■次期Nexus7にフルHD液晶を搭載か 6月頃に製造開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://ggsoku.com/2013/03/nexus7-full-hd/

台湾の経済誌「工商時報」は10日(現地時間)、米グーグルのタブレット端末「Nexus 7」の次期モデルに使用される
部品の出荷が、第2四半期末(6月頃)に開始されると報じています。

報道によると、次期Nexus 7はフルHD解像度(1920×1080ドット)のディスプレイを搭載し、ベゼルが狭い “狭額デザ
イン” になるとのことです。製造は現行機種と同様に台湾ASUSが担当し、価格は199ドル〜249ドル(約1万9190円〜
2万4010円)になる見込み。現行モデルも同じ価格帯ですので、価格据え置きでスペックアップといったところでしょう
か。

筐体(ボディ)はJu Tengが担当し、組み立てはクアンタ・コンピュータ、バッテリーモジュールはSimploとCelxpertが製
造するとしています。

記事では発表時期についても言及されており、5月15日〜17日に開催される「Google I/O 2013」で発表される可能性
を指摘しています。

タブレット市場を価格競争に持ち込んだ「Nexus 7」ですが、次世代機種では解像度も大幅に強化される模様です。
7インチ市場でライバル関係にある「iPad mini」の現行モデルは非Retinaディスプレイの1024×768ドット表示ですが、
「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は早ければ今月中に発表されるとみられているだけに、両社の戦いに注目が
集まります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:00:21.19 ID:ifd0L+Pd
嬉し恥ずかしの2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:47:36.73 ID:2shAOB01
>>1
■Apple信者のウザさ、キモさ、クズっぷり、マジキチな様子をリアルに表現したフランスのCM

Emma, Le Trefle
http://www.youtube.com/watch?v=FtPjpuhs-jA

gif
http://images.nonexiste.net/popular/wp-content/uploads/2013/03/There-s-no-app-for-that.gif



過去の迷作

Mac の昔のCM 「きくちももこ - 学生」
http://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc

MacのCM「Get a mac」日本バージョン−ラーメンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7CO1RS4dNN8
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:19:51.31 ID:711GWCMz
アップルが年内に首位陥落 タブレットOS、民間予測
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300A_T10C13A3000000/?dg=1&n_cid=DSGGL001

米調査会社IDCは12日、タブレット端末向け基本ソフト(OS)の世界シェアで、2013年に米グーグルの「アンドロイド」が米アップルの「iOS」を初めて上回るとの予測を発表した。
アンドロイドはスマートフォン向けでは既にトップだが、タブレット端末ではアップルのiPad(アイパッド)のシェアが高く、iOSがこれまで首位。
ただ最近はアンドロイドを搭載する韓国サムスン電子の「ギャラクシータブ」などの販売が好調で、競争が激化していた。
IDCによると、iPad向けのiOSのシェアは、昨年の51%から13年に46%に低下。
アンドロイドは逆に48.8%に伸びて逆転する見通し。
17年にはアンドロイドが46%、iOSが43.5%と13年比で低下する一方で、米マイクロソフトのウィンドウズが約10%に成長すると予測した。
IDCは、13年のタブレット端末の出荷台数は、低価格端末の販売増加が見込まれることから、前回予想した1億7240万台から約1億9090万台に上方修正した。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:31:24.57 ID:9tGalkO4
フルHDじゃなくWUXGAがいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:00:28.29 ID:ppeOWrML
socがtegra4じゃなくなるそうじゃないか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:17:54.58 ID:olUDOdQv
細長いのやだな
WUXGAで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:23:24.75 ID:4TzJPyzk
狭額デザイン北か! 買う 絶対
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:49:17.16 ID:WDbNjhKS
PCディスプレイも16:9がメジャーだし十分だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:50:14.36 ID:9tGalkO4
>>9
タブレットは縦で使うのがメインという事を忘れてはいかん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:17:39.05 ID:W+X+K9uc
7インチぽっちのサイズでフルHDにされても旨味が無いだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:57:37.00 ID:fH3kuwFO
スマホなんか5インチでフルHDだぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:30:58.44 ID:AzdFNOwn
>>11
お前は死ぬまで640x480な。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:25:40.64 ID:VK+mwdFs
聞くけど、7インチ以下でフルHDにして何かいいことあるの?
N7ぐらいの解像度で十分でしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:37:37.99 ID:JSO10GsL
クアッドコアで何かいいことあるの?デュアルコアで充分
SDXCで何かいいことあるの?SDHCで充分
JBで何かいいことあるの?ICSで充分

いくらでも言えるわな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:11:49.75 ID:3TwYf/P1
クラウンでなにかいい事あるの?
カローラで十分でしょ

価値観の違いとしか言いようが無いな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:07:21.26 ID:2R8Bgdxy
〜でいいでしょって言うやつは思考停止しているクズ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:30:07.78 ID:xWTzcFxs
解像度 (1920×1080ドット) しか出せないクズ端末か
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:18:23.14 ID:VK+mwdFs
そういう切り返ししかできないってことは、結局何も示せないんだね
一つくらいはフルHDの良いところを挙げられると思ったけどw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:13:34.79 ID:JSO10GsL
〜で充分
と言うならWSVGAで充分だろ
でも7インチのハイスペック機はWXGA
より高精細に表示出来るってのはそれだけで大きなメリットだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:28:03.98 ID:n5JMJDAo
電子書籍としてしか使わないからシングルコアで十分だけどFHDは欲しい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:24:18.69 ID:UH9tWv+u
7インチは一台あればいいお
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:38:02.54 ID:/76O5pga
重複につき誘導

【5月に?】新型 NEXUS 7情報【タブレット】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361422295/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:31:25.10 ID:ozvJPmQd
リーダーオンリーでもさすがにシングルコアは…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:23:24.07 ID:plfNmpzy
シングルコアでも早過ぎてついていけないのか
紙媒体に戻ったほうがいいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:34:01.73 ID:5cmoxZQe
解像度は高いほどいいけど、現行で充分かな。
携帯はフルHDで文字くっきりして電子書籍読み易くなったけど、7インチあると物理的な文字サイズがデカイし、ある程度ハッキリ見えればいいわ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:38:19.29 ID:8Y7kL7f4
Fhdって電池食う?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:23:24.93 ID:aoZG8ABV
値段同じならフルHDのがいいだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:29:14.72 ID:rFqULWR7
>>1
ASUSというだけで朗報。
LGとか言ってたから心配してた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:02:34.94 ID:O+Y0zPrj
Blu-ray見れるんだったら神端末だな
ベットの横に置いて動画消費専用機にしたら良いし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:14:16.76 ID:Gus5PJ3V
なによりも5Ghz対応してるかどうかが気になるわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:38:06.17 ID:rl/h+yuk
IEEE802.11ac標準搭載キボン
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:55:50.98 ID:vNgU4V+E
むり
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:53:22.69 ID:kBF+lz2V
次はクレードルにUSBとHDMI付けてくれ
もちろんクレードルに挿してない状態でUSBに接続した外付けHDDにアクセス出来るやつ
DAC内臓してなくてよいから外付けUSBDAC対応
クレードルに挿してない状態で音楽鳴らせたり、HDMIに挿したディスプレーに表示させたりできるやつ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:39:04.17 ID:v+UqCicT
むり
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:39:01.63 ID:13TkdT/S
軽くしてくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:40:48.29 ID:xVVLPRTb
むり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:52:03.57 ID:N/SmUNlM
画面サイズそのままで大きさを半分にしてくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:37:31.40 ID:0cO4HC0n
LTE対応SIMスロット付きバージョンは出るの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:48:00.23 ID:44gG7RNT
最初は出ない2、3ヶ月待てば出る
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:18:41.31 ID:C4RP0XuZ
cpuがsnapdragon 800なら高くても買う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:16:07.35 ID:q2cqNtpA
はっ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:57:51.27 ID:cYnZipno
もう枠なしで頼む
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:32:07.32 ID:Gk2Ui1/i
LTE、3G対応
SDカードスロット
HDMI出力端子
RAM3GB以上
ROM32〜64GB
これだけあれば3万5千円でも買うわ
45 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2013/04/30(火) 21:21:15.74 ID:LlZxraxB
>>44
そのスペックだと5万は超えるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:05:39.88 ID:mHElOGO3
>>45
CPUがクアッドコアで2.3Ghzとかなら5万でもいいかも
ただし、LTEとHDMI出力端子は不要で代わりに1000万画素の背面カメラ希望
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:06:24.46 ID:mHElOGO3
あと、自分でバッテリー交換化で
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:27:29.25 ID:bSnkVCHX
交換できると小型化が難しくなる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:22:19.39 ID:yyeSBzN3
たしかに小型化してくれた方がいいけど、大きさと重さは今のぐらいでも
いいけどな
それよりバッテリー交換できた方がいいな。バッテリー交換が自分で
できないと、バッテリー寿命を気にして100%充電できないし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:55:59.90 ID:yyeSBzN3
あと、忘れてた。放電死だけは無くして欲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:20:00.16 ID:DdZNrO52
完全に無くすのは不可能
程度の話?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 04:02:24.79 ID:b/rLCC5Q
>>51
不可能なんだ?
他のスマホとか携帯ゲーム機とかで聞いたことないから、
ネク7特有なのかと思ってた
じゃあ、程度の話ってことで

現行版ネク7今日も80%充電で運用中。100%充電したい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:35:52.90 ID:KirygXt+
電池そのものに自己放電あるから必ず少しづつ減る
あとゲームボーイのようなスライドスイッチじゃなく
プッシュスイッチが電源ボタンの場合、電源は完全にはOFFにはならないからやはり減る
まあこれは時計機能が有るからなんだけど

電池交換出来れば交換って形で解消出来るから問題にならない機種もある

自分はPSP iPod当たりでも放電死は見たことある
もちろん車でもあるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:33:50.97 ID:Ih3DUaBg
よく考えたら、放電死ってバッテリーが壊れることか
ネク7の機械自体が壊れるわけじゃないよね

やっぱり自分でバッテリー交換化にしてくれないと
新型かったら現行版をしまっておくことも出来ないし
バッテリー寿命気にして100%充電出来ないし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:48:10.99 ID:KirygXt+
100%充電で良い
駄目な理由が無い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:57:39.78 ID:7G0ctmum
充電しながら使うのがあまり良くないだけの話で、充電そのものは100%充電でOK
100%の状態で長時間放置は確かに良くないが、使ってればすぐ減る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:44:21.51 ID:pcy6er9U
いまどきのデバイスはそんなこと考えなくてもいいと信じて100%になってもACつないだまま使ってる。
来年には新しいのを買ってるだろうし、もしダメになったら電池変える。仮に数ヶ月使わない時は50%くらいで保管するつもり。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:55:13.34 ID:hWpWTQGG
サンクス
そうか100%充電おkだったのか
メカに弱過ぎたようだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:23:02.00 ID:GyeY/lZb
リチウムイオン電池は100%充電でバッテリー寿命短くなるよ
最近のPCなんかは100%になる前に充電終わるような仕組みを作ってる物もある
でも2年やそこらで新しいのに買い換えるならそこまで気にすることはないんじゃね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:32:05.93 ID:pcy6er9U
満タンになったら充電止めて消費分だけACから供給されるから電池には影響ないんじゃないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:59:20.53 ID:SYhmL5ES
100%のままAC差したら駄目は迷信
ちゃんと充電は止まってる
昔の制御が無いニッカド充電器はダメだったけど

デリケートなリチウムでそんな適当な事したら火を吹くする
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:34:05.11 ID:Gg4Dg6th
いやあまり良くないのは事実だよ
充電制御しててもACつなぎっぱなしで使うと

100%になって充電停止→使ってるとすぐ90%くらいになる、なった時点で充電開始→100%になる

の繰り返しで、小まめに小容量づつ何度も充電する事になるので多少なりとも寿命が縮む
まあ俺はあんまり気にしないでつなぎっぱなしだけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:28:55.01 ID:pcy6er9U
詳しいことは分からんが、つなぎっぱで100%になって使っていても表示上では100%のまんまだけど
本当は放電&充電を繰り返してるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:26:29.27 ID:y4dAH+Am
モノによるけど、使ってても100%のまんまなら充電、放電を繰り返してるだろうな
もちろん電池にダメージ与えてる
ていうか、上の方で言ってる100%充電はバッテリー寿命短くなるってのは
そういう事じゃなくて、100%充電する行為自体がバッテリーに悪いって言ってんだろ
LEDが消えるまでフル充電しないでその手前でやめといた方がイイってこと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:09:29.93 ID:L6F9/YZU
突然50%くらいなのに0とみなしてシャットダウンするようになったことがあったから
そういうのはやめてもらわないとこまる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:43:00.65 ID:CdwY135g
やっぱ100%充電は良くないのか
でも、バッテリー寿命は新型が出るまでは持つだろうし、まあいいのか
国内版3G版が欲しいから、出るのは遅いかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:56:12.92 ID:tAIyjiTD
マイクロHDMIは付けて欲しいな
八インチにして額縁を薄く片手で継続して持てる様にして欲しい
SIMも付けられて電話もしたい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:57:33.59 ID:tAIyjiTD
ガラスの浮きはないようにして欲しいな
今の奴は浮いてる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:49:18.13 ID:xLctlOf9
>>67
君は現代の毒に犯されてるな
電話はガラケーでいいだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:05:33.18 ID:Cw2w0V64
パソコン、ガラケー、wi-fiタブレットで十分
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:06:39.81 ID:bHkNCMiX
ageとくか
次の次期Nexus7スレはここを使えばいいのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:09:07.47 ID:bHkNCMiX
前スレ
【5月に?】新型 NEXUS 7情報【タブレット】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361422295/l50
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:31:48.83 ID:/mlRkDnC
tes
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:36:23.34 ID:cV+/iRGF
現行Nexus7の厚縁がいやで洗練された時期7をまってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:53:10.36 ID:Z0uArnCf
結局出るのか出ないのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:32:43.06 ID:zC3/FEuH
出る出る詐欺
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:28:22.43 ID:DfN2aiHk
10日に発表あるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:27:37.01 ID:fYfFFhj8
明日発表か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:27:00.91 ID:XBO6j74x
この解像度で狭縁、CPUとRAMスペックアップがいいな。
下手にフルハイビジョンなんかにするとモサモサになる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:32:58.50 ID:Cqmnyfhm
発表するする詐欺だなぁ。台湾も信用ならねぇ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:31:18.29 ID:M+eD2oSw
マスコミが勝手に予想してるだけなんだが
82 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/11(火) 00:36:26.71 ID:5ktkghPs
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:41:19.51 ID:1w/CQWt+
CPUの処理能力は2倍ぐらいになるんだっけ
でもFHDで解像度が2倍以上になるから、あまりサクサクじゃないよね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:36:17.00 ID:3ZSIZ1V5
型落ちの高性能ノートのほうが結局おいしいって事ですか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:03:50.97 ID:eZwwQa6d
第2世代『Nexus 7(LTEモデル)』らしきタブレットがBluetooth SIGにも(写真付き)
http://tabkul.com/?p=27713
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:15:51.65 ID:dMZnk4vS
MeMO Pad HD 7?・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:12:19.88 ID:vGQG/P1g
MeMO Pad HD 7と情報が錯綜してるな
結局初代のmemopadはnexus7になったけど
今度はカードスロット付いてるから新型Nexusとは別物なんじゃないか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:30:19.69 ID:IleT1e+C
新型でたら旧型は初期化して営業用につかうかのぉ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:04:44.37 ID:dKsXMPTY
MeMO Pad HD 7 は 1280 x 800
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:37:23.37 ID:qhXxC3Z9
年内までなら待つからちゃんと出してくれ
91 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/24(月) 06:40:59.58 ID:uhnUvxz2
snadra800が載るなら高くても買う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yzYz+EZb
BT4.0対応らしいけどもちろん3.0も大丈夫だよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ucXXez6+
4.0は後方互換性無いけど、デュアルモードじゃない石は載せないと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:55:18.31 ID:3X5L0EeX
リコールまだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:43:40.25 ID:Pq1A5tmk
ロリが来ない
96名無しさん@お腹いっぱい。
買おうかな