あぁ・・・細かいミス犯してるな・・・
申し訳ない、問題あったら誰か立て直してplzOTL
>>943 マンセーって言葉は悪かったかな。
議論のすえにアルシェリになったって歴史は確かにあるからね。
ただ、結論がでた(と思う)ならこのスレ必要ないのに、一生懸命アルシェリ話を議論スレでしてる空気自体がアルシェリマンセーかなって。
結局気持ち良くアルシェリ肯定、アルラン否定をしたいだけなんじゃないかなって邪推してしまうんだ。
じゃあ、時々出て来てアルトはランカが好きなのに演技でシェリルを
抱いただけって気持ち悪いアルランや
劇場版でアルランの為にシェリルは死ぬんじゃないかなって語ってる人はなんなのさ
アルシェリは、そういうのに反論してる事が多いじゃないか
>>955 そうやって片方を蔑む言い方するから荒れるんだろ
そういう意見もあるなら見下した言い方で糾弾するんじゃなくて、
相手の意見を理解した上での議論が必要
そのカプ者全員がそう思ってる訳じゃないんだから
>>955 >じゃあ、時々出て来てアルトはランカが好きなのに演技でシェリルを
>抱いただけって気持ち悪いアルランや
いやいや、それを気持ち悪いアルランと斬って捨てるのもどうかと思う
あの状況なら、同情心だけで抱くことだってアリだと思うよ
設定的にも、シェリルに求められた役を演じた、と考える方がスッキリくる
眉毛的にも、愛してなくても女を抱く、これがリアリティ云々・・・言いそうだし
まぁ、俺はその吉野コメを見た事がないから根拠にはしないけどさ
アルシェリの一部が主張する、トゥルービギン以降は演技辞めてる説
22話はトゥルービギン前だから、それとも矛盾しないしね
少なくとも『アルトはそんなことしない!』とか『彼は古風な男だから!』とか
何を根拠にしてるかわからないしたらば向きな意見よりは、はるかにマシ
アルトのファンから見ると、アルトの人格否定で
酷い事言われてるようにしか見えないんだよね
最近見始めた
アルラン関係の話が出ればアルラン厨乙
アルシェリ関係の話が出てもそんなに荒れないが
誰かが注意するとアルラン厨乙
ここに限らずマクロス関係スレってそういう流れが多い気がする
なんで?
過去ログ全部読んでくれば理由がわかるよ
>>959 アルシェリファン、というかシェリルファンの方が圧倒的に多いからだよw
>>958 それはアルト(男)に幻想抱きすぎなんじゃね
自分の理想を反映しすぎというか・・・
あの状況で愛してない女を抱いても、アルトがひどい男にはならないでしょ
そうすることがシェリルの望みでもあるわけだし
>>957 まぁあれは同情じゃないとは言い切れないわな
> 少なくとも『アルトはそんなことしない!』とか『彼は古風な男だから!』とか
> 何を根拠にしてるかわからないしたらば向きな意見よりは、はるかにマシ
いやいや、根拠と言うか本編見ててアルトはそういうタイプじゃね?
好きな女の子が別にいるのに他の女を抱く男だとは思えんぞ
ミシェルにつっかかる意味がなくなるw
ちなみにシェリルがいつ抱いてくれと言ったんだ?
いつそう望んだ?
それこそお前の妄想になるぞ?
>>961 >そうすることがシェリルの望みでもあるわけだし
シェリルがそう言ってたのか?
それがシェリルの望みならなんで泣いてたのかな?
いやぁ・・・私を抱いて!とは言わなかったけどさ・・・
勇気を頂戴・・・ってのはそういう意味で、彼女の望みでしょJK
そこを何で?と言われても困るよ
アルトはそういうタイプじゃないっつうか、なんだろな・・・
好きでもない女を性欲にまかせて抱くわけじゃない
ボロボロに弱ってる女がそこにいるわけで
そうしてあげることが彼女の為になるわけでしょ?
何でアルトがひどい男になるのかわからないよ
ああいう行為に及んだ時点でシェリルは拒否しなかった
『勇気をちょうだい』発言をアルトがそう捉えたとはいえ、
シェリルの意図に沿わないなら十分に拒否出来ただろう
この話題もループだな
>>965 彼女の望みなら泣くはずがないよね
ああいうときに抱いて欲しいと望む女ってあまりいない
抱いてもらうことがシェリルの望みなのか?
精神的なつながりが欲しいんだろう?
心から愛して欲しいんだろう?
なんか女を誤解してるというか、最低な考えだなあ
>>963 全文同意
同情でも、あの時点でシェリルの事愛してなくてもいいんだよ
約束守るタイプか破るタイプかというと、守るタイプ
貞操観念強いか弱いかでいうと、強いタイプ
アルトはその辺にいる男とは育った環境も違うし
それはミシェルもシェリルもランカも感じている事だから
アルトが気になったり好きになったって描かれてるのに
次の回で自分の血をアルトから離したシェリルが
自発的にアルトに「抱いてくれ」と望むのも変じゃない?
「勇気を頂戴」は「そばにいてくれ」の意味だと解釈した
ランカが好きなのにシェリルを抱いたらアルトがひどい男になる、てのは
シェリルに対して、よりもランカに対してひどい行為だから。
まぁ、同じアルシェリでも色んな人がいるってことだよね
そりゃ意見合わないわなぁ、と再認識したよ
・心の底からシェリルのことを愛しているわけではない、という状態で
・アルトがシェリルを抱いたとして
アルトが最低な男になるか、そうではないか
これだけのことでここまで紛糾するとは思わなかった
つか、反論ばかりで驚いたw
>>965 > 勇気を頂戴
これはシェリルが歌うことを怖いと言った事に対して
アルトが「お前が歌うならそばにいる」
そう言ってくれたからのセリフじゃないのか?
ようは「そばにいて」って意味になるじゃないか?
あとボロボロの女の子を抱くことがその子のためになるんだ〜へぇ〜
じゃあなんでその子は泣くんだろうな?
>>970 女の意見としては
愛されなくても抱いて欲しいと思うって殆どないと思っていい
あとさ
よく少女マンガである死ぬ前に思い出として抱いて欲しい
ってのがよくあるが
都市伝説みたいなもんだしな
それを鵜呑みにして脚本書くこともあるかも知れないけど
シェリルみたいな愛情不足タイプはそういうこと望まないだろうな
>>970 > ・心の底からシェリルのことを愛しているわけではない、という状態で
> ・アルトがシェリルを抱いたとして
>
> アルトが最低な男になるか、そうではないか
シェリルを抱いた事ではなく、『他の女が好きなのにシェリルを抱いたなら』って事
自分は22話の時点でアルトが明確にシェリルを好き可なんてわからん
同情もあるかもしれないし、根底に何かあって爆発したのかもしれないし
それは分からないが、他に好きな奴がいるのに違う女には手を出すタイプではないと思う
まだ普通の女ならまだしも
命短く希望がない女性の傷に塩塗りこむ行為は人としてどうかと思う
死ぬ寸前まで悲しませるって残酷だぞ
アルトがシェリルを愛してないなら抱く必要なんてないわけで
傍で支えてあげるだけって方法もあるわけだ
同情セックスをシェリルは悲しんでるし望んでいたわけではないこと23話で分かるだろう
アルトだってもいナナセが望んで抱いてと言えばアルトは抱くのか?
ならランカの望みだって叶えてやってたはずだ
俺は一言も『他の女(ランカ)のことが好きだった』なんて言ってないわけで
気にはなってただろうけど、せいぜいシェリルと同じレベルの感情だと思うよ
あとはアレだよ、
>>972がシェリルの立場だったらどう思うか、じゃないんだよ
眉毛とか吉野から見て、あの場はどう思うのがお約束か、だと思うんだ
どうすれば視聴者の感動を引き起こせるか、それが大事なわけで
傷ついた男と女が傷を舐めあうとかさ、よくあるパターンじゃないw
傷ついた男女が傷をなめあう為にセックスというのはある
が、童貞と処女がそんな割り切った関係になれるだろうか
しかもお互い異性にモテるだろうに、遊びじゃ付き合わないタイプだしな
>>976 > 俺は一言も『他の女(ランカ)のことが好きだった』なんて言ってないわけで
>>957を読んだらそれも含めての発言かと思ったぞ
しかしアレだね
眉毛は視聴者を甘く見てるってことがよくわかったよw
現実は〜じゃないですか、とか、戦場ではどうだとか、世界では云々とか
彼は中途半端にハードボイルド路線を好む傾向にあるようだけど
そんなことばっか言ってたら21世紀型アニメファンの心はつかめないね
男と女じゃ考えに隔たりがあるのは仕方ない
傷ついた男と女が傷を舐めあうとか男性中心な考えだしなー
脚本家も男だから女の心理なんて分からんさ
でもシェリルの心理描写には女性スタッフが口出してるというインタもあったな
>>976 ・シェリルが抱かることを望んだか否か
・それに対してアルトがシェリルを抱いた時の感情は何か。
こればっかりは結論が出ないんじゃないかな。
でも、
「シェリルは抱かれたいとは思わなかったが、アルトがシェリルを思ったから抱いた。」
そう取りる人が多いという事実。
そう取らない人が少なからずいるという事実。
この二つに対して、このスレはどう対処するのかじゃないか。
あとな
病気の時は性欲が落ちる、もしくは無くなるという研究結果が
類似するもので(健康なとき限定)危機的状況になると子作り本能が強くなるというのもある
シェリルの場合は病気で脳まで犯されているためホルモンバランスも悪いだろうし
性欲はなかったものと思われる
自分の体が危険で死が近づいてるのに子供を腹に育てることは出来ないと体が認識して性欲を司る脳内物質は減少する
末期がん患者が性欲ないのもそのため
とりあえず
もしアルトが最終話時点で誰のことも特別愛してなかったら
「人は一人だからこそ誰かを愛せるんだー!!」
ほど心に響かないセリフはないな
>>979 >21世紀型アニメファン
吹いたww
オブラートに包みすぎw
ゆとり萌え豚ってはっきり言ってやれww
そりゃアルトのキャラ的には一穴主義っぽいがw
(ミシェルを批難してたし)
ただシェリルは病気と生い立ちから本当に自分は愛されてないと
考えていたのが、クランとアルトとの会話を聞いて不安が
現実だったと思って泣いたって話だろ。
その後、恋人ごっこはおしまい、と告げたのから考えても、
愛すること(アルトに未来を残す事、歌いきる事)で命を全うすることに
決心をつけたように見えるけどな。
愛してる人を支えられる事も喜びに思えるタイプだろ、シェリルは
(妖精の歌詞や、アルトの喜ぶ空と言うプレゼントを思いついたり)
22話でアルトの抱擁が本当に必要だったのは事実だが、
セックスに至った事で同じく追い詰められているアルトに
気づいて、シェリルは支えたいと考えたかもしれん。
なんか言ってる事はバラバラで申し訳ないが、
フロンティア終末の日々を過ごす相手としてアルトとシェリルが
互いを選んでいた、という事だけは間違いないと思う。
粛々と諾々と、ただ死に向かって慎ましく身を清く、というのも
二人のイメージではない気がするし。
>>978 だよねぇ?
「抱いただけって気持ち悪いアルラン」っての対して反論から始まったのに
>俺は一言も『他の女(ランカ)のことが好きだった』なんて言ってないわけで
って言うのは無理があると思うんだがな
君に反論した人は皆、アルランエンド前提で反論してると思うぜ?
その仮定がなければ自分は
>>974に同意しますよ
んで、ojF/b0dOの言う「根拠のない『アルトはそんなことしない』『古風な男だから』」よりマシな意見を踏まえて
アルランエンドになるとすると
自分には歌しかないと、1人は寂しいと初めて涙を見せた子に対して
「お前が歌うなら、最期まで傍にいる」とキスして抱いて
トゥルービギン後、戦闘前にわざわざ会いに来て「生きて必ず帰る。人は1人じゃ飛んじゃいけない」と告げ
彼女から切り出された別れ話に渋り、帰ってきたら続きを話すと約束
戦闘中に死にかけた彼女に、「俺はまだ諦めてない、お前も来い」と励まし
ギャラクシーに渾身の一撃を食らわす際に「(人はどこまでも1人)だからこ誰かを愛せるんだ〜」
なんて叫んじゃったりした男の話の続きが
「実はずっと好きな子がいたんです。抱いたのは同情したからです。愛してるからじゃありません。
シェリルだってあの時、抱かれること望んだんだから、責められる云われはありません。
アルトのことを誠実な人間だと思われてるようですが、至って誤解です。
男に幻想をいだいちゃいけません。
今までの優しい言葉は、勿論全部得意の演技です。
病気も治ったし、歌も今まで通り歌えるし、ランカもアルトもシェリルがいたから飛べたんだって
シェリル自身が気づいたんだから、これからまた1人になっても寂しくないはず。だから、22話の約束は破棄します」
ってことになるね
アルト、なんて恐ろしい子
確かに恐ろしい子・・・!
そんなのアルトじゃねえw完全にキャラ崩壊してるわ
アルトのキャラについては、それこそ散々過去スレでされた話題なんだがなぁw
つーか、ID:ojF/b0dO は
>>932でアルシェリだと思ってると言っときながら
その根拠や自分なりのアルシェリ論を語らないのは何故だろう。
同じ内容ばかり反論するのもめんどくさくなってきたよね
>>989 シェリルも好きでアルシェリだと思ってるけど
一番好きなのがランカだからじゃない?
文章から微塵もシェリル愛が見えないし
ていうかそんな重要なことか?シェリルの意思
あそこはアルトに関しては実はランカが好きなのにシェリルとごにょごにょしてたとしたら
ひっかかるけど
シェリルに関してはアルトが好きなのはっきりしてるんだからそういうことを望んだかどうかはどうでもいいと思うが
>>992 「シェリルが望んだからアルトが抱いてやった」っていう説に対してだと思う
アルト自身はあまり望まないんだけど、同情で・・・っていう
まだシェリルの気持ちはアルトには分からないけど、
色気に負けてで抱きましたの方がヒトとしてマシだ
気持ちを汲んでってことか
まあアルトがそんな器用なことができる男なら25話かけて三角関係やらんわな
本編の描写見てれば、大概の人間はそう思うんだけど、
中には誤解の余地の無いレベルで明文化しないと
認めない・判らない類の人も居るんだろう。
>>993 抱いて「やれる」鈍い童貞男がいたらびっくりするわなw
キャラに合わないけど童貞だしあんな雰囲気になったから興奮してその気になったってほうがまだわかる
その前の流れからしてふつーにシェリルに好意を抱いてるだろ
セックスに至ったのは雰囲気と色気が後押ししたかもしれんけど
「好きでもないのに同情で抱いた」は完全に合わない
「同情もあるけど好きだから抱いた」ならわかる
>>992 「勇気をちょうだい」の意味が「そばにいてほしい」より「抱いてほしい」の方が
アルランにとっては有利になるかも
いつ死ぬか分からない友人が泣きながら「抱いてほしい」と懇願してきた。
いくらランカが好きでも、その状態なら同情で抱いてしまう、いや『抱く』しか選択肢なくなるだろう。
アルトは相手の望む演技をし、私情より命を優先する傾向にある。
そんなアルトがシェリルに命がけの懇願をされれば、私情(ランカへの恋心)を殺してでも
尽くそうとするのでは?アルト優しいし
とアルトの行動のフォローが格段にしやすくなる
「命をかけたお願いをアルトは聞いてあげただけ」になるからなあ
「そばにいてほしい」だとアルトの行動が「そこまでシェリルは頼んでないのにやりすぎ」になっちゃうからね
即物的に抱いて欲しいだけならそれこそストレートに言うんでない?
死ぬって時の最後の望みなのにごまかしてもしょうがないし
あそこは普通に死ぬまで歌う勇気が欲しいから傍にいてほしいってシーンに見えた
それを受け入れて示す態度がセックス(=恋人として傍にいる)という答えなのはそりゃ嬉しいだろうけど
別に恋人じゃなくてもそばにいてくれればそれでよかったと思うよ
仮に恋人を“演じること”に決めたとしても勇気を頂戴って言われてからじゃなく
俺がいてやるって言って抱きしめたときか、もしくはシェリルが抱きしめ返したときだと思うよ
勇気を頂戴って言われる前の涙の拭い方もその後も頬から離れない手もキスするつもりにしか見えない
k
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。