【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root
立てたはいいけど、、、 DLモードには入れることは確認。 Write Protect Enableの気になる文字がorz
2 :
zion :2013/05/15(水) 18:45:33.83 ID:GXIX06z4
純正しか焼けないのでは?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/15(水) 19:34:28.10 ID:+gBhpCpV
チョチョンがチョンフォンwww
AT&T版と同じ仕組みのLockなのかな?
これってドコモSIMで通話できるのかな?
茸の機種スレに通話できないのなら、何を出すのだ茸は。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/17(金) 23:25:46.13 ID:xVWKHK82
【韓国<李信恵>】「サムスンに朗報、NTTドコモが'iPhoneキラー'ギャラクシーS4に破格の補助金で大ヒット確約」[05/17] http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368764352/ 【社会】 "サムスンに朗報!日本でギャラクシーS4が大当りを予約" NTTドコモがギャラクシーS4に破格の補助金…韓国 http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368766373/
Google Nexus Galaxy S4 Bootloader Unlocked化できるROM早くでないかな
10 :
zion :2013/05/18(土) 12:18:54.89 ID:VrAInZ4D
googleのは、unlock済でしょ
ところでs4はカーネル焼けるん?
Docomo版を買うか、google editionを買うか悩んでる。 どっちがいいだろうか? Rootのことを考えれば、間違いなくgoogle editionだし、simの問題やトラブルにあったときのことを考えれば、docomo版だし。
>>11 おおっ!と言いたいところだが、ドロイド君が血まみれ...
お疲れさまです。
>>14 それよりもDLモードのWRITE PROTECTION: Enableの方がやっかい
俺は今回こそは無理だと思うわ。 RAZRM 201Mの二の舞になると思う。 強固なLSMのせいで米版ではpwmで取れてもこちらは奪取不可(多分) ダンプが流出して、su入りsystem.imgをodinで焼こうにも署名入り以外は弾かれ不可(多分) もし仮に他の穴が見つかって奪取出来たとしても、bootloaderのロック解除は? (T-Mobile版のabootを突っ込む勇者は出てくるのか?) それにOSアップデートの度にブートローダロックの問題はついて回るはず。 見通しは想像以上に暗いとしか思えない。 もし即時root化出来て、CWMも簡単に入れれるようなら笑ってくれて構わんよ。
穴からのTemp suからのDD... 穴あったとしてもまたsu消す罠が待ってるんだろうな・・・
at&t版も厳しいのかな。 カスタム出来ないと買う意味無いよな。 HTL22もできるか微妙だし、良いのないのかな、、、 l-04eはどうなのかな??
SC-04EをGoogle Nexus化するROMまだか!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/20(月) 09:59:39.61 ID:mKx82NSp BE:2923411695-2BP(500)
>>20 そんなの流出しても署名がないと焼けないと何度言えば。
もしGoogleEdition署名いりのイメージが
流出したとしても、
無印S3同様、国際版や米版とGPIOが全然違うので起動しない。
ソースはソース
香港版を買えば? 一応、DOCOMO SIMで動いているが。。。すでにカスタムROM入れて、Omegaで使っている。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/20(月) 12:08:37.72 ID:mKx82NSp BE:2273764875-2BP(500)
>>22 おれも激しくそう思うのだが
敢えてそれでも、国内版買う層は
1.root化よりプラスエリア、トライバンドLTE、お財布ワンセグが大事
2.グローバル機の攻略なんて、面白くない。俺が穴を発見してやるぜ!
3.情弱か馬鹿
だと思われる。
Google Editionも買う予定なので、俺は1と3だ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/20(月) 13:29:46.97 ID:mKx82NSp BE:3638023687-2BP(500)
>>22 あ、そうだ。
香港版のodinモード画面を撮って
見せてくれるとうれしい。
download画面な
ワンセグはいらんがおサイフケータイは正直欲しい...
root取るならGT-i9505なのかなー SC-04Eは予想以上に厳しそうで
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/23(木) 17:25:13.21 ID:QKgnSEO2
これはほむさんが言うように無理だね 遊びたい人用にGoogle editionが出た
いや、例のスーパーハカーがなんとかしてくれる
これroot本当に難しいかんじなの? 何か夏モデルの中であんまり目立つ機能無いし改造出来るのがGALAXYの利点だったのに・・・
GalaxyNexusユーザーですが、S4から天気+時計ウィジェットだけでも抜き取れないかな。 xdaにはゴロゴロ転がってるが、あれ海外製だとaccuweather.comで正確性に欠けるけど、日本発売のだとweathernewsがソースなんで気温なんか比較的正しい。GNにいれて使ってみたい。
数カ月後来いよ
いつものように正攻法だと無理な感じなのかな
37 :
zion :2013/05/25(土) 21:17:04.97 ID:wLdLfP5Y
保証なくなってもいい奴がいればな それでも無理そうだが
S3持ちだけど、S4に買い替えようかと思ったが、S5待ったほうがよさそうだね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/26(日) 00:39:27.47 ID:fRNkLdth
>>38 S5になれば緩くなるって考えはどっからくるんだい?
いい加減にキャリアモデルで改造は諦めろ
SIMフリー買うんだ
正直今回のは厳しそうだね S2みたく海外のROM焼いても動作する神仕様なら分からんけど 個人的にはGoogleedition買いたいけど保証とか無いから怖くて買えない
lokiってなんぞ?
オーディンがいるんだからそろそろバハムート出してよ
43 :
zion :2013/05/26(日) 11:36:46.79 ID:79ojwYvF
今後は、キャリアモデル rootなんて無理になるやろ 今回だけじゃねーよ
そうみたいだね。 Android 4.x系以降はプリアプリの凍結つか停止も出来るみたいになったんで 個人的にルート権限取得の必要性は減ったけど、今後、キャリア機では殆ど出来ないだろうね。
systemは無いのか・・・!?
samfirmwareにStockきた!
さて、ストックFirmが流れてきた訳だが… 持っている奴で人柱一号を志願する奴はいるか? ※今まで報告がないということはmotochoperは無理だったんだよな? boot recoveryはほぼ確定だが system.imgも署名入りでないと焼けないのか確認したい。 志願者がいるなら、今晩弄ってみるが。
49 :
1 :2013/05/27(月) 13:02:53.06 ID:VRtp6V9j
はいっ!と手を挙げたいんだけど、青待ち。 もしそれまで志願者出なければ、青発売日に放流して下さい。
motochopperもkernelchopperも無理だったぽよ。 確認したいんだが、カスタムbootやrecoveryはodinで焼けるけど、端末起動時に署名チェックで弾かれて起動しないという認識であってるぽよ? その署名チェックをスルーできるようにbootやrecovery imgに細工を施すのがlokiぽよ? それともカスタムbootやrecoveryはlokiを使っていてもodinで焼くことはできないぽよ?焼くにはroot権限でddなどを使って焼くしかないということかぽよ? ちなみにあれがstockである保証はないから、自分は人柱になる気ないぽよ。 あれをodinで焼けるかどうかもわからないし、一度カスタムsystemを焼いたら二度とおサイフが使えなくなったりするかもしれないからぽよ。チキンぽよ。ほむ。
ほむってなんだ?(棒 DCM版だけsecurity fsになってる時点で motochoperで突っつけないのは想定済。 あとは従来の方法でいけるかどうかだが。 答えは一両日中に出るだろ。 だが答えが出でも、 そこから先も険しいんだがな。
なんか職人さん達で楽しく進んでるようでw ミジンコは口開けて待ってます。 青まで我慢出来ない・・・
彼らが何の話してるのかわかんないけど期待していいんだね?
>彼らが何の話してるのかわかんないけど まったくもってそのとおり!
>>53 いや、期待すんなよって話しが進んでるとこ。
まじめな話今回のS4は今までのGALAXY端末とは違ってかなり厳しい。
ほむほむマジほむほむ
進行状況見るにかなり厳しいみたいだな
ダメかああ…
>>59 ちょっとは落ち着けよ。少なくとも本体のアップデートが公式に来て純正のROMが入手出来ないことには手がかり無しだよ。
まあペリアZの時みたいに早々に穴でも見つかればだけど。
>>60 アップデートってメジャーアップデート?それなら来るの時間かかりそう
sammobileにあるじゃんsc04eのストック
てす
取れたっぽいね お前らおめでとう
やった
それにしても大変なようだな今回は(今回からかな)
カスROMはどうなの?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/28(火) 22:29:37.71 ID:kzXYy0jn
ま・・なんにせよ、取れてよかったな。
root来たのか。神すごいな。 はやくミラーリングアプリとtitanium導入したいよ。 お財布大事なので、rom焼けなくてもイイから、root requiredアプリが導入できるようにしたい。
凄いのは外人だな
あとはワンクリックだな
>>70 ミラーリングってパソコンにスマホの画面を表示させるってこと?
ロックマンが神 日本の方は楽しみながら色々解決してんのがすごい
まあ俺は取れると思ってたけどね 時間さえあればバカじゃない限り誰でも出来るような事だし、 こんなんで騒ぐとか情弱の集まりだな。
>>75 ほんまかい!
こっちは、見ててもぜんぜん何なってのかわからんのに
>>75 自分では何も出来ない人任せなくせに…俺だったら恥ずかしくて言えないよ
ある意味すごい発言を見れたw
もうかまうな。 それに職人さん達がいつroot化公開するって言った? やりとり見たら今回危ないのあるから、安全な状態で公開してもらうの待つしかないじゃん。
root取られたんなら次はブートローダーのアンロックかな とりあえず続報楽しみにしてるわ
>>79 悪意のコード入れたら一発で全データ削除やらできるからそのままでは絶対出さないだろうね
>>73 当たり!
いやべつにパソコンへミラーリングで飛ばしてワンセグ見ようとか思ってないので。
感度のいいとこにおいてwifiとばして、パソコンからリモートとか夢だね。
lokiってなんぞ?
セカイノ センシ デスカラ
virifi氏はまだ学生なんだっけ? すごいね
来月中になんとかなるかなあ…
もうすぐ来るか!他力本願
この機種の解析に参加している人が多すぎるwwww 主に他機種の解析を専攻している人とかも協力している ブートローダーのチェック回避は海外のスーパーハカーによるlokipatchで出来るからカスタムROMは問題無いだろうし あとはSamusungROM,Kernelで普通にsuがアプリサイドから使える様に出来るかって感じだし
virifi氏ってQuickIcsBrowserの作者だっけ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/01(土) 08:31:45.55 ID:YxleiE23
これ海外で成功してもdocomoのセーブがかかって日本のじゃできなかったりするのか?
91 :
489 :2013/06/01(土) 09:46:11.03 ID:lCIPh0Rl
ブートローダーのロックって海外版でも掛かってるの?
>>92 いまS2使ってるけどデフォでブートローダーのアンロック掛かったよね
ひょっとしてgoogleedition売るためにS4はロック掛けたんじゃ…(日本じゃ発売されないっぽだけど)
>>93 訂正
ロック掛かってなかった ね
2chMate 0.8.5.3 dev/samsung/SC-02C/4.2.2
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/01(土) 10:27:57.82 ID:r73+rzje
え?大丈夫か、おまいら。 英語読めないだろ?
そもそも会社としてはアンロックして発売してもメリットほとんどないからね
root取れてtitaでの動作も出来たよ まだちょっと問題あるけど
>>97 system.imgって何MBで作ればいいの?ext4_utilで。
すごいなぁ、この短期間によくぞそこまで
GT-I9505/I9500はbootloader unlockedじゃないん?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/03(月) 06:32:44.46 ID:NPkFSvEM
>>101 Factory unlockは知ってたけどbootloaderもunlockなのか…
SC-04Eだけlockかかってるってこと?
>>102 キャリア版は基本ブートローダーはロックかかってる
スレちだけどsc03eはどうなの?
105 :
zion :2013/06/03(月) 15:21:50.33 ID:ZWYmjYAc
遂に来ましたよ。ワンクリrootがっ!
いつの間にかブードローダー解除見えてきたのか?
ワンクリ来たら凄いな
きた!
来たか
fuck使った人おるかー?人柱よろ(笑)
なんなくrootとれた
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/04(火) 10:45:29.28 ID:TLH5UUfz
GalaxyS4対応カスタムromはもう出てるのか? あったら教えてくれ。
fuckなかなか終わらない・・・
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/04(火) 15:56:15.85 ID:eupLMPj2
Fuck! Fuck! Fuuuck Yeah!とかこのツールテンション高すぎてワロタ
いや〜感謝
チタは結局ダメなん?
あっ!SuperSUでイケるのね。。。
>>122 make_rooted/Fuckの仕様です。
>>123 多分再起動のたびにsuperuserをインストールし、
superuserインストールしなければ、root取るタイミングがすべて固まると思います。
そして、その後SuperSU入れることになります。
>>124 サポート無しにも関わらず回答ありがとうございます。
上記理解した上で使わせてもらいます。
ほむさんのcwmも大丈夫でしたw
カーネル放流お待ちしておりますm(_ _)m
一撃も。。。
カーネル来てたw
仕事はえええ
純正用カスタムカーネル来てるけど、「 Odinでは焼いたら多分泣きみます 」ってことはCWMから焼けば良いんかな
Fucking Device! から全く進まねーんだけど Fuckだわ
root奪取成功! ありがとうございますm(_ _)m
初期ROMにもどすのはSamMobileから流出したやつを、今まで通りodinで焼けばいいのかな? やったひといたらodinのバージョンとかも教えてくれませんか??
root取得ok
cwmでのバックアップ・リストアok
一緒に置いてあったカーネルも焼けたしおサイフも起動したけど、今度はデバイス保護のためにって言って再起動を促すようになった
カーネル焼く前の状態には戻したけど、これって俺だけかな?
ttp://i.imgur.com/OPC0LQO.jpg
とりあえずrootedで待機
>>131 Odin3 v1.85で初期ROM戻したよ
>>135 わざわざありがとうございました
参考にさせていただきます
またなんかきた
GS4eXTだけで、root取得からのKernel焼き問題なし。 6/11?のアプデで塞がれないと良いが。
>>139 いや、間違いなく何か塞いでくるでしょ。
OTAで上げるのではなくtar.md5で何が入っているのか
確認してからでないとアプデは危険。
もうアプデあんの?
いやーアプリだけでrootとれるとは
再起動する度にSuControlでswitchしないとだめなのか
発売から一ヶ月経たずにあっさり取れるようになったものだなあ。 再起動を促すメッセージだけがうざいけど、いずれなんとかなる…といいな。
こんなんで何時までも騒いでるなよ、うぜーな。 ギャラ使いも素人増えたな。
玄人キター!!!
CMまで来たのか・・・ 青早く発売してくれ...
CMの公式サイトじゃね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/11(火) 06:11:33.05 ID:O/h4WXzH
これってcwm焼くのはadb.exeでいいの? あとカウントアップはどうなるの? 素人質問申し訳ないです 13日まで、まだ手元にこない物で…
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/11(火) 06:54:39.91 ID:7yz5WNBH
あ、間違えたbatファイル見逃してた fuckもcwmもbatファイルのみでいけるんだね
>>149 この機種に海外向けのCM焼いても大丈夫なのかね
今回のは日本・北米共にスナドラ600だから期待はできそうだけど
154 :
zion :2013/06/11(火) 12:09:23.69 ID:3T+T/8Ni
>>152 駄目だよ
S3も北米と同じだけど細かい所で違うからww
>>152 販売地域固有実装が全滅しても良いならお好きに
modemも同じだったらいいねw
今回のアップデートは当てても問題なし?そもそも当たらない?
>>154 >>155 やっぱダメですか
地域固有の実装がアウトになるのは構わないけど、モデム使えなくなったら困る…
158 :
zion :2013/06/12(水) 08:51:21.87 ID:wOKYoB36
>>157 キャリアモデルじゃなくてグロ版でいい気がする
>>159 プラスエリアのためだけに
こんな罠だらけ端末買っちゃう人って。
ガジェクラは今や端末4-5台持ってるのが普通。
TPOに合わせて使い分けろよ。
古い端末、可哀想だろ。
SC-04EとGT−I9505両方買えよw 万事解決だろ
青16日。 最初からMF1の気がするけど、MF1でも今のツールでfuck出来るの? 報告ないよね? ダメならME1にしちゃうだけだけどw
163 :
zion :2013/06/12(水) 18:38:59.77 ID:wOKYoB36
グロ最高だけどな
再起動する度に、再度Rootアプリ1つずつにsuperuserの権限を付与する必要があるらしいけど、それってめんどうなの?
それは、面倒だ。妥協すれば問題ないが。
GNから購入検討してるんだが、戻るは左についてるよね?ね?
ついてるよ
なんかの取り引きの暗号か?
鏡ではね
うそつき!
まぁ今期モデルはSGS4だけ主表示域外にボタンあるから docomoの製品写真からは消灯しててわからんか 左バックで青が良いならZETAでも買えば?
cm10.1焼いたけど、いい感じだね。
もうroot取るメリットが広告費表示くらいしか無いな…
cm10.1の場合のメニューとバックキー入れ替えのやり方わかる方いますか??
177 :
zion :2013/06/15(土) 20:11:39.05 ID:GNd/4mhi
>>176 桜さんがtweakGS3でやってたこと同じことをこいつでやれば出来るっしょ
大変かも知んないけど
>>178 検知するプロセスをtitaniumから凍結したらでなくなる。
青買ってきた。罠や対策は無いみたい。 初期ROMはMD1、ODINでMF1焼いけたし、最新GS4eXTでF○ck OK 職人さん達、大感謝です!! 色々バックアップ取っておきたいんだけど、パーティションはフォーラムに書いてあるので全てなのかな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/16(日) 13:54:14.15 ID:wXGz29bn
一撃現れたぞ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/16(日) 16:53:50.91 ID:J9gvwiT9
純正のMD1は確保できたんだけどMF1ってどこにあるの? 初歩的な質問で申し訳ないです
>>176 android loverさんの記事にかいてあるよ。
>>180 179じゃないけど、それって「SEAndroid」だ。それは正当でないアクセスを監視してるやつ。それ開発したのはあのNSA(アメリカ国家安全保障局)だからね。クラックするとログがNSAに送られてCIAとかFBIとか来るかもwwww 冗談だけど、自己責任てのはそういうこと。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/16(日) 17:35:46.51 ID:J9gvwiT9
>>185 ありがとう
そこでmd1しか出てこなかったんですけど、もう1回やってみます
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/16(日) 17:37:56.15 ID:J9gvwiT9
出てきました お騒がせしましたw w
CM10.1使わせてもらってるんだがGoogleマップの方向センサーがちゃんと働いてる人いますか? 位置の即位は出来るけど方角が表示されない、、、
MF1にMD1で焼いたkernel同じように焼いてもいいのかな
定番ネタだけw ■カメラ無音化 /system/csc/feature.xml ・カメラ設定メニューに「シャッター音」On/Off <CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>TURE</CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu> ・スクショ無音化 <CscFeature_Camera_CamcoderForceShutterSoundDuringSnapShot>FLASE</CscFeature_Camera_CamcoderForceShutterSoundDuringSnapShot> ■Xposed ・NottachXposed ×バッテリーアイコン変更(←出来た人居たら教えて!!) ○戻る長押しでアプリ終了 ○任意のアプリマルチウィンドウ化 その他機能確認しきれてない ・AppSettings ○アプリ毎のDPI変更&権限削除
一撃ブートアニメ最高だわw けど。。。Stockに戻した...
>>189 一撃来てるし20130616に一撃あてて焼いてみたら?
俺はそれで問題なく動いてるよ
cm系にすると発熱はふえたきがする。 同じような人いますか?? 俺だけかな??
みんなCMいってんのか。どうしようか迷うぜ。
>>194 マジレスすると、スナドラ600は本来1.7GHzなのに、
サムスンは、いつもの負けん気根性で1.9GHzまでオーバークロックしている。
その分ROM側で温度管理をしっかりやっている訳だが。
だがAOSP側では、まだその温度管理が
上手く機能していない。
つまり、これから夏本番なのに常時ホッカイロ状態。
クロック下げて運用するしかないんじゃね?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/17(月) 01:16:37.85 ID:BorTqQVG
俺だったらUKG
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/17(月) 01:18:33.75 ID:BorTqQVG
>>196 ぜんぜん違うと思うよ?
SOC温度の設定はkernelだからAOSPどうこうじゃない
>>198 うんにゃ。
thermald管理は今どちらかというとROM側の仕事。
そいで、その肝心のthermaldファイルは、まだビルドしたもの使ってなくて
proprietaryファイル使ってる。
いつかプロプリじゃなくなると思うけど、
それまではホッカイロのままじゃねーかな。
>>199 マジで?変わってるねー初めてだ
TemperatureがROMの仕事じゃしょうがないね
CMにすると幸せになれますか? Fuckはしたけど、CM入れるメリットが思い当たらず。
>>200 もちろんkernel側で、何度以上になったら
パフォーマンス下げるって制御は出来まんがな。
(いじる場所も解っている)
でも、そこまでCyanogenModのソースに手が入ってないので
様子見してる感じ。
あとで、どういう方向に向かうかわかんないし。
(なのでKernelVersion上げも今はしない)
>>191 おれもバッテリーアイコンはだめだったな。
センタークロックも最初の一回できたのに、以降色々いじってるうちに変わらなくなってしまった
みんなもうMF1でつかってんの?
CM10.1入れたら、3GもLTEも激弱になっちまったよ。 それ以外は快適なんだがなあ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/19(水) 00:42:39.93 ID:oEqHokD2
これは一撃jflteattでいいのかな? uXylonなんかもあっていいねー白のHOLOYOLOがカッコいいんだよね いつも通りkbc teamがCMの同期取りながらって感じか うーん買おうかなー
MF1だとワンクリ使えないみたいでMF1のワンクリ待ちだね
明日のアップデートでまた面倒な事になるんだな。 海外で出てる奴ならいいんだが、今回はどうでもいい内容のようで…小出しにすんなよ
明日またアプデあるのか?
というわけで今のうちMF1にする
アプデしたら、バッテリーが若干持つようになった気がする(´・ω・`)
自分もMF1だとバッテリー持ちよくなると聞いてアプデしたけど本当に良くなった感じだね。 しかし又アプデ来るみたいだけど内容見てつまらなければスルーするは
CM10入れた人って、MicroSDちゃんと認識できてる? 認識しなくて困ってるんだが
>>215 サムソンの32GBだけど特に問題なく使えてるよ
CWMでのバックアップも出来てる
リストアして検証まではしてないけどね
>>215 sundiskの64GBだけど、最初に初期化しないと認識しなかったけど、問題なく使えてる
みんなTitanium使えてる? kernel焼いて広告非表示のアプリとか使えてるけど、Titaniumだけroot権限を確認中から進まず要求もこないんだよね 同じような症状の人いませんか?
>>218 カーネル焼いたときに、最後の最後で抜け落ちた手順があるんじゃね?
勝手に使うなversion1は具体的になにが変わったんだ? LTEに繋がりにくい問題が解決したなら大喜びだが。
MF2入れた奴はこのスレ閉じるハメに
まさし先生がお逝きになったみたいだな
合掌
>>218 androidlover.net/smartphone/galaxys4/sc-04e-root-2.html
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/21(金) 19:04:23.64 ID:vVJm1d8r
MF2入れたら、おでんで戻せないって本当か? 恐ろしいな
MF2のOTAファイルプリーズm(_ _)m URLだけでも。
今日は書けるかな? 逝った本人です。 遊びたい人はMF2にしてはダメです。 root操作まではできるの確認できましたけど、 Kernelが焼けない(焼けるけど罠で起動しない)です。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/21(金) 21:41:56.13 ID:w4x1Dvic
MF2にしてしまった おでんで戻せないとか聞いてない… やってしまった
>>228 ツイッターでしか何度も警告していなかったが
今回のブツ(これ)は、正直、中で何が起きてるか解らない。
もうマシン語スラスラ読めるレベルでないとabootハックなんて無理だよ。
10日でアプデっておかしいと思わなかったか?
俺は不信感満載で手を出さなかったチキン
というか、もう最初からAOSP化するつもりで買ったから
もうSamsungROMを入れるつもりはさらさら無し。
今回のブツは遊び倒すつもりだけど、今後発売されるのも含めて
もうドコモのSamsung端末でROM焼きは諦めるべき。
>>220 多分モデムファームにも罠があって、ブートローダロック組は
キャリアのril入れても認識せず。なのでアンロック端末のrilを使いまわしている。
トライバンドLTEにこだわるなら、ROM焼きは諦めるべき。
>>230 CWMも「今は」無理
というか本当に対策されているなら、ロックマンが本気出して
対策版の対策版作るのを期待するしかない。
なので、諦めるべき。
「今は」。。。。期待してますw
>>229 titaでSEandroid1.0を凍結
>>235 変更して再起動しても反映されないんですよね。
手順を教えてもらえませんか?
>>236 コンパイルミスってるかと…
出来上がったapkを7zipか何かで端末に入れ替えるまでに確認してみれば?
デコンパイル〜png差し替え+追加+変更させたい複数のxml書き換え&不要なcode削除
〜KEEPホルダー内の差し替えたpng、xmlとresources.arsc削除してコンパイルするだけ
今回のアプデの真の目的がルート塞ぎみたいで暫く様子見が良さげだね
質問です。 root化したギャラs4を丁寧に洗濯してしまいました。電源が入らない状態です。これをドコモの保証サービスで交換して貰ったら、root化ってばれますか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/22(土) 18:12:50.99 ID:wJD1NBfh
>>239 中身も綺麗に洗濯されてるなら大丈夫じゃね?w w
それは冗談だけど電源入らない状態なら、確認できないだろうし大丈夫じゃないの?
そればかりは、やってみないと分からないから出すだけだすしかないんじゃないかと
ダメなら諦めろ
root化した時点で保証なんか放棄してるんだから
>>240 ありがとうございます。紛失したことにしたほうが、確実にサービス使えますか?
成仏ギャラに涙。
洗濯した後に電源入るか確認しなければ復旧できたかもなw
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/22(土) 19:21:07.03 ID:EQazBXl0
>>243 俺もそう思った
米袋に入れて何日か放置してみりゃよかったのに
>>239 お届け保証だっけ?それに入っているなら、紛失したといえばいいのでは?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/22(土) 21:54:43.34 ID:wJD1NBfh
げすいかも知れんがMF2にアプデしてしまったから、ダウンロードを凍結して再起動したらエラー吐かす状態にしてドコモショップで交換しろよ で、交換したら今ならMF1の機種に変えてくれるかな?w w
色々ありがとうございます。 紛失します。
捕まっても構わないなら良いんじゃね
>>247 こんなとこで聞かずに、黙ってやればいいじゃん
バカなの?
>>247 紛失は警察への届けの証明が要るんじゃなかった?
大人しく車で轢いとけ
色々ありがとうございます。 素直に防水スマホ買いに行きます。
保険使えば、5000円で済む
お疲れ
>>216 ,217
亀ですまんがd
最初に初期化もしたが認識せず
仕様じゃないんならもっかい焼き直してみるよ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/23(日) 07:33:28.92 ID:3lbMqOWn
紛失にするとドコモからリモートで端末使えなくなるよねたしか? あとsimの新規手数料取られるよね? うる覚えだけど
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/23(日) 08:16:50.10 ID:3lbMqOWn
携帯保障サービスってHPで見たけど結構、注意書きあってめんどくさいね。 本当に紛失のところ警察に届け出とか書いてあるし実際に確認された人、居るのかなぁ
>>256 紛失理由で使うのなら警察に行って遺失物の届け出出してその時の受理番号が必要
保証使って交換してもMF2になっててroot化は無理だろなw
おまえら楽しそうだな
俺なら電源入らないまま保証修理出して、rootどうのこうの言われたら、タルルートなら知ってるが…と答え、 そのルートとかいうやつと水没になんの関係があるのか説明してもらう ルート取ると水が本体に入りやすくなるって言われたら諦めろ
犯行予告してるのと同じだからな
root化するなら何の補償も受けられない。 それを覚悟の上で、自分のスキルと情報収集能力を自覚して実行すべき事だろ。 俺は貧乏だけど、これまで3回以上は端末を買い直してる。自分の未熟さを痛感しながら。 貴重なツールや情報の提供者に迷惑かけたり、やる気を削ぐような真似はやめろ。 自分で責任取る気がないなら、純正のまま使えよ。
当たり前が、かっけぇ有り得ない世の中
俺もS3買って一週間で文鎮化させたなぁ 軽すぎて文鎮にすらならなかったがw
切実にMF2からカスタムROM入れて遊びたいなら MF2のabootをロックマンに送って、解析を依頼してもらえばいい。 そこまでのコミュニケーション能力を持っている人間がこのスレで ウダウダ言っているとは到底思えない。 それに、ロックマンはこの端末は持っていないから もし対策版が出来上がったとしても、結局は自分が人柱第一号になる。 皆が面白がって攻略に熱中してた頃と違って 人柱第一号を自ら買って出る人間がこのスレでウダウダ言ってるとは 到底思えない。 よってこのスレは終了。 コミュニケーション能力と度胸ない奴は諦めろって事で。
あと、他人のネタを丸々コピペして 理屈も全然解らないのにブログ書いて 「自己責任でお願いします」とか書いてる連中。 ほんとお前ら全員自重しろ。 書くなら、原理と理屈を把握してから書け。 その後のサポートを全部背負うつもりで書けよ。 死ぬ気で書け。俺らに迷惑かかせんなよ。
その名前何なの
>>267 「偉そうに説教だけ叩くチキン野郎のほむら」
読めなかったか?
いや、まあ別にいいんだけど
私は、文鎮化に成功したら書道を始めればいいと思う。
>>266 それ、他のSamsungROMスレにも書いた方がいいと思うの
前に修理出したとき代替機として渡されたGNがブートローダーアンロック済みだったことがあったな
代替機のブートローダーアンロックするような勇者いるのか。
ほむちゃんもグダグダいってねえで仲間内だけで楽しんで公開しなきゃいいのにな
>>235 このXiアイコンいいですね!
自作ですか?
>>275 実際その通りなのだが
実は「あのコンバーダツール」を通じて
逆に仕様変更や不具合、最近のトレンド等を発見するのに
それを逆手にとって利用させてもらってた。
毎日毎日、仕様は変更されていくし
そんなの数人で把握するのなんて無理だよ(笑
ちょっと目を離した隙にCMに置いていかれる。
なにやってるのか把握するために
調べ直さなければならない。
その意味ではフィードバックが期待ない
この端末でコンバートツールを作るのは無意味なのかもな。
SC02Bでは、ベースバンドを認識させる手法がhizezoe氏によって確立されたため 各々が勝手にビルドする流れになっているし SC02Cでは、日本仕様と互換性のあるカーネルを使う流れで固まっている。 その他exynos4412機では、まさし先生のカーネルだけ差し替えれば動くようになってるようで、 実際CM側もSamsungの新しいソースをアップデートするだけの作業になってる。 (CodeAurolaみたいなフォーラムがないので、Samsungソース主導になってる。) Qcomはホントにマゾいよ(笑 ドンドン仕様が、あれよあれよと変わっていく(笑 それが面白いと思うSKRMLKさんはモチロン俺もやっぱりマゾなのかもしれないな(笑)
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/24(月) 10:59:38.66 ID:N//L7DII
日本人にrilファイル問題を解決できるやつはおらんのか
rootチェック回避でsuのリネーム→リンクってのをやってるのだけど、再起動する度に suが新規作成される。手持ちの他機種では起こらない。どこかでチェック走ってるのだろうか…
284 :
zion :2013/06/25(火) 21:14:27.38 ID:3zOv5PgU
やっぱ、今から買ったら、mf2なんかな?
286 :
ポルナレフ :2013/06/26(水) 00:10:06.40 ID:S8XrgHlV
287 :
DIO :2013/06/26(水) 01:18:45.26 ID:zrQLPVCZ
>>286 282じゃないが。
数値的にはあまり変わってないね。
-100(±5)dBm 35(±5)asu@横浜
111の発着信テストで電話も問題無さそうなので、このまま様子見てみる。
また色々ネタ投入お願いします。
>>285 今日慌てて買ってきたけどMDIだった
契約前にDSで確認させてもらった
今、これ更新したらMF1?MF2?
>>288 MF2
なのでMF1のROMをODINで焼くかそのままキープ。
290 :
262 :2013/06/26(水) 01:31:45.81 ID:jzQNvUZR
282ではないけど、東京23区内なので何か協力できるなら人柱になりますが。 URL見に行ったけど、ファイルが見当たらなかった。 その程度のスキルで申し訳ないけど・・・
>>292 /system/lib/libril-qc-qmi-1.so
今日差し替えた状態だけど改善しないような。
>>286 一応LTEが入る田舎
差し替え前後で全く変化ありません
295 :
快楽天ちゃん :2013/06/26(水) 18:32:37.55 ID:S8XrgHlV
>>287-294 THXです。
デスヨネー…
別キャリアや別端末、別versionのRILblobで認識しないのは解るけど
なんでSC-04E本体から抜いたRILで認識しないのか謎謎謎謎
うちは、ど田舎なんでWCDMAのみ設定にして、全く困ってないのだけどw
ちなみにベースバンド認識するRIL blobは T-mobileの奴とGT-I9505で 同じくブートローダロックされているATTの奴は認識しないのさ〜しないのさ〜(大事なことなので2回 efsかどこかで何か弾いてんのかねぇ。 ※efsは超触りたくない。IMEIぶっ壊れたらやなので Felicaはefsにアクセスしないと、ダメだから仕方なく開いてるけど。
>>293 東京都内ですがやはり皆さんの言うように全く変わりません
modemファイルは.....関係ないですよね.....
298 :
快楽天ちゃん :2013/06/26(水) 19:32:44.08 ID:S8XrgHlV
追記、今、同じくブートローダアンロック組の Canada RogersのRil blobを使ったら認識したという。 これで切り分けはできたっぽい。 ブートローダロック組は「何か」で弾いてる。 でも何で弾いてるのかが全然解んねぅ。
関係無いかもしれんが、前にベースバンドだけMF2にしたら StockROMは通信出来るが電話がエラーで落ちた。 MF2のril入れ替えてどうなるかまでは確認してない。 ソッコーMF1に戻したので。 けどその時aokpはベースバンドMF2でも通信、電話OKだった。 ベースバンドかrilに何かありそうな気がする。
>>299 逆にGT-I9505のモデムだけ焼いたら、電波強度上がったりして。
(そもそも焼けるのか? 自分は絶対やらないw)
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 22:03:39.86 ID:4uAAwKaq
iphoneからMIUI使いたくてGalxy S4を買おうかと考えて スレを見たらこんなに大変だとは思わなかった
>>300 サイズ同じならddで(ry
俺もやりたくないw
流れぶった切って大変申し訳ない。 cm10.1焼いてる人でnottachXposed使えてる人いますか? モジュールチェック→再起動でcyanogenグルグルがエンドレス。
俺用メモ、と質問 パーティションでオール0のもの(つまりあんまり今回の件「ブートローダロックとRIL問題」には関係ない?」 ssd、persist、persdata、param、pad、modemst1、modemst2、fota、fgs、carrier、backup モデム apnhlos ブートローダ関係(と思われるもの) aboot、sbl1(←これはFrimwareに入っていないよ!)、sbl2、sbl3、tz 端末固有のモノ(Webで流しちゃ絶対いけないものw) efs か〜ねる boot りかばり〜 recovery よく解らないモノ m9kefs1、m9kefs2、m9kefs3 ↑ これだれか何か解る人いますか?ダレカー!
>>301 素直にNexus4買った方が苦労しなくて済む
自己レス 名前とおりEFSらしいっす。 じゃぁ、消去法で aboot、sbl1、sbl2、sbl3、tz がアレでアレかと
>>303 ちゃんと使えてる
モジュールの中で、対応してない項目を有効にしたんじゃない?
cmもう一回焼けば戻るんじゃないかと
もしくはdisabler使ってみるか、cwmでリカバリー
>>306 SC-06Dのjbアップデータにsbl1以外は入ってる。
そしてjbアップデートするとodinで前ファームが焼けなくなるらしい?
あぁ一つ欠けてた モデムは mdmとapnhlos の2つっす。 スレ汚しサーセン
>>308 まぁ、abootとsbl123辺りをマッチングさせて
古いファームを焼けないように今後全部の端末でするんだべね。
つまりefs以外にも、sbl1は死守しとけってことだぁね。
>>303 ゴメン訂正
nottachを見落としてた
インスコしてみたけど、やっぱりブートループするわ
ドコモのじゃ駄目っぽい
今回の端末は相当ややこしいみたいだな どうも始めての事態みたいだし できるようになっても自分で書き換えなきゃいけないみたいになるのかな 技術がない自分は自動化ツールを切に求めるよ.....
>>305 ありがとうございます。Nexus4は個人輸入になりそうですね。
Youtubeには外国人がGalaxy S4でMiui v5 beta導入成功してる人がいても
日本のキャリアで使うにはまた別の話のようです。うーん
>>311 やっぱりダメなんだよねー??
仕事終わったら初期rom(MF1)でやってみる。
>>313 XDAの9505スレにmiuiあるが、
ブートローダー焼かなければ使える、、、かも?
そこは人柱しなきゃね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 14:53:24.24 ID:B7XafZeW
>>316 なんぼでもできる
でもNexusといっしょでおま国
あとLTEがな
おま国とは
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 21:30:56.81 ID:bslrvwtL
thx. 国内版とは仕様が違うの? アプリだけ抜いて国内盤にぶっこめないの?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 23:25:16.22 ID:E8XOsbap
>>321 ぜんぜん違う
editionはAOSP
全く手を加えてないAndroid
アプリを国内版にぶち込むとは?
GP Edition版のファームをグローバル版に移植したカスタムは出たけどな
324 :
zion :2013/06/29(土) 11:22:45.43 ID:fwkJIeS2
出たところで意味がない
LTEがねぇ
プラスエリアも使えない
Googleplay editionのファーム、グローバル版には書き込めたらしいけど、日本版には書き込めんのかな やっぱり
328 :
zion :2013/06/29(土) 17:15:21.05 ID:fwkJIeS2
乞食ですまねぇ 神様、日本版に書き込めるROMお願ぇしますだ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/29(土) 21:26:56.15 ID:RhcyxLtN
>>327 書き込めたけどroot削除されたです。
>>330 あたりまえだろ。
最初は入ってないんだから。
suバイナリをunkoとかいう名前にして
install.zipに/xbin/unko入れて
updater-scriptに
set_perm(0, 0, 6755, "/system/xbin/unko");
とか書けば入るだろ。
そこで
adb shell
unko
と叩けば#になるだろ。(やってないけど)
それよか、動くもの動かないものレポはよ。
>>330 すげぇ!
これでGoogleedition買わなくても最速アップデートが受けられると・・・
グローバル版とSC-04Eって基本的には中身一緒なんすかね。ひょっとしたらグロ版のCM入れてもS2みたく動くのかな・・・
>>333 それもそうですね。
言われてみればS2でも一撃当てないとコンパス反転したりと大変だった記憶
やっぱほむほむ氏は偉大
むちゃ静かやん… 2chMate 0.8.5.6 dev/samsung/SC-04E/4.2.2
そりゃスマホにはファン付いてないからな パソコンと違って基本静かやろな
自分の情報収集能力の低さに、もうウンザリです…
>>235 このXiのアイコンに変更したくてずっと探してるんだけど、全然見つかんねぇ!
誰かわかる人いませんか?似たようなのでも構いません。助けて下さい…
>>337 自分用に加工したものだから転がってないかと…
>>338 作った本人様ですか?
良ければ、作り方をご教授願いたいです!
>>339 著作のかかったロゴなのでアップ出来なくて申し訳ない
ロゴが写ってる適当なパンフレットをスキャン
PhotoShopでロゴ部分を自動選択ツールで選択〜切り抜き〜サイズ及び好みの色に変更
ロゴの荒れた縁部分をIllustratorで修正
で再度PhotoShopで60x54サイズの透明ベースを新規作成でロゴ本体をペースト
位置を調整しながらstat_sys_data_connected_lte.pngで出力でおk
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/02(火) 23:52:44.84 ID:qnLyDGWT
そんなもんあげたぐらいで何かなるとは到底思えないけどな
くれくれがウザいだけだろ
商用利用してる訳じゃないしうpっても大丈夫だよ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/03(水) 18:04:50.58 ID:DIJeb0rj
DTIのsimで運用されてる方はおられますかな?
格好良くてエロイ人
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) 09:26:55.28 ID:vPaCbQAh
International版にCustom ROM(Omega)入れたんだけど、そしたら、しゃべってコンシェルが 「この端末ではこのアプリケーションはご利用になれません」と言われてしまった。以前は 使えていたのに。このアプリは、何処を参照しているのかエロい人教えて下さい。
>>348 International版持ってないからテキトーだけど
build.propのro.product〜あたりの機種名かFingerprintぐらいじゃないかな。
一撃したカスROMだと使えてるので。
>>349 ありがとうございます。 Docomo版持っていないので比較できないですが、
Build.propは以下の通りです。
ro.product.model=GT-I9505
ro.product.brand=samsung
ro.product.name=jfltexx
このnameあたりがいけないのだろうか???
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) 17:37:07.19 ID:7Rk4x++r
テザリングの話題が見当たらないようだけど、皆どうしてる? Xposedとmatsumod.apkを使ってテザリングONにすると、SPモードには切り替わってないようだけど、 モバイルデータ通信が切断されてしまってテザリング出来ないな。 ならば、APK Multi-Toolを使って手作業でやろうとすると、デコンパイルまではできるんだが、 strings.xmlを編集してコンパイルしようとすると何度やってもエラーが出て止まってしまう。 試しに同じことをSC-03Eでやってみると、ちゃんとコンパイルされて改変したframework-res.apk が出来てるんだが、誰か成功してる人はいるのかな?
>>345 ありがとうございます!
これでいろいろやってみます。
韓国人ってさ 大震災で日本人が大勢死んだ時に喜んでたよね そもそも韓国では日本人を殺すと国民的英雄になれるんだよ こんな国と仲良くするなんて絶対に無理でしょ
>>355 自己レスです。
Build.prop書き換えてみましたが、(プロパティもきちんとした)
やはり駄目でした。他に何処を見ているのだろう???
自分の環境で何故か一撃のZipが解凍できません。 cmdファイルに問題が有るのか他は解凍できるのですが… アンドロイド上でも他のPCでもダメです 問題無く展開できている方、良ければアップしてもらえませんか(´・ω・`)
最近どっかで、SC-04Eはテザリング時はspモード強制ではなくなったって記事読んだよ。
いまさらな質問恐縮なんですが、ブートローダーのロックって解除できたのかな? それとも穴を見つけて無理矢理カスロム入れてる感じ?
これ試した人いる?
一撃したROMでベースバンドとIMEIが不明になってしまう人いる? CM10は問題なく使えてるんだけどなぁ、AT&Tで間違いないんだよね。
フォント変更できるようなった?
MF2の情弱だけど、とりあえずシャッター音消せて大満足だわ(´・ω・`) 早くROM焼きたいなあ(´・ω・`)
MF2でもrootとれるの?
>>369 rootは奪取できるけど、カーネル焼けない
までは把握してるけど、公式アップデートする気無いからその後どうなったかは知らない
>>370 そうなんだ!ルートエクスプローラーとかは使えるの?
>>371 アップデートしてないから使えるかどうかなんてしらん
>>371 suで昇格しようとするものはほぼすべて使えないと思っていい。
買おうと思ったのに、メーカーはroot対策したのか
楽にrom焼きしたいならプラスエリアやxi捨ててGooglePlayEdition買えって事だ
買ったけどまだアプデしてない ここ見ててよかったわ
ある程度回転良さそうな店だと既に最新ファーム品に置き換わってるかなぁ? 明日からCB40kつくらしいんで買おうか悩んでる。
参考にならんかもしれんけどドコモショップで先週金曜に買い増して初期状態だったよ
>>380 参考にさせてもらいます。
ちなみに何県何市?
私は契約前に確認させてもらった 購入時MDI、今はMF1焼いてroot取ってる DSでの話な
>>379 罠suを書き換えないといけないから積むよMF2は。
OCできるカーネルはある?
電源切った状態で充電すると電池マークのまま固まらない? 俺だけか?
>>385 オレもなる
眩しいから1回切りでやめた
galaxy s4 google editionが約8万くらいで手に入るんだけど 日本人で購入してるのはどのくらいいるんだろうな
>>388 ほとんどいないでしょ。
そもそも今更wcdmaの2100MHzしか日本で使えないGoogle edition買うより普通のグロ版買ったほうが安いし便利だしね。
LTE各国バラバラだししょうがない
>>386 電源入れた状態で充電したらバッテリーに悪いけど
>>391 今はバッテリー2個あるから外して単体で充電してる。
やっぱこれがバッテリー交換できる最大のメリットw
393 :
385 :2013/07/16(火) 00:27:02.46 ID:0SCgNOTk
で、この症状はrootedだけなん?
>>385 MF2でrootだけど自分も電源オフ時充電はフリーズするね、しかもフリーズしながら充電してるみたいで普通に充電してる時より発熱するし、時間もかかる気がする
cm10とかカスタムromにしたばあい、発熱かなり増える気がするけど気のせいかな??
クロック管理するまではrootだけでいいか 電池の減りも悪くないしな
>>395-396 もう治ってると思う。
一撃当てるROMが治ってるのかは知らん。
そこまで調べてない。
>>398 ん?CM10.1 for SC-04E 7/15版が対応してくれったってこと?
>>395 気になるならcpu設定で1700を上限にしてみたら?
>>352 framework-res.apkの書き換えには成功したよ。
エラー見たらlayoutの下のkeyguard_transport_control.xmlが無いって
言ってたからkeyguard_transport_control_view.xmlをリネームしたら
ちゃんとapk生成された。
が、書き換えたframework-res.apkでも非公式テザリングうまくいかねーorz
誰か非公式テザリング(docomo mvnoで)成功した人います?
標準よりバッテリー持ちがいいカスロムは何がありますか
いっそMUGEN POWER
さー過疎ってまいりましたぁ
Galaxys4をmacと接続させたいから macに「Android File Transer」をダウンロードして繋げても「Android搭載端末が見つかりません」ってでるんだ 勿論Galaxys4の接続をPTPにはしてるんだが… Galaxys4とMacの接続が上手くいった人おらんかね?
mac(笑)
>>405 mac使ってるのにiPhoneじゃないんだ。
なんで...
今時iOSもAndroidも両方持ってるだろGALAXY S4もクーポン使えばMNP一括0円の案件あるわけだし
>>407 iPhoneも持ってるし
Windowsも使ってるよ
つい先日Galaxyも買ったんだ
でもmacの中に音楽ファイルとか入れてるから接続できなくて困ってる…
このスレで聞くことではないな
さすがMac(笑)使い
>>410 すまん
書き込んだ後ミスに気づたんだ
スレ汚し申し訳ない
dtcp通らない。twonkyだめだ
google エディションと同等になるって解釈でいいのかな
SC04EOMUAMG2
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) 13:46:16.24 ID:lIxCm5BL
何が変わった?
superSU bugfixきたね
cm10.1更新したら重い xposedと競合するのかな
AT&T版のKTカーネルてBoot,imgがないからFLASHは出来ないのでしょうか
初心者で申し訳ない、MF1のROMってどこに落ちてるんだ?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/28(日) 18:37:51.21 ID:cuLnMSfy
当然のことながらMG2にアプデしたらGS4 eXT使えませんね。 Tita使えないと困るからダウンロードモードでMF2に戻したよ。
>>424 MG2からMF2にはもどせるんだね、、、
まぁ、焼けなくなるからやらないけど、、、
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/29(月) 09:11:47.19 ID:QMD1nMlN
>>424 MG2でGS4 eXTでroot取って SuperSUに変えたら、Tita使えるってカキコ見たぞ
ラバーさんのサイトに誰かが書いてた
てか、MG2からおでんでMF2焼けるのか???
焼いたら文鎮じゃなかった?
結論から言うと、MF2よりbootloaderの仕掛けが変わってloki対策されたため。 カスタムカーネルを焼くことは、今は出来ない。 無理やりddでブートローダを戻すと文鎮化する。 またカスタムカーネルや、CWMを入れたまま、フルtarでMF1にもどす事もできない。 ストックカーネル&recoveryのままMF1に戻した後、カスタムカーネルを入れた例はまだない。 efsで何かを書き換えてなければもどせそうだが 何かしてて不可逆性がある場合は たとえ戻ってもカーネル焼けない可能性がある。 なので誰も試してない。 ようは出来るかもね。でも保証は全くしないのが正直なとこ。
キティー放流して欲しいの
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/29(月) 16:56:30.67 ID:MJRxVMqU
ホムホムさんのCM10.2なんだけど・・・
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/29(月) 19:38:04.98 ID:KDYINM4A
キティーって書いてるからtheme chooserの事かと思った
ROM焼きどころか家が焼けちゃったんですが
来た(^^)/
>>430 Android4.3になるね
但しチタとか使えなくなるけど
435 :
433 :2013/07/30(火) 07:45:06.47 ID:bGHb9niE
>>434 チタ使えたけど。
キティー居なかったw
CM10.2 電池持ちいいし、暑くもならないし快適なんだけどLTEの掴みだけが、、、
>>436 FRした?
FRしたせいかroot取れてないことになってたから10.1に戻したんだが
>>437 CMだから最初からrootedじゃね?
俺は焼く時一緒にSupersuをzipで入れてる。
>>438 なんかよくわからんが、非root状態になるんだよね。
俺も437みたくroot取得なんないから10.1に戻したんだけど、10.2
ミスった 10.2の状態でcwmでバックアップとリストアできたから多分rootedではあると思うんだが、super userとsuperSUが反応しないんだよね。 fuckしてもnot support言われるし、よくわかんね
ホムさんのCM10.2最初はチタとか使えなかったけどSUPERSUの最近版だと4.3対応してるからzipから入れたら使えるようになったよ
442 :
438 :2013/07/31(水) 11:22:08.51 ID:kqN2QkU0
どうせSupersuにするんだから 0.Format System,data,cache 1.カスROM 2.gapps 3.Supersu ってやったから気にしてなかったわ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/31(水) 14:53:43.89 ID:811Sv/kG
>>440 バックアップとリストアはROMのSUかんけーねーぞ?
SElinuxベースのカスタムROMなんて 今までなかったから、 チタも含めて権限の関係でどういう 動きになってるか、それぞれ 試してみなきゃわからない。
それに10.2の仕様が、 まだ固まってるわけしゃないから 今出来てる事が今後出来なくなるなることも 十分あるし、もちろん逆もあり 今、権限の関係で議論しても無意味
また今後、懸案される事象として アプリの権限を自分で弄っておきながら このアプリが使えなくなった! とか騒ぎだす連中(主に日本人クレーマ) 情報が錯綜してグチャグチャになる可能性あり。
>>440 勘違いされてるようですので補足ですが
F**kは公式ROM/Kernelでroot取得するものです・・・
もう一つの勘違いは、
>>444 に
確かに4.3からアプリの権限を 個別に設定できるようになったのは いいことだとは思うのだけど。 普通の人は要らないと思うんだよな。 今後でる4.3なキャリア端末は 全部SELINUXになると思うけど パーミッションマネージャの機能は省いて欲しい。 というか、そうしてくるだろうと思うけどね。 あと、そうなってくると su入れる時は何かプリインで入っているdaemon利用して、tmp root取った後 virifi氏のsu-serverとsu-client入れ込む手法になるだろうね。 でOTA UPDATEでコケて 復旧手段のない端末は軒並み文鎮化するとw
MF2の解析詰んできたわ・・・ 何で吐いちまうんだろなあ
>>450 応援すること位しかできませんが、頑張って下さい
>>448 完全に勘違いしていました。
スレ汚し、大変申し訳ないです。
aokp入れてそれなりに快適に操作できるようになったけど、カーネルの書き換えが設定上からできない。 bootloaderのunlocked出来ないのと関係してるの? fast chargeをactivatedしたいんだけど、何かアイディアがあれば教えて欲しいです。
cm10.2でadawayとか動いてる人いる? hosts適用中でとまるんだが、、
>>454 動いてた
titaで復元した奴だけど、ちゃんと広告ブロック出来てた
ホストも適用できた
ただ、やろうと思ったゲームが起動しなかったから10.1に戻したけど
cm10.2でdevice fakerがうまく動かないな。通知もでないし失敗してるのかな fake後unfakeしてもsu使えないし
公式のソフトウェア更新の通知って消せます?
>>457 他にもやり方あるかもしれないけど
チタでFWupdate、ソフトウェア更新を凍結してる。
SC04EOMUAMG2のroot化は不可能ですか?
出来るよ
GoogleEditionのRom快適だけど戻るとメニュー入れ替えてるから タッチキーのライト消せないのが辛い;;
>>460 くぐっても見つからないのでツールの名前だけでも教えてもらえませんか
>>461 GEっておサイフ使えてる?
Infamousを手作業一撃して焼いたんだけど、おサイフだけが使えない...
>>463 build.propさえ変えずにそのまま使ってるから、一撃でおサイフ使えるようになるかどうかは分からない…
>>464 そっか。。。
また色々悪あがきしてみるわ。
4.3 spmode apn動作してるかい? paranoid入れたがキャッチしないぞ
>>467 それ設定入ってないだけじゃなくて?
自分で設定したらつながったけど。
Fuck for SC04Eってもう消えたの?
cm10.2ってほむほむさん以外に出してたりする? ほむほむさん専用ということだったから他の4.3のカスロム探してるけど見つからん
ドコモROMのままでBTテザリングできる方法ってありますか?
google edition化成功
カメラとNFC動いてる?
Google Edition化いいな〜。 まだGNで粘ってるんだけど、今からS4買っても初期ROMはMD1?
一ヶ月前はMDIだった@関西 今もそうかは知らんが値上がりしたから在庫残ったままなんじゃね?と推測
MG2からMF2にダウングレードする場合って何もファイルとか用意せずにDLモードで落とせますか?
ほむほむさんの一撃ツールってあれ具体的には何を書き換えてるの? 自分用の一撃ツールを作ってみようと思って
>>472 NFCいらんけど、DLNA系ダメだよね?
GM2のrootの取り方は存在しますか?
GM2のrootの取り方は存在しますか?
482 :
475 :2013/08/16(金) 10:04:14.05 ID:7EUBCidY
>>476 さんくす。
本当は次モデルが発表されて安くなった頃に機種変しようと思ってたのに、焼けなくなったから焦ってるわ。
次期Nexus出たら海外から買おうと思ってるんやけど、そのためにどのみちFOMAプランからXiプランにしなきゃいけないし、ドコモS4でカスROM焼いて常用できるレベルで動くなら安くなってから買おうと思ってたんだけどね。
他キャリアにMNPの弾持ってりゃ良かったんだけど、今持ってるのドコモ回線ばっかりだったりorz
ソフトバンク行くと、青天井になるかもしれんしなぁ。
CMかGEか一週間悩んでる
SBMで実際に青天井になったソースくれ。 ガラケープラン以外で
>>482 つうかドコモからソフトバンクに乗り換えたら
エリア的な面で耐えられないと思うよ
ソフトバンクのウンコ電波なめてもらっちゃ困るぜ?><;
いやAXGPは相当魅力的だろ。誰も使ってない分、相当速いと聞くし
エリアはともかく、Xiは今相当ヤバい。何がヤバいって、それは常時Xi使ってる ここの連中なら皆解るはず。
いえ全然
俺3Gしか使わないしw 速度とか必要以上の高速通信はいらんし それよりもちゃんと電話が電話として使えることの方が重要 ソフトバンクはここが致命的なほどだめ
住んでる所と用途で違うってことね。 まぁ自分もメイン回線はDCMだし、 用途は電話だから、メイン回線を MNPするつもりはないが。 いざというとき、高速回線欲しい時もあるよ。
音声通話もXiに乗せてFOMA縮小した方がいいと思うけどなあ。 田舎人としてはXiもauのLTEも空きまくってるから実感全くないけどやっぱ首都圏は酷いのかな(´・ω・`) まあ、ド田舎民的には7GB制限ばっかりになったら家のネット的にもつらいんだけどなあ ブロードバンド難民地区のみ7GB制限撤廃とか出来ないんだろうか
あ、ゴメン。 話ごっちゃにしちゃった。 ドコモのプラスエリア掴むなら間違いなくグロGT-I9505か次期Nexusなんだけど、現状だとソフトバンクの方が掴むバンド多いねって話。 ソフトバンク青天井はソースはないけどソフトバンクがその気になったらなっちゃうねって話です。ドコモなら青天井にはならないので。 で、結局、カスrom焼けて常用できるならSC-04Eにしたろうかと思ってるけど、NFC使えないの痛い。 で、どうしよっていうループ><
band3が東名阪でつかえるようになったらドコモがグロスマ一番使いやすいべ。 最初から150Mbps展開みたいだし。 nexus5がでて、band3のlte対応なら一番買いかもね。
>>482 おまおれ
2chMate 0.8.5.4/Samsung/Galaxy Nexus/4.3
>>493 さんくす。
LTE band3はGT-I9505もNexus7 2013も対応してるから、次期Nexusもたぶん掴むんじゃないかな?
LTEよりプラスエリア掴まないのが問題かなぁ。
ソフトバンクの900MHzは掴む端末多いし。それにLTEもeモバのband3使える様になるかもね。
まぁ安心して使えるのは間違いなくドコモだけど。
この機種docomoXiのロゴでか過ぎ これさえ無けりゃなぁ… まあ今から買ってもROM焼き無理か
cmのnightlyが10.2になってるね。 ほむほむ一撃通ったから、FRして焼いてみたところcom.android.phoneに問題が??とか言って、ダメだった。 んで、ほむ10.2からFRして焼いたところ問題なく使えるのね。spmode自分で設定しなきゃだけど。
>>475 俺もきになってる
せめてMF1なら、カスROMとか入れて遊べるんだよね?
(MF2以降は南無)
バージョン確認できる中古かオクで買うしかないんじゃない? 俺は先月買ってMD1だったけど
俺は3日前に契約してきたけどMF1だった まぁ九州の田舎だけどね
乗り換えで二年縛りで5万円現金キャッシュバックあるんだけど買いですか?
結局カスROM焼くと、NFC使えなかったり電波の掴みとか通話に問題出たりして常用できるレベルじゃないのかな? このROMならNFCも使えて他も問題ないってのある? NFCはFeliCaにも対応してるから、AOSPやCMベースだと無理なんだろか。
>>504 >結局カスROM焼くと、NFC使えなかったり電波の掴みとか通話に問題出たりして常用できるレベルじゃないのかな?
こういうものと割り切れば常用出来る。
>このROMならNFCも使えて他も問題ないってのある?
GoogleEditionのROMを全部deodexして中に組み込めばあるいは。
(そっち系の改造は専門外)
>NFCはFeliCaにも対応してるから、AOSPやCMベースだと無理なんだろか。
日本のNFC/Felica両対応チップは海外のと違ってSonyのチップ。
NFCの機能を殺してFelicaだけ生かした。
NXPのPN544じゃないからCMベースだと無理。
全てに満足したいのであれば、グローバル機をオススメする。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/20(火) 22:13:33.55 ID:wuRLhd0l
これ「for all modem」って書いてあるけど、MF2,MG2でも焼けるようになったのかな? forum.xda-developers.com/showthread.php?p=44603448#post44603448 MF2,MG2も行けるって書いてそうなんだけど、、、 www.excite-webtl.jp/world/chinese/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fbbs.shendu.com%2Fthread-2525233-1-1.html&amp;amp;wb_lp=CHJA&amp;amp;wb_dis=0&amp;amp;big5=no
Root Galaxy S4 GT-I9505 これのやり方でMG2のroot取れる?
ちら裏 Lokiってないカーネルとか焼くとカウントアップするのか・・・ FeliCa使えなくなった(^o^)/ Triangle awayでリセットして復活。
一括0で手に入れたのがMF2だった もうコイツ要らない子ということでよらしいか
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/23(金) 11:31:45.30 ID:M3AXpSVR
>>509 色は? 最初からMF2って考えにくいな
ipjoneと違って、ドコモはアプデしないからな
>>511 白。
もしかしてショップがやらかしたか…
もうこれ売るしかないな
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/23(金) 13:11:55.60 ID:5+GhXPD5
MF1を探す旅に出よう
MF1とか言う前に、Galaxy NexusかGoogle Editionにしとくべき わざわざコレを買う理由がない
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/23(金) 17:42:41.96 ID:M3AXpSVR
>>512 ROM焼きしたいなら、アウト
Titaとか使いたくてroot化したいなら出来るよ
http://androidlover.net/smartphone/galaxys4/sc-04e-root-2.html Galaxy S4(SC-04E)のRoot化方法・手順
ラバーさんとこの最下部のコメント欄参照
抜粋
いつも情報ありがとうございます。
当方OdinでMF2にしてしまいましたが、
GS4eXTにてRoot化後、superSUをインストールすることで、
titaの動作他、このサイトにあるシャッター無音、
マルチウィンドウ非対応アプリ動作等が出来るようになりました。
自分のバージョンはsc04eomuamg2なのですが、ルート化はできないのでしょうか?
rootは取れる。おでんでMF2にダウングレードしてファックする。
ただ、カーネル焼けないからアプリの使用制限あったりとか。あとはググって。
見付けられないならやめた方が良い。
516 :
509 :2013/08/23(金) 17:56:07.32 ID:yRdn4ngM
たまたま案件あったからもう一台手に入れたw こっちはちゃんとMD1だ
>>515 ありがとう、そこはチェックしてる。
せっかくのグローバル端末、いろいろ焼きたいじゃんね。
root化状態での電源off時のフリーズは直しようがないのですか??
>>520 左上のアイコンの三番目の画面にフィルターかけるアプリ?を終了したらいいよ
画面にオーバレイ表示するアプリ使ってるときは野良アプリがインストール出来ないようになってる
SYSTEM_ALERT_WINDOWでググれ
この機種でCRT off effectを使いたいんだが、カスロム以外で方法ある?
しっかし、これ、なんか、Wifi つながらんぞ?????
スマフォに向いてないんじゃね?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/26(月) 04:57:03.18 ID:bBbrgFSW
おぃ、ええロムはまだか?
動くか分からんけどXposedのモジュール試せば?
Xposedっていやぁ、以前モジュールの まとめサイト的なものがあったはずだが。 なんかトラブルでもあったんかね。
無印sから乗り換えたんだけど、今回って弄れないんですか?rootとか簡単にできるのが、個人的な魅力だっただけに残念。 追尾広告だけでも消したいのに。
G2まだ取れないですか?
MG2、下3桁表記な。 1文字目が年(A:2000年〜) 2文字目が月(A:1月〜L:12月) 3文字目がバージョン番号(1〜9,A〜Z)
テスト
>>505 厳選してモジュール入れ替えれば
Googleエディションにはなるよ。ワンセグとNFcは使えないけど。
あのぅざいにちのみなさんぼこくにかえってもらえませんか K→かんこく B→ぼこくに C→かえれ やつらはざいにちあにおたきも↓↓↓↓↓↓ フィリピン人がひとこと↓
┏━━━┳━━━┓ ┃ 特急 ┃出町柳┃ ┗━━━┻━━━┛
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/29(木) 23:39:13.76 ID:A4xA0Ab7
うめ
?????? ?????? ???? ?????? ?????? ???? ?????? ?????? ???? ?????? ?????? ????
もうこいついらないから人柱やるけど需要ある?
って需要なんてねえかw
スレ立て全面規制入ってる? 今日で2ちゃんねる終了かもしれんし、 最後に、現状で最高のROM焼き手順を示しておいてくれ
じゃ、俺にくれ。
9月1日がXデーっぽいし、寂しいなあ(´;ω;`)
>>536 何聞かれてるかわからないなら
黙ってれば?
549 :
505 :2013/09/02(月) 13:32:06.38 ID:ZXGCI6yX
>>547 少なくともお前よりは解るよ。
SNFCはJPN ROMのFrameworkに深く入り込んでいるほか
SNFCを起動させるために必要なodexをValidationCheckしているため
smaliガリガリ弄ってValid部分を迂回させないとSNFC起動は無理だと思う。
それに、GoogleEditionとは言っても見かけだけで
実はTWFramework使っているなんちゃってNexusだから
そんなものに魅力は感じない。
kernelいくら弄った所で、出来ることなんてたかが知れてる。
(DVFSとバッティングして不安定になるだけ)
それなら、Xposedモジュールガリガリ使用して
ホームアプリから何から何まで自分仕様に改造したほうが
はるかに手間かからなくていい。
俺はこれからもAOSPしか入れるつもりないけどね。
ID:/hg0T+6O ただの荒らしあとはわかるな?
ところでGE_ROMからモジュール入れ替えて使ってる人 IMEI消失とかFrimware強制書き換えやらで不具合とか起きてないのかい? Samsungの端末は、ボードのrevisionの違いでそういう事が頻繁に起きるからなぁ。 ってkernel自体はDCMのを使ってる筈だから、そういう事にはならないのか。 グローバル版をlokiって使えば、そういう危険もありうるけど。
>>551 GE使ってるったヤツとは別人だが。
カーネルだけは焼かないようupdate_script修正してる。
そのままカーネル焼いたらロゴループやカウントアップしたりで大変なROMもあったw
IMEI消失は今のところ経験無し。
色々怖いのでupdate_script読む癖ついた(^_^)/
GEというかTWベースのカスタムROMでFeliCa動かすには、一撃にあるdeodex済みのFeliCa関連モジュール入れて、CONFIG_FELICA_NO_SECUREなSummyカーネルあればいいかしら?
>>553 理屈的にはそう。
ramdiskだけ入れ替えすればGT-I9505Gの4.3のsystem.imgでも
いけそうな気がしないでもない。
つか、まだ2ch閉鎖しないのかよ。
ただのメンテかよ。
>>554 今カーネルビルド出来きる環境持ってないっす。自信も知識もない。キッパリ
人柱はいくらでもするので誰か放流して欲しいのぉ。
これに、アイフォンのOSを入れたいけど、どうするねん?
いみがわからない
早く母国に帰れよ
>>554 俺もGEにしたのはいいけど
オサイフが通らない時があるので
モジュール再度、見ているところ。ワンセグはいらんが、フエリカは欲しい
CONFIG_FELICA_NO_SECUREなSummyカーネル。誰かm(_ _)m
何か情報少なくてよく分かんないけど、 rootは今までのシリーズと同じようにできるけど、 カスタムromとかは焼けないってこと? そういうことまではやったことないから、 とりあえずアホみたいなプリインストールアプリ消して、 カメラ無音化と広告ブロックさえできればそれでいい。 ってことで、 FRして初期ロムに戻してからroot取ればおk?
連投スマソ 無知なだけに早速失敗 FRってバージョンは変わらないのな MF2DLしておでんで焼きます
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 10:35:32.19 ID:brdaF9AM
>>564 待て 今のバージョンは? やばいぞ 文鎮化するぞ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 10:39:10.96 ID:brdaF9AM
あ、MF2にダウングレードか?w 平気かも Mf2からMF1にダウングレードしたら確か文鎮化 MG2からは知らん
一応途中報告です MG2からMF1には問題なくダウングレード そのあとfuckして、再起動superuserインストール。 インストールがとにかく長くてそろそろ10分経ちそうな感じ 確実に失敗している気がする…
キャー、やっちゃったよー ROM焼きできん端末なんて、くそくそくそ
やっぱりダメ?
手順通りのroot化ではsuperuser(#)はインストール中が長く続いて進展なし。 拉致があかないのでSuperuser(海賊みたいなDroidアイコン)をインストールしてみたが バイナリアップデートが失敗する。 これさえクリアできればroot必要なソフト使えそうなんだけどな〜
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 15:20:48.20 ID:brdaF9AM
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 15:21:52.75 ID:brdaF9AM
>>570 つ〜〜か、SuperSUインスコしてみろ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 15:24:27.60 ID:27o/l+yO
あれ? MG2ならMF1にダウングレードできるの? MF2使ってるから試した事ないから知らなかった
>>572 何度もありがとう!
AndroidLoverを参考にしてる
ちなみにブログの編集者にもアクセスしてみた!
つ〜〜か、SuperSUインスコしてみろ
インストール失敗となる…
やっぱりこの端末糞なのか。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 16:14:12.04 ID:brdaF9AM
>>574 インスコ失敗って異常 インスコだけなら非root端末でも出来る
ファクトリーリセットして、Mf1のROMから焼き直しだな
本当に MG2からMF1焼けたのか?
>>573 俺も、そこが謎w
MF2 → MF1 文鎮
MG2 → Mf1 問題なし???? 謎だらけw
>>575 大変申し訳無い!
MG2→MF2の間違いです。
インスコまでは非rootでもできるとのことだから
もう一回最初から初めて見たほうがいいかな
おでんでMF2やいてくるわ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 16:30:39.57 ID:brdaF9AM
>>576 リカバリーモードからファクトリーリセットしてから、MF2を焼いた方がいいよ
data以下を削除してくれる
Android Terminal Emulatorのインスコ忘れるなよ
GS4eXT も再DLしてみたらいいかも
ESはインスコしなくても マイファイルで野良APKインスコ出来ないのかな? 俺はESでやったけど
期待しちまったじゃねーか 謝罪汁
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 16:37:24.69 ID:brdaF9AM
>>578 謝罪してるじゃんwww
576 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/09/07(土) 16:19:54.34 ID:hxKkFmWH
>>575 大変申し訳無い!
MG2→MF2の間違いです
>>579 足りないわ!
俺のわくわくを返せしてくれ…
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 16:47:30.39 ID:brdaF9AM
>>577 おk やってみる!
リカバリーモードってボリューム下+ホーム+電源長押ではいるんだよね?
その先にFRないぞよ?
>>580 もう少しなんだ!待ってください!
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 17:26:51.70 ID:brdaF9AM
>>582 下は、ダウンロードモードw 上がリカバリー
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 17:31:11.23 ID:brdaF9AM
>>582 ボリュームアップボタン・ホームボタン・電源ボタンを同時長押しでリカバリー
ボリュームボタンで wipe data/factory resetまでカーソール移動して電源で決定
yesで決定
>>584 リカバリ無理だわ
入る前に電源切れる
どんどんどつぼにはまるw
連投スマソ docomoロゴ出たら電源だけ指外すのな 本当無理で迷惑かける
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 17:35:55.42 ID:brdaF9AM
というか俺も何かやってみるは ヒトバシラー上等
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 17:37:54.83 ID:brdaF9AM
>>586 え?電源が切れる? リカバリーに入るの失敗したら
そのまま通常起動するはずだが
何かもうわけからn。 FRしたのにFRするたびにsuperuserインスコするか聞かれるし、 今度はダウンロードモードにも入れない。 確実におかしくなってきたわ。。。 フリーズも進行もままらない スレ汚しになるかもだけど諦めず頑張らせてください!
>>590 いや、ロゴ出た後もほんとにずっと電源押してると強制終了→起動を繰り返すぜ
MG2はMF2のマイナーFixでしかなく boot.imgも、ほぼ変わらないはずなので 手順を踏んで戻せばMF2に戻せるはず。 「はず」というのは、俺がMF1組なので。 元々MF2の端末はbootloaderに属する blockが一部揃ってないので 焼けないし、バックアップもないし、 もし無理やり突っ込んだとしても bootloaderのversionが合わず文鎮は避けられないはず。 「はず」というのは、理由が解ってて 勝算が薄いものを解ってて、わざわざ火中の栗を拾いにいく真似は誰もしないから。 Samsung端末は、これから出る端末も含めて全部だめだよ。 他のメーカーも公式アンロック出来ないモノは全部ダメ。 強いて言えばbootloaderの仕組みを、いつまでも変えないHTCくらいなもの。 Nexus5のLTE対応状況見て、 さっさと乗り換えましょう。
>>591 バカスw
FRってのはアプリやらをそのROMの初期状態に戻す行為だからFRの度に毎回同じこと繰り返すのは当たり前だろ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 18:01:21.59 ID:brdaF9AM
>>591 それは、システムに superuserインストーラーが入ってからそうなる
その状態で ダウンロードモードに入れないか?
入れたら MF2のROMを、odinのPDAにセットして焼く
焼いてから もう一度 ファクトリーリセットして 念のため綺麗にする
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 18:05:42.59 ID:brdaF9AM
>>596 追記
>>591 落ち着いて読め
FRしたのにFRするたびにsuperuserインスコするか聞かれるし これは当たり前
ファクトリーリセットでは、システムの中は綺麗にならない
superuserインストーラーがシステムに残ってるから、そうなる
これは、odinでKF2のROMを焼けば解決する ROMを焼く事によってシステムが綺麗になる
KF2焼いて その後 もう一度ファクトリーリセットで、全て綺麗になるので
再度 root化に挑戦
>>597 途中報告です
MF2をおでんで焼いた→FR→GS4eXT+Android Terminal Emulatorインスコ
→GS4eXTからfuck→再起動→superuserいんすとーるしますか?はい→playストアからインスコ
→インストール選択画面(リカバリインスコorインスコ)→インスコ選択→インスコ中が永遠終わらない
ここまでの流れで気になった点は
fuck後、sorry too much以降のPlease reboot manualy operationが出てこなかったところ。
今こんな感じで、最初と何も変わらず。
やり方間違ってないないならもう無理かも
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 18:44:45.72 ID:brdaF9AM
>>598 う〜〜ん 何故だろう? インスコ出来ないのが不思議だな
ストアーから 他のアプリはインスコ出来るよね?
>>599 できる
superSUでも改めて試したけど、
バイナリのアップ必要→失敗しました→強制終了
>>600 再起動って自分でやるんだよね?
あんまり待たずに自分で再起動してるんだがまずかったかな
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 18:50:44.00 ID:brdaF9AM
プレーストアーの設定なかった? セキュリティーで引っかかってないか 前回 SuperSUもインスコ出来ないって言ってけど おかしいぞ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 18:54:06.83 ID:brdaF9AM
>>601 superSUのバイナリのアップは Superuserの許可が必要だから
現状出来なくても不思議じゃないと思う
もう一度 全て綺麗にして Fuck後 暫く待って再起動かな
>>601 俺は念のために10分くらい放置してから再起動したよ
一時ルートなら全バージョンrun_root_shellでとれるはず。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 20:27:44.17 ID:brdaF9AM
>>606 Superuserを 野良apkでインスコ出来ないか?
>>607 superuserのapkファイル拾って入れてみたけど、
何やっても同じみたい
superuser入れる以前の問題なのかな
MG2→MF2にいったのが問題で、変なロックかけられてるとかないよね
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 21:16:02.43 ID:brdaF9AM
>>608 MF2焼いて ファクトリーリセットして、この状態で、superuser野良apkインスコ出来るか?
>>609 軽い文鎮化したみたいです…
電源入り次第試します
やり方はMF2焼き→野良Superuserインスコでおk?
もちろんfuckする?
あとイライラしてGS4eXTのsuperuser関連項目で、
Temp switchSU for official kernelってのを押したら
何か始まって一応superuserインスコできたんだけど、
アプリのインストールと共に強制終了。
少しの間動かなくなる。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 21:45:43.39 ID:brdaF9AM
>>610 その状態で SuperSUインスコしたら直らない?
SuperUserとSuper SU 共存
GS4eXT 抜粋
○SwitchSuとTempSwitchSuについて
F**k後公式Kernelのままの場合、一部(大部分?)のアプリが
root権限取得時にフリーズする事があります。
>>611 ごめん もう焼き始めちゃった
ダメなときはその方法でいってみます
本当こんなに長く付き合ってもらってありがとう。。。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 21:58:29.58 ID:brdaF9AM
>>612 さっきの状況でいいのでは?
純正カーネルだから Temp switchSU for official kernelで正解
GS4eXTの説明に F**k後公式Kernelのままの場合、一部(大部分?)のアプリが
root権限取得時にフリーズする事があります。
フリーズして当たり前だと思う
そこで SuperSUを使うと大丈夫だと思う
まずSuperSUインスコして起動したら 権限を求めてくるのsuperuserで許可
SuperSUのバイナリーアップが出来るはず
あとは、root権限が必要なアプリを起動したらSuperSUで許可 これで逝けると思う
問題は 共存なので、superuserがバイナリー更新しろと出ても無視する
無視せず更新したら、今度は SuperSUが更新求めてくるw
SuperSUでアプリに権限付与出来たら SuperUserは無視ね
>>613 本当に助かりました!
少し教えてもらったやり方とは違うけどrooted成功!
Temp〜やってからSuperSUインスコ
そんで権限与えたらsuperuser邪魔だから消してくれたw
root checkerでもrooted済みとのこと!
最高や!!!!!!!
みんなMG2でもあきらめないで!!!
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 22:20:42.07 ID:brdaF9AM
>>615 ダメだったわwww
きちんと共存させとかないとダメみたいです
これ再起動かかるたびに同じことやらないといけないのかなw
でも無事出来てよかったですm(_ _)m
改めてありがとうございまいた!
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 22:53:12.26 ID:brdaF9AM
>>616 共存させれば平気だよ
>>613 に書いた通り
再起動時に SuperUserがSuper SUに権限を勝手に付与してくれる
( 起動時のロック画面に一瞬出る )
アプリはSuperSUでOKだから 問題ない
さっきも書いたが共存なので、superuserがバイナリー更新しろと出ても無視する
ステータスバーに出るけど消せるから問題ない
とにかく SuperUserのバイナリー更新は無視でOK
MD1に香港版ROMをベースにしたROMを焼いたら、動作がおかしくなった。 ・電池パックを外さなければ、電源OFFからの起動可能。 ・電池パックを一旦外した後、取り付けると起動不可。 ・電池パックを一旦外した後、取り付け、USBに電源アダプタを刺したり、 PCに接続して、電池の充電画面を表示させると起動可能。 odinで初期ROMを焼こうとしてもエラーになるし、困った・・・。
odin焼く時USBハブ噛ましてるなら直接に変えてみ
サムソン純正USBケーブルでUSBハブあり・なし 両方試したけどやっぱりダメでした。 電池パックを一旦取り外すと起動しないのも カスタムROMが正常に焼けてないせいなのかも。 (カスタムROMの場合は、odin上は正常終了) 今日丸一日色々試してたんでよくわからなくなってきた。。。
普通にGEのimg上書きするだけでグローバル化 但し、felica除く
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 07:28:01.47 ID:wnxtokxU
>>618 ROm焼く前にバックアップ取ってるよね?
バックアップで戻してから、おでんで焼けない?
このギャラクシーs4ってベンチマークの詐欺みたいな行為が暴かれてたけど 実際のスペックとしてはどうなの? 今販売中のスマホの中ではまだトップなの? もうs2が2年たつから買い換えたいんだがゲームアプリやるのに 重かったら嫌だから悩んでる
ベンチ詐欺でも快適に使えるのは変わらん
ドコモアプリ殺したら意外と待ち受けは伸びるのな、この機種。
AOSPならまだまだ戦える。 StockだとAOSPな3α以下のクソ。
>>625 docomoスマホ、すべて同じことが言えそう(´・_・`)
MG2は結局だめなのか…
一回おサイフケータイ保存の為Gnt2をCWMとカスタムカーネルに変える時に使ったけど一度使ったらデータは保存され続けるものでしょうか? 4.3アップデートが来るとき元の純正に戻そうと思うのですが。
スレチ?
>>628 MG2はダメっぽいけどMF2にダウングレードできるから
rootだけなら取れるっぽい
個人的に十分満足できてる
>>630 誤爆、SC-03Eスレだと思ってた。
スマン
>>621 GEのワンクリプリーズ
フェリカダメなのかよ
635 :
○ :2013/09/13(金) 22:34:11.98 ID:dB6tFc3q
ほむほむさんの最新カーネル入れているんだけど、deepsleep入らないんだよね。俺だけ!?
GEの新バージョンきたな
この端末rootには向かないね 初iPhoneで初脱獄挑戦してみようかしらw どっちが楽しめるかな
>>634 googleで検索して出てくるページに全て載ってるけど、
そのやり方では俺の場合できなかった。
でもMG2→MF2はおk
>>637 いけますた
何も問題なく、スイスイ進むよ
遅いけど今買ってきたらMF2だった まだ希望捨ててない人っている?
>>640 いやrootも取れたよ
ただrootアプリ2個入れたりしないとならない。
あと使えるソフトに制限あるみたい。
Adaway使って広告ブロックできてたつもりだったけど、できてなかったw
チタバク、Avastのファイアーウォールなんかは使えてる
>>639 ありがとう!
無事にMF2に戻してadaway入ったわ
MG2→MF2でrootとったんだけどtitaでドコモアプリがアンインスコできない みんなできてる?
cm10.2ってUSBホスト機能使える?
cm10.2の導入の仕方なんですが、下記で問題ないでしょか? MF1⇒rooted⇒ファクトリーリセット⇒[SC04E] CyanogenMod 10.2 for SC04E byhomuhomu⇒gapps 4.3対応 [SC04E] Kernel Android 4.3 Jelly Bean for AOSP ROM これはいったいどこで使うのかわかりません・・・。
一撃かませる海外ロムって何で判断すればいいの? いろいろやってはみてるが、CWMで即エラーになる。 ちゃんとS4ロムなのになぁ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/16(月) 23:38:30.19 ID:DAH+1UoH
テス
MF2でROM焼きしたいよおおおおおおおおお
あと、レドメは読んだ方が良いと思うの
Wanam Xposedを使いたいんですけど、superuser権限を与えるとSPモードメールの本文の字がデカくなっちゃうんです。 私だけでしょうか?
>>655 /system/cscのfeature.xmlか弄られてるせい。
<Country>JAPAN</Country>
<CountryISO>JP</CountryISO>
<SalesCode>DCM</SalesCode>
って値セットしてみ。
>>656 早速やってみました所、正常に戻りました。
この2ヶ月悩んでいたことが、一瞬で解決しました。
本当にありがとうございました。
>>657 なにより
けど Wanamで弄るたびにこの設定消されるので、再起動前に設定するの忘れずにw
今から買うならどの色がMF1の可能性あり どの色でも手遅れ?
1ヶ月前の情報でスマンが、黒はMD1。ドコモオンライン購入で
>>660 サンクス。やっぱり新色の青よりは黒か白が良いのかな?
青にしようと思ってたのだが・・・(;´∀`)
1ヶ月前に大阪南部の上新電機で買った青はMD1だったよ
>>296 WanamのCSCで思ったんだけど、カスROMでのril問題もCSC関係してないかしら。
記憶曖昧だがTWベースのカスROMだとドコモril認識したような気が・・・ホント記憶無し
もっかい自分でやってみろってことだねm(_ _)m
青MF1 黒MD1 神奈川県のキタムラ 一月前
>>662 ,664
サンクス!
今週末に一括0円&CBで二台(黒、青)行く予定なので、一つでも当たりが来ることを願っとくわ。
MD1で当たりみたいな風潮だけどMF1からおでんで書き戻せないの?
MF1までが遊べるだけであって、MD1が当たりとは書いてない気がする。買って、たまたまMD1だったとゆう流れ
CMからFocal消されたんかー
S3持ちでCM10.2使ってるんだけど、S4に10.2入れたらやっぱだいぶ快適? 今更ながらS4が気になって仕方ない 両刀使いがいたら教えて下さい
>>669 そりゃ端末の性能差考えたら、S4のが快適だべ。個人的にはそう思ふ
俺なんかまだS2LTEだけど、S4やっぱ気になる。
MF1のCM10.1 快適よ。この端末サイズが限界かも ミニもdocomoから出せば良いのに
近々買い換えなんだがz1のがいいかなー それぞれメリットデメリットってどんなのあるの?
>>674 スレチだがあえて言えばS4はMD1,MF1以外では遊べない、ペリアは今後アプデがOTAのみになりそうなので、今までのようにflashtoolでの初期化が出来なくなるかもしれない。何かあれば文鎮化の可能性大。
週末にゲットしたのだが、MD1だったので自分でSIMロックも解除出来るしラッキーでした。 root取得まではしたけど、ROM焼きはまだ。ほむほむさんCM10.2や一撃でワンセグやおサイフも使えますか?オススメROMは?
root化したらFOMAシム読み込みますか?
なにgeて
>>671 う〜んやっぱそうだよね
いや量販店でモック触るとさ、ノーマルのS4でもかなりヌルサク動くからさ…
こいつにカスロム入れてみたいな〜って思う今日この頃なんだわ
まあここまで来たらNexus5まで待ったほうがいいよな…
モックアップがヌルサク動くのかw
>>682 入れてみたいよなぁ。
ROM焼きもできるしと思って8月に買ったけど、
買ったら店舗でやられたのかすでにMF2だったかで、
遊びにくいこと・・・
はんこ押す前に確認しとけばよかった....
でも今はほとんどホットモックってないよね。
しみな、、は ひなゃわ 、 。
煤i゚Д゚;≡;゚д゚)
ホットモック触らずに購入する奴の気が知れないよ
S2→S2lte→S3→S3α→S4と買い続けた俺は馬鹿なのか。。。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 22:27:10.62 ID:0PnNCtxc
てすと
694 :
676 :2013/09/24(火) 00:09:40.76 ID:SZ1wlKfh
ノートシリーズも仲間に入れてあげて
SC04EOMUAMI1
アップデート来てるね
MF1維持なのでアプデに興味なくなったw
4.3 入るかなあ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 19:37:17.76 ID:qWbSrnBJ
新しくS4買おうと思ってるんだけど詳しいこと知らなくて聞きたいんだけど修理はどこで受け付けてるのかな?
ここ rootスレだよな ? いくらネタがなくても 702さんの 質問は、きついわ !(>_<) S4買おう思うお店で 聞いて 下さい !ここに いる人たちは、修理に出せない人ばかりなので 。
ブラウザのアップデートだけ取り出して適用できたらええのに
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 11:27:11.37 ID:J1Oerq2v
>>676 どうやってSIMロック解除したの?
教えて S3αの方法じゃ出来なかった
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 12:59:29.93 ID:bRmbEUcq
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 18:08:47.87 ID:vt/A47ab
>>711 で教えてくれたのを見ながら禿チップでやってみたけど、メニューのbackを3回→keyinputで1押すと必ず勝手に再起動…
MF2だからかなぁ?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 18:20:48.25 ID:vt/A47ab
あ、md1以外は使えないのな スレ汚し申し訳ない
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 20:13:16.47 ID:J1Oerq2v
>>712 その作業は不用www よく読めw ベースバンドだけダウンすれば出来る予感
715 :
676 :2013/09/25(水) 21:34:04.12 ID:PFlapR92
>>712 俺も最初はできなかったけど、バックキーからではなく、YouTube動画のようにメニューキーからBACK選択だといけたよ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 21:38:31.36 ID:vt/A47ab
>>715 それってMF2で?
メニューキーのBackでやったけどエラーって表示されてスグ再起動だわ
動画ちゃんと見てないから見てチャレンジしてみる!
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 21:49:58.85 ID:vt/A47ab
md1のmodem.bin探して人柱なってみよう まとめて1レスにすれば良かった 申し訳ないです
MF2でCWMって入らないですかね?
Ice Bean より 快適トータル環境は無いな
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 09:25:13.24 ID:LFGCy769
MDIのmodem.bin焼いたら最後までいったけど禿チップの番号は認識するのにアンテナマークが出ずだわ
JCROM使いたいけどLINE使えないとか致命的orz
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 16:46:18.80 ID:bRuQw6Sh
imgurて消せたっけ?
アカウント登録すればできたと思う
登録してる人って少なそうだな まあ過疎スレだから大した被害は無いだろ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 20:16:54.63 ID:bRuQw6Sh
あの番号は普段使ってないから気にしない事にする
S2LTEに挿しっぱの禿プリペチップだし電源切ってるから
>>727 消せるハズ!
アプリ使ってるけど、そこには一応消せそうなのがあるよ
登録もしてるし
そもそもCM10.2ってSC-04E用のが公開されてなかったっけ 全然詳しくないから俺も見当違いの事言ってるかも知れん
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 21:30:28.76 ID:bRuQw6Sh
>>733 一撃あるあるネタっぽいからエスパーしてみる。
・スペースや2バイトコードのあるフォルダに一撃を展開しない
→Cドライブ直下に展開
・\windows/system32内のxcopy.exeを一撃内のtoolsフォルダにコピーして、
make_JP_CompleteROM.cmd内の全てのxcopyという文字列を..\tools\xcopyに変換する
のどっちかで解決するような。
パッと見ファイル入れ替えてodinで焼いてるだけなんだけど大丈夫かいな
俺はMF1なので試せない。試す気無いw
この方法なら確かにダウングレードはできると思うけど、abootはそのままなので相変わらずCWMやカスロムは使えないし、rootはMF2へのダウングレードで取れるからわざわざMDIにするメリットも無い 例のSIMロック解除はできるようになるかもしれないけど
MDIで自分でSIMロック解除して、MF1とかにアップデートしてもSIMロック解除されたままなの? ほむほむさんのCM10.2使ってるのだけど、たまに動作がすげぇカクカクするのは俺だけ?バッテリーの減りも早いし・・・。MF1にしたら幸せになれますか?
>>742 MF1 CM10.1 使えないアプリ幸せ
使えないアプリもあるけど幸せ
>>742 CM使ってんならMDIとMF1はモデムの違いないだけじゃね?
ほむほむさんもMDIと思われるので逆にMDIで最適化されてるような。
カクカクすのはアプリか設定のせいじゃないかな?
ちなみに俺はMF1だけど快適。
○モデムの違いだけm(_ _)m
人柱やりたいけど英語じゃ無理だべ
>>741 そう、aboot、sblをダウングレードできないなら結局kernel焼いたら
強制DLモードになるだけだと思う
>>743 サンクス。アプリ幸せの意味は分からんが(汗)
>>744 サンクス。ほむほむさんもMDIならこのまま維持しとこう(笑)
フルワイプからやり直してみる。他端末からデータ引き継いだときに何かおかしくなってるのかも。。。もしくはmicroSDのせいかな。
CM10.2使ってたけど、純正Rom + rootに戻したよ CMでUSB接続のポタアン使ってると、スリープ復帰時に必ずフリーズするのだ
md1にダウングレードしてもsim解除できなかった。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/28(土) 16:04:08.37 ID:SWOtV87p
海外版のi9505はFeliCaとかSuicaとか国内でも問題なく使えるかな?
そもそもフェリカ機能すら搭載していない。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/28(土) 16:29:54.66 ID:/KMtKQQ5
>>754 え?そうなの?俺の勘違いかな。
Suicaはどうなんだろう。
公式ページ見れば分かるだろ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/28(土) 17:14:35.26 ID:9ecmXJsu
>>756 nfcに対応してるのはわかるんだけど。
FeliCaは日本お得意のガラパゴス仕様だから海外機種には付いてない 当然Suicaも使えない
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/28(土) 17:40:50.06 ID:WuqUH0s9
GE=google edition
MF2以降だとCWMが入らないから、カスロムも入らないしバックアップも取れない。→遊べない。でおk?
mf1の液晶上の保護ガラスにヒビが入ってしまった・・ これ修理だすと強制アップデートだよね? 参るなぁ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/29(日) 11:56:22.88 ID:tQO91dXB
>>762 ケイホ入ってるならケイホ使え アプデされてない端末が来る可能性が高い
修理は100%アプデだな
同じ5250円だしな
>>762 どう割ったのよ
この端末結構ガラス強くて好きなんだが
Rom焼きスレで修理の話はご法度とあれほど
スレチが当たり前の世の中って怖い
ウンコ焼きのほうがしっくりくるんだよ
携保使うわぁ 本体角から落下して角からヒビはいったよ。液晶自体は問題ないけど。
MG2でrootだけ取れますか?
>>769 やってみる→ググる→やってみる→ググる→ムリポ→スレ読む→聞く
これくらいの手順踏めよ
新同品のMDIの白ロムをゲット。 まずMF1にして、rootとるか。
774 :
773 :2013/09/30(月) 23:26:19.43 ID:oIbT/q9e
MF1のROMなかなか落ちてこない・・・。今日中はむりぽ。 あわよくばCWMまでと思ってたのに。
>>773 MDIのまま、SIMロック解除したら?
776 :
773 :2013/09/30(月) 23:54:57.22 ID:oIbT/q9e
>775 そーですね。 MDIでしかSIMロック解除できないんでしたっけ。 ついでにやっておきます。
>>70 ROM焼かなくてもLMT ランチャーみたいのはroot取れただけで使えるのか?
MG2だけどMF2にしてrootとってLMT入れたいけど…
>>777 LMTは一部の機能以外rootなくても使える。
ぬ
>>778 Replyありがとう!
つまりrootだけ取ってればすべての機能が使えるということでいいの?カスタムカーネルとかそういう複雑なことしなくても?
mg2はmf2にしてrootだけは取れるって書いてあったから…(´・ω・`)
>>780 つまりrootだけ取ってればすべての機能が使えるということでいいの?
うん
カスタムカーネルとかそういう複雑なことしなくても?
うん
GE焼けば早いのに
Superuser の バイナリ su が古いとかいわれたが、更新できん・・・・
MF2だとカーネルでアウトな気が
taskerで省電力をon/offしたいのですがやり方がわかりません。 スレ違いかもしれませんが、解る方御教授お願いします。
すいません自己解決しました。
将来的にはドコモAMI1もいけるって事か?
なんでスーバーユーザが持ち主様とちゃうねん!!! 糞キャリアがスーパーユーザーとはどういうこっちゃ!!! 基本がなっとらん、基本が! ほんま天下りは、金に汚いのぅ〜〜、 こんな使い方、グーグル様はお怒りやで
superuser と superSU と Superuser の違いがわからない
CM10.1焼いてるけどミートゥー
sudo
起動時のアニメで、さむそんとか出来くるのが嫌だから、変えたいんだけど、 qmg って何?
基本それだね
CM10.2 焼いたけど、MENUキーと、BACKキーの位置が変わってくれない・・・ Generic.kl 変えてもダメだ・・・
自分も似たようなもんだから偉そうなことは言えないけど、 あまりのスレの稚拙さに絶望した。。。 rootとかどうやって知ったんだよってレベルばかりじゃん。 ゴチャゴチャ言わずやってみりゃーいいんだよ。 文鎮化したって水つけてチンすりゃあショップで交換してもらえるべ
>>802 最初の文面は同意だが最後はアカンなぁ。
自分の使ってる物が壊れたら盗んでくればいい、と同じ意味だぞ。バカタレ。
ほむほむさんCM10.2で動画撮影だけフォーカス合わないのは俺だけ?
俺もMENUキーと、BACKキーの位置を変えたい アンドロイドは、コロコロ変えるから、むかつくわ
>>799 やっぱそれしかないかなぁ。めんどくさ…w レスありがとうです
でもSkypeは問題ないんだよなぁ。マジ意味不
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 06:35:58.38 ID:9Y89/x5a
右ボタンと左ボタンの入れ換え情報、はよ!
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 13:50:36.83 ID:+x4NwMOM
ドコモは、スマホと、ガラケーのデータを簡単に初期化してしまう、ショック
815 :
たけのこの里 :2013/10/08(火) 04:29:11.03 ID:O/tJL5Hi
昨日、docomoショップに修理依頼したら、中のデータを消されてしまう。Σ(゚д゚lll)
修理出すときには個人情報云々で普通に消すだろ。 バックアップとってなかったとしたら自己責任でしかない。 ここにいる人たちはROM領域も完全に復元かけないとまともに修理すら取り合ってもらえなさそうだけど。
修理スレでも建てれば?ここでするなよ
J買うチャレンジャーいる?
まぁ、様子見だわな
どうせ罠いっぱいなんだろうな。S4使い倒すかな
もうGALAXYシリーズ終わりでしょ?画面割れるまで使い倒すよw
2年毎にmnpするのがお得じゃね?
やっとGoogleエディションのロム焼けた
PAC MANに一撃効かねぇ。何か差し替えなきゃならんのか。。。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 19:46:17.99 ID:v2ge1TgH
MI1ってまだダウングレードできないみたいで最悪だわ(´・_・`)
pacは今回から4.3.1になったから、もしかしたらそのせいかもね。俺も一撃だめだった。
>>830 さんくすこ。なんか良さげなの探すとするか。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 16:18:27.61 ID:6McndgwW
>>829 ぇ? MF2までダウングレード出来るでしょう
KBC引っ越ししたっぽいね アクセス出来ねぇ
dh 10月 15th, 2013 - 22:26 初期ROMを当ててるのですがThere is no pit と言われます Root失敗の対処と言われてることを全部やっても意味がなくどうしようかと….. できればこの質問を「Rom焼き Galaxy s4」のスレに書いて貰いたいのですが 私のいるところからは2chが使えず、対処法を聞く方法がありません お願いします ( REPLY ) dh 10月 15th, 2013 - 22:31 大事なことを忘れてました 端末はodinには認識されます またダウンロードモード以外は「ファームウェアのアップデート(ry」と表示され、もちろんrootとってるのでサムスンの公式ソフトkiesの緊急リカバリーは適用できません 海外製pitを持ってきても無駄でした ( REPLY ) dh 10月 15th, 2013 - 22:33 バージョンはMF2です samfirmwareから初期ロム落としてきて、煮るだけじゃだめなの?
>>834 先ず何がしたいの?初期ROMに戻したいならOdinで煮るだけ。ダメならCWM入れてCM焼いてみれば?
>>834 軽く読み返すとMF2はrootは取れるけどカーネル妬けない ダウングレード出来ないだとよ
>>835 >>836 >>837 すまない。細かく書かなかった俺が悪い。androidloverさんのトコに
>>834 のような書き込みがあり、しょうもない善意をみせ不快にさせたみたいで申し訳ない。
俺個人はMD1、MF1を保存してて、内蔵ストレージすっきりさせたい時とか、最初からやり直したい時とかに、おでんで煮込んでやり直ししてるから、それで良いんだよな?と聞きたかった訳です。さーせん
昨日GALAXY S4 SC-04Eを購入したものです
taskerというアプリを使いたいので
root化が必要です
>>1 〜
>>400 ぐらいまで読みましたが
皆さんが何を話してるのかほとんどわかりません。
まずはワンクリックでroot化できるツールMF1ってのを使う
最新バージョンのMF2は使わない
これだけで最新ファームでもroot化できるってことでしょうか。
なお、Xperia A SO-04Eを持ってるのですが、ビルド番号末番が31のため
root化が困難です。
スレチで申し訳ありませんが、rootが一番しやすいアンドロイド機種を
教えていただけませんか。S4が無理だったら中古でそちらの機種を買います。
>>1 から読んで解らないのであれば、root化自体を諦めた方が良い。それでもroot化した端末が良いなら、nexusシリーズ買っときゃ無難。それでも解らないのであれば、無理。出来ない。
>>839 MDIかMF1なら当たり。
root化Androidだけ希望ならNexus買う。
>>839 MF1とかMF2ってのがファームのバージョンなんだが
最初から読んでそれすら理解出来てない時点で
君には無理だよ
この機種基本root不可だからぐぐっても情報少ない MI1はどうですかね
>>839 ファームバージョンぐらいは自力で理解しとけ
あとはandroidloverでググれ
猿でも分かるように解説してくれている
お前ら初心者にはホント冷たいのぉ
>>839 先ず端末のバージョンは何なの?MF1?その情報がないと話できない。設定→端末情報→ベースバンドバージョンで確認出来るよ
>>847 丁寧にありがとうございます
勉強不足なのでこのぐらい言われて仕方がないと思います
バージョンですが…たぶん…MG2ってのだと思います
>>848 読み返すとMG2ならMF2の初期ROM探してきてOdinでダウングレード、そのあとGS4eXTでファックする流れみたい
>>849 自分もさきほど
>>400 から
>>600 くらいまで読みましたが
とてもできそうにないので、あきらめてネクサス買います。
ありがとうございました。
Nexus買ったら買ったで「おサイフケータイはどうやれば使えますか?」「ドコモのSIM(spmode)でネットに繋がりません」とか言ってそう
Nexusもgalaxyもroot、カスロム導入の難易度はそんな変わらん気がする…
諦めろ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 13:43:34.33 ID:uqoS7mdg
JCROMが一番使えるカスタムROMだな!
>>856 ステータスバーの時計の隣に日付とか色々設定出来て良さげだったけど挙動がおかしかったから結局CM10.1
rootデビューがS4は辛いな。S2くらいからやってたら多少トラぶっても何とか出来るのに。
カスロムとかでなくてもチタとAdawayとavast!FWがMI1に使えれば良いのだが。。。
>>855 もうすぐNexus5が発売される 型落ちでいいなら中古でNexus4
この先もrootとれるって保証できるのはこれぐらいだよ
Nexus4のroot化をぐぐって「できそうにない」と感じたら君はroot端末をすっぱり諦めよう
nexusなんてtoolkitをクリックしてるだけでrootとれる
rootよりブートローダーアンロックできない端末なんてクソやろ
855です XDA-Developersは会員登録しないとroot toolkitをダウンロードできないようですね S4が難易度が高い理由が未だに理解できませんが、なんとなくネクサスのほうが 簡単そうなのでもう少しがんばってみます。スレチ&勉強不足の発言失礼しました
そうえいば以前使っていたGALAXYS2がありました SIMの変換アダブターを使えばいけそうな気がするので まずは文鎮覚悟でためしてみます
まあ頑張れよ 健闘を祈る
なおこのGALAXYは自動的に消滅する
>>863 まだ分かってないのかw
nexusでroot取れないのは池沼レベルだってば
xdaって会員登録しなきゃダウンロード出来ないんだっけ?それすら忘れた
S2のrootはパソコンワンクリック xda会員じゃないけど困った事なんてない
水没して保証お届けしたらML1来たわ... はー、完全に忘れてたわどうしよっかな
>>871 S2でroot取れた?まだなら DooMLoRD でググれい
>>873 情報ありがとうございます。
僻地のためSIM変換アダプタがアマゾンより届くまでしばらく時間が
かかりそうです。
MF1で、GS4ExTを使ってroot化済みです 昨日から、音声に関する不具合が出ています 着信音、通知音が鳴らず、googleの音声入力やsボイス等も機能しません 音楽の再生も不可です しかしbluetoothを通してのみ、全て機能します bluetoothを切ったり、再ペアリングしても効果なしです 何か解決策はありますか?
すいません 何度か再起動したら直りました でも原因は不明のままで、再発は避けたいので何かわかる方がいればご教授願いたいです
root化しただけでそんな不具合あるなら、ここがこんなに過疎ってない。 何があっても自己責任。 心配なら非rootに戻す。
cm-10.2-20131020-NIGHTLYを一撃してインストールしたら凄い画面になったw
どんなん?
すぐ戻しちゃったけど座標とRGBが全部ずれた画面になる(full wipeでも同じ) 20131006は平気だったからその間の修正でダメになったっぽいね
MD1でSIMロック解除してCM10.2使ってるのだけど、MF1にすると良いことある?バッテリー消費や電波の掴みが良くなるなら上げようかなと思うのだが、SIMロック元に戻ったりしないか心配。
>>875 問題出たら焼き直しゃいいんだよ。手間とか言うならするなって話になるけどね
本家CMって更新頻度高くていい感じなんだけど 更新(改善)内容ってどっか載ってたっけ?
ぐぬぬぬぬ 神モジュールmatsumod.apkでもテザリングできねー なんてこったい いや、だからXposedでやりたいんだってば え?やっぱ無理なの?
>885 俺はIIJmio+MF1+rootedで、 ヴローブちゃんとmatsumodの両方入れたらテザリング出来ているよ。
テザリングって端末をWiMAXみたいにする感じ?仕様需要があるのか不思議
>>886 クッ
もしかしてMD1だとだめだった?
(゚◇゚)ガーン
rootedのままアップグレードは出来ないとして…
cwmで焼くしかないのかぁ?
どっちにしても((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/22(火) 12:40:11.51 ID:xmLehrgw
24日から ドコモメール使えるのかな? 最新バージョンじゃないと無理かな root剥奪されてまで、アプデは嫌だな
>>890 意味がわからない。SPモードメールの事?普通に使えてるが
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/22(火) 18:23:39.80 ID:xmLehrgw
ドコモメールなんて期待してないし、メインはGmailだからどうでも良い。スレチなのでspmodeスレでお願いします。
>>886 みんなどのROM使ってる?やっぱりCMくらいしかないかな?イイのあったら紹介して欲しい
>>870 だけど、MF2に落としてファックしたらrootはいけた
でも、恐ろしく不安定で強制的再起動頻発なんだけど(10分に1回、アプリインストールするとき等)似たようなひといる?
ML1じゃなくてMI1だよね? 最新ファームでも一応ダウングレードできるんだ
>>896 MF2で同じようにファックしてroot取ったけどすこぶる順調だよ。
強いて言えば電話の声がよく聞こえないことくらいかな?
たぶん端末の仕様だと思うけど
MI1からMF2に落として、hackしたらSuperuserのバイナリ更新でつっかかる…
>>899 俺もそこでつまづいたけど、何か色々やったらいけたw
ってか上の方にやり方書いてあるからそのとおりやればできるよ
不具合が出たのでCWMで初期化したのは良いけど TBのバックアップ先を外部SDに変更してなくて全消滅w アホだ、アホすぎる。。。
やっちまいましたよ、文鎮! cm10.1で050plusもSMARTalkも不具合出まくりなんで cwmで純正romに戻してodinでMF1に上書きしたら 途中でエラー吐いて脂肪 kiesで書き換えなはれ的なメッセージしか言わない端末に 何やらWRITE PROTECTION: Enableとか書いてるし オワタかなw
>>902 とりあえず公式ブートローダーを焼けばいいよ
>>904 そっかー
オデンでPDA焼こうとすると壊れるんだ
またロダ焼けば治るかな?
ところで文鎮するとリカバリ費用幾らくらいかかるものなの? 破壊して保険で治すとか無しでw そもそも引き取ってもくれないのかなぁ
初期ロム焼いたらFOMAシム読み込むって噂聞いたんですけど本当ですか?
進展あったのかと思えば、微笑ましいレスだった
電話に不具合あったからCM10.1から標準ROMに戻しました。充電器挿すと音楽が永遠流れてるんだが 誰か止める方法教えて
>>909 困ったときは内蔵ストレージ綺麗にしてから、MF1から焼き直しに限る
xdaにあったDU4.3.1焼いてみた。好き嫌いあるだろうけど、aokp好きな私にはよかった
純正のカメラアプリの左上のギャラリーへのショートカットをquickpicに変更したいのですが、そんなこと出来ますか?
root済みMF1純正ROMですけどみんなFLASHプレイヤーちゃんと使えてます?最新入れても見れないんだけど
キットカット早く食べたい
CM11はよ
最近買ったら見事にMI1だったぜー! はあ…せっかくGALAXY買ったのにROM焼きできないのか…グスン 取りあえずodinでMF2焼いてfuckでrootはとれるんですよね?
>>914 CM10.2ん時と同じで、ほむさんが日本最速で俺専で出してくれる。と信じてる。
てかCM10.2ってGalaxy S4向けだと世界最速だったんじゃね?
>>916 ありがとうございます
今MF2ダウンロード中です
けど現時点でMF2以降のroot化が攻略されてないところを見ると4.4所か4.3にも成れそうにないですね
まだS3α手放すわけにはいかなくなってしまったなあ
>>918 そりゃスクリーンミラーリングのアイコンでは?
設定→接続タブの中を確認してみて
>>920 thx! 何回かon-offしてたら直ったわ
使った覚え無いんだけどなぁ…
919ですがodinでパラメーターが違いますと表示されて焼けない… S3αまではそんなに難しくなかったのにS4はなかなか大変な機種ですね
>>921 スクリーンミラーリングのアプリアップデートしたら勝手にONになるみたいよ
922ですが拡張子を.tar.md5からmd5を削って.tarにしたら無事ダウングレード出来まして、その後rootまでたどり着くことが出来ました ありがとうございました チタとadawayが動くのでこれで満足です
MI1→MF2でGS4 eXT+SuperSUで簡単にRoot取れたけど なんかTBが機能してない感じ 凍結とバックアップはOKだけど、システムの復元とアンインストールがNGみたい SystemTunerで復元とアンインストールは出来てるからいいけど これが噂のTB対策なのかな?
>>926 さっきαで取ったtitaniumのバックアップからバッチ処理でアプリとデータ復元したけど大丈夫でしたよ
>>927 ユーザーでなく、システムアプリが復元出来ました?
>>928 とりあえずシステムアプリのchromは復元できたと思う
あと電話帳サービス無効にしたりchatonをアンインストールしてみたけど普通にできてるみたい
MI1>MF2でrootとってます
>>929 どうもです
TB以外のRoot関連アプリは問題無いんですよね。何だろう?
システムアプリをユーザーアプリに変える事も出来ないし・・・
たしかLink2sdで変換出来たような気もするんで入れてみるかなぁ
>>930 あれ、と思って試してみたら確かにシステムアプリをユーザーアプリにしようとしても完了しましたと表示されるけど実際は出来てないわ、申し訳ない
>>931 この設定にしても駄目ですか?
↓
環境設定→トラブルシューティング設定→ システムのbusybox使用にチェック
使用後は設定を戻す
>>932 この設定にするとさっきは出来なかったS health(システムアプリ)のユーザーアプリ化が出来ました
他のは試してないけどこれならちゃんと動きそうです
MF2組は情報少ないから助かるわ
>>932 ありがとう!
こちらも問題なく機能する事を確認しました
ところで、「使用後は設定を戻す」のは何故ですか?
>>934 良かったですね
詳しくは無いけど自動バックアップなど新規のアプリ追加、更新など出来なくなるので昔から設定を戻すのがデフォルトですよ
MF1、ルート化はできていて純正ROM+HOMHOMカーネルでしばらく運用していたが、 いつのまにか/system/xbinからbusyboxもsuも無くなっていることに気づいた TItuniumのバックアップなどは正常に実行可能なのだが、 suできないためadbや本体上から/systemのrw化や/data配下参照ができない /system/xbin配下にsuperuser_suってのがrwsr-sr-x属性であるのだが 前述したように複製もできない どうすりゃいいのでしょう
>>937 純正ROM+ほむほむカーネルって
動くんだっけ?AOSP ROMだけかと思ってたが。
>>937 純正ロム用のkernelはないはずよ。AOSP用にはほむらさんが作ってくれてるけど。ファック用のkernelの事かな?
>>910 >xdaにあったDU4.3.1焼いてみた。好き嫌いあるだろうけど、aokp好きな私にはよかった
自分もAOKP好きだったので、それ入れてみたいです。
XDAで探してみたのですがたどり着けませんでした。
よければ正式名称と在処を教えてくれませんか?
>>941 [SC04E] Japan NTT DoCoMo Galaxy S4 usersなるスレッド内の、63ページにurl付のレスのある先
sc-04e galaxy s4 rootでもググれば出る
MVNOのテザリングで通信ができない MI1からMF2にして、GS4 eXTとSuperuserでroot取って、Xposedからmatsumodで設定 上にできてる人いるみたいだが、MF1が出来て、MF2は無理なのか? でも、2回ほどテザが出来たんだよな。何故できたのか分からないから再現できないが
944 :
941 :2013/11/10(日) 13:54:54.86 ID:DnVXpZY4
>>942 ありがとうございました!
さっそくトライしてみます。
セルスタは今まで40%弱だったのが4%で、モバイルネットワークシグナルも緑 matsumodは効いてるみたいです。 カメラのオプションで無音設定できるようにもなってるし ちなみに、回線はIIJmioです
>>942 使ってみましたが、titaでアプリの復元が出来ず、すぐに元に戻しました。
ホムさんのcm10.2を元々使ってました。
>>947 SuperSUをzipで焼くと復元出来てます。lineも復元出来てる。
>>948 ありがとうございます。
週末に試してみます。
MG2だとroot無理なのか? ここの手順見てやってるんだけど…
>>950 MF2にダウングレードしないと出来ないよ
>>943 F1でMVNOにてテザリング当方も不可
matsumodは効いていますよ
APmodだけ効き目ありませんですハイ
2chMate 0.8.5.4/samsung/SC-04E/4.2.2
期待しつつ読んでみる。 Okay so heres how i got my MI1 flashed with rooted rom. 1) Download pan.baidu.com/wap/link?uk=2484892920&shareid=979856214&third=0 this (right side button) 2) Download and install Samsung USB drivers - stockroms.net/file/Drivers/Samsung/SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.exe 3) Disconnect and turn off phone 4 Hold the home button, volume down and power until you're in download mode (press volume up when the warning screen appears) 4) Extract the file downloaded in step 1 and run Odin3 v1.85.exe 5) Click the PDA button and select the TAR file named pda.tar 6) Hit start and let it do its business, in about 6 minutes your phone will be done rebooting and youll be at language select screen. Note: samsung logo is shown for about 2-3 minutes after the flash, do not touch the phone. If anyone has any idea how to restore the MobileTV app provided by Docomo, after installing this firmware feel free to let me know.[/QUOTE]
てすてす
>>955 の結果。
ファームウェアはMI1。titaで復活させたファックツールの認識ではMG2。
titaでlineのトーク履歴復活手順踏んだら寒村ロゴから進まない。
中華アプリ3つと中華フォント。
リカバリはCWM、touchに変えようと桜さんのヤツを上書きしたら、リカバリにすら入らない。
おサイフ脂肪
無知なおいらの体験記でした
>>957 よくこんなの焼く気になったね
人柱乙
取りあえずMG2以降でもCWM動かすことはできるってわけね
端末情報のカーネルは何になってた?
>>954 MF1でも無理ですか。
相変わらずできたり出来なかったりするけど、
出来る時は早くても1分弱はかかる。
さっき、テザONで放置したら8分くらい経って接続できた
いつになるか分からないけど、放置すればいつかは接続するのかもしれない
>>959 放置プレイでもテザリング不可
残念です
rootで電池持ちのびました?
>>961 使わない時の省電力化は凄いですね。綺麗な横線になりましたよ
けど、使い始めると急降下します
たぶんディスプレイでしょうね
>>962 ならカーネル変更できなくても
無駄なアプリ消せばのびるんだね
これ結構神機種で価格もお手頃だと思うんだよね
root不要とかいう輩いるけど、 キャリアで端末買う以上絶対必要 無効化マネージャ(笑)で無効化できないアプリも問答無用だし、 カメラの無音化なんかも地味にいい。 一番は広告ブロックだけどね。
カメラ無音とか犯罪にしか使えねえ
MI1からMF2にしてのroot化はおサイフ使える?
Edyは使えたよ 買ってから一度も起動してなかったワンセグを試しに 起動したら出来なかった。無効化しすぎたのが原因かも まぁ使わないから構わないけど そう言えば311の時もワンセグって使わなかったなぁ
>>967 ワンセグ動かないのはSamsungTTS凍結してないかい?
アンテナをMAXまで伸ばしてなかったってオチはないよね
MI1→MG2 rootedだけどワンセグは普通に動くで
>>968 おぉ!凄いな動いたよ
secやFelicaは残してサムスン関係は全無効化してたw
>>971 俺もSamsung全部凍結したらなぜかワンセグ動かなくなり。
TTS凍結止めたら動いたので、これかなと。
逆にこれでワンセグに必要なサービス一つ確認出来て良かったよ。Thx!
あとワンセグ勝手にプロセス起動してるのが気になるなら、 Greenifyで冬眠させるといいよ。
これもう1つほしくなる程いい
CM11まだかなー
>>958 マンネリだったし、暇だから焼いてみた(笑)
今純正だから、週末にまたやってみる
今ガラケーで使っているFOMA SIMと入れ替えたいんだけど、 MF2のroot取らないでFOMA使う方法ってあるんですか?
>>978 rootどころかどうやっても無理やで
SC-04Eは売ってSC-03E買い直しなさい
>>979 マジですか?
MD1なら出来るという報告がたくさんあったので、rootさえ取ればどうにでもなるのかと
DoCoMoでSIMフリーにするしか無いんですかね?
>>980 MD1でFOMAシム使えるって書いてあるページ張ってくれよ
言っとくけどSIMロック解除してもFOMA契約書のシムは使えないようになってるからね
マジですか やってしまった・・・ SC-03E同様 SIMロック解除=FOMAナノSIM認識可能 と思い込んでしまった マジでどうあがいても無理?
いや、αでもSIMロック解除とFOMAシム認識は別の話やろ?
だね
MF2からMD1に落とせると思ってるかな?そんな書き込み方してるし
この記事しか報告ないことからお察しなんじゃねーの?
sha256_off でSIMフリーにした後アプデしたらまたSIMロックに戻るの?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 19:55:46.86 ID:hoF2+HO8
>>990 戻らないと思うけどアプデする理由はない様な…
やってみたら?とmf2にしてしまった俺が適当かつヤケクソに答える
責任はとらん
戻るからMD1じゃなきゃ駄目なんじゃねぇの?ネタ無くてMF2にしちゃったから、G2に行ってくる俺が適当に答える
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 23:22:28.81 ID:hoF2+HO8
ヒマだから1から読み直しててふと思ったんだけど
>>955 のやり方でなら、何故cwmがmf2以降なのに動くのだろう
全く見当がつかない…
技術があればなぁと思う
Googleマップその他のアプリで位置情報が完全に掴めなくなったんだけど、何か原因わかる方いますか?
>>955 のカーネルな。
3.4.0-814643
se.infra@SEP-138#1
Wed Jul 10 17:25:02 KST 2013
モデルがGT-I9500
文鎮上等で、aboot.mbnだけ純正のMF2と入れ替えて固めて焼いてみる。死んだらG2買う。さらば
帰ってこない・・・
さぁどうなるんだ!??!!!
いよいよ終了間近!!!
キャンタマでフィニッシュなるか??!!!
キャンタマでフィニッシュ!!!!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。