咲-Saki-強さ議論スレ 拾弐荘目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■重要
・次スレは>>970が宣言をしてスレを立てる事。無理なら代役を指名。
・ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、無料。
 └2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109

■関連頁
□登場人物一覧はこちら Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%B2_-Saki-
□麻雀ルールと解説サイト http://www19.atwiki.jp/saki-anime/pages/28.html

■前スレ
咲-Saki-強さ議論スレ 拾壱荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246367851/
咲-Saki-強さ議論スレ 拾荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1245592992/
咲-Saki-強さ議論スレ 玖荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1245152702/
咲-Saki-強さ議論スレ 八荘目 (捌荘目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244789422/
咲-Saki-強さ議論スレ 漆荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244387584/
咲-Saki-強さ議論スレ 陸荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244106824/
咲-Saki-強さ議論スレ 伍荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1243853419/
咲-Saki-強さ議論スレ 肆荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1242999489/
咲-Saki-強さ議論スレ 参荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1242350021/
咲-Saki-強さ議論スレ (弐荘目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1238805087/
咲-Saki-強さ議論スレ (壱荘目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1222336925/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:37:31 ID:6Pf7d+5u
■関連スレ甲
総合:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241426134/
□清澄高校
├宮永咲6:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246751087/
├原村和5:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246448348/
├片岡優希3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246666966/
├竹井久3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246601970/
├染谷まこ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240257050/
└須賀京太郎:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243137925/
□龍門渕高校
├龍門渕透華:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1241937456/
├国広一3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246375254/
├天江衣:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245867513/
├井上純:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245772981/
└沢村智紀:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244558986/
□風越女子高校
├福路美穂子3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246252041/
├池田華菜3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245744466/
├深堀純代:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242723996/
├吉留未春:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243977077/
├文堂星夏:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244207511/
└久保貴子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244655176/
□鶴賀学園
├加治木ゆみ2:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1247077892/
├東横桃子3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1247238294/
├蒲原智美2:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246124474/
├津山睦月:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243088457/
└妹尾佳織:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243248940/
□その他
├上柿恵(千曲東):http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242831403/
└藤田靖子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245757242/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:38:47 ID:6Pf7d+5u
■関連スレ乙

[漫画板] 【小林立】咲-Saki-67巡目【ヤングガンガン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1247193407/
[アニメ]咲-Saki- 156飜
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1247270532/
[麻雀・他板] 咲-Saki-@麻雀板 10巡目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1246286035/
[AAサロン板] 咲 -Saki- AAスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1241797311/
[ネットゲーム板] 【嶺上開花】咲-Saki-好きが集まって麻雀【±0】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1245843376/
[アーケード板] 【まさかのアケ参戦】MJ×咲 -Saki- 総合雑談
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1240383513/
[レズ・百合萌え板@PINKちゃんねる※18禁] 咲-Saki-で百合萌え 4局
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1246344174/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:39:28 ID:6Pf7d+5u
決勝戦
           清澄 龍門渕   風越   敦賀
先鋒戦(前半) -32100 +30400 +14800 -13100
先鋒戦(後半) +21000 -42700 +27200  .-5500 ←キャプテン邪気眼開眼
先鋒戦(合計) -11100 -12300 +42000 -18600

次鋒戦(合計) -19500  .-9900  .-1200 +30600

中堅戦(前半) +33500 +18300 -41600 -10200
中堅戦(後半)  .+5600 +10200  .-7400  .-8400 ←キャプテン文堂にアドバイス
中堅戦(合計) +39100 +28500 -49000 -18600

副将戦(前半) +10300 +15900 -11100 -15100
副将戦(後半)  .-3900 -21000   +600 +24300 ←ステルスモード発動
副将戦(合計)  .+6400  .-5100 -10500  .+9200

1位 福路美穂子(風越・先鋒)  +42000
2位 竹井久(清澄・中堅)     +39100
3位 妹尾佳織(鶴賀・次鋒)    +30600
4位 国広一(龍門渕・中堅)    +28500
5位 東横桃子(鶴賀・副将)    +9200
6位 原村和(清澄・副将)      +6400
7位 吉留未春(風越・次鋒)    -1200
8位 龍門渕透華(龍門渕・副将) -5100
9位 沢村智紀(龍門渕・次鋒)   -9900
10位 深堀純代(風越・副将)   -10500
11位 片岡優希(清澄・先鋒)   -11100
12位 井上純(龍門渕・先鋒)   -12300
13位 蒲原智美(鶴賀・中堅)   -18600
13位 津山睦月(鶴賀・先鋒)   -18600
15位 染谷まこ(清澄・次鋒)   -19500
16位 文堂星夏(風越・中堅)   -49000
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:41:56 ID:6Pf7d+5u
前スレより副将戦後半補完

原村和  桃子  透華  深堀

*****○ +5200○ -5200○ ****** (東一)透華、桃に5200点振込
8000○ -8000○***** ○ ****** (東二)桃、和に8000点振込
-2000○ 6000○ -2000○ -2000 (東三)親の桃、2000オールツモ
-1000○ 5200○ -4200○ ****** (東三・一本場)桃、透華から3900点直撃+一本場、和のリーチ棒1000点獲得
4600○ -2200○ -1200○ -1200 (東三・二本場)和、3900点ツモ(千二千の二本場で4600点獲得)
1500○ 1500○ -1500○ -1500 (東四)流局、和と桃二人テンパイ
-1700○ 3500○ *-900○ *-900 (東四・一本場)桃、3200点ツモ+一本場3500点獲得
-2400○ -1000○ *****○ 3400 (南一)和、親の深堀に2400点振込+桃のリー棒獲得
1000○ 1000○ -3000○ 1000 (南一・一本場)流局、透華一人ノーテン
-2900○ *****○ 3900○ -1000 (南一・二本場)和、透華に2300点振込(二本場)、深堀のリーチ棒とあわせて透華3900点獲得
*****○ 5200○ -5200○ ***** (南二)透華、桃に5200点振込
-4000○ 12000○ -4000○ -4000 (南三)親の桃、4000オール、12000点獲得
-1100○ -2100○ 4300○ -1100 (南三・一本場)透華、3900点ツモ、千二千の一本場で4300点獲得
-3900○ -2000○ -2000○ 7900 (南四)深堀、3900・2000ツモ

-3900○ +24300○ -21000○ +600     (合計)

↓ちょっと見やすく

原村和  │桃子    │透華    │深堀    │
────┼────┼────┼────┼────────────
        │5200    │△5200  │        │東一 親・深堀
8000    │△8000  │        │        │東二 親・透華
△2000  │6000    │△2000  │△2000  │東三 親・桃
△1000  │5200    │△4200  │        │東三・一本場 親・桃 供託・和
4600    │△2200  │△1200  │△1200  │東三・二本場 親・桃
1500    │1500    │△1500  │△1500  │東四 親・和 流局
△1700  │3500    │△900 .  │△900   .│東四・一本場 親・和
△2400  │△1000  │        │3400    │南一 供託・桃
1000    │1000    │△3000  │1000    │南一・一本場 親・深堀 流局
△2900  │        │3900    │△1000  │南一・二本場 親・深堀 供託・深堀
        │5200    │△5200  │        │南二 親・透華
△4000  │12000  . │△4000  │△4000  │南三 親・桃
△1100  │△2100  │4300    │△1100  │南三・一本場 親・桃
△3900  │△2000  │△2000  │7900    │南四 親・和
────┼────┼────┼────┼─────────────
△3900  │24300   .│△21000 .│600    . │計
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:43:32 ID:fgJ4zc+N
>>1乙です
7前スレより:2009/07/11(土) 11:44:42 ID:6Pf7d+5u
486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:08:28 ID:buc3eWCA
よく怪物のワンランク下辺りで揉める面々は
勝敗関係無く、相性的にこんな感じと思うけどどうよ?
打ち筋がいまいち分からないはじめは除外して
┌──────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │@│A│B│C│D│E│F│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│@   部長   │\│○│○│×│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│A キャプテン │×│\│○│―│△│○│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│B のどっち....│×│×│\│○│△│○│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│C ステルス │○│―│×│\│×│○│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│D  かじゅ  │△│△│△│○│\│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|E   井上   │○│×│×│×│△│\│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|F   透華   │△│△│△│×│△│○│\│
└──────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

部長はデジには強い(というかデジから見ると部長が不可解過ぎ)
基本的に流れ依存型(デジで打たない場合を想定)だから井上みたいなのには弱そう

キャプテンは読み易いデジとは相性はいいって事で
井上はデジじゃないけど、鳴く分情報量を増やしてくれるからお得意様

ステルスは結局見えるか見えないか
「見えてた和より稼いでた」って意見があるけどそれは他2人に見えてなかったからで
見える人とはやっぱり相性が悪い

かじゅは対応力が武器で、誰とでもそこそこやれてしまう印象

井上は流れ論と確率論で分かれると思うが
作品的には咲・衣クラスの異能以外はデジ=確率優位でデジには弱そうと判断

透華とのどっちは似てるが
変な打ち方を織り交ぜる分、部長やキャプテンにやや嵌り難い透華
デジ一徹(=部長には翻弄されやすい)、ステルスキュンセラー付きののどっち
って感じ
8前スレより:2009/07/11(土) 11:45:24 ID:6Pf7d+5u
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 17:20:47 ID:mNMmbBnT
>>162に個人的な意見を加えてみる

・部長の悪待ちはデジタル派や理論的に相手の手を読むキャプテンと相性が良い
・キャプテンの邪気眼は合理的な打ち手ほど手が読みやすくなるのでデジタル派と相性が良い
・モモのステルスを和以外に有効とするとほぼ全員と相性が良くなるが
特に手が読めなくなるキャプテンと相性が良い
・かじゅは大将戦の対応力を評価して、特に不得手はないと考える
・井上の亜空間はデジタル派やツモの流れに乗って手を進める部長と相性が良い
・同じデジタル派の和ととーかの違いはステルス無効の有無、デジタルに徹しきれないとーかを
和より柔軟性があると考える

┌──────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │@│A│B│C│D│E│F│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│@   部長   │\│○│○│×│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│A キャプテン │×│\│○│●│△│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│B のどっち....│×│×│\│○│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│C ステルス │○│◎│×│\│○│○│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│D  かじゅ  │△│△│△│×│\│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|E   井上   │○│△│○│×│△│\│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|F   透華   │△│△│△│×│△│×│\│
└──────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

やはり能力持ちを相手にするとどうしてもデジタル派が不利になるが
あくまで個人間の相性なので、勝敗とはまた別
一人と相性が悪くても他から和了すれば問題ないわけだし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:12:48 ID:OZGIRCgh
竹井久→シャンクス(VIPキャラ・旦那)

宮永咲→ルフィ(主人公)

原村和→ゾロ(主人公の親友)

龍門渕透華→ドンキホーテ・ドフラミンゴ(描写はラスボス、戦えば、、、)

天江衣→黒髭(最強キャラ・ラスボス)

福路美穂子→鷹の目のミホーク(最強の嫁)

深堀純代→バーソロミュー・クマ(熊)

池田華菜→ハイエナのベラミー(ワンピ史上最高のかませ猫)

加治木ゆみ→クロコダイル(のちに主人公と共同戦線をはる)

東横桃子→エネル(弱点のゴム男さえいなければ最強キャラ)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:19:38 ID:rz3aqf27
ステルス能力込みだが、副将メンバーの力量では、
モモが他の三人を圧している気がするんだよね。
単に点数を稼ぐだけなら、透華・深堀から直撃していけばいいけど、
鶴賀が優勝するには、総合トップの清澄を撃たないといけない。
ステルス効かず直撃とれない和を削るために桃はおそらく、
深堀見逃し・ツモアガリ多用の打ち方をして、和を東二局以降
1万二千削った。これだけ場をコントロールできる桃は、
他の三人よりワンランク上だと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:47:21 ID:BVyaaABX
>>10
ステルス入ったモモの実力はワンランク上と言うのは同意だが、
そのための準備期間の段階ではワンランク下と思われる。
総合すると和と同程度だろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:05:40 ID:tDMySTv8
キャプテンは、そんなにメンツに恵まれた?
次鋒戦、中堅戦も、そんなに違わないでしょ、副将戦、大将戦は豪華メンバーだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:09:26 ID:fgJ4zc+N
>>12
確かに面子に恵まれてるけどそれは部長も同じ。
それを理由にキャプテンだけ叩く理由にはならんわな。しかも相手が弱いなりに
それだけの大差はつけてるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:41:19 ID:mPG3Z/id
つーか格下相手に無双した部長やキャプテンと
実力者同士で拮抗した副将戦の面子に優劣はつけられんよ
大将戦みたいに実力者同士でなおかつ差がついた場合は話が別だが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:58:46 ID:fFltNAO+
先鋒戦
キャプテン:釣り師
タコス:撒き餌
井上:お魚
むっきー:お水(空気とも言う)

実力差がそれほどない井上というお魚をタコスという撒き餌で釣ったのがキャプテン

中堅戦
部長:釣り師
文堂:お魚
はじめ:障害物
ワハハ:お水

実力差の大きな文堂さんというお魚をルアーで釣ったのが部長
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:37:38 ID:LIkkkmzE
相手の理牌の癖と手牌の種類さえわかれば、他家をサポートする必要はない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:43:20 ID:fFltNAO+
理牌の癖は別に誰にもあるもんじゃないが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:45:28 ID:c0QvfZLP
>>15
そうして考えるとキャプテンと部長は微妙だね。
一見して井上に大差で勝ったキャプテンが部長より上に思えるけど、タコスを上手く使って料理したように思えなくもないね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:52:47 ID:pPK9qEJO
>>18
それも実力のうちじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:58:11 ID:fgJ4zc+N
>>18
他家を利用できるのは評価できると思うんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:17:57 ID:df10SZb3
一番警戒すべき龍門渕の井上を−にしてなおかつ自分も点を稼いだという面ではかなり評価できると思う
相性もあるしなによりキャプテンの強さをそこそこ知ってたはずの井上がわりとノーマークだったのはどうかと思うが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:36:54 ID:wphQk8KR
この議論、最終的に
「誰が誰と当たっても必ず番狂わせがあって予測不能」
って結論が出そうで怖い。

麻雀は4人でやるもので、二人間の争いでも絶対残り二人がちょっかい出すから
ってのもあるけど、
そもそも互いの手の内が全て把握できた状況での対局が
他校間でほとんど存在しない(当たり前)ため、
いくらでも後付で奥の手が出せうるから。そのほうが作者的にも楽だし

極端な話、タコスやかおりんやスガキョンのようなほぼ底辺レベルが
状況次第で衣相手にフルボッコしたとしても
「そんなオカ(ry」といわれない程度に不自然ではないと思う。
作中では衣が手抜かない限り絶対ありえないだろうけど。

でもこんなこと言ってたら身も蓋もないから、あらゆる可能性について考えてみる。
上記のようなことが起こりうるケースとか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:40:44 ID:fFltNAO+
井上は攻撃偏重でやや慎重さには欠けるタイプと思う
倍満振り込み以降連鎖的にしくりまくってしまう辺りとか

キャプテンを特にマークしてなかったのは、流れを読む能力故
キャプテン自身に流れがなかったから(振り込みでその流れも行っちゃったようだが)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:38:09 ID:c0QvfZLP
>>23
井上はタコスに倍満振り込んでからは振り込みまくりで立て直しが効かなかった。
池田は振り込みまくってたけど立て直して役満ツモとか精神的に強いんだろうか?
池田>井上
は間違いないのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:41:03 ID:cMcyoEUz
>>24
しかしそれ言うなら井上は前半戦終了時など、一時はトップに立ったし
キャプテンがいなければ圧勝するような描写だった

しかし池田は(個人順位としても)1位になったこともなければ
衣がその気なら立て直す以前に飛ばされていたし、
咲が差し込まなければ完全に終わっていた

そうなると井上>池田は間違いないってなるぞ

もともと対戦相手のレベルが違うけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:41:44 ID:czX9VFc+
>>24
井上は後半戦も中盤当たりからキャプテンの攻撃を受けたので、立てなおすヒマが無かった。
まぁ、それもキャプの作戦なんだろうけど。

池田は最初からサンドバッグ。
ほとんどゼロに沈んでからちょいとリバったくらいじゃ池田>井上とはとても言えない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:43:21 ID:df10SZb3
>>24
それはどうだろう?
ただ衣相手になんだかんだで立て直した精神力は評価できると思う
池田はネタにされるけどそれでも本来なら相当強いと思うよ
副将戦までだったら流れしだいで他を圧倒しててもおかしくはない強さはあるんじゃないかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:03:25 ID:mPG3Z/id
井上はキャプテンにやられまくったとはいえ、先鋒戦で見せ場もあったし
打ち方に特徴がある分、部長相手に善戦したけど強さがよく分からない
はじめより評価しやすいと思うんだよな
個人的には井上>はじめでも良いと思ってるけど
点差を考えるとやっぱはじめ>井上になるんかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:33:02 ID:HnjKeqGH
半荘2回で井上は10万点以上を得点する爆発力があるからな…
試合後のセリフとか見てても結構な実力者な感じはする
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:37:27 ID:5IIPPIPq
正直龍門渕四天王ってすげー強いのかと
思ったら他と全然差がなくて拍子抜けした。
こいつら衣に頼りすぎでサボってただろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:38:15 ID:VcbRuONO
何度も言ってるけど、井上は振り込みすぎ
オカルト使いだから迫力あるけど、実力は一>井上だろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:40:59 ID:wphQk8KR
>>30
その流れで衣も実はたいしたこと無いんじゃないかって未だに思ってる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:41:22 ID:HnjKeqGH
>>30
モンブチだけ5人とも1位取れないでおわるじゃね?

風越:キャプテン
鶴賀:モモ・かおりん
清澄:部長・咲

って感じで
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:03:33 ID:2Pt4gigS
衣は個人の獲得点数で咲に負けることはないだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:05:22 ID:c0QvfZLP
>>30
龍門渕より、がっかりしたのが風越。
頑張ったのはキャプテンだけって感じで、清澄、鶴賀に比べてとてもシード校とは思えない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:08:35 ID:XNuOXUdd
風越が強かったのは、化け物が出てくる以前の話だから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:11:37 ID:df10SZb3
魔物がいる清澄や龍門渕にかつて名門と呼ばれた風越が挑むというストーリーだと思えば違和感ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:18:11 ID:9afDlHK+
ステルス前の状況なら
とーか>和
だった
和にはステルスは通用しなかったが
モモは相性の良いとーかをカモにして稼いだ分
結果的に和の点数を上回った

つまり相性を考慮に入れず、あくまでも個人の強さだけで考えた場合
とーか>和>モモ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:20:08 ID:HnjKeqGH
>>34
得失点差で負けるだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:32:52 ID:OZGIRCgh
咲-Saki-うちすじ人気投票 2009年5月12日(火)16時36分51秒

だれのうちすじが好き?


1位 竹井久 …21.2%
2位 原村和 …20.4%
3位 加治木ゆみ …15.0%
4位 福路美穂子 …13.3%
5位 蒲原智美 …10.6%
6位 池田華菜 …4.4%
6位 龍門渕透華 …4.4%
8位 藤田靖子 …1.8%
8位 井上純 …1.8%
10位 片岡優希 …0.9%
10位 天江衣 …0.9%
10位 門松葉子 …0.9%
10位 宮永咲 …0.9%
10位 染谷まこ …0.9%
10位 東横桃子 …0.9%
10位 妹尾佳織 …0.9%
10位 国広一 …0.9%
18位 上柿恵 …0.0%
18位 三瀬晶子 …0.0%
18位 津山睦月 …0.0%
18位 田中舞 …0.0%
18位 永森和子 …0.0%
18位 沢村智紀 …0.0%
18位 土屋由理 …0.0%
18位 深堀純代 …0.0%
18位 吉留未春 …0.0%
18位 文堂星夏 …0.0%
18位 河内智世美 …0.0%
18位 小川セリカ …0.0%

41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:37:38 ID:c0QvfZLP
名門風越で一年生レギュラーになろうと思ったら、先輩と同じ程度の実力では先輩がレギュラーになると思うんだよね。
それを押しのけてレギュラーになるぐらいなら同じ一年どころか他校の先輩も一目置くぐらいが普通なんだけど。
しかし蓋を開けてみれば同じ一年の咲、和、モモなどに比べても実力は下と言わざるを得ない。
文堂さん本当に実力でレギュラー取ったん?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:41:51 ID:df10SZb3
文堂さんは全国でも普通に通用するレベル
今回の県大会のレベルが異常なだけ
と思ってみましょう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:46:09 ID:Hn7xL5Yp
>>32
満月にもかかわらず、幼女の頃の照としか
比較してもらえなかったあたりが衣の限界。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:46:34 ID:9afDlHK+
だったら1年で風越の大将まかされた池田は異常だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:55:18 ID:r35M81H1
そろそろ風越の80人に惑わされるのやめようぜ
それを言ったら5人で龍門のっとった
とーか達はなんだよ


【S】衣、咲
【A+】カツ丼さん
【A】キャプテン、部長、かじゅ、とーか、のどっち【A-】はじめ、井上
【B】池田、モモ(ステルス時はA)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:01:50 ID:HnjKeqGH
>>38
デジタル打ちとしては和に完敗
デジタル捨てたらモモに完敗
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:03:08 ID:mPG3Z/id
>>43
単に咲が子供の頃の照しか知らないってだけ
仮に個人得点で咲>衣のなったとしても、大将戦の描写から考えて
衣の評価が落ちるってことはないだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:27:32 ID:wphQk8KR
むしろ衣の正体が照なんじゃないか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:54:51 ID:df10SZb3
>>45
通常モモをBとするならステルス時にはA+ぐらいにしないとずっとAののどっちやとーかより下になるんだけどね
副将戦で一番だったのはモモなんだから総合Aでいいんじゃないか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:57:32 ID:Hn7xL5Yp
>>47
咲の回想に出てくる照は
「ちっちゃい頃」ではないから
その頃しかしらないって事はないんじゃね。
ちっちゃい頃っていったら10歳以下だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:15:35 ID:UN6CJip0
最終的に咲が勝つんだろうが
現時点で咲もかじゅも普通に考えると絶望的な状況に立たされてるわけだから衣にはそれだけの実力はあるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:18:34 ID:mPG3Z/id
>>50
じゃあ「ちっちゃい頃」ってのは咲にかかるのかな
一巻の回想で咲10歳、照12歳だとして、その後すぐ離婚で別居になったとしたら
咲のいう「ちっちゃい頃のお姉ちゃん」は12歳で、以降の照の強さは知らないとか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:21:39 ID:czX9VFc+
麻雀で妹からお年玉巻き上げ、咲が勝ったら怒るとか、どんな鬼姉だよ。
咲が慕っているのが不思議。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:22:14 ID:5rndcCnI
麻雀誌だかに写真載ってるんだから回想の照がでかくても何もおかしくないわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:26:29 ID:gCpF1N6s
咲の子どもの頃の麻雀環境はいまだに謎だ……。
思うに咲は自分だけでなく、場の全員が平たくなるように打ってたんじゃないか。
大体全員プラマイゼロ近辺に落ち着くように。そうしないと、勝った人間と負けた人間で罵り合い
乱闘、果ては刃傷沙汰が起こる環境で、咲は必死に家庭崩壊を防ごうとしていた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:31:22 ID:mPG3Z/id
>>52
読み返してたら、別居してるけどまだ離婚はしてないんだったな

>>55
案外、別居の原因はその辺にあるのかも
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:39:27 ID:czX9VFc+
母  「ロン!あははこれで次のボーナスもいただきね!」
父  「ま、また照と共謀して私を狙い撃ちか!きみの上がりはいつも陰険すぎる!」
照姉 「ちょっとお父さん、男らしく無いよ。それに私への負け分も早く払ってよ、新しい服買うんだからさぁ。」
咲   「お姉ちゃん、お母さん、お父さんがかわいそうだよ・・・」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:40:22 ID:Hn7xL5Yp
>>52
まあ、ちっちゃい頃、が咲にかかるとしたら
若干意味も違ってくるけど。
>>54
そういう…ものかねぇw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:44:59 ID:mPG3Z/id
つーか回想での宮永姉妹は2歳差にはとても見えない
姉と妹で頭一つ分くらい身長が違うし
あのシーンは何歳と何歳って設定なんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:47:25 ID:wphQk8KR
強さ議論スレゆえ照の実力が知りたいところ。
彼女と会うために全国行こうってのに
実は衣や和の方が強かった、なんてことになったら立場ないし。

今までのキャラの能力全部使えるとかだったら最強すぎてイヤだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:48:54 ID:czX9VFc+
>>60
咲がプラマイゼロにできるくらいだから、いついかなる場合も絶対無敵というわけではなさそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:51:02 ID:HnjKeqGH
>>61
そのころの照はまだ能力に目覚めてなかったのでは?
衣だって去年までは魔物の域ではなかったみたいなこと言ってたし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:51:21 ID:Hn7xL5Yp
咲がやや成長の遅い子で、
照がちょうど成長期に入ったあたり…とか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:51:40 ID:hBfIRIKt
咲が国士気配のかじゅに対して、端牌をカンするのを躊躇った時に、
(お姉ちゃんじゃあるまいし……)とか考えてたのがヒントになるか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:56:11 ID:OZGIRCgh
>>60

とりあえず雑誌の 宮永 照 のプロフィール

全国高校生大会覇者

宮永照(3年生)

名門白糸台高校で春季選抜でも大将を勤めた。
今年の夏は自身初の春夏大会3連覇を目指す。
春季選抜では恐るべき高打点のうち筋を見せた・

「今年も優勝ねらいます」
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:59:52 ID:mPG3Z/id
咲の名前に嶺上開花の意味があるなら
照の名前にも何か麻雀的な意味があるのかもね
…特に何も思いつかないが

>>61
正直咲のプラマイゼロの設定は、そういう矛盾が出てくるから
ここでは話半分くらいに受け止めといた方がいいと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:00:55 ID:czX9VFc+
>>66

照・・・お天とう様が照る・・・天和
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:03:56 ID:Bvya7/RX
>>45
それはあるかもな。
咲の世界観は「麻雀が超人気競技」らしいが、正直選手の競技人口の多い学校=選手層も厚いは確定じゃない気がする。

世界200国近くでプレーさせるサッカーでも競技人口が多い中国やインドは滅茶苦茶弱いんだから、風越は選手の
頭数は多いけど強い人は少ないという可能性も普通に有りそう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:07:41 ID:Hn7xL5Yp
>>67
天和か国士無双、とかよく言われてるけどね。
作中で断片的にでてくる情報とかキャラの位置づけ
から考えるに多分最強なんだろうけど、どんな能力なんだかな。
今度のファンブックで少しは明かされるといいが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:15:45 ID:mPG3Z/id
>>68
サッカーの場合は国によって練習の質に差があるし、人種の壁も大きいんじゃないか?

どんな競技でも強豪校には良い人材が集まりやすいし
他より優れた環境で、質の高い練習をしてるんだから
無名校より強いと考えるのは自然だと思うけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:21:51 ID:HnjKeqGH
風越が弱いんじゃなくて決勝のチームあ全部強いんだって
決勝じゃなかったら池田と麻雀打って大泣きするほどフルぼっこにされた人もいるくらいだしさ
相対的に考えたら弱いわけではない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:24:30 ID:czX9VFc+
身も蓋もない言い方をすると、

清澄・・・主役チーム
龍門渕・・・ラスボスチーム
鶴賀・・・ダークホースチーム
風越・・・?ませ犬チーム

だからな。
?ませ犬はそれなりに強いという前評判でなくてはならない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:24:38 ID:2Pt4gigS
>>68
名門って言われてるんだから一定レベルの選手はそろってるだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:29:05 ID:Hn7xL5Yp
>>71
もう麻雀やめるっ!
とか泣きながら走り去っていったからなw
あの池田がニヤつきながら、
「それ、ロンだし!」とか言っていたぶったんだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:30:29 ID:gCpF1N6s
>57 www
咲の家族がそんな歪んだ人たちだと思いたくはないが 別居してるし:
咲は麻雀が上手なのに嫌いになるトラウマを与えられ
不自然なプラマイゼロ打ちの強制刷り込み 等々
判っている事実からすると >57 みたいな家庭である方が筋が通るんだよなー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:36:25 ID:r35M81H1
>>49
通常は普通なのでB
ステルスがAなのはあくまで目安
相手に時間よって発動する時間が変わるわけだし
あと発動しても他の人もあがってることから
やったら無敵ってわけでもないしね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:36:46 ID:mPG3Z/id
設定では 龍門淵四天王>風越レギュラー>一般校(清澄、敦賀)レギュラー
くらいで、描写でこれを覆すほどの活躍をしなければ
この優劣がそのままランクに反映されるべき
描写も考慮すると下位ランクは

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田

C(風越レギュラー級):ともきー、みはるん、ドムさん

D(一般校レギュラー級):タコス、まこ、文堂さん、ワハハ

E(数合わせ):かおりん、むっきー

くらいじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:38:50 ID:2Pt4gigS
むっきーは一応ちゃんとした部員なんだぞwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:52:10 ID:UN6CJip0
ステルスは
能力バトル系漫画に時々出てくる凄いチート能力者で
主人公側にたまたまそいつと相性の良い奴がいて撃破
そのまま出てこなくなったり、仲間になってももっと酷いチート能力の前にあえなく粉砕される
そういうキャラの臭い

で、最強議論とかでは必ず荒れるんだ、そういう奴
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:52:46 ID:c0QvfZLP
風越は部員が80名もいるんだから氷帝みたいに、もっと盛大に応援して欲しい。
何かあまり部員がいるように感じない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:02:30 ID:HnjKeqGH
モンブチ四天王も1人くらい1位とっても良かったのにな・・・
いくらなんでもかませ犬すぎるだろ、扱いが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:04:43 ID:df10SZb3
>>79
>>79
そういうキャラなら話は簡単だったかもしれないけど
モモの場合はステルスが効いてなかった和より点数で上回ったから難しくなるんだ

副将後半戦を見ると
ステルス効いてなくってモモから8000点直撃したのに-3900点になった和より
ステルス効いてたのに+600点になった深堀のほうがすごく見えなくもないから
もう深堀>和=モモ=透華でよくね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:24:37 ID:Bvya7/RX
>>80
屋外スポーツならともかく、屋内インドア競技で
「かーぜこっし!!かーぜっこし!!勝つのは風越!!!」みたいな大人数応援されたら物凄い迷惑だろ
それで選手が入場する度に吹奏楽隊が各選手の応援歌を吹いたりしたら、もう恥ずかしくて麻雀どころじゃない。
まあ大声以外でもマスゲームや横断幕もあるけど、なんか寒そう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:26:08 ID:qX+jAqwP
まあでも例のTV視聴室(?)での部員とかを描写してもいいよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:26:29 ID:VcbRuONO
そもそも応援しても試合中は届かないから無意味
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:29:28 ID:mPG3Z/id
風越部員「勝つのは池田!負けるの天江!」
池田「あたしの振り込みに酔いな!だし」
風越部員「ウォォ!(振り込み)天使!天使!」
衣「あ、それロン…まだまだだね」
コーチ「池田ァ!逝ってよし!」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:02:17 ID:tDMySTv8
>>85
声は届かなくても気持ちは届くかも知れんよ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:12:17 ID:df10SZb3
そんなオカルトありえません
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:31:58 ID:2Pt4gigS
>>84
宿代がかかるから置いてきたんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:32:41 ID:5rndcCnI
キャプテンの実力なら井上を飛ばすことも出来ただろう
皆に麻雀を楽しんでもらいたくて敢えてしなかったんだろうな
全くいい女だよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:49:28 ID:Bvya7/RX
>>90
いや、井上は飛ばせないだろ。
井上を利用して風越一位になりながらタコスをトビ寸前にぐらいは出来るかもしれないけど。

でもその戦法の場合井上とキャプテンの点差もつけれても1万点ぐらいになりそうなので、
次鋒戦で竜門淵がツモOR清澄直撃で逆転&トビ終了のリスクも高く採用し辛い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:55:48 ID:df10SZb3
そんなに簡単に他所をとばせるなら他の高校を飛ばせば決勝戦は先鋒戦だけで終わるからなあ
半チャン2回で10万点減らすのは簡単ではないってことだろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:27:36 ID:8MDcFB1x
半チャン1回で10万点飛ばした井上って実はかなり強いんじゃ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:41:38 ID:sBTDklVJ
>>93
半荘一回で10万点飛ばす場合、役満の上がりも何度かあった可能性が高いよな。
井上が全てを上がって、なおかつ特定の一校を狙い撃ち。
しかし役満直撃でも子で三回直撃、親番で二回直撃でも辛うじて残る計算だが一体何があったのか

謎が多いな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:17:12 ID:NLrrK2Fz
原作で強さ測れよ
アニメ版なんて作者が作ってるわけじゃないし関係ねーだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:18:22 ID:xZCUsxiB
予選の成績も加味すれば井上が最強というのが結論だからなw
2回戦なんだからそんなに弱いところばかりじゃなかったはずだし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:21:28 ID:OE9R4Jw8
>>95
立っちゃんも一応監修はしてるぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:26:33 ID:MsBoQXdb
龍門淵の歩はなんだったんだろ?・・・・・最近は下半身しか映ってなくセリフも無いし・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:05:10 ID:fY76tm3L
井上は強いと思うし、キャプテンとの差は大してないと思うが
アニメの半荘1回で10万飛ばしはさすがに…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:15:53 ID:8MDcFB1x
10万点飛ばし達成というけど
1人だけ狙って10万点奪ったわけでもないだろうから、半荘で15万点くらい得点してるだろうと思われる

怪物すぎるだろ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:49:20 ID:OE9R4Jw8
1人で飛ばしたとも限らないんじゃ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:09:00 ID:3mAqlEcY
井上は強いしあの能力は敵にしたらかなりやっかいだが、キャプテンはやっぱ上手いな
運や能力でなくテクニックで潰した感じ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:13:32 ID:A0VSJX89
アニヲタ氏ね
アニヲタ氏ね
アニヲタ氏ね
アニヲタ氏ね
アニヲタ氏ね
アニヲタ氏ね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:17:31 ID:vbCRJxei
101の言う通り一人で飛ばしたとは限らない
たぶんトップ―2位3位―ラスっていうタテに長い展開だったんじゃねーかな
そして井上がラスを狙いうって飛ばしたと
どっにしろスゴイけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:29:50 ID:A0VSJX89
アニヲタ氏ねアニヲタ氏
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:12:13 ID:6NSS4rTn
自分の好きなキャラが過小評価で叩かれたからってムキになって荒らすなよカスw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:28:56 ID:3ttU3SlW
むっきーと文堂さんは、面子と負けっぷりからして
むっきー>文堂さん
ぐらいかなあ?
むっきーが部長の卓にいたとしても、あそこまで大負けにならないような気がする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:34:29 ID:e/wxwrEO
>>107
先鋒戦の打ち方からして、文堂と同じ局面だったら振込みそう。

部長の凶悪なところは、単なる悪待ちってだけじゃない。
他家がそこそこの良手聴牌の状況で、あまった牌が部長の当たり牌になるってとこ。
しかも河を見ると安牌に見えるからタチが悪い。

これだと、切る/切らないの葛藤をしたとき、よほどの慎重な打ち手じゃないと振ってしまう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:35:30 ID:vBOCZLdy


SS  衣
S   咲、カツ丼
A   部長、福路、加治木
B   原村、東横、龍門渕
C   国広、井上順、沢村、池田
D   タコス、かおりん、まこ、他
E   省略   


これが妥当なとこじゃないかな。
なにかしら、「ミス」や「やられた」という描写ないの部長と福路だけだからこの位置
加治木は相手が衣と咲と、相手が悪かったから、おまけしておく。

原村=東横≧龍門渕 
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:36:13 ID:vBOCZLdy
超↑C桃子                   D咲 衣
能| タコス
力|
  |
  |
  |
  |
  |          A鎖子 かじゅ
常|@和 透華     キャプテン     B久 井上
人└───────────────────→
  デジタル               オカルト(流れ論者)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:49:59 ID:o41Iebyq
>>104
いや、だから原作では副将戦まで行ったのを、アニメで勝手に井上無双にしただけだし
多分、歩と井上のやり取りの為だけに

原作では
1回戦大将で飛ばした清澄に対し
2回戦に上がる程度の高校を副将で飛ばした龍門渕
その対比だけ

原作で描かれてない部分をアニメで補完してるならともかく
原作で描かれた部分をアニメで曲げられてる場合は原作優先だろjk
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:18:28 ID:r6fiazh5
1回戦2回戦と全く情報のない敦賀は禁則事項なのか?ステルスで情報が
覆われているみたいだが・・・。

モモかじゅ以前のとくにむっきーやかおりんを含めた面子でどうやって決勝
に勝ち進んだのか非常に気になっている
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:19:41 ID:DLykvS1V
雑魚にいくら勝っても強いとはとても言えんしな。
タコスにだって親倍食らって事実上ほぼ並ばれた井上が強いとは・・・
それまで圧倒してた、って言うならとーかなんてパーフェクトやられてたわけで。
親倍(ラッキーで)上がった1局だけでとか>和なんて言っちゃうアホもいるし。

キャプテンは守備主体の理論派、部長は攻守完璧な変則派である以上
井上が部長に勝てる見込みはまずない。
部長は和を良く知っていて尚且つ「私が入ったら2人とも飛んじゃうでしょ」と
言い放つ当たり冗談とはいえかなり自信があるのだろう。
決勝でも一度も振込みもないと思われるし、欠点が見当たらない。
咲の能力はポテンシャルは怪物なので覚醒したら勝ち目はないが、
通常状態では圧倒するんじゃないかな?
カツ丼さんにも一目置かれてるようだし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:24:51 ID:KSKgnZWY
めちゃくちゃ弱い一校が、他三校に三万点ずつ献上した上で
井上がもう一万点直撃でとばして終了ということもありえるわけだから
先鋒とばしだとしても井上の獲得プラス点数は四万点くらいで
決勝先鋒のキャプテンの獲得点数並みの可能性もあるね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:31:39 ID:DLykvS1V
>>109
SS  衣
S   咲、カツ丼

これは微妙だな・・・現時点ではカツ丼が衣に負けた描写はないし
咲は衣に負けてないし。
これはステルスモモが和に通用しなかったが他家から毟り取って
トップになったのと同じでどちらが上かはわからない。
カツ丼は直接衣と対戦していないが他から毟ってトップになった衣。
咲からは一度も取っていないが池田から毟った衣。
覚醒すれば主人公補正で最強になるであろう咲。
この3人は同列でいいと思う。
照や神代が出れば衣は1ランク落ちるだろうけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:55:54 ID:3G+d1VQi
運良く親倍ツモっただけで後は毟られ続けた透華の評価がやけに高いなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:00:48 ID:e/wxwrEO
>>115
コミックで、カツ丼は衣に負けたっていってるよ。
咲とのどかがバイトした雀荘でのカツ丼の台詞、プロアマ親善試合で
衣に負けて2位だったと言ってる。
あと、衣の「衣にも勝てなかったゴミプロ雀士のくせに」って台詞がある。
118117:2009/07/12(日) 11:09:34 ID:e/wxwrEO
今読み直したら、カツ丼と衣は直接対決してないんだな。

衣の超偉そうな台詞からてっきり直接対決で叩いたのかと・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:15:22 ID:j/BbN6uX
>>117
あの試合は変則的で、直接対決がなかったからな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:20:46 ID:VV0y3Qr/
和のパーフェクトの方が運だと思うけどな。
単に堅い面子の中で和がたまたまツモれてとーかドムがツモれてなかっただけの話。
衣みたいな能力の描写があればそれは実力といってもいいだろうけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:21:25 ID:3ttU3SlW
コーチにも龍門渕にも見せてあげましょう、私達が最強だということをー
・・・。
て良かったのは最初だけだった。
まあそれでも名門風越が飛ばされて終了したら恥なので、そうならなかっただけでも良しか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:29:01 ID:Q1HkRHn2
風越はそっとしておいてやれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:34:24 ID:lWXDVZag
実は登場人物みんな弱かった

に一票
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:46:59 ID:LKA2hH/Z
>>123
全国大会では咲以外はそうなりそう

衣が去年の全国大会で最高得点挙げたって設定なんて忘れ去られて
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:02:59 ID:9tzkfPeo
去年の龍門渕は全国でどの辺りまで行ったの?
衣が最高得点上げたくらいだから上位に食い込んだのでは。
今年の長野代表も何処が出ても全国で活躍出来そうに思うんだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:06:17 ID:LKA2hH/Z
少なくとも県予選は今年と去年でシステム違うようだし
トーナメントかどうか不明

そもそも最高得点ってのが個人戦か団体戦かもいまいちはっきりしないような
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:23:04 ID:vVIRYY4E
井上がやられたのはキャプテンにだろ
タコスは東場に強いという設定にもかかわらず、先鋒戦前半は井上にいいようにやられて
後半は自力で調子を取り戻しかけたけど、井上のリーチで手が止まりかけてた
キャプテンの助けがなけりゃそのまま終わってたと思われる

キャプテンが意図的に井上からタコスに点数を供給したようなもん
それはキャプテンが評価されるべき点であって
タコスなんて空気化してたむっきーとそう印象が変わらんのだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:27:23 ID:djbfvVpQ
>>120
味方に「弱いところでもあり強いところでもある」と解説されたのがまずかったな。
あれでデジタルを捨てればいつもあがれるわけではない、
つまり倍満あがれたのは運と言うのが確定してしまった。

和の方はそういう話はないしな。
まあさすがに毎回パーフェクトはないとしても勝ってたのは実力でしょ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:29:58 ID:3G+d1VQi
信者的にはまずいんだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:37:00 ID:LKA2hH/Z
タコスが井上倒したなんて言ってるヤツは1人もいないと思うが
あくまでキャプテンがタコスを利用して井上から毟ったって話で
利用したのもキャプテンの手腕

自分の和了だけで直接毟った奴とやり方が違うだけ

タコスはタコスで一回戦で見せた爆発力だけはそれなりに評価されるべきだが
一回戦のモブ相手とはいえ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:50:16 ID:o/lupgqk
タコスの+評価にはならんが井上の−評価にはなる
タコスなんて迷彩するタイプでも変則待ちするタイプでもないのにあれだけ振り込んでるわけで
最初のリーチ振込みはまあ仕方ないにしても、
それ以外は手牌読みどころかテンパイ読みも出来てないことになる

現実ならまあそんなもんだけど、作中の上位陣と比べると甘いと言うしかない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:59:51 ID:H1LWKydy
大将戦の解説見る限りでは井上はとーかや一より状況を正確に読んでいる
たぶん井上ととーか・一の得意分野が違うだけで大きな実力差はないのだと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:04:13 ID:vBOCZLdy
>>131

>それ以外は手牌読みどころかテンパイ読みも出来てないことになる

 漫画だとキャプが一巡、二巡、三巡目にタコスに鳴かせて、即ロンだからかわすのはきびしい。
 ないた人の染めてないテンパイを読むのは実際結構難しい、
 ツモぎりが続けばテンパイ気配と読めるくらいで、放銃してもしょうがないっちゃ、しょうがない

 井上はもともと、突っ込むタイプかもしれないが、振り込んだのはタコスのデカイのいがいは
 ダマてんにだった。
 
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:09:00 ID:vVIRYY4E
井上は気配で相手の手を察知してるみたいだが、正確に読めるわけじゃないようなので
防御面が弱いという点でエース級よりやや落ちるんだろう
それでも爆発力という点なら井上も評価されるべき

>>130
相手が一回戦レベルだからそこまで評価できるかわからん
圧倒するだけなら、龍門淵や風越は二回戦レベルでやってるし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:11:18 ID:e/wxwrEO
しかし、同卓にタコスがいなければキャプテンも井上にあれだけ勝ち越せなかったんじゃないかな。
餌で釣ってタコスの爆発力を利用する。
キャプテンの他家利用手腕は見事だが、面子によっては使えなさそう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:12:50 ID:e/wxwrEO
あと、タコスと池田が似たタイプってのもキャプテン的においしかったのではという気がする。
あのタイプの操縦はお手の物なんだろう>キャプ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:24:51 ID:PHLFXFx6
副将戦観戦中のはじめとの会話からも、井上は攻め気の強いタイプってだけで
文堂みたいに半端に前に出て撃ち落され、以降日和って負けたのとは違うからな
兎のウルフ柏木(笑)によく似てる

それで弱いってのはデジ信者の奢りだろう
デジは確かに負け難い無難な打ち方だけど
井上タイプもそれはそれで波に乗ると手を付けられないタイプなのは前半で明らか


先鋒に
一番上手いキャプテンを出した風越
先攻逃げ切り型のタコスを出した清澄
攻撃的な井上を出した龍門渕
こうしてみると、鶴賀以外はスタートダッシュを考えた編成だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:29:47 ID:vuUw3ODo
鶴賀はバランス重視。
後半の2人以外は捨て駒。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:31:27 ID:vVIRYY4E
敦賀は先鋒に強いのをおいても、リードを守るには他の面子が頼りなさすぎる
中堅戦までに飛ばされる危険があったとしても
副将、大将で追い上げを狙うしかなかったんだろ
そう考えるとかおりんの役満はホントにでかかったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:32:24 ID:PHLFXFx6
バランス重視ってか無策に近いんじゃないか?
むっきーかおりんじゃ飛ばされるか、残っても次のワハハが風前の灯って事になりかねなかった
まあ、ダメ元で出てみただけだからそれでも良かったんだろうけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:33:44 ID:H1LWKydy
>>140
鶴賀的にはむっきーは割と強い方だったのかもしれんぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:41:06 ID:vuUw3ODo
予選で県ランキング3位の裾花に勝ったって情報しかないしな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:42:49 ID:HJCIriwq
むっきーは鶴賀では5本の指に入る強さ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:45:25 ID:3G+d1VQi
鶴賀の四天王の一人
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:21:55 ID:3ttU3SlW
むっきーは鶴賀で5本の指というか4番手辺りでは?

しかし総合力で言ったら龍門渕がダントツだね、絶対的なエースに他のメンバーも強力。
清澄も3強は強いけど他の二人は全国レベルではない。
鶴賀はモモ、かじゅは強いけど、かおりんは今回まぐれっぽいし、総合力では劣っているね。
風越はキャプテンのワンマンチーム、池田も悪くはないけど他のエースと比べると・・・。関係ないけど池田って段々背低くなってない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:22:00 ID:vVIRYY4E
大将戦って副将戦までと比べて「後に任せられる人がいない」という点で全く違うよな
副将戦までなら多少振り込んでも自分のベストを尽くして少しでも点を稼げばよかったけど
大将戦は自分の後ろに誰もいないから自力で逆転するしかない
2位でも許される副将戦までと、1位を狙うしかない大将戦では
多少打ち方が強引になっても仕方がない

まぁ池田を擁護してるんですけどね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:27:31 ID:e/wxwrEO
風越は龍門渕以外眼中にないとか慢心しすぎ。
あのキャプですら決勝はじまるまではそうだったし。

結局、池田もかじゅにハネマン振り込んだり、門渕以外にもやられてるじゃん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:35:18 ID:vBOCZLdy
>>147

池田はその後 役満あがってるけどな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:43:35 ID:9tzkfPeo
漫画的には池田大将がドラマチックなのかも知れないけど、池田は先鋒ぐらいで打たせてあげたいな。
アンカーはキャプテンで良いと思う。
一番非力な文堂さんは次鋒で、あまり点を削られないようにして。
癖者の部長がいる中堅は深堀さんで、ここも被害を最小限に済ます。

しかし風越はコーチもキャプテンも他校を全く調べてないんだから、この結果はやむを得ない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:46:30 ID:PHLFXFx6
牌符は見てんだから池田以外は一応他もチェックしてただろ
初出場2校で大会前の情報はなかったのと、去年の雪辱を果たしたいから打倒龍門渕ってのが強調されてるだけで

対局始まってからは龍門渕だけをマークしてたって描写は特に無し
というか、キャプテンとみはるん以外は実際それどころじゃなかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:54:42 ID:9tzkfPeo
牌符見ても対策練らないんだから、何もしてないのと一緒。牌符がおかしいと思ったらコーチかキャプテンに対策聞かないかな普通?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:58:58 ID:ojeAP8kg
SS 衣
S 咲、キャプテン
A+ 原村、かじゅ、龍門淵、
A 部長、    、井上、ドム、
B 国広、ともきー、池田、ワハハ、
C まこ、タコス、またですか、むっきー、みはるん、
D なし
E かおりん


何でもありありならこんなもんじゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:02:54 ID:vVIRYY4E
というか、風越以外は特に他校を気にしている様子はない
牌符を見といて対策もなくやられたのは確かにだめだが
そもそも牌符を見た様子もない他校よりはマシとも言えるんじゃないか?

テスト勉強したけど点が取れなかった人とそもそもテスト勉強してない人では
結果に結びつかなかったとはいえ、前者のほうが評価されるべきだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:06:46 ID:e/wxwrEO
>>148
咲の差込みのおかげと聞いたぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:06:55 ID:3ttU3SlW
>>152
深堀さんAランク?
あの面子で被害を少なくしたとは思うけど、国広や池田より上って事はないのでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:07:16 ID:PHLFXFx6
>>151
龍門渕相手にも何か対策立ててたわけでも無し
他校も透華以外で、特定の相手への対策を事前に立ててた描写無し(対局の過程で合わせる事はあったが)
透華も別に和に対策立ててたってわけじゃなく、ネット雀士のどっちを研究してただけ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:08:23 ID:e/wxwrEO
>>153
いや、テスト勉強しなくて点取れるやつの方が上だろ、普通に考えると。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:14:09 ID:vVIRYY4E
>>157
中堅戦でいえば、はじめは点が取れたがワハハは点が取れたとは言えない
というか文堂さん同様何もできなかったといった方が正しい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:38:45 ID:PHLFXFx6
対策してないからダメと言ったり、対策してない方が強いと言ったり
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:45:28 ID:OPPV+/MO
>>118
カツ丼さんはオーラスできっちりまくるタイプだからな
バカ勝ちはあんまりしないから直接対決がなければ
雑魚から点棒集めまくる衣に追いつくことは難しい
かといって満月の衣は今回が初お披露目らしいので
直接戦っていれば勝てたかどうかは怪しいなってところかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:02:50 ID:e/wxwrEO
要するに牌譜調べただけで特に対策になって無いし、
結果を見る限り最悪の形で現れてるからダメってことだな。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:16:11 ID:VkKYdjGh
>>153
んにゃ、
かじゅは、ちゃんと衣と咲の牌符をチェックしてるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:22:35 ID:PHLFXFx6
牌符を見てた描写があるのはストーリー上の伏線になる部分だけで
他が見てなかったってわけでもないわな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:22:38 ID:vVIRYY4E
「事前知識があったにもかかわらず」という前置きをつけて
何の対策も打てなかったことを批難する意見に対して
そもそも牌符を見てないやつらよりマシだろ、と言ってるだけ
どちらも何の対策も打てなかったのは同じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:39:22 ID:PHLFXFx6
そもそも半荘数回分の牌符じゃ余程大きな特徴じゃないと出ないのに
対策なんてほとんど立てれんだろ
囲碁や将棋じゃあるまいし

咲や衣、部長などは違和感感じさせるに十分だったが
文堂さんは池田に意見求めたのと、違和感感じながらもつっぱったのが間違いで
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:47:05 ID:3ttU3SlW
文堂さんは聴牌になると人が変わるんじゃないの?
対戦相手の牌譜を見て疑問に思ったり、不安になったりするのに団体戦で大量リードしていて、いきなり最初から勝負に出るとかありえんし。
多分、普段弱気な文堂さんも聴牌になると急に強気になる人格が出る。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:54:24 ID:oRtNhS64
池田もミンカンでリンシャン開放とハイテイを潰して、自分手を1手進ませたのは褒めてもいいと思う。
牌譜見たときは「あんなの偶然だよ」と言ってたのに・・・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:14:01 ID:PHLFXFx6
>>166
てか、一年で名門のレギュラーになって肩肘張ってたってのがあると思う
それにリードしてるって言ってもまだ中堅戦
2着とは3万点差、次鋒戦の役満見た後だし、ちょっと心許ない
チャンスなら行くってのもまた普通の考え方と思う

それでも違和感持ってたなら石橋叩く気持ちで臨むべきだったけどな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:24:14 ID:3G+d1VQi
>>167
海底は潰せてないんだが…それともツモ順を変えて鳴かせてリーチ一発ツモを消したことか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:20:19 ID:zsxW7n6+
東京は照、九州に神代だが、大阪も激戦区だってまこが言ってた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:31:01 ID:TLhAmfs9
文堂さんを次鋒、深堀中堅、吉留副将の布陣だったら結果論だが、125000点は保持して行けた気もするんだがな。

次鋒の面子なら文堂さんでもそんな削られないはず(まこやともきーでは一方的に毟り取れるのは困難)
深堀は副将の面子でも−10500に止めたので、中堅ならもう少し−は減らせそう(一回か二回は上がれるだろうし)
吉留は描写が少なすぎるが、和ととーかのスタイルを考えると標準以上の実力なら中堅の部長文堂みたいな
一方的な毟り取りはし辛い。

まあ結果論でしかないんだが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:34:36 ID:xZCUsxiB
文堂が戦犯
池田は殿を努め奮戦した名将
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:42:43 ID:AdhJsD8n
市川「ステルスなんて、ワシらにかかれば子供騙しだよ。」

ブー大九郎「まあ、捨牌を耳元で囁くなら見逃してやってもええで。」
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:45:38 ID:vBOCZLdy
>>173

吹いたw
5順でツモ上がる市川さんにはそもそもステルス関係ないw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:54:05 ID:3ttU3SlW
>>172
文堂さんで苦しくして負けたって言うのは同意見だけど、一年生だからね、責任は久保コーチで良いのでは?
池田が予選で少しぬるい手を打ってメチャ怒ってたのに文堂さんには何も言ってたようになかったのでコーチは自分にも責任があると思ったんじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:58:35 ID:PHLFXFx6
>>172
部長の牌符について適当な事言った池田も悪い
むしろ池田が8割、いや9割方悪い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:06:26 ID:3G+d1VQi
その文堂さんに駄目だしされる程度のミスをしてるからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:11:52 ID:9tzkfPeo
>>176
池田も自分が戦うのでないので適当なこと言ったのも悪いね。
キャプテンみたいに細かく指示出来なくても最初は清澄が聴牌したら現物で様子みて大丈夫なようなら次から行けぐらい言ってたら、ここまでボコボコにされずにすんだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:13:38 ID:1tJ93i5W
かといって聴牌崩して、相手が普通の待ちで和了逃しました
だったら池田ァ!じゃ済まなかったろうし難しいところだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:50:09 ID:Og+YAa5a
キャプテンのアドバイスも微妙だったけどな
部長の悪待ちを変に意識し過ぎるとはじめやワハハが普通に手広い手を作ってきたら八方塞り
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:58:10 ID:vVIRYY4E
オカルトなんて実際に体験してみないと信じられんもんだよ
どれだけ不自然なデータがあったとしても
自分の常識と照らし合わせて偶然で片づけてしまう

いくら心霊写真や恐怖体験を聞かされても、実際に自分の目で確認しないと
おまえらだって幽霊が存在するなんて信じないだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:00:46 ID:hkY1MDMZ
避けられない事態は反省する必要がないと波溜も言っている
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:20:10 ID:vBOCZLdy
>>180

ワハハは最初から最後まで他家がテンパイ気配ならベタオリしてただろ、だから部長がリーチ
かテンパイ気配があったら、ワハハは勝負しないからあまり気にすることはない。
 ハジメは部長リーチに対抗してリーチかけてたが、二人の打ち合いになってくれたその分アンパイ
も増える。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:42:07 ID:xZCUsxiB
この漫画で明確なミスとして描かれたのって、池田のケチ付いちゃったかなと、
咲の国士警戒ぐらいなんだよな
後は井上のリーチだが、これは井上のミスと言うよりキャプテンの凄さだし

まぁ、咲の国士もかじゅが凄いと言えば凄い
単体で単純ミスしてるの池田だけなんだよな・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:43:41 ID:avb6jxcn
>>184
あとはかおりんとむっきーじゃないかな
井上が普通振り込むかよみたいなこと
言ってたわけだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:48:58 ID:3G+d1VQi
むっきーのはミスって程ではないけどな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:54:22 ID:SaS8O2C3
「池田のケチ付いちゃった」って、八萬切っていても咲が一枚捨てて衣が三萬二枚持っているから、残り一枚をチーするのは無理っぽいってこと?
咲の国士も東や9筒も捨てられてるとか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:00:38 ID:3G+d1VQi
普通にテンパイ逃してるだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:04:50 ID:KSKgnZWY
咲の国士警戒のミスって何だっけ? 暗槓でも国士はあたれるルールは採用だよね?
ミスというと、衣のテンパラせない能力では、連載時になかった「国士以外では」が加わったよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:07:42 ID:F+K3aYGf
でもあの形で孤立牌の方を残す判断が数秒で出来るか?と言われると微妙。
実卓であれば同じように捨ててる俺ガイル。
ただ、アレは眼鏡に解説させて欲しかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:10:07 ID:/qOSiJK6
つーか戦力を冷静に分析すると普通に清澄がトップだなw
まあ当然といえば当然だが

単純に得点じゃなくて活躍度でいうと

先鋒:キャプテン>>>井上>タコス>むっきー
次鋒:(かおりん>>>)みはるん>ともきー≧まこ
中堅:部長>>>はじめ>>>かまぼこ≧文堂
副将:モモ≧のどっち>>>とーか>ドム
大将:咲≧衣>>>かじゅ>池田

だからな

1位=3点、2位=2点、3位=1点、4位=0点とすると、
清澄:9点
龍門渕:8点
鶴賀:8点
風越:5点
だよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:12:28 ID:3G+d1VQi
冷静に分析、ねぇ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:14:00 ID:3ttU3SlW
>>191
大将戦は現段階では
衣>咲
でしょう?
最後は誰も思いつかないラストを期待。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:16:24 ID:/qOSiJK6
>>192
どうも妄想で龍門渕の戦力が1位とか言っている人が多いので

>>193
得点ではそうだね。ただ咲は池田救済の差し込みとかしているので。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:20:56 ID:vVIRYY4E
>>191
そんな組み合わせによって数値が変化するであろう計算で戦力とか言われても…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:21:23 ID:3G+d1VQi
そうだな
モンプチ信者は妄想しか語らないからなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:22:26 ID:/qOSiJK6
>>195
個々人の能力を評価するには組み合わせも問題だろうが
団体としての能力なら配置を考える戦略まで問われる以上、
相性とかは言い訳にはならない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:24:15 ID:djbfvVpQ
活躍度だけで判断されてもな。
失態度とかもあるだろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:31:31 ID:vVIRYY4E
>>197
例えば次鋒戦でかおりんが3点になってるけど、活躍度なら確かにそうだが
それがそのまま戦力として評価されるものなのかよく分からない
多分あなたのいう「戦力」の定義が俺が思ってるのとは違うんだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:32:41 ID:/qOSiJK6
>>199
そういう人が必ず現れると思ったのでかおりんだけ特例的に括弧を付けてある
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:35:53 ID:KSKgnZWY
>191
前スレにあった 目標達成度ランクの方が 出来がよいと思う

まあ決勝での勝敗判定が、現状の持ち越し制でなく順位点だったりしたら、
龍門渕は清澄に既に負けていることになるが、鶴賀がかおりんとモモと二回トップとってるな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:38:10 ID:/qOSiJK6
>>201
目標達成度ランクはネタとしてはおもしろいが
3位目標が3位でも評価が満点になるので有用性はないと思われ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:41:50 ID:vVIRYY4E
>>200
括弧がついていることが、実際にかおりんが3点の戦力で計算されている事の説明にはなってなくね?
活躍度=戦力なるとはどうしても思えんのだが、まずあなたの言う戦力の定義を教えてほしい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:44:59 ID:/qOSiJK6
>>203
括弧付きだが過去スレで長い間議論されてきたように、かおりんの「実力」は今回の結果だけでは評価しがたい。
しかし決勝戦で歴然とした結果が示されている以上、「戦力」として機能したことは評価せざるを得ない。

というか文句を言うならまずあなたの側が戦力の定義を示して自分の見解を示すべきでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:47:04 ID:HhNDVx1A
とりあえず文堂さんは池田に意見を求めた時点で間違いだと思うんだ
池田も超能力者じゃないんだから
「あの中堅は悪待ちするし!」なんてアドバイスできるわけがない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:50:48 ID:3G+d1VQi
まぁアドバイスも何も雑談みたいなもんだしなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:53:11 ID:vVIRYY4E
>>204
(1)(兵力のほか、兵器など軍需品の生産力・補給力を含めた)戦争を遂行しうる力。
(2)事を行いうる能力。また、それをもった人。

適当にググったけど、ここでは(2)で俺は異論はない
で、例えば>>191では衣とみはるんが同じ2点の戦力として計算されてるけど
この二人が同じ「事を行いうる能力をもった人」とは思えないんだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:53:58 ID:TLhAmfs9
つか池田がもし
「最初はテンパイしたら現物で降りて様子見」といって、普通の手だった場合
コーチが
「文堂!てめえ一体何温いことやってんだごらぁ!!」
「すっ、すいません。いっ、池田先輩のアドバイス通りに……」
「池田ゴラァ!!」

となるので、池田も不用意な事は言えないし、文堂も独断で不用意な好形捨ては出来ないようにも思う。
とりあえず風越は久保コーチを更迭して、別の良コーチ(卒業するキャプテンでもOK)が来ない限りは
どうしようもない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:54:31 ID:/qOSiJK6
>>207
ごちゃごちゃ言う前に、まずあなたの各校の戦力評価を具体的に示してくれ。
話はそれからだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:56:38 ID:zsxW7n6+
四天王って3位3位2位3位だよな?
それでモンブチが平均的に一番上! って話はない気がする
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:57:48 ID:DLykvS1V
>>127
そんなこと言ったら麻雀というゲームを知らないのか?と
返すよ?
キャプテンに嵌められたと言うが、タコスがデカイ手を張ってる、とわかって
いながらリーチに出て振り込んだ、これは実力以外何者でもない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:58:05 ID:/qOSiJK6
>>210
俺もそう思ったのだが残念ながら断固として反対したい人もいるようだ。
今はそっちの見解待ち。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:00:43 ID:HhNDVx1A
>>210
それは結果論だからな〜
総合的な戦力のバランスでいえば龍門渕が一番高いというのは十分ありえる
一番弱いのは鶴賀という以外は
じつは龍門渕も風越も清澄もそう変わらない可能性もあるけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:02:06 ID:3G+d1VQi
>>208
正直キャプテンはコーチには向いてないだろ
怒らないキャプテンに甘えてどんどん堕落しそう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:04:23 ID:O+RjCo4x
この点数は強さなのか活躍度なのか、>>191を見る限り同一のものとして扱っている所に違和感を感じる
あと活躍度なら文堂さんと池田ァの風越がやられ役1.2を〆てると思うw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:06:53 ID:zsxW7n6+
>>213
結果論にしては3位付近を安定しすぎてないか?
四天王が同格だとして、結果もほぼ同じなだけに割と信頼できる気もするんだが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:06:54 ID:/qOSiJK6
>>213 >>215
別に俺のは単純に示しただけだから煽りでも何でもなく、
独自の見解があれば具体的に説明してくれ
ただし、何の根拠もなく「戦力は龍門渕が1位」という流れに
妙な違和感を覚えたから示したまでなので
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:08:20 ID:vVIRYY4E
>>209
自分の中に漠然とした各校の戦力評価はあるけど
主観だし、具体的に説明できないから押し付ける気はない
ただあなたの意見に疑問があるから質問してるんだが
自分が正しいと思ってるなら何で答えてくれないんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:09:50 ID:9tzkfPeo
久保コーチは歳はいくつ何だろ?
OBと言う事だけど歴代でも優秀な方だったんだろうか?
来年からコーチは福路に交代で良いんじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:11:21 ID:/qOSiJK6
>>218
そうか。でも悪いが、あなたが自分の意見への「質問」に答えられないうちに
俺の回答を要求しているなら、恐らくあなたの漠然とした意見に反している限り、
決して納得は得られない不毛な応答にしかならないだろうから止めさせてもらう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:12:52 ID:3G+d1VQi
自分が正しいと思ってる奴って本当に怖いな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:20:00 ID:vVIRYY4E
>>220
総合的な評価は発表できないけど、単発での意見なら言ってるでしょ
俺の見解では>>207の「戦力」の定義において
面子のレベルが高い大将戦で今のところ無双している衣と
初心者の役満を凌ぎきるのが精一杯のみはるんが同じ戦力とは思えない
この意見に対して異論があったら言ってほしい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:23:22 ID:HhNDVx1A
>>217
人の意見を聞くのは楽しいので煽りとか思ってないよ
自分の意見が絶対正しいと自信あるわけでもないし

個人的には龍門渕>清澄>風越>>鶴賀ぐらいだと思ってるけどね
先鋒の井上はキャプテンに狙い撃ちされて
次鋒は初心者にかき回されて(それでもまこより悪くない)
中堅は清澄には負けたけどきっちり点は稼いで
副将は和を意識してたらモモという伏兵に刺されたイメージ

全体的に穴がないかなと。
大将は主人公補正のついた咲に負けるかなと思うけど衣と咲は同じぐらいかなと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:26:59 ID:/qOSiJK6
>>222
第一に「面子のレベルが高い」の定義が不明瞭。そのような比較が成り立ちがたい上に、
結局は各グループでの順位が得点に反映されていく以上、第二に、個人の優劣はともかく、
団体としての(配置を含めた)総合戦力は各卓での順位との相関が高いという仮定を置いている。
この作品では割と「実力が結果に反映される」という感じでの描写だからね。
かおりんを例外としたのはこの戦いのみ、一時的なツキが左右しているという感じの台詞等があったから。

ただ、この手の議論では自分の主張がなくて一方的に批判だけすればいい奴が有利になりがちなので、
単発での意見だけに対して反論しても不毛な水掛け論になりがちだと思っているので答えなくなかった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:32:19 ID:3G+d1VQi
要するに自分の意見に自身がないんだろ

大将戦で雑魚高校を飛ばした清澄
副将戦(アニメじゃ先鋒)で雑魚高校飛ばした龍門渕
龍門渕の方が総合力が高い理由はこれでも充分
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:33:35 ID:vBOCZLdy
>>224

>この作品では割と「実力が結果に反映される」という感じでの描写だからね。

こらこら自分で変な設定つくるなよ、

いくらなんでも衣とかおりんが同じなわけないし。
あの表自体が強さを測る上じゃ全く役にたってないってことで、、、
まずは麻雀の入門書から読むべきだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:34:29 ID:vVIRYY4E
>>224
自分の意見だとここは〜なんだが、あなたはどういう考えなの?
あなたの意見のここが分からないんだけど説明してくれん?

という質問には答えてもらえないってこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:36:36 ID:/qOSiJK6
>>223
なるほどね。
ただ結局龍門渕は結局のところ衣(暫定)以外は得点的1位がいないよね。
次鋒でもみはるんの方が巧く立ち回ったようだし、指摘している人がいるように、3位も多い。

個人的に龍門渕のイメージは衣のワンマンチームって感じだ。
去年以前は違ったのかもしれないが、
モモや和、部長、(本領発揮の?)キャプテンのせいで情勢が変わったのだと思う。

>>225
直接対決を敢えて避けて違う高校との対戦結果で戦力をはかるべきって意見か。
画期的だなw

>>226
麻雀の入門者とやらを読んだ結果を決して教えない(教えられない)いつものパターンですねw

>>227
なんだ、結局具体的な話は避けて揚げ足とりだけかw やっぱ答えるんじゃなかった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:41:14 ID:vBOCZLdy
>>228

キミがなにか質問してくれるなら、答える気は満々だが、
何をおしえればいいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:43:07 ID:3G+d1VQi
いつもの清澄信者装ったアンチだったか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:43:41 ID:HhNDVx1A
みんな仲良く
基本的にこんな強さ議論で万人が納得できる結論が出ることないし他人の意見をそのまま受け入れるなんてのはまず不可能だろうけど
他人の意見に煽るような書き方したり「w」をつけて返したりするのはよくないと思うよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:44:09 ID:vVIRYY4E
>>228
また単発な質問で申し訳ないんだけど、結局かおりんは何点の戦力で計算すればいいんだ?
3点だと衣以上の戦力として評価されてるんだがそれでおkなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:44:38 ID:vrVVlf6V
自分の考えるランキングを示した上で議論すべきってのは結構賛成だがな。
過去スレ見ると、キャプ厨やらモモ厨やらがステルスして、
気にくわないランキングを総攻撃しているのをよく見かけたからな。

ということで俺のランキング表を示そう。

1位
清澄=魔物咲、魔物に次ぐと思われる部長、デジタル最強のどっちを擁する

2位(タイ)
龍門渕=魔物衣、他は外れがない面子
鶴賀=風越2位の池田より格上のかじゅ、とーかを翻弄したモモの双璧、かおりんは微妙だが強運持ち?

4位
風越=キャプテンは強いが他の人材がいない、2位の池田もあの有様
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:53:10 ID:HhNDVx1A
「〜廚」という言い方をするのもどうかと思うぞ
なんだこの人「アンチ〜」なのかと思われてしまうぞ
あんまり熱くならずにタコスでも食べながらまったりと議論しようぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:55:53 ID:vVIRYY4E
全員が俺ランクを出して「どれが正しい?」ってやると収拾がつかんから
一つのランクに対して意見を出し合いながら修正してった方がいいと思う
そういう意味では>>191の意見はおもしろかったんだけど
批判意見を受け入れてくれないから議論にならない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:59:01 ID:wYdKxc1k
>>235
それ言うならどう直せばいいかまで言わないと意味ないぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:00:43 ID:OE9R4Jw8
風越もみはるんはともきーより結果を出してるし、ドムさんも副将戦最下位とはいえ健闘してる。

池田はやらかしてるように見えるが、魔物2人とエース級のかじゅを相手にしている点、逆転の
ために攻めていかなければならない苦しい状況である点は考慮すべき。みはるんやドムさんの活躍
から推測するに龍門渕の衣以外の面子くらいの実力はあると思われる。

文堂さんの失態とかおりんのビギナーズラックのせいでダントツ最下位に沈んでいるが、素の実力は
鶴賀より上の3番目だと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:02:02 ID:wYdKxc1k
個人ランキング表に得点付けて総和を取ってみた。

16【S:魔物】咲、衣
8【A1:エース】部長、キャプテン、かじゅ
4【A2:準エース】モモ、のどっち、とーか
2【B1:主戦力】はじめ、池田、井上、深堀
1【B2:準戦力】みはるん、ともきー、まこ、かまぼこ
0【C:数合わせ】タコス、文堂、睦月、かおりん

清澄=16+8+4+1+0=32
龍門渕=16+4+2+2+1=25
鶴賀=8+4+1+1+0=14
風越=8+2+2+1+0=13

より強いやつの存在感が強くなるように指数関数的な得点にしている。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:16:27 ID:MK42BACg
>>238

OKOK、順位で点決めるよりはいいとおもうよ。
実際総合力でいけばこの順位が順当だな。


表とは関係ないが、衣とモモは個人戦みたいなのだと力がガタ落ちするよなー

衣→大将と違って朝から打たなければいけない→能力弱まる
モモ→個人戦だとプロとかアマの大会でも予選がグループリーグの総当り戦が基本だから、毎回違う相手と戦うからステルスの意味があまりない。

※もちろんルールや場面に能力がフィットする場合もあるが、フィットしないかもしれない。
 今回の団体戦ではフィットした

こうみると、どんな状況でも安定した結果がでるデジタル和がインターミドル優勝したのも納得できるんだが。
240238:2009/07/13(月) 00:18:16 ID:cQtUdq76
すまん、計算&集計ミスしていたわ。

清澄=16+8+4+1+0=29
龍門渕=16+4+2+2+1=25
鶴賀=8+4+1+0+0=13
風越=8+2+2+1+0=13

だな。

てかやっぱこれだと元のランキング表で議論ループになるのかな?
とはいえ、もとの単純な各卓順位ってのにすると、
結局は最後の得点順位で行けばいいじゃんってことになるしなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:18:34 ID:2v3s3FUV
文堂さんも両目開ければ試合の流れは変わってた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:21:18 ID:uOLfunqF
>>239
満月衣は今回が初お目見えらしいから
満月じゃなくても藤田並に強いんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:22:31 ID:cQtUdq76
そうだな。
現実世界の野球に当てはめるとプロ戦はナイターが多いだろうから衣はプロになればさらに強くなれるかも。
モモは対戦相手が変わるというより、1回の戦いが半荘何回かに左右されるってことかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:25:25 ID:0p+Msxs4
ランク付けはともかく数値化はやめた方がいいと思う
どう数値を設定しても異論が出るから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:28:25 ID:Pt7kGWb2
数合わせなのはかおりんぐらいで
他は準戦力扱いでいいんじゃないのかな

あと深堀の評価がやたら高いと思う
はじめや井上あたりと同格扱いするほどの強さの描写は無かったと思うんだが
後半戦でちょっと+になっただけでそこまで評価が上がるのは疑問に感じるんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:31:37 ID:Ui8E2fB/
>>214
ただ甘いだけならそうだけど、78位の頃の文堂を顔と名前と最近和了した手を覚えてるぐらいだから、
選手のやる気を引き出す力はあるし、コーチ向けじゃないか。
実際文堂はコーチでなく、キャプテンがきっかけで5位まで昇った感じだし。
というか久保コーチの場合、ランキング下位の人は名前すら知らない可能性が高い気がする

キャプテンがコーチの方がノビノビ打てて全員が『自分達のためはもちろんコーチの為にも勝つ』
って感じで一致団結したチームになりそう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:32:55 ID:dIxYp1iT
>>237
言いたくなる気持ちはわからんでもないが池田だけが相手と状況が悪いわけじゃないだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:33:40 ID:MK42BACg
>>242

衣はまだ戦い終わってないからなんとも言えないが、超能力はダウンするとはおもう。
藤田が、衣に打たされるんじゃなく、自分で打って見ろみたいなこといってたから素で打ったら
強いのかどうかわわからんが。

>>243

プロはイベント参加だったり麻雀以外の仕事もあるみたいだが、リーグ戦やカップ戦もあるし
藤田もプロは年間、数千試合するっていってるように朝、昼、夜、自分の出番のときは打ってるとおもうよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:34:35 ID:LJBWhr46
池田コーチの現役時代の実績はどんなものなんだろうね。
風越が連覇していたときの主力選手かね。でもそのときのエース級は、プロになるか
進学して、母校で燻っているのは二線級の選手だったのではないかという気もする。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:35:27 ID:xapfj6VH
>>233
完全同意。俺もその順位だと思う。
正直モンブチは言うほど強くない。
どんなに言い訳しても結果見れば一目瞭然。
衣がいなきゃ最下位もありうる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:41:09 ID:0p+Msxs4
>>247
池田というか、大将戦の面子は一位以外許されない状況だから
副将戦までの面子より状況が苦しいのは確か
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:41:30 ID:6BzcSko9
まこファンからの大切なお願いとお知らせがあります

彼女の麻雀歴と、本来なら振込み率が低いであろう事と、予選残り二局で三万たたき出したのを
片隅でいいですから覚えておいて下さい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:42:20 ID:MK42BACg
>>243

決勝とかまで行けば固定のメンバーで何回かできるとおもうけど、とりあえず予選はグループリーグで総当りで半荘づつ毎回メンバー変えたりしてる
という意味で、グループが15人なら14戦することになる。

タコスとかも試合数あるとキツイな、タコスが大量にいる

※もちろんルールや場面に能力がフィットする場合もあるが、フィットしないかもしれない。
 今回の団体戦ではフィットした
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:42:45 ID:cQtUdq76
>>252
> 本来なら振込み率が低いであろう事

卑屈にならんでも実は予選決勝でも振り込み描写はないよ
というかむしろ振込みを避けてより悪い結果を招くというツキのなさ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:44:34 ID:yNVZi6lM
>>252
まこは京太郎ともっと打ってれば逆襲フラグがたったよ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:22:32 ID:x5bzAmBa
思うに清澄と龍門渕は部員が少なく、
練習で打つにしても素人がまわりにいない。
だからかおりんのような京太郎以下の素人と
打ったりすると戸惑うこともあるのでは。
その点部員80人の風越なら、高校入ってから
始めました、って感じの素人もいて、その部員たちを
教えたり、練習で打ったりする事もあるかもしれない。
だからみはるんは即座に対応できた。
つまり風越の部員80人設定は地味に活かされていたんだよ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:26:12 ID:uOLfunqF
去年の結果からわかるのは龍門渕>風越ってだけで
龍門渕が初出場2校に負けてもなんらおかしくはないな
風越には今年も勝ってるし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:27:30 ID:KE9kxCHI
キャプテンや池田並の強さや特殊能力があるならともかく、ランキングで5位になっただけの一年を中堅に入れるのは問題がありすぎる!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:27:55 ID:SLviP3zU
>>256
咲世界の麻雀は野球・サッカー並みのメジャー競技だから、それを現実世界に置き換えると
そこそこのレベルの部員しかいないと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:30:07 ID:Z2YIoPzF
麻雀したい子は風越に〜って言ってたからな
最低でも京四郎以上の実力はあるだろう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:35:33 ID:Ui8E2fB/
>>259
学校によっては「初心者歓迎」もあるだろうし、ルール覚えたてレベルも入りそうじゃね。
というかそうじゃないなら、清澄や鶴賀も五人ぐらいそろえられるはずだが。

人気競技で、門淵は明らかにそうだが、風越も「新人お断り」タイプなら新人タイプは
他校に行くから部長は三年まで待たずに出場ぐらい出来たと思うけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:44:20 ID:SLviP3zU
>>261

>学校によっては「初心者歓迎」もあるだろうし、ルール覚えたてレベルも入りそうじゃね。
というかそうじゃないなら、清澄や鶴賀も五人ぐらいそろえられるはずだが。

風越は作中で強豪と言われてるから初心者お断りかなと。
清澄、鶴賀は無名校だから京太郎やかおりんみたいなのでも入部できる。


>人気競技で、門淵は明らかにそうだが、風越も「新人お断り」タイプなら新人タイプは
他校に行くから部長は三年まで待たずに出場ぐらい出来たと思うけど

野球やサッカーも部員が少なくて出場できなかったなんてことはざらにある。
後、咲の舞台は長野県なので過疎化が進んでいる地域の学校は部員集めが大変かもしれない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:45:32 ID:0p+Msxs4
人数が多ければいろんなレベルの人がいるはずだから
初心者がいてもおかしくない
ただ風越の名門設定を考慮すると強いやつが多めになるんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:47:56 ID:Z2YIoPzF
2ヶ月前の文堂さんで78位だぜ?
急に技術が向上するとは考えづらい、せいぜいキャプテンと話して自身がついたくらい
一年生でランキングが上がるような対局が少なかったと考えても風越の選手層は相当厚い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:48:59 ID:cta11Rwg
とーかが完全にかませ扱いだったな
やっぱのどっちど同クラスとか無いだろw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:58:12 ID:Ui8E2fB/
>>265
とーかはモモのかませになったが、のどっちとは互角だっただろ
対ステルスの差が点差になっただけで、モモじゃなくてワハハだったらそんな大差はつかん。
ところでむっきーって弱い扱いされてるけど、一応先鋒戦で何回かあがってるし、オーラスでのキャプテンの
連荘も止めたのはむっきーなので、ぶっちゃけそんな弱く無くないか。

描写は無いが点数的に半荘二連続で焼き鳥っぽい文堂よりはワンランク上と思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:10:24 ID:Pt7kGWb2
>>266
それはさすがにむっきーの過大評価だと思うぞ。
あるいは文堂さんの過小評価。
部長の悪待ちはオカルトだし振り込んでも仕方ないだろう。


しかし今回の話は副将後半戦ばっさりカットされてたし実況でも
「副将戦をトップで走りぬけた清澄の原村和です」
といわれているしパッと見のどっちの圧勝に見えるな。

実際は後半戦で8000上がった後-11900失ってるし総計でも
和+6400  .透華-5100 深堀-10500  .桃子+9200 なのにね
和は後半戦で点を減らしたことをちょっと落ち込むべきじゃね?とも思うがデジタル的には結果を気にするのは駄目だろうし仕方ないか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:40:00 ID:UM82IBGy
【咲-Saki-】キャラクター人気投票スレ part1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1247425882/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:57:45 ID:LJBWhr46
思うにステルスモモの能力は、以下のように腑分けしてとらえるべきでないか

・ゼロの気配→桃子の普段日常
・マイナスの気配→捨て牌まで見えなくなる(準備期間が必要)

・コミュニケーション→一般的な他者との会話・交流
・コミニュケーション→ステルス入った他者との交流

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:26:23 ID:p9Gyc7TZ
>>267
これが個人戦だったら同じメンバーでも違う結果だったかもしれん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:46:00 ID:LATy1Dpy
>>5の中ではっきりしてる部分は
ttp://uproda.2ch-library.com/147132bJI/lib147132.jpg
に出てる部分だけで後は辻褄合うように想像で補っただけだよね?

和のモモへの振り込みが無い前提で作られてるみたいだけど
ステルス効かない=モモに絶対に振りこまない って事じゃなく、
単に他の2人に振り込む可能性と同値になるだけだろ?
和がリーチ掛けた後追っかけられるとオリようがないから、モモの当り牌掴めば振るし、
それ以外でも、勝算ありと判断して勝負に出て振り込んだりは考えられるだろう。
デジタルは他家聴牌に無条件でオリるわけじゃなく、リターンの期待値がリスクの期待値を上回った場合はちゃんと攻めるから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:00:31 ID:LJBWhr46
アニメ最新話(こちらでは未放映だが)副将後半オーラスで深堀さんが3900・2000をツモあがった
そうですから >5と合致してるみたいだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:12:43 ID:6tAzcODy
次鋒戦で>>5みたいなのが欲しいわ…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:30:51 ID:RrvdxQOD
文堂さんは、中堅でなくて何処で出ていても負けていただろうね、ただ先鋒か次鋒なら大負けしないで済んだかも。
しかし2カ月で78位から5位までなれるんだろうか?
5位以下は団子状態?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:37:55 ID:6tAzcODy
>>267
結果も前後半合わせて+で首位キープだからよしってとこだろう
半荘1回1回全て勝つのは無理と割り切るのもデジタル(に限らないけど)
>>5から、半分以上は自摸による失点、振り込みも一方は明らかにチートイ
もう一方も親リーを流したんだからミスとは言い切れない
総合して、特に問題は無いって結論だろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:10:03 ID:xapfj6VH
>>264
逆だろ?78位の選手がたった2ヶ月で5位なんて烏合の衆としか言いようがあるまい。
5位の文堂が中堅になったのも2位以下がどんぐりの背比べだからだろう。
仮に咲や衣の怪物クラス、和クラスの全国レベルがいても残り3戦を
全て勝てば優勝の可能性は充分あるのに、雑魚しか出せないのは雑魚しかいないから、
としか思えない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:31:28 ID:0p+Msxs4
風越はテニプリでいう青学の校内ランキング戦みたいなのでレギュラーを選んだんじゃないかな
普通麻雀の実力を測るには、勝率や和了率など総合的なデータから考えるべきなんだろうけど
大会が半荘二回であることを考えると、短期決戦で結果を出せる人を選んでもおかしくはないのかも
文堂さんがまさにそのタイプだったんだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:44:55 ID:dAqreIIP
ほらお前らが説明してあげないから、勘違いしたアホが現れたじゃないかw


158 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 13:38:41 ID:aZXj4BKN0
前スレ
>>108
d

清澄            龍門渕          風越女子         鶴賀
片岡 -11100(*88900) 井上 -12300(*87700) 福路 +42000(142000) 津山 -18600(*81400) 先鋒
染谷 -19500(*69400) 沢村 *-9900(*77800) 吉留 *-1200(140800) 妹尾 +30600(112000) 次峰
竹井 +39100(108500) 国広 +28500(106300) 文堂 -49000(*91800) 蒲原 -18600(*93400) 中堅

原村 *+6400(114900) 透華 *-5100(101200) 深堀 -10500(*81300) 東横 *+9200(102600) 副将


まあ実力的に
ステルスモモ>>>>>>>>>>覚醒のどっち
というのはド素人の俺でもわかった

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:02:58 ID:cta11Rwg
副将戦はアナウンスも矛盾してるんだよな
原村は後半も好調を維持
とか言ってるけど、実際は8000点モモから取っただけで、後は1万点以上マイナス
これで2万点近く以上稼いでるモモと一騎打ちとか、馬鹿も休み休み言えと
原村贔屓にもほどがあるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:12:41 ID:0QolAqIT
1回戦
      清澄  今宮女子  千曲東  東福寺
先鋒戦 +49600  -20200  -13800  -15600
次鋒戦 +18900   .+8500   .-8900  -18500
中堅戦 +14500   . .-700  -11500   .-2300
副将戦 +25100  +12700  -21000  -16800

1位 片岡優希(清澄・先鋒)     .+49600
2位 原村和(清澄・副将)      .+25100
3位 染谷まこ(清澄・次鋒)     .+18900
4位 竹井久(清澄・中堅)      .+14500
5位 田中舞(今宮女子・副将)   .+12700
6位 堂山ゆかり(今宮女子・次鋒)  +8500
7位 (今宮女子・中堅)         .-700
8位 (東福寺・中堅)          -2300
9位 小川セリカ(千曲東・次鋒)   .-8900
10位 (千曲東・中堅)         -11500
11位 土屋由理(千曲東・先鋒)   .-13800
12位 永森和子(東福寺・先鋒)   .-15600
13位 河内智世美(東福寺・副将) .-16800
14位 三瀬晶子(東福寺・次鋒)   .-18500
15位 門松葉子(今宮女子・先鋒) .-20200
16位 上柿恵(千曲東・副将)    .-21000


のどっちって意外と強くないよな
1回戦でも田中ごときに1万点以上も取らせてるし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:13:51 ID:JLQ9RrGP
結局池田って強いの?
1年からキャプテン差し置いて大将になってるけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:25:08 ID:c1lNHSbH
新たな格付け求む。

もし全員特殊能力がなかったとしたら格付けはどうなるよ?のどっち最強は確定だろうが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:26:03 ID:RrvdxQOD
>>281
かなり強いのでは?龍門渕が優勝するまでは風越が6連覇、そのOBとの練習試合ではトップ率31%を叩き出しています。
また2回戦では相手大将に麻雀をやめると言わせるまで圧勝。
まあ決勝は面子も悪いよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:31:28 ID:kr0H3K61
>>279
点数じゃなく攻めっ気の話だろ
後半戦東場はモモと和しかあがってないしリーチも掛けてない
東場は他2人は完全に沈黙、中堅戦のワハハ状態だったんだろ
だから一騎討ちと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:36:08 ID:MucTyxSv
S(魔物級):咲、衣

A(エース級):和、部長、とーか、キャプテン、モモ、かじゅ

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田

C(風越レギュラー級):ともきー、みはるん、ドムさん

D(一般校レギュラー級):タコス、まこ、文堂さん、ワハハ

E(数合わせ):かおりん、むっきー

これがガチな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:39:19 ID:Pt7kGWb2
>>284
でも深堀さんは+600で和より稼いでます
後半戦だけに限るなら
モモ>>深堀>和>>とーかだと思うんだが

実況、和びいきすぎ。おっぱい星人に違いない。
しかし今回の話を見て和>>モモ>とーか>深堀と思ってる人は多いみたい。(ブログとかでは)
マスコミの印象操作の怖さを見たぜ…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:43:01 ID:cta11Rwg
>>284
攻め気ならモモのリーチ無視して追っかけリーチしてるとーかのほうが上だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:43:45 ID:kr0H3K61
>>286
巻き返したのは南場に入っての話だろ
アナウンスも一騎打ちかと思いきや終盤もんぶちと風越もどうのこうので結局(副将戦トータルで)大差は付かなかったって言ってたじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:50:30 ID:xapfj6VH
しかし和の場合後ろにいる咲を立たせるためにあまり大勝ちできないんだよな、
漫画的には。そこらへんの調整でかなり割り食ってる感は否めない。
実際1回戦から決勝まで一度も振り込んだ描写すらないし。
普通に見ただけだと和がダントツでもおかしくないんだよ副将戦は。
なぜか点数だけ減ってるというw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:55:09 ID:MK42BACg
とりあえず和は牌選択のシーンが多目にあって、なるほどいう打牌をノータイムで打ってるから麻雀好きから見れば肩をもちたくなるんだよな。
モモは、牌選択してるシーンとかリーチへの打牌とか麻雀のテクニックを描いてるシーンがまったくないから能力みせるためだけに出てきた感はいなめない。
麻雀好きな人は、和、カジュ、キャプテンが強いと思うんだと思うよ

咲-Saki-うちすじ人気投票

1位 竹井久 …20.7%
2位 原村和 …19.8%
3位 福路美穂子 …15.5%
4位 加治木ゆみ …14.7%
5位 蒲原智美 …10.3%
6位 池田華菜 …4.3%
6位 龍門渕透華 …4.3%
8位 藤田靖子 …1.7%
8位 井上純 …1.7%
10位 片岡優希 …0.9%
10位 天江衣 …0.9%
10位 門松葉子 …0.9%
10位 宮永咲 …0.9%
10位 染谷まこ …0.9%
10位 東横桃子 …0.9%
10位 妹尾佳織 …0.9%
10位 国広一 …0.9%
18位 上柿恵 …0.0%
18位 三瀬晶子 …0.0%
18位 津山睦月 …0.0%
18位 田中舞 …0.0%
18位 永森和子 …0.0%
18位 沢村智紀 …0.0%
18位 土屋由理 …0.0%
18位 深堀純代 …0.0%
18位 吉留未春 …0.0%
18位 文堂星夏 …0.0%
18位 河内智世美 …0.0%
18位 小川セリカ …0.0%
18位 堂山ゆかり …0.0%
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:55:55 ID:xapfj6VH
漫画で強さ議論をやると必ずぶつかる矛盾点でもある。
宇宙最強と言ってた敵が主人公に敗れて味方になると
100%の確率でやられ役になるというパターンと似てる。
和で10万点差とかなったら盛り上がりもなにもないからな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:56:28 ID:cta11Rwg
別に副将戦終了時点で清澄がダントツでも良かった気がするけどな
どうせ池田が8万点振り込んで衣がすぐダントツになるんだし、そこから逆転でも十分話になるじゃない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:00:33 ID:Y9DS7vet
>>285
俺もそれに同意

>>290
たまにブレるとーか様の打ち方が一番好きだわ
次に部長、はじめかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:09:35 ID:xapfj6VH
>>292
それだと清澄はノーダメージで20万とかとすれば8万取っても追い付かない。
もう少し下げて15万としても2万点程度の差じゃ役満1発で追い抜く。
そうすると他2校は完全に射程圏外になって完全な1対1になってしまう。
やっぱり盛り上がらないよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:09:35 ID:kr0H3K61
>>289
そもそも、デジタルはそんな大勝するもんじゃないし、あんなもんだろ
得点力より勝率重視で、短期の大会だとその強さが発揮されないだけ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:14:20 ID:0QolAqIT
本来なら和はエトペン死亡で不調になって前半しくりまくって後半で立ち直って取り返すっていう展開だったんじゃないのか
どういう都合かことなかれに収束しちゃったけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:14:43 ID:RrvdxQOD
深堀さんは全く目立たなく、印象的には弱いけど、何気に結構実力者では?
副将の面子でよく粘ったと思うよ、少なくてもタコス、まこ、むっきーより上っぽい。
文堂さんでなく咲が風越に入っていたら総合力でもトップだと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:20:54 ID:x2DdYyc2
>286
井上も随分原村寄りな中継だと控え室で言ってたじゃん。
実況の原村贔屓は、周知の既定事実。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:21:48 ID:MK42BACg
>>295

>そもそも、デジタルはそんな大勝するもんじゃないし

 普通にツキがきたら大勝するよ。

>得点力より勝率重視で、短期の大会だとその強さが発揮されないだけ

 和は期待値まで計算してるってカツ丼がいってる、たんなる細い麻雀じゃないんだって。あと勝率重視→大会で強さを発揮だろ
 
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:52:22 ID:MucTyxSv
>>299
勝率を重視する打ち方ってのは
最下位になる危険を冒してでも1位の狙いにいく打ち方なのか
最下位になる危険があるなら2位でもよいって打ち方なのか、どっちなんだろな?
もし後者なら、全員が同じスタートから始まる先鋒や
チームがリードしてる場面でなら強いけど
チームがリードされている場面では強さは発揮されないはず。
たとえ期待値が低くても、差を詰める為に勝負しなきゃならん状況もあるし
団体戦より個人戦向きの強さと思われる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:24:16 ID:odSfmDQk
>>299
> 普通にツキがきたら
そんなオカルトありません
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:30:40 ID:RhZOn4u6
ツキはオカルトじゃなくて確率の偏りのことだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:41:19 ID:Ui8E2fB/
>>274
先鋒文堂ってキャプテンの代わりに文堂だろ。
そりゃ−49000は無いだろうが、2万点近い−は行くだろうし、何より先鋒終了時で門淵に
大量リードを許す展開は相当に不味い

ともきー、一は井上よりはディフェンスが上手いから攻撃偏重の井上で削らないと逆転する
ポイントが全く出来ない可能性が高い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:47:37 ID:MK42BACg
>>300

大将の場合(1位狙い)と副将(必ずしもそうじゃない)の場合じゃ全く違うし、単に何位を狙うというよりは
自分の置かれてる状況の最善の動きをするんじゃないの。
 
>チームがリードしてる場面でなら強いけど
>チームがリードされている場面では強さは発揮されないはず。


どんな人でもリードしてたら打ちやすいし、負けてる状況じゃ打ちづらいから別に和だけじゃないし、大量得点差じゃないなら
たいして関係はないと思うけど。

>たとえ期待値が低くても、差を詰める為に勝負しなきゃならん状況もあるし

早上がりするべきか、伸ばすか、相手の手の進行状況や高さ(相手が親だったり、
ホンイツ臭がしててそのホンイツの色の牌があふれ始めてたり、他)現在の自分の点数、
相手の得点を考慮して戦ってるんだろ、一順ごとに状況も変わるし、それの最善の手をうってる。
もちろんウラ目をひくこともある
団体、個人ってのは全く関係ないとおもうけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:24:15 ID:MucTyxSv
>>304
和は自分がリードされている場面で
期待値や和了率を度外視した打ち方ができるのかってのが疑問だった。

>自分の置かれてる状況の最善の動きをするんじゃないの。

こう考えるなら疑問はない。
ただ和の強さは和了率、得点率、期待値まで考慮して
先制リードしてその差を守り抜くタイプで、大量得点を狙うタイプじゃない。
そういう点では、リードされてる場面から始まることもある団体戦より
全員が同じ得点からスタートする個人戦のほうが強さを発揮すると思った。
その卓の面子の中で一番になることは得意でも
逆境を追い上げる強さがあるかは疑問、という感じ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:34:53 ID:Ui8E2fB/
まあそういう点ではのどっちは確かに副将よりは次鋒か中堅向けかもな
もし部長が風越打ち落とせずに、場が開いた状態で副将戦突入してたとして、
のどっちが挽回できたかは微妙。
スタイル的に変則的な動きはしないから、相手の振込みはあまり期待出来ないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:39:26 ID:BQoRMYms
>>303
文堂さんが先鋒で−2万点だったら流石に厳しいでしょうが、上手くはまって+1万点ぐらいになったら、キャプテンが先鋒に出て4万点稼ぐより風越にとっては有利な展開。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:49:20 ID:/o7dne+f
でも結局藤田プロが一番なんだろ?
女王のプライドって書かれてたし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:50:02 ID:ptLkSVZ6
のどっちは先鋒向けじゃね
大勝の見込みは少ないものの、着実に点は稼いでくれそうな感じがする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:51:57 ID:LJBWhr46
清澄ではスタートダッシュ型のタコスが一番先鋒向きだろう。
それでも勝てなかったが
タコスは他に配置したらもっと悪くなるだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:53:41 ID:ldeSuVZo
タコスはキャプテンに井上削りのために利用されたけど、結局非常に助けられてる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:12:02 ID:x5bzAmBa
>>308
カツ丼さんはまあ中位くらいのプロだと思うけど、
登場人物中ではトップクラスの強さだと思う。
てか咲世界の最強クラスのプロってアカギみたいなのが
ゴロゴロいるんだろうか…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:48:54 ID:SLviP3zU
>>306
基本的に中堅には力のある選手は配置されないから、負けてても自分が挽回できると思ったんだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:09:33 ID:BQoRMYms
風越も目立つことだけで言うとポイント高いんだけどね。
先鋒◎キャプテン○タコス
次鋒◎かおりん
中堅◎文堂さん ○部長
副将◎和    ○モモ
大将◎池田   ○衣
目立ってなんぼの龍門渕は全然目立ってない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:14:02 ID:cta11Rwg
>>310
タコスは自分の実力、というか諦めなかったから親倍上がれたと勘違いしてるのが痛いよな
キャプテンに利用されただけで、自分じゃ何もしてないのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:38:07 ID:0p+Msxs4
実際、タコスやまこの評価できる点って一回戦で無双した事くらいしかないよな
しかも龍門淵や風越は二回戦でそのくらいの芸当をやってる
普通のトーナメントとは違って、4校のうち勝ち上がれるのが1校しかないのを考えると
一回戦、二回戦、決勝戦で面子に結構なレベル差があると思われる
ますます涙目だし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:00:21 ID:xapfj6VH
なんかデジタル=安上がりと勘違いしてる人がいるな。
牌効率を重視する打ち方ってのは決して早上がりを指すわけじゃない。
状況に応じてベストな役作りをするのは当然のこと。
いわゆる早上がりは手を安くしてでもスピード第一だけど
井出プロらが提唱するデジタル打法はそんなのではないよ。
なんかデジタル打ちを安上がり専門みたいに思ってる人がいるようだが、
そこは勘違いしないように。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:05:58 ID:cta11Rwg
いわゆるデジタルってさ、半荘終わった時に理想的な期待値になるように調整されてるんでしょ?
こういう変則ルールの大会や、半荘2回以上だと打ち方変えるべきだよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:32:53 ID:xFwFAGkq
>>317
そういう勘違いしてる人は、和の七対子見逃しのシーンは記憶に残ってないんだろうな。
つまりなんにも見てない覚えてない馬鹿だから仕方が無い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:43:07 ID:0p+Msxs4
>>319
わざわざ煽るように言わなくても、和が和了率だけでなく
期待値まで考えてるってのはカツ丼さんも解説してくれてるし
みんな分かってると思うよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:55:39 ID:cjvRRjG6
デジタル=安上がりなんて言ってるヤツいるか?

デジタルは半荘でみて獲得点数を最大化するように打つんだから、早い段階で聴牌したら即上がりを
目指さず手を伸ばすのも当然デジタルの内だろう。

しかし、平均点を上げつつリスクも減らして浮き沈みのブレを無くそうそうとしてくるわけだから、
最高得点が伸び悩むのも事実だろうに。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:15:06 ID:Cjk2V+B1
最近地味に池田も能力使いなんじゃないかと思う
カンドラ乗る、裏ドラ乗る、高い手張るって…
まぁ振込み能力ももれなくついてるけどw
部長みたいに当たり牌を利用できれんばなぁ…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:17:47 ID:cta11Rwg
池田はリーチすれば一発能力もありそう
衣に狙い撃ちにされたり、咲に邪魔されたり、
非常識な奴らはいなければ独走できるだけの力がある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:57:45 ID:jA+V4WMT
ますますかじゅが謎だ
ある意味、モモのステルスよりかじゅの打ち方こそが一番オカルトチックではないのかね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:58:47 ID:/o7dne+f
藤田プロがプロの中で中くらいってどういう事ですか?
雑誌に女王って書かれてるし
県大会とはいえコメンテーターとして呼ばれてるし
プロ上位じゃないとおかしいです!
326312:2009/07/13(月) 23:28:48 ID:x5bzAmBa
>>325
や、自分で衣と出てた交流戦に強いプロは参加してなかった、
って言ってたから上位ではないかな、と。
雑誌の女王ってのは、まくりの女王ってことなんだろうけど、
まあ、よくオーラスとかで逆転するからついた異名で
一番強い、とかいう意味じゃないんじゃないかな、と。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:30:05 ID:xapfj6VH
>>321
何人もいるよ?

そもそも、デジタルはそんな大勝するもんじゃないし、あんなもんだろ

こういうのとか。なんか物凄く勘違いしてるようだ。
前にも一杯あるから過去レス読み返してみなよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:37:55 ID:ptLkSVZ6
>>326
(私以外は)本当に強いのは参加していなかったという意味にとらえたけどなぁ
だいたい中くらいのレベルの奴に「女王」なんてけったいな名前つけるかねぇw
日本の将棋界みたいに、女性が活躍するのが稀な世界なら、ちょっと強いだけでそんな名前がついちゃったりするけど
咲の世界て麻雀人口数億人だろ
そんな中で女王という名前が付いちゃってるんだから、最強とは言わないまでも上位には入ってると思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:38:54 ID:cjvRRjG6
>>そもそも、デジタルはそんな大勝するもんじゃないし、あんなもんだろ

別に一般論としては間違って無いじゃん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:44:08 ID:0p+Msxs4
まぁ期待値まで計算してるっつっても確率論を無視してるわけじゃないから
安い手が多くなるってもの間違ってない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:44:21 ID:xapfj6VH
>>329
あほか。完全に大間違いだ。
牌効率を最大限に活用すれば大勝ちする確率も
高いに決まってる。だから早上がり安上がりと勘違いしてるって言ってるんだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:46:58 ID:xapfj6VH
>>330
そんなこと言ったら灘プロや安藤プロより
井出プロは安上がりが多い、ってことになるが?
全然そんなことはない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:47:55 ID:cjvRRjG6
>>331
効率を最大限に考えるなら、ある程度の勝ちをキープしたらそれ以上の勝ちは狙わず、リスクを減らして防御に徹するのがいい。
オマエはアホ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:50:18 ID:dIxYp1iT
そういう議論は余所でやってほしいです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:53:19 ID:Pt7kGWb2
個人戦ならともかく団体戦でしかも清澄勝ってるんだから早上がり安上がりで無難に大将戦にまわしたほうがいいんじゃないかな
堅実な打ち手ならなおさらそうするだろうし

というかあんまり自分と違う意見の人を叩くのは感心しないな
タコスなりカツ丼なり食べて落ち着くんだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:56:10 ID:0p+Msxs4
>>332
いくら期待値を計算しても安い手より高い手で和了る確率が高くなるわけがない
というデジタルに限らない一般論を言っている
作中には確率論を無視した打ち手もいるし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:01:52 ID:RhZOn4u6
11600あったらダマにするのがデジタルとして
リーチかけるのが非デジタルで派手な打ち方
ダマの方が当然和了率は高くなり、得点期待値としても上になると考えられるが
リーチをかければ和了した場合は最低1飜、一発・ツモ・裏ドラなどで最高得点は上

デジタルが大勝しないってのはこういうことだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:04:24 ID:BRKinHC4
深堀さんのモデルってもしかして藤原隆弘?
守備の堅さといい風貌といいどことなく似てる気が
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:05:43 ID:c00B9AjR
普通に考えたら、のどっちと部長は入れ替えの余地もあったように思う。
タコスは先鋒以外には置きづらいし、実力に不安があるまこは強者を置く率が低い
次鋒にするのが鉄板、点数計算と状況計算に長ける咲の大将起用もOK。

だが部長とのどっちだと、部長は超速攻の早上がりも、高打点の追い上げも出来て、
ディフェンスも固い高レベルでのバランス派。
のどっちは常に同じような感じで打っている完全デジタル派。
この二人を比較すると、のどっち副将の場合2位か3位スタートとして、1位を打ち落とすような効率を落とすが
攻めっ気が強くなる打ち方が苦手だと挽回の余地が薄くなるから大将の負担が強くなる。
実際にタコスがキャプテンの恩恵を受けて団子状態の二位になれたから部長も追い上げられたので、のどっちは
いつもどおりの打ち方が出来たけど、タコスがキャプテンに救済されなければぶっちぎり最下位。
まこも追い上げに失敗して、部長が追い上げても二位か三位に留まってた可能性も高い。

そう考えると、オフェンスとディフェンスのバランスが高くどっちの選択も可能な咲と部長が
副将と大将をやる方が安全だったと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:13:35 ID:LQ8YFTPM
のどっちは先鋒がいいんじゃねーの?
ネット麻雀だといきなりトップと7万点差なんて状況はないわけだし、対応できないでしょ
今回はたまたま副将開始時点で場が平らだったから活躍できたけどさ
のどっちはどんな状況でも全員3万点スタートの気持ちで打ってそう
正直団体戦で頼りになるタイプじゃないよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:34:20 ID:WSewyap9
のどっちってオカルト一切信じてないけどオカルト連中相手に対応できんのか?
オカルトを一切認めないでフルボッコされそうな気がするが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:52:50 ID:1TZ+Wcgx
とりあえず咲と打ってるから大丈夫だろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:13:14 ID:KWpzy7EK
>>337

あくまで通常麻雀ならかけないかもな、足止めにかけるかもしれないし。ただ今回のルールなら大将以外明確な勝ちがなく
得点はあればいいから判断もかわってくるな。

>>341

あんま麻雀に関係ない話だけど、オカルトのモモをフルボッコにしてたな、オカルトきかないんじゃね?

基本的に和のリスクもとれるデジタルが麻雀の王道で最強の打ち方なんだけど
得点得点と、ここは毎回あがりを目指す素人ばかりなのか?
麻雀は自分が上がるより、どうやって他人を上がらせないかのゲームなのに。チャンスの時にあがればそれでいい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:23:56 ID:Q/S/Qh4k
>>333
バカ丸出しww
大勝ちは狙うものではなく結果なんだよ。
お前麻雀知ってんのか?
ベストな打牌して好調ならば何も消極的になる必要などない。
お前の脳内ではデジタル=2万点浮いたら上がらないとか
思ってんのかw

>>336
君もわかってないようだが、赤四枚も入ってる今回みたいな場合、
とにかく上がっていれば勝手に大物手が出来るものだ。
リーチ、ツモ、ドラ2だけで満貫なんか普通にできるんだよ。
逆に2000や3900ばかり作るほうがよっぽど難しい。
赤牌やウマが大きい場合は強い人ならひたすら早上がりを狙う。
そうすれば勝手に点数は付いてくるものだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:27:11 ID:NMXfmxV7
和は、例えば咲のリンシャン能力は信じないだろうし
悪待ちにしてチャンカン狙いという対応も出来ないだろう。
つまり、対戦相手自身に作用する能力には不利。
ただ、モモのステルス能力が効かないように、和に作用する能力はに対しては
「そんなオカルトありえません」で無効化できるんじゃないか。
そう考えると、デジタルを極めた打ち手は、衣の支配さえも逃れられるのかもしれん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:31:22 ID:S9oxMqob
>>343
いつモモが和にフルボッコにされたんだろ?

ステルスが効かないかといって和が咲のリンシャンや衣のハイテイ、部長の悪待ちに対抗できるかって話だよね。
いまのまま「そんなオカルトありえません」といってたら無理だと思うよ。
かじゅみたいな柔軟性はいまだ和には無いと思う。
和パワーアップはまだ先なんじゃないのかね。

>>344
お互い煽ちゃ駄目だと思うよ。
言ってることに納得できる部分があってもそういう書き方してる時点で議論にはならないと思うよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:42:27 ID:Q/S/Qh4k
>>346
忠告感謝。そうだな熱くなっちゃいかんね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:55:07 ID:Q/S/Qh4k
麻雀というゲームの特質上対人なのでクセとか性格などの特徴で大きく左右される。
デジタル打法はこういった性質よりも全体的な確率論をベースに打ち方を決めるやり方。
この大会では赤4枚裏ドラ、カンドラもあるので、表だけで8枚、裏で12枚、
カンまで含めると16枚もドラがあることになる。
136牌のうち14枚を手牌として使うので平均しても2,3枚はドラがあって当たり前
な状態になる。つまりこのルールではダマにして相手を狙うよりも
リーチを掛けてツモで上がりを狙うほうが上がりに対しての得点も高くなる可能性が高い。
まあ和の場合異常なほど安い上がりが多いような気がするが。
作品として咲が主人公なので見せ場を作るためと考えるしかないわけだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:09:48 ID:c00B9AjR
>>346
のどっちの場合池田とぶつかれば、役満阻止も危ういと思うんだけどな
そりゃ一回ぐらいは潰すと思うが、何回もやれば「役満なんてそんな何回も作れるわけ有りません」って感じで
通常ペースに打って最悪振り込まされかねない。

一回戦で今宮女子の時ものどっち一位だけど、今宮の眼鏡に10000点以上の+をさせてるので
阻止した役満以外では何回も上がられてるだろうから、和了阻止スキルは決して高く無さそう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:23:35 ID:NMXfmxV7
>>349
本当にデジタルなら、一度役満が来たからといって
次に役満が来るかどうかに影響するとは一切考えない。
和は覚醒前でも、それぐらいの合理的判断の持ち主だと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:05:53 ID:LQ8YFTPM
デジタルの目標は、あくまで半荘を1位で抜けることだからな
いきなり何万点もビハインド背負っていて、そこから逆転するなんて状況は想定してない
個人を狙い打つような打ち方は和には理解できないってまこが4局で言ってるし、
特定個人のバカツキをとめるような思考もないだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:03:51 ID:+zm8kWo4
>>344
だれ一人としてデジタルは「絶対に」大物手を上がらない、なんて限定はしてないのに、勝手に他人の意見を
脳内解釈して熱くなってやがるwww

一般的にデジタルの点数が大振れが無くなる方向に働くのは間違いない。
運の要素が絡むんだから、大物手を上がることもあるのは可能性としてありえるって話。

デジタル的に考えるなら、リードしているのなら、あえて大物手を狙うより、他家への振込みを警戒したり
他家より早上がりを目指した方が一位をキープできる確率は高くなる。

デジタルが大勝ちしにくいってのはそういう意味。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:07:28 ID:xALO2O1w
リードしてるのに突っ込んでたらオカルト云々の前に下手糞じゃね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:37:33 ID:S7ushnbC
リードしているのに突っ込むの文堂さんくらいでは?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:12:43 ID:6bhJlrNg
文堂さんこそ責められんと思うけどな
後半荘6回残ってて2位と3万点差なんて普通は点の上乗せ狙う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:15:31 ID:FACoRnbM
モモ>>>和の結論はついたかい?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:17:14 ID:LQ8YFTPM
のどっちは前半2位、後半3位で4位にならない麻雀って印象だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:41:10 ID:u6Q1L/4f
>>356
=が結論
半荘2回でわかるわけない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:08:44 ID:FACoRnbM
てことは、部長=一=文堂=カマボコってことか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:09:11 ID:LQ8YFTPM
池田=衣も確定だな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:54:56 ID:HI5dkfoj
>>356
モモより弱いってのは確定したよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:05:16 ID:tjfg8D8l
>>346
全国大会まで行けば卓全体の無効化を習得して衣クラスの敵と互角以上に渡り合うじぇ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:09:26 ID:S7ushnbC
カマボコはわりと強いんじゃないかな?結果的に風越は清澄が撃ち落とした感じになったけど、戦前はかなりの自信満々だったし、国広にも上手く振り込まなかった。
カマボコ>井上
くらい?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:15:05 ID:1KO0nKOw
ベタオリで、しかも部長リーチのおかげなのに「上手く振り込まなかった」て
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:17:05 ID:u6Q1L/4f
>>285が今のとこ有力にみえる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:25:56 ID:1KO0nKOw
>>285
ケチつけるとすれば、ともきーに補正が掛かってる事くらいか
去年の話からすると、風越レギュラー以上のはずだけど
作中描かれてる今年はワカメとは親っかぶり+α程度の差だし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:55:45 ID:Q/S/Qh4k
>>352
デジタル打ちが理解できてないのになぜそう自信満々に言えるのか
理解できないんだが?
現実にデジタルの模範例である井出プロの牌符でも見てみたら?
知らない人とでは議論にもならないんだが・・・
トップ目なら無理に行かないとかそんなのデジタルでもなんでもないんだが。

和ががモモに振り込んだ描写は皆無。
モモが和に満貫振り込んだ。
この2つを見れば和>モモ。
トータルでモモが上回っているのは他家がボコボコに
なっただけなのでモモが上と言うのは全くナンセンス。
そりゃああんなイカサマやってれば他家から上がり放題な
モモが得点上上回るのは当然。
本来リーチ宣言が聞こえてない=不成立なのだから。
審判には聞こえていて対戦者だけ聞こえないってのも
あまりにおかしい設定だしな。
そこまでやっても大差ないってのは個人の能力としては
和>>モモで間違いない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:30:26 ID:NMXfmxV7
咲という漫画が理解できてないのになぜそう自信満々に言えるのか
理解できないんだが?
現実に議論の対象である小林立の咲-saki-でも見てみたら?
知らない人とでは議論にもならないんだが・・・
モモのステルスとか、咲の嶺上牌知覚とか、衣の支配とか、そんなのイカサマでも何でもないんだが。
それらの能力を除いた「素の麻雀力」の勝負なんて、咲-saki-でも何でもないんだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:58:35 ID:YpkKngUV
モモは消えるって今後分かっちゃうよね、対戦相手からの情報で
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:01:02 ID:6bhJlrNg
わからんだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:02:02 ID:nh8V1Yse
>>367
麻雀って一対一でやる競技じゃないし、個人レベルで誰が誰に振り込んだ
ってだけで強さは決まらないと思うけど
例えば衣がかじゅに振り込んだ描写はあってもかじゅが衣に振り込んだ描写はない
これでかじゅ>衣になるのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:04:38 ID:KWYJJlfD
モモ>和なら衣>>咲は確定でいいと思うぜ
逆に和>モモなら咲>衣にしてもいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:06:01 ID:AIco0lBr
結果だけでランク付するなら議論などいらない。
「実力」を推定してランク付しようとしているから長い議論になっている。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:07:29 ID:YpkKngUV
>>370
何度もステルスやってりゃ、あいつと闘う時は気をつけろ・・・みたいになるだろ
まぁ気をつけてもかなり有利な条件だけどな

ただ、馬鹿ヅキしてツモりまくる相手にはあっけなく負けそう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:13:21 ID:NMXfmxV7
>>374
気を付けようにも、いざ卓に付くとモモの存在が知覚できないんだからどうしようもない。
対戦相手が和みたいな超デジタル派を当ててきたら別だが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:14:38 ID:HI5dkfoj
モモのステルスは人間の脳みそに干渉してそうだ
前半終了後の休憩時にも、かじゅはモモを探すつもりで視線を巡らせていて
視界の中にモモは入ってるはずなのにモモをまったく認識できてなかったし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:17:08 ID:KWYJJlfD
モモのステルスはオカルトに通用するのかな?
井上みたいに流れを重視とか危険察知が鋭い奴にはきかなそうだけど
みんなデジタルで比較対象がいないからわからん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:19:11 ID:tjfg8D8l
>>367
河豚の毒が人を殺せるからって河豚>人は有り得ない
避けて調理すれば良いだけの事

結局は点取り合戦のゲームなのに直接対決だけを考慮に入れて他家の点取り合戦を度外視する方がナンセンス
直接対決では和に分が有っても他家の点取り合戦なら桃の方が勝ってる 勿論可笑しな設定の能力のせいだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:06:18 ID:iZ85y5UQ
>>377
井上みたいに気配から流れを読むやつはむしろ効くタイプなんじゃないの?
作中でも大きい気配のタコスを意識して気配が希薄なキャプテンをスルーしてただろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:24:42 ID:1KO0nKOw
>>379
キャプテンに流れがなかっただけだろ
キャプテン自身の気配が薄いって描写は無いし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:33:45 ID:+HtBLydr
>>380
井上は「流れの気配」と称しているので気配から流れを読むという>379の解釈の方が自然っぽい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:36:56 ID:1KO0nKOw
>>381
「流れの気配」と称したからって、人の気配と結び付く理屈がわからん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:44:11 ID:+HtBLydr
>>382
牌も巻き込んで消すモモの能力を人の気配だけに限定する理屈もわからないって話になるが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:50:11 ID:1KO0nKOw
>>383
俺はステルスには触れてないのに話すり替えるなよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:52:48 ID:+HtBLydr
>>384
もともとステルス能力の有効性(>>377)の話をしていたのに、
突然話をすり替えるなと言われても困る。
何を目的に議論したかったのか知らんが、
スレタイと関係ない混ぜっ返しをしたいだけなら消えてくれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:57:08 ID:1KO0nKOw
>>385
井上の能力に勝手に解釈つけて、直接関係ないステルスの解釈を理由にそれを肯定すんなって事
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:00:01 ID:KWYJJlfD
とりあえずオカルト派は
衣、咲、井上、部長くらいか
やっぱり少ないな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:05:51 ID:xALO2O1w
キャプテンの癖読み打ちはオカルトかな
あとアドバイスしてたけどデジタルは相手の打ち筋毎に自分の手を曲げることはしなかったはず
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:09:37 ID:HI5dkfoj
>>386
日本語わからんチョンはスルーでおk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:23:15 ID:+HtBLydr
>>388
キャプテンのアレは、ある程度説明が付けられなくもないのでオカルトとは違うと思われ
理屈では説明がつかない超能力っぽいのをオカルトって呼ぶのでは?

あとデジタルはオカルトの存在を認めるのか認めないのかってのはあるにせよ
場の状況や相手の傾向を含めて最大の勝率を目指すってなら打ち方を変えることはありえると思う
状況によって早和了を重視することも高い手を目指すこともあるように
相手が何か特徴的な打ち方をやるならそれも考慮するってことで
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:24:03 ID:1KO0nKOw
>>388
キャプテンは目に見える事実から論理的に結論を導き出す、ある意味デジタル
少なくともオカルトではない

あとデジタルとオカルトとに二分して考えてるのが多いようだけど
確立された打ち筋の違いってのは、大抵
確率(スピード)、得失点(手役)、オカルト的要素でどれをより強く意識するかのバランスの違いであって
デジタルは牌効率極(確率極と得失点極の中間)ってだけでデジじゃない=オカルトってわけじゃないよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:45:10 ID:xALO2O1w
デジタルっていうか凸だけど
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza10.htm

切り順とか牌の出所とかを判断材料に加えるのは〜みたいな事が書いてある
でもキャプテンの洞察力によって
手牌のうちいくつかが見えているも同然だったら判断材料に加えてもデジタル?
しかしそうなると見えている同然な事がオカルト?

よく分かんなくなってきた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:48:53 ID:YpkKngUV
タコスもオカルトだよな?
かつ丼さんも、かつ丼喰うと強くなるのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:53:14 ID:9df163xD
元々はデジタル派とアナログ派と対比されたものだが
いまはアナログ派にあたるものまでデジタル派にひっくるめられてんのかね?
しかし、デジタル派がonline playerと英訳されているのは、明らかに意味ちがう
英語でいうと デジタルってrationalあたりか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:15:47 ID:cpfd8px4
麻雀でいう広義のデジタルは、ジンクスや流れを信じるオカルト(アナログ)の対義語

狭義の「デジタル派」は、牌効率や得点期待値といった理論と統計データから導き出せるセオリーを守り、
実測できない要素(手牌読みや相手のクセなど)は殆ど無視する打ち筋
牌効率や得点期待値などの(単純化はするが)数値化できる要素や、統計データで実証されてるセオリーを守って打つ
おおよその傾向としては
手役より速度重視(デジタル=早和了りということではなくデジタルに打つと多くの場合で早い方が効率的というだけ)
ロンよりツモ重視(相手から何が溢れ易いかより、山から何をツモり易いかの方が計算し易い)
回し打ちよりもベタオリ(完璧な手役読みなど不可能なので、回し打ちは信用性が低い)
などで、作中でデジタルと呼ばれてる和・透華もだいたいそんな感じで描かれてる

キャプテンは理詰めで相手のクセを見抜いて打ってるが、
あれは広義のオカルトの反対=デジタルではあっても狭義のデジタル派ではない。
半荘数回で個人を観察して分析した傾向は、統計データとしては不十分なのでデジタルとして扱えない

個人的にはこういうのをアナログと呼んで、完全に非科学的な流れ論などのオカルトと分けるべきだと思うが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:18:43 ID:+HtBLydr
>>395
概ね同意、少なくとも咲世界では、デジタル・アナログ・オカルトは存在するな。
あとはオカルトを流れ系と超能力系に分類することもできると思う。

ちなみに現実の世界の話すると揉めるので、基本、咲世界限定の話でいいと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:22:53 ID:xALO2O1w
ああオカルト≠アナログって考えもあるのか、単純に
統計で打つ=デジタル
経験で打つ=アナログ=オカルト

と思ってた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:34:04 ID:UFlqASNk
オカルト強いな。
つうか咲衣レベルになっちゃうとどうあがいてもアナログと特にデジタルじゃ対応できないだろ
和は主人公補正で覚醒するだろうけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:34:13 ID:9df163xD
なるほど。説明thx。だいぶすっきりわかった。
雀風でおおまかに
デジタル→和・透華
オカルト→咲・衣・桃・流れ派井上もか?
アナログ→キャプテン ってところか
部長の悪待ちは、一応オカルトか。経験則に裏打ちされてるなら、アナログ寄りかね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:36:50 ID:tjfg8D8l
超能力  衣 咲 桃 まこ(過去視)
流れ    井上 久 タコス
手牌読み かじゅ キャプテン

あと誰かいますカー? 一応まこはギャグでもいいですw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:38:11 ID:UFlqASNk
>>399
桃は完全にデジタルだろ。
あくまでステルスは麻雀にたまたま利用できただけで考え方には関係ない
あとはかじゅがアナログ、とーかはオカルトの覚醒の予知あり。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:39:58 ID:9df163xD
ところでデジタル派って野球でいうと 野村監督のID(データ重視)野球なんかデジタル派戦術に該当するよな
でも野村が現役のときにバッターに対して 「新しい現地妻と夕べはどないやった?」とか囁きかけて
相手の調子を崩す戦術も使ってたよね。これはデジタル戦術に含まれるのか?いやアナログ戦法だよな……。
井上が、タコスがゲン担ぎになっていると素早く見抜いてタコスを奪い食った封じ込め戦術がこれと同類だし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:44:06 ID:NMXfmxV7
モモはステルス能力はオカルトだけど
麻雀の打ち筋自体はオカルトではなく普通だと思う。
前半戦で振込まずにきっちり降りるだけの力量はあるわけだし
普段から能力に任せた滅茶苦茶な打ち方ならかじゅが惚れ込むはずもないし。
対照的に、咲なんかは打ち方まで能力に任せた異常な打ち方だから、オカルトだと思うが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:47:42 ID:1KO0nKOw
咲の世界じゃ超能力ってのが確かに存在してるからデジタルとオカルトの両立も可能
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:51:47 ID:tjfg8D8l
自分の力を自覚した上でのデジタルは既にオカルトじゃない?
よく判らないけど、普通デジタルなら下りる所もステルス+デジタルなら下りない、とかオカルトだよね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:52:15 ID:+HtBLydr
超能力↑衣       咲       モモ
     |          部長
     |             キャプテン
  流れ|        井上   かじゅ
     |   タコス   はじめ 池田
     |かおりん     ともき   とーか
     |        まこ      みはるん
無能力■   睦月 かまぼこ 文堂 深堀
反能力|                  のどっち
     |―――――――――――――――→
      素人    アナログ     デジタル


縦軸にオカルト強度、横軸に打ち筋を取ると、こんな感じか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:53:33 ID:cpfd8px4
まあモモの基本の打ち筋は多分デジタルで、それにステルス能力を組み合わせてるわけだけど
ステルス発動前と後ではリーチやツッパの基準が変わる、と言う意味ではオカルト打ちかもね

まこは能力の説明を素直に受け止めるなら、あくまで経験則=アナログなんだけど
そもそも「過去と現在の場が符合する」ことが根拠になるのがオカルティではある
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:54:38 ID:UFlqASNk
桃厨が必死に桃を衣や咲側に入れようとしていて痛い。
レベルが桁違いだし桃のデジタルは深堀さん以下だろ
桃は運操れないし所詮特殊体質な人間なだけ。
ステルス能力事態欠点多いし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:01:12 ID:YpkKngUV
ステルス発動したからと言って必ず上がれるわけではないからな・・・
対して咲はカンすればほぼ100%上がれる

この差はでかい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:10:39 ID:6bhJlrNg
また桃厨か
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:15:01 ID:Vd2pB+n0
ステルスによって押し引きの基準が変わるというのはある意味デジタルな気も
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:24:09 ID:5U29HN1h
>>408
モモは衣や咲側の人間だよ。実力は数段落ちるが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:28:23 ID:UFlqASNk
>>412
だったらキャプテンやタコスだって衣咲側だろ?
片目を開けたからって相手の思考が読めるなんて意味不明
大体今話してたのは打ち方の話しだろ?
だったら桃は完全デジタルでのどっち側。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:28:28 ID:tjfg8D8l
強さと言う観点では話してないからなぁ 大まかな区分と言うだけで
現実には有り得ない能力、と言う意味で超能力と言う区分に入れた
ただこの一点を持って桃厨だの強さがどうこう言うならまずはその曇った色眼鏡を外して来て欲しい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:29:00 ID:LQ8YFTPM
しかし、将棋じゃないんだから過去の牌譜なんて覚えても同じ展開になるはずないよなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:31:51 ID:RUuJiTZn
房州さんと哲也さんなら可能。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:33:26 ID:5U29HN1h
>>413
キャプテンは相手の思考なんて読めねーよ。ちゃんとした根拠があってドラ切ってるの。
目を開けるのはただの演出。タコスは東場でしか集中力が続かないだけ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:43:10 ID:UFlqASNk
>>417
悪い。まあ言いたいことは
オカルト打ち 衣 咲 部長
デジタル打ち 和 桃 とーか
アナログ打ち キャプテン かじゅ
なのに桃をオカルト打ちの衣や咲に入れようとしてる人がいたからおかしいということ
打ち方では衣咲の部類に入らない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:45:10 ID:+zm8kWo4
キャプテンの開眼は裏工作モードから闘牌モードへのマインドスイッチ切り替えだろ。

最初見たときは超能力発動かと思ったがな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:46:35 ID:S9oxMqob
>>418
そうだね。打ち方自体はデジタル打ちだよね桃は。
能力的にはオカルト系になるけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:46:50 ID:xALO2O1w
両面崩してカンできる待ちにしてリーチ、は完全にオカルトだけど
カン財が来て嶺上で和了れる事が分かってるならデジタル・・・はさすがに無いか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:47:59 ID:8l3oWDXb
毎回毎回アニキャラなんかにたてるなよ糞が
アニメの話したきゃかってにそっちで作れ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:53:21 ID:fiWaplZk
俺麻雀のルールすら知らないんだけど
奇妙な上がりを連発する選手って実際にもいるの?
部長みたいな打ち手とか、流れ読んだりも。
リアルじゃ全員デジタル打ちじゃないのかい?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:55:12 ID:5U29HN1h
>>418
たしかにモモはオカルト能力を駆使したデジタル打ちだな。攻撃的な言い方になってすまん。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:56:23 ID:+zm8kWo4
>>423
リアルでは皆、冷静に最良手を打ちたいが、そうは問屋が下ろさせてくれない。

自分に良手が入っているときに限って他家も高い手を張っていたりして、計算がくずれ、
だんだんとデジタル打ちから離れていく。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:03:58 ID:a6Pve5iy
>>423
亜空間殺法とか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:04:39 ID:tjfg8D8l
>>418
ああ、理解 >>405
そもそもオカルトとデジタルとアナログの違いがよく判ってないからなんだが
デジタルは超能力、その他特殊能力、運とか流れを排除した理論・統計の打ち方
アナログ(=オカルト)はそれらを存在するものとして考慮した打ち方 と言うのを前提に発言してる
だから能力者…と言うかちょっと不思議な人たち? 井上とか久とか、かじゅもチャンカンのシーンではオカルト打ちだと思ってる
そういう意味でステルスを前提に打ってるモモはオカルト打ちじゃないのか?と言ったんだ
と言うかこの考え方だと衣や咲に対抗しようとしたらオカルト打ちになるな…なんかもう色々すまん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:04:47 ID:YpkKngUV
デジタルとかの話、そろそろやめね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:06:43 ID:sYFHYooO
>>425
>>426
衣や咲のような設定でも、さほど違和感はないということかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:15:57 ID:ZI0sZEpb
>>415
同じ相手の牌譜をいくつも憶えてるならだったら捨て牌選択のクセとかで意味あるけど
初見の相手だと全く意味ないな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:20:18 ID:UaZ5W3ZJ
トイツマスターこと土田浩翔とかまったくデジタルじゃないどころかほぼオカルトなのに強いプロもいるにはいる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:21:04 ID:WDS2fxGp
まこだってキャラ付けの為に頑張って邪気眼発揮したのにそんなに攻めるなよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:22:57 ID:unwqbs5v
あれ邪気眼だったのかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:26:42 ID:Uxv5Of+Y
>>430
そこ考えるとまこは和に対してかなり有利なのでは
究極デジタルなわけだからこのケースならこれを切るってのがほぼブレないわけでしょ

実際作中で対局したら(サブ)主人公補正とかおっぱいの差で負けるだろうけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:28:33 ID:g1Gy0xBf
>>426

亜空間リーチで有名な安藤プロはあるいみ部長タイプなんだが
なんだかんだで、実はほぼデジタル。
 ごくごく稀にわけのわからん待ちをして印象づけしてる、大きい勝負で何回かやってあがると、いつまでたってもアイツは亜空間殺方とか言われるわけで。

というかプロのほとんどはデジタルじゃないか、たんなる確率計算だけというよりは、牌の流れにそったデジタルって感じか。
牌の流れ、次に何がくるかってのも一応、確率論で説明できるし。
勢いのある色を伸ばすとか、ツモった牌を大事にするってのはちょっとオカルトがはいるかもしれんが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:39:13 ID:YqYsjxag
キャプテンと一緒に麻雀したら楽しそう
キャプテンは他家の視点移動とかも観察してくるから度々目があってお互いニッコリ微笑みあいたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:42:44 ID:/HDzM62n
オラすっげぇ興奮してきたぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:23:32 ID:zQ+X2zcw
))435
何が来てもOKなように受けるのもデジタルだけど、
今来ると強力な牌をキャッチし損ねないように受けるのもデジタルだと思う
その辺は打点との兼ね合いでは
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:39:17 ID:zQ+X2zcw
何だ))って
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:03:04 ID:iB5Cm2zK
>>5
終盤近くに龍門渕と風越も応戦(笑)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:57:57 ID:ufD1jFSa
>>424
てか、咲にしても衣にしてもモモにしても
100%リンシャン(ハイテイ)が分かる、効く相手なら100%振り込まない、警戒されない
と言うのを前提に打ってるなら、これはある意味デジタルと思う

兎で山や手牌を全て見透かして自分の思い通りの場を演出する風間優を指して
山城会長が「相変わらずデジタルじゃのう」と言ったのと同じ意味合いで

とりあえず、漫画の中とはいえ確かに成立するものはオカルトとは言えないと
むしろそれを前に揺るぎなく、否定し切ってしまう事こそオカルト
…て意味で部長の「どっちがオカルトだか」ってセリフが出たと思うんだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:13:47 ID:9zKW5yZ3
龍門渕四天王がおもいっきりかませ犬だったわけだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:12:33 ID:5785ny8J
どんな状況でもトンでさえ居なきゃ満月衣が逆転してくれるからなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:12:47 ID:GUVaHLEe
S(魔物級):咲、衣

A(エース級):和、部長、とーか、キャプテン、モモ、かじゅ

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田

C(風越レギュラー級):ともきー、みはるん、ドムさん、(東場タコス)、(ステルスなしモモ)

D(一般校レギュラー級):タコス、まこ、文堂さん、ワハハ

E(数合わせ):かおりん、むっきー

これで文句ないだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:47:11 ID:SV3ml3sU
魔物って所詮やられ役でしょ
雑魚といってるようなもんだよ
せめて魔王ぐらいでないと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:18:02 ID:JCXGp5p9
>>444
BとCは微妙。実際龍門がそこまで強い感じはしない。
S>>A>>>B>Cくらいか。
B以下はSには100%勝てない。
AはSにはある程度対抗できるが勝てないが
Bにはまず負けない。これくらいの差がある。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:23:09 ID:Ssc0TLKB
>>444で大体いいと思う
Aのメンツなんかは作者の気分次第で序列どんどん変わりそうだからまとめて同じランクでいい
池田が今後の展開でAに上がるかどうかってところ

そんでタコスをDの一番下かFの一番上に下げる
長期戦ではさすがに点数計算できる人とできない人の差は出てくると思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:45:15 ID:32XXuBOG
魔王は咲の姉だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:59:06 ID:WIq0q9JQ
いいわけないだろ
かおりんはもっと上だ
マコよりしたって頭悪すぎるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:59:37 ID:LrD/WqVL
魑魅魍魎の頂点だからな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:04:25 ID:WDS2fxGp
むっきーが数合わせということに反論したいがいい言い訳が見つからないぜ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:15:36 ID:TcSZW7hG
>>444
おおむね同意
付け加えるなら、S〜Eランクを6〜1点として各校を数値化すると

清澄:6+5+5+2+2=20
龍門淵:6+5+4+4+3=22
風越:5+4+3+3+2=17
敦賀:5+5+2+1+1=14

これだと敦賀が低く見えるけど、かおりんの役満をC〜D連中で凌ぐのが精一杯だったことから
Bランク相当の活躍をしたと考えてもいいような気がする

敦賀:5+5+4+2+1=17

もしくはもっと単純に、S〜Aランクに人数がそのまま今大会の結果に表れているのかも
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:24:22 ID:J6jwjjac
チーム戦力だったら >>238 >>240 の計算式の方が妥当かな
何しろ S が1人いたらそれだけで戦力桁違いになるからな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:54:16 ID:TcSZW7hG
確かに、高ランクほど存在感があることを表現するなら>>238が分かりやすいかも
でも個人的に越えられない壁を感じるのはS〜A、A〜Bくらいだし
いくら数合わせとはいえ0で計算するのは可哀想だから
S(16) A(8) B(4) C(3) D(2) E(1) の方が違和感がない
とはいえ、言い出すとキリがなくなるから一律倍化したほうが分かりやすいんかね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:58:59 ID:1PA9sCe1
>>449
ネタだと思うけど本気で言ってる可能性がわずかでもあるから反論しとくと
たかが半荘2回で出た結果で麻雀の強さが決まるなら議論する必要はなく結果をそのままトレースすればいいだけ
素人でもルールを一応一通り覚えてるならともかくルールを全部覚えてない奴が最低ランクなのは当たり前
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:00:46 ID:QjkcQWnH
むっきーは鶴賀の初期部員なんだけどな・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:04:37 ID:ZQicVHST
>>455
麻雀知ってる奴も負ければそれは弱いってことだ
ルールを覚えていなかろうと超能力麻雀ではそんなの大して重要じゃない要素だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:08:15 ID:QjkcQWnH
かおりんの役満は超能力じゃねーだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:09:29 ID:TcSZW7hG
>>457
かおりんは実力的には初心者だけど、決勝戦ではBランク相当の働きをした
とかじゃダメかな?

S(魔物級):咲、衣

A(エース級):和、部長、とーか、キャプテン、モモ、かじゅ

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田、(役満かおりん)

C(風越レギュラー級):ともきー、みはるん、ドムさん、(東場タコス)、(ステルスなしモモ)

D(一般校レギュラー級):タコス、まこ、文堂さん、ワハハ

E(数合わせ):かおりん、むっきー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:09:32 ID:i908Rdlu
そういやアカギは何も知らない状態でいきなり卓に引っ張りこまれて勝っちゃったなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:16:40 ID:YGdIwE/d
つかなんで毎回むっきーがタコスより弱いんだ
決勝の描写じゃむっきーはタコスよりは上手く立ち回ってたのに
タコスはキャプテンの助けが無かった半荘二回目の南場開始時では
64600でむっきーは82000と15000点以上の差があるんだが。

いくらなんでもタコス>むっきーは確定してないだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:25:25 ID:yhA0XnMu
大して描写のない四天王ともきーに井上、一と差をつける意味が分からない
点数で言えば井上よりは凹ませてない、一評だが初心者苦手補正もある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:46:21 ID:QjkcQWnH
何かしらの苦手補正があるとそれがマイナス評価につながることが多いよな。
ともきー然りとーか然り。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:48:23 ID:WDS2fxGp
モモもステルスが効かなかっただけで和より下の評価されてたしね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:48:56 ID:a8wGaU6Q
>>444
とーかとモモが、和と部長と同レベルなのがちょっと違和感
A- くらいかな?

C- でタコス、マコ、文堂さん
Dにむっきー

かな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:53:14 ID:QjkcQWnH
むっきーは空気だったが数合わせは酷すぎる。

>>465
モモは副将戦トップをとったし(かおりんのようなまぐれではなく)、Aでいいんじゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:58:50 ID:5tU4gen+
ステルス能力くらってたのに凌いだドムさんのがモモより上じゃね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:03:55 ID:TcSZW7hG
ともきーついては特に活躍が描写されたわけでもなく
場に一人初心者が混じっただけでああなるんじゃ1ランク落ちても仕方ないと思う
点差にしたってはじめや井上はそれぞれエース級を相手にしてるし
井上にいたってはキャプテンに狙われた感があるからな

むしろはじめと井上に差をつけろよって話になるけど
Aランクのメンバーをみると、細分化しない限り現状のランクでいいと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:06:56 ID:vMySD4C3
>>467
ステルス能力をくらうという時点で減点対象です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:10:47 ID:5tU4gen+
>>469
リーチどころか捨て牌がわからない状態で凌ぐんだから、
実力的にはかなりのもんだろ。
あと、その基準だとかじゅも減点されてたりするんかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:16:00 ID:Og5aQ6AK
モモはステルスがない状態ならドム以下の雑魚
たまたまとーかというカモがいたから和の総合得点を上回っただけで
とーかがいなかったら和の圧勝だった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:18:52 ID:WDS2fxGp
>>470
じゃあステルスが効かなかったのにもかかわらず深堀以下の点の和は深堀以下な

とかややこしくなるんだが。
深堀はステルスしてただけだろ。モモの能力も相手のツモを防ぐとかそんな効果はないし。
あの程度の+は特別考慮にいれるほどでもないと思うが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:20:02 ID:FxL6x54z
       モモ
   和       透華
       ドム

って席順だったらまた変わってきそうだしな
副将戦の格付けは難しい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:22:26 ID:vMySD4C3
>>470
深堀がなかなかの打ち手なのは否定しないが、和より上はない。
「実力的」という言葉がどこまで含意しているのかわからんが、
咲世界の話をする以上、超能力も実力のうちに含めて話をするのが道理。
ただ、見えないから深堀がマイナスと言うより、見える和がプラスと言う方が適切だった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:27:41 ID:5tU4gen+
>>474
モモより上とは言ったがのどっちより上とは言ってないんだぜ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:30:55 ID:vMySD4C3
>>475
ああ、ほんとだ。
見間違えてた、ごめんなさい。

でも、能力持ちのモモと、能力無しの深堀ではモモの方が上な気がする。
ステルス発揮には時間が必要らしいから、
常に発動できるわけではないことを考えると微妙だが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:35:43 ID:tYtTUxE8
深堀が副将後半戦で大して沈んでないのは、
モモの標的から外れてたせいでしょ。
鶴賀優勝のために最大の壁は龍門渕、ついで清澄。
文堂の大沈みで死に体の風越は桃はスルー方針。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:41:24 ID:Og5aQ6AK
実力
とーか>和>ドム>モモ
ステルス発動
和>モモ>ドム>とーか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:41:42 ID:JEDMERCG
>>477
後半戦はほとんど結果しかでてないけど
テンパイ即リーワーイワーイっぽいから、純代さんが出したらツモらなきゃ
SOAのあとは根拠がないけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:45:47 ID:8SSfEe9h
ステルスをどうにかした描写とかがない以上深堀は運がよかっただけと思うしかない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:48:25 ID:E+blZWwg
>>459
強い奴は最初から強いだろ
決勝で咲や衣に池田がマグレで勝つことがありえないように
大会の勝敗は実力を映していると見るべき
強さの理由は後付けでいくらでもしてくる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:01:11 ID:QjkcQWnH
>>481
主人公とそのライバルにその法則はあてはまるが、かおりんは別だろ。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:01:43 ID:5tU4gen+
かおりんの役どころはビギナーズラックを見せることだしな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:06:21 ID:2j2ZdQoS
合宿では咲、和、部長、タコスでタコスは殆ど勝ってなかったみたいなので実力的にはかなり下と思う。
先鋒戦の成績はキャプテン>タコス>井上>むっきー
だったけど実力もその通りかというと疑問が残る。
キャプテン>井上>むっきー>タコスぐらいでは?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:09:31 ID:qFy1j0nm
>>470
リーチしてるかどうかも河の状態もわからない相手に凌げるかどうかは運だと思うんだが
単に四回戦後半戦ではドムさんの運がよく、とーかは運が悪かっただけで
対ステルス戦績だけでモモ、とーか、ドムに序列はつけられない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:10:09 ID:/px1hbfA
前半
・和と透華 和は南3までパーフェクトで4回あがり 透華は倍満でまくる
・和とモモ 和は南3までパーフェクトで4回あがり モモ最後にステルスであがり
・透華とモモ 最後にステルスモモになり透華振りこみ

内容 和の圧勝 点数 透華勝利
部長、タコスが透華に負けてる和にたいして発言
「それでも、それでものどちゃんならやってくれる」とタコスによるスラダン名言

後半
・和と透華 和はステルス無効 透華はステルス有効
・和とモモ 和はモモから直撃 モモはステルスが効いてると勘違い
・透華とモモ モモへの振りこみは透華だけ

内容 モモ優勢 点数 モモ勝利
モモはかじゅにたいして
「清澄だけは無理だったっす」「お前が一番だ」とかじゅによるべジータ名言

和基準でみたら和と透華、和とモモは強さに優劣をつけるほど差はない
ただし透華はモモに負け
副将でわかるのはこのくらいな気がする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:13:11 ID:NVznMspU
>ただし透華はモモに負け

まあ確かに負けなんだけど
ステルス能力なんて持ってる奴には半荘1、2回ならともかく長期的に見たら誰だって負けるぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:22:30 ID:ShUPLxjW
和はもともと1位スタートで、
1位のまま咲につなぐのが最大の目的なので、
個人順位をそれほど意識していないと思う
個人得点で僅差で負けていても
団体順位がまだ上なら場を回すこと優先しても当然
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:24:30 ID:3i/ZPr5h
現実にいたら咲のリンシャン能力よりモモのステルス能力の方が脅威だよなあ
物語だから主人公補正が働くけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:29:22 ID:iDOXgGUK
能力の脅威は衣>>>>咲>>>井上>>モモ
モモの能力はそれだけでは弱すぎる
ただモモがステルス使わなくても強いからモモが強いんだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:31:22 ID:TcSZW7hG
しかし副将戦の話題はループしやすいな
前スレ終盤でちょこっとやってたけど、副将戦についてはテンプレ作っといた方がよくね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:36:52 ID:8SSfEe9h
意見がまとまってないからテンプレの作りようがないだろ
作ったもん勝ちになるぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:36:56 ID:DemmQ04d
各キャラ半荘2回ずつしか打ち筋を見せてないのに麻雀の強さを決めようとか
数ある強さ議論スレのなかでも最も不毛なスレだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:39:44 ID:iDOXgGUK
S(魔物級):衣 、咲

A(エース級):部長、和、とーか、キャプテン、かじゅ、モモ

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田、(役満かおりん)

C(風越レギュラー級):ドムさん、(ステルスなしモモ)、ともきー、みはるん、、(東場タコス)

D(一般校レギュラー級):まこ、タコス、ワハハ、文堂さん

E(数合わせ):むっきー 、かおりん

現段階では衣>咲
まあ今週末には咲>衣になりそう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:41:17 ID:ShUPLxjW
かおりんを数合わせと見るのはまあそういう考え方もあると思うが
とーかがエース級に名前を連ねているのは違和感があるなぁ
少なくともモモよりはっきり一歩劣ることは間違いないから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:44:04 ID:ggk/YOmY
和以外にステルスが必ず効くと仮定するなら衣と咲の下にモモ一人だけのランクを設けてもいいと思うけど
衣や咲みたいな反則レベルの超能力持ってない限りステルスしてる奴になんて勝てないだろ絶対
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:50:46 ID:iDOXgGUK
>>496
部長、和、かじゅ、キャプテンなら対応できると思うよ
池田やかじゅだってチート能力の衣や咲に一応対応したし
ステルスの能力はあんま強く見えないんだが
とーかにしか確実に効いてないじゃん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:50:49 ID:Og5aQ6AK
モモはステルスなければ雑魚
ステルスも強い相手には発動が遅れる、最悪発動できない可能性もある雑魚能力

強い相手には全く通用せず
弱い相手には無双できる
それだけ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:53:07 ID:14zDxKl8
>>496
お前ステルスアンチだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:06:47 ID:bjwV8GpM
対局開始時から完全にステルスできるならそれこそ衣や咲の能力より強いと思うけど
>>498の言う通りモモのステルスは強い相手ほど発動が遅れるから完全じゃなく
モモの素の雀力は作中描写だけだとドムさんと同レベルなんで
ステルス発動前に差を付けられる打ち手なら普通に勝てる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:16:37 ID:TcSZW7hG
ステルス状態のモモへの対策は、その異常性を感じ取って
とにかく早く場を進めていく、くらいしか思いつかないな
異常性をいち早く感じるとしたら部長、キャプ、かじゅ辺りだろうけど
それでもステルスに振り込むかどうかは運任せにしかならない
他家と協力するにしても、早く場を進めると一位以外は
自分らが点を取るチャンスを失うことになるから利害が一致するとは思えんし
ステルスに振り込まない方法があるなら別だが

それよりステルス前に大差をつけるって事前策の方が現実的だな
それでも面子のレベルが拮抗してればそう差もつかない場合もあるし
面子や状況に左右される分、安定感がない能力と言える
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:18:11 ID:iDOXgGUK
>>500
それはないっしょ
もしステルス能力が衣や咲より強かったらとーかや和、深堀さんを飛ばせるレベルだぞ
ステルス能力って現実にありえないだけで発動しても弱いだろ
仮にむっきーが衣、咲の能力とステルス能力身につけたら衣、咲の能力付きむっきーの方がはるかに上
そもそも発動しても相手が振り込むとは限らんし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:21:59 ID:14zDxKl8
さっきからやたらとステルスヨイショして叩かれるように仕向けてる奴がうざい
またキャプテン厨か
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:27:19 ID:8SSfEe9h
まぁキャプテンと比べりゃうんこだから安心しろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:38:04 ID:5WkxBuJi
ステルス発動したら対処の仕様がないのは麻雀のルール知ってればわかるはず
発動前に点差広げればいいわけだからモモ全体に対しては対処できるわけだけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:38:33 ID:JCXGp5p9
>>496
いや、設定が相手が強いほどききにくいってのがある。
キャプテンレベルには利かないのでは?
相手のレベルが高いほど利かない、つまり和>とーかは確定。
決勝のメンバーでは咲と衣にはやはり利かないと考えるのが妥当。
ただキャプテンや部長が和より上とは言い切れない。
全中覇者が地区(それも都市圏の3分の1程度)のトップレベルに
劣るとは思えない。
和は多分実力では怪物除けば付くレベルでは最強クラスだろう。
ただ咲の前座的役割なので点数は後付けで調整されてる。
507sage:2009/07/15(水) 22:41:16 ID:Z8TJqkgU
ステルス能力だけで必ず上がれるわけではない
テンパイ必要だし、相手のい浮いたハイが自分の当たりハイである必要もある
消えるまでに時間かかる以上、言われるほど圧倒的な能力でもない(かなり有利にはなるけど)
相手がツモ上がりor他2人からロン上がりで場が回ることもあるし

咲や衣のように100%上がれる、上がり阻止できる方が遙かに強い

あと、とーかは倍満ツモで目立っただけで実質結構負けてるのに「運が悪かった」だけで他の四天王より上のランクにいるんだよ・・・
ともきーなんて初心者に役満ツモられて運が悪いのに、他の四天王よりわ「龍門淵四天王級」よりしたとか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:44 ID:JCXGp5p9
あ、部長がリタイアしたのって全中だっけ?地区大会か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:43:38 ID:BjbwgqKC
ステルスを過大評価してるやつがいるからこうなる

ともきーの実力が不明過ぎるんだよな
仮にもとーかがスカウトした実力なんだし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:44:55 ID:ShUPLxjW
>>506
強い相手だと発動が遅れるのは事実だが
発動したつもりでも効かないのはのどっちにもまた
特殊な「能力」があったからだと思うぞ。
和>とーかには異論ないがね

>>507
俺もとーかはあからさまな過剰評価だと思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:45:55 ID:BjbwgqKC
>>506
まて和はネトマ感覚って打ち方だから
それだけで和>>>>>とーかはない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:46:24 ID:8SSfEe9h
>>506
>相手のレベルが高いほど利かない、つまり和>とーかは確定。

副将戦を見てからもう一度おいで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:47:34 ID:PU6G13PO
>>507
麻雀は自分が上がることより振り込まないことの方が重要
絶対に振り込むことのないステルス状態のモモが長期的に見ると最強なのは間違いない(咲と衣除く)
でも強い相手にはステルスの発動が遅れるから隙がある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:51:50 ID:ShUPLxjW
>>507 >>509
ともきーの実力は不明だが、
初心者にかき乱されてパッとしなかったのは高評価にできない理由になる
それだけで低評価するのは酷だけどね。
飛び抜けた実力はなかったとしか言えない

>>513
和も例外になりえるけどな
和の場合は残り2人にもよるんだろうけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:52:26 ID:PU6G13PO
あと

強 能力者(部長)になんとかついてった一
普 能力者(キャプテン)にぼろ負けのアニキ
弱 ビギナーズラックの素人と非能力者(みはるん)に負けたともきー

今までの結果だけだと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:53:45 ID:TcSZW7hG
和ととーかについては、ステルスを無効化できるかの違いがあるだけで
実力的にはそう差はないと思うけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:57:32 ID:Z8TJqkgU
>513
ステルスが発動するのはだいたい南場(相手が強いほど遅れる)
ステルス発動まで目立つようなことは
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:58:04 ID:QCpONuH0
頬が赤くなってデジタル画面モード(?)になる前に、ステルス化してたら効いたのかな?
咲がいても惑わされないように打てるようになったけど、そういうオカルト系や部長や井上なような奴とも全く打ってないよな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:59:03 ID:JCXGp5p9
>>512
煽るのはバカでもできる。
具体的に説明しろバカ。


相手のレベルが上がるほど発動し難い=利きにくい。
とーかは発動と同時に連続振込み、和は一度も振り込まず、
これはどう考えてもとーかのレベルが和よりずっと下だと言うこと。
1回戦マグレで満貫手が1発高めツモで倍萬になって勝ったものの内容では完敗。
2回戦は一人だけ振り込んで終了。
一つもいい所ない以上擁護するべきところはない。
たった半荘2回でなにがわかる?って人もいるが、現実ならまだしも
作者が好きにできる漫画において描写=強さで間違いない。
主人公の咲が活躍する場を作っておく必要があるため、
和に調整的な役割が来るから強さの割りに点数を抑えられてるのはわかるが、
モンブチの場合その必要は全くない。
つまり衣前で3位なのはそのまま実力と思って間違いない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:59:48 ID:ShUPLxjW
>>516
仮定の話が多くなるが、
和ととーかは純粋な勝負を最終局までやっていないので「差がない」かどうかもわからない
ただとーかはモモに完全にしてやられているのに対し和は無効化していた
この違いは、直接の描写解釈に限定するとステルス無効化だけど
和はオカルト相手にも安定してデジタル的実力を発揮できる可能性を示したのに対して
とーかはオカルト相手には完敗する高い可能性を示した

それと和とモモの優劣は確かに甲乙付けがたいところがあるけど
前半最後の一局を除くという超限定状況だけでとーかが和と同じくらいだったから
それで和とモモととーかをいきなり同列にする方が変だと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:00:27 ID:Z8TJqkgU
>>514
倍満ツモったけど、相手に恵まれずに勝てなかったとーか
初心者が馬鹿ヅキして役満も上がられたともきー

とーかに運がなかったのは嘘。運はあったけど相手に勝てなかった
対するともきーは運がなさすぎたと言える、初心者が馬鹿ヅキして役満まであがられてるし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:01:00 ID:BjbwgqKC
>>513
だがあの世界ではオカルトが当たり前だからな
流れを操るヤツのほうが和了れる回数多いから強い


>>514
だな
そして無言過ぎるとこがなんとも
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:02:45 ID:iDOXgGUK
そもそもとーか以外モモに振り込んだっけ?
あんましステルスの能力強いとは思えん
ステルス状態のモモが衣、咲に次いで最強って良く聞くけど兄貴だってキャプテンの方法以外
具体的な対応策見つからんぜ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:06:47 ID:vMySD4C3
>>520
井上と一によれば、とーかは常にデジタルに徹しているわけではなく
時々衣を思わせるときがある。
それがとーかの強さでもあり、弱さでもある、ということだ。
今回は相手がモモだったから、デジタルに徹する和と、時折ブレるとーかの差が出たが
相手が違えば、デジタルに徹さない強さが勝敗をわけるかもしれない。
要するに、どちらが強いかより、相性の問題ではないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:08:47 ID:ShUPLxjW
>>524
いやいや、モモのステルスに対して
とーかがデジタルに徹しているかブレたかは関係ないでしょう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:10:33 ID:8SSfEe9h
>>519
作中で「和はゲーム画面の様に知覚しているから影が薄いとかは関係ない」って言われてます

こういう馬鹿は煽るばっかじゃなくてちゃんと原作読むかアニメ見るかしてほしいな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:11:40 ID:2I9cwo1e
俺ゲームの画面でもリーチ見落とすことあるんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:13:37 ID:YGdIwE/d
ともきーって外見からのイメージと初心者苦手というのから多分テニプリの乾みたいに
「データ麻雀」なタイプなんじゃないか。
「次にこの牌を切った場合、○○が待牌の可能性95%」って感じの。
だから、その計算が出来ないかおりんが苦手とか。

ちなみにみはるんは可能性としてはあの後ともきーに挽回させられそうになって、変則的な
打ち方で迷彩を張ったり、かおりんのアシストでともきーに直撃奪ったりで、その結果があの点とか。

そういう描かれてないところで熾烈なバトルがあった気もするんだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:16:12 ID:iDOXgGUK
S 咲(覚醒後)、衣 、咲

A 部長、和、とーか、キャプテン、かじゅ、モモ

B 井上、はじめ、池田、(役満かおりん)

C ドムさん、(ステルスなしモモ)、ともきー、みはるん、、(東場タコス)

D まこ、タコス、ワハハ、文堂さん

E むっきー 、かおりん

う〜ん、かつ丼さんのレベルがわかればかつ丼さんSにして咲達を上げられるんだけど
SとAのレベルが開きすぎなんだよなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:16:49 ID:ShUPLxjW
>>528
たぶん、ともきーはまことほとんど同じタイプだと思う。
清澄と龍門渕は、中堅は別として、だいたい同じタイプがぶつかっているようだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:18:00 ID:BjbwgqKC
S(魔物級):衣 、咲

A(エース級):部長、和、とーか、キャプテン、かじゅ、モモ(強い人達だとCまで下がる可能性も)

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田、

C(風越レギュラー級):ドムさん、、ともきー(現時点では)、みはるん

D(一般校レギュラー級):まこ、タコス(東場でC)、ワハハ、文堂さん(あの試合は不幸過ぎた)

E(数合わせ):むっきー 、かおりん(2回戦だけならB+)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:20:26 ID:ShUPLxjW
>>531
モモが強者に混ざると弱いって説はそうかもしれない点はあるが
忘れてはいけないのはとーかはそのモモより弱いってことだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:22:19 ID:JCXGp5p9
>>526
だからなんでゲーム画面のように知覚してれば防げる程度の能力を防げないの?
仮にものどっちと同レベルと自称してるとーかがあっさりとステルスに
ボコボコにされてる以上どうやっても擁護できないの。

別に和は超能力者ではないし、衣の血縁であるとーかが和よりあっさり
やられる時点でもう作者がレベル差を表現した、と考えるのが妥当。
セリフはとーかと和のレベル差を表現したもの、と捉えたほうが正解。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:23:05 ID:2I9cwo1e
データ麻雀というと、例えば1ツモ目は2ソウが出る確率が高いとか
海底は5ピンが出る確率が高いとかってやつ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:24:15 ID:BjbwgqKC
>>532
モモだけに負けたからってBには出来ない
ステルス前は和より勝ってた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:24:59 ID:vMySD4C3
>>525
和にステルスが効かなかったのは、和が現実をゲーム画面として知覚する程の超デジタルだったから。
それを考えれば、とーかにステルスが効いたのは、
とーかがそこまでのデジタルには徹していないことの表現だと思う。
これはもちろん、明言されてはいなくて、読みの問題だが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:26:11 ID:iDOXgGUK
とーかのはマコや文堂さんやともきーのようにモモが弱点だっただけのように見えるけどな
自分の麻雀捨ててしまっていい様にやられたようにも見えるが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:26:11 ID:YGdIwE/d
実際はこんな感じじゃないか?
S(魔物級):衣 、咲

A(エース級):部長、和、とーか、キャプテン、かじゅ、モモ(相手次第でA最上位〜Cまで)

B(龍門淵四天王級):井上(オフェンス力はA、ディフェンスはC以下)、はじめ、池田(勢い次第でAにも……)、

C(風越レギュラー級):ドムさん、ともきー(現時点では)、みはるん

D(一般校レギュラー級):まこ、タコス(東場でC)、ワハハ、文堂さん(あの運が素なら対強者E以下)、むっきー(ディフェンスセンスC?)

E(数合わせ):かおりん(2回戦だけならB+)

こんな感じじゃないか。
むっきーがかおりんと同程度は絶対ありえんだろ
正規部員でキャプテンの援護なしのタコスより立ち回りが上手かったのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:27:44 ID:8SSfEe9h
>>533
お前なんか勘違いしてるみたいだが別に透華のレベルなんかどうでもいいんだよ
お前が和にステルスがきかなかった理由を履き違えてたから教えてやっただけ
透華なんか典型的なかませだから上のランクのCかDでいい

いよいよこのスレ妄想意見の押し付けが主流になってんな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:27:45 ID:Z8TJqkgU
Bが四天王級なら4人ともそこでいいだろ

無双した井上や、部長相手に必死にくらいつき、四天王で唯一+で終わらせたはじめよりとーかがワンランク上ってのが良く分からん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:28:33 ID:WDS2fxGp
とーかの場合は和を意識しすぎたというのもあると思うが。
モモが和に一発で振り込んだ8000点がなければ和との点差はあんまりないし。
和との差は打ち方の違いだけだと思うんだがね。
キャプテンととーかがほぼ互角の打ち手とすると。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:29:23 ID:TcSZW7hG
>>520
しかし副将戦前半まででは和ととーかに差がない、というのは確か
後半で点差がついたのは和が例外的にステルスを無効化することができたから
この能力は作中ではデジタル知覚によってモモを認識しているという説明があり
オカルト能力全てを無効化するとは言われていないので、ステルス限定の無効化能力と考えるべき
全オカルト無効化能力なら非常に強力だが、モモ限定の無効化ならそこまで評価されるものではないと思う
あとステルス状態のモモへの対策が>>501くらいしかないなら、ステルスに完敗する可能性は他のAランクにもあるといえるので
とーかの評価を落とすより和の評価を上げるべきだと思う(それでもランク差がつくほどではないが)

要するに和>とーかとする根拠はステルス無効化能力の有無でしかなく
モモ限定の無効化能力ならそこまで評価されるものではない、ということ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:31:32 ID:iDOXgGUK
>>540
四天王級っていうのはあくまで4人の平均レベルだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:35:27 ID:ShUPLxjW
>>535 >>542
それは井上が前半では1位で、キャプテン開眼まで圧倒的だったのを根拠に
井上はキャプテンと同程度と言うようなものでは?
とーかがステルスに相性が悪かっただけというなら、
井上もキャプテンに相性が悪かっただけかもしれない。
ともきーだってかおりんに相性が悪かっただけかもしれない。
池田だって衣に・・・

他の人も指摘している人がいるが、ともきーや井上、それにその他負けた人すべて、
他にいくらでも適用できる論理(言い訳)で、
なぜとーかだけを特別に「救済」するのかわからん。

>>536
それ言うとデジタルに徹すれば
誰でもモモを無効化できるって話になるけど
そんな話はどこにもないぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:36:07 ID:atnJtGjY
>540 とーかは、龍門渕の中では四天王最強という位置づけだと思う。
戦った面子の平均レベルも、副将戦は、中堅戦までよりだいぶあがっていると見るべきだし。
ただ、副将メンバーの中では、桃と和に一歩譲る位置づけだと思うが まあ全員Aランクというのは
さほど異論はない。
546544:2009/07/15(水) 23:37:01 ID:ShUPLxjW
和について補足:
そもそも副将戦はデジタル派が多いというフシの前振りがある。
その中で和だけがステルスを無効化したというのに意味があると思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:38:01 ID:QjkcQWnH
のどっちはステルスキャンセラーという特殊能力持ちである分とーかよりワンランク上という解釈でいいんじゃない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:38:49 ID:WDS2fxGp
和もステルスに気づいてそれを自分なりのスタイルで破っていれば評価できるんだが
「そんなオカルトありえません」と気づいてもいないぐらいだったからな。
これはただ打ち方、相性の違いであって強さとは違うのではなかろうか。
相性的には他のオカルト系の衣、咲、部長などには弱いと思えるんだが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:39:36 ID:Z8TJqkgU
>>543
んで、四天王で誰が一番強いとかそんな描写あったか?

例えば井上や一は負けてなお強しな内容だったが、とーかはそれ以上を思わせる試合運びしたか?
倍満ツモでのどっち以上! とか良く聞くが、たった一回のツモでそんな評価上がるものなの?
極論になるがかおりんは役満ツモだぞ・・・
それでかおりんが強いと言えない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:41:19 ID:YGdIwE/d
と、やっぱいきなり総合力で語るからこんがらがるのかも
実力を
攻撃力、守備力、安定感、爆発力に別けるとわかりやすい。
清澄だと
咲:S、A、A、S
和:C、C、A、D
タコス:B、D、E、A
部長:A、A、A、B
まこ:D、D、B、D
風越
キャプテン:A、A、S、C
池田:A、E-、E-、S
みはるん:C、C、B、D
文堂:B、E-、E、B
ドム:D、A、B、E
龍門淵
とーか:B、D、C、A
衣:S、S、B、S
井上:A、D、B、A
ともきー:C、B、A、D
一:B、B、C、A
鶴賀
かじゅ:B、S、A、C
モモ:B、B、C、B(ステルス時はA、S、A、S)
カマボコ:C、B、B、D
むっきー:C、B、C、D
かおりん:E、E、E、A
これなら分かりやすい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:43:15 ID:PU6G13PO
>>547
それでいい
ランクに差を付けるほどじゃない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:43:16 ID:pFGSsdV9
井上とやったら普通に負けそうだしな だとしたら 井上>和>とーか になる
更に キャプテン>井上>和>とーか キャプテン≒とーか≒部長≒はじめ になる
つまり何が言いたいかというとともきー涙目
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:44:14 ID:QjkcQWnH
一とかむっきーなんかはどんな打ち筋かの描写が少ないのに細かく能力を分析するんは無理がある
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:44:51 ID:iDOXgGUK
>>549
1年前のとーかはキャプテンと同じくらいのレベル
そのキャプテンが井上相手に衣抜かせば決勝戦最多得点をたたき出したから
ただ去年のキャプテンが激弱で今年パワーアップしたっつうんなら別だけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:45:49 ID:jQwiuUxy
ともきーはいくら素人にかき回されて役満ツモられたとはいえ他の2人を抑えて2位に付けてるならともかく
みはるんにかなり差を付けられてるのが致命的
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:47:20 ID:QjkcQWnH
>>554
去年のとーかは馬鹿ヅキしてたってのもあるからな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:47:42 ID:jQwiuUxy
最多得点叩き出せたのはアニキ以外の他家2人が決勝戦最弱クラスの2人だってのが大きい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:48:14 ID:BjbwgqKC
>>544
最初の半荘はオカルト無しのデジタル真剣勝負
運に左右されるとはいえ1回目の半荘終了時には
和ととーかは互角に近かかった

井上は守りより攻めだからキャプテンはそのことも
知ってたんだろうよ
ともきーは相性悪いと自分で言ってるし、
池田は致命的なミスもしている
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:49:23 ID:1ULSyeie
>>554
去年の話とか・・・過去の栄光(しかもマンガの直接の舞台ではない時代)の話で誇られてもな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:49:28 ID:8SSfEe9h
透華がキャプテンと同レベルはねぇわ
笑わせようとしてくれてるのかもしれないけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:49:30 ID:TcSZW7hG
>>544
個人間の相性の話ではなく、モモが無双する条件が整っていたとでも言うのか
とーかの代わりに他のAランクが入ったとしても
Aランクの和がいる以上、ステルス前に大差をつけるのは難しいからモモ無双は防げないだろう
井上とキャプテン、はじめと部長の話とは違う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:51:45 ID:ShUPLxjW
>>558
だから、もともと半荘2回勝負なのに、
なぜ副将戦だけ特別に前半だけ抜き出すんだ?

井上・キャプテンの節もそんな描写はどこにもないし、
だったらモモもまずは気配消すのに専念して真剣勝負していなかったのかもよ?
そんなん、いくらでも言えるじゃん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:55:14 ID:s/bpMB/g
みんな冷静になってもう一度頭に叩き込もう

半 荘 二 回 で 麻 雀 の 強 さ が わ か る わ け ね ぇ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:55:20 ID:ShUPLxjW
>>561
モモが無双するかどうかは焦点ではない。
とーかが得点的に負けたのは相性の悪いモモがいたからで
とーかは和と同じAクラスという、参考程度にしかならない、
前半戦に限った結果くらいしか根拠のない説の問題点を挙げたまで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:56:23 ID:JCXGp5p9
>>539
なら最初からそう書けアホ。
それに理由も確定したわけじゃない。
レベルが高い相手には利きにくいというのも前提としてある以上
レベルの違いを表現した、と考えても間違いではない。
漫画の場合相手のレベルが高いとこの手の能力は通用しない、と
言うのはお決まりだしな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:57:27 ID:8SSfEe9h
もういっそ作中の扱い方で強さ決めりゃいいよ

先鋒
キャプテン(黒幕)>井上(かませ)>たこ(かませのかませ)>むっきー(空気)

みたいに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:58:20 ID:BjbwgqKC
>>562
和ととーかを比べてるからなんだが
後半ステルス無効してるからだけで和>>>とーかってのは
おかしいって言いたいんだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:59:12 ID:1ULSyeie
副将戦のメンバーが強かった、相手との相性が悪かった
でも、メンバーが弱い中堅戦までならもっと違う結果になるはず
(例えば中堅戦で、とーかよりワンランクしたの一よりも得点できる)





大将戦はメンバーが強くて、相手との相性が悪かった
でも、メンバーが弱い副将戦ならもっと違う結果になるはず

池田はとーかよりも強い可能性は十分にある!!!w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:00:06 ID:gVhj+UjI
>>565
じゃあしょっちゅうモモを見失ってるかじゅは和より遥かに格下になるな

自分の間違い認めたくないだけだろ馬鹿が
作中の表現ねじ曲げてまで必死だな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:00:28 ID:yPVDsCRl
「レベルの高い相手には効きにくい」
じゃなくて
「レベルの高い相手には効くのが遅い」
だと思うけど

とーかとドムさんはレベルが高いので効くのが遅かった
一旦発動してしまえば相手のレベルに関係なく効き目に違いはない

和は「ステルスが効かない」という超能力持ちで
和にステルスが効かないことだけでとーかやドムよりレベルが高いとするのはおかしい

と思うけどどうなの
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:00:28 ID:ShUPLxjW
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:01:27 ID:9FDvkgw7
和>とーか
なのは自明じゃないのか?

ヒント:ネット麻雀で一方は・・・もう一方は・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:02:39 ID:b10ItcKe
かなちゃんは衣にだってまだ負けてないし!w

ところでネトマ知覚がデジタル打ちの上位だって言うのはいつの間に決まったんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:03:18 ID:BjbwgqKC
>>571
咲の嶺上無効ならまだしも
ステルス無効なんて1人しか効果がありません
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:07:37 ID:vdX1v+GF
とーかの評価が高いのは昨年でキャプテンと互角だったというのが大きいと思うんだが。
そして今年の勝負もモモという伏兵にやられたのであって和相手にはやられてないというのがある。
実際和に振り込んだ描写もないし。

さらにステルスが効かなかったのに和は後半負けているから和のステルス無効もそんなには評価できない。
トータル的にやや和が上かもとは思うがきっちりとしたランク分けするほど明確な差は無いとも思える。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:08:20 ID:tBkTC/lu
>>558
他にいくらでも適用できる論理(言い訳)=相性でとーかを擁護しているわけではない、ということ
そもそも他に明確に相性が悪かったといえるのもそんなにいないし

モモは今までに言われているように、面子や状況によって活躍の度合いが変わるので
たまたま条件が一致した副将戦で無双されたからってとーかの評価が落ちるものではないと思う
同じ状況なら、他のAランク勢でもモモの無双は止められないから

繰り返すけど、和>とーかとする根拠は後半で和がステルスを無効化したという一点のみで
モモ限定の無効化能力ならそこまで評価されるものではない
せいぜい同ランク内で+−がつく程度
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:09:05 ID:LjWnTfvJ
モモ抜きで考えると(作中で描写された半荘二回では)和ととーかはほぼ互角くさいので
ステルス無効能力分同ランクでも和をとーかより上に置いて、ランクに差を付けるほどではない

モモ>とーかは明白(というか無能力者がステルス能力に勝てるわけない)なので

モモ
和 とーか

になると思うけどどうなの
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:10:21 ID:tBkTC/lu
間違えた
×>>558 ○ >>564
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:10:59 ID:9wNQKLip
なんで皆ピリピリしてるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:12:11 ID:vdX1v+GF
>>577
そこは相性の差だと思うけどね。
和相手だとモモは不利だろうし。

ところで和とモモのコンビ打ちはかなりやばい組み合わせだと思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:15:36 ID:ewZOLUsp
>>576
> 同じ状況なら、他のAランク勢でもモモの無双は止められない
もしそうだとすると、今度はモモが同じAランクなのに矛盾が出て>>577のように考えなければならない。

しかしそうもせず、和=モモ=とーか とするのは
色々理屈は付けているようだが作中の描写にも結果にも一致していない

そうしてそういう余地は他選手にもいくらでもできるのに
これはなぜかとーかだけの特例となっている
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:16:18 ID:LjWnTfvJ
>>580
和に対してステルスが効かなくても他家2人には効く(ことが多い)わけだから
運の要素がプラマイゼロになるまで半荘何回も試行したらどう考えてもモモが勝つと思う
作中でもそうなってるし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:17:53 ID:WxrbRbhP
モモは池田みたいにでかい手多い奴や井上(能力持ち)、タコスみたいにあがりまくる奴には弱いと思う
さらに咲、衣見たいに本当に強い奴にはステルス化が遅いもしくは試合中ステルスできない
とーかの方が強そう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:18:06 ID:crKPUGfO
和<<<<<モモ
モモ>>>>>>とーか
とーか=和
これでいいじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:18:45 ID:LjWnTfvJ
>>583
だから麻雀は1vs1じゃないんだって
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:21:49 ID:4vnJM1YN
咲 衣 カツ丼

この面子に入れたらモモより和の方が健闘するだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:24:16 ID:WxrbRbhP
>>582
だから他家2人がステルス効くこと前提だけどなんで?
しかも深堀さんはモモに振り込んでないんだぜ?
とーかが別の人ならモモが勝つか和が勝つかなんてわからんだろ


588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:24:26 ID:BtNN6FdG
>>555
実はみはるんは風越3位の実力で地力は門淵四天王クラスという可能性は考慮しないのか
みはるんがあの後

(とりあえず門淵はさっきので調子崩したし、このまま一気に沈めよう。鶴賀も沈めたいけど、
出来る限り門淵を低くしたいし、鶴賀は放っておいても追いつかないだろうから放置)
という具合で門淵を低く抑えただけでは。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:24:52 ID:oW1ZDGJe
ここって基本的に副将戦考察スレだなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:25:58 ID:tBkTC/lu
>>581
モモは条件によってはAランクを圧倒する力を発揮することもあれば、そうでない場合もある
それらを総合してAランクという評価になっていると考えれば矛盾はないと思う

とーかだけを特例としているのではなく、モモの強さを別枠にしているという感じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:26:09 ID:vdX1v+GF
今副将戦終わったばかりでしかも内容はしょられたからね。
議論する余地がたくさんあるってことでしょ。
大将戦は…チートすぎて議論する余地なくね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:26:57 ID:LjWnTfvJ
>>587
麻雀のルールとステルス能力の効果から一般的に考察して
深堀さんがモモに振り込まなかったのは『運』以外の何者でもない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:27:42 ID:yfGaqkYh
モモ厨もういいよ

どうせもうモモは麻雀打つことないんだし、ああいう能力は一度でてネタばれしたら
もう使われることもないんだしさ
 あるとしたら、強い敵があらわれて「そんなステルスがきかない」みたいな展開しかないんだから。

半ちゃん勝負ならドム以下なわけだしさ、あくまで団体ルールでしかまともに戦えないんだしさ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:28:21 ID:lI4aWhcO
深堀さんにステルスが効いてなかったとか言ってるのは
流石にネタだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:30:10 ID:51Of+whV
>>586
和は咲にもカツ丼さんにも手も足も出ずに負けてるでしょ。
この二人に勝てないのに、衣なんか相手にならないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:31:19 ID:WxrbRbhP
>>594
誰も効いてないとはいってないだろ
ただ振り込まなかったと言ってるだけ
いうなればとーかがモモに振り込んだのだって運の要素は大いにある
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:31:53 ID:yfGaqkYh
>>595

だかーらー
ヒント : エトペン

覚醒後はまだ咲ともカツ丼ともうってません
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:32:01 ID:5p4qjH5h
>>586
衣とカツ丼相手じゃ最後までステルス発動出来そうにないなモモ。
てか、今回の卓だって発動にほぼ一半荘かかったこと考えると普通のルールじゃ役に立たないよな。
決勝戦ルールだから何とかなっただけで、予選でとーかと当たってたら手も足も出てないわけで。

Bクラス以下には無敵だけど、A以上には微妙、Sクラスにはほぼ無効。
モモの能力てこんな感じなような。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:32:25 ID:d2UIz6ra
>>592
運でどうにかできるのがステルス
(実力でも前半に差をつければどうにかなる)

運でどうにかならないのが咲・衣
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:32:26 ID:4vnJM1YN
>>595
モモなら和以上の結果が出せると?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:32:48 ID:597EF8Pk
衣、咲>>>その他でいいよ
実際そんなもんだよ
モモとかとーかとか衣ちゃんや咲ちゃんを相手にしたらクソ雑魚だろう
衣ちゃんや咲ちゃんに相手にもされないよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:34:14 ID:XMJkmJrO
>273
俺も次鋒戦で収支・点数動向がわかればいいと思うが 副将戦よりも情報がなさすぎて
後半は親順もわからないし
副将戦だと、アナウンスとか 振込関係の有無である程度まで推測しほりこみは可能
それでもつくるとなるとかなり恣意的な点数表になるし、かおりん役満以後の動きについて
なにかストーリーを設定しないといけないが
相互に牽制しあって膠着状態なのか
>555の言うよりにみはるんが かおりんを利用して龍門渕をおさえたのか
あるいはかおりんが初心者のふりをしてうまく立ち回ったのか それとも役満以外にもう一回高い手を
まぐれあがりをして それ以外は削られまくったとか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:34:57 ID:LjWnTfvJ
>>587が典型的だけど半荘2回の短期勝負の結果を
そのまま長期戦でのトータルの結果に置き換えてる人が多すぎ

>とーかが別の人ならモモが勝つか和が勝つかなんてわからんだろ

わからんのは短期勝負の勝敗はほぼ運によるものだからで
運がプラマイゼロになるまで何回も試行すれば
河が見えない、振り込んでもスルーされる奴が圧倒的有利なのは明らか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:35:00 ID:bWZzSXP3
とりあえず、魔物とエースに差があるような気がするから
SS(魔物級)
S(プロ級)
A(エース級)
にしたほうがいいと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:35:57 ID:51Of+whV
一年や二年で咲や衣に対抗できる奴なんていないよ。
カマボコは除く。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:36:24 ID:c6NeFBP8
そもそも4人でやるゲームで個人の実力に順位をつける事に無理があるんだよ
それも決まった組み合わせでしか対戦してない面々で
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:38:10 ID:d2UIz6ra
>典型的だけど半荘2回の短期勝負の結果を
>そのまま長期戦でのトータルの結果に置き換えてる人が多すぎ


無双した井上
準魔物クラスと言っても良い部長にくらいついた一
魔物の特性を利用したりしていたかじゅ
魔物相手に役満上がった池田

このあたりは負けて尚強しと言っていいと思う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:38:20 ID:4vnJM1YN
>>603
だから、何度やっても誰とやっても同様にステルスが効く前提で考えてるのがおかしいんだろ
一半ごとに面子入れ替えたらステルスの効果時間は数局〜不発になるし
周りが全員格上なら半荘2回過ぎても消えられないこともありうる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:39:32 ID:PSEP+UxL
>>603
その2回の勝負の結果がなぜか全員の力関係を反映したものになっているわけだが?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:40:26 ID:5p4qjH5h
>>604
カツ丼の口ぶりからして衣と1ランク分の差なんて無いだろ。

S(魔物、プロ級)
A(エース級)
B(一般級)

論外:照級

くらいじゃねえか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:41:42 ID:597EF8Pk
>>603
大体短期決戦で少し点数いいから浮き上がってんのはモモ厨だし
馬鹿?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:42:09 ID:LjWnTfvJ
>周りが全員格上なら半荘2回過ぎても消えられないこともありうる

麻雀は4人でやるものなのにモモと和の強さを序列を測る時に
他家2人もステルスが効かない(効くのが遅い)という特殊な状況を持ち出すのはおかしい
そういうこともたしかに「ありうる」けど稀なケースであって大半はステルスが途中で効くはず
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:43:49 ID:PSEP+UxL
実際の麻雀に当てはめてみようにも
結局DB的な麻雀なんだから強くて勝てない相手には勝てないから
リアルがどうこうとか考える必要はない

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:44:03 ID:LjWnTfvJ
モモ厨っていうかステルス厨
ステルス能力なんてものがほんとにあったら咲や衣クラスの超能力持ってない限り長期戦では誰も勝てない
麻雀やったことある人ならわかるはず
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:46:18 ID:PSEP+UxL
>>614
ならそれでいいだろう
ステルスが最強だ
それだと物語的に成り立たないからってわけのわからん理由でステルスを下にしたら
何でもアリになるぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:47:45 ID:d2UIz6ra
ステルスが最初から最後まで完全なら・・・な
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:48:27 ID:4vnJM1YN
>>612
だからさ
・半荘2回
・他の面子が格下
というモモ有利の条件でだけ考えてモモ>和ってのが変だっての

そもそもあんたが考えてる長期戦ってなんだよ
半荘を休憩なしに同じ面子で千局繰り返すのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:48:56 ID:5p4qjH5h
>>614
だが、あの世界でAクラスを超えるには何らかの超能力かそれに近い何かを持ってなければ無理だろ。
とーかはそれを持ってない時点で個人的には和との格付けは終っちゃってるような気が個人的にはする。
咲や衣クラスって言うが、ぶっちゃけ部長・キャプテンにも多分通じないぞステルス。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:50:09 ID:vdX1v+GF
実際ステルスが効かない相手もいるしそういう相手にはモモは和より弱いだろ?
ステルスもそこまで強力すぎる力ではないし。池田あたりは案外天敵かもしれん。
そういう不安定さもある。

能力的には牌が見えてるとしか思えない咲や衣、とくに衣の相手のツモを悪くする力のほうがよほど麻雀としては強力だと思うわ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:50:41 ID:px3T/uJ2
>>610
でも和は完全にのどっちになってるなら、下手なプロより強いんだろ
魔物とプロを同格にするのはどうかと

魔物・トッププロ級
プロ・全国級
エース級

こんな感じがいいんじゃね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:52:02 ID:yfGaqkYh
モモの麻雀の素の実力はドム以下
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:52:02 ID:597EF8Pk
部長やキャプテンはステルスが効かないかもしれないのに衣咲クラス以外は聴くとか何限定してんだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:52:18 ID:tBkTC/lu
龍門淵四天王について>>515風に説明すれば

強・和(Aランク)とほとんど差がないと思われるとーか
↑・部長(Aランク)に勝てずとも食らいついたはじめ
↓・キャプテン(Aランク)に無双された井上
弱・役満かおりん(Bランク相当)に負けたともきー

という感じか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:53:11 ID:PSEP+UxL
ランク付けすると馬鹿がわくんだよな
なんでランク付けをまたしだしたんだよ
相性表で行けよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:54:27 ID:5p4qjH5h
>>620
カツ丼曰くの下手なプロをランクに入れるなら
S(魔物、トッププロ級)
A(エース級、プロ一般級)
B(一般級)

論外:照級

こうな気が。
実際、学生時代にエース級止まりだった人がプロになってからも伸び悩むと下手なプロになっちゃうんだろうし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:56:12 ID:SlGm1eae
実際にステルスが効かなかったのは、
「どっちがオカルトなんだか」と言われる程の超能力を発揮した和だけなのに
ステルスが効かない程の猛者がうようよいることを前提に語るのはおかしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:56:21 ID:LjWnTfvJ
>>622
部長やキャプテンにステルスが効かない(効くのが極端に遅い)
なら部長、キャプテン>モモに決まってる

ステルスが副将戦と同様半荘2回につきまるまる半荘1回の割合以上で効く相手になら
相当強力な超能力持ってない限り普通に考えて負けないってことを言いたいだけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:57:17 ID:PSEP+UxL
賭けマージャンでのタイマンでの対局なら残り2名は雑魚があてがわれるが
そういうスタイルだと和対ステルスはステルスの勝ちだ
つまり直接対決だとステルスのほうが強い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:59:03 ID:d2UIz6ra
>ステルスが効かない程の猛者がうようよいることを前提に語るのはおかしい。

漫画では良くある話
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:00:47 ID:LjWnTfvJ
他家のことを考えると部長やキャプテンにステルスが効かなかったとしても
>>628の言うとおり4人で打ったら負けない

咲みたいに自分の能力でツモれる超能力者には負ける
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:02:00 ID:PSEP+UxL
脱ぎ麻雀だと2人で対局するけどそういうのとごちゃ混ぜにしちゃダメだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:05:36 ID:PSEP+UxL
引きが強い強運をもってる人に対してもステルスなら何かしらずらすことで勝てるかもしれないな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:06:51 ID:4vnJM1YN
>>626
効かないのが確定してるのは和だけだが
相手が強いほど時間が掛かるのは作中で言われてる
風越レギュラーより弱い裾花と、それ以下の二校相手に南二局まで掛かってる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:07:35 ID:BtNN6FdG
そういえば照ってどれぐらい強いんだろ
衣や咲よりワンランク上ってことは、咲のリンシャンカイホーより早く役満で和了する実力とか?
もしくは親番では必ず天和するとか、それぐらいか?

某咲とのクロスssであるキャラが五連続天和とかあったので、ふと思ったんだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:09:36 ID:RE9JeKVa
>>633
時間がかかるっていっても曖昧すぎるな
5分か10分延びるだけかもしれないし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:11:50 ID:vdX1v+GF
>>634
上がると相手が死ぬぐらいの能力があってもおかしくはない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:15:24 ID:5p4qjH5h
>>634
照という言葉の意味と咲の上位互換の可能性を考えると「全部見えてます」とかありえそう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:17:31 ID:RE9JeKVa
能力次第で勝敗が決まるところがなにも考えなくていい漫画なんだよな
相手の強力な能力が判明したらそれに対して知恵を凝らして打ち破る流れにはならない
つまり能力次第でどちらが勝つか最初から決まってるわけだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:21:55 ID:d2UIz6ra
井上・ともきー・一を大量の資金を使って集めたとーかさん
お嬢様キャラだし、もっと大きな態度取ればいいのに、四天王見るととーかって割とイジラレキャラな気がする・・・

普通、資金提供(設備とか)してるわりに立場そこまで強くないんだよな・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:24:48 ID:qAJz6LLW
>>639
それはとーかさんの人徳では?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:25:20 ID:SlGm1eae
>>633
それはもちろん知ってるが、
どれだけ麻雀力が強ければどれくらい時間がかかるのかわからん。
県内屈指の実力者と言われているとーかが南4局で見失っている以上、
半荘1回もあれば、たいていの打ち手は見失うと考えざるを得ない。

もちろん、今後話が全国に行って、とーか以上の猛者がゴロゴロ出てくれば話は別だが、
少なくとも現段階では、とーかは物語中でも比較的強い方の打ち手なのだから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:25:50 ID:1W4vOdpF
ステルスは強い奴とでは発動できないんだから
相手3人の強者の割合によるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:28:46 ID:BtNN6FdG
>>639
そこがとーかの良いところな気がするんだが
あれで他の三人に高飛車な態度とって威張り散らしたら完全に終盤で仲間に見離されて
門淵惨敗フラグになる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:29:57 ID:d2UIz6ra
モモが中堅にいたら

序盤から文堂さんが部長から振込みまくる → 部長圧倒的リード
後半モモがステルス発動! → しかし追いつけず

になりそう
レベルの高いはずの副将戦では一番得点してたのにね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:29:57 ID:5p4qjH5h
>>639
他の四天王に対して上から目線で言うこと聞かせてるとーかをお前は見たいのか?
俺は・・・イヤだね。

実は努力家とか実はお人好しとか、高飛車つーより単に目立ちたがりなだけちゃうんかとか。
常識知らずつーより目立ちたいが為の確信犯ちゃうんかとか。
とーかの魅力ってそういうところだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:30:55 ID:gukWwjM1
ごちゃごちゃ言ってないでステルス最強でもういいよ
衣はステルス認識できないだろうからロンもできず支配も及ばず
振り込みまくり、テンポを乱され自滅
咲も目のまえにいない相手と打ち合うネット麻雀のような戸惑いを感じ実力を出せず敗退
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:32:34 ID:vdX1v+GF
>>639
うむ。俺もそこはとーかのいいところだと思うぞ。
一見高飛車お嬢様に見えつつ弄られキャラだというのは。
そんなとーかだからこそ龍門渕には風越には無いキャラクターが集まったのだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:34:37 ID:6BsOUY+I
つまりとーかは好かれているな!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:35:08 ID:5p4qjH5h
控え席で見てただけで「何かある」と感づかれた部長やキャプテンに通じるとは思えんなステルス。
てか、ドムさんがモモに振り込まなかったのもキャプテンの差し金かも知れんぞ。

休憩時間中にキャプテンがドムさんにどういうアドバイスをしたのか描写されてないだろ。
「何かある」と感づいてるんだから単なる応援で終るわけ無いし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:37:30 ID:crKPUGfO
>>648
そうゆうことだな
かわいい目立ちたがり屋で他人思い
以後キャラスレへ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:37:38 ID:qAJz6LLW
>>649
文堂さんも後半は少しマシになったしな。つーかコーチ仕事しろ(笑)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:38:27 ID:LjWnTfvJ
だから部長やキャプテンにステルスが通じなかったとしても
他家2人には通じるケースの方が多いわけだからトータルで見たらモモが勝つはずなんだって
部長もキャプテンも超能力者だけどツモれるタイプの超能力じゃないから
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:42:03 ID:qAJz6LLW
>>652
ステルス発動中はモモが有利だが必ず勝つとは限らないな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:43:49 ID:6BsOUY+I
もしモモが大将にいたらどうなってたかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:45:13 ID:LjWnTfvJ
>>653
半荘1、2回ならね
半荘千回やったら「必ず」勝つと言える
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:45:45 ID:SRR2FPp5
ステルス発動が最速でも後半戦の南入あたりだろうから、池田並みに悲惨な状況に陥ったのではないかと思われ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:46:40 ID:d2UIz6ra
>>655
モモがステルス前までにリードしまくれたらね
あと、1000回やってもずっとステルスを近くされない保障は今のところないよね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:47:12 ID:qAJz6LLW
>>655
誰もそんな特殊ルールで議論してねえからwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:48:23 ID:5p4qjH5h
>>652
だから何で他家2人が部長キャプテンクラス未満の打ち手であることが前提なんだよ。
勝つってんなら部長キャプテンクラス3人と一緒に打つことを仮想するべきだろ。
普通にラス引く可能性が最も高いわけだがこれをどう釈明すんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:52:32 ID:LjWnTfvJ
>>659
強さの測り方をそういう風に決めるんならステルスが効かない相手よりは弱いってことでいいよ
モモは素の実力はそれほどでもなく能力は強力というレアなケースだから測り方が難しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:53:49 ID:gukWwjM1
>>659
そんな勝負で純粋にお互いの強さ比較できるわけないだろ
部長キャプテンクラスって様々の能力者がいるわけだからな
ステルスが効かない奴もいればトーカのようにきくやつもいる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:56:34 ID:vdX1v+GF
ステルスがそれほど強力な能力とは思わんが…
発動条件が厳しいわりには結局は自力で上がらんと意味ないし相手のツモには無力だしな
モモ以外全員普通人ならともかくほかにいろいろ使い勝手のいい能力者がいる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:00:28 ID:FSO34Tvj
振込みを懸念しなくていいのは滅茶苦茶有利だと思うけど
発動条件が厳しいのはまあそうだけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:04:15 ID:XMJkmJrO
あまりステルス能力自体を額面通りに現実に適応しようとしても意味がないのでは……。
要するに衣の能力がラスボスの能力で モモのステルス能力は ラスボス前の中ボスのまとう能力。
銀のシールドくらいの力なんでしょ。副将レベルで苦戦させられる能力、でも大将レベルには
通用しないか撃破される能力。

でも、副将で桃が技術で優る和に勝てたのは、きっとかじゅへの思いがそれだけ強かったためだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:06:09 ID:nSDYtL5X
あの能力って対面には効きづらいとかあるのかな
ずっと真正面にいるから脇よりは効きづらいと思うんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:09:17 ID:gukWwjM1
>>664
そういう曖昧さはすてきだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:15:00 ID:Ls947wlj
>>664
そういうのは作中で描かれるわけだから
各キャラの思考ルーチン、超能力を現実に適用して
プロ雀士みたいに何局も戦わせたらトータルでどういう結果になるかってのがスレの主旨だと思ってたのに違うのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:23:32 ID:gPXmJy9J
下家になっちゃったらチーできないわけだから相当不利だよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:30:16 ID:5p4qjH5h
>>661
観戦してただけで感づかれてるんだから能力の問題じゃないだろ。
それを言うなら部長の能力はステルス看破には毛ほども役に立たん。
キャプテンの性能は和並みのアンチステルスになりうるが。

部長キャプテン以上の実力の持ち主には能力とか関係なく通じないないし通じるのが遅すぎると見るべき。
俺の中ではとーか<部長キャプテンなので。
ツキまくってた去年のとーかがキャプテンに押さえ込まれたって描写があるんだから間違ってないと思うが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:35:06 ID:qAJz6LLW
>>669
抑え込まれたってより、それほど差を広げられなかったってのが正しいな。そこんとこ正確に言っとかないと
またアンチキャプ厨が湧くからな。
それ以外は全面的に同意だ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:50:17 ID:rGmzKPhp
>>664
桃vs和戦では、透華とドムにはステルス効いてる上に、
ステルス能力の存在を信じない和は相当分が悪いだろう

この「ステルス能力の存在を信じない」って部分が最悪
桃を居ないものと思って打ってる透華とドムの動きを、
和は通常の4人麻雀と同じ感覚で情報処理してしまう
牌効率と押し引きのタイミングが売りの和にとって、
それだけ卓上の情報が不正確になると命取りになる

実際の試合でもそれで負けたんじゃないの
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:16:59 ID:SlGm1eae
ごくわずかな発言からの考察だが、
一「あそこで何が起こっているんだ」
キ「ただ振り込んだだけじゃないんだ」
部「彼女(モモ)にとってはあり得ないことなのかもね」
という三者の発言を比較すれば、事態がある程度理解出来ている部長・キャプテンの洞察力が光る。
部長・キャプテンにステルスが効きにくいならともかく効かないという明確な根拠はないが、
この二人なら、ステルスが効いても何か対応策を出せるかもしれない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:25:53 ID:yfGaqkYh
部長の発言から考えると、ステルスより和のほうがオカルトといっているので
和>ステルス

部長やキャプテンにも即効でみやぶられてました

結局ある程度強いキャラにはたいして効かないということ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:29:04 ID:d2UIz6ra
>抑え込まれたってより、それほど差を広げられなかったってのが正しいな。

抑えるのが精いっぱいという表現は出てきたが
「それほど差を広げられなかった」という表現はどこからきた?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:33:52 ID:SlGm1eae
>>673
モモの姿も牌も見えてる観戦者の立場と
それが見えない対戦者の立場じゃ全然違うだろ。

スレの頭のほうはまともな議論になってたのに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:34:01 ID:QTCrvXz5
まーたキャプ厨無双かよ、最後のラス親の連荘も計算づくで井上にリード許してたのか
去年のとーか以上につきまくってたから大量リードできたんだろ、親で手がこなきゃどうにもならない

ステルスが通じないなんて描写から読み取れるものでもないのに都合よく解釈するな
せいぜい推測できるのは他家を利用して点棒操作できるくらいの能力でそれも弱い相手で披露しただけ
先鋒の弱い面子凹って最強とか近所のガキ大将が俺日本一強いといってるのと変わらない
そんなのでかじゅ、部長と肩並べるとか笑わせる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:35:58 ID:yfGaqkYh
あくまで、今回のルールの半荘2回同じメンバーで打つっていう条件がなければステルスはやくにたたん

普通の競技麻雀、プロリーグとか、カップ戦はグループリーグを毎回違うメンバーで総当りが基本なので全くステルスが使えません

あくまで、今回のルールの下でしか強さを発揮できないならヤクにたたない。

まずそこに気づけよステルス信者さん

678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:37:24 ID:qAJz6LLW
>>674
はじめ「バカヅキしてたとーかを他家を使って上手く抑えてた」
とーか「返り討ちにしてさしあげますわ」
キャプテン「私も副将を抑えるので精一杯」

以上の発言を総合して考えるととーかが僅差でリードしていたと考えるのが妥当というのが通説らしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:40:18 ID:yfGaqkYh
>>687

>はじめ「バカヅキしてたとーかを他家を使って上手く抑えてた」


抑えられてるじゃんw
通説って、お前のだろ。完全に勝手な解釈じゃん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:42:10 ID:qAJz6LLW
>>676

>去年のとーか以上につきまくってたから大量リードできた
おまえの妄想も大概だな

>先鋒の弱い面子凹ってかじゅ、部長と肩並べるとか笑わせる
中堅の面子も似たようなもの。部長もキャプテンも相手が弱いなりに大量リードは奪っているしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:47:38 ID:d2UIz6ra
井上とか池田みたいな爆発力のあるタイプは、同卓に弱いやつがいた方が乗りやすい
メンバーの平均が弱い=楽な試合でもないだろ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:48:45 ID:QTCrvXz5
>>680
描写から読み取れることだろ
特に親での連荘で大量リードなんてつきまくってるという表現にもっともふさわしい現象
とーかのバカヅキはやたらアピールするくせにそこは無視するんだから都合いいよな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:51:06 ID:qAJz6LLW
>>679
「抑える」は曖昧な表現だが「返り討ち」は明確にとーかが勝ったことを表している・「抑えた」はとーか独走を抑えたって解釈だったはずだ。
詳しくは過去スレを見てくれればわかる。俺の勝手な解釈じゃないよ。

>>676みたいなアンチキャプ厨が湧いてくるから過度な表現を窘めたかったんだが
やっぱり湧いてきてしまったようだ・・・

684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:56:16 ID:QTCrvXz5
>>693
何が沸くだよ、雑魚との対戦しか描写ないのに
強いなんて言い出す主観丸出しの真性キャプ厨こそスレの害悪
こういう痛いのは即駆逐されてしかるべき
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:57:14 ID:yfGaqkYh
>>683

とーかの性格上負けたとはいいそうにない、
3人中2人が抑えたと表現してるんだから、抑えたんだろ

過去スレもくそも、いつのだよ5くらいからいるけど、そんな解釈みてないぞ
独走を抑えたと、とーかを抑えたじゃ全く違うし、直接的な表現が漫画とかにでてないなら勝手な解釈なわけだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:59:57 ID:d2UIz6ra
>>685
一は「馬鹿ヅキしてたとーかを他家を上手く使って抑えてたよね」って言ってるが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:05:23 ID:gPXmJy9J
>とーかの性格上負けたとはいいそうにない、

これが一番勝手な解釈だと思うけど・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:10:45 ID:qAJz6LLW
>>685
5からいるなら目にしてると思うんだけどな。毎回そこで揉めるからテンプレにしようって話も出てた。(結局されてないけど)
つーか俺もとーかの性格上負けたとは言いそうにないってその議論の中で言ったことあって同じように反論されました(笑)
>>685
>雑魚との対戦しか描写ないのに
中堅の面子も似たようなもんだろーが。おまえがただ単にキャプテン嫌いなだけだろ。
部長もキャプテンも相手が弱いなりに大量リードは奪っているしな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:16:46 ID:1W4vOdpF
とーか>>>>>キャプテン
は決定だろ
文句を言ってるのは池沼だけなのでスルーすればいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:27:02 ID:d2UIz6ra
>>689
とーかが井上相手にあそこまで手玉に取れるのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:40:42 ID:6BsOUY+I
とーかにキャプテンが負けたら風越立場がない
っていうか戦力に差がありすぎるから、それはないんじゃ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:37:37 ID:4vnJM1YN
>>655
そういうのがステルスにばかり都合が良い条件だってんだ
半荘1000回ってアホかよ
同じ面子で顔を合わせたまま続けて1000回できるわけないんだから、
途中で解散して寝たらステルスリセットだろ
1日1回で1000回やったら、南二局まで消えられない裾花以上の相手にはステルス効いてない局の方が多い
モモは>>677の言うように、半荘続けて2回以上同じメンバーで打つとき「だけ」の強さ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:42:38 ID:BtNN6FdG
>>677
その場合ステルスが効きづらい人物もいれば、効きやすい人物も居るので
単純に効きづらい人物ばかり=ラス
効きやすい人物がいる=トップの
トップラスタイプの打ち手になるんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:46:13 ID:87jsiN+g
>>676
もちつけ。とーか擁護したいのはわかるがどう見てもとーかはキャプテン以下。
はっきりとバカヅキでキャプテンと同レベルと書かれている以上
通常時ではキャプテンのが上だと確定してる。

ステルスも強い相手ほど発動が遅いのは確定事項なので
準決勝メンバーで南3局まで掛かる以上、キャプテンにはもっと遅い。
和は全く利かないのは集中力と解釈すればキャプテンも同じことが
出来てもおかしくない。
集中力でないとすれば和も超能力者になってしまうがw
「ありえません」って否定するだけで無効化できるなら
とーかだって出来てるはずだからな。
デジタルなら無効になるってのもわけわからんので、
集中力の差と考えたほうが理屈が通ると思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:48:22 ID:1W4vOdpF
モモは下手したら東場に強いタコス以下
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:53:13 ID:1W4vOdpF
>>694
はじめによると今年のとーかは去年とは比べものにないくらい強い

今年のとーか>>>>>>>>去年のバカツキとーか>>キャプテン


ステルスと相性最悪だっただけで
ステルス発動まで和にも勝っていた
キャプテンが和に勝てるとは思えないんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:15:09 ID:QTCrvXz5
>>694
何がどう見てもだよ、キャプ厨の主観によるとだろうが、何が確定してるだ
一の発言を重視したら衣に近い生き物とされるとーかは格が違うとか主観でいくらでも反論できる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:19:34 ID:lI4aWhcO
強さについては知らんが去年の「結果」は
透華>キャプテンで確定してんだろ
ID:yfGaqkYhは最近現れてなかったキャプテン狂信者か?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:57:30 ID:Cvn25RbC
ステルス厨よ、昨日ステルスが大敗したからってファビョるなよwwwww
おまえらの論は言葉尻だけ

だから、嫌われるしぼっちで便所飯なんだぜ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:22:14 ID:crKPUGfO
自身の強さは普通で他家を
上手く使うのがキャプテンの強さ
問題はAクラスでやって通用するのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:33:02 ID:sRqt8NTL
>>698
そもそもとーかがキャプに勝ったという確証はない、推定できるだけで、逆もまたしかり
それと過去の話は良いよ、漫画の舞台外なんだから

過去の話が有効なら、咲は照他相手に毎回プラマイゼロにする術を得たってことになるが
これが本当なら咲>>>照も成立しかねない

部長「圧倒的な実力差があれば毎回プラマイゼロもありえなくはない」

でも実際は照の方が圧倒的に強そうだし、過去の曖昧な描写で強さを確定されても・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:36:49 ID:gVhj+UjI
キャプテンは勝っても「勝った」とは言わない性格だし、去年は馬鹿ツキ透華に勝っただろうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:50:54 ID:FaTwp8n5
>>669
観戦ってモニター越しだろ
モニター通すと誰にでもステルスが効かないって言ってただろうが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:56:27 ID:sRqt8NTL
モニター越しでも一発で気づいたのが部長とキャプ
気づかなかったのがはじめ他
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:39:50 ID:FaTwp8n5
ステルスがモニター越しだと見えるつってんだから
気づこうときづかまいとどうでもいいんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:46:51 ID:vgVZu+Rg
そういえば、相手の気配で強さが分かる/分からないで仕分けとかはしてるんだっけ?

・気配が分かる
 モンブチ4人、咲、かじゅ(強めの気の時)
・気配が分からない
 のどっち、池田
・不明
 その他

完全デジタルなら、(魔物の?)気配は分からないでおk?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:05:51 ID:XCViKmgM
のどっち厨ウザイ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:22:18 ID:kYd+X/r/
キャプテンは雑魚相手とは言え圧勝しているんだし少なくても透華>キャプテンを確定するのは無理があるんじゃないの?
実際に透華>井上も怪しいし。
面子的には先鋒より副将の方が厳しいのは確かだけど深堀さんも大敗ではないし、それよりも確実に強いキャプテンは悪くても透華と同等と思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:33:45 ID:JTFRr0EJ
>>705
効く効かないじゃなくて「起こってることを漠然と理解出来てるかどうか」の差。
一回無防備に振り込んだのに怪しむことも何らかの対策を立てることもせずにまた無防備に振り込んじゃったとーか。
一回で何かが起こってることに気付き、卓上にいるならば何らかのアクションを起こしてくるだろう部長キャプテン。

この差がある以上、とーかと同等以下の結果になると考える方が不自然だろ。
とーかがあそこまで見事にハマったのも一曰くの「とーかの弱さ」の顕現でもありそうだけど。
怖さと危なっかしさの両面を持ってると思うんだよとーかって。
危機時の自己制御とか絶対苦手そう。まして己の常識を取っ払った上での状況判断とか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:53:53 ID:crKPUGfO
>>709
次の対局では忘れるという設定だから
怪しむことなんか不可能
流れが読めても観察力が高くても
対策出来るとも限らないわけだし
確実な対策は魔物のツモか和だけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:01:25 ID:mF1pu29m
次鋒戦東二局・かおりんが四暗刻をツモらず
かおりんのみ聴牌で流局した場合の点棒収支

           清澄 龍門渕   風越   敦賀
次鋒戦(合計) -19500  .-9900  .-1200 +30600
          +16000  .+8000  .+8000 -32000
          .-1000  .-1000  .-1000  +3000

          .-4500  .-2900  .+5800  +1600
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:02:12 ID:mF1pu29m
あ、供託リーチ棒のこと考えてなかった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:03:11 ID:V5HJpY3d
河が見えないのに対策もアクションもクソもないだろ
和にモモが見えてることに気付いてるならまだしも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:03:52 ID:U2u+kJsi
勝手な推測だけど、副将戦前半終了時にキャプテンが判断したのは
「全国でも強い龍門渕さんがあんな振込みをするなんておかしい」ということから
深堀さんに常に対面の捨て杯を意識するように休憩中にアドバイスしたんではないかと想像する

もしかしたら、実力と意識でステルスは何とかなるものかもしれない
和はモモという人間より、捨て牌のみに注意が行ってるから効かないとか
もしかしたらとーかは人間を気にする(「ソーズ臭がプンプンしますわ!」とか)点で結構効きやすい部類かもしれない

なんていうか点数だけで強い弱いは決められないよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:20:51 ID:JTFRr0EJ
>>714
麻雀漫画で強さ議論する時に一戦の点数結果の捉え方の問題だよな。
現実の麻雀以上に考慮に入れるべきだし、更にそれ以上に考慮に入れるべきではないと思うわ。

正直、これが一番主観的な意見なのは分かってるんだがモモの能力てどうにもヤムチャ臭がするんだよなあ。
相手が強ければ強いほど効きが鈍い、て漫画では致命的な気が。
極端な話、全国編の新キャラが出てきたらかませ役にしか勝ち目ないんじゃね、と。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:26:18 ID:gVhj+UjI
「強ければききづらい」と明言されたわけじゃないけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:31:31 ID:FaTwp8n5
>>709
何かが起こってることに気づきってそんなの破られること前提のモニター越しのことだって言ってんだろ
直接対局中については当てはまらないし対策練ってくるかもしれないってのはお前の妄想だ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:38:25 ID:b10ItcKe
強いほど発動すれば効きやすいと思うけどな
例えばかおりんくらいの初心者ならロンを見逃すだけで済む
チーとかポンの使いどころが判るようになるとそれも見逃す
相手の情報から聴牌気配とか感じれるようになるとそれも見逃す って感じでどんどん見逃す情報が増えていく
勿論効きやすさと対策を取れるかどうかは別問題として

>>710
そんな設定あったっけ?
あと魔物には効かないって設定もない 効かないだろうと言うのは大半の意見だけど確実な対策ではない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:38:53 ID:U2u+kJsi
なんとなくだけど
勉面を映像として捉えているまこにもステルスが効き難そうな気がする
逆に雰囲気重視の咲、衣、井上あたりは速攻で効きそう
咲と衣にいたっては効いても関係無さそうだけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:40:15 ID:nD1kiVWe
夜明け前の数時間にキャラアンチが沸いたみたいだなw
これまでの議論から、俺が中立の立場から冷静かつ客観的に各キャラについて解説してやるよww

●モモについて
まず最初に断言しておくことは、モモは対戦方式や宅を囲む面子によって
強さが変化するという事。
ほかのAランクを圧倒することもあれば、Bランクに負けることも考えられ
それらを総合的に判断してAランクという評価を得ている。
対戦方式や面子の強さによってはステルス化できないまま終わってしまうこともあるし
ステルス前に大差をつけられるようだとステルス化しても追いつけないこともありうる。
とはいえ、一度ステルス化されれば、絶対的な引きの強さを持つ咲や衣
ステルス無効能力を持つ和以外では、ある程度の無双を許してしまうと考えるべき。
部長やキャプテンがモモの違和感に気づいた点から
この二人なら何とか対処できるのではないかという意見があるが
この二人はモニター越しにモモを認識できていたからこそ異変に気がついたのであり
異変に気がついたとして、具体的な方法も示さずステルスに対処できるだろう
と言うのは妄想も甚だしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:41:58 ID:nD1kiVWe
●透華について
透華の強さを語るのに、和との比較がよく用いられる。
副将戦前半についてはこの二人にほとんど差がなく、後半に得点差がついたのは
モモがステルスを無効できたから。
つまり和>透華とする根拠は和がステルスを無効化できたという一点のみであり
これが対モモ専用の無効化能力であるなら、ランク差がつくほど評価すべきものではない。
この評価は個人間の相性で透華だけを特別扱いするものではなく
モモの項で語った通り、モモの強さは状況によってブレがあるので
透華がステルスに振り込んだことが透華がAランクから落ちる理由にはならない。
同じ状況なら、ほかのAランクでもステルスに振り込むと考えられるから。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:44:14 ID:nD1kiVWe
●キャプテンについて
キャプテンの強さを語るのに、過去の透華と部長との対戦結果がよく用いられる。
原作ではどちらが勝ったか明言されておらず、アニメでは透華と部長が
勝ったと思われる演出が追加されたのでその可能性が高まった。
とはいえ、一年や三年前の結果から現在の優劣を決めようというのはナンセンス。
透華は去年より比べ物にならないほど強い、というはじめの発言があるが
今年の透華>バカヅキの透華>去年の透華 なら問題ないが
バカヅキの透華>今年の透華>去年の透華 ともとれるため
やはり過去の対戦結果は参考程度にとどめておくべき。
じゃあキャプテンはどのくらい強いのか、という話になるが
先鋒戦と中堅戦では面子のレベルにほとんど差がないため
部長とキャプテンに優劣をつけることはできず
透華は今年の活躍描写ではキャプテンに劣るものの
副将戦と先鋒戦では面子のレベルに差があるため、やはり断言はできない。

結論として、Aランクで序列を決めるのは不毛ってことだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:57:38 ID:JTFRr0EJ
>>722
>結論として、Aランクで序列を決めるのは不毛ってことだなw
俺も何かもうそれでいいやな気がしてきたw
原作が進めばあっさりと決着しそうな議論もいくつもあるしな。
Aランクの格付け議論はせめて個人戦が終了してからの方がよさそうだ。

・・・何年先になるか分からないのがガンだが。

今のところ、Aランクメンツて
部長、のどっち、キャプテン、龍門淵四天王、モモ、かじゅでいいのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:09:24 ID:PXSh6oEx
不毛な事に付いて延々とレスを続ける人たちの為の隔離スレなんだから、
今更それに気付いても、ただ正気に戻ったというだけの話だし、
そうではない人も依然としているのだから、配慮しましょう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:23:30 ID:1FzuuKxm
よし、じゃあそろそろ
おっぱいのランキングでもつけようぜ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:27:01 ID:nD1kiVWe
>>721
一箇所訂正
>モモがステルスを無効できたから。
→和がステルスを無効できたから。

Aランクを差別化しようとするなら、格付けではなく相性表でも作るべきってことだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:41:31 ID:rGmzKPhp
4人の組み合わせ・座順で、強さは大分変わる筈

全キャラの順列組み合わせでそれぞれ検討しないと
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:46:18 ID:IIAIzLPD
自己満だけど
>>5に前半戦の収支も加えてまとめてみた

【副将戦前半戦】
局       .│深堀    │和      │桃      │透華    │和了  │供託
-────┼────┼────┼────┼────┼───┼───
東一.     │2000    │△1000  │△1000  │△1000  │  流  │1000
同  1本場│△1300  │2300    │        │        │深→和│
東二.     │△1000  │△1000  │△1000  │2000    │  流  │1000
東三1本場│2000    │△1000  │△1000  │△1000  │流    │2000
東四2本場│        │3900    │△1900  │        │桃→和│
南一.     │△3200  │6400    │△1600  │△1600  │和  自│
南二.     │500.     │△1500  │1500    │△1500  │  流  │1000
南三1本場│△2000  │7900    │△3900  │△2000  │和  自│
南四.     │△8000  │△8000  │△8000  │24000.   │透  自│
同  1本場│        │        │2900    │△2900  │透→桃│
-────┼────┼────┼────┼────┼───┼───
半荘結果. │△11100. │10300.   │△15100. │15900.   │      │

【副将戦後半戦】
局       .│深堀    │透華    │桃      │和      │和了  │供託
-────┼────┼────┼────┼────┼───┼───
東一.     │        │△5200  │5200    │        │透→桃│
東二.     │        │        │△8000  │8000    │桃→和│
東三.     │△2000  │△2000  │6000    │△2000  │桃  自│
同  1本場│        │△4200  │5200    │▲1000  │透→桃│
同  2本場│△1200  │△1200  │△2200  │4600    │和  自│
東四.     │△1500  │△1500  │1500    │1500    │  流  │
同  1本場│△900.   │△900.   │3500    │△1700  │桃  自│
南一.     │3400    │        │▲1000  │△2400  │和→深│
同  1本場│1000    │△3000  │1000    │1000    │  流  │
同  2本場│▲1000  │3900    │        │△2900  │和→透│
南二.     │        │△5200  │5200    │        │透→桃│
南三.     │△4000  │△4000  │12000.   │△4000  │桃  自│
同  1本場│△1100  │4300    │△2100  │△1100  │透  自│
南四.     │7900    │△2000  │△2000  │△3900  │深  自│
-────┼────┼────┼────┼────┼───┼───
半荘結果. │600.     │△21000. │24300.   │△3900  │      │

・並び順は左から起家、南西北の順
△失点
▲失点(リーチ棒含む)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:05:14 ID:FaTwp8n5
>>722
アニメがなんだってんだよw
アニメと原作は別だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:08:13 ID:825jduHp
>>720
どのランクの評価得てるとかお前の思い込みだ
勝手にまとめるな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:21:42 ID:gVhj+UjI
まずこのスレアニメ準拠なのか原作準拠なのかがわからんな
板がアニキャラだからアニメか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:34:35 ID:nD1kiVWe
アニメで未放送の原作部分まで語られてるし原作準拠、アニメは参考程度でいいだろ。
アニキャラ板にある以上アニメを完全無視って訳にもいかんし
現状でアニメと原作で大きな変更があるわけでもない。
今後アニメで原作では実現されていない組み合わせの対決や
オリキャラの活躍とかまで描写されると考え直す必要があるが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:45:42 ID:qAJz6LLW
のどっち>とーかがよく言われるのはステルス耐性の他にも前半戦でのどっちに
パーフェクトゲームにされかけたってのもあると思うんだが。最後の親倍もかおりんの役満程度にしか
捉えてない人も多そうだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:48:50 ID:IIAIzLPD
かおりんと違って一応狙ってやってるからそれなりに評価できると思うが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:54:17 ID:gVhj+UjI
ダマで満ツモにしてたらそれこそ評価がた落ち
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:54:51 ID:wLZj5U99
アニキャラ板にあるからって・・・
移動した理由が自演がウザいとか意味不明の理由だっただろ
元々漫画板にあったスレだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:59:59 ID:U2u+kJsi
>>733
ついてただけですわ!
ってとーかが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:04:28 ID:1ihgls7U
でもあそこってダマにした方が期待値上なんでしょう?統計的には
自分のデジタルに徹せていないって点で評価が下がるのは仕方ないかと
それに一発でツモ和了りしないと倍満までいかないし
一発以外で他家から出て裏無しだったら11600が12000になる程度のリーチ
そうするとやっぱり運任せのラッキー倍満という評価になる
一の表情を見ればあれが目立ちたいだけのスタンドプレーだってのは麻雀のルール知らない人でも分かるし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:17:39 ID:U2u+kJsi
>>738
正しいけど、マンガ的に言うならそういうデジタル外れの方が和了れるという特殊能力と見たら
また評価が変わるんだよな。部長の悪待ちと似たようなものか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:31:59 ID:xsa3stBG
しかし、副将前半戦は和があがり連発とはいえ、安手で場を進めすぎではないか?
あがった回数の割に稼ぎが少なかったのが、和がトータルで桃にまくられた一因だろ。
二戦全体を大局的に見る視野で和は、桃に一歩譲るのではないか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:45:13 ID:gVhj+UjI
トップだし別にいいんじゃね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:55:40 ID:JTFRr0EJ
>>739
とーかの場合は、ああいうデジタル外れが上手くいくときもあれば外れるときもある。
超能力じゃないから所詮ハイリスクハイリターンなんだろ。
一曰くの「強さでもあり弱さでもある」を普通に捉えればそうなる。

流石にあの親倍はあの時ツキを持ってた程度にしか評価出来ん。
全く評価しないわけでもないが、その後のモモへの振込みっぷり&二局の総合結果みたらねぇ。
のどか>とーかになるのは自然の流れ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:06:04 ID:1ihgls7U
>>739
同じラッキーでもタコスの東場は普通に能力扱いになってるしね
演出に恵まれなかった気もする

>>740
一応和は和了率と打点の一番バランスのいいところを狙うって設定だから
あれよりじっくり手を進めると
他家が一手早くテンパイしてツモられたりして削られる可能性が高くなったりするんじゃない
1000点の和了りでも、他家の和了を潰した・ノーテン罰符を払わなくて済む
とかを考えると3000点くらいの価値があるらしいし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:06:17 ID:gVhj+UjI
むしろ何故不等号一個分しか差がないと思ってる奴が多いかが謎
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:08:26 ID:DCKbtoVO
透華より井上の方がはっきりしてる分強そうだ
ツキに頼るとなると、流れ=ツキの気配を感じる方が有利だし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:15:15 ID:tBkTC/lu
とーかの倍満を運って言うなら、和のパーフェクトだって実力とは言えなくね?
と思ってたけど、和のパーフェクト寸前という結果は確かに運だが
ちょっと前のデジタル・アナログ論争を参考にすると
和が高度なデジタル打ちであることは副将戦前半で十分描写されている
赤ドラがある今大会のルールで安手が多くなったというのもある意味結果論
それに対してとーかは、デジタルを捨てての和了りは
「強さでもあり弱さでもある」と言われているだけ
こう考えると、ステルス前でも和>とーかは成立するのかもね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:19:34 ID:tBkTC/lu
てか今週号のネタばれになるので詳しいことは言えないが
池田のAランク入りの可能性が出てきたなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:22:06 ID:ersOVEZZ
役満を二回だからな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:31:43 ID:HuWAhYYG
3順目国士テンパイもあったしな
こりゃ他の連中じゃどうしようもないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:47:06 ID:1FzuuKxm
俺ら池田に対する認識を改めるべきじゃね?
スゲーよあいつ。サイヤ人みたいな奴だわ。
強敵と戦って死の淵から蘇る度にどんどん強くなる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:53:35 ID:QYQ/9exx
ネット麻雀での評価を考えるだけで自ずと
和>とーか
なのだが、何をこだわってるのかいまだに分からん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:59:25 ID:gVhj+UjI
さすがにそれはない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:12:45 ID:Nzrfqm0M
個人戦進んでる頃には立派なAクラスかもな。
来年の大会じゃ衣を倒してるかもしれん・・・。

・・・いやもしかして今年の段階で・・・まさかな、ハハハ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:17:58 ID:SRR2FPp5
以前から言われていた池田には自然と高い手が流れ込んでくる能力がある
ってのが少し信憑性を帯びてきたなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:49:37 ID:1W4vOdpF
咲と衣がいなけりゃ池田無双になってたんじゃないのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:50:26 ID:aPwY+oxS
池田>かじゅは間違いない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:57:47 ID:qAJz6LLW
>>747>>748
燃える展開だなwww

のどかVSとーか論争は>>742の意見に反論がなければ
のどか>とーかで良くね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:58:23 ID:1W4vOdpF
とーかの親倍は能力だろ
はじめが目立つためにデジタルを捨てたとーかに関して
とーかが衣の従姉妹だということを痛感すると言ってんだから
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:05:58 ID:1W4vOdpF
SSS
咲・衣
S
和・とーか・部長・キャプテン
A
池田・モモ・かじゅ・一・イケメン
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:06:49 ID:qAJz6LLW
>>759
とーかがモモより下はねーよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:15:14 ID:tBkTC/lu
池田はそろまぜで完全に覚醒した
この池田が次鋒戦に入ってたら清澄が飛んで風越が優勝してたかもな

>>757
S(魔物級):咲、衣

A(エース級):和、部長、キャプテン、モモ、かじゅ

B(龍門淵四天王級):とーか、井上、はじめ、池田

C(風越レギュラー級):ともきー、みはるん、ドムさん、(東場タコス)、(ステルスなしモモ)

D(一般校レギュラー級):タコス、まこ、文堂さん、ワハハ

E(数合わせ):かおりん、むっきー

とーかの倍満を能力とみなすならAランク維持
そうでないならBランク落ちが妥当じゃね?
池田についてはまだ議論の余地があるが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:21:45 ID:vdX1v+GF
デジタル打ちを守る=強いわけじゃないからな
それに今年井上がぼろ負けしたキャプテンと去年五分だったことから考えてもとーかは普通に強いだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:24:57 ID:1W4vOdpF
>>761
とーか>キャプテン
だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:26:01 ID:1W4vOdpF
あと
モモ>かじゅ
も決定だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:29:06 ID:1W4vOdpF
衣≧咲>とーか≧和>部長>キャプテン>モモ>かじゅ>池田>一≧井上
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:03:41 ID:QYQ/9exx
和>とーか
だろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:33:04 ID:crKPUGfO
今度は和信者か
とーか=和でいいじゃん
ステルスだけ対策出来ても変わらん
あと池田は実力というより後付けで
強く見えちゃうのが残念だ
だってトップ率33だぜ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:36:20 ID:QRDDvEIJ
Aランクで順位決めるとしたら

キャプテン≧部長≧和≧かじゅ≧モモ≧とーか

ほぼ主観ですが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:36:31 ID:QYQ/9exx
だから、何でネット麻雀上の評判を考慮しない?

とーかってネット麻雀上で有名か?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:41:44 ID:1W4vOdpF
とーか>和>部長>キャプテン>モモ
だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:43:26 ID:tjS40Zyp
>>733
かおりんの役満も運
とーかの親倍も運
和のパーフェクトゲームも運

半荘二回の間の出来事なんて7、8割運なんだから
超能力絡みでない限りあれは運、これは運でないと分けるのは不毛だし公平でない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:43:34 ID:1W4vOdpF
とーか>和
ステルス発動前の結果を見れば明らか

モモ>かじゅ
普段からモモが見えていない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:46:34 ID:HuWAhYYG
>>769
ネット麻雀なんて、評価に値しないのは咲で証明ずみだろw
ネットも評価に含めるなら、咲や衣なんて最弱
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:47:06 ID:tjS40Zyp
>>742

>その後のモモへの振込みっぷり

ステルスしてる相手に振り込むかどうかは7、8割どころではなく10割運
和が振り込まなかったのはステルス無効能力を持ってるからで
対モモにしか効果がないステルス無効能力の有無はランクに差を付けるほどじゃないというのは
上の方でも何人か言ってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:53:02 ID:QYQ/9exx
>>773
そんな場面あったか?<評価に値しない

どっちにしろ同じ土俵で戦ってる和ととーかの評価が
和>とーか
だろ?それを考慮に入れないのは明らかに変だ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:54:36 ID:a/RJLhPS
美穂子>ゆみ>久>華菜>桃子>和>とーか

副将メンツ自体が強キャラにくらべたらたいしたことがない
総じてツキがないので降りれば耐えれる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:54:47 ID:tBkTC/lu
とりあえずAランク内で優劣をつけようとしてる人たちは
>>720>>722を読んでからそれに反論してみ
突っ込みどころは多々あるが、ループしがちな話題の7割くらいは答えてくれてると思うから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:55:20 ID:tjS40Zyp
現実の麻雀もネット麻雀も両方やったことある人ならわかると思うけど
ネット麻雀だと実際に顔合わせてるわけじゃないので負けても赤っ恥かかないから
適当にやったり無茶な打牌する人が多い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:57:42 ID:crKPUGfO
最初に大まかなランク分けな

S(魔物級):咲、衣

A(エース級):和、部長、キャプテン、かじゅ、とーか、

B(龍門淵四天王級):井上(攻め特化なためとーかより下)、はじめ、
池田(現時点では下手したらキャプテンより上も…)、モモ(ステルス発動でA普段はCなので一応中間)

C(風越レギュラー級):ともきー(現時点)、みはるん、ドムさん(いたって普通なため)、

D(一般校レギュラー級):タコス(東場と覚醒でC)、まこ、文堂さん(部長がいなきゃCの可能性も)、ワハハ

E(数合わせ):かおりん(決勝の評価はA)、むっきー

Z(不明)
カツ丼さん(AAAくらいだという可能性も)照(Sはあるはず)神代(魔物ならS普通ならAAくらい)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:58:42 ID:QYQ/9exx
>>778
そんな奴ばっかりだったら伝説とかいわれんだろ
それと、とーかが適当にやってたって根拠は?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:00:10 ID:XMJkmJrO
>779
モモはAに とーかはBにうつすべきだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:00:15 ID:tjS40Zyp
>>780
あくまで現実世界での一般論だから

咲の世界ではネット麻雀でも全員本気で打ってて誰かがリーチしたらまずオリるってことでいいよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:01:40 ID:gVhj+UjI
ネトマで透華は有名じゃないから和>透華は確定か
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:03:24 ID:QYQ/9exx
>>782
ここ咲スレなんだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:05:35 ID:tjS40Zyp
>>784
咲の世界でのネット麻雀がどういうものかははっきりさせとく必要があると思うぞ
現実のネット麻雀は>>778の通りだから
そんでお前の希望通り咲の世界のネット麻雀は現実とは違って>>782ってことでいいよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:09:42 ID:jfVYDcGn
高校生が部活で麻雀やるような世界だから
咲の世界のネット麻雀は1人1IDしか取れなくて記録が一生累積して残るようなものだと考えるべき
負けたら赤っ恥だから当然みんな本気でやる
ただネットとリアルで向き不向きはある
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:10:01 ID:crKPUGfO
>>781
3位の高校にさえ南3局までかかって
副将は1回目のオーラスまでかかった
普通は半荘1回だからネタ能力
何百回も連続でやるなら別だけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:20:23 ID:QYQ/9exx
>>785
で、とーかが適当にやってたっていう証拠は?
俺の希望じゃなく、実際そういう記述は原作にないのだが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:23:36 ID:jfVYDcGn
ID:QYQ/9exxは人のレスを読まない子
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:24:12 ID:TK4g7qLq
《個人ランク》
16【S:魔物】咲、衣
8【A:エース】部長、キャプテン、かじゅ、モモ、のどっち
4【B:四天王】とーか、はじめ、井上、池田、深堀
2【C:主戦力】みはるん、ともきー、まこ、かおりん
1【D:補欠】かまぼこ、タコス、文堂、睦月

《団体ランク》
S=16, A=8, B=4, C=2, D=1 とした合計
清澄=16+8+8+2+1=35
龍門渕=16+4+4+4+2=30
鶴賀=8+8+2+1+1=20
風越=8+4+4+2+1=19
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:27:53 ID:QYQ/9exx
>>789
失敬な!ちゃんと読んでますよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:31:25 ID:9NRfag5R
団体戦の結果で個人ランクを付けるの無理があるよな
チーム戦略があってそれに沿って打ってるわけだし
そんなこと言ったらハンチャン2回の結果をそのまま麻雀の強さに結びつけるほうが無理あるけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:59:24 ID:BGExlC+Z
>>790
大体合っているような気がします。
しかし、かおりんとかカマボコは実際はどうなのか微妙ですね。
文堂さんは普通に考えたら80名を超す名門風越の一年生レギュラーが補欠級と言うのはおかしな気はしますが決勝のメンバーの中では最下位クラスは不動でしょう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:06:09 ID:mZ9I8Ux1
のどっち・とーか・モモトリオは
キャプテン・かじゅ・部長トリオより格下なイメージがある
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:21:38 ID:TK4g7qLq
>>794
とーかをそのトリオに入れてしまうからじゃないかな。

このスレでもずいぶん議論されているが
例えばはじめなんか、順位的にも点差的にも描写的にも
A最強クラスと目されているらしい部長に匹敵していたのに
なぜかとーか派の皆さんはとーかより格下に置くんだよなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:23:49 ID:ghUl7jdy
胸が無いから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:33:33 ID:Ff087cYV
とーかもあんまりないぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:34:43 ID:TK4g7qLq
じゃあ、とーかとはじめは同格ってことでw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:42:25 ID:ghUl7jdy
キャプテン・かじゅ・部長は3年で部長だからな。
3年で部長なら無双っすよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:47:35 ID:X9+SE+vh
ワハハ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:51:57 ID:1E0aUROi
>>795
>例えばはじめなんか、順位的にも点差的にも描写的にも
>A最強クラスと目されているらしい部長に匹敵していたのに

半荘2回ってことを忘れないように
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:53:59 ID:3anr78Ng
所詮漫画っていうか物語だからなんか決意を固めたりスッキリした顔したりすればいい牌が入ってくるんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:54:22 ID:TK4g7qLq
>>801
半荘2回だから運っていったらこのスレの存在意義は吹き飛ぶ
その理屈をひとつのランキング表の批判だけに適用するのは不平等

だいたいそうなると戦数が多い和をとーかより高く評価して当然って流れになるが
それも否定して半荘1回のしかも途中経過で和=とーかってのがとーか派の主張なんだよなぁ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:01:46 ID:hgymx94d
龍門渕四天王と卓トップとの差
先鋒:井上(-54300)→対 キャプテン
次鋒:ともきー(-40500)→対 かおりん
中堅:はじめ(-10600)→対 部長
副将:とーか(-14300)→対 モモ

以上の結果からして

Aランク:各卓トップ(かおりん除く)
Bランク:はじめ、とーか
Cランク:井上、ともきー

くらいが妥当って感じもする。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:03:09 ID:ghUl7jdy
とーかの親倍を防いでいれば、和>とーかで納得できたんだけど・・・・。
覚醒してもベタオリだったし・・・・。

キャプテン→タコスをサポートして高い手をあがらせる
部長→空テンで他家の振込み阻止。
かじゅ→差し込みで阻止。

っと、↑の3人はしっかり対応してた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:06:18 ID:hgymx94d
>>805
ツモなんて防ぎようないのでは?
だいたい、キャプテンを前に井上だって上がっている。
部長を前にはじめだって上がっている。ちなみにそのときの部長はベタオリ。
かじゅの前に衣や咲は和了まくりもいいところでしょう。当り牌の見逃しすらあった。

しっかり対応の意味がわからないぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:07:45 ID:3Bs+H0fL
はじめと部長は約1万点差
とーかと和も約1万点差
はじめと部長に差がないと主張するなら
とーかと和にも差はないね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:11:10 ID:hgymx94d
>>807
ということで、両者とも1万点差だから、はじめととーかを同ランクに置いて、
そして部長と和より1ランク下にするのが妥当なわけだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:12:07 ID:gVhj+UjI
透華のツモあがりを和は防げないが和の早上がりや早いテンパイを透華も防ぎようがないからどっちもどっち
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:12:23 ID:7qlnUv1m
ふと思ったんだが、
現実じゃなく咲世界だからって基準なら、
俺たちに強さ議論なんて無理じゃね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:14:39 ID:ghUl7jdy
俺たちも、パンツを履かければ可能。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:17:21 ID:7qlnUv1m
下半身裸の男たちの集い……
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:18:56 ID:8lXHZLTs
他家のツモあがりを防げる能力者は今んところ衣(手が進まなくなる)、咲(ミンカン)、兄貴(亜空間)だけだから
BがAのツモあがりを防げなかったからA>Bってのは暴論
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:24:31 ID:9Zvk1VEy
何か今の対戦方式でも、どうやっても風越は勝てそうにないので、
風越が優勝出来そうな対戦方法を考えてみた。

天に出てきた東西戦システムならどうだろう。
ビケ殺し(20名→15名)
トップ取り(15名→8名)
の予選を行って、残り八名によるチーム戦。

清澄(咲、のどか) 龍門渕(衣、とうか) 敦賀(かじゅ、モモ) 風越(キャプテン、池田) 

(1)同チームで二名タッグを組んでの十順交代制
(2)満貫縛り
(3)勝ちが積もらない
(3)全チーム箱割れするまでの時間無制限。

これだと、十順交代が足を引っ張り、風越以外の各超能力者の力が無効化されそう。
清澄:りんシャン狙いの咲と、デジタルなのどかでは手作りの連携に齟齬がでそう。
龍門渕:衣の支配も自分が場を離れれば、流石に消えるだろう。ハイテイは論外。
敦賀:ステルスも忙しく場を出たり入ったりすれば、多分使えないだろう。

逆に、風越は、デカイ手が入り易い池田が手作りを担当し、引き継いだキャプテンが
攻守の判断をするという流れにすれば、他と違い両者の長所を最大限に活かせそう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:34:18 ID:j0O2G2IP
池田はタコスの超強化版って感じか
2対2でキャプテンと池田組めばすげー強そう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:36:12 ID:7qlnUv1m
風越の勝ちやすい方法か。
各卓の順位で決めるとかじゃね?
もしくは7人制。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:40:10 ID:gVhj+UjI
10人で団体戦やれば不戦で終了
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:40:48 ID:uttmSJc/
《個人ランク》
【S:魔物】 咲、衣
【A:エース】 部長、キャプテン、かじゅ、モモ、のどっち
【B:四天王】 とーか、池田、はじめ、深堀
【C:主戦力】 井上、みはるん、ともきー、まこ、かおりん
【D:補欠】 かまぼこ、タコス、文堂、睦月

《団体ランク》
S=16, A=8, B=4, C=2, D=1 とした合計
清澄=16+8+8+2+1=35
龍門渕=16+4+4+2+2=28
鶴賀=8+8+2+1+1=20
風越=8+4+4+2+1=19
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:45:24 ID:crKPUGfO
だからとーかと和は互角となんど言わせれば
部長とはじめはオカルトvs一般人だから
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:46:56 ID:rGmzKPhp
池田は3人がかりで抑えて、やっと2位に留め置けるくらいの強さだった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:50:12 ID:gVhj+UjI
SS:池田
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:53:25 ID:uttmSJc/
>>819
Aランクの中は優劣つけがたいけど
とーかはそもそもAランクじゃないでしょ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:55:05 ID:XMJkmJrO
池田は 衣に一筒切り回避で見逃されて生かされて その後咲に振り込んでもらって
とどまった身でしょ? そこから浮上したといっても、防御率計算時のエラーによる失点をノーカウント
にするようなもので、池田の評価は衣に飛ばされて終了でしかないと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:58:16 ID:7qlnUv1m
んなこと言ったら、
かじゅは池田以上の直撃を食らうはずが、衣にわざと見逃されたりしてるし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:00:25 ID:gVhj+UjI
>>822
作中の描写を優先するなら透華はむしろCが妥当だよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:00:37 ID:crKPUGfO
>>822
いや和がAならAになる
和はステルス耐性もってただけで
ステルスをみんな持ってるなら耐性ないとーかが格下になるが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:03:39 ID:j0O2G2IP
というか個人戦で池田に光当ててほしい
なんというかあまりに不憫だ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:04:56 ID:nSDYtL5X
透華はネットで何度も和と闘ってるんだぜ?
そこで勝ち越してたらあんなに意識しないだろ?
平均結果が少しでも上回ってたら「リアル麻雀でも返り討ちにしてさしあげますわ」って言うだろ?
それに「初めてあなたを地上に落すのが私かもしれないと思うと」
って台詞から地上に落す→まともに実力で勝ったことは無いと推察できる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:10:52 ID:crKPUGfO
過去の試合でしかもネトマと副将戦一緒にすんなよ
最近戦ったと記されてないし
去年のバカツキの時代に負けた可能性もある
ならキャプテンも抑えることしか
出来ないかったんだからAもないってことになるが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:15:10 ID:7qlnUv1m
咲(覚醒)・衣(満月)は場の支配能力持ちってのがでかいな。
両者に対抗するには同系統の能力が必要になるっぽいし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:19:57 ID:1r54edvU
《個人ランク》
【S:魔物】 『牌に愛されし者』 他を圧倒する天性の超能力持ちの人
咲、衣

【A:エース】 『結果を伴う実力者』 作中に強者である描写がありかつ勝っている人
部長、キャプテン、モモ、のどっち

【B:四天王】 『実力の片鱗を見せる者』 実力を伺わせる描写か勝利かいずれかを明示した人
かじゅ、とーか、はじめ、池田、井上

【C:主戦力】 『健闘した者』 惨敗しても見せ場やフォローがあったか、弱い描写でも結果を残した人
深堀、かおりん、みはるん、ともきー、タコス

【D:補欠】 『雑魚』 特に目立つことなくただ敗れた哀れな人
まこ、かまぼこ、文堂、睦月


定義をより明確にして弄った。(相当弄ったので異論あれば・・・。)
Aランクについては、どうも各々のファンが自由な解釈をして議論ループに陥っているようなので、
勝利(マイナスは不可)という結果を示した人限定にするってのはどうだろうか?
あくまでこういう見方もあるってことで。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:22:59 ID:BtNN6FdG
とりあえず池田は次鋒戦に出てれば、風越200000点超えのブッチギリトップもありえたよな。

これだけあれば文堂さんもベタ降り中心で打つだろうし、深堀は固い。
みはるんが大将としても、この点差なら流石に逃げ切れるだろうから、風越優勝出来たんじゃないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:27:34 ID:7qlnUv1m
みはるんだと心を壊される可能性がある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:27:51 ID:DVubGryZ
★もし咲キャラに能力がなかったら★

S 和 透華
A キャプテン 部長(通常)
B はじめ 深堀 かじゅ モモ
C 井上 池田 ともき〜 文堂
D まこ かまぼこ むっき〜 タコス
E 衣 咲 部長(悪待ち)かおりん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:29:40 ID:XMJkmJrO
>831 とーかがAランクだと力説されるのよりは こちらのランクの方が納得できる。
魔物相手によく戦っているかじゅが、AでなくBにされるのは残念だがこの基準ではやむをえないところ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:31:27 ID:tBkTC/lu
>>831
とりあえず、卓によって全く面子のレベルが違うことを考慮してないですよね
他より面子のレベルが高いといわれている副将戦を戦った人たちや
大将戦で魔物2人を相手にしたかじゅ、池田が過小評価されてしまう
強さ議論に結びつくとは思えないけど、一つの見方としてならまぁアリなんじゃないかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:32:20 ID:7qlnUv1m
いっそ獲得した点数ランキングとか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:33:40 ID:1r54edvU
>>835-836
俺もこの基準の最大の欠点はかじゅの評価が低くなることだと思う。

ただ、

> 面子のレベルが高いといわれている副将戦を戦った人
特にここが主観バリバリの議論しかないようなので一石を投じて見た。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:35:36 ID:1W4vOdpF
去年のとーかにすら勝てないキャプテンとモモのおかげでとーかに勝てた和がとーかより上?

とーか>和>キャプテン
は決定だろ
840838:2009/07/16(木) 23:36:07 ID:1r54edvU
あ、補足。

> 卓によって全く面子のレベルが違うことを考慮してない
これはそうではない。
結果だけだと >837 のいう得点ランクで事足りるが、
描写議論だけだと結局解釈や予想だけになってしまう。

なので、描写と結果の両方を見たらどうかって意見なんだ。
描写で強ければそれでも B ランクとか上に行ける。
ただ A ランクは名乗るからにはマイナスはないと思って。
特に相手が A ランク以下の場合はね。

さっきも言ったように、S ランク相手だときついのが最大の難点。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:36:43 ID:gVhj+UjI
どのランクも親倍あがってもマイナスになるような透華様の評価が嫌に高いな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:43:10 ID:crKPUGfO
>>841
モモがいたからマイナスになったんだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:44:04 ID:mZ9I8Ux1
>>840
面白いランクっすよ
魔物はアレ過ぎるんでかじゅ&池田は特別扱いしてもいいんじゃないかね
今後原作で2人が魔物を苦しめる描写があればいいんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:46:50 ID:rGmzKPhp
何度でも言わせて貰うが、透華の親倍はデジタル無視ではない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:49:10 ID:tBkTC/lu
>>831
もう一つ疑問点を挙げると、このランクは描写・結果主義で「設定」を考慮していないように見える
普通の強さ議論だとその主義は正しいんだろうけど
いままでさんざん指摘されているように麻雀は半荘2回程度で強さが決まるわけではない
だからこそ麻雀で強さを語るなら、設定もそれなりに重視されるべきだと思います
ここで言う「設定」は対戦方式や、結果や描写以外でキャラの強さの指標となるもので
議論を単純化するためにそれらを軽視するのもありかもしれんけど
それによって損をするキャラのファンは文句あると思うよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:52:26 ID:SFo/OH3o
とーかをやたら課題評価する風潮あるけど、とーかファンが多いのか、ここは

>>640
>>643
>>645
>>647
>>648

あたりでそう思った
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:55:32 ID:XMJkmJrO
>844
それは同感。麻雀の上級者がどうとらえるかは知らないが あれはデジタル逸脱ではないと思う。
一発裏ドラなしの競技麻雀ルールなら、とーかのあの手ダマでいいが
一発裏ドラありルールで、あの点差と状況、リーチ打つのがデジタルでも正着だと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:57:40 ID:qAJz6LLW
>>846
>>640は俺だけど、のどっち・モモ>とーかだと思ってるよ。
強さは別にしてとーかさんはいい人だし愛すべきキャラじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:00:13 ID:/zyW1bEU
風越は戦力的には敦賀以上のはずなのに勝てないというのは一体何故に
頻繁に風越の順番のことを議論してるけど
先鋒・深堀
次峰・文堂
中堅・みはるん
副将・池田
大将・キャプテン

敦賀のオーダーと同じような順番ならどうかなあ
池田は大物手があるから副将で戦える可能性はあるはず
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:01:48 ID:B1ZrpXV7
他家はベタ降りばかりで誰も前に出て来ないんだし、
アガれたとすればその時はツモってる筈

点数が要る状況で、待ちも可能な限り広がったし、
この状況でリーチを打たない奴はむしろデジタルではない

というか、無警戒の他家がウッカリこぼしてくれるのを期待するのは、
デジタルではないと思うし、そもそも和にテンパイばれてるし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:08:06 ID:XLAUMBCT
ぶっちゃけ透華があの手をダマであがってたら擁護のしようがない雑魚になってたと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:11:36 ID:tK7rfj8y
他キャラはどうでもいいけど
のどっちととーかは五分五分
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:11:51 ID:yUBLC8By
《個人ランク》
【S:魔物】 衣、咲
【A:エース】 部長、キャプテン、のどっち、モモ、かじゅ
【B:四天王】 とーか、池田、井上、はじめ、(ラッキーかおりん)、深堀
【C:主戦力】 みはるん、ともきー、
【D:補欠】 まこ、かまぼこ、タコス、文堂、睦月 、かおりん

《団体ランク》
S=18, A=8, B=4, C=2, D=1 とした合計
清澄=18+8+8+1+1=36
龍門渕=18+4+4+4+2=32
鶴賀=8+8+1+1+1=19(23)
風越=8+4+4+2+1=19
このぐらいだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:14:01 ID:qBi0h7HH
>>853
た荒れるって
下の団体戦力は参考にならない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:16:25 ID:4XW6M7XD
>>853
それだと、S1人とD2人・C2人のワンマンチームでも24点で鶴賀より上ってことか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:16:42 ID:3WQSPpez
>>854
これまで特に根拠もなくA高校はB高校より強いとか平気で言う人が多かったので
こういうのを示すのは一定の効果があると思う。少なくとも参考にはなる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:18:49 ID:MEnM1Bup
リーチした牌が凄い勢いで回ってたのはいいの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:20:20 ID:yUBLC8By
>>855
俺はそう思う
SはSでしか対抗できないからSが一人でもいるチームにはSがいないチームは勝てない
逆を言えば龍門渕は衣がいるからこそのチーム
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:23:06 ID:qNkCkzZM
役満一回あがって3万ちょい稼いだラッキーかおりん(笑)が
一回戦とはいえ、半荘一回で5万近く稼いだタコスより上になる意味が分からん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:27:18 ID:qBi0h7HH
>>856
あーそうか
あとどうも清澄が1番上っていうのが微妙
とーかがAか和がBだといいと思った
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:27:48 ID:XaVWE4Pe
>859
鶴賀の戦績は不明だが、かおりんだって一回戦・二回戦とも勝ち越してきているかもしれないぞ。
初心者かおりんが大負けしていたとしたら、鶴賀はよく決勝まで進めたよな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:28:43 ID:4XW6M7XD
っつか何でSが18なんだ?
せめて16だろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:30:23 ID:V+cwOMXQ
>>853
(22)だし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:30:40 ID:MEnM1Bup
>>861
むっきーとカマボコが頑張りました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:31:55 ID:3WQSPpez
>>860
そうそう、ついつい龍門渕1位と考えてしまいがちなんだが、
こういう試算をしてみると、やっぱ咲・部長・和を擁する清澄が1位になるんじゃないかと思ってしまうんだよ

>>862
まあ元の倍々になっていくのがわかりやすくはあるよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:33:01 ID:yUBLC8By
>>862
タコス、みはるん、まこ、ともきー、衣
睦月、かおりん、かまぼこ、モモ、かじゅ
どう考えても衣で詰む
Sは18ぐらいの力あると思うよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:33:53 ID:tBSIWtCn
>>849
先鋒次鋒にキャプテンと池田をもってきて雑魚相手に稼いで大量リード
中堅の文堂さんは捨て駒で副将大将の猛者相手にみはるんとドムが凌ぐ
これだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:34:31 ID:4XW6M7XD
S1人のワンマンチームの場合、先鋒戦に置いて相手を飛ばさない限り勝てない

A1人配置してなんとか持ちこたえれば、そのチームはぼろ負けするくさい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:34:47 ID:k3IrRV7U
カマボコは中堅戦前の発言を見るに実力に裏づけされた自信のようなものが見てとれる
予選では普通に活躍したんだろうな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:36:02 ID:QcsHQqBd
>>859
さすがにそんな奴は、結果しか見てない奴以外にはいないんじゃない?

ところで、評価がわかれてるとーかだが、
設定では4巻31頁で実況から「昨年の全国大会でも脅威の和了率を見せた県屈指のデジタル派」
35頁では観客が「去年の東東京との名試合を見ちゃうとな」とある。
これから考えるに、とーかが全国で勝ったかどうかは明確ではないが、
少なくとも全国でも活躍できるレベルと考えるのが妥当ではないか?
でなければ、「脅威の和了率」なんて言葉は出ないはず。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:37:27 ID:3WQSPpez
>>870
そうかもしれんが風越だって2年前は超名門だったが龍門渕に負けた
今回とーかと比較されている和やらモモやらかじゅやら部長やらは
すべて新顔なので全国の成績ですら参考にしかならない

ただしいつものキャプテンループがはじまることはありえるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:37:59 ID:4XW6M7XD
馬鹿ヅキしてたらある程度打てる人なら和了りまくることなんてザラにある
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:38:26 ID:nIWccNfb
>>853
風越より鶴賀の方が強いとかねーよ
鶴賀なんて雑魚ばっか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:38:36 ID:XLAUMBCT
このスレは過去のことはよくても悪くても評価しません
残念でした
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:39:14 ID:MEnM1Bup
先鋒次鋒がキャプテンと池田なら、まこをトバして終わっていた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:40:25 ID:iSOhb4oT
次鋒戦東二局・かおりんが四暗刻をツモらず
かおりんのみ聴牌で流局したとした場合の点棒収支

           清澄 龍門渕   風越   敦賀
次鋒戦(合計) -19500  .-9900  .-1200 +30600
          +16000  .+8000  .+8000 -32000
          .-1000  .-1000  .-1000  +3000
                           -1000

          .-4500  .-2900  .+5800  +600 (+誰かに供託リーチ棒分の1000点)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:43:51 ID:qNkCkzZM
>>861
そんな描写はなく、描写では
かまぼこの「かおりはへただなー」発言
聴牌時の異常な舞い上がりよう
など、推測で語るならむしろ今大会であがったのも初めてなんじゃないかってくらいなんだが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:46:34 ID:9wbv4uMJ
>>876
まこはやっぱり雑魚でみはるんは龍門淵四天王クラスってことですね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:47:15 ID:XaVWE4Pe
>877 決勝以前の鶴賀は、かおりんを大将にして、副将モモと中堅かじゅコンビ無双で
大将以前に他校とばしをして決勝にきたんじゃないの。かおりんは決勝が初陣ではないかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:48:06 ID:3WQSPpez
>>876
つーか、かおりんを普通に対々三暗刻(まこ差し込み)にしてしまえば
もとの順位と同じになるのな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:50:26 ID:qBi0h7HH
>>865
どうも和だけがあまり強く見えない
デジタルだけあって他の副将も
ミス(ステレス関係は含まず)はしてないし
まあヒロインだから仕方ないか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:53:02 ID:bbui2DSD
>>874
の割には和がやたらと高評価だと思うが。
手堅いデジタル打ちでステルスが効かないという他はあんまりすごく見えないんだが。
咲やカツ丼さんに負けてるし副将戦でも2位ということを考えるとあんまり凄く思えないのだが。
副将後半戦にステルス効かない恩恵で8000点稼いだのに結局-になったのも減点対象だと思うが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:56:20 ID:3WQSPpez
>>882
> 咲やカツ丼さんに負けてるし
練習試合だし

> 副将後半戦にステルス効かない恩恵で8000点稼いだのに結局-になったのも減点対象
トータルでプラス維持はしてるじゃん。
しかも「ステルス効かない恩恵」ってそれも実力のうちだし。
確かにトータルでマイナスなとーかは格落ちだが、トータルでプラスだからなぁ。

むしろ
とーか→劣化のどっち
だと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:04:17 ID:AwUUzzn9
副将戦後半の点数移動は作中の描写とあってないよな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:04:33 ID:/1EU8HcF
>>875
流石にそれは無いんじゃね。
ただ池田の役満三回(数え、国士、四暗)はかおりんのを阻止出来ない以上多分無理(かおりんが阻止はもっと無理)
なので、全て和了として、更に池田は倍満や満貫のテンパイもやってたので、それもほぼ上がれたとすると、
他家の健闘があったとしても、
風越:220000
鶴賀:110000
門淵:40000
清澄:30000
ぐらいにはなってたと思う
こうなると風越は振り込まない限りは逆転はほぼされないので、文堂は現物でのベタ降り。
深堀も堅実に打つ。
みはるんは衣と咲にはかなり削られると思うけど、衣は共闘しないので現物降りをしたら
ツモ主体となって逆転しにくく風越圧勝もありえた。

ただ咲は主人公補正があるので、こんな展開はまずありえないけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:10:54 ID:qNkCkzZM
>>882
今の若い世代はデジタル寄り
2chで麻雀語ってるのはネット雀士が多い
おまけに、デジの方が理論的な分語りやすいし
こういったとこではデジ贔屓気味になるんだろう

>>883
>練習試合だし
和は部内麻雀ですら手抜きを許さないキャラ
まあ、弱点克服前だから今の和の評価には不適切なのは確かだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:19:15 ID:bbui2DSD
>>883
練習試合だから本気でやってないとでも?
プラス維持はしてるけど演出的にはもっと点稼いでいてもよくないか?
あれから10000以上吐き出しているんだが。
デジタル打ちにこだわることが強いということなら確かに和>とーかだけどデジタル遵守してたら強いってわけでもないよね。
強さ的には和ととーかでランク付けするほど明確な差があるとは思えんが。

>>885
そりゃ補正かかってないと面白くないから仕方ないよ
キャプテンに見向きもされないタコス。
悪待ちがあたらない部長。
妄想されないのどっち。
池田が容赦なく−にされたので覚醒される間もなかった咲。

こんな展開じゃ面白くないだろ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:20:41 ID:B1ZrpXV7
つか、今も昔も手牌は受け入れを多く構えるのが基本だから、
時代を問わず殆どの麻雀プレーヤーがデジタル寄りって事になるじゃん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:23:40 ID:JciGlH5o
しかし完全に全部の牌が見える登場させてくれないかね
そうすると海底や引きが強い人間のツモ上がりも阻止できるんじゃないのかな
つまり透視能力者が最強だ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:26:53 ID:foPtFdTB
ネット雀士はのどっち
実際の牌で打つ人はキャプテンあたりが理想の打ち筋って人が多いんでないかな
だから評価も甘くなる、実際その二人は強キャラだけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:29:48 ID:B1ZrpXV7
しかし今回の読むと、咲や衣の能力は量子的な技に思えて来るな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:35:42 ID:S0KqYWu/
県大会でこのレベルなら
全国大会はどうなることやら…

ガチで相手の当たり牌特定出来たり
次のツモ牌を特定できる奴とか出てきそう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:36:08 ID:LyIAQwnq
副将戦が顔面偏差値の戦いだったなら

透華≧和>>モモ>>ドム
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:37:22 ID:JciGlH5o
しかし運の力であたり牌を引こうにもそれを超能力で阻止しようとする場合
力勝負になるな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:44:10 ID:B1ZrpXV7
ところでこの大会ってダブロンありルールなの?
それとも頭ハネ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:09:20 ID:xsXPVVyJ
ステルスなしの素の実力なら
とーか>のどっち>ドム>モモ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:13:41 ID:zBYMgbV5
ちがうちがう
素でもモモが一番だよ
前半は目立たないようにするため実力抑えていたわけだからな
後半も和のあたり牌を見抜く雀力を見せてくれつつ点数をあげて勝利したからな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:14:24 ID:mZBaVk8M
【S:魔物】 衣、咲
【A:エース】 部長、キャプテン、池田、モモ、かじゅ
【B:四天王】 のどっち、とーか、井上、はじめ、(ラッキーかおりん)、深堀
【C:主戦力】 みはるん、ともきー、
【D:補欠】 まこ、かまぼこ、タコス、文堂、睦月 、かおりん

こんなもんだな
結局のどっちが成績の割に評価されすぎなんだよ
とーかと同レベルが無難
そして池田は明らかにエースクラス
魔物二人によってたかって虐められなきゃ、普通に独走できてるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:15:05 ID:dWUWyVlB
さて、池田覚醒で一気に咲、衣に次ぐ強さになったわけだが

SS 衣、咲
 S 池田
 A キャプテン、かじゅ、部長、のどっち
 B もも、とーか、井上
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:24:30 ID:zBYMgbV5
どの連中も越えられない壁がない以上ランク付けは大して意味がない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:26:03 ID:k3IrRV7U
純粋な雀力なら
和>透華>モモ だろ
ただステルスってのは実際やってみれば分かるが半端なく厄介
一人だけ別なゲームやってるようなもんだ
モモからすれば引き出し専用ATMが2台あるような感じ
んで特殊能力まで入れると
モモ>和>透華
というところに落ち着くんじゃないかと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:28:40 ID:OaPR8AMG
引き出し二つとはいっても、
ドムさんはあまり引き出しにはなってなかったな。
結果を見るなら、そんな状態であってもうまく凌いだ。
あと、風越のオーダーミス(っていうのは酷かもだが)は、
文堂さんの位置だな。
彼女を二番手にしておくべきだった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:43:21 ID:LyIAQwnq
一つ疑問がある

モモは麻雀やってておもしろいと思っているのだろか、麻雀がすきなのか疑問
ステルス使ってると、駆け引きが醍醐味の麻雀のゲーム性が失われて、ただの退屈な作業になってること甚だしい。



904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:57:20 ID:B1ZrpXV7
麻雀が好きだと読み取れる場面が、幾つもあるではないか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:00:07 ID:mZBaVk8M
というか、今回大会に出るまでモモはリアルで麻雀したことなかったんじゃないか?
のどっちと同じででひたすらネットで打ってたような気がする

ネットならリアルと違って自分の存在を認識してもらえるからな
自分はここに居ると実感したくてネット麻雀をしていた

そんな風に妄想する
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:04:15 ID:3Rg4eT1y
ネットしか打ったことのない奴があの理牌で打てるとは思えないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:08:25 ID:B1ZrpXV7
目立たない事を眼目に打つと、自然とああなるんじゃないの
リアル麻雀の経験が少なくても、やってみりゃ出来るもんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:11:37 ID:foPtFdTB
モモは大会じゃない普通の対局だと
毎回のように「リーチの発声ちゃんとしろよ〜」みたいな感じに難癖つけられて
それが嫌でネット麻雀専門になる
そんな中でかじゅは、ステルスの及ばないネット麻雀で実力だけを見て求めてくれた
だからこそ喜びもひとしおなんだろうな

と俺は妄想する
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:18:47 ID:lIxW6ZhF
>ドムさんはあまり引き出しにはなってなかったな。
>結果を見るなら、そんな状態であってもうまく凌いだ。

だからステルスに対して振り込むかどうかは100%運であって凌ぐとか凌がないとかの問題じゃねー
ドムさんは和ととーかに対してはよく凌いだといえる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:29:21 ID:qNkCkzZM
>>908
難癖つけられる前にまず参加するまでが試練
ステルスの事知ってる相手以外とは打つ機会ほとんど無さそう

てか、かじゅと出会う前はリアル麻雀(スーパーではない)なんてやる気もなかったろうし
今もかじゅの為以外でリアルで打つ気ないんじゃないの?

因みに綺麗に理牌せずに打つ練習は1人でできるし
数時間〜数日もやれば一切理牌せずにも打てるようになるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:29:29 ID:AZIlGNO7
>>906
完全にネット麻雀しか打ったことない奴は点数計算できないはずだしな
必要ないもの
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:47:45 ID:foPtFdTB
必要なくはなくね?
点数計算できないと僅差のオーラスとか不利じゃね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:07:17 ID:LyIAQwnq
>>911>>912

点数計算なんか30分もあればできるよになるだろ
ようは
符×2の(翻数+2)乗×4だよ初心者くん  親ならこれを1.5倍


50符3翻なら 50×2の5乗×4=6400

70符2翻なら 70×2の4乗×4=4480 切り上げて 4500

914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:20:35 ID:3Rg4eT1y
911、912のレス内容に対してなぜ初心者くんとなるのか意味不明なんですが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:23:30 ID:dWUWyVlB
仲間内でやるから符の計算一切なしでやってる
こんな感じで

1翻=1000点、2翻=2000点、3翻=3900点
満貫=8000点、跳満=12000点、倍満=16000点、3倍満=24000点、役満=32000点
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:42:11 ID:/1EU8HcF
そういえばかおりんって役をしっかり把握出来てないっぽいけど、チョンボはした事無かったのかな?
ネットならともかく、卓を囲む麻雀ならフリテンでロンとか役じゃないのに勘違いとかでツモとか絶対に
初心者なら一回か二回はする事だと思うんだけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:53:01 ID:dWUWyVlB
初心者の場合、牌が1つ多いとかは良くあるな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:31:00 ID:QcsHQqBd
フリテンでロンと言えば、
ステルスの副作用として、対戦者にチョンボをさせやすいというのもあるな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:44:09 ID:gVbzqgfL
《個人ランク》
【S:魔物】 『牌に愛されし者』 他を圧倒する天性の超能力持ちの人
咲、衣

【A:エース】 『結果を伴う実力者』 作中に強者である描写がありかつ勝っている人
部長、キャプテン、モモ、のどっち

【B:四天王】 『実力の片鱗を見せる者』 実力を伺わせる描写か勝利かいずれかを明示した人
池田、かじゅ、はじめ、とーか、井上

【C:主戦力】 『健闘した者』 惨敗しても見せ場やフォローがあったか、弱い描写でも結果を残した人
深堀、かおりん、みはるん、ともきー、タコス

【D:補欠】 『雑魚』 特に目立つことなくただ敗れた哀れな人
まこ、かまぼこ、文堂、睦月

※同ランクの場合は←がより強い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:57:30 ID:xsXPVVyJ
とーかに負けたキャプテンやのどっちが何でランク上なんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:05:09 ID:vrchjoZl
バカヅキと形容されるほど乗ってる状態は普通ならどうしようもないからな
その状態で「他家をうまく使って抑えてた」のなら運が対等ならキャプテンが勝つ
と思うのはごく自然かと

のどっちは副将戦2半荘終了時に勝ってるし、恐らくネット麻雀でも勝ってる
透華が去年より格段に〜といっても他もこの1年全く伸びなかったわけじゃないだろうし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:39:51 ID:ibaQE50l
なんだ…これは…
大将戦開始直後の
池田の力は幽かで…
せいぜいB
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:42:54 ID:ibaQE50l
ランクだったはず…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:10:41 ID:XLAUMBCT
「去年透華が勝ったから透華>キャプテン」と言われると過去だから考慮しないと言いつつ
「去年の馬鹿ツキした透華を抑えこんだからキャプテンの方が上」と、言ってることが一貫しないのがキャプ厨
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:12:31 ID:dWUWyVlB
しかしとーかはあっさり池田に越えられた感じだな

926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:19:47 ID:qBi0h7HH
強さなんだから上位になれば通じないモモはB
あと和はそんな強くなってない
ネトマのときの本来の強さを出せるようにしただけ
とーかのバカツキも結局は実力
ステルス以外には振り込んでないし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:33:34 ID:V+cwOMXQ
《個人ランク》
【A:エース】 『結果を伴う実力者』 作中に強者である描写がありかつ勝っている人
部長

【B:四天王】 『実力の片鱗を見せる者』 実力を伺わせる描写か勝利かいずれかを明示した人
池田、かじゅ、はじめ、井上、モモ、和、キャプテン、とーか

こうですか?判りません
もういっそAとB同レベルでもいいな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:37:13 ID:XLAUMBCT
SS+:キャプテン
SS:池田
S:衣咲
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:54:26 ID:3hXSuVhd
>>916
持ち前の運でそんなミスは防いでいるんだろう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:52:41 ID:Lah63iCh
>>913
そんな計算パっとできません(´Д⊂

とりあえず、70符まで丸暗記してる
まあ、これくらいアホでも1時間もあれば覚えるんじゃないの?


90符と110符?
槓する毎に寿命が減ってく病気なんで…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:02:01 ID:6MPRlRs8
達人クラスなら天地創生でもぱぱっと計算できるんだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:32:14 ID:urh8tOyt
池田は大きな手が良く来るよね、これも能力の一つなんだろうか?
しかし猫耳が立ってバレそうだけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:46:06 ID:Lah63iCh
「8万点振った猫(ブットビ)」
に続く、池田の念能力
「役満招き猫(ハコワレ)」
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:51:15 ID:4K6hbosi
満月衣の支配をはねのけて、
これだけデカイ手を張りまくれるのは
尋常じゃないな。てか四天王じゃ
止められない気がする。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:04:38 ID:V2jUx5zr
先鋒から大将まで半荘10回、バトル展開として最も面白いのは、一端しか描かれていない副将戦後半だわ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:22:43 ID:L0WGoOdk
副将戦後半が一番麻雀じゃないけどな
4人の面子のうち1人の捨て牌が見えないとか違うゲームだろもはや
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:26:16 ID:Lah63iCh
麻雀漫画らしさでは先鋒戦と中堅戦前半
麻雀らしさでは副将戦前半

副将戦後半とか大将戦はもはやSFやホラー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:32:50 ID:QcsHQqBd
咲って能力バトル漫画でもありますし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:45:19 ID:mh0Mvibs
とーかの返り討ち発言はアニメだったよな?
だとしたら信憑性薄れたな。
副将戦では明らかに負けてるのに勝負はお預けみたいな発言してるし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:59:13 ID:QcsHQqBd
ステルスは強者には効かないという意見があるが、
その根拠は、昨秋県3位の裾花は南2局で見失い、副将戦では南4局で見失っていること。
裾花は3位とは言え大会前の優勝候補に名前は挙がっていないわけで、風越や龍門渕よりは格段に劣ると推定できる。
仮に部長・キャプテンがとーかより上だとしても、部キ>とーか〉〉〉〉裾花くらいの差だろう。
とーかと裾花の大きな力量差が、見失うのに2局の差として現れているとすると、
とーかと部キの力量差では見失うのに1局程度の差にしかならんのではないか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:07:27 ID:YSWvNpaC
はいはいキャプ厨キャプ厨
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:17:55 ID:s3qZxWJu
池田の評価をまじめに見直すべきなのかもな。
もともと「大物手を張るが和了りにくい」能力があるという仮説があったけど
今週号でスーアン単騎をツモってきた。
もちろん状況的には和了れないので完全に仮説を否定するものではないが
池田が和了れない原因の多くは先に咲が和了ってしまうからで
魔物相手でなければ和了れるのではないか、という見方もできる。
もしそうなら四天王級では止められない気がするから、池田のAランク入りを考えてもよいのではないかと思う。
池田の大物手聴牌を実力としてみるなら、という前提があるけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:23:27 ID:6MPRlRs8
そもそもその時点でそのキャラがどのように見えるかによって強さを決めること自体おかしい
もともとキャラが持ってる作者脳内強さは決まってるんだからな
主役をも食うような可能性をもってる扱いのいいキャラはあらかじめ変動幅をもたせるため
例えばA(仮)と付けておけば後で変えやすい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:24:44 ID:XLAUMBCT
部長も一般人の鎖のツモあがり防げてないから池田を止めれないな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:24:56 ID:AwUUzzn9
>>939
キャプ厨の思考回路
部長が龍門渕の新1年生5人に手も足も出なかったって言ってたよ
→手も足も出なかったのはチームとしての風越であってキャプテンだけは勝ってた

キャプテン自身も自分で惨敗って言ってたよ
→惨敗したのはチームとしての風越であってキャプテンだけは勝ってた

こんなキャプテンに都合のいい無理矢理な解釈を繰り返しておいて何言ってんの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:33:42 ID:6MPRlRs8
いずれsakiって咲の最大のライバルが現れそう
母親別の姉妹だったりしてな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:37:27 ID:0x8Maj6A
常に喧嘩腰でのどっちやキャプテンより強いという暴論を吐きまくる透華厨はまるで狂犬のようだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:42:22 ID:XLAUMBCT
全くだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:49:11 ID:qBi0h7HH
×とーか>和または和<とーか
○とーか=和
そこにモモという記号がはいったら
和>モモ>とーかになる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:18:09 ID:mZBaVk8M
は?
モモ>和は確定だろ
結局のどっちはネット弁慶でリアルだと普通
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:27:02 ID:V+cwOMXQ
二人打ちなら和>モモ
四人打ちだと和<モモ
ステルス無しなら四人ほぼ横並び
ステルス有りならモモ>和>他
他家からの獲得力を無視して強さ比べしたいなら二人打ちと明記すべき
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:30:12 ID:6MPRlRs8
2人打ちってそんな麻雀あるのかよ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:31:32 ID:9siwdYWY
おまえら個人戦まで待てないのか?
さすがに対局数少なすぎだろ
Aランク内の議論は不毛にも程がある
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:34:54 ID:6MPRlRs8
そのAランクの括りも適当すぎるぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:37:02 ID:T6KiEVsK
咲、衣、和、モモで同卓したら和>モモになるかもしれん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:45:18 ID:mh0Mvibs
和<モモって2800点差じゃあそこまで明確に差はついてなくない?
和>モモもステルスは通用しなかったけど結果に出てない。
和=モモだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:46:24 ID:6MPRlRs8
一試合でランク付けをするのなら同じメンツで何度やっても同じ結果になるという前提が必要になるぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:54:41 ID:s3qZxWJu
S(魔物級):咲、衣

A(エース級):和、部長、とーか、キャプテン、モモ、かじゅ

B(龍門淵四天王級):井上、はじめ、池田

C(風越レギュラー級):ともきー、みはるん、ドムさん、(東場タコス)、(ステルスなしモモ)

D(一般校レギュラー級):タコス、まこ、文堂さん、ワハハ

E(数合わせ):かおりん、むっきー

結局これが一番まともな気がするわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:07:00 ID:V+cwOMXQ
ステルスモモは二人から点を取れて+になる、和は変わらず、二人はステルスモモから点を取られるから−になる
ステルス無しで横並びの状態からそれぞれ+と−してさっきの評価としといた
差はそんなには無いけどステルス対策が取れない限り何度やっても似た結果になると思う
面子変わったらどうなるか判らないってのには同意 これがそのまま全体の中の強さに当てはまるとは思わない

二人打ちに関しては普通やらない以上無視して語るのはナンセンス って言う行間を読んで欲しかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:09:50 ID:LyIAQwnq
S    咲、衣

A   部長、キャプテン、加治木

B   和、モモ≧トウカ

C   鎖、池田、≧井上

D    みはるん、ドムさん、タコス、まこ、文堂、ワハハ

F   その他

ランクが1つ差ならなんとかまともに戦える、2つ以上差なら無双される

(例)  衣VS加治木→とりあえず無双されてザコ扱いはされていない
 
    部長→鎖はツモあがって踏みとどまれたが、それ以外のメンツは無双される

    キャプテン→ランクが2以上はなれてる井上や他キャラを無双

    副将戦→最終結果をみれば、ドムが一番へこんでる、和、モモ接戦


961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:52:23 ID:N/jDIiv2
小分けしたがる奴の理論はどれもアホス
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:15:54 ID:FzNZbcEe
>>942
言ってることは間違ってないんだが、大将戦で戦ってる人たちにとって
「相手が魔物だから」は魔法の言葉みたいだな
都合に悪い描写が全てその言葉で帳消しになりかねんから
あまり多用すると〜厨とか言われそうで怖い
個人的には今回ので池田を評価してやりたいとこだけど
魔物以外ならあがれるのかもはっきりしないから難しい気がする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:28:12 ID:zeTvmTov
DB的に弱者は強者に絶対勝てない世界でもないだろうし
魔物だろうが所詮大したことないだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:34:57 ID:/1EU8HcF
池田は井上相手の場合大手を作る流れを崩されそうな気がする(というか相性が悪そう)
逆に部長とかの場合相性が良さそうだけど(何回かロンされるだろうけど、役満二発ぐらいで逆転という感じ)

和とかトーかとかの場合相性が良さそう。
特に和とか堅実に打っていくから、相手がバカヅキ状態ならどうしようもないだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:47:04 ID:nIWccNfb
>>960
かじゅが衣に無双されてないのは咲と池田がいたからだろ(それでも無双されてるとおもうが)
後半戦は間違いなく池田>かじゅ。
かじゅは和やモモより下だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:50:11 ID:YSWvNpaC
かじゅ、部長と一緒になって3番手気取りはやめろキャプ厨
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:09:13 ID:jpsUbur1
>>692
大将戦はしょうがないにせよ、副将戦で相手が悪いとかいうのは論外だろうと思う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:14:12 ID:XLAUMBCT
確かにそうだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:37:37 ID:DwZRVN1P
池田は、心臓病が発病した悟空。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:41:27 ID:Wdtb+Nbr
しかし乙女たちっていってるからには登場する女たち皆処女なんだろうな
卓で女たちに囲まれると月経の血の臭いが漂ってきそうだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:59:33 ID:eVDX5ZlA
和ってオカルトキャンセラーがある気がする
っつかそれくらいの能力がないと今後、咲と一緒にヒロインやっていけないだろ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:11:17 ID:yzYT06gu
>>951
違う
「半荘一回で面子が変わるかどうか」
これが最重要項目
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:13:08 ID:wOqJxU45
だから二人打ちって何なんだよ
頭わりーな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:19:20 ID:gvZ5470R
>>973
脱麻
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:25:18 ID:XLAUMBCT
結局見えてるだけだからモモ>和になる
「そんなオカルトありえません」でステルスを消す(透華ドムにも認識させる)くらいになれば和>モモだが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:46:17 ID:I/2eTpgU
池田厨がニワカに活気付いてるな。
雑魚キャラなのは変わりないのに。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:04:22 ID:DwZRVN1P
四暗刻単騎をツモっても、短気にいかないところに惚れました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:04:31 ID:urh8tOyt
池田は雑魚相手では飛ばせるくらいの力持っているのでは?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:06:06 ID:OaPR8AMG
経験者相手に平均トップ率3割越え出来る人間が雑魚なわけないんだがな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:07:04 ID:vrchjoZl
池田はAクラスの強さあるでしょ
たぶん透華・和より強いし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:18:32 ID:BGw6pofC
634 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:08:18.63 ID:VhBud99g0

衣≧かつ丼≧咲>>>部長=キャプテン=かじゅ≧モモ>のどっち>とーか=池田=井上≧鎖=ともきー>風越その他=まこ>たこす>その他

強さスレ一通り読んでみたらこんな評価らしいな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:26:10 ID:gvZ5470R
>>979
でもラス率約7割だし!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:32:35 ID:5b27MPDl
池田は急に強く思えてきた。
大将戦は面子が悪かっただけで透華くらいの強さは充分ある。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:33:54 ID:XLAUMBCT
透華程度しかないわけないだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:49:11 ID:B1ZrpXV7
池田は、衣が必死で頭押さえ付けといてくれたおかげでこれで済んでる
その状態で咲とも戦うとか、はじめから無理だったんだよ…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:58:49 ID:p0oT3yAH
今年のとーか>去年のとーか>キャプテンを主張する人たちはちょーと考えて欲しいんだが。

今年のとーか>去年のとーか>キャプテン>井上になるってことだぞ。
とーか>>>井上ってどんだけだよ。
キャプテンの一年が完全無視されてるからこうなるんだと思うぞ。

去年のとーか>去年のキャプテン

今年のキャプテン>井上
今年のとーか(>or≧)井上
∴今年のとーか(≦or=)今年のキャプテン

直接対決での勝利描写でも追加されなきゃこれ以上の評価をとーかに下すのは無理。
描写的にも感覚的にも無理だろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:05:22 ID:XLAUMBCT
透華がキャプテンより上なんて言ってるのは極一部の狂信者だから安心しろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:27:14 ID:qBi0h7HH
まあ結局下とも上とも言えないけどな

あと普通の麻雀って半荘1回だよな?
そうなるとモモがAになるのは
おかしいんだよな
強さなんだから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:30:51 ID:uGgfeVoe
そうなの?俺はなんとなくだが平均結果で決めてるのかと思ってた
登場時の咲なら±0みたいな、京太郎なら−10くらいかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:55:41 ID:mh0Mvibs
作中では半荘2回なんだから、それが基準だろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:09:45 ID:0x8Maj6A
たしかにここでは作中ルール適用でいいんだろうけど、そう言われればステルスって
使い勝手の悪い能力だと思ってしまうな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:10:44 ID:Iu5sx43m
やっぱ結果と描写両立の評価が最も妥当だな
他の主張はだいたい弱点があって突っ込まれると苦し紛れになるのがわかる

《個人ランク》
【S:魔物】 『牌に愛されし者』 他を圧倒する天性の超能力持ちの人
咲、衣

【A:エース】 『結果を伴う実力者』 作中に強者である描写がありかつ勝っている人
部長、キャプテン、モモ、のどっち

【B:四天王】 『実力の片鱗を見せる者』 実力を伺わせる描写か勝利かいずれかを明示した人
池田、かじゅ、はじめ、とーか、井上

【C:主戦力】 『健闘した者』 惨敗しても見せ場やフォローがあったか、弱い描写でも結果を残した人
深堀、かおりん、みはるん、ともきー、タコス

【D:補欠】 『雑魚』 特に目立つことなくただ敗れた哀れな人
まこ、かまぼこ、文堂、睦月

※同ランクの場合は←がより強い
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:17:27 ID:CdLS2VRT
かじゅは咲や衣にも冷静に対応する人だぞ、それが池田と同ランクなのはおかしい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:18:17 ID:Iu5sx43m
てか>970が消えたみたいだからスレ立ててみる
とりあえずテンプレ修正とかなしでそのまま貼るぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:18:44 ID:0x8Maj6A
>>992で概ねいいと思うんだけど、やっぱりかおりんの位置がな・・・。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:22:11 ID:tsKIdbtF
>>992
あのなぁランクってのは後後出てくるであろう設定にも対応できるようじゃなきゃ駄目なんだよ
池田の強さをそれが反映してるか?
かおりんが今後勝ちまくりだったら?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:24:16 ID:Iu5sx43m
咲-Saki-強さ議論スレ 拾参荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1247836767/l50

とりあえず次スレ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:25:02 ID:p0oT3yAH
>>995
安心しろ、まことタコスの1ランク差ヒドスw とか俺思ったから。
まあでも個人戦始まるまでは>>992でいいんじゃないかなあ。

>>996
どうせ個人戦始まったらまたしっちゃかめっちゃかになる。
数々のキャラのフラグの匂いがプンプンする言動とか。
和のオカルト拒否って衣のプレッシャーも無効化しちゃうの?とか。
池田の個人戦の活躍とか。
その他一杯。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:25:33 ID:Iu5sx43m
>>996
後々出てくる設定に対応するためには
主人公格以外は雑魚扱いしておく必要があるな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:34:04 ID:LyIAQwnq
1000なら最終強さランキングはこれ

S    咲、衣

A   部長、キャプテン、加治木

B   和、モモ≧トウカ

C   鎖、池田、≧井上

D    みはるん、ドムさん、タコス、まこ、文堂、ワハハ

F   その他
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。