すかさず2get!
3 :
名無しさん:2008/08/27(水) 02:32:05 ID:5Wg5fkZ0
伊藤誠の父
衛宮士郎
切札勝舞さん・・
ルルーシュ
桐原有人
碇シンジくんが好きなんだよ!
好きなんだよ!
好きなんだよ!
最初は嫌いだったけどね。
つまりここはヘタレ萌えスレなんですね
好きな作品ってのは主人公がどんなへタレでも
どんどん愛着がわいてくるもんでな
むしろそうじゃなかったら作品ごと好きになれない
分類上ヘタレ・DQN扱いでも内実は様々だから、そのキャラ次第かな
そりゃ人としてダメだろってキャラはイヤだし
>>11 >そりゃ人としてダメだろってキャラはイヤだし
伊藤誠、最高じゃない
Venus Versus Virus の名橋ルチアはヘタレで萌える
碇シンジ、伊藤誠で新旧二大ダメ主人公の頂点
シンジは真面目に論じると大してヘタレでもダメでもないんで、
誠には遠く及ばないわ
連投スマンが近年ではキラとルルーシュが素敵
DQNな上、作品の出来自体の足を引っ張ってる点では誠を越える逸材
ルルーシュは一期はヘタレ二期はDQNって感じかな
どっちかというと一期の頃の方が好きだけど
今のどうしようもない奴っぷりもそれはそれで
>>7 何気にかなりの逸材
密かに外道なのに何食わぬ顔してハッピーエンド迎えたような
外道というかへタレ
必死に助けを求める女の子の声が響く中
能力は持っているのに臆病が原因で何も出来ず死なせた
やっぱり最終回で一度も勝った事がない勝舞が最強
21 :
20:2008/08/31(日) 09:12:34 ID:od1kPZlo
負けた相手
未来の師匠→極悪非道のラスボス→永遠のライバル→よくわかんないラスボス→不明
野比のび太
ルルーシュは皇帝に即位でよろしいですか?
今までの事は言うまでもないがこれから、暴君って言われるぐらい無茶苦茶やるみたいだし
犬夜叉はバトルヒーローとしては強いけど
男としてへタレだと思う
【碇シンジ神】
セ ッ ク ス プ レ デ タ ー
【異次元からの侵略者 伊藤誠】 ∧_∧ ._ _ / /
/⌒ヽ Σ (ひ∀ひ) ヽ|・∀・|ノ 【襲来する異星人 キラ・ヤマト】
⊂二二二( ^ω^)二⊃ (⊃ ノ |__| /
| / /( ヽ ノ \ く く
( ヽノ / し(_) \ ←皇帝
ノ>ノ /【ルルーシュ陛下】 \
三 レレ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 【衛宮士郎様】 \ ←貴族 【主人公? シン・アスカ】
/【桜田ジュン様】【名橋ルチア様】 \ 主人公、ハッ、くだらねえ
/ \ ∧∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪ /⌒ヽ)
/ 【鳴海孝之さん】 【蒼井渚砂さん】 \ ←役人 i三 ∪
/ 【桜内義之さん】 \ ○三 |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (/~∪
/ \ ←地主 .. 三三
/ 〜我こそは!な挑戦者募集中 〜 \ 三三
/ \ 三三三
ルルーシュは神というには知名度が足りないし、貴族というには被害が大きすぎる
貴族レベルの奴ってせいぜい街レベルの迷惑さだし
もう一段増やして空中に碇シンジ神を入れるといいと思う
最近だと犬塚孝士、坂井悠二を追加してほしい
すももはコメディの筈なのに孝士のグダグダのせいで空気が重くなる
どう見ても作品の足を引っ張ってると思う
原作の悠二はかっこいいけどアニメの悠二は最悪だ
この場合軽い原作レイプが悪いんだろうけど
双恋の二見望
ライバルがさわやかで男らしくかっこいいだけに
よけいへタレ度が際立つ、スタッフわざとか!
誠とシンジに皇帝陛下になったルルが何処まで迫れるかが今後の焦点
他のレス無視で今後の焦点とか
まだ物語完結してないけどブラスレイターのジョセフ・ジョブスンさん
いや好きな主人公だが、最近の扱いが・・・
・前半からして出番が極端に少なく、中盤は寝てるか叫んでるかだけ
・起きても発狂して役に立たない
・知り合いだった無抵抗の少女を撲殺する
・正気に戻ったと思ったら選んだ道は薬物パワーアップ、それでもボスキャラに手も足も出ない
・公式サイトのキャラクター紹介でジョセフの欄から主人公という文字が消された
1期も虐殺とか指揮放棄とかいろいろあるが2期のルルーシュは更にヤバい
14話で虐殺やったその直後C.Cに「死ぬための人生なんて悲しすぎる」みたいなセリフを吐くとはw
17話で臆面もなくスザクに土下座してナナリーを助けてもらおうとする
結局その時の会話で騎士団から見限られる
19話でロロに八つ当たりして暴言、結局命を救われる
21話でポルナレフ状態のまさかの皇帝即位、さらにウザクを騎士に
相原琴子はへタレ
いい言い方をすればほうっておけない系
シンジは昔はヘタレだなぁwと思ってた(でも嫌いではなかった)
今思うと平凡な日々を過ごしていたただの中学生だったのに頑張りすぎだろ
頑張ったのに周囲の環境が崩壊して精神弱り果てるなんて悲しすぎだろ
むしろ子供を道具のように化け物と殺し合わせといて
子供を大人げなく責めたりロクなフォローも支えることも出来ない大人達がヘタレだろ思えてきた
図書館戦争の主人公もヤバいよな
魅力が全く分からなかった
お前ら今騒がれてマクロスFのアルトはどこらへんの位置にいれるべきだ?
優柔不断、仲間からの信頼ゼロ
果ては残り数話なのに置いていかれて大ピンチ
まぁ、空気だからあえて語らないというのはありだが
アルトさんはこれからで評価分かれる
上手くすれば伊藤誠とシン・アスカを組み合わせた素晴らしい主人公になれる下地が整っている
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:27:10 ID:j8QcyP6H
沢越止
誠やルルーシュよりも外道野郎。
こいつよりも外道な奴はいないだろう。
誠は結構同情的な意見もたまに見掛けるよな
世界が居なければ、ああはならなかったんじゃ〜みたいな
まぁその前から言葉に対して疲れる、とか最低な気もするけど
止はアニメになってないだろ
あいつの家系図は狂ってるなぁ
あのキャラのヘタレ位置がどことかまだやってんの?
>>25のAAは必死な奴があちこちに貼りまくってて欝陶しくてたまんね
昔に住人達が話し合ってシンジやジュン達がごっそり抜け、空席だらけになった改訂版を断固として貼らない、認めないことから察するに
そいつらが余程嫌いな自己中の仕業なんだろうな
こ の ス レ を 代 表 す る 人 た ち
【異次元からの侵略者】 ___ / /
/⌒ヽ ヽ|・∀・ |ノ 【襲来する異星人】
⊂二二二( ^ω^)二⊃ |___| /
| / く く
( ヽノ / \ ←皇帝
ノ>ノ / 【空席】 \
三 レレ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \ ←貴族 【主人公?】
/ 【空席】 \ 主人公? ハッ、くだらねえ
/ \ ∧∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪ /⌒ヽ)
/ 【空席】 \ ←役人 i三 ∪
/ \ ○三 |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (/~∪
/ \ ←地主 .. 三三
/ 〜我こそは! な挑戦者募集中 〜 \ 三三
/ \ 三三三
つーかこれを埋めるのがこのスレの主旨だろ、エロゲスレみたいに楽しくやればいいじゃん
>>39 アニメどころかそもそも主人公ですらないし
こりゃルルーシュ皇帝だろ
ルルーシュさん悪党でした
別に嫌いではないがルルーシュ最強だろ
けど今のルルーシュさんはヘタレとは正反対の位置に属してないか
DQNかつダメではある
世界レベルのDQNだなぁ
DQNといえばドクロちゃんがかなりクルっ
勝ちゃんなら今年もきっといつものように最終回でラスボスに負ける
もしくはラスボスに勝っても最終回で負ける
>>49 たしかにDQNだけどこのスレの趣旨とは違う気がするぞw
ラインバレルが始まったら早瀬浩一もいの一番に来るだろうな
>>51 勝舞の事?
シリーズ物になったが故に最終回全敗(逃亡含む)記録を更新中の
肝心な最後で常に負ける主人公、勝舞の事?
親友の命を道連れにしようとライバルの人生がかかってようと人類の自由がかかってようと
過去の記憶をなくして生れ変わろうと勝ちゃんなら必ず負ける
伊藤誠を見た時は近年稀に見るDQNヘタレ主人公だと思ったが
ルルーシュさんがいともあっさり越えそうで困る
>>41 このスレにはそんな趣旨があったのか
ゼロの使い魔のルイズも
ヘタレのくせに、高飛車だからムカついてしょうがない
まさに最凶ヒロインにふさわしい
アルトさん…あんたって人は
>>41 アルトは地中に埋まってるくらい
まだ主人公としてスタートラインにすら立ってない上に後2話じゃ立てそうにもない
あれ、マクロスの主人公ってランカじゃないんだ
404!404!
勝ちゃんがまーたまたまたまた・・・・敵に倒された!
今回の相手一応は最強設定の元親友だったけど
シンジに勝るダメ主人公なしw
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ 人を殺すより殺された方が良い
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 綾波もミサトさんも怖いんだ。アスカ助けてよ。
/ o゚⌒ ⌒゚o \ アスカ・・・アスカ・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ 受け入れないアスカ殺すぞ
/ノ( (__人__) \ もうみんな死んじゃえ!!
| ⌒ ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
____
+ ./ \ /\ キリッ (みんながドロドロのスープになったの見て)
/ (●) (●)\ これは違う。違うと思う。
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ それは見せかけなんだ。祈りみたいなものなんだ。
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ いつかは裏切られるんだ。ぼくを見捨てるんだ。
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
__
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ でも、ぼくはもう一度会いたいと思った。その時の気持ちは本当だと思うから。
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
↓ その固い決意(笑)と共に戻って来た直後
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 )\ .n
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /) あの決意はウソでした
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//) やっぱり他人は怖いから首絞めます
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
>61
アニメ化してない18禁ゲームの主人公をこんな板に貼るな。
今週のルルーシュも酷かった
ヘタれじゃなくなったけどDQNすぎるw
シンちゃんが神なのは確定だが貴族程度では収まらない迷惑主人公だ
ルルーシュはシンジどころじゃないわw
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:49:09 ID:cR/lZ8uP
アニメ主人公の中で、誠とシンジに最低さで勝てる奴なんて、ルルーシュぐらいしかいないだろう。
夜神月は?
シンジに勝てる程度の奴は結構いるけどな
誠はあれだが…
でも作品ごと足を引っ張ってる点で、誠よりルルやキラのがダメ主人公に思える
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:34:39 ID:5nRnccSv
誠は「俺はこうはなってはいけない」という反面教師として役立ってはいる。
誠が侵略者、キラは宇宙人扱いなのは
ダメ主人公のピラミッドとはいえ神なんて称号を与えるなんて
不快だっていうスレ住人の意思の表れだと思うw
ルルーシュ、士郎とかルチアさんがピラミットに入れるのは
愛すべきDQNorヘタレだからだよ
個人的には誠やキラも突き抜けてるから愛すべき範疇に入る
だが士郎、お前は駄目だ
勝ちゃんは?
勝ちゃんは、神(脚本家)に愛されてない。
>>70 月は主人公兼ラスボスみたいな立ち位置だから評価が難しいやね
>>75-76 このスレのそうそうたるメンツの中じゃ
ピラミッドにすら入らない
エロゲ板で神の名を欲しいままにしてる孝之ですら役人だからなぁ
鳴海孝之はゲームソフトの主人公だからこそピラミッドの頂点に君臨しているのであって、
アニメ版では「主人公として」そんなにダメとは思わんな。
碇シンジ,伊藤誠,ルルーシュも、人間的な魅力はともかく「アニメ版の主人公としては」結構いいと思う。
だが桜内義之とキラ・ヤマトは、作品自体をダメにしたという点で許せない。
シン・アスカは被害者の一人として擁護できるが。
アニメの岡崎は最悪だな
勝舞はアニメオリジナルになってからへたれ度が200%強化されて
普段はめちゃくちゃ強いけどここ一番のデュエルで大敗して全部とられる主人公から
普段は弱くて大事なときにも負ける主人公にバージョンアップして世界征服されかけた
有人は最初は頼もしいけどいざっていうときにしり込みする主人公
誠やシンジとかは最低さが売りで制作側もそれ分かってて描いてる感じだが、ルルーシュやキラとか
は製作側は格好良い主人公作ってるつもりでアレなんだから完全に失敗してて視聴者の不愉快度は
前者を超えるわな
いやルルーシュは作り手側もヘタレ悪を狙ってるキャラだと思うが
普通の意味で格好良い描写された事あったか?
「: ヽ、 ! | |
l: : : :\ | l |
ヽ、: : :ヽ ! ! | |
(` r_´)┤ ! | |
ハ_ノヽ)l | | うふふ・・・
/. : ; .::´:::∨ !
l: :/::ィ1:::::::ヽ /l
ヽ!::::`' 。 | _/ l
ヽ、 _-r‐' ノ !
<ノー i´
(| ! !
r┘ 「| | |
` ー ´ | | !
`|_ |
>>83 シンジの場合は監督が何においても徹底的にシンジのせいにして責めよう追い詰めようという見せ方にしてるだけ。
スタッフももちろんそこを理解していて、シンジ殴りてぇwと言った新参スタッフに
これは中学生の男の子が頑張ってる話なんですよ、と諭していた。
鳴海といえばスパイラルの鳴海歩もヘタレ主人公だな
>>87 ……あの絶望的なまでに未来のない少年をヘタレと言うのは可哀想だと思うが。
超天才の劣化クローン(オリジナル元気に生存中)なんて人生的に悲惨にも程があると思う。
>88
しかも原作ではヒロインが実はオリジナル超天才の配下で、本名を含む一切の素性が不明のまま
素っ気無く別れてEND。あれでヘタレるなというのは残酷すぎだよな。
>>87 ヘたれどころか天才少年キャラじゃ
頭脳抜群でピアノがうまくて料理上手
兄貴がすごすぎてやる気を無くしてるだけで
一般から見ればかなりの才能を持った超人
ヘタレに才能のある無しは関係ないだろ
でも鳴海の場合はああいうヘタレ主人公だからこそいい気がする
むしろヘタレてなかったらDQNの方にいきそうだ
人生やる気無い状態だったけど、なんだかんだで事件は解決するし
不治の病でどんどん衰弱していきながらも自暴自棄にはならずに前向きに努力はしていくようになったし
(結局は最終回後すぐに死んだんだろうけど)
前半のネガティブ思考以外は結構普通の主人公してたような
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:05:02 ID:9ILBNL2G
>不治の病でどんどん衰弱していきながらも自暴自棄にはならずに前向きに努力はしていくようになったし
>(結局は最終回後すぐに死んだんだろうけど)
不時の病ってアナフィラキシーショックだっけ?
さされてなかったし死ぬなんて事はないと思うけど・・
>>93 >不治の病
変態仮面クルーゼと同じ。
>>90 その才能の全てが清隆の劣化コピーなんだよ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:07:25 ID:9PAB46yR
総合するとヘタレでは無いな。
むしろ、Dボゥイやガッツの次ぐらいには頑張ってる方だろう。
実際、俺がコイツやクルーゼみたいな境遇だったら気は確実に滅入るし、最悪の場合は発狂するかも。
ルルーシュ「アシバーストしたらシャーリーの父親殺した俺カワイソス」
シャーリー「ルルーシュカワイソス私騎士団に入るよ」
ルルーシュ「うっかりユフィに虐殺ギアスかけちゃった俺カワイソス」
スザク「なんかよくわからない世界つくるから許す。俺ルルーシュの剣になるよ。CCはカワイソスなルルーシュを慰めてね。本当は俺の方がもっとカワイソスだけど」
ルルーシュ「やべ、ナナリーさらわれたから騎士団ほっとこ。勝つためって言い訳しないといけない俺カワイソス」
藤堂「勝つため。むしろゼロカワイソス。ゼロ! ゼロ! ゼロ! ゼロ! 」
碇・レイプマン・シンジ
僕を支えてくれない奴は〜♪この手で握り殺す〜♪
>>97 そりゃ言いすぎだ。
シャーリー死んで泣く位許してやれよ
スパイラルは推理物やってるときは面白かったのに
とんだ漫画になっちまったなぁ
歩はがんばったよ同類のヒズミと手を組んでもおかしくなかった
ルルーシュは優しすぎると作中で評価された時にすーっと冷めたな
前回で虐殺やった奴が言われる台詞じゃねえ
身内には確かに甘いな
最近はようやく吹っ切ったみたい
俺の奴隷になれ!(笑)
身内に甘いのはあの世界じゃ普通だろ
シャーリーなんか父親殺されたのにありえない甘さ
バトルスピリッツ
へたれではないけど性格が悪い
しかも友達から使えないカードなんてないといってかっこよく受け取ったはずのカードに
負けたとたん「拾ったカードは弱い」発言をする
何も悪くない幼馴染を放置してなかせた挙句八つ当たり
子供向けアニメでDQNな駄目主人公といえばクラッシュギアTURBOの真里野コウヤが素晴らしかった
視聴者から愛されたDQNだった
10月から早瀬浩一という超DQN主人公が出てくるな・・・・・
>>108 ああ 早瀬のDQNぶりはいい線いくだろうな
セキレイの皆人も大概情けないと思う。
もう少し、本宮漫画みたいな男を見せられんのかと最後のあたりを見て思った。
やはりグダグダ度ではアルトはかなりの高ランクだな
最後までヒロイン留保の姿勢といい
劇場版に逃げりゃあいいという本編の動向といい
まったくもって、はいはいワロスワロス、頑張ってるね的な男だった
さすがマクロス!
112 :
碇シンジ:2008/09/26(金) 17:05:35 ID:v4h8IijN
植物人間状態のアスカでもオナニー、元気な状態のアスカでもオナニー
それが僕、碇シンジだよアスカ〜アスカ〜
_, ,_
(; ´Д`) '`ァ'`ァ
/ヽ_ァ/ヽ_ァ
) )
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:58:23 ID:+xBMCJTg
やっぱヘタレなのは野田恵だろ。
もう一人の主人公の千秋真一はDQNだが。
>>111 終わったけど結局アルト主人公じゃなかったよ
マクロスFって主人公ランカでシェリルがヒロインじゃん
東方院行人
七梨太助
青野月音
広瀬琢磨
涼風草太
浦島景太郎
三船伝助
花右京太郎
真中淳平
仁歳千歳
白鳥隆士
日和見日郎
最終的な戦闘力
ルカが操るゴースト>ブレラ>オズマ>クラン>アルト
これは紛れもなく脇役
ブラスレの寝太郎はここではどんな評価?
ブラスレの主役はアマンダです。
ジョセフ・ヘルマン・ゲルト・マレクはあくまで戦闘要員です。
ジョセフは本来は身を削って人を守る熱い人なのに、ストーリーの作り的に活躍できる機会が少なかった可哀相な人。
Dボゥイのオマージュ。
アマンダがのび太でジョセフがドラえもんみたいな役割だった
ジョセフは脇役だったら熱い漢でおいしかった
原作版ナルトのサスケなら全アニメの最低主人公を超えてるだろ?
原作のNARUTOって主人公サスケだったのか
え?サスケはナルトより出番が多いから
サスケに変更されたんじゃないのか?
どこからどう見ても出番はナルトのほうが多い
むしろサスケいつになったら元に戻るのか、敵に寝返ってから何年かたった気がする
映画じゃメインはってそうだけど
サスケを主人公だと思ってるのは腐女子しかいない
サスケ主人公って言われるのはただの皮肉だろw
むしろサスケ出番なさすぎて心配なんだが
悪人と一緒なだけに余計
>>126 どっちかって言うとサスケの方が悪人だな。
いきあたりばったり、変な情報を鵜呑みでDQN行動してる。
まるで顔の良いモヒカンだ。
それ、編集部が用意したものを選ばせる形だから、編集部がバカなだけだろ
特にエヴァ本編見て(好き嫌いの問題ではなく)シンジ主人公だと思わないって無理ある
アニメそのものをバカにしてるレベル
>>128 鬼の首取ったかのように喜々としてここに貼りに来る奴絶対いるなと思ったら…やっぱりなw
例の海外個人サイトの嫌いなアニメキャラランキング(シンジがずば抜けてアンチ票多いやつ)と
同じくらいアテにならないランキングやな
ここでシンジだけ擁護してる信者がキモい件について
しょうもないアンケートにツッコミ入れてるだけなのに
どうしてシンジ擁護の信者認定するのかな?かな?
のび太1位って、これ単に知名度が凄いだけだろw
鉄のラインバレルもひどいな
クラッシュギアの真理野コウヤは素敵な駄目人間だった
「俺を誰だと思ってる! あの天才、真理野ユウヤの弟だぞ! お前らとは格が違うんだよ!」
こんな台詞を吐いて連敗しまくる主人公はとても格好良く見えたものだ
テラブラコン
今期は痛い主人公が多いな
カオスヘッドとラインバレルの主人公は相当ヤバいね、ありゃww
ラインバレルの浩一に比べると、カオスヘッドの拓巳の方が大分マシに見える不思議
街をぶっ壊したりしてないからな。
カオスヘッドはまだ人畜無害だがラインバレルは実害多数ww
職や家を失った人かなりいるぞー、ラインバレルは…ww
ラインバレルは主人公の最低っぷりが笑えてたまらんw
次回予告の後釣り宣言とかw
ラインバレルの主人公が素敵過ぎる
早瀬くんは今週もステキなダメっぷりでしたw
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:21:01 ID:kowwy6un
野上良太郎と紅渡
カオスヘッドの主人公はあのキモヲタっぷりとダメっぷりが笑えるからかえって憎めない。
頭の中で萌えアニメキャラと会話してる時点で頭おかしいしw
>144
板違いを承知でレスするが、良太郎は肉体が貧弱なだけで総合的には良主人公の範疇だろ。
渡は俺もダメ主人公だと思うが。
一応良太郎はアニメ化してるんだよね
主役ではないが
渡は最近精神的成長が見られるようになってマシになった
おいお前僕の名前を言ってみろ。
>>143 柿原主人公は状況を悪化させることについては他の追随を許さないな
―シルバー王女12の悪い癖―
おしゃれ3時間 、散らかし癖 、お寝坊 、嘘つき、げらげら笑いのすぐ怒り 、自慢癖 - 国境を顔パスで通過できること等。
欲しがり癖 、偏食 、意地っ張り 、けちんぼ 、人のせいにする 疑い癖
その12の欠点を堂々と設定として扱っていて
周囲から散々いじられてるから不快感無いなw
まだお子様だし、むしろそれくらい未熟な方がかわいいものだ。
原作だとシルバー王女じゃなく女王で成人女性だけどな
シャッフルアニメ版の稟ってここじゃなにもいわれてないの?
シリアス時に上辺だけ格好付けてはいるけど十分に駄目人間な方だと思うが
ヒロイン達の方が盲目的に心底惚れてるから問題無くなってる感じ
九重りん
こいつはませてるというより、大人をなめすぎ
やっぱ河野貴明だろ
マジで褒める要素ゼロだぞ
テイルズ・オブ・ジ・アビスのルーク
自己中すぎる。
ルークは今後更正するとか聞いたから頑張って見てる…
ルークはものすごいアップダウンの激しいキャラだからおもしろいぞ
落ち着いたタイプの主人公がいいなら駄目だが
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:13:11 ID:6yICKYNy
虎水ギンタ(メルヘヴン)
いつも綺麗事ばかり言う。
しかも、全く成長していない、こんな奴がいたらマジで殴りたくなる。
こういう奴が典型的な中二病患者だな。(しかも、末期状態。治る気配皆無)
こいつみたいな偽善者以下のクソガキが主人公とかありえない。
>>160 原作だと更生というより、罪悪感に押し潰され反省し過ぎて卑屈になったように見えた
実際、仲間から卑屈だ卑屈だと言われるようになるので間違いではない
バランス感覚のないやつだから
ルークって肉体年齢は17歳だけど、10歳の時に元ルーク(アッシュ)から作られたレプリカで
実質、精神年齢は7歳なのか?
原作知らんが
最初のころは歩くことも喋ることも出来ない赤ん坊状態だったらしいが
成長が早そうだから人間の7歳とはまた違うのではないだろうか
だが外にも出してもらえなかった箱入りで人生経験7歳に
世界の危機を背負うのは重すぎる。
>>166 人間の精神年齢は体に多少引きずられるから精神年齢は7歳よりは上だと思う
それでも小学校高学年が限度だろうけど
一度誘拐されたから半ば軟禁状態で生活してて日常生活に関する知識は幼稚園児並み
ゲームをクリアすれば最初の方のルークも受け入れられる様になると思う
断髪前のルークの方が俺は好きだな
何て言うか断髪後は良い子ちゃん過ぎて別ベクトルのウザさを感じる
ルークは本人より周囲の人間が悪かっただけだしダメ主人公って言うには微妙なキャラだな
>>158 女装が似合うのは美少年って事だから
立場的に人並みな付き合いが出来るくらいまではさっさと成長しなきゃならないから
ルークにとっては、仲間の性質はあれで良かったんだろうけどな
>>169の別ベクトルのウザさは感じるけど
長髪時の反動で「周りを見すぎて自分を見失う」状態になってるだけだし
自分探しというテーマを考えると結構的確な表現と言える
テーマが生まれた意味を知るRPGだしな
アニメの最終話でルークとアッシュがどうなのか判明するかな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:52:18 ID:nZIVq5Yn
西條拓巳
あまりにも、キモヲタ過ぎる
しかも、妄想癖あり
こんな奴現実にいたら生きていけない
ましてや、主人公を務めるなんて200%無理だよなw
主人公面白いじゃないか
最近の戦闘では、完全にヒロインたちに頼りきり、(心の中で)情けなく助けを求めるという醜態をさらした。
日常面でも、シンジに次ぐヘタレっぷりをかもしだしてる典型的な駄目主人公。
なのに憎めない! 不思議!
シンジって別にヘタレてはいないだろ
むしろ掃除炊事洗濯を一切やらないミサトやアスカの代わりに家事を引き受けてパイロットと学業両立してた中学生にして相当な強者だぞ
西條拓巳とやらは知らないが
>>175の日常面とは日常での人との接し方のことでないか?
175は優柔不断で押しに弱いと言いたいのだと予想してみる
しかしそれがシンジに当てはまるというのは同意しかねる
ずぼらなミサトにキツい突っ込み入れたりアスカにも言い返したりしてるし親友も出来たしな。
シンジの場合昨今の優柔不断系じゃなく葛藤だろう。
あきまんも言ってたけどシンジも古典の主人公になりつつあると思う
シンジ必死に擁護してる奴って歴史通説で暗愚と評されてる君主・指揮官を必死で擁護してる連中に酷似
・あの時代・状況なら誰がやっても同じ
・いや実はこういう良いこともしてるんだよ
・実は悪いのは原因作った○○、支えるべき○○
・人間的には素晴らしかった
等々
誰がなんと言おうと、衛宮士郎のウンコっぷりは神の領域まで来ている。
金正日も真っ青な自己中な考え方で、単純で安っぽいが凶悪な力。
高校にもなって社会通念を無視する幼稚な精神、イタさ。
あの顔面で、魔法や正義の味方など本気で考えているメルヘンさ。
まさに、ウンコ!衛宮士郎はでっっっかいっウンコなんだっ!!
>176
そうそう。何より、あの碇シンジだからこそエヴァンゲリオンという作品の面白さに繋がってる面は大きいよな。
だから俺も彼のダメ主人公扱いは反対。
同じ理由で伊藤誠(ただしアニメ版のみ)やルルーシュのダメ主人公扱いも反対。
鳴海孝之のダメ度はアニメ版では妥当な範囲内かな?
桜内義之のダメ度は貴族以上のほうがいいと思う。それぐらい作品の魅力をブチ壊してるから。
>あの碇シンジだからこそエヴァンゲリオンという作品の面白さに繋がってる面は大きいよな。
それと駄目主人公じゃないこととは関係ないのだ
/\___/\
/ ⌒ ⌒ :: \
| ( ゚ ), 、 (。 )、 ::| あばば・・・セイバーは女の子だからあふッうっ・・・
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| ああッ戦っちゃ駄目ぇ・・・・
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ / ノ=´ ::/
`\ヽノ ' '´/
/ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウッ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;) ←士郎
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
`'ー--、_;;;;_;;、-‐′
コレ、だろ?
>>182 作品の面白さに繋がってる云々言い出したらダメ主人公なんてほとんどいないだろ
駄目主人公というより駄作の話になっちまうわな
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:34:37 ID:sbC3KBgK
いやー、へタレ主人公っつたら、シャッフルアニメ版の稟あたりが代表ぽくね?
稟の超絶へタレのせいで、あんなに頑張ってるヒロイン達がめちゃめちゃ不幸な目に遭ってるし。
あれじゃあ、エロゲと変わんねえじゃねえか。
ヒロイン達がマジで哀れだ。(特に楓と亜沙が)
呆れるしか無い程へタレである稟に比べたら、緑葉や滝沢の方がよっぽどヒロイン達の恋人に相応しい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:52:23 ID:3B0n7flz
そもそも稟はヒロイン達が原因で不幸になってるキャラなんだが
とある魔術の魔法禁書の上条
こいつの長ったらしい説教よりも、ステイルなどの方にも問題があるようだけど…。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:38:01 ID:vxcI3OEM
伊藤誠
主役一最低
>190
自分の頭で考えて他人のために体を張って結果を出すあたりは
ただ熱いだけで考えなしに動くエセ熱血キャラに見習わせたいほどだが、
あのクソ長い説教がテンポを悪くしているために作品の面白さを無駄に
損ねている点は確かに無視できんな。
>>189 ヒロインさえ居なきゃ幸せってキャラだもんなw
楓が原因で両親が死んでる上に楓からの虐待で体に一生消えない傷も付いてるからな
しかもヒロイン達が原因で学園中の男に逆恨みされて追い掛け回されてる
稟は設定的には過去が不幸なんだけど、
作中ではフラフラした典型的ギャルゲ主人公にしか見えないという
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:01:13 ID:yJFeiFfm
真中淳平(いちご100%)
誠、孝之には及ばないがこいつも十分過ぎるぐらいダメ主人公。
ヒロイン達は魅力十分なのに、肝心の主人公ポジションのこいつが糞過ぎて作品自体の人気が伸び悩んでしまった。
作品の人気を下げてるっていう点からしても、こいつはスゲー、ダメ主人公だ。
>>196 散々叩かれていながら、最後には駄目キャラとして、どのヒロインよりも名を残したからなw
最終話で軽い厨スペックになってたけどな
おじゃる丸
閻魔様のシャクを盗んだまま返さず逃走、自分で歩けずカズマにおぶってもらう
身の回りのことは全部電ボまかせ、ピンチになるとシャクが活躍
これぞドキュンでへたれな男の子
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:03:47 ID:QDJi9iKO
ルルーシュ、居候の身のくせに学校をサボり、友達をギャンブルにつれまわしたりしてる。シンジみたいな自閉的なへたれというよりは自分の立場をわきまえない勘違い野郎
自閉の意味間違ってないか?
ロボットの操縦もヒロイン任せなルルーシュと立場的に少年兵のシンジを何故比べるのか分からんとです
ハンタのゴンの自己中心的考えは異常
ゴンくんはへたれじゃないけどDQNのほうかな
ときどきホラーで恐い思考が入る戦闘バカ主人公
居候主人公ではKanonの相沢祐一
彼も大概酷かった
岡崎朋也も居候のくせに図々しい
美神令子 あまりにも高飛車過ぎて、超がつくほどのDQN
その辺はギャグだからしかたないのでは…
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:48:43 ID:FK0i/loX
ガンダム00の刹那・F・セイエイ
ホワッツマイケルの小林夫妻
なんか普通以上でも以下ないのが…
発明BOYカニパンのカニパン
天狗になってからが、だめだった。
ひらめきもどこかで詰めが甘いし。
ガンダム00の刹那。
成長どころか劣化してる。
>>214 少なくとも第1部では、そんな感じのが多かったと思うけどな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:35:35 ID:nrYZ+Fst
ダメ主人公ていえば、坂田銀時もかなりのもんだぞ。
主人公のくせに、いつもやる気無し、しかも家賃滞納。
そのくせして、シリアス編とかになれば、やたらと敵とかに説教するけど、
コイツが言っても、説得力ゼロ、鬱陶しいだけ。
長谷川なんか、コイツのせいでマダオ人生を歩む破目になっちまったんだからな。
2chでよく見る駄目主人公の名前
ルルーシュ
キラ・ヤマト
高町なのは
こいつら3人の中でランクを付けるとしたらどうなるだろう
なのはって駄目の逆じゃないか?出来すぎてる
設定は$ヲかったり、イミフな事してるのに何故かマンセー状態なのを出来すぎてるっつーなら
キラ・ヤマトも出来すぎてる主人公になるぞww
キラは超人だろ、駄目主人公はシンのほうだ
主人公なのに主人公じゃなかったんだぞ
棒姫のオーリは言動がおかしい・・・・・・と思ったらフィアレスだったのかコイツ
なのはさんはカブトボーグのリュウセイさんと同じ系統じゃないのか?
真面目に考えるのが馬鹿馬鹿しくなるような
キラとルルーシュは同じジャンルだと思うが
リュウセイさんはあれで結構メンタル面は不安定だぞ
「お前は俺に勝てない」って根拠の無い一言で散々悩んで徹夜したり
なのはさんはそこまで苦悩しない
リュウセイさんは1話ごとに別人だから
ヘタレなリュウセイさんもいれば
そうじゃないリュウセイさんも居るのです
平行世界な感じ
世界を滅ぼした碇シンジさんに敵う奴なんているの?
滅ぼしたに等しい勝舞さん
世界に殺された誠死ね
>>226 真面目にエヴァ観たのか?
世界を滅ぼしたってのも意味が違うし、なによりそれを企てて実行した張本人はゼーレじゃん。
シンジは何も分からないうちに崩壊した精神を計画実行にまんまと利用されてしまったに過ぎないよ。
228だけ受けたw
ゼーレだけじゃなく実は両親も息子を利用してたしな。
ふと気付いたら世界滅んでたけどあの後どうするんだろう
スレ違い
エヴァ板行け
>>232 個人的に、アスカはすぐ死んでシンジ独りで生きそうな気がする。
もうひとつのラスト案が、たしかそんな感じだった。
アスカの片腕だけが残ってて、あとシンジ独りのみ。
「僕は独りでも生きていける、生きていくしかないんだ」みたいな。
シンジ一人生存エンドの案ではシンジ以外の誰も戻ってきてないよ
あとシンジが手を繋いでいるのは誰のものとは明確に書かれていない「白い腕」
しかし補完発動前にレイの腕が抜け落ちたことや
レイと握手をして現実に戻ってきたこと等を考慮して
「レイの腕」と解釈するのが妥当とされているというかそれ以外に当て嵌まるキャラいない
てかエヴァ板行こう
むしろそれで良かったんじゃね?エヴァ
237 :
シンジ:2009/02/02(月) 18:56:23 ID:jRHVsPdL
他人が苦しんでいる
でもそんなの関係ねぇ!!
あ、
>>237ってトウケツとかいう、エヴァ板荒らしまくってる基地外シンジアンチだ。
>>226もお前だろ。随分わかりやすいぞ。w
「さらば愛しきルパンよ」のルパン三世
あんな偽善者優男はルパンじゃねえ。誠以上にヤリチンでネズミ一族の刺客を何のためらいもなく殺し、本当に稀にいい事するのが真のルパンだ。
ガンダム0083の主人公
誰だっけ?
碇シンジ
入院してるアスカでオナニーはいくらなんでも・・・。
アスカがヤンデレっていうけどこいつもそれなりにヤンデレだよ。
もうエヴァネタはいいよ、エヴァ板でやれ
エヴァ板ですらウザがられてるからこっちに飛んできたんだろう
シンジアンチってこええな
いやもうとにかくエヴァの話題自体引っ張らなくていいから、なんか他頼む
ホワルバの主人公とか?
>>245 何だか知らんが原作より大幅に劣化してるんだって?
グレンラガンのシモン
かっこいいキャラとして描かれているけど
よくよく考えると戦闘中に上の空で兄貴分殺す
落ち込んだら他人に酷い言葉吐いて八つ当たり
自分を支え愛してくれた妻の命をあっさり諦める
世界を救う具体的な対策も考えず自分と同世代の人間に役目を押し付け
自分はさっさと表舞台から退場
これだけ駄目な奴をああも立派な男と見せかけている演出は評価しよう
シモンは穴掘りが上手いだけって監督がインタビューで答えてるし
カミナは更に駄目人間で勢いだけで中身が無い男らしい
ダメ男を演出で見せかけるってことにかけては、コードギアスは神だったな
>>248 カミナの方がまだマシだった気がする
勢いだけとはいえ一応「子供達に平和な暮らし」をと
無茶する理由みたいなものが根底にあった
何を考えているのか分からない上に
その時によってキャラが変わり主張が一貫していない
ただ穴さえ掘っていれば信念を持つ努力家扱いになるのも訳分からん
>>248 カミナの方がまだマシだった気がする
勢いだけとはいえ一応「子供達に平和な暮らし」をと
無茶する理由みたいなものが根底にあった
何を考えているのか分からない上に
その時によってキャラが変わり主張が一貫していない
ただ穴さえ掘っていれば信念を持つ努力家扱いになるのも訳分からん
すまん
誤って二重カキコしてしまった
>>250 監督が言ってるんだからカミナの方が駄目人間なんだろ
勢いだけで実力とかは大したこと無いって設定らしいし
グレン見て無いから俺にその二人の比較はできんが、
設定は監督が言うならそうなんだろうけど、
ダメ人間かどうかは、監督が言えば決定ってもんでもないだろう
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:17:31 ID:y/iJ8Y7F
乱太郎
シモンやカミナはかっこいい屑野郎なんで、ただの屑揃いのこのスレには合わない
シモンもカミナも中身は薄っぺらで勢いだけな人間だけど
その勢いが全てを決めるような作品だったから、成果は出してる人間だな二人とも
シモン批判するとシモン厨が煩いってことは分かった
そうか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:27:32 ID:P8LumzEE
俺さま
勝ちゃんはやっと最終回でラスボスに勝ったのかと思いきや
まだ最終回じゃなかったから1年回ってきっと最終戦で誰かに負ける
宇宙をかける少女の獅子堂秋葉
ここまで駄目な女主人公はあまりいない
秋葉さんの為にあるスレだと信じて
AIRの主人公・・・・・名前何だっけ?
スペランカー(笑)
265 :
獅子堂財団の提供でお送りします:2009/07/02(木) 12:55:13 ID:twiiEFp0
なのはさんと秋葉さんは、そこまでダメではないような・・・・・
衛宮士郎
サトシ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:15:22 ID:qhbDK4Nz
エヴァのシンジ
エヴァに関してはダメだったのは旧作の他のキャラの方だったってのが新劇で証明されただろ
もうシンジはこのスレ卒業してもいいくらいの成長と勇姿を見せたからなぁ
前スレでは擁護多かったが、圧倒的な知名度のおかげで
のび太と同じく駄目主人公の代表者としていてもらおうというスタンスだったのに…
監督が丸くなってミサトなどの大人達が大人になってくれるだけでこうも違うとは
>>25みるにTBSのガンダム枠はひどいな
3人もランクインしてる
その3人がいろいろと酷いのは確かだけど
>>25は勝手に作ったのを貼り付けてるだけだろ
エロゲ板のダメ主スレどころかここでも貴族入りしてる士郎さんさすがだな
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:24:02 ID:p/z7WduD
>>270 新劇でエヴァ入ってた人の中にはこの程度では「女々しすぎてイラっとした」という感想を漏らした人がちらほらいるよ。
むしろ新劇を凄い熱血で別人と言っている人こそはE0Eの印象が悪すぎたんだろ。
そういう人は単純に、
血の気が多くてハツラツとした典型的熱血主人公が好みなんだろうね。
新劇もTV版もシンジの性格は一貫して変わっていないってのは
実際の本編の描写は勿論、監督も中の人も口を揃えて言っている確定事項。
周りがダメ人間揃いで理不尽な要求ばっかしてんのにそれが全部主人公が悪いと思わせてるのはある意味すごかったなエヴァって
だってエヴァってすべてが歪んでるだろ
次の映画でランカはきっと神になる。
刹那はどこまで行けるかな。
いや、刹那はこのスレでいえばランク下がるんじゃないか?
ライブオンの天尾翔
ゲームのルール知らない、プレイあべこべデッキ構築適当(ということになっている)
ゲーム始めたての初心者の妹に完敗しレギュラー3トリオの中でも実力が一番下
年下の幼馴染からキックされたりとび蹴りされたりと尻にしかれているおバカ系キャラです
けど翔くんは性格は良い
あの徹を一切馬鹿にせず、心底慕えてられるのは地味に凄い
スポンジボブはキャラ一貫してないのがなぁ
常識人だったり破天荒だったりと回によってコロコロ変わるのが嫌だわ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:21:27 ID:fXeoLqb8
あげ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:08:09 ID:nNYR1Wjk
カオスヘッドの主人公も駄目人間
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:40:26 ID:mxtv0SdK
坂田銀時
藤井冬弥(ホワイトアルバム)
鳴海孝之(君が望む永遠)
伊藤誠
野比のび太
西條拓巳(カオスヘッド)
ここまで前原圭一なし。
作中やりたい放題w
言ってること支離滅裂w
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:00:12 ID:jJJdegET
>>285 銀河最強ガンマンの野比のび太がヘタレとな!?
キョン
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:00:09 ID:NlYpgkxl
>287
映画版は別人
>>286 原作者つながりでいえば、右代宮戦人も
無能と信者からも言われているしなw
>>289同意
そして本編では面白半分で西部開拓時代に行って、地元のアウトローSATUGAI。
一応は正当防衛、成り行きで保安官代理、腕前も確かだったが『よいこのテレビまんが』基準だとアウト。
シンジの位置はまだこのまま?
最終的に駄目になったんだから駄目ってことには変わらないと思う
旧劇の事言ってんなら生贄にされたのに補完も否定して自力で戻ってきた成長した側のキャラなんだから
別に駄目ではないだろ
仲間が仲間としての役割果たさないメンヘラ揃いだったのが駄目だった
新劇ではそこ変えて主人公の性格は同じままにしたんだし
シンジって旧劇が特殊なだけよな
つうか位置ってあの変なAAの事言ってんなら一人が勝手に作って騒いでるだけじゃねーか
周囲が変わったというか偉く素直になってたなシンジ。
旧劇のシンジは観ていて腹が立つほどのテンションの低さだったけどな。
旧劇は戦う理由も分からないまま大人に利用された上支えの友人達を自分で失うはめになって
誰からもサポートが無いままアスカと同じ精神崩壊状態になったんだからテンション低いの当たり前だと思うが。
シンジ自身は旧作でも序盤〜中盤見てりゃわかるが元々素直な少年だしゼルエル戦までなんだからあんな感じだろ。
逆にミサトらがシンジが戦闘や家事をこなす事を素直に感謝したり戦う理由をちゃんと話したり
ゲンドウも旧作よりかシンジに情を持ってそうなキャラになってるのが大きな変更点だろうよ
製作者自身らが、前のシンジと変わらないって言ってるしなあ
演出の違いもあるんだろう
ブラック企業に入社して、そこで頑張って働いてみな?
旧版のシンジの気持ちがよーく分かるぞw
ブラック企業っていうかリアルにアフリカや中東なんかで得体の知れない組織に無理やり徴兵されてる少年兵みたいなもんだからな
少年兵はわりと明るいよ。
産まれた時から戦争漬けで、兵士になれば飯も女も食い放題だからな…。
お前が言っても全然説得力ねーよw
相手を倒し目的を達成して主人公の役割をまっとうした攻と
世界を救えなかったり最後にトラウマ抱え込んで閉じこもった勝舞と
主人公としては後者のほうが駄目主人公だけど
攻は勝舞にアドバイスされたり、攻にとって追いかけ対象だったりで
立ち居地や強さは勝>攻の扱い
でもへタレ主人公に当てはまるのは勝のほうだと思う
なんのアニメだか分からん
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:55:16 ID:6yTatNoB
>>297 破も常に素直なわけじゃないぞ。墓参りの時もミサトに擦れたこと言って「もっと素直になりなさい」と言われている。
ラスト直前でもマリに「そうやって、いじけていても何も楽しいことなんかないよ」と言われてるしな。
ひねくれているとこはやっぱひねくれているよ。
とすて
シンジは駄目っていうか繊細すぎて面倒くさい子だと思う
周りが悪い周りが悪いと言うけど、
シンジと同じ立場になってももっと逞しく生きる主人公もいるだろう
バッドエンドは避けられなかったとしても
ちなみに新劇場版は見てない
戦うの怖いって最後にバトル投げ出して女の子にまかせたところ
勝ちゃんもシンジも同じだな
シンジはタイミングがしゃれにならなかったけど
>>305 攻の方はアニメじゃねーし
つかおまえいつも同じ事書いてるよな
>>312 >戦うの怖いって最後にバトル投げ出して女の子にまかせたところ
エヴァのどこにそんな場面があったのか見当がつかない
別に戦いを怖がってたわけじゃないよなw
そもそもシンジが悩んでたのは戦いじゃなくて人間関係がデカイし
>>311 親に捨てられ誰からも愛されずに育ってきて
一話から周りのキャラのサポートほとんど無し、むしろ罵る追い詰めるで精神的に安定できる子供キャラなんているのか?
シンジはあの年にしてかなり忍耐強いキャラだろ
シンジはむしろ前向きだったって製作者たちも言ってる
>>316 不幸な生い立ちの主人公なんてたくさんいるんじゃないか
孤児とかさ
少年漫画なノリの連中はたくましい
ああいう話だからシンジはあれでいいかもしれないが
世間が悪い環境が悪い俺(シンジ)が不幸なのは周りのせいだ
と言ってるみたいで擁護萎える
世の中、人の目から見たら明らかに不幸な目に遭ってても
自分は不幸じゃないと思ってる奴もいるしな。
たくましいって言うか、前向きなだけかもしれないが。
シンジ面倒くさいか?
戦えば親に認めてもらえるから戦ってちょっと褒められりゃ喜んで他人が傷つくよりは自分が死ぬのを選ぶ厨房じゃん
「逃げちゃ駄目よ、お父さんから」
「嫌ならこっから出て行きなさい!あんたみたいな気持ちで乗られるのは迷惑よ!」
「それがあの子の処世術なんじゃない?」
「こんな時に女の子に縋って!」
とか女キャラやネルフの大人は事実的外れな事か自分に返ってくるブーメラン発言ばかりだし。
つか語るなら新劇くらいは見ておけよと。
実際製作者や声優側から周りの環境がおかしかっただけと言われてるんだがな。
不幸な目にあって子供の面倒や戦闘放棄したのはゲンドウ、ミサト、アスカも同じだしな
他のキャラだったら上手くやれるとかいう論理はアホらしすぎる。
そんな保証はどこにも無い上少年漫画的キャラだったら仲間も健全なのが当たり前だし活躍すれば報われるようになってる
実際新劇だと他のキャラが段々まともになったからああいう展開になったんだしね
旧作しか見てない俺でも、シンジは主人公として充分よくやってるほうだと思う。嫌いな人がいても仕方ないのは認めるが
>>320 >仲間も健全なのが当たり前だし活躍すれば報われるようになってる
これが他のアニメと旧エヴァの大きな違い
あの作品のキャラクターが主人公だったら上手くやれたとかそんな問題ではない
旧エヴァという作品そのものが主人公超不遇アニメ
主人公がどんな超人でもどんな明るい強い子でも
不幸の連続でトラウマ植え付けまくって挫折を繰り返し味わわせて
わずかな幸せもむしり取って成長の兆しをことごとくへし折って
身も心もボロボロに壊してしまいます
そういう作品
>>311>>317 環境が悪い周囲の奴らが酷いという言葉は聞こえが悪いから癪に障るのもわかるが
エヴァにおいては事実そうなのだから仕方ない
変な邪推をする前に旧作と新劇を観た方がいい
エヴァを面白いと思った事がないから映画までは見ないよ
シンジは普通の世界でも人間関係に悩んで引きこもりがちになりそうな印象だ
確かに周りの仲間は少年漫画と違って協力的じゃないけど
現実でも少年漫画みたいな仲間には巡り会わないしね
シンジは他人の目を気にしすぎ
極端な話、孫悟空や夜神月があの生い立ちになったからといって
同じような展開になるとは思えない
お前が単に勝手なイメージで叩いてるだけかよ
シンジアンチってこんなんばっかだな
何でそう思ったんだか具体的に言ってみればいいのに
>323
現実にはあんな目に遭わないw
そもそも普通の友達は作れたのにあのオヤジのせいでそれを自分の手で殺しかけるハメになったりもしてるんだが
>>323はシンジのことを語れていない件について。
シンジ評が間違いだらけでポカーン…。それは一体誰のことを言ってるの?としか。
シンジは引きこもりなんてしたことないよ。アスカと取り違えてるんじゃない?
とだけ突っ込んでおく。
まあ作品もろくに見てない奴の叩きより制作者や声優とかの意図や意見の方が当然正しい
ライトな視聴者の印象としてはこんなもんだ
一時期言われてたような最低な主人公とは思わないけど
普通より繊細で神経質なキャラに見えたね
印象の話はするな、設定の話をしろというなら大抵の主人公は批判できなくなる
アンチヒーローでもない限り設定ではみんな良い奴として書かれてるのだからね
シンジファンは過剰擁護だよ
シンジ以外のキャラもいっぱいいっぱいだったのだし
周りが周りが悪いとそればっかり言ってるのも感じが悪い
つっても
>>323のは議論にすらならない釣りレベル
他のキャラに置き換えれば上手くいくとかいうのも意味不だし
突っ込み入るのも当たり前かと
PS2のエヴァ2って庵野監督協力の自由度の高いゲームがあったんだけど
シンジが最悪の選択をし続けるとアニメと同じ展開になったらしい
父親と和解しない限り最終的には補完EDになるそうだけど
それまでは明るい展開も可能だったみたい
>>330 他のキャラなら上手くいくとは言ってないよ
設定が設定だからバッドエンドを避けるのは難しいかもしれないが
シンジほど悩みまくる展開にもならないだろうと思っただけ
例えばトウジ達と友達になれたのもたまたま彼らを直接助ける機会があったからで
シンジのコミュニケーションスキルによるものだとは思えないんだよね
どうせみんな僕の事を理解してくれないんだろうと
消極的だった部分は最初からあったと思うのだが
だから他キャラに置き換えるとかちゃんと作品見てないとかじゃもうお話にならないだろ
いやさすがに、批判はするけど実は本編のことはよく分かってない、
印象だけだが文句言うなってのは通らんだろw
ライトな視聴者はこんなものだというのはその通りだが、
だからいい加減でも間違っててもいいじゃないかという事にはならない
議論だかをするなら詳細や設定>印象だろ
ここは個人的な感想を垂れ流すスレではないからなw
TVアニメと漫画は見たんだけどね
映画も全部見て監督や声優の言葉もチェックしなくちゃならないのなら
熱狂的な信者とアンチしか語れないような気がするが
シンジ以外の主人公はそこまで敷居が高くなさそうなんだがね
他キャラ置き換えの例は擁護派が
どんな明るい子供でもシンジの状況になったらシンジみたいになる
と言ってるようだったから出しただけだよ
作品のテーマが違うから、シンジは悟空を見習えと言ってるわけじゃない
他の人間でもシンジみたいになるってのは、ある程度リアルなキャラなら、って話じゃねーの
いちいち断わらなくても分かりそうなものだが
例えば、腕がふっ飛んだら誰だってのた打ち回るよ、と言ってるやつに、
いやケンシロウなら耐えるぜ、と返してるようなもんだろそれ
>>323=ID:eYab0xkkかよw
ライトな視聴者の印象としてはこんなものだと自己弁護してるけど
エヴァもシンジも幅広い層から支持されてるだろ
俺がエヴァもシンジも好きじゃないのはライトな視聴者でコアなエヴァオタじゃないからだ
ライトな視聴者はみんな俺と同じ印象を持つものだ
俺はエヴァもシンジもろくに理解しないで批判するけどオタの擁護はウザいから聞かないよ
なんたって俺は何もわからないライト視聴者様なんだからな!
…ってどんだけ傲慢な奴なんだよ
ライトな視聴者の印象って言うなら俺は初めてエヴァ見たときはシンジの対してここのアンチみたいな
印象なんて持たなかったが
シンジは頑張ったとか周りが理不尽過ぎる。誰だってこうなるって感想の奴もいっぱいいるし
新劇見たり更にTV版見返して再評価してるのも増えてるしな
面白そうだからなんか書きたいけど眠いぜ
>>323が破を観たらこのシンジはTV版と違って繊細でも神経質でもなく悩みまくる展開にもならない普通の主人公って印象になるかな?
破のシンジは他作品の主人公に置きかえれるレベルと
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:17:04 ID:PlWXYk8y
なんでルルーシュがダメ主人公なの?
めっちゃ優秀じゃん
最終的には世界を良い方向に導いたし
ルルーシュはバカだろw
自分の目的のために、無関係の人達を意識的に踏みにじりまくったからなー
「撃っていいのは〜」とかムチャな理屈で行動してたし
最後まで結局罪を隠蔽したまま満足して自殺して、本当にあれでいいのかよと
監督はルルーシュを持ち上げる見せ方しまくって視聴者を誘導したけど、
スタッフや声優にはダメ出しされまくってる
悪役として描かれるならマシだったかもしれんが明らかにマンセーされてたからな
その割に小物っぽかったし
どんな大義名分があってもやってきたことは沢山の人間を巻き込んだテロリズム。だのに最後は償いの存在しない綺麗な死(あの死はあくまで自分の計画を達成するためのプロセスだし)。
それを美化するような展開が視聴者に違和感を持たせたんだよな。
デスノみたいに思想を完膚なきまでに叩きのめされた上で、惨めな死に方を見せれば評価も変わったかもしれない。
だって反日TBSだしなぁ
プロデューサーの意向が反映されまくりなんだよあの時間帯
まあルルーシュに問題が多すぎるのは解るけど
彼の世界の彼の状況だと何かこう複雑なのがさ……
取敢ずああいう題材にするんなら
ああいう主人公&展開にはしない上に
ああいう所業はやらせないのが
必用条件だと思うんだけどさ。
竹田プロデューサーと谷口監督のどちらが悪いんだろうかね?
ルルーシュはあのままでもいいけど、ライトみたいに本気で悪漢として悪漢のまま描きるべきだった
なのに、例えるなら、後半のライトを聖人としてマンセーしまくるデスノートって感じになってた
ああそうだな
そんなイヤイヤやるぐらいだったらやんなよ
被害もでかいんだしよ、といいたくなる
今期はやっぱりWAの冬弥無双になるんだろうか
1話から全開だったしw
>冬弥さん
割と同情的な俺でも、病院のシーンは擁護不能だwww
この後、理奈と懇ろになるのも規定路線だしな
ルルーシュのアンチテーゼとしてスザクを出してるんだろ?
羽丘芽美
素直さがないくせに、アスカがほかの女といちゃいちゃすると
突然嫉妬するのがいかん。
>>337 >>323で極端な話、と注釈してるじゃないか
わざわざ無視して揚げ足取りというのも酷くないか
>>338 シンジ(というかエヴァ)は昔から賛否両論じゃないか?
設定上いい奴、有能な奴という主人公は他にもたくさんいるけど、それを踏まえた上で
そうは見えなかったと叩くのがこのスレだろ?
シンジファンだけが異様なな擁護をしてるように見えるのだけどもな
「最悪の主人公ではないかもしれないが、普通よりも内気で弱気に見えた」
と言う意見はそんなに許せない意見なのかね?
ぶっちゃけシンジはちょっと苦手な程度だが、シンジ信者は嫌いだわ
しつけー
エヴァ板でやれよ
主人公に向かないスレでも暴れてたな
新劇で再評価されてるのが気に食わないのだろうか
>>356 上の流れでシンジ批判していた奴(=お前?)が
何故あんなにもフルボッコにされたのかを全然わかってないな
微妙に主張を変えて被害者ぶる前にちゃんと一連の流れを見たほうがいい
>>358 主人公に向かないスレは別人だ
エヴァはああいう話だから、シンジが主人公に向かないとは思わないよ
デスノの月だって熱血ヒーローものには合わないけどデスノの話には向いてる
>>359 主張は特に変えてないけどな
脊髄反射で叩く前に人の書き込みを見てくれ
ぶっちゃけキラだろうがルルーシュだろうが設定上は駄目人間じゃないだろ
それでも駄目人間に見えたから叩くってのがこのスレだろうに
叩かれた理由はシンジ信者が狂信的だからだ
あとはエヴァの話題自体がエヴァ板向きだからかな
自分の発言は
>>311以降ね
何度か書いてるがTV版は見てるが新劇は見てない
映画版もリメイクも監督や声優のインタビューも全て見てから語れ
監督がシンジは頑張ったと言ってるのだから他の感想は持つな
こんな事を言われるのはエヴァだけだ
エヴァばっか引っ張るやつは漏れなくうざい
隔離スレで戦ってろ
坂の上おじゃる丸だな
青い文学シリーズから複数参加しそうな勢いだよ
とりあえず、人間失格の葉ちゃんは強姦された嫁を枕営業してたと決め付けるクズ
だから人間失格なんだって
TOAのルークだろ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 04:13:33 ID:L/nyQCAB
人間失格あげ
エヴァのシンジ君はスパロボで真っ直ぐの熱い熱血漢になってる
あの性格こそが本当のシンジなんじゃないのかな?友達にも恵まれているし
スパロボと言えばKの数少ない長所で種勢がたよりになるキャラになってるとかあったな。
まともにリーダーシップとってるキラ、まともに司令やってるカガリ。
>>368 しっかりした連中に囲まれ、支えてくれる仲間たち友人たちが健在だからな
原作の劣悪さに比べたらまさに天国と地獄
シンジが立派な熱血になっても不思議じゃないし、原作側でそれを証明したのが今の新劇
元々シンジは、見ず知らずパイロットが大怪我に苦しむところをかばって
見たことも聞いたこともない巨大ロボで怪物とぶっつけ本番の死闘を決意をするような奴だw
ここはダメ人間に萌えるスレ?こきおろすスレ?
2期の黒さんって駄目なおっさんだったよな
>>371 こき下ろしながら、萌え称えるスレだと思った
ストパンのエイラも中の人ともどもキャラスレでは似た扱い
有名作品からどうしても挙がりやすいけど時々書き込まれる
ダメ主人公作品ならカオスヘッド、NHKにようこそ、
バトルプログラマーシラセはオススメ
NHKにようこその主人公はエヴァの主人公が駄目人間だとの認識らしいな
シンジは海外でもヘタレランキング上位入選確実な有名人
単純にエヴァの知名度だろな
あと、声の問題 緒方の功績はデカい
あきそらのソラとアキはどっちもダメだな
節操も独占欲もないから切なくない、明るさもないから楽しくない。
近親相姦以前の問題だ。
>>375 ヘタレランキングって何だよw
捏造海外ランキングに更に捏造と妄想を加えないと安心してシンジ叩きができないのか
ヘタレとはまた違うんだよなあなんか
別に戦闘で怖がったりしてたわけじゃないし(初期数話のぞく
>>370 原作も周囲の状況はタブリス戦あたりまではそこまでひどくなかっただろ
アメコミから黒船襲来!
スポーン先生
サイクロプス先生
バットマン先生
このお三方は仲間を信じないことで定評がある。
>>380 親友のトウジは使徒ごと殲滅されて重傷を負い、片足を失う。
同じく親友のケンスケはパイロット選出の劣等感をシンジに叩きつけて街を出て行く。
加持さん暗殺。
同居人の個人的私情からくる理不尽な八つ当たりと罵倒がエスカレート。
ミサトは保護者の責任を放棄。私利私欲の為にシンジに手を出そうとする。
レイ自爆死。街も消し飛ぶ。
ゲンドウに捨てられたリツコの腹いせとしてレイの正体とゲンドウの異常性を見せ付けられる。
勿論フォローなどは一切無し。
これを「そこまでひどくなかっただろ」と言い放つ380はもう一度エヴァを一通り観直せ。
仲間がこんなんじゃあどんな熱血漢も鬱になるぞ。
>>382 シンジがひどい目に会ったのには同意だが、他のキャラに悪意がありすぎだろ。
ミサトもアスカも結構ひどい目に会ってる。
結構酷い目にあってるから他人に八つ当たりしてもいいと言うのなら同意しかねる。
主人公は八つ当たりしてないといいたいのか
壊れゆく中での酷い行動もあったが、少なくとも普段の生活レベルではしてないんじゃない
それより382が言ってるのは「Aが壊れたのは、壊れておかしくない環境だったから」という話で、
さらに周囲の人間もまた別に問題を抱えてた、というのは直接関係ないと思うぞ
「君が望む永遠」の鳴海孝之や「School Days」の伊藤誠は、
プレイヤーが主人公を操作するゲームソフトという媒体では間違いなくダメ主人公だが、
視聴者が介入できないアニメ等の媒体ではダメ人間ぶりが却って話をスリリングに
したという点で俺的に良主人公。
「Angel Beats」の音無結弦は、一貫性が「皆無」とまでは言わないが
軽率すぎる言動が話をつまらなくしているタイプのダメ主人公。
「コードギアス」のルルーシュは、一見支離滅裂だが「妹の為ならなりふり
かまってられない」という動機が一貫していて最後に報いを受けた点が
納得できるから良主人公。
今さらだが、同じような話,同じくらいダメな人間でも、主人公として良いか悪いかは作品や発表媒体によって変わるもんだな。
Angel Beats!はまだ終わってないから音無の評価保留にしといたらどうだ
主人公じゃないかもだけどダラーズ解散とか言い出したネット弁慶の帝人君は
名前だけ立派なヘタレ
音無さんは終始クズだったが最後に更にクズ度を上げたな
ここが賑わってれば期待の新星だったんだろうが
前クールではこのスレ的な意味で音無さん圧勝
今クールでは誰になるやら
「ハヤテのごとく」のハヤテはアニメ化されてないところではヘタレ極まってるんだよなw
俺妹の兄貴の説教が謎
>>381 ダメ主人公が束になっても敵わない良主人公だぞサイクとバッツは
あ、スポーン先生はDVなので
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:17:39 ID:MJu8EO7Z
エヴァ破のシンジはまともになったとかいうけど、
ミサトや友達やアスカを無視して綾波「だけ」は助けるとか言っちゃう頭のおかしい子だからな
え?いつ無視したっけ?
ちなみに覚醒時の台詞は、
エヴァで世界を救うという漠然とした大義名分は実感が持てない
でも目の前の仲間を救うのなら命を張れるって事だよ
まぁ旧作とキャラが変わってないから破だけこういう奴ってわけじゃない
守りたかった仲間も街も不可抗力で壊れていって精神がボロボロになったのが旧作後半のシンジ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:43:41.84 ID:yvlsdhpZ
目の前の仲間を助ける?アスカは助けようとしてなかったし綾波「だけ」は絶対助けるとしか言ってないけど
「(自分は死んでも)アスカを殺すよりはいい!」
「(泣きながら必死に)止まれ止まれ止まれ止まry」
→このあとブチ切れて本部破壊未遂
これで無視してるとかシンジに課せられたハードル高すぎだろ
ユイ亡くしてるゲンドウに向かって同じ目にあえばいいとか言ってるしやっぱキチガイだな、シンジは
友達殺されそうになってブチキレた中学生の言う事ですから
闇雲な発言が飛び出しても仕方ないし
そう言いたくなるほどゲンドウの対応と決断も非情ではあった(こちらも仕方のないことだけど)
意地でもシンジを叩きたいのはよく分かったけど思慮に欠けてるよ
やむをえなくないだろ
綾波のときはチート能力発動して助けたんだし
シンジが助ける相手がアスカでやる気ださずに戦闘放棄した尻拭いをゲンドウがやっただけ
それでゲンドウに切れるのはお門違い
いい加減エヴァ板でやれ、と言いたいとこだが、
エヴァ板ではもはや見向きもされない主張だからなぁ
>綾波「だけ」!アスカ見殺し!→シンジは成長してない!
だがこちらの住人に迷惑だから、やはりあっちでやれ
見向きもされない主張×
都合が悪いから見ないふり〇
エヴァ板()とか見ないからここに書くがアスカの生命を軽視してたなら
それこそゲンドウに従ってさっさとアスカごと潰せばいい
殺さぬ為に自身の生命を犠牲にしようとした者に
相手の生命を軽視しやる気が無かったと責めるのはいいがか過ぎる
責めようとして持ち出す材料ですらそんなイチャモン程度なのは
駄目とまで断ぜられるキャラでない証左
>>399 ゲンドウに文句言うのはともかく本当に暴れて、施設壊して他の人達に巻き添えくらわせた
のはスルー?財源的には迷惑かけまくってるし、負傷者は出ててもおかしくないし、
あれ以上放置すると確実に死者も出てる
やっぱ旧作同様に暴走するとどんでもないことする奴だなとビビったぜ
405は400へのレス
アイチ
可愛くねえよ
ひたすらキモイ