【ROM焼き】Nexus 7 root8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◎Google Nexus 7 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

■前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359847205/

◎[INDEX]All In One Nexus 7 Index Thread *JAN 3rd 2013
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2070419

◎XDAの現時点でのROMまとめ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35987684&postcount=2

◎カーネルまとめ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35987715&postcount=3

◎ROM一覧
http://wiki.livedoor.jp/pc_souko/d/Nexus%207%20ROM%20%b0%ec%cd%f7%c9%bd%a1%a1%cb%ba%c8%f7%cf%bf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:52:09.22 ID:UN/6zs9z
■関連スレ
∴本スレ
Nexus 7 Part119
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361947171/
Nexus 7 Part119
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361597851/

∴買う前の話題はこちらで
◎【通販】Nexus 7 購入報告所16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361889374/
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357485569/

∴ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361189980/

∴7のアプリについてはこちらへ
【2000円】Nexus7向けアプリ 5スレ目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361747563/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:52:39.79 ID:UN/6zs9z
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:04:15.81 ID:6syHnMtO
乙エイヌーヌッス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:04:38.99 ID:h/SpKKYU
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:17:42.87 ID:it6I593n
Nexus乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:19:55.97 ID:QeBEQZkv
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:47:28.54 ID:jmKAQtwY
nexus乙 rootは乱立するような勢いじゃないからいい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:44:06.25 ID:Dy7OLNeC
3ヶ月ほどrom焼きを離れてたので教えて欲しい。grouper用でナビバーの透過ができるromって何がある?
ParanoidAndroidは4.1.2ベースの頃からできたのは知ってる。最近のAOKPもできるのはlover先生の記事でわかった。これ以外にもあれば教えて欲しいっす。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:53:52.27 ID:9IpfiCuk
>>9
ほぼ全てのROMで出来ると言っても過言でない
出来ないのを知らない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:04:09.76 ID:6hZba1Eg
pa_grouper-3.10-05MAR2013-032558

消えた奴の差し替え版かな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:20:11.64 ID:6hZba1Eg
builder が aaron に戻ってる。
モノは同じかも知れんけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:41:43.26 ID:1ksuPq9Q
unofficial xylonきてるぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:48:51.21 ID:6hZba1Eg
>>11
青歯はまだ fix lib 要。
もう意地になってるとしかw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:11:40.46 ID:rmLrE/qx
取り敢えず落ち着くまで「Para3.10-04mar」で様子見かな、特に問題無いし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:16:08.42 ID:9EXkWNvD
ROM焼いたらデータ全部消えるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:17:40.03 ID:7e4IkRaH
それを聞いている時点でROM焼きとか無理
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:20:34.05 ID:XG7s18YN
para起動のブートロゴが出ている時、タブレット横向きにしていると
ほんの一瞬だけpara鮫が横画面ナイズされて即座に縦画面時の向き(通常の向き)に戻る。
鮫がピチッと跳ねるみたいで可愛い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:22:30.35 ID:zomTMBAy
まずはmultirom環境を作るのが吉
あとは好きなだけインスコしろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:04:38.87 ID:80NIrBve
>>10
えぇ、そうなの!?ありがと。とりあえずCM10.1かAOKPでも焼いてみるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:06:57.23 ID:+xqKts4x
cmはできなくね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:39:34.82 ID:4lm9DIYZ
cyanogenmodの読み方教えて下さい
茶の現モッドでいいのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:42:05.48 ID:6hZba1Eg
茶は何て読むんだよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:45:41.58 ID:4lm9DIYZ
チャやで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:47:16.00 ID:XG7s18YN
>>22
サイエノジェン らしい。
ネイティブぽい発音を無理矢理書くと
サァイェノオジェン
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:48:13.17 ID:6hZba1Eg
sigh-AN-oh-jen-mod
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:48:34.02 ID:or7hA/6g
ちゃのげん
あおかん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:48:53.73 ID:BdnRWMqO
シアノゲンって呼んでたはー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:49:52.67 ID:+xqKts4x
ついでにaosp、aokpの読み方教えてください
略称なのは知ってるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:50:40.67 ID:6hZba1Eg
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:51:26.83 ID:XG7s18YN
>>28
意味はシアンだし、シアノゲンでいいんじゃないかな。自分もそう読んでる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:59:24.65 ID:XG7s18YN
>>29
aosp Android Open Source Project あおそぷ or あおそーぷ
aokp Android Open Kang Project あおかぷ or あおかんぷろじぇくと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:16:28.68 ID:OIHPFRr6
青姦プロジェクトと聞いて
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:21:48.72 ID:Rzr/wahh
キャノゲンモッドかと思ってた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:35:26.70 ID:rmLrE/qx
http://translate.google.co.jp/m/translate
に入力して、読んでもらうとそれっぽい呼び名が解る
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:44:18.91 ID:mtJ0tUgv
>>21
ありがと、助かったわ。そんじゃAOKPかパラかJellyBeerくらいにしときます。初挑戦のJellyBeerいってみっかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:58:26.30 ID:TZn0uFci
青クッパ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:59:54.58 ID:qmnvo5HC
cy-an /s??????n, -??n/
記号化けるかもしれんが、cyan(日:青緑色)はさいぇんみたいに読むよ。

cy-a-no?? /s??????no??-, sa????no??-/ 結合辞
??gen /-d????n , -d??en/ 接尾辞

この話題って定期的にみるね。
正直 >>35 で十分だと思うよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:00:48.68 ID:+xqKts4x
>>36
beerいくならv3.58にしたほうがいいよ
v4はparaのハイブリui移植するのでFramework作り直したっぽくてまだぜんぜん弄れない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:04:15.93 ID:mtJ0tUgv
>>39
ダイスキ。v4落とそうとしてたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:10:17.08 ID:BCtR7Cqs
青ソープに青姦プロジェクトだって?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:11:45.15 ID:rmLrE/qx
「m-kernel mr1」数日使った感想(CPU1.7GHz GPU700MHz LP666MHz)
電池の持ち:Andoro4.2.2より多少悪いか?誤差程度
通常使用:特に問題なく快適
動画再生:多少重いのも?誤差で良く解らない(wmv等)
2DGame:特に問題なく快適
3DGame:Androで多少重くなる場所も快適 (Asphalt7Heat)
結果:電池持ちも含めると3DGameする人にはオススメ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:32:12.57 ID:zHoGP5vh
いろいろやってたら起動時にClockworkmoddRecoveryになりました
この状態から変わらないのですが、もしかしたら死亡ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:34:48.29 ID:SXYG2q3z
いろいろがわかるエスパーさん募集中でーす
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:39:01.16 ID:zHoGP5vh
ClockworkmoddRecoveryモードじゃない普通の状態(?)で起動したいです・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:44:31.74 ID:Y5itBSfL
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:01:20.14 ID:zHoGP5vh
Nexus7でOSは4.2.2です
当初は、NexusRootToolkitの1.6.3のGUIを使ってRoot化させようとしました。
adbを有効化させたところまでは普通にデスクトップが起動したとおもいます。
リカバリーモードで起動させようとしたら、赤いビックリマークが出て上手く起動出来ませんでした。
その後、fastbootを有効にして再起動してみたところ
clokworkmodrecovery v6.0.2.3が起動し、デスクトップが起動しなくなりました。
PCからもデバイスが見えなくなりました。デバイスマネージャーの他のデバイスには表示されますがドライバのインストールがうまくいきませんでした(windows7 64bit)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:08:51.59 ID:zHoGP5vh
スタート画面には
FASTBOOT MODE
PRODUCT NAME grouper
VARIAND - not defied yet
HW VERSION - ER1
BOOTLOADER VERSION - 3.34
BASEBAND VERSION - N/A
state-unlocked
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:10:22.79 ID:7nv9+hi7
まーたToolkitか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:17:12.68 ID:6hZba1Eg
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:23:16.29 ID:+xqKts4x
cwm起動すりゃどうにでもなると思うけどなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:34:37.28 ID:rmLrE/qx
Paranoidの「ブラウザ 4.2.2-eng.aaronpoweruser.XXXXXXXX」って何なんすかね?
外見はChrome見たいだけどUIが黒いし、オプションを見てみるとChromeよりいっぱい設定が出来たり、
それでいて各種権限を要求してる見たいで、使って良いのか、使わない方が良いのか良く解らないです。
何時もは1個前のChrome使ってるのですが、Paranoid使いの方どうされてます?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:42:58.25 ID:TZn0uFci
これは恥ずかしい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:58:49.25 ID:jF9RSSuu
>>42
1.7GHzまで回るの羨ましいわ。
俺のは1.7GHzにするとリブートや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:01:56.69 ID:rYneKPVZ
俺のは1.6GHzで各種ベンチ完走するけど何故か1.5よりもスコア低い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:03:11.17 ID:OStT9IXK
電圧上げないとヘタれるハズレCPUやな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:14:57.43 ID:UFUg2YMn
DoCoMoのSIM刺し、MoDaCo CyanogenMod Customインストして使ってるCoDoMo
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:21:07.11 ID:nQTpVYrP
>>54
俺のもだわ
電圧上げ下げしてもスリープ復帰しなくなる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:05:10.59 ID:pFTNsJji
OCカーネルいれたらかなりベンチマークよくなったで
http://i.imgur.com/pPFSpQ2.jpg
http://i.imgur.com/ng8s633.jpg
CPU1.7Ghz GPU766Mhz固定な(´・ω・`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:35:13.74 ID:sfMSZ+es
うちのは1.55G以上にするとコケるからなぁ。GPUも550MHz以上は厳しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:11:20.50 ID:/k0dKOHz
>>60
OCは趣味
ベンチの数値は上がるけど
上げすぎるとアプリによっては挙動がおかしくなる
とくにGPUのクロック上げすぎると弊害多い

使うアプリと相談しながら調整してたら俺もそのくらいの値で落ち着いたわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:15:19.57 ID:Xc5AqHrG
>>59
カーネル何入れてンの?
トリニティ入れてるけどスコア5500しかいかねえ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:42:54.74 ID:pFTNsJji
>>62 同じくトリニティいれてる
スコアが上がったのはたぶんトリックスターでI/O コントロールをいじったからかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:54:51.24 ID:YRn8agMm
3.10-06MAR2013-003710
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:21:45.89 ID:ldkfzw+x
paraっていつの間にかcrt offになってんのな
7インチでこれやられると残像が凄いわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:45:03.70 ID:Xc5AqHrG
>>63
なるほど、俺も弄ってみようかなー

ところでgoogle playなんか挙動おかしい。
df-dferh-01ってエラー吐かれるな。
ググると課金系の不具合だとかサーバー側の不具合とか書かれてるけど
なんだこれ…468ってゲーム買った時なんか食らったのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:39:42.50 ID:bAuQU10b
>>66
おれもだわ
サーバ側おかしいんじゃね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:27:13.86 ID:e2G3RLHt
M-Kernel_a38
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:34:56.47 ID:6fUzQmt4
毎度ながらParanoidの更新内容が解りづらい
正式版だから上げとくべきだろうけどBT Fixとかどうなってるのでしょうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:49:39.42 ID:e+2Byeu5
paypalでnexus 7 toolkitにdonateできた人いる?
自分はできなかったんでググったら、日本からだと無理っていう情報がちらほら…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:13:15.90 ID:ZPZ+4dM2
PayPalメールアドレス調べて アドレス宛てに送ればいいよ
7271:2013/03/06(水) 16:16:34.53 ID:ZPZ+4dM2
私の時 PayPalで住所の認証手続きあってめんどくさかったよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:21:38.63 ID:e+2Byeu5
>>71
なるほど
toolkit作者のメールアドレス宛の送金ですね。
やってみます
7473:2013/03/06(水) 16:23:32.35 ID:e+2Byeu5
追記
paypalに登録してある相手のメールアドレスを指定して送金ですね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:30:25.84 ID:e2G3RLHt
>>69
青歯治ってない。
fix lib 必要。
7671:2013/03/06(水) 16:32:28.05 ID:ZPZ+4dM2
>>74
そうです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:37:31.11 ID:OynAlK1y
>>68
multiromのinstallがコケるなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:56:27.98 ID:6fUzQmt4
>>75 ありがとうBT-Fix入れて上げてみるわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:21:41.22 ID:nWxSxAvG
>>68
アルファ版か。もうちょいmr-1で様子見しとこうかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:34:35.48 ID:e2G3RLHt
>>79
mr がβ、その他は全部αという位置づけだよ。
カスタムカーネルにstableなんて無いよっていうご意見らしい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:09:48.14 ID:nWxSxAvG
>>80
そうなのか、そりゃそうだよな。勉強になった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:05:14.87 ID:nWxSxAvG
para3.10 06MAR superuserの設定が日本語化されているのね。
05MARだと英語だった。まぁ、superSUのが好きなんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:23:24.38 ID:ukB4jw69
paranoidのスリープするときのテレビどうにかできないの
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:26:49.95 ID:6fUzQmt4
Para3.10-06の変更点は、pieがワンタッチで通常のと切り替え出来るようになったのが凄く便利
pieからの戻し方を少し考えたが左の奥めにスライドしてやるとコンパネが開いて切り替え出来た。
コンパネ並び順に相変わらずバグ有るけど法則見て修正可能
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:51:04.68 ID:pFTNsJji
アマゾンで2000円ぐらいのnexusが立て掛けられるキーボードとBTマウスかってLCDDensityで画面いじるとネットサーフィンが捗る(´・ω・`)
http://i.imgur.com/tpQEHkA.jpg
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:54:56.93 ID:356BboPm
ダッセーマウスだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:56:32.90 ID:pFTNsJji
>>86
秋葉原で1番安いやつ買ったから仕方ない(´・ω・`)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:27:47.41 ID:e2G3RLHt
>>83
俺は前スレ >>873 の方法でやったが
xda に書いてある↓の方法で出来ない?

/data/local.prop
debug.sf.electron_frames=1
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:51:13.26 ID:e+2Byeu5
>>76
ありがとう
メールアドレス探せなかったので、直接メールで聞いてさっき寄付したw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:59:21.17 ID:LONSzDlR
>>85
これは便利そう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:04:46.41 ID:/k0dKOHz
>>86
ダサいというよりも
十数年前のマウスのデザインに似てて懐かしさを感じる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:20:22.89 ID:jjTQfeR5
>>85
いいねぇ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:23:09.86 ID:OynAlK1y
pa_grouper-3.10-06MAR2013-113834.zip

えらく頻繁にあがってるなあ。
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/07(木) 00:41:11.04 ID:2qF+1yFQ
>>89
おめでとう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:41:18.93 ID:NZ3284UM
>>93
bluetooth直ってない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:14:09.71 ID:7fGSuOfJ
>>93
QuickSettings panelのタイルレイアウトがぐっちゃぐちゃになる
以前もあったけど今回はリセットかけてもどうやっても直らん…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:53:17.04 ID:Q08wtBOi
ええ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:57:30.55 ID:FBQ17cpX
Google日本語入力神アプデじゃん。ATOK買わずに済んだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:01:03.34 ID:a9mwffV1
それ何が魅力?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:15:26.60 ID:FBQ17cpX
変換精度。
ATOKも体験版使ってみたけどGoogleのが使いやすかった。優劣は知らん。
デザインもGoogleのがスッキリしてて好きかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:17:08.19 ID:sZ+xp8in
なぜにrootスレで言い出す
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:26:04.58 ID:IJhzBTFP
orca stableリリース出てる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:26:41.14 ID:XYSX6XHP
Xperiaで慣れてたから抜き出してまでPOBox使ってたけどマッシュ対応したんならこれを気に変えてみるか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:30:29.59 ID:FBQ17cpX
>>101
うああああああスマン。ROMります。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:32:26.27 ID:sZ+xp8in
ごばったか、まぁ本スレ分からなくなってるしdm
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:00:06.95 ID:uMQYgrEG
>>96
一旦全部削除すると謎の機内モードタイルが出てくるんで、それも消してから改めて追加するとうまくいったよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:48:10.08 ID:f/CzWUli
http://uploda.cc/img/img5137f0412ce22.jpg
「M-KERNEL MR1」3日分の電池持ちと温度変化
一番高い温度は3DGameとか、測定は「バッテリーモニター3」を使用
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:51:05.83 ID:vnYXb09B
またずいぶん唐突に
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:27:21.63 ID:n60EigHL
そうだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:54:08.89 ID:AxKNywOR
orca milestone 20130304 でbluetoothマウスが認識されないんだけど、これって不具合?
ビルドはJDQ39だから修正されてるはずなんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:38:49.43 ID:AbcQJa0m
flashを安定させたいのと
dpi変更しないでタブレットUIにしたいのですが、
NEXUS7にandroid4.0の導入って出来ますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:05:20.36 ID:NPVTRPQX
>>111
そりゃ簡単には無理だろ。需要がないからそんなカスロム作る奴もいないだろうし。
一応xda見てきたけど、「Nexus7買ったらicsが載ってた(開発機が間違って流出?)、でもまともに動かない」という報告くらいしかなかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:13:38.75 ID:+t9A84HX
こいつで2.3動かしたらどうなるんやろ(ゴクリ)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:21:36.37 ID:QHM+cMhY
>>113
不安定でまともに動かないだろこの変態めが!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:30:52.67 ID:RZaRQOlo
前xdaでCPUを2GhzにOCするカーネルあったけど公開してくんないかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:52:42.65 ID:AbcQJa0m
>>112
xdaまでありがとう、
開発者向け白色も最初からJBだったし
無理かやっぱり、
コンセプト的にも需要無いか…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:15:33.65 ID:M4Q+mOET
国内発売直後になぜかICSなやつの写真見た気がする。本物かどうかしらん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:18:16.09 ID:7IpN5mSF
icsが載ったNexus7も見てみたいような気はする
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:03:16.82 ID:ylLvxj7i
iOSが乗ったNexus7も(ry
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:36:15.50 ID:WPrKCu9a
para焼いてTabletUIにしてdpi変えるんじゃあかんのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:34:16.84 ID:qWGongSG
pa_gapps-full-4.2-20130307.zip
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:38:53.55 ID:NEnScFAR
>>116
知ってる中で一番近そうなのはこれかな↓
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1938041
4.1.2ベースのCM10をタブUI対応にしただけのシンプルなROM。dpiは変わらない。 これの最終版+Franco r25で3ヶ月近く使ったけど、面白みが無いくらい安定してた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:19:24.38 ID:6C0iTYoI
SmoothRomの4.22版が出てるけど、AOKPベースに変わったのな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:39:37.57 ID:nE15gy/h
pa_grouper-3.10-07MAR2013-225622.zip
pa_gapps-full-4.2-20130308.zip
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:36:11.18 ID:dlKH7/bs
更新多すぎィ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:46:09.82 ID:nE15gy/h
>>124
bluetooth まだ直ってない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:23:10.13 ID:xeumG9Jq
俺だけかも知れないけど「Para_gapps_20130307」でアプリのVerUP等操作する度に
「google appsに問題が~」とか警告出るかも知れない、
とか書き込んでる内に「Para_gapps_20130308」がでてた。
やはり何か問題でもあったのだろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:42:24.57 ID:zU/VbTbu
>>127
昨日から何度かPlayStoreが落ちてるのと関係ない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:51:57.26 ID:uQsmZ+aq
>>128です。寝ぼけてた。全然関係ないな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:11:18.89 ID:xeumG9Jq
今Paraの現時点最新Ver全てとBTfix導入した結果、上記gappsの警告は出なくなりました。
又今回追加され確認出来た変更点は以下の箇所です。
*ツールバーから「Battery1%theme(サークルタイプのみ)」的なバッテリー表示可能
*OS起動時の読み込み時間短縮
*セッティングパネルのpieアイコン変更
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:51:23.61 ID:vi64TJcF
para 開発者オプションのHWオーバーレイ無効のチェックが強制的に入るようになってるな
チェック外しても再起動でまた入る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:09:14.47 ID:nE15gy/h
>>131
>チェック外しても再起動でまた入る

そう?入らないけどな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:57:55.47 ID:xeumG9Jq
>>131 「HWオーバーレイ」俺も問題無いみたい
普通に最初からチェックされて無かった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:12:16.49 ID:vi64TJcF
なぜか最初からチェック入ってたんだけどね HWオーバーレイ
いつもオンにして使ってるので手間が省けてよかった のかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:38:54.98 ID:vi64TJcF
やっぱり気になるのでROM入れ直してみたら今度はチェック入ってなかった
そのかわり、チェック入れても再起動で解除されるようになった
訳がわからん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:51:07.21 ID:SblNIX2r
あれ?factory imageのsending systemで20分以上待たされる...
これはフリーズしたか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:54:19.99 ID:KC1LMBwP
Jも4.0.3時代はバグレスでいい機種だったんだよ
ただそのかわりオンスクリーンメニューキー消せなくて邪魔だったけどな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:54:41.52 ID:KC1LMBwP
誤爆った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:48:51.73 ID:uvkN/RnG
>>136
それはかかりすぎだね、トータルで数分で終わる作業なのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:38:47.74 ID:BtaKYBq5
>>127
gapps 20130209から20130308にアップデートしてから、Google playで何か落とす度に
「問題が発生したため、Google playを終了します」的な警告が出るようになった。
ダイアログが出るだけで別に終了もせず。アプリは落とせるんだけどね。
何か挙動が変だから今20130308を焼き直した。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:22:47.85 ID:ZLRfsMvf
>>126
Bluetoothっていつのverからおかしくなった?

bt必須だからとりあえず使えるようにしたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:15:58.29 ID:BtaKYBq5
>>140
焼き直したらGoogle playが落ちる(というダイアログだけで、実際は落ちていない)現象が直った。
一応、報告まで。gapps、para、カーネルをgooから一気に焼いたんだけど、そこで何か軽い不具合でもあったのかも知れない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:18:21.18 ID:dEldfBGz
>>142
gapps para カーネルと、いつも続けて焼いてるけど
そんな現象発生しなかったよ、俺は。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:25:14.04 ID:+3lKG76l
>>141
4-2-2BluetooohFix-Fix.zip入れりゃいいじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:58:50.53 ID:rl60irHc
そうじゃん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:53:35.41 ID:LCJbN/if
ROM焼き中にTWRPがスリープ入るの設定でも回避出来てなくね?
スクリーンセーブ無効にしてもどれ選んでも同じ様なタイミングでROM焼き中はスリープ入る
TWRP普通に起動させて見ているぶんにはスリープ入らず設定有効なってるぽい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:57:09.03 ID:fNzRc0+Q
画面オフになってるだけじゃないの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:30:33.20 ID:GHCyumdJ
既出?ググってもわからんかった
ParanoidでTabletUIに変更した後、ナビゲーションバーにメニューボタンって配置できないの?これじゃあアプリの設定メニューも呼び出せない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:46:13.58 ID:+uj3Pkbr
英語が読めないから気付かないだけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:49:14.49 ID:GHCyumdJ
>>149
さんくす見つけた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:35:12.61 ID:SblNIX2r
>>139
予想通りシステムが吹っ飛んだ
再度factory image入れようとしても、sending systemで止まるし、CMW起動させてもEドライブが見つからないーって出てしまう...

BLは起動できるんどけどどうしたものか...
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:48:22.32 ID:BtaKYBq5
>>151
そのfactory imageはちゃんとしたものかい?
もう一度image落としてみるとか、別の場所からDLしてきて焼くとか試してみてはどうだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:52:42.65 ID:kzEHTC4w
image のチェックはmd5sumだろ、md5sum.exeでもrootexproler内部でも好きなの使って比較しろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:31:22.32 ID:uvkN/RnG
>>151
sending systemのところで失敗って前スレでもあったと思う、
共通の問題があるんだろうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:35:13.73 ID:76zKQq2F
俺の場合はUSBポートを背面のところに繋いだらうまく行ったよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:39:14.56 ID:SblNIX2r
みんなありがと
落としたfactory imageはハッシュ合ってた
前スレみたいけどdatがなぁ...ちょい調べてみますん

ついでに症状としては
BL ver:4.12
OSの起動は、ブートアニメーションにすらいかない
BL、CMWの起動は問題ない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:44:10.28 ID:kCNgwgZf
Eドライブってなんじゃろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:44:36.85 ID:uvkN/RnG
4.2.2を焼こうしている?
だと、bootloader は 4.18 だと思うが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:54:02.73 ID:SblNIX2r
>>157
詳しく書くと
E:can't mount /sdcard
E:can't open /sdcard
パーディションが壊れたのかなぁ...

>>158
すまん間違ってた
その通りで、4.18
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:05:29.60 ID:z/pcmzVU
root取ってaokp-jb-mrを入れてあるんだが、同ネットワーク内のPCからSMBで認証無しに入れちゃうんだけど、普通なの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:09:29.84 ID:5j9NfvUM
>>159
どうやって焼こうとしてるのか詳細に書いてみ。

よう分からんが
ツールかなんか使ってて
外部SDカードを /sdcard にマウントさせようとしてないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:15:18.58 ID:oNK16ty+
>>159
その"E:"はエラーのEだと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:26:59.98 ID:5j9NfvUM
そういう状況でよく冗談かけるなぁと感心してたんだが
やっぱりそうじゃないのかw

CMW とか Eドライブ とか
基本的なところが○○なんじゃないのかなこいつ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:12:17.95 ID:TmudMtib
toolkitつかってんのかな
cwmの古いのは4.2.xに対応してないから注意した方が良い
cwmの最新のは大丈夫と思うが、twrpの方が良いかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:14:39.79 ID:SblNIX2r
>>161
FactoryImageのbootloader-grouper-4.18.imgを「fastboot flash bootloader
bootloader-grouper-4.18.img」で書き込み
System等も同じ要領で入れたけど、やはりsystemで止まってた。今じゃBootloaderですら止まってしまう。

同じくImage内のflash-all.batも使ってみたけど、BootloaderのSendingで止まる状況。

今までToolbox等はBootloader unlock意外では殆ど使ったこと無し。
CWMとBootloaderが起動出来るのが不幸中の幸いかな・・・

>>163
久々の難問で焦ってるんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:16:19.19 ID:SblNIX2r
>>164
一応最新
4.2.2はCWMのがいいってあったから、CWM使ってたわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:31:29.28 ID:SblNIX2r
最新のTWRP入れてrecovery起動させたら、password入れろだと...
設定した覚えないぞorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:42:50.61 ID:BtaKYBq5
>>167
それスリープから復帰した時の画面でなくて?
ただ横にスワイプするだけだと思うけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:46:46.82 ID:NU7E69bC
Nexux7持ちのtoolkit使用率は異常
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:56:12.92 ID:SblNIX2r
>>168
キャンセル押したら抜けれたわ
なんのパスだったんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:00:10.91 ID:BtaKYBq5
>>170
この画面じゃなかった?これ見てパスワードと勘違いしていたのかと。
http://pub.slateblue.tk/memo/files/2013/02/P1030083.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:02:04.53 ID:bM8MwnMF
>>169
エスパーさんチーッス
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:06:39.36 ID:SblNIX2r
>>171
いや、完全に文字を打つ方のパスワード
なんだったんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:14:33.90 ID:fIAr6/fr
LMTでshortcutsを起動したいんだけどどうすればいいの?
今はtasker-task→autoshortcutsを登録してるんだけど
起動が遅いんだよね。

具体的には、例えばFolderOrganizerのlabelを起動したい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:21:31.39 ID:lidosj32
スレチ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:08:25.12 ID:hfNaTrg5
beer4になってただの劣化paraになっちゃったな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:49:29.12 ID:/cYBExl9
ParaはBluetooth使えないから
Bluetooth使える4.2.2ROM教えてください
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:01:33.49 ID:2IeFEbSP
>>177
っ[aokp]
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:12:53.07 ID:C8f7jduM
>>177
Para
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:17:59.52 ID:GWLOKELE
>>177
っPara+BluetoothFix-Fix
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:26:18.67 ID:AuSIJ02y
>>177
あほ、過去ログ嫁
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:24:04.03 ID:C8f7jduM
てか、カスロム使うのなら xda の該当スレを読んでいるべき。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:51:43.44 ID:0XmNjIlZ
xda読んでるとこのスレで話題にならないROMがわりと人気だったり(PRIMEとか)
新しい発見があるよね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:53:35.50 ID:m06sQyXP
日本語じゃないので☆1つです><
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:56:33.49 ID:lUVidzFM
Paraの04MAR版導入してる人ちょっとマルチタッチのテストしてみてくれ Nexus7は10点マルチタッチ対応してるのに今は4個以上正常に動作しない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:03:50.72 ID:iXIeVV4w
>>185
07MARでおk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:04:31.18 ID:357aqAgz
>>185
07MARにfrancoだけど10点認識してるな
188185:2013/03/10(日) 22:24:12.14 ID:lUVidzFM
あ"~自己解決しました GMD導入れてるのに気づきませんでした
rootユーザーなのに情けないです 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:37:22.55 ID:GOUC1uqz
rootユーザーを、一握りのエリートと思ってしまってる感じ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:39:59.00 ID:AtMGX2jk
Superuser Elite
191185:2013/03/10(日) 22:41:29.29 ID:lUVidzFM
>>189
え、何それは・・・。 それは自分でも思いました(半ギレ)
rootユーザーならある程度自己処理出来るのが大前提でしょ エリートとかじゃなくて
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:45:42.46 ID:C8f7jduM
>>188
rootユーザーならある程度自己処理出来るのが大前提ですよ(キリッ
193185:2013/03/10(日) 22:46:54.05 ID:lUVidzFM
>>192
そう・・・。(無関心)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:47:15.33 ID:2IeFEbSP
春だなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:48:46.52 ID:sW7Tu0TR
淫夢語を乱用する糞ガキ
196185:2013/03/10(日) 23:06:19.54 ID:lUVidzFM
あったまきた(池沼)
プリキュアスレにしてやる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4025943.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4025947.jpg
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:07:51.34 ID:OUpVE5WX
専門板との区別もつかないキチガイ
巣に帰れ糞ガキ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:16:46.62 ID:OZ634uaq
くさそう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:23:18.58 ID:Uj4zH/dp
いいから死ね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:33:18.70 ID:GOUC1uqz
わからません

どうしますか?
201185:2013/03/10(日) 23:36:41.07 ID:lUVidzFM
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:37:10.35 ID:OZ634uaq
>>201
グロ注意
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:37:40.41 ID:23daPqbe
>>196
どうせならおジャ魔女にしてくれいw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:39:12.68 ID:AtMGX2jk
本物の馬鹿だった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:51:56.73 ID:KLAQjAHA
これはキモいw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:54:01.24 ID:GOUC1uqz
死ぬべき
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:54:03.05 ID:9WhGdVfx
まじ死ねよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:54:55.50 ID:D9pzUK9C
1枚目が怖すぎるがVIPでやれ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:58:00.09 ID:9WhGdVfx
>>183
そのromスリープ復帰すると画面が斜めに割れたりするんだけどなんでだろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:03:47.99 ID:7eu6GXDz
おえ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:06:25.61 ID:2QESXPz5
一枚目ビビった 可愛いのに
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:07:58.92 ID:ciMWi4iX
色々とカスタムROM焼きしてるけど、sdkとかコマンドを一度も使わず、って言うかInstallしてない、
導入方法や回復方法を事前に複数箇所で予習して、特に意味が解らない所は良く調べればどうにかなる
学校の勉強とかこんだけ熱心に勉強出来てたら俺の人生変わってただろうな・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:19:59.96 ID:RyAYQhcJ
このスレみんなFranco使ってるイメージ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:34:03.50 ID:k6QzZnxj
m-です
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:39:39.96 ID:AosqPtVM
>>213
franco使ってたけどスリープ復帰でまれにフリーズするから今はm-使ってる

カスタムROM変えても症状変わらなかったからカーネルか常用してるアプリのどっちかが問題だと思うけどm-使いはじめてからは一度もないから そのまま使用中
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:40:28.45 ID:bC6bDZKW
基本franco、時々遊びでmotlay
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:43:28.77 ID:CVV2sMY9
CM10.1+M-kernelですよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:48:51.90 ID:3WUl5cFA
Francoは最低クロックをデフォルトより上げてやらないとスリープ復帰でコケる印象があるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:49:17.15 ID:RyAYQhcJ
>>214-217
なるほど。やっぱm-が多いのね!何焼こうか迷ってたけどm-焼いてきた。
俺はpara + m-かな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:24:11.14 ID:vcq+QbBn
lean kernelいいよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:25:48.85 ID:k6QzZnxj
>>220
今回だけ特別に何がどう良いのか説明する権利をやろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:33:50.97 ID:ciMWi4iX
m-k mr1使ってたけどNormalに戻してromだけParaに変えてる
理由は高負荷時本体が最大37度付近まで熱くなるから、Normalでも32度程度にはなるが、
この5度の違いが結構暖かい、夏ならてきめんだが、持ってる手にギリギリ汗が出るのが嫌
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:38:46.77 ID:vISJ810S
ベンチ低い quadrantで3800ちょいしかいかない
別にどうということは無いんだが
昔は6000とか出てたから気になる
orca mkernel
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:32:38.71 ID:CVV2sMY9
CM10.1のMシリーズビルド+M-mr1だったけど、何故かシステムの設定から動作クロック固定できず、NIGHTLYに戻した
>>223
戻したついでにQuadrantやったら3500だったよ、仕様変更あったんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:27:36.42 ID:69e1dDMq
>>218
最低クロック上げれば安定したのか・・・
francoはocできないけどキビキビ動くわりに電池持ち良いからずっと使ってたんだよね
入れ直して最低クロック上げて試してみる!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:56:21.10 ID:ygPFc5PO
AOKP系使ってる人でGoogle日本語入力の設定開けるか試してくれないか?
二台のN7とも強制終了するんだわ

Dirty AOKP v5.1 + m-karnel mr1
AOKP mr1 build5 + stock
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 05:04:26.09 ID:QclnoJJI
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:06:12.85 ID:ajYawL1G
>>226
自分はVanilla RootBoxを使ってるけど問題ない。
Goole日本語入力のスレに発生報告がち何件かあったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:33:17.01 ID:ciMWi4iX
>>226 Paraの場合の回避方法は確立出来た。
1. 設定→Hybrid properties→Tools→Reset properties
2. 端末再起動 ※TabUI 213dpi に変わる
3. 一度google ime 設定に入る
4. その後はdpiやUI変えても設定入れる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:52:33.20 ID:xoa6nhXK
M-Kernel_a39

a39 - SLQB allocator. Switch back to Gzip ramdisk compression for multirom.

a38 - Fix adobe flash playback. Super fast Lz4 compressed for ramdisk and kernel. Arm unaligned efficient memory access. Some misc. wifi and network patches. Many other changes. No guarantees.
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:10:54.88 ID:ygPFc5PO
>>228
>>229
二人ともありがと
やっぱ不具合だったんだな
スレみてくるわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:41:32.53 ID:FpdXAIh+
goo.imまともに機能してないね
復旧できるんだろうか
goo.im 以外のミラー置いてるのはいいけど、無いのは復旧終わるまでダウンロードできないからカーネルやrom試せねぇ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:47:49.76 ID:RzUIv4BQ
ほんとだ、/devsの中こんなに少なくないよな(笑
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:51:23.03 ID:+Lvfk4Pg
やっぱ落ちてるよな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:10:39.24 ID:Tb7KJQni
復活したようだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:18:20.73 ID:ZvK9WGNW
アップデートの通知押しても何にもならんのもこのせいか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:33:41.72 ID:jP9WJybY
Goomanagerで教えてくれ。
「Install OpenRecoveryScript」を選択しても、TWRPのimgファイルはダウンロードされるがインストールが始まらない。
TWRPをFlashするには何か条件がある?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:05:18.95 ID:rHGJKYXh
>>237
recoveryで確かめてみた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:02:43.85 ID:e6OA/QBZ
M-Kernel
a40 - Revert SLQB. Add latest usb host mode charging from mehrvarz's repo. Force detect/report usb as ac, no apparent benefit. Enabled a config SVIPC or something... I forget. Enabled rndis support from CM.
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:30:15.82 ID:e6OA/QBZ
mr1 より後は安定してないね。>M-Kernel
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:55:55.86 ID:Wjlgws/h
a39で突然のリブートを何度か起こしてmr1に戻してたけどa40でひとまず治まったっぽい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:16:56.90 ID:TiEu9rcV
>>241
a39は時々ブートループしちゃうヤンチャな子
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:49:09.91 ID:Tb7KJQni
Vanilla RootBox 3.9 出てるけど、SystemUIがヌルポでクラッシュするらしいぞ
少し前のNightlyから報告があったのに、直さないままリリースするとは
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:31:43.10 ID:e6OA/QBZ
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.48)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:47:36.79 ID:4a6c+ZJc
先週Nexus7を買ったのですが2ch以外でもrom焼きなどの情報を共有できるところありませんか?
mixiだとそこまで踏み込んでいる人も少ないし・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:48:38.65 ID:Czfohr7b
>>245
なんで>>1見ないの
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:52:35.77 ID:L3kMuZPa
>>245
ぐぐたす
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:58:17.32 ID:Ki8fKyoB
>>243
xdaスレの斜め読みだが、最近のNightlyで発生していたSystemUIのクラッシュは
直ったらしいけど、ROMコントロールからロック画面の設定を開くとクラッシュする現象が
新たに発生しているらしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:58:50.01 ID:4a6c+ZJc
>>246
ありがとうございます。XDAは見ています。

>>247
ありがとうございます。Google+ですね。
ネクサス7関連のサークルかコミュ?を探してみます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:02:40.37 ID:e6OA/QBZ
(意訳)
おまえらじゃあレベルが低すぎて話にならんので
まともなところ教えろやボケ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:59:57.93 ID:KokANe55
面倒な奴だな
死ね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:08:52.24 ID:Gi7VW+z+
ぐぐたすはガジェヲタやら技術通やらが入り乱れて情報天国やで
移住だ移住
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:23:46.30 ID:Bj/uKzJq
移住者は間諜として、定期的に情報をこのスレに流すように。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:34:35.35 ID:yjvauwyQ
XDA「」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:00:50.32 ID:AYVLaMFv
xda見てりゃいいだろ
ぐぐたすは流れ早い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:02:04.54 ID:1kzyF8co
Dirty AOKPと、AOKP比べると圧倒的にAOKPのが動作がスムーズなんだが...
設定が悪いのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:42:23.21 ID:MSO03lAW
最新のpara試してみたんだけどスリープから復帰したときロック解除を介さず復帰してしまう…どこで設定すればいいの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:11:26.05 ID:I7wUuURO
Vanilla RootBox は 3.9.1 が急遽リリースされてクラッシュ問題はFIXされたようだ
paraみたいにsuperuser内蔵になったようだね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:19:12.48 ID:13pBogaH
paraのbutter 1.zipって何?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:34:14.90 ID:HzpEQaNE
>>256
DirtyはステータスバーのHide機能とか、色々付いてる分遅いぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:55:42.21 ID:jhXVGrjO
充電が100%にならないよう設定できるROMとかkernelって何があったっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:47:43.22 ID:81XdpGiV
ここで聞くべき事かわからんのですが、ここのほうが使ってる人が多そうなので…
最近Titanium Backupで「全ユーザーアプリ+システムデータ」でバックアップを取ると、
壁紙の設定とかIMEの設定とか通知部分あたりの設定とかが吹っ飛ぶんだけど…
同じような人居ないですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:10:53.16 ID:yNLP6Ev2
>>259
今5.zipがきたぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:11:42.37 ID:9M3JxZw4
Para遊び倒して飽きてきたけどファクトリーリセットするのも面倒なので事前に聞きます。
AOKPは楽しいですか?Paraと両方遊んだ方どっちが好きですか?
google IME使ってますが設定とか入れず皆バグってる状態なのですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:13:55.01 ID:AYVLaMFv
つマルチロム
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:19:53.15 ID:MSO03lAW
>>257だけど自己解決したよ
再起動したら適用されてた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:44:22.50 ID:9M3JxZw4
ParaのButterってxda見た感じだとベンチマーク?Paraの滑らかさ(Butter)を測定?収集?とか何とか良く話が見えない
このテストを基にしてParaの動作最適化をする流れなのかな?良く分からん

>>256 何気に空き容量2GBしかなくてMulti出来無かったり、
油断するとtwrpに「Backup容量足りないぞ」ってROM焼きの度に怒られる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:54:53.66 ID:TY3cqiiv
今4.2.1なんだけど、4.2.2にアップデートしようと思って
rootkeeper使ってアップデートしようとしてもなんかアップデートされないどうすればいいんですか先生
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:57:36.03 ID:Bj/uKzJq
>>267
xda見てみたけど、多分そんな感じじゃね?Antutuでベンチやって欲しいみたい。
gapps無しで焼いてフルワイプして云々って、やって欲しいことの流れは書いてあるけど。
向こうでも「5.zipとやらがgoomanagerに通知されてるけど、ナニコレ?」とかなっている人もいるな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:06:13.61 ID:TY3cqiiv
詳しく言うとソフトウェアダウンロードして自動的に再起動されると
リカバリモード入ってエラー出るんですわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:06:20.93 ID:9g0zmA3w
>>252
Google+を初めて使ってみたが結構面白いね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:08:46.45 ID:Gi7VW+z+
>>268
rootとってるならカスタムROM弄り回してParaでもいれなよ
宝の持ち腐れ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:18:54.87 ID:qiCtDJcu
>>269
その5.zipってなに?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:23:59.23 ID:Bj/uKzJq
>>273
xda流し読みしただけだからよくわからんけど、1.zipから5.zipまであって、
それぞれをgapps無しフルワイプして焼いてからAntutuでベンチ。どのビルドが一番かを教えてくれ的な流れじゃないかな。
んで、みんなに試してもらった中で一番良いと思われるビルドを元に今後の開発をしていくんじゃね?
ちゃんと読んでないから、全然見当違いな事言っているかも知れんと先に言っておく。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:35:47.79 ID:9M3JxZw4
AOKP導入して見た感想、「俺にはまだ早かった見たい」
dpi設定が見当たらず、メニューボタンカスタマイズに新鮮味を感じられなかった。
Paraと天秤にかけたらParaかな・・・って事でtwrpで初めてRecovery実行
ナニコレ、全部まんま戻るんですね、簡単過ぎ感動しました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:36:51.48 ID:swTrfX7L
× ちゃんと読んでないから、
○ 必死に読んだんだけど英語自信ないから、
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:41:32.07 ID:swTrfX7L
>>275
× メニューボタンカスタマイズ
○ ナビバーボタンカスタマイズ

× twrpで初めてRecovery実行
○ twrpで初めてRestore実行
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:11:31.11 ID:ADxE4AWf
AOKP派としてはParaより安定して使えるんだがなぁ。。。
遊び倒した割には名称理解が不自由のようでww

つか、まだ早かったって使い方おかしいだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:35:44.65 ID:vbhWzeUV
俺もAOKPの方が好き
でも公式AOKPの方は更新遅すぎ
非公式の方はもう4.2だけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:31:30.23 ID:3UZiHFcN
>>267
Dirtyいいところナイジャナイシナイデスカー
俺の使い方だとAOKPで十分だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:12:14.93 ID:OJNZ6Fcy
AOKPにPAハイブリッドだけ載っけて
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:15:11.44 ID:t2i5Hge/
Vanilla RootBox 3.9.1 だが、スリープに SystemUIがやたら電力を消費する。
まだバグってるのか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:50:28.74 ID:2wNbQBQs
PA CM AOKPのハイブリrom移植するってスレたってたのにご無沙汰なし
悲しい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:17:47.73 ID:3l1ZhHFi
ご無沙汰なし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:26:30.02 ID:A7hny5N9
音沙汰なし
PA以上のRom出ねえかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:33:12.64 ID:m2Ng3gqs
日本語能力の無さが悲しい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:42:51.98 ID:c9JRzwY9
ご無沙汰ワロタ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:11:43.10 ID:LTM/civl
ご無沙汰無しならいいじゃねぇかwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:46:10.70 ID:T/lYdthz
吊しの4.2.2って、root取っただけじゃcifs動かない?

やりたいことは、PerfectViewerでSMB鯖のzip自炊本見ること。このためにN7買った。
SC-05Dでは、同一LAN内でCifsManager+PerfectViewerで実現できている。

鯖への接続は、PerfectViewer単体でもCifsManagerでもMount Managerでも
ESファイルエクスプローラーでもできなかった。唯一できたのはAndSMBだけど、
マウント結果を他アプリで利用できない。

4.2.2がcifsについて何かおかしな事になってるのはググってわかったけど、
>>170の差分ファイル見ても、何がおかしくなってるのか見当も付かなかった。
鯖側でnsf鯖同時に動かすか、cifs使えるイメージ探して差し替えた方が早い?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:47:05.18 ID:T/lYdthz
ああすまん>>170って前スレの>>170です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:58:05.09 ID:3l1ZhHFi
>>289
4.2からマウント情報をアプリ間で共有できなくされただけ。
cifsでも回避方法はusb hostと同様なので、自分でアプリ作るか
mount周りの制限が解除されたromを使うのが楽。
自炊本ならComittoN使って、cifsなんて嫌われ者使わなくて
いいのでは。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:13:52.10 ID:Ya0dcCj+
PerfectViewerって、今はLAN上のファイルを開けるよ?
ttp://android-smart.com/2012/08/perfectviewerlan.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:08:07.88 ID:INHqVOCJ
>>291-292

うん、各アプリがcifsかSMBか知らんがクライアントに
なれるのは承知してるんだけど、上手く行かなくて。

アプリに鯖のconfig合わせるしかないか。
現状、手元のアプリ単体でつながるのはAndSMBだけなんだ。
どうしても鯖側設定煮詰められなかったらROM差し替えます。
ありがとさん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:16:53.35 ID:t2i5Hge/
Para+M-kernelでcifsマウントできてるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:23:17.84 ID:qe6Q1H6b
好きなカーネルにパッチあてるかそのままstockカーネルにパッチ当てたのが配布されてたからそれ使えばゃいいんじゃねーの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:07:43.08 ID:3l1ZhHFi
>>295
4.2以降はそれじゃダメだからというのが話の前提なのよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:01:45.49 ID:QoSjgdXZ
早く5.0でないもんかね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:15:11.44 ID:zR8TlFvk
paraでdpi160にしてもyoutubeアプリがタブUIにならないけどこれは仕様なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:17:14.91 ID:/UaNVm32
cifsについては、カーネルとカスROMの両方の対応が必要じゃね
M-KernelとParaかCM系のROMの組み合わせだと使えると思う。
AOKP系はマウントできてもファイルの一覧が取得できなかったりする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:05:04.69 ID:8KgPPiBt
>>296
え?4.2.2用のcifs patch当てたkernelあるやん
なんで使わんの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:06:33.09 ID:/xWQH9Cf

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:25:43.24 ID:DL3emoEP
>>298
youtubeアプリ自体の仕様が変わったからね。
以前は出来てたから古いの拾ってくればできるんじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:55:16.83 ID:Y9Pm7syp
>>300
4.2.2からは、カーネルだけ対応してても意味ないから
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:52:21.81 ID:Y6MWmwkz
franco r48
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:45:54.78 ID:c9LTRlFw
>>302
くわしく教えてくださいな
nexus7とnexus10のYouTubeアプリは別物?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:07:26.58 ID:K/zw7DVT
更に詳しくとかどうかしてるぜ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:37:53.33 ID:/B153HFg
>>302
アプリが悪かったのかthx
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:53:08.26 ID:XeH0W9Gf
openrecovery-twrp-2.4.4.0-grouper.img
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:55:10.39 ID:XeH0W9Gf
M-Kernel_a41.zip
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:40:15.66 ID:fyexFnid
twrpはファイル名のソートが効かないバグが直ってるね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:47:54.37 ID:xZRUUc7+
最近のROMってGoogle検索を無効にして、ホームボタンを上にスワイプするとシステムUIが強制終了しませんか?
最新のAOKPとSmoothどちらでも強制終了してしまいます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:57:45.30 ID:K/JisEdJ
そりゃデフォルトではホーム上スワイプはgoogleNOW=google検索の起動だし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:13:56.92 ID:xWvRdASE
M-Kernel_a41はXDA読んでいると3G版は接続切れる不具合があるみたい。
Wi-Fi版には関係無さそう。3G版の人はa41は様子見した方が良いかもよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:28:50.16 ID:zsycyVqK
トリックスター日本語対応したからいじったらベンチマークまた上がった
トリニティ1.7Ghz,766Mhz固定だと1分で1%減るぐらい電池食うけど家なら全然使えるな
http://i.imgur.com/XHph9V4.jpg
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:31:19.04 ID:TWTqZUEa
>>314
何のためにOCしなきゃならんのか理解できん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:32:37.27 ID:TWTqZUEa
>>313
ぼーと読んでて
んじゃXDA読まなきゃいいじゃんと思ったw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:57:05.49 ID:PLnMNc9d
何を言ってるのかわからない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:46:39.01 ID:M6ZnZWLy
わからません

どうしますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:04:50.84 ID:xWvRdASE
>>316
はい?w
XDAで開発者の推奨設定を確認したり、スレの流れを見たりするのは当然でしょう。
バグ報告とかもあがっていたりする訳だし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:07:13.08 ID:oLBGimAt
これがアスペか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:14:19.15 ID:MfHFajKp
>>316
アスペ乙
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:18:10.11 ID:PLnMNc9d
酔ってるんじゃねえの
言ってることが支離滅裂だし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:23:38.27 ID:3prLSuDa
313は文面だけとらえると、xda読んでる場合に接続切れると読めた
だから、xda読まなきゃいいじゃん
といってるわけで、つまらないけど筋はわかるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:28:36.44 ID:YlPYF6wc
アスペ過ぎてヤバイ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:55:10.42 ID:TWTqZUEa
おまえらくだらんことに反応するんだな。
わざわざ解説してるやつまでいるし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:06:41.94 ID:nPO7/hrw
アスペ等の基地外の事を理解しようとするのは止めた方がいい
それは基地外の思考法を辿るという事なのでいつの間にか自分も巻き込まれ基地外化するかもしれない
そういう輩をみかけたら速やかにNG登録するのが精神衛生を保つ秘訣だ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:20:19.36 ID:PYMnNCok
319のほうがやべえよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:04:24.02 ID:0tyPN6wA
アスペなのは319だろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:00:03.57 ID:eskTq7Py
319が叩かれてる理由が分からない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:26:55.85 ID:8hKovJtX
結局今の時点ではDirty Rootboxが一番だと思うんだけどどう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:40:42.28 ID:nq+Plszy
システムUIが不安定で設定せずともバグレポート取る神仕様は俺には荷が重いな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:55:05.62 ID:slfbCW/d
前スレでsystem.imgが焼けないとこちらでお世話になった者です
その節は本当にありがとうございました
同じような症状の方が見受けられましたので報告させていただきます

その後、色々な方法を行ったのですが結局直すことができずASUSの方へ修理に出すことに(マザーボードの交換になりました)
で最近戻ってきたのですがまた同じようにsystem.imgだけ焼けないという不具合
おかしいと思いASUSの技術者の方に問い合わせた所、どうもgoogleの4.2.2自体に問題が生じているようでそのこと自体はこちらでは直せないということに
googleplayに問い合わせた所、手動でosを更新した場合保障できないということとなりました
(factory imageはgoogle developersで配布しているものなのに)
ということなので端末によってはfactory imageを焼くことができないようです(バージョンを落としても無理)
修正パッチが作られているようですがいつ配布されるかわからないそうで
rootすることは可能ですが文鎮化したときのことを考えるとしようにもできない状態です
自分の端末は比較的最近作られたものなので同じような方は注意した方がいいかもしれません
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:24:35.67 ID:WSPnP/Ux
は?原因なんか知らんわ。うちは関係ないし。てか意味わかんねえし。そもそも自己責任だカス。って遠回しに言ってるだけだよそれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:45:08.83 ID:Kn/PB4yx
ROMにかかわらずM-Kernel焼くとGoogleの文字から進まなくなるんだ
a37からずっとこの現象が出てて試せない…
自分だけっぽいから諦めてるけど、原因はなんだろうか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:52:39.46 ID:fLckQ0qO
>>334
そこで止まるのはたいがいwipeしてないケースが多いけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:55:22.77 ID:nq+Plszy
五回くらいワイプしろ
isw11htを使っていたが、数回ワイプしないと入らないROM(主にAOKP系)があった
ネクナナは知らんけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:24:30.56 ID:Kn/PB4yx
>>335
wipeしてるよ
wipeすると起動は出来るんだけど、次回再起動時にまたGoogleで止まるんだよね
まぁ再起動しなきゃいいんだけど、気持ち悪いんです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:42:35.63 ID:pkgif53s
単にハズレCPU何じゃないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:54:01.03 ID:nVV7Uag6
俺もそうだと思う
家のも1.6Ghzまでは大丈夫だけど1.7Ghzまで上げるといくら電圧調整してもスリープ死するし再起動するとXで止まる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:19:31.96 ID:zsycyVqK
1.7Ghz固定でもまったくフリーズしない俺のねくそはあたりか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:23:37.66 ID:02QmbvN3
ふた開けてチップと裏の銅箔に放熱グリス塗ったらちょっとは変わるかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:29:56.66 ID:3prLSuDa
>>337
bootloaderは最新?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:35:02.43 ID:wuQjxyQC
いつの間にかBluetoothがオンにならなくなった。
カーネル色々変えてもだめ。
地味に困った……btテザ便利なんだけどなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:06:51.64 ID:ID3GWSR9
M-Kernel は bootloader 最新にしろ。
青歯は fix lib 入れろ。

ここでもがいしゅつだし、xdaくらい読め。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:24:51.99 ID:bHZn6pyy
本土にいた冬の寒い間は1.7GHzで動いていたけど、沖縄に帰ってきたら1.5GHzが限界。
冷却ジェルでも貼ってみるか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:35:51.90 ID:KsjeQ1R2
m-kernel a42
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:56:41.60 ID:Li3H2OSl
俺のはカスタムカーネルを入れるとflashが死ぬな
こんなところまでCPUの個体差でるのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:03:02.82 ID:fV41DcPA
>>347
そのカーネルの不具合
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:04:07.30 ID:8FjgIt2X
間違えてerase bootloaderした後再起動して動かなくなったけどこれは詰んだっぽい?nvflashもダメそうかな、、、
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:17:54.36 ID:W8ZkjfXO
無償修理に出せば?

起動すらしないなら無償修理できるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:19:10.04 ID:8FjgIt2X
>>350
トライしてみようかな。しかし自己責任だから気は引けるな.....
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:28:17.27 ID:Li3H2OSl
>>348
久々に試してみたら普通に表示できた
なんかすまん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:58:53.20 ID:H6Bljjz7
>>344
ありがとう愛してる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:01:52.07 ID:UWUO59lC
>>353
お、おう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:28:22.59 ID:slUfVcgt
既出が外出なのはもう突っ込まないんだな…
それとも愛してる→アッーーーってことでツッコんでるのか…

いやマジでごめんなさい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:33:58.03 ID:7nWq3jVq
>>351
俺も同じ事してしまってGoogleに正直に自己責任と把握した上でやってしまったから、有償で直らないか相談したら、無償で交換してくれたよ。
本当ありがたかった。

ついでにPlay経由の購入の場合はGoogle
量販店の場合はASUSだから注意
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:04:19.17 ID:W8ZkjfXO
>>356
でもよく考えたら、Googleはその方が得だからなw
nexus7ユーザ(つまりGoogleユーザ)は減らず、ハードの費用等はASUS持ちだからGoogleは得しかない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:50:29.43 ID:7nWq3jVq
>>357
リフレッシュ出来るとはいえ、+-0ってことは無いと思うけどね。送料、人件費もあるわけだし
恐らくGoogleの持ち出しも0ってことはあり得ないとは思うけど。
そもそもN7は、そこまで対応出来るマージン乗ってるのかな...

簡単に言えば、N5が欲しい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:22:23.02 ID:kVyjKNFb
>>332
正常稼働時のnadroidバックアップを取っておけばなんとかなるんじゃないか。
あと、Nexus7はbootloderまで死んで低レベルのAPXインターフェースのみ
になると ユーザじゃ対処できないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:57:39.65 ID:fY2QZIRY
unlock済の4.2.2をnexus7toolkit4.0で4.2.1のfactoryimageを
焼こうとしたら途中でエラーを吐き出し終了、半文鎮化した。
boot画面は出ます。復帰法をお教え下さい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:27:03.17 ID:Qcvx1rda
>>360
電源をまず落として下さい。
30分、放置し電源を入れたら音量のアップを連打しながら画面に波動件のコマンドを30回入力するとドロイド君が、出てきます。出てこなければもう一度やり直して下さい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:35:24.92 ID:Mw/r+UY3
あれ? 「nexus root toolkit」はDG出来ないんだっけか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:36:11.14 ID:RMUWnMdU
>>360
boot画面が出るんだったら、パソコンからfastbootで焼き直せば良いんじゃないの
rom焼きするんだったらfastbootが使える環境もっておいた方が良いよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:05:54.22 ID:yXCk6Tn6
pa_grouper-3.10-17MAR2013-053451.zip
M-Kernel_a43.zip
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:50:50.16 ID:VNzYOrLj
4.2からROM焼いてないんだけどカーネルはM-Kernelってのが良いの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:01:07.23 ID:ZbaJL3me
Para3.10-17marの変更点、パフォーマンスとdpiの一部日本語化、それ以外見つけられなかった。
xda情報だと動作時間12時間にup?とか何とか毎度ながら良く解らんが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:22:22.44 ID:bK3xMug1
M-Kernel_a43は3G回線が途切れる問題の修正版みたいなものらしいね。
自分は特に問題ないからa42のままでいいや。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:25:27.57 ID:1Ff1vcJV
>>366
それで全部だと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:21:42.71 ID:CNaEaa2b
M-Kernel_a44.zip
a44 - Start over at mr1. Add ROW patches. Add LZ4 compression.
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:23:04.93 ID:xN/nK9e1
>>369
今んとこ変な落ち方はしてない
wifiとbtも動いてる

ベンチは試してない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:50:03.32 ID:3M6ljL0q
>>369
迷走してると思ったら mr1 に一旦戻したんだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:16:33.48 ID:rCVddjbt
ここで話題のM-Kernelとやらを入れたらブートローダーとリカバリー
起動しなくなって焦った。
マルチロムが起動しなくてinternalだけ起動してカーネルが適用
されてたけどこういうもんなの?
他のカーネルを入れたときは大丈夫だったのにM-Kernelだけこうなった。
カーネルもマルチロム仕様みたいになったら楽なのにな。
だから自分でアロマ作った。ほんと焦るからやめてほしい…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:29:31.73 ID:3M6ljL0q
>>372
入れたM-Kernelの版数は?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:40:21.44 ID:rCVddjbt
>>373
mr1 (4.2.x)というやつです。
a??じゃないです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:05:31.51 ID:3M6ljL0q
>>374
multirom 使ってないからよく知らんけど、たしか mr1 は対応してないよ。
a44 試してみれば?

bootloaderは最新入れてるんだよね?

カスタムカーネル使うのなら失敗して文句言う前に
仕様を確認してからにしようよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:24:41.85 ID:xN/nK9e1
>>375
最後のダジャレはちょっと
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:14:10.06 ID:rCVddjbt
>>375
導入に成功しても意味ないということですか?
ブートローダーもリカバリーも今は使えてるんで安定してます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:15:19.56 ID:CNaEaa2b
>>375
対応していなかったのはa38だな。
a38 - Super fast Lz4 compressed for ramdisk and kernel.
a39 - Switch back to Gzip ramdisk compression for multirom.
a41 - Switch back to LZ4 ramdisk compression as Multiboot supports it now.
というわけで今では正しく当てていればどれでも動くはず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:16:55.57 ID:CNaEaa2b
>>366
青歯がfix当てなくても動くようになってたけど今回からだっけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:10:28.97 ID:IbUCY5ky
このところボロボロだったparaの電源管理が3.10-17MARで良くなってる。もっさりが減った上にバッテリーも保つし安定してる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:30:46.38 ID:3uYf7WSn
フランコってどのへんが一番安定してる?
なんか最近の不安定ぽっいけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:44:08.04 ID:uv7Mu0gx
フランコは47から電力消費かなり悪い
Nexus10のフランコも7から電池減り激しい
最近全然良くない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:46:21.18 ID:rUpoRreg
francoはサクサク動作を求めて迷走してる感
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:56:07.50 ID:3uYf7WSn
>>382
>>383
thx r42あたり入れてみる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:09:40.88 ID:+RncjOXm
>>382
↓の実測値と異なる意見だね。
franco使ってないからどうでもいいけど。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1889571
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:20:29.78 ID:rUpoRreg
使ってるROMのほうが電池食ってるとかはよくある話
387 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/19(火) 02:41:04.56 ID:1ASKQ/d3
一番バッテリーの持ちいいカーネルとROMってなに?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:57:11.10 ID:gUE+2BUN
Stock
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:45:42.27 ID:qvc2nC5z
>>387
para+トリニティ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:20:20.06 ID:LC0XcXT3
nexus7でtrinity勧めるとかマジかよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:29:39.32 ID:i/jScOEe
ちなみにbootloaderの最新っていくつ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:43:47.47 ID:REA38TYb
aokp入れてるんだけど、デフォルトカーネルのleanってどうなの??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:23:53.77 ID:tuVbvakA
ググれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:38:20.50 ID:duwUKs/V
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:39:48.28 ID:7RmufO8Y
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:40:11.26 ID:PK73UrFJ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:40:37.97 ID:bwKUwlTb
smooth今まで敬遠してたけどいいね
ベンチ普通なのに体感がやけにさくさくに感じる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:15:35.03 ID:cRZLtTHg
気がつかなかったがParaのBTfix要らなくなってたのか、普通にfix導入してたわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:49:23.38 ID:hWTPOXln
M-Kernel_a45.zip
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:44:16.73 ID:+cZ0+xMl
>>391
4.18じゃないかな。違うかも知れんけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:55:49.24 ID:3myqJhN6
paraの最新情報や意見交換がなされている所は、xdaのnexus4内のスレッドか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:58:39.75 ID:KysBKYiT
>>400
合ってる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:46:24.24 ID:xYlJZTE9
SoftBankのTVチューナーSB-TV01-WFPL/BKを
Nexus7で使えてる人おらん?
404 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/03/20(水) 04:14:28.00 ID:ogowTQV6
M-kernelのmr1とa45とかってなにが違う?
どっちがバッテリー持ちいいとかある?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:15:32.43 ID:+0dcVCMr
xda読め
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:58:57.97 ID:gx1qUMLB
>>405
いいから書けよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:48:19.41 ID:0QrmaM1Y
うぜぇ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:55:26.05 ID:y/5TAv6F
もしかしてAOKPってGmail使えない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:35:32.80 ID:7REBYYLC
んなぁわけない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:51:55.53 ID:y/5TAv6F
>>409
すまん焼き直したら大丈夫だった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:15:55.03 ID:pkZWkLWN
ParaのTabUIのナビバーとか、前は微妙に広すぎたけど何か適度な大きさに改善されとる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:04:11.88 ID:4eyYYI1q
>>411
ナビバーのDPI300にしたら酷い事になった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:26:09.40 ID:TF1S0kj3
ナビゲーションバーを300dpi?どゆ事?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:13:39.24 ID:NlrTJ+Ef
>>413
システムUIのサイズ変更じゃない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:51:40.08 ID:TF1S0kj3
ParanoidでUSBストレージの質問です。
StickMountを導入して接続後、取り外す時、同アプリで取り外し処理を行なっても「取り外しは適切に〜」と警告が出ます。
もしかしてUSBストレージマウントはParanoid側で処理しててStickMount必要無かったりするのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:25:48.72 ID:F0LjxI86
>>415
いらない。外す時は設定のストレージから取り外しを選べばいい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:02:03.27 ID:TF1S0kj3
>>416 ありがとう、設定→ストレージに有ったのね、
警告を無視すれば良いのだけど一々取り外し呼び出すの面倒だね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:40:18.43 ID:h6d58D+2
TSMでTabUIにすると、
クイックコントロールから輝度調整起動したときに
必ずSystemUIが落ちる…

TSMぐらいのヌルヌルで
電池持ち悪くなくてTabUI常用できるROMってない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:21:27.75 ID:oRltw4Kv
paraじゃあかんのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:24:09.02 ID:Jummy9S9
>>418
smoothRom使っとけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:53:26.20 ID:frC77e4S
そもそも TSM ってなんなん?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:20:55.06 ID:tDnqw4hv
JellyB-TSMってやつじゃね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:02:52.15 ID:+0TPkXNd
N7もcfxこないかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:38:35.30 ID:Jummy9S9
普通にあるだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:44:15.79 ID:RD4mpzCC
>>418
そのバグってAOKPのじゃなかったか、今は解決されているはず。
単にそのカスromがメンテされてないんだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:29:52.92 ID:gZTVYKzU
非公式でもいいからgrouper向けのXylon2.3ってないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:59:06.38 ID:ZD7ooNiH
xda に Xylon Fusion 2.3.3 ってのがあるようだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:03:40.11 ID:mthEXyB7
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:08:42.84 ID:+D5yTNBK
M-Kernel a46 - disable have_efficient_unaligned_access. Add USB Host mode charging patches.
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:12:35.58 ID:X9dFhpJ0
Dirty Rootbox2.5来てるけどうまく動かないな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:41:31.18 ID:vO0QuAWP
Nexus7をroot化したいのですが、
http://risa-ko.blogspot.jp/2013/03/nexus7-422jdq39root.html
このサイトを参考にして手順2まで行ったのですが
「fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.2.3-grouper.img」
と入力し、実行したところ
「FAILED(command write failed (No such decice or address))」
と表示され失敗します。デバイスマネージャーで確認したところNexus7は認識されてました

解決方法や、他のroot化の方法などありますでしょうか

BootLoader Version - 4.18
ROMバージョンはOSでいいのでしょうか?4.2.2です

長文失礼しました
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:02:10.04 ID:zKGv76Ih
手っ取り早くroot化するなら nexus root toolkit & twrp & superSU 辺りを調べたら良いと思われます。
今までroot化未経験ならブートローダーUnLockで全て吹っ飛ぶのでその辺りも見ておきましょう
ちゃんと予習をしていない場合や製造ロットの運次第で簡単にお亡くなりになるので覚悟しましょう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:05:33.94 ID:P637bLzE
Xylonはgropuer用の2.3が出ないから自前でビルドした
ビルド用のシェルスクリプト付いてるしビルド環境を構築しちゃえば簡単だったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:10:20.41 ID:rChdWWAJ
>>431
usbのドライバは入れたのか?単にNexus7が認識されていないだけじゃね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:14:30.35 ID:vO0QuAWP
>>432
ありがとうございます。
最新のnexus root toolkitは4.2.2でも使えるのでしょうか?

>>434
Nexus7は認識されてます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:01:09.88 ID:Ier4zuEH
>>435
あきらめろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:21:57.95 ID:PMnXk9BM
俺もたまにflashが出来なかったから
fastboot boot recovery recovery.imgでsu焼いたわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:23:54.68 ID:hoXKtyBC
>>435
氏ね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:49:39.59 ID:hIdKof7b
>>435

バーか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:13:38.87 ID:gxk1hqqK
色々試したけどどれのROMとkernelの組み合わせが一番安定してるのかわからんな。
このスレの住人に一番人気なのはなんなの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:23:10.91 ID:ihZSjYaH
このスレの頭から読めば一目瞭然
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:27:24.69 ID:ooa35Gg2
M-kernelがいいんだっけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:12:59.75 ID:evDo5hMf
stock
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:37:38.55 ID:walLpBEn
これまでCM7.2愛用してきてなんとなくCyanogenMod好きだから公式のNightlyCM10.1インストールしたんだけど
パソコンにUSB接続した時に公式ROMでつないだ時みたいに認識されません

設定→ストレージからカメラとしてってのを選ぶとDICMとPicturesが見えるだけでルートディレクトリに書き込みできない。
これは仕様なんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:43:22.79 ID:mthEXyB7
Xylon 2.3.3 Official
ttps://plus.google.com/116465868327948281287/posts/1vGd5v3fpXG

このBuildからメンテナ変更
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:08:42.76 ID:gxk1hqqK
>>444
16GBの奴らはできるって話を聞いたけど
俺はいつもpushコマンドでファイル転送してるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:16:53.70 ID:A1UQXEGM
USBデバッグのチェックを外す
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:42:09.43 ID:ZUhZEjQF
rooted、カスタムrom入れてる状態でtwonky beam使ってnasneに録画した番組見たいんだけど何やっても再生できないorz
superSUの一時アンスコ、root keeperでtemp unroot、USBデバッグのチェック外したりと色々やってみたけど無理だった
romはaokpmilestone1
問題なく見れてる人入れば環境教えてくれませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:48:42.12 ID:kjJNzIY1
>>448
カスロム入れてると使えないんだよTwonkyは
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:57:04.95 ID:ZUhZEjQF
>>449
純正romのrootedであればtemp unrootしてる間だけ見られるという事なんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:08:12.97 ID:DZAj5LDM
>>448
やったことないけど↓は?
http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-565.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:08:31.40 ID:zI9SIJ9l
>>448
ヒント:build.prop
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:41:43.90 ID:2i7Xcfdn
Dirty AOKP焼いてFix-Fix適用したら青歯使えるようになったはいいが
音楽再生すると必ずスロー再生になるw
なんだこれw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:43:43.26 ID:kqyz/ckN
>>448
私はtwonkey beamを使うためだけにマルチROMを使ってます。
純正ROMとAOKPを焼いてnasneの番組を見るときだけ純正ROMに切り替えています。
純正ROMはsuperSUのメニューでSUを無効にしています。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:37:26.73 ID:bNvNC8mB
>>451
>>452
>>454
皆さんどうもありがとうございます!
>>451この方法で見ることができました!ロムはaokpのままです
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:36:25.52 ID:9YB8xa+v
>>446
その手がありましたか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:30:07.84 ID:nAa+TaBh
ようやくpacman来たな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:04:43.56 ID:KCsV5z/l
>>457
これ?
まだバギーだしナビバーボタン5個までだった。
Domination出してくんねぇかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:15:54.97 ID:55SI2Krh
pacmanってDesire HDのやつか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:42:10.43 ID:KCsV5z/l
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:56:40.84 ID:bGJMzXln
いつの間にか4.2.2対応のタブレットUIが出てて助かった

xdaのお兄ちゃんたちありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:16:33.03 ID:Oo9jGaO7
pa_grouper-3.15-25MAR2013-010739.zip
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:10:52.53 ID:EgYoTuTl
Para3.15-25 確認出来た変更点
*Tiles and layout→Hybrid properties が追加
*Hybrid properties のUIが黒ベースに変更&一部日本語化
以上
Para3.10-17 が不具合無く鉄板でしたが、3.15-25も特に不具合無く上等だと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:58:23.76 ID:/ue3OmhO
>>463
報告乙&蟻。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:05:47.43 ID:Bd/SVcIp
>>428
レスありがとう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:47:55.68 ID:WNSFhgd4
CM10.1 NightlyをTabletUIにする方法だれか知りませんか?
TabletUIのパッチあてたらいける?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:07:55.82 ID:Gr5ccfyy
PAってステータスバー残したままpie出せる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:05:57.34 ID:u/yd219K
ポロリッ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:54:35.23 ID:INaUm0qT
パイ!!!1
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:41:33.95 ID:CqiOFOR+
>>467 出せない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:00:26.82 ID:Gr5ccfyy
そか
やっぱステータスバーはブラジャーなんだね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:11:42.60 ID:EppAvtsP
嘘言うなよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:21:02.03 ID:1UwmKWod
出せるよ。ナビバーのdpiを0にしたらよい。ただ、アニメーションはない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:33:20.00 ID:tejdBr+r
para最新版で
powerviewerをexpanddesktop表示に設定したら
終了時にexpanddesktopが解除されないんだけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:30:29.04 ID:ZXQT6TKE
>>473
おお
ありがとうやってみるYO
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:37:12.57 ID:qsCc9R8Y
最新のpara入れたらやたらと動きが良くなった
paraが良くなったのかファクトリーリセットしたのが良くなったのかわからんけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:54:14.65 ID:YU/HC960
>>476
そんなに変わらんから
後者だろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:13:56.33 ID:HZa8XNxc
ROM焼き後のセットアップの時やたら動作が重いんでsetcpu弄るか、と思って開いたらデフォで最低値固定になってた… なんなんだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:21:57.16 ID:7UfBK7Sp
最近のparaってcrt off?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:28:48.30 ID:YU/HC960
>>479
そう。
俺はうざいから切ってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:39:04.54 ID:m3IgUZpR
>>476
paraは3.10の最終版からCPU制御が変わってTegra3に最適化されたように感じる。
ベンチマークでは分からないが、瞬間な負荷ですぐに1.2GHzのマルチコア動作にならず、一度1.3GHzのシングルコアまで上がるようになったため、UIなどのシングルスレッドの動きが良くなったのではないかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:53:36.62 ID:dNrxsNA6
>>473
それってTabUiでもできる?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:57:28.07 ID:YU/HC960
>>482
framework-res.apk いじればできる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:01:08.65 ID:YU/HC960
>>482
と書いてみたが
それって expanddesktop と変わらんやんw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:03:36.24 ID:YU/HC960
>>482
システムバーのナビバー部を非表示にすれば出来るのか?
と言う意味なのかな?
それはやったことないな。

スレ汚しすまん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:34:15.99 ID:MTtIp1dW
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:55:20.30 ID:dNrxsNA6
>>485
そうそう。わかりずらくてごめんよ。
ナビバー隠さないでもpie使えるようになったらいいのになー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:41:42.67 ID:ROMmkUmq
おっぱい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:44:25.28 ID:oslOcxTl
>>486
cm10用でしょ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:55:30.03 ID:QLnAaR7X
>>489
ストックって書いてあるの読めないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:58:32.22 ID:7UfBK7Sp
>>480
画面デカイからかなりチカチカするよな。切るのはxml書き換えでおk?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:58:46.10 ID:MTtIp1dW
>>490
まーそう喧嘩腰にしなさんな。
まだ正式リリース版じゃなさそうだが、おそらくこれでいくだろうね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:12:48.25 ID:YU/HC960
>>491
yes

framework-res.apk/res/values/bools.xml
- config_animateScreenLights -> true
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:14:36.46 ID:gqV6Nr+O
タブレットUIとはなんですか?検索してもなんかXperiaみたいな感じなった?
くらいしか分からないです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:17:35.89 ID:YU/HC960
>>491
↓で vote やってるが皆 crt off 好きなんだな。
https://plus.google.com/114313787828041195772/posts/b4fSxmAhBD5
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:31:02.88 ID:ROMmkUmq
おっぱい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:35:46.24 ID:7UfBK7Sp
>>495
サンクス
aokpビルド6がcrt offの有無と縦横指定できるようになっていて至れり尽くせり過ぎてビビったわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:04:20.07 ID:ZVK3WmBE
prime中華フォントじゃなくなってるぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:09:04.38 ID:CqiOFOR+
総入れ歯Paraのデフォにも中華font入って無かったな、毎度uninstallしてたから多少楽になった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:37:54.38 ID:gmpTVzjz
aokp build6 きたぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:58:47.92 ID:dzT3y7k6
crtなんかどうでもいいのだが
オンオフの設定は標準で入れてほしいな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:52:29.23 ID:7eMkebQQ
どうでも良いのにオンオフ設定出来た方がいいと言いやがる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:36:58.35 ID:q43Rj7mb
それって電源OFFした時のCRTディスプレイ風演出の事?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:17:50.02 ID:MpeOtCV6
>>493
こういうのが分かる人はどれくらいのレベルの人なんですか?
自分はさっぱりわからんのだが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:29:17.81 ID:L2CvmjkN
>>504
adbをコマンドラインで触れる位のレベルじゃないと、失敗した時に戻せなくて痛い目を見ると思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:38:11.85 ID:IICDh85O
>>504
やってることを理解するだけなら、
hello worldをandroid sdkで作ってみればわかる初歩のレベル
自分で修正箇所を見つけるとなると、
いろんな知識か、大量の時間のどちらかが必要
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:05:13.31 ID:+kekBJR6
もしかしてcmもpie導入した?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:09:55.70 ID:YoGYGtnG
>>504
どうやって調べたのかだったら crt off animation でぐぐっただけ。

書いてあることを実際にどうすればいいか分からないということなら
簡単だからぐぐって調べてとしか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:10:25.20 ID:YoGYGtnG
>>507
うん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:20:48.84 ID:S5jqDmYw
fauxとか言うカーネル入れてみた
1日使ってみた感想としてはm-kernelとかfranco並に電池持ちが良くてしっかり4core使ってOC設定上限1.7Ghzでスリープ復帰もしっかりしてる
もうしばらく使ってみる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:33:42.29 ID:H0PDGykL
rootとってrootStickmount入れてみましたが、USBメモリ読めないです
ホストケーブルは使ってます、どうしたらいいんでしょう?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:35:54.97 ID:djqGad3X
ググれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:41:25.38 ID:MpeOtCV6
>>505
>>506
>>508
そうですかー。返信ありがとうございます。ちょっと勉強してみます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:48:03.44 ID:pT+E1Lb0
>>510
並かよ。w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:53:44.97 ID:S5jqDmYw
>>514
francoだとスリープ復帰が怪しい時がある俺としては結構いい線いってるんやぞ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:04:49.12 ID:YoGYGtnG
>>510
↓の実測と違う感じなのかな。
パフォーマンス優先で電池は持たない感じだが。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1889571
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:07:55.27 ID:SbsZO/RG
>>516
まだ1日使っただけだから
単純に俺が今日あまり使ってなかったとも考えられる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:16:36.26 ID:2Kl+6CEq
わからません

どうしますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:08:20.94 ID:XXzu1YV3
AOKPで5から6にした人はwipeどの程度してる?
そのまま焼けばマージしてくれるかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:35:41.13 ID:exaneZrc
意味ワカメだが
何をマージしてくれるかと聞いているんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:02:49.08 ID:TIRMwtwg
どの程度と聞かれても答えようがないな…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:06:22.29 ID:KdYpEGOT
>>519
どのくらいって

10回くらい とかそういうことか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:21:23.87 ID:SZa7XaCy
factory reset まで必要かってことじゃね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:49:36.54 ID:32hX2+K8
>>523
そんな事わかって煽ってるんだろうマジレスしてどうする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:29:02.23 ID:rUmteVJI
ていうかwipeぐらいしろよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:22:15.96 ID:c+HJPQEy
すいません、本当に分からないんですrootにとxtてStickmountつかってるのに
どうしてUSBにアクセスできないんでしょう?
検索しても分からないです。
教えてください。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:31:33.99 ID:a/a3vZGN
貴方が馬鹿だからです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:40:34.94 ID:YQz8k5q0
カスロムつかってりゃ何もアプリ入れずに読み込めるでしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:08:58.22 ID:USxEDCB8
iOSの様にステータスバータップで一番上までスクロールしたいです
カスタムrom導入したらできますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:20:04.92 ID:Xa4jdZGW
出来ますん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:28:56.15 ID:USxEDCB8
>>530
できます?
adawayで広告ブロックするためだけに4.2.2root化してます
あとは一番上までスクロールできるなら俺的にはもうなにもいらないって感じで

レベル低い質問ですいません、ぐぐってもわからなかったんで・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:14:56.58 ID:KpfZgVkf
ググっても分からんならその程度の脳味噌しかないんだろ
素質無いから帰れ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:13:44.35 ID:luXTo9uJ
4.1のaokpから4.2のdirty aokpにしようと焼いてみてるんだけどブートループになるorz

始めに古いTWRPで焼いたのがいけなかったのか?その後4.2対応のCWMで再度焼いてみたんだけどまたブートループ
今まで使ってた4.1のaokp焼いてみたら起動したんだけどsdcard/0/にデータが全部移ってた

今もう一度dirty aokp焼いたんだけどブートループしてるorz

どうすりゃいいでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:34:25.17 ID:sp0CSNKy
Key Lime Pie に Pie が実装される?だって。
http://ggsoku.com/2013/03/android-5-0-key-lime-pie-rumors/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:38:55.13 ID:0mfHzPHt
>>533
ちゃんとwipeしてる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:48:39.06 ID:Zy2tdWUR
>>533
bootloaderを最新にする
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:06:04.25 ID:luXTo9uJ
今ファクトリーイメージ(ユーザーデータ、リカバリーはそのまま)焼いてみたのですが起動しませんorz

今まで使ってたaokpの時だけ起動する意味が分かりませんorz
リカバリーにも問題無く入れるし意味不明です
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:07:32.57 ID:luXTo9uJ
>>536
ブートローダーは4.1のファクトリーイメージの物を焼きました

4.2のファクトリーイメージ焼いてみます
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:29:24.21 ID:RtbnddwD
ローカルにダウンロードしたであろうdirty aokpが、きちんとダウンロードし切れていないんでないの。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:04:59.47 ID:Rzo2gn5Q
ハッシュの確認は必須
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:44:01.13 ID:a/a3vZGN
ただでさえ馬鹿なのにいちいちorzとかつけてるとより馬鹿にしか見えないぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:56:52.36 ID:luXTo9uJ
>>541
お陰様で解決しました
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:52:05.90 ID:pLDx7yDB
どないやねん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:59:44.19 ID:0QqgffRV
orz=3
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:06:25.28 ID:jtamMQbT
こくなよwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:45:00.10 ID:0QqgffRV
やだ、このスレ臭わない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:38:43.40 ID:Dkxfnxda
以下天才の>>541氏が何でも答えてくれるスレにorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:32:03.36 ID:G8YFdA55
凡人のいない世界とか怖い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:58:52.43 ID:rYamaSpV
凡人のいない世界=全員凡人
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:08:09.12 ID:2+2mdveN
para(rom,kernel共に最新)でなぜかgmailがエラー落ちするんだけど、同じような人居ない?
アカウント設定やり直してもなる…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:22:27.20 ID:koiueHf7
gapps最新にするとか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:38:57.69 ID:4e51Dx7D
他romから移行するとgappsたまにバグるのは経験した。
その場合rom&gapps入れ直して回復した。paraはpara専gapps
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:47:46.96 ID:2+2mdveN
pa-gapps20130308なんだけどなぁ…  暇なときにでも一回焼き直してみる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:18:33.66 ID:kGG7eEkX
最新のgappってgmail入ってなくね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:28:21.43 ID:kGG7eEkX
あ、para用gappsはgmail入ってんのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:04:34.37 ID:r+tsnuVD
aokpってナビバーの高さ変えれたよな?
build6で見当たらない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:18:51.15 ID:8sQplD4y
Dirty Rootbox 設定項目多くで一番楽しいね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:34:48.77 ID:r+tsnuVD
>>556
自己解決
ファブレットにしたら出てきた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:23:19.79 ID:c+opKBxX
Dirty Rootboxの最新ビルド(20130323)って動かないよね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:12:30.66 ID:uU5OX6aD
pa_gapps-full-4.2-20130329-signed
ParanoidAndroid用gapps VerUPのお知らせ

焼くのめんどいし、次回rom時にUPかな、
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:41:31.60 ID:FWNCj0PM
paraのgappsって
通常のgappsとなんか違うのかな?
おれは通常の使ってるけど問題ないな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:57:59.10 ID:O2C+9abA
>>559
Dirty Rootbox 2.5なら動いているよ。
動きはちょっと遅いけどやりたいことが全部できるのがいいね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:48:55.13 ID:f4JkrnLL
みんなのお勧めカーネルってなに??
564 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/31(日) 12:08:15.98 ID:/WoB/31x
>>563
m-kernel
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:31:58.48 ID:BT0EttQl
dirty rootboxがmultiromサポートしたみたいだから焼いてみたんだけどブートループになるなー
なんでだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:44:27.20 ID:gzixF/d9
Dirty Rootbox 2.5だと、Multiromで動いているが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:01:18.49 ID:q8s6oD7+
みんな!!
ネクサスにとうとうwindows8入れれるんだって!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:06:18.90 ID:QgsOLzwT
へーよかったねー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:09:02.56 ID:q8s6oD7+
>>568
乗ってくれてありがとうございますww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:14:50.42 ID:nOeQvN1A
面白いとでも思ったのだろうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:29:45.81 ID:tKbdrbyj
春じゃのう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:41:11.54 ID:czePwvSt
まあサーフェスPROが日本でも5月5日のこどもの日に発売することが決まったらしいから許してやってくれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:41:17.31 ID:vJtJGKa1
エイプリルフールだからだろう。

顔の見えない匿名相手に嘘ついても意味ないと思うのだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:58:05.62 ID:oCigFbGc
今日各種更新は危険だぞ、時差も考慮しろよ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:18:53.48 ID:g7rPS8q1
>>565
Multirom新しいのにした?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:36:57.72 ID:JoAhB6oT
>>575
multiromもリカバリーも最新のにしてる

multiromでaddromするときはベースのromをワイプする必要ないよね?
あとカーネルは共用でおk?

たしかアロマ起動してなかったな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:00:27.30 ID:59S93+P7
今ならどのROMがいいのかしら
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:11:06.74 ID:zZAf1td7
PACman入れてみたけど

なかなかいいね

でも、ファブレットUIにして
横画面にするとナビゲーションバーのソフトキーのサイズが合わなくて
並びも逆になるのは仕様かな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:17:12.22 ID:q/B8sbu4
4.2.2ですが、rootとればTitaniumでGPとかでESファイルとかだと
バックアップできないアプリのapk抜けますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:17:48.02 ID:8LVJQmGq
抜けますん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:20:10.24 ID:5F6nJidI
電源を切る、休止にする
その度にアプリが使えなくなる事が多い(80%くらいの確率)。
アンインストールして再度インストールすれば使えるようになるが、
モバイルルータなので、radiko を入れ直すだけで2時間くらい掛かる。

まあ、通信速度はNEXUSの問題では無いので置いておくとして、
アプリがやたら使えなくなる現象を解消する方法は無いのでしょうか?
582581:2013/04/01(月) 20:23:42.28 ID:5F6nJidI
スレ間違えました。
すみません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:29:03.27 ID:zaBETyhY
root取って、有料アプリ買って、apkをバックアップして返金して、
apkを再インストールしたらダメでした。これはどうしたらいいんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:34:15.59 ID:mwzYb4uS
春なのにお別れですか〜春なのに涙が零れます〜春なのに〜春なのに〜溜め息又一つ〜♪
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:42:09.07 ID:JbEOHMgX
バイブ突っ込んでマン汁流してた人か
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:43:31.13 ID:kXNY1QeC
>>583
自分がなにをしてるか理解してますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:46:29.45 ID:3AQkX0jB
>>583
出頭してください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:19:30.88 ID:p3K64BtD
通報しますた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:22:24.18 ID:66xdmJHN
>>587
シュッ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:22:24.35 ID:qpL+yhJC
へー
やった事はないが出来るんだと思ってたわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:47:00.72 ID:LB97Hfbd
出来るものもあるけど最近は減ってきている
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:38:56.52 ID:zaBETyhY
>>586
違法コピーです。じゃああなたは違法コピーしたことないんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:54:22.07 ID:3k7pglbG
>>592
何を偉そうにwww
みんながみんなしてると思っちゃてる??みんなやってるから大丈夫って?ww捕まれ捕まれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:01:04.08 ID:D2dk9gvR
これがゆとりか。。。違法コピー当たり前とか思ってんだろうなぁ。
数百円くらい払えよ、阿呆が。しかも、ダメでした、どうしたらいいですか?とかマジウケるわww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:07:59.28 ID:del5w2j7
わからません
どうしますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:18:53.06 ID:PVQr2uAY
通報しといた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:20:28.30 ID:s25qL7Y6
一昨日買って即日カスROM入れてその翌日、例のスピーカーの初期不良発症しちゃったんだけど、
ROMとブートローダーは元に戻せるとして、カスタムリカバリーはやっぱアンインストール出来ないよね・・・?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:20:58.29 ID:s25qL7Y6
言葉足りなかったけど、買った店にもって言って交換してもらおうかと思って
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:22:36.23 ID:PVQr2uAY
できる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:24:29.15 ID:s25qL7Y6
マジっすか
出来ればやり方、いやならヒントだけでもご教示願います
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:27:11.28 ID:2hbLVTfZ
fastbootから焼けばいいじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:28:34.83 ID:PVQr2uAY
>>600
バックアップとったうえでfactory image焼けばいいよ
きれいさっぱり

あるいはrootkitで個別に戻したりrelockしたりもできるし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:29:14.45 ID:s25qL7Y6
ブートローダーアンロックすればそれで良いんでしょうか?
それならもうしたんですけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:33:10.29 ID:3k7pglbG
ファクトリーイメージの中にrecovery.img入ってるから焼けば良い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:11:30.49 ID:s25qL7Y6
ありがとうございます
焼きましたがドロイド君が仰向けになって腹のところにビックリマークが書かれた赤三角が浮いてます・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:27:00.64 ID:1FAEDOPG
はっきり言うとROM焼いた状態でも修理対応してくれるだろうな。
もう向こうも慣れてるだろ・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:27:38.80 ID:s25qL7Y6
リカバリーってデフォルトだと赤三角浮いたドロイド君が表示されるのが正常なのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:28:08.37 ID:s25qL7Y6
>>606
店頭で交換してくれることをもくろんでるんですよね・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:57:18.19 ID:WGF4rvr/
馬鹿には無理だから諦めろよカス
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:03:25.75 ID:PxUQ7CpQ
>>605
やや焦りが出ているようで、それではどのような手順を踏んだのかがさっぱり分からないぞ。
出荷状態に戻すべく手順どおりファクトリーイメージを焼いたのであれば、お前さんの言う
「ビックリマークが書かれた赤三角」は表示されないのだから。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:39:46.90 ID:JcOolwt/
Toolkit使ってるなら今のうちに白状した方がいいぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:00:37.49 ID:3k7pglbG
flash_all.bat実行でやり直せ
データ全部飛ぶけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:50:57.29 ID:NV1ruRGA
ROM焼きこそが、違法コピーと認定されないか? 日本だけ

で、ますます、島国仕様のIT産業は海外から遅れを取りそうだ
この国の高学歴生き残りの不正高給与こそ、真っ先に廃止すげきなんだよなあ
天下りも
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:54:52.94 ID:JcOolwt/
すげき
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:57:07.82 ID:3k7pglbG
ブラビアエンジンとかbeatsaudioが入ってるromはダメだよな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:39:24.77 ID:yBF42P5l
xylon2.4いいな
beerが用済みになってしまった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:08:36.54 ID:AhH35Zs9
使ってる人少ないと思うけど、バグ報告
PACMANでtablet modeを使用時、quick panelの並び順を変えるとパネルが変わるっぽい
このせいでquick panelの入れ替えはしんどいな

その他はかなりいいんだけとな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:15:48.11 ID:25mdJoZH
書くのは一向に構わないけどバグを報告すべき場所はここじゃないぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:16:55.64 ID:9tBSsSeP
>>616
いいっすよね
結構ヌルヌルだし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:13:16.97 ID:Gwv7eaqh
カスロム入れてみようかなー
ナビゲーションバー透過したいし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:33:19.22 ID:HSrOr8Nq
フルソースからイメージを作ろうとしています。
PRODUCT_COPY_FILES で内部 SD (/storage, 他だと/mnt/sdcard等)以下に
ファイルを置こうとしてもコピーされないのですが、イメージ時点では無理なのでしょうか。
マウントされていない、と言う事でしょうか…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:23:28.44 ID:UdxH7Mf9
そのイメージに実機のSDのパーティションをくっつけられればね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:27:44.93 ID:lzvFaOc2
質問させてください
見よう見まねでtoolkit4.0.0を使ってアンロックし、何のバックアップもせずにTRWPを使用して適当にrom焼きしました。ペリアパック、paranoidを何度か焼きました。
エラー、フリーズ→出荷時に戻す→rom焼き→成功
を繰り返し、なんとかまともにに動く状態までたどり着いたのですが、やはり挙動がおかしい(アプリが強制終了したり、フレームワークが停止する)ので、またtoolkitで初期rom4.2.1を焼きました。するとすぐに4.2.2が降ってきたので自動アップデートしました。
しかしフレームワークの予期せぬ停止だけは未だに治りません。それ以外の挙動は正常ですが、フレームワークが機能していないせいか、Facebookやプレイストアからの通知が自動で来ません。ちなみにアンロック状態のままです。
できる限り購入時の状態に戻したいと考えています。知識をお貸しください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:33:17.37 ID:rMGNtbl2
とりあえずアプリ管理からキャッシュとデータ削除して再起動してみたら
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:50:51.16 ID:lzvFaOc2
>>624
二度やってみました...,
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:54:49.66 ID:rMGNtbl2
んじゃリカバリでフルワイプして何か適当なロム焼いてみる
システムもフォーマットしてからね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:11:22.67 ID:IyXNrTld
ファクトリーイメージを変なツール使わずに焼けばおk
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:29:13.95 ID:/ruE/2Sp
だな、焼くのは 4.2.2 にしなよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:47:36.75 ID:UflLOGX9
MultiROM v10
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:55:04.99 ID:/QLj4INg
cifsが使いたくて4.1.2のままだったんだけどパッチでいけそうなので試してみた。

paranoid3.15に別途カーネルは焼かず、
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2107224
↑これのV4パッチあてた。

前々スレくらいにマウントのフォルダ階層は2層まででないと空になってしまうとあったので /mnt/nas としてcifs managerに設定したら上手くいきました。

色々試して情報上げてくれた諸兄に感謝m(_ _)m
特にフォルダの階層のことは知らずにやってたら失敗だと思ってあきらめてたかも。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:22:16.52 ID:UflLOGX9
pa_gapps-full-4.2-20130404-signed.zip
も出てた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:47:06.21 ID:UVYl9TSX
M-karnel a48 - actually upload a kernel that is mr1 + row patches + flash fix
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:52:25.20 ID:sHwTT/p3
franco r51
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:50:46.74 ID:PK3HAWTx
>>630
ParaだったらM-KernelのみでOK
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:13:47.68 ID:/QLj4INg
>>634
前スレで M-Kernelだとフォルダが空になると報告があったので試してなかったんだけど、やってみたらマウントもファイル表示も問題なかったです。有り難う。

失敗例はマウントするフォルダの階層が問題だったのかな?

あと M-Kernelは設定項目が出てこないんだけどクロックを任意で弄れない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:11:15.63 ID:PK3HAWTx
>>635
カスROM側にパッチがあたってないとマウントできてもフォルダが空になるようだ
Paraはパッチが適用されてる
クロックの設定についてはsetcpuとかツールが必要
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:26:07.29 ID:0KI1Pyuj
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:32:47.83 ID:/QLj4INg
>>636
>>637
どうもですm(_ _)m
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:07:13.67 ID:0hUjhUS+
>>636
なるほど、paranoidと同じCyanogenMod系のSGT7+M-Kernelで試してみたけどフォルダが空になってダメだった。

パッチを使わない場合、M-Kernelとの組み合わせでcifsManager使えると判ってるROMは今のところparanoidだけか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:20:40.95 ID:EAJqriqx
最近とんと更新が止まったなー
そろそろnexus7のカスタムも終了か…?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:39:08.65 ID:osdu67a2
LMTを最近1.96にしたんだけど
右と左でボタンが出てくるアニメーション違うんだが何これ?
左は従来通り扇を広げるようにパラッと出てくるけど
右はボタン全体がニュルっとスライドインしてくる
設定箇所も見つからんのだがこれ仕様になったの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:01:11.53 ID:OQSoVFor
作者に聞けよ
バグの可能性も有るわけだし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:07:50.87 ID:i8tHEG9B
>>642
すまん
使ってる人多いかと思ってここで聞いてみた
久々にアプデしたもんで
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:14:21.13 ID:49szg51v
>>641
俺は普通に使えてる
Animation timeを0と80で試してみたが問題ないぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:25:51.46 ID:VujhKRPQ
結局どのカスタムROMがいいんだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:28:23.46 ID:o5GDIXVh
>>645
ぶっちゃけ公式の最新OSが真っ先に来る時点でカスロムがある意味一番趣味の領域なのもNexusシリーズだと思うぞ。
プリイン糞アプリとかもほぼないし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:38:42.90 ID:ojtdPLwV
GN2が最強
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:26:04.17 ID:vTXQOIZg
dirty aokp快適
supersuのアンスコだけでtwonky使えるのは助かる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:23:19.86 ID:EYLy5vJ+
>>645
やっぱ一番人気はparaで次あたりにcmとかaokpあたりじゃね
あとはxylon Carbon rasbean slimあたり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:45:21.58 ID:edSG2IOl
(orca...)
651641:2013/04/08(月) 03:32:24.57 ID:iFbNdUAi
>>644
さんくす自己解決した
どうやら画面縦の解像度より大きい値をlengthに入れるとそうなるみたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:44:11.54 ID:MNBP5ddj
PACMANの人気がない理由がわからない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 04:40:44.68 ID:cbLPr65h
>>649
xylon良いね。ステータス、ナビバーが結構弄れるし。
あと、xylonとM-Kernelの組み合わせでもcifsが使えた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:20:04.92 ID:0AV2L9bG
く、Cookie&Cream……
じぇ、Jerry BEER……
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:27:03.93 ID:DGlXq88+
M-Kernel a49
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:32:11.88 ID:M6mhE/8l
カスタムromを次々に試して遊んでるが
ぶっちゃけroot取れてりゃ公式で何の不満もないな俺はw
それでも今晩もカスロム焼く予定
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:27:41.35 ID:EYLy5vJ+
>>652
ナビバーのバグ以外はいいと思ったよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:37:12.68 ID:yqt5Gp20
今RootBox使ってるが今度はxylon使おうかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:17:20.00 ID:r34sywRP
AOKPJB6、ICS用flash最新Verでブラウザ(標準含む全てのブラウザ)でニコ動PC版見ようとするとブラウザ固まるのは俺だけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:43:41.99 ID:RB92alPg
>>658
xylonはゲームで動きがカクつく時があったのでparanoidに戻した。かなり弄れるので面白かったんだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:53:56.20 ID:b4+k1zKs
dirtyaokp dirtyrootbox smoothrom xylon pacman paranoidandroid
どれも最新版でパズドラ試してみたけどダメでした

最新版でパズドラ起動可のロムってありますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:06:20.58 ID:KW1X6XLT
あれってそもそもrootedがダメなんじゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:11:25.82 ID:b4+k1zKs
>>662
純正ロムだとsupersuの設定で一時的にunrootすると使えるのですけど
これまで試したカスロムではその手法でも起動しないんです
ネットで調べるとsmoothromとかは少なくとも以前のバージョンでは起動したっぽいのですが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:13:55.57 ID:dLLCJ+rd
そんなにやりたいなら公式でやれや
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:18:47.99 ID:b4+k1zKs
>>664
そりゃそうなんだけどカスロムで起動できたら更に便利だから聞いてるわけで
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:26:29.29 ID:Y3vcz7eY
>>665
調べが足りない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:32:38.21 ID:b4+k1zKs
>>666
了解 いってきます
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:59:32.95 ID:Hp28Q6jv
>>667
俺はdirty aokp、dirty rootboxで使えてるけどな
まあパズドラ()じゃなくてtwonky beamだけどどっちもチェックしてる所は同じ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:03:20.29 ID:dLLCJ+rd
ここパズドラスレじゃねぇから
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:05:22.78 ID:b4+k1zKs
>>668
あらま そのromは最新版すか?
supersuの設定でunrootして使ってるんですよね?
いまnexus手元にないので後で試してみます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:12:47.55 ID:Hp28Q6jv
>>670
そうそうsupersuの設定でunrootというかhideにするだけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:16:33.22 ID:b4+k1zKs
>>671
dirty aokpに組み合わせてるカーネル教えて下さい〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:17:50.31 ID:Hp28Q6jv
なんだったかなー
忘れたわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:20:06.72 ID:b4+k1zKs
んじゃ片っ端から試してみますwありがとうございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:27:05.87 ID:Hp28Q6jv
(なんかいいヤツそうだから本当は知ってるけど教えるの嫌だからggrksとは言えないな…)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:35:01.32 ID:b4+k1zKs
ぐぐったらMotley build 246がいけるっぽい事かいてあったw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:40:07.78 ID:Hp28Q6jv
うんそれ
始めからググれば何回も何回もrom焼きせずにすんだのにw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:01:10.07 ID:IT5ZDrEL
ID:Hp28Q6jvの知ったかぶりが酷い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:46:06.42 ID:4DoNU+Jq
rootとってるだけならtemp unrootでいけるけど
カスロムなら
build.prop書き換えなきゃだめ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:59:00.21 ID:L0WcvueX
xylonにしてみた。設定項目が多いから楽しいね。
M-karnelでCifsManagerも動いたし満足だ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:01:54.18 ID:lMun3jv7
しかしrootedなカスロム端末でゲームしてる奴意外に多いのな。
自分だとゲームは公式ROM機や林檎ちゃん端末に任せてる
特に課金絡みはチート扱いからのBANとかも怖いし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:24:03.52 ID:Kdn9mdrT
   〃∩ ∧_∧  くだらねぇ。
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:43:00.07 ID:bUtAdWVi
俺の予想だとそろそろaokpの新ビルドがでる頃
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:01:20.22 ID:c+mexehP
TWRP2.5が来てた。
wipeボタン押すとすぐにfactory Resetのスライドボタンになっていて、他のwipeメニューはさらにボタンを押して表示させる仕様に変更されてる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:53:52.54 ID:yiepIV6a
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.54)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:16:13.68 ID:yiepIV6a
pa_gapps-full-4.2-20130409-signed.zip
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:42:48.23 ID:gMk7/a8k
paranoidのなにがいいのかさっぱりわからん。
面白くない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:52:57.30 ID:2K0SYrib
M-karnel a50
- re-enable dynamic edp. Rework some edp limits. Rework DVFS voltage tables to better match frequencies,
YMMV. Removed 1.7GHz max frequency option as it was pretty split whether your device could run it or not.
If people were more responsible and wouldn't complain about issues when running 1.7 or higher I would leave it in,
but unfortunately that's just not the case.
So it saves me headaches in the future. Sorry. It's a minor increase from 1.6GHz and most can do 1.6 just fine.
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:45:47.01 ID:33YhRaz/
dirty aokpとやらを焼いてみたんだけどbluetoothがonにできないからググって出てきたbluetoothfix_fix.zip焼いたんだけどなんかおかしい
bluetoothスピーカーに繋いで音楽再生すると音が低くなるというかスローで再生される
なんとかなんないですかね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:13:22.44 ID:c+mexehP
>>687
俺が試した中じゃ、paranoidとM-Kernelの組み合わせが一番サクサクなんだよね。
弄れる所少ない分軽いのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:17:16.28 ID:vidnJmRq
dirtyaokp5.1+trinity alpha1最強だった
発熱全然ないうえヌルサク ブラウザもほんと重いサイトじゃないかぎり一瞬で表示ローディングバーが追いつかなくて止まるレベルwww
久々の当たりタッグだわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:36:18.35 ID:bKMKjnKj
M-kernel+para でcifs運用してる方に質問
sdマウントするとファイル表示されませんよね?
音楽ファイルどう再生してます?
mntマウントではpoweramp等読めないですよね
upn使えば問題ないのでしょうが煩わしくて
動画ファイルはmx動画で簡単に読み込めるのですが
音楽ファイルの再生方法に悩んでるところ
アドバイスおね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:44:23.55 ID:bKMKjnKj
>>692
追記
4.2.2です
すまん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:13:06.02 ID:vqOuOI1Y
>>692 俺は聞く音楽だけ内部に移動してる
動画、Game、=外部
本、音楽、Game、=内部
動画、音楽、本、=家NAS
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:31:35.15 ID:bKMKjnKj
>>694
ありがと
ほぼ持ち歩かないけどGoogleplayで運用するかな
cifs使えるのに音楽ファイルだけ浮いちゃうのがもったいなくて
よいプレイヤーあればいんたけど
Neutron Music Player は使いにくすぎて
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:43:38.67 ID:hBSKCUBd
Gmusicfsとかいうのを使えばgoogleplaymusicの音楽をpowerampで再生できるらしいが
http://androidlover.net/rootapps/gmusicfs.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:09:53.03 ID:bKMKjnKj
>>696
ありがと
早速試してみまノ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:17:30.26 ID:y07+Mo2X
pa_gapps-full-4.2-20130410-signed.zip
M-Kernel_a51.zip
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:42:27.36 ID:RMkxhBqa
最近の軽いROMってなに?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:08:44.90 ID:uSH+iZWh
pa_grouper-3.15-11APR2013-115638.zip
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:40:36.82 ID:Mh74xwAp
>>696
ちょうど入れてたけどdeepsleep入らなくなってアンインスコしたわ
それが原因かどうかははっきり切り分けしてないけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:27:38.58 ID:moczCAs1
軽いのがいいならras
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:38:52.65 ID:SmdXhs8X
>>702
rasbeanも軽いけどM-Kernel入れた時のベンチはparanoidの方が良いんだよな。
ゲームやっていても描画paranoidの方がなめらかな感じがする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:04:07.00 ID:KIAuP6H+
N7にはvanirないの?
今日GNに焼いて衝撃を受けた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:13:37.25 ID:VQQik0MV
grouperというファイルが見えるが動かんのか?
俺は知らんが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:15:10.53 ID:2L365Ys7
grouper=スズキ目ハタ科ハタ亜科=nexus7
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:18:35.49 ID:KIAuP6H+
あるのか
週末焼いてみる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:37:52.09 ID:SmdXhs8X
>>704
>>705
焼いてみた。Kernelがfaux123なので最初からcifsが使える。
弄れるわりには軽いかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:47:47.05 ID:SugxxoCj
オーバークロックするとバッテリーもたないからPara単体で使ってるな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:33:15.72 ID:xJXwLccR
普段2コアで動かしているけど不便無いわ。適度なサクサクとバッテリ持ちを両立させたい派。
Stockの頃より断然バッテリ持ちが良い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:09:42.66 ID:0p3Ki7y6
AKカーネルにしてみよし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:34:43.96 ID:fF3WjgH6
akはnexus7もあるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:48:12.45 ID:kEAHrxVj
>>710
M-Kernel は2コア推奨だもんな。
2コアでmax1.3KMHzで十分。
電池スゲー持つ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:53:15.34 ID:kEAHrxVj
× 1.3KMHz
○ 1.3GHz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:35:14.32 ID:kEAHrxVj
M-Kernel_a52.zip
franco.Kernel-nightly-r57.zip
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:57:42.25 ID:4CjQA29e
franco最近更新早すぎィ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:36:15.57 ID:SmdXhs8X
JellyBeer入れてみたけどなかなかイイね。
ステータス、ナビバーもそこそこ弄れるしparanoidみたいにアプリ毎のDPIも変更できる。
M-Kernel入れた時のペンチもparanoidかそれ以上だし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:55:42.76 ID:tQmX5no1
>>700
このパラノイド焼いたけど不安定だったから25MARに戻した
Systemui強制終了したりParanoid設定のレイアウトバグってたりする
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:12:54.75 ID:JPUwouUN
>>718 それ、bですらないaでしょ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:55:07.30 ID:Xaw76KeQ
>>718
同じく不安定の為戻した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:23:30.85 ID:2lW5fEUu
金剛山地東縁から和泉山脈南縁の和歌山市付近に至る区間が活動する
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:33:23.55 ID:9NJiLBcD
やめてよ。
怖いやん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:37:59.05 ID:9NJiLBcD
中央構造線断層帯 本震来るの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:55:42.00 ID:XlpuRxAg
南海トラフ怖い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:35:00.12 ID:lkuaTXfD
TWRPで日本の活断層cacheをWipeすれば良い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:17:41.97 ID:83bExN9v
rootとったけど、何もやることないな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:18:54.35 ID:yG6ZjDrf
AOKP JB-MR1 Build 6なんだけど、ギャラリーでPicasaフォトアルバム上の画像が見られない。

1回フルワイプしてもう一度焼いてみたけどダメ。原因分かる方お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:35:18.23 ID:y5hQGI0X
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:27:28.95 ID:/+dLe2uf
>>718
おいらも。これはダメだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:52:06.63 ID:lkuaTXfD
M-karnel a53 - USBHOST support and patches. WiFi adhoc IBSS support.
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:54:42.79 ID:8kNBxVh5
>>728
ありがとうございました。解決しました。

chimtty.netにも出てましたね。調査不足でした。失礼しました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:10:21.71 ID:83bExN9v
おう、また何でも質問しろよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:21:04.47 ID:O2R7z+Bg
おぉー優しい!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:47:53.26 ID:6dC4tqhb
>>718
これはダメだね、強制終了が多い上に
電源自然に落ちてたりもするわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:52:10.29 ID:FXavxCbo
11日付けの奴は俺の焼きミスじゃなかったのか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:08:16.55 ID:N76rWw6A
MultiROM入れて色々カスROM試してみたけど、今はCARBON+M-Kernelで落ち着いてる。

Xposed便利やね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:17:25.51 ID:O6jdlwaY
>>736
↓のことか、知らんかった。やってみる。
http://pqovopq.seesaa.net/article/353148384.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:50:22.92 ID:Y47nWxHA
ちと質問
dirty aokp入れるときにカーネル選択ってあるけどこれは事前にカーネル入れとかないでいいの?
今まで事前にカーネル入れてその後rom焼いてたんだがこれは間違い?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:54:05.02 ID:NKFX4VtI
インストーラで選択したカーネルが焼かれる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:03:02.38 ID:O6jdlwaY
>>738
>今まで事前にカーネル入れてその後rom焼いてたんだがこれは間違い?

質問の真意が掴めんが
事前にカーネル入れても、後から入れるromのカーネルで上書きされるだけ
ってことは理解できないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:05:56.47 ID:Y47nWxHA
>>740
上書きされるのね
解決した
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:57:21.71 ID:IrW7hztG
pa_grouper-3.16-13APR2013-hybrid2a2.zip
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:05:06.81 ID:mkya/8DV
前版αで騒いでた人達は入れちゃダメヨ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:05:44.29 ID:/RDyUb/7
結構具合よい感じだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:07:48.18 ID:IrW7hztG
paraから浮気してpacmanを後で焼いてみる。
最近ポツポツ話題に出るので、気になってきた。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:39:39.00 ID:zgoMIzkw
>>743
あれアルファなの?
どこにそんなことかいてある?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:48:39.08 ID:uOukBKz5
どこに書いてあるって、アップロードしたaaronがalphaって書いてるんだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:53:07.63 ID:zgoMIzkw
あーそうなの
goo.imしか見てなくて
xdaのぞいてなかったから知らんかった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:15:37.61 ID:9WOO982t
>>747
Xdaのどこでparanoidの話をしてるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:49:34.95 ID:Frw2WFRQ
今回のも new alpha って言ってるな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:55:22.42 ID:IrW7hztG
pacman焼いてみた。
Stockやparaに比べると動作が重たいけど、結構面白い。
これからバージョンアップを重ねて改良されていくといいな。
752751:2013/04/16(火) 20:57:15.08 ID:IrW7hztG
訂正
動作が重く感じる時がある(ヌルサクな時はヌルサクで動いてくれる)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:37:45.50 ID:l0C7HmaI
>>742
前のαもインストール直後の設定画面でsystem UIが止まったけどこれも同じになる。
おとなしく正式版待つか…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:55:19.50 ID:gMrrYd/Z
paranoaidのおっさんの壁紙がかわいいw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:12:40.75 ID:mkya/8DV
franco.Kernel-nightly-r58.zip
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:42:06.04 ID:qgTMJi59
>>742
なんかこれおかしくね?
アプリの動作が止まる。
あと読み込みミス?すると再起動始まる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:22:12.51 ID:lAYlS0Q+
α版だからな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:08:47.60 ID:lAYlS0Q+
gapps-full-4.2-20130416-signed.zip
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:37:27.18 ID:vc+jQSXB
pa_gapps-full-4.2-20130416-signed.zip
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:17:25.89 ID:mjT00SOK
過疎り過ぎワロタ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:14:09.51 ID:2Qo+ofrW
カスタムロムが大繁盛とかどんな世界だよ。
逆に不安になるわw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:42:34.90 ID:Yid2oL2Y
rootは取った方がいいと思うけどカスロムってそれほど必要性感じない
カスロムで便利になるっていうよりカスロム取っ替え引っ替えすることが楽しくて焼いてるだけ
でもそろそろ飽きてきたよ・・・だってどれも大差ないじゃん・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:00:53.23 ID:uNrOhkFQ
>>762
誰にも欠点はある。
頑張れ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:21:06.39 ID:0/5Z0dWF
>>762
じゃあさっさとファクトリーイメージ焼いて戻せば

jellybam良さげ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:00:37.90 ID:uNrOhkFQ
すまん情弱な俺に教えてくれ。
para の hybrid2α って何をしようとしてるんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:15:56.79 ID:uNrOhkFQ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:26:44.34 ID:uNrOhkFQ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:43:31.90 ID:Y6vqCbN/
dirty rootboxのベータ版きた
769 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/04/18(木) 00:44:49.07 ID:scVLsahP
おれはタブレットUIのためにpara焼いて使ってるな
para以外のは面倒
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:10:11.68 ID:NMdYwR6/
xylon使ってるけど画面回転させるとナビバーのボタンのサイズが変わる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:21:20.68 ID:KMJfxx0C
XposedとApp setting moduleがあれば他のROMでもparanoidみたいにアプリ毎のDPI弄れるけど、俺も結局paranoidに落ち着いてる。理由は軽いから。起動も速いし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:43:49.38 ID:moczCAs1
>>764
( ・∀・) イイネ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:31:37.05 ID:tq+uECWl
pacmam使ってるけどタブUIのときになんでかナビバーのボタン増やせないのが不満
タブUIでナビバーのボタン数増やせて、アプリごとにDPIが簡単に設定できるカスROMってない?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:56:56.81 ID:sreC03E1
tab uiにすると設定ができなくなる
問題があったような
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:07:58.11 ID:JaGRzJLH
↑ゴメン勘違いかも
とりあえずRootBoxだと要求は満たせると思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:03:29.40 ID:n/Oclh0v
>>768
どこにあります?
XDAや、goo.im探してもv2.5しか見つからないんですが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:56:00.19 ID:g7S03ioi
やっぱりAOKPが満たしてるな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:59:39.16 ID:NMdYwR6/
aokp Milestone
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:38:44.79 ID:yHOqFq8S
xdaやgooのダウンロードリンクの解りにくさ、なんとかならんのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:51:52.81 ID:wta9VZ/D
みんなrootとったあとなにしてんの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:53:27.96 ID:M0ztxmsU
そんなエッチな事恥ずかしいから聞かないでよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:44:41.94 ID:gEw5Fabf
>>778
mr1 milestoneだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:28:40.24 ID:yHOqFq8S
>>780
rootとってよかったのは広告ブロックとUSBメモリ使えるようになったこと
カスタムromいれてよかったと思ったのはバッテリーアイコンを数字化できたことぐらいw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:00:12.74 ID:GSg8jJwX
>>783
俺的にはTitanium使えることだなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:07:39.63 ID:KMJfxx0C
cifsが使えること。おかげでデスクトップほとんど起動しなくなった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:27:20.01 ID:LGyiiODZ
>>780
タブレットUIにしたくてParanoidAndroid導入。
バックアップ取れるのも便利だし、リブートとか簡単にできるのもいいよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:41:35.12 ID:wta9VZ/D
色々教えてくれてありがとう。全部聞いたこともないやつだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:28:18.35 ID:K3XpTpR+
>>776
設定メニューのupdate senterかgoomanagerからcheck for updateしたら昨日の日付のnightly出て来ました
実際にどこにあったかまではみてなかったっす
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:29:50.49 ID:K3XpTpR+
>>776
設定メニューのupdate centerかgoomanagerからcheck for updateしたら出て来ました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:30:54.27 ID:K3XpTpR+
書き込み失敗したと思って連投ごめん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:40:06.26 ID:i52WOQgn
>>788

xdaのフォーラムに上がってなかったので見落としてました。

情報、有難うございます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:51:31.96 ID:qPOp971E
dirty rootboxのbeta情報はxdaではnightlyのフォーラム扱いだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:50:07.55 ID:EOqz582+
para3.1.6きた
バッテリー持ちがだいぶよくなってるような
セッテイング画面のときにui stopedって出たとき焦ったが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:54:56.60 ID:Z18X/mzW
>>793
α版のことか。
俺の方じゃドックに差してスクリーンセーバ起動すると画面が元に戻らなくなったりそのまま画面スリープにしたら真っ黒のまま。

てな感じなのでリリース版に戻した。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:53:57.72 ID:EOqz582+
なんだかんだで汚いaokp+stockで落ち着いた...
バッテリー持ちもいいしこれで常用するかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:47:03.08 ID:Y1VSsfzD
バッテリー持ちとか正直全く体感できんおいら幸せなんだろうま。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:08:42.80 ID:SVns1rXq
>>796
トリニティからmカーネルに変えたら体感できたw
ストックかたmカーネルとかじゃあんまり体感出来ないんだろうなー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:54:47.06 ID:pStrcGhc
m kernelはディスプレイを暗くしてあるからn7上の設定値同じでベンチすると電池持ちはいい。
ほんとに同じ明るさにするとstock kernelと変わらなくなるけど。
いまのmax freqのデフォが1.5なのでアプリによっては電池持ち悪くなる。

francoは一時wifiドライバが変だったりしたけど最近は安定。それ以外でバタついてたけどr58はまとも。
trinityはもうネタとしか。

stock romでもブラウジングで10時間弱いけるから、それほど改善は期待できないよね。
このくらいバッテリーもつと14%以下のnoticeから1時間耐えられるので、数値表示なしでもいいかなーと思える。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:31:54.02 ID:DJDs/ev0
そんな電池持つ?
para+mでブラウジングで7時間ちょいしか持たんのやけど…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:22:46.06 ID:CPKleEun
AOKPの5.1焼いてみたけど、問題が発生したためandroid.proces.acoreを終了します。って何回も出てくるけどみんなどう回避してる?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:30:47.50 ID:o5+DJuQf
AOKPはいまMilestoneな訳だが
Dirty AOKP?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:32:18.72 ID:CPKleEun
Dirty AOKPのv5.1でstockにしてます
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:31:43.06 ID:Z9CAMk/2
>>800
電話帳関連を全て消すとか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:35:45.70 ID:OeYnF1Xq
paranoidから始まって色々なカスROM試したが、結局paranoidに戻ってしまった。
弄れるところ少ないけど体感で軽さが判るんだよね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:41:05.59 ID:D5YdwNKF
そうなのか
一回ハズレverのparanoid入れてから色々他のカスROMを転々としてたんだけどもう一度戻ってこようかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:53:31.39 ID:OeYnF1Xq
4.1.2までdark paranoid使ってたんだけどね。今は開発止まってるみたい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:22:28.01 ID:hnH3aqw/
>>806
その人ならxylon作ってるんじゃないの?
使ってるとカクカクになるから変えたけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:13:33.11 ID:3WJEaEon
>>807
そーなんだ。俺もXYLON使ったけどゲームでカクカクになるから駄目だった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:51:42.01 ID:0A6XWKEW
smooth rom+motleyがしっくりくる
なぜか1.6Ghz ondemand Lowならstockよりバッテリー持ちいいという謎仕様だけど
俺のが当たり石だったかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:29:28.52 ID:mc8K0pqe
なんぞ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:07:34.00 ID:WJNRTufJ
smooth Romってインストール親切でいいよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:43:50.57 ID:mlCYd2Oh
ロック画面ってどのアプリケーションの一部?
SystemUI.apkではないみたいだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:51:30.06 ID:eCCttaE6
>>780
広告ブロック
テーマ変更
バッテリー%表示
oc
dpi変更
チタニウム
navigationbar変更
navigationbarring変更
クイック設定変更
ロックスクリーンショートカット
アニメーション変更
フォント変更
大きいのはこれぐらいかな?
GNだったら、画面の色も変更しまくるが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:58:07.70 ID:XKgcUUAG
>>812
apkじゃなくてjarとかodex
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:05:49.18 ID:0A6XWKEW
smooth rom5.1きたぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:18:49.54 ID:/BspBOOL
pa_gapps-full-4.2-20130421-signed.zip
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:29:35.16 ID:mlCYd2Oh
>>814
そうなのか…
じゃあ簡単にはいじれないのか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:35:14.06 ID:0A6XWKEW
入れてみたがベンチもそんな変わらんな
Motleyじゃなくて鳥でよかったかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:50:48.80 ID:1qeYvtmG
pa3.15から3.16上書きで使えてたんだがフリーズしたのでワイプして入れ直したらアプリインスコもアカウント同期もできんな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:57:09.08 ID:0goUegAR
>>819
factory resetした?俺はバックアップで戻したけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:00:30.22 ID:8UYdUfAr
せっかく3.10が安定したんだから人柱が嫌な人は暫く上げなきゃいいのに。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:06:05.84 ID:/BspBOOL
>>821
当たり前のことをなぜ書く?
ってか、安定版で待機なら3.15だぞ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:50:31.19 ID:nMM+96IG
今更だけどCyanogen modって本当に最低限のモノしか入ってないな
tablet modeとナビバーの高ささえ調節できればいいんだが
824 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/22(月) 02:00:31.90 ID:0140H0cz
paraはなんで自動回転の設定無くなったんだろ
180度回転止めたいのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:04:56.25 ID:WgWPn1qX
>>824
自分で追加しろよ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:13:37.36 ID:hxlgNg5o
日本語が通じないって辛いな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:37:28.05 ID:6SdMQc1H
自分でビルドすれば可能
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:55:33.87 ID:Ib3+97Ei
めんどくさ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:34:06.10 ID:h+SCEEsb
dirty APOK焼いたけど、bluetoothが使えん
bluetooth_fix突っ込んだけど、やっぱだめだ
回避できた人いますん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:53:14.32 ID:eFNl9gkJ
俺も気になってる
それのせいでわざわざmultirom導入して4.2.1のparaをサブで入れた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:37:59.39 ID:Pz43knA7
>>829
ちょうど昨日入れたところなんだけど、今のところ問題なく動いてるよ
Dirty AOKP 5.1 + 4-2-2BluetooohFix-Fix
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:51:03.71 ID:h+SCEEsb
>>831
まじかよって思ってもう一回wipe→焼き直し
で、zipの方からインスコし直したらできたw
ありがとう。

>>830
ってなわけでとりあえずもう一回.zipを入れ直してみることをオヌヌメする
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:58:58.46 ID:5wP8S/8M
開発スピード落ちたなぁ
GNは出まくってくるのに
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:18:11.99 ID:aoOKVvWS
rootとった状態だとパズドラできないの。回避策ない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:22:27.89 ID:1gQnaDWQ
>>834
ある
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:24:03.72 ID:ucI0pHpX
>>834
英語版
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:57:41.93 ID:/syK0ZUQ
>>834
有料アプリだけど
手間かからないから俺はDeviceFakerでTwonky Beam使ってる

http://w.livedoor.jp/archives/d/DeviceFaker%c2%d0%b1%fe%a5%ab%a1%bc%a5%cd%a5%eb
要対応カーネルね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:28:14.55 ID:Zyf7L2Tp
デフォで入ってるiWnn IMEのapkどっかにないかなあ、探せない…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:29:34.15 ID:BoFM7sLv
ここで聞くような事かよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:07:33.94 ID:Zyf7L2Tp
>>839
知らないのならスルーしてね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:11:30.22 ID:AKmAPrmp
factory imageから抜けば
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:16:24.21 ID:Zyf7L2Tp
そーなるよね。ありがとう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:39:36.88 ID:AjwBf2J/
>>838
iWnn-IME-Google-aml8726mx_signed.zip
とかあるでしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:42:59.94 ID:L0u0MN/c
そーなるよね。じゃねーよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:48:39.25 ID:bAHyM3CW
最近のxylonはroot関係がおかしくて クリーンインスコできない
どないしたら良いの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:19:19.58 ID:hHxtdHW/
時々flashが機能しなくなるなぁ
loading中で止まってブラウザ巻き込んで落ちるとかなる
やっぱflashの安定再生はむりか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:46:44.67 ID:Jwy4nnsp
4.2.2じゃ無謀じゃね
flashに拘るなら素直に4.0.x使った方がいい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:56:30.71 ID:bbF+1Kw5
これけっこういいね
http://i.imgur.com/fY8Iyjz.png
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:21:27.52 ID:/L8RGuAl
>>848
kwsk
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:47:33.25 ID:cYQSsw5T
新プレイストアの事だと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:16:57.35 ID:NO1KWPlo
MotleyからM kernel a53にかえたらものすごく不安定で再起動繰り返したり、再起動中にフリーズしたりするんですけれど、誰か安定してる方いますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:31:06.96 ID:wEkTygD3
>>851
安定してる。wipeした?
853851:2013/04/27(土) 15:46:35.65 ID:NO1KWPlo
>>852
今wipeもためしました。1回起動したんですけど、どうもSetCPUでクロック数をかえるとまた不安定に… これはかえるなって事ですかね。multiromだからいけないのかな。
dalvikとCacheのwipeでいいんですよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:02:02.53 ID:wEkTygD3
オーバークロックして不安定とか言ってたのかよ。
M-Kernelで1.5GHzになってるのにさらにあげてんの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:11:41.89 ID:NO1KWPlo
motleyだと1600にOCしても安定していたもので。やっぱりOCすると不安定なんですね。motleyにもどしました。お騒がせいたしました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:08:51.15 ID:/L8RGuAl
新Playに黒テーマなんてあったのか。

数日前からXDA漁ってるけど色々なROMあって結局はCM10.1に戻る。
電池持ちと適度なヌルサクを考えるとkernelはStockでデュアルコア運用が最強なんだろうか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:36:33.16 ID:Yyt10iAO
今更だけどm-kernelにはtrickster mod使えよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:42:56.03 ID:qzWMGJ6H
マルチタスクキーメニューキーに変更ってできない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:02:42.35 ID:OMTZQMvW
>>857
なぜに?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:05:46.93 ID:XkWV3fR8
>>857
あれってさ
cpu clock を変更する時は
起動時の遅延をある程度設定しとけって xda でやり取りしてたけどさ
ちがうんだよね。

実際は LockScreen で unlock したタイミングでデフォ設定に戻される。
だから、tasker とかで unlock 時に cpu clock 設定するといいよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:21:36.08 ID:ZvDy+bVg
m kernelってどれが一番安定してる?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:41:35.57 ID:XkWV3fR8
>>860
捕捉
boot 時に trickster が走る前に unlock した場合は
もちろん trickster の設定が反映される。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:05:25.16 ID:XkWV3fR8
pa_gapps-full-4.2-20130427-signed.zip
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:23:20.39 ID:4Fe7RCF3
Tablet UIで一番シンプルなカスROMって何よ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:58:50.98 ID:DKmYN+4D
franco最近電池持ち悪くなってね?
と思ってたらいつの間にかデフォのガバナがondemandになってんのなinteractiveにしたら持ち過ぎワロタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:00:58.16 ID:EAtVqU0V
普通Ondemandのほうが持つんじゃないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:10:05.61 ID:WglnK7B8
質問失礼します
nexus7のroot化をしたいのですが、osは4.22です
http://aged-boy.com/nexus-7-os-4-2-2%E3%81%AEroot%E5%8C%96/
まずこのサイトを参考にドライバのインストールをしました
win7側のデバイスマネージャでnexus7に!が付いていなかったので正常にインストールできたと思われます
その後、このサイトはブートローダーのアンロックが書かれていないのに気づき、
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-bootloader-unlock.html
ここでアンロックしようとしたのですが、
yesを入力した後

FAILED ( command write failed (Unknown error) )

Completed

と表示されnexus7の画面は何も変わりませんでした
そのご電源を切り、再度ブートローダーを表示したところ、ロックステータスみたいなところにはlookedと書かれていてアンロックできませんでした

どうすればアンロックできるのか教えて下さい、よろしくお願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:35:48.30 ID:+UIuScAG
インタラクティブのほうがオンデマンドより快適さを重視してるから縁早いと思うけど。
細かい設定にもよるだろうけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:40:05.73 ID:4Et6+RHX
>>867
そもそも前者のサイトの手順を踏めばアンロックされる
http://i2.wp.com/aged-boy.com/wp-content/uploads/N74.2.2rooting.png
上記の画像の8番をよく見ると,[unlock,root,...]って書いてあるでしょ

解説サイト見て手順通りにやるのはいいが,このくらいの英語は読んで欲しい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:55:10.37 ID:TsjDmiwL
Nexus7買って家まで我慢できずに開封
ネカフェでBLアンロック root化したった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:58:09.51 ID:RPIKn+yk
>>870
そこまでするなら
どうして今まで買わなかったんだい?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:33:27.16 ID:PAg6ONsC
>>870
家は海外かどこかなのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:52:44.38 ID:DKmYN+4D
>>866
>>868
画面消灯5秒にしてるからかもしれん
画面消灯してからdeepsleepに移行するのがinteractiveのほうが早い感
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:03:02.11 ID:GGD/o9QZ
俺様理論はもういいからちゃんと勉強しておいで。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:06:51.35 ID:UpRFNFDj
勉強するの面倒くさいから俺の勘違いってことでお願いします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:13:36.36 ID:GGD/o9QZ
俺様理論もカン違いも君の自由だけど
それをもっともらしくここに書くのはどうかと思うの。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:24:55.26 ID:EEY2SoSO
>>876
勝手に思えば。にちゃんで他人に意見するなんて池沼の独語と同じレベル。





もちろん、俺も。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:28:32.42 ID:0jyOzLlA
>>877
ごめん
ちょっと何言ってるか分からない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:00:28.26 ID:7ohLbkwZ
一応最低クロックと最高クロックを同じにして運用したりとかそういうことしてればondemandよりinteractiveの方が持ちがよくなる可能性だってあるんでない?処理のアレで。勘違いかもしれんが
どうせの個人の設定の話だしそんなに目くじらたてることないんじゃないかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 04:45:38.42 ID:KZWYMTHV
goo.im重いな
Nexusだから重いのかと思ってデスクからダウンロードしてるけど全くすすまねぇな
試しに1GBのフリーソフト落としてみたら15分そこらで終わったからやっぱgoo.imがくそなのね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:09:35.82 ID:NEkBgnQQ
重いね
俺も丁度gapps落としてたとこだけど、40分もかかったぞい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:14:05.43 ID:Fa6TShhV
goo.imは中の人がトラフィック激増中っていってるからどうしようもない
寄付して新データセンターへの移転でやらかさないことをいのってればいいよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:21:22.22 ID:TCiSfCCv
重い糞ってなかなか乱暴だな
アップローダーサイトの運営は大変なのに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:12:10.92 ID:wImpuo/e
知らんがな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:36:58.72 ID:KZWYMTHV
 \ \ \シコシコシコシコwwwシコリアーンwwwシコシコシコシコシコリアァァァァァァン!www / / /
          ┌─┐ シコシコシコリアン涙目w
          |● l              ┌─┐シコシコシコシコ
  /\     ├─┘     /\      |●|            ┌─┐
 < ● \   _|__    / ● >    └―┤   ο(うう・・・)  |● l
  \/  \/___ノ(_\;/ \/      ___|_ 。゚         ├─┘     (⌒) シコリアン発狂w
      /_愛●国_.\;         /_愛●国\  (⌒)      _|__      | 'l シコシコシコシコ
     / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\      /   u \,三._ノ\  | 'l  /_愛●国\    |  | シコリアーンwww
     |  ⌒  (__人__) ノ(  |    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ | 'l/ノ(( 。 )三( ゚ )\ ´  ,!
      \ u. . |++++|  ⌒ /    |    ⌒  (__人__)⌒ |  |  'l  ⌒ (__人__) ノ(\./
.       /⌒/^ヽ、⌒  ,ィヽ      \    u  |++++|  /   |  |  u. . |++++|  ⌒  |
      /  ,ゞ ,ノ     , \     /      ⌒⌒  \   )      ⌒⌒   _/
     l /  /      |  \  ,、|   l           | /           /
       ヾ_,/       |\、 ´ ̄〃こ) 丶-,ヽ        丶-,ヽ        /
      _|          |  ー─-イニノー、_,ノ       ー、_,ノ      /
        
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:37:32.30 ID:KZWYMTHV
誤爆った
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:46:04.65 ID:NEkBgnQQ
15分で「くそ」呼ばわりとか短気なやつだと思ったが…
なんだチョンか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:52:06.68 ID:kCjT/SN9
>>887
国籍透視ですな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:23:11.37 ID:9EiTuGM/
>>887
日本語大丈夫か?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:23:03.76 ID:51WAwBee
franco.Kernel-nightly-r60.zip
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:23:39.87 ID:51WAwBee
M-Kernel_a54.zip
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:25:37.87 ID:51WAwBee
a54 - Remove AHB bus drivers and patches. Fix 3g?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:28:28.44 ID:kCjT/SN9
>>885
  __                                 __
 |● l    シコシ・・・ってこんなことやってられるか!   |● l
 ├─┘       ∨ ____                 ├─┘
_|__/●>      /_愛●国_\            __|__
___\ !?   /   _ノ  ヽ、_ \         /愛●国_\
_愛●国\   /  o゚⌒   ⌒゚o  \       /( 。 )三( ゚ )ノ(  おい休むな!
uノ(( 。 )三\  |     (__人__)    |     /ノ( (__人__) ⌒  てめぇチョン工作員か!!
 ⌒ (__人__)|  \     ` ⌒´     /     | ⌒  |++++|
u   |++++/  /           ヽ      \_   ⌒⌒ ミ
       \  |   l         |  )       \
          ヽ  丶-,ヽ      /  /
           /`ー、_,ノ    / /彡
                   ソノ彡  \\\ ピシャッ
                           ̄ ̄|●|
                              ̄  
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:29:25.63 ID:51WAwBee
3g 直っていないみたいだね。
何のために a53 のテスト版をたくさん出していたのか分からん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:31:15.12 ID:51WAwBee
そう言えば、para 次版のマルチウインドウってどうなんだろね?
個人的には PIE もマルチウインドウもいらないんだがなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:11:39.22 ID:KzEhO8OD
FLASHがあるページやFLASH再生でバグる原因って広告ページが原因じゃね?
addblock入れたらクラッシュしなくなった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:21:27.34 ID:VcFYT/1G
>>895
マルチウインドウってGalaxyNoteIIみたいなの想像してたけど違うんだな
あれだったら便利そうなんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:44:03.93 ID:51WAwBee
>>897
そうだね。
最初に動画見た時は何がマルチウィンドウなのか分からなかった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:14:22.64 ID:KP692Nfc
franco.Kernel-nightly-r61.zip
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:42:19.25 ID:KtZ9zKEn
>>848
新Playで標準でこの色できる?
DarkParaのgappでは黒テーマあったけど、、、

つーか、アイコン、もうちょっと小さいほうがいいわ。。。
フォント変えてサイズも小さくしてるから、余計にデカく感じる。

ttp://i.imgur.com/f7o4Cug.png
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:54:19.91 ID:qD5rBSXz
>>900
標準ではないな
Googleplay theme darkみたいな感じで検索したらでると思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:49:03.13 ID:n6QN3Zrs
タブレットUIの奴多いな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:06:21.17 ID:7mQxPMHR
すいません、スーパー初心者なのですが
アンロック作業をすると永久に元に戻せないのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:17:54.85 ID:gWNH1S/u
>>903
fastboot oem lock
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:26:58.79 ID:7mQxPMHR
すいません、本当にありがとうございました。
906905:2013/05/02(木) 15:06:49.82 ID:7mQxPMHR
これ一度アンロックしたら文字色が赤字になって痕跡残るのですね・・・・とほほ。
907905:2013/05/02(木) 17:55:42.32 ID:7mQxPMHR
何度も書き込んでしまってすいません。
勘違いではなかったか聞きたいのですが
アンロックを一度する前は
ロック状態の表示色が白文字で表示されてますよね?
一度した後は赤文字で表示されるようになった気がしたのですが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:18:38.40 ID:0hQzjLnx
痕跡が残るとまずいのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:25:37.97 ID:Mxt/YuYn
bootloader relock
910905:2013/05/02(木) 18:41:34.75 ID:7mQxPMHR
>>908
5年サポート入っちゃったんで少しだけ残念感がw
ヤフオクで処分する時に明記はするとはいえ
跡が残るのと残らないのとでは価値下がりますし。

>>909
このコマンドでいけるのでしょうか?
試してみます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:51:18.99 ID:S802Ufv6
え、跡なんか残らないだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:06:24.22 ID:ZgMp2axf
こんなチキン野郎はついぞ見たことない
913905:2013/05/02(木) 19:09:39.50 ID:7mQxPMHR
>>909さんのコマンドを試してみましたが通りませんでした。
fastboot relock に直したりもしたのですが。



>>911
http://androidlover.net/wp-content/uploads/0.jpg
アンロックした後、再びロックし直したら、
一番下の項目が赤字になっちゃったんですよね・・・・・
改竄するとこうなるからみんな保障効かなくなると言ってるんだと思ってました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:11:42.68 ID:T+EJcjM4
root化しなきゃ良かったんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:17:19.30 ID:mj3Ke8WU
>>913
fastbootの文字は最初から赤だったような・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:17:47.44 ID:7L24oLaY
>>913
なにが目的でアンロックしたんだ
試したかっただけか?
917905:2013/05/02(木) 19:28:55.07 ID:7mQxPMHR
nexus7でパズドラをパソコンへミラーリングした後、
それをキャプチャーしたかったんです。
それをするためにはミラーリングソフトをroot必須で使わないといけなかったんですが、
実はパズドラがroot化してると起動できないと言うオチでした。

仕方ないのでnexus7売って、hdmi出力が付いているnexus10に買い直そうかと思ったのですが、
ヤフオクでnexus7売る時に大幅に値段下がったら嫌だなーと思い
今ここで質問してるに至ります。

>>915
fastbootは元々赤です。
そこの文字列の一番下、
LOCK STATE - LOCKEDまで赤くなっちゃいまして・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:39:56.36 ID:9wjkbeC6
一応大人のたしなみとしてlockして1台目のネク7を修理に出したけれど、特に怖気づいている
ことはないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:56:14.13 ID:IfSSPj1A
androidにリモート接続のサーバーアプリってないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:02:20.10 ID:S802Ufv6
>>913
それGalaxyNexusじゃないの
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:07:15.00 ID:TA7ojiA4
>>913
このスレじゃ確認不可能だろ、アンロックしてなやつはいないだろうし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:08:29.73 ID:S802Ufv6
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:56:52.79 ID:js16zzQs
i.imgur.com/j9IrFdV.png
自分はcyanogenmodをベースにして作られたsgt7というカスタムromを使っているのですが、
この画像のように元々のosよりアプリの縦幅が狭いです
設定は全部見たのですがそれらしい項目がないです
どなたか縦幅を普通の大きさにする方法をお知りの人がいましたら、教えてください
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:50:52.99 ID:lE+aBCd7
これがGWか
925905:2013/05/03(金) 04:51:59.37 ID:yX/pCEE5
仕事終わって帰宅しました。
グーグルでイメージ検索してみるとどうやら自分が言ってた項目は赤文字だったようです。
ご迷惑おかけしてすいませんでした。
まさか機種によって色が違うとは思いませんでした。
926905:2013/05/03(金) 05:27:20.31 ID:yX/pCEE5
http://tsazan.com/blog/20130320/docomo_galaxy_nexus_sc04d_android422_root/
でもこれ機種違うけどまったく自分が言ったのと同じ動作してるんですよね・・・
最初は白文字で変更後に赤文字になってる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:46:02.10 ID:4FQQqkuQ
carbon+m kernel 800Mhz運用でいいな
バッテリー持ちいいしスコアも上々だわ
http://i.imgur.com/RbH4Oy7.png
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:03:07.73 ID:jiO3tjg1
>>927
お、いいな入れてみるわ
929419:2013/05/03(金) 09:16:58.46 ID:Rzm0c6Ci
>>927
800MHzでちょっとトロくなったりしない?
930905:2013/05/03(金) 13:20:20.34 ID:yX/pCEE5
>>905です。
2店舗分のnexus7見てきたら表示は赤になっておりました、本当にすいません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:51:54.95 ID:edo3lbkH
835 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/03(金) 02:19:09.22 ID:yX/pCEE5 Be:
ちょっとお聞きしたいんですけど
ブートローダ開いた時に数個項目出ますよね、
その一番下のLOCK STATE - LOCKEDって皆さん何色になってますか?
自分一度ロックはずして元に戻したんですが
白色表示だったのが赤色表示になった気がするのですが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:12:38.02 ID:zQifZgb2
ブートローダの各バージョン毎に調べないと意味無いだろw
933905:2013/05/04(土) 05:40:34.33 ID:dZcq1/2T
そうなの?バージョン関係ない気がするんだけど。このバージョンは色違うとかあるのかね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:01:57.12 ID:cVqGQ+xj
>>933
分からないから調べるんだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:53:15.49 ID:S9UGzaA1
正論
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:54:55.91 ID:LForE7un
そろそろ、1回まとめんかいっ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:22:24.94 ID:cDQq2AzC
ROM焼きって今川焼きみたいで何か美味しそうだよねっ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:20:14.00 ID:Z9IDWu4y
bootloaderにこんなにご乱心になってる奴初めて見た
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:33:48.52 ID:MxISnRqe
paranoidのhalo楽しみ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:00:24.16 ID:yiEvNFw7
carbon+m-karnelで快適。
おすすめの組み合わせあります?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:00:59.51 ID:1ieghcSw
faux123ってそんな人気ないのね
個人的にはバランス取れたkernelと思うが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:13:15.05 ID:0uz+Bu52
あれ?aaronが金曜日になんか出すって言って無かったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:36:14.64 ID:uwhlEMvI
para3.5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:45:50.19 ID:IxPTQ3+/
>>943
新しい機能のマルチウィンドウ使ってみたが
やっぱりこんな小さな画面じゃ全く恩恵ないな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:15:44.19 ID:e9hVNBtX
マルチウインドウって動画見ながら2chできるみたいな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:41:45.47 ID:IxPTQ3+/
>>945
最近のパクリチョンならそれ出来るが結局スマホやタブレットのサイズじゃ使いづらい

PCの13インチや17インチですら全画面表示でブラウジングやらしてる人が多いんだから
スマホやタブレットの極小ディスプレイじゃ一つのアプリで占領させたほうがいい
今2ch見てる画面から半分見えなくなるとか考えられないだろ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:47:50.25 ID:KRbDtcUS
結局こういうのって客寄せパンダで実用には向かないよね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:04:57.56 ID:uwhlEMvI
tab uiじゃ使えないのか
crt offって出来ない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:12:37.62 ID:Je6lwopv
取りあえずSSplz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:04:55.80 ID:UwwWdcQh
顔本家みたいなものか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:46:25.58 ID:yR09ezuM
まだバグだらけだろうけど何か気合入ってるみたいだから入れてみるか。
https://plus.google.com/107979589566958860409/posts/Bct6hW93B7n
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:23:34.29 ID:LCFp4vPI
マルチウィンドウの使い方がよくわからん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:52:17.77 ID:ivNf718k
マルチウインドウあんまりよくなかった
再起動するとhaloの位置変わってるし、別に通知バーでいいし
954419:2013/05/05(日) 20:42:22.97 ID:ilcRp1mW
マルチウィンドウの仕方がわからない。設定には無いし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:41:44.83 ID:8/eewnjH
アプリ画面がポップアップされるだけで2つのアプリが同時に操作出来る訳じゃないから使いどころがわからん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:10:31.82 ID:yR09ezuM
ぴんと来ないんだよなぁ。↓

HALO in three stages:

Phase 1: rewriting the android framework to allow multi windows/apps that run on top of others without stopping or pausing them. completed

Phase 2: halo performs as a simple ticker reacting to incoming notifications, launching apps in floating mode. half-done, needs tweaking

Phase 3: halo will let you switch between notifications. ongoing development
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:21:30.49 ID:aIDHa6gX
マルチウィンドウってツールバーに通知が入るとパッと出てくるオーバーレイアイコンを押すやつか?
何コレ…いらない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:46:50.90 ID:3Dyfca2C
なんか想像してたのと違うな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:12:58.20 ID:9FEJKb+f
マルチウィンドウは今のところオフに出来ないよな?

設定でオフに出来るまで乗り換えられんな…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:19:24.46 ID:5eEPKKO1
800x480と800x800に分割して使えるのかと思ったらなんだこれは。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:42:43.08 ID:tMzPvisO
つまり、ガンダムのハロってこと?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:41:43.16 ID:qXcb84NQ
通知たくさん来ない奴にとっては不要だろうよ
ROM難民だったから入れたけど使ってない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:46:28.02 ID:1a+fbOeB
>>962
通知たくさん来ても使い道ねえよ
どうせ下の画面ほとんど見れない上に操作も不可能

こういうのは両方操作できて最低21インチディスプレイ並みに視野性が良くないと使いものにならない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:25:48.58 ID:9FEJKb+f
通知なんて滅多に開かないなぁ。メールも溜まってきてから読むし。
通知が来ると頻繁にチェックする人には便利かもしれんが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:39:53.19 ID:qCqAeSd6
>>963
同意
こんなもんは不要だわなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:45:00.07 ID:ACsOGK9h
まあ、
オマエラよりpara開発者のほうが頭良いし周りが見えてるのは明らかだから
今の段階でオマエラの無い頭で早急に判断せずに
ゆっくりと成長を見守ろうぜ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:55:35.16 ID:1V/6bXGh
はい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:08:28.42 ID:ae0fME9X
マルチウィンドウというかグローバルポップアップだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:30:26.83 ID:3Dyfca2C
>>959
上の方にドラッグすればホーム画面のアイコン消す時みたいにバツ印が出てくるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:49:06.97 ID:7bT9daLt
マルチウインドウ云々は別として安定はしてるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:03:10.07 ID:3Cuao5Ko
弄ってたらマルチウィンドウの丸っこいやつ再起動しても通知来ても出てこなくなった、、、
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:11:14.98 ID:E/Coqn2f
>>971
タブレットuiとか選ぶ所で選び直すと出てくるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:43:07.16 ID:3Cuao5Ko
>>972
サンクス
974419:2013/05/06(月) 21:19:46.97 ID:leMgL77F
>>969
>>972
なるほど、×印へ持っていくと消えて通知のところ開くと右上のアイコンが出来てるからタップすると復活するのか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:54:12.69 ID:rUe0rfrD
Paranoid3.5をfactory resetして入れたら最初の設定画面からsystem UI stop のエラー
multi romでサブに入れた時は大丈夫だったんだけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:00:40.30 ID:L6F9/YZU
本スレにも書きましたが、電池残量が残ってるのにも関わらず
シャットダウンすることにブチ切れてRoot童貞をたった今捨てました。
http://i.imgur.com/Judpwox.png
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:11:41.87 ID:yCAOsg5G
はい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:56:14.86 ID:DUg7Qwdi
いいえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:08:20.03 ID:UqIy6/ie
任意のアプリが開けて両方のアプリが操作できるようにならんと意味ないなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:33:20.65 ID:knybrSbP
para3.5エラー出まくり入れないほうがいい
981975:2013/05/07(火) 17:40:06.46 ID:gyq7qlaK
>>980
こっちはもう一回factory reset して入れ直したらエラー出なかった。

α版の時も同じエラー出たのでダメかと思ったが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:52:08.42 ID:FKfPzgHn
3.15→3.50 だけど
frはしなくて大丈夫だなぁ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:00:48.35 ID:6OTszH02
nandroid backupって失敗することあるんだな
リストアしたらブートループだわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:11:16.97 ID:FKfPzgHn
>>983
空き容量足りてなくてリストア失敗した経験はある。
バックアップした時にエラー出てたんだろうけどね気が付かなかった。
大昔だけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:22:54.08 ID:0MIPHtcl
マルチウインドウってtabUIじゃ出ないの?
986975:2013/05/08(水) 00:37:08.98 ID:/caeem5n
paranoid3.5試してるけど今のところ大きな不具合はないかな……。
ただ、ゲームやってる時試しにマルチウィンドウのアイコンタップして起動したら、ウィンドウ閉じた後もゲームの動きがカクカクになった。
987975:2013/05/08(水) 00:37:42.31 ID:/caeem5n
>>985
みたいだね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:48:36.28 ID:IRbA9XDv
次スレのテンプレでは、今までのまとめ(暫定結論)でも書かんかいっ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:48:49.76 ID:L6RpBs0F
おっさんが自分でやれよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:41:03.29 ID:QOGtvWNT
もうだめだあああああああああ
おわりだああああああああああ

うおおおおおおおおおおおおおん
あおおおおおおおおおおおおおん

うっひゃあああああああああwwwwww
あひひいいいいいいいいいおwwwwww

あるべりあうだああああwwwwwwwwww

おんちょにいいいいいいいいwwwwwwwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:58:09.18 ID:mTkNYyvD
やっぱりcarbonでいいな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:14:57.31 ID:8LFH4fMa
だろ、だから俺が良いっていったじゃん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:33:19.51 ID:pIiVpPhc
前のPA3.16で放置すると勝手に電源切れる不具合があってPA3.5入れてもそれが治らないな
XDA覗こうにもエラー返ってきて覗けないし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:19:21.54 ID:IMJEoq7t
>>993
3.16なんてあったっけ?

電源が勝手に落ちるのは体験してないな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:22:47.29 ID:pIiVpPhc
hybridなんたらってやつが3.16だった
frしてみるかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:54:14.92 ID:rziWCN18
しろよそんくらい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:39:45.07 ID:mTkNYyvD
paraバッテリー持ちよろしくないな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:48:08.47 ID:MnGd624X
paraのカーネルそのままで使うやついないだろ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:42:30.64 ID:aHCkjDBa
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:43:02.63 ID:aHCkjDBa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。