予定だったが低視聴率で2期で終わらざるを得なくなったとか言う噂は本当なのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:12:46 ID:DPyd3sIR
>>66
一期は騎士団が勝ったがナナリーは攫われたみたいな終わり方でよかったよ
ナナリーがいなくなればルルーシュもアシュ学に通わなくなり
学園編も無くなってその分ギアス編や反逆編に尺を割けただろうし
一から反逆をやり直すことも無かった

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:16:42 ID:MYxOc6+D
3期どころか元々1期2クールの予定を2期に引き延ばした。
少なくともルルーシュの物語は。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:18:17 ID:Z/MSFiOU
最初から4クールの物語を2クール毎に分割しただけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:18:42 ID:N35M/cAg
最初はユフィと仲直りしてチャンチャン
だったのかな
ギアス誤爆で大惨事wの流れはかなり無理があったし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:22:26 ID:Z/MSFiOU
>71
俺ギアス主張はいらない
ルルーシュの二重生活要素は
どの案にもあったみたいだから
反逆オンリーは無理
捨てたアイデアは山程あるらしい
詳しくは、今週の裏ネットギアスを聞け(メルマガ付属)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:24:20 ID:nvUTbHpB
杉山がコードギアス用語集@はてなで参番隊所属になってるが
参番隊は影崎の隊だよな?
杉山たちは影崎達とは別の場所にいたんだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:26:35 ID:Z/MSFiOU
>74
ユフィは初期で学園祭で爆弾宣言と
ギアスの犠牲者になるのは確定していたってさ
一期で終わった場合、打ち切りED
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:48:55 ID:Z/MSFiOU
泣きながらも、ゼロの死を最大限に
有効利用しようとした神楽耶は良かった
神楽耶とシンクーしか頼りにならねえ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:55:17 ID:9pcZ9j2n
>>78
まだ扇がいるじゃないか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:01:07 ID:jQOUZbcR
>>79
あんな合衆国より女選んだ人間のクズに何が出来るんだよwwwww馬鹿かwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:02:29 ID:numeTKMd
元々二期で考えてた筈
つうか尺なら十分にあった
4クールってめっちゃ長いよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:23:35 ID:lM2TT/Cd
フレイアを租界に落として自国民数千万人殺しておいて、それが功績になるブリタニアって怖い国だ。
果たして騎士団と超合衆国はそんな国に勝てるのだろうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:24:11 ID:PIzpGO5K
合衆国ね・・・シャルルがなんか煽ってたけど
もう俗事で片付けられてるし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:26:34 ID:TxL0bJ+Y
扇の名誉挽回フラグが何となく見えたのは気のせいか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:38:04 ID:Z/MSFiOU
皇帝は本当の意味で世界を壊しそうだからな
世間の出来事はどうでもいいっぽい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:47:31 ID:69sE5BjL
遅くなったが>>62>>63トン!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:54:47 ID:PIzpGO5K
皇帝が日本に戦争しかけたのは遺跡を手に入れるためとか
そんな相手に独立戦争だ!とか超合衆国って真面目にやってるのが
馬鹿らしくみえる今日この頃・・・なんでこんなことになったんだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:59:23 ID:TxL0bJ+Y
もう親子で勝手にやっててくれという感じ
俗事はシュナイゼルと合衆国が引き受けますんで
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:34:14 ID:aiD8v9CU
俗事のさらにフリンジに追いやられてしまったお陰で、ここは盛り上
がらんな。
次あたりで、また物語の前面に立って欲しいものだが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:38:45 ID:zMddpVeU
来週は親子の会話がメインだろうから騎士団は殆ど出番ないだろうな
扇が怒られるくらいの尺はあるかもしれんが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:50:39 ID:1v27bQn4
22話からルルーシュはブリと合集国を
手玉に取ろうと目論むらしいから、
騎士団の見せ場は普通にあるだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:59:28 ID:N/Al4p72
>>87
オカルトとCCとVVの性ですな
CCがギアスをルルーシュに与えて行方不明になってればオカルト話にはならなかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:02:40 ID:+kzdWd7h
ていうか来週最終回でもおかしくないこの展開。
騎士団は今後どこと戦うんだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:24:13 ID:1v27bQn4
まあルルーシュも皇帝が日本に戦争しかけた真意を
知ればフザケルな!だろうな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:54:05 ID:RfDcs0xR
>>91
ルルーシュに手玉に取られる見せ場かwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:02:27 ID:jvNLvO4x
ゼロ死亡報道は奇跡フラグだろ。
1期終盤でゼロがユフィにさせる予定だった奴。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:07:43 ID:EKR+2DUF
ブラックリベリオンの時も死んだことになってたんだろ?
でもゼロは戻って来た
蓬莱島の人たちなんかはまた戻ってくると信じて頑張り続けるんだろうな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:57:43 ID:l2BP4bIr
永井殺したのヴィレッタだよな…あの写真のシーンには笑った

星刻や神楽耶はしっかりしていてちょっと安心した
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:21:34 ID:rIU5E9OM
玉城→永田のコンボでルルーシュとCCが出会ったんだなそういや
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:03:59 ID:3Ee1mwok
ディートハルトボコったのは誰
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:09:14 ID:1v27bQn4
海外脱出までやった人達だし、
蓬莱島の皆は希望を捨てず頑張ってくれるさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:17:32 ID:EKR+2DUF
>>100
・提案した策が非人道的だとキレた扇にやられた
・チーズ君を取りに行ったC.C.と鉢合わせしてやられた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:33:23 ID:KMv8Kdfw
>>102
扇がディートより強いとは思えん
返りうちにあって凹られてるところを千草に発見されてフルボッコだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:17:37 ID:KFYFag9H
携帯公式サイトでは黒の騎士団から、ゼロのリストが消されているな。
もうゼロの復帰の目は無くなったよ!。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:22:12 ID:LSPxEK8I
ルルーシュは独り言w でルルーシュ・ヴィ・ブリタニアだと名乗っているしな。
もうゼロ仮面をかぶる事はないんじゃないかと思ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:22:12 ID:1v27bQn4
ルルーシュは新衣裳があるのが判明しているし、
これからは、ブリタニア姓で活動しそうだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:07:15 ID:zXu9fsmI
つか皇帝になるんでしょ
どういう経緯か知らんけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:17:26 ID:3tweIuqa
ルルーシュとスザクの目的と手段にまつわるドタバタ劇に目を奪われがちだが、
黒の騎士団の裏切りもスザクと同じく手段に捕らわれ目的を見失った典型的な
展開だな・・・

ルルーシュの動機や目的さえ知らず何を裏切ったというのか?
兄や妹を自らの手で殺し常に生死ギリギリの最前線で陣頭に立つルルーシュ
ギアスを卑劣というならブリタニアの圧倒的な力で行う圧政は卑劣ではないのか?
特区虐殺の証拠すら敵国の宰相シュナイゼルが意図的に用意したもの

次回裏切った証拠としてあのビデオが流されるんだろうが・・・
シュナイゼルが改ざんした音声データや都合の悪い通信記録は渡してないだ
ろうし、扇の証拠であるヴィレッタの証言は・・・ジェレミアやギルフォードから証言
取るくらい怪しいだろう
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:17:31 ID:mOCtHkKZ
まぁ、もう「ゼロ」は使われない記号となり、これからは「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア」として戦うという事だろ。
本当に、覆水盆に返らずとはこの事だね。超合集国は希代の英雄を永遠に喪い、逆に最悪の敵と成り得る皇子を復活させたと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:20:15 ID:uyPYrX+0
まあ扇としては、最初にゼロに関わった自分達みたいなものにたいして
責任感があったんじゃないかね〜というかなんというか
外から見ればアホだがわからないでもない

ブーメランをくらうのは間違いないだろうが哀れではある
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:21:47 ID:O6wtYZOy
つーかルルーシュ皇帝とかワロス
シュナイゼルでいいよもう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:24:25 ID:+kzdWd7h
今回のブリ側(ネリ)のヴィレッタに対する態度を見てると、あえて扇に強い影響力を持つ
彼女をスパイに使う意思は、シュナイゼルには無さそうだったし。

扇がTOPに立った騎士団も皇帝のブリとは組めないが、シュナのブリとは手を組む選択肢もそう悪くないんじゃないかと思った。
ただ政治交渉はカグヤかシンクーがしないとつけこまれるだろうけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:30:56 ID:RRujxyLM
>>108
ある意味スザクより性質が悪くないか?
扇達は、自分達がやらかしたことがバレた場合
日本人達から裏切り者と罵られる覚悟できているのか疑問
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:35:44 ID:HnuVyNnW
もうそろそろヴィンセントに対抗できる暁 Super-KAI-が登場するかね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:36:54 ID:RRujxyLM
>>111
皇帝と心中覚悟のルルーシュが考えを変えるくらいの
事実が21話であるそうだ

結果、皇帝として茨の道を進むってさ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:37:57 ID:mOCtHkKZ
>>113
20話の扇達の言動を見るからに、自分達の行動云々よりもゼロの危険性を声高に主張すると思う。
と言うか、それしか頭に浮かばないんじゃないかね?
視野狭窄に陥っているし、ゼロを嘘つき呼ばわりしながら自分達も嘘を付いている事に気付いてない点とか見ればそうなると思われ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:42:34 ID:O6wtYZOy
>>114
暁ときたから次は宵闇がいいなぁ

>>115
ふむ。やっと成長するんかね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:44:01 ID:RRujxyLM
>>116
だろうなあ・・・・自分達が早まった行動をしたと全然思ってなかったね
さすがにギアスのことを世間に公表したら、自分達の頭がおかしいと思われる
からしなかったけど
あれは、思い当たる面がある奴じゃないと何それ?で終わる罠
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:47:20 ID:HnuVyNnW
>>116
ゼロは裏切ったから始末したよ

今皇帝と戦ってるやん

とにかく危ないんだよ


こんな感じになるんだろうか
どちらにせよディートは見切りそうな気がする>扇


>>117
個人的には陽炎とかがいいと思ってたり
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:49:59 ID:n/SGYcje
>>98
永田じゃね?
あれは視聴者の、何やってんだ扇www
っていうツッコミ待ちみたいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:54:28 ID:n/SGYcje
>>112
神楽邪や星刻が政治交渉というか、
色々バレたら結局は扇チームだけハブられてシュナイゼルと
手を組むしかありません、にはなるかも知れないとは思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:54:53 ID:EKR+2DUF
>>118
おかしいと思われると本当に分かってるのはディートだけという恐れも
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:59:18 ID:GWXzZkp8
ルルーシュが皇帝として最終勝利者になったら日本は多分解放されるよな
合衆国とは同盟か停戦かなんかして敵はシュナイゼルになるんだろうが
騎士団東京組はシュナイゼル派に入るのかな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 20:09:19 ID:mOCtHkKZ
ルルーシュ皇帝の治世で日本が解放された場合、ゼロに反発してた連中はどんな面するだろうなw
お姫様辺りは内心の色んな気持ちを押し殺し粛々と政治の話を進めそうだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:11:20 ID:O6wtYZOy
とりあえずルルーシュが皇帝になれる世界に絶望するわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:32:30 ID:RRujxyLM
>>123
日本解放はやるだろうね
というか最終的に植民国全部解放
本当は、それを騎士団でやっていこうとした
127名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/25(月) 22:03:37 ID:ayoNLTqY
ここ最近のディートハルトは、超合集国の誕生に安堵して、
元々のカオス気質が影を潜めてないか?
もしルルーシュが皇帝として新帝国を立ち上げたら、
「やはり貴方はカオスの権化だった!!」とカオス気質が復活して、
新帝国に馳せ参じそうな気がする。

>>124
ゼロに反発してた連中は、人情家で意外と物分りが良くて、
かつ悪運が異様に高い玉城を除いて、全て戦死してるだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:13:06 ID:F+GGcGe+
OPの藤堂の特攻は何ぞや?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:15:06 ID:aZX8G8uv
>>128
#この映像はイメージ映像です。
#このキットに藤堂は入っていません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:20:45 ID:F+GGcGe+
>>129
どこのソース?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:33:33 ID:HnuVyNnW
つーか樺太から志願した場合
実戦を経験することはないだろ

仮に本籍が別だったとしてもあの時点で樺太にいた部隊で
実戦を経験してるのは7師にいた古参兵だけだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:34:12 ID:O6wtYZOy
どこの誤爆か気になる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:35:10 ID:HnuVyNnW
これはギアスのせいなんだ!
134名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/25(月) 22:38:12 ID:ayoNLTqY
>>132
4チャンのドラマの実況スレだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:47:04 ID:IUPmSFWv
>>128
特攻してるSF世界も謎だな
あれなんなんだ…残り話数少ないのに出てくるところからしてラスボス?
もうルルーシュが騎士団戻らないから本当にイメージ映像っぽくなってきたな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:15:41 ID:l9vlapiX
>>130
プラモの箱
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:19:25 ID:ZebuCptV
東京組はシュナイゼルの方に入ってなんとかするのかわからんが
確かに玉城以外は死にそうな気もする
皮肉なのはわかるけど、
二期かけてやってきても結局合衆国のことも頭になくなってる素人集団で
壊滅フラグっていうのが凹む
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:24:56 ID:wgCSv3cs
未だに扇とヴィレッタなんかの不人気CPにあんだけ時間使ったのが理解できない。
藤堂と千葉とか、ロイドとセシルとか、ルルーシュとカレンorC.Cとか、もっとフラグ立ってる奴とか見栄えのする奴居るだろ…。
今回の人気投票じゃあ扇もヴィレッタも圏外だったし・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:28:15 ID:AMGOWLgP
扇とヴィレッタは、取り合わせとしては渋かったし、劇的にもできたんだよ。
だから、いい感じの恋愛にすることもできたし、俺も応援してた。

扇の裏切りのせいで、祝福されないカップルになっちゃったけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:35:14 ID:wgCSv3cs
その内永田殺したのがヴィレッタだってバレそうだよな。
永田を殺したのはルルーシュじゃなくてヴィレッタですよ、その辺は理解しているのですか扇さん?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:36:23 ID:umQEYmuw
記憶が戻ったことが分かっていてもヴィレッタという人間を知ろうとせず、従順だった千草を求めてるんだよなあ
まあそこはヴィレッタが納得してれば構わないけどさ…
人間くさいといえばそうなのだが道徳観念を強く主張するキャラとしては微妙だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:39:47 ID:AMGOWLgP
コードギアスの面白いところは、道徳観念を強く主張するキャラほど上滑りすることだねw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:42:09 ID:wgCSv3cs
>>142
ウザクさんと扇ですね、解ります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:42:47 ID:tppHFNa5
>>113
日本人からというより他の超合衆国加盟国からの非難だな。
黒の騎士団は超合衆国の為の組織なのに評議会に断りなしに日本人が一番得をするような取引を扇達がしたからな。
この事が公になれば日本人代表の神楽耶も只では済まないだろうに。
扇達の一番悪い所は被害者気取りな所。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:48:52 ID:umQEYmuw
一体何の為に超合衆国連合に参加した国々が武力放棄して騎士団に一本化するというとてつもない決断をしたと思っているのか…
世界中で超合衆国の為に戦ってる兵士は皆黒の騎士団なのになあ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:19:12 ID:lkKKoBct
あれ?ここ応援スレじゃなかったの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:35:30 ID:umQEYmuw
騎士団のメンバーがどこからどこまでを指すと考えているのかによって変わるな
俺は今の世界規模の騎士団全体を応援している
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:38:54 ID:wgCSv3cs
少なくとも扇はもうダメっぽ。
ヴィレッタが永田殺したの解ってもヴィレッタについていけるのだろうか?
それ以前の問題でいい加減千草じゃなくてヴィレッタだと呼び認めろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:02:46 ID:lkKKoBct
ブリ軍人ってことが分かってるから扇もそこらへんは覚悟してそうだけど
永田殺しに限らずテロリストである自分と敵対してたのも
そうでなきゃサヨコさんの攻撃からヴィレッタをかばえない
呼び方に関してはヴィレッタが嫌がってなきゃいいんじゃね?

>>147
世界全体かぁ。えらいな。正直自分はそこまで応援できない
フレイヤも登場したし・・・勝ち目はないだろうと
でもギアスが終わるまでに日本含めた世界の植民エリアが
解放されることを願ってる。騎士団の力じゃなくても結果よければ何とやらですよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:20:43 ID:umQEYmuw
>>149
そこは騎士団が活躍するよう応援しようよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:29:27 ID:wgCSv3cs
扇って知り合いの借金の連帯保証人で自己破綻しそうなタイプだよな。
藤堂さんやケツ顎は扇の尻拭い。千葉さんやカレンは扇の夜逃げの手伝い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:53:01 ID:lkKKoBct
>>150
応援したいのはやまやまなんだけどねw
騎士団もギアス知ってる組と知らない組がいるから
そこらへんがもやもやして・・・本編がブリタニア同士の戦いになりそうだからってのもある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:32:43 ID:J/UTyNFk
まあ主導権はシンクーか神楽耶に移るだろうからこれ以上勝手な真似はせんだろう。

多分…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:37:14 ID:AMGOWLgP
神楽耶とシンクーが脳死してなければ、クーデター中の東京組は切られる。
少なくとも無罪放免ってことはないw

問題は、東京組にどう責任を取らせるかと、ゼロをどうやって黒の騎士団に戻すかだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:38:54 ID:lkKKoBct
ゼロを騎士団に戻す必要はないでしょ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:39:47 ID:Ymynta9z
ルルーシュはルルーシュで独自に動くからそっちと連動すれば勝つる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:42:42 ID:AMGOWLgP
ゼロを騎士団に戻す必要はあるよ。
ゼロにつく戦力、ゼロのカリスマ性の魅力は大きい。
東京組を騎士団に留める必要はあまりないけどね。

東京組は生きるために選択しなきゃいけないでしょ。
独自の道を行くか、シュナイゼルにつくか、合衆国(黒の騎士団)につくか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:48:31 ID:lkKKoBct
ああ、ゼロの仮面を誰かにかぶらせて
復活したってやればカリスマ性UPだね

そういう意味のゼロ復活なら
ルルーシュはいらんけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:48:55 ID:c/t5kpVg
>>153
扇 : やばいばれる。こうなったらカグヤ様にも・・・・・。

なんて起きたりしてな。
行き当たりバッタリな人が切羽詰ったときやることって大抵
後先考えずに目撃者等の殺害だし。

まあゼロが復権する際適当に甘いこと言って扇が飛びつくってのが無難かねー?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:55:42 ID:Reo9HBro
>>157
ゼロ(本物)以外にゼロを立てるってことか?
もうやらないんじゃないか…後は扇たちはもうシュナイゼルに頭下げる展開になりそうだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:07:00 ID:AMGOWLgP
>>160
東京組と黒の騎士団(カグヤやシンクーの下)は、半ば分離してるから
別モノとして扱わなきゃ。

黒の騎士団本体にとっては、ゼロ=ルルーシュとは問題なくやれる。
もう一度組む事に、メリットは大きい。
東京組とゼロの相性が最悪になってるだけ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:08:25 ID:wgCSv3cs
正直永田やヴィレッタの事で扇が東京組みからも孤立する展開を出して欲しい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:12:23 ID:lkKKoBct
カグヤも真実を知らないままついていくのか
哀れだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:13:06 ID:umQEYmuw
一応死亡と公式に発表しちゃったし、再び協力が得られるか分からない現状では慎重な判断が求められるな
ただまあ、ゼロとして戻ってもらうかはともかく、ルルーシュと協力関係を作りたいと思うのなら今回ゼロを切ろうとした人間には相応の処分が必要だろうな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:35:31 ID:/SMbAAbD
>>160
いやゼロはいると思うぜ
ゼロは中身が誰だろうと問題でなく反ブリタニアの希望の象徴なんだ
蓬莱島の嘆きと同様に騎士団の末端なんかは「奇跡は起きないのか」と絶望しちまう
中身の能力がアレであっても象徴として存在することによって士気が高まり希望も持てる
今までそういうやり方してきたわけだし
だからディートハルトがなぜゼロの死亡を発表したのかっていうのは
単に対ブリタニアの保身のためであって合集国を向いてなってことじゃないか?
シンクーに話通さず勝手に停戦してるあたり内通してるっぽくて
最初からシンクーはゼロの死に懐疑的だったのかもしれん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:12:48 ID:mmWdXJJA
>>158
演説とかで即攻でバレると思うよ偽ゼロ
ハリボテならともかく
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:51:42 ID:Q4zGoOox
仮に扇達に処罰を下そうなも、
今すぐってわけにはいかないよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:04:35 ID:umQEYmuw
しかしこれ以上纏めて置いておいて何か勝手に企まれても困るからなあ
ゼロがいなくなったんで組織を再編しますとか言って役職を変えて(実質降格)、
初期メンバーを前線に配置することで士気を上げるという名目で世界各地にバラバラに飛ばすとか
今の騎士団が何の為に存在するのか理解してもらうためにも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:21:35 ID:lkKKoBct
>>166
うん。だからいらないと思うんだけどね
いるって言う人もいるけど
ルルーシュゼロだったらもっとイラネ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:29:01 ID:umQEYmuw
君は騎士団にどうなって欲しいのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:48:46 ID:AMGOWLgP
ルルーシュを排除できれば、日本はどうなっても構わないという
扇一派の思考トレースとしては正解だな
172名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/26(火) 16:56:32 ID:E+947H9f
で、この後もし神楽耶が黒の騎士団のハイパーサプライズとして、
皇帝ルルーシュにゼロの後釜の二代目CEO就任を依頼したら、
ほかのメンバーはどんな反応をするだろうか。
あくまで妄想だが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:59:08 ID:AMGOWLgP
お茶吹いたw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:05:16 ID:/SMbAAbD
>>171
違うな
ゼロを排除してなおかつ日本さえ解放できればあとはどうなってもいいという
扇一派の思考トレースとして正解なんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:09:27 ID:J/UTyNFk
要するにお先真っ暗ってか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:21:53 ID:Dm6X/bxW
>>165
ディートハルトはゼロを庇っていたが、無理だったので保身の為、扇一派に同調することにした。

ゼロに逃げられる。予想外だが、まだゼロの物語は続く
(ゼロが死んだ後のエピローグを撮らなくてすむ)かもしれないという期待が芽生える。

ゼロを逃がした失敗と、自分が唯一のブリタニア人という二つのマイナス要素の為、全力で保身に走る。
ギアスがあるゼロは簡単には捕まらないという予測。


扇にも少しは期待してたが、ゼロを裏切った後は何も考えておらず、
仕事も自分に投げっ放しだったので、やはり見限った。
(例えば、扇が野心的な目的でゼロを裏切ったのならわからなかったかもしれないが。)

ゼロの死亡発表の目的は、探索打ち切りと
『ゼロの復活』というもしかしたら起こる奇跡の演出の為。

次回は九州組に全て説明したうえで、扇一派の裏切りをビデオと共に報告。


というのはディートハルトを買いかぶりすぎか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:34:02 ID:Dm6X/bxW
・ゼロ信者
・頭がいい
・黒の騎士団の理念とか日本解放はどうでもよく、ただゼロを撮りたい
・BRと特区での虐殺でゼロは人を操る力があると感づいていたが、逆に評価があがる

彼が保身以外の目的でゼロを裏切るとはどうしても思えない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:12:07 ID:CIazWkiK
死亡発表で追い詰めてカオスを魅せてほしい、ってのはあるかもね
179名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/26(火) 19:35:52 ID:E+947H9f
となれば、ルルーシュが皇帝として名乗りを上げれば、
「やはり貴方はカオスの権化だった!!」と狂喜乱舞するだろうな。
しかも、次回のラスト辺りにど派手な演出と共に登場したら、
ヒートアップ間違いなし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:48:53 ID:bKMSgfx8
今の黒の騎士団
扇:ゼロなんていなくても俺たちだけでやれる。シュナイゼルもいるんだし
玉城:畜生ゼロのやつ親友だと思っていたのに
南:俺たちをこまあつかいしたのは許せない
杉山:井上達もルルーシュのせいで死んだ
カレン:ルルーシュを売ることに反対その理由はルルーシュに惚れてるから??
藤堂:ルルーシュのせいであさひなや片瀬少将まで
疑問点
ユーフェミアの虐殺の件はどうなる?
蓬莱島の日本人達は?
もしルルーシュの姿がとんでもないブサイクとかでもカレンはルルーシュをかばうのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:50:25 ID:9hrAnDK1
20話
カレンは当然ゼロを信じてる
ディートは相変わらずよく分からん
扇はゼロ不信まっしぐら
玉城はゼロに未練ありあり
南はBRの時の件を挙げてゼロ不信復活
杉山だけ何考えてるのか分からん
セリフが「でも」だけ
考えをハッキリさせろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:32:07 ID:2UTeKxI0
>>180
カレンはルルーシュの戦う理由を知ってるからね
それは別にして性格的に許せないから問答無用で切捨て
ってのが嫌なのだと思う

カレンのいうように、堂々と日本解放の戦いをできるところまできたのは
ゼロの力が大きい

ユフィの虐殺については、最後の最後までゼロを演じて責任を取るしかない
実際、8話以降のルルーシュは活動の中に贖罪も含むようになった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:22:51 ID:wgCSv3cs
東京組みは最低でも降格だろうね・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:32:12 ID:HsC6d2c0
>>183
皇帝がいる神根島をルルーシュが襲撃〜シュナイゼルのクーデター
〜皇帝ルルーシュと休む間もなく次々事件が勃発するので
扇達を処分するヒマもないと思う

神楽耶とシンクーの扇達への信頼度はマイナス数値になっただろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:44:14 ID:lko7x58p
ジェレミアが真実知ったらぶっ壊れてまたおはようございましたになるのか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:48:28 ID:wgCSv3cs
>>185
マリアンヌのことだよな、それ。
下手したら彼もルルーシュを裏切りそう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:50:06 ID:HsC6d2c0
>>186
ジェレミアはこのままルルーシュに付く展開だと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:06:05 ID:OQq6mylQ
マリアーニャの「助けるべきかな、彼を」は、
ママに助けられたら息子のプライド傷つかないかな?という親馬鹿丸出しの台詞です
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:31:30 ID:dcUA7CIU
「彼」ってシャルルのことかと思ってた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:13:28 ID:2/ojlGqr
実はヤバイのは皇帝の方だし、
マリアンヌは基本は皇帝側
ルルーシュの事は、あの子と呼ぶ気がする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:16:33 ID:tpyQQh7N
スザクでそ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:17:51 ID:2/ojlGqr
どこをどう解釈したらスザクになるんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:39:18 ID:XGUQwB6g
ルルーシュかシャルルだと確かに呼び名がおかしいが
スザク助ける理由特にないしな
マリアンヌが皇帝側ならなおさら
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:42:04 ID:oBO5/fc1
別に家族を彼って呼んでもおかしくないが
ルルーシュかシャルルか分からん状況で名前を呼ばなかったのは狙ってる気がする

つかあんま騎士団とは関係ない話題だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:43:46 ID:tpyQQh7N
スザクを助ける理由は特にないから「助けるべきかな?」なんだと解釈はできるよ。
シャルルならあの人、ルルーシュならあの子、ぐらいでいいんじゃ。
あの場で、他に助けるべき人いないし。


あ。艦が危ないモニカ? 実は男??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:46:43 ID:oBO5/fc1
超解釈だな
なんでそんな無意味な台詞入れる意味があるんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:53:03 ID:29wRfW7r
スレチだから長々と話すのはどうかと思うけど
「助けるべきかな?」は
ルルーシュとシャルルが敵対してて、マリアンヌはシャルル寄りで
マリアンヌはC.Cがルルーシュ寄りかと疑ってるから、C.Cを試す意味合い
+ 事前にC.Cに言った「私がそんなにいい母親だと(ry」に絡ませて、

「(目的達成の障害になるけど)助けるべきかな?」
「(親なのだから)助けるべきかな?」くらいのニュアンスじゃねーの?

助ける対象がシャルルでも、C.Cを試す意味合いで
「(ルルーシュの邪魔をすることになるけど)助けるべきかな?」で通るけど
スザクって言ってるのを見ると、ホントに同じ作品を見てるのか不安になる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:19:10 ID:ic1oZaRc
>>197
それが正解だと思う!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:00:33 ID:W8y+VNXR
「どうかと思うけど」とわざわざ言うなら
最初からやめりゃいいのに…アホなのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:13:51 ID:wT7ila8S
じゃあアホなんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:22:08 ID:IZjoKeu9
まぁゼロを切り捨てたということで扇JAPANはルルーシュと対等な立場になった
後はこの後を乗り切る才覚があるかないかだが対策はディートハルト頼み・・・
ブリタニアと超合集国の二つの強敵と相対しなければならない

この上ゼロが皇帝殺害をやってのけてブリタニアと内通した扇JAPANに裏切られたことを
喧伝されたら扇JPAPANが認めなくても世界がゼロを認めてしまう
認めてしまえば万が一カグヤやシンクーらを抱き込んでいた場合は超合集国は崩壊する
抱き込まれてない場合はルルーシュが許すかどうかで処分が左右されそう
というわけで扇JAPANの運命は21話でルルーシュが両陣営の前で演説するかどうかで決
まるな・・・
202名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/27(水) 17:30:13 ID:Ret2aH04
>>201
いや、ルルーシュはもう扇JAPANに裏切られた事を喧伝などしないだろう。
むしろ逆に、事情を話して今まで騙してきた事を詫びるかもしれん。
そうなったら、今度は玉城を除く扇JAPANの方が良心の呵責で自壊する可能性が出てくるかと。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:18:15 ID:KzQWAgO6
それで自壊しようとする東京組にルルーシュが
「死ぬことは詫びる事じゃないぞ!本当に詫びるつもりならば最後まで馬車馬のように働け!」ですね。
解ります。(ちなみに元ネタはワ○ピですがちょっと脚色あり)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:34:33 ID:rCktwkdj
実際カグヤやシンクーがギアスの事を知り、信じたとしてどういう行動にでるんかね?
まぁ万能の力じゃない、ゼロはその能力だけの男じゃない、とは考えるだろうが
やっぱ特区虐殺がマイナス過ぎて結局は時機を見て放逐?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:40:13 ID:p39/hEU5
3500万人の人間を殺したブリタニアとだって状況によっては交渉を行うわけだから
政治というのは残酷なもんだし
そこんとこはかぐやとかはわかってんじゃないの
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:14:23 ID:Kz7a2Y0Y
あの都合よく切り取られたテープを信用したとしても、何でそんなことをしたのかというのをゼロに聞くまでは決断しないだろう
人を操ってるったってどういうレベルで操れるのかは分からんのだし(虐殺という行為を具体的に指示したかどうかは分からん)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:29:39 ID:pk+kUkk7
まあその穴だらけの証拠でゼロを排除したところで何にもならんしな。
超合衆国の求心力も戦力も弱めて不利になるだけ。

ブリタニアがやってきたことが正当化されるわけでも味方になるわけでもなし。
ゼロは基本的には日本開放へ道をつける可能性のある
唯一の人材だったわけだし。

カグヤは馬鹿ではないので、政治判断はできるだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:41:03 ID:6Tv2p9Q8
神楽耶もシンクーも、信頼をゼロに抱く反面
利用される・する間柄ってのを理解していたと思う

少なくとも扇達のように、自分達は騙されていた、駒扱いされていた
と被害者意識一色にはならないだろう

この2人は基本的にゼロ(ルルーシュ)に近い思考パターンを持っていると思うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:18:06 ID:rCktwkdj
なるほどな〜やはり即効で放逐・処刑とはならんわね…
例えシュナが完全な証拠を挙げてきたとしても、「ブリタニアの証拠など信じない、だが一時停戦なら合意する」
って返して全力でフレイヤの対策・弱点考え解放続行、って感じかねぇ
まぁしかし、今後はともかく今回はゼロが腑抜けになってるからどちらでも詰んでいるのか…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:28:25 ID:Kz7a2Y0Y
カレンと会話してたあたりではもう大分落ち着いてる感じだったけどなあ
あと何時間かあれば案外立ち直ってたかもしれん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:20:39 ID:9gU5f1J/
http://www.geass.jp/world_03_ex.html?pid=chara_37.html
なんでこの三人のスレが無いの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:54:54 ID:2QEDD5Gv
>>211
以前はあったけど落ちたみたい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:19:14 ID:yu5OFjWC
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:14:04 ID:u8OQmDKs
後二日か
215名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/29(金) 15:38:16 ID:8jDKXHVF
ttp://img285.auctions.yahoo.co.jp/users/9/8/0/5/kanata4102-img580x424-1219951982giass03.jpg

>コードギアス・反逆のルルーシュR2 アニメ本編製作時に製作現場で作画・使用された直筆ラフ原画 画像の物を含む45枚

右下の玉城の衣装が騎士団服やブリタニア軍服とまったく異なってるけど、
これはもしや玉城が騎士団を抜けてルルーシュ帝国入りした姿なのか!?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:25:25 ID:2QrngIv+
玉城がこんなかっこいい顔を見せるはずが無い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:33:25 ID:lV1AJLU+
俺たちの日本を取り戻すんだ!
な超感情論で動いてる奴らに日本人虐殺したゼロを指示しろってのが
そもそも不可能だよな
ゼロは虐殺の秘密を墓の中まで持っていかなきゃいけなかったのに
そうできなかったからいけない
中華編での民衆パワーをもう忘れたのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:07:13 ID:LjlkPsDe
>>215
その玉城の服、どうみても騎士団のものとは違うよな
上のルルーシュの服装もゼロ服でないし、もしかしたらもしかする

>>216
玉城はカッコイイときはカッコいいぞww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:45:13 ID:AJaNp1I1
>>218
シュナイゼルとヴいたんじゃないか? 上は
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:52:57 ID:Oq9Rq1Pj
>>215
首元とか見ると騎士団パイスーに見えなくもないんだが…
OPで玉城・南・杉山が私服なのは気になるよなー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:56:43 ID:wHBJzr83
遂に玉城と杉山にもパイスーが与えられるのかな?
三聖剣が死んでエース不足だからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:09:59 ID:LjlkPsDe
>>220
騎士団パイスー設定確認したが違うように見える
パイスーは肩の部分がマサルさんみたいなってるんだよ
設定画のはそうなってない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:13:08 ID:s9DWPCoI
>>221
今でも生存率充分ですから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:21:10 ID:rBuK/7Rx
メルマガきた
ディートは扇とヴィレッタの2人にボコられたってさ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:23:54 ID:AJaNp1I1
ボコるのにも女の手を借りる扇JAPAN
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:06:27 ID:ahrczjUs
久しぶりに2ch覗いたんだけど、ディートスレって今ないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:07:53 ID:FVM3ac1/
洪古スレはあるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:11:38 ID:ahrczjUs
何で洪古w
ディートスレ見つかんないや…(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:30:22 ID:FVM3ac1/
玉城スレと洪古スレは他のキャラのスレとはテンションが少しだけ違うよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:51:54 ID:C0K4CCqz
コルチャックスレすらあるというのに
ディートスレが無いとは・・・

これもゼロが起した悲劇。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:15:40 ID:Pw2k1jkc
ルルーシュ教団を始末してシュナイゼルも始末して中華や他の国とも和解してほしい
玉城南杉山幸せになってくれ〜カレンも長年の友を殺したりしないでくれよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:27:27 ID:/xuWD/k6
ディートスレは過去2回ほどたってたが
そのたびに落ちてた気がする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:36:05 ID:+EpXLbaC
ラストはルルーシュYAPONIKAと騎士団による決戦
まさかの先制アシバーストでルルーシュと犠牲として扇死亡。日本解放
民衆「南!南!南!」

つか扇JAPANとか言ってる奴アンチだろ。専用スレでルル厨と遊んでこい
234自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 08:32:11 ID:TPhpta77
反応が欲しくて住み分けしないであろう馬鹿に
わざわざ反応してやる奴は構って欲しいか
ネタレスだけじゃ自信なくて書き込めないかどっちかか
235自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 09:53:55 ID:hvuPihQ4
騎士団は好きだが、扇は嫌い。
236自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 10:00:54 ID:6n2+qqV+
まあ扇さんは壮絶なブーメランが帰ってくるでしょ。
カグヤ、シンクーに見限られなければ騎士団はまだまだいける・・・はず
237自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 11:05:56 ID:unibihfI
扇だけはマジ許せない。
238自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 11:08:22 ID:cQ5cbFJj
>>237
扇アンチスレにドゾー
239自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 11:23:18 ID:Qr24UDvR
玉城と杉山は戦闘で活躍して生き残ってほしいね
ナイトオブイレブンでも出して(今更ナイトオブフォー出すくらいだから問題無し)
玉城に撃破させてほしい
いつもすぐにやられる玉城が最後の最後で大金星とか燃えるし笑える
240自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 13:03:22 ID:FVM3ac1/
杉山か南絶対死ぬと思ってたけどデスノで最後まで生ききった相沢的なカンジで生ききりそうだな


いっそ玉城にビスマルクを…
俺は洪古に活躍してほしい
241自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 14:02:10 ID:C0K4CCqz
>>240
ワンさんが玉城にやられるような展開になったら泣くぞ。

玉城は好きだけど、それは玉城らしくない。

一撃でやられて、それでもしぶとく生き残ってるのが玉城だ!
242自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 14:03:11 ID:Pw2k1jkc
ZEROから受け継いだアシバーストでシュナイゼルもルルーシュ帝国もぶち壊すぜ
243自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 14:04:48 ID:C0K4CCqz
毎回アシバーストばかりだと非難されていた時もあったが
今となるとアシバーストも懐かしい。
244自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 16:53:21 ID:/xuWD/k6
フロート普及した今となっては意味ないからな
245自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 18:39:16 ID:FVM3ac1/
アシバースト懐かしいなぁ…
結局何回アシバーストやったんだろ
246自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 18:52:25 ID:C0K4CCqz
>>244
逆だろ?

アシバースト対策のためにフロートが普及したんだ。
247自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/30(土) 19:25:31 ID:I5p9GxBh
>>230
アームオブワンことコルチャック卿に対して「コルチャックすら」とは何事か。
腕立て伏せでもしていろ
248自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 17:35:02 ID:ReLCqTSr
騎士団で杉山だけ出番無かった件
あまりに空気すぎて遂にスタッフも存在を忘れて描くの忘れたのか
249自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 17:36:22 ID:7D0k6HCz
ディートが騎士団じゃなくてシュナイゼルたちと一緒にいたのが気になる
250自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 17:48:15 ID:qedtbjYn
騎士団は正しかったね
人を見る目がなかったのはカグヤのほうだった
251自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 17:50:16 ID:s1kNDmln
騎士団がシュナと組んだんじゃなくて?
ディートはカオス好きだから単独でシュナについた?
そういえば助けるべき云々はスザクだったのか
話についてけてないから、誰だかの想像すらしてなかったけど
スザクはありえないと騎士団スレなここで主張してた人はなんだったんだ
252自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 17:54:51 ID:9urJ0Wy8
騎士団はシュナイゼルの犬になったのか
253自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 17:58:34 ID:9mA0j1JI
>>251
普通に見てれば「彼」はスザク以外ありえない
ルルーシュとか言ってたのは通ぶって深読みしすぎたんだろう
254自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:02:40 ID:EDVP0+A3
ジェレミアってマリアンヌへの忠義を通すためにルルーシュに着いてったんだよね
これからどうなるの
255自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:03:22 ID:b8D8+zj4
助けるべき「彼」がなんでスザクだなんて言うんだ
本当に同じアニメを見ているとも思えない

とか、すごい事言ってたよなw
256自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:05:41 ID:qrajk8EY
シンクーとカグヤが扇フルボッコにしてくれるだの
ジェレミアがキャンセラー使って見せて(ryだの
都合のいい妄想書いてた奴は今ごろ憤死してるだろうな
257自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:05:45 ID:0w65xdOe
>>254
ジェレミアのタメに優しい嘘ついてあげよう
マリアンヌはジェレミアの心の中にいるマリアンヌだったって嘘を
258自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:07:30 ID:nOsilCwS
>>252
停戦しただけ。
ディートはパンダ側に付いてるかもしれないが。
259自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:08:45 ID:cLYJeT8B
ここの過疎っぷりが今の扇組を象徴しているな・・
260自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:09:07 ID:EDVP0+A3
ジェレミアは新ナイトオブワンかな
261自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:10:33 ID:AsTWCTdK
次回の粗筋とかみるにいままで

ブリタニア(シュナイゼル) VS 騎士団(扇JAPAN) 
                  ↑
                ルル干渉

て感じだと思ってたらブリ=ルルになっちゃったから展開がよめんなぁ
ところでシュナは今は第三勢力なの?それとも現在も騎士団と共闘体制で実質的リーダー?
262自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:11:07 ID:BQmgYSQD
展開的に騎士団どころじゃなくなってきたな
扇騎士団組はもうほとんど出番無いままじゃないか?
263自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:13:33 ID:EDVP0+A3
今回玉城死亡フラグが見えたのは僕だけですか
264自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:14:17 ID:9urJ0Wy8
今週                             皇帝ルルーシュ
   黒の騎士団                       / ̄ ̄\
   ./ ノヽ\        ナイトオブゼロスザク/-  ー  \
    ;| (○)(○|:             / ̄ ̄ ̄\(● ) (● )  .|
   :|ヽ (_人_)/;            /─    ─  (_人__)     |
.   :| |. ⌒ .|;           / (● ) (● ) |i  i´      |
    :h   /;           |   (__人__)   i ⌒'       |
     :|  /;            \   `⌒ ´     ヽ      ノ
    / く             ▼/ ̄      ̄ ̄)      ヽ____
   ;|  i i           〃(⊥) ´/     / ̄/ / ∬   i |   〃 ⌒i
   ;|ミ | |       __i /⌒\./     /   し' ヽ旦⊂二/__|;;;;;;;;;;i




これ見て吹いてしまったw
265自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:18:32 ID:djOgEKgQ
>>253
でも、あの時点でマリアンヌはスザクがピンチだって知らないよ。
あの時見た後姿はルルーシュだったし。アバンで見つけたのは偶然だろう。
266自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:20:16 ID:e+FaHPnU
つうか日本は返してもらったの?
267自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:22:14 ID:6dt5V/F5
あの台詞の後、どういうやりとりがされたんだろうね?
268自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:27:11 ID:+aGmjwUS
ってかシュナイゼルの部下に入ったほうがマシだよもうコレ

ゼロさん意味わかんないよ
さすがのシンクーもびっくりだよもう
269自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:35:48 ID:m41ZOsEh
>>268
どさくさ紛れの売国厨乙
さすがルルーシュアンチ
270自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:39:45 ID:roXpGOKY
騎士団好きな俺らとしてはまずまずの展開だよな
カグヤもシンクーもゼロの正体がブリタニアの皇帝とかさすがにありえんだろ
271自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:49:49 ID:qrajk8EY
1ヶ月たっても騎士団続いてるあたりゼロがいなくても十分やっていけてるんだな
シュナイゼルに後継者争いに手貸す代わりにエリア解放してくれって取引すれば共同戦線もありだろ
272自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 18:51:24 ID:BQmgYSQD
扇騎士団はいいが
超合衆国はどうなったんだよ
描写がないから困るぜ
273自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:12:18 ID:85Ptt+RR
こんな超展開されたら真面目に考えるのもアホらしくなってくる、
黒の騎士団もシュナイゼルのいい駒じゃないか…
274自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:16:01 ID:b8D8+zj4
んー、シュナイゼルはおそらく、合衆国に亡命っていう形になると思うけどね。
そこで亡命政権をつくり皇帝を名乗り、ラウンズ集めて皇帝ルルーシュに挑む。
シュナイゼルの駒というのとは、少し意味合いが変わってくる。
275自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:17:16 ID:kgMEs2Bm
とりあえず騎士団はシュナイゼルと組んでるのか?
大丈夫だろうか…
276自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:20:07 ID:qrajk8EY
フレイア持ち
騎士団とシュナイゼルチームが協力
新皇帝とナイトオブゼロに不満を持ったラウンズが離反

ルルーシュに勝ち目あるの?これ全部アルビオンが片付けるの?
277自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:23:36 ID:0w65xdOe
>>276
・フレイア持ち
「向こうはフレイアを準備している。フレイアが発射する前に特攻して自爆しろ」

・騎士団とシュナイゼルチームが協力
「物量ではこちらが上だ、恐れることはない」

・新皇帝とナイトオブゼロに不満を持ったラウンズが離反
「ラウンズは任せたぞ、スザク」
278自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:27:13 ID:qrajk8EY
ロイド&セシルとラクシャータが組むんだから技術力では圧倒してほしいな
279自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:28:26 ID:oDdfOyzG
>>255
あの場合、スザクくらいしかいないからな
本来スザクを助ける義理はない
しかし、アイツも巻き込まれた人物でルルーシュや
皇帝と関わっているからどうしようかなー?な感じ
280自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:29:17 ID:0w65xdOe
でもロイド&セシルはシュナイゼルの謀反を快くは思ってなかったみたいだぞ
281自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:30:46 ID:oDdfOyzG
>>273
シュナイゼルに丸め込まれた時点でそうなるのは目に見えていた
でもいまのところは駒にはなってないと思うよ
282自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:35:51 ID:qrajk8EY
>>280
ルルーシュが先に謀反起こしたから謀反を止める形になる
シュナイゼルが喜んでたのは大義名分を得られたからじゃないかな
283自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:37:55 ID:giRHAFBU
>>282
ルルーシュもそれくらいはわかってたんだと思うんだが
それより殿下は一ヶ月ぬあにをやっとったんじゃい!と

いや殿下のせいじゃぜんぜんないんだが
スタッフよ〜〜〜
284自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:39:04 ID:hojl5lGg
残念ながら日本はスザクがもらいますた
騎士団乙wwww
285自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:40:19 ID:b8D8+zj4
いきなり皇帝が行方不明になって、早々に謀反が中断っていうか、ほぼ未遂に
なっちゃったんだよねw
取り繕って暮らしてたら、新皇帝が出てきた。
286自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:51:22 ID:BQmgYSQD
ゼロが指揮する超合衆国対シュナイゼル率いるブリタニア帝国との本国決戦のほうが燃えたのになあ(´・ω・`)ショボーン
これじゃあ黒の騎士団は勿論、超合衆国はなんだったんだ
超合衆国結成の回なんて完全に茶番じゃないか
CEOゼロ、総司令シンクー、って風に壮大な音楽とともに幹部職のテロップが流れてくるあの燃える場面が台無しだ
287自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:51:26 ID:oDdfOyzG
>>283
皇帝が神根島まで行方不明→その処理に追われているうちに
1ヶ月が経ったとオモ

ほんの少しいなくなった時も、皇帝どこ行ったと大騒ぎだったんだ
今回はその倍騒ぎになっただろう
288自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:52:15 ID:djOgEKgQ
でも、この場合は他の皇族や貴族達がルルーシュを認めた事になるんだよね。
それに反抗するなら、世間的にはシュナイゼルが謀反を起こす事にならない?
ギアスの事なんて一般の人は信じないだろうし。
ルルーシュが皇帝を殺したとの発言がどう転ぶかは分からないけどね。
289自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:54:00 ID:oDdfOyzG
>>288
皇族や有力貴族一同にギアスをかけて皇帝と認めさせたからなあ…
シュナイゼルが合集国連合側になるのもありか?
290自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:54:58 ID:qedtbjYn
てか、シュナイゼルに勝ち目あんの?
291自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:55:53 ID:EDVP0+A3
ルルーシュは一ヶ月の準備期間に大量のアシバーストを用意したに違いない

で、ジェレミアはどっち側に付くの?
292自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 19:59:15 ID:hojl5lGg
カレンは予告で新皇帝と特に喧嘩してるわけでもなく歩いてるから
脱走だろうし、次の戦闘は大量にキャラ整理で死にそうだな
293自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 20:00:18 ID:+aGmjwUS
>>290
つフレイヤ

ってかダモクレス
ニーナの「戦争が変わる」とはこの伏線では
294自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 20:08:54 ID:oDdfOyzG
皇帝は本気でシュナイゼルを警戒していたな
今回の流れもシュナイゼルは寧ろ嬉しそうだった
295自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 22:16:08 ID:qPrBp2oe
騎士団的に言えば悪い展開では無かったな
これでシンクー、カグヤから嫌な目で見られる事も無いし
粛正みたいなブーメランの気配も薄い
カレンもルルーシュにはついていかなさそう
296自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 22:24:41 ID:IvZNWema
それはそれとして玉城はどうするんだろ?
297名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/31(日) 22:48:20 ID:aNLic1Sh
>>295
でも、直属の部下にはならなくとも、外部協力者になる可能性がありそうだな。
来週、カレンは皇帝ルルーシュと会うから、その内容如何によって彼女の道筋が定まりそうだし。
298自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:11:15 ID:aPyjx/vN
>>295
カレンは皇帝ルルーシュと次回で会うし、玉城もヤフオクに流れていた
設定画で新しい服装をしているから、今の騎士団から分離する可能性は高い

この2人、思いっきりフラグは立っているからなあ
299自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:29:42 ID:hojl5lGg
>>295
現実を見ろよw
予告でカレンは険悪でもなんでもない雰囲気で新皇帝と学園で歩いてるぞ
300自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:33:59 ID:95E0MXIr
OPでもランスロットと並んで出てくるし
カレン離脱だろうねー まぁ仕方ない
301自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:35:49 ID:ZtDIPkRE
扇が
「カグヤ様やシンクー総司令に事情を説明に行く」
と言って、一ヵ月後に黒の騎士団が一堂に会してるところを見ると
カグヤもシンクーも扇の説明を受け入れたようだな

実は扇、説得役としては凄腕なのかも
302名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/31(日) 23:38:58 ID:aNLic1Sh
>>301
でも、本心から信じてるとは限らないけどな。
303自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:51:27 ID:aPyjx/vN
>>301
本心からは信じていないと思う
ただ現状ゼロを見つけることができなかったし
仕方なしに受け入れただけかと
304自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:52:03 ID:IvZNWema
受け入れる=全て納得した訳じゃないからな。
案外、ゼロが見つかっていれば話が動いていたかもしれない。
でもゼロが見つからなかったから、取り敢えず矛を収めただけかもな。
しかし、皇帝ルルーシュが出て来た時のあんぐり顔最高だった。
つか、ディートハルトはどうした。あんな冷めた目で見て。
305自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:54:29 ID:aPyjx/vN
>>304
ブリタニアを潰すと言ってた奴がブリタニア皇帝になったからだろう
306名無しさん@お腹いっぱい :2008/08/31(日) 23:54:50 ID:aNLic1Sh
>>304
ルルーシュが完成品のブリタニアの皇帝になったからだろ。
だが、実はルルーシュはブリタニアを壊す為に皇帝になった事を知ったら、
「なんというカオス!!」と狂喜乱舞しそうだけどな。
307自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:55:06 ID:95E0MXIr
ディートはもう完璧に見放してたと思う
打ち切りです!のときから
308自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:55:47 ID:qPrBp2oe
そうなったら騎士団ごとルルーシュ側だろ?
カレンは兎も角玉城だけ行くのはおかしい
それに一緒に歩いてたからカレンがルルーシュ側にいくなんて保証は無いし
ギアスのOPはいつも詐欺
大体カレンがスザクを見つけてアーカーシャに一緒に行くとか脚本が出来たのにしなかった
正直今の所行くとは言えないよ
309自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:56:00 ID:RwaxuwFB
しかしシュナイゼルの下につくのもどうなのそれ
310自治スレ@ローカルルール議論中:2008/08/31(日) 23:57:32 ID:aPyjx/vN
>>308
あの場にカレンは参加するべきキャラではないよ・・・・1人だけ浮いてしまう
311自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:00:59 ID:gzoKNRk6
スレチかもしれんけどルルーシュは別に皇帝にならなくても良かった気がする
ブリタニア壊すためと言っても壊したあとシュナイゼルが皇帝になれば同じ事だし
それともシュナイゼルが作り変えやすいように壊してあげるのかね

>>309
個人的にはアリ
もう陣営ごっちゃになったし打倒ブリタニアも変わらないような
シュナイゼルはシャルルみたいなブリタニアにはしないだろうと予想
312自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:05:10 ID:5gUpHCLM
>>311
ブリタニアを変える為に皇帝になったのだろう
もうゼロとして外部から働きかけるのは不可能になったからな
シュナイゼルのことは潰す気満々だと思う
313自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:09:14 ID:QmJhGjBh
許せない事はない
許したくないだけ
シャリがそんな事いってたらしいんで
俺とスザクはそれを出発点にしよう
俺とスザクが居れば出来ない事は無い

うろ覚えだけどこんな感じ
繋がらなくなった
314自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:12:47 ID:QmJhGjBh
超誤爆
315自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:13:53 ID:9wu5axxm
ルルーシュにとってはスザクは1期から欲しがってた人材なわけだし
収まるべき場所に戻ったんじゃないかねあれは

>>308
敵対するならそもそもあんな風に敵陣営の親玉と一緒にいねえよw
316自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:20:06 ID:tQDmOHoh
正直ルルーシュ側も人いないしな
スザク以外は、C.C.、ジェレミア(仮)、アーニャ(仮)とギアス軍団だよ

シュナイゼル側は、ネリと残存ラウンズにフレイヤ(ダモクレス)で、これに騎士団が加わる可能性が高いからなぁ
317自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:36:29 ID:5B1PBtzD
>>315
今、想像出来ない展開だぜ
次の放送で扇が日本の大統領になってても有り得なくも無いw
318自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:40:27 ID:VKR83NrV
なんかもう超展開すぎて黒の騎士団とかどーでも良くなってきた
319自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:45:38 ID:N82LsoYv
>>317
悪いけどそれは拒否するw
320自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:46:17 ID:ZiLn1qzx
騎士団は事実上、19話で崩壊したからなあ
321自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:49:57 ID:Dz1geT3f
>316
ラウンズは3〜4人ぐらいまとめて広場でギアス食らってなかったか?
フレイアにしても、フレイア運搬する奴にギアスかければ即終了だしなあ…。
322自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 00:57:00 ID:5B1PBtzD
>>316
あれは、テレビ放送?見たいな感じだったはず
323自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 01:17:05 ID:ZamYWx0V
戦力的には
ルルーシュ->スザク、ジェレミア、(アーニャ?)
騎士団->カレン、シンクー、藤堂
シュナイゼル->ラウンズ5人(内三人はKMFで戦うか不明)、(ネリ)
騎士団とシュナイゼルが組まない限りは特にルルーシュ側に不足は無いかな
シンクー、カグヤが居るから今度はシュナイゼルに吹き込まれたりはしないだろうし
324自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 01:47:12 ID:oxVOpPzB
騎士団に千葉とホングと玉城と杉山も追加
あと超合衆国の他の部隊は勿論騎士団側だよな
クラウディオはシュナイゼルにつくかな
325名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 03:58:33 ID:EDrf5XMw
皇帝ルルーシュみて騎士団面子どう思ってたんだろうな。
嘘ありえねぇと思っていたのか。またギアス使いやがってと思ったのか。
殺そうとした男が最強国家の皇帝になって、内心報復を恐れているか。
星刻とカグヤ様がどう動くか楽しみだが。次回皇帝ルルが日本に行くみたいだしね。
326自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 04:08:46 ID:1oypdlwM
ジェレミアはルルーシュ側にはならんだろう
マリアンヌの件は解決したしギアス使って皇帝になったのバレてるだろうし
1ヶ月の間に上手く抱き込んでればありえるが
327自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 05:41:05 ID:ZiLn1qzx
ジェレミアは12話でルルーシュを皇帝と認めているよ
シュナイゼルや騎士団につく気はないと思う
328自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 05:53:49 ID:krWyeBaj
ルルーシュが悪の皇帝化を目指すんでなければ、
まずはブリタニアと合衆国のホットライン開設だろう。
ある程度の人材交流は可能になるから、その時ジェレミアも来るんじゃ。

予告で「許せない事なんかない」って言ってるから、東京組も許しそうだしね。
問題はシュナイゼルとフレイヤだけ。
329自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 07:06:31 ID:ejT9zkly
>>328
扇達の行動も元はと言えば自分のせいと理解してるからなあ
19話で騎士団の事も「失った」と言ってるしさ
330自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 09:43:04 ID:f+pSjevC
少しも恨みに思ってないならほんと都合のいい上司だなゼロは…
331自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 10:31:15 ID:VpN57aqS
>>330
だって関心も興味もないんだもん
だから寝首掻かれるんだけどね
332自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 11:16:17 ID:ZiLn1qzx
関心も興味もないって嫌味ったらしい言い方だな
333自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 13:26:57 ID:UowE91+g
かまう程の価値がないってことだよw
カレン以外騎士団の人間は
334自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 13:59:35 ID:T6ODWokE
騎士団勝利エンドな気がしてきたな
ルルーシュとスザクは破滅突き進みそうだし
シュナイゼルが勝つパターンも無いだろう
前々回の意味ありげなカグヤとシンクーのも消化したし
335自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 14:58:37 ID:3THN1frI
>>329
多分ルルは
「シュナイゼルが奸智の限りを尽くして自分の悪行をさらに拡大して信じるにたる証拠を
作り上げてリークした」
とでも思ってるんじゃない
結局のところ騎士団を利用していたのは事実だからな
まさか何の確証もないのにシュナの言い分を信じちゃいましたなんて思ってもいないだろw
まあ真相を知っても怒るというより呆れるかもしれんがw
336自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 16:01:30 ID:UowE91+g
>>334
妄想してるとこ悪いがシュナにアルビオン相手の捨て駒にされるのがオチ
カレンはバンバン離脱臭出してるし、騎士団メンツはアルビオンに手も足も出ず
ワンや他ラウンズが相手してるの指加えて見てるだけな気がするよ
337自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 16:05:59 ID:AEcNDiwt
>>335
勝手に観念して諦めなければ
「お前ら頭おかしいんじゃねぇの?」の一言で逆転できた。
338名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/01(月) 16:09:23 ID:tv1b1uws
ディートハルトがシュナイゼル陣営にいたのは、実はルルーシュが仕掛けた「埋伏の毒」だったりして。
神根島の件からルルーシュ即位までの一ヶ月間の間に、諸準備中のルルーシュから
「俺は皇帝となって、ブリタニアを破壊する。どうだ、このシナリオをプロデュースしてみないか?」
と持ちかけられて、根がカオスなディートハルトは「イエス、ユア・マジェステイ!!」と二つ返事で了承したりして。
ただ、この任務はある意味自分の命がかかってるから、「これだけの大任をまかされるとは、
やはりあの方は私を見込んで下さってる。」と内心では嬉々としつつも、決して気取られぬよう、
細心の注意は払ってるだろうな。
339自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 16:14:57 ID:hUI03h13
あたり前のように扇JAPANとか氏ねとか言ってる奴なんなの
340自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 16:49:06 ID:VDHcm6Ck
カグヤとシンクーは扇を不問にしたんだろうか?

・・・・・・したんだろうな。愛人連れて歩く扇をたしなめもしない。
341名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/01(月) 16:51:21 ID:tv1b1uws
>>340
でも、二人の内心では、扇への信任は無になっただろうな。
342自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 17:01:20 ID:OzmKz4rR
今週はまあしょうがないとしても
来週はみっしり騎士団内部を書いてほしい!

>>339
氏ねはまずいが扇ジャパンというのはゴロがよすぎてつい…
騎士団と書くとシンクーひっくるめたでかい組織になってしまうしなあ
343自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 17:51:50 ID:bVQmOm0X
ジェレミアはもうちっとギアス保持者と絡んでくれるものだと思っていたんだがな
このままじゃキャンセラーただの出オチじゃん
344自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 17:54:56 ID:MlsxSI4s
今更扇組とシンクーで何かあったりはしないだろう
しかしギアスでフラグって言葉は役に立たないね
前回いびられるかと思ったぜ
まあ描かれてないところで一悶着あったんだろうけど
345自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 18:36:23 ID:T6ODWokE
>>336
ならどこが勝つの?
騎士団は流石にシュナイゼルとは組まないだろうしカレンが離脱するかは五分五分
そもそも戦力的にルルーシュ側が劣っていないと策略が役立たないから
行く可能性は低いと思うよ
ロボアニメじゃないからさ
346自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 18:42:22 ID:5B1PBtzD
もう、このまま放置プレイされるんじゃないか>>騎士団
ぶっちゃけ、ギアス兵士+スザクVS旧皇帝派
だけでも、後の話数消化できるよな…
347自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 19:33:32 ID:bqdDdW37
>>340
もう描写する気ないだろ制作側は
今のギアスにそういうの期待しても無駄
348自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 19:48:22 ID:6I62vrOf
主人公を切った結果全く出番がなくなるとか
ある意味最強のブーメランだな
349自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 20:28:23 ID:9hUjDCyK
自分たちから日本独立のチャンスを壊したからな
まあスザクとルルーシュは違う形でそれを実現しようとしているが・・・・

神楽耶とシンクーは腹の中では色々思っていても、もう現状
どうすることもできない(ヘタに動けない)状態なのだと思う
神根島でゼロを見つけそこで話ができていれば状況は変わっていただろうな
350自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 20:30:29 ID:9hUjDCyK
>>337
倉庫で殺す気満々だったし無理だよ
シュナイゼルは絶対見逃してくれないのをルルーシュは分かっていたのさ
351名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/01(月) 20:35:59 ID:tv1b1uws
>>349
その為にカレンを使者として、皇帝ルルーシュの元へ遣わして、
閉塞状況を打破するんだろうな。
ルルーシュの方もブリタニア破壊の為には、植民エリアの開放は有効な手段だし
また、シュナイゼル派を倒す為に、超合集国を巻き込みたくは無さそうだから、
利害が上手く合致して、意外と交渉はスムースに進むんじゃないかな。
352名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 21:56:36 ID:EDrf5XMw
カグヤと星刻は普通に交渉をしそうだよね。
扇達はギアスの事持ち出して反対しそうだけど。
反対してその先に何があるのかは知らんけどな。
353名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/01(月) 22:23:27 ID:tv1b1uws
皇帝 ルルーシュ

皇帝になったルルーシュは、スザクを最高の騎士・ナイトオブゼロに任命。
スザクに反対勢力を一掃させる。ブリタニアを鎮めたルルーシュは
超合集国への参加を表明し、世界を驚かせる。(ビジョン)

カレンの交渉の成果がでました。
354自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 22:26:04 ID:BG8lSQVw
超合衆国参加ってことはやりたい事は基本的に変わってないのかな
騎士団はシュナイゼルと一緒に反抗するんだろうな
355自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 22:43:01 ID:VDHcm6Ck
ゲーム盤ひっくり返したな、ルルーシュ。
これで扇派とシュナイゼルを反乱軍として追い詰めることも可能。
でも超展開すぎて正直何がなんやらです
356名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/01(月) 22:46:23 ID:tv1b1uws
いや、逆にスザクを引き合いに出す事で、扇派を許して人心を安定させる可能性もあるぞ。
実際に前漢の劉邦や後漢の光武帝、曹魏の曹操や清のホンタイジが同様の事をして、
人心の安定化に大成功してるし。
357自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 22:49:00 ID:BG8lSQVw
ルルーシュが許しても扇一味が戻らないんじゃねーかと思うわ
一応こいつらの思考はルルーシュは野心の為に自分たちを使い捨てたと信じてるわけだし
ギアスの真実を知ってるのは俺らだけとも思ってるんだろうし

そういうの抜きにしても意地は見せろと思う
358自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 22:52:20 ID:gzoKNRk6
たしかに誰も彼もルルーシュの味方じゃつまらんもんな
たとえ扇組がブーメラン食らおうともついていこうと思う
やっぱすんなり日本解放にはならなかったかぁ
359自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/01(月) 22:57:02 ID:3THN1frI
>>356
曹操や光武帝はともかく
劉邦は一度不問に処したやつらを粛清したけどなw
ホンタイジの場合は本人じゃなくて弟のドルゴンが全部始末

360名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/01(月) 23:07:13 ID:tv1b1uws
>>359
劉邦の場合は、彼に散々逆らった雍歯を、張良の進言を受けて許して封じた事で、人心を安定させた。
あと、ホンタイジじゃなくて、ドルゴンが上記の雍歯の例を使って、李自成軍の牛金星を許して人心を安定させた事だった。
まちがってスマソ。orz
361自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 00:04:43 ID:waE9GI9I
ブリタニアが超合衆国に参加することで、各国に武力を持たせず国連軍のみが武力を持つ。
ルルーシュが目指すのは国同士の侵略(戦争)の無い世界ってところか。
362自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 00:07:14 ID:e3Fl794U
ルルーシュは立場は変わっても
合集国に参加してゼロ時代に考えていた
プランを実行するのかな?
363自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 00:38:25 ID:ChTSe7Td
>>362
353によるとそうだけど
最近ネタバレどころかアニメ誌やテレビガイドも当てにならんからな
CBやDCみたいな自分が悪となることで世界を一つにしようという狙いで強圧に出る可能性も
364自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 00:46:12 ID:o6b0Ftc5
>>363
でも、テレビジョンのバレはいつも核心を突いて来るぞ。
先週も、テレビジョンのバレははずれて無かったし。
365自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 02:01:22 ID:IrccsXUT
>>363
予告の言葉を聞くとその路線はもうないっつか、
扇たちのことも気にはしてない気がする。
扇たちは引っ込みつかないだろうけど。

もともと超合衆国だって自分が考えたプランだし思い入れもありそう。
366名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:40:26 ID:jU2AmZek
ルルーシュが許す気があっても、騎士団幹部は憎悪と疑心と怯えが常に付きまとう訳で。
その辺をパンダにコチョコチョと擽られたらもう駄目かもしれん。
玉城辺りは空気読まずに「親友〜!」とか言いながら突撃しそうだけど。
367自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 04:07:35 ID:wpiPEZyc
裏切り自体がルルーシュに対するブーメランなのに騎士団がブーメラン食らう謂れがあるのか?
368自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 05:04:21 ID:+ipaJ6uB
黒の騎士団の最大の問題は敵から渡された状況証拠だけで問答無用で抹殺しようとしたからなぁ・・・
しかも自分達の指導者を

21話ラストの一月後でもゼロを売った対価を受け取れてたかは謎だよな・・・
公式の相関図は日本(旧エリア11)ってなってたけどどうなんだ?

ディートハルトはとっとと黒の騎士団から逃げ出したっぽいし
超合集国はやっぱり迷走してるのかね?
369自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 05:29:48 ID:e3Fl794U
ルルーシュはブリタニアも合衆国化するつもりなんだろうな
370自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 07:53:09 ID:/i6Mg0Ye
ブリタニアの問題は差別意識にあるから、「人は平等である!」をはじめるんだろうね。
反対する勢力は山のようにあるから、扇や藤堂など問題としてはどうでもいい。
371自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 08:36:39 ID:XNIBcWUz
そもそも当初騎士団は、シュナイゼルの善意をあてにして(笑)
ルルを切り捨てる見返りに日本を返還してもらうつもりだったんだろ。
でもこれってシュナイゼルがブリタニア政府の首脳である事が前提で初めて成り立つ取引だったのに、
ルルが皇帝になりギアスを使ってとはいえ皇族一同、政府高官全てが
皇帝ルルを認めた以上、正当政権はルル側であり、
植民地の取り扱いを決める権限もルル側にしか無いはず。
公的には反乱軍でしかなくなった、日本を返す権限も法的根拠も無い
シュナイゼル側と手を組んだ騎士団は誰がどう見たって最悪の貧乏くじを
引いてるが、皇帝ルルの寛大なご慈悲によって日本を下賜されたってことだろ。
その後の騎士団の立場は超気まずいものになってお前らくやしいのうw
372自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 09:54:35 ID:1QZNSref
ほんとそんなんなったら扇や藤堂さんはどーすんだろうな
ルルーシュが正式に最高評議会の議員になってしまったら
手を出せないどころか議決された要請は嫌でも受けなければならない立場。
嫌だなんていったら加盟国の支援カットに決まってるし野に下るしかないんじゃないか。
シュナイゼルに尻尾振るとか本末転倒は無いと信じたい。
373自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 09:56:48 ID:fRaH/BGs
んーでもその場合でも
騎士団がわだかまりがとければ普通にやっていけるんじゃないの?
ルルーシュにしてみれば、あの両親に比べれば
騎士団なんて水晶のように美しい心に見えるんじゃないかな
374自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 10:21:28 ID:w/o2LYgW
公式HP見る限り日本は解放されてるような気がしないでもない
375自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 10:24:42 ID:/i6Mg0Ye
日本の所属や状態は、不確定のまま放置されてるんだろう。
シュナイゼルが何を約束しようと、皇帝がいなければ決済できないんだから。

ルルーシュはその権限で確定させられる。
376自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 12:43:26 ID:1mwRTL3k
一番の勝ち組はシャーリーの立てたフラグのおかげで
最高の称号を得たスザクで

負け組みは扇他ヴィレッタだなw
21話終盤の即位の時の連中の顔マジ笑える
377自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 13:01:54 ID:w/o2LYgW
ジェレミアに何か言われるかと思えば軽く流され
シンクーとカグヤに突かれるかと思えばシーン自体省かれた
カレンにしても言い返せなかったし毎回フラグポキポキされてますね
ディートの時にしても裏切りにしても谷口はあまり悪くは思ってないかもな
378自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 13:10:26 ID:k3UHPqrm
でも、全世界に向けてあんな事をしたら
扇「やっぱりギアスは実在したんだ! あのままなら、俺達も
ああやって操られていたかもしれない。俺は正しかったんだ!」
と言いそうで怖い。
379自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 13:17:30 ID:e3Fl794U
ジェレミア、神楽耶、シンクーは本心では納得してないだろう
生きているのを確信していてもゼロは見つからないし、
結局、こっちの不利にならないように
シュナイゼルと交渉したのかもね
ディートは、騎士団に興味を無くしたように見える
380自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 13:20:46 ID:Ziyc0+PC
ジェレミアはルルーシュについていったかも
381自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 13:39:58 ID:wpiPEZyc
>>378
まさにその扇の言うとおりだと思うんだが
アンチスレでもないのに裏切りに否定的な奴がいるのが信じられん
シュナイゼルが来なくても裏切る材料は十分揃ってたっての
382自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 13:43:17 ID:Ziyc0+PC
全世界じゃなくてあの場にいた人だけだろ?ギアスかかってるのは
なのでそこは来週まで保留
383自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 14:14:58 ID:k3UHPqrm
あ、あの場の皇族達の豹変振りを見て「あれはギアス違いない」
と扇たちが思う、と言う事。
ルルーシュはそれを狙って悪を演じてるのかも知れないけど。

裏切りは構わないが、あの状況で実行した理由と扇の身勝手さは否定派だw
一ヶ月の間に騎士団の状況はどうなってるのかね。
日本はもらっていないと思うし。
384自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 15:18:55 ID:6hCV446U
いつかやられるかもしれないというだけじゃなあ
あれこそがギアスの力だということが分かるのであれば逆に言えばあそこまで露骨なギアスは今までかけられてなかったということも分かるわけだし

ゼロが信用出来ないってのは分かるけどシュナイゼルは信用出来るの?ってのも気になる
それこそいつフレイヤ撃ってくるか分からんぞ
385自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 17:34:26 ID:1QZNSref
まあまだどっちを選ぶかわからんから。
個人的にはどっちも選ばないで欲しいけどそれだと出番がなくなるな。
386自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 17:34:35 ID:LKPXoCX8
ブリタニアが専制主義国家である以上は、領土の割譲・独立の権限は皇帝しか持ち得ない。
したがって、宰相であるシュナイゼルの口約束は皇帝に即位したルルーシュが否定すれば何の意味を持たない。
387自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 17:56:18 ID:6hCV446U
今後シュナイゼルがブリタニアで苦しい立場になってくるのなら、
シュナイゼルが皇帝になる協力をすることで独立を担保させるというのは有り…なのか?
交渉の順序がめちゃくちゃだが

どっちにせそんなの知らなーいとか言い出しそうなヤツだけども
388自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 18:06:09 ID:LKPXoCX8
そもそもシュナイゼルは何で一ヶ月にも及ぶ権力の空白期間を作ってしまったんだ?。
389自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 18:10:52 ID:/i6Mg0Ye
>>388
おそらく、綺麗に皇帝になるため。

自分から名乗りを上げたら、うーたんや他の皇子皇女を殺さなければならない。
ルルーシュが簒奪者として現れてくれれば、それを討った大功と名声をもって
クリーンなイメージのまま次期皇帝レースのダントツ首位に立てる。
390自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 18:17:31 ID:6hCV446U
あとはルルーシュに直接狙われるのを警戒して出来るだけ身を潜めてたとか
連絡がつかないとか言ってたし
391自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 18:59:46 ID:YhTtrUVE
スザクに皇帝暗殺命じて皇帝行方不明になったけどスザクも帰ってこないし
ってことで様子見してたんじゃね
392自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 19:08:28 ID:LKPXoCX8
>>391
しかし、一ヶ月は長すぎる。大人しく様子見をしている玉とは思えん。
393自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 19:10:13 ID:wxKueq68
ギアス世界は基本的に馬鹿ばっかりでシュナイゼルが普通なだけなんだろ
切れ者だったら一ヵ月の間に事実上の皇帝になってるだろうが、普通の人には無理だ
394自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 19:14:13 ID:w/o2LYgW
ダモクレスってのを作ってるのに時間かかったんじゃないの
シャルルが死んだのはワンとの会話でわかってたみたいだし
そうなるとルルーシュが生きてる可能性が高い

後、なんかシュナイゼルにナナリー捕らわれてるとかそんな気がしないでもないぽ
395自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 19:19:32 ID:ZQyRyRpt
>>393
別にバカばっかじゃないだろう
ラストのシュナイゼルのセリフを聞けば分かるが
あれは狙って身を潜めていた感じだ

シュナイゼルは、ルルーシュが出てくるのを予測していたようだし
その為に1ヶ月色々準備をしていたのだと思う
こういう辺りは、ルルーシュと似ている
396名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/02(火) 20:34:46 ID:qEF0ZriC
TV stationバレ

ttp://imepita.jp/20080902/726970

7日「皇帝ルルーシュ」
世界を二部する超合集国とブリタニア帝国の決戦が幕をあける。

14日「シュナイゼルの仮面」
死んだと思われていたナナリーが、敵としてルルーシュの前に現れた。
ルルーシュは、ナナリーを操るシュナイゼルと富士の上空で激突する。


これはブラックリベリオンの二の舞か!?
397自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 20:43:13 ID:0kl0/RXR
>>396
シュナイゼルは得意の話術と情報操作でナナリーを
ルルーシュの敵に仕立てるのでは?
ナナリーは最初からゼロのやり方には否定していた

親父を暗殺して皇帝になり、半ば強引なやり方でブリタニアを
変えていくのを受け入れないのかもナ

それよりどうやってナナリー助かったんだ?フレイヤに仕掛けでもあったのだろうか…
それとも実はシュナイゼルもギアス使い?知らないってのはポーズで
398自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 20:55:28 ID:waE9GI9I
>>397
>それよりどうやってナナリー助かったんだ?フレイヤに仕掛けでもあったのだろうか…

フレイヤが原爆じゃなく空間転移なら説明はつくんだけどな。
でも製作者のニーナがあの反応だから一千万人死亡でないとおかしいんだけど。
まあ超展開が売りのギアスだからなんでもありでしょ
399自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 20:57:57 ID:0kl0/RXR
>>398
フレイヤは原爆とは違うんだよな
物質を分解して転移するんだっけ?
400自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 21:03:16 ID:w/o2LYgW
確か中心だけ転移するとかだっけ
なら、みんなで突っ込めばおkだな
401自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 21:03:25 ID:/i6Mg0Ye
>>399
分解して転移して再構成がそんな都合よくできるわけが

サヨコさんの忍術で助かったんじゃないの? どんな忍術だか知らんが、サヨコさんならありえるw
402自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 21:05:59 ID:0kl0/RXR
>>401
そもそもフレイヤ自体が実在しないタイプの兵器だし
突っ込むだけ無駄だよ

シュナイゼルはV.V.と繋がりがあった可能性もあるから
ギアス関係という線もあるけどね
403自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 21:26:03 ID:br7eczZt
小説ではゼロとナナリーはもうべったりだからねえ
あの一部の部分があってるならゼロとナナリーの決別はない

しかしどうなることやら
404自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/02(火) 23:42:18 ID:ChTSe7Td
>>398
ニーナ自身がよくわかってないんじゃないの?
史実で原爆作った学者連中だって爆発力は計算してたが死の灰は計算外だった
405自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/03(水) 00:06:02 ID:vuwXE7Aj
>>404
そりゃナナリーとか数人の空間転移なら分かるけど、一千万人+租界の地盤ごとどっかに転移してたら
すぐに世界中でニュースにならないわけがない。

21話の時点でフレイヤ後そこそこ時間が経ってるのに、ニーナの顔は厳しいものだったし。
でもギアスだから説明つかなくても助かってましたー、をやるだろうけど。
406自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/03(水) 00:11:15 ID:kNei6tOq
>>405
その辺の理屈は一応考えてはいると思うけどね
あのスタッフは(しょうもないことまで会議で決めるような人達だ)
407自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/03(水) 01:16:24 ID:mVQ+gAZR
>>405
転移するのは中心部だけで
周辺部は空間の歪みに巻き込まれてあぽーんなんじゃないの?
その中心部に都合よくナナリーとサヨコさんがいたとw
408自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/03(水) 01:23:06 ID:7MO9M/cS
>>399
別に転移はしないよ。
効果範囲内にある物質を原子レベルの塵にするだけ。
原理はメイオー攻撃と同じ。
409自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 00:01:47 ID:zqF7JDvM
ナナリーが乗ってた総督専用機には反フレイヤコーティングがされていた、というのはどうだろう。
ローマイヤが乗ったときにシュナイゼルに連絡入れてた描写あったしな。

まあ自分で書いててなにその厨設定という気はするけど
410自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 00:10:10 ID:fBupadWG
ナナリーのギアスは絶対守護領域とか。それに目をつけてシュナイゼルが利用。
411名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/04(木) 00:24:07 ID:DWZVNxiz
まあ、ナナリーの戦場への出現で、扇JAPANがシュナイゼルに騙された事に気づいて、目を覚ますかも知れんな。
特に玉城辺りが「あんな子を最前線に送り込むなんて、あの野郎の言う事を信じた俺達が馬鹿だった!!」と絶叫、
南もそれに続くと。
412自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 00:48:30 ID:COqGXUt+
フレイヤって日本人から見たら最悪の兵器だな
原子レベルの塵になっちゃうって、せめて骨だけでも戻って来て欲しい
供養をしたいからという遺族の気持ちもかなわないんだもんな
ブリタニア人の遺体に対する思想は分らないが
413自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 00:52:57 ID:JSC6Gd06
>>411
南「この件の先鋒については君に譲らないよ玉城」
414自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 01:03:44 ID:eLytG6hx
>>413
お前とは戦友になれそうだ
415自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 01:29:59 ID:0JRiQqq+
色々あって、結局騎士団はルルと手を組んでエリア解放になりそう。
裏切り等の処断はスルーか、後日談で触れられる位だと思う。
クライマックスはVSパンダだから、そっちを力入れて描いて欲しい。
416自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 07:27:54 ID:IrHDfrJp
扇がいる限り共闘路線はないな。
扇は何が難でもルルーシュを否定して殺しにかかるはずだ。
「ギアスとか言う超能力を持つルルーシュに世界を支配されてたまるか!」とね。
実際にギアスは一般人からすれば、これ程に恐ろしい物はないよ。
何時何時にギアスで支配されるかわからないのだから。
417自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 09:25:33 ID:Fpl7Oiqn
どう考えてもギアスを知ってる扇達が神聖ブリタニア帝国の超合集国参加を受け入
れるわけ無い、帝国乗っ取りもギアス使ってるの丸出しだし
弁明もさせずにシュナイゼルに売り払った負い目もあるだろう

ただ超合集国の議会メンバー達にそのことを理解させるのは難しいだろうし
カグヤもゼロの仇敵のスザクがルルーシュに賛同してるから参加を受け入れるかも
知れない、何しろ特区虐殺の根拠とされたスザクとルルーシュの音声データの証拠
能力が怪しくなる

超合集国が受け入れを決めた段階で予めエリア11近辺に展開した部隊を動かして
先制攻撃を仕掛けるも予期していたルルーシュの策略で膠着状態になり、結果的に
黒の騎士団は分裂してシュナイゼルの手勢を加えて最終決戦へともつれ込むと

個人的には帝国と超合集国首脳の会談会場に突入する藤堂率いるクーデター部隊
とか、ルルーシュに賛同したカレンが藤堂と直接対峙する紅蓮VS斬月が見たい
418自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 09:30:15 ID:CxiUUqfp
ルルーシュにつくんでもつかなくてもいいから
覚悟きめて、きりっとして頑張ってほしいです><
419自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 09:38:05 ID:gmKB79DP
なるほど、ルルーシュの参加を恐れた扇と藤堂が、再びクーデターを起こして
カグヤや天子を殺しちゃうわけねw

そこまでやるなら見てみたいよ。
420自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 10:08:44 ID:Vhu2vUkw
そんなことしたら日本が世界地図から消えるけどな。
421自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 10:56:19 ID:geivcZSN
ルルーシュ側かシュナイゼル側かではなく
騎士団は騎士団でいくんじゃないかな

しかしクーデターとかよく妄想するね
ジェレミアシンクーカグヤと悉くフラグへし折られてきたのに
422自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 17:57:58 ID:+1KSKQYd
V2「男をダメにするのはいつも女」
これシャルルと言うよりまんま扇に当てはまるよな。
423自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 18:06:38 ID:Vhu2vUkw
それは公平とは言えない。ヌゥさんも相当駄目になっている。
424自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 18:40:37 ID:w3zZuTx8
>>423
確かに、ヴィレッタも完全に男依存のヘタレ女になってる。
425自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 18:52:52 ID:+1KSKQYd
>>423-424
言われてみればそうだな。
しかし男女共倒れでダメになるのも珍しい。
シンクーは天子へのロリコンパワーで逆に超人化しているけど。
藤堂さんもシンクーの天子へのロリコンパワーほどじゃなくても千葉さんへの想いで全力で奇跡を起こして欲しい。
426自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 18:55:43 ID:Fpl7Oiqn
ヴィレッタはC.C.専用暁直参に乗りそうな気がするな
ブリタニア軍と黒の騎士団本隊に包囲された斑鳩を庇って爆散とか

斑鳩はアヴァロンと共に轟沈しそうだよな
427自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 19:02:17 ID:+1KSKQYd
>>426
>斑鳩はアヴァロンと共に轟沈しそうだよな
不吉な事言うなよ。天子やカグヤもアボンするかもしれないぞ。
428自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:02:53 ID:qBb74atP
>>421
行き違いの結果、こうなっただけで根っ子の思いは
ルルーシュと扇達は大差ないからな
だからクーデター展開にする必要が元からない
429自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:15:47 ID:zqF7JDvM
>>417
>何しろ特区虐殺の根拠とされたスザクとルルーシュの音声データの証拠能力が怪しくなる

その発想は無かったわ。でもスルーされそうだな。

>>421
>ジェレミアシンクーカグヤと悉くフラグへし折られてきたのに

最近の2話はラグナレクと皇帝夫婦の伏線解消だったから。
次回はカレンとも接触してることだし、さすがに騎士団内部の反応も見せてくれるんじゃ?
まあギアスは徹底してルル視点だから、予告で映ってても数秒で終わりというのもあるが・・・
ジェレミアはホント瞬間問答で終わったな。
430自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:20:59 ID:qBb74atP
>>429
ジェレミアは本心では納得してないだろう
しかしあの場合、ねちっこく食い下がったところでどうしようもない
まさか内部抗争あってあんなことになっているとは思いもしてないだろうからな
431自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:27:20 ID:J783JSpX
ジェレミアは扇の言葉は多分まったく信じてなかったんだろう
432自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:38:56 ID:gmKB79DP
>>430
食い下がってたら、忠義の嵐で斑鳩沈んだろw
433自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:45:36 ID:xLGv/RVj
オレンジはあのアッサリした反応見たら全く信用してないの丸分かりじゃんか
434自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:51:45 ID:qBb74atP
>>433
まあな、奴の性格を考慮すると本気にしていたら
何が何でも食い下がって斑鳩に突撃してくる
435自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:53:35 ID:zqF7JDvM
ジェレミアが納得してないだろう、な描写はあの瞬間問答でも分かったけど。
本編はそこをサッと終わらせるか、見せないからな。

騎士団のアンチスレが伸びたのは、シンクーなら来週こう言ってくれる、カグヤさまならとっちめてくyれるに違いない、とか妄想してたからで。
ジェレミアシンクーカグヤと悉くフラグへし折られてきた、ってのはそれを本編で見れなかったってことでそ?

実際来週見れるとしても、ゼロに対する騎士団の反応ではなく、シンクーたちへの報告が終わってて
1ヶ月たった皇帝ルルーシュに対する騎士団の反応になるわけだ。
436自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 21:59:27 ID:9eMP7XTc
シンクーなら来週こう言ってくれる、カグヤさまならとっちめてくyれるに違いない、とか勝手に妄想して勝手に失望した連中見てると
ひぐらしで赤坂を勝手に梨花の騎士だって勘違いして皆殺しの温泉事件叩いていた連中思い出す。
437自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 22:05:36 ID:qBb74atP
>>435
そういう騎士団の内部事情を延々見せられてもね・・・・
仮にあと十数話あったとしても、その辺の描写は表の描写として
出さないと思う
438自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 22:16:31 ID:kJu8vxeV
アニメとは言え割と現実の常識が通じそうな組織形態を提示してたからなあ
常識的な反応を示すキャラもいるんじゃねくらいは思ってた(過去形)
439自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 22:30:54 ID:zFAgVP64
寧ろ、常識があるからこそ扇達をあのままにしてると思う
肝心のゼロは見つからない、
既にシュナイゼルとは手を結んだ状態
現状ヘタにつつけないでしょ
440自治スレ@ローカルルール議論中:2008/09/04(木) 22:34:17 ID:sCrl3Ux6
>>421
独立した武装集団ではなあくまで超合集国と契約した組織なんだから、
騎士団独自の判断で動くことはない
それで前回叩かれたんだし、今後はちゃんと合集国の契約に従って
行動するだろう

じゃないとまじ騎士団内の扇JAPANだけ追放されちゃうよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:45:18 ID:kJu8vxeV
>>439
まあ何でこうなってるのか最終回までに何かしら説明してくれれば良いんだけどね
あんまり期待せずに見ることにした
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:48:22 ID:rm2qRT1X
ルルーシュに関係ない描写は省かれるからね
重要なのはゼロバレがシンクー達に知れ渡った事
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:00:32 ID:kJu8vxeV
最近超展開が過ぎてもはや何が重要で何が重要でないのか分からんw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:04:40 ID:zFAgVP64
話の流れは結構王道だぞ
話のテーマも段々解ってきた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:43 ID:kJu8vxeV
確かにベタではあるがw
テーマというと嘘と真実、善意と悪意ってとこか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:09:28 ID:4cFZIxlq
話が雑な事実に気付かないギアスを4クール視聴者にかけた成果だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:27:28 ID:zFAgVP64
雑どころか、凄く細かい仕込みをしていると思う
週1リアルタイム時には中々気が付かないけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:37:34 ID:kJu8vxeV
細かいところと大筋の部分との中間が適当なんだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:39:25 ID:MA8PVwxz
>>445
「やっぱり話し合うのって大事だよね」
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:43:04 ID:zFAgVP64
まあ、騎士団は何だかんだと言いながら、
ルルーシュと手を取り合うと思う
正式に合集国連合に加入するみたいだしね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:49:52 ID:kJu8vxeV
そりゃ合衆国の軍隊たる騎士団とはそうだろうけど
変に抵抗勢力となるなら扇組は騎士団から排除されてしまうぞ
見返さなくてもそれなりに分かる程度にその何だかんだを描いて欲しいもんだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:57:12 ID:zFAgVP64
そもそも抵抗勢力にならないだろう
そこまでやったら、何やりたいの?扇さん達となってしまうよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:58:21 ID:kJu8vxeV
既に何をやりたいのか分からんのだが
確かブリタニアから独立したかったんだよな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:04:13 ID:UMR+MyrN
>>448
なんていうかあれだ
レポートが長すぎて指定字数まで添削しまくった後って感じがするな
その割りに大事な部分まで削っちゃってるんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:08:17 ID:KCO/RtwF
最近のアニメの中では分かりやすくて
作中情報量は多いほうだ

そろそろ微妙にスレ違いだから該当スレで・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:14:51 ID:dXARhgbh
扇さんたちは最低でも打倒ブリタニアの基に集まった日本以外の国の人たちに対してどう思っているのかははっきりして欲しいな
シンクーは騎士団においてそういう国々の代表みたいなもんだから色々言われてたわけで
ルルーシュ的にはもうどうでもいいことかもしれんが、これをうやむやにするということは作品にとって騎士団自体がどうでもいいということだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:17:21 ID:KCO/RtwF
ぶっちゃけ扇の描写なくてもいいや
あいつは被害者意識が強すぎる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:19:52 ID:dXARhgbh
なら藤堂でも良い
459名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 01:32:26 ID:jzPSBGcc
頼むから義気を見せて欲しいよな。
パンダに良いように使われたり、世界最強の兄妹喧嘩を側で傍観してるだけって惨めな役割はしないで欲しい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:53:50 ID:TEUpoXN9
今のスタンス突き通せば別に惨めに死のうがなんでもいいよ
あといい加減藤堂は実力発揮してくれw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:03:07 ID:dXARhgbh
それは応援じゃないだろ

藤堂の実力というと奇跡という名の演出かい?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:34:02 ID:KCO/RtwF
藤堂はナリタ、ナナリー拉致作戦、中華で頑張っていたじゃん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:36:17 ID:AgxH/mp7
藤堂は部下としては有能だよな
指揮を取らせても無茶をせずしのぎきる忍耐がある
「奇跡」は名前そのものに意味があると思うよ
「奇跡の藤堂が居る」というだけで士気が上がるから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:40:15 ID:TMpgX3mn
トードーより全然強いのが二期になってから色々出てきたしなー
なんかロートル臭がw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:46:53 ID:dXARhgbh
名前に意味があるのは同意
ただ実際に奇跡を起こすヤツではないんだよね

まあ奇跡はなかなかないにしても、戦場では堅実に優秀だよな
BR2でも戦線の維持限界を把握して機会を窺い、
カレンの参戦で余裕が出来るや敵本陣に突っ込んだ
朝比奈の余計な通信がなければアヴァロン落としてたかもな
466名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 03:02:46 ID:jzPSBGcc
>>465
だからこそ、BRの離脱は痛すぎた。
あの時点で信頼にヒビが入ってた訳だしな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:15:28 ID:dXARhgbh
まあゼロも色々よろしくないこともやって来たしいつか信頼が失われるのは当然だわな
しかし騎士団は既に個人的な信頼関係のみで成り立ってる組織じゃないんだよなあ
元軍人の藤堂はそこらへんどう考えてるんだろう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:34:59 ID:AgxH/mp7
うん、みんな目的を持って頑張ってたし、目的が異なっても利害の一致で協力していたのは
初期段階から分かっていた筈なんだ

そして現在は国連とも言える超合衆国の常備軍として、
けっして日本だけの防衛組織ではない
個人の心や正義が力の源として確かに重要でも大局を見失いかつ失策を犯したら
責任を取らなければならない

藤堂は大人で軍隊という組織に居たからよく理解している筈なんだが…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:16:12 ID:XvegqzBA
そこが叩かれる理由だよな。
ゼロを裏切った云々じゃなく、軍人としてあり得ないっていう。

藤堂さんだけはレジスタンスあがりや民族主義者達とは違うと想ってたのに
470名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 04:29:20 ID:jzPSBGcc
>>469
せめて藤堂だけでも「疑いは尤もだが、一度理事会に伺いを立てねばならないし、総司令にも連絡を入れねば」
とか言って欲しかったなぁ。最高司令官って事であの無能な片瀬を立てていた藤堂だからこそ、星刻に何の連絡も無く行動してしまうのはおかしいんだよ。
PSP解放戦線ルートでの言動を見る限り、別人かと言いたくなるような行動だよ。

だからせめて、行動に出てくれ……藤堂さんと玉城だけでもいいからさ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:43:33 ID:Fir3aeA6
扇ごときに乗せられすぎなんだよな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:34:30 ID:KCO/RtwF
藤堂は露骨に表にださないだけて、ゼロへの不信感は相当あったんだよ
自分は、藤堂がああなったのは変だと思わない
あの人、己の正義に拘るタイプだろう?

藤堂に夢見過ぎだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:00:53 ID:KCO/RtwF
追記

8話で、ゼロが日本&日本人に
マイナスの存在なら斬る意思を見せていた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:37:36 ID:wYl/04cW
藤堂が絶対裏切らない男だと思われてるわけじゃなくて
タイミングとか方法を考える男だと思われてるんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:41:59 ID:WLmAQ7Lf
その後も、上官への正式な報告すらせずに
嘘の報告をするくらいだからな。

前半の藤堂さんはどこへ行ってしまったのか。
女に惚れられてダメ男になってしまったのだろうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:03:25 ID:KCO/RtwF
だから藤堂さんは、そういう面のある人なんだよ
8話でゼロダメぽと判断したら殺す気だった
19話はそれを実行したに過ぎない
最初からシンクーに話を通す気なかったってこと
まあ、実際工作に積極的に動いたのは
扇とディートだったが、あの場合、もう誤魔化すしかないと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:08:15 ID:Z9B14JOw
そりゃ結果的に見ればそういうしょっぱい人だったのは事実だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:16:58 ID:WLmAQ7Lf
>8話でゼロダメぽと判断したら殺す気だった
これって、藤堂もゼロを駒扱いしていたと言う事だよな。
自分はゼロに駒扱いされた事を怒っていたくせに。
これから、藤堂の株が上がる展開になってくれればいいんだが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:56:38 ID:uxILMoYD
駒扱いというより目的のずれの方が大きいんじゃない?
フレイヤといい、ギアスといい、ああいう差迫った状況での判断だが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:58:31 ID:yNThj2uS
>>476
まだわかってない奴がいる。

8話の時点でゼロを切るのは自由なんだよ。自分達だけの組織だし。
19話では合衆国の要請で動く、合衆国所属の軍組織だから、自分達の気持ちや
考えだけで勝手に動くわけにいかない。正式な手続きが必要なんだ。

軍人である藤堂はその事をよくわかってるはずなのにな、とみんな言ってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:01:33 ID:dXARhgbh
8話の時点ではまだテロリスト集団に過ぎなかったからな
メンバーもさほど多くなかったし、別に独断で斬っても大した問題はなかった

でも超合衆国連合が立ち上がってゼロならやってくれるという理由で集まった人間もたくさんいるはずなんだ
おそらく何億という単位で
それを独断でやっちゃうのはどうなのかっていう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:46:26 ID:ar8NeyXD
>>480
根本的な意識改革ができてなかった
この辺は一期から延々描写されていて
視聴者から度々、指摘を受けていたね

8話の時点でも、もうただのテロリスト集団ではなかったよ
既にゼロと騎士団は日本人だけでなく、他のナンバーズの希望になりつつあった

視聴者やカレンはルルーシュの戦う理由や彼のキャラを知っているから
「ゼロのおかげでここまでやってこれたのに、切り捨てるようなこと・・・」と言えるけど
ブリタニアの皇子+あやしい力+目的の為に民間人を大量犠牲するってなれば
即効手を切りたくなるね・・・

そうでなくてもBRで戦線離脱した失態+19話の「そんなことはどうでもいい、
ナナリー捜せ」発言+BRで扇を駒扱い+朝比奈の証言
不安な爆弾をリーダーにしていけってのが難しい

その上、妖しい力を持っているらしいとなれば一気に魔女狩りの展開になる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:56:21 ID:zXHdB4g8
>>480
理屈ではお前の言い分が正しい。
騎士団の行動は意図的にトホホに描いている。
だが、藤堂達の心情を考慮すればああいう態度にでてしまったのも理解できる。

藤堂がいつも通りのメンタルでないのは描写されていた。
団員内で信頼の厚い扇が誘導したのも大きい。
ディートハルトが、かつてジェレミア達からギアスの事を
聞いていたのも肯定材料になってしまった。
おそらく片瀬の件もディートと扇から聞いてるだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:04:26 ID:yNThj2uS
>>483
いつものメンタルではありませんでした、だからやっちゃいました。
そこは描写されてたから、やった事はやった事でいい。
みんな、そうしたくなる気持ちはわかってるんじゃないの?

でも、やった事の責任は取る、取らされないとな。
「ついカッとなってやった」で犯罪が消えてなくなるわけでないし。
東京組のは何重かの意味で犯罪になるからね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:07:23 ID:3H1/muG9
まあ永遠の敵などはいないのだ
次回以降の締めを皆で見守ろうじゃないか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:11:16 ID:zXHdB4g8
>>484
ギアスはいいことも悪い事も「行動の結果」ってのが
帰ってきているから騎士団があのまま宙ぶらりんでEDはないだろう。

藤堂と扇の怒っているポイントって微妙に違うと思う。
藤堂は、民間人を犠牲にするブリタニアと同じやり方(BRではピエロという事実)
に怒りを覚えて、扇は自分たちがゲームの駒にされていたことに対し
怒っているように感じた。

扇はわからないが、藤堂は腹を割って話せば考えを変える可能性はあると思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:24:09 ID:2egF9yjs
>>486
自分たちを捨てた親に復讐して、妹や友達と平和に暮らしたいです
って正直に言ったらその場でぶった斬られるんじゃないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:26:48 ID:uxILMoYD
騎士団にとって、ゼロは虐殺ゲームのついでに
日本を持ち上げたり突き放したりしてる様にでも見えたのだろうか。
日本人虐殺は決起に繋がったとはいえ、ゼロの目的がそこに在ったかどうかの判断は難しい。

>>487
ついでに日本を解放してやるよ、を付け加えればなんとか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:38:55 ID:1YIG//bi
突然ですがここでひとつクイズを…
以下の項目が全て該当するアニメのタイトルをお答えください

・ラスボスは主人公の父親

・主人公は母親の死の真相を探ってる

・主人公の左目に特殊な力がある

・作中でその力が暴走する

・主人公は不老不死の謎の少女と行動を共にしている

・敵側である父親にはその少女の片割れが付き添ってる

・父親には他者の記憶を改竄する能力がある

・その能力で学園の生徒達の主人公達にまつわる記憶が書き換えられた

・主人公の親友に超人的な身体能力がある

・主人公は外人で親友は日本人

・主人公の名前はカタカナの「ル」で始まり、親友の名前もカタカナの「ス」で始まる

・主人公が親友の恋人を殺害する

・ラストは主人公と親友が殺し合うところで終わる
 
・物語終盤で死んだはずだった母親が復活、しかしその直後に消滅

ヒント
 原作は05年より雑誌連載開始、07年3月アニメ放送終了
 東海地区では平均視聴率で同時期放送されていた人気作コードギアスを上回りました
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:39:20 ID:KCO/RtwF
ルルーシュの本心はナナリーの為だけじゃないけどな
根本的な願いは皆大差ないだろうに
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:49:20 ID:2egF9yjs
>>490
藤堂は特定の個人のために戦いますなんてキャラじゃないと思うけどね
それにルルーシュが妹のことしか頭にないって誤解されるのは仕方がない
前期最後のスザクとの対話もそうだが、もう少し上手く
取り繕っていれば違っただろうけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:39:14 ID:dXARhgbh
ルルーシュ、シンクー、朝比奈、今の扇あたりはあんまり変わらんな
基本的には誰か大切な人間がいて、そのために現状を何とかしようとしている

ルルーシュは秘密にしてるからバレると反感も買う
シンクーは最初からぶっちゃけてるから問題なし
朝比奈はスタンドプレイに走ってあぼん
扇は…どうなんだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:02:30 ID:pXam/eh/
いやルルーシュはナナリーの為ならとっとと特区ニホンに参加せばいいんで
ユフィの時に「特区に参加する方向で策を考えてみる」って言ってのけた男だし
100万のゼロ以降のルルーシュは半ばカレンの言っていた「奇跡の責任」を取るために動いてるぞ

ナナリーにはナナリーの考えがあるんだと認めておきながら
ナナリーを確保しろっていうのは、自分の独善の中でナナリーを飼うようなもんで
そこまでしてルルーシュは日本を解放してやろうって心構えなんだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:04:55 ID:vm1Dpccv
そんなルルーシュはぬるいことを考えているだろうか…

495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:17:15 ID:dXARhgbh
>>493
ナナリーのためというのは言い訳で、俺は俺が守りたいと思う全てのために戦ってきたと言ってたな
そこにはブリタニアからの開放を願う人々(の願い)とかも入ってるんだろう
多分
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:20:56 ID:KCO/RtwF
>493
もう一度21話見返してこい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:40:22 ID:dXARhgbh
対等な人間として自分と異なる考えを持っていることを認めるというのは別に迎合するということではないからな
自分の考えでもって対立するのもまた相手を認めるということ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:53:28 ID:u7nzzFJ1
扇は本音と建前がごっちゃになっているな。
本音は惚れた千草が全てに優先だが、ギアスを否定する事で本音の事を隠している。
富士の一件とユフィを行程するか否定するかは立場によって、皆、考えて見解は異なるさ。
特に、カグヤは複雑な心境だろう。
ゼロがユフィにかけたギアスと富士の虐殺を、必要悪として行程すれば、黒の騎士団の内部分裂は確実なだけに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:06:52 ID:yNThj2uS
>>498
内心で必要悪として認めつつ、対外的にはギアスを使った事実はなかった事にすればいい。
だって証拠がないw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:53:40 ID:u7nzzFJ1
>>499
ギアスを否定したい扇の気持ちも理解できるんだよね。
実際にギアスは使い出次第では、世の中を意図も簡単に破滅させる事も出来る。
本来なら、ギアスを否定しなければならないスザクが、シュナイゼル側ではなくルルーシュ側に着いたのは、誰に取っ手も予想外だろうな。
圧倒的多数派のギアス否定派と、極少数派のギアス肯定派の単純な図式が崩壊した。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:54:51 ID:yqopVvJn
一度裏切ると歯止めが効かなくなる典型のパターンだと思うな>扇、藤堂
しかもブリタニア皇帝は自分達が抹殺を目論んだゼロ本人
フレイヤ弾頭を所持し知略に長けたシュナイゼルという逃げ道もあるし
ギアスを否定しフレイヤを肯定する
ここまで来たら是非クーデターを起こして欲しい

クーデターを決行し超合集国を軍政下に置き、皇帝ルルーシュ抹殺で同盟した
シュナイゼルに帝国を渡し日本を解放する・・・シュナイゼルの下僕化と

最終決戦のシュナイゼル軍はコーネリア、ノネット、モニカ、ドロテア、ジノ、藤堂で
ルルーシュ軍はスザク、カレン、アーニャ、星刻、終盤でジェレミアか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:45:20 ID:1eKKkaim
千葉はシュナイゼル軍として
シンクーがルル軍ならホングもルル軍か
玉城と杉山はどこにつくんだろうな
あとヴィレッタって一応もう黒の騎士団のメンバーだよなw
もうKMFに乗らないのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:49:57 ID:66JpLgzc
>>501-502
そこまでやる沢無いだろ
再来週は早速はまさかのナナリー復活でルルーシュがてんぱっちゃいそうなんだし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:53:47 ID:KCO/RtwF
クーデターなんてないだろ
そんな話する気最初からない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:01:52 ID:krEnUex0
>>498
神楽耶もギアスを必要悪とは思えないだろう
使用相手が敵オンリーならともかく、民間人殺しに使ったらねえ…

>>499
今回の皇帝就任で扇達はギアスの件を益々確信してしまったと思う
さっきまで大騒ぎしていた皇族連中があっという間に「オールハイル・ルルーシュ」だぜ?
必要悪どころか、存在してはいけない力という認識の方が強くなりそうだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:04:08 ID:66JpLgzc
カグヤはルルーシュが大嫌いなウザク騎士にしたから疑心暗鬼爆発状態だな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:05:49 ID:krEnUex0
>>506
蔑称ヤメロ
そんなことで疑心暗鬼になるような人じゃないよ、彼女は
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:11:44 ID:uxILMoYD
迷いを見せたのはBRの時位か
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:52:20 ID:yqopVvJn
クーデターがないとそのまま帝国と超合集国の戦争が再開するわけだが・・・

そっちの方が超合集国の国民にとっては理解しがたい行動じゃね?
超合集国に参加するって事は軍事力を放棄することだし各エリアの解放を認めるって
ことで解放戦争という目的も達成される

ギアスを公表してあいつはゼロだペテン師だと大々的に喧嘩売るなら別だが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:54:22 ID:dXARhgbh
敵に使うから存在していい、味方に誤使用してしまったから存在したら駄目という線引きは上に立つ人間としてはどうなんだろうなあ
ありとあらゆる力が存在不可になりそうだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:02:11 ID:4nD7NWV0
>>509
22話の時点でブリタニアと合集国の二分化ができていて
このままでは激突避けられない状況だってさ
ルルーシュが双方を手玉にとって動くらしい

>>510
敵に使うなら良いという考えはディートくらいだろう
人を操る力なんていいと思わないね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:09:11 ID:dXARhgbh
するとプロパガンダやアジテーションなんかも駄目なんだろうか
カリスマはそれだけで罪?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:13:02 ID:yNThj2uS
銃もKMFもギアスも、道具にすぎない。
使い方によるんだけどねえ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:24:18 ID:uxILMoYD
正直、絶対遵守の力を平然と受け止めれる奴は少ないだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:25:17 ID:JPoHskiP
人の意思をねじ曲げるなんてのは尊厳を踏みにじる行為なんだから
銃で撃つとかより酷い能力だよ
だからルルーシュはスザクに中々ギアスを使わなかった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:25:23 ID:dXARhgbh
そもそも絶対遵守だって騎士団の連中が分かるような情報ってあったっけ
当のルルーシュですら色々実験して調べたのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:27:31 ID:yNThj2uS
何でもできるスーパー催眠術、って扱いだろw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:28:17 ID:ykPitKUe
つーかその力の恩恵をルル本人の次に受けてるのは当の騎士団なんだがなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:34:04 ID:yqopVvJn
事情を知らない黒の騎士団や超合集国の人々としては・・・

帝国宰相シュナイゼルと停戦条約締結

僭帝ルルーシュによる帝国内乱

叛乱勢力を駆逐し新皇帝ルルーシュが帝国を掌握

絶大な権力を揮う新皇帝を擁する帝国と超合集国が再び緊張状態へ

一転帝国が超合集国への参加を表明

実現するとなし崩しに超合集国の目的が達成され戦争も終わる

帝国の超合集国参加を拒否し戦争再開

どうみても超合集国と黒の騎士団の首脳は気が狂ってます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:36:56 ID:XzHa1Rdy
>>519
扇JAPANが先走って開戦になる可能性は無きにしも非ず
案外、カレンがアッシュフォードに来てるのも開戦中の交渉とかな

そこまで、アホな訳はない……かな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:43:07 ID:dXARhgbh
>>515
銃を使って人の尊厳を踏みにじるなんて簡単なことだと思うけど…
522名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/05(金) 22:53:06 ID:+fUdXa+j
>>520
神楽耶と星刻が、皇帝ルルーシュから話を聞いても遅くはないと扇JAPANを抑えるだろ。
藤堂もルルーシュの宮廷クーデターから何かを感じて賛同すれば、
扇や千葉達はさすがに何も言えなくなるし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:58:04 ID:yNThj2uS
ルルーシュの行動は、ある意味筋が通ってるんだよ。
というか筋金入り。
仲間に切られて一人になっても、それでも皇帝の首取りに行ったんだから。
評価しないわけにいかんと思うんだけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:00:54 ID:JPoHskiP
>>521
慕ってる人を攻撃させれたり出来るんだよ
殺すより自殺させる方が酷い
そういう事をしてきたのがルルーシュの罪で現在ブーメラン中
ユフィにしても元々ギアス使う気だったしね
一期での予告でもシャーリー始末するべきだったかなとも言ってた気がする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:06:01 ID:yqopVvJn
超合集国を倒し世界制覇を目指した前皇帝を殺してまで登壇したんだから新皇帝の
超合集国参加は端から見ると筋が通ってる

>>522
扇と藤堂はギアスで操られると主張して話しすらさせないと思う
つまりは全てがルルーシュのギアスの所為と信じ込まされてゼロ抹殺に動いた扇や
藤堂達は和解不可能だろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:24:43 ID:dXARhgbh
>>524
銃を上手く使えば自由意志を持たせたままで同じことが出来るぞ
もちろん銃に限らないが

自由意志を奪うのと残したまま選択肢を無くすのとどっちが酷いのか俺には分からんな
527名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/05(金) 23:31:21 ID:+fUdXa+j
>>525
そこでカレンは、一度ギアスにかかったら、二度とギアスにかからない事を扇や藤堂に説明して、
使者として出向く事を無理矢理了承させるのだろう。
で、もし自分が生きて帰って来れなかったら、その時こそブリタニア帝国と戦えば良いとまで言って。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:34:57 ID:JPoHskiP
>>526
銃突き付けたぐらいで出来る事には限界がある
ルルーシュにナナリーを犯せとかその上で死ぬなとか
最悪世界をそのまんま自分の物に出来る
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:40:08 ID:dXARhgbh
>>528
本人につきつけるだけが使い方じゃないぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:44:32 ID:JPoHskiP
>>529
なら全員に俺の言う事を聞けと言えば国も奪える
ユフィに虐殺させられるのか
スザクにフレイヤ発射させたりとか
どうやってするか語ってくれ
名誉も汚れるのに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:04:54 ID:Iof/1V0y
そうしなければもっと酷いことになるという状況を作れば大体いけるんじゃね?
528だったら銃の前にナナリーが大事だと思っている人間を並べるとか
近代で国を奪う際に最もよく使われる武器は銃だろう
虐殺やフレイヤ発射は銃だけだと難易度が高いな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:19:49 ID:9vHJ2b8R
ルルーシュは外交で会うんだから扇達が手出しするわけがない
聞く所によると皇帝になった理由とその先を描くらしいから分裂なんてやってる尺もない
カレンがルルーシュにつく可能性もほぼねーよ
鰤と騎士団の共闘ならあるだろうが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:41:34 ID:YajlSjQ9
>>501
今週ブリと共闘してる時点で扇、藤堂には何言っても無駄
ギアス版本能寺の変が勃発してるんだよ
ブリタニア皇帝に対する反乱が起こってるんだよ
彼さえ死ねば後継者争いが勃発するかもしれないし
すくなくとも、この戦争は最悪でも休戦にもちこめるのに
反乱鎮圧のためにグレン投入?
ありえんだろう
彼らは何したいんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:51:58 ID:Eo5spgq5
>>531
現代戦でもっとも人員を殺傷するのは銃でなく砲
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:54:26 ID:hVRzKXZ0
まーゼロの正体や経緯を全国民に明かさない限りルルーシュの提案を袖にする根拠がないからな
参加を受け入れても即騙し討ちに遭う訳じゃないから、何を持って戦争を継続するかという大義名分
すら立たない
ゼロ抹殺に動いた黒の騎士団メンバーは真綿で首を絞められる感じだろうな

カグヤは帝国の参加を拒否すれば自分達が超合集国の信頼を失い放逐されるぐらいは理解する
だろうからやっぱり扇や藤堂が暴走して停戦を破るんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:57:15 ID:u8pM8Vnx
再度の戦争になるとしたら、考えられる要素は限られてくる。

1:扇組の反乱
2:扇組の暴走
3:超合集連合がシュナイゼルに味方
4:超合集連合が無条件降伏を要求
5:ブリタニア軍の暴走

これ↑しか有り得ないんだよね!。
537名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/06(土) 00:58:54 ID:/FEED3Zu
>>535
扇はともかく、藤堂はさすがに暴走はしないだろ。
「奇跡の藤堂」と呼ばれる嚆矢となった厳島の戦いの時見たく、
相手(この場合はルルーシュ)の出方をじっくりと見るかと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:59:26 ID:jaBZCOre
シュナイゼルの知略という名の扇の暴走
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:14:57 ID:9vHJ2b8R
>>533
停戦は扇達の判断だけど共闘はシンクー、カグヤだろ

大体鰤と騎士団で戦争にはならんでしょ
単純にルルーシュ+騎士団vsシュナイゼルだよ
どうもロボや戦争メインではないみたい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:17:38 ID:Iof/1V0y
>>534
ごめん
比較的スマートなクーデターを想定してた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:59:33 ID:hVRzKXZ0
そういや扇や藤堂はルルーシュがゼロとして戦う理由について全く考察してないな

目的とか手段とかウダウダ言ってたが一応は考察してたスザクよりタチが悪い・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:18:35 ID:jzECdKxn
逆切れルルの「ゲームだった」を鵜呑みにしてそうで怖いな
ゼロはペテン師なんだろ?疑えよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:46:58 ID:Jt9ctNJ7
>>492
扇は数日間〜監禁同棲生活をした記憶喪失の幻の女/千草
を見てるわけだからちょっとその中に名前があんのが違和感
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:57:07 ID:Jt9ctNJ7
>>535
藤堂は様子見じゃないかな
扇あたりは、向こうが何も危害を加える気はなくとも仕返しされる!何かされる!
とか、そういう勝手な思い込みみたいなのはあるかも知れないが
暴走まではないんじゃないか、やっぱり様子見じゃね
(まぁ扇は千草次第なとこあるが。)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:21:23 ID:0HuVXMr5
お前ら間違っているぞ。
谷口アニメで男キャラの未来が決まるのは童貞であるか無いかだ。
藤堂はベッドで千葉さんと一緒に座って一時期疑われたけど千葉さんはまだ告白すらしてなかったからまだ童貞。
扇は・・・1期で明らかにもうダメだなwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:57:46 ID:bhWAW7mk
>>530-531
ギアスは実際にどうこうというより、標準的な価値観では「心」のある程度の
独立性が人との関わりの根幹になってるのが多いだろうと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:14:45 ID:Iof/1V0y
ギアスなしで人心を操り人の尊厳とやらを踏みにじるのはこれからシュナイゼルがやってくれるんじゃないか
比較的現実に近い為政者みたいだし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:42:12 ID:Es2lHUkc
>>544
マジでそうなることを期待したい。
大層な異名を持ってるんだから、それに見合う程度の器は見せて欲しい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:00:48 ID:+fnWu2ir
なんだかんだいいつつ明日だねえ
最後はおさまるところにおさまるといいね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:33:31 ID:cgjt9shb
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:20:54 ID:7HekC3GJ
過疎ってるなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:25:37 ID:0HuVXMr5
扇は一期終盤で既にガンソードのミハエル並みの惨敗フラグお立ってちゃって居るんだよな。(女に絆されて童貞喪失)
しかもヴィレッタはファサリナさんと違って敵女軍人。しかもミハエルと違って組織のプラスになる所かBRやシュナイゼルとの取引で致命的な失態冒しまくっている。
おまけに相手に対しても記憶喪失の女に対して盗撮監禁強姦。本当にどうしようもない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:26:05 ID:zUgANu6V
先週出番少なかったからね
まぁ、明日で分裂するか一塊になるか
ルルーシュかシュナイゼルか
いろいろわかりそうだからまぁ、少し荒れるかも
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:34:18 ID:Oo1/rdDX
>>553
ルルーシュの中の人も「R2の部屋」で騎士団がどうなってしまった
(しまう)のかお楽しみにと言っていたな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:48:10 ID:bhWAW7mk
ギアスのパターンから考えれば、騎士団壊滅、じゃ今更カタルシスは作れないよな。
そういう展開があるとしてもストーリー途中でさらっと流される感じになるか。

それよりは個々の成り行きをしんみり締める感じになりそう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:53:33 ID:7HekC3GJ
超合集国結成時は斑鳩以外にも
ピラミッドみたいな艦があってwktkしてたのに
ゼロが抜けた途端、みんな斑鳩に集まってるのが
なんか絶滅寸前のレミングスを想起させて嫌だな。
艦隊を運用する器量も今の騎士団にはないのか・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:57:38 ID:0HuVXMr5
皇帝ルルーシュにボロ雑巾のようにコキ使われるんじゃない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:26:42 ID:mnMrq2Sj
だって斑鳩に扇閥しかいなかったらまた勝手なことやらかすじゃん。
さすがに同じ艦にカグヤ天子シンクーがいれば無視できないでしょ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:02:20 ID:JhRnmp3f
玉城を見てると扇組に鉄槌がきたりはしない気がするな
扇はヴィレッタの事があるからどうなるかわからんが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:05:07 ID:cfRijcV2
トップ勝手に切って何のお咎めもなしっていうのは
さすがに組織としてダメな気がするから
ブーメランで不幸が〜とは言わんが、降格くらいはしてほしいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:06:00 ID:7LT/ea6w
玉城は特別。あいつが死ぬと思ってる視聴者はいないと思う。
ある意味コード所持者並の不死身さだよw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:20:23 ID:cfRijcV2
一人だけギャグ漫画の住人みたいだよな、玉城って
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:23:07 ID:8yV3iyM2
騎士団は壊滅じゃなくて、内部崩壊じゃない?
シンクーたち中華組と超合衆国は利害が一致したため新皇帝派に、
やり方に文句言ってる、扇JAPANは立場がなくなるヴィレッタのために
パーマにそそのかされて、ディートともどもシュナイゼルの手駒になるんだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:45:37 ID:JhRnmp3f
杉山、南辺りもそう悪いとは言えないし
藤堂さんも個人的には弁解の余地ありかな
まぁ、多分全体的にルルーシュの行動のナ、ナンダッテー役だろうけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:29:05 ID:tBEmpyb1
>>561
パイロットに求められるのが「生きて帰ること」というのなら玉城は最良のパイロットだろ
あれ?ボトムズでも似たようなネタがあったような
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:50:16 ID:xOzHcy/+
やっぱり千草の事が皆にばれて黒の騎士団内が荒れるんだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:23:13 ID:0ZhcQPyS
ヴァルキリエ隊も玉城を見習えっての・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:40:06 ID:Di/WmURn
玉城はコーラサワーとタメ張る位の生還率だから最後まで死なん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:27:46 ID:l5sj3lm9
>>563
ありそうだから困る…
他団員はどうにかって感じなんだが、扇は千草最優先だろうからな
多分ルルーシュ側は何もする気はなくとも扇側は千草が…とか勝手に勘違いしてしまいそうだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:20:12 ID:EJH0uFPS
今回扇と藤堂のクーデターで黒の騎士団分裂期待
でないとラウンズが4〜5人生き残っててもシュナイゼル側の直接戦力が少ないよな

もしかして旧皇帝派は超合集国に亡命してて黒の騎士団と一緒にエリア11空域で
待機してんのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:42:09 ID:7LT/ea6w
2つの超大国の激突って図式に持ち込みたいだろうから

超合衆国(黒の騎士団)+シュナイゼル派 ←→ ルルタニア(+黒の騎士団離脱組)

って構図だと思うよ。最初のうちは。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:30:00 ID:xEDrgqCq
こりゃ分裂しようがないわw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:38:03 ID:cfRijcV2
ルルーシュのやり方も相当あれだが
ブリタニアだけ人数に比例しない議席ってのも横暴な気がする
ギアス対策とはいえ、
それ知らない人からしたら皇帝を閉じ込めた合衆国の方が無礼に映ったんじゃなかろうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:45:59 ID:uW2pMXjr
結局、ブリタニア対その他になったのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:46:19 ID:P1OZkDpd
黒の騎士団には今の時点で解説以外の存在意義などもうないのでは…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:23:58 ID:eLdkpNqx
玉城のアホ発言と南のカグヤ命な発言の為に今の黒の騎士団はあるのです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:29:50 ID:tBEmpyb1
>>573
つうか気づかないうちに中華連邦で崩壊してたのな

>>575
藤堂「なんだあの新型は!」
ラクシャータ「ま、まさかあれは…いやまだ完成しているわけが…」
藤堂「知ってるのかラクシャータ!」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:45:59 ID:HBy6E1TU
>>577
シュナイゼル達の皇族会議でも言われてたし、中華からインド等が独立して合衆国を成立させたんだから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:21:51 ID:xOzHcy/+
カグヤもシンクーも天子もお馬鹿さんだったんだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:24:26 ID:lN0J+sXE
>>579
色んなスレでお疲れ様です

せめてID変えようぜ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:30:48 ID:Zt5FM2zN
>>579
寧ろ逆
ルルーシュ皇帝が、本気で超合集国に参加して仲間入りする気なんて
さらさらないのを見抜いていた
事実、ルルーシュは利用する気満々だった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:38:26 ID:CQZ18W5q
シンクー来週吐血しそうだが
シンクーをを失ったら黒の騎士団どーなるんだ…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:49:29 ID:VWafrGDZ
>>581
扇に丸め込まれている時点で頭良さそうに見えないよあの三人。
あれか?扇がゼロ以上のペテン師だからか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:55:14 ID:Zt5FM2zN
>>583
扇に丸め込まれてないだろう
事実、裏がありまくりだったじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/07(日) 21:01:15 ID:cGrm8ipL
>>581
で、ルルーシュとスザクは、最後に自分達を全世界の敵として超合集国に討たせる事で、
「ゼロ・レクイエム」を完成させるつもりだったんだけど、シュナイゼルが女帝ナナリー名義で
ペンドラゴンにフレイヤを撃ち込んだ事で、ナナリーが名義的に全世界の敵になってしまい、
「ゼロ・レクイエム」が破綻してしまった。
この事実を知ったら、神楽耶や星刻も色んな意味で衝撃を受けるだろうな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:08:27 ID:7LT/ea6w
>>585
破綻はしてない。
先手を打たれた、ってことは、予想の内にはあった。

視聴者に描写されていない所で、一分一秒を争う競争が起きてるんだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:11:08 ID:Zt5FM2zN
>>586
シュナイゼルが大人しくしているとは思っていないだろうからな
いかにフルスピードで計画を遂行するかにかかっていたわけか

お互い手の内がある程度読めるからやり難い(ルルーシュのほうが心理的に
負けている)相手だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:12:28 ID:Spcf34tv
ルルーシュがニーナ確保したのはシュナイゼル(フレイヤ)に対抗する為&本人の保護はもちろんだが
技術をワザと合集国側に流すことはありえるかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:13:57 ID:vyTKusdF
ルルーシュ側も無くなったがシュナイゼル側も無いな
戦力はカレン、ジノ辺りが居るから大丈夫だろうけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:15:17 ID:idNDa/U3
ラクシャータに、ロイドとニーナが何か開発したものを送るとか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:16:50 ID:Zt5FM2zN
>>588
フレイヤは危険すぎる兵器だから技術の横流しはしないと思う
ニーナを確保して対抗策(フレイヤ無効化)を練るのではないか?
既にニーナは開発に取り掛かっているし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:20:07 ID:idNDa/U3
あ、ごめん
フレイヤ無効化の開発が成功したら
それを合衆国に送るかもしれないと思ったのだがわからんか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:35:34 ID:7LT/ea6w
フレイヤ無効は、アニメ的超設定ならありえるかもしれんw

フレイヤの技術を合衆国にも流して、フレイヤの下の均衡状態
「核の下の平和」を作るほうが現実的。

だけど、最大の問題は、シュナイゼルが領土を持たない事。
フレイヤは領土を持たない、神出鬼没のテロ組織(今のシュナイゼル派)が持つのが
一番強いんだ。フレイヤで殺せないから、フレイヤによる脅しがきかない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:46:41 ID:Spcf34tv
>>591>>593
自分もある意味抑止力を振り分ける、というつもりで書いたが。よくよく考えると
無効化ってのは作品的にはありえるな。まぁ黒の騎士団が対抗策をもってないと、シュナイゼルの
東京決戦の時のように操り人形になってしまうからな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:00:24 ID:7LT/ea6w
>>594
大国側は対抗策を持てないんだよ。
フレイヤは小さいから、シュナイゼル側はいつでも大国の都市を丸焼きにできる。
しかも持ち込みは防げない。もはや全ての都市が人質にとられたようなもの。

対策としては、先制攻撃や反撃でシュナイゼルを殺すか、その可能性を提示する事。
だけど「シュナイゼルはどこにいるかわからない」から、たとえ大国がフレイヤを持っても
シュナイゼルを殺せるとは限らない。シュナイゼルに対する脅しにならない。

普通は「敵側の国土も焼くぞ! トップを焼けなくても民衆や経済丸焼けだぞ!」というのが
まだしも脅しになるが、シュナイゼルには国土すらないから、それもできない。
現状、大国はシュナイゼルに対抗する手段は皆無。
596名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:24:40 ID:wc3kXw5c
でも、国土も持たないで何をするかって話にもなるよな。
それとも、国土も持たないけど世界の支配権(フレイヤによる)だけは確保するというつもりか。
……しかし、自分がこの間まで住んでいて知人も多くいたであろう街を躊躇無く灰燼にするかねぇ。
奴はやっぱ真っ黒だな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:31:08 ID:7LT/ea6w
>>596
国土も人民も手段なんだよ。経済的・政治的な権益を確保するための。
シュナイゼル派が現状で世界の支配者だと宣言すれば、そうなるだけ。
面倒な国民や領土の運営統治なんか、各国にまかせて、上前をはねればいい。

いまのギアス世界では、核テロリストが最強だから、絶対逆らえない。
存在的にはデスノートに近い。
キラの正体と所在がわからなければ、各国がたとえデスノートを持ってもキラを脅せない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:40:50 ID:Spcf34tv
>>595
違う違う、つまりアニメ的に無効化する超装置とかが出てきてもおかしくは無いって事=対抗策
種でいうところのNジャマー?
後今回最後にナナリーを前面に押し出して来た所を見ても、たぶん隠れる気はないだろう
今までも何気にアヴァロンで前線バリバリでてるしな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:55:52 ID:7LT/ea6w
>>598
半径100kmを吹き飛ばす爆弾を、直径200kmの結界で覆うことで無効化すんの?w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:22:04 ID:LRmmnHe/
ニーナが贖罪の意味も兼ねて何か開発しているようだし
身柄をルルーシュ側が確保したから何らかの対抗手段ができると思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:02:56 ID:JJymVN6d
そもそも今のギアスでそんな真っ当な核戦略やテロの攻防なんてやらないと思うが。
予告でKMF決戦ぽいのやってたし、普通のロボアニメ決戦やるでしょ。
フレイヤとかは昔からあるコロニーレーザーの扱いだろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:13:41 ID:7O6Loace
今日になってやっと気づいたんだが、
アンチスレって
「自分が馬鹿なのに賢いと思ってる人間の巣窟」
に成り果てていたのね・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:25:19 ID:Kuv+BBnN
神視点で見ないと
エリア11から日本に解放してくれた皇帝を合衆国側がだまし討ちとかしたように見えるのかな?
これくらいで合衆国全体が揺るぎはしないだろうが
軽い騒動くらいはありそうだなぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:25:59 ID:uhtMC4d/
>>602
大河内さんお疲れ様です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:26:17 ID:9hNak6tK
>>601
せめてフレイヤが、艦船レベルでないと持ち運べない、ぐらいの巨大さなら問題なかったんだけど…
KMFが手持ち武器で運用できるサイズってのが、致命的に間違ってるw

でも、今の脚本だとそこらはどうでもいいんだろうね、確かに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:54:29 ID:b+z/9xP0
南と杉山どっちがいい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:59:27 ID:hChpiJYt
>>602
「悪意を持って解釈を捻じ曲げる」だな
608名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/08(月) 01:06:49 ID:fpbKF3VV
>>586
でも、女帝ナナリーは二人にとっては全くの想定外で、
ゼロ・レクイエムへ強烈な横車を押されたとの感は否めない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:08:25 ID:rIPo+AED
>>602
脚本家乙とでも言われたいのか?
合衆国内でも明らかに複数意見あったにも関わらず
あんな事してスザクに突入させる口実与える方がマヌケ
外国特使として別室にでも通して映像会談すりゃいいだけなのにw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:11:50 ID:rIPo+AED
おっと外交特使ね、あんな辺な檻出さなくても
応接間かなんかにでもルルーシュ個人案内すりゃいい話だからな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:12:25 ID:9hNak6tK
会談にきた外国のトップをいきなり檻に入れるのは、アニメでも初めて見たぞw
612名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 03:22:32 ID:3MMJQckH
しかし、あの囲いで次々とモニターが映るシーンはゼーレの冬月審問を思い出すな。
モニターの人達は約二名を除きゼーレほど老獪でも無かったが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:20:43 ID:fF96flCr
まー対外的には最初に皇帝を檻に入れて脅したのは超合集国じゃないか?w
おかしいだろアレ

しかしブリタニアへの怒りとかゼロの目的云々言ってるが、お前達が裏切って殺そうとしなければ
別の道が開けていたとは考えないのかあのアホ共は・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:23:06 ID:19adCtiC
世界征服までは確定事項でルルーシュが独裁者に徹してるのに協力もクソもない。
何故かカレン含む騎士団側だけ理解しろ言われるんだよなルルーシュから拒絶してるのは無視して。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:45:50 ID:uhtMC4d/
協力しろとは言われてないでしょ?
ただもうちょっと頭使えと言われているだけで
それは別にルルーシュの為じゃなくて自分達の為にだ
相手の思考や手を考える事しないでチェスや将棋を差す馬鹿は居ないだろ?
そういう当たり前の事を出来てない、無能、谷口と大河内はアホの子
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:53:36 ID:4b4dorxH
シンクー、カレン、ジノ、藤堂、千葉、ホング、杉山、玉城
この戦力でシュナイゼル軍に勝てるのかと思ったが
ラウンズが自滅したからシュナイゼル軍にはクラウディオしかパイロット残ってないじゃないか
こっちにはインディラとかグエンとか、各国のエースも沢山いるし余裕じゃん?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:55:51 ID:ixo4Kx0H
相手の思考を考えた上での敵対的行為でしかも間違ってねーし
世界征服のその先まで予測出来るのは神視点の視聴者だけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:30:16 ID:ncVipseU
>>616
杉山と玉城はノーマル暁か?
死ぬぞw
せめてバリア装備の直参に乗らんと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:50:37 ID:9hNak6tK
玉城は別にノーマルでも死なないよ
620名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/08(月) 07:56:53 ID:fpbKF3VV
>>619
玉城の脱出能力はある意味ラウンズよりもずっと上だからな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:00:57 ID:V7l9ZvcP
ドロテアもモニカも脱出できないで死んだが
玉城なら余裕で脱出してたよな
おそらく常に脱出レバーに手をかけてそうw
あ、だから上手く操縦できないですぐに撃墜されるのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:12:22 ID:uhtMC4d/
>>617
潜在的な敵であるならば、相手に開戦の口実なんて与えてはならない
分かるだろ?こんな当たり前の事
ギアスを知らない一般人があの会議を見て、誰が超合衆国に大儀があると思うんだ?
無抵抗でキチンと世界中に表明してやってきた一国の代表、しかも評判は鰻登り中の相手に
問答無用で壁の中に閉じこめておいて、シンクーなぞは「国さえ割れてなければ中華が一番発言権あるんだぞ!」
ゼロが居たときですら乾坤一擲で挑まなければならないほど超合衆国とブリタニアには戦力差があるのに
折角解放されたエリアを超合衆国が取り込めるチャンスなのに、超合衆国は来るモノ拒まずでなく、中華と日本の利権が大事と表明しました


まあ、トウキョウ組がゼロを売って日本ゲットの約束しても国際孤児にならずにすんだんだ
今回みたいな事があっても普通に大儀は超合衆国にあるんでしょうけど
竹田Pと谷口と大河内だもんな、こんなもんさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:13:47 ID:r5VZhClM
>>618
そういやバリアで思い出したが、ドロテアやモニカはバリアはる
暇すらなかったんか…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:18:02 ID:yf8HfJ1D
>>616
クラウディオ?インディラ?グエン?
誰それ?小説のキャラか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:41:55 ID:1Nxwz1Fa
>>610
個人案内にするのはアカンやろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:44:35 ID:1Nxwz1Fa
>>622
お前の言ってる事は神視点の視聴者ならではの意見がバリバリ入っているな

つか製作者批判をここですんな鬱陶しい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:50:03 ID:9hNak6tK
>>626
非武装で来た、超大国の皇帝を、罠にかけて軟禁して、会議に参加してない武官がつるし上げ

ってどう考えてもおかしいだろw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:55:33 ID:1Nxwz1Fa
>>622
口実与えるもなにもルルーシュを認めれば超合集国は乗っ取りされ
ヘタすると事実上崩壊

周りからどう思われようが、ルルーシュのヤバさを読み取っているほうとしては
警戒態勢に入るしかないだろう
現にルルーシュはスザクを海底から呼び寄せて脅迫作戦に出た
この時点でルルーシュは世界の敵認定されたんだよ

最初から自分が悪者になる作戦だったわけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:58:11 ID:1Nxwz1Fa
>>627
傍から見れば「あの防壁何?」で終わると思うが?
おかしいもなにも、ルルーシュはスザクに力で脅迫させて
本性を世界に向けて曝け出したのだから、この時点で
ルルーシュ側が悪人になる
神楽耶達のやった行動も、ルルーシュの危険性を感知してのこととなってしまう

アニメに対しクソ細かい事に難癖つけすぎなんだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:00:56 ID:fv6dVQ/w
※シナリオや監督達制作サイドへの愚痴・批判はしかるべきスレでして下さい

※脳内俺ギアスにしておけばいいのにな主張も該当スレでヨロシク
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:07:14 ID:9hNak6tK
>>629
ランスロットや軍の動きが先なら皇帝が悪い。
皇帝が捕まって閉じ込められた後にランスロットが動いたから、あれは合衆国が悪い。
先に手をだしたのは合衆国、なんだよ。
あの中で皇帝が殺されてたり、脅されてたらどうすんだ?

つるし上げていた斑鳩の武官達は、合衆国会議への参加権限はないし
合衆国の各国代表者を飛び越えて交渉する権限もない。
各国代表者をないがしろにする越権行為。

もうめちゃくちゃw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:13:48 ID:GjIWts77
>>631
ルルーシュはあそこで防壁をだしてこなくても、
スザクを突撃させたと思う

最初からお互い
合集国はルルーシュを受け入れる気はない
ルルーシュは仲間になる気はない

IFを考えて難癖つけても不毛なだけだよ
最初からまともな話し合いする気ナッシングだから
体裁上やってるだけ
経緯はどうであれ、ルルーシュ皇帝が悪者になったのは事実
それについては作中で指摘されている
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:18:12 ID:9hNak6tK
>>632
> ルルーシュはあそこで防壁をだしてこなくても、
> スザクを突撃させたと思う

それこそがIFなんだ。
現実に起こったのは、先に合衆国が軟禁して、スザクはそれを救うために動いた、だから。
自分の言ってる事を客観視しよう。

> 経緯はどうであれ、ルルーシュ皇帝が悪者になったのは事実
> それについては作中で指摘されている

客観的に見てどう見ても先に手をだした合衆国が悪いのに、ルルーシュ皇帝が
悪者になったという作中描写をしちゃったので、おかしいだろって笑われてるんだよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:18:44 ID:qU8OBqGd
>>631
いや結果論として、合衆国は間違った対応をしてなかったことになると思う
ルルーシュは非武装と言いながら、海底にランスロットを
他にも多くのナイトメアや艦隊を待機させていた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:19:34 ID:qU8OBqGd
ID:9hNak6tKはいい加減自重しろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:22:40 ID:9hNak6tK
>>634
自国の皇帝が、一応単独・丸腰で乗り込んでて、しかもそこは敵地。
「何かあったら軍事的に対応」ってその準備をするのは普通。
少なくともナイトメアや艦船は領海外だっただろうしね。
侵攻するには何時間もかかるよ。

見せて威圧するか、見せず伏せるか、手段は色々あるけど、あれは当然やるべきだし
やられる事を予期できる事でもある。
そもそも、合衆国から先に手を出しておいて、結果論もなにもあったもんじゃないw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:27:55 ID:wW7Lwmit
しつけえのがいるな

ルルーシュは、武力で脅迫するつもりだったと思う
簡単にイエスがとれないことは想定済みで
あの場で世界の敵認定されるのが目的でしょう
あの会合自体がヤラセ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:36:25 ID:0aFVnkb1
>>637
アンチ寄りになってしまった意見だけど
それでもゼロのやり方を身近で見てたならもっと騎士団や合衆国に頑張ってほしかったよ。
ペテン師と言って追い出した相手に、さっそくペテン抜きでいいようにやられてるじゃないか…
至上目的のはずだったナンバーズ開放も、その放逐して一人にした学生があっという間に果たしちまったし。
ルルーシュの世界の敵認定までルルーシュの思惑に沿う形じゃ、ラストまでに何を残すんだ日本人達…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:40:13 ID:wW7Lwmit
ルルーシュが悪者になったのは、
代表者を人質にして合集国入りを認めさせようとしたから
スザクが突撃してルルーシュ助けただけなら悪者にならない

キリないから、この話は終了
批判スレでも行って発散してこい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:42:59 ID:7zNUzI/K
>>631
「皇帝陛下に対する無礼は許しません」ってスザクが言ってるし、
結果的にルルを助けて逃げ帰っただけ。
中継見てた人には、そう言う行動原理と思ってしまうはずだよ。

そして新たな暴君としてシュナイゼルが戦略兵器で奇襲攻撃。
常識的な判断をすれば、シュナイゼル=フル装備ラピュタに載ったムスカ王で人類の敵。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:43:59 ID:qeH/ctY7
視聴者的にはルルーシュがあえて悪ぶってんのがわかるから
黒の騎士団他にはその悪ぶってるところを見抜いてほしかったという
気持ちはわからないでもないが

何か最後は皆でそれなりに手打ちしそうだし
生暖かく見守るつもりである
しかし藤堂…生きられるのか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:46:51 ID:fF96flCr
まー黒の騎士団の連中が会談に口出したのはダメだよな

議決権にしても過半数握ったって無理な要求すれば超合集国割れるだけだし
加盟の際に軍事力を引き離してしまえばどうにでもなった
もしくは当初から分裂してもいいように対策練ればいいだけのこと

あの展開は超合集国に国を壊す覚悟で世界を一つに纏めるという決意が出来
るかも試したんじゃないかな?超合集国という既得権益を
何にせよあそこで加盟の条件を出すのはグダグダ過ぎだな・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:46:57 ID:7zNUzI/K
つうかフレイアを撃たせたのは2回とも実質的にシュナイゼル。
これからも使う気マンマンの危険な男だよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:48:18 ID:wW7Lwmit
でもリヴァルの反応からすると、
脅迫した経緯も実況されたみたいだ
ルルーシュ皇帝のイメージは崩れた

シュナイゼルがでてきたから
ルルーシュの計画は形をかえざるをえないかも
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:50:15 ID:0aFVnkb1
シュナイゼルの行方を騎士団が見失ってるのもショックだった。
ルルーシュ皇帝があれだけやらかしてる間は、東京の惨状を教訓にして
自分達もギアスと同じ脅威のフレイヤに目を光らせてたってしてほしかった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:54:27 ID:wW7Lwmit
ルルーシュは視聴者から見ると分かりやすい部類だが、
作中キャラから見ると、何考えているか分からない奴だな

玉城の単純さが平和だ
ラクシャータ、ナイス突っ込み
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:56:47 ID:qeH/ctY7
でも、とりあえず黒の騎士団が完全なピエロってことには
ならなさそうじゃないかい?
それはよかったよ

648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:58:15 ID:wW7Lwmit
一緒にいたロイドとセシルが
気がつけば置いてけぼりくらっているし、
極秘ルートで消息をたったのだと思う
ブリ内部でも、詳しい情報が掴めないらしい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:02:42 ID:fF96flCr
いやどう見てもピエロです

フレイヤ抱えたシュナイゼルの動向ぐらい張り付いておけよ・・・
ディートハルトも一緒に逃げたんだろ

つうかあそこまで強気な条件出すのはルルーシュがフレイヤ弾頭持ってないって
情報でもあるのか?持ってたら戦争再開しても負けるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:03:32 ID:0aFVnkb1
>>647
ごめん、何もかも後手後手で完璧なピエロとしか思えない。
ギアスの存在を知らされたらゼロを排除、フレイヤ再使用を知らされたらシュナイゼルに敵対。
もう2人のブリタニア人の間で滑稽に踊らされてるのが悔しいわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:07:44 ID:qeH/ctY7
そっかー最後次第だなー自分
最後に負けたら途中どんな格好よくてもピエロだし

途中で負けてるうちはかわいいもんだと思ってる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:10:28 ID:9hNak6tK
>>650
30秒予告見たら、黒の騎士団はシュナイゼル側についてるっぽくない?

シュナイゼルがすごい戦力を展開させてるけど、極秘に身を隠すレベルだと
物量・輜重的に制限されるから、あんなに戦力持てない。なのに多すぎる。
ルルタニアと対等かそれ以上の数を展開できるのは、現状は黒の騎士団だけでしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:10:32 ID:wW7Lwmit
ピエロとまでは思わないなあ
あんなものだろ
シュナイゼルとルルーシュの行動が
早すぎなのもある
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:18:04 ID:eYDTGpFK
>>652
予告で藤堂がガレスを撃墜してるからそれは無い
ガレスに乗ってるのはグラストンの生き残りだけで、グラストンはコーネリアの直属親衛隊
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:33:35 ID:j937M/eh
ルルーシュが議会を占拠したのは、対シュナイゼルのために世界を纏めようとしたんだろうね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:08:02 ID:qaYssXhx
あらかじめルルーシュが過半数の議決権を狙ってくるのが分かっていたなら先に票数制限の決議しておきゃ良かったんじゃね?
閉じ込めてから選択を強要って…
現時点では認められないからその辺の話を詰めてからってことでも良いんだし
民主主義をやる気がなかったのはどっちだか分からん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:20:27 ID:c4UCuwat
フレイヤ=シュナイゼルを警戒しろという意見が分からん
シュナイゼルが全て回収したと言ってるようにあの時点でフレイヤ持ってたのはルルーシュだろ
658名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/08(月) 15:25:07 ID:fpbKF3VV
>>657
いや、フレイヤはシュナイゼルが巧妙に隠していたらしくて、
ルルーシュも所在をなかなか掴めなかった。
659名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 15:47:35 ID:3MMJQckH
本当、次兄にも14男にも良いように振り回されているな合衆国と騎士団。
ゼロを自ら放逐した時点で、彼らは物語の主軸を担う役割も永遠に喪ったんだろ。
後は、パンダの圧力に屈して奴らの手駒にならなきゃいいが。

>シュナイゼルがすごい戦力を展開させてるけど、

今だ本土でも旧貴族連中の反乱が絶えないレベルだし、本土外の貴族や駐留軍で不満を抱く連中が
シュナイゼルの甘い言葉に乗って集結した結果じゃない?
ぶっちゃけ、力尽くで政情を安定させている状態だしね。
はけ口が出来た結果、みんなそっちに集まったんだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/08(月) 15:54:10 ID:fpbKF3VV
>>659
>今だ本土でも旧貴族連中の反乱が絶えないレベルだし、本土外の貴族や駐留軍で不満を抱く連中が
>シュナイゼルの甘い言葉に乗って集結した結果じゃない?

実はルルーシュは、旧貴族連中等の不満分子をシュナイゼルの元に追いやって、
シュナイゼル諸共一気に殲滅する事も考えてたりして。
これと似たような事を頼朝や家康もやってるし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:42:20 ID:r4bB9OfI
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:46:35 ID:rIPo+AED
ルルーシュが粛清したいのは
不満分子&貴族という地位に胡坐かいてるだけの無能だから
ちょうどいいんじゃないかね
663【次スレからのテンプレ推奨AA】:2008/09/08(月) 19:32:06 ID:tlvlduPR
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )ちょっとあんた達!!
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! いいかげんにDS版コードギアスの黒の騎士団のエースが
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 扇さんでもオレンジでも、ましてやヘルマンのおっさんでもなく、
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__この私だという事実を認めなさいよ!!
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:37:45 ID:naRI+4mF
>>661
よく読めねーwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:09:26 ID:s5hORpe7
カレンが残ってくれたから黒の騎士団の未来はまあ何とかなるかもね。
他に藤堂たちもいるし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:35:37 ID:fF96flCr
しかし黒の騎士団のメンツが信用とか口にしてる段階で笑いが吹き出るな
自分達が必死で殺そうとした人物と普通に交渉しようという厚顔さがよく分からん

「ブリタニアへの怒りは本物」とか言うなら「裏切った自分達への怒り」は考えないのか?
予め条件を纏めてそれでもいいなら学園に来いくらいの配慮は在っても然るべき
停戦を終戦と勘違いしてないかこの連中は?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:38:31 ID:Zb7eaCxs
>>663 
 ナージャwwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:49:43 ID:KfbJntdV
>>666
まあ何だ不満やら愚痴はアンチスレでやろうぜ
応援したくなったらまたこのスレに来ればいい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:21:55 ID:naRI+4mF
来週はどうなるか・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:23:20 ID:c4UCuwat
>>666
この期に及んでもまだ裏切りが間違いとか考えてそうだな
騎士団に負い目なんか無いのになんでルルーシュに擦り寄る意見が多いんだか

ギアス対策や狙撃の指示があったことからその場で拘束するつもりもあったんだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:27:43 ID:naRI+4mF
>>670
だからスレチ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:31:50 ID:hlgWck/f
ギアスの発動条件についてはどの時点で把握したんだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:08:15 ID:epbMqtV/
アンチは住み分けも出来ないのかw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:01:21 ID:k/zlL1zJ
>>672
シュナが既に説明したんで無い?

藤堂さんや玉置やカレンは結構ファンが居るから擁護している人は結構要るけど扇を擁護している奴は見た事無いな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:43:36 ID:vJZqWLbQ
>>672
ヴィレッタが資料かなんか提供したとか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:46:52 ID:MvbDyHKR
アンチも無能なんです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:11:31 ID:IIcgEC7k
ところで今の日本を仕切ってるのはどこ?
任意の組織を作ってるのか、騎士団が仕切ってるのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:21:04 ID:49P20zp4
>>677
カグヤがトップの政治体制なんだろうね
どう考えても民主主義ではないけどw

ちなみに騎士団は(英雄扱いだろうけど)別組織扱いのままだと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:28:33 ID:m8Mj+ysX
>>678
ゼロを追い出した時点で黒の騎士団に歯止めが効かなくなった感じがするわ
カグヤや天子の私兵に近い感じだしな。斑鳩などの中核は
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:23:50 ID:OdmE7kdV
扇たちがゼロを裏切った際にシンクーやカグヤはアホの扇たちとは違うと散々言われてたが
結局シンクーとカグヤも扇たちと同じだったな・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:39:03 ID:zd6UMGBO
神楽耶や星刻への状況の説明は扇が扇イズムを発揮した説明だろうから仕方ないんじゃね
扇は多分ヴィレッタのことも自分に都合の良いように捏造して
周りの団員に説明してるだろうからそんな感じで若干自分の主観入れての説明なんじゃねという予感がある
しかしヴィレッタをなんであそこに座らせてんだろ、扇の権限で特別待遇なのか?
682名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/10(水) 07:27:35 ID:Atgxrz86
今回の話での、皇帝ルルーシュと神楽耶+騎士団のやり取りは、
ある意味騎士団への痛烈なブーメランだったよな。
「さあ、民主主義を始めようか。」の台詞がそれを物語っている。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:18:53 ID:K3lANtl3
あれは採決を強要したけど直接的には超合衆国加盟を強要してはいないんだよな
矜持があるならあそこは毅然と拒否すべき場面だが、あのまま採決してたら自らを壊す覚悟のない連中は加盟を認める方に投票してたんだろうな
ふむ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:57:49 ID:sphX9irm
>>680
シンクーもカグヤもルルーシュ一人蜂起直後の状況では扇たちに同調せざるを得ないだろ。
公式的にはルルーシュが「騎士団創設やブリとの戦争はゲーム」と自白しちゃったわけだし(映像付で)。
今でも、ルルーシュのブリへの怒りは本物であることは分っても、
この自白があるから、騎士団メンバーはルルーシュの意図について疑念があるんだろうな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:25:49 ID:o9qJ/YPU
>>681
そら騎士団のリーダーだからな
以前ゼロが持っていた権限は全て扇がいただいたと思って間違いないだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:32:16 ID:4Gz0jY5j
>>680
今の状況でルルーシュを支持したらそれこそアホだな
ルルーシュの真意なんて分かるべくもないし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:47:24 ID:NOCBRDgF
今の段階は、ルルタニア・シュナイゼル双方と連絡をとって交渉はしつつ
距離を保って2派の食い合いに巻き込まれないようにすべきだろ。
狙うは漁夫の利
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:51:40 ID:XZ2M1ORv
今一番戦力持ってるのは騎士団だろうな
紅蓮が居るし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:32:14 ID:RQAHGl6z
>>688
寝言は寝てからいえ
1人でラウンズほぼ全滅させたアルビンオンと比べたら話にならん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:33:43 ID:RQAHGl6z
アルビオンかw
ジーク・ピンスロ、ブリ軍艦隊シュナがどんだけもってるか知らんけど
寝言すぎる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:51:54 ID:XZ2M1ORv
カレン、シンクー、藤堂辺りが主戦力かな
後、ジノって騎士団側の可能性が高いよね
千葉辺りも居る
大体ラウンズを大半失い軍を割ったルルーシュとシュナイゼルは
兵自体の数も減ってるんじゃね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:01:18 ID:sphX9irm
>>685
22話の斑鳩内での立ち位置からすると、シンクーが騎士団最高位だと思うぞ
総司令>事務総長だろうし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:05:22 ID:ONkE2lUp
>>691
ブリタニアは尚も超合衆国の各国を余裕で抜く人口
694名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/10(水) 19:11:30 ID:Atgxrz86
>>693
今回の話の時点では、本国の人口だけでなく、
経済的自立が無い為にすぐには独立が出来ない
植民エリアの人口も加わってそうだな。
ただ、今回帝都ペンドラゴンとその周辺大都市が消滅したせいで、
本国の人口が20%位は減ったかもしれん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:08:46 ID:RQAHGl6z
>>691
カレン・シンクーあたりはともかく
周りの戦力がインフレしてる現状、藤堂・千葉はお荷物しかならんと思われ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:08:04 ID:vu0mJBHZ
>>694
首都圏だけで20%はかなり特殊なケースだな
その特殊なケース(東京とか)でみても直径100kmが吹っ飛んでも何割かは生き残るよ
それに日本時間の昼間辺りって事はブリ本土は夜だから中心部の人口は更に少ないだろう

東京疎開のように階層式の都市であれば別かも知れないけど
697名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 21:22:32 ID:ktzjqPyg
つか、騎士団って悲しいよな。
大義であった筈の日本解放は自力では為らず。
約束してあったシュナイゼルは完全にすっぽかして雲隠れ。
オタオタしてたら、皇帝ルルーシュが現れてエリア解放を宣言してそれで日本復活。
大義を果たせず、今度は兄妹喧嘩どっちに付くかでオタオタしそうだよね。
頼むから情けない判断だけはしないでくれよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:22:49 ID:K3lANtl3
>>696
消滅したのは直径じゃなくて半径100kmなんだぜ
それに映像からすると郊外というものが存在するのか怪しいんだぜ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:27:55 ID:ONkE2lUp
つか中華が未だに洛陽な世界だから
ペンドラゴンが商業都市かも怪しい
政治都市の場合、夜はそんなに人がいない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:53:44 ID:s+wWVzGs
>>699
とは言っても、百キロ以上離れた場所に居を構えるなんて不自然だろう。
ブリタニアの政庁関係者の死者は、凄い事になってるのは間違いないだろう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:59:47 ID:NOCBRDgF
>>699
関東地方、1都6県丸ごとなんだがw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:08:26 ID:1BsbNzeR
それってよく地殻突破しなかったな……
租界のフレイヤ半径と消滅人口比のおかしさといい、なんかズレてるなギアスの設定
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:14:13 ID:E4TcRyyf
半径100km球体を地上で爆発させれば、間違いなく地殻に大穴あけて、マントル層が露出する。
半径300kmとか400kmの球体を宇宙で爆発させて、地上に浅く当てれば、地殻に穴は開かないかも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:54:56 ID:hGc/nw/y
え?あれってフレイア1発の被害だったのか?
何発も同時に使ってああなったのかと思ってたんだが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:59:02 ID:pXCFzjUs
クレーターは綺麗な○だったな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:08:50 ID:CCGRAIXR
実はそんな綺麗でもなかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:17:55 ID:xVh1+zOZ
>695
インフレインフレ言うが、問題なのはアルビオンであって、それには紅蓮をぶつけるしかない。
ルルにせよシュナにせよ主戦力はサザラン・グロースター・ウォード辺り、
指揮官級にヴィンセントかガレスって所だろう。
あとモルドレッドとピンスロットか。

斬月暁で十分対抗可能、っつーかラウンズ級の藤堂斬月がお荷物とか言い出したら、
ランス紅蓮のタイマン以外何も描写できなくなるじゃねーか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:19:22 ID:1BsbNzeR
アルビオンと紅蓮が同等でも、今のスザクとカレンじゃ中の人の差が・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:26:34 ID:zghgvR3s
紅蓮もチート羽ビーム使えんのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:49:28 ID:I9AWsEk9
>>698
俺も半径だったか直径だったか迷った末に直径にしたが今は反省している


>>700
むしろ官僚機構の喪失は痛い罠
官僚機構が無くなれば再構築するまでどうにもならん

>>707
騎士団は規模が小さいから暁に切り替わるのが早かった(しかも本来の騎士団内だけ)だけで
ヴィンセントやガレスの絶対数でみればブリの方が上だろう
欧州戦線やらがあってそっちにも回すだろうからどうなるか知らんけどな

あとなんというか指揮官機だからという理由で同じ部隊に違う機体を突っ込むのは間違ってるよな
ロボットアニメ的には当然の話なんだろうけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:41:14 ID:TQ+fw33r
黒の騎士団は本当に、シュナイゼルと反ルルーシュ同盟を組んで、ルルーシュ皇帝軍と戦う事になるのか?。
自国の首都を問答無用で消滅させた御仁だぞ。
敵味方お構い無しにフレイヤを乱射するのは目に見えている。
712名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/11(木) 07:59:41 ID:cNMUspaS
>>711
普通に考えたら、ここはルルーシュ対シュナイゼルの戦いを見守って、漁夫の利を狙うのが常道だな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:09:20 ID:iur+loAp
>>707

>ランス紅蓮のタイマン以外何も描写できなくなるじゃねーか。

なにをいまさらw
ランス1機に散々騎士団の作戦ぶち壊しにされてるんだから
1人でラウンズ4人蹴散らすスザクはすでに別次元
藤堂なんてとっくの昔にお荷物だよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:38:01 ID:xVA0Pb7k
>>712
適度にちょっかい出して
勝つ方について分け前もらわないと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:07:43 ID:dAekC7TR
>>711
アニメディアではそんなこと書いてあるが
次回予告では騎士団とシュナイゼルの間で戦闘してるからなあ
本編見てみないとわかんね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:25:57 ID:TQ+fw33r
>>715
手を組まなければ、とても勝ち目が無いぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:39:17 ID:HLm2zv/R
けど、ルルタニアもシュナイゼルの動く城も同時に倒せたら
騎士団は本当に世界の英雄になるな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:52:39 ID:+HrFwdp1
日本で決戦になるのが迷惑だよな。
シュナイゼルに協力頼まれて断ったりしたら即フレイヤ撃たれるだろうし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:52:11 ID:xVh1+zOZ
>713
いやだから紅蓮がいなければアルビオンだけで騎士団殲滅もありえるが、
流石に紅蓮まで瞬札って事は無いだろう。
で、その間両陣営は何してるんだ?
ボケーっとタイマンを観戦して、勝ったほうに殲滅されるのを待ってるのか?

つーか次回早速ガレス撃墜と活躍してる訳だが、
君の言い方なら斬月もガレスもお荷物だからどうでも良いって事なのかね。
紅蓮とアルビオンが相打ちになったらどうするんだ?
クイーンがいるからナイトもポーンも皆お荷物、ってのはいささか暴論じゃないかね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:15:42 ID:iur+loAp
>>719
カレンがギアスでも持ってるならともかく
スザクがあの時倒した相手はギアス持ちの化け物だと言うのをわかったほうがいい
後漁夫の利狙えとか言うけど、争ってる陣営からすれば
そんなコバンザメ信用できるわけないわけで、真っ先に粛清対象になるのがオチ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:48:41 ID:VWAQZaEg
>720
「アルビオン以外どんなKMFもカスだぜ」と言う主張がしたいなら、
個人的には賛同しないが否定するほどのものでもない。
しかし明らかにスレ違いではなかろうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:40:31 ID:XbJi3Sy9
生きろギアスだとか機体性能だとかそんな理屈ぬきにアルビと8極は互角だろ
そうでないと戦闘シーン盛り上がらない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:29:46 ID:2uB9JyJz
紅蓮がビスマルクinガラハドを瞬殺出来るとは思えない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:28:50 ID:PZMfdsz3
生きろギアスの感覚強化がないと未来予知で読まれた分を瞬間的に修正するのはキツいと思うしな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:16:52 ID:s97u83IP
1期からおなじみのチート兵器輻射波動で
エクスカリバーを壊せるなら紅蓮有利だろうけど
ビームっぽいの出せば天子砲すら弾けるらしいからさすがに破壊は無理か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:14:43 ID:gYTEZyey
しかしスザクのしょぼいMVSで真っ二つだけどな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:10:17 ID:IKH9ccXL
アルビオンのMVSはオーラソードの機能持ちと解釈すれば説明ができますw
パイロットの精神力が強ければ強い程に、威力が増して、大型戦艦も真っ二つにーいいいいいいw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:25:50 ID:DCo5y22S
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:40:08 ID:brkqAA7F
>>728
マガジンにでも出るつもりですか?
今回のかっこよさから玉城もなんか死にそうな気がしてきたんですけど・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:45:08 ID:Eu4qyiAk
南はカグヤ様と天子様の背後霊になってしまたのでせうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:46:36 ID:K19WhRvj
>>728
この扇はアリだなww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:03:39 ID:SG5VPVnk
千葉良かったね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:15:36 ID:OGZzFR/t
もうアンチに抜かれちゃったね...
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:37:45 ID:eBRVt2K5
人間は失敗した人をたたく事で優越感を感じる生き物だからね。
主役と敵対するとどうしても悪く描かれるし、アニメだし因果応報を求める気持ちもわかるけど。

今日の感じだとKMF乗りはともかく、斑鳩の乗員は死なないんじゃないか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:45:07 ID:/Sj4M8Sl
千葉さんがんばれ超がんばれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:56:18 ID:KUKR2s2c
主役と敵対すると悪く書かれて叩かれるなら
今頃シャア板はアムロ板だろうに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:12:36 ID:bWiQqyHd
それ以前に、ラスボスぽいパンダ殿下なんてアンチスレすら無いんだよなぁ・・・・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:18:27 ID:K19WhRvj
シュナイゼルはキャラスレでさえ「この展開になってもアンチスレが立たないほど影が薄い」なんて言われてるし…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:20:45 ID:pLO1kJvn
>>737
ラスボスはナナリー総督でしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:25:48 ID:8tuPhmQT
ガンダムは別に敵対したからといって叩かれないのはファン層の違いだろ
ギアスは確かに叩き所ってのはあるんだけど少し度がいってる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:27:43 ID:6UqGNY2D
千葉さん藤堂になんて言われたんだー
と思ったら扇とヴィレッタが回想来たからそのうち来るかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:36:51 ID:KUKR2s2c
>>740
そうかギアスと同じファン層って種だもんな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:18:59 ID:MdvbNchi
まあ種の場合と同じで主役どうこうっていうかキャラ厨カプ厨同士の争いが激化するきらいはある
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:01:08 ID:5YkmzA0r
ここまできたら騎士団みんな生き残って欲しいな
戦闘員も非戦闘員も・・・シンクーの病気もだれか治してやってくれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:03:56 ID:HVyDxlZK
すでに杉山が死んでる
カレンに名前呼ばれなかったのが証拠
存在感的には確実に死んでるがw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:04:25 ID:mGvExtBs
扇死亡と思ったら生きてて良かった
なんとなく死んだら後味悪い
予告ではなんか微妙な表情してたのが気になる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:07:27 ID:5YkmzA0r
>>745
まじで・・・orz
でもまだ望みはあるはず!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:04:08 ID:31sxSa6N
次回の30秒予告にあったシーンを予想
斑鳩撃沈
南「ぐっ・・・杉山大丈夫か!?・・・おい杉山!」
日向「艦長どうしました!?」
南「・・・杉山が死んだ」
日向「そんなことよりこれを見てください!」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:27:32 ID:aFbJuybm
>744
同感。
何だかんだ言って、嫌いなキャラが一人も居ない。
散々叩かれている扇にしても、俺は好きだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:00:17 ID:2UyVHt9S
杉山死んでるかなぁ?
ただ単に空気過ぎて画面に映ってないだけじゃ・・・
まぁ、BRで井上が死んでるから可能性もあるか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:50:44 ID:aB1qvMz1
しかし何だな。
藤堂がギアス兵に操られた云々言ってるけどダモクレスが宇宙に上がると
シュナイゼルによる強制された平和(反抗するとフレイア降るよ)が待ってるんだよな。
ルルーシュとシュナイゼルの両方が退場しないとどっちに転んでも不本意になりそうだわw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:59:15 ID:+Jgyry6+
扇はバカンベ菌の病原体
こいつが死ねば全て丸く収まる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:42:47 ID:XgFDYs+9
あれー?なんでシンクーやカグヤやカレンはルルたんにつかないノー?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:49:01 ID:+G4NV6MP
>>750
桐原だって描写無しで死んだことになってたから
死んでてもおかしくない
カレン「扇さん!南さん!ラクシャータさん!」
扇→南の流れなら普通ならラクシャータさん!じゃなくて杉山さん!にならないと不自然
殺す尺が無いからカレンのセリフで死んだことを示しているんだと思われ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:50:31 ID:YxtBVKFV
>>751
シュナイゼルの口ぶりからすると軌道に乗ったら即行で打ちまくる気もする
躾とか言ってたし…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:03:40 ID:y/fOSPmF
あーもー騎士団は誰も死ぬな
757名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 22:38:07 ID:CJ9XPoli
ある程度高度を取って通常の攻撃が出来なくなったら騎士団の面子にお疲れ様でした(フレイヤ攻撃)言いそうだよね。
パンダの本性を知って愕然とするか、最後まで踊り続けるのか。
どっちだろうなー。
758名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/16(火) 22:42:38 ID:z63Slo45
>>757
が、その直後にフレイヤキャンセラーが発動してダモクレスが無力化して高度が下がり、
騎士団が一斉にダモクレスに総攻撃なんて事もあったりして。
予告画の中にそれっぽいのを発射するような場面があったから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:44:57 ID:2qB821W8
>>757
踊り続けるんじゃない?
協力するんじゃ、カレンとスザクが戦う理由も無いし
わざわざ虚空の彼方で戦うって書かれてるんだ。ダモクレスが上がった近辺でだろう
760名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 22:58:02 ID:CJ9XPoli
やっぱ踊り続けるのかね。
そしてルルーシュの筋書き通りに動き、世界の『救世主』になるのかもな。
意識無意識に関わらず、最後までルルーシュが目的達成の為に使う駒になるのかもねー。
本人達は全く与り知らぬ辺りがチャームポイントだけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:22:53 ID:X3AyznHq
騎士団がんがれ生き残れ
762名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/17(水) 00:33:36 ID:p9gMzdHg
>>760
次回の予告で扇が複雑な表情をしてたけど、実はそれに気づいたからだったりして。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:25:04 ID:4hu1RdHB
踊らされるも何も、この状況で騎士団にルルの真意見抜けってのは無理だろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:29:16 ID:NW/9/Zy/
ルルーシュもシュナイゼルも倒すしかない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:43:08 ID:oAt2Dogd
あんな状況でルルーシュの真意見抜けと
無茶言う視聴者多すぎ
実際、日本を占拠して戦争吹っかけているのはルルーシュだし、
彼を倒す方向に進むのは変ではないよ
シュナイゼルは確かに信用しきれない相手だが、
今は表だって超合集国に敵対していないし、
手なんて組めるかと突っぱねる事もできないと思う
仮に断ったら断れないように動くだろ、シュナイゼルは
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:43:44 ID:7oMhaU5I
しかし軍人民間人問わずに無差別に殺した人間の数ではシュナイゼルの方が圧倒的に
多いという事実に蓋をして手を組むのはどうだろう?自国に落とされないと他人事か?

仮にルルーシュに勝ったとしてシュナイゼルに勝つ確信があったのか?
帝都すら住民ごと消滅させた冷酷な男を相手に話し合いで解決するとでも?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:52:44 ID:RZ4AF5iN
>>765
先に喧嘩売ったのは向こうでは?
アシュフォード会談(と、勝手に呼ぶ)でルルにあんなことしなければ、、、
><
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:59:19 ID:oAt2Dogd
でも戦い吹っかけるルルーシュを無視して
シュナイゼルに牙をむく選択も得策とは言えないんだよな
騎士団(超合集国連合)は両方の真意知らないからな
ヘタにシュナイゼルに逆らって
ヒドイ目にあいたくない国は多いと思う
どのルートに転んでも蟻地獄なのさ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:04:21 ID:oAt2Dogd
>767
だからといって日本再占拠に宣戦布告はやり過ぎ
あの会談は、最初からルルーシュが
世界の敵宣言する為の舞台装置
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:38:30 ID:7oMhaU5I
ゼロの抹殺に動いた黒の騎士団がルルーシュと和解するのはありえないと承知してるから
こその行動だろう

超合集国にしても実態は旧来の既得権益の代表者の寄せ集め出しかないんだから・・・
カグヤの皇コンツェルンも然り
それをぶち壊すのが目的のルルーシュやスザクにとっては敵でしかない

黒の騎士団は戦闘集団という役割だから潰されるしかない運命だろう
あれだけ政治に介入してくると一部の軍閥が支配する軍事政権と変わらん・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:45:31 ID:YD3rG7d5
>>769
舞台装置の筈があんまりにも口実をルルーシュ側に与えすぎて
ルルーシュの宣戦布告が至極妥当にみえる罠

実際、解放されたエリアは超合衆国に対して反抗している
世界の敵になってしまっているのは超合衆国と騎士団

その状況を打開するためにブリタニアと事を構えるのは正しい
勝てば官軍だからな、汚名などなんとでもできる
そして例えフレイヤ爆弾魔のシュナイゼルと組もうと、それでブリタニアとの戦力差が補えるなら正しい
勝てば官軍だからな、汚名などなんとでもできる

合衆国首相陣が捕らえられているのでシュナイゼルに指揮権渡す
はい、ダウト
772名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/17(水) 07:06:12 ID:p9gMzdHg
まあ、どちらにしても、ルルーシュやスザクが目論むゼロレクイエムに、
騎士団が知らず知らずの内に加担してしまってるのだけは間違いなさそうだが。
それに騎士団のメンバーが気づいた時、どんな反応が出るのやら。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:33:24 ID:sw3ANp1C
>>772
ルルーシュにしろ、スザクにしろ、本当の事を教える気はないのは明々白々なんだよね。
実際に黒の騎士団中核部隊は、シュナイゼル、ルルーシュ、スザクらの本当の目的を知らぬままに戦ってしまった。
そしてシュナイゼルに捨て駒として、最悪の被害を被ってしまうと。
こうなると黒の騎士団は完全にピエロだな。
774名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/17(水) 07:48:39 ID:p9gMzdHg
>>773
その中でも、星刻だけは事前に知らされてたりして。
ただ、これには、味方を騙し通せるだけの演技力と、
味方を捨て駒として死地に送り出せる指揮能力が必要となるけど、
ゼロに匹敵する能力を持つと言われた星刻の設定が、
ここに来て発揮されてるのではとも考えてるんだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:35:15 ID:P1QFmzAV
俺は知らされてないと思うけど、あっちはあっちでわざとやってるのかもなーくらいは思ってるかも
向こうの思惑が何にせよ自分は自分の役割を全うするだけと

しかし何か今の状況中華の時の戦いに似てね?
悪人を演じて人質とって盾にして戦うとか
関係あるのかないのか分からんけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:55:03 ID:VgbI0+C8
富士爆発で下手すると騎士団の中心の大半が死んでたかもしれないんだよなぁ
ゼロレクイエムの達成後のプランには組み込まれてないのかも知れんな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:56:08 ID:jgmhvL2N
戦争後の新秩序として組み込まれてるのはカグヤぐらいでしょw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:02:33 ID:oAt2Dogd
騎士団を掌握する予定の時はともかく
戦場に出てきた今は斬る考え
戦後プランに頑張ってもらう神楽耶達代表は確保済み
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:07:21 ID:P1QFmzAV
手加減して勝てる相手じゃないしね(主にシュナイゼルが)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:07:25 ID:VgbI0+C8
まぁルルーシュもそういうつもりなわけだし、もう「ルルの真意に気付いてやれ」なんて言われる筋合いはないと胸を張って言えるw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:10:05 ID:dien5BQh
>>776
自分がいた頃は、あくまで合衆国の道具としての位置づけにおいていたのに
下手な意思を持って代表同士の会議にまで首を突っ込むようになってるからな
こんな危険なものを残すわけにはいかないだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:10:14 ID:P1QFmzAV
気付いてれば壊滅なんてことにはならなかったかもしれないが、まあ仕方ないね
それぞれが自分の道を信じて行動した結果だから
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:16:56 ID:VgbI0+C8
いくら中華の実質的首脳としても、シンクーが表立って幅を利かせ過ぎだったな
もっとずる賢くうまくやれなかったのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:20:01 ID:P1QFmzAV
むしろシンクー以外が出てきてたのが謎
騎士団として話がしたいのなら会議が始まる前に控え室ででもやっとけば良いのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:22:51 ID:VgbI0+C8
あれは尺と演出上の都合さきっと
そう思わなければ意味不明過ぎる・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:23:23 ID:oAt2Dogd
シンクーはルルーシュやシュナイゼルのような
ズルさが足りないキャラなのは、中華編見れば分かる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:28:20 ID:YD3rG7d5
>>777
無いわ
あの小娘が一番の過去の利権の象徴じゃんか
ブリタニアの打倒の神輿につかえても戦後社会には一番使えないだろ
国を治めるのに必要なのが「矜恃」って答えた女だぞ?
自分が選挙でも選ばれたんじゃなくて旧政権の重鎮だからという理由でトップにいる人間が
「矜恃」って答える意味はつまるところのエリート主義であってブリタニアと同種の思考なんだ

これと同じ考え方をしてたのがゼロ=かつてのルルーシュなんだぞ
弱い者を守る社会っていうのは守る人間にそれこそ「矜恃」がいる

日本、シャルル、ゼロ、シュナイゼルは体制理念の根幹が同一なんだ
これでゼロも合衆国も否定した今のルルーシュが
然るべき人間が治める世界の為にゼロレクイエムをするってのは噴飯モノだぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:29:31 ID:oAt2Dogd
>771
騎士団は世界の敵になってないぞ
各エリアにいるブリ軍を何か勘違いしてないか?
(後半パート冒頭の会話参照)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:30:46 ID:AOunT9/S
正直卜部やカグヤやシンクーに扇静粛勝手に期待している連中や
それが現実化しなかった途端カグヤやシンクー叩く連中や
今までスザクアンチだったのにルルの仲間になった途端手のひら返した連中って
ひぐらしのなく頃にで暇潰し編にしか出てこなかった赤坂に
「梨花を助けに来てくれる!」て勝手に脳内で梨花の騎士にして
いざ皆殺し編に登場すると本来別に叩かれるわけではない温泉行きに逆切れした連中を思い出させるんだよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:35:40 ID:P1QFmzAV
正直ひぐらし読んだり見たりしてない俺には何のことだかさっぱり分からん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:36:44 ID:oAt2Dogd
あの状態で、ルルーシュの真意に気が付けの一点張りだからな
シュナイゼルと手を組んだのだって
仕方ない面があると思う
突っぱねてシュナイゼルまで敵に回したくないだろう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:36:53 ID:P1QFmzAV
「世界」ってなんだろうな
人口比で言えばブリタニアの方が依然として多いんだよな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:44:43 ID:oAt2Dogd
うまく言えないが、世界=世論とか
世間一般の人々を指していると解釈した
リヴァルから見ても、今のルルーシュとスザクが
ヤバい位置にいるのは理解できるくらいだからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:57:28 ID:YD3rG7d5
>>791
ルルーシュの真意に気がつけの一点張りってどのスレ?
本スレ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:00:13 ID:P1QFmzAV
超合衆国に喧嘩を売ってるというのは分かるんだけどもねぇ…
持票20%にするか国を分割しろもブリタニアに喧嘩売ってるしなあ…
ルルーシュの名の下に開放された人々の中にはルルーシュが超合衆国で大きな権限を持つことに賛成な人もいるだろうし、
敵対関係がはっきりしたんだねくらいしか

「殖民エリアを開放するなど貴方の路線は我々としても賛成出来る部分がありますが、如何せん性急に過ぎ、
その強引なやり方には問題もあると考えております。そこで、現時点で合衆国への参加を希望するのであれば、
暫定的に貴国の持票を全体の20%に制限させていただき、適切な票の配分については、今後、評議会において、
人口比に基づいて票数の配分をする現在の方式が適切であるかも含めて議論させていただきたいと思っております。」

とか言ってれば問題なかったのだけれども
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:00:39 ID:kW9LLWCj
本スレはまだマシ
まぁバレスレだろう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:09:08 ID:YD3rG7d5
>>788
「各エリアの軍隊も我々黒の騎士団と対峙しており〜」

↑「各エリアの軍隊」がブリタニア軍?
つまり
  <主語>          
(ブリタニアの)、各エリアの軍隊
って判断したの?
エリア解放したのに軍隊が常駐してるっておかしいと思うけどな
<主語>
各エリアの、軍隊
じゃないのかね?
もしブリタニアの軍隊だとしたら
解放したエリアにブリタニア軍がいる訳で、それは解放されたエリアの正式な要請で常駐していることになる
そしてブリタニア軍が騎士団に敵対してるってことは、そのエリアがブリタニア軍に協力してるってことだ
ブリタニア軍がエリアに再侵攻したなら
「日本"に"再侵攻したブリタニア軍は〜」と劇中の発言は「各エリアに再侵攻した〜」になるだろう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:10:32 ID:g8fKwa3g
視聴者的な意見としては、全部見えちゃうしね
その辺も一応狙っているんだろうけど
しかしなんつーかこーもーちょっと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:21:26 ID:oAt2Dogd
>797
エリア解放されても、まだ何も変化してない
それに他エリア元ナンバーズに
騎士団に対抗できる軍力はないよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:23:37 ID:P1QFmzAV
少なくとも貴族が威張り散らすことは激減したと思うが…
抵抗してるのはぷちぷち潰してるし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:24:28 ID:P1QFmzAV
で、それを維持するのにはしばらく軍を駐留させておく他ない罠
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:44:10 ID:oAt2Dogd
ルルーシュの想定以上に早く
シュナイゼルが出てきたのがなぁ
これによって、当初の計画が
若干狂いだしたように思う
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:50:26 ID:P1QFmzAV
そういえば今日本に住んでるのって黒の騎士団に参加しなかった、つまり戦うより現状維持を選んだ人たちなんだよね
そんで、第二次東京決戦で数千万人巻き込まれて死んだ訳だけど、それに直接手を下したのはシュナイゼルその人だよね
シュナイゼルへの反発は相当大きそうな気がするんだが全く出てこないなあ…
蓬莱島に住んでいないのは日本人じゃない扱いなんだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:52:50 ID:YD3rG7d5
>>799
抵抗出来る軍事力がなくても
各エリアをブリタニアが拠点にしているってことは
現地の協力を得ないと不可能なんだぞ
防衛戦も侵攻戦も


まあ先にルルーシュが世界の敵って前提で谷口と大河内は話作ってるんだから
何言っても無駄か
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:57:36 ID:P1QFmzAV
以前のブリタニア軍とは違うということを上手くアピール出来ていれば、
現地では貴族をやっつけて自分たちを守ってくれる正義の軍隊という扱いだろうな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:04:12 ID:THN2W5Dv
以前は鰤軍に匹敵する敵がいなかったけど
今は外に騎士団がいるから
元ナンバーズはサボタージュや軍の貯蓄の破壊とか後方撹乱をいくらて゛もできるんだよな


鰤の首都が壊滅して尚も各地で戦えるなら相当現地から愛されてるぞルルーシュ皇帝
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:30:13 ID:oAt2Dogd
今日本にいる日本人はルルーシュもシュナイゼルも
どっちもどっちだろ
まあ、富士で宣戦布告したルルーシュに対しては、
いらんことするなバカってところか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:36:52 ID:P1QFmzAV
そらルルーシュを支持する理由はないけどシュナイゼルを支持する理由はもっと無いよねってこと
そのシュナイゼルにルルーシュは世界中に悪意を振りまく存在とか言われて納得してるのかな
まあ騎士団からして丸め込まれてるからあの世界の人間はみんなそういうレベルなのかもしれないけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:04:06 ID:oAt2Dogd
極論言えばフレイヤは2発とも、
シュナイゼル側に戦い挑んできた結果だからな
多くの人は、シュナイゼルを刺激するな!と思っているかも
一緒に戦っている騎士団さえ奴を信用しきってないし・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:10:00 ID:YD3rG7d5
>>807
宣戦布告したのは合衆国の方です
悪逆皇帝って公衆の面前でな
いらんことするなバカ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:20:57 ID:P1QFmzAV
さすがにこれは失礼ではないかって言ってた評議員もいたくらいだしな…
ブリタニアと合衆国連合は停戦状態に過ぎない(休戦ですらない)のだから、
解除して攻撃しかけられることには文句は言えないな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:21:29 ID:AfckOwPQ
>>810
戦線布告は合衆国決議第一号のときだろ
休戦地帯での会談のときの話は別
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:23:16 ID:AfckOwPQ
騎士団としてはルルーシュ皇帝暗殺するのが一番簡単だったんだけどな
やってみたら不死化していて愕然となったかもしれないけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:25:20 ID:THN2W5Dv
シュナ様のフレイヤは神様の雷だからお怒りにならないように言いなりになるべきってか
あの世界のピープルは



まあ自分から相手の靴を舐める分の自由はあるもんな
そりゃ騎士団もギアスよりシュナ様選ぶよなーw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:29:00 ID:YD3rG7d5
>>812
G8の会議の席でアメリカ大統領を「オメーこそ悪の枢軸だよ」とでも罵れば
事実上の宣戦布告だよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:31:03 ID:VgbI0+C8
シュナイゼルに従ってるのだってあくまで暫定的なもんだろ
騎士団から見ればルルーシュだってシュナイゼルだって大概ろくでもねぇ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:31:32 ID:oAt2Dogd
騎士団は一緒に行動してきたからこそ、
ルルーシュの凄さを実感している
それもあるから、ルルーシュ倒しを優先させたかもなー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:33:41 ID:YD3rG7d5
シュナイゼルに従ってるって……
騎士団とブリタニアの戦いなのにシュナイゼルに指揮権渡してしまったんだぜ?
ホントならシュナイゼルが暫定的に騎士団に従うべきなんだぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:36:38 ID:VgbI0+C8
>>818
悲しいけどシンクーにとって天子様以上に大切なものって無いんじゃない?
フレイヤ撃ち込むよーなんて言われたらイチコロです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:37:15 ID:oAt2Dogd
つか、シュナイゼルが割り込んできたようなもんだ
共闘提案を断らせないだろう、シュナイゼルの奴は
(フレイヤについての話はしたと思われ)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:39:51 ID:oAt2Dogd
天子様をはじめとする代表陣を殺しちゃうよ〜と
半脅迫したからな・・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:40:41 ID:AfckOwPQ
>>815
事実上?
勝手に宣戦布告と取られるべきだ
いいや、宣戦布告でなければならない
と視聴者の一部が言っているだけだろう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:42:47 ID:P1QFmzAV
・そもそも宣戦布告をしたのは超合衆国側(決議一号)
・ぐだぐだのうちに停戦になっていた(戦争は継続中)
・一応平和的な話し合いに来た国のトップを壁で囲んで不利な選択を強要した

ルルーシュに脅迫するつもりかとか言ってたけど先に脅迫したのは合衆国側だよなあ
あれじゃ身の安全を保障できないよって感じだし
しかも詰問してきたのは軍部の連中ときた

>>819
だけどどっちにしろ打ち込む気満々なんだよね
中華の領空内に入る前に何とかする算段は立ってたのかなあ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:49:10 ID:oAt2Dogd
ルルーシュは最初から自分を
素直に受け入れてくれると思っていないし、
仮に神楽耶達がああいう態度をとらなくても、
最終的には武力で脅迫して参加容認させた気もした
合衆国側の態度自体は無礼行為で終了したと思う
どちらかといえば、代表陣をナイトメアで
脅迫した行為の方が問題になっている
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:51:14 ID:P1QFmzAV
まあルルーシュからしたら問題になって貰わないと困るだろうからね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:52:38 ID:P1QFmzAV
あと無礼行為で終了させるかどうかはルルーシュが決めることだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:52:57 ID:7oMhaU5I
黒の騎士団は結局情報不足で泥沼に嵌る展開だな
情報分析もロクにしないで感情論で動いてるとも言えるが・・・

この戦いが世界の覇権を握る戦争なのか人類の未来を賭けた戦争なのかで覚悟が変わってくる
黒の騎士団は明らかに前者で戦っている
ルルーシュの手口を知りつつも簡単に罠に嵌るのはこの辺りの覚悟の差だろう

次回蓬莱島にフレイヤ落とされそうな雰囲気だしどういう行動を取るのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:00:11 ID:oAt2Dogd
一期の最初から戦いの決め手になるのは人(感情)と
描かれている側面があるね
ギアスのキャラは皆感情で動いているし、これは意図的だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:01:34 ID:P1QFmzAV
決め手になるのは構わないけど終始感情というのもどうかと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:15:22 ID:YD3rG7d5
ルルーシュが問題になって貰わないと困るとか
無礼行為かはルルーシュが決めることとか
それは神視点だから言えることよ

何も知らない一般人や兵士からしてみたら
ルルーシュ皇帝は合衆国に入りたいってきたのに監禁されて罵倒されて
これは国が侮辱されているってことだからね
実際はギアスかかっているからルルーシュの一存なんだけども
まともな政治感覚を持ってる人間なら、いや政治感覚じゃなくても人間なら
あそこで無礼行為で終了にすることは下からの突き上げを食らう行為
エリア解放とか貴族制度の廃止とかは内政だけど、事は外交だからね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:27:26 ID:P1QFmzAV
いやブリタニアの皇帝は絶対なのでルルーシュが不問にすると言えばそうなる国なんじゃないかなと
アルビオンの突入もブリタニア内では支持する声も出るだろうけど、他国には言わせておけばよいとか言えば大体は渋々でも従って黙るんじゃないかと
まあ皇帝の地位はギアスで固めてるんだけどさ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:40:31 ID:YD3rG7d5
どんな絶対君主制の国でも皇帝の一言で不問になるような国はないよ
まあそこはアニメだからそうなんだと言い切ればどうとでもいいが

実際にルルーシュはブリタニア各地で貴族の反乱にあって鎮圧しているよな?
そういう状況でさらに国民や兵士や官僚に黙っていろと言うか?
内に敵を抱えている状況で味方に不満を募らせる……そんな政治的選択は愚者の選択だろ
第三者からみれば「ああルルーシュ皇帝は嫌でも戦争しなきゃならんよな」って事になる
自分の政治基盤の為に


……そんな事を考える連中なんてギアス世界にはいないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:41:38 ID:AfckOwPQ
>まともな政治感覚を持ってる人間なら、いや政治感覚じゃなくても人間なら
>あそこで無礼行為で終了にすることは下からの突き上げを食らう行為
それと戦線布告の間にはまだまだ越えなきゃいけない壁があるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:43:41 ID:oAt2Dogd
約1名、アニメの中の世界と現実世界を混同しすぎているな・・・
適度に力抜いて楽しもうや
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:45:14 ID:P1QFmzAV
あの世界に戦争に関する条約とかあるんかね?
つかそもそも戦争状態だから宣戦布告とかいらないし
交渉決裂だね、戦闘再開だね、でおk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:46:35 ID:YD3rG7d5
越えなきゃいけない壁?
勝算は充分あるし
大義名分もあるし
資産は貴族から奪ったものがあるし
戦争するのに不足はないぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:48:13 ID:AfckOwPQ
>>835
現実世界に準じないと話が成立しないんで
説明されているところ以外は変わらないとみていいんじゃないかね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:51:08 ID:P1QFmzAV
>>837
つまりルルーシュがされた行為は現実の条約の理念として停戦を破るのに認められるケースに該当しないってこと?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:58:37 ID:AfckOwPQ
>>838
するかどうかは当事者が決めるってところじゃないかね
超合衆国は少なくとも奇襲の可能性は考えてなかったみたいだから
交渉が不調になっても相手の本音を引き出したかったのかもしれない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:00:28 ID:P1QFmzAV
停戦を破るのには合意はいらないよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:07:43 ID:7oMhaU5I
>>840
停戦なんか現実世界でも一方的に破るもんだろ

中東情勢見てると停戦?何それ食えるの?ってくらい停戦してても戦ってるし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:12:25 ID:THN2W5Dv
中立地帯という理由でアッシュフォードを指名して合意したのに
そのアッシュフォードに監獄仕掛けられてましたじゃ
充分違反だよな

ルルーシュも武官連れてこない約束やぶったけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:17:37 ID:P1QFmzAV
一応手を出されるまで議場の中にはつれてこなかったしどうなんだろう
問題が起きてから領海の外から飛んできたのかもしれないし
まあルルーシュが空を指差した時点で停戦を破棄、議場を占拠ってことなんだろうな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:32:35 ID:AfckOwPQ
>>843
描写の仕方がまずかったせいもあって騎士団の方が悪く見えちゃうという点はさておき
描きたかったのはルール違反すれすれの手段をつかって超合衆国を陥れた
ルルーシュってことなんだと思うんだけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:32:42 ID:THN2W5Dv
実際には各国首脳を掠ったけどルルーシュ守った時点でおしまいなら
スザクの件は言い逃れできるが騎士団の監獄は明らかに計画的で言い逃れできないのがな
ルルーシュが悪者貫くから助かってるけど
決別しても助けられてるのか


相手の駒をみないでチェスしてるようなもんだな
自分がここに駒置きたいから置くの!って
見てるこっちは悪手の連続でびっくりするが
指してる本人は気分いいんだろうなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:47:21 ID:7oMhaU5I
予告で扇がにこやかな顔してたけど、シュナイゼル軍が優勢でこれで黒の騎士団の犠牲も
無駄ではなかったとか言い出してそうだな・・・その直後に蓬莱島が消滅しそうだが・・・

ホントに言いそうな所が怖いw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:51:21 ID:qQF76Bki
あれで虚をついて

ルルーシュ「何ですかこれは?私は本当に仲間入りしたかったんですけど」

だったら神楽耶は「そうでしたの?ルルーシュ皇帝素敵!」だったね

シュナイゼル「うはwwwwwルルーシュ正義の味方かよー見当違いで私涙目w」

ダモクレスvs世界全体だったのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:01:30 ID:d0TtxPUW
>>846
なんか逆なような気もするな。ルルーシュは悪くなかったんだ、とか言い出して
紅蓮が今まさに輻射波動使おうって時にルルーシュと和解、にこやかな顔とか。
当然その直後に蓬莱島フレイヤなんだけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:06:23 ID:P1QFmzAV
>>847
言うことを全部飲んだら飲んだで裏があると思うだろw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:26:24 ID:P1QFmzAV
>>844
ルールがどうこうではなくて、まさか自分が敵のど真ん中にいる時に戦闘再開しないだろうJKというのを打ち破る、
ルルーシュの自分をも壊す覚悟というやつを描きたかったんじゃないかなと今思った
中立地帯とはいえ警備は全部騎士団がやってたみたいだし
壁もいかにも相手のナワバリで追い詰められてますよという演出とか
普通に会議してたんじゃ緊迫感出ないから

結果→意味不明
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:32:09 ID:AfckOwPQ
>>850
あれで会談の内容を外に漏らさないようにしているとか
そういう描写があればよかったんだけどねえ
カレンが会議の様子を巨大モニターで見ている場面とか
どう見ても全世界中継してますよ、ってのがね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:48:22 ID:GjD5qLte
まあ、客観的に見れば、一応は誠意見せて身一つで敵のまっただ中に来た一国の元首を、
幾重にも取り巻いて難癖つけた上に、不平等条約ごり押ししてるんだけどね、超合衆国の側が。
実際は、ルルーシュの方が何枚も上手で、したたかだったわけだが。

おまけに、同盟相手のシュナイゼルは、新兵器で相手方の首都を虐殺してるわけで・・・
これで負けたら、戦後は十分ブリタニアが正義を主張出来るし、勝ったところでシュナイゼルに
良いように使われるだけなんだが。
どうするんだろうね、神楽耶や星刻は。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:55:54 ID:Mcfaa2L4
主人公補正とラスボス補正が相手じゃ踊るしかないんだろうねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/17(水) 16:01:22 ID:p9gMzdHg
>>852
実はその神楽耶と星刻の行動自体が、俺等から見てもわざとらしいのが見え見えなので、
もしかしたら、ルルーシュと極秘に示し合わせた「芝居」じゃないかと思えてきたんだが。
それもゼロレクイエムの事を知ってて、かつ自分達の命も担保にした「賭け」に近い「芝居」だと。
シュナイゼルを相手にする以上、己の命を懸けて挑まないと、決して成功しない事ぐらい、
あの二人ならとうに承知してるだろうし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:09:07 ID:AfckOwPQ
>>852
シュナイゼルの話が出る度に不思議に思うんだが
シュナイゼルは超合衆国側が不信に思うようなことはしてないだろ?
敵国の首都を破壊してくれた頼もしい味方だぞ
一応人道的な面で問題があるとは、ひとこと言っていたけどさ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:27:43 ID:jZZ2UICT
ゼロの言った敵はブリタニア人ではない、との考えは
もう黒の騎士団には残っていないのだろうか。
残っているのなら、首都にいる一般人を巻き込んだシュナイゼルに
手を貸そうとは思わないだろうに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:29:53 ID:AfckOwPQ
>>856
手を貸しているのがシュナイゼル
手を貸してもらわないとルルタニアに勝てないのが超合衆国
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:35:14 ID:jZZ2UICT
俺の頭ではどちらも似たようなものに思える。
大量虐殺したシュナイゼルと組むのはおかしくない?と。

シュナイゼルの手勢ってダモクレスとアーニャのみなんだから
いなくてもブリタニアに勝てない、と言うほどではないと思う。
いれば(初めからフレイアを使えば)圧倒的に勝てるだろうけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:41:00 ID:Mcfaa2L4
前門のギアス、後門のフレイヤだからなぁ
どちらかと対峙している間にもう一方と組むのは自然じゃないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:43:19 ID:P1QFmzAV
ゼロを追い出した理由のひとつが民間人を巻き込んだことだったんだろ?
シュナイゼルが一発の爆弾で吹き飛ばしたのは桁が4つか5つ違うぞ
信用できるかどうかは別の話だが、嫌悪してる描写くらいあってもいいと思うんだが
フレイヤも人質を巻き込まないなら使ってもいいみたいな感じだし
よく分からん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:52:22 ID:Mcfaa2L4
利害で割り切るところと感情論を優先させるボーダーラインが不鮮明過ぎるな
大河内の気分次第だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:56:23 ID:P1QFmzAV
エリア11の人口がどれくらいか知らんが、あれだけの人数なら団員の家族や友人が巻き込まれまくってるだろうになあ
扇だって教師やってたのなら教え子の1人や2人犠牲になってそうなものだが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:01:12 ID:pjphc69y
シュナイゼルが黒の騎士団が潰えた今とか言ってたけど
騎士団壊滅状態なのか?
レーダー見るとピンクの点がかなり減ってて残存戦力が3割程度しか残ってないように見える
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:01:43 ID:sw3ANp1C
>>855
その場合、ルルーシュが大量破壊兵器を100%使わない事が前提になるな。
俺なら即行で連合の大都市に大量破壊兵器を報復として使っている。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:02:45 ID:P1QFmzAV
大体損耗3割で全滅扱いだと言う
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:05:54 ID:sw3ANp1C
>>863
ランチェスター理論だと3割の消耗で壊滅。
7割の消耗だと全滅扱いだ。
シュナイゼルの言は間違っていない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:09:31 ID:jgmhvL2N
3割も消耗すると指揮系統の維持が至難になって、統率がとれなくなる。
7割消耗したら、統率は無理。そうなるともう戦力とはいえないからね。

…もっとも、この脚本はそこまで考えていないと思うよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:23:41 ID:kFppvFpA
>>865
軍のうち戦闘に従事する人員ってのは何割か
そんで全体の3割って言えば戦闘員の消耗は…って話なんよ>3割で壊滅

だから戦闘部隊の3割ということだとまだまだどうにかなる範疇にはなる
7割までいけば組織としての抵抗は無理だろうけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:59:19 ID:XvAQHs/T
ナリタの戦闘でダールトンの軍だったかが指揮が成り立たなくなったことがあったな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:02:13 ID:rPM/zwyk
見直したらピンクの点と青い点の数にかなりの差がある
ルル軍はハドロン重砲でかなりの数がやられてたがまだまだ戦力に余裕がある
あの物量差だとどうやっても勝てないな
フレイヤ撃つしか勝利の手は無いがニーナのフレイヤキャンセラーで効果消滅されそうだし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:49:48 ID:TOglNXND
どうだろ? ジェレミアが裏切るとか他に策があるのかもな
あれの忠義とか不自然だし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:47:48 ID:o/NtXS6x
>>871
不自然か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:48:49 ID:QpwvfUBh
ジェレミアとサヨコさんには人間味を感じないな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:50:06 ID:q9EYKZKI
>>873
超人だからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:38:16 ID:zbssQXhN
咲世子との騎士道話まで出しといて裏切ったら凄いな
全くあり得ないとも言い切れないのがギアスだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:57:39 ID:4Rho+V/E
お前ら騎士団の未来が暗いからってジェレミアとサヨコさんを裏切り者扱いして
溜飲下げてるんじゃねーよw
裏切りなんてありえねーな。

いやしかしね、どう考えてもルルーシュを敵とみなす理由がよくわからないんだが?
「俺達騙されてたんだ、ギアスとかいう奴で」っていう私怨?
世界的にフレイヤで人的被害を多大にしてるのってシュナイゼルの方だよな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:10:02 ID:c1c7L6N6
ルルーシュ殺せれば後はどうでもいい、に見えるw
878名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 02:30:17 ID:IWqnJ3Rs
アンチスレじゃないんだから棲み分けはしろよなと。

ただ、騎士団幹部は過剰なまでにルルーシュを憎むか恐れるかはしてるな。
扇なんてゼロとの活動全てを全否定すらしてるし。
その辺は正直悲しく感じたよ。功罪はちゃんと選り分けてくれと言いたい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:34:56 ID:xf5OHBjA
各国の戦力を完全に私物化してるな
23話観てたら合衆国とブリの勢力範囲図あるがルルーシュナンバーズ解放したんじゃなかったっけ?
元ナンバーズにもブリ勢力があったようだが気のせいか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:50:57 ID:zbssQXhN
即放り出したら国が立ち行かんからね
貴族の討伐や、特権階級の取り締まりもやらなきゃいけない
民主的な手続きに基づいて代表が選出されるのにも時間がかかる
その間は軍が駐留することになるだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:58:06 ID:sfv/fPFV
応援スレだからって盲目的にマンセーすればいいってのは狂信者と一緒だ
このスレは騎士団を駄目な子と認識しつつ、それでも母親のような寛大さで見守っていくしかない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:04:50 ID:+EEV9SBe
>>881
俺は別に騎士団を駄目な子とは認識してないんですが、そういう場合はどうすれば良いですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:06:00 ID:zbssQXhN
しかしブリタニアは敵国ではあるが、元殖民エリアの今のブリタニア軍はエリアの開放、
独立のために尽力していたはずで、騎士団としては戦いにくいだろうなあ
開放のための正義の戦争にならないんだよね
睨み合いになってる理由のひとつかも

日本は再占領したらしいので、日本で戦う分には問題ないんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:06:50 ID:FzMIJkFV
>>880
日本を再占領とか言ってたから他植民地も軍とか徹底したかと思ってたがそうだよな
これで元植民地連中が実はルルーシュに賛同して合衆国に敵対してたら笑ってたんだが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:19:38 ID:zbssQXhN
>>884
ルルーシュは前皇帝の秩序を完全に破壊しようとしているから、比較的嫌われてない可能性はあるな
それなりに賛同する人もいるかもね
886名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 03:38:02 ID:IWqnJ3Rs
>>884
駐留軍には待機が命じられてるんじゃない?
富士山上での決戦で全てが決まる訳だし、今の所余計なブレを起こさない為現状維持に留めているんじゃないかと。
まぁ、エリア開放後も駐留軍が留まっていた方が驚きだが。
まだ初期段階で自治権の回復やエリア法に基づく身分制度の廃止が行われた以外はまだそのままなのかね?<各植民地エリア
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:44:16 ID:zbssQXhN
ジェレミアも貴族討伐から帰ってきましたとか言ってたから、
やっぱりまだまだ各地でかなり揉めてるんじゃないかな
元殖民エリアには自前の軍はないだろうし、現地警察で抑えられるレベルになるまでは必要かと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:50:20 ID:HnpwbZcc
>>855
シュナイゼルはいままでシャルル体制のもとでたくさんのナンバーズを作ってきた奴だぞ
シュナイゼルが勝ったら今までのシャルル体制が続くのではないかと疑ってもよさそうなもんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:57:01 ID:+g2gjETL
>>887俗に言う対テロ戦争ってやつか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:58:57 ID:zbssQXhN
>>888
公式でも旧皇帝派になってるしな
これは作品世界中でも大体同じ認識なんだろう
ナナリーにしたってブリタニア統制下における特区でお茶を濁そうとした人間だし
まあ皇族専用チャンネル使ってたからナナリーのことは騎士団は知らないかもしれないが

クーデターを起こそうとしてたのもルルーシュが大暴れしたせいで騎士団は知らなさそう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:13:49 ID:sfv/fPFV
エリア解放はするけど独立するか否かは各々に任せているって話をどっかできいた

東京租界にあったブリタニアの貴族が運営する私立学園であるアッシュフォード学園は
まだアッシュフォード家の財産だろうから(ニーナ匿っているし)
ブリタニア人の私的財産はエリアにはそのまんまなんだろう

問題はブリタニアの国家資産で
持ち運びできる財産やKMF、人員は輸送できても
軍事や政庁、採掘や生産工場なんかで
一番手っ取り早いのは独立したエリアに安く売っちゃうことじゃないかな
グラスゴーやサザーランドの旧型KMFはひょっとしたら輸送するより生産した方が安上がりの可能性もあるし

殖民エリアの独立後はこれらの資産を安く買い取って
在地のブリタニア人を雇って工場運用の方法やKMFの操縦技術を自国民に学ばせるのがよいと思う
あんまりブリタニア軍をそのまま駐留されるのは得策ではないというか、よほど国が悲惨な状態なんだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:32:22 ID:zXv88sY2
ジェレミアがおかしいのは確かだろ
マリアンヌに忠義を誓ってたのがマリアンヌを
否定して消滅させた奴に忠義を誓うか?
893名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/18(木) 07:43:13 ID:2AsYvQkz
>>892
マリアンヌの件はあくまでも家庭内の問題だから、ジェレミアもその辺りの事をしっかりと弁えていて、
逆に「さぞや辛かった事でしょう。」と大いに同情して、忠義を誓い続けても別におかしくは無い。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:44:18 ID:9gHG6LJ8
意味不明。
ジェレミアはその事実を知らないし。
つうか、
黄昏の間での出来事はルルーシュとスザクとCCしか知らない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:18:39 ID:zXv88sY2
結局、知らないから忠義を尽してるだけたろ
アーニャの記憶の底ににマリアンヌ活動時の事が残ってる可能性もあるんだしさ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:24:03 ID:IcouugSb
とにかくルルーシュ様への忠義てのはすごいんだよ
なんかよくわかんないけどすごい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:26:30 ID:Snxn2qtQ
マリアンヌに忠義誓ってたならそもそもマリアンヌを皇族の誰かが殺したことはどう思ってんだ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:35:13 ID:y0z5v+GW
>>895
というか。そもそもマリアンヌに特別忠誠はあって憧れもあったけど
そういう特別な気持ちはあっても彼女に仕えてたわけではないでしょ。
彼はあくまでブリタニア軍人なので、皇帝に仕えて皇帝の命令で動いてるわけだし

そんで、14話あたりでルルーシュに対してイエスユアマジェスティって言ってるから、
その時点からはルルーシュが彼にとっての皇帝=忠義の対象となったわけで
流れとしては別に一貫してると思う。
皇族同士の内紛についてわざわざ皇帝がジェレミアに言い訳する必要もないし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:40:46 ID:zbssQXhN
まあ不自然とか言い出したら登場人物全員どっかしら不自然だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:42:23 ID:IcouugSb
細かいこと気にしたら負けだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:44:34 ID:zXv88sY2
別にシナリオ批判したいわけじゃなくて
ジェレミアにしてもサヨコにしてもルルーシュから
いつ離れてもおかしくないって言いたかっただけだけどね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:51:10 ID:icLnB6HR
>>876
ルルーシュ敵視する理由が、19話ならともかく、今の時点で理解できないってのは、さすがに
おかしいんじゃないか。
  奴隷ギアス使い放題
  合集国首脳を拉致
  中立地帯を軍事力で再占領
…と、これだけしてるルルーシュを合集国側が敵視するのは当たり前だ。

問題は加盟交渉のやりとりで議論があるように、ルルーシュは悪くない補正ができちゃうような
描写になっちゃってることなんだよな。それが演出の意図通りなのか、演出の暴走が裏目に出て
いるのか、どっちなのか分からないことなんだが…。私は後者だと思っているので、シンクーや
神楽耶の対応がおかしい、と非難するのは筋違いに感じてしまう。

ちなみに、ルルーシュがエリアを解放したなんて描写なかったと思うが。ナンバーズ制度の廃止
は言及されていたけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:56:18 ID:SS5ZzXaL
意図して演出なら黒の騎士団がアホに
演出の暴走で意図してない展開なら制作スタッフがアホに

さあ、どちらだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:59:55 ID:svbPjCKb
脚本にさー、もうちょっと台詞があれば騎士団もルルーシュももうちょっとよく見えたと
思うんだよなー
視聴者はいちおうどっちにも言い分があるというのはわかるんだし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:11:15 ID:IcouugSb
ルルーシュかわいそうかわいそうな演出にしたいんだろ
R2は、特に最近はそんな感じだし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:19:25 ID:icLnB6HR
>>903
作り手が思っている以上に、ルルーシュ贔屓の視聴者が大勢いたのが誤算という感じかな。
その後のルルーシュの行動見れば、合集国に加入するつもりは最初からなく、喧嘩を売りに
行っているとしか思えないから、作り手側は神楽耶達の行動が非難されるように見えるよう
には作ってないと思う。正直、またギアスのはったり演出か、でスルーできる範囲に収まって
いると思ってた > 塔内閉じ込め

単にギアス対策なら、「暗殺の危険性がありますから」とでも言ってルルーシュの四方を
2m くらいの壁で覆うだけで済んだはずだから。それだとテンポ悪い & 迫力出ないから、
あれをやったんだと思うw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:43:12 ID:694L+3fR
シャルルやマリアンヌってルルーシュが補完計画止めたら勝手に消えだしてた記憶が
最後は『消えろ!』『ぎゃー』だったけど
何れにしろ真実話せば今のジェレミアはルルーシュにつくだろ(てかついてるけど)
騎士団離反に比べたら特別突っ込む所でもない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:48:53 ID:0gO3YjYP
半月ぐらい悩んだかもしれないけど、
ジェレミアは理解した上でついて来てるだろうね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:03:08 ID:W+q3jpOX
何でジェレミア卿の話になってんだろう

とりあえずブリッジ組が無事で安心した
あそこからはもう動けないから、ブリッジ組は生存確定だな

玉城とカレン、生き残ったパイロット組が危険だな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:43:23 ID:zXv88sY2
ジェレミアが納得してついてきてるとか妄想が激しいな
画面みる限り判るのはマリアンヌの為に戦うルルーシュに
忠義を尽すようになったって事だけ
藤堂とジェレミアは仕える筈だった相手を消されて
消した相手に仕えてるんだよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:55:29 ID:zbssQXhN
いつ離れてもっつってもあと2話しかないw
ディートハルトが裏切ってシュナイゼルピンチとかの方がまだありそう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:15:58 ID:yLaJutuI
>>910
お前sage覚えてから書けよ。
しかも892からずっと反ジェレ反ルルしかしてない。
ここ騎士団応援スレだぜ?

で、藤堂が仕えるはずだった相手って誰よ?
中将か?あれに仕えたって現状変わらないか悪化。
むしろあの時点ですでにゼロの知力・行動力に自分から付いて行ったこと忘れンな。
「命を預ける」っていう男に二言はない的男だと思っていた日がありました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:17:43 ID:hFKV37m7
>>910
ジェレミアが認めた皇帝はルルーシュ
マリアンヌには仕えてないよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:23:27 ID:IcouugSb
ジェレミアもルルーシュも別にどうでも良いわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:25:26 ID:BSCV1EzY
藤堂のギアス兵軽侮台詞のブーメランは来るのかな
操られてんのはおめーらも一緒だっていう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:28:11 ID:zbssQXhN
あの兵士達ってギアスかけられてるから分からないけど、最初からルルーシュに従うつもりだったのかも知れないんだよなあ
ギアス世界だとそうでもないみたいだけど、兵士は理不尽な命令でも従うのが当たり前だし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:33:12 ID:IcouugSb
かもしれないな
でもギアス兵は普通と違って、ルルーシュの為なら死も使い捨てにされるのも恐れないんだよなー
強みでもあり恐さでもあるけど虚しい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:40:22 ID:0gO3YjYP
>>916
忠誠誓っても「戦略級爆弾に突っ込んで爆発させろ」
なんて命令受けたら逃げるものだよ。
もともと主君の前に整列してた奴らだから哀れではないと思うが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:43:31 ID:zbssQXhN
逃げないよw
死ねって言われたら死ぬのが軍人だよw
そんなこと言ったら撤退時の殿とかどうすんだよw
920名無しさん@お腹いっぱい :2008/09/18(木) 14:44:37 ID:2AsYvQkz
>>917
藤堂はまさにその「虚しさ」の事を言ったんだろうな。
でも、程なく自分もそれと変わらない事に気づくんだろうけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:51:29 ID:0gO3YjYP
>>919
撤退戦でも爆弾受け止めろ、なんて命令は出ないわけだが。
あんな命令で軍人が逃げないなんてのは理想でしかない。
ギアスという特殊な方法を使って理想状態を作り出しただけだよ。
フレイヤだから逃げたら逃げたヤツも含めて全員死んだだろうけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:54:40 ID:zbssQXhN
理想なあ…
日本の歴史でも爆弾抱えて特攻した方々がいたけどそれははどうなん?

あと敵前逃亡はその場で銃殺な
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:59:59 ID:OegHBazt
ギアスかけられてなかったら家族の為とか国の為とか色々な感情を持ちながら
従うっていう道にいけるからいいけど
ギアスかけられたらなぁ、そういう感情は一切ナシ。藤堂さんやらが
シュナイゼルに操られてるとしても自分の意思で行動できるわけだし、ギアスで操られるのとは
全然違う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:02:11 ID:IcouugSb
騎士団は自分たちで何とかできるし、ギアス兵と決定的に違うところだ
頑張ってほしいなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:03:40 ID:zbssQXhN
>>923
もともとそういう感情を持っていて、命令に従うつもりでも、やはり刹那の瞬間に躊躇したりする可能性はある
ギアスはそれを押さえ込む催眠術のようなものだ
逃げるつもりがないマトモな軍人にとっては自ら志願して使ってもらってもいいくらいのもの
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:03:47 ID:BSCV1EzY
自分の意思があるだけ端から見てると余計惨め
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:04:58 ID:0gO3YjYP
>日本の歴史でも爆弾抱えて特攻した方々がいたけどそれははどうなん?
すばらしいと思うぞ。

奴隷兵がギアスかかってなかったら、フレイヤに突っ込まずに
フレイヤのどさくさ紛れに逃げるだろ。
旧日本軍みたいな理想的な兵士はそうはいない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:08:22 ID:zbssQXhN
ブリタニアの軍人を馬鹿にしてるのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:11:13 ID:OegHBazt
>>925
今のルルーシュがそんな力の使い方すると思うか?

>>926
ギアスよりはマシ。

やっぱギアスは最低最悪の能力だと思うよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:13:13 ID:zbssQXhN
個々の兵士がどう考えてたかなんて知る由もないが、
多くの人間が伊達や酔狂であんな格好をして皇帝の前に整列すると思うのか?

ギアスは全て悪であって欲しいって感じだな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:14:37 ID:BSCV1EzY
>>929
俺はどっちもどっちだと思うよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:15:03 ID:OegHBazt
>>930
もし君の言うような兵士ばかりだとしたら「奴隷になれ」なんて
命令出すかな?「恐怖心をなくせ」とかスザクみたいな「生きろギアス」に
近い命令出すと思うんだけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:17:24 ID:OegHBazt
>>931
見方なんて人それぞれだしそれでいいと思うよ。
押し付けるようなこと言ってすまん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:19:23 ID:zbssQXhN
そりゃ意識の低いやつも中にはいるだろうから、手っ取り早く理想の軍隊を作ったのだとは俺も思うよ
でもそれは軍隊としてはもともとあるべき姿にしただけだ
戦後にはキャンセラーで解除するという選択肢だってあるしな

恐怖心をなくせは命令に関係なく不必要に無謀な行動を取る可能性が高まるからあんまり良くないな
生きろギアスは瀬戸際で命令に従わない可能性が高いから論外
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:27:59 ID:OegHBazt
>恐怖心をなくせは命令に関係なく不必要に無謀な行動を取る可能性が高まるからあんまり良くないな

>>925で言ってたことを書いただけなんだけど。恐怖心は。
それに「生きろギアス」そのものなんて言ってないよ、あのような潜在能力を出せるような
合理的な命令をするってことね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:32:12 ID:zbssQXhN
恐怖心は残っても躊躇がなくなれば不確定要素は減り、何もないより効率的に動ける可能性は高まる

要するに汎用性の問題だ
確実に死ぬような命令だけに注目すればそれでもだが、別にそうではない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:33:44 ID:0gO3YjYP
まあフレイヤからの逃走は逃げ切れない可能性も高いし、
突っ込んで炸裂させれば突っ込んだヤツ以外は生き残れる確率が高まるわけで、
もともとルルーシュ派なのは確定だから哀れでもなんでもないな。
合理的な逃亡に失敗して無駄死にするか、確実に自分の死を活用するか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:35:13 ID:BSCV1EzY
茶化すようで悪いんだけど
「俺を認めろ!」で一兵卒になったりメイドになったりすることまで認める皇族って結構柔軟な思考してるよね
あれ嫌々なんだろうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:35:25 ID:zbssQXhN
無駄死にが合理的とは俺は思わないし、
奴隷ギアスは目的からすれば合理的だと俺は思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:36:11 ID:zbssQXhN
>>938
あれってもともとシャルルがそう命じたらそうしてたってことだよなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:39:27 ID:o+l+aNzo
不毛だ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:39:52 ID:0gO3YjYP
>>939
相手の意見をよく読めないヤツに議論は無駄だということはわかった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:40:58 ID:OegHBazt
やっぱりああいう自分の感情やらをなくされて、操られるってのは哀れだとは
思うよ。あそこに集まったのがルルーシュ派なら尚更。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:42:40 ID:zbssQXhN
>>942
枝葉の意見がどうこうではなく前提が違うからどうしようもないね

ま、人それぞれってことで終わりにしよう
941の言うように不毛だし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:43:51 ID:bvLy6zTB
もし、死の覚悟して戦わなきゃいけなくても
戦ってる間自分が人形になるのは嫌だわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:48:03 ID:0gO3YjYP
>>944
ああ、前提が違う上に日本語の通じないヤツが相手だから仕方がない。
>>945
人形にならなかったためにフレイヤ炸裂で部隊全滅(全員死亡)と、
人形になって戦ったために部隊の何割か死亡しつつ勝利(自分も死亡)
この二つの選択肢だったら後者だろ。俺は戦場にでたくないが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:52:53 ID:zbssQXhN
うむ
俺が万人に理解されるレスを書く能力がないということは分かった
流れに乗って書くってのは難しいね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:57:59 ID:OegHBazt
俺はギアス能力の極悪さのことについて話てたんだけど
途中で話が変わってたんだね。日本語が通じない人間扱い
されちゃったし日本語勉強するかw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:59:10 ID:+iddzgXq
>>948
俺には伝わったよ
まああまり気にしない方がいい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:04:19 ID:0gO3YjYP
>>948
すまん、おまえさんに言ったんじゃない。
俺が>>937に書いた事を理解できてない>>939に言ったんだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:06:29 ID:zbssQXhN
>>950
ちゃうねん
939は貴方に言ったんじゃないねん
ごめん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:06:58 ID:OegHBazt
>>950
勝手に被害妄想してすんませんw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:11:47 ID:zXv88sY2
旧日本軍の兵士が最高の兵士って何の冗談だ?
馬鹿は指令官には最高かもしれんが
苦しくなるとバンザイ突撃してくる楽な軍隊って有名だったのに
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:14:20 ID:694L+3fR
忘れ去られた騎士団
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:21:40 ID:0gO3YjYP
>>953
最高の兵士がいれば最高の軍隊が作れるというならこれほど画期的な発見はないな。
まあ部分的にみて理想的、と言っているので全肯定する気はないが。
>>954
よくある事だ。1000に向けてこれから話を戻していこう。
もとは藤堂の話だったか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:22:11 ID:rsHTzcJv
>>951
エセ関西弁キモイです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:27:58 ID:yLaJutuI
そういえば藤堂も奇跡の藤堂とか言われてたな。
あいつの奇跡はギアスではないという確証はあるのか。
ルルーシュの奇跡だけギアス催眠だったと責めるのはいいが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:38:21 ID:zbssQXhN
藤堂は日本の領土の人間が数千万人殺されたことに怒りはないのかな
あれも全部ゼロのせい?

>>956
信じられないかもしれないけど10年以上大阪に住んでる
逆に信じられるとか言うかもしれないが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:47:47 ID:zXv88sY2
厳島の奇跡は作戦勝ちだって作中でもゼロに言われててた
それを踏まえてゼロこそ本当の奇跡だって藤堂も言ってたんだけど
種明かしされてシラケたろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:08:55 ID:BSCV1EzY
まさにギアスこそ奇跡の力だと思うんだがなー
ルルーシュ個人の指揮能力とか考え方のお陰って部分もあったし
実際のところどういうものを想像してたんだろう
凄い人脈とか組織を持ってるやつとか思ってたのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:23:16 ID:y0z5v+GW
>>959
というかギアスこそが本当の奇跡だろう。
もっともそれだけでうまくいくわけはないが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:40:11 ID:bvLy6zTB
まぁ、普通魔法みたいなのでやってるとは思わん罠
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:46:34 ID:2CbZaVzF
魔法でやってましたって言われても冗談と思うよな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:25:45 ID:0v9sgN3E
次ぎスレどうする?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:33:50 ID:LxWWYkqt
実は藤堂もギアス使えるんじゃね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:13:02 ID:hZSTbURi
藤堂「まさか片瀬少将にしか使わなかったこのギアスを使わせるとは・・・」
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:28:22 ID:MgqWv4Hq
Dスレが落ちたままなんでこっちに書くけど、
これでDが実はルルの指令を受けて潜入工作とかしてたんだったら笑えるわ。
「ふふふ………私だったら、騎士団を裏切っても誰も疑問に思わないでしょう?」

瀕死のネリ様とナナリーをかっさらって脱出とかいうのは燃える展開ではあるが、
流れ上、Dのキャラには全く合っていないな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:54:54 ID:gLKZAOko
>>967
Dがサヨコに伝言頼んで逃がした。
せっかく必死で逃げてきたサヨコが、ルルーシュと話すシーンがカットされてるのは
ルルーシュが会わなかったのではなく、その内容を視聴者に伏せておくため
その内容を受けて、シュナイゼルと話した時に、ルルーシュはDとアイコンタクト。

と考えれば、辻褄あうよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:13:07 ID:pLt7K6/4
>>959
ゼロの奇跡が具体的にどれを指すのか分からないけどゼロって意外とギアスに頼ってばっかじゃない。中華では一度も使ってなかったり。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:57:20 ID:hq+mNvOF
Dスレ落ちて不便だな。
もう黒の騎士団抜けてるからまとめたスレもないし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:52:48 ID:pzO5yyVx
ゼロお得意の足場崩しの準備はギアスがなきゃできない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:07:19 ID:1yLysGg1
バベルタワーやシンジュクではKMFで天井攻撃したり爆弾使って足場崩しやってなかったっけ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:58:18 ID:lYudVCgu
ディート最終回でルルの呼びかけに応えて最終作戦発動とか無いかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:25:18 ID:pzO5yyVx
バベルタワーは兎も角
新宿租界の爆弾設置は租界に済むブリタニア人の建築や軍関係者を使って爆弾設置してるだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:28:40 ID:Uy/ipnEe
ギアスがあるからこそ、この短期間で黒の騎士団が
ここまで巨大になったんだろう。
ギアスがなければ数十年かけての計画になっていたと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:11:51 ID:FnyFgYTw
>>975
基本的には無茶な話だもんね。
資金的な準備が多少あったとはいえ(初期の活動費はルルーシュの個人資産)
このスピードでの勢力拡大はギアスがなければ無理だよな。
あと膨れ上がった騎士団をただの烏合の衆じゃなくて
ちゃんと鰤の正規軍と渡り合える状態にしていけてるのが何気にすごい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:02:21 ID:FKMvmf8C
>>969
10話 シンクーのクーデターを準備していた反乱兵に自白剤がわりに使用
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:29:04 ID:29t6cr1l
>>966
なにその雑魚化フラグ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:00:06 ID:gWdCM4+R
23話で学園にいた兵士達が私語などをしていたのを見ると普段は普通にいられるみたいだな。
あのギアスはルルーシュからの命令に従うのとルルーシュに敵意を持たないくらいの効力?

どっち道帝都に家族がいた兵士で仲のいい仲間が今一緒に戦っている同僚ぐらいしか残っていない連中とかなら、命令なくともフレイヤに突っ込んでいくだろうな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:05:29 ID:RR1Ul6Pc
根底の意識の一部すり替えレベルかね
「ルルーシュ様の為にー!」辺りの形相は何というか哀しい

次スレはどうする?
>>990辺り?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:34:00 ID:maPdPD69
まあフレイヤにつっこむ時に自分の意思がないのも可哀相だよな。
「え、俺なにしてんのwww」 死んだときに気づくんだろうな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:43:21 ID:dyCT46MG
そうかな?
むしろ「後は頼んだぞ」っていう奴もいそうだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:02:56 ID:q9eioLY3
ブリタニアでは騎士が主君のために命をかけるのは美徳みたいだから、
ギアスをかけられる前からルルーシュを皇帝と認めてるやつなら普通に本望かもしれん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:31:54 ID:0B8/gXNw
わからんか
ブリ兵は今でもルルーシュの敵
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:00:33 ID:lYudVCgu
だったらあんなに素直に皇帝の前で整列してないような気が
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:05:47 ID:swjm2a5W
つーかシャルルや歴代皇帝に対してもあまり良い印象持ってない兵士とか沢山いそうだし(ブリタニアが必ずしも一枚岩とは限らんからね)
それでも皇帝には絶対忠誠だし
元からシャルルにそこまで忠誠心無かった兵士はギアス兵になっても別にそんなに哀れじゃないような・・・
ルルに絶対服従以外はギアスかけられる前と変わらないようだし
むしろとことんシュナイゼルに踊らされてる騎士団の方が哀れ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:10:02 ID:RR1Ul6Pc
皇帝に謁見できるレベルの方々が何故か一斉にルルーシュを認めたとなれば、素直に整列せざるを得ない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:32:09 ID:q9eioLY3
反乱起こしてる貴族もいっぱいいる
それでもルルーシュのところに残ってたんだから、全員が全員ルルーシュを完全に認めているかどうかは知らんが、
少なくとも自分が皇帝に仕えるブリタニアの兵だという自覚くらいはありそうだ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:37:19 ID:dmHBX38e
実力があっても、身分で冷や飯喰わされてきた奴は、貴族でもルルーシュを支持しそうだがな。
岩佐の小説によれば、ブリタニアは実力の無い奴は貴族でも爵位を失う国らしいからな。
結構、高い身分の奴にも、そういうのが居そうだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:56:35 ID:QZ7INuzk
ルルーシュにとってブリ兵はいまだに敵だから「味方をも巻き込んで」じゃないってことだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:04:31 ID:q9eioLY3
哀れかどうかの話じゃないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:19:51 ID:QZ7INuzk
使われてるブリタニア兵は哀れだが、
ルルーシュにとっては元々ぶっ壊すつもりの奴らをギアスで死にに行かせてる、
つまり元からの敵を叩きつぶしてるようなもんなんじゃないの?

騎士団に関しては、ほんとは傘下におさめてからダモクレスに対抗したかったんだが
シュナイゼルに先をこされて騎士団が敵にまわったから、
邪魔するものは容赦なく叩きますとな。

これがフジバーストまでの流れ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:25:51 ID:q9eioLY3
哀れかどうかはルルーシュがどう思ってるかどうかじゃなくて兵の方がどう思ってるかだと思うんだが
今までのブリタニアをぶっ壊そうとしてることくらいギアスにかけられる前から分かってたはずだろ
目的も分からず使われてるのはどっちかというと騎士団の方じゃないか?
だからこそこの状態を脱して欲しいわけだが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:27:15 ID:odD//5l6
もう応援しようにも壊滅したし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:30:24 ID:RR1Ul6Pc
誰か次スレ頼む
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:47:01 ID:RR1Ul6Pc
森は改賊の話だけかと思ったらちくちく上がってるのな…

>>870
BLゲーで暑苦しくない落ち着いた青年声も披露してたっけなぁ
案外ハインツだったり?w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:48:08 ID:RR1Ul6Pc
誤爆失礼
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:53:44 ID:/mDdVNIA
次スレ立ててくる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:54:53 ID:/mDdVNIA
次スレです

【コードギアス】黒の騎士団応援スレ14【R2放映中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1221836074/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:02:12 ID:as7BzyJE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。