【コードギアス】黒の騎士団応援スレ6【R2開始】
■ゼロ仮面のチャームポイント! 美しきでっぱり \ 愛らしくない潤んだ瞳・・・なのか?こっちみんな 人/ 働きたくない ─ ( ○ ) ──てかり具合のたまらない装甲 童貞の香り─ (つ ノ──弱々しい腕 腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__はちきれそうなハート (_)し' \ / \ \__ほられそうなおしり / \ 細いふともも もっちりふくらはぎ ■ゼロ仮面の中の人のチャームポイント! 愛らしく潤んだ瞳は真っ赤っ赤 働きたくない、 ,.'´ ヽ / でもワーカホリック ─ ノj从/メ从ヾ 从(ゝ゚ー゚リゞ 童貞の香り─ (つ ノ──弱々しい腕 腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__うっかりではちきれそうなハート (_)し' \ / \ \__黒ビキニなおしり / \ 細いふともも ほっそりふくらはぎ ■扇のチャームポイント! 燃えたようなパンチパーマ \ 愛らしくない潤んだ斜視 ,.;::.:〜~~ヽ / {::::i====::ノ もみあげ ─ヾ(ゝ゚ д゚ノ ──きめの細かな神経 漢の香り─ (つ ノ──ウニウニの二の腕 最近胃痛─ ヽ ( ノ\__はちきれんばかりの巨根 (_)し' \ / \ \__ほどよくないおしり / \ ムチムチのふともも もっちりふくらはぎ ■ディートハルトのチャームポイント! 美しきブロンド 物事をしっかりと見据える瞳 \ / だが、ゼロには夢中。 ,.'ミ`,ヽ ζ゚∀゚} ~ヘω/ ―ばちぷりちーなケツアゴ バイの香り─ (つ ノ──結構筋肉ありそうな腕 鍛え抜かれたお腹─ ヽ ( ノ\__心は全部ゼロのもの (_)し' \ / \ \__ゼロになら掘られてもいいお尻、いやむしろ掘り返す! / \ ぱんぱんふともも ぎっちりふくらはぎ
◆わんこカレンのチャームポイント! 燃えるような赤い頭髪 \ 愛らしい潤んだ斜視 γ''''"""ヽ、 / / / ゚ ▼) 忠義の脳みそ─し'(|/゚ ヮ゚ノリ ──きめの細かな白い肌 赤ん坊の香り─ (つ ノ──プニプニの二の腕 白いお腹─ ヽ ( ノ\__はちきれんばかりの巨乳 (_)し' \ / \ \__ほどよいおしり / \ ムチムチのふともも もっちりふくらはぎ ◆井上さんののチャームポイント! さわやかな青い頭髪 \ 愛らしい潤んだ斜視 '´ ヽ / .l (=从)〉 ゲーム脳─| l|゚ ヮ゚ノl| ──17歳のきめの細かな白い肌 17歳の香り─ (つ ノ──17歳のプニプニのCQC 腹黒い─ ヽ ( ノ\__17歳のはちきれんばかりの巨乳 (_)し' \ / \ \__17歳のほどよいおしり / \ 17歳のムチムチのふともも 17歳のもっちりふくらはぎ ◆CCのチャームポイント! エメラルドのような緑髪 \ 童貞を蔑む瞳 '´ ヽ/ ..l (从从)〉 | l| ゚ -゚ノl|──感謝されたのは初めてだよ チーズくせぇ ─(つ ノ──プニプニ〜ってしてるのか? 腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__傷がそんなにめずらしいのか? 胸を見るな 童貞 (_)し' \ / \ \__尻を見るな だからお前は童貞なんだ / \ 変態だな 踏まれたいのか? ◆カグヤのチャームポイント つややかな黒髪 \ 愛らしい小動物のような丸い瞳 . '´ ヾヽ/ ..!--/-o-i.! 空気読めない─! |/゚ ヮ゚ノリ──ぴっちぴちのお肌 ロリータの臭い ─(つ ノ──かぼそい腕 腹黒いお腹─ ヽ ( ノ\__まだ成長しますから!・・・えっない方がイイ? (_)し' \ / \ \__ちっさい / \ 細い ニーソックス希望ですか?
◆千葉さんのチャームポイント! ちょっと茶色がかった髪 \ そろそろ結婚したいです . '´ ヽ / !. !/ノ ))! クールな印象─ヽ(ゝ゚ ‐゚ノ' ──お肌の曲がり角 鉄と血の臭い─ (つ ノ──ひきしまった腕 白いお腹─ ヽ ( ノ\__美乳(ノーブラ) (_)し' \ / \ \__ほどよくひきしまったおしり / \ 筋肉質なふともも かもしかのような足 ■朝比奈のチャームポイント! ちょっと青みがかった髪 \ 藤堂さんっ! . . '´ ヽ/ !. !,,(ゞ`"`)) 若さってなんだ─ヽ(ゝ□‐□リ──きらりと光るメガネ 藤堂の犬の臭い─ (つ ノ──ひきしまった腕 白いお腹─ ヽ ( ノ\__やせマッチョ (_)し' \ / \ \__ほどよくひきしまったおしり / \ 筋肉質なふともも かもしかのような足 ■仙波卜部のチャームポイント! 四聖剣で一番年食ってるンだぜ! \ ,,!ヽ,, 四聖剣で一番高いんだぜ! .'´/ ) )ヽ. .'´゙ヽ) )゙ヽ),,/ !,,!| 。 }!. ゙ヽ!,,/´`"`ヽ/ 若さなんてクソ─!|(!|゚ ─゚}ゞ∩ヾ(ヾ゚ ペ}ゞ∩──どうせ悪役顔ですよ 加齢臭─ (つ ノ (つ ノ──ひきしまった腕 ちょっとメタボリック─ ヽ ( ノ ヽ ( ノ\__やせマッチョ (_)し' ..(_)し' \ / \ \__アッーじゃねえよ? / \ 筋肉質なふともも もっちり足 ◆ラクシャータのチャームポイント! 柔らかなロングヘア \ ララァボクロ ,.'´ (⌒ヾ / 高級な脳みそー ! ( (^。"ソ カレー臭ーノ (リ゚ ー゚ノ!) ──いたずらっぽい眼光 セクシーなヘソー( つl<v>∩──┛~ ー胸ばっかりみないでよ、気持ち悪っ ヽ ( ノ (_)し\ / \__タイトスカートの似合う足 魅惑的な太もも ◆玉城のチャームポイント! 官僚になれそうもない頭 \ このダアホッ! ;丶゙ヾ "'/ i===i 若いというより未熟─ソ(ゝ゚ ペ}──よこしまな眼光 風俗の臭い─ (つ ノ──下手なKMF乗りの腕 黒いお腹─ ヽ ( ノ\__やせマッチョ? (_)し' \ \__ほどよくない下半身、 タマキンゆーな!
テンプレ終了
ギアス/ブリタニア圧政史 卜部「ゼロよ!日本を、民を拾ってやって欲しい!」 日本は侵略され属領にされて自由と権利と名前を奪われた ↓ 新宿虐殺/総督の命令(報道規制で揉み消す) ↓ 埼玉虐殺/総督の命令(報道規制で揉み消す) ↓ 旅行や電話も出来ず、路上で暴行され差別される ナンバーズの差別は国是で、国是は皇帝しか変えられない ↓ 特区虐殺/副総督の命令(ユフィ一人の蛮行にして揉み消す) ↓ 日本人女性は性の玩具にされ奴隷に 兄弟同士で殺しあう。差別ではない区別だ。弱肉強食が世界のルール ↓ バベルタワー虐殺/総督の命令?(騎士団の性にして揉み消す) ↓ EUへ侵略中。侵略後は圧政を敷く予定 加筆自由/コピペ自由 合衆国日本
>>1 乙
4聖剣のAはあるのに藤堂のがないんだなw
前スレ
>>999 だから個人の感情としては分るっつってんだろ
自分だってゼロに制裁されようが仇の兵士を見つけたら殺すよ
それで死んでも悔いはない
だが、集団、社会の利益を考えたらどうだ?
個人としての意志と
社会としての意志は
別だろうな
特に日本人は「もう二度とこんな悲劇を起こさないでくれ」
という被害者が多い国だ
島国根性と言うかね、殺しあい泥沼を嫌うんだよ
勿論復讐が効果的な場合は別だが、合衆国日本は
「正義をなす」ことが第一条件の国だ
平和を取り戻すために復讐は効果的かどうか
そこが問題だな
ブリタニアが敗戦したら勿論日本は賠償金を要求するだろう
払われるかどうかは別としてな
キャラ理想の将来像 ルルーシュ ブリタニアの皇子でありながら正義と人道のために反逆した英雄 C.C ルルーシュに力を与えた謎の女性 カレン ブリタニアと日本の2つ血を受け継ぎ、ハーフという国の枠を超えた視点で道を示した英雄 神楽耶 補給を絶やさず、何度も騎士団を蘇らせた日本人の象徴 扇 副司令として各国の不満を調整し取りまとめた潤滑油の英雄。日本人 玉城 向かうところ敵の無い常敗の将。日本人 ラクシャータ 新兵器を次々と生み出した偉大なるインド人研究者 ディートハルト ルルーシュの奇跡を記録し情報工作に暗躍したブリタニア人の名参謀 藤堂 計画性のある手堅い用兵を行い、戦略戦術全般でルルーシュを補佐した偉大な日本人の名将 千葉 常に冷静な視点を持った藤堂の幕僚。ルルーシュ崇拝の強まる中で唯一疑問を突きつけ組織の健全化に貢献 朝比奈 藤堂を崇拝する藤堂の幕僚。藤堂の代理、補佐役として活躍 南 偉大なる空気の将。見えないところで騎士団に尽くした縁の下の力持ち。平和ボケして思考が甘いのが玉に傷 仙波 藤堂の幕僚。泥臭く忍耐を必要とする任務を黙々とこなした良将 咲世子 地上最強のメイド。幹部身内の警護役。カオスの愛人でアフォ家とのパイプ役もこなしたという ロロ ルルーシュに愛用されるボロ雑巾。捨てるに捨てられなくなりナナリーにも使わせている。最強の暗殺者 ナナリー 総督になり特区を作るが、ブリ国是をほっぽった「箱庭特区」の限界と過ちに気づき 「鳥かごのエリア11」をまるごと合衆国日本に編入 杉山 諜報員の幹部として活躍。存在を感じさせないその空気っぷりは、南と並んで黒の騎士団の双璧と恐れられた
>>8 日本人の性格はあんま納得できないな
主義主張なんてコロコロ変わるもんだよ
抑圧されてる今は多分ほとんど人がそう思ってるけどもし自分達が優位な立場になったらそのままでいられるかな
やっぱそこで問われてくるのがゼロの能力だろうね
そいつらを制御できるかどうかだね
後賠償金じゃなくて皇族引っ捕らえて処刑した方がよくね?
賠償金ってのは講和条約の中にあるもんだろ
ブリタニアの崩壊を望むルルーシュが講和なんて妥協するかな
日本に対する体裁的にも
>>10 そこで敗者になった皇族を問答無用で処刑すると
結局ブリタニアと同じ事になると思う
フィクションだし、合衆国日本できました 色々大変だけど毎日頑張っています!! でいいのでは? ギアスって政治アニメじゃないし、その辺は 描写なく、メデタシでEDになると思うなあ
>>8 暴動も社会の意志の発露だと思うけどな
もちろん穏便にことをすませた方がいいってのは分かるよ
でも大多数のイレブンにそこまで精神的余裕はあるかっていうと多分ないんじゃないか
>>11 でも生き残った皇族の処置は考えとくべきだね
一般市民にするには弊害がたくさんあるからね
罪状なんかいくらでもあるだろうし問答無用ってわけじゃないからまぁ方法の一つかな
まぁこれはルルが皇族ってのががばれてないのが前提なんだけど
ブリタニアはブリタニア内に反体制派がいるようだし そいつらが何かやるんじゃないか? ルルーシュはアーカーシャ関連で皇帝と対決するかもしれないが
>>11 大丈夫。母親殺しの犯人を探すためにルルーシュがすでに皇族を殺し続けてる。
>>17 だってこのまま行けばナナリー以外の皇族皆殺ししかねないし。
>>14 ルルーシュが反逆の皇子として世界連合の象徴になっとけば
他皇族の不満分子を押さえ込む重しにすることもできる
皇族バレがなければブリタニア皇族皆殺しが一番確実だろうな
あ、意外に怖いのがナナリーとスザクの結婚でスザクがブリタニア皇族入りとか。
>>19 立ち向かってくるものを倒して言っただけだろ
クロヴィスは反逆に挑む儀式的なものもあったが、
彼は倒されても仕方ない立場にいた(虐殺した時点で・・・)
ユフィの場合は、当初は汚名きせて失脚させる予定だった
むたみやたら殺してるわけじゃないよ
>>20 そういう展開ないだろ・・・・
アレな思想をアニメに入れ込まんでもいいではないか
女性王族と結婚した男性は、特別に爵位・称号を賜らない限り、 称号や王族特有の敬称を名乗ることができない。(wiki スザク皇族入りは皆無かと
ここって黒の騎士団の萌え(燃え)スレじゃねーのか? 合衆国日本建国プランスレの間違いだろ 5話のゼロと騎士団員の対面シーンが楽しみ
千葉さんはデレるのか否か、それが問題。
最近ここはギアス考証スレとなっております
>5話のゼロと騎士団員の対面シーンが楽しみ 対面シーンアッサリ終わらせて学園編に突入したらどうしよう
黒 の 騎 士 団 (国際連合) | | | 合衆国 EU 中華 日本 将来的にこうなればなんら問題ないわ 騎士団萌え
黒 の 騎 士 団 (国際連合) | | | | 合衆国 EU 中華 ブリタニア 日本 将来的にこうなればなんら問題ないわ 騎士団萌え。ゼロ燃え、幹部萌え
>>27 騎士団とルルーシュの関係については
5話ぽっきりでないと思う
>>23 賜ればいいんだろ?可能性大有りと思うよ。
一度ルルーシュとナナリーを日本へくれてやった若本皇帝ならやるかもね。
>>1 乙
あぶねえ。
>>980 取った人はちゃんと立ててくれよ、駄目だったら駄目で報告を
前回も埋まってから立てたからヒヤヒヤした
前スレでナリタ攻防戦での民間人の被害者がどうのこうの言ってた人は、 もっぺん10話を見直すといいよ。 ちゃんと退避命令が出とるがな。 まぁなのに何故被害者が出たのか、逃げ遅れただけなのかについては説明が無いけど。
>>20 皇族バレすると他の皇族に対する政策の範囲が狭まるからね
殺したりおりにぶち込んだりするのは体裁が悪すぎるし
同族殺しは多分非難されるだろうな
てか世界の人口に対してブリタニア人は何割なの?
それによって大きく変わってくるんじゃね
今まで出てきた皇族にろくな奴がいない件 とりあえずネリとシュナイゼルは殺しといた方がいい
>>35 そういう他キャラに微妙な発言は控えてくれ
>>36 過剰反応し過ぎだろ
ブリ厨の他スレ出張振りにはいい加減うんざりだわ
>>33 1.シャーリーの親父さんはアホで避難勧告無視して死亡、自己責任
2.避難勧告の範囲が甘く親父さん死亡、ブリタニアの責任
どっちだろうなw
どちらにせよ、解放戦線という軍隊に攻撃を仕掛けたのはブリタニアか
>>34 ルルーシュがトップやってれば無闇に皇族を殺すことはなくなるって事だろ
>>37 だよなーw
騎士団スレで騎士団の司令官を叩くとかw
巣に帰って欲しいわ
25,6話に出てきたあのちょっと頼りない兄上また出ないかな 新総督になって欲しいな
>>37 過剰反応も何も基本だろ?>キャラ叩きやアンチめいた発言しない
注意する奴が、ブリタニア好きという決め付けはどうなんだよ
ここって黒の騎士団のキャラスレだよね?
>>41 騎士団スレでまで鰤擁護とか勘弁してくれ
実際ヒドいことやってる奴らなんだから多少批判的な意見が出るくらいが健全だと思うけどな
>>43 それ単なる言い訳
キャラ個人単位で批判するものではないよ
早くディート達と合流してほしいぜ 玉城も最高!
皇帝やカラレスが擁護されてるとこなんて見たこと無いがw やってることは変わらんのに女キャラや美形だと擁護がはいるとかw
そもそも、カラレスや皇帝を 名指しで叩いたり批判してたか? 上で具体的な名前を出して 殺すべきと言ったのが、NGなのでしょう キャラスレだから、もう少し楽しい話しようよ リアル政治を出して話されても分からん
ディート達が中華にいるのは中華と協力する伏線か? シンクーは騎士団の利用価値図ってたし。
>>48 だろうな
でも絶対一回は戦うと思うけど
そういや桐原のじいさんって死んだんだっけ?
生死不明のままだと思う。 合衆国日本宣言の時六家いたから 多分もう反逆者扱いだろうね。
カグヤと天子が知り合いになったら、後々協力なコネクションになるだろうなぁ というか話してるところが見たい
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 03:51:58 ID:MaEZAENS
扇:色々思うところがありながらもなんだかんだでゼロに最後までついていく カレン:上と同様。まぁゼロの事知りすぎてるし。しかしOPのあの涙は・・? 藤堂:利害関係が一致する限りはついていく。 四聖剣:藤堂さんがいる限りはついていく。 カオス:ゼロの本性を知ったら失望して騎士団から離脱 ラクシャータ:まぁ騎士団で研究を続けられるのなら付いていく 玉城:ゼロ信者なのでゼロを疑うことすらせず最後まで付いていく サヨコさん:ゼロの正体を知ったら最後まで付いていくだろうな、そうあってほしい。 カグヤ:一見盲目なゼロ信者であるようだが、案外造反する可能性があるようなないような・・・・ キリハラ:正体知ってるし付いていくだろう 南:ブラックリベリオン時のゼロの態度が忘れられず、造反の可能性が高い 杉山:ま、井上のこともあるけどなんだかんだで・・途中で死ぬ可能性も高いが
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 03:53:04 ID:MaEZAENS
4話でゼロが同胞を救い出せ!と言ったとき、 扇嬉しそうだったね。薄々駒扱いされていたことを感じていたんだろう。
南に怪我を報告した時のゼロの反応聞いて不安だったのかもな。
しかしOPのあの涙は・・? これからカレンには自分のなかのブリタニアの血と 向き合う展開が待っているんじゃないかと予想。
中華と印度の桐原財団は健在だろうから、その辺りと中華と印度の軍需産業が密接に結び付いて居るのは確実だな ただ表だっての大量生産が出来ないのはネックとなる
>>50 虐殺会場で、扇のナイトメアに守られながら逃げてなかった?じっちゃん。
>>57 特区では生き延びたけど、敗北後のこの一年、
騎士団や協力者の捕縛も処刑もあっただろうし
六家もその対象になったんじゃないかな。
神楽耶が中華連邦に亡命している以上は、桐原の爺さんが全ての後始末を着けたのは間違いない 問題はその後だな
ゼロの正体を保障してた桐原がもしゼロを見限ったら た千葉が不安定になったりしないかな。 家具屋がまだゼロ派だから今は大丈夫か。
もし桐原の爺さんが生きているとしたら、ルルーシュを相当に恨んでいてもちっとも不思議ではないな だが桐原の爺さんはこの分だと生きていないだろうな ゼロ派の神楽耶が主導権を握っている以上は
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 06:15:38 ID:MaEZAENS
あれは亡命なの? 逃亡じゃないの?
中華と組んだ澤崎をつぶした黒の騎士団が 今は中華と組んで中華の領事館から建国ってのも 皮肉な展開だね。 しっかし、中華連邦の領土な領事館の部屋を 合衆国の領土にするって中華側から見るとどうなのかね。
>>63 どうなんだろうね
圧倒的多数で合衆国日本不指示で間違いないだろうけど
神楽耶は表向きは亡命扱いになっている
日本の姫が逃亡したんじゃ精神的ダメージでかそうだしね。 特区虐殺の時も戻ってきたし家具屋は早く帰ってきそう。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 07:22:03 ID:X32AORBE
>>10 皇族を処刑ならルルとナナリーがやばいだろう。
人質時代に日本では反ブリタニア感情からルルは道端で苛められて護衛たちは見て見ぬふりをしてたからな。だからこそゼロは正体を隠しているわけで。
でゼロは「今まで虐げられていたからやむをえないとはいえ日本人の本質はあの時とかわらんな」と感想を漏らすと。
もっともゼロ自身も日本解放機構を平気で切り捨てるなど駒扱いで発覚したらただではすまないか。それよりも特区虐殺がやばいけど。
まあ、皇族に対しては虐殺に関わっているかどうかが判断基準かな。
クロヴィスはギアスでマリアンヌ殺害に関わっていないことが分かっているのに殺されたし。
クロヴィスに関してはその前に日本人を虐殺しているんで 日本人の感情としては兄だと知っても問題ないような。
>>52 カオスはゼロの本性知ったら、ますますついてくと思うが。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:17:06 ID:MaEZAENS
そうか?正体そのものを知ったらますますカオス!!となるだろうが、 ゼロの本性というか、素の性格を知ったら・・・ 4話 こいつ事件をショウにするつもりか! →友達を助けにいっただけ 8話 責任?そんなものは私が取ります! →友達を助けにいったついでに黒の騎士団発足宣言 13話 やはりゼロは素晴らしき素材!カオスの権化だ!! →自分の好きな女の親を殺してムシャクシャしていたので解放戦線ごと潰した 22話 計画以上の策略ですよゼロ! 今こそ建国の時! → ギアスが暴走しただけであんなことするつもりは毛頭なかった。 それどころか初恋の人を自ら手にかけて泣いちゃいました。
カオスは勘違いマスゴミの鏡だよね
ルルーシュの本音はどうあれ ゼロ仮面の存在そのものがカオスなのは間違いない
まだ香ばしい流れ継続中か
>>47 >リアル政治を出して話されても分からん
1期1話のオープニングから軍事と政治の話なのに
その話をするなと言う方がおかしいが
だがこのスレは騎士団スレなので鰤マンセー鰤キャラマンセーは他スレですべきだな
騎士団の理念と対立するブリタニア、悪く言われてあたりまえ
一期
<STAGE1>
皇暦2010年8月10日、神聖ブリタニア帝国は、日本に宣戦布告した。
極東で中立を謳う島国と、世界唯一の超大国ブリタニア。両者の間には、日本の地下資源を巡る、根深い外交上の対立があった。
本土決戦においてブリタニア軍は、人型自在戦闘装甲機『ナイトメアフレーム』を実戦で始めて投入。
その威力は予想を遥かに超え、日本側の本土防衛線は、ナイトメアによってことごとく突破されていった。
日本は帝国の属領となり、自由と、権利と、そして名前を奪われた。
『エリア11(じゅういち)』その数字が、敗戦国日本の新しい名前だった…。
ttp://www.cans.zaq.ne.jp/wormhole/op25.html
>>73 カレンは日本人とブリタニア人のハーフ
扇さんはブリタニア軍人であるヴィレッタと元恋人関係
ディートハルトはブリタニア人
ここ政治スレじゃなくてキャラ個別スレだよね?
何人あろうとブリタニアと敵対している騎士団員であることには変わりがない
>>74 あと、このスレは特定のキャラに萌えるスレじゃなくて、
ブリタニアと敵対する騎士団全体に萌えるスレ
てか騎士団という選手とブリタニアという選手が戦争というボクシングして 騎士団を応援しているだから、 ブリタニアぶっ倒せ!そこだ!ぶっ殺せ!っと応援するのは普通なんだがw
えっ騎士団に所属してるキャラに萌えるスレだろ?
騎士団に萌え、騎士団に所属しているキャラ「にも」萌えるスレ
騎士団チームとブリタニアチームが政治理念を掲げて殺し合い試合してて、
俺達は騎士団チームを応援してるわけ
わかるか?行きすぎはダメだが、
ブリタニアチームを倒すには、あの選手を早めに倒すべき、という意見が出るのは普通なんだよ
騎士団チームのキャラに応援をせず、悪く言い、ブリタニアキャラに配慮すべき?w
>>1 ぐらい読めよ。
こらこら、サポーターたる我々が醜態をさらしてどうする 過剰な反応は現実の某国みたいに見苦しいだけだぜ
>行きすぎはダメだが、 >ブリタニアチームを倒すには、あの選手を早めに倒すべき、という意見が出るのは普通
カレンの家庭の事情は、カレン兄と親しかったらしい扇や玉城なら知ってるだろうなぁ。 カレンがブリタニア人の親父と対峙する時、扇と玉城の態度はそれぞれ違ってそう。 扇は「ブリタニア人であっても父親だし……」 玉城は「親父でもブリタニア人だろ!ロクでもない糞野郎だろ!」 って感じになりそうだ。
なんか扇かディートあたりが裏切りそうだ
>>83 でもユフィ達と違って、カレン父は人として駄目な気がするんだよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 12:10:08 ID:MaEZAENS
カオスは裏切る、というかそのうちゼロに失望しそう Lostcolorsにもゼロがカオスが望んでいるものとは違う 方向へ行ったらこの人はどうするんだろう、みたいな文章があった気がする
今思ったんだが一期で合衆国日本が崩壊した時点で 桐原達が中国に残した資本?っていうのかな?それが丸々残ってるのっておかしくね? 鰤が没収してもおかしくないよね 隠し財産なの?
>>88 どうなんだろうな
有事では財産を金塊化するのがデフォだが…
貴金属を地下に作った金庫に隠したり
金の延べ棒を戦前から海外に分散させて隠してたんじゃないか?
>>83 国家を構成するのはその国の人間なんだよね
どうもその視点が抜け落ちている
その視点を盛り込んだ戦略が国家総力戦であり無差別絨毯爆撃なんだよ
>>90 turn1でルルーシュがブリタニア平民の視点を手に入れたのはでかい
それにブリタニア人も政府の虐殺に巻き込まれてた描写も後々生きてくるかもしれない
ナンバーズでもない平民さえも虐殺対象にいつなるかわからないということは
ブリタニア人の反体制派は増える可能性がある
何を言いたいかというと、ブリタニア人の協力者を増やせる土壌があるんだよな
その為にはルルーシュは味方の意識改革をしなくてはならないが
さらにその前に妹妹妹妹のルルーシュ自身の意識改革が必須だな
>>91 黒の騎士団の1番の問題はルルーシュのシスコン病だ
どうもルルーシュはその病気を再発させて、苦労して整えた月下を消耗させてしまう
神楽耶らの動きはブリタニアの諜報機関に筒抜けだったな・・・・
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 13:06:53 ID:MaEZAENS
でもその妹妹妹妹がなくなったら ルルーシュは黒の騎士団なんてやらないしな あくまで妹主体でないとゼロは存在しないぞ
人は変わるんですよ。
黄色バニーが活躍してない
ディートからすればゼロがスザクに負ける事は有ってはならないはず ゼロがどうしてもスザクに勝てないとなればディートは最も危険な方向に走る不安要素がある
妹が一番大事で愛していて大切にしていて なおかつ妹が幸せになれる世界が欲しい それはつまりルルーシュ自身が幸せになりたいと 思うが故の欲求だからな〜 他の人間が大事じゃないわけではないが、 ナナリーと支えあい長年与えあった愛情と信頼は別格だろう 余談だが心理学によると、こういう「愛情の基地」が存在する人間の方が 親離れも早く自立心に富み自尊心も正常に発達するそうだ 離れていても不安になることが少ないから 守りたい妹を切り捨てた結果なんて意味が無いし そんな愛のないピカレスクヒーローなんて魅力ない ただの悪役だ
>>87 カオスは世界を構築する英雄を求めている
カレンは普通に暮らせる世界を求めている
求めているものは一致してるよ
>>94 変わったときは、ルルーシュが滅びの道を進み始めるときでもあると思う。
>>98 ディートはいかなる国家にも価値観があるとは考えないな
ディートが求める世界は自分が理想とするゼロを通じての混沌とする混迷の世界だ
ディートは建設ではなく破壊に主観を置いている
だから不安なんだ
>>100 世界を守る英雄は求めてない。
ナポレオンのように、新たな価値観を提供し、世界を構築する英雄を求めている
その過程で破壊は避けて通れず、「綺麗ごとでは世界は変わらない」がカオスの主張
>>101 だから不安なんだ
彼は自分が望む方向にゼロを動かす為に大衆のマスヒステリーを扇動しかねない危険が付き纏う
スザク暗殺を進言してる時もそんな感じだったな
>>102 そんなんなったらルルーシュの器が小ささが知れる
一臣下の行動も制御できないようなら鰤の崩壊なんて夢のまた夢
ありえん
いざとなったらギアスがあるからな
カオスを過大評価しすぎだろ
ディート「私は元々、誰の仲間でも無い。だから裏切り者にもなり得ない」
ID:y4SKojy4へ ここは騎士団キャラ萌えスレ だろ? 騎士団を応援するのに専念すればヨシってことだよ 敵対勢力のブリタニアキャラをこのスレで批判する必要ない したいのならアンチスレ作ってやるべきだ 例えばルルーシュや、カレンのスレで、ブリタニアキャラ批判やり出したら 微妙な流れになる それと同じ事だと思いますが? テンプレ守れてないのは、ID:y4SKojy4アンタの方だ 騎士団を応援するなとは誰も言っていない
カオスがイカレてるのは事実だろ。 勝手に盛り上がって余計なことをしそうな感じ。
>>109 ディートは、あくまでゼロという素材を追っかけてるだけ
で、日本解放とかブリタニア潰しとか二の次だからな
根本的に、カレンや扇達とは違う
もっとも、どんな真実知っても喜びそうだけどな、この人は
カオスは生粋のジャーナリストなんじゃないか 巨大国家の宣伝映像作るより鉄のカーテン崩壊を世界中に配信したいタイプで ゼロなら面白い事をやりそうだ、自分でも油を注ぐぜ、と
ねぇ、OP見る限り月下主力化は確定みたいだけど 月下って無頼みたいな索敵くぱぁ付いてないよね それって大変じゃね?
>>108 ブリタニアが善玉で騎士団は悪玉、
騎士団は悲劇的な最後を迎えるよ
と言う人がいて、
これに対してどう応じる?
騎士団とブリタニアの対立構造がある以上、正しさを証明するためには
ブリタニアの非道を指摘する必要もある、そういうことだ。
いや、実際に 特区の虐殺はルルーシュが悪い 新宿の虐殺は逃げ込んだカレンら騎士団が悪いと言うひとがいるわけだし
>>113 このスレやブリタニアキャラ総合スレで
そういう発言する人がいれば、やんわりと注意しておくよ
そんな発言する人は、アンチか煽り屋だろうから
>>115 ルルーシュやカレンにも責任はあると思うぜ
虐殺を実行したのはブリタニアの責だが、理由は
どうであれ原因を作った者としての責がある
>>83 ナオトの手の動きが、ゼロに通じるものがある気がする
ID:e1wnhQb3が
>>117 氏の虐殺はルルーシュやカレンにも責任あり論にどう反応するか見てみたい
>>117 新宿に逃亡中の窃盗犯がいるので、関係ない人も巻き込んで一緒に虐殺しました、
窃盗犯にも責任があります、なんて話はまともじゃないよ。ブリタニアは悪
ブリタニアの擁護に使われたらムカつくよね、という話じゃないの 先に原因つくったのはどっちだよっていう
>>119 先に原因云々関係なく、
むしろテロを嫌がるゲットー民を避難もさせず、積極的に巻き込んでただろ
第1話目を見ろ
>>119 だからさ、ブリタニアが悪くないとは言ってないだろ?
ブリタニアに中途半端な喧嘩しかけて(どういう相手か知ってるはずだ)
一般人のいる区画に逃げ込んだカレン達にも全く責任がないってことには
ならない
現に作中で、玉城達は、あんた達がいらんことしたからと
一般イレブン達に責められている
ギアスというストーリーは、絶対悪、絶対正義なんてないの
ルルーシュやカレンは、自分たちがやってることの悪を理解しているし
それを正当化するつもりもない
R2・2話のゼロがギルフォードに語った言葉を考えろ
ちなみに自分は、カレンやルルーシュに責があるだろうと
言ったのは、
>>115 に対して返答しただけのこと
アンタの言い分だと、ルルーシュやカレンは全然悪くない
と言ってるように見えたからな
メインキャラの殆どが手を汚しているギアスという作品で
何言ってるんだ?と思う
ブリタニアは絶対悪だっつうの なんでそこを否定する
>>122 同意する出来る面もあるが、
虐殺の8割〜9割はブリタニアの責任だな
ブリタニアの巨悪>>>>>>>>>>>>>>>>>騎士団の悪
なんだ・・・このスザク脳
ブリタニアも黒の騎士団も両方悪
>>122 だが、なぜブリタニアにも正当性があるという様な主張を
騎士団スレでするのか疑問だな
>>124 だから作中でそういうスタンスで描いてないだろ?
虐げられている立場の奴らからみれば、とんでもない存在だが
そのブリタニアのやり方を、本気で正義と思う人間もいるってことだ
>>128 お前が、騎士団応援だけに専念すればいいのに
ブリタニア批判を、このスレでやるから答えただけだろ
批判したいのなら、しかるべき場所でしてくれってこと
>>124 世の中にはまだリアルでも帝国主義マンセー、ファシズムマンセーの奴がいるからなあ
騎士団は独立のための必要悪 ブリタニアは絶対悪 こんな簡単な図式をゴチャゴチャ難しく語ろうとするなよ
>>133 それが道理が通じると
ブリタニアはブリタニア国民が未来永劫豊かに暮らしていくための必要悪
テロリストはその秩序を乱す絶対悪
ってなるけどな
帝国主義とファシストを足算した国家=ブリタニアだからな 好きな奴は好きかもしれないがな 騎士団応援スレでブリタニアマンセーを主張されてもな…
明日はカオスが登場するといいな。 ごめん、スレ間違えたみたいだ。
>>131 お前の考えは良くわかった。
「テロリストが新宿に逃亡潜伏したら、新宿の人をことごとく虐殺していい」
「テロリストの首領をおびき出すためなら、埼玉に住む人を虐殺してもいい」
「町の近くにある山でいきなり軍事作戦を展開して民間人に被害をだしてもいい」
「狂った副総督が命令を下せば、命令一下、全力で虐殺してもいい」
テロリストも悪いんです、か。はっきりいって異常だな
>>126 そいつ、小説スレでスレ違いもいいとこの
ブリタニア&スザクアンチ批判延々してる人じゃねえの?
カレンスレにも自由自由叫んでたのがいて鬱陶しかったし、
バレスレにもホットドック屋のAA貼り付ける変なのいたな
全然キャラ萌えスレじゃないこの現状、最悪だ
>>134 ならんよ
ブリタニア側からみた正義を語るなよ
>>137 屁理屈言ってるお前が異常だろ
ブリタニアに責がないとは言ってないだろ
寧ろ、何が何でもルルーシュやカレン達は何も
悪くありませんと言い張りたいのか理解できないわ
作中でも、責められている現状をちゃんと見ろ
ブリタニアの正当性を主張したいんだったら、ブリタニアスレでやってほしいね
>>1 >弱者の味方、正義の変態集団を応援するスレです
>>141 >>137 の書き込みを読むと分かるが、カレン達にも
責任はあると書いているよ。
何も悪くないとは言っていない。
>>142 だから、ブリタニアのことを出したのは
ここでキャラ批判めいたことをするから問題ってことなんだよ
キャラスレで、他キャラの批判やアンチ発言をしないってのは
基本だろう?
純粋に騎士団キャラに萌えて応援しておけばいいんだよ
それを変に政治思想絡めて語りだすから変な方向に行きだす
黒の騎士団のトップであるゼロが自分達は悪を為してると言っとるに 藤堂がスザクに言った台詞を借りれば、黒の騎士団は自分達の道を進んでいるだけだ 善悪とか言う前にな
>>140 難しく語ろうとするなって言っただろ
ブリタニアにとっての正当性があったら差別虐殺上等で弱肉強食とか獣のルールを押し付けてもOKなのか?
そういうことを平気でできる国を絶対悪とよんで何が気に入らんの?
騎士団スレで騎士団員を悪く言うから、ブリタニア批判につながるんだろが・・・ いいかげん巣に帰れ >弱者の味方、正義の変態集団を応援するスレです 騎士団員を悪く言うスレではありません
>>147 元はといえば、お前がカレンやルルーシュは悪くない
みたいな意味合いのことを言ったからそれに対して
彼らにも責任はあるだろうと言っただけだ
お前ってスザクみたいな奴だな>俺ルール
キャラ萌えを書き込めと言われても なぜ騎士団を応援したいかというと ブリタニアという帝国主義とファシズムを兼ね備えた国に対して 弱いくてロクな武力もないくせに敵対してるからだしなあ… ブリタニアをやっつける日まで頑張れ、としか書き込めない
>>148 カレンやルルーシュが悪くないと言われれば、重箱の隅を突っついたような騎士団員非難を始めるわけか
なんでこのスレにいるの?
>>150 非難じゃなくてね、・・・・作中であったことを言っただけなんだけど
根本的に話が通じないね
>>151 お前の発言集だ
ルルーシュやカレンにも責任はあると思うぜ
理由はどうであれ原因を作った者としての責がある
区画に逃げ込んだカレン達にも全く責任がないってことにはならない
玉城達は、あんた達がいらんことしたからと一般イレブン達に責められている
絶対悪、絶対正義なんてないの
ルルーシュやカレンは、自分たちがやってることの悪を理解している
アンタの言い分だと、ルルーシュやカレンは全然悪くないと言ってるように見えたからな
そのブリタニアのやり方を、本気で正義と思う人間もいるってことだ
ブリタニア批判を、このスレでやるから答えただけだろ
ルルーシュやカレン達は何も悪くありませんと言い張りたいのか理解できないわ
>>150 元々お前が、
>>113 で騎士団を悪くいう人の例え話を出してきた
(これに対し、自分は
>>116 の内容でレスした)
で、反論があったら今度は
>>115 でカレンやルルーシュが悪いと
いう人がいると言い出した
この発言から、お前はルルーシュやカレンは悪くないもん!と言ってる様に取れる
その意見に対して、いや彼らにも責任はあるでしょうとレスしただけだ
結局鰤にも騎士団にも正義があるけどここは騎士団スレだから騎士団だけを応援しようでよくね?
>>146 じゃあ騎士団の主張を押し付けてもいいのかって
まったく逆の理論が成り立つだろ
一方から見れば、いいわけが成り立つようなことだろ
そんなもんにそもそも絶対性がないんだから、どっちが絶対悪だの絶対正義だの
ふっかける事自体おかしいだろ
騎士団の戦闘シーンは地味にかっこよくて痺れる ひとりひとりちゃんと仕事をこなすのがいいよ 1人の戦闘だけでは勝てなくても、全体で勝利を掴んでる 連携プレイがいい 後、侍タイプのキャラが居るのがまたいいんだなあ 台詞が独特でかっこいい エースパイロットが女の子で、実戦で経験を積んで 確実に強くなってきているのもいいね
キャラスレだしなブリタニア批判めいた書き込みはマズイけどな まぁ騎士団スレだし騎士団キャラについてのことで楽しくやれたらいいなと思うんだ 騎士団キャラでもキャラ個別スレないのもいるからな、その辺のキャラスレも兼ねてってのかな
騎士団スレで騎士団員を悪く言うから、ブリタニア批判につながる これをキッチリわきまえて発言することだな
>>158 元はお前が出してきたんだろ、カレンやルルーシュの件
じゃあ「いやいやカレンもルルーシュも悪くないよ、責任感じる事ないない」
と言えばいいのか?
後、今更かも知れないが騎士団キャラのキャラスレとかテンプレに貼らないのか? ディートハルトとかカレンにルルーシュとラクシャータのスレがあって 副司令である扇さんのスレないと締まらないよな、誰か立てたほうがいい 神楽邪のスレすらあるんだしさ
明日の千葉の反応楽しみだw
>>158 に追記
そもそも、騎士団員批判してない頃から
批判しまくってるじゃないの
こっちは騎士団キャラについて楽しく語りたいのに、
ブリ批判に、合衆国日本建国プランだとか暴走しすぎてるのは
何だよってこった
でもさぁ、「ブリタニアがあああああ!!」って言って玉城やカレンは戦ってるんだよ。 黒の騎士団の団員はブリタニアと戦って死んでいってる。 なんで黒の騎士団が戦っているかというと、ブリタニアが憎いからだろ。 否定できない罠。 だから俺は騎士団スレでブリタニア批判は出て当然だと思うよ。
>>162 ブリタニアを擁護したいのなら該当スレでな
ここまでの流れを3行で
>>164 ブリタニア批判に留まらず、そこの陣営キャラに対しての
発言になると微妙だろうってこと
例えば、ブリタニア軍スレで、敵対関係だからってルルーシュや
玉城の批判やり出すと微妙だろ?それと同じ事
ブリタニアも叩き騎士団も叩く アンチが居着いているのは以前からだな
>88 デコに付いてるのがファクトスフィアに類するものではないのんかや? 月下は紅蓮より頭が大きいが、センサーとその情報処理プロセッサを内蔵してるせいではないかと。
>>164 お前、それはドコのキャラスレでも察するとこだろ
特に敵対関係だからって相手キャラ叩くようなん
そのキャラスレで出たら大体みんなで注意すんだろ、JK
チンピラみたいな会社でも不正でニュースになる頃には 実は隠し財産は海外にあってkも手をつけられない状況で 悲愴な顔しながら内心は超余裕なんてアリアリなんだぜ 桐原ぐらいの大物がそこらへんに手抜かりはなかろうよ
騎士団キャラスレは結構あるんだな 咲世子さんまであるのか…咲世子さんは何気に印象強いな 本気でハイスペックなキャラかも知れないなw
>>170 ナナリー騎士団員じゃないし、神楽耶スレBは重複
つかカレンネタスレ? ネタスレはキャラスレじゃないだろ jk
しまった。 >173は>112へのレス。
咲世子さんは実は最強のくのいちS.S.だからなw DVDマガジンを見るとそうとしか思えない
明日はちょっと楽しみかも知れん 公式にも出てたが扇さん達も新しいコスチュームになったりするよな 玉城の反応が楽しみだ、確か玉城はそのままの衣装だよな
策敵センサーかっこよくて好きだ サザーランドとか大好きだ
>176 隠し財産というか桐原財団の中華やインドにおける組織は、財団と協力関係にあっただけの現地の法人と いうことになってたとか。 サクラダイト利権や日本をブリの前進基地にしたくないとかの思惑で桐原に利用価値を見出していた中華は そういう名目でブリの接収要求を突っぱねたと。
俺、桐原公の養子になりたいわ・・・
桐原埋蔵金w
>>175 でもコーネリア達もオレンジも黒の騎士団員をぶっ殺したぞ。
カレンはキューエルもグラストンナイツも倒したぞ。
ギルフォードは扇達を処刑しようとしたぞ。
そういうのに触れたら多少は批判せざるをえんと思わないか?
というか、黒の騎士団がブリタニアを批判しているわけだし。
非難のための非難は必要ないと思うが、
騎士団の正当性とキャラの正当性を主張するためのブリ非難は、あってしかるべきだな
ブリタニアの侵略あっての騎士団の行動だから
騎士団キャラを擁護するためブリ非難を他キャラアンチ扱いする方がおかしい
>>180 カオスがサヨコと呼び捨てにしてたのが気になる
>>189 詐欺の被害に会った人を擁護するのに詐欺師を非難してはいけないのか・・・
犯罪被害にあった人を擁護するのに、犯罪者を非難してもいけない・・・ 侵略被害にあった人を擁護するのに、侵略者を非難してはいけない 圧政被害にあった人を擁護するのに、暴君を非難してはいけない 無理だな
擁護っていうか 普通に悪だろ>ブリタニア
大事なのはどちらが悪なのかではなく どちらを支持するかという事だと思う どちらが正義だとか悪だとかに拘るのは 本編のスザクだけで十分だ
政治とか軍部とかの話も行き過ぎると気持ち悪い 最近特に酷すぎる
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:20:36 ID:LgyKGLJC
キャラ萌えも行き過ぎると気持ち悪いな
視聴者でブリタニア支持するヤツなんているのかっていう
ブリ支持はともかく、 ブリ側キャラ好きは普通にいる罠
正直、殺し屋ってのが職業でね…だとか泥棒がお仕事なんです♪とかの アニメや漫画とかあっから別にブリタニアがやってることがどうとかあんま気にならん アニメなんで別に普通にブリタニアが好き!とかいるだろ、多分
事の善悪とキャラ萌えとは全く無関係だろ こんな話題だけで200レスも消費してるし、もういい加減止めようぜ というわけで以下黒の騎士団萌えについて語れ↓
>>187 倒したと殺したって書いちゃってる時点で駄目だな
第一そんな話題いちいちキャラスレでやんないよ
ト部を殺しやがって、ロロふざけんな!とか
ダールトン殺しやがってゼロふざけんな!とか。
察してKYなこととかはあんま言わんよ
というわけでラクシャータ姉さん、早く帰ってきてくれ!
>>199 悪役好きはいるだろうが
殺し屋とか泥棒が正義だ!って言ってるのは引くな
ラクシャータはあれは着の身着のままなんかな アニメキャラなんであんま深く考えたらいかんと思うが ラクシャータ見ると時々寒くないかなと感じるw
>>199 ブリタニアが悪役、これは不動
なのに騎士団が悪役とか言い出す阿呆がいるから困る
政治とか軍部の話が深く絡むのが騎士団なのに駄目とか・・・じゃあ来るなよ 来るなって言われるのが嫌ならスルーして絡まずに、終わるまでROMるかスルーして他の話題振るかするのが普通だろうがよ つーか政治だの軍部だの理由付けてるけど、お前は単に自分が好きなキャラが貶められるから嫌なだけのキャラ厨だろ? 意味もなく批判されてるならわかるが、騎士団スレなのにブリタニア側のキャラ擁護するとか馬鹿じゃねえの?
>>207 監督がそう言ったのか?
この作品世界的には勝ったほうが正義!だと思ってたが…
ブリタニアファンはZガンダムで言えばティターンズファンって感じだろう。 ゼロはシャアの位置付けに近いが演説はギレンを連想してしまった。
誰が見ても弱肉強食の独裁国家が正義とは思わんだろ ピカレスクロマンとか言ってるから勝手に敵が正義だと思い込んでるんじゃないの
>>205 お腹チラチラが気になる時はあるw
でも明日の放送で袖なし私服で出てくるキャラもいるから
このアニメは基本的に季節感はあまり考えてないんじゃないかな
多分、デザイン重視なんだと思う>服装
新しいコスチュームデザインは騎士団側は キムタカっぽい気がするんだけど違うかな‥
正義か悪かで括れるほど単純じゃないだろ 正義か悪かなんて価値観によって違うし 騎士団にも正義があって鰤にも正義があるそれでいいじゃん それが違うから対立するんだろうし どっちかを悪とか正義で括ると絶対荒れるから間をとるでいいじゃん
>>208 深く絡むって言うほど絡んでるか?
騎士団キャラに萌えたりバカ話したりするのが好きなので、
合衆国日本の行く末談義を延々しているスレの流れは辟易してた面がある
あえてROMって様子見してた
マジ語りは嫌いじゃないけど、ドン引きするレベルにいっちゃってるなーと
思った
キムタカ臭はちょいしたな 雑誌が出たらデザインコメント掲載されるだろう、多分それで分かる 千葉さんとか神楽邪にCCもそうだが女子は露出が増えたな 藤堂さんと朝比奈は遠めには良かったんだけどな…
ではキャラ話を。 ゼロに捨てられたと恨み言を言う千葉は 助けてくれとゼロにすがる玉城と本質的な差はなし。
>>218 俺も少し思ってた、ドン引きまではいかんけど。
もっとラフで軽い感じでいんじゃね、キャラスレだし
‥的な気分ってのかな、軽く軽くって気分?
>>209 そうか、ブリタニアが勝つと正義になるのか
>>218 俺もだ
簡単で軽いことでいいんじゃないかって雰囲気
>>217 虐殺を行い、差別を行う正義もあるのか・・・勉強になった
騎士団アンチみたいなこと言い出すやつがいれば反論するのは普通だと思うし 無理に火消ししようとするから長引いてるだけなんじゃね?
>>155 だから成り立たねえよ
先に手を出したらもうそいつに発言権も正当性もない
自業自得って言葉を知らんのか
>>220 文句言うだけゼロを意識してるってことだからなぁ
(制作がデザイン重視で考えたであろうというのは置いといて) 新しいパイロットスーツもラクシャータプロデュースなんだろうか 朝比奈の真っ青スーツみたいになるんかな、仙波もwww
>>221 うん、もっとお気楽ゴンタなノリで語れればいいなと思う
>>220 千葉さんの意見はごもっともだと思う
理由が何であれ、突然指揮権放棄して戦場から
消えたことは大失点だからな
ルルーシュは、不信感を持つ団員達と
ちゃんと向きあっていくと思うよ
パイロットスーツだが、前は四聖剣揃いだっけか…? カーキ色??
>>224 自分で勉強になったと思ったならそうなんじゃね、良かったな
世界の広さを思い知ったな 正義には様々な正義があり、人を差別し、虐げ、殺し、虐殺し、侵略する そんな正義もあると。勉強になった
さすがに本気で虐殺と差別の弱肉強食が正義と思ってるやつはいないよな?
そうだなーよかったよかった
そうそう。我々の爺さんかひい爺さんの世代もやったことだよ
千葉さんのお魚焼いてるシーン出ないかな 咲世子さんは新しいコスチュームでもメイドなのなw
>>226 逆にしてるだけで 簡単なことを言ってるんだが
それも現時点で逆説が言えるよなw
>>233 日本をでてみろよ
そういう非道がまかり通ってる地域があったとしても 正義ではないな
日本人でひとりくらい政治面でのキーマンが欲しかった。まあキョウト連中がそうなんだけど。 ゼロと協力はするけどしたたかさは持っているみたいな。血筋からいってスザクの役目なんだろうけど、 彼あんなだからさ。劇中の日本人が藤堂とかカレンとか、直線的なやつばかりなのもちょっと・・・。 まあ現実の日本っぽいっていえばそうだけど。
もうR2全体的にだと思うけど カラフルにしようと思ったんじゃないかな>衣装 どうも藤堂に至っては今のこれからの衣装は考え直して欲しいけど。 ト部も入れて四聖剣揃いで衣装チェンジが良かったよな、残念だ
勝った方が正義なら話は簡単だな いかにしてブリタニアに勝つかだ ぜひとも騎士団一同にはブリタニアキャラを残虐きわまる形で殺してもらおう
>>240 だからさ、それが正義になっちゃう国もありうるってことだろ
大河時代劇見て、現代人の価値観当て嵌めて見てはダメなのと同じこと
(現代人には理解できない面が多い)
世の中、理不尽な事が当たり前になってる地域もあるんだぜ・・・
まっ、堅苦しい話はここでやめて置く
>>244 俺は騎士団好きだがお前とは違うからな、きめぇw
藤堂にはピッチリじゃなくてもっとユッタリした服着て欲しいな 胴着みたいな
>>245 それに立ち向かおうとするレジスタンスを主人公に描いてるのに
そういう非道が正義だとは誰も認識しないんじゃない
現実にはそういう国もあるんだぜ・・・って言ってもその国の人が積極的にその状況を受け入れてるとは思えないしね
まあ支配層にとっては自分の利益になるから正義ですってとこか?
>>248 藤堂さんの新コスって前着ていた服のデザインを
かなり意識していて、その辺のバランスが微妙なことに
なってるのだろうな
でも、アニメの服って印象に残るデザイン重視だから
あれも見慣れると良くなるかも?
では、平和的に行くか。ブリタニアキャラをことごとく寝返らせて騎士団員にする これがベストw
>>244 コーネリア萌えスレ(笑)にでも行ってろよw
仙波ってコクピット狭くねぇのかな… ややメタボじゃねぇか、でも安心する体型
>>250 ・日本で鯨を殺して食べることは非道か?
・シンガポールでタバコをポイ捨てしただけで竹の鞭で50回も叩かれるのは非道か?
>>250 君がそう思うなら多分そうってことでもう終わりでいんじゃね
仙波はOPの藤堂朝比奈千葉がいる所でいないし アーニャのハドロン砲でやられそう・・・
>>252 いらないな
ブリタニアキャラは、そっちにいるからこそ輝く
お前、さっきから煽ってるんじゃねーよ
>>255 日本人は他所の国の人間に無理矢理クジラ食わせたりしないだろ
ブリタニアは他国に侵略して自分ルールを強制してるわけで
まあそもそもクジラと人間を同一視すること自体どうかと思うが
>>250 自分でそう思ったんならそうなんだろ
なんでも個人個人の考えなんだから正解なんかねぇよww
ブスの境目とかもな…
ブスの境目は人により深刻だなと思う‥
>>256 別に終わりでいいならいいんじゃね
話が続くようだったから書き込んだだけだし
>>251 四聖剣あたりとかと纏めて揃いにした印象がある
誰かに合わせちゃうと誰かが似合わなくなるのはしょうがないのかも知れない
騎士団自体、思想的にはごった煮状態だからなあ。 このスレみたいな雰囲気にならなければいいけど。 ルルーシュうまくやってくれ。
で、本当に虐殺が正義とか思ってるキチガイはいるのか?
>>268 いやキャラが流れてくカットはいないキャラも結構いるし
使いまわしイラストのキャラもいるしOPで1カットもなかった
キャラとか良いカットないキャラとかそういうのまとめて
入るだけ捻じ込んだんじゃないかって話だ
仮に仙波が死ぬとしても、卜部以上の死に様は難しいよな・・・ だから最後まで生き残るさ、きっとね!
>>268 卜部はラストカットで旧コスだったからな
マジレスすると、現状早期の退場者は出ないと思う、戦力的に考えて
トンナイツを2人退場させたことで、バランス取りしている印象がある
騎士団が悪役なわけないだろ いいかげん虐殺厨は巣に帰れ
>>274 帰るのはお前の方
さっきから、煽りな発言しかしてないね
まあ最後まで生き残ってくれるならそれが一番嬉しい 頑張れ仙波
>>270 卜部の死に様はいかにも正義という感じでいい死に方だった
遺言をのこしてカレンに道を示して、ゼロを助けて
>>275 虐殺厨は巣に帰れ
ブリタニアスレ行けば虐殺最高ー!!と言ってても違和感ないから
>>278 もう分ったからブリタニアスレとか他に迷惑掛けんな‥
半日以上張り付いてるのか すげぇ
J
非戦闘員ならかなり生き残りそうだけど パイロットはカレン辺りも含めてほとんど死ぬだろうな
>>278 もういいじゃないか…
騎士団ってか多分ギアスアンチだと思うがターゲット変えろ
やっと日曜日になりましたよ^^
仙波の退場様を予想してみた 実は病気で退場 年齢により退場 敵の新兵器と戦い退場 最終決戦で退場 実はスパイで退場 朱雀と戦って退場 こんなもんか
あと16時間半か
>>286 騎士団はハッピーエンドでしょ
一期は破滅エンドだったし
>>287 大量に来る敵を門のところで足止めし、串刺しになりながらながらも
豪快に笑いながら、「お先に待っておりますぞ!藤堂中佐!」
と言って爆死
という男END
みんな幸せになってくれればいいよ ブリタニアの人達も含めて
仙波って死亡確定なのか?集合絵での衣装は古かったが
>>291 いや集合絵では新コスチュームだった
本当に、キャラが流れていくあのカット部分はいないキャラも多いから
普通にOPに入りきらなかったキャラとか詰めちゃった部分が多いんだと思う
ブリタニア潰して黒の騎士団も壊滅 ってぐらいだと思うんだよね俺は 一応理想の為に戦ってるんだし少なからず戦死が出る中で下手に生き残るとカッコ悪い
>>292 すまん、確認した。古いのは卜部だけだった
衣装新しいのに死ぬのか・・・
>>291 公式のキャラ紹介では新衣装を着てたけどな
>>286 個人的には
尺の関係から鰤滅亡EDも考えられんだろうし
話の流れからして騎士団が壊滅して日本完全植民地化EDもないだろうし
落しどころとしては
日本は独立
EU、中華は健在
鰤の各植民地は全て独立解放して
鰤国は本国を除いて全ての属領を失う
辺りで終わるのではないかと予想する
>>293 俺は最終的にはもはや国がどうこうのレベルじゃなくて
下手したら、この世界の成り立ちが〜宇宙が〜古代が〜
神が〜歴史が〜未来が〜とかのどれかになる予感がしてる
>>293 戦いに勝って生き残るのは格好悪いことではないと思うけどな
死にまくりの安っぽいドラマは勘弁
>>293 自分は別にカッコ悪いと思うわないな
寧ろ生き残って、余生をこれからの世の中作りに
頑張ってほしいくらいだ
本当の戦いは日本を解放してブリタニアの制度を
潰してからだと思うから
>>296 冗談ではなくその可能性も充分にあるから困るw
下手したらどれかではなく複数それが入る気すらある
さすがに宇宙レベルってのはあれだが もはやブリタニアだ日本だじゃなくて世界レベルの 何かの壮大な計画だろうな、最終的な話の行き着く先は。
>>298 卜部散華が光っていたのは
シナリオのおかげのあるが、無駄にレギュラー団員キャラを
バーゲンセールのように殺してないのもあるね
>>298 人が死にまくるのはあまり抵抗はないが
「種シリーズ」や「グレンラガン」みたいに
最終回やその1〜2話前でまとめて一掃される展開だけは勘弁
最後にサインの宇宙人みたいのが出てきたらどうしようかと思うw
玉城は最後まで生き残るな
まあ谷口は、無駄にバサッリ死なせないから大丈夫 正直、今から死ぬ予想するのは好きじゃないな どうしても暗い気分になりがちなので
それなりに存在感のあるキャラをバッサリとはいかないだろうけど 四聖剣ぐらいなら特に演出もなく敵の新兵器とかで死ぬかもしれん
流れてるところでいないキャラって卜部仙波とラクシャータの部下二人以外に誰がいるんだ 鰤側は多すぎるから仕方ないとして 南杉山ですらいるし
まぁ死ぬのはブリタニアのキャラの方かと 騎士団キャラが次々死んでたら革命も出来ない
ブリタニアのキャラも戦闘に出てくるやつとか 腹に逸物抱えてるような皇族はほとんど死ぬだろ
>>308 いやいや、四聖剣は、死ぬ時はそれなりの演出するでしょ
>>310 だからそういう発言するなよ
お前さっきからワザと煽ってるね
路線変えたんだ?
>>309 ブリ側は基本OPに他のカットがないキャラだな
騎士団は基準が分からないな
すまん。ブリタニアスレで死亡予想なんかやったら嫌がられるからな つい口が滑った
>>316 だからさ、いちいちブリタニアスレで〜とかはいらん
>>315 あのOPにゾロゾロキャラが流れるカット
ってピンで登場することのできないキャラが主だよな
事実上は、一番前のカレンとスザクとその後ろの藤堂・千葉さん、
ジノ・アーニャくらいしか目立ってない気がする
仙波は身体大きいからな、バランスも考えたのかもな
>>318 仙波さんも見せ場が無いと空気になりそうだしねw
現時点でもかなり空気じゃないか 卜部も死ぬ時が一番目立ってたし
ゲームやったけど、いいおっちゃんだったな
仙波は持久戦とか穴倉篭城戦とかが似合いそうな男
四聖剣はあのカットでも新キャラのジノアーニャと対応する位置にいるし活躍の場は与えられるかと 仙波は…どうなんだろうな ブリタニア軍のかませとかは勘弁
なんか騎士団の連携プレー萌え〜 とか書き込んだ後来てみたら やたらスレが進んでいて驚いた 二期はこの調子でゼロの指揮による騎士団の 熱い戦闘が見られるといいな
朝比奈は剣技がすごいらしいからそういう戦闘が見たいな
黒の騎士団の再集結は燃えたなぁ。 今後もまだまだ色々あってすんなりは行かないだろうが、だからこそ楽しみだよ。期待してる
>>328 まあ、そのここで言う事じゃないと思うんだ・・・・
はあ…粘着アンチだね 自分の予想ではブリタニアはなくならないと思う 主要メンバーもほとんど死なないだろう でも、何かは変わるんだと思う
ここでわざわざ、ブリキャラの死に予想しているのは 荒らしと見ていいのかね? 凄い粘着振りだ
ブリタニアスレで死にキャラ予想なんかしたら嫌がられるぞ
>>333 一期見りゃ分かると思うが
これは結構死ぬアニメだ
だからほとんど死なないなんてはまずない
藤堂と四聖剣は死にそうというか、死なせて伝説にしてほしい。 死ぬときは藤堂が再び奇跡を起こして。
平凡な日常描いてるアニメのスレで死ぬ死ぬ言ってたらアレだが 戦争やったりテロやったり登場人物が殺しあってる作品で死亡予想がアンチ扱いされんのはなんかな
藤堂は個人的に大好きなキャラだから死なないでほしいが やっぱり死亡フラグ立ってるんだよな…? まあ藤堂+三聖剣が居なくなるとたたでさえ少ない騎士団の戦力が更に落ちることになるから終盤まで死ぬことはないと信じてるけど
皇帝→ラスボスだからある意味当然 ネリ→日本人虐殺命令出したキャラはみんな死んでる(クロヴィス、ユフィ、カラレス) パンダ→謀略系キャラ。生き残ると綺麗に話が終わらない 別に荒らしたい訳じゃない 過剰反応しすぎ
というか、全く死に予想するなとは言わないが キャラスレでそういう話題メインでやるのって暗いなあと思ったんだ どうしてこのスレは、こういう調子なのだろう
>>340 だからここでブリタニアキャラを出してきて死に予想する
必要ないだろ?
騎士団員ならともかくとして…
別に話の流れで騎士団以外の話になる時もあるだろ 気に入らなきゃスルーしてりゃいいのにやめろやめろって
話変わるけど、アーニャは騎士団に加えるべきだと思う。 ブリには勿体ないと思うんだ…
>>344 いらないよ
彼女はラウンズキャラとしてデザインされてるし
主役サイドの敵対勢力にいてこそ輝くキャラ
バレスレでも散々同じ主張みてウンザリだ
アーニャは皇帝大好きらしいから寝返ることはないと思う 可能性があるとすればヴィレッタ、コーネリア、スザク そうはならないとは思ってるけどね あくまで可能性
>>345 そうなのか?
まぁ、ジノとセットぽいからなぁ。
騎士団スレでブリキャラの寝返りと死にネタか。
ヴィレッタはどうなんだろうな 意外と扇に未練ありそうなのを見てニヤニヤが止まらんかったんだが 中の人は扇よりオレンジの傍がいいとか言ってたのに
>>348 さっきから意図的に話してる奴がいるのさ…
ああ嫌な流れだ
騎士団側のってなかなかどうして商品化しないよな OFFシリーズでは割と希望が出てるみたいなんだけどな ドンジャラは扇と藤堂さんとロロとカレンとゼロとディート‥ 騎士団キャラの役だと「黒の騎士団」って役しか浮かばないな 電子媒体でのゲーム化だと思うけど、結構、いい感じのキャラチョイスだな
黒の騎士団がより強く大きくなる為には仕方の無い事なのだ(`・ω・´)
扇専用機と玉城南杉山みたいな幹部専用機が必要だ
それよりまず団長のゼロに専用機を あの顔だけ違うやつじゃなくて
思えば紅蓮とこれからはヴィンセントが 主力ラインナップにあるから少なくもないのかな
今のところ、ギアスで黒の騎士団入りさせた人間はいないな。 ロロに対してはしようとしたが。
南の空気っぷりが悲しい。 幹部減ったのに一期より影薄いなんて。
とりあえず解放されたメンバーにはおいしいご飯をお腹いっぱい食べさせてあげたい 藤堂さんも白米が恋しいだろう
玉城やつれてボロボロになってたね。 言いたいこと我慢できない性格だからなあ。
>>348 死亡予想は別として、寝返りネタは一応アリじゃね?
>>354 ガウェイン引き上げてほしい(´・ω・)
ロロって騎士団に加わるのか…?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 09:40:55 ID:OfLCuGSK
ヴィレッタは仲間になるフラグたってるよな おそらく扇のピンチに現れてゼロのさんもん芝居で仲間だな
>>344 裏切りで騎士団が充実することはすばらしいことだな
>>337 騎士団キャラの死にネタはいらない。
>>340 騎士団の誰が、応戦してブリタニアキャラを倒すんだろうな
>>342 ブリタニアキャラの死にネタはブリタニアスレでやると嫌がられ、迷惑がかかるぞ
つか、文句言う相手間違ってるだろ。騎士団キャラの死にネタの方が不快だ
騎士団がラウンズをどうやって倒すか考えるのは燃えるだろ。そんなに騎士団キャラを殺したいのか?
>>341 四聖剣は、死ぬ時はそれなりの演出するんだろ
>>341 。ラウンズと戦ってどう勝つのか
>>340 今までカレンはスザクに負け続けたから、スザクはカレンに倒される
ロロが騎士団に入るのは別に構わないけど、卜部の事はしっかりケリをつけてほしい
>>368 ケリつけとかないのちのち疑心暗鬼の爆弾になるよな
このまま二重スパイで使う気まんまんなのに正体さらせるわけねーじゃん。
>>367 そこまでいくと、お前さん粘着荒らしにしか見えないぞ
>368
ルルーシュは、正式に騎士団にロロを入れるつもりはない
し、わざわざトラブルになるようなことを、カレンに話すわけがない
>>371 そうか、だがこれだけは言わせてくれ
ブリタニアスレで死にキャラ予想なんてして、迷惑をかけるのはやめた方がいい
>>372 それはそうだが、ここで名指しにしてする必然性もない
話の流れはブリタニアキャラの死にネタはやめろ、ここは騎士団スレだ 該当スレでやれ、だろ。 だけど、ブリタニアキャラが好きで集まっているスレで、 死にキャラ予想をするは迷惑になる、と言ってるのだが・・・
>>374 だからそもそも、死に予想なんてしなければいいってことだろ?
しつこいなー
ゼロはどうメンバーを納得させるんだろう 適当に済まさず長めに尺とってやってほしい
シュナイゼルは騎士団と同盟なりなんなりしそうな可能性あるな もちろん利用する形だけど こいつも皇帝嫌いだよなな確か
>>377 シュナイゼルは騎士団の敵としているから輝くんだよ
仮にも宰相閣下だしな
>>376 やっぱ結果と行動で示すしかなさそう
言葉でいくら説明してもダメだろうし正体バレあれば信頼も高まるかな?
>>353 扇専用機とか幹部専用機とかいらないと思う
何故なら彼らはそういう戦闘員としての個性が強いキャラじゃないし
なによりギアスはロボット中心のストーリーじゃない
戦わずして勝つような、戦略のみの戦闘なんかもあるんじゃないかな
まあ、乗らないと作業出来ないシーンでは乗るだろうけど、
特に扇は副司令なので後方でゼロのサポートに徹するのが理想
二期はロボ中心気味になるぽいから KMF乗らないとただでさえ影薄いのに余計薄くなるぞ 幹部専用機に乗っとけば活躍しなくてもとりあえずは目立つだろう つーか専用機乗っても活躍出来るわけないしな
>>375 その人、カレンスレの例の人らしいからNGにしておけ
虐殺を肯定したり藤堂を殺したがったり今度はNGとか いいかんげん巣に帰って欲しいわ・・・ あと1時間か
>>381 藤堂じゃないか、こいつは仙波を殺したがってるのか
>>379 扇は後方勤務で力を発揮するタイプだしな
相談とか不満を持ちかけられて苦悩する扇をSEでやると面白いかもな
>>380 今の騎士団は無頼と奪ったサザーランドの他は紅連と月下だけか。
OP見るとヴィンセントも入るかもしれないけど対ブリタニアには厳しいな。
早くラクが返ってきて新しいKMF開発してくんないと。
>>385 ラク姉さん帰ってくれれば、フロートで空中戦とかもできるかもしれないしなぁ
役に立つのか良くわからないがガウェインのドルイドシステムとかも、 データとってたら再現できるかもしれないな。
>>385 ヴィンセント(ランスロット)と紅蓮の長所を生かしたKMFなら対抗できると思う
輻射波動をシンプルにして小型化、
んで、中長距離射撃を可能にしてランスロットの機動力となったら最強
輻射波動が量産化できたら強そうだけど、あれはカレンの特権だしなあ
むしろナイトメアの性能を過信した敵勢力を歩兵で撃ち破って欲しいな ランチャー持たせて撃墜 飛行ユニット壊れれば落ちて大破、移動も脚を壊されれば不可 戦闘不能状態にして華麗に撤退とか見てみたいな
後、これは戦争の基本だけど情報戦な マスメディアは戦争のせいで発達したものだ
>>389 確かに特権だwけど、バランスを取るのが難しいな
輻射波動の弱点は敵の懐に飛び込めるかだから
紅蓮を改良するとすれば機動力とダッシュ力かな
インファイターのボクサーはダッシュ力で決まるというし
>>380 ロボ中心じゃなくて、戦略を楽しみにしてください
だったぞ?
紅蓮はランスと同等のスピードがあるんだよな 装甲は厚いのに 一撃必殺が決まればいいが、決まらないとランス相手だと不味い 他のナイトメアなら外してもヒットアンドアウェイで 一撃離脱すればいい話だが
>>394 総合力に勝るランスロット以上のダッシュ力が欲しいな
瞬間的で一時的なものでもいいから、ここぞというときにドーンと
機動力が同じだと中長距離能力を持つランスロットの方が優位だし
396 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/04(日) 17:31:14 ID:z+LNCNlU
扇っが、扇が格好良過ぎた。マジで。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 ゼロ!ゼロ! ⊂彡
398 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/04(日) 17:33:44 ID:z+LNCNlU
やっぱ扇だよ。 ミラクルも良かった。 今回ミラクルが真っ先で扇が続いたが、扇の場合年齢による経験がなかったから今回は 続く形になったんだろうが、扇の演説が活かし過ぎた。 やヴぇぇ。扇。 ってゆーっか、なんっすか?あのヴィレッタ奥様。 扇はこんな、エロい人と。 スゲェ、扇。
今日、思った 結局は騎士団には時間とらない方向なんだろうかと‥
そういやキバヤシいたな
ゼロにすげー不満そうだったなwまぁちゃんと存在してて良かった。
告白しちゃえばいいのに、千葉さん
新しいナイトメアとかじゃなくて 古い機体を改良したり相手の機体を奪ったりして欲しいな あくまで物量、機体性能、人材とも劣ってる状態でルルのギアスと団員の団結力で頑張ってほしい
千葉はやはり直言係、玉城は信者かw
405 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/04(日) 17:42:03 ID:z+LNCNlU
>>399 、そうか?
OPを遅らせてまで黒の騎士団解放をやって、
っで、ゼロがごちゃごちゃ良いわけをしないのも、ありだろ。
あそこで、ごちゃごちゃ良い訳をするとボロが出るし。
語らず、付いて来るヤシだけ付いて来いってのは非常にありだ。
そして南のでもそいつは扇を見捨てた発言は南の表情と相まって非常に良かった。
南の性格が出ているよな。良いヤシだ。
っが、扇、ミラクルも内面非常に不信を抱えるだろうな。
日本の為って事を優先している。今回の演説は4話ラストの扇の語らいそのまま。
それを、ミラクルが語り再び扇が語る。
内心あるだろうが我慢できて目的の為に優先させるのが扇でありミラクルって事だろ。
南・・・一般団員と同じ檻乙
まあ、南は新総督ナナリーを見て 「あの娘は、ゼロが気にしていた・・」 とか言う役だろうな。
408 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/04(日) 17:45:50 ID:z+LNCNlU
>>406 、ってゆーっか、南って役職あったのか?
ぶっちゃけ、玉城は役職与えないと不満たらたらで使い物にならないが、
南とか杉山とか井上は別に役職与えなくても、最古参で有能そうだから、部下や合流組みや新参のヤシ等は
一目置くだろうし。みんなまぁ、上司的な形で接するだろうし。
>>408 いや南は公式でも第一特務隊隊長ってことになってるぞ
とりあえず千葉さんの藤堂LOVE確定かw
扇&ミラクルとしては「不審な点もあるけど、コイツ抜きじゃ先はないし」 といったところだろうか。現時点で戦闘と実務の両責任者が、いち早く支持して 不審からくる瓦解を防いだ。他の懐疑的連中も「まあ藤堂さんや扇さんがそういうのなら仕方ないか」みたいに なるんだろう。現実に銃殺から救ってくれたし。
412 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/04(日) 17:55:45 ID:z+LNCNlU
>>409 、第一特務隊ってなにするところで〜ぇすかぁ?
今日の対面はなかなかよかったな。
当然出た不満をゼロじゃなくて東堂と扇のおかげでうまく治めたし。
玉城は天然でアジってアシストw
>>407 キバヤシはブラックリベリオンで不審抱いた層の代表みたいなもんだし
後半、なんかやらかしてくれるかもね。
藤堂は卜部を信じたんだろうな。
>>412 1期終盤で南は扇の補佐したりKMFに乗って部隊指揮して突撃命令出してたから
1番隊とか通常の部隊は戦闘専門だけど特務隊は戦闘の他にも色々こなす部隊なんじゃね
玉城は第二特務隊隊長だったな
杉山は部隊率いて放送局占拠してたけど第三特務隊なんて無いよね?
扇の拉致監禁調教テクがこんなところで実るとはw それも扇の全く知らないところでヴィレッタが堕とされてるのが面白い
次の問題はゼロが戦意喪失しそうなことか ゼロがヘタレてる状態でラウンズ3人と戦闘したら 凄い被害出そうで鬱だなぁ
考え得る限りで一番最悪なパターンだった ゼロが納得させるんじゃなくて扇と藤堂が無理やり畳んじゃうし
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 18:16:27 ID:/UW0x+bC
ルルーシュの正体告白は、新総督のナナリー解放後じゃない? ナナリー解放の時に告白しないと、ナナリーが殺されちゃうよ。 玉城のデレぶりには笑ったwやつがゼロコールを先導するとはw
>>419 自分も妹のためだったすまないって展開がよかった
今後の混乱の火種が残った感じ
ラウンズ3人どころかスザク一人でも余裕で壊滅出来そうだからなぁ 四聖剣も欠けてるし物資はあの頃よりかなり貧窮してるし
ゼロだけが一方的に信頼を得ることを要求されるのがおかしい。 騎士団員だってガキじゃないんだから自分らでも信じてやれよ。 単なる組織でなく同胞というならね。
>>399 二期に入ってまで学園パートに尺取りすぎだよな
不要なシーンが多い
そろそろ四聖剣と藤堂のスレ立ててもいいんじゃないか? 活躍増えてきたし
藤堂と扇には後でしっかりゼロを問い詰めてほしい 仮にも軍事総責任者と副指令なんだから、何も聞かずにオールオッケーってのは都合良すぎる
妹のためなんて言ったら全て終わりだろ アホか
ところで仙並喋った?
最初に詫びの言葉があれば大分違うんだけどね
ところで、中華連邦総領事館には騎士団を養えるだけのものってあるんかいな
>>430 補給は重要だからなあ。そのへんを今後どう解決するか。
432 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/04(日) 18:37:25 ID:z+LNCNlU
扇の調教って完璧だよな。
ゼロがいなきゃどうしようもないのは分かるけど 一度裏切られて命落としかけたし同志も沢山死んだ 目的が同方向でその実現に最も能率的だから皆ついていってるわけで 信頼はともかく方向性の揺らぎがこれまで以上に無い事は示さないと団員もそう易々と命を預けられんよね 安直だけど片手を切り落とすとか取り返しのつかない形を捧げて自分の意志を示さないとなぁ でもまぁ騎士団の大半はもう面も割れた重犯罪者扱いだし今更騎士団抜ける選択肢もないから付いてくるしかないか
黒の騎士団、戦力的にみてもきつすぎだろ…。 ロロ加入ぐらいじゃまだ不足気味だ…せめてライが居てくれればルルの精神面的にも安心できるんだが(´・ω・`)
>>434 戦力って何と戦う事を仮定しての話?
一期の全盛期の頃でも11総督府には全然敵わなかった
元々正面から戦ったってどうしようもない数十人の弱小レジスタンスでゲリラ戦しか出来ないんだし数人増えたところでそう変わらないよ
つうかキョウトのバックアップがない今パイロットが増えてもしょうがない
まず何よりスポンサーがいないとナイトメア動かすどころか団員は飯も食えない
信じるというより信じたいというやつだ カレンの最初の言葉通り 玉城みたいな信者もいるけどなー
玉城は単に「俺はゼロに信頼されてるに違いない!」って妄想から来る信仰っぽいがなw
扇動役にぴったりだよな。中々うまい使い道。
今回で千葉ちゃんの想い人は藤堂なのかカレンなのか 朝比奈は告白済みなのかという伏線が残ったね
>>439 朝比奈→千葉→藤堂(orカレン)
こんな感じ?
卜部の件あっさり済ましたな 千葉と朝比奈と仙波の反応も見たかったのに
当たり前のようにいる南にワロタ おまえ今までどこにいたんだよ
>>439 ゲームやると分るが千葉→藤堂
朝比奈は千葉をゲームでからかってた
扇あっての黒の騎士団ってのは扇好きな俺の戯言でいい。
>>445 お前の言いたい事はよく解る
扇さん居なかったら全員ギアス掛けられてたろうな
>>446 騎士団の中でギアスかけられたことあるのカレンだけだっけかそういや
>>446 それやったらカレンの不信感煽るだけじゃないか?
>>441 ここのスレの住人以外にとっては卜部?誰それ?だし
今日のメインはナイトオブラウンズだし
卜部の死に対するみんなの反応に尺省くわけにもいかんのだろう
脇キャラの宿命だ
卜部さんの名前見て思い出したが OPに出てない仙波さんは やっぱり近々逝ってしまうんだろうか… ラウンズ戦あたり危なそうだ…
>>421 真相を語ったところで納得行かない奴はいるし
何より、ルルーシュが例え真実でもナナリーを
言い訳の材料にしたくなかった
普通に、今後の為に火種を残すための展開なのは分かるよ
千葉さんや朝比奈に不信感もたせているし、
南に「そいつはお前を見捨てた〜」を描写しているからな
千葉と南はまだ不信感持ってたけど 杉山は何事も無かったかのように不満を口にしなかったな 井上死んだ時かなりキレてたのに 懐かしの団員服に喜んでるし 団員服>>>>井上か
ルルは扇は自分に何かを秘密にすることなんてないとかなり信じてるんだな そしてCCの邪推話をあっさり信じる童貞力 だがそれはより深く現実であるという扇のすさまじいエロゲ力
仙波は実は着ぐるみ。中に桐原老が入ってる
そういや桐原の生存確認マダー
>>453 ルルーシュは扇の人間性(誠実さ)を買ってたみたいだからな。
サブリーダーに抜擢したのもその辺だろうし。
457 :
425 :2008/05/04(日) 20:07:41 ID:MANVCtuK
否定的なレスなかったし一応…四聖剣のスレ立ててみた…もしかして立てないほうが良かったかな…まぁこれから活躍増えていくだろうしね
朝比奈のスレもあるぞ
玉城狂信者だな
しかし扇はナンバー2としてはまさに適任だな 本人もトップの器じゃないってのが分かってる感じだし ルルーシュとしてもその人格面を買ってただけにヴィレッタとのことは意外だったんだろう というか、騎士団の結束の面ではゼロや藤堂以上に扇いないと始まらん 扇だけだとどうにもならんが、上と下との接着剤としては最高の逸材か
南、一般隊員役と思いきや ゼロに不信感を持ってると言う重要な役どころじゃないか( ´∀`)
しかしR2になってルルーシュにとって都合の悪いことは いろいろリセットされてるのかと思ったら全部継続中だなw 南があの一件をきっちり根に持ってるとは。
しかし、南はブリタニアに騎士団の幹部とは認定されなかったんだな ひでえww幹部なのにw
扇先生と一緒に夕日に向かって走る事をすすめる>ゼロさん 南は「先生!ゼロくんが先生に対して酷い言い方してました!」 って会議で発言すると
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:50:43 ID:/UW0x+bC
>>463 南は黒の騎士団の空気の双璧の一人なんだから、
幹部と認識されていないのは、当然だろw
>>465 空気の双璧のもう一人の杉山が幹部と認識されたのはなぜだろ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:09:28 ID:/UW0x+bC
>>467 杉山が捕まったときは、亡き井上さんの魂が杉山にとりついていたからじゃない?
杉山が幹部として認識されたのではなく、井上さんのオーラによって、幹部じゃないのか?と認識されたんだよw
そもそも幹部って誰々だっけ?
幹部は玉城さん
>>441 死を悼むシーンがあっただけでも嬉しい。省略されると思ってたからなあ。
藤堂は卜部と同じで現実的にゼロの力に頼る以外の選択肢はないと判断したわけだ 扇はもっと純粋な気持ちでゼロをかばったようだが あと玉城は何も考えてないなwすごいゼロ信者だ 一番根に持ってるのが南で、千葉朝比奈も忠誠度ダウン 杉山と仙波は何考えてるのかわからん ディートの残したネットワークがまだ生きてるのに感動 あの変態は本当に有能だな
>>473 スーパーくのいちSSさんのサポートあってこそだな
ディートが4話で「去年の計画通りに事を進めましょう」とか
「サヨコ、先々のために例の手配準備に入って欲しい」
とか言ってたが
ルルーシュは租界戦の後の策略や計画も
ディートにはきちんと指示してたっぽいな
藤堂さんの演説もちょっと誉め過ぎwって感じはしたよ でもあれくらいオーバーに言わないとダメなのかな
藤堂さんは明らかに狙ってオーバー演出したと思う あのままお開きにして士気が下がり続ける事を考えたら的確な判断かと
でもゼロのあの行動は結局どう謝罪しても取り繕えることじゃないし、 今後の行動で信頼を取り返すしかないってことじゃないかな。 まあ歴史的に見れば君主が兵士を盾にして逃げ出すのは珍しいことじゃないし。
>>477 逆に答えたら答えたで次から次へと文句いわれそうだもんな
>>475 ゼロの影響を受け始めてきたんでないか?
今後、よっぽどの事をして信頼を回復しない限りは、 独立後にゼロを『狡兎死して走狗煮らる』状態にしてやろうと 藤堂あたりは考えている気がする。
扇が「俺たちは全植民エリアの人々の希望なんだ!!」みたいなこと言い出したのがちょっと受けた ゼロに感化されて言うことのスケールがでかくなっちゃったな。
>>473 杉山は団員服をまた着れて喜んでたんで
昔のことはもう水に流してそう
仙波は喋らんから分からん
>>481 やっぱり女の酸いも甘いも経験すると人間変わるよな
>>475 あれは明らかに狙ってるよ
藤堂さんだって本音はゼロに対する気持ちは
揺らいでる面があると思う
何も考えてないのは玉城くらいだ
ある意味貴重な存在
信じたいと思っているカレンも、まだ燻ってる面があるように見えた
カレンも1期の時みたいに満面の笑顔じゃなく、 「うん」って自分に言い聞かせてる感じだったからな
これから本格的に活動していけばまた信頼は取り戻せるかもな あー、でも戦意喪失するんだっけ? 下手したら今度こそ見限られそうだな
BIGLOBEで 30秒予告見てきたが 仙波さんが月下で大活躍だった なんか、卜部を彷彿させるような
仙波死なないで!
仙波のイボ押してぇ
また貴重なおっさんキャラが消えてしまうのだろうか
30秒CM単体では見れないんだっけ?
OPでの主要キャラ集合場面で仙波は居なかったはずだ。
なんか放送始まる前は騎士団大活躍とか言われてたのに今では卜部が、仙波まで・・・ そういやR2入ってから仙波一回も喋ってないような
あれ?仙波いなかったっけ?
左右に騎士団側と鰤側が流れてくるとこで、千葉・朝比奈・藤堂はパイスーで出てくるが、仙波だけ出てこない・・・
EDででてくる三人娘は何者なんだ?
オペレーター
月下まだあったのね
卜部があちらこちらに隠し玉を温存していたのがはっきりしたな 後世の歴史家達は卜部の功績を正当に評価すべきだろう
南とギルフォードって眼鏡の形同じだな
卜部が「きっと帰ってる、まだ終わってない」という願いを込めながら騎士団服を作っていたと思うと泣ける
卜部が騎士団服作ったという話はマジ?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 03:38:13 ID:lTMY5r28
もう扇と藤堂にはゼロの正体バラしていいんじゃないかなぁ 扇はゼロの正体と本性を知っても付いてきてくれると思うし、 藤堂は利害関係が一致してるので、正体を明かしても問題ないだろ
卜部さんが夜業して騎士団服編んでくれた〜
黒の騎士団が各エリアに支部として出来るのはまだか・・・・今は日本地図で反乱か所を示してがそれが世界地図に・・・・そして最後は全エリア同時反乱・・・・そして独立した連合軍がブリタニアに進軍。
ギアス/ブリタニア圧政史 卜部「ゼロよ!日本を、民を拾ってやって欲しい!」 日本は侵略され属領にされて自由と権利と名前を奪われた ↓ 新宿虐殺/総督の命令(隠蔽し報道規制で揉み消す) ↓ 埼玉虐殺/総督の命令(隠蔽し報道規制で揉み消す) ↓ 旅行や電話も出来ず、路上で暴行され差別される ナンバーズの差別は国是で、国是は皇帝しか変えられない ↓ 特区虐殺/副総督の命令(隠蔽されず初めて世界に報道。ユフィ一人の蛮行にして揉み消す) ↓ 日本人女性はウサギ狩りされ性の玩具として奴隷に 兄弟同士で殺しあう。差別ではない区別だ。弱肉強食が世界のルール ↓ バベルタワー虐殺/総督の命令(騎士団の性にして揉み消す) ↓ EUへ侵略中。侵略後は圧政を敷く予定 ↓ 青森で捕まった騎士団員は男も女も素っ裸にされて銃殺刑 加筆自由/コピペ自由 黒の騎士団
iVVi この部屋が合衆国日本の最初の領土となる!
( ○) 人種も主義も宗教も問わない、国民たる資格はタダ一つ
∠(_ ゚T゚ 正義を行うことだ!
゚ ゚̄
すべての人間は平等につくられている.創造主によって,
生存,自由そして幸福の追求を含むある侵すべからざる権利を与えられている.
⇒イレブンは差別され新宿埼玉特区バベルタワーと虐殺され自由も生きる権利もない
これらの権利を確実なものとするために,人は政府という機関をもつ.
その正当な権力は被統治者の同意に基づいている.
⇒侵略されて成立したエリア11は同意の上に成り立っていない。政治参加もない。
いかなる形態であれ政府がこれらの目的にとって破壊的となるときには,
それを改めまたは廃止し,新たな政府を設立し,
人民にとってその安全と幸福をもたらすのに最もふさわしいと思える仕方でその政府の基礎を据え,
その権力を組織することは,人民の権利である
⇒自由と生きる権利と幸福を得るために独立戦争を行い、新たな国と政府を作ることは人民の権利である
アメリカ独立宣言
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~room4me/america/declar.htm
戦う目的を失った勝利を、勝利と言わない。
私は私の勝利を掴むために、私の目的を失わないために行動した。
騎士団を率いて戦う理由そのものを守るために
だが白兜、枢木スザクに拘束され捕虜になり、それすらも失ってしまった
私は日本人ではない。だが私にも理由があるからこそ戦っている
それを失いたくなかった
私の戦場を離れた罪は重い、今日のことで罪が償えるとも思っていない
すまなかった・・・
>>451 こんな感じの演説案はどうだろか?w
iVVi ( ○) ∠(_ ゚T゚ ゚ ゚̄ 言うことと格好があってないぞww
>>497 KMFのパイロットな幹部がブラックリベリオンで三人
バベルタワーで一人死んだのに
新メンバー三人は全員オペレーターとは…。
戦う方の幹部の補充も必要じゃないか?
ラウンズとか出てきたし。
ロロや中華の三人(OPでシンクーといる)が
その分活躍するのかも知れないが、
やっぱり騎士団に戦力が欲しい。
>>503 藤堂は人質時代に枢木家の近くで道場やってたし、
顔だけで正体バレにまで行きそうだから
早くバラした方が良さそうだな。
>>469 ×番隊隊長とかじゃ?
南もそんな役職持ってた…はず…なんだけど…。
>>511 新キャラはエース級のパイロット3人が良かったのにな
妹のためだったって言っても納得いくかな その妹はブリタニア人なんだし
リーダー・ゼロの立場を考えると、 謝罪しなかったのは正解だと思う 何を言っても言い訳にしかならないし、 不満を持つ者は幾らでも文句言うからな
>>514 新キャラ3人が優秀パイロットだと四聖剣の存在価値が無くなっちゃうから、個人的にはあれで良かったと思ってる
今の時点ではロロとシンクーは騎士団側の味方だし、なんとかなるんじゃね
まあラウンズは今出てるキャラで打ち止めらしいから(小説にもセブン以外にも空席は存在してたとあった)、 プリキの幹部クラスは、スザク・ジノ・アーニャ・ノネット・ワン・テン・トゥエルブ・ギルぐらいか 一期でもダールトンとかルルーシュに策略で殺されたぐらいだし、同じ数だけ騎士団側にエース存在しなくても何とかなる…か?
>>516 リーダーのだからこそ責任をうやむやにしておくべきじゃなかったと思う
敵前逃亡は重大な軍規違反だし
もしこれから敵前逃亡するような人間がでてきらそれを罰っせなくなる
正直今回は藤堂と扇に救われたって感じ
いい部下もったと思うよ
スザクに勝てそうなやつは存在しないからなあ。 星刻だってなんとか互角に戦えるってぐらいで最終的にはスザクが勝つだろうし。 策を使えばこのところルルーシュがランスロットを何度も攻略はできてるが。
グラストンナイツが四聖剣と張り合うのかと思ったら、散々な扱いでワロタ
コードギアスは戦力差を個々のパイロットの技量ではなく作戦で補う方針だからパイロットでも差をつけられているのはOKじゃないかな 後はルルーシュが一期よりもさらに開いた戦力差をどうやって策で補うかが見所だろう
>>511 今までの実戦で扇、玉城、南、杉山がコーネリア親衛隊クラスの実力に成長してれば
多少はマシになるんじゃね?
コーネリア親衛隊って今じゃ雑魚同然だけどそれでも、ブリ一般兵よりずっと強いから戦力的には充分
>>521 グラストンと四聖剣は実力は同等だろうけどラウンズが出てきた以上グラストンは噛ませになるしかないからね
藤堂&四聖剣VSグラストンナイツが見たかった・・・・
>>519 >>509 のような演説でも事実は事実だしね
しっかり説明して謝っておいてから
藤堂と扇がゼロを信じようだったら良かったと思う
>>519 ゼロの人の子でという認識が一般化するし
神格化して新興宗教じみた組織にはならなくなるから
公式が更新されてたけど ルルーシュも周香凛みたいな副官がいればよかったな
新人3人娘のいちじく、4話のゼロ様言ってる群集に混じってた気がするんだが 誰か確認できる?
混じってるww 白い薄手の服着て混じってるぞw
>>526 新興宗教はないだろww 盲信するようになったのは玉城くらい
1期でデレデレだったカレンですら一歩引いて演説見ていたんだから
藤堂も納得できない部分大有りで、しかしやっと解放されたのだから今組織を
瓦解させる訳にはいかないと思ってああしたのだろうし
個人的には>516の言うとおりあそこで謝罪して隙を見せなかったのは
正解だと思う
口で百を言うより行動で一を示す方が団員達も納得できるのは
ナリタで証明されているから
それより暁直参仕様の主なパイロットは朝比奈、千葉って・・・ なんで仙波の名前ないんだ? まさか一般兵用に乗るのか
藤堂は専用機がでるし朝比奈と千葉も指揮官機に乗れるみたいだけど仙波はどうなるんだろう
仙波やべwwww 追悼スレはいるか?
卜部さんがあそこまで華々しく散ったことを鑑みるに 来週いきなりジノと刺し違えるくらいのことはやってくれるさ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 12:59:52 ID:dZ3VeO5F
>>533 それだと四聖剣が三聖剣になり、二聖剣になっちゃうよ。
卜部さんはゼロを救って死んじゃったけど、
仙波はカレンを救って死んじゃうの?
仙波の逝き方予想 ジノと刺し違え→ジノは平気 アーニャ相手に自爆→アーニャは全包囲シールドで無傷 ギルフォードと相打ち スザクにフルボッコ カレンを庇って…
仙波は引退してくれ。死ぬな。
仙波は年のせいで引退 終盤騎士団のピンチに、老いて限界なのを無理して復帰し騎士団を救いみんなに看取られながら逝く展開でいいよ
まだ43歳なのに・・・
玉城は別に信者ってわけじゃないんじゃね? あいつ上手くいってれば「ゼロを信じてたぜ」 上手くいかなくなったら「ゼロはなにやってんだよ」 って感じのただのお調子もんだしなー
>>540 ブラックリべりオンは上手くいかなかったぞ
にもかかわらず玉城はゼロを信じ続けていたわけだし、やっぱ信者って感じが
四聖剣→三聖剣→二聖剣 OZT・・
来週仙波は暁じゃなく月下で出撃するってマジ?
暁自体まだ無いよ。
たぶんもうあるけど合流してない。
やべぇよ!! 公式の紅蓮新型と斬月と暁かっこよすぎる!! 月下といいラクシャータのセンスに脱帽だな・・・ ブリキのおもちゃなんかに負けんなw
斬月とか暁のプラモは発売されないのか?
もし出たら全力で買い占めに行く
>>546 ブリキって何の略だったっけ?
きっと仙波は飛行機に酔うからフロート戦闘は無理と判断されて暁から降ろされたんだよ!
>>546 でも紅蓮新型が以前の紅蓮より太ってるのが気になる
なんか内蔵武器でもあるんだろうか
なんとなく、玉城はブラックリベリオンの時の興奮が忘れられないって感じ。 ハズレが多くても一度大当たりしたらズルズルとのめりこみそうなタイプじゃない?
本スレで仙波の話題になっててワロタ あそこまで話題になったの初めてじゃね しかもどいつも仙波をお爺ちゃん扱いしてるw まだ43くらいなのに
>>549 太っては見えないけど、肩の位置が高くなって胴の体積がわずかに増えたように見える。
立ち角度の問題かもしれないが。
でも大きくなったとしても大した差じゃないからエナジーフィラー容積が増えた程度じゃね?
皆「ロボットアニメの主人公は少年少女」に慣らされすぎて 20歳でも年長者 20代後半でもうロートル 30代だとオッサンだよ 40代は…おおもうorz
双葉綾芽がオタの俺にクリティカルヒット 井上さんの補強ですかそうですか
黒の騎士団最期の悲壮な決意で飛燕四号作戦に挑んだはずの卜部が 人数分の団員服を用意しておいたというのにずいぶんな余裕を感じるんだ
金とナイトメア等の兵器はあったけど人材がいなかったとか?
>>557 そこは256名も団員残しといてくれたブリタニアぐらい
ツッコミ入れちゃいけないとこだろう、シナリオの都合だw
みんなの新コスや千葉さんのスカート丈がナイスなのもツッコミ不要だw
みんなが帰ってきたときのために制服作るぞ ↓ 隊長、予算が底をつきました。あと追っ手が来てます ↓ しばらくパンの耳食って耐えよう。制服は俺が背負って逃げる ↓ 数ヵ月後、そこには死にそうな顔の卜部が!
仙波だけどさ、リアルに大丈夫だろうと思う 言い方が悪いかも知れないが特にいても困らないキャラだろう ト部ん時は正体バレの口減らしの意味合いも軽く感じたが仙波は普通に一戦力だしさ ここで仙波殺すんだとしたら明らかに向こう側の 機体のアピールタイムに使われるんじゃないかと邪推してしまう
>>562 4話の南さんのごとく
一般兵扱いされる
仙波さんって言うことですね、わかります
そういえば仙波も空気だよな 空気の双璧南、杉山に仙波を加え空気三人衆、略して空参衆でも結成するか
扇が千葉がゼロに事情の説明を求めたとき、「どうなんだゼロ」って便乗して、 ミラクルが庇ったらまた便乗して皆を説得し始めたのは良くも悪くも扇らしさの極みだった やっぱり扇は二番手の調整役やってるのが最も輝いてる しかし千葉さん一期で何の複線もなかったのになんでいきなりミラクル告白フラグたってんのー 朝比奈もガチホモの名称をほしいままにしてたのにいきなり同僚の後押しとはこれいかに
朝比奈→藤堂←千葉 ということですね、わかります
>>565 ゲームLCで既に千葉さん→藤堂は匂わせていた
最初からこういう設定があったのだろうな
もうガチホモで通るしなw
忠誠心がガチホモかw可哀想な朝比奈・゚・(つД`)・゚・ 隊員からの評価が気になるなw
朝比奈→千葉→藤堂なのかと思ってた、なんとなくゲームやった時の感じで。 あそこで出してきたのはシナリオ的にこれ以上千葉さん喋らせないストッパーかなと思ったけど。
132 名無しさん@お腹いっぱい。 sageの 2008/05/05(月) 19:59:43 ID:dcge7JEfO 黒の騎士団について簡単にまとめた ゼロ→黒の騎士団のカリスマ C.C.→ナイトメアの操縦技術もそこそこあり頭もキレる。ゼロの愛人 扇要→ 紅月カレン→親衛隊隊長でナイトメア操縦技術もかなり高い。忠犬 玉城真一郎→ゼロに対する忠誠度では騎士団随一。頭は悪いが悪人ではない 藤堂鏡志郎→実行部隊の隊長。人望もあり全てにおいて高い能力を持つ 仙波駿河→メタボ 朝比奈省悟→四聖剣の1人で藤堂を尊敬する。ゼロに不信感を持つ 千葉凪沙→四聖剣の1人で藤堂に尊敬以上の念を持つ。ゼロに不信感あり ラクシャータ・チャウラー→インド ディートハルト・リート→テレビ 篠崎咲世子→メイド 皇神楽那→ゼロの押し掛け女房 南佳高→空気 杉山賢人→空気 日向いちじく 双葉綾芽 水無瀬むつき ロロ・ランペルージ ヴィレッタ・ヌゥ
>>571 ロロはともかく
ヴィレッタは団員でもなんでもないよ
まずト部のことを考えるとシナリオ的にゼロバレ要因はそばに置かないだろうな それからギアス使用済・ギアスのことを知っているってのもあれだからヴィレッタ は騎士団入りとかはないだろう、信用もない人間を簡単に入れちゃう程ゼロ馬鹿じゃないだろ
というか、仙波=メタボって、ひでぇなww
ヴィレッタを扇のことで強請るのに扇に知らせずにいるのは扇離反フラグのような気がするな 扇の性格上ヴィレッタを脅しで縛り付けるつもりはないだろうし
>575 使い捨ての機情、被占領民上がりにすら敬語を使わされる境遇と、ヴィレッタの方には着々と離反フラグが 立ちつつあるが、今回ので扇の方もどう転ぶか分からなくなってきた。
>>576 ヴィレッタ「扇要、あんたのために寝返るんじゃないよ、
せっかく手に入れた貴族の位を失いたくないから協力するんだからね
勘違いしないでよ」
となるわけですね、わかります
というか脅しというのはかなりのマイナス要因だろ ヴィレッタは益々、ゼロ憎いになったと思う どのみち彼女は、何かのきっかけでブリ軍本部に戻ると思うな いつまでも、学園に縛られないでしょ まあ、扇にヴィィレッタの事は教えないと思うよ わざわざトラブルの種増やしてもいいことない ロロをどう扱うかも、まだきめてないのだから
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:01:42 ID:w+XPGz0i
騎士団との対面場面で詫びろって言ってるやついるけど あそこはアレでいいよ 言い訳したり謝ったら、団員の感情的にはいいかも知れんが、 軍隊としては終了だ
「ゼロあやまれ!」 「ごめん」 みたいなお茶目なゼロも見たかった。
>>579 同意
ゼロの立場・影響度を考えると、あの場であっさり謝罪しては
いけないと思う
582 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/05(月) 21:37:55 ID:PSEPrbhm
斬月って、普通に、ミラクル専用月下だろ?暁って、ちょっとアンテナ付けて、色青に変えただけだろ? 月下を落として他を上げる様な事すんなよよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。 四聖剣ドモ、月下で普通にランスロットと互角に戦ってたろ?7対1(実質6対1)だったけど。 月下を、月下を、あああああああああああああああ。
問題なのは藤堂の行動にフォローがないこと。 あの後朝比奈と千葉が藤堂に何故ゼロを庇ったのかを聞いて藤堂があの場は 組織の崩壊を避けるためにああするのが適切だったと答えるようなやり取りが欲しかった。 R2から見てる人は藤堂がゼロを妄信してると勘違いしたんじゃないだろうか。
ゼロ→黒の騎士団のカリスマ C.C.→ナイトメアの操縦技術もそこそこあり頭もキレる。ゼロの愛人 扇要→ 紅月カレン→親衛隊隊長でナイトメア操縦技術もかなり高い。忠犬 玉城真一郎→ゼロに対する忠誠度では騎士団随一。頭は悪いが悪人ではない 藤堂鏡志郎→実行部隊の隊長。人望もあり全てにおいて高い能力を持つ 仙波駿河→メタボ 朝比奈省悟→四聖剣の1人で藤堂を尊敬する。ガチホモ 千葉凪沙→四聖剣の1人で藤堂に尊敬以上の念を持つ。ゼロに不信感あり ラクシャータ・チャウラー→インド ディートハルト・リート→カオス 篠崎咲世子→メイド 皇神楽那→ゼロの押し掛け女房 南佳高→キバヤシ 杉山賢人→空気 日向いちじく→少し、頭冷やそうか 双葉綾芽→井上分補強 水無瀬むつき ロロ・ランペルージ ヴィレッタ・ヌゥ→べ、別に扇の為に寝返るんじゃないからね!
黒の騎士団はゼロのカリスマと頭脳でもってた集団なんだから ゼロが自分のミスを謝罪したり許しを部下に請うたりしたらもう終わるね かといって正直に「命より大事な妹が浚われたので助けにいった。何が悪い」 と告白しても誰もついてこなくなるし、結局ああするしかなかった カレンが(一応)ルルーシュが自分たちよりナナリー選んだことに何も言わないのは 一年自分たちだけでやってきてゼロがいないと勝てないのを骨身にしみてるのと 兄妹を以前から知ってるから情が移ってるからで、他の団員はそうはいかないだろう
そもそもR2から見てる人は話の展開自体付いていけてないと思うんだが 関東でも再放送とかもっと番宣やっとくべきだった
公式が更新されてたみたいだが 個人的なランキングとしてはこんな感じかな S ランスロット・コンクエスター、トリスタン、モルドレッド 紅蓮可翔式、神虎 A+ ノーマルランス、ジークフリード、ヴィンセント ガウェイン、残月、紅蓮弐式 A 暁 直参、紅蓮弐式甲壱型腕装備 B+ ノーマル暁 B 月下 C+ グロースター C サザーランド 無頼改、パンツァーフンメル D グラスゴー 無頼、ガン・ルゥ E ガニメデ あくまで妄想だが
なぁ、仙波とかト部とか危なくなってきて 初めて名前ピックアップするよな いなくなると寂しいなってのあるよな というか、追悼スレ早いんだぜ‥
>>585 そもそも団員がいるとこでゼロを問いただす千葉に問題があるよね。
あれは本来なら幹部会で問いただすべき内容だし。
そうすればゼロももっとまともな返答をしたかもしれないのに。
その辺が先まで見通せる藤堂とただの兵士でしかない千葉・朝比奈の差だよなぁ。
>>588 やっぱ死ぬんか。
なんかR2になってからキャラの扱いが露骨になった気がする。
1期の時点で吉田と井上をなんの見せ場もなく空気のまま殺したから それに比べれば2期は活躍して死ぬ分マシじゃね
>>590 千葉と朝比奈の行動はどうかと思ったね
藤堂と示し合わせておいてからゼロに裏切りの事実糾弾→ゼロが否定&藤堂のフォロー
の流れで一般団員のゼロへの不信感を削いで団結心を高める芝居かと思ったが(旧玉城の役目)
どうやら本気で白黒はっきりさせたかっただけのようだし
成り行き幹部の杉山&南なら深く考えずにゼロへの不信を口に出すのも無理ないが
この人たちはもうちょっと頭使うタイプだと思ったんだがなー
組織的な面で物事を考えれるのが藤堂と扇(ただの中道路線かも知れんが)しかいないってのが
騎士団の人材不足をあらわしてる
>>592 南は不満は口したが小声で留めたし
杉山にいたっては不満すら口に出してないのに
朝比奈と千葉はハッキリと不満ぶちまけたからな
てか他の兵士が敵前逃亡してもこれから罰することできないね 敵前逃亡って一応軍紀違反だよな 有能だからとかで罰しないのはどうかね 正直規律も糞もない軍隊になりそう レジスタンスだからそういう所に甘いのか もしこれが後の落とし穴になったらすごい伏線だけど
拘束されてたのが下っ端も含めて複数人いた状況で幹部会で議論もなんもないだろ 正に新しい黒の騎士団の幕開けなんだし懸念材料は、みんなの前で白黒はっきりしておいた方が良い 下っ端はゼロ!ゼロ!ゼロ!みたいな頭空っぽな奴らばっかだったからまだ良かったものの 藤堂の下した判断は一時的な結束力を創るだけのもので 千葉とか朝比奈みたいな幹部連中には不信感募らせる結果にしかならない判断だと思うけどな
>>594 まあ「内密の作戦行動上」と言える立場の人間だったら主張できるだろうが
それができる&認めれるのってゼロだけじゃね?
ちなみにカオスのかつての独断行動も軍隊なら銃殺か独房入りなのを扇とゼロの認可で
お咎めなしになったわけだしレジスタンスと軍隊の規律は明らかに違うだろ
…まあ軍隊で命令違反&敵前逃亡してもお偉方の一言で無罪放免な騎士様もいたけど
597 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/05/05(月) 22:28:32 ID:PSEPrbhm
超、納得できねぇ。月下の扱いに対して。1期17話騎士において、月下がどれほど素晴らしかったか、 お前等も知ってるだろ? それっが、それがこの扱い。あああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
朝比奈・千葉を擁護するなら、まず処刑される直前で助けられてから、間もなかったしな。
一年間囚われて酷い目にあわされていただろうし、ゼロへの怒りがたまっていたはず。
>>593 言い方は悪いが、南・杉山はゼロに面と向かって文句を言えるだけの度胸が無いだろう。
全員玉城みたいな宗教団体になるよかよほど健全だと思うよ
>>595 一歩間違えれば組織が崩壊しそうな状況だからマズイとみんな言ってる。
団員が見てる前で幹部がゼロに食って掛かるのとあとで集会開いて
ゼロの口から直接説明されるのとでは団員の受ける印象が違う。
説明は当然必要だけど今回はそこに至るまでのプロセスが非常に不味かった。
>>600 でも組織なんて実質的にブラックリベリオンの敗戦で崩壊してたよね。
>>595 皆の前で白黒つけるのは必要だが、自分の感情にあかせていきなり問い詰めて
黒だったらどうすんだよ。ゼロ追い出すのか?
そんな内部崩壊した利用できそうもない組織をシンクーが匿ってくれるわけもなく
全員放り出されてジ・エンド
藤堂のフォローも完全ではないが、あれはむしろ勝手なことした千葉&朝比奈の尻拭いだろ
杉山はもう井上のこと忘れてるような気がしてならない
元凶を作り出した相手に対する怒りっていう感情的な面も多少あるだろうけど ゼロは最終決戦で空中からの戦況報告と増援部隊の排除っていう一番重要な役割を担ってたのに 敵前逃亡したから混乱して犠牲者が沢山出た上に敗戦して11に対する暴力(ウサギ狩り等) が前より酷くなったりと多大な被害を与えたんだからそれなりの理由を説明しないと納得がいかないし 今後の戦闘で同様の事態が起きた時ゼロを信用していけるかゼロの返答で見極めようとしてたんだろう あの場で組織を一時的にまとめても幹部連中の不満は残るしいざという時の戦闘にも影響してくるのは明白じゃない?
>>604 その弊害が早くも次回に出てきたりして。
まぁ結果的にあの状態からだと最良の状態で納まってる気がするけどな
一時的に騎士団を上手くまとめ上げても ナナリーが絡むと判断力が落ちるルルーシュの弱さをなんとかしない限り 何度でも同じ失敗をやらかすかもしれない 2期はブリタニアにナナリーを押さえられてるし
>>606 同意。
幹部の中では特に人間的に信用されていそうな藤堂と扇がゼロを信じてついていくと、
皆の前で宣言したことで騎士団は良い形で治まったと思う。
それで瓦解するならそれまでの組織ってことでいいんじゃないの? あの場で万人を納得させる説明なんて百万言費やしたところで無理。 卜部に示したみたいに行動で示さないとね。
>>605 藤堂の今回の変に情けをかけた演出はナナリーの件で二度ルルーシュが裏切った時の組織の崩壊の伏線な気がして怖い。
何だかんだいってゼロも玉城も良いキャラだし…
>>606 確かに瞬時にあの状況をしずめれる為の判断としては仕方なかったかもな
ゼロが自分の正体を明らかにしない限り、そもそも騎士団が一枚岩になることはないんじゃないか。 扇は(人柄的に)ともかく藤堂は日本解放のためにゼロを利用するつもりでいくべきだろう。 ゼロはそもそも騎士団を駒としか見てないわけだから。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:28:28 ID:N9Vzl1Ct
カオスの権化だ…!
中盤でまた総集編あるだろうし、 その一個前の回で顔バレがいいな。 んで次から新OPで。
扇はヴィレッタ絡みで何か進展があるのは確実としても、 藤堂の方もスザクや桐原絡みで何かありそうな気がするな。
しばらく鬱展開に入るそうだが、復活したときには是非ともゼロに顔バレして欲しい。 そうすることでなんの憂いもなく世界戦(後半戦)に突入できる気がするのです。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:38:54 ID:4iJIU9rT
>>603 むしろスタッフが忘れるような気がしてならない
ますます藤堂さんに惚れた しかし気苦労多いなー
む、む、むつきビームっ!
R2のルルーシュは団員を懐に入れつつあると思う 同胞発言は本音だろう
>>598 ナリタ戦で杉山はハッキリとゼロに意見を言ってるがな
>>603 杉山が井上のこと忘れてるといっても
別に杉山は井上に好意持ってるわけでもないだろ?
扇も吉田の戦死をちゃんと受け止めてたし
杉山も井上の戦死をちゃんと受け止めて、特にゼロには不信感は無いんじゃないかな
不信感はあるんじゃないの。その上で身の振り方は自分で決めればいい。
30秒予告の月下無双が死亡フラグに見えてしょうがない
まぁ来週は最終的にはギル大いにはしゃぐで締めだろうから・・・
>>604 前スレの議論だが、騎士団の組織的な欠陥が引き起こした問題だな。
結論的に、参謀部があれば〜という話になる。もしくは有能で責任感のある副官がいればという話に。
それが副官の位置にあったC.Cが、最終決戦と言う大手術中に、執刀中の医者にあたる司令官に対して
最愛の妹がさらわれたと報告するわけだし、なにを考えているんだと。
指揮に支障をきたすようなことを平気でいう副官に、
死んだり負傷したりで指揮できなくなる可能性をまったく考慮していない組織の欠陥
軍隊組織なのに、替りが派遣されるのをいやがる南の平和ボケした甘さ。
騎士団はすべてが煮詰まっていない、ゆるゆるの組織だった。
あの場ではきっちり過去の失敗の膿を吐き出すべきだったと思う。
個人的には
>>509 がベストで、さらに、君たちが私を必要としないなら私は去ろう、
しかし、責任を取らせて欲しいって感じがベストだろうな。
>>619 3話の予告でも言ってるけど、あくまで自分の計画に必要だから助けただけだしなぁ。
ルルーシュが打算ない相手は生徒会メンバとナナリーだけだろう。
千葉や朝比奈は「藤堂の部下」って意識が格別に強いからなあ。 そのぶんゼロに対する敬意は目減りしちゃうだろうね。
>>628 賛美ってw
だから「個人的に」ベストと言ってるだろうが
わけのわからんツッコミ乙
あの場でどう言い訳しても皆がマンセーに転じるなんてありえません。
つーか
>>625 で書かれた結論が前スレで出た記憶がないのだが。
一人で言ってる奴はいたが。別スレと勘違いしてないか?
>>625 医者のくだりはいらんし意味不明
参謀部があれば勝てたか?
参謀部の人材は?
あの時点じゃ参謀部作るなんて不可能だろ
つーか突然いなくなるのと死亡負傷を同じレベルで語るなよ
南のは扇の心配一つしない事に怒ってんだよ
シンクーが前線に出た時に部隊を指揮するという周香凛の役割の人がいればってことだな それがC.Cとセットで動いていて、そのC.Cが司令官にお前が戦う理由なのだろうと、 暗に私情で動けとほのめかしてしまっている。 副官に人を得ていれば、まず指揮官の心が乱れるような無用な報告はしないし、 指揮を委託して独自に行動しても指揮を引き継げた 参謀部があれば戦況を報告してを作戦を提示するシステムが残るわけだから、 指揮官が変わっても問題なく指揮を引き継げる 扇は自分の女を連れ込んで撃たれたわけだしな。ルルーシュと同じく私情で動いてて同類かな
で、歴戦の卜部に物が違うと評価され誇張交じりとはいえ 藤堂に彼以上の才覚を知らないと言わしめる参謀がどこに転がってるの? ロストカラーズのライでも引っ張ってくんの?
>>633 ルルーシュにとって全ては妹のためだとCCは分かってたんじゃない?
つまりは人材不足な上に、組織的な欠陥を抱え、 ルルーシュやC.Cや扇や南ら騎士団員の意識もあまっちょろかった 隊員依存しすぎで、ゼロさえいればなんとかなるとゼロに信奉しすぎていた 5話でルルーシュや扇や藤堂のやったことは なんの解決も対話もないゼロ信仰で臭いものには蓋をしただけの最悪の選択だったと思う
扇に関しては22話で千草との甘い未来のために特区構想に参加しようぜ!!とか私情で動いて 評価が本スレでダダ下がりだったなぁ〜
また前スレの続きかよw
>>636 それだけゼロが偉大すぎるんだよ
ゼロはゼロにしかできないことをしているんだから
ナナリーがゼロにとって何かはともかく、井上とナナリーを天秤にかけたんだから反発はあるだろ。 むしろ隠し続けるのが良い場合もある。 (この場合どうだったか議論の余地はあるが、藤堂はそのように判断したということだろう) つか、まず結論ありきの態度で議論ふっかけられても困る。
まあ、ゼロに丸投げしたのは一期の敗北の要因ではあるが だからといって丸投げしなければ勝ったはありえないな。 組織的な強固さを追求したところでブリタニアはおろか日本解放戦線にも及ばない烏合の衆が黒の騎士団。
ゼロが一方的に作戦の指揮系統を全部握ってたからな。 最終決戦の時はゼロが責任を追求されても仕方ない状況だから四聖剣がした指摘は至極当然のもの 藤堂さんは場を落ち着かせる為に無理やり一時的にまとめ上げたみたいだから 後々わだかまりがあるだろう幹部には今回の決断の理由を説明してほしい
ところで来週、黒の騎士団は戦ってるけど、目的はなんなのかね。 新総督(ナナリー)の乗る戦艦を奇襲して、身柄の奪還かなんか? 個人的にはいつまでも中華の所にいるといつか売り飛ばされそうだから、 基地か戦艦でも手に入れて欲しいんだけどね。
千葉さんて結局いくつなの
日本製KMFの名前は詩的でいいな。 紅蓮と雷光は輻射波動と超電磁榴散弾砲という攻撃方法を比喩表現してるし 無頼も今はコピー品だけどいずれはブリタニアの鹵獲KMFに頼らないようになってみせるという気概を感じる 量産試作シリーズもブリタニア占領という「闇」の状態から月下→斬月→暁と日本解放の「夜明け」に向かっていく 願いを感じるし。ブリタニアKMFは量産KMFは地名、特注品は人名(しかもあんまり縁起がよろしくない)ってだけだから なんというか命名基準に従ってつけただけ、って感じだし
詫びいれた程度で崩れるカリスマならとっくに終わってるだろと 騎士団メンバーのあのゼロマンセーぶりを見るに、謝罪しても全然問題ない あれはゼロの思い上がり
突出した能力持ってるから怪しい仮面の男に皆ついているのであって、 いなくなった後任せられるような人物用意しておいたらトップ争いの派閥ができて組織分裂の要因ができる 参謀部だってゼロが他の人間には考えもつかないような奇策用意する以上、 せいぜいそれを細かいレベルで処理する仕事しかないのに無駄な人員裂けんよ ライみたいなゼロ個人に忠誠を誓う完璧超人がいてくれれば別だがそんな人材はほいほい転がってない 黒の騎士団に必要なのはゼロの代わりではなく、イレギュラーの処理を信頼して任せられる私的エージェント マオの時とかでもわかるようにその役割はC.C.が担当するべきなのでガウェインの操縦やらせたのが間違い あの場合の最良の判断はガウェインの操縦他の人間に任せてC.C.が単独神根島に行くことだった つまりアリス登場希望
>>647 アリスなら、単身かC.C.同伴で神根島に行きそうな気が。
で、ゼロは作戦本部で指揮を執ると。
ルルさんの性格でナナリーの保護を人任せにするとは思えないけどなあの状況 かつてのスザク並に信頼してる相手でもない限りないっしょ
>>647 アリスはエージェント的役割。でもガウェインの索敵能力は指揮と直結してるから
ルルーシュは操縦第三者に任せてガウェインに乗り続けてたほうがスムーズにいく
ただゼロに夢見てたり日本開放を目標にしてる人間をエージェントにすると
理想と違ったときに裏切る可能性があるから、ルルーシュ個人を良く知ってるC.C.か
カレン(もったいなくてできんが)、もしくは目標(ナナリーを幸せにする)を同じくする人物
が望ましい。可能性で言ったらサヨコさんぐらいか
ルルーシュは結構CCを信頼してない気もする。
1期前半ならそうかもしれんが 今となっては騎士団の中で一番信頼してるんじゃないか どうでもいいけどあの二人2期になってから妙にエロい
>>652 微妙。ルルーシュの知らないことがCCにはまだまだありそうだし。
今回みたいに何やらかすか分からないところもある。
要するにCCはつかみどころがないから、そんなCCにナナリーを守らせるとか重要な役目を与えられないと思うわけ。
あ、いざという時のために、逆にCCを側に置いとくのも策の一つだな。
ロロの騎士団入りを考えてみた ゼロ「今日は皆に、新しい仲間を紹介しよう」 ロロ「ヴィンセントのパイロットのロロです。特技は暗殺です、よろしくお願いします」 玉城「おいおいゼロ、こんなガキが!?」 朝比奈「しかも特技が暗殺って…」 ロロ「…キュイイイン」(後ろに回ってみせる) 藤堂「な、何いっ!?」 扇「そんな!?今まで…」 仙波「まさか、神速…?」 カレン「…!!これは…!」 CC「…これは驚きだ。まさかあいつが…」 ロロ「わかっていただけたでしょうか。兄さんは僕が守りますから」 ゼロ「!!おい、ロロ!」 カレン「兄…さん?どういう事!?」 玉城「まさか、ゼロの弟なのか!?」 ゼロ「ち、違うこれは…」 ディート「これはこれはゼロの弟様!こちらこそよろしくお願いします!!」
予告見る限りでは次の戦闘で敗北するようだし、ここで一旦ゼロイラネ論が出て組織分裂するだろう 新装備も来るからゼロ抜きで緒戦に勝利し、ますます「俺たちだけでやれる」と勢いづくが、 本気モードの鰤軍にやられてゼロに救われる で、雨降って地固まる展開で騎士団再生、日本独立して前半終了 こんなところじゃね?
安いシナリオだがありえなくはないな
新装備は来ないんじゃない。 ゼロが居ない組織に神楽耶ディートハルトラクシャータの三人は興味がないだろう。
>>656 というかさ、1、2度の戦いに勝利できて「ゼロいらない」は
幾らなんでも思い上がりもいいとこだろう
ゼロがいる効果は、単に戦闘で勝てるという面だけではないのだから
>>659 同意
これ以上連中をアホにせんで欲しいわ
まあ、5話の描写はあれで好かったと思うよ あっという間に皆が納得する展開よりずっといい 玉城がゼロコールし始めた後、一瞬間があるけど 一般団員も、戸惑いや不信感があるのを感じた これから皆苦労するんだろうな
でもカレンはルルーシュと知っているから弟なんて出てきたら不審持つよな。 監視者の用意した偽りの弟ですなんて余計不審持つし。 しかしカレンは、ルルーシュが何故ゼロになったのかとか聞かないのかな。
ゼロが失脚した事を神楽耶達が知らなければ、そのまま新装備を持って合流も有り得る
ここの連中はよほどゼロに失脚して欲しいんだなw
ゼロの失脚が有りえるとすればゼロ並の人物が他に現れた時ぐらいか。 今回のやりとり(落とし所)だって結局は、 「鰤に対抗できるのはゼロしかいねーんだから仕方ない」なわけだし。
負け戦が込めば不信感も頂点に達するさ しかも負け戦の相手がスザクともなれば、何度同じ相手に負ければ気が済むんだとなる 藤堂と扇らは最後までゼロを庇うだろうがね。
どうでもいいがガウェインってどーなったの? まだ海の底?それともラクシャータ達が潜水艦で回収したのか?
>>656 むしろ逆に俺としては
6話でラウンズ、ギル、dナイツの救援で騎士団甚大な被害を受けて撤退
↓
7話でゼロがいない状況で追撃してきたラウンズに絶体絶命のピンチに
騎士団「やはりゼロがいないと・・・」と絶望ムード
↓
ラクシャータが新機体携えて騎士団合流、新機体でラウンズ、ギル、dナイツを撃退
↓
戦闘後、ディートから「今後の戦いに備えてゼロに1年以上前から
新機体の開発と量産体制を行うように指示されてた」と説明
↓
騎士団「1年も前からそんな先のことを考えていたのか、さすがゼロ」
みたいな流れになると予想している
>645 ただ、あの脚の細さに加えてご丁寧に切り欠きまで設けてあるのは、ポッキリ逝きそうで不安でしょうがないw 量産型もなんだかジムっぽくてなぁ。
一番ゼロを見放しそうにないのはカレンとして 藤堂はゼロを見放すというより「俺がなんとかしなければ」と考えそうで 扇は仲間を押さえようとして逆に押されて「ゼロ、すまない……」 玉城は「ゼロを信じた俺が馬鹿だったー。もい騙されねーぞ!」とかなりそうじゃない?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 17:34:25 ID:BqimX4Yf
まぁ多少の山有り谷有りはあってもいいとは思うが、 基本はゼロSUGEEEEEEEEEってノリでいってほしいな 騎士団崩壊とかそういうドロドロしたノリは勘弁してもらいたい
>>671 扇は刑務所の中にいても「ゼロの行動には理由があるはずなんだ」と
思い続けていたくらいだから、団員に押されてはないと思うな
普段は頼りなく見えるけど、ここぞという場面の行動力はある男だよ
>>665-667 一期の悲劇はルルーシュが仮面をつけてて素性を明かせず信頼関係が築けず、身内を救う術がなかったこと。
そして、人材不足な上に組織的な欠陥を抱え、ルルーシュにおんぶに抱っこの指示待ち隊員ばかりで、
ルルーシュやC.C、扇に代表されるように戦闘中に私情を持ち込み、妹を助けに行き、女に撃たれ、
南に代表されるように軍人として必要不可欠な考えが欠落してて、替りが派遣されるという当然のことを駒に扱いされたと勘違いする
ディートハルトの考えた組織図は、狂信者のディートハルトらしく、ゼロの代替の利かないもので、ルルーシュが戦場離脱すれば
破綻するような組織図だっだ。
ようするに負けるべくして負けたんだな。
ルルーシュはその烏合の衆をまとめ上げて、経理もやれば、最前線にも出て戦い、作戦も立てれば、行動計画も立て、
キョウトを味方に引き込み、部下の命を大切にするために役立たずの解放戦線を囮にしたりと、全て自分でやっていた
ルルーシュあっての騎士団だったよ
いまのところゼロが一期から大して成長しているように見えんな。 一波乱ありそうな6話、7話後に期待だ。
>>674 要するにゼロが誰よりも優秀かつ、誰よりもブリタニアとの戦いに意欲を燃やしていたんだな。
>>674 失脚の話をしてるのに何で騎士団の構成の話になるんだ?w
しかも
>>636 と同じような事しか書いてねーしw
失脚させたら騎士団自体終了する
>>674 身内を救う術って言うけどさ、V.V.相手じゃスザクでも勝てないだろ
むしろあんなのが急に出てくるのが物語的にどうなの?って気がする
強化オレンジなんかも完全に蛇足だよなぁ
ゼロはギアスが強力だなあれで詳しい戦況を把握したり大規模な破壊,難しい交渉を素早く片付けたりしてるし。 実際には戦況を把握して行動する能力は藤堂とか四聖剣のが上なんだろうけど ギアスがないと相手の不意をついたり相手の組んだ防御網を崩すのは格段に難しくなる
素性と正体バレしてたら、妹を守るように指示できて、生徒会も協力しないまでも敵対はしない。 攫われたら、隊員がすみません、守れませんでした、今すぐ全力で探しますという方向になるだろうし。 南も車椅子の少女の重要性を理解するはず。なんというか、仮面の存在がうとましいw
>>681 イレブンのレジスタンスがなんでブリタニア人にそこまでしてやらないといけないんだ。
なるわけないだろ 団員の命より妹一人優先するのかって不満が出るに決まってる
VVってそんな強いような描写あったっけ?
>>682 敵はブリタニア人じゃないブリタニアだの言葉もあるけど、
圧政下に置かれている、ナンバーズの抵抗勢力として
ナンバーズに敵対する意思の無いブリタニア人は保護すべきと思うけど
日本人だけにこだわるならブリタニア皇族のルルーシュを司令官にいただいていることにも矛盾があるし
インド人のラクシャータの技術力に頼るのも、ブリ人のディートハルトの力を借りるのも筋違いの話になる
>>683 司令官の妹となれば救い出そうと思うよ
>>679 蛇足とかなんだ?
そういうこと言い出すとキリないぜ?
>>674 が言いたいのは、ナナリーを助けることができるできないは別にして、
CCの他に、ナナリーの重要性を理解できてる人がいれば
もう少し違う対応が取れたのではないかという意味だろ
本編R2・2話でサヨコさんはゼロの素顔を知らないから、ナナリーの重要性
を理解してないとCCが語っている
V.V.はあえて誰もいないときを見計らって来たので、誰かが常に傍にいれば
あのタイミングで攫われる可能性は、なかったかもしれない
ルルさん個人の優先順位と黒の騎士団の優先順位に相違があるから無理でしょ
>>680 ギアスの存在は大きいよな
ギアスなしで騎士団の成長があったかどうか
>>685 保護というか捕虜にしたブリタニア人から指示されてホイホイ従うと?
扇と一緒にいた記憶喪失のヴィレッタにカレンがどんな態度を見せたか。
ユフィとスザクが玉城達と会った時、玉城がどれだけブリタニア人に怒りを燃やしていたのか。
忘れてはいけない。
あと、ゼロがブリタニア人だと知ってるのは桐原とカレンだけ。
外国人ってことは幹部連中は全員知ってるしブリ人なんかな〜くらいには思ってそうだけどね
団員は、騎士団の存在自体が、「圧政に抵抗する多国籍軍」という事実に気づくべきと思う
>>686 じゃあ聞くがオレンジはあの状況で何のために出てきたんだよ
C.C.海に沈めるためか?
あともう少し違う対応ってどんなの?
V.V.は明らかにC.C.の同類っぽいから変な力持ってる可能性は高い
少なくとも騎士団員Aとかに銃殺されるような雑魚じゃないだろ
例えサヨコとかが側にいても蹴散らして攫うだけでしょ
V.V.の存在は完全に想定外でゼロに落ち度はない
学園を司令部にしてさりげなくナナリー守らせるだけで十分
>>691 そんなこと思ってるのは扇しかいないと思うけどねw
他はあくまで日本独立でしょ。藤堂たちだって実のところ抵抗活動続けて自治権を得るとかそういう落とし所考えてた臭いし1期では
ディートあたりならマジでブリタニアを壊滅して新しい歴史を作る瞬間を記録しようと思ってるかもしれないけど
扇はヴィレッタに接して「騎士団は多国籍軍」という本質に気づいたけど、 他の団員は「日本万歳、独立」という解放戦線の延長にいそうだな
>ID:fxM92IG4 仮面はガキと侮られぬハッタリであると同時に、ブリ人の身分を隠し、自分を守るための逃げ道でもある。 素顔を幹部にすら明かさないということは、突き詰めればルル山自身が日本人を信用していないということだ。 とうぜんナナリーのためという本心を明かす道理もなければ、騎士団の帰趨をナナリーより優先するという思考が 出てこようはずもない。 トップと末端が目的を共有できない組織に身内としての連帯は生まれないし、それは小手先技で組織の形態を どうこうしたところで解決は不可能。 むしろルル山は騎士団が邪魔になったときに変に自立できるような組織とせず、用済みとなればいつでも 瓦解させることができるよう弱点を放置してるのではないかと思えてきた。
新型KMFが続々と登場だな。 ちなみに皇帝専用の大型KMFブリタニアは 胸部にハドロン砲4門、ドルイドシステム、フロートシステム 全周囲シールド、大型MSV×2、大型スラッシュハーケン×4 最新鋭の第8世代KMFだそうだ。 全部そうだけど
>>695 というか、ルル山呼びとか微妙だな・・・・
少なくともルルーシュの頭の中には騎士団を用済みになった場合とか
考えてないと思うよ
本編を見る限り、自分はそう感じた
ついでにいうと、ルルーシュは日本人だから信じられないのでなく、
根本的に人間不信の気がある
だからこそ、ギブアンドテイク思想でひた走るしかない
またギスギスした堅苦しい流れだなー もう少し肩の力抜けないのかー? 気軽に書き込めるスレの雰囲気ない罠
>697 >ルル山呼びとか微妙だな・・・・ む、それはすまんな。空気嫁てなかったか。 いずれにせよ、ルルーシュと騎士団との間に真の信頼関係が結ばれるには、形ばかりとしてもルルーシュが ナナリーより日本と騎士団を優先する判断を下せるようにならなければならないだろう。 ナナリーが総督となれば、それは騎士団とナナリーの命運に係る、きわめて困難な選択となるだろう。 果たしてルルーシュが、このままいつ自分に牙をむくかも知れぬ狼群を従えた綱渡りを続けるのか、それとも 覇道のためにナナリーすら斬り捨てるのか、どちらにしてもC.C.の予言したとおり孤独の宿命からは逃れられない のだろうか。
>>688 確かにギアスの力があってこそ騎士団があそこまで大きくなったんだろうけど
ルルーシュ以外の奴がルルーシュと同じギアスを手に入れても
ルルーシュと同じかそれ以上のことができるかと考えると
やはりできないんだろうな
どう見ても暁が月下より弱そうな件について
黒の騎士団の方がナイトメアが高性能っておかしいだろ インフレしすぎ もっと泥臭く戦って欲しい
>>696 >>大型MSV
モビルスーツバリエーション?
>703 紅蓮飛翔式でも互角レベルだし、量産機にしても暁に対しヴィンセントがあるし、性能優位とまでは言えないような。 装備・兵力で優る相手への泥臭いゲリラ闘争と言ったら、狂信者集団の自爆テロの類にならないか?
ヴィンセントは少数しか生産されてないんじゃ? それに対し暁は一般兵用に大量生産されてるし
ところが、ゼロ用の機体がない件について ・・・そりゃ、あまりナイトメア戦向かないお人だし、 いまさらゼロ無頼とかはさすが不憫と思うが (PS:もし変なコテが出たら見ぬ振りしてほしい、どうもBBQとかいうシステム に引っかかってるようで、わざとじゃない)
>>707 無頼みたいに暁をゼロ仕様にして乗るんじゃね?
>706 騎士団とブリ軍じゃ元々必要な機数の桁が違うからなぁ。 なまじ大戦力がある方が、新装備に係る巨額の利権や、製造・配備に必要なインフラまで含めた膨大なコストに 尻込みして更新が進まないなんてことは、特に最近の兵器だと少なくないように思うし。
こうしてこのスレ見てみると悲観的な意見ばかりだが、的外れとも言えない。 この状況でどうやってOPラストの大勢力までに成長するか気になるな。 その時には組織内での相互不信状況が解消されているからあの大勢力までになったと言うべきか?
>>703 騎士団のインフレより
EUのデフレの方を何とかしてやってほしいな
新機体合流後なら、やろうと思えばだけど
騎士団の兵力だけでEU滅ぼせるんじゃないのかwww
>>710 旅団長を殴って来た!とかみんなで歌を歌いながら大集結で一つどうだい?
>>701 そこはルルーシュみたいにナナリーとか生徒会とか母親の事件の調査みたいな枷が
無いぶん藤堂とか四聖剣のが上手くできそうじゃない?
つか、本スレで千葉と朝比奈が嵐のターゲットにされてて泣いた
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:11:55 ID:Px/HGWUO
その枷が原動力だろ
>>713 朝比奈や千葉の言い分も、ごもっともなのにな
ついさっきまで処刑寸前だったから
>>714 まぁゼロは仲間の為なら強くなれるっ!ってな少年マンガのキャラとは違うくないか?
知略を使ってどうにか騎士団のゼロとルルーシュとしての位置を護れてるから
どちらにも完全には力を注げなくて今回の件になった訳だし
>>715 (´;ω;`)うん…
とくに千葉さんに対するのが酷かったよ
>>714 連投ごめんなさいm(_ _)m
716に追加すると勿論その不安定な部分をどうやって乗り越えて行くかって
のが楽しいし燃えるからルルーシュがギアスを持ったのは話としてはかなり良かったと思うし他は考えられない!
バン! ゼロ「扇、この写真の女について君が知っている情報を洗いざらい話してもらおう」 扇「おおおおおおおおお千草この恰好は一体なな何がどうなってこんな破廉恥ないやしかし………。 ゼロ、この写真持って帰っていいか!」 ゼロ「ポケットにねじ込んでから言う台詞ではないな」
>>701 刀は人を選ぶ、だろうな。人や物にも共通していえることだけど、
用いる者によっては、どんなに優れたモノも役に立たないものになってしまう。
ルルーシュだからこそギアスも人も使いこなせる。
玉城がギアスを持ち部下を大勢抱えても、ろくな事にはならない・・・w
>>712 それだとメインキャラが一人死ぬ事になりますがよろしいですか?
ゲーム版でギアスかけられた上みぞおち殴られて気絶したり アニメじゃ幹部扱いされてなかったり 南さん可愛そうとしか言いようがない
吉田のほうがかわいそう
話ぶったぎってスマンが・・・ 騎士団の現状からすると、敵航空戦力(KMF含む)に対して有効な攻撃手段ってほとんどないよな 固まってるところにミサイル一斉射されたらひとたまりもない まぁだからこそのゲリラ戦、テロ戦法なんだけど しかし次話でどう対処すんだろね?洋上で対空戦とか勝ち目ナシって感じなんだが
そうそう。ジノとか脅威だと思う。空飛べるだけでなく馬鹿みたいな動きするもん。 藤堂・カレンが飛んでも近接する前に多分やられる。 スザクも空中から一機ずつ、それも素早く狙撃していくとか無茶苦茶。 そこでアーニャまで加わるんだし。
ぶっちゃけ、ライフルの射程圏外からハドロン砲打ち込むだけで終わっちゃうよなw スザクもイタリア軍相手に空中からのヴァリススナイプでフルボッコしてたし 作戦前に姐さん合流してフロート配備すれば多少はマシになるだろうけど
今重大な事に気が付いた 空中戦が主流になってくると… 騎士団の十八番アシバーストができなくなるじゃん こうなったら空の構造を逆手にとるしかないな…
>727 そこで姐さん謹製の広範囲Gディスターバーですよ 飛行KMFまとめて墜落で形勢逆転。 しかし確かに空戦中心だと知略って見せづらいよな、どうすんだろ?
ラク姉さんに拡散ハドロン砲数十門を造って貰うしかありませんがな
そういや二期四話見てて思ったんだが、輻射波動って結構効果範囲広いよな 紅蓮二式搭載サイズでもKMFくらいの大きさの攻性バリアを空中展開してたし あれを雷光みたく大型、大出力にすれば、広範囲の航空戦力一掃できるんじゃね?・・・・と楽しい妄想をしてみた
>>713 実況では四聖剣のその二人は叩かれてなかっただけに意外だな
なにを説得せよと?と千葉さんには萌えたな
なにを告白せよと?の千葉さんには萌えたな
ロイドはロイドでバリアがあるな
コンテバレによるとルルーシュはもし団員の説得に失敗したら、CCと二人で逃げる予定だったそうだな。 表には出ない裏設定で終わりそうだけど。
>>735 どんな描写だったんだろうな。
幻のシーンのコンテかーうらやましい。
>>735 C.Cと失踪する、団員の説得に失敗、どっちもありえねーしウソつくな。
>>739 5話の内容的中、画像投下有りのコンテバレ氏の発言だぞ。
>>735 扉の裏(?)に控えているC.C.のシーンにはそういう意味があったのか。
しかし、まぁなんだ。扇や藤堂が仲裁に入って良かったよ。
てか突き上げた連中はゼロがまた居なくなったらどうするつもりだったんだろ?
二度目は無いとたかをくくっていたのか、はたまた全く考えていなかったのか…
>>741 また裏切られたらかなわんから、ゼロから納得行く返事が貰えなければ
追い出すor出て行くつもりだったんでね?
ゼロなしで玉砕しても構わんって感じじゃないかな。
それより先走って糾弾したけど、ミラクルと意見対立したらどうすんだよって思った
ところで仙波は本当にヤバイ訳か? 何でだろうか、特に殺す意味を感じないんだが。
>>692 多分そうだと思う>CCを海に沈める
あれシナリオ的な流れで逆算してくとそうなる
■神虎(シェンフー) 中華連邦が開発した最新型ナイトメア。 完成はかなり前だったのだが、あまりのスペックに パイロットが見つからず日の目をみていなかった。 天愕覇王重粒子砲初め凄まじい威力の兵装を持つ。 ■紅蓮二式可翔式 リベリオン以前の紅蓮弐式を遥かに上回る戦闘能力は ナイトオブラウンズとも互角に渡り合える程である。 ■斬月 斬月は戦闘指揮官である藤堂の専用機として開発されており、 ランスロットと互角に戦える程のスペックを持つ。 ■暁 ラクシャータが黒の騎士団用に新たに手がけたナイトメア群の一類。 暁は一般兵用の量産機体であるが月下を凌ぐ性能を持つ。 ■暁 直参仕様 ラクシャータが黒の騎士団用に新たに手がけたナイトメア群の一類。 量産機体である暁を指揮官用にパワーアップしたのがこの直参仕様である。 主なパイロットは朝比奈、千葉。 ■月下 第五世代ナイトメアフレームであるサザーランド、 グロースターと互角かそれ以上の能力を持つ。 プラモ化あるかな
>>741 そこまで深く考えての行動ではないだろう。
要はガス抜きの役割だろうな。このまま不満を溜めるより表に出したいという。
ゼロを連呼した末端団員の中にも同様の意見はあっただろう。
それを幹部の一部が代弁してくれてゼロがそれなりの返事をし
上位の幹部が納めた。
図ったでないだろうがまとまる為に必要な儀式だったのでは。
>>746 いや、ガス抜きじゃなくてマジだったろ、あいつら。
>>747 マジかどうかは問題じゃない。
不満をぶちまける事により結果的にガス抜きの役割を担ったってことだから。
少なくとも彼らは藤堂の言い聞かせに再反論は出来なかったわけで。
>>452 杉山が井上の戦死にキレてたのはブリタニアに対してというよりゼロに対しての感じだったのかな?
>>745 なんか暁にのってヒャッホー!!と浮かれてたらラウンズに瞬殺される
玉城が脳裏に浮かんだ
所で新女3人組オペレーターって言うけど何処から指示するんだ?
前作でがめったG1ベースまだあるのか?
浮かれて瞬殺されるのはアーニャの方だろ? 玉城がやられたって普通だし。
なんかハドロン砲とか掠っただけで吹き飛びそうな兵装増えてきたん で玉城が今後も無事に脱出できるか心配です
>>750 井上!?・・・何やってんだ!ゼロおおおおおお!!だからどうみてもゼロにキレてるだろ
千葉や朝比奈や南と違って根に持たない性格なのかすっかり忘れてるようだけど
南は根に持ってるのとはまた違うだろ 自分のことじゃないし
>>752 アーニャが浮かれる姿を想像出来ないのだが。
玉城が最終回で死んだりしたら俺泣きそう。
>>756 じゃぁ「質朴でさり気なく」という表現の方がいいのか? その程度の死に方だw
>>754 うーむ、この場合杉山が井上の件をひきずってないのは薄情ってことになるのかな?
玉城が叫ぶカットでは杉山笑ってたな。
ギアス日本では人命が軽そうだし扇リーダー時代にはテロ活動に参加してるんだから仲間の死は慣れてるんだろう
戦争映画でプライベートライアンとか見ると死がリアル ギアス日本も似た感じなのだろか。にしては南の甘さは・・・
扇も吉田が死んだ時はそこまで悲しんでなかったしな
>>759 玉城を見る顔が恐かったな
>>760 初期メンバーからすればカレン兄の死が一番ショックだったかもしれないな。
ナオトはなぞが多いな 死んだ時の詳細が語られてないし
>>761 南はゼロの敵前逃亡より、扇が撃たれたときのゼロの態度を怒っているのだから意味合いが違うかと。
しかし来週が心配だ。 ルルーシュはナナリーがからむと暴走するから、無理な作戦を実行して 騎士団に死亡者でも出たら目も当てられん。
もしゼロが同じ様な過ち(作戦の放棄)したら藤堂にもけじめつけてもらわないとな ゼロを徹底的に追求するなり葬るなり…今度も反対意見押し切ってゼロを守る発言したら カレンから忠犬の座を奪うことになる
思うんだが、CCがカヴェイン操縦してたのがいけなかったと思う。離脱をうながしてしまったし カレンが操縦者なら、何言ってるの!今離脱したら大変な事になるでしょ!と、止めたと思うんだよな。
>>768 それじゃエース機の紅蓮弐式は誰が乗るんだよ
じゃあ仙波を操縦者にでもするか
それともロロが無難だろうか
何を言っているんだ
>768 ナナリーが拉致られたという状況じゃ、無理に引き留めたとて乱心して指揮どころではなかったかと。
ディートハルトが操縦してたら拉致の報告もしなかったろうな やっぱり報告したことに問題ありか
ただナナリーの拉致をゼロが知らないのはその時かぎりでは問題なくても 長期的に見れば絶対マイナスになる罠。 仮に勝利して日本解放できたとしてもルルーシュはナナリー拉致を知った時点で 「日本? そんな事よりナナリーだ」と日本を放り出すのは目にみえてるからな。 結局ナナリーの傍に信頼出来る騎士(スザク)を置けなかった時点でアウトだよ
>>775 今更スザクはないだろw
>そんな事よりナナリーだと日本を放り出すのは目にみえてるからな
まあ勝利後ならべつの策を練ったんだろうが。
>>775 スザクとナナリーの前にVVが現れて、スザクにゼロの正体がルルーシュだと伝えていたろうな。
>>776 俺はスザクに拘るつもりはないがルルーシュはそう考えてたみたいだったからさ。
それに今更ってのがよく分からん。当然ユフィに先手を打たれる前の話だぜ?
普通なら知ることの出来ないナナリーの拉致情報をルルーシュに教えたのはC.C. 生きる目的なのだろうと言って、助けに行けとうながしたのもC.C. ナイトメアを動かして、神根島までルルーシュを運んで行ったのもC.C. ランスロットごと捕らえたはずのスザクを逃したは玉城 スザクに襲われたルルーシュを助けなかったのはカレン 色々なことが絡み合っての戦場離脱だけど 面白いのはカレン、玉城、C.C.の3人がゼロシンパになってることか
CCは元々共犯者だけど、玉城なんて最初はつっかかってばかりいたのになあ。
>>779 C.C.が他2人と同列扱いなのは違和感があるが、でも確かに面白い。
黒の騎士団の新戦力。 これならラウンズにも勝つる!! _ _ .'´ ヽ ,'´ `ヽ ノj从/メ从`〈从从) | 从(ゝ゚∀リゞ|l、゚- ゚|l |_ /::::::;ゝ)ヽ)―-∪∪::::::ヽ 中華連邦からもらったぞ! ヾ-"´ \::::::| / ヾノ ,,.r/ _ _ ヽ ,'::;'| /:::::ヽ /::::::ヽ | l:::l l (:::::::・ノ ▼ ヽ・:::::) l |::ヽ` 、 (_人_) / }:::::::ヽ!`ー 、_ / {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´ '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/ のっし `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ のっし `ー-" 大熊猫(ダーションマオ) 神虎と同時期に開発された中華連邦製の陸上用KGF(ナイトギガフォートレス)。 見た目とは裏腹の高スペックに、神虎同様パイロットが見つからず日の目をみていなかった。 とある事件でのゼロの助力を受け、その返礼として黒の騎士団に贈呈される。 口内の高密度ハドロン砲は、ラクシャータがガウェインの物をベースに開発したのを後付けした物で、 モルドレッドの4連ハドロン砲を上回る威力を持つ。 また、普段は4足歩行だが、格闘時は2足で立ち上がるスタンディングモードになる。 腕のベアクローはグロースターを一撃で破壊するほどのパワーを持つ。 メインパイロットはC.C.(内部で本体の制御を担当。) サブパイロットはゼロ(頭部上で主に砲手を担当。)
>>779 言いたいことがわからない。
玉城はスザクに逃げられたんだし、カレンはゼロがルルーシュである事実に動揺して
助けられなかったのだと思うが。
仮にカレンがゼロ助けようとしても 生身の状態でスザク相手じゃどうにもならん気がする 生身のスザクに相対した時点で積んでたな
おいおい地震多いな。ブラックリベリオン起こしすぎ。
>>784 いや、逃げるフリして紅蓮に乗ってくればいいだろ
ルルーシュ助けないにしてもせめてランスロット破壊しなきゃな
マジかー
玉城とちゅっちゅしたい
ランスを捕らえた時点で油断して破壊しなかったルルが悪い
それって一期ラストの?ラクシャータに引き渡す約束だったんだから仕方ないだろう
スザクは殺しとくべきだったな 危険な相手なのは充分に分かってたんだし
玉城とちゅっちゅしたい
杉山は井上の死でもっとゼロを責めそうな気がしたけど終わりなのか。
四聖剣に序列ってあるの?
>>786 そんだけ正常な判断が出来なかったということだろ。スザクがカレンに言い放った一言も効いただろうし。
スザクを殺すという選択肢がルルーシュにはまったくないからなあ カレンや生徒会のみんな、藤堂とかがが奴に消されてもスザク優先しそう
玉城とちゅっちゅしたい
>>781 玉城はともかくカレンはルルーシュをレジスタンスに巻き込んだからC.C.と同格かな。
カレンが学園の生徒で、オレンジ事件に協力しなければゼロの誕生はなかった
13話などでもルルーシュと悩みを同じくしているし。動機などもカレンとルルーシュは良く似ている
C.C.はギアス関連でしっかりと離れがたい共犯関係になっている感じ
玉城とちゅっちゅしたい
玉城とちゅっちゅしたい
ID:bJnkTowQ 荒らしNG登録
マジかよ
>>803 調子にのってこんな感じになるぞ
1週間ちかくやってる
抽出 ID:3cePu/v+0 (29回)
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 15:37:21 ID:3cePu/v+0
天子たんとちゅっちゅしたい
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 15:51:59 ID:3cePu/v+0
天子たんとちゅっちゅしたい
抽出 ID:3cePu/v+0 (18回)
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 18:58:51 ID:3cePu/v+0
天子たんとちゅっちゅしたい!
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 19:05:13 ID:3cePu/v+0
天子たんとちゅっちゅしたい!
抽出 ID:3cePu/v+0 (2回)
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 20:10:02 ID:3cePu/v+0
天子たんとちゅっちゅしたい
玉城の何が彼をそんなに駆り立てるんだ? ヒゲか?
>>793 別にあの二人付き合ってるわけでもないし仲間の死は慣れてるだろ
今まで何人もの仲間が死んでいってるだろうし
ルルはナナリー(とスザク)が絡むと思考が停止する。 カレンはゼロが絡むと思考が停止する。 2人とも今後の展開でその辺からどう成長するかがポイントだな。 適度な距離を保っていられるC.C.が何とか手助けしてくれるといいんだが。
>>807 更にルルーシュはマリアンヌのこともある。そしてCCはマリアンヌと関わりがありそうなわけで。
CCなんか一期後半からルルマンセーになってるからな あんま期待しない方が
あと、CCはスザクとも何かありそうだったから、CCって適度な距離とれないんじゃないかな。 ナナリーのことではVVも出てきそうだし。
7の最後でルルーシュ立ち直ってドンパチ再開するみたいだけど ナナリーのこと吹っ切れた…わけねえか
どちらかというと1期12話くらいのシャリパパ死亡でテンパって過激路線に突っ走りかけのルルさんのリフレインでは
いつまでも1期の展開なぞられてもつまらん
ナナリー吹っ切るなら過激路線に進むのもあり得る。生きる意味を捨てるようなもんだから。 コーネリアやスザクのように、大切な人の存在は良くも悪くも凄い力と行動を生じさせる。 と、書いていて思ったけど、ブラックリベリオンの時はナナリーをさらわれたルルーシュだけ でなく、ユフィを失ったスザク・コーネリアも暴走してたな。特にコーネリア。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 09:06:34 ID:cYfzJwvV
今更スザクを大事にするとかねーよ
コーネリアは悲劇のヒロイン気取っててムカついたな 2期では責任とってきっちり死んでくれ
またスレ違いのキャラ叩きか 住み分けくらいしろ
騎士団での扇要の役割は名が体を現している。 「扇の要(かなめ)」 要とは、扇の骨を纏める重要な部分だ。 これが無いと扇は扇として展開し得ない。 扇の骨がいくら強固でも、纏めるものがないと 扇は開かず、扇として成立しない。 扇を騎士団と例えると解るだろう。 扇要。彼は個性溢れる団員達の調整役なのだ。
そこまで考えていたのか。
団員達に個性溢れてるかは疑問だがなw
>>818 オウギノカナメ、アッー!
いや、つい。
>>820 ゼロ
元々の古株連中
解放戦線の方々
キョウトの方々
ディードハルトにラクシャーサのブリタニア人脈
新規加入者
各地の細胞組織
みんな考えてることバラバラですw
解放戦線といえば影崎絆も解放戦線組なんだよな 25話で初登場かと思ったら18話で騎士団再編成する際に後ろ姿が映ってるわ
>>822 ディート曰く
人種も主義も主張もばらばら、それを束ねているのがゼロ
旗印は確かにゼロ 求心力も目立つのもゼロ だけど一番大事な細かい調整は扇要 ディートも頑張っているが細かく補完しているのも扇要
扇の存在は大きいよな。まさに組織の潤滑油 組織の2番手としては得がたい存在かも トップになったら騎士団が急速に衰退しそうだがw
扇要=器用貧乏=調整型リーダー なんでもやれるが一つの才能に特化してないぶん弱く見える 強烈なカリスマや強引な実行力が無い調整型なので トップに立つと明確なビジョンが示せなくなる恐れが濃厚 組織の中で必要不可欠な人間だが地味に過ぎる 居なくなって初めてその真価がわかる類の人間 25〜26話で退場したあと現場が混乱した事でそれが解る 何より大きいのがこのタイプは自分の功績が巨大なくせにそれを誇らない 他人の自慢げに喋るのを聞いてニコニコして聞いてるタイプ
藤堂は有能だけど扇と違って生粋の軍人であり、口数少なさそうだから軍隊みたいに規律のとれた 集団じゃないと上手く指揮とか出来なさそう。 それに王にも将にもなれるぶん、何かあれば藤堂自身が真っ先に出ていきそうだから、下手すれば 部下は助かるけど藤堂が捕まったりはぐれたりする事にもなりうる。
>>828 王になれるのか?藤堂ってあくまで誰かに仕える人であって頂点に立つ人間ではないイメージなんだが
そういや藤堂はT4で「将軍」とか呼ばれてたな。 一般にはあれが公称なのか? 革命軍なんかでは最高指導者が「将軍」を名乗るのはよくあることだが、 ゼロの場合は「ゼロ将軍」とか似合わなさそうだな。
>>829 道場主とか、四聖剣の主みたいに、武闘派集団の王になれるんじゃない?
大規模ではないが実力者ぞろいみたいな。
カスターが将軍と呼ばれてるようなものだろう
ゼロの場合は「職役:ゼロ」しか思い浮かべなくて困ってるw
扇も玉城もこれからは「暁」に乗って活躍するのか。想像付かないな。
幹部組(扇、玉城、吉田、南、井上、杉山)で唯一ゼロに名前呼ばれたことが無い杉山・・・
>830 ナンバー2の扇が副司令なんで順当に行けば総司令かな。 個人的には総帥がイチオシ >835 幹部専用カラーの直参仕様がいいな。
幹部は一般暁に乗るのか それとも幹部専用機があるのか・・・・ もしあるなら俺も直参仕様に乗って欲しいと思う 色は黒の騎士団だから黒・・は藤堂と被るから無頼と同じような色で
戦闘要員の幹部は専用機があっていいと思うが それ以外の幹部は量産機でいいと思う 黒の騎士団はなんといっても量産機がこつこつ 仕事をこなすのが魅力
戦闘要員じゃない幹部って誰だ?扇とディートとラクシャータと新入りのオペレーター3人娘?
吉田がメカニック担当だったけど死んじゃったな
一期二話の戦闘を見ると玉城以外はみんな優秀なんだよな 桁外れに強いわけではないが、機転がきくし飲み込みが早い
玉城はランスに瞬殺だから仕方ないってw
全員1回は1期2話のランスロットにやられたもの 扇・撃墜された回数1回 玉城・撃墜された回数3回(杉山にすぐにやられたことを笑われる・18話でランスロットにやられて大破脱出) 井上・撃墜された回数2回(最終話で大破戦死) 吉田・撃墜された回数3回(ナリタ戦でオレンジに瞬殺され大破ではなさそうだったが即脱出・24話で雷光をランスロットに切断され爆死) 南・撃墜された回数2回(ナリタ戦でオレンジに瞬殺され大破ではなさそうだったが即脱出) 杉山・撃墜された回数2回(ナリタ戦でヴィレッタにやられ小破、脱出機構は使わず)
ヴィレと扇の関係を年の功C.C.から聞いたルルの表情に ニヤリときた。騎士団で一番扱いやすい駒と思ってただろうに。
>>846 襲われて逃げる覚悟で壇上に立ってたら扇に庇ってもらってジーン
↓
トマトとタバタッチでテンパり、思わず扇か藤堂に指示をあおげとアホアホ発言
↓
扇が俺に秘密を(ショック
という流れじゃないのか?
トマトコンテナの件でなんで扇と藤堂に指示を仰ぐんだよ!と大爆笑してたんだが
扇要まさかのアシュフォード学園教師に就任説が浮上 11の歴史教師としてサワヤカに登場して潜入を開始
C.C.が人間としてまともに生きていれば数百歳の老婆だからな 老婆の知恵は若造の100倍はある。外見が若かったし、色恋やSEXに関しても量をこなした猛者だろう ルルーシュはカレンと同じく恋愛したことないだろうし、盲点だったんだろうな
「亀の甲より年の功」とはよく言ったものだ
>>849 じゃあC.C.もアッシュフォード赴任決定ね。
>>847 トマトの前で途方にくれる藤堂さんを見たいぞw
>>844 総統だとギアス世界では植民地エリアのトップだからな。
逆襲のシャアにならってゼロ総帥があっているかと。
>>855 >総統だとギアス世界では植民地エリアのトップだからな。
そりゃ総督じゃないか?
合衆国だから大統領というのも……
ダライラマがゼロに見えてきた
>>856 >そりゃ総督じゃないか?
あっ、その通りでした。総帥は軍閥のトップのイメージかな。
総統は首相と大統領の兼任でドイツ第三帝国のヒトラー等。
合衆国の定義はギアス世界の日本にも当てはまらないとも言われているしなんとも言えないな。
>>858 藤堂中佐が将軍呼ばわりされてるんだからゼロは国家指導者で大佐というのもいいかもしれない。
リビア万歳。
今ごろ気付いたが扇と藤堂は新コスチュームだな。ゼロに断りもなく誰がデザインを発注したんだw 他の団員のサイズ指定なんかも、一着一着名札でも付けてあったんだろうか。 やけに細かい仕事だが、カレンはともかくわざわざ卜部が関与してると言わせてるあたり…w
なあ、雑誌の付録、藤堂、千葉、朝比奈はいるのに仙波いないんだが…。
>>860 千葉さんの新制服がミニスカになってたり藤堂さんの新制服に日本解放戦線軍服の意匠が残ってるあたり
卜部さんマジわかってる。
なんの雑誌? NTはまだ発売してないよね
仙波はなんであんなに老けているんだろう。
歳を取ってるからじゃないの?
性格に忘れたけど、40代だっけ。 年の割りに老けて見えるのは苦労してきたからだよ・・・ 朝比奈みたいに若い外見なら死亡の危険はなかったのに。
朝比奈はイレブンの団員では騎士団唯一のイケメンだから最終戦まで生き残るだろうな
>>868 藤堂はイケメンではないと申すか。
朝比奈が怒るぞ。
>>870 イケメンというかナイスミドル?まだ中年というには早いだろうか…>藤堂さん
藤堂はイケメンじゃないよ、かっこいいけどな イケメンって若い奴に使う印象があるし って朝比奈は見た目は若いが年齢的にはおっさん1歩手前か?
明日は『紅蓮弐式』の命日・・・チーン
>>868 このスレで「イレブン」という言葉を使うなと言いたいとこだが
「日本人」だと合衆国日本国民と混同してディートやラクシャータも含まれるから仕方ないな。
朝比奈って若いように見えるけど28歳くらいだっけ? 仙波は老けてるように見えるのに42歳くらいとか面白いな 扇は27歳で玉城が25歳、他の幹部は年齢不明なんだよな 南は26歳、吉田は享年24歳、井上は享年23歳、杉山は22歳と予想
まあ待てよ 明日はもしかしたら仙波生き残るかもしれないよ 来週にはあぼんだろうけど
>>876 朝比奈って千葉さんより上なんだ・・・
勝手に同い年か年下だと思い込んでた まあそれでも三十路手前だが
扇って朝比奈より年下なのか。意外すぎ。
年齢とかヴィジュアルはイメージ設定だから深く考えない方がいいんじゃない?
新メンバーがコスプレ要員にしか見えない
>>877 仙波が死ぬとなると、騎士団内部での藤堂の影響力も落ちるかもしれないな
藤堂の影響力は、藤堂プラス四聖剣の力だし。
部隊長クラスの人材いないしどうするんだろうか
藤堂と朝比奈見てるとラーゼフォンの功刀と八雲を思い出す。 あの二人もドラマCDで怪しいとか言われてたし。
>>882 藤堂の代わりなんかいないんだから影響力が落ちるなんて有り得ない。
ブリタニアに勝つため、戦場で生き残るためには藤堂の指示も聞かないといけない。
死んだ分は補充人員があるでしょ。 新キャラか寝返りキャラか知らないけど。
中華領事館の予想領土図 □合衆国日本 ■中華連邦 敵は我が領内に落ちた!ブリタニア軍を壊滅し、同胞を救い出せ! ここはねもう日本の領土なんだよ! V ■□□□□□□□■□□←白いところが我が領内 □■□■□■■□■□■ ■□■□■□■□■■■<そこまでだ、ブリタニアの諸君! ■□■□■■□■■□■ これ以上は武力介入と見なす! ■□□■■■■□■□□ 引き上げたまえ! □■□□■■□□■■□ ■□■□■■□□■■□ ■□■■□□■■□□■←黒いところで戦うと武力介入 ■□■□□■□□■■□ ディートハルト「なんというカオス」
中華領事館の予想領土図 □合衆国日本 ■中華連邦 敵は我が領内に落ちた!ブリタニア軍を壊滅し、同胞を救い出せ! ここはねもう日本の領土なんだよ! V ■□□□□□□□■□□←白いところが我が領内 □■□■□■■□■□■ ■□■□■□■□■■■<そこまでだ、ブリタニアの諸君! ■□■□■■□■■□■ これ以上は武力介入と見なす! ■□□■■■■□■□□ 引き上げたまえ! □■□□■■□□■■□ ■□■□■■□□■■□ ■□■■□□■■□□■←黒いところで戦うと武力介入 ■□■□□■□□■■□ ディートハルト「なんというカオス」
>死んだ分は補充人員があるでしょ。 それが三人娘
死んだからまた新しく補充ってご都合主義もいいとこだな 正直そんな事して欲しくない 新キャラの為に前からいたキャラを犠牲にするような事さ
>>889 補充が利かなほうがおかしいだろ。べつに四聖剣じゃなくていいし、下から繰り上がるのは普通の考えだ。
まあ、心情的にはみんな生きてて欲しいけど、 アニメなんて御都合主義の集大成だし。 理不尽と言った方がいいかも知れないけどw
悲しいけれど、これ戦争なのよね
相変わらずウザっちい流れ もう少し力抜けないのだろうか
三人娘といえば種で一気に始末されたなんてあったね
三人娘じゃなくて解放戦線の生き残りのエース3人を補充してほしかったな
ブリタニアに家族を殺された、ブリタニア人の亡命パイロットをゲット出来るんじゃないか<補充
侍の血の生き残りも補充してくれ。
>>896 名誉ブリタニア人の凄腕パイロットが騎士団に寝返るとかでもいいな
って名誉ブリタニア人になってもKMFを操縦することは出来ないんだっけか?
スザクが例外だっただけで
>>882 いやいや、ますます戦力的に貴重になるでしょ。
黒の騎士団の三傑(四天王ならカレン含む)
将軍の藤堂、宰相の扇、謀臣のディートハルト
の誰かが欠けても組織運営は困難になりますから。
>>899 そこにラクシャータを足したメンツは欠けたらヤバすぎるな
名誉ブリは携帯が持てない。軍に入っても銃火器の類は所持できない。 1期1話で毒ガス探索という名目で動員された名誉ブリ部隊は銃なし防弾スーツのみという偉いいでたちだったな
仙波ァァァァァァァァァァ!!!
あまりの呆気なさに一瞬ぽかんとしちまったよ 機体性能差あるとはいえラウンズ強過ぎ
ナナリーはどうなったんだろう
井上以上にどうでもいい死に方だったな・・・
>>903 そのラウンズを3機まとめて相手に出来る
新紅蓮どんだけ強いんだよって感じだなw
あと相変わらず玉城は弱い。
おいおい、あっさりと仙波殺しすぎだろ 人員面でのブリタニアとの戦力差が開く一方だ
仙波あっさり死にすぎだろ…
カレン一人でもかなりいい勝負だし 藤堂と雑巾と二聖剣とあとシンクーがいれば十分なんじゃね ルルと玉城と杉山がやられ役
ラクシャータ中華の国家予算いくら横領したのw?
>910 カグヤが心の友(天子タン)にお願いした
玉城かわいいよ玉城
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 17:45:43 ID:hJ8l/U8V
四聖剣がこれほど弱いとは思わなかった 基本的にどっちかがどっちかを圧倒してる もしくは互角の戦いしかないな 片側のが強いけど、もう片方もかなりやる 一蹴できるほどではない、せめぎあい みたいなバトルはない
ゼロがバイキンマンになった件 マジ萌えた。カレンは燃えた。仙波泣いた
機体が殆どオシャカになったうえに予告みるかぎりカレンもいないし、 そりゃ来週ランスにぼこられるわな
機体さえ、機体さえあれば
空中合体システムとかラクシャータは既に こんな事もあろうかとなレベルに達している
>>917 面白そうだからやってみたかっただけじゃないか
という気がする
きょ、今日、お、扇さんが副将って呼ばれてたの?
ラクシャータ=真田さん ってことか
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 18:00:11 ID:sPVJl2hH
「八艘飛び」の朝比奈と「因幡の白兎」の仙波の掛け合いがよかったのに、もう見られないとは・・・ 仙波が老けたのは、朝比奈のせいだってわかったw カグヤは真の日中トップ会談をしていたなあ。 天子を手なずけているカグヤすごい。中華連邦は黒の騎士団の味方になるのは確定だね。
そういえばヴィレッタは騎士団とどういう関係をとるようになるんだろう?
玉城&南がちょっと面白かったw いやあれは玉城を攻めれないよあれじゃ完全な的だし おかげで二人でスカイダイビングと海水浴を楽しめたじゃないか
黒の騎士団揃い踏みでめちゃくちゃ興奮した 朝比奈も仙波もいいよ藤堂さんもかっこいいよ みんないいよ カレンなんて死にそうになって、ピンチからの快進撃なんて どこのヒーローだよ かっこよすぎて惚れた!!
やっぱり玉城は最高だwww
玉城は出落ち要員ww
え?仙波さん戦死したの…? あれ助かってんのかと勝手に思ってた もう一回見ようorz 怪我が酷くて後方勤務になるとかそういうことで あって欲しい
>929 最初に護衛艦にぶっ放したミサイルのランチャーかと。
ルルーシュどういった経緯・理由で復活するんだろ 何か想像つかん 復活してもらわないと困るんだけどさ
タイトルからして次回で騎士団員に顔バレ&素性バレと踏んでるんだけど 深読みしすぎかなあ?
薬に手を出そうとしてカレンにボコボコにされてロロに絆されてCCに説教されて立ち直る。
今回の見て千葉さんがカレンのこと大好きなのがよくわかった。 カレンのこと心配する余り月下が動けないでいたしあの間に本気でカレンのことを助ける方法を考えてたに違いない 何時もの千葉さんならモルドレットに捕まる様なへまはしないし…千葉×カレン確定だな。
>>933 それは無いと思うな。正体知ってるカレンがハッパかけて終わりだろう。
むしろ妹のために戦ってたんだ・・・とか自分の境遇に重ねて共感して、
1期とは違う意味で尽くしていきそうな。
いかに落ち込んでも容易に心を許さないのがルルーシュだから(あと策略家だからってのもあるけど)
あそこで敢えて玉城の作画も台詞も入れない辺り監督は分かってるw
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 20:50:29 ID:9bhoMi7L
そろそろストーリーが破綻してきたな ここからオカルト色が強くなってグダグダになっていくと予想
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 20:52:18 ID:9bhoMi7L
>>932 ゼロの中の人があいつと入れ替わると予想
ゼロはちょっと私情を優先しすぎだ カレンも妹の事情には理解できるが、仲間の犠牲を思うと許せないんじゃまいか
総督拉致するのは別に騎士団の行動指針にそぐわない訳ではないよ。
いや、ゼロとCC以外の騎士団は新総督=ナナリーだって事は知らないんじゃ メディアにも新総督が誰かなんて発表されてもいないし
>>941 元々そのための組織だから問題ないんじゃないの
>>939 はあ?別に破綻してないけど
ギアス方面は彩りの1つに過ぎないし
騎士団としては新総督が赴任する前に押さえる事に意味があったんじゃないか 赴任前に殺すとしたらスザク暗殺の時のように藤堂が反対するだろうし
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 21:04:49 ID:bF0s+7Mr
次に死ぬのは誰かな 朝比奈辺りか
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 21:10:57 ID:bF0s+7Mr
>>939 むしろ今回で破綻どころか本来のギアスにたちかえったと思うが
騎士団は「正義を行うこと」とされているんだから まだ暴政も行っていない赴任前の総督を暗殺することはない
>>947 ああいうキャラはどんどん死亡フラグを
なぎ倒すタイプ
>井上以上にどうでもいい死に方だったな・・・ 井上は杉山が叫んでくれたし 吉田は扇が死んだ吉田の為にもと気合入れなおしたのに 仙波の扱い酷すぎる 貴重なエースをなんの見せ場もなく殺すとかもうね(ry
四聖剣は当分死なないんじゃないかな。 もう立て続けて二人も死んだし…。 ただでさうブラックリベリオンで二人死んだのに これ以上死んだら戦力的にも厳しい。 新メンバーもパイロットじゃなさそうだし。
玉城のセリフが無かった回ってかなり久々じゃね? あと何気に杉山が初めて脱出装置使ってたな
>953 一期11話で無頼やられて使ってたよ 玉城が駆けつけて「杉山! 生きてるか?」ってやってた
>953 あ、ゴメン使ってないか 普通に倒れた無頼から出たのか >954は忘れて
今日の大空羽ばたく紅の翼は良かったな。 しかし仙波・・・せめて暁直参仕様が間に合っていれば、 弱い者扱いされずに済んだのに、無念過ぎる。
主人公サイドの方が弱い展開に燃える ト部と仙波に関しては、PSPゲームの 日本解放戦線編でもやって補完する
鷹の団みたいな末路にはならないでほしい 黒の騎士団の活躍を見てるとベルセルクの黄金時代編を思い出す
ガウェイン引っ張り上げてきてくれねーかなぁ。kmfではアレが一番すきなんだが ジオングっぽくてかっこいいよ
>玉城が駆けつけて「杉山! 生きてるか?」ってやってた あのシーンは良かった 仲間という感じが強く出てて 扇を除く扇グループのメンバー同士ってあまり目立って絡まなかったからね 扇と南は後方での仕事が主だから戦闘専門の玉城と杉山はこの先もやられ役として生き残ってほしい そして玉城と杉山が連携攻撃するシーンが見たい(勿論その後やられるw)
何故か千葉さんもカレンをめちゃくちゃ心配してたね。 こっちはモルドレットにギューされた千葉さんのが遥かに心配だったが。
>>958 それだとルルーシュが魔王ゼロ(=フェムト)になって、
カレンが左腕と右目を失って輻射波動付きの義手装備して復讐の旅に出る事になるだろw
少しずつだが・・・朝比奈が目立ってきているな
前期からやたら死にそうな発言で目立ってた
杉山がEDにクレジットされて嬉しい 今までリヴァルやバートの影響で省かれてたからな
>>963 朝比奈と千葉さんは1期の頃から何気に目立つようにみせていた
R2になって藤堂+朝比奈&千葉で前面に出す方針にしたように思う
卜部の散華展開で四聖剣に対しての注目度が上がったからな
1期の時より、騎士団員の描写は増えると思う
>>919 扇「後は頼みます、藤堂将軍」
藤堂「副司令達も気をつけて」
みたいなやりとりだったような
今回仙波以外のパイロットは全員機体爆発してても脱出してたなwww グランストンのどうでもいいのまでもwww
仙波って結局、騎士団メンバーで一番影薄かったな てっきり今日活躍して卜部みたいに一気に存在感増すのかと思ったのに 敵も含めて他の奴等はみんな脱出してるんだから仙波も殺さないでほしかった
>>961 あの高さから、あのまま海面に落ちてたらパイロットは衝撃で死ぬからな。
千葉さんがカレンを本気で心配してたのは良かった
脱出装置は2話のオレンジみたく飛んだあと落下傘が出るけど、 11話、13話のゼロのように変な格好で作動すると最悪の場合跳ね回って気絶すんのな
>>965 リヴァルはまだ分かるが
杉山とバートでキャストはバート優先ってのもどうなんだろう
南もクラウディオと中の人同じだったけど南のほうが優先されてるし
QLがいた頃はQL優先だったっけ
インド軍区製の脱出装置が初めて作動したな。 無いんじゃないかと心配してたが。
>>973 そこらへんは、製作者がラクシャータだからな。パイロットを大事にするし。
逆にランスロットとかは未だに脱出装置無さそうだ。
にしても南も玉城も あと数秒脱出遅れてればあぼーんだろうに 随分余裕な感じがするな
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 04:23:54 ID:r+TnQ0uQ
機体を乗り捨てるのに躊躇がないんだよな 潔く引くのは賢い判断なんだけど
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 05:44:20 ID:goS+0lNj
仙波が死んだのは吉兆のおかみのせい
「藤堂将軍」「副司令」って呼び方に違和感…
>>969 思えば一期の頃から四聖剣で一人だけランスのハーケンまともに喰らったりとアレな感じの扱いだった
あ、980踏んじまった 次スレのスレタイってどうすりゃいいんだ?
>>976 条件がクリアできないようなら撤退、逃走ルートを使用して生き延びる
軍隊に厚みのない騎士団の長所でもある
>>982 乙
新スレいきなり伸びてると思ったらAA貼るからだなw
せっかく騎士団員約256人も救出したばかりなのに次でもう壊滅の危機かよw 6話で仙波殺す必要性がまったくなかったから殺すなら 騎士団壊滅を防ぐ為に敵をサクラダイト貯蔵庫まで誘い込み爆発させて自爆という見せ場与えてやればよかったのに
今更だが正直仙波の扱いには納得がいかんな わざわざ生かした意味がない ラウンズの踏み台にするならもっと善戦させた方がラウンズの実力を示す上でも良かったのにな
騎士団ってやられるとすぐ人のせいにするよね 井上が戦死したとき杉山が「ゼロは何やってんだよぅ」 空中で狙撃された時、南が「玉城は何やってんだよぅ」 ゆとりか? 本スレでこんなこと言われてました ちょっとワロタ よぅに
>>987 南が怒るのは無理ないと思う
参戦する前にやられたのはちょっとな・・・
黒の騎士団初期メンバーで杉山はカレンの次に操縦が上手い。脳内設定です。
俺もそう思ってる 脱出装置使ったの前回が初だったし 紅蓮と一緒に戦ってるシーン見るとそう思える でも扇が一番じゃないかな 敵機撃墜したことあるの扇だけだし でも騎士団には無頼で真正面からサザーランド倒したり 1機でサザーランド3機をミサイルで撃墜したり ヴィンセント相手に少し粘ったりするなど凄腕の一般団員がいるんだよね
仙波は置いておいても邪魔にならないキャラだと思うんだが キャスト予算でも削ったのかな?
メタボ検診に引っかかったとか
ちなみにDS版のゲームだと扇は異常に強いw カレンより強いと言っても過言じゃないぐらいに。
>参戦する前にやられたのはちょっとな・・・ 新参者じゃあちょっとな・・・って南のセリフ思い出した
>>987 1話でもタマギが作戦通りに動かないことぼやいてたようなw
玉城は落ち着きを覚えた方がいいな 頭の回転は悪く無いと思うよ むしろツッコミが鋭い
落ち着いた玉城はただの落ち着いたバカだ 落ち着いてないからこそ皆上から目線で見れて愛嬌を感じられて存在が許されてる
玉城は癒し
999なら扇ヴィレ成就。
1000なら杉山と南の出番が増えて大活躍して最後まで生き残る
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。