Androidタブレット総合スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Androidタブレット総合スレ19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1374242457/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:41:13.68 ID:kerjSbCl
前スレで、AT703/58J のキーボードの使い心地を聞かれた気がするので感想な。
はっきり言って、すこぶる快適!
もちろんフルキーボードに比べりゃ小型だし薄いが、
そこは芝だけあって、ちゃんとキーピッチと強度も考えられてる。
くそデカい手でもない限り、打鍵に不満が出ることはないと思われ。
こいつが付属するのも、/58J を選ぶ理由になるな。
(質問されるまで気付いてなかったがw)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:42:33.75 ID:kerjSbCl
スマソ、忘れてた。

>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 05:47:59.25 ID:R0dYHiEw
Blu-rayクラスの動画をスムーズに再生させるにはどのくらいのスペックがいるんだ?
友人のソニータブレットSじゃカクカクだった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:03:06.72 ID:gnjq00ev
Tegra2は・・・ねぇ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:13:12.11 ID:kx61E+v7
sc01eって白ロムならめちゃくちゃコスパ良くないか?そこまで重くなく電池持ちも良いしsim、SDもいられるし。画面の大きさもコミックとか見るならちょうどいい。韓国がどうしようもなく嫌いならしょうがないけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:08:57.88 ID:Aa++k7G9
ギャラタブ7.7か
マンガ読み+軽めの動画鑑賞だけならコスパ最強だな
SIMに関してはブラウジングに使うにはCPUが2世代ほど古いのでストレス貯まるかも

韓国・有機ELが論外の人ならしょうがないが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:10:29.22 ID:LHR4lykH
Samsungとかはどうでもいいけど有機ELがなぁ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:24:57.51 ID:TUNcz+4r
ギャラタブ7.7はペンタイルじゃないし、同時期の初代ノートと比べるとはるかに画質いいぞ>有機EL

発表即販売差し止め食らわなければ、当時としてはかなりの名機だったと思う
当時としては、な
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:22:32.59 ID:kx61E+v7
壊れたから売っちゃったけど漫画とかちょこっとブラウジングするだけなら二週間に一回くらいしか充電いらんし。simも入れられてこの値段なら現時点で用途にもよるがコスパ最強のタブレットではないだろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:00:09.93 ID:ccCswsSH
黒割効くけどやっぱあの画質は俺にはダメだったわ
それ以前に祭りやってた時に在庫切れて買えなかったけどな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:21:09.44 ID:wAaEF29v
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16
最安価格(税込):\16,635
http://kakaku.com/item/J0000009488/

アマゾンが最安きたー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:08:29.96 ID:zm5QJkqO
FOMAプラス対応のsimフリー7インチタブレット探してるんだが
今ならAQUOSpad SO-08eが良いんかね?
白ROMで55kするからなかなか決めれない…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:46:09.73 ID:DVhu8Wpg
>>13
一応言っとくと、SH-08EはSIMフリーじゃないぞ
docomo回線で使えりゃ良いってことだとは思うが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:55:54.57 ID:EwtE+6wZ
KALOSまだか
待ちくたびれたぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:49:51.13 ID:3hLcHzaB
MNPした後SIMを今使ってる電話に入れて引き続き使い、新しい方は家で使おうと思ってます。
家で使うのはできるだけ大画面がいいので、料金プランがスマホ扱いのタブレットに機種変更できたらと。。
どこのキャリアのどのタブレットでも無理ですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:02:50.32 ID:zm5QJkqO
>>14
すまん、simフリーじゃなくドコモmvnoが使える端末だな
値段考えたらルータ+メモパ等も候補なんだが、バッテリー管理がな
どこか妥協しないと厳しいか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:44:35.64 ID:bm93XQyX
60代の親にこれ買うかipad買うかで迷ってるんだけどどっちの方がいいかねえ
androidは老人にはとっつきにくい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:45:53.24 ID:7cJiJCPy
>>18
老害には使いこなせない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:00:01.04 ID:it0g+Z0Y
>>18
パソコンをバリバリ使いこなしてる親でないなら、iPadにしてあげる方が無難。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:07:02.48 ID:lHsh2gdZ
>>19
>>20
サンクス
パソコンも全然出来ないからIpadにします
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:14:43.55 ID:it0g+Z0Y
>>21
安い方がよければ、ここ↓に整備済み品あるよ。
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:17:32.88 ID:z66uV7Tm
親へのプレゼントなら立て掛けられるケースも付けた方がいいと思う
視力的にはサイズが大きい方がいいけどずっと手で持つには重いからね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:45:52.30 ID:qp9Gz8iy
すまない、質問なんだが
Android本体でGoogleアカウント削除した場合
Googleアカウントに登録されているクレジットの情報とかも消えるよな?

アカウント削除する前にクレジット消し忘れた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:08:53.01 ID:V/IHYYUN
>>24
android本体に登録してあったgoogleアカウントを削除したならgoogleアカウント自体は消えてない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:44:46.04 ID:qp9Gz8iy
>>25
マジか、ありがとう助かった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:14:28.38 ID:yzO2x5PB
アンドロイドタブレットよりも中古のアンドロイドスマホのほうが使える。
これが現実だぜ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:19:09.17 ID:D5aKbWMA
.
【画像あり】東京オリンピックが決まった瞬間のテレ朝・竹内由恵(27)の喜び方が可愛すぎる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378729826/

竹内由恵
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1378585877684.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/_f/take.gif
●動画/TOKYO2020 FINAL Presentation FILM
http://youtu.be/zHSUz26fAIM

【催事】東京五輪、「経済効果100兆円超」の見方も--関西にとっても観光活性化の大きなチャンス ★2 [09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378717031/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:45:28.66 ID:tg0Gn9gm
>>27
タブレットは絶対ヤフオクとかで中古を買わない方がいい

タブレットのフラッシュメモリは削除したりした回数が限られてるから
見た目がきれいでも中古を買うと1か月くらいで突然使えなくなることも多い

しかもたぶっとのフラッシュメモリはPCのように取り換えができないから
故障したら終わり
修理に出すと高くつくから新品をまた買うことになる


結局損をすることになるから中古のタブレットはやめとけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:49:06.83 ID:tg0Gn9gm
タブレットPCと違う点は、アプリがないと使いものにならない点
そしてアプリは無料でDLできるから、毎日のように入れ替えてるやつは多い

とにかくタブレットのメモリ消耗はPCより早い


だから少し安いからと中古タブレットを買うと絶対に後悔する
1か月くらいしか使わないなら別に問題ないけどw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:52:37.90 ID:Sgmkev0L
>>29
それ、スマホも一緒だよね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:57:54.07 ID:z66uV7Tm
中古よりも危険なのは中華製なんやな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:42:24.99 ID:Cbbq26kR
>>29
どんだけの回数が限界?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:11:52.94 ID:2sXWbnKD
>>33
フラッシュメモリは書き込み回数に限界がある
数千から10万回とか言われてるが正確にはわからん
詳しくはフラッシュメモリ、寿命でググれ

俺は寿命以前に他人がオナヌーした手で触った物を買う気になれん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:46:57.02 ID:Cbbq26kR
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:48:06.21 ID:Cbbq26kR
こんなのがあった。
劣化するってことだけ、頭に入れておけばいいんだね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:52:14.06 ID:f+NcnAcq
毎日のようにアプリ入れ替えてる奴が多いって何を根拠に言ってるの?
周りで毎日入れ替えてるようなやつは見たことないんだが。ある程度入れて落ち着いてる奴しか見たことない
毎日入れ替える人なんてごく一部でしょ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:03:16.54 ID:ZK5XPoGS
毎日使うスマホですら新品買うのあほらしいのに。androidタブレットなんか
寿命より先にサポート期限来るんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:05:21.03 ID:u2hD4RGD
どう考えてもバッテリーの方が寿命短いだろ。自分で殻割りして交換するなら別だけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:24:40.41 ID:DyQTDDjr
どうせ寿命が来る前に飽きて買い換えるわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:13:26.98 ID:ZPMx195F
7インチか10インチでクアッドコアでminiHDMIが付いてておすすめを教えて下さい。
予算は¥20000です。
宜しくお願いします
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:40:49.10 ID:4P86Suzl
なんでまたMiniなん?
MicroHDMIでもいいと思うが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:11:13.78 ID:N8GJQ/CT
ssdやらsdカードなんかの耐久テストやってるサイトがいくつもあるが
毎日書込->消去繰り返して累計100TB超書き込んでやっと壊れたとかそんな世界だぞw
中古買って壊れたってのはメモリチップがハズレだったとか別の要因だろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:28:30.62 ID:wvtN7k70
昨年の正月にドスパラで買ったリファビッシュのA500はまだ生きてるわ
当たりか!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:09:19.46 ID:687Dj6Oe
ssdは書き込み容量で寿命がくるがフラッシュメモリでも
平均テラ単位の寿命なのか?
書き込み回数も重要だと思うんだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:11:03.74 ID:04a7/Fnz
>>45
それってTRIM対応次第で話が変わるよな。
androidはいつからだっけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:26:48.48 ID:zt3qqJrT
eb-xs701adの充電端子って何ミリのピン?
USBからこの端子への変換コネクタってあるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:16:57.71 ID:ymnuUHGb
泥タブ買ったけどipadも欲しくなる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:28:24.89 ID:rLpzSwuW
中古はどれだけ使ってるか分からんからリスクを計算しにくい
リファービッシュとかメーカー保証付きとかなら話は別だが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:47:43.63 ID:HOr9ptDG
>>46
trimは4.3からみたいだね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:19:22.19 ID:6od3ROMU
リファビッシュの保証なんて短期ですやん
修理あがりの外装リフレッシュだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:48:33.14 ID:04a7/Fnz
>>50
そっか。4.3か。
フラッシュをメインストレージにしているデバイスにとって
TRIM対応の有無は大きな違いになるから、
4.2と4.3の違いは大きいな。
4.3タブレットほしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:09:27.11 ID:6od3ROMU
>>52
ならんわwww
タブレットは2年使えば電池がダメになってしまうだろ
電池を交換するコストが2万前後だから、それならと
買い換えになる
だいたいタブレットでtrimが実装されてうれしいような
アクセス速度の低下なんて頻繁にというか普通起こり得
ないだろ。それどころかtrimで消去する頻度が高くなって
電池もちが悪くなりそうな気がするんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:54:36.57 ID:04a7/Fnz
>>53
全然分かってないなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:58:03.85 ID:6od3ROMU
いままでフラッシュメモリが寿命だから買い換えかな、なんて
iPad、iPad2、galaxy tab、A500、galaxy tab 7.0plus、TF300T
とつかってきたけど無いわ
今TF300Tが1年ちょいでバッテリー劣化が激しいから、買い換えたい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:01:22.89 ID:mZ4V6/Vs
防水で半身浴しながら動画観るのにお薦めタブレットってある?
7インチ、10インチは問いません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:13:10.78 ID:4qlN/w7U
防水のタブレット買えばいいんじゃない?
半身浴かどうかは機能や性能を絞り込む要因になりにくいと思うよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:04:24.81 ID:04a7/Fnz
>>56
防水で、軽くて、電池がそこそこ長持ちで、動画みやすい綺麗な画面。
となると、まずソニーがドコモから出したアレだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:41:38.64 ID:H7nP4Plz
>>56
ソニーのペリアZ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:43:36.84 ID:uTSUso54
>>56
テレビ要らないならxperia tablet zのWi-Fi版5万切ってきたよ
音もいいからオススメ
61 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/11(水) 19:48:35.51 ID:8kGvHQmk
どれくらいのスペックあればNosubの40MBの動画をスムーズに見れる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:58:04.08 ID:6od3ROMU
>>61
PS3項目と同様に再生動作の保証はしていません。PCでご覧になってください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:42:41.75 ID:DxBC5Zne
>>58-60
ありがとう。
考えてみます!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:07:30.98 ID:xtiF7waL
7インチタブレットがあればスマホいらない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:23:41.83 ID:Vp8MPCdI
2〜3万円のタブレットを毎年買い換えるのが一番コスパがいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:00:12.14 ID:54hFyLwx
寿命が来る前にヤフオクでうるわw
プラマイほぼゼロで次のタブレットさ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:22:25.26 ID:7O0xsX3j
nexus7 2012使ってるんだが、
microSDをUSB経由で使うのがめんどくさくなってきた、
microSD刺せて性能が上記より上なタブレットでなにがオススメ?安いほうがうれしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:38:02.12 ID:7CbSinlK
>>67
memopad hd 7しか思い当たらない
おれは間違えて初代memopadを買ってしまったから気をつけるように
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:47:59.13 ID:7Y9BQ1Ko
予算2〜3万でワンセグ付のいいモデルはありますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:14:29.37 ID:1CjNviW+
>>69
イーバランス
X-STYLE EB-7TVA
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:08:58.58 ID:pGCcOcNj
>>69
sc01e一択やろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:07:16.56 ID:2QaqIA7Y
液晶でペンタイルとか最悪だな
解像度高いのに台無しだわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:51:36.24 ID:hRj7e1dQ
液晶でペンタイルとか存在したのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:57:55.15 ID:qs3A63gE
新しいギャラタブ10.1のことか?
俺もペンタイルは騙されてるような気がして嫌だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:38:54.94 ID:NNlIYKoi
>>52
trimならrootとれば実行できるから4.3にこだわらなくてもなんとかなるかもよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:54:25.16 ID:NwP01YXX
>>75
TRIMが適切に発行できるかはFS次第だろ?
root取ってもOSが同じなら意味がないんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:35:48.01 ID:PgXGZ4wd
hpのノート型、上旬発売から下旬発売になってたー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:37:58.52 ID:lMKNQfkh
かかとでおもいっきり踏んでもガラス割れないタブレットないかなあ
10か月以内にネク7と恵安の704sの合計2台割ってしまった

こわくて高いのかえない
せめてガラス割れてもタッチパネルだけでも正常に動いてくれれば・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:43:26.60 ID:k9PJPw1g
かかとで思いっきり踏まないような生活様式に改める方が手っ取り早そう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:07:56.83 ID:lMKNQfkh
>>79
かかとで〜は言葉のあやだが、
1台目は下にあるの気付かず上に重いもの載せて割れて
2台目は布団で寝返りうったときお尻で踏んだ・・・
意識あるときはおなかの上にあったんだが

2台目壊したの、買って2カ月だったので生活様式改めるは自分でも期待できないな・・・
もう少し、専用の置き場所作ってそこに必ず置くくらいは気をつけようとは思ってるが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:22:11.66 ID:6Rl+4bZc
>>80
体重かけて壊れない板状のデバイスって
頑丈さを追求するためだけに倍くらいの重さにしなきゃならないよな

売れなさそうだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:23:21.59 ID:uNh7Ib9m
いや、精密機械をそういう風に扱う環境自体に問題が
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:54:08.87 ID:6Rl+4bZc
>>82
工場や建築現場で使われるような頑強なノートPCは昔からあるし。
踏む生活を改めない信念でいくなら、そっち方面探すべきじゃないか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:10:06.22 ID:8He63xYi
いや、むしろ好きなタブレット購入して頑丈な特注カーボンファイバーの
カバー(手帳タイプ)を作成しろ。価格?F1よりは安いと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:49:18.68 ID:gfymMy8x
パナのtoughpad
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:16:20.63 ID:lMKNQfkh
>>85
こんなのあるのかと値段調べたら高っw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:00:42.09 ID:wLV+gC6I
ゴム紐でくくって天井から吊るせばいいんじゃないかな
使う時だけ引っ張って紐延ばす様にして
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:03:37.16 ID:y+J+dHen
天才あらわる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:05:50.08 ID:XUg0YvAZ
固定した置き場所をつくればいいのに
使ったらそこに戻せばいいだけだろ
もしかしてばかなの?タヒぬの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:08:55.86 ID:8He63xYi
>>87
調整が下手くそで、びよんって頭に戻って来て「いてー」に100バーツ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:15:44.12 ID:QhC7FPKq
寝ながらタブレットいじるための台座とか確か売ってたはず
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:17:00.56 ID:keNP3lH8
内部ストレージが64GB以上あるタブレットでおすすめを教えてください。

電子書籍でマンガ買ってると32GBでも足りなくて…
SDカードに移せればいいのに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:53:01.45 ID:q22D1kvo
>>92
TF700-GD64
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:16:57.73 ID:Ian1qzEV
EB-XS701ADの充電端子Nokiaでよさそうだな
買ってみよう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:36:52.46 ID:pQV7rpUv
Instagramインストールできる、いちばん安いAndroid端末っていくらくらいかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:07:20.46 ID:Pohw0pjI
>>95
どれでもいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:18:18.56 ID:EnTQRZjH
>>80
補償を付けられる店で買えば?
壊さないことを考えるより、壊してしまうことを前提にするのも有りじゃね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:19:11.81 ID:At/O4cCl
GoogleはGmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張
http://gigazine.net/news/20130914-google-claims-continue-to-scan-gmail/

Googleドライブの検閲なんて当然だわな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:29:42.56 ID:f+/ILZwM
>>96 秋葉原で3000円くらいで買う端末でもはいるのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:05:32.55 ID:nVuj2zTj
タイトルだけじゃなく内容まで読んでるかー?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:18:49.25 ID:EWqty3gN
Nokiaダメだった・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:09:15.59 ID:2b2JU6M8
iconia a700は端子以外最高だぜ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:15:35.26 ID:m1U3ev8p
>>102
ウソ乙
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:21:56.17 ID:2b2JU6M8
あれ、iconia a700人気ないのか?俺持ってんだけど、ほかの買った方が良かったのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:32:16.89 ID:GB/7DcTx
>>104
もう1年前の機種だし、16GBが2万5千円くらいの時期に買ったならまあ良かったんじゃない?
ただA700にはタッチパネル感度という弱点はあるし、10インチの低価格タブレットはdtab一択になったからなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:08:38.51 ID:wScwMUMC
>>98
GoogleドライブもMSNのドライブもエロ画像とか勝手に削除されてたわww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:28:07.19 ID:2b2JU6M8
>>105
たしかに端っこのタッチ感度はたまにおかしいわ。32GB28kだったからまぁいい買い物したと思ってるが。
dtabかぁ、安いし良さそうだな!使ってる人どうなの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:59:20.67 ID:QbkvtQsR
そもそも規約に書いてるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:51:45.69 ID:xMcDN54e
>>105
でもドコモユーザーじゃない人も多いんじゃないの
10インチはいまいちラインナップが少ないから、迷うこともできないかもしれないけどさ…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:05:06.68 ID:rjw7q0yY
新品到着したが裏面のカメラレンズが中央からずれてるみたいだ
映りに問題がなければいいけどどーなのこれ 只今充電中
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:47:40.32 ID:9oPMP3SP
>>110
機種何よ?中華や台湾padじゃ良くある事だけど、写して問題なければ
大丈夫。気にはなるがな・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:14:28.74 ID:+QfZ/MDZ
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16  17000円くらい
Acer ICONIA A1-810 \19,200
ASUS MeMO Pad ME172V \11,700
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]  \19,800

この4機種で悩んでる。どれを買うべきかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:20:17.93 ID:YUdxlAmg
>>112
用途によるとしか。ME172Vだけはやめとけと思うけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:21:58.22 ID:+QfZ/MDZ
デュアルコア搭載 7インチ タブレットPC 両面カメラ搭載 
多彩な色バリエーション タッチパネル搭載!!
Android4.2だから動画・音楽・Wi-Fi・アプリケーション・無線LAN・万能機体!!!

URLが貼れません。
価格: ¥ 7,880
アマゾンのこれどうですかね?
カスタマーレビューが1つもないので不安です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:23:20.16 ID:+QfZ/MDZ
>>113 安くて買いやすい値段なんですけど、何がネックですかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:29:31.57 ID:B/VK/RyD
>>112
Nexus7以外はOSのアップデートが期待出来ないから1年以上使うつもりならNexus一択
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:35:01.48 ID:B/VK/RyD
>>114
"一応"動作するだけで良いなら。
液晶の発色とか音質、タッチパネルの反応、動作の機敏さ、バッテリーとか
製品情報として表示されている数字以外を度外視するなら買って良いんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:35:06.54 ID:+QfZ/MDZ
Nexus7はOSのupdateができるんですか?
マジで?
勉強になるなあ。
ありがとうございます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:36:06.22 ID:9BLELjge
KitKatが遅くとも来月中だしな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:39:57.49 ID:YD2eB7uW
>>112
マンガを見開きで読むのがメイン用途なら縦横比4:3のA1-810。
それ以外ならMeMO Pad HD7かN7(2012)。ミーモならマイクロSDや背面カメラ付き、N7ならいち早くKitKut(Android4.4)が楽しめる。
ME172VはシングルコアCPU、ROM8GB、低解像度の非IPS液晶などスペック的にはかなり見劣りする。ただしWeb閲覧とメールチェックとかならこれで十分とも言える。

この中で選ぶなら、俺ならMeMO Pad HD7にするな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:40:42.54 ID:+QfZ/MDZ
>>117
なるほど。ありがとうございます。

参考価格: ¥ 36,800
価格: ¥ 8,280
OFF: ¥ 28,520 (78%)
この定価が参考にならない感じがしますがw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:46:01.50 ID:+QfZ/MDZ
>>120
実はアマゾンで9月9日に注文したんですが、納品がのびのびになってるので、
キャンセルしようか考えてました。最短で9月22日納品だそうです。まだ延びる可能性も。
Nexus7ならKitKut(Android4.4)が使えるって魅力ですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:59:52.12 ID:cGNrYzng
なんかいつの間にかフリーズしてて
起動し直すとドコモからこれかのメールについてなんたら承認要求されてんだけどなにこれ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:01:30.89 ID:cGNrYzng
スレ違いスマフォw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:02:40.20 ID:TVukj8f7
>>122
新しいOSを一番に経験できるのを楽しめるかは人による。OSをアップデートしたとたんにアプリがエラーでいくつか動かなくなるのは確実だしね。
数年前に比べれば進化のスピードも確実に落ちてきたし、JBが載ってるならあまり違わない。だからMeMO HD7でもいいと思う。

それでも「KitKutをいち早く経験したい」ならNexus7にすればいい。俺も持ってるけど、いい機種だよ。
root化してカスタムROMやカスタムカーネル入れ替える、なんて楽しみ方もできるしね。(自己責任でどうぞ)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:00:52.37 ID:mQb54QNV
>>125
> 俺も持ってるけど、いい機種だよ。

(1) 俺はいい機種を持つような人だよ。
(2) いい機種を持っている人といえば俺だよ。
(3) 俺の持っている機種はいい機種だろう。
(4) 俺はこんないい機種を持っているよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:26:26.43 ID:PHzHJ46W
(5)俺の持っている機種以外は全部悪い機種だよ
(6)俺の言っている事と違う事は全て間違いだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:34:41.33 ID:wKc6KO1R
横からだけど、>>125はN7持ってるけどミーモ推してるよね?なんで絡んでんの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:45:53.17 ID:1H4bvpQt
>>126,>>127
これは酷い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:05:20.34 ID:92K6PFOH
10インチタブで良いやつ無いですか
一年くらいは動画サクサク見れる感じの
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:43:02.23 ID:3q3fo9vK
>>130
何の動画かによる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:05:29.59 ID:t59oTjG0
>>131
エロ動画、主にxvideosてす。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:08:30.06 ID:92K6PFOH
>>132
誰だよ
まあ見るんだけど
後はyoutubeニコニコ
DVD入れて見たり自炊した漫画読んだりしたいです
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:10:56.75 ID:1wL+RYAd
>>130
ipad
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:20:00.49 ID:92K6PFOH
>>134
宗教上の問題で無理だからこそandroidスレで聞いたというのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:31:20.03 ID:PRTwDXWg
>>132
誰のエロ動画かによる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:34:41.50 ID:6W4cuBX0
>>136
基本素人のあなる物です
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:18:49.01 ID:wKc6KO1R
>>135
めちゃめちゃ高解像度でなくていいならdtabにしとき
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:38:18.81 ID:93jL3Evl
いざという時に両手が使えるようソニーのヘッドマウントディスプレイをお勧めする
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:03:33.27 ID:92K6PFOH
>>138
今dtab見ました
なかなかコスパ良さそうですね
初タブレットなのでとりあえずこれで様子見したいと思います
気に入ったら春頃高級なやつでいこうかと
ありがとうございます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:17:46.39 ID:Y1+XXMxH
高級者は初めから高級品を買う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:30:34.38 ID:PRTwDXWg
>>140
「取り敢えず」なんて言ったらdtabスレの連中怒るぞw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:53:43.63 ID:GAJxpH/i
dtabいいよ 7インチだと持ち歩けるから手放すけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:12:14.10 ID:4Eh8WQ0d
Dtabは地雷
チップに細工しているhuawei製使うのは勇気がいる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:19:53.91 ID:hOyJIaTD
dtabいいよ

ポイント使ってタダで買って売ったら15,000円になった
dビデオ分考えても1万以上儲かった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:55:53.51 ID:V7J+kvMC
SDカード使えてストレスを感じないタブレット教えてくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:07:58.64 ID:V62DcVQr
>>146
もうお前もdtabにしとけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:47:36.21 ID:kiwd8AI5
dtabってドコモじゃなきゃ買えないじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:05:28.73 ID:cv0ZeUPt
んなこたぁない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:35:07.02 ID:GAJxpH/i
米製も細工されてたりしてw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:39:23.16 ID:3+wb1uf5
>>146
Memo pad HD7
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:15:49.08 ID:Ka8NFyQn
>>149
嘘はあかんで
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:20:49.35 ID:CV4a/pUb
>>152
\18,000で買える
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:42:14.48 ID:YjjXUeu/
>>145
ポイント使って買うのがタダだと思ってんのか?ましてや
それを換金したら損するだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:03:41.65 ID:buFEdIKS
Androidタブレット持ってる人はスマホもAndroid?それともiPhone?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:07:02.37 ID:+zh0XBdR
android次のOSは64ビット対応らしい
zタブ買おうかと思ってたが新OSでてRAM4Gのが出た瞬間が良いのかしらん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:07:17.03 ID:VvclbSpX
>>155
ガラケー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:13:45.85 ID:KfS1EHXc
メインRAMが増えるには実装密度が増えて省電力にならないと無理でしょ
OSよりもハードウェアの問題かと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:13:47.37 ID:YjjXUeu/
>>156
今欲しいのを今購入して、新OSと4G-RAMが出たら再度買うのが正しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:13:54.78 ID:nTlr9Jh7
>>155
そりゃ両方いるだろ。俺はAndroidだけど、Nexus7スレなんて「iPhone5とのテザリングが」とか言ってるやつ多いし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:17:02.95 ID:WQSSPyCk
>>155
理想はガラケ+LTEタブレット+980円SIM
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:22:23.11 ID:IMtWsFsL
モバイルルーター+iPhone5+KindleHD8
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:28:42.04 ID:x7jnlTvV
>>162
普通の泥端末なしでKindleはツラくないか?apk突っ込めないじゃん。root化してるのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:46:09.77 ID:+zh0XBdR
>>159
確かにそうかも
今5万で買って一年後に2万位なら
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:35:05.01 ID:buFEdIKS
>>160
確かにそうだわな。
アプリ資産があるAndroidで統一するか…
でもiPhoneかiPadも使ってみたい気もすんだよなー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:39:27.51 ID:/97Eeope
>>165
iOSはなー。ただでさえレチナ対応でアプリのバイナリが太ったのに
64ビット対応だと、もっと太らないか心配だわ。あとあいかわらず
IMEのサードパーティ参入不可でしょう。むかしiPad2までは使って
たけど、あんな不自由な世界には絶対戻らないぜ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:03:03.41 ID:buFEdIKS
>>166
IME以外に不便を感じたことあります?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:17:32.51 ID:t63MkbgK
>>167
Office系はいちいち保存してからでないと
編集とか出来ないし、メールの添付から開くのも遅いのが難点。

暫くはNexus7とminiの両刀使いかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:07:28.57 ID:OtcJRQ7B
購入相談スレありますか?
見つけられなかったもので。
防水とwifiとワンセグできるタブレット探してます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:09:29.56 ID:xSkoHKOJ
>>169
防水かつワンセグ搭載って時点で現行機種ではARROWS Tab Wi-Fiくらいしかない
キャリアモデルでもよければXperia Tablet ZとかAQUOS PADとかならワンセグだけでなく
フルセグも観られる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:17:52.81 ID:buFEdIKS
>>168
なるほど。

Nexus7とMemopad7HDで悩むな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:28:41.88 ID:OtcJRQ7B
>>170
レスありがとうございます。
そんなに選択肢が絞られるというか、ないんですね。
お風呂でテレビ見る人って少ないのしょうか。
キャリアモデルも検討に入れます。ありがとうございます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:33:34.55 ID:oKPMohn+
>>172
風呂用の防水テレビを別に買う方が幸せになれるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:13:00.97 ID:h0od4pcy
いや、Slingboxやvulkanoと防水タブレットを合わせて買うのが
一番幸せだろう
加入してれば風呂でCSも見れる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:43:05.20 ID:UgW9bwuA
安いけどHDか
MeMoとか買うよりは良いかもな

NVIDIAが$199のTegra 4搭載7インチタブレット「Tegra Note」を発表、専用ハード不要で筆圧を感知できるDirectStylus、フロントステレオスピーカーなどを搭載
http://juggly.cn/archives/95182.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:47:03.66 ID:p0YXRpFV
>>175
意外にもデザイン良いな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:51:24.67 ID:jQxqHtr4
>>175
画面はHD、RAMは1Gがちょっとあれだな
ただ、挟ベゼル、フロントスピーカーはいい感じだね
なにげにバッテリー4100mAhってすごいな

値段も考えたらネクナナよりも良いかもね
なかなかバランスが取れてると思う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:58:55.34 ID:+zh0XBdR
>>175
RAMを1G増やしてたら2.9万でも買ってた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:05:02.76 ID:3kPC/o/N
ベンチはS800並(35000)か
FHDじゃないのに眼つぶればこれ良機そうだな

NVIDIA Tegra Noteタブレットのベンチマークスコアが公開、Nexus 7(2013)を大きく引き離す
ttp://juggly.cn/archives/95204.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:05:52.99 ID:C7airHam
>>175
$299でTegra4iのせたLTE/FHDモデルが欲しい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:18:36.22 ID:nc5loJKE
>>175
これはおもしろいな

本当はこれにQWERTYキーボードのついた
LifeTouch NOTEみたいのが欲しいけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:19:39.03 ID:DhEBV2kp
重さ重視の俺は最後でがっかりした
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:15:32.38 ID:C9X89vv+
俺も重さ重視なのでN-08D
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:16:03.63 ID:flFVO0Mh
筆圧スタイラスの性能はどのくらいなんじゃろ
Galaxynote2レベルなら即買
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:40:17.27 ID:aWA02R60
メモリ2GBは欲しかった・・・
低価格だから解像度は目つぶるけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:18:23.31 ID:2VKpp3M/
SDカードとHDMIがあるのがいい
自分の使い方にピッタリで22k以下ならすぐに買う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:43:46.31 ID:aWA02R60
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:15:31.86 ID:p6fbD5kg
バッテリー4100、HDMI 出力付きなら
何でも許せる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:24:14.58 ID:8LP/n0uc
>>187
1枚目と3枚目じゃ別物みたいになってるな
JKが撮るプリクラみたいなもんなのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:30:08.36 ID:kKTvsVEo
詐欺じゃねぇかw
流石nVIDIAだわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:09:21.81 ID:JUl9akeL
ステータスバーやソフトウェアキーでベゼルが狭く見えるんだよ!
と思ったらそうでもなかった
199$も日本だと3万になりそうだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:35:57.72 ID:Vywg94ya
HDMIって具体的にどういうふうに使うんですか?
TVやモニターにつなぐんでしょうけど。
どんな使い方ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:08:44.66 ID:2VKpp3M/
親戚の子が来たらテレビに繋いでアニメでも見せとく
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:45:56.92 ID:AFWc0Eb1
そして再生されるエロアニメ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:56:16.61 ID:OuYzS5IL
>>194
(-_-)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:35:58.04 ID:pxMmG5Zm
HPから新型タブレット4つ
7-inch 1280x800
http://liliputing.com/2013/09/hp-introduces-4-new-android-tablets.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:53:41.14 ID:5pIjYl2F
白ロム買ってmvnoのsim指して使っててもロックかかれば使えなくなるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:22:40.61 ID:P1uYBlYJ
KALOSとは何だったのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:23:43.10 ID:pp1iQK0G
ワロス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:09:15.45 ID:jY49nKmi
自炊書籍用の7インチタブレットの購入を考えています。
最低条件はSDカードが使える事です。
それ以外(ネット、動画等)の用途には全く使用しません。
この用途でお勧めはありますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:34:41.05 ID:ZXlxn1w8
夢の国KALOS
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:35:32.04 ID:GXvj+Yk+
正体不明の中華タブで十分だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:53:23.63 ID:ZUmBC2ss
microじゃないSDだと厳しいよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:10:21.39 ID:NE5oEsB4
>>187
は?これ詐欺だろ。
全く別物じゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:02:51.55 ID:4LU7Yzbw
写真はイメージです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:00:06.24 ID:IovZC7VG
イーバランスのX-STYLE EB-7Aを入手したんだけど
ネットの方が次に進むだけなのに何回も切れてストレス溜まる
グーグルのトップすら表示前に切断される
他のノートとスマホは難なく進めて動画も見れるのに…
原因もわからないし、一旦
初期化したほうがいいんですかね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:46:10.91 ID:N4HIHzDY
今日memopad買おうと思って電気屋で実物見たら新型nexusが思ったより良くて決められなかった
比べてみると画質が全然違うね
あと手の小さい自分だけかもしれないけどnexusの方が幅が狭い分格段に持ちやすかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:53:58.08 ID:nKLtl3bQ
>>207
nexusでいいじゃない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:30:04.90 ID:N4HIHzDY
>>208
持ってるdtabとスマホの感じからすると結構容量使うからmicroSDが使えないのは結構痛いんだよね
32gbだと値段がmemopadの2倍近いし
まだしばらくウジウジ悩んでから決めます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:33:36.44 ID:ayDBq4Yh
>>209
2〜3か月待てるならTegra noteも候補に入れるといいかもな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:48:47.03 ID:fdGzTz8z
>>196
8Pro欲しいな。
幾らになるんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:30:07.12 ID:kWPuhTwg
HP 8proいいね
このサイズのハイエンドってなかったからな

問題は重量とSIM
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:27:19.53 ID:6BFiFmRn
遅ればせながら新N7買ってみたけどこれフラッシュ入れても糞遅いのな
ミモパも持ってるけど艦これやったらN7糞遅くて投げ捨てたく成った
性能あがったんじゃないのかよ・・・・動画もひっかかるし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:32:56.38 ID:b4zq7htn
どこのスレでも鑑これ厨とパズドラ厨はウザイな〜。恥ずかしくないんだろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:37:51.36 ID:6BFiFmRn
>>214
事実書いてるだけなんだけど?なんかきに触っちゃったかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:39:57.99 ID:hj/vt/pR
事実書いてるだけなら、それだけで絡んでくるような奴に反撃するなよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:40:52.52 ID:Weh9nRHi
>>215
艦コレやるなら旧型のが良いって結果出てるよ
どこかで検証してた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:45:42.32 ID:qk/8f+si
艦これはパソコンでやれよ
新Nexus7でリモートでならなんの問題もなくできるから何が不満なのかもわからないんだが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:47:43.94 ID:6BFiFmRn
リモートデスクトップなんてPCつけっぱで出かけなきゃだめじゃねーかよアホらしい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:56:20.39 ID:blbrEtAC
タブレットのアンチウィルスソフトはAvastが無難?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:39:31.69 ID:oJZL0ckk
そもそも4.0以降でflash入れて動かねーとか文句言ってもww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:59:21.35 ID:a2dPUExJ
自炊本専用にKEIANタブ買ってみた。
KEIANタブって最初から保護フィルム貼ってあるんだね。
一瞬、中古かとおもって焦ったわ。
本体、マイクロSD、ケース、(使わなかった)保護フィルム合わせてきっちり10000円也。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:41:35.13 ID:ZtwK+yKX
中古イカでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:29:01.31 ID:Ua90AdRz
新品なら中古以下はない
タブレットの中古だけはやめた方がいい
メモリーがすぐ壊れる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:37:57.02 ID:ofQbBSv5
惠安でも?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:31:58.60 ID:NJ9RWYHd
なぜ恵安を信頼するのか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:05:19.73 ID:/71cSyb7
愛のメモリー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:58:54.07 ID:LaTc0UJT
>>219
じゃ、何をどうリモートするんだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:21:45.52 ID:iQ+8qxTL
Nexus7 を買った
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:43:29.27 ID:DQWfciJO
中古でもそうそう壊れないわ
どんなクソ見てえな中古買ってるの?
開けて二、三回触っただけでも中古なのよ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:45:00.55 ID:uBGeqhm3
アホみたいにメモリーが壊れる壊れる連呼してるやつそろそろ自重しろよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:56:35.41 ID:o/02RTHO
タブレットで1番音質の良い機種はなんだろうか…Kindle?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:11:46.15 ID:t/kDX2kB
タブレットの音質なんてたかがしれてると思うけど、評判いいのはKindleとかA700とかじゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:04:21.72 ID:/mUd8MBf
いろいろ比較して1週間。
携帯性、カメラの性能、電池性能、アンドロイドのバージョン、
コア数、記憶容量、CPU、メモリー、本体カードスロット、
バッテリー性能、Google Play対応、画面解像度、以上全て比較したら、
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16以外に買うべきタブレットないやん。
さすが2ヶ月間売り上げランキング1位のタブレットやで。
今日カミさんのHD7 ME173の届いたけど、これ確かにええわ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:06:09.77 ID:/mUd8MBf
価格も17000円前後で性能と比してリーズナブル。。
俺もこれにするわ。カミさんとは色違いで。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:34:27.57 ID:wIgGltsR
LanScope An 問題が解決してから買った方がいいぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:18:40.42 ID:epqsv31J
7インチは縦読みでも大版コミック読むには小さいので選択肢にならん
8インチ前後が個人的ベスト
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:31:15.48 ID:f9YxQ0k/
8.9インチでコミックが快適
そうiPad miniならね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:32:14.81 ID:OaA7CkVZ
マンガ読まないサラリーマンとかなら頑張ればポケットにも入る7インチが最高。
冬場ならコートに入れて持ち歩けるが、8インチだと無理そう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:34:25.52 ID:b9wwtzDB
どうしてもポケットに入れたいのかw
7インチクラスならバックだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:37:35.82 ID:9zJeUeTl
>>240
尻に入れるほうがキツイだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:10:27.25 ID:/mUd8MBf
7インチだが、ユニクロのカーゴパンツなら、太ももヨコのポケットにピッタリ
だった。まあ、なんとか普通に歩けるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:14:49.16 ID:c1wxqbkv
8インチだが白衣のポケットには入るから、コートも何とかなるだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:33:58.27 ID:wgz7Q767
ポケットをパンパンに突っ張らせてまで持ち歩きたくないな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:40:25.08 ID:xBmiITc/
常に入れるわけじゃないが、ちょっと両手をフリーにしたいとき
ポケットに入るか入らないか結構重要
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:56:30.29 ID:NhewPsEB
NEX7ならジェリーケース付けてても501の後ろポッケにすっぽり入るぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:16:21.33 ID:mZJlesFk
>>238
7.9だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:22:44.34 ID:BLD9iDZV
sc01eのサイズが至高やろ
漫画とか読むのに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:10:07.10 ID:PcQ9a0B0
All-New Kindle Fire HDX 7" Tablet
7" HDX Display, Wi-Fi, Optional 4G LTE Wireless, 16GB, 32GB, or 64GB
http://www.amazon.com/gp/product/B00BWYQ9YE/


All-New Kindle Fire HDX 8.9" Tablet
8.9" HDX Display, Wi-Fi, Optional 4G LTE Wireless, 16GB, 32GB, or 64GB
http://www.amazon.com/gp/product/B00DOPNLJ0/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:12:07.67 ID:p3mGmJ/y
あれ、sonyだっけ? ジーパンのけつポケットにぎゅうぎゅう
押し込めるノートpcをだしてたの
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:38:10.81 ID:CAtPaAwR
スペックだけ見れば
nexus7(2013)>>memopadHD>>nexus7(2012)
だが

実際に手に取ってみると
nexus7(2013)>>nexus7>>memopad

memopadは海外では150ドルで、旧nexus7より50ドルも安いだけあって質感はそれなり
軽いと言ってもめっちゃプラスチッキーだから、持った感じはnexus7の方が良い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:52:52.87 ID:g4tUbWEs
>>251
日本語でおk
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:17:28.48 ID:KpY6vebC
不具合だらけのネク7はアカン

今の7インチは鉄板が無いよな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:10:19.15 ID:ZcGdgcGt
xperia tablet z買おうか迷ってるんだけど
i3の2コア1.9GHzのRAM4GBのノート買うのとどっちがネットブラウジンク快適にできる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:15:37.67 ID:cLcq98Si
そういわれると俺も迷うなぁ。
方や4コア4スレッドの2GBで方や2コア4スレッド4GB
どっちも捨てがたい。
寝っころがってやるならtablet z。
ロー机ならi3ノートだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:17:06.86 ID:yKE1qKg4
tablet Zなら風呂でも使える
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:23:27.83 ID:fBPR220M
kindleが気になるね
だいぶ軽くなったのがいい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:03:34.23 ID:ZcGdgcGt
>>255
つまりそんな違いはないってことかな?
youtubeで1080pの画質を選べたりHTMLのバージョンがなんたらかんたらで快適な方がいいんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:50:01.50 ID:6axIUYzJ
漫画、動画、ブラウザだけ使うのにドスパラの7インチってどうですか?
タッチパネルの感度悪いと聞いたのが気になります
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:05:17.61 ID:Roka4GWJ
>>259
それを使うのに画面がでかいと色々便利なのよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:06:43.00 ID:3G4w/Kd4
手触りの話かww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:39:50.50 ID:lvsj3y1B
>>250
ハハハ!何を言っているんだい
ぎゅうぎゅうに詰めてなんか無いよ
大きなポケットの特注品のジーンズさ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:18:47.40 ID:Cd5JsiZU
ASUS、日本でも Tegra 4 プロセッサやシャープ IGZO 液晶搭載タブレット「Transformer Pad TF701T」10月下旬発売、価格69,800円
http://gpad.tv/tablet/asus-transformer-pad-tf701t/

高すぎwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:03:24.13 ID:PvYtJ9j0
>>263
32GBモデルでその値段は売る気を疑うレベル
64GBのが欲しいから台湾かアメリカから買おうかなー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:22:32.44 ID:f+L6NuMM
hpのキーボード付きの最上位より1万2万高くなるのか
asusならUSB3と高解像度IGZOだけど
解像度を上げたがゆえにもっさりにまってはいないか心配だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:24:28.16 ID:f+L6NuMM
>>264
この解像度と液晶の質から言えば対抗馬は居ないから強気な値段設定したんだろうね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:28:26.15 ID:XTATltmP
KALOSとはなんだったのか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:28:41.23 ID:od+Y6pvM
>>258
それなら普通にノート買った方がいいんじゃね
日本のページはFLASHつかってるところ多いしモバイル版のFLASHだと表示出来ないページもあったりするし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:37:36.81 ID:wEyrdjAQ
WALOS
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:42:18.65 ID:KtM6E+hj
わぉす
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:46:40.54 ID:f+L6NuMM
>>268
puffin使えばflashもスムーズに見れるっしょ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:10:07.87 ID:i7rSAlQJ
自分は同じ価格で小型ラップトップPC買えるならそっち選ぶかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:49:49.45 ID:f+L6NuMM
osの差でウィンドウズはもっさりだからなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:54:29.29 ID:i7rSAlQJ
tinycoreでも入れときゃ大丈夫でしょ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:12:50.89 ID:FfSXwmJt
いくらIGZOだ高級感だと言っても価格はそれなりに安くないと他所に負けるよなあ
端末で稼ぐメーカーが端末で儲けでない設定には出来ないのはわかるが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:39:37.71 ID:oGHf26Wr
>>268
ありがとうございます!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:46:53.29 ID:mOH/hEsZ
北朝鮮でタブレット端末出たらしいね。
OSはAndroid。
端末名サムジヨンだって。ダサッww
ネットは出来ないらしいww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:05:25.81 ID:xi3StqbT
REGZA Tablet AT703と>>263どっちが上?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:05:46.91 ID:RLeY/PtE
>>263
新型キンドルHD8.9と迷ってる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:42:34.52 ID:jjMkPSGB
>>278
同じ解像度でもシャープ製IPS IGZOパネルならではの画質とバッテリーの持ちで
TF701Tが上だろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:50:20.63 ID:eau9FeDd
楽天が0時から優勝セールだって。
でも特価50%OFFとかなってるのを価格.comで調べてみると、よそも大差ない値段で売ってたりする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:47:42.01 ID:A2n6MW+I
AT703は最高レベルのタッチパネルで、ペン書きが桁違いにすごいらしいね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:59:16.46 ID:gGpFLPZv
amazonで TF701Tが予約できるようになってるな
発売日は10/10で
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:27:15.87 ID:oqS3xZTT
ガラケーとの二台持ちで外で使うの前提ならnexus7のLTE版一択かな?
ミーモも捨てがたいけどやっぱりルーター持ち歩くの面倒だよね
他にもsimカード挿せる機種でおすすめってありますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:54:02.95 ID:pCh6Hpx2
>>284
ギャラタブ一択
電池容量がかなり良いのでルーターにもなるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:51:30.69 ID:KpxZjSI3
HPの新機種待ちかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:13:57.21 ID:M5X2vSaT
21インチて持ち歩けるんだろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:54:10.08 ID:BGHEijzx
>>285
あんなクソ重い7インチタブはもういらんぜよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:19:33.40 ID:1FF13jo5
自炊本用に買ったケイアンタブレット。
電池が4時間しか持たない事を除けば概ね満足。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:42:06.36 ID:Un9xamld
なんで中華タブっていいまどきでもSD32GBまでなの
64刺せば使えるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:45:51.57 ID:1qhRGhby
SDXCにexFATを採用したSDカードアライアンスに文句言え
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:36:11.27 ID:3XRJUOnr
何で中華タブはバッテラ少ないん?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:45:40.56 ID:+Zn9/bWf
MSIから中華以外では久々の4:3モデルを出してきた
マンガロイドは液晶微妙で見送ったけど、これは期待できるんだろうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:34:51.20 ID:jqKO2OZM
>>290
たいていの機種は使える。
ただしSDXCカードは最初はexfatでフォーマットされているので、それをFAT32でフォーマットし直すのが前提。
exfatはFATよりもフラッシュメモリの性能特性に適した設計になっていて、それをわざわざFATに変更する訳なので、理論上は若干の性能劣化が起きる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:50:09.50 ID:TYA3BE8n
>>284
俺のことだな。lte+wimaxだから快適。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:17:02.03 ID:Oen1Cqml
>>292
爆発しないようにってことじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:45:05.91 ID:2GoIA2Q3
TF701Tって高すぎるわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:04:44.91 ID:o0TkNusL
新型Nexus7買って、新型Kindle出たらNexus7は下取りしてもらってそっちに乗り換えようかな
折角MNPでdocomoの格安データ回線出来たんだから使わんと勿体無い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:17:21.57 ID:P332kzzG
>>263
このスペックは魅力だねぇ
xperia tabletを買おうかと思ってたけど
もう少し待とうかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:24:15.39 ID:fl4PvBtm
電池交換できるの?
15000円くらいかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:26:21.91 ID:XkdKBovk
ぺリタブはどこかでバッテリー持ち悪いってのを読んでやめた
まあ防水なのにあの軽さはバッテリー削ってるってすぐわかるけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:17:58.40 ID:qq7qMZIL
>>301
だまされてるんちゃう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:55:25.43 ID:g1WF4Q0s
防水になったからって重さが大きく変わるとは思えんな
精々パッキンの重さが増えるだけだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:14:00.72 ID:ZfuD+dlF
電池交換しようとすると本体価格の1/4くらい取られるのがタブレット
だから買いたくない
普通に考えておかしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:45:56.48 ID:+lcVMRuG
バッテリーがヘタる頃には買い換える。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:37:44.03 ID:l3lPROS7
まだ持ってないけど買ったら3、4年は使うと思うわ
タブレットもスマホみたいに充電しながら使うとバッテリー発熱するの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:26:20.65 ID:Lb2p2wy5
>>306
そら充電中は電池発熱するし
使用すればCPUやらバックライトやらも発熱するし
どっちか片方だけの時より熱いのは当たり前ですがな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:59:38.40 ID:YWgLuemT
>>307
ノートPCとかだと電源挿しっぱなしで使ってても
バッテリーが発熱するって感じはしないからどうなんだろうと思ったんだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:06:09.07 ID:YpYEElZA
>>289
ケイアンのどれ?
私が買ったやつはバッテリー、1時間しか持たない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:08:41.53 ID:ONhI1mNw
任意でバイパスできるような機構は付けられないのかなあって昔から思うけど
未だに無いってことはないのかあっても高くなるのかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:11:07.26 ID:9uO6jxDK
中華タブレットって使い捨てなんだろ。
1年くらいはもつのかね。
数千円の違いだったらちゃんとしたメーカー製買うだろ普通と思うけど、なんでかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:11:35.20 ID:k41onFBq
スマホ5インチでペーパーホワイト今度買った上でのタブレット迷うわー
ペリアのタブレットZ1とか出んじゃねーかとか勘ぐっちまって余計迷うわ−
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:30:48.28 ID:VMdAlEc1
1時間しか持たないて金の無駄じゃんよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 06:53:23.66 ID:sPaJICn6
>>311
ちゃんとしたメーカー製のを持ってて、それとは別に道楽で買ってんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:30:06.03 ID:9uO6jxDK
>>314 なるほど。余裕ですね。ふところ具合が自分とは違う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:48:04.10 ID:HvzZrRgH
どうせ1年で買い換える
メジャーメーカーのハイスペック機も1年後には型遅れ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:36:22.50 ID:cBZUCnub
金持ちは違うな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:19:06.34 ID:uaJS/6u0
10年は使います><
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:59:39.29 ID:9W7Ii9lC
どうせ1年で買い換える
メジャーメーカーのハイスペック機も1年後には型遅れ

そんな奴の流した中古を狙っている私が来ましたよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:18:03.73 ID:uKZQOhFV
>>319
よく言った!
俺のTF201を受け取る権利をやろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:43:20.49 ID:XEu9uI7F
メモリの寿命云々言ってるヤツがいたようだが極端な使い方をすれば可能性はあるんだろうな
安いフラシュメモリにはMLCが使われている。高価なSLCと比べると低速で書き込み回数上限の寿命は十分の一
つまりMLCは同じセルへ約1万回書き込むと死亡する。1セルは2ビットとか3ビットとかの小さなものでシステムはランダムに
均等レベルで書き込みをするから同じセルばかりピンポイントで書き込みを行わない
しかし残りの容量が僅かしかなかったりするとそうも言ってられない
単純に残り約50MBしかないのに50MBのファイルを1万回上書きでダウンロードすれば死亡する
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:28:16.34 ID:rWjqeiwr
どうせはるかに早くバッテリーが死ぬからどうでもいい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:40:06.48 ID:bstYMXea
タブレットは2年持てば上出来でしょ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:12:00.98 ID:0siGHXNv
>>309
M702は2000m,M704は3000m
ほかに大容量のもある
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:26:03.97 ID:ah98qty8
現行のスマホと変わらん容量なのか
そりゃ持たんな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:18:15.16 ID:N9rXXExw
7インチでgoogleplay対応のオススメタブレットはなんですか?

旧Nexus7とmemo が候補なんですけど、他になにかないですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 05:48:26.08 ID:o0YLjahx
新Nexus7
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:17:42.35 ID:w6kQbQQ6
コスパで言えばmemopa多少高くても新し物好きなら新N7
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:19:01.80 ID:xGJTS/2b
>>326
>>210
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:19:02.67 ID:w6kQbQQ6
旧N7はよっぽど安く無い限り買う価値無し
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:21:17.51 ID:0F38HG6f
>>326
iriver itq701
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:54:26.37 ID:N9rXXExw
>>328
予算が1万5千くらいで、仕様用途が家でWi-Fiくらいなので安ければ安いほどいいです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:56:11.45 ID:N9rXXExw
>>329
良さそうですけど、2ヶ月は待てないですなー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:39:25.26 ID:3GXsIL6X
>>326
HP Slate 7
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:01:22.22 ID:N9rXXExw
>>334
キーボードもたまに使いたいんだけど、Bluetooth対応じゃないと使えんのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:22:40.92 ID:li/SgA6G
お手軽なBluetoothのキーボードとマウスを教えてください。
sofmapでキーボードは見つけましたけど1980円でした。
マウスは見つけられませんでした。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:13:10.56 ID:pL3YURm3
>>336
キーボードはポケモンタイピング付属がおすすめ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:28:05.20 ID:VksOBy+g
ポケモンキーボードはesc/delがハードキーだったらもっと良かった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:06:49.49 ID:3vhaMdwa
ITQ701を13,980円買ったんだけど
もしかして最安値?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:20:38.37 ID:VkMfyShF
>>339
その値段は見たことないです。
どこで買われたのか教えてください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:24:04.77 ID:scZYYjd6
お尋ねしたいのですが、一眼レフの外部モニターとしてAndroidタブを使いたいと思ってます。
リモートホスト?機能があるAndroidタブレットでDSLR Controllerというアプリを使うのですが
リモートホスト機能があるAndroidタブで最安値はどの機種になるでしょうか?
よろしくお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:41:06.11 ID:3vhaMdwa
>>340
昨日までのNTT-X限定特価で17,980円から4,000円引きクーポン適応で
13,980円だったけど今は18,795円に値上げしてるみたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:08:57.89 ID:VkMfyShF
4,000円引きクーポンはもうなくなってました(泣)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:50:43.79 ID:VkMfyShF
子供がタブレットをほしがっているのでクリスマスに買ってあげようと思っています。
あと2ヵ月半で各端末がどれくらい値落ちするのか楽しみです。
それまでに新製品が出る予定などあるでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:28:03.39 ID:Xkr3JjHC
>>344
デジタル系のサイトをマメにチェックするのみ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:07:44.19 ID:0+JHKdWE
子供「アイパッドが欲しかったんだけどなぁ…」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:50:41.48 ID:uDLZW32M
>>344
昨今のバイトテロなど見てると簡単にタブやスマホ与えるのはよろしくないんじゃないかとも思うな
他にも自転車でながらスマホして歩行者とぶつかる事故もある

与えるときは注意事項伝えるのも忘れずにな
神戸の自転車事故も京都の車が7メートルとんで小学生の列飛び込んだ事故も親は注意してたらしいが
バイトテロは誰か注意してた躾てたとは聞かないな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:34:58.53 ID:jI78K9J6
>>347
バイトは小学生がやるものじゃないからな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:01:37.46 ID:q7TWhr4b
>>347
冷蔵庫に入ってはいけません、食器洗浄機に入ってはいけません、一つ一つ躾けられて育ったの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:00:13.95 ID:MBCWsH1h
お前はいちいち説明してもらわんと判らんのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:06:50.45 ID:yBLzJmgj
壁紙ひとついじれないiPadは嫌なんでAndroidのタブレットがほしいんだけど
田舎なもので取り扱い機種もそれほど多くなくRetinaの綺麗さが目立ってしまいました。

あれくらいのキメ細やかさで、あと、家専になりそうなのでできれば画面も大きなもののほうがいいんだけれど
何か候補にあがる機種ってありません?どうせ実機は見れないので発売してない発表段階のものでもいいんですけど・・・

用途としては自炊の漫画読みがメインで、次いでネット、メール、希に紹介先の動画くらいになるでしょうか。
ゲームやアプリは最初にちょっと試す程度になると思います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:09:48.58 ID:yz00qNQz
>>351
予算とサイズとキーボードの有無は?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:14:02.81 ID:nX/fFmyV
壁紙もちょっと試す程度で飽きるでしょうに
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:47:08.09 ID:MQSHf4iU
>>351
Nexus 10なんてどうかな
画面解像度は高くて綺麗だし、安い方だし
ゲームもそんなにしないならCPUも必要十分だろうし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:13:18.08 ID:Wl6oHXhP
>>354 サムスンなのでいやです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:19:18.67 ID:ymx0kWze
>>355
ぐぬぬ…。

MeMO PAD FHD10とかもいいかも
画面解像度はNexus 10よりは劣るけどFHDだし、価格も休め
スペックも必要十分
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:19:17.52 ID:iob5TBKC
>>351
10インチで高精細な画面、韓国がイヤならならこんなとこじゃないか?

ASUS Transformer Pad Infinity (TF700Tではなく新モデルのTF701T)
2560x1600, Tegra4

BungBungame KALOS
2560x1600, Tegra4

KALOSは発売されるかも怪しい。国産は知らん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:02:19.31 ID:7hTUpm7G
>>357
国産でそれらに近いのは東芝のAT703かな。値段は先発な分安いかもね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:36:18.80 ID:bUNS7Ow3
あとは次期Nexus 10がSamsungじゃなくてASUSになるんじゃないかって噂だから、本当ならこれも候補になるかもね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:56:38.61 ID:cbuwfpWO
初タブレットでネクサス7検討。
2chの専ブラで見る場合、セキュリティソフトいれた方がいいの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:01:27.10 ID:DkgYv8hN
スマフォAUだから値段次第でいくわ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1002g/besshi6.html
ARROWS Tab FJT21
Android? 4.2
約10.1インチ WQXGA
約519g (暫定値)


まあ、ペリアの白ロムが安くなったらそっち行くけど・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:04:00.57 ID:Lx3r/ChL
Tegra Noteって今年中に日本発売されると思う?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:04:49.87 ID:fWZo4Ijl
Nexus7とスマホの持ち歩きを検討してるんだが、
7インチタブ持ち歩いてる人らってどう収納してるんだ?
これが入るようなポケットのパンツは持ってないから、
常にバッグ持ち歩くくらいしか思いつかんのだけど・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:39:13.36 ID:Md3Oz5IS
頭の上に乗せてる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:40:08.79 ID:jIN8JKn3
>>347
子どもっていってももしかしたら20歳過ぎているかもしれんよ。
未成年とか小学生とは書いてないよねw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:08:37.46 ID:Wl6oHXhP
小学生3年と5年です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:16:39.49 ID:Pwwou/aQ
>>363
スーツならどのポケットにも入る
着崩れはする
盛大にする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:52:39.02 ID:oen/9nqj
使用目的は下記なのですがどのタブレットが良さ気ですか?ASUS MeMO Pad ME173(ME172でも大丈夫?)かNexus7辺りを考えています。
【web閲覧】バックグラウンドでradiko辺りで曲を流しながらブラウジング。※フラッシュの再生サイトも閲覧
【動画再生】youtube、GyaO、バンダイチャンネル
【ゲーム】神界のヴァルキリー、FantasyDefense、他に面白そうなゲーム
【電子書籍】tapnowのブックストアとbooklive
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:54:05.44 ID:xQUa/FgQ
>>363
バック嫌なんか?
たまにそのまま手で持って行動したりすることもあるけど、まあ本みたいなカバーに入れてあるから傷とか心配することもないし特に持ち運びに関しては気にしないなー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:02:30.65 ID:yBLzJmgj
>>352-358
351です。返信遅くなりました。
韓国いやなのは俺じゃないです。
漫画を綺麗に読めることが最重要なのでメーカーにはこだわりありません。
そういった理由である程度大きなサイズを検討していましたので、自分の中でもNexus10は最有力候補でした。
外に持ち出すつもりはありませんし、見開きで見たいと思っているのでサイズもでかいほうがありがたいくらいです。
サムソンの12,2インチというのも候補かなと思ってたんですが、寝っころがってみる為のアームが非対応サイズだったので保留しています。
Nexus10も新型がでるのか、やはりここで尋ねてよかった。

初タブレットなので知識が乏しい事と自分なりに調べた感じ丁度新型が出る時期のようでしたので、
おすすめを聞かせて頂ければと思って書き込みました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:24:24.83 ID:ukG6G3JD
>>370
TF701にしなさい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:39:19.18 ID:yz00qNQz
値段に拘らないならASUSの新型しかないな
SD使えるか否かは大きい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:55:25.67 ID:ToesAWq9
値段を考えなくて良いなら、待ちかも。

HP Slate8 Proは日本だと年末か。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:48:36.05 ID:PB2MEyzD
note10.1行こうかと思ってたけど549ドルでしたか
ネクテンは500ドル切るくらいですかねえ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:50:08.83 ID:qg+qXXpH
>>374
イギリスで350ポンドってのがリークされてるから、これが本当なら500ドルを切るのは難しいかも。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:41:52.12 ID:vGUBduaW
勝山のTLX-TAB7W 誰か買った人いる?
結構良さげで気になるんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:50:55.92 ID:YlmMq72d
デル、新型タブレット「Venue」シリーズを発表--「XPS」シリーズ新機種も

 Dellは7インチの「Venue」タブレットによって、コンパクトなAndroidタブレットを再びリリースすることになる。
Venueは最高峰のスペックを備えているわけではないが、それでもDellの「Streak 7」と比べると大幅なアップグレードだ。
Venue 7の価格は149ドル(内蔵ストレージが16Gバイトのモデル)からと、魅力的な水準に設定されている。
2GHzの「Clover Trail」プロセッサ、適度な1280×800ピクセル解像度のIPSスクリーンを搭載する。8インチモデルも発売される。
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CNT201310030023.html

デルから出るらしい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:20:36.05 ID:4Q5v/zIa
デルからデル・・・だと・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:01:19.18 ID:K1MZKphx
晩酌中のオヤジでも言わないレベル
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:06:14.92 ID:SII3n6wC
>>377
俺も今、それを書きに来たんだけど

DELL製7型Androidタブレット『Venue 7』
ATOM Z2560 16GB 2GB 1280*800 SD(MAX32GB) BT4.0 235g 149.99ドル
↑予想スペック

価格とスペックからしても、7インチはこれが集大成でレチーナとか
相当ハイスペックを望む人以外はGPSもSDカードも使えるこれ一択じゃない?
皆の衆の意見をお聞かせ願いたい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:28:02.00 ID:8k69nP+c
>>380
CPUがだめぽ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:34:17.13 ID:BhJeNPB0
ミーモでいいじゃんと思ってしまったな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:39:43.41 ID:5j1SpJHX
>>380
びみょーと思ったけど7インチで235gだと!
サブ機に欲しいかも
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:40:02.56 ID:SII3n6wC
>>381
まぁ、確かにCPUは大したことないね、価格を含めて全体としてはいいと思うんだけど
>>382
MeMOより価格、RAM、重量で上回ってない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:47:31.90 ID:QLgdYUNt
8.1インチのやつ良いなDELLのくせに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:52:43.61 ID:8k69nP+c
>>384
性能はともかくARMでないと互換性に問題がある
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:13:38.89 ID:auQZzkGw
>>369
通勤に使うデカいメッセンジャーバッグしか持ってないから、
普段使いの小さなカバンってものに親しみがないんよ
それっぽいバッグを検討してみるthx
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:42:56.46 ID:rWfOmZHK
>>386
あぁ、そういう事か
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:16:33.94 ID:ODrpYjC8
で、DELLのは日本ではいつDELLのですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:17:29.12 ID:OcOajNkl
>>388
Win8.1載せた版追っかけで出すつもりで
x86なのかもーとか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:44:39.14 ID:d0IfRCMI
インテルCPUで困るのはフラッシュぐらいのもんだぞ
有名ドコロのアプリはほぼすべて使える
そのフラッシュもルート取ったら使えるし。
だからってわざわざ選択するのもどうかと思うけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:02:59.48 ID:6KJTmUPd
>>391
え゛マジで?root取ったらflash使えるの?
ちょっとググってこよう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:06:53.73 ID:rWfOmZHK
>>391
俺は、フラッシュ使えないのは致命的だな一々ルート取ったりしたくないから選択肢からは外れたわ
Memoと同CPUで良かったのにな・・・ しょうがないNVIDIAに期待するか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:12:39.45 ID:Th6mYy5n
TF701T、アマで売り切れだな
まさかここまで人気があるとは
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:23:29.94 ID:GMDjjnmM
7タブでLTE付きでおすすめはネクサス7ぐらいですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:25:19.74 ID:q4MGZSdG
701は歴代の流れと比べて、十分に高性能で、異様に安い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:42:28.72 ID:rWfOmZHK
>>396
たとえば701だとどういう使い方想定してるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:43:21.26 ID:i1f+jo9i
面倒くさがりの自分はandroidだと作業も限定されるから、
ネット閲覧くらい
するとバッテリーの寿命も考えると安いタブレットで良かった
それよりミニノートのが欲しくなって物色中
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:51:52.80 ID:q4MGZSdG
>>397
今のご時世701の用途と言えば201の置き換えに決まってる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:54:58.81 ID:q4MGZSdG
>>398
VAIOの型落ち、ラージバッテリーの付いた中古がすごく魅力的。
5万前後のもたまにあってなー。

やっぱ701やめようかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:08:16.14 ID:YlmMq72d
Further Confirmation that New Nexus 10 Will Be Manufactured by ASUS
http://www.android.gs/further-confirmation-that-new-nexus-10-will-be-manufactured-by-asus/


また不良品製造メーカーがnexus作るんだって
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:52:23.93 ID:ODrpYjC8
サムスンよりはアスースの方が好きです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:58:52.60 ID:jNOcmzBh
サムチョンよりアスースの方が好きです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:12:51.10 ID:ofum1090
ベンチマークを偽装するメーカーよりはエイスースのほうが好きです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:35:22.44 ID:g3Q2N8Bs
>>380
235gってずいぶん軽いな。
7インチ300gでも軽いほうなのにそこから20%以上軽いって耐久性が心配になるレベル
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:44:14.08 ID:AHSQsyXr
>>404
アスースも同様にベンチマーク詐欺をしてるって
記事読んでない情弱は黙ってろよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:48:30.24 ID:fArH1afB
DELLの、電池のこと全く書いてないということは。。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:08:03.09 ID:CiLs4OnK
DELLのBayTrailのWinをShould BUY
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:11:07.82 ID:oIIK4KXC
電池マーク
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:17:26.39 ID:5j1SpJHX
>>407
4100mAhらしい
Newネク7より多いで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:31:41.77 ID:ofum1090
>>406
AnandTechへの誘導ありがとう。
Yの数が少ないだけ狡猾じゃないってことだな。
にしても、まだ「アスース」って言い方するのかい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:45:42.08 ID:oIIK4KXC
PEGASUSから取ってるからアサスが正しい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:46:30.09 ID:oIIK4KXC
>>409
誰だお前は
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:53:45.63 ID:PAZyMzj1
>>413
ちょっとかりるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:48:10.58 ID:FhVZLUZw
>>400
windowsが足を引っ張るぶん体感性能や満足度が下がることを忘れると
安物買いのゼミ失いになる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:14:09.30 ID:DX6l4yTB
>>415
FreeBSDやLinux入れりゃいいのに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 03:14:09.49 ID:FhVZLUZw
>>416
使いたいアプリやサービス、osそのものの使いやすさ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 04:47:39.83 ID:omI/NY7c
10いんちで2560 1600 の解像度だとs800でも処理が快適じゃなくなるんだろうか。ipadか800搭載10インチ出るまで待つか悩む
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:11:54.23 ID:VW5DUB1y
>>417
それ考えるとwindowsは下の下だなww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:12:37.62 ID:yW+j5TZ5
WINDOWS叩いてる俺かっこいいマン出現
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:27:54.93 ID:SsqH9ZLv
Windowsが必要な場合って、仕事用と大画面が必要なテレビや映像関係くらいじゃないの?
それ以外の用途は、SSD搭載PCならともかく、HDD搭載PCは、もう使えない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:39:44.21 ID:lCrmCqGd
ライセンス規制ガチガチでむしろ使いにくくなってきてるwindows
過去のバージョンは次々とサポート対象外
全然使い勝手の違うwindows8を使わざるを得ない時がくる
今ではlinuxの方が随分楽になったよ
ネット使うときの安心感が全然違うから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:52:20.25 ID:yW+j5TZ5
Linuxなんてディストリビューション違ったら別モンだっつーのに
Linuxとしか書かない奴の発言は聞くに値しないな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:53:22.06 ID:KVx1FZO0
ゲームとwindowsでしか使えないソフトでは需要あるな
あとはwindowsしか使えない人用だな
このスレには関係の無い話だが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:53:51.33 ID:nksIL2bt
そもそもここ、アンドロイドのタブレットについて語るスレだしな
なんで窓薦めてくる奴が出てくるのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:10:24.61 ID:GVXDzMUS
正直Androidのほうが特化し過ぎて何も使えないような・・・
特化した部分しか使わないからいいけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:26:39.60 ID:yW+j5TZ5
>>426
うーん、大型タッチパネルの装備を許される
機械なら何にでも使えそうだけどなぁ
開発環境揃ってるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:57:15.64 ID:t7xkOvPZ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:31:41.89 ID:VZ5/rBy/
バッテリー容量に定評のあるVAIOにubuntu入れてその上でandroid動かすのが最善じゃね?
少し古くて叩き売りされてる機種でもサクサクで
コスパ最高だぞ
大きくていいなら東芝とか不思議なダンピングかかってる機種でもいいけどな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:14:20.78 ID:RF0v9Lxo
>>429
ねーよ!
なんでそこまでして手間かけてx86機使わないといけないんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:25:32.10 ID:/90AJIGL
PCの方が仕事捗るのは間違いない
Emacsあるしな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:12:58.18 ID:CPNFFjhq
>>429
そこまでしないよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:21:44.46 ID:kcndNteV
>>431
お前の仕事なんぞどうでもいい
PCにしかないアプリを使いたいならノートPC板に行け
ここはandroid板だ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:26:52.16 ID:/90AJIGL
>>433
ばかやろう
x86タブレットにubuntuとandroid入れる選択肢だって
泥板の話題じゃねーか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:20:32.54 ID:05eyJgQU
>>321
いまは安いフラッシュメモリもそこそこの値段のも全部TLCだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:28:00.35 ID:Caafz4j+
買うけどね、Surface Pro2。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:49:58.90 ID:KaWajBMa
売るけどね、Surface RT。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:25:41.49 ID:HQfrGRhS
>>365,348
高知のローソンのアイスケースに入ったバイトはオーナーの息子で21歳だったかな
車事故は18歳

そして最近のバイトテロはどこでもインターネットに繋がる環境変化も大きい
自分が受けた躾だけすれば大丈夫ということもない
昔出来なかったことが、今は出来るのだから
いいことも。悪いことも

>>349
ツイッターで投稿して全世界に公開するよりも、そもそもはそこなんだが
349も直接そうは言われなくても、そのようなことしようといままで考えなかったのは
バックに、そのような事はしてはいけないと注意されたり学んだ機会があって
冷蔵庫や食器洗浄機に入ってはいけない にも関連付けて行動してるからでしょ
それを常識というけど
その常識が形成されてないなら、その人には教えないといけない
特に親としては
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:45:00.13 ID:/90AJIGL
>>438
このあといくらでも盛り上がりそうな話をしてんなー

子供に買い与えることの是非についてのスレがあってもいいくらい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:00:04.91 ID:Vzp389+2
kalosはよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:39:41.47 ID:E4gXpDnQ
非16:9(16:10)でHD解像度以上に限定すると
中華Retina(2048x1536)か発売予定のHP Slate 8(1600x1200)と
NOOK HD(1440x900)/HD+(1920x1280)位しか無いのがちょっと不満だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:02:16.10 ID:Caafz4j+
>>437
買ったのかよっ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:02:34.45 ID:yTH7WHDt
>>440
KALOSなんてはじめからなかっんや…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:03:46.85 ID:7iG0ZP3l
>>441
Nexus7が縦1200
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:13:09.01 ID:coqiOvxL
ネク7買っときゃ日本の部品メーカーも儲かるしいいんじゃね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:46:29.99 ID:SsqH9ZLv
ネク7って、韓国メーカーが作ってるんじゃなかったの? 勘違いかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:23:38.09 ID:A8aY0/Bi
ネク7はASUSやな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:06:03.76 ID:XpIfroA+
ASUSは韓国メーカーです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:35:55.39 ID:Gn8moQar
>>448
台湾だよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:18:19.08 ID:ZYRG0KeP
PC勧めたりasusを韓国呼ばわりしたり
ウィンテルの工作員か信者が居るな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:54:51.39 ID:+FCLXEaX
でも今のAnusは正直、中華品質
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:57:47.29 ID:KMmlBItq
パネルは日本か台湾。
メモリとストレージはSKハイニクスと言う韓国製組み立ては中国
東アジア製かな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:23:19.13 ID:UBENs7oj
旧Nexus10だろ>サムソン製
新ネク10はAsus確定だっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:29:06.35 ID:YgQHe7t2
nexus買うならgpad8.3待ったほうがいいだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:06:46.65 ID:zuHCcMjD
旧nexus7持ってますが、主にサイズ等
いろいろ物足りなくなってきました。
で、これから数ヶ月の間ぐらいで
次のタブレット購入を考えています。

サイズ8インチ位〜10インチ位
CPU スナドラ800またはtegra4
GPS
防水
メモリ 32GB以上
できれば フルセグ対応
できれば ゴリラガラス
できれば 黒
できれば 11ac対応(wifiの実行速度が速いのがいい)

までは、ほぼ決めてるのですが
解像度を1920×1080(FHD)から選ぶか2560×1600から選ぶか
決めかねてます。

FHDでなく、2560×1600で良かったと思えるのは
どんなときに感じるものなのでしょうか?
あまり違いを感じる使い方を、自分の場合しなさそうなら
動作速度やFHD動画表示の際のdbdを優先して
FHDの画面の方が良いのではと思ってます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:16:12.72 ID:yYXcBvzf
解像度上がるほどCPUへの負担が大きくなるから
同じCPUなら解像度高い方がもっさりになるってのも知っておいた方がいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:28:17.71 ID:jOZwOBC6
>>455
FHD以上はしばらくはいらねーと思う。恩恵あるのは電子書籍くらいなんじゃね。写真は色見もあるから一概にDPIの話だけじゃないし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:39:55.28 ID:Jr67BBZ4
表に細かい数字をたくさん詰め込んでるPDFはFHDでも足りない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:43:21.18 ID:rHSTTSre
ピンチアウトすればよくね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:00:39.08 ID:mi8Q6DhD
>>459
表を拡大したら右の方に書かれてある数と左の方に書かれてあるタイトルを見比べるために
激しく左右スクロールすることになって面倒
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:30:58.94 ID:NjDMT6oz
解像度がいくら上がったとしても、老眼が始まった俺に小さな字は読めねえ。
解像度と無関係に拡大表示させるので、超高解像度なんて無意味。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:01:49.94 ID:GOzmOkKy
じゃあ超大画面が必要だなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:27:37.83 ID:po9qzPgU
>>461
わかる~
retinaやFULL HDの有り難みがイマイチわからない
TVも俺的には32インチまではHDで十分な感じ
まぁでも値段次第
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:06:20.18 ID:IKfx2pqy
プロジェクター買えよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:16:02.25 ID:76EVznOX
×老眼が始まった
○老眼の
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:51:21.01 ID:IIXsTNV2
大学でのレポート作成のためにwordやexcelを使いたいんだけど、
androidではwordやexcelのようなアプリってありますか?

wordをつかうんだったら7インチ(ネクサス7)では小さいかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:21:13.25 ID:1GVQp+HL
>>466
アプリはあるけどやめとけ。細かい編集ができるレベルじゃない。
それなら低スペックのノーパソを4,5万で買う方がずっといい。
http://s.kakaku.com/item/J0000003211/
↑これなんてOffice Personal 2010付属で4万5千円以下だぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:21:24.99 ID:IIXsTNV2
466ですが、スマホが5インチなので、7インチのタブレットを買うのであれば、
スマホで文章を作ったりしたほうがいいですかね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:24:17.19 ID:IIXsTNV2
>>467
タブレットを買うのはやめておきます。
スマホでおおまかなことをやって、ノーパソで細かな作業をしますかね〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:35:12.24 ID:D8Z+e1O5
人に聞かなくても自分にとって使いやすくて便利な方を使えばいい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:05:54.74 ID:ykOOZ9ee
自分は5インチのスマホと10インチタブレット持ってるんだけどさらに7インチタブレット買っても使い道あるかな?
5インチスマホと7インチタブが被るかなと思ってるんだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:21:40.86 ID:SRQc2ByJ
7インチは読書用にすれば
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:03:37.09 ID:yCdN2m59
>>471
俺はHTL21の5インチなんだけど失敗したよ。
5インチなんて初めの1週間だけデカイと思ったけどなにやるのも小さい。

6インチスマホが出るまで待てば良かった。

しかも毎月4500円もするけど、iphone5だったら2400円だから1年分の差でipad miniが買えたのに。

今から10インチをどれを買おうか迷ってるわ。

7inchの安いのを買うか10インチの4.5万のXperiaかipad5か
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:17:19.58 ID:NTlJdbfh
>>471
面積比約2倍だから被らない使い方もあるだろ。
俺は少なくとも読書とマップは7インチを使うけど、「君の使い方によるね」としか言えないかと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:47:34.45 ID:u/SUmS9u
中華のp70買って半年ほどたつけど
一週間に一回は「問題が発生しました ●●を終了します」と連発して使えなくなる
http://m.youtube.com/watch?v=it3lMRzZuRA&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dit3lMRzZuRA
この動画と同じ状態

なんとかなりませんか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:54:02.56 ID:gaNvLejv
10インチあるから、今度は7インチが欲しいな
型落ちのネク7か、memopadかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:54:18.06 ID:6zIugNog
>>466
ワードはともかくエクセルの互換性がまだまだで、閲覧はともかく保存がだめっぽいので
エクセルを使いたいならPC行くしかないみたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:57:56.90 ID:6zIugNog
>>471
大画面でRSSとか使いたいなら7インチは安いから買ってもいいんじゃないかな
今では2万台でtegra4機買えるし
年末まで待てるんならhpの8インチがおぬぬめ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:56:07.48 ID:0D7nCeLR
androidのOSアップデートしたら、フォントがすご濃いゴシックになって
すごい違和感があるんだけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:04:32.79 ID:TKWVtscC
はじめてのタブレットでASUSの7インチを買った。
あの今一番売れてるやつ。
あれを持ち歩くのもけっこうたいへんなので10インチとか絶対無理だと思う。
個人的な感想だが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:51:53.41 ID:rgMI7bPy
>>480
逆だ。 
自宅外で使う10インチクラスは、これまでノーパソを持ち歩いてたけど、タブレットでも用が足りる人が、
「あ〜、軽くて小さくて便利になったなあ」
と思うためのものだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:02:07.02 ID:G8/qE71t
おれの場合、galaxy tab 7.0plusから、TF300T、zenbookの11インチと
やりたいことができるマシンがでかくなっていった
いま興味津々なのはcore iシリーズ搭載のwin8タブレットだ
持ち歩きは自転車、電車で徒歩は15分以内なのでマシン単体1.5k、
総重量3kgは余裕で毎日持ち歩けてる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:32:31.62 ID:rgMI7bPy
個人的には、カバンやセカンドバッグ無しで持ち運べるのは4インチ・スマホが限界だと思う。
5〜7インチはセカンドバッグ、9インチ以上はかばんを持ち歩く人でないと。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:57:27.86 ID:dtH874Fn
6インチ以上は知らんが、5インチ級は普通に胸ポケットにはいるけどな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:06:23.55 ID:D4X0EaxQ
セカンドバッグとか胸ポケとか、だっさい中年のオッサンかよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:09:09.79 ID:G8/qE71t
>>485
セカンドバッグは、普通のひとは持たないだろ
やばい金融業じゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:20:27.91 ID:mD3PssoL
すまん、ダサい中年のおっさんです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:47:50.90 ID:rgMI7bPy
すまん、ダサい中年のおっさん2です
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:12:48.77 ID:ynfTJW0t
トートバッグ派のゆとりなのでなんでも入ります
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:04:40.26 ID:YbG1byUf
>>473
>>474
>>478
ありがとうございます
10インチタブできついことっていうと旅行とかで遠出した時の地図くらいしか無さそうなのでしばらくやめときます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:06:56.20 ID:TKWVtscC
自分はデジカメとしても持ち歩いてるんですよ、ASUSを。
だから7インチが限界です。
10インチじゃあ被写体に向けて持ってるのがつらいです。
10インチは600gでしょ。ASUSは300gですから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:07:45.85 ID:sLGOoLaQ
各人の着崩れ許容度に左右されまくりで
議論にならんな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:14:04.56 ID:DDMoOWim
ホントは彩色不明のチェック柄シャツにリュック背負ってアキバなんだろ?
ノートでも10タブでもポスターでも何でも入るじゃんw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:20:29.06 ID:ddhxfJBk
デスクトップPCとUPSもイケるわ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:33:40.10 ID:smsWTSjC
で、どの辺りのやつがオススメ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:20:53.23 ID:CuZZhBP7
中華パッドにしたら
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:30:07.65 ID:Lb4gCm+f
DELLの新型アンドロイドタブは234グラムだから
それが日本で出るまで待てばいい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:45:52.63 ID:TKWVtscC
待ちたいんだけど、いつまで待てばいいのか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:59:11.90 ID:t9fAwTmO
無論、死ぬまで
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:00:10.02 ID:gEs9fVj3
まあ年末商戦待ち。

俺はHPのを待つけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:10:00.42 ID:X/qG9OTt
質問なんだが、10000円以下で買えてDVD並の動画が再生できるタブレットのオススメって何かな?
できれば家にあるフルハウスのDVDをマイクロSDに入れて電車の中とかで見たいのだが……
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:07:06.94 ID:xHvVOG6w
10000円以下でも50−60くらいの選択肢あるやろうねえ。
これとかどうでしょう。
イーバランス 8インチ アンドロイド スマートパッド EB-8A
¥ 9,800 通常配送無料
画面サイズ8 インチ
解像度1024×768
CPU速度1.60 GHz
RAM容量1024 MB
HDD容量8 GB
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:12:41.83 ID:6jBj/oBZ
DVDごときなら2年前のでも余裕
絶対すぐに性能が上のが欲しくなるから
良いの買っておけ

もうすぐTegra4搭載で2万ちょいの7~8インチタブがわんさかでるからそれをまつべし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:28:37.11 ID:HWz6gdjB
>>502-503
さんくす参考にするわ
外国に行くことになったので、大好きで集めてたフルハウスのDVDで英語の勉強しようかなと思ったわけなんで映像再生にしか使わないからなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:37:33.53 ID:NfFTjqZ6
LGの8.3インチがベストサイズかもしれない
旧ネクナナが壊れたら買うかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:39:01.15 ID:Pez77b+3
>>505
韓国で55万ウォン(約5万円)だぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:05:36.41 ID:3HUehLWj
スレチかもだけどこれってどうなんやろ?

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_slate21/
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:17:22.18 ID:6jBj/oBZ
そういやhpの21インチの奴のレポ無いけど、誰も買ってないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:36:14.86 ID:B1e85r8u
何が何でも、韓国製は買わない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:50:01.20 ID:dBOJLqtM
現在、旧Nexus7を使用しています。
新規購入を以下の条件で希望で、アドバイスお願いします。
使用用途は自炊した雑誌や本を読んだり、仕事関係の講習会や勉強の
動画ファイルをみることです。
購入予定はこの1〜2ヶ月、遅くとも年内です。

現在満足していて今後も必要な点としては
・バッテリー容量(使用時間):これと同程度あるいはそれ以上が希望

不足しているところは
・7インチだと、自炊してpdfにした雑誌や本が読みづらいので、これ以上のサイズが欲しい
 できれば10インチクラス
・SDなどのメディアスロットがない
 (Nexus Media Importerを使いMicroUSB経由USBメモリは使用していました)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:16:03.24 ID:zcqwfsjE
>>510
dtab
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:30:21.04 ID:6jBj/oBZ
>>510
金にいとめをつけないのならASUSNのTF701が7万後半
解像度で並ぶもの無し
あとhpのsrate10x2が5万ちょいから
どちらもTegra4でキーボードもついてくるけど
タブレット部だけでも最強でSD使用可能
サポートもhpならたぶん大丈夫
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:32:21.08 ID:xHvVOG6w
>>510
dtab 1万8000円くらいだから安いよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:53:26.38 ID:vgzaDk08
>>510
動画とかよく見るならF-05Eおすすめ
10インチだし、SDXC公式対応だし、バッテリー容量10000超えてるし、フルHDだし、1080pの動画も普通に再生できる
富士通だけど昔のスマホと違って地雷ではない
中古白ロムで25k前後。もっと金出せるならXperia Tablet Zがほぼ完全上位互換かな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:09:47.70 ID:bB8SPA1D
7インチ、もしくはそれに近いサイズのAndroidタブレットを探してます。画質が綺麗で動作サクサクでSIMフリーなのはありますか? 
Amazonか家電店で買えるものを教えていただけないでしょうか。今年中の購入を考えてます
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:13:03.72 ID:ez1WkL1t
Kindle Fire HDXとかは?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:27:37.09 ID:bB8SPA1D
>>516
あれAndroidなんですか、ありがとうございます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:29:02.01 ID:ez1WkL1t
>>517
Androidじゃない?
独自OSなのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:54:17.73 ID:70+GXtds
>>518
うん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:59:21.24 ID:jxMdJ9Ud
ようやくKALOS来るのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:21:37.58 ID:Nx48I+GM
>>518
だいたいandroidだけどgoogleplay非対応という致命的な問題が
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:23:36.44 ID:fRJsu7Je
WALOS
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:02:20.17 ID:aJP/uH2r
KALOSキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:16:02.42 ID:JF5u9sHi
KALOSやっとか
ただ新しいARROWS Tabが結構気になるんだよなぁ
スナドラS800だし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:21:03.24 ID:UtcKFESM
KALOS、どこで?URLはよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:30:37.82 ID:iBZVUO/b
KALOSは存在している
みんなの心の中に
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:34:27.57 ID:npjTj1dk
http://www.bungbungame.com/JP/
キターの意味が違うんじゃね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:48:38.93 ID:aJP/uH2r
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:51:18.95 ID:h7WXBjSg
英語学習と自炊読書用で購入予定です、幾つか質問があります。

epwing形式の英語辞書が5ギガほどあるので、それをタブレットで検索したいです。
自炊したデータも10ギガ以上あります。
データ量が多いのでSDカードにいれて使う事になると思います。
本体にデータを入れるのとカードに入れるのでは読み込みに速度差ありますか。

もう一つ、無線LANが気になります。
親機が1階角で自分の部屋が2階の対角の角です。PCでも無線LAN厳しいです。
よって部屋にLANケーブル引いてハブがあります。LAN-USB変換で使えますか。
こんなのを持っています。
http://www.planex.co.jp/product/game/ue-200tx-g/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:07:07.53 ID:ynEGQmiK
他ルーターとかのブリッジ効かないの?
可能かどうかは不明だがPLCアダプタはどうかね、俺はPLCに
http://item.rakuten.co.jp/donya/82511/
これかまして離れた棟で無線LAN使ってるけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:10:11.79 ID:ynEGQmiK
PLC貼り忘れてた
http://panasonic.jp/p3/plc/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:33:39.89 ID:wHJPZFPS
KALOS、値段によるって感じかな
ASUSの同スペのがかなり高いから、値段によってはKALOSだわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:01:51.75 ID:9vvAwNvZ
>>510

ペリアタブZお勧め。
画面がデカけりゃデカい程重さってのはジワジワ効いてくる。
あと、この薄っぺらい板感が所持欲ハンパない。

出来ればdocomo版。
こういうデバイスはしばらくするとどうしても陳腐化するが、タブとして陳腐化しても、フルセグテレビとして後々使える。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:11:35.74 ID:KKnFX/qq
>>533
軽いのもいいよね>Xperia Z Tablet
iPad持ってるけど重くてなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:54:01.28 ID:UtcKFESM
>>528
URLサンクスです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:04:23.03 ID:blV0+cUo
>>533
10インチのポータブルフルセグテレビだけでも1万円じゃ買えないよな。ましてやフルHDだし2万以上の価値はある。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:24:34.48 ID:ZKwv8FhZ
>>505
asusのmemo8待ちはダメなのかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:02:00.42 ID:R20lv/LV
NEC、Androidタブレット「LaVie Tab E」シリーズ2モデル - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131008_618513.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:36:04.39 ID:l1Cl7dx+
>>538
何年前の記事だよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:37:27.62 ID:9bGtbJNd
0年前の今日だよボケ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:50:22.07 ID:UtcKFESM
>>538
いい情報だ。値段もお手頃だし。
でも、今月リリースならAndroid 4.4で出せばいいのになあ。
なんでAndroid 4.1なんだろう。なんでデュアルコアなんだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:54:12.42 ID:XG7SAfFb
デュアルコア?うんこ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:58:33.71 ID:blV0+cUo
>>539
新日本電気って書いてないか確認したくなるな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:24:44.74 ID:j8du6oqY
>>538
商品企画のセンスが全くないなあ。早く市場から退場して欲しい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:29:57.40 ID:Ty1Y5Ya2
価格設定と原価計算しかアタマにないんだろうな。

この機能をこの価格で出さんとユーザーは納得しない、
というメーカーとしての義務が抜け落ちてる。
しかも提供サービスのことも念頭にないだろう。

東西対立時代の共産圏のメーカー()みたいだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:31:37.02 ID:jmm8RROx
NECのコンシューマ部門はルータだけ作って販売してればいいのにな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:34:49.86 ID:CqAU+6j0
>>538
おりょ?LifetouchじゃなくてLavieブランドなのか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:38:09.21 ID:Z6bLI3+h
7インチはmemoと同じような値段なのに
スペック低すぎる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:44:15.49 ID:s8CyfYAP
>>541
いい情報?w
ミーモって知ってる?おじいちゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:54:11.27 ID:UtcKFESM
>>549
知ってるだけじゃなくて、持ってる。
それが何か?
おじいちゃんじゃなくておにいちゃんだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:02:59.80 ID:2YWXuuCg
>>550
おじいちゃんが持ってるのはメモ帳でしょ

それと、どこがいい情報なのか説明してみ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:18:49.89 ID:+n4wVGQP
画面の大きさが重要だから解像度が低いことは一概にマイナスというわけではないが
7インチでこれだったら実売が一万切るくらいじゃないと売れんだろう・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:25:03.42 ID:XG7SAfFb
ASUSは本当読めないのばっかりだわ
最近ようやくエイスースと読めるようになった
Memopadは同考えてもメモパッド
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:25:48.05 ID:MYUiYlet
>>538
> NEC、Androidタブレット「LaVie Tab E」シリーズ2モデル - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131008_618513.html

なるほどな。

『 「TE307/N1W」は、CPUにデュアルコアプロセッサー(MT8317 1.2GHz)、OSにAndroid 4.1を搭載したモデル。ディスプレイの解像度は1024×600ドット。
メモリは1GB、ストレージは16GBで、microSDHC対応のメモリカードスロットを装備する。
カメラは30万画素(CMOS)のインカメラのみ。
無線LANはIEEE802.11b/g/n対応で、Bluetooth 4.0、GPSなどにも対応する。』

いかがわしいほどの低解像度。
4.1という古いOS。
CPUがめっちゃ遅い。
メモリーがたったの1GB。
ストレージがたったの16GB。
Wi-Fiはb/g/nにしか対応してない有り得ない暴挙。
アウトカメラなし。
うーん。4000円かな。いや3700円なら。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:47:21.49 ID:OXeKHqGU
>>554
俺ならいらない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:53:57.17 ID:MYUiYlet
>>555
自分で使うなら要らないね。
知り合いにタブレット買おうかと長年悩み続けてるアホがいるから、3500円くらいならそいつにプレゼントしてやりたい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:07:44.44 ID:MYUiYlet
>>538
> NEC、Androidタブレット「LaVie Tab E」シリーズ2モデル - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131008_618513.html

10インチも出すんだな

『 10インチモデル「TE510/N1B」
 「TE510/N1B」は、CPUにクワッドコア(MT8125 1.2GHz)、OSにAndroid 4.2を搭載したモデル。
ディスプレイの解像度は1280×800ドット。
メモリは1GB、ストレージは32GBで、microSDXC対応のメモリカードスロットを装備する。
カメラは、500万画素(CMOS)のアウトカメラと、30万画素(CMOS)のインカメラを装備する。
無線LANはIEEE802.11b/g/n対応で、Bluetooth 4.0もサポートされる。
Micro HDMI(Type D)ポートも装備している。ただし、GPSには非対応。

 大きさは260×180×8.6mm、重さは約560g。
6300mAhのバッテリーを内蔵しており、Web閲覧時で約8時間、ビデオ再生時で約6.5時間利用できる。
ボディカラーはブラックとなる。』

解像度が低い。スマホでさえことごとくFHDご当たり前になってきてるのに、10インチならFHD以上になるべき。
低速CPU。激安中華タブの世界。
メモリーが1GBしかない。これは去年の10インチか。
Wi-Fiがb/g/nしかない。駄目すぎる。
GPSを付けないとか、酷い削り方だ。
電池と重量はそこそこ。
こんなので3万5千円の設定だなんてぼったくりだろ。
dtabといい勝負。dtabが実売一万円切ってるそうだから、せいぜいその価格帯だよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:12:11.40 ID:zlvrJJut
日本のメーカーだから買うってやつはいそう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:13:00.80 ID:nCpGkexC
もう騙せないでしょ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:15:53.66 ID:kI79CLok
GPSないってことはPlayストア対応してないのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:32:19.80 ID:c3Mc6AKT
まあ5000円以上出したくないスペックだけど
wi-fiは別にいいんじゃねえの
acとかあっても使えんやつ多いだろうし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:55:58.10 ID:c80nTSu7
>>561
acなくても、せめてaはないと。
Wi-Fi混雑地域でb/g/nは重すぎる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:09:54.46 ID:CqAU+6j0
7インチで1万7890円はなあ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:25:09.12 ID:4beBFCb6
既視感 7000円以下になつてから売れ始める画像が見えた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:25:29.67 ID:4f/3K45d
>>560
A-GPSは使えるかと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:20:37.51 ID:/LvifOtV
家庭向けの格安wifiルーターがことごとくb/g/n対応だから混雑する
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:50:23.56 ID:VJ22dKv4
>>554
液晶がIPSですらないんだよなw
1年前ならいざしらず、なんで今更こんなの出すんだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:07:00.73 ID:/LvifOtV
>>550
MeMO持ってる奴が、何でこんな機種を値段手頃だなんて言えるんだ?
この何の取り柄もなさそうな7インチが一万八千円って
これが値段手頃っつーのは、何の長所があるってんだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:14:43.37 ID:iBZVUO/b
夢の国KALOS存在したのか
エイスースとサムスン流れから価格は期待できないな
58000くらいか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:38:03.30 ID:UtcKFESM
定価じゃ売れないだろうから、大幅値引きされるだろうと思うんだよ。
子供用に2台必要なんだ。
もっと聞きたいか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:49:15.34 ID:prczV99W
KALOSっていうのASUSのやつよりキーボード外した状態ならちょい重めぽい?
カメラもなんか良さげなのついてるしそんな安くなるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:59:43.42 ID:88njzc4x
sageモデキナイキチガイノコドモカワイソス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:11:56.87 ID:UtcKFESM
今度は人格攻撃ですかw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:15:53.15 ID:dJTcRAOI
スルーっつー言葉を知らんのか
ほいほい煽られて顔真っ赤にしてんじゃねーよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:06:55.97 ID:/4I2CJl6
>>560
GPSを何に使ってるんだ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:35:48.13 ID:Eeq84yBb
庭は悪質な詐欺会社。
被害にあったら消費者センターに通報しましょう。
http://www.kokusen.go.jp/i/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:41:53.22 ID:KHWkFlAr
ナカヨクシヨウヨ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:59:48.25 ID:WpyfvTJh
確かに、>>560は謎のレスだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:22:59.33 ID:6CKXiTEG
Google
Play
Store
の略だと思ったみたいな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:42:31.40 ID:KHWkFlAr
タダシイヤン ワロタ
581510:2013/10/09(水) 02:34:20.04 ID:D7IUlENV
いろいろと候補挙げていただいてありがとうございます!
まだざっとみただけでもすでに結構迷ってます。
こうなると良い点よりもそれぞれのマイナス点は、ってところでの
選択になりそうです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:23:03.52 ID:drwsfzZU
いいってことよ
583 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/09(水) 11:22:26.82 ID:X4YLo2nn
何かSkypeのアプデ失敗するんだけど俺だけ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:25:03.98 ID:pEONkpf5
>>583
ちょっと前からPlay Storeが不安定みたいだから、そのせいじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:42:15.44 ID:PF8wajPr
ITQ701でRealRacing3をプレイしようとしたら画面を傾けてもハンドルが
切れなくて全然遊べないんだけどこれってやっぱITQ701の不具合なのかな?
ちなみに通常のHOME画面の縦横切り替えは若干反応が遅いけど一応は
出来るんだけど・・・どうなんだろう?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:26:29.56 ID:PlRjn/ON
>>585
その機種ってジャイロスコープ搭載して無いとかじゃない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:56:27.38 ID:Nvxu/IUw
9月に買ったケイアンタブ、常にWi-Fiオフにして自炊本読むだけなのにバッテリーが2時間もたない。
おまけに昨日、充電中に焦げ臭い匂いがして慌てて充電器外そうとしたら本体がハンパなく熱くなっててビックリした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:59:37.05 ID:1k6ndrYX
KEIANに手を出すヤツって全員情弱wwwwwwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:01:11.58 ID:Qzx4Gl08
恵安なら仕方ない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:22:31.47 ID:wOPyNxiI
>>583
君だけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:11:08.37 ID:Y6l4XytC
購入相談スレが無いので、ここで質問させてくれ。
初めて買うのでよく分からない事が多いが、SDカード類が刺さらないのがあるのは何故。

ネクサスがそうだが、それでも一番売れているらしい。
16ギガしかなくて、カードも無いと足りないのでは。
PDFデータだの写真だのをいっぱい入れたいのができない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:14:43.56 ID:mh3VZAAZ
>>591
クラウドストレージ使うから、sd無くてもある程度カバーできるからかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:15:47.08 ID:Y6l4XytC
もう一つ質問
USBもつながらないのがある。これも何故?
XperiaにはUSB端子がない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:20:29.91 ID:Y6l4XytC
>>592
なるほど、ということは常にネットにつながった状態を考えてないとダメだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:21:53.68 ID:f0xoAyux
>>593が知ってるUSBの無いXperiaはmicroUSBで充電できない珍しい機種なのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:24:38.30 ID:Y6l4XytC
>>595
http://www.sony.jp/tablet/products/S2/specification.html
10インチ程度で探すと、これがよさそうだけどUSBが無い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:31:29.00 ID:mh3VZAAZ
>>593
DLNAが売りなんだもんw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:36:26.44 ID:Y6l4XytC
>>597
なるほど、一般的にはやはりUSBが有った方が良いよな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:13:41.71 ID:DQmdUaC2
>>598
全然。A500、TF300T、dtabと使ってきたけどUSBに一度も機器を接続したいと思ったことないし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:45:37.49 ID:x07UhvyG
PDFとか写真を入れて見るだけならUSB接続できた方が便利だろ
俺のV9702が正にそんな感じ。ネット繋いだこと一度もない
一般的かどうかは知らんが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:13:32.09 ID:i4+wZXH3
>>587
留守中じゃなくて良かったじゃないか。
帰って来て火事でしたじゃ洒落にならん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:29:13.94 ID:ctOrNUZZ
僕ちゃんが欲しい機能…それじゃ相手にされないから一般論にしちゃおう!
とまで読んだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:04:39.79 ID:NrAIktV6
>>591
だから同社で出てるMemoPadがMicroSD付きで売れてるじゃん。
安いってのもあるけど。
>>591
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:21:54.48 ID:i4+wZXH3
ミーモ買うつもりだったけど、デルから発売されるやつの軽さに惹かれる。
日本で発売するかどうかはっきりして欲しいわ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:22:49.97 ID:DQmdUaC2
最近TF300Tの電池持ちが実感3時間くらいになったので、後釜買おうと
オモタが無いぞー
とりあえず電池交換代より安いdtabをぽちった。様子みて、いい後釜出たら買うわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:43:30.47 ID:as3Iwg5k
>>604
8インチのでもかなり軽いですね。
まぁAndroidなら7で十分かな?解像度もそこそこでいい感じで寿司
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:17:33.77 ID:ueaKCavY
atomのandroidだとFLASHが動かないとか聞いたぞ
動けばいいんだけどな・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:31:21.75 ID:NxQbMTUx
flashはもうpuffinに頼るしか無いんじゃないかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:22:28.57 ID:3zJOAyxL
タブレット端末を買おうと考えてるんだがブックウォーカーってメモリ1Gあれば快適に動作するかな?
どうも512MBのスマートフォンだとメモリ不足起こすんで気になってるんだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:53:10.23 ID:7nHQ9JKa
>>609
活字の書籍ならどんな機種でも快適だと思う。
漫画とかは電子で読んだことがほとんどないのでよくわからない。
但し俺はアプリ終了時にホーム画面が再起動するぐらいでは全く気にしないやつなので、人によっては違う事言うかもね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:57:57.52 ID:3zJOAyxL
サンキュー!
現状だとスマートフォンが再起動起こすんでそれよりマシなら十分だ、MEMOのHD7注文するよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:23:07.88 ID:blq2L2CE
flashって普通にアドビーのサイトからapkダウンすればよくね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:09:50.15 ID:VLawhcPC
デルのもだいたい5万だとやっぱりTF701の7万高いなぁ
キーボードなしで6万以下にならんかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:39:38.05 ID:gyClMWQ9
>>609
中華タブでも快適だから問題ないと思うぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:40:29.11 ID:RxP+bjLY
DLNAでts再生できる11nか11acの5ギガ帯対応のタブレットは
安物だとKindle Fire HD 位しかないのか
レグザタブレットは高いしなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:53:11.06 ID:ZzdvO1Ke
>>612
そだね。
あと対応ブラウザがあればOK。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:07:03.05 ID:eazc8zm+
>>613
キーボードなしで701狙うのはおかしい。
キーボードなし6万以下を望むなら、今すぐレグザタブレットを買えばいいじゃないか。
筆圧感知ペンまでついてるぞ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:49:45.96 ID:sy7QHOEU
atom搭載のandroid端末はroot化せんとFLASH動かんよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:56:50.51 ID:rw7YQ6bR
>>618
そうなの?
DELLの新タブレット見てからミーモとどっち買うか決める詰つもりだったんだけど、ミーモにしといたほうが良さそうだね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:00:15.42 ID:gVOe7/u6
>>618
ん?root化すれば動くの?それは意外
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:11:06.37 ID:VSJIlU+P
未だにx86じゃ動かないアプリとかあるんかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:30:37.61 ID:W0SaDyit
これか
http://www.4gamer.net/games/990/G999019/20130725009/
venue良いと思ったんだが望み薄かのう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:33:57.23 ID:ykhPfKJA
パズドラがx86じゃ動かないのは致命的だはー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:18:36.09 ID:XOnn1IWU
パズドラ動いてるぞ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:23:02.70 ID:gyClMWQ9
んなゲームどうでもいいわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:25:15.89 ID:ykhPfKJA
>>624
最新だと動くのね、スマホ



androidなだけに!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:56:18.30 ID:kdmLdH+J
んー、とりあえず2ChMateが動いてくれればいいかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:16:45.86 ID:Ioo++dBP
10inchくらいのタブレットでいいやつないかな
8inだと持ってるスマホと大差ない気がしてなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:44:53.96 ID:lBLcgIEl
A1-810ってNexus7やMEMO PADあたりと比べるとどうなんかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:39:02.34 ID:nPgZ0XgB
TLX-TAB7Wってどう?
カタログスペックやネットレビューみると
結構面白そうな機種みたいだけど。

http://www.trulux.net/tab/tlx-tab7w.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:45:39.29 ID:MN+RFthS
>>629
4:3でネットとかは見やすいけど不都合のあるアプリもあったり
hdmiも4:3だからTVによっては横長に映ったりとか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:24:00.22 ID:nlLpmAsb
>630
誰が買うんだこんな産廃 一万切るぐらいならともかく三万以上とか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:44:10.49 ID:iRCpIy+q
>>630
RK3188のマルチウィンドウは店頭販売あれば是非触ってみたいな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:11:31.36 ID:jmDvCqHV
タブレット1つでどこまでできるか教えて下さい
walkman持ってるからSONYのXperiaにしたいけどPCないと音楽取り込めないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:27:50.27 ID:ZB96R/ua
>>634
できることはwalkmanと変わらんぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:39:12.53 ID:VZQ+ZIO9
>>634
どこから取り込むの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:47:56.71 ID:MBigBHuP
esファイルエクスプローラーでコピペじゃあかんの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:58:31.23 ID:jmDvCqHV
>>636
いつもはCDプレイヤーから録音で取り込んでる

今はガラケーしか使ってないけど最近重たいし見れないサイトも増えてきて不便になってきたからタブレット使ってみたいなと思ってドコモのサイト見てたら
ワンセグも大きい画面で見れて音楽もwalkmanより大きい音で聴けると知ってちょっと欲しくなった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:03:26.80 ID:h5JY3LE1
>>638
普通はPCでデータ作るよ。
androidでCDのリッピングって可能なのか知らないけど、聞いたことない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:11:01.95 ID:jmDvCqHV
>>639
そうなんだ
ホームページでジャケットでリスト作ってるの見てああいうのやりたいと思った
やっぱりPCから準備しないと駄目なのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:49:32.36 ID:bSiwhkvd
タブレットあればパソコン不要!
って意見は賛同出来ないよな。
どう考えても母艦は必要。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:59:52.10 ID:poooBO2f
まんドロイド
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:02:27.33 ID:Hp2bYtgd
>>640
品切れだけどこんなのは?
ttp://android-smart.com/2012/09/pclesscd2mp3.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:29:18.36 ID:22Bo//oY
>>641
禿同
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:48:38.70 ID:DgbSMr6i
窓タブあれば、ノートと変わらない機能持ってるしいらないかもね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:54:25.70 ID:t3AKfvnp
そもそも窓タブ自体がパソコンそのものでしょ。小さいだけで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:24:55.32 ID:MBigBHuP
インテルがハイパーバイザーまで用意してその上で
WIN8.1やAndroidがパラで動いたらいいのに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:57:58.02 ID:w/wS9VdA
すいません、レコーダ(DIGAのBWT500)の録画番組を7インチ以上の
タブレットで見る(DTCP対応クライアント)としたら
鉄板はどれになるでしょうか?
頼みのnexus2013はTwonkyBeamがまともに動かなくて泣きそうです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:24:20.31 ID:cyZ3qdxu
>>648
ああ、東芝の新しいの。
もしくはソニーのドコモから出てるあれ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:31:21.52 ID:cyZ3qdxu
>>648
あれ、東芝はうまくいくのか確信持てない。
無難にいくならtwonkyをあきらめて、代わりのアプリのdiximがプリインストールされてるものを選べばいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:19:00.72 ID:nB744VZx
間違って変なセキュリティのないwifiに一度つなげてしまって
どうもその位置に行くと必ずつながってしまうのですが
これはもうどうにもならないのですか?
自動でどうしてもつながってしまうのですが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:20:45.52 ID:jUqLMMlC
削除しろよwww
すこしはggrks
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:24:35.77 ID:4iqlCrPL
>>651
その接続の設定を消せばいいよ
切断とかいう表現になってるはず
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:37:57.77 ID:G38JSNgJ
>>651
70代?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:54:40.93 ID:v/me/sMQ
>>651
説明書読めるか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:10:33.00 ID:nB744VZx
削除はしましたよ
勝手にいろいろ位置によって
ssidが切り替わるので聞いただけで
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:42:03.11 ID:KUhqtiyG
おちんちんついてるか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:51:32.24 ID:nB744VZx
ありがとうございました
もうすぐ87歳になるもので・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:11:16.24 ID:95V033Ja
87ニモナッテソンナコトモワカラネーナンテハヤクシネバイーノニ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:23:58.20 ID:ha9kzE+z
ほんとにその年齢なん?


>>659
お前がしね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:49:43.37 ID:95V033Ja
>>660
ダレカニコロサレレバイイノニ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:01:44.22 ID:yegteye6
マンコロイド
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:40:12.59 ID:mPlb4f5M
ここは総合スレなんだろ?
タブレットの水先案内スレなんだろ

ならタブレットの各種特徴値段を書いた一覧と
近く発売予定のタブレットの一覧
のテンプレくらい用意しとけや!!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:42:02.39 ID:mPlb4f5M
詳しく書くと
microSDの有無、画面サイズ、バッテリー、重量、値段、CPUあたりの情報が必要

まとめてやるから情報寄越せやコラ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:44:20.00 ID:LGNdqKbZ
イラネ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:45:15.46 ID:sjcUJCKD
ミセスロイド
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:06:03.56 ID:GO2Xcjo4
両親にリビングでネット用途にプレゼントしようと思うんだけど10インチとか大きい奴の方がいいよね
厳しいけど1万ジャスト位でこれならってのある?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:21:13.66 ID:e14L4RBn
10インチだと中華タブのネット購入でも1万5千円はするんじゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:31:06.91 ID:e14L4RBn
あ、ドコモのdtabがあったか
1万円ならそれしかないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:16:16.84 ID:1ngxkt9r
F-02Fの話題がないようだけど、おまえらにはアンケート来てないのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:06:32.37 ID:ipzYSBLU
アンケートも同窓会のお知らせもこない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:32:48.08 ID:osFszMeD
dtab一万で買うには条件いくつもあるやん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:16:11.08 ID:q7R2iNiD
あのキャンペーンは終わってるけど。
でも秋葉とかヤフオクなら1.7万で手に入るよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:49:51.28 ID:VyK0qsU5
>>648
DIGAならDiXiM for AndroidもしくはDiXiM Player SDK for Android採用機が鉄板
BTW500相手にDR再生、ライブチューナーまで対応してるのはDiXiM載せてる10インチの
ARROWS Tab F-05E/ARROWS Tab Wi-Fi FAR70B (富士通) かLifeTouch L (NEC)
7インチだとdocomoから出てるSH-08E (SHARP) がSmart Familink (といいつつ中身は
DiXiM Player SDK) でライブチューナーは対応してないけどDR再生可能
DIGAがx50世代ならライブチューナーにも対応してる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:49:36.79 ID:FND2fqcq
>>673
ttps://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/dtab.html
絶賛延長中だよ。おれも連休のためにぽちして、翌日届いた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:42:39.77 ID:kNf9qwdX
>>667
アンドロイド スマートパッド EB-8A
9800円。これしかないね。8インチだけど。1万円で10インチは無理だね。

タイプ タブレット OS種類 Android 4.1.1
CPU Cortex A9
1.6GHz コア数 2
メモリー 1GB 記憶容量 8GB
本体カードスロット microSDカード
本体インターフェイス miniUSB Mini HDMI
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:23:45.12 ID:a3gQKAcm
11acの奴が早く出てほしい
比較的Wi-Fiの早いKindleでも、無線LAN越し生ts再生、ちょっとカクつく
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:41:41.69 ID:kNf9qwdX
>>677
翻訳おねがいします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:26:13.32 ID:1ngxkt9r
>>671
そうか、悪い事を聞いたな
あと二ヶ月、縛りの無くなったdtabで凌ぐか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:32:36.38 ID:a3gQKAcm
>>678
ああ、すまん
PT-3でDLNAのHDDに撮り貯めたtsファイルをそのままタブレットで再生したい
現在、KindleでMXプレイヤーで見ているけどカクつくから11acに対応したタブレットなら
きっとなめらかに再生できるだろう…だから新しいタブレットがほしい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:06:44.56 ID:gJC+LP31
>>680
ばっかじゃねーの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:09:54.45 ID:No2hGb8Q
10インチタブで2万円台までのものってあんまないのかな?
dtabくらいしか気になるのがない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:16:04.65 ID:e5gTFbZq
>>680
何でWifiの問題だと思ったのか理解できない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:29:15.77 ID:tCOEqC94
ドスパラタブレットくらいだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:59:42.99 ID:kNf9qwdX
翻訳後もわかりませんでした。たいへん残念です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:22:44.11 ID:nB4XMxdv
TOUGHPAD JT-B1ってどうですかね?


食品冷蔵庫内で使いたいwifi運用7インチタブを探しています。


使用環境を考えると、コレ一択なんですが、
使用感がどこ探しても出てこなくて。。。

BizPadは、肝心のアンテナ感度やバッテリー持ちなど、ムムムなコメントはあったのですが。


ユーザーの方、どうなんですかねぇ。

つーか、ここで聞いていいのやら。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:31:41.71 ID:nB4XMxdv
686です。

すみません。

TOUGHBOOKスレありました。

そちらに聞いてみます。

汚してごめんなさい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:34:14.17 ID:+x18Jg/4
乾燥剤と一緒にジップロック入れとけば何でも大丈夫なんじゃないかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:09:36.81 ID:ibih3uVB
IGZOとギャラタブ7.7どっちがいいだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:16:47.52 ID:ibih3uVB
書き方が悪かった
SH-08Eだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:22:12.99 ID:2HWHl+Jo
普通にSH-08Eだろ
世代が違いすぎる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:30:53.98 ID:FND2fqcq
>>689
用途によるかな。動画基地外でなければ、安価なgalaxy tab7.7でmvnoは
かなり使えるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:25:50.79 ID:FrVjHBdX
ギャラタブコスパ最強だと思うよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:21:02.56 ID:ibih3uVB
ガラケーとの二台持ちで今sc-01c使ってるから、
後続機買おうかと思ってたけどなやむなあ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:06:58.59 ID:X8z626G8
>>694
ファブレットって選択肢ないのかよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:28:14.63 ID:wEfl/6JD
ASUS MeMO Pad HD7 ME1 73-16
新Nexus 7
旧Nexus 7
Surface RT 32GB 7XR-000 30

どれがいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:53:51.93 ID:bp1Uuaco
用途によるとしか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:03:10.64 ID:/jh5QnyY
ギャラタブにしなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:17:14.55 ID:H7XU/epZ
>>696
うえふたつ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:18:47.57 ID:55tTqCuh
ヒューパカ待ち
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:14:37.68 ID:IyIIYAaa
>>694
一度SH-08Eとか新NEXUS7とか手に持ってみたら
SC-01C投げ捨てたくなる、かもしれない
100グラム以上違うからね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:21:07.01 ID:EgQ+frOO
>>696
Nexus7(2013)買うなら1ヶ月待って、不具合が治るか見てからの方がいい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:58:28.41 ID:LjeX2lsv
SH-08Eは意外に名機だよ。
発売当初のタッチパネル不具合騒ぎが印象的だし、
今も不満はないわけではないが、基本的に何でもこなせる万能選手だ。
本当に買って良かった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:06:11.41 ID:IyIIYAaa
うむ
シャープはよく頑張った
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:14:41.46 ID:nV0/f11X
だが買わぬ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:27:21.75 ID:zgu8pSWI
7.7が今となっては重めなのは間違いないが、8インチ携帯するようになると7インチに戻れないな
10インチは鞄なしで携帯不可能なんでどうでもいいが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:34:06.24 ID:WsR/DXkP
SH-08E欲しいなぁでもちょっと高いなぁと思ってたら
新NEXUS7出たんでそっちにしようと思ったら
不具合報告多くてやっぱりSH-08Eにしょうかなぁ
もうしばらくSC-01Cで我慢して
新NEXUS7の不具合が直るの待とうかなぁ
待ってる間にヨソからもっといいの出ないかなぁ、と

難しいなコレは...
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:50:21.96 ID:WsR/DXkP
7インチはSC-01Cだと俺的には携帯するには
ギリギリアウトだったけど最近は狭額化も軽量化も進んで
16:9機、具体的にはSH-08Eなら余裕でセーフ、
16:10機でもNEXUS7ならギリギリセーフ、
ってとこまできた、と思う
あくまでも俺的、ね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:57:56.83 ID:Hqdund3S
すまんが、自分のblogでやってくれないか
ちら裏すぎて吐き気がするわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:12:19.20 ID:/zvD+GIJ
>>707
SH-08Eもたいがい不評だけど。スレ見た?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:55:20.59 ID:ThszzyJn
なんで旧Nexus7買わなかったんだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:26:10.50 ID:03f6oXGx
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DOQ6L9G/
Kindle Fire HDX 7
¥ 24,800
Kindle Fire HDX 8.9
¥ 39,800

発売予定日は2013年11月28日です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:02:57.30 ID:2sz7sZln
菌$までぼったになっちゃったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:04:28.79 ID:roGieke8
7インチは安いだろ。S800積んでこの値段だぜ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:23:59.65 ID:ymeheqdN
キンドルにそんなもの望まない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:26:53.47 ID:eIWqvGeH
>>712
もうAndroidじゃないから板違い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:48:59.24 ID:KfFcKSEq
>>712
1920 x 1200 (323ppi)でその価格なのが嬉しいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:02:02.88 ID:rsjkVNM+
>>716
アンドロイドベースなんじゃ。。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:08:40.30 ID:HlUacgpV
HDXは真・マンガロイドみたいな手頃感があるな
ところでFire OSって何?
当然google playは使えないんだろうけど、apkがあれば自分でアプリのインストできるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:12:53.32 ID:rsjkVNM+
>>719
アンドロイドベースなんじゃ。。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:36:18.99 ID:7GlAtRBY
>>719
FireはAndroidのカスタムOS
旧型はもにょもにょすれだGoogle play使えた
新型はどうなるか誰にも分からんが、使えるようになるに1000ペリカ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:17:40.50 ID:ThszzyJn
まあ、改造されても赤字出ない価格だからな、新型は
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:24:20.29 ID:yynm/h7/
kalosのお値段はよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:26:30.50 ID:bgLGn6v8
walos
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:02:38.72 ID:C/rllBYP
LGのGpadがスペックの割にそこそこお安くて良さげ
CPUがスナドラ600だったり日本で発売したら海外より割高になるかもとか不安要素もあるけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:13:18.68 ID:KfFcKSEq
>>725
確かに現行機ではGPADがコスパ最強だね
8インチで見やすいし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:19:27.96 ID:zJfwAXbs
G Pad 8.3なら韓国本国で55万ウォン(ざっくり5万円)だぞ。そんなにコスパ高いか?
正直なとこ、3万円台を期待してたんだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:56:52.69 ID:C/rllBYP
欧州価格だと3万円台+VATだったから安いなと思ったんだが韓国だと5万なのかー
こりゃ日本も5万円くらいか…あんまりお得感が無いなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:57:48.80 ID:sjONmbhQ
>>725-727

HDXは旧HDと比べると値上がりしたと感じるけど
さすがにその辺と比べると断然コスパいいな

そもそもSnapdragon800で2万5千円から
ってのが異常なんだがw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:03:15.19 ID:DdL19til
LGはオッパイで懲りたアップデートもしなかったしタブレットから撤退宣言までしてた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:05:17.43 ID:KfFcKSEq
安くて割と安定した品質がLGの魅力だったのに
LGもそんな高値で物を売ろうとしてるのかよw

その値段なら日本製買うわ
誰が買うかボケw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:10:57.42 ID:IOq83AGz
日本製は買わないなあ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:20:42.39 ID:Hqdund3S
なんだよ、G Pad 8.3の値段見たら、急に今年版nexus7のlteモデルが
超安く思えてきた。あぶないあぶないw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:23:25.62 ID:Hqdund3S
>>731
おまえ勇者だなぁ。東芝、富士通とか日電のなんか買う気起きないわ
個人的に台湾、韓国、中国(dtabのみ)の順位だわ。国産は圏外w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:27:43.55 ID:sjONmbhQ
日本のメーカーの買うくらいなら
BTO系(ドスパラ、パソコン工房、パッチーナ)買うわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:34:04.01 ID:SsuqIbzI
チョンタブなんて買わねぇーーーーー!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:35:35.93 ID:03f6oXGx
泥はおもちゃって認識だわな
5万なら窓タブいくべし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:36:07.71 ID:D2K7UDnl
日本メーカーはいつからこんな悲しいことになってしまったの・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:40:12.27 ID:10EdndeD
>>728
1ヶ月少し前には299米ドルとかの噂もあったけど、多分最新情報は下記。(年末までには欧州でも発売、価格はその時発表となってるはずなので、どっちも噂だけど)
イギリス 259.99ポンド(約41,000円)
ドイツ 399ユーロ(約53,000円)

韓国企業は「本国で高値で儲けて、海外では安値で数を捌く」とか平気でやるので、日本に来たら4万円台かなと予想してる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:22:34.30 ID:+Ij1Ryn+
まだタブレット業界では国産機は糞なの?
スマホは値段は置いといてグロ機を選ぶ理由なんてroot取りたいかどうかぐらいしか無くなったけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:28:16.61 ID:Z/0F+mgy
パナとNECがAndroid端末撤退して残ってるのは
富士通、東芝、SHARP、京セラ、ソニーモバイル
もう少しあるか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:50:12.45 ID:DigZC1II
N撤退してないだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:42:41.74 ID:bp1Uuaco
タブレット事業は撤退してないが、LifeTouchの後継が出ずに
出してきたのがどこからどう見ても中華タブのLaVie Tabじゃ
存在価値なし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:51:21.75 ID:MqVyM9nz
>>738
25年くらい前でもPCで同じことやってた
日本語化されていないことをいいことに独自規格で囲い込んでPC/AT互換機より半年〜1年ぐらい遅い展開で割高で売っていた
が、OS(WINDOWS)で障壁壊されて国産機は壊滅することになった
スマホはキャリアが障壁になっているが将来SIMカードだけの存在となりハードは高くて展開の遅い国産はやはり壊滅する
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:01:43.56 ID:6w0bCg/H
>>744
ありそうすぎて泣ける
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:46:48.05 ID:SSFaPIMI
androidタブは動画編集出来るアプリある?
スマホandroidは動画切り取る程度しか出来ないけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:15:11.90 ID:cRK0zCiM
新Kindle fire HDはドスパラがライバル?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:15:03.14 ID:OvpYViqf
>>746
androidアプリはスマホ用とタブレット用でほとんど同じ。
多少作り込まれたアプリなら画面サイズに合わせてUIが変わるようになってるし、作り込まれていないものは単に拡大表示されるだけ。
だがらスマホ用で見つからないなら、ない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:47:50.60 ID:rIVNWSOP
>>748
thanks
なるほど、じゃあWindowsも検討するか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:04:17.88 ID:8Xz49DRn
新キンドルプレイストア対応無理でしたか・・・
TF701高いけど一番使える感じか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:23:11.94 ID:mSpqGJIp
>>750
えっ、root取っても無理なの確定?
root取らないと無理なのは旧からそうだけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:21:19.00 ID:dxqxtIpG
docomoのSO-03EってauのXperia VL-SOL21でテザリング出来ます?
何か制限とかかかったりします?
防水とワンセグが付いてるのが欲しいのですがこれしか見つかりません><
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:31:33.37 ID:gn3T2Rjh
androidタブレットで、8インチでオススメの機種はありますか?
予算は2〜3万円前後。
主な使い道は仕事で営業回りするときのナビ用です。
あとはブラウザゲームを少し。
動画はほとんど見ません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:32:03.57 ID:K/17ybw5
ttp://gigazine.net/news/20131017-intel-ready-for-cheap-tablet-laptop/

2013年10月15日に行われた2013年第3四半期決算会議において、
IntelのCEOであるBrian Krzanich氏が「IntelはOEM先の企業にデバイス価格を引き下げることを期待しており、
最終的にタブレットを99ドル(約9700円)、Haswellマイクロアーキテクチャ搭載のノートPCを299ドル(約2万9000円)、
タブレットとノートPCを組み合わせた2-in-1ハイブリッドデバイスを349ドル(約3万4000円)で提供できる」と明言しました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:51:00.02 ID:/xzrZ7Vy
androidで8インチってICONIA A1-810くらいしか無いんじゃね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:39:44.96 ID:+o2MWk/0
LG G PAD 8.3かな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:43:35.06 ID:YVb2NXkR
予算不足だ、おとといきやがれとなぜ誰も言わないんだwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:03:50.02 ID:CQwl8/D7
>>753
その値段だと今のところ>>755しかないね。あとは来月発売のMSI Primo81かな。
http://gpad.tv/tablet/msi-primo-73-81/
解像度はどっちも現行のiPad miniと同じだけど、最近の7インチに比べればかなり見劣りするよ。

>>756のは高解像度だし年末頃には買えるかもしれないけど、韓国で約5万円だから予算オーバーだね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:45:58.81 ID:LGFE8Ho0
ME172Vの値下がりパネェな
もうすぐ一万きるぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:54:17.97 ID:2nAuUjyY
>>759
重さが173と同じくらいなら172で充分なんだけどな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 04:08:45.95 ID:EqxESFQj
>>759
とっくに1万切ってるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:37:14.51 ID:hb9bY5FO
消費税増税で物が売れなくなるから
来年は更に価格下落が激しいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:43:19.91 ID:GXIC3kJg
営業用のナビメインなら7インチの旧ネクサス7のSIM版がいいんじゃにあの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:46:03.34 ID:ahJdPDd2
>>727
アメリカなら349ドルで売ってるみたいですよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:11:45.18 ID:Yg0eJiWu
>>764
ありがとう。記事見つけた。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1310/18/news064.html
韓国人は自国の会社にこういう扱いをされて何とも思わないんだろうか?
実勢レートで韓国より30〜35%くらい安いね。
これなら輸入を考えてもいいけど、日本価格の発表を待とうかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:28:25.11 ID:O8gCrBQb
チョンなんてどうでもいいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:45:13.21 ID:3kIDSvyy
朝鮮人なんてどうでもいい。 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:44:11.49 ID:gVYQvrzK
Nexus 7とミーモ173の実機見たけど
やっぱ完成度はNexus 7だな
アプリドロワーがぬるぬる動いてたし何より横幅細くて握りやすかった
値段とmicrosdなんだよなぁ・・・
悩む
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:54:16.44 ID:otX8bxUv
>>768
Nexus7スレ見てこい。今はやめとこうと思うはずだから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:55:27.66 ID:gVYQvrzK
見てきた
タッチパネルの不具合があるらしいね
触ってきた時は気付かなかったけど・・・
まあ初タブ出し安いのでいいか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:56:31.10 ID:mIR5sPfa
>>768
完成度でNexus7ってのは絶対に無い
薄さ軽さに解像度はいいんだけどね、いかんせん実用できるかがギャンブルw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:07:51.37 ID:jRt/m2a/
memo買ったけどなかなかいいぞ
Nexus7 2012は家族が使ってるけど比較してもコスパがいいからオヌヌメ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:47:00.28 ID:uyRY0r+3
今コスパで選ぶならMeMOPADだろうな
良い物は高いしこれより安いのって正体不明の中華タブになるし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:06:36.25 ID:lO7zWCRw
Venue7今日米国で販売か。日本はいつになるのだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:52:00.35 ID:T+toQU3r
ミーモ買ったけど、GPSが糞だな
それ以外は満足
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:44:33.09 ID:jRt/m2a/
>>775
俺のは大丈夫だぞ
初期不良とか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:49:54.00 ID:8XHrR1LM
ミーモのGPSは少なくともNexus7(2012)には確実に勝ってる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:22:31.14 ID:/ez6nUNs
>>775
172?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:27:55.05 ID:06OAQNuC
7inchはもういいな
次のブレイクスルーはよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:21:32.30 ID:snOxj5XU
3Dだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:38:29.50 ID:0BsPi+Dx
裸眼3D 欲しいけど、見てると気分が悪くなる人が結構いるらしいから、中華以外じゃ期待薄かな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:02:53.87 ID:E2JEZNxd
サイズ可変ディスプレイを頼む
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 03:59:22.10 ID:iecHS0Rq
>>781
4k
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:27:10.92 ID:BEc9+wPx
>>779
ところがどっこい、まだ高精細化が進む模様

ジャパンディスプレイ、7型/432ppiなど次世代液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_620020.html
>スマートフォン並みの高精細(432ppi)を誇る7型ワイドQXGA(1,600×2,560ドット)パネルを開発。
>RGB画素だけでなくW(ホワイト)の画素を加えることで輝度を向上する新「WhiteMagic」を導入し、
>消費電力を従来のRGBタイプに比べ、約60%削減。また、狭額縁1.0mm、モジュール厚みは1.17mmとした。
>進化したタッチセンサー機能を内蔵する新Pixel Eyesにより、直径1.0mmのペンでなめらかな入力が可能という。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:49:30.47 ID:xizfzKvw
>>784
660ppiくらいから立体感を感じれるってよんだことある。まだかな〜
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:56:55.81 ID:c8Ed3Osn
高解像度化が進むとバッテリーの持ちが心配になるな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:22:02.55 ID:8rkJ5Dch
解像度上がるとCPUのパワー食っちゃうから更に上のCPUを積んでまた持ち時間が短くなるのループ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:04:13.30 ID:iecHS0Rq
>>787
cpuよりgpu
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:10:23.74 ID:wHVz15LS
国内総生産だっけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:20:44.34 ID:AkDFZMqS
>>789
それはGNP
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:22:28.87 ID:7qNLrJKG
>>790
GNPは国民総生産だバカヤロウ
国内総生産はGDPだバカヤロウ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:39:03.51 ID:+qiWAOVh
7インチばっかり出るな。
もっと大きいサイズの〜10インチくらいで競争して
ハイスペックなお安い商品出て欲しい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:51:13.28 ID:IOtit7I8
HPのSlateBook 10はどんなもんじゃろかいなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:39:36.39 ID:zIJLvPn8
朝、たまたま手に取ったスマホでニュースとかテレビ番組表とかスーパーのチラシとか見てるとイライラして、
すぐにタブレットに持ち替える。

家庭内でスマホなんて使えない。

屋外でタブレットなんて邪魔すぎる。

家庭内でも、小説を読む時だけは、スマホを使ってるけどね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:48:35.57 ID:DPUpUYrQ
コタツ用に10inch位欲しい
ワンセグかフルセグ付いてるとなおよし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:01:22.52 ID:zIJLvPn8
スマホでもそうだけど、テレビ機能って本体の向きとかを合わせたりしないと使えなくて面倒。
家は阪神間で田舎でもないし、電波環境はたぶん普通。

動画はSDカードに移して観たり、PC内の動画をWI-FIで観てる。
でも、地デジ付きPCで録画した番組は著作権の関係か、タブレットで観れない。

本当はナスネとか、タブレットと同じメーカーのテレビ機器で揃えて、便利にテレビを観れるようにしたいんだけど。
まあ、テレビをPCで録画せずに観ることも少ないし、金がかかるしで実現しそうにない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:39:28.38 ID:DPUpUYrQ
>>796
それはあるな、でも家とかだと大体癖が分かってくるんだよな
まぁオマケでつけて欲しいって位。国産の高いのしかないからさ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:12:16.40 ID:zQQlaQdm
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:22:01.66 ID:gXyqRotP
>>798
最初に発表されたときと背面のデザインが変わってるね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:05:18.93 ID:4ITnBETB
Wacomの13インチ試した人いない?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:17:40.81 ID:lwi/XorS
思ったより熱くならない
画面は暗め、タッチパネル精度はすこぶる良い
重くて漫画読む気にはなれない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:19:21.98 ID:roHzyFKY
>>798
早く出さないから陳腐化してきた
CPU は既に2GHz 台のものが発表されているので見劣りする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:37:23.45 ID:4ITnBETB
>>801
Wacomのタブのことだよね?
重さは気にしないから検討してみます
ありがとう!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:24:42.75 ID:Jg76S6mu
>>753
galaxy note 8.0を輸入
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:31:34.97 ID:syJZXLRF
Intel様のCPUが天下をとるのはまだですかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:06:32.14 ID:SC9NJo9e
>>796
slingplayerでも同じ様な事が出来そうだけど駄目かな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:46:22.94 ID:xJGirLwr
IntelCPUはごく稀だけど対応してないアプリがあるのがなあ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:57:25.49 ID:9cKP92Q1
タブレット向けATOMって速いんかな?
動いてるのを見たこと無いからなんか手が出せない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:52:17.65 ID:E/8ac9K4
>>796
nasneでも良いしslingplayerでも手軽にテレビ見放題になるぞ。nasneは安いしおすすめ。外でも見たいならslingplayer 。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:22:35.11 ID:RK9HWj0E
>>808
メーカーのチューニング次第じゃね
電池の持ちはいいと思うけども
それと比較的お値打ちだよね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:01:00.64 ID:WSjBtkZJ
IntelのはARMネィティブアプリをx86にトランスコードして
実行してるらしいね。なんというごり押しw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:19:10.33 ID:d355DoJW
>>811無知乙wwっうぇwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:43:02.89 ID:q1E5EDnr
今度初めてアンドロイドタブ買おうと思うんだが

・屋内のみ使用、2chとかネット、アプリやる程度
・中華産とかは気にしないので極力お手軽なやつ
・理想は8インチ以上、容量とかスペックよりは感度重視
・予算2万円以内

こんぐらいでオススメあったら教えてくださいな
814 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/21(月) 04:30:23.22 ID:xijVr7D9
7だけれどミモ一択
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:33:58.63 ID:UUie3gXH
dtab
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:42:52.42 ID:KyV9sAl3
中華タブでいいんじゃないかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:52:11.99 ID:HdtQtYG6
8以上希望なのに7を書き込むキチガイっているんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:54:56.25 ID:ceSno6r2
10.1のドズパラタブ、GPSならdtab
安いのならkeianの8インチの奴
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:41:44.32 ID:uWQ2otEi
8インチ以上2万以下ってのでほとんど選択肢無くなる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:25:13.29 ID:bkUohdNX
これをここに貼るのは3回目です。

イーバランス
X-STYLE EB-10A
(税込):\14,240 ←
OS種類 Android 4.1.1
CPU Cortex A9
1.6GHz コア数 2
メモリー 1GB 記憶容量 8GB
本体カードスロット microSDカード
液晶サイズ 10.1 インチ ←  
画面解像度 1024x600
Wi-Fi(無線LAN)
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
背面カメラ画素数 200 万画素
前面カメラ画像数 30 万画素
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:43:48.00 ID:Sdm3Liy8
海外おま国アプリをいれるのには
海外SIMが必要なのでしょうか?
それともROOT化がいるのでしょうか
表示言語を切り替えたりしてもplayストアは変わらないのですよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:55:45.65 ID:gEyIoKdM
>>821
ググりなさい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:07:55.88 ID:q1E5EDnr
>>814-820
ありがとう、参考にします

>>820特にこれはなかなか理想的かも
10.1インチでこの値段てことは何かしら弱みがあるのかなあ
強いて言えば悪い点を教えてもらえると嬉しいです
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:33:56.74 ID:zzAI707l
atama
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:40:41.73 ID:Sdm3Liy8
>>822
はい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:36:39.15 ID:hCZgFloG
>>823
GPSとBTがない
解像度低い
電源がUSBじゃない

外に持ち出さなければ無問題か?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:49:00.73 ID:9+8GTlo4
>>826
BTってBluetoothのことかな?
そのくらいであれば全く問題なさそうです。ありがとう!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:30:15.31 ID:bkUohdNX
>>813>>823>>827
この機種のアマゾンでのユーザーレビューです。

5つ星のうち 5.0 割り切りって。 2013/10/3
By 恐妻家
安物買いの銭失いまでは申し上げません。
コストパフォーマンスは申し分なし。
子供用に一台持たすのには十分だと思います。

買った価値はある 2013/8/27
By okinawamangopudding
Amazon.co.jpで購入済み
iPadの半分以下の価格でこのパフォーマンスなら充分でしょう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:48:32.13 ID:9+8GTlo4
>>828
再度ありがとう
GooglePalyのアプリ(2chmateなど)使えるかどうかだけ不安なんだが調べる限り大丈夫っぽいですね
充電も変換ケーブルでUSBにできるみたいだしこれに決めますわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:09:13.23 ID:LALAd8ba
しかし今の時期7インチ買うのは迷うよな
nexus7は不具合で新ロット待ちで、新ロットで改善されるかどうかも不明
Kindleは少し値上げしたもののコスパはいいから有力だが、googleplayが使えない
iPadminiの新型とWindows8.1という手もあるけど2ch閲覧はandoroidのほうがいいしなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:11:40.51 ID:UJ1aQwzQ
そんなあなたには、memopad
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:28:16.79 ID:4ZWSWDVU
Android 7インチタブを買うにしても
new iPadmini、Win8 8インチタブが出たら
価格競争で下がるだろうから待つべき。

まさに「今は買うな時期が悪い」。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:59:47.36 ID:735oXO3q
そんなこと言ってたらいつまで経っても買えない
買いたい時が買い時
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:25:54.81 ID:bsaQX5g6
>>832
知合いのオバさん10年以上前から、「まだパソコンは買い時じゃない」
とか言って、いまだに買って無いw......死んじゃうよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:45:27.28 ID:4z5Y5rkR
でも後から見ると当たりな選び方ってあるよな
未来がわからないのが難点だけど…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:47:18.30 ID:735oXO3q
心配するな、どんな預言者、占い師に聞いて買っても1年も経てば型遅れだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:03:45.87 ID:6HtNK5xX
コイツ頭悪そう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:06:15.92 ID:735oXO3q
賞味期間1年の2万かそこらの商品の価格競争で下がる数千円を待てない程には頭悪いかもな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:30:04.56 ID:mTqcdzUz
哀れなやつ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:34:28.60 ID:OrsMSvlm
秘技IDちぇんじw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:30:25.04 ID:9+8GTlo4
X-STYLE、8インチと10.1インチで迷うなぁ
中間の規格がないのがもどかしい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:09:32.88 ID:oBVtgvNU
ipad、Win8タブがダメダメだったら値上げの可能性もあるわけだが
買い時なんて買った後にしか分からん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:23:29.21 ID:bkUohdNX
9インチがあったらもっと悩むような気もするけどね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:53:59.03 ID:9fTL7zpv
4:3に絞ると数種しか残らなくなる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:56:20.19 ID:5tgWy4V7
>>630
今19800円くらいだから
すごい魅力的に見えてきたけど
レビューとかほとんど見当たらないのが不安
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:49:21.58 ID:AlulD7xi
>>820
これアルファベット4文字のネット店で1週間前1万だったぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:14:23.03 ID:0M3uP0Z0
そんな値段になったことないけどね。
http://kakaku.com/item/K0000514869/pricehistory/  ←10インチ
8インチでしょ。
http://kakaku.com/item/K0000514868/pricehistory/  ←8インチ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:18:44.46 ID:0M3uP0Z0
10インチが1万円だったら今すぐ買うわ。
4文字のネット店のURLお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:06:11.71 ID:0WOFzmjJ
数年前にウイルスやらかしたとこだな
俺も現在の注文状況最新100件で気付いて見てみたけどすでに15kだったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:26:07.51 ID:KYu6woam
N・・・T・・・・T・・・あと一文字なんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:40:15.53 ID:AlulD7xi
>>849
そこだね、12-16日の間のセールかな
正しくは9480円位だったと思うが送料がある
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:01:50.81 ID:SrCaWzUc
XSTYLEは尼レビューで
PCと繋いで漫画本内部ストレージに入れようとしたら27時間フリーズ
って書いてあって怖くて買えねえよ('A`)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:43:08.16 ID:9JeFYh2F
あんまり責めてやんなよ、自分自身が一番恥ずかしく思っているはずだw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:53:21.15 ID:j6U7Tfed
>>680
ハードでip変換出来るsocは知る限り2種類しかないので無理。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:25:06.67 ID:2w1Mot9Z
6インチ出ないのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:48:51.37 ID:wjMJPUhn
中華タブってGooglePlay搭載してないのばかりだけど
基本的に後からでもインスト出来るもの?
例外があったら教えて欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:19:49.12 ID:spxa+U/R
ものによる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:26:19.67 ID:w3Pggy2A
>>856
root化すればできるらしい
詳しいことは知らないけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:07:15.11 ID:DfC2gSBe
なぜ安いタブレットはGoogleplayを搭載してないのでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:40:42.10 ID:ib+idrag
>>859
自分で答え言ってるじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:23:16.21 ID:YA0Q6kgN
>>859
googleと喧嘩した企業はgoogleplayをサポートしていない。keianならgoogleplayはok
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:30:06.52 ID:1YZ8sBpe
googleplayあって、キーボードとマウスつなげれるタブレットない?

中華でもなんでもいい

momoはGoogleplay対応してる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:40:23.75 ID:zSoVAiTk
>>862
サイズとか予算は?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:42:38.54 ID:1YZ8sBpe
>>863
7インチが希望です
8でもいいのがあれば
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:44:45.94 ID:1YZ8sBpe
>>863
すみません

予算は2万円以下です
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:45:58.71 ID:6wZwhZWZ
ASUSはNexus受注出来るレベルのメーカーだからGoogle play非対応の端末は売ってないはず
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:56:50.03 ID:zSoVAiTk
「 MeMO Pad 」はキーボードとマウス同時に繋げないな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:58:18.19 ID:Z9mHp/qB
タブレットでマウス使うのって、どういうケースなんだろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:58:29.39 ID:/roGKd6l
>>862
2万出せて7インチならASUS MeMo Pad HD7にしとき。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:07:55.19 ID:1YZ8sBpe
>>867
そうなんですか…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:08:53.21 ID:1YZ8sBpe
>>868
親にちょっとした練習させたい&自分も使いたいんです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:10:17.01 ID:CHrZPXcM
明日のNTT-XのX-DAYでITQ701が13,980円だぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:10:23.93 ID:1YZ8sBpe
>>869
安ければ安いほどいいんです

スペックはそんなに気にしてないです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:11:54.96 ID:6wZwhZWZ
Nexus7(2012)中古。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:15:09.57 ID:zSoVAiTk
>>874
それなら新品でギリギリ2万切るな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:16:32.08 ID:pnXJqpND
>>873
中華とか専用スレいけば言われているが
コストパフォーマンスがいいわけでなく
すぐに故障しても中華だからと諦めがつく
コレクター用のものですよ。

安ければ安いほどいいという人が手を出すものでは
ないですよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:31:30.58 ID:/roGKd6l
>>873
876を信じて中華はやめとく方がいいよ。何買っていいかわからないような人にはハードル高いし。
MeMo Pad HD7、Nexus7(2012)以外で安めのところでは、>>210,331,334かな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:32:50.07 ID:Z9mHp/qB
>>871
androidをマウスで使うのって、逆に難しいんじゃね?
タッチでおkだし、キーボードも画面内でおk
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:42:27.67 ID:CHrZPXcM
ITQ701はダメなん?実質microSDカードスロット付きNexus7(2012)
みたいな物だし明日のX-DAYで13,980円だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:58:26.26 ID:1YZ8sBpe
>>876
>>877
 
ありがとうございます。中華は買わない決心ができました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:01:11.31 ID:1YZ8sBpe
>>878
そうですかね

7インチは使ったことないので、キーボードいるかなと思って

iPadは使ったことあるんですが、でかいし重いし…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:03:17.26 ID:uGAoSHLT
>>879
Googleplay対応で良さそうですね

アイリバーってどうなんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:25:50.29 ID:YrhiBVgP
>>879
GPS要らないならいいかもね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:40:55.78 ID:jG1c/iTP
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:56:21.43 ID:EMTZulj/
ITQ701は64GB以上のSDXCが使えるらしいね(FAT32でフォーマット)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:05:34.99 ID:ixYj9Bom
NECのライフタッチでいいじゃん
7000円くらいだぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:23:44.45 ID:zMQweKt1
>>885
FAT32で再フォーマットって要するにSDHC化ってことだからSDHCに対応してれば
基本読み書き出来るよな。
もちろん自己責任だけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:55:52.34 ID:BdlrXoMi
>>879
どうしてX-DAYの商品や事前に値段が解るの?
あれって、当日正午発表じゃなかったの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 04:26:29.90 ID:SOvZOu2X
釣り針でかすぎるだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:50:02.57 ID:vhm5tTNO
まさに今ITQ701にBluetoothでキーボードとマウスをつないで書き込んでるよ
キーボードはエレコムのTK-FBP043BKというやつ
マウスはこれまたエレコムのM-BL3BBというやつ
日常的に+キーボード&マウスで使っているわけではないけど
たまにはこういう使い方もいいかなと思ったり
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:58:13.99 ID:txUsl33a
新型iPad相変わらずの殿様商売だな
android機の倍近い値付けって・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:27:22.31 ID:sDrydqKk
高いものを買わされても勘違いの優越感にすり替えられる人にぴったりです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:48:59.30 ID:MN25HrEU
タブは安くても中古で買っちゃだめ
どんなタブも数年持てばいいとこで
前に持ってた人がどんな使用頻度で、どの期間使ってたか分からないし
保障も1週間〜1か月しかない
逆に数か月しか使わない人とかはいいかもしれないけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:53:48.73 ID:EMTZulj/
アップル信者ってタチの悪いマインドコントロールに掛かってて
新型が出るたびにお布施の様に買わされる業を背負わされてるよなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:43:33.47 ID:boJx4M9l
>>893
バッテリー以外は、あまり消耗品という感じしないな。
あと、新品で購入しても、よっぽど思い入れのある機種でないと
1年〜くらいからまた新しい機種が欲しくなりそう。
日進月歩の勢いで進化してるだけにね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:12:39.39 ID:0QmGUP6M
そういう意味では林檎信者とそう変わらんな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:30:20.30 ID:8O9mz2PH
>>893
それは買う奴の目的次第だな。バッテリー交換を自分でやるならアリだと思うけど。
個人的にはappleがiPadでやってるメーカー純正のリフレッシュ品(外装とバッテリーを新品に交換、メーカー保証も新品と同じ)を、中華以外の泥タブでも増やしてほしいな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:31:47.88 ID:IYuLj7tJ
一昨年3000円で落札した光iフレームはもう一年以上4歳児のおもちゃとして
こき使われて、クレヨンの落書きだらけ、ベッドホン端子は粘土が詰まって
見た目はボロボロがまだまだ壊れそうに無いな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:41:58.37 ID:BdlrXoMi
家では10インチを使ってるけど、外出用に中古スマホと格安SIMを携帯タブレットとして買った。
嫁用と同型を2台、ヤフオクで買った。 1台当たり込み込みで3千数百円(SIM別)。
中古だけど、激安入手もあって、何の不満もなく快適に使ってるぞ。
外出時の使用頻度低いから、中古で充分。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:48:22.18 ID:BdlrXoMi
あ、中古買う時の注意点として、俺は価格優先で買ったし、情報端末がメインだからどうでも良いんだけど、
Anndroidが2.2だと動かないアプリがごくまれにある。
というか、GooglePlayで検索しても対応外は出てこない。
2.3以上なら、個人的には不満はない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:47:15.14 ID:0xN9id5a
>>891
国産泥タブも似たようなもんだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:05:15.76 ID:BdlrXoMi
>>879
X-DAYの出物と値段って、どうして事前にわかるの? 教えて。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:12:56.11 ID:PHYkFXdI
普通にメール送ってくるし2chでは出品物の格付けスレもあるだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:18:56.42 ID:BdlrXoMi
>>903
ありがと。 
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:54:12.71 ID:ahIwYIg8
アイリバー 7型AndroidTAB iriver ITQ701 WOW タブレット 16GB ブラック ITQ701-16GB-BLK
CPUにクアッドコアプロセッサ NVIDIA Tegra3を搭載し、WXGA(1280×800ドット)の高精細・広視野角なIPS液晶を採用した軽量な7型Androidタブレット!


14,000円でもまだ完売してないw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:31:57.72 ID:tKh+vjAz
>>905
母親と父親用に2台買った。
前にiPadを2台買って渡したんだけど、読書には重いみたいで。
自分が使ってるミーモにしようかなと思ってたけど、マイクロSDや保護フィルム、ケースも2人分だから値段優先したわ。
まぁ、基本は自炊本読むだけだからこれで充分かなと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:31:20.07 ID:UrwBr6tA
親用に結構悪くないけど、あと2千円でMeMO買えちゃうとなると考えちゃうなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:41:41.91 ID:QFcP/qbw
GPS無いのは選択肢無いわ
アイパッドミニとかアホかと・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:44:07.02 ID:PHYkFXdI
タブレットでGPSて何に使うん?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:48:29.31 ID:U1kvQ3f3
>>909
そういうことまで、いちいち教えてもらわらないと分からない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:48:35.25 ID:n876dfVT
>>909
GPSの感度をテストして、2chでネタにするために決まってるだろw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:02:53.55 ID:0xN9id5a
カーナビ用途ならお安いミーモでええわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:45:51.14 ID:tKh+vjAz
>>907
悩んだんだけど、差額分で32Gが2枚買えるしね。
iPad2は近所に住んでる大学生の従兄弟2人が4万で買い取ってくれるらしいからまぁいいかなと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:57:52.48 ID:vk3PgwOx
JD、タブレットで4K TVを実現する12.1型4K液晶を開発
精細度は365ppi。フルHDスマホの精細度で大きさ4倍
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620565.html

これが製品に載るのはいつ頃だろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:01:44.96 ID:EMTZulj/
ITQ701ってミーモと比べるとそんなにダメダメなん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:01:46.81 ID:n876dfVT
GPUの性能と、消費電力と、グラフィック用のメモリのコストは追いつくのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:06:15.98 ID:snTG+VuE
>>915
似たようなもんだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:59:06.44 ID:pWh+Ja4y
>>911
俺のアンテナの感度もテストして欲しい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:11:27.18 ID:b1iTRdHR
漫画を読むだけの用途だったらどの機種がいいですか?
電子書籍リーダーでもいけますかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:26:34.19 ID:tKh+vjAz
>>919
電子書籍を買って読むだけならリーダーでもいいと思うけど、タブレットならアプリでいろんな会社の書籍も買えるし、自炊本も読みやすいからGoogleplay対応してるタブレットのほうがお勧め
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:33:16.91 ID:5osZK0VJ
memopadとKindlefire安いしええんじゃないの?
自炊?購入?
購入ならKindlefireでAmazon購入でよさげだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:52:23.94 ID:3UVQP9Yf
タブレットの購入相談です

必須
6〜7インチ程度でフルHD以上の解像度
3GまたはLTE対応(電話はしない)
GPS有り
root取得可

あるとうれしい
microSDスロット有り
リアカメラ有り


この条件が該当しそうな商品はGalaxy note3、Xperia Z ultra、HTC One max以外にあるでしょうか
未発表端末や日本未発売端末でもかまいません

上記の端末を買うか妥協して安いNexus7 2013やKindle fire HDXのLTEモデルを買うか検討しています
選択肢が増えると助かるのでアドバイスをお願いします
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:58:12.70 ID:NuCCAZPu
やめといた方が良いのはネク7
初期ロットは不具合報告多数
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:01:11.93 ID:k/QZBOIw
>>923
初期ロットだけじゃないよ。今までにテスターで問題なしの結果が出たのは世界中で1台も見つかってない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:29:45.01 ID:fct4dx4C
>>919
電子書籍も手軽でいいのだけど基本全部白黒なんだよね。
タブレットだと表紙とかカラーページはカラーで表示されるからいいよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:34:16.37 ID:ifcVHfYK
>>907
>>905の方が全てにおいて性能上なの判ってない?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:50:01.23 ID:aPjSmVNB
全てにおいて性能が上に見えるのか
それはすごいな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:55:32.57 ID:J3+Fo075
Tegra3の方がちょっといいだけで、あとは似たようなもんだろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:11:28.12 ID:BX54rf+z
>>919
いざ買ってみるとあれもこれもと欲が出てくるからある程度の汎用性があるタブレットがいい。
解像度は高いほど良いがちょうど1280x800の辺に文字が潰れて読めないかどうかの境界線があるので、安易に妥協しない方がよい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:15:40.92 ID:0XhwbIc+
>>919
見開きでマンガ読むならアスペクト比4:3がいいかもね。
中華以外のAndroidでは選択肢少ないけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:28:31.03 ID:S5CAb317
nexusに続いてkindleも大幅価格アップ
去年に比べて、両方とも売上結構落としそうだな
喜ぶのは中華だけかw

今年は「あの程度の値上げでは売上に響かない林檎」と
「xpのサポート終了を控え、どうしてもタブのシェアを伸ばしたい窓タブ」が
日本のシェアを伸ばしそうだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:37:57.93 ID:YBeqqWQD
リンゴは禿が無料配布するからな、あれが強いよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:38:47.70 ID:EMTZulj/
4:3ならA1-810がいいんじゃね?eBookの図書券が5,250円も付いてるし
マンガを読むのにはピッタリ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:47:28.49 ID:YczfBDoJ
スレチだがペーパーホワイト新型購入したがマンが読むには確かに解像度が低いからやっぱりタブレット欲しくなるな
かといってHDXだとちょっと悩む
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:14:51.70 ID:KRUhVGn8
中華Retinaも電子書籍読むならなかなかいいぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:14:27.19 ID:b1iTRdHR
>>919です
たくさんの回答ありがとうございました
リーダーよりはタブレットの方が良さげですね
漫画は購入自炊共に考えています
出来れば見開きで読みたいのですが、流石に7インチでは厳しいですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:11:43.13 ID:vRoUu5Sv
>>926
可愛くねーから売れないんだよ特にジャパンではな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:05:24.54 ID:/w4N7UES
>>936
さすがに7インチでは見開き表示は厳しいよ。
私は自宅に裁断機とスキャナーがあるので、漫画、小説共に自炊本がほとんどだけど自宅では10インチ、持ち歩きには7インチって使いわけてる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:30:11.13 ID:l849Cw+f
低反射で選ぶとkindleしかなかった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:07:16.32 ID:ZNE+K4zc
>>936
今現在見開きをまともに読めるのは本物のiPadだけ。
miniはRetinaになっても画面が小さ過ぎて辛いし、10インチクラスのAndroidも4:3じゃないから横にすると狭苦しくなる。
それに1頁表示でも画面を横にスライドできるから見開き絵が見れない訳じゃない。値段と片手持ちできることを考えると現状では7インチ1280x800のAndroidタブレットがベストと思うよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:26:23.87 ID:FeAv6PWf
>>940
言ってることに大きな異論はないけど、9.7インチ4:3はAndroidにもあるよ。Retinaもね。
ほとんど中華だから積極的にお勧めはしないけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:44:44.46 ID:ERFNpJqW
Android4.2.2以上
CPUがSnapDragon800
RAM 2GB、内蔵ROMが16GB以上
SDXCが使えて、重量が300g以下
カメラがスナップ写真程度なら使えるレベル

この妄想を17,800円で叶えておくれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:47:01.37 ID:fare4Izs
7インチはねえよ・・・縦表示でもジャンプコミックスくらいのサイズくらいしかないから迫力がない
7.9も8.9も無い、9.7以上は欲しい、出来れば10.1だ
解像度は150ppiもあれば見辛くはあっても見えなくはない、ルビは漢字読めるなら見える必要もない
漫画用途限定なら画面サイズ>>>解像度くらいの重要度だ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:49:37.90 ID:jBNEbsa4
漫画のヤツはもうdtabにしとけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:33:06.55 ID:ass0xe4s
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:23:58.97 ID:yZo/9ygC
>>942のスペックでdtab2を出したら茸神なのに
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:03:49.68 ID:EIMrHpiy
10型Androidタブレットの鉄板って
現状どれなの?
Nexus10?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:10:13.94 ID:CRkgi8x9
>>947
REGZAまたはAllows
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:16:26.80 ID:uoFzGxaa
Arrowsはこれからの季節カイロにもなるからオススメだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:26:19.48 ID:s9OIj3ce
>>947
dtab
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:44:51.10 ID:EIMrHpiy
なんで地雷薦めるんだよw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:55:00.98 ID:aN4YpuW+
Xperiaタブレットもあるやん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:15:02.36 ID:7RYwOhcN
dtabとXperiaで悩む奴などいない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:21:25.90 ID:sk+TJbvf
Sシリーズとなら。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:32:52.72 ID:nNwPRM2L
新型Nexus10は全然情報出てこないな
今のグダグダな状況で上手いことやればかなりいい線行くはずなのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:42:18.50 ID:+u2yKFKc
>>955
いやいや、プレス画像かと思われる画像が出たばっかやん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:15:58.24 ID:+d3gUdFv
>>947
Xperia
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:21:09.07 ID:s9OIj3ce
10型の鉄板と言えば、今後アプデもない安定したOSのacer A500だろ
信頼のtegra2だし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:56:39.72 ID:BL1WHXQl
>>958
鉄板じゃなくて、ただのプラ板
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:58:20.57 ID:MuxEsdcD
>>942
防水防塵も頼む。
市場性がなければ出ないんだよな。
メモパで我慢汁。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:05:08.64 ID:DAFhUu1j
10インチは金あればXperiaでないならdtab、って感じなんかねぇ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:46:18.80 ID:e4LpsJrj
防水防塵はジップロックでいいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:00:03.35 ID:AZQXU8bh
ネクサス10新型の話も出始めたね
前から?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:05:21.80 ID:KC4IpTEv
nexus7触ってみたんだけど、スクロールとかピンチインアウトの動きが鈍かった、iPadに劣る唯一の部分だと思うけどこれが結構大きいんだよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:18:39.09 ID:zPW7hp0B
HPのスレート8Proは未だかよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:47:28.59 ID:xBGnkbUu
nexus  全体的に不満はないが動画画質は汚いと報告があり
dtab   画面に染み、水たまり?のようなものが出来ると報告あり
x-style 1Gでモッサリ、microSDでフリーズ報告多数
KPD   一ヶ月以内に故障報告多数、論外
msi   低画質、1Gモッサリ、外部ストレージ不可、GPS無、タッチずれ
ドスパラ サポート最悪

2万以下はどれも目糞鼻糞
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:53:47.60 ID:uLR1aTfW
サポートなんて必要か?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:42:20.68 ID:WH8+onT8
使わざるを得ない事にはなったんだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:46:20.22 ID:Pqyzfnjk
>>967
壊れなきゃ関係ないな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:58:33.06 ID:mDX+uh+4
>>966
でもドコモのサポートはいい
他、特にasusはクソ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:43:16.59 ID:qU8RZ+gh
そうか?ASUS水没したの黙って新品交換してくれたぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:26:21.59 ID:RkXT//c4
ドコモのサポートがいいなんて嘘に決まってるだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:30:39.19 ID:VjRywYtz
ドコモのサポートなんて糞中の糞だろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:28:36.25 ID:tMXIHCZn
オンかオフかでしか会話できてなくてワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:36:20.85 ID:AnLZVps2
ねえ、>>964って改善されないの?比べると、特に遅い動きに差があると感じたんだけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:38:56.56 ID:Pqyzfnjk
ソニーのタブレットSって、型落ちで安く売ってるけど、あれってどうなの? 使える?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:31:56.78 ID:RkXT//c4
ネット、メール、2chぐらいなら十分だ
あとは値段だけどな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:31:46.38 ID:Pqyzfnjk
>>977
ソニーのタブレットS、価格コムで23,800円。
あまりハイスペックが必要な使い方はしないと思うし、なかなか良いかなと思ってる。
値段的にも中華パッドとあまり変わらないし、買っちゃおうかと思ってる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:58:18.46 ID:RCvY4bPd
急いで買うべき
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:58:24.14 ID:WH8+onT8
まあ本人が良いと言うなら別に止める理由も無いような機種なんだが
次世代機種が欲しくなるのも基本的に使い倒した後だしな
買いたい時自分の好きで買ったもんが一番後悔しないよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:10:26.58 ID:APMrzQ9F
>>976
XPERIA TABLET SじゃなくてSONY TABLET S?
だったら、ちょつと結構かなり前の製品だな(汗)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:13:34.66 ID:5VExtHyF
asusは一生懸命やってくれるけど、技術が伴わない感じがしたよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:18:17.58 ID:APMrzQ9F
新NEXUS7で評判落としちゃったね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:19:19.39 ID:WH8+onT8
>>981
あー、Tegra2の頃のか。
アドレスとかみないと判らんけどそっちなら確かにやめた方が良いな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:31:23.07 ID:HOUhcMD8
あれならdtabにするかな俺は
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:51:25.22 ID:AnLZVps2
俺二年前に買ったけどまだ二万もするのかw
http://i.imgur.com/b1gCpUw.jpg
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:24:27.67 ID:CjyrGxr6
定期質問で申し訳ないです
以下の条件でおすすめお願いします

10インチタブレット
バッテリーの持ちが長く
microSDなどの外部メモリ使用可
比較的軽量
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:26:41.60 ID:uLR1aTfW
10インチで軽いのはないでしょ。600−700gありますよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:31:59.02 ID:nxA4HuYh
500gを切る軽さ
そう、iPad Airならね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:35:35.36 ID:qaim0XU2
そこはxperiaタブZじゃないの
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:09:48.88 ID:CjyrGxr6
上で10インチは
Xperiaって出ているけど
その中のどの機種?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:27:18.45 ID:RkXT//c4
Xperia Sだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:01:08.47 ID:EsJBGclE
>>991
SO-03Eでぐぐれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:37:56.40 ID:6FMYIEGw
ペリアタブZ中古で買って初タブレットなんだが動画見て思ったほど発色良くなくね?輝度とかで調節してやるといいのかね?
ipad用のスタンド持ってたんで寝っ転がって好きなところにおいて動画を見るのにはいいんだけどねー

無料コミック見てみたらスマホと違って使いやすさにびっくりだった。が、ただタブレット自身が重い…腕が疲れる

今日雨が上がったらドコモショップに保護シール貼ってもらいに行ってくるよ。

ショップの保護シールは2kぐらいするけどな。張り代込みなら安いと思う

そういや近所のヤマダでタブレット保護シート貼りサービスが1500円でやってた(保護シートは持ち込み)んだがちょっと高くね?こんなもんかね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:39:28.62 ID:EQczoCXL
>>994
Xperia Tablet Zで重いんじゃ現状iPad Airしかないな
Xperia Tablet Zは俺が3万円で引き取ってあげるから安心しろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:42:47.80 ID:81O/1l1K
次スレ
Androidタブレット総合スレ21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382744532/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:03:46.96 ID:FnDhTs99
>>996
ほめてつわかす
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:05:05.60 ID:WShrGkOY
しっかしslate7とかLaVie tabとか何でこの時期に旧nexus7よりしょぼいもんを出すのかねえ
999銀河鉄道:2013/10/26(土) 11:02:44.76 ID:5tFBpeJT
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:08:45.68 ID:BZILdpgu
1000ならKitKatでNexus7が当たる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。