Androidタブレット総合スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Androidタブレット総合スレ20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378659273/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:29:37.29 ID:Iq/V9B+T
おっつー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:52:50.13 ID:NieZqzd/
未来形スマホのプラットフォームが登場
http://9gag.com/gag/axN0Nr2
毎年毎年新機種で買い替えさせられているご時世、
ついにパーツ毎に付け替えられるアイディアが登場
まずはこの動画を見てちょ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:01:51.53 ID:xCgg3TYG
こういうのは昔から出るアイデアだが、トータルででかく重く高くなるのでまったく実用にならんな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:03:23.45 ID:ihrb3v+F
>>1乙〜

オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (X)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U ●
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:34:18.42 ID:2E+YLpj4
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:52:06.56 ID:FnDhTs99
ちょっと吸ってもよろしいかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:29:09.63 ID:6bUELjaW
>>7の液晶画面表面には、唾液とかわけのわからないシミが付着してそう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:01:28.40 ID:5QruYW2N
やっぱ防水は必要だよねー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:14:25.08 ID:8qseUTnV
で、おまいらの期待してる今後発売予定の
タブレットは何なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:31:52.44 ID:WShrGkOY
tegra note
venue7辺り
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:46:22.63 ID:AMoF568h
テグラノートはよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:48:39.10 ID:BZILdpgu
G Pad 8.3
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:57:58.28 ID:sLdNovzc
ギャラタブ7.7がもっさりなんで何とかしたいけど、当面は8インチ前後のwindowsタブが熱そうなんだよなあ
350-400gで7-10時間稼働なら選択肢に入ってくる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:09:32.83 ID:ezSVeFM4
10インチでAtomなら持ってるが熱くないし旧式と比べると全然動く
ただWin8はタブレットとして使う分には割と面白いんだが
別にまだ必要でなければ待っても良いんじゃないかと

普通にWindowsソフト自体使えるけどタブレットとしては不便になる事多いしメトロアプリ少ない
タブレットとして使う時にブラウザで今一番安定してるのがデフォのIEぐらいだし…
持ってる以上そこそこ使い倒してるけど個人的に日本版はkindleで漫画読めなくて辛い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:20:32.18 ID:ih0ny15d
いや、熱いって物理的に熱いっていう意味でいった訳じゃ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:32:57.69 ID:EQczoCXL
まぁタブや超小型ノートでWINDOWSが動くってのは
PCヲタのロマンみたいなもんだから
タッチパネルでWINDOWSアプリとか使いにくくて
実用性皆無って頭ではわかっているのに欲しくなっちゃう

とは言えキーボードとマウス用意すれば立派なPCにもなるんで、
PC持ってない人はAndroidやiPadと併せて
前向きに検討してみてもいいんじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:06:13.30 ID:GyFQmdeD
タブレットでエロゲがしたいです・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:17:31.10 ID:usJH7gOy
エロゲ専用のPC作ってリモートでやれ
カスタム少女とか重いのじゃなければオンボのGPUでも余裕だろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:57:52.87 ID:X9hVrCI6
自宅で嫁と娘が自動でエロゲが動いてるパソコンを見つめるわけか・・・面の皮が厚くなるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:00:29.92 ID:KSeKBxIW
モニタ繋がなければ良いじゃん
設定終わったらモニタ不要だぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:09:59.82 ID:jYJvpLjV
嫁「なんかパソコンがカリカリうるさいんだけど」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:29:59.92 ID:2MF3KfiI
SSDだとカリカリ音しないしオンボならファンレスいけるでしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:30:34.97 ID:prik6KvQ
SSDにしとけば。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:32:48.94 ID:5QruYW2N
WIN固執ってエロゲの為ということを前提として
よく知らんがエロゲってYES/NO選択の二次絵集めなんでしょ
コンプしたキャプをAndroidのビューワで見るのと何が違うの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:46:32.87 ID:eXms4nAO
今のエロゲ(抜きゲー)は声付きで動くのもあるんですよ
動いてる部分は動画だから重くないしビューワーで見るのとはまた別
ビューワーでみて音声出て動くならいらないかもね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:46:34.61 ID:38vN8oJQ
まぁまぁ、落ち着き給へ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:48:46.89 ID:NMB6mWwV
今のエロゲはオナホが連動して動いたり、画面から出てきたり、いろいろすごいんですよ!
エロゲは文学であり聖書であり人生そのものであります!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:53:13.69 ID:jFJ7bbFb
単にゲームを人生の無駄扱いするカーチャン達とそんな変わらん理論や
正論だとして本当にその理論で否定してたら行く行くはPCもタブも無駄だと言われそうだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:10:03.24 ID:FnDhTs99
人生そのものが娯楽
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:11:13.04 ID:qT0FIOzl
Android用のエロゲアプリがあればリモートとか面倒な事をしなくてもいいんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:15:02.94 ID:aTzCoJxV
父親がインターネットが見たいと言うことでパソコンを考えてたんですが
ヤフーぐらいしか見ないとのことで勿体ないのでタブレット画面を液晶テレビに映して見ることになったんですが
タブレットの画面を液晶テレビに映せないメーカー・機種ってありますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:42:53.12 ID:QdXVhCyO
HDMIを調べろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:15:34.23 ID:qtpYSC7z
今年は泥タブ、全体的に値段が上がったからね

スマホとPCの間の商品で、なくても特に不便はないし

今年はwinタブが売れそう
lenovoやdellが安くくれば、買いたい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:13:13.76 ID:EQczoCXL
Winタブがこれまた戦略的な値段で挑戦してきてるからな
これから買う人は悩ましいわな

俺はAndroid,iOS,Win其々に使いたいソフトがあるから
スマホ形かタブ形かノートPC形かはともかく全部買うさ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:31:39.91 ID:c2+J7S0Z
Winはデスクでやるもんだろって8完全否定派もいるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:13:41.78 ID:Ytma5Qvg
Winタブはエクセルとかソフト使えるのはいいけどやっぱり高い。
バルマーのヌルい戦略でさんざんアンドロイドにシェアの侵蝕許したけど、
次のCEOはもっときりきり仕事しなけりゃ到底奪回できそうもない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:12:42.04 ID:beC8Lfe9
nexus7 +8,000円
kindleHD +9,000円
ipadmini +9,000円
kindle8.9 +15,000円
の中で、surfaceだけ日本価格維持だからねえ

レートもMSや林檎が低くて、グーグルや尼が高いのも印象とは逆だw

まあ、surfaceが元が高かったけど
逆に泥タブは去年が低かったからねえ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:39:38.65 ID:WDrI98Zw
でも、Surfaceだと俺が利用してる電子書籍ショップの本を読めないんだよね……ぐぬぬ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:39:53.54 ID:6WEtZOML
8インチwinタブが4万ちょいくらいできそうじゃん?
サーフェスとかは高くて買う気しないけど、この辺がビューワーとして実用範囲なら気になるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:40:56.98 ID:6WEtZOML
>>39
なんてとこ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:47:48.51 ID:WDrI98Zw
>>39
楽天のkoboですん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:49:47.87 ID:F5sQeuj2
サーフェス2は価格の割に凄くスペック高いと思う。
ただOSがRTであることの1点だけでとんでもなく評判悪いよね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:51:04.59 ID:O1zf/3QD
>>43
RTである=Winタブである意味がない
だからなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:28:57.90 ID:XopEJqzY
nexus7(2012)19,800円→kindle fire HD15,800円→dtab9,975円
ときたから、今年のは高いよなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:21:29.52 ID:L2qFqIjx
それなんかちがくね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:33:37.66 ID:pLypzv/1
どうせあと2年後に4K解像度が一般的になるが
デスクトップでも今CPU4コアで頭打ちだし1年に10%しか性能上がってないから
そろそろ買い時だとは思うんだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:42:52.06 ID:kDTN+Gu3
酷い妄想だすね
頭大丈夫ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:06:29.98 ID:3qmPDDJz
>>47
俺もSnapdragon800やTegra4、Bay Trail T以降、
性能のアップ率が落ちると思うから、Kindle Fire HDX7で初タブレットしようと思ってる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:09:57.27 ID:FXUjp9To
漫画だったら4:3がいいって前スレであったけど
ワイドな画面で見ると画像はどうなっちゃうの?
左右に黒縁が現れるの?まさか伸びたりはしないよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:55:04.01 ID:VA83Yyom
>>50
ん?マンガだと4:3がいいの?
とりあえず画面がでかくてppiが高ければいいと思ってたんだが
4:3てなるとiPadしか選択肢なくなるんじゃないの?泥にもあったっけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:17:43.96 ID:pLypzv/1
・ソフトウェアで拡大すると画面がポンボケする(解像度が高いとならない)
・画面に合わせて拡大すると縦が足りない
・横見開きで横が余る
・全画面表示だと10%前後(大体1インチ分くらい)小さくなる

だけど10.1インチ16:10で小さく表示されるって言っても
7.9インチや8.9インチよりは当然大きく表示される
16:10の利点は動画、ゲームくらい
ただし、画面が大きくて解像度が高い程、処理が重くなるので
書籍限定なら10.1インチでもいいが、動画もみたいなら今のCPUだと妥協しないといけない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:36:23.42 ID:hSo5bcfu
マンガというか電子書籍なら10インチ4:3と7インチ16:10の二択。
2ページ見開きを両手に持って読みたいなら前者、1ページを片手で読みたいなら後者。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:31:41.52 ID:L2qFqIjx
>>51
ICONIA A1-810があるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:40:07.11 ID:FXUjp9To
>>52
なるほど、情報ありがたいです
Xperia Tablet ZとiPad Airだとどれくらい違うんだろうか
とりあえずiPadは解像度は高いようだけどCPU性能がイマイチわからないんだよね
nasne持ってるから安易にソニー製品にしようとしてたけど迷っちゃう
新型iPadが発売されたら安くなるかもしれないし、少し待って情報待ちかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:04:40.00 ID:Fb6xmW+z
androidとiosでCPUの性能比べても殆ど意味無いだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:08:38.67 ID:cx9PRdTU
iOSなんてiPad2でもおkなんだから、64bitとかいらないだろ
どうせメモリも64bitアドレスがいるわけでもないし
Retina、64bit混在とバイナリが肥るだけで、ストレージ圧迫
だけがiPadの世界の進歩w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:16:26.03 ID:Eulmf3ay
>>55
nasneあったらXPERIA TABLET Zの一択だろー
docomo版がええよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:36:50.61 ID:FXUjp9To
確かにOSすら違うのにCPU性能比べても仕方がないですね
xperiaはいいんですけど問題はそろそろ新しいのが発表されるじゃないかと思っちゃう事ですかね
新型のkindle HDX8.9は小さいですけど、高性能っぽいですし
正直きりがないのでもう目瞑って買ったほうがいいかもしれないですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:34:01.74 ID:U9l8yMIb
Xperiaタブ3月か4月くらいに出たんだっけ?
次もそんくらいじゃない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:31:29.02 ID:+z6UEKHK
ごたくばっかりならべやがって
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:45:53.79 ID:5L5yWEqq
ちょっと教えて欲しいんだけど、AndroidタブでGoogleMapの経路検索をして、表示された経路をPCの時みたいに
ドラッグして変更する操作ってできるの?

自分の持ってるGalaxyNoteでは、ブラウザー(標準・Chrome)でもアプリでも出来ません
タブなら出来るのかも、と思って書いてみました
ブラウザでもアプリでも、どっちでもいいんだけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:21:44.51 ID:FXUjp9To
勢いでxperiaポチった
今はワクワクしている
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:35:12.03 ID:gUH/Ibob
>>60
発表自体は1月末か2月頭ぐらいだった気がする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:02:23.61 ID:GcCvboKj
7インチ
Bluetoothテザリング
キーボード・マウスたまに使用
シングルコア以外
(できればワンセグも)

こんなのないですかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:32:09.82 ID:jDRymcNW
ギャラタブ一択やろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:50:19.76 ID:qV98K5Qg
欲しいけど、なんで外でいちいち端末いじらなあかんねんってなる
俺はvitaぐらいで良い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:03:30.72 ID:VBeKrVFB
誰もがVITAで足りる使い方してるわけじゃないからな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:29:19.90 ID:8uLjI1iS
電車の中でタブレットならいじれるけどvita出す勇気は無い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:50:09.16 ID:VjI3spb7
VITAの画面が10.1インチなら買ったんだがな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:55:49.39 ID:xKZdacEX
欧州の日付が変わるまであと2時間あまり
そろそろ来るのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:10:45.82 ID:kMd6EDH9
>>67
ネットするにもマンガ読むにも動画見るにもボタン必要ないので
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:15:15.71 ID://bjBHzn
VITAが7インチになったら買うんだけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:36:31.67 ID:xzH1Y8Qs
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:51:22.53 ID:kGU0yuz6
>>73
そうなると低解像度がなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:19:57.20 ID:Pj4qc+7E
ゲームやらないからvitaとかイラネ
5インチならスマホ持ってるし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:00:12.01 ID:Nv/K4Uoa
デジタイザ付きのAndroidタブレットで、7〜8インチのものってありますかね
10インチのはいくつか見つけたのですが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:42:52.56 ID:oIxTdO9U
ギャラノ8
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:04:55.02 ID:TM0kFYwf
スナドラ800の時代へ突入するのにvitaとか産業廃棄物だろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:31:19.23 ID:LMwkrO37
次期「Nexus 10」の製品ページがGoogle Play Storeに一時登場? http://rbmen.blogspot.com/2013/10/asusnexus-10google-play.html

ベゼル結構細めだな
背面のデザインと値段次第かな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:37:43.37 ID:+Z7sVXsS
チラ見せやめれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:41:45.13 ID:Nv/K4Uoa
>>78
ありがとうございます
ぐぅ、サムスン・・・迷います
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:13:34.67 ID:z/Zg5QS+
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:14:16.44 ID:rVlTqu77
               ___ 
            /      \
          / ─    ─ \
         /  ( ●)  ( ●) \
      . :´: :|  、  (__人__)    |\__
    . :´┌厂/ ̄,二ヽ  `⌒´    /:〈 : : : : : : .`ヽ、
  /.: : : :| | │ / Y ノ   ー     /|: . ヽ: : : : : : : : . \
/.: : : : : :l ′′  `丶、     / |: : : . ヽ: : : : : /: : : .ヽ
. : : : : : : : ト、         `ヽ<  ヽ|: : : :人:ヽ: : : | : : : : : .ヽ
: : : : : : : : |: : >‐ 、__    l    /|: : :/ : :ヽ:〉: : |: :/ : : : : :
: : : : : : : : |: :/ : .\∨    l__/レ|: :〈 : : : : : : : .∨: : : : : : :
: . 、 : : : : |:/ : : : : ./    │__/ | : : l : : : : : : :/ : : : : : : : :
: : . \ : : : : : : : : :/     l  ̄  =|: : : l : : : : : 〈: : : : : : : : : :
: : : : : .\ : : : : : /     l       |: : : :l: : : : : : :ヽ: : : : : : : : :
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:18:10.67 ID:Cd2ax9Lg
やっぱり持ち運びは7インチまでだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:24:53.44 ID://bjBHzn
>>75
倍以上の解像度の液晶使ってアップスケールでいいんじゃないかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:17:22.65 ID:gsAxRH+h
家で本を読むのは10インチがいいけど
外に持ち運ぶのは不便
7インチはジャケットの内ポケに入るのがいい

要するにipad mini8インチは無茶苦茶中途半端な大きさなんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:41:49.75 ID:7eqhjD8V
お前の中ではそうなんだろう
お前の中ではな

こんなもんジャケットのポケットに入れねぇよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:02:58.34 ID:+zW3Zx0x
大が小を兼ねるって事は無いからなぁ
街や電車内で見かけるスマホ100に対してタブレットなんて1もないよ
5インチ以上のデカそうな奴すらそんなに見かけない
ギャラクシーノートかなって思う異常にデカいのを使ってる人を
一度見かけたけど片手で操作出来ない以上立ったまま使用ってのは無理があったねぇ
喫茶店なんかだと丁度いいかもしれんが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:05:10.82 ID:QpxlPHHV
ipad miniはぎりぎり白衣やジャケットのポケットに入る、ギャラタブ7.7は余裕

7インチはマンガ読みには微妙に小さいので、狭縁8インチクラスが欲しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:17:15.13 ID:4V+BYOpp
>>90
お医者さん、看護士食いまくりかね?
もしくは、製薬会社名の女とか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:20:59.13 ID:LNR2mFYN
>>91
ここはそういうスレッドではありません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:51:12.12 ID:7rqAR3Lb
これってどうでしょう
使い方はともかくとして
ダメなところを指摘すると?

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/97300000/shc/0/cmc/0816727010204/backURL/+01+main
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:20:17.78 ID:QOQ6AxmK
>>93
メモリ512MBストレージも512MB
これ買うくらいならあと4〜5千円出してdtabかソニタブSの中古でも買う方がマシ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:26:46.91 ID:ew3a+iVn
使い物にならん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:26:15.15 ID:FZbOEXlJ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:22:24.25 ID:khrwmFvm
メモパの6インチを出してくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:04:27.66 ID:jkuf4lxC
6インチのスマホとかあるんだな
もう電話機能いらないだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:26:46.30 ID:752Ly84a
それは無いな
二台持ちはアホすぎる
通はコレだろ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DHGK0W2/ref=pd_aw_sbs_7/376-7190301-1912963?pi=SL500_SS115
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:43:58.94 ID:0pF4O0t0
7インチはポケットに入る!とか言ってる人って、
見るからにアレな人ばっかりなんだよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:44:38.26 ID:euMOcCHY
どう考えても着崩れするよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:45:36.58 ID:8U3XfyE2
7〜10はバックに入れて持ち歩くものだわな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:48:08.56 ID:eFbhzb+N
上に出てた白衣もだけど、あんまり着崩れない服装もある
職種選ぶがね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:51:03.93 ID:fDUdD5vD
腕に装着!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:55:07.93 ID:5ZHydZ7v
腰にぶらさげるとカッチョイイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:21:41.83 ID:JxTUqXpR
G13型(Google製13インチ)タブレット商談求む
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:22:25.48 ID:YlDbvd2+
>>100
人の勝手だが7インチ以上は素直にカバンに入れろって思うわな
ポケットにいれるんなら5インチスマホがせいぜいじゃね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:37:30.64 ID:pkLlFl8j
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:44:07.64 ID:LNR2mFYN
    ↑
これクリックしたらあかんで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:54:15.65 ID:s9Aaxn8+
>>99
これいいなw
青歯ってのがいい
もうちょっと安ければなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:51:36.68 ID:2wx52e1L
>>109
うっかり、クリックしてしまった。 くだらない詐欺ゲームサイトのようだ。
で、どうして駄目なの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:47:19.39 ID:50ozBxc9
>>111
詐欺ゲームサイトだからじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:48:01.12 ID:WakXRtmt
>>111
あーあ、ウィルス
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:01:27.12 ID:TtxbWXes
11月2日にasusからでるwin8とのコンパチ機面白そうだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:03:28.01 ID:pWeeECWE
DELLのかHPの8インチ狙ってるけどどっちがいいかな、解像度を取るかGPSを取るかって感じかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:15:34.53 ID:tKVs6l7J
>>115
DELL
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:44:41.23 ID:C1P5dGBb
DELL のはいつ出るの?
HPのはいつですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:50:09.20 ID:SYrW2vd3
dell 1月
HP 12月上旬
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:12:34.93 ID:YGLf4MiZ
なんでタブレットってメモリ2Gとかしか積んでないの?
ゲーム5本ぐらい同時起動すると全然足りない
メモリの値段なんて誤差みたいなもんなんだから8Gとか16Gとか積めばいいのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:15:43.48 ID:gUDEdrUH
>>119
ヒント:面積
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:17:59.48 ID:C1P5dGBb
現行のタブレットってほとんどがメモリの上限1Gでしょ。
今から出るのは2−3G積んでくるみたいだけど。
dell 1月 HP 12月上旬   ← これが楽しみだなあ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:29:04.62 ID:o8KTJsrh
>>119
どうやって5本同時進行するの?
裏であげとくだけなら無駄ですやん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:32:17.94 ID:Jse9agDD
>>119
マジで誤差なら積んてるだろw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:46:38.04 ID:+h9qQsdN
>>114
常々「画面要らんから液晶ディスプレイ省いたノートPC出してくれ」と言ってた
視覚障害者の友人は大喜びかもしれない
本体買わせてAndroidタブレット部分だけもらってこようかなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:31:39.31 ID:pWeeECWE
>>118
HPまとうかなー12月末の待ち時間にいじりたいから間に合うといいな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:15:09.97 ID:wv4wJF29
いやその情報嘘でしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:21:19.69 ID:sk4RrL7u
5本同時プレイなら5台用意するのがタブレット的考え方
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:11:59.89 ID:7M2XkFk7
32bitOSじゃ3GまでしかOSが使えないから、12Gとか吠えても仕方ない
メモリのデュアルチャンネルを考慮しつつ、発売予定のWin8の32bit版タブは
4G詰んでるのも少ないながらあるが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:48:34.26 ID:QFCtOe2y
>>80
Samsung整って時点でないわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:50:06.32 ID:qkZbs7FK
ゴルゴかよw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:53:09.39 ID:WF/0Txdo
>>129
ん?ASUSに変わるんじゃなかったっけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:59:44.76 ID:SLbtcHMx
出先でファイルのコピーをしたいんだが、
安いタブレットのmicroSDからUSBメモリもしくはハードディスクへの転送速度ってどんなもんだろう
今は4年くらい前の小さいVAIOを使ってて、10GB転送するのに20〜30分くらいかかってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:11:18.62 ID:FXaaToEM
PCの性能あんまり変わらん
USB2かUSB3かサンダーボルトかSSDかで違ってくる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:30:21.35 ID:hQNfjfuD
>>128
3Gというのは特定環境特定条件の話
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:31:46.66 ID:SLbtcHMx
>>133
サンキューそれなら充分な速度だ
適当にOTG対応の安いタブレットを探してみるわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:00:49.63 ID:av1tYY6J
安くてsim フリーの端末おせーて
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:06:53.34 ID:FXaaToEM
Klu LT4304 ¥5,480

GA-E60026 ¥6,450

M702S ¥6,480


EN800 ¥6,590
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:15:05.86 ID:ZHv8TC7I
家では10インチクラスを使ってるけど、
中古スマホをお出掛け用小型タブレットとして使っている。
ドコモ端末の中古なら、MVNOが使えて意外と便利。
送料込みで3500円くらいから国産メーカーの3Gタブレットが手に入ると思えば。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:43:06.46 ID:XGOMmMD3
>>97
GALAXY MEGAではダメかい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:31:13.39 ID:VlwxUe/8
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:28:50.33 ID:+I+A4fDD
解像度が
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:32:07.23 ID:TxyY1+YJ
>>140
悪くないけど、価格がiPad miniとかぶるね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:46:54.47 ID:S3392pcm
>>139
チョンスマはノーサンキュー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:01:33.83 ID:5EjEsb/6
反日教育の親日罪のある国家の製品なんてタダでもいらないわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:06:00.79 ID:aLAcavel
>>144
と言わせるための煽りに
まんまと引っかかってるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:50:42.89 ID:dqGwkWGM
シャープ、まな板タブレット「Chop-Syc」発表
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20131028/1382940832.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:57:31.88 ID:dqGwkWGM
★ソニー、アップルの発表会場前で Xperia Z1 の号外を配布。見出しは「ソニー、真っ向勝負」
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2013/10/20131023092447-1382489301.jpg
がしかし高い、高いよママン
http://facebook.boo.jp/wp-content/uploads/xperia-z1-new.png
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:22:57.78 ID:1+7JEXk4
【海外】新品のDellのパソコンから「ネコのおしっこ」の匂いが…→DELL「製造過程に原因。生物由来ではない。」[10/31]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383200048/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:57:10.46 ID:vZLCFDOZ
jcのおしっこの匂いにしろよふざけんな!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:45:24.07 ID:GmHHJSBU
だからPCとかを置いてる場所にケモノなんか入れるんじゃねぇよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:33:44.57 ID:mjjD3FTo
jcはギリセーフか…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:52:51.50 ID:zgyIxNen
>>147
さすがに泥タブに9万は・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:13:58.12 ID:dVbqcJEJ
>>93
ひでえなこれ
販売店も在庫抱えて大変かもしらんが
これほどのゴミを9千円もの高値で売りつけるとか
ちょっとモラルの欠如を責めたくなる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:13:43.90 ID:qDGAHLN3
NTT-XでITQ701が14,980円で売ってるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:25:07.80 ID:v1IAh1lP
もっと安い時期あったからなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:20:31.23 ID:Ib24og8d
10インチ以上のタブレットって基本的に振動機能はついてないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:26:56.88 ID:MipEXTUG
全部ついてるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:51:31.99 ID:t7SnkACD
ついてないのもあるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:45:43.42 ID:mEU9Chkv
>>143
選択枝が少ないんだよね。俺は昨日パンツで発注したよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:13:07.47 ID:eB9dhiup
>>153
ちゃんとうごくのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:57:44.26 ID:/QkKL0XW
うまく動作できるアプリさえ見つかれば自炊コミック読むくらいには使えるんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:16:18.40 ID:jAtlPPwx
Lenovo Yoga Tablet 8/10
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2013/10/1030_3.html
実機触った人いる?感想聞かせて欲しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:16:00.70 ID:FVzdLAai
>>162
俺もこれ触りたいねん
よかったら買おうと思ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:21:43.64 ID:2FCTzr/S
ゴミアイパッドを自慢された時の対処法を教えて下さい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:39:50.10 ID:UA0UDaV6
へぇ凄いねiPad Airでしょ?11/1発売だよね。
mini Retinaとは液晶が違うから供給間に合ってるんだって?
mini Retinaは40%はSHARP製液晶って言われてるよね。残り60%はLG製でアモルファスシリコンって言われてるけどSHARPはどうなんだろうね?
酸化物半導体TFTだからS-CGsiliconかIGZOだよねきっと。
でもTFTは視野角少ないし再現度がなぁ。せっかくのRetinaもTFTだと爪が甘いよなぁ。
ところで俺のタブレットはIPSなんだけどさ……

って感じで長く喋れば何も返せなくなるだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:40:43.93 ID:8lBtDqdz
retinaとかいうアホみたいな名前が気に食わんわ
自社製でも他社と比べて突出した解像度でもdpiでも無いくせに自社ブランド風にしててウザ杉
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:41:06.57 ID:Flmx2jjL
最近、TNとTFTを間違えるやつが多くなったのは、TNって書くとイメージ悪いからTFTと書いておこうという販売店の悪あがきのせい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:05:24.52 ID:P6T5z/9r
今日のヤマダの折り込みチラシを見たのだが、Lavie Tabって新製品なのに安いよな
Asusのmemo padと値段がほぼ変わらないし、これは買いか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:10:46.81 ID:Jy3SahN8
165は今頃TFTが何を意味するのか調べて真っ赤になっているだろう
くくく
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:39:45.81 ID:Ltgm0wwy
>>168
Android4.1
1024×600
デュアルコア1.2GHz
350g

これでいいなら買えば
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:40:16.06 ID:3E7oI0mJ
相変わらず長文書く奴はアホなの多いな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:08:21.25 ID:PcGbnnzn
1行だとアホがばれないだけでは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:36:18.22 ID:pdYtj9pX
まだTNTと書かないだけでもマシだなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:44:07.30 ID:P6T5z/9r
前面にダサいロゴも無いし、安心の日本メーカー。
NECのLavie Tabバカ売れするだろうな。
あの値段に抑えたNECはさすがだね。頑張ったよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:48:33.75 ID:Ltgm0wwy
なんだ信者か
信者っていうほどのもんでもないか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:31:05.86 ID:+WU88J2K
お値段1万円台から、NECよりエントリーAndroidタブレット──「LaVie Tab E TE307/TE510」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/08/news005.html

基本仕様はレノボ・ジャパン「IdeaPad A1000」と共通と想定される。

個人向け製品はAndroid機器もNEC レノボ・ジャパン グループの
NECパーソナルコンピュータが担う方針に変更した。
個人向けのLaVieブランドで展開するLaVie Tab Eシリーズは、
NEC レノボ・ジャパン グループが共同で掲げる「PC+」戦略を担うシリーズの1つに位置付ける。
部材共通化でコストを下げつつも各ブランドの強みを生かした製品展開を行うという。


(参考)IdeaTab A1000 \13,470
http://kakaku.com/item/K0000519564/


1万5千円切ってれば適正価格なんじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:48:00.26 ID:Jy3SahN8
>>176
ベゼルぶっといなぁ
重いし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:16:15.67 ID:R/btT/yp
エントリー過ぎる
三輪車かよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:22:55.59 ID:3OG3+Qs8
>>176
1024x600でいいなら
スマホの画面で見ればいいんじゃね?、
新たにタブレット買わずに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:43:00.54 ID:1wQlgvED
解像度が一万以下で売ってるそこらの中華パッドレベルやな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:46:44.67 ID:ZADgjRUy
>>180
自分が日本語苦手なことを、その短い文章で相手に伝えられる能力に感心した。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:10:46.68 ID:Qtt5dxEh
どっちもどっちだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:15:04.24 ID:YRbkSJzS
nexus10とかの大画面ならAndrOpen Officeとかマウスで快適かな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:18:13.00 ID:OmIAdm5F
>>180
> 解像度が一万…(略
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:39:12.19 ID:8lBtDqdz
一万"円"にしておけば、まだ分かりやすかったな
でもコレでも通じるのが言葉の凄いところだよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:47:25.36 ID:uZYXpGIV
誤解の余地を減らすために、文字を足したり順序を入れ替えたり工夫するものだけど、
人によっては出来ない人が居るんだよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:57:20.34 ID:crUL+5P1
>>180
×解像度が一万以下で売ってるそこらの中華パッドレベルやな
○一万以下の中華パッドと同程度の解像度やな
○解像度の低さが一万以下の中華パッド並やな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:41:53.93 ID:Ld3AfiFH
>>185
解像度が(、)一万〜
でいいんじゃないかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:49:57.79 ID:QxqfZZNL
>>188
脳味噌が、>>180レベルやな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:57:12.85 ID:W+CwOFTr
>>188で何もおかしくないだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:00:54.43 ID:Lf1ktSiH
>>190
解像度が、一万以下で売ってるそこらの中華パッドレベルやな

違和感を感じないのですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:36:05.65 ID:VI7gJzpP
A社の製品の解像度はB社の製品レベル

「A社の製品の解像度」≒「B社の製品」


A社の製品の解像度はB社の製品(の解像度)と同レベル

「A社の製品の解像度」≒「B社の製品の解像度」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:45:37.88 ID:0uBibuAT
無線LAN引いてて、自宅オンリーで使うって条件なら何がいいだろう?
中華パッドは微妙だがかといって4万も5万も出したくない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:51:38.91 ID:y/PmGuZA
kindle
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:02:39.96 ID:488JwO+B
>>193
Kindleか
レノボのA1000
13000-15000円程度
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:51:06.86 ID:aKHDeTgc
寝タブしないならdtab
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:51:25.23 ID:RnrAX0Jo
asus memopad hd7もオヌヌメ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:02:25.17 ID:jhyuISap
サムスンのえげつなさ
満足度調査、調査会社が金払って捏造したな



専門家からは、JDパワーの採点システムを疑問視する声が上がっている。

今回の調査では、回答者は「性能」「使いやすさ」「スタイル・デザイン」「機能」の4項目でサムスンのタブレットよりアップルのアイパッドに高い点を付けており、

サムスンが上回ったのは「価格」だけだ。

経済誌フォーチュンのフィリップ・エルマー・デウィット氏は「このランキングを見た記者は皆、頭を抱えている」とし、

「サムスンがアップルを上回ったのは価格だけ。

JDパワーの発表によると、総得点に占める価格の割合はせいぜい16%にすぎない」と述べている。

CNNは1日、この件についてJDパワーにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
http://www.cnn.co.jp/m/tech/35039374.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:45:57.10 ID:8cnT7I/t
そろそろヤマダタブレットに対抗して、ヨドバシタブレットやビッカメタブレットが登場する頃だな
威信にかけて、カメラだけは良い物を搭載してくるだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:48:50.96 ID:cZ7p1T3b
出ないわwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:53:29.31 ID:aLu1p1Rd
採算取れないから、Nexusなりmemoなりipadなりなんでも応用の利くインターネット回線やwimax抱え込んだ方が建設的。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:39:00.65 ID:l15J0cfO
MSIのprimo73買った人いる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:42:12.70 ID:l15J0cfO
発売延期してたのか(´・ω・`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:49:48.66 ID:DE4UawsD
ベゼル細くていいな
前に流失してた新Nexus 10に似てなくもないような気がするが

「Nexus 8」に見える謎のタブレットがKitKatの宣伝資料に登場 http://rbmen.blogspot.com/2013/11/nexus-8kitkat.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:53:33.70 ID:zj0LXyEZ
でも510ドルとかなんとか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:17:14.18 ID:LMokgO/y
今のタイミングでリーク?
ブラックフライデー直前なのにこのタイミングってことは、今月中に発売する気かガセだろうな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:32:09.76 ID:XS3+Rn6T
LG G Pad 8.3ベースのNexus8が出るんじゃないかって話は、数週間前にどこかで見たぞ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:10:46.13 ID:a6nXjdvz
ASUSよりLGのほうが品質は高いと思う
ipad mini retinaも実質LGがメインで製造してるし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:13:58.62 ID:tLhS5/6y
いつもの韓国人がまた宣伝に来てるね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:14:41.24 ID:5m2Fln5i
品質は、金で買うものなんですよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:14:44.13 ID:3smrZ5bm
LGはそこそこいいもの作るよ
地味だけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:23:19.67 ID:a6nXjdvz
>>211
LGなかったらipadだって、iphoneだって作れてないからね

ASUSやACERなんて初期不良メーカーだもん
LGにしてたらnexus7だって初期不良少なかったと思う

スマフォもタブレットも、1位サムスン、2位アップルだけど 2位も実質韓国製だから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:44:56.27 ID:OS6c9Mq/
Nexus7の不具合が針小棒大に広められて叩かれてると思ったら、そういうことか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:50:52.44 ID:eFQmVHnG
ドコモのOptimusシリーズなんて
「ドコモの汚点」とまで言われてたのに
LGも偉くなったもんだw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:53:32.39 ID:zRO6AnfL
朝鮮人はキチガイだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:54:34.20 ID:Vc+5sc+m
タブレットは、アップルが1位ですよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:03:13.36 ID:OS6c9Mq/
韓国企業は自社製品を持ち上げるときに
一々競合他社を叩くから気分が悪い


サムスン、台湾で34万ドルの罰金--HTC製品についてネットで虚偽の投稿
http://japan.cnet.com/news/business/35038975/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000046-scn-kr
サムスンの現地法人が学生アルバイトを雇い、ネット上にHTCの製品にはネガティブなコメントを、
サムスン電子の製品にはポジティブなコメントを書き込ませたとして、1000万台湾ドル(約3300万円)の罰金を命じた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:04:22.40 ID:a6nXjdvz
>>216
そうだねシェアはアップルが一位
ただ昨年から比べるとサムスンが相当追い上げてるよ

市場シェア  2012年 → 2013年
1位 アップル  40.2% → 29.6%
2位 サムスン 12.4% → 20.4% 
3位 ASUS
4位 Lenovo
5位 Acer

日本勢は皆無


タブレットの顧客満足度調査、サムスンが初の首位
http://www.cnn.co.jp/tech/35039374.html


スマフォ同様にシェアの逆転も時間の問題でしょう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:13:31.14 ID:/vZZlXJO
【安く買う】ASUS MeMO Pad HD7 ME173
http://blog.livedoor.jp/daisukikaimono/archives/33570423.html
15,219円国内最安価格
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:27:07.56 ID:AxfPX96S
>>217
何でそれなりに良い所もあるのに
宣伝をHTC叩きから始めようとするんだ此処は…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:11:10.17 ID:YYmp0PUq
>>214
え?
LGは昔は古事記に、最近はわかるやつには人気だぞ
ショップも地味にいいのに、モノが入らないから売れないって言ってたよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:16:37.56 ID:HdNScui+
>>214
未だに汚点だろw
消えて無くなってもドコモは困らないw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:17:58.39 ID:7Pkvrorr
>>212
そんなこと言ったら日本の二人しか居ない工場が納入してる部品がなきゃ
製造すらできないだろ。アホの子だろお前
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:29:09.97 ID:/O6O4qOw
俺が買ったネクター4は初期不良だったわファック!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:30:21.87 ID:YX85imKX
>>222
ドコモのプロダクト部長が「なんとか5よりOptimusGを手にとっていただきたい」と明言したのだが?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:11:27.08 ID:HdNScui+
>>225
サムチョンですら戦力外通告されてるわけだがw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:45:39.65 ID:WjkykRaq
ブランド大好き日本人にサムチョンなんて無理筋に決まってんだろ。まだLGの方がマシ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:52:40.58 ID:mwwHo4xC
ヒュンダイは
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:16:17.50 ID:7Pkvrorr
速報。楽天KOBO半額セールきたぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:29:04.73 ID:RnrAX0Jo
あんなもんタブやないやないか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:32:02.78 ID:xQhHEE/g
今品薄なミーモ以外でそれなりの性能、SDスロットあって2万程度で買えるタブレットて無いかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:46:12.49 ID:cZ7p1T3b
>>229
産廃いらんわw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:48:54.64 ID:fs6kjCAW
LT4304に初めてマイクロSD差したら抜けなくなった。
内蔵メモリのように使うしかないか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:05:30.14 ID:8y1TCQHW
>>231
itq701
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:51:36.02 ID:ylpWkt5f
>>219はアフィ注意!

ここまで出張してきてんのかよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:38:29.40 ID:vm2SkkCe
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/tpc-v701s-1/

これ買おうかなやんでるんですがどうですかね?タブレット初心者です
使用目的はパズドラとか子供用アプリとか、動画再生、パーフェクトビューワでの漫画読みです。

以前Allwinner 1.0GHz A13 CortexというCPUのタブレットを使ってたんですが
ラインもアプリもネットも重くて話にならないレベルだったので不安です、

よろしくお願いします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:57:27.81 ID:y2BX9yLS
中華機種はいくら安くてもゴミだから回避しとけ
ASUSかhpの安いの買うべし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:10:30.78 ID:vm2SkkCe
ちゃんとしたメーカー品じゃないとダメってことですかね?
じゃあ調べてみてziio7が一番手ごろだったのですが、この商品はどんなもんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:38:40.32 ID:LpEJ1uzc
>>146
昭和のにおい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:24:14.20 ID:IfL7DBXl
>>236
これの仕様見て思ったんだけど、さらっと胡散臭い事書いてあるのが面白い
Miracast 対応とか、1024x600なのにフルHDとか…
RAMが512MBなのに4.2.2というのも凄い
こういうのも中華ならではなんかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:50:05.49 ID:y2BX9yLS
>>238
2.2で後悔しないならいいんじゃないか?
つーか2万は最低ラインだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:59:25.38 ID:UJ6kpJ+K
通常価格4万とか二重価格もいいとこすぎる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:27:23.50 ID:xB0YkTW8
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/tpc-v701s-1/
>>236
これのGPUの性能表示って信用できるのかw
CPU1GHz、システムメモリ512でNexusよりもiPodよりも高性能ってwwwwwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:36:05.18 ID:OZTq9isa
なんでdtabにしないんだろう?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:37:41.70 ID:CcpEVvP7
通常価格で草不可避
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:56:34.18 ID:JqEp5I4h
>>237
Acerは駄目ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:57:13.30 ID:vDXG9NTR
>>236
一同失敗しているのにまだBOUKENするとは
どれでいいと思う!
自分を信じて!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:01:23.84 ID:OZTq9isa
>>246
A500の悲劇をおれらは忘れないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:59:23.36 ID:cY/udr9c
楽天の77%セールで出てるタブレットが中華の産業廃棄物ばかりでわろたw

しかも割と高いw

相変わらず楽天は汚いなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:03:38.46 ID:hOkFfmrO
>>236
この機種に関しては情報が少ないから分からないが
中華padは最初からRoot化されていて
パズドラやLINE POPが出来ない機種あるから気を付けろよー
(root無効とか面倒くさいことすればできるけど)

余談だが、プリインストールされてる4K Playerという動画プレイヤーはいい物だぞ。
AllWinner系CPU専用っぽいが、TS(m2ts)もサクサク再生できる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:15:32.87 ID:zU/gBe4K
>>238
ziioは絶対やめろ、あれディスプレイが抵抗膜方式だろ…
中華メーカー外は性能良くなろうが論外だ。一週間以内で壊れる事が少なくない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:10:00.34 ID:w1+g7CvS
Lenovo Yoga Tabletってどう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:19:04.57 ID:C94tPLRi
>>236
それTN液晶らしいけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:39:33.30 ID:hOkFfmrO
>>252
Android 4.2、
8.0型ワイドIPSパネル(1280x800ドット)、
MediaTek MT8125 (4コア1.2GHz)プロセッサ、
1GB RAM、16GB ストレージ、
802.11b/g/n WiFi、Bluetooth 4.0
カメラ前面160万画素、背面500万画素
microUSB、microSDカードスロット、イーコンパス、GPS、加速度センサ、光センサ、Miracast対応

実売予想価格は2万7800円。10インチサイズ「YOGA TABLET 10」の実売予想価格は3万6800円。


値段的にもスペック的にも特に目を見張るものは無いな、バッテリーの持ちくらいか(公称16時間)
レノボなら2万切ってくれないと・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:48:20.18 ID:4HlvUDHf
解像度がフルHDか、値段が2万円くらいじゃないと
バッテリー持続時間しか売りが無いから無理だなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:54:18.75 ID:4ncOSM/4
macのノートパソコンからandriodのタブレットをリモートデスクトップで操作したいのですが、andriod側にインストールするVNCサーバ?で今のところおすすめのソフトは何ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:13:50.83 ID:xB0YkTW8
YOGA TABLET、まあまあ売れてるみたいやけどね。
初登場、発売後たった3日でタブレットの売り上げ50位以内に入ってるやん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:26:11.52 ID:WqTsayMr
Androidタブ7インチで動画とネットと2ちゃんだけなら充分だな。
XPのPC不要だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:19:17.92 ID:cKNT9eWg
>>257
どこの売り上げ?
価格の売れ筋のランキングはクリック数多いってだけのランキングだから売れてるか売れてないかは当てにならないぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:19:58.91 ID:ylpWkt5f
50位以内www
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:05:45.29 ID:IfL7DBXl
>>258を読んで思ったのだが、用途的に必要スペックは人それぞれだろうけど、低解像度の機種で妥協するなら絶対root取れたほうがいいね

root取って広告非表示できれば、無料アプリだけ使ってても不快な思いしなくてすむ
低解像度の機種で見る広告はやたら目障りだから、子どもや年配者向けの端末の選定では重要かも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:22:47.52 ID:xB0YkTW8
ほとんどの店で「在庫僅か」か「在庫なし 取り寄せ」か「在庫僅少ございます。 」だけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:47:48.45 ID:kogMmGj7
>>256
こっちの方がいいかも
Androidでリモートデスクトップ【RDP,VNC,etc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319266801/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:57:50.00 ID:JqEp5I4h
>>248
>A500の悲劇
知らなかった。

んでググってみたら・・・
A200は4.0へのアプデあったのに何という悲劇。

何も考えずにA200を勧めた事があったけど、単に運が良かっただけか。
とか言いつつ先日Iconia A1-810を買ってしまいましたw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:06:09.04 ID:bXGmpp/X
>>261
いや金払えよなに言ってんだバカかつ盗人が
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:26:22.45 ID:4ncOSM/4
>>263
ありがとうございます、そちらで探してみます
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:24:21.04 ID:I5gGRXhE
YOGA結構いいなって思ってるんだけどレノボにしちゃ高いんだよなぁ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:12:44.01 ID:RF+nxQdi
>>265
Googleplayで金払おうとしたら、JNBのVISAデビはねられた
仕方ないから無料のまま使うわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:42:49.84 ID:15MJrHF5
A500 をデフォルトで使っているが悲劇という程、大袈裟な事はないよ

touch程度の小型タブレットで何かおすすめ、ありますか
条件的には、電話機能は必要ないので、nexus5以外の選択で
背面カメラは5メガピクセル程度 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:31:22.58 ID:XpOuqxh/
>>269
中古スマホを買って、WI-FIで使うのはどう?
中古ネットショップやヤフオクで高機能な国産が3000円くらいから手に入る。
普通に使えるよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:32:58.02 ID:6sYk7ClP
背面カメラは5メガピクセル程度ならほとんど限られてくると思いますね。
価格は2万円弱以上になるし。 
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:42:52.17 ID:zz9PbpiD
【科学】東大、コンピューター消費電力を1万分の1以下にできる技術を開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383587175/


今後消費電力が0.01w以下になって、バッテリーが1充電で1年持つような
夢のようなタブレットが登場するかもしれません・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:59:55.08 ID:XpOuqxh/
>>272
いや、タブレットの消費電力にうち、コンピュータ部分の消費電力ってそんなにないから。
液晶や電波関係の改善の方がはるかに大きい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:33:05.30 ID:UY1+Uhru
>>267
電池持ち半端ないぞ
オススメ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:01:40.68 ID:0ZYYKYsV
安くてちゃんとした物を求めるならNexus7 2012が無難かな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:23:39.33 ID:syia2whf
>>272
電池メーカーが裏で妨害するに100メソポタミア
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:04:00.58 ID:ElchfHcx
同じく1ジンバブエドル
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:52:43.40 ID:15MJrHF5
>>270
自分で条件を出しながら、実際に調べてみたら眼から鱗
バッテリーに不安がありますが、A500を併せて持ち出す事を想定しているので
A500はモバイル、小型デバイスはオフラインでカメラ、メディアプレイヤーという
限定した使用方法回避

情報、感謝します
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:45:19.89 ID:XpOuqxh/
>>277
俺も、ちょっとTouchが欲しくなって探したけど、使用頻度が低いのに新品はけっこうな値段がする。
で、中古を探してるうちに路線変更でauスマホのIS05を3千円少しで手に入れた。
凄く便利だったし、当たりが良かったのか、綺麗な個体だった。
カメラは800万画素、ワンセグ付き、touchでできることはほぼできるし、国産メーカー。
音楽プレーヤーとして使うことを考えると、この3.4インチくらいがちょうど良い大きさ。
ただ、情報収集などに使う頻度が高いなら、4インチ以上が良い。 微妙なところ。

あまりに便利だから、持ってるau携帯のSIMが使えるように手続きしようと思ったけど、
ガラケーの千円少しの契約プランを変更する気もないので、あまり意味が無い。

そこでドコモのスマホT-01Cをこれまた3千円少しで手に入れ、今流行のSIM円未満SIMを契約。
外で使う頻度はそんなに高くないんだけど、やっぱり外で使えるのは便利。
もちろん、ワンセグ付き、カメラは1200万画素。
液晶は4インチ、10インチタブレットを仰向けで使う苦痛から解放され、寝っ転がっての読書が楽になった。
千円前後のSIMは、少しづつ違う条件でたくさんあるので、一概にどれが良いということはない。
自分に合ったもの選ぶと良い。
ちなみに俺はエキサイトの892円500MB付き、使い切ると200Kbps。
200Kbpsでも、そこそこ使える。 200での動画は先読みをある程度貯めてからでないと無理だけど。
俺の場合使用頻度が低いし、外出時に動画を観ないから500MBを使い切るなんてことはないけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:08:37.99 ID:6LX7G2Tn
4インチで読書すると目が悪くなるぞ
読書用を5インチ→8インチにした時、こんなに目に負担かけてたのか、と驚いた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:09:21.28 ID:L57KFnpj
おっさん乙
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:19:38.04 ID:XpOuqxh/
>>280
文字だけの青空文庫なんかを読む時、フォントの大きさを調整すれば、タブレット自体の大きさはそう問題じゃないだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:29:08.25 ID:gSj8COXm
 横方向ステレオスピーカー付きでHD以上のIPSパネル、MicroSDスロット
付きの6〜7インチで安いものを探しているんだけど、おすすめ有る?
 現時点で日本で購入可能な製品だと、Asus FonePad7が条件を満たして
いるけど、35000円位。3Gは要らないし、ぶっちゃけおもちゃなんで応分の
品質で良いから、その分もっと安いものがあれば。
 TegraNoteが「買えれば」条件に合いそうな気はするけど……。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:49:56.36 ID:ZfWBZqij
そだね、電子書籍の小説は5インチでも大丈夫だ
漫画や自炊小説で5インチは本当にやめとけ、自分も7インチに変えるまでは自覚できなかったけど、全然違う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:17:07.23 ID:2rEJ2XQ8
路線変更ってなんだ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:30:19.71 ID:j/mIM07k
>>283
フロントスピーカーだとやっぱりTegraNoteだろうね
いつ買えるようになるのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:48:23.06 ID:lzEK06y8
基本自宅でネットのみ(ゲームやYouTube)で使いたいのですが10インチ以上でオススメがあったら教えて下さい。高過ぎるのは買えないです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:51:16.87 ID:xffQR5Q7
dtabでいいだろ
はい、次
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:03:14.65 ID:S1qunW+4
10インチで格安。そこそこ使えるtabならdtabだなdビデオ契約期間中は懐しの映画を楽しむ。スケバン刑事とか色んな意味で楽しめたぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:04:20.55 ID:6NYzJ/jD
いや、ここはあえてドスパラタブで
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:34:12.18 ID:xffQR5Q7
じゃあ>>287はドスパラタブを買え
スレの総力あげて選考したから、これで間違いナシ!

はい、おわり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:57:02.53 ID:wVPLObVf
やっぱりdtabがいい見たいですね。ありがとうございました
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:10:23.41 ID:9qsRXZJr
z
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:11:34.28 ID:9qsRXZJr
ziio10or7で漫画と小説を読みたいのですが
パーフェクトビューワーの使用を考えてます
サクサク読めますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:03:41.25 ID:tjX0BwdK
ziioはやめとけ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:07:48.39 ID:2b1+g4hR
microSDスロットがあるオススメの7インチタブを教えてください
用途は漫画.軽めの3Dゲーム.ブラウジング.動画再生で予算は4万程度です
memopadを買おうと思っていたのですが店舗で実物を見てみたらちゃちいというか安っぽかったのでやめました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:34:18.58 ID:ZdPBkBNF
hdx7
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:50:49.10 ID:tjX0BwdK
無いんだなそれが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:57:18.31 ID:U7zR7rAc
>>296
少し大きいけどLG G Pad 8.3はどう?
日本発売がいつか知らないけど、アメリカで400ドルくらいだったはず。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:27:37.73 ID:UgEDIqSh
コスパで言えばmemopadだけど4万も出せるならあるんじゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:28:39.24 ID:UgEDIqSh
あぁ7インチ限定か
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:21:31.50 ID:nG3uRcqq
MeMO Pad Smart ME301T ME301-BL16使ってる人いる?中古が安いから買おうか迷ってる。新品のdtabと同じ位なんだよね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:36:34.99 ID:+oelGBwL
俺なら新品のdtab買うな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:09:47.98 ID:ZdPBkBNF
>>296
ASUS FonePad 7は?

>>302
dtabにしとけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:10:29.77 ID:ZdPBkBNF
おぉ、ID被った。ちなau 3G
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:02:22.09 ID:x56EB4VZ
MSI primo 73 気になってたから調べてみた
英語マニュアルとファーム発見
ttp://jp.msi.com/product/windpad/Primo-73.html#/?div=Manual

レビューはUKのサイトに"DO NOT BUY THIS!"って有る1件だけ発見
↑のマニュアルでUSBポートでの給電なのが判明したのでパス(´・ω・`)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:10:52.98 ID:NDHEYX2j
>>306
買おうと思ってたけど、発売日翌日に発売日が延びましたとAmazonからメールが来たのでキャンセルしたw
確かACアダプタを挿すところはあるけどACアダプタは付属してないんだよね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:55:54.75 ID:0LGUaaR5
>>296
8インチだけれど、yoga tabletはどう?
質感も悪くなさそうだけれど
http://gpad.tv/tablet/lenovo-japan-yoga-tablet-8-10/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:19:01.58 ID:muRXOPn1
yogaは持ち心地はいいんだが、あの付属のスタンドが
好きかどうかが好き嫌い別れるような・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:22:17.79 ID:SHMg8rln
スペックが旧世代過ぎる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:53:41.85 ID:Kr8OXPaf
yoga10が1280x800なのに最安3万6千とかねえよ
どう見ても2万〜2万5千だろ
ネクサスかえるわ・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:42:38.98 ID:Wj9TfjZZ
>>311
イートレンドもnttxも33000円だけどな

それでも高いけどw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:34:24.71 ID:E86MLCHp
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:45:12.76 ID:69I9O8tM
yogaはバッテリーだけ次世代で後は旧世代なんだよな
アンバランスすぎる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:54:26.27 ID:0LGUaaR5
スペックは旧世代だが、予算の範囲内で296の用途で使うには十分だと思った
俺は買わないけどな
予算関係なく今7インチで買うならSH-08Eかな
Nexus 7 2013は不具合が無かったら良かったのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:23:42.62 ID:6DgH0Fxb
Lenovoのyoga tabletは、海外ではSIM対応。
日本版はそのSIMスロットはそのままで、”物理的に”使えなくしてるとのこと
海外では「250ドルでSIM対応」だから十分売りになってる

日本で買う意味は薄いんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:31:05.91 ID:RqVt9FW/
>>306
primo73気になってたんだけど、スルーした方がいいかなー?w
コスパ的には悪くないような気がしてたんだがw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:58:24.98 ID:MtezwXJo
教えてください。 これは安いですか? 問題はないですか?

TEKWINDIntel製CPU Z2460 Single Core 1.6GHz搭載 7インチ Android(Ver4.0.4)タブレット
15,800円-2.180円=14,220円(送料無料)
http://nttxstore.jp/_II_TW14493456

TEKWINDIntel製CPU Z2460 Single Core 1.6GHz搭載 10インチ Android(Ver4.0.4)タブレット
21,800円-2.180円=19,620円(送料無料)
http://nttxstore.jp/_II_TW14493455
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:02:08.36 ID:r2fmtvct
yoga tabletのスペックが一般的なのはわかるが、電池性能が次世代並みというのは人によっては魅力だね。
価格に見合うかどうかはその人次第だけど。自分の場合この機種は購買候補に入る。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:14:20.73 ID:6DgH0Fxb
> CPU Z2460 Single Core 1.6GHz
> 1024x600ドット
(アカン)
コレ買うならKEIANの8千円タブのがマシ


NTTXで買うならこれか
http://nttxstore.jp/_II_RJ14325549
アイリバー 7型AndroidTAB iriver ITQ701 WOW タブレット 16GB ブラック
   14,800円 (15,800円-1,000円)
OS詳細 Android 4.1 Jelly Bean
CPU詳細 NVIDIA Tegra3 T30L Cortex-A9 Quad-core 1.2GHz
メインメモリ 1GB DDR3L(オンボード)
ストレージ容量 16GB
ディスプレイ詳細 カラーIPS液晶 7型 1280×800ドット

(※アイリバー=仁川=インチョン=韓国メーカー)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:34:41.84 ID:DPYR0+C0
背面カメラがないんだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:42:42.80 ID:Wm1mFNXn
今まではスペック厨だったけど今はヨガタブでも一応満足してる。
時々トロい時もあるけどスペック必要なゲームとかするわけでなければいい選択肢かなと思う。
アイリバーのは価格的に色々言うものでもないけど横使用がメインっぽいのにステレオスピーカーが本体横で使うのに適した位置についていないのが微妙
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:43:49.41 ID:r2fmtvct
自分の場合、背面カメラがないモデルは選択肢に入らない。
だからNexus7やアイリバー は要らない機種。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:50:15.99 ID:mGy1nMyB
チョンメーカーはノーサンキュー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:07:05.22 ID:6DgH0Fxb
>>319
まぁ当然、価値観はそれぞれだけど、
海外版yoga tabletはSIM対応で250ドルで売ってるんだから
SIM非対応の日本版yoga tabletは性能に対して割高であることは確かだわな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:24:22.14 ID:b4VMg7q5
yoga tablet買ったけどかなり持ちやすいよ
縦持ちで読書するなら便利だと思う
電池持ちも凄い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:41:14.02 ID:+LKtVNPm
>>326
おれも臨時収入が入って衝動買いしたんだが、
スペックよりバッテリー持ち優先でこれ買った(中華タブでバッテリーには泣かされた…これも中華だけど…)
んで、Battery Mixをインスコするとインストール出来ませんって出てインスコ出来ないんだけど
Lenovoの電源管理アプリが邪魔してるのかなぁ…?
もしインスコ出来た人いたらエロい人教えて! 服脱いで正座してます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:07:02.99 ID:kUP32VIM
>>323
不具合もりもりのNexus7 2013なら背面カメラ付いてるじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:20:25.64 ID:aXsa64je
>>323
MeMO Pad HD7でも背面カメラあるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:51:18.18 ID:0cTyBmPJ
yogaは実機見て、まず気にいるかどうかがでかくね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:59:30.37 ID:WBtwHgAY
今年は豊作だったな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:04:50.92 ID:2d8dAjBM
スペック的にはNexus7 2012からあまり変化が無くて買い換えたい程のは出なかったな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:52:50.58 ID:bvXVAxjY
27インチタブレット(´・ω・`)

Acer、Android クアッドコアプロセッサ Tegra 4 搭載 WQHD 解像度の27インチスマートディスプレイ「TA272HUL」発表
http://gpad.tv/tablet/acer-aio-ta272hul/

Android 4.2 Jelly Bean OS を搭載し、ディスプレイ単体でも大型タブレットとして利用可能。
また、タッチパネルディスプレイとしても利用可能で、HDMI 入力端子に出力機器を接続することで、
高解像度モニターとして活躍します。10度から60度までの角度調節が可能です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:50:31.43 ID:hTS2P+xe
フロンティア神代から出てたのとは違うん?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:12:18.23 ID:RWY7XUxG
dtabが国産メーカーで10インチで1万5千って安くていいなと思うんだけど
なんか不具合とかそういうのあるのかね?安すぎて不安なんだが

タブレット初心者なんだけどドコモとずっと契約かなんかしてないと使えないとか??
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:21:11.95 ID:2d8dAjBM
dtabは中華メーカーですよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:26:54.58 ID:ecTbLGig
>>335
dtab作ってるhuaweiは中華だぞ
まあ変な中華タブよりは信頼できるとは思うが
docomoとはSPモードとdビデオの契約(7〜8ヶ月)が必要
あと10インチとしては解像度も低い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:42:01.31 ID:RWY7XUxG
何と・・・
他にいいのないかと見てるとキンドルファイアHD8,9が2万で解像度がdtabの倍くらいだったんだけど
価格コムのランキングめちゃ低いんですがこれはどうですかね?
dtabは価格コムだと3位なんですけど・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:52:48.13 ID:R3g9S5A/
君は質問する前に多少なりともググってから来なさい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:27:00.86 ID:fobP/m/U
>>338
価格コムのランキングとか全然アテにならないよーw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:21:31.09 ID:fG0AU6Zy
価格コムのランキングはユーザーの注目している順位と思われる。
アテにならないと思ってる人もいるようだが、ある程度の目安にはなると思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:53:08.82 ID:2d8dAjBM
dtabはエロ動画再生専用機になっている
フルHDはきついのもあるけど、HD画質なら問題なし
ネットや2chならNexus7の方が使いやすい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:02:36.32 ID:aPuMhUAF
dtabの話題は少し前に沢山出てるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:48:18.83 ID:AJpc9O77
>>335
その値段どこ調べだよ
ドコモ直販じゃなければ、契約縛りは無い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:51:18.78 ID:X5l7DjoO
>>338
Kindle FireなんてもはやAndroidタブレットじゃないし。
root取らなきゃGoogleプレイストア使えないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:02:31.14 ID:cC7oKhZT
>>333
"価格3万元(約48,000円)で".....買う!!!と歓喜したのに48万だよね本当はうぅ。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:28:28.49 ID:ffFSdiUu
Kindle Fire ハードスペックと値段だけで気に入って買おうかと思ってたんだけど、思いとどまって良かった。

プレイストアを使えないとアンドロイドタブレットとは別物だな。 絶対に後悔してた。
iPad≒Anndoroid≠Kindle Fire みたいな感じ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:37:14.86 ID:ppxJoZpd
Appsenderとかで他端末から送ればいいじゃんと何度もループ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:47:34.26 ID:ur7RU+iL
>>347
最後の行はおかしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:51:04.58 ID:ffFSdiUu
Rootとか、AppSenderとか、そんな面倒な事をするくらいなら、プレイストアを使える奴を買った方が幸せになれる人がほとんどだろ。
それで我慢できるのは物好きだけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:26:41.69 ID:auIVeA/X
我慢しないためにroot取るんだがな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:40:47.76 ID:O6CuPtv2
そうか・・7インチ2つ使ってるんだけど、家用に安くて大きめのがちょっと
欲しいと思ってKindle8.9が2万程度なんでどうかと思ってたんだが

dtabにしとけってのはわかるんだけどさ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:19:26.95 ID:ffFSdiUu
>>351
だから、そんな面倒な事をする奴は物好きだけ。
タブレットを買おうとする人の大半はそんなことしなきゃプレイストアが使えないtabを買わない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:23:01.83 ID:hwF8dnsR
ハードスペックうんたらかんたら言うのって物好きに入るんじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:27:58.46 ID:ffFSdiUu
>>354
あ、そう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:36:17.95 ID:/XwkgWx+
Androidは普通スペックには気を付けるんじゃね
どのタイプも一種類しかないものとは違うのだから
まあ見過ぎて買い時逃すのもなんだが、迷う所から面白いのがドロタブ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:46:10.80 ID:5u91rK0R
>>353
ブラウジングと動画視聴とたまにメールチェックできればいい、くらいのライトユーザーにとって、Kindleを不自由に感じる理由は特にない。
2chのKindleスレ(rom焼きスレ以外)にいるユーザーにはこういう層が多いし、アメリカで去年のNexus7よりKindleが売れたのもこういう使い方の人が多いからだろう。

root取ってromを入れ替えることを躊躇しないヘビーユーザーにとって、Play Storeが使えないことは関係ない。使えるように出来るんだから。ただしHDXはroot化出来るようになるか現時点不明だ。

あなたが「大半」と勝手に思いこんでいる中間のユーザー(あなたを含む)にとって、確かにこの機種は向いていないだろう。でもこんなにコストパフォーマンスのよい機種は他にないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:52:02.58 ID:/XwkgWx+
うんまあ落ち着け
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:02:59.72 ID:HTQr5BWQ
http://2ch-dc.net/v4/src/1383958480772.jpg
さっき突然クロネコが来た

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
ttp://imepic.jp/20131109/345820

2013モデル 16GBだよん
台にしてるのは半年前に買った2012モデル
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:08:08.34 ID:KafRUJXg
羨ましいなあwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:09:17.09 ID:GoD3oWeH
>>353が思い込みで書いたことに対してボロクソに叩いて全否定していますが、
>>357
あなたの書いてることは思い込みは全く無く、何か根拠のあることですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:22:25.67 ID:STI5SNZH
>>361
357を書いたの俺だけど、これで353をボロクソに叩いてると読んでしまう人と議論するつもりはないよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:26:08.97 ID:/XwkgWx+
どっち側の話も別にいらんので
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:38:40.30 ID:lD2NLaYY
え?あれ当選者出たように見せかけて当選者なしかと思ってた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:49:27.75 ID:zfpjD4Tn
>>359
特定したw

今後も宜しくお願いしますm(__)m
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:54:01.24 ID:zfpjD4Tn
忘れて下さい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:36:17.71 ID:9jIIXftf
>>353>>357は普通に自分の意見言い合ってるだけに見えるが。正反対の意見ではあるが。

そこでボロクソに叩くとか意味わからんわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:58:41.47 ID:vJbjw9Qg
>>361
ボロクソに叩いて、だと判断する根拠は何?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:00:32.08 ID:/XwkgWx+
住民も増えたもんだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:02:48.13 ID:CYlxV8Hf
別にだらっだら長引かせるような話じゃねえよ
鬱陶しい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:10:50.89 ID:gZ54edDZ
>>361
お前、ボロクソに謝れよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:46:01.18 ID:45BbnWg3
 お 者 同            。_   ____           争
 断 同 じ         /´ |  (ゝ___)            い
 り. 士 レ       .__/' |<ゝi,,ノ             は、
 し. で ベ      ∠ゝ   ///`
 ま. し ル          } ⌒ /
 す か. の         /  ´..:.}
             /   ..:.:.}
            /   ..:.:./
           / _、 ..:.:.:.{         ハ,,ハ
          {   ..:Y  .ゝ、     ( ゚ω゚ )
          |、  ..:/ 丿 .:〉     ,! 〈
          / {. ..:./ ソ ..:./      /   ヽ、_
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./     l        `ヽ、
        ./..:.:/|.:/   {.:./      ヽ       ヾツ
        /..:.:/ .}.:|    }:/         \        /
  . __/.:/ { }  《.〈、          ヽ rーヽ ノ
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ       __||、 __||、
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:30:32.15 ID:GoD3oWeH
>>362
議論する気は全然ないよ。
参考にした記事やサイトなどがあると思ったので聞きたかっただけです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:47:55.89 ID:GoD3oWeH
>>368

あなたが「大半」と勝手に思いこんでいる中間のユーザー(あなたを含む)にとって


この文章が結構キツイ書き方をしてると思ったからです。

私は >>353は、なんの根拠も無い間違った考えをしてるバカだと暗に言ってる表現だと受けとりました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:54:39.11 ID:/XwkgWx+
そういうのは要らん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:24:42.62 ID:G3PQ51GA
>>374
思い込みで言ってるようにしか見えないんだけど、
「自分がそう感じた」ではなくて、他人でも確認が出来るような根拠は何かあるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:54:55.04 ID:GW9W5XwV
そんなことよりみんなでろくろ回そうぜ。
Let's Create! Pottery Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.idreams.potterylite
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:22:19.40 ID:/XwkgWx+
ほのぼのした
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:24:18.48 ID:bY2mLL+g
大半、ボロクソ、いちいち反応して気持ち悪りぃ
ガキのケンカだな

タブ買う奴はある程度用途に合わせたり、
タブについて調べてから買うんじゃね?
特に泥なら
ビューワーにしたりその他用途次第でストア必要ない奴だっている
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:26:41.00 ID:GRyrYcCD
幾ら流しても戻すのはもうやめろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:35:02.90 ID:BjMLOP+S
>>376
私に言ってるんですか?

357が353に思い込みだと言い切るのは何か元となった統計データがあると思うのですが、それは私には分かりません。

他人でも確認出来る根拠は直接>>357に聞いて下さい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:44:50.56 ID:TY0FQRIs
>>381
いや、そうではなくて、>>361に書かれている「ボロクソに叩いて全否定していますが」と断じていることについて、
それには「自分がそう感じた」ではなくて、他人でも確認が出来るような根拠は何かあるのかということ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:53:12.73 ID:BjMLOP+S
>>382

>>353に対する>>357のコメントが否定的だったので357の書き込みを見てください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:17:26.09 ID:QfIb26jG
お前らめんどくせぇしうぜぇから消えろ
カスなスレ目障りだから他でやれ糞ども
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:26:39.79 ID:mSZ6BXWH
いつまでやんの、この下らんやりとり。もうやめようや。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:26:49.85 ID:yb4gp/lX
>>384
どちらかというと、お前はうざい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:47:29.96 ID:jvnGapaw
2ch初心者の罵り合いは、もう飽きた
一応荒らし認定するわ
以降スルーで
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:49:50.72 ID:OPiTqyNF
今日になってもまだ続いてたのかよコレ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:54:50.25 ID:Epuu6/uH
>>386
そういうお前も十分過ぎる程うざい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:15:32.34 ID:Hap/tMB3
気を取り直してKalosへの期待でも書いていくか。俺は…


特にないな。すまん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:01:35.06 ID:bVHFPvSa
大した話題がないからな
現状新型iPadを超える使い勝手の良いAndroid端末が無いのが問題だな
Google好きなんでAndroid頑張って欲しいけれどiPad使っちゃうとその使い勝手の良さになかなか他に手を出しても戻っちゃう
7インチも新型Nexusから新型iPadminiに移行してしまった
反応速度というか触って使って引っ掛かりのない感覚が欲しいんだよ
Sonyとかゲーム機も色々持っているんでうまく連携したもっと出来の良いタブ作って欲しいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:03:44.96 ID:o5DM1+19
iOSの時点でないわ
あれが使い勝手いいって池沼くらいでしょ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:18:34.45 ID:242qKdZw
ああいうゴミが堪らないって人もいるんでしょ
それはそうとNexus10はいつ出るんだね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:32:44.29 ID:UEiULQoy
縛られるのが好きな人だって居るんだから
いくらiOSが変態拘束OSでも
他人の趣味に口出すもんじゃないよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:45:49.60 ID:6Ef2uV6W
用途次第
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:48:46.89 ID:bVHFPvSa
まぁAndroidスレでiOS褒めたらこんな反応だろうね
ただ両方実際に使っての個人の感想だから大目に見てよ
正直PCではブラウザはChrome使いだしメールもGoogleメインだからダブ端末もAndroidメインにしたいけどハードがどうにもこうにもな
とにかくしっかりスッキリ動いてくれる端末だしてくれ
俺もNexus10には期待してるし来月頭にはNexus5も購入予定
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:05:46.93 ID:OPiTqyNF
満足してるならスレで要求とか訳分からん事してないでそれだけ使っとけ
俺にゃ微妙だった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:06:07.58 ID:Up7CQALw
両方触るとiOSは窮屈さをアニメーションでごまかしてる感じが逆に鼻について俺はだめだわ
Galaxynote10の新しい奴とかLGの8インチのとかAirよりいい感じだが日本でまだ未発売だっけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:08:26.47 ID:7EImjOQX
iPadminiも持ってるけどiOSは糞
知欠向け
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:13:52.08 ID:bVHFPvSa
>>398
Galaxynote10の新しい奴とかLGの8インチのとかAirよりいい感じだが日本でまだ未発売だっけ?
どこで触ったの?新型iPadを使ってより良いと感じる位なら俺も使ってみたい
今までAndroidはSONY東芝SHARPの国産しか使ったことがなくて海外産はNexusしか使ったこと無いからそろそろ冒険してみるかな

どーでもいい話
WOWOW生放送見ていて先ほどWBO世界Sウェルター級タイトルマッチで
アンドレイド
選手が判定2-1勝利した、何か良い事がありますように
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:14:53.16 ID:fQ7yvh3X
KALOS続報まだかよいい加減はよ出してくれよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:29:53.90 ID:242qKdZw
ギャラノート10.1ってペンタイルなんだっけ
なんで余計なことするかなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:33:40.17 ID:OPiTqyNF
あー、昨日からの喧嘩バカと同じ奴か
スルーしよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:54:58.43 ID:bSPjZ57i
ART使えるタブが出てきたらiPadと真っ向勝負できると思う
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:12:42.74 ID:rxqous+E
ios使うならtouchで充分。
ただし、androidのタブレットで4〜5インチで軽くて良い物は少ない
そしてipadminiは如何せん大きすぎる。
世の中丁度良い物を探すのは大変だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:23:09.79 ID:s6pHcUcy
287だけどdtab買ってみた。画質?は夏に買ったスマホの方が綺麗だけど、俺には必要十分だわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:14:56.54 ID:tfaaL+25
あーあ、買っちゃったか。せめてあと一週間・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:46:16.71 ID:fQ7yvh3X
あと1週間でなんなんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:56:19.54 ID:UEiULQoy
そりゃ、アレだ。
今は買うな時期が悪い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:24:38.37 ID:hRqfxv1V
dtab2出るの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:49:09.46 ID:3UaNs8Mp
truluxってタブレット、イヤホンでもやたらとノイズが聞こえるんだけど不良品?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:52:57.18 ID:dGMWTEQo
結局TLX-TAB7Wってどうなの?
前のtruLux1は充電にあまりに難があって使用を停止していたが
その辺さえ改善されていれば楽しそうなんだがね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:28:59.20 ID:4xp16PB8
自分も気になってる
販売会社はそれなりに良心的なサポートしてるらしいね
root取れるなら買いたいのだが…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:08:30.65 ID:u4VUqAr/
>>412
勝山のやつ?
前はどんな難があったの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:23:52.90 ID:0MQ6/6f9
>>414
俺だけかもしれんが、
付属のACケーブルでしか充電できなかった。
どんだけ設定いじっても、どの他のUSB、AC充電ケーブルを使ってもダメだった。
バッテリの減りも早いし、諦めて他の端末使ってる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:59:37.74 ID:DoOftDAZ
>>412
俺も気になってるんだが、いかんせんレビューが少なすぎて購入に踏み切れない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:17:10.96 ID:u4VUqAr/
>>415
ポンコツ中華よりはまし?

バッテリーの500mhAの違いってどんなもんなんだろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:47:14.43 ID:42ScngVd
>>416
そうだんだよな。皆よさげに書いているけど、
詳しいレビューは少ないし、サクラの可能性は否定できないよなー。

>>417
動作や操作性は悪くなかったよ。サクサクではなかったが…。
怪しい中華系よりは全然良いと思うぞ。
500mAhは最近だと大きい差なんじゃないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:23:35.62 ID:QS2538Do
>>418
価格のレビュー2件は書式は変えてあるが文章のクセが同一人物っぽいよな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:35:55.67 ID:NPZZOwTZ
つまらん連中がつまらんことにこだわってるだけに見えるぞ。
スペックだけ見たらそこそこやろ。
買うか買わんかは好みやろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:33:10.84 ID:XwLBl3fh
>>406
よぉ、ナカーマ\(^o^)/
バッファローの革のケースカバーいいよ
ラスタバナナの押したら空気消える低反射シートいいよ

人間の目、耳は便利で、5分で慣れる
と思う、からじゃないかな?

ただ、家でdtab、お外はスマホなんだけど
いかんせん大画面慣れしちゃって
7インチ位のを外で使いたくなってきたわ
その方がスマホの電池節約にも繋がるし

あー、やっぱiPadエアァが欲しいェ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:19:04.52 ID:mTzcqR9D
>>405
GalaxyPlayerを日本で売らないのがいけない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:54:21.34 ID:4MWSn4BE
Walkmanって、タブレットみたいに使えるんじゃないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:59:57.53 ID:U+Y1dVCJ
Youtubeアプリの最新版において、Bluetoothヘッドセットなどを使用していると
動画全体が暗くなり、動画の中央に変なアイコンが出るんだが理由わかる人いるかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:43:18.23 ID:ahjqZLUb
>>423
WalkmanZはよかったぜ
当時はソニレコからおでかけ転送できるAndroidはコレかシャープ機くらいだった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:53:06.00 ID:WBQyGR1a
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:01:45.82 ID:8z3hPK3v
今のウォークマンはAndroid搭載してるね
スペックもデュアルコアでRAM1GB積んでるから悪くない
http://gpad.tv/musicplayer/sony-walkman-nw-f880-f885-f886-f887/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:36:38.43 ID:WBQyGR1a
なんでソニーはXPERIAなんて糞みたいな覚えにくい名前にしたんだろうね

Walkmanタブレットのほうがコンセプトもわかりやすく、よほど売れただろうに

まあ、社員が馬鹿だとこうなるんだろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:46:45.00 ID:fKXIRQfY
すべては新しいエクスペリエンスのために
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:22:56.28 ID:cVATwyYQ
えくすぺりあが覚えにくいとか初めて聞いた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:23:57.07 ID:uYcJdaJ6
アンドロイドYouTube、音量ボタンはどこにあるの? 調整できない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:18:37.02 ID:AMFe6Fuo
>>428
『クソペリ』
これで一発で覚えたな

Xperia Tabletは『クソタブ』
これも覚えやすい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:21:35.30 ID:YVIjq253
>>427
これいいなと思ったが、糞高いね。
イラネー。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:22:00.56 ID:6jQMWwqM
タブレットの方にはXperiaの要素がひとかけらもないな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:26:47.64 ID:0d0rNjZX
しかし今買うならペリタブじゃなくてこれだろJK
って程のandroidタブレットって特に出てないよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:34:59.78 ID:NPZZOwTZ
基本性能は従来品並みだが電池性能が従来品の倍近い@Lenovo YOGA TABLET
発売以来ずっと売り上げ1位のAASUS173。
どちらを選ぶか迷ってて決められない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:42:28.94 ID:DOmi9Qoj
yogaは店頭で触ってみた方がいんじゃね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:02:37.37 ID:8z3hPK3v
次はWin8.1のタブが気になってる
Androidで出来ることは当分の間はNexus7 2012で十分
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:19:18.42 ID:069eIzm7
Yoga Tablet高すぎるし、そもそも電池性能なんて、外で使わなきゃ、
差なんてほとんど意味ないし、2年もヘビィに使えば、
どのみち、バッテリー使い物ならなくなるし。
いいところは8インチなだけ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:35:53.69 ID:m5mTRjCL
>>436
7月にMemoPad買って使って特に不満は無いが、もう次が
気になるよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:50:54.10 ID:AqoJihB9
7インチで漫画読むとやっぱ10インチのがいいとか思うのかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:32:15.09 ID:WBQyGR1a
そりゃ家で漫画読むなら10インチのほうがいいよ
ただ400グラムや500グラムはまだ手軽にもつには重い

7インチや8インチは軽いからポータビリティとかで売れてるんでしょ

250グラム10インチが出たら10万でもそっち買うわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:35:54.43 ID:gHxWEGWU
そりゃ画面デカい方がいいが
10インチだと仰向けに寝転がった状態で片手で持って読めそうにないよな
正座して読むならラップトップでよくね?となる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:48:54.80 ID:ZQbOgO4+
俺は出張時の電子書籍用の端末として欲しいから
YogaTabletの電池性能は高く評価するよ
あとは8インチとmicroSDに対応してることかな
それ以外は…ないなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:57:52.35 ID:9P487eaK
>>441
そりゃ10インチで読んだら、7インチに戻れないけど、
電車の中など立ちながらの手持ちで10インチはきつい

10インチ縦は、拡大する必要はないが、7インチは
拡大することになることもあるかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:11:39.93 ID:8z3hPK3v
俺は最初10インチだったけど、7インチ使ったらもう10インチには戻れないよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:19:32.25 ID:NPZZOwTZ
個人的意見だが、7インチをデジカメ代わりに毎日持ち歩いているけど、10インチは持ち歩けないと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:25:35.31 ID:dU+1uX8F
>>447
完全に個人的
携帯かデジカメ買おうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:59:55.00 ID:NPZZOwTZ
>>448
いちいち、つまらない突っ込みはいらないんですよ。最初から個人的意見とことわっています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:21:03.51 ID:wHwmltjZ
まあ仕事中でもないのに10インチ持ち歩いてるやつはあまりみないな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:36:11.72 ID:5bwqPfgU
10インチは重すぎる
Hulu観るときはいいけどな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:44:48.22 ID:Y518eczb
都内だと土日で空いてる電車は10インチも見かけるよ。通勤時間帯は
7インチやiPad-miniは時々見る。読書や漫画も多いね、俺は単なる暇つぶし
なんでニュース系と2chと動画と音楽かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:57:46.68 ID:c0gatCms
新型トランスフォーマー来たぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:00:37.50 ID:qEkiDuXN
2年ちょい使った中華8インチタブレットが死亡したので、代替機に何がよいか前スレの過去ログから読んで、
MeMO Pad HD7 ME173が良さそうだと思いました。
この商品って家電量販店などの店頭でも売ってますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:30:07.46 ID:v5D3dXHA
>>454
品切れ多いよ
安い・まあまあの性能なのでよく売れる
次期モデルが控えてるじゃないのと憶測されたりも
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:41:16.78 ID:4pCtyUvm
10インチでdtabよりやすいのってないかなあ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:48:19.11 ID:ajYuzTog
候補だったnote10は輸入したら高いし最後の希望ネクテンは一切情報がない
もう半年くらい待ってる〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:42:05.99 ID:YusQ/Ac5
スマホやタブ用の外付けHDDてどうなの?
おすすめとかあったら聞きたい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:46:55.82 ID:3VTAqulw
つかWiFiで
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:26:21.87 ID:GWFlIgi7
SSDならまだ分かるがなんでモバイルにHDDなんだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:35:38.35 ID:3epdQMpQ
SSDならわかるんか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:48:31.75 ID:CjMewjNt
電話は小さくて頑丈でジーンズの尻ポケットにも入れられるカシオのガラケー。
家では10インチ、外では中古スマホにSIM入れた4インチを使ってる。
タブレットを1台だけにするなら7インチを選ぶかもしれない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:15:29.69 ID:iKRVTgFg
SSDてなんぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:36:10.61 ID:jELaLV+w
>>461
HDDは振動に弱いしSSDなら大丈夫だからじゃね
俺はどっちも持ち歩きたくないけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:10:05.34 ID:CjMewjNt
>>463
Solid State Drive 早い話、ハードディスクの代わりに使えるメモリディスクだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:30:21.41 ID:5Hwi0rCl
お前優しいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:33:24.63 ID:ga6XlR/E
変換コード挟んで従来の電源付きの外付けHDDにタブレット繋がるんだな
GALAXYは手順がいるみたいだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:17:16.74 ID:tAaL6d5K
USBホスト機能とか関係なく繋がるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:45:52.29 ID:z33aijVY
関係ある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:52:01.65 ID:lsblgYJJ
フォーマットにもよるんじゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:53:05.72 ID:pj3P7wmV
NECから産業廃棄物タブレット出ました

何のために発売してるのかすらわからないゴミスペックです


NEC、2万円台で軽量な250gの7型Androidタブレット「LaVie Tab S」
7型液晶(1280×800ドット)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=34568/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:55:29.11 ID:UmbnZY4q
>>471
高いな。1万円安ければどう?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:55:33.09 ID:iKRVTgFg
泥の3.1あたりからホスト付いてんじゃなかったか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:55:50.66 ID:h7ZCcQt8
軽量至上主義は嫌いじゃない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:07:32.01 ID:e48FvD1A
ゴミとは言わんが高い
まあ32Gで考えれば旧nexus7でいいしmicroSD入らんからmemopadでもいい
軽さは良いと思うけどそれだけだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:16:20.76 ID:L/qFySgy
>>471
このスペックて28,000円は高すぎる
本気で誰が買うの
なんのために発売するのか本当にわからない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:29:05.26 ID:+7H6cnBM
というか俺、にたようなスペックのやつを大分前にドコモでみた気がするんだが
メディア・・・ぐはあ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:01:07.66 ID:wXOHFjc5
NECのタブレットなんてどうせ半値以下で投げ売りされるようになるんだから
初値はどうでもいいんだが、無線LANが5GHz帯非対応だったりDiXiM入って
なかったりと、過去のモデルでできたことがLaVie Tabシリーズではできなく
なってるのは困る
自社のPCでは録画だDLNA配信だとAV機能売りにしてるくせにそれと連携
できないタブレット出してどうすんのよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:53:13.08 ID:2cP0UXK/
これLenovoのOEMじゃないのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:07:28.45 ID:2fEim2l7
>>458
NASでググれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:17:07.62 ID:0exBzerT
バッテリー脱着式のって少ないのね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:58:41.75 ID:B+P7HM29
>>471
これ買うなら白ロムでN-08Dが同額で買えるからそっち買った方がいいな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:36:02.08 ID:8vgpuoO1
>>477
ぐはあとか書かずにちゃんと機種名書いてくれた方が参考になる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:54:21.23 ID:GqwNsoKi
>>483
たぶんメディアスタブかな、シャープの白いやつ。
n-8dって型番だったかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:51:28.46 ID:LkGO0J8o
まじめか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:12:42.45 ID:mL/+/FJF
尼で買ったMSI Primo73が届いた
尼にも箱にもHDD16Gって書いてあるけど、設定のストレージだと内部ストレージ504MB・SDCARD12.35GBって書いてある
タブレット初めて買ったんだけど、パーティション統合的な事できるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:18:00.40 ID:oAdY8lbZ
できないよー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:52:39.02 ID:mL/+/FJF
やっぱり出来ないのかー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:23:35.86 ID:Bi4Bmp+F
>>471
青歯とGPS付いているのか
MT8125だし、1万円後半なら考えたかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:05:50.51 ID:FOtkmnpB
>>484
madiasってNECじゃなかったっけ?
しかし軽さへの追求もいいけどもう少しお安くお願いしたいな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:06:48.26 ID:fvprX/nW
>>484
madiasってNECじゃなかったっけ?
しかし軽さへの追求もいいけどもう少しお安くお願いしたいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:07:38.97 ID:fvprX/nW
ありゃ、二回書き込んでしまった
しかもなんでID変わってんだ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:01:52.21 ID:VtCFR+ZR
>>492
すまん、NECだったわ。
あとidは日をまたがっても数分ラグがあるから、その一分少々で今日のidに変化したと思われ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:04:34.71 ID:B+lyxUw3
中古dtabが12,800円って無難な値段?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:20:17.91 ID:GRTZ5AIv
いや、新品9800だよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:35:06.01 ID:B+lyxUw3
>>495
いや自分はdocomoじゃないもので。
これってdocomoユーザーじゃなくても、制限無しのWi-FiのAndroidタブレットとして使えるんですよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:33:27.27 ID:j5iib1ca
使えますん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:35:03.62 ID:qeiQfQTN
>>494
無難じゃね?家で使うだけなら中古でもいいよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:22:16.07 ID:MGpefE9a
ゲームしながら小窓で2ch読み書きできるタブレットもしくはアプリってある?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:32:03.36 ID:IiwnNLsY
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:49:43.92 ID:fJiBbjde
>>473
よくわからんが、絶対に対応しなければならない、というものではないらしい

>>499
そんな貴方にTLX-TAB7W
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:14:05.94 ID:vAhDtIZt
>>499
オーバーレイタイプのブラウザ入れりゃなんだってできる
快適にやるならmultiwindowのあるSamsungのタブ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:18:49.54 ID:T80kITA0
>>499
居間と寝室とトイレにゲーム用とウェブ用のタブレット置いてないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:22:36.85 ID:j6upt8Og
>>494
どこでうってる??俺も買いたい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:34:36.51 ID:XKzKzVnF
>>501
勝山気になる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:40:06.95 ID:uRxgcHgk
>>504
じゃんぱら。
さっきアキバで買ってきました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:40:34.09 ID:vy91hH8s
tab y7 upgrade ってどこのメーカー?
ググっても何もわからん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:50:24.76 ID:i5LhrN5N
安いのが欲しい人は山田モールでNexus7 2012の再生品が実質16GB10000円、32GBが12000円で買えるよ
実質って書いたのはポイントが付くため
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:33:05.32 ID:j6upt8Og
>>506
ネットじゃねえのか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:46:23.61 ID:IiwnNLsY
ネットでも買えるぞ
送料かかるけど
511494:2013/11/13(水) 22:51:15.53 ID:B+lyxUw3
このスレを参考に最終的にdtabを買いました。
最初はMeMO Pad HD7にしようと思ったけど、10インチのdtabにして正解でした。
ゲームもやらないし動画もYoutubeやニコ動をたまに観るくらいなので、自宅用ネット端末として大満足。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:27:35.36 ID:Mq0r7R/h
音質的にそこそこいいのってある?
DAP持ち歩くのもめんどいし、一台にまとめたいんだけど
usbDAC使うのも面倒だし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:19:47.35 ID:DYp+MPuc
>>512
SONYのタブなら、Walkmanアプリが付いてるよ。
本家サイトで確認してみて。
型落ちとか安いかも。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:25:53.72 ID:mLvF6PZf
>>513
ソニーのタブとか冗談で言ってる?
それともお前は頭弱い人?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:49:35.24 ID:zDynxr5y
>>514
そうなると残りはあの囓りかけマークの会社しかないじゃん。
まさか・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:35:25.44 ID:miGjWc/1
良い青歯のヘッドホン、イヤホン使えば本体はなんでもいいんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:17:17.61 ID:B1g4hR+T
SONYってだけで脊髄反射的に噛み付く奴ってまだいるんだなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:51:15.64 ID:fF0xiqcR
噛みつくより、食いつく男になりたい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:06:43.33 ID:QzMl41r4
dtabってラインとかゲームアプリとか快適にできる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:18:50.09 ID:04pFw5Jy
逆に質問するけど、お前に教えてやってオレになにかメリットある?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:19:48.20 ID:nK63lKFV
つまらんことに見返りを求める人生ってつまんなさそうだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:19:56.52 ID:g2pvHwI8
>>519
テンプレっぽく言えば、ゲームは物次第。
ラインは通話しないんだったら快適
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:24:22.90 ID:MkZ4bIO5
>>520
劣等感の塊のニートが、上から目線で知ったかぶりることで、少しは虚栄心を満たせる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:32:07.56 ID:QzMl41r4
>>522
幼児用アプリとラインは会話しかしないからいけそうだな
さんきゅー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:32:18.11 ID:5Ch6VWiD
>>520
おまえみたいにくだらない奴でも、少しは人の役にたてる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:48:39.51 ID:Ydwn37x+
寝ながら漫画読んでつべで動画見て
時々ブラウジングする程度なら
そんなにスペックとか気にしないでいいのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:55:26.71 ID:VffhFPsk
>>526
旧ネク7かミーもで充分だね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:12:00.35 ID:YhhTAZBa
モバイルバッテリーでおすすめある?
ANKER Astro M3気になってるんだがどうかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:52:14.42 ID:/+JyPxfI
>>528
個人的にはANKERよりCheeroの方が好きだけど、詳しくはこちらへ↓

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377950923/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:41:00.71 ID:W/wez+7e
flash完全終了か
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:39:27.60 ID:V72fNNhu
デル 日本で売らないのかよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:43:10.97 ID:Ydwn37x+
とりあえず実機触ってみたけど10インチは
そんなに言うほど重たく感じないね
7と8でも結構画面サイズ違って見えるし悩むわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:44:05.84 ID:9bF+T3Pg
10インチの問題は重さというよりフットプリントだからなあ
そこはどうしようもない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:04:41.88 ID:WzL6LDB+
10インチは鞄に入れて持ち歩くにはちと辛いかな
電車で使ってても画面がデカいから横に座ってるオサーンに覗かれる
それに比べ7インチは持ち歩いてもそう苦にならないし、寝る前ゴロゴロでネットなりメールなりHuluなり気軽に使えて便利
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:31:15.70 ID:NMZL8u+/
ぶっちゃけ旧ネクが一万円くらいだからこれで十分やろ
漫画とか動画くらいなら
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:42:54.69 ID:tFwTWciC
Nexusならアプデも18ヶ月は確定してるしね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:25:09.30 ID:pISsShXP
>>528
お勧めというわけではないけど
UB10400というのを使っています。

長い&重いので、とある用途にはきっと向いていると思います。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:12:49.52 ID:TQYrTS+c
>>535
どこで1万で売ってんの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:47:26.71 ID:pZHXradq
>>537
文鎮…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:52:15.24 ID:C0IF67/N
>>538
展示品的な新古品とか、物や場所による
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:59:10.34 ID:NnICs8IV
iPhoneアプリの開発してるんですが、
今度Android版も出すことになって
個人用にタブレット買おうと思ってるんですが
今買うならどれですかね?
やっぱりASUSのやつですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:29:14.42 ID:C0IF67/N
>>541
いや、別にandroid作るソフトで動けば基本実機で動くから。
ただ、タブレットの感覚とスマホの感覚はえらい違いだからって理由にかこつけて買う人はいるけど、評価感想で悪いところ教えてくれるし、1000円台とか高額じゃなきゃ実機テストしてませんって言っても早く改善しろで許される(実体験)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:43:18.60 ID:t7byE6rd
>>162
めっちゃ滑る
落とす自信があるから保留した
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:18:14.96 ID:eEeLNpKS
>>538
中古で1万2〜3千円でごろごろ売ってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:07:19.63 ID:TQYrTS+c
このスレじゃ「中古で一万3千円」のことを「○○は一万円で売っている」って称するのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:07:21.37 ID:2BqzTGqO
>>544
1万の新品より随分と高いな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:08:31.11 ID:h4EPc+Br
で、どこにあるの?実店舗なの?ネットなの?そういう価格は見たことがないねえ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:19:38.18 ID:eEeLNpKS
>>547
価格はうろ覚えだが、今週アキバに行ったときに見かけた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:25:05.76 ID:iIIoycVV
nexus7の1万なんてあったらすぐに買いにいくわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:01:22.84 ID:8TVnGg2x
ヤマダモールはもう売り切れになってるな
先週辺りでは再生品のNexus 2012の16GBが12000円でポイント2000、32GBが14800円でポイント2000だかで売ってた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:51:25.77 ID:2D5qDAT2
中古なら安いって豪語されてもなぁ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:30:24.90 ID:wAUBvnnt
ポイント使えば安いと似た勢いがあるなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:13:01.13 ID:ZcJV3Blv
まずヨドバシで7万円の冷蔵庫を買うんだ
そしてそのポイントを使って…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:16:24.09 ID:byb8PfW+
いつになったらTegra4搭載タブレットが買えるんだ?
たとえ新品が2万台でも、その頃にTegra3タブが新品1万で売ってたら後者のほうがお得だよな

そうこうしているうちに、Tegra5の話も出てきてるし…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:35:33.66 ID:Jola7Pdl
>>554
もう買えるよ
TF701Tとか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:29:54.53 ID:byb8PfW+
>>555
流れから察して欲しかったんだが、格安のTegra noteのことだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:30:55.14 ID:NqYF3eTN
察して()
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:32:48.31 ID:bAnCIB/u
日本で発売予定あったっけ?
海外だと確かもう出てなかったっけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:38:47.97 ID:iIIoycVV
アメリカで19日発売だそうだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:05:10.07 ID:x/g9Fu1k
Primo73って動作がすごいもっさりなんだが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:05:46.87 ID:GhsFFNMS
dtabが価格コムで1,8万
ドスパラのオリジナル10インチタブレットとやらが2万なんだが
どっちがええの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:11:26.89 ID:iIIoycVV
ドスパラは絶対やめとけ
dtabは上であるがじゃんぱらで中古12800らしいな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:22:22.73 ID:GhsFFNMS
たまに11800のもあるな
これ買うわw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:42:46.33 ID:MMmVDhR1
http://denlaun.ldblog.jp/archives/31231112.html

dtab 3150円ってほんと?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:45:17.23 ID:MMmVDhR1
ドコモはこのまま調子に乗って、2GBで防水でフルセグつけて、dtab2とかの製品を1万円で売ってくれないかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:34:14.89 ID:CLB3gtI2
dtabみたいなゴミはいらん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:20:49.81 ID:eEeLNpKS
>>563
安いのは傷あったりスポットあったりする。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:48:24.52 ID:JVmK72di
タブレット手に入ったけど使い道に困ってる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:51:19.46 ID:/46oZcRQ
なんで用途もないのに買ったんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:54:48.97 ID:JVmK72di
>>569
http://i.imgur.com/0rXSp05.jpg
http://i.imgur.com/iwEKynR.jpg
嫁が当てて俺にくれてもうた
フルセグタブレットなら使い道あったが…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:55:26.88 ID:sk+9s6r/
買ったとは言ってないな、拾うか盗むか貰うかしたんだろう。
取り敢えず、ようつべでも見るのに使ってみればいいんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:03:17.93 ID:as8+zosu
>>570
そのプロモーションコードはもう使ったんだろうな?まだなら早く使わないと500円盗られるぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:07:54.35 ID:/46oZcRQ
>>570
そういう懸賞ってほんとに当たるんだな…
7インチは明確な用途考えてないとスマホとの使い分けって難しいよね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:12:39.31 ID:dtFtb0cA
業者
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:51:53.26 ID:SHQ99M/w
けっこう悩んだがTLX-TAB7Wを注文してみた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:04:14.40 ID:NnICs8IV
>>542
そもそもAndroidを今まで触ってなかったので。
検証機は会社に色々あるんですが、外に持ち出せないルールで…。

携帯二つもいらないかなーと思いタブレットにしようかなと。
他社アプリ研究と、Android自体に慣れるためでもあります。

あとは趣味で動画見たり、マルチメディア系のことが
そつなく出来ればOKな感じです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:10:30.38 ID:BWq5xPQz
>>575
どこで買ったの?
578SIM無しさん:2013/11/15(金) 22:20:50.73 ID:xbUPAJz6
どう考えてもヘビーユーザー以外は旧ネクで十分やろ
今そこそこ綺麗な中古で安いよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:39:35.90 ID:NnICs8IV
17000円くらいのメモパッドで十分かな?
あれ何かできないことあるのかね。
あんまりもっさりしてんのはいやだなー。
580SIM無しさん:2013/11/15(金) 22:46:35.64 ID:xbUPAJz6
メモパッドで十分すぎるやろ
一、二年で変えればいいよまじで
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:02:39.77 ID:x/hOs48q
メモパッドがOTG対応なら完璧だった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:08:27.08 ID:1Xra596l
otg使う必要ある人なんてごく一部やろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:20:34.72 ID:DWwp0fba
メモパッド ミラキャスト使うと青歯使えないから困る
OTG対応なら良かったんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:21:28.29 ID:UEVHjDEa
開発者ならN7一択でしょ
xdaとか見ないの
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:37:01.83 ID:nQ9A0mPn
otg使えないってことは、有線LAN使えないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:19:49.28 ID:0pVWceF7
Nexus7 2012とほぼ同スペックのME173が未だにコスパ最強というのは
どーかと思う。各社頑張ってほしいね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:33:47.76 ID:uCyFBtuI
タブレット買ったらノーとパソコン要らなくなりますか?
Youtube見たいり音楽聴いたり動画みたいり2ちゃんやったりするの余裕ですか?
持ち運ぶにはプラスチックの箱みたいなのに入れてからからカバンに入れて持ち運びますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:38:20.34 ID:JKhuekAr
>>583
要rootだけど、Sixaxis ControllerでPS3コントローラとミラキャストは同時使用出来るぜ?
Sixaxis Controllerで、PS3を使えるようにしてからミラキャスト接続しないとだけどね
普通にミラキャストとBTマウス&BTキーボード使いたいよね

>>581
ストレージ関係は、要ルートだけど使えるよ
あと、面倒だけど、キーボードやマウスを接続する時も常にUSB機器への給電が必要になるんだよね

>>585
USBtoLAN変換ケーブルを持ってないので分からないけど、使えるんじゃないかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:45:56.28 ID:M5iCWpzn
MeMOのような安物を毎年買い替えるなら、ちょっと高めのやつを2年使って
た方がいいんじゃ。
俺は今回はKindle Fire HDX7買うけど、例えば、2年後に、今度は安物を
買おうとMeMOの2年後の後継機を買おうとした場合、はたして、その後継機は
今のHDX7のスペックを超えてるのか微妙・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:54:44.10 ID:P9Ns8g8x
>>575
使用報告待ってるで!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:01:24.66 ID:JKhuekAr
>>589
さすがに2年あれば、スナドラ800も落ちてると思うけどな・・・
Tegra4が200ドルで出ることだし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:08:50.40 ID:M5iCWpzn
>>591
2年後の安物のタブレットの製品にだよ?、今、MeMOはTegra3相当の
MT8125で、その後継製品?がMT8135でこれは全然Snadpdragon800以下だし、
って、そっか、1年後ならTegra4ぐらい載るから、超えるか。
後は、FullHDディスプレイか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:13:15.66 ID:pfKaAGvX
>>588
要rootな時点で面倒
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:13:35.71 ID:0pVWceF7
青春をIT業界が一番加速していた時代に生きたおっさんには
最近の進歩は遅く感じられてなあ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:21:59.46 ID:/dSXiMsY
今となってはスペック的にはもう新型買わないと出来ないことなんてほとんどないし
デジタイザ載ってるタブレット買ったら壊れでもしない限り数年は買い替えることはなさそう。
だからこそバッテリーへたったら買い替えるしかない構造なんだろうけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:22:30.53 ID:uCyFBtuI
マジで誰か答えていただけないですか?
こういうところで質問したらダメなんですかね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:26:22.95 ID:gysQ3KgG
>>587
その使い方しかしないならタブレットで十分ですよ

持ち運び方は自分しだいでしょ、

軽さもタブレットの利点だからなんもせずに持ち運ぶ人がおおいんじゃない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:28:04.34 ID:0pVWceF7
>>596
2ちゃんは余裕。音楽も余裕。動画はスペック次第。
7インチなら2万円前後、10インチなら3万前後が必要十分の目安。
タブレットは情報を消費するには便利だが創りだしたり加工したりするのは不得手。
これで満足か?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:28:34.68 ID:T+pRcOIx
>>596
おれはultrabookと併用してるよ
動画エンコとか編集はタブレットじゃできないし
あと音楽のリッピングとかもpc無いとむりじゃね?
持ち運びは10型までなら、100均のクッションケースでおk
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:31:16.77 ID:JKhuekAr
>>592
2年じゃなくて1年だったね
WUXGA+2GB+スナドラ800だと、2万3000円くらいは必要なのかも・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:31:43.48 ID:q+SalEeQ
>>587
なんだかんだでノートパソコンは必要だと思うが
スマホだけ持っていて十分足りていて
ネット端末として利用がメインならタブレットを買ってもいい。
カバンにいれて持ち出すならケースはあった方がいいね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:42:03.16 ID:dIfMn3Sm
dtabの
いいところ
悪いところ
って?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:48:51.19 ID:uCyFBtuI
>>597
>>598
>>601

マジですか皆さんありがとうございます
ノートと悩んでたんですけどタブレット買うことにします
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:10:26.78 ID:lmDd37oN
>>577
楽天
ポイントがあったからな

>>590
おう
早く届けー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:19:52.11 ID:B6G1kBoX
フルセグタブレットほしすぎる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:54:48.39 ID:TdlAI0GK
しかしSH08Eは高い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:53:06.51 ID:WBNbzUEO
>>602
良いところ
ステレオスピーカー
値段が安い
悪いところ
画面の指での滑りが悪い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:57:25.69 ID:cDAChPdG
いまさらだけど、dtabってグーグルプレイは使えないんだよね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:00:37.64 ID:qXAL+YTi
なにその誤解
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:00:40.63 ID:3eBFBs5X
使えるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:03:00.06 ID:m5qeNgMN
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1368282236/377
↑     ↑    ↑     ↑    ↑    ↑     ↑      
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:43:05.72 ID:cDAChPdG
>>609
>>610
あ、そうなのか、ありがと。 候補に入れておこう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:50:19.54 ID:fvu6wj+7
防水、サイズでAQUOSパッドが気になってるがネットや雑誌でもレビューか少ない
ドコモで実質0円になって安くなってきたけどここのみんな的にはどう?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:36:46.18 ID:Mt5UjobS
せっかく手に入れたnexus7だから
100円だったmapfanを入れてカーナビとして使ってみるかな
ナビついてるけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:59:09.85 ID:wzSno/82
8インチ程度のものを探していてprimo81が出るのを待っていたのですが調べても情報が少ないのでiconia a1-810にしようかと考えているのですが安価なものでほかにおすすめはありますか?あるいは近いうちに別のものがでるとかもありますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:22:37.57 ID:kyegis7U
>>605
家の中でなら大型TVで見たほうがいい気がするし
出張中のホテルでも普通にTVでいい気がする。

外食とかの、ながら用としても、1番組を見終わるほど
長居しない。

長距離通勤用ならわからないでもないけど
それなら録画してる動画でもいい気がする。

マジでフルセグの活用法、わからないです。
活用してる人教えて。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:34:19.43 ID:cZGG+PBq
無理に活用しなくても
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:39:39.20 ID:3eBFBs5X
無理に買わなくても
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:49:28.26 ID:BFyBr8qd
そもそもテレビ見ない主張するのが2ちゃんの流儀
620616:2013/11/16(土) 17:52:45.96 ID:kyegis7U
旧nexus7は持ってます。

でも、お風呂TV用に
F-05E にするか
新発売のフルセグ対応の富士通の10インチのやつにするか
パナのお風呂TVにするか(DIGA持ってるので、チャプター対応)
621616:2013/11/16(土) 17:55:47.04 ID:kyegis7U
中途半端で送信してしまいました。

10インチタブとお風呂TVが欲しいんだけど
上記3つのどれにするか迷い中。

フルセグがフル活用できるようなら
俄然、新発売の富士通タブが候補になってきます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:17:41.80 ID:J+uvmaWx
>>615
そんくらいしかないよ
あとは中華パッド
個人的にはA1-810の方が無難だと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:16:17.17 ID:Z6G6v0iG
a1-810とa1-810bの違いって何かあります?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:37:56.89 ID:f810XK/T
>>613
現状7インチクラスではこの機種にしかできないことがいくつもあるので
それらに魅力を感じるなら買い
最新のOSが使いたいとか余計なもんゴチャゴチャ入ってるのが嫌な人は
やめといた方がいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:19:29.09 ID:xUqLP8HD
キットカットで当ててる人多くて裏山w
これでマイクロSD使えたら嫉妬じゃすまんwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:41:37.72 ID:fvu6wj+7
>>624
ありがとん
OSはこだわりないしプリイン気にしなければ俺には合いそうだ
何より横幅のスリムさ、軽さ、防水が気に入ったからこれに決めるわ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:43:50.86 ID:o7Q3K+cA
キットカットで当てたくて、5袋買った。持って帰って見てみたら、



すべて応募券のない固体だった。。。。。。。
応募券のついてるやつは近所のヤツが全部買い占めたんだろうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:49:34.48 ID:B6G1kBoX
http://i.imgur.com/0jizq2P.jpg
>>616
半年の赴任でテレビとか買いたくないから
友達からもらった白ロムがテレビ変わり
たまに実家に帰ったときに自分の部屋に布団しかない
その時もこれ
フルセグタブレット欲しいじゃん?
いやほしいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:02:15.34 ID:TdlAI0GK
もったいぶらずに買えばいいじゃねーか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:23:55.43 ID:9BcV7P6G
>>627
いや、パッケージで気付けよwww
全然違うだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:46:25.31 ID:1B94JbiU
>>615
>primo81
なかなか出て来ないですね。
待ちきれなくて、A1-810を買ってしまいました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:58:09.77 ID:zI77a/sM
>>628
もしその端末がMHLに対応してるなら、HDMIに対応したパソコンモニターという手もあるぞ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:12:56.95 ID:1B94JbiU
>>623
中の人がMT8125からMT8125Tに変わったという噂がありますが
どうなんでしょ。
(MT8125とMT8125Tの違いについてもググッた範囲では不明)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:31:01.38 ID:o7Q3K+cA
>>630
ふだんチョコレートとか買わないし。現行のパッケージに2種類あるなんて思いもつかなかったし。
まあ、グチってもしょうがないんですけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:22:35.25 ID:QHSeiHeo
>>615
ICONIAはパネルがアクリルだからオススメしない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:55:20.35 ID:gQUYTzv2
TLX-TAB7W届いた
今充電中でまだ使ってないけど薄い軽いフラットな作りがiPhoneに似てていい感じ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:13:29.15 ID:AJDJiPXG
ドコモ Ascend HW-01E をタブレト代わりに買おうと思ってるんだ。
5インチのタブレトと思って。
今機種変更安いので
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:14:42.49 ID:JBZlkMvo
>>636
おぉ、素晴らしい
どちらかというと電池持ちとか、wifiとBluetoothの掴みとか、基本的な部分が問題ないかレポお願いしたい
例の機能は動画でだいたい雰囲気つかめるから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:19:32.07 ID:AJDJiPXG
iPad mini と同じ寸法なので、iPad mini のケースが使えます。
原道 Mini One 1.8GHz 2GBDDR3 クアッドコア 両面カメラ Bluetooth 高画質IPS液晶 超薄 軽量
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:23:15.72 ID:YtXBcmGM
>>628
俺なら普通のテレビ買うわ
安堂ロイドはどうでもいいけど
リーガルハイは見逃せないから500GB位のHDDレコーダーとともに
なんやかんやでドラマにはハマるし
ちっちぇ画面は疲れる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:28:47.41 ID:lLKRsOiB
>>636

おお、来たか!
軽さはいいなって思ってた。
電池の持ちとキビキビ動くかが俺は気になってるので、良ければそのあたりのレポートよろしくお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:40:37.59 ID:3ed6n0H2
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:43:59.96 ID:GjY03Ked
>>635
Iconiaがだめなら8インチにしようとおもったらある程度出さないとだめですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:48:57.66 ID:QHSeiHeo
>>643
PRIMO でいいんじゃね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:00:35.68 ID:gQUYTzv2
>>638
実は初タブレット初Androidだから参考にならんかもしれん
とりあえずWi-Fi、Bluetooth共に問題なし
充電がマイクロUSBからじゃないからコードの持ち歩きが増えるのが嫌な人いるかも
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:05:36.73 ID:gQUYTzv2
>>641
ほんとに薄さ軽さデザインは素晴らしいよ
電気屋でいろいろ見たけど間違いなく1番

タブレット初なんでiPhoneと比較だけど
画面回転とかはかなり遅い
タッチの感度が悪いような気がする
これは慣れかも?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:31:36.22 ID:lLKRsOiB
>>646
報告ありがとう!
充電はちょっとめんどくさそうだな(;´Д`)
画面回転やタッチ感度は、Android特有のもののせいかもだね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:09:22.15 ID:ywj8+hV/
>>647
あと電池は長持ちとは言えないかな
2時間くらいちょこちょこ弄って50%

マルチウインドウはYouTube見ながらブラウジングしたり、音だけ聞きながら全画面でほかのアプリ使ったりできて便利だぞ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:57:06.80 ID:Vri+sWFb
>>633
微妙な違いですね
もう少しレビューとかが出そろうまで、待った方がいいかな

a1-810bはビジネスモデルだってあるから、付属品が違ったりするのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:28:58.03 ID:vKj0ygix
>>648
ふんふん。
こなれてきたらもう少しは持つかもだけど、やっぱりちょっと心許ないね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:57:20.88 ID:2OO0jyw5
お前ら何で最強泥タブのTF701Tを話題にすらしないの?
いらない子なの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:01:03.77 ID:g4oLU8lL
高杉
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:01:51.63 ID:6tQaBMUJ
高いからだろ
正直タブレットで高性能とかあんまり必要性感じないし・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:25:38.10 ID:3XXPOTmy
あれば使うが無くても困らない程度の用途だから財布の紐が緩まんのよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:30:07.98 ID:OMAcxNG3
それなりに安価でこそandroidって感じだし
あの値段ならtransbook余裕で買うわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:41:33.12 ID:/dnTazWz
>>644
>PRIMO
Enjoy71の充電端子(MicroUSB AB)がイマイチだったので
PRIMOはMicroUSB Bになったのか気になって、
Enjoy買った店に行ったのですが置いて無かった。

>>649
>ビジネスモデル
5000円分のオマケが付いていないとかですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:02:27.53 ID:qs2owce6
>>656
図書券に関する記述が一切見受けられないから、外したとみるのが妥当かな?

図書券の付属を止めたいから、ビジネスモデルとして仕切り直したとか。
仮に図書券が付かないとなると、マンガロイドよりも千〜二千円くらい安くならないと、損した感が……
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:06:01.69 ID:MYKKTWEr
TF701Tなら他にも選択肢が出てきそうだしな・・価格的に俺は
MemoPad FDH10あたりか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:54:21.13 ID:+1ccPen6
東芝、7型のAndroidタブレット「REGZA Tablet AT374」 店頭予想価格は30,000円前後。

REGZA Tablet AT374の主な仕様は、CPUがRockChip RK3188 (Cortex-A9 4コア)、メモリが1GB、ディスプレイが7型液晶 (1,024×600ドット、タッチパネル)、ストレージが16GBフラッシュメモリ、OSがAndroid 4.2。
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/18/165/



東芝から産業廃棄物出ましたw

なぜかnexus7より高いですw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:59:44.17 ID:B9leIKIm
俺の用途や使用頻度を考えると、タブレットに出せる金額はオプション込みで2.5万円までだな。
OSVerが陳腐化することも考えると、そう長く使えそうもないし、2年程度で買い替えが前提だからなあ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:00:45.72 ID:sy8nriGd
100枚より上か下で賭けようぜ
GOサイン出した上層部の時代おくれっぷりが半端ないな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:04:37.03 ID:D0gBK7NS
別にこれ以上OSのバージョン上がっても、大した、機能ないし、どうでもいいともう。
CPUの方も、Snapdragon800とかZ3740とかこの世代になると、ゲームやらなきゃ、オーバー
スペック気味だから、これもどうでもいいと思う。
ただ、現状、バッテリーを簡単に交換できないという問題があるからな、仕方なく2年おきっぽく
なるから、俺も2.5万円までだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:10:49.70 ID:B9leIKIm
>>662
外出用の小型タブレットとして、中古スマホとMVNOのSIMを買ったんだが、
Anndroidが2.2なので、インストールできないアプリがけっこうある。
2台の内、一台にはAdobeReaderインストしてあるけど、もう一台にインストしようとしたら、アプリの検索さえできなかった。
自分の用途にOSの能力は十分でも、環境が古いものを置き去りにして先に進んでいくからなあ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:23:20.62 ID:gKVkDiqb
ガラケー月額1500円ぐらい
もらいもんのgalaxy note2でiijsim運用で月額950円 

この二台で不満なく運用してたのに
嫁がキットカットでnexus7なんて
当ててくれちゃって…
画質はとインチはこっちの上だけど
後は全部note2のが快適かなぁ
cpuはどうだかわすれた

取りあえずPS3のコントローラ繋いで
DSやPSのゲーム吸い出してやってみた
これはこれで使えるかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:28:39.43 ID:D0gBK7NS
Android2.2くらいの頃じゃ、まだ、Androidも立ち上がりの時期で、出荷した
絶対数もそんな多くないでしょ。たぶん。だから、ソフトメーカーが切っちゃうけど、
4.0以降なら、今後はそう簡単にソフトメーカー対応をきらんと思うが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:30:29.51 ID:qBgJ3BDD
>>659
東芝、BDレコーダから番組転送可能な8型Windows 8.1タブレット。約3万円のAndroidモデルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131118_624041.html

自社製品との連携を売りにしたWinタブと、レグザAppsすら入ってないゴミ泥タブ
NECもそうだったけど、AV連携とかはWinタブに任せて、Androidは間に合わせ程度に
他所で開発したローエンド機種を用意するだけで自社開発からは撤退する気かね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:46:14.29 ID:hAgaAfE+
スペックと価格が全然噛み合ってないけど、日本メーカーがRK3188を採用とは…、例の機能が使えるのか?
たぶん中華のOEMだけど、国内で正式にサポート受けられる点だけが心強い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:54:25.08 ID:KhLLvoaS
>>659
すげー(棒)
NECのレノボロゴ違いもあれだったけどよくこんなの出せるな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:09:36.32 ID:dIASwvXi
早くtegra noteきてぶっつぶしてくれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:10:42.60 ID:SQy8skWO
Shop1048で3000円くらいで売るのかね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:38:59.90 ID:uQmlJFK+
>>659
すげえええええええええ
よくこんなもの出せるなwwww
Tegra4のはいつ出すかと思ってたのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:02:53.94 ID:db5AuphF
2万ぐらいで漫画(自炊+kobo)、動画がメインだと
ICONIA A1-810辺りがベストでしょうか?
MeMO Pad HD7が総合的に見れば一番みたいですが
やはり読み物特に漫画などは見開きで読みたいので
ICONIA A1-810辺りが一番かなと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:21:25.45 ID:S8/GXAIx
koboなんて使ってるカスには答えてやらんよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:17:06.87 ID:r6ZSu3Fk
Nexus10がLG説まで出てきたな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:26:09.90 ID:SgF3F9YV
ネット出来れば何でも良いんだけどなんかオススメのタブレットおせーて
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:07:04.40 ID:BX3f/su7
>>675
何インチか位は自分で考えろよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:46:22.02 ID:MwJgon61
何でもいいからタブレット欲しいという人にはiPadを勧めることにしてる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:51:58.49 ID:BEhJDjY4
>>672
漫画はどちらでもあまり変わらないけど
A1-810で見開きは辛いと思う
動画はMEMOかなA1-810はスピーカーの音が小さくて困った
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:20:02.60 ID:CNI4uziY
http://event.rakuten.co.jp/computer/campaign/lenovo/
ヨガタブ5000円引きならなかなかいいんじゃないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:46:28.07 ID:QRA81r3D
5.5インチで余裕で漫画読んでるよ
人それぞれだね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:57:10.26 ID:rMSK2F1K
>>668
NECのは値崩れしたりするけど、東芝はそれも無いだろうな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:01:48.56 ID:mn841f09
ネクサス7かKindleの新しいやつで悩んでます。総合的にどちらが良いでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:09:15.02 ID:BDfD0Thp
性能がいいのはkindle
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:41:35.32 ID:g0bgWM4F
Google Play ストア使うならネク7
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:57:33.22 ID:aNyi/ZmB
貧乏くじが好きならSurface
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:05:04.66 ID:yjPWyzF9
>>678
レスありがとうございます
A1-810はマンガロイドとか書いてあったから
秀でてると思ったけど変わらないんですね・・・
そしたらやっぱりMEMOの方が良さそうですね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:06:01.74 ID:nyPD2fGT
>>672
自炊メインなら好きなのどうぞ。
kindleやkoboのストアメインならここらのアプリは現時点で書籍データの保存場所が内蔵ストレージに固定されてるから最低でも32GB以上無いと直ぐに埋まってしまう。
もしくはdtabの様に内蔵ストレージと外部SDとをパス入れ換え出来る機種。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:37:06.03 ID:oxCu/wDX
TLX-TAB7W、SDカード挿したら抜けなくなったんだが…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:48:27.09 ID:LVWklHP0
最初はキツキツでも何度か出し入れしてるとユルくなることってあるよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:42:12.44 ID:Z4gTON3U
ビッチ仕様
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:56:00.09 ID:kratn/7c
おれは最初から緩かったよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:35:57.40 ID:s0Yg16B+
SD側が粗末な場合もある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:42:18.89 ID:6mGU1urt
>>688
ちょっとそれは困るな…(´・ω・`)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:38:09.35 ID:NgmDMF/t
俺はケツアナルにB玉いれてるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:29:26.80 ID:oxCu/wDX
>>693
買ったとこにメールいれたらすぐ勝山の担当者から電話きて、修理に出すことになった
1件だけ同じ報告があるらしい
ついでにアプリ履歴画面から開いてるアプリに戻れない不具合についても見てもらうことにした
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:24:39.49 ID:0wSr2fhS
>>690
なんでや処女仕様の間違いやろ
寧ろキチンとした製品の誰でも受け入れますって奴の方がビッチ仕様や
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:04:25.82 ID:oiqxoCJQ
イロイロ調べてかなり絞ったんだけど、

レノボIdeaTab A1000
tab Y7 Upgrade
TruLux tab7s
アイリバー ITQ701
hp slate7 8GB
novo7

こっから決め切れん

これはやめとけとかないですか?ミーモも候補にあったけど、otgがダメみたいで
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:07:05.96 ID:IZsx+yGP
>>697
使い途は?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:10:43.98 ID:oiqxoCJQ
>>698
動画、ブラウジング程度です

動画の比率は高いです

ネットで競艇をたまにやるので、もたつかないほうがいいです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:15:07.21 ID:oiqxoCJQ
あと、上の階へ行くとWi-Fi掴まないので、有線も使おうかなと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:23:39.06 ID:EvsH21r1
そん中なら俺ならTruLuxかITQ701かな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:46:38.22 ID:0cEBvhIK
タブレット踏んじまった。液晶イカれちまった。
かいかえたタブレットにパソコン経由でデータ移せるよな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:47:44.38 ID:re9HMISj
イカレたのが液晶だけなら、移せる可能性は高い。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:53:18.70 ID:dkFLK7oP
DG-D07Sって評判どうです?
低速回線なんで漫画とインターネット検索が最低限出来る事を期待している程度なんですが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:14:46.63 ID:0cEBvhIK
>>703
良かった。
ちょっと不安だったけど、安心した。さて、資金を集めるか。

全員に告ぐ。ベッドの上にタブレット置いて布団かけて放置したらベッドに飛び込んだ
ときに膝で液晶割っちまうぞ!気をつけろ。特に俺みたいに横になっていじってる奴
要注意だ!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:19:02.67 ID:h9AE1YDF
>>705
ルパンダイブってよく考えると危険だよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:22:44.99 ID:SO6Ut1pW
>>705
>ベッドの上にタブレット置いて布団かけて放置した
>ベッドに飛び込んだときに
ベッドに入る前に布団を剥いで確認するのは大切です。
タブレットの有無だけではありません。
先日なんかカメムシが入っていましたから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:32:16.47 ID:VjhQYMBy
>>695
割と不具合多いのな。
まぁ、即座に対応して修理してもらえるなら良いかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:38:21.46 ID:wVFrZI0j
>>705

昔、メガネを同じようなことで破壊したことがある
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:40:42.55 ID:3oIKy4Yk
10インチでS800で2560*1600でバッテリー10時間、550g以下でマルチウィンドウが出来て価格は5万円
のタブレットはいつまで待てば来るんだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:48:20.64 ID:oqJ0i3/v
次期Nexus10じゃん
でも、LGはNGとか言い出すんだろどうせ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:17:18.02 ID:0BjYL3Fk
当然
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:58:56.76 ID:MyMwX1/Z
Nexus32まだー?
46でもいいけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:19:56.78 ID:9iOop9Wu
>>707
ああ、母方の祖父の家が農家やってるんだが、納屋の壁に立てかけてあるゴザを
取って来てくれと言われて、取りに行ったら、ゴザで隠れてた壁にびっしりカメムシ…

ということがあったのを思い出した。
あの臭い汁は、乾燥機で回しちゃうと臭いがなくなるんだよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:35:07.97 ID:yGs//w/N
>>710 もう来ていますよ。







あなたの心の中に。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:00:34.59 ID:D0VPTHXI
暫定1位のイケメン10インチタブはどれですか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:04:50.16 ID:UBzrhPrK
>>716
TF701T
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:24:02.24 ID:ZrLhHPLY
FT701W
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:03:32.38 ID:p2j5FKdm
hdmi使いうときの音をイヤホンからも出したい。
下記のアプリで本体スピーカーとhdmiから同時に音を出すことはできるようになるけど、やっぱりイヤホンは使えない・・・
テレビのイヤホンジャックにはコードがちょうど届かないんだよなぁ。
延長するよりアプリや本体設定で何とかなるならそうしたい。
ちなみにrootはとってる。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.woodslink.android.wiredheadphoneroutingfix
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:20:55.00 ID:p2j5FKdm
>>719
あ、「イヤホンからも」ではなくてイヤホン使用中はhdmiに音は送らなくても良い。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:27:25.64 ID:C665DVwF
>>720
それならできるだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:34:56.47 ID:wVddV+ks
3G対応 GPS有り カードスロット有りの7〜8インチタブレットを探しています。
やはりASUS Fonepad 7 だけでしょうか?

DELLのVenue8に期待していたんだけど日本じゃ出さないということでがっくり・・・。
今はまだ日本で出ていなくても日本で出る可能性のある商品とかでも構いませんので
宜しくお願い致します。

用途はツーリング先などでのマップ・ナビ確認やWeb閲覧と
カードに入れた自炊漫画や動画閲覧です。
携帯はガラケーで変える予定無しです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:43:47.16 ID:p2j5FKdm
>>721
設定が見つからない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:52:26.09 ID:QfbtjIvy
>>722
Fonepadでええやん
後は中華パッドくらいじゃね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:52:38.37 ID:C665DVwF
>>722
12/30発売で値段ももう出てるし、ノーパソ板には専スレも立ってるが…

Web閲覧と動画閲覧ならWin8のVenueでも良いだろうが、マップと自炊本Androidタブの方が圧倒的に良いぞ
Venueには今のところGPSつかないって情報だし(3Gモデルにはつく可能性もあるらしいが、LTEじゃなくて3Gな)
あと俺もツーリング中には防水スマホでナビしてるけど

防水スマホ+薄いタブレット(Nexus7 2013かVenue8でも良いと思うけど)にして、走行中はスマホ、野営地ではタブレットは?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:54:30.09 ID:C665DVwF
>>723
テレビだかモニタだかプロジェクターだか知らんけど、その音量自体をゼロにすんのじゃいかんの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:59:33.06 ID:QfbtjIvy
>>725
スレ的に泥タブの方じゃね

白ロムになるがSH-08Eなんかもあったなそういや
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:03:45.39 ID:PvNEl4J2
momo9は?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:07:39.52 ID:C539tUR0
>>725
Venue8 ProがWin, Venue8がAndroid Venue7と8は日本で販売しないと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131114_623634.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:08:00.65 ID:DiuLEuKw
ASUS直販のアウトレットでNexus7(2012)の32GBがいい値段で出てるね。
Wifiが14,800円、3Gが19,800円
731722:2013/11/20(水) 19:15:13.01 ID:wVddV+ks
>>724様 
やっぱりそうなりますか・・・。

>>725
12/30発売のVenue8ProではなくVenue8かVenue7が欲しかったので
Android版のスレッドはずっと見ていました。
(Venue7,8の方はGPSとも記載がありましたし)
日本では出さないということでがっくりしています。
用途を考えるとVenue8Proはもったいなくて・・・。
携帯については変える予定はありません・・・。
あくまでGPS+3Gのタブレットを増やそうかと。

>>727
SH-08Eを白ロムは高いイメージでしたがちょっと下がってきているんですね。

長く使うならASUS Fonepad 7よりSH-08Eの方がよいでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:20:49.14 ID:IrF5ANER
>>722
ルーターと3つ持ちにするならタブレットはWifiモデルでいいから選択肢広がるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:32:58.62 ID:C665DVwF
>>727
>>729
>>731
これは失礼
proではなくandroid版の方でしたか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:40:57.96 ID:p2j5FKdm
>>726
hdmiでテレビと接続すると、今は自働で映像も音もhdmiに切り替わって、パッドのスピーカーやイヤホンジャックは無音になる(まぁ、普通そうなると思う)。
でも、それっぽいアプリでhdmiと本体スピーカー同時にならすことはできた。
ただ、アプリの設定がいけないのか、そのアプリでは無理なことなのか、どうやてもパッドのイヤホンからは音を出す事ができない。
ちなみに、テレビの音声入力をhdmiからアナログに変えても無理だった。
735722:2013/11/20(水) 19:41:07.88 ID:wVddV+ks
>>732
ありがとうございます。確実にどれか一つ忘れそうです!
もう一つ増やすのが忘れっぽい私の限界です。。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:59:47.68 ID:ncI10cLA
>>731
FonepadのGPS精度はかなりいいぞ
なんで?ってぐらいに衛生見つけてるから。
737722:2013/11/20(水) 21:51:02.85 ID:wVddV+ks
>>736
タブクルの記事にそんな話が出ていたので気になっていました。
SH-08Eはナビの精度はぼちぼち見たいですね。
ナビを第一に考えるならFonepadの方がよさそうです。
もうちょっとこの2機種について調べてみます。
ありがとうございます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:12:40.79 ID:m/HeDbh0
芝7海外レビュー出始めたけど、当然のようにけちょんけちょん
なんなんあれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:32:01.42 ID:36R3GrOo
>>738
マジであの機種は存在意義がわからん
T芝ってモノ売るのがヘタ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:04:57.18 ID:vNU2blSm
SFC以来、任天堂のゲーム機買ってないんだけど、これは出たら欲しい
ttp://phandroid.com/2013/11/19/nintendo-android-tablet/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:18:24.80 ID:CmK9W/1P
>>722
中華のMTK搭載機ならいくらでもありますよん
私はF7HD買いました。不人気だし電池持ちは悪いけど他の性能はそれなりです。

2chMate 0.8.5.4/alps/F7HD/4.0.4
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:32:05.75 ID:ZVfM0ddE
>>716
いまのところASUSのTF701Tかな
これからは新型Nexus10かも
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:49:28.16 ID:9wzcOVIN
カルロスはマジでいつ出るんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:24:08.14 ID:I5H3VY/s
Nexus7はタッチパネル不良でKindleはHDX7だけLGパネルで青枠問題と
今年の7インチ端末は何か1つは不具合を搭載する事になってるのか…orz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:27:42.68 ID:u8MrHR0P
>>744
>今年の7インチ端末は何か1つは不具合を搭載する事になってるのか

え?常識的に考えて、そんなことありえないでしょ
頭大丈夫?精神病院行って死ね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:39:35.73 ID:I5H3VY/s
なんだか妙なのがいるな。冗談にケンカ腰でレスされてもなあ…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:43:13.76 ID:dC/ByvXs
はは。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:45:52.48 ID:dVAVClMY
orzも死語になりつつあるな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:48:20.24 ID:j7z2Heiq
ぷ……。
ボーリング
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:40:42.24 ID:H5/3ruEi
今の10型最先端タブレットってこんな感じなのか。もっと待った方がいいんだろうか


東芝AT703・・・ペンのかき心地は泥タブ過去最高レベルだが、お絵かきするなら窓タブの方がいいジレンマ。
         Tegraクオリティと超解像度のせいで、熱発するしバッテリー持ちも微妙、
         動作も悪いって程では無いが、凄くサクサクって程でもない
         後、発色が微妙。又、超解像度のせいでmpeg2をTegra4ですら処理しきれない?


ASUS TF701・・・芝よりは熱は少ないが、やはり液晶の発色はそれ程でも無い
           芝と同じく、mpeg2みたいなのは超解像度の為に再生は厳しい
           バッテリーは持つ方。デジタイザペンは使えない?
           異常なまでに話題にならない。最強機の筈なのに、陽の目が当たる前に死にそう

Galaxynote10.1(2014)・・・芝よりもペンの精度は落ちるが、ペン操作に特化している。
                芝と同じ液晶を使っているため?、同じように発色がおかしい
                wifiは独自CPUだが、サクサク感は他と同じ程度?
                日本での販売ルートを持っておらず、輸入するか代行業者から買って、自分で日本語化するしかない。
                LTEのスナドラ版については不明。

HP slatenote10x2・・・tegra4を積んでいる筈なのに、TF701以上に話題に上らない
              1920×1080の為、mpeg2とかは再生出来る?が、いろいろHPクオリティらしい?

Nexus10(新型)・・・結局ASUSなのかLGなのか分からない。スナドラ800を積みそうなのはいいが
             SDカードスロットが無さそうなのがネック      
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:23:43.65 ID:lyNqpgWg
LG G Pad 8.3 4G LTE(LG-V507L)
はよ、出てくれないかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:26:55.44 ID:rFD6CQZ+
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信
http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/?utm_content=bufferc4073
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:55:53.49 ID:XZQtN753
10インチは未だ定番機が無いてことかね
Winタブ系はどうなのよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:38:49.26 ID:qnz9Mujg
Winタブ系は10インチよりデカイか、8インチが主流っぽいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:49:28.67 ID:4I/lk0X2
T100TAとかよさそうじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:24:20.29 ID:W4XM2UR0
10インチならXperia tab Z
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:11:26.67 ID:c0aSjeyt
Xperiaは高過ぎ
Androidタブレットの価格じゃねーだろ・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:15:44.21 ID:W4XM2UR0
これからはWin8.1tabも選択肢に入れてもいいかもな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:49:10.53 ID:7yAMrX/3
Win8は外付けHDD云々の問題どうなったの
NAS繋いで大丈夫なんかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:52:28.66 ID:RwvzDUO9
>>759
USBの外付けHDDのデータ破損はWin8の終了が速すぎて安全に取り外しするの機能が終了時にできないからなってるだけらしいよ
だからNASは大丈夫なんじゃね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:29:38.89 ID:1z5tjq5M
>>756
もうXPERIAのスペックはゴミになった
あんな産業廃棄物買うならipad買う方がいいよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:39:24.02 ID:XD8Hg2Qz
すぐ産業廃棄物言う奴うざいわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:51:25.30 ID:D+hQBFQe
頭悪いからサンギョウハイキブツとかデイすって溜飲下げてるんだろ。
そのくらいなら、バカでも言えるからなあ。
「あれはサンギョウハイキブツ(キリッ)」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:41:24.90 ID:EX6EEP3y
産廃処理うけつけるから処理料下さいな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:45:48.21 ID:W4XM2UR0
AndroidタブならスナドラS4Proで十分だから、2万ぐらいの物でもそれ+RAM2GBが標準になって欲しい
解像度は7インチならHDでもいい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:06:25.51 ID:e57UJS5T
もうAndroidで探すのは諦めて
iPadmini リティナ版を買おうかと思ってる(真顔。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:15:01.46 ID:wwOe7EY+
れてぃーな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:36:35.27 ID:OjqHhePN
>>757
ASUSのTF701も高いよねえ
泥タブは安さが魅力なのに

7インチも今年は総じて大幅に値上がり
できることスマホと変わらんからなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:43:25.92 ID:45Db4T+g
比較的高価なアンドロイド端末をあれこれ比較するくらいなら、iPadで決め打ちする方が賢いと思う。
個人的意見だが、。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:44:33.34 ID:y4+mHfXW
下手に解像度高くされてもピンチアウトする手間が増えるだけだしな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:55:10.73 ID:c0aSjeyt
>>768
TFシリーズ、最初は面白いと思ったけど
Androidタブにキーボードは要らないってのが
もう浸透してきてるしな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:12:38.50 ID:zJ+jf7MJ
TF701はTegra4に2560x1600。
スナドラS4 Pro、WUXGAのXperiaなんて
TF701に比べたらガチゴミ。誰だよこれ持ち上げてるヤツ

つか、なんで同列で語ってんだよ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:23:38.02 ID:c0aSjeyt
>>772
ああ、同程度の性能かと思ってた
CPUもディスプレイも一世代丸ごと違うのな
やっぱXperiaは高いわ
TF701はキーボード標準みたいだし
Memoに対する高級機の位置付けか
ソニーの高級機がASUSの汎用機と
同スペックってどうなのよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:29:48.11 ID:z//81bZ1
Tegra信者ってまだいたのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:37:11.38 ID:zJ+jf7MJ
上位機種を名乗っておきながら800が出てるのにS4proなんていう
旧世代の格下CPUを使ってるのがショボいってことだよ、言わせんな。

10インチなのにフルHDに毛が生えた程度の解像度もな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:12:46.21 ID:II5ILavm
ペリアには軽量フルセグ防水とかあんじゃん
tf701は次期Nexus10でたら完全下位
まあどっちもスルーしてnote2014買った俺が勝ち組
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:39:30.84 ID:wXUoslRx
先月辺りにペリアは動画見るなら画質がいいと言われて買ったのに一ヶ月も立たずにこの酷評
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:30:01.36 ID:W4XM2UR0
ペリアはAndroidタブの中では最強の部類でしょ
そろそろ10インチの新型も発表されると思う 
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:32:06.33 ID:XZQtN753
いつまで経っても決め手に欠けるな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:08:21.80 ID:GmNmJNw8
ペリアは、CPUと液晶が古くなってしまったが他が優秀だからな
CPUが2世代遅れになってしまったから、ここに来て酷評も目立ってきているが

スナドラ800とメモリ3G積んで、ペン対応した新型が出れば定番になれると思う
解像度は1920×1080の方がまだいいのかも分からんね。
レティナ級にはまだCPU・GPUの性能が完全に追いついて無いと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:16:23.49 ID:u84tGTf6
性能と価格で、kindle fire HDX 8.9にまとめてぶち抜かれそうだなw

どうせrootも取れるだろうし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:10:08.88 ID:j3tGGgSL
root取ること前提で言われても
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:54:05.12 ID:cEUa6/Jy
なんだお前ら今週ペリア買った俺に喧嘩売ってるのか

いいだろ別に、root取らずにPS3コンでエミュゲーやりたかったんだから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:54:34.37 ID:qDmNUuIW
いいよ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:58:45.21 ID:u2cnK63e
はよ、BayTrail-TのAndroidタブレットこいよ。くるなら、Winの8インチタブの
OS違いだろうし、画面サイズ丁度いい。
選択肢増やしてくれ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:55:35.73 ID:ZtsfvFyf
TFシリーズのキーボードはただのキーボードじゃないぜ。
バッテリーがついてる
SDカードスロットがついてる
USBポート(ホスト)がついてるので外付けディスクやUSBメモリがさせる。
液晶スタンドにもなる
という風にあると無いとでは全然違う。
ただ残念なのは、ドッキングした重量がmac airのほうが僅かに軽いぐらいなので、mac airでいいじゃんとなる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:33:35.52 ID:XGlBSfxb
キンドル8.9にアンドロ入れて4.2万で売ってくれ
早くゴールして楽になりたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:55:33.67 ID:X7sxEpNe
>>787
たとえそれでもGPSないのでは?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:14:37.29 ID:idAqGl5J
>>788
VerisonかAT&TのLTEモデルならGPS付いてる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:12:00.77 ID:I6oh7SnP
Kindle買うAmazon端末として使うか
root化してGoogleプレイ入れてAndroidタブ
として使うのかどっちなん、
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:45:53.53 ID:IpoTkRZL
iPadとタブZ持ってるけど、iBookで週プレ読めるようになったんだな。
あと、タレントの普通の水着写真集ぐらいなら取り扱い始めたんだな。
雑誌なんかも同じ雑誌で比較すると同じ10インチでもやっぱり4:3じゃないタブZ
は同じページで小さい文字が少し潰れてるんだよな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:50:19.58 ID:8ZXmBHjn
それをここやnexus7スレに書く意味って
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:01:53.84 ID:I+vQf6U7
文字が潰れて読めないんだろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:54:46.65 ID:5pWu1y5R
潰れるほど小さい字を読める視力が羨ましい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:48:06.33 ID:c9cRLOaQ
ASUS MeMo pad hd7
Nexus7(旧・新)

どのような性能の違いが有りますか?
通信速度、カメラ、容量など

どなたか教えてください!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:51:22.19 ID:I+dokw/j
ググれば比較してるサイトくらいあるでしょ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:52:00.29 ID:X7sxEpNe
>通信速度、カメラ、容量など

こんなことの違いが、他よりまず気になるのなら
もっと古い機種でいいと思う。

その3機種なら
検索すればいくらでも違いが分かりそうなもんだけど・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:55:40.88 ID:c9cRLOaQ
すんません。PSPな物ですから。
重くて表示できないのです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:01:58.26 ID:X7sxEpNe
>>798
PC持ってないのなら、タブレットよりPCが先だと思います。
今PCがないだけなら、PCあるときに検索してください。

タブレットをたとえsim運用するにしても
別にPCと無線LAN環境はあったほうがいいと思います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:12:03.36 ID:JxtUzCKu
すげー、PSPで2ch閲覧・書き込みしてるのか
IT機器を有効活用してる稀有な存在だ
PCに手を出したらスーパーハッカーになりそうだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:14:42.67 ID:c9cRLOaQ
>>800
ネトカフェ行ってフリーズオワタ入れますた。

LANは整っておりますです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:20:45.95 ID:X7sxEpNe
>>801
快適にネットしたいのなら
安いPCの方が遥かにタブレットより快適だと思いますよ。
(特に候補としている7インチサイズならなおさら)
画面サイズの大きさによる視認性の違いは、やはり大きいです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:28:44.09 ID:8ZXmBHjn
現物見にいった方がいいんじゃないかな
pcないならなおさら
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:29:48.58 ID:c9cRLOaQ
パソコンかぁ・・・。
もうちょっとお金貯めて富士通の国産買おうかな。
地味に憧れなんです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:33:03.86 ID:c9cRLOaQ
>>803
今日見に行って、Nexus7が在庫あったんですが、調べもせずに買うのは怖くて。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:45:40.05 ID:aoWo8qd5
ん〜今どきネットをうろつくだけなら、LANもあるのなら
タブレットでもいいような…特に寝モバとかするなら。
1マソ捨てる覚悟で安い中華タブとか試してみれば?

たぶんそのうちPCが欲しくなってくるとは思うけどw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:49:17.44 ID:bXIpLVne
>>795
メモリの差。アプリ駆使するなら大きい方がいい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:52:14.41 ID:wSCX5lIP
やはり画面サイズは正義 みたいな感じはする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:53:37.25 ID:Nt+HbaGe
>>805
どうせなら、ネク7とPC一緒に買った方がイイよ。無理なら
とりあえずネク7で母艦は後回しでも

>>800

ウチのガキは3DSで、知らないヤツとIP電話みたいに話してるよ。
「お前どこ?」「え?千葉県」「何歳?」「8歳だよ」とかw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:54:32.05 ID:JxtUzCKu
>>805
この3機種に絞り込んでるっていうことはある程度これら以外の機種と比較した
んだろ?
何を重視してるか書いてくれないとスペック比較表コピペして
レスされるだけになるぞ、それでもいいのか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:13:52.71 ID:76JbmH2/
俺もパソコンないけどミモパだけで何とかなってるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:26:33.30 ID:Nt+HbaGe
>>811

パソコンなんかイラネ・・って層は確実に増えてるんだよね。スマホか
タブレットあれば、ある程度使えるし。

まぁWindowsタブレットならキーボード付けてノートPCそのままだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:33:04.66 ID:UVoFUqds
ちょっと話題が出たのでPSPを擁護するが、動画再生の操作レスポンスでPSP相当以上の機器に未だに出会ってないな
早送り、巻き戻し、速度変更を頻繁に使う場合ではvitaは勿論、Android端末ではレスポンスが悪いんだよな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:34:35.81 ID:leExNFyr
>>805
新品のネク7買うならasusのアウトレットで旧版Wi-Fi32gb?14800で売ってるよ。
3G版?19800。
ネ?7スレでポチ宣言してるやつ多いから、買うなら急いだ方が良いよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:39:32.84 ID:9z7t2Xq2
1.5万('A`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:39:46.34 ID:wSXxFMRE
自分の用途ではタブレットで出来ない事と言えば写真関連くらいだから、それ以外はタブレットで済ませてしまうな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:39:54.09 ID:MQAATsOv
>>814
ネクサス72013Android4.4駅
818817:2013/11/23(土) 20:41:57.32 ID:MQAATsOv
駅ってwww
「おつ:乙」も変換出来ず、文字化けかよwwww

俺も駅
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:12:40.08 ID:m/qYRD3m
Nexus 2013は不具合が酷いから2012にしておいた方がいい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:19:29.83 ID:X7sxEpNe
PCの代わりにネットとかもするのなら
視認性を考えて、10インチの方がいいと思うな。

オクが出来るなら、かなりいろいろ出品されてる。
まぁー2万円以下ならdtab一択なのかもしれないけど
中古でもいいのなら2万円前後出せば一気に候補が増えると思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:51:25.80 ID:tXc2dcns
みーもの方がええわ
安いし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:28:14.25 ID:YaF2mpXS
現時点での7インチのコスパ最強はITQ701かな。
ME173もいいけど人気出過ぎて値下がりしにくいし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:41:42.52 ID:rFfMwJqm
>>822
ASUSアウトレットのNexus7(2012)が最強
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:04:32.26 ID:MjuTlcWg
Windowsタブは相当売れるだろうね
Androidは貧乏人しか持たなくなるだろうねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:17:23.90 ID:THlUtwZ4
そうかなあ
winタブのタッチ操作はかなり劣悪だぞ
対応してないアプリ多いから
ま、俺は買うけどな。windows8.1タブレット。xyzzyとYahoo!メッセンジャーのためにだけだな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:20:11.02 ID:jUlmBJ0z
うそだろ、艦コレのためなんだろ。みえはるなよ・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:24:48.13 ID:THlUtwZ4
カンコレってゲームらしいってことくらいしか知らないんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:27:22.60 ID:jUlmBJ0z
へー(棒
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:38:00.62 ID:THlUtwZ4
そうなんだよ(棒
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:55:56.87 ID:D0zHqNdM
窓タブは「タブレット」じゃなくて「パソコン」として買う層結構いるから
しかも4月にxpのサポート終了があるから、「買わなければならない」人が結構いる

去年だったら、泥タブが1万円台で、窓タブとの価格差が相当あったが、
今年は主要どこがバカ上げしたから、差が相当つまった
さらに窓タブは競争が激しいから、価格も下がってきてるし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:58:42.09 ID:9JYcSBKY
Windowsは8.1になってから不具合多発、さらにWindows8は8.1に無償アップデート出来る代わりに2年でサポート打ち切りときた。
変なアップデートにつき合わされないためにもあえてWindows7を買うのが良いよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:05:11.28 ID:jUlmBJ0z
win8系はvistaみたいなもんか。win7で我慢するわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:42:33.58 ID:U7X3qyQw
主に企業向けでしょ。一般消費者で、今でもXP使ってる人は
サポート切れてもそのまんま使うと思うけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:57:49.73 ID:spXvbGvN
今年の4月の段階で、国内のxpパソコン、企業だけで1,400万台もあるからなあ
対して、泥タブの去年の国内出荷台数は、194万台

もちろん、タブじゃなくてノートにいく人も多いだろうけど、
今年は窓タブと泥タブはそこまでシェア違わなそう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:03:45.43 ID:oZTii7mu
企業だとノートでしょうね。
うちの会社はWin7化する計画はあるのですが、遅れている模様。
未だにXPだったり。
(あてがわれているノートPCはWin7入れても耐えられる仕様になっている)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:32:43.13 ID:cVa/e1nK
xpについては
そのとおり
だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:34:33.14 ID:43hpypqS
>>832
よく言われるように、「Classic shellさえ入れとけば」Vistaとは比べるのは可哀想な
程度には安定して軽いOSだよ。

Windows7で6-7インチの窓タブあれば、今使ってるアタリのNexus7から乗り換えて
しまいそうだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:37:32.24 ID:cf8OhiEA
同じことの繰り返しなのにLinuxにせずWin選ぶというのがな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:09:01.28 ID:klErDXhM
XP10年以上か・・よく続いたな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:11:27.53 ID:cVa/e1nK
まあ、よいOSだっからな。くそビスタのせいで延命したし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:22:02.95 ID:GopRHHRC
Windows8は我慢できる
無視すればいいだけ
しかし
WindowsServer2012はたまらん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:23:08.21 ID:cVa/e1nK
糞windows8
タブレット専用
でも!使いにくい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:04:44.28 ID:Nfycq/Lm
10インチ泥タブにキーボードとマウス付けて使ってみろよ。WindowsのノートPCと
比べ物にならない位使いにくいぜ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:06:49.15 ID:jUlmBJ0z
そんなことしないから使いやすいでござる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:06:58.66 ID:5jRya7Ns
>>843
ワロタ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:18:43.66 ID:pVplgEeN
>泥タブの去年の国内出荷台数は、194万台

これって、今年はどうなるかな?

nexusやkindleは減りそう
memopadやxperiaあたりがカバーして増えるかな

減ったら、また来年値上げくるか
nexus7 3万とか嫌だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:06:45.07 ID:EQa2Grjc
画面の色温度調整できるタブレットorスマホって、ミモパ以外でありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:16:15.15 ID:oZTii7mu
>>843
逆にWindowsをタッチパネルだけで使ってみましょう。
泥とWinは操作に対する考え方が違うんでしょうね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:17:28.88 ID:OZPFivK6
>>847
アプリでRGBを調整では駄目なの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:29:46.68 ID:EQa2Grjc
>>849
家の照明が全て5000Kの色評価用蛍光灯なので、
一般的なタブレットの液晶だと、RGB調整だけではどうしても青白く感じてしまうんです。
仕事の関係上、照明を変えることも出来ないので、困ってます。
ミモパの上位機種が出てくれたらいいんですが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:34:14.11 ID:jwOn0XiR
Xperiaにホワイトバランスなら入ってる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:47:30.61 ID:SAlMI4li
Kobo Arc 10HDはまだ来ねーのかよ。
Nexus10の新型はまだなのか。
Xperiaでもいい、新型早くしてくれ。
Kindle Fire HDX 8.9並のスペックと軽さで普通のAndroid出してくれよ!!
Fire OSなんて牢屋は嫌だ!
853SIM無しさん:2013/11/24(日) 23:53:49.04 ID:9Hyn8Lnt
nexus7 2012久々に開いたら
キットカット来てるのかよとおもって
アップデートしたが何が変わったのか全然わからん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:17:07.45 ID:uqx6PHD/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:31:53.83 ID:NVvdluhc
acerのiconia a1-810買ってきたけどなんかもっさりしてるのねタッチ感度が悪い
端っこの反応悪い感じだし不良品かな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:37:27.72 ID:kacauD1L
>>855
機種スレ?でもそんな報告が有ったと思います。
使っていますがモッサリ感は感じないですね。

アップデート何回かしました?
(無くなるまでしつこくやるべし)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:39:13.29 ID:0sp8OPYG
ICONIAはアクリルパネルなんだろ
耐久性に難ありだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:03:48.58 ID:WbZGz+ij
IGZO液晶、Tegra 4、Exmor R搭載で4万円台半ば:
突如現れたハイエンドなAndroidタブレット――「KALOS」とは何か?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/25/news031.html

なんかすごいの来た
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:12:22.69 ID:tdlNQMek
やっとかよKALOS
遅いわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:25:01.40 ID:ln1Mss/c
突然も何も、6月くらいに発表されてたじゃねーか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:29:18.79 ID:RSYJIY9Y
10インチのTabに、そんなカメラ必要かな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:31:59.24 ID:s2dXx/SN
俺、これにする!これだよこれ!
俺が求めてたのはこれ!
聞いたこともない台湾新興ってのもイイ。応援したくなる。
どこで買えるんだ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:34:01.66 ID:1MtOlZke
そんなカメラいらないな。まーしかし値段安いな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:37:34.53 ID:hjtwxvUn
カロス、どっかアキバのショップでも輸入して売るかなとは思ったが、
日本法人を設立して国内市場参入とはガチだな
台湾系PCパーツベンダーは徹底ムードのところも多いと聞くが…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:45:50.28 ID:TNIsg6KO
自作パソコン市場の縮小で撤退モードということか
そこで台湾新興タブレットメーカー参入、時代やね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:47:10.51 ID:xuo+7VFt
夢の国KALOS意外に安いな
ちょっと重いのと今tegra4って言われると悩む
note輸入6万もするしこれも悪くないな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:58:01.91 ID:zkYRwFpZ
>>831
Windows8.1は実質7までのサービスパックと同じ扱い。
新しいサービスパックが出たら、それ以前のサービスパックもしくは無印のサポートは2年で終了だった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:28:16.12 ID:C91ZD1tT
イグゾーーー使うとは舐めてたらあかんな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:50:42.14 ID:WSI5Y2EE
kalos買うわ
これっていうのが決まって良かった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 04:39:22.81 ID:Ee1zn0I1
問題は会社名

「それ何て会社のタブレット?」
「バンバンゲーム・・・・」
「はぁ?」
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 05:34:38.83 ID:L5JGsTcT
2560×1600 解像度 IGZO ディスプレイに Tegra 4 搭載 10.1インチタブレット「BungBungame KALOS」12月上旬発売予定
http://gpad.tv/tablet/bungbungame-kalos/

既出スマソ
45Kでこのスペックなら十分だな!
本命だは!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 05:50:29.92 ID:16UO21cg
プリインアプリがあるようだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 06:53:50.66 ID:8O8wjsxl
Winタブはタッチだけじゃ使いにくいの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:31:49.11 ID:CEDb3XIL
タブレット手に入れてみようかと電気屋回ったりしてて思うんだけど、10インチ、
結構デカイね。
家で使う専用として、ってことなのかな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:35:35.24 ID:C5w7Oz3f
ベッドに寝転がってセクシー動画見ながら
左手だけで持ち続けるには10インチが限界
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:36:18.84 ID:+MFOWvCw
>>750
まとめ乙
64GあればSDカードいらないんだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:43:56.03 ID:+MFOWvCw
KindleアプリとかWindows対応してないんじゃないの?
今調べたら別のアプリ噛ませたら動くみたいだけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:51:14.57 ID:KdB+QTWN
>>871
すごいスペックだけどDirectStylusアプリは使えるんだろうか?
使えるんならいつまで待っても出て来ないTegraNoteをやめてしまいそうだw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:54:46.86 ID:Ox68/7Yu
国内メーカーが値段を下げてくれれば
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:58:15.59 ID:QeqmCAkH
そこまでいいか?
俺は違うの買うわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:53:03.01 ID:wtaWBaHF
南米のモバイルOSシェア1位はAndroid 2位はWindows Phone 3位のiOSはどんどん離されている模様
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1385336469/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:08:27.92 ID:xmVPdcH8
tegra4はスナドラ800よりベンチマークは上なんだっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:10:12.48 ID:Rg8j7MIt
>>871
あー7インチならかったのに(棒読み
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:24:30.87 ID:N+117BpD
さてどこに落とし穴あるかな
やっぱりディスプレイまわりが本命かな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:26:56.32 ID:uHZdUcXA
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:34:23.87 ID:KBGwRtWx
IGZOの出来は悪そうだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:59:33.27 ID:WS6514qE
>>822
性能はTegra4のが下
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:18:22.65 ID:1YjItLGm
CPU性能だけ?のGeekbenchみると、
Tegra 4とSnapdragon800は性能はほぼ同じ。
GPUは知らん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:24:08.08 ID:oYy05Iwk
>>854
あれ? 悪くないような。
誰か批評頼む。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:59:42.85 ID:t3l2IGoy
質問があります。
ドコモの携帯の電話帳をASUSの173で読み込むことはできますか?
可能ならば、方法も教えていただければ助かります。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:07:11.80 ID:1YjItLGm
俺はまず10インチタブってどうなの?ってとこから教えてほしいわ。
1週間以内にHDX7買おうとしてたが、+1万ならslatebook 10もいいかなとは思うが、
7インチと10インチじゃ、使い方が大きく変わりそうで怖い。
15.5インチのノートも年初に買ったばかりだし、10インチじゃ、もう1台ノート買う感じかな・・
家でしか使わないが、ソファーやこたつや布団の中?で使いたい。
主な用途は、漫画、読書、ブラウザ、動画。8インチの適当なのがあればな・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:20:03.24 ID:TFbGCUrO
10型WQXGA IGZOやExmor Rカメラ搭載のAndroid 4.2タブレット
(2013/11/25 13:11)


12月中旬 発売

価格:オープンプライス

 台湾BungBungameは、10型Androidタブレット「KALOS」を日本および台湾で12月中旬より発売する。
価格はオープンプライス、店頭予想価格は45,800円前後の見込み。

ディスプレイは2,560×1,600ドット(WQXGA)対応IGZO液晶(10点タッチ対応)、カメラのイメージセンサーはソニー「Exmor R」1,300万画素を採用。
サウンド面は、デンマークAM3Dの3D仮想サラウンド技術「Audio Enhancement」を搭載した。筐体はアルミニウム合金で、厚さ8.9mm、重量600g。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131125_624980.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:22:07.16 ID:TFbGCUrO
主な仕様は、OSにAndroid 4.2.2、SoCにTegra 4(1.80GHz)、メモリ2GB、ストレージ16GBを搭載。
インターフェイスはIEEE 802.11a/b/g/n無線LAN(MIMO、Miracast対応)、Bluetooth 4.0+LE、NFC、Micro USB 2.0、microSDXCカードスロット
前面120万画素/背面1,300万画素カメラ、音声入出力を装備。センサーは加速度、ジャイロ、コンパス、環境光、GPSを内蔵する。

 Google Playに対応し、アプリは「Adobe Reader」、「Kingsoft Office」、「TeamViewer」、「MX Player」、「Vine」などをプリインストールする。

 バッテリは33Whのリチウムポリマーで、Wi-Fi使用時の動作時間は10時間以上。本体サイズは262×183×8.9mm(幅×奥行き×高さ)。

45800円の10%ポイントなら実質3万円代にすぐになるな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:36:23.41 ID:oZ8JF+li
>>891
俺も年初に同じサイズのノートPC買って、その後7インチを
2つ買って通勤なんかに使ってるけど、今は10インチが欲しくて
選択中。ノートと10タブは使い分けられると思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:48:50.80 ID:FiMetZAF
>>894
7インチは外出時のみ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:05:25.77 ID:tdlNQMek
33Whって何mAhなの
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:17:36.81 ID:1YjItLGm
>>894
そっか。まぁ、通勤は7インチだろうが、実際家では、7インチと10インチのどっちをメインで使ってるの?
そこが問題なんだよね。俺の主な用途は
「ソファーやこたつや布団の中?」で「漫画、読書、ブラウザ、動画」を超快適にやりたいんだよね。
俺は初タブだから、7インチもってないから。使い分けられんのだよね。
http://andronavi.com/2013/03/256995
まぁ、百歩譲って布団の中ではやりにくてもいいけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:27:44.67 ID:qu/8p4Xt
例えばE708Q1という安い7inch機種買って、やりたいようにやってから
高いの買えば?これイイと思うよ、完売してるみたいだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:34:10.49 ID:oZ8JF+li
>>890
それ、MemoPad HD7のスレで聞けば(・∀・)イイネ!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:35:51.10 ID:t3l2IGoy
>>899
専用スレがあるんですか?探してみます。thanksです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:42:17.03 ID:s9p7QGvS
>>897
寝て使うにしても、仰向けかうつ伏せかにもよるぞ
10インチは仰向けにはキツイ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:42:52.02 ID:1YjItLGm
あ、ごめん、10インチを選択中なのね。まだ、買ってないのか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:46:02.92 ID:SINDgbk6
仰向けはやばいぞ
うっかりそのまま寝ちゃったら顔面崩壊
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:30:55.85 ID:1YjItLGm
なんとなく想像はできたが、やっぱ、10インチで仰向けはきついよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:37:23.49 ID:WFD+q6Ky
>>896
9000mAh。
関係ないけど公式だと重量590gだね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:45:28.35 ID:mvS8sTjq
このスレに変態タブ好きな方はいらっしゃいますかー

PEACOCKってどうなったか誰か知らね?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1310/08/news158.html

個人的にスマッシュヒットなんだけど、怪しさ120%すぎて続報というか
動いてるブツの感想が知りたいんだよなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:53:54.36 ID:CkZREeab
>>904
自分は少し前まで安い中華の8インチを使ってて、それが壊れて今は10インチのdtab。
どちらもの用途も宅内Wi-Fiオンリー。
基本ブラウザや2ちゃんがメインだが、この用途なら7インチより全然見やすいと思う。
8インチは7インチに比べると、片手持ちは若干持ちづらくもあるが見やすくてよい。
10インチは重いので、片手で持っての操作は厳しいと思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:59:53.24 ID:NVl1ydrB
>>907
参考なった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:06:19.79 ID:xmVPdcH8
dtabとNexus7があるけど、Nexus7しか使ってない
10インチは重くて大きいし長く持って使うのは疲れるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:31:12.46 ID:AwofLmmq
映画とかはベッドで寝ながら見たい
7インチでも十分かね・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:52:30.72 ID:bCfyFWLZ
>>892
これバンバンゲームって読むの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:54:47.98 ID:RqKPY1Lr
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:09:17.25 ID:1/X4re6W
>>910
充分ってか丁度良い。
持ち運びとか収納もあんまりかさばらないよ。
個人的な考えだが、10インチは重くて持ちにくいから嫌だな。
参考までにしてくれ。
914SIM無しさん:2013/11/25(月) 21:37:06.21 ID:AujDgNqG
やっぱり7インチ以上は重い
家の中で使うにしても
nexus7は安いしおもちゃ感覚で持ち運べるからええわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:45:39.29 ID:U3mJWtZF
7を使ってると10が欲しくなるし逆もまた然り
結局どちらも欲しくなってくる
ただし7は個人で10は多人数対応って感じでややメイン用途は変わる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:56:33.78 ID:sWLGCi/f
それはどーだろう。
かみさんがNexus10、俺がNexus7(2012)使ってるけど、10インチが欲しいとは
全然思わんぞ。

7インチでもちょっとデカイという感じ、5.5〜6.5インチくらいのが出ないかなーと
思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:58:00.52 ID:ln1Mss/c
俺も7インチは持って出かけるし、そのまま家でも使うけど、10インチタブの出番が中々ない。ノートパソコンの出番の方がずっと多いわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:03:17.69 ID:KDhXnaIX
おれは10インチ主流派だわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:03:33.63 ID:bCfyFWLZ
>>912
二個目バン末尾のgが一個足りないやんって思ったけどあってたか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:05:50.67 ID:ifkKe8t+
用途や生活スタイルでそれぞれだな。
俺は、21.5インチPC(地デジ+動画)、9.4インチタブレット(家庭内情報端末)、4インチスマホ(お出掛け用小型タブレット)
出掛ける時に7インチは邪魔だな。 そこまで屋外で本格的に情報を必要としないし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:24:27.92 ID:t3l2IGoy
7インチと10インチの好き嫌いで議論してもしょうがないでしょう。
人それぞれ。結論を求めても無意味でしょう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:25:24.92 ID:Q2aIgFGD
俺はノートPC
galaxy note2

で賄ってる
俺が高年収ならnote3買ってるけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:41:21.00 ID:1YjItLGm
結論は出ないけど、参考には非常になるので、議論は無駄ではない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:00:23.65 ID:ifkKe8t+
他人の7インチと10インチの用途も参考になるが、それより、
スマホの有無や、スマホと7インチ、10インチの使い分けを
聞いてみたい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:02:09.96 ID:FiMetZAF
itq701
使ってる人おらん?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:07:20.25 ID:Q2aIgFGD
俺は懸賞でnexus7が当たってしまいもたてあましてるけど
フルセグついてるタブレットだったら
大きく使い道が広がっただろうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:13:56.27 ID:tSOIMjLb
8インチが最高と言う事かw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:19:59.36 ID:NujcOCz/
いつも思うけど何で充電用とUSB HOSTを別々にしないんだろう。スマホとかスペースの問題なら分かるがせっかくホスト対応なのに充電しながら使えないとか意味ないじゃん。HDMIもしかり。ドック繋がないとホスト使えないやつも理解に苦しむ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:30:12.43 ID:xmVPdcH8
スマホ 外出先で使用
Nexus7 自宅での2ch、ブラウジング、YouTube
dtab 使わない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:33:59.46 ID:CkZREeab
自分は宅内機のサイズとしては8インチを勧める。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:36:29.76 ID:t3l2IGoy
議論というよりも、自分の好きなサイズを挙げてるだけじゃないですか(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:37:28.95 ID:WFD+q6Ky
>>916
5.5〜6.5くらいなら既に販売されてますよ。

galaxy noteとかxperia z ultra他
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:38:12.74 ID:g79YZMeY
>>929
dtabみたいな単なるHDでなく、もっと解像度が高い10インチタブなら
使用頻度違ったと思う。

ブラウジングやGoogleマップは画面サイズと解像度で
表示画面が全然違ってきますよね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:41:11.70 ID:KDhXnaIX
おれはA500-TF300T-dtabと10インチ育ちだから家では10インチだわ
モバイル用はGalaxy tab-Galaxy tab 7.0plusと7インチ育ちだけど、外オンリーで家では使わない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:43:37.79 ID:kPGLYxZ5
Bluetooth認証を通過したLG-V510が、サイトによって次期Nexus10って書いてるところとNexus8って書いてるところがあるね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:45:06.36 ID:gD6RYOST
8インチだと4:3だから不都合出るアプリが結構あるのと
TVに繋げると横長になるのが不満
ネットは7インチより見やすいけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:50:50.06 ID:ImORbYuk
いい議論だ
涙が出るぜ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:51:13.68 ID:kPGLYxZ5
>>936
8インチだと4:3って勝手に決めないでね。ちなみにNexus8が出るならベースになるという噂のLG G Pad 8.3は16:10だよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:51:48.65 ID:WFD+q6Ky
>>924
10インチは雑誌、7インチは小説、スマホはタブレットだとスペースや場所の関係で使いづらい時に使っています。

基本的に画面が大きい方が便利な事が多いので、タブレットを使う時間のほうが長いです。

10,7,スマホの3つとも持ち歩いています。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:53:55.05 ID:4YBvtghl
Galaxy Note 8.0も16:10
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:55:51.54 ID:Qj+TZxnS
個人的に宅内で使うのはN7だけど、dビデオ用に買ったリビング転がしっぱなしのdtabも嫁さんや子供の誰かしらが使ってるから役には立ってる。
リビングに共用のMBAも置いてあるけど皆使わなくなっちゃってるな。

サイズについて悩む人には一つだけ。
宅内専用機にする予定でも、ベッドやらトイレやらと宅内で移動を頻繁にするなら10インチはやめておいた方が吉。
何だかんだデカいのでリビングで共用にする用途とかじゃないと邪魔に感じてくるよ。
逆に家族で使うなら7インチは小さすぎるしね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:00:05.53 ID:cXGgyHYy
10インチはでかすぎて文鎮 普通に色々できて便利なノートPCを起動して使ってしまう
7インチは家用には小さすぎ 外用にはデカすぎ だがゲームとごろ寝で寝たきりニート状態で堕落するには最適
家庭内で持ってうろつくなら8インチ ちょっと大きめの本って感じで絶妙なサイズ

外用は気軽に取り出せる3〜5インチ 宅内機に8インチ 仕事と大画面で定位置でネットはPCがベストに感じる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:06:21.70 ID:PpHGncFO
タブレットを使い始めて、画面の大きさとは関係なく、PCの遅さが使えない理由になることが多くなった。
ちょっと気になった事を調べたりする時、PCの反応の遅さは使えない。
PCのHDをSSDに換装できるかどうか調べようと思ってる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:19:20.17 ID:CDJF1apE
windows8でSSDの最近のPCなら起動数秒で、起動のストレスはないよ。起動後の動作はタブとは比べものにならないし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:33:37.00 ID:6cm3h/4F
スマホとタブレット使うようになってからは起動が一瞬だから家でのネットもほとんどノートパソコンを使わなくなってたけど、今週タブにもなるWin8の10インチノート(ASUS T100TA)買ってからは家ではノートパソコン使う機会がまた増えてきた
ノートパソコンでも軽くて薄くてファンレスで、起動も一瞬なら使いやすかったんだなと再認識した
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:51:32.22 ID:cXGgyHYy
>>943
俺は逆だ タブの遅さ・画面の小ささ・やれる事の少なさが使えない理由になってる
大量にアプリ起動して調べものしながら編集・ゲーム・skypeが出来ないから結局PC使う時間のが多い

タブはあくまでサブ用途にしか使えない
タブがいくら巨大化しようがwindowsOS搭載じゃないと遊びでしか使えない
それなのに スマホゲーは数が多い癖にクソゲー過ぎてヤバイと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:06:50.64 ID:hamr7qAA
>>916
それなら今だとズルトラだろうなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:19:06.62 ID:++ZZaT9l
>>932
サムスンは仕事上色々あってね。
不倶戴天の敵という奴なんだ。

大きさは決めるための一つの要素だけど、それが全てじゃないんで、Xperiaの方を
調べてみるとする。
ありがとう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:27:55.31 ID:7ogmy7lr
通話可能でフルセグ搭載10インチクラスタブレットってありませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:40:38.16 ID:7ogmy7lr
解決
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:37:53.24 ID:gQd4KHUW
>>933
iPad4もあるんだけど、そっちも使ってないんだよな
大きさと重さが問題でタブを買うなら10インチは大きいという結論になった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:44:02.26 ID:IvazNuoi
apricoomって通販サイトで買ってみたけど悪くない。
もちょっと商品増えるといいね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:50:52.73 ID:fwup2dSk
独り身の個人使用には10インチはいらんよ。
逆に家族と家で共用するなら10インチの方がいい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:46:47.83 ID:hhVcRrzC
10はでかい
持ち歩かないならノートでいいし、キーボードは便利

7はちょっと調べるのに便利
ただ、持ち運びはスマホが楽

「家ではノート、外ではスマホ」が一番多いのは、しょうがないと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:59:43.39 ID:YFwG4+sB
7インチのWinXPネットブックを未だに使い続けてる俺は時代遅れなんか?
7インチタブもあるけど調べものや文字打ちはこっちのほうが使いやすい
から重宝してる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:00:34.22 ID:/otJ5TzC
個人的な好き嫌いや嗜好、どちらが優れているかなどの7インチ、10インチ論争のカキコミはもうけっこうです。
自分が気に入ったサイズを買えばいいでしょう。
どうせ、答えは出ませんよ。もともと答えがないんだから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:02:35.38 ID:0PGY4GHx
答えがないからいろんなサイズが出る度に売れるんだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:17:01.91 ID:wlX+b98q
ノートの立ち上げが面倒で10インチ買ったおれは異端児かw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:29:53.95 ID:9a12Rq6f
>>958
>>956
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:48:16.50 ID:/pUKeL/v
コスパ厨的にはメモパHD7とKALOSで満足できそうだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:13:48.74 ID:y2qfoKIQ
>>957
答えを求めてるんじゃない、自分以外の他人の使い方って参考にも
なるんだよ。

>>960
7は今それ使って10は検討中、KALOSかなぁ・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:15:40.41 ID:weFNNWsq
格安タブレット用アーム買ってみたよ
CR-LATAB1 尼で3100円前後

組み立て : パチンとはめてスライドさせるだけ
設置 : 支持板(ベッドなど)にはさんで万力のように止めるだけ
タブレットの固定 : はさんでパチンと止めるだけ
角度調整 : 向きや角度を変えて回して止めるだけ
* すべて道具不要

はさむ部分は樹脂製でチープだけどこんなところにコストかけられても
無意味なので問題なし。アームも丈夫でしっかり固定できた
7インチタブレットならまったく問題ないと思う
持たずにYoutubeとかが見られるようになったので快適快適
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:15:49.93 ID:++ZZaT9l
俺が飽きたからサイズについての話は書き込み禁止な!って言われてもな。
しらねーよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:37:22.87 ID:tjIsqbWe
オレのサイズは歌麿級
チンチンはデカいに限る
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:59:42.94 ID:eW5isS2S
LG G Pad 8.3
http://juggly.cn/archives/100754.html
Kobo Arc HD7
http://juggly.cn/archives/100763.html
G Padは高すぎだし、KoboはCPUがヘボすぎだしどっちもいらね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:46:05.92 ID:rGC8mX63
koboとかただで配るようなもんだろが
なんでこんな糞な値段つけるんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:48:46.34 ID:QKI30qzQ
バカにしてたKoboから出たタブレットがなかなかだぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:52:01.35 ID:pDPsj+XL
>>965
LG G Pad 8.3は輸入するのが一番安いですよ。
日本はnexus 4販売したとこだから高い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:26:00.04 ID:lv9UN5YX
koboは解像度1920 x 1200か
なかなかだな
買わないけどw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:42:03.04 ID:7FyJ8fIM
>>969
GPSがないみたいなんだよな。

9800円の投げ売りになったらかってもいい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:53:23.20 ID:DyPTGUE4
11月30日発売で44,800円前後
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:03:55.49 ID:5cYLjPzQ
>>953
独り身の寮ぐらしで42インチプラズマと27インチディスプレイ×2と13.3インチノートと10インチXPERIA Tabと5インチXPERIA Zを使いこなしてる俺からすると納得いかん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:27:22.77 ID:4mXFQ4CG
好きにしたらいいよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:34:03.66 ID:ISZGfr09
>>969
CPUも今どきtenga3でメモリもたった1GB
それでその解像度はどう考えても地雷
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:06:23.56 ID:TzJh0XwL
Kobo Arc HD7
1920x1200 microSD対応 持続時間も動画で8時間以上かぁ
KindleHDXシリーズみたいに書籍モードが選択できるなら
稼働時間の延長を期待したいとこだなぁ

でもこのままだとしても俺にはmicroSDが使えるというだけで
書籍用として物凄く物欲を刺激される
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:13:28.74 ID:TzJh0XwL
あっ 仕様を見たらSDじゃなくUSBだったか 惜しい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:23:17.72 ID:SIuLMc5Q
OSにKoboアプリが組み込まれているのが嫌だな
root化しなくても外せたら良いけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:27:20.86 ID:3ZqQB4FA
レノボのタブレット楽天で5000円引きのクーポン使うと安いな
外付けSDに電池16時間とかメーカー以外は最強だな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:02:57.46 ID:xMXrAFcP
MeMO Pad HD7(+ルーター)とNexus7 3G (アウトレット)だと、どちらが買いですか?
ガラケーと二台持ち予定です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:18:39.71 ID:lRGxMQop
用途次第
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:23:43.49 ID:k3Snv2Zt
>>980次スレヨロ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:29:16.26 ID:q3QxfAYj
10インチはKALOSで決まりと言っていいぐらいだね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:31:23.49 ID:zISkThj/
ああ、メーカー名以外は最高だ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:35:30.60 ID:d5l05t9s
ホスト規制されてた
誰かよろしく

前スレ
Androidタブレット総合スレ21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382744532/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:40:52.18 ID:QFxLlr+5
KALOSをカロスじゃなくてカルロスだと
思ってた奴は俺だけじゃないはず
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:49:57.22 ID:xMXrAFcP
>>980
スマホが壊れたので、これを機に二台持ちして節約しようかと。
携帯で通話とメール、タブで読書やネット関係、と分けて使おうと考えています。
ゲームやオフィス用途は考えていません。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:05:59.54 ID:4mXFQ4CG
たてますね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:11:06.37 ID:FXjRnbma
>>985
カロスかカルオスならわかるけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:13:16.57 ID:4mXFQ4CG
ダメでした……。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:27:24.24 ID:vR5JSFXe
Androidタブレット総合スレ22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1385476010/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:46:47.28 ID:QKI30qzQ
>>986
電話機能付き7インチ買っちゃいなよYOU
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:48:39.03 ID:J69jvlba
>>986
携帯・モバイルルーター・タブレット 3つも持ち歩いてられないだろ
回線が遅くてもいいならNexus の3G+格安SIMにしとけば?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:37:53.73 ID:94k0pBHV
>>991
実はFonepadも一時期候補でした。妻に苦笑いされましたが。
>>992
やっぱり3つ持ちは大変ですか。速度は気にしないので、nexus7にしようと思います。

安いので、結局スマホに戻っても平気ですしね。
ご意見ありがとうございました。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:38:08.94 ID:DkeO7Vti
しかしタブレットを増やすと充電の自転車操業状態だなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:52:50.04 ID:hXNOG+1o
>>974
tenga3!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:19:48.31 ID:p6WV8UEh
すぐイっちゃいそう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:25:20.46 ID:UUA/f41P
エヘヘ
高速回転三点責めだな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:02:30.13 ID:zff6Co8g
アンドロペ○スTenga3で最強w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:06:56.96 ID:OrE/7tBy
>>985
お前だけだよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:32:00.33 ID:zUq8bG28
>>985
わかるぞ。オメガドライブだよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。