【魔法】ネギま!vsリリカルなのは 2戦目【対決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:28:39 ID:zdTmBHeQ
>>702
あと、このフィールドに限定したのはなのはに手加減させる事が一番だから、
なのは側の制限はあんま解除しないでほしい。

それとね。
「戸惑う少女の唇だからいいんですよ」
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:38:11 ID:lmTbAYbC
開始直後に三人で広範囲にバインドを設置
どれか一つにでも掛かったら残りの二人のバインドを重ねがけし拘束力を上げ(もしくはその周囲に設置して突破を困難にし)、
非殺傷設定の魔法攻撃で精神力を削り取り気絶させる
魔法攻撃によりネギが吹っ飛んだ場合、獣形態のアルフが落下するネギの下に回り救助

これでいいんじゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:41:46 ID:zdTmBHeQ
>>706
ネギがどこまでバインドを察知できるか、だよなぁ。
バインドに引っかかれば自動的にネギの負けだし。
つか取り押さえられた時点で明日菜にハマノツルギでひっぱたかれる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:48:22 ID:aKwhKyQI
非殺傷なのになんで吹っ飛ぶかっていうと防御するからかもしれん。
魔法的干渉に魔法的干渉がぶつかるからその反動で吹っ飛ぶと。
あとは非殺傷でも規模が大きすぎると物理の方にまで干渉してしまうのかも。

ちなみに防御しなかった場合、1期のバスターの時点でBJを装備してても1発で意識を失う可能性があるっぽい。
無印4話でもなのはフォトンランサー1発で意識失ってたしなぁ・・・
小説とか読んでても防御する・されるのが当たり前みたいな雰囲気だし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:11:02 ID:0wMNZFzF
前々から気になってたんだが、なのはって日常生活してるときは体にわざと負荷かけてるよな。
一挙一動に魔力を消費する、並の魔術師では動くことも困難とか書かれてるんだから肉体的にもかなりの負荷がかかってるんだろう。
そんな状態でやったドッヂボールでのなのはの運動能力をなのはのステータスと考えるのは間違ってないか


一期でだって高速戦闘を得意とするフェイトと最終的には互角以上に渡り合っていたし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:54:16 ID:edaL6iKK
そんな設定あったっけ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:55:15 ID:ag0kPXdi
>>709
肉体的不可はないんじゃないかな。
単純に魔力を使い続けないと体が動かしにくいってだけで。
幽々白書で戸愚呂弟戦で幽助がつけてた霊力ギブスと同じじゃないか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:06:19 ID:icFTl+pb
>>710
漫画版でそういう描写がある。
他にも授業を受けながらレイジングハートから送り込まれるイメージを元に
して、並列思考でシミュレーションしながらのイメージトレーニングとか、
なのはは結構ハードなトレーニングを日常的に続けてる。
日曜と就寝中、入浴中以外はほぼ全ての時間を修行に使ってるといっても良い。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:42:32 ID:W4VjQvMK
なのは側のレスにあまりに今までの話を無視した物が多いからレスする。
>>652
ネギのパンチは魔力つきネギパンチのことを意味してるし超戦の時の最新の雷華崩拳の威力を無視してる
>>651その他のネギが空中で雷華崩拳を使ってないとしてる奴
超戦をよく見ろ。ネギは確かに157時間目に坂の所に立っていたがその後ネギが超の後ろにカシオペアで移動してその後また超がネギの後ろに移動してその後ネギが超の後ろに移動して超を仕留めた時にはもう坂を上り切って平らな場所にいたぞ
(158時間目の四ページ目の三コマ目の超が飛行船の裏に吹っ飛んだコマをみればネギが雷華崩拳をしたのが坂ではなかった事が明確に描写されている)
つまりネギは空中で雷華崩拳を使用したという事実。
>>651
それならレイジングハートの反応が超と未来の人工知能より早いっていうソースをだしてくれ。
>>654その他過去レスを読んでいない奴。
プロテクション+防護服をなのはがしているから雷華崩拳は効かないといってるが、話はなのはのプロテクションをネギがカシオペアで効果範囲外のなのはの超近くに避けて、
バリアジャケットだけのなのはかレイジングハートに雷華崩拳をするという話になっている。
バリアジャケットだけなら雷華崩拳で充分だろ?あの威力だし。
第一バリアジャケットの強化版は上半身を防御力アップさせただけとなのはWikiに書いてあるから雷華崩拳でなのはの上半身じゃなくてレイジングハートを攻撃すればいいこと。
あとなのは勢の機動力を舐め過ぎといっているが
これはカシオペアで移動して技を使っている設定で話をしているからなのは勢
の機動力がどんなにあっても同じカシオペア使いでない限り同時刻移動するカシオペアの速さについてこれないということ。
しかも雷華崩拳を放つまでのタイムラグは超と人工知能が反応しきれない程の時間という事実。
過去レス嫁。


あとカシオペアの擬似時間停止に時間がかかるって描写はないから。

これでなのは側のレスは反論されるからネギはなのはに勝てる訳だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:50:51 ID:W4VjQvMK
ネギが平らな場所で雷華崩拳を使ったと描写がある所は5ページ目の1コマ目だった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:38:15 ID:ag0kPXdi
>>713
>ネギのパンチは魔力つきネギパンチのことを意味してるし超戦の時の最新の雷華崩拳の威力を無視してる
超戦は世界樹満開で魔法の威力も上がってる。
最新ってのはその威力アップした雷華崩拳のことだろ?
魔法を使わなかった超はその恩恵を受けなかったが魔法使いなら同等の威力アップが見込める。
つまり超戦での雷華崩拳は見た目は派手だが魔法使いに与えるダメージは変わらない。

>しかも雷華崩拳を放つまでのタイムラグは超と人工知能が反応しきれない程の時間という事実
なんで人工知能が出てくるんだ?超の人工知能は時間移動先の予測演算してるだけだぞ?
時間移動の発動は超が行っている。超が反応出来なければ当然時間移動なんか出来ない。

>あとカシオペアの擬似時間停止に時間がかかるって描写はないから
じゃあ実際にカシオペアで擬似時間停止した描写ないから擬似時間停止は出来ないんだな。
擬似時間停止に時間がかかるってのはネギの無駄ですってセリフから考察されたもの。
なんで無駄なの?説明してくれないか?

お前こそ過去レス嫁
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:43:21 ID:qGY7N1Kv
>>713
>超戦の時の最新の雷華崩拳の威力
具体的には?
まさか……"たかが"飛行船貫通の事を挿すのじゃあるまいな?

>Wikiに書いてあるから
ネギはどうやってWikiを見るんだ?

>同時刻移動するカシオペアの速さ
発動までの時間(使用者の反応速度)がある以上、超高速移動と変らんよ

717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:12:53 ID:icFTl+pb
>>713
>ネギのパンチは魔力つきネギパンチのことを意味してるし超戦の時の最新の雷華崩拳の威力を無視してる
最新って……武道祭時点から修行も何もしてないのにそんな劇的に威力上がるわけねえだろ。
魔力パンチ=サギタマギカ1本だから、合計サギタマギカ4本分か。1本分増えてよかったね。
あと、あれはそもそも「崩拳」じゃないから雷華「崩拳」ってのは名前だけじゃねえの?
という主張に対する反論にはなってないんで、それに対しても何か意見を。

>これはカシオペアで移動して技を使っている設定で話をしているからなのは勢
>の機動力がどんなにあっても同じカシオペア使いでない限り同時刻移動するカシオペアの速さについてこれないということ。
約10mの移動が限界の絶対回避で、それ以上の距離を一瞬で動きながら戦闘してるなのは達相手に何をしろと……

>プロテクション+防護服をなのはがしているから雷華崩拳は効かないといってるが
ちょwwwおまwwwwwwww
>>654以下の何処読みゃそんな話があるんだ?
ヴィータのラケーテンハンマーはなのはのプロテクション+バリアジャケットを抜いてるけど、
ネギの雷華崩拳には無理だからラケーテンハンマー以上ってのは間違いですね、って話だろ。
議論に参加するなら他人の話の内容くらい理解できるようになってからにしてくれ。

>バリアジャケットだけなら雷華崩拳で充分だろ?あの威力だし。
どの威力だよ。タカミチがまともに入っても大して効きもしなかった威力か?
呪紋発動させてなくて常時障壁すらなかった超に、充分戦闘の続行が可能な程度のダメージを
与えたってだけで随分有頂天だな。

>あとカシオペアの擬似時間停止に時間がかかるって描写はないから。
超はあきらかにネギの攻撃に気付いて反応し、擬似時間停止を発動させようとしていたが
何故それが出来なかったのかについて君が思うところを述べてくれ。
もう一度言うが、明らかに「攻撃に気付いて反応していた」。
目線までそっちを向いていたんだから言い訳は通用しない。

>ネギが平らな場所で雷華崩拳を使ったと描写がある所は5ページ目の1コマ目だった
……え、あれってそういう描写なの?
俺だったら少なくとも自信を持ってそうとは言えそうも無いような絵しか描いてなかったけど。
参考までにどういう解釈してそう思ったか聞かせてくれ、内容によっては納得できるかもしれないから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:22:21 ID:icFTl+pb
おっと、ついでだからこの言葉も付け加えておくか。

「これでネギま側のレスは反論されるからなのははネギに勝てる訳だ。」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:21:28 ID:bj3eVscb
>あと、あれはそもそも「崩拳」じゃないから雷華「崩拳」ってのは名前だけじゃねえの?

まあ、高畑に向かって撃ったやつからして既に崩拳じゃなかったから……

崩拳
ttp://www.flipclip.net/clips/teamoon/1acb3176f996f9e8bfeb46d5c2329842/popup
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:40:29 ID:Ls1Hx6GV
もうネギま世界の悪い魔法使がロストロギアを手に入れてなのはとネギが共闘する話でいいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:28:52 ID:6xtxu0ZP
おはよう御座います。適度に寝ぼけてるので長文ぐだぐだになったけどポスト。

>>713
もうちょっとロジカルで5W1Hをしっかりした文章にしてくれると読みやすくて助かるのですが。
結論だけ言われたり明記しない行動が含まれると貴方の脳内シミュレートでは当然の結果となる発言も他者にとってはイミフにしかならないですよ。

>ネギのパンチ(中略)つまりネギは空中で雷華崩拳を使用したという事実。
私には>>651と同じように出っ張りから尾翼方向へジャンプor加速してそのベクトルを維持したまま雷華崩拳(?)を放ったようにしか見えないですが。
つまり空中でインパクトしたけど、技の一連の動作開始はもっと前という感じ。

>それならレイジングハートの反応が超と未来の人工知能より早いっていうソースをだしてくれ。
アレって超が指示を出さなくても自動回避してくれるのですか?
超が何らかの方法で指示を出すことで発動する物だと思ってましたが。
というか今貴方が想像してるのはなのは対ネギですよね・・・論点にするならネギ側の反応速度では?
まぁ、互角だったようなので同じ位の反応速度と理解してもOKかもですが。

>プロテクション+防護服をなのはがしているから雷華崩拳は効かないといってるが、
>話はなのはのプロテクションをネギがカシオペアで効果範囲外のなのはの超近くに避けて、
つまり「避ける」ではなく「プロテクションの境界よりなのは側に入る」という事ですか?
もしもプロテクションが発動済みという条件下なのであれば時間停止等をしていてもプロテクションは存在し続けます。
例えるなら小型の結界の様な物なのですが、どうやってその内側に入るのですか?
プロテクション発動前という話であれば>>651の絡みになりますが。

確かにRHの反応速度によってはプロテクション発動前に1発入れられる可能性はあるかもですね。
しかし、その1発を放つ間の事前動作でRH側やなのはが対応してしまう可能性も十分有る。
あと、一度目で決められないと二度目以降成功するかどうかは大分分が悪い賭けになるのも要注意ですね。

>バリアジャケットだけのなのはかレイジングハートに雷華崩拳をする(中略)なのはの上半身じゃなくてレイジングハートを攻撃すればいいこと。
それが怪しいという話だと思いますが。
飛行船を打ち抜ける程度の打撃ではダメージが軽すぎて徒労に終わる可能性があるという。
ちなみにレイジングハートはバリアジャケットと同じかそれ以上に硬いかと。
なんせ振り回すの前提の武器でもあるわけですし、攻撃を受け流すのにも使う物ですから。
11話でバリア破壊された直後に超が受けたと思われる威力と同じかそれ以上の闇の書によるパンチ(シュヴァルツェ・ヴィルクング)を受けてもRHは無傷でしたし。
それになのはも水面に叩きつけられても無事でしたし。(ぶっちゃけコンクリ壁に叩き付けられてるような物)

>あとなのは勢の機動力を(中略)同時刻移動するカシオペアの速さについてこれないということ。
しかし術者の反応速度や距離等の制限があるのよね。
なのは側の戦闘機動時は10mとか一瞬で埋まってしまうように見えるし高速機動されてしまうとどうにも・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:59:04 ID:m8QyMV3w
今までの話を総合すると、ネギが>>713の言うとおり平行な足場で「雷華崩拳」を使ってたとしても、
実際にはあれは「ジャンプ打ち下ろし魔力パンチに雷の矢三本を乗せたもの」で、中国拳法は全く関係ないってことか。
ただの魔力パンチならそりゃ空中だろう何処だろうと拳が握れて腕が動きゃ打てるわな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:38:01 ID:dhITmR3X
超の人工精霊は、時間跳躍先の地点を割り出す超高度な計算や、事象予測、カシオペア自体の精密操作を
行う役目はあるが、なのは側のインテリジェントデバイスのような機能は無いな。
調べてみたがどこにもそんな記述はないし、Wikiにもそれらしいことは書いていない。
だから反応できなかったのは超自身であって、カシオペアの精霊自体は反応できていた可能性もある。
たが、どちらにせよ自律起動で術者を守るような描写もないし、パンチを振り上げてから振り下ろすまでの
時間(無駄です!と叫べるだけの時間)があったにもかかわらず、超を守れなかった時点で人工精霊の反応は
インテリジェントデバイスより遥かに鈍いと断言できる。

またプロテクションに内側に時間ターン回避で入り込めばいいという理論も、あまりにトンでも過ぎてあきれたとしか
言いようが無い。プロテクションの内側にもう一人入れる程の隙間がそもそもあるはずが無いし、仮にあったとしてもその隙間
にはフィールド系防御魔法であるバリアジャケットが展開されている。
カシオペアで瞬間移動して隣接したとしても、弾き出されるのがオチでしょ。
BJは敵性と認識した存在の接近を阻む防壁になる代物だし、ネギの接近など許すはずが無い。

そしてA's11話のリィンTのシュヴァルツェ・ヴィルクングの連撃は、最初の1発でプロテクションを破壊され、次の二撃目
はバリアジャケットのみでなのはは受けているが、レイジングハートを落とすことはなかったし、レイジングハート自体
も破損しなかった。このことから上空から海面に叩きつけられるほどの威力の攻撃でも、なのははレイジングハートから
手を離すことはないし、レイジングハート自体も壊すことはできないと考えられる。

いい加減ネギま側は、カシオペアや雷華崩拳が強力だという幻想は捨てたほうがいいと思う。
なのは側より防御面で劣るはずのタカミチや、障壁が無かった超でさえ一撃で倒せなかった
雷華崩拳が、秒間266発のフォトンランサーを受けきったなのはの防御を破れるはずがないでしょ。
カシオペアも散々言われているが、瞬間移動できるからってただの歩兵が戦車を破壊できるはずがない
ってことは小学生でもわかるよね。しかもその瞬間移動装置は、回数制限までついているわけだ。
そして使用回数が切れたら最後、アクセルシューターによる弾幕の嵐が襲い掛かってくると。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:03:21 ID:0wMNZFzF
>713

あんたいい加減にしろ。

真面目に議論する気があるならもっと両方の作品を把握してから来い。wikiだけじゃ得られない情報もあるんだからレンタルとかで借りるなりしな。
どうにもあんたはソースを都合よく過大、過小評価しているように見える。

それに過去レス読めとはあんたが一番言われるべき言葉だ。
カシオペア考察だってさんざんしてるだろうが。自分が納得できないからって俺理論持ち出すな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:19:50 ID:Xh8FivDd
スレの始めのほうから見てみたが、>>713が言うなのは側が話を無視してレスしている箇所ってどこ?
具体的に場所を指定してもらいたいんだけど。
パッと見た限りなのは側は出された意見には理屈付きで反論しているが、ネギ側は同じような意見を言い方を多少
変えただけで繰り返して入れるだけで、なのは側に理屈つきで反論している人が少ない気がするが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:49:28 ID:6xtxu0ZP
>>723
11話を見直すと解りますけど、1発目でシールド破壊されて、2発目は殴られる直前にRHを盾にして一応衝撃を和らげてますよ。
いろいろ問題がありますが下の動画ですぐ確認可能かと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wVIhQ4Fqr7M

As2話とか上の2:54前後とかの機動を見てるとネギは杖で高速機動を常時使用する覚悟がないとヤバイかも。
なのはって戦闘機動時はどの程度の速度が出るとか言われてましたっけ?
フェイトはソニックフォームなしで視認の限界まで行けるみたいですけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:21:58 ID:TmYpWNkT
>>726
その機動の時は魔力を消費し続ける代わりに使用者の全能力を底上げする
エクセリオンモードを使ってたんで、通常モード時にはもうちょっと遅いのかもしれん。
とはいえ、なのはは小回りが効かないだけで最高速度は充分速いけど。


ところで、なのはって戦闘時はプロテクションやラウンドシールド使用時以外、
大抵はレイジングハートを両手で保持してるよね?
人体構造上、両手で持たれてるレイジングハートを狙うならどう考えてもなのはの視界に
入る位置からしか攻撃できないと思うんだけど。
幾らカシオペア使ったところで、それが防がれないはずが無いと思うんだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:30:21 ID:Ls1Hx6GV
戦闘経験豊富ななのはなら、正面にいたはずの敵が消えて後ろから殺気がしたら十分対応できるんじゃないか?
ネギが気配を抑えてなのはの防御を貫くだけの威力が出せるなら別だが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:49:37 ID:caZHXV9G
カシオペア使えるんなら戦闘機動に使うんじゃなくて本来の航時機として使えばいいのに……

戦闘開始

戦闘開始前に時間移動、なのはを不意打ち
凌がれた場合更にその前に時間移動、再度不意打ち、それを繰り返す

魔力が切れそうになったら別時間に跳躍して回復に努める

なのは不意打ちに戻る
不意打ちと回復の繰り返し

いつかは倒せるさー

戦闘開始時間に戻る、不戦勝
・メリット、繰り返す毎になのはの手の内を学べる
・デメリット、下手を打つと返り討ち

それか

戦闘開始直後数十人のネギによるなのは足止め、その後数千数万のネギによる最大威力の攻撃

(カラクリ)
なのは打倒後、なのは足止め辺りに戻り同時&連続攻撃に参加する
その攻撃が終わった後またなのは足止め辺りに戻り攻撃に参加
それを繰り返し魔力が切れそうになったら別時間に跳び回復に努める
以下なのはを倒せるまでの威力を実現できるまで繰り返し
足止め参加に跳ぶのは攻撃参加の前だろうと後だろうとご自由に
・メリット、まず間違いなく勝てる
・デメリット、老ける


突っ込み来ても時間跳躍系は考えるだに面倒なので反論しません
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:02:18 ID:MPcxiNhq
つ「タイムパラドクス」
つ「カシオペアの強度」
つ「時間跳躍発動までの時間」

いや突っ込むだけ無駄だってのは分かっているんだが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:09:48 ID:ejwrqscx
未来から時間跳躍してきたネギ(Bネギとする)が過去のネギ(Aネギとする)に干渉するとどうなるのかが分からないからな…
Bネギが何をしてもAネギはBネギが過去に行ったのと全く同じ行動を取り続けるのか
それともAネギはBネギの存在を認知することが出来るのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:33:20 ID:ojpqlkSQ
>>731
干渉してたはずだが
あの時点では干渉すること自体が歴史の流れって感じだったが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:47:50 ID:ejwrqscx
ん?未来のネギの行動で過去のネギの行動が変化したって事はあったっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:28:51 ID:ag0kPXdi
14巻125時間目で未来と過去のネギ達が遭遇してるな。
コタローの言い方だと未来のネギ達もさらに未来のネギと遭遇してる。
干渉されても必ず同じ行動を取るみたいだが
もし時間移動前の元ネギが戦闘で気絶したら時間移動で現れた他の量産ネギはどうなるんだろうか?
それとも気絶するって事実がある以上量産ネギは現れないのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:46:03 ID:ejwrqscx
ああ、本当だ…
じゃあ過去(もしくは未来)の自分と協力して戦うことは可能か

戦闘で気絶したネギがその後に木乃香の治療を受け、充分休息してから時間跳躍すれば
他のネギ(そのネギよりも未来のネギ)も存在し続けるんじゃないかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:55:32 ID:ag0kPXdi
あれ?
でも干渉することが本来の歴史の流れってことはネギが学園祭の10日後(だっけ?)に
飛ばされたとき超の目的は10日も前に阻止されてるはずじゃないか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:00:21 ID:ejwrqscx
過去での改変が行われると随時に「現在」が変化していくのだと思われる
あの段階では超の勝利が「現在」であり、その時点での正しい歴史の流れだった、と
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:03:08 ID:smAJK2BY
昔俺が見た時間移動モノの映画だと、過去の自分に触れた瞬間にどちらも消滅していたが、ネギマにはそういう
デメリットは存在しないのかね。

まぁ、それはそれとして、破損したカシオペアでこんな芸当はできるのか?
もしまほら祭序盤のネギを使うなら、航時機の戦闘利用のできないネギVSなのはになるが。
その場合時間ターン回避も時間停止もできないから、誘導アクセルのいい的にしかならなくなるが。
ちなみになのはは1対多数の戦闘訓練をほぼ毎日行っているぞ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:23:06 ID:BenmO8MD
この条件だと、なのはが勝つには一番昔のネギのカシオペアを壊して増殖を阻止しなければならないのか…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:30:04 ID:smAJK2BY
>>739
しかしこういう芸当が可能なら、なぜ超はこの手を使わなかったんだろうな。
航時機使いである自分を量産することが可能なら、それを戦力としてやればまず間違いなく勝てたのに。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:33:02 ID:ag0kPXdi
カシオペアの本来の航時機としての機能の戦闘利用は止めにしないか?
無駄にややこしくなるだけだし作中でやらない以上やれない理由があるんだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:42:44 ID:ojpqlkSQ
>>738
一切無い
現にカモが過去の自分とタッチしてたけど(129時限目)、なにも起こっていないしな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:45:40 ID:BenmO8MD
それだと「なのははハンデがないとネギに勝てないからネギの方が強い」とか言い出さないか不安だ…。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:52:50 ID:ag0kPXdi
言い出してもいいんじゃないか?
コタローの件と10日後の件の矛盾をちゃんと説明できたら航時機使用ありでいいよ。
前者は時間が一本の川になってないといけないはずだし
後者は時間移動でパラレルワールドができないといけないはず。

ちなみに超の目的を考えると前者でないといけない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:20:59 ID:ojpqlkSQ
>>743
そんなドラえもんが世界の命運がかかった戦いですら滅多に使わない戦法でネギを勝たせたいくらいなら、
「2003年6月22日の麻帆良学園で相手の撃退のみを考えその時点での全力をもって戦う」
という条件にすればいい
絶対にネギが勝つ。負けようがないw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:26:10 ID:0nFgPSgz
というか超もカシオペアを持っていた以上、同じことをすることはできたはず。
にもかかわらずなぜか超は上で言われているようなことはせず、結果的にネギの前に敗れている。
この計画に全てを賭けていると断言までした超がこの手を使えたのなら、まず使わないはずが無いのにだ。
この点だけでも実際にこのような方法でカシオペアを使うことはできないという理由になると思うが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:41:43 ID:ejwrqscx
超のカシオペアはネギのと違って世界樹の魔力だけで動いているから?

…ああ、世界樹最深部に潜ればいいのか

学園祭3日目にいつでも計画を実行できるよう準備だけは進めておき、
翌日に世界樹最深部でカシオペアを使って1日戻り、
時間跳躍した先の超と協力すればいい話だしな…

カシオペアと強制時間跳躍弾とロボ軍団が使えないからドラゴンを突破できなかったのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:49:46 ID:0nFgPSgz
>>747
手ごまに龍宮と茶々丸までいるのに突破すらできないってのはなぁ・・・
ネギパーティと違ってこいつらはプロとメカだし、倒せなくてもあの龍を撒くなり足止めするなりは可能では。
超も強化服で普通より強くなっているし、ほとんど素人で構成されていたネギパーティよりは遥かに突破は楽だと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:51:18 ID:OwAz46FR
>744
超がこの世界に来たのは偶然であり
平行世界という概念を知らなかったという設定なら
パラレルワールドありでもOK
この設定なら平行世界有りでもタイムパトロールは成り立つからな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:55:53 ID:Ls38ysCJ
カシオペアの戦闘利用に関する葉加瀬の台詞は参考にならないか?
出先だから確認出来ないけど、確か因果の修正に対する技術的な限界がどうの、ってやつ。
要するにちょっとした接触くらいなら大丈夫だけど、そういう使い方はカシオペアの限界を超えてるんじゃないだろうか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:16:13 ID:0nFgPSgz
>>750
これだな。

「ちなみに事象予測の計算量やエネルギーコストなどが指数関数的に増加すること
及び因果律破綻の修正間値が我々の限界を超えてしまうため、
2.68秒以上の擬似時間停止や3,27秒以上10.78m以上の時間ターン回避行動
さらに回避以前の時間に戻ることはほぼ不可能なのですが」

字が小さくて読みにくいから誤字があるかもしれないが、たぶんこれで合っているはず。
因果律をゆがめればゆがめるほどそれを修正するのに何らかの力が必要となるが、
歪んだ率が大きければ大きいほど、爆発的にその消費量が大きくなる。
また同時に必要な起動エネルギーと計算量も膨大なモノに膨れ上がっていく。
戦闘中に時間ターン回避を使うと、回避した攻撃が放たれた以前の時間には戻ることができない。

大体こんなことが書いてあると思うんだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:23:17 ID:ejwrqscx
>>749
それだと、超が勝利して全世界に強制認識魔法が発動しても
未来に帰ると出発したときと何も変わっていなかった…という
非常に悲しい結末になるような気が…

ついでにたくさんの並立世界で生徒達が約束をすっぽかされている事に…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:36:41 ID:GjMkOz3Z
カシオペアを非戦闘パートで使ったような使い方をしたら、戦闘パートが楽になっただろっていうのは
ぶっちゃけドラえもんがなんで世界の危機になっても、秘密道具をフル活用しないのかってつっこみに近いw
学園祭編のカシオペアと超編のカシオペアを同じものとは思わない方がいいと思う
カシオペアの扱いもタイムワープ周り扱いも結構変わってきてたしね
754名無しさん@お腹いっぱい。
なんだ…?

ここの書き込みを読んでいると、ネギま!が一体何処に向かおうとしてるのか
まったく分からない…

知ってるのは赤松氏だけか…orz