第2回アニメ男さいもえトーナメント 投票スレ・Round19

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名無しさん@お腹いっぱい。
[[AMII18-wfGEp.Ia-ZM]]
<<大臣(ローマン)@ふしぎ星の☆ふたご姫>>
<<ペッポ@巌窟王>>
<<わん太@エルフェンリート>>
<<シュウト@SDガンダムフォース>>

<わん太@エルフェンリート>支援・・・・・大まじめな支援系・・・

おそらくわん太はネタ系支援がメインになると思います。
でも、実は真面目な支援もできる動物なんです。

http://yefzjl.chez-alice.fr/up1/file/ma_004953.jpg
http://yefzjl.chez-alice.fr/up1/file/ma_004949.jpg
http://yefzjl.chez-alice.fr/up1/file/ma_004955.jpg

上の場面は、3話のとあるシーンからなんですが、最後の場面で、
視聴者は一瞬

「わん太が死んだのか?」

と思うシーンなんです。
というのも、この場面にたどり着くまでに、少女「ルーシー」が容赦ない
連続殺人鬼だといやというほど知らされているからです。

ですが、わん太は無事でした。
http://yefzjl.chez-alice.fr/up1/file/ma_004967.jpg
わん太を心配して探していたこのマユという少女の元に戻ってきます。

この場面の意味は、中盤に明らかにされます。ルーシーが人間を
徹底して嫌うようになったのは、可愛がっていたわん太とは別の犬が
人間に殴り殺されるという経験をしていたためなんです。
ルーシーが嫌い、殺すのは人間。動物じゃないんです。

この作品は人間の根源的な残酷な部分を容赦なく見つめる
視点があるのですが、人間の残酷な部分を浮き上がらせる
ために、人ならざる者をいくつか配置しています。
ディクロニウスという角のある少女達もそうした例の一つ。

そして、わん太のような動物は、人間でない故に人間の持つ
残酷さを浮き上がらせる役割を持つのです。

そう、わん太もまた、この作品において実に意味を持って動いている
重要なキャラクターの一人(というか一匹)なんです。