とある魔術の禁書目録vsジョジョの奇妙な冒険 第5部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:58:50 ID:fM8z5se+
一方通行に勝つ(倒す)事ができるスタンド
スタープラチナ ザ・ワールド→時が止まっているので反射出来ない
 反射膜は無意識のうちに演算する事で反射するので時が止まっていると無意識もない。
エコーズAC2 イン・ア・サイレント・ウェイ→一方通行は音は常に反射していないので効く
デスサーティーン→夢の中なら超能力を使えなく出来る
 超能力がスタンド扱いなら死神13で包み込む事で使えなく出来る。
アヌビス神→触ったら乗っ取られて終わり又はアヌビス神の透過能力で反射膜をすり抜けて切る
セト神→胎児に戻して終わり
オシリス神 アトゥム神→賭け事で勝てば終わり
クリーム ザ・ハンド→反射膜ごと削り取れる
ザ・ロック→罪悪感があれば勝てる
 「何度も話しかけてくれたのは本当は殺したくなかったんでしょ」
 「お前がいたお陰で私はお前に殺されるために生まれてくることが出来た、ありがとう!!」
 「殺す前に話しかけてきたってことは、本当は殺したくて殺してたんじゃないんだよね、好きだ!!」
ヘブンズ・ドアー→本にして終わり
バイツァダスト→爆弾が吉良の事を教えたら終わり
アトム・ハート・ファーザー→写真の中の一方を殺せば終わり
エニグマ→二度、恐怖すれば終わり
スーパーフライ→鉄塔に閉じこめる
チープ・トリック→背中を見せる(自分も死ぬがチープ・トリックは生き残る)
ゴールドエクスペリエンス→能力で作った生物を一方に攻撃させる
ザ・グレイトフル・デッド→老化させる
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム→反射するという結果にたどりつけない
マリリン・マンソン→借金を作らせ心臓を取り立てる
タスク(黄金回転)→追跡する穴で死ぬ
キャッチ・ザ・レインボー→固定された雨はベクトル操作できない
シュガー・マウンテンの泉→使い切れなければ木の一部になる
シビル・ウォー→殺したシスターズ達などがでてくる アクセル・ROを殺したら罪をおっ被せられる
The Book→即死はできないが重体にする事が出来る、
 死にかけてる状態で病気にすれば勝ち
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:59:55 ID:fM8z5se+
ストレンジ・リレイション→音を聞くと操られる
 音は常に反射している訳ではない
ラバーズ→体内には反射膜は無いので効く
 肉の芽で体内から食い破られる
ティナー・サックス→幻覚で迷わせて餓死させれば良い
アクア・ネックレス→一方の飲み物に交じって、飲んだら体内から殺す(体内に反射膜はない)
ジャンピン・ジャック・フラッシュ →打ち止めを無重力状態にしてそれを一方が触る事で一方を無重力できる。
  真空が続くと一方は死ぬ。
マン・イン・ザ・ミラー
能力:鏡を出入口として、『鏡の中の世界』に生物を引き込む。
『鏡の中の世界』とは、現実世界の全ての物質が左右逆に存在し、生物は存在しない「死の世界」である。
鏡の中の物質は、このスタンドと本体以外、誰も動かしたり破壊したりできない。(ベクトル操作できない)
鏡の外の物質に起きた事(移動、破壊etc)は、鏡の中の物質にも起きる。また、逆も真。
このスタンドと本体は自由に鏡に出入りできる。
出入口にする鏡は一般のもので構わず、破壊されても何の影響もなく、その破片も出入口にできる。また、別の鏡から入っても行く先は同じ世界である。
鏡への出入りは全て本体による許可制であり、細かく制限する事もできる。(反射膜を許可しなければ良い)
(例:本体は中でスタンドは外、半身だけ中、ウイルス感染した部分の出入りは許可しないetc)
超能力がスタンド扱いなら超能力は使えない
キラークイーン→触れたら触れた対象を爆発させる爆弾で倒せる
ブラックサバス→影から魂を捕まえて刺し殺す
ヘビーウェザー→サブリミナルや純粋酸素で倒せる
チャリオッツレクイエム→己の精神の背後に気付かない場合違う存在になる


一方通行が勝てない(倒せない)スタンド
ノトーリアス・ B・I・G →わずかでも欠片が残っていれば再生するため、完全破壊は極めて困難。
緑色の赤ん坊のスタンド(仮)→本体に近付くものを縮小するので永遠に攻撃が届かない
20th センチュリー・ボーイ→防御体勢に入っている状態だと誰も倒せるものは居ない
D4C〜ラブトレイン〜→どんな攻撃もどこかに飛んでいくので大統領を傷つけることはできない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:29:51 ID:83305ghX
あげぇ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:13:50 ID:oIyK5dBr
ここからしりとり

りんご
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:06:28 ID:1aBCGg69
さすがに書きすぎw
確実に倒せるのはスタープラチナ ザ・ワールド ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム キングクリむゾン
グレイトフルデッドかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:59:19 ID:+8rw4c6i
お前らまだやってたの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:02:34 ID:UyoSyMo4
カーズが幼女生み出してそれに夢中になってる間に一方さんをむしゃり
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:13:21 ID:reJrMjio
な?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:18:41 ID:l8rBZ0QP
岸辺
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:11:47 ID:4RxD0HLy
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:18:26 ID:hvOVEo9V
禁書は惑星破壊・崩壊クラスの相手がワンパンで負ける不思議な作品
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:48:42 ID:BuuvzzKo
んほおお!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:32:04 ID:K9CcQexi
このスレは基地外禁書厨がいて初めて成り立つスレ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:37:36 ID:5CpIkwaF
マジシャンズ・レッドで一方通行を火で囲んだら勝てるんじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:45:17 ID:PoppvOcP
みんなで松明に火をつけて一方通行の周りぐるぐる回ろうぜ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:28:41 ID:8hQxxGIh
とりあえず禁書信者呼べ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:50:03 ID:zQUx51Gg
フィアンマの右手、天罰でジョジョ勢力壊滅
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:50:14 ID:JZg/s9Wj
>>17
フィアンマ、上条の右腕を切断・吸収し「神上」に到達

上条さんに向かって惑星破壊級の攻撃を行うもあっさり消される

切断された上条さんの右腕が生えてきて、惑星破壊攻撃が消されたのもあってフィアンマがビビる

第三次大戦終結によりフィアンマの力が弱体化し、上条に対して能力を発動しようとせず力押しで攻撃する

当然ことごとく受け止められ、最終的には弱体化しきって聖なる右が破壊される

上条が突っ込んできてるにも関わらず、右腕復活のためにインデックスの遠隔霊装をいじるために棒立ちしてる所をワンパンで乙

禁書本編の展開が酷すぎて強さ議論とかどーでも良くなってんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:05:03 ID:OkRFke2x
ぼっきあげ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:42:48 ID:yaf2+6dr
禁書は設定だけだからなぁ・・・・
韓国のキムチイーグルと同じで、スペックだけは堂々としてるが、
乗り手が馬鹿なせいで、運用出来てないんだよな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:23:13 ID:bwZpOkxr
何より問題なのは
自称頭良い連中のバカッぷり
接近しなきゃ勝てるってわかるはずなのに接近
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:54:32 ID:rLGwviRA
「○○出来る」とかあいつ等の能力って、自己申告だからな。
それに見あう描写が無いんで、自分の力を過剰に表現してるだけかもなぁ。
時速、100kmのボールを投げられるキャラがいたら。
「音速を超える」ぐらいの事を言うと思ったほうがいいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:50 ID:l/lwCE+3
一般的な漫画「奴の右手ヤバイから遠距離攻撃だ!」
禁書の天才「カキクケコォー!!」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:38:51 ID:rLGwviRA
DIO「きさまが何秒動けようと関係のない処刑を思いついた……」
禁書の天才「カキクケコォー!!」
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:01:10 ID:v/JHJ0//
>>23
自己申告だけじゃなくて地の文でしつこく書いてあるからインフレに関してはガチだと思う。
鎌池は「ケチのつけようのない全能キャラを作ってやる!」って思ってそうだが、
描写が糞だったら評価は低いままなんだよな。

せめてフィアンマにプロシュート兄貴並みのメンタルと若ジョセフ並みの頭脳があれば・・w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:33:07 ID:Xd0NpWfi
荒木に「お前ヴェネツィア舞台にして書いてる話あるけど、どうせ行ったことないだろ?」と言われて鎌池率いる禁書勢全滅
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:43:47 ID:co1DFXAi
鎌池は表現が過剰すぎるんだよ。
エコーズAct3の能力で、へこんだ地面を鎌池が表現したら
「まるで隕石が落ちたように地面が沈んだ」とか書いちゃうと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:14:51 ID:CAdYQ6tm
チャリオッツは轟!と風を切り裂きながら
近くのテーブルを細切れにする

「……核シェルターの10倍の強度があるというのに……」

太陽並みの熱を放てるアヴドゥルですら、その光景には愕然としていた

〜鎌池が3部を書いたら〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:02:07 ID:Z6bMN1LD
決して禁書キャラは弱くはないんだけど説明で言われてる性能と作中で行われてる
戦闘描写がずれまくってるから説得力がない
学園都市最強&最高クラスの頭脳をもってるはずの一方通行が
あまりにも馬鹿でお粗末な戦いをして負けたり
カタログスペックで無茶苦茶強いはずのフィアンマが
結局棒立ちワンパンで倒されたり
全体的にヤムチャなんだよ。勝てるかどうか別にして強さに説得力がなさすぎ

31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:45:48 ID:ezYIOYlI
フィアンマの能力は発動したら勝ちだけど、
発動する前に倒せば意味無くね?

フィアンマが腕ふる前に時止めして無駄無駄でKO
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:57:14 ID:7VA0X19u
>>31
フィアンマは普通に防御高いし(自動防御まである)、空中要塞考慮したらDIOの攻撃届かないぞ。
上条の場合は幻想殺しを回収するためにわざと要塞に入れたんだし、ワンパンで終了
したのは異能の力の類で防御を底上げしてるから、そげぶパンチは防げないのが理由。

まあなんつーか、上条マンセーの理不尽仕様だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:10:47 ID:co1DFXAi
DIOが初見の敵相手に、いきなり全力を出す様子が思い浮かばない
階段のポルナレフのように時間を止めて悪戯から入ると思う。
説教で混乱する禁書勢はその悪戯で、すごい動揺して戦力ダウンしそうだがな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:27:48 ID:JSPf0Eo3
そもそも禁書勢でジョジョ史上最弱の恋人に勝てる奴が五人以上いるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:27:36 ID:7VA0X19u
〜ベツレヘムの星決戦〜
ジョルノ「あの右手は異能の力を無効化しますから足元を崩して地上に落とすのが良いですね。」
フィアンマ「俺様の右腕は一振りで大陸を海に沈めるはずだ!一突きで海を干上がらせるはずだ!
      それなのに何で受け止められるんだあああああ!!!」(ファビョる)

〜三沢塾攻防戦〜
アウレオルス「ひぃぃぃぃ来るなぁぁぁぁぁぁ」
DIO「このDIOにそんなハッタリが通用すると思っているのか?」

駄目だ。禁書キャラとジョジョキャラとでは強さ比べとかそれ以前に絶対的な差があるw
DIO様が黄金練成やフィアンマの防御力(幻想殺しを受ける前)&聖なる右を
持ってたら鬼畜も良いとこなのに、禁書キャラだと豚に真珠でしかないw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:49:06 ID:co1DFXAi
禁書勢はどんな能力持ってても、パターンが一緒だからな。
エンピツもペンも包丁も剣も銃も全て、「人を刺す物」としか扱ってない感じだよ。
能力で何が出来るかじゃなくて、相手を倒せるかどうかしか考えてないんだろ。
能力者がウジャウジャいる学園都市って設定なら、ジョジョ四部のような、
面白い能力の見せ場なのに、殺傷以外の目的で能力を使うシーンが少なすぎるだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:47:56 ID:CAdYQ6tm
結構差がわかりやすいのは5部の列車での兄貴の対応だな
完璧なまでにミスタにトドメを刺すっていう(ピストルズに防がれたが)現実的な対応に対して
禁書はなんでああもペラペラ話していられるんだか分からない
垣根しかり一方通行しかり、話してる暇あったらさっさと殺せっての
冥土の土産に教えてやる!が禁書だと冥土の土産に回復時間と思考時間と俺の対策を教えてやる!ぐらいになってんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:22:52 ID:co1DFXAi
ただ、原稿を埋める為だったりして・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:45:19 ID:GmAr6MJa
禁書のゲームが1月27日に出るし
ジョジョのゲームvs禁書のゲーム にしようぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:21:08 ID:R0+z5bZL
>>37
フィアンマのアホさ加減もかなり酷いぞ。
上条を要塞に入れたのは良いが、上条がいるのを忘れてたのか儀式場を潰されて一度ガブリエル
を倒される始末で健忘症かと思うほど。(しかも「ふざけやがってクソッタレが!」とか言って逆上してるしw)
戦闘に関してはペラペラ喋りながら能力を見せびらかした挙げ句に>>19の過程で棒立ちグーパンKOだからなあ。

こんなんじゃどれだけインフレしようがジョジョの足元にも及ばねえよw
(本スレの禁書厨は勝てないと結論出てるのに、一方でDIOみたいな糞雑魚余裕^^とかほざいてたが)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:33:34 ID:pmcuke8u
禁書って低脳発情オークが集う学園都市という国で、殴り合いで問題を解決する話だろ。
ありとあらゆる能力が出てくるが頭の中身がアレなんで、結局接近戦しちゃうんだよな。
上条ってオークが強い理由は、単純に殴るという行動と能力がリンクしてるからなんだよ。
だから、他のオークは能力を活かせずにボコボコにされちゃうんだよね。

イラストの灰村キヨタカってアホが、オークなのに人間を描いてしまって
学生中心の能力バトルものだと、勘違いしてる読者がいるのが残念でならない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:03:48 ID:CuTqTaps
>>39
神ゲー度(3部格ゲー)でも良ゲー度(5部ゲー)でも糞ゲー度(バンダイ1部)でもネタゲー度(3部RPGコブラチームゲー)でも勝てないだろ
モンハンで勢い付いたPSPの便乗効果狙った売り上げに期待するしか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:40:04 ID:95xqEQ3j
フィアンマに性能で言うならプロシュート兄貴は勝てない。

はずなんだけど、普通に負けそうw
上で言われてるようにヤムチャだな。強いはずなのに説得力がないって。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:04:14 ID:R0+z5bZL
>>43
フィアンマはあのアホな負け方のせいで弱く見えるが、スペック自体は普通にラスボスクラスだからなw
ジョジョの歴代主人公があのスペックだったら一発終了&敵の攻撃が効かないとかで話が成り立たなくなると思う。

本当に豚に真珠って感じだよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:48:06 ID:pmcuke8u
DIOに永遠の安心感を与えてもらったらいい動きをしそうだが。
オマケで肉の芽が付いてくるが、能力を活かせないマヌケ扱いよりは、遥かにキャラの見栄えが良くなるだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:27:24 ID:95xqEQ3j
>>45
なんかなあ…w
禁書もジョジョも好きだし馬鹿にするような発言は
あんまりしたくないけど様になるw
少なくとも本編よりも戦闘力グンとあがるだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:49:13 ID:8cAhCR7t
ポルナレフの例もあるから肉の芽を埋めてもらった方がピリッとするんじゃないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:53:03 ID:P1bH8HCP
つまりジョジョの勝ちなわけだ
はい論破
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:17:47 ID:pmcuke8u
人が助かりすぎ。
後々出番がなくなるぐらいなら、キャラをアッサリ殺すべき。

即死してしまう → 死なない
○○に匹敵 → 死なない
○メートル吹き飛んだ → 死なない
祈るしか出来ない → 死なない
わずかだが息がある → 死なない

圧倒的な敵に襲われてもどうせ助かるんだろう?って感じになっちまう。
やったか!?→やってない
ぐらい緊張感が無いんだが・・・・ 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:19:06 ID:Pflh+5Qv
>>43
ヤムチャは格上相手ばかりで
格下の栽培マンもバトル内容自体は圧勝
格下に醜態を晒しまくる禁書とは正反対だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:51:48 ID:5mZeJwT3
>>50
戦闘力1の素人が惑星消せる戦闘力10000のサイヤ人に勝つのが禁書だからな。

てか禁書って執筆速度の速さからしてあまり話を練ってないだろ。
22巻の展開なんてもはやバトル作品として破綻してるレベルだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:54:39 ID:4ZajlFDt
話も練ってないし、推敲もしてないんだろ。編集はなにやってんだか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:02:38 ID:R8iYjcXu
新刊出せば良いわけってことじゃないよなあ…
商売としては正しいんだろうけれども
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:40:35 ID:PC+22Sfm
作者も、幻想殺しに飽きちゃったんじゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:43:28 ID:/HByp7lv
んほおお!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:52:16 ID:KYk6zqsY
氷の船が幻想殺し効かないのでどうたらこうたらもめてるみたいだが
こんないい加減な能力で「○○は異能だから消せる〜」なんて言われたら、たまったもんじゃないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:04:19 ID:bb7/UipV
>>56
禁書の能力の設定って結構曖昧でいい加減だからな。
フィアンマなんて何の理由も無しにローマ教皇の肉体と精神を分離
する魔術が通用しなかったし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:00:26 ID:g0j33IiF
曖昧にした方が融通が利くのは分かる
ただ上条の場合無効は右手に触れた対象のみとか
多少喧嘩慣れした高校生並みという記述を散々無視してるから性質が悪い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:57:19 ID:zNUrEauX
禁書に出てくる霊装って、あんまり価値があるような扱われ方してないよな・・・
設定や説明だけを見れば、代えの効かない霊装も道具以上として見られてないんだよ
聖人の遺体が何者なのか予想して、口に出す事すら恐れたジャイロや、
遺体の背骨に魅了されて、自分の物にしたいと欲を出してしまったブラックモアのように
信仰に対する感動があまりにも薄すぎる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:19:55 ID:bb7/UipV
>>59
それ考えたら荒木が禁書書いてたらどうなってたか気になるよなw
俺の予想では
・惑星破壊や天体制御などのアホみたいなパワーインフレの抑制
・上条を能力無効ではなくパワー型の能力者にする
・聖人・天使の扱いが激変(ただの大量破壊兵器みたいな扱いはしない)
・天罰術式などの理不尽な即死系能力を減らし、トリッキーで頭脳戦必須な能力が増える
・フィアンマの性格変更(チンピラみたいな性格ではなく、聖者のような雰囲気になる)
・キャラの知能が高く、メンタルも強靭なものになる。

になると思うんだがどうだろう?
つーか今アニメでやってるアドリア海の女王は文明そのものを消滅させるのか・・、チートなのに全然緊張感が無いなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:48:31 ID:XOxdSh8w
>>60
そもそもレベル5制度がなくなる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:10:21 ID:zNUrEauX
かまちーにプッチ神父のようなキャラを作る力が備われば相当おもしろくなる気がするんだけどね。
プッチが死ぬ間際の台詞は、一心の思いで進めてきた計画が、小僧一人に台無しにされるという切羽詰った感情が噴出してて、
これこそ、禁書に必要な表現だと思うわ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:27:45 ID:FcT5onii
つまりかまちーにヘブンズドアで荒木先生の記憶とか書き込むか
荒木先生の記憶のディスクいれれば解決だなwwwwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:00:42 ID:nyrXFMGe
>>63
ヤメテ!
ディスク抜いたら荒木先生が漫画描けなくなっちゃう!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:39:13 ID:a1GZeJIe
ク ラ フ ト ワ ー ク
固定すれば絶対に移動しない、ベクトルなどない、つまり干渉されない、後はまあ堂々巡りで電池切れとか脳ショートとか黒翼引き摺り出して瞬殺される三下役とか

ク ラ フ ト ワ ー ク
絶対等速とは違う、固定すれば外部からの干渉はその場に留まるらしいし解除するまで破壊されない、自分の服固定しておけば恐らくフィアンマの右腕でも大丈夫

ク ラ フ ト ワ ー ク
そもそも上条さんは本体が殴ればいい、ギャングだもの

ク ラ フ ト ワ ー ク
『惑星』を『固定』した

ク ラ フ ト ワ ー ク
美琴さんマジ勘弁してください
開幕レールガンぶっぱとか頭悪い事やめて早く相手の生体電流制御とかして脳死させてください

ヴェント?ガブリアス?アウレ……誰?他の奴になんとかしてもらえ、誰が一対多だと言った
聖人?武器固定すればノーバウンドで1kmぐらい先に叩きつけられてミンチになる程度で済む、後は他の奴に任せておけばいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:41:48 ID:qtGh8HAK
とりあえず禁書は古い霊装や概念に対する敬意が全くないな 能力説明してる暇あったらさっさと使えよと
フィアンマが神上(笑)になって俺様最強してたら上条の右腕の怪物にビビりワンパンで改心しちゃう始末
人間が神であるホルスの人間なら兎も角人間が崇める神のオシリスのトップがあれじゃ不味いだろ
それこそ神の御意志がどうのとプッチみたいな最後まで全く自分を疑わない狂信者じゃないと
アニメでオリアナ戦だって霊装の条件判明して花火があがるのが知ってるなら追いかけ回す必要もないのに
無駄に追いかけ誰が得したのかわからない不毛な戦いでお互い負傷しただけ
設定上規模だけデカくて不発ばっかり不要な戦いばっかり 神の右席(笑)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:49:36 ID:a1GZeJIe
少し格外解釈を含むと
時を固定した≒時を止めたということになるので時間制限無しの時止めが可能になりひどい無双が開始される
まぁ所詮網目ワキガに負ける程度だしそれはないが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:03:45 ID:JW1tZSPx
お互いの能力も勿論違うが、何より違うのはジョジョ勢の精神力の強さだな
スタンドは心の強さで発現するものだからへなちょこ科学サイドの連中とは土壇場で捻り出す知力の差が有りすぎる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:12:48 ID:a1GZeJIe
ところでヴェントの天罰術式ってギャングは怪しいから却下するけど職業的に殺意しか持たないっぽい印象がある暗殺チーム相手にだと原作の木原くンみたいに殺意≠敵意で対象外にならね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:38:56 ID:nyrXFMGe
5部ってギャングの世界だからか、常に相手を殺す事を前提に闘ってるよね。
3部や4部と違って、「再起不能」が全然ないんで最初はショックだったかな。
ギャングの中でも暗殺専用チームだから、生かして捕まえるとかじゃない限り殺意しかないんじゃない?
列車ごと巻き込んだり、女の体からスタンドを産ませたりと、人の命をなんとも思ってなさそうだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:24:58 ID:qtGh8HAK
木原クンみたいに殺意オンリー、フィアンマみたいに精神歪んでりゃ効かないんだろ
各部ボスには全員効かなそうだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:11:47 ID:F7rZe5rI
>>66
フィアンマだってカタログスペックは普通のバトル漫画ならラスボス級かそれ以上の水準なんだぜ?笑えよベジータ。

そういえば3月から新約になるらしいが、このままインフレが続いたら全能キャラとか出そうだな。(実際エイワスの元ネタ
の宗教に全能神がいるから出る可能性は大いにある)
ただ全能キャラって言っても相変わらず知能やメンタルがカスで全能(笑)ってなってそうw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:19:20 ID:qtGh8HAK
宇宙創造とか☆がやるかもしれんけど結局そげぶで改心して最後はみんなでキャンプファイヤーでもするんだろうな
ジョースターと完全に敵対してたり自分が一番だと貫き通すジョジョとはエラい違い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:29:24 ID:UVe2WncS
正直、神の右席が出てきた時点で
バトル漫画のタブーである『4天王とか言う奴等が出てくると打ち切り』
が頭によぎったやつは俺以外ではない筈
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:17:41 ID:DQRNCGER
同じ四人衆でも柱の男に比べりゃ天と地の差だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:31:43 ID:nyrXFMGe
幻想殺しのせいで不運な上条が、50億人に一人のラッキーマン。ポコロコと戦ったらどうなるだろうな。

「ポコロコちゃんよォーーーー!肩の力抜きなヨォォ
 あのガキを相手にするならよォォォ。そこを動かなくてもいいぜェェ!!
 あのガキはよォォォ!オレにもどうしようもできねぇほど幸運に見放されているんだぜェェェ!
 オレもあのガキの不運もオメエさんの味方だろォォォォォガヨォ」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:04:39 ID:X/bwT+xU
禁書はこの先、何が出てきてもおかしくないぐらいにインフレしまくってるけど、
仮に禁書で宇宙規模のキャラや全能キャラが出てきて、信者がそのキャラを掲げて
喧嘩売ってきた場合、ジョジョ信者はどうやって対処する?

このままインフレが進んだら相当鬱陶しい事になりそうなんだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:17:38 ID:3wN5XJmv
その前に、「設定が強くても、描写がショボイ戦い」にファンがどこまで着いていけるかが問題じゃね?
完全無欠な能力を持ったキャラが登場した時にはVSスレが立つほど読んでるのがいないってオチになりそうな気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:26:53 ID:X/bwT+xU
>>78
その可能性はかなり高いな。あの糞みたいなフィアンマ戦で脱落した奴はかなりいただろうし。
ハイパーインフレを起こした奪還屋も途中から読者離れていったんだっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:40:34 ID:FO/TY2aD
>>77
レクイエムには勝てんだろ
ちきゅうはかい()とか勝負放棄みたいなもんだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:11:59 ID:bn3iShw5
まあレクイエムはもうほとんど全能食い込んでるうえにVSスレでタブーってゆとりの俺ですら空気で解る様な連中だし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:29:01 ID:3wN5XJmv
最近登場のタスクAct4がチート級に進化してない?
タスクの射程+穴の追跡効果+着弾場所でパワータイプのスタンドが発生するってだけでも
今までのスタンドから見ても異常だけど、それに防御無視と一発食らったら永遠に回転し続ける効果も付属しちゃうよ。
ザ・ワールドの登場で、また進化するような自体になったらレクイエムの領域に突っ込むかもしれんね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:41:06 ID:HpltqxdD
ジョジョって規模しょぼいキャラばっかだもんなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:15:38 ID:m0gqo+bT
>>77
今の時点でもジョジョキャラの大半を
圧倒することが出来る禁書キャラが居るのは分かる。
でも>>78が言ってるように設定がすごいけどあまりにカスな戦闘で説得力がない。
かまちーはもっと強さに説得力を持たせる事が大事だと思うわ。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:32:22 ID:qzkblNaF
タスクACT4は最終的に馬要るのかな
弾自体はサンドマンに弾かれてたし大体弾かれそうじゃね
それでも当たったら即死なんだけど本人の足もどの程度動くかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:43:56 ID:m8jq7ajy
>>83
規模でかい癖に頭悪いのでそれに似合う使い方ができない禁書とは比べないで><
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:58:24 ID:+M06H07v
禁書でジョジョみたいに考えて戦ってるのは美琴だけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:52:29 ID:X/bwT+xU
>>80
GERは解釈バラバラで考察が難しいのがな・・。
禁書厨はガブリエルで寿命勝ち()するとか、一掃や天体制御で地球滅ぼしてジョルノを餓死させる(キリッ
とか言ってたけど。

つーか思うんだが、18巻のキャーリサが100mの次元を切断する程度だったのに、
22巻のフィアンマは惑星破壊ってたった4巻でどんだけインフレしてるんだw
タイミングとしては、禁書のvsスレが乱立するようになってからインフレが始まってるんだけど、
ひょっとしたら鎌池は強さ議論を意識してフィアンマみたいな厨キャラ作ってるんじゃないか?
あの作者ならガチでありえそうなんだが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:56:24 ID:3wN5XJmv
非力ながらも暗部で頑張る土御門さんは禁書の癒し。
というか、科学と魔術が交差って土御門の事だろ。
上条は全然交差してないよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:13:48 ID:m0gqo+bT
>>89
そういえばそうだな
上条は関わってこそいるけど能力的に見ればどっちでもないし

91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:21:52 ID:FO/TY2aD
>>88
つーかそもそもフィアンマって地球ぶっ壊しても自分生きてられんのかね?
つーかガブリエルはレクイエムが鉄拳叩きこめば負けだし
空に逃げてもあのサソリビームの応用やれば勝てる

要するに、ジョジョ側は少なくともジョルノだけは生き残るから
最終的な結果さえ見ればジョジョの勝ちじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:22:20 ID:ozEGzmxH
>>88
流石にそんな事は無いだろうと思いたい
単に厨二病が暴走してぼくのかんがえたさいきょーキャラを出し続けてるだけだよ多分
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:38:11 ID:yHinVo0l
ジャイロの騎兵の回転してる鉄球が上条さんに触れるとどうなるの
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:36:48 ID:OsJ4vQ3Y
ジョジョはファビョった奴は必ず死ぬからな。
馬鹿は必ず負けるのがジョジョバトル。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:02:39 ID:YxhzMn09
とりあえずお前ら仲良くしなさいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYmYu6Aww.jpg
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:15:39 ID:HpltqxdD
まあGERは死ぬ危険のある天国製を防げなかったからジョルノに対して悪意のないような攻撃なら通るみたいだけどね
つまりジョルノを意識して攻撃した奴はアウトだが意識して攻撃する必要のない奴には無理
ヴェントの天罰やフィアンマが対象をジョジョ勢力という概念で捕らえるか一掃みたいなのは防げないだろうな
ネタバレしてる前提なら天罰以外一番ヤバい性能のジョルノを意識せざるおえないから駄目だろうがね
まああの時はレクイエムじゃなかったとか言う奴がいるかもしれんが矢が永遠にボスが手に入らない、つまりジョルノのものとなってるし
あんな不自然な加速を敵と捉えてジョルノがレクイエムにしとかないわけがないしな
多分柱の男が無意識にぶつかってジョルノが食われるのも防げないだろうな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:25:41 ID:bn3iShw5
うるせぇ糞ロダ使ってんじゃぁねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:28:53 ID:bn3iShw5
時加速は二次被害で少し人が死んだだけ=一番有力な説である「攻撃しようという意思をゼロに戻す能力」が使えないからって事で補完してるけど
フィアンマも天罰も一掃も何か能力使用による意図しない二次被害とかではなく明確な攻撃だろ?つまり
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:29:00 ID:YxhzMn09
そんなこと怒るのか、カルシウムが足りてないんじゃないか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:33:51 ID:X/bwT+xU
>>91
ガブリエルは時速7000km以上で飛行して山破壊級の攻撃でも傷一つ付かない上に、最新刊で破壊されても
再生出きるっていうのが分かったが、あのサソリビームで大丈夫なのか?
ラディッツを倒せるならガブリエルも問題なく倒せると思うけど。

ベツレヘムの星は常に地上と同じ環境になるように特殊なフィールドを張っているが、
実際に惑星破壊した描写が無いから宇宙空間OKかは分からん。(多分無理だと思うが)
つーかあれは第三次大戦()という地球規模の騒乱を標的にしたから出せた力であって、
ジョルノ一人が相手だったら惑星破壊級の力なんてまず出ないぞ。
第三次大戦中のベツレヘムの星をジョルノが攻略するっていう状況なら話は別だけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:45:25 ID:X/bwT+xU
>>98
ヴェントの天罰は本人に攻撃の意思が無くても発動するぞ。
初春がヴェントの写真を見て「こいつキモww」みたいな事を言って昏倒してたしw
要はジョルノがヴェントに対してマイナスイメージを持つかどうかが問題。(ちなみにヴェントは
ググれば分かるがかなりキモイ容姿)

フィアンマとガブリエルは人数関係無しの大規模破壊だから、他のジョジョキャラ
を攻撃してジョルノも巻き込んだって状況ならいける。
ただジョルノと1対1だと無理。(せいぜい引き分けにしかならない)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:49:29 ID:bn3iShw5
どうでもいいんだけどヴェントってアレ本気でキモいと思ってんのかな
ジョジョじゃデフォルトなうえに超かわいいじゃん口におにんにん突っ込みたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:58:16 ID:HpltqxdD
まあGERはネタバレされてるとどう考えても一番ヤバい力だし強制的にジョルノ意識して敵意ある攻撃しちゃうから
ジョジョという勢力を倒せ的な戦いなら神の右席の能力である程度禁書が有利だな
ネタバレされてたらGERで完全にジョジョの勝ちだが
>>102
ディアボロも初登場時はイケメンだったけどすぐオカマになっただろ
動揺したら顔が酷くなるだけで基本イケメンなんだぞあいつらは!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:12:26 ID:/4qYT9/8
>>101
禁書知らない俺がヴェントググってみたがかなりキモいな
遠くから見たらバッカーノのイルネスみたいでかわいいじゃんと思ったが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:26:24 ID:No4wY1ur
GERに関しては各媒体で説明も若干違うし描写も少ないしで実際能力の限界がよくわからない上に「攻撃してくる相手」「敵」の解釈も
偶然にでも傷つける可能性のあるものを攻撃とレクイエムが受け取るか、害意あってのものだけに限られのか意見も分かれてるしなぁ…
時の加速に関しては人類の為を思っての善意だったからとかジョルノに対する二次被害のみ無効になってたとか矢を装備してないとか色々推測があったよね
まぁ万が一にも時の加速を無効にされると話が先に進まない…いやなんでもない

GERとか本編中の描写からですらはっきりしないものは抜かしてもいいんじゃないかとも思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:28:41 ID:jFZn0rb0
>>105
描写がはっきり市内の抜いたら、禁書が悲惨な事になるわw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:33:11 ID:No4wY1ur
>>106
そ、そうか…すまんw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:35:08 ID:+8lMhTxE
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/18.html
Q05.ジョジョになんでジョルノが入ってないの?GERが最強!
A05.GERの能力は人によって解釈がバラバラなので考察不能。
議論スレでの議論結果

ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム(通称:GER) 本体からの射程距離:2m
  能力:相手の動作や意思のエネルギーを全てゼロに戻してしまう。
     このスタンドや本体に直接的な攻撃(パンチなど)が迫った時点で自動発動。
     (時飛ばし発動や目潰し等の行為では発動せず、心臓貫こうとしたことに反応して時間が逆行した)
      発動と同時に時間が逆行し、相手が攻撃行動を始める前(棒立ちの状態)の時点にまで戻すことが可能。
      これによって動作や意思のエネルギーを全てゼロに戻された対象は
      その後、攻撃に要した時間分だけ何もせずにその場に佇むこととなる。
      間接的な飛び道具による攻撃及び特殊能力攻撃に関してはどこまでなら能力が起動して
      防げるのか明確に示されていないため、作中の描写に則り直接的な攻撃のみ発動条件とする。

これは相当扱いにくいな・・・。
これの考察だけでスレが埋まりそうだ。

つーかもう22巻の展開見てたらジョジョとの強さ議論とかどーでも良くなってくるw
特にプロシュート兄貴やブチャラティの最期を見た後だと比べれば比べるほど、
豆腐メンタルで格下に負ける禁書連中が惨めに思えて来るんだがw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:40:15 ID:+8lMhTxE
>>106
ヒューズ=カザキリやガブリエルは上条がほとんど絡まなかったからそんなに酷いことには
ならないと思うが、フィアンマは出場不可だなw
描写基準に評価したら作中ではフィアンマ>ガブリエルってなってるはずが、
糞描写のせいでガブリエル>フィアンマになりかねんぞw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:47:27 ID:rdHlhTVI
>>108
「はじめから動いていなかった」とセリフにある通り、
時間の逆行ではなくエピタフを見たディアボロだからこその描写って推論もあったな

>>109
出場禁止のキャラが両作品とも出そうな勢いだなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:03:28 ID:G9lPmm4R
もうフィアンマとジョルノ抜けばいいんじゃね
禁書はあとエイワスと☆とオッレルスとローマ教皇とアウレオルスと・・・
まあ禁書は暴走インデックスが究極カーズを力技で宇宙に追放出来るし
テッラもいるからスタンドを下位に人体を上位でスタンドを完全に無効化出来るかもだし
まあ出来ても黄金回転や波紋や柱の男や吸血鬼にテッラがやられたらおしまいだけどさ
そこそこ禁書にも勝ち目はあるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:09:52 ID:+8lMhTxE
>>111
ガブリエル
・月や太陽などの天体そのものを操る(使い方次第で指一本動かさずに地球終了)
・一本一翼で山を根こそぎ吹き飛ばし、地を抉って谷を築く威力の水翼を秒間45〜100発放つ
・30分で数十億発の火の矢を降らせて地球の半分を焦土にする(数千万発程度なら30秒で発動、範囲は指定可)
・一瞬で1000m上空に飛翔。移動速度はカザキリと同程度(時速7000km以上)
・攻撃が来る予兆をデコイとして加工し、好きな方向から放ち強引に隙を作る
・水翼を切り伏せる斬撃を片手で無傷でガードできる
・水翼と同じ威力の攻撃を一点に収束し、胸板に直撃させても無傷
・精神が無い
・破壊されると大規模な爆発が起こり、半径数十キロが灰となる(ただし本人は時間が経過すれば再生する)

フィアンマ抜いた禁書キャラの中で一番強いのがこいつ。
地球滅ぼすのはやろうとしたけど無しで良いかな。(上でも言われてるけど、ぶっちゃけ勝負放棄みたいなもんだしw)
あとこいつの下位互換にヒューズ=カザキリがいる。(参照:http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/853.html

つーかガブリエルもカザキリもvsスレであまり名前出ないけど、個人的にはこいつらの方が堂々と強さ議論の場に出せると思うんだよな。
フィアンマみたいなアホな負け方もしてないしw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:10:52 ID:Ef+VH6ty
なんか禁書は性格的に難がありすぎる

むしろ能力弱くても、土御門とか美琴の方がいい戦いをしそうだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:54:17 ID:Ip1dksuM
ジョセフと土御門の勝負は燃える
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:00:21 ID:bR2Vq0nz
>>100
あれってよく見たら最初は謎ビームで
貫通した後ろにあった瓦礫に当たって蠍になったんだよ
だから威力自体は普通にビームだと思う
ここの前スレのキチガイが天使は人体じゃなくエネルギー体だ!とか言ってたから
エネルギーなら何かに(例えば蟻)とかに変換すりゃ勝てるんじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:04:54 ID:bR2Vq0nz
ていうかGERって簡単に言ったらこんな能力じゃないの?

・ジョルノに敵意もって攻撃したら攻撃する前に戻されて
その状態で固定のままGERだけ近づくよー⇒無駄無駄!

・殴られた奴は死を繰り返すから、実質ジョルノ勝ちだよー

固定ってのはその状態から逃げようとすると戻されて……の繰り返しって事ね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:10:35 ID:BJKYsWnm
ジョルノは6部の時点で死亡していたってことはないの?病死とか。さすがの超サイヤ人も病気には(ry的な
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:45:05 ID:+8lMhTxE
>>115
あれは石を物凄い勢いで飛ばす→ボスの手に当たり貫通→石がサソリになりまたボスに襲い掛かる
じゃないのか?
そもそもGEの射程距離はEでせいぜい2m程度だし、数km上空にいるガブリエルを
殴りつけて生物に変換するのは限りなく不可能に近いと思うんだが。
つーかGEがビーム撃てるなんて設定初耳だからググってみたが、http://unkar.org/r/csaloon/1199444722
とかの極少数のスレしかヒットしなかったぞwちなみにそこの>>36は俺と同じ見解だ。

あとちなみに天使の設定はこれね
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/108.html

>>117
意図しない攻撃は防げないんじゃないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:54:21 ID:jFZn0rb0
>>118
レクイエムが強さの源は、「ジョルノの意思の外」から働きかける攻撃にも反応しちゃう所だから、
意図しない攻撃にこそあのスタンドの真価が発揮されると思う。

6部の時点・・・・と言うか5部の最後で矢を外してるからレクイエムの頭部に埋め込まれてた矢を解除しただけかと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:51:55 ID:F7rTglQw
GERは正確にはスタンドが進化したなにかだからスタンドって言えるのかまず不明だし
パラメーターや作中の描写の通りスタンドの常識が通用しない存在ってことしかわからない
そしてGERの数少ない描写や説明すら表現が抽象的で、読み手によって解釈が変わるから困ったもんで
抽象的すぎるが故、多分・おそらくって風にしか言いようがないから議論を繰り返してもループにはまる…
つまりGERの存在自体が終わりのないのが終わりってことだったんだ!

と冗談はこの辺にしといて
本当にGERスレになってきたしこの辺で終わりにしようぜw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:05:29 ID:G9lPmm4R
若いジョセフVSステイル
あっさりチープトリックにひっかかって散弾銃でぶん殴られ歯を飛び散らせるステイルしかうかばない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:22:31 ID:rdHlhTVI
>>121
せめてクラッカーにしてやってくれw
人間相手に波紋なら気絶くらいですむ…あれ?
どっちがマシなんだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:03:43 ID:G9lPmm4R
ジョセフにすかした鉄球を笑った後戻ってきた鉄球に頭をゴチンとやられるステイル
上条さんの腕を足で開かせて波紋チョップしたがウニ頭が刺さって転げ回るダイアーさん
いつの間にかその場にいない五部のなんとかと禁書のなんとか

ここまで引き分けか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:04:28 ID:o9B6zFKY
1.リトルフィィートが上条のアパートを斬りつけ凄く小さく
2.小さくなった住民入りアパートを拾って持ち上げ上条に投げ付ける
3.反射的に上条が触れアパートがもとの大きさに戻って大惨事
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:05:35 ID:o9B6zFKY
あれ?ごめん、禁書見てないからなんかどっかの片田舎みたいにイメージしてた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:24:16 ID:jFZn0rb0
一方通行はイタリア料理のスタンド使いのところ行って、いろいろ治して貰った方がいい。
脳の機能も髪の毛も白すぎる肌もホルモンバランスも元に戻してくれる気がする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:33:11 ID:F7rTglQw
一方通行がゥンまああ〜いっていうのかw
腹に入ったスタンド反射できそうだけど、あの反射の能力って計算?できなきゃ不可能なんだっけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:47:04 ID:jFZn0rb0
確か、理解しないと上手く反射できないんじゃないっかな。
なんか、料理が出る前のアンケートの時点で面倒臭がって店を出るような気がしてきた・・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:15:49 ID:G9lPmm4R
トニオさんの料理を食べて歳相応の見た目になるねーちん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:44:47 ID:jFZn0rb0
財布を落として小銭をばら撒いた瞬間、重ちーのハーヴェストに根こそぎ持っていかれる上条とか容易に想像できる・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:20:09 ID:zgZ8KPiR
禁書のキャラは手足もがれたり弾丸で穴だらけになっても戦い抜く覚悟を持ち合わせてるのん?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:22:03 ID:o9B6zFKY
ワンパンで改心する程度の覚悟です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:36:18 ID:G9lPmm4R
一番覚悟があるのがヘタ錬金とか言われてるアウレオルスだな
全世界敵に回してでもインデックスを助けようとしたし
黄金錬成と昔の写真あれば億泰の父ちゃん戻るんでないかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:30:59 ID:hHYdEuew
セト神でショタ増やせばあわきんが鼻血噴出して気絶
上条さんをトニオさんの料理食わせまくってインスタントの飯を食えないぐらい舌を肥やせば
餓死する
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:38:58 ID:0VLWyjcF
嫌な戦法だなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:40:01 ID:o9B6zFKY
吐き気をもよおす邪悪だ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:45:55 ID:jFZn0rb0
サバイバーで佐天に相手の弱いところが光って見える能力に目覚めたと思わせてから、解除して泣かす。
トーキングヘッドを御坂に付けて、上条の前で本音をしゃべらせて泣かす。
ヘブンズドアでステイルに「タバコの煙で咳き込む」と記入て泣かす。
インなんとかさんにジョルノがバナナを差し入れする。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:03:10 ID:o9B6zFKY
         /;;;;\;;;;;;/;;;;\      / ̄7  ─  ──┐ │      ┌─┐         / ̄7  |
      /\|  \  /   |/\      /  ──┐    /.  ├─  ■     /  -── .   /   |
    //\| (●) (●)  |/\\  /.      _/.   /.   │        /           /.   ・
    //\|   ↓      |/\\     『俺』を『固定』した!神の如き力も天罰術式も一掃も
    /   /\  ー-   /\  \     その他ありとあらゆる物理的干渉による変化も破壊も異常も許可しないィィ───ッ!
          |      |           あ、上条さんは柱の男とでも遊んでてください
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:21:30 ID:G9lPmm4R
上条さんなら柱の男達に結婚指輪送られてましたよ
今頃お楽しみですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:25:59 ID:NRqZtNDM
体の外からタッチしただけで取れない様に心臓にリング結ぶとか凄すぎだよな
ただ波紋耐性だけが無さすぎた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:19:44 ID:dCIF72NM
もうあれだ
荒木と鎌池を戦わせればいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:27:59 ID:+8lMhTxE
217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 06:52:38 ID:NS6HvSooO
能力モノバトルで面白いのはレールガンだなぁと思い始めてる
ジョジョは微妙
スタンドって発想はパクリだし

219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 08:10:37 ID:oEDjIUT80
能力の明快さとかは禁書すげえとは思う
能力ものバトルなのに合理的だからかかな・・・

ジョジョスレに突撃したアホがいたらしいが、ネタなのかこれは?w

>>141
禁書を読んだ荒木があまりに酷いって鎌池を説教するぞw
「惑星破壊とか地球規模の作品で何考えてるの?」「そもそも主人公に対して敵強すぎるでしょ。
バランス考えてるの?」とか。
まあそれ以前に22巻なんかは無茶苦茶過ぎて突っ込む気も失せそうだけどw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:33:09 ID:/4qYT9/8
>>141
おいそんなことしたら鎌池死ぬぞ
なにしろ荒木はデーモン様や天皇陛下に匹敵する究極生物だからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:33:41 ID:NRqZtNDM
作者が究極生命体と一般人ぐらい差があるし実際荒木は究極生命体だし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:04:09 ID:zgZ8KPiR
ジョジョと禁書キャラでベイビィフェイス作るとしたらどの組み合わせが最強だろうな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:23:39 ID:n57fByDs
>>141
おいおい相手は石仮面をかぶったらしい吸血鬼だぞ…勝てるわけが
そうか日中、外に誘い出すってことか

>>145
一般人の女とブチャラティであのレベルだし怖い事になりそうだなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:51:17 ID:G9lPmm4R
>>146
荒木ならこの前日光浴してたよ
克服したみたいだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:27:18 ID:0VLWyjcF
>>146
究極生物に日光など何の障害にもならんだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:29:08 ID:G9lPmm4R
フィアンマが荒木を前にするといくらパワーがあがり続けても倒すに至るエネルギーが溜まらない所を
荒木が鼻ほじりながら波紋で作った黄金回転する水球を投げられあぼん

仮に荒木が参戦したらスフィンクス(猫)が可哀想な目にあうのは必定だろうな
荒木猫嫌いみたいだし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:14:00 ID:MFtk10to
>>145
とりあえず母親は麦のん一択
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:23:15 ID:MQ9ueA9o
>>150
メローネがキスのやり方を聞いた辺りで消し炭にされそうなイメージしかないんだがw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:40:38 ID:x0R1rSpY
>>145
シルビアとオッさん?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:11:47 ID:yTbb/nbz
つーか荒木はまだ早い
同じラノベ作家の西尾だっけ?ジョジョが好きらしいしあいつとまず戦わないとな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:25:44 ID:MQ9ueA9o
プッツン由花子と木原からベイビィフェイスを作ったら、
喰らい付いたら離さないとんでもないのが出来そう。
ただ、言う事は全然きかないと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:41 ID:GDEd1GRp
母親の特性、父親の母親との相性、教育で決まるらしい

健康状態が良好で追跡相手の血液型と相性が悪く、暴力的でタバコを吸え酒を飲め、さらに麻薬も使っている女性が理想で極悪になる

つまり強くて性格が悪い母親と、仲の悪い父親であれば超極悪になるということか
それとも極悪と優秀は違うのだろうか・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:52:20 ID:NEo4eJhr
ターゲットの性格とは正反対の女から理想の子供が生まれるんじゃないっけ?>ベィビィフェイス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:38:54 ID:a9C9hibD
まとめると、麦野×浜面が最強の極悪ベイビィ・フェイスになるのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:15:43 ID:TrBWFAYe
>>123
遅スレだが、ダイアーさんの扱いに笑ったwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:19:55 ID:PXHVgEqQ
なぜ禁書には自分が死んでも、組織の為に、仲間の為に、作戦の為に
何かを残そう、一人でも道連れにしようとする意思が無いヤツばかりなんだろうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:37:29 ID:qc9/cMDm
ステイル→インデックス守るとか言いながら頭踏んだりしてる シェリーの時もフィアンマの時も何の役にもたってない
神裂→インデックスを守るとか言いながら今じゃただのコスプレ役でインデックスの事なんか全然気にしてない
シェリー→戦争起こしたがってたけど何でやってんのかワカンネ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:15:24 ID:82JoXtaB
一方通行の性格がチョコラータだったらどんな実験になったんだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:18:24 ID:16y44tz9
>>161
チョコラータは性格は最低で、人を殺す事が大好きでたまらない変態だが、頭は悪くないんで
少なくとも自分の力が通用しない上条さんに、近寄るようなことは無かったと思う。
あと、打ち止めに角砂糖を投げて遊ぶ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:05:25 ID:J7GFX0Wa
>>161
打ち止めを暗部の仕事に同行させて録画係にする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:19:59 ID:/kD8bn9r
上条さンとも木原くンとも近付き過ぎず離れ過ぎずないやらしい中距離戦を続けて疲弊した顔を録画
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:48:17 ID:16y44tz9
アレイスターが自ら決着をつけなくてはならないと思う程、学園都市をめちゃくちゃにしちゃう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:44:39 ID:I9H24msp
1日1個プラズマ球作りそう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:31:00 ID:FFyLd1B2
どちらの作品も聖人という言葉があるけど、重みが全然違うね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:09:47 ID:KqrSbZ3I
色々と禁書は軽い
悪党も悪党で大抵が実はこんなことはしたくなかったってキャラばかり
好きな作品ではあるけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:06:27 ID:tSbqf7ok
禁書は主人公の不幸とラッキースケベを楽しむモノ
戦闘周りは読み飛ばしてよい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:12:01 ID:0t5PU2KC
禁書→ローマ法王をオリキャラにマンセーさせる
ジョジョ→アメリカ大統領がめちゃくちゃ強い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:36:15 ID:Q3xrk5ws
天罰なんとかで相手倒すヴェント見たけど可愛いじゃないか
見た目で敵意持たせたかったらウンガロ並の不細工になってこい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:44:42 ID:TZEDq/ZH
ヴェントたんのピアス俺のブツでカラカラカラカラ言わせてやりたい、これは好意であり敵意でないのだから通用する、完全論破につきヴェントたんは貰って行く
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:58:05 ID:M09Q45uP
>>172
やはり悪意が無いのはもっともドス黒い悪なんだなっ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:12:30 ID:tSbqf7ok
>>171
誰だっけ、ともったらDIOの息子の一番酷い顔の奴かw
アレは哀れみを感じるレベル。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:26:23 ID:hEE2ghij
どこよりも早い! 3月の新刊予定
◆────────────────────────◆
◆ 新約 とある魔術の禁書目録 (2011年3月10日発売)
◆    【著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか】
◆────────────────────────◆

上条当麻不在の世界。彼が命を賭けて守った、様々な人たちの様々な安らかな日常があった。

◆新約 とある魔術の禁書目録
著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか 定価:662円

ローマ正教の暗部『神の右席』最後の一人、フィアンマがロシアから起こした
第三次世界大戦は、上条当麻の活躍により終結した。彼の、消失と共に。
ここは上条当麻が存在しない世界。
魔術サイドは再編・改善がすすみ、信徒たちには安息の日々が訪れていた。
科学サイド総本山の学園都市では、最強の超能力者・一方通行(アクセラレータ)が、
『闇』と手を切り、打ち止め(ラストオーダー)や番外個体(ミサカワースト)と共に
騒がしくも穏やかな日常を過ごしていた。そこには『グループ』の影も無い。
元スキルアウトの無能力者・浜面仕上は、ロシアで手に入れた『闇』との交渉材料を懐に、
絹旗、滝壺、そして帰ってきた麦野と共に新生『アイテム』を結成、活動を再開する。
闇からの『卒業生』たちは、平穏を手に入れたのだ。
――凶悪な『新入生』が、彼らの前に現れるまでは。

凶悪な新入生って・・またインフレが進むのかよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:23:16 ID:OgP7i/wL
科学サイドだからたいしたことないんじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:10:29 ID:AcVlfhct
禁書からインフレ取ったら何が残るんだよ・・・・
やりたいようにやらせてあげなさい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:14:37 ID:gMOxfMEd
まだキャラ増えんのか
てか闇との交渉材料って☆が浜面殺そうとしたのに交渉もクソもあんのか
闇(笑)なんて今の一方通行が暴れたら☆かエイワスが出てこない限り止めようがないだろうに
打ち止めもワーストも手元にいるならさっさと闇とやらを叩き潰させて完全な平穏を作れよ
何で不自然な動きをさせるんだか ジョジョの吉良やディアボロみたいに不安要素は全て潰すみたいにしろよ
禁書はバカしかいないな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:05:03 ID:hEE2ghij
>>176
今の一方はユーラシア大陸破壊レベルの攻撃を相殺するレベルだぞ?
おまけにフィアンマ出た後でも凶悪とかインフレキャラなのは間違いない。

>>177
禁書のインフレはドラゴンボールみたいな成り行きでのインフレと違って、単なる
鎌痴の自慰としか思えないんだよな。
天井が無いからインフレさせ放題だしw

下手すれば終盤には、全能耐性・多元宇宙全能・時間軸超越・因果律操作とか無茶苦茶な奴らが
出てくるかもしれん。
鎌痴は最強スレ上位でも目指すのか?w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:53:13 ID:B1dmgYwz
文章だからインフレさせるのもちょろいわな
意味不明な理屈とノリでいくらでもスケール拡大
悩むのは絵師のみ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:53:50 ID:OgP7i/wL
かまちーが全能耐性・多元宇宙全能・時間軸超越・因果律操作
が出来るキャラ作ってもワンパンKOされそう…w
よくよく考えてみれば最強スレは魔窟だよな
上記の性能をもってしても決して1位にはなれないとか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:42:57 ID:XTDlAeIE
禁書世界でユーラシア大陸吹っ飛ばすのと
ジョジョで3階建ての建物吹っ飛ばすのはどっちが凄い行為なんだろうか…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:49:25 ID:w0sIBGWj
ユーラシア大陸を吹っ飛ばすとかより
エレベーターの中で手を繋いでいた相手が腕だけになってる方がずっと怖い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:43:53 ID:ecBOXWPC
トリィィッシュゥゥ!
ブチャラティのジッパーなかったらある意味五部完だったな
そんな彼女の父親も酷い目にあったわけだが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:40:21 ID:pa0ZB39g
ジョジョの設定でかまちーが書いたらすごいことになりそうだがなw
応用されないスタンド能力。身内は全員無事。敵は改心しちゃう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:24:05 ID:O+6OcEZR
いつも不幸な上条さんが涙カッターできられたら・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:41:03 ID:gIf/JVe8
>>185
すっごい薄い本が出来ると思う
多分五部が1、2冊で終わる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:47:26 ID:47MlZ4Di
じゃあ球磨川とジョルノで壮絶な一騎打ちさせますね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:04:36 ID:lXeH4im8
鎌池がジョジョ書いたらもれなく男女比率が2:8ぐらいになるな
そして歴代ジョジョは全員フラグ体質
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:20:41 ID:PkJt3gZU
倒したスタンド使い(女)がみんな仲間になっていって
最終的に30人くらいでDIOをフルボッコ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:22:00 ID:rxGMGMuj
そしてDIOワンパンKO
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:49:52 ID:QeAYabbk
ポルナレフの奇襲かわすのに時止めて
動き出したところでスタプラのパンチ喰らって倒される
もちろんスタプラは時間停止を覚えずにぶん殴るだけのスタンドのまま
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:12:41 ID:pa0ZB39g
どちらかと言うと、一瞬でも入門出来ると知ったDIOが、
時止めを放棄してスタプラに突っ込んで来ると思う。
そしてワンパンで決着がつく。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:05:51 ID:Fc+6PqMJ
逆に禁書設定で荒木が書いてもすごい作品ができそうだ・・・
あのチート能力を油断無く最大限活用する敵と、考えて戦う上条さん・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:21:12 ID:RIIYeL7W
そのうち幻想殺しがACT3とかに進化して異能を無効化できなくなりそう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:21:54 ID:KrpcknDA
>>182
禁書のインフレはふーんどころか寧ろ痛々しく感じるけど、ジョジョのはビル吹き飛ばし
程度でもかなり強く感じるよなw
根本的に作者の技量が違いすぎる。

>>194
知能とメンタルが超絶強化されるから禁書キャラの評価が劇的に上がるな。
聖人や天使の存在も重みが出るようになるし、ご都合主義な展開も激減する。

ただ萌え豚は終了。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:23:20 ID:57Tks7O3
先生、スレの内容とはまったく関係無いんですけど
ボヘミアン・ラプソディで禁書キャラを実体化したらそれは禁書キャラ扱いですか?ジョジョキャラ扱いですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:01:51 ID:GoCOT6NC
>>196
おい、ジョリーンは萌えるだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:04:42 ID:WSFZ7diB
>>198
初登場時のアナスイなら…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:08:29 ID:57Tks7O3
初期アナスィとグェスを馬鹿にすると許すん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:17:19 ID:PkJt3gZU
エルメェスに萌えられる俺は勝ち組
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:42:03 ID:pa0ZB39g
>>201
ホモ乙
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:42:29 ID:57Tks7O3
>>201
ホモ乙
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:44:52 ID:rxGMGMuj
>>197
一応ボヘミアンの能力で具現化してるわけだからジョジョになるんじゃね?

そういやボヘミアンって本体が超アホだった所為であんな負け方したけど
あのスタンドって本体が賢かったらマジで無敵だよな
自分自身に特殊能力を与えられるキャラ作ったりも出来ただろうし
やろうと思えばGERのような防御能力を自身に持たせたりとか出来ただろうに
ウンガロ本当にアホだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:52:22 ID:Fc+6PqMJ
>>204
禁書キャラ並みの詰めの甘さ
思えば、荒木だからって全部のキャラが賢いわけでもなかったな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:57:37 ID:gIf/JVe8
>>205
IQ400で天体望遠鏡の視力持つカーズ様があっさりジョセフに騙されちゃったりな
IQとバカかどうかはまた別ですね
禁書なんて一方通行が10000人の天才脳でやっと補える頭のはずなのにわざわざ近距離戦やって負けちゃうんだから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:59:44 ID:pa0ZB39g
>>204
アレだけ影響規模が大きいスタンダドだから、初めて使用したんでしょ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:03:57 ID:nHgExL6R
その気になれば特定の漫画だけ具現化とか出来たろ
最初は数メートルで発動後に広がっていくってどっかで聞いたからすぐ解除すれば
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:12:42 ID:Yg6jw/Kc
>>207
それも負けた原因のひとつだろうけど一番の原因は
ウンガロが自身の能力を世界を混乱させること以外の目的で使わなかったのが
敗北した一番の原因だと思う。本当にもったいねーよあの能力
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:23:16 ID:U0RC2Yay
対象を本や絵を見せて惹き込ませないといけないんだから、自分の描いたオリキャラを他人に見せても感動しないんじゃね?
自分の設定のオリキャラを自分で(都合が)良い!と感じたウェザーに能力を逆手に取られて負けちゃったけどね
漫画家なら良かったかもね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:34:12 ID:Ilei07pE
何気に億泰の音石の見分け方頭良いんだよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:44:30 ID:zWNTuy9Y
「相手の能力知らないのにボコられる危険冒して接近戦かける真似はせず
自分はさっさととんずらして、防御無効で勝手に攻撃完了する射程∞フィードバックなしの自動操縦スタンドにお任せします」
これはむしろスタンド使いとしては模範解答じゃね?殺しきれずとも最悪時間稼ぎさえできればいいわけで
能力逆用されて半自滅な負け方だったとはいえ、実際ウェザー達ほとんど詰んでたし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:51:50 ID:QReJRpnb
>>206
若ジョセフはしょうがない。

そういえばvipの某強さ議論スレで「禁書は惑星破壊出来るキャラが中盤の噛ませになるぐらい
だから今後期待できる!」って言われてたんだが、それって単にインフレが激しくなるだけの話だろ・・。
描写が伴ってるならまだしも設定だけインフレしてて、キャラの脳みそがポンコツで話の展開が糞だったらどうしようもないと思うんだが。
バスタードなんかもインフレしてから読者離れていったらしいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:59:56 ID:cy5Klnsp
バスタの場合インフレが問題というよりも刊行までの時間だ
休載重ねた挙句○○年後でいきなり時をすっ飛ばしておまけにボスとの殴り合いに10年とかやってられるかってレベル

まあ買ってるんだけど。なんだかんだ俺の青春と厨二の原点だし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:17:09 ID:tQDua2zh
ウンガロに能力を使いこなそうとする上昇志向なんてあるはずもないけどな
だからこそあんな他人任せの破滅的能力になったんだろうし
現実をぶち殺すって感じで
いやむしろ心中か
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:40:47 ID:Yg6jw/Kc
>>215
二次オタの俺から見たら果てしなくもったいない使い方だよ
燃えるからという理由で一万円札を燃やして暖を取るくらいもったいねーw
もっといろいろあるでしょウンガロちゃんよおおおおおおおおおおお!!!

まあ、展開的にプッチの時間稼ぎでしかないわけだから
とった行動は大正解だったのだろうけれどもw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:16:15 ID:fnLDSJwz
おやすもん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:40:16 ID:U0RC2Yay
まぁ、麻薬してたみたいだし頭の回転が鈍くなってるのかもね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:15:52 ID:LLI63lxO
ウンガロはうまく使った方だと思うよ
物語のストーリーに巻き込んで倒すというのは非確実性に欠けるが
全世界が大パニックになっちゃった状態で本体を探すのは不可能
もたもたしている内に同化するか新月の日がくれば勝利
計算外だったのはウェザーが「画家の肖像画」に心を動かされていた事
それもマイナーな人物ではなくゴッホという、感動する人々が何万人もいる奴が
よりにもよってウェザーの目の前に現れたという超偶然的引力だったから仕方がない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:17:22 ID:n7kijoKN
敵も味方も死と隣りあわせで、バチバトルしてるのがジョジョ。
映画研究会が作った厨二ストーリーの台本どおりに演じてるのが禁書。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:38:06 ID:yE/Fj7sq
>>209
>ウンガロが自身の能力を世界を混乱させること以外の目的で使わなかったのが
>敗北した一番の原因だと思う。
そういう性格だからあのスタンドが発現したんだろ
世界混乱じゃなくて徐倫たちをピンポイントで狙って倒す!
な性格だったら他のスタンドになってる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:42:33 ID:2/Z0TZVe
>>220
でも禁書には勝てない現実
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:54:01 ID:n7kijoKN
この味は! 嘘をついている味だぜ >>222!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:44:55 ID:N7BcFX0v
>>222
禁書とジョジョ両方読んでるけど、インフレの桁が違う割に禁書連中が
ジョジョに勝てる場面が想像出来ないんだが。

・自分の能力を見せびらかした挙げ句に詳細をペラペラと喋る(弱点がバレる)
・勝てる状況でもペラペラと喋る慢心ぶり
・パンチしか攻撃手段の無い相手に近接戦闘を仕掛ける
・高校生の説教でファビョる
・イレギュラーな事態に直面してもファビョる(一時撤退して作戦を練ろうとしない)
・防御を異能の力に依存してるため上条のグーパン一発で倒される

こんな連中、スペックを出し切れずにあっさり負けそうなんだが。
(GERの解釈議論なんてするまでもないw)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:08:17 ID:2/Z0TZVe
>>224
想像出来ないのは自分の想像力が足りないだけじゃん
ジョジョは登場人物殆ど死んでるが何だかんだで禁書キャラは死んでないしなー
いくら覚悟があってもネズミに勝てない承太郎、あんだけ警戒してたのにボスの故郷で反応もできず殺されるアバッキオ・・・
マジ顔で倒しに来たジョジョ勢を禁書キャラが余裕かました表情で倒すのがオチな予感
ヴェントでまともな奴全員気絶して人間じゃない吸血鬼勢辺りを軽く一掃して禁書の完勝
てか覚悟とかそういう性格考慮したらDIOがジョースターに襲いかかって柱の男が人間に協力するわけないし
禁書勢も喧嘩し始めるし話にならなくなる
スペックだけで見たらジョジョ勢力と見做したフィアンマで一掃、ネタバレしてもヴェントでジョルノは気絶するから放置
結局禁書の勝ち
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:16:38 ID:FCqkmi/u
>>225
お前も大概想像力が足らんな
ジョルノは木原みたいに殺意しか持たないかもしれないじゃないか
そうしたらヴェントは取るに足らん奴に落ちるから結局ジョジョ勝利
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:32:59 ID:N7BcFX0v
>>225
ヴェントは「こいつキモw」みたいなマイナスイメージでも発動するが、あの
容姿はジョジョならデフォじゃね?(ヴェントが挑発したりしたら分からんが)
寧ろジョジョの中でも屈指の萌えキャラになる可能性があるw

問題は空飛んでる天使連中(詳細不明なエイワス除く)やフィアンマwithベツレヘムの星だが、
後者は飛行機とかで乗り込めても前者はガチでうざいな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:43:37 ID:7C4cQQhN
>>225的な論法でいくなら、
喧嘩慣れした高校生のワンパンでKOされる程度の奴しか禁書にはいない上、
上条を殺して残りはノトーリアスB.I.Gという事が可能になる訳だが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:01:36 ID:N7BcFX0v
>>228
ノトーリアスは跡形も無く消し飛ばされたり(少しでも残ってると再生するので一部の奴しかできないが)、
次元切断とかでも乙ると思うので、マンインザミラーやダービー兄弟とかの方が良いと思うぞ。
禁書連中なら慢心してホイホイ近づいてきてくれるだろうw

一応禁書にも上条なんて鼻クソ扱い出来る身体能力の奴が結構いるんだけど、
そういう奴は上条の仲間が倒してしまうんだよなぁ。
で、上条は比較的相性の良い相手にご都合主義と主人公補正で勝つっていうw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:39:32 ID:n7kijoKN
音速の数倍で射出したコインで家が半壊しちゃうぐらい、衝撃に対して脆い世界だからな。
禁書の世界へジョジョキャラが行ったら、ラバーズの攻撃で人が数十メートル吹っ飛んで、
スタプラのワンパンでビルが倒壊しちゃうんじゃね?
あとロードローラーで惑星破壊。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:43:59 ID:Z2wkKjgM
幻想殺しって何処まで異能を消せるの?
前やってた氷の船とか消せないかと思えば一部消せたり曖昧すぎる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:46:13 ID:BCamk6Zj
>>225
ネタにしても面白くないよ...
キャラが死ぬとか死なないとか禁書みたいな接待ヌルヌル戦闘描写をやられて参考になるとは思えない。天才設定のくせに上條にホイホイ近づいて負けるようなイッポウ通行さんのせいで頭が良いとか言われても説得力は残念ながらまるでないわけだしね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:50:32 ID:n7kijoKN
>>225
彼のような人がいてこそ、飯が食える人が居ると思うと胸が熱くなるな・・・・
まさに必要悪の体現者
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:58:58 ID:BCamk6Zj
AIレベル最低に設定した格ゲーキャラみたいな戦闘パターンはもう勘弁願いたい。
駆け引きや心理戦を駆使した能力バトルだというのを少しは意識させてほしい。

アンチスレからの引用だけど、スペックでは強い禁書がジョジョ勢に勝てる所が想像できない理由。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:05:45 ID:n7kijoKN
かまちーはそろそろ、Wikiで見た単語に自己解釈をくっつけて能力にしちゃうのは止めた方がいいんじゃないかな
物書きなら書斎ぐらいあるよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:14:04 ID:U809XQDG
虹ポスターがいっぱい貼ってある部屋ならありそう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:14:29 ID:Vhg57Tk9
ジョジョ厨の弱いものイジメ好きは異常…
禁書キャラが設定だけのゴミくずなのは有名なんだから、死体に鞭打つなよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:17:19 ID:oOi/2Sjx
能登ってパワー無限大じゃないの?
天使も倒せると思うけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:02:44 ID:Vhg57Tk9
禁書は作者の筆が速いから、転がり落ちるのも早いんだよなぁ…
描写が成長しないのに、無駄にインフレさせちゃってgdgdじゃん
ちんたら書いてグッズでたっぷり儲けりゃ良かったのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:34:19 ID:2/Z0TZVe
>>232
それはアニメしか見てない意見?
原作だと一万人殺した一方は人がどれぐらいで死ぬかを把握してたのに
遠距離攻撃かましてもう立ち上がれない傷のはずの上条が立ち上がって向かってきたから焦り確実に血液逆流で殺そうとしたが弾かれたって流れなんだが
上条もただの高校生じゃなくて2メートルの人間を数メートル吹っ飛ばしたり戦車の弾丸生身で平気な奴に肘うちでダメージを与えたり
中の人の能力なのか相手の攻撃を予知する力があるからどんな攻撃でも幻想なら先に掴んで流す事が出来るんだが
最新刊で中に惑星破壊を軽く超えるバケモノがいたのにそれを主人公補正としか見ないのかね
少なくともジョナサンには完勝出来るスペックだよ上条は 今更ただの喧嘩慣れした高校生とかつまんない冗談
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:40:54 ID:yE/Fj7sq
そうだね良かったね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:41:37 ID:KaUxWGlV
音速の数倍でビルが崩れる衝撃耐性しか無い世界なら惑星破壊も納得出来るとか意見が出てますけどその辺
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:42:41 ID:2/Z0TZVe
連投すまん
>>226
ジョルノのどこに木原みたいなキチ要素があるんだよ
善悪の判断もついていて親はいないが真っ直ぐな人間として育ったと書いてあんのに
お前のは想像じゃなくて妄想と言うんだ 真人間には問答無用で効くぞ
仲間を殺された時のジョルノならまだわからんがな
>>228
数キロ吹っ飛ぶ衝撃うけて平気なフィアンマ
戦車の砲撃くらって平気なヴェント
当然聖人はもっと堅いわけで
確かジョジョはトラックにひかれて大惨事になる奴ばっかだったな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:43:25 ID:n7kijoKN
>>240
句読点を打てない程、日本語を理解していない人間が、
ちゃんとした意味を理解してラノベを読めるのか?
いや、読めまい。

翻訳サイトに何度もかけてわざわざ書き込んでるんだろうが、
黙って国へ帰れとしか言えないな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:47:21 ID:2/Z0TZVe
>>242
ビルの耐久が実際のものと同じとは限らんじゃん?
学園都市っていう独立した技術の都市だから性能はすごい代わりに耐久性がry
・・・無理があるな すまん
>>244
わざわざ打つのかお前
吉良みたいな奴だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:48:55 ID:N7BcFX0v
>>238
一応欠片が少しでもあれば再生できるらしいから跡形も無くなる位の大規模
破壊ならいけるんじゃね?(かなり難しいけど)
個人的にはラディッツを倒せるならガブリエルも倒せると考えてる。

>>242
禁書世界には自転エネルギーを利用して攻撃してもビクともしないビルがあってだな・・。
もう描写が無茶苦茶過ぎて訳が分からない状態。
ちなみに本来なら軽く地球が滅亡する威力らしい>自転砲
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-651.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:51:56 ID:Vhg57Tk9
禁書はもう、いろいろ無理なんだから、他の作品に寄生するのはやめたほうがいい
安楽死させて上げなさい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:53:48 ID:n7kijoKN
>>245
あんな趣味の悪いネクタイなんてもってねーよw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:56:27 ID:2/Z0TZVe
>>246
所詮ラノベだからなぁ
DBの太陽系破壊エネルギーが存在しただけで地球消滅するのと同じ理屈
ジョジョも天国製も喉や肌が乾くなら全人類死んでるはずなのにね
スタープラチナザ・ワールドみたいにかぎりない光速時間が止まってる中であの質量が動いたらエラい事にry
>>247
じゃあ何故このスレにきたし
ジョジョスレ年中稼働してるんだからそちらへどうぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:59:30 ID:n7kijoKN
とりあえず、実際の兵器より20年先を行く学園都市の方が、
劣化してる場合があるからあまり気にしない方がいいぞっと・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:05:50 ID:46VJQGA6
>>249
禁書の場合は物理法則云々よりも展開の方が問題だと思う。
仮に禁書がちゃんと能力バトルをしてる作品なら評価も違ってたし、他作品
と強さ議論する意味もあったかもしれないが、接待バトル&上条マンセーで
バトル作品として破綻してるレベルだからな。
(新約では上条が世界を救った救世主になってるしw)

そういえば禁書の本スレが酷いらしいな。
少しでも禁書のおかしな点を指摘したら総叩きに合うとかwww
大惨事世界大戦とかポルナレフが過労死するレベルだっての。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:09:03 ID:56wHHK8i
かまちー理論を信じて疑わないほど馬鹿なら
キン肉マンと相性良さそうなんでオススメ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:12:33 ID:SQp0Aw9v
>>243
ギャングみたいな殺すか殺されるかの世界で
敵意持ってるようじゃ長くは生きてけねーだろ
兄貴が言うギャングってのは要約すると思うより先に行動しろって事だろう?
ヴェントに敵意なんか持つより早くに『ぶっ殺した』って事になる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:19:51 ID:hbHKjdnV
1:クラフトワークで本体の命を半分ぐらい使って有りっ丈のスタンドパワーで惑星を固定します
2:自転とか公転とかそんなものは犬の糞です、惑星がその場に留まります
3:慣性とかでみんな吹っ飛んで死にます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:21:03 ID:PzuxKN7l
定期的に、クラフトワーク押しが書き込まれるのはなんなんだw
毎回笑ってしまうんだがw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:25:57 ID:UUo45hnd
>>240
お前...マヌケか?どんだけ突っ込ませる気だよ。
まず一方の件、その描写じゃ近づく理由にはならねーだろうが。遠距離攻撃で無
傷とかならまだしも、確かにダメージがあったならそのまま遠距離攻撃続けりゃ
いいじゃねーか。なんで時間制限もないのにわざわざ近距離戦しかできないレベ
ル0に近づくことになるんだ?そこが馬鹿だっていってんだよ。それで挙句に弾か
れるとかマヌケじゃねーかよ。
上条の件はさすがに笑ったわw
上条が普通の高校生だってのは作中で何回も言われてることで、お前が言ってる
数メートル吹っ飛ばし云々は、「どう見ても普通の高校生じゃねーじゃねーか」
と本来突っ込むところなんだよ。じゃあなんで実際できてるか、と言ったらそれ
は過剰な作者補正とか主人公補正というやつで、禁書が叩かれる原因の一つなわ
け。しかもどや顔でお前が言ってる攻撃予知はイッポウの
推測にすぎないし、実際にその力があったならなんでエツァリの攻撃避けられな
かったんだよw
そして中の人が主人公補正だとでもいうのか→どうしたらそうなるの?
さらに、スタンドがないからジョースター家最弱になってしまうジョナサンに勝
つとかどうでもいい上に、普通の高校生という設定が公式である以上は残念なが
らジョナサンにすら勝てない、むしろ幻想殺しがきかないと断言できるから絶対
勝てないな。まあお得意の補正があればジョナサンなんてイチコロなんでしょう
けどね〜〜(笑
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:26:41 ID:46VJQGA6
>>253
天罰術式は敵意じゃなくて「こいつうざい・きもい・えろい」といったマイナスイメージ
でも発動するけど、ヴェントの容姿はジョジョじゃデフォだからなぁ。
ちなみにヴェントは対戦車ミサイルの直撃で無傷な防御力の持ち主だけど、幻想殺し
を伴ったそげぶパンチは防げないらしく上条にグーパン一発で負けてる。
(要するに軍隊や魔術師がいくら攻撃しても傷一つ付かないのに、上条だと
ワンパンで終了する異常なまでの上条マンセー仕様)

しかしまあプロシュート兄貴見てると禁書連中が勝てる気がしないわ。
瀕死の重傷になりながらもグレイトフルデッドを死ぬまで解除しなかったその
メンタルは単純なカタログスペックで表せないものがある。
他にも5部は見所のあるキャラが多いな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:50:07 ID:UUo45hnd
>>240
お前...マヌケか?どんだけ突っ込ませる気だよ。
まず一方の件、その描写じゃ近づく理由にはならねーだろうが。遠距離攻撃で無
傷とかならまだしも、確かにダメージがあったならそのまま遠距離攻撃続けりゃ
いいじゃねーか。なんで時間制限もないのにわざわざ近距離戦しかできないレベ
ル0に近づくことになるんだ?そこが馬鹿だっていってんだよ。それで挙句に弾か
れるとかマヌケじゃねーかよ。
上条の件はさすがに笑ったわw
上条が普通の高校生だってのは作中で何回も言われてることで、お前が言ってる
数メートル吹っ飛ばし云々は、「どう見ても普通の高校生じゃねーじゃねーか」
と本来突っ込むところなんだよ。じゃあなんで実際できてるか、と言ったらそれ
は過剰な作者補正とか主人公補正というやつで、禁書が叩かれる原因の一つなわ
け。しかもどや顔でお前が言ってる攻撃予知はイッポウの
推測にすぎないし、実際にその力があったならなんでエツァリの攻撃避けられな
かったんだよw
そして中の人が主人公補正だとでもいうのか→どうしたらそうなるの?
さらに、スタンドがないからジョースター家最弱になってしまうジョナサンに勝
つとかどうでもいい上に、普通の高校生という設定が公式である以上は残念なが
らジョナサンにすら勝てない、むしろ幻想殺しがきかないと断言できるから絶対
勝てないな。まあお得意の補正があればジョナサンなんてイチコロなんでしょう
けどね〜〜(笑
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:51:25 ID:/MxWra9h
ぶっちゃけ禁書とかDIO一家、もしくはジョナサンの血が少しでも入っている連中だけで充分殲滅可能だろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:51:56 ID:UUo45hnd
なんでか二重投稿になっちまった。すまんね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:04:02 ID:1BaSuoLZ
上条が鉄の鎖へし切れてラグビーで素早く波紋使えるジョナサンに勝てるわけがない
初期〜中期ジョニィなら勝てるんじゃないの
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:27:46 ID:UUo45hnd
>>261
下半身不随の人間をボコすとか主人公としてやっちゃいかんだろwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:31:03 ID:BD2rTom/
>>262
想像したら色々酷くて吹いたw

ジョジョのなかだとジョナサンはそこまで強いほうではないが
肉体的なスペックは中々に強いぜ。地味に波紋は厄介だし
上条じゃ勝てない相手。聖人は波紋が効かなきゃジョナサンは勝てない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:50:53 ID:UbO1bn41
覚悟があろうがなかろうが殺しあいなら単純に強い方が絶対的に有利だろ
頭の悪いのは少々困り者だが
知恵でひっくり返せないスペックの差というのもある
とはいえ実力が近くなるほどジョジョ勢が有利か

そういう点からいってジョジョ勢でオススメなのは
相手を一方的に自分の領域に引きずり込める奴だ
あとは防御関係ない攻撃能力持ちだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:24:15 ID:46VJQGA6
>>264
上条と全盛フィアンマなんて本来なら一般人とサイヤ人ぐらいの戦力差があるけど、都合よく
相手が弱体化&白痴化してくれたおかげでワンパンで終了したぞ。
(最後は上条に接近戦を挑んだ挙げ句自滅する有様w)

設定上全盛期のフィアンマは惑星を一撃で潰せてワンパンで大陸を海に沈められる上に、
全長40kmの巨大空中要塞まで付いてるけど、実際には人工衛星破壊ぐらいの戦果しか挙げてない始末。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:55:35 ID:hbHKjdnV
禁書キャラはジョジョ世界であんな戦闘描写をしようものなら12回ぐらい死んでるよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:06:54 ID:kzLfDxQi
>>243
相性というかご都合だもんな
どんな攻撃受けても無傷で不思議な防御能力あるのに、男子高校生がそげぶーっつってパンチすりゃ効くもんな
あっ、波紋とは一緒にしないでね あっちはそれなりの厳しい修行が必要かつ対生物にはそれなりに使えるから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:14:25 ID:EJv63Aeb
>>257
要は上条の拳がそんだけ強いって事じゃん
描写シカトする人は何なの?お前の中で喧嘩慣れした高校生はどの程度だよw
>>258
いやいくら遠距離攻撃しても死なないんだからびびって近づいて確実に仕留めようというのは間違っちゃいないだろ
DIOだって遠くからナイフでももう一度刺しとけばいいのにわざわざ近づいてボコボコにされてるし
ジョナサンは戦車破壊出来るミサイルより強いパンチをうてるのか?w
幻想殺しなんか使わないよ 素で勝てるって言ってんの
描写シカトして思い込みだけで戦うジョジョ厨は手に負えないな
黄金錬成に死ねでジョジョ勢全滅なのに
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:30:47 ID:hbHKjdnV
クラフトワークで本体を固定
黄金錬成の原理は世界の全てを呪文化
しかし固定しているので呪文化という変質は受け付けない
つまり死ねって言われても死なない
完 全 論 破
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:35:13 ID:EJv63Aeb
というかジョジョ好きは禁書の描写まともに見る気ないだろ
物理法則がまともじゃないから考察するだけ無駄→メイドインヘブン、スタープラチナザ・ワールドも物理法則シカトしすぎ
火山の噴火>原爆な世界でまともに考察しろと言われても・・・禁書のミサイルでジョジョ勢一瞬で壊滅ですな
上条をただの高校生と言い張る→実際はミサイルに耐える奴にダメージを与えられ聖人に攻撃されても死なない、予知による受け流し持ち
至近距離から電撃うけても防げ衛星まですぐさま届くような竜王の吐息に至近距離から反応可能
中に惑星破壊級以上のバケモノがいる事からそいつによる補正だと思われる
ジョナサン→常人の数倍の身体能力、鉄の鎖を引きちぎるレベル 波紋やズームパンチを駆使して戦う
力の差は歴然 ジョジョ側は描写が足りないとか訳の分からない事を言ってごまかすけど
柱の男でも出しとけば勝ちようがなかったものを 幻想殺し使うまでもなく上条>>>ジョナサン確定
この後↓でまたただの高校生と描写を無視したジョジョ厨がぎゃあきゃあ騒ぐだろうが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:42:05 ID:hbHKjdnV
前動作読んで軌道上に右腕置いてたり
人外的防御は異能と判断して無効化したり
あと聖人はいろいろ手加減してたし
そんなことよりクラフトワークで固定された本体がミサイルでも無傷で「やったか!?」系の展開を
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:44:18 ID:EJv63Aeb
↑もうクラフトワーク最強でいいよ・・・黄金回転に負けそうだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:45:20 ID:EJv63Aeb
↑もうクラフトワーク最強でいいぞ
GERも固定してから戻せないんですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:49:19 ID:hbHKjdnV
ひょっとしたら戻されないのかもしれないがパワースピードAの近距離パワー型って点しか攻撃に頼れる点がないのでどの道負けます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:56:12 ID:eYBGBS4x
こんなワイアードに釣られクマー

物理法則シカトってのは物質強度の事だけで、時止めや天国否定までしてたら能力もの全否定じゃねえか
作品そのものにそげぶしてどうすんだよ
火山の噴火>原爆ってのは攻撃力じゃなくて内包するエネルギー量の事。台風ぶっ壊すのに原爆何発必要かって話さ
カーズが原爆受けてないからそっちの攻撃力は知らんが、宇宙にふっ飛ばしたってのがトドメだから攻撃力関係ねー
それになんでキャラの攻撃じゃなくてミサイル出してくんだよ。もっともミサイル回避できる奴もそこそこいるけど
>幻想殺し使うまでもなく 
通じねえしな。仮に電撃防げてもビリッときたぁッ!は防げない件

ていうかなんだ、上条さんはいつでも自由にそんな予知とかなんとか発揮してらっしゃるのか?
比較対象として教えて欲しいんだが原作中での非異能者相手の戦績はどうなってんだ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:19:14 ID:eH520iEQ
ミサイルに耐える奴にダメージを与えられ聖人に攻撃されても死なず
予知による受け流しが出来ても不良三人には勝てませんw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:40:46 ID:PzuxKN7l
最近、タスクAct4の性能が異常じゃね。
アレ防御無視で、回転の永続効果だし
何よりも見た目が気持ち悪いし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:07:58 ID:PQaKq7/Y
なんか禁書vsARMSスレみたいになってるな
まだこっちには生きのいいのがいるけど
そういや皆川もウルトラジャンプで作品連載してたね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:10:37 ID:PzuxKN7l
>>278
あの人最近描いてないと思ってたが、小学館から移ったのか・・・
ウルジャン買ってみようかな・・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:15:06 ID:1hqQJZ4d
>>278
あのスレは騎士とレッドをイジメすぎだと思うの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:13:25 ID:1BaSuoLZ
タスクACT4は結局いつでも発動できるようになったんだろうか
遠距離かつ一発当てればほぼ勝ち確定ってまた凄いよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:30:23 ID:BD2rTom/
最新話だと時間停止の世界にもACT4入り込んできたしかなり強力なスタンドだわ
最初はしょっぱかったのに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:07:30 ID:PQaKq7/Y
タスクAct4はわかりやすく言うと重力ヤバイでいいんだっけ?
黄金回転はその力を生み出すとか言ってたし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:50:08 ID:BD2rTom/
>>283
うん。重力ヤバイでおk
時間と重力との関係上あーだこーだ色々あってACT4には
時間停止は通用しないらしい
後最初はしょっぱいとか言っちゃったけど爪弾の貫通力凄まじいわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:52:10 ID:kzLfDxQi
>>268
ナイフが無限にあるとでも思ってんのかこの田ゴ作
ハイになった後もなるべく接触しないようロードローラー持ってきただろ
だが承太郎が時止め返ししてきて、動けないところを近づかれボコボコにされたって話
どっかのベクトル操作でプラズマ作るのを邪魔したクローン始末しにいけばいいのに
何故か主人公に突撃してまたぶん殴られたモヤシと同じにすんな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:20:52 ID:PQaKq7/Y
>>284
時間操作能力なら全部突破できそうだな
黄金回転すげー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:30:02 ID:46VJQGA6
>>278
禁書のインフレは話の展開上マイナスにしかならないからな。
パワーバランスを考えずに無理にインフレさせたせいで>>19みたいな出来の悪い
AIみたいな戦闘になる。
おまけに歯止めも効かなくなって来たしどうするんだよコレw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:34:02 ID:PzuxKN7l
そう考えると、禁書作者は読者と闘ってるのかも知れない・・・・
物語が終わるまで作者が振り切るか、読者がしがみ付くかの闘い!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:04:26 ID:SQp0Aw9v
>>268
ヘタ錬さん死因言わないと想像できないんじゃなかった?
他にもヘヴンズを仗助にやったみたいに命令を飛ばせばあっというまに役立たずwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:57:25 ID:46VJQGA6
>>289
理論上は思考だけで発動するけど、ヘタ錬はメンタルが弱すぎて
鍼を刺す→思考する→思考内容を口に出すでやっと能力が発動するという有様。
まさに豚に真珠。DIOとかが持ってたらかなり強いのにw

つーか黄金練成に限らず、フィアンマとか禁書キャラのスペックをジョジョ勢が持ってたらかなり強そうだなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:12:45 ID:burIG9Ci
>>268
>DIOだって遠くからナイフでももう一度刺しとけばいいのにわざわざ近づいてボコボコにされてるし
だってナイフ全部投げてるし...
ナイフじゃなくても銃撃ってるからナイフあったなら普通に投げてるよ

近づいて来たのは
心臓も動いてない息もしていない銃で撃たれても動かないから奴は死体。
だから反撃食らうわけない
と思ってたから。

止めとかじゃなくても血吸う必要あるから死体に近づく必要性もあるし
承太郎も死体じゃないとバレたらまた距離とられるとビクビクしてたし

>遠距離攻撃しても死なないんだからびびって近づいて確実に仕留めよう
とは全然違うぞ
むしろ
遠距離攻撃しても死んでないならもっと遠距離攻撃しよう
がDIO
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:25:36 ID:DlJ6GVEs
確実に死んでる事の確証を取るためにわざわざ近づいて首を刎ねようとしたら攻撃されたからな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:35:30 ID:eYBGBS4x
首を刎ねようとしたのも胸や頭に大量のナイフをぶっ刺してからだしなあ
「何かわからんがくらえッ!」や「ここで逃げたら・・・その「誇り」が失われる」のディアボロならまだ「カキクケコォー!!」と吶喊しそうなもんだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:39:51 ID:PzuxKN7l
ディアボロは確かに悪党だが、無限に死に続けるのはあまりにもかわいそうだと思う
あと、言われるまま記憶を消し続けただけのステイルより、力もあるし一途なヘタ錬の方が、
インデックスを守るにふさわしい気がする。何故退場させたし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:55:46 ID:UUo45hnd
>>268
ハイハイ、もうまともに突っ込むのがバカらしくなってきたからお前の勝ちでいいよ。
俺が言おうとしてたことは他の人が言ってくれてるし。てかお前みたいなのがいるから禁書のアンチが増えてるって知ってる?煽りとかじゃなくて、アンチスレとか冷静に読めばわかると思うけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:22:42 ID:56wHHK8i
まぁ、ひとりぐらい馬鹿がいた方が楽しいとは思うが、
悪い頭で説明しようとするのは勘弁して欲しいわw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:31:00 ID:hbHKjdnV
なんか原子崩しが白翼一方さんを超えるチートになったそうですが
そんな事はどうでもいいからクラフトワークを崇め讃えようぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:32:13 ID:1BaSuoLZ
>>297
何それkwsk
禁書新刊3月末だよな

しかし超耐久のヴェントがワンパンKOってのは装備が全部魔術で出来てんなら当然じゃね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:37:02 ID:PzuxKN7l
>>297
マジで、原子崩しがそんなに強くなったの?
浜面は一般人だからいつ死ぬか判らないギリギリ感が読んでて楽しかったのに、
22巻で麦野と和解してソレがなくなった上に、麦野が強化ってガッカリだ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:42:36 ID:hbHKjdnV
2chで見た情報だから真偽は定かじゃないけど
どの道ゲームの悪ふざけらしいのでどうでもいいです
そんな事よりクラフトワークの雪像作ったりしようぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:52:00 ID:PzuxKN7l
ゲームってPSPのか・・・・
暗部にそんなチームいたっけと思って、ちょい考えてしまったわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:04:43 ID:EJv63Aeb
>>300
vipにいた奴か マジレスしちゃうと座標移動が一方に効く訳ない
そんなので倒せるならあわきんがやってる
あわきんの距離質量範囲の制限が一切無くなったのが零次元麦野
描写も設定も定かじゃないから語る程のものじゃないね
それこそクラフトワークで固定すれば移動できません
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:10:47 ID:PzuxKN7l
え・・・ 何?このクラフトワーク最強の流れ・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:13:13 ID:UUo45hnd
そのふざけた幻想を固定する
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:21:52 ID:YfE/Kf5/
原子よりも小さい素粒子を「固定」したッ!!!!!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:00:12 ID:l0SFryey
メイドインヘブン→時の流れを固定する
ザ・ワールド→時の流れを固定する
キング・クリムゾン→時の流れを固定ry
ヴァイツァダスト→自分の体固定するから爆発しても平気
GER→攻撃を固定するから0に出来ず通る

クラフトワークマジ最強
禁書どころかジョジョでさえゴミに見えるレベル
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:07:57 ID:3v5kgAVk
ウホッのフィアンマ←惑星破壊であろうが倒すコマンドだろうが固定でおk
神の力←一掃だろうが天体制御だろうが固定でおk
天使化一方←ユーラシア大陸破壊規模だろうが固定でおk
ヒューズ=カザキリ←地平線近い距離の相手を地殻ごと消し飛ばす攻撃だろうが固定でry


黄金練成や天罰術式、上条さんは知らん
上条さんは柱のいい男と遊んでて下さい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:43:23 ID:LW+uHlLS
>>293
ジョセフのハミパ伝達波紋を恐れてナイフ使ったりなど
DIO様は相手が一矢報いる要素持ってるとそれなりに警戒するからなぁ
承太郎はそれをも対策した&能力覚醒でやっとこさ倒せたって感じ

後ボスを悪く言わないで><
確かに予知に頼りきったせいでジョルノから逃げるチャンス失ったり
ポルナレフに完全なトドメさせてなかったけど
メタリカvsキングクリムゾンはジョジョの名勝負のひとつだと思うんだ
えっ?あれはドッピオの成果?いやここは二人で一人ってことに…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:50:48 ID:3v5kgAVk
そういえば禁書で名勝負って呼べる物って何かある?
ガブリエルVSヒューズ=カザキリぐらいかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:12:34 ID:nwUYhqHC
上条さんは衝撃貯めた小石で仕留める
飽くまで能力の二次被害な現象で尚且つ腕がもげる様な破壊力のない最適な攻撃
直接殴ってもいい(ギャングなので喧嘩慣れした高校生は死ぬ)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:13:24 ID:Qh4++m1T
>>309
せいぜい運動会だろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:34:02 ID:l0SFryey
ラノベにいい勝負なんかあるわけない
禁書厨にはそれがわからないおめでたい頭をしてる
禁書が良策ならジョジョは聖書レベル
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:13:33 ID:rJfLZMAq
あくまで俺の知ってる範囲ではだけど
ラノベの戦闘って主人公側の能力or策が明らかになった時点で大体終わりなんだよな
ジョジョみたいにそこから敵が逆転→さらに逆転→さらに(ryみたいにした方が
戦闘の緊張感も敵の魅力も表現できると思うのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:44:07 ID:l0SFryey
そんな表現できる奴が荒木以外に何人いると思ってんの
だからジョジョは人気なんだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:40:33 ID:3v5kgAVk
>>311
あれ戦闘全く必要なかったじゃねーかww

>>312
フィアンマ「俺様はこの世界を救う。そのためにはもはやお前は不要なんだよ。
      光栄に思え肉塊。お前の人生の価値は無事に刈り取れたぞ。」
                ↓
フィアンマ「踏みにじらせる訳にはいかない。あいつが命を懸けて救ったこの世界を
      踏みにじらせる訳にはいかない!」

まあ接待バトルの後でこれだし、ジョジョと比べるのが間違えてるわな。
ラノベなら菊地秀行がいたはずだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:47:06 ID:2oobM3+J
何?フィアンマって上条の仲間になんの?イミフにもほどがあるわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:51:57 ID:3v5kgAVk
>>316
信者曰く第四の主人公フラグらしい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:10:09 ID:NpL9o7Ac
最近の禁書を読んでて思うんだが。
場面が各キャラ視点で頻繁に変わるのって読みにくいんだよ・・・・
これ以上主人公モドキを増やさないでください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:49:00 ID:cV8hxC32
それわかる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:41:38 ID:Izg7C3wj
作者本人曰く群像劇に憧れてるらしいからそれやってるんじゃね
群像劇といえばジョジョ五部は良かったな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:17:21 ID:NpL9o7Ac
あー・・・ なるほど。
そういうのを目指してるのか・・・・
複数の人間の小さな行動が大きな流れを作るって、上手く機能すると燃えるよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:34:31 ID:LV3IXURz
小さい器の人間が、大きな力を使って、よくわかんないことになる。それが禁書
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:37:20 ID:l0SFryey
禁書厨涙目な正論だな
ジョジョを崇拝しとけよ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:16:47 ID:3v5kgAVk
>>323
んな事言われなくてもジョジョ・禁書両方読んでる奴なら前者を高く評価するだろ
上で禁書が良作ならジョジョは聖書って言われてるけど、実際には中学生の
黒歴史ノートと聖書ぐらいの違いがある


ただし萌え豚は知らん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:21:51 ID:gchsjsHm
でも面白さを否定するのはなんか違うと思うな
俺は断然ジョジョが好きだけど当然禁書のストーリーが好きな奴もいるわけで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:25:21 ID:Yzdls29d
残念ながら致命的に向いてないんだよな
作者本人は計算してストーリーを書くタイプじゃないし、
何より事態を左右するだけの力を持つキャラをホイホイ登場させる癖を直さないと群像劇はキツイ
同じラノベでいうと成田には絶対に勝てない
荒木も計算タイプじゃないと思うんだが、そこら辺どう書いたのか興味あるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:52:47 ID:LV3IXURz
>>325
それこそ正論だな、俺もジョジョ信者と言われても仕方ないくらいジョジョ好きだが、禁書には禁書の良さがあると思うよ。問題はキチガイ信者だな。描写が伴ってないのに惑星破壊()とかいうハリボテキャラがVSスレでジョジョに喧嘩売って勝てるとかはやめて貰いたい

>>326
荒木はなんかのインタビューで「書き始める前にラスボスの能力と倒し方は考えて書いてる。でも吉良だけは例外で、こいつは強すぎてどうやって倒せばいいか悩んだ(笑」みたいなことを言ってたから、そういうのも関係あるのかな?でも鎌池も最後は決めてるらしいし...
長文すまない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:25:09 ID:lvRE3ZFJ
荒木のような計画立てた作品とノリで書いてる禁書
当然途中で話も設定も破綻し萌え豚に媚びるしかないような作品
禁書みたいなゴミ作品がジョジョのような神話と比べる事自体おこがましい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:26:56 ID:gfzzwd8C
ブラックサバス
影の中を移動し一瞬で近接、精神を抉り取って行動不能にしてからの矢による一撃必殺、おまけに死んでもまた来る
ただしヘタをすると相手がスタンドを使えるようになる諸刃の剣
しかし禁書キャラに精神力があるかと聞かれれば無いと答えざるを得ないので何の問題も無し
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:02:40 ID:MlZxbvfK
>>309
禁書読んでないので
その戦闘展開教えてくれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:34:10 ID:NTqH1evy
>>330
ガブリエル(フィアンマの制御下にある天使)が上条らを襲おうとする

ヒューズ=カザキリ(学園都市の天使)が助けに来てガブリエルと戦闘開始

お互いの翼(山を谷に変える威力)で撃ちあったり、チャンバラしたりする

途中で一方がカザキリ側で参戦し、ガブリエルにカザキリの翼を直撃させて吹っ飛ばす(ダメージを受けたかは不明)

起こったガブリエルが簡易版一掃(数千万発のミサイル級の火の矢を降らせる)で一方&カザキリを攻撃する

絶望的な戦況の中、アックア(ガチムチ二重聖人)がガブリエルの力の半分を吸収(それでも一方&カザキリの戦力を上回る)

さらにガブリエルを召喚した儀式場(フィアンマのいる空中要塞内にある)を上条が破壊

さらに戦力が低下したガブリエルが一方&カザキリによって「一度」倒される

ガブリエルVSカザキリは能力バトルというよりドラゴンボールみたいな感じ。
ガブリエルは「設定上」簡単に地球を滅ぼせるし、ヒューズ=カザキリは地平線近い距離
を砲撃して地殻ごと敵の魔術師を消し飛ばすという超能力者涙目の性能。

ちなみに上条は22巻でガブリエルをグーパン一発で倒してたりするw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:35:04 ID:NTqH1evy
×起こった
○怒った
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:13:59 ID:MlZxbvfK
名勝負なのかわからないが、なんつーかその
例えにドラゴンボールの名前出すのは失礼じゃね?
あれはド派手アクション描写をすっげー上手く表した作品だし
ド派手アクションの代表といえばドラゴンボールだからこそ例えに出しやすいんだと思うけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:01:18 ID:NTqH1evy
>>393
名勝負っつってもあくまで「禁書の中では」の話な。(全ジャンルで言えば普通の戦闘だろうw)
上条が絡んだフィアンマ戦なんて見れたモンじゃない。
ドラゴンボールに関してはあくまでパワー型バトルだったって言いたいだけ
だったんだけど、安易に名前を出してスマンカッタ。

>>327
アンチスレに禁書上層部の設定が貼られてたけど、あんなハリボテスペック
で喧嘩売られたらたまったもんじゃないわな。
ただvipでは禁書の今後のインフレに期待って言われてたけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:13:24 ID:NTqH1evy
アンカミスった
>>333
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:59:24 ID:MlZxbvfK
いや俺もスマン
例えに出てるからと懲りずにまた黄金期ジャンプ作品へ
喧嘩売ってくる輩が出たら困るから
とはいえ、それとは無関係なあんたに文句言いすぎた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:18:11 ID:lvRE3ZFJ
そもそも萌え豚が喜ぶラノベと一般の少年が読む中でも人気のジョジョじゃ比べものにならん
ジョジョ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>禁書
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:19:08 ID:YZDyXvnq
VIPでは今後のインフレに期待してるって…あそこは厨二患者の巣窟にでもなってしまったのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:24:36 ID:jJH32H3x
VIPでも叩かれまくりだよ 主にインなんとかと御坂が
基本的にVIPじゃ萌え関係エロ関係しか話題にならないしインフレしろってのは多分皮肉
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:09:21 ID:gfzzwd8C
何故か知らないけどステイルがスタンド使い相手に躍起になって思考放棄した結果イノケンティウスで苦労して貼ったルーン消し灰にしちゃって地団駄踏んでる夢を見たんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:35:40 ID:ePoROqi4
ステイルは禁書勢で一番可愛い
あれで14歳と言うギャップ萌え
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:39:38 ID:lvRE3ZFJ
>>339
そうか?ジョジョの叩かれぶりに比べたら微妙
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:58:34 ID:ePoROqi4
土御門が最前線で頼れる知識キャラになってるせいで、
インデックスの出番は激減してると思う。
自動書記が敵に回る可能性を示した分、むしろ足手まとい・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:31:42 ID:bbKko0gX
>>338
ん?VIPは馴れ合いが大好きなガキの溜まり場っていうのは、何年も前から2ちゃんの常識だろ。

そんなことよりジョジョがVIPで禁書より叩かれてるとかねーよwネタとはいえVIPでは聖書という認識なんだぞ?ジョジョは
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:45:43 ID:lvRE3ZFJ
自分の認識=他人の認識と思わない事だな
これだからジョジョ好きを装った禁書信者は
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:58:18 ID:jJH32H3x
ジョジョ叩いてるとこは2chでも珍しいレベル
だからジョジョマンセーとかそういう意味じゃないけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:20:35 ID:3+HlNSVq
>>342
今のVIPは精神的にガキが異常なほど多いからな
禁書SSの数見ればそれも頷けるが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:23:11 ID:lvRE3ZFJ
↑みたいな事を言っちゃうのが禁書厨クオリティ
VIP見てる時点で自分もガキと気づけないw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:28:18 ID:3+HlNSVq
>>348
すまんな、ジョジョ厨なんだわ
それと俺のレスの何を見て禁書厨だとおもったの?
最近の禁書厨は自ら禁書貶めて喜びを感じんの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:16:18 ID:lvRE3ZFJ
自分でジョジョ厨とか言ってるwww禁書厨なのが丸わかりwww
黙っとけばいいのにスルースキルもなく嘘吐いてまでかまうガキかよw禁書厨マジきめえ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:41:23 ID:3+HlNSVq
>>350
お前も黙ってスルーしときゃ良いのに……落ち着けよ対立厨…
ガキを論破するおれKAKKEEEEE!!ってか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:56:58 ID:bbKko0gX
挙句の果に論破ですらない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:17:40 ID:wN1iS5Yb
どうでもいいけどさ
禁書厨曰く上条が他作品に出てくるとその作品の女の子が総取りされるとのことだが
ジョジョはどうなるん?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:19:20 ID:jJH32H3x
一般女子高校生がなめてんじゃあないよッ!とか啖呵切るジョジョじゃ…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:04:58 ID:SorABECm
>>353
エルメェスのパンティを貰える
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:18:16 ID:BqP29yY2
って事は、エルメェスのキッスも貰えるわけだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:19:32 ID:bbKko0gX
>>353
ジョセフなら間違いなく総取りだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:03:09 ID:3+HlNSVq
トリッシュのこっちにくるんじゃあねーわよッ!で俺の中の新しい何かが開いた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:18:57 ID:gfzzwd8C
>>353
あの程度ジョジョではデフォなので問題無し
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:19:57 ID:GfpBvqQ0
惚れられても相手しない
それがジョジョ(主人公勢)達


ただしジョセフ以外
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:44:26 ID:BqP29yY2
とりあえず女が男に惚れればハッピーエンドって思ってるよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:44:57 ID:w5Ux0Uf/
ジョジョの聖人と禁書の聖人の違いってどんなの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:33:45 ID:aFNCcEq3
1900年たっても瑞々しいのがジョジョの聖人。
18歳なのに行き遅れに見えるのが禁書の聖人。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:34:08 ID:8P32kbZX
>>362
前者が究極生命体
後者が吸血鬼って所かな
数と質的に考えて
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:58:15 ID:HscRWGKf
ジョジョの今話題の聖人は遺体とはいえあの方だし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:07:51 ID:ZgzRmhuW
話題遅れだがラノベの群像劇と言えば成田しかいないだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:31:11 ID:aFNCcEq3
群像劇とやらにちょっと興味が出てきたな・・・・
成田とやらの読み物をちょっと漁って来るか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:40:06 ID:UKilOiJS
ラノベにこだわらんでもいいだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:50:31 ID:92TqniE+
>>339
禁書は今後インフレし続けたら最強議論に耐えうる作品になるって感じだったし、
皮肉っていうのはまずない。(信者が持ち上げてる可能性ならあるが)

そういえば設定が曖昧なほど屁理屈こねやすいからvsスレで勝ちやすくなるって言ってる
奴もいたが、禁書最強厨に喧嘩売られる作品のファンからすればたまったもんじゃないよな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:42:40 ID:bA9Rpd6+
ジョジョではそんな屁理屈こねる奴がいるのGERぐらいだな
禁書は多すぎ
でもまあこのスレはジョジョ厨が禁書を叩く為のスレみたいだな
禁書厨同様見るに耐えない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:56:26 ID:pil5kI0g
中立ぶってる奴の厨率は異常
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:03:25 ID:kx3iE46I
本当の中立は書き込まないしな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:18:30 ID:UQGwwKWo
禁書は能力ヤバイ割に血生臭さや泥臭さが無いから薄っぺらく感じるのかね?

ジョルノみたいな回復役が居れば無茶で派手な闘い方もできそうなもんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:06:15 ID:SJ/tIqeR
禁は血と肉片とグロが無いからなまっちょろい万人向け
ジョジョはグロあり心理戦ありで少数向け
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:22:58 ID:kx3iE46I
もう、冥土返しを最前線に投入するしかないな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:23:17 ID:Tz/TGgQu
>>370
原作最新刊の展開とインフレが酷すぎて呆れてる禁書既読者もいるけどな。
全盛フィアンマにしろ天使連中にしろ作者は整合性持たせる気無いでしょ。
あんなの地球規模の作品の中盤で出していいようなキャラじゃねえぞw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:52:06 ID:GCNOD92k
禁書vsスレなんてVIPや同格の作品以外のところじゃ大体禁書叩きな流れだし
>>370はここしか見てなくて視野が狭いんでしょ
仕方ないさ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:10:02 ID:Tz/TGgQu
>>377
スペックの割に脳みそがポンコツ過ぎて議論する意味も無いレベルだからな。
まあ上条VS全盛フィアンマなんて一般人とサイヤ人ぐらいの差があるし、仕方ないんだろうけど。

ところで荒木なら上条VSフィアンマをどう描いたと思う?
あの戦力差だと相当厳しいと思うが、荒木なら鎌池よりはまともな展開に出来るかな?
(そもそも荒木ならそんなバランスにしないって意見はナシでw)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:43:31 ID:SnI+EAFL
ギアッチョVSジョルノとミスタ戦的な構図で
フィアンマが重症を負いながら必死に倒した一方さんとか風斬とかの後ろから
上条さんが出てきて殴られる絵が浮かんだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:56:53 ID:pil5kI0g
もうジョセフVSカーズじゃね

いやそれ以上に差があるな
主人公が新たな能力得てパワーアップするしかない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:52:16 ID:bA9Rpd6+
>>376>>377
いや見てるけど
まともに禁書を考察する気ないじゃんこのスレ それが特に酷い
作者比べしたり血なまぐさい描写がないだの文句しか言わない
そりゃバトル漫画として名高いジョジョと比べたら見劣りもするし思考もバトルも可笑しいかもしれないがそれはただのアンチじゃん
ラノベで血生臭い表現なんて難しいし逆に漫画なら分かり易いだろうに アニメだと結構血出てるしな
ジョジョは聖書とか危ない思考してる奴もいるし流石に引く
VSスレって設定と設定を戦わせるスレじゃないの?ジョジョの勝ちと端から決めつけ禁書の悪いとこ取り上げて叩くスレか?
ジョジョも絵が気持ち悪い、こんな思考する小学生いない、明らかに後付けな親友設定☆マーク設定と色々言われたら不愉快だろ?
ちょっとは相手側を考慮しろよ ジョジョ好きだけじゃなく禁書好きも見に来るスレなんだから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:56:21 ID:kx3iE46I
>>381
2chで長文とか・・・・
半年ROMってろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:07:19 ID:QaijO3Xz
>>381
お前が言う設定VS設定をやるためには作中の描写とかが必要なってくるわけで、禁書のそれがお粗末すぎるから誰も議論できねーんだろうが。
それともハリボテスペックだけで戦えっていうのか?確かにそれなら禁書の圧勝だろうな。勉強ができる奴と足が早い奴で短距離走の勝負をすりゃあ勝つのは足が早い方なのは明白だ。で、そんな勝ち方で満足なわけか?
まあジョジョが聖書とか言ってる奴が危ないのは同意だがな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:25:18 ID:S41T7S0N
>>383
頭が悪くても単純な戦力差でどうにもならないって言ってる奴がいたが、>>19ぐらいまで
アホだと話は違ってくるからな

ぶっちゃけ禁書勢ってvsスレが多く立つ割には絶望的に他作品との強さ議論に向いてないんじゃないか?
禁書とジョジョは両方読んでるが、禁書キャラぐらいのアホさ加減だと格下のスタンド
使い相手でも10回は死ねるぞ
インフレの規模では圧倒してるのかもしれんが、禁書連中は頭の悪さもインフレしてるからなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:50:45 ID:iZRTAlUt
アホの億泰にすら(頭の良さで)負ける天才の一方さん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:35:20 ID:Hin2EYqh
かまちーから見ての天才と、荒木から見ての頭の悪いを比べちゃいけないだろ。
徒歩から見ての長距離と、飛行機から見ての結構近いぐらい尺度が違う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:32:26 ID:03WH1Niw
>>381
全然見てねーだろ
vsARMSは創作物の最強設定を語る流れになり1000行って
vs勇次郎は勇次郎の話してる
何が「いや見てるけど」だよ
中立気取ってくだらねー長文垂れ流してる暇あるなら寝てろよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:23:58 ID:jYZuh+sg
まぁお前ら、長文書くほど必死になってるんだし少しぐらいは考察してやろうぜ

じゃああれだ 由花子と麦野、どっちがヤンデレキャラか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:56:29 ID:GG26DnW7
荒木が禁書書いたらスフィンクスが酷い目に逢い続け動物保護団体に訴えられる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:02:03 ID:YkDXn3Sw
インフレさせて馬鹿やらせるより、何に使うんだよって感じのしょぼい能力でギャグ路線やらせた方が面白いんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:11:08 ID:S41T7S0N
>>387
ARMSスレに関しては禁書のインフレ&糞描写に呆れてる禁書既読者も多数いたけどな。
ARMSに関しては世界観(つーか規模)を考えると勝てないのは当たり前なんだよなw
勝ってたら寧ろヤバい。

>>390
もう作者は開き直ってるからデフレする可能性はかなり低いぞ。
惑星破壊できる()フィアンマでもお話にならないのが数人出てきて、新約でもまたインフレするとか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:27:24 ID:PcBslMYS
ラバーズやサバイバーみたいな(もし攻撃できるなら)一般人でも倒せるようなスタンドが暴れられるジョジョと
中学生でも考えられそうな、また主人公マンセーのために創られたぼくのかんがえたむてきのうりょくだけが頭脳もないのに独り歩きしてる禁書

これはどうしようもないぞ

393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:40:00 ID:+YXbuVim
類共で禁書に群がるのは同じレベルの脳みそ持ってる奴だけだろ・・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:40:00 ID:iZRTAlUt
奪還屋最強は新宿のヤクザです
ヘルシング最強もヤクザです
説教パンチでガブリエルワンパンで倒せる上条さんが複数人の路地裏の不良に負けて
路地裏の不良はヤクザに殺されるので禁書最強もヤクザです
ゲッペラとラグースと字天空が束になっても極道兵器には叶わないから
石川賢の作品最強もヤクザです
ヤクザとギャングとマフィアはほぼ同義です
よってギャングであるジョジョ五部の暗殺チームが宇宙最強です
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:44:50 ID:iZRTAlUt
マフィアだった死に体
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:05:39 ID:OMFQx+uI
クラフトワークで俺の財布を固定させてくれれば
金持ちなんだけど・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:23:39 ID:dZXFasSB
>>392
おまけに新約のあらすじを見る限り上条が世界を救った救世主()みたいな扱いになってるしなw

禁書のパワーバランス・世界観を考えるとフィアンマやガブリエルみたいなインフレキャラを出すのに
そもそも無理があったんだよな。
正直、中の人(上条の中にいる惑星破壊以上の力を持つインフレキャラ)が最初から参戦する以外に
まともな形で上条を勝たせる方法を見つからない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:55:37 ID:Gl3JybNU
世界の歪みとやらがある禁書世界にプッチ神父が来たらどうなるの
素数数えまくるのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:11:00 ID:SBaVfwx9
DIOって後付けのバーゲンセールだよね
三部で人間見下しまくってたのに六部で人間の親友がいたり
ザ・ワールドで支配するぞー!とか言ってたのにスタンドを捨て天国に行く方法を書いたノートがあったり
無理に話広げようとしたら訳の分からない世界の終わらせ方しか出来なかった無能荒木w
SBRでやっと新しい話かと思いきやワールドを引っ張り続ける有り様
コイツどこまで自分の考えた設定なしがみつくつもりなんだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:15:44 ID:jXijfPgi
うーん・・・ ちょっと文章が長すぎではないだろうか。
もうちょっと自分の主張を短く書けるように、練習してこようね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:37:31 ID:2aXUVS8o
>>399
それを言うならテメーの頭はツッコミどころのバーゲンセールだよハゲが。
スレチ、マヌケな誤字、無駄な煽り...
このスレでそんなことを喚いてるということで禁書信者なのかもしれないが、お前がツッコミを入れてる要素は禁書においても全く同じことが言えるというのが更に笑えるな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:18:53 ID:Gl3JybNU
DIO様って三部の時点でも顔に影さして冷静な時とハイになって気分絶好調な時では
発言のノリが違うってのに後付けとか言い出して笑える
MIHの終わり方がわからないからって荒木に無能と八つ当たりしていて笑える
自分が考えた設定にしがみつかずに続編描いてる有名漫画家って少ないのに批判していて笑える

ん〜〜なかなかオモシロかった。かなり大爆笑!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:09:20 ID:IznebsVc
お前らいじめすぎ
>>399はその少なめの脳ミソでよく考えてこれでも精一杯煽ってるつもりなんだから
これ以上追い討ちしてやるなよ 可哀想だろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:25:54 ID:18szVJ+W
>>399
どうした?
顔真っ赤にして反論しないのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:08:20 ID:k/oqQfP6
6部のF・Fの詰め物だけはイマイチ理解できんかったw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:31:58 ID:2aXUVS8o
バーゲン野郎は沈黙か
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:33:11 ID:LhhAgCxy
禁書厨はグダグダと説教するのがカッコイイと思ってるから困る
そんなので心動かされるのは、禁書厨ぐらいだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:58:04 ID:YTGrwWzj
禁書こそがもう自分の世界観になってるわけですしおせち
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:39:26 ID:P9D435dV
世の中を諦めてる大人が、物事を知らないがゆえに諦めも知らない子供の姿に触発される、という話は無くもないが・・・。
禁書の敵は自分の道を突っ走ってる奴らばかりだから、ガキの説教なんぞ聞かないタイプのはずだよなぁ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:39:55 ID:dZXFasSB
禁書最新刊の表紙絵が公開されてたな。
表紙絵のフレンダ似の幼女が「凶悪な新入生」なんだろうけど、見る限りそんなに強くなさそうだし
インフレに関してはしばらく収まりそうだ。(このままだと宇宙に出かねないしw)

>>407
いっその事上条をディケイドみたいなキャラにすれば良かったのになwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:51:49 ID:LhhAgCxy
禁書厨が息をしていないでゴザルwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:09:01 ID:7U/+YZD8
まだ気が早いかもしれないけどさ、次スレは要らないよね? まあこのクソスレも禁書厨が立てたもんなんだけど、少なくともジョジョ好き側から立てるなんてことは同じファンとしてやめて欲しい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:01:57 ID:af9j6ORw
>>412
要らないんじゃね?
禁書の戦闘描写が無茶苦茶過ぎて(>>19参照)、カタログスペックが単なるハリボテ状態になってるし。
荒木が第三次世界大戦編を見たら何て思うやらw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:25:34 ID:TlBmwyIO
荒木だから「うん 面白いと思うよ」と笑顔で流す
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:32:02 ID:cjlcgmA8
>>414
そこにシビれる憧れる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:36:13 ID:Vw/+GTZj
時止めの能力とか真っ先に出てきそうなネタだけど出てきてないのは散々他で使われてるから?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:46:37 ID:7U/+YZD8
>>416
上条の中の人が使うように取ってあるんじゃないの、もっとも、本当に時止めとか使い出したら本格的にアンチになるつもりだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:59:01 ID:TlBmwyIO
時間操作系能力出しても鎌池大先生にかかればワンパンで終了だからな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:08:45 ID:Q3DhHNvM
上条はもうパワーアップするにしても手遅れすぐる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:14:21 ID:ruatdDdb
またジョジョの圧勝と結論が出たな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:06:43 ID:af9j6ORw
>>417
上条の中の人の最有力候補であるハディートは顕現・運動・時間を司る神だから、
仮に出たなら時間操作能力+惑星破壊異常の力を持つキャラになる。

しかしそれでもジョジョやハンタみたいな人気漫画に喧嘩売る気なんて全く起こらんわ。(vsスレで言うのもアレだが)
フィアンマ(惑星破壊級)で>>19の糞っぷりなのに、鎌池がハディートなんて出した所で持て余すのは目に見えている。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:10:06 ID:af9j6ORw
×惑星破壊異常
○惑星破壊以上

誤字った。スマソ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:40:48 ID:GfdtkFCi
鎌池は荒木みたいに「大人は嘘つきではありません。間違いをするだけなのです…」ってあとがきで謝罪してみればいいんじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:55:07 ID:ruatdDdb
そんな事をしたら偉大な荒木先生の言葉をパクったものとして永久追放される
それに荒木先生の御言葉をアニメライターなんかが理解出来る訳がない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:58:04 ID:Vw/+GTZj
全ての能力者をただの人間に戻す能力とか出せばインフレ止められるぜ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:06:21 ID:NK76UvJs
悪者扱いされてワンパンKOエンド頂きました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:43:44 ID:lU8qTzz+
魔術側の核弾頭とされる聖人・神裂。LEVEL5(笑)
(山を谷に変える威力で、超音速で発射されるガブリエルの水翼を迎撃できる)

その神裂三人分の戦闘力を持つ全次元を切断出来るキャーリサ。聖人(笑)

そのキャーリサが「人の手で倒す糸口すら見つからない」と言う大天使ガブリエル
(この時点で地球崩壊・天体操作)

そのガブリエルを元々一蹴出来るにも関わらず、完全体となり神上に到達したフィアンマ
(この時点で惑星を一撃で消し飛ばせる)

その全盛期のフィアンマでも次元が違うとし、全くお話にならないアレイスター。神上(笑)
(数で数えるという概念が崩壊し、複数の場所に同時に存在できる)

そのアレイスターに高次元に到達するための知識を与え、尚且つアレイスターよりも強いエイワス

お前ら誰か鎌池をそげぶしてこいよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:44:36 ID:nPKkP1hl
>>423
天使の属性間違いを世界の歪みだとか
インデックスが空気になりやすいのは平和の象徴だからとか言い逃げする作者だから謝罪なんて無理
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:09:18 ID:1Q4u8cjO
タイトルにもなっている、インデックスとは何だったのか・・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:07:19 ID:+uoZbjBp
それにどこら辺が「とある魔術」なんだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:43:45 ID:Bt4fkgqk
>>428
そういや世界の歪みってどうなったの?
歪んでると世界がやばいって話だったけど、直そうとしてたフィアンマ倒しちゃったよね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:48:56 ID:asU/wqUY
>>427
こう書くとすごいな
厨二が書いた小説でもここまで酷いのそうそうない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:26:02 ID:lvfJszis
「現代の兵器を子供扱いできる!数十年先の超科学!禁書が誇る究極兵器ッッ!!」

「鋼鉄破り(メタルイーターMX)」
【解説】
湾岸戦争では2,000m先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル、『バレットM82A1』に無理矢理連射機能を追加した試作モデル。
その全長は184cm、銃弾には徹甲弾を使用。
威力が強すぎ、安物のヘルメットであれば発射時の反動で粉砕してしまう程。
そして、あまりに反動が大きいので大人でも扱うのは難しい。
妹達はこの衝撃を受け流す事でフルオート連射を実行できるスキルを持つ。

※『バレットM82A1』には初めから連射機能がございます
※さらに本来セミオートで撃つことができ、144cmとコンパクトかつ、10数秒で組み立てられるのが売りです
※それを180cm(笑)にして連射機能(笑)つけてヘルメット割れるほど反動が大きい(笑)という弱点を付けまくった超☆科学(笑)(笑)

HsB-02
【解説】
学園都市製造の超音速ステルス爆撃機。
本来、護衛を伴わなければ攻撃から逃れる事の出来ない爆撃機の欠点を、直進だけで敵を振り切ることを可能とすることで克服した機体。
時速7,000km超の速度を誇り、学園都市からフランスまで一時間もかからず移動可能。
また、搭載されている長大なブレードを用いて放つ地殻破断により、目標地点に対して大規模に、繊細に爆撃することができる。
ただし超音速飛行時に生じる摩擦熱に対応するため、冷却材である液体酸素・液体窒素を機体全体に張り巡らせる必要があり、
更にそれらは燃料としても使用するため、飛べば飛ぶほど冷却効果が減少するという不便な一面もある。

※なぜ一地方都市が超音速ステルス爆撃機を?
※液体窒素なんて冷却材としては糞の役にも立ちません
※液体窒素を燃料にしてるのに表面に流している。……な、何を言っているのか(ry
※時速7,000kmってどこから出てきたのか・・・もしかして高高度偵察機SR-71の記録時速3,500kmを単純に2倍した?(笑)
※高々時速7,000kmの起こす摩擦熱程度にすら耐えられない、超素材(笑)
※ちなみにスペースシャトルの降下速度はマッハ26(時速30,000km)。
  表面温度は1,500〜1,700度の上昇にまで耐えられます。今は2,500度にも耐えられるとか(笑)もちろん液体窒素なんか使ってません(笑)(笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:36:58 ID:asU/wqUY
>湾岸戦争では2,000m先の戦車を爆破した伝説を持つ対戦車ライフル、『バレットM82A1』

そもそもここww
撃破でもおかしいのに“爆破”かよww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:09:53 ID:1Q4u8cjO
>搭載されている長大なブレードを用いて放つ地殻破断により、目標地点に対して大規模に、繊細に爆撃することができる。

ココもひどいな。
人間の盾という言葉があるこのご時世、余計な被害を出さずに対象のみを爆撃する事に技術力を注いでるというのに・・・・
大規模な爆破をしたいならそんな爆撃機作るより安上がりだと思うから、気化爆弾でもばら撒けよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:58:03 ID:q5tzx6Ca
あんまり科学技術に突っ込んでやるなよ
1940年以前にして、手榴弾で木端微塵に爆裂した人間を回収・蘇生
せいぜい3ヶ月程度で健常者どころか人間を超えた動きをさせるまでに復活させ
指の力が1950kg/cm2もありながら紙や球体を掴むなど精密な調整も可能で
おそらく脳波信号で隠し兵器を機動・発射させるギミックを搭載させたサイボーグが
その10年前に大量生産されたチェーンソーの天然verにスカーッと切断され
サイボーグ本人から「今の人類の科学では勝てん!」と断言された
ナチスドイツの気持ちも考えろよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:26:47 ID:aztIEn9P
あのサイボーグ戦士は、アラレちゃんのようなギャグ要因だろwww
真顔で書いた軍事設定と比べちゃいかんww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:26:59 ID:nPKkP1hl
そういや禁書にもサイボーグがいたような
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:30:53 ID:6m1zyGLj
ジョジョ信者を装ったアンチ禁書のバカが一人頑張ってるな
んな事言ったら舌や喉が乾くのに宇宙の終末まで生きていた六部の人達は人間じゃないんですね
ジョジョ好きはそんな細かい設定いちいちたたかねーよ アンチするぐらいなら禁書見るの止めれば?

そんな事より柱の男を禁書がどうやって倒すか考えようぜ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:01:52 ID:nPKkP1hl
それは天国産の能力による不思議な作用だろ?そういうの叩いたら能力もの全否定って上で書かれてたじゃないか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:44:50 ID:lU8qTzz+
>>432
禁書よりインフレが激しい作品はいくらでもあるでしょ。
ただ鎌池の場合は成り行きでインフレしてしまいましたというより、意図的に
厨キャラ出したって感じなんだよな。
下手したら宇宙に出てバスタードみたいになりそうだw

>>439
今の禁書は一方通行でもユーラシア大陸破壊とかそんな次元になっててだな(ry
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:44:39 ID:jWAshKaW
つーか、連射できるってならバレットじゃなくてM2でよくね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:51:43 ID:1Q4u8cjO
もうちょい、無人で運用できる武器が増えても良いんじゃないかな
禁書作者の20年進んでる科学って全然方向性が違う方向へ進んでるよ
「刀をライトセイバーにしました」みたいな。もうチョイ良い進化の方向があるだろ?ってのばかり
ヘタしたら劣化
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:55:56 ID:nkIUsGfw
設定説明を会話でする作風なので無人機は出てこないと思われます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:58:47 ID:6m1zyGLj
>>440
禁書も魔術とか架空の科学なんだからいちいち突っ込んだらキリないわ
自転パンチの時点で地球消し飛んでるw
>>443
〜年後科学はどうなってるとかドラえもんの道具否定するようなもんだぞ・・・
スターウォーズとか地球出て何千年たってると思ってんだ
というか鎌池のオナニーワールドにマジレスとか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:39:38 ID:umwc4w4y
>>445
禁書が突っ込まれてるのは実際の専門用語使ってどや顔で説明してるからだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:33:20 ID:vkSjbBQ8
Gに耐えるために肉体を冷凍とかトンチンカンなことしてるのが禁書の進んだ科学だからな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:34:10 ID:09Aaf3Vm
エノグマの少年が全裸にEqu.DarkMatter被って「ウボァー」と叫びながらで飛び出して
次に「ああ気持ちいいニャン!あずにゃんにゃん!!」と叫びながら上条の妹の顔面に股間を押し付ける
これで少しも恐怖しない人間的思考能力を持つ者は居ないので後は紙になった上条さんを除く人達を破けば勝利
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:23:42 ID:DIGnMO+P
問題はそれをやっているエニグマの少年自身が自分の行為に恐怖を抱かないかどうかだなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:31:59 ID:cgGnLm0K
「事を終えてから自殺する」と露伴ちゃんが書いてるから大丈夫。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:52:26 ID:k3lgQQB8
かまちーいんたぶー

・3冊〜5冊先くらいなら頭の中に具体的なアイデアがある
・起きてる時間は書く時
・黒子の能力より強いのがレベル5のバロメーター
・ストーリーより名前を考える方が大変
・こんなの倒せないって敵をまず考えて話を作る
・禁書年表は存在する。かまちーの頭の中に
・上条さんと一方さんは負けたら終わりのキャラクター、浜面はそのアンチテーゼ的存在(負けても話を動かせる
・かまちーのルーツは、ターミネータ、ランボー、ダイハードシリーズ
・ネットでキーワードを調べた後、書籍を購入し再度確認
・戦闘描写は得意。日常描写はゴールが見えないので難しい
・書いてて面白かったのは4巻の御使堕し(エンゼルフォール)
・一番筆が走ったのは15巻。中でも一方さんvs垣根の出来栄えは満足なご様子
・ハイムラーに迷惑をかけたのはSS2と15巻
・自分は未だに読者であり、自分の見たいものと読者の見たいものが幸運にもズレてないのが禁書
・PSPでゴッドイーターバーストをやってる
・禁書、ヘヴオブの他に長編を書きたい。プロットならすぐ出せる

今後について

・神上の一つ上の存在、神浄がこれからのテーマ。キーワードは上条当麻
・絶対に倒せなかった天使を倒した事も今後、関わってくる
・結末は用意してあるが禁書はまだまだ続く。結末は遥か先

軍板に貼ってあったんだが、鎌池は今後もインフレさせる気満々だなw


マジで誰かそげぶしてくれ。もしくは露伴連れて来いw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:58:08 ID:09Aaf3Vm
1:露伴先生が禁書キャラを倒す能力を持ったヒーローが活躍する漫画を描く
2:ボヘミアン・ラプソディ!

で楽勝じゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:02:14 ID:ENpS2Fcd
そのコンボはマジで強そう・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:04:26 ID:k3lgQQB8
>>452
サノスとか描いたら強そうだなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:05:52 ID:9r/preHu
>>451
荒木「へー鎌池くんはターミネーターやランボー、ダイハードシリーズが好きなんだぁ〜(ニコニコ)」
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:46:20 ID:/7aWfinV
戦闘描写は得意って嘘だろ日常に比べてって言いたいんだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:27:53 ID:AWlwFz3m
>>455
荒木の映画好きは異常ってなんかで見た気がする
大脱走って映画を見まくってたら比喩とかじゃなくビデオが擦り切れたとか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:02:18 ID:4Jdh766j
>こんなの倒せないって敵をまず考えて話を作る
いや倒し方も考えましょうよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:35:15 ID:Vu362Emp
荒木は時間操作されたらどうやって勝つんだろうって考えながら書いてるらしいけどな
ラスボスが自身の能力を十二分に生かしてきてヤベヱ
→それでも主人公がパワーアップするなり既存の能力を活かして勝つ

これで緊張感も出せてて次に主人公どうするんだろうって思わせてるから凄い
炎と氷 人類には限界があるのディオと乗り越えるのジョナサン
全てを爆破させる能力の殺人鬼と治す能力を持つ決して砕けないダイヤモンドって対比も良い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:37:38 ID:OqcVXn3W
>こんなの倒せないって敵をまず考えて話を作る

んで、フィアンマみたいなキャラが出来て
その倒し方がワンパンKOと
便利だなあワンパン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:51:10 ID:ENpS2Fcd
>こんなの倒せないって敵をまず考えて話を作る

上条に頼りきったワンパンの原因コレかw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:22:21 ID:4YGparEX
>>460
本来フィアンマみたいなキャラはDBみたいな宇宙単位の作品で出すべきなんだよな。
Z戦士やウルトラマンみたいな奴が始末するならまだしも、限界見え見えな幻想殺し程度
の異能無効化でどうにかなる相手じゃねーだろアレ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:20:23 ID:udxghZYp
ワンパンで倒すって話をまず考えて敵を作る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:18:58 ID:Zq1N+MqC
結果ありきで過程がズタズタ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:30:56 ID:Qlw7eAmF
鎌池「『カマチ・クリムゾンッ!』 結果だけだ!!ワンパンで終わる結果だけが残る!!」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:00:04 ID:P3FzB071
軍隊相手に出来るレベルが最強クラスから、DB中期レベルまでインフレする必要がどこにあった
禁書に限った話ではないが、ラノベは何故無茶インフレをするのか
書きたいもの適当に詰め込んでるのか?
つか鎌池の
>こんなの倒せないって敵をまず考えて話を作る
っての、作家としてどうなのよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:23:55 ID:EEZeH1b0
>>465

荒木「 ぼく自身にも禁書の面白さはハッキリ見えやしなかったが、
     なぜか心の中でそれは確信している

     ヤツはもうどこへも向かうことはない

     特にヤツが『完結』に到達する事とは決して……
     『惜しまれつつ』という完結には決して…『無限に』

     終わりがないのが『終わり』それが、『とある魔術の禁書目録』 」
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:35:22 ID:czUxc2Zc
ジョジョでもラスボスの能力とやられ方だけは考えているらしいし
敵方のボスから考えるのはおかしい事じゃないけどな。
>黒子の能力より強いのがレベル5のバロメーター
むしろこういうところの方が典型的な厨二だな。
物語的な整合性じゃなくて自分のオナニーワールドの整合性を優先しているというか。
こういう事やっていいのは本当に精緻に精緻に理論を組み立ててる学者ぐらいだろ。
鎌池は科学とか論理にコンプレックス持ってるみたいだが、その能力ないしそもそも作家に必要な能力でもないだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:20:51.98 ID:AOhpQ2Xr
とりあえずジョジョ最強クラスのDIOとジョルノとディアボロに勝てるキャラは禁書にはいないよな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:22:04.20 ID:NzgL63lO
>>469
飽きられたからって再燃させようとしないでください禁書廚さん…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:36:31.59 ID:Ow8YYnCl
実績のあるプロが描いてる漫画と、
ポッと出のラノベを比べちゃいかんかったんや。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:58:32.17 ID:4YGparEX
>>466
ラノベってアホみたいなスペックの全能キャラ多いよな。
そんな何でもありなキャラの戦闘なんて面白いとは思えないが。(作者の自慰なんだろうけどw)

しかし禁書はガチでインフレに歯止めが効かなくなってきたな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:05:04.99 ID:AOhpQ2Xr
>>469
俺の文章からなんで禁書厨とおもった?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:17:53.18 ID:4YGparEX
>>473
禁書厨じゃないなら空気読んでくれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:29:51.97 ID:8tWb4IE+
一応荒木も追いつめられた吉良をどうやって逃がすかを悩んだらしいけどね
でもちゃんと前の話(辻彩)をちゃんと使って逃がしてる

最強に強くしすぎて後のことを考えていなくてもうまく決着つけられたら
それはそれでありだと思う

けどワンパンはないわさすがに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:13:59.90 ID:mjp9AYTe
あくまでも「うまく決着つけられたら」って前提あっての話だからなぁ。
上条の場合、土壇場で眠れるパワーが目覚めるとかの急場凌ぎですらなく、
なぜか貧弱な一般人が死力を振り絞った程度のパンチで敵がやられてゆく。

その程度の必死さならサスペンスドラマの被害者だって発揮していただろうに。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:34:28.72 ID:Qlw7eAmF
新約とやらがインフレを抑えて元に戻せるきっかけになりそうだが
これまで以上のインフレキャラを伏線にしちゃってるんだっけ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:14:51.22 ID:LhXXyY1c
>>477
というか惑星破壊級()のフィアンマをゴミ扱い出来る奴(アレイスターやエイワス等)が
出てきてもうどうにもならない感じ。

荒木「鎌池君は強い敵を考えてから話を作るみたいだけど、高校生に惑星破壊クラスのキャラ
を当ててどうするつもりだったの?(ニコニコ」
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:24:21.83 ID:maHsUZ5o
ていうか、昨日の禁書アニメ見たやつならもう満場一致で賛成してもらえると思うが、どう考えても一方通行痴呆だろwまたしても接近戦しかできず、防御力紙なやつ相手に遠距離攻撃仕掛けもせず、棒立ち(笑 こんなのがVSスレで強いとか言われても説得力ねーよwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:34:44.81 ID:LhXXyY1c
>>479
一方通行を過剰に評価してるのって信者くらいでしょ。
個人的に一方通行なんて天使化しない限り作中でもそんなに強くないと思うんだが。

ただ頭の悪さはフィアンマやアウレオルスと並んで全ジャンル最強クラスだなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:35:37.97 ID:2yt4EOYN
>>479
なぜか相手に殴られるように近付いて行くからな、あのモヤシは。

鎌池は反射という防御能力さえ打ち破れば一方を倒せると思ってるのかなぁ。
本当に恐ろしいのは反射よりコンクリ投げやプラズマ流などの 攻 撃 性 能 なのに。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:52:44.50 ID:W33Qkioi
>>479
声優二人の演技は凄いと思った。
けどバトルは突っ込みどころ満載だなマジで。
木原のテクニック凄かろうがんなもん接近される前に吹き飛ばすだの
何だの出来るだろって思ったぜ。俺よりアホだw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:40:56.60 ID:rxSKu58v
能力ものは技量がもろに出るからな
ぶっちゃけ、能力設定なんてマクガフィンでしかないんだから、どんなにすごい設定してたって
それをうまく使えないとありきたりな印象になる。
その点がDBのような漫画と違うところなんだし、そこを弁えてないように思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:13:36.40 ID:6Gm6Ejdt
>>481
スペース入れて強調とか一方並にアホ臭い
周りのものを木原に向けて倒壊させりゃ防ぐ術ないのに本当バカだよな
無理やり負かせた感じがプンプンする
承りがネズミにやられた時ぐらいの違和感だ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:22:50.57 ID:XRnd36Cz
虫食いの時ってそんなに違和感あったか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:04:19.42 ID:/DTlsGmQ
スタプラは銃弾掴み取る精度はあっても承太郎が気づいていない攻撃にはあまり反応できないからな。
ジャスティスの時も赤ん坊に足をやられてたし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:43:07.78 ID:2OhFa1A6
今月号でさらにチートっぷりが悪化したタスクACT4に敵はいないな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:06:00.43 ID:LhXXyY1c
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/15.html

その正体は、魔術勢力から追われ、討たれたとされる大魔術師本人である。
生命維持装置に生命活動を任せることで、
魔力生成に必要な生命力を機械的に生み出し、あらゆる探査をかい潜ってきた。
今でも霊装と思しきねじくれた銀の杖『衝撃の杖(ブラスティングロッド)』を所有。
『法の書』を書き記したのも史実通り彼自身。
持論として、「『法の書』の完成と共に十字教の時代は終わった」と掲げる。
シークレットチーフの一学説であるエイワスの『窓口』であり、
アンナ=シュプレンゲルと似たように、存在そのものが曖昧。
「言葉で説明できない」という、次元の違う頂点の領域におり、
その存在は既に0と1だけで表現する事が出来る域にはなく、
学園都市に設置されたビーカーに居ながらにして、ロシアや別の場所にも同時に存在することすら可能。

第三次世界大戦においては、計画の要となる上条当麻が自身の監視下から外れたことに対し怒り、
幻想殺しに内包される何かを垣間見たフィアンマを抹消し、
計画を逆算される可能性を潰すために自ら出陣。
満身創痍とはいえ、第三の腕を振るうフィアンマを簡単に下した。



キバヤシ理論ならぬカマチ理論だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:35:38.86 ID:p2WiX9DV
禁書にワムウ対ジョセフのような三転、四転しラストに深い感動を呼び起こすような名バトルってあるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:00:10.03 ID:6Gm6Ejdt
>>489
ラノベにあんないい勝負求める事自体間違ってる
ラノベに限らず今のジャンプであんないい勝負あるか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:04:14.19 ID:LhXXyY1c
>>489
初期ベジータが突如戦闘力3くらいまで弱体化して、戦闘力5のオッサンにグーパン一発
で負けるような勝負ならあります。

>>490
菊地作品ならあるんじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:27:03.67 ID:tX9EqKRZ
>>462
ぶっちゃけフィアンマがDBやらのインフレバトル漫画に出ても
描写がショボイから瞬殺される役で終わるだろ
ダイ大みたいにガチで大陸を粉砕してDBやバスタードみたいに惑星や恒星を
描写でたやすく粉砕するキャラが中堅以下に成り下がるんだし
破壊描写もろくにできてないんじゃ強さに説得力無いよ

かといって設定ありきのハードSFだと
フィアンマの力は能力込でもゴミ以下みたいなもんだし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:08:23.52 ID:sJHqUAYW
遠距離攻撃できるのに何度も近付いてボコられる奴見ると
スタンドの射程距離という設定は画期的なんだなって思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:02:14.04 ID:JomF8fT8
ジョジョで何故近づいたと言えばダンだが
あいつはああいう性格だし別に不思議じゃないな...
というかああいう性格じゃなきゃ
ダメージ跳ね返すラバーズが生まれなかっただろうし

個人的にジョジョで優秀な設定だと思うのは
本体の性格、趣味でそういうスタンドが生まれるというところだと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:16:47.44 ID:tX9EqKRZ
チョコラータ先生とかディアボロ、というか特にボス系キャラはほとんど性格が能力に反映してるからな
DIO:全ての支配=時間停止のザ・ワールド
吉良:静かに暮らしたいが人殺して手を取りたい=証拠が残らず爆破範囲設定できるキラー・クィーン
ディアボロ:誰にも見られたくない、無敵のまま君臨したい=一対一では事実上無敵で逃げ特化のキング・クリムゾン

グリーン・ディも心に歯止めがない殺人鬼だからこその能力だし
……サバイバーとかチープトリックみたいによくわからんのもあるけどw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:28:34.88 ID:i0YPGTO6
ダンはそもそもエンヤ婆というDIOの能力を知っている関係者の暗殺はちゃんと成功しているんだし、そこまで馬鹿ではない
そのままゲバブ売りのフリしてればよかったのに…だが、DIOから暗殺用の肉の芽二つしかもらえなかったんじゃないの?
で、とりあえず波紋持ってる厄介なジョセフとその孫、承太郎をまとめて倒す為に正体明かしたのかなと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:38:21.37 ID:LhXXyY1c
>>492
禁書はインフレしてるっつってもせいぜいDB中期レベルなのがな・・。
ただ作者曰く今度はフィアンマより上の神浄を扱ってさらにインフレさせるみたいだし、
その内「設定上は」フリーザに勝てるようになるかも?(作者曰く禁書自体がこのまま延々と続くみたいだし;)

>>495
おまけにジョジョのボスキャラは能力を200%引き出してくるからな。
強さに説得力は勿論の事、単純にカタログスペックでは表せない強さがある。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:50:04.35 ID:tX9EqKRZ
>>497
まず初期ベジータに勝つことから始めようかと思ったが
大抵の禁書キャラがナッパのあいさつで死ぬ気がしてならない
アレ何気に範囲半端無いし威力的には余裕で月砕く亀仙人やピッコロのそれより何倍も↑だし
というかラディッツですら軽く放ったエネルギー弾が月消し飛ばすようなレベルの何倍だしさ

というかこれ以上インフレすると「より強いものにはフィアンマ程度の概念能力は効かない」
扱いになったりして逆に単純バトル漫画系に弱くなったりしてな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:57:29.65 ID:iQjuuuU0
DBとなら初期(ピッコロ戦)から余裕で厳しい
初期亀仙人の本気で月壊せるし悟空の固さもヤバいし余裕で大陸破壊もあるし
サイヤ人編入るともう地球破壊が選択肢に入るから天使クラスでも厳しい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:04:25.50 ID:LhXXyY1c
>>498
>>427見れば分かると思うけど、禁書って整合性とか考えてるの?っていうくらい
強さが急激にインフレしてるんだよな。(ちなみに風斬曰くエイワスは指先一つで惑星を消せるらしい)
禁書のインフレの違和感をDBで言うとピラフ一味やレッドリボン軍と戦ってる中、突如サイヤ人が襲来してくるような感じ。

今後カザキリ以下の連中はどうやって話に絡むんだかw絵師が死にそうだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:44:37.47 ID:sJHqUAYW
久保師匠と仲良くなれそう、鎌池は
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:44:21.71 ID:HWIniJos
>>495
ボス系はやられ方や対比も含めて物語上の因果関係も絡んでるからなぁ
例えば
石仮面かぶって人間をやめることで世界を支配しようとしたDIOは(時が止まった)世界の頂点に立ったのに
仲間たちの犠牲、すなわち人間の魂によってその世界に入門してきた(自力で進化した)承りに敗れるし

自分を守護する強運を信じ(全自動のシアーハートアタックやバイツァ・ダストはこれ)都合の悪いものを破壊する利己的な吉良は
すべてを治すが自分は治せいないという利他的な仗助と運命を切り開こうとする早人の行動に敗れてる

運命を避けえないものとして恐怖しそれを吹き飛ばして逃げることで永遠の絶頂にあろうとしたボスは運命を自ら切り開き傅かせたジョルノに敗れる。

3部とか5部はラストバトル自体は超展開な部分もあるけど、全体を通して物語的な整合性としてボス側が否定されるという伏線がちゃんとあるから納得できてしまう
一方それが無い禁書はワンパン乙としか言えない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:01:58.74 ID:dBJK+VAR
>>495
多分サバイバーの人も周囲をいらつかせる才能でもあったんじゃないだろうか
実際グッチョは周囲をいらつかせる性質だったから適合した的な説明あったし
チープトリックは背後を気にする性格からとか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:18:43.90 ID:gPb5l4s7
やっぱりブチャラティのジッパーはあの髪型と服のセンスから
男根を・・・・ 男根をどうしたらあんな能力が?
いじってたのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:51:23.57 ID:kR0PXPTQ
>>502
プッチも新世界作り出して旧世界の因縁や
因果を克服したのに自分の能力で作ったDISCの所為でエンポリオに負けてるしな

個人的に上手いと思ったのがディアボロの最後だな
金栗は過程をすっ飛ばして結果だけが残る
GERは過程だけ繰り返して結果にたどり着けない
GERはディアボロに対する罰として最適な能力だわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:12:49.86 ID:gv5U9KyD
「ぼくがかんがえたさいきょうののうりょく」じゃないんだよなGERって
「大切なのは『真実に向かおうとする意志』」という五部のテーマに沿った能力なんだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:41:23.94 ID:dBJK+VAR
テーマを口に出したアバッキオの先輩が出て来た辺りから考えてたんだろうか>GER
それとも対になるキンクリの能力判明の時からかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:47:16.89 ID:gPb5l4s7
矢によるGERへの進化自体は、結構最初から構想してたと思うんだけどね
ポルポのスタンドに捕まって矢を刺された時、何も反応なかったのは、
最後の自分に矢を指して、矢から拒否されたって演出の為だと思うんだ。
「矢から拒否された!」「器じゃなかった!」のディアブロの台詞が、
アレで現実味を帯びてると思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:59:08.15 ID:X9MhI59r
禁書の話題が全然ねぇなww
内容薄すぎでしょwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:11:33.03 ID:La9dc6gf
>>509
フィアンマ「俺様はこの世界を救う(キリッ そのためにはもはやお前は不要なんだよ。
      光栄に思え肉塊。お前の人生の価値は無事に刈り取れたぞ。」(そして地球破壊攻撃w)

フィアンマ「たとえ正真正銘の怪物(アレイスター)と向き合うことになっても、あいつが命をかけて
      守ろうとしたこの世界を、これ以上踏みにじらせるわけにはいかない!(キリッ

禁書最新刊の敵で神に匹敵する力を持つ奴でもこんなんなんだもの。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:38:31.98 ID:B0VWJ2XI
一方通行の反射膜(笑)を破った木原の寸止めして引く(笑)パンチ理論に比べりゃ
ジョジョで多少ある、わかりにくい戦闘なんか可愛いもんだからな
さすがカマボコチーズ先生やで
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:39:00.60 ID:TDXhFnyg
かまちーの神の定義は何だろう
世界を創造した奴を神とするならフィアンマとか瞬殺されるでしょ
何が神上だよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:50:53.29 ID:La9dc6gf
>>512
フィアンマは十字教の神級ってだけで、本物の全能神からすればカス同然なんじゃない?
エイワスやアレイスターとか出してる辺り鎌池は今後セレマ教を扱うだろうし。

ヌイト(万物の神)
ハディート(顕現、運動、時間を象徴する神)
ラー・ホール・クイト(ホルスの顕現)
ホール・パール・クラート(沈黙の神、エイワスの上司)
エイワス(銀河系宇宙の大悪魔)

ちなみにセレマ教の面子だけど鎌池に扱える気がしない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:57:00.53 ID:PR44xfdl
かまちーが書く神々は、幸福の科学が最近召還したルシフェルト同じようなもんになるんだろうなぁ・・・・
威厳もなにもない台詞と行動で読者を失笑させるんだろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 05:40:48.62 ID:gT5dSGtM
全能神出してもヘタ錬があのザマだしなぁ
多分稀に見る稚拙な文章に終始すると思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:14:07.77 ID:IMh9iRdQ
そういやヘタ錬は能力だけでいえばそういう域の実力だったな
ウンガロもそうだけど「能力だけなら」ってキャラは惜しいな
本体や本人の機転の利かなさやへタレさで実力発揮できないとか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:54:04.87 ID:4rwiTnu+
>>212-219あたりも言ってるが、
ボヘミアンラプソディーは本体で制御できない、射程無限大の無差別攻撃だから、
「本体が見つかってつかまらないように高飛びする」という行動は何も間違っていない
世界中にパニック起こして足止めするためのスタンドであって、決して全能無敵ではない
どっちかというと恐竜たちに始末を任せずのこのこ姿を現したフェルディナンド博士のほうがマヌケ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:47:59.42 ID:w764u+3J
フェルナンディは始末よりも遺体手に入れる方が優先ですから(始末も目的だが優先すべきは遺体)
奪われて破壊される前に現れる必要性がある。
破壊された後に始末できますた!だったら大統領に殺される
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:34:14.03 ID:lw5SiKcw
ジョニィを殺して、左腕を手に入れるつもりだったのに
まさかの新しい遺体を見つけたがら回収しに着たんでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:40:57.46 ID:ukSCEmgJ
>>504
黄金の風を吹き込んだのはジョルノだけど、過去話で強調されているように
5部の仲間達を結びつけたのはブチャラティだからな。ブチャラティの絆を結びつける才能=ジッパーなんじゃない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:54:46.53 ID:lw5SiKcw
今禁書にどっぷりハマってる子供達も、いずれは
異能力バトルの面白さの真髄は火力ゃなくて応用力って
気が付く日も来るんだろうか…

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:29:18.44 ID:gT5dSGtM
むしろ設定上は応用力ありまくりの奴多いんだけどな
頭と判断力が全てを台無しにしてるっていう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:10:16.19 ID:ZsNZNVcw
岸影様以下の頭に師匠以下のオサレを持ったのがかまち
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:28:46.56 ID:TDXhFnyg
新しい鬼道ッスに頼りまくった師匠もかまちよりかはマシか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:39:49.84 ID:gT5dSGtM
師匠はキャラのポエムとかBGMとか日常の習慣とか考えるの大好きだけど
スペックやバトル自体はあまり押していない印象

かまちはこんなにツエーしスゲーんだぜ!ってのを押し捲ってる感じ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:22:26.84 ID:+CxwTbrh
>>524
そもそもキャラをカッコよく魅せる、キャラ立ちの書き方に雲泥の差がある
剣八やマユリなんかスペック関係なく敵と戦えてぶっ殺せそうな感じがするし
そういう印象を持たせられるキャラ作れてる時点で
なんだかんだ師匠はジャンプのプロだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:29:06.45 ID:WxnfjVjc
師匠の漫画はあの荒木に「車田先生の影響大きくうけてるね。先生の同人誌見て描いてるみたい」なんて言わせるほどの人だからな
荒木自身が尊敬している車田の名前が出てくるなんて中々ないだろうに
久保師匠ってかっけーなー
だけど岸影様には荒木、家に呼んでドンペリ飲ませていった
いったいどうなるんだろう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:50:10.13 ID:/Wz5/9vK
それ評価しているようには見えないんだけど…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 06:01:12.43 ID:DyqGAxvC
俺も皮肉かと思った
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 06:06:26.08 ID:otrMpFaV
先生の同人誌見て描いてるみたいって劣化パクリって事だよな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:09:03.29 ID:SRRZGyDz
猫の待遇だけは禁書の圧勝
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:57:42.08 ID:sE43kNnt
猫にネギ食べさせちゃ駄目なの知らなくて
編集に止められたって話なかったっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:09:15.59 ID:qv8qAY4n
>>522
美琴や一方、テレポーター二人なんかいくらでも応用できそうなんだけどな。

ただフィアンマやガブリエルになると火力・チートマンセーwになってくるから
頭脳戦なんて無理だけど(というかする必要がない)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:36:54.83 ID:M98SxeJf
>>528-530
師匠「なん…だと…?」
岸影様「そこに気づくとは…やはり天才か」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:31:32.93 ID:Wlk4XZ7p
レールガンのオープニングはじめの
御坂のポーズてかなりジョジョ立ちぽいよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:14:13.95 ID:h8qcTUtm
>>535
画像プリーズ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:03:11.57 ID:hvOTcouK
禁書の名台詞の少なさは異常。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:27:43.78 ID:4co0vwH7
>>537
「熱膨張って知ってるか?」と「その幻想をぶち殺す!」があるじゃねえかw

つーか禁書って問題だらけとは言え一応能力バトルなのに、フィアンマみたいなパワーキャラ出した時点で
終わってたな。(しかも肉体と精神を分離する魔術まで通用しない謎防御)
あのレベルの破壊力になると余程特殊な相手でもない限り、全部吹っ飛ばせでOKだし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:47:13.21 ID:H8IKGUKp
どんだけパワーインフレしても
それが魔術関連なら幻想殺しのワンパンで決着付けれるからな
全てが上条ヨイショ要因なのが丸わかりだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:52:35.95 ID:4co0vwH7
>>539
一応幻想殺しには限界があるんだけど、それでも上条が勝つようにちゃんと敵が弱体化&白痴化してくれるからなw
エイワスの元ネタ考えるとこのままだと全能キャラが出かねないけど、出ても絶対面白くならないだろうな。(禁書最強厨は喜ぶだろうけど)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:24:33.20 ID:m3hknCbF
荒木なら幻想殺しどう使うんだろう
いやまずそんなの考えないだろうけどww

とりあえず敵は
ちゃんと幻想殺しを使えないような罠や状況作り出したり攻撃とかやりそうで面白くなりそうだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:07:56.60 ID:PK1nH9ep
途中で抹消されると思うよ
フーゴみたいな扱い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:30:03.02 ID:OoyZEZi6
序盤で頭使うステイルに嬲り殺される
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:25:50.84 ID:0nnmFCaS
>>540
主人公を一般人にしてるもんだから、敵を倒したとき「こんなに強い敵を倒せる主人公はもっと強い」じゃなく
「そんな主人公にすら負ける敵の弱さったら」にしかならないもんなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:24:49.11 ID:ndgbfBX0
荒木なら幻想殺しを使うのはジョナサンみたいなマッチョになりそうだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:27:12.29 ID:9vIsYOXH
荒木なら幻想殺しも、おもいっきり制限かけそうだけどな
地球を滅ぼす天使から衛星破壊できるレーザーまで見境なく消去できるような性能にはしないだろうし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:17:17.84 ID:BRBNk78K
作品の頭脳戦の偏差値が違いすぎる
禁書の天才が来てもジョジョじゃ億安並の馬鹿なんだろうなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:17:39.61 ID:EgGqjNlH
>>545
ジョナサンみたいな体格のやつに
そんなのつけたら禁書キャラは一撃
でやられそうだなww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:37:02.14 ID:4co0vwH7
>>544
俺は「何でこんなタイミングで急に弱くなるの?」「敵頭悪すぎじゃね?」って感じでポルナレフが過労死したな。
禁書はキャラの強さが都合よく変動するから、vsスレが乱立する割には絶望的に強さ議論に向いてないんだよな。
おまけに曖昧な能力が多いし。

>>541
荒木が禁書書いてたら火力インフレも抑えただろうし、普通に良作だっただろうな。
一方通行が3巻の時点で7ページ分無駄無駄ラッシュを受けてそうだw(当然第二の主人公化は無しw)

幻想殺しに関しては性能はそのままで、上条を修行させて身体能力を鍛えさせるんじゃないか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:26:26.49 ID:DK2c6390
がっしりした上条さんが技術と能力で戦うわけか・・・・
本編より面白くなりそうだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:59:18.08 ID:hvOTcouK
上条が「ま〜たやらせていただきましたァン」とか言って敵を罠にはめる…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:20:59.11 ID:of7S6/4G
>>547
億安は結構頭いいだろ
レッチリ戦とか悩んで地面えぐってなけりゃ
あそこで音石終わってたんだぜ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:28:40.62 ID:t1ucJ2FR
あれは紛れだろ
億安の頭脳は初登場時で一目瞭然
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:09:45.29 ID:4dltXNey
>>550
戦闘も技術やあらゆる道具手段選ばず
相手を倒すキャラクターになりそう
あれ…普通に読みたいわコレw

555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:14:54.91 ID:W+TQOhIc
とりあえずなんでもかんでも無効化は相手の能力の持ち味出しにくいから、いろいろ限定するだろうな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:57.69 ID:hvOTcouK
波紋とかいい例だよな。
練った波紋に触れたら、吸血鬼や柱の男は溶けちゃうと言う圧倒的な強みがあるけど
呼吸で練るから水中や喉の負傷に弱いし焦ると呼吸が乱れるってわかりやすい

敵もしっかり波紋対策してるしね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:44:11.13 ID:HS0VDYPb
小説版の億安は頭が良い最強のスタンド使い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:01:39.88 ID:bgBWhKxm
億安
億康
億泰

岸辺
岸部

承太郎
丞太郎
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:28:01.04 ID:jI1sMI8l
ギアッチョの「なんだってェー」のシーンで笑わない奴っているの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:06:32.25 ID:Mjkd9r6P
禁書はアニメでvsスレで度々話題が出るヴェントが出てるぞ。
ヒューズ=カザキリももうすぐ出てくるなwカザキリ砲とかどうするんだか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:46:59.59 ID:ilK1Rmwu
今週の禁書見て一方てチョコラータみたいないかれたシリアルキラーなんじゃ
頭の出来は天と地の差があるけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:39:10.28 ID:iJ3tdN9O
シリアルキラー扱いになってる歴史的な犯罪者は、自分の欲を満たす事が目的で殺してる
殺す事自体が興奮するとから死姦や食人などなどね。
被害者が苦しむさまを楽しむ為に殺すチョコラータはまさしくコレ

動機が無いと殺さない一方とは全然違うと思う
中学生辺りが考えた「殺しを楽しむキャラクター」をそのまま表現しちゃったような、
残酷描写しても、「カッコイイと思ってその行動させてんだろう?」臭がしてヌルイ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:20:30.37 ID:cW1W3Qox
もはやVSスレではないな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:04:33.67 ID:OW0O5yCf
>>561
他人殺して本当はこんなことしたくなかった
なんてチョコラータは思わんだろう
一方通行は自分の事悪党悪党言ってるけど
本当にどうしようもない悪党はチョコラータみたいなやつだろ
性格で言えば木原クンのほうが一歩通行より悪党だと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:04:38.00 ID:1X6wlwLo
一方通行なんぞの自称悪党のカス殺人鬼は真のシリアルキラーのレクターにかかれば、
話術でトラウマほじられて本当は殺したくなかったと泣いて喚いて懺悔しまくった後
レクター主賓の晩餐で頭を開かれる程度の小物

チョコラータはレクターと一緒に舌鼓打つ方な
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:15:55.99 ID:AegsIo9e
じゃあセッコはレクターに角砂糖貰ってはしゃいでる役な
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:16:23.47 ID:Tq3aBJfB
チョコラータは正真正銘のゲス野郎
組織に入るまでの経歴もひどいし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:07:36.24 ID:IcpHLaFZ
アンジェロや吉良も相当ひどいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:14:04.40 ID:AegsIo9e
なんせ 少 年 を強姦殺人だからな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:07:54.13 ID:uDTcEF6l
ジョジョってよくジャンプで連載出来たなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:21:21.46 ID:ydj8HYcm
>>570
くそ...ジャンプじゃな
けりゃアナスイが美少女のままジョリンの百合展開だったのに...
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:57:36.34 ID:Tq3aBJfB
ジョリーンがオナニー見られたとか言い始めた時にはどうしようかと思った
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:48:07.05 ID:OW0O5yCf
>>571
思ったんだけど
なんで百合展開がアウトでオナニーがセーフなんだ?w
基準がよくわかんねーよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:59:19.08 ID:ydj8HYcm
>>573
ああ全く同じ意見だ。
まあつまりオナニーよりヤバい百合展開だった予定だったんだろうなw くそー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:11:52.57 ID:Mjkd9r6P
禁書のアニメで猟犬部隊出てたけど、ぶっちゃけアホ過ぎるだろwww
電気消えただけでパニック起こして銃乱射とかww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:56:38.17 ID:LLzbOl93
全く感情が無いロボットみたいな奴には天罰無効ならわかるけど
汚い野原ひろしで天罰無効ならジョジョの覚悟決まってる奴らは大体無効だろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:01:48.44 ID:Mjkd9r6P
>>576
「こいつ気持ち悪いな・・」とかのマイナスイメージで発動するから、
プロシュート兄貴やチョコラータみたいな奴にはまず通用しない。(殺しにかかる時に余計な事を考えなさそうだし)

てか今思えば木原ってどこかの一流の悪党(笑)と違って、禁書の悪役の中ではそれなりに良い味出してたような?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:40:21.29 ID:v1a0N7j1
まあ前回の若本の人だって説教()効いてなかったし最期は信仰の為に上条道連れに自爆しようとしたし
ジョセフには敬意をひょうされるんじゃねえの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:19:32.04 ID:kJHcAZeo
>>571
女のアナスイが、プッチとの決戦を前に
承太郎にジョリーンとの結婚を許して欲しいとか言っちゃうわけか・・・
いいな・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:26:07.47 ID:iE43v4zj
イカれているのかにより一層現実味が増すな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:54:43.45 ID:fzBnkAj0
タザワ28号にも負けるヴェントさんちょりーっすwwwwwwwwwwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:35:56.61 ID:+VRmZprO
このスレ見てると
クラフトワークTUEEEE
って思ってたのおれだけじゃなかったんだなwr
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:27:17.99 ID:vqQT3oOj
>>577
悪党としては木原のほうが断然良いキャラ
>>582
あの能力は主人公チームに欲しかった
フーゴもこっちの能力だったら脱退せずに済んだのに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:32:32.60 ID:iE43v4zj
相性の関係とはいえ理論上最強のスタープラチナその他諸々を封殺したメイド・イン・ヘブンにも勝てるからな、エンポリオと並んで最強
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:20:18.48 ID:7nCa/b5Y
意思がない存在ならエニグマが最強だろ、
恐怖のサイン無しで問答無用で紙にできるんだぜ。
それも相手の攻撃ごと
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:07:48.94 ID:waSt+nAy
>>582
         /;;;;\;;;;;;/;;;;\ 
      /\|          |/\     ええ!
    //\| (⌒) (⌒)  |/\\   希望とやる気がムンムンわいてきますッ!おいッ!
    //\|   ↓      |/\\    
    /   /\  ー-   /\   \      
          |      |
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:34:28.74 ID:in4RYbkq
>>571>>579
別に少年誌じゃなくても、アナスイが女のままの場合はウェザーの彼女かつ
徐倫の友達設定になるんじゃないのか

何故かよく勘違いしてるヤツいるけど、アナスイが元レズだなんてのは
読者の推測が広まっただけの単なるガセネタだし、そんな設定はどこにも出ていない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:04:22.23 ID:waSt+nAy
_________________________________
      /\|  \  /   |/\                       ピ
    //\| (●) (●)  |/\\  _________ ヘ ___キ
    //\|   ↓      |/\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´?W゙ ̄ ̄ |
    /   /\  ー-   /\   \                     ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サーレータイムの予感がムンムンするんじゃあねーかおいッ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:19:39.24 ID:C5ZJN5gr
アナスイのレズネタにツッコミしてる奴初めて見たw
そんなの誰だって知ってるよ
最近ジョジョを知った口か?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:23:18.80 ID:iE43v4zj
1・ウェザー・リポートで全域に集中豪雨の後にサバイバー発動
2・グレイトフル・デッドとグリーン・デイとチャリオッツレクイエムとヘビーウェザー(カタツムリ)同時発動

どうなるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:26:01.40 ID:BhS8pEMo
>>590
自分の頭で考えたのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:27:46.68 ID:iE43v4zj
VIPとかで見た意見を結合させた結果
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:11:59.83 ID:BhS8pEMo
じゃあVIPで聞けばいいだろう?
てめー頭脳がマヌケか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:37:19.74 ID:+2u7+VhE
黄色い姿のヴェントに興味津々なDIO様
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:54:55.67 ID:waSt+nAy
ピアス好きそうだしなディオ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:28:47.79 ID:vOZy/W11
服のセンスはいい勝負かもわからん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:35:10.87 ID:ELKtzhHT
サバイバーとジェイルハウスロック同時掛けはその範囲の人類が滅ぶ勢いだと思うの
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:01:05.58 ID:sTU+YnJB
弁当さんに十字架よりハートマークの方が似合っているぞとアドバイスするDIO様
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:11:14.11 ID:qCjfgpke
そういや新約もうすぐ発売なんだよな。
惑星破壊級のキャラより強い奴を扱っていくとかZ戦士にでも勝つつもりかよw
もう超能力者の5位・6位やガブリエル以外の四大天使とか出れないだろ。(後者はまだギリギリ戦えるかな?)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:07:16.71 ID:T4gyG4z8
仮に出たとしてもあのメンタルと頭じゃなあ
ウーロンがフリーザ並の力を持ったようなもんじゃん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 05:07:22.51 ID:qCjfgpke
>>600
禁書キャラは知能・メンタルを考慮すると途端にカス同然になるからな。
仮に禁書キャラにまともな知能があったら、上条なんてフィアンマどころか美琴にも勝てない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 05:13:22.34 ID:XZZ3fcSG
マトモな頭があったら、あんな学園都市になんざ入学しようだなんて思わないからな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:12:31.04 ID:HtFtWKI+
5位の記憶操作諸々は絶対にまともに扱えないと断言できる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:32:32.10 ID:xvpAQwlv
心理掌握とかなんでもありすぎてなぁ
上条さんに効かないでボッコボコにされそうだし
23巻表紙のやつが5位か6位だったりしたら笑う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:39:41.50 ID:0slcJU1a
>>603
どうせ触らなきゃ大した事できないんじゃないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:01:17.52 ID:sTU+YnJB
精神や記憶などの操作といえばベブンズドアー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:06:25.79 ID:wJpXJjrs
近づけば無敵だよねそのヘヴンズドアー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:31:55.75 ID:6LaxIdy6
近づく必要すらない
ジャンケン小僧の時は5m以上は離れていた赤ちゃんを本に変えてる
というか本だけならともかく、どうやって命令を書き込んだのか…
しかも3分の2もスタンドが吸い取られた状態でこれだけのことが出来てる
命令で自殺させることまでできるし露伴先生なら禁書世界でもやっていけるな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:53:10.14 ID:qCjfgpke
>>608
空飛んでる奴や精神の無い奴以外は完封できる。

一方通行「面白れェ、最強のLEVEL5である俺を倒そうってンのかァ?」

露伴「ヘブンズドアー!!」

で終わりだもんな。一方とかだったら向こうから近づいてきてくれるし。
つーか禁書キャラってチートスペックなのにガチ戦闘作品の世界に放り込んだら生きて返って
くる気がしないな。(頭が悪すぎて負けフラグ立ちまくり)
ジョジョキャラが禁書キャラのスペック(知能・性格以外)を持ってたら間違いなくチート認定されるだろうけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:53:44.52 ID:VvDHHUUD
ヘブンズドアーは最初見たときチートだろって思った
今でもそう思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:07:14.76 ID:Uzh7r4yZ
それでも上手く物語の一員として使いこなしてたからな ハイウェイやチープの不意打ちくらって危なくなったりとか
ヤバイ能力だけどそれなりに納得のいく不利な展開にさせてるのが凄いと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:23:39.54 ID:+yym9Mhg
命令するだけなら文字を飛ばすことが出来るからちょっと離れてるくらいなら大丈夫
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:27:51.08 ID:jD2QXvLL
>>608
露伴先生はきっとインクを飛ばして書いたんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:35:03.01 ID:wJpXJjrs
>>608
そうなんですか・・露伴さん
私の失言失礼しまし・・・・た・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:19:49.65 ID:sAnQng6+
メイド・イン・ヘブンの加速に追いついて締め切りを守った露伴先生は生身でも最強クラスだと思うんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:49:54.14 ID:BPEU7jZa
>>615
あの描写さらっと書いてたけど
あの時点でスタプラですらやっとこ追いついてたのに
露伴先生生身で追いついてるもんなw人間じゃねえw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:08:52.70 ID:j1UaeYt0
クレイジーDは時速300km以上のパンチ(仗助本人がそういってる。あくまでだいたい。という感じでだが)
そしてそれより露伴先生の腕は速く動けるからな

生身でも最強だよ
ただ漫画描くのに腕は必要不可欠だから軽く小突く程度ならまだしも
全力で殴るということは絶対しないんだろうけど。それで手に何かあったら大変だし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:09:43.44 ID:DYapUbBQ
つーか禁書VSスレ乱立してるけど
能力系じゃなくてDB系の作品に喧嘩売った方が勝てそうじゃね?

能力ものだとこの能力をこう使えばこいつは倒せるか、とか実際に能力をどう使ったかの描写が重要になるけど
DB系ならカタログスペックの勝負になるから描写が貧弱な禁書でもワンチャンあるだろ
ご自慢の天使の設定とか見る限り思いっきりそっち系だし

ただ、いきなりバスタとかDBとかはやめておけよ。FSSとかにしておけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:39:54.17 ID:3NJ80Ei9
DBは惑星どころか太陽系すら軽く吹き飛ばせるから・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:47:38.30 ID:GWfprlpH
銀河とかになるから・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:04:22.32 ID:uEAUhe97
禁書はDBで言えばサイヤ人襲来編程度の中途半端なインフレだしなあ。

つーか禁書は都合よく強さが変動したり、主人公補正・ご都合主義が度を
越してる上に矛盾描写が多いから強さ議論に向かない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:55:50.96 ID:nuMm9hFJ
FSSってドラゴンボールより強いって言われて無かったっけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:48:20.03 ID:WOIGaF1T
>>622
全能クラス。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:57:16.37 ID:vPkVHkAl
アメコミにとあるが勝てる奴いるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:00:53.37 ID:nuMm9hFJ
サノス辺りで積むだろうな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:00:52.54 ID:XWaiqGA6
DBといいジョジョといい禁書厨は黄金期ジャンプ作品によく喧嘩売ってるけどなんで?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:18:39.83 ID:Jo62rTi4
>>622
最強議論スレで名前が上から何番目とかにある。ただ設定だけ、作中の描写だとDB、バスタに劣る。
ある意味禁書の先輩、FSS描写VS禁書設定ならいい勝負だと思う
人型なら剣聖、MHなら三大以下は何とかなりそう、ドラゴン出てきたら終了(ちなみにそのドラゴンは設定では中の下)

>>626
結局それしか知らないんでね? こういうのに湧く厨は基本的に大海を知らないから最強とか言い出すのであって
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:41:32.73 ID:OmrQofIe
>>624
アメコミでも弱い奴は弱い(信念は強い奴もいるけど)から勝てると思うよ
ただ上位には絶対無理。
あまりの強さに宇宙の災害扱いで目をつけられた以上滅ぼされてもしょうがないよねクラスもいるし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:54:19.14 ID:FemsgqQ2
>>628
パニッシャーとかそうだよね。
ただ彼の場合ある程度は禁書に勝てても不思議じゃない
一応公式クロス(お遊び的なものではあるけど)でXMENやハルクや
スパイダーマンとか超人連中皆殺しにしてるし。無能力の人間だけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:04:03.09 ID:2PaRZTi3
というかパニッシャーってジグソウ以外は基本即殺するタイプだから
カタログスペックとか以前に禁書勢的に相性最悪だと思うんだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:34:06.59 ID:Azpo7IYq
かまちーは石川賢を見習え
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:32:50.85 ID:WOIGaF1T
>>631
多元宇宙全能とかが出たらマジで収拾付かなくなるぞwww

そういえばLEVEL5の5位と6位出せって言う奴はいても、ガブリエル以外の
四大天使(ウリエル・ラファエル・ミカエル)を出してくれって言ってる奴は見た事無いな。
やっぱり魔術サイド人気無いのかなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:17:09.76 ID:ZCbD6eIQ
ウェザーリポートに勝てる禁書勢ってどのへんかね
第一位第二位は筆頭として
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:06:24.49 ID:vLAz1V+A
まだ分かってない6位以外完封出来ると思うわ
御坂にはヤドクガエルぶつけてやれば歓喜しながら死ぬだろwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:24:00.09 ID:c/mLZlFI
>>633
一部の天使・魔神連中や俺様以外は行けるんじゃね?
てか鎌池って禁書を100巻まで出すらしいけど、終盤には奪還屋みたいになってそうだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:27:48.34 ID:qZwnP+D+
>>633
未元物質には勝てるかどうか微妙じゃね、ついでに7位にも
っていうか麦のんビームでもレールガンでも下手したらぶっとばされるんじゃね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:48:07.02 ID:bjM1dUDT
ウェザーは記憶を取り戻して、神父への怒りからカタツムリ祭りするよりも、
その前の記憶が無い冷静な時の方が面白い使い方してたからもったいないキャラだった・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:08:43.14 ID:lq+WqH4i
>>636
設定だけならな
描写見る限りウェザーに蹴り転がされてそう
639633:2011/03/03(木) 19:45:44.66 ID:gFlI22Xg
ありがとう、学園都市勢なら第一位第二位・第七位以外は殺れそうだな
射程長すぎるから絶対防御あるやつでもないとな

パワーA/不定形/超長射程/感知能力持ち/かなり強力な電撃・水流(?)・風力操作/射撃完全防御/カエル毒

強さが変態すぎるェ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:52:58.01 ID:gFlI22Xg
そういや記憶戻った時に病院で使ったけど
相手を溺れさせることも可能なんだよな

あれは体内で雨を降らせてるんだろうか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:07:28.92 ID:CXDPXV6g
未元物質の窒死性の光線とかもなんか空気摩擦が云々とかで燃やせそうな気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:10:37.50 ID:urds/TQV
ガブリエル
一方通行
キャーリサ
アウレオルス
カザキリ
エイワス
このチート勢をどうやったら倒せる・・のかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:21:38.18 ID:oMaAn6D3
相手が加速してるからこそ有効な酸素を集めて攻略って、
最初から考えて描いてたのかなぁ
ディスク化も考えれば、やっぱり考えてたんだろうな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:07:36.31 ID:OguamRX0
ウェザーには視力があったら死ぬチート技があるんだよね、自分でも扱えないけど
批判じゃないけど禁書のバトルって能力バトルなのにキャラが格付けされてる所が微妙な気がする
チャオズの超能力がナッパに効かないのを能力バトルでやってる感じ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:21:32.84 ID:XqPtH287
幻想殺しって空間支配なんじゃね?

無意識の内に補正掛けた出来レースにしか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:45:39.43 ID:HEavJwhz
>>645
そんなのほとんどケン・イシカワじゃないか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:27:18.82 ID:bjM1dUDT
禁書に出る登場キャラの獲物を前に舌なめずりする三流の多さは異常
敵が口を開いたら生還フラグ。こんな喜劇いつまで続けるつもりだ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:56:43.77 ID:d2dT8OVE
>>642
荒木が鎌池の幻想をオラァッ!して終了
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:02:28.90 ID:c/mLZlFI
・レベル5制度がなくなる
・理不尽な即死系能力を減らし、頭脳戦必須な能力が増える
・惑星破壊や天体制御などのパワーインフレの抑制
・仲間にも自分の能力の全容は明かさない
・キャラの知能が高くなり幻想殺しだけでは美琴やステイルにすら歯が立たくなる
・キャラのメンタルが非常に強靭なものになりアウレオルス「ヘタ錬」戦で詰む
・敵に説得や説教がまったく通じない、そもそも聞こうともしない
・敵がタフになり、幻想殺しからのそげぶで殴られてもあまりこたえない
・そもそも敵の魔術師が幻想殺しに対して魔術を使わずに普通に銃火器で殺そうとしてくる
・幻想殺しだけではまず敵に勝てないので上条に近距離パワー型の能力がつく
・一方通行が根っからの悪でまったく改心しない、完全に敵対する
・フィアンマがチンピラみたいな性格ではなく、聖者のような雰囲気になる

荒木が禁書を描いたらの話らしいが、普通に面白そうだなw

>>642
能力やスペックはチートでも脳ミソがお留守だから負ける。(特にフィアンマ・ヘタレ・一方の三人)

つーか上条がアニメで音速超えの氷の砲弾をガードしてたが、あれって
音速反応扱いになるのか?w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:11:20.65 ID:CXDPXV6g
奴らはアレイスターにとって釈迦の手のひらを飛び回る孫悟空ですらない
きっとやってくれると未だに信じている
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:34:38.06 ID:oMaAn6D3
上条さんの不幸体質は麻雀でクズ牌を集めて国士無双を作る才能の裏返し
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:18:31.82 ID:3fw7EYMj
GERに攻撃とか無かった事にさせつつカーズ様とジョルノを一緒に隔離してチャリオッツレクイエムで精神差し替えて
究極生物な肉体とGERとチート級の洞察力な感じのアレを意図的に誕生させたら勝てる奴いるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:31:20.81 ID:VZVSlzkO
>>652
良いから再燃させんなよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:07:53.58 ID:JDTDAIzu
禁書23巻新キャラ

名前:ラムド=メフィリーナ
性別:男
年齢:102歳
仏教サイド
インド人
リインフォース的な容姿をしている。
口癖「また徳をつんでしまった」
地位:菩薩
ラッキースケベという小便を得意とする魔術師。
魔法名:ばっかるす3.14(銀河系の彼方から彗星を呼び寄せる。
その彗星は冥王星、土星付近の小惑星群、木星を次々と粉砕させて太陽に飛び込み、
太陽は爆発的に膨張し、水星・金星を飲み込んで地球に迫り、
ラムドごと上条達を飲み込んで炸裂する。)
人柄は自分がいつか世界的英雄になると思い込んで周りの人間にえらそうにふんぞり返ってる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:35:03.00 ID:FLNIZXHd
どこの安価スレだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:47:02.59 ID:JDTDAIzu
>>655
以外とマジな情報です
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:17:22.31 ID:sQFOgdJa
仏ゾーンでも読んで出直して来い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:32:30.76 ID:HkcGn3XV
そろそろアラーの力を使うアラブの魔術師とか出てきそうだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:39:31.32 ID:1sRedYBx
>>654
プラネットマンみたいだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:48:12.42 ID:/yD4KFVR
>>648
対談させてみたいよね

出版社の営業マンさんよー
荒木と、かまちーの対談実現させろ

>>642
なるほど・・
そんなにあのチート勢の脳みそがクソだとは
ワムウ失禁するな・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:56:33.57 ID:LE1KzSv3
オワコンの禁書はVSスレ利用してジョジョにすり寄るのは止めろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:23:44.56 ID:FyInt5d2
冷蔵庫と一方通行の戦いは台詞が三下だわ丁寧に解説する冷蔵庫だわで
とても一位対二位の戦いとは思えなかったな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:56:47.49 ID:VZVSlzkO
>>660
フィアンマは上条を空中要塞内に入れたのは良いけど、存在をそのまま忘れてたのか
ガブリエルの儀式場を破壊されるし健忘症としか思えんからなw(おまけにふざけやがって
クソッタレが!と言って逆ギレw)

戦闘に関しては自分の能力を散々見せびらかした挙げ句に弱体化して、>>19の過程で
グーパンKOされるわで、間違いなく全ジャンルトップクラスの頭の悪さと言えるだろうw
>>642の面子でまともなのは詳細不明なエイワスとカザキリくらいかな?

>>661
お前は何を言ってるんだ。10日からは新約になって新しい禁書が始まるんだぞ。
今後は神上(惑星破壊級)よりもはるかに強い神浄を扱っていくらしいし。


もう始まる前から終わってるなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:59:07.11 ID:1sRedYBx
かまちーその内虚無るぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:36:27.40 ID:+BgXlO9d
インフレ抑えようとしたら当時の読者に文句言われたのが荒木
信者に持ち上げられてインフレさせまくる気満々なのが鎌池
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:38:17.02 ID:Ytvt112T
フィアンマ
22巻92Pより
『これこそが世界を救う力。一つの神話の中心たる力。惑星一つを塵にするほどの圧倒的な光の爆発〜』
『フィアンマの放った莫大な光の渦が、真正面から、二つに引き裂かれて少年の左右へと散らばっていた。
 惑星を消し飛ばす程の、十字教におけるあらゆる神話を再現するほどの莫大な力を放ったにも拘らず。』

上条(神浄)
22巻94Pより
『霞んで見えた。目の前の少年の肩口へと圧縮されていく莫大な力の渦はフィアンマの手にしている全てから色を失わせていくほどの脅威を感じられた。』
22巻95Pより
『上条の肩口に集約しつつあった莫大な力を、さらにその上から現れた別の力が巨大な口のように開き、丸ごと呑み込んでしまったのだ。』

エイワス
20巻358Pより
『これがエイワス。たとえ人類が滅び、世界が消えてなくなったとしても、エイワスは顔色を変える事はないのだろう。
 何か大きな目的のために、繊細な計画を一つ一つ積み上げていく者と、指先一つで世界を滅ぼすだけの力を持っていながら、
 興味と気紛れでしか動かない者は、果たしてどちらが恐ろしいのだろうか。』
22巻297Pより
『価値と興味を感じるか否か。それだけのために動き、不要とあらば即座に惑星を砕きかねない存在。』

ガブリエル(ミーシャ)
4巻217Pより
『天体制御(アストロインハンド)。その凄まじさにピンとこないなら「世界を終わらせる力」とでも思えば良い。
 例えば地球の地軸が10度ズレただけで地球上の動植物の四分の一が絶滅するし、地球の自転を止めれば世界は滅亡する。』
『それはつまり。好きな時、好きな場所で、ミーシャが思い望んだだけで、この世界は壊れるという事だ。』
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:42:14.12 ID:QaviuMow
>>666
ジョルノ「おお怖い怖い^^」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:52:54.95 ID:Ytvt112T
>>667
未知数なエイワスと神浄以外は単純パワー型だからなw(巻き添え食らったとか
だとアレかもしれんが)
特にフィアンマなんて、過程を無視して倒すという結果だけ求めるからジョルノ相手に負けフラグビンビンだしw

禁書は火力がインフレするだけで、肝心の能力は無駄に規模が大きい物や一発終了系とかがほとんどなんだよな。
ゴリ押しばっか考えてないで、もうちょっと精神操作とか概念系の能力を出せよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:53:00.94 ID:P+zMLWxW
「惑星を破壊する能力」「世界を終わらす能力」とかをポンと出した所で
読んでるほうとしては「だから何…?」ってことになるわな。
描写できなければ何の意味もないし描写したら終了。
最終決戦でラスボスが世界消滅願って発動させるならまだしもなぁ…まだ続くんでしょ?
地球壊したところで宇宙空間をカーズとかDBZのボスたちみたく生きること出来るの?
結局「ぼくのかんがえたすっごいのうりょく」になっちゃったのは残念だわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:45:20.13 ID:Ytvt112T
>>669
地球破壊どころかユーラシア大陸破壊でもやばかったんじゃないか?
インデックス巻き込んだらフィアンマの右腕が維持出来なくなるし、大体
ユーラシア大陸全土が消滅したりしたら数々の災害で最終的に地球は滅ぶ。

その辺アホのフィアンマはどう考えてたんだかw
一応空中要塞には快適な環境になるように特殊なフィールドが展開されてるから、
それで何とかするつもりだったのかな?(描写が無い以上、強さ議論の場では使えないが)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:56:41.20 ID:P+zMLWxW
大陸プレート崩壊したのなら全部のプレートも支え失ってマグマの底
地球が再び火の玉になるから空中要塞もSFの宇宙船レベル以上じゃなきゃアウト
何とかなってもどうだというのか…結局火の玉眺めて一生を終えることになる
アメコミの話題があったけど地球破壊できる奴らっていうのはだいたい他の星や別次元へ避難できるんだよ
出来るだけの能力やら科学があるから地球を滅ぼしても平気なんだよ
地球から出られないのに惑星破壊の能力与えやがって荒木じゃなくても説教物
金庫の中に金庫の鍵入れて閉めた金庫のごとく絶対にやっちゃいけないタブー的存在なんだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 05:19:35.78 ID:yQ67Icpz
もう、禁書キャラの壊せる壊せる詐欺はあきたお・・・・・
北朝鮮の核を持ってる持ってる詐欺そっくりだお・・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:59:40.06 ID:gsMTfMkY
作ったキャラが扱いにくくなるのが明白
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:49:02.17 ID:+BgXlO9d
上条が猟犬部隊に追い込まれてるところに、何故か目的では無い猟犬部隊を先に倒してタイマンしはじめたのがヴェント
承太郎とジョンガリAを争わせ、目的である承太郎に不意打ちかけて漁夫の利をしたのがプッチ
舌に十字架のチェーンぶら下げて上条に攻撃読まれるのがヴェント
中指の爪に十字架を詰め込んで射程距離上げ、徐倫と接戦したのがプッチ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:12:06.80 ID:gsMTfMkY
>>671
>金庫の中に金庫の鍵入れて閉めた金庫のごとく絶対にやっちゃいけないタブー的存在なんだよ

なんかあれだな
自動車の中に自動車の鍵をやっちまった感じだな
あのミスは避けるべきだ
ドア閉めた後もう完了されてしまってるッ・・・・・!!!
ここは都内だ・・家は絶望的に遠い・・・・
ちくしょう・・とりあえず
110番だぜェェ!!!!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:41:18.67 ID:2tbWGaSV
飛行能力持ち+糞射程なのに接近戦を挑んであっけなく負けてる禁書連中を見てると、
何かジョジョと比べるのが嫌になってくるw(ジョジョキャラが持ってたら鬼に金棒なんだけど)

そういえば上条vsフィアンマって
・上条の中の人がそのままフィアンマを倒す
・フィアンマは弱体化しても冷静な思考を発揮し、上条の足元を崩して海中に落とす(しかし
 その後アレイスターorエイワスに粛清される)

普通に自然な倒し方があったと思うんだが、何で作者は上条のグーパンで倒す事に固執したんだ?
上二つの展開だったら消化不良な感じも無いし、フィアンマに対する評価も今より格段に高かったと思うんだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:26:45.11 ID:qKFV18US
スタンドの脅威になりそうなのは上条だけだが
スタンド出さないで殴り殺せば良いだろうし
他の強そうなのはハングドマンやら暗殺系に始末してもらえばよかろう
エンヤ婆さんのフィールドに誘い込んでもよさそうだ
ベロで便所掃除する女とか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:55:55.73 ID:0c8M5mBb
>>677いくら幻想殺しが強力でも他が生身だとな
まずスタンドが禁書キャラに見えないし、触れられない
攻撃がどこから来るのかわからない
この3点を克服しないと勝負にならないんじゃ



679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:10:04.52 ID:2tbWGaSV
>>678
ノトーリアスやチャリオッツレクイエムとかは攻略出来んじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:15:33.39 ID:Jxpbx+ET
禁書キャラは馬鹿だから影の方向とか気が付かないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:29:32.58 ID:2tbWGaSV
>>680
禁書キャラが頭良かったら、上条なんてフィアンマはおろか美琴にも勝てないぞw

てか、禁書キャラって自分の能力の詳細はおろか限界値までペラペラ喋るけど、あれ
ぶっちゃけ設定資料集でも出せば済むと思うんだよな。(もしくは公式サイトで公開)
あれと接待バトル止めるだけで禁書キャラの評価もかなりマシになるぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:04:35.12 ID:hyUi2BD1
>678
例え、見えて触れたとして
バカ正直に、真っ正面からワンパンだから
カウンター食らって終了な訳だが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:36:48.40 ID:1GMcY4XC
相手は中学生なんだから
許してやれよ
たぶん、ジョジョ勢は許してくれるだろうな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:24:33.39 ID:ALvEwULt
マジシャンズ・レッドはゆるさん…だめだね
あなた『覚悟』してきてる人ですよね…?

冗談はともかく基本的に禁書の奴らは真正面からゴリ押しで戦えるから問題ないし
そういう戦い方ばかりしてきただろうから効かなくてもバカ正直に真正面からなのは仕方ない
でも高校生のワンパンでやられるのはちょっと…
生身で近距離パワー型のパンチ喰らって血ヘド吐きながら戦っている連中もいるというのに…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:41:12.84 ID:2tbWGaSV
>>684
フィアンマなんかは核シェルターが蜂の巣になるような攻撃を数十万発くらっても
ノーダメージだったんだけどな。(肉体と精神を分離させる攻撃も効いてない)
でも所詮異能の類で防御を底上げしてるだけだから、幻想殺し付きのパンチだと一発で終了するっていうw

禁書連中で真正面ゴリ押しな奴が多いのは火力がインフレしてるのと、理不尽な
一発終了型の能力(天罰術式等)が多いってのもあるんじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:28:52.80 ID:hJ5jNwo5
>>685
ACT.4で終了だな
一発食らえばダメージ関係なく即、回転が始まるし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:44:10.21 ID:2tbWGaSV
>>686
SBRは読んでないけど、仮にそれをフィアンマのいる全長40kmの空中要塞に当てたら
どーなんの?
まさか10km上空でクルクル回る空中要塞ってシュールな光景でも見れるのか?w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:08:59.61 ID:5Due/dNR
>>687
おーっと、要塞に篭ってる時点で底が見えたな
守る事しか出来ないなら、VSスレに書き込むのは止めるんだなフィアンマとやら
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:15:48.49 ID:HWSk3zJC
禁書勢が能力無効に弱いのは上条が証明してるからな
遠距離自動追尾で能力無効のタスクact4に勝てる道理がない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:16:20.80 ID:B18Aw7cJ
>>687
実際そうはならんと思う。なったら笑っちまうw
要塞にあたったらだとどうなるか分からんがフィアンマにあたったら

どうなるんだろ。倒せる、のか?w
一応ACT4の能力は防御不能の即死攻撃みたいなもん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:20:07.45 ID:5Due/dNR
そんな、トンでも性能のおかげで今のラスボスが主人公を攻略する為に冷や汗書いてる状況だしな・・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:32:57.00 ID:8WHfr4nf
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up55565.jpg
金髪ナイスバディなフライトアテンダントさんに組み伏せられる上条

これが惑星破壊できる(キリッと抜かしてるインフレキャラに勝つんだから笑えるよなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:43:10.85 ID:hJ5jNwo5
>>687
あ、こもり有りなの?
じゃあ大統領がずっとスキマに引き込もれるな
マンミラで完封もできちゃう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:47:19.34 ID:0wuvxIlq
もうまともに議論するのは不可能なことはわかってるんだからいいだろ...このスレは黒子vsDIOの綿あめの時みたいなキャラクター同市の微笑ましい掛け合いを妄想してるほうがまだ建設的だと思うの
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:53:23.06 ID:HWSk3zJC
あんなん微笑ましいと感じてるのは禁書厨だけだろ
禁書厨が立てたスレをジョジョの雑談用に再利用してるだけなのに
空気の読めない禁書厨が沸くから困る
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:57:58.88 ID:2tbWGaSV
>>693
違う違う。仮にドでかい要塞に当たったらどうなるのって話。
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/1800.html
ちなみにフィアンマの能力はコレだけど、上条の幻想殺しに対しては全く機能しないらしい。
(だから第三次大戦が終了して弱体化すると慌てふためいてあっけなくボコられる)

あと無生物キャラ相手だとどーなんの?(ロボキャラとか)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:58:23.64 ID:h+0dZlLK
タスクのACT4は次元を貫通するし時間停止も貫通するし
しかも一発当たれば防御無視して持続が無限という
攻撃力だけなら歴代ジョジョでもトップクラス
避けなきゃどうしようもないので逆に要塞なんかに篭っちゃうと
死ぬこと確定するな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:59:31.44 ID:hJ5jNwo5
レクイエムよりもはっきりした描写があるチートのACT.4出た時点で負けを認めろよ
以降、ジョジョの雑談スレで
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:00:53.89 ID:5Due/dNR
地面をクパァと割って下水道への道を開いたんで、どんな外装でも開いちゃうと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:03:47.03 ID:hJ5jNwo5
>>696
大統領曰く全て貫いちゃってるよヤベーだそうで
だからフィアンマぶん殴る⇒ダメージ無くても回転開始⇒要塞ニゲロー!!⇒回転に引き戻され破壊だろうな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:04:43.43 ID:5Due/dNR
考えてみれば、その後の下水道から地上への射撃の方がヤバイかな・・・・
穴を開けて貫通しそうだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:08:01.20 ID:hJ5jNwo5
>>700
文章抜けてた

本編の描写を簡単にすると
・大統領が食らって地面に埋め込まれる
・何回逃げても地面へGO!抵抗不可能
・地面から出た大統領がとっさに馬車に飛び乗る
・大統領が乗った馬車が回転によってぶっ壊れる

だからフィアンマが要塞に逃げても回転によってぶっ壊れる

俺は単行本派だから詳しく知らんが時止め世界にも乱入したそうな

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:11:10.91 ID:5Due/dNR
自分の意思による行動も出来なくなっちゃうしな、
精神エネルギーのスタンドの方にもその効果がかかってるんで
肉体だけに作用する効果じゃないんだよね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:13:00.64 ID:Nra5pg1S
禁書にも次元切断剣あったじゃん
あれでベツレヘムなんとかなるのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:16:42.24 ID:HWSk3zJC
描写がしっかりあるジョジョに対して虚言の禁書勢が息してないw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:16:43.77 ID:8WHfr4nf
>>697
時間停止についてはまだ完全には入門してないような
できたらディエゴに不意打ちできただろうし
これからの最終展開で変わるかもしれんが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:19:45.33 ID:2tbWGaSV
>>704
あれ射程100mくらいだからまず届かない。

>>702
それはもうヤムチャ倒せんじゃね?

>>705
一応描写あるんだけど、上条の前だと突然弱体化してグーパン一発で負ける
から全部台無しになるんだよな。
ガブリエルっていう高火力・防御+再生持ちのキャラがいて、軍隊相手
に無双してたんだけど、何故か上条相手だとデクの棒になってグーパン食らうからなw
(で、この世界に顕現できなくなって天界に撤収w)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:20:13.86 ID:5Due/dNR
タスクの何がすごいって、最初は「銃持ってた方がマシ」程度の能力だって事だな
あんなに凶悪になるとは思わなかった・・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:20:42.82 ID:ALvEwULt
ちなみにタスクはスタンドだから上条さんには効かないだろうが
Act4の原理となったのはジャイロの鉄球でも可能でこっちもエネルギーが次元を超えてきた
おそらく完全な状態だったらAct4と同等の効果があったと思われる
そして鉄球の回転は異能ではなく技術だからこれだけで禁書勢を倒せるかもしれない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:25:08.51 ID:Nra5pg1S
タスクで充分上条さん倒せると思うけどな
そもそも見えなかったら楽勝だし見えても連写と追尾あるんだから避けれないだろ
補正はもう知らん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:30:53.89 ID:2tbWGaSV
・攻撃面
すべての防御を突き抜け、外れても弾痕が十数秒追跡する、
一発食らったら即死の遠距離攻撃。
弱点は短時間に手足含めて20発しか撃てないことと、
馬に乗っていないと撃てないことくらい。

・防御面
数十秒間、自分の体に開いた渦の隙間に自分の身を隠すことができる。
(コミックの解説では、D4Cのように次元の隙間にいると表現されている)
ACT4発動中は本体の体を触れるだけで危険。

・移動面
ストーンフリーのように体をばらばらにすることが可能。
穴を開けてスティッキーフィンガーズのように、壁や地面の通過も可能。
止まった時の中でもある程度行動が可能。

これもう魔人ブゥみたいな再生持ちじゃないとどうにもならなくね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:32:27.27 ID:hJ5jNwo5
>>709
ただ鉄球は馬使わなかった時に使えた描写がないのが惜しい……
まあ無くても圧勝だろうけどwwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:39:51.36 ID:5Due/dNR
>>711
ついでに、主人公なのに主人公らしからぬ「漆黒の殺意」ってヤバイ心構えもあるよ
敵には一切容赦せずに最初から殺す気でタスクを撃ってくるからな。様子見なんて全然してくれないよ
奇跡を起こせる聖人(キリスト)の遺体が敵に奪われかけた時に、奪われるぐらいならと、細切れに破壊しようとしたし
遺体を奪う為にディエゴを殺すつもりだと予告して主人公の片割れと大いに揉めた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:42:55.78 ID:2tbWGaSV
>>713
即死系の攻撃に強いのって言ったら再生持ち+無生物の天使くらいかな?
大半の禁書連中は能力を見せびらかしてる間に終わるな。

タスクACT4とヤムチャが戦えばどっちが勝つ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:46:26.40 ID:Nra5pg1S
>>714
ヤムチャがタスクに当たるわけないだろ常考・・・
なんでもかんでもヤムチャと比べるなよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:46:37.10 ID:hJ5jNwo5
>>714
当たれば行動不能の時点で天使の負けだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:47:26.56 ID:ALvEwULt
大統領の描写見る限りセルレベルの『細胞による再生』ではどうにもならんな
魔人ブゥは煙からでも復活できたが煙も対流とかで渦巻くような動きする時があるからあるいは…
精神エネルギーであるスタンドに回転ダメージが伝わっているから
神龍の願いみたいな『無』からの復活レベルじゃないと完全に抜けきらないかも

>>712
通常の黄金回転だけだと他の奴ら押し切れんからね
もっとも禁書の時代に馬で走ってきたら不審な事この上ないからな

>>714
空中に逃げたり攻撃かわしたり先に攻撃できればヤムチャの勝ち
さすがにヤムチャなめすぎ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:54:31.74 ID:2tbWGaSV
>>717
あれ?タスクACT4ってスピードのあるキャラだと避けたり先手取ったり出来るのか?
タスクACT4のスピードってどれくらいなんだ?
フィアンマはペラペラ喋ってる間にあっけなく死にそうだけどw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:55:24.37 ID:hJ5jNwo5
>>718
逆だ、ヤムチャの速度をなめすぎって話だろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:58:32.73 ID:2tbWGaSV
>>719
サイバイマン戦時でマッハ75くらいらしいから、最終時だともっと上がってるだろうな。
いくら何でも当てるのは困難か。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:01:53.48 ID:5Due/dNR
ヤムチャって凄いんだな・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:02:46.24 ID:1GMcY4XC
くっそう
要塞がクルクル回るで
日本酒が吹きそうになった
あぶねぇ・・・ぜ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:08:32.48 ID:2tbWGaSV
>>721
ヤムチャはヘタレのイメージが強いが、普通の漫画だったらラスボスなんてレベルじゃないからなw
禁書の天使でも時速7000km以上(マッハ6以上)の戦闘機を軽く追い抜けるくらいだから
マッハ75となると相当速い。

しかし思うんだが、時速7000km以上の戦闘機を軽く追い抜ける奴が何で上条の
パンチに当たるんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:22:50.04 ID:TLOXv8UX
ヤムチャとか異能力バトルのキャラが喧嘩売っていい相手じゃないだろ・・・
目で捉えられない速さで空を飛びまわりながら月を軽く吹き飛ばせる飛び道具をほぼ無限に連射できるんだぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:24:11.21 ID:8WHfr4nf
DBはアクションに重点置いた漫画でそういう数値なりや以上のアクション描写見せてるから詐欺っぽさはあまり無い
禁書は数値などの設定はアホみたいに膨張させるが肝心の描写があれで詐欺っぽさが凄い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:25:44.84 ID:1GMcY4XC
もういいだろ
相手は中学生なんだし
かまちーは荒木先生にアドバイスさせてくれると思うさ
許されると思うよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:44:02.06 ID:h+0dZlLK
>>723
よくサイバイマンにやられてるザコといわれているが
サイバイマン自体が月を軽く消し飛ばし神の目にも見えない速度で戦闘する
当時の悟空やマジュニアが対比するとゴミになる強さだからな
そのサイバイマンに戦闘自体では圧勝してたし

ベジータ戦の悟空を知ってる19号と20号が悟空と間違えるってのは
実は半端ない戦闘力だ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:55:52.28 ID:2tbWGaSV
>>725
神裂vsガブリエルなんてあれでも秒間45発以上飛んでくる水翼(山を谷に変える威力)を
100分の1秒単位の戦闘で迎撃するレベルだったんだぜ?俺は設定見て初めて知ったけどw

>>727
戦闘力万単位になると☆を一撃で吹っ飛ばせるからな。
異能力バトルだと余程火力インフレしてない限り勝負にもならない。

そういえばもうすぐ禁書で新約が出てフィアンマより強いのを扱うみたいだけど、
またスペック詐欺に終わるんだろな・・。
禁書の天使が時速7000km以上の戦闘機を軽く追い抜けるって言われてもあれじゃ
フーンとしか思わないぞ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:17:14.04 ID:zgco8Pd2
ドラえもんって道具駆使すればジョジョや禁書勢とも互角以上にやれるんじゃね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:35:27.85 ID:6lZbXiO4
ストップウォッチ使う暇さえあれば寿命とか無いから止まった時間の中で何百年もかけてドーピングして全知全能になる事も可能
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:14:29.54 ID:926zkGMr
>>729
ドラえもんは悠長にポケットから道具を出してる間に負けるって言われる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:16:59.69 ID:mndsmIuN
なんか、伸びてると思ったらSBRを知らないヤツが騒いでたようだな。
しかし、SBRを読んでいない人がタスク4の性能を説明されても理解不能になるのも仕方ないな。
タスク4の性能が高すぎて、読んでても唖然とするわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:53:51.73 ID:QySV0m8x
ジャイロから託された黄金回転でようやく完成できたスタンドだから
禁書の詐欺スペックと同じにされたくはないわな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:42:26.72 ID:926zkGMr
>>732
ジョジョは今6部の序盤まで読んでるけど、タスクACT4の性能凄いな。
ジョジョ内だったら余程スピードのあるスタンドで先手取らないと無理じゃないのか?

>>733
禁書なんて数字や規模がインフレする割に、作者のノリで強さが著しく変動する事でかなり有名でしょ。
原因は大体>>451で察せるけど、いくら何でも時速7000km以上で飛行できたり瞬間移動できる
奴が上条のパンチに当たるとか無いわ。強さ議論以前の問題だろコレ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:53:04.21 ID:V7FFb0ok
なんつーか禁書は過程が無いよね 結果もアレだけどさ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:57:56.85 ID:8keJo8Pp
一応ジョジョキャラも何で負けるんだって奴は居なくもないがな
カーズとか天体望遠鏡並みの視力なのに人形とジョセフ見間違えているし
ギアッチョもジョルノが居るのド忘れしてたり(白熱したバトルで読者も忘れかけてただろうが)
でも『ご都合主義乙www』にならないのは漫画とラノベの表現の差なのか…はたまた才能の差か…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:02:48.75 ID:rVfhqNKA
カーズの視力については空想科学読本で
「天体望遠鏡並だったら逆に体のほんの一部しか見れなくてそりゃ人形と区別つかねーわ」って言われてたような
つっこみどころは天体望遠鏡並だったら目が半端なくでかくないと無理だろってところで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:15:03.02 ID:YUgHGp4e
>>736
・上条のグーパン一発で負けるというのがシュール過ぎる(無駄無駄ラッシュは迫力がある)
・噛ませにしたいのか小物臭さがハンパ無い
・自滅同然の負け方をする奴が多すぎる(フィアンマやヘタ錬等)
・ジョセフは修行してるのに対し、上条は努力も何もしない右手以外一般人という設定
・主人公補正・ご都合主義が度を越している(補正無しなら上条なんて瞬殺されてる)

似てるようで実際は全然違う。
新約では上条を退場させるみたいだから多少はマシな戦闘になるかもしれんが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:21:25.24 ID:oFmPPZrZ
性能良すぎるのも困り物って事だな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:26:20.38 ID:5USMVY7R
>>738
でも文章だけじゃなく漫画にとまでは言わんが
試しにクライマックスを落書きでもいいから書いていれば展開の不自然さに気づけたかも
頭の中だけでそのまま文章にしてるから変な展開になってる面もあると思うんだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:59:52.43 ID:FZCQ15PI
このスレはもう
禁書、ジョジョ分析スレになっちったな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:15:06.77 ID:aJD6RBY5
VSしてもねえ…
ジョジョも禁書も勝てるキャラは勝てるし勝てないキャラは勝てないで
終了してるから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:15:07.00 ID:YUgHGp4e
>>740
一応3〜5冊までは具体的なアイデアがあって、禁書ラストもちゃんと考えてあるらしいよ。(>>451参照)
22巻のあとがき見る限り作者は今の展開に満足してるみたいだし、今後更にインフレさせる
気満々だわでまともな展開になる事はほぼ無いんじゃないか?

>>741
禁書とジョジョ両方読んでるけど、禁書キャラのスペックなんてあの無茶苦茶な展開じゃ
ハリボテ同然だし、描写がしっかりしてて高知力のジョジョの勝ちで良いと思う。
(ジョジョの世界で禁書キャラがあんな戦闘をしよう物なら格下相手でも10回は負ける)

禁書は厨がよくvsスレを立ててるけど、はっきり言ってとても考察できる代物じゃないだろ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:19:52.65 ID:C+UzQgvk
>>736
・常に天体望遠鏡並の視力だったら逆にやり辛いだろ

・忘れてはいない、ただジョルノは死んだと思ってたんじゃないか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:26:36.71 ID:rEyaOaDw
どんなに酷い棒立ちおバカ描写でも流石に設定の方が勝ると思うけど
そもそも天体破壊級の攻撃とか本当にやってるならジョジョキャラに捌けるはずないし
っていうかジョジョはそういう漫画じゃないって単行本で荒木先生が言ってた

まあここはVSスレじゃなくて禁書の糞な所を洗い出す場所みたいだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:33:11.74 ID:YUgHGp4e
>>745
フィアンマ
22巻92Pより
『これこそが世界を救う力。一つの神話の中心たる力。惑星一つを塵にするほどの圧倒的な光の爆発〜』
『フィアンマの放った莫大な光の渦が、真正面から、二つに引き裂かれて少年の左右へと散らばっていた。
 惑星を消し飛ばす程の、十字教におけるあらゆる神話を再現するほどの莫大な力を放ったにも拘らず。』

上条
22巻94Pより
『霞んで見えた。目の前の少年の肩口へと圧縮されていく莫大な力の渦はフィアンマの手にしている全てから色を失わせていくほどの脅威を感じられた。』
22巻95Pより
『上条の肩口に集約しつつあった莫大な力を、さらにその上から現れた別の力が巨大な口のように開き、丸ごと呑み込んでしまったのだ。』

惑星破壊に関しては防がれて阻止されてる。他にもユーラシア大陸全土を消滅させる
攻撃があったが、これも天使化した一方に相殺されてあっけなく防がれてる始末。

てかここに限らず禁書のvsスレなんて真面目に強さ議論する価値も無いとしてそのままアンチスレ化する事のが多いぞ。
禁書は信者よりもアンチの方が禁書に詳しいっていう不思議な作品だしw
(というより第三次大戦の展開が糞過ぎて元々いたファンが匙を投げたって感じだが)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:36:56.52 ID:5USMVY7R
>>745
その酷い棒立ちおバカ描写になるのが致命的なんだって
不測の事態に対して解答を出していくのに不慣れって事だから
ジョジョが得意とする相手を罠に掛けて逃さない奇襲戦法が非常に有効になる
嵌ってしまえば謎を解かれない限り一方的に攻めれる能力が多いから禁書が不利になる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:40:09.17 ID:QY2ixFIw
設定だけならそれこそ黒歴史ノート作れる中学生にもできるわけで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:49:30.22 ID:YUgHGp4e
>>747
なんつーか禁書キャラとジョジョキャラが衝突しても第二次大戦前の冬戦争
みたいな展開になるのが目に見えてんだよな。
禁書キャラは火力・射程・飛行スキル・防御力・速度と地球規模の作品としては
かなり強い方だけど、あの頭の悪さで全部台無しだからな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:54:15.76 ID:oFmPPZrZ
こういうスレって小説とかゲームとかそんな派生に出てくるキャラも含んだりするのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:04:28.64 ID:ipVzq1FL
5部は眠れる奴隷がよかった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:41:54.80 ID:sXS7CrM8
ケン・イシカワ化してるな

まあ描写力は100億光年差があるが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:12:47.40 ID:YUgHGp4e
フラゲ組の話によると早くも上条が復活したらしいな。
他にも学園都市は実はチートな秘密兵器を隠し持ってたとかもう目茶苦茶だw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:34:39.28 ID:9ESrW43X
アブドゥルさんよりも意味が無い退場だったね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:10:49.63 ID:YUgHGp4e
>>754
あと何か時速1000kmのバイクが出たらしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:50:10.63 ID:5USMVY7R
だから時速1000kmとか仮面ライダーじゃねえんだから
一体どこを走るのか知らんがカーブとか曲がりきれんだろ
1分で16kmも移動するんだぞ、市街地ではまず使えない
そもそも舗装地じゃなければ転倒するだろうし
道路事情とか考えればヘリコプターの方が役立つ
柳田理科雄先生を過労死させる気か!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:57:21.62 ID:EfsVqA/1
空飛ぶバイクなんだろ、乗ってる人間が衝撃に耐えられるかは別問題として
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:31:32.12 ID:YUgHGp4e
「みっ、ミサカが!ミサカが一緒にお買い物に行ってあげるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!」
「…ま、まさか、このミサカを最終信号と同列視することで、肉体と精神のアンバランスなプレイをご所望するとはね…」
「買い食いしようぜ。ワルの基本って聞いたことがある」
「最終信号との仲に壊滅的なダメージを与えるためなら、乳でも尻でも触らせてやるけど」

彼女はフレメア=セイヴェルンの写真を第一位に見せつけながら、
「この推定無能力者は最終信号じゃないのよ?」
「だったら何だ」
一方通行は吐き捨てるように言う。
「確かに守る理由は特にねェ。だが見捨てる理由にもならねェ」
「そんなに眼の色を変えてっ、この変態!! 小さいから守るのね!! 
このミサカの事は平気な顔しで腕をへし折ったくせに!!」

アンチスレの奴だが酷すぎるだろwww
おまけにPSPのゲームで一方通行は「お前がDNAを提供したからあの悲劇(妹達虐殺)
が起こったンだよ!」って言って美琴をリンチしたらしいし、クズ過ぎるwww
DIO様に時止め7ページ無駄無駄ラッシュを頼みたいわw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:19:03.75 ID:wM5u6QI3
23巻といえば、SBRが23巻で終わるかどうかだな
24巻まで出すんだろうか?新刊はやく出してくれないかなー・・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:05:07.33 ID:6sTbZgkS
>>759
懐かしの23.24同時発売とか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:58:45.33 ID:wM5u6QI3
単行本の加筆修正も楽しみでタマランッ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:45:02.06 ID:YdT/EUIm
>>756
知ってるか?禁書世界のヘリは音速超えてんだぜw
この作者は何故か音速の〜倍とかに固執するんだよな(描写はカスだけど)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:50:26.55 ID:9KRjXHjI
ドラえもんの秘密道具に破綻した論理と崩壊した理屈をくっ付けた
黒歴史ノートに綴るような恥ずかしい科学兵器()が出てくるんだろうなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:13:47.40 ID:YdT/EUIm
目茶苦茶とはいえここまでやったらもう修正効かないし、完走するしか無いわな。
読者はどんどん離れていくだろうけどw

終わりが無いのが終わり、それが禁書
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:10:43.46 ID:YdT/EUIm
ひとまず新刊の内容をまとめると
・上条があっさり復活
・美琴は今の強さが限界(インフレに置いていかれるのが確定)
・科学サイドはヤバい兵器を隠し持っている
・通常状態の一方通行の速度は亜音速程度(天使化は別)
・時速1000kmのバイク
・一分間に10000発発射するガトリング・レールガン(一発でビルがヤバイ)
・また第三次大戦みたいな大規模な戦闘が始まるとの事

インフレフラグ立ちまくりだし、またポルナレフが過労死しそうだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:48:37.74 ID:TB/qV8UA
マジカ、上条さん復活するのか・・・
鬱った美琴が見れるに違いないと期待してたが、ガッカリになりそうだ・・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:56:29.57 ID:/1d1NzDC
>>761
なにぃ~しかし出たぜ...大統領が
並のインパクトがある台詞を期待してるw

>>765
既に俺の頭の中でポルナレフさんが汗を流しているのだが
これは酷い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:27:41.55 ID:J12noA2L
ポルナレフの役目だからしょうがないさ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:35:24.61 ID:QqdkcSit
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ_____ ヾ"   
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::         ヾ''"  
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::J.P.Polnareff | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:  1965-2010 |    
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:          |    
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|: Death by   |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:   overwork |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|::::::_::_______:.|::\W/ ゙"゙''"
゙''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''"
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:46:21.64 ID:QPN+9Dgc
ついに美琴が第三位(笑)になったのか、学園都市とは一体なんだったのか…
科学サイドも兵器ばっかで、そこでこそ能力者を使って欲しいんだが

あと設定についてはもう何も言うまい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:49:56.66 ID:J12noA2L
つくば学園のタイアップだったりして
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:35:56.41 ID:YdT/EUIm
>>766
美琴は生気が抜けたようになってたぞ。
妹達虐殺を咎めるために送り込まれた御坂ワーストは一方のハーレム要員になってるw

>>770
超能力者はエイワスやカザキリら人工天使を作ってればそれで良いって考えらしいよ。
天使や神みたいな惑星破壊()出来るパワーキャラばかりが優遇されて、応用性のある能力者はかなり不遇なんだよな;

てか思うんだが、LEVEL5は軍隊と戦えるって設定だけど明らかに軍隊の統率力を無視してないか?
作者がカタログスペックに固執して、頭脳戦や統率力を無視してるなら禁書キャラの
ハリボテスペックにも納得がいくな。
いずれにしてもジョジョ6部の続きを読んだ方が良さそうだ(絶対そっちの方が面白いし)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:50:37.62 ID:YPb5wcVN
ジョジョの軍人といえばシュトロハイム
かませ犬になったかと思えばちゃんと主人公であるジョセフに援護してたりといいキャラだった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:25:34.53 ID:c+rZRKY5
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
『おれは学園都市第三位の電撃使いだと思ったらいつのまにか戦力外になっていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…インフレだとかただのツンデレだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:43:51.86 ID:TB/qV8UA
1位VS2位の時に、3位以下とレベル違いすぎるなって思ってたが
本格的に戦力外通告とは・・・・
超電磁砲の方で頑張ってくださいって事か。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:07:11.20 ID:YdT/EUIm
>>775
美琴より強い駆動鎧が出て存在意義すら危うい状況だからな。
あと>>765のガトリング・レールガンはミスで、一分間に4000発だった。(どーでも良いと思うけど)

能力バトルで火力インフレ起こして、パワーキャラばかり贔屓するとかアホかw
荒木にそげぶして貰えよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:38:01.96 ID:dy6Cy48q
>>776
ジョジョもインフレするけど、荒木はそのインフレを
上手く使いこなしているからなあ。
後、主人公交代とかで物語がつまらなくならないように
デフレさせたり。SBRなんて世界そのものを交代させたもんな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:53:13.88 ID:YdT/EUIm
>>777
ジョジョはタスクACT4やノトーリアスみたいに能力がインフレする事があっても、
禁書みたいに単純な火力or戦闘力がインフレする事は無いしな。

ジョジョは主人公交代によるインフレの抑制も凄いが、何より作者の技量が禁書と違いすぎる。
禁書キャラのハリボテスペックを見て納得する奴なんて狂信者以外皆無だけど、ジョジョだったら
絶対にもっと強いだろって思うし。(スペック以上の戦闘をしてるから当たり前なんだが)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:47:19.29 ID:/1d1NzDC
ジョニィが強力なタスクACT4会得しても納得できる描写でまた苦戦で必死になるというのは上手いよなー
また色々考えてジョニィを苦戦させてる方も内心必死で実は苦戦していて覚悟を決めている
と言うのがまた上手い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:44:27.54 ID:DStadM4O
悪役の存在感も違うしな>ジョジョ

一方通行「・・・・・・悪かったな。ありゃヤツらの口車に乗せられた俺のミスだ」

こいつとエラい違いだw
口車に乗せられて妹達一万人を虐殺したってかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:34:09.48 ID:S0X1yew+
タスクACT4が超高性能じゃないと死んだジャイロが報われんw
ジョジョのインフレは終盤あるけど、次の部に移行してある程度振り出しに戻るみたいにやってるからインフレ抑えられてるんだよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:07:18.85 ID:PSIed3C9
>>776
年々酷くなってくな。もちろん悪い意味でのインフレってことで
下手に頭脳戦(笑)を気取ってたけど結局DB形式のパワーインフレじゃねえか
DBはそもそもそういうものって分かってるから納得できるけど
禁書は何コレとしか言えないわwDBを比較に出してごめんなさい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:55:29.19 ID:DStadM4O
>>782
DBは禁書と表現力がダンチだし、成り行き上仕方無かった面もあるんじゃね?

新約325Pより
「どォして能力者は能力を使って戦うなンて基本中の基本から
抜け出せていない?」

「能力者の秘密は能力だけだと思ったか?
どンな能力を持っていて、どンな特徴の攻撃方法があって、どンな弱点があるか。
それさえ分かれば決着がつくとでも思ったか?そいつァ古いね。世代が違う」

ジョジョ型の能力バトルを完全否定だな。
能力バトルは接待しか表現出来ずに、火力インフレばかり起こしてる分際で何を言ってるんだと
しか言えん。(能力の詳細も自分からバラすしw)

スレタイは禁書vsジョジョってなってるけど、両方読んだ自分としては作品の格が違いすぎて
vsどころか比較するのもアレなぐらいだw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:05:31.10 ID:V07hhK9T
かまちーは王道すらマトモに出来ないのに、奇を狙から悲惨な事になる
読みやすい単純だけど面白い物語を書けるようになってから作家になるべきだったのでは
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:56:09.63 ID:X5ejAKga
荒木「この禁書ってラノベ、久保くんのブリーチをオタク向けにしたみたい」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:06:34.95 ID:m9q6d1sQ
ニコニコと微笑む荒木
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:08:43.30 ID:V07hhK9T
誉められたと思うかまちーもニコニコ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:16:08.36 ID:mkE9dk/W
どんな能力を持っているかバラすのが新世代の能力者か
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:52:49.13 ID:CHXnnh+q
バラすのはSBRのアクセルもやってるな
弱点も自分からばらしてる

ただこいつがばらした理由は

「あえてばらすというフェアプレイ精神は
 自分は汚くないと言う精神を持つことになり精神力であるスタンドパワーを高めることが可能だろう」

「最終的に自分を殺害させるのが能力の目的だから敵が何も出来ずにやられる前に
 自分を殺すと言う抵抗が必要だったので自分の弱点という希望を持たせる必要があった」

という二重の作戦だった訳だからただ馬鹿みたいにドヤ顔で喋った訳ではないし
ジョニィが聖人に愛されてた?ことや、土壇場で今までの技術の応用を試すということしなければ
勝ってた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:57:10.94 ID:V07hhK9T
>>789
アクセル超凶悪だよなぁ
大事な所喋らずにあんなとんでもない罪をおっかむせるとか最悪とか言いようが無い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:18:58.36 ID:e5+YfPuM
>>783
どんな能力でもガッシボカッそげぶ!あたしはやられたスイーツ(笑)展開の癖に偉そうな事言いやがって…
むしろお前らじゃなかったらもっと上手く使えるんだよ
よっぽど一方さんは頭の良い戦い方をしたんでしょうね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:05:36.81 ID:pVrdrM3I
>>783
いや、これ自慢げに言うようなことか?
一方通行お前が言えるセリフじゃねえだろw

793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:46:49.76 ID:um8A9lSC
>>791
>>792
いや、これは一方じゃなくて黒夜っていう新キャラ(噛ませw)の台詞。
それでも火力ゴリ押しするだけの禁書キャラが言えた台詞じゃないわなw
荒木がこの台詞を見たら流石に苦笑いするぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:46:41.09 ID:0g8mnS3U
口調被らせた新キャラか、紛らわしい奴だ
しかも自分がかませになってるのか
>>783のは
「最強のスタープラチナはもとより判断力が凄すぎる」と評判の承太郎とか
弾丸を木に変えて、木が朽ちたら弾丸に戻し、それをさらにクワガタに変えたジョルノとか
精神力や発想がズバ抜けている人物が言ってこその説得力があるんだが
鎌池にどれだけゴールドエクスペリエンスが扱えるんだろうか…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:56:44.18 ID:O1JFX/Sg
>>783の続きの台詞が気になるな
じゃあ何が大事なのかと
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:05:56.93 ID:um8A9lSC
>>794
新キャラ・両腕から窒素の槍を出す能力者

相手・そんな攻撃超楽勝です

新キャラ・腕が二本ならな(キリッ)

何かサイボーグ技術(笑)かなんかで腕一杯、超一杯

そしてウジャウジャ腕がどうなるか

御坂をモデルにしたガトリング電磁砲(一分間に4000発発射できる)を持つ駆動鎧が颯爽登場!
ビルを粉砕出来る威力の電磁砲を、超連射するぜ!

浜面に乗っ取られるぜ

百か千本はある腕を撃ちまくるぜ

新キャラ敗北

新キャラはこんな奴な。おまけに必殺技である窒素の槍(ビル破壊級)の攻撃を
最後の最後に使って、突如出てきた上条にあえなく消されてる体たらく。
ポルナレフは一体何回過労死すれば良いんだ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:15:32.14 ID:4rLNCJVK
あ、ありのまま今起こったことを理解できない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:16:59.01 ID:um8A9lSC
>>797
要するに火力ゴリ押しと上条参戦であっけなく終了したって感じだなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:22:00.34 ID:0g8mnS3U
結局ゴリ押しかい!ポルナレフ越えてカーズ状態じゃないとついていけんw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:25:27.43 ID:4rLNCJVK
これからは理不尽インフレ火力ゴリ押しの時代だとでも言いたいのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:51:33.95 ID:um8A9lSC
>>800
惑星破壊クラス(笑)より強いの扱っていくみたいだし、多分そうなんじゃない?
ぶっちゃけ攻防速によるスペックゴリ押しって既に能力バトルじゃないような?
新しいっつーかジャンルが違うDB型の戦闘なだけに思えるんだが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:56:43.07 ID:0g8mnS3U
普通の能力バトル物は敵に追い詰められ
展開が苦しければ読者の裏を掻こうとばかり考える
だが禁書は違った!逆に!禁書はなんとさらに!

火力インフレを上げた!

『なにジョジョ?禁書がインフレばかりして頭脳を全然使ってない?
 ジョジョ、それは無理矢理戦わせようとするからだよ
 逆に考えるんだ。「最強議論スレに行かせればいいさ」と考えるんだ』
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:00:07.06 ID:um8A9lSC
>>802
全能キャラいないのに何の意味も無いぞw
流石に全能までインフレはしないだろうしw


出ないよな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:15:37.54 ID:O1JFX/Sg
数年後、幻想殺しが全能殺しになり最強議論スレを震え上がらせるとは誰も予想しなかった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:22:41.79 ID:MGXIj6ja
>>801
DBに失礼だからインフレ型戦闘にしてくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:21:35.79 ID:3UaqNGhz
もうこの際だから
ジョジョvsドリフターズvsHELLSINGにしねぇ?
ヒラコー作品の方が禁書より議論しやすいと思うんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:27:04.52 ID:PiLA/l52
>>806
アーカード以外搦め手に弱そう……ヤブと寺門兄弟ならなんとでもなるが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:41:07.33 ID:L4wVMIzB
あいつらにスタンドは見えるんかねえ
石仮面の吸血鬼とヘルシング的吸血鬼はいろいろ違うし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:07:45.97 ID:3UaqNGhz
>>808
よし、スタンドが見える前提で話をしよう。
何故スタンドが見えるかは無しで。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:22:54.31 ID:qcl4eTVh
>>808
字楽先生が全員に
「スーパーウルトラ妖精さん見えまくリング催眠術2011ウィンター」
をかけていたから見える、というていにしよう。

山守会長をジョジョ勢でどうやって倒すかが問題だな…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:27:17.92 ID:80ryYnH3
おい吸血鬼キャラ増やすと禁書厨が■■とわけのわからない記号書き出して勝利宣言してくるぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:28:47.41 ID:ipPzUUQ2
>>811
ん?禁書読んでるけど誰の事だ・・・思い出せないぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:25:33.34 ID:rbPAWGo9
>>809
GERで事は終わりますね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:28:01.52 ID:d/HOY4XR
黄金の回転を極めれば最終アーカードも倒せる気がするんだぜ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:15:23.20 ID:prQdxm6F
荒木先生とそのご家族大丈夫かな…?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:41:40.24 ID:ipPzUUQ2
>>814
アーカードは速度もやばかったように思えるんだが・・。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:45:15.40 ID:oGczs9Ku
ヒント:弱点がドM
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:20:28.71 ID:CAxQ3rxS
結果がどうであろうとジョースターの血統には敬意を払いそう>アーカード
逆にDIOは駄目だろうな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:07:22.69 ID:LZ0GHijK
>>812
ストーリーで扱いきれないから空気キャラ(笑)と言って使いだしたあいつじゃね?

天使の属性間違いといいカマボコチーズ先生は開き直りが多いね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:47:03.42 ID:ipPzUUQ2
>>819
能力が対吸血鬼用で扱いにくいから仕方無い面もあるんじゃね?

それよりも木原神拳(笑)で、一方の反射を攻略できるぐらい格闘センスのある
木原クンがLEVEL0のモヤシに苦戦する理由が知りたい。
正直ポルナレフを通り越してカーズ状態になってるんだが、禁書キャラは何で
こんなに都合よく強さが変動するんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:36:18.07 ID:dGbJamqQ
一方通行はシスターズから遠距離からの攻撃方法を教えて貰った方がいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:31:45.59 ID:mWoDr9YL
上条にビビって地面を這ってた頃が懐かしいな
823マロン名無しさん:2011/03/13(日) 03:10:21.41 ID:9qabMRKI
一方通行は

足元のアスファルト広範囲で崩す→石蹴りと突風で畳み掛ける
で上条も木原も楽勝なはずなんだがな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:32:04.54 ID:0nwzAVOT
昔とある禁書厨にそれを言ってみたらストーリーの都合が云々って返された
なんかそっから俺には理解出来ない理論で話が飛んで時間も支配出来るとか言ってた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:33:17.21 ID:cYcQqm0A
>>824
とりあえず、いい精神病院の隔離病棟に案内してあげなさい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 06:45:18.33 ID:z5T8ArWU
露判先生が興味を示しています
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:58:31.57 ID:S/bKrsz8
>>820
いや扱いにくい能力だから途中退場させるのは物語の都合上わかるんだが
以降わざわざ空気キャラ(笑)と作者自らそういう使い方するのはどうかなと
退場させてやれと言いたい

後カーズ状態って「考えるのをやめた」ってヤツかww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:21:36.98 ID:G4NVlAn4
カーズは「死にたいと思っても死ねないので」の部分がゾッとした
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:20:20.45 ID:dvBc6+Gv
>>827
空気状態にしてそっといなかった事にするんじゃね?鎌池の事だし。
てかそれよりも火力インフレの方が問題だと思うんだが。
テッラみたいな応用性のある能力持ちを早々と退場させて、天使の壁を乗り越える
とか頭湧いてんだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:14:39.79 ID:cEXXObFd
>>827
フーゴは関係ないだろ!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:06:21.31 ID:fM/+gEb0
フーさんは能力使いにくいと言う理由もあるだろうが
その後敵としてブチャラティ達襲うつもりだったけど
仲間からの裏切りは書きたくないからここで退場させるという理由がちゃんとあるしなぁ

それにあそこで退場させたことで
組織を裏切ることは恐怖。正義感だけで裏切るのは無理。フーゴの反応は普通
正義感だけで裏切ったブチャラティ達は善くも悪くも普通じゃないという良い意味での比較になってるし

ここまでだったらよかったんだが
アホな小説でフーゴ主役になったのがネタ化進んだ気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:43:38.32 ID:5Q2LAXky
>>831
火力インフレも問題だがキャラの扱い方も問題あると思うんだよね
悪役を無理矢理主人公として使おうとする所とか

>>830
ちゃんと退場させたフーゴさんと一緒にすんな!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:48:12.22 ID:5Q2LAXky
ミス
× >>831
>>829
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:57:57.57 ID:LLh9X4ll
禁書×ジョジョSS(笑)書いてるんだけど
冷静に考えると音速パンチの威力がヤバすぎて困る

ハイエロ<一方<音速<銃弾の弾速<スタプラ・クレDらへんのラッシュ・パンチ

でスタンド出さずに法王の緑弾けてスタプラパンチ見えてるDIO様

音速グーパンの威力は数キロトン重
これが拳の面積にかかってくるわけだから(ry

いかにスタプラ-世界戦がハイレベルだったかわかるな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:59:06.46 ID:LLh9X4ll
>スタンド出さずに法王の緑弾けて
ここはスタンド出さずに見えてる、みたいな意味ね
たぶんうっすらスタンド出して弾いてるんだろうけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:27:28.59 ID:D1kPB8lu
>>832
浜面主人公化はマジで誰得って感じだったな。

ところでこの戦闘を見てくれ。こいつをどう思う?

新キャラ、今から数千のサイボーグ腕による木原神拳で一方通行を殴るよ(自ら喋る)!

一方、横にずれる

新キャラ、まさかあの一方通行が道を「譲る」なんて想定外のパターンだ!何を考えているんだ
これが、悪の道に留まる自分と、それを捨てた一方通行の違いなのか?(横に移動しただけで持ち上げすぎだろう…)

その隙にパワードスーツを奪った浜面乱入→敵KO

これが、生き様が揺らいだ結果。キリッ

ジョジョの世界でこんな事してたら死ぬぞw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:37:09.04 ID:++mKzrvM
>>834
DIOってエメラルドスプラッシュの散弾を車に足組みながら乗ったまま
デコピンで一発弾き飛ばして全弾ぶつけ合わせて防いだよね
吸血鬼だから当たり前だけど本体が普通に強い
>>836
まだ読んでないんだが、それってマジ?ネタとかじゃないんだよね?w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:39:56.26 ID:fM/+gEb0
>一方、横にずれる
>↓
>新キャラ、まさかあの一方通行が道を「譲る」なんて想定外のパターンだ!何を考えてい

コントですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:42:51.44 ID:D1kPB8lu
>>837
ネタじゃなくてマジw

そういえば御使堕し時の神裂vsミーシャは、一秒間に45発〜100発発射される水翼(山を谷に変える威力)
を100分の1秒単位の戦闘で迎撃するレベルだったんだけど納得する奴いる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:43:53.81 ID:LLh9X4ll
>>837
デフォルト動体視力や反射神経が禁書キャラ並だよね
音速くらいまでならスタンドなしで見切れてそう

>>838
AIの癖から浜面のスーツの行動様式を予測して潰すぜ!

人工知能壊したから予想から外れたぜ!倒したぜ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:45:47.96 ID:tB+kP3rd
>>834
>禁書×ジョジョSS(笑)書いてるんだけど

_________________________________
      /\|  \  /   |/\                       ピ
    //\| (●) (●)  |/\\  _________ ヘ ___キ
    //\|   ↓      |/\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´?W゙ ̄ ̄ |
    /   /\  ー-   /\   \                     ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サーレータイムの予感がムンムンするんじゃあねーかおいッ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:48:31.16 ID:++mKzrvM
>>839
マジなのかwww
後々見てみることにするよw

843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:48:47.82 ID:tB+kP3rd

          /;;;;\;;;;;;/;;;;\ 
      /\|          |/\    ええ♪
    //\| (⌒) (⌒)  |/\\   希望とやる気が
    //\|   ↓      |/\\    ムンムンわいてくるじゃあねーかッ!
    /   /\  ー-   /\   \     おいッ♪  
          |      |
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:49:13.31 ID:LLh9X4ll
>>839
「聖痕」だの聖人ぱうあーだの理由付けがあるならまだいいと思うんだ
正直電撃避け(笑)反射神経(笑)ワンパンKO(笑)とかおなかいっぱい

>>841はさっさとボロスレに帰れ
そこで腐るか鍋になれ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:11:48.66 ID:D1kPB8lu
>>844
理由も無く耐えたり、常人では明らかに避けられない攻撃を見切ったりするのはやめて欲しいわなw
上条はガブリエルをグーパン一発で天界送りにしたけど、ガブリエルは時速7000km以上の
戦闘機を軽く追い抜けて第六感操作まで出来る化け物なのにこれは無茶だw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:14:40.57 ID:LLh9X4ll
>>845
自分は禁書アンチではないと(少なくとも自分では)思ってるけど
戦闘ひどいのは本当ひどいよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:22:27.67 ID:D1kPB8lu
>>846
そもそもの諸悪の根源は右手以外一般人のはずの上条に対してあまりにも強い敵を当てた事。
上条vsフィアンマorガブリエルくらいの戦力差になると、鎌池どころか荒木でもキツいんじゃないか?
(荒木だったらそんなバランスにしないだろうけど)

素直に上条を修行させて強化してればまだ禁書キャラの強さにも説得力が出てたと思うけど、
現状では禁書キャラのスペックなんてハリボテと言われても仕方ない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:38:32.65 ID:LLh9X4ll
修行・・・本当にいい響きだ
禁書で「修行」という言葉を一度も聴いたことがないような気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:45:21.47 ID:s7nlDn71
「はじめはただの高校生だったけど、数々の戦いを経て今ではちょっとした歴戦の猛者になってます」
こんな感じの設定と描写をつけてれば、上条さんが少しばかり無茶をやってもある程度納得がいってたと思うの
それでも限度があるけどね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:02:27.10 ID:mXd1Geg8
>>849
それ何て康一君?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:58:40.14 ID:RBf2SHfJ
やっぱり禁書戦闘パートなんていらなかったんや・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:35:42.69 ID:czUbHm4w
二次小説みたいに女の子たちとキャッキャッウフフしながら
学園都市で巻き起こる不可思議な事件を
そげぶで解決してればよかったんや…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:12:47.09 ID:UCKUDzNX
毎回三巻みたいな展開でよかったんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:17:08.90 ID:vxsKAmBU
惑星破壊クラスの敵とか絶対にいらなかっただろ;
あのレベルの敵を納得のいく展開で倒すなら上条自身も化け物スペックになる必要があるし、
地球規模の範囲を超える事になる。

禁書はまだまだ続くみたいだけど、設定だけインフレしてる割に描写がショボい(ほとんど接待orコントw)
戦闘に信者はいつまで耐えられるのやら。
ただインフレが激しい作品として、強さ議論の場ではネタにされるようになるかもしれんな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:14:05.85 ID:LR5oUSS7
しげちーの親戚のかまちー頑張れ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:50:18.82 ID:xIrHubFn
>>834
数キロトン、つまりスタープラチナ・世界・クレDあたりに破壊できない物質はないということになるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:21:05.63 ID:tf9Rj2vp
スタンドに質量は無いんだろ
精神のエネルギーがそのままダメージになるみたいな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:00:48.91 ID:MwPLzKbC
精神で戦ってるからこそ怒りなどでパワーうpするからな
後、本体がボロボロでもスタンドが無傷だったり
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:02:25.13 ID:LxaXCvaX
目の前でこんなんやられたらそりゃ一方さんも噴き出すわ





                       ヘ(^o^)ヘ  世界を構築する五大元素の一つ、
                         |∧     偉大なる始まりの炎よ
                     /  /
                 (^o^)/
                /(  )   それは生命を育む恵みの光にして、邪悪を罰する裁きの光なり
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三    それは穏やかな幸福を満たすと同時、冷たき闇を滅する凍える不幸なり
 ( /
 / く   その名は炎、その役は剣
       顕現せよ、我が身を喰らいて力と為せ!!


 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                    -‐
  ー
 __        イ ノ ケ ン テ ィ ウ ス         --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:17:45.43 ID:9KyfVjkd
                  〉`ヽ. O 〉 人,人  O  `ヽ}`ヽ  Yヽ
                 _f⌒ o  ⌒Y   .イ__ノ て    ヽf⌒ o⌒ヽィ..
  ギャー!          人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人  ヽ_ノ弋___ノィr    人゛
        / ̄\     7,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ
       .| ^o^ |.    f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽj
        \_/!     (   う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::(  U
         l   ト、   . (  ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.  'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::|
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、 i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ      ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ. i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、     !/行ミt  ハ :::/:::/
  / :: ,ll         ゙': ゙i V从::::从iイ {_ヒri}゙     ゙ ヒrリ.》 从:/::: .,r' l
 /  /ll         '゙ !  イ::人:::::iゝ   ̄´           j:人::::ヽr',i゙
   /' ヽ.          リ 弋_彡f⌒        '       r_'_ノ`⌒ !
  /  ヽ        /     `ーハ     {ニニニィ      /:/     うるせぇ!保 温 能 力 !
  /  r'゙i!     .,_, /        ヾ:ゝ.    ∨    }   ィ::/
 /.     l!       イ          )::::>  ゙こ三/ , イ:从
/   ,:ィ!        ト、       'イ:::::_::_| ` r   <ト、:/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:32:17.85 ID:TH0LwqHr
>>859
承太郎だったらいかれてるのか...戦闘中に...と唖然としそうだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:52:41.83 ID:pAWvKh74
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __  エルメェスのパンティー 欲 し い で す   --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:59:39.32 ID:LxaXCvaX
     ___,.---‐"(二二ニ)`ー-、__,.、
    /{/:::::::::::::::<二二>::::::::::::::::::ヽ>、
   /ヾ//i:::::::::::::<二二>::::::::::::::(丿ヽ
  |ヽ/〈::::丶:::::::::<ニ二二ニ)::::::::::::ソノ  }
  /{ ヽゝ-、ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ } { }ヾ}
 {:l{::l{::ll ___,,,ノ'ヽ;;;;;;;;;;,. `ヾ-=、ノ |:::}l::}l::}
 {:l{::l{::l(彡‐'´      ,、==、、 .|:::}l::}l::}
..{:l{::l{:::|  ,、r==、     !"r‐、ヽ |:::}l::}l::}
.{:l{::l{::l{| 'ソ r' 。i      ヽ゚,シ   |:::}l::}l:}:}
{:l{::l{::l{::|::. 、`ーノ /⌒ヽ  ̄   |:::}l::}l::}:}
{:l{::l{::l{::|    .:;イ;:'  l 、    |:::}l::}l::}l:}
{:l{::l{::l{:::|;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  .|:::}l::}l::}l:}  久々にキレかけ
{:l{::l{::l{:::|:゙l  ::´~===' '===''` ,il|:::}l::}l::}l:}
{:l{::l{::l{:::|.::| 、 :: `::=====::" , il |:::}l::}l::}l:}  少しでもワロタらぶっ殺すぜ…
{:l{::l{::l{:::| :|. ゙l;:   ;;;;    ,i' ,l' |:::}l::}l::}l:}
{:l{::l{::l{:::|\ゝ、゙l;:  ;;;;;;  ,,/;;,ノ;r|:::}l::}l::}l:}
{:l{::l{::l{:::|  `''-、`'ー──'";;-'''" |:::}l::}l::}l:}
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:39:18.80 ID:JplSI+Ng
シルバーチャリオッツレクイエムがとまらなったら、
こんな生物が出てきたのかもしれない・・・
そう考えさせられるAAだった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:47:25.84 ID:oRee0AoZ
                        ヘ(^o^)ヘ ok.
                          |∧  
                      /  /
                  (^o^)/ If you are confident in
                 /(  )    what you can do everything you wish,
        (^o^) 三  / / >
  \     (\\ 三
  (/o^)  < \ 三 
  ( /
  / く  I would destroy
        your fuck'n fantasy.
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:17:59.34 ID:FjfnCXQI
もうすぐアニメに出る左方のテッラの能力
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/1117.html

「相手の攻撃」を「自身」より「下」にすればどんな攻撃でも完全防御できるし、
「小麦粉のギロチン」を「的」より「上位」に設定すればどんなものでも切断できる。
自身を壁より優先して壁抜けしたり、空気を優先して動きを止めるといった応用も利く。


だが、どうにも未調整だったらしく、近距離から放たないと刃の精度が落ちたり、
一つの『優先』から別の『優先』に切り替えるには再設定が必要、という欠陥がある。
つまり一度に複数の対象を取ることはできず、故に攻撃と防御を同時に行うことはできないし、
複数種類の攻撃を防ぐこともできず、複数のものを同時に切断することもできない。
が、多少の融通は利くようで、
服は相手の一部としてカウントされるし、「魔術」といった大雑把な括りでも有効。

普通にフィアンマの倒すコマンド(笑)や惑星破壊攻撃(笑)より面白いと
思うんだけど、何であっさり退場させたの?
荒木だったら上手く使いこなしたと思うけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:24:05.12 ID:ey4zWs5m
そいつもイカれ性能してるよな
それこそ制限無いんなら魔術を上位に科学を下位にとか自分を上位に相手を下位にとか
本体も地殻破断に反応してるしうんこを上位に地球を下位にで地球がヤバい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:25:07.56 ID:foIvRQn8
鎌池にそれを使いこなせると、本当に思うのかい?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:28:36.00 ID:FjfnCXQI
>>867
未完成だからそうでもない。
ただ完成したら自分以外全部下位にして無敵だろうなw

反応速度に関しては主人公補正やご都合主義で避けたりするからあんまりアテにしない方が良いような?

>>868
まともな能力バトルが書けないからこそ火力インフレさせたんだろうからな。
しかし新約で開き直って>>783みたいな事書いてるのには笑ったw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:29:17.76 ID:VSkrSHYv
テッラか
涙目のルカさん
出番ですぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:00:47.72 ID:VSkrSHYv
涙目のルカなら
テッラなんぞやっつけてくれる・・・
だってルカだもん・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:06:14.85 ID:VBivGB8N
禁書キャラとジョジョキャラが協力して救助活動したらどうなるの?

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(三重県):2011/03/13(日) 17:46:08.66 ID:f/VqtICL0
一方通行、聖人連中、結標、御坂 
こんだけいたら十分だろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:47:33.97 ID:FjfnCXQI
>>872
マジレスするとスタプラみたいな近距離パワー型スタンドや初期一方・聖人連中は役に立つんじゃね?
取りあえずフィアンマは全盛期でも全く役に立たない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:58:39.67 ID:7SWt4O75
クレイジーダイヤモンド、パールジャム、波紋使いで怪我や病気を治す
寒さ対策にはマジシャンズレッドやサン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:41:13.62 ID:fKsoNTzU
ハーヴェストとエアロスミス、ジャイロの鉄球で生存者を探す事も出来るな。
プッチが瓦礫が風化するまで時間を進めてもいいかもしれないね。生きてれば影響ないし
ウェザーリポートも局地的な天候を操れるんで寒さ対策には便利そうだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:49:40.63 ID:meAKSmlW
ハーミットパープルの念写で捜索
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:47:39.62 ID:OyvHNvy1
魔術師の赤も一応生物探知の炎で捜索はできるな
イギーも鼻が利く
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:19:28.85 ID:qnYgu3/L
クレDで瓦礫治せば一瞬で終わりそうな気がするぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:22:12.13 ID:gmiv8Kdf
チョコラータの能力
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:23:33.15 ID:gmiv8Kdf
チョコラータの能力で民主党の奴らをカビまみれにする!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:55:20.20 ID:e/a8pqb3
スクラップアンドスクラップ
今はただすべてをカビまみれにするだけだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:22:23.82 ID:4SfT9JAo
>>872-873
つーか戦うことぐらいにしかパワーを有効利用できない禁書キャラに救助活動できるのだろうか
生活にも役立ていて、地元愛がある四部ジョジョキャラが一番頑張ってそう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:04:16.62 ID:QGnjZwUP
>>882
一応馬鹿みたいにパワーはあるから瓦礫をどけたりするのには使えるんじゃね?黄金練成もあるし。
ただ性格上絶対にやりそうにない奴が大半だけど。

てか禁書キャラって戦闘面でもパワーを有効活用できてないだろ。
禁書キャラがジョジョキャラ並みの知能だったら上条なんか序盤で虐殺されてる。(補正は知らん)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:01:18.53 ID:ekpC3nza
学園都市に吉良吉影を放つと
キラークイーンの魔の手から禁書勢は何人生き残れる?
このスタンドって能力知ってると日常生活できないよな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:20:48.80 ID:QGnjZwUP
>>884
吉良吉影か。学園都市(エイワスとアレイスター除く)だとカザキリや天使一方が戦闘力ゴリ押しで
暴れまくる訳にもいかないし、禁書勢にとってはかなりキツいわなw
空飛べる垣根なんかはともかく、猟犬部隊(アニメで出てた対一方の接待部隊)はあっさり壊滅しそうだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:31:17.45 ID:pLzHWcT7
日常生活で吉良送り込んだら無敵だろうね
っていうか調査する敵が精々黒子からの芋づる組だろうからまず特定されても殺しに来ないしシアハで殲滅
バイツァが必要無いレベル
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:35:49.43 ID:meAKSmlW
戦闘よりは追跡やら捜査が必要だしなにより本体の洞察力とか問われるもんな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:24:21.51 ID:4SfT9JAo
>>883
馬鹿みたいにパワーはあるけどそれを使う本体も馬鹿だから
プロ(禁書でのプロ(笑)ではない)のレスキューに任せた方が良さそう
それに上条ごときにビビった黄金錬成のあいつとか被災地見たら気絶するだろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:20:55.24 ID:VCjOCPR1
>>888
ヘタ錬はあれでもローマ正教20億人を敵に回して3年も逃げ回ってたんだから、
年下の上条相手にビビるのは本来なら不自然なんだけどな。(作者曰くヘタ錬の出る巻は2週間で書いたらしいがw)

てか禁書勢って赤軍大粛清直後のソ連軍と被るな。
兵器は優秀だが、軍隊がアレだから結局カス同然な所とかww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:27:43.99 ID:SGj3b4c+
キラークィーンは第一の爆弾がそもそも厄介すぎる
触れれるものなら何でも仕掛けられるし
大きめの成人男性位なら防御力とか無視して消滅させる
それがいつ、どこで、何に仕掛けられてるのかわからん上に
スタンドパワーだから探知しようがない
メタリカ除く5部の暗殺チームなんかよりよっぽど暗殺向きの能力だ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:23:35.35 ID:68daE0cZ
しかし学園都市に吉良が気に入るような綺麗な手の持ち主いるのかね?
一応性格が屑でも手がいいなら構わないみたいだが、平穏な生活を求めてるし
犯罪者が巣くってるわ能力者がそこら辺で暴れ回るわ魔術師が攻めてくるわ暗部(笑)があるわの
治安最悪な学園都市なんかに住んでくれるのだろうか
まぁスタンド使いがいるわ正体ばれたわでも杜王町に居座った執念深いところもあるから、わからないけどさ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:58:46.13 ID:rNdgP3+d
カメユーデパート学園都市支店勤務にさせられちゃうとか
まあ吉良なら杜王町から転勤させられないような働き振りを上司に示すんだろうけど
殺人衝動も数年に一度のペースだし、トラブルにあいながらもなんだかんだで比較的平穏な生活を送りそうな気がする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:35:22.64 ID:SivBVjNW
>>890
頭脳戦で吉良と戦おう物なら第一の爆弾だけでパニックを起こしそうだな。>禁書勢
正直相当頭の良いキャラじゃないと攻略するのは厳しい気がする。

話ぶった切ってスマンが、最初の上条vs一方通行戦は荒木だったらどんな展開にしたと思う?
上条vs全盛フィアンマはいくら荒木でも戦力差の関係で厳しいだろうけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:37:13.36 ID:SZEjhPnr
右手の事を隠しながら、敵の攻撃を這いずり回りながら逃げて逃げて逃げまくって、
射程距離内に入ったら、右手で掴んで左腕でナイフでも突き立てるんじゃね?
ジョジョ主人公標準のマッチョなら気絶すまで左腕でラッシュしそうだがな。
その逃げ回る間に、ふとともの一部が千切れ飛んだり、耳が欠けたりするが、
もちろん次の週でしっかり治ってる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:24:25.67 ID:ixNZUcmk
でも敵である一方も荒木が描くとなると頭良くなるだろうしなぁ
最初の一撃目は油断兼ねてくらってくれるが、次からは極力距離置くだろうし
ただでさえ汎用性高く強力な能力をフル活動させて使ってくるから
ジョジョのラスボスでやる主人公パワーアップ展開にしないとちょっと厳しい希ガス
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:25:36.29 ID:HeVvyCpg
なんだかんだいっても木原神拳みたいな戦いになりそう
幻想殺しで一撃殴れたものの、距離をとられてしまい遠距離攻撃喰らいまくり
最後に粉塵爆発辺りでトドメ刺されそうになった時に

「それをやると思ってた…。だからさっき触れた時に仕掛けておいたんだ…
『ベクトル』を逆にするのなら、そっちから撃ち出せば戻っていくんだからな…」とかいって逆転する展開で。
でも妄想しといてなんだが一体何をどうやって仕掛けてどう撃ちだしてダメージ与えるのやら…
美琴のコイン辺りだと荒木っぽい因果応報感だせそうだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:59:17.89 ID:A9TL1Imq
普通に右手隠しながら逃げ回ってジョセフみたいな手口でうまく誘い込んで終わりじゃね
初見殺しパンチからラッシュか首絞めで決着ついちゃうし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:41:21.86 ID:FbPmRMYn
能力がとんでもの場合
慢心してる相手の不意を狙うか
本体をバカにするかの大体二択
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:48:53.18 ID:4UEqJO6v
>>896
キラークイーンは一撃必殺だから触れば勝てる。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:46:53.83 ID:SivBVjNW
>>895
一番の問題は荒木が描くと一方通行の知能まで上がる事なんだよな。
高知力な一方相手に右手以外一般人の上条では流石に厳しいから、上条を
あらかじめ鍛えさせた上でステイルや神裂辺りとグループを組ませそうだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:15:20.41 ID:Q/8xwFwL
吉良だと静かに暮らしていたいのに魔術師と超能力者に絡まれる姿が
目に浮かぶw。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:56:23.92 ID:CpPK4ctO
>>882
重ちーが活躍する予感
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:16:49.11 ID:ixNZUcmk
>>896
あのパンチの屁理屈はいろいろ無茶苦茶すぎて荒木は採用しないだろw
まだパワーアップ展開にした方がマシ

>>900
強力な能力者相手には仲間と連携しまくるからなジョジョは
その展開は確実だわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:23:10.50 ID:/A8MU9KJ
JO条「このおれが『幻想殺し』とかいう、チャチな超能力だけにたよっていると思っているのか・・・?」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:52:30.73 ID:v3C1G4Zw
まずステイルとの闘いでスプリンクラーすら採用しないだろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:56:54.21 ID:CpPK4ctO
>>905
水蒸気で目くらましとか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:26:38.89 ID:SivBVjNW
>>903
上条はメインアタッカーにするには力不足だけど、サポート要員としてはそれなりに使えるからな。
一方通行ならまだ何とかなるだろうし、フィアンマや大天使なんかは荒木だったらそもそも出さないだろうw

そういえば900超えたけど次スレいらないよな?(あっても雑談スレになるだろうがw)
>>19>>836みたいな戦闘をしてる時点で戦うって土俵にすら上がれないと思うんだが。
相手側作品のキャラの方が禁書キャラの力を上手く扱えそうって・・何だかねw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:59:04.66 ID:ixNZUcmk
いらないな
禁書vsARMSスレも禁書は議論する価値無しということで1000行って終わったし
さっさと埋めようぜ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:18:16.92 ID:Y+0bWt5E
中身のある埋め方はないものだろうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:30:47.89 ID:nyObbC3c
D4Cに幻想殺しをぶつけたらどうなるか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:36:42.32 ID:TsKHyZMn
懐に忍ばせている銃で撃たれる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:43:23.65 ID:YPWZvbts
んじゃ禁書は脳ミソがお留守だから負けるとして、ケンイシカワ軍団相手にジョジョ勢はどこまでやれる?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:44:23.47 ID:eILgRREt
生身の大統領と素手で殴り合っても勝てる気がしないな
特に痩せた後
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:48:27.31 ID:dm079gR7
>>912
ゲッターエンペラーにすら負けるレベル
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:50:58.87 ID:TsKHyZMn
>>914
ケンイシカワ軍団ってのを知らないんだが、
「ゲッターエンペラー」が最初の壁ってどんなバケモノ軍団なんだよwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:22:10.22 ID:YPWZvbts
>>914
ゲッペラーよりはるか前の段階で詰むだろwww

>>915
ケンイシカワ軍団はこんな連中


・仏には広範囲の空間支配能力が備わっており、その空間内では時間、次元、物質、精神、魂などありとあらゆる物を自由自在に操ることが出来る
・空間支配能力は能力ではなく生態であり、人間が呼吸をするように常に発動しているので、意識がなかろうが自覚がなかろうが効力を発揮する
・空間支配能力を持った者同士が戦う場合は範囲の広さが決め手となる

ラグース
・ラグースは意思を持った空間体であり、本体自体が「ラ=グース宇宙」と呼ばれる一つの宇宙。
・宇宙は、ラ=グースにとって積み木の様な物。創る時に楽しみ、壊す時に楽しむ
・産声で宙域を吹き飛ばし、宇宙を空間ごと振動させた
・ラグースも空間支配能力を所持しており、範囲は多元宇宙規模
・上記の仏の軍団80億を空間ごと振動させて一瞬で消滅させた

時天空
・宇宙の外に広がる空間そのものであり、無限の大きさと再生力を持つ
・全知全能の大いなる意思でも成す術が無かった
・大きさ的に時天空>>>>>>>>>>>>上記の作品群の世界


禁書もどうせならこれぐらいインフレさせろよw
ネタにはなるぞw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:25:01.26 ID:TVm/I5WP
>>916
馬鹿だな、明らかに規模が違いすぎるってのがわからんのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:25:19.89 ID:Y+0bWt5E
もしかして目指してるかもな、かまちー。扱えきれるとは思えないが設定だけならなんとか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:41:03.13 ID:YPWZvbts
>>917
ヌイト(万物の神)
ハディート(顕現、運動、時間を象徴する神)
ラー・ホール・クイト(ホルスの顕現)
ホール・パール・クラアト(沈黙の神、エイワスの上司)
エイワス(銀河系宇宙の大悪魔)

鎌池が今後扱っていくであろうセレマ教(史実のアレイスターが考えた宗教)の神な。
法の書にはアザトースやヨグ=ソトースといったクトゥルフ神話の神が出てるし、
パワーバランスや世界観を無視してインフレさせようとする鎌池なら何を出してもおかしくないぞ?
ただ100%扱いきれないと断言できる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:55:29.95 ID:ItSjGRUs
宇宙規模に広げていけば更に読者層は限られてくるな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:43:19.97 ID:HQb9rMAX
風呂敷広げるのは簡単だよね
問題は現時点ですでにおかしくなってる設定や戦闘描写があるような状態で
風呂敷をもっともっと広げようとしている事なんだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:53:07.99 ID:dm079gR7
ただかまちーと賢ちゃんにはジャンルは違えど描写力とか伏線回収能力とかキャラの精神力に差がありすぎるから困る
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:26:14.37 ID:Y+0bWt5E
禁書は3巻の学園都市最強の一方通行に勝って完結でよかった。まぁ一方通行の勝ち方もありえなかったが。
普段は能力に頼り切っている→身体能力低く打たれ弱い→普通の喧嘩は弱い→敗けるってなんだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:25:27.52 ID:GvB0DS+Z
平凡な高校生に無理やり勝たせるのが悪いんだろ
いっそのことアシスト役に回して因縁あるキャラに決着つけさせればいいんじゃね
一方←美坂みたいに
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:47:57.17 ID:TsKHyZMn
確かにアシストは必要な気がする。
美坂の砂鉄だって夜ならイギーみたいな使い方できたと思うし、
あの手この手で一方を倒せばよかったかもね。

荒木が一方通行を書いたら
一方「俺はお前に近づかない。」
とか言って面白い感じになったかもなぁ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:52:42.03 ID:MMh4yyJp
>>925がジョジョをよく読み込んでいるのがわかった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:25:09.83 ID:AHJt67HO
あれだな
食事中にフォークを肉に刺したらなぜか指の骨ごとフォークが折れて
「何が起こっている!?まさか新手のスタンド使いか!!」
と狼狽えてるところに窓の隙間からチラッと顔半分出して
一方「俺はお前に近づかない。」ドドドドドド…
って感じで始まるんだろうな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:26:52.05 ID:iQnKcR8R
地震を起こさせる能力でてこないかな・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:34:12.47 ID:Y+0bWt5E
ワンピース読んどけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:29:34.74 ID:YPWZvbts
>>921
中の人がいるなんて伏線は2巻の竜以外皆無だったし、そもそも右手以外一般人
の奴に惑星破壊クラスのキャラなんて正気の沙汰じゃないしな;

てかvipでは未だに禁書キャラでvsしてるみたいだが、案の定カタログスペック
そのままで考察してたな。
一般人の感覚なら、ご都合主義&主人公補正が酷すぎて考察するのもアホらしくなると思うんだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:24:17.69 ID:56JemtbV
あんまカマチーいじめてやんなって
たしかに安くて3000円の高級ピザ専門店なんてのをやらかす人だから
イタリア大好きな荒木に大爆笑されそうだけどさ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:34:33.42 ID:hBhQhxCo
いや、日本はピザの値段が高いがイタリアはそうでもないらしい
ソースがネットだから正確じゃないが日本の半額以下みたい
それに荒木先生は宅配ピザは食べなさそうだし意外と知らないかも
もちろん描く必要があるならちゃんと日本の相場も調べておくだろうが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:44:01.92 ID:A/Q3R82V

そういう意味で言ったつもり(日本以外だとピザ安い)なんだけどおかしいかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:16:50.18 ID:xGR5qcHX
ベクトルを操るスタンド使いとか
ジョジョ世界だと一方通行て普通ぽく感じる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:56:35.46 ID:tC/jqs/e
そんなスタンド使いがいたらスタンドも反射破壊できる無敵キャラになっちまう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:49:18.83 ID:tw4Vx3HF
荒木先生なら確実に能力の盲点作るだろうから無敵にはならなさそう
act4ですら盲点はあったしね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:28:29.39 ID:6tSMoE2h
能力を説明してくれるから、こうなると思う

「能力の説明、グラッチェ(ありがとう)

 アンタの説明のとおり、自動で反射するならヨォ〜 
 第一の鉄球がアンタに触れた瞬間、第二の鉄球で第一の鉄球の回転を逆にしてやると・・・

 ニョホッ!! なかなか効果あったじゃないの!
 しっかし、能力に依存した結果かねぇ〜?
 一発で気絶とは、まだ囚人の女のほうがタフだったぜ。ニョホホ!!」
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:31:31.43 ID:Ulpt3Tn9
>>934
テッラの優先順位を変える能力なんかはスタンドにしたら面白そうなんだけどな。
取りあえずフィアンマ・ホルス組・天使らは100%採用されないw

>>937
能力の詳細を自分から説明するのはマジで意味分からんよな。
設定なんて巻末で公開すれば良いのに、アレのせいでキャラの頭がかなり悪く思えるぞw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:34:22.29 ID:8uH8kknK
ジョジョに放射能を操るスタンドいたら面白そうだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:35:06.64 ID:pErE1VXB
カビの方が怖いから問題ないな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:07:14.21 ID:r6l2LmwZ
>>938
それでもって学園都市組の超能力者は基本頭良い設定だからなw
黙って始末しろよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:53:01.54 ID:itaIoXPL
テッラ無敵だな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:11:25.85 ID:zZJoZDnN
>>942
光の処刑:優先順位変更、完成すれば無敵キャラと化す
瞬間錬金:触れた物を金に変えてしまう(防御無視)
ベクトル操作:もはや説明不要
未元物質:物理法則変更(太陽光がビームになる等)
黄金練成:説明不要。ジョジョのボスが持ってたら勝てる気がしない
座標移動:触れずに物体をテレポートさせれる(相手を地面に埋めてしまう事も出来る)
心理掌握:高性能な精神攻撃だが未登場

この辺はジョジョキャラが使ったら評価が一変するんじゃないか?
能力自体は強いけど、禁書キャラだから上手く扱えずに過小評価されてる能力って結構ある気がするんだが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:34:30.81 ID:itaIoXPL
これは勝てない・・・・・
そうだ・・サーレーさんならいけそう・・

>>943
GERが使ったら面白くなりそう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:47:15.01 ID:itaIoXPL
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       _|________|
      ∠_______/|    ええ・・・
      /\|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/\  自演だろうが何だろうがサーレーさんが一番
    //\|   ↓      |/\\      ムンムン無敵なんじゃあねーかッ!
    /   /\  ー-   /\   \    おいッ!
          |      |
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:55:27.89 ID:DJk2L6/9
ねえよw
いや、決して弱くなんかないけどさ
クラフトワークの能力は主人公チームにあってよかったはず
フーゴは能力とっかえてこい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:06:02.02 ID:D4Tw6QHj
>>934
荒木曰く自分は物理がまだまだ苦手とはいえ、ちゃんとベクトルとスカラーの違いをわかって能力作るだろうな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:36:56.82 ID:zZJoZDnN
>>944
黄金練成はパワーバランスの関係で出さないかもしれんな。
ちなみに未元物質の人(垣根)は、敵の一方に能力の詳細をペラペラ喋ったために対処法がバレて負けてる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:51:08.75 ID:itaIoXPL
あそっか・・
能力を先に喋っちゃうんだっけ・・禁書て・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:09:39.67 ID:zZJoZDnN
>>949
一度20巻〜22巻のロシア編だけでも読んだら?(あとフィアンマ初登場の16巻)
禁書キャラのスペックがハリボテって言われる理由がよく分かるからw
禁書連中はジョジョ勢と脳ミソとっかえてこい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:18:38.86 ID:SNrLvRIF
絶対等速とかジョジョで敵として出たら絶対面白くなると思うんだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:15:30.25 ID:9NYd5+ke
絶対等速vsクラフトワーク
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:00:50.00 ID:ovEj9gmN
>>949
テッラ「優先する。戦闘を下位に、説明を上位に」

>>952
固定すれば投げられないからクラフトワークが勝つと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:24:41.68 ID:5a2evhK9
猫に小判、豚に真珠を地で行ってるのが禁書
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:29:35.48 ID:9cdRq+Il
絶対等速が始まってるのをクラフトワークで固定できるかは気になる
ぶっちゃけ固定できる未来しか見えないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:12:25.21 ID:bJs8j9Md
>>948
能力どころか、どうやってベクトルバリアを貫通したのか丁寧に説明してなかったか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:37:01.59 ID:PC1B0TRJ
攻撃食らいながらボロボロになって対策を思いつくのが面白いのに
アホみたいに攻撃力インフレさせるからそういうのがしにくくなるんだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:38:54.40 ID:biNYmrEb
ジョジョ勢の方が強い気がするなぁ。でも天使とエイワスの力が未知数だから何とも言い難い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:02:18.60 ID:FHt6tTI3
とりあえず、かっこ悪い戦いしなきゃ満足だよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:07:19.56 ID:3fjcz/1c
>>957
能力バトル作品、それも地球規模の話で惑星破壊だのユーラシア大陸破壊だのアホとしか言えんからな。
今後全能キャラや宇宙破壊級のキャラが出る事はあっても、弱い能力を最大限に活かすようなキャラは出ないんじゃないか?
新キャラはジョジョ型の能力バトルを古いって抜かしてたしw(>>783参照)

>>958
天使は4巻・21巻・22巻で大暴れしてるだろ。
エイワスは惑星破壊級のフィアンマより強いぐらいしか分からんけど。

禁書vsジョジョに関してはあの棒立ちおバカ描写(>>19の上条vsフィアンマ等)でどうなるかお察し下さいって感じ。
ぶっちゃけ描写がゴミ過ぎて真剣に考察する気も失せる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:15:05.90 ID:dAgk1xe2
超電磁砲だかで黒子が窓ガラスを柱にテレポートさせてビル切断したみたいに
能力を応用した戦いが見たいんだよな
限定された力と頭脳を使って、強大な敵を打ち倒すのが
能力バトルの醍醐味だと思うんだがなー…なんでゴリ押ししちゃうんだろ…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:21:21.21 ID:Osw/hEom
>>960
>ジョジョ型の能力バトルを古い

ところがぎっちょん、ジョジョだってちゃんと新しいことやってる
11人いる!の決着とか斬新だったよ
毎回やるわけにもいかんからあれっきりだろうが
それこそバトルものの常識を抜け出したやり方だった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:24:03.20 ID:2MZrShSa
マジシャンズレッドの応用は面白かったな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:57:32.64 ID:3TrxKyiT
>>961
三部の承太郎もゴリ押しが多かったが
あれは承太郎とスタープラチナの最強さを演出するのに必要だし
出演した四部、六部でも結果的とは言え無理な弱体化させなくて良かった。

禁書は全キャラゴリ押しだから酷い。

>>962
三部のクヌム神とトト神やちょっと微妙だけど四部の吉良vs早人とか
同じく四部の吉良vs猫草とか結構能力以外のもので勝ってる場面あるよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:20:18.40 ID:Osw/hEom
>>964
違う。そこじゃなくてだな、「たまたま巻き込まれただけの」無関係な他人(モブ)に決着つけてもらった、ということ。
それにクヌムトトはバトルつーか運命に転がされた自滅劇って感じだし、能力以外の要素というより能力ゆえに敗れた奴らで、例に挙げるには微妙だと思う
そもそも上であげられた新キャラがエラソーに宣ってたことも実はそう新しくないし。
能力以外の力を持つ奴なんてDIOからして不死身の吸血鬼だしあんま使ってないけど波紋使いもいる。
ようするに未知か既知かの違いで、種がわれればそれさえ込みでそいつの能力でしかない。
四部最終決戦の猫草なんてそれこそ異質な秘密といえるけどあれが新世代かというと別にそうでもない。
二重人格なんかモロ本体由来の決定的謎だがそれを新世代のバトルだなんてフツーは思わない。

体が機械なんてチャチな秘密を得た程度で世代が違うとか言っちゃう奴は
本当に世代が違うフンドシ原始人にケンカ売ってくればいいよ
うまくいきゃ総統閣下に褒めてもらえるはず
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:22:43.24 ID:bM8PSkZW
ジョジョは忘れられがちだが、ジャンプ作品だし
理屈と勢いの二つがちょうどよく合わさってるから面白いんだと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:40:10.88 ID:FHt6tTI3
話を作る。絵も描く。週に2日は休暇をとる。
それでいて高品質。何だこの化け物。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:52:44.45 ID:bM8PSkZW
しかもあの若々しいハンサム顔ときたもんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:36:18.99 ID:D3Mw82JP
チープトリック剥がそうとして背中の皮が剥がれる一方通行さん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:12:10.54 ID:3fjcz/1c
>>965
新約に出てた新キャラはただのゴリ押しで、新しいというよりジャンルが違うって感じだからな。
(てか攻撃手段をあらかじめバラすとかアホだろと)

そういえば上条の中の人ってハディート(顕現・運動・時間を司る神)説が有力だけど、仮に禁書で
高度な時間操作が出来るキャラが出たらどうする?
フィアンマよりはるかに強いとなると時間操作だけじゃなくて、宇宙規模のキャラになる可能性があるけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:14:58.55 ID:xb6ftCCB
スーパーフライの中に閉じ込められる一方通行さん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:23:27.89 ID:2MZrShSa
禁書だったらキン肉マン位大雑把でも良いと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:08:40.30 ID:Et5/z1OM
>>970
出てもどうにもならない
なぜなら描写がお粗末だから設定がすごければすごいほど
カス物語になっていくから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:25:36.16 ID:ruemrB7N
ジョジョ勢が束になってかかっても
フィアンマには敵わないんじゃないか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:49:32.42 ID:QAaRKbgv
フィアンマとかダイアーさんにまんまと「かかったな、アホが!」されそう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:53:09.38 ID:X9dIK4eA
>>974
争いごとがある前提ならまだしも、普段で勝つとか無理だわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:54:48.40 ID:ruemrB7N
ジョジョ勢優勢の推測は願望とは違うのかね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:08:17.45 ID:3fjcz/1c
>>973
それでも鎌池は調子に乗って更にインフレさせようとしてんだよな。
法の書やセレマ教なんてアザトースやヌイト等の全能神が出るからインフレさせ放題だし、
第三次大戦以上に悲惨な展開になりそうだ。(クトゥルー好きな人が禁書アンチになるかも?)

>>974
ネタで言ってるのか?
ハリボテスペックはともかく>>19みたいな糞描写を考慮したら、フィアンマがジョジョ勢と戦ったらどうなるか察しが付くだろ。
正直、ダービー兄弟やデス13辺りにハメ殺されそうなんだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:26:26.46 ID:ruemrB7N
上条だからこそフィアンマを倒せたのであって、
それ以外のジャンプキャラでは
孫悟空くらいしかいないだろう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:29:29.70 ID:zCuAdpWx
GERは意思がある攻撃を行わなかったことにする能力だから
攻撃する意思が関わってる以上絶対無理。勝てない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:34:26.26 ID:3fjcz/1c
>>979
DB自体がジャンプ最強でも何でも無いんだが。
てか禁書なんて惑星破壊程度しかインフレしてないから、スペック通りに考察しても結構負けるぞ。

>>980
GERは解釈バラバラな代物だが、防御面に関しては鉄壁だからな。(全能系相手の場合は知らん)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:37:28.15 ID:ruemrB7N
考察が机上の空論、それをあえて愉しんでいるということは
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:37:45.17 ID:Wmt1/Ow9
確かに上条ぐらいの補正キャラでもなきゃあの展開でフィアンマに勝てる奴はいないだろうね
ジョジョでもGERを筆頭にクリームとかヘブンズドアとか世界とかでいけそうなレベル
ついでにジャンプ舐めすぎ、大嘘憑きとかワンピ3大将とか藍染とか色々ヤバい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:43:15.69 ID:ruemrB7N
地球をサイヤ人を襲った時のピッコロの台詞を思い出すね
「ジャンプをなめるなよ・・・!」だっけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:24:34.54 ID:ruemrB7N
×「サイヤ人を」
○「サイヤ人が」
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:26:36.41 ID:x0D0kNuj
星矢…コスモを爆発させて勝つ
キン肉マン…巨大化すれば勝つ
太公望…多分勝つ
ケンシロウ…夢想転生で勝つ
雪藤…相手が外道なら勝つ
ダイ…アバンストラッシュとかで勝つ
コブラ…負ける姿が想像できないので勝つ
DS…同上
ラッキーマン…ラッキーで勝つ
遊戯…闇のゲームで勝つネウロ…相手が最も屈辱的な方法で勝つ
一護…最初「なん…だと…?」とか言ってるけどドンッで勝つ
ナルト…「わかるってばよ…」で勝つ

禁書(笑)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:26:39.98 ID:zCuAdpWx
なんだ
ただの電波か
それともスレも最後になるから禁書信者は馬鹿ということを自らをもって教えてくれたのかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:28:43.68 ID:bM8PSkZW
>>977
禁書のお粗末インフレ設定、そしてそれに勝つ主人公こそ願望じゃないの
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:36:42.26 ID:3fjcz/1c
フィアンマ
・惑星破壊可能。本人曰く腕を振るだけで大陸が海に沈む
・右手を振るだけで距離・人数・速度・防御に関係なく相手を倒せる必中攻撃
・山脈を真っ二つにし、天候にまで影響を与える40kmの炎剣
・超音速で打ち出された2〜3mの氷の錨の直撃を受けて数km吹っ飛ばされて無傷
・水平にルートがあれば無制限に瞬間移動できる
・地下シェルターを蜂の巣にする攻撃を数十万発受けて無傷
・肉体と精神を分離させる封印魔術が通用しない
・自動防御があるのか学園都市の光学兵器が通用しない
・10万3000冊の知識を使い放題
・全長40kmの巨大空中要塞付き
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/1800.html

フィアンマの右腕は相手の実力によって強化され、相手を最適な出力で攻撃して一撃でねじ伏せるから

惑星破壊規模の攻撃に耐えられて、宇宙生存可能なキャラ:フリーザ(ドラゴンボール)
物理攻撃無効+チート能力持ちのキャラ:神卵(ARMS)
時間操作能力持ち+高火力なキャラ:グルド(ドラゴンボール)
高度な能力無効を持ち、戦闘力の高いキャラ;ジャバウォック(ARMS)
全能キャラ:アザトース(クトゥルフ神話)

ぶっちゃけフィアンマ程度なら宇宙規模の作品とかだったら勝てるキャラは腐る程いる。
ただ上条だったら話にならんがw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:14:17.71 ID:0den87Mj
能力依存の禁書キャラはジョニィ・ジョースターさんで楽勝すぎwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:26:29.39 ID:TFfckb3l
>>990
学園都市の素敵兵器があるじゃマイカ。
音速以上で飛行するヘリ、時速1000kmのバイク、一分間にビル破壊級の攻撃を4000発放つ駆動鎧、
人体を凍らせる事でGに耐えられるようになる画期的なシステム、一万km離れてるフランスに一時間で辿り付ける時速7000kmの飛行機、
ジョニィなんて楽勝過ぎるぞw

マジレスすると禁書には攻防速共にヤバい連中がいるけど、ほとんど上条と
戦わずに上条の仲間と戦ってる。(上条が戦うのは能力が自動発動型で比較的相性の良いキャラ)
唯一天界送りにされたガブリエルに関しては再生したてでお腹が痛かったんじゃね?w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:34:32.09 ID:rydtRHDn
シルバーチャリオッツレクイエム一人でいける
禁書キャラのチートスペックなひとたちの能力は服装や肉体依存尚且つそれを扱えるだけの頭脳や知識が必要なので総入替えで九割無能化
チートスペックジョルノ+αでもボスが動くまで解けなかった謎解きを白痴の禁書キャラに解けるはずがない→少し経って別の生物化してリタイア
幻想殺しで解除しようにもあのカウボーイっぽい黒い人は精神の影なマジシャンズレッドでいう炎的立ち位置なので
頭の後ろにある本体を叩かないと無意味、そして公式設定でアホの子の上条さんはその結論に到達できない
スタンドは物理攻撃で倒せず尚且つ暴走してるチャリオッツレクイエムさんに本体は居ないので学園都市の素敵兵器も無能
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:34:34.89 ID:MMVnD/vA
そうして羅列されると凄い馬鹿みたいに思える不思議!
別に勝てなくても良いわ。
なんというかアホらしい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:38:57.96 ID:TFfckb3l
>>992
無生物キャラのガブリエルで引き分けかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:44:10.76 ID:u2E14H0V
GER抜きでジョジョも頑張るな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:53:26.74 ID:0den87Mj
>>991
おまwwww
能力バトルVSスレで兵器持ち出したのってお前さんが初めてじゃね?www
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:55:34.38 ID:TFfckb3l
>>996
まあネタだけどなw
てか音速超えのヘリなんてヘリの意味が無いように思えるのは気のせいか?w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:57:16.44 ID:0den87Mj
>>997
超兵器をスーパーロボットとして考えればロマンが無理を可能にしてるなじゃないかな・・・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:04:15.72 ID:TFfckb3l
>>998
失笑物のトンデモ兵器にしか思えないけどな。
てかジョジョ勢からすればフィアンマよりガブリエルやカザキリの方がキツそうだな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:05:01.88 ID:u2E14H0V
かまちーはまだ若い。荒木は吸血鬼。
作家として二人ともまだまだ成長していくだろうから今後に期待だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。