docomo ARROWS TAB F-05E Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●ドコモ公式・発表
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f05e/index.html
●富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05e/

2012/12/8販売開始、発売中
価格や月々サポートはオンラインショップで確認してください。
「お支払いシミュレーション」も活用しましょう。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/F05E.html

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350796205/

関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=ARROWS+TAB&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

主な仕様
サイズ  高さ 約 169mm×幅 約 259mm×厚さ 約 9.9mm
電池パック装着時の重さ  約 589g
連続待受時間(静止時) 3G:約 2190時間/LTE:約 1430時間/GSM:約 1590時間
連続通話時間(音声通話時) 音声通話不可
充電時間      約 300分
バッテリー容量   10,080mAh
ディスプレイ UXGA TFT約 10.1インチ
最大同時発色数 16,777,216色
解像度(ドット数)  1920×1200ドット
OS Android 4.0
メモリ ROM 32GB RAM 2GB
データフォルダ容量 約 23.5GB
プロセッサ nVidia AP37 Max 1.7GHz(Quad Core)
miniUIMカード専用 対応
無線LAN規格  IEEE802.11a、b、g、n (2.4GHz, 5GHz)
外部メモリ最大対応容量  microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 64GB
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:07:48.81 ID:eY+/i2X5
TIPS、良くある質問
・富士通からWi-Fi版が出るかは不明です。
・ドコモ機でWi-Fiのみ運用は今のところ出来ますが、ドコモから提供されるアップデートが
 SPモード必須の可能性が高いので注意が必要です(まだアップデートは一度も提供
 されていないので今後のドコモの動き次第)。
・Android 4.1 以降へのアップデートは不明です。
・今までは重大なトラブルはありません(F-01Dの初期とは比べものにならないぐらい良い)。
・一部アプリでスクロール中に引っかかるような挙動があることは何件か報告されています。
 今後のアップデートに期待がかかってます。

他にあれば追記をお願いします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:36:58.61 ID:3AZB0bbK
こんな糞スレで2ゲト
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:19:42.92 ID:mve36daW
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:10:30.39 ID:75/qfHA+
ダイソーのフリーカット液晶保護フィルムを背面に貼ってみたが、良さげだぞ。
曲げることはできないから角まで保護はできないのが難点だけど、手触りもなかなか。下手に高い保護グッズよりは全然良いと思う。
http://i.imgur.com/LtnYGPh.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:20:33.96 ID:rZHQqdTp
>>3
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:29:22.04 ID:CnUXE6lB
カメラの周辺を押すとパコパコなるのは俺だけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:14:26.28 ID:MZpl6Cj5
10インチ防水クラスの対抗馬(Xperia Tablet Z)が出てきてくれたお陰で
白ロム価格が下がりそうだな。
4万切ったら買おうかな。
XiのSIMがあればアップデート出来ると思うし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:41:47.64 ID:tPaOlEl6
>>7
多分そうです。私のはしっかりしててそんな気配まったく無いです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:57:00.70 ID:CnUXE6lB
>>9
サンキュ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:25:59.29 ID:NwgvDW95
富士通史上最強のタブレット
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:42:26.52 ID:MA+cx8B9
富士通最強なんて小さくないような・・・
タブレットとしてもdocomo史上最高じゃないか?
電池持つしモバイルルータいらないし、混んだ2.4G使わなくて良いし、
電池も1万超え容量のパナのQL301と大きさはそう変わらんし、重さは軽いくらいだしw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:04:29.40 ID:GwpwcVmb
>>11 >>12
ステマ書込みお疲れ様です。
時給はいくらぐらいですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:22:30.24 ID:7bts34ZB
>>13
正社員雇用の人間なら時給とか関係ねーだろw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:03:58.57 ID:L2HKRqyJ
通常のアップデートすらしないのに4.1アプデなんざ期待してないよ
富士通さんがんばってください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:28:39.02 ID:ckEMDMEi
Xperia Tablet Z が出るまでの命だけどな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:31:34.04 ID:Z6I4xOG7
【悲報】富士通新機種「ARROWS X F-02E」 時代遅れのTegra3を使ったためスペックが今冬最低レベルに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359282227/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:52:04.48 ID:d6x7yr1v
>>13
ネガキャン業者さんお疲れ様です。
富士通社員さんというものがいるのならば
その方々は歓迎致しますが、お前等は別だ!!
大陸に帰れ!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:53:56.20 ID:d6x7yr1v
買う側とするとXperiaのは歓迎だなぁ。
やすくな〜れ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:47.04 ID:DcJwXeVc
これって専用アプリで2ch見たらどんな感じなの?
よかったらスクショくれませんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:00:58.81 ID:cGsmDTAn
Xperia Tablet Z は電池6000mAhでどのくらいもつんだろう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:02:54.68 ID:/reQbb4y
これ本体とかプリインストールアプリのアプデってXiSIM入れてないと通知すら来ないの?
白ロム購入で基本Wi-Fi運用、IIJ SIM突っ込んでちょこちょこ外で使用なんだけど、今ん
とこ不便はないけど…。

しかし、室内&風呂使いにはすごく便利で楽しいです。たまたま使ってるTVとレコーダーが
VIERA&DIGAだったというのもあり、後から機器追加することなく連携取れちゃってる。
外持ち出しもざっくりカバンに入れておけるし、LTEも本体単体で繋がるからWi-Fiモデル
じゃなくて私は逆に好きです。

電池持ちもハンパなく、両方同時発売だったとしてもXperia Tablet Zよりこっち選んだと
思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:41:47.78 ID:ykW98jD6
自分も白ロムほしいんですが、

満足してたらアプデとかってしなくても別に支障ないですかね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:44:09.85 ID:4Oze0six
ドコモ史上最強タブレット
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:40:08.56 ID:oZYjEfZG
Xperia Tablet Z が出るまでの命だけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:42:29.49 ID:JAfdDJp+
Xperia Tablet Zも次のタブレットが出るときまでの命だけどな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:18:07.17 ID:1bQiXN54
>>26
次のタブレットもその次がでる時までの命だがな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:47:41.95 ID:Dl2WVKVa
>>27
きりがないがな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:05:20.75 ID:fWSOtyP8
わかっちゃいないぜ。
次がでたら買い時。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:16:25.17 ID:lT7vjl3G
まあ金持ちはiPad
貧乏人は9800円のdtabという流れだな
解像度と電池容量以外は差がないのに値段が9倍じゃあな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:26:31.88 ID:NRbV9Gq7
高いiPad買って、落下とか水濡れでの故障にびくびくするよりもラフに扱える安いdtab買っておいた方が精神安定上いい気がする。

ま、それ言うんだったら中華Pad買えばもっといいんだけどw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:26:47.31 ID:7cQODKBv
ワンセグとrazikoは便利だけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:28:22.63 ID:IGICN0SN
キャンペーンの
レザージャケットのケースが
キタ━(゚∀゚)━!!!!!

手触り良くていい感じ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:43:51.69 ID:FvuASExq
ということはまだ5000台程度しか売れていないということか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:11:06.57 ID:YkD9Uxk8
まだ5000台“まで”売れてない、って事じゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:34:55.73 ID:IGICN0SN
キャンペーンが有ったのを、
どれだけ知ってる奴がいるか?
て事だと思うけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:41:00.65 ID:jw/F3LGw
キャンペーンの存在すら知らなかった、まだやってる?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:43:33.18 ID:IGICN0SN
5万円の商品券コースが、まだ残ってたはず
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:18:17.75 ID:4Oze0six
キャンペーンしらないやつが多い 気の毒
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:49:44.17 ID:a+gVfgFS
ケースのキャンペーンに間に合わなかったよ。
月々サポ増額待ちしてたら。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:10:13.98 ID:NRbV9Gq7
ふと思ったけど、ホントに5000人応募されて終了したのか?
月サポ増額に合わせて終了したとか・・・w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:09:09.17 ID:d7Cmuvxz
流石に販促品を5,000個作っているでしょう。
残しても意味ないので、一応は売れたんじゃ無いかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:20:08.91 ID:8blYmtST
>>23
お前がAndroidにハマるかどうかだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:38:55.47 ID:0/0MQGr5
ヤフオクで白ロムかったけどなかなかいいでー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:37:51.41 ID:ll7KCQIh
いつの間にかhuluに対応していた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:54:25.51 ID:qo540DXU
俺が締め切り間近に応募したときは、残り400個だった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:52:16.03 ID:dRPLRTe8
アジア最強タブレット
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:54:40.30 ID:7tAX9ogM
YouTubeで高画質の洋画の予告とかみてみたけど
動画見る時は、やっぱり明るさが足りない
前スレでも言われてた通り暗い部分潰れてしまう(個人的には出初めた頃の液晶TVぐらい)
ちょっぴり残念感(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:00:25.28 ID:/Mp3NQI8
>>48
明るさ調整してる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:59:39.02 ID:3zHd6KjO
まさか前スレから見てるなら明るさ調整の話も何度も出てるんだし当然やってるだろw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:03:49.12 ID:MB9twXnf
これってHDMI出力出来るのはしってるんですが、
つべの動画とかもテレビに映して見る事も出来るんでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:49:50.34 ID:u1Y5vFz4
もちろん出来るよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:08:47.57 ID:MB9twXnf
>>52
ありがとうございます!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:24:40.91 ID:Rkybw2q2
さて、ようやく仕事終わったから、
帰りついたら風呂モバするか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:32:42.06 ID:LDVTHyWV
>>48
俺のとなんでそんなに違うんだ?何度も映画やらなんやら母艦から持ち出して
外出先でみてるけど潰れてみえないなんてまったく無いよ
確かにもう少しバックライトの光量があるといいなーと思う時はあっても概ね満足
みんなのも潰れてみえなかったりするの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:48:59.55 ID:8dSZ6+Cw
新xperiaタブ触ってきたけど、動作はこれと全然変わらんかった
やたら差がついてたベンチは何処で生かされてるのかが全く分からん程変わらん
動作の重さが変わらんのなら電池容量と5Gwi-fiでF-05Eがドコモ史上最高ってのは揺るがんな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:10:02.02 ID:XJen9nsd
>>56
まああとはプロセスルールの進んだクアッドコアCPUで、バッテリー4割減の容量で実態
としてどのくらい電池が持つかだよな。正直薄さは要らんし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:04:13.81 ID:++/FLDWP
俺は軽さが重要だからXperiaに超期待。
重さが約100gの差ってかなりでかいぜ。
一回軽い方使っちゃうと、重い方に戻れないから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:07:06.98 ID:GAMjelOs
>>56
新Xperiaタブレットは、5G Wi-Fi対応してるよ
表面がゴリラガラス、だし
個人的には文字、写真、動画を判断して自動的最適なモードにしてくれるのは以外にありがたいよ
でも、500g切ってるから雑誌感覚で持ち歩けるのが一番の魅力
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:13:01.41 ID:BHjAYgyx
薄くて軽くするためにバッテリー容量削ってるな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:13:00.23 ID:qH5Q8m1j
>>59
ゴリラガラスは割れやすいから個人的にはマイナスなわけだが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:16:28.86 ID:QIOrIo6P
この機種買ったやつ不満が少ないな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:55:45.06 ID:9OpvDybs
持つとわかるよ
不満に思うことがホントにないから
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:12:31.27 ID:Cw4gE+Eg
DS行ったら、防水といってもしれてるから
風呂で見るのはおすすめしないと言われた
あとは重さも気になるけど
内覧会で見たときに一目惚れしたから迷うなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:20:25.38 ID:++/FLDWP
しかし物凄くステマくさいレスが目立つなあ。

F-05Eも満足だけど、タッチペンとスマホ手袋の
反応がめちゃ悪いのが不満。
これはソウトウェアアップデートで改善は期待できないかなあ。
色温度変えられるのは◎。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:51:43.78 ID:9A8MU6ZX
>>65
OSが4.1にアップデートされたら解決するとは思う
OS4.0x → 4.1 の改善点の目玉の一つだったし

5インチ超えるとタッチペンが便利だから、アップデートして欲しい
(ステマさん、報告書に「アップデートが望まれてます!」と書いておいて下さい)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:03:16.54 ID:F7H2qFYO
本スレで褒めるとステマって頭おかしいのか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:19:52.90 ID:92AAAcGG
ステマって言葉を使ってみたいんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:28:01.90 ID:9OpvDybs
タッチペンの感度なんでこんなに悪いんだろうね
HTC J並みにしろとは言わんから、せめて
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:34:54.63 ID:NUQOqYZO
同じサイズとしてiPadより軽いんどけど、7インチ使うとものすごく重く感じる。
さすがに自宅用でしょ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:57:31.13 ID:1Sz5X10c
>>59
ホントだ
見落としてたみたいだ

>>70
自分は出先や宿泊先での通信
自宅や実業務じゃPC使う

悲しいことにノートの解像度よりタブレットの解像度の方が上回ってしまった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:08:36.90 ID:zJUZlAZ1
頻繁にsdカードが突然外されましたってエラーが出て、再起動されるんだけど、これってsdカードの問題?それとも端末の問題?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:21:46.48 ID:V3f/KESr
>>72
切り分けするためにも別のmicroSDカードを入れてみて様子を見る事をお勧めする
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:46:44.36 ID:4c/ecJea
>>65
Xperiaステマしといてその口がよく言えんなぁって思った。

色温度変えられんだ。知らなかった、うれしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:45:50.39 ID:tS3cY6/Q
>>72
オレのタブは
シリコンパワー×
トランセンド  ○
でした、二枚目で当たりが出てヨカタ
両方32Gクラス10です
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:32:56.37 ID:OMU8fMjj
これ買って後悔なさそうだね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:45:02.98 ID:i9cVS5s3
XperiaZ出るまでそう時間が無いから今買うと後悔する可能性も無くない
もうちょっと安くなればなー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:53:17.58 ID:93SEGZRS
こっちだと2/17までタブ購入で1万キャッシュバックやってるからどっちにするか悩む。
キッズとセットだと3万引き。さらにタブをMNPで買えば4万引きで一括だと1万円位なんだよね。
(まぁ弾とキッズ解約で2万要るから実質3万円だけど)

Z出るまでやってくれるならいいけど、キャッシュバックは17日までなんだよなぁ
あーどうしよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:59:24.39 ID:CWdVgRMr
>>78
どこのお店? 携帯いかがですか平井店は在庫つきたのかもう無さそう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:01:03.35 ID:WMb7iRM4
その値段で買えば
一ヶ月後に新Xperiaタブレットが発売されても
後悔はしないね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:08:06.39 ID:93SEGZRS
>>79
DS@福岡です。
セット割引きは一部のDSだけ(1万CBとMNP4万引きはどこでもOK)だけど、在庫なしなら系列店から取り寄せてくれるそうなので、在庫の心配はしなくてよさそう。

あとは決断するかどうか・・・ですw


>>80
まぁ確かにそうですねw
Tegraとスナドラの差はあれど、電池容量でかいし。
月サポ増額で維持費も下がったし・・・決めるか!?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:11:14.32 ID:93SEGZRS
よくよく考えたら月サポ上がってるからデータ2にねんとSPモードなら維持費3円なのか。
データライトにねんでも1200円ちょいか。

それなら買うか!
週末DS行って来よう
83ななし:2013/01/31(木) 14:02:50.77 ID:2FOxU7/5
これって、ラインで通話出来るの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:04:28.19 ID:C1ppaZBH
>>81
福岡のDS行ってみましたが、1週間後CBといわれて
その場で値引きはやってくれないそうです
ヨドバシなどの量販店ではやってくださるのですが・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:27:44.42 ID:C1ppaZBH
何でこれアップデートしないんだろう・・
F-03EもF-04Eもアップデートきてるのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:35:11.78 ID:93SEGZRS
>>84
あれ?私の行った所は数店とも全部即日でしたよ。
あと即CBはどこでもやってるけど、キッズとのセットはうちの系列だけの特典だから一括で買うならうちの店がお得って店員に説明受けました。
ただ値引きに関してはセットで値引きしてる店でしか確認してないので他の店ではもしかしたらCBかもしれません。

まぁ値引きにしろ即日or1週間後CBにしろ結果としての代金は変わらないので特に問題ないと思いますが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:39:52.59 ID:dAkaJZFp
>>83
このでかいの持って通話してる図を想像したらなんか笑えるなぁ
青葉使えば良いのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:56:16.62 ID:C1ppaZBH
>>86
どこでしょうか?
ちなみに私は半道橋と筑紫通りと雑餉隈と山王と博多駅近くすべてだめでした
その場で値引きではなく、CBとしてのご提供となりますと言われて断念です
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:12:57.59 ID:9v0Cvl83
仙台でも似たような価格見た
3月のソニータブ発売まで待とうかと思ったけど、現在揺れてる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:31:50.38 ID:C1ppaZBH
これほしい人はバッテリー容量に魅了されてる人がほとんどさ☆
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:36:43.49 ID:93SEGZRS
>>88
久留米です。
先週熊本に仕事で行った際もDSでセット割引やCB表記見かけて、聞いたら即日と言われたのでどこでもやってると思ってましたが違うんですね。

てか繰り返しになりますけど、CBでも値引きでも結果の代金は同じですよね?
代金は同じなのに断念する理由がわからないです。


>>89
自分の心はこれを買う事に決まりましたw
ソニタブは月サポ安いかもしれないですし。
まぁ気になる所があったとしてもあの値段(1万程度)なら中華Pad買ったと思って我慢して、
1年くらい使ってその時いいのがあったり、ソニーのが安かったら買い換えようかなぁと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:57:53.65 ID:C1ppaZBH
>>91
単純に手持ちがないからです
初期投資費用があれば悩むことはなかったです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:32:29.34 ID:9oGDsfwE
>>87
持たなくてもマイク付いてるから
置いてても話せるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:26:53.55 ID:dAkaJZFp
>>93
あくまで室内使用ってことですね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:28:50.58 ID:+kIBDPog
Bluetoothのワイヤレス ヘッドセットで解決
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:49:36.52 ID:VVT0Yi3w
富士通、10.1型WUXGA液晶/10,080mAhバッテリのAndroidタブレット
2月15日より順次発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_585914.html
OSにAndroidを搭載する「FAR70B」は、NTTドコモから発売中の「ARROWS Tab F-05E」の仕様を一部変更して、富士通が販売するモデル。
F-05Eとの違いは、電話回線(LTE)とモバキャスが無く、プリインストールアプリが異なる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:19:52.22 ID:UWvXIBEt
>>96
たけえええ。
白ロム買うか…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:51:32.60 ID:p+TQrc2+
>>74
色温度ってどーやって変えるんだ?

明るさの調整は
上のスライダーがオートオフ
下がオートオンの時でおk?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:23:28.34 ID:j/udsgCP
>>96
実売価格がいくらになるか気になるところだが、購入候補だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:21:25.61 ID:FcldXFpX
>>98
設定ーディスプレイーあわせるビュー じゃない?

明るさはそれで合ってる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:22:39.35 ID:1vWcHx0i
>>100

サンクス
結構、色未変わるねー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:00:45.28 ID:cIf1WjGG
富士通完全復活だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:04:43.04 ID:1u0FDaz4
これまで白ロム買った事なく不安なのですが、買ったら普通のタブレット同様すぐ使えるものなんでしょうか?

デメリットはアプデ時のみと考えていいものでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:33:44.53 ID:Hsl+ZQCw
wifi版出す以上アップデートあるならsim無しでも出来る方法あるんじゃね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:49:49.26 ID:U8BzDDvl
これ10インチの割に軽い方だけど、7インチはさらに軽くてコンパクトだから使いやすいし、
そもそも10インチだったらモバイルパソコンとかウルトラブックでいいような気がする。
10インチタブレットって中途半端感ありませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:52:07.16 ID:0O+g4jiJ
7インチじゃ小さいから10.1インチ買うんだろ。
キチガイかよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:04:59.07 ID:1Wwk8NxY
>>105
スマホと10インチタブの中間の7インチの方が中途半端だと思ってコレ買ったオレです
大きさは慣れが必要かもしれないけどね
朝から持ち出しても夕方までノーチャージでいけるし便利だよ
バッファローのカバー付けてるから机に立てて閲覧、入力も快適っす
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:06:06.86 ID:gK4zc9dR
7インチで中途半端だと思ったからこれにしたけど超満足してるよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:11:06.11 ID:Rs5t6d8U
>>105
防水機能がないとなぁ
あと5インチクラスのスマホ持ってると7インチは中途半端だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:11:40.46 ID:i+RVzNLo
7インチ使ったけどでっかいスマホ。10は欲しいことがよくわかったよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:13:45.89 ID:Rs5t6d8U
って書き込んだらすでに似たようなレスされてた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:18:58.68 ID:y7gKBE2Q
俺も5インチスマホが出る前なら7インチでも考慮したかもだが
正直7インチ程度だと普通のスマホで十分って考えだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:28:07.47 ID:rEPqFUjx
>>105

自分的には7インチが一番中途半端。
持ち運べるほどコンパクトではないし、電池の持ちも悪いし、解像度的にも中途半端。
寝ながら使うにしても仰向けだと7インチでもデカすぎる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:37:06.39 ID:1u0FDaz4
誰か>>103にお答えいただけませんか…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:41:38.73 ID:FcldXFpX
>>114
不安なら止めとけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:44:45.63 ID:1u0FDaz4
>>115
あっ結構そんな簡単なもんじゃないんですね…
今アイパッド3でそろそろ買い替えようと思いこれに行きついたのですがOTL
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:54:03.56 ID:KdxbXh49
>>103
普通に白ロムで使える。
アプデ時には、Xi使ってる友人にsim借りれば良いだけだ、問題ない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:54:27.00 ID:Rs5t6d8U
iPad3からだとあまりメリットがないような。防水ぐらい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:04:24.53 ID:kEz7dOGz
これって横にして使うのが普通?それとも縦?ロゴご横にあるってことは横にしてほしいのかな。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:06:17.08 ID:1u0FDaz4
>>117
どうもありがとうございます。
問題なく普通に使えるんですね…
アプデはなるほど…借りればいいんですか…

安心して買えます、ありがとうございました。

>>118
防水と、あとワンセグやmicrosdでの拡張も出来る点がいいなと思いまして・・
あと音質もいいらしいですし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:32:28.99 ID:3tJ/RoxH
>>96
>OSはAndroid 4.0をプリインストールし、発売後にOSのバージョンアップを1回実施するとしている。
らしいので、我らがF-05Eも4.1確定だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:39:40.31 ID:Xnr0MI3G
>>121
もうすぐ4.2.2も来るみたいだし、ここは4.2.xにしてほしいけど…
まあ、無いだろうな〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:51:17.66 ID:gK4zc9dR
4.1にしていただけるのであれば、もうそれだけで十分かな
4.2.2にしろという贅沢なことは言わない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:49:40.67 ID:0h1T0NIu
>>96の値段といいTF700Tの値段といい、F-05E白ロム4万で買ったオレは勝ち組。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:09:18.46 ID:ZqMUjCIz
4.1楽しみだな
別タブで経験したけど、4.0と4.1は目に見えて差があったからな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:24:44.95 ID:KKl/x6vG
NOTTVを視聴するにはドコモと契約したsimが必要なのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:01:55.30 ID:df2Xwxq6
>>126
「NOTTVを利用するには、SIMカードもNOTTVに対応した
「ドコモUIMカード Ver.4」を 準備していただく必要があります。」

NOTTVスタートガイドより
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:00:46.45 ID:KKl/x6vG
>>127
ありがとうございます
ドコモショップで新規一括の安い店を探す旅に出ます
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:13:49.65 ID:rO4YcoUq
>>128
携帯いかがですか平井店は一括3万円台だったと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:15:50.94 ID:f4yfa1E5
4.1がきても今更感。まだ先なら4.2以上にしてほしいわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:17:04.20 ID:f4yfa1E5
>>125
目には見えんでしよww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:23:07.00 ID:Lh8E9pM/
どこの平井店だよwww
・・・とドコモショップ調べたら近所の1件しか無いのかよ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:53:01.53 ID:KIh5jxn/
防水防塵いらないから液晶の色再現性に拘って欲しいわ
sRGB表示したいねん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:06:36.79 ID:FBHKsEvi
NOTTV、エリアが限られすぎてんだけど
東北だと仙台近辺だけだぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:41:19.45 ID:ekYalA7u
タッチパネルの精度がイマイチだと思いませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:28:09.48 ID:lBQ1mXqu
>>135
開発者モードでタップ位置等調べるモードあるから確認してみ。
タッチパネルの初期不良かもよ。
持ってるのなら試すべき。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:52:51.41 ID:IGOP4Do8
>>133
sRGBとかは色域だから、厳密には再現性の話ではないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:27:48.97 ID:7EerdRfL
タッチペン使えんしな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:31:51.88 ID:MFx09ycp
保護シート貼ってるとそんなもんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:14:09.72 ID:7EerdRfL
保護シート貼ってねーよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:48:46.40 ID:MFx09ycp
それは明らかに不具合
ショップに持って行け
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:26:45.38 ID:Y4wy0TO1
一括4万円台ってまだ少ない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:27:47.49 ID:Dh+Vpmo/
>>138
タッチペンで書き込み。
すごく反応がしっかりしてる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:39:40.73 ID:vdjWkH28
note2のペンだと無反応だった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:25:24.29 ID:S/uL60Lh
>>144
あたりまえ体操
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:25:33.20 ID:ACO1ZZWD
acaseも無反応
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:44:14.15 ID:ACO1ZZWD
タッチペンの反応が問題ないって言う人は
何使ってるのか書いてくれよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:28:30.66 ID:Dh+Vpmo/
>>147
安い先がプニプニしてる奴。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:56:07.73 ID:+tHu7SeD
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:58:33.96 ID:39vL7VGZ
ダイソーで買った100円のやつ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:01:38.99 ID:8MulPHqY
>>149
通報しますた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:04:47.37 ID:sCNUz2f4
>>145
園児が踊ってるやつ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:20:53.92 ID:IB/Iu32i
白ロムの値段上がった?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:30:37.42 ID:39vL7VGZ
下がったよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:20:44.19 ID:+WJK2Dli
これの白ロム買わずにFAR70Bを買う理由ってなにかある?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:25:20.95 ID:l7JaU+93
スクショのボタンって消せますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:50:33.30 ID:eh8OuSL/
>>155
・各種アプリ入ってない分軽い可能性がある
・メーカー保証
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:09:08.54 ID:3JrQVYc/
そこが現時点では3マソの差かー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:59:19.20 ID:KlcQWJNr
>>156
消せない
仕様
151で確認
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:30:10.78 ID:l7JaU+93
>>159
ありがとう。

なんかうっかり触って面倒な感じになる…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:49:54.82 ID:/wA0cpKn
これ買っておけば安心だよ がっかり感外れはないと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:48:23.92 ID:Yvwz1yNI
>>160
同じく。
そこだけがこの機種の不満かなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:00:54.83 ID:39vL7VGZ
ちょこっと動作がもっさりしてる以外全く不満がない
そのちょっともっさりも、docomoUI以外のホームにしてる場合だけだし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:06:52.48 ID:njW5oVj7
>>163
私のはそんな感じ無いですけどね。むしろ純正ホームから変えたほうがヌルサク
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:15:15.41 ID:IB/Iu32i
>>154
あれ? 前に見かけた時は4万切ってたような?
気のせいかな。thx
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:20:17.15 ID:s5uuyWHn
正月より高いじゃん・・・
http://www.musbi.net/keitai/c/116109107101.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:12:36.55 ID:Z4rpqmFR
WiFi版が4万になるのはいつだろうか・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:33:21.44 ID:bRXe5Leb
NEXUS 10が日本でも販売されたら
¥36,800(16GB)
¥44,800(32GB)
値下がり競争激化するはず

2,560×1,600ドット/10インチの高解像度で、NEXUSなのでアップデートもカスタムROMも最新のものがすぐ使える

ドコモの格安10インチdTabも控えてるし
7インチタブレットのように価格競争が激しくなったら今より売れるのではないだろうか
ニーズは確実にある10インチクラスだが、今は価格が高すぎる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:34:26.94 ID:CEsRajNn
これ使ってからiPad全く使わなくなった。やはり軽いのとmicro SD使えるのはデカい。
SDに漫画落としてる。外部ストレージは本体容量圧迫しないからいいね。
つか、最近iOSに魅力感じない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:45:22.92 ID:NQXaloRS
>>169
やべえ今まさにその言葉目にしたくないトップだったわw
なんとかアイパと天秤にかけず自分の中で必死にブレーキかけてたのに・・w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:53:13.49 ID:TeASnlD/
プレインストールで入ってるギャラリーがやたら電池を食わないか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:00:38.91 ID:q0zR3dgI
Xperia Tablet Z
Nexus 10
AQUOS Pad 10.1
X Tablet
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:39:27.56 ID:Lch5V+wV
評価高いな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:51:27.17 ID:Zdi9xbFp
WiFi発売で需要を見込んでか、白ロムの値段つり上げたね。
値段の乖離とみなしてすり合わせようとしてる感じだね。
白ロム狙いの奴は次の下落ポイントまで我慢の子やで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:52:04.44 ID:XFNh/PQl
不満がねえんだもん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:03:57.57 ID:Dg3PNtQk
買ってわかったけど、これ良機種よ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:29:39.67 ID:/WhaEgYM
これといい前機種といい、富士通のタブレットは今のところ良機種揃いだね。
スマホの方は悲惨だけど・・・w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:40:17.86 ID:ibQG2YrM
>>175 >>176
毎朝、お仕事ご苦労さんです。
白ロム業者の方ですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:50:15.31 ID:XFNh/PQl
今まで幾度となくスマホやタブレット買ってきたけど、
やっとこれで落ち着きそうだという機種に出会えた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:51:16.04 ID:XFNh/PQl
>>178
いいえ、ただの個人ですね
機種スレで本当の事書くだけで業者呼ばわりですか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:17:32.10 ID:opiYa7Zv
ここは実際ステマ多いよなw俺持ってるけどホームもブラウザも結構カクつくし微妙だわ。絶賛される代物ではないのは確か。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:36:32.01 ID:Zdi9xbFp
>>181
さて、持っている証拠を出してもらおうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:38:57.29 ID:Zdi9xbFp
日本メーカーを潰したい書き込み業者が
いるのも確かだよなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:41:59.48 ID:BOoHc5XJ
>>183
ネトウヨは、この板にはいらない、巣に帰れ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:43:39.75 ID:ibQG2YrM
>>180
いえ、あまりにも業者のような書き方だったので
次からは注意して下さい、お願いします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:51:04.27 ID:WxSjm5Yt
怪しいってだけで相手を貶しといて上から目線で終了とかwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:57:37.08 ID:LVPNtJq7
>>184
ネトウヨ乙!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:58:44.71 ID:XFNh/PQl
画像うpしていいの?
自慢とかいって怒らない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:20:37.07 ID:uykWyS87
>>188
いや、じぶんは持ってるの丸わかりジャン。
必要ないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:21:50.22 ID:3Umk/OrV
不満が無いので書く事が無い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:23:24.19 ID:V6SkyoJR
ネトウヨは民団が反韓嫌韓に右翼のレッテルを貼るために流布させた言葉。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:24:35.06 ID:Zdi9xbFp
>>184
うへ、ホントに書き込み業者きてるのかよ・・・
寝とうよって変換してもこうなるぜ。
どんだけいつも使ってるんだよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:28:05.41 ID:Zdi9xbFp
>>191
攻撃する対象にはまず名を付ける。
情報戦の定石ですね。

また自分には攻撃の対象になりにくいように
名前を付けさせないもしくは攻撃が他に
あたるような名を付けさせる。
デコイを用意しておくのもよし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:42:20.89 ID:Svy90JvS
何でいつも喧嘩してるんだよこのスレ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:07:24.38 ID:Zdi9xbFp
>>194
え?
いつも静かだぞ。

たまにステマだかなんとかつっかかってくる奴がくるだけ。
もし、本当にいつも喧嘩しているように見えるのなら
たまにくるツッカカリがきている時にここに
きてるんだろうね。

ということはだ、おまえだろ。
紛争があると見せかけた方がおまえらには得だからなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:00:56.35 ID:BZm6+a4t
どんな内容であれ、スレッドの書込みが多く延びていれば、人気機種のように見えるからな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:13:20.03 ID:RAG/4G06
本当に人気ない機種ってのはアンチすらいないし、かなり過疎ってるぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:26:22.62 ID:fbZL755s
>>183
業者というか気が狂ってるのが居る
よく見かけるのは、富士通、トヨタあたりを狙ってるのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:38:15.16 ID:4XDfeI0D
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   業  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  者  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:34:38.14 ID:sVZt0phI
この機種で5年間戦うぞ!俺は大日本の企業戦士だ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:58:45.11 ID:qxoAf+CQ
やっぱり、みんな2chmateつかてるん?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:05:22.27 ID:EliYQ3/N
>>201
そやで、米粒ほどの大きさの文字でも読めるからいいね、これ
目しんどくなってくるけど。、
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:24:36.95 ID:NQXaloRS
ワイファイ版の方って7万から最終的にどれぐらいで価格落ち着くもんかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:31:38.62 ID:3y5S4PtM
せめて59800以下にはならんと一般人は買わんわな、それでも高いけど
XperiaZ出るまで粘るつもりなのかもしれんが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:56:28.36 ID:j7mW4jGI
Xperia Tab Zの白ロム待ち。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:02:41.09 ID:Z4rpqmFR
>>204
まだ発売日すら来てないからな
あの手のモノって発売日直前までは大抵バカ高いでしょ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:16:04.04 ID:/moycSP8
Xperiaは確かに良さそうだ
だが価格がどの程度になるかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:56:19.06 ID:ot/BhMR/
予想実売価格、2万円台前半と、F-05Eの発売時より安く設定されてるので
Xperia Zの白ロムの初値は5万円台前半〜後半ぐらいじゃない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:35:09.97 ID:VfRsugzF
>>65
このサイズのタブレットでスマホ用手袋なんて使う局面があるのか? iPadでさえそんな過酷な寒い野外で使われているシーンなどほとんど見ないのに
本当検証したかさえ怪しいが、そんなレアケースをあげつらいながら機種スレの他人の書きこみをステマと決めつけて中傷するおまえのほうがよほど逆ステマ目的の社員か信者臭く見えるわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:09:04.35 ID:lZQ6bKDB
>>209
手袋使ってみてから言え
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:10:58.65 ID:JpBlnKJ8
>>209
いちいち拾ってくんな。

しかし、検証しろってことだろうから
やってみた。

なお、初期のフィルムは外していない。

安いスマホ手袋 → 無反応
安いプニプニペン → 使いやすい。絶好調。

両方とも800円以下の代物。
フィルムを外すと変わるかもしれない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:11:18.47 ID:qnYArHTY
いやいやここは妙にステマが多いのは事実っすよ。
結構操作性全般あまり良くは無いのにちょっと誉めすぎwステマって言うとまた妙に顔真っ赤で反論してくるしw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:49:53.53 ID:mW8L8ggm
>>212
つ鏡
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:50:37.95 ID:JpBlnKJ8
>>212
つ鏡
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:13:21.43 ID:pRfHXfrW
F-01Dから比べたら快適だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:01:53.30 ID:qgdf14wU
まぁタブなんてこんなもん

と思って使うとそんなに不満も出ない。
中華Pad乗り換え組の自分からすれば十分な出来。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:27:29.50 ID:qnYArHTY
>>216
まぁそうかもね。ただここで絶賛されてるからステマか大げさかって言いたいだけでw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:02:15.85 ID:FppcvtZO
>>215
F-01Dとはタッチパネルが変わったみたいだね。
ペンは快適になったけど、スマホ手袋はダメ。
また、マイクロファイバーのふきふきが反応するようになった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:04:00.18 ID:FppcvtZO
>>217
つーかてめぇさ、言ってることがフワフワしてて
持ってないの丸分かりなんだけど
何が目的なん?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:09:08.86 ID:FppcvtZO
スライドイン機能と裏で暴れているアプリを教えてくれる機能が
かなり便利。

スライドインのおかげで、Home2ShortcutとSwipePadがいらなくなった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:06:25.64 ID:pRfHXfrW
>>218
俺は拭くときは消してるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:19:21.11 ID:w+6Wu0CD
我慢できなくでF-05Eの白ロムを日曜買ったばかりなのに、Googleさんのアホ( ;∀;)
【速報】Google、Nexus 10の国内販売を開始 #nexus10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360023345/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:37:49.43 ID:Slxj7hpx
これ買う人って、プラスXi割のデータ回線SIMを挿す目的の人がほとんどだと思ってたが・・・
ネクサス10ではその恩恵を受けられないからね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:13:05.55 ID:kTstvdaL
つか、NMBでキャッシュバックのおかげでF-05Eとお金を貰った身としては、
ネクサスとかキンドルとかだけじゃなく、
F-05Eを白ロムで買うことにも魅力が感じられないんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:00:07.73 ID:GPh+gRra
>>222
samsungのSoCはDTCP-IPのインタレ解除がダメダメだから論外だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:09:24.16 ID:a4KVU4rr
>>212
操作性が優れてる代替Androidタブレットの機種を教えて下さい。
OSの問題じゃねーの?

欠点があるなら具体的に指摘したほうがいいですよ。説得力がないんで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:12:54.97 ID:a4KVU4rr
Nexus 10 とどっちか?って言われたらこっちじゃねーのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:13:45.28 ID:54QMDcWL
>>227
値段にもよるし、目的にもよるな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:40:57.42 ID:SqqPWgnt
これ選ぶ人間は大半が防水目的じゃないのかなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:42:29.20 ID:EU1otiN9
お風呂で録画番組見るの最高です!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:08:03.18 ID:mW8L8ggm
防水じゃないとねって感じだけど、白ロム狙いなら
タブレット情勢を見抜かないとね。
一般的に競合する相手が出てくるか出てこないか
いや出るもう、って時を狙え。
底値を狙うのは難しいから一個手前を狙うのがコツ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:45:11.98 ID:IR6rUT9a
2ch見るベストな文字サイズっていくつ?
18pt?それとも、20越え?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:11:16.52 ID:+PuPKRyD
一日でお風呂の時間なんて知れたもの、そんなに防水が必要かしら
Nexus10は必要十分なデュアルコア、9000の電池。実用性的にバランスはいいのでは?
Nexusならではの4.2 OSや最新アップデートも約束されている

F-05Eも積極的なアップデートとか所有者の俺の満足度を上げてくれ
高い金額を払っただけの見返りをアフターケアで頼む
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:11:46.28 ID:PJk2wNc6
>>233
2chの文字サイズいくつにしてる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:30:11.03 ID:QSCcaus7
>>227
根拠は?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:37:34.44 ID:6rVnH8Bf
少なくともサムチョンだからパスってのも居るんじゃね?w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:40:13.00 ID:kHFD1SBr
>>235
2chの文字サイズいくつにしてるんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:51:57.03 ID:Slxj7hpx
有機ELってだけで台無し
サムスンはそれがいやだから絶対買わない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:29:46.49 ID:cGT9Dp5/
>>238
2chの文字サイズいくつにしてる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:52:04.38 ID:TsCT4mk2
>>239
おまえはどうなんだ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:54:52.51 ID:cGT9Dp5/
>>240
俺21pt おまえは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:11:12.59 ID:mW8L8ggm
15.00 sp
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:13:04.29 ID:mW8L8ggm
>>233
防水原理主義なので必須。
本当にF-05E持ってるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:19:57.57 ID:TsCT4mk2
>>241
12〜14ptぐらい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:29:25.29 ID:KVi+871r
チョンタブなんていらんわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:34:55.00 ID:EI9jEPM2
>>245
ネトウヨさんお疲れ様です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:39:10.99 ID:cGT9Dp5/
>>244
目疲れない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:46:46.28 ID:TsCT4mk2
>>247
これ以下だとチカチカするかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:57:47.24 ID:cqrjlvfI
>>246
中共の犬さん、ちっす。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:03:34.15 ID:xFsirXf1
>>233
風呂に1時間浸かれば24分の1日だぜ?
知れたものっていう言える時間じゃないと思うけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:11:38.84 ID:RbYRhLKJ
風呂時間と普通に部屋で使ってる時間を比較しないとだめだろ
寝てる時間も差し引け。都合のいい計算方法では説得力がない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:15:41.39 ID:99l8vYf5
まあ、超急速充電に勝るものはないんスよね。
手書+フリック入力も素晴らしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:01:49.06 ID:0TrDq6Hv
個人的には今度出るXperiaを抜かせば現在ベストの10インチだと思ってる
そのXperiaとも値段と使い道次第ではまだこっちが優位だろう
まあ俺はこのタブで自分の求めるものが満足いくレベルで達成できたのでこれからスペック的には上の機種がどんどん出るにせよいいタイミングだったのかなと思っている
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:45:58.98 ID:cGT9Dp5/
>>248
顔かなり近づけないと見えなくない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:49:05.76 ID:EI9jEPM2
>>254
なぜ、常時ageてるんんだ?
馬鹿なの?阿呆なの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:02:04.17 ID:cGT9Dp5/
>>255
文字サイズいくつにしてるんよ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:42:47.29 ID:Kug5zoRt
>>255
ウザいのは判るがレスする前にこいつのレス見れば
触らないのが正解ってキチガイと判るだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:10:47.87 ID:hWwTvVBB
>>233
風呂浸かってる間を利用して30分番組一本見られれば無駄がないんだよ
電子書籍読んだりゲームしたりでも良いけど
雑誌ならともかくちゃんとした本はやっぱり風呂に持ち込みたくないしね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:08:11.62 ID:PLsByBrz
>>230
ウイルスアプリが入浴生中継してるかもしれないから気を付けてね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:06:37.16 ID:sXJnOCiV
これいいね 全く不具合もないし使いやすい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:16:29.25 ID:UTaRm2Up
>>203
タッチパネルの感度がどうとか言ってる人いるけど個体差なのかな?
それともアンチが騒いでるだけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:19:41.01 ID:ghn7Z4fT
>>233
俺は子供が小さいからお風呂くらいしか一人の時間がゆっくりと取れないんだよね。
だから防水って大事。ちなみにお風呂は一時間半から2時間の半身浴。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:50:33.86 ID:fX3pBtWC
>>261
アンカー先変だけど、
タッチ感度は絶好調。
何か言ってるのはどこの日本メーカースレでも
沸いて出てくる持ってる振りした書き込み業者。

言ってることがあやふやなのでよく読めば
すぐ分かる仕様。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:15:18.67 ID:fX3pBtWC
雪の中で使ってみたけど誤作動ないね。
雪が融けてきても大丈夫とは。
ちなみに環境は初期フィルム貼ったまま。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:15:24.84 ID:9UBetB7m
パナソニックDIGA買った。
15倍速録画の再生もOKですげぇ良いよ。
でもチューナーリアルタイム再生で表示されない
チャンネルがあるのだが何故だ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:49:28.65 ID:Gb9HFjsw
カカクコム見りゃ、
タッチパネルの入力があまりよくないっていう
レビューが複数あるけどな。

このスレに書くと信者から業者認定される。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:50:37.36 ID:C8tQrYLQ
みんな、ホームとかいじってるの?スマホとかは、
結構やってる人多いみたいだけど、どうなん?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:55:57.36 ID:vo5KOZTr
画面ロックの解除は普通に画面のカギマークをスライドしてできるように設定が見当たらないようだけどやっぱり無いの?
いちいち指紋センサーを指でなぞっての解除が非常にうざいのですが。。一回は必ず失敗するし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:18:29.33 ID:/amkzpKc
>>265
パナのお風呂TVなら見れるんじゃね?

縛りがあるんだろうと推測。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:27:44.53 ID:J8Do5RcC
>>266
カカクコムは在日の捏造の宝庫じゃん。
日本メーカー潰し書き込み業者の巣窟。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:32:02.28 ID:J8Do5RcC
>>268
指紋登録してるの?
登録なしだと失敗ないなぁ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:33:41.83 ID:J8Do5RcC
>>267
スライドイン機能のせいでホーム画面いじろうと
思ってたのにまっさらけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:38:26.41 ID:d4mBruTG
ネトウヨが一人張り付いてるのか
キモイスレだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:38:45.07 ID:BbQfQuA/
>>266
カカクコム見なくても持ってる奴は
どこがよくてどこがわるいか
わかるんだけどね。

相変わらず言ってることがフワフワしてるね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:40:06.98 ID:BbQfQuA/
>>273
ちっス。
寝とうよってよく使う人。
変換できねえよ。どんだけ普段から言い慣れてんだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:43:32.32 ID:L8ueYJ6K
>>273
よぉチョン
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:49:11.70 ID:vo5KOZTr
>>271
してないけど、なぜいちいち指紋センサーをスライドしないと解除出来ないのかと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:55:33.30 ID:CaPU6ioa
質問良いですか?
画面右下にあるスクリーンショット撮影のアイコンって消せるっていうか無効に出来るのですか?
純正ホームアプリに年寄り向けのがあったから、それに設定して親父にプレゼントしたんだけど、持つ時にスクショ撮影してしまうらしい。
一緒に住んでないから見ることが出来ないので、どなたか教えて下さい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:56:53.75 ID:J8Do5RcC
>>277
押して解除できると感覚的にいいよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:57:43.90 ID:J8Do5RcC
>>278
オレは見つからなかった。
アプリ無効も考えたけど自分にはできなかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:09:29.60 ID:Ivpr1Gcu
>>277
これ持ってないんだが

あそこは構造的に見てボタンだよ
多分一回押して認証するとスムーズに解除出来たりすると思う

つか早く安くなってよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:47:50.96 ID:fsODOp6u
>>265
機種は?
720は見られるぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:24:12.98 ID:FnBhOURT
>>268
普通にスライドでロック解除できるよ?

ちなみに俺は

指紋センサー(もしくは電源ボタン)を1回押す>スリープ解除(画面点く)>画面上のロックボタンをタップでロック解除

という手順で使えるようにしてるんだけどそれとは違うの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:09:49.03 ID:P6AfIvTk
ボタン押して解除じゃなくてスライド式解除だよ?
スマホによくある。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:57:33.95 ID:IZnznOuz
>>280
出来ないんですね。残念。

>>284
Widgetlockerとかのアプリ使って自分好みにロック画面カスタムするじゃ駄目なの?
かなり色々と設定出来るから便利だけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:05:44.94 ID:8epvseAJ
なんで持ってないのに書くかというと
スマホがISW13Fで、似たような指紋認証する場所があるんだけど
指紋を認証するためだけだと思ってる人が結構居たのよ
ボタンにもなってるという話がでると驚く人が居る
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:12:00.68 ID:whHXkGsy
F-05Eで FOMA 固定にする方法(not rooted)って話題に上がってませんが
発見されていないんでしょうか?

家の環境が Xi ぎりぎり FOMA なんとかという状態で通信が不安定で
たまに困ることがあります。

それともドコモ電波改善要望行きですかね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:16:11.56 ID:HNLE9bjj
micro SDカードがうまく取り出せない。
取り出す時はカードを押し込むと反発して出てくるもんでしょ。
でもなかなか出てこない。
みんなどう?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:20:00.28 ID:W18eVlfy
>>288
普通に取り出せますが…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:25:15.16 ID:C8tQrYLQ
不思議なことに、sdカードのメーカで出てくる具合に差がありました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:56:20.09 ID:O+PFklbJ
明るさオートだと暗いし、逆に高くすると暗いところでは目が痛くなる。
みんなはどうしてるんだろう。。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:08:04.28 ID:fbgAihRQ
>>291
明るめのオート。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:11:56.37 ID:O+PFklbJ
>>292
明るめのオートとかあるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:15:48.80 ID:fbgAihRQ
>>293
うん。
設定のディスプレイの画面の明るさで
明るさを自動調整にチェック入れたまま
その下のとこで調整。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:31:05.51 ID:FnBhOURT
>>284
これスライドでスリープ解除できるの?
ロック解除はできるけど、スリープ解除は何回やってもできない・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:36:37.88 ID:4+WMGqEa
暗いと思ったことがない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:31:51.31 ID:T4HXzMNm
>>268
設定の初期設定の画面ロックの認証設定のチェック外すだけじゃだめなの?
そうすれば鍵マークタップするだけで画面ロック解除できるけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:59:56.05 ID:W8aLyYUf
>>287
113におまいの家の住所言って、
要望上げてもらえ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:24:25.03 ID:1GTbhfE5
昨日からヘッドホンジャック誤認識ふぁ酷いんだけど…何回再起動しても変わらず。ヘッドホン挿すとノイズがまじる。ティッシュでつついたりしても変わらず。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:08:46.19 ID:p9N+QgE2
ファッ!?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:25:47.45 ID:iTbaJNX/
おれソフバン使ってて、人からシム借りるとしても後から相手に迷惑かけたりとかってない?

シムとかよくわからなくて…
てか出来ればアプデしなくて使い続けたいんだけど、何か問題出てくるかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:43:50.78 ID:jcMt84WU
Nexus10の話が出てたが、あっちはmicro SDカード使えないでしょ?
漫画や動画を落としてるから外部ストレージは必須。
そう考えると選択肢はこれしかない。

ところで、この機種はmicro SDXCカードは対応してますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:46:10.20 ID:r9REacSk
micro SDカード使えないのはクラウド重視だからでしょ
音楽はplay music ファイルや動画はdrive、動画はyoutubeにもあるし

まあ、漫画や動画を落としてもdriveか、NASに入れとくか、本体にも保存は可能なので
アドバンテージは防水ぐらい

Nexus10をEMobileがNEXUS7のように格安で販売しだすと有利なのでピンチはピンチ
でも競争があるということはいいこと。富士通、ドコモがアフターケアでユーザー重視してくれれば勝てるかも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:36:23.26 ID:O6P7s0om
だったらnexus10よりもiPadを選びそうだけどな
sd使えないからiPadから乗り換える人もいるしな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:51:21.45 ID:r9REacSk
iPadはnexus10よりかなり割高なので選ばない人も多いのでは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:06:37.11 ID:r9REacSk
wifiモデルなら価格差は少ないけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:19:53.66 ID:gYEt9b7L
超急速充電と大容量バッテリーの良さは他にはない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:50:58.20 ID:M6v1WoXx
>>283
>>297
おーありがとう!できた。めんどくさくなくなったわw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:00:55.14 ID:tI78zpIa
チョンタブなんぞいらん
比較対象になるのはXperia
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:43:15.72 ID:LPILLzJD
わかっちゃいないぜ。
次がでたら買い時。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:04:11.57 ID:Z2WU0kC6
Xperia Tabは電池が貧弱。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:33:40.41 ID:2+V+eq/v
64GBとこれって相性悪いの?
32から64に変えてから、しょっちゅうSDが取り外れましたってエラーが出る。
俺だけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:51:55.44 ID:g+D5aUFj
>>312
メーカーによる所もあるじゃないか?サンの日本正規品を使ってるけど
一度もそんな事無いよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:29:06.72 ID:2+V+eq/v
>>313
ふむ、
HIDISKとかいう聞いたことないようなメーカーだから悪いのかな、サンディスクが無難かー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:28:52.41 ID:ol8MSE1b
>>314
64GBまで正式に対応してるからなぁ。
多分それ壊れててそのうち読み書き出来なくなるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:34:36.86 ID:HCCr2xeH
本皮でかっこいいケースないけ?
専用品じゃないとカチッとはまらないかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:19:50.08 ID:9Y6+gqIr
>>316
自分で貼るかエルメスにでも注文するか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:59:53.30 ID:JsCVE6K9
この機種買ったやつ不満が少ないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:28:52.74 ID:8B4fpdOq
大きな不満は無いし、普通に良機種だと思う。
ま、細かいところは不満あるけど、それはどれ買っても一緒だからねぇ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:45:22.36 ID:r2uEE8zX
F-01Dに比べたら雲泥の差
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:05:38.70 ID:HCCr2xeH
>>317
貼ったら風呂はいれないだろ
エルメスなんてとんでもない
2,000円ぐらいまでしか出さないわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:16:57.67 ID:r2uEE8zX
>>321
貼るって言うのはバッファローのポリカーボネイトカバーにね。
カチッとってのはピッタリって意味かい?

まぁ2000円で本革はまず有り得ない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:30:32.32 ID:HCCr2xeH
>>322
そう、ぴったりて意味
ネクサス10とかipad用のケースでいけるなら
選び放題だからね
ポリカボネイトに貼るのはだめだ。フタ部分ほしいし。
しっかし、風呂の時間が超ながくなってこまるわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:00:44.38 ID:HCCr2xeH
>>301
かからないよ
心配ならこう考えろ
いらなくなったので白ロムとしてこれを友達に売る。

友達が自分のシムで更新

友達がいらなくなったということで自分が白ロムとして買った。

なんか問題あるか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:35:39.39 ID:URJF6g+T
お風呂で使う、というのも分かる。防水が売りでもあるし
でも、我が家はRC構造の普通のマンション。無線ルーターやBRレコのあるリビングから風呂場までの距離は
7m程度。77平米の平均的な3LDKマンションだけど、風呂場では電波が弱くて動画も見られないので使いものにならない
ワンセグは風呂場の窓をあければ視聴可能。画像は拡大するとぎざぎざで見られたものではない品質なのは言うまでもないが

みんなはどうしてるの? 部屋の電力線をLANに変化して、そこに無線LAN変換アダプターかませて風呂場にアンテナ増設するのもあるらしいが
金がかかってやる気もおきない。普通の木造なら風呂場でもOK?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:36:48.70 ID:HECr2Y/j
>>323
俺はポリカーボネイトカバーをつけた上で差し込みタイプのケースに入れてる。
抜き差し面倒だけど、ダサいケースしかないから仕方ないんだよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:00:09.28 ID:HCCr2xeH
>>325
うちもRCだけど普通に無線届くぞ
アクセスポイントはほとんど部屋毎に設置してるけどなw
風呂や洗面あたりのドアがよくわからないけど
薄いLANケーブル使って風呂の直前にアクセスポイント設置とかいくらでも方法あるだろ
風呂が全部コンクリートで囲まれてるってのはありえないし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:06:06.02 ID:NsumK+7k
へー、RCでも届くところもあるんだね
アクセスポイントはほとんど部屋毎に設置してれば当然か。うちはリビングだけだし
長風呂でもないんで今はこのままリビング、寝室で使うことにするわ。配線したりは面倒くさい
21階建てのプチ高層マンションなので壁が分厚いのでは? と相談した友人に言われたがそれが原因だろうか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:06:59.50 ID:CJr8hmF5
>>325
IOの新型無線LANルーターならかなり強力みたいよ。
俺はPLCと無線LANアンテナ組み合わせてるけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:28:31.82 ID:ni6xwu/8
無線LANとか人体に悪い影響てないのかね?寝室にあるけど結構きになるわw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:38:37.14 ID:CJr8hmF5
>>330
俺もそれが気になってPLCを採用したけど、結局スマホとかタブを使うために使うときだけ無線LANアンテナ電源入れてる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:40:17.31 ID:CJr8hmF5
>>330
でも今更だし、無い方が良いに決まってるけど大した影響は無いと思われ。

至近距離で浴び続けるのは嫌だけどね。

使わないときはアンテナ切るといいよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:43:45.43 ID:sGDRyZDH
>>325
うちもRCだけど風呂場には届いてる。
設置してるのはリビングのみ。距離的に同じくらい。
ただ、2.4GHz帯を使うと周りのと干渉しあってるっぽく、つながりが非常に悪かった。
5GHz帯だと大丈夫だった。

今どこのルーター使ってるか知らないけど、中継機能のあるルーター使ってみたら?
バッファローの安いの(WHR-300)なら2台買っても6000円位。
うちの嫁さんの実家が電波環境が悪かったけど、NECのWR9500N導入したら改善した。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:46:48.14 ID:/lMDp1ct
>>333
>中継機能
その手があったなw
風呂で使わないなんてもったいないよ
音もでかいからいろいろ楽しめる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:50:11.95 ID:Xrmomw2W
>>325
たまにXiになるが、風呂だとサイト回りが主だから問題ない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:54:03.28 ID:v7hYvdnK
電波なんてそこら中飛んでるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:06:23.83 ID:21FPh6W3
>>301
その借りる相手のシムがプラスXi割キャンペーンを利用していて
そのキャンペーンに紐付けされたシムである場合、
他の端末に差したら、その月から月々2,3千円ぐらいアップする。
注意が必要。
www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/notice/

価格.comの口コミにも同様の書き込みがあったよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:01:13.67 ID:ni6xwu/8
>>331
>>332
やっぱりきになるよねwでも電源オンオフもめんどうだしねぇ。気にしないようにしよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:01:41.00 ID:XBMod9ox
>>337
あっそうなんですね・・
アプリを買ったりせず、
元々の音楽再生や、ワンセグ、動画再生などで使用範囲を絞って使う場合はアップデートも必要ないですかね?

>>324さんもdクスです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:27:11.01 ID:sGDRyZDH
>>339
アップデートがあったとしても大きな修正じゃないなら別にしなくていいと思うよ

ちなみにプラスXi割を契約してる友人からSIMを借りた場合でも、
借りた友人がタブレット使いなら料金は変わらないから安心していいよ。
実際自分が友人に貸したけど、料金変わらなかった。
てか、仮に上がったとしても1000円しか上がらないから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:37:51.86 ID:cqFitj72
>>339
アップデートで提供されるかもしれない新機能とか必要なければ良いんじゃないの。
>>337が料金プラン云々で値段が上がる恐れの事言ってるけど少々間違ってる点があるので補足すると、まずsimカードの大きさが同じである事が大前提。
簡単に説明すると、借りる相手が音声通話が出来るXiスマホでパケット定額プランなら料金的な問題はない。

ややこしいのはデータ契約。
xi割を組んでるタブレットだと料金プランは2年縛りのxiデータフラット2年がほぼ100%の契約だろうから、このsimを他端末に差すと1000円料金が上がる。
タブレット以外の端末でxi割を組んでる場合はxiデータフラット2年の契約なら他端末に差しても料金に変化はない。
データ系の契約で2年縛りじゃないプランを選択してるのは稀なケースだろうから、上記の3パターンでOKだとは思う。

後はsim挿入した場合にドコモアプリ一括設定とかが出たらSKIPして無視。
その白ロムが安全な白ロムならsim借りた友人に迷惑はかからない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:01:41.88 ID:cqFitj72
>>328
WR9500Nイーサネットコンバータモデル使用中。快適。
DLNA満喫したければ無線LANルーターにはある程度投資した方が良いよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:11:30.72 ID:yZ7PVFo5
動画の保存形式について教えていただきたいのですが

ドコモサイトではmp4になっていますが実際に撮影をすると3gpで保存されてしまいます。
保存形式をどこかで設定できるのでしょうか?

VIERAリモートという撮影した動画をテレビで見るアプリを使おうとおもったら3gpが適応ではなかったので質問をさせてもらいました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:05:19.40 ID:CJr8hmF5
>>343
3gpってMP4のバリエーションの一つでしょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:54:15.85 ID:fI3RDugr
ブラウザのウィンドウタブ消すことできないの?
横画面にすると上記にあるウィンドウタブのせいでページが狭くなってうっとうしい。
設定を見たけど、見あたらず我慢するしかないのかしら?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:40:53.91 ID:XBMod9ox
>>340
>>341
あっよかったです・・安心しました!
本当にどうもありがとうございます!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:21:06.62 ID:lFOWWIyE
>>345
Android OS 4.1以上で改善されてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:40:46.79 ID:fjpk7lD7
>>347
アプデまだでしょ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:11:33.77 ID:/FRHUVql
>>345
クイックコントロールにチェック入れると消えるかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:48:24.53 ID:v4uh625H
これWi-FiとBluetoothキーボードを同時に使うと思いっきり干渉して通信できなくなるんだけど既出ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:01:23.78 ID:/FRHUVql
wi-fiとbluetoothヘッドホンを同時に使ってもまったく問題ないな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:02:33.62 ID:Uwx0I9vr
BUFFALOのBSKBB03ってキーボードなんだけど、距離の問題かもなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:28:16.70 ID:g98FcmYC
Wifi+Bluetoothキーボード&マウス使っても全然問題ない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:01:01.10 ID:2wUGdGh0
★現在判明しているF-05EのWi-Fi関連不具合★

・テザリングをオンにしていても、しばらくすると勝手にオフになってしまう。
・YOU TUBEの動画の再生時、途切れる現象が頻繁に起きる。

・DLNAによる録画番組再生が、途切れまくりで使い物にならない。
5GHzのルーターに替えても、他の再生機器では改善したのに、
F-05Eのみ改善せず。

テザリングもWi-Fi接続も不安定すぎる。
5GHzのルーター代9千円賠償しろ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:41:08.27 ID:yguioQK2
>>354
下の2つはF-05Eが悪いとは限らん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:09:18.38 ID:PYKDu1o0
YouTubeは確かに途切れる事が多々あるがdiximは無いけどね俺の場合。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:56:56.66 ID:cfQHSmPd
>>352
距離の問題じゃないと思うよ。
wifiで2.4Ghzで接続してるなら干渉問題はどの機種でも起こる可能性がある問題。
wifiオフで問題無く利用出来るなら、ルーターを5Ghz対応の物に変更すると解決すると思うけど。
うちはエレコムの折り畳みのキーボード接続は問題ない。使い心地は最悪だけど。

>>354
もう少し具体的に書いた方が良いんじゃないの?
利用してるルーター名とか再生に使用してるアプリとか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:55:04.75 ID:WDLPt+za
YouTubeはうちに関してはプロバイダのせいだったな
BIGLOBEだと途切れてbbexciteならスムーズに再生された
そんでまたBIGLOBEに切り替えると途切れ途切れ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:45:55.74 ID:sJSDAvpG
>>354
まさかコ○ガとか、プラ○ックスの糞ルーターつかっているじゃないよな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:14:38.83 ID:8peM4yMx
>>359
○レガってクソなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:35:51.58 ID:t1AJ1bFF
>>354
もうちょい検証してからにしようぜ。
なんかいきなりってその筋の人の書き込みにしか見えないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:38:07.37 ID:t1AJ1bFF
テザONとYouTubeは検証したいねぇ。
定量的にいきたいから動画のリンク貼って。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:46:49.07 ID:t1AJ1bFF
テザONやってみるよ。
ごー。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:55:47.38 ID:YYBH6aZm
テザ検証中。ID変わる。
まずはWiFiの恩恵を受ける危機はオフ時に
WiFi切る設定。
無通信が続くと停まるんじゃないかと予想。
どうだろうか?結果は後ほど。
他の人もやってくれよな!環境のせいかもしれないし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:06:51.93 ID:gUu9VqIg
タブレット3G回線テザリングて定額なんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:24:12.33 ID:8peM4yMx
>>365
Xi契約の端末なら3Gエリアでテザリングしても定額だよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:27:55.29 ID:WDLPt+za
テザりながら電車で移動しているとたまにOFFになるかな
なので電波の受信状態とかでそうなってるのかと思ってる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:34:33.00 ID:Uwx0I9vr
>>357
bluetoothオフしたらWi?Fi安定するんだ。その逆も然り。 しかたないのでUSBキーボードににしたらとりあえず安定した。
2.4GHz干渉問題はしってるけど、メーカのソフト調整不足な気がしてならない。私の購入した機器との相性もわるいんだろうけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:38:18.19 ID:/sE/N3KI
一度周辺の電波調べたら?
単純に混雑してて逃げれるchが無いだけだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:43:34.69 ID:Uwx0I9vr
>>367
WAN側通信が不安定なのは、テザがオフされる事と関係ない気がする。それよりもWiFiオートon/offが影響してるか、裏でスリープ処理が走ってるかじゃないかなぁ。
と、予測。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:48:23.71 ID:Uwx0I9vr
>>369
WiFiAnalyzerっていうアプリでみてもうちのAPしか見つからんかった。場所やAP変えても安定化せず。ch変えたりはしたんだぜ。。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:49:51.75 ID:WDLPt+za
>>370
自分はもちろんその辺の設定もしてるのよね
ちなみに出社途中にOFFになって社内で動かない状態だと安定する
373ななし:2013/02/09(土) 10:57:05.66 ID:EvLcMKYD
>>365
制限はあるけどね(3、7G)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:58:02.74 ID:Uwx0I9vr
>>372
ぱっと見て、ICS標準にあるスリープ設定がみつからん。メーカが設定値固定にしてUIをマスクしてそう。
標準だと画面消灯後15分でスリープするから、画面点灯し続けて検証したらいいかもしれん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:14:07.48 ID:2wUGdGh0
354です。

テザリングが勝手にオフになるのは、室内では起こらず、野外で移動中です。
また、録画番組の再生や番組の視聴時に使っているのは、付属のDiXiM Playerです。
ルーターはNECのATerm WR9500Nです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:17:58.58 ID:WDLPt+za
>>374
社内に置いているときもずっと鞄に入れたままなので画面点灯していない。でもテザ安定なんだ
あと自分の設定はスリープじゃなくて画面消灯時にwi-fi切断の設定だったわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:11:35.94 ID:/NTVYTL5
テザオフ起こらんね。

報告あるのを見ると、ひょっとすると
基地局切り替えやLTE切り替えに何かあるかも。
さらなる検証を求めたい。
自分もできたらやってみる。

YouTube早よ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:12:07.52 ID:/NTVYTL5
ちなみにテザ検証は移動無しです。
379365:2013/02/09(土) 15:07:58.94 ID:gUu9VqIg
>>366>>373
ありがとうございます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:11:31.46 ID:24yYrzK2
同じくdiximplayer使ってdigaの録画番組見ようとすると、時々途切れる。
同じ条件でLifeTouchL使うと途切れたり引っかかったりはしない。
ルーターはWR9500N
ちなみに、F-05Eだと、digaが予約録画とかで稼働してると認証中のまま進まないけど、LifeTouchLだとそんなことは起こらない。
F-05Eだとバッファリングの時間も長い。
diximplayerのバージョンの問題なのか機器の相性なのかは分からない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:42:26.43 ID:qGpGM/gR
LTEと3Gが切り替わるところで移動テザ実験。
大丈夫だった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:43:27.90 ID:qGpGM/gR
YouTubeリンク早よせい。
検証できんではないか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:44:09.26 ID:qGpGM/gR
テザは引き続き実験したい。
トリガーはなんだろなー。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:25:27.36 ID:bUbsXnyA
ついに買った
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:12:09.89 ID:jy4SfAGb
テザ、エコモードとは関係なさげ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:47:00.91 ID:uydidDeU
昨日買ってきたw
xperiaZと同時購入で三万キャッシュバックだったw
月々3000円しないしお安いな〜
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:04:27.90 ID:TRAJoY1p
いつのまにかプリインストールのモバイル辞書の単語帳が機能しなくなったんだけど。今まで登録してたのも見れるけど、検索結果の単語帳登録登録が出来ない。再起動しても改善されず。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:37:23.19 ID:0V2qCeJe
これと7インチタブレット持ってるけど、漫画読むのは10インチが断然いいと認識したよ。
7は軽さ以外にメリットないなあ。ちょっと漫画見るのは無理があるというか。
持ち運びは7がいいのは異論ないが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:57:52.56 ID:7td2V/DN
dixim playerでnasneで撮ったのを書き出しにすると
途中でエラーが出て出来ないんだけど
できてる人いる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:01:12.65 ID:PYJx9ZkB
買って5日目だけどイヤホン接続しましたって通知が延々出てくる
どうもイヤホンを連続で出し入れしてる、って認識してるみたいだ
初期不良に当たっちまったか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:11:45.76 ID:LMYQ1MPm
>>390
お、仲間現れたか。自分もたまになる
イヤホン刺して放っておくといつのまにか直ってるんだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:33:07.95 ID:QvcTKROx
>>390
異物挿入したんじゃないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:45:17.55 ID:OwQDv0S2
>>390
さっさとドコモショップ行こう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:58:00.59 ID:mZSyUR3O
ちょっと教えてください。
1920×1200の画像を壁紙に設定しようとすると必ずトリミングせよと言われてピッタリサイズにできないんだが、
これは仕様なんでしょうか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:21:51.77 ID:F0hUjJsd
>>394
縦横どちらか固定で、スクロールもいらないなら
右上の ヰ みたいなアイコンから選べるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:28:30.39 ID:mZSyUR3O
>>395
ありがと。そのアイコンがちょっと分からなかった。
ただ壁紙ぴったんなるアプリの存在を知ったので、そちらで何とかできましたです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:54:33.89 ID:F0hUjJsd
>>396
お、よかったよかった。
ちなみに壁紙設定中の右上ね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:05:45.99 ID:B2jfat/l
>>390

イヤホンジャックに水が入るとそうなる。
俺もなったが、
市販のエアダスターでイヤホンジャックに吹き込んだら
なんか泥水みたいなのが出てきて即直ったw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:46:30.45 ID:VCBQqwV0
>>398
それって中が腐食しかけとか・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:52:37.70 ID:Pb5ostNO
綿棒に無水アルコールつけてグリグリするといいよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:35:19.16 ID:kZXWVw9F
やりすぎると今度は接触不良おこすようになるけどなw
とはいえ古くなって酸化した端子なんかには効果的だったりする
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:58:23.38 ID:fr3vha1H
買った当初に端子をクレのコンタクトスプレーを塗布するのが良いよ
今からでも遅くは無いけどね
綿棒に吹き付けてから汚れ落としながら塗布する
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:33:22.84 ID:k3gnHHFi
DSでGALAXYを薦められたが
やっぱりこれが一番いいな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:44:50.19 ID:Cc6QAZZT
>>282
530です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:10:08.32 ID:gpHiHJl1
これで漫画読むんたのしいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:21:19.73 ID:dWYH9O+c
F-05Eからデザリングして、他機種にWi-Fi飛ばす使い方だと
やっぱ、mopera U契約しなきゃだめだよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:56:11.85 ID:fe1Cx7Rl
SPモードでもおk
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:03:35.73 ID:dWYH9O+c
サンクス
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:27:28.39 ID:GvuxeiPx
今んとこ国内メーカーじゃ1番良い出来のタブレットだよね。Wi-Fi版がすぐ値下がりしなかったら白ロム買うわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:04:51.86 ID:iESJGWK0
bluetoothの音量が小さすぎ、どーにかならんか;;
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:04:14.80 ID:ohhWLulk
Diximがバッファリングばっかりしてるんで
Twonky Beamに乗り換えたらDRもスイスイ再生するようになった。
ただしTwonky Beam、電池バカ食いしやがる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 04:46:00.49 ID:nIFNBhwx
あれ?
唯一DRが再生できる機種じゃなかったか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:35:57.84 ID:S6usmOrG
>>405
やはりマンガはこのサイズだな。しかも10インチの割には軽いし。7インチだと小さくて見にくい。持ち運びは7インチなんだろうけど。
これのおかげでiPadの出番がなくなったし、あえてiPadを選ぶ理由もない。
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/13(水) 12:19:19.41 ID:ZCYNMCVj
>>389
ほとんど成功しないけど、たまに成功する。
昨日は、スリープ状態にしないで転送中の画面を眺めてたら2タイトル成功したよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:29:31.56 ID:L727AFLc
>>389
>>414
俺もRECBOXからネットワーク転送するけど
成功する時としない時があるんだよなー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:58:32.13 ID:unkjZeOD
誰か!!エレコムとバッファローのケースどっちがいいのか
教えてケロ!!!
悩みすぎて悩む。たいして変わんない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:38:45.44 ID:dvt0b++f
自分は反射、指紋防止フィルム貼って、ネオプレンスリーブケースに入れてる
シリコン等の裏まで保護する奴はそのままクレードル使えないし、いちいち外すの面倒だからね

家でwi-fi接続できんくて、腹が立ってきた
WR8500Nの5Gで接続してる人いない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:41:55.18 ID:unkjZeOD
>>417
ありがとう!こいつもいいなぁ。悩みが増えたぜ!!
鞄はゲットしたからそいつにはネオプレンスリーブケースで
包んで入れるのもなかなかよさそう・・・
悩ましいな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:45:24.94 ID:s+TL8/a+
富士通「ARROWS Tab」にもっとも合うキノコを検証してみた (1/2) - ITmedia ガジェット
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1302/04/news126.html

そんなことより、タッチペンとスマホ手袋の反応をだな…。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:59:40.41 ID:TvoVDFu0
>>419
タッチペンは最高の使い勝手だぞ。
百均のボールペン付きタッチペンばっちし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:21:38.48 ID:5lv5kKtS
>>416
まず、両方持っている奴がいないと思うが
ちなみに、オレはバッファローだけど、不満なのは蓋留めのベルト?がきつくて差しにくい
蓋裏の滑り止めがもう少しききがいいと嬉しかった

ぐらいかなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:29:01.48 ID:iaz/yDBr
>>416
エレコム使用者です。
特に不満はない。しいて言えばもう少しデザインにバリエーションが欲しかったくらい。
装着したまま充電OKだし、3段階調節になってるけど実際は微調整できるからどの角度でもOK。
使い始めて一ヶ月だけど今の所ゴムが伸びたりって事もない。
まぁゴムが伸びたら切って別の何かで代用できると思う。
他何か気になる事あれば確認できるよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:15:32.58 ID:2Y70P3jj
>>421
>>422
二人ともありがとう!!

色で考えるとバッファローの青もいいかも。
角度調整を考えるとエレコム。

悩ましい。
エレコムのゴムってのも悩ましそう。
見てないのでわからないけど、バッファローの
ベルト差し込みのがかっこいいかもしれない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:18:35.05 ID:+nvHap8i
ジャパネットたかた・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:53:59.95 ID:Rhn27H4O
>>423
ELECOMのは四隅がプラで嵌め込むタイプ
縦にしたときに蓋が横に飛び出るから邪魔かも
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:45:07.74 ID:teZLC6nj
>>425
バッファローは邪魔じゃないのかな?

レイアウトもあるけど評価では収まりが悪いようだね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:11:10.28 ID:tAETagSC
年老いた親に貸してあげたいんだけど、年寄りだと指よりタッチペンの方がいいのかな?
オススメなのであればペン買おうと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:37:04.19 ID:uN6NHNSq
>>425
ありがとう。
なやましい…なやましい。

重さも考えるか…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:39:23.55 ID:uN6NHNSq
エレコム 472g
バッファロー 399g
レイアウト 454g
(アマゾン調べ)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:15:19.32 ID:dXOzCWDN
俺のエレコムだけど、確かに重く感じるな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:25:54.59 ID:t9A5709e
>>428
もう全部買っちゃいなよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:57:41.68 ID:iEpTxq9W
>>431
そんな感じなんだよな。
F-01D時代は入んないかなって
他のタブレットのを買ってみたりで。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:12:22.96 ID:1W19WbsX
>>429
足したら1kgクラスになるな・・・
スリーブケースにするか・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:52:53.56 ID:rj3WhU/b
>>433
そこ悩みどころよね。
背面に保護フィルム貼っちゃって
傷から守ってスリーブケースもいいかも。
重さ考えたら悩みが広がった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:23:52.76 ID:6raE5vZs
俺は背面にバッファローのポリカーボネイトのカバーして、スリーブケースにしまってる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:50:15.77 ID:1W19WbsX
>>434
1kgってlavieZよりも重いんだよなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:54:21.71 ID:72bHnAAO
背面保護フィルムってあるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:51:26.03 ID:1W19WbsX
自分もあったっけ?と思って探したけど、専用じゃ無いよね

スマホの方で見る衝撃吸収フィルムの存在が気になってるんだけど、
タブレットじゃ全然無いんだよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:03:48.33 ID:P/S+wcoc
結局wifi版どうなんだろう
あえて選択する価値あるだろうか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:13:05.32 ID:VO0bXn1a
Wi-Fi版買ってスマホでテザリングするの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:05:17.85 ID:aIiE/Grl
家でしか使わないなら一年でほぼ元が取れるんじゃない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:15:39.54 ID:UiO2kcXN
>>437
表貼るヤツを流用。
綺麗に貼れるのないかな。
バッファローの青いの狙ってたけど
悩んでいるうちにAmazonで売れちゃった…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:14:38.11 ID:ChkafjgC
背面保護フィルムって貼る意味あんの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:24:54.79 ID:n1+sOjtA
中古で売る時に美品にしとく為じゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:50:42.93 ID:bgJ7vf6L
これ日本最強タブレットだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:08:00.48 ID:jxCaX+wh
でも、高スペックの割にもっさりしないか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:16:39.08 ID:tE7MFSKu
俺のはヌルサクだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:25:41.29 ID:QxzlEHKm
Wi-Fi版の話が出て普通のとどれくらい違うのか気になってるとこに
タカタの通販でドコモと2年契約も条件だけど9800円でタブ+3点セットを売ってた
頑張るなと思ったら前の機種のWi-Fi版とか・・・
CMでは「アローズタブ」としか言わなくて不思議だったが
相変わらずタカタは安いゴミばかりまとめて知らない人を騙して売りつける販売ばかりだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:15:06.57 ID:sAYLRaVo
>>443
オレの心が安心。
ずりずりと鞄に出し入れしてると不安なんだよね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:15:39.66 ID:sAYLRaVo
>>446
買ってから言おうぜ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:00:27.94 ID:di1p07Oc
Xperia Tablet Z の発売予定日はまだかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:32:43.45 ID:W/BN5Ls+
MVNOのSIMでLTE使えてる人いる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:25:39.16 ID:vKKVN5zA
>>452
iijmioのミニマムは使えたよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:41:27.93 ID:kmWegeCg
BiglobeのLTEも使えた

ドコモのMVNOは全部使えるんじゃない?
455452:2013/02/17(日) 14:03:35.60 ID:EBouOJSj
>>453-454
今見たらLTEにつながってた。サンクス。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:11:06.98 ID:DJGkecPQ
>>442
バッファローのケースは使いやすくておすすめの範疇ですね。
お風呂に入る時に簡単に取り外し、取り付けが出来るのが便利です。
充電の場合は少し大きすぎて周りにスペースが必要なのが欠点ですかね。

yodobashi.com には在庫がまだあるみたいですよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:14:41.30 ID:DJGkecPQ
もう一つ、個人的な不満点としては表側を閉じる部分が磁石式じゃ無いこと
ですね。 N-06D みたいなのだと便利だったのですが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:19:23.69 ID:vwA8ZDb7
この次は15くらいの画面希望。発売したらすぐ機種変するわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:20:40.48 ID:nXjZ3YwH
>>458
15インチ?売れないでしょ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:36:51.29 ID:LxsrRWYE
15インチは欲しい!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:43:40.94 ID:vwA8ZDb7
欲しいよ バックにも入るし。ほとんど外で使わないから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:05:22.61 ID:KvVubQJd
>>458
値段が凄いことになりそうだよ

ところでみなさんは、アンドロイド管理ソフトなんかPCにインスコしてる?
お勧め有ったら教えて欲しいです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:11:50.09 ID:zK/3lCIz
13インチで800gくらいのがいいな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:27:55.38 ID:zYyxNokk
誰か覗き見防止フィルム貼って使ってる人いない?
f−01dに貼ったら全然操作できないw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:27:16.57 ID:sAYLRaVo
>>456
ありがとーー。
お風呂ポイント高いなぁ。
揺らぐ。青がいいなって思うけど
あ、アマゾンの在庫復活した。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:28:55.80 ID:sAYLRaVo
WiFi版出たから新しいケース出たりしないかなとも思ってる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:07:41.92 ID:x7fIDPUg
Wi-Fi版買ったんだけどこれ本当にARROWSかw
快適過ぎる。
468ななし:2013/02/17(日) 22:09:50.60 ID:+QkFjsBj
>>467
F-05Eは、01Dと比べると天と地ぐらい違いすぎる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:38:51.50 ID:sAYLRaVo
ハッ!
青バッファローケースに決まりかけた今、
カメラってどうなってるの?と気づいた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:42:19.34 ID:x7fIDPUg
スマホ(F-05D)使いなもので正直ドキドキしながら買ったw
このスレ信じて良かったよ、もうしばらくはスマホは買い換えなくて
よさそうだ。
471ななし:2013/02/17(日) 22:44:29.45 ID:+QkFjsBj
>>470
F-05DとF-01Dは同じくらい酷いからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:50:50.93 ID:x7fIDPUg
>>471
まさにARROWSの黒歴史
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:50:52.18 ID:nQRYabdz
ARROWSって、ブランドがもう信用できないブランドになってる
だからこのタブレットは良タブレットなのにもったいない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:00:45.81 ID:jQp5IryW
>>469
四角に切ってるよ
自分のは若干ずれてるが撮影に影響ないよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:15:52.53 ID:936kzcwY
お前らF-01D叩いてるけど、ICSになったあとはそこそこ使える良機種になったんだぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:44:04.03 ID:81qCoHl6
F-05Dの時はホーム替えるのが効果的だったけど
こっちは何使っても劇的に変わる訳じゃないし、情弱でいいやと思ってあまり弄ってないわ

まぁそんな事よりももっと大きい問題があるんだよ
画面でかいじゃん、これを買ってから話のタネに会社の人とか彼女なんかと画面見ながらワイワイやるようになったんだよ
2ちゃんブラウザとか、ネットだけのコミュニティの為のアプリとかすげえ入れづらい
例えば「あれ?○○さんTwitterやってるんだ?ID教えてー」とか言われても困るんだよ
みんなどうしてんの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:49:25.23 ID:XuKDPTKc
そんな後ろめたいことしてんのか。
俺はフツーに教えられるけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:58:32.21 ID:STwOYGO+
俺も普通に教えられる
アプリだって入れててもいいじゃん。
何のアプリか聞かれたら教えてあげればいいだけだし。

他の人は自分が思うほど気にしちゃいないよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:01:54.40 ID:81qCoHl6
リアルとは完全に別だから楽しいんじゃないか
これが初タブレットなんだけど、こんなに皆にイジられるようになるとは思ってなかったぜ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:02:50.98 ID:9ciyXhtw
>>476
タブなんだからアカウント切り替えればいいじゃん
とか思ったら、これはまだICSなのか…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:20:41.25 ID:936kzcwY
>>476
起動方法に癖のあるランチャー探して入れとけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:19:58.75 ID:BuO+31hE
>>476
海外で浮気携帯の異名を持つ富士通製に不可能はない!

シークレットモードを使え
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:40:59.21 ID:xWylP0Yx
これって本とかPDF資料よむのに使える?
iPadと迷ってるんだけど、誰か教えてください
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:33:02.00 ID:g96xjrBZ
>>483
お風呂で読みたいのなら、こちら(防水)の方がいいんじゃない?

出来るかどうかは、まだ持ってないから知らないけど。

昨日ポチった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:23:21.65 ID:/OSmtUB6
>>483
アプリによっては編集もできる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:50:01.50 ID:0MpfBlwB
>>485
例えば?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:59:03.19 ID:FZj9jUPt
>>474
ありがとう。
切らなくてはなのか…
むー、ここにきて悩みが増えるとは。

エレコムの方はGoogle画像で検索したらカメラ穴あいてた。
悩ましい。
開いてない方が傷が付かない気もするし。悩ましい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:11:01.24 ID:jQp5IryW
>>487
いや、違うよ
書き方が悪かったね
ちゃんと最初から切り開いてるよ
で、取り付けたら微妙にずれてたって事
オレは気に入ってる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:04:11.72 ID:QgOFR+75
なかなか安くならないなぁー。3月に入ったら少しは安くなるかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:18:51.73 ID:aXgWifTz
開発者向けオプションが選択できないのは何故…?
もしかしてそれがこいつの仕様かな、アニメーションを切りたいから
困ったなぁ…解決できる人が居たらお願いします。

>>489
F-01Dがなかなか安くならなかったから(一部の特殊な地域を除く)
こいつもならないと思う、でもお店によってはデータカード契約で
40000円引きとか土日限定でやっていたりするから
そういうのを探してMNPで契約すると安く買えるよ
私はデータカード+MNPで一括7000円台で手にしたよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:27:46.89 ID:jQp5IryW
>>490
普通に出来るよ
開発者オプション→OK→画面右上にあるスライドをON
でどう?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:53:06.99 ID:64p/BL6E
>>486
何種類かあるからググれ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:56:22.52 ID:9tl5GfNP
>>492
ってだけではあれなんでやっぱ書いとくと、
Wordや画像などからのPDF作成はもちろんのこと、annotationもアプリによっては出来る。
annotationに関してはまだ満足のいくアプリ見つけてないけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:11:19.79 ID:FZj9jUPt
>>488
なるほど、ありがとう。
もう青バッファローで決めてくる!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:21:13.08 ID:FZj9jUPt
みんなありがとう、、
おかげさまでずっと悩んでいたケースを
買うことができました。
アマゾンで在庫まだあったのでぽちれたよ。
明後日が楽しみ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:04:53.34 ID:G/6J9i8h
まだ他のブラウザ入れてないけどおすすめある?
やっぱり標準が一番かな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:42:05.91 ID:4m0mPRNR
>>491
気がつきませんでした…
ありがとうございます
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:51:01.66 ID:ofihxnrt
テレビだけは全然綺麗じゃないんだな
ワンセグだとこれが限界なのか?
知識無いんだが、携帯端末で地デジ並みの画質は不可能なのか?
動画は綺麗なだけにテレビだけ残念
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:02:09.97 ID:yF3L5lBz
フルセグならきれいなんだけど無理だろうな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:08:17.45 ID:4m0mPRNR
>>498
東芝でフルセグ付きタブレット出てるよ
携帯向けのフルセグモジュールはシャープが
ガラケー全盛期にすでに完成させているから
富士通がその気になれば載せられる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:09:58.78 ID:bzQGRzC0
ワンセグは7インチが限界じゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:15:03.46 ID:83t+723G
ワンセグ(1セグメント放送)って、
そもそも、
解像度 : 320×240のデーター量しか無いんだから
それを、でかい画面で引き伸ばして映せば、粗いのはしょうがない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:12:03.02 ID:tLmMNyuK
テレビ見たいならナスネおすすめ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:36:08.15 ID:M0Cw/yS4
>>503
nasneは720x480配信縛りが無くなればな…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:50:20.38 ID:CQoK+b94
アロタブF-01dとギャラSC-01dを家族と使ってる俺がこれに変えたらもっと幸せになれる?
今微妙に不満
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:24:43.12 ID:50WWA9q2
オクで白ロム買おうかどうか迷ってて、simなしWi-Fi運用を考えてるんですが
ワンセグやその他の機能はsim無しでも使えますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:25:55.16 ID:wO6DE6bG
>>505
F-01D モッテタ オレ F-05E カッタ オレ イマ モット シアワセ
オマエモ カウ キット シアワセ フォーエバー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:29:06.11 ID:CQoK+b94
>>507
クソワロタ
今日帰り買うわ、フルHDに期待
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:43:08.96 ID:r5cQaz+w
>>506
SIM外してワンセグできたよ。
他気になるのある?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:06:23.33 ID:jV3FVrDn
>>504
画素数は同じようなものだと思うけど、I-Oのボルカノフローとか言うのはどうなんだろうね?
まぁ生で見たいような番組がある時は、お風呂に入らないと思うけど。
(※お風呂で見るのが前提で話してます。w)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:07:30.79 ID:50WWA9q2
>>509
機能が制限される事はないんですね、それが分かればOKです。ありがとう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:15:20.85 ID:SWoJQC0l
>>511
連絡帳だけ変な制限あるね。
少し使いにくい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:50:49.85 ID:6lEvhyaf
>>506
アプデが公式で出来ないから中尉
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:59:21.66 ID:mRXsjjQG
>>510
使っているがすこぶる快調だ。
入力はHDでできても、送信されてくるのはSDだ。
んでも、LTEで安定していれば十分鑑賞できるレベル。
ここら辺はかなり主観があるので、買って試してくれとしか。
ただ、レコーダもつなげるのでBSCSはもちろん、
録画したものも出先で見れるのは、案外便利かな。
リモコンの設定を、自分でしなきゃいけないのが一番大変。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:15:52.24 ID:jV3FVrDn
>>514
ありがとう。

縛り(視聴できるスマホやタブレット)が1台だけって言うのを見たんだけど、それは後からでも変更できるのかな?
もし買ったとすると家(風呂)の中ではタブレットだけど、出先ではスマホとかになりそうな気がするから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:42:13.40 ID:MG6skNjM
>>504
nasneもいいかもしれんが、俺はボルカノフローがお気に入り。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:01:11.66 ID:UVu9o3zK
>>514
アプデきてるんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:12:42.28 ID:c4ZYFfUW
DSで聞いた話だが2980円運用のタブレット専用データsimならdocomoのタブレットであればどれを差し替えてもその料金だかスマホに差し替えるとそれを認識してその月は通常のデータ料金3980円になるらしい
519ななし:2013/02/20(水) 23:55:42.49 ID:doF/ZSL6
>>518
そんなことは常識。
なにを今さら
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:48:37.59 ID:rF/pNy6y
青バッファローケース届きました。
カメラ穴OKでした。
http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/528c1.JPG

角度はほぼ直角からギリギリまで寝かせもOK。
重さも重くなった感じしない感じ。
ベルトは普通だった。入れやすいし、ちゃんと入る。

付属したフィルムはまだ買ったときに貼りついていたフィルムを
そのままなので剥がれてからにしようとしまっておいた。

もち充電台もOK、ボタンも隠れず、ステレオジャックもOK
はめた感じはちょっと弱めかなって感じでしたが
しっかりと固定されてる。
取り外し簡単なのでお風呂行く時も楽ちん。
青の色は濃い青(少し赤入っている感じ)って感じ。

みんな、ありがとうございました。
これで鞄におらあって入れられます。今まではおそるおそるでした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:49:50.69 ID:rF/pNy6y
カメラ情報のっけちった。ま、いっか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:32:27.11 ID:nLSvALzm
おぉ、GPS情報
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:04:55.51 ID:GQwCaqWK
Xiパケ・ホーダイ フラットのスマホ持ってればそのSIMカード使ってアップデート出来ますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:09:13.11 ID:XPPnHiBR
>>523
今までアップデートが出ていないから不明です。
ただ、通例 SPモード契約がいります。そういう聞き方をしている
という時点で入っていると思いますけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:15:35.94 ID:GQwCaqWK
>>524
お答えありがとうございます。

今手持ちのスマホはSP契約はしているものの実はまだ普通のパケ・ホーダイ フラットなんで
Xiパケ・ホーダイ フラットに契約変更してきます。デザリングもしたいですし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:14:44.09 ID:TjzY1ipi
>>515
その縛りは同時視聴が1台のみということ
1台を繋いでいる時に更にもう1台繋ぐということができない
一人が、家ではタブレット、外出先では
スマホで視聴するという使い方はできる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:26:07.88 ID:a8eeSqAt
ドコモの新しいガラケーみたいにこれも迷惑メール報告とかできる?拒否とかどこみてもないできない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:35:22.93 ID:mgDUdpmv
>>527
ガラケーはかなり前から出来たし、スマホやタブは今のところ出来ない。
要望は投げたけどねー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:19:05.06 ID:7jpUYgJT
>>522
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:40:36.26 ID:1s03kxxZ
まだ一度もアプデ来てないんだ。
これじゃあ、4.1なんてずっと先の話だな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:19:19.97 ID:xd6fH2TO
>>526
ありがとうございました。

本当は専用視聴アプリが無料だといいんだけどな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:36:39.49 ID:nLSvALzm
>>529
住所発見とか冗談だからw
購入オメ。カメラの穴が良い感じで出来ているなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:54:14.71 ID:OaLb8hwG
>>520
カメラ穴ド真ん中だね
付けなおしてみたけど自分のは
やっぱりズレてる(´-ω-`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:49:43.80 ID:7+2lBFxg
突然ネットに繋がらなくなる症状あり(3G回線使用、Wi-Fiオフ)
通信するアプリもダメ、再起動するとサクサク繋がるようになる
再起動もフリーズしたり、なんか変な挙動

ワンセグ録画、録画一覧から1つ削除(仮にA動画)すると
削除したはずのA動画は残り、すぐ上のタイトルが消える

削除したはずの残ったA動画をタップすると
その中身は消えたタイトルのもの、ムチャクチャ

これも再起動すると表示が直り、A動画のタイトルは消える

その他タップの反応とか、Androidってキツいのかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:10:19.84 ID:rYID+aWn
>>532
>>533
個体差が結構ありそう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:11:28.14 ID:sglHE9Bg
しかし、この機種本当に電池よく持つな
1週間は余裕だ
これでこそ移動使用できる端末だな
F-09CとF-05Eが俺のジャスティス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:24:40.60 ID:Kq4X66BC
Playstation Mobile対応になったけど
別に嬉しくもないなぁ…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:38:56.89 ID:3V5GtYG4
683 自分:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 21:24:25.65 ID:mZy7sgBz
富士通機でベンチでまともなスコア(他のTegra3機と同等のスコア)出す方法判明したので試してみて
やり方は簡単で計測中ずっとタッチパネルに触れてればいい
ただ単にタッチし続けてればいいだけ
富士通機はタッチパネルに触れてないとCPUがスリープモードに入ってしまうみたい
これで少なくともAntutuは4コア使われるし
Quadrantは4コアは使われないみたいだけど他のTegra3機と同等のスコアにはなる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:48:01.69 ID:gYCMvQUR
ワンセグ録画再生中、タップすれば一時停止・巻き戻し早送り
ボタンが出てくるけど、出てくる時と出てこない時が極端

出てくる時は、どこをタップしても一回で出てくる
出ないときは、何度タップしても間を置いても全く出てこない

右上の再生△ボタンでも、出てくるか出ないかが極端
画面は、どこを押したら出てくるか、がとてもランダム

タップの仕方、強弱、押し時間、場所、指の湿気を意識して
何度やっても一定にならない、反応しない時は何やっても無理

ipadではこんな事考えた事がないや、なにこれ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:25:19.98 ID:C8/gk/dk
迷惑メールきたらアドレス変える以外いい方法教えていただけませんか?無抵抗なのかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:08:53.82 ID:nQNKilFT
SPモードメールならメール設定から受信拒否をアドレス指定やドメイン指定で出来るよ。
でも、結局イタチごっこなんだよね。アドレス変更が1番効果あるけどそれも時間の問題。
携帯アドレスなんてどこにも晒した事ないのに迷惑メール来る不思議。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:07:49.00 ID:ndkaBSfj
>>539
その症状は一度メーカー修理出しな。
ドコモショップの店員に判断は任せず、
この症状が出てるのでメーカー修理に
出してくれって言うといいよ。
それと代替え機があるドコモショップにしな。

1週間ぐらい。
ちゃんと調べて欲しけりゃ1ヶ月。

そうそうフィルム貼ってたらそれはあきらめな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:55:11.73 ID:I+BcGxuX
>>537
入れてみたけど、クソみたいなゲームしかないねw
せめてアーカイブス位遊ばせてくれたらいいのに・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:38:28.93 ID:oT25F+/Z
>>535
自分のはちゃんと真ん中に開いてる
気になるんであれば店かメーカーに問い合わせた方がいいと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:16:59.49 ID:PzdrMdeY
このサイズのタブレットに最適なブラウザってなんだろう?やはり、クロームが無難?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:24:54.75 ID:LZ7RoQui
>>538
これどうなの?
F-04Eでは効果あるみたいだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:43:17.55 ID:cuYEpepM
今日買えば良かったかな
秋葉原ヨドバシで15,000ポイントサービスって言ってたから

閉店までまだ時間はあるし・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:21:46.92 ID:h1JIvq1b
>>512
同じくSIM無しWi-Fi運用したいのですが連絡先が具体的にどうなるんでしょうか?
私の連絡先データーは本体ではなくGoogleアカウントに登録しているのですが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:17:58.78 ID:gXQDvip6
SIMなしで連絡先がどうこうって
正直どうでもいいだろ。タブレットなんだし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:32:22.01 ID:Wascm7Lo
これNX!ホーム画面のページ追加や削除って出来ますか?
F-02Eでは出来たのですが同じようにやってみても編集画面が出てきません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:05:49.94 ID:DLjiaR5E
>>547
いくらだったの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:49:58.14 ID:K71JkMUX
>>551
すいません
わすれちゃいました
現在所有のiモード携帯+新規F-05Eで月7500〜7700円位の支払だったと思います
機種変更(ELUGA Xが候補)でスマホを持つより少し安いと言われました
小さいPOPに書かれていたんですが店員に言われるまで全く気が付きませんでした
店員曰く「ほとんど売れない」そうです
因みに15000ポイントは昨日までです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:33:51.90 ID:lb19fMkC
>>548
SNSの連携みたいなクラウド機能が制限される。
気にしなければ特に不便じゃないけど、
Nexus 7はSIMなくてもSNS連携するからね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:22:24.09 ID:TiUG+DV9
>>548
電話帳はSDカードにバックアップ出来ますが、
SIMバックアップ出来ないと思いました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:40:41.94 ID:mlzHQTsX
DTIのワンコインSIMにSMSオプション追加でLINEとか使ってる人居ますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:42:39.64 ID:UfJfeTPL
Xi機ではFOMA SIMは使えないよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:52:35.05 ID:1B/q32YB
>>553
それはドコモの電話帳サービスだからね。他のアプリでいいんじゃない?

>>554
SIMになんて大して入らないんだからどのみち実用的じゃないっしょ。緊急連絡先くらいかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:11:55.43 ID:TASgcqa5
もうすぐ4万円きるぞー!!

価格.com - 富士通 ARROWS Tab F-05E 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000426898/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:30:48.89 ID:FwBt168k
ショップだとMNPで3万弱位だから、
3万後半台になったら白ロム買おうかなぁ〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:58:00.49 ID:QRsBysdu
Xperia Tablet Zがそろそろ発売するからな。
もっと下がれ下がれ売れなくなるぞー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:27:57.92 ID:p7URYhWL
>>560
軽いし薄いしデザインいいしアンドロイド4.1だし、どうみてもあっちの方が売れそうだな・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:37:45.26 ID:rer3B4br
>>561
Xperia Zの売れ行きから考えると間違いなくそうなるね。
ただ、安くF-05Eを買いたい人にとってはTablet Zの存在はありがたい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:28:55.04 ID:iaxEX9Fu
でも、あれでゲームとかやりまくってたら
バッテリーもつのかねぇ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:03:26.31 ID:i7/XfSQU
アロタブは電池保ちすぎ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:52:19.96 ID:g8lw3567
ペリアタブはF-01Dと同じくらいの容量か
3月になったらこのアロタブ安くならないかな
どんなに罵倒されようがARROWS好きさ
致命的な不具合なさそうだし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:59:09.93 ID:QO+JIgSj
まぁ出た直後は白ロム8万くらいだろうし、値段が落ち着き始めるのは5月とか6月になりそうだから、それまでこの機種にお世話になります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:07:09.96 ID:1UGrHFsX
10インチの割に軽い方だけど、7インチタブ使ってると、でかいし重いからめっきり出番が減る。
わざわざ10インチを選ぶ理由はなんぞや?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:19:54.43 ID:iy4VfkO5
>>567
スマホ使ってたら7インチなんて半端過ぎて持つ意味感じないけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:30:02.12 ID:3sQnJ/jz
N7持ってたが画面狭くてこれに移ってきた。
10インチ馬鹿にしてたけど、もう7インチには戻れない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:40:27.18 ID:5aThee0/
用途によって7インチの方がいいとか、10インチの方がいいとかあるけど、
自分の場合は大は小を兼ねるでこの機種で事足りる様になってしまった。
電池もちもいいし、解像度も高いし、単純に大きいから見易い。

外出時は7インチタブは大きすぎるから普通にスマホ、会社ではPCなので7インチタブの出番激減、と言うかゼロになった。
なので以前使ってた7インチタブは嫁にあげた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:15:44.49 ID:Cn9IFb7J
>>569
俺も同じく
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:20:59.80 ID:5vlgNVMo
7インチって丁度いいみたいに言われるけど、持ち運び重視するなら4インチのスマホでいいんだよ
割り切りがあった方が捗るぜ、小回りも広さも中途半端なんだよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:22:32.66 ID:+P85TnPv
Zもよさげなんだけど、100gの軽量と引き換えにバッテリー容量がアロタブと比べると、
要は満充電が60%から始まるようなもんでしょ? ちょっと微妙な気もするんだよなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:35:19.58 ID:rZOUAWZR
5日と9時間現在バッテリー残量35%
まだまだ使えるぞ

しかし最近購入した俺はもっと待つべきだったんだろうな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:46:09.53 ID:rer3B4br
>>573
SoCがZの方が新しいから、一概にそうとは言えないかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:37:29.86 ID:/nWSJ2SC
>>575
そこが未知数なんだよね
問題は1.6倍以上の電池容量差を覆せるか、というところかな
無理だと思うけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:55:59.67 ID:rgMnhP9n
10は家の中とか出先で特定範囲とかだな
家で使ってバッグに閉まって出先で出してちょっと使う、それくらい
通常持ち歩くのはスマホ
今の上位機種が大体きちんとした上位になってきたから
(少し前は上位でもギリギリ感があった)
不自由は無くなってきたし、小ささは携帯性で諦める

両方欲しいって人が7だと思うけど
そこは好みと実際の使用例じゃないかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:49:22.94 ID:/VpwG6QZ
>>575
電池消耗のほとんどは液晶のバックライトだから大して省電力の違いはない気がするけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:11:45.03 ID:N4cM+o51
>>567
防水だから。これのWi-Fi版を風呂で使ってるので。

>>568
スマホも7インチも10インチも使ってる。
マンガを読むのはスマホだと画面が小さくて辛くて10インチだと重い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:16:48.94 ID:KHLR8WMz
ONKYOの3月販売開始のRetinaタブレット、TA09C-B41R3が2万円台って本当かな?
6万円台で売ってるF-05EのWifi版、ARROWS Tab Wi-Fi FAR70Bは、
Diximと防水でお風呂テレビ代+安定性とQuadコアの付加価値を求める消費者狙いになるのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:36:30.12 ID:Tl3v8xLg
>>580
Xperia Tablet ZのWifi版が54800円らしいな。
どうするんだこれw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:51:48.95 ID:DGL2iJFC
>>580
http://tabkul.com/?p=19241
その他の特徴としては、Google Play非対応と
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:42:39.76 ID:MDajxvJH
>>581

arrows tab F-05Eの方が高スペックじゃん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:32:01.30 ID:QAhQ7gem
>arrows tab F-05Eの方がバッテリーだけは高スペックじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:26:55.29 ID:wtR5HQLn
使っていないときはバッテリーが全く減らない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:53:11.69 ID:pvqgQB5A
チップがXperia Tablet Zはスナップドラゴンなんだな。

外観、OSテーマ、アイコン、デザインなんかもXperiaの方がキレイにまとまって見える。
OSもAndroid 4.1 搭載。カメラの性能や味付けも上手くやってくれてそう。

もしプラス1万円ぐらいの範囲におさまってくれるなら、ソニー買いそう…

価格.com - SONY Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E [ホワイト] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000459037/

価格.com - SONY Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP 価格比較
http://kakaku.com/item/J0000006251/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:57:48.54 ID:nQ7OgZ1H
ソニー伝統の糞パネルは嫌だし指紋認証使ってみたいから糞SoCのアロタブ買う予定
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:38:07.36 ID:PTcrwI8Z
むしろソニーってだけで半島並にどうでもいいしGKのステマはイランよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:38:53.06 ID:IIFU1OsT
これ用に大容量のmicroSDを買おうかと思ったんだが、相性の悪いmicroSDがあるってマジ?

あるとしたら、どこのやつがNGなん?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:05:27.88 ID:2JiRuDwF
>>589
前スレで
シリコンパワー ×   patriot  ×
Sandisk ○    トランセンド ◯

俺は Transcend microSDHCカード 32GB
Class10 TS32GUSDC10
ってやつ使ってるけど
今のところ問題なし
カード自体の当たり外れはあるだろーけど

2chMate 0.8.4/FUJITSU/F-05E/4.0.4
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:09:09.23 ID:4x9+wdup
ARROWS TAB の液晶もそんなに評判良くないだろw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:37:03.21 ID:MUNMdncv
パナと東芝の国内正規パッケージ以外全部糞
と思っておけばいい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:35:09.43 ID:UYiM26yJ
>>589
SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A を使っているけど
特に問題はないですね。64GB の microSDXC です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:04:26.38 ID:4hbuTC8Q
>>593
micro SDXCってまだ高いよね。
量販店で一万超えばっか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:10:36.34 ID:Hl30lZZG
>>594
国内正規版で一万超えだけどそれだけの価値は十分あると思うよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:59:43.97 ID:CQSPvm4A
64Gも何入れるんだよ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:34:47.37 ID:k9iMqwsq
xperia tab Zが5万円台で出るのに、緊急値下げしないのかな。
アロタブに特筆するほど大差があるわけじゃないよね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:55:02.91 ID:rQ1Jzt7b
WIFI版と比べられてもねぇ・・・
購入後ペリアタブの存在を知ったけど、特別後悔はないなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:27:04.03 ID:TDW65V4p
>>597
電池大容量(笑)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:29:48.25 ID:U6XefynW
これじゃぁ、ipadに流れるわな・・・。素人が見てもわかる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:45:05.67 ID:vE7StcCT
>>600
そうかー?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:05:39.01 ID:HSxmeEXg
アロタブはジャブジャブ水洗いできる防水性
余裕たっぷりのバッテリー容量

Xperia Tab Z など足元にも及ばない!
富士通の技術は世界一ぃぃぃぃ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:07:27.87 ID:U6XefynW
>>601

似たような値段なら、見栄えといいipadの方が上だし、
値段に違いがあれば、高スペックでも安いipadに流れて当然。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:08:03.19 ID:CB1GuP5+
これ買っとけば後悔はしないよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:30:34.81 ID:TxXsgDJR
ちと高いわ 値下げのアナウンスもないみたいだし、そのまま維持か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:58:47.31 ID:4hbuTC8Q
7インチタブこそサイズ的に中途半端って書き込みをよく見かけたけど、改めて認識させられたよ。
タブレットでネット閲覧するとPC表示になるのが多いから、7インチだと小さくて見づらい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:14:21.67 ID:rQ1Jzt7b
ショップキャンペーンで3まそキャッシュバックキャンペーンを先週か先々週やってた
ツキサポ併用で実質0円(笑)だった、すこし羨ましい気がした
608600:2013/02/27(水) 16:26:06.80 ID:6WE2ODoa
>>603
そこまで流れてないけど。それどころかアップルがシェアを食われてるんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:26:51.05 ID:6WE2ODoa
間違えた俺は>>601だわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:45:18.29 ID:MJ2ay4QY
Kindle Fire HD 8.9(1920×1200)も24800円で出てきたか・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:52:08.64 ID:AICW9pa1
>>610
防水なの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:55:56.31 ID:rQ1Jzt7b
なんか、ペリタブの話題が増えて来るにつれて
ネガティブな書き込みが増えていくのは何故?

ドコモのタブのスレなのに、WiFi版の話とか、グーグルプレイ非対応機の話とか
イランでしょ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:08:42.57 ID:GGDBUhDJ
これってファイアーウォールやアンチウイルスはどうなっているんですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:17:59.96 ID:Ui7QKFdn
この専用カバーというのはどの画像見てもアロタブを立ててノーパソのように見せているものが出てくるのですが、
何ていうのか本のようにパカパカとなるカバー…がほしいのですが、
あの専用カバーはそういったものなんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:50:01.39 ID:dIDVZJdK
>>612
値段下がれって願いでしょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:33:57.90 ID:jSt1BQzn
>>613
ファイアウォールが何か解ってて聞いてる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:36:37.58 ID:MebkxK63
>>614
パカパカなるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:36:48.28 ID:PaUfmvoi
>>614
パカパカ本のようにも使えるから
大丈夫だよ

本体+カバーで1キロ近くになるから
ずっともって使ってると
つかれてくるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:32:43.75 ID:f6tH5YHR
>>616
教えて
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:01:46.91 ID:Ui7QKFdn
>>617
>>618
ありがとうございます。
そうなんですね…よかったです。
でもカバー使うとそのぐらいの重さになってしまうんですか……
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:08:13.03 ID:X+X2IWpq
Tegra4搭載アロTABが近々登場するんじゃないか?
F-05E持ってるが発売したら乗り換えるよ。
アロTAB初代から使っているが気に入った!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:18:56.02 ID:2JiRuDwF
>>620
本体が589g

エレコム 399g
バッファロー 399g
横に立てれるのはこの2社かな

立てれなくてもいいシリコンケースなら
もーちょっと軽くなるけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:33:05.50 ID:MebkxK63
>>620
でも、キミが見た写真の様に立てて使えるよ
バッファローのは好きな角度で立つので
色んなポーズでも使える
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:40:43.50 ID:Ui7QKFdn
>>622
>>623
あっやはり10インチのタブのものとなるとカバーの重さもそれなりに結構なもんになってくるんですね…
でも画像のようにああいった感じで好きな角度で使えるっていうのはすごくいいですね。

軽めの方がいいですが、やはり立てられるタイプを選ぼうと思います。
あっあとさすがにカバーは防水仕様ではないですよね…?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:46:20.05 ID:2JiRuDwF
>>624
俺はバッファロー使ってるけど
表側が合皮  
カメラ側裏面 フエルト?  
画面側裏面 シリコン? ←これが滑り止め

濡れるとフエルトに染み込むので風呂でわ使えない
ただ取り付け 取り外しは簡単(1秒くらい)
なので 風呂では外して
代わりに100均円一のスマホスタンド使ってる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:21:33.29 ID:vBYfO4wC
>>625
なるへそ、風呂で悩んでたんだよね。
ダイソーで買ってこよっと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:37:34.14 ID:vBYfO4wC
>>624
持った感じは軽いよ。
変に重さが偏ってないからかも。
ちなみにバッファロー。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:48:47.62 ID:Ui7QKFdn
>>625
なるほど…詳しくありがとうございます。
取り付け取り外しは簡単なんですね…安心しました。

>>627
あっ重さもそんな気にならない程度なんですか
よかったです。自分もバッファローのにしたいと思います。


レスしてくれた方々本当にどうもありがとうございました。
安心して買えます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:49:00.09 ID:MebkxK63
>>624
オレもバッファロー
エレコムのは開き止めがゴムバンドってのが嫌だった
こっちはベルトで止める
ケースは防水って訳じゃないけど、
合皮なので多少は大丈夫
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:54:25.45 ID:MebkxK63
>>629
あっ、風呂で使うって事じゃないよ
手汗とか小雨ぐらいならって事ね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:00:01.35 ID:HGJaCRhd
>>629
>>630
ありがとうございます。
ベルトいいですよね…防水も小雨なら問題なしなんですね

レスしてくださり、どうもありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:21:22.88 ID:fJjj/f5F
>>625
100均円一は突っ込んだ方がいいのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:36:38.78 ID:FjVMdv62
>>632
ミスったw
100円均一だな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:12:55.77 ID:CSQkZf1O
これってMicro USBなら市販のものでも繋がりますか?
それとも純正品しか無理なのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:15:14.05 ID:CSQkZf1O
Amazon.co.jp: Amazonベーシック USB 2.0 (A) オス - Micro B ケーブル (1.8m): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ES5ZSW


これで繋げる事が可能なのかな?と思いまして・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:28:41.80 ID:HiM+fpsj
試してないがぶっちゃけ高速充電とかを考えなければ
コネクタの規格さえあってればどれでも使えるはずだよね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:43:35.98 ID:EJlElO2S
誰かバッテリーミクスで遅くなっていると…
最初からインストしていたので消してビックリ!
相性悪いのね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:46:47.99 ID:vmfHIkJ5
アマゾンのUSBのはたぶん大丈夫だが、結線されてなかったり違ってるものもあるから
コネクタが同じならってわけでもない。

例えばソニエリ時代のデータケーブル、充電ケーブルがそんな感じ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:09:10.00 ID:A2iYWdIS
>>635
心配なら延長ケーブル買っとけ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:28:22.30 ID:+/mSlAGD
あきばおーで買ったどこのやつかわからないのでも大丈夫だったよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:39:21.03 ID:nVRRnAze
koboのコードでも問題なし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:52:48.82 ID:oIIImqNs
>>638
>>639
>>640
>>641
d
PCのデータをタブレットに入れたmicroSDHCに移そうと思っているんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:25:17.31 ID:+0cFlMV/
今度これを家専用に買おうと思ってるんですが、
白ロムというのが初めてで…お店に売ってるのを買うだけでワイファイ設定すれば使えるようになるのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:20:07.02 ID:SKD/4aUT
月サポ3300円くらいにならないかな・・
プラ黒割でsp付けて0円回線になるから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:13:43.18 ID:7wWhQqki
>>637
あはは、まさかー。
(こっそりはずしてみる)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:07:24.14 ID:zfKU+nhX
この端末にインストールしたアプリケーションの更新確認画面ってどうやって出すんですか?
以前一度だけで時計が表示されている欄をクリックしたら表示されましたが、
任意でそれを出すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
端末のファームウェアじゃなく、アプリケーションの更新です。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:11:53.20 ID:qHfumPQN
>>646
GoogleのPlayストア開いてメニューみたいなのでマイアプリ押せば出てきませんか?

スマホではそうすれば出てきます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:55:39.71 ID:fh7HBZl8
右上のアイコンの一番左を押せば出るよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:53:04.45 ID:nCOjQZJg
>>647
ありがとうございます
試してみます

>>648
具体的にはどのアイコンでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:16:38.78 ID:vy5Ocxya
白ロム4万切ってるな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:56:37.64 ID:orlw9SCV
>>649
一番左と書いてあるだろうが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:37:41.70 ID:SuqL6xTU
↓  こんな感じのアイコンだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:37:52.69 ID:Qx6skQu3
背面が一部黄ばんだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:58:54.07 ID:P69pJ86p
外装交換だな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:00:15.12 ID:j08Y2spY
初のタブレットがこの機種なんだけど、
結構いいもんだな、タブレットって
EeePC900とはまた違った感じだわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:17:50.61 ID:oI6Q/m5z
この機種正直充電池容量で選びました。
電源問題は重要。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:29:38.31 ID:bCaPQ1uO
電源なんか問題ないあるのけ?
初代アロタブ持ちだけど今月買おうと思っている
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:26:38.09 ID:URhTQseu
>>657
あるのか無いのかどっちが知りたいんだい?俺は無いと思う。初代も俺のは無かったが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:47:18.09 ID:Yq0C/PXc
電源長持ち&充電速い。
ガンガン使いたい人にはかなりいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:49:10.40 ID:Yq0C/PXc
初代は充電が自分が常時使うには遅かった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:50:02.24 ID:Ns/ab1LW
DSが0円キャンペーンをしだした
購入を2月じゃなく3月にしてればよかったな
って購入するとき店員に3月キャンペーンするかどうか聞いたのに。。。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:09:46.34 ID:5+bCs7DH
買いたいときが、ベストプライスですよ!(震え声)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:27:24.60 ID:URhTQseu
>>659
確かに速いね!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:30:53.96 ID:5fbhvvDK
Flashのインストールはみなさんどうされてます?
インストールしたいけど見つからない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:47:21.84 ID:VOZYH6fh
>>664
dメニュー ってデフォルトで入っているアプリから

サービス一覧 - 一覧を見る

にあった希ガス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:49:52.39 ID:5rOJBBqv
SIM無し運用で気付いたんだけと日付と時刻が自動調整されないね
チェックいれてるけど時間がズレたままで手動であわさないといけないね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:46:51.90 ID:c2jMa7kQ
白ロム 38,800円かぁ。
もう一声!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:51:39.94 ID:SBUFMZUL
>>661
どこで?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:53:54.73 ID:HS4hTydb
月サポ4000円くらいにしろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:02:17.13 ID:+cxPeeV4
>>668
うちの地方(九州)だと、タブ新規で2万CBor値引きで月サポ含めて実質0円以下、
それかMNP&学生セット割&指定オプ&有料コン5適用で一括0円ってのもやってた。
(但し学生が買うスマホは分割必須)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:18:06.25 ID:8IYuzhSS
>>666

世界標準時に合わせています。
言語を英語に設定した場合、日本時間に合うのは変でしょ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:27:31.31 ID:Kr47dEdJ
今日、一括2万引き&10%引きで購入しました、よろしく
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:44:01.59 ID:URhTQseu
>>671
なんで?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:26:13.93 ID:IX/QzC25
>>665 ありがとうございます。行ってみたところ
このアプリはお使いの機種ではダウンロードできません。
と悲しいお知らせが書いてありました。
フラッシュ見れないって事?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:39:29.53 ID:dmwk4VM6
直接フラッシュのapk落とせ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:33:57.77 ID:GLpLu6lm
これでプリペイドSIM運用してる人いるー?
きちっと運用できてる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:52:44.11 ID:KKWZF4pt
>>671
SIMが入っていなければ(mobile網に接続しなければ)どこの国にいるのか分からないのだから、世界標準時にする。
WiFi接続も然り。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:01:13.90 ID:gqddcA7m
正月にオクで落として以来SIMなしWi-Fi運用だったけど
時間ズレてる事にここ見て初めて気付いた、俺ヤバいな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:13:58.55 ID:QC/hypbM
>>677
なんでそういう結論に至るのかが理解できない。
自分のいる場所の時間に合わせるのが普通でしょ。言語が英語=英語圏にいる、では無いでしょ。
それとも君は日本に居るときにわざわざGMT+9とかUTC+9とか計算してるわけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:06:37.86 ID:VI/CNNDn
>>676
プリペイドってロック解除してか?
DOCOMOはプリペイド出してねーぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:23:16.72 ID:AaW/2Jfx
>>680
あー、そだね
日本通信だっけか?あんなとこでdocomo回線使うとこのSIM
ああいうのもロック解除いる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:05:14.26 ID:KKWZF4pt
>>679

振り出しに戻ると、
>チェックいれてるけど時間がズレたままで手動であわさないといけないね

ネットワークから提供されたタイムゾーンを使用する。
の、ネットワークはmobile網のことです。

SIM無しWiFi接続であれば、ネットワークに接続出来ないのだからチェックを外して
タイムゾーンの選択を日本標準時にすればよい。
これでおけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:12:01.09 ID:5Y6FwK/0
>>682
その部分はわかったけどね。言語が〜は?

わざわざ細かく解説してくれてありがと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:43:34.29 ID:KKWZF4pt
>>683
あー、ごめん。言語の方はどうでも良かったから、いったんスタート地点に戻ったんだ。
忘れてくれw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:32:28.63 ID:qZXyTIu4
白ロムにIIJMioのSIM入れたらデフォルトで3G回線を優先する設定になってた。(LTE Settingってアプリで優先ネットワークが WCDMA Preferredになってた)
正規SIMでも同じなのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:06:30.43 ID:whFp+4+Y
>>637
俺もいれてるけどかんあるの?体感的には関係なさそうだけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:05:46.43 ID:y1RJyG9g
バッテリミックスなどの管理アプリを入れるだけでも多少は影響するだろ
だから俺はそんな物入れてまで管理しない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:43:42.19 ID:14DT98Dc
>>687
格好いい男性だわ素敵
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:53:57.77 ID:rUWKtqEL
バッファローケース買って、装着しやすいし好きな角度でちゃんと止まるし使い勝手良くて気にいってるけどベルト部分が外れないよう入れる時固い分、通す所がもげないか少し心配だ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:51:38.35 ID:q96ty6y7
Diximがバッファリングばっかりしてる
短い番組ほどバッファリングするな
5分番組とかだと多いな

上の方でみたが、別なソフト購入しなきゃダメ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:37:31.73 ID:iJKNYAEq
レコーダかルータかこいつの再起動で大抵治る
それでもダメならネットワーク見直し
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:15:40.26 ID:ipt/EI7t
>>685
イオンsimで対応表みてもf-05eは対応してないみたいだけど、このタブレットってmicrosimじゃ無いの?
Wi-Fi運用だからsim入れたことないんだけとも
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:20:59.69 ID:ipt/EI7t
>>687
標準のバッテリーアイコンは小さすぎない?
30まった俺はバッテリーmixのでかもじを愛用している、これぐらの大きさがが無いと正直辛い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:45:56.88 ID:G3SdL67X
>>692
プランXA,XB,XCだとマイクロSIMも用意されてる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:35:53.84 ID:asNTRYdF
よくソニーのこれから販売されるタブレットと比較されるけど、なんで?
デザインや軽さ以外でソニーが優れてるとこってどこなん?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:28:43.40 ID:XWZhCmW4
>>695
出てくれるとF-05Eの値段下げてくれる要因に
なるところかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:18:16.47 ID:IB6TfIgy
>>686
こっそり外してみたけど、あんまり変わった感じがしない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:58:29.93 ID:+7ys+iVR
>>695
OSが4.1な所ぐらい?
あとは発売されてみないとわからないね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:11:28.55 ID:5vJ1NkyO
>>695
SoCが一世代新しいところとか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:05:42.34 ID:iPHrM1LF
ソフトウェアバージョンアップがあったが、特にどこも変わらんかった希ガス
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:52:38.57 ID:mC4/91Jo
アップデートしたらよりサクサクになった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:43:16.29 ID:IB6TfIgy
>>700
あったんだ。
ちっと気になってるところあるので
やってみよっと。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:36:56.22 ID:dosxB7v3
なにがかわったの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:50:47.91 ID:1VKGCC4H
>>689
lljmioのSIMだとアップデート出来るのかな?
DOCOMOのSIMで無いと無理?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:38:50.46 ID:IB6TfIgy
>>704
SIMなしでWiFiでできるかも。
そんな感じだった。
途中でとめちゃったから今からやってみる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:43:01.16 ID:IB6TfIgy
SIM外したらWiFiでつながっててもだめって言われた。
Docomoの受信状態が必要みたいなこと言われた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:39:21.57 ID:ipt/EI7t
MVNOのSIMでは基本的には無理なのかな?
誰かにmicroSIM借りるしか方法は無いのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:41:05.21 ID:IB6TfIgy
mvnoのSIM持ってなかったから
試せず。
解約しちゃったんだよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:20:44.52 ID:Vv29etXH
この端末、屋内専用で使ってる?
通勤とか屋外で使ってる強者いるのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:56:30.37 ID:UoHA+D45
>>704
iijmioのSIMだけどアップデートできたよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:06:56.16 ID:1VKGCC4H
>>710
それなら知り合いから借りれるから明日やってみるよサンキュー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:09:33.23 ID:0QmcS/Tl
システムよりsdカードが取り外されましたってエラーなおして欲しい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:12:09.07 ID:IB6TfIgy
入力のレスポンスよくなったね。
特に手書き入力。
レスポンスってより軌跡表示が大体リアルタイムになったところだけど。
気になってたところがよくなっててうれしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:21:57.66 ID:8pI3RYc9
>>709
普通に電車で使ってるけど、もしかして少数派だったのか!?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:23:12.21 ID:fK/pskNd
パッチで色んなレスポンスよくなったのに
充電のところの修正逆じゃね?

今まで充電問題なかったのが、21℃なのに
ホルダーにのせると熱くて充電できないって言われる。
でもそっこう取り下げられて充電され始めるんだけど
すぐまたできない言われる。
充電と充電不可を繰り返して怖い。

消したBatteryMixをまた入れ直して
温度確認しちゃったよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:25:22.56 ID:fK/pskNd
>>709
外でケースなしでも使ってたよ。
落としそうで怖かったけど。

バッファローのケースしてからは
ふたの裏が滑り止めになってるので
落としそうなことがなくなった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:25:49.80 ID:fK/pskNd
さて、再起動して充電確かめよっと。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:46:36.88 ID:hwvECl1V
rootが取れたら買う予定だが、我慢しきれずにNEXUS 10を買ってしまいそう
4月までには決めるけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:50:37.03 ID:fK/pskNd
げ、再起動してもダメだ。
電源消してちょっと待ってからか
消して充電にしてみよう・・・

みんなもクレードルの充電気をつけて
同じ症状でる人いる可能性ありそう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:02:41.12 ID:fK/pskNd
電源落としてしばらくして起動したら
少しよくなったけどだめだ。
てか温度31℃にあがってるけどこっちの方が
いいのか…
おとなしく電源落として充電してきます…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:06:25.15 ID:rsjxe95y
これの文字入力で顔文字とか定型文に登録する方法どなたかご教示くださいm(_ _)m
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:09:34.34 ID:fK/pskNd
電源落として充電もだめだった…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:15:13.76 ID:fK/pskNd
>>721
設定のユーザー設定のその他の
言語と入力のキーボードと入力方法の
NX!Inputの設定ボタンのユーティリティーの
辞書ユーティリティーか定型文ユーティリティー
とかどう?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:20:16.93 ID:fK/pskNd
うう、クレードルからの急速充電させてくれない…
USBからの充電はOKだった。
原因究明まではしばらくこれか…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:22:14.72 ID:rsjxe95y
>>723
できました!工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
ありがとうございます!m9(^Д^)プギャーーー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:27:26.76 ID:fK/pskNd
改善される事象
卓上ホルダF39での充電動作などの制御を改善いたします。

これがやばいかもしれない。自分のだけかもだけど。
ホルダで充電少し注視してね。
あの充電と充電不可の繰り返しはバッテリーをころしそうだよ・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:28:07.20 ID:fK/pskNd
>>725
お、えがった。えがった。
まるで水を得た魚のようだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:06:03.77 ID:VN4hLTxH
卓上ホルダでの充電に不具合発生?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:16:53.68 ID:fK/pskNd
>>728
アップデートしたところ、自分のはそうなっちゃったみたい。
USBだと順調に充電できてます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:33:23.79 ID:3sabbDsw
google map の自機の方向、おかしくない?
GALAXYNOTEと同じ症状なんだが…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:45:16.87 ID:mC4/91Jo
俺も試して、だめだったらバグレポート送るからあなたも送っておいてね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:00:19.77 ID:jUF2qL/k
ちょっとうpするの様子した方がよさげだね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:21:16.54 ID:/371Z8o5
アプデしたけどなんともないぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:29:17.03 ID:loW83qz4
>>733
いいなぁ。
今の症状確実になるようならドコモショップ
行ってくるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:51:14.07 ID:uGeVmTHj
俺も715みたいな不具合は無い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 05:38:26.03 ID:v0k6rYfA
>>712
それ接触悪いから挿し直してみるとか端子拭いてみるとかmicroSD別のに替えてみるとか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:56:13.44 ID:86zygd9D
うちも問題なし。これで再起動の不具合直っていると良いな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:17:26.60 ID:C9CWf3dw
microsdの問題も再起動もなったことない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:03:25.81 ID:PFJRIyK1
>>735
さんくす。
アップデート失敗だね。

ちなみにアップデートはモバブを
USBに挿しながらやった。
ひょっとしたらこれがトリガーに
なっているかもしれないので
これからの人は気をつけて。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:04:26.43 ID:PFJRIyK1
オレも再起動とSDの問題はなったことないなぁ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:59:32.91 ID:s4xQbRPR
>>712
それSD死にかけかもよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:51:39.23 ID:ls7YpPpH
>>712
早よカード買い替えなされ。
自分もそれしょっちゅうなった。もう起動の度に、突然取り外されました、って。
んで、ある日、SD内のデータ全部消えた。
TOSHIBAのSDカードだったんだけどなあ。
カード変えたら、ならなくなったよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:21:00.85 ID:jUF2qL/k
これってメモリ2GBあるから十分は十分なんだけどメモリ消費量を確認したら常時1GBちょいはメモリ食ってるね
みんなはアプリの凍結とかしてる?常駐アプリは殆どいれてないんだけどなー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:42:44.38 ID:sDGpajg4
>>743
そりゃ空いていればシステムに割り当てる量を増やすでしょ。余裕あるのにカリカリに絞る理由なんて無いんだし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:07:27.43 ID:dKkSBXkk
>>743
メモリは豪勢に使う。それがレスポンスの早さの秘訣だからね。
グラフィックメモリとメインメモリは共有しているだろうしWUXGAあれば
そんなものだろうね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:07:41.85 ID:xV6vBwvQ
メモリはあればあるだけ食うもんだから…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:42:31.50 ID:H9BgkwyI
さて、アップデート後のホルダ充電の件を
電話でドコモに報告してきた。
まだ他に似た現象の人や報告はないとのこと。
でも一つの案件としてあげてくれたよ。

パッチで改善とかきてくれるとうれしいなぁ。
ドコモショップへ持って行って入院で
初期化されるのはおそろしい。

どうしてもにっちもさっちもいかない時は
ドコモショップに持ってく予定。
自分の勘違いもあるかもしれないので様子見。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:01:03.60 ID:KYYj0uzq
XperiaTabletZの値段見てこっち買おうと決心しました
CPUや重さは裏山勃起だけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:09:19.41 ID:A67ZF/Rn
あっちの電池容量少ないみたいだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:39:41.44 ID:deg0GIC0
電池の消費はほとんどディスプレイだから、
ディスプレイ省電力がどんなもんかだね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:48:36.06 ID:LdOtgIXa
この機種って、Wi-fiを登録しONにした状態と、OFFにした状態とスタンバイ状態では
かなり電池の持ちが違ってくるのものなのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:01:25.63 ID:I5CmcVKL
テザリング8時間で65%しか減ってないのはいいけど
ルーター代わりには出かすぐるw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:40:13.99 ID:ifpABM8K
>>751
ほとんど影響ないよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:29:56.83 ID:E43kajdf
汎用の、のぞき見防止フィルム貼ってみたんだけど、何故か隅っこだけタッチが反応しないw
いや正確には反応はしてる。端っこ以外からタッチしたまま指を端っこに持っていけばちゃんと反応してるけど、いきなり端っこに触れると反応しない。
だから、下の戻るボタンとかがが押せないんだが・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:45:47.91 ID:xPF6lqnN
>>754
その部分だけ切り取れば良いじゃない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:30:51.45 ID:/NG05DEo
Google日本語入力βの設定画面開こうとすると強制終了するんだけど…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:44:13.55 ID:6L2O3/pJ
>>753
即レスdです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:17:18.74 ID:ZqCZLm9J
Google日本語入力アプデ来たけどそれが原因では
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:24:16.05 ID:DBvf6MU4
今日買ってきた。
ただ今充電中。
いじるのが楽しみだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:18:27.40 ID:HB7uZbp3
レコーダーに録画した番組をこれで見る方法は?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:06:09.00 ID:DPdR4YS7
俺のレコーダーってかれこれ五年前に買ったAQUOSレコーダーなんだけど
そんな古いのでも見れたりするの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:15:44.74 ID:yl9SWEsB
>>760
最近のだったらDximPlayerで見れると思うんだけど、
家の中が無線LAN環境になってないと難しいと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:02:33.21 ID:IwoNFHzO
>>759
尖がったとこは無いけど、普通に使えて悪いところも余りない良機種だと思うので末永く使ってやってください
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:56:15.85 ID:AhI1BQbg
4月から大学入学する娘に買い与えたらすごく喜んで使ってる。
スマホより使いやすいって。
電車通学中はXiで自宅内や校内ではWiFiで使うつもり。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:00:55.38 ID:IwoNFHzO
うちも嫁に買ってあげたら、すごく喜んでた。
自分もかなり気に入ってて、取り合いになることもしばしばw

白ロムも安くなってきたし、夏ボでもう1台買うかなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:46:12.94 ID:Wgs/DJ3W
色々設定してたり、WEB見まくってると電池の消耗激しいな
1時間使い続けで10%以上減る
バックライトを自動から60%辺り固定にしたら、大分長持ちするようになったけどw

>>765
夏ボまで期間空けるならペリアZタブも良いんじゃない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:52:21.31 ID:OfnG/Ohe
>>765
wifi版は値段下がらないよね
アップデートの問題あるけど白ロムの方が良いのかなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:23:07.65 ID:DWBToUu8
>>764-765
パソコンと比べると歴史が浅い分、セキュリティがあまいからなー
ティーンくらいならまだいいが、小中学には薦めれない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:31:43.81 ID:AhI1BQbg
>>768
ほほう面白いことを言うね。
ネット環境ONLINEとなっている時点でセキュリティ面ではどのOSもリスクあるさ。
あとは使っている機種においてどれだけリスクを低減しているかどうかが問題だ。

その考えだとネットに接続できないだろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:00:10.64 ID:7lqCtmYQ
Androidでセキュリティーってソフト入れたり無線ルーターの設定する以外にできることある?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:00:49.97 ID:2j3QOgIm
これsim無しだとgoogleの音声検索とかも出来ないの?
一度simを入れろって出て、それから音声入力とか出来なくなった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:04:53.88 ID:IwoNFHzO
>>766
夏ボ一括でって考えてましたw
まぁ同じの買うよりペリアタブもいいかな?とは思ってます。
何にしろ実機見てからかな、と。

>>765
wifi版はしばらくは高値安定でしょうねぇ・・・
アップデートに関しては、私の場合今のF-05Eのsimがあるので特に気にしてないです。

>>766
まぁ確かにそうかもしれませんが、無防備(もしくはそれと同等の状態)で放置されてるPCなんて、
スマホやタブの台数よりはるかに多いと思いますよ。
それに769さんも言われてますが、リスクに関してはネットに繋がってる限りどのシステム使っても同じだと思います。

てか、ティーンも小中学生もユーザーレベルとしては、あまり変わらないと思いますよ。
あの年代は興味があればなんでもしますから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:06:14.60 ID:IwoNFHzO
アンカ間違えた^^;

上から766、767、768宛です
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:14:48.11 ID:gaYjaM4Y
一括そこそこの値段まだかな
先月は何件かあったみたいだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:34:58.89 ID:uidWeZ8C
>>769
問題は個人データが流れた時、何処まで出るかかなぁ
携帯関係は情報量の凝縮具合が大きい

これはデータ無いはずだけど、俺Wi-Fi運用だから分からんけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:05:08.31 ID:HZOzbL0Z
Xperia Tabletももうすぐだし、格安のdTabも近々販売開始される

OSのバージョンが4.1だったり、Xperiaは速攻でroot奪取方法が確立されるだろうから
F-05Eも早くバージョンアップやrootを取らせる穴を開けろ富士通
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:31:08.78 ID:i/LuPXnY
ちょっと上で出てたクレードルの件、俺のも現象を確認した。
バッテリーが空に近い状態だと発生する。USBからの充電は問題ない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:59:41.05 ID:Br0rntVI
やっぱり富士通だ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:19:43.91 ID:DseErXJl
>>777
俺のはいつでも起きたよ。
ひょっとしたら本当に熱出過ぎかもよ。
Battery Mixで温度確認を。

20℃から30℃の間でも出たし、38℃でもでた。
バッテリー残りも関係なく、
冷ましても、電源消しても、複合させても出たよ。

早めにコトを済ませたいならすぐさまに
ドコモショップに行こう。

ちなみに俺はアップデート後のみの現象だからね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:21:21.91 ID:DseErXJl
>>778
やかましいわボケ。
熱暴走じゃねんだよ、検証がややこしくなる混ぜっ返すな。
てめえのがなってから言えや。
持ってんのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:38:30.90 ID:Br0rntVI
購入見送り決定!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:40:06.70 ID:Br0rntVI
みなさん人柱乙でしたw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:13:33.95 ID:i/LuPXnY
>>779
交換したら現象でなくなった?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:07:55.59 ID:/R93tm/R
>>783
ただ今メーカーへ入院中。
まだ分からず。

この症状の報告はまだ全然みたい。
予想するにアップデートの時に偶発的なトリガーで
引き起こせるんじゃないかなと思う。
アップデートは手先でとかじゃなく家で
落ち着いたところでやるべしかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:11:17.97 ID:/R93tm/R
>>781
それを言うなら、アップデート見送りじゃない!?

その上、元々買う気ないんでしょ?
これ買いたい人は、超大容量バッテリー+超急速充電+防水+10インチ
だからが多いから他に選択肢ないんだよね。
他が出て安くなるタイミングを待つぐらい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:17:37.04 ID:/R93tm/R
最後に、
アップデート前は、このような症状は
1回も出たことはありませんでした。

熱も連続して使っても、今も昔も大したことあがらないよ。
ガンガン室内で使って38℃だった。

俺のは安全のための充電を停める温度の閾値がバグったかだね。
他には報告がないみたいだし、稀な例でしょ。
787787:2013/03/11(月) 10:16:09.19 ID:wmhCCsgP
ボーイング787みたいにならないでくれ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:22:19.13 ID:+Dh72EBh
3月なのに全く安売りこない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:58:40.04 ID:7gCTd01y
ビルド番号がV12R34Gなのになぜかアップデートできない俺は運がいいのだろうか・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:01:03.36 ID:/R93tm/R
>>787
バッテリー制御に共産主義の国の製品使ってたら終わるね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:02:25.11 ID:/R93tm/R
>>789
俺のは稀なパターンっぽいよ。
心配なら少し待ちなよ。
アップデートするほど困ったことなんてないだろうし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:05:24.20 ID:/R93tm/R
>>788
でも5000円下がってない?

Sonyのが出るか出ないかの決算期が狙い目と見てるけど。
3月中旬からの動きを注視。

ちなみに他の製品はもう色々動き始めてるようだよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:11:17.98 ID:WnGL/bJE
>>780
オメーが熱暴走してんじゃねぇかwwwww頭冷やせよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:18:47.08 ID:/R93tm/R
>>793
苦しくなったときの人格否定は
もうちょっと意味わかりやすくやれや。

ちなみに熱暴走はしてないぞ。
熱が出ていると誤検知でホルダでの充電を停められる症状ね。
アップデート前ではこの症状はありませんでした。
今回のアップデート後のみ、間違いのないように。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:13:15.96 ID:LYjj+oy6
>>752
カバンと机の中に入れてモバイルルーター状態w
昔のノートパソコン持ち歩いてたのに比べりゃ軽い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:32:57.30 ID:flpKrAw+
ぺりタブZはバッテリー容量59.5%だから、満充電でアロタブでいうと59.5%から始まるような
もんで、バッテリー残10%切ったら実質使えないとすると実質半分だよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:07:02.33 ID:99Wgnwh3
>>769
リスクを低減って、どういう問題だよ
定性的なことじゃなく定量的に書け ボケ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:07:19.36 ID:uf4pf0kU
電池容量だけで考えるとそうだね。
でも、実際そうかは使ってみないとわかんないから出るまで待てるなら様子見た方がいいと思う。
使ってみたら半分どころか1/3すら持たない可能性もあるしw

自分の場合、こっちのDSで一括0円スマホとの2台MNPでF-05Eが(CB分で値引きして)一括0円+CB2万ってのやってるから、
どっちにするかだいぶ迷ってる。
SO-03E出るまでやってるかなぁ・・・やってないだろうなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:17:42.97 ID:/pSdxyOD
>>798
自分だったらその案件だったらすぐに飛び付くぞ
でも多分スマホの方は月サポ付かない機種だと予想
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:55:05.43 ID:LXBky6Hb
>>799
ええ、ご想像の通り月サポ無い機種w(ちなみにSIIIα)
なのでそちらの方は即解するつもり。
まぁ月サポある機種買えばセット割で月サポ増えますが、特に欲しい機種無いんですよねぇ・・・

とりあえず17日まではやってるみたいなんで、もう少し悩む予定w
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:49:38.02 ID:0OENXEog
iijmioのSIMでバージョンアップしようとしても ドコモの電波が受信できない場所、またはローミング中はWi-Fi接続中であってもダウンロードを開始出来ません。
の表示がでてバージョンアップ出来ないんだけどやっぱドコモSIMしかむりなのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:24:56.38 ID:LXBky6Hb
Biglobe LTEのSIM差した状態でwifi経由のアップデート、問題なくできましたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:38:10.98 ID:5s9RtVjO
>>801
とりあえず今回は最悪見送りでいいんじゃない?
俺、修理帰ってきたら報告するよ。
アップデートに問題があればそこから手をつけてくれるでしょ。
個体の問題ならないだろうけど。

そして、今回のアップデートで何かすごくよくなることは
ないから安心して。
多少、NX!Inputでの入力のレスポンスがあがったかな?と
思う程度。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:46:03.28 ID:h54HiVZH
>>798
どこのDSかヒントを・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:01:07.02 ID:gCffxCXh
>>801
どうやら3GではなくLTEをつかんでないとできないっぽいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:08:55.37 ID:xFTMpVW5
>>804
うちの近くのDS(福岡)でやってました。
店独自って訳ではなくて、福岡県内(九州も?)は全部やってるっぽいです。
ただ、CBやセットCBを値引き扱いでやってるのはうちだけ、と店員さんが言われてました。
まぁスマホは一括0円、タブは分割で購入してCB貰った後で一括返済してしまえばどっちも同じだとは思いますがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:38:03.16 ID:nx1KmLCk
福岡やってるんですか・・・
うちの近くのDSはやってなかったなぁ・・・
というか値引きにあてることできんとしか言われない
やっぱ西区か東区じゃないとだめなんかなあ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:39:31.75 ID:2uwlzaSx
806も書いてるけど、CB分値引きとCBで分割返済は結果としてどっちも変わらんやろ。


ところで・・・
806はどこのDS行った訳?
俺も福岡だけど、そんな案件見たことないよ?
ま、月頭に見ただけだからその後出たのかもしれないけどw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:13:06.93 ID:Rzxq7WPa
これNX!ホーム画面のページ追加や削除って出来ますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:11:44.37 ID:Ygx8CbIE
>>801
同じくiijmioだけどアップデートできたよ。何が変わったかわからんけどw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:12:09.28 ID:ileBLE7F
>>801
>>802

biglobe:ドコモのMVNO F-05EはドコモSIMが入っていると思っている。
iijmio:イモバのMVNO  F-05EはドコモSIMが入っていないと思っている。

多分これが効いている。
biglobe アプデ専用APNに接続してアプデが行える。
iijmioアプデ専用APNに接続しにいかない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:47:42.88 ID:R5R5kOun
アップデートでサクサクになったりはしていないの?
充電の不具合は個体の問題でアップデートには関係ないよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:00:27.52 ID:L16BBrtt
他の人も書いてるけど、文字入力のレスポンスが若干良くなったくらいで他何も変わってないような気がするw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:00:40.27 ID:8dghxTwX
>>780
お前の中では富士通イコール熱暴走なんだなw
誰もそこまで言ってないのにw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:54:54.91 ID:ltASJ2kO
ARROWSといえば地雷機種認定なのに、なんでこのタブレットは人気あるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:30:30.57 ID:fv57P4qG
少しは自分で調べろハゲ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:06:21.46 ID:aFQHf/IC
>>811
iijmioはドコモだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:04:11.99 ID:accVwXed
>>817
ドコモの通信網使ってるだけの話でしょ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:40:30.05 ID:kwZJdigp
この端末のおかげでiPadの出番がめっきり減った。結果、iPadはオークション行きw
みんな、ありがとうな!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:21:19.53 ID:ZxsnB6U1
>>811
1つ前のレス >>810 で出来たって書かれてるんだけど・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:37:16.79 ID:DYcs3/eW
>>742
マジで?
俺は得体のしれないメーカーのから東芝のに変えたらその症状なくなったぜ

相性なのかな?


たまに落っことした時、再起動かかるけどなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:20:25.38 ID:fv57P4qG
>>820
オレもiijmioのミニマムライトプランだけどうp出来ない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:21:16.96 ID:37CyL7yN
>>814
ツッコミおそ…
もうちょっとレスポンス早くできないの!?
何年荒らしの仕事やってんだよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:23:21.45 ID:37CyL7yN
>>815
よく訓練された奴はそれを求めてくるんだよっ!
でも、コイツ全然不具合なくて欲求不満なんだよ!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:32:00.19 ID:aFQHf/IC
>>818
ijmio=ドコモ自体ではないのは当然だろ。

>>822
なぜか3Gだとはねられるね。LTEならいけるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:39:17.82 ID:BpKvtpi/
>>815
いるよね
地雷、地雷、連呼厨w

じゃあ最高の機種はどれかと問われば
沈黙しちゃうゴミカス
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:51:40.81 ID:DjlBPoz4
アップデート後、初めての充電
特に支障なく充電完了しました
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:24:02.84 ID:8OpR0LHA
>>827
おめでとう!

個体の問題か、何かのトリガーだね。

もし、これがトリガーだと怖いので、
これからの人はモバブで充電しながらは
やめたほうがいいかも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:14:09.24 ID:M+RXPKin
購入検討しています
このtabの良いとこと悪いとこを簡単で良いので教えて下さい
よろしくお願いします
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:20:47.80 ID:bhnPgt0N
自分が感じたのは

良いところ
電池の持ちが良い
普通に使える

悪いところ
多少もっさり
指紋認証はおもちゃ程度
カメラが微妙
タッチの認識が悪い
画面が暗い

てとこかな。
悪いとこ多いけど、総合点で言うなら85点くらい。自分としては満足な機械。
人にお勧めタブ聞かれたら間違いなくこれ勧める。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:45:36.63 ID:8OpR0LHA
>>830
良いところに
超急速充電も入れてあげて!
あと防水。
そして、Bluetoothがapt-x対応。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:06:53.51 ID:V74cAtLz
諮問認証便利だけどなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:15:18.01 ID:M+RXPKin
>>830-831
レスありがとうございます
購入の参考になりました
因みに防水、防塵なので当然イヤホンジャックとUSB充電部は剥き出しではなく、キャップで覆われていますよね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:27:48.63 ID:V74cAtLz
>>833
イヤホン端子はむき出しだよ。もちろん防水仕様だから水かかっても問題ない。
キャップ付いてるのは、SIMスロットとSDカードスロットとUSB端子の3つ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:56:31.41 ID:koCVMxAv
Xperia Z tablet、dTab、競合機種が控えているので早めに4.1とか4.2にアップするとかしてほしいもの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:33:01.94 ID:8M8ijf6T
でっかいモバイルルータ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:39:21.52 ID:H0v4u/xw
BS、CS、地デジを見るなら、ソニー製品を買うと大変後悔する。
番組転送ができないし、対応機器がたいていソニー製品に限定されるから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:13:13.95 ID:+DSqJZ3C
先日のアプデと関係あるかわらないけど・・・
ホルダに置いてると不定期に充電ランプが一瞬赤く光るんだけど、同じ様になる人いる?
早い時は15分位、長い時は1,2時間(ずっと見てるわけじゃないから正確にはわからない)間隔ぐらいで0.5秒くらい赤く光る。

初めて気付いたのが2日前で、アプデ適用後でした。
最初から起こってたかどうかは不明です・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:57:57.55 ID:Lyp+9ES9
>>838
その時に、右下を上にスワイプした時に
出るメッセージのところに、
熱いから冷まして充電せえとかみたいなの
出てない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:00:14.82 ID:nH8fP0gq
俺が充電する時はすべて使い切ってから電源offで充電するからそんなのは、見たこと無いな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:02:30.73 ID:+DSqJZ3C
>>839
出ないですね。
と言うか書き忘れましたが、ホルダに置いてても使用中には点かないです。
スリープ中のみ点きます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:42:02.26 ID:MUJKjZM1
!!!!
ワンセグアンテナ伸びるの初めて気がついた!!!
発売日組なのになのに
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:49:48.31 ID:1xr31ry4
>>842
すぐ気がつくが、、、
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:25:41.90 ID:VtHFyucx
>>842
まじか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:55:11.69 ID:4OdGn9ik
おいおいマジかよ・・・

と思って試したらマジだ!マジで伸びる!
でもなんかプランプランしてるのな、不安定
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:09:43.16 ID:OxZYw0Ld
知ってるけど、一度も使ったことないな、、
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:23:18.01 ID:SB79zVoV
本当だ!!!!
超不安定アンテナが飛び出てきてワロタwwwwwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:26:10.29 ID:toEMwMY2
竿の部分細すぎだよな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:35:09.20 ID:K46wh7rw
まだ買ってない俺ですら知っているというのに・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:59:48.95 ID:1xr31ry4
更に引き出せよ
ちゃんと角度調整出来るから
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:13:03.47 ID:7DxfeZoh
買って2ヶ月、俺も昨日風呂で使ってて、アンテナあるのに気がついたww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:26:24.36 ID:J3HQiwRQ
風呂でアンテナ伸ばして大丈夫なの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:44:01.13 ID:WFaa1SbK
>>841
うーん、ホルダに置いてるのにランプつかないときに
充電中になってる?

こりゃ、問題の切り分けにドコモショップ行った方がよさそうね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:47:03.13 ID:xkw/vt3R
風呂でアンテナしごいて大丈夫なの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:08:00.27 ID:kjJFuoqa
アンテナに関していえば欠陥品だろうな
よくもまぁこんなレベルの製品を国産品で作ったものだ
こういう細かい部分までが完璧なのがメイド・イン・ジャパンだったハズ

指向できずにだらんと下がってしまうアンテナを見て
情けないなぁと思ったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:03:39.98 ID:DgxsL5s+
>>855
こんなアンテナをリリースしだしたら日本メーカーも末だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:28:19.43 ID:vfY7AWPo
>>853
いえ、そういう事ではないです。

充電完了している時にホルダに置いていると不定期に、一瞬ランプが赤く光るんです。
その時スリープ解除したら充電完了になってます。
使用した後にホルダに置くとちゃんと赤く点灯して充電開始されます。

ま、不定期に光るってのも、ずっと見てた訳ではないので本当は定期的に光ってるのかもしれないんですが・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:57:20.70 ID:DsipwWEj
>>857
なるなる、けど原因不明。
ドコモアプリのアップデート通知?とも思ったけど…どうだろう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:39:02.59 ID:6ivZN/+O
調整してもぶらーんと下向きになっちゃう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:48:37.97 ID:U7f8Czgt
>>855
俺のはちゃんと止まるぜ?それに指向性アンテナじゃないのに指向する意味あるのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:55:10.30 ID:9p4USaBj
>>857
なる、BatteryMix入れて監視してみると
何かわかるかも。

普通に電圧低下で充電し始めてるだけと予想。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:55:42.03 ID:9p4USaBj
アンテナぶらんってならないぜ。
ちゃんと全部のばしてる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:18:32.50 ID:8HZjpsFa
アンテナは最後まで引き出さないとプラプラのままだよ。

プラプラの状態からもう少し引き出すと手応えが出て
きちんと向きを維持できるようになるよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:40:32.23 ID:vG8booTT
最安値3万円台でたけど
量販店でドコモ契約込みで一括55000円前後で買えたりしますかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:19:02.23 ID:vfY7AWPo
>>858
そうなんですよね・・・色々設定やら確認してみましたが原因不明です^^;
ドコモのは定期確認切ってるので違うかな、と勝手に思ってます

>>861
とりあえずやってみます

最初は充電開始かな?と思ってたのですが、ランプ自体は一瞬で消えるし、
すぐスリープ解除してみると充電完了ってなってるんですよねぇ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:16:00.19 ID:Zcmyq0DP
アンテナのプランプランは最後まで伸ばしてるかどうかとかじゃないわ
ネジだネジ
プランプランの人は時計回りにクルクル回せば安定するよ
反対に回すとアンテナとれるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:20:15.28 ID:YQoUVVVS
>>862-863
ホントだ・・・
自分では最後まで引っ張ってるつもりだったけど、最後に一踏ん張りいるのね
やわそうだから慎重に扱いすぎた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:04:00.78 ID:1pm09m7E
白ロムについて
今、オークションとかで、かなり安値で出ています。
白ロムでWIFIのみで
利用している方いらっしゃいますか?
使用感、デリメリ等教えてください。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:06:34.03 ID:lVTambaU
>>868
いくら?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:01:40.92 ID:lr+7sfjb
このtabってJBにアップデートの予定はあるんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:57:10.94 ID:FxEfdV1C
>>868
ヤフオクで白ロム買って使ってるよ。

SIMないと一番困るのが、アップデートできないこと。
俺の場合FOMAの電話専用SIMを契約してるので、試しにそれ刺したらWIFI経由で更新できたw

後は、SIMが刺さってないと音声入力ができないことくらいかな?

別に不便は感じない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:16:27.33 ID:Zq5T2gzt
>>871
FOMAのでも行けるの!?
でもSIMのサイズが違うから交換して普段はアダプター経由とか工夫しないと駄目だろうなぁ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:03:04.75 ID:FxEfdV1C
>>872
うん。いけるよ。SIMはSIMカッターで切った。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:34:50.36 ID:pnIbfxw8
>>872
bモバのSIM一つあれば、いろいろと捗るんでね?
FOMA SIMにもいろいろあってな。真ん中からちょっと左にずれたようなSIMはSIMカッター使ってダメにしたった・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:38:58.02 ID:pnIbfxw8
ところでさ、教えて君で済まないが、SKYPEを青歯で使いたいんだが、持っていたヘッドセットでは電話のプロファイルで認識されるらしく、本体のスピーカからダダ漏れるんよ。
こういう場合、何を用意したらいいのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:42:49.95 ID:6Z+gk4q3
さて、アップデートしてホルダの充電変になっちゃった件です。

電源制御のCPUがやられちゃってたそうです。
ACPUの故障、Application CPUの略称かな?
そのIC部品箇所を交換で事なきを得ました。

ちなみに混んでいるドコモショップの中だったので
詳細を聞くのはやめました。

何がトリガーかはわからないけど、
要は固有の端末の問題でした。
お騒がせいたしました。
そして、みんなありがとう!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:17:56.85 ID:gjI1LBBb
>>865
WiFi版のアップデート修正できたね。
症状似てる気がする。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:21:35.37 ID:VkHvz4xU
>>869 ここ1週間では、平均落札額が35K位です。
Wi-Fi専用のWi-Fi FAR70Bは、価格コムで65K位なので
かなりの差ですね。
>>871
困るのはアップデートですか。
音声入力は何か便利そうな用途がありそうですね。

DOCOMOと契約しないで、
バージョンアップする何か良い方法があるといいのですが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:58:22.39 ID:o/qTbuil
やった事ないけど、白ロムでもドコモショップに持って行けばアップデートだけしてくれるという話しはよく見る。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:30:21.71 ID:g4mamAHO
>>879
あくまでそれは店側のサービースであって公式に
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:25:00.21 ID:JlTMpojQ
>>880
そうなんだよねー・・・
店ごとに違うサービスするのはクレームの元になると思うんだが・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:46:21.60 ID:FGvt/g8w
でも白ロムだってdocomoが出荷した物だから、店側のサービスなんじゃなくて公式なんじゃないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:25:19.27 ID:n8ciU+Kl
個人ブログで見ただけのソースで悪いけど、docomoの問い合わせフォームに問い合わせたら対応可能と返信を貰ったらしいのだけど、それが本当ならやらない店がダメな気がする。
抗議すればやるしかないんじゃないかな。
自分はダメと言われたら他の店を回るけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:54:34.04 ID:Nfh1dP9X
購入検討しているのですが、このtabの良い点、不満な点を簡単で良い点ので教えてくれませんか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:57:18.30 ID:JlTMpojQ
ドコモショップでアップデートやってくれるなら、そもそもSIMがアップデートできない理由がわからなくなるんだが・・・
ドコモユーザーじゃなきゃアップデートさせねーよ。って意味でしょ?

ちなみにauのタブレットを白ロムで使ったことあるけど、あっちはSIMなしでアップデートできる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:58:20.61 ID:JlTMpojQ
↑スマソ
SIMがないとアップデートできない理由がわからなくなるんだが・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:10:18.01 ID:gjI1LBBb
駄々こねてないで、アップデートあって
必要そうなら、ダメもとでドコモショップ行きな。
ヘタレか空気読める奴は友達に借りなよ。
あとメジャーアップデートならWiFiダウンロードのみ対応がくるだろ。

杞憂は他でやれ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:15:20.11 ID:gjI1LBBb
>>884
>>829-834
をどぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:20:26.77 ID:Nfh1dP9X
>>888
誘導ありがとうございます
今日契約してきます
OSがいずれJBにアップデートされるのを祈って
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:51:32.57 ID:A1qO6JCl
>>877
まさにこの症状だと思われますw
ってことは次のアプデ(があればですけど)で直る・・・・かな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:17:41.61 ID:JlTMpojQ
WIFI版の更新履歴

3月7日
卓上ホルダでの充電動作などの制御を改善しました。

3月15日
卓上ホルダでの充電完了後に、お知らせLEDがまれに一瞬点灯する問題を修正しました。

おそらく、今のF-05Eはこの3月7日版のだけ入ってるんだろうな。
近々15日版のと同じ修正くるでしょ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:13:16.76 ID:Nfh1dP9X
今日購入してきました
よろしくお願いします
実を言うとXperia Z狙ってましたが、まな板みたいなデザインに嫌気が差して即ARROWS tabに切り替えました
さてと、何のアプリを入れようか迷いますねw
たぶん色々アプリ入れたりして自分好みにカスタマイズしてる時が一番楽しい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:47:19.77 ID:xUtrkXT1
このtabのcpuってTegra3 1.7GHzみたいですがNexus7で騒がれてるPrismDisplayのオン、オフの機能はあるのでしょうか?
動画を見た後の画面が白ずんでしまうってやつです
Nexus7ではrootedでなければPrismDisplayをoffに出来ないみたいで
それともNexus7のみの事象なのでしょうか?
詳しい方がいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:39:44.38 ID:DXRrd+Za
>>893
確認中。
手っ取り早く確認する方法ってない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:47:40.95 ID:DXRrd+Za
>>893
うーん、わかんない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:24:00.89 ID:DXRrd+Za
>>893
enableファイル(?)をPCに書き出して
中身見たら1だったよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:26:23.52 ID:xUtrkXT1
>>894-896
やはりroot化して確認する以外は無理っぽいです
ARROWS tabはPrismDisplayの機能がオフになってる可能性もあります
元々バッテリー消費を抑えるための機能なので、バッテリー容量が多いARROWS tabはオフになっているかもしれません
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:05:37.67 ID:+bHgEgdu
どうやってroot化するの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:48:54.30 ID:DXRrd+Za
>>898
行間とレス間読もうよ。

root化して確認するしか方法がありません。

この機種はroot化する方法がまだ確立されて
いないので確認する方法がないと言って
過言はありません。

レスのやり取りで確認がし難いよぉー。
助けてドラえも〜んって言ってたでしょ。
ということはroot化できない(or する気もない)ってこと。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:05:52.15 ID:qrIDhdtA
白ロム頼んだ(・∀・)
いよいよ仲間入りだ、よろしく頼むおまいら( ´艸`)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:11:52.84 ID:eLS0l17e
>>900
おめでとう!
ケース、保護フィルム、sdカードの準備も忘れるなよ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:27:49.78 ID:DXRrd+Za
ケースだ!ケースだぞ!!白ロムは落としたら終わりや!!
初期フィルムついたらそれで保護フィルムはしばらく大丈夫。
SDはいる?みんなSDは何の用途で使ってるんだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:35:03.42 ID:H5hS3Omi
>>902
写真とか動画入れてる
これ買って周りに見せる事増えたし、話のネタっていうかアルバムっていうか
抜き差し簡単だしね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:44:45.82 ID:1g3OdfTJ
iPadからの乗り換えで、フィルム貼ったらあまりに感度が悪いから裸で使ってるわw
ケースは、ダイソーで売ってた100円ポーチw
今のところ何も傷ついてないな。液晶に指紋ベタベタだけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:49:07.31 ID:eLS0l17e
>>902
地デジ録画持ち出したら
あっとゆーまにいっぱいにかるぜ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:51:18.82 ID:WBzXEpWO
昨日買ってきました〜
これで半身浴中のビデオ消化が捗るわ〜

保護フィルム買うの忘れていたんだけど、オススメありますか?
このフィルム買って失敗したってのも嬉しいデス
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:51:22.16 ID:zL/kcDaV
SDを買ってはみたけど今のところ挿してるだけな自分
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:52:18.20 ID:U6INzfL/
ケースも保護フィルムも貼らない白ロム購入裸族が通りますよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:58:35.50 ID:65YLczxA
ドコモと契約してても落としたら有償修理か保証使うしかないからそんなに変わらんよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:05:16.14 ID:qrIDhdtA
歓迎サンクス(・∀・)
エレコムのフラップケースも一緒に頼んだお
SDはちょこちょこ持ってるからたぶん大丈夫ー
家族用として前モデルのARROWS Tab Wi-Fi持ってるから何となくの運用方法はわかる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:09:49.45 ID:xUtrkXT1
誰か背中を押してくれないか
因みに初tab予定です
安さの7.7tabとdtab、最新tabのXperia Z、Xperia Zにスペックは劣らず値段も中間位置にいるARROWS tab
どれにしようか悩み過ぎて禿げそうだわ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:11:46.93 ID:bJJEQaXf
やっぱりArrows Tabしかないな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:18:15.20 ID:xUtrkXT1
>>912
やっぱりそうなのか
実はtabにカメラの綺麗さ求めちゃってる滑稽な野郎なんだけど、実際写した画像とかあればなと思ってる
カメラの綺麗さ求めるのは4才になる下の子撮ったり家族で写真撮ったりと
滑稽過ぎて失笑もんなのは重々承知してるけど、どれにしようか決めきれないでいる…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:19:01.65 ID:gUq93RWr
このスレで何を言っている
Arrows Tabしかないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:22:17.90 ID:xUtrkXT1
>>914
実際撮った画像とかアップしてくれないよね?w
tabにカメラの綺麗さ求めてる滑稽な野郎で申し訳ないんだけどorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:28:49.84 ID:1g3OdfTJ
昼間なら外の風景でも撮ってあげてもいいけど、今だと撮るものがないw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:37:21.49 ID:xUtrkXT1
>>916
この際部屋のクロスと建具が写ってる画像でも良いので、無理を承知でお願いします
色鉛筆がケースに入ってる画像とかだったら最高です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:38:00.13 ID:szzjmxjq
>>915
うpする絵がないんだけど充分キレイに撮れると思うよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:41:13.60 ID:OEoCcgBJ
たぶん色彩がどうなのかが気になってるって話だと思うんだけど
まあ、うちは部屋汚いからダメだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:47:14.81 ID:xUtrkXT1
>>918
やっぱ有効画素数810万は伊達じゃないって感じですか?
>>919
まさにその通りです
彩色はどうかなって思って思い付いたのがケースに収納された色鉛筆ですw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:54:43.74 ID:DXRrd+Za
>>903
>>905
なるほど、
・データのやり取り
・大容量過ぎるデータの確保場所
か。

音楽・画像等の簡単なデータはクラウド経由で
済むようになってきたけど、システム的な
一つ一つは細やかだけど大量のデータの
やり取りはSDがなんだかんだ楽だよね。

地デジデータは確かにSDに入れたくなるね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:55:31.87 ID:DXRrd+Za
>>907
普段はそんな感じ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:57:30.95 ID:DXRrd+Za
カメラ使う人はフィルム外すように…
何人か外さずにカメラうつらない・・・!!
ってなってる人見た。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:39:23.93 ID:qrIDhdtA
IIJのプリペイドSIM運用考えてるんだけどdocomo回線のMVNOってSIMロック解除いらない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:40:48.19 ID:3dOXP3WL
>>920
まあ、撮ってくれる人が出るの待つか
誰かのレビュー探してみるかだねぇ
じゃなければ現物チェックの方が早いかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:35:21.81 ID:c9SxuueT
NOTTVを大画面テレビで見れた人いますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:18:38.49 ID:LyzbuU92
dual coreとquad coreの差は歴然。
泥使いならこれからは最低条件がquadになるよ。
928916:2013/03/19(火) 07:18:16.41 ID:PloMRESB
>>917
まだこのスレ見てるかわからんけど・・・
色鉛筆撮ったよ。
http://uploda.cc/img/img514791917eea5.jpg

机や床が汚いとか、色鉛筆が足りないとかクレームは受け付けませんw
初めてこの機種で写真撮ったけど普通に綺麗だな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:58:49.53 ID:fSMplJH2
液晶の保護フィルム使用の人は、お風呂でもそのまま使えるのかな?
お風呂で使う人は張らないのかな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:36:07.97 ID:+kG+PsfU
>>927
そうかなぁ?コア数よりクロックの方が重要だと思うけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:57:05.25 ID:FwYgFwZz
>>929
そのまま使えるよ
何回も風呂に落としてるけど
はがれることはないなー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:06:55.13 ID:xCoWFLlD
>>931
おぉ、使えますか
それなら購入しよう
ありがとー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:57:14.61 ID:d5bScIDN
そんなことより電池容量が重要
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:21:23.53 ID:wjU5VmbS
ほんと12時間くらい
ぶっとおしで使えるくらい
電池はもつよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:46:33.76 ID:1p7exeEO
>>928
ありがとうございます!
自分が思っていたよりも彩色綺麗でした
今日の夜にでも契約しようと思います
いよいよ今夜デビューだ
いやー楽しみですw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:12:55.91 ID:3YaHMouh
>>924
iijのホームページに書いてある
※SIMロックフリーの端末や、NTTドコモの端末は、SIMロックの解除は必要ありません。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:31:50.23 ID:nLeyTmMl
>>934
同意
この間、電波の弱い山間をGPSとマップをつけた状態で6時間持ったよ〜
先代じゃあ、絶対無理だから驚いたわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:36:28.95 ID:s5W1lRwn
>>936
お、まじか
すまんすまん
今度からもっと細かく見とく(・∀・)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:19:03.80 ID:q4zD8724
>>935は無事買えたんだろうか・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:01:12.76 ID:4t+n6D2A
>>935
気になる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:02:18.41 ID:WC/W9o8g
>>935
どうなった?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:39:11.04 ID:DKV6fmd1
買った当初は防水だし、BDレコの動画が風呂で見られるという売り込み通りに使ってたが
BDレコが録画中などはつけなかったりして、結局普通にリビングや寝室でノートパソコン代わりになった
ワンセグはそのままでは画面小さすぎて見れたものではないし、拡大すると画像汚いし
NOTTVはゴミコンテンツばっかだし、BeeTVもVIDEOストアもろくなものがない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:46:46.13 ID:q4zD8724
>>942
nasne買えば?
ほぼリアルタイムで地デジみれるし

俺はもってないけどw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:56:30.22 ID:q4zD8724
>>937
俺も車で使いたいんだけど
車用のタブレットホルダーいいのありますか?
探してるんだけどどれもこれもタブ挟む爪がでかくて
気に入るのがないんだよなー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:02:35.74 ID:1+3aN9I2
俺のここ最近の日課は風呂入りながらこれでコメント入りの家計簿を付けてる
ちょっと面倒な事を風呂というご褒美と共にやるというのはなかなか良い気がする
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:40:49.62 ID:CzfGfUzz
2泊の出張に持って行った。
行きの新幹線内やホテルに戻ってからや、要は仕事以外でネットしたりかなり使ってた
んだが、都合3日間使用でバッテリー残量は48%だった。
やっぱかなり持つね。2〜3日の使用じゃ充電器もっていかなくても全然平気。

あと、アロタブってスマホに充電できましたっけ? ペリタブZはできたような。これだけ
バッテリーデカイからモバイルルータ的に使ったりはもちろん、モバブー的に使えたら
尚いいと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:52:12.54 ID:ZIq60Ftk
>>939-941
>>935
昨日無事契約してデビューしました!
アプリ落としたり色々カスタマイズしてるのが楽し過ぎてこちらにレスするの忘れちゃいましたw
申し訳ないです…
しかし、ARROWS tabいいですね!
もっと早く購入すればよかったですw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:54:14.51 ID:ZIq60Ftk
>>935です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:52:26.50 ID:LGN4GxxM
TV見ながら2chMateとかdビデオ流しながらブラウザ開いたりしたいんですが出来ますか?

2chMateで書き込もうとしたら規制されてた…orz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:12:25.46 ID:6eEEE+r4
「Android 4.1」にすらバージョンアップ出来ない糞端末を掴まされた情弱はいないよな?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363712610/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:25:04.89 ID:Ah2ujqvr
前に話題に上がってたけど、俺のもクレードルだと熱で充電できない。
なんどか試したけどだめだ。USBからならできるんだけどなあ・・・
アップデートからみたいだ。ドコモショップに持ってくか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:22:56.05 ID:fBkuJeC3
たいした下調べもしてなかったが携帯変えたついでに買ってしまった
まだ使いこなせてないけどとりあえずホーム画面からいじっていきます

とりあえずカメラの画質が予想以下…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:49:26.14 ID:CuLH77nU
白ロム届いた(・∀・)
家族のXiシム使ってアプデしようと思うんだけどデメリットってないよねー?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:55:52.27 ID:xsDDInOY
これってDSに持って行ったらすぐsimロック解除できるのかな。海外に持って行って向こうのsimで使いたいんだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:18:19.79 ID:XHJhzqrU
カメラはそれなりなのは確かだが、フィルム貼りっぱなしとかじゃ無いだろうな…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:23:18.99 ID:XHJhzqrU
>>953
パケット定額に加入してるならデメリットは無い。
通信上限の3Gや7Gに引っかかってる回線ならアップデートに時間かかるかもしれないけど。

>>954
解除料3Kくらいですぐにしてもらえるはず。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:33:02.05 ID:bZ+RpIP1
>>951
はいはいはい、どうもこの症状は
電源制御のACPUがやられちゃったもの
みたいなので即入院オススメ。
1週間程度です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:49:05.90 ID:GI4+a8kH
>>949
●使えば解決。
2ch用アプリは「2ch mate」が一番使いやすいよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:12:52.33 ID:1+3aN9I2
よく分からんけどsim差し替えって月サポに影響あるんじゃないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:17:37.95 ID:9WAOuyPf
無い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:52:32.87 ID:CuLH77nU
>>956
さんくすー
無事アプデできたー
これでおれもデビュー( ´艸`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:04:23.43 ID:fBkuJeC3
アプリダウンロードしたら勝手にデスクトップにショートカット作られんだけどどこから設定すればいいの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:12:35.95 ID:9WAOuyPf
>>962
Playストアのメニューから設定出して、ショートカットを自動で追加するチェックを外すと良いよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:54:49.30 ID:fBkuJeC3
>>963
ストアからするのか
ありがとう

これからこのスレのお世話になりそうだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:36:36.04 ID:Nz0+vqtS
ドコモショップでルータ無料レンタルしてるみたいだけど、これを親機にするのとルータを借りて使うのとでは何が変わるの?
タブが重くならずに済むくらい?それともルータ自体に通信料がかかったりするの?

あと、スマホを繋ぎたいんけど取説読んでもちんぷんかんぷん…
多分タブの方のデザリング設定的なことは出来てると思うんだけど、スマホの方の操作が全然わからない
どなたか教えてください
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:31:26.80 ID:Y5rV/5TN
>>965
何にも分かって無さそうだから、まずはDSで料金的な事とかも、ねほりはほり聞いた方がいいよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:43:14.72 ID:ZCVLY1jo
>>965
家のインターネット回線-->ルータ(無料レンタル)-->他のWiFi付き端末(F-05E含む)

ドコモXi回線-->F-05E WiFiテザ-->他のWiFi付き端末

ざっくり図解。
F-05EのXi回線は契約によるけど、
1ヵ月8GBまでぐらいの制限あるので
家でガンガンF-05Eを使うときはXi回線使わずに
家のインターネット回線使うと速いし、お得よ?って
ドコモさんの粋な計らいってわけ。

ドコモショップで色々と使い方教室を
やっているところあるので行くといいことあるかも?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:55:57.11 ID:yD5uqqwI
>>967
7GBな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:26:40.76 ID:Pb/TRbTO
>>968
めんご&さんくす
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:35:18.57 ID:m1sXlEsZ
このタブ 家のWiFiでのWeb表示が遅い。
Galaxy NoteUはさくさくなのに。

何か特別な設定がいるのかな?
それともハードの能力不足なのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:50:40.76 ID:yD5uqqwI
>>970
時々もたつく感じはするね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:06:50.14 ID:Pb/TRbTO
>>970
もうちょい条件あげて。
どのページでどのアプリでこんな風に遅いとか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:31:45.46 ID:LQ22/VoA
表示がおそいっつーか
無線がおそいってゆーか
繋がってないときあるな

11n pskの時つながらない

セキュリティwepにして11b、11gでつなぐと切れることはまったくないんだよなー
11nがだめなのか暗号がだめなのか
ルーターはNECのatrem 2.4GHz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:51:18.95 ID:2eQ40qSk
>>973
なる、WiFiの接続の話か。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:53:39.18 ID:2eQ40qSk
>>973
家のがatermだった気がするので
帰ったらやってみるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:23:34.91 ID:snum8T0I
>>973
うちも稀にあるよ

と書き込もうとしてタブ見たら、今まさに繋がらない状態になってたw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:24:41.92 ID:GVmD0NYm
価格.comのアロタブレビューかなんかで
atrem9500の5GHzでもつながらいって
みたよーなことことがあるんだよなー

だれか2.4GHz.5GHzの11nでちゃんとつながってるやつのレポがほしいなー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:33:20.45 ID:Nz0+vqtS
>>966
ありがと。一応購入の時に根掘り葉掘り聞いたつもりだったんだけど、使ってみないと何がわからないのかもわからない状態だったw
とりあえずスマホを繋ぐ操作聞きにいってくる

>>967
理解した!ありがとう分かりやすい!
契約はXiデータプランフラットにねん です。制限は7GBだったかな?
二台目割引で月2,980とかなり安いので、スマホの通信料抑えるためにWi-Fi使いたいのです
実は、契約の時にやり方教えてもらったんだけどよく分からなすぎた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:41:09.65 ID:XW3bQLwg
>>972
970じゃないけど
ブラウザアプリと見るページは関係ないみたい
俺スレイプニール 嫁クロームでつかってるけど嫁も「たまにつながらない」っていってるし

俺のは読み込みのゲージが10%くらいでとまってしばらくすると繋がりませんってでてくる
980976:2013/03/22(金) 13:50:19.38 ID:snum8T0I
>>977
うちも9500Rで5GHz接続。
まぁ接続しなおせば大概繋がるからそこまで問題視はしてない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:52:49.75 ID:LQ22/VoA
>>980
いちいちwifi入れ直すのがめんどい
20〜30分に1回はきれる
(´;ω;`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:31:12.26 ID:bnj0zTca
コレのDiXiMプレイヤーはDIGAからのDLNA再生で
自動チャプターの認識とか1.3倍速再生は出来ないのかな?
バッファリングが長いのでシークを細かく動かせない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:12:28.46 ID:snum8T0I
>>981
そうなんだ?
うちの場合、1,2週間に1回あるかな?位^^;
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:13:56.59 ID:SoB64f7L
>>972 遅くなりましたが、自分の環境です。
ルーター:NEC Aterm WH822N (コミュファ光300M)

Galaxy NoteU/ WiFiステータス
・セキュリティ:WPA/WPA2 PKS
・リンク速度:65Mbps

F-05E / WiFiステータス
・セキュリティ:WPA/WPA2 PKS
・リンク速度:65Mbps
※1日に1回ぐらいのペースでエラーが出て再起動です。
  【SD Card異常:突然取り外されました。再起動します。】

F-05E では、ChromeでGigazineやYouTubeを開く時にWeb表示が遅いと感じることが多いです。
Webの1/4ぐらいが1〜2秒後くらいに表示される感じです。NoteUでは、さくさくです。
また、録画したテレビ番組をストリーム再生すると数秒で映像が出なくなったり音が出なくなります。
NoteUも数十秒後に同症状になります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:06.61 ID:T12jkKhs
>>973
自宅。
Aterm WR8165N(ブリッジモード)
72Mbps
WPA/WPA2 PSK

F-05E快適うはうは。
特になにも感じない。
Xiの時より速い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:46:42.44 ID:T12jkKhs
あ、ちなみに2.4GHz。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:10:41.10 ID:u6MAM6NQ
次スレ
ARROWS TAB docomo F-05E/Wi-Fi FAR70B Part 3
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1363960862/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:24:41.33 ID:T12jkKhs
>>987
おつ&ごめ、気づいてなかった。
って、いきなり統合!?

httpついてないみたいなので自分もリンク貼り

ARROWS TAB docomo F-05E/Wi-Fi FAR70B Part 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1363960862/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:45:16.26 ID:u6MAM6NQ
>>988
張り直し Thanks.

幸いなことに分けるほどトラブルが発生していませんからね。
Wi-Fiのスレ覗きましたけど、機能していないみたいでしたし。
立てた物勝ちという事でお願いします:-)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:16:04.03 ID:YUWJddRZ
概ねいい端末だと思うが
ボタンの反応、感度が悪いのと
アンテナの不具合が気になるな

まぁボタンはアンドロイド全般に言えるが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:36.90 ID:TeNL9s47
いい加減温度によるクレードル充電不可不具合修正してほしいわ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:40:09.67 ID:EdLoYLuw
ん?、コピペ不具合部隊きた?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:46:13.82 ID:EdLoYLuw
嘘も百ペン言えば本当狙い&考えさせることで
煩わせる作戦だろうけど前半だけ砕くね。

アンテナは不具合なし。

クレードルやホルダの充電の件は稀なパターンで
もしなることがあれば修理出すと
電源制御用のA-CPUの保守部品との交換で
直るよ。バッテリー持ちも驚異的になる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:47:33.77 ID:TeNL9s47
火消し乙としか言いようがないなこりゃ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:47:52.24 ID:EdLoYLuw
>>989
:)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:48:49.65 ID:EdLoYLuw
>>994
火消しもなにも絶対零度。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:50:02.79 ID:EdLoYLuw
>>990
ごめん、コピペどころじゃないな…
ボタンほとんどない端末に何を…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:50:40.15 ID:EdLoYLuw

バッテリー持ち最高
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:51:10.28 ID:EdLoYLuw

超急速充電最高!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:51:33.17 ID:EdLoYLuw

防水最高!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。