ナルト【NARUTO】アニメキャラクター総合【疾風伝】
意外性ナンバー1キャラであるナルトをはじめ、魅力的なキャラクター溢れるNARUTOアニメキャラクター達を語り合おう!
アニキャラ板だから当然アニメ版オリジナルキャラクターでもある
マツリ、八雲、メンマ、漁火、ゲンノウ、ポッチャ・リー、モンダイ・ガイ…etcといったキャラクターもOK!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:11:39 ID:flDTVukV
自分はアニメオリジナルストーリー最後1つ前の話に出てきたメンマは良いな。
記憶喪失でナルトと出会い記憶が戻った後の罪ほろぼしは悲しかった……生きて償っていってもよかったと思う。あれ程、自分のしてきた事に対して悔やんでいるのならば
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:33:01 ID:w8N3FzAg
オカリナで音を奏で、チャクラを活性増幅させてパワーアップさせる技をもっていたな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:55:32 ID:WKKHJ4Yb
ゲームならいいサポート術キャラクターだな。ゲームには出てないのか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:59:35 ID:h6/6YvTV
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:42:14 ID:h6/6YvTV
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:56:57 ID:h6/6YvTV
>>23 あれだけNARUTOのゲームを出しといて、アニオリのキャラクターが一切出てないんだよな
使わないのは勿体ないな
人気有る無しの問題じゃなくて、地上波で一般視聴者に一応見せているキャラクターだから
認知度はゲームユーザーより高いし、レギュラーキャラクターよりゲームには利用しやすいのにな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:53:56 ID:35IMqi0h
アニスタとの連携がとれてないのもあるな(アニスタと原作側もな)。キャラの相互利用が足りない。
キャラクター事業であるなら、アニメで反響が感じられないとしても
取りあえずでもゲームにアニメのキャラを利用すべきなんだよ。
RPGものなら尚更、登場人数は沢山欲しい筈だ。
今度の疾風伝の分身何たらというのはどうかねぇ
登場キャラクターはどうだろう…
発売は来月でまだ出ていないんだ…ストーリーとしては内容が薄そう…アニオリキャラも出ないし、テムジンなんて出なさそうだ
版権とか契約条項が原作・アニメ・ゲーム・映画それぞれ相互で面倒なんじゃないの
ここまで関連事業が進んでいても手を出さないってことは
見合う結果が出ないと判断されてるんでしょ
単にアニメオリジナルキャラクターをゲームに起用して使おうって発想に至っていない、原作キャラクターだけで十分だと思っているだけ…だと思いたいが
使えないなら、やはり版権問題があるんだろうな。アニオリキャラをゲームに使うのには転載問題か何かあるのかもな
ただ各媒体が足並みを揃えていないどころか繋がりが凄く薄いように感じるんだが…
TV&劇場アニメとゲームはキャラクター連携がとれてないというか
ゲームメーカー(スポンサー)側の権限の方が強くてアニメ発のオリキャラは眼中にないというか、あてにはしないって感じがするな
ゲームは原作の方を強く意識しててアニメのことはそうでもない感じ
結局まず原作ありきでアニメもゲームも派生物
原作と派生物、派生物と派生物の間でクロスオーバーとかそういう展開は計画外なんだろう
ゲームに使われているキャラクターってアニメ画っぽいけど
(ていうかゲームに画を描く場合、漫画的画よりアニメ的画にしたほうが手間がかからないけど)
ゲーム制作側のキャラクターデザインかグラフィック担当がやるから、実はアニメ制作側と繋がってない場合が多いんだよね
39 :
サスケorz:2008/01/17(木) 07:39:05 ID:/urTnWfP
昨日の再放送のカカシ×サスケ再登場回ってあんなに作画クオリティが低かったんだ…
人気キャラクターが出る回だからって、必ずしも良いスタッフを割り当ててくれる訳じゃないんだ…
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:19:21 ID:aHzjtEph
×って何だよw今のEDイラストじゃあるまいしww
目っ覚めろ!野っ性ー!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:12:34 ID:okh89EJr
横の髪がロングヘアーすぐるwwww
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:05:36 ID:TnhhAwpC
その作画をした人達がバトルアクションは得意OR上手。であれば来週、再来週担当でもいいんだけど
そうじゃなけれ(それ以下なら)ば先週担当回で正解だ
44 :
メディアみっくす名無しさん:2008/01/21(月) 01:47:36 ID:CMhnFEqL
サスケの部下のめがね女かわゆす。あいつのとりえはいかほどー?
そういや奴はどんな能力もってんのかマダ不明なんだよな
あのメガネはサスケに何したんだろうな?生命に関わる事ならサスケファンからボッコされるな
奴だけバトル見せてないしな。サクラより弱かったりしてw
ロン毛サスケ上げwwww
今週再放送のサスケはいいサスケだぜwしかも体術もな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:38:38 ID:4IgMxU6j
アニメ見てないのにカキコして申し訳ないんだが、どうしても聞きたいことがあるんだ。
サイってアニメでもちんぽ発言するのか?
個人的予想では「ついてるんですか?」しか言わないんじゃないかな〜とか思ってるんだが。
原作は「チンポ」ついてるんですか?だが
アニメじゃ「チンチン」ついてるんですか?に変更されているが、ついてる?発言はシッカリ言ってる
「ポ」は語感的に淫靡に聞こえるから、和らげた感じ。「チンコ」も駄目だったみたいだ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:27:26 ID:4IgMxU6j
>>50 おお、そうか一応ちゃんと言うんだw 確かに「ポ」は他の言い方より数段エロい印象受けるもんな。ありがとう
あと気になるのは飛段の首チョンパシーンがアニメではどうなるかだな。
(原作では切断面をうまく隠して進行させてたが)
視点を飛段の首に合わせたりして上手く表現するのかな。
そのまま原作シナリオやるとしても、カメラワークと光影は最大限利用するだろうが
あの時間帯のアニメは子供を意識しなきゃならねぇから、そのままは難しいだろうよ…
原作そのままならスタッフスゲー!だけど、まずやらねぇんじゃねぇか?
何か製作、スポンサーがスゲー保守的っぽいからw
あの原作をそのままやりゃ良い。とも俺は思わねぇけど
その他にもシカマルの煙草とか、女の子同士・男の子同士の術とか…
演出は頭痛いだろうな
このストーリーは、特に原作サイドはアニメ展開を無視したんじゃね?
「アニメスタッフはどう構成し直してくれるんだ?」って思いながら一応注目はしてそうだw
>>53 ナルトのお色気があるんだから、それくらいやってもらわんと困る
マイメロぐらいぶっ飛んだことしろよ
怖くないよ
マイメロの何がスゴイんだよ?w
>>55 どうせ煙で隠されて、丸見え版はパッケージングで…じゃないかw?
サイは今のエピソードが終わったらキャラ的に一段落ついたからか、途端に存在感が薄くなるんでオリストで厚みをもたせてほしい
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:48:43 ID:lNoUQ7C/
原作に、ペインが「風魔一族」って設定が出ちゃったからには、
アニメオリジナルの「ふうま一族」の話はやっぱ無かった事になるんだろうか
基本的に、原作になくてアニメだけにあるものは無視されると思ってた方がいい
オリジナル設定だけじゃなく、原作説明を補う形でアニメで追加された設定や台詞などもだな
原作は後付け設定でいくらでもひっくり返してくるから、
脚本完成時点までの情報だけしか反映できないアニメはどうしようもない
だからアニメスタッフはオリスト作成に苦労するんだよねぇ…当たり障りのないところ(ネーミングや場所、地方)を使ったつもりでも
後で原作側が漫画で使ってしまって「何ィィ!?」になる事も。
>>59はその一例だな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:08:32 ID:lNoUQ7C/
>>61 ホントそうだよなw ドラゴンボールなんか特にそういうのが多かったな。
1.後々重要なアイテムになる、悟空が乗ってきた宇宙船をオリストでピッコロが破壊
2.惑星ベジータはフリーザに破壊されたはずなのに、オリ展で「星の神が怒って破壊してしまった」と説明が入る
原作漫画発のアニメ作品のスタッフも大変だね。本当に御苦労様です
だから原作側との連携でアニメオリジナルの話や設定を作っていく必要もあるんだけど
原作側との連携が薄い感じがあるんだよNARUTOって。岸本だけの事じゃなく、担当編集者やジャンプ編集部もアニメスタッフとの関わりが。鰤より感じない
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:47:56 ID:ZIpzZmjc
サスケ結婚してwwww
アニメスタッフは原作キャラクターの肉付けも気を付けないと、原作とキャラが違っていくという危険性があるね
アニメじゃネジの八卦六十四掌の"六十四"の意味を無視した使われ方してたりもするな
人間の64の点穴を突く技のはずなのに1人1、2発ずつ大勢の相手に使ったりとか
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:00 ID:gooaAI0W
劇場版で出た氷遁も、後から原作で氷遁は状態変化だか性質変化だかを使わなきゃ使えない、とか設定されちゃったな
キャラが原作から、やや変わってきているのも居るしね
>>67 俺は複数の敵に対して使っている六十四掌は、応用技として認識してる。応用技だから、64打キッチリ打つ必要もない。と
そこそこの相手には64の点穴全てを突く必要もない気がするし
チャクラ技を使い易そうな四肢にある重要な点穴を封じるだけでも、かなりの攻防力を落とす事が出来るし
急所に当たる箇所を数発突くだけでも十分効果あるなら、複数の相手には効果的な技だと思う。
>>70 八卦六十四掌って1発1発は柔拳における基本攻撃で、六十四の点穴を一気に突くからこその奥義と思うが。
点穴の内の数カ所程度を撃つ攻撃はヒナタ戦でも無銘の攻撃として使ってるしな。
つまりだ、複数の相手に数発ずつ攻撃するならわざわざ「八卦六十四掌」とか言って攻撃するのは不自然って事だ。
増してやヒナタのアニオリ技「守護八卦六十四掌」に至っては攻撃防いでるだけで点穴すら突いてない。
少なくともアニメスタッフが「六十四」って数の意味を考えずに使ってる事は明白だろう。
最後の行は特に同意w
複数の敵の点穴数箇所を64乱打って技は、八卦〇〇〇とか〇〇六十四〇と別の名称にしてもいいけど
原作じゃ必殺技披露の機会って中々無いから、名を出している必殺技を出せる時は出しとこう。ってのもあるだろう
それにアレは、八卦六十四掌「という奥義の基本形を応用した技」程度のもので、新たに名称を考えるまでもない亜種ってのもあるんだろうな
(って考えるのも面白い)
奥義は柔軟&拡張性のないものばかりとは限らないから、ああいう八卦六十四掌の亜種もありだと思うけどね
名前のある技を出せば派手だから出したいのは分かるが
変な所で出されても萎えるけどな
ネジが鬼鮫の水牢から脱出するのにも八卦六十四掌使ったのには脱力させられた
点穴とかもはや関係ねーw
ヒナタの技も八卦六十四掌の亜種と言うより
八卦六十四掌と回天のいいとこどりをしようとしたのかは知らないが
どうしようもなく中途半端な技になってる
あれを奥義ったら柔拳の歴史が泣くな
連投すまん
引き伸ばしのガイ班バトルでのネジも酷かったな
脳味噌筋肉みたいなことを言わされて
水牢脱出の際の八卦六十四掌って、ようやく隙が出来て強引に術を破りやすくなり
ネジの攻撃が水分身に届く様になったところで、水分身の点穴を打って水牢を破壊した。って思う事にした
燃えよ白眼!の回を観返してたが、守護八卦六十四掌って極細のチャクラを放出(レーザーメスみたいに)して攻撃距離を延ばして
回転動作はせず、柔軟な体を生かして攻撃範囲を広げている技だな
八卦より攻撃範囲に死角が多いけど、レーザーメスを利用した攻撃距離の長さは利点だと思う
俺はレー(ryで64の点穴を突く事も出来れば、守護八卦六十四掌の技名でもイイと思うし、技自体の性質も悪くないと思ってる
それから言い忘れ(足りなかっ)た事を付け加えるのであれば、連投は決して悪い事じゃない
点攻撃より面攻撃、点防御より面防御、これは攻防の鉄則
チャクラの壁をまとう回天と違い、死角が多く直接腕を潰される危険が高い所も減点ポイント
ネジほどのスペックを持たないヒナタに使わせる技にしては頑張ったが効率悪すぎという印象だな
守護八卦は八卦六十四掌の亜種と言うより回天の変形・劣化版と言った方が近いかもな
白眼を駆使して点穴を見切り、(主に指先から)チャクラを放出しそれを突く攻撃は柔拳法の基本攻撃にして1発1発が必殺技のようなもの。
だから本来無銘の技でも効果は絶大なはず。(実際ネジVSヒナタではそうだった)
ただ忠実に再現するとどうしても演出が地味になってアニメスタッフとしては手を加えたかったんだろう。
ネジと同班のリーなんかはただの蹴りでも技名叫んでたりして何か派手だから、実力的には同等以上のネジが霞んでしまうから分かる。
でもヒナタの方は、もっと地味なシノがいるから無理する必要は無いはずなのだが。
まあ落ちこぼれが努力して新奥義を編み出したって演出が欲しかったんだろうな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:46:11 ID:ZcCau7BK
ダンゾウの部下の作り笑いするやつなんていう名前でしたっけ?
>>77 じゃヒナタに合わせた、効率的な大技ってなるとどういうのが良い?って事になるな。
デメリットの無い大技ってなかなか無いぞ。攻撃力が高いやつは隙とかいった穴も在るもんだ。
効率的であれば尚良いが、それを犠牲にした技を使わないと戦局を切り抜けられない事もある
穴もあるが戦局にハマれば効果的なのが大技。自分の大技を有利に使えるような状況にもっていく事でも穴をカバー出来る
>>79 剛拳と比較すると、柔拳は地味というか控えめになり易いからな。柔拳使いの派手な戦闘法は見せ方の幅が狭そうだ
>>80 サイ
ネーミングの由来はひょっとしたら才蔵のサイかも?って今思ってしまったw
サスケとナルトがフュージョンしちゃえばいいよ
サスルト
ナルスケ
>>79 >もっと地味なシノ
シノが物陰で静かに泣いてるぞw
あれ?泣いてるんじゃなくて怒りに震えて…ま、待て!俺に虫けしかけるな!!あ!ちょっ!俺じゃっ!あん!やめっ!!アッーーーー!!!!
ヤラレてるのはダレ?ww
>>83 そういう意味でガイリーは使い易いだろうなスタッフは
>>79 アニメの場合、アニメスタッフだけじゃなくスポンサーの思惑ってのもありそう。
具体的に言えばバンダイ。
ナルティメットアクセル等のゲームに出す場合、名前のある技が増えてくれた方が都合がいいからな。
アニメ版でガイ班達が分身体と戦ってた時に使ってた、八卦破斬撃とか装具閃鎖帯(漢字適当)はゲームでは出たって事か?
八卦掌は地味だからこそ良いんだけどアニメやゲームは金の都合でそうもいかないんだな
そういうのは生温かく見守るしかない、ゲームはやらないしいつでも視聴は止められる
しっかし掌なのに破斬撃とかどんな技だよ…w
こないだひさしぶりにナルトのアニメみたけど、エンディングのあの
キモい絵はなに?
人によるね。俺は全然気にはならなかった
あるアニメーターから見たナルトキャラはこんなんですーみたいな
最近あの歌を口ずさむまでに浸透してしまった、やばいな。
別に全然ヤバくないw単に口ずさみ易いメロディーラインだから。歌い易く作られているからなアレ浸透し易くて当然
しかし詞だけを見れば、しっかりwNARUTOの歌になってるんだよなアレ
あの絵(W敦子)がなくて、マッチがいないバージョンだったら、
当初あれほど嫌われることもなかっただろうにw
同人絵じゃなくカッコイイ風の絵だったら普通に聞けてたんに。
マッチやジャニーズに歌わせるくらいなら出演声優陣に歌わせた方がネタとしては良かった気がする
歌えればだが
どうでもいいが、歌の話はスレ違いと思う
>>98 確かにな。歌に併せて流れていたイラストの方は…まぁともかくw
100 :
質問:2008/02/04(月) 01:07:13 ID:DqlLvtps
>>90-91 それらの技の正式な漢字、名称はどこかに載ってるか?公式サイトのどの辺りを調べれば判るのか…
ウィキペディアにあったネジの技
白眼
八卦掌回天
八卦掌回天・絶(激闘忍者大戦!)
柔拳法・八卦六十四掌
柔拳法・八卦百二十八掌(アニメ)
柔拳法・八卦三百六十一式(ナルティメットヒーロー3)
絶招・八門崩撃
八卦空掌
八卦・破山撃(アニメ)
サンクス!wikiの方に載ってたか
八卦・破山撃
山をも砕く。って感じの由来名っぽいなw
どっちかって言うと剛拳向きの名前だなw
スゲェw八卦百二十八掌ってあったんだ。一部はもう、うろ覚えな話が多いし、どこで使ったんだろう?
ただ倍にすりゃすげーってか
適当極まりない発想だな
そんな事言ったら、八卦三百六十一式wの方が(ry
保守!前869待ち。なんだけど……
誤爆った…スマンorz
>>106 361のほうはまだいいんだよ
多分経絡系上にある点穴の数が361個って設定からきてるから
技のネーミングがKOFの京みたいだな>三百六十一式
掌ではなく式か。性質的にどう違うんだろう?
通常の点穴攻撃、六十四掌、回天の使い分けでで攻守ともほぼ完璧なはずなのにな
そしてそこがかっこいいのにな
もう八卦百烈拳でいいじゃん
百列掌ならヒナタがゲームで使ってました
演出上の派手さを求めてるだけなんだろう
剛拳と柔拳はそれぞれ違った魅力なのを描き切れないんだな
柔拳の良い見せ方には演出と作画の手間がかかるから、今のスケジュールとスタッフじゃ無理でしょう…
剛拳なら繊細な描写は必要ないし、やり易いわな
ヒナタの千手観音の回が都留さんだったんだってな
ネジの回でこそ見たかったな
彼なら正に柔拳を巧く見せてくれる演出家の1人だ
でも、燃えよ白眼の回の頃の彼って(今は抜けた他の実力派スタッフ達も)
もうNARUTO制作のトップに愛想つきかけていた頃なんじゃないか?って思った
遂にサスケが再登場したが影状態。ナルト達に再会するまでズットあの画だなw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:56:14 ID:oVy7FlOf
数少ないアスマの出番があった上に、より数少ない彼のアクションも披露したねぇ今日はw
来週は三代目vs大蛇丸の凄いバトルが楽しみだよ
>>104亀だが
百二十八掌なら、ネジVS鬼童丸戦でクモの子が大量に降ってくるシーンで使用されてる。
64掌やってたけど「数が多すぎる!」って事で128掌に増えた。
「倍にすりゃいいってもんじゃ…w」と吹いた記憶があるが、演出を派手にするためだろう。
ナルトってごつい、体格のいいキャラって少ないよね
アスマも大して出番ないまま死んじゃうし自来矢も死ぬし
あと木の葉で残ってるのは顔に傷がいっぱいの人だけ
確かに忍者って痩せてるイメージだけど
もっとワイルド系も描いてほしいよ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:31:42 ID:x76Bx076
>あと木の葉で残ってるのは顔に傷がいっぱいの人だけ
検索してようやく思い出せたw森乃イビキだw
大体、中肉中背が多いな。チョウジは筋肉質タイプじゃないポッチャリ系だし
(オリストの風神、雷神もこのタイプ。ボッチャ・リーは言わずもがなw)
ヤマトもアスマも体格はそれ程じゃないし(小山のせいでヤマトにゴツイ印象をもってしまうw)
>>122 六十四の点穴を突いてチャクラを封じる技は、上手く突ければ最短では六十四撃で済むけど
易々と点穴を突け(させてくれ)る相手ばかりじゃないから、六十四撃で済むとは限らないわなw
強敵相手なら倍突いても、全点穴の一割程度しか有効打じゃなかったりするかもしれないし
何回撃ったか?が重要ではなく、何ヵ所有効打になったか?のほうが重要だわな確かに
そういえばアニオリで森乃イダテって弟が居たな
綱手を里に連れ帰った後、病院の屋上でナルトvsサスケが始まる前
の間に4、5話ぐらい有ったアニオリに出てきた
>>123 確かにゴツイ成分が足りないな。ハッキリとマッチョなキャラがね
127 :
保守:2008/02/26(火) 15:14:14 ID:yTv7dzlE
暁メインのゲームが作られるとしたら、裏コマンドでメインキャラ達のプレーヤーチェンジしかし出来ないだろうな…
てか、そういう裏コマンド入れてくれーwオマケとしてではなく暁の技とか特性もシッカリ入れてほしい
今日は全体的に作画の出来がいいね。安い挑発に一々のるナルトにムカついたけど
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:36:48 ID:fvNqDNZK
アニオリのアクションが良くて、特にカブトがカッコよかったわ
はじめまして。
アニメナルト疾風伝のEDについてお伺いしたいことがあってこちらにまいりました。
今現在のEDの、イラストがいくつも出るところの、
作者名などを知りたく思いまして。
もし、該当スレがありましたらそちらを教えていただけないでしょうか、
ちなみに一番知りたいのは我愛羅です。
よろしくお願いします。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:50:25 ID:RuPluQ9q
「目覚めろ!野性」に出ているイラストを(誰がどれを)描いているのか教えてほしいって事?
それは俺も知りたいな
133 :
某スレ132:2008/03/07(金) 13:55:26 ID:RuPluQ9q
131 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/07(金) 12:02:01 ID:3Wyq8de8
はじめまして。
アニメナルト疾風伝のEDについてお伺いしたいことがあってこちらにまいりました。
今現在のEDの、イラストがいくつも出るところの、
作者名などを知りたく思いまして。
もし、該当スレがありましたらそちらを教えていただけないでしょうか、
ちなみに一番知りたいのは我愛羅です。
よろしくお願いします。
132 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/07(金) 13:50:25 ID:RuPluQ9q
「目覚めろ!野性」に出ているイラストを(誰がどれを)描いているのか教えてほしいって事?
それは俺も知りたいな
某スレにて見掛けて自分も知りたくなりました。誰がどのイラストを担当しているのか教えて下さい
もしくは、それが判るサイトがあれば教えて下さい。お願いします
134 :
某スレ132:2008/03/07(金) 13:56:47 ID:RuPluQ9q
すまん、誤爆った・・・・
>>131 俺もそれが知りたいな。自分でわかるのは数点しかないや
アスマ&紅が中嶋敦子でナルト&ヒナタ&サクラが石田敦子で最後のデフォルメキャラが西尾。
ソースが2chなんで正確かわからないが三忍も西尾らしいよ
>>131 それなりの要望があれば、いずれアニメ側から公開されるんじゃないか?俺も気にはなってたが
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:18:52 ID:CbgTVlZi
絵本に描かれてた少年
がカッコイかったが出番はおそらくこれっきりかも
アニオリストに彼の再登場を希望するしかないかな・・・・・
遥かなる再会の章が終わったスグ後にサイのオリストやるから、ソコの過去回想で出る可能性アリ…かも
新規無しの「つながり」使い回しの可能性が高いな
兄貴分の映像が出たのは「絵本が語る物語」の方な
シノはクールなところが格好良いところの一つだけど、あの虫たちの気持ち悪いところはマイナス点だなぁ…
サスケ再会!
サクラの表情がスゴカッタwww
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:09:14 ID:2bRLo92q
昨日の我愛羅の顔が恐かったよー作画監督修正効いてないのかと思ったw
近日発売のカードグミのキャラカードの裏には、
各キャラのプロフィールが書かれてるっぽい?
板違いなのは分かっているけど、どうしてもおもちゃ板が見られないので。スマソ
>>145 グミキャンディーのオマケのカードってことか?
夜叉丸といい白といい良いデザインのキャラが短命なんだな‥‥‥‥勿体ない
夜叉丸のエプロンを見て
お前はドコモショップでバイトをしてんのか?
って突っ込みたくなるwww
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:48:59 ID:rlRPP06D
音忍のザクとドス俺的には結構強いと思った。
ドスは我愛羅にチョッカイかけなければ中忍試験結構いいところ
までいってたよなあ。
対戦する筈だったシカマルや次のテマリ等どう対処するか?にもよるけど
基本的に空気ある所でなら何処でも使える音攻撃は驚異だな
音攻撃出来る敵をこの先にも出してほしいトコだけど…疾風伝に出そうな気配が今のところ無いなw残念
今日後半の新シリーズからOPが『ブルーバード』に代わったけど、その中に新アニオリキャラが数人出てきおった
さて、アニメスタッフがどう魅力的に動かしてくれるかのぅ
ブルーバード見る限りは化け物的な右手を持つ青年がメインになるんかな?
どのアニオリキャラも踏ん張ってwほしいね、アッサリやられてしまうのも勿体ない。
折角OPに出てきたんだしねwあっさり消えるのは…ねぇww
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:32:38 ID:i9ZgO8SU
150:腐女子撲滅委員会◆VhiOQrxGVU :2008/04/05(土) 13:25:40 ID:9Vz4aY9PO [sage]
腐女子はナルトを読むのも許さない。
作品が汚れる。
今後腐女子の仲間に「ナルトのヒナタって超うざいよねー☆」とか言うのも禁止
世の中のDランクの生き物の人間の♀に世の中のSランクの男の漫画に触れるのは許さない。
女は俺のような男に奴隷になって生きるべき。
だがそれが嫌な上、不細工でピザだから男は下を向いてお前ら不細工を見てくれないwww
本当に哀れだな腐女子wwwww
【止まらぬ荒らし】NARUTO日向ヒナタアンチスレ44【ストーカー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1207243428/
青鳥ではアスマがアニオリキャラと戦っているシーンがあったけど
原作以上に彼の活躍も増えるんかね?
このさい彼の活躍も原作以上にアニオリでは見せてほしいけど
夜叉丸って穏和そうな外見とは裏腹にあんな激しく醜い感情を持っていたんだな
まあ姉の命と引き換えに生まれてきたのが怪物を宿した子供じゃ仕方ないとこもあるけどさ
好きになろうとしたんだけどやっぱり好きになれなかった
ってトコかな?夜叉丸の我愛羅に対する思いは
痛みを教える場面とか見てるとあれが演技とも思えないんだよな
我愛羅に対して多かれ少なかれ愛情があった事は事実だと思う
ただその愛情よりも憎しみの方が上回ってしまってたんだろうな…
無邪気に接してくれた我愛羅自身には愛情をもって接していたと思う彼自身罪は無いし
(生まれた時から彼自身に罪もなすりつけられたもんなんだから彼自身の人格に係わらず皆に嫌われる存在になっちゃったんだけど)
しかし夜襲をかける直前は少なくとも愛情分が一気に憎しみ分に変質してしまったと思うんだよな
あんな無邪気な子供相手に心に傷を残す物言いはしないと思うんだが
(物腰柔らかい喋り方はしてたけど)
しかし本気で殺す気なら抱きついて零距離攻撃は最低仕掛けないと
(それでも成功するかは判らないが)
あれだけ喋れたwんだから出来た筈なのに
それをしなかったのは夜叉丸に我愛羅に対する愛情が残っていたから
と思いたいw
あの優しさが全て偽りのもので、我愛羅をどん底に突き落とす為の前フリだとしたら怖すぎるww
もう夜叉丸は出てこないんかな?ある意味、後味悪い去り際だったんだけどw
別にいんじゃね?外見に反して中身が醜いキャラって事でw
何かナルトって2年半の授業内容がとっても薄かったんだろうなって思わされる話だったわ
心の方の成長はちっともしてねえし
なら見た目で成長を分かり易くみせればいいんだけど、見せたものが身体的な成長と九尾開放四尾段階。
身体的な成長と強くなった事は同義ではないし、
九尾開放にしたって原作とアニメで見た限りでは激情まかせで、二尾以上はコントロール出来ず。
あんな見せ方じゃ成長によるものというより、
封印が弱くなっていて「九尾の方が」強くなっている。としか見られないだろう
実際
九尾の封印が弱まってきている
と自来也も言っていた
身長が伸びただけで肉体の成長は判っても、前より強くなった事の証にはならんし
身長の伸びと戦闘力の伸びが比例するわけじゃないからな。
せめて
単独で素早く螺旋丸を使える
位の成長は見せてほしかった
次回からアニオリキャラの露出が本格的に増えそうで楽しみだわ。
次回予告観ると、あの少年もでる様だし
やっぱ身近の人が死ぬ時は悲しいね…
来週から遂にイタチが………
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:35:41 ID:CZcK2OAW
サスケが本格的に離別し始める事件勃発だな
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:20:04 ID:JFRQDyDW
イタチ…
カカシが写輪眼に罹る回はダラダラしてた印象があるな
ヤマトは怪談系の話が苦手な人がいると判るや
後の墓説明では怖がらそうって気持ちが満々だったなw
からかうと面白いって、本人が言ってたからねw
カカシは約三日分も刺し続けられていたのか…物理的には不可能だけど
それだけ刺され方され続ければ精神崩壊起こすのが普通だわな…
>175
しかしその回(一昨日の再放送)のそのシーンはカットされまくり・・・・
やはり規制がきつくなったんだな…
あの不思議な世界をまた存分に見たかったのに……
月読拷問72時間の刑は、ほぼカットされてた。
本放送当時はゴールデン(だった筈)でアレをやったんだよね………
それが今は表現が過激に感じられてしまうのか…
原作よりサイの活躍が増えてイイ感じにも笑わせてくれた
しかし‥‥あんな時にもマニュアル実施するんだw
ソラってやっぱ敵側にいくのかな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:54:09 ID:jtTOFGI6
うちはいたち…うちはさすけ…
すべての繋がりを断ち…壮絶だ。アニメ至上これほどのストイックな奴はいたか?
最後まで木の葉と馴れ合わないでいてくれたらな…
最後一歩手前までストイックに徹していても最後の一歩で、今までの行動が台無しになる危険もあるからな…
>183
今日の終盤にソラとフリドが出会って
フリドがソラを知っているかの様な台詞をはく場面があったけど
ソラがフリドに寄りそうな可能性はある
火の寺における今の彼の境遇からするとね‥‥
187 :
波平:2008/05/22(木) 23:58:55 ID:gwuqz+c9
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/| | | \ / |
||||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒○- | / ̄ ̄ ̄
| _||||||| | < さよう
\ / \_/ / \___
\____/
サイ負傷により画面露出が減りそう……普段から露出が多過ぎるサクラの方が負傷してほしかったよ
彼女は回復係だから外す訳にはいかないんだろうけど
回復係を負傷させて、戦力のバランス作りをしてもいいと思うがなぁ
現ヤマト側をより不利な状況に追い込むようにしてさ。
昨日はソラとフリドのシーンが脚本演出共に良かったと思う
アクション作画もカッコイイ
アニオリストだからかスタッフのヤル気が違うような…w
子供の貯めていた金を容赦無く使い切る自来也は鬼だなw
193 :
・:2008/06/05(木) 19:45:24 ID:107fG+VX
赤丸にガン付けるソラはヤンキーまんまだなw
ナルトが揉め事を収めようとする(出来ねぇけど)行動は珍しいわw
今日のナルトは普段より子供って部分が強く出ていて
いつものナルトとは少し違う印象を受けたな
悪くなかったぞw
甘えてんのはいつもの事wなんだけど親に甘えるってか、構ってほしいってか、肉親に接する感じのものだった。
とにかく、ほほえましいシーンが幾つか見られて不快に思わなかった。今日の再放送は。
ナルトは集中力次第じゃ一人で素早く螺旋丸も出せるのにも拘わらず
ムラが有るのがマイナスなんだよな…不安定な強さってもんが…
ソラの父親カズマの声がフリドと同じ人ってのが引っ掛かるな‥‥
フリドが実はカズマとかってオチか?
原作よりアスマのナルトへの絡ませ方がより良くなってると思う
ナルトの成長を促す役として
より深さが増した感がある
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:53:08 ID:FP46MiGW
ソラっちはたぶん2尾とかで、角頭あたりに殺されるんだろうな。
ナルトが後で新術で敵討ち。
原作二尾ユギトの代わりって事か
>>200 原作でナルトがアスマに風の性質変化のコツを聞いたりして絡ませてたがアスマが死んでも
それ以上は何もなかったもんな
このままだとアニメで飛段角都編に入ったらナルトとアスマ関連はかなり弄りそうだ
こういうオリストやっておいてアニメでアスマの死を知ったナルトが何も反応しなかったら
流石に違和感ありすぎるし
原作では風の性質変化の助言をある程度もらった位で関わりとしてはカナリ浅かったからな
アニオリストではそこから数歩踏み込ませた絡みをさせてるんだから、何の描写もしなかったらガッカリものだな…
>201-202
もしソラに尾獣絡みにさせるとしても、二尾の人柱力はそのままにして他の尾獣に当てた方が…
四か五の尾獣(原作でトビ&デイダラが捕まえたやつ)には人柱力が居ないんだから
そっちの尾獣に当てるか絡ませた方が話もより膨らませ易いのにな。と思う
二尾はユギトがいるのにそれを変えるってのは流石にやらないだろう
一尾〜四尾と九尾は出てるのでその五つとサスケ達が狩りに行く人柱力もしくは尾獣を抜いた
三体のどれかを当てはめればいいだけだしな
まあもしソラを人柱力とした場合暁に捕まって尾獣を抜かれて死亡が確定してしまうので
人柱力設定にはしないと思うが
尾獣の力をソラに使わ(宿ら)せるものとして
ソラを最終的に死なせてしまうかもしれないぞ…
火の寺の人達は生き残りも居れば、当然死んだ者も居るから
ソラはどちらの方になるのか……(((( ;XД゚)))ガクガクブルブル
出来れば生き残ってほしいんだけどな…
保守
>>192 今日の回のナルトの引いた富くじで、その空っぽになった蛙財布の中身が戻るどころか前以上に満配になったw
結果的にサイコロの目を変えたりして
ナルトは運の良い奴なんですよってのがよく分かる話だったw
(パチンコ屋のイルミネーション演出もソレを著しているみたいだった)
ローソンのナルトキャンペーンで販売してた18900円のセル画完売してたんだな…
あの値段でも買う奴いるのか
俺久しくローソン行ってないからセル画の事知らなかったが本当に18900円で売られてたんか?
ナルトverとサスケverあるやつだっけ?
それは疾風伝‐絆‐予告の最後に流れるクリアファイルの方じゃないのか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:21:37 ID:/5a1/BRp
原作のアスマとシカマルの「玉」の話をしているところのシーンを読み替えして
思ったんだが、
忍は玉を守る為の駒、アスマが玉を子供だと最近ようやく解釈したって言ってるところから繋げると、
ソラの父がソラを守って死ぬ形になりそうな気がするとか思ってるのは俺だけ?
>ソラの父がソラを守って死ぬ形になりそうな気がする…
>忍は玉を守る為の駒、アスマが玉を子供だと最近ようやく解釈したって言ってる…
もしかしたら原作部分で言っていた、そう“解釈”した元を
アニオリストで引き出して原作部分へ繋げるって構成かもしれないな。だとしたら面白いね
ナルトのアニメが8月には終わっちゃうって本当?
オリストが終わるだけだろ
アニメ自体が終わるわけがない
218 :
焼:2008/06/30(月) 19:23:32 ID:ZJ9qDgWz
原作部分に戻るらしいね。ソース無しだが
あ〜〜よかったーー安心。
角都、飛段が見れないのかと思ったよ。
てかオリジナル8月まで続くのか。
220 :
保守:2008/07/02(水) 18:28:44 ID:98WQP6Io
>218
本当だとしても今の時期に
おおっぴらに〇月に終了です♪なんてソースを出す訳無いからなw
綱手って千手一族の末裔だったんだな(細かい設定忘れてる)
222 :
保守:2008/07/03(木) 20:56:11 ID:kdMzZu2L
フリドはソラの父親じゃなければ、その兄弟って可能性もあるかもしれないな。
今日は中忍試験に出た中忍キャラ達が久しぶりに出てきて少しうれしかったw
ソラは他の尾獣には関係なかったが以前ナルトと共鳴した理由はこれで判ったわ
いま、里には自来也や
カカシおらんのかな?
TVといい、映画といい
里ピンチになってばっかりね ( ̄□ ̄;)!!
組織本部はやはり狙われて当たり前だしね
『守護忍十二士の章』らしく、ゾンビとはいえ守護忍十二士の面々が揃い出てきたな。
>225
自来也とカカシは一緒に別件を担当してる最中(内容不明)
他に出ていない同期の奴等も
また別の件で出払ってるんだろうな
保守
今の決戦にはサイが出ないまま?それ嫌だなー
露出キャラ制限が緩む折角のアニオリストなのにー
カブトはスゲーな!神経系を狂わされたのに、神経系の誤差を認知した後に調整出来るなんて
最低、人体の構造だけじゃなくて自身の神経の構造を理解し尽くしていないと出来んぞ
ヤマトのフドウへの始末のつけ方が実に暗部らしくて……ガクガクブルブル(AA略)
しかし「木の葉の土となれ!」は引導を渡す台詞として素直に格好イイ!って思った
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
今日のカブトのオマヌケな行動にワロタ
螺旋丸打つまで数秒も時間あったのに、無傷のカブトは左手も使わず待っていてあげたのがw
離せ!離せ!ってなリアクションしかしてなかったw
、_ _,. -― -、
, '´  ̄` `ー- 、
∠ , , `ヽr‐-、
/// ,/ / /, i ', ヽヽ `{`ヽ ヽ
/ / / /,' .,イ././ ,i l| i_ ', V /ト. i
i/ l!/ /! l_,H-! l ,'/7「」_lヽi i' /,!l ,' l i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ハ l|! l'l〃r、V //´,rヽV」` l '/ ,リ/ .ハ | あ〜すっきりした _____
/ /ハ l.| F! {イj `′ {ゞソ} '7 .レ' // /,' ヽ | |____ \□ □
/ /, /'´ ヽl { ¨´ '--; `ー'.,イ / /,' /,イ ノ、________ / / _____
'/イ/ l ト、 ヽ ′ .イ//__ /' ハ! / / |_____|
' |! ヽ',‐-`ニ7´//'´, ヽ {. i / /
! /ヽ厂冫7´ /-'´ - } ヽ!  ̄
r' f{ _ノ癶_ ノ} / ( ミ彡 )
/ ハ`l´/,ゝ' /,r‐-、 j ( 彡ミ彡ミ彡 )
〈´7'{ V'´ '/ />’ (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)
`7 ヽ ヽ / / l | __ ,.- ._ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ
/ ハ ヽ/ / ,ヽ/ ̄ /´¨'´‐、 `ヽ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)彡ミ彡
/ / 丶.,′ / ' /  ̄7 ヽ.、_ ', ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミミ彡ミ
. ,' / ,' /! ,'ヽ \`7,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"
/ / / / ヽ_ /、 / , ,'::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'
/ / / ハ ,イ、 `ヽ._/ .X / / `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
/ ./_ / ./ ` } }、ー- -'´ ,イヽ _,.イ ⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
/ ,.-_ヽ〉、./ / / /l ` ′l,.-ヽ''´ ,' "⌒''〜"
ヽ `^_ヾ、 / 丶-、| _,ィ'´ ,'
`ーr_'二`._/ 「 ̄ l /
| | /
| ! /
| l /
l | /
サクラ何故防御姿勢を怠るんだよ?w
顔胸部分を防ぐだけじゃねぇ…
綱手は本当に博打好きだねナルトに賭けたくなるなんてw
大当たりする可能性もあるけど大外れする可能性も高い危険な賭けなんだけど・・・
暁みたいな強敵相手にはそういう博打要素も必要かもな
大外しした時は最悪な結果になるけど
まともにやって勝つには厳しい反則レベルの敵ばっかりだし
ソラは本当に今時の人っぽいキャラ設定だったな。頑ななところが
顔に九尾チャクラ焼けした跡の残るナルトを見て「赤影だ!」って思ったのは俺だけじゃない筈だw
しかしあれは痛そうだな…
全身あんな感じだろ?
俺昨日のナルトみてじんましんできたよ
流石に肉まで見えたらグロいから映像的に、あれが限度だろうな。あれだけでも痛々しく見えるし
そりゃああんなの繰り返してたら寿命も縮むわ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:42:38 ID:she7g5m9
ソラの話ってアニメオリジナルですか?
ソラとフリド達四人衆はアニメオリジナルキャラ
地陸は原作には出て来ている
紫苑は好みのタイプだ
ただ
彼女の様なのをツンデレとはいわない
NARUTOでツンデレキャラは…
サクラが近い気もするが
サクラはサスケが里を出ていく時の
彼に対するリアクションが「デレ」部分を想像し易いってのは確かにある
サクラは第一部だとサスケ以外にはツンツンだったからな
好みのタイプには気を許し過ぎるって描写もしてるしね
ただNARUTOアニメ関連で1番好きな女性キャラは劇場版の雪姫だけどw
>ただNARUTOアニメ関連で1番好きな女性キャラは劇場版の雪姫だけどw
同意。あのキャラ設定に右に出るNARUTOの女キャラはいないと思う。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:14:39 ID:FgBE4HPg
多由也だろ
誰?って思ったが音隠れ四人衆の一人か。シカマルと戦う奴だっけ?
TX再放送でなら後数ヶ月で再登場するわな彼女は。
カツユって確か96話とアニオリストのモンダイ・ガイ&ポッチャ・リー回しか出てないような気がする
やっぱ蛞蝓は苦手〜w
アニオリでも今日の再放送でもカツユの分裂に気持ち悪くなった〜
声は可愛かったのに〜
ソラに関する描写がナルトと我愛羅の時の焼き直しで今更感が強いな…
アッサリし過ぎもなんだけど丹念に描き過ぎると尚クドいわ
程々で良かったのに
そのくせアスマとフリドの決着はあっさりと処理され残念
加勢に来た(久々のw)サイのサポートは良かったけどね
『守護忍十二支の章』って章名が付けられてるけど、それにしては守護忍十二支の意味合いが薄い。
アスマとカズマ(アニオリキャラ)の相違の違いとキタネ(アニオリキャラ)だけで
守護忍十二支の他の者達(原作キャラの地陸でさえ)が差ほど掘り下げられてなくて残念。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:02:46 ID:fj/TwhF1
ワンピースの友情ゴッコは感動できるのに
ナルトの友情ゴッコはムシズがはしる
なんでだろう?漫画としては好きなのに
262 オリストが糞なだけ
NARUTOの原作部分もあてはまるとこは有るってw
ワンピの作劇って感情の持って行かせ方が古典的だと思う
人によっちゃソレが良くも悪く(ワンパターン)も感じるだろうけど
ナルトは人同士の関わり方が渇いているように感じる
だから互いが近寄ろうと描くると肌触りの悪さを感じるんじゃないかな?
キャラの組み合わせによってはあの摩擦感が調度いいようにも感じたりする
上手く表現出来なくてスマンが基本的にワンピはウェットでナルトはドライって感覚がある
シズネの出番が多かった今日の再放送
この先のシズネは立場上は里の中でしか見られないし基本的に綱手の補佐でしか画面に露出しないから
今日の単独行動は今となっては新鮮な映像だ
ユギトの出番は必要最小限の露出で終わりかいっ!あっさりし過ぎだっ!!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:55:36 ID:1w6+Migu
ほんとにね〜。
あんだけオリストは、うだ〜うだ〜とだるく仕上げる手腕があるのに。
アニオリストはソラ暴走からの話は確かにダルかったけど
それまでの話は普通のスピードだったけどな
久々に今日、NARUTO1話から波の国辺りまで観て、
すっ飛ばしていきなり疾風伝のサスケ再開編を観たんだが、
ムシズが走るようなくさいセリフばっか言ってるなぁって最初観た時は思ってたシーンが
本気まともに見入ってしまった。
ナルトとかサクラとかサイも、
キャラがちゃんと経験を通して哲学して精神的にも成長したんだってのが真面目に受けてとれた。
疾風伝に入って引き伸ばし引き伸ばしさわがれてて
あんまいいイメージでなかったが、
だいぶ見方が変わってちょっと新鮮^^
俺等の世界じゃ言うもはばかられる
そのクサい台詞をハッキリ言えるところも強味の1つなんだろうな
クサいけど清々しいんだよね
再放送98話を観て
ナルトがサクラの邪魔になるから、ショックを負ったままサスケの病室を出ていった直後スグ
綱手に次の患者の部屋に連れて行って治療をしてもらおうとするところに好感をもった。
原作だと三行目の描写はないんだが部屋を出て行く時のナルトの何とも言えない表情が印象的だった
沈んだ気持ちを引きずり過ぎない様なあの描写は良いなと思う
サスケの病室を出ていく時の沈んだ気持ちは確かなものなんだけども
「他にやらなきゃならない事もある」と気持ちを切り換えての「次!次!」だと思ったな
今回のミニコーナーのカカシは正に「先生」だねw
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:11:45 ID:T2b7g5Zn
NARUTOって、外国との戦いより、内部抗争ばっかりだーよねー
内部抗争もあるけど行動範囲が国内ぐらいの距離での活動ぐらいなんじゃないかな
それでも良いと思うけどね
行動範囲が狭くても事件の規模もしくは事件の被害は大きく出来るものだし
今日のアバンパートのヤマトのやつれ様ww
大丈夫じゃないのに大丈夫って
無理するなよ!と思ったなw
>>276 なんかレスがおかしいんだけど。
会話なりたってねぇw
そもそも狭い範囲でのでかい(だけの)話ってつまんないよ
「内部」を「国内」と捉えてるからだろう
元々NARUTOってそんな規模の大きな話じゃないし、無理に規模を拡げていかないところは評価出来る
面白さは別として
今って無理に規模広くなってると思うんだが
反組織(暁)が起こそうとしている事(犯行とか事件)は
沢山の被害者や犠牲者が続出しうる事をしてるから
「事件」の方の規模は広いと思う
国内だけに大量破壊兵器(尾獣)が最低でも9個が存在していて
それをかき集めようとテロリストが活動している
(「国家」じゃなくて「テロリスト」がやってるから無理に規模を大きくしてるように感じると思う)
ってのが今のNARUTOの大まかな話だよね
サクラの作った兵糧丸は身体には良いかもしれないが、美味さ無視だから口に運び辛いんだろうなww
そりゃ“料理”を作ってるんじゃなくて“薬”を作ってるんだからだろう
味は度外視さ
原作ストより改良されていたwwアヤメの職人魂ストーリーになっていたのは面白かった
けど自分に酔っているような語りかけしてるところの表現はパターン的すぎる感じがする
まあ流石に原作通りにレギュラーの二人を出す訳にはいかないだろうw
ストーリー上、必要性が低過ぎるから、原作通り出しても出さなくても構わない程度のシーンだからね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:50:54 ID:imC6Osuf
終わりのおまけアニメおもしろかった
あーゆうのでオリジナルやればいいのに
この先のストーリーは、ASUMA疾風伝になるし、SHIKAMARU疾風伝にもなるぜ間違いなくww
タイトル云々のやり取りコント(楽屋ネタ?)って方の意味なら
ミニコーナーならともかく、本編の時間であれをやられると拒否反応でる客もいるだろう(俺はOKだけど)
先週の一楽のシーンですら拒否反応示してたレスが付いてたわ
もう少し(良い意味で)ゆとりをもって観ようよ…とは思ったな
「あやめのキャラが違う」ってレスもあったぞ
原作で描写された部分なんて僅かなモンなのに、あの僅かの部分で全てのキャラを現している
って勘違いするのはどうかと思う、ってか
ある程度描写されているキャラも、『もう全てが露になった』かのような錯覚を起こしているだけなんだけどな
キャラに対する理解度、ってかそれ以前に
『他者に対する理解』ってのを読み誤ってる人って結構多いんじゃね?
製制作側も視聴&読者も
アヤメって本編でも登場してなくて臨の書に収録されてるおまけ漫画に数コマ出てただけじゃなかったか?
確かセリフすらなかったはず
そんなので性格なんて分かる訳ないだろ…
『一部が全部』と錯覚する人もいるって事でしょ。(無)意識的に分かった気にな(って)る人が
ナルト達レギュラー達でさえ原作アニメの彼等の描写された部分はやっぱ一部でしかないんだし
露出が多ければ多いほど理解度を上げられる機会があるけど
代わり映えのしない面をずっと見せられる事もあるから
必ずしも露出の多い人が理解しきれる
とも限らない
上は受け手(客)側の事だけど送り手側も見せ方を気を付ける必要はあるね。
それに失敗してるのが主にナルトとサクラ。
違うのは構わないが
オリジナルになると性格の悪さやひどさが際立つキャラになるのが不思議で
その点について文句が出てるってことだよ
オリストがひどいのは、魅力のないキャラがでまくるからだし
そんな性格にされたらオリジナルキャラもたまったもんじゃない
『魅力』ってクセものだよね。魅きつけられる部分の事を指すんだよね?
その魅きつけられる部分って単に「自分に都合のイイ」相手の部分の事を指すんじゃないかな?
俺達にとって不快に感じる部分は勿論だけど俺達にとって「都合の悪い」部分を見る事も
「魅力がない」になってしまうんじゃないのかな?
当初思っていた。自分の中で勝手に固めてしまった。部分を覆された部分に不快さを感じて
魅力を落とす(失くす)ってのもあると思う。
「思っていたのと違う」事もキャラが形成していくのに避けられない事だから
魅力を優先してキャラ作りする事が必ずしも良い事だとは思わないんだよな……
人の格好悪い、醜い部分を見たくない。それも見る側の「都合の悪い部分」。
格好良い、綺麗な部分だけで人って出来てないし出来上がらないからな
見る側の「都合の良い部分」だけで話を作っていくのには無理があるし、やっても直ぐに限界がくる。
話を転がしていく人ってのは「都合の悪い部分」をもった人が大半だと思う。特に戦いが絡むものには
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:39:23 ID:rN/4PhJK
何そんなめんどくさい返信してんだよ
頭かってえな
嫌われるような性格に改悪されてるとこは見たくないっていう話なんだが
お前らにとっては、
嫌われる性格も魅力としなければだめ的だな。
話してらんねーわ
バラエティ番組観ていたら、ガッカリさせた相手の言動ってテーマでトークしていたけど
自分の思っていたのと違う、理想から外れた、で相手に対してマイナス評価を付ける。ってケースも出てた
自分の理想を、あるキャラに押し付けてソレが思い通りになっている状態の事を
「魅力があるキャラ」っていうのかもしれないな。悪い言い方をすれば。
話を進む、転がっていくのは、人の都合の悪い部分がなせるものだと思うんだ
それが多(大き)ければ多(大き)い程ずっと先に行くものだとも思う。
好印象なキャラだけでは話が進まない訳じゃないけど大して拡がらずにスグ終わる
ナルトってそういう意味では主役の位置で、話しを転がす要素も持ってるんだよな
主役は転がっているものを止める役割にあるパターンが多いけど。
>大して拡がらずにスグ終わる
部分修正↓
好印象なキャラだけでは話が進まない訳じゃないけど、大して進まず拡がらずにスグ止まる
>294
性格の悪さ酷さが際立つのは、そのキャラが話を部分的に進める一端を担わせてるからだろうな
勿論ソレだけじゃなくて、単に受け取り方が悪い部分もあるけど
オリジナル(って多分、アニメオリジナルの事を挙げてるんだろうけど)キャラに魅力が無いのは
そのアニオリキャラ達が話を転がす為の役割を
大部分背負わせている「部分もある」せいで魅力が下がるからだろうな
そこへスタッフの力不足も加わって、更に魅力を下げて「魅力が無くなる」って出来になるw
アニメスタッフってアニオリキャラに対して、原作キャラの嫌な部分も引っ被らせる役目も課していると思う
話を進ませる要素を原作キャラに課せば課す程、嫌な部分をより露にす(汚れ)る事にもなるから
アニオリキャラにその汚れ役を課している、と。
101話のコメディー話面白くて俺は好きだけど
サスケの原作では見られない一面が出る話でもあるから、原作サスケファンの中では好きじゃない人もいるかも
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:43:12 ID:bCDgrb8b
つーか、おまえら、現実でも
魅力ある人と嫌われる人の区別つかないのか?
あたり前の会話ができなくて疲れるんだが
?
通常の主役側のキャラで「ストーリーを転がす」役目を負わせると
魅力を損なわせる言動をさせる可能性が高くなる危険がある
(命のやり取りモノなんかは特に)
「ストーリーを動かすキャラの扱い方とソレをやるには邪魔になる魅力の存在」
って話じゃないのか?「魅力があるないキャラの区別」の話じゃなくて
wやや飛躍↑してるw
俺は
争いが当たり前の世界で命のやり取りをしているキャラは
物語の進行上、人の嫌な面が露になるものだから
視聴者が見たくなくても、嫌われる言動や性格が出てきてしまうのは仕方ない
って事を言いたかったんだけど。(スタッフの力不足って部分があるのも分かってる)
>303 >魅力ある人と嫌われる人の区別
区別は出来るけど
それは人によって「相手に要求するもの」で違いが出てくるから
必ずしも皆が皆、同じ答えになるとは限らない。当たり前の事。
命のやり取りの必要な舞台に関係なく人の嫌な面ってのは出てくるけどな
人によって受け取る不快度に違いがあれど
問題を起こすキャラ(自己中心的とか)の存在が話を動かすって事
話を作る以上は人の嫌な面が出るのは仕方ないって事
勿論スタッフの力(ry
でも上の方にあったアヤメに関しては別に変には思わなかったな
第一部の頃から約三年もすれば女性は精神的にあれ位逞しくというか勇ましくなるもんだと思う
(そうじゃない例も当然ある)
自分の中で勝手に「理想的に描いていた相手」(これは仕方ない事)と
「実際の相手」とのズレによるものでしょ。
自分が思っていたのと違う。ってやつ。
アヤメに関しては変に思うも何も原作には全く登場していないキャラなんだから逞しくなるとか以前の問題だろ
ファンブックの描き下ろしにセリフもなく数コマ出てたキャラをそんな風に言う事自体おかしいのでは
しかしNARUTOのアニメスタッフが人物描写がへったくそなのは
もうみんな分かりきってることなんだし。
既存のキャラクターでさえ、原作にないときの性格の悪さのひどさといったら…
ということを考えるに、キャラを立てて肉付けはされてないと思うがね。
確実に。
想像と違ってもいいけど
「あ、このキャラ思ってたより、いいやつだな」と思えるくらいの裏切りにしてほしーわ
キャラ達が原作に露出してる部分もホンの一面が表れてるだけで
あれが全てって訳じゃないし
いいやつだと思わせてしまうような話を作る為には
反対にわるい出来事を起こさせる為の人やモノが必要になる
>キャラを立てて肉付け
これって難しい
肉付けするだけなら出来るけど「キャラを立てて」ってのがクセもの
キャラプロモーション(キャラを立てる作業)だけをやるワケにはいかない
アニメ放映は主にストーリーを流すものだから
それを成り立たせる為には、立てているばかりじゃストーリーが進まないし
ストーリーってのはキャラの形を崩したり、部分的に壊して、また新たに別の肉を付けていくもの。
キャラを立てたままで出来るストーリーなんてパターンが少な過ぎるから、すぐその手のネタは尽きる。
両面出すならいいよ?
悪い面ばっかじゃねーか
作り手(脚本家だけじゃなく)が話を作る時に一番簡単な方法って
不快な言動など人の嫌な部分で話を転がす方法(
>>300)だから
その作り方が当たり前になっちゃってる人達は
視聴者のキャラに対する印象
って部分の配慮が欠けてる
嫌なキャラこそ他のオリキャラでばんばんやればいいじゃん
自分はオリキャラでも性格いいやつ歓迎だけどな。
NARUTOは戦う漫画なんだから
嫌なキャラは必要だっつーことくれー、常識なんだから
そんなくどくどととかんでもええがな
何?他の人は知らないとでも思ってるの?
説明してるやつら
脚本書く人は「このキャラだったらこうだろうな」っての
ちゃんと考えて作ってほしいんだよ
キャラブックもろくに見てないだろうけどな。
ちょっと研究すりゃ、方向性は絞れるのに。
単なる勉強不足だろ
サザエさんなんか、ちゃんと監督さんが
「お前はサザエさんのなんたるかを分かっていない!」って脚本家にダメだしして作ってるのに。
だから一貫したイメージが壊れないで済んでるんだよ。
いきなりマスオさんが、キャラかわってみ?
それでもお前らは、悪いところも必要とか言い出すんか?
┐( ̄  ̄)┌
>脚本書く人は「このキャラだったらこうだろうな」っての
>ちゃんと考えて作ってほしいんだよ
考えてない訳じゃないだろうけど最終的には、キャラよりストーリー進行寄りの姿勢だから
キャラ好きに擦り寄った作りは程々にしか出来ないでしょ
勉強不足って部分には同意
ミニコーナーはストーリー考えなくていいから、キャラ好き寄りの作りは出来るけど
(あのコーナーの時間枠もっと増やしてくれないかな?本編の内容がウス過ぎて退屈になる位なら)
サザエさんは日常有り得るストレスが限度で、厄介事が後を引く事件は許されない制限があるからな
ショートストーリーの作りだし、キャライメージを優先させても差し支えが少ない作りだから
少なくてもサザエさんを例に挙げるのは適当じゃないな
なんかこのスレ細かいやつ多くてうざいな
A型か?
〇〇信者とか思考停止したレッテル貼りレスなんかよりは面白みがあるレスだけどなw
まぁあんなのと較べるのも何だけど
○○信者とか言ってる奴はほぼ○○アンチなんだろうな
勿論逆も
第一部と第二部の間のオリストの時なんかは原作とキャラが違う!とか言われまくってたな
まあこれはNARUTOに限った話でもないんだが
>>316の時点で止まったところを見るに図星だったんだなぁ
>318
単に自分の思っていたのと違うってのもあるけどな
原作以外で原作にはない言動したらそういう扱いするのは当然だけど
信者の反対はアンチじゃなくて
また別種の信者ってなだけだよ
反(アンチ)信者って事か。信者側の意見を一切否定
例え信者側の言う事に一理ある箇所があったとしても「全否定」&「自分の考えを相手に強制」が前提の姿勢
信者側も反信者側の考えに対して↑の姿勢になるし
ベクトルが違うだけで根本は同じなんだね。
互いに認められる部分もある。って柔軟性がほぼ見られない
人それぞれ、正解は1つじゃない。を本質的に理解してないから、ああなるんだろうな。
本質的に理解してる人ばっかならカキコミ掲示板で数々のいがみ合いなんて起こらねぇよ(荒らし狙い除く)
今日のTX再放送から始まった茶の国レース編アニオリキャラ・イダテの大まかな性格と声質がソラに似てるw
正確には逆なんだが
こないだまで疾風伝で観ていたものを又観ている様な錯覚を受けたぞw
ソラ役の声優って別に昔は別名で仕事してた訳じゃないと思うけど
イダテ役の名前見たら知らない名前だったから同一人物?って考えてしまったよ
シズネのボヤキが何かヤマトのボヤキに似ているな
って俺等社会人っぽい立場にいる人達のボヤキだなww
一つ目のオチはカカシの素顔?回のようなオチじゃないか?と予想してしてたが外したわ
むしろ、読みとおりのオチだったが
サクラの力持ちをここ(#103)で出してくるとはwwこれが本放送時の頃はもう二部が始まっていた頃かな?
シカマル賛美がややしつこく感じる
ってか賛美は程々にした方が鼻につかないんだけどな
やっぱ飛段は嫌いだ。自分で人の命を消す寸前のアノ喜ぶ言動に不愉快さを感じるわ‥‥
アスマが死んでしまった
次はジライヤ死ぬんだろ
嫌だなー
その前に大蛇丸とデイダラが死ぬ
俺はその二人が死ぬ事に悲しみは無いなww
>330
命のやり取りしてる現場で働く人達の話だからなコレ‥‥
犠牲者出ない訳が無いし
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:05:37 ID:rsJDISv7
アスマの次に死ぬのは別のキャラだけど>333にとっては「死んだら嫌なキャラ」が彼なんだなw
ふと思ったんだけど、伝説の3忍の中で強いのって地雷也1人だけ?
綱手は医療忍者だから論外として、
大蛇丸とサスケが2人掛かりで戦っても勝ち目が無い、うちはイタチに、
『俺と鬼鮫が2人で挑んでも殺されてるか、良くて相打ちだろう』
などと言わせたのだから、大蛇丸や綱手とは別次元の戦闘力を持っている事になるよね?
三竦み
イタチって、戦う相手の能力が判っていない状態を本気で、危険な状態と考えていて
「“基本的に勝てない”状態にいる相手」と一応考えている、慎重な人なのかもしれない
実際、勝てないと考えている相手と戦ったら、戦いの最中に活路
(どういう能力や戦闘法で、その能力の正体をほぼ理解した上に、その能力の対処法を思いついた時)
を見いだせて勝てる可能性もあるかもしれないし
実際相手の能力が判明しないまま、判明しても対処法が見つからないままやられる
勝てない可能性も高いのかもしれないけど
「戦ってみれば何とか活路が見いだせるかもしれない」って博打的発想が少ない
基本的に慎重で、隙の見当たり難い人だと思う
三忍や暁それぞれのキャラは誰もが強いと俺は思うし、戦いの相性もあるから
〇〇が1番、絶対的に強いってのはいないと思ってる。
>>330 嫌だよね。ああいう優しいキャラが死んじゃうの
心に残る死なせ方とか、意味のある死ってんならまあいいんだけど…
シカマルもちあげのためだけの死亡だったからなぁ
ろくにいいキャラもいないのに
どんどん大人殺して子供は死なせないみたいな
今の展開はすごく嫌だ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:46:57 ID:v2hlu4+J
>>335 3忍は"半蔵と戦った時期"は現存する忍の中では個別でも強かったとは思うよ。
時が過ぎ・・・禁術など特異能力を身に着けた暁のような半不死の化け物が
現れだしたから、ヨワヨワに感じるのだろうけど。
ともかく不死はイカンよw
それも時代が進んで技術が発展していったようなモノかもね
当時には無かったモノが今有るってそういう事だと思う
>338-339
命の落とし方って、無駄死とか納得いかない結末がデフォルトの現実だから、実にリアルに感じるけとね
≫心に残る死なせ方とか、意味のある死
って方が現実では少例だと思うけど、物語ならばソッチの方が出来ればイイ!って感情的には思う事もある
>337
自来也に関する情報をドレ程もってソレに対応出来てるか?次第で、イタチ1人でも自来也を倒せる可能性はあるって事か
>335
イタチの自来也に関しての評価は、あの段階での自来也に関する手立てだけで戦うならば、だと思う
この様子だと綱手も死ぬんだろうな。
綱手を殺した敵をナルトが打ち倒して、
その後、ナルトが父の後を継いで6代目火影となって最終回という展開を予想・・・
>>341 イタチ自身も修行したり対策を講じて強くなっているという事?
>>337 考えすぎというか妄想激しすぎかと
それっぽい描写がなければただの妄想だ
しかし相手の情報が判らない、少ない中での戦いは博打度合いが高いって>337見て思った
確実なモノが少ない中での戦いっていうか
>342
強くなっていってるのは勿論だと思うし油断していない、あのイタチ自身の隙の無さも凄いと思う
話を見ている俺達から見たら、イタチより自来也の方が隙を付け入れられ易そうに感じるし
勝負って一瞬のその隙で決してしまう部分も多いから実際、イタチが自来也を制する可能性も十分にあると思う
>しかし相手の情報が判らない、少ない中での戦いは博打度合いが高い
そんな当たり前の事を凄い事のように言われても…
当たり前なんだけどソレを文字でしか認識してなくて、実感が薄いレスも結構見かける
あの時ああすれば勝てた!って決め付けて言う、絶対、有り得ない、を多用したりした
確実性在りきで語る断言系発言ってのは
それに相反してる、博打性を実感出来てない人ほど自然と出てくるものだから
実は当たり前の事として認知されきってないかもしれない
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:05:10 ID:qO/utLOJ
自来也ほどの忍者と闘うと少なからず本質を見抜かれてしまうし(イタチは木ノ葉のために一族を滅ぼしたのだから)木ノ葉も自来也がいないと大蛇丸に潰される可能性が上がる、そんな自体にさせたくなかっただろうし
鬼鮫をうまく説得するための「よくて相討ちだ」じゃないですか?(ついでにサスケの"友達"のナルトも守ったし)
負ける怖さではなく、勝っても×負けても×の対戦はナンセンスなのでしょう。
損益を招く、不毛な結果になるであろう戦いは無駄だと思ってるのかもねイタチは
戦術レベルでの勝利の価値よりも、戦略的な有益さを重視してるって感じがする
イタチは強さを追い求めてはいるけれど己の強さを誇示する様な事はしてないね
博打やって死んだのがアスマだな
暁の連中が化け物クラスだってのは大蛇丸やサソリやデイダラで知ってたはずだ
定石ふんで情報を引き出せるかどうかも難しいレベルの強さの敵を相手にするからね
避けられない場合は残念ながらその博打に賭けるしかない時もある
その博打で自分の命を落とす事にはなったけど敵を倒せる糸口にもなったから
博打やって当たりを出した事は出したんだよな…
煙草の煙のしみこませ方も天候の変化もシチュエーションの盛り上げに上手く機能していて良いシーンに仕上がってた……
アニメ版で自来也の死が描かれているepって何話か教えてください
サクラが好きだな
あそこまで男勝りなのも珍しいし
人気無いんだろうが俺は好きだよ かなり
貴様のようなヤツがいるから
サクラの出番が減らないのだ!w
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:31:38 ID:bQtRz2Dh
サクラって岸本の理想の女像なんだろ?
奥さんサクラにそっくりって誰が言ったんだっけ
>>354 アニメじゃまだ死んでないよ
理想の女像と理想のヒロイン像じゃ意味合い違うけどな
岸本が言ったのは後者だ
サクラそっくりと言ったのは尾田だが普通の感覚だとリップサービスだと分かりそうなもんだけどな…
現に某所でうpされてた結婚式のパンフの写真は全く似ていない
というか二次元キャラに三次元の人間が似てるとするのは無理がある
ねぎマ!の作者は奥さんがヒロインのモデルらしいよね
かわいいんだ、これが。
うらやますい。
似てるとは思わないけど、確かに雰囲気は似ているかも。
キャラのイメージが似ているってことはありえるんじゃないかと
造型を丸似せする事だけがモデルの利用法じゃないからな
モデルに使うのは、単に一部のパーツだけだったり、全体的なシルエットだけだったり
複数のモデルの一部それぞれを組み合わせたりと様々だし
>355
ナルトにもいえる事なんだけど2人共露出が多いせいもあって
アニメでの印象を悪くする言動行動が目立って尚更評判悪くなってる
アニメスタッフのキャラクターに対する掘り下げ方が悪いせいなんだけど。
ついに来週のTX再放送は107か!病院屋上のナルトVSサスケのバトルシーンがカッコイイんだよなぁ〜楽しみだ!!
今日の話のサイとサクラのやり取りも、結果的にサクラの印象悪し…
仲間を思うが故の怒りであんな物言いになるのは分かるが、どうも二言三言余計な言動のせいで…ね。
そんなキャラの肉付けいらんよな
>>358 某所にうpて何処よ
まだある?みてぇ…
>362-363
ああいう演技ややり取りって作画枚数を調整して節約しやすいし、台詞主体だから引き伸ばしもしやすいんだが
演出的に引き伸ばしさせやすいシナリオ作りなんだろうな、あのやり方って
演出作画に負担をかけないシナリオ作りにしてるとはいえ言動行動に、も少し気ィつかってほしいわ
>>283-284 「効き目を優先しただけなんだからーっ」だそうだなアノ泥団子wwは
その後のカットの
サクラの腕に術で作ったコウモリ傘にもなるコウモリを付けてあげて
そのカットの次のカットの
引き下がっていくサイの画は良かったわ
ヤマトからアスマの死を告げられた時のナルトの表情は良かった
2カット目の表情も良いが
聞かされて愕然とした表情へと変化していく1カット目の方はもっと良かった
ああ、あのうすら寒いリアリティのない表情のことですね
そもそもリアリティって何なんだろ?
そのキャラを好きかどうか
>>369 あれは頭で考えて描いただけの演技くさい表情だよ って話
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:36:13 ID:lSikT+IW
今週のナルトは作画が良さそう
楽しみだ
程度にもよるがポッチャリ体型(俺の中では乙葉がポッチャリレベル)ってのも良いと思うがねぇ
細身至上主義からしたらポッチャリでさえデブ認定する体型なんだろうけど
その判断は乱暴じゃないか?と思う事がアイドルとか出てる番組の実況レス見て思う
チョウジのあの体型はデブの領域に入ると思うけど
>>370 それには同意
好きなキャラ(とか作品)だから大目に見たり気にならないってのはあるな
逆に嫌いなものには「同調したくない」って拒否反応が働いて
どんなに小さな部分であろうとも受け入れられなくなるからな
受け取る側のリアリティの感じ方なんて
所詮はその人が受け入れ「られる」か「られない」かの差でしかない気がする
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:01:03 ID:6PC+qMwA
リーの顔臭さ…
好きなキャラは全肯定、嫌いなキャラは全否定
まあ2ちゃんでは珍しい事でもないけどな
いかに信者もしくはアンチの声が大きいかだ
正しいか?間違いか?ではなく、単に声が大きいか?だけの事で
正しい≠声が大きい。だからね
いまだにイコールだと錯覚してる人もいると思う
>>367 原作だとアスマとナルトの関係がうすいから、それだとあの表情に?って印象を受けるけど
アニオリのソラ編を観た自分としては、あの表情に違和感は無かった。
シカマルは自分の能力を過信しているところもあったのかも
実際は自分の力及ばずと飛角が余裕アリまくりの戦いぶりに悔しかったんだろうな
っても反則能力者に初顔合わせで全滅しなかったのは運が良かった方なんだけど。
シカマル親子で将棋を打ち合うカットは良かった
実写でいう長回し的なカットで
打っているシカマルのどんどんうなだれていく姿が哀しかったわ…
うむ。原作をちゃんと補っていてよかった。
しかし原作の空間を補うのってそんなに難しいことかな?
いつもこんな感じならいいのにな。
将棋、ちゃんと使いまわしじゃなくて位置変えてうってるのに軽く感動した
あれ、実際に手順でも踏んでるのか?(リアル性を追求する為に、とか)
今回の描写法や雰囲気は、ごく“たまに”だから許されてるのかもな
通常はやはり子供番組っぽくされてなきゃ駄目だとか、やはり基本的な制限があるのかもしれない
でないとシナリオの基本的な出来が、通常参加しているライター達のより良いと感じてしまう事に納得がいかない。
局側やスポンサー側は通常があれだと関連グッズの売り上げに響くとでも思ってるのかも
所詮はゴールデンタイムのアニメ…って規制や縛りが強い時間帯の番組だから
黒津鈴木回のをベーシックには出来ないでしょ
でも黒津鈴木回の様な方向性の作り方をしている回の比重をもう少し増やしても良いじゃん!と思うんだけど…
今回みたいな話に出来る回はそもそも原作にあまりないだろ
いつもやれという方が無理
これから先だとイタチの真実語りのとこや自来也の死を知ったナルトのところなんかは
いけるかもしれないが
今回のに近い話ったら
綱手の大蛇丸の誘いに揺れる話もそうかな?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:29:57 ID:t6xJa6Cx
いのシカチョウ達は負け戦の確率が高い、得にならない事をしでかすけど
感情が酷く先走っちゃってる以上、いつものシカマルの打算発想が及ばなくなってるな
今TVのVTRに出ている泰葉を観て、打算よりも感情が先走る状態ってこういう事だなと思った
ああなったのは金髪豚野郎と双方の長年に渡る問題もあるから、彼女だけを非難するのは無意味な事だけど
1つ言える事は、感情を何かしらの方法で吐き出しきらない限り冷静な状態には戻れないだろうなアレ
事の経緯を考えず、自分自身を思い通りにコントロール出来ると誤解している人には
泰葉はナルト同様、ただの気違いにしか見えないだろうな
説得力皆無
そりゃ感情事に説得力なんてあるかよw理屈だけで考えるからだ
仕方ないって諦めるか思いっきり否定するかしかないだろ
>>385 だからかある程度吐き出した状態の生放送での泰葉はやや冷静になれていてVTRの自分を観て自己嫌悪に陥ってたわ
シカマル達も冷静になる時って
敵を討った時か自分達が(無駄)死になる寸前になった時ぐらいじゃね?
その感情に任せた自滅上等の暴走をフォローしてやらなきゃならない周りはたまったもんじゃないな
勝手に死んでこいと言って放り出すか括って重営倉ぶち込めればどんなに楽か
そう…でも仕方なく実行しなきゃならない事もあるんだよな……
常に感情基準のほぼ思考停止してる奴のフォローは本当に余計な労力を使う…出来る事なら関わりたくないが
義理や義務上、フォローやバックアップに回らなきゃならない時もあるんだよ…
現実的で嫌な気分になるな…ああいう、状況的に拒否が許されない仕事してる奴が観たら…
いのシカチョウ達のケースは結果オーライだったけど
別ケースでは(現実的な多ケース)巻き添え喰ってダメージがデカかったり
感情的になってた奴は軽微なのに、コッチ側は重大事になったりして
それぞれの負担バランスが結果的に悪かったりするのが当然だからな
きみまろって牡羊座のムウをパクったんだろ?
いのの心転身偵察は角都にバレない流れの方が良かったな
こちらの偵察がバレずに成功してるって能力が有効になっている描写でも問題無いのに
その後の影縛り追尾の段階でバレるでも流れに差し支えないんだから
ちょっとはアニメで補正されてるといいね
デブと女の存在感
心転身偵察をあんなザマにした時点で、この先も補正出来た描写が見られない様な気がするよw
有効な能力が相手に見破られたり邪魔されたり通用しないって見せ方は
相手の強さや実力をより上だと見せつける為の比較によく使われるんだけど
別にあの流れだったら気付かれなくても同じだし、この先飛角の能力の凄さがいくらでも見えてくるから
こんなシーンでもそんなの見せる必要無かったと思うよ
むしろ、いのの能力が通用してるって部分の方が必要だったと思う。敵の捕捉に成功してるって画でよかったのに
通用するも何もただ鳥に入ってるだけだから
気付かれた?気のせいだった。なんてかなりどうでもいい
尺とりでしょ
その進行的にどうでもいいって思われてしまう部分も
使い方次第でキャラを良く見せる事も出来るって事を書きたかったんだろ
俺は鳥を使って敵を発見&追跡する部分を「かなりどうでもいい単なる尺とりだけの部分」とは思わないが
その偵察が上手くいく事で、実力派相手でもいのの偵察能力は有効に働く
ある部分(戦闘力)ではとても敵わないが
実力派相手でも発見や追跡が滞りなく進める事は出来る能力を持っている
って描写の方がより良かったって事じゃないか?
強く見せたい奴(飛角)と持ち上げたい奴(シカマル)を強く賢く見せ掛け過ぎて
それ以外の奴(いのチョウジ)の実力や能力が役立たないように見せ過ぎる
極端に二分化した描写をし過ぎてるのは気にはなる
最近じゃアスマVS飛段の時のイズモコテツにも同じ事思った
(角都への意識が全く向いてないような背後がら空きなシカマルの守り方とか)
サイのガイスーツ着用を映像にしてしまうとは…ww
オチは予想通りだけどサイのリアクションは予想よりオーバーだったw
ガイと話している時のサイはいつもの様に落ち着いた感じだったのが
ガイのスーツを着用した後の彼のテンションは上がっていたからw
ショックのテンションもオーバーしてるんでしょ
シズネ大好きなんだけど、戦うシーンはもう見れないのかな?
毒霧ブレスと毒針攻撃が基本のようだから、出しても劣化サソリになって見せ場無し?
影分身や変化の術も使いこなせるみたいだから、影分身で相手を包囲して全方位から毒攻撃って事もできそう。
世代が違うとは言え、まだテンテンよりは戦闘力上だと思う。
そろそろ追い抜かれてしまうかもしれないけど、シズネには医療術がある。
このまま綱手の補佐だけで終わってしまうのは寂しい。何とか出番増えないものかな・・・
豪快な綱手と常識人で秘書型のシズネって対になる造形してるから
綱手と離れて行動させることはよほどじゃないとしないんじゃないかなー
やっぱり、5代目火影襲撃事件でも起きなきゃ戦う機会無しか、寂しい・・・。
>>400 でも原作では対ペイン戦でこのままの展開ならシズネの戦うシーンが
久しぶりにありそうだよ。ただナルト世代を主力として動かすための整理
対象のキャラにされてしまう可能性もあるけど。
このままの展開でも戦闘なんてないだろう
あってもイノ父が死んでイノがペインの情報をチョウジ同様
綱手の元に持って行くのを邪魔させない為に食い止めるというのはありそうだが
でもそれしたら確実に死亡路線だよ
シズネが本気を出してペインの分身と対等に戦って、
ペイン本体に『なかなかやるな』と言わせてくれれば、
シズネの株がかなり上がりそう。でも、流石に無理かな。
可愛いキャラだから、もっと見せ場増やしても良いとは思う・・・
ナルトを前線から外すよう進言してたり、ご意見番に話を通してたりと、
綱手の意向にやや逆らう考え方をすることがある
諌め役でもあるからだけどそこがこれからの世代交代展開で吉と出るか凶と出るか
綱手の意向に逆らうと言ってもシズネのそれらの発言はダンゾウやご意見番寄りの考えだからと言うよりは
綱手やナルトの身を案じての発言だと思うんだよな
個人的にはそういう部分がシズネらしくて良いと思ってる
意見がこう!って言うキャラが居たら、違うっていうキャラもいなきゃいけないだけのこと
ぶっちゃけシズネなんて綱手のオマケのモブキャラ
好き嫌いじゃなくて
オマケとは酷い。シズネは年に合わず童顔で笑顔が可愛いキャラだから、
ナルトには珍しい可愛い子系だと思う。
主要女キャラの主な特徴
サクラ:ガチンコ系の格闘女で口より先に手が出るウザキャラ
イノ:高飛車だけど面倒見の良いお姉さん
ヒナタ:消極的で恥かしがりやだけど、内に強い信念を持った頑張り屋
テンテン:コギャル口調のお団子頭
アンコ:開放的過ぎて空気読めないワンパク女
紅:大人な女性役担当だが、妊娠して人気急落・・・
テマリ:強気で男勝りな女
マツリ:性格はノーマル系と思われるが、ノーマル過ぎる故に目立った可愛らしさが無く登場回数も少ないため非常に影の薄い女。
香鱗:サクラのメガネキャラ版
綱手:女番長・・・
こいつらと比べると、シズネは普通に可愛い。
特にトントン抱いてる姿は、まるで小さな子供がぬいぐるみを抱いているみたいで他のキャラとは違った可愛さを感じる。
信者がウザいタイプなんだねシズネって
キャラは全然普通なのに
考えてみればカカシの凄まじいアクションを見るのは初めての様な気がするな
カカシもテクニカルなアクションをするキャラだから
アニメーター次第でカカシのアクションも生きて面白かったわ
動かし方次第で良くなるというのはカカシに限らずだろう
皆良いキャラだからきちんと動かせばかなり生きる
しかしテクニカルなキャラのアクションは特に実力派アニメーターで観てみたいとは思う。
>409
カカシの場合って大概は写輪眼を使ったエフェクト重視な演出方向へ寄りがちなんで
体術での見せ場ってかなり珍しい。
今日は#112流れてたけど
閉じ込められてた中での五人の回り込み(OPにもあった“様な”映し方)は何だったんだろ?w
サスケ奪還編ってストーリー展開が緩いシリーズだから、間伸びするカットは結構ある
サクラの回想にアスマとシカマルのシーンが出てきたけど、彼女よりはいのチョウジの方が良かった
原作からシナリオがやや変わる事になるけど、シカマルの元に行かせる方をサイ&いのチョウにして
シカ救出行き掛けに、いのチョウどちらかが回想してアスマとシカのやり取りを見ていた
って方が関係性としては自然な流れだったな。
「独り占めするには…この空は広過ぎる」とは、シノも素敵な台詞を放つねぇw
『ぐふうすいか』の術の様な二人以上の忍による合体忍術をもっと見たいなー
原作にそんな部分が殆ど無いからアニオリで見せてほしいなー
>414
普段接点がうすいキャラ同士を結び付けるにはいい方法ではあるし新鮮な組み合わせって面白いんだけど
やっぱ猪蝶の方が良かったかなー?とも思う
いのチョウジって何で存在してるんだろう
いのしかちょうの語呂合わせ
中忍試験でトーナメントやるための水増し分
ナルト世代は七班と先輩のガイ班と同期の班1つ、計3班でも良かったと思う
「及第点いく能力を有している」って見方をした場合、その数だけだと少な過ぎるから
あの位の数(かそれ以上)って妥当な人数だったと思う
>417
そうそう「都合のよすぎる人材」なんている訳ないんだからアレが普通だし、ああいうのが多数
>>416 颶風水渦の術はファンブックに詳細載ってたけど集団戦だとすげー役立つ術だな
水竜巻起こして霧で視界も奪えるし術や攻撃も弾く
今のところ二人以上の合体忍術ってこれだけだよな…?
>>419 試験に出す人数じゃなくて、試験後も引き続いて焦点を当てコマを割く人数のことだよ
二部で同期を順繰りに出すために何とも間延びした、説得力無い展開が続いてうんざりした
雑魚化してるキャラは対暁なんて最上級任務には出さず一般任務に出てることにして
ナルトが里に帰ってる回で顔見せに出てくるだけで充分だろ
人数を出した分だけ満遍なくアニメでの露出もほぼ平均的に出すって方式は
(アニオリストで原作の露出バランスの悪さを調整したりして)
今となってはゲームやグッズ展開の事もあるから
キャラを絞るのは商業的にはよろしくない方向だろうな。
色んな意味で広く浅く展開した方がストーリーの拡張追加をし易いし
キャラ人数も絞るとソレがやりづらくなるから必要悪?なんでしょう。
イノチョウの扱いには岸本もアニメスタッフも困ってるんだろうな
シカマルの班だからついでに出番は多い二人だが
扱い的にはあんまり出番のないガイ班・8班以下だと思う
アニメオリジナルでは殆ど出ないし、原作では言わずもがな
飛段をいのしかちょう三人で倒すじゃ駄目だったんだろうか
三人で何とか辛勝だったらシカマルの戦闘内容があんな無茶苦茶な事にならずに
済んだかもしれないのに
アスマの仇討ちもその後の紅絡みもシカマルの独断場で第十班である意味全くないからなぁ
シカマルって同じ班のいのとチョウジより他班のナルトサクラの方が絡み多いから
10班である意味なんて言われてもなあ…岸本もアニメスタッフもサスケの変わりに前に出すのはシカマルだしさ
あー、それはあるかもな>サスケの変わりに前に出すのはシカマルだしさ
自来也死んで落ち込むナルトをシカマルが励ましていたけどあれ本来ならサスケの役目だろうし
ある種の化物が別種の化物を認識するシーンは大したギャグだw
>>416>>420 合体忍術をやる為には原作で、それぞれの基本属性か使える属性がある程度判明させてないと出来ないから
今はまだ極一部のキャラの組み合わせしか出来ないだろうな
味方側で言うならナルトカカシヤマトくらいしか性質変化使う術を持ってないからなぁ
サクラ達が使えるかどうか不明のままだし
キャラ付けのために、ナルト世代で性質を使うのは結局ナルトとサスケだけだと思う
各キャラの性質は最新の「者の書」にも載ってないんだっけ?
原作のストーリー展開次第で決まってしまうキャラも居るんだろうな。
戦局の一発逆転に「敵の性質は×遁だが、コッチはソレに強い性質の〇遁なんだ!」
って使い方したりする為にも出来るだけ決めないようにしてあるんでしょ(そういう理由はアリだと思う)。
ネジは上忍だから最低二つは使えるはず
ただ性質変化は難しく修得までに数年かかったりするらしいからなぁ
>>430 載ってないよ
多分、医療や幻術、血継限界、シカマルんちとかの秘伝系は性質変化とは違う括りにしてんじゃないかな
それモロにやったのがサスケ対デイダラ
原作スレじゃ性質でだけでひっくり返されるのは納得行かん、サスケマンセー甚だしい、
デイダラは完全にサスケ向けの踏み台としてカスタマイズされたとかの声ばっか
ナルトとサスケ以外は使える使えないどころか、設定さえ貰えんだろ
火風水土雷は優劣がはっきりしてるから、強さ関係なく勝ててしまうから
他の連中がナルトとサスケに不利な性質持ったら困るだろ
>432
それは穿ち過ぎな声だw原作サスケ対デイダラを見る分には
サスケは属性的に優位だった面があったから何とか辛勝にまでもっていけた
って見えたな。
術使用に粘土を用いているところからしてデイダラを土属性にしても違和感無かったけどね
サスケの基本属性も考えれば
彼とやり合わせる暁のメンバーの一人は彼でほぼ定まっていたとは思うけど。
>433
別にナルトサスケに不利な属性をもった敵を出しても
味方の忍側にその敵の属性に不利な属性を持たせて
敵にそのキャラをぶつければいいだけの事(>430二行目以降のように)。
433は、同期連中にはナルトサスケに相性が悪い性質を持たせないだろって言ってんだと思うが
性質の優劣が強さの優劣に繋がりやすいなら、その二人より同期を優位に置く真似はせんだろ
連携がとことん描けない人だし、何が何でもナルトサスケだけ抜きん出させる描き方が最近顕著になってきてる
そっちか。でも別に同期連中がナルトサスケに不利な属性を持たせても問題無いと思う。
属性が不利でも属性外の術の使用をするか属性に関係しない肉弾戦闘などにもっていければ
属性的に不利でも戦局をひっくり返せるし
今のところ属性の優不利は術使用の場合に関してのみだから別の戦術で何とか出来る。
属性は戦闘においては所詮イチ要素であってソレで全ての優劣が決まる訳じゃないし。
ストーリー的にナルトサスケを優位にもっていけるような状況を作ってはいると思うけど
何が何でもナルトサスケだけ抜きん出させる描き方をしてるとは思わない。
そこまでバリエーション豊かな戦闘を描ける人じゃないからな
同期に限らず馬鹿の一つ覚えみたいにこのキャラにはこれ!しかやらない
他の得意技や家伝の術を持ってる同期全員が性質技も併用して使いこなせてるなら
一要素に過ぎないて捉え方もまだ分かるが(術が使えない設定のリーは例外として)
単なる一要素のはずの性質を、キャラの記号の一部にしてるから変えられないんだろう
>キャラの記号の一部
ナルトとサスケの風神雷神カラーとか
ナルトの「火を助けて大きくできるのは風」なんか最たるもんだな
あれを際立たせるために同期は属性技を持たせてもらえんと思う
相性が悪い性質を持たせないだろという話だが、性質って術の強弱関係なく働く設定じゃないよな?
極端な話火影が遣う火遁でも下忍が使う水遁には勝てず消されてしまうとか
同程度の術だった場合優劣関係が働く
威力100の火遁と威力10の水遁だと優劣は関係ない
こんな感じかと思ってたんだが
威力とかは全く説明されてない。
火と風を合わせたら水じゃ消せないという程度
だからNARUTOもレベル10の水ポケモンがレベル30の火ポケモンに
勝っちゃうことと同じことだと思う
チョウジ格好よかったわ。もう少しあの姿のバトルを見たかったが、あの状態の活動時間は状態2より短そうだ
多分もうシェイプアップされたチョウジの姿を見る事はないんだろうな…
遂にアニオリキャラで大蛇丸の部下の紅蓮が登場したけど、笑い声を発してからの登場って結構パターン的だなw
今日から変わったサビ部分の新規原画は誰だろ?
サイの空中回避カットは上手いとは思うけど何か爽快感は薄く感じた。
幽霊丸のような一般人とは異なった独特の思考をしているキャラをスタッフがどう扱うのかってトコは楽しみだw
幽鬼丸とサスケのシーン全体の作画レベルは悪くないけど、シーン全体の流れが
せわしないせいで、総合的にはイマイチな出来のシーンだった
幽鬼丸のキャラを上手く引き出せてなかったと思う
キャラの個性を見せる手法には、台詞や行動の他にも“間のとり方”でも違いを付ける事が出来るからね
そういう意味では去年の前回は単にシーンを消化した感が強くて
幽鬼丸というキャラのインパクトが弱かったけど
今日の回の幽鬼丸は、間もシーンそのものも
カット割りの面白さも加わって中々、独特の味を出せていたと思うよ
今日の回は木下回よりも間が悪かった…あらゆるシーンで…
折角のナルトと幽鬼丸の出会いなのに…それも、ナルトと幽鬼丸の台詞のやり取りは良かったのに…
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実
今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic
PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士
Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし
紅蓮の部下達の互いのやり取りや動かし方は面白いわ
これからいくらでも動かしようが出来るように拡張性のある描写していた所が特に
コウモリ使いの兄貴は今回1番上手く動いていたから、例え戦闘能力が高くなくて速攻でやられても
今日のシナリオで十分キャラが立っていたから弱くてもイイやと思えるキャラになったわw
これから先も面白く動いてくれれば、それに越した事ないんだけどさ
本編を最後まで見て思ったが、あの兄貴が仲間内でやっていた賭け事の勝ちは
中で転がるサイコロの音を聞き分けていたが故のものかもしれない。
こうもりの超音波っていうか、常人が聞き取る事が出来ない音まで感知出来るくらいに大した聴力を持ってるみたいだし
幽鬼丸と紅蓮の絆が少し強まった様だが、ラストシーンを見ると紅蓮の最期をアレで即知る事になるんだな…
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:15:19 ID:n8bIBzzg
コンテ福田氏と作監が徳田ならきっと見ごたえがでるだろうな。
予算もスケジュールも充分に余裕があれば…だけどな
三年くらい一緒にいて毎日顔合わせてれば体が凄く成長しても、その凄い成長度合いをイマイチ実感し難いからな
キバに赤丸の身体成長を教えようとしても無駄だろw
番組表で見たら、コウモリ使いの男はリンジ(CV内田夕夜)で巨漢はゴズ(CV斧アツシ)という名前。
キャラボイスは両者ともソウルイーター現レギュラーの二人
幽鬼丸の個性を出す為とはいえ、ちょっと言動が一方的過ぎたように感じたな今日の彼は
ヒナタは柔拳を当てただけで笑みをこぼすとは詰めが甘いw
なまじチャクラの流れが見えるからこそインパクトを喰らわせた!と勘違いし易いんだろうけど
中忍試験でネジに点穴を突かれてチャクラを止められてるのにも気付かず
攻撃し続けた所から進歩してないってことだな
今回は変態(色んな意味で)が相手だからインパクトの常識が通用しないトコもあったけどなw
白眼を発動してるんだったら柔拳が効いてるかどうか
ってのはすぐに分かるもんじゃないのか?
だから当てただけでも白眼使用してれば効果くらいは分かりそうなもんだけど
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:01:00 ID:rtJePCeW
再放送で再確認する多由也の可愛さ
多由也あぼんした岸本は馬鹿ですか?
はい、大馬鹿のゲス野郎ですw
敵キャラはどんどん整理しないと
味方キャラもさっぱり整理できたら言うこと無いんだが
味方側も少しずつ×2整理されてはいってる
>459
効いているかどうか分かろうとする“その瞬間に”隙が出来て、そこで反撃を食らった
ってのが本来のシナリオだったんだろうな
でも、リアルタイムでの“その瞬間”って早すぎて一般視聴者には分かりづらい見せ方だから
あそこまで間を伸ばした見せ方をしたんだと思う。
今日の回のヒナタが紅蓮に三十二掌当てた後も同じだった
技を当てた後の隙を狙われて逆襲の晶遁を食らわせられる
って流れが
シナリオ的に形勢を逆転するorされる時の狙い目の1つって
技の後に出来る隙(大技である程その隙もデカくなる)
だからね
けどソノ「間」って子供を相手にする作品の場合巧妙に見せようとすると難しい
今日の幽鬼丸は特にナルトとの会話の噛み合いが悪かったw
もしかしたら大蛇丸に何かしらいじくられてああなってる所もあるかもしれないけど
幽鬼丸は温泉の時も今回も幽霊みたいな消え方したし
幽鬼丸がいる時だけ霧が出てたから、幽体離脱でもしてるのかもしれないな
確かにその見せ方は気になった。今まで出ていなかった霧がわざわざ出ていたし
“幽”鬼丸だから、そういうのがあるかもしれないな
ミニコーナーで丸々地上デジタル切り替えの宣伝コーナーをするとはね…大したコントだったw
でも、ナルトが苦労して買ったあのアナログTVでも、地デジ受信チューナーを噛ませれば
あのアナTVでも観られる事は観られるんだけど。(画質がダウンするだけで)
締めオチの螺旋丸辺りはまあまあだけど過程やシチュエーションは楽しめた……演出は監督だったんだw
今日のTX再放送で遂にリーが参戦!来週124話再放送は遂に、あのモノ凄い酔拳アクションが観られるっ!!
レントゲンであんなの見たら、普通の医者はゾッとするわな。手遅れにも程がある状態だってw
/::::::::::::::::::::::,..- 7/''''''l:::::l l:l ̄l::l``ヽ、::;;:::::::::::::::::`、
. /:::::::::::::::,..- 7/ // l::::::l l:l l::l l l ヽ::;`ヽ、::::ヽ
. /:,.--‐;/ // l::!___;::::::'--':'--':::i___!:l l::l l:l` `.
/::/ 〃 //,. ‐'":::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::i!:::::::::::`‐'::ヽ_l:l !:l
. /:/_// ‐''"::::::::::::::;:::::::::::::::l !::::::::::::::::::::!l:::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ!:l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::::! !:::::::::::::::::::::!l::::::::::::::::i!::::::::::::::::::::l
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l;;;:::: -‐' '--------' ー-、::::::::!l::::::::::l:::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::r‐_"__.....::-‐''"" `ヽ、_ `ー' !、:::::::!::::::::l
!::::::::::::,.-!::::::::::::l -‐ニ-‐==ミ 三ニミ=.‐ `t、l::::::::::l
/::::::::::/ l::::::::::::l /{ } ` .'"! `r、 /:::::`ゝ::l ヒナタの死亡に次いでこのスレも終了することになりました 悲しいな
/イ/:::::.{ l:::::::::::l. 、辷.....ノ. ⊥......ノ_ !:::::/ ` 私は死んでこの世から消えちゃうし皆とは二度と話せないけど
`ヾ::! .l::::::::::! !:::::! 私の事 ときどきで良いから思い出してください お願いします それじゃあ皆さようなら
`、 !::::::::l !::::l
`ー!:::::::! 、 , /:::::l
. l:::::::!. /::::::l
l::::::l`、 ,.............. /:::::::l
_!::::lゝ lヽ ` ,. ' . l::::::!
,. -‐' .ヽ::l-‐! `ヽ、 ,. <ヽ..._ !::::l
/´ / f .l`:!;;;;! `ヽ- 、_ _,. -r´;;、 `、. l::/、
. l 〈 r;' ヽ、;;;;!  ̄ !;;;;;;;;;) ;_ l/ `、
,. 」´ ヽ ヽ `- 、....._____,. ‐- 、.. !;;;:: '´ ;`、 ;
,. '" ! `ヽ ,.-、___/ ,.. -`-、==ヽ ノ .〉 ト、
,.' ヽ、 `ヽl ゚  ̄ ̄/,,. -'" .... ゝ、゚ll ! ./ , `、-、
マウス回は大概、演出的にも作画的にも極めて普通の回…
アスマ最期の回。みたいな見せたいモノが凄く分かり易い話の方が活きる所なのかな?
あの回はキャラの見せ方をより濃く見せていて良かった
今日のTX124話、リーのアクションが凄かった
そしてリーの速さに戸惑いつつ、それでも尚余裕のある君麻呂の不気味さも
今日は特に紅蓮に対する描写がキャラのやり取り、バトル共に抜きん出ていた
晶遁をあそこまで披露出来るのは今日の回が最後なんじゃないか?と心配になる
紅蓮は幽鬼丸と係わり合う所から良さが徐々に出てきたから、出来る事なら逝ってほしくはないが…
ナルトと幽鬼丸の思いがけない再会にナルトが落胆する所もなかなか
ナルトが幽鬼丸の帰る場所を知った時、波に揺られながら画面から退いていく様な画が良い感じ
紅蓮、最初の頃の安っぽい悪党キャラと違ってきてて、何か本当死なないで欲しくなったなぁ‥。
つか幽鬼丸はホントかわいいなぁ‥。
今でも十分安くさいよ。
技を安くさく発動しまくるたびに萎える。
敵ばかりいつもHP999 MP999
だからな。仲間になると弱くなるRPGみたいな
味方にだって術を使いまくりのヤマト隊長がいるぞ
ナルトはチャクラは多いけど術のバリエーションが少なくて
影分身と螺旋丸ばっかだ
最近は口寄せも使うけど
主人公が器用貧乏ならともかく、万能だと周りのキャラの良さを出し難くなる
手数の少ない分かり易いキャラを主人公に置いておいた方が、話の大筋も分かり易くなって良い。
紅蓮良いね。幽鬼円の状態を許容範囲と判断した台詞を聞いて感情を出した所とか
感情が素直に出易い人だな
キーワード発表の時の紅蓮のリアクションは狙ってないか?w
リンジの妹発言は本物かね?ゴズに「その話を信じる」と言われた時のリンジの反応がおかしかった
ワザと無視した。というかなんというか…
アドレス貼りthx
フガクの兄弟で競争意識をかけさせるやり方はよろしくないと思う‥‥
兄弟内での比較って兄弟同士の確執の種にもなるのに(´・ω・)
イタチサスケの父親ってフガクって名前なんだなw
一方が優秀だと認識されていると、もう一方への影響は良くなる要素より悪くなる要素の方が多いからね
競争意識を働き掛ける事自体は決して悪い事じゃないんだけども
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:26:39 ID:AkY9QG4K
そういえば、デイダラの回想でサソリの旦那が出るらしいね。
楽しみだ。
それはアニオリシーンで…って事?ならば少し楽しみ
風奪章ん時のミニコーナーで見せた『とある日の洞窟内でのデイダラとサソリの会話』は
見せ方というか切り口が面白かったから。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:24:49 ID:AkY9QG4K
アニメオリジナルらしいですよ。楽しみだ。
今度のアニオリシーンがどんな会話になるのか判らないけど
デイダラ&サソリの会話といったら、ミニコーナーで見せた「芸術性に対する相違の見解」
あのシーンは互いの芸術への価値観の静かな摩擦がメインで、ミニコーナーによくある笑いオチする話じゃないけど
カラクリのメンテナンスをしているサソリ、ってシュールな笑いの部分も入っていて
ミニコーナーの中では上位に入る好きな話だよ
暁のアニオリシーンといえば換金所へ向かう飛角の会話も
画は地味だけど結構良かったシーン
獲物を換金する事に必要性を感じている角都と
金銭に執着心が無く次の獲物を狩る楽しみをサッさと味わいたいから
トッとと獲物を破棄しようとする飛段とのやり取りがグー
487 :
関連スレ:2009/04/06(月) 19:33:12 ID:Zg616+TL
紅蓮が幽鬼丸の母を殺したから、大蛇丸は幽鬼丸の付き添いに彼女を選んだのか…エグいな。
けど幽鬼丸の母親を殺したのが紅蓮って映像での描写が一切無かったのが引っ掛かる
実は違う‥‥‥って事は無いかな?
リー、戦闘中にガイ(脳内)の教えに意識を傾け過ぎ。その間に攻撃されたら危ないってw
ガッツセンサーへの流れはオモロかったけど
いきなり敵の一人が戦線離脱して別の一人が焦り、気配を消す行動をするどころじゃなくなったからこそ
ガッツセンサーw程度でも気配を反応出来たってのは幸いだけど
そこから一連の流れは、ある種のコントだなw
リーのメモ魔
しばらく見てないな
ひと通りの教訓?はほぼ全てメモに書ききれてるんだろうな。
493 :
焼:2009/04/12(日) 22:24:24 ID:NNXuUiPI
今回は敵側の自滅もあって、リーの根性論が足引っ張らずに澄んだなw
何かリンジが次回予告で紅蓮に気になる事を言ってたな。もう一悶着あるのか?
幽鬼丸の件と関係ありそうな…
今DVDで中忍試験の子供のころ見たんだけど、やっぱ泣いたし。
リーは絶対報われてほしい!
ガイリー師弟の「努力をすれば報われる」描写を貫き通してほしいね、原作側には
(彼等の不慮の結末…なんてモノを描かなくてもいいから)
>>477 >リンジの妹発言は本物かね?ゴズに「その話を信じる」と言われた時のリンジの反応がおかしかった
このあたりはリンジの正体の伏線みたいだね
ゴズもリンジの反応をいぶかしんでたし
>>494もあるし、次回でリンジの正体が判るかもな。けど、肩透かしをくらう覚悟もしなきゃなw
何せ時期的に映画制作の影響も受けて、いつものTVシリーズの時より制作能力落ちてるし
ソラ編の時同様にシーンが幾つか抜け落ちる様な構成せざるを得ない状況が嫌でも起きるだろうし
500 :
half:2009/04/18(土) 10:27:51 ID:imUASzp8
ソラ編の時はシーンが抜け落ちてるかの様なのがあった
ソラ編最終回の綱手シズネの行動とか(Aパートラストのシーンだから尚更覚えてる)
ローテーション作業している為に、少なくとも原作話部分の序盤の作画クオリティを保つ為に
その前に作業している、アニオリ話終盤部分の作画はソコソコに処理される
ってのはソラ編で明らかになってる
けどリンジの立ち位置が奇妙で面白いから、上手くキャラを処理してくれる事を少しは期待するw
「アナタだったんですね…」
今日の326話観ると、リンジは紅蓮が何か恨みらしきものを抱えている対象だった事が判ったけど
作戦上、仲良くせざるを得ない…みたいな事を口にしたな
又1話から再放送か‥‥長期アニオリ話をお手軽に観られる地上波で流してほしかったよ
ミズキの立場くらいで「ナルトは化狐そのもの」と勘違いしている様な物言いしてるトコを見ると
ナルトと九尾の因果関係をキッチリ理解している人はそんなに居ないみたいだ
封印の器だと分かってはいるが九尾と同一視してるんだと解釈してた
挑発のためにあえてああいう言い方したのかと
対我愛羅戦時の回想で幼いナルトが里の人達からバケモノと言われて泣いてる場面があった
人柱力だろうが何だろうが中に九尾がいるから同一視してる人達もいたって事だろう
九尾の事は口に出す事すら憚られていて
ナルトと九尾のハッキリとした因果関係を認識させていないから
各々の忍や各部署や一般人での「ナルトと九尾の因果関係」に対する認識はそれぞれ違っているんだろうね
九尾の封印姿がナルトの姿に変化しているって誤解してる人もいるだろうな
疾風伝
リンジが出て退いた後スグにカブトが出て来るって流れに??
カブトがリンジに変化している可能性もあるけど
そうだとして回りクドいやり方に??
話的にまだ何か隠してそうな感じもする
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:17:03 ID:5oKiPL2D
素朴な疑問なんですが、ナルトって日本人なんですか?
金髪で目が青いけど・・・
○○人とかそういう概念ないんじゃない?一族とか家系で区別してると思う
俺等の世界に照らし合わせるのは違うと思うし、NARUTOの世界には日本とか米ってのは存在してないと思う
511 :
NARUTO:2009/05/06(水) 17:39:00 ID:7fApA2JC
ナルトとヒナタは結婚!
512 :
関連スレ:2009/05/06(水) 22:22:34 ID:Wg4j7doS
何か、紅蓮の感情の流れが突然変わってしまう様に感じる場面があったな。ナルトに笑う紅蓮の所は特に
過程を省いてるというのか、間が足りないというのか…
「片腹痛い」≫「本当に(傷付いてる腹部が痛い)」の流れは抜群だったww
今日の回想を見ると、本当に幽鬼丸の母に手をかけたのは幼い頃の紅蓮みたいだな
大蛇丸の記憶操作であってほしかったが、消えない罪だったんだ…
部下のあの三人…パワーUPはしたけど、呪印によるものみたいだし……死ぬな…多分
今日の紅蓮の部下三人組は嫌な位、カッコいいバトルアクションを披露しやがったw
終いにゃ死んでしまうだろうから、最期に花を咲かせるかのような戦いっぷりだww
俺には、これで彼等の記憶が少しは残る事になったw
今回はリーの行動姿勢が本人にとってマイナスに働いたな
ってかリーの行動姿勢って
まずマイナスに働きやすいけど
517 :
330:2009/05/21(木) 20:00:44 ID:IaZ3ZTyn
リンジがカツユの名前を知っていて驚き
けど大蛇丸かカブトに教えてもらったのかもしれないな
シノの素顔を見せようとした時の虫の大群はグロいわーww
牛頭は本当にもう死んじゃったのかな?だとしたらチョイ勿体無い気もする。もっと使いどころがあったと思うんだが
519 :
‥:2009/05/28(木) 20:00:40 ID:NcpTjZok
リンジはもうカブトに始末されていたどころか死体も利用されていたのかよ‥‥これで妹の件も判らず終いか
キバの「スタミナお化け」発言ワロタ
紅蓮と幽鬼丸と牛頭?の“その後”はあの位の露出で正解だと思う
必要最小限の情報部分は見せているから
あれ以上の露出は蛇足だと思う
キャラ好き過ぎの人達にとってはモノ足りなく感じるだろうけどw
放置してあった、綺麗な状態の椿水晶を見つけて、ナルトは少なくとも二人の安否を認識してたけど
その後の幽鬼丸捜索をしようとしなかったナルトを見て、少なくともカカシ、ヤマト、シノ、サイは
ナルトのその行動で、捜索(の手助け)をする必要は無い。と判断したんだろうね
カカシ&ヤマトは、夜中出て行った時のナルトの慌てた音と、翌日のナルトの状態の違いに
幽鬼丸に対しての心配は無用と判断したんだな
>>62 雷切でヤラれた時の砕け方が人の最期っぽくないからズット引っ掛かってたけど、三尾章が終わった今考えると
紅蓮の危うくなった際の状況に備えて、身を潜めていたんだな…と思った
麟児の妹の真偽は判らず終いか…
「こんな大事な…」椿水晶はもう必要無いから放置したんだなと思ったけど
紅蓮からの数少ない贈りものを放置ってのにも、少し疑問に思った
幽鬼丸が紅蓮の安否に安心して、つい落とした椿水晶の紛失に気付かなかった。とも思ったが
自分達の安否を間接的にナルトに教える為に、紅蓮と幽鬼丸が敢えて放置しておいたと思う
翌朝、木の葉勢が帰還する時に紅蓮達が崖の上に居たのを見ると
椿水晶を見つけて所持しているか?の確認理由もあったのかも
(多分、自分の作った椿結晶部分を感知する位の事は出来るんだろうし、その確認に崖の所に居た…と想像)
俺あんな終わり方好きだな
俺も。
捕獲は展開上失敗してしまうから、捕獲作戦を中心に話を構成すると良い締めにはならないけども
捕獲対象と関係があるキャラ達の話を中心にして、そのキャラ達を幸せに導く事が出来れば
全体的に印象が良いシリーズになるからね
>524
ああいう終わり方は予想は出来るけれども反対に
紅蓮と幽鬼丸が共に悲劇的結末になる‥‥って終わり方も予想出来る為に
どちら寄りになるんだろう‥‥‥ってヒヤヒヤした人は相当数いたと思う
>518
ちゃんと最後まで使われてたwむしろ麟児の方がチョイ勿体ない(彼も他の三人も必要分、動けていたと思うが)
>>523 椿水晶だけじゃなく
紅蓮は幽鬼丸から貰ったお守りを放置していったな。
椿水晶は離れた時の安否確認。
お守りは紅蓮が離れても幽鬼丸の元に帰って来るためのおまじない。
放置した理由は二人は2度と離れないと決めたので必要無いと考えたのかな?
この二人をゲームに出演させて欲しいぞ。
紅蓮の超必殺技は幽鬼丸の3尾召還だな。
530 :
紅蓮参戦希望:2009/06/09(火) 20:01:48 ID:DFfFPdKR
幽鬼丸は紅蓮の超必殺技の時にだけ出るキャラって事か
反則レベルじゃねぇかソレw
三尾召喚の際の隙が大きいってハンデがあるんならバランス調整にはなるかも
紅蓮はヴァンパイアハンターのドンヴァンの様なキャラになると予想。
俺たちがネットで騒ぎ続ければゲームに出るよね?
お手軽に無責任に発言し易い匿名掲示板の性質を理解してるメーカーも流石にソレを鵜呑みには出来ない
言うだけなら簡単な事を大きく騒ぎ続けるだけではやっぱ弱い
やはり意見を反映させるにはゲームメーカーのサイトに要望を出す事は絶対に必要な条件
感情的過ぎるコメントだけではメーカー側も取り入れようとする決め手に欠けるって欠点もあるから
「晶遁はビジュアル的に映える」「参戦女性キャラも1人増える」「三尾を操れる幽鬼丸を絡めた技も派手」とか
ゲーム化の際のポイントやメリットを挙げてプレゼンする感じの意見は必要だと思う
カブトは読み違いというか過大評価してる部分があるな
大蛇丸に心酔してる所があるからこそ、客観視出来なくなってる部分もあるんだろうけど
他者に己を過大に見せたり
限界を他者に見せなかったり悟らせない所が大蛇丸の魅力の1つだからな
vs九尾第四解放の時も厄介な暴走相手に余裕を装って上手くいなしてたし
茶屋の女の子達のリアクションが同人的なハシャギ方してたな。
単に積極性が高い子達ばかりが働いていたのかもしれないけどw
536 :
335話:2009/06/26(金) 15:35:57 ID:0N5I0ZCf
しばらくライト面の担当を主に賄う事になる、水月のカラッとしていて強気
それていて冷酷な所がアニオリバトルでしっかり見せてくれたわ
過去面識があり、ガトーの手下だった奴を再登場させ
水月に絡ませてキャラクターを引き出させる定石を外さない作りは分かり易くて良かった
ヨーグルトが好きなんだ水月はw
みたらしアンコの状態2っていつ見られますか?
アンコが状態2になれば、その戦闘力は
多分、木の葉の中で地雷也、綱手、カカシ、ガイの次ぐらいの、
5本の指に入る超実力者ですよね?
そういうのはアニオリでも観た事ないな。
九尾の力を使わないナルトと同様に、
大蛇丸の力を使わないように自ら封印しているのでしょうか・・・
いつか、状態2の姿を見れれば、それはそれで面白そうなのですけどね・・・
>>537 アンコは呪印が反応する事にさえ耐えられなかったみたいだから状態2にはなれないだろう
大蛇丸が失敗作みたいな言い方してたし
それどころか状態1のままでも命を削る行為なんだから、状態1を開放し続けていてもアンコは確実に死ぬな…
…それは少し困る
呪印には適性みたいなのなかったっけ
邪悪な心がどうのとか
アンコには向いてなかったんだろうな
というか、重吾の年齢設定から見て、アンコの呪印は開放可能なタイプじゃないだろ
アンコ可愛いから、もっと強くなって欲しい
アンコの状態2ってどんな感じだろう
心に汚れの無い人だと、翼を持った白い肌の人間にでもなるんだろうか・・・
もし、そうなったらアンコが天使みたいだな
俺は強いキャラというよりは汎用性の高い、というのか
使い勝手(劇中都合なり、制作的都合なり)のいいキャラの方を希望したいな
これはアンコに限らず、だけど
>543
呪印は改良され続けているみたいだから
アンコに投与されたのをver.1と例えるなら、サスケのはver.3か4辺りに該当するんだろうな
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:17:30 ID:CnIZJRaS
保守
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:19:47 ID:CnIZJRaS
保守
548 :
337話:2009/07/11(土) 17:22:55 ID:RJM00mmW
サスケの本来の目的をナルトは理解してたのか?と疑問に思うな
「大蛇丸さえ居なくなれば木の葉に戻ってくる」って思考してんの見ると
「木の葉から出て行った」んじゃなくて「大蛇丸に連れ去られた」としか認識してない様に思える
復讐心に付け込んで力を与える事を餌に大蛇丸に唆されて里抜けしたという見解だったと思うけど
本当の目的はサスケへの転生で
力を手に入れられるなら命もくれてやるとサスケは言ってるけどな
洗脳されてそう言っただけ、切り捨てられたと認めたくなかったんじゃね
でも帰って来ないことでその甘い見通しが崩れたと
551 :
関連スレ:2009/07/11(土) 23:50:33 ID:nrdV+lDy
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:04:10 ID:LMovD7Y5
保守
553 :
338話:2009/07/23(木) 23:54:48 ID:c5qiu6ez
まさかカツユのショート話が有るとは思わなかったw
三尾章最後辺りの出来事みたいだな
何でナルトには普通に可愛い女キャラがレギュラーメンバーに居ないの?
強気ガツガツ系・・・テマリ
高飛車系・・・イノ
ギャル系・・・テンテン
モジモジ系恋愛脳・・・ヒナタ
下品、気持ち悪い・・・カリン
年増怪力・・・綱手
暴力系うざい・・・サクラ
髪型汚いけど性格はまとも、でも既に子持ちの人妻・・・紅
童顔可愛いけど賞味期限切れの可哀相な人・・・シズネ、アンコ
物腰が柔らかくなってから可愛いくなったけど、もう出番無い・・・紅蓮
可愛いかったけどレギュラーメンバーではなく多分二度と出番無い・・・八雲
現状未知数・・・ハナビ、マツリ
何か出てくるメンバーにいまひとつ華を感じない・・・
というか、ここまでくると意図的に可愛いキャラを出さないようにしているとさえ思えてくる
物語上、可愛くなるキャラはどれもアニメオリジナルの単発出演でレギュラーメンバーにならない
そのせいでナルトやサクラ達と同年齢の若い世代に、長髪で神秘的な雰囲気を放った
優しくてしっかり者且つ膨大なチャクラを秘めた可愛い女の子がレギュラーメンバーに欠如している
こういう、アニオリの単発出演で可愛いキャラをぽつぽつ小粒で出すよりは
レギュラーメンバーの中に一人可愛いのを用意しておいた方が固有のファン獲得へと繋がって
未来の為に有利になると思う
女キャラの魅力で人気を得る手法には頼りたくないという作者の意向であれば仕方ないが・・・
作者が女描くの苦手だから
あと女は同世代の男に実力でも役割でも勝たないように設定されてるから
いろいろ豪華設定くっつけたってバトルじゃ棒立ち&話の本筋には関われない
数合わせと画面の変化付け程度に出してるだけだからな
>554
そのキャラの固有のファンが付くのを好んでないんじゃない?
ある話にそのキャラを出す度に、一々そのキャラの介入で話の変更を要求されるのを避けたい…とか
サクラのキャラ属性でも編集部側の介入が絡んで、話の進行に絡めさせられている描写が見られるのに
一番キャラファンがウルサくなるなるような属性を持ったキャラを加わえたら
そのキャラファンからの声も更にウルサくなって、編集部側もその声になるべく応えようと介入して
自分の作りたい話の流れから、更にズレていくのを避けたいんだと思う
少年漫画を描きたいんだろうから、女性キャラに主に目が行くような流れにも出来るだけしたくないんじゃない?
アニオリの良い点の1つは、そういうキャラを出し易い所。
そういう事だったのか
魅力的で可愛いキャラを出せば、それだけファンの声にも答えざるを得なくなって
その結果、自由に作者自身が思い描く展開には持ち込めなくなり
最悪、物語を他の漫画にも出てきそうないわゆる王道パターンへと進路変更を余儀なくされる可能性もある訳か
作者は自分の漫画をファンや編集部の人間に奪われてしまうのを恐れていたんだね
自由度が狭まると面白い漫画を描けなくなるし、まるで他人の漫画を描いてるみたいな気分に陥ってモチベーションも上がらなくなるから・・・
可愛いキャラを安易な気持ちで出すというのは非常に危険な事なんだね
編集の介入は散々言われてるのに今更作者の思い描く展開とかw夢見てんなぁ
それにNARUTOの物語は少年マンガの王道ど真ん中突き進んでるぞ
ただし説得力や描写の厚みは抜きにしてな
「少年向けバトル漫画」だから「可愛くて人気のある女の子」は不要なだけ
本来のターゲット層は女が目立っても喜ばん
可愛い女キャラ出せってのは大きいお友達のキャラヲタならではの視点だな
>>557 あくまで推測の話だと言う事を忘れてはいけない
何か騙されて怪しい壺とか買いそうな人だ
>>557 商業ものである以上、原作者個人の丸々望むような作りが許されないのは当たり前の事なんだけども
特に声の五月蝿い層の好む、可愛い女キャラなんかを本編に出したなら…悪い意味で今よりも更に騒がしくなるw
アニオリやゲーム等の派生ジャンルの方が出て来る可能性は高い
アニオリ話では、陰が強いけど八雲と漁火はそれに近いかな?(二人の疾風伝現在での姿を見てみたい。と少し思う)
>>557が望むようなアニメオリキャラを出しても人気出ないと思うがね
原作10年、アニメ7年(だっけ?)でそういうキャラを出してきてない
それが答えだと思う
八雲って忍者への道辞めたんだっけ?
イドが消滅しても幻術使いとしての資質は残ってるはず
マツリみたいにアニメ限定で時々顔出して欲しいな
何気に紅以外にまともな幻術使い居ないんだしさ
幻術タイプといわれたサクラがあんな状態だから
まだ活躍の場はいくらでも残ってる
幻術なんて相手が解出来れば無問題だし
写輪眼という上級版がいるから今さら幻術使いとかいらね
565 :
焼:2009/07/30(木) 23:43:24 ID:0az8d2V+
過去、サスケに「もう大切な人は全員死んでるよ…」とカカシが言ってたから、リンも既に故人なんだろうな…
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:09:34 ID:qhzKEx83
たこあげ
カカシ外伝も終わって、カブト、デイダラの出番か
楽しみ
デンカって青いニャンコ先生って感じの声だなw
重吾のゴーディネイトしてたアノ孫娘(タマキって名前?)、誰だ?…デザインは普通に良くて可愛いぞ!w
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:44:45 ID:BCxzD/VN
カカシの幼少期は乙女座らしい皮肉やと重箱つつき全開だなw
土田みたいな卑屈で冷めきった反応は乙女座特有で笑たw
570 :
『探索』:2009/08/13(木) 20:14:34 ID:V8gETG9Q
「虫が好かない」ワロタ
大蛇丸を取り込んだ(取り込まれそうな?)カブト怖い…ってかキモイ
>569
土田?元U-turnのお笑い系芸人の事?
571 :
えみ「☆」:2009/08/13(木) 23:12:46 ID:uohTvwya
あの!!
きいてもいいですかぁ??
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:21:08 ID:uXFcmFyi
センタクの「3人組と言えば?」の選択肢に
伝説の三忍(大蛇丸・自来也・綱手)を発見。
ちまちま投票しているが、17位のまま順位が伸びない。
皆さんの協力を頼む。
http://sentaku.org/talent/1000003410/ 15位 少女隊 ...1.7% 216票
16位 トライアングル ...1.5% 191票
17位 伝説の三忍(大蛇丸・自来也・綱手) ...1.4% 185票
574 :
343話:2009/08/21(金) 00:36:36 ID:+2OC7fJ7
自分の芸術性を分かってくれない上に
その分かってくれない他人の芸術性の方に、逆に魅入られてしまったデイダラの悔しさは分からんでもない
分かってくれないの前に分からせようとはしてなくないか?
自分の芸術を相手は理解出来てなくて、惹かれもされてないけども
その相手の芸術に自分の方はどことなく理解してしまって、更に相手の芸術性に惹き込まれてしまった事に
自分の芸術性の方が劣っているとか否定されたとか
自分のプライドを砕かれた悔しさを味わったんだろうなーと思った
577 :
関連スレ:2009/09/02(水) 18:23:29 ID:fAP1iVne
キバの鼻はヒナタのマンコの奥の匂いまで感知できるんだろうな
キバの超嗅覚って流石に天然の感覚じゃないよな
多分、人体の中にある嗅覚に関わる部分に
チャクラを使用する事で、嗅覚の感度を格段に上げられるんだろうと予想
じゃなきゃ普段からあんな超感度じゃ、脳がおかしくなる
犬の嗅覚は常人の一万倍らしいけど、嗅覚の鋭い世界って何か気分が悪くなりそうだw
ナルトに姉は居ないものか…。
もしも、ナルトの姉が居たならば…
・実力はカカシより上
・ナルトと同じラーメンが好きで大食い
・体はセクシーボディ
・性格は豪快
・一人称は、アタイ
こんな感じになるかも。
それって綱手に近いな
ってか綱手はナルトにとって母というよりは姉の要素が強いと思う
兄の要素があるのはイルカやカカシになるかな
自来也は兄というよりは、父に近い感じを受ける
ナルト自身はイルカを父、サスケを兄弟みたいな感じだと思ってるみたいだな
カカシが父、イルカが母、サスケが兄(弟?)、サクラが姉、綱手が祖母、自来也が祖父
キャラの立ち位置はこんな感じだと思った
イルカが母というのはネタではなくあくまで立ち位置な
自来也に接するナルトは何か他の親族的キャラとはまた違って、一番素直な態度になっている気がする
アニオリスト三尾章序盤のやり取りが記憶に新しいせいも有るからかもしれないけど。
修行の旅で二年半ずっと自来也と一緒だったしナルトの人生の中で一番長く接したのは自来也だろうから
やっぱちょっと違うんじゃね
ナルトは自来也に甘えてて自来也はナルトを甘えさせてる印象
甘やかしてるのではなく甘えさせてるよな
同期には見せないナルトの一面が見られて面白いな
人によって、自身の他人への接し方が変わるってのは当然の事ではあるんだけども
今日の外伝にペインに利用される奴等が次々と出て来たが
奴等は全員、戦の渦に入っていって最期には飲み込まれてしまった奴等ばかりだったんだな…
587 :
349話:2009/10/08(木) 23:04:24 ID:KDq723Zu
雨隠れの国の人々が良かった
緊急時ではない普段は普通に接している所が
原作の水の下忍には奥さんが居て、その奥さんが飲み屋に勤めていたとはww
あの奥さん気だるいエロさがあって味が有ったなー
589 :
351話:2009/10/15(木) 20:12:30 ID:0lykw7ci
アニオリパート大増量により、ガマケンさん大活躍で嬉しい!w
口寄せバトルはただでさえ出張りが少ないんだし、口寄せ達をたっぷり見せてくれて満足!
NARUTOの面白い所の1つは、こういう異形同士のバトルだし
590 :
352話:2009/10/22(木) 20:07:51 ID:Uao00iKE
戦いの中でも主婦の悩みは続く…かw
毎日最低でも2食の食事の献立は本当に面倒
フカサク夫婦のやり取りは本当に居る様に…ってか、見た事有る様に感じた
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:06:02 ID:xz26Uolt
ミナトの自来也に接する態度が、いち青年って感じで微笑ましいな
他の人には師匠的だったりして、距離をかなり置いた姿ばかりだからそう思うけど
サクラのライバルってミニスカート風だけど下はスパッツなのか?
595 :
!:2009/11/03(火) 23:07:45 ID:J/7TAnS9
いのの事?
原作は知らないけど、305話を観る分には、下の灰色部分もスカートだった(スカートの更に中は判らないけど)。
多分ブルマみたいな見られても構わないモノを、下着の上に穿いてるのかも
もし下着だけか、何も穿いていないんだとしたら、くの一の武器として利用する考えも有っての事なんだろうなww
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:20:20 ID:udOz3yoP
>>581 ナルトに姉がいたとするなら
見た目=クシナ
性格=ミナト
のがよくない?
ナルトは綱手達曰わく
見た目=ミナト
性格=クシナ
らしいし
ナルトのキャラ考えると、やんちゃな弟に対してやんちゃな姉。よりは対象的キャラの方が印象強いな
>>594 いのの事ならオーバースカート+スカート+ショートパンツ型のメッシュの鎖帷子
>対象的キャラの方が印象強いな
修正∨
対象的なキャラにした方が印象強くなるだろうな
今日の少年篇の回観て、もしかしたらリーは我愛羅戦を最後に退場する可能性もあったのかも。と思った
ナルトはクシナに似ているらしいけど、俺等が見た部分でのクシナってナルトみたいな感じがしないんだよね
妊娠中であるせいか、妊娠へと至る経緯を経たせいか
それが理由であのクシナは、あそこまで物腰が柔らかくなっていたのかもしれないけど
やっぱ男女の違い・年齢や経験の違いじゃないの
もっともクシナの性格が分かるほどの描写もまだないけど
602 :
ミニコーナー:2009/11/19(木) 20:41:53 ID:xkfsaG2+
あんなに厄介な寝相の悪さをもつ奴が、最低でも3人居るなんて酷過ぎるw
寝相悪ナルト「サクラちゃん、やっぱり男だったんだ…」ww
綱手自身の事なんだから“者の書”に頼らず自身の事を語ればいいだけだろw
closerが流れるオープニングで紅蓮さんが出てくるバージョンが見つからない
探しても探しても角飛が出てくるのばっかりだ
三尾章編の頃のOPアニメも結構良い作画
クローサーでの紅蓮の晶遁なんか結構イイのにな‥‥
湖上で晶遁やるやつだっけ?予告用には、同じアニメーションで陸バージョンのも在ったっけな
607 :
358話:2009/12/03(木) 20:21:29 ID:3qLozUKt
大蛇丸はいい加減しつこいと思ってたから、もう退場しても結構!と思ったw
もしこれが奴の最期ならば、存分に能力を発揮しきれずヤラレる…ってのはコレはコレで相応しい最期かも。
猿飛は3代目火影・アスマが死亡
サスケは憎悪で復習ばかり。
この岸本って作者はパクリばかりのくせに、人の作った猿飛サスケの名前をどうしたいの?
しかも主人公は金髪・碧眼の白人で、雑魚キャラはほぼ全員黒っぽい髪に黒っぽい眼。・・北米・欧州狙いなのはわかるけどやりすぎだろ。
黒人キャラをだしてきた所から、人種を意識してないわけじゃないだろうに。
悟空まで白人にしてしまう北米から見たらどう見えるんだろうな。
アメリカの様な多種民族の世界…位にしか受け取ってないんじゃない?多分
359話
カカシは天照の事を知ってた。
イタチが木の葉に来て退却する際の天照の事を、自来也から情報として提供されたんだろうね多分
>>608 TV番組のタイトルになったり、プロレスラーが名前に付けたりで日本で一番有名な少年忍者だった「SASUKE」の名前が、
海外では岸本のせいでSAS「GAY」になってるもんなw
GAYって別のキャラじゃね?w
ぞ
ハピヌヤ
TXでは今日‐絆‐を放送してた。アマルの登場時と途中からのキャラに違和感があった
男?と思わせといて実は…を見せたかったのかもしれないけど
男っぽいリアクションのアマルに、あまり必然性は感じなかった。
615 :
362話:2010/01/07(木) 20:01:06 ID:Pu1W32ie
八尾の場所を忍から聞き出した後の重吾の反応が良かった。
あの場所なのか土地なのかに対して、穏やかな気持ちになれる感性を優先するところが実に良いね
616 :
?:2010/01/20(水) 22:51:52 ID:XM07zMsT
少年篇の60話観て思い出したんだけど、疾風伝になってハナビって一度でも映像に出たかな?
原作には出てたか判らんけど、今彼女は何やってんだろ?と思っちゃったよ
原作で木の葉が襲撃されて最近出番が無かったメンバー総出演のシーンでも全く出てこなかったな。
日向の親父も出てきてないけど。
ヒナタ父はともかく、ハナビは
もう原作者すら存在を忘れてるんじゃない?とすら思ってしまう位のディスっぷりだなw
ウタカタよりもホタルの方に目が行ってしまった、今日の回からのアニオリスト…w
ハナビってまだ10歳かそこらだっけか?
お子様の出る幕は無いなw岸本は同期ですらSHIKAMARU以外使う気無さげだし
ネジ系統の顔だったから一部ネジ女版とでも思っとけばいいんじゃね?
疾風伝現在で10歳なのか?って事は少年篇辺りの頃は6、7歳位だったのか
ホタルの気の強さってか生意気ぶりがソラ辺りを思い出させる。
ヒナタの5歳下だから少年編で7〜8歳・疾風伝現在では11歳
ネジよりツン度高めの顔だったから
順調に発育していれば立派な高飛車お嬢様になってるだろう
ハナビは顔つきこそはキツかったがリアクション見る限りは
性格はキツクなかったと思う
年月経ると幼い頃から変わる場合もあるけどね
サイがボケ&ナルトがツッコミ。ってのは安定した面白さがある
スタッフ側からしても作り易いし動かし易いだろうな
ウタカタはナルトと一々衝突したりしない良いキャラだね
今のところは互いにホタルが間に入って‥‥の状況が多い関係だからこそ衝突の機会が少ない
ってのもあるんだろうな
シラナミは、ただの悪役で終わりそう…何か、少年篇アニオリ話シリーズによく出て来たタイプの悪役に
気の強いホタルを惚れさせてセックスしたい
>>628 残念ながらホタルは一途なのでウタカタ以外には惚れません!
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:01:12 ID:mHhoiEW7
ツナデ
かわいい
ウタカタとホタルは、章自体の話数が少なかったせいもあって
紅蓮と幽鬼丸ほどの関係性の深さを描ききれなかったなぁ
勿体なく感じるところもあった
ホタルの画像のまとめサイトとか無い?
マジで惚れたんだけど
割と登場回数の少ないキャラだからな…まとめたい!と思う程キャプってる人が少ない気がする
もっと出ててほしかったキャラだな…ホタルもウタカタも
ウタカタは岸本デザインなのでキャプってはいたが
ホタルはオリキャラなのでスルーしたわ
イルカの登場って何時振りだろ?
キーワードパートにイルカが登場したのって今回が初めてだったんだね、知らなかった。
1回くらいは既に登場しているものと思ってたw
仙術の説明する時のナルトの裸(&局部をフカサクで隠す)。ある層には発狂ものだなw
637 :
375話:2010/04/13(火) 15:57:48 ID:868/3Lte
終盤、自来也の遺した小説を読んで涙ぐんでるナルトに少しウルッた…
以前に読んでいたなら「カッコつけ過ぎw」とか茶化してただろうな
638 :
?:2010/04/13(火) 23:58:54 ID:fiwX5ErV
それ以前に読もうともしなかったんじゃないか?
何かネジの出番はかなり久しぶりかも。もしかして風影奪還の章以来か?
アスマの葬式とか、オマケで放送350回記念パーティーとかの背景キャラとしてはいたが、
声付きでは同期世代で唯一オリスト出番ゼロだったはず
アスマの葬式には、顔出ししてたのか
ペイン編終われば本当にネジ活躍するオリストするんじゃない?w
>>641 アスマの葬式には紅班・ガイ班も参列してた
オリストに原作で出番無しのキャラの組み合わせは嫌な予感しかしないんだがw
原作の出番無し組だと、ネジ・テンテン・いの・チョウジ・シノか。
人数多いからアニオリで出番のあったテンテンを除外、いのはイイトコ無しだったからお情けで残すとしても
微妙な面子だなw
タビだかタミだか名前がよく判らないけど、祖母と居た子が可愛いかったな
「仲間を売る奴は…一人も居ない!」
カカシお得意のハッタリだなw
戦術的には(結果的に)効果がなかったとしても、取り敢えずはかましておく必要な行動
カカシに拘わらず前線に立つ者は、大なり小なり多かれ少なかれやってる事だとは思う
サスケがデイダラの爆弾対処法の「もう1つの手段があった」みたいな事言ってたが
あれも「まだまだ奥の手はありますよ」に見せかける為のハッタリで、実はもう打つ手はなかったかもしれないな。
(今となっては本当だったかどうか判らない事だが)
「劣勢状態です」なんてのを戦いで敵に明かしてしまうのは、死を招くからな。
(勝機がある場合は、敢えて劣勢状態を明かす事で敵の隙を狙う戦術もあるけど)
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:17:30 ID:959Vx/o/
随分長いことあるスレなんだね(過疎ってこと?)
流れを思い切り豚切ってイケメンキャラでも挙げてみようかw
・ウタカタ…見た目、強さ、性格、服装、どれを取っても安定したイケメン
・サソリ…クグツに引きこもるには勿体無いほどのイケメン。敵なのが残念
・サスケ…中2病ではあるが、正統派イケメン
・サイ…真剣に天然が可愛い。戦闘になるとやたらイケメンw腹の出た戦闘服もたまらん
・デイダラ…変な口癖がクセになるイケメンwしつこい程の生命力は凄い。こちらも敵なのが残念
・ソラ…気が強いが何か憎めないイケメン。木の葉の仲間になって欲しかった
・白…心優しい美少年。やはり敵では惜しい人材
番外
・シカマル…頭脳明晰、リーダーシップ・戦術に長けた中身のイケメン
みんなの意見も聞きたいです^^
腐女子きめぇ
>>651 いやいや、お前のキモさに敵う奴はいないよw
第二部からの我愛羅も
最近見てないけど
>650
ウタカタは最後辺りの描写が残念だったな…
ペインの能力もアニメでお披露目した事だし、ペインのアニオリ回想辺りでペインvsウタカタやってくんねーかなぁ
その場合、ウタカタの痛々しい姿も見るハメにもなるが…
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:15:17 ID:KA43/QEs
畜生道たんかわいいけど中はおばさん残念age
__,,,,、 .,
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
_.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
\ /:::::_;;:-‐‐l /| ハ /
/ /:://9 |/」::|/::::\ < _
/ |:i: _"三=テラ二-リ::::::::::ヾ /
//| |::レ'二、 イ,・シフ |`7r-,ヽ、
/ |/|:/ィ(,・シ,  ̄ ‐-N/〈 | ̄
ヾi `´〈 , 二_. ゝ/
_ __,,y/ , _ -−' ´ /‐ハ
_, -‐:::"_,:-=ヘ!、 / |ハ |
/::::::::/ /:::;へ _ -‐=='T=┐
/:::::::/ /::/ 「:l::「|:::|:::|::::|:|:└- ー - 、
/::::::/ /:::/ 」::|:.||::|::::!/:/ \《ヾ\
/:::::::/ /:::/ , -=.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,
〉:::/ /::::/ /.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i."│._、ノ
.〜" /:::::::/ ._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛::::丿
-⌒.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐'':丿
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,丿
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「::丿
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```` 、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'"
658 :
381話:2010/05/21(金) 21:11:02 ID:dbMQmkO0
幾つか食らっていてもペインの有効打を結構避けられてるんだな、木の葉丸って。
しかも螺旋丸も何とか習得してる…猿飛の血か、やっぱ。
>>655 某作品スレの「痛い人」たちのキモさに比べりゃ、まだましな方。
660 :
382話:2010/05/27(木) 20:51:32 ID:JDr7WilB
あのピンクのオタマジャクシ、海豹みたいだったけど、デザインも喋り方も可愛気があるな。
三竦みが成り立たなくなった事に気付いた時のカツユの怯え様がとても良かった。蛞蝓でも可愛く見えたw
サクラはヒナタonlyのED演出に不満を撒き散らしてたが
サクラはonlyモノはないかもしれないが、メインにされてるED演出はいっぱい有るから良いじゃないか!と思う
前回のEDとか割とサクラメインな要素があったなw
メインは結構あったと思うが(水着姿で浜辺歩くシーモの曲のとか)onlyは記憶にない
NARUTOのEDはほぼ1クールで変わるから、細かい映像内容を一々覚えてないや
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:40:19 ID:uTzYj0T9
シズネちゃんがああああああああああああああああああああああああ
こないだまでミニコーナーで割とハッチャケた姿を見せていただけに…魂を抜かれるとはね。
668 :
告白:2010/06/24(木) 21:25:56 ID:wzafabFq
幼少の頃の回想とはいえ、久しぶりにハナビを見たよw…確か原作にはなかった回想の筈。
うわあんヒナタちゃーーーんん。・゚・(ノД`)・゚・。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:43:21 ID:sarJwT8g
あれだけ驚異的な、九尾第四〜八解放の強さを目の当たりにして尚
怯まない長門の意志は、善し悪しは別として凄いな…意志に反して、体力は低下しつつあるけど。
原作のクールなペイン好きだったのに今日の顔芸がひどいペインにがっかりだよw
芸ってのは違うと思うがwキャラが崩れる事を嫌がるのは分かる
けど、表情の崩れは心境や精神状態の激化の現れでもある
普段は冷静な奴が相手や状況次第では、その冷静さが崩れる。ってのは当然だと思う
どんな状況においても、どんな相手に対してもキャラが絶対に変わらない。って方が不自然
あの崩れ方はギャグだよw
長門も顔芸凄かったけど原作のペインのイメージあったからw
ペインは死体だから表情が変わる方が違和感あるな
激しい戦いをしてるのに能面のような無表情でいる方が不気味さが出ていい
あのペイン天道体だけは、ただの死体じゃなく、長門と共に行動してほぼ同じ気持ちを味わった友の死体だから
他のペインとは、また違う体って事を現したかったんじゃ?とも
他のペインとはまた違う処理を施してあるんじゃ?とも思った
長門の怒りを天道体で現したのかもしれないが、もしかしたらあれは弥彦の怒りでもあるんじゃ?
とも思わされるあの演出は、あれはあれで良かった。
ジャンプとの違いを楽しむ自分としてはアニメ版のナルトはすごくいい
ジャンプ版はガキっぽいけどアニメ版のほうが味があって自分はすきです。
顔の崩れなんかも激しさが伝わってきてよかったとおもうよ。
ただ小学生のときファミコンで遊んだスパイ&スパイのキャラ思い出したけど。
678 :
388話:2010/07/16(金) 23:15:14 ID:qHg3k5ge
ナルトの四代目を責める気持ちも分かるってばよ
螺旋丸喰らった時と岩に叩き付けられた時のペインは、痛みからの叫びというより
弥彦自身の、敗北への悔しさ故の叫び。って感じがして少し切なく感じた(原作既読者)
680 :
ナルトSP:2010/08/04(水) 23:23:15 ID:8okHLncU
よりによって、今回のアニオリ話の敵も雨隠れの忍とは…
681 :
自分は2回:2010/08/13(金) 12:23:16 ID:UAnzqc4A
お前ら今回の映画何回見た?
『蛙の子は蛙』的な話だな。存在感の濃淡って、DNAの中に入ってるんかな?
>681
それ、劇場版スレの方で聞いた方がいいんじゃね?ってか誤爆?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 04:33:56 ID:xzz7G8dw
皆さんなんだかナルト派ですね〜
わたしは暁派の人ですんで…
ふたりの弟子さんの言い分わかります。
切ないですよね><
ペインの言う事も分かるんだよな…ややペイン寄り思考している俺はウヨかも
起爆札でやられて横たわった姿と、泣いてる長門に抱かれている時の口を空けたままのチビが痛々しかったわ…
長門は戦いに対してもう疲れてた感じもするな…怨念が原動力になってた分の反動かな。
テンテンかわいいなぁ
というか田村ゆかりが神がかってる
687 :
396話:2010/09/02(木) 20:02:45 ID:tTn/kC9e
イルカ「好きな食べ物は一楽のラーメン」のところで
少しはナルトに反応させてほしかったな『共通項があるんだ』的なものとか。
話の流れとして、イルカのナルトに対する腫れ物的反応にガッカリする心理状態だったのは分かるんだが。
イルカは忍に重要な要素の1つである非情さが足りないから、向いている任務の種類が割と限られるんだろうな。
カカシって、ナルトをミナトの息子だって知っていたんだな。
690 :
祝!四百話:2010/10/13(水) 23:08:04 ID:n89q03qL
イナリ、相応にかっこよくなってたな。
691 :
401話:2010/10/14(木) 23:35:48 ID:cBqc3tVW
ダチョウが何故か所々出張っていたw
…カカシはツカドの力量を測る為に、わざとダチョウの紐を解いたんじゃないか?と思う
692 :
402話:2010/10/24(日) 18:05:59 ID:oWcha1Ah
コロビとヤオキって疾風伝現在、何してるんだろ?と思ったw
多分、デイダラによる我愛羅誘拐の時に…
お悔やみキャラか…
仲間!いい笑顔だったのに…
695 :
!:2010/11/08(月) 23:28:28 ID:D2UF1aBH
逝ったとは必ずしも限らないぞ
その後(現在)を画でも台詞などで一切取り上げてないから
>693のようになったかもしれないし
今もまだ存命で別任務を遂行中かもしれないし
‥‥忍の業務がキツクなって忍の職を辞めたのかもしれないww
696 :
405話:2010/11/11(木) 20:01:09 ID:zGQYosXo
401話のみのゲストだと思っていたダチョウ。まさか、今日の話にも絡んでくるとは思わなかったw
ウタカタがあんなことになったらホタルが泣くわ・・・
ホタルのその後も見せてくれないかなぁ…嫌話になるのは確実だけども。
699 :
406話:2010/11/21(日) 10:16:58 ID:49pe99so
ナルトのガイ・リー衣装姿、結構イケるなーと普通に思った
ナルトのアクションもよかったから、尚更あのスーツ姿が格好よく見えたよ。
少年時代のイタチ・サスケ兄弟に猫耳バンドを付けさせるとは…ww
映画キャラのクスナが好きだ!
何となく顔がデイダラ似の気がする
703 :
劇疾:2010/12/04(土) 22:39:40 ID:FpbtYLwP
あの四人衆はデザインといい、劇中での動かし方も良かったと思う。
アクションビジュアル的にはセツナが特に面白かったな。
今日のコスケは良かった。
少年時代の長期アニオリ話に出て来たゲンノウ以来(多分)の、スゲー好きになったアニオリ爺さんキャラだ!
木の葉流、柳・・・!
ハナレは死んだとは思いたくない位のキャラだな…
姿声を変えて、別のところで疾風伝の今でも生きていると思いたい。
707 :
なると:2010/12/23(木) 23:56:06 ID:DvMCDhGc
ナルトさいこう
708 :
なると:2010/12/24(金) 19:49:04 ID:5aRM2J/q
あゥゥンンンゥゥェェPPP
か・な・り悲惨な目に遭った奇介なのに
当人の「あの世で妻を見つけて幸せになるさ」と言って逝けるところが本当に凄いなと思った
普通あそこまでされてると怨みがかなり抜けないもんだし
710 :
416話:2011/01/27(木) 21:07:06 ID:GCRJFgd9
今回のアニオリ話の最後に金田朋子声のアニオリキャラを出すなんて
キャラ的にはインパクトある(今のところ)最後のアニオリキャラだったw
711 :
410話:2011/02/12(土) 23:55:02 ID:kgubzPfu
『ナルトと老兵』遂に静岡で放送したけど、コスケさん良いキャラだなー。ハヤマ、テクノの二人もいい感じだった
ユニクロのナルトTシャツが結構気合入っててカコイイw
アニメが今の原作に追いついたらアニメオリジナルのキャラも出してくれるかな?
コウモリ使いのリンジとか星隠れのナツヒさんとか
またアニメオリジナルに入るとは思うけど(追い付いてしまったら自分達の首を締める事になるし。)
その時はまた新しいアニオリキャラを用意するんじゃないかな
個人的には少年期アニオリ話に出ていたアニオリキャラの成長した状態を出してほしいんだけどね…
715 :
『宣戦布告』:2011/03/31(木) 20:18:11.23 ID:Y0iaZWHq
つまりはマダラって
人の可能性や希望を諦めてしまったキャラなんだな
716 :
『親友として』:2011/04/21(木) 20:47:33.81 ID:++cBMhay
もしサクラがサスケを殺せなくて逆に殺される事になっても
流石のナルトもサスケに対して甘い対応をとっていられなくなるだろうな
サクラ自身は“ナルトにとっての自分に対する価値”ってのがよく分かってないから
もし自分がサスケに殺された時のナルトの変貌具合も分からないだろうけど。
ガイ班は露出が少ないせいか‥‥何かギスギスしてたなww
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:52:48.27 ID:xQdCNmtf
ジリ貧とか何とかで一番、ネジがイライラしてたなw
「くだらん。」とか言うサスケと同様クールなキャラなのに。
それにしてもテンテンはいつもハツラツとしててカワイイ。
リーガイはいつものキャラのせいか、まだカラッとしたものを感じるんだが
ネジとテンテンの間のとり方とかやりとりが何か…殺伐としたものを感じたんだよなw
ネジ外伝の本を棍棒で叩き落とすやり方とか、叩き落とされた時やその後のネジのリアクションとか
(その後の背を向けてて、ネジの表情が見えないのが反って怖さを感じさせた)w
この世界の五代目五影って美女になる運命なのかな
若いころの火影とか水影とか、まぁ違う奴いるけど
綱手の老けた姿を絶対出さないのが作者の優しさを感じる
NARUTOってウェーブヘアの人が殆どいないね。
大抵ストレートでツンツン頭
ヒルゼンに対してのコンプレックスが強い為に、表に出て来て
ヒルゼンを上回る成果を残して、自分を認めてもらいたくなったのかな…と思った
火影候補に自ら推薦しにいったダンゾウは結構好きだw
あれ位のやる気がある奴になりたいわ。自薦なんて、自信もやる気も薄すぎる俺には出来ない事だw
自分で自分を稀代の火影とか言っちゃうからなw
あんなに自信を持って皆に宣言できるのはすばらしい
自信といっても、まぁ…俺等の国の前総理みたいな奴は勘弁だがなw
>>720 運命ってのとはまた違うが、ビジュアルいい方が人心を掴み易いってのはある
サムイさんの乳がエロい
サムイって、綱手に何か似てるんだよなー。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:54:43.00 ID:hxWfjWSH
重吾好きな人居ない。
730 :
平野:2011/05/28(土) 16:56:41.81 ID:8x6Zeuda
誰か詳しく説明してくれない
ナルトのことを
731 :
434話:2011/06/03(金) 23:47:10.54 ID:QNLB6g+g
自分達一族を犠牲にして、のうのうと平和的に暮らしている多数派の人々を憎々しく思う気持ちは解らんでもないな
>>730 抽象的なんで何とも…個人の事なら、ナルトの個別キャラスレで聞いてみた方がいいと思う
732 :
436話:2011/06/16(木) 20:42:16.73 ID:UP0em0eL
現時点じゃ精神的には、サスケよりナルトの方が余裕も覚悟もあるな。と感じた
今のサスケは覚悟も有るが強迫観念が先立ってて、全てを強引に成そうとしている節がある。
少なくとも気持ち的余裕は見られないな
オリキャラって大抵
<●><●>
な目で同じ様な顔してるよな
735 :
439話:2011/07/07(木) 20:24:49.25 ID:VhFzbUUW
彫り師の親方と弟子は御苦労様ですw
次代火影がコロコロ変わる中での変更は大変だ‥‥終いには作業中断だしw
736 :
443話:2011/08/03(水) 08:16:58.05 ID:l58yx8oi
明日はかみぢのアニオリキャラか…
遊助、中々よかった
少し慣れたら、違和感なく聴けそう
738 :
448話:2011/09/12(月) 06:05:36.11 ID:P9qxzTqa
ガイ・リーのコンビはやっぱ良いね!基本的に暗い作品だから彼等の存在でかなり和む
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:17:47.31 ID:D4U388yn
ネジ外伝2はまだか
ネジ外伝。第四次忍界大戦直前に入れられそうなんだよなw
741 :
229話:2011/09/23(金) 23:16:20.91 ID:Kz3fIL8X
ゲジマユ先生‥‥毒味する時はある程度種類を選別して確かめようよw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:46:15.93 ID:yEg4O8x4
女子会とは、今時のネタを利用してきたなー
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:59:40.57 ID:QS+ktngQ
テンテン神
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:12:39.33 ID:oG0n9CYl
ヒナタが一番かわいいってばよ
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
医師免許は自動車免許と同じ程度のものです。それも指定教習所で「金で買った」免許と。
高額の入学金と寄付金を払う必要がある事から価値があると思われているけど実際にはそんなたいそうなもんじゃないです。
司法試験のように並はずれた才能と努力で勝ち取った真の免許とは違います。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に立法、行政、マスコミの「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら清掃局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
746 :
456話:2011/12/03(土) 10:29:04.96 ID:4Vs359d2
少年期のヒナタより、青年期の今のヒナタでNY姿見たかったなーw
747 :
459話:2011/12/06(火) 21:10:53.61 ID:BV+VLf9L
コスケ、まさかの1年振り再登場!w
嬉しいけど、今回は前回と担当スタッフが違うから
前回の様なコスケの良さを描けるのかどうかは心配
話数も書くなんて、冴えてるというか気配り上手だね君たち
見習わせてもらおう
疾風伝242(通算462)話
黒ツチが(声含め)キレイで洒落ててかわいくてツンツンで天然で発育いいし妄想の膨らむキャラクターだった
文字に起こしてみればなんてことはない、ただの萌え属性羅列だが、実際に見た者(※俺)にしかこの衝撃は分かるまい…(性的な意味で)
普段は強気で主導権にぎっているようでいて、いざ受けに回れば雌としての(自主規制
声オタか
鬼鮫がカッコ良くてヤバイ
鬼鮫さんは敬語なのがいいね
少し古いキャラだが、紅蓮と幽鬼丸が好きだった
ナルトは子供の頃は好きだったんだが
青年期ではただの調子に乗ったうざいガキだな…
大人になって嫌いになったのはサクラだな
弱いくせにキーキー煩い
鬼鮫さん素敵だ
変わらない紳士的な口調で悪役謳歌してほし
皆は知らないと思うが、俺は第一話に登場したミズキ先生が一番好きだ
あいつ何気にゲームにも登場してたんだぜ…
巻物奪って人柱力のことばらした人だっけ?
ミズキはアニメオリストにも出てたな
何か薬でパワーアップしてたけど、結局ナルトに倒されてたが
霧の中を迷ってここへ来た
自分で行き場所も決められないごろつき
761 :
473話:2012/03/12(月) 16:03:44.53 ID:jpY6hx+j
回想
弥彦と小南に気を使って、有事も無く、雨の中なのに、家の外に居る長門の優しい気遣いが素敵だな。
長門は度々こういう機会を作ってやってたんだろうなw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
【真実を知らなかった】
うちはサスケが真実を知らずにいた事には嘲笑し罵倒するくせに、木ノ葉の人間がうずまきナルトの真実を知らずにいた事に関しては不満と嫌味タラタラの痛すぎる信者達
関連用語:ナルト教徒(狂徒)
ナルト「少なくともお前なんかより…アイツのことを兄弟だと思ってるからだ…!!!」
カブト「ボク以上に君を理解できている者はいない。今度はボクが兄として君のそばにいよう」
実兄イタチの前で熱く語る変人達
NARUPOのキャラ達はサスケの兄になりたくてなりたくてたまらないらしい
鷹関連のスレってサスケスレ以外ないの?
個別アニキャラ板の方になかったっけ?
ナルト妊娠しろ
773 :
485話:2012/06/02(土) 11:57:51.38 ID:ovWJeVnF
白には特に、今のナルトと逢わせてあげたいなぁ…と思ったよ。
774 :
488話:2012/06/30(土) 16:44:22.87 ID:Akm4UogM
マツリの台詞量が割と有って、存分に聞けたところがよかったw
775 :
491話:2012/07/27(金) 06:18:44.83 ID:JJ00iaxn
サクラの両親って、あんなんだったっけ?w
少なくとも劇中でのチョウジは、いつも「デブ」と“言われた事を認識する寸前で止められる”事ばかりだったから
実際チョウジがデブと言われた事で、本当に我を失う位に怒りに狂って
他人を容赦なく傷付けられるかどうか?ってのが判らなかったんだよなぁ
チョウジって、実際にデブと言われた時
暴れて容赦なく器物損壊出来る位に暴れ狂うのかもしれないが
その狂い振りが他人を容赦なく傷付ける方向に向かう事はないんだろうな
777 :
492話:2012/08/11(土) 19:48:40.78 ID:LwGcxOyv
ミフネと半蔵の関係は奇妙で面白かった。
昔の半蔵が死にかけてる昔のミフネに対して、あそこまで饒舌になったのも解毒薬を渡したのも
ミフネの姿勢に対して敬服するモノが在ったからこそだな
忍刀七人衆のアニメオリジナル有り
780 :
505話:2012/11/07(水) 14:28:32.00 ID:drc1ccIR
キャラ(声優)クレジット、マキが一番最初に載るなんて…もしかしてコレで、最初で最後じゃないか?w
781 :
apachi:2012/11/09(金) 06:42:27.65 ID:0r/MWW/2
-----------------------------------------
http://sicakhatlar.com/ : Naruto and Bleach Hentai , Sohbet Hatlari , Sohbet hatti , Sicak hatlar
http://sohbethatlari.com/ : Sasuke and Naruto hentai , sohbet hatlari , sohbet hatti
http://www.sekshikayeleriyle.com/ : Orihime real hentai , seks hikayeleri
-----------------------------------------
http://www.lyndamarconi.com/ Naruto , Bleach , One Piece bedroom furniture | bedroom designs | round beds | car beds | kids bedroom furniture | wall units | dining sets
-----------------------------------------
http://www.sekshatlari.net/ seks hatlari , manga hentai
http://www.alosicaksohbet.com/ sicak sohbet , alo sicak sohbet
782 :
sadako:2012/11/14(水) 04:37:55.91 ID:r1Czwp+M
-----------------------------------------
http://sicakhatlar.com/ : Naruto and Bleach Hentai , Sohbet Hatlari , Sohbet hatti , Sicak hatlar
http://sohbethatlari.com/ : Sasuke and Naruto hentai , sohbet hatlari , sohbet hatti
http://www.sekshikayeleriyle.com/ : Orihime real hentai , seks hikayeleri
-----------------------------------------
http://www.lyndamarconi.com/ Naruto , Bleach , One Piece bedroom furniture | bedroom designs | round beds | car beds | kids bedroom furniture | wall units | dining sets
-----------------------------------------
http://www.sekshatlari.net/ seks hatlari , manga hentai
http://www.alosicaksohbet.com/ sicak sohbet , alo sicak sohbet
784 :
511話:2012/12/04(火) 23:59:28.87 ID:kd88bWnJ
ドックの力不足に悔やむ姿が哀しい…優しいキャラだな。
ナルト妊娠確定おめ!
786 :
516話:2013/01/25(金) 07:05:26.16 ID:z7Qkmv9Z
磁遁使いトロイと出くわした雲隠れと封印担当2人の忍、何て名前なんだろ?
この2人のやり取りというか、このシーンの構成・演出が面白かった
こういう余裕さを全体の話の合間々々に、もっと欲しいな。今回のこの2人に少し愛着が沸いたw
787 :
527話:2013/03/10(日) 11:09:56.09 ID:bk5XY/PB
ハヤテと夕顔のアニメオリジナル話らしいね。悲恋話確定の回になりそう…
ところでSHIKAMARUのスレが見当たらないんだが人気ないのか?
そこそこの頭脳明晰で雰囲気イケメンだし、初期から割りとスタメンで、性格も良いと思うんだけどな
キバ・シノがないのは、なんとなくわかるけど…。
個別スレは維持する暇な人がいないとね
好きだけじゃ続かない
790 :
528話:2013/04/12(金) 18:20:27.29 ID:XGqAim35
見てて辛いのも分かるが、ハヤテの魂をカブトの手から奪取出来たのを直に確認出来たのは精神衛生上良かったと思う。
いずれまたハヤテの魂をああいう奴に利用されないとも限らないし…アニオリ話では力篇でも利用されたし
個人的にも現在の千代姫&シュウを見たかったが(特に千代姫w)
タテワキに現在の千代姫&シュウを見せてやりたかったな
勿論、直接に合わせる形でじゃなくてタテワキが遠くから現在の二人を見るような形で
次回は遂に(原作版では無かったがアニメ版では、ある程度の面識がある)
ウタカタとナルトの“再会”場面が繰り広げられるのか
クラマちゃん可愛いなー。
マンガ・アニメ・ゲームで真実が語られているということを知ってから
改めて見ると鳥肌が立つ。
昨日の放送では、大蛇丸の首が伸びるシーンがあったけど、妖怪ろくろ首やん。
実際に存在したんだ…。
アニメオリジナルキャラでも、やっぱり描写のされ方次第で何かしら魅力を感じるキャラになるもんだな
797 :
【関連板】:2014/07/05(土) 15:33:48.17 ID:juD8dmA+
デイダラが好き過ぎてマン汁が噴出しそう
戦争編から他里や穢土転でキャラ増えすぎて「えー…」って思ってたのに、今ではしっかり愛着が…
800 :
【関連板】:2014/11/13(木) 09:19:54.99 ID:Sy9YPS8u
ナルトは必ず俺が孕ませる、その前にヒナタを殺す。
ストーカーのストーカーに婿入りとか大変だなあ
日向の未来は暗い