【コードギアス】ルルーシュとスザク【どっちも好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
R2開始早々道が完全に別たれてしまった二人。
双方のアンチスレが勢いを増していますが、
そんな中で「どっちも好きだ!」という猛者はいないものか

蔑称は控えてマターリと今後の二人を考察しましょう
キャラ批判や801は該当スレで好きなだけどうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:09:19 ID:BD2+eiRB
2get?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:09:59 ID:GIY2jYp6
普通に2人とも好きだが…少ないのか?そういう人は
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:12:06 ID:m8weYCzG
たいていのギアスファンは片方が好きで片方には無関心or両方好きor両方無関心て感じだろう
片方の病的なまでアンチは単に2chでのアンチ活動をネタとして楽しんでいるだけなのでは
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:12:25 ID:bOV9tBz+
いるよ。でも2人が協力して皇帝撃破……なんて展開だけは、簡便な
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:12:59 ID:BD2+eiRB
そういう人はわざわざ2で声高に叫ばないだけだよ
アンチの方が声がでかいのはいつものことだし

2人共好きだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:16:53 ID:SuhZRPNn
二人とも好き
>>5の展開はそれまでの過程をしっかりやって、
見てて納得がいくならむしろ嬉しいけど
ないだろうなあ…

両方生き延びて終わることを祈ってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:19:12 ID:s8ZUdF1E
二人ともちょいアホ、と思えるくらいが話として面白い。
そのちょいアホ、を許容できない人がアンチになる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:19:48 ID:g4OOVEbX
自分もどっちも好きだよ
どっちも信念を貫いて我が道を行ってるから見てて面白いし燃える
R2ではそれがより顕著になっててwktk
だからこそ>>4がいうような安易な和解はしてほしくないんだぜ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:22:49 ID:g4OOVEbX
アンカーミスったorz
>>9>>5
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:29:40 ID:WMqhjiYf
一期見てないけど今のところ両方好き
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:29:56 ID:BD2+eiRB
ルルもスザクも極端だからな
なんだかんだで自己完結が激しいとことかお互いソックリ
どっちに対しても「なんでそうなる!?」と突っ込みたくてたまらない
しかしそういうところがむしろ好きだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:37:45 ID:hWNY8iDi
似通いすぎているから衝突しまくっているかも。上っ面でへらへらされるよりも今のまま
行く着く所まで衝突すれば良いと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:42:47 ID:eACPyZM0
良かった良かった仲間がこんなにいた

二人とも好きだし、どっちの生き方も悪くないと思う
最終的に仲直りは無理でも解り合っては欲しいと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:53:44 ID:BD2+eiRB
>>14
それわかるな
お互いの意見に同意することは不可能だろうが「そういう考えもある」という
理解を覚えて欲しいよね
そしたら目指す道が違っても構わないよもう

お互い自分の思想に溺れすぎオールオアナッスィングすぎ
まあ17〜8歳の視野が狭いのなんて特別おかしなことではないので
どっちもがんばれ、におちつく
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 03:59:31 ID:3GREbGSi
なんと言う安心できるスレ
どっちも「ちょ、落ち着け」と言いたくなるが、そこがいい
行動に批判したくなる部分があっても、キャラクター自身は好きだ
今は二人ともいい感じに描写されてると思うけどな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 04:22:56 ID:rIxTOtsg
なにこの優しいスレ
和んだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 04:55:09 ID:j3c7eV5Q
ギアスにおける最大の被害者は間違いなくここのスレ住人
その優しさを忘れないで欲しい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:08:00 ID:5rDg98ar
この二人は普通なら難なく世渡りできる要領の良さや才能があるのに
お互いに関してだけはものすごく不器用でそこが切ないというかなんというか
この物語がよくできてるところなんだろうな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:08:31 ID:5rDg98ar
あげちゃった
ごめん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:28:43 ID:qWp8xxjP
ルルーシュ・スザクはどちらもキャラとして面白いから好きなんだが
当然のように蔑称呼びで他キャラ叩きを平然とする一部の過激なそれぞれのファンが困る
本スレやバレスレは普通に語れない場所になってる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:46:28 ID:ylOrT2pI
>>7
自分はその展開に期待してる。
いろんな過程をへて最終的には二人協力して
ラスボス皇帝撃破してほしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:23:03 ID:NRMpDhti
こんなに仲間がいたのか!
正直すぐ落ちるんだろうなと思っていたので嬉しい ありがとう

この二人は最初からもっと腹を割って話し合えれば良かったのに…と思う
それぞれの事情があるからしょうがないんだろうけど…
青春ドラマよろしく真正面からぶつかって、河原で殴り合いでもすれば良かったんだよ

まあ今更こんなことを言ってもどうしようもないので、
二人が和解できずともそれぞれの答えを見つけられるラストを希望
二人とも頑張れ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:45:10 ID:BD2+eiRB
>>23
殴り合いはらめええええええええ
ルルたんがフルボッコだかららめえええええええええ

って言いながら同意
もっと早い段階で散々殴り合って寝転がって爆笑してくれてたらどんなに…ウッ
お互い相手に夢を見すぎていたことが敗因
7年かけて自分の中のお互い像を美化しすぎた
ちょっとした違和感も「まさか」と自己完結
この馬鹿共め!
でもそんな馬鹿なおまえらが愛しくてたまらNEEEEEEEEEEEEE
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:15:38 ID:S9w/ysLX
やり方は違えど、どちらも日本を独立させようと頑張ってるから憎めない
黒と白とか外側と内側とか対照的な描き方も好き
正直、共闘は勘弁してほしい
最後まで自分の流儀を通してほしいし、簡単にいかないのがこの作品だと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:18:01 ID:eACPyZM0
確かに殴り合いはルルーシュが悲しいことになりそうだな
逆に平和的にチェスで勝負とかになるとスザクがカワイソス
だからお互いに補い合って生きてって欲しかったお(つД`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:22:26 ID:JkhhGfeQ
自分は、共闘…まで行かなくても
それに近いラストになることをキボンヌ
このまま平行線憎しみ合では
ストーリーが進展しないから
何かしら話し合ってほしいお
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:33:10 ID:BD2+eiRB
共闘オチって言うと陳腐な気がするし
敵対したままどっちかが殺されてどっちかが勝ちーなんて風に終わっても
うわあ投げた!って思っちゃう
敵対が話の軸だけど、敵対したまま終わっても陳腐かもしれんという…
まさに「どうしろと…」って感じ

きっと公式は予想外のオチを用意してくれてると思うので
共闘派もアンチ共闘派も、ここでは仲良く共存していこうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:58:56 ID:5rDg98ar
謀らずも外側からのルルーシュと内側からのスザクで鰤をぶっこわすことになると思った
二人が組んでできないことはないっていうのはこういうフラグ…だといいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:16:00 ID:76ZalcEK
>>24
>お互い相手に夢を見すぎていたことが敗因
>7年かけて自分の中のお互い像を美化しすぎた

まるっと同意!
せつねえええええええええええ
ルルも今回ギアスかけられた人間の気持ちがわかるかなー
スザクが感じてる痛みと怒りはこんななんだなーなんてことを
少しでいいから感じてくれることを期待したが無駄だったなw
そういう傲慢なとこも好きだwww
スザクの突き抜けた鬼っぷりもたまらん

が、最後の最後でいいから、和解してくんないかな…
これがファンタジーなら天国からユフィ降臨で話がすむのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:18:03 ID:W606gGDs
最終回がスクライドだとルルーシュフルボッコだし、
共闘でラスボス若本を倒すのもなんだかアレだし、
最終的にこの二人をどうするかって予想付かないよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:26:43 ID:5rDg98ar
この二人の難しいところは
心情的には共闘とか和解とかで仲良くして欲しいんだけど
そうすると今までの話が何だったんだっていうことになるところだよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:26:44 ID:SZDaE3Fi
普通にどっちも好きだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:41:28 ID:hWNY8iDi
共闘だけは勘弁それじゃ種になっちゃう。
ただあの時間帯放送でユフィの血染め回想はできないだろうし戦闘も緩くなるな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:18:43 ID:jhMraBfJ
人として正しいとかはともかく
キャラとして普通にどちらも好きだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:53:33 ID:UuhbTOBn
どっちも完璧幸せになれるとは思わないが
適当に落としどころがあればいいなと思ってる
確かに2人とも好きだが自分も今さら共闘とかして欲しくはないな

っつーか和むなこのスレ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:02:10 ID:G83WtEUV
どっちもいるから面白いんだぜ

共闘するのか?と思ってた時期もあったが
今は、とことんまで泥沼やればいいと思ってるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:08:36 ID:C2nkkyB2
私はルルもスザクも好きだから
泥沼まで争っていろいろあって
そして最終的によきライバルになってほしい
憎しみ続けて死亡endは勘弁してほしい、救われない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:45:32 ID:CvKn42mw
両方好きだが和解はして欲しくない。どろどろと最後までいがみ合って欲しい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:01:18 ID:S0/mhfDC
ギアス見てる世代ってみんな若いんだろうな
俺みたいな三十路からすると
ルルーシュもスザクもどっちの立場も結構わかるけどな

しかし他スレのスザク叩きは異常な気がする
そんなに嫌なやつとは思えないんだけどな

個人的にスザクは
ナナリーの騎士になって欲しかったです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:04:22 ID:IKaAQsD4
共闘はないだろ
ギアスは
種・種死へのアンチテーゼって噂が本当なら
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:18:16 ID:m3I5AchW
なんて優しいスレなんだ…

ルルーシュもスザクもどっちも根は本当に良い奴だと思うんだよ
二人とも十代で業を背負いすぎてるなぁ、なんか切ない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:31:37 ID:BFPz8JWJ
二人とも好きってのは結構当たり前の意見だと思う俺は異端
後はスザク側にカレンポジションの貧乳美少女が来れば大喜びだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:34:13 ID:FfciJcef
和解して欲しい。
ルルーシュを許してあげて欲しい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:34:39 ID:IKaAQsD4
スザクをウザく思わないやつは
2chくるのやめた方がいいとかいうの見るけど
明らかに異常だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:46:15 ID:SXgd/j2R
>>43
俺もそういう見方が普通だと思ってたから、2chで( ゚д゚ )だった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:47:08 ID:G83WtEUV
ん?ウザクだからいいんじゃないか
2期の覚醒っぷりには惚れたぜ俺
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:50:45 ID:zat8qcUg
スザクがナナリーと結婚して義兄弟end希望
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:50:50 ID:BD2+eiRB
>>40
スザクも、ルルと同じくらい特殊なキャラだからな
主観がはっきり描かれて共感できる土壌の整っている主人公に対して
スザクは何を考えているかわかり辛い
情報が断片的で、これを繋ぐのは結構骨だ
ルルも結構ひどいことしちゃってるけど、共感できれば心が擁護姿勢作りやすい
実際自分も、ルルのしたことを棚に上げて幸せになって欲しいって思っちゃう
しかし、謎だらけのスザクは想像しないと共感できない
想像しない(与えられた情報だけしか飲み込めない、もしくは曲解してしまう)人は
スザクアンチになりやすそうだなと思う

でもこういう想像ができない人って、あんまりギアス楽しめてない気がする
想像するのが楽しいアニメだし

まあアンチって自分の信じる正しさ(このキャラはアンチで当然!とか)を
盲信して視野共作状態だから、まず理解はできないだろうな
ルルが反逆続けるのやスザクが「中から」に拘るのとほぼ同じ
自分と違う意見は完全シャットアウト
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:00:34 ID:BD2+eiRB
長文書いてたらいっぱいレスが…
タイミング悪かったかな

>>48
それは、ルルナナスザ子供時代なかよしマンセーな自分にとって
最高な幸せendだな
全部夢オチぐらいしないと駄目だろうけど…orz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:00:35 ID:cvJjjR1O
スレの流れが優しすぎて感動した

どちらも今までのこと忘れて
のほほんと幸せになれとは思わないが
せめて二人ともちゃんと納得した終わり方をしてほしい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:05:44 ID:cvJjjR1O
そういえばルルーシュがまだスザクと
完全に決別する気じゃなかったとしたら
最後はスザクにナナリーを託して自分は・・・

こういう終わらせ方もルルーシュならありえる気がして怖いんだぜ・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:17:40 ID:IKaAQsD4
スザクはルルーシュが
初めて心を許した外部の人間だからなぁ

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:21:27 ID:2SUt1oqe
自分もスザクの傍に貧乳美少女は当たり前と思うルルとスザク両方にヒロインいなきゃ話つまらんわ∵
スザクアンチは男多いな…好きな女キャラにスザクは近づいて欲しくない的な人達が
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:28:39 ID:SXgd/j2R
スザクはユフィ亡くして、作中で一年、視聴者的にはすぐだから、
ここでゴットゥーザ様とくっつくのはなんだか納得できない展開になりそうな気がする。

ただアーニャジノ含めてラウンズとは仲良くやってもらいたいな・・・。
スザクから見たラウンズは、ルルーシュから見たカレン他黒の騎士団と似た立ち位置かな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:35:10 ID:2SUt1oqe
ccルルーシュカレン
  ナナリー       ユフィスザクアーニャ

こんなポジョンかな

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:37:40 ID:dZDb6x57
安心して読めるスレで凄く嬉しい。
自分は最後には納得も理解も不完全でも、歩み寄れる心の
余裕が少しでもできてればなと切望してる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:01:53 ID:BFPz8JWJ
>>54
志村、さっきからいる俺オッサンだぜ
アンチになるのは性別じゃなくて、性格の問題だろw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:04:13 ID:ATq19niQ
こういうスレを待ってた!
ルルーシュもスザクもそれぞれ考えが違うから、それが面白いと思うんだけど。

正直二人とも死ぬか片方死ぬか、あまり幸せになる未来は想像しにくいが
両方好きだから最後ま観るよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:09:57 ID:BFPz8JWJ
ゴトゥーザ様はマスコットポジな気がする
今の流れだと、スザクとななりーで1シーンありそうな気がするなあ
孤立無援の現状から一筋の希望っつったら、高貴な身分の奴から後押しor同じ日本人の協力者あたりだろうし
でも後者は無さそうだよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:15:59 ID:2SUt1oqe
ナナリーがルルーシュとスザクの仲介役になるだろうな…きっと。
最後は二人とも生き残って欲しいな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:49:49 ID:9x5fjt8o
>>44
このスレにきて初めて同意見の人に会えたよ・・
マジでうれし泣き(´;ω;`)ウッ…

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:02:23 ID:IKaAQsD4
「白の騎士と黒の皇子」

2期に来てはっきり白黒が入れ替わった感じだね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:03:00 ID:5rDg98ar
許すってのはうまくやらないとユフィのことや今までやってきた話が意味ないことに
なっちゃうから心情的にはわかるけど、物語的には難しいよな
ルルーシュは許されるとも思わないから言い訳しなかったわけだし
たぶんアンチの人はこのへんが許せないってのもあるのかもな
普通に考えれば許せるわけはないし、だから二人の行動がおもしろいわけなんだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:25:39 ID:rUi7oW87
>>44
>>62

ぶわああああ同じくすぎて泣ける;ω;
今の究極のドエス展開もいいけども、
ちょっとだけ、ちょっとだけルルーシュがどうしてそうしたのかを
考えてくれるだけもいいんだよ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:23:40 ID:IKaAQsD4
1期でもっと
ルルーシュとスザクの友情が強調されてればなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:40:00 ID:UuhbTOBn
>>66
たしかルルーシュにとって本当に大事な人はナナリーだから
それを霞ませないようにするために、他キャラクターとのエピソードを
あまりいれなかったんだっけか
どっかにそんな事が書いてあったような気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:22:14 ID:Okl8Y7Fo
ルルーシュは十分スザクスザク言ってたと思うけどw
スザクも注意して見てるとルルーシュ見つけたら一番によってきてたりして
普通に仲がいいっぽいけどわかりにくいんだよな。皆に優しくして距離を置いてるから
一期のスザクは人に壁を作ってる感じだったしそのわけも徐々にわかるけど
普通に本編だけ見てる人は子供の頃の二人がどんなもんだったかとか
特にスザクに関しては誰に好意を持ってるかっていうのがわかりにくいのは損なキャラだとは思うな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:27:11 ID:d2Y0W4Es
子供時代のエピソードが
本編で詳しく語られず小説でってのが痛いよなー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:38:15 ID:zvzlV68Z
スザクはルルーシュが困っているときやピンチのときはルルーシュが言わなくてわかっていて助けるしルルーシュもスザクのこと命懸け助けたり学校でもスザクを心配していた。憎み合うのが見てて辛いよな〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:39:08 ID:cr+maccY
どちらかが一方に謝る必要ないと思う
お互いさまというか
仲良しエンドは馴れ合いエンドになりそうなので難しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:41:58 ID:Cc3nKc29
何という良スレ
ここではゆっくり考察出来ていいな
>>1良い仕事したぞ!

ここはラジオの話はOKなのかな?
先週のるるくるでスザクとルルが仲良く喋ってて和むと同時に泣けたわ
対立してる二人も燃えるけど、本編でまた和やかに会話してる二人が見たいよ

…無理だろうけどorz
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:42:44 ID:Okl8Y7Fo
許すとか許さないって問題じゃないんだよな
それぞれで納得できる結末があればそれでいいんだ
二人が同調しないと嫌!っていう人には辛いのかもな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:45:27 ID:zvzlV68Z
ルルーシュとスザクが手を組めばなんでもできそうだ〜。合衆国日本でもブリタニアを内部から変えることもできそうだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:46:48 ID:d2Y0W4Es
目指すものは同じ
ただ手段が違うだけ

ユフィの件でそれが決定的になってしまった

「お前!友達を売って出世するのか!」
に対し「そうだ」

この一言は結構重い気がする。未だに友達と認め合ってはいる。
「もう友達じゃない」ならそこで終わった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:54:00 ID:tV24YubD
自分はルルーシュはもう
スザクを友達とは思ってないように思えるんだよな
殺すつもりで頭狙って撃ってたし

>>75のいうその言葉も
スザクの言う「友達」を言っただけというか
実際ピクドラでルルーシュは「敵」、スザクは「友達」と言ってるし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:56:44 ID:d2Y0W4Es
スザクがルルーシュに対して憎しみを抱くのはわかる
ユフィのことがあるしね。

ただルルがスザクを憎むとかいう理由がよくわかんないんだよね
ナナリーよりユフィをとったから?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:58:27 ID:Okl8Y7Fo
ルルーシュのあの場での「友達」はやっぱ甘えのようなものがあるんだと思ったな
ルルーシュは情に厚いキャラだけどそれがあそこでは裏目に出たような
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:01:10 ID:Okl8Y7Fo
>>77
憎むとは違うのかもな。「向かってくるなら容赦しない」と言っていたし単に執着を捨てて敵と認識したんだと思う
ただその後も「友達」と言ってるあたり相変わらずルルーシュって感じだったけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:01:55 ID:+MhCDsCX
そもそもルルーシュはブリタニアをぶっ壊すありきだから。
憎しみなくても対立するでしょ。
……皇帝の件で憎しみも芽生えたかもしれないが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:03:31 ID:cr+maccY
>>77
ルル視点でいうと
・自分を裏切ったブリタニアについてる(ように見える)
・スザクが邪魔しなければ革命はもっと簡単に起こせ、ナナリーの安心して暮らせる
日本がつくれた
なんじゃないかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:04:08 ID:zvzlV68Z
スザクが皇帝に売るとしてもルルーシュを殺さないでいたことには感謝だ。生きていれば家畜や餌となろうとルルーシュはやり直すことはできる。ルルーシュにしてみたら死んだほうがましだとは思うが〜
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:06:58 ID:d2Y0W4Es
他スレではよく
スザクは偽善者って言われてるけど
私は全然そうは思わないんだけど。

逆に過去を償おうと努力してるように見えるんだけどなー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:23:25 ID:zvzlV68Z
ギアス暴走しなければユフィとの確執など起きなかったのに〜ルルーシュとスザクが手を組むことになるかもしれなかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:29:07 ID:+MhCDsCX
>>83
それは単にスザクの論理をなぞってるだけかと。
逆にルルーシュ(ゼロ)の論理をなぞってみれば日本人から抵抗する機会を奪って
それを正当化しているだけ、という事になる。どっちが正しいか一概に言えない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:38:55 ID:OpVZiZhX
とりあえずR2のカレンのおっぱいホレ
ぷるぷるメコスジもあったけどマジイッた
http://4server.sakura.ne.jp/comics/pc/img.php?src=../src/1143-27.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:43:30 ID:yqfL8ghk
ルルーシュとスザクについて語る、というより「スザクを擁護するスレ」になってるよw
他所で嫌われてる嫌われてるって五月蝿いなー
他スレをヲチするスレなんですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:50:10 ID:tV24YubD
>>83
そもそも「偽善者」の意味を間違って使ってる気がする
スザクの信念・行為は本当に心の底から
それが正しいと思ってやってることだと思うんだが・・

他によく言われてる俺ルールと矛盾点にはまるっと同意だがw
しかしそんなところも(むしろそんなところが)好きだw

ところで上でも書いたが、ルルーシュがスザクを
既に「友達」と思っていないと思ってるのは、自分だけなのか・・?
ルルーシュ→スザクは敵
スザク→ルルーシュは(最悪の)友達
と、台詞や行動なんかから自分はこう解釈してるんだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:50:50 ID:lS1BZkrm
他所でどうのこうのは言わないほうがいいな、2内ヲチは板違いだしね
あとスザク寄りになっているのは感じるな〜ルルーシュが悪い、ていうのが出発点になってるレス多いw

まあそれでも両方好きなのよ!て言いたいんだろうけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:05:56 ID:Okl8Y7Fo
それだけ2内のスザク叩きにうんざりしてる人も多いってことだろう
アンチ意見以外でスザクについて語れない雰囲気のところもあるしな
別にルルーシュが悪いって言ってる訳じゃないと思うよ
二人が対極の位置にいるからこそ面白い作品だと思うし
文句言う前に語れ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:07:05 ID:jmZKQH/E
二人とも憎しみでドロドロしてるのが2話目にして、もうしんどい。
どんな結果にしろ、確執の決着は早めにやってくれないかなあ・・。
でも最後のほうまでひっぱるんだろうなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:22:06 ID:Uf2OU08j
全くギアス関連スレに書き込むのは気を遣うぜフハハー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:22:24 ID:lS1BZkrm
>>90
うんざりしてるから、って板違いの行為を続けていいことにはならないよ
スザクも嫌うルール違反だろう?
あなたのレスはどれも頷けるし同意するけど、それとは別に良くないことは良くないと指摘した方がいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:29:09 ID:0kpWc5Ck
よく○○の方が正しい!とか○○の方が悪!とか言う人もいるけど
そもそもルルとスザクのどっちが悪いって次元の話じゃない気がする
二人ともやり方が違うだけ

あえて言わせてもらうなら、個人的にはどっちも無茶苦茶に見えるw
その無茶苦茶な願いを二人がどういう形で叶えていくのかが気になるな
目的は同じなんだから二人が手を組めればいいんだろうけど、
その辺りは男の譲れない何かがあったりもするんだろうな
どっちも好きだから応援したいがそれも難しい…歯がゆいなー

>>72
ラジオ自分も聞いたよ
本編で見れない(聞けない)からこそ、
ラジオでのああいう仲良さげな掛け合いは嬉しい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:32:12 ID:6Hpe2rEa
1期では学園内で仲良くしつつ、ゼロvsランスロットというお互い仮面を被った状態で戦うのが面白かったからな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:34:31 ID:tV24YubD
頑固で極端だからな、二人ともw
自分の中に確固たる信念が根付きすぎていて
対極する意見は絶対に受け入れられない、って感じか
互いに互いを自分側に引き込もうとはしたが
相手側の意見は否定することしかしないから、上手くいかないんだろうな・・

>>95
あの辺りは面白くて自分も好きだが、
互いの正体知った時どうなるんだと恐ろしかったよw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:03:18 ID:cr+maccY
自分以外のやり方を認めないよね、二人とも
仲良くなるまでさぞ大変だっただろう

スザク「目玉焼きには醤油だよ」
ルル「ソースに決まっている」
スザ・ルル「正気で言ってるのか?!」

orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:49:16 ID:zxjI1Ar7
>>97
かわいいじゃないかw
そしでナナリーに叱られるんだな
そういえばNTRにそんな版権絵があったよな>子供時代の写真風のやつ
あれ、みんなかわいくてすごい和んだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:28:34 ID:+VfA4Hir
このスレってみんな同士だと思っていいんだよね…?ね…?
嬉しすぎて涙出てきた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:46:34 ID:Xd6leFM0
>>99
お前らのそういう反応に俺まで涙出てきたwwwww
同志に飢えてたんだな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:47:04 ID:Cc3nKc29
>>99
泣くなよ自分まで感動してきたじゃないかww

スザクとルルは思想が真逆だから、キャラにのめり込みすぎずにある程度冷静に見ることが出来ないと両方好きにはなりにくいのかなとオモタ
自分は二人が喧嘩してだだこねてる幼稚園児にしか見えないww
なんか手のかかる子供を見てる気分
そんな二人が好きだ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:57:15 ID:mr4ZH2mr
正直ココ以外で
スザクが好きとか言えない雰囲気が困る

他スレヲチって訳じゃなくて
こういう場が出来て嬉しいってことさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:28:22 ID:7k8aWCH0
>>77
ちょっと遅レスだけど、
1期25話ラストにスザクがルルーシュを全否定したのが大きいと思う
(「お前の存在が間違っていたんだ〜」)辺り
あれは皇帝に生きてることを否定されたルルーシュからしたら一番言われたくなかった事じゃないかな
だからあの場で感情が暴発してスザクを殺そうとしたんだと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:31:46 ID:tV24YubD
存在否定に過去発言に、互いに互いの地雷を
寸分の狂いなく直撃したわけだからな
しかもお互い無意識ときたw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:44:02 ID:VEdkrN5v
そんなむちゃくちゃな二人が大好きだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:04:51 ID:0kpWc5Ck
>>102
叩かれるのが当たり前!みたいな雰囲気は正直自分も嫌だな
それがスザクじゃなくて別のキャラだったとしても、いじめみたいで見てて悲しくなる
まあここで目一杯スザクとルルへの愛を叫べばいいさw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:18:31 ID:mr4ZH2mr
でも今のところ
2期から見だした人らには
スザクってただの嫌な悪役にしか見えないだろうね

これからそのフォローが改めて来るかも知れないけど。
2期初見の人らにも分かるように作ったって
監督言ってたし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:26:35 ID:Okl8Y7Fo
それよりも初見の人はちゃんとついてこれてるのか?w
ギアスは展開がめまぐるしいから面白いけど
初見じゃなくてもテレビしか見てない人はナイトオブワンの設定とかラウンズとか知らないだろうし
いきなりスザクがラウンズに入れてって言い出しても「!?」ってなりそうだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:35:59 ID:mr4ZH2mr
確かにw
ラウンズはいきなり出てきたね。
今のところ
シュナイゼルのグラストンナイツはすっとばされてるねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:38:18 ID:WUvXrOE7
>>108
ノ 大丈夫。実はゲームからはまった人間がここにいるw
アニメと小説を読破した結果何とかついていける状態。ピクドラは残念ながら聞いていない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:14:34 ID:zxjI1Ar7
>>110
ドラマCD全6巻もオススメ
6巻に渡って1話ずつ入ってる子供時代の話「戻れない夏の日」シリーズがいいよ
↑のCD聞くと、小説版の子供時代にはややパラレル要素を感じると思う
小説版だとお互い素直になれてない感じで、それはそれで魅力的だけど

もしよかったら気長に集めてみてホスィ…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:10:58 ID:2K6GJJow
>>55
遅レスだけど
ラウンズは今のスザクにとっては
蹴落とすべき存在であって
ルルーシュの黒の騎士団みたいに
仲間って感じじゃないのでは。その対比がまた切なくていいけど。

でもまだ2話だし
ジノもいるしどうなのかはわからないけどね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:28:46 ID:3oJ7Zxlw
今更ながら二人の子供時代のエピソードは
現在の状況の悲劇をより表すのに重要な点だと思う
本編で詳しく描かれなかったのは残念
まぁオリジナルアニメで深夜で
打ち切りの可能性もあって
そこまで丁寧に尺とれなかったのはわかるけど・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:34:10 ID:CW6qemiJ
谷口はこの二人の関係を「友達だからこそ本気で殺し合える」という風に描かいてる気がする
何話の予告だったか忘れたが、「俺達は最初から戦う運命だったのだろう。あの夏の日から」ってのにはスゲー燃えた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:50:34 ID:3oJ7Zxlw
>>114
「あの夏の日」
C.C.が二人を見ているしね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:21:06 ID:MbKGL/fa
「この世に命のやり取りほど深い付き合いは無い」って花の慶次に書いてあった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:23:29 ID:7v0jzl5z
>>112
>ラウンズはスザクにとって蹴落とすべき存在
それはまだ分からなくないか?
確かにスザクはワンを目指しているけど、だからといって仲間意識が無いとは限らない
競争相手とだって相手の人格を認めれれば普通に友情とかは芽生えるだろ
むしろ初のナンバーズ出身ラウンズであるスザクを受け入れている時点でラウンズって「仲間」だと思うんだけど
雑誌なんかでは「仲が良いって」なってるわけだから本当に仲がいいのかもしれん
ってかジノとか見てたら普通に仲良さげだし、アーニャとかあんま上目指してる感じしないし

むしろルルーシュにとって黒の騎士団って仲間なのか?
25話以降ルルーシュの中で何か意識改革があったようにはみえないから
ルルーシュの方こそこれから黒の騎士団と仲間になっていかなきゃいけないように思うんだが

卜部は2話までの展開のためだけに目立ったのか、それともこの先ルルーシュに影響を与えるのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:29:34 ID:Y1m+4yNT
ルルーシュ → 黒の騎士団
は、1期の時は駒、私有軍隊って感じだったけど、
2期は予告で贖罪の時は来たとか言ったり、ト部への対応とか、仲間、部下っぽいな。

ラウンズは、とにかくあの1シーンだけでもジノのフレンドリーさが凄い。
それと、ナンバーズ出身って事はあまり誰も意識して無さそうだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:41:48 ID:gy1JuRBv
自分もラウンズとゆうより特にスザクに友好的であるジノやアーニャはスザクにとって大切な仲間になってると思う。
ルルーシュの方は黒の騎士団を今でも大切な仲間とは思ってないと思う、なんたって一期ではただの駒だった訳だし…でもこれからのルルーシュの黒騎士に対する意識は変わっていきそうに感じてる!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:46:07 ID:6/ub7dL4
他のラウンズ達も程度の差こそあれ、ジノと似たり寄ったりではないのか?
スザクは以外と自然に溶け込んでいる
最初は懐疑的に見ていた者もいたろうが、この一年間の活躍ですっかり認めたようだ
むしろこれから大変なのはルルーシュの方だろうな
租界決戦後に黒の騎士団を存続させて来た卜部がゼロを守るために戦死した
この事実は余りにも重た過ぎる出来事だ
ルルーシュの中できちんと消化が出来るかでゼロの価値は定まる
世の中は一度の失敗は赦すが二度の失敗を赦す程に寛容ではない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:15:29 ID:7v0jzl5z
>>118
いや、2話予告の「贖罪の時は来た」ってのは「自分の記憶を奪った報いをブリタニア(皇帝)に受けさせる」って意味だろ
断じて自分の贖罪なんて殊勝なことを言っているわけじゃない

藤堂達を救出したあと、千葉あたりから戦線放棄の理由は問いただされるだろうから
そこで何と答えるかで2期でのルルーシュの黒の騎士団へのスタンスが分かる気がする
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:17:48 ID:u1CCvVUL
>>121
>そこで何と答えるかで2期でのルルーシュの黒の騎士団へのスタンスが分かる気がする
公には存在をしられていないブリタニアの皇女の身柄を確保しに行った、などとバカ正直に答えたりして。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:23:50 ID:3Am2x1m9
「私と生きるか私と死ぬかだ」的なハッタリをかましてこそルル!
そこが彼の魅力じゃないか!
って思う気持ちと、
同じこと繰り返すだけじゃ物語的に意味無いから成長してほしい
っていう気持ちが半々だなあ
ちょっとフクザツ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:28:51 ID:7v0jzl5z
それはいわゆる「嘘は言ってないけど本当の事も言ってない」というやつではw

バカ正直に全てを話して〜ってのもルルーシュ……ってか「ゼロ」のキャラじゃないと思うけど
騎士団員達と「ルルーシュ」として向き合うところまではまだ来てないと思うし

なんか力技で「すまなかった!けど今はそんなの関係ねー!勝ちたきゃ俺について来い!
全てが終わったら本当の事話します!」でもいい気がするw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:42:32 ID:CRPqlVFy
ルルーシュは非道なことしてもどこか憎めないから好き
スザクははじめ好きじゃなかったけど
俺の決めた俺のルール!とかジャイアンみたいなこといいだすようになってから好きになってきた
別に二人が協力しなくてもいいけど納得いく展開なら和解もありかなと思うよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:27:18 ID:CbQ78Ych
ルルーシュの中の人だったか今の二人の関係を「昔の彼女みたいなもん」って言ってたのは
言い得て妙だなと思ったよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:43:37 ID:3Am2x1m9
離れていた間のことを全く知らないのに
「スザクのことを本当にわかってやれるのは俺だけ」みたいな勘違いをしてたからな
10代の男の子らしくて微笑ましい
すごく頭がいいのに、情が絡むとちょっとバカなんだよな

ルルやスザクに限らず、ギアスのキャラって基本的にちょいバカなとこがかわいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:38:18 ID:7U5DhjCm
む、昔見た白黒対比なドラマで、うまく和解できそうなところで
ラスト白が病死してポカーン、黒が刺殺されてエンディングー
次の日学校行って部活で『ゆうべ見たドラマがっ』て切り出したら
あれはなんだったんだーてみんなでもやもやぶつけ合ったという。

そんな記憶が走馬灯のように蘇ります
誰か助けて下さい(いや、大変面白いドラマだったんですが)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:56:56 ID:6OgAA3PF
ルルーシュとスザクの関係は友達ではなく〜恋愛感情に近いんだよな。腐という意味ではなく子供らしい感情というか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:20:20 ID:4AIEh7s2
>>129
確かに
なんかこう言うとちとアレだが、自分も腐的な意味ではなく二人の関係は友達というより恋人の方が近いと思う
もちろん二人の間にあるのが恋愛感情の訳がないんだけど、執着っぷりと泥沼具合が昼ドラくさいせいでw

少数派かもしれないが、二人が真っ向から対立してる今の状況もこれはこれで燃えるんだよな
スクライドみたいに最後は熱く素手で殴り合い…してほしいがルルフルボッコで終わるか…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:39:15 ID:CbQ78Ych
実際すごく仲のいい友達同士ってセックスしないだけで恋人に近いものだったりするからな

でも本編でルルーシュがナナリーとスザクをくっつけること考えてたのは意外だったなー
むしろ自分が結婚する勢いなのかと思ってたからw
特に自分が側にいたいっていう独占欲ではないんだとわかって見直したな
関係ないけどユフィに「まだお兄様の事好きですか?」ってすげえ遠回しにスザクとのこと聞いてるナナリーに
転がるほど萌えた…後静かに失恋ですげえ切なくなった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:46:56 ID:6OgAA3PF
ルルーシュはナナリーのことを通して自分の感情伝えるみたいなところがあるから〜 ナナリーも同じ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:01:11 ID:CbQ78Ych
ルルーシュの「妹が喜ぶから家来いよ」っていう誘い方にはワロタw
ああいうウキウキしたルルーシュを二期でも見れるといいけどなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:27:39 ID:fjckU3T8
>>128
ちょ、懐かしすぎw言われて見れば似てるwwww
でもあんなラストになったら悲しすぎるな
ギアスはあれよりもっとすっきり落ち着くオチにして欲しいが…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:02:38 ID:iIhyJTNH
>>119
ジノが勝手にスザクにちょっかい出してるだけで
スザク側は心許してない感じするけどなぁ
とりあえずイレブンだからどうこうってのは
なさそうだけど。

まぁまだわからないけどね
ラウンズ出てきたのも一瞬だしw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:36:51 ID:u1CCvVUL
>>134
むしろ両方生きにして欲しいよな。たとえ不幸でも生存エンドにして欲しい。ギアスは。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:48:56 ID:WBDJZ1D4
>>128
なんていうタイトルなんだ
自分も気になってきたw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:51:37 ID:4AIEh7s2
>>128じゃないが織田裕二が出てる「振り返れば奴がいる」じゃないか?
違ったらスマソ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:05:03 ID:jG/ZCjI8
>>138
ビンゴ。白い方は石黒が演じていた…いきなりスキルス胃癌でレベル4か何かだとかで病死したんだが…

もしなぞるとしたらスザクが刺されて、ルルがギアス使いすぎで…てな展開がありそう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:15:43 ID:4AIEh7s2
>>139
当たってたか!良かった
あのラストにはポカーンだったわww懐かしい

いや怖いこと言うなよw
でもありそうだからそれがまた怖い
特にルルのギアスなんて既に暴走状態だしな
しかし常時発動中なら普段はどうするんだろう 眼帯でもするのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:00:58 ID:6OgAA3PF
R2ではルルーシュとスザクが対立とともに成長していけばいいと思う〜
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:53:30 ID:+drwwiWE
ルックスのイメージもルルとスザクに近い感じだった、思えばw<振り返れば〜
ちょっとダサ目童顔とクールっぽくシャープな感じとか

でも、二人とももう手放しでハッピーとか不可能だと思うし
そうなったら流石にちょっと今までの事はどうなんだってなっちゃうが
納得出来る適度な落としどころがあるといいなあ
いっそ二人とも死ぬけど、Cの世界でみんな仲良くなイデ発動でもいいw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:15:04 ID:6OgAA3PF
R2では仲間意識強いルルーシュと冷酷なスザクとキャラ逆転しているみたいだし〜どうなるんだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:50:26 ID:iIhyJTNH
1期でのスザクの
裏切り者と言われようとブリタニアの中から変えていく
っていうのも
一つの世界を変える手段だと思うんだけど
なんでスザクがこうも叩かれるのかようわからん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:24:51 ID:/hC/Psb5
この二人ってホント極端だよなあ
ルルのぶっ壊す!は壊した後どうするんだって話だし、
スザクの中から変える!も難しすぎるし…
描写がないだけでそれぞれもっと深い思惑があるのかもしれんが
見てておいおいwwと思ってしまう
しかしだからこそ二人とも応援したくなる
頑張れよー

>>144
スザクに関してはノリで叩いてる人が大半なような気もする
というか一応sageた方がいいんじゃないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:50:30 ID:/x9+Nv73
>>131
騎士にする=くっつけるは違うんじゃないか?
17話タイトルの騎士に合わせてナナリーを守る人ってのを騎士って呼んでるだけだと思う

スザク叩かれすぎの話題はちょっと自重した方がいいんじゃないかな?
上でも指摘されたのにずっと続いてるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:30:11 ID:6OgAA3PF
ルルーシュ視点アニメだからね。スザクが叩かれるのはわかるけど〜このままのルルーシュの行き着く先はブリタニアと同じように戦いつづける日本だろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:33:20 ID:CbQ78Ych
スザク叩かれすぎの話題もスレ違になるほど続いてるとは思わないから流して他の話題振った方がいいだろ
自重しようぜレスが逆に強調しちゃってるじゃねーかw
まあギアスは特にキャラアンチとかの住み分けができてないジャンルだからどっちも過敏になるのはわかるが
マターリいこうぜ

>>146
うんまあそうなんだけど死にたがってるスザクに自分の代わりに
ナナリーを守る事が生きる目的になれば一石二鳥って思ってたようだし
一生だとしたらほぼ人生の伴侶みたいなもんという深読みしてみただけさw
しかしギアスは恋愛とか敬愛とか友情とかほんのりすぎて判別つきにくい関係多いよな
特に男→女。女→男はハッキリ恋!ってわかるのは多いんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:59:20 ID:7Opay4Fl
最終的にはナナリーが暮らせる平和な世界が実現されそう

ブリタニアは滅び、主役二人は協力しそうだけどな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:06:57 ID:6OgAA3PF
ルルーシュはスザクにナナリーを通してじゃない素直な気持ちを言わなきゃな〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:11:52 ID:/x9+Nv73
>>148
他の話題振ってもいいけどここは一度言っておいた方がいいと思ったんだよ
両方好きな人が来る場所なんだしせっかくこういう場所ができたんだから
仲良く語りたい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:09:46 ID:l1l6zwPY
>>151
しつこい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:41:13 ID:tKOlc2Sz
>>113
キムタカのED説明読むと本来は本編でやろうとしてたらしい>幼少エピ
日本じゃ優遇されてると思ってたからピクドラ1には驚いたw
できるならまた3人でほのぼのしてる場面が見たい、回想でもいいから

>>151
そうだな、両方楽しく語れるような場所にしたいものだ
同じ両方好きな人でも和解して欲しい人がいれば共闘嫌派もいたりするのが当たり前なんだから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:12:25 ID:bqAuY0Sk
幼少時のエピソード全部を、順番どおりに見ようと思ったらどう見ればいいんだ?

あと、小説の0が、いわゆる幼少時エピソードになってるのかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:19:20 ID:ejb0abQT
どっちも好きだよ〜
ここ平和だなぁ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:40:40 ID:dmMrCwbt
 
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:38:19 ID:OTvseXbC
>>152
ウザい

この二人は自分が正しいって言うのが前提にあるから
それ以上思考が深まらないんだよね
だから相互理解もできずすれ違ってしまうというか・・・
そこが物語の醍醐味でもあるんだろうけど
手を組めば最強のダッグなのにねえ
・・・ちょくちょく喧嘩しながらも
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:12:22 ID:7Opay4Fl
必ずユーフェミアやこれから犠牲になる人物との事で溝が深まるとは思うけど、キラとアスランみたいに手を取り合ってほしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:58:09 ID:6OgAA3PF
頭がいいが精神的に弱いルルーシュを守れるのはスザクやナナリーしかいないとは思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:08:25 ID:ja5xIjOq
>>158
それをやるとしたら
よっぽどうまくやらないと種・種死の二の舞になるぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:26:56 ID:u++jOlGv
ルルーシュは精神的に弱いとは思わないなぁ
逆に結構強いイメージがある
ただ、色んなものを一人で背負って、自分の中に溜め込むだけ溜め込んで
どんどん蓄積されていくから、それを上手く発散させてあげる人が必要
そんなイメージ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:28:57 ID:u++jOlGv
発散というより消化もしくは癒しか
説明しづらいな・・・w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:36:48 ID:IiKkTNEV
>>161
>>159を汲むとその消化作用が、ナナリーやスザクだった
というかナナリーってことでOKかな?
CCでもありだが、いまいちナナリーほどルルーシュが癒しや発散とはならないような
逆にCCを全力で背負ってあげてるかんじだし
R2はその癒しがいないと大変ですって話・・・ではないしなーなんだろうこれ
難しいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:43:00 ID:wsUGsqxy
ルルーシュはファウストみたいなもんだから癒しではなく〜償いと赦しみたいなのが必要かな〜。今だにブリタニアに贖罪を何て言ってるから無理かな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:46:32 ID:gn1dwhrx
種死みたくはなって欲しくないな。結局は収拾つかないままだったし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:04:22 ID:wsUGsqxy
ルルーシュとスザクがナナリーの考える優しい世界を目指していたかもな〜ルルーシュはブリタニアを壊すこと〜スザクはブリタニアを変えようとした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:32:43 ID:u++jOlGv
ルルーシュは一度壊して新しいものを作る
スザクは残したまま内側から変えていく
どっちもどっちだな・・
壊そうとすれば多大な犠牲が出るし(出てるし)
古い体制を残せば同じことを繰り返す可能性が高い

というか皇帝がロールたんである限り、変わらないだろう
スザクはこの辺りどうするつもりなんだろうな
皇帝が意識改革してくれることを期待してるわけでもないだろうし
まさか自分が皇帝になろうと思ってるふうでもない

ここで実はルルーシュを皇帝にしてやろうとか
そんなことを考えてたら爆笑しながら喜ぶんだがw
幼少のあの約束を覚えていたとかならマジ泣きする
・・・・・・無いなorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:58:36 ID:vQAZx1nc
皇帝はそのうち自然死w
でも1000年くらい生きそうに見えるw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:05:45 ID:x4nT7q8g
皇帝は帝国に反旗を翻した息子を
内心結構高く買ってそう

そういう骨のあるやつが好きそうな感じする>若本皇帝
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:29:40 ID:wsUGsqxy
皇帝はルルーシュを甘いとしか見てないと思う。ルルが「友達を売るのか」スザク「そうだ」は〜クロヴィスが兄弟じゃないか〜綺麗ごとでは世界はかえられないと殺したルルーシュ。
ギアスを使いすぎて暴走させているし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:03:54 ID:gbXIR9av
両方好き、という割りにルルーシュ批判しかしない人も多いスレだなあ
最初から読んでみたけど、どちらかと言うとスザクの擁護のためにここを利用してる人のが多い印象
意味あるのかここ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:17:21 ID:wsUGsqxy
ルルーシュには一期とは違う道を選んでほしいよ〜。ゼロじゃない優しい自分思い出してほしい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:23:03 ID:Iu8xXY1y
物語の性質上仕方ないところもあるんだろうが、どっちのファンもちと神経質なのがいるな
まあちょっと不快に思ったことを書き込むだけのレスができるくらい平和なスレってことだな

>>167
ルルーシュが皇帝になったらスザクはどうするのかちょっと興味あるなw
でもナイトオブワンになってエリア11もらっても永久じゃないしな
まだ始まったばかりだから何とも言えないけど
というか政治的なことをしてるスザクが思い浮かばないw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:39:11 ID:mSdMN3lO
>>171
批判めいたレスが気に入らないのかも知れないけど
実際にやった事だけ単純に考えれば仕方ない
ルルーシュ一番好きだけど、そこから目を逸らすのは嫌いなんだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:41:41 ID:UxxQALlH
好きなら批判しないって言うのはおかしい。
擁護に反論があるならいやらしくぐちぐち言わないで反論すればいい。
結局、どっちかだけを好きで、好きな方は全肯定ってんじゃそれこそスレの意味無い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:53:54 ID:H9e3kcWA
他スレだとフルボッコだからスザクファンは自然とここに集まるんじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:59:25 ID:JOrLK/4+
で、どさくさ紛れにここぞとばかりにルルーシュ批判スザク擁護か
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:09:53 ID:LX+H8a1c
ルルーシュとスザクの両方を絡めたレスでないと、このスレの意義が無い気はするなあ

>>174さんみたいにルルーシュが一番好きで尚且つ批判したいのなら
ルルスレに書けばいいことじゃないのか?
スザク擁護もスザクのことだけ書くのならスザクスレに書けばいいし

このスレでないといけない話題じゃないのが多いよね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:15:52 ID:H9e3kcWA
2人の立ち位置が対極だからこっちを立てればあっちが立たず状態になるのかね?
ここでは幸せだった頃の2人の話だけにするのはどうだろう
とりあえずピクドラ9の回想シーンの仲良いのがもっと見たいな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:42:01 ID:u++jOlGv
今はたまたまスザクの方に流れが偏ってるだけだろ・・
というかこのスレじゃないと語れないような
ルルーシュ・スザク両方絡んだ話題も割と多くないか?

どちらか片方が好き、ではなく、二人ともが好き
そんな人のルルーシュ・スザクそれぞれへの
見方が見れて面白いと思うんだが

キャラスレは話の流れから他キャラに
持ってくことが出来ないからな、基本的に
ここは流れの中でルルーシュ・スザク両方持ってこれるから好きだ
キャラスレはキャラスレの、ここはここの楽しみ方があって良いと思ってる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:44:15 ID:Iu8xXY1y
こればっかりは皆が大人になるしかないな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:52:39 ID:LX+H8a1c
>>180さんの前のレスとかはこのスレに沿ってると思うよ、ルルーシュスザク両方に関わってる話題だしね
でも>>144みたいなレスはスザクスレで充分じゃないのと思う

比較したりどっちが正しいだの間違ってるだの言うのはこのスレではやめておいたほうが無難かなと
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:42:52 ID:5A5rxeD8
>>182
>>144は一度注意されてるしもういいよ

自分はルルもスザクも同じくらい好きだけど、
流れで読んでも片方ばかりが批判されてるとは感じないけどな
(むしろどっちもどっちという意見が多いような気がするw)
冷静で客観的な意見が読めて勉強になってるよ

別に何の根拠もなしにどちらか一方を無闇に貶めてる訳でもないし、
気持ちは分かるけど反応してる人はちょっと過敏すぎるんじゃないか?
せっかく二人を好きな人達とまったり語れる場所が出来たのに、
あんまり内輪もめしてるとアンチを呼びそうで嫌だ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:53:05 ID:bpJZ+06N
先にスレの方向性ちょこっと考えるのも悪くないよ
>>1にあるように二人の今後を考察って
二人の関係性やそこから見えてくる行き先を考察するんじゃないの?
>>178のいうように
批判・擁護に関わらずどっちか一方に終始するレスに違和感を覚える
185184:2008/04/17(木) 18:56:51 ID:bpJZ+06N
どちらか一人の話に終始するって意味ね>どっちか一方に終始する
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:01:08 ID:LX+H8a1c
>>183
全部のレスが偏ってるとは言ってないよ
ただそういうレスが多いのも事実だと思う、既にアンチめいた愉快犯的レスも入ってきてるし
やたら〜 〜 を多用する人とかね

コンセプトからして荒れやすそうなスレなんだから注意しあうのも大事なんじゃない?
「もういいよ」という思考停止は良くない気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:01:27 ID:rQc9V/OG
キャラスレで批判的なこと書いても過敏になってて
アンチ乙で終わっちゃうからここにくる人もいるんじゃね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:04:21 ID:lh4jgWO7
>>183にまるっと同意
どちらか一方が悪いって言ってる人はそんなにいない印象を受ける
もちろんどちらか片方を擁護して片方ばかり叩くのはスレ違いだが
二人ともある程度無茶してるし、二人を語る上でそこを指摘するのは別に批判ではないと思う
それも見たくないならキャラスレにいけば良いし
ここはどちらか一方だけに偏ったものじゃないレスが見れて好きだ

>>179
二人の子供時代って今と対極でおもしろいよなww
あのままでっかくなったらどうなったんだろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:16:06 ID:5A5rxeD8
>>186
どっちかが間違えていると言わない、というのは
このスレに来てる時点でもう暗黙の了解だと思うから
あんまり昔のことをほじくり返すのもどうかと思ったんだ
あのレスでちょっと荒れたみたいになってたし
気に障ったならスマソかった('・ω・`)

確かに簡単なルールくらいはちゃんと決めた方がいいのかもね
でも話の流れによってはどちらか一方に終始しても仕方ないんじゃないかな?
もちろん万遍なく二人について話せるのが最良だけど
その辺りは臨機応変に出来るスレになればいいな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:25:24 ID:bpJZ+06N
話の流れによってはってとこが大事だね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:28:04 ID:wsUGsqxy
ルルーシュとスザクは対極だけど似ている部分がある。頑固なとことか負けず嫌いとかそこは可愛いだけどね。ルルーシュの黒の騎士団は全てか無か〜みたいなとこはよくないし、スザクの自己犠牲は自己満足でしかなくスザクを大事な存在なルルーシュを傷つけている。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:32:38 ID:O6dDvQSc
その注意がさ、>>177みたいなアンチ臭がするようなのだと文句を言いたくはなるな
あからさまに敵意を感じるw

>>187
確かにキャラスレでは批判的なこと書けないし、そういう事書くのはスレ違いって気もする
個人的にルルは、あの駄目さ(へたれさではなく)に何故か凄く惹かれるし
スザクは精神的にちょっと歪んでる所がいいなと思う
そういう好きになり方って微妙なのか行き場がないwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:40:09 ID:lh4jgWO7
>>192
すごい分かるwww
駄目だけど可愛いというか駄目だからこそ可愛いというかww
完璧な人間なんてつまらんしな
二人は色々間違った方向に猛ダッシュしてるのがすごい青春ぽくて好きだ 応援したくなる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:51:41 ID:g+5Z/9VJ
1stシーズンのスザクは嫌いだが、R2のスザクは今のところ悪くないと思った。
「友達を売って」に対する返しも好感が持てる。
でも兵隊やっときながら不殺でござるなんてシーンをR2でも毎回見せられると
またうんざりするかもしれない。
ブリタニアの兵隊として内部から世界を変えるって事は、とりあえずは
ブリタニアの敵を倒し、場合によっては殺すという事を意味すると思が、
その辺どういうつもりなんだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:59:36 ID:Iu8xXY1y
まあ誰かのレスにイラっときたからと言ってそのたびに
「ちゃんと言っておかないと」って無理に自治しなくてもいいんだよ

ルルーシュとスザクってどっちもすげえ天然だよな
やっぱ何かに秀でてる人はどこか変なもんなのかw
ルルーシュの言葉はいつもスザクにだけ響かないっていうところがもどかしい
上手い具合に上手く行かないようになってるあたり絶妙だよな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:04:00 ID:IiKkTNEV
>>195

わかるwそのもどかしさも含めて、1期から毎週しがみついてみちゃうんだよなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:05:01 ID:LX+H8a1c
>>195
ルルーシュの言葉が届かないというよりスザクは耳に心地よい言葉にしか耳を貸さない、が正しいかな
ロイドさんやセシルさんの言葉でも、自分の意見と違うと無視するからなあ
頑固一徹!は長所だけど短所にもなりうるって感じだね
これはルルーシュもそうだな

ただルルーシュは組織の長なんでルルーシュが間違ってるとそのまま破滅に向かってしまう
スザクは組織の一員なんで命令違反軍規違反で逮捕されても文句は言えないと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:12:02 ID:K80xtWA9
つかこのキャラのここが好きってだけなら
それぞれのキャラスレに書けばいいのに
なんで個別スレに立ててるのかわからん
他では語れないなら外部で避難所でも立ててそこで語ればいいのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:17:13 ID:Iu8xXY1y
>>194
そういう矛盾が一期のスザクの病んでる部分だろうな
殺さない主義とかって以前にスザクが軍に入隊したのは「死ね」と言ってもらえる場所だからってことかと思うスザクは7年前に自分で判断して起こした行動で今の事態になってしまったが罰を受けるわけでもない
罰を与えるということは許しでもあるのにスザクはそれが与えられずにきてしまった。だから自分で考えるのを放棄して組織に組み込まれてただ命令どうりに生きようとしてたが、軍は命令によっては殺さないといけない。
一度殺して間違ってしまったスザクは殺したくない。でも「犠牲になって死ね」と命令してもらえるかもしれない。
えーと…だからまあ自分から罰を受けに行ってるだけとかなんかそんな感じの俺の見解
長い!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:18:24 ID:O6dDvQSc
>>194
スザクは不殺ってんじゃないと思うぞ
無駄な殺しはしたくないというだけで、必要な場合はやるだろう
カレンにも、戦場で会ったら容赦しないと言っていたし
で、どっちかと言うと嫌いに傾いてるなら、このスレには合わないんでないか?

とか言うとまた擁護とか言われるんだろうかw
ギアススレは色々気を遣うなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:26:43 ID:O6dDvQSc
>>193
二人とも人間としては全然出来てないっていうか、ダメダメなんだよなw
けど、逆にそこが何とも言えない魅力になってると思う
ルルもスザクも何か病んでるし、視野狭窄だしな
けど、余裕のない奴だからこそイカスんだよ
両方のアンチが言う悪い所が、実際とズレてない限りだけど不愉快に感じないと言うか
うんうん、そうなんだよね、でもそういう奴って光ってない?とか思う

まあ、自分がギアス世界に生きてる人間ならそんな事言ってられんだろうがw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:33:43 ID:g+5Z/9VJ
>>200 1stでは嫌いだったが。R2では惹かれ始めてる感じかな〜
まぁ話さえ面白ければどのキャラにも文句はないです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:35:22 ID:u++jOlGv
>>200
そこがまたスザクの矛盾を強調していて好きだw

>>201
カオスでは無いが完成されたものは面白くないからな
二人とも成長途中というか、どこか欠けていて
何かが足りず、そして自然に歪んでいるというか・・
そんなところもひっくるめて大好きだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:59:37 ID:wsUGsqxy
R2のスザクのジノとの会話はなんか一期のときのスザクと違って見えたな〜表情が硬いスザクなんだけどちゃんと会話聞いてる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:25:45 ID:VLzXADIT
ギアスってルルーシュとスザクのW主人公だと思ってたけど
スザクはサブ主人公ってかライバルポジぽいね

あくまでも主役はルルーシュなのね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:20:29 ID:rpDSZNf2
>>205
監督自身が
「W主人公のストーリーとして見たいのであれば、2期の方がそう見やすい」と
語ってるのはかなり既出

スザクをW主人公の片割れにするつもりなら、
もっと視聴者の共感を得られるような描写たくさんいれたと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:21:15 ID:YZ6Pclqo
ぶっちゃけスザクを主人公とした場合の物語は「私を好きになりなさい」〜「特区日本」で終わってるな。
死に場所求めるだけだったのが生きる意味を見つけて。その後はバッドエンドなんだけど・・・。

ルルーシュ側としては特区日本は、
不慮の大事故を最大限利用、自分の手でユーフェミアを殺すことで、一つ区切りを付ける話だったと思う。
甘さを克服して、作中の言葉でいう修羅の道を行くための話。

合衆国日本を宣言する素敵ポーズのゼロと、
ユフィの死に立ち会うスザクの対比は好きだった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:42:36 ID:uZTR0uHL
>>207
20話の「イエス、ユアハイネス」で「コードギアス○○○のスザク・完」ならハッピーエンド
打ち切り臭いけどw

23話は日本人を想うユフィとユフィを罵る日本人の対比が痛かったなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:48:02 ID:wsUGsqxy
ルルーシュの自分の甘さ克服〜これ自体ギアス飲み込まれているんだよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:54:10 ID:lnOgC9+z
ルルーシュはギアスに飲み込まれ、スザクは自己正当のマイルールに執着し・・・
なんっって駄目な二人なんだw
この二人ってホント似たもの同士だね
正反対の主張を掲げながら似た物同士ってのが観てて面白いとおもう
どちらにも主張に穴がありながら対立しているからこそ続きが気になるというか・・
監督は対比がうまいよね
211210:2008/04/18(金) 00:55:19 ID:lnOgC9+z
×→自己正当のマイルール
○→自己正当化のためのマイルール
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:25:08 ID:EoMC6e6n
R2ではルルーシュとスザクはもう間違えないでほしいよ〜
どっちも好きだから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:19:35 ID:JjfckpSG
今のところスザクがこの話の結末にどう影響与えるのかが見えてこないんだよなあ
一つだけハッキリしてる事は現在のブリタニアの国としての在り方は紛う事なき絶対悪で、
とにかく現体制はブッ壊さにゃならんって事なんだが、これにスザクがどう貢献するのか
内部から変えると言ったって、それこそスザク自身が皇帝にでもならない限り無理だし、それ以外に思いつかない
このあたりに現実味が無さすぎて、単にルルーシュに敵対させるためだけのキャラとしかスザクが機能してないように見える
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:38:48 ID:n50N/aFm
現実味がないと言えばルルのやりかたも全く同じだ
ルルの方法だと、そもそも日本だけで動いてるテロ組織が
全世界の三分の一の勢力を持つ国に武力で勝つって相当無理矢理
で、例え壊したとしてもその後の混乱はきっと相当なものだし
ルルがいくら「みんな仲良く」と望んだところで、人間の心理なんて操れるものじゃない
それは23話見るだけでも分かること
その辺どうしようとしてえるのかが見えないから不安になる
スザクのやり方だと、ワンになって日本を貰って、そこからはじめる事になるんだろうが
そういう時に必要な地固めを全くしてる様子がないのが駄目
協力者を集めて、人脈を作っておくべきなのに、何も言わずに自己完結してるんじゃお話にならない
そもそもスザクは政治に向いてるタイプじゃないんだからブレーンを用意しないと

と、こうして書いていて思ったんだが、どっちの方法にもお互いが居れば
もの凄い上手く進むんだよなあ……なんというもどかしさ

ちなみにブリタニアは「絶対悪」ではないだろw
大きな問題のある体制を持った国だが、精々アメリカ程度
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:57:48 ID:0ifQXOK4
主人公視点からはブリタニア=絶対悪になるように作ってあるけど
それはルルーシュの主観であって、
そうとばかりは言えない側面も一応描かれている…って感じだよな

ブリタニアが絶対悪なら、ゼロも十分絶対悪レベルに到達してしまう
自分はゼロには理由があると思っているが、ブリタニア側にも理念は感じる
ブリタニア兵士末端の残虐行為と、23話以降の騎士団末端の暴走は同種だし
人権的な意味ではどっちも無関係の人間を虐げる場合がある
どっちにも問題があるから、どっちの方がより悪いって話は無意味に感じる
ルルーシュとスザクのどっちが正しいか議論みたいな感じで

個人的な印象だと、ブリタニア=アメリカ3割増くらいの悪さかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:55:19 ID:HwlCKrNP
一国家に対して絶対悪とか流石にそれはちょっとどうかとw
絶対悪なんて滅多な事で存在しないぞ、国家に限らず
ブリタニアで暮らしてる殆どの国民は普通の人なんだろうってのは
学園のみんなを見ていれば分かるじゃないか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:44:02 ID:9q7uOoeh
悪だ正義だと見ている限り感情の楔からは逃れられんよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:44:39 ID:EoMC6e6n
学園を占拠し生徒を人質にした黒の騎士団などに正義など〜(ルルーシュは保護したつもりでも)ありえないだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:48:30 ID:fCPAT7L0
この中で「反攻のスザク」読んでる人いる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:30:00 ID:uCnLEUu6
>>215
国として各国を侵略するブリタニアのやり方は作中悪としてあると思う
これはルルーシュにとってたけじゃなくスザクにとっても倒すべき(変える)もの
ただその方法論でこの二人には差がある
ブリタニアに属してるキャラが悪ですというのはまた違う話
キャラには己の行動理由と信念があるからな

というかギアスは悪いブリタニア、テロの騎士団が問題じゃないのに
そこにしか着目しない人が多いと思う
ここでもやったことがあれだから、とかで客観視した視点言いながらも
結局相手の方が悪いんだから当然って人が混じってる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:09:37 ID:lQvnx33p
テロ自体が正しいことではない事を示すために
1期8話があったんだと思ってるんだが
たしかに国であろうとテロ組織であろうとこの話において
着目すべきはそこではないんだろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:17:16 ID:FecfqGLT
>>220
最後の二行はいらんかったよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:40:27 ID:8PK/SatI
ブリタニアと騎士団のスレじゃない。ルルーシュとスザクのスレだ。
スザクはブリタニアを変えたい、というようなこと言ってるし、
ルルーシュは騎士団のテロリスト的な、反抗すればいいみたいな考えを戒めている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:18:16 ID:EoMC6e6n
ルルーシュのブリタニアを倒すこととナナリーを守ることの矛盾が学園占拠で生徒を人質になる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:40:56 ID:mJOewjzl
正直扱い悪いよな朱雀
特にOPでの扱いの悪さときたら
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:14:03 ID:EoMC6e6n
OPスザクの扱いは好きだけどな〜ナイトメアでカッコイイのとジノにからかわれて困り顔 アーサー抱いて朗らかは可愛い。でもEDはネリとユフィのシーンにあの歌詞は〜複雑。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:39:54 ID:EHjdF4l5
EDの一枚絵は一番扱い良いように見えるが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:43:41 ID:audU8aYU
>>224
ナナリーが幸せに暮らすためにはブリタニアを壊さなくてはならない、っていう考えなんだよな。
アッシュフォード家が守ってくれるのも永遠じゃないし、
ばれたらまた政治の道具として、ナナリーも政略結婚に使われるかもしれない、っていう考えだったか。

>>225-226
1期のOPだと裏主人公っぽかったけど、今回はラスボス若本の前座の悪役みたいな印象受けた。
キャラクターが流れてるシーンだとカレンと対になってたし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:44:25 ID:OuOGMVZu
OPEDの扱いなんてスザクスレでやればいいような話題だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:04:01 ID:EoMC6e6n
黒の騎士団の敵であってブリタニアは悪じゃない〜ルルーシュ視点だと解りにくいだろうけど視点が変われば善悪なんて違うものさ。ブリタニアからすれば黒の騎士団はクロヴィスを殺したし、イレブンにいるブリタニア人を殺してるしシャリの父親も死んでる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:40:46 ID:O6oUqapH
スザクっていうか、今回のOPはルルーシュがメインでそれ以外の人の出番は大分少なめだろ。
カレンやらと比較してもスザクの場面は割と多いし
かと言って1クール後半のOPみたいにスザク多杉になっても困るが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:07:05 ID:+xtrLFHs
そもそもタイトル通りルルーシュが主役、
スザクは他のキャラより頭1つ分出てるサイドキャラって位置づけなんだから
OPであそこまで出番多いだけで破格の扱いだと思うが
というか>>225って単なる荒しじゃないのか?ageてるし
違うにしてもどちらか片方に関する不満だけを書くのはどうかと思うぞ

>>228
確かにV.V.と並んで出てくる辺り中ボスっぽかったww
やっぱり若本の前にルルVSスザクは免れないんだな…
燃える反面寂しくもある
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 20:08:54 ID:/HKpeDNo
個人的な思いを退けて言うと
ブリタニアのおっさんは強いもの・実力あるものが勝つという理念を掲げてるから
その理念をとればルルのやり方は間違ってない気がする
クロヴィスも統治者側だし殺されたならそこまでの器だったとしか

ただラッキーにもブリタニア国民だっただけで統治に関わってない人たちからしたら迷惑だけど
でもそんなこといってたらこの先何十年も奴隷扱いされる日本人からしたらやりきれないよなあ
ブリタニアが変わるなら軍とか高い地位の人が上から変えるんじゃなくて
一般のブリタニア人の意識が変わって下から変えていくしかない希ガス
だから今のルルのやり方もスザクのやり方も何かうまくいくとは思えない
ブリタニアの中にも皇帝のやり方に疑問を抱いてる人はいてそうだから
二期ではスザクはそういう人たちと絡んだりするのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:16:09 ID:eViVv/B6
コードギアスはルルーシュの物語だと言っていたから
国が変わるとかそういうの以前にルルーシュの中で何かしらの決着がつけば終わりってわけだからな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:36:54 ID:d8mEl2zW
二人とも最後死にそうだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:06:43 ID:AGqdMJgO
なんか片方のアンチっぽい人がちょいちょい混じってるなw
スレタイも読めないのかwwそれともアンチ装ってるのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:33:49 ID:EoMC6e6n
ユフィの存在はルルーシュとスザクを繋ぐ鍵だった。だからこそギアスによって破壊したとも思える。だとしたら誰かが干渉しているような感じがする〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:30:07 ID:3dDD+FrQ
>>236
アンチっいうワケじゃなくって、
どっちも好きは好きなんだけど、明らかにどちらか片方に傾いてるんだと思う
このスレ発見してから、ずっと書き込みたかったけど、偏りそうでこれが初めてだし
結構このスレで発言するの難しいと思うよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:19:17 ID:H2LHyBN8
ルルーシュとスザクは両極端なのでちょっとくらい偏っていても問題はないと思う。賛否両方の意見が見れるしそれはそれでいいと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:42:18 ID:UnA8GqR7
まあ、好感が片側に偏っているにせよ、
もう片方を非難・否定しないなら良いのでは。

どちらかが一方的に正しい、もしくは間違ってるとは思えない人
の為のスレであってくれればそれで。
241名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 02:56:46 ID:+kgAHOvj
>>238
ホントその通りだと思う
完璧な中立なんてないから難しいよね
片方によりがちな意見を見ると
どちらかといえばもう片方に寄ってる人からすれば反論したくなるだろうし
寄ってる・アンチの基準も極端な人を除くとしてどちらがより好きかによって変わるしね
基準うんぬんは絶対相容れないだろうなって思うわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:26:13 ID:H2LHyBN8
自分的には銀英伝みたいなつもりで見ているから〜ルルーシュもスザクもそれぞれに考えをもつ魅力的なキャラに見える。ただアニメはルルーシュ視点だけなので解釈がルルーシュよりになったり〜スザクよりになる。それも面白いから好きなんだけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:41:45 ID:f0vNzvuU
>>242
文体に特徴があるから丸わかりなんですが…
もうスザクスレにこないで欲しい

110 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/19(土) 02:04:34 ID:H2LHyBN8
ルルーシュはスザクとユフィや日本人・ブリタニア人に酷いことしたのに被害者づらには腹立つし〜あの演説はムカついた。
スザクは落ち着いていたけど怒ってるよね。
よく考えるとまさにゼロは悪だと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:43:59 ID:q7S+lk94
挿入歌のピカレスクがルル、callin'がスザクのテーマなんだっけ?
初めてちゃんと聴いてみたけど、そう考えるとなんか切ないな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:10:56 ID:30xwg8v0
〜を必ずいれてる人はバレスレでもすぐわかるな…w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:46:51 ID:Y3KgmNQE
>>243
やだなぁ、そんな人がこのスレに来るわけ無いじゃないですか。
別人ですよ、別人。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:32:07 ID:V2IdAZBd
>>244
カラオケで歌う度にテンションあげあげ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:18:34 ID:hTm0bjZS
〜を入れる人はこのスレの最初からルルーシュ糾弾・スザク擁護しかしてない印象
その気持ちを反対する気はないけど、このスレではスレ違い

>>244
ピカレスクとCallin'はどちらも名曲
特にCallin'のような前向きな明るさをスザクが取り戻してくれるといいな…
OPのアーサー抱えてる時みたいな笑顔で
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:08:00 ID:VZOpNbQu
いよいよ今日が三話か…
楽しみだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:24:30 ID:GhjVO+lz
三話で明かされなさそうな、この二人の個人的に気になるポイントは、

スザクの「ゼロは自分が殺す」
ルルーシュを生かしたまま皇帝に持っていった一年後?の発言、なんでこんな事言ったんだ。
ゼロは殺す、ルルーシュは生かす。かと思ったけど、
だとすると、若本が記憶改変した時点で、スザクじゃなく若本がゼロを殺してるからなぁ…。
スザクも記憶改変されてるかと思ったら、神殿で若本にゼロの正体知ってるとか言われてたし。
ゼロ復活を感知できるような不思議パワーキャラじゃないし。

ルルーシュの「過去の自分に、スザクに敗れた」
ってのは単に性格逆転的な事に関して言ってるのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:52:29 ID:99N/4Q4q
>>250
スザク→記憶改変無しでは?

でもスザクは若本に騙されてそう
アカシックレコード→CCのバックアップとダウンロードなら
皇帝はルルーシュの記憶を操作しても
いずれ元に戻るのは予測できてるんじゃないかなあ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:37:07 ID:J2yvduYL
>>250
>ゼロは自分が殺す
1話ラストは2話のゼロ復活宣言のあとの時間軸だというのが通説
>過去の自分に敗れた
25話でC.Cが言ってた「勝てよルルーシュ、自らの過去に、行動の結果に」
自分がやってきたことのしっぺ返しを喰らって負けたってことじゃ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:09:35 ID:WcWMGRD+
該当スレでルルーシュがヌルって呼ばれてたりスザクがウザクって呼ばれてるのに嫌悪感を覚える自分が通ります

最後は2人とも幸せになるといいな 
今のところ無理そうだけどorz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:29:44 ID:0mh6YNhG
>>251
バックアップ説がよくささやかれてるけど、ソースあんのか?
……本来ならルルCスレで語るべきだろうが、一応ツッコミ。

>>253
最悪でも両者生存エンドにして欲しいね。
スザクは思い人亡くしたけど、それを完全に相手が悪い、にして
挫折を受け入れないから、ラストで挫折しそうだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:48:35 ID:KxauMmRp
>>254
一応今月のアニメディアだよ
あんまり確定的な書き方ではなかったけど
これくらいならルルCじゃなくてもいいんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:37:42 ID:mh0kJKQm
皇帝に殺されたゼロが再び戻ってきたから
今度こそスザク自身の手で殺してやる、てことだろうな
その裏に「ルルーシュ」は生かす、があるということも考えはしたが
回想シーンでカレンの「ゼロ」に「こいつはルルーシュだ」と
返したのを見た時点でそれは諦めたんだぜ・・

ずっとスザクは「ルルーシュ」と「ゼロ」が同じ人物であることを否定し続けて
ルルーシュに夢を見たままいき続けると思ってたんだがw
ゼロ=ルルーシュを受け入れた上での殺す発言だから、余計に辛い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:34:20 ID:0mh6YNhG
>>255
>一応今月のアニメディアだよ
信頼できるような、出来ないような……
まあ、それほど問題にはならんと思うが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:31:24 ID:LzDJw6Wg
>>256
自分は
「ゼロじゃないルルーシュなんだ!」
といってるように聞こえた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:10:14 ID:VZOpNbQu
また見てギアス!の所が可愛かったww
後ろでルルーシュが作ってたのはガウェイン?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:23:36 ID:X7ZdZJg0
>>254
>スザクは思い人亡くしたけど、それを完全に相手が悪い、にして
>挫折を受け入れないから、ラストで挫折しそうだ。
すまん、ちょっとここの意味が分からないんだけど、説明希望
ユフィをなくした事にスザクも責任あるって言う事?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:52:16 ID:kCAfL3hX
ルルーシュの戦いに対する考え方が、切り捨てるだけじゃだめだ、ってのになったのに対して、
スザクも、投降するものは殺さないが向かってくる敵は殺す、って変わってるのな。
もう人命に対する強迫概念も無くなったか。

>>260
こういう展開だと、
「俺いたのに守ってやれなかった・・」
ってのと、
「許さんぞ○○!!」
っていう二通りのパターンがあるくね? って意味じゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:52:34 ID:prILQgaV
正しい応急手当をしなかったって?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:30:41 ID:urXD2ofw
スザクがナナリーの騎士になってれば
丸くおさまったのに。

ユフィの出現がすべてを狂わせた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:01:29 ID:zxpjKcZH
どっちも好きだけど、二人が仲良しでいてほしいってわけではないな。
でもスザクはぶいつーに「ルルは絶対順守の力を持っている」とだけ聞いてるだろうから
始めから計画してギアスを使いユフィが一番許せない日本人を殺す
ということをさせ悪役に仕立てあげて殺したと思ってるんだろうな。
ギアス暴走とか故意ではなかったとか知らないからあそこまでゼロ、友達だったルルを恨んでるんだと思う。
視聴者はユフィを殺さなきゃいけなくなった後悔とか涙も見てるけど、
スザクは誤解っちゃぁ誤解してるんだと思う。
まぁ経緯はどうであれ結果だけ見ればユフィ死亡でそのことが許せないなら
「そんなことは聞いてない!ゼロ氏ね!!」ってなるかもしれないけど…
ルルのほうがまだ情が残ってそうだけどスザクは「友達を売る」
とまで言ってしまうくらい徹底的に憎んでいるのはそれもある気がする
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:15:36 ID:Xp+A4e/7
>>261
>投降するものは殺さないが向かってくる敵は殺す
これは最初からすっとそうじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:04:57 ID:WcxtM0dZ
>>264
小説補完になるが、うっかりギアス後のルルの回想で
自分とスザクの立場を逆にしてユフィ=ナナリーで考えると
故意だとしても許せないが、真実は不可抗力だったと知っても許せない
「うっかり」で大切な人殺されたと知ったら、むしろ余計に許せない
だからどうしようもない
みたいな描写があって、正直なるほどなと思った
これはルルーシュの想像であって、スザクが同じように考える保証はないが

敵対路線で突き詰めるのはいいけど、どっちかがどっちかを殺して終了みたいな
シンプルなオチじゃないといいな
憎み合うにしても、憎しみ一色じゃなく憎みきれない心の葛藤とかも描いて欲しい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:41:17 ID:rzlvMn0X
>>265
×投降するものは殺さないが向かってくる敵は殺す
○投降するものは殺さないが向かってくる敵は倒す

ただ、1期に比べたら容赦ない感は確かにあるな。
今はまだいいけど、OPとかヤベーと思った。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:48:00 ID:ab6COX/5
>>265
明確に殺した描写があるのは、ユフィ死んでマジギレしてからの戦闘がはじめてのはず。

ナイトメアは爆発させないけどフルボッコにしてるから、ナイトメアの中で頭打って死んだ人とかもいてもおかしくないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:01:21 ID:rzlvMn0X
>>268
1期で明らかに死んでいると思われる戦闘
・8話の雷光
・20話のヘリ1機

描写があるのは24話の雷光が初めてだけど、あの時もランスは足を狙ってて
機体が勝手に引火しただけなんだよな。

EU戦の時もコクピットは狙っていない。
けど、ヴァリスを使ってからは擁護しにくい……。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:27:50 ID:AUzpVRdV
スザクはギアスやC.C.のことを
何処まで教えられてるんだろうな
ルルーシュがC.C.を誘き寄せるための
餌にされてるのは知ってるっぽいし
C.C.がギアスを与えるってのは知ってるかな

とkろで、もしルルーシュ監視映像をスザクも見ていたとしたら
二人とも相当、微妙な気分だろうなとふと思った
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:15:02 ID:giODDsI1
>>270
ロロとあははうふふな感じで兄弟やってるルルーシュを
画面ごしにしかめっ面で見てるスザクとかシュールすぎないか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:16:09 ID:nXe+GbmP
>>269
コマ送りにしてじっくり見た自分が通りますよ。

ヴァリス射撃も基本は足元あたりを狙ってた。
コクピット直撃ちは見つけられなかったけど。
ただし、引火はあり。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:20:44 ID:OkQMAY6j
そういや前期の最終回前話と最終回が遅れて放送したのはなぜ?

ユフィが殺されてからの2人が気になって仕方がなかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:37:25 ID:6mPbXvyr
>>271
ナナリーのことを忘れてしまったルルーシュの痛々しい姿をみながら、
こうなったのもC.C.とかいうのにたぶらかされたせいだ、と憎しみを燃やしていたり。
そう考えるとスザク VS CC.の対決も……あるわけないか。
275269:2008/04/22(火) 01:21:09 ID:aRfA2Q9v
>>272
トン
確かに、機体を狙っているようにも見えるけど、足元や地面を狙って土煙で
吹き飛ばしているだけのようにも見えますね

ただ、1期の2話で玉城達を倒した時は明らかに頭や腕を狙っていたので、
それに比べたら、やっぱり狙いがストレートになっているな……とも。

今のスザクはとにかく笑わないし、なんか切羽詰っているような感じがするから、
それくらいの変化はあってもおかしくないかなとは思うけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:49:31 ID:giODDsI1
>>269
ライコウの中の人とか完全に忘れてたぜ。
20話は…九州だっだっけ? ヘリコプター打ち落としてるのか…。

ユフィ前のスザクの不殺は、目標とか主義とか綺麗なもんじゃなくて、
トラウマとか強迫概念とか義務とかそういうのだと思ってたんだけどな。
マジギレ前に誰か殺してるシーン入れてると、23話最後のセリフが凄く弱くなる気がする……。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:43:20 ID:IQSDuh07
不殺っていうか単純に圧倒的な実力差があるから
殺す必要はなかったってだけだと思うけど

あとユフィ死亡後に言っているのは
「殺すために殺す」ことはしていけないと思っていたというのであって
殺し自体は否定していない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:24:55 ID:50WRQIv6
その発言聞いて俺ルール改訂ですかと思ってたけど
二期でも初めに降伏を求めてたし、殺したいと思って戦うというのは
あくまでゼロ限定だったんだね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:59:18 ID:m++UuLq9
いや、一期から攻撃してくる敵はそれなりに撃ってるよ
今回の3話と一期20話にそれほどの差は感じない、相変わらず
軍人である以上「不殺」なんてことはさすがに言ってない
できれば「死なせくない」という希望がある程度

自分のために力を使わない→自分の勝手で人を殺さない
国のために力を使う→任務で、ルール違反してる人を殺すのは仕方がない
※但し、俺ルール有り(民間人・投降した人・無抵抗な人は殺さない)

ということで、最後ゼロを殺そうとしたのは
ユフィを殺したゼロが憎い→自分のために力を使う
殺したか殺してないかは重要じゃないんだよ、重要視されるのは理由
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:10:43 ID:WICborTK
ルルーシュは結果主義
スザクは経過主義

というのを思い出した
二期でもこれは変わってないんだろうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:50:01 ID:6mPbXvyr
>>279
命令なら降伏した敵も撃つのが軍人ですよ。
ラウンズくらい偉くなれば自己判断で戦えるのかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:38:51 ID:L/5DEf55
>>280
2期では反転している気がするんだ…

ルルーシュは唯勝つだけでなく騎士団の仲間やロロにも説得し理解を深めていく→過程主義
スザクはワンになる(=日本の為)という目的に向かってなりふりかまわず戦う→結果主義
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:40:04 ID:m++UuLq9
>>281
スザクは模範的な軍人じゃないところがいいんじゃないか
もし模範的な軍人だったら、一期1話で命令通りルル殺しちゃうんだぞ
そういう矛盾(俺ルールと軍の命令が一致してない)を抱えて葛藤しているのが
一期でのスザクの魅力だったし
ルルーシュが、修羅とか覚悟とか言いながらゼロとして残酷な事件起こしても
基本的に情に流されやすく、時々落ち込んじゃう姿を魅力的に思う
それと似たよーなもん
スザクが何も間違わない完璧軍人だったり、
ルルが何も振り返らない完璧修羅だったりしたら、こんなに好きにならなかった

とりあえず、投降したら撃ちませんとは言っていたし、
ラウンズ権限でかなり俺ルールに近い状態で活動できているっぽくてよかったね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:54:55 ID:m++UuLq9
>>282
過程主義=もし負けても努力したことに意味がある
結果主義=勝てなければ意味がない、どんな手を使っても勝つ
2人共根本的な性質に関わる部分だし、反転はないと思った

ルルが過程主義だってたら、政治的に認められた範囲で正攻法でしか動けない
ギアスは使わないし、テロ活動はやらないし
知略や奇策で勝利をかっさらう痛快さを失ったら、ルルの頭脳が宝の持ち腐れ
っていうか勝利に拘らないルルなんてルルっぽくない気がするし

スザクがラウンズになったのは、ブリタニアの中で出世して中から変えていく
という元々目指していた「正しいやり方」=過程主義健在
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:08:34 ID:cfSNVE0c
幼少時から一度反転してるしな。また反転はやっぱないか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:09:55 ID:L/5DEf55
>>284
そうだね、完全に入れ替わることはないか
でもルルもスザクも大分1期とは変わってきた部分が大きいと思うんだよ

「過程も大事にするようになった結果主義」と「結果も出さないといけないと思う過程主義」ならいいかな?

しかし「過程主義だから政治的に認められた方法しか使わない」ておかしくないかな
それはあくまでスザクのルールだと思うんだけど…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:26:16 ID:m++UuLq9
>>285
幼少時の反転って、「俺」「僕」くらいじゃない?
スザクは予想外の変化たけど言葉遣い以外は特に子ルルっぽくなってないし
ルルはちょっとガサツに見える振る舞いをするようになったけど
根は上品だし色々細かいところとか基本的に変わってないと思うなー

>>286
それには同意

過程主義云々は監督が言ってた「過程主義」と「結果主義」の違い
言葉の意味と言うより、監督がギアスではこういう意味で使ってる的な解説してた時
過程主義=スザクの言い分として、結果主義=ルルの言い分として解説したから
そうなったんだと思うわ、すまん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:36:46 ID:L/5DEf55
>>287
監督が言ってたのか、ごめんそれは読んでないインタかも
確かにコードギアス内における「過程主義」「結果主義」はふたりの言い分にかかってるかもね


今となっては難しいけど、1期中盤までは、目指す所が一緒なんだから協力しちゃえよ!と思ってた
そこが譲れないのが男の子なのかな…
自分は妥協も大事なんじゃない?て主義だけど、ギアス内においては非なのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:38:29 ID:cfSNVE0c
>>287
結果と過程の重要視の度合いが、って思ったけど、それほどでもないか?

ルルーシュは、若本のお前は死んでおる発言のせいで、
日本人の手を借りずに生きなきゃ意味が無いって思ってて

スザクの方は「助けたい人を助けるのに、やりたいことをやるのに、理由なんかいるもんか!」だったし。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:49:42 ID:m++UuLq9
>>288
だよな、妥協は大事だよな
二人同時に反転せずに、どっちか一人が反転して同調してくれればいいのにって、
初期はずっと思ってた
スザクが反転して「中からなんて言ってる場合じゃない、君に協力しよう」は
何度夢見たかわからない
(ルルが反転して「テロはよくないな、平和な世界を待つよ」じゃお話にならないし)
そこを妥協できない男の子にも燃えたけどさ
今はもう無理だと思いつつ、心の何処かで奇跡を期待してる自分が滑稽 orz

本当にこの物語はどういう風に終わるのか
二期の展開見てると大風呂敷広げっぱなしになりそうでドキドキする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:51:57 ID:L/5DEf55
>>290
大人の知恵でもあるw>妥協
まあ実際聞こえは悪いんだが、妥協するというのは相手の意見を聞いてそれに近づける事とも言えるからね
スザクとルルーシュは2人とも余りにも【】たる信念があり過ぎて近づけないんだな…
少なくとも互いを大事に思う気持ちはあったのだから救われない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:49:34 ID:aRfA2Q9v
ルルとスザクは、目的は同じだが手段が違う…… と今まで思っていたけど、
最近は手段も同じなんじゃないかと思ってきた。

ルル「敵はブリタニア人ではなくブリタニアだ」
スザク「僕はブリタニアを中から変える」

ルル「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」
スザク「自分は民間人を撃ちません」・「武器の捨てた者を撃ちません」

上の発言は、概ね同じ意味だと思う。
ルルは非道だしスザクは矛盾してるが、2人ともこの発言の通りには行動している。
中から/外から、結果主義/原理主義など、違うところも確かにあるが、
2人の行動原理は概ね同じと見てもいいんじゃないだろうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:24:25 ID:5N6zAFNL
ルル「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」
スザク「自分は民間人を撃ちません」・「武器の捨てた者を撃ちません」

この二つって似ているようで実はぜんぜん違うと思うのは俺だけだろうか

「自分は民間人を撃ちません」・「武器の捨てた者を撃ちません」は言葉通りの意味
(裏を返せば「武器持って向かってくるなら容赦しません」になりかねんが)

「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」
これって「撃つ側」の覚悟の話で、「撃たれる側」に関しては言及してないんだよね
つまり意地の悪いとらえ方をすれば「覚悟さえあれば民間人だろうと武器を捨てていようと撃っていい」になる

実際ルルーシュは積極的にではないにしろ、民間人の被害を度外視した作戦を取るしね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:25:00 ID:c2fnarua
うーん…でもまぁ基本が
「ブリタニアをぶっこわす!」と「あくまで抵抗せず中から変える」だからなぁ
スザクは父を殺してまで無駄な抵抗をするのを止めさせたわけだし…
でもあくまで平和主義(スザクさん的な価値観で)のようだから
もし日本が優勢とか勝てる見込みがあればブリタニア抵抗派になってたかもね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:26:07 ID:c2fnarua
あ、294は>>292へのレスです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:43:36 ID:QpY/VG7y
スザクはぶっちゃけトラウマ持ちメンヘラだから、

父殺し前、ユフィ前、ユフィ後

でだいぶ人格変わってる。
父殺した時の思想と中から変える考えとじゃ別人のものだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:00:55 ID:5N6zAFNL
ここはアンチスレじゃないんだけど

まあメンヘラとかそういう発言はスルーしてやる

>父殺した時の思想と中から変える考えとじゃ別人のものだ

ちゃんとコードギアス見てましたか?
わざわざ言うまでもなく、父親を殺しを発端に現在の考え方になったのがスザクというキャラだというのは
本編で描かれているっつーの

ユフィ死亡でさらに変わったってのも明確に描かれているだろうに

298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:59:18 ID:88atxpKz
>>296-297
お前らは多分同じ事を言おうとしてるんだけど、言い方が全く違う。
ある意味とてもこのスレらしい。

メンヘラってどっからどこまでをいうんだろう。それなりに使われる言葉だけで定義が曖昧だ。
スザクはメンタル弱いけどそこまでのイメージじゃない
マオまでいくと通り越してるイメージ。
ここまで書いて完全にスレ違いな疑問だって気付いた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:25:02 ID:iM4JVeP2
まあルルーシュもスザクも
それなりに病んでるとは思う
メンヘラって程でも無い・・・とは思うが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:28:54 ID:94mCvGSo
ID:5N6zAFNLは落ち着け
スザクを悪く言われるのが我慢ならないんだろうが、割とあんたも偏ってるよ思想的に
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:33:39 ID:lGvhnyN4
>>296-297を、
なんでこいつらは同じ内容のレス繰り返してるんだろうと思ったんだけど、
>>296が人格とか別人とかいう単語を選んでるから、
「父殺し→ユフィ死で三重人格のハイパー不思議キャラになった」
なんてふざけたことを言ってると判断した結果が>>297の発言だな。理解は幸せ。

>>299
ルルーシュのナナリーへの固執は思えば結構すごいのかもな。
1期2期の1話で、「俺死ぬ!」と思ったときの人生最後の心の声が両方とも「ナナリー!」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:44:24 ID:94mCvGSo
>>301
しかし自分のことを考えても死ぬときは家族の名前を呼びそうだが…
まして自分がいないと生活できない障害者の家族がいたら「残して死ねない!」と思うのは極当たり前
特に不思議とも思わないけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:26:39 ID:AcTZnOIs
>>300
そういう言い方する奴は大抵ろくなモンじゃないと気付いてるか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:36:36 ID:/PD6MDPw
>>293
ルルーシュは「撃つ覚悟の方が無かった」と作中で明確にされてるから、
その言い分には疑問を感じる。
C.C.に指摘されていたじゃないか。

ルルーシュの場合、そういうあまい所が
「この期に及んで覚悟ができていない」と否定的に見られるところでもあり、
「人間らしい弱さ」として魅力的にうつるところでもあると思っているから、余計気になった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:24:05 ID:GSC3I66c
どっちも好きだとしてもどっちかに偏らざる得ないからなれ合いは無理だと思う
このスレ見てても自己満足でうんちく語ってるだけw
普通に「ここが好き」だけ語ればいいのに考察まで始めるからおかしくなる
所詮2次元キャラだし、ご都合と偶然で成り立ってるのに
とくにスザクは心理描写も少ないから印象も変わる
タイトルと相反して険悪になってるよ?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:37:07 ID:EVW5frMg
まぁ仕方ないといえば仕方ないのかな、と思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:09:42 ID:zGEJbo6X
二人とも考えが真逆だから、キャラとしては両方好きだけど考えに賛同できるのは片方だけ、という人が多いのかな
自分は支持できる出来ないは別として、どっちの考えもありだと思ってるんだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:26:46 ID:xs7OyTPz
>>307
二人に与えられた状況が全く違うからな。全否定はできない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:35:48 ID:emTzwqUx
ところで、このスレ的に小説はどんな感じ?

0巻がいわゆる幼少時のエピソードになってるみたいだから気になってるんだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:31:57 ID:eHH6V5S+
>>309
この二人が好きなら、1巻(=stage0)は買いだよ
ドラマCDと比べると2人共素直になりきれてない感じなんだけど
また違った友情の形って感じで微笑ましい
一期の結末とか知ってると無茶苦茶切ないけどな…
2017年の学園での二人の日常が少しだけ描かれてるのも嬉しい

でも、ドラマCDや本編で出てきた回想とは、微妙に設定違ってる
特に1巻の2010年の描写に関しては、本編と小説は分けて考えた方がいい
巻数が進むと、そういうズレは減ってくるんだけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:36:07 ID:7tnr33MD
>>307
考えはどっちも賛同できないwww
でもキャラとしては好きだよ、本当だよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:51:40 ID:bKeF8yxK
どちらかの考えに賛同できる、ってのはないなぁ。
両方かなり極端だし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:41:06 ID:90ywlMpu
まあ事実片寄ってる人がいるのは確かだよな
それは各々の価値観の違いだから、他人に押し付けてきさえしなければ別に構わないけど

しかしスレタイ通りに二人を語るといっても、今のところ接点がないから難しいなww
今後の予想をするにしても、先が全く読めないから最終的に和解するかしないかくらいしか話が出来なさそうだし
次に二人が接触するのはいつ頃なんだろうか
予告を見る限り明日はスザクは出なさそうだしなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:31:37 ID:1WW5dDUL
>>310
小説版は少し、ピクチャードラマ+ドラマCDとは違うものになってるのか。
ありがとう。やっぱり2010年のことは気になるし、とりあえず1巻だけ買ってみる。

2巻以降は、完全にアニメを文字にした感じなのか?
なら1巻だけでいいかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:17:38 ID:FKUPCx4R
>>314
小説版はちょっとスザク&ブリ贔屓な感じはするよ。
ユフィもやけに思慮深く描かれている。
最後の銃向け合うシーンもオリジナル入ってる。

まあ、ノベライズって多かれ少なかれ小説書きの主観が入るし
よく似た別物と思った方がいい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:12:59 ID:lWCLdpsG
小説はきちんと読んでないけど、ブリタニア側贔屓というより基本がスザク視点なんじゃなかったっけ?
パラ見しただけだけど、CCとナナリーの会話があったりで
完全にスザクよりってわけでもなかったみたいだけど
あと、ミレイさんによるルルーシュの容姿ベタ褒めが凄まじかった記憶がある
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:23:33 ID:hHzC/IsS
>>314
アニメで描ききれなかったスザクの補完って感じ
でも、あくまで主役はルルーシュの物語の中で、比較的スザクを大事に
描写してるサイドストーリー
あの時このキャラは実はこんなことを考えて動いていた、とか
アニメでは描ききれなかった内面フォローが多い
アニメにはないオリジナルエピソードもポツポツある
このスレの住人だと思えば、2巻以降も是非薦めたい
ルル至上でルルがメインじゃないと楽しめない人だったら薦めない

スザク主観もあるけど、ユフィ、ネリ、ロイド、セシル、ダールトン
あたりの主観も描かれてるから鰤寄りってイメージもわかる
でもルルやC.C.の主観も定期的に入ってくる
2010描写が本編&ドラマCDと矛盾があるのに対して
後半の描写は本編との摺り合わせがあったのか、違和感少なくなっていく
それでも細かい設定は違ってくるので、
あくまでもキャラやその関係性の補完がメインだと思うといい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:30:35 ID:niuOO6LM
ルルーシュには割りと理解者や協力者がいるがスザクにはいないな・・・
カグ辺りがなってやれないものか

今のままだと例えワンになっても・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:21:07 ID:TXj82yg4
>>313
確かに何を話したらいいのか分からんw
どっちも好きな自分にとってはすごく居心地のいいスレなんだが
あんまり盛り上がらないのも心配になるな
何かネタがあればいいんだが
ちなみに今週は知らんが五話では出るみたいだよ<スザク

>>318
スザクはジノとかアーニャが理解者になってくれるんじゃないか?
スザクに関してはサイドキャラなせいもあってあんまり細かく書かれないから謎が多いよな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:57:34 ID:nmjx5ZuJ
小説版の内面描写はアニメであまり描かれないキャラが多め、か。
なんか良さそうだな。

>>318
ルルーシュはCCの存在が大きいな。
カレンも、25話の最後は2期どうなるんだと思ったけど、ルルーシュを認めたみたいだし。
スザクは、終盤生きる意味になったっぽいユフィが死んでしまったのが。
ジノ、アーニャと三人組がどうなるかに期待だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:51:19 ID:OUUXMgzp
ルルーシュにはC.Cという破格の存在がいるからな
スザクはユフィを失ったのがなぁ

ルルーシュとスザクが対比されるのと同じく
ルルーシュ&C.Cとスザク&ユフィも随所で対比演出されてたから
パートナーがいるルルーシュと、失ったスザクで明暗が分かれるかも

スザクがワンになってエリア11を手に入れようとしていて、そのために侵略の先兵になってるのって
ユフィが果たせなかった(ユフィと一緒に実現するはずだった)理想を実現しようとやっきになって
結果的に間違った方向へ突っ走ってるのかもとか思った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:38:10 ID:piZ19m8K
>>280
もし本当にスザクが経過主義なら、ルルとユフィの
経緯を知って、それで少しでもルルの苦悩を知って欲しい。
>>266の見方がすごくそのとおりだと思ってく苦しくてしょうがないけど、
本当に経過主義だったらきっとちょっとは違う未来になれる気がする。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:07:48 ID:hgdadURr
最後、スザク制服だったけど・・・もしかしてまた学園に来るのか?
ユフィの遺言でもあるから通うべきだけど、なぜルルーシュのいるアッシュフォード。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:37:48 ID:1MREaIqM
>>323
実質的にルルーシュの監視が目的だろう。
もしルルーシュの記憶が戻ってなくてもユーフェミアの遺言を果たせる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:18:37 ID:Jj0Z9gg0
>>324
そうしてお互い腹のさぐり合いをしながら
表面上は仲良し学園生活を送るのかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:36:54 ID:XR7EBli1
デスノやんwwwwwwwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:49:22 ID:zglAdHH9
それは言っちゃらめ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:47:06 ID:+wiEkG9R
いよいよ来週二人が接触するっぽいのに、なんか落ちそうじゃないか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:58:48 ID:Z3cYR6S+
今までキャラ叩きとかあんまないアニメしか見たことなかったので
そろそろ心が折れそうです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:32:09 ID:ihcXMCON
来週に期待ほしゅ

キャラ叩きがあるのは残念だけど作品の性質上しょうがないのかも
ここでまったり語ればいいさ あんまりネタないがww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:26:07 ID:3PKAZMri
両方好きなのにそれぞれのキャラスレでモニョモニョして困ってた
こんなスレを待っていた
ありがとう見つけてよかった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:50:19 ID:Y2hkK1EZ
多作品の名前を出してスマソが(批判してる訳じゃないよ)
ルルとスザクの関係は種のアンチテーゼって書き込みをよく見かけるけど
あれは何かソースがあるのか?それとも単にファンが言ってるだけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:30:06 ID:0yhBzN2J
>>332
種は知らん。

でも、種ファンがリフレイン起こしてるか、種アンチがアレルギー起こしてるかじゃないか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:27:56 ID:gUD6zkV+
種は比較的簡単に和解したからな。
最後まで和解させないという意味で言ってるんじゃないかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。
西の善き魔女って小説を読んでて思ったんだけど
一つの国を動かすには、中から変えていくことも外から壊すことも必要なことだよね。
桐原さんみたいにスザクの手段を取りながら、レジスタンスを応援してる人だっているし。
レジスタンスはもちろん、スザクみたいにブリ軍に潜り込んでる人だっているでしょう。

ましてやブリタニアみたいな大国が相手なら、手段を一本化するんじゃなくて
中からも外からも攻めていかないと勝てないよ
ルルもスザクもやたらと相手のやり方を批判するよねww
どっちのやり方にも短所長所があって、革命に正攻法なんてないと思うんだけどなあ