WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx10k/
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/10k/

■関連リンク
PHSとAXGPに対応するハイスペックスマホ「DIGNO DUAL 2」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130704_606364.html
写真で解説する「DIGNO DUAL 2 WX10K」(外観編)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/05/news128.html

■主なスペック
OS       Android 4.2
CPU      MSM8960 1.5GHz
メモリ     RAM:1.5GB、ROM:16GB
Size(WxHxD) 約66x134x10.9mm
質量      約134g
液晶画面   4.7inch
解像度    720x1280
Bluetooth   Ver.4.0+EDR
カメラ画素  Out:約810万 In:約120万
防水/防塵   IPX5・IPX7/IP5X
通信方式   PHS(通話)、AXGP、W-CDMA
Wi-Fi     IEEE 802.11 a/b/g/n
赤外線通信 ○
おサイフ   ○
ライトメール ○
イヤホン   3.5oφ丸型

※前スレ
WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1376142168/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:37:33.64 ID:b4XGEGnn
WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378595258/


重複では?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:35:18.26 ID:/FlO2YB+
あっちが1000いくまでここが落ちなかったら次スレに活用しよう(提案
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:23:09.52 ID:MHqVnOsz
そうだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:04:03.96 ID:BRTnwXp9
発売間もないのに、さびれてんなアwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:05:35.39 ID:Gu1hjZOa
誘導

WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378595258/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:25:23.69 ID:d/rs/+9p
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとうWX10K・・・
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:51:47.38 ID:xYW6Y7uL
wx04shにライトメール搭載されたら、終わり
搭載出来ると思う。昔はpcでも出来たんだから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:26:13.57 ID:baftauCz
>>8
何が終わりなんだか。
wx10kでも同じように来とメールに対応しているのに。
pdxって言おうとしたのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:14:16.39 ID:xYW6Y7uL
俺なんでこんな事書いたのかわかんない( ・_・;)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:23:34.48 ID:XZXd9iCp
欲しいけど、踏ん切れないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:57:09.16 ID:qoMnsxZb
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:55:49.06 ID:Wvn/B0j3
3,200円と全て入り端末で070無料通話のwillcomの復活と思ったのにあほんが...。
かなしす。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:09:00.50 ID:MU1FWtID
PCと比べてだけどWiFiの感度が悪すぎる。
アドエスから機種変更だけど、アドエスよりも悪すぎる(;_;)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:39:35.50 ID:FKq5NBaW
このスレは、Part4として再利用です

次スレはPart5です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:18:04.30 ID:znp724YP
>>14
まーAXGPとPHSを捨てるしかないですわな。
少なくとも2.4GHzに関しては、感度抑圧受けてますから。
アドエスなんて2.4GHzだけで、PHSなんかW-SIMの超絶感度だったわけで。

無理せず、故障扱いでアドエスに機種変し直せばいいのでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:49:23.72 ID:0tkugNLL
04SHのスレが完全にドロ初心者スレになってるな…
GBが最新の頃のネタが出てきたり、ハイブリ使いって実はメカオンチばっかりだったんだ、というのが正直な印象
先端を行き過ぎて追い越された!?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:09:04.52 ID:iuxTk4Ic
ケース一体型に出来るスライドキーボードが欲しいんだがいいのが見つからない
似たような小型キーボード付けて使っている人いないかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:37:57.31 ID:FJNQ3aSX
>>17
そうでもない
目のつけどころが違うだけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:50:42.00 ID:S43S4P4b
シャープ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:09:39.33 ID:4ASEpNh6
灰鰤は数年間進歩も進化もなかった環境なので
突然視界が開けた今は楽しくてしょうがないんだと思うよ

ただ急速に視界が開けすぎたせいで目を瞑ってしまう人や
「PHSなんてたいしたことなかったなー」って言い出す人も出てくるだろうね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:17:28.94 ID:iOOmV5Vc
>>21
何となくだけど、WMもアンドロもっていう、モバイル機器の好きな人が使うのがハイブリだと思ってた。
だからWMはWM、泥は泥っていう割り切った使い方をしてるのかと思ってたら、本当にPHS通信しかしてない。(オレは都市伝説と思ってたw)
盲目的な信者とドM(言い方悪いが、割りと頭の弱い人)が使ってるという事がよく分かった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:40:45.65 ID:aHGusnKx
つまり他を知らないSH信者で情弱なおっさんが低解像度機で喜んでるってことか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:58:04.79 ID:ePQLdv9e
>>17
牌鰤の人達は初のAndroidで幸せを噛みしみているんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:23:17.84 ID:n5dqt9iy
みんな変態端末だーい好きなんだよ
DignoDual2にも、もうちょっと変態要素欲しいなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:30:07.14 ID:40AF3d5w
AXGPとPHS対応のポケットWiFiが欲しいなとか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:35:32.64 ID:D5gf29YG
今更のおバカな質問で申し訳ないのですが、何でPHSでデータ通信したいのかなぁ?
そこにこだわる理由がちょっとわからない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:43:19.42 ID:40AF3d5w
>>27
PHSだけが使えるって場所もあるから
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:45:48.88 ID:GG2/Sc5R
狂信者だからだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:42:56.37 ID:jwmQMumT
ぶっちゃけ東日本大震災のときは灰鰤だったけど、停電のせいでPHS圏外だったので3Gでしか通信できなかった。
そんな過去があるのでPHS通信いらないと感じる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:04:52.93 ID:vV+uVc7D
停電してなきゃPHS最強だったろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:09:47.27 ID:nwHVURLV
>>30
いやうちの会社ではあの時WILLCOMだけが通じると言って取り合いになっていた。
震災後各支店にWILLCOMのガラケーが最低1台配備された。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:16:29.21 ID:40AF3d5w
俺も震災で会社のビルで朝を迎えたけど、PHSのおかげで家族とはすぐに連絡とれた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:33:15.97 ID:8XlrjfWR
停電あるとWILLCOMの電波は即なくなるからねぇ。
他社は3日ぐらいは電波出すよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:36:50.50 ID:40AF3d5w
最近は電池内蔵も増えていると聞く
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:37:06.97 ID:eIXHvu8Y
バッテリー付きアンテナもあれば、まったく無いアンテナもあるだけの話だよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:56:46.83 ID:7OAHzR+s
>>27
電車の優先席や病院で通信してるのかも
また多い日も安心w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:05:53.96 ID:v7oZnK8M
バッテリーって何時間もつの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:13:51.16 ID:lR7Mo3Sb
一日は持つ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:19:57.14 ID:voVAsaSm
早くアンテナ全部に発電機をつけて欲しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:22:44.35 ID:YNqyC+oz
八月末に機種変したけど、2ヶ月目で請求金額0円来ました。
\(^o^)/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:23:09.38 ID:lR7Mo3Sb
>>40
そんなのより全局typeAG化を進めてほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:38:27.57 ID:+Rkkcece
PHSデータ通信はもうあきらめたら?
今は、だれ定で生きてるんだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:54:16.46 ID:0tkugNLL
>>27
低速なので待たされる、マゾには堪らない
いくら使っても無料の範囲内
1CS当たりの収容が0か1なので空いてる
↑の理由で震災などの輻輳に強い
単純に10mWがかわいい

大分CSが間引かれて、128kbpsが出る場所も減ってます
(複数局のチャンネルを束ねる前提なので)

また、AXGP兼用になったCSも、実態はただのアダプティブアレイ4本槍が多数なので、油断召されるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:56:45.64 ID:0tkugNLL
>>42
AGはもう新設は終了してますが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:39:33.10 ID:cmRdfZgJ
>>41
うちも来た。
最初は何かの間違いじゃないかと思った。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:54:15.47 ID:JCznSl82
とりあえずPHS通信したい人は大体アクエスまで待っただろう。
DD2使ってる人はPHSデータ通信がさほどいらない人がほとんどな気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:59:16.79 ID:0cMHCXmM
CobaltBlueだとかで、BT DUNが使えないのが個人的には少し痛いかな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:44:18.40 ID:dmhIVx4I
5000円だあ
来年からゎ6000円(・・;)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:09:38.84 ID:HO8PeMgo
>>48
DUNは残念だったよね。
iPhoneとかと比べてBluetoothの対応プロファイルとか結構差がでる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:08:47.43 ID:cmRdfZgJ
>>47
Willcom03使ってたけど、辛かったよ。
表示速度は諦めてたけど、PHS通信のダイヤルアップする時間がね。
それでイライラやモヤモヤが何度あったことか。

友人と旅先で食事する時に一緒にネットで探す時があったんだけど、
こっちがようやくダイヤルアップが完了して検索で入力中、の段階で
友人はiPhoneで幾つか候補を出していたからね。

今はDD2で十分だと思っている。
pdxメールもGmailに転送して、DD2と同期をとればほぼリアルタイムでメールを送ってくれるし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:10:26.42 ID:VrVv+P5z
結局どこのお店で買うのが安いんだろ。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:34:46.41 ID:CEAipPqD
カメラの「背景ぼかし撮影」は一眼レフカメラのようですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:00:41.81 ID:1SrV4ZFl
AndroidのUIじゃ、高解像度の恩恵ってそれほど無いけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:01:22.82 ID:FaMAOF1p
おれも2ヶ月目0円だけど、どういう計算なんだ?
来月8000円とかに戻るといやだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:09:08.20 ID:pN61N7BQ
D+のお試しキャンペーンで8480円キャsyスバックはいったんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:00:17.63 ID:SWO113hd
>>51
自分も廃鰤まであのシリーズ使ってたがもはや現代のネット環境ではPHSデータ通信は時代遅れだ。便利なモノを便利に使えない。限界だわな。
5855:2013/10/11(金) 00:49:13.80 ID:fLqCfTJF
>>56
それ、毎月少しずつ返してくれるんじゃなかったけ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:01:22.84 ID:M5OnRXSM
8480円一度に引かれてるみたいだけど明細の書き方がわかりにくい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:04:06.25 ID:/x5XC9jY
機種変更の事務手数料がキャッシュバックされてるだけ、
永遠にタダになる訳ではない
心配すんなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:23:22.45 ID:CyxaB6uF
誰も永遠にタダになるなんて思ってないよ
何いってんの
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:00:29.28 ID:bT7hArWj
>>58
D+お試しのキャッシュバックは2ヶ月目に全額適用
使い切れなかった分は翌月に持ち越し

○ヶ月○円割引キャンペーンとは違う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 04:02:42.70 ID:6jwHdRFE
電池残り2%になってからかなり持つ気がする
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:43:56.60 ID:m5teVBgr
そこまで使うと電池劣化しますぜ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:48:12.30 ID:NcqSfRwM
PHSデータ通信オワタ!
なひとはなんでこの機種選んだの?

PHSの通話品質だって良くないでしよ

だったら別に他キャリアのスマホでも良さそうなもんだけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:05:14.39 ID:M9AWmA48
>>65
誰定スマホでひとまず実用に耐えるスペック。
大きな不満はない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:09:25.57 ID:3zoPegOu
MNP待ちじゃね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:55:41.05 ID:vSffUWj5
>>65
070はMNP出来ないでしょが。
それに4G AXGPとPHSパケットは、比較する次元にない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:57:33.96 ID:xQJ36dFR
この機種の最大のメリットは、来年のPHS番号MNP決定以降のMNP弾数かと思う。
日本語おかしくてすみません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:10:43.60 ID:gAlQRhTH
androidのウィジェットとかの通信はPHSで十分だと思う
低速な回線と高速な回線を使い分けられるようにできればいいのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:02:12.22 ID:vSffUWj5
>>70
スリープ復帰、ダイヤルアップからIP取得までの、30秒〜1分を待ってられるならね。
待った挙げ句にリンク失敗で切断、掛け直し、しかもつながっても実効速度は30-50kbpsがせいぜい。

低速でも、せめて数秒でリンク確率出来るなら問題ないけどね。
ダイヤルアップの待ち時間が解消しないから、テレメリングとかカーナビでしか使われなくなってるわけ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:18:19.67 ID:WfiiTv3r
「ウィルコムプランLite」、MNPで2年間パケット定額が1000円引き
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20131011_619127.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:28:02.02 ID:stOrmgWM
>>71
灰鰤だったら10秒もかからんで
結局作り次第だろう

ただいまさらPHS部分にコストかけるなら他の部分にかけるべきなので
>>70を肯定はしない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:21:58.80 ID:cpLg+a0x
>>65
いや通話品質はかなり良いと思っている。だから選んだ。ダメなのは速度だけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:15:45.21 ID:T1qRm4po
ドコモ、SBの一括0円とか見てきたけど結局維持費はフラットで6000円超だよな。
改めて、ウィルコム安いと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:28:34.01 ID:gAlQRhTH
>>71
全然待ってられるよね
ウィジェットなんて即時に更新されなくたっていいじゃん

まあ、本気で必要だと思えばそこらへんも手が入るだろうけどね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:50:34.14 ID:nKm9SFF9
1Gプランのほかに、3Gとかもあればいいのに
7Gだと他社ケータイと変わらないよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:08:39.34 ID:jBKLdkLn
>>77
ライトプランで契約して帯域制限来たら追加でチャージすればいいんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:44:22.07 ID:Qy9OdoNd
このメーラーで受信文章の最後に文字化け的な一文字入ったりするんだけど何だ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:27:17.35 ID:LtluckJQ
>>77
ショップで3Gb制限のルーター付けて合計4Gbで+1000円(概算)の商品があった。
でも繋がらないって評判の3Gだからね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:58:36.67 ID:Lj6iudur
今月0円だったけど
MYWILLCOMの請求の前受金残高って、キャッのュバックの繰り越しってことでOK?
自分はネッ卜ショップじゃなかったけどD+お試しキャンペーン8480円引かれてた。\(^o^)/
前機種の残債も1万円キャッシュバックされてたけど残債は減らずに、キャッシュバックってことかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:11:59.22 ID:fLqCfTJF
DD2でスレチの俺も0円だった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:25:18.22 ID:VPd+j2j5
文字化けは絵文字だろwww
絵文字使えるのになんで化けるんだって話だがwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:26:22.19 ID:Ltdc8551
先月ハイブリから機種変したら今月請求7130円ってどうなってるんだ!
月々3000円台になるんじゃなかったの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:49:14.37 ID:JDk0Uqo6
>>70
俺もそう思います、無いよりあったほうがいい。
街中で3Gを切れたらバッテリーの持ちもちがうだろうから、ウィジェット
ぐらいはPHS回線で十分と思う。
DD2で超後悔(特にバッテリー)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:15:40.51 ID:93Gidu3f
>>80
PORTUSか芋ルーター?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:18:18.77 ID:93Gidu3f
>>84
W-Value割引は2ヶ月目〜25ヶ月目に適用されます
8863:2013/10/11(金) 22:38:19.07 ID:6jwHdRFE
>>64
まじすか?使いきってから充電した方が長持ちするって思ってたけど、
普通に毎日継ぎ足し充電したほうがええの?

あと電池表示どうも正確じゃない気がする。
満充電にしたら100%のままずっと減らない時もある。
一度電源切って入れなおすと本来の値にいきなり減ってたり
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:01:00.29 ID:NfYuiYFs
>>71
3Gの接続と同じ位の感覚でやってくれるよ。
この辺はどうなってるか、買ってみるまで解らなかったけど、
実際使ってみて進歩に驚いた。まあ、結局遅いんで使ってないんだが。
アクエスを選んだ理由は大きさだね、結局。

>>76
アクエス使ってないで言ってるだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:01:33.72 ID:vSffUWj5
>>88
ニカド電池の時代からタイムスリップですか…。

Li-ionは満充電放置は禁止、劣化の原因。
深放電でも電極が痛むので使い切る前に充電。
長期使わないときは30-50%充電して、使用前に充電。
寿命はサイクルで計算。継ぎ足し充電でも1サイクル。
通常300-500サイクルは使える。

あと、残容量の誤表示は電池パックの個体不良と思われる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:16:47.08 ID:iuu93OiN
9月分の料金てもう確定してるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:19:40.62 ID:wcF7S2Oo
>>79
それ俺も同じ症状出る。何だろうね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:26:20.25 ID:vSffUWj5
>>92
一行で返信もらったりすると、大体文末が◆+?で終わってる。
けど、通販の注文請メールとか、メールマガジンでもこっそり出てたり。

細かくは調べてないけど、送信側のエンコード次第で出るみたい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:11:38.61 ID:keje9zS1
ウィルコムプランLite, 1GBまで4G回線高速 以降低速で上限なし 
ウィルコムプランD, 3G回線低速 ただし上限なし
ウィルコムプランD+, 7GBまで4G回線高速 以降低速で上限なし

お店にいったら無条件でD+を薦められた
通信料に対する制限は上のであってます?

毎月のご利用のデータ量が1Gバイトを超えたってあるけど、
1GBなんてyoutubeやxvideoやニコニコ動画などを見ていなければ超えないよな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:17:37.30 ID:zoJKBFQf
>>94
radikoつけっぱなし
アプリテンコ盛り&それらのアップデート
Googleマップ遊び
画像やアニメGIFの多いサイト
動画像のアップロード/ダウンロード

これらを頻繁に利用すればあっという間
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:35:52.65 ID:keje9zS1
完全に仕事用です
1 ラジオ聞くなら車内のカーラジオ使用でradikoは使わない
2 正当な理由なく不要アプリ入れたら消させる立場なのです・・・
3 カーナビがわりに使いたいという者がいるのでこれは気になる
4 Google検索は使う
5 もしやってたら始末書書かせる

速度制限後がどのくらい低速なのか分からないので微妙ですな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:45:11.17 ID:WOg8OoqM
PHS通信でいいじゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:11:21.12 ID:gwW4euV9
>>96
テキスト中心の使い方ならどうってこと無い
Googleマップもストリートビューや写真版の地図表示にしなければ遅くなっても大丈夫
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:12:20.85 ID:xr49RFuu
>>96
メールの類い、検索にあまりヘビーに使わないならマップ足しても1GB行かないかな。あ、マップは航空写真使わないこと。
IIJmioのsim差した端末でどれくらい使えるか試したことあるけど、
上記のにtwitterとかテキストオンリーのEVERNOTEとか追加するだけならクーポン二ヶ月分の1GB使い切らなかった。
あと大型のアプリアップデートはWifi使う様にするってのは必要かも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:28:25.83 ID:Kyr8wJCF
2chでも、画像読み込んだら1GB超えるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:31:48.68 ID:jpidSCQ+
うちの場合

1.アプリアップデートは無線LANで行うように設定
2.家では無線LAN、固定回線はBフレッツ
3.なので、外でお父さん印のスポットとフレッツ・スポット(セブンスポット)で通信
4.移動中でのバス路線、乗り換え案内を週に2回程度(前もって無線lAN環境で調べる)
5.同期しているのはGmail、Twitter、Yahooメール、防災速報
6.他は2ちゃんを見る程度(一日1時間くらい)

それで1ヶ月で使用パケットは300MBもいかなかった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:40:11.65 ID:AVzS3+Q2
>>86
そ、産廃の007Z。
ちゃんと使えれば他でも使えるから考えるんだけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:27:34.28 ID:8cJXji0G
>>96
業務用だなんてもったいない。

は置いておいて、速度制限後も4Gでつながる場所なら実用にはなります。
帯域絞られても100-160kbpsは出てるし、レスポンスが早いので、ウェブ検索・テキストメールならほぼ支障なし。
ナビに使うなら、1-2kmのゲージでないと自動車の移動速度には追いつかない。
丁番まで拡大するとかなり待たされます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:25:20.42 ID:AUZYafqj
俺の場合は カラーは 黒

通信は 7G制限にしたけど

20日使って100MB しかいかなかった

なぜなら 家では NTTの無線で wi-fi で使ってるし

外では wimax 使ってるからね。

はっきりいって wi-fi 環境が最強なら

1G制限で おつりもらいまくり
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:50:16.22 ID:hn3XOl5Z
>>71
アドエスの頃でも接続確立まで10秒だったような記憶があるぞ

体感ではアクエスはもっと早くて3G並み
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:32:02.35 ID:y43xMMYR
ライトメールってLINEみたく会話型で表示されるんだな。
意外に便利じゃんか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:56:21.14 ID:hbzNAbfv
>>104
むしろwimaxか4Dか一本化したほうが良くないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:06:52.10 ID:AVzS3+Q2
今日DD2契約してきた。相撲の町のプラザ。入荷はPM6:30予定。
アクエス買う気満々で行ったのに気が付いたらDD2手にしてた。
あっちのスレで変態さがとっても楽しそうだが、
今でさえ中古臭のフォルムとスペックを2年以上持つのはとても無理だわ。
何しろSBの3Gは信用できない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:20:31.73 ID:8cJXji0G
>>105
でも遅いよね…(´・ω・`)
CS間引かれて、実質32kbps*1-2って感じだし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:50:49.96 ID:LHfJwsIq
電話する日だけ誰定オプションつけて、電話かけまくって翌日はずしたら、日割りで30円で済むんか?
それともオプション変更回数に制限あんのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:24:48.27 ID:W2i8Mp5G
と、乞食が申しております。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:32:55.14 ID:hn3XOl5Z
>>109
そんな速度なかなかないぞ
古い基地局がなくなって速くなったぐらいだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:47:44.65 ID:gUtVxuBm
>>88
もう継ぎ足前提で作られているから、気にしない方がいいよ。充放電する度に少しずつ劣化していくモノだから。
過充電、過放電、高熱、衝撃に気をつければ一気に劣化はしないと思うよ。
アップルの質問のどこかで見たけど、どうしても気になるなら、一回使いきって数時間置いて、そのあと完全に充電したまま数時間置くと、中の回路が容量をきっちり計算できるよ、1ヶ月に1回位やんなさい、的な事を書いてたはず。
現実的ではないですが。とも
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:57:27.29 ID:EUekuDYZ
>>108
犬の4Gは信用したのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:19:56.24 ID:dVBfFLNI
>>114
犬のPHSと同じくらいましかな、と。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:47:15.62 ID:NAkEhAmV
>>108
アクエスもプラチナバンド対応だし
昔みたいな3Gのイメージは薄れつつあるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:07:27.53 ID:AVzS3+Q2
>>114
4Gは信じたい。てか、今回はauからIPHONE以外でMNPしたかった。

>>116
アクエスのスレ読むとPHSと3Gがスピード同じくらいとかありえない。
遅いのはMVNOでお腹いっぱいです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:39:00.18 ID:qLqVB44a
>>110
つけっぱなしだと500回/月
付けたり外したりだと回数が日割
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:39:42.65 ID:37Un6jzg
>>117
PHSと3Gのスピードが同じ位と言うのは、
ほとんどテキストしか使ってない状態を大げさに言っているだけと思われる。
実際アクエスを使っててPHSのデータ通信を常用しようという気にはならないよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:46:57.34 ID:b3eB5g9u
アクエス使いだけど、2chや、twitter、FB、LINEなんかの軽いサイトは
理論値400KのPHSパケでも充分なんだよ。

要は近所に買い物に行くのに、GT-Rで行くかね?って話だよ。

アクエスなら、近所なら軽で行って、ドライブならGT-Rに乗れる
選択肢があるって話だよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:56:39.21 ID:AVzS3+Q2
色々解説ありがとう。
でも、
DD2ガンガレ!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:02:38.54 ID:jpidSCQ+
>>120
そうなんだけど、あいつらってねそうじゃないんだよ。
PHS通信は車で例えると軽自動車じゃなくて原付(50cc)なのよ。
なのにPHS通信原理主義者は

原付でアウトバーンを駆け抜けようとする
原付でルート66を走って2日以内でアメリカ大陸を横断しようとする
て考えてる。
で、絶対にGT−Rを使おうとは微塵も考えていないの。
そんな思考ルーチンの持ち主だよ。あいつらは
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:06:21.77 ID:xF69W773
DD2スレでアクエス推してる奴ってバカなの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:08:01.12 ID:GQt9x9k+
今だにPHS通信に、こだわっている狂信者だからしょうがないよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:12:01.30 ID:6Vkk7tHI
>>122
そうそう原付なのに軽自動車と言い張る
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:17:16.12 ID:b3eB5g9u
確かに1xの32kとかなら原付と言っても過言では無いけど、
ISDNが64Kだった事を考えると、理論値400Kは原付とは言えないわ。
うちは最寄の8本槍のお陰で混雑時でも常時350K以上出るし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:20:14.91 ID:y43xMMYR
設定画面で3G、4G、両方とか選べるけど、
速度差試した人いる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:26:32.63 ID:LHfJwsIq
GTーRと軽自動車だと駐車場が2ついるじゃないか!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:30:26.78 ID:GQt9x9k+
1xの32kは自転車だろw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:36:08.43 ID:LHfJwsIq
めっちゃ得ちゃうの?
使う時だけオプション入れば。
1日で33円で17回電話できるやん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:38:17.35 ID:LHfJwsIq
>>130>>118宛ね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:56:51.11 ID:8PWY43bf
>>120
近所のスーパーにZやBenzも停まってるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:15:45.58 ID:AVzS3+Q2
俺は近所のスーパーには速い方法で行く。
その方法が自転車だったらそれが4Gだわ。
DD2快適!ライトメールも楽しい。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:47:05.98 ID:8cJXji0G
>>122
信者サイトの幾つかに見受けられる表記
ウィルコム初のスマートフォンWX04SH
え!?04Kは?10Kは?→なにそれおいしいの?

Dポケから転身しても、こんな連中にばっかり餌撒いてたんだから、そりゃ経営判断も誤ろうというもの
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:53:38.77 ID:9LJeeju2
GT-R なわけないだろうよ
せいぜい軽とvits位だわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:55:06.80 ID:8cJXji0G
>>127
3G ping:166mS. down:4.16Mbps up:0.54Mbps
4G ping:66mS. down:41.80Mbps up:11.79Mbps
PHS ping:329mS. down:21.29kbps up:3.79kbps

speedtest.netで、PHSは04SHでの測定
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:00:23.99 ID:HukmxIKE
>>134
おーっと、ふえちゅいん(笑)の悪口はそこまでだww

>>135
メガとキロの差はわざと無視して、軽とリッターカーだと?寝言は寝てから言え。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:17:21.93 ID:AVzS3+Q2
>>136
4Gのスピード実感してます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:19:27.07 ID:/dVheqnh
笛はヒドイからなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:37:32.23 ID:hn3XOl5Z
実質二台しかないのに争うのはおかしいだろ
煽りたいだけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:57:32.99 ID:AVzS3+Q2
長いメルアド変えるのに携帯番号に切り替えてMySoftBankに行って変更って何?
ググレカスって言われたくないからググッたけど不親切。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:38:31.15 ID:AVzS3+Q2
>>140
2台しかないから最後まで迷って決定したのに
ちょっと後ろ髪引かれてる・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:25:26.30 ID:RKkKAlwu
>>136
え!PHSが2ケタ?
と思ったら、まさかのkbpsってww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:27:54.13 ID:vpLyc1ee
>>143
電波弱いところにいるのにPHS買っちゃった人なんでしょ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:32:14.71 ID:66CsyiZa
>>142
3台あるわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:49:19.88 ID:pyjhJJ2Q
1xのホームアンテナかませない限り21kbpsなんてでねーだろ
もしくは過疎地や山間部での中継区間か
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:28:24.64 ID:5C3cTX3R
だったら尚更4G最高!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:07:42.14 ID:v8GI1SXw
>>146
計れば分かるけど、最初に90-100kbpsくらい出て、後はどんどん落ちていくよ。
最終的には環境のいい場所でも30-60kぐらい。
そもそもRBBなんか測定中断しちゃうしさ。

あと、過疎地や山間部は観光地でなきゃ、まずアンテナ立ってないし。
うちも大宮近くに住んでるけど、アンテナの改廃で、前はなかった圏外(もしくはアンテナピクと立ってて通信不可)が発生してる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:37:59.90 ID:vpLyc1ee
>>148
最初だけ速いってのはあまりない。
むしろ1xから4xまで上がっていく。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:43:54.85 ID:P25StF6N
大宮って所はどんだけ魔境なんだよwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:45:15.19 ID:3fxIhsAU
>>148
いや逆でしょ段々束ねていくんだから…
過疎地は無線エントランスで中継してるんだよエリアマップの紫のところね
それはサポートに電話したら?通信だけできなくなったとこあって言ったら不具合だかで数日後に直ったよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:45:24.59 ID:9/DqwHKk
大宮でその速度は辛いな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:50:17.71 ID:NZahFhUQ
2A充電てできる?
2A出力の充電器流用してみたんだけど、
1A充電器と充電時間が変わらない気がして……。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:01:11.31 ID:RKkKAlwu
>>150
高崎線だと、上野地平ホームは一部圏外、尾久〜赤羽は田端の合流あたりから怪しい。
赤羽を出ると、荒川橋梁で圏外。川口駅で一瞬つながるがリトライ頻発。
浦和〜新都心は低速なので、なんとかつながる。
大宮を出ると、宇都宮線のアンダーパスで圏外、宮原停車までリトライでつながらない。
宮原から上尾もリトライを繰り返して、データが降りて来るのは上尾停車寸前。
野田線だと大和田過ぎて、岩槻まではかなり弱い。
宇都宮線だと、蓮田の前後はブラックホール。
むしろ白岡・久喜のが入りやすい。

湘南新宿だと、大崎〜蛇窪のあたりは圏外。
多摩川橋梁もつながりにくい。
大船まで速度が100km/hを超えたあたりから、ハンドオーバーが追いつかずにリトライ頻発。
海が見え始めると、段々怪しくなってくる。

新幹線で大宮〜日暮里までの明かり区間は逆に良くつながるんだよねぇ。

04SHの感度が悪いだけとも言えるが、昔CFカードを使ってたときから、移動には本当に弱かった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:17:47.63 ID:FJyjpKTp
DD2に今プラザで機種変した場合端末代金は毎月いくらになりますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:27:26.90 ID:v8GI1SXw
>>150
>>152
都心部ほどひどいねえ。
自宅近所はタワーマンションが立ちまくって、アンテナの陰になってる。
で、そのタワマンも見学会に行ったら、中層以上はPHS圏外。
むしろ、本庄の実家のが遮るモノがなくて安定してる。
嫁さんの実家は板橋の蓮根だけど、宅内はアンテナ2本で、通信・通話を始めると圏外だった。
ここ最近、アンテナが間引かれて、正式に圏外になった。
会社は西新橋だけど、入りに関しては今や芋場にもワイマックスにも負けてる。
(元はウィルコムアンテナだったんだろう)

まぁ、WX10Kが主機で、アクエスはオモチャと位置付けてるから不便はないけど、ちょっと寂しいね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:05:50.16 ID:5C3cTX3R
>>155
東京Rプラザ ネットと同じ690円
東京Aプラザ 確か1000円前後。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:49:57.06 ID:FJyjpKTp
>>157
有り難うございます。
さすがに0円は無いですよね(^^;
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:10:03.60 ID:NczT/aUB
全部入りのアクエスは0円なのに、
お高く止まってんじゃありませんわよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:28:39.08 ID:qnCnZYsA
その程度の機種ってことだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:37:59.19 ID:5C3cTX3R
>>158
以前はネットよりプラザのほうが条件良かったんですけどね。

最後まで0円で悩んだけどアクエスのモックだけど持ったときの
画面、本体が小さい割りに重いなっていう印象。
右下のハードキーが妙に時代遅れ。
イメージ的にIPHONEの3GSくらいさかのぼる感じ。
P01DでMVNOの3Gを持ってるので変える意味が分からなくなった。

以上勝手な感想ですけど2年以上持つと考えるとね・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:56:08.97 ID:mJwWKLD5
アクエスってなんだよアクオスじゃないのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:03:28.62 ID:hv7YUCMH
信徒がね…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:05:01.70 ID:v8GI1SXw
>>162
アクオスフォンエス、で略してアクエスと呼んでる。
アクオスフォン名乗ってるけど、液晶はWVGAでシャープ製じゃないので(ry。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:38:38.79 ID:5C3cTX3R
IGZOじゃないSHARPで裏面にはMADE IN CHINA。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:58:36.46 ID:O9ELiWiv
そろそろ君らは自分達の話題で
盛り上がる必要があるw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:20:27.47 ID:x+uVhM5L
とりあえずDD2とアクエスはコンセプトが違うので優劣の比較は必要ないかと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:21:47.23 ID:LxwDPIrE
うむ!自ら選んだDD2を信じて2年付き合うのです!
て、熱持つと、どうしても処理能力落ちるところがデメリット。
それでもクアッドコアを凌ぐ処理する事もあるじゃじゃ馬ですね!
LTEではなくても4Gやから、縛り限界まで戦えます!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:23:51.21 ID:PAK0dTxG
>>168
3年じゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:31:11.62 ID:uL8uiGhG
都内だけどAXGPって入り悪いんだよなあ
3G固定にした方が安定するレベル
ハゲのAXGPって記事とかの測定するような都心の駅周辺以外あまり使えなくね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:34:50.42 ID:EbTiap39
>>170
2.5GHzだからね。
スポット毎に使い分けるのがいいみたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:38:29.66 ID:5C3cTX3R
とりあえず自宅マンションは4Gで4本ばっちり。
会社内が問題でSBのIPHONE5(4G LTE)が1本のみ。どうなるか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:40:38.81 ID:EbTiap39
SoftBank 4GとSoftBank 4G LTEは別物だから、なんとも(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:41:02.73 ID:LxwDPIrE
>>169
スマホの縛りは2年らしい。
契約の満期が3年らしい。
ややこしくて確認したんで!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:00:37.02 ID:91FmM/KQ
3回線目にアクエス買えばおけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:06:50.81 ID:5C3cTX3R
昼間の散歩で1ショット。

http://iup.2ch-library.com/i/i1031199-1381662234.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:15:24.56 ID:us4ZaRvu
カメラ画質がいまいちなんで、ProCapture(有料)を入れてみた。
輪郭がシャープになる感じで結構よかった。
HDR Camera も入れてみたけど、こっちは3回分を合成するので
輪郭がぼやけてしまう。明暗がはっきりしている場面ではそこそこ使えそう。

シャッター音はどれも消えなかった。
標準カメラはピンボケっぽくなることが多いね。なんでかわからんけど。
>>176 はきれいに取れていると思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:20:25.97 ID:FJyjpKTp
>>176
ほう綺麗やね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:25:36.98 ID:5C3cTX3R
>>177
どうも。太陽光の景色設定です。
輪郭加工は不自然になるのであまりやらないです。
「背景をぼかす」でうまくいった方いますか。
SB型もau型も売りにしてるけど、一眼レフのようにとはとても無理かと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:29:37.87 ID:5C3cTX3R
>>178
同じく、どうも。
プレビューでは評判良くなかったけどそこそこですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:12:40.77 ID:hsKASiEx
instagramでピントの位置を指定して撮っているけど割と綺麗に写るよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:29:05.94 ID:7Rxlz9kr
メールの着信音を相手によって変えたいのだけど良いアプリあったら教えてほしい
設定できそうアプリがなかなか見つからない
デフォだとできないですよね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:03:28.76 ID:spFDg93M
あー24か月1980円の君たちがマジでうらやましい…死にたい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:34:02.81 ID:uzNJCRoz
この機種使い初めて1ヶ月経つんだけど、先週あたりからスマホが勝手に再起動するようになったんだけど、何でかな
ちなみにメモリはいつも大体800MBぐらい空いてます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:47:43.13 ID:5C3cTX3R
>>181
instagramって会員制のアプリですか。ハードル高そう^^。

内蔵アプリはMorpho Defocusっていう技術で2回撮影してるんですね。
確かにシャッターは2回聞こえますけど・・・。
ピントが合ったり、全体ぼけたり難しいですわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:03:54.38 ID:K2Nkidko
>>170
だってPHSのCSと兼用に出来るのにさ
ハゲの馬鹿、アンテナ大杉ってUQとか芋に売っちまうんだもの
2.5GHzだと直進か反射だけだから、数メートルずれると十数dBv変わる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:12:48.79 ID:VOwYibJ0
>>184
全く機種違いますがバッテリーと本体が微妙に合わなかったという例がありました。
でも、これ日本製だから・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:36:32.36 ID:hLIwaQQi
イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:03:34.51 ID:Hb+4zsfr
ウエルコムが朝鮮企業の子会社になっても、殿様商売のクソドコモよりは100倍マシだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:24:55.59 ID:hLIwaQQi
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:25:01.11 ID:Po1ZZ6Hj
メールフォルダをグループごとに自動振り分けしてほしいんだけど、おすすめアプリありますか?
てか、標準のメーラーだと条件設定のとこにグループってのがないからむりだよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:54:25.44 ID:fDkjPPpS
WILLCOMでもSOFTBANKからブラック登録されてないのを祈るばかり…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:24:48.47 ID:6Xd1a6li
予約して買った人ってどのくらいいるのかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:28:51.08 ID:pdwnyxzS
wi-fi接続にしてるとものすごいいきおいで電池へるね

wi-fiきって動画とか少しみる程度なら 一日持つね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:04:50.88 ID:VOwYibJ0
確かにwi-fi使うと途端に本体熱くなるわ。
D+プラン必要かなぁ。
ルータ側IEEE 802.11a専用の設定にすると数%スピード上がるね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:35:08.84 ID:VOwYibJ0
>>191
アプリは検索して、レビューの星の数多いやつどんどんインスコした方が良いですよ。
逆に気に入ったの教えて欲しい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:05:20.73 ID:Ngkoufrn
これも、lineクーポンの申し込みあれば最高なんだがな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:11:31.59 ID:pa3eSapR
っていうかこれ、LINEの年齢認証できるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:52:29.08 ID:W7q9iQ1R
>>186
誰がUQやイモバに売れるんだよw
設置場所は土地やビルは土地オーナーや不動産会社のものだろうに
UQやイモバが個別に地権者と交渉するのにウンコムが斡旋するかよww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:31:30.68 ID:paBQLYCJ
発信の識別音まだかよ
まぁ10末までらしいけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:36:42.47 ID:KrUMDgWy
【ウィルコムにのりかえよう!キャンペーン】
他社からウィルコムのスマートフォンにお乗換えしていただくと大変お安くご利用いただけます!!

MNPで「DIGNO DUAL2/AQUOS PHONEes」をご契約いただきますと、
パケット定額料がお得に!!!

<期間>
〜10月31日(木)17時まで


<対象機種>
・DIGNO DUAL2(WX10K)
・AQUOS PHONEes(WX04SH)

<キャンペーン詳細>
■「ウィルコムプランLite」でご契約された場合・・・
他社からのお乗換えと同時に新規契約または機種変更にてご契約された方は、パケット定額料が24ヶ月1,980円/月でご利用いただけます。

■「ウィルコムプランD+」でご契約された場合・・・
他社からのお乗換えと同時に新規契約または機種変更にてご契約された方は、7ヶ月目〜24ヶ月目のパケット定額料を1,000円/月キャッシュバックいたします。
さ・ら・に!
8,480円キャッシュバックいたします!!!

【キャッシュバック対象は、docomo、又はauからのMNP新規契約が対象となります。
 SoftBank、Disney Mobile、EmobileからのMNPはキャンペーン対象外となりますので、
 ご注意下さい。】

※キャッシュバックはご請求金額からのキャッシュバックとなります。
※キャッシュバックは翌月、又は翌々月からのキャッシュバックとなります。


★☆のりかえよう!キャンペーン
詳しくはこちら↓↓
http://w-netshop.jp/campaign/index.html?utm_source=mailmagazin&utm_medium=email&utm_campaign=1015#official
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:16:16.46 ID:paBQLYCJ
いまauとこいつあるんだけど
auの番号こいつに写せるの?
写したら安くなる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:23:59.15 ID:Sh09gHNi
料金は自分で計算してね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:40:17.22 ID:VOwYibJ0
>>202
機種変とドコモ、au、MNPは扱い一緒。24ヶ月基本料0円、プランLでイチキュッパカ+315円かな。
ただ機種代はネット基本でプラザはマチマチ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:07:08.09 ID:pdwnyxzS
全然関係ない話なんだけど

こうやって情報交換できるってやっぱいいね

素直に有難うございます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:09:10.35 ID:pdwnyxzS
DD2にこんなアプリいれてるよとかってやっぱ
アプリ版に書いたほうがよろし?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:18:08.61 ID:VOwYibJ0
書き込み少ないんでここで良いんじゃね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:21:18.94 ID:MZtGLhP6
>>206
ちょっと気になる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:24:37.58 ID:k+wf+kmD
>>206
アプリ版は書き込みが出来ないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:33:52.92 ID:jbyg7ivH
>>199
16万あったアンテナが11万に減らされたの知らないの?
で、最終的には稼働率低い順に8万くらいまで減らすんだが。
郊外の自立柱や屋根上アンテナも、続々とUQなんかに置き換わってるよ。
借地の証券化っていう禁じ手をやったから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:53:45.98 ID:VOwYibJ0
DD2裏蓋結構、外し易いけど防水大丈夫かな。
USB端子カバーは戻す時に曲げるのがちょっと怖い。

クレードルがあるauは、そこは個性出してるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:02:19.30 ID:EAW/BQub
なんてゆーか、01kみたいにメールフォルダのグループごとに自動振り分けとか、本体とSDの画像データの振り分けとかしたい
使い勝手がいまいちな感じなんだけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:15:37.72 ID:K2Nkidko
>>211
パッチンパッチンを、しっかり留めてやれば大丈夫。
USBキャップは、閉めた後にぐっと押さえつけるといい。
あと、バッテリー外周の赤い溝にゴミや固い物が挟まってないか、たまに確認を。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:34:12.14 ID:VOwYibJ0
>>213
どうも。SD入れたんで最悪のバッテリー再起動が無ければ開けることは無いですね。
USBキャップは1.5日〜2日に1度は充電する勢いなので強度が心配。
ピッタリはまった瞬間は快感です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:58:56.42 ID:oLdGvTfn
>>210
そんな記事見当たらないんですがw
それに地権者でもないのに証券化できるのかよ
又貸しじゃねーかww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:19:27.43 ID:K2Nkidko
>>212
外部のメーラーを使うしかない。
プッシュ配信がなくなるのと、wcm設定が分からないので、転送しかない。
いずれにしても、利便性は落ちてしまうね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:27:44.19 ID:JYDyHTEC
>>215
だから?
アクエススレの信者みたく、アンテナは減ってない、新型でサービスエリア広がってるって、意味のない自己暗示かけてればいい
(電波法の規制は変わってないんだがね)
4GよりPHSのが実用的って信じてればいい

アンテナは三割〜五割って勢いで減ってる
信じたくない?なら信じなければいいんだよ
それでもアンテナは減ってるんだから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:33:19.58 ID:ODeE9DVi
でもAXGPは実用レベルで使えるのは一部地域だけ
都内の住宅街、結構高層マンション多い地域だが
ほとんどぶつ切れで3Gしかまともに繋がらんよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:35:23.19 ID:lZzqNGB8
>>217
社員でもない限り正確な数字わからないのにすごい確信ですね
ガチアンチは怖いですよ

アンテナのアンチはウンコムスレでやってね
スレ違いもいいとこで迷惑ですし(笑)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:51:33.65 ID:VOwYibJ0
>>212
泥のファイラーは使いづらいのが有名だけど
yahooファイルマネージャーはwindows感覚で使えます。
2画面表示で本体からSDへコピー、移動が簡単。
自動振り分けは無いけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:52:07.94 ID:t++50knD
アンテナは、ごく最近の宮内社長のインタビューで
13万局程度が適正と結論づけていたよ。
アンテナ数の減少は、単なる間引きではなく、
旧式の低能力局の整理、統合が主なのは言うまでもなく。

エリア考えずにガンガン減ってるって言ってるのは、
事業再生に絡む経緯の中でウィルコムへの感情をこじらせて、
現ウィルコムを否定しないと自我が保てなくなってしまった、
いわゆる旧ウィルコム原理主義者と呼ばれる輩だよ。
相手したらバッチイのうつるから放置が吉。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:25:41.38 ID:rMHKWZJ+
テザリングオプションって
W-value割引の対象?
割引余ってるから付けてみようかなあ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:46:14.15 ID:VOwYibJ0
>>222
センター問い合わせが吉。
多分数分で本体、相当熱を持つと思う。Liteの1Gでは意味ないしね。
それこそドコモ白ロムでMVNOの3Gが良いかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:09:14.01 ID:OzzbVzfJ
てか、これをフリーにしてくれてPHS だけで契約出来たら良いのにな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:18:35.02 ID:VOwYibJ0
PHSだけのスマフォ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:52:10.86 ID:OzzbVzfJ
>>225
そそ、3Gは好きな回線使いなさいとかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:59:12.70 ID:nY3rwL7m
>>224
お前さんの望みは音声とメールはPHSで、データ通信はSIMフリーの端末を
望んでいるのかい?
そんなことをしたら、灰鰤と同じ轍を踏むことになるよ?

灰鰤はPHS通信はあくまでも3G回線が通じないけど、PHSなら何とか通じるところで
補助的に使って、普段は3Gで行なって欲しい。
ふぇちゅいんあたりが騒いだからSIMフリー対応にしたけど、出来るならウィルコム側で
用意した回線を使って欲しい(そのほうが収益に鳴るから)というモデルだった。

でもPHS通信原理主義者はPHSでも通信ができることを悪用して、3GSIMは安いのを
買ってそのままうっちゃっておき、どんな時でもPHS通信をするようになった。
月額1450円でPHS通信を無制限に出来るビジネスモデルに収益もへったくれもない。
ウィルコムの経営がやばくなったのは魅力的な商品を開発できないのもあるけど、
ふぇちゅいんの取り巻きや賛同者におもねってしまい、世間にニーズからあまりにも
乖離したものしか出せなくなり、収益が悪化、そして新型端末の予算も捻出しづらい
という負のスパイラルに陥ってしまったわけ。

それとも4Gや3G回線はいらない、無線LAんだけのスマホがほしいっていうの?
他のキャリアで音声とメールだけで通信は無線LANのみのスマホなんて扱ってたっけ?
タブレットならまだしも。
いったいそんなもの誰がほしがるの?
マニアックな端末が欲しかったら、自分で作るか業者に頼んで作ってもらうしかないよ
1ロット5000台くらいで作ってもらって、興味あるマニア向けに売るしかないね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:00:05.40 ID:vwuI3Jy/
好きな、っつーか糞遅い低額低速回線だろ
そんなもんわざわざこれにぶっさして使う必要性を感じない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:03:14.29 ID:OONL5lYS
ダラダラと長文書いてまともに読まれると思ってるんだろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:05:11.23 ID:qTf7Id+G
現実の見えない貧乏人がダラダラと乞食行為し続ける限り無駄な長文も消えんわな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:09:20.16 ID:pZQJy/Ok
出来の悪いゴミ端末の現実から目を背けるためだったんだろうが、
灰鰤使いはドラッグ(プランG/GS)に漬かり過ぎてしまったな。

そのままドラッグ漬けでひっそりとのたれ死ぬか、
更生施設(アクエス)でも放り込まれてさっさと薬抜いたほうが良いよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:15:41.31 ID:pkGA82K4
ここで何度もアクエス推してくる奴も同類
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:24:33.14 ID:wdajWhso
狂セラスレって柄悪いねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:59:39.15 ID:Glb0+Aim
素人ホイホイと灰鰤中毒患者の坩堝になってるアクエススレよりはまし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:01:41.79 ID:+D0nfAUX
ところでLINEて070で登録できるん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:37:10.80 ID:e6to5697
>>235
WX10Kでは080番号で登録されました。
ただし、ID検索を可能にする年齢確認はMySoftbankから先に進めないので不可能なようです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:46:29.39 ID:D0Fc4kwU
昨日、DD2持ってんのに、アクエスを買い増した人がアクエススレに来た。

つまりそういう事だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:09:54.29 ID:1Sak0JaS
>>237
この裏切り者が!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:47:12.30 ID:DteWRgPp
>>237
じぇじぇじぇ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:03:49.19 ID:Nldz9fej
DD2は実用、アクエスはおもちゃだな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:05:38.60 ID:XwSdhvOA
dd1はゴミだがな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:06:48.49 ID:y5uD1Yel
>>235
できるよ。しらべてみ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:34:57.65 ID:ASq1i87f
>>234
泥初心者っぷりはすさまじいよなw。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:56:13.11 ID:YWKbiFTp
港区の海寄り、ビルが並んでる会社にて。
W-SIMのときはホームアンテナを借りていたがアンテナ2本で通話成立しました。
ダイバーシティアンテナの威力!
4Gはビル内に弱いといわれてる通り、私の席ではNGでした。(2本立つ場所もあり)
3Gは2本で通話は成立しました。
ネットワークモードを3Gのみにしても安定はしませんでした。
(ビルの外はもちろん4Gバリ4)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:22:34.51 ID:G7Af97fs
>>240
DD2もっさりじゃね?
今ひとつなんだが、、、
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:25:15.89 ID:G7Af97fs
>>244
何が言いたいの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:27:51.32 ID:GgUpti/t
>>243
泥プロの問題ないってことねw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:10:16.03 ID:borXvpK2
ソフトバンクからPHS内蔵スマホが出ればいいのにな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:44:26.44 ID:YWKbiFTp
>>244
3Gはネットに繋いだら4本立ちました。
待ちうけより電波の掴みが良いみたい。
250 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/15(火) 14:09:15.00 ID:ljNH53eB
>248
willcom子会社になって、その可能性は無くなった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:35:38.28 ID:borXvpK2
>>250
いつの間にか親食っちゃってたんだ?www
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:18:50.30 ID:60W7SOEm
一時間に14000歩歩いたことになる
時間にして2時間以上
そんなことありえない
こんな小学生でもわかることがKYOCERAにはわからないらしい
それとも超理論?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:26:10.01 ID:G5xlU98s
>>252
脈絡も無いし、日本語も不自由なようなので
何がいいたいのかよくわからないが・・・。

Arrowsの万歩計は手で振ってもカウントされなかったけど
この端末の万歩計は振ったらガンガン歩数増えるね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:50:11.52 ID:YWKbiFTp
俺は夜中に30分ほどチャリに乗ってたことになってた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:25:56.65 ID:knm106Tx
>>252
身長が小学生なんだろう

>>254
寝ながらチャリで、コンビニ行ってたの覚えてないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:44:30.30 ID:S+2mrfFN
>>253
さすがニューバリューフロンティア!盛って御機嫌とるねぇw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:02:56.01 ID:UxZjFlp+
>>245
俺のはランチャーを変えたらすっげぇ軽くなった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:51:35.09 ID:Nldz9fej
標準のカメラの糞さに
気がついたら有料のカメラアプリ3個も買ってた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:54:56.21 ID:iCEv+juW
>>258
いいのみつかった?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:10:59.13 ID:vs9eNpst
そうだな。常用するならProCaptureがお勧めかな。Free版もあったはず。

ProCapture
 →使いやすく画質もいいので標準カメラの代用にできる。
  標準カメラに比べて手振れしにくいので、ピンボケがほとんどない。

Camera HDR+
 →3回撮影してHDRにしてくれる。コントラストの強い場面では使える。
  シャッター音を消す機能があるけど、効果なし。
  3回撮影するのでシャッター音は3回鳴る。

Pro HDR camera
 →Camera HDR+よりHDRの機能は上。これも3回シャッター音が鳴る。

HDR用の2個は、手振れの影響があるので通常撮影には向かない。
いずれにしろ、どれもカシオの1万円のデジカメに劣る画質だけどね。

HDR用のは撮影後に加工できるのが面白いかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:54:24.70 ID:g+L+wyPG
カメラの画質は標準アプリが原因のひとつかぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:01:06.82 ID:UN0dCSuq
標準カメラはアップデートで何とかなる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:03:11.54 ID:LTaYcwxx
>>257
おお!ランチャ変えてみっかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:25:32.37 ID:Iu5xpcpf
>>262
ならない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:45:30.02 ID:8D9mBVkw
背景ぼかす設定の撮影が何とか成功。
画面タッチしてフォーカスの枠が消えないうちにシャッターを押す。かな。

http://iup.2ch-library.com/i/i1033769-1381884096.jpg
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:45:16.85 ID:o9zs9JP6
090の番号って、好きなの選べた?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:47:56.94 ID:mo9K0GwE
080なら下四桁希望の数字聞かれてそれ貰えた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:22:37.95 ID:NKysTSdr
俺は090もらったよ。
でも、電話掛かってくるんだよね。
出ないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:47:55.91 ID:gu7JPt81
>>260
ありがとうー!
procaptureは前の端末で買ったから使ってみるよー。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:53:16.85 ID:r62zJjlT
>>268
間違い電話ならともかく、日に十数件も非通知が掛かってきたり、怖いよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:00:24.08 ID:thAgbIUU
これ買ったけど、店員の口車につい乗って要らない端末2つも契約させられてしまった。
今からでもなかったコトにできるんだっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:04:57.48 ID:QZXNxaFG
予約購入した情弱って俺以外にいる?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:33:31.47 ID:/V9mGrLJ
>>272
俺おれ。
DD1にどうしても耐えきれなくて予約したわ。
すべて覚悟の上だったので契約ウンヌンは気にしないことにしてる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:12:14.51 ID:JMr3DdgH
俺は009
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:00:06.44 ID:DFomuAVC
>>271
契約したんなら反故にはできないよ。
解約すればいいんじゃない?

>>272
オラも予約購入組。
元からウィルコムに関してはハツ物狙いで、値段は(゚ε゚)キニシナイ!!
後悔はしてないけど、BT-DUNが使えないのが(カーナビ的に)面倒。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:10:09.98 ID:T0hreOJ9
>>271
もう一台無料キャンペーンか?
解約したら、その回線の契約解除料と端末代がかかると思う。
主回線の指定オプション(だれ定)を外したら副回線の基本料が復活すると思う。
であってるかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:21:51.62 ID:H3r5nfCW
>>268
PHSの下4桁貰えた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:47:41.65 ID:5KNiG6Ww
>>273
耐えきれない理由が聞きたい。俺もいま悩んでます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:56:10.83 ID:v8gAOAad
番号選べたなんて知らなかったわ
だったら070と同じにしたかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:00:21.04 ID:/uvEhMt+
下4桁が070のと同じだったら
掛かって来たとき紛らわしいだろバカw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:07:59.02 ID:ky9wMzIk
下四桁同じにした
かかってくるのに関係なくね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:08:36.67 ID:0z0kcdVI
その店舗で契約待ちの番号から選べるくらいで、
空いてればどの番号でも貰えるわけじゃないぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:08:43.48 ID:DxXT1IAa
俺も予約、ポータスで予約後悔したのに、また予約の
懲りないやつ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:21:14.37 ID:/V9mGrLJ
>>278
ひとえにストレージ容量だね。
俺の用途だと必要なアプリが入りきらなかった。
GoogleChromeとパズドラと・・・な感じで。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:03:35.82 ID:Xzhk5d03
3Gは、auからのMNPだから間違い電話はかかってこない。
PHSは、下4桁をもう一個のauとdocomoのと同じにした。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:10:07.33 ID:H3r5nfCW
277です。偶然空いていたのでしょう、別の番号もありましたが選ばせてもらいましたよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:25:34.20 ID:wkNZSJPz
自分の契約時も下四桁の番号すきなの
選ばせてもらったな。
090と080の両方の候補から、ノートパソコンの画面見せてくれて、そこから選んだ。
誕生日とかの数字は大抵埋まってます、といわれたけどためしてみたくて、
一応検索してもらってみたらやっぱり埋まってたw
ちなみにヨドバシでの機種変。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:29:53.89 ID:T0hreOJ9
お!
ネットショップのポータスが遂に在庫切れ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:48:54.05 ID:T0hreOJ9
来年から、携帯で070 も 使えるようになる みたいだけど、
今の070宛の通話は無料のサービスは、どうなるのかな?
端末が発信端末が携帯かPHSを判別できるとは思えないんだけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:10:23.88 ID:e6AChpA5
>>289
携帯で070が使える様になるのは来月11月から

ウィルコムの070に掛けるとプププという識別音が呼び出し音の前に流れる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:23:47.68 ID:T0hreOJ9
>>290
ありがとう
識別できるんかー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:48:06.96 ID:XoujpAIy
今貰える090って、亡くなった方とかのお下がり番号だと怖いから
080番号を貰いました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:23:04.18 ID:o7Z0lFPc
>>284
俺も同じ理由です。入れたいアプリが容量オーバーで入りません。決して入れ過ぎじゃ無いと思うんですがね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:46:31.88 ID:Xr/DzUwS
>>292
080も変わらないから(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 05:04:25.35 ID:kDpuIJf7
>293
sdにアプリ逃がしてもダメ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:13:29.09 ID:fjRBnXJB
>>292
俺がもらった080は、嫁と上4桁が同じだったから、
多分選択用で割り振られた新番号と思われるわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:18:14.69 ID:LWkNkPKY
080だけ あとからMNPで変更できないのかな?
もらった080嫌な番号だった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:19:34.66 ID:D431gEm1
>>295
最近は外部SDに移動できないものが多い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:48:39.48 ID:RnaRYDA+
>>297
番号変更しないのがMNPだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:03:50.87 ID:Zl1V7+RK
もともとWILLCOMだからよくわからんけどSoftBankの人は090にかけた方が得なの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:22:23.52 ID:WnNfO4Xj
ホワイトプランならね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:45:22.81 ID:mpleYgzI
・通話音量が設定より小さくなる事象を改善しました。
・その他動作の安定性を向上しました。
公開日:2013年10月17日
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:47:44.91 ID:mpleYgzI
訂正

・「カレンダー」アプリの表示設定を変更することにより、曜日と日付の文字色がずれる事象を改善しました。
・通話音量が設定より小さくなる事象を改善しました。
・その他動作の安定性を向上しました。
公開日:2013年10月17日
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:05:54.27 ID:vCU0tnAX
人柱の報告待つ
更新、大丈夫かな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:14:44.57 ID:qISAfhQB
更新問題なく終わったよ
Androidのバージョンアップとか表示出たけど4.2.2のまま
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:20:26.87 ID:q9g1eB0M
更新完了、現段階では特に問題なし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:34:44.04 ID:exEKrwjd
>>291
070-5/070-6がウィルコム、それ以外は携帯電話。
11月から割り当て始まるよ。
良番はもう予約されてるみたいだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:41:09.69 ID:o7Z0lFPc
>>295
ダメですね。最初からの使わないアプリは無効にしてます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:49:37.06 ID:UrKMEZLp
ソフトウェア更新のご案内(2013年10月17日)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/info/update/index20131017.html

<バージョン確認手順??
ホーム画面 → 設定 → 端末情報 → ビルド番号
<最新のソフトウェアバージョン(ビルド番号)??
102.0.2e00
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:12:34.75 ID:ooc4BKdV
でもなんか通話音が安いスピーカーみたいな質で音悪いなぁ。普通のスピーカーにすればよかったのに。しかも相手の声、外に漏れまくるしw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:26:23.08 ID:Byos4gD/
メールが文字化けするって、話があったけど
>>309のコピペの改行部分が同じ文字化けするな。
同じ部分をPCで見ると中点になってる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:35:55.44 ID:RnaRYDA+
一番通話音が良いとおもった端末は何?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:54:41.61 ID:pF+F6A62
>>310
おまえの使い方が悪いだけ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:04:56.19 ID:AiHQOkOu
>>310
漏れるも何も、画面全体がスピーカーなんだから当たり前w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:15:50.89 ID:ooc4BKdV
>>312
京ぽんもよかったけど、ハイブリも音質はよかったね。
音の話するとウジ虫が湧いてくるのはこのスレの儀式なの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:31:33.23 ID:RnaRYDA+
3001Vは私も使ってたけど、相手にもよるかな。
PHSどうし、PHSと家電、PHSと携帯とか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:51:21.07 ID:TFpVbFoi
>>315
自分の使ってる物の否定的な話は聞きたくもない、悪い所は何も無いって信じている、いわゆる、物に取り憑かれてしまった人たちだよ
妙に攻撃的で、宗教戦争起こすのもこういう人たちに似てるね

という訳で、あふでとしてみます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:08:41.84 ID:/DEEVAgb
>>312
J80
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:09:25.24 ID:/DEEVAgb
カメラの改善は無し?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:42:56.58 ID:VVvL9WzS
DDIっすか。サンヨーはレジェンドですね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:16:52.93 ID:exEKrwjd
>>310
使い方としては通話音量を絞って、耳を画面に密着させるのが正しい。
これで音漏れも防げる。
基本、ソニックレシーバは騒がしいところでも音を届けるもので、従来のPHSよりは音質は劣る。
なお、3Gを積んでる関係で、元々の音もこもり気味だが、あんまり気にするとハゲる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:37:34.23 ID:ooc4BKdV
>>321
的確な説明ありがとう。そう、こちらがうるさい場合は聞き取りやすいんだけど、あっちが騒がしいと、全部の音が一緒の周波数帯域に近くなるような聞き取りづらい、今までのPHS端末ではあまりない感覚なんだよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:49:34.60 ID:VVvL9WzS
それ俺も経験ある。無指向性のマイクで音拾ってる感じ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:03:46.13 ID:exEKrwjd
>>322-323
恐らく前スレでも出たけど、コンパンダの問題と思われ。
PHSの帯域に適した圧縮だと、3Gより情報量多いはずなんだよね。
3GやPHSをまたぐような場合は、交換機がバッサリ切ってくれる。
で、PHS同士だから情報量が大きいまま伸張してるんじゃないかな?
コンプレッサー・エキスパンダーの設定も、多分PHSじゃなく3G寄りだと思う。

PHS受電でもAndroidだと相手が分からないから、3Gセッティングにしたのかな?
MSM8960がオーディオ周りまで一手に受けてるからなぁ。
もしかしたら、ベースバンド経由AUXオーディオでPHSに渡してるのかな。
8層基板じゃパターンが追いかけられないっす。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:18:16.19 ID:zCWXMGqs
電池の消耗が気になったから、
一回リセット初期化して下記用途でのみ使用するようにしたら、
既に丸5日経ったけどまだ電池が切れない。

・完全初期化
・Wi-FiはOFF、3G/4Gは常時ON
・この期間電話メールは未使用(別の電話機でやってる)
・位置情報はOFF
・Google同期はON(電話帳とか)
・出勤時におサイフケータイのSuicaを使用

リセット前は3日持つかどうかってところだったんだが、
いったい何が違うんだろうか。

まぁリセット前は内臓アプリ全部起動していろいろ試してたから、
しらないうちにバックグラウンドプロセスが動いていて消費してたのかな。

リセット後は使わないアプリは一度も起動してないので。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:16:13.77 ID:OIWmzTqN
携帯持込不可の職場に移転したので、電源OFFのまま出勤〜帰宅。
2台持ちなのでDD2はほぼ使わない。

帰宅時の電池残量 97%とかだ。
電源OFF最強。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:36:51.75 ID:QGU0B0ew
音悪い件は単にソニックザヘッジホックレシーバーの性能が悪いだけでは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:07:35.00 ID:IomIku5W
ソニックブーム( ・`ω・´ )
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:23:14.86 ID:6NzPmqli
ソニコミ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:43:40.22 ID:Hv4zSr1H
受話口がない小野小町。
メーカーが付けた名前を普通に使うのは中の人ですか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:49:49.65 ID:dZiC8X8y
>>325
レポ乙。
おれの方でも気づいたことを一つ。
まる一日仕事でハードに使いまくる→帰宅時に残20%前後になる→就寝前に充電。

こうすると翌朝99%で止まってることが多く、その日は心持ち減りが早い。
しかし日中あまりハードに使わなくて帰宅時に残50%で就寝前に充電すると翌朝100%になっててその日は心持ち減りが遅くていい感じ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:07:01.07 ID:Hv4zSr1H
確か過充電にならないように放電して95%位で再度充電するのかな。
そのタイミングがちょうど良いとか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:37:58.54 ID:6NzPmqli
コイツは知らんが、普通は100%まで充電し、その後は給電しなくなる。
つまりアダプタを抜いてるのと同じ状態になる。
その後電力を消費したら再充電が開始されるが、この条件は多少緩くて
99%程度じゃ再充電しない可能性はある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:40:04.85 ID:odHipuhU
>>331
充電器が500mAじゃない?
1Aないと動作中の充電には電力が足りないので、足りない分はバッテリーからもらってしまう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:08:02.94 ID:z3HJinTt
過充電過放電は電池の寿命を縮めるっていうよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:14:40.22 ID:KFWjTegU
battery mix 入れてグラフ見てみたら?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:23:50.30 ID:ILTwGMIA
>>106
亀ですまんが、標準搭載のwillcomメールも会話形式に出来るよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:59:48.60 ID:8sWMu0UK
この機種はURBANO L01と同じぐらい安定してますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:23:47.94 ID:48Uww/HD
今度は8Gあるから楽だと思ったらいきなり使えなくなった。
何で大量の画像が来るんだろ?
そして何が届けられたんだ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:41:30.38 ID:srFmP/Mx
>>338
URBANO L01のほうがメモリも多いしバッテリー容量も多いし、LTEだし、カメラも良いし、NFC対応してるし、カッコいい急速充電
卓上ホルダあるし、スマートソニックレシーバーには聞こえ調整機能付いてるし、ワイヤレス充電も、電池単体でも充電出来るのになんでこれと比較したいの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:12:59.83 ID:WsLjvpj9
>>339
画像はサムネイル?
それともメールか何か受信したの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:33:29.45 ID:DPGdvqRE
>>340
むしろphs通話がないゴミをなんでそんなにおすの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:03:52.01 ID:7IqSDUlO
このスレを覗いてる事が不思議。隠れファン。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:40:29.79 ID:r81MH41C
>>339
/sdcardの下が実は内蔵ストレージでしたとか
アプリをsdcardに移動したと思ったら
内蔵ストレージ内で移動してただけでしたとか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:46:18.52 ID:DhZwAc4B
>>343
dd2使ってるけど>>340書いたら叩かれんの?ここは?
>>338が知らないのかなと思ったので正直に書いただけなんだけどな
やっぱり>>317みたいな奴らばっかりなのな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:49:34.84 ID:DhZwAc4B
自分で読み返したら、なんか安価多くてイライラするな(笑)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:29:46.29 ID:rzfeGi2z
>>345
あれが正直に書いたんだとしたら性格が相当ねじまがってるぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:48:49.78 ID:7IqSDUlO
>>345
叩いてはいない。辛過ぎるわ。
俺がDD2選んだのは定額の安いWILLLCOMと契約できるから。
で、スマフォ3機種で一番良いと思ったから。
その機種の情報が欲しいからこのスレを覗いてる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:08:53.42 ID:WsLjvpj9
>>347
いやー、Dポケ時代からあるただの自虐レスだと思ったがww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:17:50.04 ID:/fEONGNo
これホンとにPHSテザの速度ですか?DDスレの皆さんご判断を!


知らないうちに動画が出てた

ttps://www.youtube.com/watch?v=nYT6znfAQ-M

PHSテザリングでもかなり速いな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:52:34.48 ID:ZfSjNpMN
そうだよ(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:55:59.93 ID:U1XhUGpt
同じサイト見たが俺のフレッツ光マンションより表示が速い。
疑えばwi-fi選択しているシーンがない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:20:07.53 ID:XyxjREDk
参考までに
NTT東日本フレッツおでかけパックの使い放題パックは
下り最大0.5Mbps
https://flets.com/odekake/service.html#pack02
↑のリンクから使い放題パックの「づがで表示速度を体験する!」を
クリックすると、>>350に同等程度の表示スピードだね。

PC性能によるところがあるでしょ?本体でもこれくらい出るでしょ?
今までZERO3シリーズ本体で表示させていたのを考えるとね。

でもYahoo!程度のテキストを多用するサイトで表示させるには問題ないけど、
HTML5でアニメーションを多用するサイトでの表示ではどうか?が無いので
なんとも言えないね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:02:41.84 ID:GT4LFM+I
>>350
過去に訪問したことあるページならキャッシュが出来てるだろうからこれくらいは
あり得るんじゃね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:12:45.71 ID:L134/Ayg
俺はDD2好きやで!
でも他のスマホがうらやましく思うことはある。
みんなそんな感じやないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:39:03.66 ID:ju/YbmjT
sony謹製アプリが使えればこいつでもええや
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:54:03.62 ID:4qufwsO7
>>355
全く羨ましく感じん。
特に通知ランプなしとかお財布や防水なしとか他に底辺なスマホもあるしな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:57:05.00 ID:4qufwsO7
>>344
いつの間にか内部ストレージが埋まっていてほとんど動画で占領されているん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:15:06.50 ID:U1XhUGpt
TubeMate?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:17:10.90 ID:Re8oBg5L
>>355
そりゃ、新機種は続々出てくるわけで隣の芝が青いときもあるでしょう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:21:35.00 ID:2oP85HaH
この機種を選んで良かったかは
今後のサポート次第かなあ
不満もあるし、動作が怪しいところあるよね
バイブオフでもメール着信で動いたり
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:43:39.87 ID:Re8oBg5L
まぁPCみたいに、自分で部品を挿せる訳じゃないからなぁ。
全方面に気を配ると、今度はOSとコンポーネントの肥大化で、安定しなくなる…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:45:40.35 ID:MWwD+QOm
今月の誰定通話料が既に1万円を超えた私はウィルコムの敵なのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:53:00.47 ID:WpSilQaR
>>363
いいえ、おもてなしします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:02:49.45 ID:I8IvCHou
なんでクイック設定にモバイルon/off無いんだろうね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:33:26.87 ID:1vMK/DxQ
畿内モード
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:57:43.97 ID:XyxjREDk
>>365
機内モード
操作は
電源ボタン長押し、機内モードを選択
または
メニューバーを下にドラッグ、機内モードを押す
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:33:05.99 ID:Re8oBg5L
>>363
敵は都心の人口密集地で、動画みたり長電話を(3G)するやつ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:18:28.27 ID:+YcuEdY3
>>368
敵は禿iPhoneだねw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:31:28.26 ID:x+TFjx2K
>>364
「ちょっと裏へ来い」ですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:23:28.36 ID:ODX+I7q+
>>337
亀だけど
どうやるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:58:43.40 ID:4ZYPtRGY
>>371
亀だけど、うさぎに勝ったよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:00:01.71 ID:Uq88Y4p7
>>371
兎だけど、willcomメールのアプリ起動して、
アプリ画面上部のアイコン隣にあるフォルダ一覧、てのを
スレッド一覧、に変えれば会話式になるよ。
ちょっと寝る。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:31:21.05 ID:swL6hWMG
ただの一覧のような気がするけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:45:01.16 ID:ODX+I7q+
>>373
アリだけどありがとう!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:47:07.14 ID:XI6l2LQd
>>367
機内じゃなくて通信だけoffにしたいの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:53:09.83 ID:aBLw4LwL
>>376
ON/OFF設定に「すべての通信をOFF」のマイ省電力を
追加してON/OFFで切り替えるのはどうでしょう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:10:47.32 ID:gmv0rXSf
>>376
それが機内(フライト)モードなのですが…。
ご満足いただけませんか?奥様…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:39:02.07 ID:SMPweb2g
>>378
へ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:59:19.70 ID:pNaW9kVN
不在着信になった時のマークが赤い矢印マークの時と赤いびっくりマークの時と2種類あります
この2つの違いは何ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:35:23.03 ID:PW1RRhf3
重要な電話の時はビックリマーク
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:36:04.46 ID:XI6l2LQd
>>377
>>378
うんありがとう、ワンタッチで音声待ちだけにしたいから、なんでクイック設定にないんだろうねって>365で書いたつもりだったんです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:34:15.15 ID:3CLOmahB
>>376
wifiだけで使いたいってこと?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:03:12.49 ID:Hz00M3VU
省電力ナビで、データ通信をoffにできるよ。だめ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:13:07.41 ID:aBLw4LwL
>>384
省電力ナビでの方法になるね。
それをワンタッチ希望してるので>>377の方法を提案してみた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:27:09.22 ID:QjvI1mOB
>>383
通話専用機にしたいってことかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:46:05.07 ID:QUPzg+Dy
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:03:46.93 ID:swL6hWMG
みんな親切だね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:02:53.15 ID:gmv0rXSf
ユーザー少ないからね。
情報小出しにしないで、早いうちに解決可能かどうかだけでも見つけちゃわないとね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:31:24.98 ID:XI6l2LQd
>>384
>>385
なるほど、そういうことなんですね、試してみます
>>386
うん、色んな規則で電話だけってあったりするんですよ、バッテリーももったいないし、って
>>387
最終手段は、スライドした所のショートカットにそういうの入れようかなって思ってます

みなさんどうもありがとうです、おかげで色々わかってきたので努力してみます??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:36:00.55 ID:Phse/Ru/
先日のキャンペーンでマップルを購入しました。
それで、地図データが誤っていたらしく、削除の上、再度ダウンロードしてくださいとのアナウンスがありましたので削除したのですが、手順通りにしてもダウンロードが始まらず、再起動やアンインストールしても途中でエラーになりました。
結局、DD2を初期化して再度インストールしてデータを入れる事が出来ました。
もし、同じようになってる方いらっしゃいましたら、参考にしてください。
長文すみません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:37:14.59 ID:Phse/Ru/
間違えました。
マップルではなく、MapFanでした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:01:50.87 ID:rCJeP9mm
>>392
いくら?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:12:29.17 ID:V1kHr6Cc
何か分からんが内部ストレージが使っていないのに容量がいっぱいになって使えなくなる不具合があるな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:47:43.43 ID:V1kHr6Cc
って、私だけなんか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:50:20.57 ID:Phse/Ru/
>>393
たまたま記事見てリンクから飛んだので、幸いにも100円の時でした。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:03:45.75 ID:rYR0ROnj
>>394
Yahooファイルマネージャー入れるとストレージ使用状況が
アプリ、画像、動画、音楽・・・等 種類別に分かるよ。
私は本体をまだ242Mbしか使っていいない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:40:56.88 ID:wNioqKng
赤外線で自分のアドレスを相手に送信したいんだがどうすればいい?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:14:41.30 ID:WFQC36Jt
マニュアルを読むといいんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:28:37.82 ID:WheUuQ8o
>>395
それはオメェ、.thumbdata3の容量がすげぇ事になってんだろ。
ファイルマネージャ系のアプリでDCIMフォルダ見てみな。もちろん隠しファイルを見える設定にしてな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:11:23.51 ID:r6VBxqN+
"気軽に使いこなせる「すぐごえ」 - ケータイ Watch"
http://feedly.com/k/1gYlpC3

すぐごえ使ってないなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:27:46.45 ID:RFHuDZfX
>>401
Siriもそうだけど、話しかけるってちょっと恥ずかしいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:34:11.24 ID:MsPb7+rh
オンラインゲームやってる人いる?
やっぱ1G制限とかすぐに突破しちゃうのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:49:18.26 ID:FpksFl57
>>403
設定>データ使用 でアプリごとの使用データ量を見られるから、自分で調べろよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:26:35.95 ID:LNHp0cqI
>>403
「ラブライブ」やってますが、家とか会社ではLANに切り替えないと1Gはすぐです。
ゲームのプレイデータは大したことないけど、ゲーム自体のアップデートが頻繁に来るのでそれは大きい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:29:03.98 ID:LNHp0cqI
プリの「officeSuite」まともですか?
メールに添付されているワードやエクセルのファイルを開こうとすると
「ファイルが壊れています」のようなメッセージが出て全く開けません。
Kingsoft Officeというのも入れてみたが同じ。
どなたか原因ご存じの方いらっしゃいますか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:37:23.39 ID:CaV2YaZw
オンラインゲームなんてやるもんじゃないよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:59:36.90 ID:JM5dWDLx
それは余計なお世話
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:18:51.62 ID:YxxB6Kfz
>>406
MSofficeのバージョンが高いんじゃね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:29:57.26 ID:C+VgDBOd
>>402
人混みの中で電話機に→おかしい
誰もいないところで→さらにおかしい

車の中くらいかなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:11:38.95 ID:7HAhlNkb
>>401,402,410
オイラも真っ先に「すぐごえ」を無効にしたよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:14:33.56 ID:WPLfzyJg
この機種ってずっと待ってたらMNP一括0円になるかな?
来年の6月に更新月なんでどうしようか考えてるんだけど
このままだとソフトバンクのiPhone5cに行っちゃうかも
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:37:03.68 ID:1xD6mnOn
行きたきゃ勝手に行けよw
何期待してんだよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:56:27.91 ID:YxxB6Kfz
機種代の0円につられると高いフラット料金が待ってるよ。
泥アプリ持ってなきゃ何でも良いと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:58:39.63 ID:ybQH3HFB
スマフォなんて日進月歩なんだから早く買って使ったもん勝ちでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:54:53.76 ID:tLj/eM7M
>>406
*.docxとか*.xlsxだとかの拡張子でしょ。
後方互換のある方式で保存して貰わないと、互換Officeでは開けない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:54:58.51 ID:vwcoLZld
メールするときに入力引用から電話帳使って宛先をいれると、アドの最後に半角スペースが入ってて、そのまま本文入力しようとするとアドが消えてるんだけど?
半角スペースジャマなんだけど、何とかならないの?
418406:2013/10/21(月) 18:03:57.26 ID:LNHp0cqI
>>409>>416
ありがとうございます!!
おっしゃるとおりでした。
しかし.docxが開かないとちょっと困りますねえ・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:00:46.28 ID:n1clb1h3
>>391
SDカードに地図データいれられなかったとかでなくて?
そして内部ストレージ容量が足りなかったとか・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:03:52.12 ID:n1clb1h3
>>402
iPhoneときはSiriよく使ってた。
すぐこえは使わないけど。
理由は、Bluetoothヘッドセットから起動できないから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:18:47.75 ID:rYR0ROnj
>>418
MSのバージョン上げさせようという姑息な手段だよな。
最新バージョン使ってる人は保存する時、気を遣って欲しいのだが
バンドル最新使ってる人ほど初心者。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:37:40.98 ID:tLj/eM7M
>>421
まぁ業務ファイルだと、マクロやVB埋めるのも珍しくないし、セキュリティ的な問題もあるけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:41:25.09 ID:tLj/eM7M
>>417
ウィルコムメール?
PCメール?

半角スペースがないと、アドレスが区切れないから大体のメーラーでは、半角スペースか,が入る。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:46:11.82 ID:rYR0ROnj
>>417
それ日本語変換の先読みの問題かなぁ。
ネットの注文書にメルアドとか入れるときにも
必ずスペースが付いて登録エラーになるわ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:56:09.51 ID:X6wAYz1f
言語の入力設定で 自動スペース入力 をオフにすればいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:26:35.68 ID:eU4TWiq5
>>418
quickofficeは?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:36:45.97 ID:lBEXThmB
>>417
あれ不便だよね、引用してきてわざわざ一文字消してから確定しないとアドレス消えちゃうってやつ

>>425
かわんない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:40:06.80 ID:rYR0ROnj
>>425
ありがとう。そんな設定、初めて知りました。
googleは音声入力だけなんだ。
iWnnとgoogle日本語を比べた方いますか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:01:21.00 ID:Z57pJrd0
>>400
なっている。
消してもゾンビのように復活する。
何で8Gも埋まるん?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:04:43.15 ID:O6NGtlgI
>>419
DD2では内部ストレージしか選択肢がなかったです。
殆どアプリ入れてないので、余裕は十分ありましたよ!
地図データ削除の際に何かが壊れたのか、ゴミが残って邪魔したのかもです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:17:11.08 ID:0aN4kyeW
>>430
あぶねー、もう少しで買うとこだったわ。
SDは50GB余ってるけど内部ストレージは
1GBしか余ってない俺w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:43:06.63 ID:rYR0ROnj
>>429
泥版ウィルス?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:43:55.15 ID:tY++spUh
>>425
自動スペース入力はオフになってても勝手に入るのです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:46:38.38 ID:SoSXvlWy
>>419
俺もそれではまった。
SDに入れると地図を認識しない、内部は容量食う。
結局、詳細入れずに等高線入りで全国分入れた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:19:33.80 ID:GmQwue7Z
この機種でBTキーボードつなげてる人、なんて型番の動きますか?
436406:2013/10/22(火) 00:58:01.83 ID:d2y8zSq3
>>426
Quickで開きました!!
ありがとうございます。
しかもQuickを入れたらOfficeSuiteでもdocxが開くようになりました(苦)
本当にありがとう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:16:31.46 ID:IcMsK9c/
>>435
UMK-BT49EBR
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:24:08.10 ID:M7cNAJWM
>>435
ポケモンタイピング付属キーボード
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:23:43.39 ID:QoBd/64q
>>412
iPhone5が5Cとさほど遜色がないので、
お店のキャンペーンもあって今お徳らしく、iPhone5の方が売れてるらしいね。
初スマホでiPhone5と迷って、調べてみれば不具合のオンパレードで止めたけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:07:23.18 ID:DdklRNCZ
アイフォンってメールの文字化けがひどいらしいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:15:24.86 ID:QMmIlDOx
裏蓋って売ってる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:44:23.51 ID:gf7PbAw1
>>441
京セラのオンラインショップで売ってる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:49:20.64 ID:6K26R72Z
早くも傷?
俺は滑り止めぽかったので芸が無いけど黒にした。
ポケットから落ちることはなさそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:23:08.14 ID:PhkH4DgU
MAPfun入れ直したら私も地図データがインストール中に失敗するようになった。
どうしたら治ります?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:07:32.50 ID:ROTidNQj
>>431
何か順番にSDに移せる様に対応して行くらしですよ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:11:47.26 ID:ROTidNQj
>>444
上にも書きましたけど、DD2の初期化するしか方法が見つかりませんでした。
初期化するとすんなり入りました。
問い合わせ先にメールしてみましたが、WIFIスポット変えてみて下さいとか、参考にならなかったし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:00:46.67 ID:PhkH4DgU
>>446
今回、初期化して入れても来年の地図データを入れ換えでも同じ事をするのならもう少し様子をみた方がいいね。

違う方法があれば・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:22:30.15 ID:kYvbPwSW
>>429
復活を止める方法あるよ。おれもやった。
ググればわかる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:59:55.33 ID:QMmIlDOx
>>442
うーありがど ー、バッグから取り出した勢いで手裏剣みたいに飛んでったぁ〜(;つД`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:25:19.47 ID:k4aq6eEM
>>449
手裏剣フイタwwwwwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:44:33.02 ID:laqUC1K8
>>449
携帯は投げるものです
私も電話がしつこかったので投げて壊しました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:48:01.64 ID:U3wV3m1X
>>449
私も浮気相手とのメールを妻に見られて逆ギレして携帯折りました(#`皿´)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:51:43.00 ID:6K26R72Z
ガラケーは折るの流行ったけどスマフォは飛ばすのかな。w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:56:59.41 ID:e7YsjXFV
裏ぶたで良かったじゃないか(´・ω・`)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:29:09.23 ID:MVxY3Sqr
>>448
画像ビューワーを開かないとか言うんじゃないだろうな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:13:07.48 ID:EmDEUxFT
>>448
ググってみた。
いわゆる仕様なんだね。
G+に写真置きすぎなんだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:15:24.88 ID:EmDEUxFT
それにしても更新される不可視フォルダの名前のファイルを置いておくだけでいいとは。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:36:57.82 ID:6EbhtJlM
>>455
ちがいます。

>>456
数GBも内部ストレージ喰う仕様なんて
あるわけないでしょ。
非rootでの回避策はあるよ。
459458:2013/10/23(水) 14:58:20.37 ID:6EbhtJlM
....つて>>457で答え出てんのね。
(^m^;)

ちなみに細かいことだけど
置いとくのはファイルでなくてフォルダね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:32:09.80 ID:haq2vW4U
>>459
数レス使って出し惜しみした理由はなんなんだろうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:32:53.06 ID:CX90doh4
>>459
もったいぶった挙句にこれかよアホか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:33:37.84 ID:CX90doh4
かぶった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:28:27.65 ID:SQvOEMZ1
17号から上尾道路経由して開閉橋、埼玉医大と進んでたら、
何気に大宮西警察過ぎてから、ほぼ全線PHS圏外だったorz。
交差点では局所的に入るけど、通話が維持できない。
決して田舎ではないと思うよ?

医局ではアンテナピクトは立つけど、受発信不能。
構内のPBXに登録してもらおうかと思ったけど、この子自営ないよね?
患者さんに誤解されるから自重。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:43:13.06 ID:Jz+V7opg
>>459 間違っていると思う。>>457が正しいと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:55:37.32 ID:SO0T+cyM
ファイルギャラリー開かなくても、カメラアプリ起動するとサムネイル作られるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:39:21.12 ID:D6SQhDIU
YouTubeからメール来たんだけど何?
全文英語だからさっぱりわからん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:58:10.98 ID:qYHgbriv
英語は第二国語だろ。
理解できねーのかよ情弱が。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:02:39.48 ID:yxLHLEWo
>>466
Yes, I am a pen.
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:08:00.26 ID:3pPflbZw
>>466
excite翻訳使えばいいじゃない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:31:37.68 ID:KEUKwzDX
>>463
俺の行動ルートと一緒でわろたw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:12:10.46 ID:LzPdr0IW
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:14:53.12 ID:9UsvN6hu
577 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 21:20:08.06 ID:s5QdzknV
今のにプラス機種変基本料2年無料
来月出すよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:31:30.70 ID:29yqK0aP
>>470
やべえな、俺もだ。
こんな僻地に三人も同志がいたとは・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:32:55.12 ID:Tout/IGp
TVCMでもいつの間にか24か月1980の表示になってやがる…くそが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:42:38.05 ID:0cUgqOIA
>>472
>577 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 21:20:08.06 ID:s5QdzknV
>今のにプラス機種変基本料2年無料
>来月出すよ
>
>579 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 21:45:53.35 ID:OYKY+4Bx
>>>577
>知ってる
>
>580 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 21:50:27.84 ID:5+6fJcQ9
>>>577>>579
>来月からのキャンペーン?
>
>581 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 21:57:30.29 ID:E8dDyB+U
>>>577
>えっまぢすか!?
>
>584 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 22:00:58.05 ID:OYKY+4Bx
>ノリで答えただけw
>
>585 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 22:08:48.43 ID:OYKY+4Bx
>出てこい>>577

だそうだ
どちらがホント?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:13:31.22 ID:9xBdC0ca
所沢だけど4GPHS両方ビンビンよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:19:16.60 ID:evP+gAAa
郊外だとビルが少ないからPHSがよく通る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:24:23.52 ID:9UsvN6hu
機種変時強制オプションについてのウィルコムカスタマサポートの見解
http://togetter.com/li/580367
>浦和、大宮のウィルコムプラザでは機種変の際、
>複数の有料オプションと有料コンテンツ(月額三千円位)が必須で、
>それを拒否すると手数料で一万円位取るんだけど本社は認識してます?
>どちらも書類は無し(証拠が残らないようにしてるようだ)


WILLCOM_Care松本です。
>ウィルコムプラザにてご不要なオプション/コンテンツの強いお勧めがあり、
>ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
>よろしければ、状況の確認をさせていただきたいのですが、
>それぞれの店舗でどのようなオプション/コンテンツのお勧めがあったのかお伺いできますか?


設定されたオプションについては次のものです
>だれとでも定額、あんしん保証サービス、留守番電話サービス、スマートフォン基本パック、ウィルコム国際電話

設定された有料コンテンツについては次のものです
>ことりっぷ(315円)、music.jp STORE300(315円)、フジテレビオンデマンド(315円)、ホームDr.カラダメディカ(315円)、
>yomel.jp☆読み放題(315円)、食べログ_プレミアムサービス(315円)、献立レシピ(105円)、まっぷるガイド(315円)

WILLCOM_Care松本です。
>お伺いしたオプションは、必須ではない為、ご不要な場合はお断りいただいて構いません。
>しかしながら、浦和店と大宮店で今回のようなご案内があり誠に申し訳ございません
>今後該当の店舗で、お客さまのご意思に基づいたご契約が承れるよう努めてまいります。
>詳細をお教えいただきありがとうございました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:27:20.43 ID:evP+gAAa
さいたまひでーな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:28:56.03 ID:9UsvN6hu
>>479
これとか本当だったら恐ろしい

https://twitter.com/Isimi01/status/391598946067312640
ウィルコム解約金二度払いになったんだけど、、、店員に持ち逃げされた〜
最初にお金受け取った人、やめたって。 だから何よ、知らんし。証拠とかこっちが、もってるわけないだろー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:42:15.22 ID:9K8dfAlv
機種変基本料2年無料はプラザによっては今でもあるんじゃないか。

頭金0円のオプション加入はネットショップでもあるし
それとは違うのかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:01:41.62 ID:FZb87ORK
ステータスバーに
.●! みたいなマークあるんだけど何これ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:54:22.75 ID:6yhCxa14
>>482
本機内のメモリがいっぱい、ってやつかな

http://faq.emobile.jp/faq/view/103536
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:54:44.74 ID:dqYJEF+D
>>478
売ってる側だけど、ウィルコムの営業のほうから頭金0円にするためのオプションを設定してくるから
知らないはずはないんだよな
自分としては安く使ってもらいたいから、オプションなしもしくは少なめとか、
不要なものはすぐにはずすように案内してたこともあるけど
オプション未加入や即時解除がバレて怒られたことあるわw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:33:25.31 ID:pBnVH4OS
>>483
あんた、なしてemobileのマニュアル出してくんだ?

>>482
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx10k/manual/data/manual04.pdf
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:37:56.18 ID:pBnVH4OS
>>485
あら、こごの中には無かったべぇ、すまんすまん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:17:41.21 ID:7Ch3ImjU
wcmメールの添付ファイル容量は2Mbまでおk?
以前は1Mbだったような。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:08:37.38 ID:oB86gBFc
内部ストレージで、その他のところで7GBも食ってるんだけど、一体何か食ってるんだ?同じような人いる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:09:06.04 ID:l3ftbrrH
>>484
知らない訳じゃ無く、必須じゃないって話でしょ?
断ってもいいけど手数料はかかるって話は何にも変わらないと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:33:17.34 ID:9FH+sFkk
メール受信時のバイブ動作はどこでオフにできますか?
設定の着信バイブは通話の着信バイブだけみたいだし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:38:30.07 ID:9FH+sFkk
解決した
メーラーの中で設定するのね
492458:2013/10/24(木) 12:18:38.72 ID:XEXkRjfQ
>>488
電子書籍データ入れてない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:16:16.88 ID:oB86gBFc
>>492
入れてない。
ちなみに、Yahoo!ファイルマネージャーで見たら、その他のところで、本体の見たら、画像、動画だった。これってSDカードに移したはずなんだが…。なぜに?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:31:11.83 ID:Im18ZuUe
>>493
途中から保存場所を変えただけで
移動はしてないってオチじゃないよね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:46:37.38 ID:7Ch3ImjU
>>493
移したなら削除してみれば。
また.thumbdata3じゃないの。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:55:58.40 ID:XEXkRjfQ
>>493
それどう考えても
.thumbdata3
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:06:34.67 ID:jzhiiNb5
すまん教えてくれ
頭金0円にするために1か月間だけ色々入らされたけど、それって入らなくてもよかったってこと?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:22:04.31 ID:TZSkLJyq
>>497
入るのが条件だからだめ。
ただ、継続してサービスを使う必要はない=すぐ解除して可。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:28:12.13 ID:7Ch3ImjU
>>497
あくまでもお客とお店の合意の話し合いだからね。
プランD+だけは変えるなら翌月1日に変更してと言われた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:41:59.33 ID:jzhiiNb5
>>498
ありがとう
契約した時は、「すぐ解除できる」みたいなこと言われたから2週間後くらいに解除しようとして店行ったら、「1か月経過しないと無理」って言われて帰されてさ
この時点で、忙しい中時間作って来たのに話が違うじゃないかよってことでかなりイラっときてたんだけど、何だやーっぱりすぐ解除できるんじゃねえかよ
説明不足、慇懃丁寧、自己中心…あの馬鹿店員の顔を思い出すだけで吐き気がするわ。我慢できなくなったから本気でクレーム入れる。ま、客の声なんて屁とも思ってないんだろうけどな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:44:22.11 ID:jD/RwENM
>>500
慇懃丁寧w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:49:27.42 ID:jzhiiNb5
すまん、頭がオーバーヒートしてた…はずかしい
慇懃丁寧ってなんだよ…慇懃無礼と言いたかった
少し頭冷やします
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:59:19.71 ID:uA/9LPqe
1か月以上経たないと店にバックマージン入らないからね。
その前に解約されるとタダ働きになる。
まぁ客としてはそんな事関係ないんだけども。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:08:39.66 ID:31Qg6kjO
いるよなー慇懃無礼な店員
とりあえず適当に敬語使っとけばいいだろ的な
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:26:28.01 ID:dIeAeYaL
>>496
自分の持ってる画像データより、サムネイルの方が容量食ってて、ファイル数も多いって何だよ、ってなってるorz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:31:42.27 ID:0xL56qRz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:45:59.99 ID:iZP/t692
なんか最近サムネの話題多いな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:48:41.26 ID:WNvtBcj4
ウィルコムの社員ってウィルコムの電話使ってんのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:49:00.23 ID:JKOLfiGk
>>502
プラザに行くのウザければネットでも解除できるはず。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:52:11.01 ID:dIeAeYaL
>>506
ありがと、でもそれやると毎回ギャラリーが激重にならない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:55:57.57 ID:ElQIjPPT
>>471
分かってないなぁ。
医大の敷地内に8本槍が立ってたのが、WiMAXのアンテナに立て替えられたんだよ。
途中のUDにも開閉橋両端にもアンテナが立ってたのが撤去されたんだよ。
とりあえずリンク貼って何かしたつもりになってるんなら大間違いだぜ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:20:02.42 ID:XEXkRjfQ
>>510


>>506の記事にある方法では完全にサムネ作られなくなるので おれの採用した方法を紹介する。
例の.thumbdata3のフォルダの中にある
.thumbdata3-??????????
というファイルが容量バカ食いしてるので、そいつを削除して代わりに同名の空フォルダを作成する。(これが復活防止になる)
そうすれば適正な容量のサムネは生成されるので画像閲覧時も重くなることはない。
(当方quick pic使用)
あと、この作業やると内部ストレージにあるLOST.DIRというフォルダの中に大容量のゴミができる。
最後にそいつを消せば完了。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:32:31.24 ID:WAy8YoSi
何故か急にwifi繋がらなくなった。
と思ったらwifiオフになってた。
歩数計が勝手にオフになることはあったけど
wifiは初めてだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:03:44.87 ID:dIeAeYaL
>>512
おお、.thumbdata3-xxxxxxの数字部分は毎回変わると思い込んでたので試してなかった
しばらくこれで使ってみるね、さんくす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:21:06.26 ID:uA/9LPqe
thumbdata3- のファイル削除したら
ギャラリー内のGoogle+にアップしたアルバムの中身が
ゼロになる不具合が解消した。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:00:23.30 ID:RYWTB7oE
>>513
混線してるんじゃない?
うちは混線しょっちゅうだから気付くとWi-Fiとまってる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:12:05.74 ID:BAg7CDC0
>>508
ポケットからiPhone出す人多いよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:46:48.17 ID:6yhCxa14
こないだ、auひかりを売り込みにきたセールスのにーちゃんが
Willcomを使ってたなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:05:43.82 ID:c5nUpUYC
>>511
そんなの知るかよ
ローカル大学いらねーわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:08:43.13 ID:c5nUpUYC
>>476
いつものように決めてぶっ飛ばそうぜ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:51:55.79 ID:EM8wm5+g
>>519
よう、イナカモンww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:01:35.46 ID:fqll6N6T
アップデートしたけど
どう変わったのかやっぱりよくわからん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:02:34.40 ID:X73i4X61
4Gでもあるから、PHSです(キリッ 出来ないから
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:29:56.54 ID:Cn0ieKgD
>>511
17号でも田島や美女木のアンダーパス前後は、必ず圏外になって通話切れるね。
逆に首都高乗っちゃうと、微妙に位置が高くて拾わない。
100km/hも出すとハンドオーバー追いつかなくなるし。
いずれも340Kの頃は問題なく使えていた場所。

3G番号に電話貰えばいいだけなんだが、前より通話もエリアも品質が下がってる。
別会社だし、しょうがないんだろうけどアンテナ統廃合ってのは禁じ手だったね。

PHS=つながらない
まだピッチやってるんだ!
結局つながらないじゃん←今ここ
こんな感じ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:00:47.80 ID:6tYMSUY+
狂セラユーザは柄悪いなぁー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:22:52.04 ID:5Hew3000
smashって援交出会い系メール来てる人いる?
偽装なんだろうがドメインが変わってメンドイ。
フィルターだと事務連絡や友人知人の一行メールを捨ててしまう。
部分一致でsmashを登録するのも微妙だし、アドレス変更しても追っかけてくるだろうし、どうしよう。
pdxには来なかったがwcmには来るんだね(´ω`)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:49:06.88 ID:dshD5A73
>>525
どのへんが?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:00:33.53 ID:5Hew3000
>>527
単発一行のレスにわざわざ反応しなくていいよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:15:40.38 ID:zdqze7UX
>>452
最悪だな       お前が
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:34:04.60 ID:cJp98IDh
>>506
その通りやろうとしたら、「その名前では作成できません」って出て作れなかった…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:25:18.09 ID:4ddVSPHP
>>529
かなりエロメールだったので動揺逆ギレでしたわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:03:05.27 ID:uGNhKAU3
>>530
先にいらないやつを消せ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:15:20.30 ID:oxuvya+s
>>530
俺も同じ問題で参考にしたけど、頭の . が名前として不可とされた
534530:2013/10/25(金) 14:26:08.45 ID:lv/LGEzU
>>532
っていうか、DCIMの中は空だった。
535530:2013/10/25(金) 14:27:09.73 ID:lv/LGEzU
>>533
ってことは、.を取ればいいだけの話?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:56:29.11 ID:uGNhKAU3
ちがう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:59:28.07 ID:NGqzPkVl
一昨日インドから電話掛かってきたんだけど電話代はこっちにかからないよな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:01:09.29 ID:WMagdcAl
淫奴人からのだったらわからんw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:31:09.15 ID:kR7Yn/a+
着せ替えリッドってなんぞ?
http://ameblo.jp/wpkamiooka/entry-11648657355.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:32:47.90 ID:7ztRf5Cb
アップデートの話題全然出てないな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:43:30.01 ID:Cn0ieKgD
>>537
国際電話なら受信側にも課金されるよ。
発信元は先頭何番だった?

インドなら91から掛かってきてるはず。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:50:02.68 ID:doWCGfT5
>>539
LID 蓋ってことじゃね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:10:29.90 ID:dW/aDGIZ
3Dゲームやってるとすぐ熱くなって操作効かなかったり勝手に明後日の方向にタップ判定行くんだけど交換したほうがいいよね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:36:16.22 ID:OaxC53+V
画面の端とかタップの反応が悪いのは仕様かと思ったけど違うの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:11:22.10 ID:7sos1B4D
ファイルギャラリーの文書に、どうでもいいテキストファイルとか追加されるんだけど、されないようにするにはどうすればいい?
.nomedia以外になんかあるのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:24:41.21 ID:1KbTjM+O
隠しフォルダ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:28:16.14 ID:+O/mQ1jJ
本体のストレージがいっぱいになったり、普通に戻ったりするんだけどなにこれ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:32:18.74 ID:NGqzPkVl
>>541
http://iup.2ch-library.com/i/i1042998-1382703549.jpg
出なくても金かかるかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:42:40.54 ID:FeTDbWVQ
今回のアプデ内容は何でしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:53:01.76 ID:XVxJrgfX
・「カレンダー」アプリの表示設定を変更することにより、曜日と日付の文字色がずれる事象を改善しました。
・通話音量が設定より小さくなる事象を改善しました。
・その他動作の安定性を向上しました。

公開日:2013年10月17日
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:33:36.18 ID:Cn0ieKgD
>>548
電話にでなければお金は掛からないですよ。
開通してから、受発信双方に課金される
なお、市外局番に相当するSTDコードに該当がなく単体10ケタ。
向こうの携帯電話からの発信と思われます。

恐らくだけど、携帯発信の国際電話で番号を間違えてたんでしょう。もしくは前のユーザー宛の電話。
発信番号が違うのは、ローミング電話から掛けたり、現地の電話会社に変えたりってところかな?

インド人がでるか、日本人が出るか分からないけど、受信も50-100円/分くらい掛かるので、うっかり取らないで下さいね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:58:52.92 ID:s6SgC/oX
>>548
海外で通話を受けた場合は着信課金されることもあるけど、
日本にいる間はかからないから大丈夫。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:05:05.87 ID:rYgzEoEE
>>541
え、このソフトバンクの番号は日本で受信しても料金掛かるの????
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:09:10.76 ID:Jf4MPgC7
>>543 俺のも麻雀ゲームやってるだけで裏が過熱して充電もされない
逆に電池がどんどん減ってゆく。これは欠陥だわ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:13:51.14 ID:jQ+8OJXC
>>543
>>554
ちなみに、カバーとか付けてる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:16:29.82 ID:7nq3ECWY
>>551
>>552
どっちが正しいのよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:17:15.57 ID:WukvOpMR
この端末ってBT経由だと3G発信の警告ないのね…
(PHSだと発信がそもそも出来ない)
3Gに切り替わってたの知らないで40分もしゃべってしまった(´・ω・`)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:20:32.42 ID:+d/SLvdx
>>546
それが、青空のテキストとか、プログラムのreadmeとかだったりするんで、ギャラリーに文書認識させないほかの方法ないかなぁって
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:27:38.44 ID:F+z78KXN
4Gですか、wi-fiですか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:28:12.08 ID:6t9KrOlm
>>556
国内で契約した電話機で、国内で受話して料金掛かったらテロだよw
ありえんて、大昔かよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:15:36.25 ID:CVZPF8ur
>>555
付いてる
>>544
割りと真ん中
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:29:13.48 ID:vC1rM38A
DCIM内の.thumdata消した後、また容量いっぱいになってる…
.thumdataはもうないのに原因はなんなんだろう…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:41:39.49 ID:CqaGqzP4
>>562
LOST.DIRフォルダにゴミが残る。
それを消せ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:44:07.28 ID:xNltkTai
なんと今日まで約193MB
こうなりゃ0.1G毎に200円払うシステムにしてくれんかのうー
ならパケ代400円なんだが
それじゃまた潰れてしまうかもしれん
ってかおれスマホいるんか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:09:41.46 ID:okSauJL6
先週買ったんだが異常に電池減るの早い
セルスタンバイが原因なのか何なのかわからん
一応不必要なアプリは無効化してるんだがなぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:10:51.68 ID:QlTs3Xm3
cobaltblue使えないの?
なんだか、ブロックされてるぽくて通信始まらないんだが…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:15:11.40 ID:6OI8Slru
>>565
mediaserverの暴走かも
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:18:31.02 ID:nCEzZN9k
メールサーバー繋がらん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:22:01.22 ID:nCEzZN9k
>>568追記
最近Wi-Fi接続にしてると繋がらない事が増えてきた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:46:39.31 ID:okSauJL6
>>567
mediaserverの暴走かも

設定の電池の所にはmediaserverはなかったんだ
セルスタンバイが80%で圧倒的に多い
ちなみに今日充電100%の状態で2時間なにも弄らない待受状態で85%に減ってた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:54:09.97 ID:F+z78KXN
俺もセルスタンバイとアイドル状態しか表示されないけど
みんなは何が出てるの。
YOUTUBEも見るしMP3も聞く。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:00:52.90 ID:F+z78KXN
adobeか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:47:43.99 ID:GOuAQT45
みんな
>>569
これいけてる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:38:58.70 ID:mtWuUd2m
>>565
俺のもセルスタンバイやたらと喰ってる
やっぱphsと3gのDual方式だとどうしようもないのかな
http://i.imgur.com/JbgvJjY.png
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:09:20.83 ID:p7W/ObLL
ほぼ8割この機種にしようと思ってるんだけど
1GB制限だけが引っかかっている
で皆さんにお聞きしたいのだが

主な用途は2ch、Twitter閲覧、ブログ閲覧
1日トータル1時間ぐらいしか使わない
家では完全にwi-fi使用
Youtube、地図アプリなどは使わない

これで1GB超えないだろうか?
多分大丈夫だと思うんだが、アドバイスプリーズ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:18:55.68 ID:j9B9CfTW
>>574
相対値で見てるんだから問題ない
いい加減気が付かないのかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:39:23.53 ID:ovKO+Ds1
>>575
その閲覧先のブログが画像張り付けまくりだったりすると
ちょっと怪しい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:43:26.74 ID:p7W/ObLL
>>577
本当に?
芸能人のブログ 主にアメブロなんだけど
写真は1枚か2枚くらいかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:56:51.77 ID:yuTBIlr3
越えても遅くなるだけなので、ストリームで動画を観ないなら
問題ないんじゃないかな。
持ってないけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:03:26.69 ID:F+z78KXN
>>575
俺も同じような使い方だが格安SIMでクーポン1Gb以上は使ったことがない。
今月はD+お試し期間なので目いっぱい使ってるつもりだが現在2Gb弱。
1Gb制限は確かに微妙な設定ではあるね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:11:03.04 ID:p7W/ObLL
>>580
1GBは微妙だよね
3GB位のプランがあればいいんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:22:36.41 ID:3gLseMaz
家でwifi運用ならまず大丈夫だよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:26:06.65 ID:ovKO+Ds1
>>578
それくらいなら大丈夫かな。
2chのまとめブログだったりすると1pvに数MBいくこともあるにはあるので
そういうとこじゃなければ1日30MBには
収まるかな。

ちなみに写真系のスレにオリジナルサイズの画像が
良く張られたりするけどそこは一枚7MBとか
ザラですw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:31:01.97 ID:p7W/ObLL
みんなありがとう
ちなみに128kに制限されても2ch見るだけなら問題ないレベルかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:35:13.56 ID:WukvOpMR
>>584
本文見るのは問題ない。
専ブラによっては画像リンクの表示にかなり待たされる。
これは元の解像度にもよるけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:38:14.91 ID:p7W/ObLL
>>585
おお、本当かい
本文だけでいいんだわ リンクは踏まないんで
この機種にするわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:19:44.07 ID:qT1o6a+p
>>586
mateだったら画像表示するときはWi-Fiのみって設定すればこんなもんで済むよ
http://i.imgur.com/sZztcvT.png
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:20:45.29 ID:qT1o6a+p
>>587
間違えたこっち
http://i.imgur.com/1X3bmOB.png
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:00:13.65 ID:ezYNq/XB
アルパカみたいなのなんや?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:22:47.43 ID:tn7NtqTd
>>588
因みに1GBに制限かけても実際の規制は940MBでなっちゃうから設定なおした方がいいよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:38:39.53 ID:y5ZKfbxh
>>589
アルパカと1980(イチキュッパ)を掛けたキャンペーン用キャラクター
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:03:55.66 ID:De5WRfwn
カメラはどう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:51:32.46 ID:nXGUCUt4
アルパカじゃなくてラマやで
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kebab.Llama&hl=ja
セルの位置情報とかその他条件をトリガにして色々動かせる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:14:09.13 ID:7zdfAzPE
なんかアップデートきたっぽい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:15:06.11 ID:irAs9rhs
・「カレンダー」アプリの表示設定を変更することにより、曜日と日付の文字色がずれる事象を改善しました。
・通話音量が設定より小さくなる事象を改善しました。
・その他動作の安定性を向上しました。

公開日:2013年10月17日
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:19:18.53 ID:7zdfAzPE
>>595
以前のが今頃来ただけか
すまない&ありがとう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:28:36.73 ID:xqUYqjll
>>590
ありがとう!ほんとにありがとう!
>>589
>>593
その通りラマですー
Wi-Fi切れた時音出すよう設定してますん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:36:52.65 ID:DV22mPKv
1G超えた場合のお仕置きタイムって
翌月一ヶ月間、ずっと続くの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:16:03.09 ID:XVMhvMJw
翌月じゃなくて当月だよ〜

28日に超えたとしたら、2〜3日我慢すればいいだけ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:33:16.49 ID:U0mWxoEZ
>>598
当月末までだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:59:17.35 ID:3LCgnqR6
>>599
え、その程度のお仕置きだったの!?
翌月か翌々月まるまるやられるんだと思ってたよ!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:34:47.65 ID:q6Cbr8By
残り0.08GB
ギリギリアウトだなこりゃ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:41:59.53 ID:gnQc7mbr
>>601
そんなことしたら顧客は逃げる一方だよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:27:54.54 ID:7hsPq0oK
>>575
大丈夫。
ほぼ、同じ状況で今月の今現在、396MB(うちブラウザ260MB)
月500MB前後だと思うよ。
SPEEDTEST.NETはできるだけやらないように。かなり容量食うよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:41:13.00 ID:8m7NFOdR
>>602
何に使ってるの?
自宅に無線LANの環境はないの?
ていうか自宅に固定回線ないの?
アプリを自動で更新するように設定していない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:58:38.81 ID:3LCgnqR6
>>605
使い方は人それぞれ。
いらんつっこみはしない方がいい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:51:49.11 ID:/g8mqdE2
WiFI入れてから 200〜300M程度しか使ってない。
アプリ更新や、動画でも使わないと 1GB に逝きそうにないが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:22:33.05 ID:+e86irVb
おれ家では nexus7 使ってんだけど、今月14G、
うち youtube 10G 以上
テヘッ(^ω^)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:46:07.57 ID:XVMhvMJw
>>601
04Kの時はそんなカンジだったんじゃなかったっけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:27:21.81 ID:mM38z1Bf
>>601
1Gb超えたら128kbというのだからお仕置きということではないだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:36:08.13 ID:Hv++zN+F
>>609
wx04kの時も翌々月かに丸々1ヶ月制限かけられるんだと思ってた・・・。
1GBいったことないから判らなかったぜ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:10:48.95 ID:vRD06wwm
純粋に不思議だからだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:21:43.00 ID:1PXLqZW2
アップデートきた?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:41:26.05 ID:jt9H6OhV
また?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:25:52.32 ID:h/aK6naQ
>>506
これ、そのESファイルエクスプローラーっての使わないとダメなの?Yahoo!ファイルマネージャーで、やっても意味ない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:43:18.98 ID:NGZL69Yd
これってSoftBankのスマホにPHSのおまけがついたものって考えでいいの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:49:50.38 ID:JICgLrF3
おk
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:22:16.27 ID:mqC+pE2b
>>615
だまってESファイルエクスプローラー使え。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:24:20.77 ID:jXIY4E8B
しかし、WILLCOMの音声&データ通信に3Gのおまけが付いてきたってのが、正解…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:36:45.14 ID:Luzr9nj/
4Gどこいった
621名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 16:42:59.68 ID:AZ/KzTV3
1番のポイントが4G使えることだったが職場では無理だった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:01:25.33 ID:xmEvC1V/
F-11Dからこれに買い替えてよかった事メモ。
1.イヤホンソケットに水が入っても誤動作でイヤホンモードになる事が無くなった。
2.胸ポケットに入れていても、物理的なホームボタンが無いので、勝手に起動して変なところに間違い電話したりすることか無くなった。
3.電源、音量ボタンが押しやすい。
4.メモリ容量、CPU性能がアップしたので、また一年くらいは使える端末かも。
623615:2013/10/28(月) 17:48:33.23 ID:h/aK6naQ
>>618
だってさ、ESファイルエクスプローラー見ても、「空ファイル」としか出ないんだよね。Yahoo!ファイルマネージャーだと.thumbnailsってあるんだけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:51:42.30 ID:OhLjlbMM
じゃーやってみればいいだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:58:18.07 ID:lWN8BW47
>>622
えっそんだけ。?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:12:42.37 ID:ukKTaMmJ
>>623
見えるようにせt
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:18:22.99 ID:SZfjUuSX
>>616
SBスマートフォンと定額パスの一体型機。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:59:30.33 ID:JICgLrF3
>>619
PHSのデータ通信は出来ないよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:12:00.19 ID:Mu9H+w7v
>>628
わりぃ。
アクエスのスレと勘違いしちった。
でも次回の機種変では、やっぱしDD3よりアクエス2が欲しい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:51:22.68 ID:mM38z1Bf
DD3は頑丈スマホが良い。全面ガラスって怖いよね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:29:12.51 ID:Hv++zN+F
裸一貫だが目立つ傷はいまだどこにもついてませんぜ。
風呂からトイレにまで持ち込むくらいの人間ですが。
まあわりと気は遣ってるがね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:37:28.40 ID:JjsaRYWm
>>631
パンツくらいはけよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:44:31.08 ID:GlYQU/XN
↑こいつ風呂もトイレもパンツ履いたまま入るのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:08:32.13 ID:bzRSkChx
>>615
以下のように書いてあるだろ。好きなの使え。

>フォルダを削除して空ファイルを作成するだけなので他のアプリでも実行は可能です
>他のアプリでも実行は可能です
 ^^^^^^^^^^^^^^
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:27:54.15 ID:C32gwGhj
近頃気がついたんだが
設定>電池のところで電池使用量見ると
Google Mapsが勝手に喰ってるんだが。
GPSも勝手に位置情報見てる?
636615:2013/10/29(火) 08:57:11.57 ID:CHVL0GRb
>>634
ありがとん!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:55:41.15 ID:nEtUKXg6
>>635
GPSは単独項目ない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:31:21.28 ID:X9F2UiOW
ライトだけど今月在宅だったから全然使ってない
余剰分は次月に繰越できたらいいのになあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:48:48.61 ID:+tkRpm4Z
今月通話料980円いかないかな
やっぱり引きこもりにはだれていいらないか(・・;)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:28:25.71 ID:kF85zQR+
引きこもりだったらスマホいらんだろw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:46:08.48 ID:/JssgScG
社会に出た時に携帯は必要
いざと言う時の言い訳ができぬよう持てるなら持っておいたほうがいいよん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:02:59.88 ID:0D73fLhr
今思う事は、WILLCOMというかソフトバンクの思惑通り、普段からWi-Fiとモバイル通信を使い分ける環境を持ってて、Wi-Fi使える時はしっかり使って、セコく2ヶ月意識してたけど、3,4G通信が2ヶ月で500Mしか使ってないかった。

だからと言って、沢山使ってもいいよって余裕を持つと、いつも足りないんだ。
みつwo
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:29:02.13 ID:jpJ8FKOz
>>639
要らないな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:30:03.75 ID:5n/jO58v
Wi-Fiと4Gのアンテナがさ白色なんだけど、ちゃんとつながってるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:44:50.48 ID:EBYTvpLK
ちゃんとつながってないかと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:32:53.20 ID:1x3jDY/X
http://i.imgur.com/tkBB1Xq.png
規制キタ━(゚∀゚)━!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:29:34.21 ID:a+wcx9q+
俺も規制来たぁ
端末だと0.89GB
一割もパケットロスしてるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:07:56.96 ID:0Yvj1/9E
想像だが、
・1パケ=128kb(?)だが、プロバはパケット単位で記録、端末はバイト単位で記録してて差異が出る
・端末で記録している通信記録に漏れがある(メールチェックやプッシュ通信はスルーしてるとか)

真実は知らん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:05:46.04 ID:SkSuo7Bi
規制の人、YOUTUBはどんな感じ?
googlemapはどんな感じ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:47:22.50 ID:7lSg0YOK
数ヶ月使って思ったが、タッチパネルの感度が微妙に悪い気がしてならない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:12:24.07 ID:d6iAW9JY
ようつべ?
ぐーくるまっぷ?
まともに使えるわきゃねぇだろwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:01:16.92 ID:VBu8XnpY
3Gお仕置きタイムになっても
理論値400kのPHS通信が使える
アクエスの勝利か。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:16:05.50 ID:p4U4rPgh
LTEの使えない、出た時から旧機種レベルの端末に用はない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:24:34.03 ID:d2cWPbrE
>>653
激しく同意じゃ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:38:28.07 ID:J8TdRcA2
通話中いきなり相手の声が聞こえなくなることがあります
相手には自分の声は聞こえてるようなのですが
もちろん無意識に音量ボタンを押したりはしてないです
やはり故障でしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:35:54.58 ID:wz13spSl
> 2chのまとめブログ
スマホの専ブラ使えばいいのに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:32:17.93 ID:C6+ErcbG
>>655
昔のログの記憶になりますが、通話中に片方からの音声が途切れるのは、
送り側(>>655さんの例だと相手側)の電波掴みの状況が良くない場合に起きる現象
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:19:52.58 ID:Gwy6wyDi
ソニックブームのせいじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:33:16.04 ID:GCAWUiBl
本体メモリと内部ストレージって何が違うの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:24:52.78 ID:TlDntEAU
>>652
なぜアクエスにしなかったか、超後悔だ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:29:47.58 ID:s2w0j3zB
おれは200〜300MB位しか使わないから問題ないな。
662名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 08:50:13.11 ID:Cl0Lh5Rf
地図アプリは4Gでやっと使う気になった。
画面解像度と強化ガラス、デザインでDD2に後悔なし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:17:44.20 ID:XS/if0TK
充電終わってケーブル抜くと
画面点灯するんだけどつく時とつかない時がある。
みんなはどう?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:49:20.37 ID:IBVkea7i
つくよ
それより、充電中に突然つくときあるけど、
なんかカメラでのぞかれてるみたい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:03:50.64 ID:oyobcXhE
Wi-Fiの電波ってどれくらい届くの?
家にいるときはいろんな電波つかんでるようだが、SoftBankの隣の定食屋でメシ食っててもSoftBankのWi-Fiがつかめないんだけど?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:13:32.81 ID:SHhdFfm3
突然電源がonになるときがあってビックリすんだけど
何も着信してないのに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:20:11.12 ID:6L/GJrFM
あっ

いや、なんでもないない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:33:42.72 ID:/TB9TCcB
LiteからD+へプラン変更したが、Liteで規制くらったらD+変更しても規制解除してくんねーのな。

月末でよかったわ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:25:07.39 ID:6L/GJrFM
>>668
聴いてから変更しろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:47:04.59 ID:Il1hK0Fh
>>659
保存してる領域の違いだけ。
本体基板に8GBのSDカードがささってるのと、基板に実装されたフラッシュメモリか。
メニュー画面に表示するウィジェット系や、常駐するアプリケーションは、本体メモリに入れないとだめ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:49:33.78 ID:Il1hK0Fh
>>665
一応、見通しなら直線で100mは届く。
ただ、周波数が高いから、壁越しはちと無理ですわ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:08:42.77 ID:QYu3hyMP
おまわりさん、この人です。>>667
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:04:54.61 ID:9q7TYhrJ
はじめて4Gのスピードテストしたけど、自分ちで33Mも出てびっくりした。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:10:46.33 ID:uzJFZsOx
俺んちは4Gは…圏外
マンションだからか入らねえ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:28:34.05 ID:dIxIlvOg
そっか、うちも新築マンションなんだけど、もしかしたらどっかがスカスカなのかなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:32:54.68 ID:ThUpi01f
俺んちはマンションだが角部屋だから4G入るよ。
21Mが最高だけどマンション光のWi-Fiが19Mだからおk。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:17:43.89 ID:o9jN+u4i
自宅で4G入らないとか、意味ナッシングじゃんwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:24:19.60 ID:ueGmRcDx
>>677
自宅にはWi-Fiがあるから困りはしない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:54:16.88 ID:qA7BEZlY
ネットの速度計測のおすすめアプリは?

カメラはアプリを変えると綺麗に写る?
付属品はなんだか滲んでいる?
おすすめアプリは?
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 74.1 %】 :2013/10/31(木) 22:46:44.05 ID:DGzNSA1t
おすすめアプリを一度まとめてほしいなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:35:13.93 ID:s2w0j3zB
>>680
俺が入れたの参考にしとけ。

ブラウザ系
Opera, Firefox

ノート、メモ系
EverNode, Skitch
ジョルテ

ToDo系
Tasklist、 Todoist

アンチウィルス
Avast or Lookout

カメラ系
ProCapture, ProHDR, HDR Camera+

PicsArt. 写真グリット

tSpyChecker

コジゴミカレンダー

OSツール系
バッテリードクター
高級タスクマネージャ
ファイルマネージャ or Yahooファイルマネージャ or ESファイルエクスプローラ
無効化マネージャ

AdobeReader

メール系
MailDroid
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:01:14.42 ID:xSPPacYl
>>679
RBB TODAY SPEED TEST

カメラは標準でも設定をこまめに変えれば結構いけるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:01:47.95 ID:3ksv0uG0
>>680
ブラウザは有料のSleipnir(スレイプニル)がおすすめ。
ジェスチャーなれると離れられない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:05:17.76 ID:BmW/9jJQ
きせい解除来たぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:08:13.04 ID:YwhYxhFz
>>682
ありがとございます。
カメラの設定、是非とも教えて頂けますか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:09:26.12 ID:Oqr+CdNi
ブラウザは野良だけどみかんブラウザもオススメ
最初の設定は大変だけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:23:14.67 ID:RXfH429+
やっと低速から解放された。10月頭に、ちょっとしたミスから、低速に落とされたけど、想像以上にキツかった。みんな要注意。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:23:05.62 ID:Owuh1l7w
http://mm.willcom-inc.com/monthly/201309/kisyuhen1980.asp
ウィルコムスマートフォンに機種変更するなら今が大チャンス!!!

スマートフォン料金プラン「ウィルコムプランLite」は、通常6ヵ月間パケット定額料月々1,980円ですが、本キャンペーン期間中に対象機種に機種変更された場合、なんと2年間(24ヵ月)ずっと月々1,980円に!!


■お取り扱い店舗

ウィルコムプラザ限定
※一般の販売店ではお取り扱いしておりませんのでご注意ください。


■キャンペーン期間

9月2日(月)〜2013年11月30日(土)まで
(好評につき延長しました)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:00:09.75 ID:R4kJpK3M
>>667
たぶんそんな感じだね 笑
690名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 09:07:28.34 ID:cNrm8J/c
>>685
設定でホワイトバランスと撮影シーンを選ぶだけですが。

撮影モードの背景ぼかしは画面をタッチして焦点合わせが消える前に撮る。
慣れるまでは難しいよ。^^

http://iup.2ch-library.com/i/i1049257-1383264226.jpg
再掲載スマソ。
691名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 10:39:34.61 ID:cNrm8J/c
料金プラン、オプションのスマートフォン基本セット(W)を解除したいのですが
(初月は無料)
D+からLiteに変更した時点で解除でおk?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:13:07.03 ID:WnWVjDcM
>>655
ソニックレシーバーのエコキャンのかかりが変だよね
出だし音小さいし
耳の当て方にもよるから好みが出るよね
こんなのよく商品化できたなってむしろ感動するよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:00:10.88 ID:j/4vtBOL
>>690
綺麗にとれてるね。
道具は使い方次第ってことを感じるねぇ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:22:49.05 ID:h2J/3QOz
AXGP化に伴い自宅がPHS圏外にww
最盛期は自宅近傍に4局あったけど、ここ数年で故障→放置→他社アンテナで、最遠の1局もついに…
12年使ってるが解約しろってサインだよね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:35:15.53 ID:TRadzqGk
PCの無線LAN使えばおk
696 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 13:12:03.01 ID:9jic7ozI
この機種フラッシュ見れないよね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:23:22.36 ID:dpgXRrwd
通話が圏外じゃ結構致命的だよね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:33:45.13 ID:k+TCNwRS
>>696
フラッシュプレーヤー入れれば見られたはず
699名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 14:02:29.28 ID:cNrm8J/c
>>692
というかPHS同士でIP電話並みのエコーに驚いた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:54:24.16 ID:82yPPtl1
>>699
液晶パネル自体振動させてるからそのままマイクに乗っちゃうんだろうね
ネットワーク側のエコキャンはこれには効かないだろうし、困ったね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:30:10.38 ID:h2J/3QOz
>>697
うちは埼玉南部だが、駅から自宅まで2kmの道のりで1/3は圏外になってる
AXGPに共架されてるが、PHSのアンテナは故障したまま放置なんだよね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:55:06.72 ID:Owuh1l7w
>>701
近所のが壊れた時は文句言ったら直してくれたよ。
一週間くらいかかったけど。
遠隔だと異常なしで、現地確認したら故障だったと報告もくれたわ。

アンテナ短い4本槍で古いタイプの基地局だから寿命きてるんだろうな(´・ω・`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:27:00.70 ID:ev0g8ZGI
>>702
越谷だけど、竜巻で倒されたアンテナがまだそのままだよ
自立してても落雷で死んでるのもあるし
もうPHSは新規客だけ掴まえて、立てない直さない方向なんだろうな
昔はキチンと直してくれたのになぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:57:41.34 ID:1CMuTvEp
そのうち直すよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:13:01.29 ID:LxP3B3Fb
これって、ウィルコム回線なの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:16:01.03 ID:UJDguzQx
>>691
契約した次の日にでもはずしておk
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:20:07.16 ID:Owuh1l7w
>>691
日割りだから不要なら1日でも早く外すがいい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:47:47.02 ID:9l4cta8G
前にも質問したが、やっぱりコンパスおかしい。
八の字体操してもだめ。

他にコンパス調子悪い人いる、俺だけだったら修理持ち込む。
(この機種作りが良くないので、こんなもんかも)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:58:09.54 ID:xSPPacYl
>>706>>707
外すページがないのです。(*_*;
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:03:35.25 ID:Owuh1l7w
>>709
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/smartphone_basicpack/

確かMy WILLCOMで出来たはず

PHS番号かソフトバンク番号で解約できたような
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:09:16.88 ID:4seoM+KU
>>708
コンパスなら100均で買った方が早いぞ、安いぞ、ウマいぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:21:46.74 ID:xSPPacYl
>>710
どうも。ソフトバンク番号切り替えで解除できました。
わかりずらっ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:35:06.81 ID:QhSJFIar
>>711
なにげになごんだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:49:34.66 ID:xSPPacYl
>>708
コンパスってアプリ?テストしたくても分からない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:46:06.33 ID:3hFOjxvh
>>714
コンパスのアプリ入れないと確認できない。
同じ場所で中華機だとちゃんと方角を示す、中華より劣るのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:34:24.62 ID:JBISpYjl
LiteからプランD+へ変更した。
Liteの規制後低速ストレスから開放されたわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:16:05.95 ID:O8jiZ8bC
>>715
ウチの環境ではスマートツールのコンパスは正しく機能してるなぁ
モノによって寝かせて測定したり立てて測定したりマチマチなので
まずは測り方変えてみたらどうだろう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:49:04.08 ID:i22sZe0i
wikiのWK10Kに
「MNP転出と同時の機種変更」(3G非対応機種への機種変更の場合。
PHS番号と3G番号の紐付けが解除されPHS番号のみ残る)も可能である。
と書いているんんだけどできるの?
WX04K持ってるから151で聞いたらできないって言われたけど、WK04Kだけはできないのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:46:06.08 ID:uaukHtqm
ブラウザによって見れるサイト見れないサイトあるんだね
おすすめある?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:05:38.75 ID:B6Rv5aFK
>>719
Felicaだとか本体認証と絡むモノは、標準のブラウザだけ使える。
あと、FLASHコンテンツに関しては、一律ムリ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:13:27.81 ID:gvyT7FCb
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:35:47.33 ID:sNCsdiUZ
カバー使ってる?手帳タイプを探してるけど無いかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:48:33.30 ID:Nkcof1dD
>>721
入れてもブラウザが認識しないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:50:39.65 ID:oMwzQoh/
firefoxならいけるんじゃなかったけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:51:11.16 ID:M1E5e08b
>>715
Smart Compassでテスト。デフォルトではだめだけど
加速度センサーをOFFにしたら、まぁ合ってると思いますよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:15:28.19 ID:S5t7nAuW
>>723
俺のは標準ブラウザでflash使えてるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:03:01.42 ID:tFwTjU2g
ドンキでタッチしてもらえるクーポンって、これ使えるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:17:57.91 ID:VGqepJjF
ディグノユーザーって不親切ですね
わかりました。ディグノはやめます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:20:04.54 ID:GJ3V7jsx
11月になったのに低速だ
というか、昨日は速度出てたのに今日はやたら遅い
なんでだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:39:12.77 ID:uaukHtqm
ブラウザによって見れるサイト見れないサイトあるんだね
おすすめある?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:45:46.49 ID:0kH8ryP9
>>723
webkitエンジンのブラウザならFlash使えまーす
732 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/02(土) 17:39:19.47 ID:7D2QbhuG
>728
WX04SHにする方がマシ
DUAL2は1台持ち出来て、AXGP使えるだけがメリット
AXGPは地方では繋がりにくしね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:05:15.46 ID:7lnUApUk
すげえな
DD2にケチつけられたからってアクエス薦めるとか嫌がらせかよw
スレ住民の質悪いわここ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:40:53.80 ID:B6Rv5aFK
>>733
別にいいんじゃないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:51:40.12 ID:3hFOjxvh
>>725
加速度センサーが使えないとgoogleSKYマップがまともに
使えないのよ。
ショップ持ち込みましたが、担当の人のDD2も同じでし
た、この機種のセンサーがしょぼいとのことです。
使う人少ないから安く上げた?

>>733
俺もWX04SH薦めるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:02:50.65 ID:M1E5e08b
最終的にどの機種に決めるかは自分だから。
人生と一緒で親でもなければ先生でも先輩でもない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:22:52.88 ID:itn2Z28r
>>690
撮影シーンをSCN以外にするとホワイトバランスの設定ができませんが
3つの画像の設定を教えて頂けますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:29:03.86 ID:M1E5e08b
>>737
失礼しました。いつもホワイトバランスから設定していたので
AUTOに戻っているとは気が付きませんでした。(ナゼダロウ)
左はシーン:風景、中央はホワイト:太陽光 シーン:標準、右はシーン:食べ物 モード:背景ぼかし。
こんな感じです。カメラ機能はそこそこある様なので標準が使いにくければ
playストアで評価を参考にアプリを探すのも楽しみですよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:35:16.79 ID:JNfptMi9
なんでアクエスのスレってあんなに勢いあるんだろう
コレと販売台数そんなに違うんかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:38:49.51 ID:ZjqoQ5S1
pdx信奉者はアクエスだから
こっちは普通のAndroidスマホ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:47:36.15 ID:itn2Z28r
>>738
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

WX10Kなどスマホのカメラはアプリ次第で
写りが良くなるのですか?
PROCAPTUREは如何でしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:16:35.82 ID:G9cmjrGa
>>722
amazon
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/02(土) 23:23:32.45 ID:BjfziFw0
>739
あちらは元ハイブリユーザーとかが多くてAndroidの操作その他や、既存ハイブリユーザーとの言い争い、買い替えのプラン、プラザの相談で無駄にスレ消費してるだけ
実際の有益な情報は少ない
価格コムでも中身の無い掲示板のスレって書かれてるぐらい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:32:09.71 ID:znsKq6HU
>>743
それって京スレの本来の流れで望ところでは?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:11:31.77 ID:MaopoCQ6
イチキュッパカ6か月被害者の人って今どんな心境?
1か月で実質18000円値下げは改めて考えてみてもなかなか酷いよな
苦情言いに行った人とかいないのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:14:43.84 ID:oKC774BP
>>741
性能以上に良くなる事はないでしょうが最大限引き出すという事で。^^
PROCAPTUREはFREE版では広告と解像度の制限があるようですね。
Camera ICSは使ったことがあります。
やはりFREEは広告出るし、サイレントモードも本機で効かないようですが
設定やズームの操作性が良いアプリです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:27:39.70 ID:oKC774BP
画面がチラチラするなと思ったら、自動明るさ調整のせいだった。
手動で設定したらすっきりしたわ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:40:18.48 ID:0CYyHXsJ
>>746
ありがとうございます!
playストアを見ると色々ありますね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:27:04.18 ID:ZLBS7BDS
これPHS通信じゃないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:28:27.73 ID:nI9ZT2aw
>>749
PHSはライトメールと通話のみ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:20:28.44 ID:eZZtfCDT
>>750
そうなんだ。ありがとうございました 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:23:30.32 ID:Kmbsjbj8
明るさ自動ってこれに限らずどこもだいたいかなり敏感なんだよなあ
しかもだいぶ明るめ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:57:36.88 ID:6ebS/DCu
カメラアプリ買うなら、PaperCamera ってのが面白いぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:29:40.60 ID:KBiSPYZ7
有料アプリとかって、どうやってお金払うの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:33:37.82 ID:qykk4kw4
>>754
Playストアでクレカ番号入力
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:55:13.84 ID:5vR7A0e4
>>754
ご利用いただけるお支払い方法とキャリア決済方法
https://support.google.com/googleplay/answer/2651410?hl=ja

キャリア決済(ソフトバンクまとめて払い)でいいんしゃね?
楽だし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:40:33.13 ID:gt+SjPV5
やっぱり機種変更でメアド変わりますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:41:50.20 ID:WPnYZWbu
>>757
何度も触れられてるけど、キャリアメールはPHSから3Gになるからね。
ショートメールだけはPHS音声セグメントなのでこの機種だけは使えるけど。

対策としては
1.Google Playを使うのだから、Gmailアカウントを取得
2.今使ってるキャリアメールをGmailに転送
3.機種変前にキャリアメールに署名設定して、Gmailのアドレスを記載し、メールを
  やりとりする相手にそれとなく通知しておく
4.PC持っていたら、GmailをPOP3でOutlookあたりに流しておけば、バックアップになる
5.Gmailの設定→アカウントに入って、今使ってるメアドを設定しておけば、
  キャリアメールのメアドを偽装して返信できる
6.機種変直前にメールをやりとりしてる人に、Gmailで返信するから、ガラケの人は
  受信許可をしておくように通知しておく。設定が面倒くさいから(´・д・`)ヤダ、と言ってくる
  奴は、今後の付き合いを考え直したほうがいいと思う

Gmail転送しておけば、プッシュ通知するから、今までどおりにほぼリアルタイムで
メール着信できる。
SMSやMMSに転送してもいいけど、SDカードしかバックアップしないので、
固定回線+PC持ってる人は上のやり方のほうがいいと思う。

ちなみにBack up to Gmailというアプリを使っているけど、この機種に関しては
通話ログしかGmailにバックアップできないので注意。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:30:01.45 ID:hNH9FlKv
WCP社のAXGPの状況
http://www.xgpforum.com/new_XGP/ja/001/wcp.html

AXGP基地局数
AXGPサービスは2011年11月にサービスを開始した後も、日本全国に急速にAXGP基地局を開局しました。
開局したAXGP基地局は、2013年10月末現在、約43.000局を超えました。
http://www.xgpforum.com/new_XGP/img/WCP/WCP-eNB.png
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:43:33.50 ID:YxE0+vFD
>>739
何が何でもPHS通信て人が暴れてるだけで、有益な情報は少ない。
例えば04SHで、xxのアプリを使った人、外部機器のxxを持ってる人、みたいに投げかけても帰ってこない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:49:58.49 ID:uGMocKgA
>>760
うん
PHSの話はマニアックだがAndroidとか機種の話はかかくこむみたいだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:00:23.54 ID:gt+SjPV5
>>758
回答ありがとうございます。
pdxで登録しているサービスの多いので機種変更はとりあえず保留します。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:52:03.80 ID:oKC774BP
メルアドはnifty iij4u ocn odn plala ezwebとかいろいろ使ってきたけど
PCや携帯を機種変更する周期が早くなってからは
google Chromeとgmailで環境を引き継ぐのが楽になった。
メインはgmailになりつつあるわ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:08:24.66 ID:RQpmxPlt
>>763
gmailってフリーでスパムの発信源によく利用されるから
ドメインを拒否してる人が多い。。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:18:38.32 ID:oKC774BP
>>761
京ポンは携帯でPCメール(POP3)が受けられたのは当時希少だった。
でW-ZERO3やwillcom03はqwertyキーが好きだから。
PHS自体にはそんなに思い入れはなかったな。
2ちゃんスレとしては問題機種の方が確かに楽しそう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:21:21.16 ID:oKC774BP
>>764
yahooやhotmailよりは遥かに少ないと思っているけど使い方なのかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:43:20.77 ID:WPnYZWbu
>>764
受信側としてはGmail、Yahooメール、ISPのメールではスパムメール対策が
されているから、問題ないけどね。

willcomのメールでスパムのドメインは大概
yahoo.comとかhotmailが中心で、Gmailは殆ど無かったと思うけど?

もっとも、携帯キャリアがスパムメール対策に本腰を入れていないのが原因だと思うし、
家族知人友人なら個別に許可設定すればいいだけの話なんだけど、
ここにいる人、特に原理主義者は面倒くさいの一点張りで拒否するんだよね。
知らんよ。自分が設定するんじゃなくて相手が設定するだけの話。
その設定を渋るような相手は自分のことを友人とも思っていないよ。
軽く見られている証拠。そんな相手と腐れ縁を続けていても何の徳はない。
そんなのとは切って正解。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:48:05.46 ID:FNdlL2Uq
>>767
所変われば品変わるじゃないけど、うちは逆にgmailのスパムしか来ねえよ。

つーか、レスなげえんだよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:33:59.09 ID:oKC774BP
結局ネットショップやサイトの登録に多用しているメルアドは
個人情報ダダ漏れでスパムが多いよね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:57:04.87 ID:WPnYZWbu
>>768
携帯から見てるの?それとも長文を読解する脳みそを持ち合わせてないの?
どっち?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:15:17.90 ID:ATVigEMB
艦コレやると電池がマッハ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:19:54.11 ID:VjCIfTLg
>>770
君の駄文を読む気力は無いから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:24:52.78 ID:IgaeSVJq
>>771
通報した
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:44:30.27 ID:hF9kXHC6
>>767
「相手に設定して貰う」について。
WX04Kユーザーだけど、この話題なら書いて良いかと思って。
docomoとsoftbankは、頼むのはまだ良い。
auは許可設定がとても面倒。というか、許可設定というのが2種類あって間違い易い。
相手が良い人で、許可してくれたつもりなのに、届かないという事にもなりやすいので注意。
こっち→http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-03/
をやって貰わないといけない。
こっち→http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-11/
だと設定してくれても届かない。

それと、docomoは、セキュリティに引っかかって届かない場合には、エラーの意味の返信があるから判る。
auとsoftbankは拒否した場合にエラー返信もしないので届いたか届いていないか、送ったこっちが判らない。
それが困る。
セキュリティ設定されていて届かないのは仕方ないにしても、それならエラー返信はして欲しい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:06:19.50 ID:8LSHMt4l
昨日android2.3の化石からこれに移行してきたんだけどメールのインポートが全く上手くいかない。
というか今この機種にあるメールをエクスポートしてインポートしようとしてもvmgファイルが無いぞと怒られる
電話帳はちゃんと書き出しも読み出しもできるのに…なんでだろう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:39:11.64 ID:17nXfKHH
>>757
>>758
PHSからの機種変なら・・・
・メール転送設定機能
ドメイン名「pdx.ne.jp」「**.pdx.ne.jp」「willcom.com」のメールアドレスから、
ドメイン名「wcm.ne.jp」のメールアドレスやその他のメールアドレスへのメール転送設定が
ご利用いただけます。
 
※「DIGNO DUAL<WX04K>」を機種変更にてご購入され、
ドメイン名が「pdx.ne.jp」「**.pdx.ne.jp」「willcom.com」のメールアドレスを
変更前の電話機で所有されていたお客さまが対象です。
※「**.pdx.ne.jp」の**はサブドメインでdi、dj、dk、wmがあります。

http://www.willcom-inc.com/ja/info/12080101.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:36:08.84 ID:oKC774BP
>>775
バックアップと復元でgoogleのサーバーを使うのがandroidかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:32:49.04 ID:YxE0+vFD
カーナビにもPHS挿してる(RB-01P)
ここしばらく通信してないのに気付いて、自宅駐車場が圏外になっているのが判明…
電話機でも辛うじて1-2本立つ程度(通話すると圏外警告音)
こうしてエリア狭めていく作戦か…
自立柱が欲しかっただけで、ユーザーはいらないんだろうなぁ…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:44:58.80 ID:WPnYZWbu
>>772
へー面倒くさいんだ。
いっその事生きることも面倒くさくなってしまいなさいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:56:11.73 ID:Cn1kriSz
需要あるか分からんが、NVSPH-1を買ったので、旧い世代のホンダ車にお乗りの方向けに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:40:56.51 ID:IVFSBEJN
>>775
そうなんだよね、これのメーラーから簡単バックアップで書き出したvmgですら、戻そうとしても、どこを参照してるのか、データがありませんってなるんだよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:52:41.31 ID:IVFSBEJN
>>781
簡単バックアップじゃなくてあんしんバックアップですた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:17:20.18 ID:TrX8fr5s
旧機種は外部メモリにバックアップしてるが、こいつは本体ストレージを参照してる。

ファイルマネージャー関係のソフトでバックアップしたファイルを本体ストレージの同じでぃれくとりにコピーして、読み込ませればOK
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:19:04.58 ID:HixWpaS/
>>777
要するにGmail使った方が移行する手間もないしPCでも使えるから楽ってことかな?
>>781
やっぱりそうなんだ。じゃあこの機種自体のバグなのかなぁ
最初は保存した拡張子が違うのか、ちゃんとバックアップ取れてないのかと思ってたけど
公式のアプリで書き出したものを読み込めないってどう考えてもおかしいもんね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:34:01.36 ID:HixWpaS/
>>783
/storage/sdcard1/PRIVATE/MYFOLDER/Mail…だよね?
怪しいと思ったときにファイルマネージャーで色々動かしてみてたんだけど内部ストレージってのはこれじゃないのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:51:22.11 ID:HixWpaS/
あーできたかもしれない、一応解決策として載せておきます
/storage/sdcard1/PRIVATEフォルダのMYFOLDERをフォルダごとコピーして
/storage/sdcard0/privateにまんま貼り付けるとどうやら認識してくれるようだ
vmgファイルだけずっと動かしてたわ、似たような名前の階層いっぱいあるしでスマートじゃない私の頭じゃ大変だったよ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:55:00.47 ID:8B4lNmjf
初心者以前でも、簡単に引き継げないといかんのかなぁ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:05:15.27 ID:cvArZdgG
>>784
androidはgoogleのアカウントを取った方がスマートで楽ということです。
個人情報云々というと参照するアプリはたくさんあります。
gmail使うかは自由。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:31:25.10 ID:IVFSBEJN
>>786
乙です、これで引き継ぎたいメールが入れられるよー
ありがとう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:35:09.75 ID:+8oLc+K+
wcmのアドレスでamazonに登録してる人いる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:53:18.15 ID:zQVJfmTj
>>790
いるよー俺
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:52:41.99 ID:Sv60iM8j
>>790
はい、僕です
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:36:33.78 ID:Ymc6by0G
このDIGNO DUAL 2専用の携帯カバーや保護フィルムって売ってる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:42:57.18 ID:cao7C2Va
>>793
あるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:12:29.25 ID:+8oLc+K+
>>791
>>792
普通にメール受信して見れてる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:57:29.25 ID:HixWpaS/
>>788
アプリ落としてくるのに嫌でもGmail作るからねえ
次変える機会があればもうそうしちゃおうかな…
>>789
いえいえーお役に立てたようで何より
でも移してきた機種によってはタイトルが文字化けするかもしれない、少なくとも私がそうだったorz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:09:55.36 ID:iCDeo0EB
>>795
ごめん意味がよくわからん(--;)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:32:22.97 ID:+8oLc+K+
>>797
すみません
amazonからのメールが問題なく受信できてるかってことです
wcmで登録して特に問題なければ自分も登録しようと思ってるんで
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:40:33.64 ID:Ymc6by0G
>>794
なんと、専用のがあるのか!
商品名を紹介してくれると助かります
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:43:59.59 ID:ylkMNDfb
>>799
Amazonで機種名でくぐれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:58:40.02 ID:iCDeo0EB
>>798
大丈夫だったと思いますよ!でもAmazonからメールてそんなに頻繁じゃないのか記憶がない。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:00:36.86 ID:cvArZdgG
>>799
ノングレアフィルムはもちろんぴったりで指紋が付きにくくて良いよ。
プラザで1500円で買ってしまった。^^;
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:21:04.30 ID:s4cy8C2+
保護フィルムとか皮脂つきまくりだから剥がしたはー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:11:59.47 ID:jtgW0RpQ
おれはケースも使ってないし、フィルムも貼ってない。
おまえらも男らしく裸で使え。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:13:13.04 ID:U1xVGuOP
女なのでご勘弁を
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:14:06.67 ID:ka42jz2X
そうだぞ、男は裸で戦うものだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:32:39.94 ID:9TbYNKyS
レイ・アウト DIGNO DUAL 2 WX10K 関連製品
http://www.ray-out.co.jp/products/willcom_digno_dual_2_wx10k.html

ラスタ・バナナ DIGNO DUAL 2 WX10K 関連製品
http://rbdirect.jp/rb/products/list.php?search=SEARCH&name=WX10K
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:12:01.87 ID:G26GW7ZC
相撲でも大事なとこにはまわし着けるぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:07:58.01 ID:MN876b68
京セラ純正のやつ貼ってる
さわり心地はあまり良くないが、ショック吸収に期待してる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:39:52.41 ID:ZZWGkQi7
>>808
まわしは局部でなく、実は腰の保護が目的
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:58:39.43 ID:G26GW7ZC
なるほど。土俵の傾斜は怪我防止のためとは聞いたことがある。
何の話?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:02:10.57 ID:ZZWGkQi7
塩をまくのも、清めの意味と滑り止めと両方あるらしいね。
で、何のスレだっけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:03:49.39 ID:LRdFjDOU
じゃあ行司が差してる短刀はなんなのさ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:08:19.15 ID:RpCK+HYz
刺し違えたときに切腹するためのもの
で、なんの話だっけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:19:23.65 ID:YSAi5+It
駄目だ・・・思い出せない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:23:57.55 ID:5vRPLLM6
で、呼び出しさんて、なんで袴の股立ちがあんなに広く裁ってあるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:54:40.82 ID:DjLl21eP
なんだこの流れ。京スレかよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:28:53.88 ID:1gOWPBQv
アプリの評価するのにGoogle+の実名登録が必要とか
馬鹿にしてるよな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:31:30.95 ID:5PtrXJPt
windowsにiosにandroid。何を信じて情報晒すかは宗教みたいだ。
選択肢は一つ増えた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:28:26.95 ID:aqMy9jVB
ウィルコムメールが毎度重くなるのが心配なので、試しにハイブリ(03から移植したw-zero3メール)から2000件ほどの送受信メールを移植してみたよー。
ウィルコムらしからぬ軽さでした\(^^)/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:34:26.23 ID:TYmWhQvj
>>820
詳しく教えてください!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:49:40.93 ID:PfZ0fYG6
ダウンロード一覧にGoogle設定のアイコンできてる
なんだこれ…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:27:31.67 ID:k/eapUKy
>>818
Google+に実名登録してるのかよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:09:57.53 ID:RZMxb3OC
いよいよこの機種を買う事を決意したのだが
どこで買うのがいいだろうか?

1,ウィルコムプラザ(普通に行ける距離に3軒ある)
2,オンラインショップ
3,ヤマダ電機
4,ヨドバシカメラ

条件は変わらないと思うけど感じがいいところがいいなあ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:39:21.35 ID:aqMy9jVB
>>821
zero3メールから、受信、送信に分けてエクスポートしたemlファイルの先頭に
受信emlなら
BEGIN:VMSG
VERSION:1.1
X-IRMC-STATUS:READ
X-IRMC-TYPE:INET
X-IRMC-BOX:INBOX
X-S-FOLDERNO:0
X-S-FOLDERNAME:
BEGIN:VCARD
VERSION:2.1
N:
TEL:
EMAIL:
END:VCARD
BEGIN:VENV
BEGIN:VCARD
VERSION:2.1
N:
TEL:
EMAIL:
END:VCARD
BEGIN:VENV
BEGIN:VBODY

ファイルの最後に
END:VBODY
END:VENV
END:VENV
END:VMSG
を付けて保存。

送信emlなら、
X-IRMC-BOX:INBOX

X-IRMC-BOX:SENTBOX
に変える。複数ファイルなら全てに同じ工程を行う。
ファイルの拡張子は.vmgに変える。
複数ファイルがあるとインポートが面倒なので、受信、送信のvmgファイルごとに、ファイルを連結する。

それぞれのファイルを
受信ファイルなら
/sdcard0/private/MYFOLDER/Mail/Inbox/Inbox.BCK/
送信ファイルなら
/sdcard0/private/MYFOLDER/Mail/Sent Messages/Sent Messages.BCK/
にコピーして、WILLCOMメールでメールデータを移行する->インポートで完了

あと、>>786さんに感謝です。
テキストファイルの操作ソフトは自分で気に入ったのを使ってくださいね
見づらくてゴメン
以上♪
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:31:33.93 ID:5PtrXJPt
>>824
プラザは必死な店とやる気ない店が混在だな。
でも必死なところは丁寧で気分よろし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:40:39.91 ID:llJ3LxCj
>>824
買い方にもよるよね
端末代金一括払いだったら
ヨドバシとかのほうがお店のポイントが付くという話もあるし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:46:52.92 ID:RZMxb3OC
>>826
必死な所の見分け方がわからんぜ
いろんなところ廻るの面倒なんだよな

>>827
分割で考えてる
ポイントはいいや
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:32:12.68 ID:CdUzdjjW
>>824
↓このキャンペーンはウィルコムプラザ限定なので、プラザが良いのではないかと。
http://mm.willcom-inc.com/monthly/201311/kisyuhen1980.asp

プラザの中のどの店舗が良いから知らん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:51:16.55 ID:82js0EwA
http://item.rakuten.co.jp/jmei/digno-1/
すいません 上記サイトのスマホカバーはこの機種でも装着可能でしょうか?
ドコモのガラケーからウィルコムのアクエスかDIGNO DUAL 2 にしようと考えているんですが
この機種の表記がなかったのでわかる方いたらよろしくお願いします
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:58:57.42 ID:5PtrXJPt
>>828
あんたの生活圏は知らん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:58:40.25 ID:yUMsCRsq
>>830
フラッシュLEDの位置も厚みも微妙に違うので、それに似たようなwx10k専用のケースにしたほうがよくない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:58:56.99 ID:TYmWhQvj
>>825
詳しくありがとです!
参考にさせて頂きますね!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:30:33.56 ID:Bl7Sv53+
>>830
au DIGNO(R) S KYL21
約66×134×10.8mm (最厚部: 約11.6mm)
DD2は厚さが10.9であとは同寸。
穴を無視すれば半額ならいっても良かろう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:06:01.74 ID:HMEhsnyq
533 非通知さん sage 2013/11/06(水) 11:08:11.64 ID:r0R0bs4V0
※11/14より、全ての機種で36回払いとなる模様です
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:11:55.50 ID:XdNdhJGY
>>830
>>834
同じメーカーのDD2用のがあるってばw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:18:20.84 ID:Bl7Sv53+
>>836
値段が問題じゃまいか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:20:11.91 ID:XdNdhJGY
>>837
amazonで3,480だったけど、同じじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:27:24.44 ID:Bl7Sv53+
>>838
サンクス。楽天の優勝セールって糞だな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:37:57.43 ID:idtREqnr
>>839
社長がアレだから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:45:52.17 ID:XdNdhJGY
>>839
楽天セールってポイントじゃないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:51:31.61 ID:wkU2OosJ
12000円のシュークリームが2600円で買えるくらい大幅値引きしてるって聞いたけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:14:30.66 ID:HMEhsnyq
533 非通知さん sage 2013/11/06(水) 11:08:11.64 ID:r0R0bs4V0
※11/14より、全ての機種で36回払いとなる模様です

456 非通知さん sage 2013/11/03(日) 20:08:44.12 ID:5rYfXkmbi
今月中に機種代の分割支払が3年36回になるみたいよ

月々の分割が安くなる!と思いきや
STOLAとか分割が安い機種は980円×36回の支払いになるらしい
今分割が高い機種に関しては分割金が安くなる

その上支払い回数の選択はできず、36回固定

だから今買わないともったいないですよーって感じに言われたんだけど
これをセールストークに出していいのかw
844!ninja 【東電 73.1 %】 :2013/11/06(水) 23:29:01.70 ID:2E/WwXoX
>>842
セール直前に値上げした商品だよね、確か。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:43:15.70 ID:wkU2OosJ
>>844
元のメーカーで2625円らしいけどなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:43:49.04 ID:oF/IhH72
楽天出店店舗お得意の二重価格というやつですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:43:31.24 ID:l8dT3IWU
>>832
>>834
>>836
みなさんレスありがとうございます
遅いレスで申し訳ないです
それぞれ参考にして吟味させていただきます
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:06:04.37 ID:mDPmPqoH
>>846
品数が少なくて、粗利率が大きい店は、セールやポイント増量キャンペーンに合わせて、ちょこちょこ価格直してる。
ポイント10倍→売価を1割り増しとか。

で、なんのスレだっけ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:57:01.92 ID:I3MWewDB
楽天優勝セール:実は…通常価格引き上げで割引見せかけ?

プロ野球楽天の日本一を記念し、楽天が運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」で開催した優勝記念セールで、
出店している業者の一部が通常価格を引き上げて大幅に割引しているように見せかけていたなどの指摘が出ていることが6日、分かった。
楽天は、不当な表示の恐れもあるとして、事実関係の調査を始めた。
http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000e040136000c.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:22:34.09 ID:syypl1AE
ちょいと質問
USBケーブルってAmazonで売ってるやつでも使えるよね?
純正じゃなきゃダメとかないよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:27:58.45 ID:mTUJ5Eiz
汎用ので問題ないよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:38:12.90 ID:syypl1AE
>>851
ありがとう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:44:12.73 ID:Hg04Nztl
SDカード32ギガ入れたんだが、データ入れるには一度SD外してPCかなんかから入れてから装着しなきゃならないのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:03:26.75 ID:Kln4WFnp
てか、楽天て目玉商品以外はほぼ通常価格だし

で、なんのスレだっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:03:55.18 ID:/6dNjz98
>>853
フォーマットの事?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:14:52.88 ID:OVZHIQlR
>>853
データ通信用のUSBケーブルで繋ぐとストレージモードになってONにタッチ。
リムーバルディスクが2つ見える。1つは本体、1つはSDカード。
857!ninja:2013/11/07(木) 16:52:50.85 ID:6Qfwj6na
>>853
USBケーブルをつなげばストレージモードにすれば、電話機本体がSDカードリーダの働きをする。
ただ、電話機経由だから転送は遅いよ
動画だとか音楽ファイルを、ギガバイトの単位で転送するならSDカードを外して、リーダに差した方が速い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:19:39.11 ID:VnEhVt1A
>>853
4.1にアップデートしてるWX04KユーザでWX10Kユーザじゃないのだけれど・・・
ちょっと他の人の書込(856,857)に補足。
USBケーブルでPCと繋げる事でPCからスマフォ内のSDカードの読み込み、書き換えはできるのだけれど、4.xのOSの場合はそれにもモードというか種類がある。

カードリーダー:マスストレージ機能で実施する方法。
実施時、スマフォからSDカードにはアクセスできなくなる。
こっちの方が下記の方式よりはちょっとは転送早いかも。
PCからはリムーバブルメディアとして認識される。
つまり、D:だかE:だかF:だかのドライブ番号が割り当てられる。
なので、ドライブ間コピーを行うバックアップツールとかでの転送もできる。差分バックアップ機能のあるツールを使うならこのモードかな。ただ、接続終了は必ずPCから外部ドライブの切断を実施してから行う事。
いきなりケーブルを抜くとまれにおかしくなる可能性があるので注意。

メディア(MTP):MTPプロトコルという方式で通信するモード。
実施時もスマフォはSDカードを認識している。
というか、スマフォのシステムを介してカードにアクセスする方式。
PCがwinXPの場合はWindowsMediaPlayerの10以上をインストールしていないとこの方式での認識は不可。
ドライブ番号での認識とは異なるのでMTPプロトコルに対応していないコピーツールは使えない。
この接続の場合は、ケーブルを外すのに装置の操作は必要ない。
つまりSDカードのデータを壊す可能性の点では上記より安全。

私の04Kでは上記2方式しかないが、物によっては他の方式もあるらしい。
モード切り替えの設定画面にはケーブル接続状態でのステータスバーから行く方法と
設定→ストレージ→メニューボタン押し→USBでパソコンに接続
から行く方法がある。
WX10Kではちょっと違うとしたらごめん。
4.1にしているWX04Kではデフォルトは前者なのだけれどWX10Kのデフォルトがどっちのモードかは知らない。
(2.3でのWX04Kでは前者の機能しかない。)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:23:55.12 ID:Ge8oHo/c
>>858
853は858を読まないと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:29:44.10 ID:YPhZsfh1
京ぽん2かな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:34:32.95 ID:uEVKA0P/
853じゃないけど長くて

SDガンダムは面白く無い

までしか読めなかった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:42:39.47 ID:M8+UxTRQ
>>858
一生懸命書いたことは認めるが、誰も読まないぞw
要約してくれw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:49:47.88 ID:0M56+JEj
>>858
ブログに書けアホ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:45:31.53 ID:syypl1AE
みんなケースつけてる?
青を買う予定なんだけど裸でいこうと思ってる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:48:18.74 ID:8IQDbvF4
>>864
俺は青で裸
保護フィルムもなし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:53:52.64 ID:EZx3ZxrU
>>858
1行で
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:12:50.43 ID:syypl1AE
>>865
やっぱ裸だよね
でも保護フィルムは貼る予定
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:41:05.96 ID:/GXszBZM
>>858
mtpって知らなかった、なかなか参考になたよよ
>>864
自分も裸で戦おうと思ってたんだけど、置いてるとふとした拍子にレンズが傷付くんじゃないかって気になり出しちゃったのでケース物色中
最初の頃と違って今は色々あるのでなんか嬉しい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:45:36.16 ID:EZx3ZxrU
裸で保護フィルム貼るって
コン??ームつけるみたいだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:58:57.21 ID:syypl1AE
>>868
あー、レンズか…
そこまで考えが及ばなかった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:08:31.05 ID:WeoytLOq
>>868
保護フィルム買ったらたいていレンズ用保護フィルムがセットでついてくる。
俺はそれでケース無しの運用。
背面がひどくキズついても京セラ純正の電池フタ注文すれば済むわけだし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:04:49.95 ID:/GXszBZM
>>871
そうなんだけど、レンズ用のフィルムって濁ったりしてあんまり良い思い出がないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:12:11.19 ID:k3YuY9wI
男らしくフリチンで逝け。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:15:49.74 ID:PMipib7d
相撲でも大事なとこにはまわし着けるぞ。…デジャヴ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:28:45.17 ID:l3OTTvaK
まわしは局部じゃなくて腰を保護って…。

俺も青だが、保護フィルムと透明カバー着けてる。
おかげで、もらったケースがキツキツになったw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:30:11.53 ID:UpodN/IL
こーゆー話題ばっかりで盛り上がるなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:01:18.72 ID:a3+hnxVk
質問です
この機種って電話がかかってきた時に拒否ってできますか?
もしくは留守電に切り替えることはできますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:27:40.16 ID:UpodN/IL
>>877
着信中のメニューから簡易留守電、応答保留、拒否ができます
ハードキーは着信音を消しまっせ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:38:10.14 ID:a3+hnxVk
>>878
おお、ありがとう
簡易留守電あるんだね 知らんかった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:55:25.74 ID:REDgj4Uv
>>878
ちなみに3Gの設定は何もできないのかな。
番号通知はしてるみたいだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:22:47.02 ID:4oGXUsFy
>>880
3Gの設定ってどゆ事?着信の話じゃなくて?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:37:58.47 ID:6+hQDuP7
>>881
設定>通話。簡易留守電のチェックがあるところ。
通話を3Gに切り替えてもその他の設定(3G)で、できないと言われる。
他はPHSの設定ばかりだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:03:25.61 ID:WyS3NpE7
この機種で音楽聞いてる人はプレイヤーアプリなに使ってるの?
自分はmediaplusってやつなんだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:08:34.35 ID:hVh9yZpB
>>883
PowerAmp
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:21:51.78 ID:6+hQDuP7
>>883
今も昔もPoweramp
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:04:08.55 ID:4oGXUsFy
>>882
通話中割り込みできないだけで、転送も非通知拒否とか留守電も出来るからあまり変わらないんじゃないかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:35:12.20 ID:6+hQDuP7
>>886
サンクス、そのようですね。
その他の設定(3G)をタップした時の
通話設定/ご利用になれません。というアラートは何だろう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:54:52.36 ID:ftkGKRgu
>>883
つpoweramp
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:32:40.52 ID:WyS3NpE7
poweramp人気だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:33:11.41 ID:FPsX+uc7
>>883
n7player
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:34:05.41 ID:FPsX+uc7
楽天、二重価格問題のせいで日曜からのマラソン中止ワロタ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:19:40.58 ID:8iQdt7ag
playerpro使ってるやつはおらんのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:25:25.11 ID:U8gxg9B3
今月の請求額は998円だった。よくわからん。
1ヶ月目:9678円
2ヶ月目:0円
3ヶ月目:998円
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:45:04.50 ID:qupDyvA0
>>893
1月目請求されすぎじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:01:01.15 ID:TmWN8c3v
1ヶ月目は事務手数料とかD+のお試しとか入れたらそんなもん
2ヶ月目はキャッシュバック、3ヶ月目はキャッシュバックの繰越じゃないかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:10:09.79 ID:CWjgprzn
Liteが1980円になってないっぽいんだけどなんなのこれ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:48:53.52 ID:qPUZyfuy
>>892

なにやかにや試して俺もplayerPro使ってる。

泥ではこれが最も使いやすいと思った。

音質は電話直だとDAが悪くかなり辛いので、
BTに飛ばして試聴した結果どのアプリより
も艶のある音質に聞こえた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:47:50.54 ID:WRGVca+1
スマートソニックレシーバーって
保護フィルム貼っててもちゃんと聞こえるんですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:00:57.93 ID:O4OCIYWU
俺はまだ、今月の料金確定通知メール来ない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:24:38.41 ID:tldV0Q5C
>>887
交換機側での、転送・応答保留(非通知など)・留守録などの設定。
一応、ウィルコムが電話回線を又貸ししてるので、操作が出来ない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:01:28.69 ID:kWW0XzJa
確定通知メールの受信設定したんだけど、先月も今月も来てないんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:06:50.05 ID:O4OCIYWU
先月10日だったから明日来るかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:29:53.48 ID:44nhCooX
たった今この機種にしたんだけど
頭金0円にするために色々入って
来月1日まで外さないでくださいっていわれたんだけど
今すぐ外しても問題ないかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:36:21.54 ID:kEc8iHEO
>>903
うん
問題ない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:53:54.19 ID:tldV0Q5C
>>902
もう更新されてるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:41:46.42 ID:4EKjEC0B
>>898
俺もそれが知りたい。
買ってすぐに保護フィルム貼ってしまい、違いが分からないので。

ちなみに、今までWillcomの使用歴は
@ S009KE…9(nine)
A WS007SH1…W-ZERO3[es]
B WX341K…BAUM
で音は気に言っていた。

DIGNO DUAL 2 に機種変更したら、全般的に音が割れ気味で、
特定の端末との通話だと、相手の声が「バウバウ」聴こえる感じで
何度も何度も聞き返すはめになっている。

価格コムのレビューを読むと、DIGNO DUAL 2 の音はいいと書いているユーザーが
多いので、やっぱり保護フィルムを貼ったせいで本来の音が引き出せていないのだろうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:32:29.32 ID:/PXqNn+O
>>903
D+お試し加入したならLite変更は翌1日が良いみたい。
スマホ基本パックは1カ月無料。
あんしん保障サービスは購入時にしか加入できないから俺はしばらく続ける。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:53:03.44 ID:rp9f6aAn
>>906
フィルムは貼ってない自分も、何度も聞き返したりするようになっちゃったけど、耳のあて方をぴたーっと付けたり工夫するしかないみたい。
毎日そこそこの時間通話するので、最初の違和感は半端じゃなかったけど今は諦めながら慣れてきた。でもやはり、今までのPHSみたいな相手側の空気感は伝わらない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:14:45.67 ID:RQP8DoqY
>>908
空気感!わかるわソレ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:00:27.60 ID:U8gxg9B3
固定電話とそん色ない音質は期待できない。
PHSなのに音悪くてがっかり。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:19:20.14 ID:tldV0Q5C
>>906
まず音量が大きすぎる。
スマートソニックは、周りが騒がしくても最小限の音量で音を通すもの。
だから、音量を低めにして、耳を画面に密着させる使い方が正しい。
フイルムだけど、分厚い押下した感触を求めるような物でなければ、ほとんど影響はない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:26:07.59 ID:SJwU1cw1
なぜか4Gに切り替わらない。
自宅は4Gつながってたのに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:36:42.17 ID:/PXqNn+O
>>912
モバイルネットワークモードは4G/3G?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:46:03.60 ID:ZFTn9Zgv
なんか au に戻ろうかと思っている
こんな禿のマイナー子会社は嫌だ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:49:16.05 ID:N54KDb8z
1G制限キツい・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:54:45.78 ID:tldV0Q5C
>>914
そもそも何でこっちに来ようとしたのかが謎すぎる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:57:28.39 ID:ZFTn9Zgv
>>916
1台で誰定使える
イチキューパカ
に家電店のネーチャンにまるめこまれて
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:00:25.41 ID:TGzkdL4l
WindowsMobileで使ってたリコリス。
あれみたいにコミックスの発売を検索して予定に登録してくれるアプリはないかしら。
googleplayで2つくらい漫画新刊チェックアプリ見っけたけど検索が貧弱で使いにくかった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:10:28.29 ID:KKieI8TS
>>917
ネーチャン以外は希望に叶っていると思うが、イメージだけか。
auはMNPにやさしいから少し我慢しれ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:25:32.45 ID:VHeYBnR2
>>919
ありがっと
フッと Note3 が欲しいと思っただけ
この機種もそれなりに便利だから
しばらく使うよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:49:07.87 ID:rOBZHb7e
>>913
そうだよ。
今、動かしたらなおってた。
充電中、突然、画面が点灯する。気持ち悪い。
922906:2013/11/10(日) 01:21:35.23 ID:B4TtICti
>>908-911
皆さん、コメントありがとうございます。
似たような状況の方が多くて、ある意味で安心しました。
もしかすると、サウンド関係の部品やソフトに不具合があるのかも…なんて思っていたので。

今までのPHS端末のように、相手の周辺の空気感がつかめるような、固定電話並みの音を求めるのは難しいようですね。

保護フィルムはWILLCOMショップで購入した純正(?)品なので、やはりスマートソニックの使い方が分かっていなかったようです。
音量を低めにして、耳を画面に密着させる方法を試してみます。

3〜4ヶ月ほど前に機種変し、他の機能、とりわけニュースサイトを閲覧するのは非常に楽になったのはいいのですが、
(PHSということでどうしても期待してしまう)肝心の音が良くないのでは魅力も半減です。

3年後の契約変更時に、その時点で出ているはずの最新機種の音が改善されていなかったら、
昔使ってたガラケー(ガラピー?)+他社のスマホの2台持ちに鞍替えしてしまおうかな。。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:45:05.82 ID:6R2ubmGY
>>922
3G電話機能を殺してしまって良ければ、PHSももっとマシな音質に出来たんですがね。
オーディオコントローラがWCDMA前提なので、こんな物かとも思います。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:22:17.31 ID:MlvdCS07
>>923
いや、04Kは良かったよ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:16:53.57 ID:6R2ubmGY
>>924
APE5RとMSM8960では、音声の出し入れが違うので何とも
926906:2013/11/10(日) 12:30:10.63 ID:B4TtICti
>>923
3G電話機能に合わせて可聴周波数帯域を狭めたり
音声圧縮を行ったりしているのでしょうか。

>>924
前モデルであるDIGNO DUAL はスマートソニック非対応だった
のでしょうか?
それで、音が良かったとしたら、やはりスマートソニックが
未だチューニングの余地ありということですかね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:47:53.45 ID:Ll80daJM
>>923,>>925
WX04SHはMSM8960Aだけど音は悪くないぞ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:00:05.03 ID:pgyA7ZDk
>>926
スマートソニックじゃないから音はいいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:48:46.20 ID:KKieI8TS
俺はSBのホワイトプラン使ってる奴が多いので3Gは助かってる。
3Gで自分は全然良い音なのだが相手から洞窟で話している様だと言われたことはある。
930906:2013/11/10(日) 14:06:43.99 ID:B4TtICti
>>928
音がいいのは羨ましいです。
やはり、PHSは低圧縮による音の良さが携帯電話と比べて優位だったはず。
実際、上(>>906)で書いた機種の前にDDIポケットのH"(エッジ)PS-T25を使っていた時代、
携帯電話は蛙を潰したときのような音声が主流だったので、PHSは本当に話し易かったです。
(090-の携帯電話との会話だと、ところどころ「多分このように話しているんだな」と想像する局面があった)

>>929
相手にも、そんな感じで聞こえてる場合があるんでしょうかね。

京セラさん、スマートソニックでPHSらしいクリアな会話ができるよう改善してください。
 
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:24:12.65 ID:VHeYBnR2
丁度今日で機種変三ヶ月目
何だかどこかへ出たい気もするが
いまいち欲しい機種がない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:41:20.72 ID:7h4Oz8cD
090のショートメールを送受信したら料金発生する?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:50:12.99 ID:S7+D5eZN
SMS送信は1通3.15円で受信は無料
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:21:20.50 ID:w7JMBLIo
>>932
SoftBankとWILLCOMのスマホ以外は>>933
935SIM無しさん:2013/11/10(日) 15:24:46.17 ID:KKieI8TS
Liteならコム、SB宛は無料、他は送信有料。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:12:46.23 ID:GbU4OIBy
D+の契約で、ソフバンやウィルコムスマホ宛のメールは無料で、
その他スマホや例えばニフティメールやSMSは有料ですよね。
Liteとか契約内容で変わることなんてあるんでしょうか?
1通あたり3.15円ってどうなんでしょう。高いのか安いのかよくわからないわ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:25:21.02 ID:pgyA7ZDk
>>929
これってマイクはどこについてるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:53:51.99 ID:6R2ubmGY
>>937
ホームボタン→DIGNOロゴ、さらにその下に全指向性のコンデンサマイクが付いてます。
電池カバーを外すと分かるけど、1cmほど奥まったところに付いてるので、洞窟の中で〜なんて聞こえ方します。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:00:42.15 ID:KKieI8TS
通話に関して良い事は一つもないな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:08:12.12 ID:DUg7kwH1
>>793

■保護フィルム、自分はこれ使ってみました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watch-me/fwwx10k-cl.html
購入枚数10枚

購入理由)
以前使ってた端末(F-11D、F-12C)でも使ってて、安くて傷も割と目立ちにくかったので。
光沢です。
広いパソコン用ディスプレイだと顔の映り込みとか気になるのでノングレアパネルを使ってますが、小さいスマホの画面程度では気になりません。
スマホには微細な表現が潰れない光沢フィルムがいいと思います。
保護フィルムの中では厚めだと思います。
深い傷がつくような場面でもしっかり守ってくれてます。
一枚が99円と安いのであまり気にせず張り替えられるところもいいですね。
自己吸着タイプなので、間違えても貼りなおし可能です。
内カメラ、照度センサ部分がカットされています。
また、外カメラの保護フィルムはついてません。

■ケースはこれ使ってみてます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trends/wx10k0004.html

スマホは3機種使ってきましたが、今までパネルが強化プラスチックだったので、ケースは使いませんでした。
また、割と落下させる事が多かったので、今回はガラスパネルということもあり、念のためケースを購入しました。

厚みは2mm位あります。
電源ボタン、ボリュームボタンもそれとわかる押し心地で困ることはないと思います。
左側から時計回りに、USB、ストラップホール、ステレオミニプラグ、アンテナ、外カメラ、LEDライト、スピーカー、送話口の穴が開いています。
厚みがあるため、外カメラ、強化ガラスの物理的な保護になっているので、コンクリート平面に落として滑らせても安全だと思います。
反面、画面ギリギリに配置されたソフトウェアボタンが、厚みのせいで押しにくくなってます。

以上、製品レポートっす。
長文すいやせん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:21:36.75 ID:6R2ubmGY
>>939
中の人もコスト抑えなきゃ、防水にしなきゃで大変なんだよ
942906:2013/11/10(日) 20:14:02.94 ID:B4TtICti
>>941
なるほど、防水性を高める目的もあるのでしょうかね。
それなら少しは納得しましたが、やはり音の改善は必要と考えます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:21:03.73 ID:LdPciLVF
>>926
ADPCMをACELPに変換してるとか聞いたことない。
個人差があるのでスマートソニックの耳のあて方は自分で良いところを探してくれと言われた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:24:48.10 ID:MlvdCS07
>>942
そうそう。俺はそんなに電話しないんだけど、
宅配便の再配達依頼の電話をスピーカーにしてやるんだけど、
04Kとは雲泥の差。音も小さいし。

>>940
安くていいね!俺も今4枚買っちゃった。
ありがと。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:29:07.14 ID:VHeYBnR2
>>940
1行で
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:14:30.94 ID:mY5avyDa
イヤホンジャックにふた付いてないけど、水入っても平気?
防水ってどの程度?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:21:03.00 ID:Bz8jjW8M
>>946
大丈夫

【防水について】
※ IPX5 : 内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5L/分の水を3 分以上注水する条件であらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保ちます。
※ IPX7 : 常温で、水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:45:22.76 ID:FK8HcyvN
テレビの画質がものすごく悪い(荒い)。電波は強いのだが。これって不良品?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:53:45.23 ID:tIT350gc
>>948
ワンセグだからな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:41:04.41 ID:jOv+gpZ5
聞き比べてわかったスマートソニックレシーバーの優位性 - ケータイ Watch
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/20131111_622928.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:06:49.54 ID:tm94M6Ld
>>938
ありがと
そっか、たまに聞こえづらいって言われるようになったんだよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:11:20.36 ID:jHtiViww
>>950
それはPHSを存分に経験した事のない人の記事
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:10:20.84 ID:RiW8wzDM
>>942
もうひとつ。
マグネットスピーカーでは、小型化のためネオジム磁石を使うので、近傍の磁気ストライプに強い影響を与える。
スマートソニックなら、圧電素子か防磁型のスピーカーを使えるので、キャンセリングマグネットを配する無駄なスペースが要らない。
ただ、振動板が強化ガラスで、従来のコーン素材と音質が違う。
まだまだチューニングの余地はあるでしょうね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:48:41.46 ID:MLlx54HR
なんか知らんがSBの奴と会話が通じる通じないで喧嘩になりそうだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:51:25.34 ID:3cQ4oXCi
>>954
どゆこと?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:09:11.87 ID:MLlx54HR
>>955
こっちが良く聞こえてても向こうは聞き取れないということ。
もちろんそれなりの条件の下で電話してると思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:46:02.05 ID:3cQ4oXCi
>>956
スマートフォンの電話ってオマケみたいな存在だから、きちんと話すならイヤホンマイクかヘットセットは必須だと思います。
10Kに関して言えば、マイクが下向きに付いてるから音は拾いにくい構造にはなってます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:32:22.66 ID:lLUMWlBY
確かに、聞こえないことはないんだけど相手に伝わりづらいのかな?って感じることはあるな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:55:02.82 ID:njJMDtWM
04Kのユーザです。
04Kから10Kに変更した人に訊きたい事があります。
京ぽん2から04Kにして以後、通話で相手からこちらの声が聞き取りづらいというか声が小さいと云われる事があります。
受話音量の調整はあってもマイク側の音量調整はみつからず、今の機種を使っている限りはどうしようもないのかな、と思っています。
(二つ折りタイプの時よりマイク位置が口から離れてしまっているのもあるかもしれない。防水の為かもしれない。理由は不明。)

04Kから10Kに変えた人、知人の方にその点よくなったとか悪くなったとか感想きいた方がいたら、どうなのか教えて下さい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:06:46.52 ID:PHTxCdkd
>>957
>スマートフォンの電話ってオマケみたいな存在だから、
本末転倒で信じられない発言。
俺はwindows mobileから数えたらスマフォ6台目だが電話が二の次という機種は聞いたことがない。
IS01のメガネケースだってちゃんと会話できたわ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:43:32.02 ID:9RCA4Ij5
今日10月分の請求額キタよ
なんと 6357円 なんでやねんおもーたら
3G通話1700円もしてた から通話抜きだと 4657円
みんなこんなもん?
3G通話へらさにゃな
0063でも使ってみるか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:05:00.40 ID:LHEEiDDt
3Gは受け専用
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:10:29.42 ID:5VivM+ht
3Gは受けかPHSで通じない0120にかける時だけ使ってる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:13:29.75 ID:RiW8wzDM
>>960
少なくともAndroid機に関しては、開発段階における、通話品質の優先順位は低いですよ。
客観的な数値化が難しいのもあるが、ネットワーク側のセルスイッチの影響が大きすぎるため。
フルHD、クアッドコア、大容量バッテリ、ベンチマーク数値、こっちのが訴求しやすいのですよ。

特にPHSのADPCM/32kbpsは、回線側から見ると邪魔者でしかない。
元々がWCDMAのAMR-WB/6.6k-12.65kbpsしか予約されてないので、端末はそこを狙って作られてる。
そこにPHS音声が来ると、4m道路に20tトラック通すような無茶で、どうしても音質を維持するのに限界がある。

PHS通話に特化した端末ならともかく、auで発売されている端末にPHSモジュールをつけただけなので、音声品質はこんなものとしか言えない。
これが10万単位のロットで出るようなら、高品質な通話も楽しめるかと思います。
だれ定だって、出来れば使って欲しくないんだもの。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:15:59.33 ID:LHEEiDDt
アクエスはPHSのほうがむしろいいんだけどな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:17:01.58 ID:RiW8wzDM
>>959
350K→04K→10Kです。
送話レベルは小さいです。
PHSの頃から小さめで、相手が3Gだと顕著です。
防水なので音は拾いにくいみたいです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:29:56.82 ID:Tlf8ZfHd
>>959
04Kからじゃないけど、え?とか声遠いって言われるようになった。
こちらが聞き返す事も少し増えた。
総じて残念な通話性能。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:35:13.10 ID:PHTxCdkd
>>964
とりあえず俺は対SB(3G同士)の通話について述べたので念のため。
PHSは俺の環境ではピクトが1本立つけれど通話はおろか着信もしない。
中の人で技術に詳しいのか知れないがDualはユーザーが望んだのではなく
メーカーがラインナップとして提供したのを忘れないでほしい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:11:52.55 ID:VBU6HP9V
今月167円だった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:53:08.42 ID:z9HAO6JS
安すぎてまたつぶれないか心配になるな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:27:41.27 ID:rta5SUs7
俺は今月は850円
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:45:59.41 ID:3E9QQoo+
そういえば通話のマイクはどこについとるん?
DIGNOの字の辺り?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:29:53.24 ID:T6Y4udvb
ここは貧乏人くさいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:00:23.71 ID:tfDxQjo5
>>973
うんそうだね
では、この辺りでdisったアナタ、恒例の次スレよろしくです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:17:39.30 ID:Z+ZuHu7J
だから、テレビの画面が汚いんだよ。まともに見れない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:21:50.37 ID:fAvRltFw
次スレ
WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1384208466/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:57:38.16 ID:/+zIi/41
>>976
ありがとう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:27:57.33 ID:foVf/GY5
959

>>966-967
ありがとう。
04Kだけじゃなく10Kも送話レベル低いのか。
固定電話とかにかけた時に聞き返されるとかの状況は、もし機種変更しても変わらないのかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:36:33.17 ID:FmwYiV0W
>>968
仰るとおりだと思います。
ただ、ハイエンド希求の声が多い割りに、売上は10K<04SHみたいな、ウィルコム病があるんですよ。
実際、京セラの中の人も義理でやってる的な話ばっかりで、全然力入れてないですし。
でも、あんまり言うと端末出して貰えなくなっちゃうし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:37:46.07 ID:FmwYiV0W
>>972
DIGNOロゴの下に電池ブタのきざみがあって、そこがマイク。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:47:45.58 ID:wCHF13IV
要はやっつけ仕事って事ですな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:21:51.62 ID:7pAeAagv
>>979
真摯に回答していただき恐縮します。
立ち位置が今一不明な方ですが。^^
スピーカーとしては音質はともかく良く聞こえると思いますよ。
マイクの位置とか設計の問題でしょうね。口元に手をかざしてみるとか工夫してみます。

>>980
蓋の切り込みは開ける時の爪をひっかける穴ですね。その奥にあるみたい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:55:01.20 ID:WFW48Ohp
蓋の穴ってデータ用のケーブル挿すとこだと思ってたw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:07:45.28 ID:hRMZrcSg
>>982
某EMSの会社で、通信機器を交換機からエンドユーザー向けまでやってます。
あんま喋ると居場所バレますけどね。

ウィルコムはDポケ時代から、企画が迷走して半端な廉価機に落ち着く傾向にはあります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:25:32.14 ID:xFh6KRoo
この機種ってロック画面で再生してる曲の一時停止とか選曲ってできないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:05:29.27 ID:v200meJo
>>985
電源キーを押して画面が表示されたとき、右上の音符マークをスワイプすると操作画面が出る。
1曲送り戻しとプレイストップだけだけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:08:02.91 ID:AXsBU7kB
京セラは電波のキャッチがいいとやたら店員に説明される
本当だろうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:10:33.69 ID:f47kctM2
>>985
アプリによるんじゃないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:01:47.05 ID:v200meJo
>>987
ダイバシティアンテナ搭載だから。
確かに今までピクトが立たなかった所で立つが
1本2本立ってもまともに通話ができるかは別。

>>984
業界の方でしたか。
質問ですけど、京セラはW-SIMには全く関心が無かったんですかね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:26:18.99 ID:xFh6KRoo
>>986
それってplayミュージックでもいけるの?
ロック画面に音符マークなんてないんだが....
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:28:41.92 ID:xFh6KRoo
>>986
すまん音符マーク出ない間でも時計をフリックしたら出たわサンクス
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:44:58.12 ID:hRMZrcSg
>>989
送信10mWなんで、下りを掴んでても上りが行かないですな。
TDDで上り下りってのも微妙だけど。

あとW-SIMに関して、さっぱり情報がないです。
というのは、NIとかアルテルもEMSやってて、シリコン無線はUMC/ASEなんかに丸投げ、中で何を処理してるのかも分からない。
京セラ様wは誘電なんかと同じく、無線モジュールを供給する立場なので競合です。
残念ながら、京セラモジュールより高価・低スペックって時点で滅びる運命でした。
ま、カーライルの小遣いで悪のりしたと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:00:18.62 ID:v200meJo
>>992
成る程、興味深い。どうもです。
今後ともよろしくm(__)m
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:32:59.86 ID:8nJA9MAu
>>992
>送信10mWなんで、下りを掴んでても上りが行かないですな。

こういう話よく見かけるけど、基地局側の受信アンテナが高感度で、拾いに来てくれるってことはないの?
じゃないと、極端に言うと端末側の送信能力が基地局同等じゃないと、
下りは届くけど上りは届かない現象が実用的でないほど頻繁するんじゃないかと思うんだけど…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:36:13.09 ID:OcFhMe38
アンテナ利得が送受信で同じでも、
基地局のが送信電力が大きいから、
ダウンリンクが届いても
アップリンクが届かないこともあるだろうさ( '∀`)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:52:54.01 ID:BPWV1D45
セキュリティのアプリで
おすすめはありますか?
無料・有料どちらも聞きたいな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:55:14.10 ID:IsS1QMXj
>>996
アバスト
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:09:17.54 ID:8HKkdG7J
>>996
AVG パフォーマンスの面倒も見てくれる。
999銀河鉄道:2013/11/13(水) 00:19:55.07 ID:3xUAGZ0/
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:21:37.49 ID:62bP9Lya
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。