【Acer】IconiaTab A500/A501 part4【Android3.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはAcer IconiaTab A500シリーズの専用スレです。

CPU: Tegra 250
Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR、3G
microSDスロット USB 2.0 HDMI出力
背面5Mピクセル、前面2Mピクセルカメラ GPS ジャイロ 加速度センサ
OS: Android 3.0 Honeycomb(3.2アップデート提供済み)
1GB RAM
16GBストレージ
10.1インチ(WXGA 1280×800)
発売中
39,800円
http://japanese.engadget.com/2011/04/11/acer-10-android-iconia-tab-a500-450/

■関連スレ
まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/a500/

■前スレ
【Acer】IconiaTab A500/A501 part3【Android3.2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353070477/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:41:30.70 ID:bU9FETXK
■マーケットからダウンロードできない
CWMから復元時などでマーケットからダウンロードできない人は
xdaなどで最新版をダウンロードしてください

■無線LANにうまく繋がらない
DHCPではなく手動設定してください

■マーケットが重たい
無線LANの種類によってGoogleのDNSプロキシに対して相性が悪いそうです
手動でプライマリDNSを8.8.8.8にすることによって解消されます

■どのカスタムROMがいいの?
ACERベースはGAMELOFTなど一部のアプリが起動でき
元々のカーネルやROMをいじってるので不具合が少ないです。
主にTB,HV
ASUSベースは上記ソフト等対応していなかったり回転スイッチがきかなかったりしますが
HD動画の再生等では有利です。
主にPRIMEE,Thor
日本人!日本人!な人はTh
まあお好みでどうぞ。でも開発は残念ながら終了しました。

■ntfs使いたい
上記のROMを使えば大抵対応してます
USB給電タイプのポータブルHDDも一部対応しています
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:43:16.38 ID:bU9FETXK
■ICSまだ?
日本向け公式は未定です。スレが荒れますので体良くスルーを推奨します
xdaで世界中の有志より作成されたカスタムロムがありますが、安定性に欠けます

■アプリが重たいです
基本3.x向け以外は互換モードでないと重いです

■A500のマイクが酷い
慣れてください

■長時間放置してたら画面焼けしてる
操作してるうちに消えます仕様です

■残像酷い
寒い所で使わないでください

■DTCP-IP対応してないの?
してません
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:44:29.48 ID:bU9FETXK
■Android4.0 (Ice Cream Sandwitch/ICS)を使いたい
   現時点で日本版の公式アップデートはありません。今後もないでしょう(日本AcerのFAQ参照)。
   どうしてもICSを使いたい場合は海外の同志が作成したカスタムROMを導入することになります。導入手順はカスタムROMの公開されているForumやサイトをチェックしましょう
   ちなみにカスタムROMでも”公式ROMベース”の物は日本語表示が不十分ですので要注意。
   日本語対応を重視する場合は”ClockworkMod 9ベース”のものを選びましょう。

   言うまでもありませんがカスタムROMの導入は保証外の行為です。メーカーに泣きつけば有償修理が待っています。導入の際は慎重に。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:51:27.11 ID:bU9FETXK
■Android4.1 (JerryBean /JB)はどうなの?
    今のところ国内/海外ともに4.1への公式アップデートの情報はありません。
    カスタムROMは4.2や4.3がいくつか出ていますが、YouTubeやGPSをはじめとして動かない機能がいくつかある、という段階です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:07:18.11 ID:e4mlBIUl
前スレ >>982
CWM 1.8.1 に /data 完全format がついたが、試してみた?
5分以上かかるけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:41:14.51 ID:e+RfpCco
まだ前スレ埋まってないんだから前スレに書き込めばよかろうなのだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:42:45.97 ID:e4mlBIUl
これはスマヌ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:58:28.40 ID:ZKZtZ7+i
スレ消化してないけど順番おかしくなるのでこっちに書くのを許して。
>>6
ありがとう。
結論から言うと解決した。
1.8.1ではだめで1.7.3に戻してフルワイプしたら、例のエラーも出なくなりカスロムインストールで復活。

1.8.1の完全フォーマットで、えらく時間がかかるので途中で再起動したのが原因。
そうなると1.8.1のフォーマットは数秒で完了、元には戻せない?みたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:32:46.99 ID:eyio91s2
重ねてスマヌ
>>9
時間がかかりすぎで死んだかと思って再起動しちゃったら、
そうなった。 再度実行したら10分ぐらいかかったけど、
無事復帰した。根気よく待てば良かった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:37:59.49 ID:ZKZtZ7+i
>>10
再起動するタイミング=ガマン強さ?によって、その後の症状が変わるのかもしれないね。
持ち主次第、ってことかw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:38:38.01 ID:xXtYY2W8
>>11
正確にはずっと待ってた訳じゃなくて、5分待っても終わらなかったから、
別の用事を済ませて戻ったら(10分ぐらい)正常に終わってた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:56:43.22 ID:0JAeTDIt
A500に4.4kitkatが来ると思うと、もっと延命されるんだろうな。
胸アツなのですヽ(=´▽`=)ノ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:11:07.46 ID:GU1VmKFI
TegraOwners[WIP]A500/A501 JB-MR2(4.3) - V4入れてみた
うっかりフルワイプしないでインストールて
再起動時にアプリ最適化始めてシマッタって思った。

今の所唯一の不具合が、FWがおかしくGooglePlayに繋がらなくなった。
FWを無効にするとつながるので、試行錯誤して設定をホワイトリストから
ブラックリストまたホワイトリストに戻したらつながるように成った。

普段pixivViewerとQuickPic位しか使わないけど
QuickPicの設定メニューが出るように成って良かった
まだまだ現役で使えそうだ重いけどw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:40:08.12 ID:eF3avP/F
512MBメモリーでも快適にって聞いたんだが今度こそこれにアップデート期待していいのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:12:48.77 ID:MeE9/Pv5
4.4でさらに快適になったら、買い換えれないじゃないか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:54:04.63 ID:c7hfVSw5
Nexus10が出るのが早いか、A500の4.4カスROMが
出るのが早いか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:38:06.63 ID:l3B9DuTm
Nexus10が500g切る軽量化を実現してくれれば今度こそ乗り換えてまうかもしれん・・・
慣れの範囲とはいえ、やっぱりちょっと重いんだよな。A500。

といってもリークスペックではどうもそうなりそうにはないようだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:36:05.65 ID:qFGji4YL
TegraOwners[WIP]A500/A501 JB-MR2(4.3) - V4にして初めて気が付いたけど
設定>アプリ>任意のどれかのアプリ>□プライバシー保護を有効にする
ってチェックボックスが有るんですね、カスロムの機能らしいけど標準でも装備すればいいのに
http://uploda.cc/img/img527beb09bce80.jpg
http://uploda.cc/img/img527beb1326792.jpg
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:22:17.81 ID:7Zwc7ERx
ダウングレード後root取ったまでは良いが、
マーケットからAcer Recovery Installerがエラー出て落とせないです。
何か方法有ります?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:59:24.64 ID:W1tarhE1
TO 4.3は、GPSを稼働させるのにかなり手こずっている模様。

ベースを4.4に移して、そっちでやって欲しい・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:37:59.16 ID:ELbgygQD
4.4は低スペック機でも動作する前提らしいから
移植してくれればこいつでも意外にキビキビ動くかもと期待したい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:09:07.65 ID:uayMzk7F
でもflashが完全に使えなくなるんだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:01:37.56 ID:6+Zs/Dtd
未だにiOSに勝ててないからここいらでキビキビになってほしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:24:59.28 ID:A8jRpTIw
TO 4.4だけど、今のままでGPSを有効にする方法が
Forumに投稿されていた。

設定-パフォーマンス-メモリマネジメントで、
アセットの排除を許可
Kernel samepage merging
この二つを有効にして、一旦シャットダウン
起動後、GPSを有効にしたところ、GPS Statusで
ちゃんと衛星を補足して位置の測定が出来た。

Forumでは無効に戻したらGPSが使えるように
なったという報告もある。
2625:2013/11/14(木) 08:06:01.37 ID:T4vFq30P
>>25
TO 4.3の間違えです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:52:38.88 ID:tWzmaIbG
4.4来ねーかなー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:48:06.84 ID:cOUc3U+n
来たよ。TO4.3 v6
どーすっかなー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:25:16.55 ID:ocQDoQJz
4.4までヌルー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:21:27.37 ID:X/UFjwWr
しばらく様子見。
ヒマをもてあましたら入れるかもw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:40:51.92 ID:1zdjGey1
kitkatはカスロムでしか来ないんですか?
OTA待っても無駄ですか?そうですか...orz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:23:09.33 ID:e+nqI7R4
ICSすら降ってこないのに何寝ぼけてんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:43:53.72 ID:VmcS7rrg
つべアップデートしたら動くようになったお
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:59:56.01 ID:lb06UEAR
つべ側の問題だっのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:22:33.60 ID:0ux4saa/
>>33
バージョンたのむ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:52:56.39 ID:qN5JNq5D
>>35
ver5.3.23
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:51:40.20 ID:Jb9694r7
OSのバージョンの頼む。

俺のは4.3v1 YouTube5.3.24
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:15:57.70 ID:qN5JNq5D
>>37
テグオナ JB-MR2 ROM v4 の4.3.1
つべver5.3.24で再生おk.
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:26:32.08 ID:ezcvm5dH
>>35
TOJBv13
つべ5.3.23
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:51:38.36 ID:fE0AB0O2
ありがトン!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:59:28.20 ID:YOraZlYS
テグオナ4.3v6はどんな感じなんだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:29:20.84 ID:iLvsCN+S
>>41
v4とたいして変わらない
設定項目がちょっと増えたぐらい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:04:12.75 ID:lE3OM7PA
4.2.2 jb mr1v13 入れて以来久しぶりにきたけど
4.4きたら書き換え考えようかな
gps関連の問題で書き換えしてなかったから余計楽しみだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:30:42.56 ID:/UnSsLAx
thor氏は次も4.3にする模様。
Nexus10の新機種出たら買い換える予定だったが、
出る気配も無く、A500の4.4化とどっちが先になることやら。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:35:54.61 ID:A0Jq8i5z
Tegraowners_JB-MR2_ROM_V6t4を入れて使ってるけど、ユーザ
切り替え機能を使うとテキメンで落ちる。それ以外は快適。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:53:44.06 ID:MyEGML4v
今日こいつの画面保護シートポチったがたぶんこれがこいつへの最後の投資になるだろうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:14:53.54 ID:5o0DEhGZ
保護シート貼ろうとして古いの剥がしたらシリコンが画面にこびりついて酷いことに…
全部剥がすのに何日かかるやら
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:09:17.33 ID:xsA6I1d2
>>46
ゴリラガラス(?)なんだから、そんなもんいらんだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:08:49.19 ID:PEcRxWbt
灯油で拭くといいお
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:15:58.78 ID:HpwEx6Bo
シート貼らないと滑りが悪くないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:31:12.68 ID:5o0DEhGZ
シート無しだと反射がキツくてね、てか電化製品に灯油は危ないんじゃ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:31:32.81 ID:OcXDzoHg
v7
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:00:38.94 ID:kI0KTCWU
v7
ようやく何も設定変えなくてもGPSが機能するようになった。素晴らしい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:30:38.53 ID:U1tC7rCU
まさに昨日v13入れんだけどな...
そんなに言うんだったら入れてみるかねv7
554.3v6:2013/12/15(日) 00:06:01.15 ID:F9ersJa7
GPS以外に何か変わってる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:56:23.69 ID:inv/7M3l
>>55
v7 - custom aroma installer and theme
- new a501 3g driver
- update huaweigeneric ril
- update bluetooth settings
- sepolicy update
- new hardware composer wrapper
- memory optimizations
- rendering optimizations
- a500 gps and new lto download service
- kernel update - fix bluetooth power issue
- wifi driver update
- ubuntu 3.8 kernel updates
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:10:06.61 ID:G9LR4nXX
DQ8ヌルサク?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:58:44.04 ID:j2Zu/S5X
>>56
それは読んだけど、正直さっぱりだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:08:49.88 ID:m1N5ymqO
v7にアップデートしてみた
ホーム画面の仕様変更?ドッグが消せなくなった
Gpsは良好
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:48:47.37 ID:dEPElsPS
4.3にして、ユーザ切り替え機能使ってる人いる?
俺、そうしてるんだけど、切り替えると動作が不安定になる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:03:41.50 ID:Pc8R8BKv
4.2v13でも不安定じゃなかったか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:23:51.67 ID:bQBnaJwu
v7入れたが死ぬほど重くてわろた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:36:53.36 ID:Xxhy7X2a
v8
ラグの修正
カーネルのアップデートってとこか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:53:54.28 ID:dkeO7Lxc
4.4までスルー。v7酷すぎ。くそどうでもいい機能ばかり付け足して使い物に鳴らん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:25:53.17 ID:gnNr0RMK
4.3 v8 入れてみたが、特に変わった感じはしない
66TO4.3v6:2013/12/21(土) 01:08:51.50 ID:ZHRcvvEo
しばらく様子見だな、4.4来たらたぶん食い付くけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:51:20.19 ID:ONPpa2hE
俺も4.4来たらば久々にOSアプデしたい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:12:46.42 ID:ThyGzn+T
4.4来るの?
69TO4.3v6:2013/12/22(日) 18:02:36.88 ID:D+Tzkiyh
確証は無いね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:34:41.87 ID:jz0Txxkj
V8t6リリース
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:05:21.59 ID:7haWIi5S
4.2 v13だけど青葉がオンにならないわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:29:23.25 ID:U/Nr+Ma6
焼き直せ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:18:55.53 ID:rIkgk73G
諸先輩方、教えてください。
A500 3.2.1で LINE 3.10.1を入れたけど
「ビデオ通話ができません。ビデオ通話に対応していない機種です。」となります。
OSを4.xにすればLINEでビデオ通話ができるの?
それともA500の機能の問題?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:37:43.99 ID:DG+rHMph
ループキターorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:54:41.42 ID:GT4N9DPK
>>73
4.3v7だけど俺もそうなるな
ごめん
なんで出来ないのかはわからないわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:35:38.16 ID:0l1h75IY
液晶保護シートが劣化したんで剥がして、買ってから初めてシート無し状態になった。
画面こんなテカテカだったんだな…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:27:10.10 ID:ydMP4WJu
4.2.2 v13 で、画面の端に青い半円形のアイコンが出現するようになった
消せないんだけど、これ何だろう?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:23:31.58 ID:aHWdiHXj
それ、HALOだっけか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:44:13.57 ID:ydMP4WJu
この円、HALO っていうのか
設定 > システム > HALO で消せたわ
サンクス
80TO4.3v6:2014/01/03(金) 11:57:01.19 ID:Xv8lXUxz
結局どういう機能なんだろうか、さっぱりわからん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:08:13.56 ID:AinwwPPb
>>75
ありがとうございました。
OSを上げてもビデオ通話はできないんですね。。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:06:08.43 ID:d2ehLVyg
83TO4.3v6:2014/01/09(木) 18:57:40.15 ID:+ghNVdDp
動きが無いなと思ったけど、t6出してから一ヶ月も経ってないや
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:15:58.17 ID:PTBiOtLQ
4.4来てる
omniベースになったんだね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:17:04.08 ID:6gFA2W4B
mjky!帰ったら早速焼いてみるか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:03:02.54 ID:CK4XuI9c
OmniROM 4.4.2だけど、うちの環境だとGooglePlayStoreで
接続できない状態になる。
gappsはThor氏が勧めた奴を使用。

TOでも同様の報告がされているようだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:07:11.44 ID:6gFA2W4B
地雷か。まあ初版だししゃあないか。gappsのバージョンよかったら教えてくれ
あと他の端末から最新のcom.android.vending.apkを入れてもダメですか?
まぁ帰ったら実行してみっけどw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:52:31.80 ID:CK4XuI9c
>>87
使ったgappsは
gapps-4.4.2_20140110.zip
Thor氏によるとnon neonのものでないとダメらしい。

これに入っていたcom.android.vendingは4.5.10だった。
古いバージョンを入れようとしたが、エラーとなってしまった。
force downgradeのやり方さがしてみるかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:08:13.32 ID:n2DH46MF
待つしかない…か
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:14:56.28 ID:5llkI0B+
テグオナ v2t6いいね
相変わらずレコプラの手元再生はできないけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:15:28.73 ID:5llkI0B+
v8t6だった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:16:34.99 ID:aBuIFK2G
4.4、ブートアニメーションないのね
インスコ失敗かと思ってfull wipeしちゃったよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:23:57.11 ID:ZZXMgjuW
俺も帰ってから小一時間やってるけど、不安定だなー
gappsおちまくりんぐ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:27:07.07 ID:CK4XuI9c
>>92
自分でSuperSU入れろ
ブートアニメーションはない
自分でgapps 4.4 non neon versionを入れろ
どんなromからでもWipeしろ
phablet uiしか入っていない

どうやら、Thor氏が推奨したgappsは本人が
テストしてないやつを提示したみたい。

と言うことで、使えそうなgapps 4.4 non neon versionを
探している。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:18:14.63 ID:tqwOGn9z
4.4は意外に早かったな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:36:55.53 ID:hbqmZTyR
gapps4.4.x待ち。入れるな地雷
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:12:26.88 ID:yf1V0p49
地雷ってほどでもないと思うけどな、設定いじってるだけでも割と遊べるし。
UIめっちゃ変わってるし、しばらく遊んでから戻してもいいと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:29:37.72 ID:UoH+jmFM
"Remove *perfhud* files from /lib/egl/"
ブートアニメーション表示、Playストア接続問題なしよん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:18:59.53 ID:CeQGDQyf
>>98

1-16_GApps_Standard_4.4.2_signed.zip
このgappsと指摘のファイル削除の組み合わせにて
GooglePlayStoreへ接続出来ることを確認した。

フォーラムではBootAnimationが出来るようになった
ことしか書いてなかったから試しても見なかったよ。

GooglePlayStoreは、最初の起動でエラーになるけど、
次回アプリ起動時に接続されるようになった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:29:32.06 ID:UoH+jmFM
>>99
gapps-4.4.2_20140110.zip
ブートアニメーション表示おkでした
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:11:12.62 ID:hbqmZTyR
romが原因だったんだな。
あのファイル3個消したら普通に動いたな。
つかとっとと作り直せよと
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.2/LR
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:59:24.49 ID:Nnbuf2pH
4.4入れてめっちゃ軽くなってるんだけど
もしかして俺の気のせい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:09:25.52 ID:fnyF0KYr
てst
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.2/DR
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:57:22.01 ID:TuQtvL/0
>>102
元々kitkat自体が512M程のROMでもまともに動くようにJBから軽量化したんじゃなかったかな。多分その恩恵

あと、初版だから色々未実装で重くなってないだけとか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:04:11.07 ID:Nnbuf2pH
>>104
噂は聞いてたけどここまでとは...
ありがとう
この軽さが続くといいね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:51:24.06 ID:l82SWFkO
メインメモリRAM 512MB機でも動かせるように、
OSレベルでメモリ圧縮処理をしているから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:48:12.33 ID:eZSvEGJq
OmniROM 4.4.2 V1 Release

ちゃんとGooglePlayStoreに接続出来るようになったよ。
注意点は最初のsetupの後にGoogleアカウントを入れることらしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:36:34.82 ID:5x3mDE2W
めっちゃスマホなUIなんだけど
4.3のが明らか使いやすい気が…
まぁ気分転換にはなるけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:24:53.84 ID:VnLW5N+r
なんかメディアの音階が全体的に高くなってるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:33:56.91 ID:Fc7ZCwTD
>>108
オプションでタブレットUIに変えられないの? 4.4まだ入れて無いけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:06:31.80 ID:A+pU/1Am
>>110
ないで
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:38:59.28 ID:pBlxLSG3
ほんまに低スペで動くんかいなコレ、何か信じられんわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:48:51.25 ID:idrB29B5
JBより全然マシだな。これならまだ戦えるよ。
ついでにrecoveryの更新と今更ながらbootloader入れてみたわ
fastboot使えなくて小一時間悩んだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:54:35.44 ID:LbvM+OIH
>>113
確かにBootloaderの書き換えは若干めんどかった記憶があるな。
KKのV1はまだタブレットUI使えないん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:12:46.63 ID:pBlxLSG3
>>114
見当たらんね、どっか見落としてるかもだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:36:42.36 ID:idrB29B5
誰かtwrp2.6.3.0焼けた人いたら方法おしえろください。
どう考えても物理領域が足りてないから焼けないはずなんだが
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.2/LR
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:08:04.95 ID:f4b5Ck2q
Nexus10の新型が出るのが早いか、
A500にkitkatが来るのが早いか。

前者だと思っていたのに、後者になるとは
思っても見なかった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:21:57.99 ID:vDnkwYFh
v2以降はいつになるかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:49:51.45 ID:QbiAFat/
4.4.2v1入れてみたが、WiFiをOFF→ONしただけでOSリブートするなど、極めて動作が不安定だった。
実に残念だが、まだしばらく様子見だな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:57:28.68 ID:NNbpFuyW
>>119
data system cacheフォーマットした?
俺のは安定してるぞ。ランチャー3がクソだからADWランチャーEX使ってる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:11:39.46 ID:5kqMZKlJ
>>115
確かに見当たらなかった。結局入れてみたけどメモリ消費少なくて軽いね。

>>120
俺のも安定してる。
確かにランチャー3クソだねw
CMベースのランチャーはぬるぬるで良かった
移植出来るかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:30:36.24 ID:QbiAFat/
>>120
う一ん。してなかったかも。
実はその後4.3に戻す際に動かなくなってしまってフルワイプでようやく戻せたんで、もしかしたら最初からフルワイプしときゃよかったかな。

・・・でも、戻すのに疲れてもう気力ないんでやっぱり様子見は変わらんかなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:42:17.94 ID:NNbpFuyW
>>122
N7とまでは言わずも、過去のカスロムの中では一番と言っていい軽さだよ
今までホコリ被ってたけど最近じゃ新婚時の嫁さん並みに触ってるw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:49:25.07 ID:3xWRfssd
>>123
おいw

まあしかしそこまで言われると再トライしてみたくなるじゃないか。
今日はもうムリだが、頃合いを見てまた試してみるか・・・
125124:2014/01/25(土) 15:17:36.99 ID:ZWp/k2c8
週末になって時間できたので4.4.2v1入れ直してみた。
ちゃんとフルワイプしてから入れたら、ちゃんと問題なく動くようになった。
これまでやんなくてもアップデートできてたから油断してたわ・・・orz

たしかに全般的に軽くなった印象でいい感じ。
ただ、スマホUI固定なのはまだ慣れんわ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:40:08.38 ID:abrSliYw
4.3に戻すわ
スマホUI使いづらすぎる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:42:38.56 ID:A/chRUp+
スマホUIつーかキットカットは全部このUIじゃないの?
N7もN5もこれだし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:13:19.93 ID:4YymDpeW
ランチャー使うのはダメなの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:30:18.27 ID:qmo6pMLK
システムUIだからアプリでは変更不可なはず
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:41:43.89 ID:hQTu2hvq
Nexus7がスマホUIなのは知ってたが、Nexus10もそうなのか…。
それが標準なら、そっちに慣れた方がのちのち幸せかねえ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:58:50.58 ID:dSREOUvL
Touch Recovery v1.8.1??がインストールできん。なぜた。。。
今現在、android4.1
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:11:31.87 ID:wfzlhZ0F
俺も嵌まったから書いとくよ。bootloader導入してfastbootで焼く
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:11:52.60 ID:mFZWBQuX
>>132
ありがとう!
はいった!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:47:19.47 ID:dq6kcJlf
>>130
UI統一する流れだとしたら、確かにそうなのかもしんないね。

それにしても右下に時計があるのに慣れちまってるからついつい目が行ってまう・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:06:27.27 ID:ANlVGR0h
Google MapのGPSが機能しないの俺だけ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:22:27.26 ID:9OZ3WDhj
>>135
omni 4.4.2 v1 、gps status で見ても、GPS ちゃんと掴んでるよ。
googleMAP も特に異状なし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:26:43.68 ID:9OZ3WDhj
omni4.2.2に、PowerAMP 入れたせいか、スリープ中に曲が勝手に再生されたりする。
ヘッドセットつなぐと勝手に再生するのを、チェックしてたせいかな?
とりあえず設定切って、おとなしくなってるように思うけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:27:52.41 ID:9OZ3WDhj
>>137
4.4.2 だ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:02:12.38 ID:V30kMsby
>>135
Internetからの衛星の軌道情報ダウンロードに
ドライバが対応しなくなっているようで、
位置確定するまで時間がかかるようになってる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:19:34.55 ID:wfzlhZ0F
簡単に言うとgps.confがntp serverとxtraserverしか書かれてない。
俺はN7から流用してA500用に書き換えてる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:45:34.72 ID:9OZ3WDhj
>>140
/system/etc のは、書かれてないけど、ユーザ個別用
/etcのには、書かれてたけど、何かのソフトが勝手に書いたかな?
fasterfix も便利だけど、今回は使ってない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:19:21.88 ID:wfzlhZ0F
>>141
/etc/は/system/etc/のリンクだから内容が違うのはおかしい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:29:07.47 ID:9OZ3WDhj
>>142
リンクなのか。
じゃ、先にシステムの方見て、おかしいなと思って書き換えたのが、勝手に反映されてたのか。
ファイルマネージャーが、リンクかどうか見にくいから、間違えて認識してた。
指摘ありがとうございます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:17:39.30 ID:bnzM6CXJ
4.4.2 v1でフラッシュプレーヤー適応できた人いる?
おれは何回かやって駄目だったんだけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:35:28.30 ID:ANlVGR0h
動画おかしくね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:37:54.16 ID:aQEWqqCk
うん、めっちゃおかしいよね
笑いすぎて腹が痛いわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:43:18.60 ID:dq6kcJlf
>>145
あーなんか回転数おかしいよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:50:18.68 ID:wfzlhZ0F
MXとカスタムデコーダーでそれなりに再生出来てるよ。
限界はあるけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:15:03.20 ID:GVtcNQj6
OS挿げ替えただけでこんなに使えるのに、タブレットとかスマホとか回転早すぎるよなー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:05:52.60 ID:1+bZlUYg
youtube tv使えるけどyoutubeアプリもchnomeも再生速度が微妙に速いのなんなのよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:30:04.32 ID:9Gp3Xwm3
きっかけなのかわからないけど、ARTに変えた後からYoutube再生問題ない気がする
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:09:22.25 ID:efmT7MSW
このUI慣れるしかないのか…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:22:38.18 ID:5GwhzQO5
>>152
うん。
「もうタブレットUIはおしめえなんだよ。慣れろや(#゚Д゚)ゴルァ!!(意訳)」
って書いてある。↓

http://forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=9&t=1437&sid=a0d7c9a3b4d916959ac1dcbf4333289b
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:30:34.12 ID:xJ8NLXeb
エキサイト先生に突っ込んでみた
「タブレットuiはなくなっており、今後はファブレットuiのみを埋めこみます。」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:57:25.52 ID:VK22A1Th
4.4はICSに比べて軽やかさは体感できるぐらいに進化してるんでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:55:15.65 ID:efmT7MSW
>>153
サンクス
スマホUIじゃなくてファブレッドUIって表記してるな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:56:34.05 ID:efmT7MSW
なんか最初に比べて慣れてきたのか
苦にならなくなってきたわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:37:48.19 ID:qEzU32Dn
>>144
改造版Flash Playerを入れてみたけどダメだったわ。
他機種のkitkatでは使えたんだけどなー。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:28:06.30 ID:DrmIQbeJ
FLASHは諦めろ。もう未来はない。FLASH使ってるゲームの開発に
先見の明が無かったんだよ。というかSEとしては最低ランクだがなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:40:11.71 ID:5GwhzQO5
>>155
入れればわかるさ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:49:16.37 ID:YVctUP4T
>>159
Appleは時期を間違えたね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:24:11.13 ID:oHAF2lZa
もうドッキングステーションって入手できないのかな
何処にも売ってない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:38:31.07 ID:cXuNcHOE
ドッキングステーションって言うんだあれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:56:04.10 ID:XgYGgI8x
タブレットはドッキングステーション
スマホはクレードル
そうやって覚えておくと間違いの元です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:35:19.02 ID:wzj+UIBI
>>162
股間に付いてんじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:48:45.59 ID:LKUDoa5N
Media Link Player for DTV は使用可能でしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:10:11.71 ID:MY+CdG+p
>>151
今ARTに変えてみたけど、改善しなかった・・・
何かもっと別の原因があるのかな・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:35:41.39 ID:dYRIHj7A
俺もつべは何やっても直らないわ。ARTにしたら副作用がひどく直りすらせんかった。
焼き直すかなぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:20:21.42 ID:L4oGeil7
Omniって画面分割出来るんだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:09:01.37 ID:ZPZM0PKb
Kitkatで盛り上がっている所に、このスレみて「やっぱマダだわ」と思って4.3.1v8を焼いた俺が通りますよ。と。
昨日まで公式 3.2.1だった俺には信じられないヌルヌルさ。こりゃあモビルスーツの性能の違(ry だわ。
4.4も安定したら焼こう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:57:02.44 ID:MsaZoa2l
終わってる端末にまだとか無いから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:58:30.50 ID:m9PoOjGX
そういう君は何故ここに来た。

フラッシュプレーヤーに対応してくれれば多少不便でも4.4に変えるんだけどなー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:51:54.05 ID:MsaZoa2l
終わってるからちょっとでも戦える為に延命処置しとるんやろ。
多少不安定でもメインで使ってる端末じゃないから思い通り行かない程度が
逆に触る切っ掛けになっていいのよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:17:02.62 ID:O6SSrrJP
4.4でSuperSU入れようとしたけど、うまく入らないなあ。
TWRPのバージョンとか、リカバリの種類に依存するとかある?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:28:05.62 ID:Uv+kJ/jU
TWRPは2.4までだったか500KB制限でそれ以上のリカバリは容量的に入らない
supersuのzip落としてきてリカバリから手動でインスコ
Touch Recovery 1.8.1でも自動でやってくれない。たぶんそんなもん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:02:13.90 ID:xqxoyFQQ
>>174
え?
普通に準備されてたSUのUpdatezip焼くだけじゃないのか?
準備されてたのを焼いただけだな。
Bootloaderは何使ってる?自分はV9だけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:00:22.63 ID:6xLs+WMX
4.4でマルチユーザー設定してみたんだが制限付きユーザーに切り替えたとたん落ちるな・・・(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:39:28.65 ID:ZH3zxsi8
OmniROM 4.4.2 A500/A501 - V2 ですって
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:52:44.19 ID:H9F1hfIm
大した違いはなさそうだね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:37:06.95 ID:FUlYLQAm
再生速度修正はお預けかorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:40:35.85 ID:PCf3Mwfu
今入れたけどランチャーがマシになった。ドロワーも見やすくなった。
非力マシン故に何が変わったか分からん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:40:42.14 ID:7i3ih7wg
>>180
お預けどころか1.5倍速くらいだったのが3倍速くらいになっててワロタ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 06:27:25.86 ID:xhU09cN1
omni v1入れたが、マップがまともに動かんくね?
検索まではできるが、拡大したらガクガクって画面が微振動を始めて止まる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:44:28.87 ID:gm6WvBfh
v2入れてみた。
ウィジェットを設置しようとするとエラーが出ることが多い以外は今のところ不満なし。
動画はMX動画プレイヤーで、H/W+かS/Wで再生すると通常速度になった。
マップもこちらでは問題ないな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:35:59.56 ID:7i3ih7wg
>>184
確かにMXでSW再生するのだと問題ないんだが・・・
ようつベとかが対応できんのよね。強制的にHWデコーダ使っちまうみたいで。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:38:53.21 ID:gm6WvBfh
ああ、Youtubeあんまり使ってなかったわ。
しかし試しに再生してみたけど、普通に再生されたな…。
何か条件があるんだろうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:05:16.34 ID:7i3ih7wg
なんかいじってるうちに3倍速が元の1.2倍速(上で書いた1.5はちと言いすぎだった)に戻った。

>>186
何が違うんだろね。
もしかして気づきにくいくらい微妙に速いとかない?
(×1.2くらいだと、コンテンツによってはあまり気づかないこともある)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:42:37.84 ID:PCf3Mwfu
普通に再生されたんじゃなくて普通の感じられただけだろう。
よく聴いてた曲とか聴けばわかる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:43:24.15 ID:PCf3Mwfu
クソATOK
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:04:09.81 ID:gm6WvBfh
ああ、1.2倍くらいなら気づかなかったかも。
スレ汚しすまぬ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:35:14.04 ID:7i3ih7wg
>>190
いやいや、レスサンクスです。
だとまあ、多分症状に変わりなしか。
どうしたもんかね・・・(´・ω・`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:16:16.24 ID:qIhIbOx/
V3入れた
ストリーミングはぶつぶつコマ飛び再生になったw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:00:17.03 ID:s8OXGD5i
お!と思ったけどこいつには意味ねえな。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/droid_otg/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:00:24.50 ID:FeDUNBJI
V3でGoogle Play消えたのわいだけ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:34:06.79 ID:Uv+WSHqS
gapps入れ直してみたら?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:51:51.88 ID:p52SD4WK
>>192
コマ飛びか・・・
まだ1.2倍速のがマシかな。しばらく様子見かね。

しかしなんとなく1.2倍速に慣れつつあるのが怖い・・・
197192:2014/02/12(水) 04:30:33.61 ID:EZ3JuI6K
>>196
なんかようつべは確かに1.1〜1.2倍速だった。
他の動画サイトとかをMXプレイヤーでストリーミングしたらぶつぶつ飛び飛び
こんな感じだね。
自分はV1からV3にしたのでV2から入ったOmni switchが便利だと思った。
動画に使いたいならJBの方がまだいいと思うわ。
自分はnasからの漫画ビューワーに使う程度だからこれでいいけど^^;
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:47:27.13 ID:ieZgHbJf
>>195
それだったわ サンクス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:55:16.80 ID:1AEh7byW
>>184
マップ変だって言った者なんだが、試してほしい事がある。

@地図の適当な場所でロングタップ
Aピンが立ったらピンをタップ

ふつうに動作するなら、ピンが立った場所の詳細が表示されると思うんだが。
この手順を踏むと、うちの愛子たんは必ずと言っていいくらいフリーズする。
表現に困るが、表示がブルブル震えるというか…。
そしてホームボタン以外、こちらの操作を受け付けなくなる。

どうやってomni romインストールしたのか、参考にしたサイトとかあるなら教えてほしい。
v3に上げたが、症状変わらずorz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:11:15.00 ID:gk2usfgQ
>>199
試してみたら確かにその症状が出たわ。
マップをメインで使うとなるとこれは厳しいな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:43:30.09 ID:24DZG4CU
>>199
ほんとだw
ピンタップしたら現在地点とピンが点滅してフリーズしたわ。
マップ使いはまだOmniだめだな^^;
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:21:03.63 ID:6KjzitYT
>>200
画像が乱れて、反応しなくなる症状出るね。
戻るや、ホームボタンが効くから、強制終了させれるのが、唯一の助け。
まれに、まともに動いてクチコミまで書き込めるけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:39:03.99 ID:TljRlFBU
v4
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:46:57.74 ID:ZhgPT2o5
昨日寝る前にv3入れてデータリストアしたっていうのにもうv4かよ。グッジョブ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:30:12.10 ID:czLR6lMM
>>199
4.2.2入れて放置の俺もそうなってる
Mapの方がおかしいんじゃまいか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:31:50.60 ID:yV5RAB+S
v4再生速度修正されたね♪
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:49:52.30 ID:CBpEfp8A
フラッシュプレーヤーは相変わらず?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:19:07.00 ID:6cMS2dK0
FLASHとか恥ずかしいから言わない方が良いと思います
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:29:00.17 ID:6cMS2dK0
v4使いにくいランチャーに戻ってるし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:03:24.32 ID:CBpEfp8A
フラッシュプレーヤーをなんだと思ってるんだ。
Wi-Fi設定めんどいから入れるのは明日にしよう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:18:15.15 ID:lOCEhjHU
TOにある、↓ が気になって入れてみた。 軽くていい感じだけど、日本語化せんと。
[ROM]A500 EXTREME EDITION LITE
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:26:50.22 ID:3RPrHcOl
>>206
mjd!
v4に上げたらや〜っと直ったよ!良かった〜。
ToDoの「full hw video codecs」に取り消し線が付いてたのは伊達じゃないね!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:35:54.36 ID:6cMS2dK0
google now luncher拾って入れたらマシになった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:29:31.81 ID:nltFjW7n
[ROM]A500 EXTREME EDITION LITE 用なんちゃって日本語化zip
//fast-uploader.com/file/6947860681352/ pass: a500

MoreLocale2、ESFileExplorer、MTLmr3mフォント 追加
IMEはお好きなものをどぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:57:21.05 ID:sD6fZIKn
フルバックアップマジ便利
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:04:33.36 ID:aT6D8zBV
よし
そろそろ焼くか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:39:27.69 ID:doiVCEDv
気が付いたら/sdcard/0/0/0/0/0/0とかなってて笑った
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:41:23.87 ID:zdV4CTY3
あるあるw
容赦なくdataまでformatして見なかったことにしてっけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:09:50.87 ID:jq88C5au
うわw ほんとだw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:27:43.15 ID:cfCc1rAB
v4焼いたらroot権限なくなったんだけど俺だけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 02:57:00.30 ID:8VXAzyp9
設定に項目が無いだけで権限自体はあると思われ
それともスーパーユーザーが必要なアプリ使えない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:40:28.37 ID:CjOoNvVI
SuperSU入れてないとか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:49:01.33 ID:cvLo/5Kz
>>220
俺もちゃんとfactory resetやらdataフォーマットとかしてからV4焼いてSUのzip焼いたのに
最初root権限がなくて焦った。
もう一回焼きなおしたら直ったけど意味わからんかったな。
もう一回焼きなおしてみ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:45:16.52 ID:s/7ZuOik
サルでも分かるカスロム導入講座

@ブートローダーインスコ
Aカスタムリカバリインスコ
Bカスロムインスコ
CGAPPSインスコ
DSuperSUインスコ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:27:04.04 ID:y+mby+n/
まあ、猿にはわからんけどな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:04:02.83 ID:V2XXnTqs
v5
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:26:38.88 ID:3TF4yJH6
btrfsで運用してる人いる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:55:59.90 ID:Mc+xwa1d
V5落とせねー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:08:53.40 ID:2sKAi1VX
誰も凸しないのか…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:05:20.78 ID:wpvMtJgI
今やってる
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.2/LR
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:13:00.92 ID:WepbkKCi
問題ないから書くことない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:14:35.92 ID:wpvMtJgI
マップの問題は改善したんかね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:26:36.30 ID:WepbkKCi
すまん、マップだめだわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:44:53.92 ID:wpvMtJgI
スプラッシュスクリーンがちょっと変わったね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:49:04.77 ID:cli3ljUp
機能追加だけで改善はあんまりしてない感じだな、バックボタンを左端に配置できるだけでかなり便利だが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:56:33.54 ID:SdOe65gK
4.3はv8t6以降もう出さないのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:04:15.02 ID:7Hb8FJ8d
過去の流れ見る限り無いだろうね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:27:49.36 ID:wqyKUkOy
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.2/LT
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:44:46.67 ID:VCVXNfyT
4.4v5にしたらps appが使えん、使いたかったら4.3にする必要があるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:08:07.13 ID:C6cQ2Gld
>>239
ps appって、PlaystationApp?
だとしたら、PSNログインで落ちるね。

4.4v4かv3だったか覚えてないけど、その時には
使えていたので4.4で使いたいならそれらに
ダウングレードかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:55:44.07 ID:4PCdZ2lo
>>240
そうそれ、バグの多いバージョンに戻してまで4.4に拘る必要はあんまり無いし。
使いたくなったら4.3に戻すさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:44:14.54 ID:dynYxlQy
v6
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:48:25.58 ID:kRSH2KxT
マップは相変わらずだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:24:02.72 ID:bv1aXKmV
そうか。じゃスルー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:56:44.78 ID:bQxpUhFS
v6が落とせん…
246240:2014/03/07(金) 09:27:59.82 ID:/r2dyxcp
v6でもPlaystationAppのサインインで落ちるな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:58:31.93 ID:q/nriPxi
6.1って何が変わったのかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:13:10.66 ID:GZVMINDN
>>247
ちゃんと書いてあんじゃん。
バージョンを小数点以下に刻んできた理由はわからんがな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:33:22.45 ID:q/nriPxi
言葉足らずで失敬。
表記してる技術的なことでなく、表面的にどっか変わってるかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:33:59.18 ID:WoY2rcTr
英語だから★1脳
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:31:43.49 ID:zLta1+8n
>>250
何を言っとるのかねチミは
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:54:00.26 ID:JWbO267O
気にすんな、もう v7 出たから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:27:46.25 ID:KwHCeWov
>>252
('A`)ウヘア…マジだ。
ますますもって小数点以下の意味がわからんな。

回転が早いのがいいことやら何なのやら。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:36:19.23 ID:YrclPzxQ
バックアップも面倒だし環境作り直すのも面倒だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:33:36.27 ID:hljjY0Jh
マップとradiko使えるようになったかそれだけ報告しろってんだろこのばかちんが!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:58:43.93 ID:kfFoSBfA
このでかちんちんめ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:24:10.04 ID:poqMkBYE
>>253
回転が速い→やる事が多い→安定してない
だからしばらく待ってよくない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:12:25.07 ID:yhfgwMWy
4.2.2から4.4.2に飛ばしたが使い辛かった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:19:07.91 ID:AVaeciAw
>>257
よいかもな。
v7はしばらく様子見るわ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:29:23.56 ID:zkqK3I6l
v7 を factory reset して、入れてみたけど、Mapはダメ。
v2 から cache のみ消してv7にアップデートしてたほうが、まだMapは安定してた。

けど、artにしたら何とかMapの口コミ表示が、安定したかな?
他の人で、報告ほしいところだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:33:12.63 ID:Msvp/H62
アクセス集中とかで落とせねえ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:39:29.94 ID:zkqK3I6l
>>260
安定度は増したけど、まだ症状出てくる。
使いたいのが、まだART対応してないから、悩ましい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:37:51.09 ID:n9GqkAb1
v8までヌルー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:01:55.67 ID:biJacFzm
>>263
v8 来たよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:24:03.09 ID:bHEbngLH
早えぇよ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:43:22.06 ID:n9GqkAb1
マジカヨwwwwwwwwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:56:15.17 ID:n9GqkAb1
radikoとNHKのネットラジオは使えるようになったね
mapは相変わらずだけど
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.2/LR
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:20:52.13 ID:RJOXRIyP
>>267
もうV8来たのか・・・V7入れたばかりなのに
ちなみにV7でもradikoは使えてる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:34:03.11 ID:p2Ch6gUb
v7→v8で全体的に少し軽くなってるな、イヤホンのバグや動画の処理落ちは相変わらずだけど。
動画見るならまだ4.3やね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:42:29.03 ID:RP2VornC
2週間ブリくらいに4.3に戻したらめっちゃ使いやすくてビックリ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:45:49.47 ID:+vYVxB6q
イヤでもキットカットに慣れておいた方がいいぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:21:29.19 ID:RP2VornC
パッと渡されたらサッと使える自信があるくらいには慣れたよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:38:26.27 ID:AUYcMyv9
通知を下から出す方法は無いのかな。 

4.2の時はエリクサーでよく使うアプリをすぐ呼び出せるようにしてたが上からだと辛い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:33:14.96 ID:KFJlmau5
v8 で、MAPのアップデートかけたら、クチコミ表示が、出来なくなった。
タップした場所へのナビ導入ダイアログまでは、表示されるのだけど、そのクチコミのところをタップすると、MAPがフリーズ。
ホームは生きてるから、端末の再起動まではやらなくて済むけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:17:56.05 ID:FG1/J503
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.2/LR
ずっと4.2のままだだたけど久しぶりにやってみた
どうV8は
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:21:21.15 ID:FG1/J503
>>274
口コミ見れないね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:43:15.05 ID:Kb2uvp69
>>274
散々既出
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:17:35.83 ID:frtk3gDi
v8だけの現象か分からないんだけど、Photoshop expressを起動すると動作しないどころか、端末を再起動しないと他の作業を受け付けなくなる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:51:51.45 ID:YEbJKdJZ
>>278
v7でもなるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:12:27.85 ID:eh/TyAG3
んで、その後の進展は…無いかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:05:05.04 ID:2F9mzv61
今のところ動き無しだね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:11:50.94 ID:Gkm+qdYd
v9きてんぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:37:26.67 ID:PTKl/cmR
暇だし入れてみるか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:13:02.80 ID:CJqAiiZB
なんでいつも確認した直後に来るのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:00:12.70 ID:yvGUHL0Q
入れてみたが何が変わったかサッパリ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:41:17.81 ID:maHcBCjW
4.4興味あるんだけど、4.1から乗り換えるメリットある?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:31:13.03 ID:AKdhQwIE
v9入れてみたが何が変わったかわからんな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:51:44.53 ID:xC0hLpw+
>>286
動作的な軽さを求めるなら有りだと思うけど、
操作ボタン(戻るとかホームとか)が左下だったのが中下になっちゃうのが操作しにくいっす。

これでイジれば左下に持ってこれるとかだったらごめんだけど。
まあ中下でも操作できないってわけじゃないけど、3.2で左下に慣れちゃったもんで。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:02:58.20 ID:fzFpoYxq
>>288
バックボタンだけなら左下に置けるよ
290288:2014/04/12(土) 20:02:34.15 ID:dR7brtdN
>>289
マジっすか!真ん中が嫌で4.3再度いれたのにw
今度4.4入れ直します。ありがとうございます!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:05:46.61 ID:aPpvnr1E
v9、違いが分からない…Photoshopは相変わらず使えないし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:40:03.31 ID:8s4qXW4m
マップは直らんのか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:59:06.10 ID:TygTf9vG
マップは他の端末でご利用して下さいなんだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:50:13.27 ID:9I0euljb
4.4系はみんなうちのwifi認識してくれない...
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:11:34.88 ID:GMMUOxAN
>>294
Wifi詳細設定のリージョンコードが合ってないとかじゃなくて?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:11:46.71 ID:E+a2fV9Y
>>295
多分あってると思うんだけど圏外になっちゃう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:28:15.36 ID:pX0OxRRI
>>294
参考にルーター何使ってるとかそこらへんの情報いただけるとありがたい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:37:33.08 ID:xkP8LnzE
>>297
失礼
ソフトバンクで配ってるMyPlaceです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:39:28.31 ID:zXaTehkE
ソフバンのアレ邪魔なんだよなぁ。平気で既存APに電波被せてくるし。むやみに伝播してくるしマジ迷惑
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:48:32.45 ID:W/Ti5V0D
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.2/LR
いいわコレ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:10:11.97 ID:Jp2119Lr
>>300
Kitkatの新しい外部SD制限について
調べてもよくわからないから
もし分かったら教えてほしいんだけど

最新版のESファイルエクスプローラーなら
本体→外部SD のファイルコピー可能になったの?

これが出来るならKitkat挑戦したい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:13:10.48 ID:bp4lCCWZ
できる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:27:41.00 ID:hkwzl2LM
というか、他の4.4だとそんな制限があるのか。
これしか持ってないから知らなんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:08:47.84 ID:mX8RWQWv
>>287
F2FSフォーマットに変えたらぶっ飛ぶような軽さに生まれ変わったwwwww
できたらこの状態でTWRPを更新したいんだがUSB経由で焼くのにどうしたら良いかわからんので困ってる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:04:58.10 ID:hKQuQ+ai
A500

スカイプでビデオ通話スムーズですか???
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:17:40.13 ID:2qEPk/lu
マイクがうんこです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:40:36.49 ID:hKQuQ+ai
マイクをUSB でつないだらいけますか??
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:53:40.42 ID:2qEPk/lu
BTで良いんじゃないの。何したいんだかよくわかんないけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:55:33.33 ID:hKQuQ+ai
BTてくわしくおねがいします
親がスカイプ使うのにタブレット探してます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:35:36.12 ID:CI3ozyrW
BlueToothくらいさすがに知ってるだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:43:11.62 ID:hKQuQ+ai
なるほどブルートゥーすの略でしたか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:07:15.61 ID:2qEPk/lu
iPad買ってあげるのが良心的。両親だけに
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:35:10.08 ID:eX5sbxZL
tab探しになんでこの機体のスレ来たし、流石にもう売って無いだろ。
iPadとかXperia tabあたりが妥当でしょう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:07:10.88 ID:w1PWEdHl
何か和んだ 笑
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:09:47.43 ID:bHBdK5hy
v9以降動きがないな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:08:23.82 ID:tTdu1Ror
V10きたよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:25:02.22 ID:EP27S5Li
来ましたねー、またも確認した直後に…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:26:32.37 ID:eXdpdY9n
お、きたか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:53:25.37 ID:TYCexXHZ
どうしようかなあ、入れてみるか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:22:13.21 ID:TYCexXHZ
V10のROMが何故か認識されない(Choose zip file from external sdに表示されない)から入れるのやめた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:18:15.88 ID:D1/n0g57
>>320
DL直後のファイルがrarでアーカイブされているからね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:25:05.38 ID:SUCPtBTe
rarだからだなzipでなら認識されるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:33:11.55 ID:ap+gaMK8
なんでわざわざらるちー圧縮すんだろうね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:59:35.41 ID:BS59UQWM
md5ファイルを付けて、rar形式で1個のファイルにした。
rarではなくzip形式にしたら、インスト失敗するって騒ぐ。
325320:2014/05/02(金) 13:43:32.21 ID:kdsis1CP
v10入れれた
みなさんありがとです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:21:44.14 ID:Mx+57nIY
どういたします
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:17:24.96 ID:0ZkBbsSF
で、どんな塩梅ですか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:19:21.30 ID:ap+gaMK8
なんも変わった気がしねえづら
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:21:48.48 ID:P7e+yi9L
V10入れた。なぜかバックアップからの環境再構築が出来なかった。V9との違いは解らず。Photoshop expressはやっぱり使えないし…。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:34:21.24 ID:L84nbwNR
>>329
マップは?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:11:51.70 ID:9i5Mxix0
>>330
あーゴメン。これでマップはつかってないから違いが分からないや。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:21:40.23 ID:eOkmqglV
3.2.1rootedから4.4.2V10入れたけど腰抜けたわw
mapは落ちないし、サックサクだし電池はもつしでまた1年は軽く使えそう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:35:27.37 ID:4dCnem0X
対応してるgappsってどこにあるの?
334333:2014/05/06(火) 15:47:13.90 ID:4dCnem0X
あったずら。
お騒がせしましま
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:52:59.12 ID:4dCnem0X
4.4.2V10サックサク♪
電源アダプタ自作したり、手間かかってるけど
まだまだ役立ってくれそう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:21:07.78 ID:XobhO745
>>335
お―。
どのへんと比べてサクサクなのかな?
当方v8だが乗り換える価値はありそうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:11:41.00 ID:rYWzzP9N
無いと思われ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:57:26.82 ID:RuoJ/5LR
8から10に変えても何が変わったか分かんないと思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:00:38.02 ID:4dCnem0X
>>336
すまん。
4.3からの乗換なのでそこはわからん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:24:57.25 ID:XobhO745
左様か。
まだ様子見だな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:01:43.78 ID:s4je+nHZ
4.4.2v10入れたんだがデスクトップが1枚しかない。
前みたいにスワイプしてデスクトップ切り替える設定って無いの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:09:29.79 ID:VOCU9XHI
適当なショートカットを画面の外に持って行くと増えるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:10:22.47 ID:osgUJlTj
マップの更新来たぞー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:10:39.86 ID:s4je+nHZ
>>342
ありがとん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:10:05.11 ID:s4je+nHZ
>>343
ぅいっす
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:00:34.19 ID:r7WrCBxU
なんかv10重い気がする。
v9のzipはもうダウンロードできないのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:31:13.16 ID:e98fOmC0
>>346
Older downloads タブから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:34:11.90 ID:gZ4bNKj1
>>347
ありがとう!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:15:39.64 ID:ng4KInHQ
やっぱりv9の方が軽いので戻したよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:26:30.01 ID:5sqjUqUH
俺は変わらない気がするけどなあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:21:43.44 ID:ezmvEZ4w
初めてキットカットにしたがスリープ復帰が物凄く遅いんだけど仕様なの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:30:16.59 ID:dNOVta5M
OSが最新でもA500がポンコツですからねえ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:45:24.21 ID:gwphelQn
今更なんだけど4.4.2v10でyoutube動画が表示されない。
何か足りないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:00:02.84 ID:dNOVta5M
普通に再生出来てるぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:04:36.37 ID:gwphelQn
>>354
そっかー。りょうかい。

何故かこのサイトからリンクしてる動画が音だけになっちゃうんだよ。
http://matome.naver.jp/m/odai/2139813357708663301
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:41:28.64 ID:+TTGw7sq
ようつべのサイズの大きい動画は音だけになることあるよ
機種にあまり関係なく
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:30:41.58 ID:dNOVta5M
1時間半ものをHDで観ても多少カクつくけど再生できてるがなぁー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:23:24.38 ID:gwphelQn
>>356
>>357

ありがとん。
なんかどのyoutube動画も音だけになるっぽい。
なんかわかったらまた報告するね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:31:43.31 ID:gwphelQn
>>356
>>357

ごめん
youtubeアプリ入れてみたら見えた。
標準ブラウザで見ようとしてもだめだったぽい。

お騒がせしました。m(_ _)m
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:06:31.75 ID:Lr0fk3f+
標準ブラウザでも見れるのかよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:18:14.82 ID:gwphelQn
>>360

見れると思ってた。
カスタムロム入れる前は見えてたので
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:11:57.23 ID:a1eo8mDE
4.3ならブラウザでも見れるよ
363361:2014/05/11(日) 13:41:09.83 ID:uAxGjtF9
>>362

おお、そうなんだ。
ありがとん。

4.4からflashが使えないのが原因なんかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:40:12.73 ID:yjZwrzI6
recovery boot failedから脱出したい…
英語版公式の4.0.3は入るんだけど日本語3.xに戻そうとするとダメだー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:13:08.10 ID:+bw2Nd+I
>>364
この方法は?

ICONIA TAB A500のAndroid4.0.3から3.2に戻す方法!
http://shopdd.jp/blog-entry-1165.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:51:38.39 ID:fjeHzcCz
>>364
質問1)なにゆえ 純正HC に戻す?
質問2)日本語3.x とは公式OTA? それとも自家CWMバックアップのこと?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:27:58.08 ID:tIUvK9PI
ここまで使えるとは思ってなかたわ w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:11:46.00 ID:Iaxb5xx8
>>367
んだ。
使い込んでもうすぐ3年になるわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:37:47.49 ID:7nNAUbhh
んだんだ
このスレでかなり過去にはdisりもしたし
二度とAcer買わないと心に誓ったけど
今もリビングルームでは嫁のメイン機バリバリ現役w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:01:08.67 ID:ybE3jW33
確かに
もう一生acerは買わないと思うw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:53:19.68 ID:BO5Od3+z
リビング置きの玩具端末として現在も絶賛活躍中だが、acerは二度と買わんなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:13:38.54 ID:rVXQFyBJ
やっぱりみんなacアダプタ自作して使ってるん?
標準のやつ2年もたんと思うんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:51:15.35 ID:wG0XVz3P
普通に持ってるぞ。全然丈夫
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:40:01.98 ID:rVXQFyBJ
>>373
マジ?
俺のは一年経たずにケーブルの付け根が裂けて線が出た。
巻いたりしとったからかも
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:53:32.16 ID:VTQxCtvn
現役だったが、Z2tabを買うんで、おさらばかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:22:49.93 ID:wBPiWoEB
ウチも先日アダプター断線したんで、殻割して配線し直した
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:51:41.73 ID:k+lwjZGh
>>376
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:06:10.97 ID:Z3otn6fs
今で2年と11ヶ月ずっと車載でほぼ毎日使ってる
アダプタも予備あるしあと2年は使う予定
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:08:11.34 ID:7kceS3zF
特に不満感じないからなあ
Androidのアップデートが続く限り壊れなければ使うかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:41:02.79 ID:dbmyAhek
>>374
うちのもまだ全然大丈夫だが、確かにACアダプタがイカレた時が潮時だと思ってる。汎用品じゃないだけに。
自作までする気はたぶんないな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:51:58.80 ID:PNf8NR8W
ACアダプタネットで売ってるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:42:46.06 ID:dAG066Zj
>>381
かもしらんが、本体買い換えのきっかけになるかなあ、と。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:11:49.93 ID:RttdGXoh
マップが全然落ちなくてワロタw
何気にomniswitch気に入ってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:52:32.99 ID:GXbGz6j4
>>381
マジ?是非教えてください。今のはもう接触次第で出来たり出来なかったりするんよ…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:11:31.78 ID:LMV7uGxz
すげえ以前にも書いたけど、パイオニアのVT-13って電話機用のアダプターが同じ規格のコネクターだよ
そこからコネクター形状追えばアキバ辺りで部品入手可能じゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:39:22.65 ID:O1gYZIUK
iconia a500 アダプタでググれば出てくる
アマゾンとかにも
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 07:05:52.30 ID:qLeNUNs9
v11 出てる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:25:29.56 ID:C1pAlOVT
だれかv11入れた人いる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:55:08.66 ID:ppG+gtDL
>>388
入れた。
特に見た目は変わらない。
SuperSUがプリインストールになって、gappsが新しくなったくらいか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:01:23.05 ID:5hg4KXiW
安定してるかどうかそれが問題だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:05:22.19 ID:C1pAlOVT
>>389
ふむ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:15:28.94 ID:2Vm15wDQ
むむむ…
まだ待ちかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:41:45.48 ID:mNqULxYu
なんも変わんねー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:48:16.37 ID:Kj2Nh77T
GPS動いてる?
GPS Statusで衛星がつかめないんだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:41:29.45 ID:7PEY2uYT
そういえば自分のもGPSの感度悪いな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:46:39.63 ID:mNqULxYu
GSPotの感度が悪いだと?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 04:31:51.51 ID:8idl+EYI
GPSとマイクは(ry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:02:51.60 ID:qHDilO48
GPS感度悪いね
11にしたからか前から悪かったかは調べてないからわからないけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:57:24.12 ID:jbnoWRBE
ロリポップ待つか...
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:25:03.09 ID:xc1DRoIV
v10の時もv9の時も,GPSは普通に使えてたんだよね。
なのにv11にしたとたん,まったく衛星を補足できない。

でも,
v10で動かなかったアプリがv11で動いたので,
戻したくはないなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:40:17.10 ID:/4He/49B
時間ちょっとかかるけど衛生キャッチは出来るよ自分は
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:51:27.05 ID:GQ0vJnnB
v11だけど、たまにAGPSが効かないことも
あるけど、5分くらいで一通りの衛星は捕捉するようになる。

そういえば、どのバージョンからか忘れたけど、
みちびきの信号が受信できるようになってた。
(PRN:193)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:14:44.46 ID:yGwhe6Xl
レシーバーが帯域に対応してないんじゃねーの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 02:06:53.80 ID:8xMMD460
v10以降のrarファイルって、そのままSDに入れてもだめだよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 02:09:11.73 ID:J/FbeBbr
ダメだよ
解凍してそれに入ってるzipを入れる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:49:35.74 ID:8xMMD460
>>405
ありがとうございます!
zipだけでいいんですよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:24:57.20 ID:L2va9gkA
いえす
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:49:12.00 ID:xXJ9CH7e
らるちーはesでも解凍出来るから母艦無しでも焼けるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:32:33.31 ID:GdVmz+sX
>>402
みちびきが受信できると聞いて
4.2からomniにアップしたら、
ほんとに受信できてる、すげええ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:26:43.89 ID:8xMMD460
v11入れてみた。v10は何故か相性が悪くてv9に戻したんだけど、これは快適。流石に外に持ち出す端末じゃないので、マップとかGPSよりも動作とレスポンス重視です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:59:57.13 ID:BNva440C
クロックって1.2Ghz〜1.6Ghzまであるけどどれがいいんですかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:33:16.13 ID:uUzI7JUI
自分で試せ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:31:35.33 ID:IXf5JHtV
1.3GHzに1票
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:33:32.30 ID:dPgBmsGl
漢は黙って最高出力w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:43:59.21 ID:ppg5txeJ
落ちる落ちるw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:30:08.14 ID:3nmuZO7N
どこでクロック変更するの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:38:51.60 ID:LLQpPbjO
CWM起動するとできる。

電源に繋いで使ってる時電源ボタンのLEDが赤→白と変わって充電できなくなる時があるんだけど、これは電池が相当へたってること?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:00:32.89 ID:7+jPTmsK
>>417
むしろ完了じゃなかったっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:17:10.31 ID:se/ztqD7
>>417
私もなるよー。
接触が悪いのか、充電コネクタを弄るとオレンジに戻ることがある。
あとは動かないように触れずに満充電まで放置してるw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:09:55.29 ID:Q5u6mtXt
V11試してみたが、スマホUIが使いにくくて4.1 V28 t50に戻した。
OMNIは軽いと言われるが、4.1の方が軽いくてストレスないと思った。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:43:15.84 ID:9SBHVc3A
言い方悪かった。赤→白→赤→・・・と繰り返す。
動かないようにしても気がつくとまたなってる。
で抜いてまた挿すと充電が続いていって満充電になると赤白繰り返しは起きない。
まあ今のところ特に問題なくて別にいいっちゃいいんですけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:20:04.26 ID:1X9o9BXW
なんか最近電池の減りが早い・・・
昔はよ余裕で一日使えたんだが、今は半日くらいで要充電になってまう。

3年も使うとさすがにヘタってきたかな・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:15:27.35 ID:2F9Gawwj
バッテリーの活性化するとよろしい。活入れだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:21:38.07 ID:1X9o9BXW
>>423
活入れのやり方ってあったっけ?
教えてクレクレですまんな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:00:29.85 ID:O0vvI5xH
殻割り。16V負荷掛け。事故責任
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:11:13.66 ID:n+7O1zW5
>>425
ああそうか。Thχ。
そこまでの冒険はできんな。残念ながら。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:03:40.79 ID:4YitqCmT
android4.5 まだー?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:49:00.21 ID:G2Py2gad
7月くらいになったら発表するんじゃない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:13:09.46 ID:ZbLn4ku5
しかし考えたらすげえよな。
3年も前の機種がいまだ現役でサクサク使えてんだから。
最新の機種とどんだけハード的に差があるもんなんだろうか。(例えばCPUとか)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:23:55.66 ID:xUi04NqI
ICONIA TAB A500
発売日 2011年7月
約3万7千円
CPU 1GHz 2コア Tegra 2
RAM 1GB
ROM 16GB
本体インターフェイス USB microUSB HDMI
バッテリー 3260mAh
液晶タイプ TFT
画面解像度 1280x800
背面カメラ 500 万画素
重量 765 g

LaVie Tab E TE510/S1L
発売日 2014年5月
約2万9千円
CPU 1.3GHz 4コア MT8121
RAM 1GB
ROM 16GB
本体インターフェイス microUSB
バッテリー 6340mAh
液晶タイプ IPS
画面解像度 1280x800
背面カメラ 500 万画素
重量 570 g

YOGA TABLET 10 HD+
発売日 2014年5月
約3万9千円
CPU 1.6GHz 4コア APQ8028
RAM 2GB
ROM 32GB
本体インターフェイス microUSB
バッテリー 9000mAh
液晶タイプ IPS
画面解像度 1920x1200
背面カメラ800万画素
重量 626 g

Xperia Z2 Tablet(Wi-Fi)
発売日 2014年5月
約5万4千円
CPU 2.3GHz 4コア Snapdragon 801
RAM 3GB
ROM 32GB
本体インターフェイス microUSB
バッテリー 6000mAh
防水・防滴性能 IPX5/IPX8
液晶タイプ TFT
画面解像度 1920x1200
背面カメラ画素数 810万画素
重量 426 g

現行の安物よりちょっと劣る位だね、カタログスペックだけ見れば。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:20:45.18 ID:5HyXBdcH
socと重さが全く違うんですがそれは
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:24:34.64 ID:+wFETEon
後継機?「Acer Iconia Tab 8 A1-840」はどうよ

Cpu Atom Z3475 1.86Ghz
Ram 2G
Rom 16G
Cam 200/500万画素
7.9インチ 1920x1200
360g

Acerはもう買いたくないが、価格によっては...
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:43:18.54 ID:8agjbsup
価格関係無くacerは二度と買わん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:32:54.77 ID:lVseIJl8
中古のXperiaタブ買った方がよっぽど良いだろうね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:00:57.23 ID://j8vOUG
encore2が安いだろうし東芝さんを応援したい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:28:46.46 ID:yAZ8n+kG
前からかも知んないけどスリープ復帰後の挙動重くない?これなおせないのかなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:55:28.11 ID:XiVK3llZ
os3.2?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:02:20.14 ID:yAZ8n+kG
>>437
v11です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:23:11.16 ID:XiVK3llZ
じゃあverUP待つしかないね。
スリーブ復帰後の動作はAndroidなら大体重いけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:29:59.03 ID:7RFU6Z1K
a500の充電もできるドックってもう売ってないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:01:22.66 ID:h7lG0md+
生産は随分前に終了してるし販売もどこを見てもしてないね
どうしてもほしいならオクか秋葉原か海外サイトか探したらあるんじゃないの
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:16:23.23 ID:2j9z9gqm
随分前にebayでadt002買ったよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:57:32.30 ID:dM7u0tXe
>>442
検索してみる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:58:33.93 ID:y+yLMbpW
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:02:12.64 ID:dM7u0tXe
>>444
おぉ
ありがとう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:37:20.86 ID:rJefjMwi
現在4.2.2で4.4.2に上げようとしても
リカバリー・モードに入れずに普通に
acerのロゴがでて通常起動。

原因わかる方います?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:00:20.13 ID:0kpP6VTh
>>446
ちゃんとroot状態?音量マイナスちゃんと押してる?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:32:09.53 ID:daX4U/7b
音量マイナス、ちゃんと反応する?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:03:25.64 ID:pTxDo4iE
z2 Tab欲しいなー、でも5・6万はきついなー。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:44:34.02 ID:YY2oVWn3
v12きたよー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:29:57.65 ID:x9ByxJDe
4.43ってなってるな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:25:29.48 ID:e0t8kauU
>>447-448
音量ボタンは機能しています。いつの間にかルート
から出ていることあるんでしょうか。
SuperSUでルートに入っても電源オフでルートから出る
のかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:22:29.12 ID:gILkSo9C
4.43ねえ
大して変わんないんだろうけど入れてみるか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:46:55.39 ID:vzNAoUdi
>>452
俺はそんな経験ないな。いじくり倒してもリカバリーにはいけるんだけどなぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:29:46.15 ID:EWhkM+bo
4.43どう?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:37:23.76 ID:hmwhXpjh
悪くないよ。
ランチャーの立ち上がりで若干もたつくけど、全般的にはv11より少しだけ速い印象です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:06:11.79 ID:qQdL4wxe
>>456
おぉ
入れてみようかな
ありがとう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:13:22.47 ID:Wx0TyOAa
大きな変化はないかもだけど結構色々変わったね
459452:2014/06/25(水) 14:03:46.15 ID:yuITlV8Z
>>454
イケました。acerのロゴが出てからもボリュームボタンを
押したままにしておくこと・・ですね。離すタイミングが
悪かった。すんなりアップデートできました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:14:07.40 ID:he6/F+iM
kitkatはこれが最終形で次はandroid 5か
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:26:53.42 ID:cx00UyAm
4.5だよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:27:26.47 ID:I1o3hLDL
ロリポップとかになるんでしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:45:04.83 ID:vzNAoUdi
>>459
よかった!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:32:45.44 ID:BYeCb/z8
重いけど家の中で使う用と割り切ればまだまだいけるなあ
いつまでアップデート対応してくれるのかなあ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 03:35:46.29 ID:ngQ3i9ih
またケーブルが断線していた、修理するの何回目だったか覚えて無いな。
1.4mに改造してからは破損頻度激減したけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:59:40.04 ID:e05SzI52
断線なんて一回もしたことないけどな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:57:42.16 ID:8YH+A2Pr
断線は私もしたなあ。
ショートして被膜が溶けてたw
ロットによって当たり外れがあるのかもね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:05:23.65 ID:elUyQIWg
v12を使っていて、GPSをもう少しまともにしたいのですが、皆さんはgps.confを編集していますか?
それとも別の対策はありますか?
469343:2014/07/05(土) 06:16:31.87 ID:x76tIrut
v12ってgpsの掴みが悪いの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:56:20.33 ID:hOrLlU92
いや、v12がという訳では無く
A500ってGPSやWiFiの掴みが悪いなと。
で、折角v12に満足しているので、その辺も対処したいなと。(今までは未対策でした)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:14:09.42 ID:C2WlOWtv
>>470
なるほど
gpsはバッテリー節約でoffにしてて普段は使ってないから
分からないけど何かいい方法が見つかったら教えてよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:36:03.17 ID:bkLGJnL6
Lまだー?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 04:03:02.92 ID:+kRdU/r2
そういえば、意外に視野角広いよねこれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:55:34.84 ID:/ecIZ5ja
重いし、Android4.0にアップデートできないし、
A300にすればよかったわ・・・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:32:12.38 ID:D1lMVstf
家で漫画読むだけなんだけど、
このブレットお勧め?

お前らのレス読んでたら買おうと思ってたのに
すげー迷ってきた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:01:21.88 ID:YVkC1hlI
お勧めも何も今更こんな旧型買うのかよw
まぁ電子書籍や自炊物みる分には十分だわな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:23:44.62 ID:W7uMqK8V
わざわざこれを探して買うより安物の中華Pad買った方が何倍も楽だよ。
まぁ、ケチって安物買うより五万位でエクペリ買った方がむしろ安くつきそうだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:33:35.11 ID:lJKMOlLP
>>475
dtabでも買っとけ。
後はYoga Tabletあたり。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:23:03.93 ID:cKwEjdnf
金があるならiPadかズルトラ
金がないならネク7の2012
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:17:51.96 ID:ZAdNm+cl
nexus7の2012安いし性能もかなりいいよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:38:19.85 ID:pKj64KJV
Memo Pad HD10はどうだろう root取ると安定しなくなるそうだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:49:16.37 ID:g2NaX050
V13 キター
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:58:32.73 ID:ZAdNm+cl
入れてみた
うん、何が変わったかわからん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:26:10.81 ID:pi/KGj7P
よし!スルー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:35:00.92 ID:6l0efuVH
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:20:42.02 ID:yMe10GBt
オーバークロックってどうやればいいの?
CMWで出来ると上に書いてあるけれど
そんなメニューどこにもなーい!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:48:42.40 ID:yMe10GBt
自己解決。antutuCPUマスター入れて、SuperSUで許可して設定しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:42:43.91 ID:nL8Kl9Fq
早いの遅いの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:24:15.87 ID:1b9rw/rX
うーん、v13での比較だと、1.5GHzくらいじゃ余り体感するほどの変化はないかなあ。いま1.6GHzを試しています。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:44:20.31 ID:E8TEqlEO
うちのは1366以上だと高確率でリブートするな
まあ定格で放置してっけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:20:56.88 ID:+KSvx6Po
1600はダメダメ。落ちマクリ。
今は1592でいろいろいじってます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:51:23.41 ID:B95+FIj3
>>491
1600 と 1592 じゃ、0.5% しか違わないよ。誤差
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:50:42.35 ID:j4Opo8ij
>>492
その誤差程度でうちも落ちるか落ちないかの瀬戸際だわ。
まあ石の個体差だろうなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:20:35.42 ID:Dg9mA4lj
性能的には誤差程度だから安定する方で運用した方がいいのでは?という意味なのかと思ったw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 04:13:16.25 ID:/P0dgV3T
0.5% 程度の差じゃ、どっちも同じく不安定。その辺が限界だから、
安定運用するなら10%強下げて 1400 ぐらいがいいと思うけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:26:13.25 ID:li7nNYq7
4.4.4ヤバすぎる。オッケーぐーぐるーーーしまくり
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:30:00.67 ID:dmpASPi1
今のところ1592では不具合なく3日過ごしてるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:24:43.76 ID:jgXqJGfv
v13.1
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:25:11.76 ID:m97HufkU
>>498
.1 って細かいな。 ところで、DL前の 蜂? のページが Avast で警告出る。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:52:14.47 ID:l3eW6MjA
>>496
良いのか悪いのかわからんのだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:18:52.96 ID:3UwB7hlA
Tegraの登録のやり方が謎すぎる
だれかおせーて。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:18:28.70 ID:m97HufkU
>>501
ホーム右上の Register クリック
I agree 〜〜 クリック
必要事項入力
what is the name of the site?: Forum TegraOwners か TegraOwners

メールが来ると思うので、メールに書かれたアドレスから入って確定。
たぶん。 2重になるんで試してないけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:40:22.52 ID:4zVjmhvR
ようやくアンツツなんて使って話題に付いていけない子がTOに気付いた模様
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:46:40.89 ID:3UwB7hlA
>>50
あざす!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:47:16.62 ID:3UwB7hlA
>>502
安価ミスw
あざす!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:53:57.67 ID:AhcGEmWM
4.5マダカナ
|ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:57:50.25 ID:XmJLIZ1/
さすがにLは無理じゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:22:12.55 ID:+oF1+Edz
>>507
やっぱりハードの壁があるん?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:16:54.22 ID:dHIrk7Hb
ちょっとは勉強しようぜ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:36:39.80 ID:9ppMxaRU
>>509
別にこのスレで聞いてもいいんじゃねーの
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:38:13.61 ID:uX6zOVCG
勉強の結果を少しは開示してもいいんじゃねw
もし得るものがあったんならw
2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.4/LR
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:43:10.93 ID:PdH5ISf3
>>511
素人だったらフツーに聞くだろ
もったいぶって上から目線ってこのスレの主なん?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:48:53.59 ID:CP8dlFZW
もったいぶっているのはどちらなのだろうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:53:44.71 ID:dHIrk7Hb
明らかに最近スレに来たアホがいるな。
今更語られるような内容じゃないからすぐ分かるんだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:01:31.10 ID:pwvGwjT8
流れを見てる感じでは>>509が知ってるんだったら普通に教えれば済んだ気がする
知ってるけど教えないっていうなら最初から書き込まなければいいかと

4.5は64ビット化されるから無理かもしれないってことなのでは。
32ビットでビルド可能なもんなのかどうかは調べたけどよくわからん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:13:30.60 ID:dHIrk7Hb
はい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:24:17.87 ID:CP8dlFZW
64bit化されるから無理ということはないのでは?
Android Lのプレビューが動いてるNexus5やらは32bitCPUじゃなかったか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:33:23.73 ID:pwvGwjT8
androidじゃなくてlinuxの経験しかないから何とも言えないけど、
OSが64ビット化のみになったら64ビット用のコンパイラでビルドされるから
32ビットCPUで動かすのは無理じゃないかな

64ビット版のソースを32ビット版のコンパイラでビルドしたのなら32ビットCPUで動くと思うけど。
その場合は64ビットアプリをそのまま32ビットCPUで動かすのは難しいと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:34:35.14 ID:pwvGwjT8
なんか自分で書いてて訳わからんくなった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:36:10.72 ID:xYNDZ1IR
この端末もう三年目w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:59:48.23 ID:6DgR96et
>>520
もしかして、3年経過で4年目?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:10:20.18 ID:xYNDZ1IR
>>521
そうだ、もう4年目だw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:36:54.25 ID:Fy/IkHcy
教えてくれた人
ありがと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:58:28.01 ID:u3WOYJZ2
AMD64のように互換性は無いの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:44:09.96 ID:ux+62M3s
>>524
64ビットOSで32ビットアプリは使えるかもしれないけど
逆はどうなんだろうね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:55:46.25 ID:GeXoLvXh
できたとして、テグオナの人がやってくれるかどうかがポイントだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:04:16.78 ID:li9IsiyE
酷使し続けて4年目
さすがにバッテリへたってきたなあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:26:23.21 ID:t/W0NI4G
>>527
うちはついにタッチしても無反応になっちゃったよ。
(ベッドから落ちたのが原因かもしれんけど)

諦めようかと思ったけどUSBマウス挿したら普通に使えるからもう少し使ってみるかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:51:05.86 ID:9DEk9zgY
これの電池って市販で買えるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:06:39.48 ID:fDC6ZU1Z
日本語で
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:54:37.12 ID:D4UE96EI
海外の通販サイトで買えるみたいだね。
ヤフオクでも見かけたことがある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:46:00.42 ID:vtPlXA6P
さすがにそんな手間かけてまで延命する価値は無いだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:25:45.31 ID:gxPYOfyU
バッテリーがへたったらACアダプターさしっぱなしでも使うつもり
だが、コードが短すぎる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:03:02.06 ID:x0V5rPht
icsに公式対応しなかった時にはまさか
この機種でkkで遊べてるとは思ってもなかったわw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:06:07.27 ID:290rbtOG
>>534
スレタイからして3.2なのにな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:28:39.11 ID:Txl9De03
殻割りやってみた
マイナスドライバーで簡単に出来た
アチコチブロアーで清掃して気分がいい

でも割るときはSDカードは抜いておこう
はめる時カード割っちった (T_T)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:21:51.51 ID:lcoo0t+p
>>536
あぁーおれと一緒
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:34:13.79 ID:S5A1nK6r
V14着弾
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:36:05.83 ID:rIv70pCb
華麗にスルー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:07:56.82 ID:84Ug15pH
miracast使えるROMある?
Omni4.4.3入れたけど使えなくて悲しい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:14:44.55 ID:qhXPbw2V
v14入れてみた。Gappsも4.4.4になっていたので併せてインストール。
v13より心もちキビキビしてるかな?
GPSは使っていないのでわかりません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:53:08.63 ID:rayvYmr7
公式4。0。3でパズドラ動きますか?
(子供のパズドラ専用機になってます)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:05:55.89 ID:EfgvAVUO
これってACアダプタを繋ぎっぱなしにしておけば電池の劣化を防げるの?

と言っても外に持ち歩く予定はもう無いけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:32:14.80 ID:dXbC9yJ7
スレチ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:14:15.91 ID:EMJigfTw
>>543
それ余計電池劣化するから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:30:49.02 ID:yLUrB3Bg
公式4.0は海外版だからいくらパズドラとはいえ国内IPで動作するかはわかりかねるな、テグオナ4.4ならイケるだろうが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:23:23.62 ID:6nNBI+hn
やることなくて暇だったから入れてみたが、何が変わったかわからんな。
N7LTEが4.4.3なのにポンコツが4.4.4ってのがちょっとジェラート
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:44:18.14 ID:6nNBI+hn
ああ、PayPalのメニューが増えたな。死ね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:05:45.86 ID:VUHq48Yj
v14ダメかも。スリープ復帰後に異様に動きが悪くなるような。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:24:39.24 ID:xDGGZ2xK
俺のはそういうのはない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:44:20.79 ID:VUHq48Yj
そうか…。
スリープ復帰後の重さを、プロセッサパワーで何とかしようとして
1680MHzまでOCしたら、フリーズ→再起動のループにハマっちゃった(笑)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:15:49.18 ID:48+5RZ+D
そういや結構OC出来るんだったな。
1500位で試してみるか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:39:14.87 ID:6nNBI+hn
>>549
クロックが最低速度になるバグ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:01:43.71 ID:VUHq48Yj
おお!そうなんですね。情報感謝。
やはりv13に戻すか、それともv15まで放置するか…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:08:41.56 ID:VUHq48Yj
あと、TwitterやFacebookに埋め込まれた動画も再生できませんね。
こりゃダメダメ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:06:31.84 ID:iUQLr7u+
v15着弾
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:01:31.06 ID:Z7fPcvdU
さして違うようには見えんな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 03:08:41.21 ID:CDriho95
問題が発生したため、プロセス「com.android systemui」を終了します。
ってのの繰り返しで操作できなくなっちまった
リストアとかしてみたけど直らないなあ。。。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:37:16.31 ID:CDriho95
あ、直りましたすみません
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:25:19.21 ID:Rp5H8GCo
4.0.3から4.4のv15にアップデートしようとしてるんだが、インストール後起動しないな。

Wipeもやってるし、Touch Recovery 1.8.1にもした。
面倒でBootloaderが純正のままなんだけど、これが駄目?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:01:59.40 ID:Rp5H8GCo
v13.1でうまくいった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:20:07.04 ID:po6/tXSx
v15不安定すぎワロタ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:29:24.62 ID:jSs1fBMZ
またAC断線した、どんどん継ぎ接ぎが増えていくな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:34:45.99 ID:1JSPp3Bb
>>563
作った方がいいかも
そんなにお金かからんし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:30:01.39 ID:Sjo8QCyU
>>564
さすがにもう自作してまで延命する気は無いよ、補修出来なくなったらペリタブでも買うさ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:33:37.58 ID:KdJqeqbn
ACアダプタ、国内だと高いけど海外通販だと社外品が結構安い。
純正品はどうせ断線するので社外品でもいいかな?と思い始めている。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:40:00.37 ID:649yhIiD
ヤフオクで安いのあるけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:46:11.44 ID:D7gqPopN
v16キタ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:10:53.51 ID:DljfX+xA
安定するまでスルー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:22:26.51 ID:thaKVX82
ヤフオク、今は安く出品されてないかな?
以前は社外品が出品されてるのを見かけたけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:47:50.44 ID:o+hpEHpz
>>558
自分もなるんですけど、どうやって直りましたか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:20:25.68 ID:kuuz5XRz
おらもそれ前になった
何かのアプリが更新されるとその状態に陥るみたいでアプリの自動更新をやめたらおさまった
一個一個調べたらどのアプリが原因かわかるんだろうけどめんどいからやってない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:31:12.95 ID:XJmm8sMC
オレも更新中に一昨日なった
バックアップ取ってなかったんで焼き直した
ちなV13.1
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:40:06.70 ID:45Wnc1O1
プリインストールアプリ?の更新バージョンが4.44と相性悪いってことなんかな
俺のはまだなってないけどそのうち起こるんかなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:06:03.18 ID:MtD+e6vd
おいらはgoogle+をアンインストールしたら直った
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:53:10.53 ID:jeSo4Ejx
v16、とりあえずここまでは快調。
v13で再生できなかった、Facebookに貼られた動画などもOK。
ただ、Twitterの公式アプリで返信しようとすると落ちるのは変化なし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:23:34.10 ID:4j9v8d7u
v16安定してるな。色々入れたけどロック画面で固まらないしホームも落ちない。
つかクロック弄ると216MHzで暫く固定される模様。弄らないに限る
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:24:48.57 ID:ByeRdhvh
ただ、バッテリの減りが速くない?v16。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:31:01.46 ID:uH1/ZX6b
v17きとるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:24:37.20 ID:sARMQ76W
15から16は変更点わかったけど今回は何が変わったのかさっぱりわからん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:45:26.49 ID:CIYgLnda
v17で、Antutuの過去最高スコアが出た→My Acer Iconia Tab got 13722 points
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:12:19.71 ID:lCpyinIx
アンツツとかマジブログでやれって恥ずかしいから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:53:58.67 ID:VYhMN/0k
ベンチマークスコアを書いただけで恥ずかしいとか、お前どんだけ慎み深いんだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:28:56.36 ID:lCpyinIx
考えてもみろ何年前のポンコツだと思ってんだよ。
軽トラにエボ8のエンジン積んで筑波サーキットでラップ取ったって喜んでるような次元だぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:35:50.77 ID:zEPwhKkB
でもそういう遊びがいのあるポンコツだからこそ愛着も湧くというもの
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:52:30.81 ID:oHjUYySu
ステキじゃないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:12:56.44 ID:KHsXQdbZ
>>581
Antutu5になったからか
メインタブは4万超えた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:20:37.16 ID:9L4pVwm4
>>584
エンジンは変わってないだろ、stigを乗せてるようなもんだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:01:33.62 ID:4ui9MMwP
v17入れた。特筆すべき事はなし
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.3/LR
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:16:47.93 ID:yZPILd+E
Nexusじゃねーか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:17:32.83 ID:7p9OcVXW
和んだw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:39:42.22 ID:kIOA1d+0
>>576
やっぱTwitter公式のアプリダメかぁ。返信ってか書き込み全般がダメだよね。

ただ唯一、タイムラインの返信ボタンじゃなく、タイムラインのつぶやきを選択して
個別表示にさせた時の一番下の◯◯さんへ返信をタッチしてそこに書き込めば返信出来た記憶ある。

今は出来るのかわからんけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:39:43.18 ID:bCi2gSsB
くっそー
ACアダプタが逝っちまった
自作するつもりなんで秋葉へ帰りに久しぶりに行くわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:52:21.27 ID:X35I8sIQ
本体側の変態コネクタ変えた方が早いぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:32:35.53 ID:IWLZ6JOR
そう思ったんだが線切って計ってみたら電気来てないんだわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:09:48.55 ID:m+UgFLVB
ヤフオクに出品したから入札してくれよな!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:43:17.61 ID:ED4FugeW
電源スイッチが壊れた、、、ACアダプターを抜き差しすれはONできるけど、不便だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:03:28.79 ID:ryqLQfXd
http://blog.fujidenki.org/archives/2010.html
自分で直せるかもしれないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:23:40.45 ID:3R6QdiMf
おれもそれで電源直したな
ハンダなんて10年くらい触れてなかったから緊張した
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:47:55.25 ID:+TT4MPUm
v18 キター
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:44:43.05 ID:g0oximAR
カレーにスルー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:16:10.18 ID:I3Hdnnd3
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:43:38.29 ID:EJKZ80Ku
このスレの住人がacerの商品買うわけねえだろw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:34:27.84 ID:ywtOxUg2
まぁ、買う訳ねぇよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:36:49.19 ID:EJKZ80Ku
A500にはたいへん深い愛着があるがacerは許さないよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:49:38.87 ID:/0GGY4Mo
もう二年以上も経ってるしデカイし重いし非力だけど不思議と遊べるガジェなんだよな
マイクとかGPSとか気分屋でどうしょうもないけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:59:34.51 ID:eek4sUMJ
>>605 同意。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:04:56.56 ID:xKGlqoco
>>605
全くだw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:50:47.62 ID:+TT4MPUm
愛着があるおまいらに愛着がある。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:39:57.35 ID:0siILTbS
正直、公式ROMだけじゃここまで愛着湧かなかったと思う。

でも、そろそろ新しいの買いたいと思ってるのも事実(Z2がいいかなー)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:07:44.32 ID:ENF6YhQ+
ホント
あんなズタボロの公式ROMのまんまだったらへし折ってたわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:56:07.42 ID:q8XF+viQ
4.2入れたら見違えるように軽快な動作になったのは未だに何かの冗談としか思えないレベル
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:00:29.06 ID:lJZusYte
日本語で
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:53:33.93 ID:pS65kjnh
v18どうだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:41:37.76 ID:+hwmMDOy
v18、入れてみたけど変化は判らず。
個人的に観測しているFacebookやTwitterでの不具合は治ってないね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:11:29.07 ID:+hwmMDOy
む。でも各アプリの読み込みとかレスポンスが向上したかな?
特にWebの読み込みと文字入力で顕著かも。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:11:07.68 ID:hYl7caHw
過酷な状況で使用してきたので充電器の横がパカパカしてきた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:23:00.78 ID:CsiEoU5v
ガバガバか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:23:41.65 ID:cCIPtWp8
ベッドに置いて充電器差しっぱなし
タップのスイッチも付いてるからずっと充電中にはならない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:28:50.31 ID:34PfXH80
ACケーブル以外に問題出たこと無いなそういえば。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:17:00.08 ID:eB0ZAqFA
思ったよりタフな作りなのかと思ったけど、せいぜい3年ちょっとでガタ来られても困るよな
個人的にはもう長年ずっと使い続けてるかのような気分になってるけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:53:52.89 ID:+ProRsMY
電源ボタンとACアダプタが弱いねこの機種は
前持ってたACERのAspireも電源いかれたし
それ系が弱いのはACERの伝統芸なのか?w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:12:03.12 ID:N4SwY+8K
>>615
>>616
ありがとう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:46:00.46 ID:6xcQtmyX
勇気を出してカスタムROMを入れてみようと思ったが
downgrade_not_stable.zipでバージョンを戻すところで失敗する
3.2で今後も頑張るか・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:53:36.58 ID:8PVqS9cH
あれ?3.2ならダウングレードせずにroot化できなかったっけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:12:57.21 ID:UlFt65N4
うん、一度公式4.03に上げたんじゃなければ、いきなりroot stock 3.2からいける。
あとは、Touch Recovery v1.8.1→OMNI ROM 4.4.4 V18→同梱のGapps
こんだけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:15:21.28 ID:eYrdR1aL
がんばって4.xに突入してくれ
わりと世界が変わるぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:15:46.78 ID:8PVqS9cH
ただし、TegraOwnersのカスタムROMとGappsはrarだから、一度PCで解凍して、Zipの状態で外付けSDにコピーしなきゃだね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:22:29.45 ID:6xcQtmyX
教えてくれてありがとう
ダウングレードとroot-3.2.1-V4.7zの投入に成功したところまでいきました
無駄な手順を踏んだ俺情弱
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:11:13.54 ID:M1kNS00D
がんばれー!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:02:43.61 ID:1KHgtvsw
応援ありがとう
Acer Recovery Installerが必要かと思ってたけど見つからなかったので
Touch Recovery 1.8.1をインストール中
「Starting AROMA INSTALLER version 2.56」
って出てからもう随分経つけど、時間かかるのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:16:28.01 ID:ukFQySIN
そんなに時間かかんないはずだよ(数分)
一度再起動してみー
再起動してインスコしてもダメなら、一度Touch Recovery v1.7.3をインスコ再起動して1.8.1に進むと確実
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:38:52.38 ID:6KKAPTj5
>>632
>再起動してインスコしてもダメなら、一度Touch Recovery v1.7.3をインスコ再起動して1.8.1に進むと確実

たぶんこれに該当すると思う
俺もそうだった…当時は「うわっ煉瓦コースか!?」と本気で焦ったわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:02:13.55 ID:ukFQySIN
自分も、公式4.0.3ベースのカスROM入れようとしてハマったときは泣きそうになったなw
画面が化けて起動しねーでやんの
で、気づいたのが、CWM(ボリューム小+電源)が生きている限り、かなり無茶をしても死なないってこと
落ち着いて、何度でもやり直せばヨロシ>>631
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:53:48.80 ID:1KHgtvsw
インストールできた。みんなありがとう!
Touch Recovery v1.7.3をインストールした後で1回再起動しなきゃダメってことに気付かなくて
「コレが噂の文鎮コースか…」と少ししんみりしてました
軽くなった感じもするし、Android4.x系のアプリも入れられるようになったし
これはまだ現役でイケる気がする
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 05:17:11.97 ID:1v7XXLFD
A700スレが消滅してる?から、こちらで…

PCにUSBで繋いでる最中にフリーズ。
再起動で見事に文鎮化。
色々頑張ったが無理なので、モウマンタイに修理見積もりして貰うも…キットに対応してないから、無理とのこと。

このICONIAシリーズってメーカー修理は大陸送りっぽい上に、高額だよね?
お前らなら、この文鎮どうする?
捨てる?ジャンクで売る?気合で治す?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:29:21.12 ID:3k3WgfDj
カスROM入れてみるとかして弄り倒す
ダメならジャンク売り
USB挿して死んだのなら、ハードが飛んでるっぽいからダメくさいけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:51:42.89 ID:H1XzsirQ
あのスレ逝ったよね
俺もA700難民
A500の楽しそうな改造談義をぼんやり眺めてます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:38:40.15 ID:zlzdzst8
しかし丈夫だよなこのタブ。
何度となく落下させてこの前は半分に
パックリ割れたけど、すぐ画面は大丈夫。
操作も良好。素晴らしいわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:37:58.27 ID:W9Ripm8Q
A100とスレ分裂した時は凄まじく荒んでいたがTOのお陰でスルメガジェになったな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:52:16.64 ID:7Y0oN28g
本体が頑丈。カスタムROMもある。
だからこそ電源周りがヘタりやすいのは余計残念だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:49:18.14 ID:M1kNS00D
>>635
やったね!お疲れ様〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:38:55.03 ID:CYooZ+Ke
>>602
これ良さげじゃない?
199ドル〜とかいい感じ
ただONDAのが気になってる、
漫画読むならiPad比率だよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:25:40.10 ID:9yRlXu1o
>>643
このスレの住人がacerの商品買うわけねえだろw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:51:05.41 ID:qRSdZ0p7
v19 キター
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:28:45.08 ID:IeHCBL/W
公式4.03でAcerのロゴで固まってしまいました。
この状態でカスタムROMとかインストールして復旧しますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:32:23.98 ID:z6zkiNRE
状況をもっと詳しく説明しないと誰も答えようがないと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:17:36.66 ID:uSq7CqoM
多分復活できると思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:42:46.18 ID:rcp1eLpF
もともとCWMを入れてて公式4.0.3にアップしたなら、CWMの復旧からやね。
こりゃ面倒くさいな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:59:03.46 ID:IeHCBL/W
CMWは多分入ってないと思います。
中古で購入した時から4.03でした。
ちなみに、音量-と電源同時押しで起動すると、最初にドロイド君のお腹でクルクルしているのですが、
そのうちドロイド君がひっくり返って !マークになってしまいます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:37:14.38 ID:uSq7CqoM
CWMぶち込めばダイジョブっしょ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:52:48.23 ID:X88CAk0S
>>650
中古で公式4.0.3ねぇ・・・
海外モデルのハードウェアの本物公式4.0.3なのか、
日本モデルのハードウェアのrootを取って(CWMを入れて)無理やり公式4.0.3なのか、
どっちかわからんな・・・

海外モデルの本物なら、ボリューム大+電源ONのハードウェアリセットでなんとかなるかと。
http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/18020/~/android-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95

日本モデルの無理やり公式4.0.3なら、以下を参照。
http://shopdd.jp/blog-entry-1165.html
http://www.logical-arts.jp/?p=362
http://takiza.blog39.fc2.com/blog-entry-63.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:56:37.75 ID:X88CAk0S
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:39:32.30 ID:Riqj/JBI
公式4.03の件でありがとうございました。
しかし、まだ文鎮です。
CPUIDとやらが11桁しか表示されなくて、PCと接続できません。
文鎮の状態でCPUIDの確認方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:41:54.97 ID:hJS3/3ll
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:40:11.29 ID:2Au4gdL9
>■clockworkmodを実行したことがある場合

「clockworkmod(Acer Recovery Installer)」を使用したことがあれば、backupフォルダの中に「uid.txt」の内容でOK

実際に「PBJ20upgrade.exe」で指定する「CPU ID」は頭に0を付けて16桁で入力します。
例「037c6xxxxxxxb597」

>■Windowsパソコンで調べる方法

USBDeviewを使用します。

ダウンロードは
View any installed/connected USB device on your systemここから
画面下側、Feedbackの下の
「Download USBDeview」のリンクをクリック
64ビットなら
「Download USBDeview for x64 systems」のリンクをクリック

解凍後、USBDeviewを起動すると、過去に接続したUSB装置全デバイスの情報が一覧で表示されます。
今現在、ICONIA TABを接続していなくとも、過去にパソコンに接続したことがあれば、先頭の○がグレーで表示されます。

起動時に接続していれば先頭の○はグリーンで表示されます。

したがって、ICONIA TABを以前接続したことがあれば、現在、正常に起動しない場合あってもUIDを確認することができます。

USBDeviewを実行し、「ACER Iconia Tab A500 USB複合デバイス」に表示されたSerial Numberの欄に表示される15桁「37c6xxxxxxxb597」がUIDです。

実際に「PBJ20upgrade.exe」で指定する「CPU ID」は頭に0を付けて16桁で入力します。
例「037c6xxxxxxxb597」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:28:28.24 ID:LJ3TZ8I1
A500を文鎮にするなんてある意味凄いよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:47:22.21 ID:Sa+lUQsu
入れたROMによっては再起動しただけでなるけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:49:07.12 ID:LJ3TZ8I1
それはまた別の話だろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:49:44.92 ID:QlBrqmbU
公式4.03の件です
USBDeviewでCPUIDを確認するも11桁の表示になってしまいます。
PBJ20upgrade.exeで11桁のCPUIDを入力するもはじかれてしまいます。
行き詰まってます。
他に復活方法は無いのでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:07:47.65 ID:6QVNvbJv
v19来た。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:24:17.29 ID:0/wSMz6e
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:07:12.76 ID:6QVNvbJv
ご、ゴメン…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:01:45.79 ID:y7obL3wJ
>>660
CWMでbackupはしてなかったんだよね。
上にあるハードウェアリセットは試した?
上に書いてある事以外だと正直俺にはわからん。
後はAPXモードでUSBDeview使ってみるとか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:52:09.47 ID:a1ieBRMR
公式4.03の件です。
APXモードでUSBDeview使ってみました。
しかし、CPUIDは表示されませんでした。
もう手詰まりですかね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:25:22.03 ID:UZ6HCOFz
ですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:29:23.01 ID:7LZi2g4J
すまないがお手上げだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:31:45.60 ID:3nmproJN
売れば?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:54:08.86 ID:57McKITg
オク流れなんて大概呪われてんだよ。教会行ってお浄め受けてこい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:15:38.16 ID:gBsSL+PK
一番先にUIDを取ってれば復帰出来る可能性があるって事かな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:59:11.97 ID:s4vHlB/u
4.3のJellyBean(cyanogen)から4.4.4のKitKat(Omni)にして体感的に速度上がる?
たぶん今か抱えているスリープ復帰後1分ぐらいWi-Fiに接続できない問題は解決するだろうが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:28:55.84 ID:724XtK2M
cpuidを取れないってのは変
なんか繋ぎとか間違ってないのかなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:30:05.04 ID:5alIwg0G
ISBハブを使わない、別のPcで試してみるとか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:30:46.57 ID:SIcBYN0+
>>665
USB起動Ubuntuでも作って、$ sudo lsusb -v やってもUIDは11桁かな?
http://lets-ubuntu.yui.at/ins_re/ins_usb.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:04:11.21 ID:Hj7BrzA/
PCのUSBに接続してあるのを全部外してやったら取れたけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:57:34.26 ID:3ky/j03e
I/Oデータ(16G class4)のmicroSDと相性悪いんかなこいつ、アンマウントしたら破損しおる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:40:33.65 ID:Nz9kfkJd
アップデート確認しようと思ったら
接続すらできなくなっていた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:16:32.08 ID:03jkcLXd
http://www2.acer.co.jp/support/products/tablet/iconia_tab_a500.html#product_download
ここ見たら公式がつい最近OS更新のファイル上げてるけどどういう代物なの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:34:22.33 ID:psT7KieW
もうカスROM入れてるし今さら試す気になれない…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:35:33.46 ID:O8MTEwfq
どういうこっちゃねん、しかも今更4.0…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:13:15.87 ID:FZjWBfI0
何もかもがなにお今更的記事でこれが公式の対応かと憤るな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:32:56.53 ID:KtbvncF9
5日と21日の違いはなにかな?
とりあえず5日の入れてみようかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:00:30.78 ID:MImqaqio
日本acerとしては、ユーザーを見捨ててはいなかったとの事です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:41:13.20 ID:6kSDbX13
「とのことです」ってことはどっかで公式にそういう発言がなされたのかね
それとも冗談として「ということです」と言いたかっただけなのかね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:26:49.99 ID:FZjWBfI0
どうでもええわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:50:35.98 ID:wgNU4YCJ
む、カスロムと同じようには入れられないのか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:33:12.03 ID:UlkxZSsB
>>683
3年遅いよ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:49:42.58 ID:r7UHnU+n
3年待ったのだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:23:53.28 ID:FZjWBfI0
どんだけ純情なんだよ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:44:17.68 ID:wgNU4YCJ
どうやって入れたらいいかわからん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:22:09.04 ID:SJAPIokP
解凍した中の update.zip をCWMインストでできると思うが、
script弄って、bootloader.blob と recoveryフォルダ を
インストから除外しないと、いまのカメレオン?の
boot領域やCWMに上書きされちゃうと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:56:18.93 ID:8YDZyNKZ
デフォルトのままなんですけど
今回のアップされてた奴はどうやって使うんですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:45:50.60 ID:SJAPIokP
中身は「海外版4.0x」まんまじゃないかな。 今更だわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:00:29.77 ID:qZEwtjvx
4.0の件 サポートは知らないようだね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:33:00.31 ID:ZR0enJGg
>>694
マジかよ
どういうことなんだ…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:54:28.78 ID:5vy8rZ4m
日本語ですら無かった…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:46:42.07 ID:+k++l4fs
OS_Acer_7.014.13.041.214.02.TWN.GEN1_A40I_A
OS_Acer_AV041.A500.RV14RC02.RV21RC03.TWN.GEN1_A40I_A
OS_Acer_RV05RC01.RV21RC03.PA.CUS1_A40I_A
の違いがわかりません。
全部海外4.0.3です
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:16:16.08 ID:NRDnN2dV
分かっていることはただ一つ。ゴミロムって事だ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:33:37.93 ID:eG7mCl41
>>695
このURLにあんだろボケ
とやりたかったんだが
エイサーのメールサポートは自動的に
URLは削除されるので相手に伝わらなかった。

ページのキャプチャーと4.0のところにマーク付けて
再度質問してみる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:32:03.23 ID:h8So7i9e
>>699
万が一にも俺がそのファイルを使うことはないだろうが、経緯は楽しみにしてる
頑張ってー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:44:03.18 ID:24Xalrwt
新しいカスタムROMがこないと、A500を使う機会がないw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:54:15.58 ID:GxCxRCK8
v20 キター
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:32:19.66 ID:hiyZaElF
カレーにスルー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:32:14.01 ID:DHflkq//
入れてみたけど特に変化は感じなかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:11:36.93 ID:ugXliS1r
変化なしだね
相変わらず本家ツイッターアプリからはつぶやけない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:32:02.09 ID:XHAC2Wv3
Facebookアプリも、動画プレビュー再生がダメダメ。
動きが良いぶん、残念だよねえ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:05:08.77 ID:gXsN1mQL
>>705
やっぱダメかぁ。報告ありがとうございます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:06:14.08 ID:kdLzVrqH
リカバリ後、アプリケーションをgoogle play からではなく
バックアップしておいた apk ファイル でインストールしようとしたが
デフォルトではファイルマネージャが入ってないから
この目論見は達成できないね ?
709708:2014/10/03(金) 15:24:12.29 ID:vur+9S9x
野良の ファイルマネージャを DL すれば良いのか

google play に ICS のアップデートが来ているね
google mapが安定して使えれば良いが、ダメなら
それ以上のメリットて、ね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:12:28.82 ID:pkqmJkDD
>>708
7zファイラ等で、カスROM のZIPにお気にのファイラを突っ込めばいいのでは。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:54:03.44 ID:OCRFNbop
>>708
adb! adb!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:47:27.70 ID:MsqjET4J
v20、なかなかサクサクでいいかも。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:03:28.33 ID:JvFQAfB+
最初だけね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:35:42.92 ID:D3LTxGfA
あれ、なんでだんだん重くなるんだろうね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:55:29.36 ID:IfHXKyoM
>>665
私も空白でしたが、探せばあるよ。
頑張って。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:27:33.95 ID:D3LTxGfA
v20導入にあわせて、セキュリティソフトなどを見直し。
メインで使っているiPad airやWindowsタブ程では無いにしても
普通にリビングで使うには全く不満がない。
3年前の端末なのに、これはすごいことだと思う。
KitkatのカスROMが出るまではフルノーマルで引退状態だったのに
完全に現役に復帰したなあ。
後はGoogle日本語入力が、私辞書ファイルを読み込んでくれればほぼ完璧なんだけどなー。
717708:2014/10/06(月) 01:24:50.79 ID:U4J2M6+i
>>711
thx 、windows から試してみます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:42:28.05 ID:LUBkvJ8b
V20カスタムROMインストール後に再起動しても青と緑のTEGRA OWNERSのロゴのとこで固まってしまいます。
原因はなんでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:33:32.89 ID:W8jXHdIX
>>718
それだけの情報でわかるわけねーだろ?
どういう状態でどういう作業手順踏んで導入したかを書かなきゃ
エスパー解答しか得られんぞ。
FRでもしとけよ(エスパー)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:11:15.66 ID:EnTKA52L
キャッシュのこってるととかじゃねーの
721718:2014/10/06(月) 17:16:59.67 ID:LUBkvJ8b
失礼しました。
パーティションフォーマット(/system)をしてからROMインストールで起動できました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:07:41.78 ID:rlXYhzDo
三年位ロムったほうがいい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:24:45.84 ID:8zhXKRkr
3年経つ頃にはA500スレ無くなってるだろうな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:37:58.15 ID:3qdydCOz
いや、俺が無くさないよ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:03:44.68 ID:EmTnTD8E
このスレ見てカスROM入れようと思い立って引っ張り出してきたんだけどsdカードを認識してくれないんだわ
この時点でカスROM入れるのは詰んでる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:11:46.26 ID:ij8sjSS3
ていうか外部SDがないとインストール出来ないんじゃない?
カートリッジ部分をふーふーしなきゃ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:17:04.00 ID:Pkw/bE6i
SD無くてもインスコ出来るっしょ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:47:23.48 ID:yffclARF
自分はUSBメモリでやったよん。
SDと違って手動マウントしなくていいからラク。
ってか、いまどきは4GBのUSBメモリが400円って、絶対世の中間違ってるw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:08:37.13 ID:UiS8DRJh
ハイスピード対応の8G(サンディスク)でも700円しないしな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:08:12.68 ID:LMjikpqi
ics が来たらしいが、話題にならんな w
デフォルトユーザーは、とっくに機種変したのからん
カーナビアプリの具合を知りたかったんだけど
731sage:2014/10/12(日) 14:17:58.76 ID:LMjikpqi
3.2 HC http://i.imgur.com/AXiDxMz.png
4.0 ICS http://i.imgur.com/2nq1Yur.png
今更ながら不親切だな
いったい、どっちのどれでアップグレードしたらよいのか
わからない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:29:50.33 ID:MiJzvQpr
3.2はしらんが4.0は日本語入って無いよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:46:48.97 ID:dNSjA4Bp
余計なことせずにカスロム焼くのが一番早い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:02:29.88 ID:7E5ClZef
カスロムのほうがまともなんでしょ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:18:14.32 ID:A69O+4W4
無能な公式のロムよりTOの猛者たちのカスロムの方が数万倍優秀よ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:38:07.17 ID:tNwwCOOh
ホントに今更わけわかめなの提供してきて
トンチンカンな会社だなあww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:15:01.65 ID:MiJzvQpr
下手に公式ROM入れるとCWMが壊れるという罠。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:39:38.97 ID:iKF4PNVh
パズドラ動かなくなるでしょ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:47:03.11 ID:A69O+4W4
人の性癖をとやかく言うつもりはないが10インチでパズドラはやりにくいと思います
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:49:16.35 ID:FQ6AnuYn
わざわざタプレットでまでパスドラやる意味が分からん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:45:53.65 ID:MiJzvQpr
10インチもあったらまともなスコア出せない気がするが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:05:09.53 ID:EZ3WVQhB
重たくなって動かせる時間が長いよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:43:37.12 ID:P9psBJh6
なる、処理落ち狙いか。
ios8入れたiPod touchでもいいんじゃね
744738:2014/10/13(月) 07:45:57.46 ID:4ZVv/fkz
小学2年の子が使っているので10インチでも問題無いのですが、
11月でHoneycomb切られるそうなので困った話です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:59:51.42 ID:LlIw/R1H
Brのripファイルの再生で遅延が発生するのは
a500のスペック、それとも3.2.2 のどっちに問題があるんだろう
746745:2014/10/15(水) 12:04:06.95 ID:cxRW22ke
avconv -i hoge.mp4 の結果です

"Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from 'hoge.mp4':
Metadata:
major_brand : isom
minor_version : 1
compatible_brands: isomavc1
creation_time :
Duration: 01:31:41.61, start: 0.000000, bitrate: 2731 kb/s
Stream #0.0(und): Video: h264 (High), yuv420p, 1920x1040 [PAR 1:1 DAR 24:13], 2343 kb/s, 23.98 fps, 23.98 tbr, 24k tbn, 47.95 tbc
Metadata:
creation_time :
Stream #0.1(und): Audio: aac, 48000 Hz, 5.1, fltp, 383 kb/s
Metadata:
creation_time :
At least one output file must be specified"

ICSにアップグレードしたら、スムーズに再生出来るようになるでしょうか ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:58:59.74 ID:U+W3vtPq
>>745
スペックに一票
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:33:58.22 ID:tXDFYmgf
両方だと思うけどな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:06:06.97 ID:1/l+VNXz
Android 5.0正式発表されたね
さてどこまで対応してくれるかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:52:56.85 ID:tXDFYmgf
ロリ入れたいねー。
でも機種が古いからな、切り落とされてる可能性もある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:21:41.09 ID:uGtszmA/
>>750
通報しますた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:24:37.11 ID:NnqM6Gs5
ロリに入れたい
でも機種()が古いから切り落とされる

これだけ聞いたら通報対象なのは納得
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:38:57.44 ID:PDteAUYj
マジレスすると、カスタムromだから公式など関係無い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:08:05.38 ID:tXDFYmgf
公式なんてハナから期待してないよ。
A500のsocが動作可能スペックを満たしてない可能性がある、64bitという話だし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:39:17.18 ID:xi7EdnAi
32bitCPUのNexusシリーズもアップデートされるから、64bit非対応は問題にならないんじゃないかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:04:15.71 ID:fX0PiOeS
https://sites.google.com/a/pressatgoogle.com/android-10-15/lollipop
めっちゃ楽しみになってきた
カスロムに期待
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:05:31.45 ID:jgFys+fP
>>747
スペックじゃ仕方ないね
Brの再生は諦めるかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:40:54.76 ID:gL2L9Jez
動画ファイル詳しくないけど、
エンコード設定の近い短めのサンプル動画とか貼ってくれたら
手元の4.4.4v20で再生テストしてみますが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:48:38.16 ID:r3cPsX28
>>678
2012/05/18 って書いてるけど
この時なかったやんなぁ(= _ =)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:48:18.59 ID:1/A7rn0S
んだんだ
761725:2014/10/19(日) 00:20:13.72 ID:LZ+ebGsj
やっとカスROM入ったよ
書き込んでくれた人ありがとね

2chMate 0.8.6/Acer/A500/4.4.4/LT
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:29:01.12 ID:/QLoEirV
おめおめ
快適になったでしょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:16:40.69 ID:ZDNV2lfT
(= _ =)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:01:19.14 ID:9WLMG28e
BDであっても、低い圧縮率だと再生出来ました
"Input #0, avi, from 'hoge2.avi':
Duration: 01:57:20.37, start: 0.000000, bitrate: 835 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg4 (Advanced Simple Profile), yuv420p, 752x320 [PAR 1:1 DAR 47:20], 23.98 tbn, 23.98 tbc
Stream #0.1: Audio: ac3, 48000 Hz, 5.1, fltp, 128 kb/s"
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:26:51.24 ID:rWfMWGae
テグオナの人、ロリに手をつけたのかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:49:10.79 ID:kV9HMTfo
>>765
その表現だとタイーホだなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:41:35.03 ID:FYXe8YSF
>>766
やっぱり? そこはぴぴっと反応するよね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:43:40.94 ID:3VSh9aaX
全部Googleのせいだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:52:40.73 ID:Qj225CkG
ロリ入れたった!ぬるぬるで超気持ちいい(^ω^)


とか書かれるんだろうな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:08:23.54 ID:yoW0ukB6
おまわりさんこいつらです
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:03:54.97 ID:aCsS4cKE
tenga2
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:41:44.86 ID:8oCzfnQ4
>>769
そこは、「スペック的に、さすがにキツキツ」じゃないとw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:23:40.41 ID:Fqd5AT12
ロリ入れた、なか(RAM)キツキツですぐイって(強制終了)しまいそう。
みたいな感じかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:36:24.25 ID:nTjLUhlX
後追いに
なればなるほど
くどくなる
一茶
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:42:58.66 ID:4TcTseAG
>>773
そういうのは、いちいち解説付けずに
「おっきすぎて全部入んないよ〜><」
とだけ書くもんだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:10:14.57 ID:MTCBm3hT
拒絶されるのが、おち。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:16:59.06 ID:atHokWT0
注釈入れないとそれだけ見た人がガチで通報しかねないと思ったし。
778769:2014/10/29(水) 05:22:48.13 ID:Sfvx5ep9
おまえら自重
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:16:12.85 ID:CSK6y2sc
A500たん(*´д`*)ハァハァ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:05:21.95 ID:Px6XZ+zj
そーいやスレの初期はアイコって名前で呼ばれてたのを思い出した。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:20:05.68 ID:E90wc/Yb
声優の?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:37:26.42 ID:1IwDRSdN
v21キタで
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:21:56.23 ID:O2crtZTw
ロリ待ち
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:25:48.49 ID:wk8xy80X
着手してたとしても半年はかかるだろうな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:35:55.26 ID:B/XtRt5r
ROM入れるときの仕様がちょっと変わってた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:45:58.05 ID:nYmUkOOE
ロリポップのことか。略すなよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:02:51.14 ID:+Y7VCZTE
A500でMicro SDXC UHS-1 64GBは使用できますでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:50:20.28 ID:cfv8sqPC
できますん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:17:56.25 ID:ZOB28PHG
公式3.2だと無理じゃないかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:06:10.20 ID:cF6VtYym
可能性があるとすれば、SDXCカードをPCのカードリーダーに挿してfat32でフォーマットし直した場合だな。
この方法で古いスマホでも64GB認識したって話はある。
まあ、真っ当な使い方じゃないから自己責任での話だが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:58:01.80 ID:17W56iv0
定期的に沸くねこの話題
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:07:33.06 ID:Cj1batjl
v21の
- alternative fix to youtube app...
ってどういうこと?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:50:53.32 ID:6MKrbsDe
改良の余地ありってこっちゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:47:42.74 ID:5a2esWfl
独自の修正をしたyoutubeアプリ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:01:04.51 ID:T+YyGXsA
v21どうですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:34:52.81 ID:1mtLi/qm
特に何も変わらんよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:25:19.14 ID:pbJvclgM
そうですか。入れるのは待つことにしよう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:04:32.43 ID:Wn3N1cke
はたして4.4のV22は来るのだろうか、ロリに着手してると思いたいが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:52:37.33 ID:YW+Enea0
lollipopこの機種で出るかなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:26:42.63 ID:G7BPnFcT
v21使用中だけど、googleマップの最新版がまともに動かなくなった
拡大すると必ず落ちる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:20:00.54 ID:igo7b41x
今まで動いてたのが奇跡的だったからね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:42:15.08 ID:UZDb4G3v
確かにマップ更新したら落ちるね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:53:58.72 ID:4HMJDZ6w
v17でもなるわ
参ったなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:16:09.66 ID:ajMutLre
v20だけどマップ起動不可
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:06:41.68 ID:t7AWGBpd
あ、ホントにダメだ。ちなみにv21。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:36:42.95 ID:CKDtryXW
ネク7でもおちまくりんぐ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:08:26.27 ID:yI5SxAoY
nexus7でも落ちるって、それあかんやん!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:54:38.20 ID:RmacmlWq
マップ側の問題なのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:14:44.63 ID:DqVrTupD
forum には「8.x.x を使え」と書込みあるね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:18:10.42 ID:zZGXVlbo
Androidのアプリって、前のバージョンインストールできるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:25:06.11 ID:65hzzf1p
該当アプリのapkファイルがあればね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:28:30.43 ID:65hzzf1p
訂正
該当バージョンのapkファイルがあれば。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:20:01.18 ID:95hDEyog
v22でたよ
v22 - omnirom sync 17/11/14
- chrome starting in window mode should be fixed(fuck you google with your "multi window support")
- supersu update 2.16
- updated sidebar
- added ability to change wifi network connect priority's
- added ability to see connected devices to created wifi hotspot
- updated battery saver options
- updated codecs
- improvements to UI speed
- added option in aroma to boot directly to ART runtime(selected by default since L is out and every app should support it or will support it soon)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:24:04.76 ID:3LnvrFs0
ダウンロードサイトにつながらない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:55:37.01 ID:Yy/HUJ2Q
ついに俺のにも電源スイッチの故障が起きて半田付けしたぜ
上手く行った
充電中のオレンジランプがなぜかつかなくなったが(;・∀・)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:38:35.10 ID:tTmS1WDl
アダプターの接触が悪くなってきた。コードの角度を上手く調整しないと充電始まらん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:03:56.14 ID:IuAA+s4C
充電中にコードの一部が温かくなってないか確認した方がいいな。
内側の被膜が裂けて接触してる事もあるからな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:43:28.01 ID:ZEzt0w7o
>>815、816
こういうの見るにつれ、ああ機種的に末期なんだろうな、とは思う。
うちのはバッテリーがヘタり気味ではあるもののまだー応快調に動いてはいるが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:37:07.93 ID:NMhJzpXL
充電器も本体側コネクタのリペアパーツも売ってるのでまだ戦える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:33:00.30 ID:wHbcgrWg
液晶は視野角も広くてきれい。文句はございません。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:38:39.13 ID:nAydZw8c
でも防塵じゃないからカメラ部分に埃が入ってしまうんだよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:06:56.06 ID:wHbcgrWg
でもaserは許せん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:32:55.32 ID:LwDoosKc
ではacerは赦されたのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:44:04.04 ID:Ne520LyY
絶対に許さない、絶対にだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:50:05.51 ID:tn1FLGSx
v22でマップは使えるようになった?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:50:43.84 ID:5YsUC1w6
のー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:27:33.73 ID:R7dEBVFN
そっか…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:07:18.96 ID:L9hTPpTz
充電器の分解はどうやってやるのでしょうか?
側面で上下に接合されていますが、ここを
無理矢理こじ開けて大丈夫でしょうか?

内側の白い被服が破れてショートしている。
829828:2014/11/29(土) 18:33:05.71 ID:L9hTPpTz
接着してあるようですね。検索すればヒットしました。
830828:2014/11/30(日) 09:56:00.06 ID:ROfyCYt4
充電器割りました。やはり、このさい1mほどコードを買い足して
延長した方が良さそうですね。このタイプの同軸ケーブルは
ホームセンターで売っているかな?探してみよう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:17:57.75 ID:z4jKUvCC
>>830
頑張れー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:56:39.15 ID:B3SymbkI
>>831
小学生の工作程度にエールいただきまして御礼申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻賜りたく早漏。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:05:43.28 ID:JaX80UDD
office preview入れた。起動せず落ちたw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:30:08.77 ID:wAXTKASY
マップ更新来たけどダメだね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:41:19.42 ID:elEZ7ggV
KitKatで軽快になったので調子にのって
Note Anytimeやスケッチなどの手書きドロー系ソフト入れたが
さすがに反応速度が追いつかなかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:16:45.27 ID:Jo5vR1Od
ロリポまだか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:23:51.38 ID:y+qTheBe
きたよ
OmniROM 5.0.1 A500/A501 - V0
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:04:05.47 ID:PPTTXw9O
まじで!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:07:47.06 ID:PPTTXw9O
gappsに消し線入ってるのはなんだろう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:22:08.70 ID:klb+EPmX
これかな
gapps and some apps don't work yet including supersu/superuser
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:38:37.65 ID:SIOevn8i
おい地雷じゃねーか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:12:53.60 ID:ZqtPm842
暗号化に失敗する。電源ボタンから設定選択して回避できるけどなんの解決にもならない
クソロムすぎる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:12:18.25 ID:447p3ZbB
V0ってそういうものさ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:32:34.69 ID:PEgLU8L2
自分じゃ何一つできない子がクソとか言うんじゃありません!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:34:38.44 ID:9xx9T78W
もうすぐってことだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:40:36.22 ID:s2bGgHFZ
ごめんなさい。うんこロムと言うべきでした
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:34:06.66 ID:LAr5goYA
A500用のロリポップは
使い物になるぐらいこれから熟成されるんだろうか?

KitKatあたりが最高にして限界だったりして
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:57:30.13 ID:JEEy8vZu
V0入れてみたらBootingなんちゃらってのがでて何回もリブートしまくっての繰り返し
バックアップも読み込めませんってなるし
ついにこれともおさらばか\(^o^)/
iPadあるからいいけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:33:59.16 ID:ZqtPm842
>>848
βyё βyё...φ(。・ω・。 )ノシ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:34:45.74 ID:eHJPNWdR
最近タッチパッドの反応が悪いときがあるので
V975i
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:39:17.94 ID:eHJPNWdR
を代用してる
しかしgooglemapの使い勝手が悪くなった(個人的に)ので何か新しい端末を物色中
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:14:31.49 ID:nni/eVOz
kitkatだけどmapまともになったようですね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:27:24.12 ID:h4Jq4MEz
ホントだ。
そうなると、lollipopを入れる理由はまだないなー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:08:00.83 ID:ab0NK2o/
v20だけどマップ復活
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:40:44.22 ID:+ko/ZbUE
うん。知ってる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:56:20.90 ID:hq7tevbM
>>854
おお!マジだ。
v22だが更新版だととりあえず落ちんようになってるみたいだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:49:20.91 ID:CO+3aKf5
本当だ
GoogleMapの更新でいつの間にか落ちなくなってた
情報サンクス
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:05:38.84 ID:to50HUDc
車載用A500はTegraownersICSでずっと止めてきたけど
4.4.4はブラウザその他を使うときにカクついたりしない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:06:24.89 ID:f81w2GHz
テグラオーナーのページ行くと必ずエロサイトに飛ばされるな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:02:24.61 ID:xYywSSi/
ちょっとお聞きしたいんですが、最近このタブ(A500)を手に入れたので、
早速いろいろ調べて、結局現時点で最新?のTegraOwnersの
omnirom4.4.4-V22を入れて使えるようにしました。で、それ自体は問題無いのですが、
電源OFFからの起動の時、acerのロゴの後にでるTegraOwnersのロゴ?がちょっと
乱れているというか、以下の写真のようになります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org86165.jpg

そのあとのomniromの起動画面からは正常なんですが、これってもともとこういう
画像のデザイン?なんでしょうか。みなさんの所だとどうですかね。

ジャンクで手に入れて、もともとTegraOwnersの旧バージョンが入っていたのでその
せいかと思って、一度root-3.2.1-V4で強制的にバージョンダウンして、それから
インストールしなおしても一緒だったので、データが壊れているわけではないと
思うんですが・・・

しかし、Andoroidは10インチタブは少ないですが、3年前の機種でも4.4.4を入れて
やると、ちょっと遅いですが十分使えますね。父用にYOGA TABも買ったんで
それとの比較ですが、速度以外はこの機種の方が、フルサイズUSBは使えるし、HDMI
出力はあるし一部ハード的にはかえっていいかも。
最近のゲームは全然できませんが、MSDは実用的な速度で動いたので暇つぶしには
なりますね。パズドラは無理だった・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:35:36.66 ID:f81w2GHz
そんな事気にしてたらハゲるよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:47:41.78 ID:uhq7WXnJ
そういう画面
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:26:13.52 ID:DudIDLnw
前はブートローダーの更新で直った
まぁ実害ないし良いんじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:39:15.49 ID:xYywSSi/
みなさんお返事どうもありがとうございます。

>>863
確かにこのままでも問題無いんですが、必要なブートローダのバージョンと、
更新方法をご存じでしたら教えて頂きたいのですが・・・
時間はあるのでいろいろ試してみたくて。

今回使用したファイルは、
root-3.2.1-V4.7z
にて全体を書き戻した後、
update-recovery-thor2002ro-rev1.7.3.zip
update-recovery-TO-rev1.8.1rc8.zip
OMNIROM-4.4.4-Tegraowners_ROM_v22.zip
gapps-4.4.4_a50x_TO.zip
と順に適用しました。
上記のパッケージにブートローダが含まれていると思っていたのですが、
違うんでしょうか。

みなさんこのまま使っているんですかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:06:25.60 ID:xYywSSi/
いただいたアドバイスをもとに検索しなおしたら解決しました。
過去ログを調べたら同じ質問をしている人がいたんですね。失礼しました。

Patched ICS bootloader V9を、a500_a501_cwm_update_v9.zipの
ファイルを落としてきて、CWMで入れると起動画面は正しく表示されるように
なりました。
ただし、今度はacerのロゴが表示されなくなり、代わりにbootloaderの画面が
出るようになりましたが・・・
別のbootloaderだと大丈夫なんですかね。いいbootloaderを知っている人がいましたら
教えて下さい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:17:44.89 ID:f81w2GHz
どこに向かおうとしてるのかイミフ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:36:46.70 ID:2y5RoSt2
最近オークションでもやけに値段が張るんだよな
kitkatが動くってだけで、購入してる輩が多いってことか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:41:05.27 ID:zNP2Mtrn
一定の知識があればかなり遊べる機体だからね、ボロボロだけどロリのカスROMまであるしな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:32:40.68 ID:kXqWgf+m
>>865
bootloaderなんてほぼ選択肢ないから
acerのロゴは諦めるのが一番
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:22:57.93 ID:WY5MMus/
kitkat動いてもOffice Preview動かないんだよな
動作要件にはARMベースとしかないけどTegra2は駄目なんか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:04:45.33 ID:QwmKw4La
5.0.1で運用されてる方、どんな感じですか?
4.4.4から変えようか迷ってます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:33:14.66 ID:1uZ29emY
は?自分で試せよ。それか過去ログくらい嫁
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:30:17.44 ID:Ndzg+z7q
>>871
まだマトモに動かないっぽい

>>872
教える気がないならただ黙っていろ
スレが荒れる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:40:17.05 ID:HWBDLuF4
>>873
甘やかすバカが世の中簡単な作業すら出来ないゆとり以下を生むんですよ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:59:49.54 ID:7XnBGQwt
テグオナ 5.0.2 V1リリース
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:43:38.79 ID:efDkWTvu
V1入れて無事に立ち上がったのは良いけど、アプリのインストールでエラーが出た。残念。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:58:16.29 ID:/QiE6oHw
V5までスルー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:47:07.29 ID:7XnBGQwt
5.0.2 V1
gappsのinstallでset_metadata_recursive: some changes failedと
出てinstallが途中で止まる。
(factory reset済)

TouchRecovery 1.7.3、1.8.1で起きてる。

ぐぐるとこのエラーはRecoveryを新しくすることで修正可能と
あったので、他のRecoveryを試してみるか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:08:07.83 ID:7XnBGQwt
>>878
TWRP based recovery REV 2.0 beta4
でエラーなくinstallできた。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:07:27.96 ID:W8xHu8Oi
次スレのスレタイは【Android5.0】にしたほうがいいんじゃねw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:11:12.45 ID:sc8ksw2K
語弊が出るから
【公式ROM Android3.2】(カスタムROM4.0〜5.0)
がいいんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:13:21.30 ID:wcooi/JJ
正月も休みなく作っていてくれたんだな。感謝。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:27:02.80 ID:f/PJML2X
もうROM焼でいいだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:30:25.19 ID:C5ga49H1
公式ロムで運用してる人なんてエイサーの社員ですら居ないだろうな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:41:38.89 ID:nAAQ2/MG
よくもまあこんな数年前の機種をこんなにアップデートしてくれるもんだよな
ありがたい限り
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:00:33.38 ID:4gw0dCTM
5.0.2 V2
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:59:50.30 ID:A+zDGwT4
A500の次はどのタブレットがおすすめ?
Androir4.4以降で
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:11:41.31 ID:szJa5acU
11月までにはスゲーのが出るが、今ならZ3じゃね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:29:03.96 ID:ji0fuAvz
Z3一択だな。短所はLTEバンド。N9は論外
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:00:35.89 ID:A+zDGwT4
え、ACERじゃないの・・・・?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:11:03.30 ID:IwHPnc+6
Z3かあ。まあそうだよな。
けど、やっぱりこの機種からの乗り換えだと画面が小さく感じるんじゃないかな。

10インチクラスでおすすめってある?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:04:13.51 ID:u2X6EKPR
10インチでお勧めなんか無い。10インチはオワコンって世界市場が判断した
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:11:39.71 ID:K+P45JjJ
a-810, 830は?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:02:26.92 ID:K+P45JjJ
A1-830, A1-810
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:42:37.33 ID:nwDTTC8S
10インチは選択肢が少ないが、推すとしたらYOGA Tabかアローズかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:12:23.52 ID:TtMLQ+jK
カスロム入れてから、SDカードを読み込まなくて、焦った。
読み込むには、追加のアプリが必要なのか。
最近は、fx使っているから、その関連で探して入れた。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:02:23.71 ID:hDpkCRMx
もう使ってないんで60の叔父にあげようと思うんだが、ROMどれがいいかな?
ネットと地図くらいしか、見ないだろうけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:03:49.77 ID:zqI35Ge7
>>896
それは5.02ですか?
それとも4.4ですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:02:12.06 ID:4N9nyySk
>>897
安定重視で、4.4.4v22だろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:24:07.86 ID:TtMLQ+jK
>>898
気付いたのは、5.0.2
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:16:55.03 ID:coO8YTZ5
>>900
追加アプリについて教えていただけませんか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 06:39:01.64 ID:mdmndsek
>>901
NextApp SDFix
設定-ストレージでも、今まで通りに表示されるようになる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:49:56.59 ID:WeSHaeap
KKのほうは、あらかじめ platform.xml を弄ってありますね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:25:43.12 ID:cPsAwLI2
素人が3.2から4.4にアップデートできるおすすめのサイトを教えてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:59:11.50 ID:fzkdD/+y
自分で調べてください
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:11:04.28 ID:dzrVpg8q
嫌です
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:25:38.05 ID:cPsAwLI2
サイトによってroot化うんぬんが書いてなかったり書いてたりするんだけど、
これはどのバージョンに上げる場合も必須ですか?
はしょってるだけ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:48:59.51 ID:aSyvs/sX
root化はCWMが壊れたりしない限りは一回でいい
ただ、手順は覚えとかないと後で困ったりする
909名無しさん@お腹いっぱい。
ぐぐっても公式3.2ぶち込んだアホ共がunrootedになって糞みたいな備忘録だらけでどうにもなんねえな

http://denpa-shinbun.com/keitai/iconia-tab-a500-customrom.html
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1619913

ここ読んで分かんなかったらあきらめろん