ニャンコ先生とステーキ(テガミバチ)どっちが可愛い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
21渚カヲル ◆WilleVnDjM
ニャンコ先生の特徴

・リアエンジン、リア駆動だよ。

総排気量360cc、過給器付きの直列3気筒のエンジンを搭載しています。
グロス値で40馬力を達成していますが、実際の運転では18馬力がせいぜいだろう。

・とっても軽いよ。

ニャンコ先生の車体は軽量化を十二分に配慮しており、モノコックボディを採用しています。
車体重量は僅か360kgで、搭載エンジンの性能に見合った重量としています。

・ドアは反対に開くよ。

ドアが前開きになっているのも、ニャンコ先生の特徴の一つです。
乗降しやすさを考慮して採用されたものですが、走行中に万が一、ロックが外れると、
風圧で勝手に開いてしまう危険性があり、「スーサイドドア/自殺ドア」と呼ばれたこともあり、
最近ではほとんど見かけなくなりました。

また、ニャンコ先生の足回りは砂利道でも時速60キロで走れることを売りに、今の車とは逆に
柔らかいサスペンションを採用しています。このため、急なカーブで無理にコーナリングを
決めようと張り切ると、あっさりと転倒してひっくり返ってしまい危険です。