Androidタブレット総合スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Androidタブレット総合スレ18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1370159163/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:32:54.71 ID:9Y8RL9bR
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:45:57.07 ID:OjRK8G0P
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:48:27.73 ID:Q1Q/gURD
π
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:02:07.02 ID:DLA30+hP
意外とスレ番が伸びてないところを見るとやっぱりみんな端末スレに行ってるんだろうな。 ついでに>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 03:37:14.91 ID:HEqnc2tB
おっぱい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 04:36:41.59 ID:7orNiHXU
10インチの鉄板無いの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 04:53:10.90 ID:ViYddtIv
残念ながら無い
その辺は少し小さいけどipadとドコモ限定のdtab
くらいじゃあないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 04:56:59.86 ID:7orNiHXU
>>8
そうか、諦めてソニーのZ買うしかないかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 04:58:13.69 ID:7orNiHXU
でも高いんだよねぇ、せめて四万円切ってればなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 05:08:58.82 ID:ViYddtIv
取り敢えずはmemo pad hd7でいいと思うけどなあ
10インチ=高解像度モデルはメモリ技術がまだまだなので
頭デッカチなモデルが多い印象
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 05:14:19.91 ID:ViYddtIv
出るであろう次のnexus7が高解像度になるみたいだし
泥端末も高解像度モデル=マルチチャネルで接続されたメモリ
がやっと常識になるだろうから今後に期待だね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:05:24.94 ID:WsvqXgEY
dtabってメーカーが大手中国メーカーってだけでスペックの割りに安いしテッパンだと思うけどなぁ 1,9万
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:35:22.48 ID:Hqi+JGD8
10インチの鉄板って重そう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:41:49.47 ID:R989xyEb
Nexus10はいかんの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:49:22.94 ID:U2/MHhny
今年のはじめに25000円で買ったA700
35000円もしてる
中華タブもどんどん上がってる
買おうと思っていたボルボのV40という車、無料で付いてた安全装置、20万お支払くださいだとよ
円全円安で輸入商品全面高だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:32:56.02 ID:pS7nKUfn
>>15
あの解像度が欲しければネク10唯一無二
漠然と欲しいだけならdtab
無難に使いたければソニーかiPadってとこ?
ARROWSとかエルーガとかどうなんだろ?
あと東芝。東芝のタブは意外に評判良さげ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:42:29.43 ID:WsvqXgEY
ICONIA TAB A200-S08  一年前に買って置けばよかった どんどん値上がりするしすぐ売り切れる。 8gbだけど、マイクロsdhcついてるし。どんどん下がると思ってまっていたが、上がる一方だわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:14:11.44 ID:HNMlFzWf
10インチタブレットならxperiaにならね?
軽くて高画質となると一択だろ
iPad4は重量があるからな

7インチタブレットならnexus7かiPadミニ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:18:04.68 ID:SctC2Bob
>>19
なるほど。それほど詳しくない人はこうやって選んでるんだな。
内容はクソだけど、別の意味で参考になったわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:01:11.68 ID:So8z20vk
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:56:37.69 ID:9RmNz/6u
>>19
俺もそう思う
ペリアのCPUに互換性あるなら更新して欲しいけどな
ipad4も持ってるけどやっぱ泥だわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:36:59.45 ID:xwLMESxk
>>22
お前がiPad持ってないのバレバレ
貧乏人ってかわいそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:54:07.75 ID:JUVj97ev
iPad買ったけど共有機能がないから手間が増えて疲れる。アプリはいいのがあるから使いたいけど…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:32:06.78 ID:fRsZA4px
>>23
お前は何と戦ってるんだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:34:15.52 ID:D2W3V9lZ
iPhoneほしいわ、泥は3つあるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:42:35.76 ID:9RmNz/6u
iPadはある程度のことしか使わない人には最高の端末だろうけど、PCに依存しきってる人間には物足りないんだよな
PCでやればいいんだけどタブで出来るならその方がいいし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:44:34.05 ID:WsvqXgEY
ipad 2万だったら絶対買うののになぁ 中古でもいいよん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:52:15.90 ID:L/qsH8x9
>>28
初期型の中古なら18000円位で売ってるぜ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:21:08.51 ID:egQBQION
ソニータブレットSを198で買って、機嫌よく使ってるけど、上位機種に替えるとどういうメリットがありますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:37:22.33 ID:+jRonBk7
ない
中華タブのように安い解像度の低いの
買ってるならあれだがそこそこのモデルの
場合はHDくらいでしょ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:22:43.86 ID:WZhiob/d
スマホとタブレット4つ使って
やっと良さが分かったんだわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 05:43:28.55 ID:xwB9EUfa
タブレットとスマホの違いはエロ動画を大画面で見られることかな
風呂でもトイレでもどこでも抜ける
dTabは高画質のエロ動画を200円くらいでネット購入できるようにして欲しいわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:27:20.19 ID:qOjzaDUD
ソニタブS持ってるが処理速度が遅すぎる
ホントにデュアルコアかと
動画再生も厳しい
物理的に重い
せめてTegra3以上の性能は欲しい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:32:13.63 ID:xAnxnrT9
>>34
2世代も型落ちだから仕方がない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:21:08.78 ID:tRiEKGEg
>>34
MiniOneかえばいいやん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:49:56.31 ID:TO1JeGUd
docomoのAQUOS Pad SH-08Eはまだ?
同じく7月下旬発売のDisner mobileは予約開始日が
アナウンスされているのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:32:28.52 ID:qOjzaDUD
>>30
に対するレスだったわ
すでにペリタブZ購入済
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:42:10.67 ID:/ttugYVv
スマートフォンはドロが良いけれど、タブはiPadが良いな。
遠回りしちゃった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:01:47.23 ID:yN+0bW5c
Tegra4だと快適だ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:39:13.15 ID:1nNDp0TX
>>37
SH-08Eは通話も可能なファブレットになるの?ならないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:40:16.12 ID:9bQaDtes
7インチ使った後8インチ使うと満員電車から降りたような感覚になる
7インチって横向きだとブラウザとかかなり狭っ苦しい印象なんだけど
広く普及してるところを見るとみんな気にならないのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:44:17.75 ID:Ci2yq0CJ
>>42
8型だと片手持ちしにくい、単純に鬱陶しい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:53:22.29 ID:pScIjAn6
6インチか7インチで4:3のが出てくれればいいんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:58:41.55 ID:CR6EQ7AF
海外の家電量販店は買い切り制なのか第二世代の噂が流れ始めると一斉に叩き売りして在庫一掃させようとしてたね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:43:05.69 ID:ZXtqlkx9
4:3だと重心の中心が遠くなるのでやっぱり片手持ちしにくくなる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:52:09.84 ID:STG6Zd5D
7インチってやっぱり片手持ちには大きさ重さ共にベストだと思うがな
8インチ以上だと長時間の片手持ち厳しいし6インチだとブラウザとか書籍は厳しいし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:10:33.96 ID:Xq7QhbqX
タブレットを外で使って地面に叩き落したことある人って多いのかな?
一発で駄目になりそうで外で高額なものは使いにくい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:15:20.58 ID:CR6EQ7AF
>>48
N○C見た目よりずっと衝撃には強かったよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:34:38.52 ID:0J34Jrpr
nook HD+が$149(32GB$179)でセールやってるね
安すぎるけど何か問題があるわけじゃないよね?
まあ輸入代行とか俺には無理だが

9インチ1920×1280(kindle8.9の短辺を少し広げた感じ)
1GBメモリ、16GBor32GBストレージ
microSDXC64GB(公式には32まで?)
Android 4.0.3 with customized UI
GooglePlay対応
OMAP 4470 @ 1.5GHzデュアルコア
BluetoothありGPSなし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:49:06.10 ID:3CGSx8Zs
>>47
なぜそう言い切れる?
7インチなんて最高に中途半端
片手じゃデカイし両手ならもっとデカくてもいい
って考えてる人もいるんだよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:07:51.47 ID:TO1JeGUd
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh08e/index.html

未定になってるけど不可とも書いてはない
自分はタブレットで通話はする予定はないから
どっちでもいいので気にしてなかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:09:54.11 ID:TO1JeGUd
>>52>>41宛てです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:16:12.92 ID:DaZoE6Js
7インチと10インチしか試したことないけど、300gくらいなら8インチでもいいなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:52:35.81 ID:TGXPrluG
エネループが使えるタブレットは無いでしょうか?
内臓バッテリーって独自規格だし、へたってしまったら終わりです。

汎用充電池のエネループなどを使えば、電池切れの心配がなく使えると思うのですが?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:14:02.00 ID:YPt+cPR8
内蔵バッテリーがヘタる頃には買い替えしたくなってるだろう。
少なくとも3,4年後だ。メモリ4M、ストレージ64G、バッテリー12時間とかが当たり前になってるかも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:23:40.98 ID:Xq7QhbqX
一年後には i watch してる人どのぐらいいるんだろうね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:45:18.44 ID:rk4XOM+c
タブレット初心者です
標準ブラウザか落ちまくりなんで
使いやすいブラウザで
おすすめありますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:47:47.19 ID:gU6nU0sE
>>55
大抵のタブレットが5V給電だから、あとはプラグだけ入手、加工すればどうにでもなる
ただ、外部電源を付けていれば内部は劣化しないなんて補償はどこにもない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:42:04.33 ID:25FByfG5
単三エネループ10本使うようなタブレット欲しいか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:51:37.07 ID:Xq7QhbqX
大丈夫 もうすぐ太陽発電のタブレットでるから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:15:13.71 ID:5WR11ryz
>>55
内臓バッテリーは2年でへたるけど
モバブを貼りつけて常時給電して代わりにするか、

パーツ手にいれて殻割りしてちょっと半田付けすれば簡単にもう数年使える
質問に対する答えは な い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:12:35.84 ID:yj0O5CBj
>>56
凄い細かいところに突っ込んでも怒らない?
>メモリ4M
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:37:38.62 ID:Kdt4PtSh
下手なAndroidよりネットブックの方がよくね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:38:47.90 ID:6AAVnJN1
タブレット買って外付けキーボード使うくらいならな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:45:39.68 ID:Kdt4PtSh
androidでやれるぐらいの軽作業ならサクサクだぜ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:35:31.02 ID:PedseBQT
もう全部一通り買えばいいじゃない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:28:19.09 ID:bINK8Cja
新型Nexusの発売まで待てないので現行Nexus買おうか考えてる
多分損するだろうな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:37:20.47 ID:oQqwXvKd
,
LINE NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374403393/


アカウント名やEメールアドレスの他、暗号化されたパスワードも流出した
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:06:29.54 ID:W4c7EGgh
というかLINE使ってる時点で殺されても仕方ない感じだよな。
あのバカチョンポータルのNAVERのソフトだろ?
LINE作った日本人開発者は潰されて追い出されて、韓国本国でトロイ仕込みまくりだとか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:20:24.17 ID:heCMIyoo
>>68
2日後に発表で31日に発売の予定だよ
発表されれば旧型は値崩れするかもよ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:46:36.89 ID:1dYwtoI7
>>61
iPhoneは専用アプリ入れると出来るよ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:48:40.71 ID:m8Jxmfba
さすがに31日発売はアメリカとからへんだけだろ
世界同時発売なんか供給的に無理だろうし、前例から見ても日本はいくらか遅れて発売するでしょ
現行N7も2か月近く後から日本で発売だったわけだし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:59:27.42 ID:f0asHhjm
今なら現行Nexus7よりMemopad HD7買ったほうがいいだろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:49:23.59 ID:Ry2klhk8
需要を見込んで計画的に生産できているか気になるところだね。
前例踏襲主義的な知性のGoogleなんて幻滅だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:05:01.99 ID:CAacojFm
新型発売予想のおかげで他の機種も総値下げしてるね
ある意味それだけでもありがたい。
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 74.8 %】 :2013/07/22(月) 09:32:01.88 ID:kXHQD/qW
他の機種ってナンノコッチャ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:24:09.96 ID:p9z4jr+9
予算1万円だと、どれがお勧めですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:59:14.61 ID:heCMIyoo
>>78
その予算だと処理性能、バッテリー、品質とか
何かしらガマンが必要になってくるよ
それを踏まえたうえでオススメは
M704S PRO 処理速度は普通、バッテリー持たない、品質は微妙
IdeaTab A2107A 処理速度が凄く遅い、液晶汚い、バッテリーは結構持つ、品質は微妙
あたりかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:27:45.35 ID:s4KobHN4
よくわからないんだけどipodの優位性って何?
ガラケー使ってる俺からするとなんにもメリット無いよな?
アップル系の機械何も持ってないし。ituneすら使わない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:43:37.85 ID:BCo/izOr
>>80
比較対象すら書かずに優位性とか言われても。
何にせよスレチ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:25:49.07 ID:5GBwgCPg
いきなり動画が常に早送りされるようになって音も出なくなったんだけど対処法ないですか?
MX動画プレイヤープロ使ってます
youtube、saymove等同様に早送り再生&音が出ません

音楽は聞けます またMX動画プレイヤーを初期化、違うプレイヤーに変更しても変化なし
再起動しても変化ありませんでした

xperia vl 4.1.2です rootedです
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:07:35.06 ID:8wAv0hfG
それタブじゃなくね
てかroot取ってるならcwmなりでバックアップとってから端末初期化してみりゃ良いんじゃん
それでも同じ症状でるならアプリ側悪いし違うならmodとかなにか入れてるのが悪さしてるから一つずつ潰して行けばいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:23:34.88 ID:osmsKvW1
風呂用にいっこほしいんだがXperiaの防水じゃだめ?詳しい人頼む。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:36:59.74 ID:DMaJZyNC
>>84
防水って書いてあるので気に入ったヤツ買えばおk
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:42:26.67 ID:D0692f4+
液晶が綺麗じゃないと触る気にならない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:05:47.28 ID:0/bE0ayZ
>>80
これだよ

っ「俺は林檎社の製品を持っているんだぜ!先進的だろ!」

つまり気分の問題。
だがそれは「ジョブズ教徒」になるほんの入口に過ぎないんだ。


こう書けばいいかな?
まぁ、実際そうなんだけどw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:04:03.42 ID:x4yWih71
教祖が死んじまってからは熱狂的な奴も減ったろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:39:37.66 ID:LXlThx9w
俺の中でアップルはPLUSとカラクラ2とLCと、トドメにNewtonで終わった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:37:13.18 ID:P5Dizl8G
iMacで2年で電池切れして修理だして2ヶ月かかっててからアップル製品は買わないと
心に誓った
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:14:24.25 ID:+11VV77P
>>80
androidだと7インチ未満はほとんど携帯端末しかない
海外だとサムチョンとかのが売ってるが、国内だとZぐらいしかない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:23:46.74 ID:twYXfc1e
>>90
昔のiMacって電池積んでたの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:33:15.40 ID:P5Dizl8G
内蔵のボタン電池ね前のiMacはバラすのも特殊工具必要だったし
個人でばらしたら保証外になったし電池は2年で切れるし修理は2ヶ月で有償だしで
最悪だった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:34:15.45 ID:NYeIpvnd
新型nexusマダー?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:00:57.99 ID:x4yWih71
Macはともかくタブやスマホはもう交換対応でいちいち修理なんかやんないだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:36:49.15 ID:skTCpWSj
>>93
なんという情弱。ばらして保証されるとでも思ったのかよ。VAIOマジオススメw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:52:37.62 ID:hj2oh4c+
Nexus6オナシャス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:24:26.04 ID:c0U2MANw
>>96
文盲おつ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:32:16.44 ID:XsU1GgMo
poraloidM7マダー?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:55:41.21 ID:YB6ZrX8Z
ひゃく
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:33:34.11 ID:BClpfI7c
アンドロイドの初心者です。YouTubeの動画をネクサスに保存したいのですが、お薦めのアプリがあれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:45:15.86 ID:psts5cB6
TubeMate
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:16:50.82 ID:Wl4bu7ce
折角ようつべにある動画でワザワザローカル埋める意味が無いだろ
新しいシステムに順応出来ない団塊人かネット環境持てないホームレスかどっち?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:35:12.66 ID:BClpfI7c
>>102
ありがとうございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:37:04.18 ID:BClpfI7c
>>103
お前は、禿げ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:39:19.82 ID:BClpfI7c
>>103
チョン、なに騒いどるん。禿げ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:40:11.39 ID:BClpfI7c
>>103
普通に聞いてなんで喧嘩売っとるん。禿げ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:40:41.05 ID:BClpfI7c
>>103
もう来るな。禿げ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:42:58.45 ID:oL5xGix9
割れ厨氏ね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:47:39.46 ID:e3xmwnZZ
101と105が同じ人間ってのが恐ろしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:47:59.69 ID:BClpfI7c
>>109
通報としきます
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:48:26.42 ID:oL5xGix9
くっさ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:49:31.53 ID:BClpfI7c
通報しときます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:08:02.77 ID:gX/UrfJJ
YouTubeから動画をダウンロードしようとしている奴が他人を通報するとかいうおかしなスレはここですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:28:10.14 ID:o/wslDDt
>>111
通報されるのはお前だよ
Youtubeからダウンロードなんかするなよ
団塊古事記
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:31:42.64 ID:0pvyWfzf
ま、>>103の方が負けだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:03:36.00 ID:fiCINWqk
どうでもいい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:48:31.21 ID:sV5kCOuu
>>72
アンドロイドにも太陽光発電という権限いっぱいのアプリあるおー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:08:27.24 ID:awWRphKx
超初心者です。
アンドロイドって、入力した文字を消すのは、バックスペース機能だけなの?
PCのDeleteに該当するキーまたはキーの組み合わせってないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:11:08.12 ID:o/wslDDt
>>119
ATOKにはあるけどな
BSとdelはPCより多彩だよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:21:30.05 ID:dO2FnBIx
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:41:24.96 ID:qvEaam70
>>120
単語、行、文書単位の削除はPCではshift+del/bs,ctrl+del/bs,alt+del/bsとして昔からある機能ですよ
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:49:02.49 ID:gX/UrfJJ
>>119
一般的には範囲指定してbackspaceかな。
まずはIME(ATOKとかGoogle日本語入力とか)を色々試してみて、自分が使いやすそうなのを選んで慣れるのがいいと思いますよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:56:18.16 ID:dO2FnBIx
>>114
YouTube等からダウンロードすることが全て違法と思ってるの?ダウンロード違法化について勉強してください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:58:28.81 ID:dO2FnBIx
>>115
ダウンロードしたいからするだけや
いも虫チョン
126 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:04:31.69 ID:gX/UrfJJ
>>124
YouTube等からダウンロードすることが全て違法と誰が言ってるの?
日本語の勉強をして下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:04:54.15 ID:dj0IJyeM
違法ダウンロード厨はよっぽど悔しかったんだろうな
それにしても粘着ウザイな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:09:58.52 ID:dO2FnBIx
>>126
文章の流れが読めない君も日本語勉強しなさい
>>126
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:14:01.98 ID:dj0IJyeM
>>128
お前本当にウザイよ
価格とか発言古町とかヤフー掲示板とか行けよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:15:03.33 ID:3GJIRnJW
メモパ16GBと旧ネク7の32GB、どっちを買うのがおすすめ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:23:31.79 ID:gX/UrfJJ
>>130
性能は似たようなものなので、microSD使いたいならメモパ、常に最新のOS欲しいとかroot取って入れ替えるカスロム豊富なのが良ければN7。
132130:2013/07/24(水) 08:35:54.87 ID:3GJIRnJW
>>131
レスd 旧ネク7の32GBの価格調べて買うことにする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:07:10.44 ID:juYpcTpm
ある事情によりタブレットを買うことになったのだが、安いものでも十分な機能があるのだろうか?
安いものはスマホより圧倒的に安いので少々不安を感じる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:18:27.96 ID:gX/UrfJJ
>>133
候補を2,3挙げないと、どんなレベルのを購入しようとしてるかわからないので、コメントもらいにくいと思いますよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:30:40.28 ID:QmbWvmx1
新型nexusの情報出たけどいつ発売なのかわからん
我慢しきれないのでとっとと旧nexus買っちまおうかなぁ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:34:05.40 ID:mDseigJ5
流石に今ネク7買うくらいならMeMOPadじゃない?
在庫がないんだっけか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:34:11.76 ID:juYpcTpm
>>134
ごもっともでした
近場のショップで見たのが
KEIANのM702S
イーバランスのEB-7A
ユニットコムのLesanceTBA07A
という機種でした
これらが8000円以下で手頃感はあったのですが、ガラケーからの移行で果たして満足出来る性能なのか、と思いまして
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:46:56.56 ID:e4cpTRf0
>>135
あと6時間ちょっとで発表会だぞ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:12:50.17 ID:IjvvV93u
>>137
ガラケーから泥Tabへの移行の理由が・・・ガラケーで通話メインで
使ってたのなら?だし、何で満足感を得るのかもわからないよ。

ブラウジングメイン?メール?動画?GP?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:26:13.45 ID:juYpcTpm
>>139
愚弟が環境も無いのにタブレット買ってきてただ乗りしてるもんでな…
流石に放置はまずいからWiMAX契約してやろうと思って、それならいっそ自分も使えるようにしようかな、と
仕様用途はブラウジングメインになるかな、ガラケーもそんなもんだったし
ガラケーはパケホ外して通話用にする予定
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:45:49.74 ID:QmbWvmx1
>>136
超ギリッギリの在庫数
しかもちょっと割高になってる

素直に値下げまで待とう…
中古という選択もあるにはあるが保証受けられないんだっけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:43:38.47 ID:NcPv9jFK
f-05eってどう?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:50:29.50 ID:pfHqFBn9
ゴメン。一つだけ質問させてくれ。

お風呂でワンセグ、フルセグのテレビが見らてれ、
ブルーレイレコーダーで録画した番組を外へ持ち出すにはどのメーカーのタブレットが良い?

ブルイーレイレコーダーの購入と一緒に回答してくれると嬉しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:57:02.76 ID:iM0DS7xO
ソニーしかねんじゃね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:18:47.39 ID:h5cbvDll
ソニー()はそれ以前に、タブとしてありえない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:20:09.26 ID:OXU9uPwu
【新型Nexus7】2013/07.24 Google "breakfast with Sundar Pichai"発表会実況【Android4.3】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1374670877/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:45:01.61 ID:pfHqFBn9
>>144
>>145
サンクス。



やっぱりソニーかあ。ただベゼルがでっかく見えて、約10インチぐらいあってやっぱり印象はでかいんだよねえ。
確かWi-Fiモデルにはチューナーがついてなかったんじゃないかなあ?
7インチでWi-Fiのテレビチューナーを付けて出してくれないかなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:14:12.35 ID:8Pwcn2mt
どんだけテレビ好きなんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:22:46.04 ID:2+5ELsGT
レビューみる限り大丈夫そうだけどXPERIAtablet Zの防水は上から二番目で常温までしか保証してないよ 風呂場でお墨付きなのはアロウズ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:42:45.40 ID:kXQGrpZL
nasneとかBDレコーダー買って無線で飛ばせば良いじゃん
基本風呂はテレビ電波弱いからWi-Fi繋がるの確認できるならその方が確実
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:45:45.26 ID:kXQGrpZL
なんだBDレコーダー買うのか
ならリアルタイムで飛ばせる奴買えばタブは防水だけ気にすればOK
ソニーで揃えたほうが確実だろうがな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:53:48.77 ID:Vv9Mwk/m
50歳くらいの人っていまだにSONYが最高とか思ってるらしいね

最近2ちゃんに高齢者増えたみたいで、馬鹿の一つ覚えみたいにソニーソニーいう人をよく見るようになった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 01:16:20.69 ID:w5IrM0cm
今の若者はどこの家電メーカーがいいんだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 01:22:26.74 ID:qojyALuQ
50くらいのおっさんはパナ(元松下)だろ
それとその年代の人はソニータイマーの流行にのってた人たちだから逆に嫌ってそう
むしろ若い人がSONY派だと思うんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 01:42:56.66 ID:z1Vq+cn4
>>153
メーカーごときにこだわらないのがトレンド
ちゃんと下調べして、メリットデメリットを把握し
メーカー分け隔てなく買う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:01:38.67 ID:UmRdy0jP
>>155
情強さん、かっけぇ〜www
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:20:29.58 ID:C333Sg4h
>>154
んなわけねーだろカス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:25:26.30 ID:4DshAXqv
日本国内wi-fi版オンリーでLTE版は出ないって本当?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:37:58.57 ID:DOfyqbpO
まだ何も確定してないけどWi-Fiだけでもいいじゃん
欲しけりゃ輸入しろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:41:33.76 ID:TWZl6nh+
Nexus7 新旧バージョンの相違点

HD→フルHDへ。ピクセル密度はタブレットとして世界最高
モノラルからステレオ+バーチャルサラウンドへ
軽量薄型化+バッテリー駆動時間延長(動画再生9時間!)
HDMI出力が可能に
背面カメラが新たに搭載された
無接点充電(Qi)対応
CPUは1.3GHzのTegra3から1.5GHzのSnapdoragon S4 proへ。性能比1.8倍。
メモリ倍増(1GB→2GB)
Wi-Fiがデュアルバンド対応へ
Bluetooth4に新たに対応
少なくとも北米ではLTE対応版が発売される(現行は3G版があった)。
北米価格で30ドル程度値上がり。


マルチメディア性能が大幅に良くなった点、軽く小さくなった点が大きいかな。
特にテレビ出力が無かったのは現行版の一番の弱点だったと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:51:07.11 ID:RPivGptO
>>160

SDスロットが無い⇒ただのゴミ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:41:07.49 ID:qowpT+no
早速SDスロットガーが湧いてワロタw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:50:49.67 ID:FmQslSRn
湧いてもクソもどう考えても一番の弱点はテレビ出力じゃなくてSDカードだっただろw
俺もネク7持ってるけどテレビ出力とかできる機種でもしないからどうでもいい
無線LANでNAS使ってるからWiFiがデュアルバンドはちょっと嬉しいけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:59:08.41 ID:oQ+mMBNF
>>163
そんなの個人の使い方次第なんだから、お前だけにとっての当然を押しつけるなよ。
俺Nexus7の16GBモデル使ってるけど全く困ってない。もちろんmicroSDなんか要らない。
でも使い方によっては32GBでも64GBでも足りないことは理解できる。
俺はHDMI出力とステレオスピーカーは欲しかったから、次世代機買う気になってきた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:21:33.44 ID:RNQHx2UE
テレビなんてどうでもいいからSDカードスロット付けろよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:23:57.78 ID:7V2f7Q11
どうせ初期不良あるだろうからキンドルの新型発表されてから買うわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:27:11.58 ID:kJRw01/L
HDMIが無くってUSBで映像出力できるとか。
電話sim使えたらスマホとタブレット2台持ちしなくていいのに
FONEPAD便利過ぎる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:06:18.53 ID:o8keH9xQ!
デュアルバンドのついでにデュアルアンテナにしてくれれば良かった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:10:36.06 ID:ZBMz9A30
>>120
>>123
ありがとう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:21:34.11 ID:w5IrM0cm
デュアルショックも搭載しようぜ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:05:26.00 ID:QsXRcybq
新型発表で下がると思ってたんだがnexus7下がらねーな。
発売しないと値下がりしないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:08:11.83 ID:QsXRcybq
あ・・・外部ストレージ無いのか・・・・
俺の使い方には合わないな・・・
MicroSDも無いのかよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:11:20.12 ID:QsXRcybq
おお、無線LAN自体にNASのUSBメモリーつければいけるんか。
これは使う気になってきたかもしれん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:34:41.46 ID:WDd69T3D
無線LANデバイス持ち歩かなきゃならんし、充電もしなきゃならん。通信するたびに電力も消費する。
SDスロットをポコっとつけといてくれるだけでいいのに意味わからん。
まあ、おかげでスロット付きの他機種にチャンスが出てくるとも言えるが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:10:15.77 ID:KGoNRVbC
>>173
自宅専用だとその運用の需要が高い
さらに高画質、大容量の動画を見るとなると
デュアルアンテナ>SDスロットだったりするな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:15:50.00 ID:mQdlq8Il
LLHDAndroidって何するアプリですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:22:00.40 ID:9PvpJbVi
V9702-2GD8G-Bの新ファーム来てるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:15:38.45 ID:aGtdWlO7
新型nexus7は数週間以内に発売予定か…
数週間がどれくらいなのかが気になるが、発売は近いって事はわかった
遅くても8〜9月くらいかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:58:03.06 ID:vy0sqMQo
遅れれば遅れる程売れなくなることが分かってるのに9月まで引きずるとか普通は有り得ないな。
こういうのはとっとと売り抜けた者の勝ちなんだから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:11:01.18 ID:AfUH51Cd
日本はメインマーケットじゃないからな

今後の為替変動見越したら目一杯頑張っても
16G:24,800円
32G:29,800円
LTE:38,000円
くらいかな

下手すりゃ全部これの5,000高
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:11:39.63 ID:TWZl6nh+
必死にネガキャンしているのは全く売れずにM$株を暴落させたSurface(w)のバカすぎ信者ってことでOK?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:15:19.19 ID:TWZl6nh+
M$の大失敗黒歴史おさらい

ZUNEドコ節w
kin←猛烈な超絶不人気のため3ヶ月で販売打ち切りwwww
Windows Phne←もうすぐ日本向け機種が出てから2年経過。ゴミすぎて全く売れず後継機種ゼロwwwwww
Suface ← 他のと同じようにゴミすぎて全く売れず生産した端末の殆どをM$ば馬鹿みたいに在庫として抱える。13年ぶりの株価暴落を引き起こした大失敗作wwwwwwwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:22:10.98 ID:QsXRcybq
surface駄目なん?
ノートがそろそろ来てるからノート代わりで考えてた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:22:59.16 ID:TWZl6nh+
超絶大失敗タブレットのSurface RT
大人気高性能&低価格タブレットのNexus7
さあああああ、どっちのほうがにんきでるかなぁあぁあぁぁぁぁぁwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:02:34.70 ID:h1rHx92m
>>184
sufaceって何インチ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:03:04.83 ID:53E90VkG
Nexus7の日本発売アナウンスをGoogleがメールでお知られしてくれるサービス。
http://www.google.co.jp/nexus/7/index.html#best-of-google
前回は発売当初に品薄になったので、早くほしい人はどうぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:47:37.87 ID:i6ZqR8Hh
>>180
昨日の発表会みてても、もはや世界のメインでしょう。
16G 24800
32G 29800
32LTE 37800
じゃないかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:01:39.99 ID:FwJTTxhk
16GB24800で出したら自分のところのメモパが売れない気がする
ていうかメインマーケットってどう考えてもアメリカでしょ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:06:58.13 ID:kzj91tLo
16GB26800か28800になりそうやて
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:45:25.47 ID:d9MwWf6u
>>187
でも30ドルの値上がりだったんたし、16GBを2.3万円以内にするのが本当だとも思うんだよな。
5000円載せてきそうな気もするけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:03:12.23 ID:GTq+m7ou
いやそもそも円ドルのレート違うし...
80円の時に100円計算だぞ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:16:24.37 ID:7Glu9Mdj
>>191
まあそうだけどね。でも前回為替レート分得したんだから今回はオマケしてくれても良いじゃない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:31:14.77 ID:D4j/wlcq
ないない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:51:15.05 ID:ZU1a6NUn
120円レートだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:10:02.69 ID:sfdTbKDA
1ドル120円レートなら16GBで27800円くらいか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:14:07.20 ID:Y4pzpChu
日本は売れるって分かってるんだから23000円に1票

ほぼ同スペックのXperia Tablet zが39800円にならないかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:30:15.45 ID:YY1Y0Wl/
後発で日本よりでかい市場ないだろうから優先されるか
それとも数揃えるために時間かかるか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:29:01.73 ID:C8ZCV/d8
いま、AsusのSL101使ってるけど、高画質の動画見ると音ずれ、コマ落ちがひどくて見れないんだわ

新しく買うけどオススメある?
必須はmicroSDスロット
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:36:42.28 ID:f0vRrcwb
>>198
メモパは?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:48:08.09 ID:p9wX3Fst
>>198
7インチならASUS MeMO Pad HD7
10インチならdtab
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:14:10.93 ID:HbI5oi8f
台湾の給料や時給は日本のそれの三分の一である。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:56:07.21 ID:0+X1MDT2
YouTubeが綺麗に映るタブレットをそろそろ出せや。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:28:16.23 ID:L2qjefMN
タブレット用のアルミバンパーて少ないのな。
ipadminiしかねーよ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:51:38.35 ID:98Vu8/zX
今どき、iPad miniとか言ってると馬鹿にされるね
オレはそういうことはしないけど、一応気をつけたほうがいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:04:45.90 ID:L2qjefMN
ipodminiだった?
今後気をつける。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:12:23.35 ID:MvjBwoP5
ipqdminiじゃなかったっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:35:03.24 ID:ygMuQ1hf
俺のチンポはminiサイズ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:38:49.43 ID:ZIIYBpex
旧型買って損した!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:52:39.90 ID:hqcsq/RQ
今日も今日とて林檎コンプレックスの塊
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:02:00.35 ID:Ma+akeLR
amazonでnexus7がじわじわとだけど値下げしてるね

新型も魅力的だがコスパ的にはどっちがいいのやら
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:22:46.32 ID:D2dFuB0c
Nexus7を持ってるとステータスの低い貧乏人だと思われる

舞踏会でNexus7いじってる男爵がいたが、オレら貴族仲間でそいつのこと散々馬鹿にしてやったわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:53:07.71 ID:Jwg7SRX+
asusで10inch出してくれないかなあ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:59:00.55 ID:rDB5Wx5D
えっ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:13:35.84 ID:X9BgiZmc
ち!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:32:48.39 ID:H4x2qWQG
>>212
わかるわぁ〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:47:56.28 ID:bkfO5ekH
10インチが1万円切れば欲しい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:10:08.20 ID:72NJmPLE
dtabか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:18:07.36 ID:Z86ljYtO
>>216
DoCoMo使えない程貧乏人なんですね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:30:49.63 ID:laNKJF2A
ドコモ基本料+SPモードはともかく
Dビデオの分まで値段に入れないのはちょっと
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:35:14.14 ID:0R9StWwu
Huaweiに抵抗有る人もいるだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:43:56.85 ID:H4x2qWQG
>>219
わかるわぁ〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:21:46.91 ID:3nHA1Xrb
memopad fhd10だっけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:07:09.12 ID:KcD3P9fY
huaweiはスパイ疑惑のゴタゴタ片付くまで遠慮
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:43:05.59 ID:1WXr6xLz
dtabなんか秋葉で12kだろ。
それで買えないならタブなんぞ諦めろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:48:46.52 ID:89pdWy8h
親にNexus7買ってやりたいんだが、
老眼だから画面小さいって言われそうなのが一番ネックなんだよなぁ
出るかわからんけどNexus10待ったほうがいいのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:51:41.24 ID:Opbo0UgK
>>225
現行Nexus10じゃあかんの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:57:46.18 ID:89pdWy8h
>>225
現行のでも親は全然気にしないだろうけどね
新Nexus7のスペックアップが自分的にはけっこうなものだったので
自分としてはどうせなら新しいのを買ってやりたい、って気持ちかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 02:12:25.84 ID:T7fuprWh
老眼でも使いやすいタブレットなら低解像度の10インチとかがいいんじゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 03:42:15.99 ID:qJ6IGgcQ
dtabとかいいんじゃないか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 04:11:42.77 ID:89pdWy8h
dtab、13Kで10インチでそこそこのスペックかぁ
ありがとう。候補に入れてみるよ
本当はXPERIAZも候補だったんだけど、
あれは高すぎて親が使いこなせなかった場合に痛いんだよね
自分は新型Nexus7買うつもりなのでいらんし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:01:02.24 ID:DwWfVXp2
俺の親みたいにタブレットは重いしでかくて嫌っていう人もいるぜ。
タッチがうまく出来てないから解像度というかUIは大きめの方が良さそう
galaxy tab 7.7 のdpiでボタンが押せてる(7.7ですら重いそうだ)
俺もタブレットをプレゼントするのを考えてるが
7インチか6インチ台のファブレットかgalaxy noteくらいがいいのか
わかんね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:52:23.34 ID:bV0sj5kY
メモパ買ったから現行ネク7母ちゃんにやったら重くて持ってられない
熱くて汗かいちゃうって文句ばっかいいながらそれでも使ってるな
麻雀ばっかりやってるけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 08:20:48.72 ID:YnhhMInV
7-8inchクラスだと50g程度の差でも結構大きいんだよな
実際使ってみると
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:37:46.62 ID:+vvysO7r
>>218
ドコモのやつはいくらなの?
よく知らんわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:18:58.08 ID:59bKk9Zt
>>231
うちも同じ
道具的にはちょっと前の電子辞書と同じカテゴリなんかな
ペリZ Ultraがいいかなと思ってる
あれってパスポート大なんだってね、なるほどと思った
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:30:30.62 ID:i7P896br
電池持ちホントに良くなったんっだろうかこれ…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:35:42.72 ID:lgQ8Q/Mr
ずっとiPhone使ってて、今さらながらAndroidデビューしました(^o^)/
超初心者質問で申し訳ないけど、長いページとかでスクロールで一番上まで一気に移動したい時、みんなどうやってるの?手裏剣みたいに上スワイプ連打?
iOSのステータスバータップに相当する機能はないでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:54:21.31 ID:59bKk9Zt
ブラウザによる
iPhoneと違って「既定のブラウザ」を変えられるから色々試すといいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:23:13.27 ID:vIEa+jzc
Operaおすすめ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:46:20.22 ID:lgQ8Q/Mr
やっぱりOS側にその機能はなく、アプリによるのですね。iOSの場合だと、OS側に実装されてるので、ブラウザだけじゃなく連絡先とかゲームとかでも、とりあえずステータスバータップしとけば一番上に行きます。
あまり意識してなかったけど、この機能を結構使ってたみたいで、Androidで思わずステータスバー叩いて無反応なので連打してしまったりしてます(^^;;
まあ慣れるしかないですね。ブラウザいろいろ試してみます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:28:00.03 ID:2yQQIBJE
ウザい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:36:43.44 ID:zSEJLVPX
すーぱーそに子たぶポンコツじゃねーか!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:31:49.01 ID:omIVh6OA
dtabって今 最低価格いくらなんですか? ドコモ契約なしで。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:41:32.74 ID:G0o0aG9H
>>243
オクで17〜18kくらいじゃね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:44:00.09 ID:omIVh6OA
>>244 そかありがと 後一年まつか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:41:28.60 ID:g1zDRjc0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:32:20.92 ID:T7fuprWh
>>246
電源を切ったと思いきや5秒前後で起動する
ホラーだなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:32:39.22 ID:8LHgE99H
>>245

一年も待つのか・・・随分と気が長いな、関心しちゃう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:57:33.91 ID:vIEa+jzc
今更だがTegra4って大した事ないの?
スナドラ600の半分しかGPU性能無いの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:14:30.75 ID:8tlUu/On
Tegra4はベンチならS800より上だよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:55:59.16 ID:vIEa+jzc
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130704_606326.html

これ見る限り2や3と同じくGPUしょぼそうなんだが
解像度の違いもあるがGPUメーカーなんだからそっちでは負けないで欲しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 02:28:43.47 ID:pA7rh2ue
>>251
解像度の違いはかなり大きいぞ
2560x1600と1920x1080じゃピクセル数比で1.975対1ぐらい違う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:10:22.19 ID:FbsWqin6
Android 4.3は4K解像度にも対応
ttp://juggly.cn/archives/91312.html#more-91312
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:55:34.84 ID:xm4VE76s
>>253
無駄なスペック盛り込むなよwww
スマホやタブレットのディスプレイに4Kなんて、完全にいらないだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:54:51.62 ID:2BZFThde
対応可能ってだけで通常はそこまで実装しなけりゃいいだけじゃん? 馬鹿なの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:07:56.64 ID:hHG8cql9
モニタ繋げば4K出力できますよってなるんじゃないかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:58:07.49 ID:XbxjkS4z
完全にオーバースペックと思われていたものがすぐに当たり前になる。
IT分野ってそういうもんだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:08:07.88 ID:dZ9QKjLC
まぁ一昔前はそうだったんだけどね
糞スペって言われるようなものでも普通に使えるようにレベルになってきたしもうそんな時代じゃないんす
PCはCPUの性能もメモリやHDDの容量も鈍ってるし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:39:52.93 ID:+bpgwfoq
HDまでしか対応してないWindowsPhoneより数倍マシ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:39:39.29 ID:c5eg2XYT
>>257
PCでいえばXP後期のスペックで十分の時代が長かったように、泥タブで言えば今ぐらいのスペックで泥4.2ぐらいで十分の時代が長く続く可能性もあるんじゃないか
今のモデルはどれもいい感じだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:46:11.38 ID:NW1L1TbO
HoneycombはMeみたいなもんか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:44:57.24 ID:zo/LJBwp
夏モデルの4インチ代フルHDは無駄スペックだと思うけどねぇ
4K2Kはテレビ内蔵を目指した仕様なんじゃないの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:27:50.11 ID:wVMxhstQ
みんな、寝ながらやるのに手が疲れるからフレキシブルチューブとか
モニタアームみたいなタブレットスタンド使ってないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:53:59.03 ID:OXexlP/U
俺は2.3で十分だわw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:00:57.76 ID:0NBB9qam
>>264
さすがに小さ過ぎないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:05:50.78 ID:+p6Woz1o
>>265
OSバージョンだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:08:06.07 ID:5GBLlMbO
小さすぎワロタ。
俺は4.1.2以上がいいな。
ICS→JBは感覚的にかなり差があった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:21:08.94 ID:upH5h7wm
ICSのバグフィックス版がJBだからな。
DOSもWindowsも一通り完成したのは3.1x最終版以降。
Androidは3.Xが2.Xのタブレット版だから4が実質的な3。
4.12で完成したのは当たり前の話だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:22:27.21 ID:+p6Woz1o
まるでWindowsがすでに完成してるみたいな言い方でワロタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 05:37:35.13 ID:u8UARNNZ
XPで完成されてるだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:35:30.81 ID:wnV5kPDi
7に比べるとXPはしょぼい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:58:57.69 ID:8HGUhhCh
【朗報】新Nexus7のメインメモリはエルピーダ製512MB x 4を採用【MADE IN JAPAN】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/27/news011.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:53:18.97 ID:z6wAEfF+
エルピーダってまだ日本資本だったのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:04:59.10 ID:RJG6QK+X
エルピーダ倒産は…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:12:56.31 ID:lIA4MxVt
HPが安いの発表したな
フムフムと読んでたが稼働時間に鼻で笑ってしまった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:56:22.28 ID:IzYTeSJE
10インチの高解像度一切出てこないな
情報があっても開発中とかばかり
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:59:32.16 ID:CClUih32
HP Slate 21
Tegra4搭載の21インチパソコンだと
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:44:41.61 ID:6meQeS/+
エロピーどこかに買われなかったか?
xperia SGPT123買おうか悩んでたけど、新型nexus7出てから決めようと思う。
発売予定何時頃なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:46:37.16 ID:pkJYuFmM
3機種同時発表か
1万4千円の格安機と4万円の大画面機の意図はわかるが5万円の音楽対応機の存在意義がよくわからんな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:52:39.33 ID:ect8A9/a
>>278
Nexus7アメリカは発売開始されてるので、待てない奴は個人輸入し始めてる。
国内販売は「数週間以内」とアナウンスされたが、いつかは未公表。噂では8月末とか9月中とか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:14:15.25 ID:z5eCVST5
elpidaはmicronの資本注入されただけだったきがす
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:43:20.00 ID:ctfkQlWF
>>281
倒産してる。坂本社長は倒産後の処理に目途がついた時点で退任してるはず
株式の取引は停止、社債は何割か戻ってくる予定。
会社は再建型の処理を選んでいるので生産はやってる。micron傘下で
韓国勢と戦っている
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:42:30.85 ID:wiP4CHi8
仕事で外で書き物をすることが多いのですが、nexus10+キーボードって現実的ですかね。
今まで重いノートを持ち歩いていたのでちょっと軽くしたいな、と思っているのですが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:38:43.93 ID:z5eCVST5
>>282
マジかよすまんかった
韓国勢ぶっつぶれろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:52:56.74 ID:tHXjiQTC
>>276
東芝がすでに出してるだろ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:07:13.74 ID:hvyEDnle
>>283
そこはポメラだろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:15:15.63 ID:QlPkb0hU
>>283
キーボード使うなら、スマホでいいんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:54:31.45 ID:WQHTVstP
中古だけど、現行Nexus(32GB)が2万切ってた
ポチるべきか…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:04:25.10 ID:dMilZkj8
>>288
まあその値段なら安いね。
ただ新型は、、

50グラム軽量化
狭ベゼル化
JDI製超美麗ディスプレイ
ステレオ
MHL
ちょっと薄型化


さあどうするw?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:06:21.33 ID:Bd5O+lze
いまってXperia tablet zがスペック的に最高なの?

発売の噂とかでこれよりいいタブレットって出ますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:06:26.94 ID:HxOEG+PR
いや、むしろ高くないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:12:18.71 ID:dMilZkj8
>>290
10インチだと特に何も聞かないね。
強いて言えばNexus10だけど解像度が高すぎるのか、速いという評判はあまり聞かない。
Z ultraはZよりさらに高性能。
Nexus7新型はペリタブZとほぼ同じスペック。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:12:23.65 ID:oB6bBa1M
欲しい時でも堪え時
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:16:08.73 ID:WQHTVstP
結局新型買う事にする
早く発売してくれ〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:22:36.85 ID:Zz2BC2Ud
>>290
何を基準に「最高」とか「いい」というかが難しいところですが、
Xperia tablet Zと同じ10インチクラスで販売中の高性能モデルにはNexus10(2012モデル)があります。

また年内に発売されると思われる高性能10インチタブレットは下記です。

Asus New Transformer Pad Infinity
http://www.phonearena.com/phones/Asus-New-Transformer-Pad-Infinity_id7872

Nexus 10 (2013モデル) Samsung製?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:42:10.60 ID:UXNGGiI/
>>290
BungBungame KALOS
8月以降発売とのアナウンス

ディスプレイはWQXGA(2560×1600)の超高解像度のSHARP製IGZO IPS液晶を搭載
チップセットにはNVIDIAの最新チップセットである「Tegra 4 1.8GHz」
カメラにはタブレットなのにも関わらずソニー製の13MPカメラ(恐らくExmor RS)を搭載

OS: Android 4.2.1 Jelly Bean (5.0 Key Lime Pie のアップグレードも予定)
CPU: NVIDIA Tegra 4 Quad-core 1.86GHz
RAM: 2GB
ROM: 16GB
ディスプレイ: 10.1インチ IPS (IGZO) 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 13MP(背面 CMOS) LED フラッシュ付き 1.2MP(前面 CMOS)
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: GPS、Gセンサー, NFC
外部端子: microSD(Max 64GB), microUSB, HDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 9320mAh
その他: DLNA、Miracast 対応
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:56:33.88 ID:UXNGGiI/
>>296
あと、メーカー曰くできるだけ低価格で提供するとのこと
カラーは5色展開
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:50:44.53 ID:Bd5O+lze
>>292
>>295
>>296
ありがとうございます!
KALOSが凄い気になりますね!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:52:05.46 ID:77wfrLLc
>>296
RAM3GB、ROM64GB、Wi-Fiac対応してたら即買いなんだけどな
惜しい製品だね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:53:55.67 ID:DR91GQXi
>>296
すげぇなこれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:55:59.62 ID:bPyWvZcZ
タブレットってスタンドにして使わないと絶対猫背まっしぐらだよね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:15:43.74 ID:ouD/FiXP!
ベッドで仰向けになって使えば安心さ
顔面落下コースだけには本気で気をつけろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:39:37.79 ID:uDSXuoP4
だからさ、せっかくボーナスの小遣い増額分貰ったのに、早く色々と
出てくれないと使ってしまふ・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:00:30.31 ID:4s29q4me
>>296
すげえw
これが出て下がったxperia買うわ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:12:33.72 ID:8FAFo8no
どんなに凄いスペックでもマルチウィンドウが無いと楽しさ半減だな
一画面で一つの事しかしないんじゃ暇でしょうがない
この点でXperiaかGalaxyかLGだっけ?あれぐらいしか選択肢が無い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:15:49.96 ID:S7rvWDPT
マルチウインドウはGALAXYだけでしょ
LGのは名前忘れたけどあれそういう使い方できないしペリアのスモールアプリはマルチウインドウとはまた別
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:42:02.87 ID:8FAFo8no
そうかGalaxy一択か
サードパーティーでマルチウィンドウに出来るアプリとか無いのかな
確かiOSでは脱獄アプリではあったと思うが泥は見かけないな
需要ないのかね
俺なんかタブでもスマホでもパソコンでも一つのことしかしていないと何かソワソワしてタマランのだがお前らはシングルタスクでいいの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:50:56.18 ID:uDSXuoP4
>>307

まぁ・・ほぼ通勤だけだから音楽+あと何か(2chとかニュースとかメールとか)
出来てるし・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:59:47.70 ID:8FAFo8no
>>308
その程度でいいなら2年落ちぐらいのスマホで十分だよな
もっと貪欲になったら?ボーナスも上がるかもしれないぞ。余計なお世話だろうが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:07:44.99 ID:U1h+kND7
ASUSでもメモパはマルチウインドー出来るし擬似だけど
当然次のハイスペにも積んでくるだろ
あと新型ってXperiaULと画面の大きさ以外ほぼ同スペックだけど
あんまり期待するほど現行から劇的な変化はないと思うぞ
OSとか色々違うから一概には言えないけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:10:47.74 ID:77wfrLLc
やっぱGALAXYが最強ってことか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:12:33.95 ID:c2bj0Tmf
なんたってGALAXYは火力が桁違いだからな。

【中国】サムスンのスマホ『GALAXY S4』が火を噴いて爆発炎上、家が全焼-香港[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375081869/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:13:23.05 ID:8FAFo8no
>>310
それはいいな
メモパでマルチウィンドウ出来るのは知らなかった
ググっても見つからないんだが、何か別の名称なのかな>マルチウィンドウ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:28:37.10 ID:U1h+kND7
>>313まだ俺も使いこなせてないから名称忘れたけど
パズドラやりながら動画見たりは出来る
メインウインドウの前面に小さいウインドウが浮かんでくる感じで
やってることは完全マルチタスクなんだけど横に並べて2画面とかは
出来るのかまだやってない、オンラインマニュアルまだ読んでないもんで
ホームボタンの横にそのマルチボタンがあってそれ押すと登録してあるアプリが
マルチで動くっぽいけどどんなアプリでも登録できるのかとかは不明
デフォルトだと動画プレイヤーとかコンパスとかメモ帳とかが登録されてる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:30:20.06 ID:r+qBrPql
>>312
火力違いだろうがw

えーと、台OnePadのMSIEm enjoy71が購入後2ヶ月にしてバッテリー激減りになった件

スリープしていても1時間で10%減る orz
アプリが暴走でもしているのかと思いシステムリセット?してみたけど変わらず。
(異常発生前と発生後でインストールしたアプリに変化なし)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:36:26.61 ID:4s29q4me
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2zNSgSzhBfM
いまXOOM使ってるんだけど、この動画FULL画面で見るとコマ落ちする。
最低限コマ落ちしないタブが欲しい。
暇な人試して、コマ落ちしたかどうかと、タブの種類教えて欲しい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:44:08.66 ID:ouD/FiXP!
>>316
新型Nexus7でHD画質コマ落ち無し
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:44:41.79 ID:8FAFo8no
>>314
トン
Xperiaのsmall appに近いのかな
後で店のモックで試してみるわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:46:24.04 ID:Zz2BC2Ud
>>318
モックで試すって何だよ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:59:33.59 ID:c2bj0Tmf
>>316
コマ落ちしなかったよ
2chMate 0.8.5.6 dev/Motorola/Xoom/4.2.2
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:01:16.72 ID:UXNGGiI/
>>318
Xperiaのスモールアプリもそうだし、AQUOS PHONEのアナザービューとかOptimusのQスライド、GALAXYのマルチウィンドウだっけ?
だいぶマルチタスク系も広まってるから、もっと拡充してほしい感じだね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:09:31.13 ID:xLhcyixN
>>316
一分くらいしかみてないがコマ落ち無し
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
323316:2013/07/30(火) 13:11:56.77 ID:4s29q4me
みんなありがとう。自分のも普通に見るとコマ落ちなしだった・・・
このサイト経由だとどう?
http://instantfm.com/p/8iv
このサイト経由で見るとコマ落ちしまくりなんだ・・・
自動でさっきの動画が再生されるので、良かったら試して欲しいです><
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:56:58.79 ID:U1h+kND7
初めのはコマオチなしサイト跳んだらコマオチするね
メモパ、でもこれスペックの問題じゃなくないか
ffでみてるからな気がする
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:20:01.61 ID:8FAFo8no
メモパのsmall app見てきたけど、まんまXperiaと同じだな
多分Root取っても限られたアプリでしか使えないのだろうな
smallウィンドウは1つまでで良いからどんなアプリでも使えるようにしてほしいな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:49:37.44 ID:c0Uv3hh8
>>306
今年のLGは3画面同時、透明度変更、サイズ任意だからギャラの真似も出来る。
が、使ったことはないな。ギャラも同じだが、独自アプリしか使えないもんだから…

んなことより>>296が欲しい
http://i.imgur.com/vn3Y78Q.jpg
http://i.imgur.com/9eqt9lL.jpg
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:58:52.66 ID:8FAFo8no
Galaxyはroot取れば全てのアプリが使えよ
ニコ生でワイワイ言いながらサッカー観戦とか
2chの実況板でワイワイ言いながらサッカー観戦とか
Twitterでワイワイ言いながらサッカー観戦とかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:01:04.52 ID:8FAFo8no
>>326
これって裏のアプリは半分では無いんだな
だから透明化なんて便利なものがあるのか
でも小ウィンドウの裏はタッチ出来ないな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:07:13.95 ID:c0Uv3hh8
>>328
小ウィンドウは透過させてれば触れる。
ちな踊ってみた動画な。
しかし使えない、求めてない機能。
スレチなので今日はもうレス自重しますね。
http://i.imgur.com/JkBrAja.jpg
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:14:45.23 ID:bPyWvZcZ
何故日本はこの分野弱いんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:26:26.12 ID:8FAFo8no
>>329
トン

>330
何でかねぇ
でもXperiaは一応出来るよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:31:17.09 ID:c25KemBp
>>316
コマ落ちなし
2chMate 0.8.5.6 dev/Sony/SGP312/4.1.2
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:29:02.12 ID:37XItVbN
なんか上海問屋とドスパラが合併ってニュースで聞いたんだけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:48:22.99 ID:zRuvnQ8B
東芝の最強タブレットは無かったことになってるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:08:51.19 ID:rWbmEYCX
出て早々2万引きで売られてたTegra4積んだやつですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:31:53.52 ID:sSVqs8OA
ASUSが厚さ6mmの薄型タブレットをIFA 2013で発表するという噂
ttp://juggly.cn/archives/91461.html#more-91461
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:42:51.64 ID:53QbvZGC
>>333
もともと同じじゃね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:46:03.59 ID:jSWdMJSE
もう、今は買うな次期が悪いって感じw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:06:42.65 ID:iSIdZAr7
どんどん新しいのが出るな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:31:08.52 ID:dMilZkj8
スマホは伸びしろがなくなったから、これからはタブレットがドッグイヤー状態になっていくんだろうな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:36:13.26 ID:1pqoYRd5
そうなん?
スマホが伸びしろないならタブレットも同じな気がする
大きさ以外パーツなんてほとんど一緒なんだし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:15:21.48 ID:Mzt+e7PN
>>341
伸びしろっていうのは性能とかじゃなくて市場規模の話ね。

日本国内、2013第一四半期のモバイルデバイス出荷台数
http://biz.bcnranking.jp/article/news/1306/130624_133802.html

日本国内、2012年第一四半期の同様な集計。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/earth-mobile/diary/detail/201207070000

【スマホの出荷台数/四半期】
2011Q1:400万台くらい?
2012Q1:655万台
2013Q1:681万台

【タブレットの出荷台数/四半期】
2011Q1:20万台くらい?
2012Q1:64万台
2013Q1:201万台

スマホは期間出荷台数が増えなくなった(市場が成熟して需要が安定した)が、タブレットは爆発的に伸びてるでしょ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:24:09.86 ID:vSZR8Mij
スマホもPCもあるけどリビング・ダイニングあたりに1つタブレットあると
調べ物とか寝っ転がりながら暇つぶすのに便利よねって需要はかなりあると思う
さすがにスマホ市場よりは小さいけどPC・ノートPCの市場は確実に食う勢いだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:31:11.92 ID:Mzt+e7PN
2年で10倍の猛チャージだからな。
とてつもない勢い。もう誰にも止められない。
345315:2013/07/31(水) 00:47:49.42 ID:RFgTfHCl
MSI enjoy71(今見たら変なメーカー名になっているなw)がバッテリー激減りと書いたけど、
帰宅後にESタスクマネージャーで省エネルギーの項目を最適化したら収まった模様。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:50:15.38 ID:Kw3TPsEo
タブレットのCPUのことですが
性能的にTegraよりsnapdragonの方が優れているのですか?
最近、Tegraが入ってないタブレットが増えたような気がしたので
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:59:38.86 ID:OWNu7IyR
Tegra4は分からないけど、3はあまり良くないです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:55:14.39 ID:EcnoCpQE
>>346
動画見なければ、なんでもおk
動画見るならtegraはダメです、つかtegraのgpuがダメ杉なのね
もう骨董品のmali400が優秀に思えるくらい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 04:33:32.42 ID:mCzKhzWw
>>346
基本tegraは毎回爆熱、リリース前の大言壮語と現実の落差が酷い
スナドラは安定して高性能な印象
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 05:39:57.26 ID:E4+wPweX
新作も二年まてば半額になる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:15:08.17 ID:MAtUs4Dn
snapdragon搭載タブは国内未発売でしょ?
探したけど出てこないよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:24:07.73 ID:MAtUs4Dn
SONYの新xperiaスマホに載ってるのかw
デカすぎw電話じゃねーだろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:30:52.77 ID:5MQ2xOWJ
その後にhonamiって言う5インチの出るけどね
たぶん今年の冬モデル
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:34:31.57 ID:rvDS0mDu
スマホは5インチが当たり前になってくのかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:46:22.53 ID:MAtUs4Dn
21.5インチタブも出るし時代は大型化か・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:12:17.93 ID:daNnPjuL
そして大きすぎて使いづらいという事実に気づいて小型化してくんですね
なんか機械系統は毎回その道歩んでる気がするわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:12:55.79 ID:FIDCqdWi
Amazonの次世代Kindle FireタブレットはSnapdragon 800クアッドコアプロセッサを搭載するという噂
ttp://juggly.cn/archives/91517.html#more-91517
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:14:32.03 ID:EcnoCpQE
腕時計サイズのタブレットマダー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:04:21.91 ID:9ENDp3c9
>>355
50インチ背負い型とか出そうだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:18:58.20 ID:rn0qRJL6
>>359
いっそTVチューナー内蔵で頼む
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:07:00.79 ID:E4+wPweX
内臓埋め込み型まだー?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:17:33.79 ID:4UL7WCwa
食べ物でバッテリー補給できるのかいいな
しかしタブレット用トイレがいるな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:39:27.59 ID:ee1Il3GU
ジージェネレーションフロンティアがやりたいんですけど、SIMカードが刺さってないと表示が出てゲーム開始できません。
wifi専用機でSIMカードが挿入されてるかのようにできるアプリってないですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:10:50.91 ID:YBKClRFQ
NEXUS7を4.3にしたら、FLASH動画サイトが固まってしまった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:26:23.78 ID:vhhv1GGv
>>356
使ってるオレも画面が大きいのが良いだろと大きいの買ったり小さいのが持ち歩き楽だろと小さいの買ったりしちゃう、そんな人も多そう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:50:25.25 ID:Ee9Nusg3
お勧めタブレット教えて下さい

主にネット、 2ch、 漫画 を見るくらいしかしません

GPS,NFCはなくてもかまいません

寝ながらネットを見れる大きさがいいです

Asus Memo pad , newnexus7, newipadmini
を考えてますがお勧めありますか?また上記以外でお勧め教えて下さい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:02:24.03 ID:I0SW1ZUy
動画考えないんなら中華タブでもいいと思う、書籍データのサイズを考える限りその選択肢だとSD使えるメモパかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:08:13.76 ID:q25lt8U6
うん、その用途ならメモパだね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:14:04.69 ID:LPPEB82r
ipadにするなら来年以降の方がいい
現行モデルはスペック低過ぎるし、この前大幅値上げしたばっか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:03:46.82 ID:K3dyFFjp
【iPad mini終了のお知らせ】HPの7インチタブレットは1万3860円で発売予定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375260902/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:09:18.76 ID:QlpKpXlf
>>296
ぼくのかんがえたさいきょうのタブレットって感じだね

>>370
miniでも解像度足りないっつーの!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:14:40.48 ID:UYMhROfq
最近ここ見るようになったんだがぜんぜん端末の話題がでないね。ものすごく選択肢が少ないのかな。

Xperia、galaxy、Nexusぐらい?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:28:31.37 ID:2H7x3Iar
>>370
【HPの7インチタブレット終了のお知らせ】の間違いでは?
何をやっても中途半端なHPがまたやったかという思いしかない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:37:46.67 ID:I0SW1ZUy
次期kindle fire hdのスペヤバイな、現行で最高クラスだしペリアタブよりいいかもしれん(root必須だが)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:59:26.48 ID:/1Os6KXC
400gは無いっす
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:47:32.76 ID:pRE9tHKU
中華って聞くと最近起こったアダプターの感電死思い出すから絶対買えない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:51:59.14 ID:gMhDFzWw
韓国より信頼性は高いと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:52:31.66 ID:QlpKpXlf
>>372
端末の話が出ないというのはどこのスレだろうか
とりあえず今買える無難なのはMeMO PadHD7。
近日発売はいろいろあって楽しいが合体は漢の浪漫だから>>370の10インチを勧めてやる。
ASUS TFの新型が出るまでの命かもしれないが、両方買うくらいの勢いでいけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:01:24.53 ID:nhErFkqW
>>374
みたいな意見を良く見かけるけどさ、root必須って言うなれば、
「違法改造をすれば素晴らしい走りを見せます」みたいな珍走行為だろ?
改造なしで始めから素晴らしい物を作って売れよと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:07:36.29 ID:RFgTfHCl
>>370
またhpか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:34:11.66 ID:I0SW1ZUy
>>379
まぁどっちかって言うと端末は素晴らしく作ったんだけど、自分のところのサービスを内蔵させて強制的につかわせたりとか、素人がうかつに弄って再起不能の状態にしないようにロックかけておいたり…とまぁ大人の事情的なあれだ。

kindleの場合ハードよりソフトで儲けにきてるからなおさら
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:52:17.72 ID:siUNVSY2
hpのTabのCM、山手線や東京メトロのモニターで今日やってたよ。
落っことしても大丈夫ってヤツ?良く見なかったけどw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 03:24:23.56 ID:+nqajYwM
動画の為にタブレット買いたいんだけど、性能ってベンチマークを比較したらいいの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 03:33:08.93 ID:TFZJBdB4
それは車やバイクで最高速度や馬力「だけ」を比較してるようなモン
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 03:38:46.82 ID:Spxhw+Lh
>>382
茸のElite Padならこの前見たけど
ICONIA W3-810も一緒にやってたな
広告費の無駄にしか思えん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 08:56:55.48 ID:XRrkgVRF
スレート7、hp好きの俺でも擁護しようがないわ
今出すなら最低でも初代ネク7の性能で1万5千くらいじゃないときつい
ダイレクトで9900円とかになったら買うかもしれんが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:02:20.73 ID:Xj+YiVhF
ツートップ戦略で国内電機メーカー壊滅状態
残りはauで勝負に出るのかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:03:56.35 ID:SjnWVFUN
パナとNECはスマホ撤退だね。
残りて何?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:16:02.77 ID:Xj+YiVhF
残ってるのはシャープと東芝くらいか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:19:30.79 ID:Xj+YiVhF
一応京セラとかあるか
NECカシオはタブは継続するようだからMEDIASタブは残るな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:37:25.67 ID:6HQFpn/6
タブでsimフリー端末すりゃいいだけの話だけど
日本のメーカーは絶対にやんないだろうな

ASUSの端末使ってるけどドコモsimで快適だわー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:42:21.11 ID:Xj+YiVhF
4万人リストラして900人だったのに更に減らして150人か
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:54:28.04 ID:w/SXg+zf
選択肢がNexusしか無くなってきたな、googleはアップルを目指してるのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:45:10.33 ID:jg481uPh
googleが目指してるのは世界制覇
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:57:41.16 ID:BEoIzo9s
androidで直接CDリッピング出来たらもうWindows捨てられるとこまできたわ。
結局その程度しかしてないってことなんだろうけど。
リッピング機能付きCDプレーヤー試してみるかなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:01:10.58 ID:HIkBUILt
>>395
ネットカフェでリッピングだけすればいいんじゃないかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:57:07.06 ID:M0CUDsvv
Nexus7 4.3アップデート北
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:40:11.24 ID:yrQlJrg6
>>395
?既にDVDもBDもリッピング出来るだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:43:49.56 ID:Xj+YiVhF
Latitude について

現在 Latitude は Google マップには組み込まれておらず、2013 年 8 月 9 日付で完全に終了します。ただし、今後も家族や友だちと現在地を共有できるよう、便利な現在地の共有機能の一部を Google+ に追加しました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:44:56.28 ID:Xj+YiVhF
ありゃ、スレ間違った
ごめんなさい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:17:15.17 ID:o0LbgWCa
ACERのA1-810ってどうなのかな?まだ情報があまりないようだけど。

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-reviews/NT.L1CSJ.001
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:35:17.55 ID:KAF++GzB
たぶりゃーと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:27:50.83 ID:ou3THmJN
hpなんて昔は200LXとか名機も作ってた老舗なのにな
1年待てばネクサス7くらい越えてるだろと思ってたら
ネクサス7と新ネクサス7だけになっていたというw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:12:09.88 ID:202toNFS
>>401
端的に言えば「Playストアが使えるiPad miniのパチもん」
こう聞いて使い道を思い付く人なら悪くはない
そうでないならおとなしくiPad mini買うか、Androidなら
MeMO Pad HD 7あたりにしといた方が無難

カタログ見るとマンガ特化のキワモノ端末みたいに思えるけど、
実際のところ電子書籍アプリすら自分でインストールしないと
いけないくらい何にも入ってないし、microSDやアウトカメラや
microHDMIも使える意外に汎用性の高い端末
あとは5,250円分のeBookJapan図書券に魅力を感じるかどうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:17:15.17 ID:lz5ZIIka
縦横比4:3ってのはちょっと魅力的だけどバッテリーの方が…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:01:39.02 ID:+BKavklY
>>398
外付けCDドライブからCDをMP3に変換出来るアプリってあんの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:58:29.86 ID:UfBEENaj
>>406
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:38:32.07 ID:ZjUm3MPh
>>389
ARROWSの富士通は?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 03:12:47.33 ID:IJpTPSCh
GPSの精度が良くて電池持ちもそれなりに良い安価なAndroidタブレットでおすすめありますか?中華でも構いません。Nexus7を売ってしまったのでその代用としてgoogleマップの精度がいいものを探しています
googleマップでナビがNexus7がすごく使いやすかったのでAndroidタブを探しているのですがなかなかgps周りのことまで分からず・・・。
じゃあNexus買えば良いというのでしょうが、新型が出るまでまだ時期があるしかといって今まで持っていたものを再度買い直すのも抵抗があるのでより安いものを探しています。お願いします
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 03:27:29.89 ID:v/pRYYZT
>>409
ASUS MeMO Pad HD7のGPSが旧Nexus7より優秀です。コスパならこれ。
ただ、全体的には旧Nexus7の方が少しサクサクなので、Nexus7からの買い換えならちょっと不満かも。

あとは同じASUSのFonePadもGPSはいいですよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 03:30:28.80 ID:v/pRYYZT
>>410
書き忘れました。
中華のGPSはダメです。中華の中では高級な部類のSmartQ(智器)でも、GPSはサッパリです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 05:08:00.13 ID:rUkLjrX1
アスースがダメなら買えないな
iPadでも使ってろアホ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 05:18:10.17 ID:U54+gLbC
電子書籍アプリすら自分でインストールしないと
いけないくらい何にも入ってないし、プリインストールされてるアプリが少ないのはすばらしい、他メーカーも見習って欲しいプレイストアからインストールがあるのだから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 07:10:57.27 ID:Mm4u/iuJ
MeMO Pad HD 7
買った。
NFCがほしかった。

旧ネクサス7はSDや背面カメラが無いので論外だけど
NFC付いてるんだよね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:55:08.91 ID:pknA5iUv
HPのSLATE7って
気になるけど
スレもたってないのな…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:52:46.01 ID:eg674sgi
>>415
いちおう>>370がそうだ
煽り屋が立てたスレで機種名も入ってないが
立て直したところで人が集まるかは微妙

>>401
-810は入ってないけどスレたってる

Acer Iconia A1『マンガロイドZ』発表
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1371565403/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:51:43.19 ID:IJpTPSCh
>>410
なるほど、ありがとうございました。SD使える当たりマシンスペック的にはNexusと比べると見劣りする部分はありますがASUS MeMO Pad HD7よさそうですね。検討させていただきます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:00:53.04 ID:faBmz8et
>>403
200LX・・・ 
持っては無かったけど、なつかすぃ〜〜〜〜〜〜w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:06:38.16 ID:7OR6dy1R
ここはAsus memopad 推しなんだね
もしかしてステマ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:16:59.79 ID:eg674sgi
そういうならほかにいいもの挙げたまえよ
まあ今話題の機種だと海外通販行ける人は新ネクサス、
高くてもいい人は今日発売のAQUOS Padあたりか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:19:44.66 ID:twm3qbbf
メモパは現行品レベルでは性能も値段も一番無難だもの
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:32:10.22 ID:f5u2Plsl
黒割りで7インチタブ探してるんだけど
バイカーなので防水必須なんでN06Dってことになるんだけど
基本ルーターとして持ち歩きでバイクにセットしたときはナビ
高機能は求めてない

でも4,0,3にあげてもあんまりいい評判みつからないん
いまから白ロムに手を出すと後悔するかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:46:20.41 ID:eIjjEAY8
>>416
ありがとうございます
スペック的にあれなんですかね…

初代ギャラタブ
3代目iPad
楽天knbo
KindlefireHD
ときてて

よくみると、
ダメなほう行きすぎてますな…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:22:37.67 ID:/al0bvfb
>>422
風圧が当たるような雨の走行には耐えられないと思うが。

自分はFomaプラスを掴める7インチという条件でN06Dにした。
root取ってMVNOでテザリング出来た。
テザリングでのバッテリ持ちはスマホに比べて全然いいので満足。
画面アスペクト比16:10なので自分は16:9より使いやすい。
USBがホストに対応していなかったことだけが不満。
どうでもいいけどワンセグの感度はF-05E以下。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:25:01.11 ID:mu/yKT/+
なんか 新型ネクサス7の16gbって輸入で4万とかのってたような?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:43:46.54 ID:rUkLjrX1
バイクにマウントするなら防水ケースないと辛いだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:40:12.33 ID:SX2lKP8X
キチガイ乞食専用スレ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/phs/1374056805/l10?guid=ON
情強乞食=単なるキチガイ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:06:51.76 ID:/CxvyDEA
>>423
楽天棍棒かよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:20:46.21 ID:9mmq6/q4
>>426
タンクバックなら大丈夫なんじゃない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:30:19.79 ID:Hwjy0zZI
バイクにナビとして使うのにタンクバックにセットすんの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:37:40.56 ID:9mmq6/q4
タンクバックの地図入れる所になら、いいんじゃないかなぁ〜と思って
どうせグローブしてるから、触れないでしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 06:05:09.53 ID:0sJpYk7T
>>431
夏場はタブレットがオーバーヒートしてしまうお
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 07:38:55.22 ID:ERRsnFWL
初心者だけど電子書籍とニコニコだけ見る場合のお勧めはどれ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:25:26.37 ID:difMIT5F
>>433
KEIAN M702S
435422:2013/08/03(土) 09:30:09.53 ID:0L6ttj+F
>>424さん&皆さん レスありがと
直接雨はあたらないし豪雨時はさすがにしまいます。
防水ケースはiphoneで使っていたけど、更にグローブ越し操作になるんで
なるべく避けたい 風呂で使ってもok程度の防水性があれば問題無しです
N06D自体のバッテリーの持ちや挙動はどうなんでしょうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:06:51.72 ID:+SXthsla
>>432
こないだ高校野球地方決勝に持ってったら炎天下でチンチンになったわw
帰宅して少しだけ冷やそうと思って冷凍庫に入れて、ビール飲んで忘れて
6時間完全凍結したったw

こりゃ完全に終わったと思ったが、何とも無いw爆熱Fire
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:27:23.09 ID:TbbHgXq0
名古屋人www
438436:2013/08/03(土) 20:06:17.60 ID:+SXthsla
え・・浦学vs川越東ですが・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 22:00:35.38 ID:WyBpZIYS
asusのTrio欲しい
似たような機種をソニーにも作って欲しい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:20:12.38 ID:TzMNqPkc
>>316
亀レスですまないが普通に見れたっつうか視いってっしまったいい曲だね
2chMate 0.8.5.4/Motorola/MZ604/4.0.3
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:01:05.81 ID:aHHMsihX
419です。
asus memopad 買っちゃったよw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:47:47.70 ID:LChpdI9+
俺も欲しい
マンガ専用に考えてるけど、上下余白出来るだろうからiPad miniと迷う
マンガロイドはダメっぽいし、もう8インチ来ないかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:36:03.16 ID:yhRD9Pj4
>>442
KINDLE FIRE HD 8.9おすすめ
ルート化必須だけどな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:48:06.66 ID:hbWgILK3
>>441

何色・・ブルーならマットで良いかなとか、他の光沢でもカバーすりゃ
良いかなとか迷ってんだが・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:23:37.35 ID:LY0XV7wn
>>443
Xperia Tablet Z持ってるから、それより軽いのがいい
7インチのは良さそうだが、omapはARROWS Zでカクカクだったから不安だなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:26:04.60 ID:fISsiKc/
>>445
Xperia持っててもう一台なら、iPadminiでいいんじゃないかとおもうけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:58:21.20 ID:WDH99OQR
今頃ipad miniどうよとかいう冗談はやめてください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:23:50.88 ID:Rwk7m9JK
ドスタブスレもう無いの
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:56:32.50 ID:RIYu2hwL
1024x768が許されるのは小学生までだよねーキャハハッ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:58:31.41 ID:UHmSsZtP
xperia tab z ほすいー
バーゲン価格を狙っているが
ipad5、nexus10が出るタイミングが
買うのにいいのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:14:27.61 ID:igWS8LSs
Xperiazは現時点で最高ハイスペック機だからね。
10インチクラスで更にハイスペック出ないと値落ちしそうもない。
ハイスペック機出る情報ないの?
452 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/06(火) 10:35:31.31 ID:0jzILUSY
誰かそに子タブ買うやついないん?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:50:00.65 ID:cW5qtAhv
>>451
現時点で最高スペックは芝のTegra4積んでるのだよ
売れてないみたいだけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:08:05.02 ID:beM/tPRJ
>>452
価格com1.2万円の旧メモパにイラスト入れて3万
ボロい商売ですな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:21:55.98 ID:QH2Twge/
>>453
芝のは高すぎるよね
デジタライザは引かれるんだけど…
いま噂レベルでもでてる10インチは寒くらい?
普及帯は10、高性能機は12になるみたいだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:33:08.21 ID:o9DZfDRO
キンドルはかなりの性能らしいって噂だし
ASUSからは2機種予定のはず、10インチハイスペモデルと
メモパ10インチモデルが秋くらいに出るって話
どっちも後発だからスペック的にはXperiaと同等以上って話
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:48:32.20 ID:0jzILUSY
>>454
こんなん買うんだったらNexus7買った方がいいよな・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:50:46.44 ID:57YPg8T4
Tegra4とsnapdoragon800どっちがいいの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:29:28.05 ID:AP/AU/xi
>>456のはこれだね。

New Transformer Pad Infinity
http://www.phonearena.com/phones/Asus-New-Transformer-Pad-Infinity_id7872

MeMO Pad FHD 10
http://www.phonearena.com/phones/Asus-MeMO-Pad-FHD-10_id7869

あとこんなのもあるよ。
おれはNexus10 (2013)待ちだけど。

PadFone Infinity
http://www.phonearena.com/phones/Asus-PadFone-_id7749

BUNGBUNGGAME KALOS
http://gpad.tv/tablet/bungbungame-kalos/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:58:19.92 ID://gLPWSa
GUNGUNGUNSOKU
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:07:50.79 ID:KlSv3B1g
タブレット夏の陣ですな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:12:40.89 ID:47qDYdaV
>>459
ネク10てどこから出るの?やっぱり寒ソン?現行機は仕事で使ってるけどネク7に比べてカクカクするよね。10もasusだったら考えるんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:19:22.78 ID:47qDYdaV
新ネク7って漫画読むとき余白できるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:39:21.63 ID:HcrQNEpn
解像度は上がったけど比率は旧N7と同じだから同じ余白になるはず
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:20:14.99 ID:/ZeXjN4d
秋モデルはどんなのがくるんだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:40:54.66 ID:6jF9IqoH
>>462
次期Nexus10もSamsungです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:54:22.07 ID:aw3jNxxM
値段に軽くビビったけどLTE版なのね
それでも32GBで2万後半が予想…うーむ、手に届かないわけではないが
ttp://blog.livedoor.jp/itnew/archives/31293948.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:52:21.30 ID:obxs7K80
>>463
ほとんどのAndroidは画面比が16:9なのでコミックの縦読みだと上下に余白ができるか左右にはみ出す
マンガロイドはiPadと同じ4:3なのでコミックの比率とほぼ同じ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:38:50.25 ID:bNTLh6Wp
>>468
コミックの比率は1.414:1、綴じ代を除くと15:10となり、Androidに多い16:10でソフトボタンを表示したものとほぼ等しい。
さらにこれを見開きにすると15:20すなわち3:4となる。
ただし漢字を表示する必要があるため1536×2048の解像度があってはじめて実用となる。
非Retinaの4:3はゴミといえる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:40:23.95 ID:3I/9PkHv
いやコミックは縦横比だいたい3:2くらいだよ。
紙本が14:10くらいで、電子化ではのどの部分をカットして
3:2とか16:10くらいが多い。
だから縦画面で1ページ表示ならiPadよりnexusの方が余白は少ないよ

nexusは16:10だけど無改造ではソフトキーが消せないから
使える部分は縦画面で15.3:10くらいで
コミック1ページにだいたいぴったり。
マンガロイドZはソフトキーが本当に邪魔。
縦画面ではただでさえ足りない縦の長さがソフトキーで
さらに削られて画像が小さくなり
横画面では見開きにぴったりなはずの画面比率が狂って
やっぱり少し小さくなる

3:2のコミック画像を2枚並べると3:4だから
iPadは2ページ見開き表示に最適。
ただiPadMINIは見開き用には大きさも解像度も
ちょっと足りない。読めなくはないけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:47:18.54 ID:3I/9PkHv
長文書いたらかぶった
Retinaまでなくても1200×1920でソフトキーが消せるか
画面横に置ければ、見開きで見られると思うな。
現行のkindle8.9がこの仕様。
安いしマンガ用にはいいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:42:00.93 ID:obxs7K80
なるほどな
確かに1920x1200でほぼピッタリだわ
コマ割りで上下に余白出来てただけか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:46:20.43 ID:bJHOH1eh
WUXGAって何て読むの?
ウクスガ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:48:19.76 ID:twOHHg6F
ワイドウルトラエックスジーエぃ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:48:22.44 ID:x3y4uYZP
>>473
だぶる(だぶりゅ)ゆーえっくすじーえー

じゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:54:12.97 ID:twOHHg6F
>>475
ローマ字直読みでもいいんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:10:22.11 ID:rFmW1v7Q
でも
FHDはフルエイチディー
FWVGAはフルワイドブイジーエー
とかだよね
どう読むのが正しいんだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:15:26.62 ID:n4JF0uGg
うきすぎゃー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:39:54.75 ID:944IN9ev
WUXGA ウクスガ
FHD フドゥ
FWVGA フウヴガ

無知な俺は迷う事など何もなかった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 05:24:55.56 ID:sU2JjKtc
ウボァー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:04:33.05 ID:LtP5DgMm
KINDLEってなんかの機能除外されてるんだよね?
なんの機能が除外されてるの?
カメラないとかその程度?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:09:29.55 ID:noymmWd6
playストア
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:49:04.53 ID:f9nctIWJ
>>481
自己責任でroot化していじるつもりがあるなら普通の泥端末として使えるようになるけど、泥端末が欲しくてroot化するつもりがないならやめとき。
できないことだらけだから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:54:45.98 ID:m4Y7HKE3
楽天が社運かけてKOBO2出さないかなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:37:05.16 ID:uJ1diXYX
日本で出るかはわからんけど加Koboは10インチタブレット出すよ
WQXGAだっけかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:25:44.43 ID:IaSpS8Lu
NexusさんはどうしてSDスロットなしにするんだろう…
値段も性能も魅力的だしアップデートも最新を約束されてるけど
自炊した品持ち歩きたい俺にはSDスロットないとそこだけ惜しい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:53:02.75 ID:0dCVYAZ0
Googleがクラウドのオンラインストレージ推しだからローカルに保存させたくないんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:51:35.52 ID:hiJ2soRm
データをゴニョゴニョするためにだな…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:18:11.76 ID:Au7SdMQq
やっぱGoogleドライブのデータとか全部見通してるのかね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:22:03.97 ID:LG+F3nbT
>>489
googleはもちろんそのほかのオンラインストレージやってる会社も全部見てると思うよ
ドライブは多機能な方だからどう使われてるのかも収集する必要があるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:34:42.95 ID:bWUfrw98
まあ、USBメモリあれば十分ではある
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 03:01:01.91 ID:olbRa2G3
他を差し置いてGoogleドライブだけあれこれ言われるのも
Googleにとってはネガキャンみたいなもんだなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:26:31.89 ID:hGElfS9i
だってGoogleドライブはエロ画像置くと全部のデータ消されるって言うし・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:40:50.47 ID:eEROqL1j
gmail使っているならgdriveくらい平気だろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:15:36.11 ID:pIJEKMUM
>>493
マジか?おーい誰か確かめてくれw

>>494
そりゃそーだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:04:01.33 ID:yW4h35Cm
>>495
GoogleドライブのならずPicasaとかに非公開でエロ画像置いていた垢が
BANされた話ならググればいくらでも出てくるぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:50:53.84 ID:pIJEKMUM
>>496
非公開なら勝手じゃねーかとは思うんだがなぁ・・だってストアにエロ関係
クズアプリが山ほどあるじゃねーか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:51:09.79 ID:yOANFduB
動画が綺麗なタブレットってどれだい?
携帯キャリアのショップのしがらみがない奴で頼む(^人^)
白ロムとかの話でない奴で。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:04:12.27 ID:Zi9evaBs
Nexus7 2013
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:26:27.92 ID:460u42bL
IPS液晶積んでたら中華タブだろうとなんだろうとそこまで変わらねえよ
bravia engineでも焼けば
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:20:00.99 ID:eEROqL1j
エロ動画のピストンシーンを見たいなら激しく動く映像をきれいに再生できる液晶がいいよ
エロ紳士の常識だわな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:12:28.19 ID:VXvl6P5A
ソースが1280x720なのに何の意味があるの?
レールガンだって1280x720 + JCフィルタだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:10:32.04 ID:eopzRZEK
会員制有料サイトだとFHDの動画だってあるんだぞ。2GB超えな上に糞重いからSD版しか見てないけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 06:09:20.31 ID:FYR0tLro
待て待て待て。FHDじゃないと毛穴までくっきり見えないだろ。
androidに求めるのは、USBマスストレージ、USBホスト、exFAT対応の3点だ。
エロ動画は4GB超は当たり前だし、Wifiじゃシークが上手く働かない。
ローカルのストレージで数百Gは持ち歩ける環境でありたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:31:55.19 ID:JZAkm8U4
128ギガiPad4所有者はエロ紳士の可能性が高いなw
Retinaディスプレイでアナルのしわまでくっきり見る気かよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:19:19.82 ID:dUT5aof4
新型Nexus 10はSamsung製ではなくASUS製という噂
ttp://juggly.cn/archives/92205.html#more-92205
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:12:41.91 ID:rujUUyrY
amazonで新型Nexus7が売ってた

アメリカからの輸入品だったというオチ
そのせいか値段が妙に高い
日本版もこの値段で出ない事を祈る
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:48:31.99 ID:oNUzEMdv
>>493
それはGoogleドライブに限った話ではないだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:59:18.90 ID:vbrQjA2V
>>507
最初のはあっと言うまに売り切れたみたいだけど、赤札でもメールで注文
とってるよ16Gで\32980、あと2〜3日で発送だってよ・・買わんけどなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:24:51.52 ID:7nRDjzDG
>>506
Nexus4もエイスースにならんかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:28:42.27 ID:Xk7mzWdt
グーグルドライブは覚悟して使わないと
あそこにUPされたものの著作権と使用権はグーグルが共同所持しますって
規約に有るから、そんなオンラインストレージはあれだけだし
それは覗こうがパクろうが権力機関にちくろうが商売にしようがグーグルの勝手ですよってことだからな
あれを使ってる時点でかなりのハイリスクだろ
ただのオンラインストレージじゃないぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 05:15:53.40 ID:adj20Xn4
そんな大事なモン俺には無いし、使われた所で全く困らないんだがw

そもそも、銀行の貸し金庫じゃあるまいし、それ程大切な物を人の家の
引き出しに入れて安心か?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 06:19:21.81 ID:KbNic8m9
クラウドとはそういう物だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:02:38.98 ID:OerpJu5A
DBだって表向き暗号化してるから大丈夫って言ってたけどゆうちゃんの件で嘘だったってわかったやん
どれも同じだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:24:17.50 ID:qnCxcru2
おまいらクラウドって使ってる?
android版のKdrive容量数10GBもあっても、ビデオや音楽入れて見聞きすると
ダウンロードやアップロードの罰則に触れると思って全く使ってないんだが。
wordやexcel、パワポなんてたかが知れてるし
音楽とビデオ入れなかったら使い道が全くない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:39:05.01 ID:OerpJu5A
>>515
友人は
音楽はGoogleMusicに20000曲あがってる
Boxは50G無料だったから大量のラジオファイルあがってる
って言ってた

逮捕告訴されるリスクはあるんだろうけどまだ地裁レベルの判例だし大丈夫でしょって友人が言ってた

俺は怖くてやってないよ友人がね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:09:49.71 ID:JaF5AMhV
写真の共有にDropbox、ドキュメントの共有にSugarSync、メモ帳替わりにEvernoteを使ってるな俺は
慣れると便利すぎてクラウド使わない生活なんて考えられなくなるわ
ただ音楽とか動画はスマホから見るときダウンロードに時間かかりすぎるから普通にSDカードに入れてる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:37:45.49 ID:yAlFpIAR
>>517
Evernoteは権限多すぎないか?
ガッツリ使う人には合うのかも知れんが、おれにはGoogle Keepで十分だった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:32:52.72 ID:gNFprxIp
じゃあ写真の共有にGoogle+、ドキュメントにGoogleDrive、メモにGoogleKeepを
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:46:29.27 ID:rzwapGwE
>>517の友達は巻き込まれ個人情報漏洩リスク大だな
クラウド馬鹿は他人の個人情報まで漏らすから始末におえない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:00:46.25 ID:Szx4BTcg
GoogleMusicはまじ便利
日本帰ると誰も使ってなくて驚いたよ
やっぱ>>520みたいにリスク懸念する人多いね
遅れる訳だわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:19:30.05 ID:kUsPBaPN
>>520
はいはい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:25:39.78 ID:+E9qLuYi
友達いないし、エロ動画は意地でもローカルストレージで運ぶ俺最強
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:12:29.41 ID:gNFprxIp
>>521
そもそもGoogleMusicはアメリカなど一部の国だけで、本来は日本じゃ使えないから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:18:52.51 ID:9q8l+1Ja
ストレージは基本倉庫替わりにしか使わないなぁ
スレチだけど他にどんなのがあるのか教えて
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:41:46.41 ID:9rWNzzTr
購入相談というか質問ですが仕事の簡単な打ち合わせにストリートビューをよく使うので(場所等の説明)GPSがついててまともにGoogleマップが使える安いタブレットを教えていただきたい。
中華でも気にはしません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:26:55.64 ID:npBPw0AR
仕事で使うなら気にしろよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:58:06.89 ID:yAlFpIAR
>>526
ASUS MeMO Pad HD7
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 00:27:37.08 ID:TDGY+Xvq
>>526
中華はとりあえずやめとけ
使いたい時に使えなくなるという涙が出るほどうれしい罠に嵌る
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 01:42:09.06 ID:+dNOIWyn
KALOSまだかよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:46:10.58 ID:HQdfpgxE
>>517
sugersyncのAndroidアプリがめっちゃくちゃ電池減らね?
androidOSで集計されてるみたいだけど、ゴリゴリ減るわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:14:32.86 ID:QoP2QCFh
そういやMemopadHD7と新型Nexus7の比較ってないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:49:20.04 ID:Wo2hfloq
>>532
microSDが有るか無いかだけでそれ以外新N7の圧勝なのに比較してどうすんの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:19:37.51 ID:QoP2QCFh
Memopadにも新型出るかと思ってたんや…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 09:02:10.06 ID:Ly7AAwz0
メモパ出たの先月だぞ後継出るとしても来年だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 09:53:18.17 ID:TmBxcytQ
先月の続々と現れるメモパ推しは正直キモかった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:02:47.62 ID:WBr3un+/
>>532
メモパと比べるならネク7(2012)だな。新7はスペック値段共に
明らかに上位。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:43:53.74 ID:j/xDJsgz
6インチか7インチで縁が狭くなったやつでないかな?
今の7インチはでかすぎる…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:52:46.80 ID:fYKgazt3
イギリスでの新型Nexus7が今月の28日に決まったそうだね

日本も同日発売なんだろうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:59:46.67 ID:tobwiVzG
>>538
AQUOS PADなんかはかなり横幅狭いと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:13:08.51 ID:4CR49i9M
幅せまいともつとこなくて画面触ってイライラってのが目に見えるんだが大丈夫か
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:16:00.20 ID:48aSA7Za
Nexus!1万値上げでSDスロモデル出して!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:19:47.03 ID:j/xDJsgz
>>541
縦にも長いじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:17:55.98 ID:tobwiVzG
これに出てくるタブレットって未発表のもの?
デザインとかすごい良いから気になるんだけど

http://youtu.be/hStnjysj6GM
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:37:52.53 ID:gl8yd8Z0
>>538
ドスパラのタブかXperis Ultraだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:51:42.82 ID:MPsA2vZ0
タブレットで壁掛けってあまり需要ないの?
サンワサプライのYK-MR047 とかがスッキリしてて良かったけど、ipad用だったorz
なんかオススメないですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:34:16.18 ID:j/xDJsgz
>>545
見てきたけど、ultra良さそうだね
スマホじゃなきゃいいんだけど、中古待ちかなー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:53:48.35 ID:uE7KaBMG
ドコモの糞アプリを強制停止した後、再起動したらタッチパネルの反応が良くなったぞw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:22:50.45 ID:Zq8CnCm8
>>547
アキバのジャングルで88000円位だった
欲しいけど、俺の感覚だと、高すぎるなぁ

ちなみにGALAXY MEGA6.3は6万円弱だった
韓国製品欲しいと思ってしまう自分が許せない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:10:31.48 ID:6vDJA38U
>>549
いやー、この値段は高いでしょ
2万前後ぐらいが一般的に手の届く価格帯じゃない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:28:02.37 ID:U8nxcBeL
自炊本用の端末をどうするかで悩んでます
暇な方はご意見お願いします
以前はGalaxy Noteをメインで使い自炊本もNoteで読んでたんですが、その後Galaxy S3aを入手してから動作が快適でNoteは手放しました
今はS3aで読んでいて問題は無いのですが、やはりもう少し大きい端末で読みたいとも思っていろいろ7インチを中心に考えてます
今の所、N7(2013)か、MemopadHD7、もしくはNote2か、それともNoteを再入手するか考えてます
iPad miniも持ってましたが、ファイル管理と解像度などから自炊本には不便で結局使わなくなり手放した経緯があるので、今回は選択肢から外しました
読む場所は主に電車、カフェ、自宅ソファ、ベッドの上です
本の数はかなり多いので、N7の場合は大部分のファイルをS3a上に置いて、都度ESエクスプローラかSuper Beamで移動する事になると思います
本は新書、文庫本、漫画といろいろで、主にzipやrarで固めてPerfectViewerで読んでます
皆さんどんな感じで読んでますか?
長文失礼
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:29:52.97 ID:jiEnSvaA
>>551
自炊本の解像度次第
NoteやS3aの解像度に合わせてスキャンしてるなら端末の解像度だけ
上げたって無駄にスケーリング処理が増えるだけで読みやすくはならない
スキャンの解像度が高いならN7(2013)の方がいいだけろうけどいずれにしろ
端末の解像度と合わせるのが大前提
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:31:52.81 ID:tQX5Ops6
頻繁に手放す奴は何を買ってもすぐ飽きる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:00:12.90 ID:U8nxcBeL
>>552
なる程
S3aで読むのにも慣れつつあるし、このままもありかもですね
取り敢えずN7(2013)の国内発売待ってみます

>>553
それは自分でもわかってる
多分正解はなくてこの調子で一生繰り返すと思うw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:43:59.82 ID:lFGP/pKe
XperiaZUltraは?アキバで9万だせばすぐ手に入るよw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 14:00:05.10 ID:bFv+Frbt
自炊本の中身が小説なのか雑誌や漫画なのかで選択肢は変わってくるから答えようがない。
小説中心ならキンドル、ネク7、Koboでも使いたいのにすればいいし。漫画雑誌専門書などだと10インチぐらいが候補に出てくる。10インチが重いという人はレザーカバーとか使ってない人だし、雑誌専門書とか携帯する人からすればかなり軽いほう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 14:59:45.74 ID:YNSb4vc6
ASUS Japan、10.1インチWUXGAディスプレイ・Intel Atom Z2560を搭載したタブレット新モデル「MeMO Pad FHD10」を8月16日に国内発売
ttp://juggly.cn/archives/92460.html#more-92460
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:15:29.70 ID:R2OCvc/Q
>>557
高いなぁ
せめて3万後半くらいにしてほしかった
Xperia tablet Zがオクで同じぐらいだから割高感がある
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 16:37:42.93 ID:OniAn99r
利益の無いNexus10 32GBと同じ値段なのに高いと感じるとは
低価格タブメーカーは共倒れするだろうね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 17:04:23.60 ID:yoMr1gxZ
タブレットに2万以上出すのは馬鹿w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:16:15.28 ID:xx9Qqua4
>>560
恥ずかしい奴
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:11:48.31 ID:+2KvT+fd
タブレットって慣れたら パソコンのマウス操作より使いやすくなるのかしら? ずっと下ばかり向いて首が痛いし 最近買ったけど使ってない。

家では使う気にはならないけどどうなんだろう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:15:14.40 ID:ildI1Ej2
タヒねばいいんじゃね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:16:26.33 ID:md9KcdJj
>>562
>ずっと下ばかり向いて首が痛いし
使う時の姿勢に問題があるような気がしますね。

PCが無い場所でテーブルの上に載せてみんなで地図を見たり。
ごろねットするのに便利ですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:42:45.83 ID:h/xOh60L
xperia ウルトラってタブレットに位置する?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:34:34.23 ID:cUZv0K0G
>>562
汎用でも純正でもハンズフリーの台とか壁掛けとか色々あるよ。
せっかく買ったんだから使い倒す位の気でw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 09:42:48.29 ID:DlQ/Eruv
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:08:09.78 ID:ytbhh3qq
10インチ:見易いがデカイ
7インチ:持ち運びしやすいが見にくい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:51:35.89 ID:/eXhHshm
キチガイ乞食専用スレ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/phs/1376283207/l10?guid=ON
低脳キチガイ乞食はこちらへどうぞ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:31:56.47 ID:mpbVRkeu
>>565
別物だろ。ファブレットだっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 03:41:09.62 ID:JIRKBpX9
久しぶりに10インチ新型情報来たと思ったらなかなか微妙やね
2560*1600早めに頼む
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:19:20.19 ID:TJ5AmDit
KALOSまだー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:09:35.35 ID:tL2xsOwW
iPad miniクローン『Chuwi V88』がマルチウィンドウ対応に(動画あり)
http://tabkul.com/?p=32580

自分は解像度を重視しない方なので、十分魅力的なんだが、どう思います?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:52:49.00 ID:J5pG9LxV
中華のマルチウィンドウなんて信じられない

1万円1024*800 7インチタブを2機usb接続した折り畳みが
2万円なら買うかもしれん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:30:13.43 ID:YUZ/9rVC
今日中古屋で初代ギャラクシータブがあったから久々に触って見たらサクサクだったw
やっぱり最近のは高密度ディスプレイの為にいくら中が良くても遅いのかね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 01:04:21.70 ID:lAGGHdXu
7インチくらいならドロタブのコスパ素晴らしいんだけど10インチクラスだとどうしても高くなっちゃうな
俺の場合10インチならほぼ部屋専用になるけどそれなら安いノートPCでもいいんじゃないかって気がしてくる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 01:21:50.76 ID:tvH622US
>>576
同じこと考えてた。
例えば↓この富士通FMV LIFEBOOK PH50/Eは低スペックだけど、Office Personal 2010付属で4万ちょっと。
http://s.kakaku.com/item/J0000003211/

10インチタブと価格帯も使うシーンもかぶりそうだけど、起動が遅いのさえ我慢できればこういうノートPCの方がいいかなと悩み中。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 01:57:18.46 ID:cAUM0ejp
タッチ感度が悪くてもいいならICONIA A700とか安いんじゃない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 02:18:19.01 ID:7zfw3Uwj
>>578
A700は既に製造中止で、高いところしか残って無いよ。
今ちょろっと調べたら、新品は安いところでも3.5万円位だった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 02:22:12.31 ID:cAUM0ejp
そうなのか…一時期2.7万とか行ってたのにな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:37:22.89 ID:YhjrQJq/
>>577
windowsはアプリが壊滅状態
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:54:38.86 ID:tvH622US
>>581
えっ?Windowsでしかつかえないアプリの方が圧倒的に多いと思うんだけど。
俺が泥タブを欲しいのは、使いたいときにさっと使える手軽さが一番の理由だな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:01:19.37 ID:NWcAGNr9
>>576-577
わかるわかる、やっぱり、同じことで悩んでる人いるんだねー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:33:30.12 ID:CNAPrxaw
だから俺は古くなったデスクトップは捨てて、ノート(Win8)にして
7の泥タブを使ってる(3台目)タッチ対応のノートだけど外れないから
意味ネーけどw

アプリが壊滅ってのは、Win8のアプリの事でしょ・・あれはな・・w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:42:58.63 ID:kXFudh+x
日本語でおk
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:59:22.95 ID:7L9FRk6o
nexus7ってどうやってイヤホン使うの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:17:27.19 ID:kJ6zeNiT
BTイヤホン
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:21:46.00 ID:8ArfwKrG
タブレットに2万以上出すのは馬鹿w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:29:42.88 ID:X2HOAF5j
>>588
貴方より裕福なだけですよニッコリ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:36:52.50 ID:xq727wSq
>>588
ごめんなさい、2万以下で買えるタブレットなんて糞なんですよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:46:08.51 ID:3qVpPFnI
安かろう悪かろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:46:09.62 ID:m2AJy0bX
2万のタブレットを有り難く使う人もいるし、まるでゴミを見るかのような目で見る人もいる
これが格差か…
なんだかんだでやっぱり階層社会やなぁ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:01:51.17 ID:CNAPrxaw
新NEXUS7でもKindleでもiPadでも一括りに「低価格タブレット」って呼ばれてる
んだから10万以下は、みんな一緒。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:04:30.37 ID:7Q4ULo8N
ipadは低価格って言われてたか?
高いとは思わんが価格に関してはタブレット標準ぐらいな扱いと思ってたが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:24:05.42 ID:lKj5yoXt
iPadが低価格とかwwww
金銭感覚大丈夫か?wwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:30:55.74 ID:YhjrQJq/
>>595
まぁ、10万切ったら安い様な気がする。
最近は2万切るような激安のものもあるから感覚がおかしくなってる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:56:16.73 ID:CNAPrxaw
MacPlus+20MBHD+ StyleWriterのセットで88万円(キャノン販売)で
購入した事がある・・から見れば天国みたいなモンw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:57:32.25 ID:NGhqAGJl
みんなが欲しいのって新型NEXUS7のスペックでmicroSDを挿せる奴だろ?
どこのメーカーでもいいからさっさと作れ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:00:51.09 ID:gO2n4u04
MEMO PAD HD7出たよ〜!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:11:29.81 ID:rpBPynNE
iPadminiと新型Nexus、どっちが高性能なんだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:36:12.50 ID:GJToCulh
>>600
Googleはハードの利益を追求しなくても食える会社。
Appleはハードの利益が一番重要な会社。
だからAppleがコスパでGoogleに勝ることは不可能。
iPad mini2の方が高性能かもしれないが、性能のわりに安いかと言うと、それは無いと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:42:06.44 ID:/rTx4JMz
miracastは革命をもたらすよ
ノートブックでプレゼンテーションが普通だったが
2万円弱のタブレットで、無線でプロジェクタにパワーポイントを
表示できる
無線の受け側は8千円程度。

このタブレットでは解像度の高い写真を使うと次のスライドに移るまで
3秒くらいかかるけど
画像を圧縮してどのくらいの時間かかるか試してみる予定

やっと、プロジェクタへ結ぶケーブルから開放される!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:44:02.55 ID:/rTx4JMz
誤爆です

memo pad への投稿です。
スマソ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:46:25.83 ID:JkTYYSHa
個人でAndroidアプリの勉強をしたいので端末を買おうと考えているのですが、できるだけ安く済ませたいです。
家でしか使わないので電源は長く持たなくてもいいので、手ごろなところだと何を買うのがいいでしょうか?

自分ではiPad2とiPhoneを持っているので、タブレットPCとして使うことはあまりないと思います。
あくまで自作アプリのテスト端末として考えています。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:51:40.57 ID:qBYnAExv
>>604
Nexus7
Androidのリファレンス機でしかも安い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:54:13.71 ID:0UQh+obR
>>605
604の用途じゃ過剰スペックなんじゃないか
まあ安物買いの銭失いにはならんけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:07:34.34 ID:NtyJpNOq
新Nexus7でたら現行機は値下がりするだろうし、そのタイミングで買うのがいいんじゃないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:09:32.35 ID:JkTYYSHa
>>605,606
ありがとうございます。
やはりNexus7がいいようですね。
自分も>>606さんのように、少しオーバースペック気味であることと、
新型が出ることでの値下がりを懸念しておりましたが、よく考えるとリファレンス機であることも大事ですね。

値段としても(上限ぎりぎりですが)一応予算として考えている価格には抑えられそうなので、これで考えて見ます。
ありがとうございました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:12:46.94 ID:JkTYYSHa
>>607さんもありがとうございます。
確かにまだすぐに必要になるものでもないので、もう少し待ってみることにします。
といってもできれば8月中、遅くとも9月半ばには手に入れたいところですが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:42:18.03 ID:3qVpPFnI
>>598
そうなんだよ。
なんで、次世代メモパ待ち。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:56:15.62 ID:icRNNyWX
次世代メモパが出た時も>>598みたいなこと言われてそうだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:07:02.38 ID:LtO/JYiE
旧(現行)ネクサス7は価格下がらないかなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:40:39.89 ID:l6WmG8Zo
メモパはディスプレイが糞だから嫌だな
すぐ手垢で汚れて目を細めないと見えない
iPadとかKindleのディスプレイみたいなのが良いよ
ゴリラガラスってのかな
名前はどうでも良いがそれ以外のは糞すぎてみてて辛い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:49:28.87 ID:nA7vqGoy
ゴリラガラスが見やすいって斬新な意見だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:53:19.07 ID:vKuvQq1s
防指紋加工されてないって事?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:54:51.84 ID:IjSNVvbk
なら防指紋加工されてるフィルム買うかフッ素系のコーティング剤塗れば解決やな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:59:45.00 ID:l6WmG8Zo
フィルムとか昔一度使ったきり
それ以降は一切使った事無いな
ゴリラガラスだからみやすいのかどうか分からないがメモパとか安いタブはいつ見ても手垢が酷いな
iPhone、iPadとKindleは手垢がつかないのかついても気にならないのか分からんが見やすいよ
新Nexusがどうなのか気になってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:00:38.58 ID:l6WmG8Zo
コーティング剤とか面倒くせった思うわ
適当に使えるのが一番だろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:03:55.58 ID:7iEQndif
新NexusってのがNexus7 2013のことならガラス作ってるとこは同じだけどゴリラガラスじゃないからお前の選択肢には入らないよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:05:06.29 ID:4V0ZZHth
液晶保護シートはキャンドゥで売ってるINOMATA製を1回試してみ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:01:21.04 ID:uA1fE6ZY
フィルム貼って解決するなら、わざわざ新しいの買わなくてよくね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:47:38.92 ID:zoeTFzBx
今現時点で最良の選択は2万以下狙いならメモパHD7
3万以下なら新N74万以上出すなら日本製のお好きなのどうぞ
メモパも現行N7も使ってるが液晶ははっきり言ってメモパのほうが圧倒的に綺麗
色も調整の幅広いし、同じメーカーが作って1年違うんだからメモパがいいのは当たり前
いまさら現行N7薦めてる奴はアホだよね
メモパはネガキャン多いけどカクつくとかもたつくとか一切ないぞ?現行N7より
あらゆる面で上なのは間違いない、ただし新N7とは勝負にならない事は確か
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:48:53.11 ID:ZI1V5rRT
ペリタブZもiPad4も輝度下げると指紋が目立つ
時々拭いてあげるかペリタブZは丸洗いしてる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:51:03.40 ID:mbSxp307
>>598
今日2万前後のタブレット漁り始めて思ったことがズバッと書かれてる・・w
色々工夫すれば32Gもいらん!て人もいるみたいだけど・・うーん
ASUSのメモパとacerのICONIA A1-810で悩む悩む
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:03:24.82 ID:yNaEp+vF
>>624
確かになあ。タブレットはネクサス7にしろキンドルにしろ、
欲しい仕様の物がズバっと出ない。
日本メーカーにしても持ち味の、
丁度良い製品をコスパ良く出す特長を失ってるわな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:06:08.30 ID:EI7hF22+
日本メーカーのは高くて手が出ない
ASUSくらいの値段でなぜださない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:47:59.12 ID:yNaEp+vF
要するに、新型ネク7スペックにmicroSD端子内臓で、
IGZO液晶なのを日本メーカーが実用品値段で出せばいいんだよな。
耐衝撃でもないのに10万円近いタブレットをホイホイ持ち歩けるもんか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:15:57.30 ID:/JwLz+2j
日本メーカーが本気だしたら、
AI機能とかファジー機能とか
おしゃべり機能とか
デコレーション発光とか
コンテンツコピー防止機能とか、
メーカーオリジナルUI(ホームアプリ)とか
そういうのが充実するだけです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:20:18.68 ID:2WAf2Dr6
そんなどうでもいいどころか不具合誘発しそうなもん付けなくていいから(良心)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:34:29.09 ID:DV23CHFk
明日はワコムのやつの発表か
ワコムひとり突っ走ってもしょうがないから
お絵かきベンダーどんだけ引き連れてくるかだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:32:31.52 ID:XtNyua59
>>626
タブレット売って稼ごうとしてるわけじゃないからね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:53:23.82 ID:VhL4Bj06
サムスン12.2インチ説来たか
持ち運びしないから良さそうだけど5万は余裕越えだろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:19:27.18 ID:AtUtVPmS
サムチョンには一括0円の価値しかない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:29:33.01 ID:YgpMM8Y3
金もらってもいらんわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:32:37.59 ID:mt6R1dO8
俺だったらタダで貰ったら売って金にする
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:27:39.45 ID:Gfl2z8Q4
俺もサムチョンは金貰ってもいらんわ。
友人に「サムチョンの新タブレットと1万円貰ってくんね?」って言われても断る。

あ、1万だけ貰う^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:35:18.81 ID:CvbLFX07
さむちょんくっせぇ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:04:40.29 ID:MX7NBDAA
おまえら自分のモニター分解してみー。寒損だったりするからww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 09:11:40.43 ID:sXvQgRGa
>>625
あれは通販カタログの電子表示装置だからなあ。
クリエイターの為にある絵を描く為の筆圧感知なんかは邪魔でしかない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 09:31:41.49 ID:/XrTgPEh
ネトウヨって馬鹿じゃねえの1万とGALAXY貰えるなら貰っとけばいいだろ
機種にもよるけどそのまま売れば合わせて3万くらいになるじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 09:52:12.04 ID:6cUDhH6u
ファビョんなよチョンw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:16:48.18 ID:xKxDIxAw
2chでサムスン製品の話は出来ない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:19:05.65 ID:R4aF55C1
>>626
国内専用製品じゃ、海外製の『世界が相手』みたいな製品程大量に作らないだろ?

販売台数もたかが知れてるし。部品も少量だと単価が高いのは言わずもがな。(ガラケーやスマホの価格が高いのと同じ)

それに対し、ネクサスやキンドルなんかは世界中に売るから大量生産するし部品単価も下げられる。そもそもハードで儲けを出そうとしてない。

個人的にタブでわざわざ大枚叩いて、国産買う気にならん。スマホも海外製もっと入ったら国内企業は更に徹底するんじゃね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:41:57.79 ID:GTPNfH0D!
>>551
亀レス失礼。
Galaxy NoteやNote8.0、Tab7.7を持ってるけど、移動時の自炊本読書用に軽い端末が欲しかったので、
中華(台湾?)タブのVitro P70を買ってみた。
BunkerRing3をつけると持つのも安定。
KindlePWとかのようにいちいちリサイズする手間も省けたので、かなり快適になりました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:32:11.42 ID:lO7syQ2t
HP SLATE7のスレはどこにありますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:10:07.84 ID:86RgjzuV
hi-ho、LTE対応の10型フルHDタブレットにSIMカードをセット
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130820_611841.html

> 今回提供されるコースでセットになっているタブレット「MeMO Pad FHD10」は、
>LTE通信機能を搭載したモデルで、10インチ、1920×1200ドットの液晶ディスプレイを装備。
>Android 4.2を搭載する。すでに日本国内向けとして、インテルのCPUを搭載した
>「MeMO Pad FHD10」のWi-Fi専用モデルがASUSから発売されているが、今回提供される
>モデルはISP向けに提供される仕様で、SIMロックフリーでLTEがサポートされ、CPUには
>クアッドコアの「Snapdragon S4 Pro APQ8064」を搭載している。

これを単体発売して欲しい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:45:42.36 ID:PgCERmZ8
>>645
無いみたいだねえ
あのスペックでこの価格だとメモパと勝負すらできないよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:56:54.27 ID:NmCwuNQL
7インチのタブレットでsimフリーのタブどれがいいかな?

LTE使いたいんだけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:04:22.02 ID:Yuni9lkx
>>646
それ新製品じゃないかw 単品で出てくるよ。
最悪でも香港版あたりで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:30:11.34 ID:G1Iib7MV
ASUSのTF300Tを購入したんだけど、
OSを4.2にアップデートするにはしばらくネットに繋いで放置しておくしかないの?
初期設定済んだあと光回線のWi-Fiに繋いでかれこれ半日以上経つがタスクに何の通知も出ないんだ
現在のOSバージョンは4.1.1のまま
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:42:52.33 ID:47JKiU8F
>>650
俺も同じの買ったんだけど、使い勝手はどう?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:51:17.55 ID:G1Iib7MV
>>651
tegra3という事もあり、使い勝手はかなり快適
ただ、新しいAndroidのストアで一度DLしたアプリが履歴に残る様になったのは凄く嫌
既に適当にお試しでいろいろDLして動かしてみただけのどうでもいいアプリで履歴が結構埋まってしまった
一時的などうでもいいデータを残しておきたくない派なのでこういうのは結構気持ち悪い
あとは無事に4.2にアップデートさえ出来れば特に不満は無いかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:05:48.97 ID:byWphjDz
>>652
Play Storeのマイアプリ→すべて
で一覧表示させる
アンインストール後なら右肩に×印があるので、これを押すと消せる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:09:56.97 ID:G1Iib7MV
>>653
おお!?さっきまで一覧に×印無かったのに今見てみたら少し表示変わってたけど×印表示されてたよ
おかげで無駄なお試し履歴を消せた、ありがとう!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:50:00.42 ID:47JKiU8F
>>652
ありがと。
盆前に注文してから実家に帰ってて受け取りはまだなんだ。
それ聞いて安心した。
帰省から帰る楽しみが増えたぜ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:54:22.52 ID:G1Iib7MV
>>655
ブラウザもさくさくだしゲームも快適にプレイ出来る
初のタブレットだから俺も結構テンション上がってるわ
期待は裏切らないから楽しみにしてていいと思うよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 05:41:50.24 ID:2VwyU7VP
>>624
7.9インチに拘らないならメモパ推奨。
液晶の反応が雲泥。
マンガからメモパに買い換えたオレ意見。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 05:49:28.21 ID:wQEU2SQf
>>656
MeMO Pad FHD10ってAtom Z2560の間違いじゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:27:51.29 ID:Z4aN59Ql
ドスパラのdg-d07s所持している方に聞きたいのだけれど、wifi direct使えますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:06:25.22 ID:DgkiQi5f
>>658 LTE版は砂銅鑼
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:16:56.58 ID:lf+3+9Ln
hihoのやつ「MeMO Pad FHD10」(ME302-BL16LTE)Snapdragon S4 Pro APQ8064

こっちは普通のやつ「MeMO Pad FHD10」 (ME302-WH16)Atom Z2560

因みに656達が話題にしてんのは「ASUS Pad TF300T」で別のヤツ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:58:46.01 ID:09uL7X1H
>>657
ありがとう!
あとはNexusやらメモパの新型待ちかなぁ・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:01:19.28 ID:byWphjDz
>>662
メモパは新型が出たばかりだぞ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:07:14.64 ID:kvs4My/A
Cintiq Companion欲しいけどやっぱお高いな
Android版でも気軽に買える値段じゃないw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:55:05.89 ID:QbXOI9Ks
ギャラクシー2なのですが、スクリーンショットで取ったスマートフォンの画像を
2ちゃんにアップするにはどうすればいいんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:01:06.11 ID:oYzOgZlR
適当なうpローダにあげて、リンクはればいいですやん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:05:04.22 ID:yNV2WJyf
>>665
参考
http://www.orefolder.net/blog/2013/06/imgur/

ちなみにimgurマッシュはplay storeからはなくなってるけど、Amazonストアにはまだあると思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 15:50:50.07 ID:aqHt3Yga
HP Slate 21待ってるんだがまだかな
他に競合するのはあるのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 15:55:52.53 ID:EWuXPMTH
新型Nexus7の発表があるらしいので貼り
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/165/165579/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 17:11:07.62 ID:OkiuS7wa
>>658
今はないがFRONTIER FT103 21.5と言うものがあった。
去年夏34800円で発売して春に在庫処分で2万円くらいだったか

slate21はCPUは良いんだけどメモリ1GB/8GBってケチりすぎ
FT103と同じだw
4万もするならせめて2GB!

スマホになれた人に使い易いとかあるだろうけどさ
4万で据え置き機ならWindowsのほうがよくね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:16:04.52 ID:3rndstWW
スマートディスプレイにCheapCast入れたらちょっと良さそう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:42:16.14 ID:W+RN2rMp
この前のYouTubeアプデで知ったんだがPS3のYouTubeアプリでもCastできるらしい。
PS3売り払ってしまったので確認できない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:05:30.27 ID:k2IR0XAB
現役で最強10インチタブってどれ?
旅行のお供に10インチタブが欲しいんだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:10:56.94 ID:b/dUaNtT
最強の定義は?↓こんな感じ?

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、最強です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:12:34.78 ID:b5dkQuI2
adp704ってどうなの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:17:00.01 ID:k2IR0XAB
3年くらい様子見するか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:21:05.44 ID:b/dUaNtT
一応マジレスしとくと、コスパ最強はdtab、スペック最強なら年末まで待て。いろいろ来るから。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:27:07.10 ID:OkiuS7wa
>>673
軽さこそ至上でありXperia Tablet Zオヌヌメ
あとは解像度でREGZA Tablet AT703
AtomでMeMO Pad FHD10 ME302-WH16
とかじゃね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:45:19.02 ID:+D70vjTm
Xperiaは地味にフルセグ見られるのも
外出の時便利
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:59:51.35 ID:M/G8Y1Qz
>>679
でもドコモダケ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 22:04:06.21 ID:TR2Ehlf4
現行のネクサス7と最近でたメモパって動画再生って同じくらい??スムーズさとかでみたら。音はメモパのほうが良いらしいけど。
メモパ買おうか悩んでるんだ。

でも新ネクサスがくるからな。。不具合さえなければこっち発売待って買うんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 00:35:16.23 ID:vhIYF4r5
動画みるならSD使えないNexusだと少し不便かもしれないよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 00:36:09.02 ID:b4A2KTly
メモパはもの自体がチャッちぃから…
ディスプレイは中華タブの方が良いもの多い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 01:54:13.17 ID:2g6q/Xwz
ネクサスにアダプタ挿してSDの動画観ようとしたら転送重過ぎで観れたもんじゃないから、メモパおすすめ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 05:19:39.12 ID:cDthPSLU
中華タブとか有り得ないw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:17:42.18 ID:SkmZyeKt
>>661
なるほどね。
スナドラとatomとTeagraって、動画目当てならどれがオススメなんかなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:20:37.54 ID:dJc3IGTx
>>686
Tegraは今のところ動画に弱いので有名
ただ最新のTegra4は分からんが
安定性で言えばスナドラじゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:40:23.39 ID:j3vqxkdE
質問させてください。2年前に脳卒中で倒れ半身不随になり、現在老人ホーム
入居中の爺ちゃん(かつてはPCも使っていた)にネット端末を買ってあげたいと
思っています。
Androidタブならビッグランチャーなどでホームカスタマイズ出来るし、ドコモの
タブレット辺りに余ってるiijファミリーシェアのSIM挿すのが理想的なのです
が、一つだけ問題があって、Androidタブはどれもホームボタンが側面に付いてて、
画面スリープ解除が爺ちゃんには敷居が高そうなのがネックで躊躇しています。
wifiモデル(をモバイルルータ運用)でも良いし、スペックは低くても構わないので、
ipadの様に大きくて物理的なホームボタンの有るAndroidタブは無いでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:16:58.05 ID:M5AQBbdb
>>688
スレチ意見にはなるけど、ここは爺ちゃんのためにiPadを買い与えたらどうだろうか?
確かに無駄に高解像度かもしれんが、タッチパネルの反応と電池持ちは追随を許さない
そして何より「いい機械を持っている」事が爺ちゃんの後ろ楯になって老人ホームでの生活を良くするような気がする
中華製iPadもどきのリスクを爺ちゃんには課せられない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:19:01.22 ID:PnTNkhZj
>>688
画面ダブルタップでウェイクできる機種にすりゃいいよ
ペリタブZとかカスタムNexusとか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:28:52.57 ID:uHY4YIb5
>>688
ホームボタンは普通正面だぞ。
側面は電源とボリュームとか。

マグネットでスリープon/offするタブレットに対応カバー付けてあげればいいんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:29:50.92 ID:17Rr68wp
>>688
磁石でスリープ解除のケースに入れればいい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:37:11.81 ID:17Rr68wp
被ったさーせん
BIGLauncher半額セール中だけど高すぎ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:31:47.39 ID:3MrqAECQ
みなさんレスありがとうございます。
>>689
やはりipadが良いですか。Androidスマホ持ちの自分がサポートしきれるかどうか
と言うのもちょっと不安ですが。
>>690
ペリタブZちょっと家電店で触ってみます。
>>691,>>692
こんなカバーも有るんですね。自分でもう少し調べてみます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:41:45.34 ID:RfKUfn/6
>>688
富士通のF-05Eは前面にスイッチ付「スマート指紋センサー」が
あるのでそこを押せばスリープ解除できるし、シニア向けに
アイコンの大きな「かんたんスタイル」も用意されてる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 21:19:12.61 ID:QEfrFAfM
>>688
【シニア】お年寄り向けAndroidタブレット活用スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353041328/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 21:30:10.90 ID:ip6c//JZ
キンドルの3000円引きセールやってる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 22:40:20.08 ID:T6Rgqad/
誘導されてきました。

ASUS MeMo Pad ME172Vを使ってるんですが、先ほど通知にシステムアップデートのお知らせがあったんですけど
どんなアップデートなのかがわからなくて、少し心配で実行できません。
devicetracker.asus.comに行けばアップデート履歴がわかるみたいなことが書いてあったけど、
ME172Vじゃ対応していなさそうなようすでした。
アップデート情報が発表されてる場所があったら教えてください。

アップデート前の状態に戻したい場合、ADBでフルバックアップを取っておけば、リストアでアップデート適用前に戻せるでしょうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:38:00.45 ID:44RcTJ+b
>>698
システムアップデートの内容を知ってリスクやデメリットの判断ができるお前が
なんでそんな質問してんの?
何をどう判断しようとしてるんだ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:04:33.61 ID:OeyWjEr7
どんなアップデート内容だか知りたいだけじゃねぇの?
なんでそんなに突っかかってんの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:08:13.85 ID:qmfqqACw
>>698
ADBはアプリデータだけだから適用前には戻せない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:38:36.54 ID:euu0p2OK
待ちきれなくて
SIMフリーの僕ちゃんがメモパぽちる寸前だった
数週間じゃなくて@2〜3日で1ヶ月 はよして漏れそう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:47:01.54 ID:+Hyqadnt
新型Nexusの話あんまりないね
値段確定来たそうだけど…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:40:02.06 ID:kS3DFRGo
ほんとにあれで確定なのかね?
予想より高い感じだったけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:20:59.34 ID:y4slcGwi
円安だしこんなもんだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:39:00.81 ID:Q8DFq+d7
Nexus10こそ本命
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:52:45.88 ID:7hwLmzue
バカ発見器ことヒを真に受けるのはどうかと
あれだって正規販売と明言していないし転売ヤーとおなじ少数輸入かもしれんよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 02:16:09.42 ID:RX3j56i3
dtabとドスパラDG-Q10SとけいあんKPD101Rの3択で迷ってんだけどどれが一番ダメですかね
自炊ビュアー用なんで地雷さえ避けられたらそれでいいです
dtabがストレージ16GBあれば即決してたんだけど用途的に多ければ多いほどいいし・・・
さりとて他2つは情報少なくて実機触れないから怖い・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 02:38:37.53 ID:DhzvFr0e
>>708
地雷を避けたいとか考えてるならnexus7かkindleにしろ。
それ以外を選んだら公開するぞ、きっと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:03:44.20 ID:RX3j56i3
7インチならnexus7買ってたんだけど10インチが必要なんだよね
まぁ人柱になるつもりで買ってみるかな…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:14:09.33 ID:Q5yUeObE
老眼入ってる親がタブ欲しいっていうから
新しいの出るしネク7にしようかと思ってるが
実際使い始めたら開口一番文字小さい 言いそうだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:42:33.41 ID:3uwCBpuY
年寄りに7インチはかなりキツイぞ
よく親に買ってやるとか書いてるけど家使いなら10インチにしてやったほうがいい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 11:24:08.15 ID:7gDKPd0a
10インチタブが欲しいんだけど、昨日量販店でASUST300Tのブルーが展示品のみ24800円で売られてて迷ってます。ストレージ32GBだし、キーボードついてるし、いいなとは思うけど1年前の機種だし充電のコネクタがmicroUSBじゃない、展示品でやや傷ありなのがネック

memopad FHD10待ちしてたけど16GBしかないし、予想より高かったので悩んでます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 11:25:37.31 ID:5t9Gt4ak
>>713
バッテリー交換が高くつくから、展示品は買わないほうがいいいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 11:54:51.50 ID:XEivvt9P
タブレット用車載ホルダーはどれがオススメ?
今のところこれ検討している
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-car010/
ダッシュボードに付けると落下が心配なのだよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 12:41:13.48 ID:n+zTS7GO
同じ吸盤式で小さい画面のナビでもしばらくするとはがれるから、無理そうな気がするなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:03:03.45 ID:Q5yUeObE
>>712
さっき家電屋に連れてったら案の定7インチは小さい言われたわw
家のリビングに置いておく想定だとやっぱ10インチだなぁ
7インチはスマホでいいじゃんってなる
dtabは解像度と画質がやっぱ値段相応の貧弱さだし
ネク10かXPERIAZtabの二択になりそう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:07:41.62 ID:cRatMMAJ
>>717
親にならiPadのが良い
あまりこういうのさらわない親にいらなくなったiPadあげたら割と毎日使ってる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:21:19.68 ID:GpAw0hdr
MemopadHD7とME173シリーズの違いがよくわからないんだけど、どう違うの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:34:37.65 ID:xHD4Iw67
>>717
おれもパソコン使えない親にAndroidは無理だと思ったからiPadあげたら使えてる。
その方が無難じゃないか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:55:34.86 ID:0KeKM9ns
>>717
うん多少高くてもipad買ってあげな
俺は最初ネク10を60過ぎの母親にあげたけど使ってないから引き取ってiPad3あげたら
毎日ヤフーニュースにこの記事が載ってただの有名人のブログがどうだの
こっちが面倒になるくらい使うようになったわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:59:38.89 ID:EERMhIPK
ごらん頂けただろうか
この単発でipad推し
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:13:47.12 ID:N8Q5m7eR
>>719
ASUS MeMO Pad™ HD7 ME173だよ、同じモノ。

売ってるサイトによってASUS ME173シリーズ TABLETとか記載して無い
所もあるからね。間違ってME172(販売終了)の在庫買ってしまった人も
いるからw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:16:55.77 ID:N8Q5m7eR
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173」ね

コピペしくじって文字化けしちゃった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:33:37.42 ID:uJXGili2
>>708
安価10インチで選びたいならdtab1択じゃない?
容量はSDカードでだめなんだろうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:53:38.61 ID:GpAw0hdr
>>723
ああ、やっぱり同じモノの別表記だったのか
教えてくれてありがとうございました
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:04:53.52 ID:Z9l2AL1n
お前ら的にイーバランスってどんなイメージなの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:09:10.18 ID:EERMhIPK
聞いたこと無いからどうせ有象無象の中華パッドレベル
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:29:36.20 ID:+kdrTRTu
親にとって、iPadが使いやすくて、
Androidはダメなのはなにが原因なの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:30:18.45 ID:TOh+TCPo
>>729
こんな言い方して悪いが親が原因
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:35:38.65 ID:z4YRqcG9
>>729
日頃PCを使いこなしている人ならAndroidのが良い。ということ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:46:29.19 ID:i0/8inl0
GoogleマップってPC版なら目的地を地図から探して右クリックで目的地に指定できるけど、
タブレット版の場合は住所を入力する以外出来ないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:52:12.39 ID:N8Q5m7eR
目的地を大きな声で叫ぶ・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:02:01.39 ID:i0/8inl0
>>733
それってないって事?
使いにくいなぁ・・βだからこれからなのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:04:01.76 ID:YBQuR8YB
>>732
目的地を長押しで出来ない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:05:35.35 ID:eU98XOpD
>>729
ウェブ見る位ならiPadもAndroidも変わらんと思う
うちの母親は俺のお下がりのSC-01C調べ物とかに使ってる
音声検索便利だそうな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:33:08.05 ID:V8XzEBk4
>>549
expansysなら5万円台で売ってるよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:45:24.65 ID:V8XzEBk4
>>732
住所を検索したらそこにピンがたって、上側にカードが出てくる。
そこに表示されてる車マークか電車マークをタップすれば良いんじゃないの。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:46:34.33 ID:V8XzEBk4
>>738
見当違いのこと書いてしまいました。
ごめんなさい。無視してください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:50:43.66 ID:V8XzEBk4
>>734
上の人が書いてるけど、目的地をロングタップで出来ますよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:58:45.47 ID:i0/8inl0
>>740
それは知ってるけど、そこから目的地に設定する方法は?
ヘルプにも書いてないんだよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:02:12.32 ID:i0/8inl0
あ、やり方わかった
すまんす 出来ました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:06:36.69 ID:7hwLmzue
PCを持ってる90%は何となく使ってるだけ
別の機器を買う場合よりかんたんな方へ流れるのは自然な事でしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:15:12.66 ID:Fxu2KhgS
>>742
判ったなら書こうぜ…
書かないとただのスレ汚しだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:25:16.33 ID:nZOCS3Vx
いよいよ明日発表か〜
なんかオマケあるといいなあ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:25:51.44 ID:i0/8inl0
>>744
目的地をロングタップしたら追加したピンってのが出てくるんだが、
その右横の青い車のマークを押したらルートが検索される。
ただ、出発地も任意の場所にってのがやり方わからない。
今の説明では出発地は自分が今いる場所か、もしくは住所を手打ちするしかなさそう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:29:39.64 ID:xZdZ6nw+
>>746
出発地タップして「地図上の場所」って出てこない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:32:59.87 ID:i0/8inl0
>>747
出ないな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:56:41.55 ID:xZdZ6nw+
>>748
出発地の右側の▲タップしても出ない?
出ないなら俺のと違うからわからん。
http://i.imgur.com/aQC2rQg.png
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:05:26.84 ID:i0/8inl0
>>749
出発地ってのは勝手にGPSか何かが判別して決められてて「出発地の右側の▲」らしきものは一切ないよ。
それってスマホみたいだね。
俺のはタブレットのなんだがバージョンが違うのかな?
俺のは間違いなく最新になってるけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:11:50.64 ID:c3QdQkkf
>>749
色が変
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:06:18.34 ID:sY+58k7L
LGの8.3インチ気になる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:15:20.88 ID:yjBivjqV
えぇい、KALOSはまだか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:46:36.43 ID:xZdZ6nw+
>>750
バージョン古いまま使ってるからその違いかも。役に立たなくてすみません。
>>751
色が変なのフィルターのまま撮ったからですね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:15:17.51 ID:CxPV48QR
最新版だとマップ上の指定場所から、マップ上の指定場所までってのが見当たらないね。
文字列で検索しないと出来ないっぽい
現在地から指定場所や指定場所から現在地なら、長押で簡単に出来るんだが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 14:27:20.07 ID:nX60NMz9
Nexusスレより

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 12:43:52.54 ID:+It2pyYp
新「Nexus 7」、日本で8月28日発売、16GBモデル2万7800円、LTEモデルも
(2013/8/26 12:23)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612589.html


 グーグル株式会社は、タブレット端末「Nexus 7」の新モデルを、8月28日に日本国内で発売すると発表した。
価格は16GBモデルが2万7800円、32GBモデルが3万3800円、32GB+LTEモデルが3万9800円。


家電量販店とインターネット通販サイトでは、8月26日午後1時に予約受け付けを開始。
8月28日午前0時にWi-Fiモデルの販売を開始する。Google Playでも、8月28日午前0時にWi-Fiモデルの販売を開始する。
LTEモデルは9月中旬以降発売予定。

販売パートナーは、アマゾンジャパン、イオンリテール、エディオン、ケーズホールディングス、KDDI、コジマ、上新電機、
ソフマップ、ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、ベスト電器、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、楽天など。
LTEのSIMは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスの各社に対応する。


Nexus 7の新モデルは、OSに最新バージョンのAndroid 4.3を搭載。ディスプレイのサイズは前モデルと同じ7インチだが、
解像度が1920×1200ドット(323ppi)になり、前モデルの1280×800ドット(216ppi)から高精細化した。
CPUはQualcomm Snapdragon S4 Pro(1.5GHz)、メモリは2GB。無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)、NFC、Bluetooth 4.0に対応。
低消費電力機器向けのBluetooth SMARTにも対応する。

カメラは、前モデルではフロントカメラのみだったが、新モデルでは120万画素のフロントカメラに加えて、500万画素のリアカメラを搭載。
本体サイズは114×200×8.65mm、重量は290g(LTEモデルは299g)で、前モデルに比べて薄型・軽量化された。

 バッテリー容量は3950mAhで、HDビデオ再生では9時間、インターネット利用および電子書籍の閲覧では10時間の駆動が可能。
Qi互換のワイヤレス充電にも対応する。このほか本体にはGPS、ジャイロスコープ、加速度センサー、コンパス、環境光センサー、
microUSB(SlimPortによるHDMI出力にも対応)、オーディオ端子、マイクなどを搭載する。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/612/589/nexus0.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/612/589/nexus1.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/612/589/nexus2.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/612/589/nexus3.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/612/589/nexus4.jpg



旧NexusかMemopad買いますわ俺
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 15:28:30.14 ID:qEqteANQ
正常進化で現時点でmicroSD非搭載以外スペックは標準以上〜最高クラスで非の打ち所がないんだが
高い
5000円かせめてあと3000円でも安ければ印象違ったのにな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:30:44.44 ID:kw9YYZyt
んだなぁ
気軽に家族に数台買ってあげる値段じゃなくなった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:33:06.94 ID:wHiYVFBS
あのスペックぇ2万切ってたから価値があったんだよな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:42:50.80 ID:Zm3R6DRq
スペックが上がった分が、そのまま価格に上乗せされた感があるなぁ。

冷静になって考えると、7インチにフルHDいらねぇかなぁとも思えてくるし、個人的には
再び旧7、メモパHD7、Fonepad、A1-810が浮上してきたわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:54:45.80 ID:ByQFl52P
SDない時点で16Gは選択外だからねどんなに高性能でもストレージがクラウドだけじゃ
現行機でそれを痛感したからなアプリ+漫画30冊+音楽10曲で16gだとパンパン
32gがやく34000円じゃどう考えてもコスパ悪いしな
現行N7とミモパ持ちでスマホはペリアULで新N7待ってたけど
スペックペリアULとほぼ同じだから劇的に早くなったりしないのは解ってるし
このスペックに34000はちょっと購買意欲無くなるな、ウルトラの白ロム買ったほうがいい気がする
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:08:29.16 ID:sxPgB2rc
7インチでこの値段じゃ厳しいなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:12:52.19 ID:UsprufvU
>>672
確認した、出来たぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:30:45.55 ID:BkZhZtwH
旧nexus7が売れたから、勘違いしちゃったんだろうなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:41:47.70 ID:X27UtKbJ
SDない時点でクソ!!

来年、メモパの後継機が出たら買い換える。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:01:16.59 ID:PPwAu0SD
廉価な物で自社サービス誘導のためのSD排除はまあ良いとしても、
新nexus7の価格でSD排除は無いわ

日本版と米版の価格差も舐め腐ってるし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:40:49.70 ID:qEqteANQ
ASUSが商売優先したメモパは為替考慮してもこの価格で仕方ないと思ったけど
googleが普及目的で出す機種にこの値段付けてくるとは思わなかった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:46:38.64 ID:CUcgOsyI
そのうちメモパみたいにエイスースがSDスロット搭載して出すんだろうな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:51:00.67 ID:2fQNM51a
高過ぎるよなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:06:45.53 ID:ByQFl52P
>>768来年FHD7として出すでしょ
約16000円+SD代でそれでも2万以下のミモパ性能は現行N7以上で48gのストレージ
vs
新N732G34000円かぁ
正直スペック的に最新とか言ってる人は最新が解ってないからな
新N7はもうハイスペックとはドロ端末の中じゃ言えないからな・・・
やっぱりキンドル迄待つかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:06:52.51 ID:sSAocERT
>>761
> アプリ+漫画30冊+音楽10曲で16gだとパンパン
どんだけ低圧縮だよ
10曲じゃflacでも1GBはいかないよな。
漫画1冊400MBとかか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:14:00.81 ID:ByQFl52P
>>771重めの有料アプリいれてればすぐだから
16Gで済む程度の人はわからないかもだけどね
何千円か節約するためだけにわざわざエンコしなおして使い続ける
なんてないわ、暇人しかそんなことやらないよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:24:59.52 ID:M7WGs1s0
薄くて軽いのはいいよ
ペリタブZみたいに誤作動起きなければ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:34:29.62 ID:IAb+HH1V
16GBも32GBもいいが
自分の使い方が全てだと思ってる奴は不要
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:40:00.34 ID:nQ/dDaF2
個人的には音楽だけはSDにぶっこむよりGoogle Music使った方がいいと思うが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:12:43.13 ID:zfNWZEiR
>>773
iPadに慣れてると恐ろしく軽いな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:15:34.92 ID:KcT36O2K
クラウドが無料ならいいが、有料

そんな物に1円も払いたくないからSDが必要

したがって、次期メモパまで待っていればいいだけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:03:53.13 ID:w7jP1uZ7
タブレット買うか悩んでるんだけどどんなことに使ってる?
YouTubeと2ちゃんとテレビに連動させることくらいしかやらないと思うから悩んでる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:12:48.69 ID:D7c5dHTQ
>>778
ラジオ聴く、小説や漫画読むくらいかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:41:10.67 ID:qSExMLg6
>>778
お前みたいな無趣味のキモオタが買っても持て余すわな
なんで買おうと思っちゃった?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 06:55:48.03 ID:xSuwUVj2
ナビに使う ってのが多いのでは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:57:08.55 ID:1Vh31+NQ
>>778
ちょっとWebで調べものとか。
PCは立ち上げるの面倒、スマホでは画面小さくて見にくいので、タブレットがちょうどいい場面は結構多い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:25:07.70 ID:nQHJPmpF
なんかアンドロイドでも使えるUSBメモリー出たみたいだから外部記憶はそれでいいかも。
にしても、購入迷う値段だなぁ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:30:47.86 ID:nQHJPmpF
まだでてないけど、これでたら、検証たのもー
ttp://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/u2-adp/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:58:38.24 ID:8ERX21SE
>>784
それmicroUSB変換アダプタ同梱なだけで、変換アダプタとかケーブルがあれば
普通のUSBメモリもandroidのタブレットやスマホでそのまま使えるよ。
むしろandroid側がUSBホストに対応してるとかそれ用のアプリが必要な場合がある
ということの方が問題だったりする。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:43:04.60 ID:u8yxQGmr
タブレットって便利だよな
そして何台も欲しくなる不思議
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:05:30.70 ID:VB5oaP/5
Wi-Fi繋げてネットサーフィン&音楽&動画位の用途できて安めでオススメのってありますかね?
(セルフスタンドの夜勤でノーパソ持ってくとバレルと聞いてタブレット買おうと思ってるんですがw)

後モバイルorポケットWi-Fiで首都圏で使えて月々の料金安いのでオススメありますかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:35:35.76 ID:LR48IZsC
旧型Nexus7と低価格SIM
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:40:10.91 ID:CIjP4G6O
>>787
ポケットwifiはドコモの黒卵
simはiij
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:59:39.53 ID:eXPEi6tR
>>787
働く前からサボる事考えてるのが気にくわん
激安中華タブから始めて稼いで成り上がれ
動画見るなら回線はシェアリーwimax
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:43:44.45 ID:eSC+Lygt
>>784
タブやスマホからこんなの飛び出た状態で
常用するのは俺は嫌だけどなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:54:13.36 ID:VB5oaP/5
>>787-790
三方ともアザッス!

nexus7とモバイルwifiセットでタブレット代タダになるプラン申し込んでみようと思います!

くだらない質問にもかかわらず本当ありがとうございました!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:33:37.57 ID:KZetEpLw
接続ケーブル変えてみ

wimaxで2980のプラン+携帯はガラケー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:35:13.86 ID:KZetEpLw
ごめん 接続ケーブルの件は誤爆
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:07:22.17 ID:pHe7s0QA
LG G Pad 8.3 をXiで出してほしいな。
できればS800 で
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:52:43.13 ID:Gw/NeJNy
>>785
いや、NEXUS用のアプリつきみたいだよ?ちゃんとみてちょ

>>791 ならこれとかよさそうじゃない?あんまめだたなそうだし
ttp://www.amazon.co.jp/GREEN-Android%E5%AF%BE%E5%BF%
9C-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80-USB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-GH-CRAD-SUAK/dp/B00973PVPA/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=1YW3O7QKLZJ69&coliid=IY6PJOBWZ1RUX
読み書き速度とかどのくらいなんだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:54:28.12 ID:cENd0xv8
リンクぐらいちゃんと貼れやカス
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:39:51.07 ID:vKfe120Q
>>796
氏ね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:21:37.63 ID:vcpn1A4W
memopad買ったのでオススメのアプリとかあったら教えてくれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:38:53.43 ID:jKTSFYe1
パズドラ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:51:15.27 ID:tE1VksBe
koboの10インチのやつハイスペやな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:00:30.96 ID:xAv2Czem
現行Auraも販売されないのにいつになることやらだけどな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:05:15.79 ID:joHUM3OH
現状で一番性能がいいのってレグザタブ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:25:29.68 ID:8JWXLmcD
上から画像を拝借するけど
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/612/589/nexus0.jpg
上下のベゼルが広すぎると思うのは自分だけ?
この位置にハードのカーソルキーや、スピーカーがあると嬉しいんだけど…
こんな要求満たしてるのって現状は中華タブだけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:13:52.62 ID:vlJyWV5x
>>804
上下には長くなってるけどその結果文字入力するときの親指の位置はむしろしっくりきてる気がするよ。
今日買ってきたばっかりだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 05:17:51.23 ID:s3PYbZ68
>>804
スピーカーは上下に付いてる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:22:34.99 ID:s3PYbZ68
>>750
スマートじゃない面倒くさいやり方になりますが、
出発地点をロングタップでピンを立て、次に目的地を同じ様にしてピンを立てます。
経路案内を表示させ、現在地をタップすると検索履歴が出てくるので先程ピンを立てた所を選択、目的地も同じ様にすると私のタブレットでは出来ました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:31:22.68 ID:Wr2D0Lkl
メモパ8インチでないかなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:38:48.29 ID:MuigWVli
つ マンガロイドZ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:55:30.28 ID:sSxpBrgo
マンガ用タブレットなんて要らん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:24:14.99 ID:1auL1c6b
マンガにしか使えないワケじゃあるんだぜ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 14:15:40.70 ID:vnu3gjPn
ベゼル狭くしたら指の置き場が無くなるから片手で持つなら7インチがギリだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:10:18.11 ID:xjxzBbMm
結局電子書籍に最適なタブはどれなん?
7買うつもりだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:14:50.22 ID:RGIphMrg
韓国ものでよければギャラタブ7.7オススメ
電子書籍読むだけであれば
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:18:04.61 ID:xu1aEdIT
>>813
何でもいいから0円のタブレットがオススメ
キャッシュバックも貰えるのが吉
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:34:36.26 ID:0koFajYY
7インチはマンガ読むには一回り物足りない(ナウシカとかの大判で困る)
持ち運びに問題なければ8インチ前後がいいよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:44:22.81 ID:xjxzBbMm
うーん…、確かに8前後が理想なんだけど、書籍以外にも使いたいからなぁ
中華タブは嫌だし、マンガロイドと、KINDLEになるのかな?
FHDだと精細になるから綺麗に見えて読みやすいと思ったりしたんだけど、そうでもないのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:13:50.08 ID:/Axx1NKv
メモパッドのサイズで狭額縁の8インチWUXGAがいいなと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:29:58.95 ID:9UuMywEt
8インチは見やすいかもだけど片手持ちで読書は持ちづらいし重いから疲れる
言えの中で据え置きやごろ寝で使うなら8インチより10インチのほうが選択肢も昨日も豊富だし
出先で8インチは正直邪魔
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:59:27.44 ID:Cq77t1Fa
ipad mini用のベルトポーチに突っ込んで常時持ち歩いてる>8インチ級タブ

そこ、ズボンがずり下がってるとか言わない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:34:31.26 ID:dyhxSdsx
ネクサスもイツ発売か待ってられないので、メモパかヤマダ電機のレノボで良いかなーと思い始めた俺w

共にスペック似てるは、microSD使えるは…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:42:49.33 ID:tKCVeiWW
>>812
これ考えない奴多すぎ
横にしたら親指に負担かかるからベゼル必要だろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:49:57.36 ID:Ti7Nqahg
>>821
Nexus7新型ならもう売ってるが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:23:29.60 ID:8OUYn3Ao
>>813
一口に電子書籍と言っても主に読むのがリフロー型の小説等なのか
レイアウト固定型のマンガとか雑誌の類なのかによって全然違う
文庫本やマンガを1ページずつ読むなら7インチでもいいけど雑誌とか
マンガを見開きで読もうと思ったら10インチでも小さい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:34:43.14 ID:ndONQEp6
タブレットでマンガ見るってPCでマンガミーヤで見るような感じ?
マンガミーヤって通じるかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:13:30.01 ID:Y8geY/9S
>>825
タブレットでは見開きが厳しい。
おれはwindowsではマンガミーヤ、
AndroidではPerfectViewerでみている。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:46:32.02 ID:QfWYuubs
PerfectViewerは他に何もなかった時代は良かったけど、もうダメだね
置いてけぼりくってる感じ

結構お世話になったからあんまり批判はしないけど、これから使いはじめるならいくらでもいいのがある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:51:03.67 ID:EcmFO9aM
>>827
例えば?オススメ教えて
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 05:14:45.18 ID:dQ4GN/en
ComittoN良いよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 07:02:41.18 ID:gBlb8gNR
>>829
ありがとう
さっそく入れてみるわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 09:20:39.52 ID:OImc5Sa1
PerfectViewerは細かい要望を取り入れまくった結果
設定が煩雑になりすぎてるイメージ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 09:34:17.72 ID:ynD3q658
軒並みビューワー起動で蹴られまくったから
jpegのままESの標準ビューワで読んでるわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 09:59:47.16 ID:vZE10rqu
SideBooksって少数派?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 11:21:17.23 ID:5wQ0lDVI
アマゾンのキンドルアプリでZIPファイルのJPGとか読めたらいいのにな
あれはシンプルでいいものだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:37:17.03 ID:oPkzPYAJ
PDFにしてしまえばi文庫が意外といいぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:45:34.92 ID:KvTXTmt7
Kindleを画像ビューアとして褒める人は珍しいな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 14:13:55.39 ID:ZETyGOF8
>>831
それ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:07:19.29 ID:ywHBDMy6
こみっとんはストリームで読めるのがいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:22:53.00 ID:Qs16KxJw
クラウドに置いておくならPicasaでいいと思うんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:26:01.72 ID:Kuy4c82x
高く感じるがペリアウルトラ、新padminiと比較すると超絶に安くなりそうなんだよな…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:34:30.74 ID:rD4K1BdR
>>839
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| >  
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:50:30.87 ID:UGX7ikcQ
新Nexus7とメモパだとどっちがコスパいいかな?
サブなのでそんなに金はかけたくないんだが、新7の評判が良いので気になってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:58:46.31 ID:8w8cU/UL
そんなん目的によるだろ
webとか2chくらいならミーモ(MeMo)でも問題ないし電子書籍読むなら解像度高くて綺麗な新N7にすりゃいいし
あと新N7のがWi-Fiアンテナ強いってくらいか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:15:37.74 ID:0QGLGRmL
>>842
memo padはスペックが1世代前だから、それでいいのなら、今12,800円のkindle fire HD

現世代のスペックだと、まずは新kindle
価格が低ければ、新nexusの値下げもあるかも?

旧nexusの日本価格が安かったから、今まで来にくかった
他のメーカーの新nexus対抗商品にも期待
nexusを作っている関係上、asusには期待できない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:32:32.48 ID:LG+b1lHW
>>842
そういう質問するくらいの人なら、
メモパ買えばいい感じになるんじゃね。
旧N7でもいいくらいかもしれん。
何に使いたいかにもよるけど。
新N7は性能上だけどコスパいいとは言えんよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:06:11.50 ID:dLImw1wJ
>>842
来年新新Nexus7に買い替えるなら新Nexus7
2年以上使い続けるならmemopadだな
新Nexus7は1年使っても中古買取り高いだろうし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:18:42.88 ID:PDjgfNlm
いち早くAndroid5.0を使いたい人はNexus。
従来のペースからいって遅くとも11月中には配信されると思うし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:47:12.37 ID:MpvvPT3r
kindleはマジでない
重いしルート化しないとplayストアないしSD入らないし

ここまでクソだと同価格の中華買った方がまし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:03:30.04 ID:rFvt77Oy
うん。少なくとも泥タブとして他人に勧めちゃいかんよね、Kindleは。
俺はRoot前提なら結構いい機種だと思うけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:26:24.21 ID:ldFiP669
囲い込み料金の分価格はすごく安く済むけどめんどくさすぎるわ
知識と暇がある人じゃないと無理
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:19:13.09 ID:UjiR+iyc
逆にありのままのkindleで十分な人にこそ最適
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:25:24.55 ID:hxytp1wj
HDをこの前の3千円引きの時に買った
root化も簡単で、root化してアプリ削ったら、nexus7の現行機より快適でやんのw
特に音とwifiの掴みは優秀
root化伴うから、人には勧めないがw

俺は今回も新型kindle待ち
nexusが値下げされたら、両方買うわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:52:55.54 ID:cf7WP2U0
>>833
ついこの間知って今ソニタブに入れてみたら、速いし、検索もページめくりエフェクトも余白個別設定もクラウド読み込みもあって最強じゃん
Nexus届いたら必ず入れるわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:20:18.28 ID:l2Zszb8e
>>826
なるほど、PerfectViewerってのがあるんだ。
他にもいくつかあるんだね。
教えてくれてありがとう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:32:46.47 ID:e6rswBez
キンドル延長しとる
売れ残り?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:18:47.66 ID:mTlFpwrA
新ネクサコは間違いなく高い
値下げ余地を残してるとしか思えん
値下げのタイミングも容易に想像できる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:29:11.97 ID:JfzPbWXE
Android5はメモリ512MBでも快適なほど軽くなるって言うから、2012版を売り続けるのかもしれないぞ。
その場合2013と2012にはある程度価格差がないといけないよね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:52:48.06 ID:k9tUIcVH
新型PadFoneにぶつけて値下げだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:27:32.60 ID:/VsbbIqH
バッテリー容量1600mAhとかスマホ以下じゃん
ていうか今時スマホですら1600mAhなんかないわ

リンゲルブルーメン: LG電子、タブレット市場に再挑戦「LG G Pad 8.3」を正式発表 http://rbmen.blogspot.com/2013/09/lglg-g-pad-83.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:35:11.58 ID:FsAKvvTu
誤記でしょ
ほかのとこは4600mAhってあるし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:44:52.42 ID:8pj1uwNr
公式サイトは4600mAh
SD付きか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:45:40.10 ID:5q7VHb9V
稼働時間の目安はどれくらい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:53:48.58 ID:Jt4PzXRR
おっぱいパッドがGカップになって復活?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:00:38.85 ID:uaboh18G
S600か
スルーやな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:23:39.18 ID:zorOlHPJ
>>859
リンゲルは糞ブログ読む価値無し
866 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 16:42:55.51 ID:zRC+F0sx
ネクナナのELTまーだー?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:56:24.38 ID:Hy1KqFxj
オッパイの時タブレットの開発中止したのに再開か、えLGはもう買わない
868自演、ガセネタの宝庫:2013/09/01(日) 18:37:30.25 ID:O8bEBuqz
キチガイ乞食専用スレ
乞食=マナー違反者
http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/phs/1377742993/l10?guid=ON
乞食=刑事事件の対象者
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:06:53.85 ID:PmCeqzS1
チョンタブなんかどんなによくてもかわねーよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:49:17.49 ID:Z3wbdx6J
チョンタブてサムスンとLGだけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:12:01.48 ID:E9By1LoX
チョンでも安けりゃ買うよ
最初のGALAXYタブレットなんてただで配ってたし笑
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:36:55.79 ID:PmCeqzS1
>>870
アイリバーだかってのもチョンらしいぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:22:49.57 ID:8kNk+vVZ
チョンや中華はタダでも使わないね
他人に見られたらそれだけであっち系と疑われかねないし
第一使ってる途中で爆発怖いし、品質クソなくせにサポート最悪とか
安物買いの銭失いをそのままいってるじゃん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:27:41.35 ID:Rmpd6zIO
チョンはまだしも中華を拒否したら買うものなくなるんじゃね?
台湾企業でも製造は中華本国だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:32:11.59 ID:TTsfEQjk
中国製造と中国メーカーは混同したらダメでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:41:05.13 ID:mZCAmy/d
ネトウヨくっさ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:52:24.55 ID:6/NVh5d0
>>873
台one Padは別にいいじゃん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:18:50.48 ID:X21vAGoC
>>873
持ち物だけで在日認定なんておまえらみたいなネトウヨしかしねえよバーカ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:44:51.60 ID:nzSgnLcl
ネトウヨって言い出す奴はチョンこれ豆なw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:04:25.24 ID:el3xXnuw
「ネトウヨ」なんていう差別語使う奴はレイシスト
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:08:58.17 ID:GeSwVpTW
泥タブの敵は林檎じゃないのか?
戦う相手が違うだろ、お前ら。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:49:57.13 ID:uk2bp6qT
敵なんていないよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:56:30.06 ID:yiUGDDzs
>>881
安パッドが主流になってから敵視どころか比較すらされないこともあるし
価格帯が同じじゃないとね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:00:55.20 ID:ludWpNB3
androidユーザーはチョンコが多くて嫌になる!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:11:03.72 ID:PW3pIlug
>>884
おまえ、友達から「頭が悪い」って言われるだろ。
あ、友達なんていないか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:05:14.99 ID:iVCbB2e/
s800乗った端末の動作がわかる動画でいいのない?
Tegra4の動画でもいい
新しいチップセットがどれだけサクサクなのか見てみたい

スマホではぺリアのZとZ Ultraの比較動画見て、カメラの起動速いとかわかったのだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:08:56.99 ID:R5TJSu3I
LGの8インチ来年かいな おそいわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:19:48.26 ID:qsjtI7y0
因みにGoogle Nexus7の対抗馬はAmazon Kindle Fireな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:36:14.14 ID:GZBDc1Qh
新N7はキンドルうんぬん言う前にMeMOに撃沈されてんじゃん
キンドルはあくまでドロ端末じゃなく読書用だからジャンルが違うけどな
新N7は中途半端な性能なのに高解像度求めたからもっさりでしかもSDすら無いのに
アホみたいな値上げしたから失敗作確定だろ
スマホ以下の性能で高性能歌うとか何がしたいのかわからないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:46:08.38 ID:RkCSRMfc
>>889
nexus7(2013)もFireHDも持ってるが、新nexus十分快適なんだが。
これでもっさりっていうなら他の何なら良いんだ?
前のが安かったから比べたくなるんだろうが、大概のスマホより安いんだぞ、これ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:48:37.12 ID:hmJ7p+Fo
>>889
よく知らないなら半年ROMってろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:57:29.21 ID:ocjFjz19
電源切るアプリってRoot化しないと無いんだな。
ざんねん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:00:16.81 ID:9GjK9obU
新N7はゴミ!

SD無しw
高いww

話にならん!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:11:33.55 ID:7gsQwqoN
俺の選んだモノこそ最高!他は全部クソ!!
あとは自分のアイデンティティが崩壊しないように周りを否定してバカにしまくってやるぜ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:22:02.42 ID:GZBDc1Qh
>>891お前こそ黙ろうか
俺は事実しか言ってないからな、自分の買ったものが失敗作で悔しいのはわかるが
純然たる事実だよペリアULと大きさ以外はほぼ同スペックSDやらなんやらないから
N7のほうが性能は低い、5月に発売されたスマホ以下じゃん
それなのに高性能機とかちゃんちゃらおかしいだろ
なにより発売直後なのに2ヶ月先行発売されたMeMOに売上でも負けてるじゃん
ユーザーが逃げてる事が答え失敗作って言うこと、認めようよみぐるしい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:53:55.93 ID:hmJ7p+Fo
>>895
泥タブは3つ持ってるが、Nexus7(2013)は持っていない。
お前の書いてる文章の内容から「何も理解できていないやつ」だということが自明だったので、黙れと言っただけだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:56:42.92 ID:2/heP6st
>>896
そいつ頭おかしいからほっとけ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:04:11.34 ID:GMqH0ZlG
まあ新nexus7が価格とスペックのバランス的に、イマイチ食指が延びないのは確かだがな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:23:47.04 ID:hmJ7p+Fo
>>897
了解。俺もしばらくROMっとくよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:30:39.35 ID:GZBDc1Qh
>>896持っても居ないのに知ったかしてたのか残念なやつだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:43:56.09 ID:H7Vllu8G
スペック表でしか語れない対立虫
902自演、ガセネタの宝庫:2013/09/03(火) 18:17:29.52 ID:jbHfwoi2
キチガイ乞食専用スレ
乞食=マナー違反者
http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/phs/1377742993/l10?guid=ON
乞食=刑事事件の対象者
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:38:10.37 ID:i4bY/tus
>>879
>>880
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  ネトウヨの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:04:36.71 ID:MZInSxV9
新Nexus7でタッチ感度の不具合出てるのか
ペリタブZもそうだったから薄型の物理的な問題だろうな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:03:25.14 ID:cXfxEXcu
hpのノート型買うやついないの?
ノート型買うならasus?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:13:58.36 ID:2i5+D6Ff
6-7インチでsimフリーとなると、phonepadとnexusぐらい??
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:15:34.81 ID:2i5+D6Ff
間違えた。fonepadか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:08:22.96 ID:KKRpFcKA
去年はnexusの日本価格が低すぎてどこも対抗できなかった
強いて言えば、kindleぐらいだが、4千円差だとnexusの方が強かった

今年はnexusが去年と比べて大幅に価格を上げた上に、不具合が出てる
これで他のメーカーもやる気が出る

まずは、新kindleの日本価格に注目

とにかく新世代スペックの7インチタブ戦争は、新nexusが出たことにより始まった
新nexusより前に出たタブは、すべて過去のもの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:19:36.94 ID:GIvQy2tH
こうして彼の未発売タブ賛歌は続くのであった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:39:50.92 ID:wB/0uOwA
kindleの値段は確かに期待
額によっては、nexus7の値下げもありそうw

尼以外だと、acerかな
asusはnexus対抗とかできないから、iconiaに期待
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:51:46.17 ID:xMRrGhgo
意外に使える乞食用スマホ

au HTC EVO3D ISW12HT
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:32:44.52 ID:pVdBEpKU
iriver ITQ701 ってどうなのよ?
MemoPadからバックカメラ取ったくらいのスペックだけど。
近所で13800だから揺れてるんだけど。。。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:32:40.33 ID:wUzC3Zc5
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  ネトウヨの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:33:49.86 ID:qfe4rjrd
またチョンやシナがスレ荒らしてるのか
ほんとしょうもない奴らだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:12:55.38 ID:bZiRHs/I
アホーイ諸だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:44:25.11 ID:WmlvO7x9
やっぱ今のタブレット nexus7 最強だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:01:05.26 ID:h6d88slf
機種名くらいわかるように書いて欲しいな。
なんのこと言ってんだか全然わかんないのがあるぜ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:02:22.88 ID:KQ9mhcDk
KALOSとは何だったのか
幻か
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:16:55.11 ID:NF92Aysa
>>918
なんの続報もないよね
もうXperia Tablet Z買っちゃったよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:44:35.80 ID:MRnwX18+
今ドコモショップにきてタブレット検討中だがなにがおすすめ
ガラケーでメールしてタブでスカイプ通話とぬちゃん
みるくらいしか使い道内
画面はできれば大きめで見やすいのがいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:52:58.08 ID:eIfcnxEO
>>920
だったら無理にタブレット買わなくてもいいのでは?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:01:31.48 ID:l/K0Ys6C
シャープの08
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:42:57.75 ID:+w5ApwC/
>>920
自分でdtabにしろって言ってるじゃん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:53:35.55 ID:+95/Fncx
>>920
ドコモ契約なら中華ってのに目つぶればdtabでいいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:11:58.15 ID:x29g0ij8
>>920
dtabでいいんじゃね?

初タブレットで家にあったら便利だろうなって感じでdtab買ってみた。
タブレット入門機ならdtabで十分だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:04:12.93 ID:IQe+3pRE
ハーウェイは無いな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:17:52.48 ID:6AeP6/ZO
てすと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:23:18.01 ID:1/fUFeUz
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/

価格コムの売れ筋は相変わらずASUS
nexus売れてないね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:48:07.69 ID:OZXjVVRv
両方ASUSじゃねえか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:02:39.62 ID:1/fUFeUz
ASUS MEMOPAD HDも問題あるみたいだねw


調査中の商品

Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、
現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:37:29.35 ID:KBXETp9R
ageてる奴が何書いても
('・c_・` )ソッカー
で終わるよねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:16:44.91 ID:gz9BPvGe
いや全然
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:19:47.85 ID:jYx6+VFK
('・c_・` )ソッカー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:01:38.32 ID:XhLnhUQx
ageたら叩くって、いつの時代だよ、老害。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:21:25.11 ID:A1TTvwV4
( ´∀`)とか(,,゚Д゚)は本当どこいったんだろうな

早く新型Kindle出ないかなー
新型Nexus7やMemo PadのCPUがせめてs600なら買ってたのに
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 03:25:27.17 ID:XVh8L7su
>>920だす
dたbで良かったのか
書き込んでからお姉さんに呼ばれたのでレスをみれんかた
そういえば展示品の書き込み画面、そのままにして店出てしまった。
結局アローズとかいうので今書き込みしてる
契約要らんd他bでよかったかな。うぃふぃあるし。もうおそいか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 03:30:48.84 ID:y0o2CI4q
次のKindleも結局はAndroidを“ベースにした”という代物なんだよな?
そこがなぁ…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 04:06:11.75 ID:OipPlBJg
そうだよ
root取る気ないなら買わない方がいいよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:13:37.66 ID:feUbS3ak
microSDを挿せて、携帯キャリアの縛りのない(白ロムどうこうも嫌い)、
最新スペックのスマホが欲しいだけなんだけど見当たらないorz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:38:10.89 ID:HYXoxSAW
スマホ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:53:07.98 ID:qUoyWUGr
Tegra4を搭載したTegra Tabletが出るみたい
7インチでSIMスロットもある
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:05:12.58 ID:HYXoxSAW
fonepadやらnote3やらそのあたりいろいろ発表されてんなー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:13:48.89 ID:IMeptQYS
タブレットじゃなくてファブレットだけど
OPPOのN1、5.9インチがちょっと気になる。
背面タッチパネル機能ってのがどれほど使えるか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:17:33.77 ID:feUbS3ak
>>940
間違えた(´▽`;)ゞ
microSDを挿せて、携帯キャリアの縛りのない(白ロムどうこうも嫌い)、
最新スペックのタブレットが欲しいだけなんだけど見当たらないorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:22:51.69 ID:feUbS3ak
出先で制限なしにYouTubeとかを大きめ画面で見たいだけなので。
携帯キャリアのはサザエさんを見ただけで月の半分は使い物にならなくなる。
あれで月々のあの料金は取り過ぎ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:38:21.46 ID:qUoyWUGr
それってモバイル板のネタでは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:54:13.80 ID:feUbS3ak
いやいやタブレットが欲しいんだよ(o^−^o)
ケータイキャリアと高い契約しても、YouTubeを思う存分見られない。
けど、ケータイキャリア絡み以外はろくな機種がないじゃないか。
microSDを挿せない機種は論外だし。
期待するスペックの機種がなかなか出ないんだよなあ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:17:48.45 ID:qUoyWUGr
昨日のニュースだけど
NVIDIAブランドの7インチタブレット“Tegra Tab”とされる端末の製品画像が多数流出 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/94044.html#more-94044
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:20:48.94 ID:qUoyWUGr
ごめん、勘違いした。
wi-fiモデルだけみたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:40:44.89 ID:HYXoxSAW
ID:feUbS3akは3GやLTE通信が必要とは書いていないから良いんでない
必要な情報をはっきり書かない方が悪い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:03:37.62 ID:KCIQobXI
KALOSなんて最初からなかったんや…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:11:41.85 ID:B7ZHdGV+
昨日10インチ2機種発表されたのか
2560*1600と最新CPUでいいんだけどどっちも5万越えかな
あとはネクテンくらいだからこの3つの中から決めるか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:53:19.74 ID:HFDQ2e1X
サムスン電子から「GALAXY Note 10.1」の2014エディションが発表されました。10インチのディスプレイは2560×1600の解像度で、1.9GHzの8コアプロセッサを内蔵、メモリは3GBというハイスペックモデルになるようです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:59:23.84 ID:WR3bYHsH
さて、GALAXY Note 10.1とVAIO Tap 11の仮予約にいくか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:05:59.47 ID:Juvd1MI7
>>953
8コアといいつつbig.LITTLEで実質4コアしか同時に動かないですよね
ベンチマーク詐欺といいさすが寒やでぇ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:10:02.21 ID:o61IWJhe
LINEがスマートウォッチ「GALAXY Gear」にプリインストール・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:21:06.93 ID:fxJ663jp
LINEもタブ情報抜かれ放題なのに
チョンタブ買うと底なしか?
いらね!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:50:56.22 ID:MBFHVpp9
お前が使わなくても周りから抜かれとるわ。
まあ、抜かれる対象にすらならない気がするけどな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:04:45.34 ID:fxJ663jp
自作自演の チョンタブ押し 単発IDの奴も
チョンタブも イラネ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:19:25.32 ID:MBFHVpp9
なんだ自己紹介か
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:22:12.08 ID:v2mWk0S2
てす
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:01:11.11 ID:4b1w9cFV
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  ネトウヨの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:03:20.53 ID:gcL5gM+z
初めてタブレットを購入する予定なんだが
PDFが見られて, youtube視聴とかがストレスなく行えればいいんだけど予算5万以内でいいのありませんか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:05:29.81 ID:M7jdy9J4
>>963
7インチで良ければNexus7
10インチクラスならペリタブ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:30:24.05 ID:KTV8Um5z
>>963
漫画を見開きで読むなら10インチ
→Xperia tablet Z。SD不要で安いのなら(あまり評価良くないが)Nexus10。

文字入力や持ち運びは7インチ
→性能重視ならNexus7、SD必要ならmemo padとか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:39:33.09 ID:tjHCXpyA
Nexus7(2013)はかなりの割合で不具合のある個体がまじっているようで、アメリカでも日本でも騒ぎ始めてるから、これにするならしばらく待つ方が無難。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:44:32.16 ID:nNI70WRT
IFA 2013 : Vodafoneが自社ブランドのAndroidタブレット「SmartTab III」2モデルを発表、Android 4.4“KitKat“にもアップグレード予定 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/94336.html#more-94336
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:49:57.16 ID:5X3YpDkI
ワコムのペンとキーボードがつくAT703は入力性能がとても高そうだが
実際に使い心地はどうなんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:56:51.05 ID:gcL5gM+z
ありがとうございました. SGP312JPを購入することに決めました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:36:25.47 ID:H6qg/QK6
漫画見開きで見るならやっぱ4:3だわ
16:9だと10インチでも小さい
なんで最近のマンガは見開き前提のコマ割りが多いんだよ
ストアも電子書籍版出すならページじゃなくて読みやすいように区切れよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:32:36.99 ID:XcGLxI7G
うるせー馬鹿
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:34:15.32 ID:mw2Dl+DO
アスペクト比より解像度じゃね?
超高解像度なら10インチでも大きいくらいだぞ。
芝のAT703で観てるが、画質最高すぐるwwwww
(ついでに、映画とかなら音もいい。重い動画もtegra4でラクラク再生)
在庫潤沢な今なら、オクとかアマゾンの中古でもまだまだ状態良いのが多いだろーしな。
いい環境で漫画や動画を観たい奴には、かなりおぬぬめするわ。
フルHD程度の環境は凌駕しちまうから、オレカッケー、オレ最強ー、になれるw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:42:23.68 ID:mw2Dl+DO
ついでにアドバイスしとくと、/28J とか /38J とかNexus10は間違いやすいけど買うなよ。
メディア楽しむにゃスペック不足だから。まあ、3つ目が間違いやすいかは知らんがwww
AT703/58J 一択な。しばらくは最強タブだろ。
ちなみに、手書き機能がウリらしいけど、そこは興味ナッシングだから知らんwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:44:19.47 ID:r5pVpPNJ
店頭で触った感じでは書き味最高だけどメモリ足りなくなって線がかすれたりもするような。
中古で良いので40000切ったら買おうと思っている。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:48:30.68 ID:UtTOj0Xj
て、tegra4が最強て…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:58:05.61 ID:M8soJPGn
泥タブってなんでストレージ少ないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:41:22.34 ID:77S7t6P9
殆どの機種にSDスロットついてるからじゃね
Nexus系はクラウド使わせる為とGoogleのコンテンツ買わせるために容量少ない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:57:29.25 ID:b8hMr86k
Tegra4はS4にさえ描画性能負けてるだろ
しかも高解像度だと…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:37:38.00 ID:Uh7loW0F
なるほどね。となると、
その観点で予算度外視で選ぶならオススメのタブレットってどれなの?
最初は安いパッドの情報を見にきたけど、板内を読んで迷いだした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:23:41.67 ID:gW7OippY
今はまだない!
  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しーJ|‖|
      人ペシッ!!
      __
__
      \Nexus\
        ̄ ̄ ̄ ̄

S600もTegra4も微妙だからS800積んだの出るまで待ちが正解だろうね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:23:56.72 ID:KlO8onKa
asus TF101(`・ω・´)キリッ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:37:20.65 ID:M8soJPGn
>>977
なるほどね
電子書籍メインだったからその考えがなかったわ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:46:27.13 ID:b8hMr86k
>>979
Tegraでもスナドラでも最新端末は実用上十分なスペックだと思うよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:47:10.08 ID:bVwsS44a
>>973
> AT703/58J 一択な。しばらくは最強タブだろ。

それキーボードは快適なの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:33:25.24 ID:z0KpeZ5k
>>973
継続的にアップデートが提供されない時点でNexusシリーズ以外はどうかと思う。
最新型以外にアップデートを提供しないメーカーの製品はセキュリティ的にやばい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:35:50.79 ID:iIi6IXnu
別にNexusだってセキュリティパッチが提供されてるわけじゃないんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:35:52.57 ID:Dgmxny/x
SDカードが要らない層はnexusでいいな
それ以外はいろいろと判断が必要
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:46:25.47 ID:ym+dMqDT
googleのクラウドドライブは常時内容監視されてて
エロ画像や自分の子供の海水浴写真UPしてもアカウント停止されるから怖くて使えない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:02:04.37 ID:X6/GMjTp
>>986
最新ファーム=最新セキュリティじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:15:27.30 ID:E5wwcUgj
>>989
セキュリティホールを埋める目的でだしてるわけじゃないだろ
つーか、仮にセキュリティ云々が目的だとしても、年に一回とかのサイクルで提供してセ
なんの意味があるのかと
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:22:24.67 ID:X6/GMjTp
>>990
結果としてAndroidで最強セキュリティになるのがリファレンス機な現実
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:24:03.99 ID:n/GctTJe
>>990
一年に一回しかアップデート来ないなんてそれネクサスじゃないんじゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:24:11.26 ID:VwLE4CnO
アップデート止まった旧ハードでセキュリティ上なんか問題でも起こってたっけ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:35:50.57 ID:n/GctTJe
中華では署名の脆弱性を悪用したアプリが見つかった
公式ストアでは対策とられたから今何か起こるのは野良アプリ入れてる人くらいだけどね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:36:43.49 ID:Ke0OUnSy
そもそもNexusの最新ファームでセキュリティホールって埋められてんの?
俺の勝手なイメージだと放置されてるイメージ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:38:05.95 ID:n/GctTJe
>>995
AOSPも更新されてるしむしろどこで脆弱性を塞いだものリリースするの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:47:16.32 ID:Ke0OUnSy
>>996
なんか新機能のリリースのためのアプデで、セキュリティホールはよっぽどヤバいのじゃないと対応してないってイメージなんだ
別に調べた訳じゃないんだが、その辺のセキュリティホールと対応パッチの一覧とかってどっかにまとまってたりする?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:13:14.08 ID:TmF5EjBO
何かセキュリティソフトを入れている人はいるかな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:14:47.48 ID:UtTOj0Xj
気休めにavast!入れてるよ。
1000998:2013/09/08(日) 21:22:13.63 ID:TmF5EjBO
>>999 ありがとう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。