咲-Saki-強さ議論スレ 拾壱荘目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■重要
・次スレは>>970が宣言をしてスレを立てる事。無理なら代役を指名。
・ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、無料。
 └2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109

■関連頁
□登場人物一覧はこちら Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%B2_-Saki-
□麻雀ルールと解説サイト http://www19.atwiki.jp/saki-anime/pages/28.html

■前スレ
咲-Saki-強さ議論スレ 玖荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1245152702/
咲-Saki-強さ議論スレ 八荘目 (捌荘目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244789422/
咲-Saki-強さ議論スレ 漆荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244387584/
咲-Saki-強さ議論スレ 陸荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244106824/
咲-Saki-強さ議論スレ 伍荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1243853419/
咲-Saki-強さ議論スレ 肆荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1242999489/
咲-Saki-強さ議論スレ 参荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1242350021/
咲-Saki-強さ議論スレ (弐荘目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1238805087/
咲-Saki-強さ議論スレ (壱荘目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1222336925/
咲-Saki-強さ議論スレ 拾荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1245592992/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:18:48 ID:3dAc9PT+
■関連スレ甲
[アニキャラ総合板] 咲-Saki-キャラ萌えスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241426134/
[アニキャラ個別板]
□清澄高校
├宮永咲:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245066676/
├原村和:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244636452/
├片岡優希:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243448130/
├竹井久:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245058318/
├染谷まこ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240257050/
└須賀京太郎:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243137925/
□龍門渕高校
├龍門渕透華:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1241937456/
├国広一:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244392300/
├天江衣:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242567566/
├井上純:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243967786/
└沢村智紀:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244558986/
□風越女子高校
├福路美穂子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244364235/
├池田華菜:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243873745/
├深堀純代:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242723996/
├吉留未春:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243977077/
├文堂星夏:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244207511/
└久保貴子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244655176/
□鶴賀学園
├加治木ゆみ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240240374/
├東横桃子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240043503/
├蒲原智美:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1241612028/
├津山睦月:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243088457/
└妹尾佳織:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243248940/
□千曲東高校
└上柿恵:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242831403/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:19:54 ID:3dAc9PT+
■関連スレ乙
□原作漫画本スレ
└[漫画板] 【小林立】咲-Saki-60巡目【ヤングガンガン】
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1245002029/
□アニメスレ
├[アニメ板] 咲-Saki- 119飜
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1245070143/
└[アニメ漫画業界板] GONZO潰れちゃうの?
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1220240867/
□麻雀の理論などは
└[麻雀・他板] 咲-Saki-@麻雀板 8巡目
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1244190977/
4>>2現行スレ:2009/06/30(火) 22:21:23 ID:L9DitQPh
■関連スレ甲
総合:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241426134/
□清澄高校
├宮永咲:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245812144/
├原村和:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244636452/
├片岡優希:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243448130/
├竹井久:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245058318/
├染谷まこ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240257050/
└須賀京太郎:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243137925/
□龍門渕高校
├龍門渕透華:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1241937456/
├国広一:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244392300/
├天江衣:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245867513/
├井上純:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245772981/
└沢村智紀:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244558986/
□風越女子高校
├福路美穂子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245671331/
├池田華菜:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245744466/
├深堀純代:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242723996/
├吉留未春:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243977077/
├文堂星夏:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244207511/
└久保貴子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244655176/
□鶴賀学園
├加治木ゆみ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1240240374/
├東横桃子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245855252/
├蒲原智美:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1246124474/
├津山睦月:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243088457/
└妹尾佳織:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1243248940/
□その他
├上柿恵(千曲東):http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1242831403/
├夢乃マホ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245133079/
└藤田靖子:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245757242/
5>>3現行スレ:2009/06/30(火) 22:23:17 ID:L9DitQPh
■関連スレ乙
[漫画板] 【小林立】咲-Saki-64巡目【ヤングガンガン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1246323466/
[麻雀・他板] 咲-Saki-@麻雀板 10巡目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1246286035/
[アニキャラ総合板] 咲-Saki-強さ議論スレ 拾荘目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1245592992/
[AAサロン板] 咲 -Saki- AAスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1241797311/
[ネットゲーム板] 【嶺上開花】咲-Saki-好きが集まって麻雀【±0】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1245843376/
[アーケード板] 【まさかのアケ参戦】MJ×咲 -Saki- 総合雑談
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1240383513/
[レズ・百合萌え板@PINKちゃんねる※18禁] 咲-Saki-で百合萌え 4局
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1246344174/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:23:18 ID:3dAc9PT+
決勝戦
           清澄 龍門渕   風越   敦賀
先鋒戦(前半) -32100 +30400 +14800 -13100
先鋒戦(後半) +21000 -42700 +27200  .-5500 ←キャプテン邪気眼開眼
先鋒戦(合計) -11100 -12300 +42000 -18600

次鋒戦(合計) -19500  .-9900  .-1200 +30600

中堅戦(前半) +33500 +18300 -41600 -10200
中堅戦(後半)  .+5600 +10200  .-7400  .-8400 ←キャプテン文堂にアドバイス
中堅戦(合計) +39100 +28500 -49000 -18600

副将戦(前半) +10300 +15900 -11100 -15100
副将戦(後半)  .-3900 -21000   +600 +24300 ←ステルスモード発動
副将戦(合計)  .+6400  .-5100 -10500  .+9200

1位 福路美穂子(風越・先鋒)  +42000
2位 竹井久(清澄・中堅)     +39100
3位 妹尾佳織(鶴賀・次鋒)    +30600
4位 国広一(龍門渕・中堅)    +28500
5位 東横桃子(鶴賀・副将)    +9200
6位 原村和(清澄・副将)      +6400
7位 吉留未春(風越・次鋒)    -1200
8位 龍門渕透華(龍門渕・副将) -5100
9位 沢村智紀(龍門渕・次鋒)   -9900
10位 深堀純代(風越・副将)   -10500
11位 片岡優希(清澄・先鋒)   -11100
12位 井上純(龍門渕・先鋒)   -12300
13位 蒲原智美(鶴賀・中堅)   -18600
13位 津山睦月(鶴賀・先鋒)   -18600
15位 染谷まこ(清澄・次鋒)   -19500
16位 文堂星夏(風越・中堅)   -49000
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:24:37 ID:3dAc9PT+
>>4
>>5
お手数かけてすみません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:24:57 ID:L9DitQPh
>>5間違えたorz

■関連スレ乙

[漫画板] 【小林立】咲-Saki-64巡目【ヤングガンガン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1246323466/
[アニメ]咲-Saki- 141飜
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1246352303/
[麻雀・他板] 咲-Saki-@麻雀板 10巡目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1246286035/
[AAサロン板] 咲 -Saki- AAスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1241797311/
[ネットゲーム板] 【嶺上開花】咲-Saki-好きが集まって麻雀【±0】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1245843376/
[アーケード板] 【まさかのアケ参戦】MJ×咲 -Saki- 総合雑談
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1240383513/
[レズ・百合萌え板@PINKちゃんねる※18禁] 咲-Saki-で百合萌え 4局
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1246344174/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:01:03 ID:/1MoO5vg
なんかいろんな解釈があったので参照したのについて
とーか
・全国での脅威の和了率
・県屈指のデジタル
実況の人がいった台詞 「屈指の」とかの意味はまかせる
・去年キャプテンに勝利
キャプテンの台詞 これも解釈は人それぞれなのでまかせる
・前半焼き鳥寸前だが和に点数で勝利
・西を止めたりと前半放縦なし
和のほうが強いと思うけど結果な
・後半ステルスモードにやられてかませに
勘違いした人がいたので一言 モモ勝利 とーかかませ てこと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:04:49 ID:FNNRCzKt
結局なにもわかってないってことだ
わかってること一々書かなくてもいいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:16:58 ID:ep5NPj2c
キャプテンは控えめだから、キャプテンの発言で部長やとーかとの具体的結果が分かりにくいんだよな

対部長「私を苦しめたただ一人の人」 → 結局どっちが勝ったのかわからない
対とーか「抑えるのに精いっぱいだった」 → 精一杯やってなんとか押さえこめた?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:19:40 ID:kY31YhK0
池田「衣を抑えるのに精いっぱいだった」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:22:05 ID:R4b15KUv
>>12
そんな台詞あったっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:27:05 ID:5Hvs/9kl
池田「去年の文堂は清澄に惨敗。私も大将を抑えるのがやっとだったし」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:33:41 ID:QkxfKPxC
>>1
スレ立て乙です。

やっぱりID出るから此処に成ったんだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:39:38 ID:iz+OIuo5
>>11
アニメで透華が「返り討ち」って言ってるから
「結果」は透華>キャプテンで確定だよ
もちろん「強さ」は別に議論する必要があると思うが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:41:25 ID:5Hvs/9kl
強さならキャプテン>>>>透華は確定だから議論の余地はない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:52:40 ID:xDJPJSrA
まあ所詮1位と3位だからな
だが直接対決してないしどっちが強いかはわからない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:53:10 ID:ep5NPj2c
>>16
おお、なるほど
去年はとーかが勝ったのか!!

まぁ強さどうなんだろう
去年のとーかって馬鹿ヅキしてたらしいが、どんなもんだったんだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:58:31 ID:5Hvs/9kl
そもそもわざわざ国広に「馬鹿ツキしてた」って言わせたのはキャプテンが透華より強いと作者が伝えたかったからだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:05:15 ID:xpwitN4E
透華の事を考えると全国のレベルが気に成る^^;
照や神代までは意外とスルッと行けたりするのかな?(意外に潰し合いとかry)

そういえば・・・透華は今年と去年どっちが強いんだっけ?(やっぱり修行<馬鹿ヅキ?)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:10:09 ID:Y5+fiGje
麻雀も所詮は運だからね。
ハンチャンなんて特に。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:19:46 ID:nsQ95E8f
だが運とはいえ大会では絶対に咲は雑魚には負けない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:24:13 ID:Qv3WT687
天江衣がインターハイ最多獲得点数記録持ってるから
恐らく咲達の住んでる所は高校野球でいう神奈川県みたいな扱いなんだろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:33:15 ID:H0BcWHb2
短期戦での戦いと長期戦ではだいぶ違うと思うが。
今回のような相手のデータがあまりない状態で半莊2回で終わるような場合はそりゃ特殊能力持ちは強くてデジタル打ちの人は弱いだろうね。
強さ議論なら最初の前提として「初見で半莊2回」の場合の強さとか決めといたほうがいいんじゃないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:10:16 ID:QTCU6dDI
すまん、前スレで解説者への答え遅れた

前スレにて

ID:z8FKV6gC=ID:negjUu3J=解説者だろ

お前頭悪すぎw恥ずかしくてコテ付けて出てこれないのかwww
文脈で限定出来るわw「おっさん打ち」とか1「、」とか文章の最後に「。」付けたりなwww
何でホラ吹くの?w麻雀で5000万円とかマンションと車4台とかwww
挙句名無しで陰湿な叩き始めて恥ずかしくないの?
自分にプライドないの?www

>>993
お前は振り込んでも結果論ですませるからヘボいんだよwww
和了が遠いのに>ベタオリする意味がない。って何だ?
頭悪すぎwww

>1、7対子であること
別に七対でなかろうが関係ない
>2、通常の待ちでないこと
西が通常の待ちじゃないのか?低脳www
そんなもん前提にしてないわ

>そもそもタンヤオで中張牌しかないのに
>確実に通る牌がある、という前提でしか成り立たない打牌だ。
お前は手牌が中張牌だけなら振り込む可能性も下げられないのか?
そんな事言ってたら脇の振り合いとか脇の勝負牌とか意味無いな
お前はゲームの2人麻雀でもやってるのか?
麻雀は4人でやってる事が分かってない、だからお前は低脳なんだよwww

>>994
後付の理論展開し始めましたかwww理論にもなってないがなwww
>ついでにもう一つ。自分がドラ4枚も持ってれば他家が複数枚使ってる
>可能性は低い。つまりは仮に西で当たってもせいぜいリーチのみ程度の
>安手が普通だ。そんなもんにドラ4枚抱えて降りるのはアホ。
俺が>>946
>「透華からはドラが4枚見えてたから和の打点が低いと考える可能性があるのでつっぱって正解」
>とかの反論なら分かるけど・・・
って書いたのを完全に真似してるだけかよwww自分で恥ずかしくならないのか?www
裏も手役も残りの赤も可能性無いのか?
頭悪すぎて話にならんな、よくそれで自分がプロに勝って来たとか言えるなwww
お前なんぞそこらの点5辺りの馴れ合い雀荘でも軽く負け越すよwww

>>996
痴呆症の阿呆はおっさん打ちとか罵るのが好きなのか?
俺がコテ付けてるのは半ばお前をからかって遊ぶ為www
何日ぶりかに釣れて完全論破出来て楽しいよwww


ちなみに勿論西勝負の期待値もお前より分かってるつもり
ただ和了れる可能性がかなり低いからオリで問題ない
麻雀は4人でやってるんだよ?分かる?www
27デイトレーダー凪 ◆aOpRRuSVXD28 :2009/07/01(水) 03:12:56 ID:QTCU6dDI
>>26は私です
28デイトレーダー凪 ◆aOpRRuSVXD28 :2009/07/01(水) 03:30:08 ID:QTCU6dDI
前スレ>>997さん
書き込み見逃してました

4校の争いでまだ大将戦後半じゃないのだから点差より自分の点自体を考慮で良いのではないでしょうか?
透華的には和との戦いがメインだということでしょうか?
後、脇振込み:3200差ってのもありますね

私は完全デジタルなので(麻雀に限らず)流れ論はよく分かりません

透華の鳴きミスというか和のリーチが早すぎましたね
29デイトレーダー凪 ◆aOpRRuSVXD28 :2009/07/01(水) 04:37:46 ID:QTCU6dDI
寝る前に補足しておくか

解説者は前にヤクザと「最高」で1000点1万円もあったと書いてたがあくまで「最高」だよね?
それを普段からそんな高レートで打ってると見せかけるような文面で書くんじゃないよ

序盤先制リーチに対して振り込む可能性を下げられるのは1フーロ愚形二向聴でもかなり下げられる
前書きした以外なら和が安牌作ってくれる、透華が案牌引いてくる、脇が情報を与えてくれる等々
まああまりにあたりまえの事だけどな

前スレ>>993

>阿呆。なんで西切りが突っ張りになるんだっての。
>そこからおかしいんだよ、お前は。
お前が阿呆、あの俺の文面で西切りのみが突っ張りになるだけと受け取るのは頭が柔軟でなさ過ぎる
西切りから聴牌まで、更に和了るまでの勝負牌が突っ張りになると言っている

図々しくコテつけてたのは解説者お前だろ、あんまり自分で墓穴掘るなよ

あと中途半端な改行なしの長文もお前の書き込みの癖だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:41:30 ID:aCCM5vyq
>>20
去年のキャプテンが去年のとーかに負けたことに変わりはないがな
今年のとーかより遥かに弱かった去年のとーかに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:54:57 ID:Qv3WT687
いつの間にコテの強さ議論スレになったんだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:14:50 ID:9YCHWd9d
 議論はA級の順位戦でしょうから。
1 和、トーカ、かじゅ、キャプテン
2 和、トーカ、モモ、キャプテン
3 久、トーカ、かじゅ、キャプテン
4 久、トーカ、モモ、キャプテン
 この4つの試合をしてもらって順位をつけたらいいと思います。
 同じ高校同士を組ませない仕組みとなっております。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:28:59 ID:9YCHWd9d
1卓では トーカは和に注意をとられるのでキャプテンとかじゅが連携してトーカからロンするかな。
2卓では、モモがトーカから狙い撃ちでしょう。キャプテンは前半準ステルス仕様。
3卓では、トーカと久のつもが爆発しそうです。
4卓では、久の悪待ちの餌食となってトーカと前半のモモはへこむでしょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:33:19 ID:lWuGvNWg
そうだね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:34:31 ID:6k9H33ln
>>30
今年の深堀さん>去年のキャプテンってくらい
風越は全体的にレベルアップしてると思うぞ
ただ今年は他の学校の方がより強くなったってだけで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:55:13 ID:/h8VlcUo
>>26
すまんとか何自分の頭の悪そうなレスが価値があるもののようにいってんの?
馬鹿すぎ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:02:04 ID:lXi6iizu
ボクシングなら

深堀純代:SSS
キャプテン(笑):E
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:06:06 ID:cEkbYoks
>>1
前スレのリンク間違ってるぞ
それぐらいちゃんと直せよ屑が
基本だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:57:08 ID:kbrnUPiJ
>>37
コーチの怒りを握力だけで完全に止めたキャプテンを忘れるなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:12:18 ID:wGhdB8m8
今年はキャプテンととーかはぶつかってないから
わかるわけないのに
点数もあれくらいならよくある
とりあえずキャプ厨帰れ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:33:19 ID:Dd23OXrJ
トーカはそれほど弱くないと思うぞ
和と互角かそれ以上、キャプテンとも互角かもしれない
前半にやられて後半に反撃するのは強者の証だからな
だが残念なことにモモという最悪の相手がいたため
反撃しようという矢先潰されてしまったわけだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:34:36 ID:UwEr83M/

とーか評価が周囲の評判が高いからそれなりのランクにいるだけで試合内容は
かなりひどいからな。前半戦は和に押されまくり、後半はステルスの餌食に。
後、とーかが強くなってるって言ったのはとーか大好きっ子の一の発言だから
参考程度に考えておいたほうがいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:45:46 ID:lWuGvNWg
前半の内容は和がツいてただけで別に悪くはないけどな
まぁかませ要員の雑魚キャラだからキャプテンどころか池田以下でいいと思うけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:53:47 ID:Y5+fiGje
池田はあのメンバーで大将戦やあてるだけで凄いよ。
全然歯が立ってないけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:16:34 ID:wGhdB8m8
とーかは運の差が激しいこれだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:20:07 ID:61PuxxFb
覚醒したのどっちをまくって前半終了してるわけだし
その時点で相当な実力だと思うぞ
キャプテンでは無理だろうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:28:09 ID:v6QTMx3w
>>46
逆にいえば覚醒してないのどっちを止められなかった。
デジタルなのにデジタルでは勝てないから打ち方を変えたんだろうが、
それをいつもの打ち方にできない時点で実力ではなく運だな。
運も実力のうちとは言うけど、この漫画では運を普段の打ち方で
当たり前のように引き寄せる能力が実力のような気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:57:49 ID:yH7ZBP3b
>>29
前スレから散々スルーされているのにもかかわらず、いまだに書き込みを続ける彼に一つだけ忠告を

いいかげんコテをつけるのやめたほうがいいと思うよ
こんなスレでコテを名乗ってるってだけで叩かれても文句言えないし
そもそも某解説者に対抗するためにデイトレーダーを自称し始めたみたいだけど
解説者がいなくなったにもかかわらず、いまだに名乗り続けてるってのは
それが再び解説者をおびき寄せる行為だって分かっててやってるんだよな?
で、来たら来たでまたスレチな煽り合いを始めるんだろうし
案の定、唯一自分に噛み付いてきたレスを解説者認定でまた煽り始めた
前から言ってるけど、解説者と仲良く語り合いたいなら別のところでやってほしい

議論に参加したがってるみたいだけど、コテつけてるうちはまともなレスは期待しないほうが良いよ
こんな書き込みもスレチな話題だから、忠告もこれで最後にしたいです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:04:52 ID:lWuGvNWg
>>46
キャプテンを貶める発言は慎んだ方がいいぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:09:30 ID:c9itlIXt
キャプテンってたしか顧問に最近調子に乗ってる池田をシメルように頼んでいたやつだろ?
裏の貌は嫌な奴だよなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:29:25 ID:4+gKULmO
透華の実力は原村和以上のどっち未満ってところだろうね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:00:11 ID:QTCU6dDI
>>36
確かに頭の悪そうな煽りだが言ってる事は間違ってない
「すまん」は新スレに持ち出してしまって「すまん」って意味

>>48
あの文脈が解説者じゃないとすると完全に消えた事になる
別に唯一噛み付いてきた相手に解説者認定してる訳じゃなく
文脈の癖が解説者と似通り過ぎてるから認定している
もしくは解説者と同レベルの思考をしているので私的には全然おk
前スレ読み返せば分かる事だけどそこまでの期待は無理か
解説者vs私なら多少は楽しんでくれると思ったんだけどな

初めに酉つけた時に言ったように私は叩かれる事になりましたな
それではさようなら
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:30:06 ID:Zvv4ed9n
二度と来るんじゃないぞ知障
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:44:16 ID:sDkafQVN
暗闇で腕振り回すな
関係ない奴に当たってるだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:05:51 ID:BWQo9Ikk
とり云々というより人を見下したような書き方が癪だったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:14:31 ID:Uydl9I6/
典型的な論破厨だったな
本筋では反論できないもんだから
どうでもいいところの揚げ足を取るだけ
で論破論破囀る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:35:58 ID:UwEr83M/
まことタコスってどっちが強いんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:42:34 ID:HTm4ZBE5
昨年の全国での龍門渕の強さははこんなものか

衣>透華>井上、はじめ、ともき

全国3位 個人戦最高得点の衣
昨年全国でも脅威の透華
ついでに昨年全中優勝の和
今回の予選選手で今まで全国で活躍してたのは和、衣、透華ぐらいか
咲、久、かじゅ、モモなんかは無名なので解説に注目されないのもしょうがないけど
この4人は全国にいけば次の大会から『昨年全国でも〜』と自己紹介されそう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:55:52 ID:yH7ZBP3b
今年の描写で言えば井上はかなり強く見えると思うぞ
IFになるが、キャプテンがいなければ先鋒戦は井上無双だからな
面子のレベルが違うとはいえ、とーかやはじめ辺りに同じ芸当ができるとは思えない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:00:47 ID:H99ZpR44
深堀さんって結構強いと思うんだ
全国でも驚異的強さを見せつけ、その時よりもはるかに強いとーかとそこまで変わらん
とーかのワンランク下くらいの位置にいると思う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:16:34 ID:ax0vzGAg
漫画でのモブキャラと主要キャラの差は大きいがな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:22:29 ID:BWQo9Ikk
>>59
井上は能力者だから何とも言えなくね。
IFで語るにしても、同じ面子相手に他の奴らでも同じことができるかと
他の奴らと直接対決したらで強さを議論するのでは違う。

能力の限界と描写的に自分はトーカの方が強く見えるな。
一は知らん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:34:49 ID:fCxAcyBA
ランク付けるとしても結局自分にとって不利な能力もってる連中の全雀士に占める割合がどうかによるな
それと同じような能力もった者がどれだけいるかだな
ステルスからみたら和のような相手ばかりいるとステルス能力の評価はさがるし
同じステルス能力者と対戦することになったら地力の強いほうが勝つだけになる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:41:17 ID:HTm4ZBE5
>>59 とーかとはじめが先鋒前半〜後半途中まで井上無双を許すとは思えない
特にはじめは久が跳満、親跳、親満と東2局までで+42000にしたのを
その後+33500まで抑えたしな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:05:29 ID:E3DCGQyG
とーかとはじめは、井上を完全に手中に収めるほどの強さはあるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:05:41 ID:yXrLCEZ0
>>21
1000試合以上やれば今年>去年で間違いない
でも半荘2回程度じゃ去年>>>今年だろう
どんだけデジタルを極めても焼き鳥になりかかるような運じゃどうにもならんだろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:07:44 ID:yXrLCEZ0
>>24
神奈川県に何の意味があるのか知らんが、獲得点数は相手の弱さに大きく左右されるからあんまり意味ない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:14:33 ID:lWuGvNWg
え?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:14:51 ID:FDxbppXE
っと
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:16:24 ID:HTm4ZBE5
>>65 明確に何も言われてないのでわからないけど
決勝みるかぎり全員あんまり差はなさそう
井上だって先鋒前半では福路より強いしな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:17:34 ID:yXrLCEZ0
>>59
部長とキャプテンを同じ強さと仮定すると
キャプテンにボコられた井上と部長に一万点差でついてった一には結構な差があるように見える
ただ残りの二人の強さにも左右されるし断定はできないな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:45:59 ID:Qv3WT687
>>67
神奈川県は野球強豪校が多い
そのため県予選の後半になったりすると
野球が盛んでない県から甲子園に出場した高校とかよりも全然ハイレベルな試合になるらしい

まぁ風越も衣が出るまでは毎年IHでてたみたいだから
IHで衣・他県から来た池田みたいなの×3みたいな面子で記録作った可能性も否定できなくはないが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:00:02 ID:v6QTMx3w
>>71
キャプテンは龍門渕にリベンジしたがってたし、
先鋒で一番勝ってたのは井上なので抑える必要がある。
部長の時点で一番勝っていたのは風越。
龍門渕は清澄同様下の方だったので、自分より点数とられなければそれほど問題ない。

そう考えると標的となる相手が違うんだから、単純に一と井上を比べることはできないと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:15:19 ID:ax0vzGAg
タコスみたいな爆発力がある奴を上手く利用されたのも井上の不幸だろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:18:56 ID:lWuGvNWg
>>59
いや、出来るだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:21:12 ID:QTCU6dDI
今日が最後なので・・・

>>54-55
相手を選んで高圧的な書き込みしてたんですが

>>56
>どうでもいいところ
それどころかほぼ全ての書き込みに駄目出ししてたのですが反論出来てない本筋とはどこですか?
本当に相手が煽ってきた私の書き込み読みましたか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:46:12 ID:RKtpLKy3
デイトレーダーが叩かれる理由。
@酉をつけていること。
A強さ議論と関係のない話題を持ち出すこと。

>>48の忠告を聞いて@に関しては改めたみたいだけど、
Aに関してはいくら忠告しても無駄らしいな。
せめてIDが変わるO時までカキコを自重することもできない程の構ってちゃんなのか。
良識ある住人は彼には触れてあげないようにしてほしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:54:47 ID:QTCU6dDI
>>77
いや、他の人にスルーされても全然構わないのですが
Aは他の人が私に間違いがあるように話を振ってくるので答えてもらいたいだけです
今日が最後のチャンスなのでレスつけてる次第です
何故一方的に非難されて黙ってなければならないのでしょうか?
それなら端から妙な言いがかりはつけてこないでほしいのですが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:06:37 ID:KSW5vHhJ
このスレで一番必死なのってとーか厨だな…

去年のとーかがキャプテンに勝っていることから、とーか>キャプとするなら
今年和・モモに負けているので 和・モモ>とーかは認めるべきだろ

まぁ去年のとーかは馬鹿ヅキしてたらしいし
今年は去年より実力付けてもこの結果だったというだけだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:19:24 ID:MW0y7pgn
>>78
がんばれがんばれ
お前よりははるかに解説者がましだったと思えてきたよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:21:37 ID:lWuGvNWg
本当透華厨は自重すべきだよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:24:22 ID:bGieceW3
さようならっつってたのにもう馬鹿が戻ってきたのかよ
自分の言葉ぐらい守れよ
話はそれからだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:39:25 ID:wGhdB8m8
とーか厨よりキャプ厨が酷いな
キャプテン、とーか、部長、井上、はじめ、かじゅ、のどっちは、同程度だって
モモは別枠
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:48:07 ID:KSW5vHhJ
キャプは今年の実績があるから印象が強いし、過大評価されるのはある程度しょうがないけど
とーかは所詮漫画の直接の舞台ではない過去での実績しかない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:12:29 ID:lWuGvNWg
最近はキャプ厨よりキャプテンアンチの方が酷いな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:50:14 ID:yXrLCEZ0
そもそも昨年の風越VS龍門淵の実態が良く分からん
最初は風越が手も足も出なかったという触れ込みだったけど
コーチの発言からすると池田さえ倍満に振り込まなければ勝っていた、とも取れる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:42:19 ID:ZXdNMnJA
>>83
はじめはともかく井上が何でそこにいるのかわからん。先鋒戦で完膚なきまでにやられてんだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:46:25 ID:H0BcWHb2
>>86
先鋒〜中堅までぼろ負け、副将で同じぐらい。
大差で負けていたのを大将戦で池田が猛追、一気に追い上げるも最後の最後でで倍満振り込んで惜しくも敗れた・・・
という可能性もあるよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:51:16 ID:ZXdNMnJA
池田が追い上げたならあんな怒られ方されねえよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:52:21 ID:RKtpLKy3
>>87
それを言うならとーかだってモモにやられたと言えるでしょ
井上は前半の無双が評価されてるんじゃね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:59:22 ID:Z6inuY4I
今年の風越は手も足も出せてる、といえるのかな。
とりあえずキャプテンとみはるんは完全に龍門渕を
上回ったけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:01:22 ID:KSW5vHhJ
龍門淵は基本的に過大評価
戦う前は圧倒的かと思ったけど、いざふたを開けてみると衣以外そこそこ強いやつがいるってだけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:02:43 ID:6k9H33ln
>>89
勝ってても殴る久保さんだから
別に不思議ではないな

後、1年にして名門の大将を任されるくらいだし
それだけ池田に期待してたんじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:02:48 ID:ZXdNMnJA
とーかはのどっち・モモを相手にしてるし、井上ほどボロ負けしてない。
キャプテンとの力の差は相当あると思うんだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:06:06 ID:wGhdB8m8
>>87
準決勝では半荘1回で1人で10万点飛ばして
決勝でも前半はトップ
キャプテンには勝てなくても、のどかやかじゅなどだったら
というのもある
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:12:33 ID:RKtpLKy3
部長やモモは特に誰を狙うでもなく点を取ったけど
(文堂さんやとーかにマイナスが集中したのはあくまで結果)
キャプテンは前半で大差をつけてた井上を狙ってた感があったからな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:16:18 ID:lWuGvNWg
半荘1回で10万点飛ばした相手を狙い撃ち出来るキャプテンはやっぱりかなり上手いな
てか部長やかじゅと同列っておかしいだろ
ましてやのどっち(笑)ステルス(笑)とーか(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:19:10 ID:Qv3WT687
昨年は恐らく決勝までは龍門淵と競っていい感じ
決勝で池田フルボッコで大きく点を減らして負けた
んでキャプテンの性格からして「昨年は池田のせいで〜」とは言わないだろうから
池田の失点も自分達のミスと捉えて総合得点から手も足も出なかった
と表現したんじゃなかろうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:23:08 ID:0EgxAYcL
部長、キャプテン、かじゅ、これらの3年生はやっぱ存在感が際だっていると思う
かじゅは相手が悪すぎだが戦い方見てるとかなり強いってのがわかる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:28:01 ID:6k9H33ln
>>98
第三者の部長が「手も足も出なかった」って言ってるから
それはないんじゃない?
アニメでは今宮女子みたいな雑魚にまで
「去年の風越は大したことなかった」みたいなこと言われてたし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:51:45 ID:xpwitN4E
>>66
なるほど・・・納得。

>>72
勿体無い話だね。
咲で言うなら4校とも全国に通用するのに地方の時点で潰し合わなきゃ行けない。
更に1校のみしか^^;
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:57:22 ID:pG/64lyd
ラグビーの大阪代表みたいにすればいいのに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:58:05 ID:KSW5vHhJ
今年から神奈川って2校代表になれなかったっけ?
地区分けて

まぁスレチだな・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:04:56 ID:Qv3WT687
あんまりメジャーな例えじゃなかったようで申し訳ない
まぁ衣をはじめとして特殊能力持ちが局地的に集まってあの県だけ異様にレベルが高いんじゃないかと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:08:18 ID:84jszWXg
個人戦は別に描かれるのかなぁ?
この県のベスト5って誰になるだろう? 咲、衣は当確として、あとの三人は
かじゅか部長か桃かキャプテンかかおりんの五強のうちの三人ってところか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:10:46 ID:RKtpLKy3
>>105
かおりん場違いすぎるw
まぁあの役満がなかったら敦賀はあそこまで健闘できんかっただろうしな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:11:55 ID:ax0vzGAg
先鋒戦については一時的とはいえ
キャプテン+タコスVS井上の構図になってたし
特にキャプテンがアシストしてのタコスへの親倍振り込みが効いた
キャプテン1人に負けたというのは酷

まあそういうの含めてキャプテンの能力とも言えるけど
タコスの変わりに手堅い和辺りが入ってたら違う結果になったろう


細かい点差なども不明で微妙なニュアンスでどうとでも取れる去年の話はいらね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:13:45 ID:pG/64lyd
キャプテンは何故むっきーではなくタコスを選んだのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:15:40 ID:ax0vzGAg
>>108
・タコスに大物手の気配があったから
・一番凹んでるとこに和了らせて平らにしておきたかった
・タコスが可愛かったから

こんなとこだろう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:16:02 ID:H0BcWHb2
モモ以上にステルスだからだよ津山睦月は
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:19:03 ID:RKtpLKy3
>>109
・下家で援護しやすかったから

ってのもあるんじゃないか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:30:36 ID:NPUx9Dmn
かおりんは強いと思うよ
過去の戦歴がないからって本人の強さが下がるわけでもない
強いものは強いからな
運の力が強く働く世界では運の強さもまた力の一つ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:32:13 ID:lWuGvNWg
>>111
てかそれしかないだろ

麻雀やれとは言わないがせめて知識としては知ってほしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:33:40 ID:ax0vzGAg
>>111
それもあるだろうな


ついでに、他を平らにしたかった理由を補足
風越は池田以外安定重視で爆発力不足なのは明白だが
1校(恐らく予想ではもんぶちだったはず)が追い上げてきた時
他の2校の点数が少ないとトばして同時に逆転優勝という展開も考えられる
だから、なるべく風越の点を稼ぎつつ、なるべく他校を平らにして凌ぐのが理想
それができるからこそのキャプテン先鋒起用とも言える
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:48:14 ID:lWuGvNWg
妄想もここまで来れば立派だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:57:12 ID:shUwrts3
かおりんとタコスってタイプ的に似てるな
強運、下りれない で調子に乗ると強いけど流れを変えられると一気に持っていかれそうな所が
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:13:43 ID:mNMmbBnT
さようならデイトレーダー凪さん
もう来ないでね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:16:27 ID:57DGt1FU
かおりんは初心者なの。弱いの。
かおりんが弱いってのは一番かおりんと卓を囲んだであろう鶴賀のメンバーの様子から見ても
容易に想像がつく。打ち方が素人でも去年の衣みたいに特殊能力があってコンスタントに勝てる
のを強いって言うの。

同じ過去の戦歴がないのでもかじゅやモモはちゃんと評価されてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:18:11 ID:0H/ZBm81
かおりんの強運とタコスの強運は
パチンコで適当に打ったら何か勝手にスターターに入って当っちゃった人と
スターター狙って入れて当てる人の違いがあるが
タコスだって流れを意識して大物手に向かってるし

かおりんは流れ変えられても特に何も変わらんだろう
てか何も分からんだろう
てかあれは流れと呼んでもいいのか?

何も考えてないから狙い撃ちはし難いし、前半のタコスのような負け方はしないとは思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:21:44 ID:yMrEGmXM
かじゅは大将戦でもっかい見せ場作れば、グンと評価上がるんだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:22:01 ID:KhtwVhp2
成長すれば毎回スーアンコで上がれる特殊能力もちになるかもしれんが現時点では弱いだろうなとしかいえないな。
振込み少なそうだったのも単純に運だったかもしれないしね。
あんまり強そうな人と卓囲んでないしね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:48:52 ID:qjXoXIeR
かおりん過大評価しすぎだろw
あの大局で作者が言いたいことはかつ丼さんが代弁してる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:39:21 ID:XgaxLBXa
>>106
客観的に見るとやはり鶴賀は決勝を戦うほどの戦力はなかったんだな
むっきー・カマボコの古参部員が合わせて−37000の体たらく
これでかおりんが実力どおり−20000ぐらい食らってたら副将に回った時点で40000台
いくら何でもこれは厳しい・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:54:19 ID:XgaxLBXa
>>121
かおりんはモモと打ったことはないだろうな
一度でも卓を囲めば幽霊部員とまでは思わんだろう
つまり、かおりんが知ってる強者はかじゅだけだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:58:19 ID:0tOtPG3m
それを考えると取り合えずキャプテンを先鋒にしてリード取っておいた風越は良い作戦だったかもな
鶴賀もモモ辺りを最初の方に辺出してある程度アドバンテージ取らないとずっと厳しい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:00:11 ID:qjXoXIeR
麻雀ってリードあるほうが有利に事運べるしな
文堂は高い手狙わないでもっと堅実に行くべきだったと思う
ここらへんは経験が出たか・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:02:49 ID:TdpJ/8mB
そして後半が強い清澄に
バランスの取れた龍門渕か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:09:21 ID:57DGt1FU
龍門渕は穴が無いからな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:10:45 ID:0H/ZBm81
そりゃ2年でレギュラーになったら気負いもあるだろう>文堂さん
あそこまで完膚なきまで叩かれたのは誤算だったろうが、ある程度の失点は折り込み済みと思う


同じ学校に2年になっても気負いっぱなしのがいるけどね
130129:2009/07/02(木) 02:11:29 ID:0H/ZBm81
打ち間違い1行目は「1年」ね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:21:35 ID:55v0LTTZ
>>109
・タコスが可愛かったから

ワロタ。こんな理由で援護されたら部員カワイソすぎる。

デイトレは死んだみたいだなw
基地外コテは不要。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:24:42 ID:57DGt1FU
タコスから池田と同じ匂いがしたのかもな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:40:51 ID:XgaxLBXa
>>125
風越にとっては清澄が阻害要因になってる
仮に清澄がいなければ大将に回った時点で風越は一位か僅差の二位だったはず
あとは池田が衣(半月モードを想定)を倒すだけ
風越の誤算は咲・部長・衣(満月モード)の三つ いずれも去年には無かったオカルト要素
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:54:40 ID:XgaxLBXa
>>126
文堂が自分で独白してたように自分の打ち方に自信持っちゃってるからな
去年の池田もそうだったと思うんだけど「名門風越で入学2ヶ月でランキング5位に入った私SUGEEEE」って気持ちが心のどこかにあるんだよ
風越はいいかげん完全実力主義をやめればいいのに、と思う
入学2ヶ月でランキング5位に入っても単に勢いだけかもしれんじゃん
それより一年間安定した成績を残した2,3年生のほうがよっぽど安全だと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:14:52 ID:0tOtPG3m
>>133
それは結果的にな。部長の悪待ちに振り込むのは別に他の誰でもおかしくない。むしろ池田が咲に散々世話になってる。結局蹴落としたが
それにオカルトなしとか想定したら普通に麻雀してる風越が有利であとは運次第。しかも少ない試合数の大会で強豪とか麻雀で生まれ得ないし漫画的に無理あるな
風越も鶴賀も結局、清澄や龍門渕に勝つには完全に地力が足りてない。鶴賀は運が良かっのとモモかじゅの存在がでかい。風越は頭一つ抜けてるのがキャプテンしかいないので逆転のチャンスが無い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:16:53 ID:qjXoXIeR
かおりんってトイトイで宣言してるけどスーアンコーになるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:18:48 ID:0tOtPG3m
>>136
既に成立してるから気にする必要なくね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:33:56 ID:YmJ2dFWv
先週のバカトイとても素敵でした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:36:10 ID:lABiTF2x
>>60 ステルス発動前の深堀さんはとーかと変わるぞ
変わらないのは通常ステルスと深堀

副将戦(前半) のどっち +10300 とーか +15900 深堀さん -11100 ステルス -15100
のどっち≒とーか>深堀さん≒ステルス

副将戦(後半)  のどっち .-3900 とーか -21000 深堀さん  +600 ステルス +24300
ステルス>のどっち≒深堀さん>とーか 後半からステルスモード

かつ丼が副将全員を実力者と認めているので
深堀さんは強いと思う
ステルスモードで+にするし堅実な打ち手
攻撃の池田 守備の深堀さん 万能のキャプテンという感じかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:40:27 ID:0H/ZBm81
>>134
2年の池田も「2年連続大将任された華菜ちゃんSUGEEEEEE」って思ってますぜダンナ

>>136
基本的に点棒のやり取りが行われるまでは訂正可
大会の性質上、もし訂正がないまま点数のやり取りがあっても審判が訂正するかも知らんけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:42:47 ID:xvRKOvxG
仮に申告した通りに点棒の授受が可能だったとしても
カメラで中継されている以上
名門を冠している風越あたりは特に教えてあげなきゃと思うだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:51:57 ID:0H/ZBm81
風越の次鋒が池田じゃなくて優しいみはるんで良かったと思うよ
池田だったら教えるにしても
「ブッwwwそれスーアンコーじゃんwwwバカジャネーノ(゚,_ゝ゚)」
って感じになってかおりん傷付きそう…

その数秒後、事の重大さに気付いた池田が真っ白になるのはどうでもいいとして
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:15:39 ID:NWuUh1I6
>>139
闘牌描写が全くないからこれは妄想に過ぎないけど、清澄は無理だったとして、
鶴賀が風越と龍門渕から落とす相手を選べるなら、龍門渕を狙う可能性が高い。点数的にも、その後の大将戦を考えても。
選んで狙えるだけの自力がモモにあったかどうかは不明だけど、
同様に、深堀さんが守備に優れていると断言する事までは出来ないと思う。

もっとも副将戦の省略部分は、強い弱いより大将戦での展開を考慮して調整された感の方が大きいけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:27:19 ID:TdpJ/8mB
>>143
後半はのどっちは前半と変わらず
とーかはのどっちだけを意識
モモと深掘さんはとーか狙い
それならとーかだけ失点が多いのもありえる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:36:19 ID:57DGt1FU
描写がないから妄想の域を出ないけどな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:34:26 ID:Sg9wAqIS
のどっちも後半は失点しまくりだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:36:22 ID:1cdx96nd
のどっち、とーかを含む実力者相手にステルス発動したら完全に一人勝ちじゃないか
なんでこれで雑魚蹴散らしただけのキャプテンより下と言われるのか分からない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:55:20 ID:wHHI2xI4
だから相性の問題だろ
相性がある以上ランク付けなんて無意味なんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:11:53 ID:R+brtn/u
強さなんて相対的なものだから総雀士の中で自分の不利な相手の割合で測られるからな
それがわからない以上あとは妄想でしかない
去年の大会の成績だってたまたまその相手が全員風邪で欠席していただけかもしれない
そうなるとなにも分からないということになる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:25:21 ID:0tOtPG3m
モモ>キャプテン>のどっち>モモ
モモはステルス効く奴から搾り取ればいいから結局のどっちはモモに勝ちづらいが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:26:08 ID:6iv4V1Br
先鋒の他の面子はともかく井上は雑魚ではないだろ
前半で点を稼いでた井上を後半狙い打ちして、かつ他とも大差をつけたキャプテンは評価されるべき
ステルスが発動すれば圧倒的だが、発動までに時間がかかることも考慮する必要がある

>>131
おそらくIDが変わってから何食わぬ顔で書きこんでいるのだろう
今まで散々シカトされてきた彼が、嬉々として議論に参加している姿を想像すると
涙ぐましくて泣けてくるなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:35:12 ID:0tOtPG3m
キャプテンやのどっち、かじゅなんかはは純粋に麻雀が上手くて、キャプテンはあのドラ切りでの他家支援、のどっちは待ちの作り方や下り方、かじゅの一点読みとか比較のしようがあるけど、オカルト系はスタンドの強さを比べるような話になってしまう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:44:33 ID:TdpJ/8mB
【S】魔物、牌に愛された人
【A】高度な打ち方、特殊能力持ち、気配を読める、
【B】ミスが少ない、目立った強さがない、空気、普通
【C】ミスが目立つ、初心者、
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:11:44 ID:KhtwVhp2
>>152
オカルト系でもモモはその特性が通じない和に勝てたし(油断して振り込んだにもかかわらず)
がじゅも咲だけなら対抗できたかもしれんのでそうともいいきれないかと

格闘技やスポーツよりはるかに運の要素の強い麻雀だから強さ比較は難しい
相性とか考慮するともうわけわからんことになるしね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:42:17 ID:oAIK7Dtx
結論:このスレいらん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:44:23 ID:7xbR0aLD
>>153
他に比べて、Sの定義が曖昧だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:07:45 ID:yo4YIuMb
ここで顔真っ赤にしてキャプ最強です!!!!!11111を
説きまくってる奴は、マウアースレやプホルススレでイチロー叩きを
繰り返してるカスと同類のキャプオタ

はいはいよかったね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:11:46 ID:BEUiG8DY
一人のキャラに対して他のすべてのキャラに対しての優劣表作ればいいよ


 1 2 3
1
2
3

って奴かな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:26:33 ID:57DGt1FU
少しでもキャプテンを持ち上げるやつが現れると粘着野郎が湧くな。
いい加減ウザい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:36:26 ID:nu3AWzbm
お前のほうがウザイな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:42:22 ID:6iv4V1Br
>>158
前スレから拾ってきた
割と説得力がある気がする

┌──────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │@│A│B│C│D│E│F│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│@   部長   │\│○│○│×│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│A キャプテン │×│\│○│―│△│○│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│B のどっち....│×│×│\│○│△│○│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│C ステルス │○│―│×│\│×│○│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│D  かじゅ  │△│△│△│○│\│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|E   井上   │○│×│×│×│△│\│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|F   透華   │△│△│△│×│△│○│\│
└──────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:44:47 ID:6iv4V1Br
一応解説も入れとく

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:08:28 ID:buc3eWCA
よく怪物のワンランク下辺りで揉める面々は
勝敗関係無く、相性的にこんな感じと思うけどどうよ?
打ち筋がいまいち分からないはじめは除外して
┌──────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │@│A│B│C│D│E│F│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│@   部長   │\│○│○│×│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│A キャプテン │×│\│○│―│△│○│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│B のどっち....│×│×│\│○│△│○│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│C ステルス │○│―│×│\│×│○│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│D  かじゅ  │△│△│△│○│\│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|E   井上   │○│×│×│×│△│\│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|F   透華   │△│△│△│×│△│○│\│
└──────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

部長はデジには強い(というかデジから見ると部長が不可解過ぎ)
基本的に流れ依存型(デジで打たない場合を想定)だから井上みたいなのには弱そう

キャプテンは読み易いデジとは相性はいいって事で
井上はデジじゃないけど、鳴く分情報量を増やしてくれるからお得意様

ステルスは結局見えるか見えないか
「見えてた和より稼いでた」って意見があるけどそれは他2人に見えてなかったからで
見える人とはやっぱり相性が悪い

かじゅは対応力が武器で、誰とでもそこそこやれてしまう印象

井上は流れ論と確率論で分かれると思うが
作品的には咲・衣クラスの異能以外はデジ=確率優位でデジには弱そうと判断

透華とのどっちは似てるが
変な打ち方を織り交ぜる分、部長やキャプテンにやや嵌り難い透華
デジ一徹(=部長には翻弄されやすい)、ステルスキュンセラー付きののどっち
って感じ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:52:24 ID:KwjBW/cP
キャプテンの邪気眼はステルスを看破できるのか?
キャプテンは呼吸のテンポ・理牌の癖とか視線の送り方
みたいな対局者の反応から手牌を見極める能力だから
対局者自体見えないモモ相手には無理か?
それとも洞察力凄いからモモも見える?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:08:04 ID:TdpJ/8mB
妄想だけで強い人達の相性を
全部決めるのはどうかと思うが…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:21:19 ID:nu3AWzbm
じゃお互い全力と思われる力を出し切った勝負においてついた勝敗だけ採用すればいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:32:21 ID:ieWHhSgw
これも前スレからだけど
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 16:48:34 ID:U4ItaqFn
イメージとしてはこんな感じかな
        弱←                            →強
衣                              ■■■■■
咲                        ■■■■■■■■
部長              ■■■■■■■
キャプテン              ■■■■
かじゅ  ....              ■■■■
和                    ■■■
とーか           ■■■■■
モモ  . ..            ■■■■■
はじめ.. ...        ■■■■
井上        ■■■■■■■
池田    ■■■■■■■■
(短い方が安定)

これはハ○ター×ハン○ーでビスケがキルアに見せた表みたいに
良い時の池田は悪い時の部長に勝てるとか、そういう解釈でいいのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:39:29 ID:KwjBW/cP
それはいらない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:54:20 ID:ieWHhSgw
>>163
モモ本人はどうかわからんけど
モモの打牌は和同様見えるんじゃないか?

ランク下位時代の文堂さんまでちゃんと認識できてたキャプテンなら
モモの事も認識できる可能性はある
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:17:20 ID:6iv4V1Br
和にステルスが効かないのは打ち方云々ではなく
「オカルトなんてありえない」という思考で無効化してる気がするから
キャプテンを同様に考えるのもどうかと思うけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:29:45 ID:Z7w9JIXl
ステルスが効かないのは画面を通しているときと同じように見ているからだろ。
ステルスがカメラを通せば効果がなくなるのは作中で説明されてるし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:32:05 ID:ieWHhSgw
ステルスも姿自体消せるわけじゃなくて存在感を感じさせないだけだろう?
映像的には消えて見えるけど
どんな存在感薄い奴も見逃さない注意力があれば普通に把握できるんじゃないか?

まあ実際やってみないと分からんけど


井上はどうかな?
場の流れを感じる事で間接的にモモの存在を感知できないかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:04:41 ID:ax018tEr
アナログのキャプテンこそモモは天敵になると予想
消えるのにかなり時間は掛かりそうだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:09:09 ID:57DGt1FU
まあステルスが効く効かないは戦ってみないとわからないんだから議論する意味は無いな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:20:47 ID:mNMmbBnT
>>162に個人的な意見を加えてみる

・部長の悪待ちはデジタル派や理論的に相手の手を読むキャプテンと相性が良い
・キャプテンの邪気眼は合理的な打ち手ほど手が読みやすくなるのでデジタル派と相性が良い
・モモのステルスを和以外に有効とするとほぼ全員と相性が良くなるが
特に手が読めなくなるキャプテンと相性が良い
・かじゅは大将戦の対応力を評価して、特に不得手はないと考える
・井上の亜空間はデジタル派やツモの流れに乗って手を進める部長と相性が良い
・同じデジタル派の和ととーかの違いはステルス無効の有無、デジタルに徹しきれないとーかを
和より柔軟性があると考える

┌──────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │@│A│B│C│D│E│F│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│@   部長   │\│○│○│×│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│A キャプテン │×│\│○│●│△│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│B のどっち....│×│×│\│○│△│×│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│C ステルス │○│◎│×│\│○│○│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│D  かじゅ  │△│△│△│×│\│△│△│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|E   井上   │○│△│○│×│△│\│○│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|F   透華   │△│△│△│×│△│×│\│
└──────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

やはり能力持ちを相手にするとどうしてもデジタル派が不利になるが
あくまで個人間の相性なので、勝敗とはまた別
一人と相性が悪くても他から和了すれば問題ないわけだし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:36:59 ID:PIgN4VSz
龍門渕と清澄がやっぱ強いだろ
風越と鶴賀ではいいとこどりの連合でも組まないと勝てない
両校キャプテン・池田・ステルス辺り
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:39:29 ID:KhtwVhp2
>>175
敦賀のキャプテンを入れちゃ駄目だろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:40:14 ID:ysCcdVNU
>>166
のどっちと咲の差がすさまじいな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:54:42 ID:PIgN4VSz
>>176
作中でも突っ込まれてたのに忘れてたw
かじゅはキャプテンじゃないんだったな
風越と鶴賀はやっぱ3人目にいいのがいないのが駄目だ
素人はあの運でも対戦相手次第では飲み込まれそうだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:57:01 ID:JkpjekYJ
>>175
この欲張りさん共が〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:45:30 ID:n9F6tuaP
更に個人的意見を加えてみるし!

┌──────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │@│A│B│C│D│E│F│G│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│@   部長   │\│○│○│×│△│×│△│死│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│A キャプテン │×│\│○│●│△│△│△│◎│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│B のどっち....│×│×│\│○│△│×│△│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│C ステルス │○│◎│×│\│○│○│○│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│D  かじゅ  │△│△│△│×│\│△│△│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|E   井上   │○│△│○│×│△│\│○│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|F   透華   │△│△│△│×│△│×│\│×│
├──────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│G   池田   │殺│◎│○│○│○│○│○│\│
└──────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:01:41 ID:TdpJ/8mB
>>180
池田さんコーチに呼ばれてるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:04:02 ID:KhtwVhp2
ただステルス性能がのどっちに効かなかったからといってモモよりのどっちのほうが強いとも思えないのだが
ステルス中だと油断してたモモから8000点直撃したのにもかかわらず後半のどっちは点数落としてるし

つーかのどっちってあんまり強くなくないか?
トーカもだけどOPで派手に変身とかするだけに「見掛け倒し」「名前負け」と思えなくもない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:12:10 ID:n9F6tuaP
デジタルだから派手に勝たないだけ
で、大会ルール上、本領発揮できないだけ

長期のリーグ戦なら評判通りの実力を見せたろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:38:24 ID:fgA9e25O
モモのステルスなしの実力が文堂さん以上だとしたら
風越はマジで涙目過ぎるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:39:49 ID:xvRKOvxG
モモはたぶん相当強いぞ
ステルス関係ないネット麻雀でかじゅが惚れ込む打ち筋だからな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:47:50 ID:1cdx96nd
>>182
副将戦は深堀さんも含めてみんなデジタル打ちで強いんだよ
どっかの誰かさんみたいに弱いの相手に圧勝してもしょうがない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:59:00 ID:KhtwVhp2
>>186
おっと、かおりんの悪口はそこまでだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:03:37 ID:n9F6tuaP
デジタル打ちで強いんだよ(キリッAA略
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:13:02 ID:+xyp4HAP
結局漫画世界では真剣勝負で勝った人が強いんだよ
なんとなくでさえ勝てない人もいるわけだからな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:42:36 ID:PM1HDmQU
ここに着て風越No3の深堀さんの評価上昇中
ステルス効かないし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:44:34 ID:bm+H05uO
>>182
トーかものどっちも強えーぞ。
初見では、ブラフのようなセリフもありはぁ?感があったが
麻雀だけに絞って見直すと
まさに、エンジェルのどっち VS アマゾネス透華 ばりの
すさまじい攻防をしている。

深堀さんも強えーぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:02:34 ID:bm+H05uO
>>182
深堀さんも強えーぞ。
一例を挙げると南3局の鳴き混一。いくらなんでも不自然だろう。
リーチに対して理由がない限り暴牌をしてこない相手に対してのみえみえの鳴き混一
理由は一つしかない。
上家の透華(そして桃・和)に対して、ソーズの色縛りを仕掛けてるんだ。
透華としては牌効率もデジタルもない。手が遅れるのを承知でソーズを
抱え込むしかない。
そうやって、龍門渕を押さえ込みつつ自身は(つも)南・混一・ドラ一を狙いに
いっている。
このときの和の手配を見れば、当然のようにソーズが多い。
そして、不可解な2ソー切りへとつながるわけだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:26:30 ID:ax018tEr
それはちょっと深読みしすぎじゃないかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:31:02 ID:n9F6tuaP
「深堀」だけに深〜く掘り下げたいんだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:12:51 ID:lr+MrU25
池田・とーか>深堀>>文堂
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:21:14 ID:rw7m0q/B
過去の透華とキャプテンの対戦についてわかる証言

部長 「去年風越は1年生5人に手も足もでなかった」
キャプテン 「この子たちに惨敗、私も抑えるのがやっと」
透華 「今年も返り討ちにしてあげますわ」
ほぼ間違いなく透華はキャプテンに勝っている

一 「去年バカヅキの透華」「透華は去年より格段に強い」
と去年の透華は今年に比べて弱かったとわかる証言もあり
で今年透華はモモと和に完敗

麻雀スレがまともな議論をしているから聞きたいのだけど
今年のキャプテンがモモに勝てる根拠ってある?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:35:28 ID:lr+MrU25
>>196
ずっと疑問に思ってたんだけど

透華 「今年も返り討ちにしてあげますわ」

これって風越に対して言ってるんじゃないのか?
今年、透華はキャプと闘わないのに、返り打ちっていう表現はおかしい気がする

それに、麻雀において馬鹿ヅキってのはかなわないものだよ
雀荘に言ってるおっちゃんクラスがプロに大会で勝ち越すこともある、馬鹿ヅキしてりゃ
今年の力をつけた透華の実力は結果に良く表れている

結論:透華はラキ珍
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:44:42 ID:ax018tEr
アニメ見てから来い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:46:10 ID:bm+H05uO
>>193 194
どんな理も裏目を引く事があるので、絶対とは言わないが
一瞬写る深堀さんの捨牌を見る限り意図的に鳴き混一を狙ったと思える。
もし、牌牌時にソーズが多くて「混一狙おうわーいわーい」なら
捨牌は、9筒8筒4筒になるはずだ。(3枚とも手出しと過程して)
(例え一巡でも自分の意図を悟られないように)
ところが、捨牌は8筒9筒4筒になっている。
これは筒子の上は必要ありませんと宣言しているようなもの。
逆に言えば、少しでも早く混一を目指していますよと教えたかったと思える。

なので、ほほ間違いなく深堀さんは色縛り(念のため言うが造語)をしたと
思える。

>>196
>>今年のキャプテンがモモに勝てる根拠ってある?
ある。
逆に副将戦の闘牌(南3局まで)を見る限りモモがキャプテンに勝てる根拠がない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:00:09 ID:TdpJ/8mB
のどっちは速攻型の高度なデジタル
とーかは高め狙いの高度なデジタル
そんなイメージ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:02:49 ID:hqn8dV7h
まあモモとキャプテンはだな
モモは和にしかステルス破られてないし
和のようなタイプはそう多くないだろうし
逆にキャプテンのようなタイプは多いと思うから破られて驚くのはおかしい
よってステルスは破られずモモが勝つ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:11:43 ID:JkpjekYJ
和は対戦相手を人間としてではなくて、単なるCPUとしてしか見ない(=打牌しか関係ない)からステルスが効かなかったんだろ
一方キャプテンは対戦相手を人間として洞察する能力に長けてるみたいだから、人間としての特徴であるモモのステルスは効き過ぎるほどなんじゃないかと思うんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:29:58 ID:fgA9e25O
>>197
「今年も私の組なら返り討ちにして差し上げますのに」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:31:38 ID:aumh9T07
しかし去年のキャプテン、透華の話を飽きもせず繰り返す人多いなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:39:27 ID:35N+DWFz
それだけキャプテンがかわいいってことだ
同性のひがみだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:39:46 ID:KhtwVhp2
原作ではさらっと副将戦後半戦は流されてたけど
アニメで事細かに描写された場合それは強さ議論に関係あるのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:45:27 ID:aumh9T07
>>206
最終結果までは変わらないだろうから関係あるんじゃね?
ただこれまで原作で省略された麻雀シーンが追加された例は記憶にないので
多分ないと思うけど。せいぜい台詞での振り返りが追加されるくらいだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:46:46 ID:0tOtPG3m
透華は一位だったから狙い撃ちだったとか補完あるかもね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:49:48 ID:fgA9e25O
次鋒戦でアニメでの闘牌補完は諦めた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:56:15 ID:JkpjekYJ
個人戦で新たな判断要素が追加される事に期待多分オールスター風になるんだろうからシリアスな闘牌描写はあまり期待できんが・・・

とりあえず、ともきーが余りにも可哀相だったから、見せ場を作ってやってほしい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:58:27 ID:KhtwVhp2
う〜ん。やっぱ補完はないのかな。
大将戦に5話6話かけるなら副将戦に3話かけてほしいんだけどね。
大将戦はかじゅ以外チート麻雀だから普通人の麻雀を見れるのは副将戦が最後になりそうだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:59:46 ID:aumh9T07
>>211
いやいやいや
来週からモモが出る時点で普通人の麻雀は今回で終わりだぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:00:01 ID:ax018tEr
やっぱキャプテンが最強だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:00:38 ID:spOBQuFw
>>201
和のようなタイプが少なくてキャプテンのようなタイプが多いって根拠は?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:01:41 ID:0tOtPG3m
前半、綿密な麻雀描写に徹しつつ後半モモがぶち壊すってのは中々面白い構成だと思うんだが、あっさりしすぎだよなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:05:27 ID:0tOtPG3m
>>214
ネット麻雀でデジタル知覚身につける人よりはキャプテンみたいに対人が上手い人のが多いだろw
ただ方向性が同じだけでキャプテンはずっと抜けてる層だが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:11:26 ID:spOBQuFw
>>216
咲の世界でのネットとリアルの麻雀人口の対比はないし
どっちかというと、情報が曖昧な対人での洞察力より、根拠が明確なデジタル知覚とやらの方が身に付けやすいと思うが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:17:49 ID:KetaKEkm
モモや鶴賀の人達がステルス破られたのを驚いてたから和は特殊ケースじゃないか?
そんなに簡単に敗れるならまずかじゅが簡単に破ってると思うんだ
熱くなってたとはいえ同じデジタル打ちで強いトーカには普通に通用してたし

219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:18:53 ID:BLEkyFRV
過去のデータもせいぜい前大会ぐらいしかないしな
その身につけやすいってのも自分が思ってるってだけだろう
どっちも同じだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:19:22 ID:UtbD9hoB
>>217
いやいや、発熱和は部長すらどっちがオカルトだかって言ってるし相当特別な域だよさすがに。魔物系みたいな運はないから目立たないが
そもそもネット麻雀界最強で伝説になるぐらいだし、普通の人がネット麻雀で強くなっても現実の卓をネットに錯覚するような奴は滅多にいないはず。つーか和以外に出てきそうも無いと思うがw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:27:22 ID:UwdhRpiX
和以外にステルスが破れるゲーム脳を持っている可能性があるのは
一日中パソコンをいじってるともきーだけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:31:49 ID:3N/gPImN
ともきーこそデジタルの女王

のどっちも初心者は苦手なのかねー?
もしのどっちが「対戦相手は合理的に動く」事を前提に打ってるなら、まこ以上に悲惨な事になりそうだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:33:47 ID:spOBQuFw
和のようなのが滅多にいないって根拠は分かったが
キャプテンのようなのならいくらでもいるって根拠は?

初めて見破られたって言っても
過去にとーか以外のもんぶちの連中やキャプテンと対局したわけでもないのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:38:31 ID:KetaKEkm
ステルス中っすと油断したモモから直撃した8000点
これを考えると
のどかの後半戦は本来-3900+(-8000)の-11900のはず

モモは8000直撃されたのに+24300点
トーカは-21000そして風越は+600・・・

和が直撃くらったかどうかしないと風越の+600ってあんまり考えられんな
風越が高い手ツモった可能性もあるけど

後半戦の詳細やってくれないかな〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:40:34 ID:UtbD9hoB
>>223
キャプテンがいくらでもいるわけじゃなくて、同じタイプはいるってだけの話だろ
強さの質が現実的だもの。他家支援とかそれなりに上手ければ誰でもやるよ
キャプテン並の事を実際にできる人は少ないけど、不可能ではない

和の麻雀も近い精度で出来る人もいるけど、やはり幻覚見るような奴はいないw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:48:53 ID:huBVplSV
ステルスが効く効かないは実際あたってみないとわからんだろ。強者相手なら
発動する前に対局が終わってしまうこともありえるわけだし。

後、とーかに効果があるのはわかったが本当に深堀さんにステルスは効いてたのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:54:31 ID:BLEkyFRV
きっとさ、キャプテンはステルスを見抜けないと認識したら
片目の瞳孔を変な形に変化させてステルス破りはおろかトンデモ能力発揮しそうだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:54:50 ID:spOBQuFw
>>224
深堀さんもそこそこの手あがった

覚醒のどっちでも100%振りこまない事はないって事か

>>225
君が和に当て嵌めてる理屈は全部キャプテンにも当て嵌められるんだが。
和もタイプ的には現実的だけど、程度が常人離れしてるだけで。

まあ、実際は>>226の1,2行目のとおり。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:58:15 ID:lWdrVS7G
深堀さんがプラス収支なのは
「ステルスが効いてるからこそ」大物手が入ったときにオリない局面があり
モモの気配に気付かないまま大物手を和了ってしまった・・・とか
そうゆう闘牌があってもおもしろいと思った

モモはステルスモードに入ってしまったら
部長みたいな「相手を降ろす麻雀」はできないというデメリットもあるような

まあ基本そうゆうタイプじゃないしメリットのほうがはるかに大きいけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:12:24 ID:plWA9Bme
モモVSキャプテン
から争いが始まり
部長VSキャプテン 透華VSキャプテン
に続きこのスレでは
のどっちVSキャプテン
っすか。誰と争っていても必ずキャプテン最強を押しつけてくる人がいるね
このへんは個人戦で補完してくれたらありがたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:25:53 ID:UtbD9hoB
>>228
キャプテンもオカルトな部分がある可能性があるって意味?
それなら実は何かあったり後で身に付けたりする事はいくらでも後付け出来るね

実際に戦ってみないと分からないに結局尽きるのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:40:21 ID:m0FrmhKE
わかっている情報から、副将戦後半の点の動きを再現してみた。

後半戦

原村和  桃子  透華  深堀

5200 -5200 (東一)透華、桃に5200点振込
8000 -8000 (東二)桃、和に8000点振込
-2000 6000 -2000 -2000 (東三)親の桃、2000オールツモ
-1000 5200 -4200 (東三・一本場)桃、透華から3900点直撃+一本場、和のリーチ棒1000点獲得
4600 -2200 -1200 -1200 (東三・二本場)和、3900点ツモ(千二千の二本場で4600点獲得)
1500 1500 -1500 -1500 (東四)流局、和と桃二人テンパイ
-1700 3500 -900 -900 (東四・一本場)桃、3200点ツモ+一本場3500点獲得
-2400 -1000 3400 (南一)和、親の深堀に2400点振込+桃のリー棒獲得
1000 1000 -3000 1000 (南一・一本場)流局、透華一人ノーテン
-2900 3900 -1000 (南一・二本場)和、透華に2300点振込(二本場)、深堀のリーチ棒とあわせて透華3900点獲得
5200 -5200 (南二)透華、桃に5200点振込
-4000 12000 -4000 -4000 (南三)親の桃、4000オール、12000点獲得
-1100 -2100 4300 -1100 (南二・一本場)透華、3900点ツモ、千二千の一本場で4300点獲得
-3900 -2000 -2000 7900 (南四)深堀、3900・2000ツモ

-3900 +24300 -21000 +600     (合計)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:44:03 ID:m0FrmhKE

あーすまん。空白がズレてしまった。書式整えるのどうすればいいんだろー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:54:27 ID:m0FrmhKE
もう一回貼ってみます。

原村和  桃子  透華  深堀

*****○ +5200○ -5200○ ****** (東一)透華、桃に5200点振込
8000○ -8000○***** ○ ****** (東二)桃、和に8000点振込
-2000○ 6000○ -2000○ -2000 (東三)親の桃、2000オールツモ
-1000○ 5200○ -4200○ ****** (東三・一本場)桃、透華から3900点直撃+一本場、和のリーチ棒1000点獲得
4600○ -2200○ -1200○ -1200 (東三・二本場)和、3900点ツモ(千二千の二本場で4600点獲得)
1500○ 1500○ -1500○ -1500 (東四)流局、和と桃二人テンパイ
-1700○ 3500○ *-900○ *-900 (東四・一本場)桃、3200点ツモ+一本場3500点獲得
-2400○ -1000○ *****○ 3400 (南一)和、親の深堀に2400点振込+桃のリー棒獲得
1000○ 1000○ -3000○ 1000 (南一・一本場)流局、透華一人ノーテン
-2900○ *****○ 3900○ -1000 (南一・二本場)和、透華に2300点振込(二本場)、深堀のリーチ棒とあわせて透華3900点獲得
*****○ 5200○ -5200○ ***** (南二)透華、桃に5200点振込
-4000○ 12000○ -4000○ -4000 (南三)親の桃、4000オール、12000点獲得
-1100○ -2100○ 4300○ -1100 (南三・一本場)透華、3900点ツモ、千二千の一本場で4300点獲得
-3900○ -2000○ -2000○ 7900 (南四)深堀、3900・2000ツモ

-3900○ +24300○ -21000○ +600     (合計)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:04:06 ID:huBVplSV
>>230
本質は変わってない。一部のキャプテン狂信者にモモ厨が他キャラを出汁に噛み付いてるだけ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:12:00 ID:3N/gPImN
話は変わるんだが、結局部長の能力は流れを読み切ってるor本能で感じとってるって事でいいのか?
それともただ単に勝負強いという悪魔じみた特性なんだろうか・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:27:52 ID:ZXETC/R+
>>236
良形多面張だと他家が当り牌をガメていて和了がれないというハンデ体質では?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:30:12 ID:qbR136UM
>>232
まとめてみた
説明は収支で分かるから端折った

後半戦

原村和  │桃子    │透華    │深堀    │
────┼────┼────┼────┼────────────
        │5200    │△5200  │        │東一 親・深堀
8000    │△8000  │        │        │東二 親・透華
△2000  │6000    │△2000  │△2000  │東三 親・桃
△1000  │5200    │△4200  │        │東三・一本場 親・桃 供託・和
4600    │△2200  │△1200  │△1200  │東三・二本場 親・桃
1500    │1500    │△1500  │△1500  │東四 親・和 流局
△1700  │3500    │△900 .  │△900   .│東四・一本場 親・和
△2400  │△1000  │        │3400    │南一 供託・桃
1000    │1000    │△3000  │1000    │南一・一本場 親・深堀 流局
△2900  │        │3900    │△1000  │南一・二本場 親・深堀 供託・深堀
        │5200    │△5200  │        │南二 親・透華
△4000  │12000  . │△4000  │△4000  │南三 親・桃
△1100  │△2100  │4300    │△1100  │南三・一本場 親・桃
△3900  │△2000  │△2000  │7900    │南四 親・和
────┼────┼────┼────┼─────────────
△3900  │24300   .│△21000 .│600    . │計
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:41:25 ID:/FrxxelF
のどっち振り込んでやんのwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:44:20 ID:KetaKEkm
>>232 >>238
ありがとうございます。とてもわかりやすいです。

ここだけ見ると桃子凄すぎる・・・あと深堀さんの評価が高くなりますね
透華の全盛期は来週の序盤で終了か・・・
そして和もステルスが効かなかったのにこの有様とは・・・ある意味透華より悪いかも

和も「そんなオカルトありえません」で終わるのではなくかじゅみたく「相手のオカルトを認めたうえでそれを利用して反撃」
できるようになればもっと強くなると思うがそれは個人戦になってからの話だろうかね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:01:30 ID:m0FrmhKE
>238
見やすくしてくれてありがとう!
のどっちは、この成績だともーちょっと落ち込んでもいいような気がする。
深堀は健闘した方。透華は、和だけをマークしすぎて足元をすくわれたので、地力はあるはずだと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:22:34 ID:QEhugrhG
和が副将戦で振り込むことになったのはやむを得ない面がある。桃が切った鳴くべき牌や当たるべき牌をとーからがスルーするから、他家読みが狂わされてしまう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:32:45 ID:SJLQMUmZ
和は別に衣の転配させない特殊能力があるわけでもないし
キャプテンみたいな超洞察力があるわけでもない
牌効率というネット麻雀なら最強の武器を持ってるってだけだからなぁ
振り込む手の時は普通に振るでしょ
2400点っていうと七対子濃厚だからダマの七対子を一点読みしないと避けられないし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:54:58 ID:gdygWJRJ
通常、麻雀漫画において、極端なデジタル志向のキャラは、
他キャラに誤った情報を与えられて、自滅して負ける

和vs桃においては、他キャラの桃スルーが、
和に対して天然の撹乱になってる筈
何しろ、和はオカルトを信じてないんだから、
桃スルーを全て真に受けて分析してしまう筈
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:35:18 ID:jtbRHHIA
のどっちに対しては能力無効にされてるのに、しっかりとステルス能力はのどっちを攻略しちゃってる訳か。
ステルスってホント厄介な能力だな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:35:27 ID:plWA9Bme
>>234 >>238 乙
上がり のどっち2回 モモ6回 透華2回 深堀2回
でモモダントツだけど他の上がり数はバランスがいいね

モモからのどっちへの思い込みでの振り込みがなくなり のどっち+8000 モモ-8000
モモの透華からの融資がなくなり のどっち -1000 モモ+15600 透華-14600
これらがステルス効果による点の変動
ステルス効果がないと仮定した場合
他のモモ上がりは全部ツモなのでステルスモードでなくても

のどっち △10900 モモ 16700 透華 △6400 深堀 600

でモモ独断、透華-のまま、深堀影響なし
のどっちは南場になって透華、深堀に振り込むし後半戦は不調
247246:2009/07/03(金) 08:40:58 ID:plWA9Bme
なんか意味不明に書いてしまったので訂正です

>>234 >>238 乙
上がり のどっち2回 モモ6回 透華2回 深堀2回
でモモダントツだけど他の上がり数はバランスがいいね

ステルス効果による点の変動
モモからのどっちへの思い込みでの振り込み のどっち+8000 モモ-8000
モモの透華からの融資 のどっち -1000 モモ+15600 透華-14600
ステルス効果がないと仮定した場合これらはなくなり

のどっち △10900 モモ 16700 透華 △6400 深堀 600

でモモ独断、透華-のまま、深堀影響なし
のどっちは南場になって透華、深堀に振り込むし後半戦は不調
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:19:12 ID:doZTHviE
モモが前半と違ってけっこうツモアガリしているのは
透華・深堀への有効牌、危険牌を考慮せずに手作りできたからか
こいつらには絶対に振り込まないもんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:27:40 ID:Y4cj9Azu
龍門渕四天王とか言ってたが、
はじめがいなかったらヤバかったな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:32:10 ID:0ZbqUBv7
トーカは声がかわいいね
声的には全キャラ中一番
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:18:18 ID:Xo/B+PlZ
とーかから逃げて雑魚狩りしたヘタレキャプテン
伝統とか言っときながら強い順に並べず小細工した上にボロ負けとか風越かっこ悪すぎる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:31:09 ID:0ZbqUBv7
キャプテンは風越が最強とか言ってたのが今となっては空しいところだな
だが順序は間違ってはいない
キャプテンが大将戦だったら主人公補正に阻まれ負けるしかないからな
先鋒のうちに誰かを飛ばして勝利をつかむ可能性にかけるのが主人公チームに勝つにはベストの選択
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:09:03 ID:m0FrmhKE
>247
ステルスモードの影響は、他局でもありえるからね。桃のあたり牌が見逃されたために流局に
なったとか、その局見逃された桃がツモあがったとかあるから。
しかし、桃の雀力が高いなら前半戦南四局まで無アガリなのが解せない。
前半ではオーラスの安上がりしか桃はあがっていないのは、ステルスモードになると
雀力も本領発揮でパワーアップするということか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:31:46 ID:awlowlDj
モモは前半は見にまわっていたんだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:58:38 ID:QGNk3xti
消える前に目立ってはステルス効果が発動しにくいってことだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:06:28 ID:KetaKEkm
前半は振込み率を下げるためにデジタル打ちしてたけど本来はデジタル打ちじゃない打ち方のほうが強いという可能性もあるのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:12:30 ID:QGNk3xti
>>256
それはあるかも。
でもそれを含めてもステルスのメリットを取ったってことは

ステルス(前半の仕込み時間含む)>かじゅの惚れこんだ本来の打ち方>前半の打ち方

ってことなんだろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:33:21 ID:gdygWJRJ
いや、デジタル基準の手役派なんじゃないの?つまり、普通
んで、打ち込む事も鳴かれる事もないから、全く牌を絞らない
消えたら最後、ひたすら棒攻め
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:37:04 ID:0KF8Y7UI
いくらステルスしてもかおりんが一回役満上がったら・・・ry
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:28:04 ID:coMW50gr
>>252
漫画内の人物はそんなこと考えてオーダー組んでないだろwww
今大会のルール上先鋒にエースを置くのがセオリーだからこその先鋒起用だ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:05:11 ID:TYHHA5Xu
キャプテン=雑魚専
イブラヒモビッチや最近のインザーギみたいなもんか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:07:23 ID:t37Ntsv7
風越の戦術予想
先鋒:キャプテンがまず他校からバランス良く毟り取る。(成功)
次鋒:点差をキープ。(成功)
中堅:点差キープ重視だけど、所詮5位だし多少の失点は覚悟。(大失敗。”多少”じゃすまなかった)
副将:勝ってれば点差キープ、負けてれば少しでも点差詰めとく。(ほぼ失敗だけどドムさんはよくやった)
大将:その時点での点差次第で池田が大胆に攻めるか無難に凌ぐか。(多分失敗。相手が悪過ぎた)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:15:48 ID:o+z1vRwQ
麻雀って最初に抜け出すと割と気持ちが楽になるし
最初にトップ取っておいて、そこから振り込みに気をつけて打っていくという作戦はセオリー通りすぎるな

ただ、この作戦をするに当たって、まだ文堂さんが若すぎた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:27:19 ID:t37Ntsv7
文堂さんは手は入るけど聴牌で振り込む、よくある嫌な流れに流されたのもある
いっそ手が入らなかったら、現物オリもできたものを…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:30:32 ID:SJLQMUmZ
その点ドラ一萬を速めに切るような手だったり
部長の空聴リーチのおかげで一のカン7索放銃を避けられた蒲原は
悪運が強いとしか言いようがないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:40:25 ID:m0FrmhKE
深堀さんが副将戦後半沈まなかったのは、桃から直撃を受けなかったためだろうが、ステルスが
深堀さんに効かなかったのかどうかがいま一つ不明瞭。中堅・文堂の大沈みで、風越は死に体とみた
鶴賀・桃子は、ターゲットを龍門渕・清澄の二校にしぼって、
深堀さんから出たあたり牌は見逃してたかも。
鶴賀は桃の活躍のおかげで総合得点でトップにだいぶ詰め寄り、
清澄との点差が約一万二千差まで来ていたから、桃としてはあと一、二回あがって
総合でも奪首を目指してたと思う。
それが南三・南四で深堀さんらのあがりで阻まれ後一歩及ばずって感じではないか。
副将戦メンバーの雀力は、こんな感じだと思う。
桃>>和≧透華>深堀
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:57:23 ID:ErH55RaY
だからたった1回じゃステルス以外は同等だって
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:10:03 ID:QGNk3xti
>>262
清澄・鶴賀がいなくて衣も去年レベルならその作戦は成功したかもしれないな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:30:02 ID:efOJE67M
漫画貸してて、イマイチ思い出せないんだけど、桃の目立たない具合って天然だっけ?
目立とうとしても目立てないのかな?

例えば個人戦で全国優勝したとしたら嫌でも目立ってしまうと思うし
そんな状況でもステルスは継続するのかな?

まぁ同じ部員同士でも通用しているらしいし、天性のものなのだろうか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:36:43 ID:8VZuc+f2
振り込まなくても海底で、去年も池田は運命的に勝ちようが無かった。池田はどう背伸びしても無理だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:37:38 ID:8VZuc+f2
>>269
天然。かじゅすら近くにいても気付かない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:40:18 ID:t37Ntsv7
>>269
素で存在感ないけど、踊ったり歌ったりで存在アピールすると気付いてもらえる。
ただ、対局で使ってるステルスはそれとは別次元。
一度あがれば目立たないわけないのに、あがった後も和以外は普通にスルーしてるから。
自摸番飛ばされたりはしないし、牌を切った事は認識されるけど、何を切ったかは認識されない理不尽な能力。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:45:21 ID:IOdGke7k
子どもの頃から踊ったりryしないと誰にも気付いてもらえなかった
コミュニケーション放棄で存在感の無さに拍車がかかった

伸ばす余地のある先天性の能力、かな
普段から目立つように行動すれば必然的に消えていく能力とも取れる
でもやっぱり基本は>>272
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:18:29 ID:ub778p2F
風越の作戦は、キャプテンは誰が相手でも勝てるという大前提により成ってる。
しかもデカイ得点差で(衣が先鋒は、流石に無いと踏んでたろうけど)
このことからも、キャプテンの実力が抜きんでてることは容易に想像できるね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:26:32 ID:8VZuc+f2
風越は池田が二位だしな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:32:17 ID:coMW50gr
池田は馬鹿にされてるが大将戦の面子が化け物じみてることも考慮してやる必要はあるな。
つーか風越は弱い弱い言われるけど文堂さんがやらかした影響が大きいだけで他はそこそこやれてる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:38:22 ID:8VZuc+f2
池田はそこそこやるけど、キャプテンとはかなり離れてるし他はさらに普通
文堂さんがやらかした結果は場が平らになっただけで大して不利でもないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:08:16 ID:+/e8GBA3
いや、あらゆる超能力の中で1番おかしいのはステルスだぜ?
なんで切った牌が見えないのに次の奴の順番が回るんだよ?
大会では先ツモ厳禁だから捨て牌を確認してなきゃ次の奴は
ツモらずに待ってるはず。
だからこの能力だけは超能力としても1番使えない能力だよ。
進行させるには見せるしかないんだから。
審判だって確認できなきゃ「早く捨てなさい」と注意されて終わり。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:11:21 ID:8VZuc+f2
そこら辺はもっともだが、気にしたところで漫画上では自然に進行するので議論しても意味が無い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:22:57 ID:QVTUS01R
切ったことは認識できるが何を切ったかまでは認識できないんだろう
人間意味のない情報は記憶に残らないしそういう風にできるんだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:40:14 ID:gdygWJRJ
その辺は微調整可能な事にしよう

やろうと思えば、他家を先ヅモで失格させたりとかは自由自在かもね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:07:14 ID:KetaKEkm
特殊能力としては
衣、咲、桃あたりは確定だと思うが

部長の悪待ち、井上の流れを感じる力、池田の大物手なんかもチートといえばチートだと思う
和やトーカはまあ普通人だと思うしキャプテンも一応普通といえば普通人だと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:18:46 ID:8VZuc+f2
井上も完全にオカルトだろ。部長も負けた事無いってのが事実なら十分オカルト
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:22:13 ID:QGNk3xti
あとはかじゅが何か気配感じ取れるんだっけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:05:11 ID:UwdhRpiX
>>266
終了後にかじゅが「原村和には見えていた」って言ってたから
逆に言えば透華と深堀さんは見えてなかったってことだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:14:17 ID:KetaKEkm
>>284
気配を感じ取れるだけじゃなんの役にもたたないし・・・
ただあの演出で池田がいろんな意味で残念な子扱いされたのは確か

>>285
深堀さんは見えてなかったと思うよ
さすがに深堀さんに通じないレベルならステルスは役に立たたなすぎる
相性があるにせよ トーカに通じたものが深堀に通じないとはさすがに思えんし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:20:33 ID:coMW50gr
なんか都合のいい解釈ばっかりだな。全盛期のキャプ厨を彷彿とさせるな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:26:12 ID:BV/Yyca7
鳴きがなければ東・西家が山の上の方
南・北家が山の下をツモるから
透華がツモる時に違和感を感じたりすればツモ飛ばさずに止まれるんじゃね
まぁ埒の明かぬ想像だしモモが鳴いた時はどうなるか分からんが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:31:07 ID:8VZuc+f2
>>287
かじゅに効くぐらいだから、何かそれなりの理由がないとステルスキャンセルは出来ないのが自然だろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:33:55 ID:KetaKEkm
>>287
そういわれても人によって解釈が異なるのは仕方ないんじゃない?
万人を納得させられる解釈なんてないと思うが

トーカが和をまったく意識してなくて普通にデジタル打ちだったら結果も変わっただろうとか思ったりもするけど
悪待ち読まれたら部長不利になるかもなとか
ステルスを意識されて打たれたら桃厳しいかもとか思うが
そこらへんは個人戦にならんと分からんな〜
つか漫画で個人戦までやってくれるかね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:37:44 ID:8VZuc+f2
部長の場合、捨て牌が見えなくても副露を回避するための意味を持ったツモが来るかもしれない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:51:15 ID:TYHHA5Xu
>>274
雑魚専キャプ厨乙
だったら何で最終戦にキャプテン(笑)持ってこないんだよwwwwww
どうせ最終戦に出たら咲衣にフルボッコされて馬脚をあらわすからだろ(失笑)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:51:23 ID:3N/gPImN
部長とキャプテンはリーダーの素質十分だが、トーカはちょっと・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:53:58 ID:KetaKEkm
そしてリーダーの素質に疑問を抱かれない蒲原
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:57:24 ID:qyXwaRSt
キャプテンが大将戦に出てもかじゅ程度の活躍になるだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:00:46 ID:mlM++OX8
かじゅキャプ部長透華は是非個人戦で卓を囲んで欲しい
団体戦であったどの卓よりも描写がおもしろそうだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:10:38 ID:I9stwioz
大将戦にキャプテン持ってこないって言われても、
そんなの漫画の設定の話だし仕方ねーだろウンコ野郎
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:26:21 ID:Ko6L0Eps
いや風越の作戦は分かるよ。キャプテンが一番強いならそのキャプテンでリード、あるいは誰か飛ばして終わらせるのが一番いい
それができたら風越は手堅い打ち方ができる人が多いからリードしたまま大将戦へ
大差で勝ってたら池田はベタ降りすればいいし逆に大差で負けてたら池田の大物手で逆転狙える
理にかなった作戦だといえる

逆にさっぱりわかんないのが鶴賀
実質モモとかじゅ二人以外たいしたことはないこの学校は先鋒モモ、次鋒かじゅで誰かをトバして終わらせるぐらいの奇策を用いんと中堅までで10万点吐き出して終わりの可能性もあったと思うのだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:34:42 ID:SKD25tSl
>>296 その4人は実質部長で誰が強いかわからないし興味深い

個人戦でこんな対決がみてえ
咲VS部長
咲は部長の大事な試合ほど悪い待ちにするのを知らないため苦戦
咲VS井上
咲は流れ論者との対戦経験がないので苦戦
和VS透華
>>247なら前半も後半もほとんど優劣がつかない。再戦で決着を
部長VSキャプテン
キャプテン的には因縁の対決。部長がキャプテンを思い出すのがべた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:44:22 ID:TOHYCmOQ
>298
たぶんモモはスロースターターなんで、先鋒ではステルスが発動せずに終わってしまう性質なんじゃない。
順番としてもモモは副将以降に置かないとステルス出せない体質なので、前三人が桃にタスキをつなげ
る可能性に賭けるのが鶴賀の作戦だと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:55:22 ID:Z3a/Dkcz
モモの能力は不可解な部分が多いから、解釈が様々のなるのは仕方ないけど
ここんとこ根拠のない妄想が多い気がするな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:56:14 ID:Ko6L0Eps
>>300
ふむ。言われてみればそうかも
それに風越みたいに序盤大差でリードしてたのに後半追い上げられるというのもつらいしね
この順番にしたために他の三校と比べて圧倒的に戦力で劣るであろう鶴賀が大将戦2位でいけたのは大成功だったわけだしね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:02:11 ID:MTIbijsH
そもそも消えるのに時間が掛かるってのも意味不明だしな
普段から消えてるんじゃないのか、と
開始時に姿表すと仮定して、姿現すたびに一々消えるのに時間掛かるなら上がった後も時間掛かるんじゃないのか、と
と言うか作者そんなに深く考えてないだろ、とw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:06:40 ID:mlM++OX8
ワハハやむっきーは風越に行ったら校内ランクどのくらいだろうな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:09:17 ID:PJo6rmFR
文堂さんより下の可能性もあるな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:12:54 ID:8HIpGII5
ワハハはまだしもむっきーはふつうに下じゃね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:15:57 ID:Gg4ZiVXE
>>298
初心者のかおりんを配置するとしたら
他校がエースを配置しないであろう次鋒か中堅

先行型にしたらかおりんを契機に流れが悪化した場合
もはや立ち直れなくなる
だから後半型にしたのかと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:17:04 ID:Ko6L0Eps
桃とかトーカとかキャプテンとか池田とかは個人戦でも描写されるだろうからまだ今後の議論の余地もありそうだけど
文堂さんとかワハハとかむっきーとかはもう描写もなさそうですな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:18:11 ID:Z3a/Dkcz
>>304
風越レギュラークラスが無名校にゴロゴロいたら名門(笑)になっちゃうだろ
設定を信じるなら、モモですら能力なしなら文堂さん以下かもしれんぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:18:18 ID:LEU1nEEE
かおりんが来るまではずっと三人でネトマやってたんだろうか
かじゅとずっと一緒にやってたらそこそこ強そうだな
それとも去年とかは先輩が居て普通に打ってたんだろうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:23:01 ID:XPhgOClJ
>>309
モモは一年だしステルスなしなら文堂さん以下でもおかしくない
文堂さんが鶴賀にいってたらかじゅはモモに気付かないだろう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:27:13 ID:mlM++OX8
ワハハは頭弱い癖に堅実というのがしょうもない
おバカキャラなら無鉄砲で通して欲しかった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:28:48 ID:Ko6L0Eps
その他>タコス>マコ>深堀>文堂>ワハハ>ムッキー>かおりん
ぐらいだと思ってる

ステルス無しモモに関してはほんとにわかんないん
前半戦だけを見るとそんなに強くないような気もするが
かじゅが惚れ込むぐらいだから素でも相当強い気もするし

アニメでそこらへんきちんと描いてくれるかねえ?副将戦があと1話ならとても描ききれんし描くと和が負けるところの描写にもなってしまうからさらりとスルーされる可能性のが高いか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:31:51 ID:B2uVDOj0
実は最強はハギヨシだという識者の声
普通にとーかやキャプテンに勝てそうだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:37:59 ID:Z3a/Dkcz
>>311
でもカツ丼さんに「副将戦の面子は全員堅実なデジタル派で、半荘2回で決着させるのは惜しい」
と言わせる程度の力はある=少なくとも素人ではないんだよな

つーかある意味コミュ障のモモに麻雀の経験が多いとは思えんから
かじゅが惚れ込むほどの力があったことが不思議
ネトマで鍛えてたのかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:48:52 ID:SKD25tSl
S 咲 衣
A 和 久 透華 福路 加治木 桃子
B 一 井上 池田 
C 染谷 優希 智紀 深堀 未春
D 文堂 蒲原 津山
E 佳織

漢字だと萌えキャラの強さ議論ではないようだ
桃子はステルス前は深堀と同じくらいの強さでないの?
ステルス前は点数ほぼ同じだし
二人とも和に振ってるのも同じ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:49:54 ID:/GMX/Tft
設定といえば鶴賀と一回戦で戦った裾花は県ランキング3位の強豪だったんだよね
そこでモモのステルスが強い打ち手にも通用するのがわかった
県ランキング3位に勝ったのに鶴賀があんま注目されてなかったのはよっぽど僅差だったんか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:54:28 ID:Ko6L0Eps
まあ能力無しで〜とかいったら咲や衣が最底辺に来てしまうしな〜
オカルトあり麻雀で「素の雀力」だと〜という仮定は無意味かもしれん

全員ネット麻雀で勝負だ!とかやっても咲はリンシャン積もれるし衣が本気出すと相手の牌巡りが悪くなったり海底ツモったりするのかな?
モモは間違いなく不利になりそうだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:55:44 ID:XPhgOClJ
>>317
去年の県予選では
龍門渕>風越>城山>裾花

秋の選抜で裾花が県ランキング3位になったってことは
今年の県予選開始時は龍門渕>風越>裾花>城山ってことなのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:58:07 ID:g7wyxR+p
>>318
咲って合宿の時ネトマして「牌が見えないよぉ…」っつってたよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:00:59 ID:3OWHL1/4
ネット麻雀はオカルト能力全無効でしょ、咲はそれでも基礎があるから
慣れればそれなりだろうけど、衣はマジで雑魚だろうな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:01:25 ID:PJo6rmFR
>>319
風越2位だったんだ。惨敗って言うからもっと酷かったのかと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:03:30 ID:ddgV/7BK
ネットってオカルトきかないのかねぇ
強運はコンピューターにも作用するんじゃないかな
なんとなくいい牌がくるのに雀卓もネットも関係ない気がする
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:05:31 ID:Ko6L0Eps
>>320
そういえばそうでした。忘れてました。
あれからネトマでも「牌が見えるようになりました」って描写もないしやっぱネトマでは無理なのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:07:36 ID:9K+/PMXU
>>309
実際そうなんじゃん?
ステルス発動前のモモの成績は−18000の最下位だろ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:08:16 ID:Z3a/Dkcz
>>316
最近深堀さんが高評価なのは、ステルス下において収支をプラスにしたことが大きいから
前半で=なだけで深堀さんとステルス前モモが同じ強さとは言えないんじゃいか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:11:59 ID:9K+/PMXU
>>315
カツ丼は単に一回戦で見直した和と全国での実績のある透華だけを念頭において言ったんだろ
去年は試合に出てないであろう深堀さんと全く無名のモモのことなんか知らんだろ
特に平気で当たり牌を出すモモはステルスを知らん人から見ればバカにしか見えん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:30:20 ID:Z3a/Dkcz
>>325
ヒント:文堂さんは−49000
もちろん面子が違うから、得点差=実力差ではないけど

>>327
「今あそこで戦っているのは堅実に技術を高めた選手なだけに、半荘2回で結果を出すのは惜しいのだ」

確かにそう取れんこともないが、カツ丼さんが1、2回戦も解説してたのなら
深堀さんやモモの打ち方を知っててもおかしくないんじゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:45:10 ID:fYDKlBYu
>>314
瞬間移動出来るからそれくらいはな

だ が 男 ですから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:59:44 ID:kDLyBcD5
っつかかつ丼さんってのどっちや咲を手玉に取ってたよな
Sランクか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:30:06 ID:Kd2F4MJ2
>>318
衣はともかく咲はそんなに弱くないよ。
普通にやっても常人以上だろう。
点数調整するよりプラマイ0にする方が数百倍は難しい。
リンシャンがなくてもそれなりに戦ってるから最後に調整できるわけだし。
風越ってキャプテン>>>>>池田>その他ってくらい差がありすぎて
正直他メンバーが弱すぎるだけって気もする。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:37:49 ID:kDLyBcD5
>>331
だからこそキャプは自分の練習時間を雑用についやしてまで、他の部員の底上げをしたんだろう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:59:52 ID:Kd2F4MJ2
>>332
その「練習時間」だが麻雀って練習して強くなるかな?w
俺は結構長く打ってるけどある程度行くともう変わらんと思う。
キャプテンはすでに完成されてると思うよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:23:25 ID:r1IspuQr
>>332
キャプテンがなぜ自分の実力をもっとのばそうとせず雑用をしていたかが
わかりました。こういう考え方があるとおもいませんでしたので。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:09:00 ID:siYtLsMn
きっとキャプテンは1秒に1000文字ぐらいの思考ができるんだろうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:10:06 ID:siYtLsMn
キャプテンが目をコンプレックスにしてる設定はアニメオリジナルすぎるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:17:54 ID:TOHYCmOQ
>332
一億人競技麻雀人口がいる「咲」の世界では、確率論とか定石とか膨大な研究が累積してるから
勉強すべき内容も山ほどあるんじゃないな。その分、麻雀の中の運の要素が減って、実力とオカルト
がものを言う世界なんじゃ……
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:21:34 ID:HITHL0OA
作中でも結局プロでも勝率は三割程度だから、やっぱ短時間で実力出すのは非オカルトには無理
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:21:51 ID:xWK+yi/V
ステルスって内閣調査室からスカウトされるんじゃないの?
あんな能力国は放っておかないだろう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:32:41 ID:Kd2F4MJ2
>>338
そこ!麻雀人口は増えてもやはり現代の麻雀と変わりはない。
でも咲の能力とか衣とかは勝率100%になっちゃうよな。
まあ現代ではあんな超能力は存在しないからある意味そっちの
方が麻雀よりも進んでるのかも?w
クレヤボヤンスでもないしテレパスでもなし・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:39:31 ID:tYhky+oU
超能力麻雀なんて一番強いのはー
サイコキネシスと透視持ってる人でしょ
卓内部で牌を操作しちゃえば天和地和でまくり
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:45:24 ID:HTGSlQa+
ギアスでチョンボさせまくり
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:12:52 ID:HsLJ7XPQ
ルルーシュ「ルルーシュ・ランペルージが命じる! 俺に中を振り込め!」
ルルーシュ「ロン! 中のみ」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:14:36 ID:WTu9p1Z0
ルルギアスは目さえ見なきゃいいな
試合中に命令するわけにもいかないから
試合前にしかけるんだろうけどそれさえ防げれば
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:25:43 ID:HTGSlQa+
サイコキネシスで他家の手牌を倒す
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:29:48 ID:ruNmnn1A
>>328
深堀さんはまだしもモモはありえん
カメラを通して見たモモは危険牌を連発してなぜか見逃されたり、逆に他家がアホみたいな切り方して振り込んでくれたり、と
咲や衣以上に「運だけ」の人に見えてる罠  堅実に高めたとかデジタルとかいうレベルじゃない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:34:04 ID:ruNmnn1A
>>330
現時点では最強だろうな
井上の打ち方を「私には無理」と言っていたからカツ丼自身にオカルトの素養はほとんどないんだろうが
それでも咲和を5連続でフルボッコにしたからな
直接対決なら衣に勝てる、というのもハッタリじゃないだろう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:36:58 ID:TNT2IROu
いやないだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:10:36 ID:me03+noE
>>346
前半は普通に打ってたからその評価だよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:33:21 ID:pumJosaQ
衣に勝てるかどうかは分からんが「亀の甲より年の功」ともいうしカツ丼さんが強いのは当然といえば当然か
決勝に出てる三年生が強いのも経験の賜物かと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:34:39 ID:Z3a/Dkcz
>>343
ルルーシュがギアスを使うときはブリタニア姓で名乗ってなかったっけ?
とスレチな突っ込みを入れてみる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:36:34 ID:CH0q7ApO
副将前半オーラスでのモモの見え見えのリーチとかみたら
ごく普通の打ち手としかみえんな
振り込んだ透華がアホだとしか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:48:02 ID:me03+noE
そらステルスだから気軽にリーチするし、見えないんだから振り込むのは仕方ないだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:48:57 ID:fmRBM+g3
2回戦までは他のブロックについてて見てなかったんだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:50:20 ID:fmRBM+g3
>>353
カツ丼さん(その他カメラ介して見てる人達)から見ての話だと思うが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:51:56 ID:me03+noE
ああそっか。すまん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:54:56 ID:ApRiH3oN
本物のステルス機なんてレーダに関知されにくいだけでまる見えで
農家のオヤジに追撃されるくらいだしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:56:42 ID:pumJosaQ
というか別に「他人の目から見て上手いかどうか」を気にして打ってるわけじゃないからいいでしょアレで
強さをアピールして目立とうという発想はモモにはなさそうだし
麻雀は結果的に勝つ奴が強いんじゃないのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:58:23 ID:me03+noE
マジで?てかどうやって追撃したの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:59:34 ID:Gg4ZiVXE
竹やりでぐさっと・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:03:55 ID:CH0q7ApO
モモの打ち方はあれだ
1回戦でさ裾花に南2局でやっとステルスが効いたみたいな話があったべ
裾花は県ランキング3位の強豪だからさ決勝では南2局まではダマでずっとやりすごしてたんじゃないかなーと思った
モモが南3局ではじめてリーチしたのはステルスモード効いてるか試したみたいな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:42:55 ID:CH0q7ApO
ああでも深堀さんがモモの5sポンしてたっけ
前半南3局までは全員モモがみえてたんだった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:47:13 ID:HsLJ7XPQ
>>351
うろ覚えで書いた、スマン。

>>347
その時のリアル和は井上あたりにヘタと言われてしまうレベルだよ。
咲も大会のときは驚くほどレベルアップしたらしいから、それに毛の生えたレベルだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:50:37 ID:WC8TMi2m
>>363
むしろカツ丼さんは相手の精神攪乱に強みがあったりしてな
きちんと対策練ってオカルトと張り合いそうな気力もあるみたいだし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:16:11 ID:RMA1fLK0
カツ丼さんは自分がプロの中でも本当に強いやつではないと認めたからな
その手のキャラに真の強者はいない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:19:19 ID:pumJosaQ
もうカツ丼さんはうたないんだろうから除外したいぐらいだけどな
つか大人のプロなんだから現役女子高生の強さ比べに並べたくないよ
プロともなると毎回天和や地和する人だってウジャウジャいるだろうし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:26:59 ID:Mq4IDFid
毎回テンホウとかどこの房州さんだよw
しかも自動卓でw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:00:44 ID:fmRBM+g3
>>367
昔バードという漫画があってだなぁ…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:17:14 ID:esEGC1Mw
>>365
でもカツ丼の言う「本当に強い奴」が人鬼クラスで、
本人は安永プロくらいのポジションなら
やっぱり十分強いんじゃないかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:10:51 ID:yu+e2t2l
モモは、道歩いてて自転車にひかれたりするのは日常茶飯事なんだろうなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:53:37 ID:BszhLvZU
>>369
覚醒後の咲は人鬼クラスの方に分類されるのでSクラス以上は厳しいけど
現時点の和や部長よりはやっぱり強いかもね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:08:04 ID:HsLJ7XPQ
和がヘタなプロより強いから、和と同じくらいかちょっと上くらいじゃないかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:10:18 ID:MTIbijsH
咲が照と同じ気配を感じたってのを演出の都合で片付けないなら魔物レベル
カツ丼さんのランク分けはほんと人それぞれだぜ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:21:05 ID:BszhLvZU
>>373
気配感じるだけなら龍門渕ファミリーもやってる
(ともきーが感じたのかどうかは微妙だが、少なくとも井上・一は感じている
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:31:27 ID:TYRGrYB8
>>374
「カツ丼と照の気配が似ている」と「咲が」感じ取ったことが論点なんだろ
気配を感じ取る能力自体は特に関係ない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:34:22 ID:BszhLvZU
>>375
ああそういうことね。
すると照より上と感じた衣より少し下くらいの可能性があるな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:08:55 ID:srhi0AuT
カツ丼さんはある程度実力者ではあるだろう
そうでないと解説役がつとまらんからな
でもプロ編でもやらないかぎり直接打つ機会やページはなさそうだけど
プロはもう別枠扱いでいいと思うが。他にいくらでも強いプロはいるだろうし。

解説とかすると強そうという意味ではデジタルのトーカの解説?ができる井上はやはり相当強いんだと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:15:32 ID:WC8TMi2m
門渕は衣無しでも他の三校と十分張り合えるレベル
ともきーもおそらく相当な理論派っぽいし、オカルト慣れもしてるだろうから咲レベルとも戦えるんじゃないだろうか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:43:13 ID:PJo6rmFR
>>378
穴になりえるやつがいないからな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:44:09 ID:Kd2F4MJ2
>>378
そんなわけない。咲はぶっちゃけ次元が違う。
てゆうか衣より強いし。
実際門渕衣が爆発してなきゃ最下位だし。
池田となら戦える面子はいるけどかじゅには勝てそうにない。
咲にも無理。キャプテンにも微妙。和にも勝てない。
井上なんか典型的な雑魚キャラじゃん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:57:25 ID:ykyTD0eJ
>>380
でも衣、咲にかってるよね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:05:08 ID:5oYA7Rr+
>>381
これから勝つってことじゃない?ちゃくちゃくとフラグ立ててるし
主人公補正とか考えたらそりゃ咲が最強に決まっていると思うが
咲には納得のいく勝ち方をしてほしいな

しかし和はもっと強さを魅せてほしかったな
「のどっち」の演出とか派手なんだからそれに見合う獲得点数をとったほうがよかろうに
中堅の部長で+15000ぐらいにしておけば和が+20000ぐらい取れたのにね
対戦相手が違うとはいえあれだと部長>>>和 ぐらいにも思える

383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:11:35 ID:Tf5flehJ
副将戦で透華のみならず、和までもが桃の引き立て役にされる展開はサプライズだった。

DVDのおまけオリジナルストーリーでは、描かれなかった副将戦後半の戦いを描いてほしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:12:19 ID:J94ZkdR0
>>382
オーラスで役満直撃したとしても大将戦の得点は衣が上回る
いったんかじゅが削る展開になれば別だが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:13:20 ID:UhfTVgr7
部長は最強クラスじゃないんだけれど負ける姿が想像できないキャラの典型
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:19:32 ID:5oYA7Rr+
モモが強いのはオカルト能力の持ち主でありながら
それを(おそらく)初めて破られたのにも関わらずあまり動揺を引きずらないことだと思う
オカルト能力を破られるだなんて普通なら敗北フラグ以外のナニモノでもないぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:20:42 ID:RfqIeGH3
キャプテンもそうだが部長は組み合わせにも恵まれてるからな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:26:45 ID:Tf5flehJ
>386
たしかにw
普通なら桃の敗北フラグのところを押し切って勝ってるから
オカルト能力ぬきの雀力勝負で桃>和 という印象が拭えない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:33:35 ID:hnQzyhH/
>>380
>>実際門渕衣が爆発してなきゃ最下位だし。

衣無しでも最下位じゃないんだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:34:58 ID:RfqIeGH3
オカルト能力を用いればとーかを手玉に取れる分モモが有利だろーが。
麻雀は1対1でやるものじゃないんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:44:04 ID:X/0BSGHD
>>388
和ひとりが破っても問題ないほどオカルト能力が強かっただけだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:05:21 ID:qMWltPsS
モモはとーかとドムさんがリーチしても
危険牌ばんばん切れるからな
圧倒的に有利
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:08:00 ID:d6bOY4oL
モモがステルス発動しても
池田が高い手を2・3回ツモれば勝てるな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:09:16 ID:RfqIeGH3
>>393
あまり池田に夢を見るなwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:11:07 ID:w9xa+pBl
ステルスは和がオリたらやりたい放題だしなー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:13:13 ID:d6bOY4oL
>>393
いや、夢見てない、そこまで好きなキャラでもないし
ただ、高い手を2回もツモったら、いくらステルスしても追いつくのは難しいといいたかっただけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:16:48 ID:lsV/XXG6
半荘2回で役満を3度テンパる池田はもっと評価されるべき
あとは和了れさえすれば…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:21:35 ID:5oYA7Rr+
池田は対戦相手が悪すぎるからな・・・
大将戦が1人が衣だとしても
清澄がまこ、鶴賀がワハハあたりだったら衣が本気になる前に役満連発で誰かを飛ばせたかもしれんし
点差がなければ無理せず安手で逃げ切る作戦も取れたのかもしれん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:37:25 ID:hnQzyhH/
>>398
去年は衣からは和了れなくても残り2校から和了りまくって
衣に迫ったのかもしれないな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:39:56 ID:VH9ewLBJ
和が稼ぐ分会長に稼がれたから和は割り食ったな。
まあ実際は赤4枚入れてあんなに3900やら5200上がるほうが難しいよw
簡単に満貫以上になっちゃうから。
得点調整役にされたな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:56:08 ID:Byj6hGOu
過小評価されやすい奴ら
タコス(井上の鳴きがなければ最低でも高めを2回上がれ、親連)
まこ(卓上での予測が素人さんのせいで不可能に 親かぶり4回)
とーか(ステルスがなければのどっちと互角)
井上(タコスとキャプテンに潰されるまで場を支配しきる)
池田(逆転を狙いすぎて潰れる。対戦相手のレベルが高い)
勝手な推測
ともき(データ重視?らしいし素人さんが苦手で潰れる)

>>378 清澄もじゃない?
先鋒京太郎、次鋒タコス、中堅まこ、副将のどっち、大将部長
これならタコスとまこは苦手な相手と戦わずにある程度の活躍が見込める
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 05:05:11 ID:+Y/i1yst
>>401
負けたやつである程度目立ってるキャラ全員じゃねーかww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:12:03 ID:S4dWoQ/i
和の売りって、卓上での情報処理能力だけなんだよな
対局中に他プレーヤーの人格に対するアプローチとかもしないし

だから、スタンド使いだらけのこの漫画で和の特色を出そうとすると、
超能力キャラを前に「そんな馬鹿な!?」とか驚くだけの役になっちゃう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:23:49 ID:ZG/YGYlw
ここは一つギャンブルも描ける荒木先生に描いてもらいたいw

ドドドドドドド
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:52:21 ID:S4dWoQ/i
武装ポーカーか…
あれは、漫画を「描く」人間にとっての名作だからな…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:57:22 ID:dx/B/VGv
池田ってどのみち大将戦に出るしか見せ場ないよ
先鋒はキャプテンがいて、その他はかおりん、部長、ステルス和と池田を越える猛者たちばかり
仕方ないんだよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:57:12 ID:RfqIeGH3
まーだかおりんを猛者とか言ってるやつがいるのかw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:12:02 ID:ZG/YGYlw
大将戦こそいいカモだろwまぁ、それが見せ場なんだろうが

>>404
だが断る
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:35:00 ID:KUGPwl+V
結果的に見ると次鋒戦はみんな雑魚ばっかりだったんだよな
かおりんが役満あがったとはいえ半莊二回ならいくらでも取り返せるだろうに
運や他の相手との兼ね合いもあるだろうがそれが出来なかったのは弱いからとしかいえない
「運が悪かったから負けた」なんていってたら麻雀漫画って成り立たないと思うしな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:11:20 ID:Tf5flehJ
和のデジタル礼賛が、麻雀が対人競技だってことを見落としているし >409もそう。
次鋒戦の描き方に作者の麻雀知識(素養とか経験?)の浅さが出てる気がする。
雀荘にやってきた初心者が役満のような高い手を上がるってことはありえるが、そうなるとその後、
特に半荘二回目ともなると、他のランク上面子が無言の連携を組んで役満上がり初心者を潰しにかかるよ。
上級の腕前のが次鋒戦にいたら、そういう無言の連携が描かれてしかるべきなのに、
他の三人とも無策だからなあ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:27:03 ID:MIysB6Im
リーチかけても要らなければ出てくる相手に策必要なのか?
あとあの時点では
清澄;親っかぶりやべえ、とりあえず自分が和了ないと
もんぶち;無名校がまぐれで役満ツモったけどここで名門アシストして走られちゃかなわん、初心者だし勝手に落ちてくるだろ
風越;ここで龍門淵(ry

って感じじゃね
あとまこの被害を見るに初心者なら両面でもポンポン出てくるだろ、あ、ツモった。って展開が多かったんじゃない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:41:43 ID:3Ys69ts6
>>410
それは雀荘での話だろう。
高校生が大会でそんなことするのはどうかと思うし団体戦でリードしてるのは風越なんだからやる意味もない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:45:19 ID:zW3Noe4n
役満和了の時のバランスをそのままに適当に調整した感じだな>次鋒戦結果
初心者混ざってるともっと荒れるだろうに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:24:01 ID:VPCAiCOX
>>410
大将戦でかじゅが無言で連携しようとしてる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:33:48 ID:yhcvU4Wr
雀荘で修羅場をくぐり抜けている御方の言葉は含蓄がありますなぁ^^
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:34:05 ID:KUGPwl+V
他者を利用してあがるのはキャプテンもやってたしね
わざと振り込むのはかじゅも咲もやってる

好意的に考えるなら他の三校にしてみれば鶴賀は雑魚としか思えなかっただろうから鶴賀を潰すよりも自分の点の維持や他の2校を潰す作戦をとったのかも。
それが多少なりともできていたのが風越の眼鏡さん。出来てなかったのが清澄の眼鏡さん。
「眼鏡を取ると強くなる」キリッ
とかやったのに…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:03:17 ID:zW3Noe4n
決勝では咲もかじゅも捲くる前に池田にとばれると終わりだから
完全に利害が一致してたわけで

次鋒戦はまずまこはややパニック気味
ともきーはいまいち描写ないから分からないけど
みはるんにとってはこの時点で警戒に値するのはもんぶちだけ(この後化け物達が登場する事は当然知らないから)
むしろ好都合な展開だから組むメリット無し

利害一致するのはまことともきーだけだけど
2人ともデータ麻雀で初心者のめちゃくちゃな牌譜に戸惑ってたようだし
連携なんて期待できんわな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:26:15 ID:VH9ewLBJ
ま、実際初心者相手にカモにしてる俺としては
役満上がられた程度で半荘2回もあれば逆転はできる。
運ばかり言う奴は下手なだけと知れ。
実際巧い奴の卓に入ると早々上がれないよ。
最初から役牌なんて絞られるしリーチで出上がりなんて
なかなか望めない。そういう卓に入ったら初心者なんて
10回に1回もトップは取れない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:32:11 ID:lsV/XXG6
運の要素が強い麻雀で、初心者相手とはいえ
「逆転はできる」とか断言しちゃう奴が上級者とは思えんがなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:35:49 ID:VPCAiCOX
初心者は必死でクイタンや三色狙いに逝くからな
俺はナキマと相性悪いから打ち落とすのはムズカシイ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:46:53 ID:S4dWoQ/i
>>409
デジタルだから運が関係あるんじゃないか

和 「リーチ」
解説者 「原村、根性で追い着いたァー!!」
カツ丼 「いや、デジタルだから、根性とかの精神論はこの場合違う」
解説者 「たまたま追い着いたー!!」

これがデジタル

>>410
連携っつっても、団体戦って縛りが大き過ぎね?
仲間の点も背負ってる事を考えると、あんまり無茶も出来ないし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:13:22 ID:zW3Noe4n
麻雀には確実に存在する、運に左右される部分を否定したらそれこそオカルトだな
どんなに確率上げても、100%なんてあり得ない、せいぜい20%そこそこでの駆け引きだし
他人の手牌や思惑も絡むから、実際はその確率も本人の知らない部分で変動する
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:28:40 ID:KUGPwl+V
リアルの麻雀ならそれが正解なのだが
これ漫画じゃないか
「運がいい奴」=「強い奴」
「運がない奴」=「弱い奴」
としなきゃわけわからなくなるぞ

「運がなかったから負けた」なんてのは麻雀漫画で一番やっちゃいけない言い訳だろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:44:47 ID:fTXU4tYQ
>>423
でも咲の場合超能力ありだから、

運を引き寄せる奴=超能力
運で勝った奴=いつも強いとは限らない

って分けてるかもしれないよ。
作中で半荘2回くらいでは素人が運で勝つこともあるって言ってるくらいだし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:56:30 ID:yhcvU4Wr
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:26:15 ID:VH9ewLBJ
ま、実際初心者相手にカモにしてる俺としては
役満上がられた程度で半荘2回もあれば逆転はできる。
運ばかり言う奴は下手なだけと知れ。
実際巧い奴の卓に入ると早々上がれないよ。
最初から役牌なんて絞られるしリーチで出上がりなんて
なかなか望めない。そういう卓に入ったら初心者なんて
10回に1回もトップは取れない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:06:02 ID:lsV/XXG6
運の解釈について、過去スレより

655 :マロン名無しさん:2009/06/21(日) 08:31:48 ID:???
作中の描写で、実力として評価してもよい「固有の運」と誰にでも訪れる「時の運」を分けてみると
「固有の運」
・積材が集まりやすく、カンして手を進めて、嶺上開花で和了する咲
・満月時の衣(海底撈月も含む)
・勝負所で悪待ちして和了る部長
・目立つためにデジタルを捨てて和了るとーか
・東場に強いタコス
・鳴いて流れを変える井上

「時の運」
・役満で和了ったかおりん

不明
・高い手が集まりやすい池田
・パーフェクトゲーム寸前の和

作中で運がいい描写があって、それについて誰かが「偶然ではない」とかコメントしてくれると
固有の運としてみていいと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:16:38 ID:AqqFlCOJ
池田はそもそも高い手以外和了ってはいけない状況だし和も偶然じゃ無かろうか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:20:40 ID:fTXU4tYQ
>>426
とーかは作中で弱いところでもあり強いところでもあるとコメントされてるから、
固有の運には入れられないと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:29:43 ID:zW3Noe4n
運には大きく分けて5種類
他者に関係なく単純に運の強い「絶対強運」、その逆の「絶対弱運」
相手の運量に比例して運を吸い取り力を増す「相対強運」、運を減殺される「相対弱運」
そしてこれら天賦の才を持たぬ大多数の人間「変動性相対運」

そして先の5つのタイプとはまた別種のレアな能力
運の吸収・放出を操る才能を持つ者「運気支配」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:12:15 ID:X/0BSGHD
>>428
単にデジタルどおりに打たないだけなら、それはただのムラであって評価に値しないんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:00:48 ID:RN6D93rb
運の力ってのはTPRG的に言うとだな
スキルの一種であらわされることが多いな
つまり一日何回かの制限で判定のサイコロを好きな時に何度も振り直せる力
だが麻雀の鬼ツモなど場合、ツモル牌は決まってるわけだから引く牌の変更はできないためこの種の運は意味がないな

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:05:23 ID:VH9ewLBJ
>>419
運の要素が強い?
お前余程ぬるい麻雀打ってんだなw
俺らの中入ったら運がいかに役に立たないかわかるぞ。
ちなみに歴1年の連れはベストメンバー3人の卓では
20回に1回しかトップ獲ったことがない。
なぜかわかる?そいつが高い手なんか上がろうものなら
全員で毟りに行くからだ。巧い奴にはプライドがあるからな。
まあ一晩で−700食らって2度と打たなくなっちまったが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:07:16 ID:xqwrFR13
この前いたコテのどっちかだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:10:42 ID:7qHCGoZ9
それただのハメセットじゃね?
自分の浮きを確保する麻雀と
優勝すればIH、他は残念でしたの大会じゃ違うだろ
お前はトップが勝ち分を全部持ってく麻雀でも下にかまって上をアシストするのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:20:23 ID:S4dWoQ/i
つまり、5%くらいは達人が初心者相手に運だけで押し切られるケースがあるって事ね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:04:41 ID:oDoJXLJ0
かおりんが役満上がった前半戦東二局と次鋒戦終了時の点が大差なかったのは滅茶苦茶違和感有ったけどな
6+8+αやって全員がプラマイ4000以内とかどんな麻雀やってたのかと
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:00:20 ID:i9IPYsD3
定期的に自称上級者の振りをした奴がネタ振りしてくるな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:09:04 ID:U+kIqUdr
初心者は相手が上級者かもわからないだろうな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:14:54 ID:Tf5flehJ
>436
実力が拮抗したもの同士なら、膠着状態で点数あまり動かずというのもわかるけど
かおりんだけが初心者のはずなのに、他の三人はそれと同レベルかそれ以下の力量だったのかと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:18:55 ID:xqwrFR13
確かまこはもう1回でかいの親っかぶりしてるんだよね?
一応安いのあがって取り戻したのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:26:16 ID:ICKYIKht
>>432
将棋や囲碁を本気で習得しようとして挫折してからもう一度出直せ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:30:09 ID:U+kIqUdr
将棋に運なんて関係ないよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:38:19 ID:8v4tiu0G
上級者さんにいわせると麻雀に運の要素は少ないらしいからね
運の要素皆無のゲームやってみろということではないですか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:41:37 ID:X/0BSGHD
将棋は羽生クラスになると運が関わるらしいけどな
そりゃルール上は運皆無だけど、勝負勘とかそんなあたりで
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:44:05 ID:hnQzyhH/
世紀末博狼伝サガで麻雀は実力が全てみたいなセリフがあったな
まあこの漫画では相手が盲牌した時の表情からツモった牌を読んだり
自動卓のクセを見抜いて積み込みするような奴がいたが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:44:10 ID:ICKYIKht
>>443
そういうことです。
素人が勝つのが難しいのは大貧民でさえそうだが
それより遙かに高度な麻雀でも配牌やらツモやらがある限り
技術を身につけると急速に運の要素が支配的になっていく

運の要素の弱いゲーム:上級者≧中級者≧初級者
運の要素の強いゲーム:上級者≧中級者>初級者
運の要素のないゲーム:上級者>中級者>初級者

こんなイメージ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:55:05 ID:KUGPwl+V
上手い奴が強いのではない
勝った奴が強いのだ
リアル麻雀はともかく麻雀漫画の世界であまり運を言い訳にしないでほしいな。
まあ相性とかも言ってるし運だけじゃないんだろうけど。

にしても役満あがられたにしろそれを取り返せなかった時点でまこはあんまり強くないと思う。
部長の強さを引き立たせるための演出だから仕方ない部分もあると思うがそんなの考えてたらきりないしね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:00:45 ID:WVg1x/pA
スーパーリアル麻雀でいきなり天和あがってくるムカつく女どもってAIはヘボでもやっぱり強いでしょ
まあ勝った奴が正義だろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:56:52 ID:xqwrFR13
トップ率なんて高くても3割強程度の世界で勝てば強いとか言われても
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:58:56 ID:ZaE0bVbQ
咲と衣の能力って野球で例えるとどれくらい凄いの?
選球眼鋭くて絶対にボール球には手を出さないとかそんなん?
まぁ麻雀も野球もぜんぜん知らんけど  
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:10:38 ID:UT3RGgEM
咲と衣は、野球でいえばアストロ球団レベル
他の主力は巨人の星とかドカベンのレベルにいるのだが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:10:55 ID:7zpkSCcs
スレ違いだが、高校野球でなら
咲 衣
打率5割の怪物
のどか とーか
3〜4割で出塁
部長
チャンスに強く、相手の得意な球を狙い撃ち
まこ ともき
データ通りの配球なら狙い撃ち 普段はバント、進塁打などでチームを援護
かじゅ キャプテン
その場の判断でいろいろ工作
井上
相手に流れがいきそうなら打席、守備、盗塁とかでなんかして止める
タコス 池田
大振り 長打狙い あたれば飛ぶけど打率は低い
モモ
消えたらヒットを打つだけでランニングホームラン
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:15:41 ID:4dzXoLp+
S サーニャ、逢坂大河、マリア、桂ヒナギク、原村和、ホロ

A 坂上智代、藤林杏、ナギ、宮藤芳佳、リネット、インデックス、川嶋亜美、三千院ナギ、柊姉妹、土宮神楽、諫山黄泉、天江衣、片岡優希

B 古河渚、伊吹風子、金色の闇、結城美柑、片桐優姫、長瀬湊、ざんげちゃん、エイラ、乃木坂春香、竜宮レナ、泉こなた、宮永咲、竹井久

C 雨宮優子、アルルゥ、エルルゥ、古手川唯、西連寺春菜、緒方理奈、ルイズ、櫛枝実乃梨、ゆの、宮子、小早川ゆたか、福路美穂子、瀬戸燦

D 絶望少女達、岡崎汐、芳乃さくら、リーフキャラ、水無神操緒、クイブレキャラ、ギアスキャラ、祇堂静珠、獅子堂姉妹、稲荷さま、上杉謙信、ネギまキャラ、ハルヒちゃん



とりあえず最萌予想にモモがはいってなくて笑った。
そのくせに、本スレ、強さスレでのどっちに噛み付くモモ信者きえてー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:18:08 ID:4dzXoLp+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【小林立】咲-Saki-64巡目【ヤングガンガン】 [漫画]
【小林立】咲-Saki-65巡目【ヤングガンガン】 [漫画]
PS2版テイルズオブデスティニー攻略スレ 51部目 [家ゲRPG攻略]
【咲-Saki-】宮永咲はおもらし泣き虫カワイイ5cc [アニキャラ個別]
【咲-Saki-】東横桃子はカワイイっす2【鶴賀学園】 [アニキャラ個別]


モモ厨必死すぎww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:03:04 ID:U8DpY0zo
野球で例えるのか

・衣

ピッチャーは絶対にストライクが入らない
全てのバッターに対しフォアボールを出し、
何時間も延々と満塁押し出しフォアボールを続ける

狙ってストライクを入れるのを諦めて、
ビーンボールのつもりで投げるとたまにストライク入る

・咲

エンタイトルツーベースの名手
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:16:02 ID:YdoyJMGM
益々よくわからんなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:39:06 ID:D7skSN7D
>>452
咲と衣はプロ野球で打率9割とかそういうレベルのあり得なさじゃないの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:04:30 ID:LoDxZu2I
>>449,452
衣や咲は普通の面子相手なら勝率10割クラスのバケモン。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:42:07 ID:aFYnig2a
>>454
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【小林立】咲-Saki-64巡目【ヤングガンガン】 [漫画]
【小林立】咲-Saki-65巡目【ヤングガンガン】 [漫画]
PS2版テイルズオブデスティニー攻略スレ 51部目 [家ゲRPG攻略]
【咲-Saki-】宮永咲はおもらし泣き虫カワイイ5cc [アニキャラ個別]
【咲-Saki-】池田華菜 猫耳ウザカワイイ参【風越女子】 [アニキャラ個別]

ん?こうなってたぞ?どうでもいいけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:03:06 ID:Jo9o4M8x
一見凄そうに見える力も作者の気まぐれ次第でかわるから考慮する必要ないな
マコがいい例
衣もそのうち別の強敵の引き立て役になって雑魚のようにぼろ糞にされるだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:32:02 ID:zX6eXSQL
野球でいうなら、小学生から始めて、プロになって引退するまで全打席
初球本塁打みたいなもんだ >咲と衣
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:32:50 ID:qdeP+M+A
能力者たちって背景効果はすごいけど実際たいしたことないんじゃないかな
いわゆるやくざが素人おどして振り込ませるようなもんで
格下の相手にだけ通用する力
上級プロはみんな衣ぐらいの能力もってそうだけどそんなことありえないし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:42:21 ID:8T8mhubv
超能力は子供にしか発現しない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:43:49 ID:mCgp04tp
オカルトなんてありえませんなんてことはありえません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:20:34 ID:bjWU0EIs
>>455
衣はデーゲームとナイトゲームで強さが変わりすぎw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:51:32 ID:7zpkSCcs
とーかはモモに振るたびに龍門渕3人を「ありえない」と驚かせたり
かつ丼、部長なんかに違和感をあたえたりと
あいかわらず咲世界での評価は高いな
それと今週でドムさんがモモの上がりに驚いてたので
運よくステルスで振り込まなかった説が強まった気がする
まあドムさん関連は来週の補則に期待しとくか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:14:10 ID:eHxjccau
>>466
文堂さんの時と同様に、キャプテンがアドバイスしてたっぽくないか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:26:26 ID:8T8mhubv
「鶴賀の人は消えるから気をつけてね」?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:30:46 ID:eHxjccau
>>468
そんな直接的には分かってないと思う
けど、何かを言いに行ってたし、何らかのアドバイスはあったのかと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:40:37 ID:wi5M/4Zp
>>468
ああ、そうかも…ってあるかー

前半終了後言える事は
・「大将戦も残ってるし、気楽に攻めていきましょう」or「最後は大きいの自摸られたけど手堅く打ててるからその調子で」
・「最後の和了はちょっと気になったから気を付けて」
くらい?
少なくともステルスへの具体的な対策なんてないはず
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:48:50 ID:c0A/LeIK
衣の能力ってチートすぎじゃね?
能力持ちじゃないとまず勝てないし
なんか先鋒戦とか副将戦がお遊び麻雀に見える
決勝メンバーでは強い方のかじゅや池田がクソ雑魚に見えるくらいだし



472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:52:53 ID:W/1nK9kc
かじゅは持ち堪えてるぞ。衣の得点のほとんどは池田から奪ったもの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:56:51 ID:c0A/LeIK
あれは持ち堪えてるんじゃなくて風越飛ばすために衣が池田狙ってるだけだろ
かじゅだってなぜ自分から点取らなかったのかとか言ってるし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:05:18 ID:W/1nK9kc
>>473
手牌からして明らかに池田を狙った時は、池田が0点になった時だけじゃん。始めから池田を狙ってたわけではない
具体的には闇の現を見せてやろうって言った時からかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:11:34 ID:iJOTwTD9
かじゅは全員から直撃奪ってるし振込みもしてない
池田は咲の差し込みと役満あがってるのにダンラス、この二人には相当差がある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:14:14 ID:c0A/LeIK
>>475
衣から直撃奪ってるのって何ページだっけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:15:04 ID:W/1nK9kc
>>476
まだコミックに入ってない連載分
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:15:23 ID:t4ZIDAQg
池田が衣に振り込みまくった件について、池田に非があったのかって話題は
前スレで解説者さんが語ってたなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:15:23 ID:UT3RGgEM
決勝の展開みてると、主役の視点はかじゅで魔物二人と戦ってるドラマに見えて仕方がない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:18:47 ID:oOqYJGqI
決勝の視点は 池田>かじゅ>咲>衣 くらいじゃないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:23:39 ID:c0A/LeIK
かじゅの直撃なんてあったのね
池田の役満の印象が強くてすっかり忘れてた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:30:04 ID:Rt2RMyxN
かじゅはめちゃくちゃ強いが衣と咲が強すぎて目立たないだけです
大将戦以外だったら無双状態です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:30:32 ID:TlrDqXwc
魔物二人に必死の抵抗をする一般人二人
って感じか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:32:09 ID:9azsIjyP
そうだね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:32:57 ID:iJOTwTD9
かじゅは振込みなしと書いたが咲への差し込みがあったな、衣のハイテイを蹴るための
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:33:48 ID:9azsIjyP
衣へ直撃できるってことは
衣ってあたり牌みえてるわけじゃないじゃん
牌の勢いが分かる描写は何だったんだよ
作者設定忘れちゃったのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:35:28 ID:oOqYJGqI
>>486
不安定なだけだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:35:46 ID:klAtUoc/
てかどう収拾するんだろ?
役満直撃条件だとリンシャンであがれないし、役満直撃はいまいち咲らしさが出ない
かじゅが衣から倍満取った後ならリンシャン役満自摸でまくれるけどそれはそれでいまいちなー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:39:04 ID:9azsIjyP
なんとかして2倍役満上がって終わりだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:41:17 ID:Rt2RMyxN
咲 10万
衣 10万
加治木 2万
決勝各校エース 1万
池田 5千
まこ 千
京ちゃん 十
戦闘力はこんくらいです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:44:21 ID:eHxjccau
>>490
それはない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:49:45 ID:UT3RGgEM
しかし熱血ものでもバトルものでも、強大で圧倒的な超能力をもつ敵に対して
絶体絶命のピンチに陥りながらも必死で努力と成長の力で
主人公がそれを打ち倒して乗り越えていくのが王道ストーリー。
決勝ではかじゅとか池田の役回りがそれに近く
先天能力もちの咲は主役でなく敵役の方が向いている
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:59:08 ID:9azsIjyP
そうだね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:05:01 ID:Rt2RMyxN
咲と衣はあんま好きになれないな。
あんなん一般人はどうやったって勝てないし
牌に愛されてないと勝てないとか努力以外の要素がデカすぎる
普通に加治木か池田応援したいです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:12:50 ID:Cui0IvFs
そうしようか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:18:35 ID:klAtUoc/
ですよねー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:00:03 ID:UT3RGgEM
>488
やっぱ包(パオ)ありルールで、衣の捨て牌を明槓して
咲が四槓子あたりの役満であがるのでは
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:14:50 ID:qapSS7gG
  |      ゛::″        ';:::::::::::::::::         
  |     ,,,   -――- ,,,  ';:::::::::::::::     .....::::::::::|   
  |  ,,  ''    __.      '''';:::::::::::::    ..:::::::::::::::::::|  匂うね、このスレ
  |/  ,,  ''  ,, -‐       ';:::::::::'  ..::::::::::::::::::::::::::|
  |  , '  ,, ''     ,,,   ....  ';:::::;' ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::|   便所の匂いが漂っている
  |/  , '    ,  ''      ゛ヾ::..:::::..::::::::::::::::::::::..゛゛.:::: |
  |  /   ,  '/ ,         ヾ::..'''''''' ヽ      `ν´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |// / / ,_ '  ,         ヾ、   ',
  |// / / ///   /.  /       ',
  |/// __ !/×.//  // / ,        ',::::::'   
  |///:::::`ヽ 'V  /, '/ , '/  〃        i. ::  ,,= 
  |' ,○::::::::::::::::ヽi / / / / /  // /       i. ゛=″゛
  | i i':::::::::::::/  !/iレ .,' / .i.  // /  i.     i    
  | ゝー"./    i!  i.,'  !. // /   i  i   !  _ト
  |    ̄        ii _! ,' 'i ,'   !  i.   i  `^ 
  |           /::::', iヽ!,'   i   i   i  _
  |、_          ,○:::::::::'i::λ.   'i   i   i.  、 ゛
  _| i、   '      i i:::::::::::::::::/i    ,'i   i   i    ̄
 i ./ i 、       ゝ゛ー_ /,',' . ,' !   !  ii
. (_/ )          ̄  ,,','   / i   !i  !i
. (_ /)_      /// ,,...''.,','   / i  !!i  i !
  (_./ .ぇ‐- ....._ ,,....'':::::,',','  ./ ,',  !!i  i !
  |::i::..`┴.i:::i!::::ii:::::::ii:::::::::〃,'   / ,' i  !!i  i !
, -┴-::::::.. i::i!::::!!:::::::ii::::::::/::;'   /  i i  !!i  i i
_ェ=エ._!:::::::::Yヽ::::ii:::::: ii:::::::'::::i   ,'!  ! !.  ii !  i !
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:31:39 ID:RH0eqZyT
>>497
でも槓3つ晒してるところに衣が生牌捨てるなんて
いくらなんでもご都合過ぎるんじゃないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:38:54 ID:Ousm2RgN
そう思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:43:29 ID:8T8mhubv
言ってしまえば王牌だけ支配できないってのも十分ご都合
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:45:14 ID:UT3RGgEM
>499
そうじゃないよ。衣から明槓した後リンシャン牌をもってきて、それをカンして、またリンシャンからもって
きてカンして、そのリンシャン牌をカンして、ツモアガリの四槓子。これも責任払い有ルールなら衣の
責任払いになるから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:54:28 ID:8T8mhubv
ならなくね
役満を確定させる鳴きをさせたら包成立じゃなかったっけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:45:12 ID:mCgp04tp
これで池田がタンヤオあたりあがって終了なら非難轟々ですな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:15:45 ID:o8WR6IEA
池田「(よくもさっきは飛ばしてくれたな)ロン!1000点です!」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:17:23 ID:cvbJZboX
それじゃ衣が優勝だろw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:20:14 ID:bfb77hRN
  強← →弱
S 咲、衣
===魔物とヒトの壁===
A 部長、キャプテン、かじゅ、のどっち
===エースと脇役の壁===
B1 モモ、はじめ、とーか
B2 池田、井上、かおりん
===戦力と数合わせの壁===
C1 みはるん、深堀、智紀、まこ
C2 かまぼこ、タコス、文堂、睦月
===レギュラーとパシリの壁===
D 京太郎、歩、マホ、その他
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:36:23 ID:a2VPK2sG
のどっちがなんでモモより高いか分からんな
そもそもとーかもモモにやられたんであってのどっちにやられたわけでもないし
この三人はせいぜい互角なんじゃないのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:53:00 ID:s1UadWE9
衣がダブりー>咲が大明槓>リンシャン>暗槓>リンシャン>暗槓>リンシャン>暗槓>リンシャン>ツモ

いっそこれぐらいやらないと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:56:33 ID:o8WR6IEA
【S】咲、衣
===魔物とヒトの壁===
【A】部長、キャプテン、かじゅ、とーか、のどっち
===エースの壁===
【A−】はじめ、井上
【B+】池田、モモ(ステレスモードでA)
【B】みはるん、深堀、智紀

===主力の壁===

【B−】かまぼこ、まこ、文堂
【C】タコス(東場でB)、睦月
【D】京太郎、歩、マホ、かおりん、




下の一部はちょいと適当
かおりんは初心者なので一番下
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:57:19 ID:o8WR6IEA
なんだよステレスって…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:59:57 ID:cvbJZboX
俺ならこーかなー

強← →弱
咲、衣
かじゅ、部長、モモ、キャプテン、のどっち
井上、はじめ、とーか
池田、まこ
智紀、かまぼこ、深堀、みはるん、タコス
文堂、睦月
かおりん、マホ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:01:17 ID:cvbJZboX
あ、強← →弱はなしで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:06:41 ID:a2VPK2sG
脱衣麻雀なら京太郎が最強になるよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:17:47 ID:X30IXNQl
いや、和だろ
咲をむくために・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:21:22 ID:zK1JzzOC
とーかと深堀に2ランクも差はねーよ
ワンランク差くらいならあるけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:30:23 ID:JIvI5O/K
【S】咲、衣
【A+】部長、キャプテン、かじゅ、のどっち
【A−】とーか、はじめ
【B+】池田、井上
【B−】みはるん、深堀、智紀、モモ(ステルスモードA+)
【C+】かまぼこ、まこ
【C−】タコス(東場B−)、文堂、睦月
【D】かおりん

順不同。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:47:24 ID:s1UadWE9
透華の、両面が三面待ちに切り替わってのリーチが、
デジタル逸脱だとはとても思えないんだがなぁ…

あの状況であのメンバー相手なら、梨積港だってリーチ打つだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:58:36 ID:a2VPK2sG
牌効率がうんぬんとかあるけど結果的にリーチしたのが大正解だし
麻雀は結果が全てだしあれで正解だよね
モモという伏兵がいなければあのまま和を押し切って勝てた可能性も高い
和は牌効率を考えるので危険を冒さず大物手を上がる確立は低いと思えるしとーかもやすやすと振り込んだりはしないだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:01:03 ID:xfmglrFQ
>>516 運悪く一発で西を持ってきてもまわすし
和をまくるし2ランク差はあると思うが?
そこからどちらが勝つかわからない状態だったので
おそらく和か勝つであろうが、強さ議論においてはどちらが強いかはわからないまま
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:19:49 ID:xfmglrFQ
>>520は透華と深堀さんは2ランク差 透華は和と同じくらいの強さってことな

>>508 ステルスにはタイムラグもあるし、おおむねそんな感じだと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:26:33 ID:zK1JzzOC
>>520
とーかには穴がある
深堀さんは意外に穴は少ない

爆発力はとーかの方があるけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:39:26 ID:o8WR6IEA
>>522
とーかは普段は一ちゃんが言うように
普段は穴はないと思う

あとステルスに負けたのは穴じゃなく
どうしようもない事故
のどっちのデジタル化は特殊能力に近いわけで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:41:39 ID:DnfeorsE
>>519
演出的にも、イーワンシールド貫通して、のどっち撃墜されてたからな
完全に倒したということだろう
よってとーか>のどっちは確定
さらにステルスにまったく対抗できてないからモモ>とーかも確定
後半戦でモモからロンで8000点奪ったから、のどっち>モモに見えなくも無いが、
結局のどっちは後半マイナスなので、のどっちはモモに惨敗
つまり
モモ>とーか>のどっち
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:42:22 ID:s1UadWE9
>>519
デジタル逸脱かどうかを結果論で語るべきではないと思うけど

ラス親で勝負手が入って、他家から出る可能性は低く、
待ちの数は考えられる限り最大にまで増え、しかも先手が取れたと言う状況でしょ
どうせ他家から出ないんだから、リーチで満貫を確定させて、
ツモって裏が乗れば親倍まで期待ってのは充分説明付くし
そもそも、ワンチャンスを最大活用しなきゃいけない状況下の話だから

アニメのモモすげーな
鼻息がかかる距離で、面と向かって会話してる最中のかじゅが、
いきなり姿を見失い、挙句次の瞬間には後ろから話かけられるとか
ステルスどころか、ザ・ワールド使ってんじゃないの?w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:08:45 ID:Cqt8cx3D
結論:アカギ最強
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:20:32 ID:xfmglrFQ
>>523 そいうやもんぶち全員が「あのとーかが…」的にリアクションしてたな

>>524 ステルス前まで透華≧和になるけど
現状和と透華の強さに差をつける必要はない気がする
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:24:13 ID:RdLBXCoO
透華vs和は透華自身が答え出してるじゃん
自分より弱かったらあんなに敵対視しないでしょ

という事でのどっち≧透華>和
といってもどれも何百半荘打って平均結果1以内の差だと思うけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:49:49 ID:yh5KmI/f
>>524

とりあえず、モブ一発キャラのモモがのどっちより上ってことはないだろjk

のどっち>モモ≧透華  だろ

点数云々でいいだしたら、ドムなんか後半戦プラスで透華だけマイナス2万の一人負け状態じゃん
点数は大将戦のための調整だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:38:07 ID:a2VPK2sG
モブ1発キャラって・・・
伏線に全然気づかなかった人はこういう見方をするのか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:42:48 ID:zK1JzzOC
伏線という意味ではとーかは負けフラグばかり立ててるキャラだな、そういや
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:45:22 ID:99ey80AJ
個人戦ならわからんかったってことじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:46:28 ID:DnfeorsE
出番の多さで強さが決まるのかよw
のどっちは無駄に本編で持ち上げられてるけど、副将戦の結果だけ見たら雑魚だよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:50:28 ID:s1UadWE9
超能力者相手に、毎回「バカなぁぁぁぁ」と叫んで負けると言う、
もしかしたら和がなってたかも知れないポジションに居るんだから、
和ファンは透華に感謝するように

普通の麻雀漫画だったら、和はオカルト雀士の餌食になる役だでね
配牌イーシャンテンの親倍手から、13順連続無駄ツモ(捨て牌国士完成)の末、
新キャラの役満に打ち込んで轟沈…とかする役にならないで済んでるのは、
透華ら他のキャラに守られてるお陰
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:58:32 ID:a2VPK2sG
和は相手に恵まれたとはいえるんだよな
本来一騎打ちのはずの透華はモモに後ろから刺されて沈んだし
モモの能力はたまたま和に通じなかっただけだし

咲や衣、他には池田や部長相手だと
「そんなオカルトありえません」
といったあげくフルボッコにされてしまうんじゃないのか?
そこがオカルトを認めて対抗できたかじゅとの差だと思う
和はなんかパワーアップしないとこの先オカルト麻雀にまったく対抗できないんじゃなかろうか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:33:29 ID:U6keCjKC
既存の麻雀漫画の呪縛に囚われてる奴が多いな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:53:21 ID:vl+JgwzE
  強← →弱
S 咲、衣
===魔物とヒトの壁===
A 部長、キャプテン、かじゅ
===エースと脇役の壁===
B1 のどっち、モモ、とーか
B2 井上、はじめ
===戦力と数合わせの壁===
C1 池田、深堀、智紀、まこ、タコス、みはるん
C2 かまぼこ、文堂、睦月、かおりん
===レギュラーとパシリの壁===
D 京太郎、歩、マホ、その他

決勝時点でみると、エースの3年生3人がのどかより大物感が漂ってる。
かじゅも魔物相手に戦線維持してるし。
池田は・・・風越のNo2という既成事実以外は、強キャラ描写が一切ないからなぁw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:54:44 ID:paaRoaVB
しかしトーカの指ビームを曲げるんじゃなくて防ぐイメージに変更するのは意味があったんだろうか
あまりにも印象が違いすぎる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:28:58 ID:GTJNI4WW
キャプテンは弱い連中に勝っただけだから下げていいよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:41:43 ID:Fx+7oulx
透華>和
モモ>透華
和>モモ

こういう三竦みなんだよ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:01:47 ID:e0Eq1VrC
とーかは結果だけみると和・モモに惨敗
とーかは過去にキャプテンを倒したり、全国で活躍したりしていた(馬鹿ヅキモード・描写なし)

結果重視・内容重視な考え方はあるけど
去年の結果でとーかが強いというなら、今年の結果はもっと重視されるべき
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:01:52 ID:yh5KmI/f
和>透華
モモ>透華
和>モモ

勝手に偽造するなよ

前半戦の和VS透華で、透華はかろうじて和のパーフェクトゲームを最後に阻止しただけだろ

543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:06:36 ID:JIvI5O/K
>>539
それを言うなら部長もだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:10:51 ID:OPD6OAt0
部長はワンピースでいうところの黒ひげだから
まだ底を見せてないね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:17:48 ID:3qy6EOZd
ワンピースなんて例にだされてもわからないよ
ジャンプはナルトしか見てないし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:20:48 ID:Fx+7oulx
>>542
ものは言いようだなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:21:49 ID:JIvI5O/K
まあ個人的には部長もキャプテンも相手が弱かったなりにその分点数稼いでるから
Aでなんら問題ないと思うんだけどな。ただ、副将戦で勝った面子がそいつらより
下のランクに位置づけられるのは違和感を感じるけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:30:23 ID:s8whE9VS
まあ試合描写が少ないからデジタル打ちの評価が低いのはしょうがない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:35:51 ID:08FRTq60
大将戦はともかく副将戦は評価されすぎ

副将≧先鋒・中堅くらい

副将のメンツが先鋒z・中堅に入ったとして、部長・キャプテンほど圧倒できるか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:56:38 ID:o8WR6IEA
>>549
対戦相手に恵まれてたからな
タコスと和を入れ替えて文堂さんと深掘さんを入れ替えたら
部長もキャプテンもそこまで稼げないだろうよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:31:47 ID:oZB/lvd4
>535
たしかに、同卓で戦ってないけれども、かじゅのほうがのどっちより格上に思える。
決勝で同卓で戦った同士については、その順位がそのまま強さランクでしょ。
運の要素云々なんかは測定できないし、順位結果以外に定点ないんだし
よって次鋒ではかおりん最強だし
副将ではモモ>のどっち>とーか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:02:50 ID:sX0ehdP6
天>アカギ>咲>衣>カイジ>その他
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:22:21 ID:MDCyCq+/
>>550
入れ替える相手を間違えてね?
キャプテン、部長らと副将戦の面子と入れ替えて
副将戦の面子がキャプテン、部長ら程圧倒できるかって話でしょ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:44:20 ID:o8WR6IEA
>>553
すまん読み間違えたwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:54:31 ID:MDCyCq+/
個人的には、同等の活躍なら副将戦の面子でも不可能とは言えんけど
キャプテン、部長ら以上の無双ができるかと言われれば
魔物クラスじゃないと想像しにくいな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:35:12 ID:dDIgIM7w
そもそも純デジは無双するタイプじゃないからな
和は井上相手だと裏目引かされまくって負けるかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:47:14 ID:a2VPK2sG
相性ってものがあるだろ
井上とタコスとむっきーの組み合わせはキャプテンにとってかなり利用しやすかったんじゃないか
中堅戦も「まっすぐな僕で行く」とよくわからん理由で頑張った国広でも点数稼げたし相手が弱かったんじゃないかね

爆発力でいけばステルスモモ(全員から消えた場合)>部長>キャプテン>透華>和>>通常モモだと思うが
=強さではないと思うぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:08:20 ID:yh5KmI/f
>>557

完全に自分本位の妄想の域なんだが、、、
モモのどこに爆発力があったの?そんな描写全くなかったけど。

あとアナウンスが
「後半は東横、原村の一騎打ちの様相をていしていましたが、終盤近くに龍門渕と風越も応戦、圧倒的な点差がつくにはいたりませんでした」
っていってるから、終盤はステルス効果が切れてきてたんだろ。消えるのに半荘かかって、効果が半荘だけってんじゃ、使い勝手が悪い能力ということになる。

 部長は和の師匠的位置だし    部長>和≧もも  が常考だろ  

爆発力?の意味はわからんが、和もパーフェクト未遂ってことは、ほとんど一人であがりつづけてたわけで
十分爆発力あるよ。
 
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:53:22 ID:dDIgIM7w
>>558
ただ1人あがり続けたってより、他にあがらせなかったって感じだし
それも手堅いメンツ故ってのもあるし、爆発力とは無関係

連荘続けたわけでもないし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:00:24 ID:MkRvFRdD
263 :六分儀 ◆GENDOrrTDA :2009/04/25(土) 02:20:33 ID:???
家の近くにマクドナルドやなんかがあればいいけど、電車とかに乗ったらもう食べたくて仕方なくならない?

284 :六分儀 ◆GENDOrrTDA :2009/04/25(土) 02:28:49 ID:???
電車の中で食べるのはちょっと恥ずかしいけど、デジタル的に食べるほうが期待値高いと判断して食べる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:04:31 ID:dDIgIM7w
>>560
電車の揺れで落としたり、怖いお兄さんのスーツにソース付けたりするリスクを考えると
落ち着けるとこまで持ち回す方がデジタル的だが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:26:00 ID:RdLBXCoO
悪待ちの部長の手は
ベタオリ面子から討ち取る事が出来るのか?
邪気眼のキャプテンの眼は
無表情の和から癖を読み取ることが出来るのか?
出来る
出来るのだ

正気にては大業ならず、麻雀道はシグルイなり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:40:22 ID:QcWKz7I1
【モモ】
先鋒に着たら→ステルス前に井上と序盤のタコスに点数持ってかれる。ステルス後取り返すも追いつくので精一杯
中堅にきたら→前半は一が抜け出す、追いかける文堂さん。ステルス後にモモが巻き返す
      一は途中でいトリックに気づきそう。文堂「またですか」

【とーか】
先鋒→井上と一騎打ち、ツイてるほうが勝つ
中堅→一と一騎打ちも、一はとーかにやや追いつけず終了→試合後2828。文堂さん「またですか」

【和】
先鋒→効率の和と流れの井上の一騎打ち。安定感で和が若干ぬけだすか
中堅→和のパーフェクトゲーム。和が連チャン。文堂さん「またですか」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:27:30 ID:uYrLCx5k
>>563
何でとーかが先鋒や中堅に来たら味方同士で戦うんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:36:27 ID:PgkG9EdI
>>564
それぞれキャプテンと部長と入れ替わったらどうなってたかって意味だろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:56:31 ID:uYrLCx5k
>>565
なるほど、そういう意味か。

>>563
モモ先鋒の場合、井上は気配の大きい相手を警戒するからタコス狙いだろ。
副将戦でもモモはかなりの点数差で追いついてるから勝てる可能性は高いと思う。
井上・タコス・むっきーは和・とーか・ドムより下っぽいし、消えるのも若干早くなるだろうし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:55:11 ID:o8Wl2wE7
つうか素でかじゅが欲しがる打ち手だしステルスなくても強いのではっていうか
普通に存在感薄いからキャプテンばりに振る舞える可能性大
流れ重視の井上にとっちゃただでさえアレなモモは天敵では
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:06:04 ID:PgkG9EdI
>>567
序盤から上がりまくっててステルスって発動するんだっけ?
いまいち条件を思い出せない

ちなみに校内ネトマで強いってだけで、ネトマだったらのどっち>>>>モモくらいだろ
かじゅがこだわるのは実力もだけど、それ以上に部員確保しないと大会に出られないという理由だから

後一人部員がいないと大会出られなくて、そこに県2位の風越のNo5ほどの実力者がいたら、喉から手が出るほど欲しがると思うよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:58:31 ID:oZB/lvd4
桃がステルス効かないとわかっても 和に対して
それはそれで面白いといった感じで受けて立っているので 桃の自己評価としては
素で勝負しても和に負けない自負があったと思われる
実際 副将で桃が点数買ってるし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:01:00 ID:zbvcngOW
少なくともカツ丼はステルスの素の雀力を堅実な強者と高く評価しているな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:03:34 ID:PgkG9EdI
>>569
他の2人にステルス聴いた状態のモモと、ステルス能力のない和を比べるのはどうかと
素で勝負したら負けるって、流石に
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:16:34 ID:spVriv6g
>>571
>他の2人にステルス聴いた状態

これって和は普通に3人と対戦してる状態だけど、
桃の場合は和1人+背中向けてる二人と対戦してるんだから、かなり有利な状態だよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:08:40 ID:s0N/ZouA
>>567
鶴賀は部員不足で団体戦出場が危ぶまれてたから
モモの素の実力が文堂さん以下だとしても
そこそこ打てるんだったら欲しがるんじゃないかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:20:24 ID:UaNyFzWp
ただし鶴賀最強と思しきかじゅは
風越2位の池田よりはるかに格上だけどな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:20:51 ID:8NqT2fVd
文堂さんだって県レベルでは一応上位だろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:12:34 ID:vz/kP+37
>>574
鶴賀最強は桃じゃないの?多分池田よりも強い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:19:38 ID:vl+JgwzE
>>576
池田より強くても何の自慢にもならないだろ・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:26:51 ID:o8Wl2wE7
池田は他校からすると普通に欲しい打ち手のはずなのに扱い酷い
これでも一応全国か地方レベルの選手だろうに
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:31:50 ID:oZB/lvd4
大将戦の展開って、いきなり池田爆沈みになるんで、凹んだよ……
試合開始前大口叩いてた池田、序盤くらいは華麗にあがって しばらくリード保つ展開になって
その後衣たちが牙を剥く展開になると思ってたのに しょっぱなからサンドバッグ状態……
池田アワレ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:35:06 ID:vl+JgwzE
>>578
原作の話だけど、大将戦で衣が殺気を発したとき、咲とかじゅが気づいて思わず立ち上がったのに対し、
池田のみが「にゃ?」てな感じで何も感じ取れて居なかった。

池田は器以上の役割を課せられた可愛そうな子。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:40:45 ID:gIJRbF5k
気配察知能力=強さに直結するの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:41:38 ID:vz/kP+37
>>580
池田が大将戦は、ちょっと荷が重かったね。
中堅ぐらいで出ていたら良い勝負出来たのでは?案外部長となら良い勝負の気がしないでもない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:44:44 ID:vl+JgwzE
>>582
中堅戦前の会話

文堂さん「清澄の中堅と対象の牌譜、おかしくないですか?」
池田「偶然でしょ、あんなの」

文堂さんの方がマシ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:49:02 ID:o8Wl2wE7
いや部長のはありゃ初見なら偶然に見えるだろうよ
あんな麻雀があってたまるかと和も全否定だし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:49:02 ID:vl+JgwzE
まぁ、ネタキャラとして池田は好きなんだけどね。
これで池田ができる子だったらこんな形で愛されたりしなかった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:50:41 ID:vl+JgwzE
>>584
たしかにそうだろうけど、だとすると例えば中堅戦で文堂のかわりに池田が出ても、
同じように振り込んだと思うんだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:55:47 ID:vz/kP+37
>>586
中堅戦が始まる前までは風越が圧倒的に有利だったんだし、最初から勝負したりはしないで様子を見るんじゃないの?
文堂さんみたいに1年生じゃないんだし団体戦の流れぐらいは理解しているでしょ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:07:17 ID:Fx+7oulx
団体戦だからこそ攻めるだろ
主観だが池田はイケイケタイプに見えるし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:12:42 ID:oZB/lvd4
かじゅは攻めてよし守ってよし バランスのとれた打ち手だが
池田は攻めるときはいいが 守りは苦手なタイプでは
だとすると風越の人員配置は、池田を先鋒にして先行させる戦法の方がよかったかも。
キャプテンは次鋒か中堅においてポイントゲッターにして
大将は鉄壁守のような打ち手を置くのが最善
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:13:34 ID:a2VPK2sG
イケイケタイプに見えても名門風越だし
前回のこともあるから守りもちゃんとできる子だよ池田は
原作でもリーチかけたいけどダマテンでという計算はできてたし

大差で負けてるから大物手狙いでいけないといけないから仕方ない部分もある
大物手が集まりやすい池田は他の面子相手なら大差で勝てていた可能性も高い
・・・大将戦は相手との力の差がありすぎたとは思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:15:13 ID:Fx+7oulx
そうだね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:26:29 ID:fcURYkGI
池田の大将戦は相手も悪いし、負けていて自分がラストと言うことで、ああ言った打ち手になったんでしょう。
多分、勝っていて逃げ切るような打ち手も出来ると思うよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:31:15 ID:Uf6Qe7CO
>>567
そもそも、かじゅが欲しがる=強いというのがワケわからん
鶴賀学園のなかではマシ、というだけだろ 他の三人の弱さを鑑みるに
ステルス無しのモモは副将戦最下位 事実はこれのみ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:36:12 ID:sc2VKD0/
t
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:38:56 ID:ULryvnZ1
>>593
わけわかんね。
ステルス無しのモモは副将戦最下位って、そんな事実無いだろ。

魔物モード無しの衣は大将戦最下位!って断言するくらい無茶な論理だ。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:43:06 ID:Uf6Qe7CO
>>595
原作よく読めww 4巻の140Pな
ステルス発動直前までのモモは−18000でダントツの最下位
ステルス無しならこの程度ということ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:45:44 ID:ULryvnZ1
>>596
半荘2回前提の試合なのに、一部だけ切り取って勝ち負け評価とか・・・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:48:05 ID:QE4Hp7DP
和と透華以外一度も和了ってないし、さすがに深堀とは差が無いだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:54:22 ID:oZB/lvd4
>595
先鋒戦で一回目の半荘でキャプテンがトップでない。開眼前のキャプテンはその程度だというのと
似た理屈だと思うが。副将後半の半荘での桃の獲得点数は、マイナス8000のハンデを覆しているし、
逆に和はステルス返しで一万六千差桃に優位だったのにそれを追い抜かれてしまったともいえる。
後半の桃の浮き+24300 の全てがステルスによる他家振込ではなく(それだと計算が合わない)、
ツモアガリもあったはずだし
どこまでステルス特権の獲得かは腑分け難しいにしても、素の雀力で充分桃が強いといえると思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:56:19 ID:s0N/ZouA
>>583
一応池田を擁護するなら龍門渕の連中みたく
「衣みたいな奴は他にいない」って意味じゃないかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:59:51 ID:gIJRbF5k
>>599
前半戦でキャプテンは2位でモモは最下位
全然話が違うと思うが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:01:47 ID:BNyRHdQa
>>583
池田の場合は役満頻発させることが出来るから、部長に振り込んでも、国士無双とかツモって
とんでもないバカ試合をやった可能性が高い

少なくとも文堂みたいに負けっぱなしで50000点近いマイナスにはならんだろ

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:08:22 ID:kYcn50DG
モモの素の雀力は結構高いと思う
ステルス能力は
先に他の人に上がられたり聴牌できなかったりしたらあんまり意味ないしね
他人の当たり牌を捨てないというのはもともとできてるわけだしね

とはいえそれでも風越の3〜5番目ぐらいと同じぐらいじゃないのかね
素で打つと和や透華とはそこそこ差があると思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:11:32 ID:Bq7nVa6D
魔物以外は運が多々絡むから、半壮二回じゃよくわからんだろ。モモも深堀もミスった描写ないし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:12:17 ID:vOSTSqcN
>>602
文堂は博打をやっちゃいけないタイプだよな
突っ張るなら最後まで突っ張らないと
その気が無いなら最初から守ってろって奴だ

ま、キャプテンに脅されて仕方なくベタ降りした面もあると思うが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:21:58 ID:kYcn50DG
麻雀自体の強さも大事だが人に指導する能力も大事ではあるよな
部長の合宿時アドバイスで和、咲も強くなったようだし
キャプテンの中堅戦のアドバイスで文堂さんも後半戦は取られる点減ったし
かじゅも鶴賀部員を鍛えたりしたのだろう
そう考えると指導してくれる相手がいない龍門渕が苦戦するのもうなづけるかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:24:28 ID:LocuYg7I
>>603
風越を過小評価しすぎじゃね?
仮にも麻雀の名門校で80人を超える部の中のトップ5が

>先に他の人に上がられたり聴牌できなかったりしたらあんまり意味ないしね
>他人の当たり牌を捨てないというのはもともとできてるわけだしね

こんなレベルと同格扱いはない
さすがにそこらの無名校に風越レギュラークラスがゴロゴロいるとは考えづらいし
去年手が出なかった龍門淵勢、清澄の咲、和、部長
敦賀のかじゅ、ステルスモモ以外は風越レベルに達してないと思うぞ
モモだってステルスなしじゃ風越以下だろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:30:32 ID:Bq7nVa6D
鶴賀もワハハ辺りは文堂さんよりは上手そうだったし(ベタオリしてただけだが)モモも深堀さんより下手そうな描写は無かったよ
睦月やタコスは風越のランキング5位以内にも入れなさそうだけど。タコスは東場のオカルトでいい所まで行くかも知れないが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:31:30 ID:kYcn50DG
>>607
いや、それはステルス後でも他の三人よりも早く聴牌しないと駄目だろとか
ステルス前でも他の三人の聴牌を感じて回避できて聴牌もしていただろという意味なのだが
なにか勘違いしてないか?

あと風越を過大評価してない?キャプテンと池田以外はそれほどたいしたことないというのが俺の考えなんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:41:03 ID:BcdKlgZ6
風越の麻雀部は名門名門と持ち上げられすぎて、ダメになったと予想。
部員80人も保守的な打ち手で、それに拍車をかけたのが面子最重視のコーチや教師陣。

現キャプテンが何とか名門のレベルを維持していたが、例年なら優勝間違いなしのメンバーも、
龍門渕や無名2高の型破りな打ち手たちの前に打ち砕かれた。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:44:16 ID:WyJ1IrPC
>>607
同意
かじゅ以外の鶴賀は素人に毛が生えたレベルというか、部長が言ってたように風越・龍門淵以外の県内校はそういうものなんだろうな
清澄が変なんだよ 超オカルト、全中覇者、半オカルト、雀荘の娘と揃ってて経歴的に普通と言えるのがタコスだけw
となると、かじゅが風越・龍門淵に行かなかった理由が気になるが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:48:34 ID:WyJ1IrPC
>>609
ステルスの最大の利点は他家振込よりもむしろ和以外には危険牌切り放題というところにある
それで他家より早く聴牌しても素の雀力が高い証明にはならない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:48:39 ID:LocuYg7I
>>609
効率的に手を進めて、相手の捨て牌を読むって基本的なことというか
決勝戦の場なら初心者のかおりんや経験の怪しいむっきー以外ならある程度備わってると思うんだよね
で、モモのステルスは和以外に振り込まない&捨て牌を読まれないという絶対的な優位があるわけで
その「ある程度」のレベルの人でもAクラスに食い込むほどの強力な能力だと思うのだけど

逆に聞きたいんだけど、文堂さんは描写的に仕方ないところがあるけど
>>607で挙げた以外で風越レギュラー相当の実力があるだろうってキャラいるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:48:46 ID:8Inm1q5z
>>611
現実の高校スポーツなどもそうだが、実力がある選手が必ずしも名門校に行くとは限らないだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:50:08 ID:Bq7nVa6D
部長の悪待ちの結果だな
いや別に風越の方針が間違ってるわけではないんだが、コーチみたいな人に指導されてまで麻雀が強くなりたがるような人間は決勝の風越以外の三校にはいない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:03:23 ID:n4gYzyE9
モモが消える前に池田が高い手上がって、引き離されるよ
それに、ステルスしても毎回上がるわけではないから池田も1回くらいツモれるだろうし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:05:31 ID:BNyRHdQa
>>611
かじゅが行かなかった理由は
1:学費の問題
2:家から近い
3:風越じゃ楽しく打てそうに無い&竜門淵もかじゅの入部当初はとーか達がいなくて雰囲気が悪そうだった。

といろいろあるんじゃないか。
にしても風越はマジやばいよな
甲子園でいえば、PL学園が県大会準決勝でコールド負けするみたいなもんだろ
コート更迭とかありえるぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:09:51 ID:5g04+wfv
ステルス最大の恐怖は情報の混乱だってば

牌効率重視で打ってる奴なんかモロに被害受けるし、
手役派の奴も、来ない牌を待ち続ける事になりかねない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:12:39 ID:kYcn50DG
>>613
だからステルス前で風越の深堀さんと同じようなものだったよね
深堀>モモといえる描写も無かったしお互い振込みもなかったし点数差も運といえる範囲
そういうことからほぼ一緒ぐらいの実力だろと推測した程度だよ

タコスもまこも風越レギュラーに入れる力はあると個人的には思えるよ
だいたい風越のレギュラーの凄いところなんて作中で描写されないし
名門校のレギュラーというだけで評価できない
そこは「名門校」というものに対する認識の違いだと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:13:58 ID:gmdCy9r1
部長は家庭の問題っぽいが仮に風越に入学して
結果出しててもSOAでベンチになりそうな予感
ランキング順だから行けるか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:16:53 ID:WyJ1IrPC
>>615
少なくとも部長は金さえあれば風越行ってたぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:18:58 ID:WyJ1IrPC
>>620
ヒント:部長は大会以外ではデジタルで打つ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:20:40 ID:8Inm1q5z
校内ランキングの結果でレギュラー決まるならさすがに結果出せるやり方で打つだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:25:49 ID:Bq7nVa6D
>>621
そういやそうだな
偶然強豪校に行きたがる強者が少なかっただけか。あと学区やタコスの問題
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:27:10 ID:8Inm1q5z
そういや長野は広いから風越に通えないやついそうだな。それとも寮があるのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:28:37 ID:LocuYg7I
>>619
前半だけ見ればモモ=ドムさんで異論はないが
後半のドムさんは「ステルス下で収支をプラスにした」という好材料があるから
ステルスなしのモモと比べれば評価しやすい、と個人的には思う
それに「名門校のレギュラー」という設定を考慮すれば
ドムさん>ステルス前モモは十分成り立つと思うけど
描写重視とはいえ、設定も全く考慮しないわけじゃないだろう

あと「この辺で麻雀やりたい子は風越に行く」をいうセリフから
和クラスとは言わないけど、タコスクラスの一年なら風越にゴロゴロいるのでは、とも思う
まこは何が評価できるのかわかんね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:29:26 ID:Bq7nVa6D
あと風越は私立だから金掛かるんだったな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:30:49 ID:Bq7nVa6D
>>626
さすがに東場限定とはいえ大物手が常に入る奴なんて風越にもそうそういないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:31:32 ID:vOSTSqcN
鶴賀は長野市の高校で、風越は飯田市の高校
直線距離で300キロ近く離れてるし、間に三つ峠がある
普通に考えて通う範囲ではない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:32:37 ID:SXoon/6r
鶴賀と風越って高槻と岸和田ぐらいの距離?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:34:51 ID:vnSJpe9Y
部長がシーツやら洗ってたって言ってるし多分寮があるんだろう
文道さんがキャプテンに問い詰めたというシーンでは冬服らしきものを着てるし
たぶん合宿の間だけじゃなかったのでは
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:37:52 ID:LocuYg7I
>>628
タコスみたいなやつ、ではなくタコスクラスのやつ、な
具体的な例でいえばタコスと半荘2回勝負を繰り返して五分五分くらいのやつ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:44:30 ID:Bq7nVa6D
>>632
タコスも点数計算程度は出来るしさすがに厳しくね?
点差計算が出来ないとか微妙な設定が出来てドリルやらされてたけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:46:24 ID:4qstlZhn
タコスより池田の方がよっぽど強い
深堀さんでもタコスと五分五分ぐらい行けるんじゃね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:48:04 ID:n4gYzyE9
深堀さんは守備タイプ
結構強いよ

でも風越が過大評価っていうのは分からなくもないな
さんざん煽られてきてこの結果だし

とーかもさんざん煽られて散々な結果だったな、そういや
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:51:13 ID:Bq7nVa6D
でも対戦中もタコス食えたら互角ぐらいかもなw
モモが集中的に透華から和了ったっぽいから運も無かったけどな
文堂さんだって前半セオリー通りに打ってただけなのに一とのあの点数差
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:54:51 ID:riycGK4W
257 名無し募集中。。。 2009/07/08(水) 01:48:03.03 0
ぼくのかんがえたつよさらんきんぐ

S  :天江 宮永

A+:東横 原村
A  :龍門淵 竹井 福路
B+:加治木 井上 国広 池田
B  :深堀 蒲原 染谷 片岡 沢村 吉留 文堂
C+:津山
C  :妹尾
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:55:27 ID:LocuYg7I
>>633
麻雀がやりたくて名門風越に入った新入部員推定20人程度の中で
点数計算できない人が何人くらいいるのか
唯一のルーキーの文堂さんはおそらくその中でトップなんだろうが
タコスが風越レギュラークラスなら最低でもそのレベルに達しているんだろうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:01:01 ID:4qstlZhn
風越はデジタル打ち集団だから点数計算できて当たり前
タコスのようなオカルト能力者とは違う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:06:33 ID:8Inm1q5z
タコスが風越レギュラークラスなら中学の団体戦でもっといい成績が出せたんじゃないだろうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:43:34 ID:WyJ1IrPC
>>625
「近いから(どーん)」はスラダンだからギャグで済んだが、長野みたいに山がちでタテに長い所ではギャグではすまんわなあ

>>626
まこは腐っても雀荘の娘だからバンブレで言えばタマちゃんみたいなもの
剣道と違って麻雀だから強運には逆らえなかっただけのこと

642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:22:47 ID:BNyRHdQa
ところで思ったんだが、次鋒戦で妹尾が役満後にもプラス収支になった事実でこの可能性はないのか。
役満直後は
風越:139200
鶴賀:108200
竜門淵:79700
清澄:72900
最終結果は
風越:140800
鶴賀:112000
竜門淵:77800
清澄:69400
となってる。
つまり未春はその後+にしたわけだけど、未春が妹尾を利用して更に智紀とまこを削った可能性はないのか。
風越からしたら、警戒度は
竜門淵:衣がいるから、ここで少しでも削って大差をつけないと駄目
でブッチギリだけど、更に鶴賀と清澄を比べても風越から見ると
鶴賀:次鋒に素人を配置しないとだめなほど戦力が薄い(ここで多少点が増えても問題は無い)
清澄:一応副将は全中覇者なので、削れる時に削った方が確実
と思うので、妹尾を利用して未春が削っていって結果的に妹尾も+収支になった可能性は無いのか。

未春も風越次鋒を任されるぐらいの強さはあるので、それぐらいやれそうな気もするんだけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:30:41 ID:n4gYzyE9
何だかんだで風越は結構強いよな
みはるん・深堀も地味だが何気に強い

文堂さんが49000点削られたのがデカすぎる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:18:13 ID:BNyRHdQa
>>643
文堂は……なあ
事前情報で部長に違和感あるなら、最初の一局か二局は様子見に徹するのもありだったのに。
リード自体は直撃以外早々は追いつかれない差だったんだし、二位以下で直撃で取り合って試合を進ませれば
それだけでも自身が有利に進むのに。
最初の振込みでそのまま立て直せずで、風越は実質中堅の半荘一回で全てが終わった感じがする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:31:27 ID:5g04+wfv
猫ちゃんが副将とバトンタッチした時点で、
風越とトップとの差が7万点近くあった事を考えると、
かなりムチャな事をやらないといけないのは明白

7万点差を詰めるってのは、自分以外の他家3人のうち、
2人を5千点以下まで追い詰めた後に残る1人をトバすとか、
それ位の事が起こらないと無理でしょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:37:59 ID:5g04+wfv
それはそれとして

モモ、結構もってりとしたおっぱいの持ち主だよな
これで目立たないなんて、もう前世の因縁とかそのレベルだよなぁ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:03:12 ID:K+bCeDty
>>645
副将戦が終わった時点で風越とトップ清澄との差は30000点強だろ
半荘2回あるこの点差で高め追求なんかするほうが悪い、そんな描写特にないけどな
唯一衣と戦ったことあり倍直とかハイテイとか経験してるのにまた同じことの繰り返し、池田は本当に雑魚
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:41:34 ID:BcdKlgZ6
風越、稼いだのはキャプテンだけやんけー。

キャプテン:先行逃げ切りの作戦通り!
みはるん:キャプテンの稼いだ点を守った
文堂:貯金を盛大に吐き出し
深堀:削られた
池田:実質飛ばされて終了

まぁ、風越は強豪という前評判を強調してラスボスや無名ライバル高の
特徴を際立たせるための存在だから仕方ないが・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:53:29 ID:BcdKlgZ6
まぁ、あれだ。
絶対に無いといわれた北海道の駒大苫小牧高が甲子園で二連覇したように、
高校レベルの名門だ無名だなんて年が変わればころっと変る。

いかに咲の世界で麻雀が花形ゲームだとしても、麻雀だけで高校選ぶヤツばかりじゃないだろうし、
入学生徒のレベルなんて毎年変るだろ。

風越の今年の面子も特別レベル低かったわけじゃないにしても、トップレベルの打ち手をライバル高たちに取られたってことだろな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:20:59 ID:a9jH8b0D
風越の敗因は、やっぱり文堂さんかな?実力的にはタコスぐらいはあるんだろうけど他の高校の一年、咲、和、桃子などに比べると落ちるのは確実。
風越の中でも実力は5位、何で中堅と言う大事なポジションを任されたか不思議だし、大量リードしていて80名を超す風越の中にもいないような打ち手に対していきなり勝負に出たか謎。
順番と後輩の指導を久保コーチが行ったのなら責任の大半は久保コーチかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:40:10 ID:ylO2iuvj
>>648
池田は実質飛ばされた形だね、咲の助けがあったから何とか繋いだけど、全国に行けるのが一校でなかったら一位龍門渕、二位清澄で終了だった。
大体、故意に0点にされる何て衣と池田は、かなり実力差ありそう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:57:12 ID:FEwM6Wm+
>650
風越の敗因はコーチだろう。池田をしばきあがけて萎縮させたし
文堂も一年ルーキーで結果を出せというプレッシャーが強すぎて気負うあまりに前のめり
コーチがまともなら風越は勝てた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:12:41 ID:BNyRHdQa
>>650
むしろ中堅が一番何とかなるポジションともいえる気がする。
次鋒で躓かれると他校はリード挽回の勢いにのって中堅以降がやばくなる。
副将で躓かれると挽回は厳しくなる。
大将だと、即ゲームセット。
とまあ、ぶっちゃけ文堂を置くのは中堅がベスト。
まあ次鋒は強者を配置する確立は一番低いので、ここに配置するのもありっちゃありだけど。
先鋒と大将は他校がエースを配置する可能性が凄く高いから、ここはキャプテンと池田以外ありえないし。

もしくは先鋒と次鋒にキャプテンと池田で大将前にトビ終了狙うぐらいか。
池田の大物手は副将戦が一番通じそうだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:15:21 ID:WM8Jr2s/
>>652

単に衣が最強すぎるだけだと思うけど。どんな順番にしても龍門相手にはどのチームも勝てそうにない。
仮に、衣の相手が部長、キャプテン、加治木のそれぞれの学校の最強がきても、どうにもならないだろうし。

主人公補正の咲だけが勝つみこみがあるだけで。

先鋒が衣、部長、キャプテン、加治木だったら、先鋒戦で終わってたと思うけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:43:04 ID:JQmKcI6Y
手が進まないとかどうしようもないからな
対策は満月の日には戦うなとしか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:46:49 ID:pUo8LLeV
しかし普通に麻雀打つと負けるよなー
8、6ソー早めに切って9ソー待ちだとか、ありえない東待ちだとか池田が弱いってよりも衣が鬼すぎる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:30:38 ID:VBvHh/AR
池田はタコスの強化バージョンって感じ
キャラ的に
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:38:09 ID:Db5+hgG+
かおりんの強化系だろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:27:06 ID:iIQ8laEL
>>651
池田じゃなくともその辺の主力級くらいは手玉に取るんだろうけどな
かじゅがいなかったら咲1人で対抗できたかどうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:29:52 ID:K+bCeDty
咲・かじゅ連合VS衣・池田銀行
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:43:51 ID:ylO2iuvj
キャプテンと池田が入れ替わっていたとしても風越が勝つのは至難の業だろうね。
大将戦までにある程度のリードが出来る形なら深堀さん大将でも良いような気がする。
池田は副将メンツではリードを広げるのは難しそうなので先鋒か中堅、デジタルの多い副将はある程度の失点覚悟で文堂さん。
副将までに2位と10万点ぐらい離せば何とか逃げ切れると思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:50:09 ID:iIQ8laEL
去年の成績からもんぶちを振り切るのはきついからじゃないか?
逆転されても池田爆発に望みを繋ぐ方向で
深堀さんだと維持はできても巻き返しはきつそう

池田を次鋒においてキャプテン、池田でどこか飛ばす戦法もあったけど、仕留め損ねると後が苦しい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:55:26 ID:WM8Jr2s/
>>661

衣の能力で、有効牌をツモれないからあがれないという状態なのに何点差あっても無理だろ
しかも海底ツモだけじゃなくロンもあるし、かじゅでさえアタリ牌きってしまってる、池田を0にするために
スルーしたけど。

龍門に勝つには、大将が衣として、順番が回る前に、どこかの他校のザコ相手にエースを使って飛ばすしかない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:04:34 ID:iIQ8laEL
今年の衣相手だと結果的にどうあがいても勝てないけど
衣が本調子じゃなかった去年を基準に考えたなら先攻逃げ切りに望みを託すのも仕方ないと思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:11:17 ID:ylO2iuvj
>>663
何処かの雑魚を飛ばすと言っても他校の中堅以降は強力。
先鋒でいきなり飛ばすのはキャプテンでも出来なかったので先鋒と次鋒合わせて飛ばすくらいだろうか?
次鋒が池田で他校何処か飛ばせる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:23:28 ID:F5CV5g20
可能性があるのは素人のかおりん…と見せかけて
かおりんの打ちスジにオタオタしてるまこ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:31:30 ID:iIQ8laEL
半荘4回で飛ばすとなると原作2回戦のもんぶち並
あれは相手が2回戦クラスだし、衣抜きとはいえ、去年風越を圧倒したもんぶちだから
強者揃いの決勝で、風越がそれをやるのは難しい

結果論での話としては先鋒で8万切ってるとこは無し(キャプテンが調整したせいだが)
次鋒戦でも最下位は清澄の69400
仮にみはるんに代わって池田が入って清澄から役満2回直撃しても辛うじて飛ばない
まあ序盤で飛ばす作戦なら、キャプテンもタコスのアシストはほどほどにしてたから清澄がもっと飛ばしやすくなってたろうけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:47:58 ID:2okL9lFl
まこの牌譜記憶って
「あの時と似た流れだから、今の相手の手牌はこうだろう!」
という考察系の能力だけなのか、それとも
「あの時と似た流れだから、次のツモはおそらくアレがくる!」
という微予知能力も入ってるのか、どっちなんだろうな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:58:49 ID:JQmKcI6Y
>>668
おそらく前者な気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:09:40 ID:2okL9lFl
でもたかが数万局程度の記憶で完璧に符合する場面なんてほぼありえないわけだし
似た場面ってだけで相手の手を推測するってことが可能なのかね
いや、推測は可能だろうけど実際当たるのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:16:00 ID:MQeLA4xT
微予知が有りなら漫画のように都合良く当たる能力も有りにしとけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:19:38 ID:ylO2iuvj
まこは、記憶力に長けていて過去の記憶から相手を推測するんだろうけど、多ければ多いほどデジタルに似たような打ちになるんじゃないのかな?
大したものとは思うけど決勝のメンバーの中では実力は真ん中やや下くらいだろうかね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:35:58 ID:98f9E5cW
>>654
ほぼ確実に3対1になる組み合わせだね〜
3人がどう衣を抑えるかが見応えありそう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:43:07 ID:JdXudUEl
風越は先行逃げ切りで行くなら校内ランク5位とはいえ文堂さんメンバーに入れたのはミスだったな。
急激にランクを上げてきたってことはおそらくは攻めの麻雀なんだろうけど(セリフでもそれっぽかったし)、
最初に点を稼いで逃げたいなら多少ランクが落ちても守りの選手を入れるべき。
70人も部員がいるならそういう部員もいるだろうし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:57:20 ID:2okL9lFl
文堂さんを少し擁護してみると、序盤部長に二連続で振り込んだ件については
あの場面なら代わり誰が振り込んでもおかしくなかったと思う
普通に考えれば相手が悪待ちしてるなんて想像できないし
点差があったとはいえ次鋒戦で敦賀が追い上げてきたことを考えると
少しでも点を伸ばそうとするのも分からなくない
二回目だって、一回悪待ちに振り込んだだけで警戒しろってのも無理な話
衣を知ってる龍門淵か、咲のリンシャンに即座に対応したかじゅくらいにしかできんだろ
結果的に文堂さんが振り込むことになっただけで、ある意味結果論ともいえる

…とはいえ、結果を考慮しないと議論にならんし
文堂さんに事前知識があったのなら擁護するのは難しいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:02:23 ID:vnSJpe9Y
まぁコーチがあんな感じだから
悪待ちっぽいからオリての放銃回避より
良形聴牌は即リーの方が言い訳しやすいってのもあるかもしれん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:06:53 ID:9dKbZ4wF
>>654
その3人なら普通にいい勝負しそう
そもそもハイテイもずらすことができれば流すことができる
その3人なら問題なくやれそうだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:06:54 ID:ylO2iuvj
>>675
文堂さんも、部長が悪待ちが多いことは戦前に気が付いていたよ、ただアドバイスを求めた相手が池田だったのが間違いだったかも?
キャプテンもしくはコーチにアドバイスを求めていたら勝てないまでも違った結果が出ていたかも。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:11:48 ID:2okL9lFl
>>654
かじゅと部長のコンビ打ちに期待したいところだが
衣の場の支配は他家と協力して鳴いても聴牌できないんだっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:12:58 ID:h+sfWjYi
風越優勝への道

先鋒でキャプテンが井上と一緒になってタコスをフルボッコにする
残り4万くらいまで削れればなおよし

次鋒に池田を出して、高い手で清澄を飛ばして優勝


これが一番効率的だった

が、マンガ的に清澄が勝たないといけないからなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:14:53 ID:vnSJpe9Y
むっきーはステルスだから鶴賀飛ばしも難しいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:18:39 ID:9dKbZ4wF
来年の風越はキャプテンをコーチに据えて方針を一新すべきだな
今の方針だと短期決戦に向いてない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:06:56 ID:K+bCeDty
去年キャプテン含めてんで歯が立たなかったから奇襲に出たのに去年以上にボロ負け
部員、環境、指導者に恵まれない急ごしらえの2チームが善戦する中、圧倒的弱さを見せつける風越
勝てるオーダー組めないのはキャプテン含め頭が悪いから、風越は雑魚
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:50:53 ID:2pM0fQCt
清澄は部長という良い指導者いるし、環境もととのってるだろw
部員5人であんな広い部室でコンピューター完備、自動卓はかなりめぐまれた環境
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:01:10 ID:K+bCeDty
自動卓なんかあの世界じゃデフォだし今年の4月まで2人でどうやって練習してたっていうんだ、部屋が広くてもしょうがない
風越は部員80名いてコーチにOBの指導があってランキング戦で常にレギュラー争いしてる、規模が段違い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:06:57 ID:vnSJpe9Y
まこの店からのお下がりとかかもな
牌譜管理のツールとかもきっとフリーで沢山あるんだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:18:14 ID:gUgRc8x7
>>654
衣は先鋒だと全力出せないんじゃね?
満月の日だと特に。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:29:19 ID:i4jwmNVz
>>685
和が部室で1人で4人分打ってた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:36:22 ID:BcdKlgZ6
>>680
池田は大物手上がりやすいのか?
そんな描写は無かったと思うが・・・。

大物手狙いは放銃率が高く上がり率は低くなるから、そうそう簡単に飛ばせるわけがない。
下手するとキャプテンの貯金を放出して終わりだぜぇ。

風越の作戦は、衣が大将戦に出てくることを見越して、大将戦までにどこかを飛ばすこと。
大将戦まで持ち越されたら、勝ちはあきらめる。
だから、大将戦に池田を配置したんだろうww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:38:00 ID:WM8Jr2s/
>>687

漫画を読み返したけど、どうも衣が最強ってわけでもなかったわ、スマソ。
ちょっと能力者について考えて見たよ。どんな能力にも弱点はあると思うんだ。モモに関しては結構考えて見た


衣の場合は、満月に近い日の方が能力が強くなる。夜>夕方>昼と、とにかく月がでると強くなる。
夕方6:45分の時点では、手が作りづらくはなってるが、カジキとか、咲もあがれてるから衣の能力も完璧じゃないみたい。
大会のこの日は満月みたいで後半戦になってからは、どうしようもなくなった。
 これって逆に結構足かせになる限定条件だとも思う。暗くなる前ならまともにヤリあえるということでもあるし。新月のころの昼に戦ったら勝機もありそう。 
月を消すとか、雲で月が隠れても能力半減するのかな?


咲の場合は、カツ丼戦法のとにかくカンして、咲より先にリンシャン牌をつもってしまえばリズムはくずれるんじゃないかのー。
カジキのチャンカンによるカンへの脅しで、カンができないとどうも能力半減のようだし。
咲はあんまりよくわからん。いつのまにかプラマイゼロ能力とか忘れられてるし。


モモの場合は、まずカジキに、消えるまで時間がかかったっていってることから、普段は影が薄いが感じることはできて、能力を意識的に使って消えていると考えるのが自然かな。
 その場合消えるまでの間は、わざと目立たない打ち方(ロンやツモをしない)打ち方をしてると考えられる。
 なぜならカジキが惚れる腕の持ち主が、前半戦を能力なしで打ってドムより下ってこともないから。
あと、ラストに後半戦の最後まで能力が持続していないアナウンス描写があったことから、だいたい半荘が限界時間のようで、
これらをまとめたら、消えるために最初ベタオリ麻雀をしなければいけない、能力に持続時間がある。これを考えたら無敵時間の代償もでかい。
が実際、和一人に通じなくても、無敵時間の間に他の二人から点棒を奪って勝ち越したことを考えると、それでも有効性は高い。
 ハンディカメラもしくはビデオ撮影機能のある携帯を持ち込めば、、、無理かw

それにしてもカジキは男前すぎる、モモが惚れるのもわかる。はやく衣戦のカジキをみたいぃぃ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:48:01 ID:a9jH8b0D
このメンバーで風越に優勝させるようにオーダー組むのは難しいね。
戦力的には言っちゃあ悪いけど決勝4校中一番下だよ。
80人も部員がいるのだから文堂さんを外しても、そこそろ打てるのがいるんじゃないかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:54:44 ID:i4jwmNVz
上位はどれも似たタイプと思う
短期間で上がって来た文堂さんはむしろ風越では爆発力ある方かも知らんし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:41:05 ID:y4HU7B4M
風越は清澄と鶴賀が計算外だっただけであって、龍門淵と雑魚2校が相手だったらリードして池田までつなげた筈だから
作戦ミスということはないんじゃないかな。
(それでも結局負けてたと思うけど)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:48:28 ID:DgBjYLPV
衣の真の実力も計算違いだったしね

かおりん爆発は計算外だったけどむしろもんぶちがちょっと凹んでラッキー
副将戦は点数的には想定の範囲内

やっぱ部長の存在が風越にとってはあまりにも大きかった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:49:53 ID:jXTKtXa1
というか初出場で決勝に来るような高校をノーマークな時点でたかが知れてる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:52:44 ID:PwOXsePe
>>693
鶴賀は風越からすると、別に計算外な自体はほとんどやってなくないか。
妹尾は追い上げはしたが、結果的に竜門淵を削ったし、ステルスモモに至っては
実質とーか狙い撃ちで大幅削りをやってくれた。
清澄の原村自体は実績を見ればある程度の追い上げは計算してるはずだし

はっきりとした研鑽違いはやっぱ部長による文堂狙い撃ちフルボッコぐらいじゃね。
これがマイナス15000点程度で終わってれば全然流れが変わってたと思うよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:54:48 ID:JdXudUEl
>>695
和以外は過去のデータなかったんだろ。
作中でやってた1、2回戦以外何をマークするんだ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:05:45 ID:oTNuS62Y
S  :
A+:カツ丼
A  :
B+:
B  :
C+:
C  :大三元を食い断で潰された人
D+:タコスの当て馬3人
D  :
E+:先鋒で10万点飛ばされた人
E  :犬
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:14:27 ID:9dKbZ4wF
風越はキャプテンクラスのキャラをもう一人っていうか池田の描写をもう少し強く書いてやっても良かったんじゃね?
80人いる強豪には見えんよ
キャプテンのワンマンチームじゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:20:57 ID:a9jH8b0D
久保コーチはミーティングで決勝の戦いをどのようにするように指示出したんだろうね?
文堂さんも指示通りやったのなら責任はコーチでしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:23:01 ID:QjFk8yAX
>696 副将戦時点でもし風越がトップならモモの標的は風越になって、深堀は大幅にけずられたはず。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:25:35 ID:ylO2iuvj
>>699
エースでキャプテンだからワンマンチームだろうね。
清澄はツートップの一年がいるし、鶴賀も部長より、かじゅやモモの方が上。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:35:18 ID:WM8Jr2s/
清澄            龍門渕          風越女子         鶴賀
片岡 -11100(*88900) 井上 -12300(*87700) 福路 +42000(142000) 津山 -18600(*81400) 先鋒
染谷 -19500(*69400) 沢村 *-9900(*77800) 吉留 *-1200(140800) 妹尾 +30600(112000) 次峰
竹井 +39100(108500) 国広 +28500(106300) 文堂 -49000(*91800) 蒲原 -18600(*93400) 中堅
原村 *+6400(114900) 透華 *-5100(101200) 深堀 -10500(*81300) 東横 *+9200(102600) 副将
宮永 *-9200(105700) 天江 +67000(168200) 池田 -45500(*35800) 加治 -12300(*90300) 大将(50話時点)

風越はキャプテン以外は全員マイナスなだ
以外に龍門も、最終戦衣が咲に負けたら、誰一人トップになれなかった結果になる
点数でみれば妹尾がいなかったら鶴賀もやばかったな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:39:21 ID:17HM42Xv
>>703
役満直撃シナリオだろうから衣は1位だろうな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:43:24 ID:puL7dO8h
>>262の真似

各校の戦術予想

清澄
先鋒 片岡 とりあえず負けない→失敗
次鋒 染谷 とりあえず負けない→大失敗だけど仕方ない
中堅 竹井 ここでトップ取る→大成功
副将 原村 ここもトップで更に突き放す→失敗だけどそこそこ
大将 宮永 とりあえず1位になる→不明

目標達成度
竹井>>>原村>片岡>染谷


龍門淵
先鋒 井上 トップ取る→失敗
次鋒 沢村 トップ取る→失敗
中堅 国広 トップ取る→失敗だけど十分
副将 龍門 トップ取る→失敗
大将 天江 トップ取る→不明

目標達成度
国広>>>龍門淵>沢村>井上


風越
先鋒 福路 邪気眼で圧勝してリードを広げる→大成功
次鋒 吉留 点差キープ→成功
中堅 文堂 点差キープ、負けてれば少しでも挽回→大失敗
副将 深堀 点差キープ、負けてれば少しでも挽回→失敗だけどよくやった
大将 池田 勝ってればそのまま逃げ切り、負けてれば得意の大物手で挽回→不明

目標達成度
福路>>吉留>深堀>>>>>文堂


鶴賀
先鋒 津山 とりあえず負けない、ややマイナス覚悟→失敗
次鋒 妹尾 マイナス覚悟の捨て駒→大成功
中堅 蒲原 ここまでのマイナスを少しでもプラスに→失敗
副将 東横 ステルスで一気に挽回→成功
大将 加治 ステルスのおかげで勝ってるはずなので点差キープ→不明

目標達成度
妹尾>>東横>>蒲原>>津山


目標達成度総合
S:妹尾
A:福路>竹井>東横>国広
B:吉留>原村
C:深堀>片岡>津山
D:龍門淵>沢村>井上>蒲原>染谷
E:文堂
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:43:27 ID:a9jH8b0D
>>703
咲は池田にあげたような点があるから普通なら+だろうね(あげてないと龍門渕の優勝だったし)
しかし風越の中堅と大将はメチャ酷いね、龍門渕は全体的に良いね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:47:05 ID:DgBjYLPV
みはるんは2校が絶不調、1校初心者丸出しなんだから畳み掛けたらよかったのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:05:11 ID:BcdKlgZ6
>>707
そこが名門たるゆえんだろ。
リードしてるから無理しない。

結果的に裏目ったわけだが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:07:42 ID:17HM42Xv
よく凌いだって言われているから、そもそもかおりんが絶好調でつけいる隙がなかったのかもよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:30:50 ID:DgBjYLPV
それにしては前半戦の役満からあまり動いてないんだよな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:31:34 ID:FEwM6Wm+
>707
みはるんがかおりんと力量差が圧倒的だったら、そうなっておかしくないのに。
あの結果からすれば、みはるんとかおりんの力の差はあまりない。
まことむきはあまり強くないのが確定的として
みはるんが見かけ倒しで弱いのか、かおりんが実際は猛者なのか そのいずれかだろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:47:39 ID:DgBjYLPV
どっちも考えにくいわ
一番納得いくのは、みはるんがライバルもんぶちのともきーの復活を恐れて場を進める事に専念したってとこかな
ともきーだって今年はあれだったけど、去年の風越が歯が立たなかった相手だし
もんぶちってだけで風越にとっては警戒には値するはずだし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:51:36 ID:Wbl4GMt9
どの順番なら○○が優勝できるかって考察があるけど
今の組合せだけが清澄の優勝パターンで
それ以外はどの組合せでも龍門渕が優勝する感じがする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:53:59 ID:3pqRAODu
>>713
衣が咲より前にいたら龍門渕の優勝
それ以外なら清澄の優勝

ただそれだけだと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:57:17 ID:I4QsRJ4i
>>698 せっかくだし埋めさせてもらおう

S  :衣
A+:咲 カツ丼 モモ(ステルス)
A  :和 部長 とーか キャプテン かじゅ
B+:はじめ 兄貴 池田
B  :タコス まこ ともき モモ(通常) みはるん 深堀
C+:文堂 かまぼこ 睦月
C  :大三元を食い断で潰された人
D+:タコスの当て馬3人
D  :かおりん
E+:先鋒で10万点飛ばされた人
E  :犬
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:12:32 ID:XVuHvKjy
   衣:モンスター  HP 410/MP290

   咲:勇者     HP 235/MP300 LV:25
 かじゅ:僧侶     HP 241/MP245 LV:31
池田ァ!:遊び人    HP   0/MP 0 LV: 9
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:28:44 ID:kYcn50DG
龍門渕が有利なのは間違いないが
清澄も相当チートだな
このどちらか2校が圧倒的有利なのは間違いない

風越はかなり厳しい。全体的なバランスは悪くはないと思うのだが。
鶴賀にいたってはもう無理ゲーといっていいぐらいの理不尽なバランスだと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:32:42 ID:t0yhpCY6
副将 東横 ステルスで一気に挽回→成功

これはそんなでもないよなあ。9000点浮いただけだし。

>>715
Sが衣だけってのはどうかな?
衣が勝った分って実質池田独りが被っただけで
咲はほぼ無傷だし。まあ能力的には無敵だが
それも潰されるのは明白だしな。
結局咲が最後に勝つのは確実なんだし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:37:08 ID:BcdKlgZ6
連載中の大将戦は、最後に池田が衣に役満を振り込んでぶっ飛び終了。
半年の休載を経て1年後の大会から連載が再スタートします。


だったら作者は神。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:45:00 ID:FEwM6Wm+
>705
乙 この表はなかなか見てて楽しいw
強さランクでは紛糾するが、この観点なら妹尾がトップのS評価なのはまず異論がなさそう
一があんなに浮いてるのに失敗扱いなのがちょっとかわいそう
>718
副将戦は厳しい面子相手なので トップ浮きで充分成功と言えるのでは
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:08:04 ID:I4QsRJ4i
>>718 今のところ衣が咲より大量にリードをしてるからそうしただけで
こだわるつもりはないのでどっちでもいいです

>>720 同意>>705のランキングは明確な理由もほどこしてあるし
テンプレにいれてもよいレベル
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:13:22 ID:+WiC6HWo
冷静に見るとモンブチはまだ1位ないんだな
3位多い?

衣はガチだけどな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:23:33 ID:kYcn50DG
でもさすがにモモで一気に挽回まで狙ってはいなかったと思うぞ
次鋒の妹尾の活躍は予想外にすぎただろうしね
本来なら副将戦前までで5万ぐらいになっててもなんの不思議もない
モモのステルスも時間かかるし相手も全国中学覇者と龍門渕の主将だ
副将、大将戦の合計で勝てればいいな〜ぐらいだったのではないかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:31:57 ID:Le3cEExT
まあ鶴賀は妹尾がしょっぱなにみはるんに直撃された時の四人の反応を見ても、
開始時点では優勝までは思ってなかった気もする。
どちらかといえば「落ち着いて、自分の麻雀をやっていこう」ぐらいじゃないか。
妹尾がまさかのミラクルをやったから「優勝狙えるぞ。みんな頑張っていこう!!」
に切り替わったと思うけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:39:17 ID:ZdYDS40x
とりあえず>>690のモモ設定、ステルスの有効時間の描写が来週アニメでもあれば
テンプレに入れといてくれ、スレ初期からたまに勃発してたステルスについての
無意味な言い争いも多少は緩和されそう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:55:55 ID:TyWFL2r2
それならついでに俺も言わせてもらうと
準決3人、キャプテン、モモ
この3つは何度も話題にですぎなので

準決勝3人はモモ>透華以外は同じくらいの強さ
キャプテンは強い
モモはステルスモードなら和しか視えない
普通に打っても高レベルなデジタル
これらの意見に対してまともな批判をしている人がいないので
正直これらは確定してもらいたい

ただキャプテンにたいしてはあまりまともな擁護をしている人がいないので一言
キャプテンは先鋒戦での井上のミスからの状況判断に加え
今週でステルスモモ初見でカツ丼や部長ですらわからないことにも
「あの人の心が〜」と分析してすぐさま深堀にアドバイス
と洞察力の高さがより明確になったのがより強み
関係ないが池田、文堂、深堀はキャプテンに激励されることで後半強くなってるのかもしれない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:05:52 ID:apw36dPs
鶴賀は、とりあえず全国大会にエントリーしたい!と言うレベルで組まれた寄せ集めチームでしょ

しかし、モモをラストに配備すれば、衣封じになったかもしれないのにな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:25:53 ID:cp4bsVUj
妹尾をただの数合わせと考えているなら、「先制立直にはベタオリ」と教え込むはず。
「みっつずつ」を意識させたのは、妹尾でも勝てる見込みがあると踏んでいるからこそ。

鶴賀の強みは、「半荘数回では素人がプロに勝ち越すこともある」ってことを
チームとして一番理解してることだと思う。そういう意味で一番まとまってる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:49:58 ID:apw36dPs
「みっつずつ」は、別に刻子系の役ばっか狙えと教えられた事を意味しないだろう
確かに、女性初心者は刻子系の役に突き進むのに抵抗が少ないものだが

あと、初心者にはベタ降り難しいだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:51:54 ID:hSs2ZmsZ
>>726
モモ>透華以外は同じくらいの強さ

これは違うだろう。モモ=和>とーかだと思うが?
ステルスは和には通じないしとーかも奇跡的に倍マンで
挽回したがオーラスまでパーフェクトやられてたわけだし。
モモはとーかから稼いだ分和を上回ったが、実力で超えたとは言いがたい。
あんな反則技駆使しても殆ど差がないし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:15:57 ID:AJwquArb
キャプテンは気付いてない奴多いが毎回周りが一手うつごとに捨て牌だけでなく相手の表情も見ている
だからそれに気付いたタコスや井上と目が合うたびに微笑む描写あるだろ
邪気眼とか言われてるが実はあれがキャプテンの一番の強み
元々全く振り込まないし流れがきたら一気にモノにする凄腕の打ち手なんだが、あの一連の行動と緻密な観察眼がさらに強さに拍車をかけている
だから視点移動と理牌のクセ等、敵が丸裸にされたわけだ
基本的に超能力麻雀と言われる咲のアニメだが、これらのことからキャプテンに限っては理がちゃんとあるんだよね
キャプテン強者支持が高いのもこういう土壌があってこそ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:25:53 ID:9TB/JYBH
清澄 和先鋒にしたら楽だったんじゃね?

先鋒和、次鋒咲、中堅部長だったら結構飛ばせそうな気がするわ
厄介なのキャプテンだけだし、和咲で大半削られて
部長の悪待ちでトドメって感じで、下手したら咲で終了するかもしれん

にしても風越ガチで洒落にならないだろうな、無名高に遅れ取ってるなんて
帰ったら全員戦犯扱いコーチは間違い無くクビだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:38:57 ID:MjkgahUO
そんな中一人だけ評価され、プロ入りするキャプテン
流石腹黒い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:59:57 ID:AJwquArb
むしろキャプテンの戦い方は長丁場にこそ向いてるから一年通して何千局と打つようなプロ向きじゃないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:08:38 ID:aniccP0R
>>732
そんなことしたら作品としてつまらんだろ
仮に序盤で点数大分削った中堅戦

咲「カン…!ツモ!四暗刻、16000ALL」

咲「ごめんなさい、それロンです。国士無双。32000。飛ばして終了ですね」

もも・とーか・衣「…」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:22:42 ID:QEnpE5yY
和→ネットでプロ級扱い
とーか→大学にうんちゃら、上位ランカーとネットで対戦



こうゆう設定あるから議論がな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:29:59 ID:QcM0U/Jl
衣が先鋒か次鋒なら決勝でも何処か飛ばせただろうけど話が面白くも何ともないし、衣は決勝以外出る気もなかったのでは。予選と決勝とメンバー順を変更出来ないみたいだし予選は最初から副将までに何処か飛ばす気だったんじゃないの龍門渕は?
しかし、2回戦先鋒でいきなり井上に飛ばされるって、一体どんな打ち方したんだろう?衣とか咲に飛ばされるならまだしも、先鋒にそんなの入れてよく1回戦勝てたね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:46:50 ID:MjkgahUO
>>736
重要なのは、ネットでは特殊能力が発動しないということだ
衣も咲もネットなら雑魚
キャプテンだってせっかくの観察力を生かせない
逆に言えば、どんなにネットで強くても、能力が発動する大会では雑魚
ネット関連の前評判はまったく役に立たないということだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:59:43 ID:WYFphgHJ
運は働くだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:59:48 ID:lweZYEcd
長文読むのめんどくさいから表やグラフで表してくれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:52:15 ID:fnJ1Grsy
>690

>>あと、ラストに後半戦の最後まで能力が持続していないアナウンス描写があったことから、だいたい半荘が限界時間のようで、

その可能性はあるが、そうとは限らない。アナウンスからして、副将後半戦終盤(南3、南4あたり)で
透華と深堀が一回はあがったらしいことはわかるが、それで桃のステルスが効かなくなっているとは限らない。
ステルス効いていても、他家が早アガリするのは阻めないから。
南三局で桃は親、連荘して相当稼いでいたはずで、それをようやく止めたのが他家(おそらく透華)。
南四局(親・和)では、桃は総合トップの清澄をまくるために満貫クラス以上の高め狙いしている間に
他家にあがられた(おそらく深堀)。透華はオーラスで三位確定あがりをしないだろうから。
そのときにステルスが効かなくなっていたとは決まらない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:34:24 ID:GiGgUaQD
>>715
部長のセリフや和の態度からすると
部長>和≧とーか
じゃないかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:45:48 ID:TyWFL2r2
>>730 両面待ちが3面待ちになったからリーチは奇跡ではない
それでリーチしたのはデジタルとしてはブレになるが
3面になった意味合いを考えてリーチはよくあること
あの流れで両面待ちで即リーで上がりならただの運
よい手がこない、一手遅れるなどで振りこまずに我慢
最後に大物手は運ではなく堅実な我慢の成果

他の麻雀漫画(アカギ、天、テンパイ、哲也)などではオーラス大物手が来るのが強者の証
振っても大物手がきて上がるのは強運の持ち主
ついでに竜、傀は井上と同じ流れを掌握するタイプの主人公なのでちょっと違うけどな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:57:20 ID:TyWFL2r2
>>730
>モモはとーかから稼いだ分和を上回ったが、実力で超えたとは言いがたい。
あんな反則技駆使しても殆ど差がないし。

後半はなんか勘違なのかな?
俺もだいたいその通りと思うから「準決勝3人はモモ>透華以外は同じくらいの強さ」と書いたつもり
透華が4回モモに振ってるのはモモの実力なので判断が難しいけど
まだ勝負づけがすんでいないのは確か。これはモモがかじゅにたいして言ってる発言からな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:09:15 ID:d5YhV9vX
モモは透華ではなく深堀から中心的に和了る可能性もあったから、和と透華にもそんなに差はない
モモ≧和≧とーか>深堀ぐらいの僅差じゃないだろうか。深堀さんもそこまで大きくは沈んでないけど、基本的に全員低リスクの勝負をしていたし、特に良い所も無かったので少し差がつく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:19:49 ID:hSs2ZmsZ
>>737
衣は月が出ないと実力が発揮できない。
大将戦でなきゃダメなんだろう。

>>743
流れ云々言うならそれこそ「奇跡」だろ?
前局までパーフェクトなんだから。
あんな局面でリーチ1発ツモなんて普通ありえん。
常識的に言えばあそこはダマが正解だし。

>>744
ステルスを実力と言うか?
悪いがそれだけは納得できんな。
能力にも種類がある。咲のリンシャンや衣の支配は
まあデタラメだけどまだ麻雀ではある。
ステルスなんて麻雀じゃねえよw
そもそも試合成り立たないだろ。捨て牌が見えない、ってんじゃ。
なんで普通にツモって捨てて進行できてるのに、当たり牌だけ見えないんだ?
強運とか以前に説明がつかない。

そんなイカサマやっても和+6200、モモ+9000だから実力では和>>モモと言える。
和のは真の実力だからな。モモのは8〜9割はイカサマ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:25:53 ID:d5YhV9vX
説明できなくても結果的に勝つんだから仕方ない。フィクションだもの。実力だよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:31:35 ID:6LmlWdaL
作中で罷り通ってる能力にそんなこと言っても仕方ないわな

てか、部長、キャプテン、かじゅ、和、とーか、モモ辺りで無理に格付けする意味あるのん?
ステルス下では和>とーかだったけど、ステルス前の収支はとーか>和
常にモモと一緒に打つわけでもないし、和の安定度を加味してもほぼ互角だろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:31:44 ID:QcM0U/Jl
ステルスの場合は、見えないと言うよりあたり牌を気付かせない、催眠術に近いものじゃないのかな?
流石に捨て牌が見えなくなったら苦情が出るんじゃないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:54:09 ID:GiGgUaQD
そんな事言い出したら
デジタル以外はみんなインチキ過ぎだろ
咲とかどんなイカサマだよ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:37:06 ID:LsHArV/3
超能力ありの漫画でステルスがイカサマって……。
バッファローマンの角は凶器だから反則って言うようなもんだろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:49:59 ID:ZdYDS40x

>>746     >そもそも試合成り立たないだろ。捨て牌が見えない、ってんじゃ。
         >なんで普通にツモって捨てて進行できてるのに、当たり牌だけ見えないんだ?


試合は成り立ちます。なぜなら、この試合にかぎっては、モモの次の番(下家)が和だからです。和は普通にモモの打牌がみえるから麻雀とし進行していけるのです。

あと基本は>>690がだいたい正しいと思うのでそちらを参照  そこまで叩かれるほど卑怯という能力でもないと思うが。
  
 
 和、モモ、透華の格付けは、モモの登場で透華株が落ちたのはしょうがないから 和=モモ≧透華くらいで。
   
  モモが8000てんを和に振り込んでビックリしたとき、部長がその顔をカメラでみただけでモモの能力を察したような描写と、和の師匠的位置づけから

 部長>和=モモ≧透華でちょうどいい。  

一つ疑問なのはその後なぜか、この後和の圧勝かと思えば、その時点からで、和と透華がマイナスになってて、 ドムとモモがプラス方向へ いったい何があった
試合が省略されていきなり終わったらこの点数でびっくりした、決勝への点数調整と考えるのがいいのか、、、
753752:2009/07/09(木) 12:59:56 ID:ZdYDS40x
疑問は言い出すとキリがないけどね

透華がモモに2度目の振込みのあと、リーチ宣言したのかとモモに話しかけているが、そのときはっきり見えてる。
モモが故意に音をたてたりしたらモモの存在に気がつくとワハハが言っていたから、それはいいが、
 その後また消えるまでに時間はかからないのかな?、、、消えるまでに時間がかる設定とかが無茶苦茶にはなってる点もある。

 
 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:11:15 ID:WYFphgHJ
作者の気分次第で強さは変わるだけの話なのになにがんばってるんだろうねぇ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:23:23 ID:5vjtsg/z
催眠術というか暗示っぽいものだと思えば、一度それに嵌められちゃうと抜けるのは難しいだろうな。
他家の牌を見逃すケアレスミスを重ねた戒めに自分の脚にペンを突き刺すほどの厳しさがあれば抜けられるかも知れんがw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:28:40 ID:TyWFL2r2
>>746 和と透華とモモの実力はランク分けするほど差はないという主張からこうなるのかよ
理解力が低くくてあげあしとる人はめんどくさいな
咲と衣はOKでモモだけ駄目という人に何をいっても通じない気がするけど
両面を3面にしてリーチを奇跡とか勘弁してくれ
モモの透華への上がりの判断が難しいというだけでモモへの異常な嫌悪が恐ろしい

こういうキャプテン、モモ、透華を異様に認めない人がめんどくさいから
キャプテンは強い、モモは強い、和とモモ、和と透華は同じくらい強い
というのを決めときたかったけど、やっぱこういう奴はきついな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:30:17 ID:ZIubBAJx
>>754
強さ議論スレってそういうもんだろ。

なんだかんだいって盛り上がってんだから野暮なこといいなさんな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:03:54 ID:FEwLk3Ml
モモスレでも出てたけど、咲や衣は麻雀の範疇に収まる能力だが
ステルスは麻雀のルールを侵す能力だから違和感があるのも仕方がない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:14:56 ID:U7ZNHoNg
>>758
超常能力の前に麻雀の範疇も糞もないだろう。

モモの能力が衣の他家聴牌妨害、ハイテイツモ能力とどう違うってんだ。

場に確かに存在するのにも関わらず、他家がモモの捨て牌やリーチを警戒したり
意識することを忘れてしまうってことで、結局のところ責任はモモに注意を払うことを忘れた本人にあるのだから、
なんらルールは侵してない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:26:41 ID:apw36dPs
>>746
もう既に和にテンパイしてるのバレてるから
どうせ他家に引かれたら永久に出て来ないんだから、ダマは意味がない

自力でツモる以外にアガれないメンツ+チームに点数が必要と言う状況だし、
好形で高得点なあそこはリーチで問題ない

あと、河がイマイチよく解らないからアレなんだけど、
マンズとピンズは両方とも真ん中が固まってで分断されているし、
マンズに至っては四五が既に尽きている為に横に伸ばすのが難しい

透華が河からその事を読み取り、他家の追撃が難しいのを解った上で、
ツモ狙いの3面待ちリーチを打った可能性もあるし、その場合は充分デジタル

むしろ「相手に悟られないようにダマ」とか「相手に悟られないように空切り」とか、
確率と期待値以外の、他家の心の機微に注目するのはデジタルではない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:27:27 ID:FEwLk3Ml
>>759
咲のリンシャン、衣のハイテイは確率は低いけど正式な麻雀の役だし
なかなかテンパイできなくなるのも麻雀ではありうる
確率は低いけど麻雀ではありうる現象を100%実現させる能力という意味で
麻雀の範疇に収まる能力と言える

モモのステルスは
・リーチ時にリーチ宣言をしなければならない
・捨て牌を見せなければならない
という麻雀のルールによってみんなが負うリスクから、一人だけ解放されてるようなもん
もちろん実際にはしてるんだからルール違反とは言わないが
そういう意味でルールを侵す能力と言える
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:36:35 ID:q8Bk70I8
>>759
意識することを忘れてしまうのか、見えないのか、両方なのか
意識することを忘れるならサンマにならない?
見えないなら鶴賀の方はお帰りになられましたの?(桃の番が回ってくる度に)
両方ならやっぱりサンマ
桃の能力はゲームの進行に不具合が生じる&読者に混乱をきたす程度の能力

衣の能力は普通ありえないからルールに標さないだけで
ゲームの進行には何ら不具合が生じないしルール違反でもない能力
例えるならバスケで空を飛んでボールを運んでゴールを決めるとか、サッカーで雷獣シュートを蹴るとかそんな感じの

ルールを侵すと言うかゲームの進行を妨害する能力と言った方が適切かと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:40:16 ID:LsHArV/3
>>761
海底や嶺上がわかる能力も積んである牌を勝手に見てはいけないルールを侵す能力と言えないか?
もちろん実際にめくってみているわけではないからルール違反とは言わないが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:50:21 ID:FEwLk3Ml
>>763
アレって牌が見える能力なの?
実際に見えてるわけじゃなく、自分がどんな手にもかかわらず
海底や嶺上から有効牌を引いてくる能力だと思ってたんだが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:02:23 ID:q8Bk70I8
咲に限定するなら見えてるんだぜ 実は次のツモも見えてる
カツ丼さんの時に 次のツモの南をカンして嶺上の八で原村さんをまくる とはっきり言ってる
衣も見えてると思っておかしくない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:15:21 ID:FEwLk3Ml
>>765
あの場面はテンパイして単騎待ちだから、嶺上が八だと分かるだけで
最初から見えてるわけじゃない…という解釈もできるが
次のツモが南だとわかってるのは、確かに牌が見えてるとしか思えんな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:26:34 ID:IpiYpFKq
そもそも有効牌を引いてくる能力だと、山の中身が咲や衣の手に合わせてぐちゃぐちゃに動くってことにならないか
いくらなんでも超常現象に過ぎる。透視的な能力あるいは直感的に牌が解るってほうがまだ納得できるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:06:06 ID:WYFphgHJ
コンピューターイカサマ麻雀でよくつかわれる手法だと
引くたびにランダムに決めてるから同じ種類の牌が5個以上存在することもあるな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:14:30 ID:FEwLk3Ml
>>767
その辺の説明をしようとすると量史論の話になるんだけど
「シュレーディンガーの猫」的な例をとると
ツモる前の牌にはすべての可能性が遍在していて
実際にツモって初めてその牌が何だったのか分かる
で、咲や衣は遍在する可能性の中から自分の欲しい牌を選び出す能力

>山の中身が咲や衣の手に合わせてぐちゃぐちゃに動くってことにならないか
という疑問は、全ての牌の位置を認識している「神の視点」がいない以上
山の中身が動く過程なんて誰にも観測できず、結果しか与えられないので
初めからこういう並びだった、ということになる

にわか知識なんで間違ってる部分もあると思うけど
とはいえ、この解釈が分かりにくいってのは同意
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:18:50 ID:iHzj4SAI
透華は衣以外の異能者に対する警戒心が薄すぎる気はする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:24:52 ID:d5YhV9vX
つまり咲や衣は平行世界の選択を出来るって感じ?w
モモのステルスも不確定性原理っぽいかも。モモの周辺は存在確率の密度が低いとかwSFになってしまうな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:31:58 ID:WYFphgHJ
そんなねこさんの話だされてもねぇ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:46:00 ID:IpiYpFKq
いや箱の中に入ってる池田の話は有名だから知ってるけどさw以前ここで言われてた、わざわざ山の中を開けて見てる池田と
「アレで和了ってたのに」と言いながら、海底牌付近の山の中身が透けて見える演出がある衣の対比は、漫画的な演出技法として
池田には見えてはいないが衣には見えてるという解釈が一番スマートだろうと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:54:31 ID:cgzeXphu
モモのステルスは、朝からぶっ通しで四人打ちやってて夜中になった頃に
ドラ牌一出目切りしてしまうようなモンじゃね?
相手の注意力を意図的に希薄に出来る、みたいな感じの方がしっくり来る気がする。
それが金メダル級の存在感の無さの正体だと邪推。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:01:42 ID:FEwLk3Ml
見えてるわけじゃなく、衣には確信があったが
池田にはなかったから開いて確認したって解釈でもよくね?

俺が疑問なのは、海底や嶺上牌が見えてるからって
それを当たり牌にしたテンパイの形がそうそう作れるのか、ってことなんだが
それならテンパイの形にかかわらず当たり牌がツモれるという解釈の方が分かると思うけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:28:49 ID:hSs2ZmsZ
>>756
論点が違う。上がったのは奇跡ではないさw
あれが満貫手が倍萬に跳ね上がったのが奇跡的と言ったんだが。
常識的に焼き鳥食らうような牌勢だと1発ツモとかないし、
そもそもパーフェクト阻止に全力を傾けてる描写の後にリーチする意味が不明。
761が言ってるので省くがそもそもルール上イカサマ。
麻雀知ってるなら当然わかると思うが?
咲らの能力はあくまで(超人的な)幸運の持ち主ってだけ。
ステルスってのは試合不成立なのだよ、根本的に。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:38:20 ID:hSs2ZmsZ
衣と咲に関しては牌が見えるって言うより確信してる、と言うほうが
正しいと思う。ただクレヤボヤンスであってもルール上問題ないw

リーチってのは上がり牌を変更しない、捨て牌を選択できない、
聴牌を宣言する、手牌を変更できない、などの制約の代わりに
役として成立するもの。
それがわからないと言うのは宣言したことにはならない。
更に言えば入れ替えてもわからないし何やってもわからない、と
言うこと。イカサマ扱いで当然だな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:44:42 ID:hSs2ZmsZ
しかし意味不なのは日ごろから消えてるのになぜ消えるのに時間が掛かる?
当たり前のように日常的に消えてるのに試合時だけ時間掛かるとか?
まあ作者も深く考えて設定したとは思えないが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:51:10 ID:d5YhV9vX
>>776
リーチしたのは目立つ事と非難を避けるため
ステルスはモモが仕掛けたんじゃなくて他家が勝手に気付かないだけだから違うと思うが

必ずツモる海底やリンシャンツモだって現実にはイカサマを疑われる。が、どっちも人や牌が勝手に能力者の都合の良いように動いてるだけ
ステルスは一々音を立てれば平等な条件で麻雀が出来るけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:53:00 ID:6LmlWdaL
上手く言えないけど、4人いるのは確かだから
4人いる事を忘れさせるのに時間掛かるんじゃないか?

でもかじゅははっきりといるのが分かってても見失ってるしなぁ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:55:32 ID:RqvbETBJ
人がいるのがわかっていて捨て牌までステルスになるのに時間がかかるんじゃないかね
見えているのに認識しないというほどよいステルス具合が難しいんだよきっと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:59:29 ID:g+Ztiyww
論理的に考えたらモモはまず自分を対戦相手に認識させることが必要なはずなんだよねw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:10:34 ID:U7ZNHoNg
モモは他家から認識されてるだろ。
じゃなきゃそもそも麻雀になんね。
モモのステルスで試合が妨害されたり成立してないって描写どこにも無いし。

ただ、他家から見ると、警戒の対象から外れるっていうか、モモが危険牌を切ろうが
リーチをかけようが、どうでも良い存在に見られてしまう。
それがステルス能力だろ。

だからルール違反でもなんでもない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:27:22 ID:WYFphgHJ
自分を 完全 に認識させなかったら相手がチョンボしまくりで麻雀するまでもなく勝ちまくりだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:55:22 ID:apw36dPs
なになにシカト!?
俺ハブられてる!?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:01:39 ID:6LmlWdaL
ステルスで確定してるのは
・卓上で有効になるのには時間が掛かる
・自摸番飛ばされる事はない
・効けば捨て牌、リーチ宣言などが全て認識不能
・審判からの物言いは入らず
・大きな音を立てると気付いてもらえる
・ネット麻雀と同じ感覚で打てる和には無効
・和に意識が向いてたとーかには有効(深堀に効いてたかは深堀の描写不足ゆえ不明)
・卓外では、モモを良く知ってるかじゅですら見失う
ってとこかな?

とりあえず、作中で違反扱いされてないんだからルール違反ってのは論外だろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:05:02 ID:FEwLk3Ml
よくモモの強さを「かじゅが惚れ込むほどだから素でも結構強い」みたいな意見があるけど
無名校で部員が足りてない状態の敦賀なら、そこそこ打てるってだけでも
喉から手が出るくらい欲しい人材なんじゃないのか?
モモの強さは他家に振り込まない&捨て牌が見えないという絶対的なアドバンテージによるもので
雀力はそう高くはないんじゃないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:13:37 ID:U7ZNHoNg
>>787
俺の印象だと、素の打ち方タイプは防御重視の地味系で、同系のキャラで比較すると

キャプテン > 和 > ともきー >= 深堀 = モモ(ステルス無し) = まこ

789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:27:44 ID:6LmlWdaL
まあ無名校からしたらまこや文堂さん程度でも十分な逸材だろう
まこだって1回戦の雑魚相手なら危なげなく勝てる程度の力はあるし
決勝メンバー主体で語るなら、ステルス無しのモモの打ち筋にかじゅが惚れ込んだって表現はあまり参考にならないな
和やとーか並とも文堂さん並とも取れるから


ステルス使わない(使えない)前提で打った場合の打ち筋は不明だが
ステルス発動前の堅いだけの打ち方じゃかじゅもさすがに惚れ込まないと思う
強い弱い別にしても、何か光るものがあったんだろうなと推測
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:30:10 ID:ZIubBAJx
>>790
しかし鶴賀には超ど素人のかおりんやモモ以上に地味なむっきーがいるからなぁ。

あれがモモの実力を分からなくしてる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:47 ID:LsHArV/3
モモはステルスになるまでは最下位だったから素の実力はその程度って説はあるけど、
ステルスになったモモは最下位から盛り返してるから和やとーかより数段上っていう人はいないんだな。

まあ必ずステルスになってない時間があるんだからステルスだけで考慮するのはおかしいけど、
逆にステルスなしで素の実力って言うのもおかしいな。
ネットで打つならともかく。

どっちにしろ総合的になら和と同程度だろうな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:54:56 ID:ZIubBAJx
ステルスってそれほど絶対無敵でもなくて、モモの実力をワンランク上げる程度だと思う。

発動まで時間がかかるし(他家が強豪だとなおさら)、発動した後も、
ステルス使えば使うほど他家からマークされるようになることで効果が薄れてきそう。

だから、ステルスは他家の警戒が薄れたところで使える弾数制限ありの能力なんだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:04:28 ID:4nJn9qTt
和にはステルスが通用しなかったみたいだけどキャプテンにはどうなんかなあ?
池田は振り込んでくれそうだけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:12:43 ID:oIf/7ox0
キャプテンにも当然ステルス通用するだろう
だがキャプテンのことだから対応策をすぐさま考え出して反撃に転じる流れになる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:15:06 ID:6LmlWdaL
効くか効かないかはやってみなきゃ分からん
消えてるわけじゃないなら見えるわけだし
他の上位陣も同じ

池田は火だるまだろうけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:31:09 ID:X7hBbvkj
読者は分からないかもしれないな
だがすでに作者がどうしようか決めているのならどうなるかはすでに決まっている
やってみる必要なんてないんだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:32:33 ID:q8Bk70I8
トートロジーだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:32:49 ID:LsHArV/3
和がステルス効かない理由はデジタルのように知覚しているからだからな。
やってみなきゃ分からんじゃなくて、説明がないキャラは基本効く扱いでいいかと。
でないと衣の一向聴地獄が通じるかわからんとか、そういうところまで発展する。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:35:45 ID:agG6HGYj
和の次にデジタルと思われるとーかにばっちり効いてるんだから
和以外全員に効くと考えて間違いないだろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:42:54 ID:bV83BJnd
>>798
発展しそうがそういう漫画なんだからしかたがないだろう
それに完全デジタル以外にも効かない相手がいるかもしれないぞ
同じステルス能力者とかな
要するにやってみなくちゃわからんってことだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:46:54 ID:us/1G61l
>>789
>ステルス発動前の堅いだけの打ち方じゃかじゅもさすがに惚れ込まないと思う

でも、かじゅ達がモモを見つけたのはステルスできないネット上だぜ?
素で強かったのではないかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:55:27 ID:LsHArV/3
>>800
でもやってみなくちゃ分からんだと、
直接対戦してないキャラ同士は全部どっちが勝つかわからんだろ。
そうするとこのスレの存在意義がなくなる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:57:21 ID:MjkgahUO
存在意義とかあると思ってたのかw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:59:34 ID:6LmlWdaL
>>801
言葉足らずだったけど
ネット麻雀でのモモ=ステルス発動前のモモと捉えると
ただの堅い麻雀って事になる
でもそれだと強い弱いは置いてといても魅力はない
堅いだけの麻雀=負けないけど勝てない麻雀だからな
そんなのにかじゅが入れ込むとは考えにくい

だからステルス使用前の打ち方はあくまでステルス発動までの準備期間で
ステルス使わない前提のネット麻雀のモモはそれとはまた違う打ち筋なんじゃないか
…ってのが後半の話
まあステルス使う前提のこのスレでは無意味な推測だけど

その場合の強さについては前半に書いてる通りどうとでも取れる
ここで語られてる決勝メンツでは下の方の文堂さんも県全体では上位のはずだしなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:00:02 ID:a52rbwDm
ifがまかり通るなら直接対決してるキャラでも組み合わせが変われば結果が変わるかもしれないから駄目だろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:00:17 ID:ZIubBAJx
和に効かない理由から逆に推察すると、咲にはむちゃくちゃ効きそうだけどな。

あと池田(藁
モモに役満とか振り込みそう・・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:11:07 ID:4nJn9qTt
>>806
咲にステルスは効くかも知れないけど何もしないで一方的に負けることはないでしょう?
何か対策は見つけると思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:14:42 ID:us/1G61l
>>804
補足ありがと。

>>805
上記で言われた通り 衣vs部長vsキャプテンvsかじゅ(実質、衣vs3人) だったらどうなっていたことか
てーか個人的に一番見てみたい組み合わせだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:16:53 ID:AJwquArb
キャプテンがステルス相手にするときは他家をうまく活用して切り抜けそう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:21:01 ID:LsHArV/3
なんか一部の人は「他家をうまく使う」を万能能力みたいに思ってるんだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:32:31 ID:4UqkOSke
デジタルで和に勝てないと思ってデジタル捨てたけど
そしたら今度はモモのステルスに負けたのがとーかさん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:37:11 ID:olztyxvs
デジタルでは和に勝てないからデジタルに切り替えたら
今度はモモにフルボッコにされたのがとーかさん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:39:34 ID:RqvbETBJ
勝つ負けるはともかくデジタル打ちじゃあんまり目立てないよね。
性格と打ち方にズレがある打ち手だと思う透華は。
でも親倍ツモれたりもするからそれが強さにもなるキャラだったな。
とはいえこの大会でギャラリーの評価が下がったのは気の毒なことだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:55:52 ID:f0tDZ+Ys
キャプテンは影が薄い子も放って置けない人
ランク下位時代の文堂さんがそれを証明してる
だからステルスも素で無効化
むしろ「この子、誰にも気付いてもらえないのね…」と勝手に同情してモモを目一杯目立たせようとする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:01:54 ID:Z6qYia7Y
一番のオカルトは和vsとーか
作中1・2位を荒そうデジタル打ち同士の戦いが一番オカルトという皮肉・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:10:06 ID:QcM0U/Jl
>>814
モモは目立ったら反って弱くなりそうだけど。
キャプテンは洞察力に優れているので何とかしそうな気もするんだよね。
て言うかキャプテンがステルスに一方的にやられるようだと決勝の中で最弱。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:29:58 ID:EQjpb7YV
キャプテンはモモに他のキャラよりも違和感を感じるだろうとは思う
それが攻略の糸口になるか、余計な混乱を得るか

ステルスにとってキャプテンは消えるまでに最も時間掛かりそうな相手だけど
消えたあとは最も有利なタイプとも言えそう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:31:17 ID:RqvbETBJ
とーかとほぼ互角だったキャプテンがそこまでモモをなんとかできるとは思えないけどな
まあとーかもそこまで一方的にやられてないし(点数は- 5100点ですんでるし)

モモに一方的にやられたら決勝の中で最弱というのはまこやタコスや文堂さんより弱いってことかい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:51:01 ID:QcM0U/Jl
キャプテンが最弱ではなくて風越がってこと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:58:17 ID:wFHM4wfk
深堀さんでも一方的にやられてるわけじゃないから
さすがにキャプテンが一方的に負けるってことはないだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:12:42 ID:IPXrgFhz
実際にアニメでは画面越しですら違和感に気付いてたしな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:16:09 ID:ArG0G8EV
あれは画面越しのほうが違和感に気づくだろ
実際打ってるほうは
「なにがなんだかわからない」
状態だと思うぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:16:09 ID:+SzyFP+5
考察力が高い、カツ丼さん、かじゅ、キャプテン、部長は
できるだけステルスを無効は無理でも対策しようとする
って感じがするかな
他はわからん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:23:33 ID:/GL32pmi
ステルス相手だと、河と手牌合わせて30枚程度が流局まで謎のままになり、
なおかつ、その事自体に気付かない
河から相手の手格好、残り牌の枚数を推理する事に血道を上げる人間からすると、
情報がメチャクチャ不正確になって困るんじゃないの?

例えば、自分では完全イーシャンテンだと思ってても、
モモのせいで既に場に無い牌があったりした場合に、
それには気付かず永遠に来ない牌をいつまでも待ち続けてしまったりと、
モモに直接打ち込んでしまうケース以外でも非常に迷惑そう

和は、モモに踊らされている他家の行動も正確な情報として計算してしまう
純カライーシャンテンの相手に、見当違いの牌を止めて手を崩したりをくり返しそう
和の読みでの本命牌を、モモがステルス能力で通してしまった場合などは最悪
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:25:55 ID:owmmZcVI
不可視ってのはみんなが言うほど甘いもんじゃないぞ。
なによりイカサマやり放題ってことだ。
捨て牌拾っても見つからない。かじゅが目の前にいてもわからないんだから
隣の人の牌を覗いても絶対わからない。
当然手牌から盗んでもバレない。もうなんでもアリだなw

ただしこんなの麻雀じゃないが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:38:49 ID:/GL32pmi
カメラで監視されてるからバレる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:40:19 ID:8D8fawn0
咲の振込みと衣の振込みって、簡易版のステルスが発動してる気がする。
迷彩など高度な細工をしていたけど、二人とも牌が全て見えてるような者なのに無防備に振り込んで、自身も驚いてたしな。
池田の振込みも裏にドラが隠されていたし、衣が0点にしたときも、かじゅを見逃したのではなく牌が見えなかったんだよ!!
モモの強い想い(呪い)によって、かじゅに力を与えてくれた。
鶴賀のメンバーは、皆「狙い打ち」も「警戒」もされないのも、モモの力が間接的に影響してる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:41:09 ID:V7ODfGhV
カメラにはばっちり映っちゃうから
大会では無理だなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:44:04 ID:6wnzJc//
つまり小学生にしてカメラの死角をついて
牌を拾った一が最強ということに
あれってリアルタイムでは誰一人気付かなかったんだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:16:46 ID:a81dWpqD
ステルスは無意識のうちのテレパスだろう
対戦相手の心に侵入できたら見ているものの操作など思いどうり
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:19:06 ID:ynNDI+V4
>>827
鶴賀全体が警戒されないのは流石にモモとは無関係だろ
かまぼことか目立つ性格だし。

鶴賀が狙い撃ちも警戒もされないのは単純に
実績なし、選手に目立つ経歴持ち不在、試合での流れは序盤は風越一位。
中盤は清澄一位で一度も一位にならなかったからだろ
わざわざ一位を差し置いて二位を狙い打つメリットはないし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:25:13 ID:ArG0G8EV
鶴賀は本当に無名校だからな
龍門渕、風越が有名なのはもちろん
清澄も昨年の中学覇者がいるし
(さらには高校覇者の妹まで)
鶴賀はほんとうの意味で「健闘中の無名校」だと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:40:31 ID:9Dv5P1tN
モモのステルスは、現象としてはドラえもんの石ころ帽みたいなものじゃない
見えてるはずなのに、そこに注意が向かない存在。
だから、捨て牌はそこにあるけれども注意がそれてしまうというような
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:26:29 ID:QmhJ3Nwc
>>801

素でやるより、ステルスつかうほうが強いからつかったんだろ

>>824いいこと言った。ステルスきくやつは残りの牌の枚数の把握ができないからツモあがりすら難しい
    にもかかわらず、終局間際にトウカとドムもあがってることから、明らかにステルスが切れてきたってことだな



あと、麻雀しらないやつ「石ころ帽子」使いすぎ、ワラタ。なんの説明にもなってないんだが。
もっと実際の状況を使って説明してくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:33:55 ID:ynNDI+V4
>>834
別にステルス切れじゃなくても、後半になれば
「おかしい。いくらなんでもこれだけ当り牌が来ないなんて……」
と感じて打点度外視でクズ手で早上がりでも繰り返した可能性はないのか。
早くアガレば見えない牌は減るんだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:50:24 ID:m+MeyM4l
衣相手にステルスしても、テンパイできないから意味ないなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:50:53 ID:/GL32pmi
そりゃあお前さん、牌は4枚あるから
ステルスのせいで3枚河に切られてる事を全く認識できてない奴がツモ繰り返しても、
確率通りに4枚目をひいて来るわけで
つか、5面待ちでリーチかけて、ラス1のペンチャンを先にツモられるとか、
普通に起こるからね

>>835
ステルスは勿論、モモに頼らぬテンパイやツモあがりを阻止できたりはしないでしょ
しかし「誰かの超能力によって情報を撹乱されている」事には気付かないだろう
単に、自分がツイてないだけだと思ってイラつくのが関の山
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:52:18 ID:VrmUxDwf
災難だったのが透華だな
放銃する上に気づけないからチーもできないときたもんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:55:07 ID:/GL32pmi
>>836
いや、それは違う可能性がある

劇中で、オカルティなアガりをくり返す咲に気を取られて、
警戒を解いた池田に、いきなり数え役満をツモられると言う失態を犯している事から、
衣は、対峙する個人個人に意識してプレッシャーをかけていなければ、
テンパイ不能地獄を使えないと言う疑いがある

これが正しければ、衣がモモの存在を認識出来ない場合は、
モモだけは普通の確率でテンパイできる上に、衣にモモが見えない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:04:42 ID:m+MeyM4l
衣・・・満月から遠ざかるほど能力が落ちていく。注意力がなくなると不能地獄解除
咲・・・カンしなくてはいけない。他人のカンで邪魔される場合もある
桃・・・消えるまでに時間がかかる。消えても数回で戻る(それまでに連チャン・高い手上がれないときつい)

能力者の弱点はこんな感じか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:09:44 ID:QmhJ3Nwc
>>835

おかしいと感じても、なぜそこから安めという思考になるのかわからん
自分が一位の状況なら安め早上がりもいいけど、負けてる状況じならその発想はないんじゃないか

>>837

相手の牌が見えてないと牌選択で間違いがおこる可能性は高い、それだけテンパイは遅くなる。字牌とかは致命的。ただでさえこちらは無警戒で振り込むし。
そういう状況でラス間際というピンポイントでトウカ、ドムがそれぞれあがってるならなおさらステルスが切れてるってことじゃないかな
 あと無j警戒で振り込んでたらオカシイというのは気づくはずだろ、カメラ越しだが、和がモモからアタリをとった時、竹井がどっちがオカルトなんだか、と言ってるし
あるていど予想できてる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:10:34 ID:owmmZcVI
>>834
どぅあーかーらーーー
日常的に消えてるモモがなぜ試合の時だけそんな時間制限付くんだよ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:14:56 ID:QmhJ3Nwc
>>842

たのむもう一度漫画読むか、アニメをじっくりみてくれ
カジキさんとモモちゃんの会話のところを。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:24:28 ID:ynNDI+V4
>>841
雰囲気的にまともに上がれないと感じたら
「ここは早上がりで微少でも点取って大将に託す」という選択もありじゃないのか
特に深堀さんは後輩の文堂の惨敗を見てるから空気の異常さを感じて、自分が振り込む率が
少しでも下がるようにとにかく早く終わらせるという選択はおかしくはないと思うけど
とーかの場合持ち前の土壇場で強運発動で上がった可能性もありえそうだし。

だから深堀ととーかが上がった→モモのステルス効果切れは少し強引と思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:27:53 ID:m+MeyM4l
他人の捨てハイなんてほとんど気にしない初心者でも上がれることはある。麻雀は運の要素も重要だからね
モモがステルスしたとしても、かおりんの役満は防げなかった可能性も高い
要はステルス中は無敵でも何でもなく(圧倒的に有利)なだけ、しかも条件が

・序盤は目立たない
・ステルス状態は永続的ではない

というのがあるだけに、絶対的な能力でもなんでもないと思うのだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:14:20 ID:mBc7xW7K
>ステルス状態は永続的ではない
これはないだろ。副将戦でも消えっぱなし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:48:10 ID:KRx+EC5z
何回ループさせる気だよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:52:30 ID:6Qbiplnm
デジタルマスターの和には通用しないというだけ
とーかはあれでも衣に近い存在だから引っかかる
和以上のデジタル打ちはいないので和だけ、衣や咲にも通用する能力でモモは作中最強
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:08:28 ID:SLbGG5tR
彼女が超がつくほどのキャプ厨なんだが、キャプテンはどのくらい強いと思う?とか
何で自分が衣と対戦しないでこともあろうに池田(笑)をあてがったんだろうとか聞いてみた。


「きっとキャプテンは自分の見せ場を作りたかたんだよ。」

なるほどと思ってしまった。それでいてしっかり2年連続で衣に池田を当てて
自分の凄さを引き立たせる辺り、顔に似合わず結構ワルだったりして。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:12:12 ID:wKvFmvw1
>>849
キャプテン腹黒はデフォだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:34:12 ID:UYNQBYT5
キャプテンも去年は透華と良い勝負だったので透華=キャプテンとの意見もあるけど、今はキャプテン>透華なんじゃないの?
去年透華が普段以上に調子良かったか一年間で差がついたか。
しかしキャプテンはいつ練習してんだろ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:45:30 ID:SLxIfiUj
>>851
その時の好不調によって入れ替わる程度の差ということだろ。
キャプ点に補正をかける必要は無いな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:48:43 ID:m+MeyM4l
>>851
馬鹿ヅキとーか=キャプテン

麻雀における馬鹿ヅキとはかおりんが有名校相手に勝ち越すこともあるくらい大切なもの
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:07:15 ID:6Qbiplnm
今年のキャプテンだって馬鹿ヅキでラス親連荘で荒稼ぎしただろ、相手も弱いし
なんでとーかだけ運をもってきて落とすようなことをいう、今年は不ヅキだし
キャプテン>とーかなんて漫画の描写からとても言えるものではない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:35:45 ID:F7ERehbL
透華モモ辺りは最近質の悪いアンチがついてるから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:52:26 ID:VJCbnOPb
>>851
雑用しながらイメージトレーニング
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:01:53 ID:NNX6SNcn
不確定情報の思い込みでモモととーかを毛嫌いしてる人はまだいるのか
せっかくキャプテン毛嫌いする人がいなくなったのだから
もうそろそろその妄想でキャプテンのほうが強いってのはやめてほしい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:05:04 ID:owmmZcVI
>>843
見てるよ。だがあのセリフのほうがおかしいだろ?
そもそも教室で意図的に消えてる意味がない。
その他のセリフでもかおりんは一緒にいても
気が付いたことさえないという=常に消えてるって事だろ?
これらを総合すると存在感を0にする:日常的に意識する必要ない
存在感をマイナスにする:ある程度時間が掛かると判断した。
かじゅとのセリフ1つだけで他の状況全てを否定などできんよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:05:10 ID:HNESfJ3+
>>842
モモは日常でも歌ったり踊ったりすれば気がついてもらえるので
麻雀でステルス状態でも和了るという目立つ行為を繰り返せば
ステルスが弱まると考えてもおかしくないと思うけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:10:24 ID:/GL32pmi
>>859
透華があれだけ不可解な打ち込み方してビビりまくっときながら、
次の局でいきなりまた同じ目に遭ってる

モモは、憶えても憶えても翌朝には必ず忘れる方程式
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:22:47 ID:HNESfJ3+
>>858
日常の生活でも存在感はマイナスなんじゃないか?
ただ日常とは違い、麻雀では対局者として嫌でも相手から意識されるので
そこからステルス状態になるのに日常より時間がかかると解釈してるけど

>>860
よくわからんが、一回和了られただけでステルスが弱まると主張しているつもりはない
ただ>>834が言ってるとおり、ラストでドムさんととーかに連続で和了られてることから
ステルス状態でも何度か和了り続けると能力が弱まるのではないかと言ってる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:41:07 ID:F7ERehbL
麻雀にはツモあがりというものがあってだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:09:46 ID:AzV7qLSF
ステルスが有効でもできる対策はあるんじゃない?
リーチしないとか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:38:26 ID:/GL32pmi
>>863
ステルスは「スタンド攻撃されてる事自体に気付かない」系でしょ?

攻撃喰らってはその都度思い出すんだけど、
次の局が始まったらまたすぐ忘れてしまう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:03:24 ID:AzV7qLSF
>>864
そういう説明はなかったし、そこまではないんじゃない?
何で振り込んだかわからないけど振り込んだ記憶自体はなくならないでしょ。
振聴とかも実力者がしたら違和感あるだろうし、
オカルト全否定じゃなければ対策するでしょ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:10:34 ID:UYNQBYT5
ステルス対策としてモモに近い側の耳に補聴器をはめるのはどう?
牌の音とかリーチも分かると思うんだけど、正面だと辛い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:12:07 ID:2rvBcGUL
ステルス状態のモモに振り込むのは回避不能の交通事故みたいなもんで
ステルスを無効化できる和が評価されることはあっても
ステルスに振り込んだやつが振り込まなかったやつより評価が落ちる
ってのは違和感がある

前に部長の悪待ちに振り込んだ文堂さんを擁護してた人がいたけど
悪待ちよりステルスの方が対処方法がないだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:24:38 ID:KjPk2iC9
流れを感じる井上の場合はステルスに何か感じないかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:26:28 ID:fxn7mO6y
>>866
感じられないんじゃなくて認識できないわけだから、通常の感覚を強化しても意味ない
特定の音が聞こえるたびに自分に電流走る……!的な装置で、違和感を増大させるとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:42:08 ID:KjPk2iC9
漠然とした空間(簡単に言えば「そこら辺」)では
周囲の人間の位置や数はその都度感知しないと特定できないが
四角い麻雀卓ではどこに誰がいるかは感じられずとも、知ってるわけだし
何度か動き見せて他家の意識がそっちに向けば
否応無く認識されると思うんだがなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:55:58 ID:/BRKkFkW
一旦認識するんだけど、1〜2分で忘れてしまうんだろうな。
記憶からも消えるスタンド能力なんだろう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:24:23 ID:UYNQBYT5
対戦数が少ないのに実力を計るのも難しいね、文堂さんも今回惨敗だったけど、タコス、まこ程度はあるのかも知れないし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:34:42 ID:uxwxJBx6
ある程度のレベルに達してる者同士だと
ルールや組合せ、対局数、モチベーションによって結果はどう転ぶか分からんわな

実際のプロ同士でも、囲碁や将棋と違ってタイトルホルダーがコロコロ変わる世界だし
ポッと出の新人プロがサクっとタイトル取ったりね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:47:27 ID:7WcIdaYD
>>867
相手が強いとステルスの効果が出るのが遅れる
つまり永久に効果の出ないのどっちはそれほど強い
とも解釈できる
振り込む奴はそれだけ弱い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:51:55 ID:uxwxJBx6
そもそも、雀力と存在感の関連性が見えないがな
てか、かじゅはそんな検証したのだろうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:23:00 ID:2rvBcGUL
>>874
その解釈が絶対にないとは言い切れんけど
作中でデジタル知覚という分かりやすい説明がある以上
この説明で良いんじゃないか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:34:13 ID:Onmht0wX
>>869
機械(カメラ)越しなら認識される設定じゃん。ねじ曲げるなよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:46:01 ID:lT6vT5HO
>>874
ステルスの効果は出てるんじゃね?
ただ、のどっちは卓上の情報の入手のやり方が違うのではないか?
機械的に何がどうなったか逐一確認してるのであれば、
その場の存在感なんて意味が無い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:46:55 ID:cE8ZOBbQ
このスレって8割方とーかとモモの話だよね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:51:14 ID:uxwxJBx6
どう見ても9割がのどっち
キャプテンのどっち比較
モモのどっち比較
とーかのどっち比較
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:54:02 ID:fxn7mO6y
>>877
大事なのは機械かどうかじゃなくて、
その場にいるかいないか(マイナスの気配の影響下にあるか)だろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:04:53 ID:2rvBcGUL
>>881
もし目の前にいるけどステルス状態のモモから電話がかかってきたら
@電話がかかってきたことに気づかない
A電話に出るが、声は聞こえず、姿も見えない
B電話に出て、声も聞こえるが、姿は見えない
C姿が見えるようになる

個人的にはBだと思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:26:08 ID:AzV7qLSF
まあ補聴器じゃあリーチの声は聞こえても捨て牌は見えないな。
あれっ、誰かリーチしてたはずだが……
と河を見ても誰もリーチしてなくておかしいと思うくらいかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:28:23 ID:cE8ZOBbQ
>>880
のどっちはそんなに話題出てないと思うけど・・・
っつか、キャプテン・のどっち比較なんてほとんど見たことないんだが・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:52:23 ID:/BRKkFkW
キャプテン、とーか、モモの話題が9割だろw
たいていキャプテンがとーかや部長より強いだ弱いだやって、
モモのステルスが強いだ弱いだとやって、
思い出したかのようにランキングが貼られてその内容で揉める。
でまたキャプテンが〜、って感じで最初に戻る。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:06:09 ID:6Qbiplnm
キャプテンの過大評価やめれば少しは落ち着く、モモやとーかより上な根拠がないのに強い強い言ってくる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:11:56 ID:sBXOwlrq
モモやとーかよりキャプテンが下の根拠もないけどな。その辺の揉めてるあたりは
みんな一緒くたにAランクでいいんだよ。描写も少ないんだし。
無理にランク付けしようとするから荒れる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:12:35 ID:NNX6SNcn
今準決勝のアニメやってるし、ここがアニメ総合だから
ある程度のどか、とーか、モモ、深堀の話題はしょうがないけど
モモ信者、キャプテン信者がお互い争うために
とーかを利用したキャプテン叩きがふえたら
今度はのどかを利用してモモ叩きがふえてきたな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:18:38 ID:HNESfJ3+
>>882
声が聞こえる、聞こえないが「電話越しの」という意味なら確かにBだろう
重要なのは実際のモモの挙動を観測しているかどうかで
テレビはモモの動きを映し出しただけのものだし
電話だってモモの声に合わせて電話が音を出してるだけだしな
突き詰めればその場に居たって、テレビでモモの姿は見えるし
電話で会話することはできるだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:23:13 ID:AzV7qLSF
>>887
モモはともかくとーかは一応あるだろ。
過去の対戦だから今はどうかわからないという話もあるが、
今どっちが上かの根拠がないんだから、少なくとも無根拠よりは信憑性がある。

>無理にランク付けしようとするから荒れる。

細かい根拠を拾ってきて無理にランク付けするスレだろ。
891sage:2009/07/10(金) 17:29:08 ID:CUccQV8m
一つだけ言えることは

【とーかがデジタル打ちした場合】
和>>とーか>モモ

【とーかがデジタル捨てた場合】
モモ≧和>とーか

総合的に判断すると、和>モモ>とーか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:29:09 ID:HNESfJ3+
>>890
過去の対戦結果から分かるのは「その時点での」勝敗であり
現在のとーかとキャプテンの優劣をつける根拠ではないだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:30:36 ID:AzV7qLSF
>>892
それでも無根拠よりは判断材料になるということ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:31:04 ID:4EDdWKqG
部長 キャプテン かじゅ 和 とーか モモ はじめ 池田
は皆ほぼ互角って事で仲良く、仲良く…だし
895sage:2009/07/10(金) 17:38:31 ID:CUccQV8m
>>893
とーかの評価ポイントのほとんどが過去の実績ってだけだからな・・・
マンガの舞台中で強さを見せつけられないキャラは強いとは言い難いぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:44:17 ID:NNX6SNcn
またはじまったか…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:46:42 ID:X0AjP0Ll
>マンガの舞台中で強さを見せつけられないキャラは強いとは言い難いぞ
頭の弱い子にとっては視覚によるイメージが全てだからな(笑)
頭の中で情報を整理できないんだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:04:25 ID:HNESfJ3+
>>893
それを言い出したら決勝での描写はキャプテンの方が凄い、とか言って
>>896の言うとおりまたループしてしまう

直接対決で勝ったと思われるが、過去の結果であるとーか
現在の描写で圧倒的優位を見せたが、直接対決ではないキャプテン
どっちも無根拠ってことにしとけ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:06:03 ID:4fSnSg3E
視覚によるイメージが全て(笑)

煽るだけ煽られて強さを見せつける=強キャラ
煽るだけ煽られて作者が魅せたいキャラに負ける=かませ犬
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:13:08 ID:YdKljA8V
とーかがデジタル捨てた時点では和に勝ってる件
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:38:57 ID:F7ERehbL
>>891
デジタル捨てた時点では透華≧和だろ
和信者の評判下げたくてワザと言ってるのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:39:11 ID:+f9anprK
のどっちは禁書でいうイマジンブレーカーだからな
判断がよくわからん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:40:55 ID:4fSnSg3E
デジタル捨てた時点ってオーラスで倍満上がった時のこと言ってるの?
デジタルを捨てた状況=前半のオーラス+後半戦だろ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:46:57 ID:F7ERehbL
南四局一本場では一応デジタル打ちに戻ってるだろ
見忘れたからアニメではどうか知らんけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:49:10 ID:4fSnSg3E
戻ってたか・・・
完全に戻りきれていないから和と違ってステルスにハマってるんだと思ってた

デジタル捨てたのは前半のオーラスだけでおk?
それだけならどっちが上かは判断しにくいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:51:01 ID:NNX6SNcn
>>898 残念ながら俺のはID:CUccQV8mにいったレス

ID:CUccQV8m
sageはメール欄
後半まとめられてるのを下記に集めといた
>>232
>>238
>>247
まともな人ならこれで大丈夫だろ

>>901 わざとというよりID:hSs2ZmsZなんかみると
モモととーかの評価を下げるためにおこなってる確信犯
これがのどか信者の評判を下げることにつながるし本当にうざいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:55:50 ID:6Qbiplnm
モモ、とーかを目の敵にしてるのはキャプ厨だよ
キャプ厨とばれないよう和を使って蔑む
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:00:45 ID:4EDdWKqG
と、モモ、とーか、キャプテンをまとめて貶めたいのど厨が言ってます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:01:05 ID:4fSnSg3E
キャプテンの過大評価と、副将戦は関係ないだろ
キャプテンを過大評価すればとーかも過大評価されて、桃・和信者涙目ってこと?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:03:21 ID:6Qbiplnm
キャプ厨が思う勝てそうな相手がちょうど副将戦のメンバーに固まってるから
かじゅ、部長あたりには勝ち目なさそうだからとりあえずその中に入って3年3強みたいなポジに収まりたいと考えてる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:13:29 ID:4EDdWKqG
かじゅや部長がキャプテンやモモやとーかや和よりはっきり格上ってのも別に決まってないだろうに
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:14:21 ID:HNESfJ3+
こんなのがあったけど(※原作バレ注意)
ttp://uproda.2ch-library.com/147132bJI/lib147132.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:21:24 ID:AXQshIO8
>>912
>>6

つーかバレ注意も何も本誌まで読んでるのが前提で語ってるスレじゃないのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:22:15 ID:4EDdWKqG
今更だけど、何でアニキャラ板なんだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:22:25 ID:w9L9p/nM
>>839の話が本当だとすると、衣は和に勝てない
いくら衣がプレッシャーをかけようとも「そんなオカルトありえません」と言いながらプレッシャーをはじきかえす

すると、他の2人はテンパイできない&衣はハイテイまで待ってくれる
こうなると和の一人勝ち
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:23:13 ID:4EDdWKqG
和持ち上げ過ぎ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:30:45 ID:HNESfJ3+
>>913
単行本未収録の部分があるし、一応

>>915
衣の能力は個人を対象としたものじゃなく、場を支配する能力だろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:34:58 ID:w9L9p/nM
>>916
仮定の話で持ち上げられすぎとか・・・

>>917
>>839
>衣は、対峙する個人個人に意識してプレッシャーをかけていなければ、
テンパイ不能地獄を使えないと言う疑いがある

というのが気になっただけだ
場を支配する能力ならモモにも和にも効くってことか・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:36:46 ID:F7ERehbL
衣がぶちぎれた後池田はやる気出してたけどテンパれてないし、プレッシャーを感じるかは関係ないんじゃないかね
モモも同じ

個人的には存在が認識出来ないからテンパイ封じはモモに効かないってのは面白い意見だと思うが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:42:02 ID:AzV7qLSF
一向聴地獄は波があるだけだと思うが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:51:40 ID:6wnzJc//
透華も言ってたが衣の能力は一向聴海底だけじゃなくて
早和了りもあるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:53:11 ID:9bQQIPL2
好調時は和了を確約されてるようなもんだよな
それまでに和了れなかったら海底に和了牌があるって感じで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:40:30 ID:6G1YbGnv
みはるん>かまぼこ>タコス
は、合ってる?
話題が上位陣ばかりなので。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:48:30 ID:1y4/4F9C
>>923
ワハハとタコスは微妙
てかワハハが謎過ぎる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:49:52 ID:SLxIfiUj
>>923
好調時のタコスは和も食ってそうだけど平均したらそんなものでは。

カマボコは良く分からんが、
かじゅ「射程に入った獲物を逃すな」
カマボコ「撃ち落せばいいんだろう?」
なんて余裕こいてたところ見ると、文堂より上、みはるんよりチョイ下。

みはるん > カマボコ >= タコス


926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:04:21 ID:1y4/4F9C
実際に撃ち落したわけでもないし、むしろ一緒に落ちちゃったが
せめてマイナス1万点以内に踏み止まってればよかったけど

文堂さんの手で、たまたま薄い部長の当り牌がたまたま勝負手聴牌時に浮いただけで
ワハハが止めてたってわけでもないし、ワハハ>文堂なのかどうかも疑問
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:14:31 ID:AzV7qLSF
部長は弱いところに来るって言ってたし、
文堂さんが弱いから振りまくってたんじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:19:15 ID:SLxIfiUj
 >>926
そんなこといったらみはるんがワハハより上かどうかも謎だ。
少なくともワハハと文堂は同じ卓を囲んで、沈み方に差が出たんだから、
そこから判断するしかない。

あと、ワハハは振り込んで無いんじゃない?
部長の空テンリーチに救われた感はあるけど、それなりに堅い打ち手とみた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:24:18 ID:6G1YbGnv
あり。
大体合っているみたいですね。

かまぼこは実力が分かりかねますが鶴賀の部長を務めるぐらいだから、いくらなんでも文堂さん程度ではないでしょ?
国広>かまぼこ
は間違いなさそうだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:28:35 ID:ynNDI+V4
個人戦ではこんな組み合わせが見てみたいな

津山、文堂、まこ、ともきー
池田、カマボコ、和、とーか。
津山と文堂、
池田とカマボコの実力がもう少し明確に分かりそう。

イメージでは文堂は津山と対戦しても、

文(ここは……イケル!)
文「リーチ!!」
津山「ロンです」

な感じでカマボコはもちろん津山にすら負けそう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:29:12 ID:IyzDcvi+
かまぼこは練習量が絶対的に少なさそうだ
かおりん入れてもあんまり練習になさなさそうだし
かおりんの台詞からしてモモは練習ではあまり打ってはいなさそうだ
ネット麻雀メインかな?かじゅと一緒に打ってればけっこう上手くなるかな

打ち落とせばいいんだろ〜って台詞からはある程度実力に裏打ちされた自信にも見えるしよう分からんな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:18:27 ID:1y4/4F9C
>>927
そんな全然関係無いセリフまで持ち出されても困るわ
文堂狙ったわけでも無さそうだし
仮に狙ってても、風越がトップだったからで、弱いからとかは関係無い

>>928
振りこんでないかどうかは不明
前半戦分かってる範囲では
文堂が
部長への開始後2連放銃で計30000の失点
部長の親満自摸(2本場)、はじめのハネ自摸(親:部長 3本場)で7500点の失点
不聴罰符で1500失って計-39000点

ワハハは
部長の親満自摸(2本場)、はじめのハネ自摸(親:部長 3本場)で7500点の失点
不聴罰符で1500点得て差し引き‐6000点

以降前半描かれてない部分での失点は
文堂 -2600 ワハハ -4200

2人が前半焼き鳥だったから文堂も描かれてない部分での放銃は無いと思われる
この間部長とはじめが計4回あがってるはずだが小さい自摸と両者間でのやり取りのみだろう
最初の交通事故のような2連放銃がなければほとんど差がなかったわけだ

キャプテンのアドバイスがあったとはいえ、後半戦の収支は同じくらい
空聴立直の時にオリたのは誰でもそうするってレベル(ただでさえ二家リーチで不気味な部長のリーチ)
堅いというか、何もできなかっただけって感じ

それはみはるんにも言えるけど、トップ維持したみはるんと、2位から3位に落ちたワハハじゃちょっと違うな
次鋒戦の描写が少な過ぎてどうとも言えんが

中堅戦については最初の2連和了で部長が場を支配して、はじめが1人それに食らいついただけ
部長に何とか対抗できるレベルのはじめと、全く何もできないレベルの文堂ワハハの構図しか分からん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:19:06 ID:6G1YbGnv
>>931
カマボコは普段はネット中心で練習しているでは?
しかし和や透華みたいにデジタルってわけではなさそうだし、かじゅの発言から副将戦以降に自信ありげだったので、かじゅ、モモなどに比べて劣っているのは間違いなさそう。
それでも80名を超す風越に入っていたとしても5本の指には数えられるんじゃないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:24 ID:fxn7mO6y
>>929
部長なんてただの役職。ましてや部員不足の無名校なんて誰でもなれる。
そもそも強い奴=部長ならかじゅがやるだろ
名門のランキング5位の方がはるかに下限は上
ワハハが個人的に風越レギュラーより強い可能性は別に否定はしないけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:08 ID:SLxIfiUj
>>932
お疲れ。
文堂の前半の放銃は交通事故で後半は互角とか、ちと見方に風越バイアスがかかりすぎの気がするが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:32:32 ID:1y4/4F9C
2連放銃の是非は意見割れてるが、後半互角なのは点数見れば確かだろ?
互角というか、どちらも何もできなかったと表現した方がしっくり来るが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:17 ID:SLxIfiUj
>>936
いやだから、後半互角だったから実力も互角とか言ってることがおかしいってこと。
半荘2回トータルの勝負なんだからトータルで判断すべき。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:36:07 ID:HNESfJ3+
風越を過小評価してる人が多いな
80人の中のトップ5に簡単に入れると思ってるのか?
部員ギリギリの清澄や敦賀と違ってレギュラー争いがある中で
切磋琢磨しているんだから、練習の質・量ともに風越が勝ってるはず
高校生の部活レベルじゃ、才能云々よりまず練習がものを言うぞ
能力持ちが多い今大会では苦戦してるけど、基本能力では清澄と敦賀に劣っているはずがない

…設定では
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:41:39 ID:8H25HGd/
風越は長いスパンの勝負なら強いんだろうけど一発勝負だと弱い感じがする。
今年の大会ルール変更に体制が対応できていないのかも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:44:38 ID:N2epI1CT
アドバイス有りで振り込まなくなった文堂さんとアドバイス無しで振り込んでないワハハ
どっちが上かは明白じゃない?

もっとも人は成長するものだから、それまでどんなに負けが込んでても最後のワンシーンだけを取って
互角と評するならそれもまた良し
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:46:46 ID:sBXOwlrq
清澄は化け物と全中経験者2人(うち1人は優勝、部長も3回戦までは勝ちあがってる)いるから
かなりの強豪だろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:47:30 ID:jlLqVHDJ
中堅戦だけ、全員貧乳だった!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:53:26 ID:wKvFmvw1
>>942
部長とワハハは普通サイズだと思うが・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:56:10 ID:6G1YbGnv
>>942
大将戦も似たようなもんでしょ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:57:54 ID:1y4/4F9C
>>937
だから、どっちも何もできなかったと言い直してるんだが
で、最初から言ってる通り、実力の差は計れないと
てか、最初の2回の放銃を実力差と言う方が乱暴じゃないか?
あれがあったからこそワハハもオリて放銃避けてただけだし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:00:19 ID:sBXOwlrq
>>943
確認してきたがワハハは貧乳だった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:06:37 ID:HNESfJ3+
中堅戦の最初の2回の放銃については>>675という意見があった
確かにあの状況で振り込んだ、振り込まないで批判するのは
結果論と言えなくもないな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:09:42 ID:F7ERehbL
事故っちゃ事故だが漫画だから自分の不要牌が相手の薄い当たり牌になる不運こそ弱さという見方もできる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:15:57 ID:jlLqVHDJ
中堅戦が始まる前までは、弱弱しく不安で一杯な感じだった。
急に強気になって振り込み、その後にまた強気で逝った。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:19:45 ID:UYNQBYT5
予備知識がないなら仕方ない部分もあるけど文堂さんは部長が悪待ちするのを知っていたからね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:34:10 ID:ynNDI+V4
文堂はそもそも開始前にあんな不安いっぱいなら、最初の数局は弱気に無難な打ち方したらよかったのにな。
池田みたいにリードされた場面ならわかるが、あの点差で悪待ちまで知ってるのに突っ込む理由がワカラン

あのまま流局してればテンパイで「やっぱりこの人は……」
と危機感を持って、直撃は防げたのに。
あのポジションならミハルンや深堀はもちろん池田でも振り込みは防ぎそうなのに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:40:58 ID:wKvFmvw1
部長の特殊能力

・地獄単騎にすると他家の聴牌における不要牌が待ち牌となり放銃率が上がる。
・デフォで裏ドラが乗る。

部長が上がるのが必然だったとすれば、待ち牌つかまされた人間は確かに不運だったのかもしれない。

ここで一言、「一番よわいところに「くる」のよねぇ」
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:43:04 ID:jlLqVHDJ
文堂さんは腰が弱くないし、目も口も閉じてます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:38:47 ID:FxCDoLNQ
>>946
鶴賀の面々はワハハ除いて、皆スタイルがいいな。
ブレザーの上からでもわかるなんて、かなりのもんだぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:48 ID:nvrX9LKH
乳サイズの強さ議論と聞いて飛んできました
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:46:09 ID:6Pf7d+5u
大きさだけなら深堀さんと和の一騎討ちだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:57:31 ID:Hn7xL5Yp
俺のみはるんはちっちゃいんだよな…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:57:35 ID:aFwJBOpB
>>956
スタイルを考慮すると、深堀さんは最下位クラスか
というか深堀と文堂って咲-saki-が実写化したらハリセンボンとかにやられそうなんだが。
もちろんキャプテン、池田、みはるんはアイドルの人がやって。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:59:53 ID:int2kCcK
S モモ X かじゅ
===魔物とヒトの壁===
A キャプテン X 池田ァ
===エースと脇役の壁===
B1 和 X 咲
B2 一 X 透華、部長 X キャプテン
===戦力と数合わせの壁===
C1 部長 X まこ、部長 X タコス
C2 かまぼこ X かおりん
===レギュラーとパシリの壁===
D かじゅ X モモ以外の鶴賀、キャプテン X 池田以外の風越
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:13:34 ID:nvrX9LKH
>>959
かじゅ、モモ、かまぼこ、かおりんが出てるのに
わざわざ「それ以外の鶴賀」扱いされるなんて
むっきー・・・かわいそうな子・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:18:17 ID:Amt8VhiC
正直清澄が1番強いと思う。
咲は化け物レベル、和は全中覇者、部長も全中3回戦まで勝ちあがってリタイア。
この3人に対抗できるメンバーが3人以上いる学校がない。
組み合わせと運に頼るしかないのが現実だと思う。
衣=咲、和=とーかまで妥協したとしても部長に対抗する選手がいない。
風越なんかキャプテンを部長が五分としても咲、和に対抗できない。
ステルス=和としても咲、部長に匹敵する人がいない鶴賀。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:20:31 ID:fgJ4zc+N
もんぶちの制服のせいで俺の一たんの乳の大きさがわからん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:23:49 ID:wphQk8KR
>>962
ほぼタコスとかわらないっぽい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:24:33 ID:HnjKeqGH
今思ったんだが、先鋒〜大将でモンブチって1回も1位なくね?

井上:3位
ともきー:何位だっけ?
一:2位
とーか:3位
衣:単行本派だから何位か分からないけど、物語的に1位はなさそう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:26:07 ID:3Qm9SCQk
今気づいたけどOPの麻雀TODAYの表紙ってカツ丼さんっぽいな
やっぱ「まくりの女王」なんて呼ばれてるくらいだからトッププロなのかね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:28:58 ID:mPG3Z/id
次スレのために散々既出な話題の中心
キャプテン、モモ、とーか辺りのテンプレ作った方が良くない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:36:46 ID:gCpF1N6s
>964
オーラスで衣は咲に役満直撃されて 清澄優勝になる可能性濃厚
でも、個人の獲得点数はそれでも衣が、咲をおさえて大会の中では一位。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:38:29 ID:nvrX9LKH
まだ勝負は終わってないし!
ここから風越が奇跡の逆転優勝するのが漫画的にもおいしいし!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:38:39 ID:HnjKeqGH
>>967
個人得点なら井上が1位だろ
衣は決勝だけしかでてない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:00:28 ID:Amt8VhiC
>>969
微妙。井上2回戦で10万点としても咲は1回戦で46800点以上、
2回戦が不明だけど同程度と考えると10万点近く叩き出してるはず。
決勝でマイナスになった井上は8万点台だから咲が大きくマイナスに
ならなければ咲の方が上になると思われる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:05:36 ID:gCpF1N6s
>970
次スレよろ
>964
優勝は清澄になりそうだが、大将戦の一位はオーラス役満直撃があったとしても衣
>966
Q.去年の副将戦で戦った透華とキャプテンはどちらが勝ったんですか?
A.原作では微妙、どちらともとれる。「おさえた」というキャプテンの台詞も、解釈はわかれる。
アニメでは「かえりうち」と透華が言っていることからすれば、透華が勝った可能性濃厚。

とか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:45:38 ID:aFwJBOpB
>>970
井上が飛ばして100000点は少なくないか。
どんな打ち方をやったのか不明だが、決勝の限りじゃ弱い人全員から点をもぎ取るタイプだから
狙い打った一人から100000点ゲット
更に他の二人からも少なくても二万点弱ゲットぐらいしてるから
130000点ぐらい稼いでないか?

他に風越もキャプテンと池田が二回戦で大量点稼いでると思うし
特に池田は一人が泣いて部屋を飛び出した様子からも井上張りの雑魚狩りで五万点〜七万点ぐらい稼いでる気がする。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:23:20 ID:6Pf7d+5u
原作では副将戦で飛ばしたんだけどね>2回戦
10万持ちを半荘1回で飛ばすとかさすがにやり過ぎ
2人打ち脱麻じゃないんだから…
974キャプテンについてQ&A:2009/07/11(土) 03:36:56 ID:mPG3Z/id
Q.去年の副将戦で戦った透華とキャプテンはどちらが勝ったんですか?
A.原作では微妙、どちらともとれる。「おさえた」というキャプテンの台詞も、解釈はわかれる。
アニメでは「かえりうち」と透華が言っていることからすれば、透華が勝った可能性濃厚。
ただしあくまで「過去の」結果であり、現在の優劣に影響するものではない。

Q.3年前のインターミドルで戦った部長とキャプテンはどちらが勝ったんですか?
A.原作では微妙、どちらともとれる。「苦しめた」というキャプテンの台詞も、解釈はわかれる。
アニメでは部長が勝ったと匂わせる描写が増えたため、部長が勝った可能性濃厚。
ただしあくまで「過去の」結果であり、現在の優劣に影響するものではない。

Q.先鋒戦で無双してたキャプテンって最強ですよね?
A.確かに圧倒的な描写だったが、あまり主張しすぎるとキャプ厨扱いされるので注意。
特に透華と比較する場合、副将戦より面子のレベルが低かったこと、直接対決ではないので
単純に点数で比較できないことに留意する必要がある。
975モモについてQ&A:2009/07/11(土) 03:38:53 ID:mPG3Z/id
Q.モモのステルスについてよく分からないんですけど…
A.生来の影の薄さを利用して相手から認識されなくなる能力と思われる。
はっきりしているのは以下の点。
・ステルス状態では、相手はモモの捨て牌やリーチが認識できなくなる
(=モモは絶対に振り込まず、リーチはダマと同じ扱い)
・ステルス状態になるには時間がかかり、その時間は相手が強いほど増える
・和にステルスは効かない
その他にもステルス状態になるまで目立ってはならないため和了れない説
ステルス状態に時間制限がある説などがあるが、詳細は不明。

Q.捨て牌が見えないのに次の人がツモれるっておかしくないですか?
A.実際に見えなくなるわけじゃなく、見えてはいるが意識できない状態になっているだけで
また副将戦に限っては和が下家なので、ゲームの進行に問題はないとされている。

Q.リーチ発声が聞こえないって反則じゃないんですか?
A.相手が認識できないだけで、実際はモモはきちんと言っている。
カメラ越しに審判も確認していると思われるので反則にはならない。

Q.モモってステルスなしだとどれくらい強いんですか?
A.かじゅが惚れ込むくらいだからそれなりに強いという説と
部員不足の敦賀が欲しがる程度であまり強くないという説がある。
とはいえ、ここではステルスありの強さと総合して語られることが多いので
素の実力はあまり関係がない。

キャプテンとモモについてまとめてみた
異論があれば修正してほしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:03:02 ID:HnjKeqGH
>>975
おk
その調子でとーかのも頼む

その3人が一番レスを消費してるからな・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:08:18 ID:fgJ4zc+N
>>974
3番目いらなくね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:17:07 ID:mPG3Z/id
>>976
キャプテンととーかの優劣のついては>>974でまとめたつもりだが
他にとーかについて書くことある?

>>977
過剰なキャプ厨やアンチに釘を刺したつもりなんだが
主観入ってるかもだから、判断はスレたてる人の任すわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:20:59 ID:HnjKeqGH
>>978
のどっちととーかの比較も多い
980モモについてQ&A:2009/07/11(土) 04:39:35 ID:mPG3Z/id
Q.和とモモはどちらの方が強いんですか?
A.ステルスを無効にできるという点で和>モモと判断されがちだが
麻雀は1対多数の競技なので個人間の相性だけで勝負が決まるわけではない。
実際、副将戦での得点はどちらも優劣がつくほど差はない。

Q.和と透華はどちらの方が強いんですか?
A.副将戦での得点差では和>透華となるが、後半はモモのステルスによって場が荒れたので
一概に判断できない。実際、ステルス前の前半での収支ではほとんど差はなく
ステルス無効の有無でやや和が有利か、というくらい。

結論:和、透華、モモの三者に優劣をつけるのは難しい。

副将戦について、ということでまとめてみた
異論があれば修正してほしい
とーかとモモも比較してみようと思ったのだが、モモ>とーかになるかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:40:35 ID:mPG3Z/id
×モモについてQ&A
○副将戦についてQ&A
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:09:01 ID:c0QvfZLP
普通に考えて清澄が逆転で優勝するには衣に役満を直撃させるしか無いんだけど、漫画的には考えられても非常に厳しいんじゃないの?
咲はツモあがり出来ず、衣は団体戦を視野に入れると、いくら何でもこの場面でリーチとかしたら馬鹿だし、普通にベタおりか風越か鶴賀に差し込んでおけば楽々龍門渕の2連覇で終了では?
それと衣は直前まで大きな手なのかどうか見分ける能力もあるみたいだし、池田みたいに大きな手を狙っていたら直ぐ分かって終了でしょ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:25:32 ID:czX9VFc+
>>982
その極端な状況になるまでが、極めて漫画的な衣の特殊能力で成立してんのに、
漫画的な状況を排除して考察するって意味あんの?
咲の特殊能力なら問題なく逆転可能そうに見えるけど。

とりあえずこれだけあるから。

・咲が衣から役満直撃
・かじゅが衣から直撃連荘で削り、咲が衣から直撃して逆転
・パオ成立の条件化で咲が役満ツモ(これはどっかにコラ漫画があった)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:00:50 ID:c0QvfZLP
>>983
パオなんて可能性だけの話でしょ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:04:22 ID:czX9VFc+
>>984
衣のハイテイとか咲のリンシャンとか可能性だけの話を散々描写してきた漫画で言われてもな。
986デイトレーダー凪 ◆aOpRRuSVXD28 :2009/07/11(土) 09:12:11 ID:MeE6MtAJ
皆さんおはようございます、久々に・・・

取り合えずどういう基準で強さの評価をするか決めないですか?
例えば桃子、(福路さんの開眼も?)は半荘何回打つかによって変わりますし
原作読んでないですがネタバレで衣は月の状態によって強さが変わる事を知ってます
大会の団体戦状態で半荘2回のみをもってそれを強さとするのも考え物です
最高の状態で勝負する等条件によって変わってくると思うのですが基準を決めるのはいかがでしょうか?
それか条件をいくつかに分けてそれぞれこの状態ならこのランクとしてはどうでしょうか?
桃子の議論を延々としてたのを今読んで提案してみました

それと
打ち筋評価議論が一切ないのは情報不足で仕方ないかもしれませんが
だからといってかおりん等の運評価はいただけないと思います
そこそこ強い人の団体戦の結果、途中経過等運の要素が絡まってる評価もです
あまりに実力拮抗しているなら運勝負なのを見ようとしない結果主義者が多いと思いました
(それでも前よりは減っているのかな?

決勝議論中お邪魔しました
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:38:27 ID:gCpF1N6s
キャプテン無双録とか外伝で描いてほしいね。戦った相手について後でキャプテンが感想を述べる。
「おさえるのに精一杯だった……」
「私を苦しめた人……」
「私の前に立ちはだかった人……」
「私の行く手を遮った人……」
「私の侵攻を阻んだ人……」
「私に押し迫ってきた人……」
「私に脅威となった人……」
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:45:59 ID:czX9VFc+
>>987
どこが無双録なんだよwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:39:38 ID:6Pf7d+5u
>>983
大明槓嶺上のパオなんてローカルルールが採用されてるかどうか
基本ルールでは三元牌三副露目、大四喜四副露目、四槓子四つめ大明槓のみ
嶺上開花のように槓させただけでは確定しない役に採用されるのは一部のルールのみ
複合役満も無効の競技ルールでそんなの採用してるとは考えにくいな


かじゅが衣直撃で削った場合(かじゅが衣に三倍満以上、連続3回以上の直撃は厳しいと想定)
かじゅ、衣から倍満 → 咲、役満ツモ条件
かじゅ、衣から倍満+7700(1本場 8000) → 咲、役満出あがりor三倍満ツモor衣からの倍直
かじゅ、衣から倍満+ハネ満 → 咲、三倍満出あがりor倍満ツモorかじゅからの倍直(和了やめ無し条件だが、持ち越しルールではさすがに無いはず)

役満直撃以外ではこの辺が現実的
まあ、かじゅが先に衣叩いて咲が漁夫の利を得ると言うのはストーリーとしては微妙だし
キャラ付けとして嶺上設定は生かして欲しいから

・咲が衣のかじゅへの放銃を誘発して↑の展開に
例1:意図的にかじゅの当り牌がこぼれやすい場を咲が作る
例2:ハネ満ダマ聴のかじゅの当り牌をわざと切って、見逃して自摸切りリーチ掛けたとこで衣一発放銃
   (咲が衣に聴牌が入り、かじゅの当り牌が浮く事を予見する演出などあれば○)
・無理ルール(嶺上包あり)採用

が咲ちゃん最強ワーイワーイな展開と思う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:13:31 ID:ieBNfstj
キャプテンは奥ゆかしいから雑魚でも強かったとか苦しめたって評価しそう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:24:24 ID:fgJ4zc+N
いくら頑張ってこれまでの議論をまとめてくれてもこの解釈はおかしいとか言い出して
無駄になりそうな気がする。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:29:33 ID:6Pf7d+5u
てか、次スレまだなんだな
立ててくる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:43:18 ID:6Pf7d+5u
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:51:32 ID:fgJ4zc+N
>>993
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:53:41 ID:5rndcCnI
>>990
しそうというか既に2人にしてるがなwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:56:49 ID:fgJ4zc+N
>>995
部長ととーかは雑魚じゃないぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:02:02 ID:czX9VFc+
結局キャプテンも平均以上のキャラでは井上に勝ち越してるだけなんだよな。

苦しめられた相手なら、部長、とーかがいるけど・・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:31:54 ID:fFltNAO+
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:35:45 ID:fFltNAO+
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:36:38 ID:fgJ4zc+N
部長とキャプテンは相手に恵まれた感はあるからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。