【au 2014春モデル】SHARP AQUOS PAD SHT22 Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
AQUOS PAD SHT22
大画面で広がる世界を切り撮る感動をもたらす「EDGEST」×13.1Mカメラを搭載。私だけのテレビにもなるフルセグ対応7インチ「IGZO」タブレットです。

AQUOS PAD SHT22
OS: Android 4.2
CPU: Qualcomm Snapdragon 800「MSM8974」/2.2GHzクアッドコア
ディスプレイ: 約7.0インチ IGZO/WUXGA (1200×1920ピクセル) 323 ppi
重量: 約263g
メインカメラ: 約1,310万画素/CMOS
サブカメラ: 約210万画素/CMOS
電池容量: 4,080mAh
サイズ: 約104 (W) ×173 (H) ×9.9 (D) mm
最厚部 約10.8mm
メモリ: 約16GB (ROM) /約2GB (RAM)
連続待受時間: 約1170時間 (3G) 約980時間 (LTE)
カラー : ホワイト
外部メモリ : microSDXC (最大64GBまで)

公式:
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2014/0122c/besshi5.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:57:13.32 ID:mGam3TWD
>>1
スレ立て乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:11:09.92 ID:3N3a5vkD


まずは値段がわからないことには…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:22:55.33 ID:BN140TMX
お疲れ様。
スレ立てありがとう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:23:32.48 ID:6SXY+A2V
>>1
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:26:32.68 ID:vqOX/YpS
>>1
乙乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:49:42.14 ID:crw1618V
庭もホワイトなのか。茸と同じカラーとかアホかよ。同じ色とか馬鹿の一つ覚えみたいだなw ブラックとかシルバーとか色位変えろっての
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:05:53.75 ID:ra/b/0w/
スマホの方はいいけど、ズルトラと同時期投入とかアホなんじゃないのw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:17:10.33 ID:tb7O54WJ
ズルトラとか相手になんねーよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:26:40.83 ID:tb7O54WJ
毎月の料金はどのくらいなんだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:51:37.48 ID:fvfVyLEB
>>9
ダボス会議とかで絶対にひとり勝ちしないように相談しあってるから仕方ない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:55:55.44 ID:VawS0L3/
>>3
2月半ばまではおあずけじゃねーの?

今日から原宿とかに展示はされるようだけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:18:25.01 ID:CeOgi4jV
毎月割の金額次第で単独契約かシェア割にするかだな
音声契約出来ないのでMNP特典は無いので本体価格はあきらめてる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:14:42.85 ID:DyB6boH/
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:53:24.54 ID:MY8eWmSs
これ、イヤホンジャック着いてるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:56:37.04 ID:6SXY+A2V
>>15
右上のワンセグアンテナの横に付いてる
YouTubeのHands on動画で確認できた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:05:20.33 ID:Chfbr9GD
神機種
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:21:42.69 ID:7MSRqCDG
wifiだす予定あるのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:30:54.89 ID:fOfH10Cb
>>18
ない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:13:22.87 ID:c4sXGmx6
>>10
先取りデータシェアで毎月1000円
転送量はスマホと合計で9GB
でも毎月割はなしで本体価格は自腹
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:40:55.36 ID:tb7O54WJ
>>20
ごめん先取りデータシェアってどういうこと?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:41:26.72 ID:tb7O54WJ
>>11
この機種一人勝ちじゃん...
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:49:58.91 ID:bN8zuH4/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:52:37.46 ID:tb7O54WJ
>>23
ありがとう
つまり端末代を払えば毎月1000円で使えるってことだね
どうしよう
毎月割はつかないけどいっそのことWi-Fi運用しようかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:00:04.10 ID:CeOgi4jV
>>24
先取りが終了後はシェア割になってタブレット側は2Gで通信制限
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:01:28.82 ID:bN8zuH4/
>>24
Wi-Fi運用ならモバイル通信を
完全にOFFにして
ゼロスタート定額で契約すれば
毎月割も付くからお得
ただモバイル通信ONにして
ちょっとでもLTE使うと
アホみたいにパケット代とられるから要注意

LTE使いたいならデータシェアがいいと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:06:09.54 ID:bN8zuH4/
>>25
6月まではそれぞれ7GBで合わせて14GB
6月以降は9GBをシェアする
例えばスマホで1GBしか使わないなら
タブレットで8GB使えるということ
ベライゾンがこういうシステムだから
真似したんたと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:07:12.55 ID:tb7O54WJ
>>25
2GBか...
家ではWi-Fi使うし外出先で動画でも見ない限り大丈夫だな

>>26
なるほどその手があるか!
それなら毎月割もあるしミスらない限り実質端末代だけになるね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:07:52.72 ID:tb7O54WJ
>>27
そういう仕組みか
スマホと合わせて9GBなら余裕だわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:56:20.85 ID:Q2E5CDZH
1050+315=1365
安サポ付ければ+399+3=1767円

端末代以外にこれだけかかる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:04:01.19 ID:tb7O54WJ
なるほど
やっぱ>>26みたいなWi-Fi運用しようかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:10:25.08 ID:CeOgi4jV
>>27
あら、いつの間にか表現が変わってる
チラシだとタブ側2Gって明記されてたのに
まぁ、ユーザー側に有利な変更だから良いか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:20:40.16 ID:bN8zuH4/
>>32
禿の方はシェアできないから
2GBまでしか使えない
そこらへんがごちゃ混ぜになってるんだろうね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:32:53.72 ID:sTnov0EI
iPad air、Surface Pro2、Kindle Fire HDX、Nexus7、Xperia Z Ultraと比較して
AQUOS PAD SHT22は買いなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:43:02.18 ID:tb7O54WJ
スペックはダントツトップ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:33:19.87 ID:VawS0L3/
>>34
そう並べられると、あんたは何に使うの?と聞きたくなるなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:37:40.15 ID:t7D8tSeY
>>32
auは最初から通信量シェアだよ
タブ側2GBはSoftBank
料金は全く同じだけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:44:15.07 ID:sTnov0EI
>>36
ネットと電子書籍とメモかな
はじめてタブレット購入したくなったので並べてみたわけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:57:15.64 ID:VawS0L3/
Windows系の電子書籍ビューアーって良いのあるのかな (スレチなので掘らないけど)
Windowsタブのスレではダメダメって話は見た
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:22:25.58 ID:lcJLWKTw
auナゴヤ、実機あったけどスタンドに固定されたままで持って使ってみることができなかった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:31:23.76 ID:CeOgi4jV
http://i.imgur.com/4RC2AwQ.jpg
2G超えるとって言う表記有ったんですよ、これが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:44:34.76 ID:hvItnWK6
wifi版出してよ...
あと裏のデザインどうにかしてよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:32:05.99 ID:a+8lBcSx
au梅田で実機に触ってきた
隣に展示されてたSHT21と比べて、厚さは気にならなかった

裏はツルテカではないので、指紋が付いたりはしないが、
サラサラな手触りなので、手が滑って落っことしそうな感じがした
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:38:09.06 ID:xwm3NRI/
そうか、あれは君だったのか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:44:13.56 ID:Nelb3iNu
いやい俺だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:00:28.19 ID:xwm3NRI/
じゃ、あの並んでたのはお前か
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:07:20.43 ID:t7D8tSeY
>>41
マジか
すまん俺の勘違いみたいだ
SoftBankと差を付けるために変えたんかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:08:04.98 ID:fOfH10Cb
>>43
バンカーリング付かなそう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:16:18.31 ID:xwm3NRI/
貼れないことは無いけど何かの拍子に禿げそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:38:13.70 ID:RcFyP4nd
ipad mini Retinaと迷うな。
でもipadのほうが横幅広いから電子書籍は読みやすいか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:45:24.19 ID:3N3a5vkD
正直電子書籍よむなら重さでこっちを選んだほうがいいと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:47:52.46 ID:tb7O54WJ
普通OSの違うもんで迷わないぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:59:56.39 ID:o1raUFzX
>>50
見開きならiPad
でもiOS7には強制再起動とかバグあるよ
次のアップデートで修正するらしいけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:34:38.38 ID:enc8RCBs
今SHL22と新Nexus7使ってるんだけどSHL22が半端に画面でかくて用途を食い合ってしまってる
その点、小型のSHL24とSHT22の組み合わせはかなり完璧に近いと思う

まだ本体価格等は公開されてないようだけど、せっかく同時にスマホとタブレットを出すんだから、
auとシャープは両方を買う人向けに特別なキャンペーンや優待プランなど用意したらどうだろう
SHT22はパストックも強みのようだし

SHL24とSHT22両買いで本体価格から値引き…というのはあまりしないだろうから、
せめてデータシェアプランでもタブレット側に毎月割が付くとかね
正直これは両方揃えて持っておきたい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:48:16.25 ID:109/o8rc
やっべ
ちょうと胸ポケットに入るサイズで欲しいわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:51:26.61 ID:enc8RCBs
シャープにしてはPVの出来がなかなか
http://www.youtube.com/watch?v=rpJa3cDk7nQ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:31:20.52 ID:bHf07gv2
Wi-Fi版をなぜ出さないのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:12:37.99 ID:rh99rt+G
神機の予感か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:45:50.49 ID:Iw6DFX5z
>>57
主ターゲットが可搬性に注目される7インチにwifiのみはいらんと思う
キャリアの開発補助、販促補助費も無くなって結局割高になるのが目に見えてる
林檎板位数が出るのであればスケールメリットも出るだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:25:02.46 ID:BQqHO15z
販売がキャリア依存になってそうだしな、現シャープ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:50:11.10 ID:4tl86DPz
>>56
最後に
「そう、iphoneならね」って聞こえてきそうだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:25:14.31 ID:1wal2SRm
展示されてる場所てあるのかな。一度実機に触れてみたいな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:26:32.03 ID:BQqHO15z
>>62
東京なら原宿とか auのプレスリリースに書いてある
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:03:00.87 ID:GyN74Jy6
ソフトバンクの302SH出たときからさっき >>56のCM見るまで、EDGESTってエゴイストだと勘違いしてて、なんでこんな変な名前つけるんだろうと思ってた(´・ω・`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:05:43.58 ID:RuGdQTAt
そっか>>26のやり方でWi-Fi運用する場合SIM抜いちゃえば勝手に通信する心配ないね

>>54
キャンペーンは確実にやるでしょ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:01:11.73 ID:IQUkL7c4
7インチで狭額は想像つかんけど、見た目は凄いな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:18:05.20 ID:GyN74Jy6
ハード的には申し分ないなぁ。あとはroot取ってあんなことやこんなことができればマストバイなんだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:43:16.89 ID:RuGdQTAt
>>66
それって想像ついてるんじゃない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:43:47.81 ID:RuGdQTAt
>>67
今時rootいる?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:52:13.80 ID:IQUkL7c4
そうは言っても、片手で扱える代物じゃないから長手方向まで淵がないのはどうだろうなぁと
バッテリーの入ってる部分で重心だの、フォルムで大きく変わるからなぁ
まぁバンカーリング貼り付ければいいんだろうけど、あんまり好きじゃないからな
見た目=概観とかデザインとか、あくまで道具にそんなもんは求めてねぇです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:52:46.53 ID:IQUkL7c4
長手じゃないや短手
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:53:18.61 ID:oqAu3g9W
電話も出来ないし。遊びアイテムとしては別に片手で扱う必要もなくね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:10:00.54 ID:IQUkL7c4
いや、横で使う場合両手で使うから
エッジが無い分手を掛けづらいって話をしとるんだが
ま、ごちゃごちゃ言わず1回触ってから判断します
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:47:04.21 ID:LqPopzyw
年末で2年経ったら、安くなってるかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:14:34.32 ID:3lSMIfp4
どう計算したら年末で2年経つんだ?脳内か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 02:13:06.30 ID:rSb8mClB
>>69
イラネーソフト大量に入ってるのは今も昔も変わらないやん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:06:47.19 ID:3HvhaeEo
あぶねー年末に21の方買わなくて良かった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:14:39.52 ID:3HvhaeEo
外部メモリWスロットだったら良かったなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:55:04.72 ID:71MIM0Qn
最近のタブレットもnano SIMになってるのか
http://s-max.jp/archives/1603668.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:17:33.91 ID:WYtE3UkZ
>>76
それによって動作が遅くなることもない
一部を除いて無効化もできるししょせん気持ちの問題だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:36:45.93 ID:c+xKouyg
高解像度で重量も200g台半ばに迫り、縦横のサイズも最少にとどめて
7インチタブレットのハードとしては究極に迫りつつあるのかね。今後も進化はつづくのだろうけど
このスペックをみると1つの到達点に達した感じもするな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:49:14.42 ID:WYtE3UkZ
今できる技術の限界でしょうねこの機種
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:10:04.25 ID:OjPxGezo
照れるじゃなか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:37:14.40 ID:ZgRlD6xg
>>80
ナビバー消したいねん(´・ω・`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:47:31.07 ID:WYtE3UkZ
>>84
そしたら操作できないねん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:53:29.62 ID:ZgRlD6xg
>>85
パイコントロールのrootアプリ入れるねん。
額縁狭すぎて誤操作連発するかもしれないけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:55:59.85 ID:2IXSXiuE
wifi版出ないのか
残念
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:32:40.67 ID:Ff2kdaOU
SIMフリー版出して欲しい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:37:38.22 ID:1yydWeVB
auのSIMでしか認識しないのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:59:59.84 ID:71MIM0Qn
ドコモの夏モデルで同じようなのでるんじゃね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:18:36.88 ID:r46dqI3A
>>75
年末で(手持ちのSHT21が)2年経ったら(乗り替えたいので、その頃にはSHT22は) 安くなってるかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:30:12.46 ID:nh4sDZSb
今ガラケーだけど、SHT22だけ購入したいな(´・ω・`)
通話メインだけど、これは欲しい(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:31:45.77 ID:ZgRlD6xg
Iphone5sを毎月割変わらないうちにいい一括MNP案件見つけて、これをデータシェアで契約すれば、月4300円くらいで2回線9GB使い放題ってことか。
さらにiphone5s売っぱらってsimを手持ちのLTEスマホで使えば追加出費抑えられるな。
SHT22のSIMは他の端末でも使い回せるのかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:41:54.12 ID:Pk8xBxxT
>>89
ロック掛けてるって社長ゆうとるで
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:58:06.79 ID:WYtE3UkZ
>>93
5SもLTEスマホだぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:01:36.09 ID:XTrpZoby
一括7万半くらいといったところか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:04:58.68 ID:uFKRHidR
>>94
なんと…
SIMフリーモデル出してくれんかなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:42:31.92 ID:iruVXMds
>>92
ガラケーとSHT21の2台持ちだけど、無料通話も無くならないしお得
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:12:10.99 ID:kZOlocmt
昨日原宿のKDSで見てきた。タッチも良好だしスクロールも若干重いけど問題なし。何よりピンチによる拡大縮小でもたつかないのがとても好感持てた。ただ一点、問い合わせたらMHL非対応とのこと。これはあって欲しかった…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:26:07.48 ID:iTZhXt2w
SHT21使いだけど
冷静にみるとSHT21でも大きな不満は無いんだよな。
画面解像度もWQXGA欲しいけど
SHT21で解像度が足りないと思ったことはない。
高さが低くなったのは大きな魅力だが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:17:44.69 ID:lv+whW4y
>>100
SHT21って最近のシャープ標準になってる、通常アプリと同時起動可能な
ミニワンセグやミニアプリを本体アップデートで使えるようになってたりします?
もしそうなら自分はSHL21の流通在在庫を探してみます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:13:10.30 ID:J2irDWGn
じゃんぱらにズルトラがあったから見せてもらったら
銀河ノートがポケットの限界ぽいからズルトラを
持ち運びできる人は結局のところ7インチも持ち歩けちゃうんだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:59:55.15 ID:b88mXAkY
デザスタで実機をいじってきた
購入決定

液晶はいつものシャープ白っぽい奴だけど

狭ベゼルと軽さ、動作の機敏さは十分
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:51:25.78 ID:Rl+Btxuc
昨日新宿西淀で予約したら「あんたが一番」って言われたw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:05:55.55 ID:D68OCTUf
>>104
価格が出てないのに、予約とかつわものですね!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:48:09.77 ID:5OajuDjH
そんな高いものじゃないしな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:56:34.22 ID:Mqa/RUlw
SHL24と何かキャンペーンがあるといいなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:57:19.68 ID:5OajuDjH
何かしらキャンペーンはやるでしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:59:42.28 ID:iBhr4Jyf
値段はSHT21の最初と同じくらいでおさまればいいなぁ。またクーポン配ってくんないかなぁ。
今かなりwktkしてるけど、発表から1ヶ月もあると気持ちがさめちゃいそうだわ。
でもまぁ発表しといてくれなかったら今頃ズルトラ買っちゃってたかもしれないな(´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:11:15.72 ID:Rl+Btxuc
>>105
勿論キャンセルは入荷した後でも自由自在。
>>109
俺もそのくらいを想像してるんだよね。高くても7万超えなければおk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:57:24.97 ID:w/YmfZyR
これ買うんだったらズルトラいらんないあ。これかズルトラか悩むとこだ。
あっ!これ通話機能ないんだな!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:00:46.83 ID:NXeWq4Vg
シェアでこれ買ってウルトラはWi-Fi版買う予定
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:46:22.75 ID:Yv48Co7J
簡易スタンドって置けば充電はできるんだよな?そうだよな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:34:11.02 ID:nKSzUdbd
なんか本体にケーブルみたいなのをさすと置くだけで充電できるらしいよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:46:18.87 ID:Yv48Co7J
>>114
それじゃ100均スタンドと同じじゃんw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:48:04.80 ID:8fvZkPT/
SHT21の時は、カバーやケースがどれもいまいちだった

せっかく軽くて小さいんだから、今回はレイ・アウトあたりが
シンプルなシェルジャケットを出してくれないかなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:45:45.79 ID:nKSzUdbd
卓上ホルダ使えないならケースはありだよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:49:41.65 ID:ULroSQJJ
いい機種だと思うんだがスレ伸びないな…
ウルトラにもってかれたか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:03:47.32 ID:nKSzUdbd
発売は来月末だしね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:30:18.83 ID:n1+GrrGB
wifiがないのがな。あと現物みられるところがかなり限られていてまだ知られてないというか。
せっかくいい機種になりそうなのだからもっとうまくもっていけばいいのにな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:03:23.08 ID:Ys+gQ7ru
ファブレットが売れなくなるからあまり宣伝する気がないとか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:16:21.22 ID:KVgQCYhI
SHT21の時もほとんど放置状態だったしな…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:34:33.48 ID:ULroSQJJ
21の評判もいいし悪くはないんだけどなぁ
宣伝力足りないのかな
まぁ2月半ばには盛り上がるかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:16:23.10 ID:7FtOcb2j
>>120
>>26みたいにすればWi-Fi運用できる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:57:44.88 ID:rjKDWMsD
>>124
Wi-Fi運用とWi-Fiモデルじゃ端末代違いすぎる。
実質価格()に騙されるなよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:08:36.38 ID:7FtOcb2j
>>125
そんな値段変わるか?
毎月割もあるし毎月の料金もそんなかからないし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:24:49.10 ID:rjKDWMsD
>>126
とりあえずズルトラだと25000円ほど違う。
25000円がそんなに変わらないと言われたらそれまでだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:32:58.35 ID:WByHqA1H
これ横持ちしにくそうで地雷な気が・・・
公式だと片側のベゼルを右手の指で持ってる画像使ってるけど260gでこの持ち方は無理がある
仮に片手で持つにしても右利きなら左手でもって右手で操作だろうからどっちにしろ左側を持つ必要があるのにスペースがない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:34:24.14 ID:HilHtzbz
横持ちして何するの?
バンカーリング付ければいいんよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 05:32:22.44 ID:HkreUw8u
だっさい…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:50:14.17 ID:8tA8XvCz
横でみるのは、スタンド使うときしかやらない俺楽勝。満員電車内ではスマホしか使わんし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:10:27.01 ID:qxXKOuYU
これ一括で買う予定なんだけど、おいくら万円になるんだろか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:13:12.60 ID:3X8K0oJx
>>127
そんなに変わらんな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:14:25.79 ID:ZTY0jhOD
>>128
片手もち想定するならバッテリー削ってでも、もうちょい薄さと軽さをひきあげをしてほしかったな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:16:25.36 ID:pEaop0TQ
これ小っさいね。
今、大きさを測ってみたら、手元の電卓(CASIO JF-120VB)と同じだった。
ポケット余裕だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:45:47.01 ID:4HqPKZDL
さすがに中身スカスカで軽い電卓と違って
大きさ同じでもズッシリだぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:17:35.27 ID:Ovjo8ZAq
>>127
25000円か…
微妙なとこだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:54:43.64 ID:llIrSd6X
これって通話機能はないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:57:24.88 ID:llIrSd6X
無いね。スレ汚しスマン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:03:47.28 ID:lJyIKgqz
auの場合、通話機能が付いてる機種だと強制で通話契約の月額が上乗せなので
通話できない方がいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:07:06.26 ID:oVkOlHtX
通話機能なし端末で通話契約は可能なのかな?
今使ってないauのLTE端末があるから、SHT22を通話契約してそのSIMを使ってない端末に差して使いたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:08:31.51 ID:doD6aTLd
青天井で良ければ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:11:45.95 ID:RBVmafRC
いいねぇ青天井

ぜひチャレンジしてくれたまえ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:25:59.52 ID:d/ZiQcfD
普通に契約するとLTEフラット for tab強制だしな
まあいろいろ試してみればいいんじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:28:28.25 ID:Z7Gc5MIp
SHT22はnano simな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:27:41.90 ID:cTnR/lCk
ゼロスタートってipad以外でも使えるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:50:27.36 ID:Rpl9hwy2
nanoSIMって前の端末が今までのSIMサイズだと差し替えで使えないの?
アダプターとかある?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:11:02.20 ID:pJuu3za4
SHT21ってMNPできましたっけ?
これも新規オンリーなのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:33:39.17 ID:ucAnMP9n
ダメもとでMNPコジポトライしてからこれに機種変しようず(^ω^)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:45:09.95 ID:s0fkt/TY
ドコモのnote2使ってて、ZultraにMNPしようと思ってたが
ガラケーとコイツの二台持ちでも良い気がしてて
Zultra一台にするかタブとガラケーの二台かで悩んでる
電話なんてかかってこないヒトだからいっそタブ一台で最終家族の要望により必要ならスカの電話番号取ってもいいレベル
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:10:11.87 ID:qesKKQl9
素直にnote3にすりゃいいんじゃないの
au版Zultraはスタミナモードないから1台にするのは厳しいと思う
あとカメラ性能が低いからカメラ重視ならやめたほうがいい
このタブだけど去年の夏に出たドコモのAQUOS PAD SH-08Eがはじめタッチ精度に難ありだったから少し様子見たほうがいいかもしれん
あとタブレットにはMNP不可で新規契約になるところは注意な
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:11:04.35 ID:DG8eJYnc
note2→note3にする利点があまり見つからなかったんでな

ほんとはnote2で大画面に目覚め、去年SH-08Eの発売を待ってて発売したら08Eとガラケーの二台持ちに変える予定だったが、
note2を分割で買っちゃってたから資金的に厳しかったのもありとりあえず我慢した。
それ以降も便利なタブ一台は欲しいなーと思い続けて
もうZultraグロ版買おうかと悩みつづけて、悩んでる間にauから出ると聞いて発表待ってたら
結局SHT22も発表きてたーという、思い返してみると、我慢しすぎて禿そう。

SHT22購入予定者はやっぱスマホはSHL22、SHL23、SHL24のどれかでパスストック連携させる予定なのか?
タブレットあったらスマホ使わなくね?
スマホがほぼ電話用途だけになりそうだから定額パケホ(auでの呼び方は知らん)が勿体無い気がしてな。
もうお金も貯まったしこの際note2をSHL24にMNPしてタブとしてSHT22買い足しでもいいんだが
泥端末二台持ちはそれはそれで不便そうだなとも思ったし。

でも、いちいちSHL24買わなくてもほぼ電話用途のみだったら一番古いSHL22にMNPしてキャッシュバック分でSHT22購入した方が良いか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:13:41.15 ID:W1GpuT2R
長い独り言だなぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:18:13.58 ID:rPtigiKJ
さみしいんだろうよ。相手してやれよ。俺はごめんだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:25:31.44 ID:p34DtRVR
タブレットとスマホのUIが違うから使い勝手が悪く感じル事があるんだよな

通信なしで、端末のみの一括購入は無理なんかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:45:31.29 ID:kr7CGMNX
まあバックボーンはどうでもいいわな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:09:12.20 ID:+swrf+ne
>>155
毎月割がつかなくていいならできる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:08:09.04 ID:gezj09un
>>155
割高だけどそれでもよければ端末のみ購入できますよ
それでwifi運用すればよろし。
ただ通常契約でもゼロプランすればいいだけで利点は少ない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:34:32.93 ID:Rp02lFK/
裸運用したいが、表に飛散防止貼ってあると傷つきやすくて困るな(-_-)
sh-08eは貼ってあるみたいだけどこれはどうかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:41:39.24 ID:cAn5EF3S
ん?
いつから回線契約なしで端末買えるようになった?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:22:19.17 ID:DG8eJYnc
SHARPの2月下旬はいつも通りどうせ3月上旬なのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:40:41.23 ID:gezj09un
>>161
仕入れの関係で月末に発売する事が多いよAUはね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:35:14.19 ID:P6XePyWQ
auショップで聞けって話なんだけど
今はauのスマホのLTEの料金にちょいプラスして
タブレットも使える、みたいなのあるの?
端末代は一括で支払うつもり
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:39:06.66 ID:h1l+jR34
>>163
データシェアキャンペーン、でググれ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:48:12.92 ID:P6XePyWQ
>>164
今のスマホ料金に+1000円でスマホの通信料と共有できるってことかな
SHT21が出たときは影も形も無かった気がするんだよねこのサービス
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:54:25.03 ID:+swrf+ne
>>161
いつも遅れることないけど何を例にしてるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:10:49.87 ID:LGL89Yew
>>140
そのとおり!!しかも無料通話無しだから、ガラケーと通話無しタブレットの組合せがいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:55:06.53 ID:/ZjiRWdz
>>165
iPadminiれちーなに併せて出てきたようなサービスだから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:22:34.67 ID:IPfYSvcZ
ポイントで一括で買ってシェア月1300円で使ってやるからはよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:45:00.40 ID:wwCK8VAm
テザリングだと500円だお
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:55:33.26 ID:IPfYSvcZ
まぁテザリングはiPhoneなので仕様が面倒なんだよね
使えば高くなるから1300で全然オッケー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:31:11.34 ID:Q2TcxHAY
テザリング2年無料がつけられないのか?
それは盲点だったな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:45:04.17 ID:Dbm0fD2/
原宿でさわってきたけど素晴らしいね
ウルトラよりも全然良い
小さ過ぎて一瞬分からなかったくらい
これが7インチタブレットだと?…
とにかくサイズが良かった購入決定
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:57:16.28 ID:wwCK8VAm
ウルトラはウルトラでいいと思うよ

コミック用、映画鑑賞用とか、ウルトラと使い分けてやれば重宝するかと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:15:39.43 ID:0NhEx7X0
シェアプランで一括購入するとして。
毎月割がいくらになるかわからんけど
2400円ぐらいならちょっとモッタイナイになるのかな。
なんかもっとわかりやすくしてほしいw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:26:34.60 ID:ixsaO295
>>175
シェアだと毎月割つかんぞ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:00:15.08 ID:LjJB3OpU
>>173
大袈裟すぎ
5.8、6、6.4って1cm代刻みで商品がリリースされてるだけだろw
所詮7インチは7インチ、同じ7インチの土俵で考えないと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:05:46.32 ID:ztLmFyjK
>>177
見てからほざけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:08:24.29 ID:LjJB3OpU
いやいやいや、技術的には0エッジは存在してる訳で
強度とか取り扱いの問題だからな
表示面100%に好きなバンパーをカスタム出来たとしても所詮7インチだってw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:12:53.65 ID:ztLmFyjK
>>179
だ・か・ら、見てからほざけよ
見てないんだろ?まだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:18:17.33 ID:LjJB3OpU
小さ過ぎて一瞬分からなかったくらい、見てからほざけ
全部言いたい事も、心境も分かるし納得した上で
同じ個人の主観で、大袈裟すぎだなぁと言う位いいじゃん・・・怒るなよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:20:43.98 ID:LjJB3OpU
ぶっちゃけ左右の中途半端なエッジは、今試作段階の0エッジ投入して欲しいな
あくまでフレームは破損と持ちやすさだけではめ込むみたいな
なんのかんので左右は結局1ミリづつだからな削ってるの
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:33:56.58 ID:iQ/+gjhB
実際に見たのと想像で語るのとじゃレベルが違うでしょ
大袈裟だといってもいいけど、見てからほざけと言われたらそれで引き下がりなよ
見てないんだし相手の感想に反論したところで何の意味もない
ID:Dbm0fD2/とID:ztLmFyjKが同一人物なのかは知らんが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:14:06.18 ID:pK1dJU03
実機見た人に聞くけど、飛散防止フィルム貼ってあったかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:19:47.03 ID:GjhJbFm9
zultra信者こわ

zultraは二台持ちの解決策としてはバッテリーがアレやからsht22とガラケーの二台持ちで安定だわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:44:22.83 ID:lzXNLBYL
Ultraに刺激を受けてwifiだそうと思わないかな。偉い人の鶴の一声とかないものか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:39:44.67 ID:p62cRUG3
ウルトラとかまず比較対象にならないしな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:23:14.67 ID:uQMtRtTE
そゆこと、一々ズルトラ持って来るのは気になって仕方ないって事だしな
アップル信者にアクオスの事とか聞いても
知らない(笑) なにそれ?って感じだからな
大きさ薄さ軽さも全然違うし、あっちは電話機ですよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:32:19.53 ID:uQMtRtTE
しかしペリタブZは通話出来なかったな・・・・
富士通もWIFIモデル出してるし、シャープの方針なだけであんまり関係なかったか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:09:32.29 ID:m/VOxQHB
FJT21の70560円より高いということはないよな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:07:09.96 ID:5bPztwXy
85000ぐらい?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:50:23.33 ID:m/VOxQHB
タブレット用のクーポンきたー!と思ったらドコモのでした(・ω・)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:06:28.77 ID:5bPztwXy
NEWSポストセブン
ガラケーとSIMフリータブレットの併用が「携帯最強」との説 http://m.news-postseven.com/archives/20140201_238889.html #SmartNews

やはりタブとガラケーの二台持ちが最強で最高
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:16:06.25 ID:AkWhcSQM
うーん
このスペックのタブレットがauのLTEで今のスマホ代+千数百円の基本料で使える!
と思って購入しようと思ってるんだけど
最近スマホをガラケーに、でSIMフリータブ購入ってのも手だよなって思う
となると、SHT22のSIMフリー版でないの?って話になるんだ困ったな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:31:40.40 ID:UwggvEVX
データシェアって
スマートバリューは
対象外なんだよな……
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:34:54.86 ID:SQ4wB9/n
ガラケ使いでタブレット購入を検討している高齢田舎者だけど、
スマホはいらんから、たぶん>>194氏と同じ心境。
SIMフリー版を出せば良いのだけどね・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 05:57:35.32 ID:NMc198+r
>>196
ガラケーとSHT21使って1年経つけど快適だよ
2年経ったら、安くなったこれに機種変予定
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:00:25.42 ID:ajpxJUOh
どこぞの記事に影響去れてるだけ
simフリー出たとして入れ替えます?
キャリアの販促費無くなる程のメリットあります?(iPhoneやiPadと同レベルで考えないでね、スケールメリットが違いすぎる)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:45:50.99 ID:Z4RPyiaI
>>197
俺もその予定だったのに去年は発売数週間前になって急遽けっこうな出費が必要になり断念(´・ω・`)
今年こそは!!
俺、このタブ買ったらーとか言ってたらほんとにまた何かありそうで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:16:54.97 ID:TRmOll4U
>>195
その辺がややこしいよね
ゼロプランは適用されるみたいだしややこしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:59:26.81 ID:cOhlr+vp
Z Ultraみたいにwifi版出してくんねーかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:24:05.58 ID:8BI07GF/
原宿行って見てきた。

液晶もさることながら、フルセグがすごいきれいだった。
ただ、意外ipad miniを使っているせいか、厚みが気になってしまったな・・

購入決定です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:20:06.24 ID:bdb/b6D2
これってステレオスピーカーなの?
ステレオスピーカーなら欲しいなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:44:07.69 ID:WDK6CMFU
シャープがグロ版でも作らない限りWi-Fi版は出ないだろうね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:52:13.25 ID:nHiTgA79
販路無いしな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:14:02.23 ID:pzp5rwU6
広辞苑をプリインストールして電卓・電子辞書コーナーで売れはいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:27:22.40 ID:+eL+P8yF
Zultraの後継がリークされたらしいじゃん、しかも画面小さくなるとか

色々迷ってたが結局ベストバイは7インチタブ+ガラケーだと思ったわ
1台にまとめたい人はnoteサイズのファブで結論なんだろうね
実際Zultraに比べ縦サイズはこっちのが小さいし、全体的に一回り小さいnoteとはターゲットが違ってきそうだから何も言えないしあのサイズはあのサイズでいい端末だと思うけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:43:39.33 ID:nHiTgA79
夢見がちなお年頃、か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:23:26.28 ID:2gqRRGmC
5インチ超えるとポケットに入れづらい
特にカバーつけた場合
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:36:11.48 ID:u5JE9/Me
カバーなんて居る?(´・ω・`)
後生大事に扱っても、しゃーなくない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:49:43.99 ID:nHiTgA79
好みの問題

付けるにしても、付けないにしても、やたら異議を唱えるヤツが即レス付けるのが目立つねぇ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:19:36.31 ID:u5JE9/Me
ちなみに、俺は付けるけどね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:16:02.73 ID:WbH80m5r
自分で勝手にカバーを付けておいてデカイとかいう奴はアホ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:19:17.64 ID:pXTF3nEN
>>213
馬鹿だなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:28:58.17 ID:pDCdmc6m
>>214
馬鹿だよぉ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:55:33.40 ID:Po7+EkEy
いつまで中学生
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:13:17.78 ID:+eL+P8yF
どうせ持っても二年しか使わないようなモノにカバーなんてつけてられねーぜ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:16:59.64 ID:6L1Muvpn
カバーなんかするのは中二病
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:01:25.94 ID:9yF6nQnn
今回は卓上ホルダつかないから悩まずつけられてはいいんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:01:05.29 ID:+X8zzbFI
お値段発表はいつごろかね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:00:08.44 ID:7HjvJOPf
SHT21の時12月中旬発売と発表があって、実際12月7日だったけど
結局2月20ぐらいだと思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:21:45.04 ID:+X8zzbFI
フルセグ録画も気になるんだけど
これって録画したのは他のものに移せないのかな?
PCとかに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:23:00.98 ID:xculfUgk
まだモックは出ないんだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:14:57.95 ID:Vy302GPI
実機あるからモック要らん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:32:32.78 ID:XY5CWNI2
>>223
昨日、実機を触ってきた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:50:58.51 ID:x4katnfK
俺が実機触れるなら霧吹き持ってって水滴バグ治ってるか試してやったのに田舎民だからできねーわ
誰か試せる奴居ないの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:13:24.01 ID:+cWYcKuL
>>226
霧吹き→故障→買取→フラゲ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:18:02.68 ID:hI2uo65j
都会に参拝しろよ
都会に忘れず参拝に行くのは田舎モノのつとめだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:32:46.60 ID:mB21fEpn
九州に直営店がオープンしているかと?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:14:04.50 ID:1UJhcfy4
画質だの視野角みたいな発展途上でドンドン改善されてるのと違って
超敏感ってのは仕様なんじゃないのか?
水滴でも反応するってのは、逆に濡れてなきゃメリットな部分もあんだろ?
鈍いよりかはいい訳だし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:18:22.73 ID:EU5YYZUW
九州直営店デビューでSBH52買いに行く予定
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:18:16.13 ID:Qru7T9KD
>>222
Androidなのにそんなこともできないと思うの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:19:24.90 ID:Qru7T9KD
>>230
ああいうやつは最初から買う気なくて少しでも粗を探したいやつだから気にするな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:26:58.04 ID:x4katnfK
風呂テレビにも使いたい人には重要な課題
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:29:20.02 ID:CP7Q75sC
ペン対応してるから水滴はだめかもね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:46:18.04 ID:Qru7T9KD
そもそもスマホとかタブレットはそういうもんだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:53:25.78 ID:+cWYcKuL
>>234
そもそも物理Volキー無い時点で、イルカも壺もすごく不便になる。
塗れた手で画面を触らさせるとか、嫌がらせレベルw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:52:50.75 ID:W9THAtSX
ギャラリー表示のとき、サムネイルが全て表示されない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:29:44.79 ID:dbSG6WNL
ボリュームがソフトキーになってディスプレイの右下にあるが、
意図せず触りそうで怖いな ((((;゜Д゜)))
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:31:57.56 ID:TYwWWWA2
表面を意図せず触るってどういう状況だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:41:10.49 ID:+cWYcKuL
横持ちする時に+キーを押しちゃうよ。
302shで気を抜くとすぐに触ってしまう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:45:41.83 ID:Qru7T9KD
そんなもん実際慣れだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:46:28.44 ID:x4katnfK
毎回だけどシャープのタブって話題にならないよね
SONYのペリタブやZultraとかすごい話題性が高いというか、広報の力量の違い?
なんだかマイナーだよね、もっと流行ったり話題になってもいい機種のはずなのに
(スペック的には)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:49:50.51 ID:Qru7T9KD
>>243
毎回Wi-Fi版出さないで特定のキャリア向けでしか出さないからね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:57:54.28 ID:x4katnfK
>>244
なるほどそいえばSONYはグロ版からの派生でキャリア品にきてるからか

にしてもパスストック()要らんのだが、これメインにするならサブはガラケー持つだろ
何が嫌で泥端末というか同じOSの端末を二台も持ち歩かなきゃならんのだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:12:24.85 ID:KL/e6YPL
>>245
シャープのAndroid機を買わせたいからでしょうね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:21:08.25 ID:QPkLqMAF
Xperia持ってる人にもシャープのタブレットを使ってもらうためでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:09:16.10 ID:KL/e6YPL
>>247
いや、違う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:11:32.38 ID:QPkLqMAF
やべ、auのスマホなら使える機能なのに真っ向から否定されたw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:04:33.54 ID:r7oTlWZu
>>243
元々シェアや市場だのユーザー層が段違い過ぎる
SHT21の頃はもうシャープ潰れる言われて虫の息だったしな
同様にアップルから比べたら、ペリタブなんて使ってる奴は滅多にいないし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 04:41:00.56 ID:vi2P+RYI
auのやる気の無さにも問題が
SHT21は発売開始時も売り場の端の方にひっそり置いてある程度で、売り込もうという姿勢は無かったし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:14:22.11 ID:yrK6dAMZ
>>251
キャリアとして利益がでるタブレットの売り方が難しいんでしょうね
その試みとしてシェアプランしたんだろうけど。
まあ欲しい人だけ買ってくれという考えでもいいんじゃないかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:32:42.76 ID:IC859eIu
S800積んだタブって他にどんなのがあったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:48:40.60 ID:cmDMediT
シェアプランであっても、AUのLTE契約してない人にとっては、何の意味もない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:15:14.71 ID:vi2P+RYI
まぁSHT22だけ欲しいって人には優遇無いからね〜 auってそういうとこだし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:49:42.73 ID:Q+Cvc2/V
>>253
日本で発売のやつはF-20F FJT21 Kindle HDXシリーズ Sony SOL24程度か
Galaxy Note3使っているが、発熱が無いというのは大きい
動画1時間再生してもひんやりしてるからな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:23:24.64 ID:PlIgHJ2m
>>255
やっぱあうは糞だなage
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:33:30.29 ID:qzNARJnu
あー、だめだめ。ぜんぜんだめ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:37:27.62 ID:AC3ub2Km
あー2月20日に発売してくれないかなあw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:58:23.91 ID:+aA8KQI7
z ultraかこれか悩む
ガラケーと2台持ちするのに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:06:49.31 ID:1uObGmML
>>255
>>257
au以外のキャリアも全部そうだろアホか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:07:20.61 ID:1uObGmML
>>260
なぜその全然違う2つで迷うのかわからん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:49:31.07 ID:US7e6zKr
>>262
なんで?俺も同じく悩んでるんだが

コッチはBluetooth使えないけどあっちは使えるからLINEやスカの通話で捗る
でも画面はあっちのが小さい
あっちは電話機能あるけどこっちは電話機能無いから
でもガラケーだとスカやLINE通話できない
キャリアの電話よりスカイプの利用率が高いからBluetoothヘッドセット使えないのは痛い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:07:58.32 ID:1uObGmML
>>263
Bluetooth使えるからw
どこ情報だよ

そこまで把握してるなら尚更自分にどっちが必要なのか判断できるでしょ
似てる機種なら迷うのわかるけど全然違うんだし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:30:14.29 ID:US7e6zKr
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:53:50.75 ID:WmRq/1/L
ホットモック触ってみた感想は?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:03:54.54 ID:Ctv9r5Xc
>>255
サポートに電話して機種変で優遇とかないのか聞いて、他のキャリアに乗換も考えてると言えば高確率で30000ポイントくれるからそれつかえ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:41:52.08 ID:sH1LgUKe
au名物ポイント乞食か まぁそれも田中プロの施策だしなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:06:07.08 ID:aFRsYb7s
なぜ全然違うってそこまで言い切れるのか。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:13:58.60 ID:US7e6zKr
>>269
本人がそう思っているからだろ、安心しろ俺もZultraとSHT22は持てる役割としてそんなに変わらないと思ってるから悩む対象では在る
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:17:57.75 ID:quqIapAi
あぁぁん 早くぺろぺろしたぁい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:56:15.02 ID:aFRsYb7s
>>270
安心するわwww

ほんと思い込みが激しい奴だよな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:17:11.72 ID:aFRsYb7s
この機種はスカイプで会話するのにどうしたらいいんだ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:10:02.97 ID:Olb+uxSw
俺もサイズ感、防水、au800M対応機ってとこで比較対照だけどな
現SHT21ユーザー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:22:51.06 ID:quqIapAi
あれ?SHT21にあったような充電スタンドってある?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:31:57.89 ID:2NWvDo7I
>>273
LINE通話できるってかいてあるやん
スカイプも当然出来る

スカイプの場合は、ヘッドセット使えるぉ

LINEは規格が違うから、どこのメーカーのも無理
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:40:15.09 ID:aFRsYb7s
>>276
すいません。

ヘッドセット無いとできないですか?
LINEはしない。個人情報漏れないように設定するのめんどい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:56:06.82 ID:aFRc1Gqs
マイクとかついてない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:18:35.18 ID:b/eV6hWa
マイク付きイヤホンあるやろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:30:51.99 ID:aFRsYb7s
マイク付きイヤホンあったら会話できるいうことですか?

何回もごめん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:31:01.94 ID:aFRc1Gqs
Google音声検索とか対応してると思うからそれ使えないのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:23:44.38 ID:ob2aH0QY
>>273
無線だとできない
デカい本体を持って話すしかない
有線ヘッドセット無いとマジ笑い物になりそうでほんと悩む
デカい個体に有線ヘッドセットダサすぎ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:42:57.88 ID:aFRsYb7s
>>282
なるほど。ありがと

外ではしないよ。だいたい英語しか通じない人と話すし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:03:36.49 ID:ob2aH0QY
初夏にzultra後継だけど今sht22買っちゃう?
まぁsimフリーからだからキャリア契約はまた来年だろうけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:17:38.02 ID:aFRsYb7s
後継気になるよな

来月変えなかったら2年経つまで違約金?っていうのかな発生するからダメなんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:26:40.24 ID:dFoHDxG0
2年契約が痛い
Wi-Fiとかなら買い替えできるけど
まず2年も使わない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:44:54.97 ID:aFRsYb7s
2年使おうと思えば使えるよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:52:13.16 ID:fYV9UeXR
ギャラタブは2年使ったなwまあ、7インチタブの重さが200g切るのに、まだ2年はかかるんじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:53:51.80 ID:wgP9+/mv
正直最近au抜けようかと悩んでたんだ
もう10年以上auなんだがね
simフリー端末使いたくてもauだと電波違ってほとんど使えないでしょ
もうちょいしたら事情も変わるのかね
バンドも増えてるし、auがVoLTE開始後、VoLTE通話が出来てauの電波も掴む
simフリー端末とかこの先出るんかね?

でもSHT22を月千円弱で運用できるのは魅力なんだな、困った
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:16:48.71 ID:5FST33L2
もし初夏まで待ってしょうもないのでてきたら運尽きたと思うなwww

個人的にz ultraはバランス悪い気がする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:37:05.63 ID:IVOLGVtq
>>277
スマホとかタブレット使ってる時点でそれは無理だから諦めな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:41:05.46 ID:5FST33L2
>>291
そうだな!もう諦めよ。別にPC無い訳じゃないし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:59:52.28 ID:IVOLGVtq
あ、個人情報の話ね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:02:21.00 ID:5FST33L2
勘違いしちゃった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:07:44.84 ID:IVOLGVtq
ごめんごめん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:51:38.84 ID:GickFiSn
>>285
そうなのか、俺はドコモ二年のが今年7月終わりだからそれで抜けて解約してその頃のsimフリータブレット買うかな、zultraかNexusか適当に
んで、ガラケーが後から必要なら買い足す
電話ほとんどしねーし、スカで事足りるならタブレットだけでガラケー要らんし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:11:40.25 ID:NAxFKcwz
個人情報気にするなら買うなww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:53:05.46 ID:/Boxyt0d
2年縛りって、今は誰でも割とかの長期割引の解約金だけじゃないのか?
払うの嫌なら最初から適用しないとかw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:09:27.85 ID:d2TfXVI3
店員がかわいいと、”縛り”を何度も聞きだそうとする俺
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:30:25.34 ID:5FST33L2
>>298
そうそうそれです!
使うの自分だけど、契約するには自分じゃないから口出しできない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:11:12.75 ID:IX99Sbr6
ボクが死ぬまでキミを縛りたい!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:41:02.19 ID:L3DqlkK+
ああくっそマジで欲しい
値段早く知りたい

でも今年泥の64bit化来るんだよね?
すぐ性能上の来そうじゃね
S805とかその後継のスナドラ64bitとかTegraK1とか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:50:33.62 ID:IVOLGVtq
今のままでも十分すぎるほどのスペックだからたいして変わらんよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:24:08.19 ID:puZypWWu
8インチだったら・・・
いや、なんでもない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:04:45.47 ID:IVOLGVtq
あぁん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:14:14.85 ID:UiYfhLC7
てれむ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:38:27.30 ID:5FST33L2
いや、なんでもない

って言ってるとこ悪いがなんでそう思うんだ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:36:32.51 ID:q85t9XpE
そんなん言ってたら/待ってたらキリなくね
ほしいときにほしいものを買え
ちな、俺は今回はスルーすることにしたわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:54:46.65 ID:52DIIw6i
>>308
ほしいときほしものを買えはわかったが
それでも後悔するときはするぞ

スルーて何を?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:40:01.98 ID:tY3Wy85v
狭縁はこの機種の良さを引き立てるなぁ
欲しい…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:55:12.09 ID:yS2fANbc
ステレオスピーカーやったら完璧やったんやがなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:07:20.58 ID:/DZ2gsr6
>>310
めちゃくちゃ迫力あるよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:00:32.20 ID:fuVRLEL+
>>266
白しかないのと、ガワの素材以外は文句無し。
まさに求めていたものが出た!

しかしなぜわざわざあんなに滑りやすい素材にしたのか‥
裸運用、片手持ち派にとっては結構痛い。
背面リング装着しないと片手は厳しいな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:13:09.52 ID:9w1RSfll
どうせケース使うっしょ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:04:40.40 ID:k1UQhb36
うん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:45:33.98 ID:/DZ2gsr6
俺は使わない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:04:20.93 ID:c7l7Topr
持ち運び用にスリップインタイプのケース使うだけだから
使用中は結局のところ何も付けてない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:30:31.79 ID:dBEgpj/+
これ似たようなのドコモからは出ないかな
ドコモってauみたいなデータシェアキャンペーンみたいなのやってないんだっけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:41:55.04 ID:2XcTpnW7
xi割で7G 2980円ぐらいだね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:14:27.13 ID:dBEgpj/+
>>319
ありがとう
そういうのあるのか
もしdocomoからも似たようなの出て
フレッツ割りが始まったらーとか悩んじゃうな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:29:53.04 ID:hn9RfiBQ
>>317
同じく(^_^)/ +ストラップ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:56:32.22 ID:99P1zX6M
これの手書き機能に惹かれてるんだけど、
カレンダーと連携してスケジュール管理も手書きで出来るんだよね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:42:44.34 ID:xcXMhPEv
茸からMNP出来るよね
今月で2年の球あるんだけど
タブレットだから出来るか不安
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:44:18.81 ID:rbzb0z0p
タブレットだよ?、
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:47:31.42 ID:I43oNI5X
>>323
タブレットにMNPはない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:29:24.94 ID:F5MeP4Ob
>>323
タブレットだからできないよ。
sht21を発売日に一括で買って、1ヶ月でオプション外して、3ヶ月で解約して、去年の秋に音量の下ボタンが効かなくなって、今年の1月にセーフモードでしか立ち上がらなくなって、放り投げた俺も、新規一括で買う予定だよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:59:50.08 ID:xcXMhPEv
>>323です
タブレットにはMNPは出来ないんだ
残念です
どうしよう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:06:13.18 ID:H9odI1OH
タブレットのSIMって普通のSIMとは違うの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:09:17.19 ID:rbzb0z0p
契約の問題
ちなみにこの機種はnanoSIMな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:57:55.20 ID:0ThBk9Ot
発売マダー? 

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:12:42.69 ID:8U3TeAJz
そろそろ価格情報ぐらい欲しいねぇ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:32:59.60 ID:MQ+11GgG
さっき脳デムパで降りてきた俺情報だと、たぶん6万円前後。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:43:12.65 ID:EZ5GhfhW
SHT22欲しくて、ついでにスマホの買い替えも考えてたら
スマホに関しては自分の環境だとdocomoにMNPした方が月々の料金が安くなることに気付いた
月々3GBに収まってるので3GBのコースにするってこともあるんだけど、大体月1700円ぐらい安くなる
ついでに言うと悩んでたのはSHL24とSH-02Fで、今日KDDIのデザスタまで行って触り比べた限り
SH-02Fの方が好みですごい欲しい
ヨドバシで購入すれば本体代金も2万引きで、今使ってるのも白ロムとして売れば本体一括4万ぐらいで行ける
ただ、スマホだけで考えたらMNPしない理由がないんだけどSHT22は欲しいんだ
住んでるところは今のところスマートバリュー申し込めない状況なんだけど
新規契約でLTE for タブレットに毎月割(現時点では適応できるか不明))適応すれば
スマホはdocomo回線、タブレットはau回線でうまいことやれるかな
docomoからも同じようなAQUOSタブが出てくれば、Xi割りにさらに月々サポートついて
数百円で運用できるっぽいので、docomoからも新型AQUOSタブが出てくれるのが望ましいんだが・・・
何かいい手立てはありますかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:46:05.49 ID:K4Ja4XFS
長文だらだら乙
「docomoから新型AQUOSタブが出るのを待つ」の一択だろ
じゃねばいばい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:49:44.58 ID:8U3TeAJz
移動中に原宿寄ってきたけど、相変わらず時期、価格はノーコメントだってさ
やっぱ月末ギリギリかね

テレビは内蔵アンテナでも結構きれいだし、ミニテレビアプリいいねぇ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:01:49.23 ID:EZ5GhfhW
>>334
SHT22の様なの出ますかね…
EDGESTはシャープが推し進めてるってことなんで似たようなもの出してくれるのかな…

出るとしたら夏か秋で、それまで待たないといかんのが辛いね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:04:37.89 ID:Bjb8K+zS
ウェルカムシート嫌い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:37:38.34 ID:8U3TeAJz
>>336
とりあえず、ドコモ新機種スレあたりで待機してちょうだい
ここでは情報得られんよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:20:20.39 ID:oTfNMWXq
デモ機見てきたがまず何よりも軽いな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:32:11.97 ID:7sjvbCqk
7インチでこの軽さは他にないよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:00:29.27 ID:QEtdzQzY
これまず絶対にSIMロック掛かってるよね?
いつかau解約後の事のことを考えると悩んじゃう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:07:30.19 ID:aPhV9nEK
au機で考えるだけ無駄だろ
WiFi運用の可否検討程度で十分
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:39:41.16 ID:S7OcgQ9m
>>339
動きもサクサク?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:47:25.06 ID:csmAS/NH
>>343
動作も快適だよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:06:51.42 ID:7sjvbCqk
>>343
サクサクじゃないわけがない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:38:59.68 ID:csmAS/NH
21から機種変だといくらかかるのだろう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:31:29.80 ID:aPhV9nEK
本体価格がSHT21と同程度なら、6万前後 
機種変は少なくとも発売直後は優遇措置皆無だしな

毎月割が幾らとかも公表されるまでわからん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:36:30.85 ID:aPhV9nEK
おっと、データシェア前提なら、毎月割関係無いね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:40:05.30 ID:BRx6XqEO
家電量販店に機種ごとのカタログもらいに行きたいんだが
発売前でもおいてますかね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:37:38.26 ID:9XAsz1hZ
>>347
スマホとのセットだと2万引いてくれるぞ!
個人的にserie miniとのコンビで使いたくなるね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:59:31.58 ID:f45HS7GR
t
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:30:25.04 ID:E8UL9zDP
これも通話できないとうことはMNPでも新規購入と同じくらいの金額かな
MNPディスカントがあればdocomoのスマホから乗り換えるのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:55:24.38 ID:f45HS7GR
auの通話機能無しタブレットにはね、MNP購入って選択肢無いんだよ
わかるかな〜?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:08:57.70 ID:LTZNlg1E
なんで発売日も値段も情報ないんだろうかね
売る気あるのかね
どこもかしこもズルトラがずらーっとならんどるぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:05:39.96 ID:1lm84C9+
モック触れた人いる?
一応SHT21持ってるけど、それよりはるかに快適に動くかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:26:43.21 ID:vWOuzllt
発売日情報はよ(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:45:59.82 ID:jA6ANqHv
>>355
SHT21ってデュアルコアでしょ?
多分ものすごい快適さを感じられると思うよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:50:43.09 ID:mpSlVArx
>>354
まぁ、焦れて去ってく奴がいても仕方ないけど、au本社から情報解禁の指示が出るのは下手すりゃ
発売3日前ぐらいになることもある、と原宿ショールームの兄さんも言っておりました

まだかまだかと騒いでも無駄ってことよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:39:01.43 ID:W89XC/nu
>>354
土日にはリリース流さないだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:10:09.60 ID:mpSlVArx
量販店も相変わらず詳細不明のまま予約は受け付けてんだよな〜
ペナも無いからって予約勧められたけど、このタブが売り出し即品薄とかもあり得んし、パスしてきた

とりあえず冷モックは置いてあったけど暖かいのが恋しいわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:15:49.31 ID:f7/q/bAC
>>360
冷モックどんな感じ?
うちの近所は冷モックすら置いてないやる気のなさ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:10:35.92 ID:mpSlVArx
冷モックは冷モック 形と重量はまぁ(原宿の)ホットモック(というより試作品)と同じじゃね、ぐらいの
印象しかないわな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:23:26.22 ID:LTZNlg1E
スマホをMNPしちゃおうと思ってたけど
どっちにしろ月サポあっても端末代はかかるし
やっぱスマホもau継続でこれ買うわ
だから明日もうだしてくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:50:04.43 ID:50snUJFJ
早く発表しろよ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:12:00.93 ID:RLup9Fv0
モック見たけどいいわ〜
ステレオスピーカー、最低上か下か横にスピーカー欲しかったけど裏は残念
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:22:11.51 ID:s+giT0CG
スマホなら仕方ないとも思うが
タブレットで裏面モノラルスピーカーはすでに「不具合」と言ってもいいレベル
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:27:09.16 ID:iCiMzctO
何処にでも涌くなぁ、こいつ…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:51:49.69 ID:1ogK5p72
お前もな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:45:45.95 ID:1RFD8OKd
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:46:38.40 ID:1RFD8OKd
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:25:23.62 ID:tYCaOQj0
ついにきたな!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:05:32.69 ID:7NxNqRBs
何が来た〜何が来た〜どこに来た〜
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:25:03.40 ID:5pmrs+BL
ここも狼少年の巡回経路だっけ?w

レイ・アウトのアクセが本体に先行しないなら、そろそろ来ても良さそうだがな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:50:15.28 ID:5h/Xtb5A
本体価格/63,000
関東は2/26予定
実質月840×24
うちに来た案内はこんな感じ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:43:09.74 ID:C4EGmKof
週末か週明けぐらいかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:33:27.00 ID:C4EGmKof
とりあえずプレビュー記事 (SHL24といっしょに)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20140219_635917.html

簡易スタンドがちゃちぃ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:28:27.78 ID:CS74A2oo
簡易だからな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:59:51.65 ID:LEHfR5r6
そりゃ簡易だからな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:27:48.35 ID:FOhW8Am1
いや簡易だからだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:38:43.21 ID:s6Tkpelj
>>374
63000円?そりゃずいぶん安いんだな。
白ロム WiFi運用でほしいが5万以下で買えそうだな。まあFJT21が70000円だからSSD容量や付属品が簡素になっていることを勘案すると妥当かな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:27:24.06 ID:o+xucoHm
あれ、これよく見ると充電スタンドなし?
まぁmicroUSB端子はSHT21と違ってカバーレスだから劣化ではあるけど何とかなるか…
ちょい残念な点だな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:30:06.55 ID:Ka8b9hJq
いまどき専用の充電スタンドってダサいだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:53:04.22 ID:DNCyJxW9
SH-08Eの卓上ホルダは同軸ケーブルがさせて便利なんだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:17:38.34 ID:s6Tkpelj
専用スタンドは充電が楽なのが大きい。充電のUSB端子のキャップとか破損しやすいし
まあこの機種はUSB端子がむき出しらしいから、俺にとってはあんまり問題ないかな
あれば専用スタンドはうれしいとは思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:23:56.12 ID:iIL2ase7
防水機にはqiかクレードル必須
microUSBは端子が弱い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:33:45.04 ID:IFxMRhCe
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:57:38.79 ID:unMkNP+4
最初は欲しい〜と思ってたけど、ズルトラ使ってからは必要性感じなくなった(´・ω・`;)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:13:02.25 ID:wgKFALms
必要性ないのに、このスレッドには来るんですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:17:23.86 ID:lz+i6Ufa
俺はZ ultraもこっちのAQUOS PADも両方買うぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:31:22.99 ID:e7Ztqg+o
>>387
>>389
へー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:31:06.77 ID:N333eCv6
24ヶ月分割払いで通信費込みで実質の支払額はいくらになるの?
(wifi運用の場合)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:50:59.88 ID:H54S+DAc
持ち比べたらやっぱりズルトラの6.44インチってのは絶妙な使い易さだと思った
が、Xperiaは使いたくないのでシャープに6.4インチくらいの機種を作って欲しい…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:51:34.99 ID:SmUxh+C0
68000円より安くなることはないよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:58:18.37 ID:bJuvyBUV
>>392
ガラケー使ってる人の持ち運び用にはいい大きさだと思うんだけど、5インチクラスのスマホ使ってる人にはどうかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:02:06.66 ID:SmUxh+C0
ズルトラが絶妙って言ってる奴はあれポケットに入れるの?
どうせ鞄に入れるなら7インチでいい気が・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:12:01.39 ID:nA0BUbu2
26日かよ・・・
22日がよかった
契約しても今月1周間しか使えない・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:01:21.87 ID:plW/VTiv
>>395
zultraとNexus7持ってるが、Nexus7の出番は激減するよ。
zultraに慣れると7インチサイズはデカい重い持ちにくいって感じる。
でもこの機種には物凄い興味ある。できれば買いたいが、その前にARROWS tab fjt21買ってしまったバカな自分がいるw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:03:00.73 ID:GFfUrPrX
でも、ズルトラには手書きでスケジュール書けるアプリは、無いよね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:29:33.97 ID:wgKFALms
22日だとあれの発売日と被るから目立たない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:33:06.35 ID:MGtuO50+
ズルトラズルトラうるせー
あんな画面は小さいのにでかいサイズのもん使えるかよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:52:52.83 ID:exxYfKqX
発売日と価格公表来てたんか。まあ良心的な価格だね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 05:42:33.01 ID:Qn6gggCu
旧機種は2012.12発売で翌月辺りには一万ほど値下げしてたよな?w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:14:47.06 ID:BTcTqsdg
でもあれ八万ぐらいしたし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:17:55.80 ID:/7Nq9M+7
たかが1万円程度で、1ヶ月も待てねェよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:55:30.42 ID:6UCJlD8E
SHT21? 最初から6万ちょいで毎月割と併せてほとんど変わらなくないかぁ?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1212/07/news107.html

その後販売価格は下がったけど、2カ月後ぐらいじゃないかね 
(詳細はわかりづらいが↓価格推移のグラフあり)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/ezweb/20140221_636240.html

まぁisaiみたいにいきなり機種変も下げたりするけどな、最近のau
データシェアも絡んでややこしいが、待つも待たんも人それぞれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:33:08.52 ID:DwCLMJiw
なんか熱冷めちゃった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:29:09.04 ID:oZXmNDgD
楽しみで思わずヤマダにモックさわりにいったけど
実機じゃないからかなそんなに欲しいとは思わなくなってしまったw
想像してたより厚みがあった。そんなものなんだろうけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:19:01.53 ID:iTEJHBR6
そもそも薄さはうりじゃないでしょ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:10:50.43 ID:LRxbv34k
発売直前なのに過疎ってるな(・ω・)ノ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:24:39.50 ID:hcwk8Pv0
Wi-Fi版あったら買ってた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:33:31.19 ID:N5yP9xn0
でも8万とかしたら買ってないんでしょ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:37:51.24 ID:CaPs5n9c
そりゃあね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:38:20.70 ID:hcwk8Pv0
Wi-Fi版5万までなら買ってた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:44:44.68 ID:624omnGT
モック触って満足したw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:07:24.49 ID:wqca5VqR
いいんじゃねーの

買う気あるヤツは黙って買いに行くでしょ 前機種もそうだったし
主に冷やかしがしばらく騒ぐだろうけど、そんなに活発にもならんよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:17:15.11 ID:9Kajm/D0
個別カタログあった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:43:37.21 ID:N5yP9xn0
>>414
当たり前なんだけど思ったより真四角みたいな印象だったw
5回線の制限にも入るんだっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:51:08.75 ID:ClNbP0xU
iPad mini Retinaを11月末にに予約してまだ来ないみたい。

て事でiPad miniからこれに機種変更する事に決めて予約して来たよ。
内蔵メモリが16Gなのが残念だけど目を瞑る。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:42:04.96 ID:doXwEzlt
root取れればSDにシンボリックリンク張れるし、容量の問題は解決可能だよね。
既存のAQUOS Tabは奪取出来たようなんで、人柱待ちですな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:00:57.53 ID:dFkc+GYu
なんか廉価版っぽい感じだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:58:29.40 ID:eCDniG7b
Wi-Fi運用すれば月840円って考えでおけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:19:17.55 ID:nUdnresE
>>421
パケット定額切ると毎月割無くなるけど?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:22:33.13 ID:fKHU0Wcv
モック触ってきた
ブラックが良かったなと思った

背面の素材も安っぽい
wifi運用検討している人はso08の白ロムでいいじゃない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:21:06.57 ID:6U+zhXb7
>>423
ドコモのsh08じゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:44:18.55 ID:1nFPMp/C
SH-08Eな いいんじゃない? SHT22が格段に秀でてる部分ないし、白ロムも結構
安そうだし(まぁSHT22新品よりはw)
いざとなりゃ安MVNO併用してもいいしな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:01:32.52 ID:6U+zhXb7
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:03:18.54 ID:6U+zhXb7
>>425
sh08、タッチパネルの不具合で叩かれてなかったか?
ぶっちゃけ、今回の新機種と比べてどうなんだろうなあ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:11:51.12 ID:Rwt/gGFP
発売してからがもりあがる
ズルトラもそうだった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:21:23.77 ID:dFkc+GYu
SH-08E持ってるけど稀に埃が付いただけでタッチ連打になったりしてうざい
これは縁あり写真みたいで画面がかっこいいと思う
せっかくフルセグ観れるんだからステレオスピーカー欲しいね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:14:49.17 ID:7CnE5UEW
俺もSH-08E持ちで人がさわってなくても革のケースとかが乗ってるだけで画面震える敏感ハードなんでこっちの人柱報告が沢山集まって問題なさそうなら乗り換えるつもり
シャープのアップデートはパネルが検知してしまう2点目、3点目などが近似過ぎる場合は無理やりキャンセルって感じの火消しますみたいなアップデートだったんで、コードみた時点であきらめた
ソフトウェアで直せない調整が必要ならSHT22は満足できるようなチューニングしてきて欲しい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:20:09.96 ID:aMsXT6jT
>>430
SHARPのIGZO搭載機種大体そんな感じだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:22:28.23 ID:uGixfR7l
いい加減に 先細ペン対応 静電容量タッチパネルの挙動を認識しようね。
正式なペン対応を求めるなら電磁誘導デジタイザ搭載機だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:24:22.45 ID:uGixfR7l
保護シート貼らなかったらマシみたいだけど
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2014/02/24(月) 00:00:14.73 ID:4t7C7Cd1
>>432
>>433
アナタ自身は触ってないの?
ネット?とかの聞きかじりで話されても伝わらない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:27:05.52 ID:gE4SS4UL
プラン相談も含めた買い方の相談だからスレチかもなんだけど、

i-phone4S 24ヶ月目 シンプルSS ISフラット スマートバリュー12ヶ月目
is01    40ヶ月目 シンプルSS 無料通話分け合い(8円の解約忘れ)

を、

i-phoneのモバイル通信無くして通話プランのみ(SHT22テザリングでwifi)
SHT22(LTEフラット+スマートバリュー)

にしようと思ったら、is01の機種変だけでいいのかな?
それとも、機種変だとSHT22の値段が上がるから、
i-phone解約して、is01を4GLTEスマホにして、
SHT22を新規購入の方がいいのだろうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:00:42.43 ID:H6M3EUs9
一括なのか分割なのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:57:05.84 ID:gE4SS4UL
>>436
どっちでもいけます。
トータル金額で安い方法を模索しています。
一括でも毎月割の恩恵は受けられますよね?

試算してみました
ケース1 4GLTEでもSHTでもLTE通信フラット、データシェア
ーーーーーーーー機種ーーーーープランーーーーーー月当たりーーーーーーーーーーーー
機種変or新規 4GLTEスマホ  通話+LTEフラット SV適用5,524円+機種実質差額
新規or機種変 SHT22    データシェア   1,000円+機種分(68000/24)
→月当たり 9355円+4GLTEスマホ実質差額月賦
→2年 224,504円+4GLTEスマホ実質差額(-使用可能ポイント)

ケース2 i-phoneを通話専用にしてSHTでフラット&テザリング
ーーーーーーーー機種ーーーーープランーーーーーー月当たりーーーーーーーーーーーー
そのまま   i-phone4S  通話のみ      980円
新規or機種変 SHT22   LTEフラットforTAB  SV適用4,090円+機種実質差額月賦
→月当たり 5,070円+SHT機種実質差額月賦
→2年 121,680円+SHT機種実質差額(21,000円?)+(-使用可能ポイント)

だいぶ違うけど、ケース2って本当に可能なんかいな…
テザリングに夢見すぎとかあるかなー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:49:52.01 ID:H6M3EUs9
SHT22を新規で買って二回線を半年か3ヶ月周期でCB付きのMNPで回したら?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:25:09.76 ID:r9sFNlyR
現物見てきたけど、タッチセンサーの線がすごく目立つ
ディスプレイオンであんなにギラギラするの始めてみた
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:49:13.14 ID:lB7gCtLp
どう始めてみたの?もう契約したってこと?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:52:43.89 ID:f2FGAF3r
>>440
店頭でいじくってきた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:27:46.14 ID:Puy+Ar+m
MediaPadx1とか凄いの出てきちゃったな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:34:41.16 ID:gJMcwhjg
>>442
是非人柱になってくれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:57:49.23 ID:UKrrL9zx
機種変で契約って出来ないのか?
auオンラインショップでは新規しかないんだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:00:46.29 ID:gJMcwhjg
>>444
オンラインは知らんが、店頭ではできる

今のところ、新規と条件変わらずだけどな (まだ詳細情報出せないと店員は言ってた)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:02:19.12 ID:lB7gCtLp
>>442
ぜひぜひ人柱になってくれ
そして中国に個人情報駄々漏れ被害に遭ってくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:18:54.59 ID:Puy+Ar+m
>>443
お値段は安く無いようなので悩み処。

>>446
Nexusシリーズばっかり使ってるのであんまり中韓のスマートデバイスにアレルギー無いんだわ。
気を悪くさせてたらすまん。薄さと軽さにビックリしてさ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:50:09.92 ID:yzHWx8wc
>>445
某電機屋では普通に店頭表示用の価格表持って来て金額の説明もしてくれたよ。
機種変だと月々割の額が半分なのがネックなんだよなぁー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:17:02.13 ID:nHIi8NgG
ここの人はhuaweiの新しいのは検討対象にならない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:45:34.25 ID:pHVNZb4i
そーいや機種別の価格表出してないのに、毎月割の一覧表にはSHT22も入ってたかも@ヨドバシ
データシェア前提だから値覚えて来なかったが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:56:42.93 ID:8exvzuS4
>>449
3万円台ならhuaweiを選ぶ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:16:51.67 ID:zPZsksFC
>>449
どんなやつ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:35:58.23 ID:TTZme8r7
>>452
メディアパッド
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:44:05.36 ID:TzDR2ahv
防水が無い時点で無いなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 05:47:49.95 ID:nCnT6uWh
仕様的にはCPU性能以外ほぼ全部負けてるからWifi前提だとX1だな。
CPUも性能より省電力性取った分長持ちだろうし。
3G前提だとキャリア違うけど、庭で使うと糞高いからなぁ。
茸の800Mhz使えるなら迷わず向こう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:25:32.31 ID:ZWTJ9Ntq
最近富士通の方のタブレット
すごいよく見るようになったんだけど
なんか最近値下がりとかあったんかね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:09:01.20 ID:EqLs11dL
解像度が低いからちょっとならない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:00:15.25 ID:VhtMTR42
防水は期待しない方がいいかと・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:08:21.07 ID:DQweIK6f
sh08eとの比較知りたい。
比較サイト等あったらおしえてくらはい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:53:24.63 ID:tUq2eLcW
何も知らずに、うっかり1ヶ月前に前機種の21stを購入したものです。
こんなに早く新機種が出るとはガッカリ悔しいのですが
防水がないと聞いて、喜んでいます。
21の方にして良かった!
お風呂などでも使っているため防水は不可欠。
新機種全然魅力ありません。
ホッ。
メデタシメデタシ。
でも他は良いスペックらしいですね。
仕方ないですね。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:01:56.51 ID:vxFwYgSM
>>460
オナニーは済んだか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:09:43.30 ID:2JiUxxaP
>>460
あらあら。この際だから釣られちゃいますね。
「防水 IPX5/IPX7」ってのは、あなたの使用方法には耐えられないんですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:05:03.86 ID:QATTSv2P
>>460
悔しくて顔歪んでんぞ鏡見ろ!!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:44:33.94 ID:T5kzRhX9
今さらSH08ってあり得んだろw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:17:02.12 ID:3Bi3X86L
静かだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:11:01.45 ID:ETAdGHlW
今日発売だよな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:16:01.76 ID:bGiSxiSg
ただでさえ目立たないのに新Xperia tabletの登場ですぐに空気と化すなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:29:13.46 ID:wJh4qOjl
ヨドバシから入荷連絡の電話来ないんだが…
469「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/26(水) 08:20:48.45 ID:mmTHD9zG
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,.,,..,.
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:51:47.41 ID:OVs8sh7T
とりあえず確保してきた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:04:30.26 ID:qiG2+Q15
電話コネーヨドバシ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:19:23.36 ID:opZR8ENj
発売日前日の昨日、家電量販店いったら置いてなかった。Arrows Tabイジって帰った。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:42:47.01 ID:f7TOhYC8
報告早よ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:24:09.22 ID:A2vAb9e7
買った人いたら報告お願いします
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:29:56.73 ID:BK3gMtkn
土曜に契約いくか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:55:48.09 ID:wJh4qOjl
新規だとやっぱ1日にした方がいいよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:33:15.17 ID:OVs8sh7T
サクサクしてていいよ
まだ通電確認程度しかしてないけどね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:38:09.62 ID:an+QbCIE
海外向けに5万くらいでシムフリー機出ないかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:49:49.42 ID:G5KHnDk2
ヨドバシakibaで機種変、データシェア契約完了
会計時に急遽10500円値引き入ったわ (支払いは一括、分割時の扱いは知らね)

アクセサリーはレイ・アウトの液晶保護シート、レザージャケットぐらいしかなさそう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:50:59.27 ID:G5KHnDk2
あとスマホセット割未加入の場合は、その場で手続き(オプション変更)必要
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:34:24.35 ID:4cwFGF85
>>479
>会計時に急遽10500円値引き

理由は結局わかりましたか?
機種変だからですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:14:13.17 ID:JdtD4X3h
ぇ…アイフォン微妙…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:14:48.84 ID:JdtD4X3h
ごばくった・・・鬱だ しんでくる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:07:51.03 ID:ETAdGHlW
近所のauショップ。ホットモック無し、モックすら無し、カタログ無し。店員に聞いたら奥からカタログ出て来たけど…。売る気あるのかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:44:57.31 ID:ASNZOd1m
>>484
ぶっちゃけショップからすると本音はタブとかめんどくさいw
取り寄せ店舗も多いからね。
売ってもインセ少ないし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:49:44.53 ID:eKTeB5Tp
ホットモック触ってきた。機能性能サイズ感はすげえいいのに、
ストラップホール無し、クレードルなしで取り回しが悪そう。
もったい無さ過ぎ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:49:51.85 ID:X1D1NHDd
週末に買いに行こうと思ってるけど初日に画像アプがないのはなんとなく寂しいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:59:38.51 ID:n+tb1FUB
今日発売日だったの!?
それでこの過疎っぷり・・
いや、逆にこういうほうが期待できる・・ってことにしよう・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:00:52.44 ID:HB641Jo7
GFlex以降新製品が静かだね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:47:19.03 ID:0kJ6RObR
発表から1月以上たってからの発売で気持ちも冷めて来てたけど買ったった( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
iPhoneの下取り価格いつのまにか下がってたのね(´・ω・`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:17:47.43 ID:VBt0+qv+
>>462
一年以上風呂場で使ってる端末があるけど全く問題ない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:32:25.48 ID:aj7JqNOJ
>>491
おまえがまぬけなのはよくわかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:43:24.06 ID:WRALUyC/
クソ田舎在住の俺っちも手に入れたぞ
機種変63,000円一括の1,750円毎月割だったわ
LTEフラットで契約した、毎月3,000円程度でテザリングもできる

友達のネクサスと比べても異様に小さい
そして軽い、カメラ良さげ

アクセサリが無い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:10:26.51 ID:sqy/zu+l
ST21を使っているが、月々の支払いは約たったの2000円。
家のパソコン共にwimaxでwifi通信にして、LTEはすっかり取り去り、従量制の一番安い料金ので済んでしまう。
wifiでずっと使っていたのに、初めの頃は何も知らず使い放題の6千いくらかのお金を払っていて馬鹿だった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:10:35.07 ID:0kJ6RObR
>>479
仕事の出先の近くのauショップで機種変したけど、アキヨドまで足伸ばせばよかったな。
値引きもなかったしiphone5の下取り価格こっそり下がってたし、最初からデータシェアにしたいって言ってるのにタブレット側の処理だけ先に完了させちゃったからスマホセット割の紐つけは明日にならないとできないとか言い出しやがったし(* ̄ー ̄)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:30:38.01 ID:phNKOJRJ
とりあえず標準のホームは使いづらいなー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:37:00.87 ID:D2buC9yJ
NOVA最強
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:29:05.46 ID:WRALUyC/
sleepからウェルカムシートのロック画面表示させたときに
画面の端が七色に光ってるように見えるのは俺だけなんだろうか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:49:16.78 ID:phNKOJRJ
光ってると思うわ
演出なのか液晶の特性なのかはよくわかんない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:50:01.25 ID:HB641Jo7
ウエルカムシートの写真がフルスクリーン表示になったのはいいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:52:35.94 ID:phNKOJRJ
>>498
調べてたら画面設定で設定出来る項目でしたわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:29:47.38 ID:/nXINJFm
分割、さきどりデータシェアで月 3990円 だったので買ってきた。ヨドバシのポイント一万くれたし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:08:50.51 ID:qWEjfaK1
俺、ARROWS tab買ったばっかなんだよなあorz
しかも高解像度が災いしてか、動作がモッサリ、カクつく。
sht22の動作はサクサク?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:52:31.63 ID:cRS8TUAz
サクサクだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:32:54.52 ID:eQQdXGF4
>>502
sol24を一括で買うよりも維持費が安いのか。買っちゃおうかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:45:50.82 ID:wP2w8lRN
データシェア運用ができるって前提じゃないのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:49:32.53 ID:eQQdXGF4
>>506
たまはあるんよ。ただ契約期間が半年ほどズレるから悩むな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:58:35.02 ID:x+NSMfzy
機種変ポイントを計40000ポイント貰ったから、早く入荷の連絡来ないかなぁ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:04:10.58 ID:7dqNFBMq
どうやったら貰えるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:39:10.42 ID:ygIMk1Bc
MNPの引き止めポイント。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:55:40.78 ID:dX29F1m/
>>509
キミも乞食の仲間入りしてみる? 厚かましさと粘り強さがポイントだヨ
http://smakoji.info/archives/383
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:14:58.21 ID:/iOso4Fj
>>511
>>508だが、厚かましさも何も無く普通にMNPの話しを進めていったらスマホで30000P、電話用のガラケーで10000P貰えたよ。

そのポイント使ってタブレットを機種変して、来月が更新月のスマホを解約するか機種変でデータシェアにするか悩んでる。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:55:45.39 ID:G4j5tC5L
その手は、STH21のようなMNP対象外タブレットには使えない技?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:21:03.19 ID:nZksI2Vt
>>513

>>512だがIDころころかわってすまん。

タブレットはダメ。
iPad miniも持ってるが対象では無いと言われた。

んでヤマダから電話が来ないからauショップに電話してみたら2台在庫有りで押さえた!
週末に機種変してくるゎ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:25:29.80 ID:Jf2x82nl
auでスマホを使ってない限り、Wi-Fi運用で安くすることは出来ないんだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:12:13.39 ID:zPdaRky5
ユーザー辞書登録の時に、一個登録する度に設定タブまで戻っちゃうの不便。俺のやり方が間違ってんのかな。

>>511
だから俺はSHT22をモバイルルーター代わりに使ってるよ、通話専用スマホとセットで月々4000円くらい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:35:33.91 ID:NTX0lQEA
電話では2〜3日後にポイントが付与されると言っていたが、既にポイント増えててビックリww
http://i.imgur.com/w8bVIXT.jpg
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:04:02.28 ID:fmO6POO4
購入者の情報が少なすぎる。
価格コムにもレビュー無いし…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:06:54.63 ID:ZTVyQoyV
これだけ買う人が少ないなら値下がりはやそうだな・・もうちょっと待とう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:36:35.04 ID:WM7i6vNI
ぐへへ、飛散防止剥がしたった(=゚ω゚)ノ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:38:19.12 ID:G4j5tC5L
一皮剥けたなおい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:37:59.73 ID:/sM5JOFi
>>512
このポイントと最近CMしてる25歳以下一万円引きは適応されるかな?
されるなら妹と買うんだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:44:05.10 ID:yxyFYYXJ
じゃ、俺がその妹を買おう!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:33:43.17 ID:EFt1hsLH
>>522
適用される。
機種変更にしか使えないけど、扱い的には普通のポイントと同じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:54:28.20 ID:wLG1xKIX
コジ割もらえなかった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:01:05.60 ID:yxyFYYXJ
用件を満たさなかったの?
交渉を失敗したの?
お金持ちと思われちゃったの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:12:38.43 ID:wLG1xKIX
2台転出お願いしますといったら普通に番号が発行された。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:25:00.07 ID:Oh/7V1xD
キャリアの正規施策なのに明文化されないので、オペレーターの胸先三寸で対応が決まるのよ〜♪
ま、利用年数とかの要素もあるしね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:33:47.51 ID:k7yBWVUx
SH-08E使ってるが、このSHT22のタッチ感度も同じく敏感だな
数ミリ画面と指先が離れていても認識して笑ったわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:24:34.10 ID:HicwXi/n
ちょっと質問なんだけど
auと契約して購入して、数日後にすぐ解約した場合はどうなるの?
それで罰金(違約金)とか、いくらぐらい払えば済むの?
分かる方どうか教えて下さい、お願いします。

あと、中古が市場に出回るのは何ヵ月後ぐらいですかねぇ…?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:22:57.87 ID:j4ze9Yew
調べればわかるでしょー
ちゃんと自分で調べた?
532☆530:2014/02/28(金) 20:02:29.85 ID:HicwXi/n
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615362/#tab
最初だけパケ放題フラットの契約が必要で、パケ放題フラットの料金が7,035円。
ただしパケ放題フラットは、契約時は月末までの日割り計算なので
末日の1日前に契約して翌日解約すれば470円程度の負担。
(解約するときは日割り計算されませんので月末に手続きしましょう)
解約前提なので2年縛りなどには絶対に入らないように。

本体価格63,000円+3,150円+470円+ユニバーサルサービス料で、
合計66,700円程度で入手は出来ます。
 
  ↑
なるほど、こんな方法があるのか
上手くやれば4,000円ぐらいの余計な出費で購入できるということか…。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:11:13.25 ID:ApOwqIFX
>>529
IGZOだからな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:50:35.77 ID:F/Zq7Rzc
>>532
シャープはタブレットいいの出してるけど、グローバルモデルは出さんのかねえ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:51:33.10 ID:F/Zq7Rzc
キャリア端末は高くてかなわん
536☆530:2014/02/28(金) 22:40:44.20 ID:HicwXi/n
今日ケーズデンキで実物をいじったんだが
xperia z ultraとどっちにしようか、どうしても迷ってしまうなぁ…。

安い店で買えば2万円ぐらい差があるから、こればかりは何とも…。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:57:07.08 ID:j4ze9Yew
自分も迷ってる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:00:57.26 ID:NJdhlKgp
キャリア端末が高いなら、mebiudpadはどう?
androidじゃないけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 05:04:24.18 ID:xcadvexa
7インチタブはNexusって鉄板があるあらわざわざキャリア縛りのガラタブを選ぶって少なそうだよな、高いし。
ただ、回線をauでとなるとこれしかないのも事実だけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:47:40.90 ID:SiHqrkfo
qi対応してたらめっちゃ便利だったな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:58:05.06 ID:BNqQw8Ka
Nexusは考えてなかったな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:11:15.25 ID:fEeGBo3q
>>540
むしろqiの充電代になったら、便利だったかも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:45:30.76 ID:wl6Z/371
ネクサス8はよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:46:38.70 ID:ywgDu0OW
額縁
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:49:15.46 ID:Nqe28oy9
NexusってSIMさせるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:01:27.93 ID:24rkYW25
何か機能的に張り合わない部分があるのに、値段が安いだけでNexus推しがしつこいのが出没してるしな
大人しくNexus使ってれば良いのに
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:05:32.13 ID:JSlatFxb
タブレットの機種変は頭金でポイント20000しか使えないのねw

スマホやガラケーは36000使えるのに。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:11:14.67 ID:SsW84UkH
>>546
ネクサスはau電波無理なので普通比較対照から外れると思うんだけどね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:27:22.49 ID:TyReLywG
ついに防水対応しながら充電口キャップレスになったのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:40:52.82 ID:GQMAxmgN
>>547 ほんと?知らなかった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:14:07.95 ID:++FxTyDM
このスレ発表当時は盛り上がってたのに発売したらお通夜でワラタ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:29:45.52 ID:v13AiHQ7
>>551
最初からぜんぜん盛り上がってなんかないよ
だいたい今だに1スレ目だし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:39:04.15 ID:o3KRoXhI
>>539
NEXUS2013は致命的不具合3つぐらい抱えてたはずだが
旧型はスペック的に見劣りするし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:45:21.31 ID:8PHuE2/c
http://i.imgur.com/wBJEyhr.jpg
機種変終わったよ!

電気屋もauショップも回ったが、何処にもケースと保護シートが売ってない。。泣
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:51:00.64 ID:x/UydDFa
>>554
Amazonとかネットで探すのが懸命かもね
タブレットのアクセサリ系ってiPad以外あまり店頭には置いてないイメージ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:05:42.82 ID:qleDz3Zy
>>551
発表から間開けすぎで客逃してる感じがするな(o・д・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:07:58.34 ID:QkasrPGZ
ズルトラに客取られてるんでしょ
俺もサイズ的にはあっちの方が使い易いと思うもん
まぁスマホ扱いでSHTみたいな旨みが全然無いから手出さないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:15:28.32 ID:qleDz3Zy
>>554
ナカーマ(^_^)ノ
悲惨防止貼ってあるからそのまま使うと指紋で汚いし傷つきやすいんだよな。
俺は悲惨防止剥がしちゃったけど、特にコーティングもされてないみたいだから、指紋跡が目立つ。
ぬってかピカグラス試してみる予定。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:37:28.92 ID:fX5QxRlO
980円で維持出来るならいいけど、それが出来ないみたいだからズルトラと迷うなあ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:45:26.71 ID:qleDz3Zy
これ音量ボタンがタッチキーなのは何か意図があるのかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:00:11.18 ID:bvJgNywf
>>560
SHL24同様だからデザイン上のことだと思うけど、はっきり言って使いにくいよ 特に横置きにした時
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:09:00.33 ID:vi0Eurje
>>560
機構部品は極力削減した方が故障は減る
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:43:46.84 ID:WxpGdBbZ
>>554
オメ!
おれも今日買ってきた。ケースは5種類くらいあったよ、田舎のauショップ。
保護シールも高光沢にしたけど、ノングレアもあったよ。
今使ってるスマホは、ガラケーにしようかと思い始めてる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:30:01.10 ID:YvH088ba
同じタイプだから、これにするかドコモのsh08eにするかで非常に迷うな!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:33:19.14 ID:uiXsTLM5
>>564
SH-08Eの後継機でも待ってれば良いんじゃない?
キャリア何でもいいんでしょ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:08:31.54 ID:0vQlhuVQ
スマホは画面長くてなー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:25:46.32 ID:WxpGdBbZ
オススメのランチャーあったら教えてください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:25:39.88 ID:+JUt5m+y
先ず出ないと思うが、4月までwifi版を待ってみる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:36:43.13 ID:WxpGdBbZ
せっかくの手書き機能なのに、
対応したペンは、無いんだろうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:07:26.59 ID:4YPByAkA
これMNPで安くならないからね
auってサービス悪いのかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:24:27.91 ID:bwydmQDd
>>569
え?え?え?なんですと?
SHT21みたいにペン内臓じゃないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:37:54.01 ID:WxpGdBbZ
>>571
無いぞうw
手書きなのに。
指で書いたら微妙な圧も感知して、
ペンで書いてるみたいに太さも変わるんだけど、
指じゃ太すぎて、画面隠れるし、小さい字が書けない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:22:10.40 ID:du+GGQ4/
>>570
MNPできるのか??
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:08:57.13 ID:qjOUgwL5
買った人、お風呂で実用的に使えるか試してもらえませんか?
前機種みたいに細かな水滴でぶるぶる震えたりしないでしょうか。
改善してたら買いたいです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:16:13.67 ID:WxpGdBbZ
>>574
皮っぽいケース付けてるし、風呂じゃ使わない。ごめん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:18:09.59 ID:bwydmQDd
>>574
ノープロブレム
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:50:28.49 ID:eX8C017y
ペンはエレコムだったかの奴が使えるとか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:38:40.82 ID:5NBSBnAi
>>573
タブレットは対象外
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:45:34.71 ID:qgpjUv/W
>>557
ズルトラとは競合しない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:56:15.89 ID:o96+850N
カメラのシャッター音がうるせぇぇ
どっかで設定出来ないのかコレ( ˘•ω•˘ )
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 06:59:48.83 ID:TGauNoan
>>580
おまわりさんこのひとでs
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:54:08.06 ID:o96+850N
>>581
このデカいのでかwww
普通に撮影してみ?スゲぇうるさい
被写体になるとなおさら煩いぞー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:02:57.07 ID:guoh9ID3
>>576
thx!検討してみます!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:00:27.67 ID:8SQYsVyn
シャッター音うるさいよなぁ〜
ヨーロッパ行く度に周囲に迷惑かけてる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:56:31.15 ID:CdtkJivH
そこは、フランスに渡米する度だろ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:37:33.65 ID:orWm0YRO
正直前作のSHT21のほうがまだ宣伝に力いれてたような気がするな
不良在庫にする気満々に見えるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:45:37.60 ID:7NMhYOhq
電車でズルトラ持ってる人見かけて悪くないなってお店に見に行ってみた
これも気になるんだよなって比べたら、なんとなくこっちの方がいい気がしてきた
でも、ドコモで出て欲しいんだよな
ドコモでエゴイスト出せない理由あったりする?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:52:04.89 ID:1vf52qEj
ないんじゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:54:41.63 ID:8SQYsVyn
EGOIST
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:08:58.31 ID:PhNUxe1K
>>587
じゃあさうだうだ言わずにドコモで出るの待てばいいじゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:27:40.09 ID:QL0GAU/Z
今のタブレットはシャッター音消せないのか
購買意欲が殺がれるな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:38:19.03 ID:qqrGV4ao
タシロ被害は無くならんからな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:41:44.47 ID:1vf52qEj
EDGEST(エッジスト)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:32:28.37 ID:Ep3VufyZ
画面すげーでかいからカスタマイズの夢がひろがりんぐ!
とか舞い上がってたけど、よく考えたらそんなスキル無かった

まずはzooperでパクるだけで頑張ってみるか!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:02:46.83 ID:X6VsaL1L
EXILE
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:16:39.26 ID:IPmDAq1Y
>>591
無音アプリつかえ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:59:43.70 ID:hS32iD3L
そろそろ端末も落ち着いたかと思ってAntutu試したらかなりいいところまでいった
購入直後は32000くらいだったけどやっぱり色々タスク動いてたのかな
http://i.imgur.com/qulOkJv.png
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:04:37.73 ID:gE8yz+7A
>>574
ブルブル震える震える、何アレ。
これって前機種より、縦が1センチ短い、幅は一緒。
なんか、真四角。慣れない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:42:53.79 ID:8p3SU7gM
これ買うなら普通に、大きめのスマホ買うわ
小さいタブレットなんて意味なし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:52:56.43 ID:Wz6aqa/l
くやしいのぉ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:57:12.42 ID:LcyeVne0
涙目
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:26:35.05 ID:2j4Ph5aa
>>599
なんでこのレスきたの?来る意味なし

興味ねぇよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:29:48.47 ID:2j4Ph5aa
>>602
レスはスレの間違い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:10:15.18 ID:NMg5Mr8f
そいやこいつってSHLシリーズみたいに電池減るとクロック落ちるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:18:37.93 ID:4CJHVltb
今更遅いけどベゼル狭いと仰向けで使いにくいな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:26:43.98 ID:Z6ylcO+A
防塵じゃないのかよ。
現場で使ってたら壊れるよね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:29:51.82 ID:Wz6aqa/l
AV現場なら防水だけで大丈夫
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:34:17.56 ID:hGcB38M5
液晶の視野角狭いね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:50:33.15 ID:2hcE9fAh
>>606
防水ができるなら埃くらい防げそうな気がするから大丈夫っ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:17:56.60 ID:RmVBW/C7
>>608
一人だから無問題
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:17:35.61 ID:I0OS5OFe
>>599
通話できるかできないかの違い?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:21:59.72 ID:sF7RN599
今日実機見たら小さく感じた。のにウルトラみたらでかって思った
10インチタブ使ってるからかな
持ち運ぶにはこのサイズが限界?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:44:29.55 ID:I0OS5OFe
>>612
ズルトラは「ながっ」って感じ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:44:15.06 ID:/w8tSPOu
>>604
CPUに組み込まれてるからAndroidの仕様
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:22:07.26 ID:sF7RN599
>>613
そんな感じ~

ズルトラよりこっちのほうが欲しい。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:57:59.40 ID:ibiRsri5
このまま人気ないと投げ売り早いかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:34:28.68 ID:9tnkjJLC
これって回線付きだから、電話番号付いてきたけど、
MNPで他社に行くなら、2回線分のキャッシュバックがあるんだろうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:45:17.26 ID:IP4Li4lf
0回線分のMNP
すなわち0円
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:19:21.24 ID:GhMyHGYP
音声回線無くっちゃねぇ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:29:50.13 ID:KBdo7BkS
root取ろうとする方は現れるんやろか(´・ω・`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:36:32.55 ID:GhMyHGYP
root取るのが趣味な人が買わない限り、無いんじゃねーかw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:48:20.63 ID:KBdo7BkS
そういう方が興味示す端末ではないのかのぅ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:17:27.03 ID:HZSYJ/YZ
いつになったらオクに流れるだろうか・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:29:25.03 ID:hkTknMNO
うーん
額縁狭の未来感はあるけど・・・正直扱いにくいかも
あとフルセグの入りが悪いんだけど
神奈川川崎でも室内ならこんなものかね
ほぼ視聴に耐えん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:49:09.18 ID:opsFT9GD
ズルトラってズルムケに似てるね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:04:50.03 ID:8+e7hrdX
アクオスパッド買ったんだけど皆シートどうしてる?
見たらガラスフィルムも一応でてるみたいだけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:32:01.21 ID:L3mRAcqR
普通のRAY-OUTとかELECOMとかそのへんの貼った
どっちだったかは忘れたなー
ガラスフィルムの方が手脂は気にならないと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:18:46.39 ID:L4V5DXBS
ドコモから発売しないかな〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:04:16.57 ID:Xcpi0CdY
風呂でも使いたい自分としては、igzoは撥水フィルム一択だなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:46:55.26 ID:qw6ML1CO
>>628
発売中のsh08eじゃダメかい?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:19:34.81 ID:qkAqichJ
auのスマホセット割かガラケーと2台持ちどっちが安いんでしょう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:13:55.50 ID:K9TX2EdI
自分で計算しな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:20:34.98 ID:qkAqichJ
さぁプランは自分で決めるのではないからしらん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:24:39.27 ID:NqbAs3Sl
>>633
じゃあ気にすんな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:27:16.11 ID:qkAqichJ
気にしないほうがいいのか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:40:35.03 ID:S9s+nPPC
ハゲるぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:21:29.47 ID:tn6bD6Rq
>>624
フルセグは基本的に電波塔の近くでないと室内では使えないよ。
タブレットのちっこいロッドアンテナごときできれいに見られるなら、屋根にアンテナなんていらない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:24:41.95 ID:OWC3sn77
アローズタブと迷う。
車移動がメインだし、仕事でも使うとなると10インチはあったほうが
いいんだよなあ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:32:02.02 ID:qkAqichJ
>>636
後、何年髪の毛残ってるかなwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:36:12.96 ID:6FTALBXA
>>638
落ち着いた環境で使えるなら7インチは小さいぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:41:51.44 ID:GVPyTyIK
フルセグ録画が入ったmicroSDをPCにさして、Blu-rayにムーブできるアプリをシャープが提供すればいいのに(`・ω・´)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:25:42.14 ID:HgH/tcDn
まだ一週間も使ってない者の意見だけど
買うべきでは無かったか、10インチの端末を買うべきだったかな
Zタブレットの新型夏に出そうだしね
室内で寝っ転がりながらだと、額縁狭が逆に持ちにくい時がある
あとスマホが5インチだから用途かぶる、かな
元々4.5インチの端末も買う予定だったから被らない予定だったんだけどね・・・
microSDからPCにフルセグ録画移行とかできない?っぽいし

sim挿せない端末でテザリングする用とか
移動中(バイク)にBluetoothでナビとか
スマホが電池切れた時用とか
色々と活用する余地はあるんだけど

あとソフトウェアキーいじれないんだっけ?
キーが5個もあってバックが左っぱしに寄ってるから押しにくい時があるんだよね・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:41:56.11 ID:M9N2Tjpw
もう機種変で逃げることもできんな MNP弾にもならないし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:54:37.61 ID:HgH/tcDn
まぁちょっと嵩張るモバイルルーター兼ブースター兼Android端末
と思えばいいかな
今のスマホが7ヶ月で更新月だからその時auに乗り換えで、それまでシェアキャンペーン続いてれば
安心サポートのみ入れて1800円ぐらいで運用できるかなーと計画中
解約してwifi運用してもいいけどね…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:37:02.39 ID:9gwOU1fB
>>643
枠があれば音声に機種変はできるんじゃね?
持ち込みもいけたはず
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:25:32.45 ID:eBduJ4/N
ズルトラはそこそこ人気あるのになんでこれはそんななのかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:10:21.64 ID:7IyFd26z
>>646
安っぽダサいから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:24:30.02 ID:eBduJ4/N
デザインの受け取り方はそれぞれだからデザイン以外で

自分はズルトラデザインよりこっちの方が実機見た感じ好き。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:46:38.35 ID:XBGj79o4
なんだかんだ言って結構いい端末だと思うけど、
なぜこんなにネガティブな話ばかりなのか

ルーター兼ねてガラケーとの2台運用しているけど、
ラインFBツイッターその他もろもろ快適に利用できていて嬉しい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:49:17.77 ID:SGvaJ8Vo
手書きスタイラスペンの反応が良いと、最高なのに
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:02:58.99 ID:fKf1q/sf
用途が見えないからじゃね?
持ち歩き前提にしちゃ取り回し悪いし
自宅メインならネク7やwifiタブと比較して高価すぎるし。

auのプランもイマイチだしな。
mnp利用で安く買えるわけでもないし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:58:20.79 ID:lTX7M/Kl
通勤電車内で電子書籍読むためにSHT21を買って1年ほどつかってる
スーツの内ぽけに入るからこの用途では重宝してるんだけどやっぱいろいろ使い勝手悪いのよね
UIがしょぼくて片手で使いにくいとか、液晶の解像度と縦横比のせいで雑誌は拡大しないと読めないとか

そんなわけでここしばらくiPad mini買うかSHT22買うか悶悶してる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:35:23.30 ID:u7O9CjsM
>>652
MediaPad X1
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:35:39.42 ID:bpg0VpiY
iPad miniは300PPIを超える次世代待ったほうがいいだろうねその用途なら
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:40:31.25 ID:3Rc8D/xS
>>654
iPad mini Retinaは326ppiだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:55:40.21 ID:lTX7M/Kl
>>653
へーこんなの出るんだ いいねぇ

>>654
retinaのこと?それともまたモデルチェンジするのかな?

スーパークールビズだかなんかでノージャケ期間が長くなってきたし、もう7インチに拘る必要も無いのかもしれない。。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:22:18.37 ID:bpg0VpiY
>>655
ああairと勘違いした
それならキンドルHDXでもいいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:31:53.87 ID:fMUQinKm
>>653
ウイルスも勿論標準装備だね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:26:00.15 ID:yBQ/PFgS
Bluestacksができたらipadがよかった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:48:58.55 ID:H9TFWu8K
アプデでbluetoothテザリング対応しろやヽ(゚Д゚)ノ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:13:50.09 ID:LZCgWLei
>>652
UIってまさかデフォのママつかってるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:14:52.76 ID:LZCgWLei
って書籍の話かすまん
663652:2014/03/08(土) 20:25:45.15 ID:lTX7M/Kl
>>661
あいやUIについてはホームボタンとか戻るボタンとかの話し
でふぉのままだけどなんか改善できるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:28:47.03 ID:RUqYigfB
>>646
液晶の視野角が狭いから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:36:05.08 ID:JiUtz62I
喋ってることは既出ばかりだが動画レビューも出てるのに
やはりこのレビュアーが(2)の動画の最後に言ってるみたいにWi-Fi運用が出来ないのが悪いの?

【激小7タブ!】AQUOS PAD SHT22(1)概要編【発売直前レビュー♪】
http://www.youtube.com/watch?v=hqjSPTLdOfA

【電子書籍に最適】AQUOS PAD SHT22(2)レビュー詳細編【独自アプリも試してみた】
http://www.youtube.com/watch?v=VV1c3qhb58k
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:41:45.79 ID:yBQ/PFgS
何度なの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:41:10.83 ID:WEsEJtQy
>>665
Wi-Fi運用できないんじゃなくて、Wi-Fi版も出せばいいのにってことを言ってるな。
668665:2014/03/09(日) 09:08:17.48 ID:/hthVa1I
>>666
にぎやかなのをはりました

>>667
すまん動画見たのに趣旨間違えて書いた

なんかタブレット端末は数ヶ月毎に新しいのが出て性能もこなれてきて
SHT22はシャープからしてもAUからしても買う側にしても
数ある泡沫の製品のひとつなので盛り上がりに欠けるのかなと思えてきた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:50:31.94 ID:WEsEJtQy
>>668
いいってことよ(`・ω・´)
俺も売り切れ続出になるだろう(これは言い過ぎだが)と思って初日に飛びついたクチだけど、あまりの盛り上がらなさに拍子抜けしてますわ(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:24:35.32 ID:wS9lMMdK
高いからな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:41:22.53 ID:AHkb/uIY
本体のみで売ってくれたらいいのにな。
せめて、ネットなし3円運用が出来れば飛びつくのに。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:47:36.79 ID:QVZ8/WJZ
昨日、ショップで触ってきたけど、なんか発色が薄いって印象。
それと音がいまいち。
まあ、どっちも許容範囲内だけど。
ジャイロ無くてもナビ代わりに問題なく使えるのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:56:37.50 ID:frqPcrqp
視野角狭いとそんなに不便なの?

ファブレットはズルトラとGflex?だけだもんな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:32:46.28 ID:zeKbv2Uo
>>673
note3
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:40:16.58 ID:frqPcrqp
ありがと

まだあったらおしえてちょ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:14:10.57 ID:lq92yTBe
スマホとデータシェアするならau-IDを同じにしないといけないんだよね?
自分で設定出来た人って居る?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:02:33.70 ID:GqUVxWIG
>>676
へぇ、何処情報?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:31:37.94 ID:lq92yTBe
>>677
シェアのチラシに書いてあるよ。
でも、やり方が
ショップではご自分でどうぞ、みたいな感じだし、auのFAQでは電話で聞いてってなってるけど電話が繋がるまで待てなかったから、分からないのよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:45:45.94 ID:WEsEJtQy
>>678
HPでチラッと見たが、こんな小さい注意書きが条件ということはあるまいと思って、何もしてないんだけど、適用されてないのかしら(・ω・)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:55:43.39 ID:bHsm0BMN
うは、気付かなかったな データシェア手続きした時も店員から説明なかったし
無効扱いにされるのは悲しいから、確認してみるか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:32:12.77 ID:bHsm0BMN
とりあえず、スマホの方のID名を変更して、SHT22のIDをそっちに合わせてみた
スマホ側で連携してるIDだって注意書きが表示されるけど、はてこれで良いのやら…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:47:06.57 ID:lq92yTBe
SHT22のIDを変えようとしても、電話番号から変えられない感じ(>_<)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:44:20.27 ID:d2ajvNiR
7インチタブ欲しいが家に共用の10インチタブあるから家で動画見るなら10だし、大画面に慣れすぎてこわい
共用だからゲームは入れられないけど

無難にスマホにした方がいいのかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:48:23.57 ID:OWEnBE0t
家で10インチタブで動画見る状況ならPCで見た方がいいし
外で動画見るには7インチなんてわざわざ持ち歩くにはデカイ
ズルトラの方が適してる

7インチタブは寝っころがりながら動画見るとかそういう用途向き
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:51:37.21 ID:JUxA67vl
>>683
なにに使うかによるな
家に10インチあるなら普通にスマホでいいと思うが
ゲームやりたいならいっそのこと7インチゲーム機買うのもありじゃね?
金星 jxd 7800bとか2万以下で買えるっしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:08:15.06 ID:b/H8Sd78
ズルトラポケットには無理って層はこれが一番ちょうど良い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:02:18.32 ID:cu3wniMS
これをファブレットって言っちゃいけないだろ。回線交換通話ないんだから。
数ある7インチタブのひとつにすぎないから盛り上がりようもないわな。
防水と狭額縁位しか特徴ないし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:08:01.63 ID:d2ajvNiR
用途はゲーム、テレビ、ネットサーフィン、dビデオ以外の動画視聴

ぐらい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:56:01.90 ID:d2ajvNiR
>>687
誰がファブレットって言った?

今できる技術の限界www
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:20:42.23 ID:8euCrHRS
>>688
買う意味ないね 終了
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:40:12.47 ID:nVluPnO+
フラット外して運用ってのは出来ないんだね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:20:09.28 ID:JfYgd8X9
au idの統合は、shtのidを削除して親回線に追加すればよろし
お客様サポートをPCから開けばできる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:26:12.95 ID:bMrB6x7e
スマホ、あるいは、タブレットからでもできるじゃろ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:22:33.71 ID:0cxi7hC1
このスレには>>684みたいなひたすらズルトラを推す輩がいる
ソニー信者も大変ですな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:39:11.22 ID:KcgOhENH
そういう人もいる程度に思っておきなよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:32:14.05 ID:h85hHSN/
白ロム出ればすぐ買うんだけどな
au回線いらね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:43:45.83 ID:cl9IJHXe
結局自分の欲しいもの買うのが1番

金があればだけどな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:52:29.44 ID:D2mFaCX1
>>696
物は欲しいのに、手に入れようとすると
本体代以外に、事務手数料、3ヶ月分のパケ+電話代、
解約料で3万は余分に払わないといけないもんな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:03:55.17 ID:5SO7moiT
欲しけりゃそれくらい払えよ

回線契約料金を払わずに加入者並みの価格が欲しいってのはムシが良すぎ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:20:18.48 ID:D2mFaCX1
前モデルは初日に買って、1年くらいで壊れたからな。
コスパ悪すぎなので、今回は白ロム狙い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:40:37.95 ID:cl9IJHXe
どうすればそんなすぐに壊れるの?

自分の使い方が悪かったかもしれないよねw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:53:42.31 ID:D2mFaCX1
まあ毎回風呂に持ってってたし、改ページを音量キーで行っていたから、自業自得っちゃあそうだね。
最初、音量下が利かなくなって、その後セーフモードでしか起動しなくなったよ。
3ヶ月で解約したから、保証も使えないし、302shを買ったので引退したんだけど、やっぱ7インチがいいよな、、、
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:16:43.57 ID:Fz5fWaR9
キモい人の自分語りってやっぱりキモい(´д`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:32:55.83 ID:7F2xeUNd
>>696
本体のみ契約なしでも売ってくれますよww
割引は一切ないけど売って欲しいって客もいます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:16:24.53 ID:Cv4XTTQW
facebookどうですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:55:43.17 ID:VKSRWzMe
スマホからこれに機種変更出来るの?
一体データ端末用意してデータ契約にしないとだめ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:15:14.10 ID:h9NCQRGa
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:37:12.32 ID:8yAfs+qO
>>704
定価で良ければ契約無くても売ってくれるの?
auショップとかでオーケー?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:14:27.98 ID:Qvl7hfcM
でも定価で買うなら制限○をオクで買った方がよくないか?
△にしても最悪×になってもwifi運用はできるし
だいたいの△は月賦の為で
中国人が契約したとかよほどのことがなければまず×にはならない
日本人オーナーならね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:03:03.88 ID:ydaOQZXV
iPhoneとかならDQNが金目当てに△をオクで捌いてバックレとかあるかもしれんけど
この機種なら×化はそんなに心配いらなさそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:31:48.64 ID:eyM9a7x0
実機見てきました。びっくりの大きさでした。7インチなのにこの小ささって。この大きさなら通話機能ついててほしかったわ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:03:09.01 ID:BadgQeXW
>>709
オクにしてもどこにしてもこの機種は白ロムが全く出回ってないんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:44:17.77 ID:7/fEvH0G
>>712
だって売れてないんだもの。MNP関係ないと安くなりようがないね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:48:43.57 ID:BJLNMb2M
単純に安くなるまで待てばいいのに

そんなにいますぐ欲しい?売れてないなら安くなるの早いんじゃない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:24:14.08 ID:RKYuANT+
まぁ夏にドコモ機でも出るあたりまで、延々安くならん、白ロム無いって書き続けるだけじゃね
そういうヤツ良くいるし

ドコモから出るかどうかも今はわからんがな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:42:47.25 ID:gn1qcAdO
7〜9インチってなかなかまともなタブレットないからな
その中でこいつはスペック的には輝いて見えるんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:24:41.57 ID:L1xeUcZy
sh08eじゃ駄目なんか?
それなりにやすくなるとは思うが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:33:27.90 ID:XBIPcr21
昨日21調子悪くなったから今日22買ってきた
なかなか良い出来だね。アクセサリーの少なさには泣きたくなるが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:13:42.19 ID:NBq48IIy
>>718
昨日調子悪くなって今日新しいの買うってすごいな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:42:14.32 ID:J1HY0rNH
>>718
サクサク動く?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:25:16.11 ID:kXtiCw19
秋淀はまだ1万引きセール諸々とかやってんのかな
SHT21買えた人なら割とアッサリ買い換え出来る値段だと思う
スペックは全然上だし小型化されてるし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:02:10.72 ID:EgzpXMQk
昨日衝動買いしました。ビックのau店員さん?は『6月のシェア9G開始まではスマホ、タブレットそれぞれ7Gづつなのでそのまま使用してください。
6月近づいたらメールにて通知が来るんでその時必ずお近くのauショップに出向いて下さい』とのことでした。昨日渡された機種のauIDは自分では
変更不可ですよね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:32:35.17 ID:1yEcml7u
>>720
21と比べると2chmateの高速スクロールのカクツキ がほぼ無くなったその他もサクサク
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:56:02.37 ID:YdzCKY4i
SBからの乗り換えだとガラケとタブ二台持ちの方が安いの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:06:11.47 ID:3/xStgoT
しかし、この電源ボタン
いつまで経っても慣れない
真ん中でもなく、端っこでもない
なんて中途半端な位置なんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:49:46.17 ID:0IiDbaty
これ、ボリュームキーも光ってほしいわ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:35:14.15 ID:VOY+Ow6X
ボタンがわかりにくいとかキーが光ってないとか
言っちゃうとそんなの買う前からわかってたことだよね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:36:43.92 ID:3/xStgoT
ボリュームキーって、あったっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:45:16.31 ID:vwt3iyPv
>>727
発売ギリギリまでホットモック展示なかったところも多いから一概には言えん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:00:56.93 ID:jyVre37g
>>728
おいおい…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:01:04.79 ID:nt+/ZRpH
おれ、発売間もないある日auショップに行って、モック触ろうとしたら無くて、奥から充電もしてない実機を出された。
ま、買うつもりで行ったから、即契約したんだけど、その時はデータシェアの提案もなくて、機種代込みで月6千円って話しだった。
で、契約したんだけど、スマホも持ってるのにデータシェア出来ないの?と調べたら、条件は当てはまってたから、
契約した翌日にショップに行って、交渉して、データシェアに翌月から切り替えで話しがまとまった。
契約した日にご丁寧にau_IDも設定してくれてたし、スマホのIDに統合出来なくて困ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:11:07.89 ID:nt+/ZRpH
>>730
ボリュームキー どこ?教えてm(_ _)m
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:17:43.18 ID:gyU35Ous
>>732
画面の左下
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:18:26.05 ID:gyU35Ous
ごめん、右下
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:23:31.73 ID:nt+/ZRpH
ちょ?・・・右下も左下も無いよ?
ソフトキーなの?ハードキーなの?ハード
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:41:51.08 ID:gyU35Ous
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:01:18.57 ID:nt+/ZRpH
>>736
ありがとう
ご親切、痛み入ります
でも、中途半端に設定をいじってるせいか、下にそんなキー無いでござるm(_ _)m
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:19:10.50 ID:gyU35Ous
>>737
いや、設定で消えるとかないから
ここディスプレイ外だから任意で消したり出きるようなもんじゃないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:21:38.65 ID:gyU35Ous
>>737
こういう縁の黒い保護フィルム貼ったりしてない?
だったら隠れちゃってる可能性があるけど

http://i.imgur.com/8QPDbyQ.jpeg
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:32:39.02 ID:nt+/ZRpH
>>739
ご親切にありがとう
黒い縁のフイルムは貼ってないし、ボリュームキーも表示されてないです(>_<)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:53:02.95 ID:l7XIa1vL
>>740
機種違うんじゃ…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:13:41.73 ID:p+putG/C
起動パターンを入力したとき一瞬の振動を止める設定てないんですかね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:28:20.65 ID:JXSCEMzX
>>720
サクサクじゃないわけがない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:51:34.40 ID:ziOrHTsc
埒が明かんので、お手持ちの機種の取扱い説明書をご確認ください
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:28:32.86 ID:nt+/ZRpH
740です
ボリュームキー、いま見たら有りました
お騒がせしましたm(_ _)m
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:41:32.59 ID:fTyIE83R
オプションのアンテナ繋いで録画に挑戦したんだが映像がなんか荒い
アンテナ繋いでればフルセグ受信状態だよね?
もしかして無圧縮で録画ってできない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:07:18.32 ID:H10bODe9
>>745
物理キーだと思い込んでてまさかタッチキーだとは夢にも思わずに見逃してかんだろう?なぁそうなんだろう?!
そうだと言ってくれぇぇええぇえーわーーー!っ!!?!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:48:43.23 ID:jPwl3xTh
>>746
ワンセグかフルセグは受信情報表示があるはずだし、設定で固定にもできる
外部アンテナ選択=フルセグかは知らんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:51:55.79 ID:qFH4jAgJ
物理キーって、タッチだって物理だろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:46:35.27 ID:SWPFyaV1
(´・ω・`)?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:05:47.79 ID:stWwMtb2
機械式のことを物理とかいうからわけわからなくなるんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:14:15.85 ID:craSyrR1
まあそうだけど最近は普通に本体のスイッチを物理キーって呼ぶような
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:18:00.19 ID:yCz4qn2H
それでいいじゃない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:20:02.06 ID:4TgKOibj
画面上にソフトとしてキーを表示させているのがソフトキー
機器にそれ専用の独立のハードウェアを別に用意するのがハードキー(物理キー)

SHT22のはソフトではなく独立のハードウェアで実現しているから物理キーになるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:21:37.28 ID:V90BI6XA
>>752
この機種の音量キーは、普通に本体のスイッチなんだが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:15:50.99 ID:hKV6ArSF
センサーキー
物理キー
ソフトウェアキー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:24:58.82 ID:kb+d7Wv6
キー┳ソフトキー
┗ハードキー┳メカニカルキー
┗センサーキー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:35:19.51 ID:T0iyuwQb
今日実機触ってきたけど、iPhoneiPadと比較してややカクカク感有るのと、
同じauの富士通10インチタブレットと比較してもややカクカク感ある。ITメディアの表示も遅かった。
けど、明日買って来るよ。

iPhone2台同時契約で。
iPhone5s16G一括0円でCB一台あたり2.5なんで、CB分はAQUOSの一括分に当てるよ。
iPhoneの維持費、一台あたり2千円弱なんで、3ヶ月後には一台は解約後に売却。
損なのか得なのか分からないけど、
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:00:03.20 ID:N1YJBCzS
カクカクがある
でも買う

その理由は?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:20:10.91 ID:T0iyuwQb
う〜ん、単純にポケットに入る一番大きいタブレットかファブレットが欲しかったのと、
デザインも好み。
2台持ちは必須なので、ズルトラだと維持費が掛かる。
まぁズルトラは触ってないんだけど。
ネクサス7も考えたけど、それも実機触ってないし、ブックタイプカバー付けて
ポケットに入るかな?尻ポケットね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:23:28.85 ID:I1PtjI1N
>>717
風呂場で使ったときの使用感が最悪。

xperia tablet zは多少水滴がついてても、使えるのに、sh08dは悪魔にとりつかれたかのような怖い挙動を示すよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:23:48.83 ID:DBidYL4Q
>>760
とてもお尻が大きい人なら入らなくはないかもしれないが。
モックで試せばいいじゃん。
私ならずるとら一台に纏めるけどなー。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:57:10.54 ID:wi4mgQOb
>>761
水滴がついたとき
俺は逆にz ultraが画面連打病的挙動してびびったけど
shl24は割と平気だった
sh08dはあんま覚えてないけど
同じIGZOでも違うのかねえ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:20:12.41 ID:Kssed4nW
当方SHL22だが画面に水滴ついたら大暴走するぞ
嫁のSHL23も全く同じ挙動だし、SHL24だけ違うとは考えられないんだが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:17:16.32 ID:ZjVkCZOD
ズルトラ、余計なスペース大杉
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:43:19.35 ID:Crt7U/WA
shl24水滴ついても割と平気なんだがなあ
ただマルチタップ誤動作はするが
液晶保護シートがさらさら仕様なせいか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:55:42.32 ID:I/RNPc2P
>>762
単に仕事上、電話番号が2つ必要なんです。
プライベート用にAQUOSは050で運用しようかな?と。
そんなに私用電話は多くないので。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:22:59.09 ID:VkuiZUPj
>>725
BrightKeep使えば電源ボタンなんかいらないじゃん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:44:20.34 ID:1yBBk1OX
買う気満々で店頭で試しに触ってみたけど、
動きがカクカクでやめました、残念です。
これじゃあ目が疲れるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:45:14.32 ID:GMEQm6Ej
>>768
テーブルに置いた状態でも使いたいしぃ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:22:14.31 ID:BGVMnDVg
カクカクってエコ技オフで?
オンだと確かにえらいカクカクだけどオフならそんなカクカクとは思わないんだけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:47:12.09 ID:1yBBk1OX
>>771
マジ?ありがとう。
ちょっともう一回ショップへ行って試してきます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:32:19.02 ID:f8BnU0Eg
まぁ無駄じゃね? 行くだけ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:26:13.08 ID:ZjVkCZOD
絶対的にケースが少なすぎ。これから増えるんだろうか…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:29:41.93 ID:7KyHZzqF
21の時から少なかったし、期待薄かな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:11:28.88 ID:7I+82Get
レイ・アウト、ELECOMが出してるだけマシ、と考えよう
777772:2014/03/16(日) 19:17:14.98 ID:1yBBk1OX
>>771
ガラケーとこれ持ちになりました。
長年バタフライやら色々迷っては断念してきましたが、
とうとう買いました。ありがとう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:26:33.51 ID:tBgooHYy
>>777
ラッキーやね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:40:20.35 ID:I/RNPc2P
本当だ。エコ技が原因だったのか。
これならiOSとも遜色ないね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:48:10.83 ID:cg+nncQy
おめでとう!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:46:31.52 ID:I/RNPc2P
ラスタバナナのケースにした。
誰かが言ってたけど、文字変換アプリダメダメだね。
みんなは何つかってるのかな?
今は取り敢えずグーグル日本語使ってるけど、これからゆっくり探して行くつもりなんで、もし良ければ皆さんの意見も色々聞いてみたいかな?と。 
なんせ2年ぶりのAndroidなもので。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:54:08.39 ID:qIXINHSL
文字入力はATOK入れたわ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:08:30.06 ID:GMEQm6Ej
俺もATOK
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:11:15.20 ID:qGy7gsyx
俺はATM
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:55:02.84 ID:HL+MtJQC
風呂で使いたいけど
水滴が画面につくとブルブルする?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:42:40.08 ID:qRvTBfUr
smart talkってどうなんだろね
無料で050番号もてるのはいいけど
lineみたいな通話品質だとやっぱ気になるよなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 03:34:56.56 ID:8GrpbZHc
ズルムケかこれか迷ってる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:08:46.95 ID:hEDCdYyj
電話なくていいならオススメだヨー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:36:56.62 ID:4YlEVgP0
フルセグで録画ってできねーとか書き込んだものです
自分の勘違いでちゃんと録画できました
予約の場合フルセグワンセグの設定が別にあったんですね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:37:45.34 ID:C1SZfCh0
ハンズフリー使わないで電話する勇気あるならオススメですよ。
番号は050アプリで通話出来るし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:19:15.39 ID:5DFCYphO
>>787
一番目立って大きな違いは画面比
16:9か16:10かで特に自炊本の見え方が変わる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:16:19.58 ID:4pyakCjz
auがいいのにdocomo安いからdocomoじゃないと買わないって言われたんだが

今のガラケー4年我慢したのにそれはないわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:22:25.76 ID:Rmk2rZrD
>>527
それサポセンじゃなくショップで言ったろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:37:06.69 ID:QNZJ2iTn
>>792
ガキは黙って親に従え
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:00:16.95 ID:4pyakCjz
そういわれると思ったが、自分には子供いるの?
自分だったらどうする?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:02:18.15 ID:A1RhQ9GT
自分の金だったら自分で勝手に変えればいいし違うなら従うしかない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:07:05.29 ID:4pyakCjz
おもいっきり綺麗事だね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:08:47.77 ID:QNZJ2iTn
>>795
俺に子どもがいようがいまいが関係ない、君は俺の子どもじゃないから
自分だったら、不満垂れるんじゃなくてどうしたら金出してくれるか考えるかな
俺の親はどちらかといえば甘い方だったし、家事手伝う量を交渉すればオッケーもらえたかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:12:11.64 ID:4pyakCjz
親になったことないやつに言われたくないだけ

家事なんていっつもやってる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:14:56.80 ID:6eMk5VHw
知らんわボケが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:19:51.54 ID:QNZJ2iTn
>>799
家事は「俺の親なら」っていう例え話だぞ
解決策は自分で考えろ
お前の家庭事情なんかここにいる誰も知らない
親になったことないやつに言われたくないってのも俺らにはなんの関係もない

金ってのは客観的な指標なんだから、「今までガラケーで我慢したのに!」っていう愚痴は他人に対してなんの説得力も持たない
「かわいそうに、好きなスマホ、にしていいよ!」っていう親もいるかもしれんがお前の親は違うわけだから関係のない話
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:46:06.55 ID:4pyakCjz
わかってる。でも今の状況には愚痴もいいたくなる

2年しばりで4年持ったから実質親は得してるはずでそれによってポイントも2万ぐらいもらってるから
関係無いだろうけど一応反論
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:49:19.21 ID:ENOneHPQ
毎月払ってるのに、得はしないだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:52:08.09 ID:4pyakCjz
2年目でかえる予定だったけど、日本にいなくてだめだった

たらればになるけど、かえてたらもっと金かかってたはず
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:54:49.41 ID:4pyakCjz
ついでに日本に居ない間はちょうど携帯を解約する予定だった父が使ってました。

帰国したらスマホになってたが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:56:20.26 ID:s/YmGD0h
>>792
親含めて家族全員ドコモならその家族間ネットワークを崩すのは難しいかもしれないけど
そうでないなら材料を揃えて親を説得する、親も説得されるのを楽しみにしてるよ。
ただ感情に走らない、理論的に、かといって熱のないデータを並べるだけでもない、
親があれ?こっちでもいいのかな?って思うところまで話を聴いて貰ってから
自分が欲しいのはこれだということをちゃんと伝える。
定価、手数料、データフラット、NET、月割を24ヶ月で計算するとSHT22が161982円、SH-08Eが163590円なんだからチャンスはあるよ。
各社の割引使うと上の値段よりもっと安いからそのへんもきっちり調べて、スマパスアプリにはそこそこ家庭で役にたつアプリもあるしね、頑張れ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:04:32.07 ID:4pyakCjz
ありがとう。
父がドコモでだから家に新規が安いっていう割引券が送られてきてたぶんそれによる影響
4人で3社ばらばら。。。自分はau
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:12:43.07 ID:i48zXaQC
>>803をわかってないんだろうな
自分ではわかってるつもりかもしれんが、読んだ限りではとてもそうとは思えない
それぐらい自己中心的
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:19:07.62 ID:UT+vpfbw
人間みんな自己中だろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:23:31.08 ID:i48zXaQC
>>809
他者への配慮を欠かさない人ってあまり自己中呼ばわりされないと思うんだけども
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:30:52.30 ID:UT+vpfbw
たしかにそうだ
けど、かいまみえるのが多かれ少なかれ心はみんな自己中だと思う。
態度にだすかださないか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:31:05.72 ID:3wahyT/m
日付が変わって終了 釣られたバカもご苦労さん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:40:16.83 ID:i48zXaQC
>>811
心の中なんて判断しようがなくね
ホントに聖人君子みたいなのがいるかもしれんし
一般的にも外観的にわかるやつにたいして自己中って言葉は使われると思うんだよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:48:56.73 ID:UT+vpfbw
自己中な外観って?

いたらいいよな会えないと思うけどさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:40:41.03 ID:i48zXaQC
言動といえばいいか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:52:04.32 ID:VopxiNAM
みんなどんなケース使ってるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:48:29.41 ID:VvXqHkCk
うっせばか空気読めや
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:45:34.92 ID:hhKmzkPG
>>816
ラスタバナナのブックタイプ、フラップ付き。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:31:27.72 ID:UT+vpfbw
>>815
しゃべらないとわからんね

自己中って外面限定?外面よくて世渡り上手でも家では自己中っていっぱいいそうじゃない
うちの兄弟なんかそうだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:02:59.72 ID:VopxiNAM
SHT22以外の話はよそでやってくれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:06:27.57 ID:irqXSSTp
各キャリア別にしないで統一モデルにすればいいのに
ついでにwifi版も用意する

そゆほうが絶対コスト下がって安くなるだろ
ユーザーもメーカーも幸せになれるはず
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:10:06.47 ID:XCb+DBnp
wifi版すら出せない程に、
企業としての体力が無くなってるんだろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:12:59.45 ID:UT+vpfbw
>>820
ごめん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:26:02.09 ID:90JJF9iH
>>822
キャリアから「うちの専用モデル作れ、一定数買い上げてやるから」って言われて、
目の前の売り上げで自転車操業してるんだろうな
アップルとまるきり立場が逆
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:20:35.04 ID:0t2blhJ5
>>821
それはちょっと違うかな
コストは下がるけど納品額はキャリアの買取額よりもかなり下がる
そして返品があるんだよ

キャリアだと計画の台数をすべて買い取りしてくれるからリスクがない
まあ実際にソニーがタブをwifiモデルで売ってるけどそこまで売れてない
なので現時点では他のメーカーも同様かそれ以下だと。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:29:50.51 ID:aiJGpgCD
>>822
技術はあっても販路はないし、アフターサービスは期待できない

通信キャリアに完全依存
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:54:23.82 ID:PPNuL2kA
なんか浅はかな夢見てるヤツが多いよなぁ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:15:49.08 ID:Ngzh0pbA
その昔、シャープのGALAPAGOSというのがあってだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:32:42.51 ID:3gExOEXn
>>828
ウィルコムだかでまだ現役だよね
専用のストアとかまだ機能してるのかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:38:11.23 ID:/j4g0e02
これってスクリーンショット撮るのは、電源ボタンと音量??ボタン長押しで良いのかな?
なんか電源落ちるんだけど、何か間違ってるかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:29:35.31 ID:Qo5WC0gl
書ノート
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:53:37.97 ID:HdnBQHEn
>>830
スクリーンショットシェア使ってね
結構便利。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:50:14.77 ID:/j4g0e02
>>832
ありがとう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:59:30.22 ID:KrE1rdtc
>>807
> 父がドコモでだから家に新規が安いっていう割引券が送られてきてたぶんそれによる影響

肩たたき券(手書き)を千枚作って父ーちゃんに渡してやれ!!
俺が御前の父なら、しゃーねーなって気になる…カモ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:19:24.73 ID:L5oZTtxp
今ならMNPでCB山盛りなんだから、一社にまとめれば良いのに。
支払い比較とか自分で表にして、親にプレゼンしたら説得出来るんじゃね?
ガラケならauでCBモリモリで維持費も安いから、説得もしやすいだろ。

メアドの変更メールは自分が代わりに出すから。って言えば?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:21:09.35 ID:8AvCyqWf
とてもそんな頭があるようには見えないw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:33:09.88 ID:1WUjxWdU
たぶんランニングコスト以前に新規だったら機種台やすいからでしょ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:16:15.93 ID:dbLzsSZc
>>837
今のauをなめすぎ
ガラケのMNPなら一括0円CB4万、ガラケの維持費約月50円なんてのもザラ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:37:23.28 ID:3aE43Ajr
>>838
地域差あり過ぎ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:49:16.15 ID:1WUjxWdU
ほんとにドコモが安いのか
って話だよな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:24:24.30 ID:1P5j32+O
ドコモならMVNO使えるよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:55:02.99 ID:vNceSXEn
これ先細タイプのタッチペン使えます?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:15:39.84 ID:bsgiPFZt
液晶綺麗だ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:16:46.23 ID:pspi3Hbt
つかえるけど、メモ目的なら
ノート3とかズルトラの方が取り回しがきく
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:30:34.56 ID:WgASANXA
>>841
MVNOってSIMフリーのスマホならキャリア関係なく使えるもんじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:54:54.15 ID:nWd5P7Qb
一瞬LG製かと思った、イメージ悪さw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:10:51.81 ID:JjJ+fuoa
>>845
良く考えてから書き込もうな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:12:48.65 ID:Xqjj65Cf
スマホではなくタブレットなのだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:16:29.36 ID:9WBYvPa9
ガラスシート貼ったけどスゲーつるつるスベスベ
ipadみたくガラス剥き出しで出てたら3800円の余計な出費無かったのに日本製は飛散防止フィルム貼るのが義務なら高品質なの最初から貼って売れやって感じ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:31:18.42 ID:WrkgzC4q
>>849
お、俺も検討中なんです。
指紋や皮脂汚れの目立ちやすさはどうです?
悲惨防止剥がして、ぬってかピカグラス塗って使ってるけど、なにも塗らないよりは心持ちマシかな程度で、まだ指紋やスワイプ跡の残り方が少し汚らしいんだよね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:06:08.98 ID:9WBYvPa9
>>850
普通に汚れるけどふき取りが楽よ
悲惨剥がしたんならフッ素塗っとけばいいんでないかい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:09:14.15 ID:TI9xSBsd
そうなのか―,知らなんだ―w
それから3連して、今日は少しプラス
メデタシメデタ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:48:03.56 ID:ZrcMwK83
飛散防止は義務でも何でもないでしょ
7よりも凶器な10インチで富士通は一切そんな物つけてないし
ソニーはZ2から、廃止するんだし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:18:53.45 ID:FjkNWwZU
>>851
850です。遅くなりましたがレスどうもー(`・ω・´)
フッ素かぁ、やってみようかな。ガラスシートうまくはれる自信ないし。いろいろ試すとなんやかんやで追加出費が増えていくわ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:37:05.49 ID:hQH+ji2J
>>853
聞いたはなしで真実は分からないけど
表に貼ってなかったら中に貼ってるらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:16:04.62 ID:pMjET5dp
>>853
ケータイ会社は、ポケットに入れるケータイからの延長で、
取り敢えずカラスには飛散防止がデフォなんだよ

イヤならケータイ会社から出す機種は止めとけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:39:43.25 ID:Yt8OiFNx
先どりデータシェア契約のこれのsim(元々はiphone5の契約を機種変更)を他のLTE端末に差してみた。
iphone 5の契約の時は、他の機種(SOL22,HTL21,HTL22,FJL21)に差して問題なく通信できたけど、機種変後は、android機では通信できなくなった。iphone5sにさしたら、3G通信だけできたがLTEにならなかった。
他のau機種に使い回せたらお得なsimなのに残念な結果ですた(´・ω・`)
ちなみに逆にiphone5sのsimをこれにさしたら問題なく通信できました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:00:43.85 ID:bwYxIvwW
>>857
それは4G LTEだからではなくて?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:21:05.29 ID:Io33BGxb
sh08みたいにタッチパネルの暴走はないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:41:27.18 ID:KkS9QQ8v
これボリュームボタンすげぇ使いにくそうだけど、どんなもんなの?
電子書籍とかでページ送りボタンとして使うから、結構使い勝手気になるんだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:50:40.94 ID:YJNz8wVu
>>860
その用途だとかなり不便
バンカーリング買おうかと思ったくらい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:32:00.94 ID:NAMdKZ/q
今日購入して来たよ。がっしり掴むと画面に指がかかっちゃうね。
キャリアモデルのタブレットは初めてなんだけど、
LISMOとかau関係のアプリは全部無効にして良いのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:34:43.90 ID:Uov3SN0g
>>862
使わないもので消せるものは消す、消せないものは無効にしとけばおk
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:46:34.14 ID:Jd8mrb9C
>>861
そうなのか・・・ボリュームボタン以外は俺の理想形にしたような感じなのになぁ
サンクス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:49:17.82 ID:i8DnjvtD
>>862
俺はやたらキルしたら3ライン動かなくなったので初期化したは、少しづつキルして動作確認するのが良いよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:31:47.16 ID:NoUtz0rZ
安く買える方法なんかねーかなー?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:44:18.45 ID:KdrnxoeU
金の工面を考えた方が早いよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:57:11.93 ID:+EuJ4ZKA
年末まで待ってみるとか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:01:57.41 ID:r0kAEJkc
遠大な計画だな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:15:57.88 ID:sFuV8Zx3
>>846
それはお前が無知なだけだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:26:52.42 ID:az1Jqg00
>>863
>>865
ありがとう。 無効だけじゃなく消すという手もあるね。
とりあえず慎重に無効→再起動で動作を確認しながらやってみるよ。
またアドバイスお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:57:27.43 ID:K5+vVzUC
>>866
一年ぐらいじっくり考えるだけで、安く買えると思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:43:34.86 ID:gOWPh2NI
>>871
21だけど、スマートパス関係を無効にするとエラー吐いた気がする。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:45:13.41 ID:gOWPh2NI
>>872
年末、2年経つんで、安く買い替えられそう。でも、基本変わらんから詰まらないかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:59:10.84 ID:sLrRNDil
今に始まったことじゃないけど、既存ユーザーは冷遇
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:43:45.28 ID:o6q0gFeg
まあ今なら前機種が安く買えるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:12:16.80 ID:N/p45b/H
機種によっては既存ユーザー優遇されてるのもあるよな
機種変実質0円とかある

新規やMNPよりも優遇されてるんだけど
新規スレでは機種変どうでもいいから新規優遇しろって騒いでる人いるw
既存優遇したらしたで文句いうから難しいな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:14:01.73 ID:0l+Joe5F
貧乏は罪
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:03:01.62 ID:RFtwL0je
永山か?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:03:37.72 ID:EuKtyTDD
>>877
確かにな

実質0円はあんまり得した気にならない
やっぱり一括0円だよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:08:50.79 ID:HJNTXUfK
三辺狭額縁も6インチ通話有が出ていれば、
今頃売れまくってたんだろうな、というか欲しい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:26:14.37 ID:DMFw/IqM
売れまくりはせんだろうけど、一定の需要はあるから出さない事もないだろうけどね
302SHのIGZO版をやるとしたら、6インチパネル生産に余力はいましばらく無いだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:48:51.55 ID:HJNTXUfK
このタブレットの素晴らしい所は 1200x1980 なんだよね。
302SHは 1080x1980 でしょ。 シャープは1200x1980で勝負して欲しい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:58:53.13 ID:LJzylnnY
>>880
実質0円も一括0円も、2年間利用すれば総額は理屈では同じだよね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:07:43.28 ID:LAEjO2dW
>>883
302SHはスマホじゃん
なんでスマホとタブレットを並べるの
16:10の画面のスマホとかないじゃん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:37:09.90 ID:DMFw/IqM
その部分は技術じゃなくデザインとか設計仕様の話だからなぁ
ただ世間は6インチはスマホって認識みたいだがなぁ
ファブレットの火付け役のギャラチョンノートもあくまでスマホだし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:53:18.77 ID:nipOCkfB
>>884
一括0円で買えれば毎月割分が割引になるから得だよ
フラット契約すればだけどね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:24:25.21 ID:LpiqOrg5
一括0になったといっても、毎月割が減る訳じゃないしな+CBがあったりと
高い通信費払って、本体無料ですよも糞もない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:21:18.14 ID:lDdWhC8O
相変わらず一括63000円から変わりなし?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:15:39.09 ID:Rp2ycYkn
>>885
そうなんだけど、それが6インチなんじゃないか?
実際、ウルトラよりこれは短いわけだし。
そして実際、ウルトラを使ってみると横の狭さが
何か残念なんだよね。

これの6インチのファブレットが 1200x1980 でだせれば
すごいとおもうんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:32:26.14 ID:/hXrrOyy
6インチのは横幅をいかに抑えるかだから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:22:08.29 ID:Rp2ycYkn
世間一般や常識的には横幅を気にしてるみたいですね。
だから、いまひとつファブレットはブレークしきれてないんだと考えます。
1080では画面が大きい利点を活かしきれてない。
というか、明らかに漫画がよみづらいです。

自分は6インチ化を望みますけど、人によっては、
この7インチの素晴らしい三辺狭額縁のタブレットは、
十分に一台でいきたいと思わせる大きさらしいです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:08:54.01 ID:dAGTTDkb
何故みんな1980ってのにつっこまないのか・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:37:47.71 ID:zTFJjyHc
> というか、明らかに漫画がよみづらいです。

キモッ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:45:19.41 ID:uPYaN8v7
意味不明だわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:49:04.02 ID:i2ytmJoD
書籍と近いのは4:3(=16:12)だから
16:10は中途半端で役立たない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:52:14.22 ID:PZsL0ThH
>>892
動画と書類とどちらを主に見るかで求める大きさが変わるでしょう

マンガを見るのに適した太っちょの画面でワイド画面の動画を見ると、余計な黒枠ができる
ワイド画面の動画を見るのに適したスリムな画面でマンガを見ると、余計な黒枠ができる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:56:29.38 ID:f/ei3hlZ
本にも動画にもどちらもダメな16:10
16:10はゴミ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:06:56.17 ID:uA5ILChj
1440x1920が正解ってことだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:39:05.21 ID:LAmcmpA/
>>893
1980なんだ?と思ってググろうとしたとこ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:11:25.98 ID:owMmEJk/
今蝶にスマートバリューセットで使ってるけどデータシェアプランだとスマートバリューと毎月割なくなるから単体で契約したほうがいいのか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:22:54.61 ID:Uh6HB1mw
逆に、2560×1080とか欲しいわ。
ガラケーのキーなし見たいな、握りやすくていいと思うわ。
4コマ読むの捗る。定規?って突っ込まれる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:56:38.60 ID:PZsL0ThH
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:20:44.61 ID:Rp2ycYkn
あっw

申し訳ございません。

自分、発売日に初代ギャラクシータブ買ってしまった残念な人間なのでお許し下さい。
そして今はL-06Dを物色中です。
キモッ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:30:50.13 ID:YAMW+BG1
PC用の液晶モニターで21:9の超ワイドがもう何機種も続いてるし
そのうちスマホの液晶でも同様にこういう21:9のが出てくろかもな

http://www.asus.com/websites/JP/News/wUobimwr3l4AcNQK/MX299Q_s.jpg
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:43:37.10 ID:Uh6HB1mw
>>903 これ嗤わないわ。ギターやメジャー、シネスコ撮影、ライトセーバーとかは
あっていい、キラーアプリだわ。
欲しいのは、iPhoneだったら高さ変えないで細くする感じかな。
5inchで2560×1080ならそんな大きさじゃない?
iPod nano Bigな感じかもしれない。

SHARPが作るんなら、4.5でも6inchでもベゼルレスでよいね。
ZUltraをキッチキチに画面詰めて見ましたな感じになるのかな。

>>905 このアスペクト比だとハンドヘルドのほうがあってると思うんだよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:17:54.33 ID:bnz96RJd
動作がカツつくという書き込みを見たが、どうなん?
Nexus7と比べてどんな感じや?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:50:05.77 ID:SXr330A8
カツ付く?

トンカツ定食の話?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:29:11.41 ID:bnz96RJd
>>907
カクつくの間違いや!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:45:33.93 ID:g1JQUhs0
なんで実機持ってるやつが、こんなに少ないんだ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:55:18.34 ID:uVHclQ2s
ショウガ焼のせハンバーグ定食にサービスでカツ付けてくれてラッキー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:09:12.75 ID:k6FoObyQ
それ以前にアホ杉。
今時のスペックでカクつくわけないだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:17:35.71 ID:HrL+cbhn
液晶側のカバーの無い、背面側だけのケースが欲しいゎ。

左手で持つと邪魔すぎるー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:01:19.43 ID:AsCSkhOg
ドコモSH-08スレは伸び続けてるけどここは情報少ないね。

因みにSHT22 持ちなんだけど、050アプリ入れて着信音の設定はどうしたら良いでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:18:34.06 ID:SV4gh+19
そういえば増税で今日から端末代値上がりするんだよな?
一括で買おうと思ってたのに!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:24:41.23 ID:HNnzo/Sp
>>915
ざっくり5万円としても3%の増税分は1500円だ

すごく大きいと思う人も、たいしたことないと思う人もいるだろうけど
使って楽しめれたり役に立てば誤差の範囲だよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:40:29.62 ID:eaSGG1rG
スマホ新しいのに 機種変更(毎月割り)でやって
なおかつ タブレットも毎月割りが利くようなサービスない?

2年前に変更したときは wifiウォーカー?だっけ それを契約すれば
motorolaがついてきた そんな感じなの今回やってます?

ちなみに今スマートバリュー au光もある キューブもある
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:04:41.69 ID:zwOKUzJu
これナビゲーションバーを除いた解像度はいくつになるんだったっけ
どっかで見た気がしたんだけど忘れてしまった。
919918:2014/04/01(火) 15:30:25.21 ID:zwOKUzJu
ごめん、自己解決
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:34:12.85 ID:AsCSkhOg
これって楽天電話アプリ落とせないのね。
番号あるから出来るかと思ったけど、通話端末じゃなきゃ出来ないんだね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:36:42.73 ID:AsCSkhOg
因みに通話に使ってる方は050 運用でしょうか?

連投スマソ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:08:25.49 ID:a5sDh8tB
>>920
apkをぶっ込めば…、ダメ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:51:51.29 ID:AsCSkhOg
>>922
今apkって検索してみたら、なんか面倒臭い感じだけど、こんな方法もあるんですね。初めて知りました。
後日試してみます。
ご指導ご鞭撻、ありがとうございます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:04:01.39 ID:w9jjBZmF
なんでこれで通話しようと思うんだけど?せいぜいzultraまでのサイズだろ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:15:24.02 ID:Ir7WPN0u
新規で買おうか悩むなあ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:20:22.87 ID:4LdQvHr1
デザインがダサい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:21:25.02 ID:PNOR/Ly9
>>924
前から見たら、変わらない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:03:37.23 ID:G6pWNtIe
>>924
つかアレとほとんどサイズ変わらんやろ

ところで投げ売り マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:31:58.15 ID:hPAmv+gY
俺なんかスマホのデザインとか角が直角か丸くなってるかの違いしかわからないから幸せだ。
それより、ホームボタンが真ん中にないのがなんかきもちわるい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:40:32.27 ID:fX+d2nL4
>>924
それ画面ちっちゃいくせいでかいだろw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:26:09.19 ID:CPYCEFFq
正直これ買うなら
Nexus7かTegraNoteとかHP Slate7買えばよかったかなって
買う前はこれしかない!買わなければ絶対に後悔する!って思うんだけどな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:59:56.99 ID:BWBk/bUN
>>931
Nexus7かTegraNoteとかHP Slate7がいいと思う根拠、具体的に教えて頂きたいと存じます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:45:34.27 ID:CPYCEFFq
根拠っていうか使ってみた感想というか、結局のところ下調べ不足と言えるんだけど・・・
まず購入に至った理由
・Nexus7(2012)のもっさりが辛くなってきた重いし
・テレビが見れるし録画もできる
・額縁狭いのが未来っぽい
・防水
・S800搭載
・パンテック→HTC→Sonyとスマホを乗り継いできたのでシャープ機が気になってた
購入後
・室内じゃオプションのアンテナケーブル刺さないといかん
録画を逃さない為にはケーブル繋ぐ必要があって、それが持ち出しにくさにつながる
番組の放映時間まで家に帰れない時あるし
テレビ目的に関してはレコーダー買ってDLNAとかで見るとか
WindowsやAndroid、iOS対応のワイヤレスチューナーとか買うべきだった
・額縁狭いのは仰向けでは持ちにくい
・標準で入ってるアプリ邪魔
・3ラインホーム使いにくい、ソフトウェアキー5個もあって押しにくい
・やっぱ7GBも使わねーしタブレットは持ち歩かない
もし外でネットに繋ぐのであれば、ちょっと面倒でもスマホでテザリングするべきだった

結論、Nexus7(2012)よりちょっと軽くて性能うpった端末を購入すれば自分には十分だったのでは?という感じ
63000円+月々の料金+2年間の縛りとHP Slate7 Extreme23000円を比べた間違った選択だった気がする

あとスマホがNexus5だから、SoCが同じS800で何となく面白味が無いってのもあるし
HP Slate7 Extreme実物かっけーなー、安いし、とか

まぁ売るのも勿体ないので親に贈ったNexus7(2013 LTE)と交換してもらうとか
先細のタッチペン買ったので使い心地とかどう変わるか試していく予定
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:52:41.84 ID:ap3m/Jr7
長い

三行で
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:55:04.71 ID:vYdcO7Pp
結論
長文のヤツはキモい
以上
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:22:21.28 ID:wsrPb3x1
まあ適当に流しておけば良いさ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:10:02.25 ID:CPYCEFFq
なんだよ
確かに纏まってはいないが
>>932に教えてくれって言われたから書いただけじゃないか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:46:26.20 ID:siZAUN/p
>>937
結論としては買わない方が良いってこと?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:17:38.50 ID:BD5S41i6
まだ標準のホームアプリをメインに使ってる人とか居たんだ…
あんまり細かく弄らないならIpadの方が向いてると思うわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:21:57.90 ID:Ei/vh2Ba
>>933は確かに若干長いがわかりやすいと思うけどな。
テレビ録画したいならnasne買いたせばいいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:06:21.38 ID:mo23EbNR
>>924
4インチ以上のスマホは耳に当てて会話してる奴がバカに見える
BT使えばこれなら余裕
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:16:41.51 ID:02m1Qzsz
>>931
フルスペックのこいつと安く作ってあるNexus7を比較するなよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:17:50.10 ID:PlTUExCG
>>941
オレは逆。
マイクからくちが離れてる方が不自然に見える。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:00:56.65 ID:fH+1uMfL
おまえら、IS01もってるオレにあやまれ!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:45:33.35 ID:LBMJrpim
>>943
ハンドセット使え
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:37:23.20 ID:urA91L8G
あれっ!
この端末ってアプリをsdカードへ移動出来ない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:08:27.60 ID:2qEqOEgN
出来ないね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:42:24.68 ID:urA91L8G
>>947
マジ?
だったらストレージ32位にして欲しかったな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:42:44.38 ID:JO968IYr
つうかICSかJB以降アプリをSDに移動て仕様が無くならなかったか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:02:38.61 ID:SSHIjCGi
最近の端末を知らないようだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:58:59.33 ID:CgwZuOu1
アプリをSDに移せるかって質問やたらする人いるけど、機種毎に挙動が違うと思ってるのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:19:26.73 ID:e2wvsZ+q
すぐに6と8も出すべき
常に持ち歩くものは
サイズ感だけで売れる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:18:30.61 ID:scEWUCK+
>>952
ぶっちゃけ6と8だけでいいだろ
6はもちろん通話機能有で
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:40:35.25 ID:qXq31CE+
948だけど
なにせ2年ぶりのAndroidなんて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:27:13.19 ID:Ba5fpQB1
持ち運びは苦にならない重さかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:22:37.36 ID:SQf1kZJ6
>>951
うん、実際違うから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:28:47.74 ID:e2wvsZ+q
>953
4 6 8 だったら
歴史が変わってたかも、
実際は 4 5 7 残念。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:30:55.60 ID:e2wvsZ+q
>>956
基本的にはいっしょでしょ。
これからは、もっと厳しい方向で
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:29:22.29 ID:cu/aYx5K
ワンサイズ上が持てるのが魅力
実際、7はズルトラと比較しやすい大きさ
4はアホン
6はぺリアZ
8はネク7
と比較しやすい。
大きい画面が好きなひとに
買って頂けるかもね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:29:37.00 ID:K2+drk9Q
今日アキヨド行っていじってたら販売員が寄ってきた。売れてますかと聞いたら、大して売れてませんだと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:28:21.96 ID:rbN6W/ib
このスレの書込頻度見てると売れてないのは想像出来る。
SH08の方はここの倍以上の書込頻度だもんね。
08より古いSHT21スレも全然書込無いって事は、ドコモとau以前に通話端末がデータ端末の違いが売れ行きの違いになってるのかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:49:31.77 ID:bzTGJGL1
そりゃ同じスタンスのアロタブのFJT21なんかでも、フリーのSIMが刺さらないようなもん
ほんとにwifiタブか、極一部の信者によるブックパス(笑)程度の存在だからねぇ
auって時点で仕方ない
ドコモの調子があんまり良さそうに見えないので、夏ラインナップが読めないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:50:33.55 ID:VxL9ehqq
キャリアの紐付きで
ネット見るだけならNexus7 2012くらいの性能でも十分で
解約後MVNOで運用できなさそうだし
だったら2,3万のwifi端末買ったほうが良くね?ってなりそう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:11:43.86 ID:zDvOqVMU
貧乏人は相手にしてないから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:26:01.68 ID:OSWG39Vc
ヤフオクでも全く出回ってない!それほど人気のない機種なんだな。
前機種のsht21も二束三文の値で出回ってるし、やっぱauって時点でダメなんだなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:29:09.87 ID:J4lMLZrF
安くなれば買う予定
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:24:30.12 ID:Rr+6VXUn
この大きさだとストラップホールが欲しいわ。
枠が狭くて薄いんで持ちにくい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:39:12.21 ID:vxDZNdsA
>>967
バンカーリングオススメ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:30:10.40 ID:sidAqE5x
Wi-Fi版があればなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:23:50.05 ID:vi7FcMEs
Wifi版あったところで、Nexus7や中華タブのような低価格は無理だから
結局高いと叩かれてスルーされる運命
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:24:05.27 ID:XeANuGaZ
昨日スマホの機種変更しに行ったついでに買ってきた。

内蔵スピーカーはもう間違っても音楽には使えたもんじゃないけど、表示は綺麗だねー。
nexus7-2013と比べると余計なもんの削除と停止に手間取ったけど、まあ許容範囲内。

でもまあ、買っといて言うのもなんだが、この機種じゃなきゃ!ってオシは弱いよねえ。
個人的には原稿書き用途だったからモリサワフォント使えることと、 ぶっちゃけ割引結構ついたから買って後悔は全然ないけど、万人受けするかっつーと微妙だよなーとも思う。

なんつーかキャッチーな要素が少ないよね、こいつ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:51:56.06 ID:0EbfIPOY
ズルトラと迷って決断できぬまま今に至る
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:31:34.89 ID:QTHeFJht
初歩的な質問かもしれません
NovaLuncher入れたんですがホームキー押して戻ろうとすると
しょっちゅう3ラインホームかNovaLuncherか選べってなります
そこでいつも常時でNovaLuncherを選択してるんですが・・・すぐまた同じように選択しろとでます
これってどうにかなります?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:06:47.82 ID:WL4Zy+ul
持ってる人少ないから回答に時間が掛かります
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:37:40.79 ID:Fu2aLzw8
持ってるわけじゃないから当てずっぽだけど、

設定の中のホーム切り替えで選択すればいいのでは
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:41:18.77 ID:XeANuGaZ
NOVAは入れてないが、とりあえずSmartLauncher2ではそんなことないよ。
設定パネルのほうの本体設定ーホーム切替でもう一回設定し直してみたら?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:40:23.44 ID:9EpGD0Y8
NOVA使ってるけど、そんな症状はないな。
みんなが言うように設定からやり直してみたら?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:00:25.37 ID:bhI/9ms1
>>968
調べてみたよ。
なかなか良さそうだけどこれ付けたらブックカバータイプのケースに入らないかな?
とりあえず一個買ってみるよ。ありがとう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:32:33.22 ID:QTHeFJht
う一ん、設定からもやってみたんですが変わらずですね…
どうしたもんか…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:41:06.84 ID:BKcyuFRf
>>972
ブックリーダーとしての活用を考えてるなら圧倒的にこっちの方がいいって。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:47:49.57 ID:/1Tnkt2X
>>972
ドコモから通話できる奴が出れば、メインにしてもいいかなとか思ってる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:05:50.00 ID:9EpGD0Y8
>>981
sh-08買えば?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:02:13.31 ID:UvvSe4KZ
>>982
スペックが旧世代だからこれとは雲泥の差では?
その割にオクの値段がなかなか下がらん!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:45:18.61 ID:dU/fetd0
docomoから夏あたりにでそうだな
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/24/502/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:26:52.56 ID:AOOkMtj6
持ちやすさにこだわったインテリジェントグリップってのが気になるね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:20:33.53 ID:MNi7Sw+s
>>984
恐らくドコモやau、ソフトバンクからは発売しないよ
MediaPad X1は旧型同様にAmazon等の専売
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:46:05.05 ID:quxzOqNH
【au 2014春モデル】SHARP AQUOS PAD SHT22 Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1397213125/

よろしくお願いいたします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:54:14.24 ID:89h1UV9M
>>987
乙でしたー。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:57:24.55 ID:nHzrIht4
>>982
エゴイストがいいなと思ってるんだけど、出ないのかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:08:04.95 ID:3C6Psg1k
この端末2年後どれくらいの値段になってるのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:51:33.35 ID:0ygfkbrr
ロクインチ欲しい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:55:26.28 ID:uvhbu+CA
オススメのカメラアプリ無い?
任意の点でフォーカス合わせられる物で。
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
よさげ!
まだ発売されていないのか?