〓SoftBank DIGNO R 202K Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:36:35.06 ID:cK23jN+s
軽いしデザインも悪くないと思ったけど、
microSDカードって端末には直接挿せずに、外付けのリーダーライターを使うっぽいな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:54:22.71 ID:SJXqKOpq
外部メモリー/推奨容量 microSDHCカード(別売)/32GB※6

[注]
※6 同梱のSDカードリーダー/ライターでご利用いただけます。

妙な仕様、てか、使いにくそうだなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:27:56.53 ID:z5b61MUa
101P、102P、101F、106SHのアップデートを破棄したソフトバンク。
ドコモではアップデートされるというのに

そんな禿の地雷臭しかしない機種
買うなら安くなってからがベスト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:31:03.38 ID:z5b61MUa
メジャーアップデートね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:54:10.30 ID:eolGDvnE
内蔵のカードリーダーライターの間違いじゃないのかね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:20:40.20 ID:rgf/KG8M
102SH使いのおれが2013夏モデルで一番気になったのが202K
買う気満々だから202Kの悪口書くんじゃないぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:46:35.56 ID:eolGDvnE
インプレスの記事更新でもSDは外付けってあるね
実質内蔵16GBだけだからOS分考えると厳しすぎる
バッテリーも交換不可確定みたいだし

はい、撤収
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:19:34.29 ID:z5b61MUa
102pの二の舞だろ
通常SDは使えず少ない16GBのストレージ、実質使用可能なのは12程度。
軽さ薄さにアホの様にこだわり、すっくないであろうバッテリ。
今頃デュアルコア、中途半端な1.5GBのRAM、京セラ。
解散

sd使えず16gbが許されるのはネクサスだけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:49:06.58 ID:QkT2omj3
こういう一発ネタというか変わり種を買うとたいてい失敗する
特に「薄い」とか「小さい」は何かを犠牲にしてるケースが多いから要注意
これもSDカードの扱い方が無理矢理っぽいし既に地雷臭がする
お馴染みの機種にしとくのが一番いい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:59:55.43 ID:p8X+7Uk9
なんか湧いてるな。バイトの方?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:37:10.61 ID:kBOd60jk
スマホデビューはこれに決めた!
SDもアンテナも外付けなのがマイナスだけどね。
とにかく小さめで軽いのがほしかったから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 02:00:13.37 ID:bsQgmJxZ
003使いだが、これは欲しい。あとは、ソフト面次第
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 07:50:20.08 ID:49KFMz/n
極薄機が今年ドコモのNから出なかったらこいつに乗り換えるは
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:03:40.89 ID:1Jks1LxR
どれもこれもスマホは大き過ぎなんだよね
205SHと大きさはほぼ一緒だけどこっちの方がデザインが好み
3年振りの機種変はこれに決めた!初スマホ楽しみだー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:31:52.08 ID:IBGsGT3f
205SHは解像度低いから問題外
こいつは4.3インチHD液晶を60mmに収めてるからいいんだよ
RAM1.5GBなのもポイント高い
ガラケー機能全部入りだし地味に売れそう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:51:05.11 ID:u2cSvLwC
わざわざ禿げでゴミを買うやつもいるんだな
おもしろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:54:08.32 ID:mVu/1LkJ
auでも出してくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:30:48.78 ID:Mk3nI5AI
SDとワンセグアンテナ抜いたから世界最軽量になったんだね
ちょっとズルイw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:42:11.41 ID:1EjBmGQl
モック見てきたけどこれイヤホンはキャップレス防水なんだな
風呂で音楽聞くからポイント高いわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:34:56.97 ID:5ewr0426
>>16
来年度n04cから乗り換え決定
防水、小さい、お財布、RAM1.5が決め手
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:27:59.26 ID:hoF6Gcct
機種変考えててきてみたらSD外付けってどーゆー意味だ。
実機見ないとなんとも言えないな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:45:29.06 ID:8fIo6Ily
ディズニーモバイルの新作がこれだと聞いて飛んで来たけどSD外付けって……
容量って結局どんなもんなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:29:45.43 ID:jx/ieGVk
ワンセグのアンテナも外付けなんて…
一昔前のガラケみたいだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:22:55.99 ID:jqwDNIZW
ネタ機種か
安くなってから買えばいい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:29:34.73 ID:TFTZ5O3Q
>>20
流石にイヤホンつないだ状態は防水ではないんじゃないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:06:03.11 ID:w7GOr5pt
自分はSDもワンセグも使わないからちょうどいいや
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:17:26.35 ID:lOB4VmwH
>>27
ワンセグは載ってるよな?使わないのはフルセグということかな

iPhone 5のサブ機(おサイフ・AXGPテザリング・2chmate)として軽くていいなと思ってる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:34:55.63 ID:T/U/fvAs
同梱のmicroSD?カードリーダライタをお使いいただ くことでご利用いただけます。
充電のとこに取り付け

ワンセグ ◯ 同梱のアンテナをお使いいただくことでご利用いただけます。
イヤホンのとこに取り付け


ワンセグはイヤホンして見ることできないのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:03:09.84 ID:w7GOr5pt
>>28
いや、両方外付けだけど気にならないってこと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:59:36.17 ID:EsfHlHPE
>>29
イヤホンがアンテナになる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:22:53.69 ID:gpKlJtGF
イヤホンなしでもワンセグは見れるし音声も聴こえるよ。
アンテナを取り付けるんだってば!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:15:50.94 ID:T/U/fvAs
イヤホンしてワンセグ見たいって意味だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:30:23.97 ID:c43U/1fD
他機種だけどたぶんこんなカンジ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/21/news028.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:51:40.65 ID:NmDedCUJ
月割で月々いくらぐらいになるかな?
月500円ぐらいが妥当だな!
年末には0円になってそうw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:01:13.90 ID:QaEoo72B
随分過疎ってるな...
安かったらMNPで買う。
京セラにはau時代お世話になったからな。
ただの軽い物体じゃないことを期待する。

あとはiPhoneがすごいことやればそっち行くが、期待できないしな...
でもAndroid飽きてきたorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:52:49.91 ID:jtobK+nW
最近のデカいスマホが嫌で小さいの出ないかなーと思ってたらこれ。
ただ電池持ちとか犠牲になってそうなんだよなぁ。
38お知らせ:2013/05/25(土) 09:33:36.39 ID:4nrHrfgO
SoftBank DIGNO R 202K by KYOCERA Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369423320/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:11:34.52 ID:tUYzzL2H
>>16 が良いこといってる。

しかし、ソフトバンクってのが惜しいよな。iPhone5の陰にかくれちゃう。
ドコモならしっかり差別化できてヒットしそうなのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:13:51.63 ID:xV0LV9S5
期待していい機種かな?
SDカードリーダぶら下げて持ち歩かなくても大丈夫なら欲しいんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:22:03.44 ID:3gEHEX4Z
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130527_601061.html
nanoSIM ってのがちょっと気になる。
ポッキー(極細) よりは重いらしいw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:05:56.13 ID:QVpzw6cI
カードリーダーは家に置いてけば良いけど、
アンテナを持ち歩く時なくしそう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:38:46.04 ID:lQIrG6Ta
銀座の禿げショップで温モックあったね
DINGOもSHARPのコンパクトなのも意外とサクサク動いてた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 05:19:37.94 ID:TYuBVzcJ
こういう機種もっと出て欲しい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:45:52.77 ID:i/jzsHhn
>>43見て昨日行ってきたけど無かった
店員に聞いたら一旦撤去したって
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:48:13.95 ID:A4TPaEHE
>>45
一旦撤去て何があったし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:52:58.60 ID:yBAr6vT4
発売直前になったらまた展示します
って言ってた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:52:15.07 ID:8ELjOLFK
必要以上の機能を求めないライトユーザーにはピッタリの機種だよね!
スマホを選ぶうえで第一条件が小さくて軽いだから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:17:26.57 ID:7aXQrYVL
>>10
SD外付けは危険だよな
内蔵ストレージがいっぱいでどうにもならなくなってる様子が目に浮かぶ
小型機種がいいなら普通に205SHの方が無難だろう
本体サイズの割に画面がでかいのも気になるんだよな
まともな仕様保ったまま本体を小さく画面をでかくできるなら
iPhoneや205SHや他のメーカーだってやってる
これを単純に他よりいいと思っちゃう奴は情弱だろ
詳しい奴ならなぜこの機種だけがでかくできるのかを真っ先に疑う
他より安い製品が怪しいのと同じ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:01:19.62 ID:Sx4AEYOX
みんながみんな高性能な機種を求めてる訳じゃないんだし良いんじゃね!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 04:29:48.71 ID:7j47U8+r
iPhoneってSD外付けどかろか対応してないじゃん
ワンセグ、防水もないし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:50:47.27 ID:iMUGpYyV
>>49
ROM16GBもあればたいてい問題ないだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:05:15.52 ID:IdZ0iiHz
むしろ16GBしかないことに驚いた・・・
202Fが64GBでこっちはSD入らないぐらいだから
64積んでるか、少なめでも32かと思ってた
しかも調べてみたら外付けSDXC非対応なんだね
205SHはSDXC64GBまで行けるけど内蔵が8GBしかないし
両方とも出る前から終わってんなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:25:51.02 ID:jSoKKW5N
sd外付けはマイナスだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:08:25.31 ID:DHOpdpBa
16Gっていうと、iPhone5でいうと一番下のクラス、
ガラケーでもミドルクラス相当だね。(PANTONE 202SHで最大35G)
音楽、動画、ラジオ、ゲームとかの容量の多いデータため込み始めると
あっという間になくなるし、そういうことに使わなければ充分足りるぐらいの容量かな。
スマホはやはり色んなことに使えるのが魅力だから、
できれば容量なんか気にせず使いたい。
今、俺の機種が内蔵32G+外部32Gで、一時保存中のデータがない状態で
計19G使用中だから、俺には全く向いてないな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:39:26.20 ID:jPuvU3z/
私はROM16GB(+α)で充分派。(動画は常に入れておく必要がないので)
「SD外付」って聞くと違和感大だけど、「USBホスト対応&カードリーダー付」ってことだったら、逆にポイント高いかも

ただ、最軽量にこだわらずバッテリー容量がもう少し欲しかった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:51:50.11 ID:YtPYMwE/
16以上使う人には不便だろうね
16も使わない人には逆に安くなる分いいけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:45:51.69 ID:+vtVPl6v
写真や動画撮るときいちいちSDぷらぷらさせなきゃいかんのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:11:45.08 ID:YtPYMwE/
本体に入れて後でSDに入れるやり方じゃ嫌なの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:08:14.41 ID:K1TDmokK
撮ったら自動でdropboxにアップされてパソコンにも同期されて、
本体からは消すでいいじゃないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:57:09.05 ID:ndyQWZ3q
その場にWi-Fiスポットあるとは限らないからなあ
地方に旅行行ったりしたらずっとない可能性も
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:06:44.08 ID:D4SHPngc
なんか面倒くさい機種だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:24:52.86 ID:ydJnTcXq
>>56
>「USBホスト対応&カードリーダー付」ってことだったら、逆にポイント高いかも

300円のホストケーブルと100円のアダプタ買えば他の機種でもできるのでは・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:42:58.66 ID:59tGBBxJ
USBホストでマスストレージに対応してない機種でも
Nexus Media Importerでカードリーダー繋がるしな
107SHでさえカードリーダーが使える様になる神アプリ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:40:45.57 ID:rggov9Fq
SDよりも、バッテリー増やして欲しかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:00:14.91 ID:ZlTBYE15
どうして、ドコモのSH-07Eを買わないの?
どこもは、スピードが遅いから?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:26:19.52 ID:74CK7Dmn
>>66
重いじゃん、あれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:50:22.83 ID:ppOQ1Tdh
小さくて 、軽くて、LTE対応のを探してる俺にはピッタリの神機

2chMate 0.8.5.4/Sony/C1605/4.1.1
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:47:48.62 ID:7BOQ6Y0q
良くも悪くも201P二世になる予感がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:35:23.57 ID:NjJChNhd
俺にはこのスペックで十分だな
軽くて小さいのがポイントだし!
205SHが0円だしこれも0円だな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:33:20.95 ID:VTmOcajf
銀座は撤去してなかったね。先週は置いてたらしいけど。
auで京セラの機種をガラ携とDIGNOで使ってたけど、音声が悪かった。
auだから音が悪かったのかな。auのスマホでもSHとギャラクシーは音は普通だったけど。

テレビは見ないし、音楽も動画も使わないし、写真は少ししか撮らないのでこの機種は
コンパクトでいいね。。
RAMが1.5Gだから、RAMが1GのSS205SHよりは良いかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:40:17.94 ID:UdnkUAsU
>>69
201Pってなんだよ。新しいエルーガでも出るのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:20:21.58 ID:G3Zf/8oB
現在、都内でホットモック置いてある店舗ってある?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:55:24.66 ID:G3Zf/8oB
冷モックは、ヨド本店にあった。
サイズ優先で仕方なくiPhone5を使っているけど、
アンドロイドのほうが便利だからな。
小さいサイズで禿の高速回線では現状この機種しか選択肢がないな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:31:22.37 ID:3GNqROEw
モック触ったが軽さがヤバいね。
XPERIA SXを日常的に使ってるから、それより軽いことに凄まじい衝撃を受けた。

しかもこれが23,520円とか、RAZR然り、HONEYBEE然り、やっぱりSoftBankのこの価格帯は素晴らしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:16:10.56 ID:1t/pyWMO
安いな、羨ましい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:40:26.95 ID:RXXCbbTS
オンラインで予約してきた
実質0円で買えるんだもん十分だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:JdEwzuo5
禿の4Gは3G程度だから、禿のアンドロイドは使えないのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:JXztx9sG
新しいディズニーモバイルの機種これなんだよなー
動画配信するらしいけど、この機種で大丈夫なんだろうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:JdEwzuo5
つながれば、ドコモLTEより速いらしいけど
どうなのかな  
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2LbGBIUK
5000ポイント付くキャンペーンがあるみたいだけど、案内のメール届いた人いる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pZXHlh/5
早く発売しろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eFbWSyRo
発売日前日なのに静かだな
明日はいっぱい書き込みあると信じてる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:km2S4EuR
明日発売日なの?
ショップでは未定だと言ってたのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KzvWfoLY
>>78
softbank 4Gは繋がればどのキャリアのLTEよりも速いとはよく聞きますよね。エリアがあまり広くないのと、2.5GHz帯を使うから建物の内部に弱いという欠点はありますが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:O6foyaIN
>>85
それでビルの中の量販店ではWi-Fiでごまかして展示してるのか
同じ店舗でもドコモのスマホはLTEでつながってるのに
自宅がマンションでベランダから離れている部屋だと厳しいかもね。

この機種はLTEをオフにして3Gだけでの通信も選べるのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JO08mj3T
みんな買ったんでしょ?
自分だけこっそり楽しんでないで何か書こうよ
「いやまじ軽いわwww」とかでもいいんだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7+MyArTx
外付けカードリーダーと外付けワンセグアンテナ装着した使用感レポお願いします!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:yMGa/Hr0
タッチパネル変じゃない?
ドコモのsi−SH07E以上に反応しない
液晶の中央部分でも動きにくい
コンパクトなはずなのに微妙に持ちにくい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:C4EFpah7
これはiPhone5より使えるかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ma3B+wwj
>>90
キミには間違いなくiPhoneのほうがいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xe/Fqxtf
これ、軽くて良いな
動作もいい感じ

ただ、軽すぎて落としそうになるw

2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/202K/4.2.2
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ZncW0ZTo
撮った写真をSDに移すことができないっぽい?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xe/Fqxtf
>>93
ファイルギャラリーで移せたけど?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BqQM+OWh
買ったよ!
ブラック・ブルーグラデーションのやつ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ZGE7teLd
タッチはどう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0HIDD+fV
ホームや戻るボタンのタッチ判定が微妙かも

慣れの問題かな…?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:yN7VXh5r
Wifi環境&SIPクライアント(CSipsimple+Fusion IP-Phone)で24時間放置メール受信3回
電池消耗ちょうど50%だった
まあこんなもんか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LbGL6nnt
そっか、文字入力はどう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4FzyBprb
別に不具合は無さそうだけど
何か問題になってるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LbGL6nnt
シャープのコンパクト機は二作連続でタッチ制動に問題があったから
これは大丈夫かなと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eQRSi68f
auでもシャープのスライド式はカクカクで不安定だった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Tg8X1PVh
入力のタッチ制度は問題ないんだが、記号ボタン押して最初に表示されるタブが絵文字なのは不便だw
これはiWnn IMEの仕様なんかな?

そのうちPOBOX入れよう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QFkpnC7O
これドコモで出たら飛びついたんだけどなあ
コンパクトでソニックレシーバー、キャップレスイヤホン、伝言メモと
かゆいところに手が届いてる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZSyGAA4Q
特に不備もないみたいだし明日機種変してこようっと!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0t8vh16c
モック触ったら欲しくなったんだが、バッテリーとか使い勝手とかどうなん?

5年前のガラケーから乗り換えを検討中。ゲーム・TV・音楽には使わない。たまに写真・動画をFacebookにアップする程度。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ckoXQi6i
>>106
その用途なら問題ないんじゃね?
バッテリーも普通に一日以上もつし

ただ、ゲームするとかなり熱くなるから、ゲーマーにはお薦めしない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:h3qG7PKW
>>107 わかった。買ってくる!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdMS/yDd
>>107
国内メーカーもキャリアもいい加減馬鹿なユーザーに合わせて防水機能なんか付けるのやめればいいのになあ
小さな筐体に詰め込めるだけ部品詰め込んで放熱性の悪い防水にすりゃどういう結果になるかぐらい猿でも分かるってのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0fzzWtIg
>>109
水に浸けて冷せってことじゃね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B6trdQNC
>>109
防水じゃない機種も放熱性良いとは思えないがね。
通気口でも付いてるのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:X/rl0LV+
冷却ファンがなかったら、隙間あっても熱下がらんしな
本体パーツで使われている素材の熱伝導率とかのが重要じゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdMS/yDd
>>111
相当頭悪そうだなw
発想が逆だろ。元々放熱性の悪い形状だからこそ少しでも放熱に利する要素は残しとくべきなんだよ。
この夏に自分の部屋の窓やドアをゴムパッキンで密閉して一日過ごしてみな。
そしたらいくら馬鹿なお前でも見にしみて分かるからw

>>112
素材の熱伝導率が大事なのはその通りだが、それだけでは不十分なんだよ。
より放熱性を高める為には複数の要素を有効に利用する必要があるってことな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ba5ExuGB
>>113
ゴムパッキンしてクーラーかけるお(´・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdMS/yDd
勘違いする奴もいると思うから一応言っとくが、別に全ての防水携帯を否定してる訳じゃないよ。
防水や防塵は人によって必要性もあるし一定の需要もある。
ただ、日本のメーカーやキャリアは何でもかんでも防水にし過ぎなんだよ。
そもそも一般的な携帯の防水機能なんてのは日に日に劣化するもんだし、防水化によるデメリットと引き換えにしてまで必要かって話になれば、実際問題大半の人にとっては無用の長物でしか無いんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2QKj47F/
>>115
俺は逆に防水か否かなら大半の人が防水とると思うがね
大半の人にとって不要ってデータはよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdMS/yDd
>>116
そらそうだろw
だから馬鹿なユーザーに合わせる必要は無いって書いてるだろ?
お前は日本語読めないのか?w

要するに、大半の奴は防水機能をつければどういうデメリットがあるかなんて考えたことも無ければ理解もできない、しかも防水機能自体がが簡単に劣化するなんて事も想像すら出来ないような阿呆だから、単純に防水が付いてる方がいいと思って買っちまうんだよ。
で、いざ買ってからスピーカーの音が悪いだの本体がすぐ熱くなるだのフリーズするだの何年も使った後で水が入っただの馬鹿げた文句をホザいてるのが現実って訳なんだよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B6trdQNC
>>113
おまえの方が頭悪いな。
高断熱高気密の家は外気温の影響受けにくいんだがね。
あ〜、そんな家に住んだこと無いからそんな例えするのか。
重要なのは熱伝導率。
隙間あろうが無かろうが熱伝導率が高い家は外気温の影響受けて何の意味もない。
少し家の仕組みを勉強してから例えてくれ。
それがスマホに変わろうが同じこと。
防水か防水じゃないかなんて、熱伝導率に比べれば大した影響ないって解るよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdMS/yDd
>>118
>高断熱高気密の家は外気温の影響受けにくいんだがね。

だからあ、高気密にすると悪影響が大きいって話をしてんのに何をすっとぼけた話をしてんだ?w
家屋建築の話がしたけりゃ建築スレにでも逝けやw

ったくなんでお前ってそんなにバカなの?www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B6trdQNC
>>119
バカ、最初に家の話持ち出しだのお前だろ。
防水を選ぶユーザーが、頭悪いような言い方して、そんなに非防水に拘るなら、このスレに関係ないからお前が逝きな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B6trdQNC
>>118
需要があるから防水作ってるんだろ?
水場で使わない人や防水が影響で放熱性が悪くなるって思う人は、
最初から選ばなければいい。ただそれだけの事だ。

よって君はこのスレに関係無いってこと。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gdMS/yDd
>>121
ついに発狂して自分と戦い始めたのか?w
気密性が高すぎて酸素が足りてねーんじゃねーの?www

俺は別に特にこの機種で防水がどうとか言ってる訳じゃねーよ。
ただ一般論としてな、国内メーカーは馬鹿に合わせて無駄に防水を付け過ぎなんじゃねーのって話。
もっとスマホ作りが技術的に枯れてからならいざ知らず、不具合連発してるような状況で調子こいて防水モデルなんか出しまくってる場合かよ。
本来の製品として中身に魅力があれば、iPhoneのように防水なしでも売れるもんは売れるんだよ。
防水やガラケー機能、画面サイズみたいな安易な差別化に逃げてるうちは何時までたってもiPhoneには勝てないんだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:X/rl0LV+
もうどっかで防水スレとか探して(無ければ作って)そこで話あって良いレベルw
ここ機種スレだからな一応w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:SEXeLKvz
若い女は放熱なんて考え無しに
シリコンカバー付けるからな
設計者の努力は何なのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wrNZDm3h
>>124
ベッドの中じゃ相手のモノにカバー付けないくせになw

とIDに釣られて突っ込んでみたwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CV7jxoA+
防水ついてると売れるからしょうがない
iPhoneだって防水ついてたらもっと売れるだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wrNZDm3h
>>126
答え:iPhoneは付けなくても十分売れるから付ける必要が全くないw

無駄に設計や製造の手間増やして不具合や故障の原因を増やす必要性は無いって話なw

何でも無いより有る方がいいと単純に考えるのはサルと同じだぞwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Er20Hl3a
売れるっつっても日本以外は売上げ落ちてるんでしょ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CV7jxoA+
>>127
売れるっていう話をしてるんだよ
世間はないよりあった方がいいとしか思ってないから付けざるを得ない
防水が当たり前の今どき、どこのメーカーもギリギリの状況なのに
防水を付けないなんて冒険してる余裕ないだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:V5g+ODfw
自論展開されてもな、使ってる人の感想聞きたい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:yNJOQhSa
伸びてるからなにかと思ったら基地外がきてただけかよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TSBLMhoW
ここは202KスレなのでiPhone信者は余所で語れ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7RFfItBv
荒らしが湧くのは名機の証とも言うけどね
ソフトバンク自体そんなに売れないと予測して在庫削ってたのが痛いかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TSBLMhoW
202Kは需要がピンポイント過ぎる

京セラはキワモノ機種や隙間産業を好むイメージ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0nR0EkoE
SDカードリライタとかワンセグアンテナとかの付属品の画像検索しても全然見つからないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RGg4uYNU
買ったって言うレビューも無いしな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fpk3ofKR
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zU/EZ/Me
買ったけど特に語ることがないんだよ
まあ普通に良端末だとは思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gSRJeY4x
>>138
小型端末が好みな俺もこの端末と205SHには期待してるんだが、さすがに買ってもないのに良端末とかテキトーなこと言っちゃイカンだろw
過去にはいざ蓋を開けたら地雷端末なんて例はいくらでもあるんだからな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zU/EZ/Me
>>139
いや先週機種変してきたんだが…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CeJleTxi
SDカードリライタはマイクロUSBを本体に差し込むのがめちゃくちゃ固いんだが、俺だけか?

それ以外は特に気になる事もなく良い感じに使えてる

ロック解除が何気に便利だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zU/EZ/Me
少し固めだけどめちゃくちゃって言うほどじゃないなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gSRJeY4x
>>140
あららそいつはスマンw
俺の読み間違いだな。他人のこと言ってんのかと思ったw

で、オンスクリーンボタンの使い心地はどうだい?
切り替えとかでもたついたりしないかい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zU/EZ/Me
両者とも特に問題ないかな
ただ、X06HTからの変更組なもんで快適さの基準は大分甘くなってる気がしてる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gSRJeY4x
>>144
そっか、有難う。
俺も含めてオンスクリーンキーが苦手って奴も多いみたいだからその辺がクリアされてるなら助かるな。

あと、個人的に重視してるんだが、インカメラの写りはどう?
VGAだからそれほど期待はしてないんだが、同じVGAでもメーカーによってかなり違いがあるんで妙に暗かったりしないか気になるんだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uGYSV5UY
先週N-05Dから機種変した
05Dの軽さがかなり好きだったのでこれにしたが、CPUのスペック変わらないのにヌルサクだね。
電池は実測で2倍くらい持つし、ヌルサクだし、何より幅が狭い(前68mm→60mm)から持ちやすい。
熱はかなり出るけど内部はちゃんと冷却出来てるみたいで、05Dみたいに動作制限かからないのが快適。前は出来なかったゲームも出来る。
この完成度で2万ちょいは破格だね。買ってよかったよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:a1XEbLqg
>>134
京セラは展開する市場をかっちり決めてそこのニッチを細かく拾ってくタイプ。

軽くて扱いやすいのが他から全然出ないし、MNPして買ってみるかな。
RAMの空きって起動後すぐだとどれくらい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:t1S7WpZ2
やっぱ軽いし小さいし使いやすいや!
まったくどれもこれも大き過ぎるんだわ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PrN5Vjwg
初スマホだけど、やっと慣れてきた。
想像より良かったので満足です。
バッテリーも30%割ったことないし、心配することもなさそうです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4hYGmALT
これからが本当の地獄だ・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4hYGmALT
うわ、書き込めたwごめんウソ
やっぱ軽いって正義だ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7XvQzMDu
これ欲しくて今日ヨドバシでホットモックいじってたんだけど液晶側が結構熱もつのな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bnHP5B+o
俺もちょっと触ってみたけど外装だけのモックかと思ったら電源入っててワラタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bnHP5B+o
ただ買ってもケースが絶望的に少ない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ndif85G8
ケース入れると熱暴走しやすくなるかもね
ソースは富士通ARROWSw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:lE/CMBew
ケースって必要?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:CpaIiJkL
かわいいじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NwuKzexJ
軽さを売りにしてるのに何故余計な物をつけようとするのか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iYZ6TRy5
せっかくの防水端末なのに、濡らす度にケース外してケースと本体の間に入った水を拭くのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4cXHupx
どんな過酷な状況で生活しているんだw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qG70bGht
これいい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qG70bGht
バッテリー微妙だったけど、バックライト弱めたら自分には問題なくなった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:qrhmiv0P
ケースは必要。
とにかく絶対に必要だ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aRcNkcet
>>163
何で?
落下して破損しないように?
そんな簡単に壊れるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ng1shrni
>>164
軽いからケース無しで落としても大丈夫だよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:meFs9qve
画面から落としたらケース入れてても死ぬんじゃね
むしろケースの重量分危ないんじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VhV+Cpcj
>>163
ディズニーモバイルなんだが新作がこれなので全力で待ちな自分がいいことを教えてあげよう
ディズニーモバイルのケースが一般発売の予定らしいよ
まあディズニーなんで男性にはつらいかもだが、サリー(今映画やってる奴)とかペリー(カモノハシ)とかのそこそこ辛口キャラもいるんで
検討してみたらどうだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:e3I+R0Pg
>>165
基本的に軽いことは正義なんだが、軽い携帯ってのは手から落としやすいだけじゃなく、落ちた後に跳ねたり飛んだりもし易い。
もちろん特に面積比や体積比がポイントなわけだが、100g以下ともなるとスマホの場合は面積比の点で不利だから、かなり落とし易くはなる。
実際に100g前後のスマホを使ってた経験から言うと、出来ればケースはつけた方がいいと思うよ。本体の発熱との兼ね合いにもよるがね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:p7dD1opo
発熱すごいなこれ
バッテリーの消耗が激しい
野外では液晶画面がまるで鏡
視野角狭い

以上気になった点
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:e3I+R0Pg
>>169
まあ季節的に発熱が目立つってのもあるかも知れんが、どんな環境でどういうアプリを何分ぐらい使って発熱が気になったのかな?
動画やゲームだとこの季節はすぐに発熱するもんだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ng1shrni
>>169
発熱しても動作制限かからないのがこいつの良い所だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:e3I+R0Pg
>>171
動作制限があろうと無かろうと過度に発熱すればバッテリーは確実に劣化するぞ。
脱着交換のできないタイプで発熱量が多いなら致命的になりかねないな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/1zEel56
そーいえばバッテリー交換できないけど
あんしん保証パックの一年後電池パック無料サービスってのはどうなるんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/1zEel56
ゴメン書いてあった

>内蔵型バッテリー交換修理割引サービス
>バッテリー交換代金を割引:一律 3,150円割引
>1年以上同一機種をご利用で、かつ1年以上継続して「あんしん保証パック」にご加入の場合、 バッテリー交換の修理代金を一律3,150 円割引します。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qx3Sp4sF
しかしただ変えるのと修理に出すのとじゃ結構な差だよな
今はデータも全部飛ばされるんだっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:OXkk8nM0
先週末に005SHから機種変してきた
コンパクトなのが良くて205SHとこれで迷って結局これにした
今日朝急に電池切れたきり画面つかないし充電すらできなくなって
ショップにもってったらフリーズしてたみたいだわ
フリーズ結構多いしこれにしてよかったのか不安
理由も説明できないくせにぐいぐい勧めてきたから怪しいとは思ってたんだが
もしかしてハズレだったんかな
とはいえこれから2年は付き合わないといけないし誰かこの機種のいいとこ教えて希望ください
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lVfDYpKz
ソニック何とかが気になっててガラケから乗り換えようか迷ってる
他に似たような機能のある機種探したらシンプル携帯になるじゃん?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XLk4ibfH
>>176
この機種の良さを説明出来ない店員はさすがにだめだろ・・・

1、軽くコンパクト(その割に画面サイズ4.3インチでそこそこ)
2、ram1.5G搭載(ram1Gの機種とは雲泥の差)
3,記憶領域も16Gあるのでゲームをたくさん入れなければ十分
4、節電系の機能豊富
  (1週間以上通信を使っていないアプリを検出して制御できる、とかマニアック機能もある)
5,値段お手頃だが、防水や赤外線などオールインワンに近いスペック
   付属品を付ければワンセグもみれる
6,ソニックレシーバーで、他ではあまりない特別感

こう見ると結構いいぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XLk4ibfH
>>176
ちなみに、1年ちょっと前に割賦で9万ぐらいして買った機種と比べても、
この機種の方がよっぽど高性能で早い

そう考えたら全然損な買い物じゃないさ。
新機種は最初安定しない事多いけど、
時期にアップデートで良くなるだろうて
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vMdpIBce
節電機能についてkwsk
他の最新機種と違うの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yjlgPSKM
こんな良さそうな機種をなぜソフトバンクからしか出さないのか
ソニックレシーバーはヘッドホンの上からでも聞こえるし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:WQeOxZyP
この機種がコンパクトに分類されるってアンドロイドどんだけでかいんだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KbEoh++F
何をいまさら
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8iqaeKob
ガラケ機能完備!
ってアプリ入れないとライト使えないじゃないですかやだー!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BRB9n6En
>>184
簡易ライトっちゅうアプリがはいっとるじゃろ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8iqaeKob
なんと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:c2+02LuR
二週間使ってみて良機種でよかった〜と思う気持ちもあれば
もっと困らせてほしかったのに〜みたいな気持ちもある
出来の悪い子ほど可愛いってやつなのか?
2年持ちこたえてくれそうだが愛着を持ち続ける自信がない。なんだろこの感覚
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:RHrbWFQB
結構熱くなるみたいだけど、通話に支障出る?
どっかのレビューで低温火傷するとか書いてあったのが心配
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:48UnX8w4
壁紙に関する相談なんだけど、
設定>ディスプレイ>壁紙
と進めて画像を選択すると、どうしても
トリミング画面になってしまうのだが、何とかならない?

出来れば画像全体であってほしいのだが・・・
PCにて画像サイズを変えて再び端末へと入れないとダメ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:VfAgGUER
これってRoot化できるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:UTy6Q8Kr
自動壁紙せっちゃん使ってみるとか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:P4iW7IwP
機種変してから約1ヶ月、初めてのスマホだけど使い易くて満足してるよ!
ライトユーザーにはもってこいの機種だと思うよ
友達に持たせるとみんなこの軽さにビックリしてるし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BCN2gbTj
ヘビーユーザーでもなければ不満に思うことも無いような気はする
メモリカードだってそんな使わないしね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:C0NCHxgg
この機種、ビックカメラのSIMは使えますか?
公式サイトで調べても最新機種だからか
掲載していないんですが…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aQEchD4M
ビックsimにnanoSIMがあるなら
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HE2TGoJg
>>194
ビックカメラSIM(=日本通信SIM)はドコモMVNOだから
ソフトバンクはSIMロックかかってるんで使えない
最近の機種は有料でSIMロック解除もしてくれない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HE2TGoJg
訂正
ビックカメラSIMはIIJmio製だった
どっちにしろ使えない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9roFnLqw
202K & DM015K root 取れないかなー?
199194:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2mgfaNlg
>>196
>>197
使えないのか・・・
情報どうもありがとうございました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KS/+fjCZ
ここまで画像なし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4cL/M3Lf
お前の目は節穴か
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8uKNgpbZ
iPhone5くらいに薄かったら完璧なのに。
アップル嫌いだから、これで十分だけど。
朝鮮人がつくるギャラ4があれだけ薄くできるのだから、
京セラならできるはずだけどなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:U5y6VK+s
Galaxy作ってるのは日本人かもよ
なにしろ日本の技術者引き抜いてでかくなった会社だし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XzVGgRb9
>>203
実際は日本人が教師役をしてる事が多いってドキュメンタリーでやってた
古い基礎技術でも、当時の韓国企業からしたら
大量の金と時間がかかる垂涎の的だったらしい。
それが数百万+数日で全て吸収できるから、いいんですって言ってた。

ところで今月中に機種変を考えてるんだけど、
だれか2ch一時間、麻雀とかのネットゲーム一時間でどのくらい
バッテリー消費するか分かる人いない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mTFCQJ3C
>>176
>先週末に005SHから機種変してきた
機種変の仕方全く同じでワロタ
俺はすごく気に入ってる

まず電池持ちがいい。通勤二時間で2chブラウザ使ってると005SHは職場つく頃には電池40%台だったのが今は60-70%と、使い込んでも一日持つって印象
動作も安定してる。アプリ5、6個多重起動からのホーム画面遷移で005SHはホームが応答しません〜となるところがコイツはならない
プリインストールアプリは消せないものの無効化ができ、アプリ一覧に出てこなくなるのでスッキリしていい。
物理ボタンやUIも違和感ないね。タッチ感度が良すぎて誤爆しやすかったが覗き見防止シート貼ったら改善した
ゲーム類はやらんからわからん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mTFCQJ3C
ところで前機種からESファイルエクスプローラでバックアップしたapkファイルを202K側で開くと、インストールボタンが反応しなくて参った
サードパーティーアプリのインスコ許可フラグは立ててるんだが…誰か対応策知らないかしら
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xj9yqx2w
これデコメやりやすい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Z4iXVH2t
むしろ記号がデフォで絵文字になってるから邪魔なんだけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vacmk+r5
しかも記号タブへの切り替えがモッサリ( ´Д`)=3
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1piI3/3k
>>206
これかしら

blog.livedoor.jp/an_square/lite/archives/51788822.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:CeF/CnKn
>>205
>>。タッチ感度が良すぎて誤爆しやすかったが覗き見防止シート貼ったら改善した

が気になるんだけど、『感度が良すぎて誤爆』ってどんな感じ?
タッチする前に、指を近づけただけで反応するとか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mFUb9UcY
やたら熱くなるな。大丈夫か?これ。
213205:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MNFY1pzw
>>210
まさにこれ。ありがとう…
202K固有問題だと思い込んでて調べがつかず、全くお恥ずかしい限り('A`;)

>>211
1ミクロンでもかすったら反応するところが、
ちょっと遊びが生まれた。感圧式のDSっぽくなったという感じかなあ。

それと、汗ばんだ指で直に液晶さわるとドラッグ時に引っ掛かって誤操作の元となっていたかも。シートがサラサラ質感だったのでそれもなくなったよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:CeF/CnKn
>>213
なんとなく分かった
ありがとう

特に不具合報告もないみたいだし、
明日機種変してくるわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Z4iXVH2t
android全般の問題だと思うけどデフォアプリが糞過ぎて困る
メールとかファイル管理とかスケジューラとか
某アドオンブラウザみたいにアドオンに頼りすぎて安定感が無い感じ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yLrb5yCI
まだ買えてないんだけど、
プリインアプリって結構ある?

Androidって、プリインがうざいってよく聞くんだけど…。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VVAlP1qn
>>216
プリインがうざいというか無効化してくのがめんどいんだよな

まぁ、それでもアホーズなんかよりかはよっぽど少ないと思うよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pinZulTa
乗り換え組でアプリを幾つか知ってるとプリインが邪魔に感じるかもしれない
fbの類はあったけど片手に収まるくらい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bvr9wX4H
ディズニーモバイルスレで外付けSDなんてありえないと暴れてるのがいたけど、なくてもやってけるよね?
ガラケーからの乗り換えを考えてて、やることといえばデコメと2chとゲームと写真とLINEぐらいを想定してるんだが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mt6UqfLS
自分は今のところ問題ないけど、ムービーとか沢山撮る人は辛いかもね。
アダプターに普通のUSBメモリ刺しても普通に認識してくれるのは地味に嬉しいけど。

それよりもこの機種に当然のようにSDカードをセットにして売ろうとしてくるSoftBankショップがありえなかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CUdu/aHz
えっ、SDカードってもう一緒に付いてないの?
ガラケーの時はいつも試供品とかいってヘッドセットやらSDカードやら無駄にくれたのに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9zzY9Jd3
無くても動作するので
無駄な物はいらないから安くして欲しいという
消費者の声を反映しました
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HggyChPy
auのL01はアップデートあったみたいだけど202kもやってくれないかな。
液晶の感度に関する改善らしいので期待したい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YpAuunNE
文字入力してるとたまに前の行に飛んで上書きされたりする・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eRTiT1iX
>>224
自分も何度か経験した
何で起こるのかよく分からんが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gGZMdRqS
>>224
すごい気になります。
今まで書いた文章が消えてしまうのですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:luKvcgVo
wiki編集してる時になった気がする
グーグル入力に変えてから確認してないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:p6pREek/
>>226
文章の途中に入ったりする。
あとカーソル移動が出来なくなったり。
これ書いてる途中にも起きたw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:luKvcgVo
カーソル移動といえば右端まで動かそうと押しっぱにしたらフルキーボードが出てきて困る

プリインの代替で良いアプリ知らない?
ファイルギャラリー:yahoo!ファイルマネージャ
ime:Google文字入力
メール:?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:e9eZhWHy
009shから機種変したけどディスプレイ上にホームとかのボタン表示させてるのって邪魔だな。
解像度上がってるのに表示てきる情報は減るっていう…
あと文字入力してると頻繁に誤爆るな。
軽いしサクサク動くけど細かいところが今一使い辛い。画像ビューアは産廃。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:e9eZhWHy
あとホームアプリ変えてるのにアプリとかから戻る連打するとデフォルトのホームが表示されるのは俺だけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PQW/WkF3
今日買ってきた。
要らねーオプションとかグリーやらモバゲーやらインストールされてウザかった。

早速スマホから書き込みしてるけど、30分以上ネット使ってるとマジで熱くなってくる。
初めてのアンドロイドだから、比較対象がないけど、これが普通なのか?

まだ使い初めだからかもしれないけど、聞いてたより電池持つ。
電車1時間ブラウザ使い続けて30%くらいの減り。行き帰りの2時間で40%残るなら上等だわ。

軽いのはやっぱり最高。
あと、小さくて安っぽいオモチャみたいなデザインのお陰で、多少もっさりしてても何か許せるw

あと、枠が狭いのも地味にいい。
スクロールのざらつきも去年触ったアンドロイドよりもかなり改善されてる感じ。
待ち受けとかメニューとかもデフォルトで十分使いやすい。 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:immAKsAU
デイリーステップって万歩計アプリが付いてるけど、
電車とか自転車とか勝手に判断してくれてて不思議。

どうやってんだこれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bzq0ctDF
ずっと家にいるのに車に乗ってることになる不思議
振動の特徴とかあるのかもわからんね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:o+zgLYiY
>>233
嫁に旦那の行動パターンを聞いている
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UU+xDrLe
ソニックレシーバーねえ・・・と思ってたら
ほんとに使いやすくてワロタ
何というか色気はないが質実剛健なコンセプトのいい端末だなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:J/mmmpz6
文字入力の誤作動なんとかならんかのぉ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OkOpfyj1
違うの使うしかない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r3fv9kRk
これに絵文字入れたい時って普通にピクトグラムにいれればいい?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/wvieLsV
3Dゲームやったり重いファイル落としたときは熱もったが、普段使いじゃ熱くはならないなぁ
ブラウジングというが動画でも観てるのかね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yv2HfUtz
結局この機種は当たりって事でいいかな?
なんだかんだみんな満足してるでしょ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AxXGkd1p
root取れればいいんだけど
unlock_security_module使えないかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gOKrA9lH
明確なハズレではないと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pjEtBaN6
軽さは正義。でかい端末ばっかりだから羨ましがられるw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hyrdlcgw
>>241
満足っていうか不満はない、って感じ。

致命的なバグとかは特にないし、
バッテリーや速度も普通だから
軽くて小さくて安いガラスマがいいなら当たり。

SDカードが入れられないとか、ワンセグアンテナが外付けとかなんで
『なんでもこなせる万能携帯』が欲しいならハズレ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:35:29.30 ID:9QGikyHU
ウィジェット追加するのにえらく難儀した
android4はアプリ一覧から追加できるって、アプリ一覧開いてもウィジェットタブとか無いし
ホームをロングタッチしたら出来たけど精度がいいおかげで本当に軽く乗せないとロングタッチにならなかったりしたし

ロック画面の時計をスライドしたらウィジェット置けるらしいんだけど置けないんだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:34:14.52 ID:ClphbCH3
さっそく画面の周りのプラスチックがハゲてきたんだけど
どうにかならないものか

ケースも背面しか保護してくれないし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:04:04.41 ID:vP87V2Vy
つべとかニコ動とか見てると熱ヤバいなw
電源繋ぎながら長時間とかやったらマジで中の半田融けるんじゃなかろうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:26:11.52 ID:tdIbKLQB
解ける前に熱暴走するわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:37:59.00 ID:bVJqn6XU
ガラケーからこれに変えた時、ケースについて何も気にしなかったが
商品棚に並んでるのは殆どiPhone用と知りカルチャーショック受けたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:52:41.98 ID:tdIbKLQB
ガラケー or iPhone or スマホ(その他大勢)
って扱いだもの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:25:50.97 ID:kXXHfi1e
軽いのはいいけど、外観しょぼすぎない?
ハッピーセットに付いてきそう

全体的にiPhone以上のスペックなのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:58:03.43 ID:hG6Cv8/+
ヒント:価格
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:42:07.36 ID:kXXHfi1e
さっきテザリングをテストしてみた。
すごい便利。

でも、警告で『バッテリーを消費する機能だから充電しながら』って…
ただえさえ熱いのに、そんなことしたら爆発するんじゃないの。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 10:32:55.39 ID:lAcxRneW
熱自体は他の機種と同じで、熱が伝わりやすいだけではないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:54:58.64 ID:pSltLTKW
マグネシウム合金だからな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:20:39.66 ID:yvYntEkT
熱くなるのはクロック落とさないと基本どうしようもないしな
ちゃんと放熱できてて落ちたりしないだけかわいげがあると思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:32:55.76 ID:Ki59rpQT
通知パネルの設定いじってたら、落ちた。
熱は発生してなかったから、プログラム的な問題?

あと、細かい所だけどフォント設定を変えると、
ちゃんと『一部のアプリは終了してしまう』って警告だしてくれるんだね。
こんなの始めて見たから、ちょっと京セラの好感度UP
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:12:47.06 ID:HZmpN+KL
今までiPhoneカバー付きで使ってから、裸のこれの熱に驚いてる
10分通話してたら頭痛くなったわ
冬はあったかくていいかなw

しかし、軽くて本当にいいな
ただ入力関係はやっぱiPhoneと比べると…
アンドロイド特有のもっさりはさすがになくなったけど、キビキビしてて挙動不審な時が多い
iPhoneまったり、これサヴァン症候群みたいな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:57:48.07 ID:2SrFGGXm
これ買った人って、何色にした?

自分は悩んで、結局ターコイズにした。

本当は白黒以外の色で、表と裏が同じ色なのが良くて、
そういう意味だとピンクが一番良かった、
さすがに男が持ってたら気色悪いだろうと思って諦めたけど…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:58:47.45 ID:qYUHtCGs
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:41:44.60 ID:co5Yi2n+
背面のミッドナイトなグラデーションが気に入ったから黒
正直無くても良かった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:01:43.05 ID:vCv0Q+VS
4色の中では迷う事なくターコイズ一択だった
白と黒は最初から考えてなかったし、
ピンクは表はいいけど裏がピンクすぎて
101Kの青みたいなのがあればよかったけど、
まあまあ好きな感じのターコイズにした
ターコイズもピンクみたいに表にも色がついてたら更に良かった
264260:2013/09/09(月) 15:30:54.58 ID:3x/RP+Lw
>>263

全て同意見!
ハニービーの青があったら速攻それにした。
ターコイズも表が白なのだけが残念。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:50:35.35 ID:L8K7GJio
今日、ショップで見て購入を検討中。
軽すぎてズボンのポケットに入れててもあまり存在感なくて、
落とした事に気づかないとかない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:20:17.71 ID:PUtkbJq8
あるある
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:51:53.49 ID:JKOylMnW
おサイフケータイ使いたくて、Androidなんだけど
セキュリティどうなの?

ビッグカメラで
『危険なアプリ入れなくても、Androidは勝手にハッキングされるからウイルスバスター買え』
って脅されて、その時は無視したけど…
これが本当ならクレカ登録とかネットバンキングって危険?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:22:40.92 ID:AjJ6WfSn
>>267
今んとこはandroidで言われてるセキュリティが低いってのは
使用者のセキュリティ意識の問題
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:30:51.02 ID:zCwoz5/6
>>268
セキュリティで意識すべき所があったら、教えて下さい。
今は不要なアプリを入れない対策だけですが、防衛方法って他にありますか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:19:03.05 ID:AjJ6WfSn
>>269
基本的にはそれでおk
あとはアプリ入れるにしても「はい」を連打しないこと
そういう基本的なことだけ守っとけば今んとこandroid自身の
不具合で大きな問題が起こったことはないからね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:58:54.77 ID:MxahAhPR
ロック画面の時計が気に入らないんでウィジェットで代用したいんだけど
いちいち元に戻ってる……固定することは出来ない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:05:23.34 ID:T2O8epyl
ウィジェット設定する方法も分かんないんだけど
セキュリティから設定できるらしいけどウィジェットの項目が灰色なの
デフォじゃ使えるアプリ無いの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:13:40.90 ID:ao7wu/36
>>271
そのウィジェットのアプリSDカードに移してない?
移してたら起動するたび戻る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:32:09.11 ID:MxahAhPR
>>273
アプリの画面見てみたけど、内部ストレージに移動ってボタンが押せないから多分内部なんじゃないかな……
DIGI時計って奴
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:34:14.46 ID:zCwoz5/6
>>270
安心した。ありがとう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:40:16.09 ID:6JvtiHLD
>>274
プリインのやつか……
とりあえず、その画面からキャッシュ削除してみたら?
それでなおんなかったらわかんね笑笑
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:37:38.94 ID:2u8xOdIZ
>>265
ある。
薄いし軽いから、ポケットに入ってるのか、入っていないのかが
分からない時ある。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:31:27.64 ID:2u8xOdIZ
連カキだけど、電車の中でウトウトしてて目的駅に着いて慌てて降りた
時に「ハっ!携帯がない?!」と思って慌ててポケットを触る事がある。
一瞬、ポケットに入ってるかどうか分からない時がある。

そのうち慣れるかもだけど、今の所それだけが不満。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:42:32.32 ID:5F3BBm1G
いっつも鞄に入れるようにしてるからそういうのは無い
というかガラケと同じポケットなのに普通に入ることに驚いた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:41:37.67 ID:A/8bspBx
ディスプレイ周りの塗装が早速禿げてきてるんだけど、
みんなはどう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:57:33.73 ID:ScDdlq0G
結構投げてる気がするけど綺麗なまんまだな、ちなみに黒
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:31:32.52 ID:1ZZxtxRy
白機種だけどシルバー塗装は結構禿げてきてる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:33:28.28 ID:a0ZCfQ7D
オンラインショップで注文しようとしたら19時までiphone5cのみの取り扱いになってたでござる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:43:30.71 ID:A/8bspBx
>>281
裏山

>>282
ですよねー
ちょっとだけ禿げてるのが嫌なんだよね、
禿げるなら禿げるでキレイに禿げ上がって欲しい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:27:20.37 ID:jITEPLdS
DM015K買ったんだが、何度電源再投入しても初期設定ナビの
「設定が完了しました」のメッセージが立ち上がるんです。
これが立ち上がらなくなる方法ないですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:19:16.36 ID:XspGyl/0
>>284
社長が禿だから売ってる端末の塗装も禿げるんだろう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:36:11.68 ID:qc/LJ5Sq
>>286
それ言ったら携帯会社の社長みんな禿だぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:22:13.88 ID:pn0scDmB
>>285
初期設定ナビを無効にしたら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:30:11.73 ID:DZ5hto0W
>>288
それやったら、出なくなりました。
ありがとうございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:18:38.08 ID:qBT9VAlG
こんなゴミやめろよ(´Д`)
普通に新型iPhoneに汁
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:10:30.50 ID:KAuYoLrB
あんなおもちゃのとこがええんや
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:05:58.87 ID:qc/LJ5Sq
人が作ったアプリを宣伝に利用する商品が好きになれないんだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:14:01.70 ID:bJTGd/p6
もうちょっと分かりやすく書いてくれ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:56:43.96 ID:2xm2ZEJz
未だ294ってことは持ってる奴相当少ないってことでOK?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:57:45.08 ID:dPA99RwA
>>294
ライトユーザー向けだからこれ買ってる奴の殆どがねらーじゃないんだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:48:00.12 ID:M7ijE61z
上にもあったように無難すぎて書くことが無いんだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:03:22.95 ID:d+U3Q+Ns
特に不具合もないし売りの部分もちゃんとできてるから
話題がねえんだよなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:05:04.25 ID:M7ijE61z
標準アプリが聳え立つ糞なのは何もこの機種に限った話じゃないし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:44:06.51 ID:HtwGh4pp
>>284
社長の話をしてるのかと思ったら塗装だった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:28:36.65 ID:ErGtCCu1
仕様で文句を言うとしたら
SDカードとワンセグアンテナが外付けなぐらい?

でも、そもそもAndroidみたいな電池の持ちが悪い端末で
大容量コンテンツとかワンセグなんて合わないと思うから
これは英断だと思ってる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:39:56.63 ID:ErGtCCu1
そういえば、これの飛散防止シート剥がした人いる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:09:37.67 ID:FKQrygIp
まだ空き領域半分なのに「空き領域が少なくなっている可能性が……」って言ってくるどういうことなの
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:56:18.11 ID:RkS9aClW
一昨日この機種に変えたんだが
電池の減り早いしすぐバッテリーが熱くなるのが不満
それ以外は満足だわ

しかし何も知らずに買ってしまったのが残念、SD32G勧められて買っちまったよ
内部ストレージで十分足りるんだがSDどうしよう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:00:45.43 ID:RkS9aClW
あと充電速度が遅いなこれ
MAXになるまで4時間はかかる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:49:45.73 ID:ErGtCCu1
>>303
熱は本当に困る
充電しながらだと持ってられないし…

俺はこれが初Androidだから比べられないんだけど、
他のはどうなんだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:06:40.10 ID:RkS9aClW
>>305
ひとつ前のはそんな熱くはならなかった
ただアプリがフリーズだらけだった

俺からしたら多少熱いがこっちのがいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:39:10.20 ID:R1s4AoF2
>>305
本当に熱問題が酷い機種(前のN-05D)はブラウザ開いて動画読み込んだ瞬間に発熱警告が出てカックカクになるよ。
発熱はしてるけどこの機種はそんな事にはならないからちゃんと放熱出来てるのかと。
だからあまり気にしなくても問題無いと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:19:36.62 ID:ErGtCCu1
>>307
そんなにひどいのあったのかw

前のガラケーは画面2分割して
ワンセグ表示させながらネットとかメールしてたけど、
そんな熱くなる様な事なかったなぁ

最近Android自体に不信感が凄い。
ウイルスも熱も電力も多すぎでしょ。
どこかのメーカーがAndroidアプリが動く、いいOS作ってくれないかな…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:40:05.96 ID:FKQrygIp
これにall in one toolbox入れたらROMが5GBぐらいしかないんだけどどういうことなんだろ
空き容量不足の警告が止まらない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:50:27.78 ID:QYerCeIH
爆音の工場で使いたいんだけど、やっぱスマートなんとかのせいで聞き取りやすいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:41:46.99 ID:ErGtCCu1
>>310
爆音の量による。
話しすらまともに出来ない環境なら厳しいかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:43:12.14 ID:ErGtCCu1
省電力アプリの『アプリ管理』にあるCPU使用料って表示されることあるの?
常に真っ黒なんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:52:24.18 ID:QAdjAuAq
>>312
ホームにウィジェットを張ってるけど
しばしば上がるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:28:26.58 ID:FKQrygIp
ごめん自己解決
ヤフトピが悪さしてたみたい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:26:50.46 ID:h0W7Kdxi
>>308
androidのアプリが動く=あらゆる情報にアクセス可能だから
アホが使ってる限りいわゆるウイルスは無くならんよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:35:03.33 ID:5ZR/JSEq
熱対策として100均の小さい保冷ジェルパック
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:19:18.10 ID:d0JHriCT
>>316
どのくらい効果ある?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:26:38.17 ID:5ZR/JSEq
>>317
ジェルパックは複数用意
裏面に当てて一緒に持つ
ジェルが温まったらパック交換
ジェルが温まる位だから多少は効果があるのかなと
あちちではなくなるくらい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:26:42.87 ID:on3YyCNu
結露したら死ぬぞ
ノートPC用の冷却パッドのが安全じゃないかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:32:08.42 ID:5ZR/JSEq
>>319
冷やさないで常温で使ってるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:06:49.00 ID:on3YyCNu
>>318読む前に書き込んだからタイミングが悪かったようだ
火傷する可能性があったなら良かったかもしれないけど携帯側の発熱効率が落ちるんじゃないかな?
手って血管がある分ある程度熱を逃がすから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:41:33.30 ID:d0JHriCT
>>318
なるほどです。
もしもの為に一個買ってみます。
ありがとです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:11:46.88 ID:5ZR/JSEq
>>322
1個だけずっと使ってると逆に保温だから気をつけて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:30:30.69 ID:on3YyCNu
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:24:48.55 ID:R0hDQMEH
内部ストレージの画像動画の容量がよくわからん
なぜ画像二枚だけて23MB…
画像プロパティ見ても合計1MBもいかないしどうなっとるんじゃ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:43:17.29 ID:toIb/RQl
50℃超えなきゃ発火の恐れは無いな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:01:11.13 ID:DmhsovN6
発火の恐れは無くとも火傷の恐れはあるんだぜ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:20:49.95 ID:0E7j6XX4
50度は内部温度だろ
仮に本体表面が45度あっても5~6時間は持ってないと低温火傷なんてしないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:16:18.74 ID:fdUv2fdQ
CPUファン付き冷却ジェルケース(追加バッテリー内蔵)作ったら売れる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:34:19.79 ID:sH5fhGDA
>>329
ARROWSとかMEDIAS用のを作った方が需要あると思うよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:49:46.14 ID:pan0MN2j
>>329
最軽量スマートフォンが台無しですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:18:55.86 ID:JFQ2n90Y
>>329
付けてみたらスマホが立方体になったでござる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:57:16.45 ID:UXCHvrg0
弁当箱の再現か
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:33:48.23 ID:fgWIa9vg
電池残量少なくなったときのバイブがウザイ
このバイブの解除ってできないですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:13:14.45 ID:AnZk6I2I
cromeじゃなくてブラウザをデフォで使う方法どなたか教えてください
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:17:23.03 ID:f9qIdwaK
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:30:54.24 ID:A1FdFV8f
>>335
Chromeを無効にすれば標準ブラウザに切り替わると思うけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:28:21.81 ID:yb5wr8ED
DIGNOを最近までディンゴ言うてたのてワシくらいやろか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:13:32.77 ID:M41aIzGQ
眼科池

この携帯ヘッドホンの上からでも会話できるって本当だったのね
便利すぎワロタ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:53:20.81 ID:NXl0dWIl
>>338
俺いまだに脳内でそう読むぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:14:51.77 ID:2D+Q/x6/
201HWと悩んだが202Kのがスペック高いし、こっちにした。
てかSIMカードがXperia Aとサイズ同じじゃん。
て事はDSでSIMロック解除したらペリアでソフトバンク回線使えるのかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:44:02.46 ID:2D+Q/x6/
同じじゃなかったスマン
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:59:53.27 ID:Ssl+IFap
>>339
でも、外でヘッドホンの上から電話してる奴見たら
こいつバカなのかな、って思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:25:17.30 ID:ubiYncIT
やはり発熱は気になるね
及第点の機種ではあるけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:51:06.22 ID:M41aIzGQ
>>343
携帯で音楽聴いてたら耳に当てる必要も無いわな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:47:57.38 ID:Y4/+KjJR
>>345
確かに。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:01:07.18 ID:ct73OjFs
iPhone4Sから機種変更する予定
初Androidになるので使いこなせるか不安
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:45:40.24 ID:Y4/+KjJR
>>347
はっきり言ってiPhoneよりタッチ感度、デザイン、操作性は悪い

だから、いかに自分の使いやすいように作り替えるのが
Androidの大変な所だし楽しい所でもあるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:43:01.87 ID:25mTJaXP
良くも悪くも自由度が高いからいかに自分色に染め上げるかが大事だよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:50:19.97 ID:Zfk/N/JS
>>347
俺も4S(5水没させて代替えで使っていた)から、これにしたけど不満は無いな。iPhoneで出来なかったカスタマイズがいろいろできるし、軽くて防水なので外でも長時間使えるし。デザインは、好みだけど周りがみんなiPhoneなので、逆に目立っていいし。
不満は、インカメが暗めなことくらいかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:44:34.38 ID:s9NPc6eZ
>>347
Androidって自分の使い易い感じに出来るんですね
なんか、楽しみが増える感じです
黒が在庫無かったので入荷待ちしてます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:28:34.75 ID:POxYlaTx
iphoneより使いやすくなる保証はないよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:26:07.77 ID:JlmYjKz8
使い比べた結果、出来る事が増えるってところくらいかな
2年使ったiPhone4より電池の減りが早いし、充電時間も長い

自分はお財布必須なんでガラケ&iPhoneからこれ一本にしたけど、
Androidの中でこれを選んでよかったと思ってるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:41:48.91 ID:YdVv5i/P
モック触って、とりあえず小さくてシンプルで気に入った!
仕事とプライベート兼用なので凄い機能は無くていいし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:03:37.68 ID:oX8Vsk6A
再起動ないし、サクサク動くし軽いしで言うことないんだけど、

片手で妙に持ちにくいんだよなぁ
薄さなのか形なのか分からないけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:14:21.33 ID:YwI5bRP0
京セラにはスマホから撤退してほしくないな
発熱とプチフリさえ改善してくれれば後継機も選択肢に入れたいね
フリーズに関しては俺が入れてるセキュリティアプリに問題があるのかも知れんけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:23:15.72 ID:oX8Vsk6A
今どんどんシェア伸ばしてるらしいし、がんばって欲しいね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:58:03.72 ID:/0dKv924
ショップに取寄せ依頼してた黒が届いた!
楽しみだぁ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:34:15.26 ID:jDWql3Xd
なんというかこの機種悪くは無いのに販売戦略がなってない
機種単独でほとんど完結してしまっているせいで、
モノはライトユーザー向けで良いのにショップが売りたがらない

・microSDが本体に入らない、しかも32が認識限界(店にとってSDカード売りづらい
・節電関連の機能押し(店にとってバッテリーや節電アプリが売りにくい
・healthなんとか入り(店にとってヘルスケア提案の阻害に

microSD内蔵型(64対応)にして節電機能抜いて健康アプリ省いたら、
もうちょっと売れた(というかショップ側も客に奨めた)と思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:59:14.24 ID:7MdAc05Z
お前体験版って知ってるか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:22:58.02 ID:GsAHpWPO
>>359
バッテリー系を売りにしてるのは、むしろ他のライバル機だし、
healthなんとかなんて全く宣伝してない

SDは一理あるけど、他の機能は関係ないのでは…

「小さい」「話題のフルセグない」「京セラってどこやねん」
って感じで単純に他に比べて全てが地味だからだと思う。

地味なのを奪回するくらいデザインがよかったり
それか青年男性がターゲットなら売れてたと思うけど。

ハニービーでJCやJK狙ったり、ディグノで主婦狙ったり
特定層に併せてデザイン、機能を特化して低コストにしつつ
ピンポイントで叩くのが京セラの戦略だから
今回のは普通に成功なんじゃないか。
362!ninja:2013/09/29(日) 11:36:44.92 ID:fpiu9F9Y
ちなみに、外付けSDカードリーダーは64GB認識して普通に使えるよ。

でも、この機種買いに行ったら205SH奨められたから、あまり売る気は無いのかも?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:20:08.88 ID:GTVsZ+IR
明日は秋冬の発表会やで
メーカーの新規参入も想定されるよって
機種出揃ってから吟味したらエエのとちゃうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:38:38.00 ID:0MsSY8fU
>>361
指名買いした自分に隙はなかった。

2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/DM015K/4.2.2
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:10:54.11 ID:0rYmGo/o
発表会だけど気になるのは303shくらいだったな
俺の用途で言うと今後ともフラッグシップに手を出すことはないだろうね
当面はDIGNOで乗りきる決心がついたよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:20:32.41 ID:soVO0UQf
これバッテリー残量の数値化は出来ないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:50:06.65 ID:aIMrufMk
>>359
SDが入らないとかバッテリーがすぐ減るとかすぐ熱くなるとかは
気にしない人はいいんだろうけど
人によっては致命的な欠点になるからそりゃ売りにくいだろう
ネガティブ要素列挙して念押しするぐらいなら他機種の方が売りやすいし
よく分からない人に売り付けても京セラ以外誰も得しない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:54:09.69 ID:TSPg1g9c
熱くなるってほかの機種と比較したの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:46:03.82 ID:CeVUN+DG
101DLから機種変した(初めてのガラスマ)んだけど、ちょっと熱いなあ、これ大丈夫かなぁってぐらい。

雨の中使っても液晶はしっかり操作できるし、すごい満足。ただ念のためストラップ着けて首からぶら下げてる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:47:37.13 ID:LaJ5oD41
iPhoneと全く同じサイズなら良かったのに。
微妙にもちづらい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:09:03.33 ID:1L/sc4AS
この機種のスピーカー音量は十分大きいでしょうか?
台所仕事の時にラジオとして使っていて、今の機種102Pは小さくて不満です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:37:09.42 ID:KTElOnBb
外付けすればいいのに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:57:42.43 ID:DeRwtcxe
>>371
この機種にラジオ機能なんてあったっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:35:08.75 ID:RRpMEGg3
>>373
Wifi接続でradiko聞くんだろ。使い方からいえば。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:06:37.99 ID:yfWJUg0W
ホームキー長押しで現れるショートカットの変更の仕方が見当たらない
誰か助けてください
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:29:10.50 ID:O8euLeQp
長押しだったっけ?スワイプだった気がするけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:13:23.96 ID:nKq0Y5Ub
>>375
設定→セキュリティ→スライドロック設定→ショートカットアプリ設定
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:57:52.46 ID:yIUu1wk5
FIFA14をインストールしようか迷ってるけど、
この機種じゃあ落ちまくりだろうな
将棋で妥協しとくか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:07:16.19 ID:fJtsbyqJ
ロック画面の時計が気に食わないけどスライドしてロック解除できるのが気に入ってるから
ロック画面はあのままにするしかないんだろうなあ……
せめて時計もう少しずれてくれないものか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:40:37.33 ID:z+UR9vxr
これの標準ホームって画面変移のアニメーション無いよな
アニメいらんからサクサク動けや!っておもってたがこれはこれで寂しいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:11:13.18 ID:exRVl3Z8
贅沢な悩みだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:27:45.75 ID:j2BhpufY
占有率アップさせたら5インチに到達しそうだな
次期モデルに期待するか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:11:26.88 ID:tMOmbwDg
これって次機出る予定あるのかな
ハニービーは出たし期待して良い??
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:00:02.64 ID:dWtNn5Sy
本体の周りがすぐ傷付きそうなので
http://ray-out.co.jp/products/202kc7/
をケーズデンキで買った
思ったより全体にラメが入ってて綺麗だった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:37:34.42 ID:9uOuGq9P
auから新機種でたね

ハイスペック路線に5インチ最軽量+スマートソニック+キャップレス防水らしい
売れそう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:40:03.95 ID:pXrERNWg
正直これよりでかくする必要性がわからないんだが
携帯として使わないのならわからなくもないんだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:30:53.57 ID:yqJ+Tum6
>>386
異端ですね
俺もだが
売れ筋の画面サイズはこの機種よりも大きいサイズだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:03:52.86 ID:Nx48I+GM
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:06:21.45 ID:fGexwXUN
スマートソニックレシーバーに期待して機種変したけど
思ったほど聞こえやすいというわけではなかったのが残念
やっぱり駅のホームとか雑踏の中だと騒音が勝っちゃう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:14:35.76 ID:8Yn/hn0h
>>387
これ以上でかいと片手で操作できなくね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:16:19.60 ID:l4aYA1P5
早速アプデしたけど
※上記以外にも、より快適にご利用いただくための内容が含まれております。←この部分なんだったんやろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:17:18.60 ID:1Ny7x9Jz
アプデが怖い
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
↑全部書けよハゲ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:26:06.06 ID:yyPUb2ZF
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。

ってどうせ変なアプリインストールしてるんだろ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:32:29.47 ID:02uMnyUc
より快適に使えるようにプリインストールの削除機能を追加してくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:34:36.85 ID:02uMnyUc
まぁ多分、同等処理だけど引数の使い方整理したとか、
再現の困難なバグ潰したとかいうオチだろうけどな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:30:34.90 ID:/FfM8yNS
アプデしたら、動きが前よりカクカクになった

特に不具合感じなかったらアプデしなきゃ良かったよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:43:54.36 ID:/kb22xaa
>>396
ものすごくスクロールがカクつくようになった。昔のAndroidみたいに、、、
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:48:28.68 ID:fsAifYuj
メールの本文読まずに消去したら通知も消えてほしいな
最近迷惑メールが増えて読まずに消去することが多くなった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:58:38.34 ID:c6b6aAK8
動作おかしいから再起動するも変わらず
アプデのせいなのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:08:26.89 ID:bM8bzA0q
>>398
ロック画面からメール直通で開いて読んでも通知が残るのもめんどい

アプデって強制?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:53:11.69 ID:sCA7vi9h
アプデしてからタイピングアプリのスコアが極端に落ちた
グーグル入力に変えて伸びたのにこれだからデフォじゃどんだけ落ちるのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:23:46.59 ID:0ePa09kA
こういうアプデって実機でテストしないんだろうか?
あきらかにパフォーマンス落ちてるのに出すとか酷いわw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:16:57.05 ID:9Ujv6PJT
俺は特に変化を感じないんだが、むしろスムーズになったとすら・・・
何のアプリがガクガクになった?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:18:44.54 ID:eNo/32HC
マジか、大して入れてないつもりだったけど戦犯がいるかも
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:39:26.84 ID:YDOobyC+
アップデートしようがしまいがタッチパネルの反応がおかしいのは変わらんな。
画面どころか本体すら触ってないのに勢い良く最下部までスクロールしよる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:48:33.84 ID:UoOrgFI2
フリックマスター入れててスコアが伸びないから試しにグーグル入力入れてスコアが伸びたんだけど
上のレス見てまたiWnnに戻してみたら酷いもんだった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:35:07.32 ID:jBua2bP1
アプデでパフォを落とすのは常識だろ
じゃなけりゃ新しい端末が売れないじゃないか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:06:39.74 ID:Dbw8TpSF
いやもう新しいの買わすのかよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:19:39.80 ID:QByL7OB8
iPhone5Sと全く同サイズで4.3インチで新機種出してほしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:29:15.70 ID:Rrvtfc1A
アプデしても別に違和感感じないんだけど…

Androidって時点で元々カクカクだし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:16:39.72 ID:f3doANQu
>>409
sh-07eは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:38:43.03 ID:90iJNoez
再起動したら軽くなった
こんな事にも気付かなかったなんて…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:27:03.68 ID:H37eOEqn
アプデしてみてダメだったらZ1にすっかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:21:37.18 ID:jBua2bP1
>>413
170gとかアホかw
303SHの方が百倍オススメだわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:32:23.24 ID:8zwYV++J
アプデ後重すぎだろ…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:38:49.94 ID:Xt+uY8OK
ブラウザ何使ってる?
417;:2013/10/14(月) 03:12:14.44 ID:hLIwaQQi
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮企業=ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:14:53.14 ID:LQI12bal
ドルフィン入れてる
ブックマークあたりの挙動が好きになれないけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:57:10.37 ID:RnAkTktq
アップデートで悪なるやなんておかしな話やで
とどのつまりiPhone買えや言うことやね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:08:41.09 ID:LQI12bal
おかしな話ってwindowsでアップデートしたことねーの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:40:26.67 ID:YfQzPW21
DM015Kにはまだアップデート来てないけど、
戦々恐々だなあ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:00:22.03 ID:l6a+ccVN
とりあえず、Wind Runnerがマトモにプレイ出来なくなった。

今までは、本体が熱くなるまで3回くらいはプレイ出来たが、アプデ後は最初からガクガク
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:55:57.13 ID:YpQXdp6q
再起動したらカクカク治ったわ
アップデートの時強制再起動されるけどそれじゃ駄目なんかね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:26:05.46 ID:aaEpaX3r
再起動した直後は良いんだけどしばらくしたらカクカクしてくる
裏で何かやってるのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:13:28.10 ID:DqpSLZUU
ROMってたら、だんだん欲しくなってきている自分に気付いた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:27:44.04 ID:hXRqzXWD
とりあえず、他のスレもROMっとけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:31:34.42 ID:vNCdidAh
>>419
iOS7とかiOS6のmapとか知らないのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:58:22.13 ID:AwyW37uC
>>421
自分も同じだ
アプデって断れないのか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:27:58.94 ID:U+anPFU4
>>427
さすがにパチンコガンダム駅ぐらいは知ってると思いたい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:04:00.75 ID:esRF+mNY
通話はいいけど、音楽再生のスピーカーの音が小さ過ぎなんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:55:54.71 ID:W58UA07U
軽いのは価値ある
他はどうよ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:08:03.27 ID:BljatIZ1
防水はそもそも濡らさない
ソニックは最近騒音のあるところに行かなくなったから恩恵が得られない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:36:18.45 ID:JyxrGk4/
通話はいいけど、音楽再生のスピーカーの音が小さ過ぎなんじゃね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:12:41.44 ID:g6htmklB
プールに潜って撮影するアホなPVで勘違いしてる奴いるが
そもそも、防水は意図的に濡らす濡らさないの話「だけ」じゃないから
お前、突然のゲリラ豪雨とか台風でも外出を強行するしか無い局面
不意の事故でも濡らさないの?体にバリアでも張ってんのかwww
まぁニートが気が向いた時だけ、遊び歩くならそうなんだろうが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:15:28.53 ID:bwR6IwNa
>>434
大抵の防水携帯なんてのは「なんちゃって防水」だからなw
そもそもそれほど信頼できるものでもないし、本体の放熱に悪影響も与える。

男ならコンドームぐらい持ち歩いときなw

それと、「携帯電話は片手が基本。」
これマメなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:24:02.20 ID:ORnHigAN
普通に基地ガイの人が来た
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:27:53.27 ID:8QOmMBa5
>>434
濡れそうな状況だと滅多に出さないんだよ
雨の日は屋根のあるところでしか出さないし、トイレや風呂にはそもそも持っていかない
前の携帯も結局一度も濡らさなかったしね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:28:51.88 ID:bwR6IwNa
ああ、それとこれ見てコンドーム買いに走る奴が急増しそうだから補足しといてやると、
最近増えてる「ゼリーたっぷり」タイプはやめとけよ。
それと中段あたりで絞りが入ってたりディンプルで突起があるようなタイプも避けた方がいい。

昔ながらのストレートでフラットなタイプが一番いい。

ちなみに俺はオカモトの関係者でも何でもないw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:33:15.77 ID:bwR6IwNa
>>437
ただな、>>434が言ってるようなハードな状況だとそうもいってられない。
ゲリラ豪雨なんかだとポケットに入れてても水は入ってくる。
防水ケースでも持ち歩いてない限り、役に立つのはコンドームだけ。
オカモトでも不二ラテックスでも何でもいい、とにかく一つぐらいはポケットに忍ばせときなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:36:15.36 ID:bwR6IwNa
>>436
コンドームを馬鹿にする奴はコンドームに泣くw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:55:48.74 ID:8QOmMBa5
怒涛のageレス三連投とは恐れ入る
サバイバルしすぎると頭おかしくなるのね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:58:38.67 ID:bwR6IwNa
>>441
最近は大きめのLサイズもあるぞw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:16:44.81 ID:+zW3Zx0x
>>437
いや、ゲリラ豪雨って書いてるだろw読めよ
仕事の場合、雨降ってても電話に出なきゃいけない人もいる
基本外を出歩かない場合は確かに必要ないけど
ビジネス街で土砂降りでも、大勢人歩いてるよ・・・
大前提として、デメリットが無い限り防水有と無しだったら有でいいというのがある
俺は濡らさないwとかじゃなく廃熱重量云々のデメリット訴えるならわかるがね
防水捨てたら、パッキンとか気密性全部すててもう数g軽く出来るだろうよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:18:15.37 ID:apFgxcQq
今朝起きたら何故か電源が落ちていた
電源ボタン長押しでは起動せず
充電器につないで5分ほどで電源長押しで起動成功
電池残量68%

何が起こったんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:05:02.40 ID:/wQ2KBQk
>>443
リアスピーカーがダメダメなのも防水のせい?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:41:49.08 ID:9QnH+m8m
あるある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:21:08.44 ID:/m1jtqKh
後ろのスピーカーの音が凄い小さいんだけど、なにか大きくする方法って無いのかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:50:59.66 ID:ITU/IR00
Bluetoothスピーカー買え
長電話も楽でいいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:43:23.35 ID:xGybmlJt
この前電池残量30%になったと同時に0%になりシャットダウン。
充電して10分ほど放置し、40%まで回復したからまた使ってたら30%になった瞬間に同じ現象が起きた。
買ってから一週間ほどしかたってない。故障なのか…?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:34:31.00 ID:QmANfFvY
>>448
いちいち持ち歩くのも邪魔だし充電する物が増えるのもねえ
でもなんでこの機種だけ異常にスピーカーの音が小さいの?
これって不具合なのかなあ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:27:26.16 ID:HGAzqb0K
比較したことないけどそんなに小さいのか?

ソニックレシーバーってスピーカーとして使えないのかな
逆さまに置いて机をスピーカー代わりにするとか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:35:50.53 ID:WyWWNCzu
ディズニーモバイルだけどメールアプリがバグった
問い合せてもうろたえるばかりで解決策なし
害はないバグだけど何か嫌だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:01:23.71 ID:ShXyHUqh
>>452
俺もディズニーモバイルのキャリアメールアプリで、
自分のメアドのところに自分じゃない名前がTo領域に追加される。
454452:2013/10/30(水) 20:11:23.02 ID:6cOFVhCq
>>453
何それ一緒過ぎて戦慄した

親戚が私宛にPCからメールしたら、それ以来Toに「モナーちゃん携帯電話☆」って付くようになっちゃった
解決策は「電話帳に自分のアドレスを入れる」だってよ

ちなみに発端のメール消しても再起動しても無駄だった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:30:03.98 ID:uxfQ3aa0
この機種に限らず音楽聴くならイヤホン使うわ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:20:55.62 ID:E085WCRA
複数で聴きたい時や部屋でBGM的に流したい時なんかはスピーカー使うからねえ
音楽だけじゃなくってスピーカーフォンにして通話で使う時も有るし、スピーカーがダメなのは致命的だよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:39:40.76 ID:BeufPrZl
これって茸や庭の方式のLTEではないけど速いね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:51:51.78 ID:sYIqG1Ds
確かにスピーカーフォンがショボいのは痛いね
本体だけでどこでもさっと使いたい時もあるし、特に海外機種なんかと比べると異常なまでに音が小さくて使えない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:12:07.77 ID:tL8Ayv5/
ディズニーだけどやっぱりスピーカーの音が小さいような気がする
なんとかならないなのかなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:45:14.18 ID:c1OKoFMO
京セラの端末ってauに多いみたいだけど、どれもこんなにスピーカーが酷いの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:17:51.68 ID:5L3eKwh9
ソニックに注力し過ぎて後ろのスピーカーなんてテストすらしてねーんじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:55:17.95 ID:zXEkWpOp
プレーヤーがソニックレシーバーに対応してたら良いのになあ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:31:33.59 ID:V2MqAjcz
スピーカーとか別に重視するポイントじゃないから問題ない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:40:02.90 ID:3ncfFSa2
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=venture.telephonemediaplayer
こういうアプリがあるわけだが、思った以上に当てにならなかった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:46:03.52 ID:DBL/yiCJ
携帯電話である以上は通話機能は最重要項目。
その通話の基本機能であるスピーカーフォン機能が不十分な端末はまず携帯電話として半人前でしかない。
音楽を聴くとかそういう娯楽機能の問題じゃなく携帯電話の基本機能の問題。
京セラの関係者は基本に帰って猛省することが必要。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:27:09.73 ID:1ZYuJmHb
スピーカーフォンは基本機能じゃないだろ。
467!ninja:2013/11/04(月) 09:10:00.73 ID:GnWWI3tw
この機種は、いろんな割り切りでとにかく軽くを目指しているので、細かいこと気にする人には不向きですね。
スピーカーフォン使いたければ、ヘビー級の機種にするとか、テレコンセット繋ぐとかです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:51:07.08 ID:r4QyBDNN
小さい機種がすきでドコモのsh07eを使っているけど、通話音が小さくて困ることが多い
それに比べるとiPhone5は音が非常にデカくて助かる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:35:41.03 ID:P2ieISeD
スピーカーフォンは完全に基本機能。
携帯電話である以上、通話に関する機能は最低限の基本機能として必須。
特に基準の厳しい海外ではスピーカーの音量レベルや音質も当然の如く端末の評価対象機能として扱われる。
何をどう勘違いしてるのか誤魔化したいのか知らないが、細かいことでも何でもなく極めて重要な基本機能である。
この機種はまず電話としての基本機能がまったく出来ていない。
iPhoneのスピーカーと比べてみれば雲泥の差で話にもならない最低の品質。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:50:14.08 ID:P2ieISeD
>>467
何も知らない情弱のレスは不要。
スピーカーの性能に端末サイズは直接関係ない。
この機種より小さな端末でもっとスピーカー性能が高い端末は幾らでもあるし、Featured Phoneでさえもっとまともなものは幾らでもある。
アホが語るには百万年早い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:03:59.91 ID:ual0OGlX
基本機能?だったらなんでこんな店頭で簡単に確認できる機能を確認もせず
後になって喚いてんだ?いつ買ったんだ?こんな基本機能も調べもせず
、情弱って、まさに自分のことだろw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:41:59.16 ID:M0KCLbO+
>>471
何をどう勘違いしてわめいてるんだ?w
こんな欠陥機種買うわけないだろw
誰がいつ買ったって書いたんだよお前バカじゃねーの?www
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:52:58.31 ID:ldDt2XII
買わなかった人に騒がれても・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:05:17.17 ID:JJQAfZKn
買わなくても連れが使ってるし店頭でも確認できるわなw
こんな糞機種を買っちまう馬鹿と一緒にされちゃかなわんなまったくw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:09:31.34 ID:ual0OGlX
>>472
はぁ?えらそーなレスすんのが悪いんだよ。
しかもカンケーないやつとか、更にムカつくわ
もうくんな シッシッ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:11:31.81 ID:JJQAfZKn
どんな端末でもそうだが、自分が買っちまったからって明らかな欠点に目を瞑ったり隠蔽してちゃイカンだろw
是々非々で評価してこそ本当の評価が明らかになるし、
メーカーの工作員でもない限り明らかな欠点を誤魔化そうとするのは基地外信者でしかないよw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:13:35.37 ID:JJQAfZKn
>>475
誰が悪いとか全然関係ねーしw
お前が勝手に勘違いしてわめいてるだけ、それが唯一の真実ってやつなwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:17:53.14 ID:ldDt2XII
欠陥かもしれないが不要だし
ソニックレシーバー目当てで買ったから心底どうでもいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:26:37.27 ID:JJQAfZKn
>>478
それはお前さんの単なる個人的な必要性の話な。
端末の普遍的な性能評価とは別の話。
ソニックレシーバーや軽量性など他の機種より優れた特徴があるのは確かだが、ダメな所はダメときっちり指摘していくのが本当のユーザーだろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:28:16.54 ID:ual0OGlX
いやいや関係ないのに、よっぽど暇なのかこれが趣味なのか
暇潰しに煽ってるだけなのが真実だろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:29:51.99 ID:ldDt2XII
>>479
じゃあどれだけの人が必要としてるか店頭で聞いて回ってみたらどうだい、うるさいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:35:51.95 ID:JJQAfZKn
工作員なのか信者なのか知らんが、明らかな欠陥を覆い隠そうとそれこそもう必死のパッチだなw
普通にダメなものをダメと言ってるだけなんだが、お前らがそこまで必死に誤魔化そうとするのはいったい何故なんだ?www
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:04:44.73 ID:au1itkf+
>>482

しつこく粘ってるのはあんただろwww

サポなり、ショップなり凸れよ それが嫌なら買い換えればいい


ま、金があったらの話だがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:15:48.07 ID:JJQAfZKn
>>483
なーにをさっきから意味不明なこと言ってんだ?w
だから俺は基本的な性能を満たしてない機種なんぞ買わないってのw
ただこの機種のスピーカーは特別酷いから真実を言ってるだけw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:05:14.48 ID:3ncfFSa2
じゃあ基本機能の最低限ってのはどういうレベルだ?
スピーカーはちゃんと、音が聞こえる
君が要求してる性能を、満たしてないだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:47:04.14 ID:LzgIJjnm
荒れてるなー全く??
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:17:21.99 ID:au1itkf+
>>484

なんだただの乞食か…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:32:59.97 ID:WEVfjJeq
>>485
iPhoneと音量比較テストでもしてみるかい?w
あ?w
お前が目を覆いたくなるような悲惨な結果が待ってるのは耳が聞こえる奴なら誰でも判るよw

>>487
こんな廉価版端末で何を胸張ってんだかw
さすがに乞食は発想が違うなwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:39:41.36 ID:3ncfFSa2
>>488
君って頭足りない子なのか?
デフォで音が聞き取れりゃ最低限じゃないのか?
それとも何か?でかい音が鳴れば音割れしてたって良いって言いたいのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:03:18.46 ID:WEVfjJeq
>>489
ああもうお前ぜんぜんダメなw
聞き取れるかどうかってレベルの話からなんでいきなり音割れする話になってんの?
頭イかれてるじゃんお前www
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:23:35.63 ID:pnVohCc8
スレチだって気づかないんだろなwwwこいつww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:23:53.98 ID:3ncfFSa2
>>490
聞き取れないんだ、聞き取れないんだね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:32:34.69 ID:WEVfjJeq
>>492
もうアホはレスしないでいいよw
音割れしないである程度デカイ音を出すっていう選択肢がお前の脳内には一切存在しないんだよなw
もうアホは気持ち悪いから俺にまとわりつくなよwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:44:29.80 ID:+94KqUM0
>>493
まだいたのかw

これが”極めて重要”な基本機能だって?
そんなこと思ってるのは自分だけ、或いは少数派だってことに気づけよw

グローバルモデルでもないのに海外の基準とか出されてもしょうもないし
日本でこれが基本機能として(それも極めて重要な)評価されてるのなんて見たことないけど?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:12:04.40 ID:mPNIyyeE
>>493
音割れするかどうかはどうでも良いんだよ、この端末のスピーカーじゃ音が聞こえないんだろ?
俺は聞こえるんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:25:03.54 ID:pS/Q0zdT
なんでこんなマイナー端末にアンチがわくんだ
pantoneあたりからの使者か
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:38:38.59 ID:5MAArXEA
>>494
だからアホは気持ち悪いからまとわりつくなっつってんだろがw

>グローバルモデルでもないのに海外の基準とか出されてもしょうもないし
スマホを評価するのにグローバルモデルも国内モデルもないだろ阿呆だなお前w
国内モデルなんだから低性能でも勘弁してくれよってか?w
泣き言いってんじゃねーよタコwww

>日本でこれが基本機能として(それも極めて重要な)評価されてるのなんて見たことないけど?
携帯の通話機能に関しては日本は昔っから後進国だからなw
ガラパゴス携帯の頃から余計な機能で誤魔化してばかりで肝心の通話機能は世界基準で見れば全く話にならなかったのが現実。
国内しか知らないアホだらけなのにまともな評価が出来るわけないだろカスがw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:44:18.87 ID:5MAArXEA
>>495
気持ち悪いからまとわりつくなってんだよゴミがw

音割れがどうのとか意味不明の詭弁たれてたのはお前だろカスw
聞こえるか聞こえないかじゃ基準にもなんにもなんねーだろチンカスw
周りの環境も何にも条件に入れずに俺は聞こえる俺は聞こえるって連呼したところでそりゃあただの白痴だろお前w
いったい何食ってりゃそこまでバカになれるんだ?w

ああ?www
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:57:38.38 ID:Tj7oupaY
>>497
だからグローバルモデルじゃないってことは
日本だけがターゲットだよってことだよ?

ということは、日本人だけが買うから
日本人だけの特性や市場に向けて作ってあるの(まあちょっと極端な話)
わーかーるー?

だめだこりゃ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:06:54.52 ID:5MAArXEA
>>499
だから泣き言いってんじゃねーっつってんだよ負け犬がw
国内の低レベルの製品同士で競ってりゃよかった時代と違って今やiPhoneをはじめとする海外の優れた端末と比較される時代になってるんだよバーカw

こんなとこでグタグタ言い訳してねーでiPhoneと比べてみなw
携帯電話としてまったく異次元のレベルで202Kがゴミなことに気付くからよw
日本人だけ異常に聴力が発達してて些細な音でも聴き分けられるとでも妄想してんのかこのゴキブリ野郎はwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:21:53.87 ID:mPNIyyeE
素直に言いなよ
「私の環境では聞き取ることが出来ないので最大音量をもっと高くしてください」って
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:01:31.06 ID:3Ce84TIb
双方とも下品
見苦しい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:08:03.45 ID:Tj7oupaY
>>500
そんな大そうなこといっちゃって
おれもあんたも、そんなメーカーの戦略なんてレベルで考えたって
どうにもなるもんじゃないんだからさw

とにかく、このモデルは国内向けモデルなんだよ
(京セラはちゃんとグローバルモデルだって出してるよ。その上での国内モデルなの)
もうそういう戦略で出ちゃってるもんだからね

だから、ターゲットも当然国内だけだから
海外の基準より国内の基準で考えるのは当然なんじゃないの?
だから日本でスピーカーフォンが”極めて重要”な基本機能だっていう根拠を聞いてるんだけど?

まあいいや、きっとあんたが京セラまたはどこぞの日本の電機メーカーのトップなら
きっともっと全然違う素晴らしいものが出来ててバンバン売れてたんだろね。いやーまいったまいった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:28:18.14 ID:6jl1sos+
防水と軽さを考えるてカバーは付けてないのだけど、ストラップは小指にひっかけるくらいの短いのつけてる。軽すぎて、するっと落ちそうなときがあるし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:19:05.89 ID:gJ6aN8iL
>>501
>俺は聞こえるんだ
>俺は聞こえるんだ

なんだこりゃ?w
何かの呪文かお祈りでも唱えてんのかよ基地外がwww
さすがに京セラだけに何かの宗教に取り憑かれてんのかお前は?w
あ?w

例えば静かな部屋で耳を澄ませば聴こえるのか、家で友達と騒ぎながらでも聞こえるのか、車で走行中の騒音の中でも使えるのか、それこそいくらでも環境条件ってもんがあるんだよ阿呆がw

実際静かな部屋でしか使えないようなのは殆ど役に立たねーわボケw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:58:58.95 ID:IIUYw2Rs
この機種にスピーカーのクオリティ求めてる方がおかしい気が……
音楽はiPodあるから音割れしてようが何だろうが着信に気づくならそれでいいよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:08:35.88 ID:g3BZhWVp
>>505
お前欠陥があるって主張したいんだろ?
スピーカーの音量が職場利用に適さなくて改良の余地があるってだけのことじゃん
なんでまともに話せないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:40:19.02 ID:6p+vJMyB
駅のアナウンスが流れて、周りが騒がしい環境でも電話の声はイヤホンを使わなくても聞こえますか?
コンパクトなので機種変更したいと考えてますが参考までに教えてください
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:42:46.51 ID:Axam0oTy
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:00:55.72 ID:Vq+06PR7
>>508
騒音バリバリのところでハンズフリーしたいとかじゃなければ問題ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:18:42.36 ID:k7jrUau4
>>503
>おれもあんたも、そんなメーカーの戦略なんてレベルで考えたって
>どうにもなるもんじゃないんだからさw
>
>とにかく、このモデルは国内向けモデルなんだよ
>もうそういう戦略で出ちゃってるもんだからね

お前アタマの中の配線がおかしくなっちまってるんじゃねーの?w
メーカーの戦略がどうたらこうたら言ってんのはお前の方だろがボケwww

>だから、ターゲットも当然国内だけだから
>海外の基準より国内の基準で考えるのは当然なんじゃないの?

メーカーの戦略だのターゲットだの知ったことかよアホがw
普通に国内で入手できる他の製品と比べて酷いから酷いと言ったまでだろ。
いちいちメーカーの意向まで汲んで大目に見てやるとかお前は社員かよw
例えば海外向けにはTorqueがあるから国内向けの202Kはなんちゃって防水でもしょうがないとかいちいち誰が配慮してやるってんだよアホぬかせカスがwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:30:24.00 ID:k7jrUau4
>>507
俺は普通にダメなものをダメと言っただけなのに狂信的に事実を捻じ曲げて隠蔽しようとする基地外が噛み付いてくるからだよ。
まあ京セラは元祖ブラック企業だけに色々と裏事情はあるんだろうが、妙に隠そうとすると逆効果になるってことがわかってないようだなw
生長の家だか稲盛教だか知らないが、とにかく一切の批判を封じ込めようっていうやり口が気に入らないね。
そっちがその気ならこのスレの残りを全部スピーカーネタで覆いつくてやるまでだよwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:29:15.52 ID:WPz0V8+g
gdgdになってるが、スピーカーフォンの性能が良いのと二の次であれば
勿論良い方がいいが、ニーズが少ないとか必須でもないって両方の言い分は尤もだ
スピーカーフォンにニーズがあって、客の多数派を無視したって事なら富士通みたく
シェアがはガクッ!と落ちる訳だから
諸君、決着は2013の下半期の集計が出るまで待とう
ここでシェアが据え置きだったり伸びてたら、スピーカーフォンなんてどうでもいいんだよヴァーカwでいいし
富士通みたく、客を舐めきってニーズ無視欠陥品を売りつけてたらシェアは落ちまくりだから
スピーカーフォンの駄目な機種なんて、ゴミ!さっさと潰れろ京セラwって事で決着が付く
個人があーだこーだ言っても、結局売れた数なんやで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:33:27.14 ID:OOy1g0mY
>>511
いやーだからまいったっていってんじゃん。もう勘弁してくださいよ。

>携帯の通話機能に関しては日本は昔っから後進国だからなw
>ガラパゴス携帯の頃から余計な機能で誤魔化してばかりで肝心の通話機能は世界基準で見れば全く話にならなかったのが現実。
>国内しか知らないアホだらけなのにまともな評価が出来るわけないだろカスがw

つまり日本の消費者にメディア、メーカーを全否定してんだもんな。
で、その中で自分だけは違うっていうんだろ?
とてもじゃないがおれなんか太刀打ちできないよ。いやーあんたはすごい!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:24:40.35 ID:9sUiYxDf
もう相手すんなよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:29:05.39 ID:Vq+06PR7
>>512
その噛み付いてきたキチガイにキチガイじみたレス返してたら世話無いわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:56:27.38 ID:KRmskl/j
キチは相手にしない

相手するのもキチ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:45:37.19 ID:D+ZIlDng
電池が少なくなると通知とバイブが鳴ってうざい。
止めれないのかな。
設定で通知しないにしたのに通知される
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:56:08.04 ID:EREmx80a
通りすがりのものですが
ため息しか出ません
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:03:04.90 ID:DuZXm5qF
auからMNPしたけど、シャープのスマホ使いが長かったからかちょっと苦戦中
あと画像ギャラリー使いづらすぎて別のアプリ探して入れた
しかし3Gでもめちゃくちゃ速いな。auなんか50kbpsくらいしか速度出なかったのに
昔は電波がすごく悪かったが、今は良くなっててびっくりした
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:06:07.89 ID:YUcGzcZv
>>520

プリインのギャラリーは確かに使い勝手悪い

Firefoxとか別ブラウザで画像落とすと、サムネは出るのに、「対応するアプリケーションがありません」て出るのがやたら多い

なもんでQuickPic入れたらクソ捗る
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:33:19.29 ID:tgZW4meM
>>520
良かったらそのギャラリー何ていうのか終えてくれませんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:30:33.03 ID:ATA7Qbss
ファイルシステムが無かったからヤフーファイルマネージャ入れたらビューワも付いてて重宝してる
他のビューワと比べてどうか知らないけども
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:22:52.88 ID:ukE9r5AA
>>522
Gallery ICS
標準ギャラリーっぽい感じで使いやすいと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:26:53.25 ID:ukE9r5AA
>>521
QuickPicは最初に入れてみたんだがどうも自分には合わなかった
標準ギャラリーが使いたいというのが一番の目的だったんでいろいろ試してみて今のに落ち着いた
526522:2013/11/08(金) 23:02:36.16 ID:tgZW4meM
>>524
ありがとう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:57:42.44 ID:DIOSCTQK
これと205SHと迷っていろいろ調べてみてたんだが、こっちは安定してるのか?
なんかSHは再起動やらバッテリー不具合で地雷っぽいみたいで
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:10:06.18 ID:+wUg7ajS
欠陥らしい欠陥は今のところ挙がってないっぽい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:56:08.65 ID:Fzakr5GH
発売が新しいといっても、中身は古いから低スペックのシャープモデルはやめといた方がいい
本気で作った奴はIGZOかCGシリコン液晶だから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:55:33.52 ID:wyBNwWR8
欠陥とは違う気もするけど、
Lightning Launcherでフォルダの中のアイコンをタップ&ホールドすると勝手に違う位置に行っちゃうぐらいかな、
今のところ困ってるのは。
ほかのアプリで見られない現象だからLLのほうの問題なんだろうけどね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:27:34.17 ID:nEH6vR8N
>>528-530
どうもありがとう
202Kにするよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:06:08.48 ID:nEH6vR8N
変えてきた
めちゃ良いなこれ、軽いし小さい割には液晶も大き目だし
ちなみに205SHはなぜか店頭モックすらなかった
聞いてみたら一時取扱い停止だとか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:20:44.51 ID:0TGsuIpN
ハコビジョンには非対応で悲しい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:20:58.15 ID:s1+av5bJ
>>532
世はオーバースペックを望むから目立ってないけど
かっちり作ったいい端末だよねこれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:30:33.80 ID:nAun87gR
肥大化が進むスマフォ業界で、202Kみたいな小型タイプがそこそこ売れてるそうだ
auとドコモはどの機種も大きくなりすぎてiPhone以外は売上ガタ落ちだと
その点ソフトバンクは大きいのも小さいのもバランス良く上手いことやってるなと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:09:27.55 ID:+wUg7ajS
でかいの見てると、何が良いんだろって思うよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:16:00.81 ID:uS/pniyW
5インチは液晶サイズが中途半端で、7インチのタブレットのほうが便利
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:26:57.86 ID:OEE946rF
>>537
そうかもな
なんか、納得
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:59:56.74 ID:huFYy7F7
パソコンに繋いでmusicのフォルダに音楽データ入れたんだけど
聴き方が分からないので誰か教えて下さい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:32:14.05 ID:ajEBR6Bt
>>539
有料ならpower amp
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:37:27.16 ID:xfx11YR7
>>539
yahooファイルマネージャにプレーヤも入ってる、しょぼいけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:11:14.59 ID:Hh0VcA0V
google musicで再生できなかったっけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:05:33.48 ID:OTCaPHEU
googleのplayミュージックでもyahooファイルマネージャーでも聴けないんだよね
なんでもっと簡単に聴けるように作らないのかなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:20:26.60 ID:IycHl0SL
Songbird Android Music Playerは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:09:27.02 ID:PTDw7LD3
とりあえず拡張子うp
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:34:04.01 ID:B7dp9Gbv
音楽ファイルってなに再生しようとしたんだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:49:38.18 ID:okl4qFq7
使い始めて3日目、バッテリーは十分残っているのに気が付いたら電源が落ちていて長押ししても電源入らず
ショップに持ち込んで預かり修理になった
アプリ類はまだ全然入れてなくて初期状態とほぼ同じなのに
こんな症状出た人います?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:34:06.05 ID:okl4qFq7
補足
電源落ち後に充電器に繋いでも充電ランプが付かず、おそらく充電もできなくなってる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:30:28.80 ID:yOIPvl/A
音楽ファイルはwmvだよ。
他のスマホは簡単に再生出来るのに!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:42:47.82 ID:mgiSZIJn
Songbird Android Music Playerでwmv再生出来てるよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.songbirdnest.mediaplayer&hl=ja

つか割とどのプレーヤーでも対応してる気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:59:23.46 ID:X1XwrBBU
なんでウインドウズメディアしかもビデオなんだよ
MP4かMP3にすれば良かろうに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:31:20.62 ID:mgiSZIJn
よく見たらWMAじゃなくてWMV?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:22:44.28 ID:+VWAedOX
>>547の症状について、どなたかお答えお願いします
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:59:21.24 ID:qijwga3M
>>553
答えがないってことはレアケースなんだよ
ただの初期不良だろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:02:26.18 ID:+VWAedOX
>>554
やっぱり初期不良か
なんかディズニーモバイル機のほうじゃ割と出ている症状らしくて気になったんだ
どうもありがとう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:45:12.00 ID:sgXz2VEF
すいませんWMAの間違いでした
色々ありがとうございました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:49:54.51 ID:CNfkFDlm
他のスマホでは再生できたんだろ?
割かしメジャーな形式だと思ってたけど違うのかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:18:23.26 ID:rk6Zpwkw
>>557
いや現役の中じゃマイナーな方だろ
windows標準で使えるからかろうじて用途があるくらいで
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:52:45.82 ID:PV7ZpAS/
これの通知ランプって色変えられないの?

色を白にしても、メールもラインもかたくなに緑なんたが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:12:22.22 ID:IEF8F4vM
誰も答えないけど変えられないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:41:37.16 ID:MTa6Mqvg
ググって見たらとりあえず、できますん
562522:2013/11/20(水) 21:39:49.10 ID:4mc4faCF
設定→音/バイブ/LED→着信LEDで色は変えられるみたいだけど、これだと電話の着信だけかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:50:38.75 ID:yyPcDpcU
オールリセット後からwifi掴まなくなった
wifiをONにしても「ONにしています」のままで画面も変化なし
何度オールリセットをしてもwifi掴まないのも変わらず
故障かな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:36:22.20 ID:J79Cihou
自己解決
これはiphoneの事例だがこれと同じようだ
ttp://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20130512/1368382768

既に別件含めて修理3回やってるので別機種にしてもらえるならしてもらいたい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:20:03.06 ID:YVYDQZNp
どんだけハードな環境で使えばそこまで壊れるんだろ
それともハズレ引かされたとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:21:48.86 ID:6vKiM/la
>>565
ハズレ機だったようだ
結局新品に交換になった
リセット処理しただけでかなり発熱するので発熱絡みの故障らしい
ちなみに故障するまで2chmateを入れたくらいで通話以外はあまり使ってなかった

新品に変わって気が付いたのがタッチ感度が良くなり、処理のもたつきもなくなった
電源ONの立ち上がり時間も短縮された
ショップで聞いたんだが、公式の話ではないが同じころの製造月のもので不具合がちょこちょこ出てるらしい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:22:51.72 ID:6vKiM/la
ちなみに末期症状になると電源ON→ソフトバンクのロゴ表示→ブラックアウト→最初に戻るのループをバッテリーなくなるまで繰り返してた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:50:35.26 ID:Rj+pyPVk
出たばかりのモデルのスレがこんだけ過疎ってるって、どんだけ不人気なのかそれとも不具合が全くないのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:23:34.23 ID:H86a0HZw
ここに書き込むような人がターゲットになってない機種かつ、不具合が少なく、そしてroot化といった話題もないので過疎ります。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:11:27.47 ID:KNKL9eeK
不具合みたいな燃料が無いと
盛り上がらないって言うのも皮肉なもんだ。

ところで電話番号教えるのに手渡したりすると「何コレ軽っ」ってよく言われる。
他の機種だと日常で話題になったりしないから、それも利点。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:21:37.94 ID:qdQRruYL
RayやSXみたいにある程度の軽さを想像できる大きさでもないからね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:33:30.30 ID:GJ+DuAce
アンドロイド勢の中では最大クラスの看板のエクスペリアですら
別にSXが話題になってる訳でもないし、大勢が欲しがるのは廃スペック機なだけでしょ
ガラケーと違って、京セラのスマホ自体がまだ認知されてない
auの大きい奴も地味すぎる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:01:27.77 ID:tQ7quDID
>>572
auのDIGNOはそれなりに認知度あるでしょ
この機種はマイナーだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:56:57.49 ID:NQjIp7B1
だからエクスペリアでもSXはマイナーって書いてるのに読めよ
エクスペリアよりもDIGNOは皆知ってるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:30:12.65 ID:XaOiXHcJ
>>574
XperiaよりもDIGNOの認知度が高いだなんて言ってないよ?
京セラのスマホも十分認知されてるって言ってるだけだよ?
なんで喧嘩腰なの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:52:14.28 ID:TuxaUnd+
なんでSXでもマイナーなのに、認知度があるなんて話になってんだよ
喧嘩売ってんのはそっちだろw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:25:36.51 ID:nihDI5us
>>576
お前さんの言ってること無茶苦茶だよ
個別の端末の話とシリーズをごっちゃにしちゃってる時点で話にならない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:22:12.58 ID:raPdJ2CC
NMPがあるとはいえ、大抵のユーザーがキャリア単位で見てるものね
違うキャリアの端末なんて無いようなもの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:57:44.74 ID:ALWa8gWW
ペリアよりマイナーなアクオスやギャラクシーよりもDIGNOなんてマイナーだろ
キャリアとかお前はアホなのかwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:01:50.36 ID:ALWa8gWW
あとキャリアよりも端末で見てる
そうでなきゃ、ソフバンがのし上がって林檎帝国なんて出来る訳ないだろ
ドコモですら折れて結局端末メーカーに飲まれてんだから
この機種に興味あるけどSBかぁ・・・って人の方が多そうだ
ちょっとは現実見てからほざけwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:09:18.94 ID:ALWa8gWW
しかも、何か違和感あるなぁと思ったら
DIGNOの実績はauとかウィルコムが歴史あってSBじゃこれが初じゃねぇかwww
違うキャリアの端末があってないようなって
他のキャリアのDIGNOもあってないような状況だろがwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:13:02.16 ID:j3BF5vJI
>>580
> あとキャリアよりも端末で見てる
キャリア>端末
> この機種に興味あるけどSBかぁ・・・って人の方が多そうだ
キャリア<端末

どっちなのかな?
短い文章なのに前後で矛盾させるとは
統合失調症なんじゃないか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:36:34.89 ID:69WK/Jbk
うわ、軽くていいなと思ったけど
故障っぽい話結構出てるな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:35:28.15 ID:LvfTxxbi
そうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:20:06.26 ID:4WLupfR7
もうiPhoneは財布が使えなくていやなので
つなぎにコレでいいかな…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:33:14.60 ID:J7qMJ7sj
simフリーにはならんのか…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:41:58.25 ID:9I3aiN/q
済みません、質問させてください。
テザリングですが、購入してから半年近く経ちますが使いそうもないので削除したいのですが、アプリの一覧からはアインストールできました、しかし、ダウンロード一覧にあるアイコンは削除出来ませんでした。
必要なく邪魔なので削除したいのですが、分かる方いたら教えてほしいのですが。
よろしくお願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:27:38.64 ID:fqv67Ir1
プリインアプリは削除できないんだっけ
消したいのはいっぱいあるんだけどなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:00:09.88 ID:mshNh6Zu
画面の右下にある地球模様のブラウザ>右上の「:」>一番下にある「設定」
>「プライバシー」>真ん中辺りにある「位置情報を有効」

このチェックを外しておいたほうがいいよー
漏れのは最初からチェックが入っていた・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:22:14.82 ID:wxQ2mVNZ
俺はやましいことないんで検索が便利になるからonだけどな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:38:06.49 ID:cq4ZKonk
この機種で2chに書き込みできないのはどうして?
ソフトバンクが規制されてるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:49:26.99 ID:8Pbq9Row
>>588
やはり出来ないんですね。
諦めます。
ありがとうございました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:35:47.17 ID:cq4ZKonk
シベリヤ以外でも板によっては書き込める
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:34:18.45 ID:uPPlxAtU
この機種でメールデータ保存したい時ってSDカード移行でいいの?
以降っていうとメールデータなくなりそうだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:36:24.55 ID:Kyr1GNxa
>>594
Gmailに移行したからメールデータは保持されてる
キャリアメールは使ってない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:02:48.48 ID:HO70FiIh
>>595
Gmailの話か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:14:08.97 ID:Kyr1GNxa
だからGmailに移行したらって話
行間ぐらい読んでくれよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:51:59.86 ID:vbckkSgE
ハイブリッド車の話してるのに
ハイブリッド車には乗ってないけど、
スカイアクティブ良いよって
言われたような違和感。

お前の言う行間って
ほとんどエスパーレベルだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:42:42.80 ID:jsf2JFCU
まったくだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:22:44.68 ID:6RbNhivq
余計な罵りあいはいいからはやく教えてよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:48:24.90 ID:th/pJnEo
>>600
お前の態度が気に入らないから
ヒントだけ教える。
ヒント:インポ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:07:31.80 ID:jsf2JFCU
知らんけど移行したのをコピーして戻したらいいんじゃないの
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:47:19.77 ID:Id14G9Tc
ショップに持って行けばやってくれるだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:34:15.08 ID:fQEA08sl
XPERIA Zと持ちだがタッチパネルの反応酷いな こんなもん?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:36:41.80 ID:bxz8rIRe
途中のアップデートでえらく重くなった印象
標準IMEとか話にならないレベルで重い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:56:21.01 ID:WdP5z4E/
電池交換いくらなんだろ…
内蔵型バッテリー初めてだから買おうか迷う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:32:00.58 ID:jkWVHro4
>>605
タッチパネルは改善されないのかな?
マイナー機種だしモデル末期だから、メーカーもやる気ないのかな
これから買おうかなと思ってるのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:55:59.39 ID:gINZf41R
>>607
ブラウザとか他アプリとか見る限り、原因はタッチパネルじゃないと思う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 04:04:04.66 ID:05hmpzSi
時々カメラが多重起動してるんだけどこれなんとかならんかいね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:30:25.37 ID:dHKt6Qqf
>>609
ロック画面で起動してるならショートカットから外せばok
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:18:19.92 ID:0KnBmNRe
タッチパネルの反応がおかしいと感じている方は、
あの透明保護シートが貼られてあるからでは?
漏れもそれを疑って、別のメーカーのへと変えたら
反応が改善されたよ
試しに変えてみれ!

変える前貼っていたシートは本体が発売された時期に
買ったやつだった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:58:35.31 ID:Xn/kS5yG
>>611
保護シートなしでも同じ
単にタッチパネルの問題
ついでにデュアルコアの癖してもっさり動作もなんとかしてほしい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:09:08.18 ID:A/+9HM6r
>>610
確かに現象は起きなくなったが釈然としないなw
それとロック画面のショートカット全部ロック解除にしたら
なんかの拍子に上以外ロック解除消えるなこれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:10:14.68 ID:KxWpef+J
安かったから替えたけど、タッチパネルの反応は鈍いし、動きもカクつく
なんだこりゃ

>>613
俺もやってみたけどロック解除は上にしか設定できないっぽい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:34:10.08 ID:R9aI0Tov
>>614
いや、少なくとも右をカメラにしたら
ほかは全部ロック解除でも保持される
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:20:49.89 ID:7E6qpMkM
分かってると思うけど、分割代金が残っていたら
3月までに全て支払っておいた方が良いぞ
消費税うpするからな・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:27:16.97 ID:5C5auhWD
>>616
なわけない
経過措置がとられるから5%のままだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:22:20.26 ID:F4mDGcdw
今さら一括5000円の3000円商品券付きで機種変してきた。
次のiPhoneまでの繋ぎのつもりだったけど、思いの外に良機種だな。
軽いのはもちろん、画面もきれい。
カメラはイマイチかな…
619616:2014/02/01(土) 11:49:16.24 ID:9xW9ABvk
>>617
ご指摘ありがとう
こっちが間違ってたわ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:43:34.61 ID:ja86Wegh
軽いのが欲しくて店頭で実機触った。
持った瞬間のふわふわした軽さはすばらしい。

しかし、画面をスクロールしたときカクカクするね。
iPhoneだと高速でスクロールさせると惰性で動くけど、
この機種だとピタッと止まる確率が高い。
PCのマウスホイール高速に動かしてスクロールするような動きしてほしいなあ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:43:02.26 ID:ErKUN5Ho
それってアプリに因るんじゃないかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:16:53.36 ID:c5cMCliQ
SIMフリー版出してください
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:41:16.13 ID:4WtzdwPA
simeji使ってるんですけど絵文字のところが出ないです。
機種のモンダイ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:55:15.87 ID:619zXKmO
名機だなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:14:57.08 ID:wf/hemAe
名機だけどモッサリ過ぎるのがなぁ
サイズと軽さは素晴らしいだけに残念
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:41:51.64 ID:3j9edryr
おそらく中身が同じDM015Kがカカクコムで中古8,600円と激安だけど買って良いと思う?

俺はドコモのガラゲーだからwifi運用になるけど、よさ気だと思った。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:16:23.44 ID:j+8fz8LQ
これの後継機はあるのかな…
夏モデルは茸も庭も馬鹿みたいに大きい端末ばっかりだったから、せめて禿くらいは小型端末を出してくれるといいんだがなあ。
そんなに需要ないのかなあ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 04:16:30.92 ID:AqzPDXEZ
これドコモのMVNOで使えたら最高だろうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:48:34.03 ID:m5VsiAvC
料金払ってsimロック解除してもらえば使えるんじゃないの?
オクで安いのでそれ狙ってるのですが…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:42:30.12 ID:DHyKnNDl
金払ってもアンロックできないよこれ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:01:40.64 ID:j5JYGN7p
禿はSIMロック解除にまだ対応してないんだっけか。
そのくせドコモには解除を要求してたりするんだよな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:23:18.12 ID:hQ5vOSmd
解除出来るようにすればいいのにね
解除料二万円とかで
それならソフトバンクも損害は無いし、どうしてもこの機種をドコモで使いたい人も助かる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:37:11.62 ID:fUptPYxG
禿にまともを期待するなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:52:37.96 ID:m56BYn8H
禿のをsimロック解除できてもdocomoの850mhzには対応してないだろ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:40:18.25 ID:HHkK1F2H
この機種ってネット上の画像どうやって保存するか教えて下さい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:40:45.87 ID:YIdqpdKo
>>635
画像を長押しするとウインドウが出てくるから、
そこで「画像を保存」をタップするとよい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:06:46.00 ID:VddrJPv3
>>636
早速ありがとうございます。
教えて頂いた方法で殆どのサイトではできました!fbの画像は保存できないのですが、仕様なんでしょうか
でもありがとうございました
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:23:59.28 ID:ACLj739L
Android osを4.2から4.3にアップデートしたいんだが、
この機種だと無理なのかな?
639さいとう:2014/09/05(金) 00:06:46.12 ID:kYWnFtRh
充電する時アダプターが携帯としっかり接続されずはずれてしまう事はありませんか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:12:26.40 ID:BSgesskM
>>639
自分はないよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:31:17.34 ID:/y1GZu9/
DIGNOの別機種なのですが、ISW11Kのroot化に失敗してしまい、起動しかけてすぐに落ちて再起動を繰り返すようになってしまいました。
電源ボタン+音量キー上を押して立ち上げてリカバリーモードに入ろうとしても
三角の中に!のアイコンの横にドロイド君が出てる画面になるだけでhbootのメニューがでません。
(何かキーを押すと落ちる)どなたか工場出荷状態へ戻す方法をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか・・・
※fastbootを使う方法でもいいです
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:11:27.67 ID:CxA34Mno
なんかアプデ通知来てるけど、解約済みでsim無いからアプデができない
これ再契約以外でアプデする方法ないかな?
ソフバンに持っていけばアプデだけして貰えないだろうか?

つかOCNモバイルONEとか使えりゃいいんだろうけど、これソフバンしか使えないんでしょ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:46:24.58 ID:ndeUyOQt
ソフバンってそういうサービスに一番縁遠い会社だと思うんだが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:29:17.86 ID:2CXlVeQn
店頭でこの機種いいなと思って2ちゃんきたらPART1しかないんだ
人気ないのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:47:29.92 ID:58ckKZVF
確かに人気ないな。
同じスマホ使ってるやつ見た事無いわ。
コレ使いだして2年近く経つけど別段不具合も無いし、悪くないと思う。
モッサリなところはあきらめてるけど、軽くて小さいのが良くて使ってる。
まだラインナップにあるのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:03:43.43 ID:2CXlVeQn
>>645
ただ見学しに行っただけで一応写真撮ってきて写真を見たら、
処分特化新規契約0円さらに3万円商品券プレゼントになってますよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:08:21.32 ID:FeghcSfA
他キャリアならもっと売れたろうにな。
SBで泥機買うのは特にこだわり無い人だろうから
店員が勧めるような機種買うんじゃないかね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:12:52.61 ID:2CXlVeQn
格安SIM使いなんだけどこの機種は使えないのですね
だからスレが伸びないのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:22:50.87 ID:FeghcSfA
SBは、格安MVNO無いわ、同キャリア内でもSIM使い回ししにくいわ、おまけに電波の入りも微妙で、積極的に選ぶ理由皆無だからな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:02:08.54 ID:mq4aH/Sp
>>649
まさに、そう。
だから、202K やめて
docomo に戻ります。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:19:06.35 ID:lMv34nR9
優秀な入門機って言うのが一番しっくりくる
いくら優秀でも所詮は入門機、こぞって使いたがるような性能ではない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:35:14.07 ID:qLeswuH/
電車通勤で使うのには最高。大きさが程良いし軽い。
立席で使うにはこれが一番だな。家ではタブレット使うので
機能的にもこれでいい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:47:27.72 ID:LeQiKc94
軽くて片手で操作できる大きさ
ここに価値を見いだせるかどうかで評価は大きく変わるよな
俺はプラスでキャップレス防水が重宝してる
風呂場で使うから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:43:54.53 ID:CKm6EK5T
>>653
まさにそれ>片手で操作できる
おおきな声では言えないが車の移動が多い地方の営業さんなんかが
ガラケーを手放せない理由をSBもちっとは考えたほうがいい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:34:46.90 ID:gou6dM5w
>>653
キャップレス防水いいよな
俺も長風呂するから助かってる

>>654
まあ褒められた使い方では無いけどね

もう1年以上前の機種だけど、今でも手渡すとみんな驚く軽さがいいよね
えっ??軽い!ってw
熱くなるしバッテリーすぐなくなるけどw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 04:01:04.70 ID:Klb2VWzk
デザインがすごくいいです。
フリーSIM(SIMロックなし)ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:23:55.59 ID:BmIxHAVb
>>656
残念ながらソフバン縛り
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:12:54.62 ID:vovLCzM3
代わりになりそうな機種無いかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:22:46.74 ID:buSRqowB
>>658
シムフリー化した201M
大きさ手頃、microSD使える。
RAMは少なく、解像度が少し落ちるけどねー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:30:51.43 ID:du/G0Zli
軽さに惹かれて中古6000円で買ってきた
軽い、軽い
SDは8GBあれば12分だから問題無いし画面もHDだから期待してなかったけど綺麗
開発者用の設定でアニメーション無効にしてGPUレンダリング入れてランチャーも変えてさくさく
もう最新の軽くて重い端末には戻れない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:35:37.54 ID:9UF1EveN
昨日あたりから省電力ナビが暴走して電池減り早くなった

強制終了してもいつの間にか立ち上がってるしなんだよこれ
662sage:2015/01/05(月) 21:02:42.09 ID:Muz3ijK+
>>661
オールリセットしてみては?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:02:10.77 ID:oOwEpUZC
鼠ーが沈むんだけどこれであと2年戦えると思う?
初スマホなので勝手が分からない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:45:28.55 ID:XRiaCagr
携帯電話として使うならまあそれなりに使えるんじゃない?
スマートフォンとして考えるとおそらく性能的に追いつかなくなってると思うけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:01:22.52 ID:MkDoYG53
ハイスペックの機種に比べたらやっぱりねえ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:31:18.58 ID:NgZ26jfz
某スレッドより転載。
精神の癒やしとして壁紙にでも使ってくれ

目は大事にしろよ!

伊勢神宮 ttp://acestrategy.jp/wp-content/uploads/2013/11/581434a47969f1ad80a3a82c3e355ad9.jpg
檜原神社 ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cho45/20100719/20100719120506.jpg
高鴨神社 ttp://jinjajin.jp/shrine/nara/gose/takakamo/image/01.jpg
667名無しさん@お腹いっぱい。
>>666
ありがたやありがたや