【リリカルなのは】魔法中年レジアス・ゲイズ2【StrikerS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
                 ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }|
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」に登場するレジアス中将の為のスレです。
政治考察、キャラ燃え、キャラ萌え、なんでもどうぞ
レジアス・ゲイズ:石原凡

前スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1182779992/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:47:17 ID:i3nYCvhL
>>1
おっさんじゃない!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:50:48 ID:mbdA5/mS
ゆったり3ゲト
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:52:38 ID:wsfLisrr
一瞬レズASSゲイ・ズに見えたごめんなさい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:10:12 ID:GrB72IK6
>>1

2スレ目突入かー
最初はすぐに落ちるかと思ってたのにw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:55:43 ID:W0Q2j7nm
そこが中将閣下の人徳の賜物ってやつだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:04:26 ID:2zY3bEZy
レジアイス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:06:58 ID:KfclsVbz
ちょwスレタイに吹いたじゃないかww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:08:30 ID:MlJyrh5x
こら!貴様は敬意というものを持っていないのか!

それは兎も角乙>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:52:56 ID:QmBQMM7M
なんで中将で2スレいくんだww
噛ませ犬なんだぞwwwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:00:06 ID:GhUlKAEt
前スレ
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/18(水) 23:55:14 ID:bYhrrlh0
>>1000ならスーパーレジアスタイムで六課もスカ一味も壊滅

来たんじゃね?ww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:09:33 ID:Ctn2gs7E
>>10
ヒント:なのはキャラスレの中では一番の勢い
1位レジスレ 43.4
2位なのスレ 40.0
3位エリスレ 33.3
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:14:14 ID:jgrXm4f/
>>12
エリオが三位なのか驚いた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:17:57 ID:WgB9vN67
>>11
中将の八面六臂の大活躍でスカ壊滅、予言粉砕、六課もお役御免で解散なフラグktkr!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:38:51 ID:uJRM3rDf
レジアス「わ、儂とて陸士の漢だ。無駄死にはしない!!」

>>1乙。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:59:05 ID:vw0SjmgQ
このスレでは、

6課は本局からやってきた、好き勝手やる若手エリート連中にも負けず、
地上本部で泥と汗にまみれて頑張るレジアス中将

で送りします
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:01:56 ID:sIBrqYZJ
レジアス
名前がイイ(・∀・)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:19:16 ID:a4LN3tZ3
いかにも頑固そうな濃い親父って最近のアニメじゃ見ないからな
妙に小奇麗だったりチョイワル風味だったり
キャラデも役回りも地味なのに、レジアス中将は光ってるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:21:37 ID:nUZeH/Cd
エリキャロより出番が多くね?w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:23:41 ID:t1okWUN2
信じがたいことに、少なくとも最近はキャロよりは多いww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:26:18 ID:7Bt2NbHg
消える前のロウソクってヤツか…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:53:24 ID:W2aFw5lQ
あちこちの感想ブログ廻ってみてたら中将による自作自演とか言ってるの多くて実に予想通りだ
あの手合いって結論ありきで考えてるんだろうなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:02:02 ID:gl9gXgDN
自作自演でここまで手際良く治安局骨抜きできるならそれはそれでとんでもない人材だけどな
でも中将にそれをやるメリットが無い
買収しようにも相応の給与はあるはずだし名誉も十二分
そんな状態を全部灰燼に返す事は普通考えん
まあ超展開で神の丸見えの手でどうにでもして悪役化するんだろうがな……
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:23:13 ID:9Bu/9En+
実は中将が隠れナンバーズでオーリスはその監査役でした、
とかいうのならありかも試練。

目的は治安の擾乱による陸士の更なる肥大化とか。

「省みろ!今回の事件は管理局の静謐を夢想した一部の楽観論者が招いたのだ。
ナンバーズの決起などはその具体的一例に過ぎぬ!」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:37:38 ID:fqLt7dd9
鋼の錬金術師に出てくる総統閣下みたいだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:37:51 ID:t1okWUN2
体型的にはグラトニー……あらゆる魔法を呑み込む口が腹にできるのか
それとも暴走巨大化してナンバーズを食い殺すのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:58:58 ID:qLQlEBsq
大総統みたいにかっこよくなきゃヤダヤダ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:19:03 ID:sIBrqYZJ
武闘派と言うからにはめちゃくちゃ強いんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:16:46 ID:rglUY8fW
>>24
スカ「あんなおっさん、自分から進んで作るわけねぇだろ!」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:26:39 ID:9fSDwn+l
つまり渋いおっさんな外見は肉襦袢で一皮剥くと幼女な展開だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:28:09 ID:zFK+uMeS
しかし声はそのまま
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:17:03 ID:wjjcJXyQ
中将始まったな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:04:25 ID:ww7ph5DE
大総統閣下並とまではいかなくともS以上の強さはあってほしいな。
それがだめなら指揮能力が高いとか。 悪役化はいいがデラーズ閣下くらいかっこよく描いてくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:04:55 ID:18cSv8vc
>>30
お前は何をいっているんだ
オヤジキャラは渋くて暑苦しくてオヤジくさい所がイイんじゃないか!
時代の流れに媚びた安易な萌えキャラだの最強キャラだのは一切不要である!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:08:25 ID:a4LN3tZ3
中将は武闘派とはいえ、あくまで平時で有能な将だと思ってる俺としては
戦時においては無能でも構わないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:16:56 ID:O+L+Q4B1
今は平時。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:26:30 ID:u3yt9fW4
一本筋の通ったところを見せてくれたらいいんだけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:44:02 ID:OJc+Tv0B
スレタイが半角カタカナなのは嫌がらせらしい。

弊害1
スレッド検索で見つかりにくい
弊害2
StS本スレでスレ立てデバイスが拾わなくなり、テンプレ入りしない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:53:00 ID:yXYMXqHi
とりあえず瓦礫の下敷きであっさり死亡とかじゃなくて
ゼストと何か因縁がありそうなのは出番が増えるということだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:06:48 ID:a4LN3tZ3
>>38
魔法中年ネタを無理していれたから、ふつーに字数が足らなくなったんだと思う

>>39
俺もそこは期待
つーか意外だったな―ゼストにロックオンされてたのは
良展開だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:14:37 ID:u3yt9fW4
ゼストと中将の対決が楽しみだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:42:00 ID:gtqBPgD4
どうせ、後付で悪者設定になって無様に散るんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:54:14 ID:O+L+Q4B1
ここまで主人公勢になんの嫌がらせもできない嫌な上官役は初めてだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:00:25 ID:spF14dvp
監査とかでネチネチ難癖つけるのかと思いきや、
翌週にはそれはもう終わってて
「何も出てきませんでした」とか報告うけてるだけだもんな
嫌な上官ってより、単なる偏屈中年だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:39:40 ID:sIBrqYZJ
>>43
上官じゃないだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:44:20 ID:cXKYT0D+
>>45
分かりやすく言うと三輪長官とかコルベット准将とかそういう人たちみたいなもんてこと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:52:06 ID:u3yt9fW4
中将はこれまでやってることで違法行為はひとつもないし
査察も急にやったわけじゃなくて予告していたみたいだし
どう考えても悪人じゃないよな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:55:55 ID:FkthhjHQ
>>30>>37

つまり渋いおっさんを一皮剥くと、くっきりタテスジ入ってる幼女な展開ってこと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:03:21 ID:sIBrqYZJ
>>46
わかんねーよw
陸軍の人(階級は上)が海軍の人にちょっかい出そうとしてるようなもんだから、完全に別集団だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:09:56 ID:qmjKuFz1
俺は感情的にはなっても、私的な理由で嫌がらせをしない中将だから好き
それで脂っこくて偏屈な政治家とか痺れるぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:11:53 ID:1aIRQ6I7
六課って地上部隊なのに部隊長が本局所属だからな
結構厄介な立場だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:24:54 ID:sJrUk7jC
>>49
だけど、はやてシグナムヴィータは地上部隊所属だから
中将の直下の部下とも言える
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:30:17 ID:fEEuup5c
完全に別司令系統なら全く手が出せないんだろうけど
監査が可能ということだしな。よくわからん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:32:25 ID:Zx1A8BOM
シグナムは二等空尉でヴィータは三等空尉なんだが
六課ではなのは、フェイト、シグナム、ヴィータ、シャマル、犬は陸の人間じゃないっぽい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:34:27 ID:cXKYT0D+
>>49
三輪長官もコルベット准将もそれぞれの作品の主人公の組織とは完全に別集団所属ですが?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:38:32 ID:nUZeH/Cd
地上本部って予算のほとんどを本局に取られた残りカスなんじゃねーのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:42:07 ID:fEEuup5c
いや、あのビルだけでも相当金かかってるな。
中で何万、何十万人働いてるやら。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:47:43 ID:sIBrqYZJ
>>51
たしか逆で、
六課が本局所属ではやてが陸士だったはず
>>55
知らんてw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:56:59 ID:nUZeH/Cd
>>58
ググれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:57:00 ID:qmjKuFz1
>>58
はやては本局所属で、6課が地上本部内だよ
だからレジアスの部下ではないのに、地上本部は6課の査察権があるという
ややこしいことにw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:01:22 ID:nUZeH/Cd
>>57
きっと耐震擬装してるよ、で中身はスカスカで人いない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:04:55 ID:NGFqA1yw
>>60
12話見返してみたけど、本局遺失物捜査部機動六課って言ってる。
地上部隊だけど所属は本局という扱いだったと思う。
はやては二等"陸"佐で所属は本局(六課)
やっぱり逆じゃないかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:05:38 ID:qmjKuFz1
>>58
すまん、>>60は間違い忘れてくれ
機動6課が本局の遺失物捜査部所属で、はやてが陸佐だね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:08:32 ID:3oVdOQCT
扱いが陸士部隊で本局直属の遺失物捜査部隊で地上に拠点を置いている、ってだけなのよ
陸士部隊所属なら階級に「陸」が付くだけで地上本部か本局かってのは関係ないと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:14:30 ID:9/TLbqw+
本当ははやてが黒幕で今までの事件は自作自演
最終回でスーパーレジアスタイムと言った展開を期待
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:19:13 ID:NGFqA1yw
>>63
おk
>>64
なるほど、部隊は本局ではやても本局(階級に陸がついてるだけ)ってことか
しかし、いい復習になるなw

査察は、縦割りがそれほどひどくないってことかな

つきあってくれてthx
今日はもう寝ます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:26:30 ID:XF14pLVq
指揮系統別な部局に査察入れるのは、
縦割りがないとかじゃなくて組織が単純に未熟で未分化なのか、
さもなきゃ権力闘争がカオスな状況になってるだけだお。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:27:11 ID:joNzPj4O
つか本局所属なのに何のために六課は地上本部のある地上に作ったんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:03:32 ID:YT9iGyAN
>>68
本局の縄張りを広げる為
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:04:13 ID:YXt3NQc8
おまえらもう少し中将の話をしようぜ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:00:33 ID:uFFoBS1B
地上って書くからややこしいんだよな。

素直に、ミッド方面軍とか、ミッド支局にすりゃ、本局と差別化しやすいのにな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:19:47 ID:3vT+TIaW
>>68
予言の中つ大地がミッドのことだから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:57:36 ID:ZNPMrDzP
地をはいつくばって、土にまみれて、守り抜いてきた平穏…
汚れても、むしろ、汚れるほどに、その誇りは一層、気高く、尊く…
台頭する新たな世代──けれど、その翼はあまりに気ままで、頼りなくて…
守る者の誇りと責任…決して、目をそらさずに…

魔法中年リリカルレジアス、始まります…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:46:54 ID:xWRLvERA
当たるかどうかよく分らん予言を理由に他勢力下の異常な戦力が自分の勢力内に
ドカドカ踏み込んできたら来たら何かの策略かと中将でなくても普通は警戒する。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:54:21 ID:2o8CNqFv
というかはやてはレジアスに挨拶くらいしにいけよ
最低限の礼儀だろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:57:23 ID:CxpTzQLC
一介の二佐なんぞぶっちゃけ近づけないんじゃないかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:09:58 ID:+iAoRxb3
>>75
いつから管理局は任侠の世界になったんだよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:14:02 ID:SYYWQtia
2佐=中佐でレジアス中将は直属の上司ではないから挨拶の必要はないな。
とはいえあれだけの出世スピードだから少しぐらい会話とかしててもおかしくなさそうだが…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:18:31 ID:IA37GPOh
>>74
はげど
地元の所轄の中に突然本庁の公安部とかが乗り込んでくる感じ。そして無理やり協力させたり不手際の責任や後始末なすりつけたりとかヒドス。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:24:40 ID:yUC8EHnl
>>75
挨拶はしたんじゃないの?あの関西弁で。

はやてだって六課のことをツッコミどころ満載の部隊って言ってたんだから、
ご近所の有力者に根回しぐらいしとけよ、ただでさえ余所者なのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:28:18 ID:SYYWQtia
>>80
公的な場でははやては関西弁は使わなかったような…
しかし根回しはしとくべきだよな〜 それともやっても意味ないと思っていたから逆にギリギリまで隠していたとかかも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:41:22 ID:78eHRz0U
金と力がありゃ大概の無茶は通るんだしなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:43:32 ID:2o8CNqFv
>>76
普通にアポとろうとすることくらいはやったほうがいいだろ
結果断られたとしても話をしようとしてきていた相手といつの間にか縄張りに入ってきたよそ者とだったら
中将の心象は違うだろうし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:50:53 ID:78eHRz0U
伝説の三提督に頼んで会わせてもらうとかできなかったのだろうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:07:47 ID:SYYWQtia
>>83
本編に描写ないだけでやっていたかもしれない…そもそも内密に作られてた部隊だから逆にあてつけされたと感じる可能性もある

>>84
それをするくらいなら三提督に根回ししてもらったほうが効率いいと思う。
つっても中将は三提督と懇意にしていたわけではないから失敗すると思うが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:10:42 ID:HlRSGpGo
>>83
中将はそんな甘くは無いと思う

だいたい、中将にとって小娘どもの火遊びは
教会や本局との駆引きに使えるかもしれない程度のものであって
直接会う意味も必要も時間もないだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:10:56 ID:fJ7N7aWs
袖の下を渡しときゃあよかったんだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:17:17 ID:SYYWQtia
>>87
袖の下渡せばそりゃいいけど六課の主要メンバーもそのバックもそういうのは好まないんだろうな。
あと袖の下渡すと中将が失脚したときに道連れにされる可能性やその逆がありえるから難しい
そして中将の行動を黙認しなきゃならない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:21:51 ID:7i+8eCYU
中将の最期まであと2日か。あの世界だと聖王教会式の葬式がスタンダートか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:24:43 ID:2o8CNqFv
大体中将が袖の下を受け取るかどうかわからないしな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:25:47 ID:fJ7N7aWs
>>88
管理局崩壊の超非常事態に備えて設立されておいて、ウダウダそんな余裕かますなよ。
予言の時は迫って切羽詰ってんだから、その程度気にするどころじゃないはずだぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:34:41 ID:SYYWQtia
>>91
確かにそうだがだからこそやぶへびにならないよう気をつけないといけない
設立しましたが汚職まみれと突っ込まれて部隊長たちが解任、最悪解散になったら元も子もない
実際本編では叩けばホコリ出そうだけど査察では見当たらなかったという綱渡りだし
そして予言がいつなのかは明確にはわからないからな すぐとわかっているならそれでもいいが…

93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:37:15 ID:fJ7N7aWs
>>92
カリムの予言はどんなに先でも数年が限界なのでもうすぐなのは確かに分かっているはずなんだが。
というかもう少し政治的取引をするべきだった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:44:56 ID:zPpIoH3+
>>77
シリーズがもともと任侠ものの世界じゃないか。
無印最終回なんか、ムショに行くライバルを見送って幕、だし。

むしろ、そういった(映画として)完成されていた分野からネタを借りていた分
まだ今までは破綻せずに済んでいたのだが…。

「レジアス中将閣下は名誉の戦士を遂げられましたなの〜」
ドガーン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:45:16 ID:SYYWQtia
>>93
そうだな、はやて…というか設立を企画したと思われるカリムやクロノが
もう少し中将を初めとする地上部隊上層部などに根回ししていればなぁ
まああれでいっぱいいっぱいだったと解釈するしかないな
問題は今だ今 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:05:36 ID:y4ehrJFx
つか圧力掛けるとか無視して強攻策取るとかもせず特に六課の邪魔するわけでもなし、
逆に中将のほうが公開意見陳述会で詰問される側になってるわけだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:04:19 ID:TPQpNWls
中将の公演を聴きたかったんだぜ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:25:58 ID:q6XNYFSz
無音声だったとき「中将の意見を聞かせろよ!」って思わず言ったよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:35:05 ID:8MObduA9
そういう所で敵役を没個性化してどうすんだかな、ホントに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:37:04 ID:cYK40zxK
>>96
言われてみればいつの間にか攻守が逆転してるw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:06:35 ID:mM+WZgHh
畏れ多くも
レジアス中将閣下の神聖不可侵なる御演説をアニヲタ如きに聴かせる筋はない!
…なんてことは100%有り得ないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:53:39 ID:ThaG2J/M
レジアスの愛車はハイエースだろ?
日本車でも屈指の大きさだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:38:44 ID:orKvoXgQ
>>92
>予言がいつなのかは明確にはわからないからな
>>93
>どんなに先でも数年が限界なのでもうすぐ

確か、予言から6課設立までで既に何年か経過してて、もう時間がたちすぎてるんだよな
その事も、中将が予言・・・というか6課に全幅の信頼を置けない原因かもw

「いや、予言に対応するため6課設立って、もう期限すぎてね? ひょっとして単なる口実??」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:18:52 ID:yXa/ItoT
>>103
レリック関係の予言は何度もあったって言ってなかった?
段々つながって、最新の予言がこの間のやつだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:00:46 ID:fDyXzOBn
今回陳述ってことは、3号機お金掛かってますけど、用途は〜でとか対費用効果とか、
口パクだったけど熱く語ったんだろうな。
本局からもつっこみ担当みたいな人も来てただろうけど、最後拍手で締めた辺り、
予算はほぼ確定したってとこか。そういう予算を取れる人って実際魅力ある人だと思うよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:08:51 ID:kMj+rmwa
中将のデバイスはどんな奴だろうか。
あの量産型RHみたいなやつではあってほしくない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:12:20 ID:kO8xv9jN
>>105
つかクロノたちの会話やらオーリスと部下の会話からしてどう考えても凄い優秀な人物なんだよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:16:34 ID:gysS6Nyp
>>106
量産型でむちゃくちゃ強いのは下手な専用よりむしろカッコいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:19:47 ID:kMj+rmwa
>>108
ビィジュアル的にかっこ悪いというか不似合いというか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:51:54 ID:JR0s8q0g
ごっついメイスあたりか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:54:49 ID:NDekDt1U
>>109
その辺は演出にもよるけどね
中将には量産型を使ってほしいぜ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:07:59 ID:yXa/ItoT
ナカジマ姉妹が使ってるような、ナックルデバイスが似合いそう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:10:49 ID:+g1GJAG0
考えてみりゃ中将って査察ぐらいほとんど六課に関わってねえよな。
まあ、ちょっと気に入らない連中程度の認識だから仕方ないけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:15:21 ID:vXi/PldM
中将の武器は声
ドラえもんのコエカタマリンみたいに発声で敵を攻撃
攻撃魔法「ばかものぉぉぉ!」捕縛魔法「そこに直れぇぇっ!」支援魔法「しっかりせんか!」で戦います><
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:53:36 ID:gQaLMdhz
つ覚醒後スパーダ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:59:43 ID:pG4dN3UK
中将のデバイスは量産型ですが、2つ同時に使います
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:07:14 ID:nmDWKgVX
むしろ中将自体がデバイスなんだよ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:08:30 ID:Ym+SyYsJ
デバイスなど必要の無い真のエースって事で
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:14:08 ID:QdG2a68/
魔法が通じないとあらば、我が肉体言語にて語るまでよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:15:24 ID:V+ymOdNx
>>119
親父殿!?中将は親父殿の転生だったのか!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:30:09 ID:y6kolEHz
レ「武器ならばある!鍛え抜いたこの戦士の肉体が、俺の武器だ!」

これくらい言ってのけそう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:50:09 ID:QdG2a68/
MAOH「なまえをよんで・・」
GAZE「本名は教えない、なぜならその方がカッコイイから」

こうですか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:20:20 ID:XWeJh5Bh
専用デバイスがあってもはじかれたとか近くになかったとかで部下や敵から量産型デバイス拝借して戦っていただきたい
それのほうがかっこよく見える
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:35:25 ID:EpfblFbS
中将戦やる前に、オーシスがお守りします!って展開でボロ負けして、
「中将・・あなたの・・こと・・す・・・でし・・た(ガクッ)」
とか言ってくれたら神。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:37:52 ID:kO8xv9jN
こー包囲網破って突撃してきたゼストが
「レジアス・ゲイズ!覚悟!!」と槍を突き出すけど「中将!!」とオーリスさんが庇ってですね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:44:02 ID:3mgRMnwp
ゼストはホモビデオの相手役
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:50:55 ID:EpfblFbS
ちょっとまて、ゼストの用事って、アッー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:30:44 ID:DX5vHXoJ
>>128
それに反論できない程度には既に本編終わってるな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:57:01 ID:gQaLMdhz
>>128
ちょwwwアンカーミスだよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:00:04 ID:/Z72B1m7
敵わないとわかって強大な敵に立ち向かった部下達
駆けつけたときにはすでに手遅れで
累々と横たわる死屍の中、ただ一人見つけた生き残りも虫の息だった
「中将……中将が来てくれたなら……もう安心です……ね……」
「―――っ!」
腕の中で息を引き取る部下
心を静かに滾らせ、部下の量産型デバイスを握り締める中将
魔法中年ジェネラルレジアス始まります
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:24:49 ID:h0ZAN+FY
「ちゅ、中将のお力では、量産型デバイスが負荷に耐え切れず壊れてしまいます!」
「なに・・・一発撃てればよい・・・。奴には一発で十分だッ!!!ゼストぉぉォォ!!!」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:36:39 ID:Ts0wKigY
???「これ、使うなの」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:35:16 ID:XWeJh5Bh
>>132
「おおすまんな ん?どこかで見たような… まあいい、いくぞゼストォォォォ!!!」   
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:40:45 ID:WovqU5Xy
魔王中将リリカルレジアス

しかしかの魔王ならばRHに自爆魔法仕掛けて一石二鳥ぐらい平気でやりかねない件w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:46:25 ID:/Z72B1m7
それはむしろ魔王死亡フラグ
あまり中将を怒らせないほうがいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:49:02 ID:nq0J+HDU
>>133
なぜか前の持ち主のバリアジャケットが登録されてて・・・・・・・・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:02:20 ID:oSzLjbUH
              ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| 今日も、土にまみれ血を流して地上の平和を守る仕事が始まるお
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:19:22 ID:he8sD3DM
>>137
正直、それだけカッコいいこと言ってる中将が、小物の小悪党だったら脚本はホントダメだな

そろそろ、中将がじきじきに前線に立って指揮をする時が来たんじゃないか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:21:12 ID:r3vLIai3
>>138
今の中将は小悪党というより空回りキャラだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:00:55 ID:85q1wJcm
どんな正論も主人公サイドじゃない限り取り合わないアニメだからな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:08:20 ID:07Nrs0v/
>>134
マジレスしちゃうと中将が前線で自ら戦われたら六課の面々も中将の下で戦うと思うんだ
六課も中将閣下も方法は違えど管理局による秩序を守るために戦っているんだしね

>>139
今のところ悪事はしていないしな 
今後の中将閣下はアインへリアル次第だがまあ奪取されるのがオチなんだろうなぁ…
そしてそれを理由に失脚ってところかな…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:11:17 ID:n7RhUuEn
なんというか、男なしに女の魅力は表現できないんだよな
このアニメ女ばっかしだから逆に男の魅力が際立つんだと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:23:48 ID:slaH2bZj
>>141
最終話は全戦力を投入して、管理局を潰しに来たオレンジ軍対中将が指揮する
管理局地上部隊+六課
での市街地戦です。
んで、ラストバトルで
夕日を背にゼストと中将のガチの殴り会い。

なのは?誰それ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:34:08 ID:07Nrs0v/
>>142
そうだな なぜこのスレやエリオスレがなのはスレの中では人気なのかって男が少ないからだろうし
無印はまだユーノとかクロノが活躍していたのに2期からは…

>>143
そういう場面なら前線は地上部隊やら六課に任せて中将は全部隊を指揮ってのもカッコイイな
どうもこのアニメは前線でのドンパチばかり(まあそれが人気の理由だが)だから
ラストは中将の的確な指揮で戦略的優位を確保し前線では地上部隊と六課の連携による戦術的勝利で終わったってのを見たい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:02:21 ID:asKkW85U
    濃い、いぶし銀系:レジアス、ゼスト、ゲンヤ
情けない、目立たない系:ユーノ、ザフィーラ、クロノ、グリフィス
          変態系:スカリエッティ、ヴァイス、ヴェロッサ


素敵な男性陣だ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:09:53 ID:4skHZ4j0
そして存在すら忘れられるエリオ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:11:17 ID:1NAYb0Rk
>>144
中将人気は女のせいってわけでもないと思うぜ、ロッサやゲンヤを見ると
とりあえず初登場の印象がよかった
中年親父でメタボリックでギラついてて胡散臭いとコテコテなのに、武闘派として真っ当なこと言ってる
はやてをこき下ろした時も一見感情的に悪口言ってるようで、秘書官への指示は立場を弁えたクールな大人な態度
名セリフもあるし、主役に対しての頑迷な障害役をこなしつつ、デキル親父臭がプンプンしてる
顔がいかに悪役な三白眼で、変に善人っぽいデザインじゃないのもいいね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:14:07 ID:asKkW85U
俺としたことがエロオの存在を
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:16:39 ID:eXY1XJ7h
中将に夢見すぎ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:59:01 ID:slaH2bZj
>>149
もうこのアニメには
スーパーレジアスタイムに期待する以外無いのさ……
俺は中将が見たいから
毎週見てる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:17:24 ID:1NAYb0Rk
俺は中将もStSも好きだな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:26:02 ID:z/sDyWyp
>>149
所詮StSは脳内補完と妄想でしかストーリーが成立しねぇ駄作だよ
せめてレジアス中将が活躍する夢ぐらい脳内補完して楽しもうぜ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:17:40 ID:9u6+NieM
>>141
最初は中将は権力使って六課の妨害とか無理難題押し付けるとかする役のキャラだと
思っていたんだが、普通に査察するんだもんなあw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:29:35 ID:sWNezBTi
>>153
あー、おれもそう思ってた
あの台詞回し、あの演出と雰囲気からは、そうとしか感じとれんよな
都築も、多分最初はそういうキャラとして絡ませるつもりで出してきたんじゃないかな
ところがそれを実際にやるには色々問題(主に原作者の知能の欠如等)があって、
結局できなかったんだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:38:51 ID:dm79oIKl
原作者は、一家族とその周辺ぐらいの小さな世界書いてる分にゃ有能なんだが
大きな世界書かせるとどうしょうもないな、ほんとに。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:53:26 ID:a69nC4zj
でも俺はそんなストーリーが好きだぜ。

っていうか中将が超活躍するような設定ならここまで中将も人気出なかっただろうしさ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:25:07 ID:k00gZV9s
変にスパロボみたいなストーリーにしなきゃなぁ…
2期までのロリロリなのはさんの萌え燃え物語ならファンも中の人も文句はなかったろうに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:26:09 ID:PkeXpLSV
なんで本編と原作者の批判がはじまってるのん?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:59:54 ID:k00gZV9s
>>158
結局行き着くところがそこだから
とはいえスレ違いだな すまんかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:35:35 ID:olu7MtpA
>>153
なんか今は普通に正義の人っぽい感じだもんな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:38:04 ID:Ty7qAOIN
>>160
というより地上防衛強化案を却下され予算不足の中。
なんとか企業に援助してもらってかやりくりしている苦労人だw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:03:05 ID:EicQelHj
中将は逆境すぐる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:05:04 ID:1NAYb0Rk
>>159
謝るのは良いけど、1行目が余計だよ
自分基準で得意にならないでくれ
それじゃアンチのネガキャンと変わらん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:21:05 ID:B30UA6QO
評議会が出てから下っ端感が強まったからな。黒幕とか野望とかの芽もないようだしね。

家でも娘の反抗期で逆境の中将かもしれんし。普通のおじさんぽくなったと思うわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:34:11 ID:k00gZV9s
>>163
本当にすまんかった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:12:43 ID:1NAYb0Rk
>>165
いいよ こっちもちょっとイラついてしまった・・・ごめんな

>>164
一応アインヘリアル配備が、管理局内での中将の野望の形なんだけど
世界を俯瞰した超人としての不遜な野望は抱かないタイプだね
スカやはやてのような、個人で突出した力がある人間と違って
中将はあくまで組織人としての理屈で動いてる

俺はそこが中将の偉いとこであり、汚いとこでもあり
さらに愛嬌にもなってると感じるw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:36:43 ID:Ma0ks0TO
なんというか、ごく普通に組織の偉い人なんだよね、中将
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:14:08 ID:oo31Po9w
奇人変人超人ばかりのこの作品における唯一の真人間。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:33:13 ID:PMYVnMgt
ゼストとの因縁が気になるな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:04:28 ID:slaH2bZj
この頃、レジアス中尉将が0083のデラーズ閣下に見えて、かっこよく見えて来た。
せめて閣下くらいには
活躍してくれますよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:06:59 ID:XaYwP/il
閣下だと、シーマエンディングになるからなぁ・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:13:47 ID:CP2ptnB9
じゃ、ワイアット大将でひとつ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:00:27 ID:j3t/hKF2
>>170
今、気がついた。「中尉」将になってるぞw

俺が付き合ってやるから、23:00になったら俺と一緒に土下座しにいこうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:12:40 ID:qp+SUhOX
ワイアット大将やジャミトフ閣下って人気ないけどそれなりのことやっていたんだよねぇ
ワイアット大将は裏でいろいろやって被害なく星の屑阻止しようとしたし
ジャミトフ閣下も目的はともかく部下を気づかい自分はティターンズの地位を引き上げるための政治活動に専念した
主人公側から見ると敵だがどちらも良い上司だ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:01:28 ID:j3t/hKF2
みんなが期待してるのは、オフレッサー上級大将みたいな感じじゃないのか?w
176通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 23:03:51 ID:cteLuRzK
まあ公式とかでも古くからの武道派って事になってるし結構強いんだと思うよ・・多分
あの人が持つデバイスは俺的にはハルバートだったらいいな、デッカイ斧持つのって
男のロマンだし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:15:06 ID:c3VW2SZg
>>175
脳筋イラネ
どちらかってーとビュコックあたりを期待じゃないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:33:46 ID:VPian7YV
>>175
やつは大変強かったがモノスゲ頭ワリーんだよな
中将はやっぱ賢い役どころをやってほしいぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:41:36 ID:j3t/hKF2
>>178
外伝からの判断だとそんな頭悪くないと思うがなぁ。
門閥貴族に取り入ろうとする小物の准将の企みを看破したり。
でも、何かを信じて命を掛けて守ろうとする所は似てる。スレチは謝罪。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:24:22 ID:4KmfoZHY
良きに悪きに色々と想像の翼を広げてはきたが、
アインヘリヤルやらゼストとの絡みやら、
次回で中将のStSにおける役回りがほぼ確定するんだよな。

中将はうわーだめだー要員なのか、大化けするのか。
今だけでいいから和歌山県民になりたいぜ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:11:57 ID:iaAJmTnt
大化けするなら良し
うわーだめだー要員ならそれを覆すほどの中将に相応しい
劇中で描写されることのない行動を想像補完するからそれはそれで良し
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:40:43 ID:4mht1eAa
そこでヴェスターラントに核を打ち込むような大暴れですよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:49:59 ID:OzFaP53t
>>182
そんなことになったらオワタどころじゃないってww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:12:38 ID:5Qi7zmNq
来週から中将の逆襲が始まる!!……前に失脚しそうだなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:23:28 ID:lWdUn6rH
防衛の責任者ならあれでやめずにいるのは不可能だろう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:26:02 ID:/yJ0omGj
新兵器全然出てこなかったし、まだ出番はあるはず
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:34:21 ID:OzFaP53t
管理局を追われても、平和のために戦い続ける中将。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:39:00 ID:5Qi7zmNq
公開陳述会の警備責任者じゃなくても地上本部は首都の真っ只中だしそもそもああいう場合は偉い人上から順に切られるし
これで生き残ったら中将すげぇ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:56:06 ID:YqipyDiR
通称・「不死身のレジアス」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:18:48 ID:quFG9fHT
きっと中将は管理局を追われたあと、地下に潜って独立武装国家を建設するんだ。
そしてアインヘリアルはきっと二足歩行型核搭載戦しうわなにをs
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:32:47 ID:mZVxAq3V
今回中将のセリフなかったな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:02:29 ID:9dWo5Nup
このまま完全フェードアウトなら、それはそれで偉業。
193通常の名無しさんの3倍:2007/07/23(月) 11:17:19 ID:a18jE665
>>190
二足歩行よりも四速歩行の方がいい!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:28:30 ID:9RqGE2Ba
先行タイプに両腕ドリル推進もあると申したか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:46:36 ID:hQazIfvu
今回中将、すごい活躍だったな。
はやての報告を聞いて、すぐに対ガジェット隊を編成したり、
まさかシグナムを外に出す為に、隔壁ぶち破るとは思わなかったぜ。

ここまでは脳内保管できた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:52:37 ID:/tARtAr6
ゼストとの因縁はスルーされそうだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:00:08 ID:5Vy3pTZ3
責任問題で中将が更迭。
六課が「君たちが最後の希望だ!」
が想定ルートかなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:31:15 ID:ocJY/CN+
中将は中将なりに頑張ってるから、なのはたちのやる気なさっぷりが際立つ。
「やられた!」じゃねーよ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:39:58 ID:9dWo5Nup
プライドをズタズタにされた中将は妄執念に囚われ、緩んだ心の箍は告げる通知を目にしたその時に弾け飛ぶ。
管理局の惰弱をなじり、解任を拒んで狂気に吠える中将。
その号令の下に、レジアス派各部隊はミッドチルダ全域に向けて進軍を開始した。
全ては惰弱、佞奸の輩を排し、地の平和を取り戻すために。

六課と、スカリエッティと、そして今またレジアス派の三つ巴の中に予言の成就は刻一刻と近付いて――

魔法中年ジェネラルゲイズ、始まります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:32:41 ID:AEpK+U9J
ゼーレ(仮)に「全ては予定通り。管理局はもう要らぬ。君も用済みだ」とか言われてアインヘリアルを手に反旗を翻すんじゃね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:38:56 ID:XVDzRBds
アインヘリアルはティアナに託されるんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:35:47 ID:/0+1tCMN
デンドロティアナ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:50:59 ID:+38UibrF
管理局地上部隊ってデカい組織らしいし、やっぱレジアス派とか反レジアス派とか、
教会派とか本局派とか派閥けっこうあるのかな。
そんな中でやりくりしないといけない中将は見えないところでいろいろと苦労してそうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:05:46 ID:V/gqWPEs
あくまでナンバー2だからな、トップじゃない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:52:41 ID:lWdUn6rH
>>192
出た瞬間誰もが予想した「闇の書の履歴問題ではやて糾弾」もないまま消えたらまさしく案山子だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:14:29 ID:Ubx3M1hN
今日は中将でなかったものの三期で一番の神回だったな
このまま大団円では組織物にした意味がなかったし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:01:00 ID:qgoa7Pjx
訓練の意味が全部パーになってむしろ組織物としては台無しになったけどな
本スレでそういうことは言えばいいと思うよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:12:42 ID:Ubx3M1hN
>>207
そうか? もし地上部隊があそこまで弱くて主人公組は訓練のおかげで優勢でしたじゃああんまりな気がするけど
まぁ管理局がたかが14名に壊滅ってのもおかしいんだがさ 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:14:51 ID:OzFaP53t
内部崩壊しそうだな、管理局。
今回の件の責任の擦り付け合いとかなって
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:18:25 ID:oglJTpj5
本編の批評なんてどうでもいい
そんなことより画面の影で中将が負傷した隊員たちを獅子奮迅の働きで
救出していたのを皆がスルーしてるのが不思議でならない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:24:31 ID:Ubx3M1hN
な、なんだっ(ry
とりあえず放映前に予想していた
「今回で中将が大化けするかうわーだめだー要員になるか」
は判別できなかったな さすがに次こそは見せ場が…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:45:54 ID:b4tu7Rm+
預言しよう
今週の話で感想系ブログは中将のことを無能とこき下ろす!!
はやては棚上げで
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:49:03 ID:Om0buu68
つか主役から脇役まで無能だらけww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:56:27 ID:qnY+epVj
16話を見て中将がAMF対策より防衛強化を優先した理由がよく分かった。
あの局員の有様はAMFがどうとかいう次元ではない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:59:08 ID:OzFaP53t
けど、局員は人数集まればザッフィーとヴィータを囲い込む位は出来たんだぜ? ASでは
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:03:24 ID:qnY+epVj
>>215
10年で質が下がったか、アースラ所属の武装隊員が優秀だったかだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:03:39 ID:DRYbTf+A
本局の連中だった、ってことじゃね?
実際のところ3と7に蹴散らされた航空隊は少なくともステーキよりは強い連中なんだし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:05:20 ID:TaPD9JL/
有能な局員は根こそぎ海と空に引き抜かれてるんだよ。そりゃ縄張り意識も強くなる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:15:42 ID:4q9/oofb
>>218
そんな説明本編じゃ一度も出てきてねーよ
勝手な脳内妄想公式にしてんじゃねーぞクズ信者
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:56:05 ID:FRXzGcQn
本編に無い設定で語るな!って言ったらこのスレ終わっちゃう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:09:00 ID:YssX/UNo
>>214
かなり同意だ。AMFとかそんなレベルじゃないな。
だからかな、大型機動兵器に熱意を燃やすのは。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:28:54 ID:4q9/oofb
>>220
レジアスの事はネタとしてこのスレで語る分にはいいよ
>>218は明らかに本編の本筋を脳内妄想で勝手に補完し、それを正しい物だと勝手に決め付けてる
何という厨臭さ・・・これが狂信者クオリティ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:44:32 ID:wTwblM0l
>>222
皆ネタで言ってるし過剰反応だと思う
レジアスたんの活躍はネタじゃないけどな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:08:19 ID:5REw+ylD
まぁ空隊や士官学校に落ちたティアナが陸士訓練校に入ったくらいだから、
空隊はレベル高いんだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:16:28 ID:x3UgAMKe
こんな時間にエリオ・レジアス・ザフィーラスレを巡回してる俺
このアニメの楽しみ方を間違えているような気がしてならない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:22:57 ID:5REw+ylD
>>225
ザフィスレ開くときに、ちゃんと「ておぁぁぁぁ」って叫んでるか、兄弟?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:10:04 ID:FRXzGcQn
>>222
それにしても言い方ってあるよな?
第一そのキャラのスレなんだから狂信者がいるのは当たり前。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:09:07 ID:xe45AHS2
>>222
ネタをネタと(ry
……実際、そうだとしても何もおかしくないしな。
「うわあー」さえ無ければそりゃねえよだったんだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:49:04 ID:C5Tdnktb
海と空が賢くて、陸が腕っ節が強いだけのバカで石頭なタカ派ってのは、多くの作品で見られる昔からの固定観念だし。
まあ、腕っ節すらあれなバカになると救いがなさすぎるから困る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:31:22 ID:C+4/p6R8
スレ違いだが現実でも陸自は海自や空自に比べて不遇な気がする…
予算はそれなりにあるけど人が多いから全自衛隊で一番装備で苦労しているし…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:32:48 ID:C+4/p6R8
スレ違いだが現実でも陸自は海自や空自に比べて不遇な気がする…
予算はそれなりにあるけど人が多いから全自衛隊で一番装備で苦労しているし…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:38:52 ID:SvMEND/0
アメリカ陸軍も予算を海と空と海兵隊に取られてw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:50:50 ID:5REw+ylD
海兵隊もなかなか不遇だぞ。
アメの陸はエイブラムスとアパッチある程度あるから、陸としては恵まれてる方

日本の陸は悲惨だけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:09:10 ID:NLxF+ZTt
どちらかというと地上本部は警察機構としての役割が大きいんじゃないかな。
国家間戦争みたいなのは宇宙空間戦闘っぽいし、海軍は艦隊とか持ってるみたいだし。

レジ様「テロの危険がー」
海軍「そんなのあるわけないだろwアホスwwAMF予算認証しろよ。」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:12:47 ID:Y2p7tLNh
予算も無いぞ。BJ誰も着てないとかどんだけ不遇なんだよ……
人員がうわぁで不足してる予算もコネで各所に頼まなきゃ入ってこない
満足な装備も無く、組織内の情報網ですら穴があり、戦うとか論外な状況で
組織持たせるってレジアス中将頑張りすぎだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:16:12 ID:sDixbWAA
組織的に行えるAMF対策て魔力を使用しない兵器の大量導入か、強力な新型デバイスの大量導入ぐらいか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:34:13 ID:lqtFVHLo
その前に敵が来ても逃げない事を教えるのが先だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:35:31 ID:3gWWK8E5
そうだ、ガジェットと戦闘機人を投入すれば(ry
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:43:33 ID:lqtFVHLo
つまりスカリと中将が手を組めば世界は平和になるとwww
まあ犯罪者は論外だがあの技術を平和のために役立てれば
不安定すぎる魔術師達よりずっと効率的に世界の平和維持できるだろうけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:53:04 ID:HUNC27lx
>>237
考えてもみりゃあの時の陸士どもは転送の光を見ただけで逃げに入ったんだよな。
相手が強いから逃げたんじゃなくて、敵が来たというだけで逃げ出している。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:04:20 ID:1XdDfuQN
転送で来るような奴は間違いなく激烈に強いと教えられているとか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:32:18 ID:r7irnsur
やな教えだなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:37:32 ID:ybTmPltt
MSが通常の三倍の速度で接近してきたらびびるだろ?
つまり移動方法である程度的の強さが予測できるわけだ。
てことは、転送で移動するようなやつは・・・という予測もできるんじゃーないかと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:42:30 ID:dpQPj9ET
>>241くらいのトンデモネタでもないとあの行動は納得できないが
転送でもしなきゃ入ってこられないような所に
そういう事態に対応できず即逃げする人材しか置けないっていうのは論外
このスレ覗いてると中将がものすごい苦労人に見えてくるから困る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:56:17 ID:orgziAdr
>>243
転送は自分だけでなく他人を転送することもできるのでその仮説は成り立たない。
それに転送系使いのユーノやシャマル、ルーテシアは直接戦闘向きじゃないんだし。
だいたい一期や二期で管理局もさんざん転送使ってるだろうが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:29:24 ID:JBl4n/Tj
かなり遅い気がするが
>>176 政治の世界での「武闘派」という言葉の意味を調べたほうがいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:35:04 ID:qoaHSG/m
タカ派という意味での武闘派?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:07:47 ID:vQtv+9GG
まぁ正直あれで武力警戒視されてるとしたら本局は余程地上本部に力を持って欲しくないということになる
やっぱ怪しいわぁ、本局
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:10:33 ID:rdvK8hOq
>>248
スカのスポンサーは本局でレジアス失脚の材料をつくるために地上本部を襲撃したんだと予想。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:26:10 ID:qoaHSG/m
本局の頭ってあの老人会だっけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:05:42 ID:N6veJYtp
いや、老人会は名誉職でゼーレが一応全部取り仕切ってることになってる。
だからゼーレがスカスポンサーで、中将と陸を裏切って現在の流れ通り空や海に力を与え続けたいと考えると
中将退出後の「このままでよい」という台詞も意味が通ってくる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:14:21 ID:vQtv+9GG
ゼーレの中身が実は老人会だとした場合でもしっくりくるんだよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:35:56 ID:1giQXOf9
今回の件て六課作らずにいればリミッターなしで勝ててたよな。
集めるためだけにわざわざリミッターつけて弱体化させているのも中将が気に入らんとこかもしれん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:39:24 ID:NLxF+ZTt
>>251
よくわからん。現在の流れって陸=海の予算配分だろ(このスレの流れはネタだしw)
それに、ゼーレが海>陸にしたい事とスポンサーになる事が繋がってないんでは。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:02:14 ID:xe45AHS2
>>254
> よくわからん。現在の流れって陸=海の予算配分だろ
不明
前スレとこのスレの考察を見るに、陸<海の可能性が高そうだが

……リアル軍隊だとどっちなんだっけ?陸<海?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:08:21 ID:5REw+ylD
>>248
地上本部の戦力大きいのは、はミッド以外の世界から反発があるんじゃないっけ?
本局は次元空間にあるから、そういうのは少ないと思うし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:10:24 ID:5REw+ylD
>>255
自衛隊だと
陸自15.5万人
海自4.2万人
空自4.6万人

予算は4:3:3

なので陸の予算の殆どは人件費
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:12:10 ID:5REw+ylD
ちなみに内陸国家だと陸の予算規模が大きくなるが、時空管理局は次元世界全体を
管理してるのだから、外洋国家である日本のケースの方が近いと想像する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:27:19 ID:vQtv+9GG
>>254
額の上では陸>海になることもあるが、それは陸が兎角人員が圧倒的に多く人件費で大半消えるからなんだよ
自衛隊だって予算の半分は人件費だし
実際装備の面では海のほうが圧倒的に優遇されてることが多い、内陸国家だとそもそも海とか存在しないこと間々あるからから除外ね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:34:35 ID:C5Tdnktb
>内陸国家だと
何をいうんだ、内陸国のチェコにだって海軍省ぐらいある。
ソビエトに文化省があったみたいに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:36:27 ID:vQtv+9GG
>>260
ロシアンジョークじゃねーか!w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:55:16 ID:IEm7ZhW9
圧倒的な武力を持つ六課を権謀術数で翻弄する老獪な中将


そんな妄想をしていた時期が俺にもありました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:16:18 ID:qA72CByw
捕まったギン姉を一人救出に行く中将

そんな妄想をしている時期が俺にもあります
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:16:26 ID:O0of3Rml
スカの主張が中将にもろ対立するな。
あれはレアスキルを人工的に作り出すようなもんだからな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:57:25 ID:NoN31X2V
レアスキルも量産されればただのスキルじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:14:39 ID:ukXQCfeb
なんだかんだ言って中にいた管理局や各世界の要人は無事だったりする。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:19:38 ID:cBmIJPdj
よくわからなかったが、鉄壁だったのは確かだな!w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:42:09 ID:lroyP6gk
>>264
レアスキルは使える奴が少ないやら何やら
不確定要素の多い使いにくいものだから嫌われてる
スカの言ってる事はその嫌われてる部分を自分の技術で
効率よく扱いやすいものにしてあげれますよって感じだしむしろ迎合されるだろうな
なのは世界は凶悪な犯罪者でも働けば許されるし
もうスカと中将が手を取り合って朝日を指差して「完」でいいや
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:43:01 ID:i7oyi5cb
機動6課の被害は甚大です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:45:53 ID:mrjwVjcq
んじゃ解散ね
予言も防げなかったぽいし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:16:35 ID:p8/kGAUG
六課解散させると警備責任問われて中将も…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:18:21 ID:0GR5Ky0J
つかはやては指揮も取らないで何してたの?
あいつ無能過ぎ
予言知っててあの体たらくかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:27:53 ID:mTKgrbR5
>>272
予言を現実にしようとしてたんじゃない?
ほら、私たちは間違ってませんでした、みたいな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:34:18 ID:0GR5Ky0J
>>273
ねーよwwww
思いっきり自分らで防ぐ気満々だったじゃねーかw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:37:02 ID:mrjwVjcq
>>271
六課は(客観的に見て)何もしてないで優れた人員を腐らせてたから解散
もち設立者は責任問われる

警備責任は問われて当然、ただ問題は管理局の体質によるので
仮にレジアス以外が上にいても結果は変わらなかった
(むしろレジアスは地力を上げさせて改善しようとしてたくらい)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:43:31 ID:N27c7/SZ
中将は自分が悪くなくても責任取るためにやめさせられる地位の人間に見えるが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:00:45 ID:Nqai4Lu9
>>275
組織がでかくなってくると個人じゃどうにもならんからなあ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:02:53 ID:MjNPLJ9i
本部襲撃の責任を取り辞任するレジアス
荷物を纏め本部から去るレジアスの下にかつての部下が……

「レジアス中将!」
「もう元中将だ」
「行かないで下さい中将!中将がいなくなったら私達はどうしたら―――」
「……お前達がこの腐った組織を変えてくれ。わしは今、肩の荷が下りた気分なんだ」
「そんな……!」
「正直デスクワークは苦手でな。それに……」
「……それに?」
「それに……これで自由に貴奴等をぶちのめせるというものだ」ゴゴゴゴゴゴゴゴ
(感じる……中将の莫大な魔力を!)

魔法中年ジェネラルレジアス、始まります
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:21:46 ID:0rLbMhUD
最強の民間協力者だな!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:02:01 ID:p8/kGAUG
>>272
あのときにはやてが残ったのは他の局員に対策を教えるためだから当然 あと要人警護という最重要任務もある

>>275
六課は今まであいつら相手に対して成果は充分あげていて今回も上にいた要人には被害を出さなかった
それに対して中将は残念ながら首都防衛の責任者
侵入を許した時点で何らかの処分は確定…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:06:30 ID:TgVY5je6
それはそうとして、ゲンヤの部隊は異様に錬度が高そうなんだけど
投入しないのかなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:08:54 ID:CEQjQSmX
>>280
ここ、信者の溜まり場だからあんまり迂闊なこと言うと大変だぜ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:18:08 ID:p8/kGAUG
>>282
いや〜俺は中将も六課も大好きだからさ
それに今のところこのスレでレッテル張りみたいなことはないから大丈夫でしょ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:33:21 ID:Ffo2pAvx
17話が中将最大の見せ場だと思ったのに
まさかセリフ一つ無いとは
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:18:59 ID:iRAwm5kE
>>280
あぁ、そうか、はやて要人警護だったのか

確かに最新話では組織としての罪はレジ様の方が重いよな
シナリオ的にかなり納得いかないけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:46:51 ID:VB09M/3R
次回予告ではやてが指さされてたのは糾弾なのか任命なのか。
どっちにしたって堪えないみたいだけど。

クビになったレジアス元中将はセミ最終回で夜の廃墟の町をうろついて、ゼストとの過去を追体験するんだよ。
で朝日が昇ってくるころにもうぼろぼろで余命いくばくも無いゼストと再会。一瞬再会を喜ぶけど現在を思い出し顔を引き締める中将。
正面から相対した中将にデバイスを向けるゼスト。無言のまま、逃げも媚びもしない中将。沈黙。
カートリッジ解放、放たれる魔法。でもカートリッジにもうデバイスが耐えられず故障。どちらともなく笑い出す男二人。
ベルカの騎士と管理局中将はもうそこにいなくて、ゼストとレジアスが笑っている。そんな二人の終わり。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:50:28 ID:SnhOD8xH
>>286
「デバイスなど無くとも、この鍛えた肉体がある!さぁかかって来い!!」
「騎士ゼスト!推して参るッ!!」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:52:13 ID:p8/kGAUG
中将の見せ場があればなぁ
暗い中演説で動揺を抑えるとかはやてから奴らに対する意見を聞くとか
少し写っただけってのは無念でならない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:58:31 ID:PQNciahw
ゼスト「やっと会えたな!恨み晴らさせてもらうっ!」
レジ様「管理局の古い諺にこういうのがあってな。和平の使者は槍は持たない。」
ゼスト「むぅ?(どこかで聞いた事がある・・使い所も間違っている・・)」
レジ様「お話しようではないか。管理局はちゃんと話せばわかる組織だ。」
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:04:14 ID:wnE20OxW
なんて温厚な中将
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:20:09 ID:VNO1gS3X
>>280
敵が来た後に対策教えてどうするんだww
予言で何か来ると分かってたはずだろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:24:21 ID:E9I/6kSa
>>280
成果のかなりの部分が偶然の産物でリミッターつけてまで人材集めた部隊の成果じゃない
それぞれふさわしい職場でリミッターなしで働いていたほうがはるかに成果が大きい
今回の件にしても警備にしろ隊長格が無意味に仲良く三人集まってないで一人でも外に出てりゃはるかにマシだったはず
更に予言を防ぐための部隊であるにもかかわらず予言阻止が出来なかった
役立たずではないが組織にとって人材効率を考えればとんでもなく有害な存在と思われ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:36:30 ID:IDsbXsE7
これはナンバー1の人が中将をかばって責任取って辞職、中将がナンバー1になるというフラグなんだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:38:27 ID:p8/kGAUG
管理局壊滅も地上本部壊滅も結局なされていない
集まってた要人は無事だし本部施設も外見上修復可能レベル今回の例だけなら地上本部壊滅の予言は阻止されたと判断できると思うが?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:45:56 ID:0j7u2b5+
こんなとこまで来て六課がどうこう言い出す奴等ウザイ
ここはレジアス中将について語るスレであって六課の是非を問うスレじゃねえよ

中将が残るルート→凄い魔術師中将を中心として優れた魔術師部隊編成してスカ一味を壊滅だ!
中将辞任ルート→荒れ狂うスカ部隊の前に管理局の保有する全部隊は未曾有の危機に陥っていた
            そこに現れた最強の民間協力者、その名はレジアス!

よし、これでこの先どんな展開になっても大丈夫だ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:48:17 ID:hXL8RTtK
>>294
それはてスカ側の事情による手加減と撤退のおかげじゃねえかwww
六課のおかげじゃない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:49:55 ID:p8/kGAUG
あとリミッターについては同意するよ
あれは理由が俺もわからん
好意的に考えるならレリック関連に人材を集めて対策を考えるぐらいかなぁ
なのはもフェイトも管轄違うから協力も難しいし だからリミッター付けてでも一緒に活動しようとした…ぐらいしか理由が浮かばない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:53:12 ID:p8/kGAUG
>>295
そうだな すまんかった
じゃああとはスーパーレジアスタイム期待ってことで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:55:15 ID:p8/kGAUG
>>295
そうだな すまんかった
ではあとはスーパーレジアスタイム期待ってことで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:03:20 ID:+Ewblmpq
中将は予言とか友達に頼まれたとか関係なく今の地上本部をなんとかしようという意志に好感が持てる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:03:40 ID:p8/kGAUG
連レスしてたな…ごめん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:06:20 ID:0j7u2b5+
中将は描写が少ないおかげで劇中で一番マジメな仕事人に見えるんだよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:01:08 ID:yyp82CCV
>>300
つか、大人ならそれが当たり前なはずなんだ。
周囲に「体は大人、頭脳は子供」なのが多いだけで
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:18:27 ID:mTKgrbR5
一人、平和のために血を流す漢、レジアス・ゲイズ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:03:36 ID:XSMTPJGf
例の新兵器がいつ稼動するか楽しみにしてたのに。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:21:15 ID:VB09M/3R
ここまで引っ張って稼動しないって事もないさ
レジアスが使うかどうかは怪しいもんだけど
……でもあれだ、やっぱりスカ本拠地のバリアを「舐めるな若造」で吹き飛ばすぐらいはして欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:22:39 ID:DQq3PnAm
ここまで引っ張っておいて結局登場しなかったらギャグにしかならん
例のプランとかいうのも残ってるし、見せ場はまだまだあるはずだ

ところで今回レジアス中将なんか出来たか?ぶっちゃけ迎撃命令出して終わりだと思うんだが
細かい指示や調整は下の人間がやる仕事だし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:35:06 ID:Kke2mS0n
将官クラスの指示ってのはそれこそ方針の指示だけで充分って本当?
「防衛線を立て直せ!」とか「この隙に打って出ろ!」とか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:18:43 ID:p8/kGAUG
現場ではね
将官クラスの仕事は戦況の把握と全体的な指揮
前線で戦うのは尉官までがほとんど
だから尉官から佐官への出世は大きい壁が存在する
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:20:30 ID:Az4erqIg
>>308
んなこたぁない。
っつか、将官でも前線か後方か、
軍司令官クラスかそれ以下の軍団長、師団長クラスかで全然違う。
軍種で考えれば、陸は海や空に比べてやることは割と多い。

まあ帝国陸軍の牟田口とか寺内みたいなのもいるにはいるけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:24:06 ID:EMOOFvCX
指揮官の性格によるんじゃないかな。
参謀や専門武官が優秀だと、それに任せる人間もいるし。
中将については戦時の指揮官なのか否か、描写が少なすぎてよくわからんが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:26:24 ID:p8/kGAUG
ここは作戦の神様辻ーんにきてもらうしかないな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:47:41 ID:KuQausdi
「何故なら私は中将なのだ!」とやってくれればなぁ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:42:31 ID:VB09M/3R
それだとスカが物凄く強くなるじゃないか
「ンフハハハハ 壊しすぎだよぉレジャース 壊した分はお前の命で弁償しなよぉ」

あれ、最近のスカのノリ的にあんまり違和感ないww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:31:24 ID:1bMMsCud
>>310-312
レジアス中将は今村均クラスだと信じたい…
見た目や言動から山下っぽい雰囲気もあるが、即断即決即行動のハリマオと違って、
レジアス中将って作中、全然動いてないんだなぁ…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:43:30 ID:XxvpcrHj
6課が動いてるのに、中将だけザ・ワールドだからなぁw
中将何もしねーなとか言われると悲しい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:47:42 ID:FkEmxBbK
もう中将は放置プレイで終わるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:26:38 ID:KR2zcdX1
某悪臭大佐みたいにオーリスと組んでガジェットの大軍相手に大立ち回りを演じてくれないかな〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:30:27 ID:lriQlcAh
能力至上主義組織の中将だぜ
描写はなくとも凄まじい働きしてるに決まってんだろ
描写が無ければサボってるみたいなこと言ってる奴は想像力が足りない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:36:26 ID:Fv1bz3ON
それはそうと、中将の
グッズ出ないかなぁ……
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:38:45 ID:uxZCZu0m
>>319
能力至上主義の組織には必ずしも見えないが、
中将閣下ご自身はコネもなさそうだし媚びができるほど器用でもないだろうから、
そこはやっぱ実力で叩き上げてきたんだろうな。
何千もの屍を背負いながら…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:44:19 ID:N27c7/SZ
>>321
ゼーレのお偉いさんも占い信じててこの事態に
捨て駒とするために今日まで出世させてきた、というのはどうだろう
これだと中将意外誰も傷つかない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:48:45 ID:DV3KIlmV
どちらかというと政治家タイプだな。あんな感じのが日本にもゴロゴロしてそうじゃないか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:52:23 ID:9Uiwkefl
>>322
さっぱり意味わからん
そんな的中率の高い占いなら初めから治安局の全力を持って防ごうとさせるはず
また絶対当たるにしても当たった時の被害を減らすためにも有能な人材使うはず
わざわざ無能を使うには被害の範疇が大きすぎ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:58:30 ID:DQq3PnAm
>>319
描写が無ければサボってるってことならはやてもサボってるからなぁ
正直はやては本当にサボってるようにしか見えんけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:03:06 ID:uzF5lF5o
>>324
だからこそ何をたくらんでるかわからないゼーレ状の最高機関なんですよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:06:56 ID:LG1nUplI
つーかカリムの予言に管理局の崩壊が出たのってたかが数年前じゃん
その時には既に高官だろうから普通に有能だろ、中将
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:22:42 ID:ndjxqu0Z
もうクサナギ中将でいいよ。
「管理局の敵、スカ一味の敵、この世のすべての腐敗の敵。我々は、レジアスの後継者だ!」
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:33:04 ID:4H+g50gw
レジアスがキング・オブ・ダークネスになるんですね><
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:12:50 ID:icw060ZQ
>>328
クサカベ中将な。

>>328
プリンスならぬキングwww
闇の王様ですかwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:19:32 ID:4/XfwfG1
>>324
俺は最高評議会は予言を成就させようとしてると思ってる
管理局の黎明を支えた3提督を、なにもできない老人呼ばわりしたり
「このままでよい」と中将に念を押したり、どうも怪しい

予言の中身は知ってるはずなんだから、このままでいいというのは
管理局崩壊していいってことだろ?
スカのクライアントとして資金を渡して「魔法以外の兵器開発」の後押しをして
反面「質量兵器派」のレジアス中将を立てて、魔法兵器弱体化を進めると
中将が知ったら激怒するような裏であって欲しかったり
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:44:15 ID:tude1uy5
中将が活躍するのは、作中の残り時間から言って無理だろ、常識的に
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:51:58 ID:wioPYOrO
最終決戦でスカが隕石を落とそうとして我らが中将が「管理局は伊達じゃない!」
と押し返してくれる展開なら活躍できる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:59:22 ID:tude1uy5
最終決戦でスカが「月光蝶である」と次元世界すべてを砂に帰してしまう所を
アインヘリアルで迎撃する中将

カコイイ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:10:51 ID:NoSY+d/h
tu-ka、今のまま画面から消えるんじゃ、
何の為にキャラデザされて固有名詞まで貰ってるのかわからん。
ストーリー上、中将がいなきゃ困る部分って何もない訳だし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:05:29 ID:PjHYFQJE
>>331
管理局が崩壊する
    ↓
建物を新しく建造しなくては!
    ↓
受注を独占してゼネコン(゚Д゚)ウマー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:35:07 ID:gWO/jCJQ
>>335
ゼストがいるじゃないか
会えなかったけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:39:50 ID:7GK2kfT+
ゼスト「む?実はたいした用事ではなかったのだが・・」
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:58:20 ID:iDLkPs6o
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2007年 ワーストアニメスレ その11 [アニメサロン]
魔法少女リリカルなのはStrikrerS終わったな 52 [アニメ]
魔法少女リリカルなのはStrikreS終わったな 53 [アニメ]
魔法少女リリカルなのはStrikrerS終わったなぁ51 [アニメ]
魔法少女リリカルなのはStrikrerS始まってない50 [アニメ]
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:00:05 ID:/mr4IEIO
>>339
不覚にもwwwwwwwwww


ここって原作に不満のある人の溜まり場になってるのかな
俺は好きなんだけどなぁ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:06:42 ID:PplJQexL
  ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!二次元オタク出てこいよ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \SS書けよ!エリオスレもネタ切れなんだよ!
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜  __________
   し'∪  └──┴──┘  ∪
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:00:12 ID:M6+ZXPJ5
あの「うわー」を見て地上本部で地上を守ろうって気概があるの中将だけで、
実は地上本部内でも孤立してんじゃないだろうか?
考えてみればミッドチルダの首都が攻められるなんて事態はまずあり得ないわけで、
地上本部の武装隊員が府抜けているのも当然だと言える。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:07:52 ID:dHiMDuqe
いくらなんでも転送を見ただけで逃げ出すのは無い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:17:18 ID:OG0Jh4zV
>>339-340
作品不満組にとって、最後のココロの拠り所が、畏れ多くも
中将閣下なんでしょうな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:29:16 ID:wioPYOrO
俺は2期までに比べれば不満はあるがそれでもなのは好きだよ。
主人公組も中将もね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:45:42 ID:tude1uy5
>>342
本気で守ろうとしてたら精鋭を育てて配置してると思う

「想いだけでも、力だけでも、だめなのです」byバカピンク
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:55:24 ID:Akm6v/GG
だからそのために地上防衛力強化の予算を要望してたじゃねえか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:55:55 ID:HY3rw22/
育てるも何も偶然発生する才能オンリーだから人材不足で困ってんだろ
本気を出してもどうにもならない事もある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:59:46 ID:zGVNFndz
中将はあくまでナンバー2にすぎないしなあ。
でかい組織ってのは難しい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:04:49 ID:opa81Dde
評議会なんて存在がある以上、
ナンバー2という肩書きも局内でどこまで有効なんだろう(´・ω・`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:28:10 ID:WmnKPIKq
中将はなんだかんだ言ってクーデターとか起こすタイプじゃないし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:47:35 ID:t9dSngYf
つか中将の生存って確認されてたっけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:53:19 ID:wioPYOrO
中将はラストでスカの演説をみんなと一緒に聞いてたよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:14:34 ID:NoSY+d/h
>>350
もともと、あくまで制服のナンバー2だからなぁ。
組織で考えたら事務方の背広がいるんだろうし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:38:56 ID:gNffx6c2
まあ、管理局の主な仕事は次元世界間犯罪やロストギアの取り締まりだから、
地上の治安・防衛が主体っぽい地上本部が軽く見られてもおかしくないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:08:41 ID:qLuGB7kz
スカリエッティのスポンサーは地上部隊を快く思わない本局の上層部連中
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:30:31 ID:NoSY+d/h
そういやアインヘリヤルって、原典の北欧神話では死者だよな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:32:31 ID:NoSY+d/h
誤爆ったごぬん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:34:22 ID:RuN7lXPW
>>355
本庁と所轄みたいな関係かな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:10:04 ID:1jOZey0/
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow48704.jpg
設定が来たぜ!一番多い武装隊員はCランクからDランクだそうだ。
ちなみに本局の武装隊員は指揮官S〜AAランク、隊長Aランク、隊員Bランクとなっている。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:17:22 ID:q6B7pcJu
              ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| 「なんだと?聞いておらんぞ!」
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:17:57 ID:tude1uy5
>>347
フェイトなんて数年前から対AMF魔導師の養成にはどれくらいのコストが掛かるか?
って、訓練校に相談してるでしょ(コミック)

それに比べて中将は対AMF兵器戦の対応予算を却下してるでしょ

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:21:57 ID:1jOZey0/
>>362
地上本部のナンバー2にすぎない中将一個人で却下できる程度の対策案など何の役に立つんだ?
使い物になるなら議会や他の連中が承認するだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:28:21 ID:gmkN5Fav
本編見てれば対AMF対策する前にまともな訓練が必要な事がよく分かる
フェイトの意見は所詮一般の魔術師を知らないエリート都合のいい想像
防衛力をまともにするべく予算要望したレジアスのが正しいお
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:35:33 ID:iq+EtX9F
>>362
相談したからどうだというんだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:36:40 ID:bp54glT9
AMFなんて限定されたものへの対策の前に戦力の底上げが急務としか思えんわ
というか優秀な魔導師は本局に持っていかれてるってマジ設定だよな、一般武装局員はD~Cに対し本局はA~Bって辺りで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:42:51 ID:iq+EtX9F
>>364
フェイトは初遭遇のガジェット群をAMF無視してサンダーフォールで瞬殺してたな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:52:09 ID:ACnaLBGo
まずはBJの普及が地上本部には必要だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:13:49 ID:s/a4QHph
戦闘行動をする場合、物が揃わないと、マジで
行動出来ん。
CQBとかになると、エントリーツールが無いと
バリケード一つ破るのにもかなりの隊力が必要に成るし、フラッシュライトが無いと、電気が落ちてる地下での掃討は困難。
地上部隊には、物が無いのを創意工夫と連携で何とかしてほしい……
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:18:20 ID:au9WgkNF
対AMF兵器戦の予算でAMFキャンセラーでも作ってくれるのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:24:01 ID:bp54glT9
そんな便利なもんが安易に作れたらはなっから地上本部とかに設置されてるだろうな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:34:58 ID:kYOuy7Rz
>>218が公式設定になったな……少し驚き
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:39:06 ID:SdXedEPA
>>218>>228の流れが今見ると実にアレだ。
なんだかなぁホント。はやては対AMF予算なんて考えるより、
自分達が全体の中じゃ非常識な実力者だってことを自覚すべきだったんじゃないかと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:51:35 ID:au9WgkNF
対AMF兵器戦の予算は何に使うつもりだったんだろうか?
しかし質量兵器が禁止され、兵器も戦力も純粋魔力頼りの現状ではAMF対策ってかなり限られているな。
AMFキャンセラーができてないなら、多重弾殻射撃みたいにAMFをぶち抜く攻撃か発生効果で攻撃するしかない。
ティアナのクロスミラージュを量産して配備するのがてっとり早いか。
でもこれだと普通に戦力強化しただけだよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:58:53 ID:0EDRod5M
C〜Fで、さらにBJも着せてないのに、気合で守れとか俺が上官じゃ言えんわ・・
せめてA、いやBでいい、ひとりだけでも陸に回してくれればorz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:59:19 ID:wbfL/IKh
以前フェイトと陸も空も同じ局員で立場の上は同じみたいなこと言ってたけど、
実際にはエリート意識やら格差があるんだろうな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:06:17 ID:lvLCag9k
陸助とか言われて馬鹿にされてたりしてな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:10:17 ID:LG1nUplI
先天的な資質がないと飛べないんだから当然格差は出来るよな
つーか空隊に落ちたティアが陸士訓練校で首席だった時点で・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:12:59 ID:/mr4IEIO
格下の陸士部隊ならトップ取れると思ってんじゃない?恥ずかしくないのかしらねー


陸<空は断言できそうだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:20:11 ID:A3OEyfx0
空隊でも陸上本部所属と本局所属とで格差があるんだろうな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:21:53 ID:I8Bk0Xi4
数的には陸>>空だし、任務も陸で十分なのが多いんじゃなかろうか。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:25:47 ID:gmkN5Fav
理想的な教育で格差なんて存在しませんよって洗脳と情報規制で
現場の事情がどんなに悪化してても
現場の隊長格ですらまともに現実を見ることができなくなったんだろ
レジアスは唯一それを打ち破ろうとしてたが
現実を直視できない能天気なエリートに足引っ張られて対策もままならない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:37:43 ID:icw060ZQ
そんな中で、今の地位まで上り詰めた中将は間違いなく有能だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:15:10 ID:ZCODGGFs
>>382
亡国の道を歩んでるわけか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:27:03 ID:x6CBzIGp
というか、これで「陸は戦力が大きすぎる」とか言われてたら中将堪らんぞ。
もう中将、素直に質量兵器とか熱核兵器配備しちゃおうよ……
386【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2007/07/27(金) 00:27:52 ID:7Q6/KGRQ
中将にはナンバーズの2、3人くらい余裕で潰して欲しいな
「ふむ長らく実線からは遠のいていたが・・・体が覚えているものだな」
ゼストとキャラかぶってるけどこんな感じで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:40:15 ID:zXn87fiL
>>376
まあエリート様で若くして執政官にまでなったフェイトさまにとっては
雲の下のよくわからん話なんだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:41:44 ID:Sr33APmJ
>>385
陸は戦力は多いけど、ミッド首都クラナガンが手薄なのでは?
陸士108部隊や起動六課も郊外だし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:43:20 ID:OPv+s+e5
中将がはやての報告を聞いた時の反応「SSだと!?聞いておらんぞ!!」
ってすごい動揺してたのがすごい理解できた。
そりゃそーだろ、Bですらまともにいないんだから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:43:36 ID:Sr33APmJ
>>387
一般的に中将になるには超エリートコース通ってないと無理だぞ
士官学校出ても1佐で終わる人が非常に多い
将への道は果てしなく険しい
将になった人は、間違いなく超エリート
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:45:00 ID:+/5Q0mNf
そんなエリートなのにしっかりと現場の現実を把握してるのがレジアスの凄いところ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:45:38 ID:x6CBzIGp
>>388
いや、それじゃ戦力つーか兵力だな>多い
肝心の兵員の練度が本局より格段に低いんじゃ、「戦力が大きすぎ」なんてのは言いがかりもいいとk。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:02:20 ID:zXn87fiL
それはそうと

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2007年 ワーストアニメスレ その11 [アニメサロン]
魔法少女リリカルなのはStrikrerS終わったな 52 [アニメ]
魔法少女リリカルなのはStrikreS終わったな 53 [アニメ]
魔法少女リリカルなのはStrikrerS終わったなぁ51 [アニメ]
魔法少女リリカルなのはStrikerS終わったな 54 [アニメ]

微妙にポーカーの役っぽくなってきた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:08:15 ID:9kwld6EY
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:24:43 ID:g70kysL+
専ブラ入れてない子しか反映しないんじゃなかった?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:16:18 ID:4TJQi6B3
レジアスの魔法カラーはなのはと同じ色だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:14:25 ID:3bsJFNuX
>>390
そうなんだよな
おれは旧帝國海軍のほうしかしらんし、ちょっとうろ憶えな部分もあるが、確か…
そもそも海軍兵学校からして超絶難関だったりするが、
それを突破し、兵学校卒業→少尉任官後、年次、功績などでまず中尉昇進をはたし、
所属部隊の責任者たる上官からの推薦をうけ、海軍大学校への受験資格を得る
ここでのポイントは、あくまで「受験資格」であって、無条件で入学できるわけじゃないこと
でもってこの入試も超難関、何度受けても合格できない人もザラにいる
そもそも上官に気に入ってもらえなきゃ、推薦すらもらえないわけだが…
苦労してようやく海軍大学校に入ると、ここがまた地獄の一丁目、
卒業するには相当な学力と知識と体力がいる
こうして海軍大学校卒業してようやく海軍エリートの仲間入りとなり、
将官への出世の道が開けるわけだ
おそらく旧陸軍も同様のシステムであったと思う
>>390の指摘にある一佐(大佐)どまりの人間が多いというのは、
まさにこういうシステムのため

ミッドではどういう風になってるかしらんけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:27:22 ID:64uir0YW
>>378
多大な金と訓練期間をかければ飛べますよw
ま、素質が低いほどかかる金と訓練期間は多くなるけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:47:25 ID:sDDInOGS
>>397
自衛隊なら防衛大出れば一佐までは誰でもいける
もちきちんと勤めてればの話だしそもそも防衛大自体が超難関なんだけどな
一佐だって出世一番遅い場合定年退職時に二佐から一佐になるだけだし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:31:02 ID:QnSDPLYt
本局や各世界の要人は自分達の護衛ぐらい連れてきてるんだから、
はやてはさっさと助けに来て下さいよ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:40:44 ID:Sr33APmJ
陸上自衛隊の場合の人数

将25
将補100
1佐1000
2佐2500
3佐5000

中将は将に当たるけど、将ってのはこれだけ少ないんです。
本当に難関です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:55:59 ID:Yyc4NAiA
>>400
本来任務を離れたら、それこそ軍律逸脱だ。
仮に何かあればさらなる政治スキャンダルにもなる。
中将もそれは望むまい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:59:34 ID:QnSDPLYt
>>402
そんなわけねーだろwww
非常時になに言ってんだwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:05:13 ID:BzDy3hmd
そもそも管理局は地方公務員レベルで本局は規則も緩いという設定だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:05:51 ID:Yyc4NAiA
>>403
非常時だからこそ指揮系統が問題になる訳で。
つか、非常時に備えて警護に付いてるのに、事が起きたら任務ほっぽりだすって何のジョークだよ。

今までの組織重視、秩序重視の中将の言動の一貫性を考えるなら、
万が一はやてが独自判断で救援に来るようならこれを糾弾するのが組織として正しい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:07:31 ID:fkBm/uKL
その辺の融通が利かないのも軍組織というもので。
特にシビリアンコントロールがかかってるとなおさら。

…アニメでやると役立たずにしか見えないんだよな…orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:09:34 ID:BzDy3hmd
>>405
六課自体がジョークだろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:13:36 ID:AqKPSMSW
管理局ってシビリアンコントロールされてるのか?最高評議会は板きれ三枚なのだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:20:39 ID:8f8j2ky6
>>405
はやては本局所属だから地上本部の中将にはどうしようもないぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:22:09 ID:9ForMhF6
宗教の後ろ盾持って裏技まで使って過剰に戦力集中して
そのことについて隠蔽工作までやらかした疑い抱えてる状況で
もう何をやってもジョークしかならんわ

んで管理局は軍じゃないしその手のことにかけてはことさら緩い組織だしな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:29:01 ID:8f8j2ky6
>>410
民間人による嘱託魔導師て制度があるからなあ。
管理局で働いたら犯罪による刑罰もなしにしてくれるし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:29:49 ID:qwycxLiE
管理局って、相当危ない組織だな。
無理矢理、管理下に置かれた世界とか、抵抗勢力が多そうだぜ。

そんな危ない組織にあって、一人管理局を守り立ててる中将は苦労人だと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:38:01 ID:rzH0Fq/n
中将が一人で職業軍人の気風見せてるからなー
副官のオーリスですら割かしリベラルだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:41:32 ID:sDDInOGS
そういやオーリスさんが言ってた例のプランって公式のストーリー見る限り演説で言ってた武力強化案のことなんだな
今回の襲撃見る限りすぎた力どころじゃないぜ、絶対に必要な力だ
案外考え改めるんじゃねぇか、オーリスさん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:57:41 ID:u++sIg3F
人の精神に強く触れた物に霊魂が宿るって話あるだろ?妖刀とか神鏡とかさ
あれと同じように、サティってどれくらいPS2のコントローラー触って怒ったり悲しんだり感動してる?
そろそろ供養してやらないとPS2のコントローラーが勝手に動き始めるぞ

俺も先月、マウスを除霊しようと思ったんだけど
宿った霊魂が金髪のメイドだったからやめといた
やっぱ、マウス握り締めてオナニーしすぎたせいだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:58:42 ID:u++sIg3F
ごめん。誤爆した。
なんか、軍機密をwinnyとかで漏洩した気分だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:03:49 ID:9ForMhF6
              ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| 失敗は誰にでもある。重要なのはそれを正す事が出来るかどうかだ
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:36:21 ID:B2zREYcL
>>405
規則に厳しい陸の総本山である地上本部の陸士が転送の光を見ただけで、
交戦すらせずに「うわ〜」と敵前逃亡が成立する時点で組織としての規則も規律もあったもんじゃないよ。
海や空はこれより緩いんだぞ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:01:22 ID:XYhQ4xXi
              ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| 失敗は誰にでもある。重要⌒*(・∀・)*⌒それを正す事が出来るかどうかだ
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:08:15 ID:Sr33APmJ
>>412
時空管理局 本局は次元規模の災害にしか介入しないんじゃんかったっけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:14:04 ID:x8fq7PQF
>>420
75年前に大きな戦乱があって、それから各次元世界の管理を管理局は始めたんだから、
不満に思ってる世界は少なくないと思うぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:37:03 ID:fkBm/uKL
>>412
今回の敵ことスカリエッティ一味は、言い分を聞く限りその抵抗勢力そのものだろう。
某前科持ちF執務官には犯罪者呼ばわりされていたが…。

にしても、中将とスカ一味が裏でつながってるとか、
オーリスが実はナンバーズの一人なのではないかとか、
いろいろ考えたこともあったけど全部外れっぽいな…。
このままボコられて終わりでは、何のためにあんな悪人顔でデザインしたのか判らん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:46:27 ID:nEdUCQUA
最後に漢を上げてあぼんするから
こいつが悪役か→そうでもなかった→なんだ良いやつじゃん→中将あんた漢だ(つд`)
       ↑今ここ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:19:20 ID:MO9XtUix
つか広域魔法の使い手でリインと融合しないと魔法をまともに制御できないはやてに、
室内での要人警備は無理だと思うんだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:44:28 ID:UtVkXvtv
>>419
ちょwwwおまwwwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:50:27 ID:jYLiRzpX
>>360
・・・凡人凡人いわれてるティアナですら、地上部隊と比較すると格上か。
マジで地上部隊所属の隊員は一定以上の能力や錬度が上がった時点で、本局や次元部隊に
吸い上げられていくシステムができあがってんじゃね?

地上部隊は後方扱いか、新兵の教育部署としかみられてないんとちゃうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:11:42 ID:XJ/F6FU6
まあティアナは首席だったしな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:21:17 ID:iDWoHsVG
凡才ってのはティアナが1人で思ってるだけだろ
あてにならんと思う
たぶんほかの陸士からするとフザケルナと言いたくなるんじゃないかと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:36:08 ID:Sr33APmJ
>>426
実際の軍隊でも、エリートは戦闘機や潜水艦乗りだろ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:36:46 ID:V3hE5noN
……漫画版で陰口叩かれてたのも納得だなこりゃあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:51:06 ID:cjMr6Zhf
>>399
防衛大の試験を受けて学科試験を合格した経験からだと学科は中堅の国立大レベルの
試験だったな。身体測定とかのあとの段階はパスしたのでそれ以降は知らんが。

ただ防衛大出でも退官年齢が一般公務員よりも早いのがネックだね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:03:49 ID:Nz9yY3QF
>>429
空自のパイロットの大半をしめる航空学生は高卒でなれるぞ
まあ実際のパイロットになれるのは受験者の1割ぐらいだっけ

もっとも約4万5000人の空自でパイロットは1000人もいないから、「操縦桿を握れる」ってだけで十分エリートだよな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:05:44 ID:N+dKgrel
>アースラ所属の武装局員(Bランク以上)30人のうちS-のプレシアに18人が瞬殺、
>12人がAランクの傀儡兵を相手にして負傷が6人。
>後、11人がかりでもAAA+とAAに全く相手にされないわ、全員で張った結界もS-に進入される。
>AAA+のクロノ一人でAランクの傀儡兵を無数に倒してた。

これがランク間の戦力差の現実、Dランクともなるともうね…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:17:01 ID:vdIQpSVj
次週は、はやてが叱責されてたみたいだけど、どんな理由なのかね。
地上本部としては、6課を叩く要素が少ない気がするんだが・・・
聞いてアチャー(⊃ω⊂)ってならない事を祈るばかりだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:46:09 ID:UtVkXvtv
>はやてが叱責されてたみたいだけど、どんな理由なのかね

レジ「結局あんたら6課って、何のために設立されたんだ?何の役に立ったんだ?今まで何やってたんだ?」
はや「・・・(´・ω・`) 」
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:46:19 ID:ao1yD4/L
>>434
・あれだけの人材を集めておきながらこの体たらく
・六課を作らなければオーバー、ニアSランクをフル活用出来たものを

こんな感じかなあ
しかしトップエリートを引き抜かれまくるのは堪らんな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:56:02 ID:CzmddvBc
>>436
首都防衛隊なんてS-のシグナム副隊長一人で持っていたようなもんだったろうしな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:12:34 ID:Nz9yY3QF
>>433
>これがランク間の戦力差の現実、Dランクともなるともうね…

「魔力でスプーン曲げれたらDランクです」とかだったりしてww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:18:03 ID:rZBMltAM
デバイス起動できたらDランクなんじゃない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:18:40 ID:WM5R8hdn
まぁ、人材の質に対する効果は低かったと思うが、実質的には引き抜いたのシグナム位で
その他大勢は本局方面からの召集だったように思うんだけどな。
それと、初めから管轄がどっちかよくわからないんだよなぁ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:25:43 ID:Yyc4NAiA
>>440
今話されてる引き抜き云々は、六課のケースだけの話じゃないと思うぞ
何で陸と本局にここまでの格差があるのかって話だろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:40:38 ID:n8Tx3oY2
>>426
陸士学校を首席卒業したティアナを校長が災害担当に推薦しちゃうんだぜ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:24:50 ID:NVZR2s7i
>>441
警察に例えるならこんな感じかな?

本局→警視庁直属部署・・・エリートや専門能力に特化した者が多方面から集められる
地上部隊→派出所のお巡りさん・・・なにも取り得が無い凡人、上に認められなかったハズレ組

しかし地元の治安維持やモメゴト解決は、この派出所のお巡りさんが体を張って頑張ってるんスよ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:26:14 ID:mocSX/ip
レジアス中将でAとかBだったりしてな、地上本部。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:32:38 ID:pYHGPb2W
>>443
どっちかというと
本局=アメリカ海軍
地上本部=警視庁
な感じがする、戦力差なんて特に。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:58:59 ID:x/FSI0DB
>>418
でも中将は、その「うわー」の後でも動じてなかったから、
中の部隊は精鋭で、外にいたのはかなりの雑魚だったのではないだろうか。
バイトとかイタリア軍からの出向とかのレベルで・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:15:04 ID:RpBeOFDo
>>435
一応六課は建前上では「ロストロギア事件の迅速対応」なんで、今回の事件じゃそこは批判されにくい
どっちかというとエース運用の致命的下手糞さだな。
少なくともはやてとシグナム、なのはとフェイトの強力キャラを組ませ、しかも両方内側に配置する意味は全くない。

で一番何がまずいかって言うと、六課設立の本当の狙いは予言阻止とそこから発言力増加だったはずなので。
目的を公言してないから表向きはさほどでもないけど、設立目的は見事に果たせてない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:30:37 ID:pYHGPb2W
>>447
組織にとらわれない柔軟な運用が表向きな六課の設立目的だったはずなのに、
リミッターで活躍できないとか襲撃されてから敵の説明とかないよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:09:43 ID:SsKU4JXI
すーぐ脱線するなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:11:33 ID:+QI1VcYc
今回セリフすらなかったからな。
見てるだけ・・・・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:35:08 ID:41gy2NRX
アンチスレの一種だしな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:45:19 ID:PF4P1gfZ
一体こんな能無し共でどうやって地上本部勢は
担当地域の治安を維持してるんだろう
相手がデバイス持ってたり転送で現れたのを
確認したら本局の奴にスクランブル入れて逃げるとか
派遣でも勤まりそうなことが仕事なのかしら
それともあんなので何とかなる程度の犯罪者しかいないのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:02:27 ID:SsKU4JXI
大丈夫。取り囲んで結界。中将を呼べば解決する。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:35:28 ID:oe3oIixn
アンチの神輿にされるのは勘弁

ところでゼストとやらが中将を狙おうとした理由ってまだ語られてないよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:52:19 ID:Dm1LLNSp
+−の端数も含めての、ランク間には越えられない実力差があるのだうな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:35:32 ID:dMCZpFnF
>>433
プレシアがS-ってマジ?
大魔導師と言われてるのに、シグナム程度なの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:49:06 ID:F6X4gF0Z
>>454
これからも語られません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:16:32 ID:Dm1LLNSp
>>456
一昔前のジャンプの法則。

フリーザー編に入るときは、全員が前編の中ボス:菜っ葉以上の戦闘力だったでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:21:34 ID:CDnPOBff
>>456
研究者と戦闘者の差だろう。
銃器職人でも特殊部隊並みに銃を使えたり長距離狙撃が無茶苦茶上手かったりするわけじゃない。
型月分かるなら魔術師と魔術使いの差を考えればいいんじゃないか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:52:05 ID:rydy8D9N
ゼストと中将の因縁は、今後発売のCDドラマで明かされますから請うご期待です^^

とかだったりな。
宇宙のカゲロウ並に作りこんでくれたら大歓迎の方向で。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:52:18 ID:W9kpbCHU
まぁ若い頃は割りとぶり張り言わせてたらしいけどな、魔法少女として
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:07:11 ID:GDIvb7Hm
・・・・おや!?
レジアスの ようすが・・・・!

ぴっほっぱっぽ ぴっぽっぱぴー
ぴっほっぱっぽ ぴっぽっぱぴー

おめでとう!レジアスは
魔法少女から 魔法中年に しんかした!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:52:01 ID:Dl9CenjE
>都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらい

これアインヘリヤルを入れる尺あるのか?
完成は間に合いませんでした、後は六課が頼みだ!な展開になりそう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:38:24 ID:uav6lPT6
管理局の総力を挙げた結果スカの本拠地の探索に成功。
中将は完成したばかりのアインヘリヤルを起動する。アイン発射による敵本拠地破壊まで、あと2時間足らず。

その間になのは達がギンガ、ヴィヴィオを救出すべく本拠地へ・・・・・・・・・・
という洋画によくある王道展開でないのか?

[♯`┏┓´]「おのれスカリエッティめ!目に物見せてくれるわ!多少の犠牲はこの際しかたないわ。」



465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:46:09 ID:sUD1uBMT
まぁあれだけのことやらかしたやつなんぞ出来れば捕まえたいところだが逃がすよりはマシだと判断してふっ飛ばすこともあるかもなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:49:48 ID:o38zl8vA
それならアインヘリヤルSUGEEEEEEE!!!も
なのはさん達SUGEEEEEEE!!!できるんだよな
中将の判断は妥当だし、中将の邪魔をしないという条件での
下ならなのはさん達の行動もありだ
こういうのがみんなが主人公と言える脚本なんだが
現状だと完全に忘れさられる可能性が満ちてるのが恐ろしい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:52:19 ID:CAO2DPA7
中将は顔に似合わず豪快ですね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:56:59 ID:udb5oKy/
どんな結末になるにせよ、アインヘリヤルはカッチョイイデザインにして欲しいお。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:14:50 ID:qa5RBbyu
敵をフルボッコ→弱ったところで転送or拘束→アインヘリヤルで滅殺
こんな感じで6課SUGEEEEE!!アインヘリヤルSUGEEEEE!!になるんじゃねーの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:18:12 ID:qE1GFtfN
>>469
それA’sのラストバトルと同じじゃねーかwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:28:11 ID:QCNLc/1a
アインヘリヤルのデザインは都築さん以外のデザイナーでお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:29:20 ID:DNpBJfAc
>>471
まだ早かったんだ・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:36:47 ID:6jPQVepR
腐ってやがる…早過ぎたんだ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:37:38 ID:rydy8D9N
>>464
洋画つかむしろ0083のバスクっぽいなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:12:35 ID:R0oakvr9
>>474
アインヘリアル=ソーラシステムU
レジアス中将=バスク
六課inアースラ=アルビオン
な展開になるわけですねw
エピローグではやて銃殺刑は確実か……
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:17:31 ID:YyHZ3zAb
>>475
それだとアースラがGP−03になってなのはと合体してしまうww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:41:31 ID:DNpBJfAc
アインヘリアルは人型かメタルギア型の無線誘導式兵器母艦だと思うな。
ただの大型起動兵器じゃ、お巡りさんはできない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:42:16 ID:ASuz0BHc
>>466
つかさ、中将は皆主人公の内の一人にカウントされてないだろさすがにw
>>464は王道ではあるが、俺は中将の割り切り方がちょっと嫌な方向だな
ここまで憎まれ役を張ってきたんだから、クライマックスは実は熱い人展開が良いなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:43:21 ID:we5Q0yEu
夏コミグッズ発表になったけど、中将の抱き枕が無いぞ!
みんなの愛が足りないせいだ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:44:14 ID:YyHZ3zAb
>>478
いやいやw中将は全然憎まれてないだろwww
成果なしの査察しかしてねーのにそりゃねーよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:45:42 ID:DNpBJfAc
まて、中将は民間人を大事にする人だぞ。ありえんw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:50:15 ID:OfBMSoIc
>>475
はやては銃殺、なのフェイは1年豚箱入り。
六課の関係者は職を追われたり、左遷されたりバラバラに。
なにこのバッドエンドw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:58:29 ID:YyHZ3zAb
>>482
アルビオンクルーはティターンズに配属になっているぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:08:26 ID:7kyZXOhp
>>476
大丈夫リンリィさんがアースラから魔力を送ってもらったのと同じさ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:08:32 ID:NwsektRQ
でも最悪の場合

なの「アインヘリアルなんて凶悪兵器を上層部が暴走して使う前に私達が何とかしなくちゃ!!」
フェ「そうだね、あんな物使わせるわけには行かない」

みたいな感じになるんだよな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:19:33 ID:ANHqWcID
>>485
そうなったら糞展開に拍車が掛かるなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:25:27 ID:MzIqxCbk
使ってもいないうちから凶悪兵器扱いはヒドスww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:27:35 ID:CDnPOBff
SLBはいいのかよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:31:04 ID:sDK3KvNO
スカ博士の本拠地をアインヘリアルで広域破壊→戸惑いつつ六課の化け物が本拠地内部に突撃→
スカ博士確保→はやて「こんな危ない物は破壊せなあかん」とか言われアインヘリアルも破壊→
中将は質量兵器使用の責任を取らされ退職し後釜にはやてが任命される

こんな展開にならない事を期待
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:31:24 ID:MzIqxCbk
アルカンシェルはいいのかよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:37:50 ID:RoUkaSrL
>>489
うわぁ、それなんかありそうで嫌だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:23:32 ID:ChVNpp8W
なぁに 中将も六課も活躍する最高のラストバトルになるさ
一喜一憂しても仕方あるまい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:37:06 ID:p0kZjkdR
レジアスはレアスキル持ちにいじめられた過去があるんだよ
コーディネーターにいじめられたアズラエルみたいに
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:01:34 ID:qmkEVI8Z
19話か20話あたりで、
こんなこともあろうかと内密にユーノが調べてた過去の資料から
ゼストがらみの中将の悪行が一気に暴露されて、クライマックス前に早々退場するよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:20:45 ID:bJInO988
確かにもうろくに出番与えられずに退場しそう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:23:43 ID:NfLidAk5
              ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| 耄碌だと?
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:26:17 ID:wwbF755A
一時はスバティアより目立ってた中将に失礼な
むしろ老いてなお盛んと評するべき





まあ出番があるかどうかは怪しいが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:30:01 ID:Ll1sTdGG
魔法中将 レジアス・ゲイズ
がSTSの後で始まるのさ。
内容は、中将になるまでの話と、STS後の話だな
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:19 ID:++wAVKXL
スバスレ 82.6
なのスレ 55.7
エリスレ 53.2
レジスレ 47.9

スピード落ちてるわけじゃないが、さすがに他も熱いな
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:32 ID:hHgWXs6y
レジ様一言も喋ってねーんだぞw
一言喋ったら軽く5スレくらい吹っ飛びますよwwwwwww
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:35 ID:UBDO5n8N
流石はレジ様。
出番が無くても、なんともないぜ。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:45 ID:TtTIriP2
レジ様活躍したら2ちゃんの鯖どころか、世界中のインターネットが負荷で落ちると
言われている
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:10 ID:wwbF755A
その程度で済むわけないだろ
レジ様が活躍したら




テレ東が緊急特番流す
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:00:51 ID:gl9yoeO1
スバルはともかく、なのはが急に増えたのは何でだろう。

アインヘリアルは人型機動兵器だとしたら、最近よくある細身ではあってほしくないなぁ。
理想はACとかメタルウルフカオスみたいなので。アヌビスぐらい突き抜けてりゃそれはそれで良いかもしれないが。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:05:43 ID:7m2OiZL2
「ここ中将の(実力者、もしくは悪役としての)見せ場でしょ!?」なとこを
悉くスルーされてるがなあにアインへリアル起動の暁には
いよいよメタボルマジカル始まるぜ
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:53:55 ID:TtTIriP2
細身でもリーゼントな、インベルみたいなメカもいるんだぜ
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:55:24 ID:NA9r+haj
ザメルをデカくしたような奴じゃね?
ってかもしメタルギア風のメカに乗ったら中将はラスボスの風格が出るな
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:40:26 ID:ns8ONS/Q
単なる防衛兵器じゃないっぽいからなぁ
希少技能保有者や次元航行部隊に頼らずとも済む、だからどんなものか想像し難い
ただ強力なだけの兵器じゃ希少技能の代わりにはならんだろうし
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:35:26 ID:8NGX3ust
ネーミングに意味性があるなら、死体素体の魔道兵器じゃないかね。
ウィッチブレイドのエクスコンとか、ワンピースのゾンビみたいな感じで。
それだと予言ともリンクするし。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:59 ID:4XWfvPkC
アインヘリアル総合はここですか?

主兵装は漫画の回想シーンでなのはがテストしていたでっかい銃とか。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:52 ID:J8DHcwgp
おまいら用途をちゃんと考えろよw
比較的平和な(仮想敵に大型機動兵器だけはありえない)地上で使うんだぞ。
お巡りさんロボくらいの物だろ。
重砲撃は海軍に頼んで衛星軌道からアルカンシェル撃ってもらえばいいんだし。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:04 ID:8NGX3ust
>>511
他軍種に頼らんでもいい陸の武装強化がその主張の論旨なんだから、
純粋な軽武装はちと考えにくいだろ
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:35 ID:4XWfvPkC
>511
それって、こち亀のあの?

……せめて、センチネルとかイングラムとか……
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:03 ID:Ax9YoGYI
陸にはメタルギア月光見たいな支援兵器で十分さ。

万一、アインヘリアルが起動して、その装備が威力がまさに戦略核級の威力があったら
最終話で破壊は確定だな。六課ならやりかねん・・・。



515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:04 ID:ns8ONS/Q
その程度ならアルカンシェルのが余程威力あるって
半径百数十キロメートルを空間湾曲させて消滅させるんだぜ?文字通り国が一つ消滅しかねんぞ
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:52 ID:csg+M4Sz
ガオガイガーの弾丸Xみたいな奴じゃね
超実力者の中将を更に強化、ただし命の保障は出来ない
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:26 ID:4XWfvPkC
>516
なにそのゴローサンアタック。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:27:01 ID:8vF4tMHr
ここで妄想されてる事の半分でも当たるのなら、信者になってもいいw
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:42:14 ID:zwQmIEEI
中将はそろそろオッドアイになって髪の毛ももっさり伸びますか?
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:18 ID:jRsibPMd
いいえ。代わりに魔法変身すると、若かりし頃の精気あふれる御仁になります。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:10 ID:t6NIlIww
>>502-503
それは一大事だ!だからご活躍もほどほどに・・・・
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:58 ID:o3pWG62K
中将「遺憾ながら、ミッドチルダを放棄する」
「ぐわっはっはっ、このアインヘリアル量産化の暁には、六課などあっという間に叩いてくれるわ」
「陸の栄光、儂のプライド、貴様らごときにやらせはせんぞぉっ!!」



こうですね?
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:28 ID:jRsibPMd
ちょwwまてww
味方同士!志村、後ろ後ろww
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:23:50 ID:JDODtWfl
ラピュタの“閣下”オチにならなきゃもういいや
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:56 ID:++wAVKXL
オープニングできたみたい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm563686
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:47:56 ID:IG4S7FWW
アンチのつもりでこのスレに来ていたのだが、
気がついたらレジアス信者になっていた

どうしよう・・・
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:05 ID:K3yYHeLI
迷わずレジ様を信じれば救われます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:14:22 ID:BdurG06d
>>257
どういう宗教www
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:26:15 ID:e/R5yES5
六課がアースラに行くと生まれ変わったアースラがあるんだよ。
そして、
レジアス「気に食わんが今迅速に動けるのは貴様らだけだ、アースラにアインヘリアルを接合させ改装しておいた。
      言っておくが貸すだけだからな、壊したらただじゃおかんぞ!」
という中将からのメッセージがある。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:35:55 ID:43WEOFPz
>>529
やめて!
FF2のシドみたいな貸し方はやめて!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:15:16 ID:gl9yoeO10
しかしまぁありえそうだから困るww
つか本当にまとめられるんかねぇ?2期とったけど最後は駆け足の詰め込みってのは勘弁orz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:18:15 ID:krZs1EOs0
>>531
そこで第4期ですよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:18:48 ID:3AcSwzVj0
中将がハイパー悪役エンドってのだけはやめてほしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:19:38 ID:RjlVoPHK0
>>532
んなもんある訳ないだろ
夢見てんじゃねーぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:20:19 ID:Stakzx6o0
こっから中将を悪役に持っていくには尺と超展開が必要だぞ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:21:17 ID:hL4bMETe0
4期は単発1局放送で1時間
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:40:51 ID:4XWfvPkC0
>530
では、FF3のシドの様に貸してくれないか?返すから。

【返さない】
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:40:54 ID:xAl5asye0
>>533
中将ハイパー悪役になるならいいけど
レジ「アインヘリアルを出せ!」
ルー「無機物憑依うめぇwwwww」
レジ「うわー」
が怖すぎ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:51:00 ID:AB/eQ50I0
ラストは中将の総指揮の下に六課がオレンジ一味を逮捕してめでたしめでたしさ
でなきゃ泣くぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:53:13 ID:Stakzx6o0
破壊された地上本部は実は仮初のもの、地下から真の地上本部がせり上がってくるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:23:55 ID:HVz446YR
レジアス様はスカと繋がっているらしい
……全ての責任をレジアス様に押し付けそうだな。それはそれでも良いが、記憶に残る悪役になれば良いのになぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:32:45 ID:1hRSvFc9
>>541
なんか知らないがゼストみただけで心臓発作起こしてるんだろ
これはもう腰が抜けて命乞いをするが殺されるとかそういうステージだぜ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:32:57 ID:Kckad/+o
…それだと今までの反応がおかしなことになると思うんだがなぁ
スカがやってることに対応してる部隊のことを知らないでいた、なんて変だろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:37:01 ID:COvxKrw0
前スレでありえんと言われたのに…>スカ繋がり
つーか「私は知らなかったんだ!」で終わりな悪寒
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:00:26 ID:BEgP7U78
ゼストが来ても泰然自若としてるのが中将だろうがぁスタッフめ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:11:30 ID:EipvTGam
襲撃犯がスカだった事で取り乱す中将
今回の事で緊急査問をうけそうになる中将
過去に戦闘機人、人造魔導師を採用しようとしたことがある中将
管理局お勤め40年の中将
『動かしてきたのはわしだ!』と叫ぶ中将
部下にゼスト映像を見せられた途端に急に胸を押さえて苦しむ中将

へたれフラグとやられフラグしか立ってない中将
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:43:20 ID:MaxvyXMp
大丈夫、中将にはあの美人でかばってくれる秘書がいる
きっと愛人
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:56:43 ID:rOceT8LC
あの秘書なんなんだろうな
前にはやてのことも何か分かってるふうなことを言ってたし
ゼーレから出向してるとかか?
その割には中将に対する忠誠はかなりのようにも見える
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:01:38 ID:47gzVKy6
>>548
実は全ての黒幕なんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:07:50 ID:MaxvyXMp
あの秘書の行動は、だれにとって有利かって言えばスカ
やっぱり秘書はナンバーズ

今回も内部で手引きをしたモノがいるとしか考えられないって言ってたから、
ほぼ確定

秘書にまで裏切られてレジアス涙目
そういやレジが困って秘書はどこだ?って時も居なかったもんな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:08:45 ID:cNkJl6I0
ああなるほど・・・
秘書=ドゥーエか・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:09:04 ID:Kckad/+o
>そういやレジが困って秘書はどこだ?って時も居なかったもんな。

いや、あれは普通に仕事してただけじゃ
実際やることなんて山ほどがいくつもあるだろうし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:22:08 ID:MaxvyXMp
ああなったら中将だって仕事いっぱいあるだろう。
それなのに、引きこもり、、、干されたか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:22:54 ID:Kckad/+o
本スレ経由の情報だが、六話でクライアントからゼストとルーテシアに無断での協力や支援は控えるように、って指示されてるんだよね
スカリエッティ
これで中将だけが〜ってのは少なくとも無くなった…と見て良いのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 06:41:22 ID:CZa9JUpD
555なら
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 06:49:39 ID:ywFuSSzh
そうだろね、ゼストが生きてるのは今日の放送ではじめて知ったみたいだし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:49:01 ID:1+3uGNsN
ママジマの暗殺疑惑までかけられてるんだが>中将
脚本はどんだけ中将を悪人にすれば気がすむんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:51:49 ID:ywFuSSzh
どっちかっていうと、中将はママジマさんやランスター兄の死に責任を感じる立ち位置だよな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:55:13 ID:47gzVKy6
むしろ、中将を嵌めるために上層部が何か工作してんじゃね?
つか、中将味方がいなさ杉ww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:55:29 ID:Uugpglym
まあ、はやてを犯罪者呼ばわりしちゃったからね…その時点で脚本的にもう
事情も知らない地上の守護者としての地位も剥奪されちゃいました、てへ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:57:37 ID:BsPacbxK
中将はスカの襲撃を知らなかったから、まだ奥に悪者がいそうだね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:14:31 ID:BJG5eagc
まだ見てないけどやっぱ黒いとこを押し付けられるだけっぽいな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:18:18 ID:JpAvOqtO
まぁ40年経っても使えない部下共を見てると、無茶しちゃう気もわかるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:18:50 ID:e6FBky52
>>558
つーか、あの部下からの信頼はどこに消えた

……六課協力者>(超えられない壁)>名有り敵>>>>>モブか。そこまでにしておけよ都筑
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:20:48 ID:prXYE4Hj
しかし、何でここまで伏線の張り方が下手なんだ。
前回までの成り行きから、いきなり悪人フラグてんこ盛りって強引にも程がある。
2クールあるんだからちゃんと散りばめろよ……A'sのグレアム提督はきっちり段階的にフラグ立ててたぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:30:05 ID:nxaK2Fqp
そうだな。
グレアムの伏線は良かったのに、どうしてレジアスはこうなんだろうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:37:46 ID:OImU0SM1
レジアスは信仰が足りない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:06:48 ID:jEIEY8oW
なんだこのわけ分からん展開は?
今まで中将は普通に仕事してただけなのに唐突にもほどがあるぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:25:44 ID:7v22/FCo
本当の本当に見どころ無くなっちゃったんだなあ……
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:31:37 ID:BsPacbxK
>>565
いや、前にも言ったけどここのセリフの解釈や見方のほうが特殊で
中将は普通に悪人フラグ立てまくりだっただろ
実はいい人というのは、楽屋裏での話よ

でも今回ゼストの写真でショックを受けたのは
ちょっといい人フラグかなという気がしたw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:37:56 ID:JA+jcLu+
っていうか中将も頑張ってたんじゃないか。やりかたが変だっただけで
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:48:09 ID:mffS9imo
これまでの悪人フラグがミスディレクションであることを願う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:19:03 ID:1WyQ03kb
>>570
いや、特に悪役フラグを立ててないだろ。
正確に言うと今回で唐突に立ったと言う方が正しいか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:49:14 ID:rOceT8LC
悪は悪でも必要悪を背負うキャラなのかと思ってたらなんか小物っぽくなってしまった
ただスカリエッティとは明確に敵対関係になったわけで、まだ活躍の可能性はある
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:49:57 ID:1CfG0xXV
つか、ここは基本的に中将を題材にしたネタスレなのに、たまに本気になる奴がいるから困る
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:51:06 ID:nxaK2Fqp
理想
主人公とは違う主張で平和を守る
 仮に最終的に主人公側の理屈が通っても見せ場は作る
長い経験を生かした政治手腕や指揮で敵に立ち向かう
 仮に美味しい所を主人公側にとられても、見せ場は作る
新兵器の導入で劇的な組織の能力向上に貢献
 
現実
主張の為に汚いことばっかしてきました
スカには裏切られ、評議会の捨て駒でした
主人公以外が力を持つことは認められませんでした

こういう人だと前々から伏線あればいいんだけど
「とにかく嫌われ者のストレス要員作ってみました」だからなぁ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:55:33 ID:JpAvOqtO
管理局の無能という構図を、個人の腐敗という方向で修正したいんだろうね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:57:01 ID:BJG5eagc
まあキャラデザから手抜きだし仕方ない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:38:03 ID:WQCJzCc+
中将だけでなく6課も無能なんだけどな
まあ脚本の寵愛の差だよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:29:53 ID:e6FBky52
>>577
個人の腐敗なら既に描写されてたぞ
はやてとかグレアムとかクロノとか機動六課とか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:38:06 ID:vuTGW1Xl
>>580
中将も六課も腐敗というよりは陰謀だと思う、中将のほうは脚本が悪く見せているが。
六課も中将も好きだっただけに今回は残念でならない。
中将がただの嫌な上司じゃあなぁ。 
せめて過去に人員不足で事件未解決とかちゃんとした理由を付けてもらわんと納得できん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:02:18 ID:BsPacbxK
別に現時点でも中将は嫌な上司じゃないと思う・・・悪役ポジではあるが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:41:46 ID:iaJfVc/7
中将、六課に何も悪いことしてないよな
査察も正規の手続きでしたみたいだし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:25:02 ID:WlVG5DeV
やはり今回も都築は大物な悪役を描けずに終わったな。
まあ、いつものことではあるが。

というか、そもそも味方側でも大物いたかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:31:48 ID:uJhqYgw+
>>584
隊舎守って死んだ犬
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:38:23 ID:JpAvOqtO
クロノけっこう大物っぽい、声ひとつで巡洋艦一隻。ポンッだもの。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:41:24 ID:ZJB6d7Xv
レジアスのキャラ付けに関しては物凄い迷走してるな
視聴者を登場回毎に釣るつもりであれこれ動かしてたらキャラ付けできなくなったて感じがしてならない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:18:18 ID:cGL1rlJT
>>587
それは過大評価しすぎだろう
初めからただの捨てキャラだったんだよ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:29:58 ID:ZJB6d7Xv
>>588
捨てキャラなら捨てキャラなりの出し方があるってもんだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:57:35 ID:prXYE4Hj
>>570
道義的な悪人フラグは過去に「黒い噂が絶えない」って説明があったっきりで、
実際には組織論上の敵(頑迷で無能な高官)以上の役割を果たしてなかったでしょ。
過去の罪状の示唆が一気にドンと来るのは、やっぱ唐突感が拭えないよ。

どうせなら、例えばユーノが無限書庫の近現代の書物整理してる時に、若かりし頃の中将の記事を見出すとかで
ダーティな部分を小出しにして欲しかった。
淫獣もいい加減出番少なくてかわいそうだし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:42:54 ID:ycJkc1Bi
このまま入院して退場ってことはないよな



>>590のレス見て
「ユーノって誰?ウーノの誤記?でもそれじゃあ話がつながらない」
と思ってしまったw

ああ、淫獣ね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:03:00 ID:JpAvOqtO
9話が終わった時、だれかがつぶやいた。
「まぁよくも俺のシグナムを1話でここまで堕としてくれたよ。」

いま、すげー同じ気持ち。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:40:53 ID:ZJB6d7Xv
ここまで18話にいたるための描写をしながら進めてきたらともかくなあ

これなら本格的な悪役で居て欲しかったてのはあるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:28:08 ID:4haRrwGl
レジアスは小者で使い捨てのトカゲの尻尾要員であったようだ。
最後に敵味方無しのジェノサイドモードでアインを暴走させて自らの城を壊滅させるタイプ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:29:17 ID:+7V5wVPS
ゼストとどんな関係だ?
縁を切った息子とかじゃないだろうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:44:30 ID:MaxvyXMp
>>586
一般に
提督=少将〜大将

なので、かなり偉い
一隻で次元世界1つの管理とか任されちゃう位だから、やっぱり偉い
プレシア事件でも闇の書事件でも、一隻だし
グレアム&クライドの時は2隻だけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:59:38 ID:ZJB6d7Xv
>>596
グレアムは提督でも艦隊司令官だからな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:15:36 ID:WqnvhIhl
>>595
いや、あのゼスト側のいい人っぽさを強調するような描き方と、
既に死んでいる発言をレジアスの小物描写踏まえて考えると
せいぜい「こいつは殺したはずの…!」って感じじゃない?

それにしてもレジアスはもとより、あの副官?の雑魚っぽさなよっぽさは異常
本気六課関係者以外にまともな人間が上にいないことになってんじゃないのか管理局…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:17:20 ID:PlTAb47F
グレアムの時は二隻どころじゃないだろ。
クライド君の艦が暴走したとき、グレアム提督の艦のオペレーターが
「目標線上に本艦隊」って言ってたんだから、少なくとも他に僚艦が一隻以上いたはず。

ていうか、提督って基本的に艦隊司令官のことだよな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:17:32 ID:1hRSvFc9
>>594
陸軍\(^o^)/だな
新生管理局での陸士の待遇が今から楽しみ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:24:11 ID:ZJB6d7Xv
>>599
艦隊の指揮官か海軍の将官だな
軍艦とか空母とか巡洋艦とかの比較的大型の軍艦の艦長は大佐クラスだからな現実じゃ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:28:05 ID:1+Mp5DTN
>>598
いや、六課関係者もあんまりまともとは…
結果がついてきてるだけで経過は割りと「いいのかよそれで!?」って言いたくなるものが多いし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:35:58 ID:PlTAb47F
>>601
将官に出世して、指揮権が艦長職とかどう見ても左遷・退官配置です。本当に(ry
まあ、陸なら参謀総長から連隊長に飛ばされたブラウヒッチュ大将みたいな例もあるけど。

しかしレジアス閣下もなんだな。
髭はそのままで、頭を丸めたら大化けしそうなんだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:51:45 ID:nGzVu41Z
>>602 結果がついてきてる〜

ここは笑う所か?ツッコミ待ちか?それとも釣りか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:55:54 ID:1+Mp5DTN
>>604
事実無印、A'sと無茶なことやらかしてるが結果は出てるだろ
何でそういう反応になるんだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:05:28 ID:WqnvhIhl
>>602
いや、あの世界では絶対に「そういうことになる」ってことね
まあ中将もまだアインヘリアルで最後の墓穴掘らされる役ぐらいはあるだろうけど
もうカス扱いだよなー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:27:18 ID:SzT/fmxb
>>602
結果は出てるのか?
なんか戦果ゼロにしか見えんのだが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:39:46 ID:ZUZTp2Ns
六課がいつ結果なんて出したよw
敵に出し抜かれてばっかりだし、3馬鹿は無能だし良い所なんか全然無いじゃんww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:47:31 ID:c07bvcUs
作中では表向きその六課以下な地上部隊…
ギンガがいた部隊の活躍とかがあれば、少しはマシになったろうが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:47:42 ID:ywFuSSzh
六課関係者って書いてあるから、クロノやリンディも含むんだろ。
PT事件や闇の書事件は手際よく解決して結果出してたといって良いんじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:48:26 ID:JA+jcLu+
レリックの確保はしっかりやってたじゃないか!
しかし本来の設立目的であるカリムの予言を現実にしないって事に関しては何もできてないな


六課のおかげで被害が最小限で済みました^^とかそんなのだけは勘弁な
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:53:22 ID:+hO6x998
>>611
たしかにティアナが機転を利かして守りきっていたな。
今回の襲撃でも指揮しつつ幻影連発して頑張っていた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:06:13 ID:zipDasd6
結局あの思わせぶりだったゼーレな最高評議会はなんだったんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:21:36 ID:6JeC42GX
都築のやつめ
中将を小物にしやがった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:24:55 ID:c07bvcUs
中将というか、StSは男キャラ大受難な感じだな
するとスカも最期は…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:30:11 ID:tlnlVJgu
脚本がこういうストーリーに向いてないんだよな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:31:51 ID:zipDasd6
つうか、中将=スカのスポンサーという設定だというのに、中将に利のある行動なんてスカ一味は一つもしていないわけだが。
やっぱ展開に矛盾と無理がありすぎる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:34:21 ID:1+Mp5DTN
だから中将=スポンサーはミスリードじゃないかな、と思うのよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:35:15 ID:6JeC42GX
ゼストは中将の息子とかクローンなのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:39:59 ID:VQi3CC7F
>>615
たとえ期待はずれの小物でもキチ○イ博士でも出番があるだけマシだよな
淫獣スレなんてもう葬送行進曲な状態で・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:41:56 ID:ywFuSSzh
でもスカと接触してた可能性は高いよな、今回の感じだと。
まあ、ハヤテがトーリスに語った推測にも穴があるから(管理局内での戦闘機人の運用実験はすでにされてる、スバルとギンガという形で)、
そのまま正解ではないんだろうな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:42:06 ID:tsUHMmy2
>>617
中将がスカを利用してたつもりが手を噛まれたってことだろ?
戦闘機人の研究だけやってりゃよかったのに戦争おっぱじめられた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:42:13 ID:zipDasd6
>>620
いや淫獣は三期に出なくて正解だったと思うぞ。
出てたら集団自決は間違いない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:42:44 ID:ZJB6d7Xv
>>615
ユーノが消え、
ザフィーラは喋らない
グリフィスは出番が殆どない
ヴァイスは頑張ってたが重傷
レジアスは急速に小者化

スカが男キャラでは出番的に一番美味しい位置で
クロノとヴェロッサが後半頑張ってる感じか

せめて1回くらい顔出してくれユーノ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:02:20 ID:zipDasd6
>>622
だったら中将はスバル・ギンガやナンバーズに対して何か発言をしてなきゃ物語としておかしくね。
スカに協力したってのは結構昔なんじゃねーの?
でなきゃスカのアジトに中将側で研究成果の監査・報告役が一人もいないなんて明らかにおかしいだろ。
というか中将はスカから進捗具合とかの研究に関する情報を受け取っているという描写すらないのだが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:18:55 ID:MaxvyXMp
>>625
zipでクレ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:26:34 ID:6JeC42GX
ゲンヤの奥さん殺したのって、まさか中将ってオチじゃないだろうな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:30:56 ID:1+Mp5DTN
例えはやての推測が全部当たってたとしてもだ
なんでトップの人間が一々手を下さんといかんよ、しかもそれだと中将死因分からない殺し方が出来る色んな意味で凄い人になるぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:31:39 ID:1hRSvFc9
>>627
これはもう正体は別の異次元から人民すべてが善良な
ミッドチルダを内部から崩壊されるために
送り込まれた邪悪な意思そのものだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:36:06 ID:UFDun29k
>>627
可能性高いっしょ
ゼストもなんらかの都合の悪いことで殺してそうな雰囲気もあるし

…ミスリードであって欲しいが、なんせこのアニメにおける主人公格であるはやてのお言葉だからなあ
確定じゃね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:38:57 ID:EPztitt0
>>627
殺す理由が分からん…
それに魔法使えないゲンヤや物的証拠のギンガやスバルを生かしてるのも不自然。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:40:49 ID:UFDun29k
>>628
いや、殺す指示を出したってことだろう
直接手を下すことはしなくてもな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:58:22 ID:VYiCyn01
レジアス中将という自分のターンが一度も来ることなく、一方的に退場させられる悪役なんて初めて見たよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:00:16 ID:knt72h4R
>>631
知ってはいけないことを知ってしまったんだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:00:49 ID:prXYE4Hj
>>631
実はプレシアに無理な実験やらせて事故起こさせた上に事件の隠蔽指揮したのが中将で、
ナカジマ母はそれに気付いて調べようとしたから殺された、と大胆予想。
ゼスト殺害未遂もその絡みとか。

いっそ堕ちるとこまで堕ちちゃえ、閣下。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:02:09 ID:1+Mp5DTN
何で中将が民間企業の新型魔導炉実験に口出ししてんのさ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:04:41 ID:VYiCyn01
>>635
これまた小説版リリカルなのはを読んでない奴には分からないネタをw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:07:41 ID:prXYE4Hj
>>636
新型魔導炉事故つー発表自体が、兵器開発のディスインフォメーションと後付けしたら問題なくクリアできるお
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:10:02 ID:YBRUNgq3
しかし、戦闘機人と人造魔導師の採用に踏み切るのも無理は無いよな……戦力に桁違いの差があるんだから。
強い奴は海か空に行くし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:17:57 ID:VYiCyn01
>>639
戦闘機人も人造魔導師も実際に採用しているのは機動六課の方なのですが…
中将指揮下の戦闘機人部隊や人造魔導師部隊が出てくると思っていたが別にそんなことはなかったぜ!(´;ω;`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:23:54 ID:ZJB6d7Xv
つうか、あの事故は時系列的に36年前だから中将は管理局歴4年くらいだぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:52:37 ID:ZDC0pZBu
ミッド地上の正義の守護者レジアス・ゲイズ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:54:54 ID:BsPacbxK
>>635
前にそのネタで釣ってた人いたなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:01:17 ID:G6zIAmjJ
>>642
今ほどそれが虚しい無理矢理用意された肩書きだと思うことはない
こんな最後が待ってるならそりゃあ一時無理矢理設定だけで持ち上げられもしますわな…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:03:06 ID:c+PWKZF9
これでアインヘリアルの攻撃力がアルカンシェル以下だったらマジで怒るぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:20:27 ID:4Igh0beE
いや、アルカンシェル以下じゃないとダメだろ
地上防衛用の迎撃兵器だぞ?あんなアホみたいな威力の兵器じゃ防衛には使い難いことこの上ない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:27:03 ID:NdEJaJDT
>>645
ミッド滅んでもいいか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:27:49 ID:46MPjsQo
中将が何考えてるかわからんな。
レアスキル嫌いとか言ってたが、ただの嫉妬だったのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:28:01 ID:c+PWKZF9
>>646
戦艦なアインヘリアルで防衛するのに地上まで来られてたら既に詰んどるわww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:28:59 ID:1znEi6wl
戦闘機人や人造魔道師の流れでいくと人型兵器なんじゃないかな
パワードスーツみたいな
ユニゾンデバイスみたいに危険じゃないし量産も容易で倫理的な問題も無い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:29:45 ID:NdEJaJDT
まあ威力はわからんが、アインヘリアルは一応、迎撃兵器て出てるからなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:29:55 ID:x5cxgSWG
アインヘリアル=イデオン把握
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:31:52 ID:c+PWKZF9
>>651
宇宙戦艦が普通な上に転送まである世界なんだから迎撃範囲も宇宙規模じゃないと役に立たんだろう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:37:09 ID:NdEJaJDT
>>653
一応、ミッドの地上の部隊だから範囲が広すぎるんじゃね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:39:06 ID:5R0hr0FL
>>644
しかし実際の政治家でも司法取り引きの100や200はこなせるハラグロじゃないと
国を護るという大任は果たせないと思うぞ
綺麗ごとだけじゃ無理無理
司法取り引きで免罪されたはやてもレジアスと立場が違うだけで、同じ穴の狢
ちびたぬきVSメタボたぬきの図だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:40:40 ID:c+PWKZF9
>>654
広くないだろ。アルカンシェルとか普通に宇宙から地上をピンポイントで攻撃できるんだぞ。
だいたい防衛兵器を防衛する場所にドドンと置くわけないだだろ、防衛ラインを想定してそこに置く。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:43:54 ID:Oj/iAGwL
>>655
腹黒の割に取引相手でしかなく動向すらはっきりしない他人であるスカに裏切られてあんな風に取り乱してる時点で
どう考えても政治家や企業を相手に振舞える「実力者」じゃないよな
そのせいで政治も経済界もすっげえ底が浅い状態に
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:45:36 ID:gJZhZGkW
朝方に公式にUPされていたという人物紹介には割と大物風に書かれてるんだけどなぁ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:46:14 ID:4Igh0beE
というか事実大物だろうよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:46:43 ID:5R0hr0FL
>>657
そうでもない
中将の上に評議会がいるから、実務派の中将が利用されたというだけ
現実でもよくある構図だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:47:00 ID:46MPjsQo
自分以上の才能を飼える器じゃない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:49:11 ID:NdEJaJDT
>>656
あの世界で防衛するとしたら宇宙じゃなくて次元空間だぜ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:52:00 ID:p80z9e+3
>>660
あの三枚の絵の連中だっけ
張り子の虎状態で本人の世渡り能力は実は雑魚か…救えんね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:03:17 ID:5R0hr0FL
>>663
そこまでいくと中将を叩いてるように見える
描写に不満があるんだろうが、キャラスレだぜここは一応

中将の世渡り上手は別に疑いの余地はないだろ
上に裏切られても、部下は付いて行ってる
管理局によるミッドチルダ守護を念頭に策を巡らせてた組織人の中将と
どうも世界の根底から覆したいように見える最高評議会の思惑が違ったんだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:05:50 ID:xE43q/zP
レジ様が、かつて戦闘機人技術を手放した理由がよくわからなかった。
倫理的に問題なくて、コストダウンさえできれば量産化できるなら、
スカリを堂々と雇って、表だって研究させればいい話ではないの?

お金がない
→手放す
→お金がないスカリに勝手に研究させようと試みる(ここおかしい)
→研究が進んだ所で司法取引で全部頂く
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:11:24 ID:gJZhZGkW
>665
陸が力を持つことで事実上その上に存在していた
海や空との力の差が薄くなる事と不都合な人物とかが居たんじゃないだろうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:12:25 ID:mTkRp9MW
>>665
スカが犯罪者だからだろ?
表立ってできないから裏からスカを支援してて、裏切られた(利用された)と。
そう見たけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:13:57 ID:CGtleWPH
地上本部のトップなんだから、大物だろうよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:21:06 ID:xbN4j2DD
>>664
上って、評議会に裏切られたっけか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:27:41 ID:46MPjsQo
>>668
ま、普通に考えりゃそうなんだが

喧嘩が弱かったり
みっともなく慌てたり
頭使って空振ったり

すると、小物扱いしたがるやつがいるわけよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:42:29 ID:xE43q/zP
>>667
スカの言い分だと、初めはちゃんとしてました。
けど、抑圧されて怒ってますって感じに取れたんだけどな。
初めから犯罪者だと、本当にマッドな博士で終わっちまう。
(その程度の設定なのかもしれんがw)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:48:41 ID:+giipdoH
相手の方が一枚上手だったってことか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:11:54 ID:2u18gASQ
そういや考えてみると中将の怒り方って何か違うんだよね
はやてが推測した計画通りなら中将のあの反応が何かおかしい
取引してたのなら「これまで十分重用してやったというのに」って台詞はズレてるし
やっぱ昔取引してて何らかの理由で取引止めて〜ってことなんかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:30:35 ID:1pnVS9Zc
お偉いさんの知り合いに頼めば、戦艦まで手に入れられるはやてさんに
40年かけてきた中将が一方的に非難されるのはちょっと・・・。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:39:40 ID:YGdjZGy4
>>670
実際製作者としては小物に見せたかったんじゃないの
権力は持たせても。
もし本当の大物としての役割を与えられてたら、あんな風に怒鳴り散らしたり
モノに当たったりしないで泰然としてるような風格くらいはもらえたと思うが。
さすがにそれを望むのは贅沢すぎたってことでは
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:43:37 ID:x5cxgSWG
そりゃ、まあ、ここは誇大妄想するスレだもの。
みんなわかってるさ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:56:47 ID:j1OJ1UGt
もうさ、はやてがどうだの6課がどうだの話すのはやめようぜ…
これ以上、中将を貶めないでくれ…俺は中将が大好きなんだ、このスレに来てまで絶望は味わいたくない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:00:40 ID:DGeLl2nj
>>665
スバルやギンガの年齢とクイント(ナカジマ母)の死亡時期から考えて戦闘機人の開発開始は17年以上前だぞ。
そんでスカが実戦投入できるようになったのはごく最近、こんなに時間がかかってたら見切りをつけて当然だろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:03:33 ID:2u18gASQ
作中でスカが戦闘機人に手を出したのは25年前って言ってるよ
そして思った、予算で貧窮してそうな中将がスカに金出すとは思えん
主に使い捨てのガジェットとか大いに関係ありで
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:36:52 ID:yrFBpGlf
レジ様「スカリエッティ君。すまないが、コストが掛かりすぎる。
    遺憾ではあるが、この研究は今月をもって中止と決定した。
    わしが呼んだのに・・力不足だった。すまんな。」
スカリ「いえいえ。僕もね。お金掛かると思ってたんですよ。」

25年後

スカリ「ヒャッハー!虐げられた科学者の無念、思い知れ!www」
レジ様「・・これ、なんて逆恨み?」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:02:35 ID:1znEi6wl
素体の人間を育てないかんのだから結果が出るまで年数かかるのは仕方ないような
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:38:09 ID:+IvKSi85
>>678
兵器開発のスピードなんてそんなもんだぞ。
戦時中なら投下予算気にしなくていいし、実戦データもすぐフィードバックされるから大分短くなるけど。
例えば今アメリカが構想してる戦車や戦闘ヘリの無人化も、開発は三十年先を見越してやっとる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:42:24 ID:yrFBpGlf
25年前からいろんな事考えてたレジ様は、おいくつだったんだろう。
今55としても30くらいか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:32:49 ID:CuaApbYE
>>682
でも議会が「そんなもんイラネ」と切り捨てるんだよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:48:40 ID:+M8Akrxj
>>624
亀レスだが一人ショタな男を忘れていないかね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:21:38 ID:MgbOV5nV
確かエリ……エリ……なんだったっけな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:25:21 ID:88Bn3H+x
エリックプラク豚じゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:46:41 ID:5h1QjYmj
中将の目的
管理局の戦力強化には兵器の強化が必要→人造魔導師とかロボットとかよくね?
→作れる奴がいねえ→やっと見つけたら犯罪者→しょうがないので非合法に研究させる
→そのうち没収して管理局側で運用→陸TUEEEEEEEEEEEEEEE

が途中で破綻したと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:00:19 ID:yrFBpGlf
強化って犯罪魔道士B〜Fに対抗できる位でいいんだよな?
だったら銃火器を管理局のみ解禁にすればいい話。
A〜SSの犯罪魔道士相手なら、何作っても抑止力にならんと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:09:27 ID:5h1QjYmj
んなマネしたら各世界が国防のために武装始めるだろうが、
管理局と各国政府はイコールじゃない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:22:53 ID:WbNdbPMb
アインヘリアルって戦闘機人や人造魔道師なんだっけ?
とするとゼストは廃棄したはずの試作0号機かも


>>690
そこら辺がよくわからんのだが
管理局と各世界の関係って、アメリカの連邦政府と州政府みたいな関係なのかな
それとも国連と各国政府みたいな関係なのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:24:02 ID:NdEJaJDT
>>691
予算を各世界に頼ってるようだし
国連やEUと加盟各国というかんじじゃないかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:36:00 ID:2u18gASQ
>>691
戦闘機人や人造魔導師は違法だから違う、と思う
というかそれだったらスカと手を組む必要なんてねぇし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:49:00 ID:Pr3yJXn1
レジはスカとは別人に25年前から研究費を出していた。 01/02はそっちの製作。
はやてが言ってた司法取引云々は正解。
ただ、別人がスカ側に寝返ったというか元々スカ側の人間だったか途中からナンバーズ2 ドゥーエあたりと入れ替わっていた。
・・・・無いか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:03:55 ID:yrFBpGlf
>>693
機人は倫理的OKだそうだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:20:05 ID:+8ZCM/iR
>>688
イランコントラ事件みたい
オレンジから送り込まれてたスパイの秘書が
用済みの中将に引導を渡すために日記とか公開するんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:17:41 ID:+M8Akrxj
まあ既に戦闘機人も人造魔導師も機動六課で事実上の試験運用されているがな
六課が頑張れば頑張るほどその有効性が認められるという皮肉
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:31:25 ID:mJPImTHz
金出したのに何一つ利益を得られず損しただけなのに、問答無用で悪にされてしまう中将が可哀そうすぎる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:33:26 ID:ZoyU3st5
>>695
だとしたら中将やスカ博士が隠れて機人開発する理由が見当たらないぞ
普通に嘱託とか委託すればおけじゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:36:40 ID:mJPImTHz
>>693
そもそも違法なんだったら中将は法律の改正から始めなければならん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:46:01 ID:NdEJaJDT
>>700
開発するのは違法だが
運用するのは違法じゃないんだろ
スバルやギンガが管理局で運用されてるしな
うまくいけば法改正もできるだろうし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:47:23 ID:mJPImTHz
>>701
そんなのあり得るのか?
どういう法律審議や司法判断が働いているんだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:55:49 ID:NdEJaJDT
>>702
運用するのも違法ならスバルやギンガも違法な存在になるぞ
あと人造魔導師って点ではフェイトやエリオもアウト

人造魔導師も戦闘機人もベースが人間だから殺すわけにもいかないだろ
当然スバル・ギンガ見れば一般的な人権は保障されてるんだし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:56:57 ID:852criPx
生まれてきてしまった物は仕様がないだろ。人造人間本人が望むならば。
エリオの件見ると基本的人権がミッドチルダに存在してるのか怪しいが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:59:05 ID:NdEJaJDT
>>704
エリオは研究所で軟禁されてる所をフェイトに助けられたから、つれてったのは管理局じゃないし
フェイトのセリフからして管理局員にならなくてもよかったわけだし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:00:46 ID:OCQ2N7I7
>>703
それ、『核開発は違法ですけど所持するのも運用するのも違法じゃありません』って言うようなもんだぞ……
核をBC兵器とかソフトポイント弾とかに置き換えてもいい。

つまり、誰かに開発させた後にそいつを逮捕してしまえばいくらでも運用できてしまう。
警察が押収した麻薬を横流しするようなもんだ、と言ってもいい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:03:07 ID:852criPx
>706
今、ほとんどの国でクローン人間を作る事は違法だが
誰かが違法に作って生まれたクローン人間を殺すワケにはいかないでしょ。って話

クローン人間が成長して「管理局で働きたいです」って言ったら止めれる道理は一応無い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:03:58 ID:4vMutFiv
ミッドチルダにもある魔法の言葉、人権
人造だろうが半分機械の体だろうが
人間だからそういう扱いになるんでしょう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:05:40 ID:shILskg3
>>706
問題をすり替えるなよ。
生殺与奪は人権の問題にすぎないだろ、ナカジマ姉妹は単なる温情措置でしかたなく認めてるにすぎん。
違法はどういい言いつくろうが違法でしかない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:14:41 ID:OCQ2N7I7
ああ、人権の話ね。納得。
ただ、それだと、
外部に開発させる。(スカとかエリオの所とか)

『発覚』し検挙される。被検体は『保護』(+教育で管理局に入るよう仕向ける)

これで好きなだけ使えてしまうんだよな。その辺りどうしてるんだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:15:38 ID:852criPx
どうにもならんでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:16:26 ID:YyYUsRe9
しょうがないから認めるのと合法は全然違うもの。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:20:55 ID:+8ZCM/iR
>>710
まあ悪いことは人にやらせて成果だけ取るって言うのは正しいよ
敵を作るけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:26:38 ID:AE6IIyZ2
>>707
つまりはこういうことか?
管理世界内では人造魔導師と戦闘機人の人権を初め諸々の権利が法律で保障されていると?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:29:23 ID:852criPx
デバイスも人間と同じ階級持ってるくらいだし
脳ミソは人間と同じっぽい奴はフツーに人権あるだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:30:00 ID:4vMutFiv
>>714
フェイトさんは他の人と生まれがちょっと違うだけの『人間』です!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:31:32 ID:AE6IIyZ2
>>715
あれははやての権力とコネによるリインだけの特例だろ。
なんの参考にもならないので却下。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:32:19 ID:NdEJaJDT
>>714
そもそも人造魔導師も戦闘機人も人間として生まれてくるんだから
生まれた後投薬されたり機会を埋め込まれたから人間としての権利がなくなるってことはないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:34:04 ID:AE6IIyZ2
>>718
それは法律が決めることだ、感情論では決められない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:34:49 ID:NdEJaJDT
>>719
感情論じゃないだろ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:36:47 ID:L0oo96zi
>710
それ、まさに、今回はやてがオーリスに言っていた内容。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:37:22 ID:AE6IIyZ2
>>720
人権なんて所詮人が作りだしたものにすぎん、強大な力で保障する存在がいなければ無意味。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:39:22 ID:a297DcUi
義手や人工臓器を取り付けたら人権がなくなるとでもいいたいのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:39:27 ID:852criPx
人権屋がよっぽどサボってるなら別だけど
地球の先進国と比較するなら人権認められない要素なんて無いと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:40:52 ID:AE6IIyZ2
>>723
さすが人権屋さんは考えることが極端だ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:41:42 ID:OCQ2N7I7
>>711
戦闘機人、人造魔導師の運用を禁止すればそれで済むと思うよ。

……中将じゃなくて世界観の穴について話してないか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:43:19 ID:5laPy1+U
ゼノサーガのサイボーグ・ジギーさんは備品扱いで人権なんてナッシングだったお。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:44:08 ID:MyW+x/GB
人権なんて三人娘以外には無いも同然
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:44:46 ID:852criPx
>726
職業選択の自由に抵触するじゃん
局員として働いてもイイけどロボとしての機能は使っちゃダメだよ、って事?

すまん、コレでレジアスに関係ない話やめる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:46:14 ID:NdEJaJDT
>>726
フェイトやエリオをクビになるがいいか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:47:52 ID:+gcEgeOB
>>729
戦闘機人や人造魔導師としての力は封印、これでいいじゃん。
望まずに得た力なんだから何の問題もないでしょ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:58:31 ID:tvKNwOnz
とりあえず終盤まで中将の出番が確保されたな。

スカのスポンサーは中将以外にいっぱいいるんじゃないのかと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:59:31 ID:NdEJaJDT
>>732
確実に居るからな
6話で出てきたスポンサーはゼストの事しってるし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:00:08 ID:x5cxgSWG
何このスレ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:07:51 ID:F3sRaQ0m
まさか公開陳述会の警備責任まで中将に押し付けたりしないよな?
中将は呼ばれて詰問される側だったのに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:41:34 ID:ELUC2WEA
警備の布陣をいちいちレジ様がやるわけないな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:43:58 ID:ypSoawqw
>>736
というか地上本部が警備主催だったら六課は外に出されてるよな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:48:24 ID:vRT0jTk9
>>735
地上本部の魔導師のダメダメっぷりと強引に繋げられて
責任問われそうだな。

地上の連中がだらしかないから〜 AMF対策をしっかりやってないから〜
地上の主な魔導師ランクはC〜D、対して本局(海)A〜B
地上の巨大兵器はようやく完成した、しかもなんか倫理的にやばそうなアインヘリアルが数機
対して海は数十年前からアルカンシェルを搭載した次元艦を多数保有

どこまで陸を海の踏み台にすれば気が済むんだろうな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:52:44 ID:umcaLD21
『本局や各次元世界の代表を地上本部に招いての
地上本部の運営についての公開意見交換会』だから
流石に地上本部が警備の主体でしょ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:56:06 ID:L0xrT6Qx
>>738
確かにあのダメっぷりはヤバいが、中将は会合に出席してたから、
当日地上本部にいたであろうナンバー1やナンバー3、警備責任者にもある程度責任は行くはず…だよな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:57:05 ID:ELUC2WEA
というか、心臓病の発作に心配したのは俺だけか?w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:59:33 ID:L0xrT6Qx
>>741
あれは一体何だったんだろうか?動脈硬化による心筋梗塞?
それともミッドチルダの医療技術では治せない未知の病なのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:07:48 ID:vRT0jTk9
>>740-742
責任問題で主だったトップが全員追い払われて、中将も体調の悪化とアインヘリアルの製造
スカの援助、AMF対策を怠った責任を理由に退陣を余儀なくされ
後釜にはやてと愉快な下僕達という展開のお膳立てじゃないよな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:11:21 ID:qNGWnFtX
あの心臓発作はレジアスが自らの体に押さえ込んでいる
太古の魔獣の封印が解けかかってる為に起きたものです
アインヘリヤルは封印が解けた時用に急ピッチで造られた兵器
そう考えると辻褄が合う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:11:32 ID:tvKNwOnz
さすがに若すぎるだろ。はやてでは。

地上本部取り潰し、本部直轄というのもありうるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:13:51 ID:MtKNQ1aZ
伝説の三提督やらもすっかり出て来ないな
一体これからどう絡めることやら…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:14:20 ID:XxS+HbvR
ちょwwwwwwココに来てなんと言う急加速
お前ら、少し勢い落とせwwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:15:11 ID:umcaLD21
責任はいわゆる警備責任者と本部長にとらせるので
中将自体には内規による処分はなしかあってもたいした事ないんじゃない
でもあの襲撃で地上本部の面目丸潰れだし
地上本部のドンの中将の政治的立場には結構影響は出ると思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:18:11 ID:NdEJaJDT
>>746
3提督が真の黒幕じゃね?
実は最高評議会のメンツだったりとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:18:19 ID:vRT0jTk9
>>745
19歳で中将より二つか三つ下の階級なんだぜ。
最終回で数年後に今回の事件を解決した功績を考慮に入れ〜
という展開が来てもおかしくないと思うがね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:19:30 ID:vRT0jTk9
すまん、4つか3つだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:20:05 ID:L0xrT6Qx
聖王教会の修道女のシャッハが陸戦AAAランクですってよwwww
地上本部はマジで吹き溜まりだな…(ノД`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:21:07 ID:ELUC2WEA
えーw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:26:04 ID:vRT0jTk9
>>752
はいはいわろすわろす
という反応しか出来ないな…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:26:47 ID:a297DcUi
もう地上本部って落ちこぼれの受け入れ先か左遷先だろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:28:23 ID:NdEJaJDT
>>750
2佐から中将クラスって戦時に大きな功績挙げてもどれくらいかかるのかと(Ry

階級的には准将がなくて3つ下
准将があって4つ下だな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:32:04 ID:L0xrT6Qx
>>756
おそらく古代の究極の質量兵器・巨大船「ゆりかご」を止めて破壊し、
全次元世界の危機を救った偉大な功績で3階級特進とかやらかすんじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:35:53 ID:vRT0jTk9
>>755
もう本当は違うけどそう見えるじゃなくて、製作側もそう意図して描いている
という段階に来てるよな。
あの名台詞も雑魚を抱え雑魚とだけしか戦ってこなかった
思い上がった無能の戯言でしかなかったのかと。

>>756
それが起きても不思議じゃないのが今のなのはだよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:02 ID:gJZhZGkW
>756
そんな事言い出したらたかだか十年そこらで私兵持ちの左官クラスってのも良いのか?
って話になるから脚本側は官職はただの上から数えた順番としての記号としか捕らえていない気がする。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:48 ID:ELUC2WEA
でもなんか納得する。地上本部は派出所のお巡りさん。本局は国連軍と考えれば。

だったらクロノに変な事言わせるなよと・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:51 ID:NdEJaJDT
>>757
階級が高くなると功績以上に組織の運用能力が問われるからな
階級を上げたらそれ相応の要職に就けないといけないし
ま、都築的にはやてそこまで経験不足の優秀ではない戦術指揮官といってるからあんまり上にはせんかと

現実の某撃墜王でもとんでもない撃墜数を上げて中尉だぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:42:24 ID:57BycNCJ
ガンダム以来、日本のアニメでの軍階級なんてただの記号に過ぎんよ。
大佐で地球攻撃軍総司令官とかわけわかめ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:52:03 ID:vRT0jTk9
>>760
それでも、緑が言ってた三人揃えば世界を軽く救えるはブラフじゃなくて
事実になってしまうんだろうな。

>>761
たとえ話に三提督の後釜を匂わせてんだから上へ上と行かせるのは半ば確定だろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:56:14 ID:WbNdbPMb
>>761
つアドルフ・ガーランド中将



いや、ごめん、なんでもない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:59:26 ID:L0xrT6Qx
はやては聖王教会と伝説の三提督のバックアップ、クロノやリンディとのコネ、
SSランクで蒐集のレアスキルと膨大な魔法数、私兵集団を持ってて力があるからなあ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:00:01 ID:+IvKSi85
>>764
あれ、俺いつの間に書き込んだんだ?


ついでなので、

つクルト・マイヤー准将
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:00:43 ID:gJZhZGkW
>765
何というラクス・クライン…。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:06:05 ID:EWoOKNJb
>>756
現実では戦時昇進とかでも戦争終われば階級が元に戻るってのも多いしな
とはいえアニメだからなぁ
はやて好きだがこれで一気に将官になって地上本部仕切るのは勘弁。

>>762
あれは大佐という階級よりザビ家ってのを見るべき 
どちらかというとシャアのほうが例としては適切だな 
大佐で総帥とか大尉でエゥーゴ指導者とか…ま、これもジオンの子という生まれと赤い彗星の功績のためだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:06:36 ID:5y4eRHhQ
キャロスレを追い抜いてるし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:11:34 ID:jcZ2NvvZ
>>767
馬鹿みたいに弱いMS(魔導師)、容姿で引かせ台詞で意外に格好良いと
期待を持たせておいて坂を転げ落ちる様に噛ませ役となる最高司令官
どっかで見たぞ、この構図
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:13:36 ID:ZBXKRWSF
>>767
あのスーパーコーディ様はニートからいきなり准将だったな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:15:57 ID:1OIMSv6k
>>769
軍事考察・管理局抗争妄想が合体してるからなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:17:45 ID:ZBXKRWSF
>>769
マジかよwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:18:04 ID:CvwLgh3D
最近は、マ・クベですら大佐じゃなくて中将って設定になってるしな。
まあどうでもいいけど。

とりあえず来週は、六課の面子が中将の病室@面会謝絶に押し掛けて
意識不明の中将に問い掛けると見た。
んで、何も答えられない中将に「話を聞いてってば!」とばかりディバインバスターで〆。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:21:51 ID:ZBXKRWSF
>>774
そういや倒れちゃったんだよな、中将…
病人でも容赦なしに追い詰めそうだわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:25:49 ID:1OIMSv6k
やっぱり倒れたって事になるんだろうな・・

これ、中将機人フラグでは。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:26:21 ID:jcZ2NvvZ
いや>>774位までやれば理不尽ギャグアニメとして見れるぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:44:04 ID:6dcl50Uy
>>775
たぶんゼスト絡みだし、心労とかも自業自得ってことにされそうな予感が
きついよなあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:47:43 ID:EWoOKNJb
>>774
それをやったら別の意味で笑うわw 
しかし倒れたのって一過性な気がするが…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:12:01 ID:jetY09Ey
レジアス機人化→最終回直前に颯爽と登場!→ゼストとケリをつける
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:19:23 ID:bbmyRj3+
>>759
自衛隊も一部の超エリートは10年で佐官になるぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:50:44 ID:HuwNxvhp
・ほとんどの武装隊員がCからDランク
・BJが支給されていない。

これで地上本部にAAAランクの魔法防御を誇るAMFの対策をしろと言われも困る。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:23:41 ID:7xUSfp9p
>>759
私兵持ちは兎も角として、10年で佐官は出世早いやつなら現実でもありえるよ
まぁすっげー勉強して上官の覚え良くていくつもの試験を突破しないと無理だけどね
管理局の場合は高ランク魔導師で上級キャリア試験を通れば割といけるみたいだけど

>>782
というか12話だかでのオーリスさんの政府考えるにAMF対策ってぶっちゃけ六課のように専用訓練するだけっぽいのよね
それ考えると別に対策してても結果は変わらんよなぁ、高ランク魔導師でもなけりゃAMF影響下じゃ魔法使えんし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:26:22 ID:7xUSfp9p
政府→台詞ね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:34:53 ID:+luyBFs8
>>783
あ、なに? AMF対策って・・・
「対AMF」装備の研究/開発/配備じゃなくて、訓練だったの!?
しかも、AAA級以上の資質無いと意味がない?


そりゃ6課等のエリート以外意味がない企画だ。
却下した中将のほうが正しい気がする。


………それより何より敵見て「うわー!」って逃げ出す武装局員の錬度上昇の方が急務だ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:47:44 ID:jcZ2NvvZ
アインヘリアルが完成すれば本局やレアスキル持ちに頼らず地上の平和を守れる

地上だけで対処しきれない時は本局に頼らざるを得なかったみたいだし
そりゃ魔導師に見切りをつけて別の物に頼りたくもなるよな。

しかも魔法は、まず才能や潜在能力有りきで努力でどうにかなるもんでもなく
優秀な魔導師は本局の独占状態。
これでどうしろって話だよな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:59:13 ID:7xUSfp9p
>>785
オーリスさんが「中将は二年前から地上部隊への対AMF兵器戦の対応予算を〜」と言ってるからなぁ
「対AMF兵器への対応予算」じゃなくて「対AMF兵器戦の対応予算」だから多分訓練とかそういうのだと思った
普段六課がやってたみたいな仕事なら効果は発揮するんだろうけど、地上本部襲撃事件のときはぶっちゃけねぇ
というか大多数がD~Cランクなのにどうやってガジェットの相手させるつもりだったんだろうか
時々現れる程度なら六課ほどじゃないにしろAランクぐらいの連中集めて対応させれば十分だし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:06:16 ID:TwMH8gUE
とりあえずレジアス中将の公式紹介が出てるんだからコメントしようぜ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:08:03 ID:5y4eRHhQ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:14:33 ID:bbmyRj3+
>>783
A幹部で入って
OCS(幹部候補生学校)
 →BOC(幹部初級課程)
  →AOC(幹部上級課程)
   →CGS(指揮幕僚課程)
    →AGS(高級幹部課程)

みたいな?
はやてはAOC出て二佐みたいなモンだから、まぁ普通に早い方みたいな。

なのはは技官だから、幹部待遇
しかも空の戦技教導官なんてエリート中のエリートだから、1尉どまりってのは
控えてるんだろうな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:14:47 ID:fLYPPm/G
あの流れはシールド低下→大量のガジェット転送→「対ガジェット」航空部隊登場
→航空部隊はムチムチに「うぁあぁぁ」、と俺には取れたので、
地上本部にも、ちゃんとAランクはいましたけど、残念ながらガジェットと戦う前に
ナンバーズにやられちゃいましたって事だと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:26:48 ID:7xUSfp9p
>>788
やっぱり中将は正義の守護者だなぁ
そしてオーリスさんが公式に中将の味方だと判明してよかったよかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:28:41 ID:jcZ2NvvZ
>>791
いや地上本部にも強い奴はいるにはいるが、本局に比べればずっと少ないという
設定が出て来ちゃったから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:42:37 ID:tpw116l9
オーリス=ドゥーエだとしたら、
あえてナンバーズに戻らず中将についてきてくれるならなんか萌える。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:29:06 ID:Fm6220Rb
なさそうだけどな
ただ妙に中将の味方してるので(或いははやての傷をえぐろうと?)これでドゥーエだったりすると
本当にキャラ描写がまるでできてないってことに

新OPにオーリスもアイナも出てきてないよな
つうこたOPにドゥーエは出てこないって事か?
アルトとルキノが何故か出てきてたので、アイツらって可能性もあるが
しかしはやて、情報漏れがあったからって他人を疑う前に自分のところを怪しめよ……
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:50:27 ID:JXYpy9HD
>>793
正確にはそんな設定はない、とマジレス。
あるのは「陸は大部分がC、Dランク。本局は武装局員でBランク」って設定だけだろう。

後はパイの問題。陸の総体が海の総体より遥かに大きい場合、
陸のBランク以上の局員の数が、海のそれと同等以上になる可能性もある。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:03:23 ID:jcZ2NvvZ
>>796
うん、その設定だ。

あとさ比率についてはどうこう言われてないから
陸にはC以上があまりいない
海は戦闘員なら最低でもBランク
海>>>>>>>(越えられない戦力の壁)>>>>>>>>>>陸
と見るのが妥当じゃね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:30:12 ID:7xUSfp9p
つまり本局が地上本部の武力を警戒視してるのは中将の武力強化プランによってD~CがB並の力を持つのを恐れてるからか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:36:02 ID:CfeRNEwv
どう考えても武力強化は必須だろ……
本局は足を引っ張る事しか考えてないのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:41:58 ID:UtKTi01V
レジアス「武力強化を!」
ヴィータ「このおっちゃんはまだそんなこと(ry」
この後の展開考えるに中将が正しかったね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:26:00 ID:X5JAWL0i
>>797
海はたぶん、戦力規模はそう大きくないぞ。
闇の書事件の時、クロノは本局から武装局員一個中隊「借りられた」と言ってる事に留意だ。
つまりアースラで運用してた武装局員は、(プレシアの時含めて)アースラ個艦の所属じゃない。

おそらく本局で一括運用し、要請に応じた派遣を行ってるはず。
それも、要請して許可が下りるかどうか判らない程度には、人員の面で逼迫している。
純粋に要員の室こそ高いが、その総数が少ないから人員不足なのか、
管理世界の数が多すぎて要員がいくらいても追いつかないのかはわからんが、
前者と考えるとクロノの「陸は保有戦力が大きすぎる」という発言に筋が通る。

たぶん、陸と海でそれぞれお互いの戦力に嫉妬してる気がする。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:33:01 ID:7xUSfp9p
アースラの場合はAAA+の執務官にAAAの嘱託と民間協力者、及びその使い魔とAランクの民間協力者がいたからなぁ
正直「十分じゃね?」と思われてたんじゃなかろうか、本局に
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:44:27 ID:jcZ2NvvZ
>>801
でも、1期から3期まで名無し局員の戦いを見るとなのはワールドでは
数が物を言わないしなぁ。

大半が空を飛べないC〜Dの烏合の衆、しかもあのgdgdっぷり
海が羨ましがる等とてもとても、陸はやっぱり吹き溜りだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:33:51 ID:e7sfuS3q
地上本部は尻すぼみもいいとこだな。
どうせ中将をスケープゴートにするなら、

スカの襲撃先は六課のみか、本局にしておく

同時に地上本部がクーデター

アインヘリャールで六課破壊

アースラに避難して再起を目指す

ぐらいやっておけば、質量兵器の危険性にも、
ヴィータ発言、クロノ発言にも説得力を持たせられたんだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:05:06 ID:C3MxZrSQ
海で低レベル技能者が少ないのは生活空間が狭いから低レベルは邪魔になるってのが大きい。
結果、多少犯罪臭くても巻き込まれ型等で悪意がほぼ無く有能であれば登用する.。
(なのはやはやての場合、元々ミッドの法に触れるなんて知るかよって感じだが.)

陸の場合は有能であろうが犯罪者は犯罪者なんだろうね。
まぁ、こっちは管理外世界じゃないから法は法なんだけど。
てめぇの倫理や法だけが通用すると思うなよー井の中の蛙 レジ&オーリスの姉御。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:16:33 ID:7xUSfp9p
まぁ海と陸の気質の違いだわなぁ
海は危険要素を軽視しすぎる、ってのはまさにそのとおりだと思うし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:19:42 ID:jol1mGHb
>>800
日本軍も軍国主義が足りないから負けたんだよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:56:35 ID:anxUA7aQ
>807
「人は要らん、大砲を寄越せと、大本営に言ってやれ!」
ですな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:02:12 ID:RZ2zu+Ou
管理局の海軍って宇宙軍も兼ねてると考えていいのかな。
アースラって海軍所属の戦艦ってことでいいのかなと、
ふと疑問に思ったんだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:27:12 ID:bbmyRj3+
>>809
時空管理局本局・次元航行部隊だと思いますが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:33:50 ID:Bjcx4VaV
宇宙空間、大気圏内の両方で活動可能な万能艦だね。アースラとか。

あと中将はミッドの地上本部のトップで管轄はミットチルダの地上世界であって
他の世界にはそれぞれ地上本部があるということかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:35:31 ID:RZ2zu+Ou
>>810
レスどうもでした。
ふむー。海軍ではなかったのか。なるほど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:36:14 ID:5y4eRHhQ
考察なんてしても無駄
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:37:00 ID:cwAeLMJs
>>787
管理局員は最低でもBじゃなかった?

>>796
陸の大半がC,Dってマジ?
AAA以上が全体の5%もいるんだろ
比率がおかしすぎる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:40:53 ID:7xUSfp9p
>>811
主要世界には地上本部の支部が置かれてるんじゃねぇの?
本局にも支部あるんだし同じ感じで
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:45:33 ID:X5DoiGRP
>>801
ちょっと待ってくれ
そんな無茶苦茶逼迫してる状態で、はやては管理局でも破格の存在とされる
なのはとフェイトとヴォルケンと自分をリミッター制限かけて
一箇所に集めて運営してたわけか…?

>>803
質が量を完全駆逐できる魔法世界だからなあ…
まあそんなこと以前にあの襲撃時の陸の対応と空の体たらくはランクとかそういう問題じゃなかったが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:45:48 ID:bbZAzEf8
>814
AAA以上は「管理局員の5%」ではなく「管理局魔導士の5%」ってことなんじゃないの?
空自でたとえると
隊員の5%→4.5万人の5%=2250人だと凄くたくさんいそうだが
パイロットの5%→1000人の5%=50人だとぜんぜんいない。
局員全体のうちの魔導士の割合なんてわかったもんじゃないが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:47:44 ID:WX3ZhQIW
>>814
だから>>218だと何度言えば(ry

「安定して数を揃えられる量産可能な力」を欲しがるのは当然だよなあ……
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:55:29 ID:cwAeLMJs
>>817
いや小隊長格でA、エースがAA以上って世界だろ?
管理局魔道士の5%でも多すぎだって
逆に5%も確保できるならC,D程度に無駄な人件費かける意味は無いと思うんだが

>>818
だから陸はBばっかで、A以上は空海なんじゃないの?
そもそもBじゃないと管理局魔道士要員になれないって設定じゃなかったか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:57:15 ID:7xUSfp9p
>>819
そんな設定は無い
スバルたちなんて最初はDランクも取ってなかったんだが?
都築パパンが武装局員は平Bの隊長Aぐらい、と言って今回の設定でD~Cと出た
当時の武装局員は海の連中だからD~Cという設定は陸のことだろう、ってことだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:58:37 ID:cwAeLMJs
>武装局員は平Bの隊長Aぐらい

つまり戦闘要員は最低でもBだろ?
C,Dなんて員数外じゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:59:38 ID:JMdtiWsZ
>>820
そんな物モロ後付設定じゃんw
本当に設定破綻してるアニメだな統合性が全然取れて無い、ちゃんと設定出来ないなら組織物やるなや
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:01:45 ID:cwAeLMJs
>当時の武装局員は海の連中だからD~Cという設定は陸のことだろう、ってことだ

と言うのが公式の件ならな
スマンけけ魔道士としての最低ランクってEだっけ?
うろ覚えなんだが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:01:51 ID:VVR8m5g8
ぶっちゃけ六課が地上に拠点を作らなければヴィヴィオがいないので、地上本部がおまけで攻撃されんかった気がする。
アースラに行くなら最初に行っとけ、ヴィヴィオも本局に預けておけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:03:17 ID:VVR8m5g8
>>819
B以上でないとなれないのは「本局」の武装隊員。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:04:16 ID:7xUSfp9p
>>821
なんでだよ、それだとキャロも員数外になるし一話の時点のスバルとティアそうだぞ
CとC+なんだから

>>823
最低はFだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:06:37 ID:VVR8m5g8
>>826
Fってランク間の力の差から逆算するとどんだけ弱いんだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:08:10 ID:cwAeLMJs
>>825,826
サンクス

けど今回の騒動でなおさらレジアスの発言つーか思想が後押しされそうなんだが
でもレジアスは悪役汚れの烙印をすでに押されてるんだよなァ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:10:08 ID:7xUSfp9p
>>827
どーだろうね、ぶっちゃけ念話使えればOKぐらいかも知れんしもうちょい何か出来る必要があるかもしれない
どちらにせよランクは戦闘力に直結しないがそこまでいくと強い弱い言うのは論外って次元だろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:11:42 ID:cwAeLMJs
>どちらにせよランクは戦闘力に直結しない

なにこれ?
今初めて見たんだけど
また新公式?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:14:17 ID:JMdtiWsZ
つかここいつの間に信者の設定語りスレになったの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:17:39 ID:yNz+2P37
>>827
1メートル離れたところにある、静止状態の10グラムの重りを1センチ以上浮かして、10秒以上保持できたらFランク
てな感じだったりして
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:17:57 ID:7xUSfp9p
ランクは「規定の課題行動を達成する能力」の証明
まぁ要するにランク高いやつは基本的に強いがランク低いやつが弱いとは限らない、逆も然り
中にはランク高くても直接的な戦闘力は弱いやつもいる、総合の場合はそれが顕著っぽいけどね
ユーノやシャマル攻撃能力殆どないし、つか新公式も何もStS開始したころからもう存在してた設定だよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:18:12 ID:VlOVEVQ0
>>830
公式ですwww
ランクは規定の課題行動を達成する能力だそうです。
じゃあ、一期のなのはがいきなりAAAランクだの、資質A以上しか飛べないだのはなんだったの?
さらに言えば戦闘力関係ないならリミッターは何をリミットしてんだよ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:21:19 ID:bbmyRj3+
魔導師ランク
保有資質や魔力量の多寡で決定される魔法使いの順位。
SSS>SS>S>AAA>AA>A>B>C>D>E>F の11ランクがある

「保有資質や魔力量の多寡で決められることになっている」
「魔力の最大出力値とその運用技術などを含めた能力で決まる」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:25:34 ID:TQXWmjQW
てゆーか、陸から海や空に上がるっつーのが考えなんだろ?
そりゃ、フェイトやメガネが「みんなで世界を」とは言ってるけど、
スバル「なのはさん(空)に憧れてます」
ティア「執務官(海)になるのが夢です」
って言ってんだぜ?

他の奴らが足かけ気分でやっててもおかしくない。
そうなると、海・空>陸になって、確執が生まれる。
海「陸?プッw」
陸「見下してんじゃねーよ」
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:27:09 ID:VlOVEVQ0
>>828
腐敗の元凶であった中将をはやてが逮捕して、
地上本部はトップになったはやての元に新しく生まれ変わり、輝かしい歴史を刻みましたとかやりかねない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:30:06 ID:JMdtiWsZ
>>837
あんな無能がトップになったら管理局は終わりだなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:41:48 ID:anxUA7aQ
>836
いや、執務官て陸海空関係あるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:48:26 ID:TQXWmjQW
>>839
あるんじゃないの?
はやて 陸
なのは 空
フェイト 海
で、「陸海空のエースが揃い踏みですねー」みたいなん言われてたし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:48:33 ID:YMg26RwP
ながれを豚切り、ギンガとスバルを作ったのは中将オーリスと予想

レジアスは悪くない、悪く無いんだ・・・・きっと
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:52:23 ID:Fw8paYcV
するとStSの準主人公には中将のDNAが(ry
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:54:23 ID:bbZAzEf8
なんかごちゃごちゃになってないか?
「陸」には「地上本部」って意味と、「陸士」って意味があるからややこしいな。
陸士空士っていうわけかたは所属(本局か地上本部か)とは関係がないんじゃないか?
はやては陸士だけど所属は本局だし。

スバルは災害担当を希望してるが、これは本局(海)にも地上本部(陸)にもありそうだからどっちで働きたいのかわからん。
ティアナは空士の試験をたしか2度落ちてて、いまは陸士だけど空士になりたいんだとおもわれる。兄貴が空士だったから。
仕事としては執務官希望らしいが、いままで出てきてる執務官(クロノとフェイト)は全員本局(海)所属だから海に転属希望なのかもしれないが地上本部所属の執無官もいるかも。
仕事ではやてと本局に行ったときは特にそんなそぶりは見せてない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:57:40 ID:fLYPPm/G
管理局に入局前の状態で機人だったんだから、本局の中枢が関係してるんじゃない?
ゲンヤさんひとりじゃ、予算的にも維持できないだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:00:12 ID:rkUumsIU
中将もしかして死んじゃったの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:00:19 ID:yt+z+6Uq
あとさんざ既出だけど、ランクAだかBだかないと、空飛べないんだっけ?
ランクC以下の方々がどんどん陸に集まるわけであるか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:04:37 ID:+7MKyb91
>>846
正確には違う。
・なのはのように資質A以上の人は簡単に飛べる。
・それより下の資質でも訓練と費用をかなりかければ飛べるようになる。
・飛行魔法は初歩の最後に覚える魔法
だからランクFでも飛べる奴は存在しうる、無茶苦茶金と時間がかかるだろうけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:06:55 ID:KwfTWYup
>>845
死なないだろう
多少疲れてはいるみたいだけど

これからアインヘリアル使うだろうってのにここで死ぬのは早すぎる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:08:41 ID:tpw116l9
飛ぶこと自体はそんなに難しくない。ただそれだけで空戦ができるわけではない。
ランク低いやつでも訓練すればできるけど対費用効果がな・・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:12:05 ID:yt+z+6Uq
>>847
ども。
とまれ、A以上の人たちは簡単に飛べるのか・・・

「人材不足」が連呼されてる状況で、ランクA以上・・・つまり飛行能力があるのに
敢えて空ではなく敢えて陸に配属される確率はいかばかりか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:13:19 ID:+7MKyb91
>>849
高所飛行が可能な奴だけが空戦魔導師と呼ばれるんだったよな。
でも陸戦の連中が浮くとこすら見たことないんだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:14:42 ID:+7MKyb91
>>850
魔導師ランクAと資質Aは違うものだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:16:18 ID:yt+z+6Uq
>>852
そうなのか。
ちょっと復習してくる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:17:50 ID:DGlH8fD1
>>851
空戦可能な陸士は、中将の命令で皆一様にして錘を装着しております。修行です。
実は中将も空戦可能ですが、数tの錘を着用しているので太ってみえるのです。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:18:10 ID:rkUumsIU
ランクってようは公認ライクでしょ
将棋5段と5段相当の実力は似て非なるもの
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:19:11 ID:biZ2CWG5
しかしその高度の飛行ができる空士でさえ本部付けは「うわー」だった件
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:21:11 ID:+7MKyb91
>>855
ぶっちゃけ、なのはいろいろな種類のランクがあって統一性がなくて分かりにくいからなあ。
間違うのも無理はない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:27:05 ID:t/600kaS
筋力がある人が必ずしも格闘技強いワケじゃない!
って理屈らしいが…なんかな…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:29:44 ID:Kj6bVbHB
あれじゃあリミッターは特定の課題を遂行できないようにしてることになってしまう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:31:08 ID:TI3vvFX0
陸も空も資質もランクも関係なく、都築に気に入られたヤツが強い←結論
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:31:19 ID:JMdtiWsZ
設定が終hるwww
矛盾だらけw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:39:17 ID:Kj6bVbHB
つか、はやてはいったい何の権限があって二等陸佐が指揮系統が違う中将を訴えようとしてるんだ?
それに中将の追及よりもしなきゃいけないことがあるんじゃねえのかよ、本来の仕事しろよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:44:37 ID:U7hTyPDz
つーか、なんではやてはお咎め無しなんだ
これだけ無能っぷりを披露しておいて、誰も文句言わんとか有り得ん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:52:48 ID:jG/udKpE
>>863
6課で、主人公サイドだから。
これに尽きるんじゃない?
原作者が味方してたらやりたい放題よw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:57:08 ID:TMiokTA8
神の見えざる手が見えまくりどころかライトアップまでされてるからな。

中将、せめてアインなんとかぶっ放せるといいなぁ。どうせ惨めな末路を
辿らされるんだろうし最後の一花くらい・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:57:34 ID:XpMUj/uh
>>863
ちと忘れたんだが、今回の件で部隊長3人を地上本部の中に入れるの決定したの誰だっけ?

後は責任問題でくだらん「会議」でグダグダになるのを避けたって考え方もできなくはない。
まぁご都合だが。


旧日本軍では敗北を恥と考え、目を背け、責任を押し付け合い、勝利に関しては結果論で済ますという致命的な欠陥があったが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:57:41 ID:PlV/wFf9
>>864
六課の監査役がクロノで思いっきり身内だしなwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:58:46 ID:rkUumsIU
>>862
特別捜査官でもあるんだよ あのチビ狸は

スカリーとかモルダーのような立場
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:00:31 ID:XpMUj/uh
>>868
そーいや部隊長なる前は

なのは…教導官
フェイト…執務官
はやて…特別捜査官

だったなぁ


なんと言うか、管理局ってのが軍の兵科を導入した治安組織って感じだからややこしい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:05:51 ID:PlV/wFf9
>>866
決定したのははやて。
本当は六課全員を会議場内に入れるつもりだったが、
はやて・なのは・フェイト・シグナムの4人だけしか入れてくれなかった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:05:55 ID:OeNgSwoN
要は対バイオロイド法だかなんだかみたいな権限を持ってるのか。どんだけ最強キャラだよ。

いったいどこまでラクス教展開を突っ走るんだよ…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:06:36 ID:rkUumsIU
警察なのに軍隊みたいな組織はオスマントルコのジャンダルマとか
フランスのジャンダルムリのような組織だね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:08:47 ID:XpMUj/uh
>>870
なるほど。
つっても内部から攻撃食らってたのも確かだからなぁ。
装備外されたのと分断されてたのが痛かったなぁ

>>871
つっても当初はレリック捜査に関連した権限だけだったし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:13:37 ID:PlV/wFf9
>>873
しかし、なのはとはやては明らかに室内戦闘向いてないんだがな。
はやてに至ってはリインIIがいないと制御不能だし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:14:27 ID:jcZ2NvvZ
>>836
なるほど、つまり
陸士A「うわー!(俺はいつか空士になって空戦やりたいのにー)」
陸士B「うわー!(俺はいつか海に行って次元艦乗りたいのにー)」
陸士(こんな所で死にたくねぇー!)

で敵前逃亡に繋がった訳か。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:15:21 ID:Fm6220Rb
>>873
しかしどう考えてもマップ兵器が本領のはやてが会議堂にいてもしょうがない
リィンいなきゃ細かい制御上手くできないらしいし
シグナム、フェイトがいたほうがよかっただろうな

たぶんヴェロッサが中将の尻尾嗅ぎまわりそうだな
この状況でまとまってないというよりは責任を問われる前に逆に蹴落とそうとしてるように見える
ウーノの発言からゼストでさえそれなりにスカ一味に受け入れられてそうなのに管理局は……
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:16:58 ID:jcZ2NvvZ
>>873
乱用かよ、本当に神の加護を受けてやりたい放題だな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:17:47 ID:XpMUj/uh
>>874
そうやってくと
「室内戦に向いた隊員(スバ等)を入れる許可を出さなかった○○の責任は〜」
とか責任論でグダグダになりそうだ。
つかよくならなかったな日本だと確実になるんだが羨ましい。

>>872
イタリアのカラビニエリとか近いかもしれない。
カラビニエリは美術品の保護とかやってるし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:19:00 ID:PlV/wFf9
>>878
なんでなるんだよwwwメンバー決めたのはやてだろうがwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:21:24 ID:7xUSfp9p
>>846
空を飛ぶことだけならちょいと学べば誰でも出来る、しかしそれで戦闘が出来るかというと別物なわけで
現実に直せば戦闘機飛ばすのは難しいことじゃない、だけどその後の戦闘機動やら着陸やらは別問題
飛行魔法の場合は空間認識能力(地面無いからね)、安定した魔力維持(不安定じゃ危なすぎ)、各種安全措置(詳細は不明)等々いくつもの課題をクリアする必要がある
それらをクリアして初めて高々度での飛行魔法の学習をさせてもらえるんだとさ
生まれつき魔力高い連中はそのへん力技で何とかできる模様

>>859
あれだ、管理局基準のランク相当の実力に抑えられるんじゃないか?出力やらなんやらを
平均は大体こんなものだからリミッター掛ける場合はこれとそれとあれにこれだけ制限掛けるね、って風に
DVD二巻のブックレットに多分詳細記されるだろうけどな

>>876
というか陳述会以前から中将周り探ってるよ、ヴェロッサ
13話だかでクロノと話してたとき思いっきり頼まれて探った発言してたし、中将側にも探ってるのバレてたし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:23:13 ID:jcZ2NvvZ
>>878
んなもんメンバーの選抜間違えたはやての責任だろ。

あとカラビニエリとかはあくまで警察権を有する軍の1部隊であって
管理局の様な強大な権限を持った組織じゃないぞ。
一番近いのはナチの親衛隊とか独裁国家が良く持ってるもんだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:23:26 ID:XpMUj/uh
>>879
初めは室内戦得意なスバ含む6課全員入れる気だったんじゃなかったっけ
それを全員入れる許可を出さなかったのは〜ってなりそうだけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:23:56 ID:7gHcbmGY
>>878
あほか。
神(作者)のご加護で責任を消して中将を槍玉にあげて誤魔化しただけだろうが、
こんなのが羨ましいなんて大丈夫か?お前はご加護がない側なんだぜ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:25:26 ID:cJfVWpyH
>>882
はやて厨、い い か げ  ん に し ろ !!!!!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:26:13 ID:WX3ZhQIW
>>882
アンチスレからの転載だが、
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。

こんな連中が要人の集まる場所に全戦力を集中させる?
クーデターが目的ですか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:26:59 ID:rkUumsIU
管理局内部はデバイス持込禁止だったよね
それで警備の陸士もうわーって
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:28:40 ID:jcZ2NvvZ
>>882
そんなハードル低いアクシデントが起きた位で判断ミスするって
正直はやて頭あんまり良くないだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:29:16 ID:XpMUj/uh
>>884
いや怒鳴らんでも。

>>883
体制整える事を第一に選択したならそれは良いことじゃね?

今後全く責任追及しなかったら問題ではあるけど。
と言うか多分しないだろうからそれは問題だが。

>>885
その結果起こった事は別としても
警戒されんのは仕方ないな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:29:33 ID:j/C/8TMl
>>882
だいたい六課は警備に全然関係ない部署だろうが。
そいつらが来ていきなり理由も言わず、言っても予言が理由で全員入れろと言われて通るわけねーだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:30:04 ID:yl3twES9
>>882
いや「一人だけです」って言われてもはやては入れないわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:30:23 ID:7xUSfp9p
>>886
ありゃはやてたちが(表向きは)単なる陳述会の参加者であって警備じゃなかったからな
正規の警備はデバイス持ってるだろうさ、持たん理由が無い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:31:06 ID:JMdtiWsZ
さっきから狂信者の擁護が痛々しいなww
脳内妄想ばっかりww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:31:09 ID:jG/udKpE
つか、ぶっちゃけ6課って国家転覆狙ってるテロリスト集団みたいなもんじゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:32:54 ID:WX3ZhQIW
ついでに言うと、六課が設立されなければ、リミッター無しで隊長副隊長を配置できたわけだ。
はやてはやることなすこと悉く裏目に出てるな。この期に及んで仲良しクラブ作ろうとしたのが原因なんだが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:34:06 ID:U7hTyPDz
つーか、純粋にはやて(19)のキャラが好きになれん。
レジアス秘書の台詞、尾鰭付きまくりなのに、普通に同意しちまったぜ。
中将から見れば、これ程ムカつく存在も無いわな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:39:10 ID:PwMNfoch
建物内に居て外からS級破壊力のヘビーバレルを遠距離狙撃でぶちこまれたら、
はやてさんどうする御積りだったんでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:40:15 ID:JNvgcePu
>>894
本局の戦技教導官と執務官の派遣はそれこそ無理でしょ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:40:45 ID:jG/udKpE
>>896
神の見えざる手が出現して、なぜか攻撃が反れるんだよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:42:46 ID:7xUSfp9p
>>896
「防壁あるから大丈夫やろ」と信じてたんじゃね?
はやてもはやてで地上本部の防御は鉄壁だと信じてたんだと思うよ
エリオがAMF使えば抜けれる、とか言ってたけどわざわざ防壁出力低下させてたからしなかったら無理だったんだろうし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:42:50 ID:JNvgcePu
>>896
地上本部のシールドなら大丈夫と踏んでたんじゃねぇのか。
チンクに破壊されたっぽいが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:45:33 ID:78i9BT0J
>>897
本局要人や各世界の代表が自分の護衛として連れて来るという方法がある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:49:28 ID:JNvgcePu
>>901
その場合でも別部署移動とかの措置をとる必要が出ると思うぞ
護衛任務なんてそれころ仕事じゃないし
無理じゃないだろうが裏技的ではある
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:51:21 ID:78i9BT0J
>>902
六課自体が裏技なのに今さら何言ってんだ?
そんな正論が通用する世界じゃないだろ、管理局は。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:53:31 ID:wOhHqTN7
>>899
で、敵はAMFを使えるわけだな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:55:34 ID:fHzZuhNH
中将は実は裏切ったナンバーツーで
最終話に突然覚醒して超絶パワーで
全次元の犯罪者叩きのめして〆でいいよもう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:57:12 ID:JNvgcePu
>>903
それを言ったらおしまいだ
なにをやろうにも裏技が通る組織っても黒くて良い感じだが

>>903
それを踏まえた上で、でも大丈夫、と判断したんだろう
スカ一味も5番使って破壊工作やったくらいだから、素直に真正面からでは抜けないかも?
と考えてたんじゃないか

アッサリ浸透されすぎだが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:01:02 ID:7xUSfp9p
4と6のISの反則さは異常
あいつらいなきゃ最初の段階で計画破綻してるし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:03:20 ID:wOhHqTN7
>>906
お終いもなにもとっくの昔にオワットルwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:09:53 ID:1djE1JP9
>>902
管理局自体がどういう構成・制度なのかよー分からん不明確な組織だし、できるかもしれんぞ。
我々の常識とミッドチルダの常識が同じという保証がどこにもないのだから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:14:42 ID:JNvgcePu
>>909
子供が才能とか実力とか次第で登用されるのはかつて超少子化問題でもあったんだろうかとかあまりよろしくない事考えたぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:16:39 ID:1djE1JP9
>>910
だからどうしたというんだ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:18:39 ID:1djE1JP9
そういやアースラと六課以外で子供が働いているのを見たことないぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:19:15 ID:enTq4YpK
中将の小物っぷりに全オレが笑った
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:21:53 ID:JNvgcePu
>>911
こっちの世界じゃ治安組織に子供って色々と問題あるよなぁと
常識の違いに関して
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:28:19 ID:1djE1JP9
ぶっちゃけ最下層レベルの地上本部じゃ本局や各世界からごり押しされたら
要求をはねのけるなど不可能にしか思えない。
はやて相手に中将があの様、おそらく本局の一佐は地上本部の大将に相当するとかそんなん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:30:38 ID:Fw8paYcV
連邦軍におけるティターンズ扱いかよ>本局
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:48:16 ID:jcZ2NvvZ
>>916
六課=ティターンズとは昔良く言われてたな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:09:11 ID:B7X0olRV
そういや誰が対AMF兵器戦対応案を提出して、誰が中将の地上防衛強化案を却下していたんだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:14:35 ID:6lXW+CbZ
>>917
それはさすがに規模が違いすぎるだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:15:36 ID:JNvgcePu
>>918
予算握ってるところだろうか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:15:57 ID:7xUSfp9p
本局と教会が独自策として六課を作ったのだから対AMF兵器戦対応案は本局だろう(教会が予算に口出せるとは流石に思えんし)
で、地上部隊の武力強化の案を却下してるのは…我々の要請、って中将は言ってるからやっぱり本局だろうなぁ
……お互い相手の予算を却下しあうか、当然と言ったら当然だわな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:21:15 ID:B7X0olRV
>>920
議会?財務省?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:22:01 ID:XpMUj/uh
>>921
何時の時代も予算のぶんどり合戦ってのは熾烈だな。
で結局6課が出来て地上部隊の強化案は通らなかったと。

具体的にどんな感じで地上部隊を強化する気だったんだろ。
人員増とかいろいろと試験運用してる兵器の量産とかかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:24:15 ID:B7X0olRV
>>923
宙に浮いた予算は機動六課に使われてしまったのか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:25:37 ID:d5zdq4NT
アルカンシェルの直撃を受けて蒸発する本部の中で

「なのは、フェイト、はやて、わしの引いたレールの最後だ。
後はお前達で人類の未来を切り開け、さらばだ」

なんて言うくらいの役目は与えて欲しい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:26:47 ID:XpMUj/uh
>>924
最終的に大量に予算流れてるのは間違いなくね?

隊長・副隊長陣は自前だったり既に持ってたりするから良いとして、
一人に対しワンオフタイプの専用インテリジェントデバイスを支給だぞ。
新型の専用ヘリに最終的には廃艦間近とは言え艦艇を使うことになったし

相当な金満部隊と言うか強欲部隊と言うか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:26:57 ID:7xUSfp9p
演説によれば兵器運用の強化らしい、漫画でなのはが実験してたバスターランチャーみたいなの小型化したりしたのとかなのかね
デバイス…つまり個人の能力に大きく頼らないタイプの兵器を量産すれば底上げが一番容易
っていうか戦力の基本はそれだし、極端な個人の能力頼りは中将どうにも嫌いっぽいし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:27:13 ID:03UJSvqV
>>920
対AMF兵器戦対応案を却下し続けてきたのはレジアス中将だよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:27:30 ID:yl3twES9
>>922
金はどこから出てるんだよ
っていうか外部の民間とも懇意ならそっちからなんとかしろよ
本当に陸士は上から下まで駄目駄目だな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:29:07 ID:JNvgcePu
>>922
日本の場合、陸海空で予算を調整(奪い合い)して、その後財務省で他の省庁の要求も交えた折衝、
その後政府案としてまとめられた予算案を議会で可決。
って感じ。


これ当てはめると多分初めの陸海空のぶんどりあいで辛うじて本局(空海)が勝った形
つか自衛隊も陸が一番弱い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:30:36 ID:7xUSfp9p
>>926
六課は本局直属だから本局がある程度自由に動かせる元々ある予算から出してたりするんじゃない?
あっち削ってこっちに廻すとかそんな感じで、規定の予算内でやりくりする分には文句なんて基本的に出ないし
所詮小さいな一部隊の金だからな、ぶっちゃけアースラ再整備する金と今まで六課運営に使った金、大差無い額じゃないかと思える
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:35:38 ID:XpMUj/uh
>>931
割を食う本局の他の部隊から文句出たりして
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:38:54 ID:XN7jb0ER
>>930
レジアス中将の力で2年間続けて対AMF兵器戦対応案を却下できたということは、
本局もあまりこの対策案には乗り気じゃなかったのかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:41:12 ID:afi7yT8h
>>933
評議会の力じゃないの。中将もその意向を受けてるようだし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:43:51 ID:XN7jb0ER
>>934
地上防衛強化案の却下も評議会の力?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:07:23 ID:Qipe1ikt
本局に警戒されてた程の実力の大半が実際は評議会の意向に従ってただけ、とかは勘弁なんだが…
でも実力者実力者言われる割に大局でモノが見れないとか
本局側の方が本当の意味での平和や事件を解決する際にまともで思慮深いって感じになってるよな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:13:24 ID:UGzh0/ho
>>933
あんまり無理して他にしわ寄せ来てまで通そうとは思わない、ってだけじゃね
だけど何もしないのは嫌だから六課作った

>>936
評議会に気に入られるだけでも相当難しいはずだけどね、本局だって何とかして評議会を味方につけたいだろうし
それに大局的にものを見るってのは言い方次第で大事の前の小事って考えでもあるんだ
本局と地上本部の任務の違いからしてそれは当然だけどな、どっちが正しいってわけじゃない
どっちも正しい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:18:36 ID:UeJnhIV2
2スレ目も完走目前なんて流石中将
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:19:00 ID:Oi9wXgTl
本局側にも中将と同クラスの権威のあるキャラを用意しないと、組織を描きにくそうだ。
クロノがその役っぽいが、提督の意味もわからんし、主人公陣に傾きすぎている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:22:37 ID:Qipe1ikt
>>937
まああのゼーレ状態の評議会がまともであれば、気に入られるってことに価値や評価を見出せるんだよな
今の怪しさのままだと「騙されて利用されてるだけ」って小物感しか付属されないような
あとどっちも正しいのなら、あんな風に一方的にレジアスだけを糾弾するような流れはやめて欲しかったよな
なのは世界においてレジアスの唯一の優秀な味方ですよ秘書さん頑張って
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:26:54 ID:hnVu2d1a
つか誰かも言ってたが本局と地上じゃ根本的に発言権が違わないかな?
クロノが手出し口出しできないと言ってたがなんとでもなるだろ
どんだけの人員と予算を食い荒らしてるんだ?
当然構成要員の階級実力責任ともに空海>>>陸なワケで

今回の一件の構図なんて中央から来た捜査官VS地元警察みたいなもんじゃん
ハナから上から目線でゴリ押しで行けるだろ
だいたいレジアスは所詮「中将」
大将元帥格が何人も口挟んだらアウト
まして聖王教会に三提督&名門貴族の後ろ盾もあってどんだけ遠慮してるんだアイツら?
そんな可愛い性格設定だったか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:30:12 ID:h0b5omle
このまま小物としてフェードアウトしそうな予感
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:30:34 ID:UGzh0/ho
>>941
後ろ盾って言う意味ならそれらの上に立つ最高評議会が中将の味方してるからな
全面的に味方してるとまでは知らなくても評議会が中将寄りだというのは決定やら何やらで分かることだろうし
ごり押しして証拠が見つからなかったらそれをネタに徹底的に逆に叩かれるのがオチ
あと中将の政治力がそんな連中ですら二の足を踏むほどだという考えもある
指揮系統も違うし、建前上は地上本部と本局は立場同じなんだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:31:26 ID:Oi9wXgTl
>>941
まだ役職「特別捜査官」が生きてたとか言い出すんじゃないだろうか。
後ろ盾なんて全部無くても捜査できる神役職ですよ?とか言われたら反論もできんw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:34:03 ID:WJLRJ9fU
>>936
本局=はやて陣営
レジアス=はやて・六課に友好的でない

この時点で地上本部の長にまともで対等な正しさなんて用意できるわけないと思うけど?
夢を見すぎかと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:45:40 ID:St97bp3I
戦闘機人関連はスキャンダルのネタにはなりそうではあるが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:05:00 ID:hnVu2d1a
>後ろ盾って言う意味ならそれらの上に立つ最高評議会が中将の味方してるからな

この辺もまったく謎だよなぁ
なんらかの理由がないと不自然すぎるし
三提督の影響力を嫌って、意のままになりやすい陸に目をつけたってところか?
そもそもメンバーがどういう経緯で評議会員になったか
経歴とかも全然謎なままなんだよなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:50:53 ID:t06s13FK
ところで次スレは「魔法中将」にしてはどうだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:50:14 ID:bLe2Dml+
          /::::::::::::::ヽ、:::\        ヽ  おかしいなぁ、うち、どないしてもうたんや。
       ./::::::::::/::!:::::::::::\:::\         ',   隊長以外壊滅やいうても、隊長は戦ってへん。
       /:::/|:::/|斗-:::|:、::::::\:::\      |   肉弾戦は今一でも魔法力の高い隊長達を、デバイスなしで室内に入れて
        レ /V fハゝV::::×/::::\:::\   _ノ   肉弾戦は出来ても魔法力の低い連中を外に置いたら
         /::::ノ  }リ /::::::::/^!:::::::::\:::><´    x―――一ァ やっつけてくれ、ちゅうていうてるのと一緒や。
      /:::::::ヽ _   /::::::::/ィ::::::::::::::::/´|::::|   /::::::::::::::_/
       |/|::/:: ヘ. /::::::::/ / :::::::::::/  レ、l /:::::::::_>  通信妨害なんて、襲撃するときは常識なんやから
       l/Y7ァ::ソ::::::::/_/:::::::::/|     /::::::::::::>.   通信バックアップ要員もうちの手元につれてきてなあかんし
    x:rイ V_{. レ7ヘ:/:」|^V::/__,ノ!  /::::_>'    うちのやってること、うちの考えた配置
    ト|. |_ノ::::|   /:|/」 ̄ ̄ ,ノ}<___>     根本から間違ってるわ。
    V:`::::::::/  _/::::://二二二、|___________
     ∧_/`く___//:::::::::::::::::::::||\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ちょう、頭冷やそか…
     |:::::::::::::::/7⌒∧::::::::::::::::::::::V'  \/\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ヽ:::::://:::::://:|:::::::::::::::::::::::::\       \/`ヽ、::::::::::\:::::::\\:::\
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:00:52 ID:HYi4swnF
>>942
そりゃ脚本がその気だからな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:36:24 ID:bLe2Dml+
                         /: : >――: .
                        /, イ: : : : : : : : : : >.、 _ .イ\
       ,ィーx            /∨⌒/^ヽ:____ : : : : : : \ : : : ヽ
      / ,ィヘ∧             / : /: : : : : : : : : : \/ヽ : /:∧.: : : :ヘ
      Vヘ ',ハ∧         / : / : /i: : : : : : : : : : : : :∨ /: }:ヽ、: ∧
      Vハ ',ハ∧         ,イ:/: |: :/: |:| : :{ :{ : {: : : : : : ∨:/.l.:.:.:ヘ: : ∧
      Vハ ',ハ∧      /.:l:{ : :|: { ハ{:| : :ヽ:\ヽ:__ : : j ∨:∧.:.:.∧ : ∧
.         Vハ ',ノ:∧    /.:.:.|ハ: ヘ トィ≧x: : :|斗≦、: : :ト. X |}.:..:.∧: :│
        辷ハ   x=ヘ.  /.:.:./ ∧: |{ ', 込j \{ Y:ヘ >、: |ハ :}  | |V.:.∧: :|
        Vハ //ヽ.ハ./ィァ/  | Y |}.   ,    ゞ-'  } ム.j/  :| | ∨:.:ヘ j
        /こフ} {>、 ノ|>ム{  |: : | {:へ、 __      , |/ ∧  | |  V.:.∧
        >≦_>ヘーヘ,{;/   |: : | ヽ、/\_   . イ_.j/ }   | |  Vヘ:ム
       /^\)ー.:.:.:{/      Vi {  {^{.:〉 / 「} ̄ ヘ    /\ |_|   ',ァ <}
    {⌒ 、ア:ー'.:/.:.:/          ヽ/|.:|∧/: : };}ー―ム_,/   \    }\j
     \_」><´.:.:.:.}ヘ        /  ∨ /: : // : : / ',    ,.<こ二ヘリ/
           ヽ__ノ.:.:.〉      /  / /: : //.: : :/  〉  /.:/:, ―v.:}
           {_.:/ヽ      /  / /: : //.: : :/ /ー‐/.:/:/   ∨
           ',    ' ,   /  / {:_:_:{_l: : :.//   {.:.{/      }

「機動六課の戦力は、無敵を通り超えて明らかに異常だ」
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:41:35 ID:/L51fI1M
>>894
六課を作った事それ自体が予言の実現に含まれてたんだよ!111!
予言スゲー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:47:28 ID:bLe2Dml+
まぁ六課がなければ
なのは→戦技教導隊
フェイト→執務官
はやて→特別捜査員
スバル&ティアナ→レスキュー隊
エリオ&キャロ→管理局入りしてない

な訳だが

前ミッドチルダ首都航空隊第14部隊副隊長のシグナム位だろ、今回の襲撃で出てくる
可能性有ったとしたら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:02:32 ID:/j3XDe/m
自称死者のゼストは恐らくアインヘリアル計画の被験者で、意志を持ったまま蘇生しちゃった失敗作。
ママジマやティアナの兄貴(の遺体)は完成体として登場すると。

予言に合わせた形で中将を外道なスケープゴートにするなら、こんなとこか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:25:24 ID:Weg9jATI
>>952
まぁよくあることだよな、預言食い止めようとする行為こそ預言通りってやつは
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:31:16 ID:rn16VC3V
ラプラスの魔みたいなもんだな
諦めるのであれ、必死で抵抗するのであれ、どちらにするか葛藤するのでさえ全て折込済みという
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:59:22 ID:0eDEsYcm
>>955-956
でも実際には6課作ったことによって予言は外れはじめてる気がするよ
法の塔は焼け落ちてないし、そのままだったら廃艦予定だったアースラも
落ちる法の船には含まれてなさそう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:59:36 ID:er1D2YoC
話の流れを読まず書き込むが、
次スレは何番が立てるのが妥当だろうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:03:07 ID:bLe2Dml+
985くらい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:14:06 ID:S4MGjRLa
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow49544.jpg

孤独な笑みを夕陽にさらして
背中で泣いてる男の美学
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:14:20 ID:Vw8Bxa8y
地上本部ごときがどうなろうと本局は無事だけどな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:20:35 ID:t06s13FK
中将には小物で終わらず自分の正義を貫いて壮絶に散ってほしい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:21:58 ID:L69Hbx/s
10年前もがんばってたんだもんな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:23:52 ID:rn16VC3V
>>957
実際に焼け落ちたのは六課だったな
六課がなかったらあっちの分まで地上本部もやられてたってことなのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:31:06 ID:t06s13FK
六課は警備兵力がガジェットやナンバーズ相手には戦力外な一般武装隊員(陸)と、
元狙撃手でヘリパイのヴァイスと
正式には隊員じゃないておあーと
医療班なシャマルゥしか居なかったのが痛ぇ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:43:50 ID:cOIdyqVI
普通、将官の審議やろうとしたら幕僚会議級だと思うけど。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:12:29 ID:PKCkfyAN
              ,. -―――- 、
             ∧>-、 _____`ヽ
              /V⌒ヾ、| l7フ7///|
           /V     `´ ̄ ̄ ̄Vミ|
           ハ|/           |ミ|
         { f/  -、         {ミ|
         ヘ|  ゞ・>ソ {xニニ.    |:;ハ
          ∧   ̄ }   ゞ゚ー'   |{ }| そんな些細なことは奴等は何も考えておらん
         //}    /       r /:|,r'
       ./////X777Xァァイvx / /-―-、
_.. ‐ ニニ/:::::∨//\ ー-__ ,,`ヾハT ⌒ヽ \_
「「「「「「「「|:::::::::|\///>、/7ハ..x<7{ ̄´       ヽ「「Tゞ、
| l l l l l l |:|:::::::::l.  \//// | | | | { ̄    \ \ ∨///ク
|」」」」」」|/::::::::::|、〈ヽ `フー‐r―‐ゞヘ    ヽ   ∨/:::
:::::::::::::: /:::::::::::::|∧ ヘ〉∧::::::∧ にシ‐\        ノ|>、:::
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ∨ / / ̄|ヘ__/  /::>r―   />':\
:::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ∨ |:::::::::|     /::::::::::  -' /:::::::::
:::::::::::::::|:::::::::::::::|    |:::::::::|   /:::::::::::::/::\_/:::::::::::::::ノ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:24:18 ID:UeJnhIV2
まあ登場した瞬間でかませってことがわかるキャラだしな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:29:48 ID:fRfOCsSW
>>965
六課がなかったら今回の襲撃自体がなかった可能性が高いぞ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:34:10 ID:fRfOCsSW
>>957
それはどう考えても、アースラは最後に感動の轟沈フラグ以外の何物でもねえだろがw
クロノ辺りが「アースラが…沈んでいく…!」とか「今までありがとう…アースラ…!」
というようなセリフを言ってその後みんなで敬礼するよ絶対。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:41:50 ID:vPdL9/A6
↑次スレ頼む
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:59:09 ID:fRfOCsSW
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ3【StrikerS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1186048688/
立てた。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:15:57 ID:PKCkfyAN
>>970
で、そのアースラの中に縛り上げられたままの中将が放置されている、ということか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:18:01 ID:PKCkfyAN
>>969
そうだよな…。
そもそも勝手に拾ってネコババされた遺失物がなければ、
少なくとも六課を襲撃する意味はないもんね。
本部の方はデモンストレーションとしても。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:24:17 ID:Cb6olq2D
>>973
それと同じ時間帯に中将のところにカリム&シャッハが乗り込んできて中将を逮捕、
エピローグで手錠をかけられ報道陣に激写されながらパトカーに乗り込む中将の姿がある、
と予想。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:31:32 ID:RquyrqqC
中将の最後は、英雄として称えられる六課に玩具のデバイスをつきつけて、「バーン バーン 八神はやてをやっつけろ!」と叫んでるシーンだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:57:32 ID:Weg9jATI
>>975
教会の人間が乗り込んだらそいつらが逮捕されかねんと思うが
越権行為だし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:00:55 ID:1W0AWzoi
つか、中将なんか決定的な悪を行ったのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:05:20 ID:vWMJj2aa
>>977
それが越権でもないんだな。
カリムは聖王教会の騎士であると同時に管理局理事官でもあるんだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:08:29 ID:Weg9jATI
>>979
いやだから現行犯なら兎も角そうじゃないのに捜査で逮捕なんてそんな権限ないだろ?
まぁそもそもカリムが管理局で何してるのかさっぱり分からんけど、教会とのつなぎか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:11:30 ID:1J5RnlZe
ゼスト絡みで違法な人体改造に関わっていたとか、スカと取引してたこととか、情報漏洩とか
収賄とか、セクハラとか、いろいろでてくるんじゃないの。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:13:14 ID:vWMJj2aa
>>980
ところがどっこい、こういう展開をやりたいがために権限があることになります。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:14:13 ID:IzZ4UXqy
そもそも教会が一体何なのかの説明が無いから考えようが無い
宗教団体なのか人権団体なのか公的機関なのか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:15:10 ID:FEC8kAJ6
>>978
都築的トップのはやて様ににらまれてんだ
もうだめぽ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:18:24 ID:vWMJj2aa
>>983
>聖王教会
>次元世界において最大の規模を誇る宗教「聖王教会」
>聖王教会および教会騎士団はロストロギアの保守管理も行うため管理局とも縁が深い。
>聖王教会のほうがロストロギアに関わってきた歴史は長いと思われるので、100年程度の歴史の
>管理局よりもロストロギアについて熟知していると思われる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:21:41 ID:Weg9jATI
>>981
最後のはやての罪状じゃねーか!

>>983
一応聖王を崇拝する宗教団体であるらしい
そんなのが公然と権力機関に食い込んでるのがちょいと怖いけどな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:22:25 ID:nuaMab4b
人造魔導師や戦闘機人より使い魔やユニゾンデバイスの方が倫理的に問題あるような気がするのは気のせいか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:24:50 ID:R8GVPmR+
>>983
漫画では老人が聖王様聖王様とか言ってた。
ちなみに聖王教会の大聖堂は旧ベルカ自治区にある。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:30:55 ID:1W0AWzoi
>>984
ああ、はやて様ににらまれてたらもうだめぽ。
スペシャルエディションに期待するしかない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:32:44 ID:1J5RnlZe
>>986
アメリカでもキリスト教団体は公然と政治に介入してるからね。ブッシュとキリスト教右派のつながりとか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:33:25 ID:R8GVPmR+
>>989
泣いてはやてに謝る中将の姿が見れますね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:35:06 ID:T+veQywV
>>978
今のところ、25年くらい前に広域なんとか犯罪者に機人の研究をさせた。らしいことだけかな。
司法取引うんぬんは、スカが逮捕されて自白しないと効力がない。中将が自分で言うはずないしね。
お金の流れみたいなのは優秀な副官が消去してるらしいし、足はつかなそう。

ロッサの「レアスキル」さえなければなwwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:35:57 ID:R8GVPmR+
>>990
管理局と聖王教会は介入どころかまさしく一体となっております。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:39:41 ID:/j3XDe/m
スカとの取引は、実際に罪になるだろうな。
中将と裏で繋がってる間にも六課とやりあってたんだし、裏切りとは言え取引相手に本部襲われた件についての責任は免れないだろ。
ゼーレがケツ持ってくれるとは到底思えないし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:43:07 ID:R8GVPmR+
>>994
なにこの程度は現実でもよくあったけど全く大丈夫だったよ。
秘書の人が自殺してくれるよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:43:43 ID:Weg9jATI
>>992
それらも結局はまだはやての推測なわけで…少なくとも13話だかでヴェロッサの探り報告のときは何も出てこなかったみたいだし
ぶっちゃけ行き成り無茶な推論ぶち上げたようにしか見えんのよねぇ、ヴェロッサのレアスキルも何なのかさっぱり分からんし

>>994
やってたらな、というか地上本部襲撃は取引だの関係無しに中将に責任問題が発生する
今は何とか先延ばしにして対応してるみたいだけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:46:15 ID:R8GVPmR+
>>996
つかナンバー1の人はなにしてんだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:48:50 ID:T+veQywV
本部襲撃事件は、年俸一ヶ月減くらいだろ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:49:37 ID:er1D2YoC
1000ならスーパレジアスタイム
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:49:53 ID:QTe7wI93
1000なら次回アバンは中将
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。