【ROM焼き】Nexus 7 root7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◎Google Nexus 7 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

■前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354933975/

◎[INDEX]All In One Nexus 7 Index Thread *JAN 3rd 2013
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2070419

◎XDAの現時点でのROMまとめ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35987684&postcount=2

◎カーネルまとめ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35987715&postcount=3

◎ROM一覧
http://wiki.livedoor.jp/pc_souko/d/Nexus%207%20ROM%20%b0%ec%cd%f7%c9%bd%a1%a1%cb%ba%c8%f7%cf%bf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:22:12.88 ID:52WYYPDD
■関連スレ
∴本スレ
Nexus 7 Part110
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359812496/

∴買う前の話題はこちらで
◎【通販】Nexus 7 購入報告所15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355882251/
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357485569/

∴ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1358752403/

∴クーポンや7のアプリについてはこちらへ
【2000円】Nexus7向けアプリ 4スレ目【何に使う?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357133996/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:45:49.55 ID:MyggzMXY
              .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
             ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
         ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
       ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
      ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
    :/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __     __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
   ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
  ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
新スレ         ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
   ┏┓   ┏━━┓    :\ヽ   ` ´   / /:::      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      :::          ,′       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i  :;     :;  i:━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    :::|          |::      ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l         l:━━━━┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     ::j         |:          ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛    ::,′           l::        ┗┛┗┛
>>1乙               ::/      ′   |::
                ::/              !::
                  ::/    )‐'-r‐    | ::
                   ::,′   /:: ::|     |::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:01:58.49 ID:KuJDje8y
4get
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:00:54.72 ID:Tfrmnjeh
横画面にしたときにナビバーを右に固定する方法ないですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:17:19.75 ID:tvLwuWrt
>>5
phone UIにすればいいんじゃないか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:45:27.30 ID:W8rlFcIw
phone uiはでかすぎるでしょ...
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:33:50.97 ID:SQ81BKFV
1乙。
テンプレのxdaはカーネル以外動いてない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:55:56.99 ID:HMI6GgWq
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:29:12.73 ID:tvLwuWrt
>>7
DPI調整出来るROMならいいんじゃない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:54:45.52 ID:W8rlFcIw
>>10
SystemUI.apkだけPhone UIにすればいいのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:55:27.04 ID:W8rlFcIw
>>9
このデザインかっこいいな
ROM何使ってる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:02:39.64 ID:n55IO252
aokp系のromのphone UIだと全部そうなるでしょ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:10:00.22 ID:tvLwuWrt
>>11
最新のAOKP系だとUI3つから選べる。phone UI選んだら横画面でナビバー右。
rootboxにでもすれば、phone UIでDPI調整も出来る。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:05.65 ID:HMI6GgWq
xylon018 themeはMIUI DARK
デザインならあんまrom関係ない気もする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:44:35.96 ID:U92oNfaf
>>9
バックライトのやつ何?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:51:30.92 ID:DNpzHNwg
Lux Auto Brightness:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vito.lux
これだろ
以前Rootdim使うかこっち使うかで話してたやつ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:22:26.89 ID:y4BIIktF
>>9
何のROMか教えて
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:44:49.17 ID:HMI6GgWq
>>12>>18
>>15
安価つけ忘れた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:23:40.78 ID:StV9vQqC
>>15
xylonなら今まさに使ってるわw
文字入力時のナビバーの矢印が地味に便利で気に入ってる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:41:22.36 ID:jRoM28LG
>>15
xylon18でstockランチャーが横向きにならないんだけど、解決策知らない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:30:15.38 ID:pAMlGRUS
うん?ここスレ番ミスってるパターン…でいいんだよな…?
現行→ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357392210/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:53:07.33 ID:b/gFYT0b
今日nexus7買ってきてaokp build2を焼いて満足してるんだけど
みんなのおすすめromってある?今は◎ROM一覧を見てる最中
blunlockとかrom焼き初めてやるけど楽しいね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:00:26.26 ID:cnPHwhjl
おまえら、ちゃんと前スレ埋めてからにしろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:26:53.38 ID:rWTEM7M/
>>23
kernelにも手を出すと、もっと楽しい世界が待っているよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:31:41.67 ID:jMxjBii6
>>21
Launchersetting>general>autorotatescreen
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:32:47.26 ID:mARp2gd7
>>26
launcher settingsがないんだが...
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:35:29.63 ID:mARp2gd7
>>27
すまん、自己解決した。
ランチャーでメニューキー使えばよかったんだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:11:33.83 ID:qEjgYe+G
xylon使ってるんですが、paranoidを使わずにアプリごとにdpiを変える方法ってありませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:50:34.57 ID:X3wIz10V
>>14
AOKPってUI代えること出来たっけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:10:17.57 ID:EYOnSORi
最新のはできるんじゃね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:11:36.75 ID:YbZo5idQ
次スレはここか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:46:09.89 ID:jmaHXOmt
Dirty AOKPの説明に書いてあるDual Panelってどんな機能ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:51:56.46 ID:I9g9QWos
>>33
まんま
聞く前にやってみ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:22:58.86 ID:7ELKQ0h1
ティラピア、グルッパー
これって何のことですかね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:25:59.12 ID:JYPrjKGf
おれもそれ今思ったw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:05:17.00 ID:d/nrbU/g
grouperはNexus7のバイナリの名前じゃねえの
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:19:01.00 ID:pljaVyUL
grouperは wifi版 ティラピアは 3Gかな
3935:2013/02/05(火) 03:59:12.10 ID:7ELKQ0h1
なるほど。ありがとう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:02:26.18 ID:7ELKQ0h1
端末がroot化されているか否か、ってのはアプリ側からシームレスに確認できたりしないよね?

セキュリティの観点から、root返上するか、どうしようか考えています

wifiテザリングは是非とも使いたいんだけど。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:57:53.43 ID:5TG2iO+G
root化してタブレットUIとかしてgoogleストアのアプリ非対応とかなった人へのメモ
213から180とかに変更するとストアの一部アプリがバグって非対応なります。
4.1.xなら160で回避出来ます。4.2.xの場合は低くするとUIが元に戻るので無理かも
因みに213に戻した後、約1日待つとgoogleストアの非対応は対応に戻ります。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:14:27.47 ID:5TG2iO+G
4.1.2で使いたいけどシステムアップデート告知がうるさい人へのメモ
[FOTAKill.apk]をHPで探しESファイルエクスプローラーで[system/app]に入れる
そのままFOTAKill.apkのプロパティ→パーミッションを↓に変更し保存
[*][*][ ] rw- 6
[*][ ][ ] r-- 4
[*][ ][ ] r-- 4
その後androidを再起動で告知は出なくなる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:31:25.06 ID:5TG2iO+G
4.2.1から4.1.2にダウングレードしたい人へのメモ
[google nezux7 toolkit 4.0.0]だと色々足らなくrootとかでつまずくので
このさい[nexus root toolkit v1.6.2]に乗り替えましょう
[google nexus7 toolkit ]のアンインストールは同フォルダの中に入っています。
アプリケーションの追加と消去には無いので迷いますね
[nexus root toolkit]なら4.1.2でもSuperSUやTWRPを使えるので便利です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:31:59.53 ID:/NwCz7B9
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:42:01.00 ID:pxq3SJHd
>>40
どうだろ?うちのroot化した7で有料ソフト買うと返品できないから、どこかでみてるんじゃないかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:25:39.78 ID:wDivRq/z
>>40
SuperSUの話だけど、suを一時的に無効化するオプションあるやん。
それ使ってみたらどう?

>>35
GalaxyNexusに至ってはマグロだったりトロだったりトロプラスだったりw
Nexus機の場合ここを見ればいろいろ載ってる
https://developers.google.com/android/nexus/images
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:27:25.77 ID:wDivRq/z
ところで、電源を切った状態で充電器挿すと出てくるあの画面を入れ替えることできる?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:01:52.95 ID:4L8eycC0
>>47
その画面ってユーザーが
アクセスできる領域のデータなのかな。bootloader辺りの画像かも
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:22:29.37 ID:YGqH+GP3
どこからbootloaderが出てきたんだこれ…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:39:38.11 ID:dOPGqGS4
初心者です
android4.2.1でどうやってroot取れば良いんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:51:22.39 ID:I+r34Dln
>>50
スレはじめのテンプレ読んで、理解できる
知識と英語力と意欲がないなら、そのまま使っとけ。
USBストレージ使いたいとか、特に理由がなければ
rootとる必然性低いから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:49:10.16 ID:lLXt5iKh
4.2でタブレットUIってカスROMじゃないと無理ですか?
build.plopのやつを160にしても字がちっさくなっただけで、XDAにあったzipを入れたらブートループ
どうすりゃええの
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:54:09.76 ID:5bwSLaMb
tabletUIは4.2用と4.2.1用があるんやで
4.2.1に4.2用入れるとブートループなる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:40:13.92 ID:lLXt5iKh
>>53
おおサンクス
自分のバージョンをよく確認しろってことだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:45:45.77 ID:qjZQeFJS
いろいろ試してみたけどDirty AOKPが一番いいね。
カーネルもいくつか選んでインストールできるし、ナビバーが自動的に隠れるのがいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:59:00.14 ID:8QuT3Gch
4.2のフォルダ構造変更によるCIFSマウントできない問題って解決された?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:23:01.51 ID:j/0tYivZ
OTGで接続したいメモリのファイルシステムがNTFSなんですけど、
2バイト文字がディレクトリに含まれる場合でも読めるROMってありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:50:42.84 ID:rplfBH1G
>>56
マネージャーは更新ないね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:54:08.00 ID:cntyzc0S
>>56
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2106480

stock kernelに上のパッチ当てたやつがあるね
あとはM-kernelでも使えるっぽい
リンク貼れなくてすまんな
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2107224
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:40:57.46 ID:u6q8i0nX
>>45
マジかwww

だからスケッチブック返品出来んかったんかorz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:27:39.97 ID:j/0tYivZ
>>60
systemにsuのフォルダがあるからそこ見てるんだと思うんだよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:07:30.54 ID:qNpIpZhf
手元にあるroot化したGalaxy Nexusでは返品できた気が…勘違いかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:20:07.21 ID:Pg3drLHt
職場が買ってくれるというので納品待ち
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:32:12.67 ID:WA2sbRiP
rootとったまま4.2.2にあげても問題ないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:45:36.74 ID:qNpIpZhf
>>63
本スレにも書き込んでたねw
よっぽど嬉しいのか このワクワク感たまらんよなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:28:35.19 ID:U9kpSUCX
職場にカメラ付きデバイス持ち込んでいいんだ
いいな

いいのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:31:28.22 ID:XynUwNuV
4.2.2が来ると分かってる分、ROMを入れ替えるのに躊躇してしまう...
Xyon入れたい...
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:32:45.81 ID:Pg3drLHt
>>65
スマソwこっちが誤爆だが
納品されたら即root取る予定だから
誤爆と言えないとこもあるw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:37:49.58 ID:qNpIpZhf
>>68
nexus7のある生活はいいぞ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:44:34.99 ID:XQ88CuTE
>>68
即rootとってUI変えたいなら>>53これ気をつけなよ
カスロム入れるならなにも問題ないけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:43:24.42 ID:Pg3drLHt
さんきゅ。気をつける。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:37:51.84 ID:mQEUsbNV
4.2.2ってまだ2,3週間先なんだよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:47:02.32 ID:Am8xvQ8U
[AOKP/CM][4.2.1] Dirty RootBox v1.0 [Aroma][Per-App-DPI/Tab][PIE][02/05]
早速焼いてみた
この前のRootBoxのROMとDirtyAOK
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:48:08.14 ID:Am8xvQ8U
うぎゃあ、途中で書き込んでしもうた・・。
すみません
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:49:02.18 ID:aBN3Tt6c
>>72
来月中くらいだっけ?
76272:2013/02/06(水) 00:22:29.93 ID:baBwGuG0
みんなマルチROM入れてる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:23:20.12 ID:baBwGuG0
>>76
名前ミス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:24:08.47 ID:QN/lYmOR
>>57
nls_utf8.koでggって味噌
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:05:27.50 ID:QTQXOASj
4.2.1でBLunlockせずにroot取る方法ってあります?
データ消えると思うと考えものだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:06:42.78 ID:n3RRbq1I
>>62
返品できなくなったの、つい最近だよ
デジタル万引き対策か?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:39:43.27 ID:HhNKcLAP
>>79
バッカップとってやればいいのにと思うと謎だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:50:43.45 ID:PENnd2OV
すいません私初心者なので専門用語はわかりません
バカップルの略ですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:49:50.37 ID:WU+i9ZuN
ADBコマンドでアプリのバックアップとればいいんでは
他のデータは普通に取れるし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:14:54.54 ID:UuHW5uOT
おいバッカップを蒸し返すなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:33:24.58 ID:UuHW5uOT
>>79
オレの場合、
よくわからんけどunlockしない状態でPCとつないで
一時的にカスタムリカバリ(CWMだったかな?)イメージをN7へ流しこんで
そのリカバリのメニューからsuをインストールして
同じくメニューから普通に終了して再起動したら
南京錠は”閉まったまま”だった
もちろんSuperSUは正常にインストールされていて今も普通に使ってる

リカバリイメージを書き換えるためにUNLOCKするんだよね?確か
rootになりたい→カスタムリカバリ→unlockの必要あり→unlockする→初期化される→バッカップが必要→めんどくせ
それがunlockなしでできたもんだから拍子抜けした

っていうお話しです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:41:31.13 ID:9xAzFyYA
ubuntsu入れてる人いる?
87 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/02/06(水) 17:50:15.09 ID:9rDnxSnI
いねーよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:00:50.70 ID:bSGLUq20
いるはずないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:18:09.86 ID:5wqMXifP
ubuntu開発チーム乙
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:36:55.82 ID:km5IO1Hb
backtrackなら・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:09:11.95 ID:ZMnpZ0OU
GNみたいなの出してくれたら考える
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:55:24.60 ID:rXRS5NtN
subunit for phone入れられるようにならないかな...
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:56:16.61 ID:1R7y1AIJ
>>86
8gのNexus7にいれてみたけど 使ってないな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:56:21.26 ID:rXRS5NtN
うわなんかスペルめっちゃ違うwww
Ubuntu for phone
9593:2013/02/06(水) 19:59:31.11 ID:1R7y1AIJ
あれ ubuntsu? ubuntuならいれてる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:31:56.43 ID:K5d9c3B0
Nexus7 だと、wacom のペンタブが使えますよね?
どなたかお時間のある方、

wacom.ko
wacom_w8001.ko

をどこかにうpしていただくことはできませんでしょうか?

ちょっと、他の端末でドライバインストールして
wacom のペンタブが使えるか試してみたいのですが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:05:37.43 ID:6bpUTJFF
使えると言えば使えるけど、画面のアスペクト比全く無視だから実用性はないかと(どっかに設定あるのかもしれないけど)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:25:57.24 ID:K5d9c3B0
>>97
LayerPaint とか、キャリブレーションに対応してる
アプリだと、大丈夫みたいなんで、試してみたいんですよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:45:54.69 ID:LybAfHfj
いろいろ試してcodefireXとM-kernelにおちついたけど、そろそろ4.2.2もでるのか。。。Stockにもどしとこうかなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:53:32.76 ID:9xAzFyYA
>>95
ごめん、ubuntuだ…。とりあえず導入してみるけどさすがにタブレットじゃあんまり出番がないのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:08:19.42 ID:pUtO+Ist
paraってotg対応してないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:12:19.76 ID:/V9kGT85
どーせ自分で焼かなあかんのだしどれ使っててもよくね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:57:20.31 ID:bBZ+y3pE
>>73
これいいな
モジュールで落ちる以外は目立った不具合無し(設定可)
DPI設定もうまくいってる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:06:12.68 ID:lSmuAbP6
multiromでaromaインストーラーのROM焼くにはどうすればいいの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:47:50.81 ID:PPw37WDE
TOOL KITのUnlock bootloaderでアンロックしてるんですが
これ何分くらいで作業終わるんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:31:45.81 ID:7erbZdjU
>>105
1分くらい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:39:11.73 ID:sNh5Vf7v
画面上部のGoogle検索と画面下部のソフトキーを消せるカスタムROMってなんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:08:24.93 ID:Urv71qO6
>>107
Googleの検索はウィジェットなのでホームアプリ次第で簡単に除けるよ 俺はApex

機種次第だが使用中のParanoidAndroidならソフトキーも通知バーも消せる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:41:23.55 ID:a5JeIvDO
>>107
どうしてもカスタムROMじゃなきゃだめか?
カスタムROMでなくてもいいならgoogle検索は107の言う通りホームランチャーで消して、下のソフトキーはFullscreen Toggle使って消すのが楽でいいと思うんだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:41:53.45 ID:a5JeIvDO
>>107
108の言う通り、だった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:33:49.62 ID:sNh5Vf7v
>>107,108
どうもありがとうございます。
franceカーネル焼いたからせっかくなのでカスタムROMにしようかな、って程度です。
ApexとFullscreen Toggleで試してみます。
よくよく調べたらソフトキーはbuild.propのqemu.hw.mainkeysを1にすればよかったのですね。
調べが足りずにすみませんでした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:48:28.35 ID:sNh5Vf7v
失敗したのでご報告(root化と違う話しですみません)orz

・build.propにqemu.hw.mainkeys=1を追加
・再起動でソフトキーは消えたがアプリが終了出来なくなる
・adbからbuild.propを元に戻す
・Button Saviorを入れて自動スタートにしてからbuild.propにqemu.hw.mainkeys=1にする

これで希望通りの動作になりました。
Google検索はApexですぐに消せました。それとは関係なくてもApexっていいですね。
どうもありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:08:11.77 ID:v30rQW2F
[PERFORMANCE]
Performance was tested with Antutu.
Kernels set to 1.3GHz max and used the default governor for the test.
1. Trinity: 13996
2. Faux: 13972
3. Franco: 13954
4. M-Kernel: 13763
5. S-T Squirrel: 13720
6. Omega: 13673
7. LeanKernel: 13625
8. IntersectRaven: 13491
9. Bricked: 13463
10. Motley: 13251
11. Stock: 12903

[BATTERY LIFE]
Default Governor, 100% Brightness
Watching HD 720p Video on a Loop (MX Player Software Decoding) full 100% to dead.
Max Freq at stock speed (1.3GHz)
1. M-Kernel: 7 hours 12 minutes
2. Franco: 7 hours 5 minutes
3. Omega: 7 hours
4. IntersectRaven: 6 hours 10 minutes
5. Motley:5 hours 54 minutes
6. S-T Squirrel: 5 hours 45 minutes
7. LeanKernel: 5 hours 25 minutes
8. Bricked 5 hours 20 minutes
9. Trinity: 4 hours 55 minutes
10. Faux:4 hours 50 minutes
11. Stock 4 hours 45 minutes
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:18:07.31 ID:2bEztR78
Franco安定
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:52:12.59 ID:HD5yFR0J
francoは電圧変えられないよね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:24:52.39 ID:4WrVuQma
ubuntu入れてみたけど、使ってないって言うより使い物にならないなあ…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:57:52.28 ID:qHGANJ6w
お前らティラピア飼うの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:58:50.31 ID:lSmuAbP6
>>117
買わない。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:33:17.72 ID:pUtO+Ist
>>102
OTAじゃなくてOTGな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:13:54.91 ID:5sURUAql
Stockってこんなにバッテリ持たなかったか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:29:13.70 ID:i7cV7M83
[ROM][WiFi][AOKP/CM][4.2.1] Dirty RootBox v1.1 [Aroma][Per-App-DPI][PIE][02/07]
コレいい!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:00:38.87 ID:bBZ+y3pE
>>121
いいよな
ただ24時間表示オフにするとシステム落ちるのはAOKP系統の持病か?
Jelly beer も同じだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:08:40.59 ID:DdhGBx71
>>121
何がどういいの?
DirtyAOKPとどう違うのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:13:04.87 ID:/cfihTl4
問題はすぐに更新されなくなってショボン(´・ω・`)ってなる事だな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:02:02.77 ID:DdhGBx71
>>124
ベースがparaじゃないからC&Cみたいにはならないんじゃない?
DirtyAOKPのほうも頑張ってるみたいだし。
126 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/02/08(金) 00:08:44.91 ID:jCwnJyb0
違いがよくわからんがええな
http://i.imgur.com/M67peff.png
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:41:35.00 ID:O9SKZZ82
76と38?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:02:22.72 ID:tjwuxGqL
>>104
出来ないよう。。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:33:30.65 ID:ykxFajoB
DirtyRootBox 1.1
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:35:39.08 ID:ykxFajoB
途中送信で連レスすまん
DirtyAOKPとどっち入れるか悩む
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:38:03.20 ID:J4aNCDk1
途中送信しちゃうような不器用さんは
何を使っても同じじゃね?
132 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/02/08(金) 07:32:08.72 ID:jCwnJyb0
rootboxタブUIで明るさ調節すると落ちるな
>>127
WiFi強度が76%
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:57:20.34 ID:0TUUrsYD
>>128
何をどうやろうとして
どんなメッセージがでるのか
とりあえず書いてみては
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:54:56.76 ID:mX7bCxb2
DirtyAOKP4.0でナビバーからスクショ撮れるようになって感激したんだけど、撮る時の音って消せないのかな?
結構音量でかくて困る
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:08:57.40 ID:XFfPQ5pM
>>134
スクショなんてscreencapコマンドで撮れるんだから
どこからでも起動できるだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:39:38.63 ID:HQOWItoj

n7にもrootbox来てたのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:30:34.93 ID:mX7bCxb2
>>135
dクス
自己解決でけた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:02:21.60 ID:gydzF4NV
Bluetooth使わないから分かんないんだけどcfxの新しいビルドならBluetoothのバグ直ってるってことでいいのかね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:44:58.10 ID:c1AJ+xYK
カスロムいれてsixaxisつかってるひといない?
自分はチェッカーで問題なく認識されるんだけど、いざつかおうとすると、could not overwrite ってでてつかえない
買った日に4.1.1のpara2.1799いれて放置してたんだけど。どっかでwiiコンは4.12までとかみたようなきがしたが4.11だったわ…
otgでps3コンつなげても反応ないし、ジョイパでいいかっておもったんだけど、×ボタン長押しで バックボタンあつかいになってるからアプリが強制終了してしまうのと、充電できないから…
使ってる人いたらおしえてほしい。むりならあきらめる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:57:41.56 ID:jH5/8YVS
いざつかおうとすると、までは読んだ。我ながら上出来だと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:10:49.68 ID:bWLqbeQz
>>139
4.21だけど普通に使えてる
4.11は知らん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:26:06.41 ID:c1AJ+xYK
>>141
まじかthx!
いい機会かもしれんし新しいの焼いてみるか ちなみになにつかってますか?
S2もずっと放置してたしやいてこよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:29:38.52 ID:SA5gA7Fl
>>139
使っている。問題なし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:40:18.06 ID:c1AJ+xYK
>>143
普通につかえるみたいですね!安心したありがとう!

dirty rootbox /aokpがよさそうみたいね
rootboxやいたことないしこっちにしようかな!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:41:14.94 ID:tjwuxGqL
>>138
キーボードは問題ないけど。
更新内容では修正済みみたいだし。
でもスピーカーは俺は使ってないからわからん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:32:39.61 ID:c1AJ+xYK
ありゃおんなじようになったわ
今度はotgでつなげば反応はしたんだが、チェッカーでためして、本アプリでつかおうとするとこうなる。
http://www.imgur.com/YecQag1.png
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:59:13.09 ID:c1AJ+xYK
ありゃ…横着して別端末からapkぶちこんでやってたけど、マケからおとしなおしたらふつうに使えたわ…
そうだなよくかんがえたら同じaccountだしはじめからこうすれば…
無駄レスすみませんでした

paraからdirty rb入れたけどまだわからないなーいろいろしらべていじってみよう。
みなさんカーネルなにつかってます?とりあえずデフォのfrancoつかってるけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:16:25.48 ID:jH5/8YVS
平仮名だらけで読みにくい気持ち悪い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:43:48.27 ID:Et2FzMd2
>>148
今回はどこまで読めた?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:28:20.41 ID:IW1FABUT
para pieからの通知画面で全消し機能欲しいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:23:02.01 ID:439dfsX1
multirom下だとcmのアップデート当てられないんだなー。そりゃそうか…。
悩んだ結果、cyanogenmodに一本化に戻そうかな。
ファクトリーイメージもパズドラ以外では使わないし…。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:55:31.79 ID:DiIBZB5a
>>149
中国の方だから全部漢字にしてあげないと判らないんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:03:38.30 ID:I8AQHnT8
>>152
おいおい、簡体字打てるIME日本であったか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:28:00.88 ID:dBax+0h/
pa_gapps-full-4.2-20130208.zip
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:50:15.28 ID:I8AQHnT8
ここ最近ios6脱獄でROM焼きしてなかったんだけど、paraって今どれが安定なのか教えてくらさい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:02:36.79 ID:LWptyemM
dirty rootbox1.1
システム設定からgoogleアカンウントからのブラウザを動機させようとすると強制終了されてできないけど仕様かな?
まあそこまで困るわけではないんだが…
ちょくちょく強制終了するね
関係ないがトーチトグルとかのこったままだからためしにおしてみるとりブートするのなww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:42:38.43 ID:wutT8Ymm
>>154
無くなってる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:51:15.50 ID:yThtGCG4
m-kernel a36
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:28:05.63 ID:hbpZxnvb
今日発売の3G買うか検討してます
root取るとテザリングできますか?
カスタムロム入れないとダメですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:31:18.83 ID:8v2doUA0
>>159
スレ違いだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:44:47.86 ID:6Mm562Nx
>>159
よく覚えてないけど Wi-Fiたけ
BluetoothとUSBは出来ない
rootしてパッチあてる
つか xda見てくると何とかなるかと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:13:00.76 ID:/ktdCgNY
始めてROM焼きしてみようと思うんだけど多すぎてわからんからおすすめとか定番のROM教えてください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:15:35.62 ID:20hcZ0Ch
>>162
xdaで一番閲覧数が多いの入れなさい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:00:03.87 ID:OJfEaIPN
paranoid
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:26:47.51 ID:d7sNqszN
paranoid人気あるよなあ
結局smoothrom X m-kernel に戻って安定してるが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:33:03.11 ID:yThtGCG4
pa_gapps-full-4.2-20130209.zip
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:02:50.11 ID:updyw5eD
Paranoid導入すると余計なモバイルデータだのカレンダーだのが初めから入ってるのは仕様かね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:02:51.16 ID:dHfsF5VR
Dirty AOKP焼いたらSDCARDの中身がdata/mediaじゃなくなってるんだけど
どう直せばいいの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:41:44.35 ID:Y7Y80ppw
過去ログ見てたらCifsManagerは4.2で出来ないみたいなのあったけど結局出来ないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:49:04.73 ID:NaMiB67r
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2106480
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2107224
ここに書いてあるパッチをカーネルに使えば〜
ってのが上の方でてたよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:28:42.09 ID:z3iikkDX
ようやくrootスレに来ました。よろしくお願いします。
他機種ペリアとモトでrootとったことあります。どちらも2.3以下。ICS以上は初めてなんですが、
USBマスストレージとテザリングが必要です。やっぱりroot必要ですよね?
以前と比べて最近のroot取りはなにか変わりましたか? SDKとかって2.3用がPCにインスコ
されてますが、共存できますかね? ほかになにかアドバイスあればよろしくお願いします。

ちなみにすでに服は脱いでます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:29:22.63 ID:I/g+d9mj
2.3用SDKってどういうことなの・・・・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:31:29.48 ID:I8AQHnT8
sdkmanagerで4用の追加すればおk、って事か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:35:16.06 ID:I/g+d9mj
JBの開発したいならエミュイメージ他も入れればいいけど
adb使うだけならplatform-toolsだけで十分だろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:00:11.62 ID:Pn1OJbOj
てす
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:01:23.78 ID:Y7Y80ppw
>>170
Google翻訳で翻訳しただけだけど
Kernelごと変えなきゃいけない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:03:22.59 ID:wt8x4/oS
Expanded desktop使用中に横画面で文字入力の度キーボードの表示ずれるんだけど同様の方いますか?
imeはAtokでiWnnでも発生
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:23:41.31 ID:439dfsX1
>>176
これだから情弱は・・・
179 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 21:59:06.42 ID:efJDapzC
imeじゃねえの?ズレないんだが?
http://i.imgur.com/4ForeCL.png
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:10:12.23 ID:+JAZMemG
ホモは帰ってくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:19:53.24 ID:wutT8Ymm
>>165
M-karnelはバージョンいくつを入れてる?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:24:11.36 ID:rutLQdeQ
>>177
確かにおかしいね。
2chmateとか書き込み用のポップアップウィンドウ出すのは大丈夫みたいだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:27:22.50 ID:wt8x4/oS
今wipeしてpara最新にして試しにGoogle日本語入力入れても横画面だとずれる
ハード的な問題じゃないよなぁ
あとずれは1秒程で戻るんだけど押す度にずれる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:39:50.42 ID:wt8x4/oS
連レスすみません
原因はpie起動領域の幅の分ずれが発生するみたいです
起動領域右にしてIME左にするとあまりずれないのでこれで妥協します
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:50:25.00 ID:rutLQdeQ
ほんとだLMTのバグだねこりゃ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:43:51.62 ID:8R80ZUJL
上のほう見てm-見たら32からcifsマウント出来るようになってたのね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:11:27.75 ID:CuZFsHUl
>>162です。
4.2.1のnexus7にpa_grouper-2.99-31JAN2013-230539.zipを焼いてデータをwipeした後 gapps-jb-20121212-signed.zipを入れました
なかなかいい感じなんですが、Chromeだけ http://i.imgur.com/e0YZPNl.png こんな風になって起動できないです
titaniumでアンインストして再インストールしてみましたが上手くいきません
と思ったらもう一度やったらなんか上手く行きました
何だったんでしょうか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:56:59.67 ID:0g/5c2CP
今現在のオススメのカーネルとrom教えてくんろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:20:56.87 ID:loJujz9u
>>187
PA用のgappsがあるんだからそれを入れたら?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:28:59.17 ID:f7Ql+GL4
>>188
jelly beer
m
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:54:49.57 ID:x5UO0tCo
>>187
参考までにpa-gapps最新→ http://goo.im/devs/paranoidandroid/roms/gapps/pa_gapps-full-4.2-20130209.zip
あとgappsはROMと一緒に焼いちゃっておk
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:43:25.96 ID:d0wN2thC
pa3.00キテタ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:07:40.73 ID:m5t/XWDt
Dirty Rootbox 1.2
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:59:21.64 ID:CuZFsHUl
>>191
ありがとう!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:19:13.32 ID:NSnpaQVg
SmoothROM4.4
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:23:23.03 ID:nZaObnRb
久しぶりにpara入れたんだけど、ロック画面のdpiってどうやって変えるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:25:36.46 ID:yl0afLOc
Expert Modeを有効にすると設定が出てくる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:32:53.15 ID:nZaObnRb
>>197
ありがとう!
199sage:2013/02/10(日) 12:53:16.25 ID:YmygusUd
SmoothROM でホームボタンが聞かなくなるのはデフォ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:57:52.31 ID:CuZFsHUl
paranoidでYouTubeをtabletUIにできない助けて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:02:26.10 ID:aja1qbZm
>>192
nexus7用じゃないぞ。
>>200
youtube側の仕様だから端末側じゃどうにも出来ない。
202 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/02/10(日) 13:15:30.53 ID:+TrPiqBk
Diary AOKp
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:22:16.68 ID:d0wN2thC
>>201
pa_grouper-3.00-09FEB2013-203806.zipだけど違うのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:45:20.61 ID:yl0afLOc
para 3.0 入れた、今のところ問題ないかな。
ブートアニメはサメか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:50:22.76 ID:uitur4u8
Nexus7対応版降りてこない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:37:01.86 ID:+1/XxJ6d
いや来てるだろ
GooManagerで普通に落としたし
使えてる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:37:51.82 ID:aJmEodWO
>>204
何の生き物だかわからんよなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:53:19.61 ID:Vd0/v3ZH
すまん。教えて。昨日購入の3G版をroot化まではしたけれど、テザリングがわかんね。
enabletether-JOP40Dを落とすところまではやったが、framework書き換えがググっても
わからねーorz。apktoolを使って書き換えるっぽいけどzipの下準備とかどのファイルを
突っ込むのかわからねーのでおじゃるorz このzipは解凍せずに拡張子書き換えなのか?
英語サイトでいいからやり方教えてたもれ。もしくは誘導してたもれ。
Nexus7 32T
GoogleNexus7toolkit4.0と
NRT1.6.2使用でroot
enabletether-JOP40D.zipは落とした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:16:02.73 ID:7YLA4CHg
教えていただきたい。
16G版で先日root導入中にnexusの電源落ちて半文鎮化した。
ここまではよくある症状なのだが、文鎮から抜け出そうとして復旧を試してみたが
どれもうまくいかず、いろんなの試してるうちにgoogleロゴの上にbootのメニューが
表示されるようになってしまった(start,power off,recovery mode等)
fast bootに入ってrecovery modeに入るのを試みるもgoogleロゴに戻ってきてしまう始末
fast bootに行くのは可能だがそれ以外は出来ない状態
ちなみにsdkやtool kitは導入済です
この症状になった方を探してみるも全く見つからないため
復旧が可能かもわからない状態
手を貸してください。お願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:20:04.16 ID:MZVfmpZb
>>208
enabletether-JOP40D.zipをカスタムリカバリから焼くよろし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:32:37.04 ID:LQFLDGU1
>>209
fastboot生きてるんなら公式のFactory Image拾って焼けばいいじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:33:42.03 ID:v+RiQpy0
>>207
jellybean的魚?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:35:09.28 ID:JrXoto6R
dirty rootbox 1.1
ダブUIでステータスバーだして画面の明るさ 選択するとシステムUIがおちるんだが仕様?
AOKPでちゃんとできるならのりかえようかな…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:46:48.35 ID:7YLA4CHg
>>211
一度やったのですが、やり方が間違えてるのかもしれないので
再度試してきます。
助言ありがとうございます!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:51:55.85 ID:yaV7+2C3
>>213
1.2だけど問題ない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:56:56.05 ID:JrXoto6R
>>215
おお昨日でてたのな
情報thx!!さっそくやいてくるわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:07:09.16 ID:Vd0/v3ZH
>>210
マジで感謝。やり始めてから2時間でできた。昔はいろいろ時間がかかったけど、
こんなに簡単にできるとは。あらためて感謝。
ちなみによくわかりませんが、Blootoothテザリングも項目に出るんですね。
PAN対応の機器がないので試せませんが。ありがとー!!!!!!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:26:45.76 ID:JrXoto6R
ggったらこんなんでてきたわ
まあ1.2.1でてたからやいてみる

AOKPベースのROMは、Googleアカウントによる復元を実行すると、SystemUI が動作不能になる様です。
セットアップ時にGoogleアカウントによる復元とバックアップをOFFにしてセットアップし、PlayStoreから Titanium Backup Pro をダウンロード・インストールして、未インストルーアプリとデータを復元することで、使える様になりました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:34:34.29 ID:7YLA4CHg
>>209です
もう一度factory imageを焼き直しましたがやはり変化ありません。。
どうしたらよいのでしょう。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:49:40.51 ID:JrXoto6R
更新かけたら 画面の明るさ でシステムUIおちなくなりました!
でもgoogleアカウントからブラウザを同期させようとするとだめですね
android process gappsなんたらってでるからgapps更新してみたりしたけどだめです。まあこれは諦めます
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:29:59.18 ID:7YLA4CHg
>>209です
連投すいません
ただ気になるのが一つあって
コマンドプロンプトで入力してる際に毎回
FAILED(looked bootloder)
みたいなのが出てくるのでもしかしたらboot loaderの領域が既に壊れてたり、無かったり
してるのかもしれません
壊れたり領域が消えてるなんてありえますか??
もしその場合復旧不可でしょうか?ドロイド君が倒れているとこまでは出るので
そんなことないとは思うのですが。。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:34:30.49 ID:nZaObnRb
ブートローダーが壊れたらいよいよ文鎮だと思うけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:40:52.39 ID:oGoUWqir
てかアンロックはちゃんとできてんの
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:57:29.83 ID:oTGFR7GM
Nexsus7はブートローダーが壊れるとメーカに送らない限り復活できない。
アンロックできないんだったらあきらめるしかないね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:56:24.85 ID:tKCztCoF
para3.00のブートアニメ確認。
ジェリービーン(赤い悪魔)の絵をベースにサメになってるのかなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:35:04.62 ID:hsN1Gg9Q
para3出たのかー早いな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:50:14.81 ID:3+COtvTU
para3+mで安定
しばらくはこれでいこう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:09:18.55 ID:7YLA4CHg
para3って pa_grouper-3.00-09feb2013 こいつでいいんですかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:10:47.59 ID:0g/5c2CP
>>190
あんがと
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:22:08.99 ID:CuZFsHUl
mってなに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:23:31.73 ID:lA2ywIw6
ちょっとくらい遡れよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:40:36.37 ID:+UHwq8wX
smoothROMが割と安定してて好みだな
カスタマイズ項目は少ないけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:48:44.16 ID:oxYlrlbb
smoothはなんでかバッテリードレインってイメージがある
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:56:33.83 ID:7YLA4CHg
カスタムロムをインストールする際Gappsやromはストレージに置かずに
downloadとかに置いてもインストール可能ですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:56:33.83 ID:pkJPbZ9m
MultiROMの場合ってROMを追加の際にWipeは必要ないですよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:57:37.79 ID:pkJPbZ9m
>>234
はい、大丈夫です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:04:56.02 ID:7YLA4CHg
236
ありがとうございます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:45:00.80 ID:QQt288cO
MultiROMを使ってデュアルブート化する場合、片方にFactory Imageを使うことはできますか?
(root環境と非root環境を共存させられたらいいな、と)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:00:33.63 ID:Px3xyKnI
>>238
できたけど、factory imageを元にしないとうまく動かなかった。
改変カーネルが原因かな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:13:39.36 ID:QQt288cO
>>239
おぉ、ありがとうございます。
無理かなーと思っていたので、朗報です。
「factory imageを元に」というのは、factory imageを導入しておいて、その状態にMultiROMを導入、別のROMを導入
ってことですよね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:12:04.96 ID:ZUdMCGT3
同じカスタムROMをアップデートするときもワイプしたほうが良いのかな?
それとも物によりけり?
一応今まで毎回フルワイプしてきたけど再設定が面倒なんだよなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:01:20.36 ID:xJrC8sB6
>>241
何で指定された手順を無視するかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:13:45.33 ID:ZUdMCGT3
>>242
導入の手順は書いてあるけどアップデートの場合の手順ってあまり書いてなくね?
書いてあったらすまん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:14:59.93 ID:LAa/m6VC
だいたいそのままでも大丈夫かCache/Dalvik Cacheのみで
ダメだったらフルワイプすればいいさ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:16:14.44 ID:ZUdMCGT3
>>244
ありがとう!
とりあえずバックアップとってから試してみる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:32:40.29 ID:53txLbqw
アップデートでフルワイプいる場合は多分何かしら書いてくれるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:58:53.15 ID:7B5l3BFw
おはようございます、
248238:2013/02/11(月) 11:37:02.64 ID:QQt288cO
>>239
無事デュアルブートできました。ありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:41:19.00 ID:96OnFihi
>>248
kwsk
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:33:47.57 ID:Px3xyKnI
>>248
説明足らずでごめんねwその通りです。
251238:2013/02/11(月) 13:28:46.15 ID:QQt288cO
>>249
そんなに難しいことはしてないです。
自分の元環境はroot取得済だったので、一旦Factory Imageでまっさら(unroot環境)にして、
MultiROMとTWRPを導入、サブROMとgappsをTWRPから導入って感じです。
細かいところは『nexus7 デュアルブート AOKP』でぐぐったサイトを参考にしました。

>>250
大丈夫。どうせ二択だしと思ってやってみましたw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:18:15.10 ID:Sp57i1vM
>>241
4.0以降になってからは概ねキャッシュさえクリアされてれば(rebuildされるから)
文鎮化(起動しない)は避けられるぽいけれどね。
フルワイプして書くのはカスROMの種類変更した時くらいかな、最近やってないが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:52:17.81 ID:+qnWassd
SmoothROM-v4.4.zip

Updated to latest CM10.1 base
- Android 4.2.1 JOP40G
- Added new features
- New Kernel : LeanKernel
- New Recommended Kernel : LeanKernel & Franco
- Fixed Bluetooths Bugs Attempt 2
- Updated kernels
- Updated browsers
- New Tablet UI Launcher : ADW
- Much more smoother
- SuperSu Bug fixed
- Newest CyanogenMod Features
- A lot of bug fixes

Bluetoothsの不具合直ったのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:08:47.57 ID:7B5l3BFw
文鎮化したのでfactory image焼いて復旧させたら
なぜか初期化したはずなのに残りの容量が13gbしかありません
残りの3gbはどこにいったのでしょうか?戻すことは出来ないのですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:10:12.54 ID:BIRrAskZ
OSの容量があるのにまるまる16GB使えるわけねーだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:23:04.01 ID:Sp57i1vM
俺のは到着した時には12Gくらいしか余ってなかったような気が
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:32:59.83 ID:7B5l3BFw
255
osの分抜いても文鎮化前は15はあったはずなのですが..
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:45:43.01 ID:BIRrAskZ
気のせいだろ
そもそもOS入ってなくても16GBのROMの空き容量は14.9GBだったかのはずだし
USBメモリでも16GBを買ったからといって16GBフルには使えないだろ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:28:59.84 ID:Bg9B1dCS
Picasa同期できる4.2Gappsどこにあるんやー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:00:43.40 ID:3umSvRsu
流れぶった切って申し訳ありませんが

SIMフリー版を入手したのですが、
root化の手順をぐぐっても新旧様々出てきて混乱してしまいます
どうも以下の手順で行けそうな気がするのですが
念のため確認させていただきたいのです

1.JavaとSDK Managerをインストール
http://tabkul.com/?p=15706

2.Google Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0をダウンロード、インストール
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1809195

3.あとはここの手順に従えば良さそう
対象モデルはGSM/HSPA+ 32GB VERSION [NAKASIG]の6.Build JOP40Dでよい?
ドライバのインストールとかブートローダーのアンロックとかは自動的にやってくれるっぽい。
http://blog.goo.ne.jp/bobby_soft/e/fe168fc7f123ea2e35c210c143f6cb0d

これで大丈夫でしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:10:57.16 ID:2oVeSG5x
>>260
SDKだけでもいいしtoolkitだけでもいい。
SDK厨があらわれる前に言っておくがtoolkitだけが手軽でいいよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:11:14.70 ID:SVZJpqHB
1.adbとfastbootのバイナリとリカバリイメージとsuperuserかsupersuのzipを用意して同じフォルダに置く
2.fastbootでアンロックして再起動
3.adbでsuperuserかsupersuのzipを端末に放り込む
3.fastbootでリカバリイメージから起動してsuperuserかsupersuのzipを焼いて再起動
これだけでおk
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:12:53.72 ID:2oVeSG5x
>>254
俺のは30G近くあるからおまえのは壊れてるよ。
ご愁傷様w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:19:43.74 ID:JlLqcxMD
>>263
半年romってろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:40:22.94 ID:7B5l3BFw
>>263
あなたは32g買ったんですね おめでとうございます
16gと32gを比較するのはどうかとは思いますが...?
あなたも2gも飛んでるじゃないですか 一緒に御愁傷様しましょう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:08:41.77 ID:3umSvRsu
>>261
>>262
ありがとうです
toolkitだけでいけるならそれでやってみようと思います
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:23:51.39 ID:JlLqcxMD
>>266
気軽にrootedにできるけど気軽に文鎮化するから自信ないなら丁寧に解説してくれてるサイトあるからそこ見てやりなさい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:28:50.71 ID:+KSj4IkC
最近はrootだけで過ごしてたけど最近のロムは結構いいな
ピッタリのロム見つけてしまった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:39:11.97 ID:xjg72tWA
ParanoidAndroid使っているのですが
ロック画面でナビゲーションバーを透過させる方法はありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:15:22.80 ID:EpJhh94c
ありますん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:29:48.52 ID:+E7h+dEP
>>268
ちなみにどのROMですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:45:41.95 ID:RDA2w0li
SmoothromでM-kernel入れてるんだけど、USBストレージをアンマウントするのって設定→ストレージ→共有ストレージのマウントを解除ってやらないとできないですか? 出来ればワンタップでアンマウントできるようにしたいんだけど、どうにかして出来ないものかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:25:08.72 ID:5CCLIizk
んだよrootbox外部メモリカキコできねーのかよ
なったら最強だわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:33:39.78 ID:8ucumD9C
出来るわドアホ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:47:14.28 ID:wpdrEjH1
ワロタ
276266:2013/02/12(火) 01:19:47.05 ID:IQlrV2yP
無事rootedにできました
toolkitだけでいけました
対象モデルもGSM/HSPA+ 32GB VERSION [NAKASIG]の6.Build JOP40Dでおkだったようです
みなさんアドバイスありがとうございました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:24:46.44 ID:kzDsC1ZH
Dirty AOKP ってAOKPの劣化版だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:21:19.20 ID:o3ePSXTZ
>>192
para3のせいかなあ、カレンダーの同期が出来てない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:49:26.48 ID:EUwZZ00s
>>276
私もNexus7-32TでBLunlockしてリカバリからzip installでrooted、一応報告までに。Factory image落としておくことをオススメします。
280266:2013/02/12(火) 08:01:24.66 ID:IQlrV2yP
>>279
忠告ありがとうございます
早速落としました
https://developers.google.com/android/nexus/images#occamjop40d
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:21:14.75 ID:o3ePSXTZ
>>278
wipeして入れ直したらいけました
2.99→3で横着してはいけないということですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:33:37.67 ID:wpdrEjH1
PA 2.99+ UPDATES DO NOT NEED A FACTORY RESET,
BUT YOU NEED TO INSTALL GAPPS ASWELL.

gappsを入れ直してないだけなんじゃん?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:33:40.57 ID:QsiL06FO
para3入れたらさっきdumpstateってやつがroot要求してきたんだけど、これ許可していいの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:44:31.15 ID:LvFcPBF6
xperia zのシステムダンプきたな。
早速ムービーあたりのアプリ入れてみるか。
これでナスネも捗るで
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:52:41.97 ID:tEXGf0Kp
犯罪者は帰れ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:09:58.50 ID:SpxLUDXF
root化するためにTWRPってやつ入れたのですが、sdcardフォルダ内に0フォルダが作成されてないのですがどうすればよいのでしょうか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:22:10.76 ID:qu+FuCWc
>>286
TWRPのバージョンが古いから4.2用のものにアップデート
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:25:25.18 ID:SpxLUDXF
>>287
ありがとうございます
試してみます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:25:45.93 ID:LvFcPBF6
>>285

キッショw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:29:45.67 ID:qu+FuCWc
>>288
ここに詳しく書いてあるから読んでみ
http://androidlover.net/howtouse/twrp-2-3-2-1.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:49:00.15 ID:7jevEr9w
おいおい、それでいいのかよw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:50:16.56 ID:SpxLUDXF
>>287
アップデート出来ましたが、0ファイルがありません
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:52:54.26 ID:KWqVeZsx
マルチ糞野郎にご親切なこと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:58:23.01 ID:EkR7YsNm
0フォルダワロタ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:13:57.82 ID:0fga8Lup
フォルダ0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:15:14.67 ID:qu+FuCWc
よく読んだらそういうことかよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:19:16.98 ID:qu+FuCWc
なんだろうこの恥ずかしさ
まじめに生きよう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:01:55.01 ID:ekZwL9n1
4.2.2キター
後はカスROM頑張れ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:08:46.44 ID:odS+sveZ
DEMA
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:17:35.10 ID:EkR7YsNm
>>284
結局動く?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:28:56.17 ID:dsL1x+UO
>>274
やってみろドアホ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:33:31.86 ID:iaNE7HWD
>>301
出来るわドアホ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:36:33.92 ID:wlmA7arD
>>302
殺ってみろドアホ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:47:11.56 ID:99MDlVbT
俺も混ぜろドアホ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:05:21.97 ID:brDdg2Oz
いい加減にしろドアホ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:06:47.63 ID:Wg6uNZXh
アイホンはドアホン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:11:10.09 ID:brDdg2Oz
マジでドアホンにandroid搭載とか来そうだな(笑
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:33:11.77 ID:Wg6uNZXh
だとしたらアイホンなのにandroidとかw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:55:54.82 ID:aOb4IkUv
ドアラとゾマホン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:16:30.60 ID:DBuCLD0f
rootedの状態でOSアプデ大丈夫?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:18:57.24 ID:EkR7YsNm
rootkeeperぐらい知っとけよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:48:28.34 ID:DJeMTCIr
rootboxで、スリープから自動ロックまでの時間替えようしても、5秒以外に設定出来なくない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:39:27.38 ID:dsL1x+UO
>>312
バグっぽい

そんなことよりエクスポートの方法教えろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:52:07.38 ID:DJeMTCIr
>>313
何のエクスポート?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:30:13.38 ID:lOpU9At/
note2はRoot化出来たんだが、Nexus7はどうやっても出来ない。
何度Tool kit使ってもwaiting deviceで止まる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:34:31.89 ID:2f6T1ivg
>>315
もうちょい詳しく言ってもらわないと何も言えない
ちゃんとnexus7を認識してないんじゃないの

あとrootboxのromのページリンク切れてる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:44:25.76 ID:dsL1x+UO
>>314
外部メモリに書込できる?
俺はエラーする
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:48:16.49 ID:brDdg2Oz
>>315
waiting deviceなんだし端末側で何か出来てないんじゃ無いかな、usbデバッグとかbootloaderとかちゃんとやってる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:50:34.00 ID:XrG9Mwzi
>>300
だめだな。ムービーアプリは起動するけど、本体の動画しか再生できない。

nasneや他のサーバーが見えない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:22:20.64 ID:u1cq5O4Y
>>315
MTPなのを変えれば出来るかもしれないが、わからん。
BLunlockしてTWRPとかのカスタムリカバリ入れてからsuperSUをzipでインストールするなら確実にroot取れる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:12:48.49 ID:5EQr7eMD
Nexus Root ToolkitのLaunch USBDeviewからgoogle incを消したらUSBで認識しなくなりました
なぜか最初からデバイスマネージャで認識しないので手のうちがないんですけどどうしたらいいんでしょうか?

またアンロックした後にまたロックし直して元に戻すって可能でしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:35:10.89 ID:Qge782GG
dirty rootboxのナビバーに適宜出てくるメニューボタンって消せない?
無効または常時表示でもいいんだけど
あれが出る度他のボタンが動いて気になるんだよね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:13:05.58 ID:CYKGlyRH
ナバビーに見えて不思議な気持ちになってしまった

寝よう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:55:53.26 ID:Qge782GG
>>322 自己レス
UI Modeがタブレットの時は何故かメニューボタンの設定が非表示になるみたい
一旦ファブレットに戻して設定し直しの後再びタブレットモードにする事で反映されました
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:52:42.38 ID:2l4XPn0F
dirty AOKP rootbox1.2で
アプリインストールしたときとかにポップアップされる通知のフォントはどうやって変更するんでしょう
バーからはみ出してしまうんですが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:36:53.81 ID:aYCg7qAF
SmoothRom 4.4 を franco カーネルで使っていたけど、
SOD になったり、スリープの復帰後に動作が妙に遅くなったりした。
この組み合わせで使っている人いる?
M-Kernel に入れ替えたらとりあえずは、問題なさそう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:49:26.36 ID:qJEqnNtQ
>>315
Waiting Device が出たら電源オフって Vol 下 + 電源on でしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:06:31.42 ID:XI8yHfzP
rootbox3.7
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:01:53.23 ID:fFHd4r0a
JDQ39のroot奪取完了。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:25:14.27 ID:MDeZOqsz
修理で初期化されたからこれを気にルート化しようと思うんだけど以前インストールしてた有料アプリも再インストールできる?
ID紐付けがあるなら出来てるってサポートの人に言われたんだけどroot化しても大丈夫?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:26:56.66 ID:SFH4ymk7
できない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:28:17.61 ID:MDeZOqsz
マジか
プリズムディスプレーでも解除したかったんだけど無理か
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:35:27.50 ID:jjXTqmOJ
無理
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:36:51.91 ID:q3vb72uG
>>332
惑わされるな出来るぞい
playストアの有料アプリはgmailアカウントに紐付けされてるからアカウントさえ忘れなきゃ入れれる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:40:22.57 ID:MDeZOqsz
>>334
ほんとか?
それだと新しいスマホにもアプリ全部コピーできちゃうじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:40:36.55 ID:Pfyp6/hB
>>330
できる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:41:02.45 ID:uqkVpTi6
出来るよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:41:33.60 ID:7ZmzTFMi
>>335
ちょっと調べたらわかるはず
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:42:23.19 ID:Pfyp6/hB
>>335
あー
一部端末ごとのもあるって聞いたことがある

だが少なくともそういうアプリにあったことないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:45:29.79 ID:MDeZOqsz
>>336-339
ありがとう
ググったらアカウント同じなら再ダウンロードできるみたいでした
さっそくroot化してきます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:46:05.39 ID:hyeapd18
codefirex sr12 もう4.2.2ベースだ。はやいなあ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:54:18.35 ID:Ol8hRTBV
>>341
cfxってソフトキーにlastapp置けったっけ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:01:51.40 ID:b5CKkXAL
アカウント紐付けは便利だよな カスROM入れ直すたびダウンロードし直すのが面倒だけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:06:59.52 ID:eU00zZNX
>>343
チタで一発復帰できるじゃん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:15:29.53 ID:hyeapd18
>>342
ナビバーには、カスタムアプリとか最近のアプリは置けるけど、last app はないなあ。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:23:53.84 ID:Ol8hRTBV
>>345
thx
rootbox4.2.2来るまで待つかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:26:47.32 ID:g7i3VUXU
lastappってLMTのprevappとは違うんけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:33:30.38 ID:B6jOAYQZ
Lastappよかこれのアクティビティ呼び出した方が、無視するアプリを設定出来て便利だよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.eikatou0.ss

TaskSwitchActivityっての呼び出せば前のアプリ呼び出す。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:37:26.20 ID:b5CKkXAL
>>344
チタンは現行で使ってるんだけども、放置で勝手にインストールできるのかい?
アプリ+データでいちいちインストールボタンを押す作業にはもう疲れたよ……
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:39:41.58 ID:B6jOAYQZ
>>349
どういうこった?
まさかバッチ処理知らないわけじゃないよね?
まぁ異なるROM焼きまくるとバッチ処理すら面倒だけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:45:32.65 ID:eU00zZNX
>>349
上にもあるけど、バッチ処理すれば待っいるだけで元の環境に戻せるよ。
ほんと便利。
これがなかったらカスロム入れ替えなんて、自分はめったにしなくなりそう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:46:49.45 ID:+f0y8pdK
>>350
いや、きっと有料版を購入していないんだと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:53:26.43 ID:WflQvvDy
>>348
GB時代はそれ使ってたけど
ICS以降は対応してないんじゃないの?

今はLMTでprevappを使ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:55:28.52 ID:B6jOAYQZ
>>352
ありゃ。無償だとバッチ処理ないんだっけ?
でもROM焼いた後、本体だけ落としてPROキー落とさなくてもバッチで復元できてるよ。
もはやバッチ処理があっても、チタを落としたりシステムのデータ復元で1〜2回リブートさせるのすら面倒w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:56:09.46 ID:xNGPF8+N
16GB買って2000円クーポンでTitanium有料版買ったのが
去年最もうまく行ったことだわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:56:34.17 ID:B6jOAYQZ
>>353
4.1.2のGNと4.2.1のN7で使うてる。フツーに動く。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:57:54.45 ID:b5CKkXAL
>>352
はぇ〜有料版すっごい……購入するかどうか迷ってたけど勢いで買ったるぜよ

>>350
バッチ処理でリストアする時、N7のバックアップ復元をせずにアプリ+データでやってたんだ
するとアプリをバックアップさせるたびPlayストアのインスコ画面が出て凄い遅いんだね

有料版にして速度上げてきます アリガd
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:01:57.31 ID:B6jOAYQZ
>>357
いちいち確認するそれ、4.2から出てきたヤツ。
設定画面から以前と同じ様に、いちいち聞いてこない様にできる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:27:39.64 ID:WflQvvDy
>>356
あ、すまん。
今やってみたら動いた。
ブラックリスト便利だよね。
LMTに登録した。

はてなぜ使わなくなったんだろう?
何か不具合があったからのはずなんだが。
まあ、どうでもいいや。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:27:00.77 ID:7jQnMVet
update.zip使えばいいのに
ioがゴミなn7だと、チタの復元遅いでしょ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:33:10.11 ID:ItUCnMyO
結局ここのrom焼きのみんなはマルチユーザー?アカウント?活用してる?

アプリの管理がアカウント別だから面倒だわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:35:43.74 ID:JUG1FOFk
titaはx10時代から愛用しているので、もちろん寄付金ぐらい払ってやってもあまりある機能だと思うが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:41:55.50 ID:kLoecKa4
>>361
私は 使ってないな 復旧めんどくさいw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:47:22.94 ID:ffqwCDpI
むしろtita無料版で使ってる奴なんているのかよってレベル
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:07:47.11 ID:43aOv7Ax
tita無料で使おうと思っていたけど、
FRした後にtita起動したら「Android IDを維持しないと云々」言われて買ったのが全ての始まりだった。
そっからはもう、焼き焼き人生ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:34:13.32 ID:eLCITCW3
書いてて恥ずかしくないの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:47:12.01 ID:DncJ8z89
マルチロムで4.2.2が何故かやけない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:46:41.54 ID:ikn2KYp7
ParanoidAndroid 3.0を焼いてる買ってるんだけど
nasne導入してTwonky Beamで再生しようとしても
root化してるから再生できなかった。

そこで、OTA RootKeeperを使う手法で試してみたけど
再生されず。理由はわからないけどできない人もチラホラいたし
再生のたびに手間がかかるので前スレにあったdefault.propを
書き換える方法を試しているけどnexus上でrootExplorer使って
書き換え>保存まで出来ても再生されないし
端末を再起動したらpropの書き換えがデフォルトに戻っちゃう。

カスタムROMでTwonky Beamの再生に成功した人いる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:12:56.01 ID:kLoecKa4
>>367
4.2.2にしたら ブートローダーversionupされてるからじゃ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:27:02.79 ID:EZXuY9xt
>>368
できたよ。
そこに書いてある手順では無理。
手順はググれ。root、twonkyみたいな単純なキーワードじゃ引っ掛からなかったはず。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:39:31.48 ID:5IjIlbRV
4.2.2に望む事
1. BTの接続不具合解消
これが無いととてもじゃないが4.1.2から移動できない
2. アプリ安定後の一般配布
普及してないのに強制UP流すなよ、FIだけで良いだろ
3. UI不具合
UIを規制する意味とは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:40:24.55 ID:5u4IgPEi
>>371
ガラタブにしろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:09:19.52 ID:mA6gi47L
>>368
パズドラやりたかったんで
ここのツール入れてみたらいけた

ttp://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-565.html

suをリネームしたり
build.Prop(default.prop?)書き換えてるみたい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:27:44.49 ID:CHj9/uBr
UI規制ってなんぞや?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:34:30.38 ID:NXsfYInI
>>369
カーネル焼き直しっすかね?
…よく分からなくなってきた(゚◇゚)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:20:36.43 ID:64jLa7s0
修理で初期化されたのでroot化することにしました
よろしくお願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:03:31.48 ID:ChOAkgbH
googlesourceまだー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:16:57.65 ID:64jLa7s0
現在4.1.2に初期化されちゃったのですが4.2.2にアップデートしてからのroot化のほうがいいですよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:41:10.00 ID:kLoecKa4
>>375
4.2.2にして同じ症状になって4.1.2 (4.2.1)4.2.2OTAでドロイドチャン切腹で OTA出来なくなったw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:11:52.00 ID:CHj9/uBr
>>375
カスタムリカバリの対応待ちじゃないの(´・ω・`)?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:17:49.47 ID:OCtQTdFj
>>380
なるほど!
取りあえず困ってないので調べながら待ってみます!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:47:10.65 ID:lkqqSDIO
4.2.1なんですけど、CWM入れてるのでCWMからアップデートしたいんですが
4.2.2の差分zipファイルってまだ落とせないですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:48:02.76 ID:JCN5cE/u
あるよ。xdaとか探してみれば?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:50:49.41 ID:ceU5evnP
>>373
それ、再起動するとパズドラのデータ飛んじゃわない?
俺の環境だとどーにも不安定だったんで、root/unrootのデュアルブートにしたよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:31:47.15 ID:CHj9/uBr
>>384
確かにたまにアンルート状態のはずなのに、
パズドラ立ち上げると
一瞬表示されて消えて
データとぶときあるね

仕方ないからtitaniumでこまめにバックアップとってる(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:51:09.19 ID:cRLXFnJ+
para3 フルスクリーンにした時のパイ表示は強制?
LMT使ってるから特に必要ないんだけど消す項目が見つからない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:19:42.77 ID:vTtCh0pu
PAのPIEてLMTより設定項目少ないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:03:04.24 ID:ChOAkgbH
jb-mr1.1-release早くぅー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:16:17.17 ID:rSQkyG1h
>>386
paraのpieは実装当初はon/off可能だったけど、途中からoffできなくなって今に至ってる。
自分もLMT使ってて邪魔に感じているので上に設定している

paraから派生したpieはon/offできるモノが多いのに・・・

2chMate 0.8.4.3 dev/asus/Nexus 7/4.2.1
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:20:28.36 ID:FtU1SiE7
>>373にあるツールを使う前にgscriptで設定を済ませて
衝動的にパズドラ起動したら起動できるようになった。
root/unrooを切り替えるとデータが消える。チタで戻すとデータ復活。
面倒だけど使えるからいっか。
あとmultiromって何個もromは追加できないよね?ググると2つまでっぽいね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:52:04.82 ID:gIstuwHQ
4.2.2 root化完了〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:31:06.16 ID:9EUnVibq
>>390
うちでは基本切り替えたらいけてるんだけどねえ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:43:16.15 ID:FtU1SiE7
>>392
ツール使った?
もしかして今メインの端末からデータをコピーして復元したからかな?
でもnternalはunroot専用するよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:55:12.74 ID:tFS755af
>>389
2.99はオフにできるけどな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:55:26.95 ID:9EUnVibq
>>393
ツールv.0.7使って
ターミナルエミュレータで手動で切り替えてる

./data/tool/rootsw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:38:44.54 ID:bQ6ToK3I
一度BrowserProviderProxy.apkとBrowserProviderProxy.odexをリネームしてその後また元に戻したら
アカウントの同期設定一覧にcom.android.browser.provider.BrowserProviderProxyとかいうのが出てきたんですけど
どうすれば元に戻せますかね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:41:19.78 ID:4CIi6bcO
(゚听)シラネ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:46:10.27 ID:jeGILOYg
[ROM][11/28][4.2.1] Stock Rooted - JOP40D
↑の4.2.2はまだかなー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:01:11.08 ID:gIstuwHQ
4.2.2rootして環境整えてセーブして再びDirtyRootBox1.3に戻した。
4.2.2対応カスromはよこんかな〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:16:08.16 ID:hm+jPcwH
xylon 4.2.2ベースでてる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:37:41.94 ID:LFZYLjMQ
dirty AOKP rootbox 1.3になってたのか
でもカーネルのアップデートが主みたいね
今回は見送るか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:27:30.79 ID:4b5GQOJz
OTAしようとしたら途中で再起動して適用するところでエラー出てもう面倒だったから公開されてたファクトリーイメージの中身Flashしたよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:15:12.44 ID:S93SSHkn
>>402
ああ、それ俺もそうなった。

OTA Rootkeeperで一時的にアンルートしてOTA当てようとしたら再起動後の開腹ドロイドでエラーになった。ブートローダーアンロックしたままだからだったのかな?

一旦アップデート通知殺して様子見します。

ファクトリーイメージ焼いた方が早いか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:40:36.89 ID:kBPKcumb
>>403
俺もなったわwww

リカバリ替えたり色々やってみたけどfactory imgで直したわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:01:36.94 ID:wh8wfO/C
paraにnightlyが来てる
pa_grouper-3.00-14FEB2013-035318.zip
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:05:59.45 ID:lL+bS8Ls
4.2.2ベース?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:12:06.08 ID:wh8wfO/C
>>406
yes
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:40:43.97 ID:q84dgmfn
テザリング使ってるからまだ先の話だ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:21:23.31 ID:p9BH++wC
para3nightly入れてみた。
BTがON/OFF繰り返してだめだこりゃ・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:08:10.12 ID:I4cgv6fV
Xperiaで使えるスモールアプリ対応のカスROMってあったりする?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:31:22.03 ID:pX/oBzFF
>>410
目腐ってんのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:38:33.01 ID:D+KvSne7
4.2.2だとtoolkit使えないんだな
手動でやったわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:48:15.16 ID:nL+Fd+8u
>>410
NexusとXperiaを間違えんな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:20:16.89 ID:5C1SNgV6
ソースもファックイメージも来たな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:51:15.95 ID:OIqqpwrb
その略しかたやめいw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:55:01.16 ID:RYn6N7xB
ワロタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:55:26.72 ID:dBptl9IC
>>410
「現状Xperiaでしか使えないスモールアプリ」に対応した「Nexus7用のカスタムROM」ってことでしょ?
シラネ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:21:39.07 ID:cd9K4COv
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2147896
これってall deviceってあるからnexus7でも使える?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:36:00.38 ID:6OLrRcGj
>>418
見てないけどやってみればいいだろ。
報告も忘れるなよ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:48:16.13 ID:cd9K4COv
>>419
インストールができなかったわ(´・ω・`)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:09:09.45 ID:dj2k52Bn
>>409
俺nightlyじゃなくて普通のPA3でそれなるわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:42:40.73 ID:6yeBidv7
4.2.2のbeerマダー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:43:06.77 ID:8fdo7xTT
>>409
新規で入れても起こるからどうしようもないな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:09:42.59 ID:npZAMJ2J
4.2.2いれたけど。

stock4.2.1用のテザリングパッチ充てられないね。

4.2.2でテザリング解放できた人いる?

テザリング必須だから4.2.1にもどすわ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:31:20.41 ID:MBwIFcPB
結局自己解決してやがる…
426410:2013/02/15(金) 18:35:24.72 ID:aUGNjZJy
日本語が不自由でサーセン

>>417
それが言いたかったのです

無さそうですね、ありがとうございます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:54:30.19 ID:oclslmbt
pa3にアプデ通知が来たのでアプデしたいのですが
いつもも通りpa3.00 14feb2013とgappsをgooから落として
カスタムリカバリからインストールすればおkでしょうか?
よろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:16:49.71 ID:wYdMUNVg
ファクトリーイメージで4.2.2にしたらadb shellがdevice offlineになって繋げないんだけど皆さん大丈夫?
PC2台ともだめだったんだけどもしかしてドライバ別にあったりする?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:23:41.16 ID:z6MLqRC1
4.2.1ってまだcifs使えないんかな
M-Kernel a36でMountは成功するけど中身空っぽだわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:56:57.99 ID:KZXeDNgP
>>428
SDKアップデートしなさい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:33:50.85 ID:wYdMUNVg
>>430
あ、なるほど
さんきゅうでした!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:38:36.41 ID:QCCww+8E
>>429
M-Kernel a36だがcifsmanagerでマウントできて、ファイルも見れてるぞ。
オプションでiocharset=utf8 を指定しないと日本語のファイル名が使用できないが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:59:21.45 ID:biadYmKQ
dirty AOKP rootbox 1.3でアプリ毎にdpi変えられる?
xposed app settingいじっても変わらない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:12:50.76 ID:G6GsHW26
4.2.2のxylonきたって言ってたやついたけど見つからない
なんか問題あって消したのかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:14:20.12 ID:g2ATWy6z
M-kernel a37
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:11:36.46 ID:to5RfEbt
>>433
できるよ
modules managementからinstall/updateしてsoftreboot
一応もっかいmodules managementからmodulesに入ってから変更したらできた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:18:41.01 ID:9bur4Ruc
>>436
出来た!ありがとう!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:03:07.89 ID:2KVltCkx
>>409
xda に fix lib が来てる。
zip をそのまま入れるとパスが間違ってるから
script 直すか手動で↓へ入れればオケ。

/system/lib/hardware/bluetooth.default.so

但し、ちゃんと検証はしてない。
とりあえずイヤフォンは繋がってる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:04:12.83 ID:opeU62wF
初期状態より少しでも速くて、なおかつ電池保ちがいいROMとカーネルのおすすめの組み合わせ教えてエロい人
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:10:17.22 ID:GVJbT5T1
>>439
楽すんじゃねーよ!自分で探せ!
人任せな野郎がかすROMとかに手を出すな。
コケても自分で起きれないヤツはデフォで使え
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:17:54.88 ID:2KVltCkx
>>438
間違えた。正しくは↓。

/system/lib/hw/bluetooth.default.so
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:37:42.05 ID:opeU62wF
>>440
すまん。
アプデ後に無事root取れてはしゃいでたんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:19:58.82 ID:TnmzDG8e
>>404
結局諦めてファクトリーイメージで復元した。
チタでバックアップ取ってても面倒だな。

テザリングのModは待たないといけないし。
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:25:59.65 ID:1a7eWCgd BE:241920768-PLT(12451)
手間かけて4.22にしたけどカスromが見つからないわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:26:33.09 ID:bsnMw73F
>>432
ありがとう
早速やってみたけど同じだった…
a37に焼いても変わらず
もしかしてcifsモジュール拾ってきてinsmodで組み込まないと駄目なんかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:31:40.82 ID:GbeVLbYI
>>445
>>170
多分このパッチ当てないと駄目じゃね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:14:02.65 ID:jCsw8kAi
>>442
OCならM-kernelがこのスレでよくかかれてる
節電ならfranco

カスタムロムは趣味の世界だね
paranoid AOKP rootboxとか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:32:12.69 ID:8+2QCXot
>>445
何が違うなだろうな、M-Kernel a37でも問題なかった。
Win8の共有もOKだった。
M-Kernelについては、最近のリリースからcifsmanagerからマウントして
ファイルが表示されるようになった。
それまでは、マウントできるけどファイルが表示されなかった。
モジュールの追加とかパッチ適用とかはしてないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:38:37.63 ID:lgni9kfS
最近では、バッテリの持ちについては、francoもM-Kernelも差が無くなってる。

forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1889571
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:50:37.87 ID:dmMA3kM4
面倒だからその糞リンクやめろ
ttp://くらい付けろや
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:55:33.09 ID:xqmNfqKI
レベル低いとダメらしいよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:58:02.29 ID:bsnMw73F
>>448
試してくれてdクス!
ESファイルマネージャーではWindows7の共有見えてるから違いはROMかな?

今はDirtyAOKP4.3使用中
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:08:52.54 ID:dmMA3kM4
>>451
貼れなかったか?ブラウザ依存だと思ってた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:17:56.64 ID:lgni9kfS
リンク貼れないみたい、レベルのせい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:22:41.69 ID:bsnMw73F
>>446
ありがとう!
家帰ったら>>170もチェックするよ

>>448さんがcifsマネージャーのみで成功してるので裏山(´・ω・`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:34:07.70 ID:8D91uxVq
M-Kernel a36って焼くだけでcifs組み込まれてるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:11:19.28 ID:byqTh45/
xdaで4.2.2用のテザパッチでたみたいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:25:53.72 ID:f69kXe78
>>451
mateなら

://

でも認識してくれる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:03:44.28 ID:8sQa5xSK
M-はmodule入れなくてもcifsマウントできるし中身も見れるよ
460457:2013/02/16(土) 13:05:52.26 ID:byqTh45/
すまんこ。勘違いだったようだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:16:36.49 ID:LqPiGf+3
dirty AOKP5.0 焼いてみます
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:23:35.67 ID:Q9FhD1mb
あれやこれや焼いてていつの間にかcifsマウントできなくなってたけど、このスレのおかげでcifs対応パッチ入れて今はcfx SR12でバッチリ使えてます。
アリマト
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:39:55.13 ID:2uHSjAGI
ras+Mkernel
滅茶苦茶滑らかに動く
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:03:03.58 ID:muBxPRlY
a37って4.2.2専用ってわけじゃなくて4.2.1でも大丈夫だよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:45:34.49 ID:opeU62wF
>>447
ありがとう
M-kernel入れてocの後、ベンチ上がっててテンション上がったw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:23:49.94 ID:lgni9kfS
cifsでファイルが表示されない問題は、ROMに依存するみたいだね。
Para3+
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:24:19.55 ID:opFdv0AO
goo.imの調子悪くね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:26:46.01 ID:lgni9kfS
途中で送信してしまった
Para3+の場合、M-Kernelとの組み合わせだとファイルが表示された、
aokpの場合はM-Kernel入れても表示されなかったよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:31:09.61 ID:oHaYSFnD
>>467
落ちてるな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:18:41.99 ID:bsnMw73F
>>468
Multirom入れててカーネルはM-Kernel a37でpara3とStockROM4.2.2(rooted)も試してみたけどやっぱりファイル空っぽだった

Dirty AOKP5.0に上げて>>170にあった4.2.2用のV3パッチあてたらcifsでついにファイル表示成功!!
ただマウントdirが/mnt/sdcard/cifsでは駄目で/mnt/cifsで表示できた
DirtyAOKP4.3の時は/mnt/cifsでも空っぽだった

レスくれたみんなありがとう!
おかげで助かりました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:23:45.81 ID:1zNiCEAL
>>470
3層以上だとエラーはくのはcifs managerだからじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:36:23.06 ID:bsnMw73F
>>471
N7はcifs3層駄目なの知らなかった
/sdcardエミュレートの関係かな?
中華タブは3層指定で使ってたから大丈夫と思ってたよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:02:27.57 ID:1zNiCEAL
>>472
ごめん勘違いアプリ側で無理なのはshare先、
マウント先は同じようにmnt/sdcardだと空っぽになるね
474266:2013/02/16(土) 20:09:17.31 ID:HK8nvfAx
rootとったまま4.2.1から4.2.2にアップデートできなかったので
4.2.2のイメージを焼こうと思うのですが
ファクトリーイメージのtgzを解凍して出てくるzipって
CWMで直接インストール出来ますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:33:26.17 ID:9krfiG02
ムリ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:52:44.72 ID:EdKF4j+t
Multiromで追加したいんだけどtwrpで焼ける非rootの4.2.1factoryROMってないのかな?
xda検索してもrootedなfactoryROMしか探せなかった…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:59:53.90 ID:bo9F5okq
unrootすれば
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:07:03.49 ID:HK8nvfAx
>>475
ありがとうございます
アプデできた人も
アップデート確認→再起動→CWM立ち上がる→untrusted.zipをインスコ→
の流れのようなんですが
うちはなぜかuntrusted.zipのインストールに失敗してドロイド君が倒れてしまうんですよね
OTA Rootkeeperでtemp unrootしても結果変わらずだし……

何が悪いんだろう?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:14:19.44 ID:EdKF4j+t
>>477
bootloader起動してadbでunrootしたらメインのカスタムROMがunrootされてしまう訳で困ってます
追加romで非rootROMをさくっと入れたいんです
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:28:35.67 ID:tvMYgXAT
>>478
解決する頭ないなら4.2.2のStock焼いてRooted➡チタでユーザーアプリ復元でいいだろ
なんで自分から難易度あげてんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:31:24.72 ID:9krfiG02
>>478
あたま
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:37:38.86 ID:HK8nvfAx
>>480
それが面倒だな〜ってことで

>>481
自覚はありますんw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:29:44.72 ID:1VIQZZl8
paranoid3.00だけど入れてからカメラを起動できなくなった
フェイスアンロックの時は動いてるんだけど
ストアにあるカメラスターターとか使っても
camera activity is not found!ってなる
どうにかなりませんかね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:33:59.26 ID:1VIQZZl8
>>483
過去ログあさったらギャラリーを無効にしてた云々書いていたので
有効にしたら直りました、申し訳ない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:52:11.25 ID:LHpcYxZG
この間わずか4分の事である。
まぁ治ったんならそれに越したことはない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:40:17.27 ID:9/g4xih3
Tizen OSはソースコード公開してないのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:45:52.12 ID:qbaPGf3f
するわけ無いだろアホ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:49:49.91 ID:FSkL/oXV
>>438
おう、なおった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:52:46.80 ID:zU9jHPck
ZIPでの4.2.2手動アップデートがlibSR_audioIn.soで引っかかる
Beats Audioのせいか・・・
バックアップしてない場合イメージからアップデートするしかないのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:24:18.42 ID:Aq8OPyaz
Tizenってオープンソースじゃなかったっけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:59:31.34 ID:HQbMl+f3
factory imageの焼き中に停電で、bootloaderが壊れてしまった...
4.2、4.1のどのfactory imageを焼こうとしてもbootloader writeの所で、 remote: (InvalidState)と出てしまう。

xdaでも同じスレがあって、対処法を試したが効果がなかった。(自分の誤読かもしれない)

本当に都合のいいお願いなんだけど、何方か力を貸して下さい...
5時間経っても直せなかった...
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:16:02.27 ID:ZkOfsqz9
>>491
dd
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:12:14.23 ID:dafNdMem
root済なんだがadb shell入っても「$」で返される
解決法ご存知ない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:24:50.81 ID:FSkL/oXV
>>493
/default.prop
ro.secure=1 → 0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:27:58.38 ID:dafNdMem
>>494
ありがとう助かったよ

四苦八苦してたらこんな時間だぜまったく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:13:20.90 ID:WXgqVSf0
rootbox v2.0きてるね
4.2.2ベースになってる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:18:28.87 ID:fjr1/OLL
皆toolkitとかdonate何ドル払ってる?
50$くらいにするか悩んでるんだけど10$でも良いのかな?w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:34:13.20 ID:IU0+GxL4
>>473
powerampがsdcard以下しか見てくれないんですけど、その手のアプリ向けに代替案ないですかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:47:30.85 ID:9D1lGt5B
>>497
$10も払っとけばいいんじゃないか?
あくまで気持ちだし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:58:37.39 ID:aAgTubBT
>>497
日本からdonate出来る?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:11:04.14 ID:6IQswSnD
toolkitは金貰っても使わないけどなあ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:45:26.13 ID:oBRUPqKV
4.2.2用のテザパッチがでましたよ。

動作確認済み。自分のとこではうまく動いた。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=38084010
[MOD][4.2.1/4.2][JOP40D/JOP40C] Tethering/Wifi Hotspot for the Nexus 7 3G

2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:48:48.14 ID:mQKY9KLQ
>>491
NEXUS7をfastboot起動出来るなら復旧可能と思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:13:51.46 ID:HQbMl+f3
>>503
fastbootまではいけます。
何度もbootloaderを壊したことあって、factoryimageを焼いてたんですけど、 remote: (InvalidState)の連発で...
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:45:43.32 ID:mQKY9KLQ
ではNEXUS7 文鎮でググッてみて
ブートローダーを一旦消して入れ直す方法載せてるブログがいくつか見つかるはず
506497:2013/02/17(日) 11:57:08.30 ID:B3kT0mMO
>>499
だね10$くらいにしとくかなw

>>500
PayPalで弾かれたらPayPaldonateEmail調べたらいける

レスありがとう
507497:2013/02/17(日) 12:02:48.33 ID:MsvJqfpM
コマンド打ち込みミスして 文鎮になりかけてから 怖くて toolkit使うようになったw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:04:35.60 ID:HikOenim
ねえよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:07:51.85 ID:gfAZt6dM
確かに間違えてカーネルをリカバリーに焼いたり
ラジオをbootに焼いたりと何回もやってるは
その程度じゃ文鎮にはならんけどね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:12:02.60 ID:QzPmyh7q
>>502
教えてくれてサンクス
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:25:51.47 ID:HQbMl+f3
>>505
返信ありがとう。
先日に続いて、今日も文鎮で調べて対処法をしたのですが、やはり remote: (InvalidState)で止まってしまいます...。

fastboot flash bootloader...じゃだめなのか...
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:29:20.50 ID:HikOenim
>>511
USB刺すとこ変えてみる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:39:15.31 ID:yNe8ZTo1
>>511
これで一旦boot消してからやってる?
fastboot erase boot
fastboot erase cache
fastboot erase recovery
fastboot erase system
fastboot erase userdata
fastboot flash bootloader bootloader-grouper-3.34.img
fastboot reboot-bootloader
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:45:21.79 ID:HQbMl+f3
>>512
一応USB2.0のポートは全部試してます。

とりあえず情報が小出しでしたのでSSを貼ります。
ttp://i.imgur.com/nDt7szj.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:47:31.13 ID:HQbMl+f3
>>513
ありがとう。
fastbootでbootからuserdataまでは無事消せますが、flash bootloaderでFAILEDですね...
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:50:16.30 ID:HikOenim
Program Files??
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:54:51.05 ID:HQbMl+f3
>>516 システムドライブ整理のため、Program Filesに SDKをぶち込んでます。 fastboot.exeとパスも通してあるので問題無い と思います。

APX modeにorz これはまさしく有償修理コース(´・ω・`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:55:54.58 ID:HikOenim
それはいかんね。ご愁傷さま
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:57:27.21 ID:HQbMl+f3
>>518
自分の身から出た錆なので...
返信ありがとー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:13:52.93 ID:6CBmCSdl
>>478
アップデート確認→再起動→CWM立ち上がる→untrusted.zipをインスコ→エラー
はCWMのバージョンをあげたら解決しました
toolkit4.0.0からインスコしたCWMではダメなようです
rootedなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.rommanager&hl=ja
のROM ManagerでCWM6.0.2.3にアップデートでき
これだとuntrusted.zipがインスコできるようですね

CWMにrootなくなるけどfixする?みたいに聞かれてGo backにしたら再起動してしまい
root喪失、CWMも消えてましたがtoolkitで修復、なんとか4.2.2 rootedになりました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:41:22.61 ID:QzPmyh7q
>>502
うちの32T4.22じゃ起動しなかったわー。残念
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:57:58.64 ID:fDtqqXvw
toolkitアプデきた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:03:51.27 ID:gzsh34QO
>>520
本スレ199で、root fixするって、書いてあげたのに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:22:44.81 ID:VIIVXP4l
factryimageでodexedかdeodexedか選択する必要があるのかな。
悩むほどのこともないけどでも両方あると悩んでしまうよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:07:06.75 ID:DIirLaqr
あれ?ParaってNavバーの変更できなかったっけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:45:06.05 ID:Yf25NAD7
ubuntuダウンロードまだ終わんね
眠くなってきた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:51:22.20 ID:if8q5Hbg
dirty rootboxでgappsが落ちるのと、ブラウザの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:52:58.50 ID:if8q5Hbg
途中で送信してしまった
dirty rootbox1.3というかずっとだけど、gappsが強制終了するのと、googleアカウントでブラウザ同期できないんだけどできてるひといますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:19:49.92 ID:VWJdldWG
>>528
gapps落ちたことなんて一度もないけど
どういうときに落ちる?、
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:41:06.70 ID:54cmA5TZ
>>525
どんな変更だよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:52:02.67 ID:eEyAfruD
>>528
落ちないし同期も出来ている。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:17:58.55 ID:2dtS8vS3
adb_fastboot_files_for_4.2.2.zipのダウンロード先、バグっててダウンロードできなくない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:44:43.46 ID:Yf25NAD7
http://i.imgur.com/fmd2yta.png

こまけーんだけどこの舌のアイコンずれ直す方法教えてくれ
なかったらスルーして
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:45:34.29 ID:Yf25NAD7
ミス
dirty rootbox v2.0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:54:12.35 ID:2dtS8vS3
待ってらんないから、最新のSDKからadbとfastboot周りの4ファイルを持ってきたら動いた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:33:11.92 ID:FgLGQOQu
PARA3のBTパッチどこ〜?
教えろください。XDA見ても判らん(´・ω・`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:28:30.46 ID:heMedpKe
rootとってリカバリーからsd card mount おしてもPCで反応がない
PCのデバイスマネージャからは認識されてんだけど
ディレクトリが開けない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:35:12.24 ID:buvQDCnK
>>536
スレのうしろの方で話題になってたよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:05:58.29 ID:W2UqKg/O
>>533
設定 =) ROMコントロール => 全般 => UI Mode で、
Tablet 以外にする。
これしか簡単にできるのは無いな。
540525:2013/02/18(月) 21:15:07.83 ID:OZYIiAAO
>>530
亀だがNavバーの(上下の)長さとか。
他にもバッテリーのパーセント表示とかとか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:33:03.13 ID:Yf25NAD7
>>539
あざっす
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:33:41.39 ID:1hyj3zPd
>>536
fixのfixもでてるからそれが一番導入楽かもよ

>>540
Navバーの高さ変更は項目としてはあるけどスライダーは動かないね
バッテリー表示については3.0が出たときに次期バージョンで対応する予定ってなってたけど
こないだでた4.2.2ベースのヤツでは対応していないね

Pieが出現場所固定じゃなくなったのが地味にうれしい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:21:35.36 ID:VGM0/33k
Antutuベンチが6000とやたら低いんだが何なんだ
Mkernelからfrancoに変えても10000
別に動作はぬるぬるなんだが気分悪い
544(●´з`●):2013/02/18(月) 22:42:17.58 ID:s/iN5xXV
ネクサス7に海外SIM入れて電話としても使いたい(≧∇≦)Nexus!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:57:03.87 ID:A06iTJOK
6000てStockで12000だぞ
カスロムとocすれば15000は軽く超える
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:58:22.36 ID:2RTvEDb1
助けてください…
Nexus root toolkit 1.6.2でリセットしようと Flash Stock+Unroot を実行したんですが失敗してしまいます。

http://bourbon.coresv.com/uploader/5/data/u5_0457.png
http://bourbon.coresv.com/uploader/5/data/u5_0458.png

bootloader画面からは起動もリカバリーモードにも入れません。
「Booting filed」と画面左上にちっちゃく表示されるのみ。

Nexus7 3G版です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:02:56.77 ID:GT/ZKCyb
>>546
フツーに起動もしないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:07:09.64 ID:2RTvEDb1
>>547
だめです…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:09:02.99 ID:2RTvEDb1
連投すみません。この画面から先に進めない状態です。
http://bourbon.coresv.com/uploader/5/data/u5_0459.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:13:30.16 ID:GT/ZKCyb
>>549
電源ボタンポチッとなじゃ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:18:53.28 ID:2RTvEDb1
>>550
電源を切った状態から普通に起動すると>>549の画面で止まって、そこからどれを選んでも起動せず。
ボリューム↓+電源ボタン長押しで起動するとbootloader画面になりますが、そこからどこにも進めないのは同じです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:28:30.26 ID:GT/ZKCyb
>>549
なるほど。
その状態で adb で繋がるだったら復旧できるんじゃないかな?
ggってみてくださいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:22.61 ID:VWJdldWG
adb でカスタムリカバリが入るかまず試す
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:45:31.51 ID:2RTvEDb1
>>553
Nexus7 ToolkitでTWRPを入れてみました。でもバックアップデータが消失してるので復元できない。Oh...
>>552
ググって以下を試してみましたがこのようになってしまってます。



C:\Users\owner>C:\android-sdk-windows\platform-tools\fastboot.exe flash bootload
er C:\android-sdk-windows\platform-tools\nakasig-jop40d\bootloader-tilapia-4.13.
img
sending 'bootloader' (2096 KB)...
OKAY [ 0.267s]
writing 'bootloader'...
OKAY [ 1.832s]
finished. total time: 2.103s

C:\Users\owner>C:\android-sdk-windows\platform-tools\fastboot.exe -w update C:\a
ndroid-sdk-windows\platform-tools\nakasig-jop40d\image-nakasig-jop40d.zip
archive does not contain 'boot.sig'
archive does not contain 'recovery.sig'
archive does not contain 'system.sig'
--------------------------------------------
Bootloader Version...: 4.13
Baseband Version.....: 1231_0.17.0_1205
Serial Number........: 015d46d94b0c0619
--------------------------------------------
checking product...
OKAY [ 0.040s]
checking version-bootloader...
OKAY [ 0.022s]
checking version-baseband...
FAILED

Device version-baseband is '1231_0.17.0_1205'.
Update requires '1231_0.10.0_1021'.

finished. total time: 0.445s

C:\Users\owner>
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:56:45.10 ID:2RTvEDb1
ん…「1231_0.17.0_1205」って、4.2.2のなんですね。変なことしちゃったな。
http://www.randomphantasmagoria.com/firmware/nexus-7/nakasig/

4.2.1の「1231_0.10.0_1021」に戻してやればいいのかな? そのやり方がわからないけど…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:57:20.65 ID:L+gtR64A
付属のバッチでファクトリー全部焼け
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:57:38.74 ID:GT/ZKCyb
>>554
そのRomってGSM/HSPA+用なの? ベースバンドのチェックでエラーになってるみたいだけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:01:13.46 ID:GT/ZKCyb
nakasigだからGSM/HSPA+用か
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:09:46.99 ID:xirN4D3h
>>554
TWRPに行けるなら普通にカスROM焼けばいいんじゃないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:12:14.59 ID:5wnGbauG
>>557
うん、それは大丈夫。
>>556
なるほど!

えっと、
4.2.1のbootloader(tilapia-4.13)を焼くと「checking version-baseband...」でFAILEDになる。
4.2.2のbootloader(tilapia-4.18)を焼くと「checking version-bootloader...」でFAILEDになる。
て状況だったんですが、
前者はよくわからないですが、
後者の原因は、4.2.2のbootloaderを焼いた後、bootloader再起動しないでそのまま4.2.2のROM焼こうとしてたせいぽいです…(/ω\)



それでちゃんとtilapia-4.18を入れて再起動した上で、4.2.2のROM(nakasig-jdq39)を焼いたら出荷時に戻りました!
初歩的なところでお騒がせしてすみません。皆さまありがとうございました!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:12:51.40 ID:joUxcVkh
>>549
この症状なったことあるぞ!
その画面の後5秒後くらいに完全文鎮と化した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:15:49.59 ID:5wnGbauG
>>561
ふっ…あと5分早く来ておれば激しく動揺したかもしれぬがw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:22:36.04 ID:xirN4D3h
最近本当にGoo.imの鯖はどうしちゃったんだって言うほど遅くなってるね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:27:54.07 ID:36mChXi6
ROMとgappsのダウソにかかる時間が一緒っていう(笑
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:27:16.56 ID:VBjMcTFx
バッテリー残量39%の表示からシャットダウン…

100%充電したあと使い続けてるのに4時間くらいずっと100%…

PA3焼く前は正常だったのに…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:44:08.21 ID:LhXDjHeY
キャリブレーション
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:39:03.67 ID:NnwfFOYE
>>543
そんなに低くないけど、おれも8000くらいしかでない。
ある程度経つと普通に出るから、馴染むまで時間かかるのかなーとか思ってる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:52:04.15 ID:eumrNkHg
>>543
今やってみたら13528だった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:05:47.93 ID:NnwfFOYE
>>568
9500だった…
570536:2013/02/19(火) 05:17:27.86 ID:VBjMcTFx
>>538
>>542
fix fixを見つけて解決した。ありがとう。

>>566
100%充電
39%で電源落ち
再度100%充電してbatterystates.bin削除
 ↑ イマココ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:27:49.00 ID:luw9wT7K
>>543
M-karnel a37 para3.00で12864だった。
確かに最初は8304だか、そんな数値だったよ。
M-karnel a36 para2.99 PIE6(?)の時は13267だか、それくらいだった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:16:09.57 ID:xirN4D3h
純正rootedただしmultiROM採用でカスROMも焼いてるけど12284だったよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:33:08.03 ID:2NopJjQ2
オーバーレイ系使って計ってるとか言わないよな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:35:14.31 ID:i/7KOjCU
>>543
6000は確かに不自然だね
para 3.00&trinityでantutuは16222だった
ただたまにベンチ途中で落ちるけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:25:02.84 ID:PsKTrVhW
M-Karnel ってデフォだと CPU 2core しか使わないんだな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:42:08.76 ID:PsKTrVhW
ああ、ガバナがperformanceだと全core使うのか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:14:17.57 ID:1AW5pdft
kexec kernelって何?
multirom入れてm-kernel焼いてもok?
対応してるらしいんだけど動かないぜ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:15:16.64 ID:ZVHc889U
逆逆
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:37:56.29 ID:mm498jTS
franco 47 + dirty AOKP rootbox v2.0
何だかしらんがめちゃめちゃ電池くうな(´・ω・`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:39:08.39 ID:LVclRdNC
>>579
rootbox自体がやけに電池食う
メモリもosだけで700ぐらい食うし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:05:30.58 ID:mm498jTS
>>580
そうか。
ちょっと俺的には厳しいかな
改良してもらえるまでparaに戻すよ
さんくす
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:11:39.90 ID:EKg/16hj
rootbox 純正の充電器で充電しながら使ってたのに切れた(´・ω・`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:23:29.49 ID:IKYnesky
でもcmとaokpのハイブリッド+αでよいよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:26:43.06 ID:pOLYuTEh
4.2.2の差分ファイルってxdaのどこに上がってるか教えて頂けませんか
昨日から探してるんですけど見つけられねー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:32:59.04 ID:A0U+RB+w
こういう人って
教えたとしてそれをちゃんと適用できるのかねぇ
とても心配

ってか、
適用方法もここで質問するし
失敗したらここに泣きつくんだろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:34:21.06 ID:xirN4D3h
>>584
差分ファイルってFactory Imageのこと?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:06:08.04 ID:6lQeMNpC
>>579
franco47も電池喰ってる感じする
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:18:40.83 ID:LVclRdNC
お、beerも4.2.2来たか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:26:18.26 ID:S42YN+x9
Wug 1.6.3はまだかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:33:31.67 ID:anLxnYdm
今持ってるカスタムロムもアプデすればゴミ箱行きだよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:53:41.52 ID:MAJF0xo8
rootとってSDの空きが6GBしかないんだけど仕様?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:55:32.86 ID:hlJCibEf
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:10:04.98 ID:uNL58bK1
>>587
マジで?
para 3.0入れたんだけど
カーネルは変えずにおくか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:19:44.29 ID:LvW4q1CF
4.2.2のOTAで再起動のあとリカバリ画面でエラー吐いちゃうんだけど、純正リカバリに戻せば行ける?

上に方でも出てたけど大人しくファクトリーイメージ焼くべきかね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:22:20.80 ID:be9p3s2I
>>593
para3.0 Bluetooth死んでね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:01:13.99 ID:IFnHbz8s
全然
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:39:43.64 ID:SGljXGwZ
Ubuntu for tablet がNexus 7、10向けに2/21リリース
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:14:47.17 ID:DvArWhV4
para3.0でbtFixのFixを当てた状態なんだけど、btマウスの右クリックとホイール押下が全部左クリックと同じ挙動で困ってる
エレコムのを買ったんだけど、誰か改善の仕方わかる人いたら教えてください。
カーネルはparaのロムを入れてからは弄ってない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:24:46.90 ID:270krp9r
>>597
マジですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:29:57.94 ID:uNL58bK1
>>595
orz
まあBTはめったに使わないから
よしとしとく(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:24:35.39 ID:hYpQpRnT
para3.00入れると確かにbtちょこちょこ切れるね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:42:11.68 ID:A0vm5IGC
>>601
fixfix入れても?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:20:52.61 ID:bLyujMSm
>>592
すみませんどうも有り難うございます、帰ってからアップデートします
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:23:31.95 ID:0/xngDMe
ストックの4.2.2にM-Kernel - a37だけ焼いてもCifsがマウント出来ないんだけど
本来ならこれでマウントできるんだよね?上に出てるパッチ類は当てなくて良いと思ってたんだけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:42:28.20 ID:YutQswhV
クロック下げすぎると起動ループする?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:38:40.60 ID:nEmMlLQt
〜過ぎるという表現は
何かしら不具合が生じるからこそ
そういう表現をするのです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:18:52.50 ID:MK/6DVRW
ネタじゃなければキチガイ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:51:00.77 ID:TMNI8sly
bootloader4.18を焼くメリットってある?
m-kernel a37を焼くなら必要だよね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:51:52.17 ID:OqKtbIsY
multiROMでロム選ぶ画面のときmultiROMの文字タップするとホッケーはじまるんだな
端末取り落としそうになってうっかり触ったら見たことない画面になって一瞬焦ったよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:53:47.77 ID:xqLZ/rSP
端末落としてホッケーしたんですねわかります
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:30:04.34 ID:aNm8mcPN
>>608
そうなのか?
ブートローダー最新じゃないけどa37使えてるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:14:42.99 ID:DAsSxLrS
>>610
ww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:41:59.18 ID:+dm+qkC1
4.2.2にenabletether_JDQ39.zip当てたら起動ロゴループになっちまった
4.2.2でちゃんとテザパッチあたってる人いる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:08:05.82 ID:nFg9IeMK
>>613
TWRPだったら、別のMOD使った方がいいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:20:26.10 ID:3mmZ7kfh
>>613
1回目でダメ。
2回目は2回焼きでOKだった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:25:13.60 ID:+dm+qkC1
どうもレスありがとうございます

>>614
一応CWMの6.0.1.9だったかな?でやりました

>>615
2回焼きって1回焼いた後起動ループになってもそのままもう一回続けてCWMで
enabletether_JDQ39.zipを焼くって意味ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:52:14.69 ID:e13NARoB
>>616
聞く前に試せ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:54:42.93 ID:+dm+qkC1
ヘイッ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:23:56.51 ID:tCpKyO5i
カスタムROM入れたままアプデできないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:29:22.50 ID:WOVCKqpo
>>619
StockのOTAって意味なら無理
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:37:01.59 ID:lS1pUy/6
私はカーネルを試してみたいんですけど、CWMでバックアップしてれば試してみたいカーネルを入れてみて
気に食わなかったり、おかしくなった場合はCWMのレストアで元に戻せるんでしょうか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:40:54.42 ID:WOVCKqpo
>>621
リストアでならできるが、レストアだとちょっと難しいかもな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:45:13.08 ID:lS1pUy/6
あーすみませんリストアです、可能なんですね。
それでは気になってたカーネル試してみます有難う御座います
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:48:36.07 ID:pP0txhin
そうですかさようなら
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:58:53.42 ID:8QF1s5xW
Mysterious AOKPとはなんぞや?
どんなROMなのか気になる・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:02:49.76 ID:eRS4EewL
なら焼けばいいじゃん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:14:31.97 ID:rNMXOI2L
>>604
Stockでは試したことないけど、SmoothRom 4.4 + M-Kernel a36
では、cifs Manegerでマウントできてるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:18:29.40 ID:8QF1s5xW
>>626
かなりMysteriousなAOKPでした。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:21:30.28 ID:eM0+mVK8
>>628
なんだそりゃw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:22:27.54 ID:UAK9z8ae
para3.0でtwonkybeamを再生するやり方教えて下さい。。
paraROMじゃ見れないんでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:23:02.95 ID:oMTwmET2
スリープから復帰するたびにウィジェットの配置が変わるんだろ焼いてないけどきっとそう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:31:44.06 ID:rgIKMdRp
>>627
Stock+a37試してみたけど、マウントはできるけどオプションでiocharset=utf8つけても
中身が空っぽ、上でも誰か書いてたけどStock+M-KernelはCifs駄目ないんじゃないかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:42:05.37 ID:eRS4EewL
>>631
不便極まりねぇwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:12:18.75 ID:270krp9r
>>628
レポはよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:14:12.38 ID:BbTU1REc
>>631
うわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:37:29.16 ID:nP3yqWz+
>>622
レストアとリストアは同じだぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:40:17.93 ID:NHQHZlG4
RESTOR
RESTORE

どう違うんだろ
俺ずっとレストアってよんでた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:46:09.26 ID:EI9VWnRR
>>630
一時的にroot解除すれば見れたはず
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:02:37.06 ID:1/ImMA1f
>>637
Restorという単語は無い
レストアは日本語訛り
リストアはネイティブに近い
辞書を引け

いちいちこの違いを指摘して悦に入ってるような奴はアスペなので気にすんな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:57:13.36 ID:6kifYAJg
>>608
bootloader4.13だけどa37問題なく使えているよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:46:02.13 ID:KsV/8CUo
reload リロード
reboot リブート
return リターン

restore レストア←new!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:25:33.22 ID:vPgqhcFs
ソフト的な復旧はリストア
ハード的な復旧はレストア
って使い分けが多いような気がするな、誤差レベルだと思うけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:47:46.59 ID:6kifYAJg
>>642
分かる気がする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:15:53.85 ID:PwUNG4Xz
どんな板でも外国語の日本語表記は無意味に荒れるのがお約束
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:27:17.91 ID:EI9VWnRR
>>642
だな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:04:52.49 ID:EI9VWnRR
4.2.2ベースのpara3.00入れたけど、特に問題なく動いてるね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:43:05.74 ID:DnxcbjmC
>>642
うん。これ分かるな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:15:48.76 ID:3kuuJqYA
paraの tabletUIでナビバーのキー追加出来たらいいなー。
pieはLMT並みにカスタマイズ出来れば。いや、十分お世話なってますけど!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:13:58.24 ID:gaQ2Gzr5
tilapia4.2.2ベースのparaはAPNの設定で保存ボタンが無いね。
なんの拍子か保存できたから普通に3g繋がってるけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:25:19.89 ID:Vzpr+h5S
Wug寝るな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:08:14.98 ID:EnfcLBH8
Nexus Root Toolkit 1.6.3はいちゅきまちゅks
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:48:19.80 ID:EnfcLBH8
なんだ ADBのzipが出てたのか。普通にroot化できるのな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:50:36.66 ID:ZJubQLXh
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:05:04.55 ID:XUmsAzCM
は?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:13:08.93 ID:VNm1KvT8
>>654
Ubuntu on tabletsとUbuntuの違いがわからないんだろ
そっとしといてやれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:14:09.56 ID:LUcFzLaL
重すぎて使い物にならんやつだな いらね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:16:32.78 ID:MEYI+jbp
その間違えよく目にする。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:29:50.05 ID:BiAR7fAq
4.2.2にアプデしたらtwrpが起動しなくなってしまったんですがバージョン等の問題でしょうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:30:23.38 ID:BiAR7fAq
4.2.2
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:32:12.39 ID:Mo2zrpwS
最新の焼いたら?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:35:59.31 ID:H+A9b5EV
羽分津はよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:36:46.53 ID:AdFVwUHz
Wug 1.6.2 で焼けないんじゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:43:41.83 ID:BiAR7fAq
>>660
一からAndroidSDK入れ直して、ちゃんと使えるようになりました

ありがとうございます
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:18:46.15 ID:VdmB/YGQ
ubuntu焼いた人いる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:20:10.10 ID:3/AJtjLq
まだ来てもいない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:25:30.14 ID:y5i1IokX
今やってる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:33:33.53 ID:k3erfjne
>>666
え、ubuntu tabletキタの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:35:20.49 ID:0R+GmZRp
>>666はこれのことか?
https://wiki.ubuntu.com/Nexus7/Installation

重くて使い物にならんぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:36:39.24 ID:k3erfjne
ネタだよな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:38:24.88 ID:3/AJtjLq
こういうレス見るたびに公式すっ飛んで確認してる俺って一体
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:42:38.39 ID:k3erfjne
>>670
オレも見たぞ。XDAも見に行った。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:48:49.48 ID:loDtTPu0
>>662
Toolkit必須なレベルの奴は入れんなって事
開発者向けのリリースなんでね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:49:19.26 ID:0R+GmZRp
俺はてっきりこれかと思ってmultiromで突っ込んだわ。
そしたら重すぎてなんか違うってなったw

仕事でRedhat系に触ることは毎日だけどubuntu(debian系)はほとんど触ったことがないからよくわからんかった。。。
nexus7って文字列もあるしw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:01:21.64 ID:k3erfjne
どうやら、ここに掲載されるらしいが合っているのか。
https://wiki.ubuntu.com/TouchInstallProcess
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:02:46.81 ID:k3erfjne
http://developer.ubuntu.com/
そっちはインスト方法でこっちだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:09:15.82 ID:fBamCh1V
きたな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:09:22.78 ID:I7dJ2prz
まだ常用できるレベルには達してないのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:16:47.07 ID:fBamCh1V
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:23:42.22 ID:W1gwBzVf
m-カーネル入れたら標準カーネルより画面が暗くなってるんだけど
これってバックライトを暗くしてるの?
それとも、単にフィルター効果みたいなので暗く見せてるだけ?
前者なら省エネ効果は大きい様な気がするんだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:31:24.71 ID:9CaKeRet
http://nexus7fan.blogspot.jp/2012/11/nexus7-android-42.html

4.2.1でこれやろうとしたんですけどやったら全然だめでした
日本語があるときに落ちるみたい(?)
何かわかるかたいませんか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:35:21.48 ID:zdYafYHH
くそーdebianならphablet-tools入るかな
スクリプトだといいんだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:38:17.94 ID:y5i1IokX
>>668
それかわかんないけど追加してるときにこれを偶然見て中断したとこ↓
https://www.youtube.com/watch?v=gxBUkB1Votw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:42:08.84 ID:y5i1IokX
あとさubuntuが普通に使えるレベルになったらみんな入れる?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:44:04.65 ID:1A34X+1s
>>679
前者。
rootdim使ってみ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:11:33.52 ID:ihFZJvig
タブレット用ubuntuが発表された今デスクトップ用をインストールするドMはいないだろ
http://japan.internet.com/webtech/20130220/3.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:15:29.00 ID:k3erfjne
>>678
お〜。スペシャルサンクス!!grouperのファイルは8個でいいんだよね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:22:14.61 ID:4hZompTU
>>683
ヌルサクで動くようになれば、焼いてみるとは思う。
物は試しだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:27:52.20 ID:fBamCh1V
起動早すぎわろたww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:34:20.32 ID:y5i1IokX
multiromに追加無理ぽ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:41:17.71 ID:k3erfjne
ubuntuから戻す時は、ファクトリーイメージの丸焼きでいいみたいだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:46:15.01 ID:IZxhTZ9E
やり方を詳しく知りたいんだが、この落としたファイルを全部フラッシュしたらいいのか?
Multiromにはまだ追加できないのならやめとこうかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:47:04.40 ID:y5i1IokX
>>690
ありがとうバックウップ取ってやってみうではないか!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:01:02.40 ID:k3erfjne
はじめてドロイドのRoot取ったときみたいだ。何がなんやらよく分からん。ubuntu用のSDKみたいなものが必要なのか??
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:06:27.71 ID:JIJw+GY0
TWRPで焼けるウブタブ作ってください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:07:13.92 ID:HZobDO/c
起動しねえwwwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:07:51.62 ID:k3erfjne
マジ!ちょと文鎮ってことか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:08:47.80 ID:k3erfjne
コマンド打つ一歩手前だぞ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:10:27.49 ID:fBamCh1V
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:12:19.32 ID:k3erfjne
おお?!もうブログあげてる。すげ^世界最速だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:21:15.27 ID:y5i1IokX
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:26:44.43 ID:k3erfjne
quantal-preinstalled-phablet-armhf.zip
をダウンロードいなかった。危ないところだったよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:50:12.77 ID:fBamCh1V
multirom化できるな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:02:30.86 ID:IZxhTZ9E
>>702
マジで?詳しく教えてほしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:03:10.47 ID:IZxhTZ9E
事故解決
フラッシュするだけでイメージ焼かなくていいのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:02:08.05 ID:1XF7+bAp
N7にインストールしたけど、アプリ開発者が自分のアプリの動作検証する以外には使い道がない感じね
アルファ版段階だからこんなもんだね
ブラウザのアドレスバーを出すのに、下から上にスワイプするのはなかなか思いつかなかったw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:06:03.58 ID:n2s5P467
terminalでコマンドうてるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:40:03.48 ID:nzmNdF6s
>>702
Internalじゃなくて追加ROMとして?

Internalがstock 4.2.2の状態で
・multirom_v8、TWRP_multirom_n7_20130221、kernel_kexec_422を使用
・quantal-preinstalled-armel+grouper.zipをAdd ROM
・quantal-preinstalled-phablet-armhf.zipから
 manhattan-quantal-armhf-tar-20130221-1.tar.gzを取り出し
 /data/media/0/multirom/roms/quantal-preinstalled-armel/data
の下にfilesystem.dir以下を展開
の手順で試してみたけどGoogleロゴの後ハングアップした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:59:11.57 ID:2zwa6YSp
日本語使えないとなあ、Gmailも読めないしさww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:11:29.08 ID:YD/uGOQX
フラッシュしたのに焼いてない???
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:31:39.85 ID:p2yGbCB0
>>707
2つ目のZIPファイルを展開せずウブンツイメージに追加でZIP焼けばいいやん
マルチで追加ROMにパッチ当てる時と同じ作業
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:21:08.48 ID:Xah6iaz4
あ日本語対応してないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:28:01.71 ID:1XF7+bAp
N7だとカメラも使えないし、動画も音楽もダメ
自作アプリの検証と英語のネットサーフィンに使えるw
アルファ版だから開発者以外はオススメできない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:24:10.43 ID:fBamCh1V
>>707
/data/media/0/multirom/roms/quantal-preinstalled-armel/data
じゃなくて
/data/media/0/multirom/roms/quantal-preinstalled-armel/data/ubuntu


>>710
こっちの環境では追加でZIP焼くとTWRPが落ちる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:53:05.40 ID:fffiFKjG
マルチブートはうれしくないなぁ。
chroot環境で動いて欲しいよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:57:10.99 ID:knPPi3Xy
Wug起きろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:34:17.83 ID:ewDQx4Ar
4.1.x=cwm鉄板
4.2.1=twrp鉄板
4.2.2=cwm鉄板
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:58:15.08 ID:3/AJtjLq
4.2.2だとtwrpまずいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:17:52.47 ID:p2yGbCB0
>>713
ほんまやね
休憩時間に試したら2つ目焼くとTWRPの起動ロゴ表示してハングアップしたわ
マルチでサクッと焼けるようになるまでUbuntuしばらく様子見しとく
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:29:07.27 ID:LSy8d1Qj
ところでみんな、まだアルファだからなんだけど、
Ubuntuを入れてどんな用途で使おうとしてるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:39:42.15 ID:gfHUVKXy
そりゃ何かと同じで入れることに意義が
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:58:09.94 ID:VdmB/YGQ
>>719
入れてから考えればいい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:09:34.19 ID:fffiFKjG
>>719
apt-getでアプリケーション管理できたら楽じゃね?
Ubuntuのaptリポジトリのソフトが全部使えるのはものすごい魅力じゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:11:56.90 ID:Hp0XCUP1
入れたけど特に何も出来なかったよ

大半の機能がまだ開発中って感じ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:12:40.43 ID:dxSo2Qfh
microSD2枚入れてミラーリング出来るタブレットとか出ないかなぁ。
Webサーバにして、データセンタに置きたい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:23:06.01 ID:Hn5lmFeR
Ubuntu触ったけどまだ汎用ドライバで動いてるのかカクカク。
Nexus10だとかなり快適だったけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:58:33.82 ID:+eG+0In+
Ubuntu Touchに対応したmultirom対応版のTWRPが出た
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:31:04.25 ID:3gtP2fXP
Ubuntu Touch入れてみた。なんか期待ハズレだな。まぁこれからのものだし、昔のドロイドに戻った感じだ。育てる楽しみができた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:05:04.96 ID:RKZvVBXS
たいへんど素人ですみません。
今、初めて、自力で3GNexus7のrootをとり、テザリングだけできるようにしました。
これで終わりにするつもりだったんですが、不幸なことに4.2.2が降ってきたんですorz
最終的に4.2.2でrootとテザリングができるようにするにはどうすればいいんでしょう。
それともまだテザリング無理なんでしょうか?
ヒントいただければググル様にお百度参りするつもりです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:34:54.26 ID:3gtP2fXP
>>678
>>698
礼が遅くなった。昨夜はありがとう。おかげで上手くいった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:54:10.64 ID:tl7WOW1L
>>728
OTA rootkeeperで設定してからアップデートして戻す
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:30:53.77 ID:x/Huv/0u
>>730
戻すの忘れて(´・ω・`) ショボンって落ち込んだw
で、戻してないの思い出したwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:35:01.84 ID:sTrfPcAW
>>728
もうカスROM焼いてしまうという選択肢もある。
俺もtilapiaが初Nexus7だからあちこち調べまくって今は4.2.2paraだわ。
ttp://goo.im/devs/paranoidandroid/roms/tilapia/nightly
kernelは3Gが安定するやつが中々無くて、最終的にこれつかってる。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1775798
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:19:43.10 ID:PW2o0aWz
>>570
おれのも30%くらいで電源落ちするんですが、その後改善しました?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:56:39.23 ID:Nr1CqkI0
The Orca Project 4.2+ NightliesというROMを焼いてみたけど、カスタマイズ性と完成度が
かなり高いと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:58:12.77 ID:Kh91jDdc
っしゃー!TWRPのホッケー勝ったぁ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:48:17.13 ID:9IUOxNem
dirty_AOKP入れてみたんだけどbeamのHDCP機能が動かなくなった
アンルートしても使えない。どうしたら良いの毛?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:21:48.61 ID:bcfhLR2D
para+M-kernelだとブート時Googleロゴでかなりの確率で止まるなー
Stockとfrancoだと問題ないけどなんでだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:18:03.79 ID:fFOgRJj1
>>737
para3.00+アクションバー下部表示パッチにM a37だけど、止まった事無い。
paraとMのバージョンはそれぞれ何?
739570:2013/02/23(土) 04:20:45.80 ID:0jez+a6B
>>733
改善したよ。見た目100%になっても充電し続けて
バッテリーの電圧が上がっていくんで、
これ以上上がらなく(本当の100%充電)なったら
Batterystates.binを削除して再起動。
※CWM使ってるならバッテリーをWIPEすりゃいいと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:40:09.47 ID:/VmQpC3d
>>739
一晩くらい電源をOFFにすれば実際の残量が表示されるようになるぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:02:16.82 ID:8HOWvjr8
>>737
どうせbootloaderが古いっていうオチだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:27:55.25 ID:5jPb+5yS
>>739
batterystates.binについては、アプリ毎の仕様ログを記録
している以外に何も使ってないとgoogleの中の人がg+で
一年くらい前に説明してる。
カリブレーションとかにも使えない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:27:58.36 ID:hxyJLMAe
>>731
で、どうなったんですか? 私、気になります!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:52:38.33 ID:7+EWDlA4
para nightlyってギャラリーなくなった?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:59:01.67 ID:7+EWDlA4
>>744
と思ったら、gapps 4.2.2が消されてるなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:05:12.56 ID:PW2o0aWz
>>739
さんくす。
cwmからバッテリーwipeしてみた。
ちょっと使っただけで100%から99%に減ったので、100%が異常に長いのは改善されたっぽい。
あとはどこまで電池が減っても粘れるか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:34:35.75 ID:BqKHCm9+
Wug寝るな。寝たら殺すぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:12:39.54 ID:/kU8diyv
HPの近況報告みたいな所に色々書いてるね。
バグ修正、新機能のために時間がかかってるとか。
頑張ってねー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:00:21.89 ID:hs5DXKG2
今更btfixfix入れたけどもオンにならねえワロタ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:09:39.46 ID:cnjWD+vx
>>749
同じ症状でてたけど 4-2-2BluetooohFix-Fixで直ったけどなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:29:08.70 ID:u/vQGvWI
なんかモバイルネットワークのアイコンが消えて通信が出来なくなる…
再起動で治るけど頻繁すぎて泣ける
環境はXylon15+M-kernel a37
焼いただけで中身は大してなぶってないのにな…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:51:21.62 ID:iwAwQH0n
>>747
お前、鬼だな
トップページのコメントみるとお前みたいなのが大勢いるんだろうなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:34:35.89 ID:Nr1CqkI0
The Orca Project 4.2+ Nightliesを一日使った。
CRT Screen on/offの設定項目を見た時にDesire HDを思い出してホロリとした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:59:38.84 ID:BbQw5/yk
>>751
M-kernelで同じ症状になった。kernel変えたら収まった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:07:15.56 ID:8OtnSSDz
ICSタブみたいな感じのオススメのROMある?
タブレットUIに出来てナビゲーションバーの時計フォントがrobotoフォントがいいんだけど
カスタムROM初めてでスマン たった今rootとったばっかりで・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:34:50.45 ID:P3Ik31Gk
pa_grouper-3.00-23FEB2013-043849 来てる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:30:33.57 ID:P3Ik31Gk
Small status update for todays nightly (23 feb)

Lockscreen: statusbar will stay hidden in extended desktop, that fixes it for apps like currents as well
Pie: cleaner animations, Speed will control the initial delay only, snappoints have been redesigned --- upcoming: colors, colors, colors
Rotation settings are gone for good - until we make it working flawless
HDMI out should be working again for all devices
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:31:09.59 ID:P3Ik31Gk
青歯はまだ壊れてる。
fix lib 要。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:45:14.33 ID:P3Ik31Gk
ってか上げる必要ないなこりゃ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:47:23.81 ID:1Qsy0Hod
4.2-Tablet UI入れたらネクサスロゴマークでループしてる
4.2-Deodexed-Tablet UIも入れてみてwipeしたけど
ループしっぱなし
誰か助けて・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:53:13.84 ID:t7ou3XxC
>>760
4.2用を使ってるからじゃないの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:55:14.26 ID:09qXejzu
>>761
4.2.1使えば良いんですか?
有難う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:14:01.48 ID:E+/+r+bB
ナビバーの位置を移動できるツールありませんか?
stockで、バーだけ左に寄ってくれるとを使いやすいんだけどなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:24:34.37 ID:P3Ik31Gk
>>763
SystemUI.apk いじればいいじゃん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:16:13.62 ID:o9VsnAWL
初心者がroot取ったりカスタムrom入れるときは一週間はAndroidについて勉強しようね…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:58:20.70 ID:LVpD29Zm
>>754
なりますよね…
とりあえずrom焼き直してfrancoにして様子みます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:49:49.23 ID:lZq/nnU1
今北
結局うぶんつは期待外れだったの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:51:42.60 ID:nqw0zYUf
>>767
α版だから出来ることも少ない
日本語じゃない
今後に期待
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:02:37.58 ID:2eVfbxNb
>>767
multiromで入れてみたけどシャットダウンの方法もわからんかったw
並んでるアプリとかはほとんど起動しない。
雰囲気だけのほんとのプレビュー版って感じ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:59:02.37 ID:MDoeI3sd
>>757
HDMI使えるのかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:02:00.20 ID:rUMUSrWr
日本語じゃないので星1つです><
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:29:25.22 ID:ySiatwsA
酔っぱらってfranco入れたらstockで立ち上がって、変だなと思ったらGN用だった。
起動で止まりそうなもんなのに。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:28:04.17 ID:DpUqL5R4
誰か acid audio 導入出来た人いる?フラッシュは成功するけど起動してみると音が出なくなる…
あと、他のaudio mod は導入していません
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:28:37.63 ID:e9IL7Npq
>>750
ディレクトリがhwになってるやつ落としてやったらいけたわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:31:32.54 ID:DpUqL5R4
補足 ストックromでカーネルも弄っていません
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:37:48.88 ID:+Aqy88yi
うぶんつの、左上のSearchってどうやって使うの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:30:33.48 ID:OCBQL1RL
para.23FEB2013きてるからあげてみようかな
不具合とかあったりしますか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:41:41.27 ID:j1U2DEjB
>>777

>756-758
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:29:37.10 ID:gZWXl7od
WindowsRTとか焼けるようにならないかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:16:10.01 ID:IIlxioC6
ソース公開してくれれば…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:42:25.13 ID:RDWDtJNM
それに比べてHD2はWP8もWindowsRTもAndroidも焼けるし凄いなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:54:35.00 ID:q19HRb7P
それはHD2が凄いんじゃなくて、イジってる人数が多いだけなんじゃ…
ハードル低すぎてつまんなさそう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:16:36.61 ID:gc8ky3QF
>>743
気になった?戻したらroot戻ったよw

ってかなり遅レスw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:24:39.77 ID:yLbRP7nD
なんか知らんがOsmAndって変だね
内部で強制スリープ回避してるのか、何もしていないのに全くスリープしないね
幾らOSMベクトルとDB化タイルのハイブリッド表示が出来るとはいえ、こんなクソアプリ使う奴っているのかぁ?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:06:33.54 ID:w36V9pu9
wug超乙!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:34:29.79 ID:BZuWEple
ubuntu for tablets試した人いる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:39:52.75 ID:jNWFhqui
para人柱IKEA
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:55:31.51 ID:DmW7bAXx
BTの為に4.1.2にしたがWug'sNRT来たし4.2.2に上げてみるか、
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:09:47.01 ID:Pu6Sy5GO
aokp bild4
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:16:32.58 ID:blerKhlX
AOKPのクイック設定って今後もタイル状の奴なのかな?
あれが嫌で去年のROMのまま使い続けてるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:44:38.31 ID:ArScX0Qp
Wug一緒に寝よう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:32:23.75 ID:ykNJSWyN
aokp 4.2.1って青歯壊れてますか??
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:46:13.89 ID:SRH9wekd
ググれば出るだろ
794746:2013/02/25(月) 23:07:13.87 ID:mx58bcKv
バッテリーが2%まで減ってもシャットダウンしてない。
どうやらキャリブレーション(?)がうまくいったようだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:08:34.57 ID:TEoAkdo7
◆Android 4.2.2の各種報告
Root関連:Root化の時Nexus Root Toolkit 1.6.3 でなぜかSU入らず、色々試したが入らずTWRPでInstall
※SuperSU v1.10
BT関連:Wiiコントローラは相変わらずペアリング不可能、PS3は不明、BTステレオレシーバーは1時間聞いたが特に問題無し
※iBUFFALO-BSHSBE13
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:22:55.19 ID:34okq+oF
ここみん辞めるのか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:57:52.13 ID:TEoAkdo7
android 4.2.2 で build.prop の編集が全部ブロックされてるぽい
各種Root済アプリで編集、上書き、各種失敗します。
androidのinstallがbuild.propのmd5ではじかれるとか見たのでそれ関係かな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:32:50.59 ID:34okq+oF
pa_grouper-3.00-24FEB2013-125223
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:34:43.13 ID:IUHOU30y
偽装系は終わったな、ファイル差し替えも無理になってる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:39:06.49 ID:34okq+oF
openrecovery-twrp-2.4.2.0-grouper
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:24:35.27 ID://meR83b
4.2.2で lcd.density いじったけど問題なかったぞ。
カスROMだからか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:42:22.48 ID:34okq+oF
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:57:55.47 ID:c6oDhfpp
>>797
stock4.2.2だけど問題なし。Solidだとエラーになるのでroot expでやってる。

enabletether_JDQ39.zip何回焼いてもロゴループだ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:24:24.17 ID:rqK6tVi9
>>803

enabletether-JDQ39.zip、うちは一発で成功したけどね。
stock-JDQ39.zipは試してみた?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:21:55.57 ID:Ud10XeOm
paraのtv-outうざいんだけどdisableできないの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:08:47.81 ID:7HmAoOo/
>>804
なるほど、2段階に分けて無事でました。感謝!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:16:07.63 ID:90q+pyB9
俺も何度焼いてもロゴループでどうにもならないんだけど
stock-JDQ39.zip先に焼いてその後enabletether-JDQ39.zipを焼けば良いんだよね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:38:54.72 ID:gorhLx60
4.2.2ストックロムにM-Kernel入れてもCifsマウント出来るけど過去ログにあるように中身がまったく空っぽ
他にストックロムに入れて問題なくCifs使えるカーネル無い?Cifs使えないと本当に不便っす・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:56:28.98 ID:xmZpZfoi
>>808
ちゃんとマウント出来る対応カーネルあるよ
このスレの170あたりにxdaのリンク先あったはず
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:33:22.62 ID:gorhLx60
あーなるほどkernelmodules-4.2.2-vorcers-v3-km-v1.zip ってやつかな?
やってみるわー、有難う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:42:11.49 ID:xmZpZfoi
>>810
それはモジュール詰め合わせやったような気が
中身確認してみてな
家帰れば正確なファイル名分かるけど今外でガラケーからやからxda見れない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:33:40.68 ID:zEUrRqQG
ルート化したら産経新聞無料で読めたりしませんか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:43:18.10 ID:TmRJOea6
できちゃいますよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:00:05.80 ID:ZOER27Vp
アンルートでもいける
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:13:01.89 ID:TEoAkdo7
Android4.2.2色々イジリ回して、ParanoidAndroid 3.00 24FEBイジって、
結局4.1.2が1番使い安く拡張性が有るのではと思いつつある
4.2.2で色々と問題解決を期待したが解決するより縛りや不具合が増えてて・・・って気分
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:14:27.58 ID:5TE5MjhO
4.2は蛇足だな
5.0に期待
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:22:40.07 ID:Ud10XeOm
>>815
それはそれは一日中大変だったね。
4.2.2はイジレないと報告したと思ったら今度は色々イジリ回した報告ですか。
その解決しなかった問題とか増えたという縛りや不具合って
具体的に何のことなの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:59:30.92 ID:jHRnUDCu
お前らがFFT FFTってうるさいからepsxeでやってみたら面白いじゃねえか
openglで画面も綺麗だし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:01:12.76 ID:oOMGJJAX
割れ厨うぜぇ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:12:14.36 ID:zsNf7mmM
F・F・T

F・F・T

AAr
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:16:14.55 ID:nYN/EcH5
FFTかぁ懐かしいな
SRPGは嫌いだからやらないけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:36:10.53 ID:Bu3PZyv+
paranoid 3.0 24FEB (4.2.2ベース)のナビバー設定で裏ワザ的な調整方法見つけた。
LaunchでタブUIだとナビバー調整やpie操作が使えないが、Interfaceで
「Layout変更(ファブ)→ナビバー調整→セーブ→Layout変更(タブ)→セーブ→Layout変更(ファブ)」
と、繰り返すとタブUIでpie(ナビバー0%)やナビバーが細いタブUI(ナビバー60%)が作れる
あと、導入時はBTがONにならないです。BT用のFixが落ちているので導入をお忘れなく
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:11:37.94 ID:HDD16E5+
おつ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:50:19.31 ID:+lM2nhyw
>>822
少し前に誰か書いてなかった?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:44:14.77 ID:MlgTW/F2
LMT Launcher 1.9 いつの間にやら出てたよ
目に付いたのはカラーピッカー追加だけで目立ったアップグレードは無いのかな 人柱よろぴく
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:48:41.39 ID:qWb8ln1k
>>825
昨日から使ってるが問題ないな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:03:54.01 ID:oeCF4uDr
>>825
1.91 だろ。
2週間使ってるが問題ないよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:16:04.33 ID:ML4lki4X
>>813
マジで?
クライアント偽装すればいいのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:06:08.45 ID:W3YQEn1h
カスロムまではいいや。
とりあえずroot取って、広告消しとケルベロス入れよう。
これから帰宅。かえったらやろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:13:46.71 ID:b2O6jZEF
無事に帰れるといいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:17:53.38 ID:suWkn4aa
dirty AOKP5.1 M-kernel選択 bt fix-fixあててヘッドセット繋がることは繋がるのだがbtヘッドセットで聞くとすべての音声が0.8倍速ぐらいのおそさで聞こえる。
女性の音楽とかきくと妙に低い声とかにきこえるわwww
スピーカー、イヤホン直では問題ないです。関係ないが全然使ってなかったから気づかんかったが、イヤホンジャックいかれてるっぽい…端子うごかすと切れるわ…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:03:51.35 ID:Oc3T3bpl
beer4
うーん・・・
ホントにβ版だった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:11:06.74 ID:bpoVpplX
PARANOID3.0+BT-Fixだと今までのどのVerより遅延無く聞こえると思う
4.1.2だと動画とか遅延で無理の約1秒
4.2.1だとペアリングじたい無理
4.2.2でやっと実用にたえる約0.2秒
PARANOID3.0+BT-Fixで保々0秒
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:25:00.49 ID:T9qD9a+4
M-Kernel_mr1
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:48:15.33 ID:n4Yx2m2g
>>368です

>>373
ありがとう。

あれから忙しくて放置してたけど今ちょっとやってみたら出来た。
手法は違うし金もかかるけどDeviceFakerっていうアプリを使う方法です。

http://w.livedoor.jp/archives/d/DeviceFaker%c2%d0%b1%fe%a5%ab%a1%bc%a5%cd%a5%eb

対応カーネルを焼いてDeviceFakerにTwonky Beam登録して
新しいアイコン作ってそこから起動したらいけました。
ParanoidAndroid 3.0でこのカーネル焼いたけど今のところ問題なし。

nexusのroot環境でもnasneからDTCP-IPストリーミング再生可能です。
多分ダウンロードして持ち出しも出来るはず。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:33:37.13 ID:hvS3jbni
えらいえらい。ちゃんとお布施したんだね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:34:51.98 ID:suWkn4aa
>>833
thx!!焼いてみた!

ディレクトリの0フォルダ バグって対策ないのかね…そろそろ多くなってきたpcつないでまとめるしかないのかな?cwmに乗り換えるべきなのか…?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:38:17.36 ID:suWkn4aa
TWRP更新すればいいのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:11:35.03 ID:qWZ87iEv
m-karnel mr1の人柱マダー(チンチン
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:27:44.72 ID:T9qD9a+4
>>839
人柱ってw
stable版だぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:33:46.37 ID:qWZ87iEv
>>840
stableとは分かってても、なんかmってパフォーマンス面で不安がねぇ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:34:32.76 ID:T9qD9a+4
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:39:57.11 ID:T9qD9a+4
>>841
default 設定だと電池持ち重視で 2 core しか使わないし OC なしだからね。
ガバナ変えて4core使ってOCすればいいじゃん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:01:07.83 ID:pZWcqpiW
>>835
パズドラもいけるかなー
↑のツールでいちいち切り替えるの面倒なんだよね
やってみるか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:03:24.59 ID:5muRJimS
先週オクで競り落としたのはいいけど初Androidだったから深く考えずに言われるままに4.2.2にアップデートしてしまって
今になってroot取りたいのにUSBドライバーがうまくインストール出来ないんだけど(Nexus7繋げてもデバイスマネージャーに表示されない)

どうにか出来ないのかな?
PC環境:
win7 64bit
Java6 SE
ADT Bundle
Nexus7 ToolKit 4.0.0
Android SDK Manager
・Google USB Driver
・Tools
インストール済み

Nexus7:
Android4.2.2
USBデバッグにチェック済み
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:19:24.26 ID:i6+NQgXS
>>845
OTGケーブル使ってる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:49:38.14 ID:5muRJimS
>>846
付属ではないけど普通のUSBminiBタイプです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:55:50.59 ID:NbIzg5Ot
本スレど〜なってるんだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:06:20.88 ID:T9qD9a+4
>>847
ああ、それが原因だよ。
どうやって指したのかは知らんけどw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:17:34.83 ID:5muRJimS
>>849
OTGケーブルじゃないんだって…
付属も試したけど無反応、相性ってあるのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:25:06.44 ID:qWZ87iEv
>>843
あぁ、そうなのか
これから入れて試して見るわ
ついでにガバナな何使ってる?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:28:50.00 ID:bpoVpplX
USBをぶっ指す→PCデバイスマネージャーでnexus7らしき[?]等を消す→nexus root toolkitでdriver ゴミ消去→
nexus7を外しPC再起動→PC起動後nexus7取り付け→そのままdriver install→そのまま動作テスト→完了
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:29:07.47 ID:T9qD9a+4
>>850
miniじゃなくてmicroな。

無反応って、どうなるのが正解だと思ってるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:47:10.88 ID:4qQkpVir
dirty rootbox2.0使ってる人に聞きたいのですがパターンロック使えてますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:20:19.11 ID:T9qD9a+4
>>851
↓に書いてある推奨設定にしてる。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=38551139&postcount=1
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:49:08.64 ID:qWZ87iEv
>>855
thx

mr1いれてみたけど、ベンチスコアと体感が一致しないな
稼働コア数もクロックも問題ないはずなのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:53:48.14 ID:PARXfE85
3x3から6x6まで全部ムリ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:59:43.09 ID:5muRJimS
>>853
ごめん、自分が間違えました
>>852
色々インストールしたのにも拘らず、Nexus7をPCに繋いでもデバイスマネージャーに「他のデバイス」や「Android Phone」っといった表示が出てこないです充電はされているからUSBが切れてるっていう事はないと思うんだけど…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:07:26.29 ID:eistkBmt
SDK落としてきて
SDKからドライバーダウンロード
手動でインストール
860845:2013/02/28(木) 22:33:42.23 ID:5muRJimS
>>859
http://i.imgur.com/6mlYHOV.jpg
http://i.imgur.com/tKMU21u.jpg
手動でインストールしたつもりですが

http://i.imgur.com/dolIRGZ.jpg
デバイスマネージャーには一切表示されません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:41:06.13 ID:PARXfE85
どーせpath通してないんだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:44:45.99 ID:5muRJimS
環境変数書き加えたつもりだったけど…
指定見直して見ます!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:45:41.67 ID:bpoVpplX
>>860
1. 純正や他のUSBケーブルに交換する
2. 他のUSBが刺さるポートに変える
3. 他のPCに接続してみる ※OSによって認識しない場合がたまに有るらしい

他に考えつくのは認識しない物理的破損とか、
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:30:19.26 ID:5muRJimS
メインPCではどうやらダメなようです…
言われた通りサブで試してみたらあっさり認識されました!
ありがとうございますm(_ _)m

ただサブの子は6年前のノートなものでパワーが弱く、YouTube見てるだけでもよくクラッシュする様なマシーンなのですが、これからの作業にも支障なさそうですかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:46:45.48 ID:GNy/7RyG
>>864
すでに支障があるように感じるし何やりたいんだかわからないから知らないよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:39:36.20 ID:Wu/Dv9pK
>>864 「USBDeview」で検索→ソフト起動後出てきた詳細で「Google」で始まる物を全て消去(Disabled)→
その後 >>853 のNexus7driver Installからを実行
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:44:09.34 ID:Wu/Dv9pK
>>866 アンカー間違えた
× >>853
>>853
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:46:10.29 ID:Wu/Dv9pK
何やってんだ、眠くて狂ってやがる
>>852
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 04:12:13.01 ID:YaMns/1I
半年寝てろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:00:05.50 ID:hmQ2Ei2d
永眠でいいよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:53:03.59 ID:hssK28Rm
>>870
そんな事言うなよ。悲しくなっちゃうよ俺。
>>868
ゆっくり休むんだぜボーイ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:03:40.78 ID:p/79+PZ4
タブレットUIにしたんだけど
下のバーの幅を狭くしたり時計のフォントと大きさ変えたいんだけど
どこをどうすれば良いんですかね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:46:09.23 ID:xq5AeLRT
>>872
>下のバーの幅を狭くしたり
framework-res.apk/res/values/dimens.xml
- navigation_bar_height
- navigation_bar_height_landscape

>時計のフォントと大きさ
SystemUI.apk/res/values/styles.xml
- TextAppearance.StatusBar.Clock

おまけ
CRT off animation を無効化
framework-res.apk/res/values/bools.xml
- config_animateScreenLights -> true
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:55:43.16 ID:e+Pq/Rrh
>>873
ありがとう!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:12:54.82 ID:iXYY9HXj
むむ!valueなんてフォルダ、両方のapkの中に無かったぞ・・・?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:15:49.70 ID:ppK/qWM7
リソースバラすんだから無いだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:41:20.90 ID:IxkDIXv7
Dirty AOKPいいんだけど、Tabletモードにしたとき、時計横の通知のズレ直らないかな...
あとはやっぱDPI変えたい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:12:26.65 ID:938lFggD
superSUをアップデートしたらアイコンが変わった。
ドロイド君がスーパーマンみたいな格好で飛んでいる方が可愛かったな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:14:02.72 ID:xq5AeLRT
>>878
設定で変えられるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:20:33.25 ID:938lFggD
>>879
本当だ。ランチャアイコンから好きなの選べるんだね。サンクス!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:15:41.22 ID:a960hsal
rootbox3.8、標準カーネルでもなんかミョーに軽くなったな。
こりゃいいかも。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:23:59.45 ID:TU+jiwpK
>>877
普通にAOKPにすれば?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:34:06.71 ID:xq5AeLRT
openrecovery-twrp-2.4.3.0-grouper
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:42:00.96 ID:pJxmKrcj
↓こんな感じでマルチウィンドウ操作ができるROMかmodないですか?
(iOS動画注意 https://www.youtube.com/watch?v=7cYWha8YFi8&feature=youtube_gdata_player
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:29:44.19 ID:M0I8IXiE
>>884
サムスンのGalaxy Tabを買う。マジレスすると無い。

似たようなのはあったけど、開発が止まっているみたいだね。
Onskreen | Cornerstone
http://www.onskreen.com/cornerstone/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:18:42.30 ID:yjszDqAp
>>885
どうも
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:00:32.72 ID:y7MNN45/
>>882
あれ、AOKPって、DPI変えれるっけ
ってか、dirtyの利点ってなんだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:03:47.64 ID:AP/wS6US
なにもない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:13:56.74 ID:RzbQHcm4
Orcaを使っている人はおるか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:17:01.58 ID:RzbQHcm4
やっべ、どうせ規制中だと思ってたら書き込めてしまった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:39:56.26 ID:f8jxdj+E
rootboxサクサクになったな。
でも、スリープしてからロックするまでの時間が変えられないバグ、また治ってないorz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:42:17.41 ID:5mMdtcZt
Rootboxってナビバーに壁紙が表示されるのがデフォなの?
背景を黒にできないんだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:58:14.62 ID:f8jxdj+E
>>892
できるよ。
ROMコン→通知パネル→不透明度設定
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:06:55.55 ID:L9REDUiO
>>889
使ってるよ
Orca+franco
色々設定変えれるし動作も悪くない
追加アプリなしでガバナとか変えれるし、必要最低限なアプリしか入ってないのも良い感じ
Orcaの前はpara使ってたけど戻したいとは思わないかな

あと設定の大半が日本語化されてるのも地味に嬉しい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:13:07.95 ID:GuJSOHe/
ダジャレ言ってみたかっただけなんじゃないかとw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:13:42.58 ID:RzbQHcm4
>>894
親切にありがとう
良さげな感じだとは思ってたんだけど、良いとこ取りした挙句動作が不安定とかだったら残念すぎるので、
実際の使用感を聞けて参考になりました
焼いてみます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:15:50.24 ID:RzbQHcm4
>>895
規制続きでイライラしていた、今では反省している
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:28:37.70 ID:N5ucvWd3
rootbox系ってバッテリー持ち改善されてる?
前入れた時待機だけで1日30%ほど持ってかれたんだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:41:19.06 ID:f8jxdj+E
>>898
前が悪かったのかは知らんけど、スリープなら1週間以上持つよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:46:32.09 ID:f8jxdj+E
Orca、とりあえずrootboxに上書きで焼いてみたけど、rootboxとの違いがわかんない(^^;
スリープからロックまでの時間が変えられないバグもrootboxから引き継いでるしorz
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:44:24.70 ID:L9REDUiO
>>900
うちではちゃんと時間変更できるぞ?
rootboxは入れたことないから違いはわからないけど、バグらしいバグないぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:08:38.51 ID:YTQ9+lvv
paranoidのバッテリー1%Themeが入らなくて入らなくて一週間悩んだがTools→Resetしたら呆気なく入った。
もうParanoidに思い残す事は無い、結局Fix等でも改善策無かったのは
メニューカスタマイズの選んだのと違うアイコンが並ぶ事たが、出る法則を考えると好きな配置に出来た。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:58:54.00 ID:5mMdtcZt
>>893
サンクス、できたよ。
その設定、デフォルトで不透明度100%になっていたんだが、
実際は0%として動作してたな。
設定し直したら効くようになった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:02:19.78 ID:5mMdtcZt
>>900
それは↓の設定のこと?
RootBox Settings->Screen Security->LOCK DELAY-Delray after timeout

RootBox 3.8については、設定が変更できるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:11:09.81 ID:f8jxdj+E
>>901
いろいろ触っててわかったけど、パターンロックかけてるとダメで、スライドだとちゃんと変えられる。
他には目立つバグないね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:12:28.42 ID:f8jxdj+E
>>904
そうだよ。
上で書いたけど、パターンロックだと設定が反映されず、スクリーンオフから数秒でロックかかる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:36:34.17 ID:5mMdtcZt
パターンロックにしたら再現したな
これ開発者は気づいていないんじゃないか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:17:10.11 ID:1tC1ecdH
おすすめのROMない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:20:24.26 ID:pSIMKlH8
標準ROM
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:06:11.63 ID:f8jxdj+E
AOKPでも突っ込めば間違いはない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:36:08.99 ID:L9REDUiO
>>908
aokp para orca
この辺が良い感じじゃないかなー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:12:23.43 ID:RgmuNNMx
そこでXylon
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:35:22.95 ID:BqRGq3xw
ナビゲーションバーに使うとカッコいいアイコンお持ちの方を探しています。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:05:36.25 ID:+oKmUiaG
>>857
遅くなったけどやっぱりそうですか。報告したので次のアプデで修正されるといいなぁ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:05:43.07 ID:wpXK+ybS
4.2.2から、nexus root toolkitで一発だった。
画面の説明通りになにも考えず従うだけだから、簡単なもんだね。
AdAway使いたかっただけなので、カスロムは入れていませんが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:18:50.55 ID:0/YrZI3D
paranoid3.0を入れてタブレットuiにしたのだが、画面を横にしてもドックが右側のま下側に移らない。これは仕様なのか?

2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:24:54.80 ID:pyUPZgdX
rootbox20130302今更焼いたけど画面上下反転時にボリュームキーも機能反転は良いなこれ…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:01:08.28 ID:vRAvWuvk
半文鎮化(ブートローダー起動できる)して初期化するためにfactory imageを焼いたのですが
system.imgだけsending system のままフリーズしてしまいます
他のbootやrecovery.imgは焼くことができたのですがsystem.imgだけどうしてもできません
同じような症状になった方いませんか?アドバイスよろしくお願いします
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:01:41.89 ID:U2T/Y8ma
>>918
リカバリーモードで、factory reset してみて、もう一回試したら。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:38:07.81 ID:pTqUIy+N
>>916 端末再起動
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:59:57.76 ID:vRAvWuvk
>>919
試したのですがやはりsystem.imgだけ焼くことはできませんでした

あと一度ロックしたあとアンロックしたり4.2.2だけでなく4.1.2でも試したのですがうまくいかず
そもそもこのようになったのはnexus root toolkitでunroot作業をしていた所、PCがフリーズしてしまい
泣く泣く再起動することになってしまいました(後出し申し訳ありません…)
このような場合、systemに影響を及ぼすのでしょうか?
ブートローダーもリカバリーも起動可能なので自力で直したいのですが無謀でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:36:54.47 ID:U2T/Y8ma
>>921
nexus tool kitじゃなく nexus7 tool kit だよね。念のためきくけど。
あと、powerボタンの長押しで再起動っての試して見た。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:05:13.72 ID:vRAvWuvk
>>922
いえ、rootとったのと同じnexus root toolkitです
何時間置いておいても完了せずその内PCがフリーズしてしまいました
その後nexus7 toolkitで初期化作業をしたらsending systemで止まってしまい
最終的にコマンドで作業したのですが同じ所で止まってしまいました
nexus root toolkitがよくなかったのでしょうか?
もっと下調べしてから作業すればよかったです…
再起動もrebootもしましたがsystemだけ焼けませんでした
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:27:43.00 ID:ZRhFJaGB
>>923
アウトーーーーーーー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:29:29.27 ID:yIJLIKnt
基本的には、標準ロムのリカバリーからフルリセットしてから焼けば行けるはずだけどな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:37:49.97 ID:EWRrUF9D
リカバリーはCWM、標準ロムのどちらになってる?もしCWMのままだと焼けないと思ったな。factory imageは
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:53:45.05 ID:vRAvWuvk
かなりやばかったんですね
ブートローダーが無事だったので大丈夫だと思ってました
>>926
どっちもいれることができます
今は標準のままです
しかしシステムだけ入れることができません

まだまだ初心者なので教えていただきたいのですがnexus root toolkit は危ないものなのですか?
ブログで紹介している人が多いので安全なものなのだと錯覚していました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:49:12.82 ID:VC8DPqMI
>>927
今までそんな話聞いたことないなぁ。
むしろ自分の環境のがヤバいと思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:55:23.63 ID:bLDmeaY/
bootと標準recoveryとsystemのバージョンは間違いなく合ってる?
systemだけ4.2.1で他は4.2.2とかズレてない?
GoogleからFactoryイメージ固めたzip落としてFastbootコマンドを手動でやってみ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:11:00.42 ID:U2T/Y8ma
>>927
参考になるかどうかわからんが、
http://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
でためしてみな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:53:53.83 ID:WogfgLhj
優しいなお前ら

swipeでもしてみたら??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:45:29.53 ID:uIv8FN14
画面をなでなでってか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:52:15.24 ID:U2T/Y8ma
試しにnexus root toolkit1.6.3を使ったら、あっさり
4.2.2の出荷状態になったけど、こんなに簡単にできるのに
なんでできないんだろう。不思議だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:09:24.33 ID:1w0ajyla
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2175336
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:42:26.53 ID:pTqUIy+N
「 Paranoid Android @nightly 3.10 04MAR 」コッチモキタ!!
Goomanager使い初めてCustomROMのUPも教えてくれるのね、
導入から全部教えてやってくれる何てこのツールすげえな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:50:47.63 ID:htsnqGvf
Toolkitで入れたsuperSUが、アップデートしたら「SUバイナリがインストールされていないため起動できません」とか出て動かなくなった。
これってToolkitからもう一回SU叩かないとだめかね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:15:53.50 ID:9KBFlQho
変な言い回しで意味がわからないw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:21:59.87 ID:pTqUIy+N
>>936 toolkitは二種類あるが多分両方バージョンが古い
1. cwm/twrpでインストールする
2. Goomanagerでインストールする
3. PCからコマンドでインストールする
上記のどれかでうまくインストール出来ていればストアでインストールしてもちゃんと動く
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:25:26.92 ID:htsnqGvf
>>937
ごめん、俺も何と言ったらいいか分からんw

wikiにあるとおり、Nexus Root Toolkitを使ってUnlockとroot化はできてたんだ。
ところが先日superSUをアップデートしたら「SUバイナリがインストールされていないため……」と出てrootがとれなくなった。
これってToolkitからもう一回root化の手続きしないとダメかね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:28:01.38 ID:htsnqGvf
>>938
ありがとう。すれ違いになった。
cwmやGoomanagerで調べてみるわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:31:47.02 ID:Bm/yhhTD
fastboot boot recovery-clockwork-ほにゃらら.img
でcwmリカバリ立ち上げてストレージに入れといたSuperSUのzipをインストールすればいいよ
この際コマンド覚えよう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:49:03.90 ID:cItc25Ez
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:39:26.46 ID:OlyitpCs
たぶんそのみほにゃららって入れちゃうからダメだと思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:57:22.40 ID:/ZnzrFRT
年末に購入して以来Root化せず使ってたけど本スレで紹介されてたLMT ランチャーが
便利そうだったので初ルート化に挑戦しようと思い調べた所Google Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0
で全行程出来るみたいだったのでPCにインストールして作業始めました。
まず、ドライバーのインストールから、ということで「1、install/Uninstall Google Nexus 7Driver〜
」の選択肢を選ぶ、とのことなのですが、それが表示されず何故かNexus 7のビルド番号を
選択する画面が表示され、しかもそこの4.2.1までしか選べないようになっています。

ここで4.2.1を選択して進めても問題ないのでしょうか?それともこのGoogle Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0
が4.2.2に対応してないので使えないんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:01:13.74 ID:bLDmeaY/
4.2.2にまだ未対応やし止めた方がええ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:11:19.73 ID:SzGDWQOS
>>944
最新版では対応してる様なのだが、v4.0.0内からのアップデートは有償機能らしく、
最新版を直に落とそうとしたがリンクが分りにくくて結局やめた

Nexus Root Toolkit v1.6.3なら出来ると思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:15:22.65 ID:/ZnzrFRT
今ググったらNexus Root Toolkit v1.6.3とGoogle Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0って
違うツールなんですね。知らなかった・・・

Google Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0っていうツールでも全行程これ一つで
出来るんでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:16:54.90 ID:/ZnzrFRT
あと、PC環境でAndroid sdkというのも入れておかないとダメなんでしょうか?
アプリ開発で使うものってイメージでRoot化で必要あるのかな?って思って
るんですけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:21:31.00 ID:uIv8FN14
sdkが必須でtoolkitはいらない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:29:21.02 ID:SzGDWQOS
>>948
お前にはまだRoot化は早い

だがお前さんが失敗してどうなろうとも俺には何の不利益も無いので、無責任に書き綴っておく
SDKに関してはその認識で問題無い。故に必要ない
次に、どちらのツールキットでもRoot化は出来る。
ただ手動でドライバの更新をする必要があるので、全自動と言う事では無い
Google Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0に関しては先に書いたとおりで、
お前が今使ってるのはこっちだと思うんだが実際の所は俺にはわからん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:31:33.56 ID:U2T/Y8ma
>>944
男の子だったら、失敗恐れずどんといってみな
ただ、SDKだけは4.2.2対応のやつをいれておいてな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:34:24.69 ID:OlyitpCs
後々のこと考えると初めのうちはtoolkitは使わないほうがいいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:34:48.33 ID:U2T/Y8ma
あとSDKは必須だからね
それと、英語がわかるんだったら、もう一つのtool kit試して皆。
rootとって、カスロム入れたらどんと世界が広がるよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:34:56.68 ID:OlyitpCs
後々のこと考えると初めのうちはtoolkitは使わないほうがいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:35:40.63 ID:/ZnzrFRT
>>949-951
sdk、必要なのかどっちなのかわからなくなってきましたあorz

とりあえずGoogle Nexus 7 TOOLKIT V4.0.0じゃなくて、Nexus Root Toolkit v1.6.3
を使ったほうが良いということはわかりました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:37:37.14 ID:/ZnzrFRT
>>952
ツールキット使うと何かデメリットがあるんでしょうか?
>>953
もう一つというのはNexus Root Toolkit v1.6.3の方ですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:38:05.25 ID:3J/xUrpY
AndroidSDKの中で焼くだけなら必要なのはドライバとADBとFastbootだけだけどな
現行SDKにADBfastboot同梱されてるのは楽でいいわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:49:48.68 ID:it6I593n
>>956
Tool kit使うとポチッと簡単にroot化だから、自分が具体的にどのような行為をしているのかが分かりづらので、
トラブった時に根幹的な部分が良く分からないという事じゃね?多分。
自力解決する力が養われないとか。恐らくだけど。
まぁ、Tool kit使っても自力独力で勉強しまくるならいいんじゃないかな。
不勉強なら文鎮化する恐れが高まるのと、問題発生時に解決不能になるだけだし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:49:50.64 ID:U2T/Y8ma
>>956
まあデメリットといえば、楽すぎて自分で考えることを
しなくなるってことじゃないかな。
もっともこのtoolkitさえ使いこなせない人が多いということも
事実だが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:00:46.90 ID:/ZnzrFRT
>>958-959
そういう意味なんですね、なるほど〜。

とりあえず簡単にRoot取ってLMTランチャー入れてみたい程度で
文鎮化させるような行為することはないと思います・・・

あとはsdkがいるのかどうかが意見が割れててわからない・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:06:20.67 ID:bLDmeaY/
SDK入れて損する事ないからYou入れちゃいな!
ドライバとADBだけ入れて最新に更新しろよ
あと環境変数のPATH通すだけやし簡単やで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:32:32.33 ID:it6I593n
para3.1焼いてみた。設定からsuperuserの項目が追加されたんだね。
個人的にはpieよりアクションバー下部表示の設定を増やして欲しいわ。
パッチで後から出すより、設定に組み込んでくれたら嬉しい。ニーズ少なそうだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:53:40.69 ID:nuYuIOHy
>>960
必要なものは、

 NexusをWindowsに認識させるドライバ
 fastboot.exeやadb.exeコマンド

これらはAndroid SDKにもToolkitにも含まれている。

Toolkitはroot化作業に絞って必要最低限のコマンドとSuperSUなどのアプリなどを集めて、
コマンドの実行をメニューから行える様にしたもの。

SDKはAndroid開発に関するフルの機能が入っていて面白いが、
root化のみにしか興味が無いのであれば、toolkitが簡単だ。
選ぶが良い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:04:32.97 ID:/ZnzrFRT
>>963
今の所root化が最大目標なのでSDKはいらない気がします
ありがとうございました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:07:40.59 ID:+6jje6RK
>>960
誰も文鎮にしようと思ってするわけではあるまい。
ブートローダー起動しない&PCが認識しない状態になった時は頭真っ白になったけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:14:36.11 ID:HSbs8kVu
>>962
青歯治ってる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:16:46.52 ID:j+Rwb91Z
>>962
ソフトキーカスタマイズが目的ならparaよりAOKPの方が良いらしいよ
paraはpieやらUIに力入れてる気がする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:21:30.15 ID:EQCMZTri
superuser機能は付属してくれなくていいなぁ
superSUのスーパーマンアイコン好きだから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:47:20.16 ID:zWPZJ9lc
ac!d sound technology v7ってparanoidで使えますか?
なんか導入うまく出来なかった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:54:10.65 ID:5t8ZktPF
>>968

なんかシャープマークになってないですか?
最近。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:55:27.52 ID:/vYwe6yK
Secure Settings入れたらダルビッシュ毎回クリアしないとブートループする…同じ症状の人いる?NEXUS7-32Tの4.2.2です。なんかいろいろいじってるせいか…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:56:52.35 ID:pTqUIy+N
ParanoidAndroid VerUP用ROM焼き手順 by.goomanager
1. @[pa_grouper-3.10-04MAR2013-050559.zip] A[pa_gapps-full-4.2-20130209.zip] C[4-2-2BluetooohFix-Fix]を用意する。
用意したファイルは等は全て「goomanagerフォルダ」に入れる事 ※必要ならB[M-Kernel_mr1]とかも用意する
2. 「goomanager」を起動して「Flash ROMs」を押し@〜Cのファイルを指定して「Order & flash selected」を押す。
3. @ABCの順番になる様に↓↑ボタンで順番を調整する
4. 「Create backup」をチェックする ※名前は特に入れなくて良い ※今回ワイプチェックは付けなくてOK
5. 「Flash」ボタンを押し自動でインストール開始、そして終了。 ※ 設定は以前の環境を引き継いで起動します。
※twrp中何度か自動スリープに入るが画面が見たければ「電源押す→○ボタンを右へスワイプ」 ←コレの回避方法有れば教えて
VerUP後rootの設定が今までと変わり @「その時だけroot解除」 A「10分だけroot解除」 B「root解除永続」 の3種から選べます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:57:05.64 ID:W8Q1KjfA
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:00:15.03 ID:W8Q1KjfA
>>972
twrpの設定でスリープしないようにすればいいんじゃないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:10:32.44 ID:pTqUIy+N
>>974 設定あったんだねタイムゾーンとか気になってたんだけど気が付かなかったよ、ありがとう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:22:56.51 ID:j+Rwb91Z
>>972
gappsの方のバージョン、goomanagerからインストールすると旧い0108版なんだけど問題ない? Nexus 7に最適な奴教えてほしいのれす
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:27:20.63 ID:3J/xUrpY
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:34:34.51 ID:pTqUIy+N
>>976 gapps何だけどParanoidは専用のgapps使ってると聞いたので、
私はgoo.imのparanoid/gappsで最新をあてています。
goo.im/gappsが汎用最新ですが使えるのか私は解りません
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:44:41.91 ID:j+Rwb91Z
>>978
導入ガイダンス通りはめ込んで行くのが一番確実なんでしょうかね
分かりました 僕も加速します
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:45:11.42 ID:3qhm0mFz
gapp、20130301版出たんだね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:53:18.04 ID:UN/6zs9z
次スレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

【ROM焼き】Nexus 7 root8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362401492/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:24:20.60 ID:W8Q1KjfA
なぜ pie とか superuser とか要らんもんばかり追加するんだろ >para
LMT と SuperSU をつぶしたい理由が何かあるのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:34:34.99 ID:U2T/Y8ma
>>982
俺は速攻でsupersu最新版入れたし、pieは
LMTのまま。pieはparaに限らず他のカスロムでも
取り入れるようになってきたね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:47:50.36 ID:j+Rwb91Z
>>982
ParaのPieとLMTはどっちが先なんだっけな
LMTがParapieをオマージュしてるようなカラーはあったけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:23:17.94 ID:W8Q1KjfA
superuser許可したアプリを一覧から削除すると
アプリ起動しても2度と聞いて来ないし
一覧にも表示されしログも取られないんだけど
なんぞこれ >para

アプリはちゃんと動いてるンだけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:14:50.60 ID:Q7S6b811
みんなroot化してなにやってんの?
しなくても十分な気がするけど…
まぁroot化したんだけどさ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:33:40.14 ID:6hZba1Eg
必要ないのにrootとる馬鹿っているんだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:39:06.50 ID:YalYVYgE
adaway
tita
rom toolboxあたり入れてご覧
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:49:36.86 ID:jmKAQtwY
>>984
全然LMTじゃ無いの?  2.99の時はなかったし…エッ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:43:24.52 ID:rfxLBugo
>>966
なおってない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:06:11.09 ID:Gh6k6SNq
root toolkitで無事root化。
英語まともに使えなくても、常識レベルの英語で最後まで理解できるよ。
日本の英語教育も捨てたもんじゃないね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:13:47.65 ID:6hZba1Eg
英語まともに使えないのに
それで常識レベル?
英語まともに使えないのに
日本の英語教育が捨てたもんじゃない?

ちゃんと寝たか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:26:45.65 ID:o7bY9VvK
>>992
中学生に構うな、英語読めるんだぜアピールなんだろ、彼なりの。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:29:19.02 ID:8oxioyxX
一方俺はGoogle翻訳を使った
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:33:36.58 ID:t6eOSjip
情強の俺はエキサイト翻訳
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:34:15.02 ID:6hZba1Eg
pa_grouper-3.10-24FEB2013-040650

何だこれ?
日付間違い?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:17:28.07 ID:6hZba1Eg
agascoig がファイル化してる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:41:42.96 ID:rmLrE/qx
謎のParaはzipが壊れているとかxdaで話してるの見てたらFile下ろされてた。
梅梅梅梅梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:42:23.03 ID:rmLrE/qx
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:43:12.41 ID:rmLrE/qx
1000なら革新的なカスタムROM希望
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。