アニメ最萌トーナメント2007 B09組:<<沙英@ひだまりスケッチ>>支援小話 ひだまりHolic
世界はひだまりに包まれている。
沙英がそう感じるようになったのは中学を卒業し、高校に進学したあたり。初めての一人暮らしでお隣さんができたから。
それまで木陰にたたずんでた沙英を木漏れ日からひだまりへと連れて行った友人と出会ってから一年後の夏、沙英は直射日光の下を歩いていた。
隣は宮子。同じ高校の一年後輩。沙英はときどき世界一太陽に愛されているのはこの子なんじゃないかと思うことがある。
「あつー」
ttp://www106.sakura.ne.jp/~votecode/a07ups/src/ups11665.jpg 「まあ、夏だし」
だらだら歩く宮子に、沙英はそう答える。
沙英は紫外線対策もカンペキだが、宮子は何もつけていないだろう。肌に気をつけるというより、むしろ焦げたがっているように見える。
ま、美容に関しては私も偉そうなことはいえないけど。隣人の顔が脳裏に浮かんで、沙英の口元がほころぶ。
美容と健康に関しては沙英の隣の部屋に住むヒロが第一人者だ。流行のファッションや新しいダイエット法に関しても沙英はヒロから情報を得ることが多い。
「おなかすいた、何か食べていこー」
宮子が沙英のシャツのすそをつまむ。この子はいつもおなかをすかせている気がする。
「我慢我慢。買い物も済んだんだし、もう帰るよ」
それは沙英の世界が木陰とひだまりでできていた頃の話。
世界が本当は隙間だらけで、うっかりしていると裂け目に落ちてしまうということを知らずに生きていた頃の話。
「アイス食べたい」
道の向こうにあるソフトクリームを模した看板を見つけて宮子が言った。
「何をいきなり」
「ちょっと休んでこー」
宮子は沙英の服のすそをぐいぐい引っ張る。
「ちょっと、宮子、伸びる」
沙英は宮子の手を振りほどいた。
まったく、一人暮らしなのに妹がいるみたいだ。
半年前までヒロと二人で末っ子状態だったのに、と、沙英は真冬を懐かしむ。高校の真正面にあるアパートは高校の寮みたいなもので、沙英とヒロは先輩たちに随分と面倒を見てもらったものだ。
「順送りなのかなぁ」
「え、なに? どうしたの?」
「親の因果が子に報い、ってこと」
ttp://www106.sakura.ne.jp/~votecode/a07ups/src/ups11666.jpg 沙英は宮子の頬をつついた。
下の子の面倒を見るのは嫌いではない。というか、もともと沙英には二つ下の妹がいたので誰かの面倒を見るほうが自然だし、楽だ。
「我慢我慢。ヒロたちが待ってるんだから、もう帰るよ」
沙英は宮子をうながす。同じアパートに住むヒロとゆのが二人の帰りを待っていることだろう。