なのはの魔術師はネギまの魔法使いより弱い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
ク    VIP     「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」     ギシギシ
リ          呼ばれないクリスマスパーティー                 アンアン
ス  明石家サンタ               彼   鬱      「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない年賀状   女       童 
ス  セクロス            また今年もひとりきり  貞   あのトーチャンとカーチャンも性夜を・・・
     今年のクリスマスは中止        ラ     ○       
                            ブ    /\      みんな幸せそう   
 襲ってくる寂しさ   気になるあの子も    ホ  /   \ 街は     「あれ?お前呼んでないし」
                   DQNとズコバコ    / ̄ ̄ ̄\ カップル
        「えー?!マジ童貞?!キモーイ」 / ─   ─ \   だらけ       脳内彼女
彼女イナイ暦=年齢                  /  <○>  <○>  \      クリスマスも2ch
    2次元が恋人       イチャイチャ    |    (__人__)    |    
 聖                ラブラブ      \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・     嫉妬 /             \      メリークリスマス!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:56:17 ID:pwxsRUAs
>>199
第一次ネギ・パーティってネギ、明日菜、刹那、楓、古、ハルナ、木乃香、のどか、夕映、千雨、カモだぞ
後ろの四人と一匹は直接戦闘力無し、そして対空戦闘が出来るのが三人じゃあ戦いにならん
もう少しパワーバランスの取れた所で勝敗のつく組み合わせの方が良くないか?
あと明日菜にだって15歳なのは、フェイト、はやて、ヴィータ、シグナム辺りなら勝てるだろう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:20:52 ID:mpjOpG+D
アスナは最近こそ使ってないもののネギによる魔力補給をすればかなり強いぞ。(最近はそれ無しで戦ってるけど)
それにセツナに剣ならってるし十五才でもエース三人には勝てる。
てか魔法はアスナにふれた瞬間無効かされるし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:49:50 ID:pwxsRUAs
>>203
サンダーフォール(天候を操作して雷を落とす。雷は自然の物)やスターダストフォール(小石を魔法で加速して敵にぶつける)、
ギガントシュラーク(数十〜数百mのハンマーでぶっ叩く)、シュランゲフォルム(鞭状連結刃)をどういなす?
それにネギからの魔力供給をが目立たなくなったのはより上位の咸卦法を覚えた(思い出した)からでしょ
あと刹那はシグナムに比べればスペック落ちると思うが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:25:32 ID:+/7xn4Mx
上にも書いてあるが絶対的に対空装備がネギ魔陣営にはないんだよなぁ。
明日菜、刹那などがシグナムなどに対して剣技が上かはわからないが、結局地上からは動けない身。
それこそ空から204の人が挙げているような技で攻撃されれば勝ち目がない。
またネギもカシオペヤで接近できてもその次の攻撃が接近戦主体のフェイトなら弾かれるだろうし、なのはでもバトルジャケットの防御を打ち抜くような無詠唱呪文は無理だろ。
武装解除もデバイスならはずせるかもしれないが、バトルジャケットは魔力で生み出されたものだから意味がない。
それこそ全身魔力の塊みたいなヴォルケンリッターたちにはまったく効果なさそう。
それこそ正式なスペックは知らないがナギやどうにかして呪いを解除したエヴァでも連れてくるしか勝負にならなそう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:02:36 ID:pqyJkp/L
まあなのは側はデバイスの自動発動とか警告とかあるから実質一人でも一人半だよな。
あとはやてなんかは未だに能力的に不明な部分が多いし。蒐集行使とか。

武装解除はデバイスには効くんじゃないの?
格闘の心得ある使い魔二匹や近接戦メインでまさか素手じゃ戦えないって事はないだろうシグナム・ヴィータ、
運動神経も抜群のフェイトはまだしも、運動神経ダメダメなはやてやなのははかなりピンチになる。

あと呪いを解除したエヴァがOKなら「世界」を飲み込むまで無限に増殖、高速再生する闇の書の闇もOKですかw?
207名前なしさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:28:09 ID:tZagfE1c
いや、そんな事しなくても方法はある。
京都で白い髪の少年との戦いに影を使ったゲートで介入したみたいに・・・。
学園長に「修学旅行は授業の一環である」って書いた紙に休まず判子をひたすら押し続ける。
という儀式をやらせれば一時的にエヴァンジュリンは封印前の力を取り戻せるハズ・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:39:26 ID:+/7xn4Mx
>>207
推測なんだがあれは一応ネギのクラスが本当に修学旅行に行っていて、エヴァもそのクラスに含まれているからこそ通じた裏技じゃないか?
もしエヴァを学園の外に出そうとするなら、それこそ毎回修学旅行を行わなけりゃいけない羽目になるなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:01:38 ID:0QtUoe9B
そこで校外学習ですよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:16:32 ID:mpjOpG+D
あとセツナは烏族の混血で空も飛べる鳥人だし陰陽術もできるし退魔剣士だから使い魔×2相手ならエヴァンジェリン戦で使った全開の雷鳴閃とか今まででてきた神鳴流のわざにラブひなででてきた技を+すれば勝てる。シグナムにも相打ちの戦いができるはず。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:30:20 ID:mpjOpG+D
スターダストフォールとか仕掛けられてアスナの場合は斬り落とすことができる可能性がある。
同じ技の使い手のタカミチは魔法がほとんど効かない超の巨大ロボを素手で倒してるし
クウネルがタカミチの師匠のガトーになってる時も高速機動してたし岩が落ちてきても斬るなりよけるなりできると思う。
あとアスナはまだ何も訓練を受けてない京都の時
接近戦主体の魔法使いのフェイトに一撃をいれた。
フェイトがいうには訓練を受けてない時すでに訓練を受けきった戦士みたいな反応力をしてたらしい
ここから考えてアスナは雷落ちてきても反応できるのでないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:08:17 ID:FvWcegCU
最後の一行待てwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:22:10 ID:UCqfUN2/
そもそもネギま!世界には無い空間爆撃とかはどうなるんだろう?
あと明日菜の場合は敵性判断しない限り魔法無効化能力は発動しないらしい

あとネギとなのはの頭のよさだが…

理系
ネギ=なのは
文型
ネギ>なのは

じゃないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:21:13 ID:pwxsRUAs
>>210
刹那がお手上げといったワイバーンを倒すだけならAAAクラス魔導師なら出来るだろ
(戦闘不能に追い込むという条件をつけるなら不覚をとる可能性は十分ある……というか実際そうだった)
まあ刹那の普段のそういう発言は羽を前提にしてなさそうという問題点があるが

>>211
ディバインバスタークラスの破壊力が出るまで加速した複数の小石(拳大〜人間大?)を捌けるほど明日菜強かったか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:23:39 ID:WNDmk0KF
そういえばなのは勢最強のキャラはリインフォースなのに
何でまったく話に上がらないんだ?
はやてもリインフォースと同等かそれに近い強さはあると思うけど
データが少ないし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:49:55 ID:ynm1Gxq3
>>210
使い魔×2って誰のことを言ってるんだ?
ユーノは使い魔じゃないぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:21:02 ID:+/7xn4Mx
原作でもヴォルケンリッターたちって異世界の化け物とタイマンして勝利してたしなぁ。
正直ネギ魔のワイバーンよりめちゃくちゃ強力そうだったぞあれ。
それに刹那は確かに羽を出して飛べるが魔導師たちの高速戦闘についていけるかどうかは正直疑問。
もともと陸戦がメインなんだから3次元の空中戦を基本戦闘にしている彼女たちには手が出ないだろ。
>>215
両方とも資料が少ないからじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:37:29 ID:FvWcegCU
>>215
リインフォースって防衛プログラムのこと?
あれ設定としてのスペックが分からないじゃん。なのはたちを圧倒したって結果だけはあるけど。
それならプレママの方が…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:48:45 ID:sauaq3Qb
え…でもセツナてエヴァンジェリン戦の時と一番最近の超戦の時めっちゃ空中戦やってなかったっけ?
てかシグナム相手なら機動力は劣るかもしれないけど
技数なら勝ってるし実際一騎討ちになったら強さ対して変わらないと思われ。
(なんせエヴァンジェリンさんの魔法の剣吹っ飛ばしてたし。)
あとアスナの機動力についてだけど一巻で英語の補習から逃げるとき
普通にネギの杖より速いかそれくらいの速さで走っていたが?

てかみんなネギま最強のキャラが紅き翼メンバーか学生だったらエヴァかネギか超だってこと忘れてない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:49:41 ID:pwxsRUAs
>>218
あれだけやっても足りないか?
まあ相性的にエヴァは相手にしたくない所だが
(ていうか厄介さだけなら闇の書の闇の方が上だと思うが)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:30:23 ID:s//vKzsd
>>219
忘れちゃいないがエヴァは学園に封じられておりよほどの特殊条件でなければ力は発揮できん。
ネギや超はカシオペヤで瞬時に接近できるが、その後相手が気付くまでの短時間でなのはの主力級キャラが持つバリヤジャケットを突破する攻撃をするのは困難。
下手な攻撃をすれば魔力砲のカウンターを思いっきり受けそうだ。
それと紅き翼のメンバーってこういう対決に出せるほど、その能力は判明してたっけ。
それこそなのはのリインフォース並にスペック不明だった気がするが?
あまりネギ魔は詳しくないので、もし原作でそちらが詳しく表現されているなら、こちらの情報不足だが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:09:10 ID:olGnJL/3
エヴァンジェリンさんが学園祭で復活できた理由て
茶々丸が超やらハカセやらと協力して学園の中枢部をハッキングしたからでしょ?
(エヴァを閉じ込めてるのは学園の電気系らしい)
奴らなら何度でもハッキング出来そうなものだが。
(未来人と高性能ロボと天才少女だし)
そこんとこ考えると今後エヴァ復活が何回かできそうてことで
時空管理局のエース達とリッター四人組は押さえれそうじゃないか?

あとバリアジャケットだけどなのは二期一話でなのはバリアジャケットごしにKOされてたよな?
超もネギもヴィータ並の威力の魔法はあるしネギに至っては魔法拳士として接近戦でもそれなりの攻撃力はあるぞ。

んで紅き翼メンバーの戦闘力だが今現在アルとナギとタカミチは一応わかっていて(すべてではないが)
学園祭武道大会決勝で一応ガトウの能力の一端はわかった。
あと詠春の力は接近戦とか京都神鳴流とか陰陽術とか京都のスクナを倒すくらいの力てことは分かってる。
(他のメンバーは不明だが)でも紅き翼の説明のときバックにレイヴのエンドレスを思わせる怪物と戦ってたのはわかった。
でもまあたしかに謎の団体だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:41:36 ID:erkueBjE
>>222
ヴィータのラケーケンハンマー地味に強いぞ
なのはのラウンドシールド貫いたことのある攻撃はアレとリインの奴だけだったはずだ
まあバリアジャケットのみの防御力を推察するのは難しいんだけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:55:59 ID:s//vKzsd
>>222
たしかに超やネギは攻撃力は高いと思う。
それこそ全力で攻撃されればバリヤジャケットを突破する可能性は高い。
しかしヴィータが攻撃した際はただの攻撃ではなく、べルカのチャージ式の能力を最大限に高めての一撃でようやく初期のレイジングハートの恒常防御を突破することが出来た。
現在のなのはたちのデバイスにはベルカ式のチャージ能力も加えられ、それ以前よりも更に防御能力が発達している。
それこそカシオペヤなどを用いた、一撃離脱式の攻撃程度なら防げるだろうし、空を縦横無尽に飛び回るなのはたちに対しネギたちが最大限の攻撃を与えるだけの余裕があるかと思えば正直きついと思う。
やっぱり空中戦能力の高さがなのはたちの強みだな。
もしネギたちが勝とうと思えば、なんとか彼女たちを地上に引きずり降ろさなければきついだろう。
ついでにエヴァは学園内に戦闘限定、学園内であんな戦闘行えばあの学園滅びるかもしれんw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:25:59 ID:erkueBjE
>>224
もともとAAA魔導師二人が全力で戦ったら都市一つ壊滅するとか言われてるから今更だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:17:10 ID:2LQT9Frj
なのはさんが殺傷モードで…
 スターライトブレイカー発射したら…地球なんて粉々ですよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:26:20 ID:FYyRo+2B
それはない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:31:10 ID:UErDLct7
設定じゃなくて描写で対決しろや
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:51:01 ID:wlPmRdBg
総合的な能力で見たら一長一短と思うけど…。

ただ、砲射撃戦闘に限定して考えたら…
速射性能で言ったら「なのは」が有利かと思われる。
「ネギ」は一発目を放った後の二発目の発射までにタイムラグが生じる可能性が有るのですが…

私の知識不足なのであまりアテにはなりませんが…
「ネギ」のファンの皆さん、ごめんなさいです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:12:41 ID:i0ZkSYgI
なのはには目視外からの高速・高出力の超長距離狙撃がある。
誘導弾でのオールレンジ攻撃がある。
バリアブレイク効果と誘導操作ありのエクセリオンバスターがある。
自動発動のプロテクション・パワードととフラッシュムーブがある。
魔法利かない相手にはスターダストフォールとか(当然他にもある筈)がある。


なのは最強。無敵のエース。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:16:28 ID:f70q60RI
アルカンシェル撃たれてネギまキャラ全員死亡でFA
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:26:37 ID:8DMv+Wq+
空中戦でもネギとなのはの速度変わらないだろ?ただネギの問題点は杖で飛んでる分なのはより小回りが効かないことかな…でもカシオペアでそれは解決できるよな?
あとなのはのバリアジャケットでもいくらなんでも遅延呪文で雷の暴風を溜めてカシオペアで背後に現れて撃てば破れるのでは?
てかアスナの能力に関するレスが今まであったはずだがそれで単純魔力砲以外も避けれるのでは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:30:23 ID:f70q60RI
闇の書の意志は超強いんじゃね?
障壁張られてもシュヴァルツェ・ヴィルクングで破壊できるし、
囲まれてもデアボリック・エミッションで対処できるし。
いざとなったら闇の書の中に敵を吸収だってできるじゃないか。
防御面だって、「一撃必殺」に重を置いたエクセリオンバスターA.C.S喰らっても見た目無傷だったし。
A's10話を見る限り、防御魔法発動しながら、攻撃魔法も使ってたし、
距離を置いて相手の遠距離魔法をシルトとかで防御しながら、広域攻撃撃ってりゃ勝てるんじゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:34:27 ID:8DMv+Wq+
闇の書でもエヴァのおわるせかいの絶対零度には勝てまい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:35:24 ID:f70q60RI
詠唱中にシュヴァルツェで殴られるのがオチでしょ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:40:20 ID:erkueBjE
>>232
明日菜は雷の日にゴルフしたり、落石注意って看板があるところで暴れてたりしても大丈夫なのかw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:54:46 ID:IktSldJf
超のスタンガンパンチにやられてるから自然の雷はだめじゃね?
サンダーレイジがどうだか?
石のほうは投げ返しそう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:00:41 ID:FYyRo+2B
降ってくる岩の速さや数を考えれば
全部捌ききるのは無理だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:38:06 ID:FyUVVill
空の上からスターライトブレイカーをブチかませば衝撃波で大抵の奴は吹っ飛びそうな気が。
魔力波の攻撃力はアスナの力で無効化できても、一緒に発生する衝撃波は防げそうにないし。
ネギま系魔術師って攻撃力は高そうだけど、防御面ではさほど高い印象は無いな・・・といっても原作10巻までしか
読んでないから今どうなってるのかしらないのだけど。

暴走防御プログラムに関しては遠距離からの魔法攻撃しか効果が無いと考えていいんじゃないか?
近寄るためにはまず物理と魔法両方に高い防御力を持つ4層のバリアを抜かなきゃならんし、
剣で斬り付けたとしても剣自体が侵食されて吸収されるだろう。
エヴァの氷結魔法とエターナルコフィンのどっちが凄いか分からんが、コフィンのほうは戦場より遥か遠く
の地点まで海が氷結しているから最低でもそれくらい出来ないと暴走プログラムは抑えられん。
おまけに時間をかければかけるほど無限侵食と無限再生を持つこいつは有利に。
逆に生身のほうは不利になる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:44:31 ID:ErFngcqr
>>213
ネギは魔法学校を首席で卒業。なのは(9歳)は小三。
よってネギの方が頭が良いかと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:57:51 ID:FYyRo+2B
フェイト対フェイトだったらどっちが強いのかねえ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:07:37 ID:4TRK0jIn
>>241
6年後フェイト>(経験の壁)>6年前フェイト
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:56:47 ID:rq0SA/EP
サンダーレイジO.D.Jって回避可能なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:28:22 ID:lQTX8jMn
少なくとも闇の書をネギ魔に出てくる単体のキャラで打ち破るのは不可能だろうな。
ラストでヴォルケンリッターサイドと管理局サイドがまるでいじめみたいに猛砲火を叩き込んでいたが、言い換えればあれだけの火力を打ち込まなければ、あの幾つもの防壁を突破できなかったことになる。
正直単体であれを打ち破るのは無理。
>>232
呪文を唱えている内にディバインバスターあたり叩き込まれて終わりじゃねぇ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:35:17 ID:Unu/Izm/
熱血必中閃き集中ド根性魂気迫奇跡が使えれば誰でも勝てるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:37:49 ID:znT8bENo
>>243 
別の次元世界から個人を精密に射撃できる魔法だし、回避不能に近いんじゃないかね。
アースラのレーダーですら着弾のわずか数秒前にようやく探知できたくらいだから、生身の人間が対応できる
とは思えん。

一つ疑問なんだけどこのスレってどういう基準で戦闘させるんだ。
ネギま世界の全魔法使い及びその配下&悪魔VS時空管理局全軍&聖王教会&プレシア・ヴォルケンリッター一味?
それとも作中で明確に名前と戦闘描写があったキャラだけをサシで戦わせるのか?
あとネギまはアニメ版と原作版どっちを基準にするんだ。
なのはの方は漫画とアニメがリンクしてるが、ネギまの方は完全に別物だろ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:54:00 ID:btnleKIu
基準はなのは対ネギま原作(最新刊マガジンをふくむ)

248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:10:35 ID:wcrk6xIa
ここアニメ板だからアニメ基準のほうがいいんじゃないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:06:02 ID:lQTX8jMn
>>246
さすがにそれはネギ魔側がかわいそうじゃ。
全面戦争ってことになったら時空航行艦揃い踏みでアルカンシェル叩き込まれてあっさりと壊滅に追い込まれる事になる。
主要なキャラクターによるタイマン勝負でネギ魔はコミック、なのははアニメ+今雑誌で連載している作品で良いんじゃない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:11:45 ID:FyvYjjTo
主要だったらアースラは出さないとな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:11:57 ID:IVNNiH+6
アニメ基準だと親父達は出られないんじゃね>ネギま
1期基準だと親父達って死んでなかった?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:30:14 ID:Unu/Izm/
対人戦で戦艦出さないと勝てないほど、なのはは弱かったのか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:38:08 ID:ZOyydDR6
>>252
「全面戦争」という条件じゃないか
例えば北朝鮮とアメリカの全面戦争の考察といったら、
お互いが投入可能な全ての戦力を考察するのは当たり前でしょう
(それに9歳時のなのははともかく、軍人の15歳なのはが戦争で自分の意向だけで戦えるわけがないから
 上が「安全にアルカンシェルで終わらせます」と言われてNOとは言えないだろうし)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:49:30 ID:Unu/Izm/
全面戦争なら勝利者のいない戦争になる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:54:00 ID:tJM2Tt45
ネギまの漫画版って最近どうなってるんだ。クウネルとかいう兄ちゃんが化けた親父とネギが戦った所までは
知ってるんだが、あの時点のネギま連中だと規格外のエヴァと親父一味以外はまずなのは側に手も足も出ない
んじゃないか?空を飛べるのがネギと刹那だけで他の連中はまったく役に立たんのでは。
龍宮の狙撃能力は凄いと思うがデバイスのオートガード機能を超えるほどではないだろうし・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:57:47 ID:lQTX8jMn
>>255
ネギのパワーアップ要素としてカシオペヤの所持が挙げられるかな。
時を操り瞬間移動や傷の回復(これは自分もよく知らないが)が出来るらしい。
ただこの道具は学園にある世界樹の魔力が高まった一時期しか仕えないという設定だったと思う。
ゆえに対決スレでカシオペヤ装備のネギにするかどうかは、人によるんじゃないか?
あまり自分も詳しくないので間違っていたらすまん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:09:00 ID:JIfLwxaW
>>254
ネギま全戦力VS管理局全戦力じゃ物量に差がありすぎ。
ほぼ確実にネギま側が敗北するだろ。
複数の次元をまたいで活動する管理局と、たかだか一世界の魔法使い全部じゃ勝負にならん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:32:20 ID:u1An/TwL
>>257はネギまをちゃんと読んでない人
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:56:11 ID:JIfLwxaW
>>258
しつこく続く学園祭の辺りで切ったが、あの後管理局を上回る物量戦が可能になるようなことがあったのか?
ぜひ説明してくれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:10:07 ID:u1An/TwL
>たかだか一世界の

おじさんはここの事を言ってるの。単行本でも読んでくださいね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:19:23 ID:SkS+JU0y
>>258
カシオペアを使えるようになってなのは勢では越えられない力を手に入れた。

てか今まで説明したようにアスナはなのはの技効かないし避けれる。
総合的に考えてネギのほうがなのはより強いぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:19:39 ID:lQTX8jMn
>>259
ネギ魔の世界の魔法使いの人口は約5,6千万人で大半は自分たちで作った世界に住んでいるそうだから、それを合わせるのならばたしかに管理局単体よりは物量があるという意味だと思う。
もちろんそこに住んでいる人がすべてネギたちの味方になるという設定にするなら、なのは側もミッドチルダを中心にした世界群が味方になるだろうし、結局は時空航行技術を持つなのは側の有利には変わりないだろうけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:21:27 ID:SkS+JU0y
>>258
カシオペアを使えるようになってなのは勢では越えられない力を手に入れた。

てか今まで説明したようにアスナはなのはの技効かないし避けれる。
総合的に考えてネギのほうがなのはより強いぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:51:18 ID:lQTX8jMn
なのは世界にはスターダストフォール(人の頭ほどの石を加速させて相手に叩きつける)やサンダーフォール(天候を操作し雷を発生させ相手に落とす)などの魔法も存在する。
ぶっちゅけ空を飛べないアスカはなのは達のいい的になるだけだと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:10:17 ID:Unu/Izm/
>人の頭ほどの石を加速させて相手に叩きつける
念力で石を動かしてるだけだろ
>天候を操作し雷を発生させ相手に落とす
雷の暴風は雷に加えて風まで起こしてますね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:24:06 ID:lQTX8jMn
>>265
上記に挙げた魔法は魔力を使って生み出されたものではない→魔法を無効化するアスナにも通用すると言いたかったんだが。
最近ネギ魔見てないんだが、アスナが空から突然堕ちてくる雷をよけられるほど人間やめてなければその一撃で終わりだろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:44:48 ID:OwWMRd/1
サンダーフォールは儀式魔法だから戦闘には不向きだぞ
ただし、スターダストフォールなんかを使われるとかなりまずい予感
上空100m位から連発されると手も足も出ずにやられる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:01:39 ID:SkS+JU0y
アスナは京都でフェイトに訓練も受けてないのに鍛えられた戦士並の反応って言われた反応力(勘)を持つ。そるからかなりのヤマを越えて訓練もしたしタカミチと同じ感卦法をみにつけたから発動前に魔法に対応できる可能性が高い。
それに原作一巻でネギの英語の補修から逃げる時既にネギの杖並かそれ以上の速さで走っていたからそれに感卦法が+されて岩が100M先から飛んできても避けれる可能性が高い。
それにアスナの反射能力なら大剣・ハマノツルギで岩を斬れる可能性ですらある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:02:45 ID:GolKuVxJ
100メートルくらいならネギまキャラはジャンプしてくるし、マジックキャンセルビームの射程かも知れんぞ
もう少し上空からでないと危ない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:05:17 ID:SkS+JU0y
ちなみに雷が落ちてきても同様と思われ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:16:24 ID:wcrk6xIa
自然の雷避けるのなんて
ニュータイプにでもならない限り無理だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:18:15 ID:lQTX8jMn
それなら大事をとって300mぐらい上空からスターダストフォールを連発するのが良いかな。
大剣の大振りで無数に飛んでくる石を全て切るのは不可能だろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:35:54 ID:OwWMRd/1
>272
そこまで行っちゃうと普通に石をばら撒いた方がいいような
むしろ殺傷設定にした上でアスナの周りにシューターなんかを着弾させて
爆風と生じる破片に巻き込ませるような闘い方のほうがいいような気がする。
まあそれ以前にアスナは飛べない上に足が遅くて射程も短いので
無視して直接ネギを叩いた方が早いんだが。
例え美空なんかのホウキにのって飛んできたところでアクセルシュータで美空を叩き落せば
いいだけだし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:05:45 ID:RqESid/q
>>272
アスナの周りに来た岩だけ斬ればいいと思うが

>>273
>>269のレスみればアスナはなのはとかフェイト並かそれ以上の速さで動けるが?
それにネギがアスナをすぐ横に召喚できることを忘れてないか?空中でもネギの周りなら落ちることは無いが?
あとアスナの周りを爆発させようとしてもアスナが見ず知らず魔法にぶつかれば意味ないと思われ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:07:15 ID:RqESid/q
見ず知らず…×
自ら…〇
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:19:52 ID:C9wvNEPd
フェイト以上の速さってのは言いすぎだろ
そもそもなのはとフェイト自体にかなりの機動力の差があるし
それにアクセルシューターは複数の弾を同時に動かすから
全ての弾にはぶつかれないだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:23:05 ID:u/bVNWet
>274
石を切ると簡単にいっているようだけど
スターダストフォールで飛んでくる石は機械兵器を粉砕するだけの
運動エネルギーをもっているぞ。
アレを切るなりなんなりして方向をずらそうとするとかなりの反動がくるんだが。


278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:32:57 ID:SprEgZze
>>274
空中のネギの近くに召喚されて浮いてた描写あったか?
杖に乗る気ならもれなくネギの機動力がカシオペア除いてゼロになる

ってそれならネギが明日菜と一緒にカシオペアを使いまくればいいのか
(もっともカシオペアもう原作で壊れて、もうすぐ使用可能期間も過ぎるから
 今後のネギまのインフレとは関係がなくなるが)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:33:24 ID:2GVvEvum
切るんだから反動は小さいだろ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:33:37 ID:EoUwX1K0
アスナの得物が大剣である以上頭and体and足なんかに同時にきたら一個切れても他には対処できないと思う。
それに277の人もいっているようにあの運動エネルギーをもつ岩を切るのはかなり困難。
現在の時点でアスカが空を自由に飛びまわる敵を確実にしとめる技を持たない以上ただの的。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:37:09 ID:2GVvEvum
常識的に考えて、タイミングさえ合えば運動エネルギー、もとい運動量は殆ど関係無いだろ…
刃に向かってわざわざ切られに来るんだから…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:39:51 ID:u/bVNWet
>279
小さいといっても限度はあるぞ
例えるなら日本刀で弾が切れるように拳銃を全弾撃っても日本刀はなんともないが
12.7mm口径の機関砲で撃たれたら数発でへし折れる。
ましてや飛んでくるのは機械兵器を破砕する程度の威力を持った石だから
12.7mmとは比較にならないほどの運動エネルギーをもっている。
そんなものを切った場合ほぼ確実に体勢が崩れてしまい後続の石の直撃をもらう
羽目になると思うんだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:40:10 ID:C9wvNEPd
タイミングを合わせるのが難しいってことじゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:45:43 ID:2GVvEvum
ソフトポイントなら切れるが、FMJだと全弾撃ったら日本刀の方がいかれるぞ
初期の強化状態でも踵落としで岩を砕ける力があるし、刹那と訓練をして
感卦法もあるんだから、反動に関しては問題無いだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:11:15 ID:SprEgZze
>>281
まあ銃弾を剣で切って防げる漫画に「切った残りはどうなるの?」なんて野暮なことは言わないが、
それにしてもすべての小石が真っ直ぐ同じルートで来るわけがないとは言うぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:20:53 ID:EoUwX1K0
真っ二つに切った岩がそのままアスナの顔に直撃!
完全にギャグマンガだねぇw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 04:05:05 ID:BDpik3vx
>>286
ターちゃんを思い出したw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:32:39 ID:qy7PsH5a
おそらく速度は…

ネギ&超(カシオペア)>>越えられない時空の壁>フェイト≧エヴァ>刹那>ネギ>明日菜>なのは

が妥当だと思われ
あと、いくらなんでもあの高速連射を回避するには、勘だけでは無理だと思われ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:56:22 ID:KWdyhagE
なのはたちの飛翔速度そんなに遅いかな?ネギの杖が最大120キロくらいだったと思うが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:02:17 ID:EoUwX1K0
なのはは加速性能は高いが機動性は結構低かったような気がする。
それでも原作のスピードを見る限り、そう高速の動きを見せていない刹那や所詮地べたを走るだけのアスナよりは速いと思う。
距離を稼いでディバインシューターやアクセルシューターで相手の動きを抑え、そこにディバインバスターなどを叩き込んで止めをさすのがなのはの戦闘スタイルだからな。
距離をとらなければこの戦術は使えん。
後あんまり覚えていないのだがカシオペヤを用いたネギや超はともかく、刹那やエヴァって純粋な空中戦(学園ないなどではない広大なフィールドで)やってたっけ?
ネギ魔はあまり読んでいないのでそこら辺詳しいところがわからん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:16:20 ID:9PRtGT85
なのはの機動はニトロだから初速は抜群だけど持続力や旋回性能は低い。主に緊急回避用。
長距離を高速移動する時はフェイトに負ぶってもらってたしな。やっぱなのはさんはどっしり構えてずばっと撃ち抜かないと。

フェイトのスピードは近接戦のスペシャリストなシグナムさんが肉眼で追いきれないレベル。
ソニックフォームだとそれ以上だけど防御が紙だからリスキーとも言える。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:05:18 ID:RqESid/q
>>289
あれからネギかなりのヤマを越えてきたし訓練をうけたから漫画一巻の120`発言の時より速くなってるはず。
>>290
アスナが漫画一巻でネギの補修から逃げる時まだ鍛えてもなかった時なのに空中を飛ぶネギより速いかそれと同等のスピードで逃げてたのを忘れてる。

>>291
カシオペアを使えば見えないどころかナノ秒レベルでの高速機動ができる。つまりシグナムが相手でもカシオペアを使えば移動の時シグナムの脳が「相手が消えた」と認識するかする前に背後をとれる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:24:59 ID:criZ07ud
原作見てないからわからんがカシオペアを使用する時のタイムラグはないのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:34:48 ID:RqESid/q
超のカシオペアは人工知能
ネギのカシオペアは精霊
が制御してるからほぼタイムラグはない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:48:01 ID:EoUwX1K0
>>292
どれだけアスナが速くても地上を走る以上障害物があり、空を自由に飛びまわるなのはたちよりも不利じゃないかな。
それに結局アスナにできるのは逃げるだけ、空を飛ぶなのはたち相手に攻撃できるものが無けりゃ対決にならんと思う。

たしかにカシオペヤを使えばシグナムの後ろに回ることも可能だろう。しかしたぶん出来るのはそこまで。
回り込んだ次の瞬間には気配を感じ取られて、詠唱呪文なら即座に反撃、遅延型の大規模攻撃でもパンツァーガイストで防がれる。
さすがに接近戦のスペシャリストのシグナム相手にいくら魔法闘士型といっても基本は魔法使いでもあるネギが接近戦で挑むのは無茶があると思う。
もしネギに勝機があるとするなら接近戦が可能で空が飛べる刹那と組んで二人で攻めるか、刹那に足止めさせてその間に詠唱呪文をぶち当てるしかないと思う。
ただシグマムは刹那がお手上げといったワイバーンと同じ竜種の赤竜を紫電一閃で真っ二つにして仕留めている。
刹那が原作の途中まで自分の姿を隠し空を飛ぶ戦い方をしてこなかった以上どれだけの間支えきれるかは正直疑問だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:07:37 ID:SprEgZze
カシオペアを戦闘利用したとき出来るのは絶対回避と疑似時間停止だが、限界点は語られてたっけ?
カシオペアでどれだけ距離を詰められるかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:55:50 ID:RWjaHNru
アスナの空中にいるなのはとかに対しての有効な戦い方はとりあえず魔法は全部無効化して、岩とか飛んできても避けるなり斬るなりしてひたすら防ぎ、なのはとかのMP切れを待つ。
そんで魔力を絞るだけ絞ったらあとはなのはが逃げればなのはの負けだし戦えば墜落してアスナの餌食になる。 この戦法が有効。

あとカシオペアで接近してシグナムのバリアジャケットを破れなくてもシグナムが技を出す直前にまたカシオペアをつかって背後をとり、攻撃しを繰り返して魔力をけずってけばいい。 (魔力量なら確実にネギのほうが上だし。)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:00:43 ID:RWjaHNru
ちなみにネギのシグナムに対する攻撃法は初撃は遅延呪文で次からは無詠唱呪文か中国拳法または武装解除を使うのもいいし(バリアの上からも通じることが立証されてる)雷華崩拳もいい。
それらでシグナムをけずっていく。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:11:59 ID:SprEgZze
>>298
いつから雷華崩拳はバリア貫通属性を持ったんだ
確かにタカミチには通ったが他の奴に通るとは限らないぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:16:08 ID:AaOoQBCb
>>297
>(魔力量なら確実にネギのほうが上だし。)

そうとも限らんよ。
何日も家に帰らずに巨大生物相手に戦い続けて蒐集しまくってたシグナムさんだもの。

後、流石にカシオペアレベルでは無いけど、
正に瞬間移動ってな速さである程度の距離は移動できるよね。シグナムさん。