【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012年12月7日発売
サイズ 約106×190×8.9mm 最厚部 約9.4mm
重量 約280g
連続使用時間 約24時間(静止画表示時)/約12時間(動画再生時)
連続待受時間 約1,040時間(3G)/約980時間(LTE)
充電時間 330分
電池容量 3,460mAh
外部メモリ (対応カード最大容量) ※2 64GB microSDXC? セキュア対応
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 1GB
アドレス帳登録件数 (電話番号件数/Eメールアドレス件数) (1件あたり) 本体メモリの空き容量に依存
ディスプレータイプ (メインディスプレー) IGZO
ディスプレーサイズ (メインディスプレー) 約7インチ
ディスプレーサイズ (サブディスプレー) ―
液晶最大表示色数 (メインディスプレー/サブディスプレー) 約1,677万色
防水 ● IPX5/IPX7
防塵 ● IP5X
プラットフォーム Android? 4.0
CPU MSM8960 1.5GHz デュアルコア
4G LTE ●
WIN HIGH SPEED ●
WiMAX ―
通信速度 上り 4G LTE 最大25Mbps/WIN HIGH SPEED 最大5.5Mbps (注1)
通信速度 下り 4G LTE 最大75Mbps/WIN HIGH SPEED 最大9.2Mbps (注2)
テザリング ● (最大10台)
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n (2.4GHz 5GHz)
Bluetooth ● (ver. 4.0)
赤外線通信 ―
メインカメラ: 有効画素数 約808万画素
メインカメラ: 撮影素子 CMOS
サブカメラ: 有効画素数 約31万画素
サブカメラ: 撮影素子 CMOS
撮影ライト ● (静止画 動画)
オートフォーカス機能 ● (静止画 動画)
手振れ補正機能・手振れ軽減機能 ● (静止画 動画)
接写機能 ●
動画最大撮影サイズ フルハイビジョン1,920×1,080
静止画最大撮影サイズ 3,264×2,448
動画ズーム機能 (最大のズーム倍数/ズーム調節の段階) ● (4.0倍/13段階)
静止画ズーム機能 (最大のズーム倍数/ズーム調節の段階) ● (4.0倍/13段階)
防犯ブザー ―
バイリンガル機能 (bilingual) ●
グローバルパスポート ―
GPS ●
おサイフケータイ? ―
NFC ●
緊急速報メール ●
緊急速報位置通知 ―
SMS (Cメール) ●
Eメール (…@ezweb.ne.jp) ●
※前スレ
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350445561/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353553579/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354844290/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355391375/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:04:13.94 ID:+us0NB9J
料金プラン
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/tablet_lte/

1)スマートフォンを持ってる人
 LTEダブル定額(525〜5,505円/月) 誰でも割シングル加入時
 12月31日までの契約で525円割引(今ならゼロスタート定額キャンペーン)

2)LTEフラット for Tab 6,300円/月 誰でも割シングル加入時
 12月31日までの契約で525円割引(LTEフラット for Tab基本料割引キャンペーン)
 
12月31日までの契約でテザリング2年間無料キャンペーン
毎月割対象

auオンラインショップの価格(12/27現在)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?CTD=false&GOODS_NO=3631&bid=we_au_osp_sp_1034

一括 60,480円
24回分割 2,520円

「LTEフラット for Tab」もしくは「LTEダブル定額 for Tab」に加入時
毎月割(12/13現在) 1,680円
24ヶ月の割引総額 40,320円

実質価格 20,160円

*LTEダブル定額 for Tabに加入時は、LTEの使用料金以上に割り引かれないので注意。
*端末の分割払いとの相殺にはならない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:08:10.36 ID:37Vk11l/
「4G LTE」対応auスマートフォン/タブレットのキャンペーン延長について
http://www.kddi.com/news/topics/20121225.html

2013年1月31日まで延長

LTEフラット for Tab/Tab (i)
基本料割引キャンペーン
月額基本使用料から最大24ヶ月間、月額利用料525円 (税込) を割引

ゼロスタート定額キャンペーン
auスマートフォンをご利用のお客さまで、「スマホセット割」と基本料金の割引を
組み合わせて、月額基本使用料0円からご利用可能

テザリングオプション 無料キャンペーン
月額利用料525円 (税込) が、24ヶ月間無料
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:08:52.60 ID:YHzUsCdE
http://i.imgur.com/eUQix.png

調子のってテザリング使ってたらデータ量の警告のマークが出た。
これって邪魔だけど消せないのね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:10:06.82 ID:+KPzBM+o
>>1
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:10:14.06 ID:YHzUsCdE
貼るの間違えた

http://i.imgur.com/ndGXa.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:38:50.42 ID:Gy41i6kw
>>6だけど自己解決した。
警告のラインを自分で変えればいいだけの話だった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:49:28.33 ID:aQaw9JCV
ドコモのxisim持ってる人いたら通信できるか試して欲しい
3gはともかくlteなら規格は同じなんだよね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:08:57.86 ID:RC0TulJ1
>>8
無理に決まってんだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:22:07.84 ID:ATEO/uHR
さすがにそれは・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:11:54.61 ID:ATEO/uHR
公式サイトのプランのページではと〜〜っても分かりにくい維持費まとめ(暫定1月31日までに契約)

LTEフラット for Tab             4095円

LTEフラット for Tab(スマホセット割)   3115円

LTEフラット for Tab(スマートバリュー) 2615円

LTEダブル定額 for Tab           -1190〜4105円

※誰でも割適用時、2年縛り・更新月以外契約解除料9,975円
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1129b/index.html

プラス、分割24回払いの場合月額2520円が別途加算


間違いでもあったら誰か修正ヨロ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:17:50.71 ID:ATEO/uHR
あ、マイナス表記は間違いか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:24:31.04 ID:3W/wdPDb
スマートバリューや二台持ちは普通のプラン選択、それ以外はダブル定額が無難かね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:51:17.18 ID:QZXOzLb+
ゴミゾー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:23:56.30 ID:37Vk11l/
>>8
このPADが対応しているLTEバンドは800Mhzのband18と
1.5GHzのband11

docomoの800MHzは、band19で
1.5GHzはband21

ちょっと望みが薄い。
2.1GHzのband1に対応した機種ならオーバーラップがあって
SIMの差し替えも考えられるけど、現時点では、band1 LTEはiPhone5だけ
だからなあ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:26:30.87 ID:ys/JRBq3
この機種に限らず発売して結構経ってるスマフォもあまり安くならんな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:10:34.00 ID:RaaCk1Cd
IGZOパッドに名前を付けてしまうと
他社がIGZOの名前を使えなくなるので
パネル供給に支障がでそうなんだよなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:16:17.13 ID:D1hraEap
マイナスってauから毎月入金?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:50:35.35 ID:HBpWYvzO
非誰でも割料金を何故か書かないau
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:51:28.45 ID:zaLgpnnX
GTA vicecityは動きますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:11:05.49 ID:jAMT176v
コイツを買って1週間。
毎日持ち歩いてるけど思ったほどには電池持ち良くない気がする。バッテリーの0→100の慣らしも5,6回した。
絶対値はないのであくまでも感覚的なものだけどさ。期待が高すぎたのか。
画面の明るさとかみんなどうしてる?
あと電池持ちは本当に良いと感じてる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:18:21.50 ID:QZXOzLb+
>>21
みんなはね、電池もちがいいって自分にいいきかせないといけないから
必死に使わないようにしたり明るさ最低にしたり涙ぐましい努力をしてるわけ
そうじゃないとほんとは買ったこと後悔してるんだから
正直にそんなこと言っちゃダメ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:21:14.55 ID:oVgLpwFV
>>18
分割の場合の想定だから一括だとそれはないと思う
分割の場合に家でwifi専用機にするとして、
最低維持費は2520-1680円+490円=1330円×24ヶ月=31290円

…あれ?一括購入即解約するよりこうした方がよくね?
混乱してきたが自宅wifi&屋外テザリングのみ利用だと4G LTEの料金は一切かからないんだよな?
おまけに俺のスマホ、+Wimax機(制限なし525円)なんだけどw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:22:20.34 ID:dgA2OOhr
出張しにきてるお前のほうがよっぽど必死に見えるけどなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:31:16.81 ID:ATEO/uHR
>>23
auLTEの快適さを味わえないって条件つきとはいえ、元々wifi運用したいならそれもアリかもね
テザするならスマホ用にモバブー必須だろうけど
使った場合はスマホ割より上限1000円高いけど、そういう使い方考えるならダブル定額選択したほうがいいのか。。
60,480円払って翌日解約した人もいたけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:37:21.30 ID:w4PeWOw3
ダブル定額があるんだから即解約するくらいなら分割最低料金維持したほうがよさそうだな。
これが実質3万で買えるなら悪くないがまさか他に罠はないよな…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:47:25.29 ID:ZaIXlKM3
前スレ>>973
金属製のスクレイパーで糊落としスプレーをかけながらこそぎ落とした
かなりシビアで精神にこたえるのでやらない方がいいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:51:00.51 ID:DLc1HTwJ
>>23
機体代金には毎月割適用できないから
分割・Wifi運用にしたら2520+490=3010円×24カ月=72240円
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:53:20.12 ID:AF7/RH9S
>>28
いや、解約しない場合でしょ?これ
ダブル定額加入して最低料金でいくなら適用される
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:55:31.89 ID:M29YYFlL
ダブル定額折角選択しても1680円引かれないなら0円からの意味がないだろw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:59:15.29 ID:DLc1HTwJ
>>29

>>2の最後2行を読んでみ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:01:56.12 ID:Xt90indn
おまえらのせいで混乱してきたは
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:07:58.13 ID:5jwhs6wK
じゃあ俺が正解ってことでいいよな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:08:23.08 ID:mnJ5Hs4m
>>22
必死だな。どうした? 暇なのか?w

>>21
俺は、50%切ったらエコ技使ってるけど、ほとんど標準。
明るさは自動。画質は屋外・屋内でたまに変更してる。

2日か3日おきに、寝るときにチャージしてるだけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:49:02.94 ID:QX+a01P7
>>28が正解だな。
一括払いでキャッシュバックやポイント還元でも付けない限り、端末代金(60480円)より高く支払うことになる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:57:05.25 ID:QZXOzLb+
>>32
買うのやめなさい
それが一番
わざと難しくしてるんだよ
気付きなよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:28:59.79 ID:DLc1HTwJ
つか毎月割(月々サポート、月々割)を機体代金に適用できるとこってどっかあるの?

公式ホームページを読む限りdocomoもsoftbankも機体代金は適用対象外と書いてあるのだが

>>36
たしかにauホームページの適用除外の説明が一番文字が小さいw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:48:14.92 ID:QZXOzLb+
>>37
スマホってほんらい必要のない低脳な人種ほど普及率たかいでしょ
理解できないようにわざとややこしくしてあるんだよ
もう何に何処にお金払ってるのかわからないようになってんの
スマホだとかキャリアのヒモ付きタブレットなんてまともな脳みその人間が買うものじゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:52:53.80 ID:ScIwG4N+
在庫あったから買ってしまった。
液晶の色合いが不安だったけど、ちょっとクセのある発色で白が眩しい気がするけど
画質モード標準ならまぁ満足。
Nexus7(prismは切ってある)と比較すると
彩度はAQUOSのほうが良く、コントラストはNexus7のほうが良い。
内蔵スピーカーは思ってたよりマシだった。
標準フォントもいいし握りやすいのもいいし、期待通りだった。
4039:2012/12/27(木) 20:20:37.32 ID:ScIwG4N+
間違えた。
画質モード標準じゃなくてナチュラルカラーだった…。
ぶっちゃけこれ以外の画質モードはいまいち。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:00:32.80 ID:NViWXyOU
今日も買えない貧乏さんが粘着ワロタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:30:52.30 ID:mnJ5Hs4m
粘着いやねぇ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:36:43.49 ID:XgasNON1
まぁそれだけ良いハードだってことで
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:37:07.76 ID:s7PZEGTV
外じゃずっとアクセス禁止状態だね。
同じauでもひかりならokか

ガイドブックどこも出さないね。ソーテック社に期待してるんだけど。初androidだからわからんこと多くて

2chMate 0.8.4/SHARP/SHT21/4.0.4
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:39:17.59 ID:s7PZEGTV
>>34
エコわざってどんなこと出来る?
使わないか?って出てきたけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:48:15.45 ID:zFhSVpMP
シャープは次にMEMSディスプレイ開発するんでしょ?
今IGZO PADってネーミングにしたら一貫性がなくなる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:49:35.60 ID:RC0TulJ1
この端末の画面ロックの取り消しって、わざと入力間違い5回して
Google垢から解除ってできないの?
端末リセットしかない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:59:50.42 ID:jP+27VrZ
wifiオンのテザリングしっぱなしで電池どれくらい持つ?
通信はブラウジングくらいの適度な感じで
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:11:15.64 ID:mnJ5Hs4m
>>45
・画面消灯時のアプリの動作制限設定(主に各アプリの通知機能)
・WiFi/BT/GPS状態のkeepかOFFか
・その他色々

省電力WiFiとか画面の輝度設定とかあるけど、そういうのはわかりやすいので省いた。
まあ、編集ってところタッチして、中身見てみそ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:45:44.21 ID:g8GOmBeN
節電の方法って確かに色々あるけどさ、結局ほとんどの電力はディスプレイが食ってるからそこを変えないと意味ないんだよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:49:53.74 ID:7wM6tt07
誰かこの端末使って2ちゃん書き込みしている人います?
現在docomoのガラケーとauのスマホとAQUOSPAD持ってるんだけど、来月中にdocomo切ろうと思うから
そしたら書き込み出来なくなるんじゃないと思ってちと不安なもんで…
書き込み出来るならやりかた教えてくださいなっ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:56:45.49 ID:g8GOmBeN
>>51
au回線はしょっちゅう規制されるから、書き込みは●買わないとほぼ無理じゃないかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:57:47.65 ID:9MJ/qz0d
>>52
P2でもええやろ?
ただ、アレ使う時は注意がいるんだよねぇ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:00:13.31 ID:mnJ5Hs4m
●持ち
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:12:37.55 ID:7wM6tt07
>>52>>53
人から聞いた話しだとWi-Fi繋いで2chMateから書き込みこめばいけると聞いてAQUOSからテザリングでWi-Fi繋いで2chMateから書き込んでみたけどダメでした…(;_;)
やっぱり●買わないとダメなんですかね?
後でやってみます!
ありがとでした(^^)/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:13:16.18 ID:gv2YNV1A
>>53
末尾Pが出てしまう板には書き込まないことか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:15:36.71 ID:9MJ/qz0d
>>56
発言内容に気を付けとけばいいだけの話。
正直、価格comとかの方がよっぽど行儀が悪い連中が多いし。
>>55
お前、良く人にバカって言われない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:16:10.80 ID:NViWXyOU
でっていう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:26:30.46 ID:LaVFwDco
Wifi運用ならいいかとか思ったが、なんか色々制約がめんどくさそうなので手が打線
素直にネクサスかiPADミニ買っといたほうが幸せになれそうだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:29:31.14 ID:Pe+32mN0
>>46
MEMSの開発主体はあくまでクァルコムだけど、シャープが協力するIGZO素材の加工技術は
マイクロスイッチを形成する要の技術だから、量産に目処が立てばシャープ自身の
商品展開もありうるのかな。

AppleがIGZO液晶の特徴を活かした(=a-Si TFT液晶との混在ではなくIGZO TFTに一本化した)
iOS機器の投入を前提にシャープと協議しているという話もつわ漏れ出ているし、他社も含めて
来年はIGZO応用製品が賑やかになりそうだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:30:05.00 ID:9MJ/qz0d
>>59
そうですね(棒読み
つーか出てけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:30:50.93 ID:OLNWjERH
生産完了
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:38:07.13 ID:g8GOmBeN
>>55
Wi-Fiは家の固定回線を無線LANで?
もしプロバイダがKDDIなら同じことだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:23:05.33 ID:2cgRQtt8
>>59
3台とも持ってるけど、AQUOS PADで一番気に入ったのは小さいことぐらい
ダントツで気に入ってるってわけでもなく、どれも一長一短で満足度はどれもさほど変わらないかも
IGZOが一番目が疲れる気がする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:56:21.62 ID:/zBAq2zN
>>40
画質モード標準でscreen adjuster入れて赤+13、緑+13あたりが最強だと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 04:25:03.86 ID:8dsr6/YT
重量340gと280g幅199と190
これだけでも頑張ってるのにキャリア縛りで全て台無し
ネクナナは重くて持ちにくいんだよな〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 05:40:48.63 ID:pxB4aBr+
とりあえず、軽量のシェルケースだしてくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:21:13.91 ID:y6ozL2jP
バッファローの糞みたいなレザーケース以外見たことないのが残念
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:33:28.29 ID:cfmJ0o+3
>>64
バッテリー持ちはダンチじゃないか?
正直それが一番大きくてこれがメイン機になってるわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:22:42.75 ID:D/LwHYo4
>>66
キャリア通信しなきゃ良いだけ
その費用がもったいないと思うならあんたの価値感にみあって無いだけ
バッテリーが保って単独でとりまわし出来るのは使利だよ
スマホやルーターのバッテリー気にしなくて良いし

ガラケーと2台持ちが自分にはベスト
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:41:51.93 ID:y6ozL2jP
wifiタブレットなんてどこで使うんだって思う俺はNexus7を処分してこれ買った
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:45:16.88 ID:5OwybbzO
ふう、液晶保護フィルム気泡なしで貼れてすごい満足感。
この面積でホコリも気泡も皆無だぜ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:50:09.70 ID:LdVFAktB
>>72
倒して下から接地面をよーく見てごらん。
貼ったフィルムにもよるけど飛散防止シートより微妙にはみ出してたりしないかい?はみ出してるとそこにホコリが付くぜ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:01:53.14 ID:eGJhhpGc
これにもガッチガチのauウジィットついてるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:02:24.37 ID:3ihKp1qL
絶賛してるわりには皆無なんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:06:07.21 ID:3ihKp1qL
勘違いしたスルーしててへ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:44:32.98 ID:LOCVULey
今日買うよー 契約せずwifi利用だけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:26:04.44 ID:9rVNbTtE
実機触ったけど

いいねぇ
つい欲しくなってしまうな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:47:01.55 ID:LOCVULey
あとブラウザをスクロールすると文字赤くなるっつーのは個人的にどうでもいいと思った
流しながら文字読まないからさ

今年の海外旅行におけるナビや飛行機内の暇つぶしはこいつで決まりだぜ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:59:37.02 ID:LY1dhiZ0
Wifi、4G、テザリングのON/OFFウィジェット
お勧め教えて
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:00:57.96 ID:eGJhhpGc
>>77
白ロム??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:05:39.35 ID:LOCVULey
>>81
そうっす・・グレーかな すいません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:40:37.64 ID:d3C8pEij
SIMカード無いとアップデートとか適用できないんじゃないの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:47:39.12 ID:1gTvwOiF
>>37
490円の部分にも適応されんのかいな
…されるのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:50:15.97 ID:LOCVULey
わからんけどネットつなげばアップデートは出来るんじゃないかなと期待
AU独自のOSじゃないしさ

同時にスクリーンも買ったけどこれ貼るとペンの反応が悪くなると報告あり心配
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:51:09.63 ID:q+2ZsqiM
テザリングのオンオフウィジェット単品では結構あるけど
WiFiやGPSのオンオフとデザインが揃ってるのってないよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:04:23.93 ID:q+2ZsqiM
>>48
テザリングオンにするとWiFiはオフになるけど…そういうことじゃなく?

買って間もない頃一泊出張いったときは寝るとき以外テザリングつけっぱなし無充電で帰って来れた
ただあのときはほぼ初期状態だったのでアプリ沢山入れた今ではあやしいかもしれない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:06:44.63 ID:3ihKp1qL
トグルスイッチにテザリングの項目置きたいってことか?
それならモアクイックリーなんちゃらとかそんなん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:52:19.73 ID:JdKwcixi
>>84
記憶が確かなら、毎月割は490円の部分には適用されなかったと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:54:59.19 ID:JdKwcixi
bluetoothのテザリングはできんのかのう。。。
テザリングのクライアント?のバッテリが持たない。
設定画面に出てないけど、隠し機能を引っ張り出すみたいなやり方はないものか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:56:40.67 ID:SAY5hXE9
pdanetというのを聞いたことがある
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:44:14.34 ID:Jvsrx+Nd
>>87
あ、そうですよね。
いや、オフィシャルだとLTEで500分ってなってるけど実際はどんなもんなのかなと
でも心配しなくても結構持ちそうなんでこれから買っちゃいます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:28:08.56 ID:JV+SCWDN
下に2つあるキャップだけどさ、microSD側は赤いパッキン入ってるけどmicroUSB側は見当たらないよね。
みんなもそう?
94909:2012/12/28(金) 16:54:28.87 ID:OHVDc5M5
付いてない。穴塞ぐグレーのゴム付いてるじゃん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:13:01.33 ID:Iad819zI
>>94
同じだね。サンクス。
しかし両方とも(特に右は)蓋の締まりが甘くて不安になるわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:29:36.72 ID:OHVDc5M5
>>95
風呂でびしょ濡れ状態で使ってたら壊れそうになったわ裸で風呂で使うのはもうやらん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:34:05.56 ID:K4w7i6PI
>>96
壊れそうになったって、どうなったの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:32:47.26 ID:NzZQZhRy
年末年始休暇は大活躍!
帰省でネトブクもあるけど、タブレットの
開放感は半端ねー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:09:11.37 ID:4xktHDuG
>>96
初日に、IPX7を信じて、風呂に沈めてみた俺。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:10:36.62 ID:ezv4rIM8
純正かレイアウトのカバーを買おうと思うんだけど、値段も同じくらいだし迷う。

レイアウトの方がスッキリしてるように見えるけど誰か使ってない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:09:26.65 ID:q+ADfJNm
手に入れたぜー
軽い薄いで快適快適
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:09:59.08 ID:D/LwHYo4
>>100
使ってる。今、電車だから家に返ってから写真upする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:42:04.60 ID:f6iA1Z5z
バッテリー持ちの検証したサイトとかとかある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:37:25.42 ID:D/LwHYo4
http://i.imgur.com/AT3CT.jpg
右上の角が露出してるのが落としたときに怖い。
保険には入ってるけど使わないにこそたことはないし
galaxytabとかはケースに何度救われたことか
105100:2012/12/28(金) 21:44:34.86 ID:cu8bKLbm
>>104
ありがとう。やっぱりスッキリ感があるね。
純正は四隅がカバーされてるから安心感は上ってとこかな。

やっぱり迷うな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:28:26.35 ID:1gTvwOiF
抽選カバーはどんなもんだ?
落とすとデカい分スマホより怖いな
>>101
めちゃ羨ましいが維持費で手を出しあぐねてる・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:38:31.80 ID:X1eoxyDm
やべ、抽選の発行カバーの事すっかり忘れてた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:41:13.92 ID:J0caGNGs
まず裸族でいいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:49:27.10 ID:tIPtiAjR
全裸が一番使いやすいに決まってるし家はそれでいいが外ではやはりどうか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:22:39.31 ID:OHVDc5M5
>>97
画面が痙攣しながら落ちる
翌日も症状残ってもうダメかと思った
今んとこ何でもないようだけど、もう2度と風呂では使わん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:29:33.12 ID:tIPtiAjR
そいや即解約した人はどんな風に運用してるんだろ
家用?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:40:26.05 ID:wGYjAHB7
まあ今時wifiスポットぐらい大量にあるから、とくに家専用になる訳でも
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:42:15.72 ID:+hq0Ya3C
>>111
テザリングじゃないのか?
それともテザリングってまだまだマイナーなのかな
もうすっかりメジャーだと思っていたが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:42:22.10 ID:JdKwcixi
>>107
当選率が下がるではないか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:52:01.63 ID:y6ozL2jP
公衆wifi頼りなんて使い方したいならそれこそNexus7とかkidlefireHDでいいじゃん?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:55:27.76 ID:1gTvwOiF
そうなんだよなぁ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:01:30.35 ID:lsh0UhCm
つまりauのLTEが目当てであってauと契約しないなら
AQUOSに価値はない
つまりAQUOS PADはゴミということ
といいたいのだな
au社員さんですか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:04:47.97 ID:F+eD0x00
社員wwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:09:21.27 ID:RQTuZ70m
実家に移動してきてノートPCをテザリングで使用中。
アンテナ2本でどんなもんかと思ったが、反応が速いのがよろしい。
処理自体はタブレットよりも速いのでなかなか快適。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:17:22.34 ID:ZH+ZW9Gy
>>117
AUのLTE利用しないなら他のにしとけ
貧乏人はそれでいい
わざわざこれにしなくていいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:21:48.36 ID:e/Vs8NYG
>>117
auの社員さんが来るような機種のスレなら、もっと上手に宣伝するし、
店の片隅でひっそりと展示させるようなことするかよ(笑)

こんなにいい機種なのに、あの扱われ方と言ったら、ほんとひどい(笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:22:30.52 ID:dEnPt1AY
auは偉大なのであった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:24:50.50 ID:wJrS4N6A
Wi-Fiスポットに繋がったんだけど、LTEの1/10しか出ない
いちいちオンオフするの面倒だな

>>63
自宅はauひかりだけど、Wi-Fiなら書き込める。
外じゃ、au Wi-Fiスポットでダメだった。

やっぱり●ってのが必要なんかな?年3千円くらいだっけ?
124:2012/12/29(土) 00:26:11.10 ID:dEnPt1AY
>>123
●は便利
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:32:32.54 ID:wJrS4N6A
>>104
これって、裏表ってこと?
純正品?レイアウト!?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:35:17.25 ID:of5rm9PS
>>117
契約せずに買えないだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:36:21.75 ID:wJrS4N6A
>>124
1年で33ドルだから3千円だね。
お試し1か月とかあれば…

初androidだからガイドブック出てほしいな
128:2012/12/29(土) 00:36:40.57 ID:B4LCYSmP
>>126
即解約ならできるじゃん
129:2012/12/29(土) 00:39:51.94 ID:B4LCYSmP
>>127
お試しとかなら前にあったなあ
俺はもうずっと契約してたから詳しくないけど
スレ立て制限もないし、他人に巻き込まれての規制もなければ
末尾がPだと言われることもない
名前欄に●と書かない限り分からんし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:41:11.91 ID:/aAVmERW
現状auのiPhone5を除いたLTE搭載端末で一番安く運用できるのってこれになる?
機種変更分割払いで
6300-525+2520-1680=6615になる試算
スマートバリューは無し
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:41:25.07 ID:B4LCYSmP
今末尾がPなのは説得力ないけどここは末尾Pに対応してる板じゃないのでよろしく!
132100:2012/12/29(土) 00:45:43.69 ID:xqj+qr1C
>>125
レイアウトの蓋を開いた状態
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:00:50.17 ID:hz7qcsDJ
>>111
wifiルータ使ってます
カメラ付端末持ち込み不可の職場なので守衛に預けないといけませんがaquos持ち歩いてますよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:03:08.70 ID:IoOQ6Lcz
書き込み規制なんて●を買わせる為のいやがらせだぜ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:11:15.53 ID:SnXftsKV
>>128
契約してるやん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:14:20.91 ID:S7hCOiOm
>>135
解約したら契約は終わってるんじゃないのか?
解約しても契約してることになるといいたいのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:16:43.68 ID:F+eD0x00
頭悪すぎw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:17:26.72 ID:LJaMwowk
>>136
契約してないなら解約する必要ないだろ
ばかなのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:19:40.28 ID:S7hCOiOm
LTEの契約し続けるか即契約破棄するか
それくらい読みとれないバカか

または上げ足取りが趣味か
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:22:16.91 ID:S7hCOiOm
>>120
>>121
あたりはその辺理解してるようだが頭悪いのがいるんだな
前提となる話の流れを見てないから意見が食い違う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:27:35.81 ID:CokW0Vnf
いや買った時点でauは最低でも手数料3千なんぼ売り上げ上がるんだろ
>>117の社員認定の意味わかんねえだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:29:13.12 ID:CokW0Vnf
id変わりすぎうざいわ糞が
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:32:17.30 ID:S7hCOiOm
>>141
AQUOS PadとLTE一緒でなければネクサスいった方がマシってのは社員というかau信者か?
auのLTEにどれだけ価値があると思ってんだか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:33:43.45 ID:S7hCOiOm
>>142
auのLTEはID変わりすぎてうざいな
同意しておく
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:34:37.22 ID:CokW0Vnf
うんとりあえず>>117読み返せ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:38:25.96 ID:S7hCOiOm
>>115,116の流れから117だろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:49:05.26 ID:EERro4SH
「アクオスパッドはゴミ」とau社員が便所の落書きして回る理由が無いだろ?
契約破棄されようが一台でも多く売れればメデタシメデタシやん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:49:52.38 ID:EERro4SH
またid変わったまじ糞
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:50:53.89 ID:F+eD0x00
au網以上のエリアのキャリアってあるのか?LTE限定なw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:52:07.94 ID:S7hCOiOm
>>147
LTEなしとか考えられない!
この機種でLTEなしならネクサスいくわー
とLTE契約よろしくな感じで宣伝してるじゃないか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:57:06.92 ID:S7hCOiOm
7GB制約あるならLTEでなくてもいい
ってwimax使ってる人ならいるんじゃね
LTEにこだわる理由はわからんが大容量データのやりとりに高速通信はいいけど7GBはネックになりすぎ
7GBに引っかからない使い方なら高速通信にこだわる必要もない
応答速度速いといっても大した安定性じゃないし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:58:53.99 ID:vb2Ket/7
>>150
実際ネクナナ買うわ
俺がau営業ならそっち行かれるより一台でも売るって
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:03:09.85 ID:WPrUoYLN
こんなとこにいるってことはすでに全員持ってるのだろう?
男なら黙ってあうの養分になっとけ
Nexus7など女々しい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:16:22.80 ID:qrSn8YCi
とりあえずこれで最後
アクオスパッドゴミですネクナナでいいって言われたらどっち買いますか?
もちろんネクナナ買う
ネクナナ売れたらau売り上げ無し
ネクナナとか文鎮3倍払ってでもアクオス買うわって言われたらどっち買いますか?
迷ったあげくアクオス買う
アクオス売れたらau1円でも儲かる
あなたがau営業マンならどっち選択するよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:19:41.29 ID:S7hCOiOm
>>154
LTE2年間払ってもらう
即解約のような冷やかしにはきてもらいたくない
即解約は益にならないどころか上司に怒られそうだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:36:48.89 ID:KfzYc/Fe
動画カクカクなのなんとかならんかなぁ?
MXもDICEもH/Wデコード使えないしS/Wデコードでもカクつく
720p程度なんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:47:24.52 ID:KfzYc/Fe
端末再起動したらなぜかH/W+選択できるようになったわ
スレ汚しすまん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:44:07.92 ID:BBY6eK6k
>>154
お前をブラックに載せる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:53:36.93 ID:F+eD0x00
家から持ち出す機会がほとんどなかったnexus7売ってこれ買ったw
cellular ipad至上主義の夏野と同様、俺はwifiタブレットなんか持ち歩く意義がないと思ってる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:09:48.52 ID:OYdnHwu+
auに縛られるのがいやって理由を並べてる人は、裏から観ればwimaxだったり固定wifi網だったり他の通信手段に縛られているんだよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:11:45.18 ID:OYdnHwu+
>>148
あなたはどこに接続して書き込みしているのですか?DION軍は規制されてて書けないばずですが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:17:38.27 ID:wDSuDr73
AQUOS PADで年末年始を迎えられる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:22:19.74 ID:q8ggTihH
>>113
普通にやるでしょ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:35:04.06 ID:5TehUxa2
データ通信プランは将来mnpで飛ばせるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:35:38.69 ID:oVUDP8Aa
OYdnHwu+

なんだこいつ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:44:27.13 ID:F+eD0x00
イーモバ→×
ドコモ→音声プラン変更後なら○
だった。そのままではダメじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:43:15.41 ID:wJrS4N6A
>>129
設定とか簡単なんですかね?
JaneStyleと2chmateで使えればいいんですが。

auひかりWi-Fiなら書き込める。
2chMate 0.8.4/SHARP/SHT21/4.0.4
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:49:01.26 ID:wJrS4N6A
>>132
ああ、真ん中のグレーの部分が見えなかった。
千円以上高いけどバッファローよりこっちにすべき?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:11:00.17 ID:e/Vs8NYG
>>167
専用ブラウザで行う設定なんて、IDとパスワード入れて
●で書き込むようにするだけだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:23:20.92 ID:xqj+qr1C
>>168
バッファローは額縁覆われるので使い勝手が損なわれると思うからパス。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:11:23.42 ID:RfLeFajo
Hulu使えるようになったこれ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:42:25.18 ID:ZH+ZW9Gy
貧乏人→車なしで電車路線のみ
金持ち→車持ちでどこでも行けるがランニングコストかかる

要するに、Wi-Fi専用でランニングコストをケチるか、
車買ってランニングコストかかっても快適生活をしたいかの違い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:43:55.46 ID:F+eD0x00
dクス。早速huluインストールした
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:47:51.08 ID:KjKKChC3
>>172
金持ちてより成金ぽいぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:57:01.02 ID:ZH+ZW9Gy
>>174
車ごとき普通の一般人でも持てるだろw

大体LTEに金掛かるのどうのとセコすぎる奴が大杉
嫌ならここに来ないでネクナナにしとけと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:11:01.88 ID:gwy7LT6g
前スレでバッテリーの持ちが悪いって言ってたんだけど、よく調べてみたら単に職場の電波が悪くてアンテナ探査に無駄に電池食ってるだけだったと判明した。
電波環境が良い自宅では五時間で1%も減ってなかったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:12:39.65 ID:BBY6eK6k
>>175
それがくやしいからここに張り付いてるんじゃね?w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:35:47.88 ID:e/Vs8NYG
>>176
おお、判ってよかったね。真の実力だと、ストレスからかなり開放されるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:39:58.81 ID:2rYG08+z
スマホもIGZOもデータ使用量が1GBというw
IGUZO解約白ロム化して
スマホのテザリングでIGUZO使ったほうが安く済む予感
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:03:25.77 ID:qE4slOOU
関西でもう一度CB1万来ないかな
そしたら買うと決めてるんだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:08:53.66 ID:+/NtGmwW
金持ちは庭か禿、貧乏人は茸だな

五年前に戻って吹聴しても誰も信じてくれないだろう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:11:44.34 ID:WPrUoYLN
まあ今時テザリング不可能な機種しか持ってないやつなんてこの板にはいないだろう
複数回線に金かけるよりもいろんな機種を買う方に金かけるというのもあるだろうな
どこに金かけるかだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:43:41.46 ID:tSFw9rhE
えっ俺の携帯10年前の奴なんだけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:48:34.32 ID:h8diguSy
10年前の規格な携帯ってまだ使えたんだ?しらんかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:18:22.00 ID:wUvWrczs
IGZO搭載のZETAを買ったあとIGZO搭載のタブレットを知った時無性に買いたくなってしまったわ
タブレットなんて何に使えばいいんだとか思ってたけど買ったらこんなに捗るとは思わなかったわ
捗りすぎてスマホの電池が持ちよくなりまくったよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:30:46.51 ID:YcI2MoW2
7インチの画面知ったら4〜5インチのスマホは物足りなくて使えないよな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:36:17.52 ID:wUvWrczs
>>186
使えないわけではないなあ
たしかに頻度は下がりまくったけどあれはあれで使えるわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:38:49.10 ID:KjudpqYV
とりあえずID:S7hCOiOmはおちつけ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:46:54.86 ID:qvKYqKuf
おまけにこれは7インチとしては最高の持ちやすさ
>>133
なるなる
>>175
即解約かLTEかの2パターンしか想定してないけどさ、
前から言われてるように単純にスマホ持ちでISフラット契約してるユーザーからすれば、2台はしんどいってパターンは多いんじゃないの
2台で月額も大して割引もされないし
これがパケ定額に幅のあるガラケユーザーなら余裕でLTEタブレット持てるだろうけどさ
後は言われてるように本格運用するなら7Gの問題があるからWimax等必要かもね

LTEの金をケチるのは意味ないけど、既にスマホの奴はスマホに払ってる分が本棚でいう死蔵と同じような扱いになってしまう
これはケチるケチらないでなく必然的にそうなってしまうけど、定額に幅のあるSBドコモユーザーもしくはガラケであれば解消されることになるが
auを日ごろからご愛顧してる人が負担増はやるせないものがあるね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:48:50.85 ID:Dc4yrigV
タブ何台も持ってるけどこいつは大当たりだった
これとiPad miniだけ残して他は売っちまうよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:52:49.99 ID:Q2wl62CH
前スレで言われてたけど、ISフラットに最低料金つけてほしいな、auだけ存在しないし
それだけでこのタブ持ちたがる人間増えると思うけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:53:40.99 ID:WPrUoYLN
>>189
まあ普通はそう考えるけど、なぜか知らんがLTE契約し続けないと
この機種である必要がないと考える人のが多いね
声がでかいだけだろうけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:59:12.78 ID:ObsCm+8b
LTEスマホとLTEパッドを満額運用とか正直自分でも何がしたいのかよくわからなくなってきた俺が通りますよー

ってまぁ言われてるように、上限高くてもいいからスーパーライトって選択肢作ってくれればそれだけで助かるのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:10:00.21 ID:wUvWrczs
もしどうしても安く運用したいなら
白ロムか契約後即解約かwi-fi版出るまで待つかすればいいだけだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:12:57.77 ID:ZH+ZW9Gy
>>189
それであれば1台はスマホやめてガラケーに変えればいいだけだろ
実際俺はWimaxテザリングのHTCの2年縛り4ヶ月残を解約してこれにしたわ
2台ともネットに接続する必要など無いしね

どこかでテザリングのデータがあったが、テザリング出来る機種での使用率が
1.5%くらいしかなかったとあるが、俺も最初だけだった

そもそも最初から新しいモノを購入する限り支払いリスクくらいあるのが当然だと
思わないと何も買えないし、楽しめないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:14:28.65 ID:ouhIK4oi
アプリを入れずに簡単にバックグランドを切れるのがいいな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:30:33.51 ID:ZH+ZW9Gy
もひとつ言うと、Wi-Fi専用ならこんな高い単体買うよりも
Wii U買って外ではスマホ使う方がよっぽどいいような気がするw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:10:08.10 ID:g4BGxcOX
>>195
それはおまいが残り4ヶ月だから言えることなんじゃねーの。
さすがに二台も接続する必要がないって点は一致してんだし、やはり残り縛り長い人はしんどそう
ダブル定額さえあれば殆ど解決出来る話だけに惜しいよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:13:08.61 ID:CCovvSVN
もしかしてwii uって中身Androidなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:32:24.32 ID:ZH+ZW9Gy
>>199
いんや、自社開発のOS

しかし、Androidに変わるのは時間の問題だと囁かれてはいる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:51:14.76 ID:qvKYqKuf
>>198
ISW16SHの残り支払いが20ヶ月残ってるわww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:57:28.11 ID:wJrS4N6A
アプリをSDカードに移動ってやると、SDカードの容量表示は0のままで
USBストレージアプリと言うところの容量表示が増えるんですが
これでSDカードに移したことになってるのでしょうか?
内蔵メモリーとの合計容量が1.5倍くらいになってるのも気になるんですが…

2chMate 0.8.4/SHARP/SHT21/4.0.4
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:11:56.68 ID:e/Vs8NYG
>>202
ESファイルエクスプローラーかなんかで、自分の目で確かめたほうがいいよ。
所有物への理解が深まる。

/mnt/sdcard ←こいつが本体内部ストレージ
/mnt/sdcard/external_sd ←こいつが外部microSD

アプリ自体は、外部に移すメリットって感じないけどね。
画像なんかは外部に移すけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:44:45.64 ID:ZQZvZU70
しかしハンドルされるアプリのうち、半分以上は使いたくもねぇアプリだな
つーかブラウザとか二種類入ってるけどなんか意味あんのこれ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:48:24.00 ID:e/Vs8NYG
>>204
Androidは、初めてか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:49:34.14 ID:qvKYqKuf
あれはauマーケットのアイコンだから厳密には標準のしか入ってないんじゃないの
ダウンロードしてくださいって画面が出たぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:50:03.46 ID:ZQZvZU70
>>205
最後に触ったのが2.0の頃とかだから初めてみたいなもんだなw
何、最近だとこれが当たり前なのか? いやなこったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:52:41.72 ID:mpmhMhJX
まあ真面目に消せねぇ領域に、似たようなソフト詰め込みまくるのはやめて欲しいよなw
せめて機能かぶらねぇソフト詰め込んで欲しいわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:16:12.37 ID:h8diguSy
>>200
ほー
日本人女性が Wii UのOSは本当に遅いのかを検証 → 本当に遅かった
http://jyouhouya3.net/2012/12/_wii_uos.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:26:03.05 ID:L3vhRL7K
>>200
いやWiiUが遅いのは言われてるが、アンドロイドに変わるとかアホな発言見たのは初めてたぞw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:27:42.65 ID:WPrUoYLN
>>204
chromeはフラッシュ見れない
ただのブラウザはflash見れるって違いがあるけど
今時flashは見ないか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:31:38.88 ID:NMlxMJxi
まあ完全に待ちだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:32:31.22 ID:ZH+ZW9Gy
>>210
ググレわかるから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:46:59.39 ID:hBK7MezQ
>>200
また全力で潰されるんじゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:24:53.02 ID:HAEFdye8
Huluアプリタブレットだとすげー快適だな
PS3版とかまじゴミ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:42:15.97 ID:jXj4/tUL
ヨドバシにて購入!
これはいい!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:01:36.47 ID:L3vhRL7K
>>213
何をググレって言うんだよ意味不すぎるわww

まずWiiUのOS部分が遅いのって、あんまりメモリ割り当ててないからなんだよね
本命の領域に性能当ててるので、起動するまでは遅いが、起動した後は逆にサクサクになる、という言わばAndroidとは逆の発想で作られてるもんだよ

いやしかしAndroidに変わるのは時間の問題とか初めて聞いたわ
糞ワロタ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:05:52.48 ID:q8ggTihH
>>189
(*´・д・)(・д・`*)ネー
一番銭ゲバモードなのは大概にして欲しいわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:07:23.17 ID:q8ggTihH
>>211
普通に使いますが何か?
なければ大問題ですが何か?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:16:43.43 ID:Lm+7ZENu
Wii Uのメモリってどれくらい?
まあメモリケチるとロクなことにならないな
起動が遅いって子供がガマンできるわけないじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:37:22.92 ID:BBY6eK6k
スレチなのに必死なのははたから見てみっともないことこの上ない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:47:48.63 ID:e/Vs8NYG
Flashなければ、インストールすればいいことじゃないのか?
Android版のChromeは、ハードウェアキーボードだと
日本語入力が異常をきたすので、使ってないや。
ICS以上だと、意外と標準ブラウザが性能いいんだよなぁ。
Dolphinと標準で使い分けてるわ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:55:34.11 ID:GN7L2hUm
つーかWiiUはあくまでゲームがメインなんだし、OSをAndroidにしちゃったらキツイだろ
AndroidOSなんかで本格的なゲーム動かせる訳ないやん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:02:42.59 ID:5PNN6LNJ
もうフラッシュは時代遅れ!
これからはhtml5だ!
とか大分前から言われつつまつたく移行すすまねぇよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:04:19.17 ID:5PNN6LNJ
>>223
そもそもUがアンドロイドになるとかガチで何処も言ってないレベルの話だから安心しろ
んでいい加減スレチなので他でやれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:23:36.34 ID:ZH+ZW9Gy
悪い、変なの沸かせた、ほれ
http://bgr.com/2012/12/28/nintendo-wii-u-criticism-272039/

囁かれると言っただけで、ここまで釣れるとは思わんかったわw
だからもう他でやってくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:48:55.97 ID:bVhgQMa0
なんだこいつ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:51:00.44 ID:0aCnosvv
>>226
すげぇどうでもいいけど、任天堂はそのうちスマホ(iOSやAndoroid)にもゲーム提供するようになっていくのではないか?
って話でまったく別の話だぞこれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:55:49.04 ID:h8diguSy
           ____
         / \  /\ キリッ
  .     / (ー)  (ー)\   悪い、変なの沸かせた、ほれ http://bgr.com/2012/12/28/nintendo-wii-u-criticism-272039/
      /   ⌒(__人__)⌒ \   囁かれると言っただけで、ここまで釣れるとは思わんかったわw
      |      |r┬-|    |    だからもう他でやってくれ
       \     `ー'´   / 
      ノ            \  
    /´               ヽ    
   |    l              \   
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. 
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

            ___
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:56:30.26 ID:dEnPt1AY
ワロタ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:01:26.21 ID:ZH+ZW9Gy
>>228
めんどくさいが、言うとだ、
WiiUは自社OSとしてはこれが最後で時期バージョンは無しってことを言っただけ

今のWiiUのハードでAndoroidが乗るわけないなんて説明要らんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:04:58.49 ID:jqDUYHCV
アレなブログとか産で任天堂アンチには変なの多いから・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:07:51.77 ID:FSJAbyRN
他でやれカス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:15:27.99 ID:e/Vs8NYG
IGZO搭載 Android版 Wii U のスレは、ここですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:20:13.51 ID:jqDUYHCV
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz  
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      WiiUの話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:11:32.03 ID:tkryb/2K
auアプリの多くが横表示対応していないことにauのやる気がみえるわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:14:13.77 ID:F+eD0x00
hulu縦表示も可能なのがイイネ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:16:55.29 ID:wJrS4N6A
>>203
d
確認してみます。

>>205
android初めてなんだけど、標準とchromeとドルフィン入ってるけど、どれがオススメ?
標準ブラウザ使ってるんだけど、
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:24:30.00 ID:jqDUYHCV
>>238
「これじゃないと話にならん」って程の差はないからお好みだな
試しに使ってみて気に入った方使うといいよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:33:20.70 ID:qvKYqKuf
標準は別に悪くはないよ
ジェスチャーとか色々やりたくなると物足りないけど
>>218
せやな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:34:31.99 ID:wJrS4N6A
>>203
ESファイルエクスプローラ早速入れたんだけど、
既にアンインストールしてるimpress watchのフォルダが残ってるのが分かった。
アンインストールしてもデータが残ってしまうのがあるのか…
フォルダ名が分かりやすいから分かったけど、他にもあるのだろうか?
フォルダ消して不具合出ても嫌だし、安全に削除する方法ある?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:36:55.34 ID:wJrS4N6A
>>239
了解しました。
特別に問題ないなら標準ブラウザ使っておきます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:51:39.55 ID:e/Vs8NYG
>>241
アンインストール後のゴミは、別に消しても構わんよ。

ブラウザは好き好き。Firefoxは遅い。
Chromeはキーボード接続しないならいいかも。
PCのブラウザでLastpass使ってる人ならDolphin一択。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:06:19.52 ID:aK3Q3V+R
POBox入れた人いる?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:10:45.14 ID:eRpd00yz
POBox = 私書箱
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:29:55.15 ID:QRycJ023
手持ちのvideoファイルってSDカードのルートに入れておけば自動的に認識するのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:39:18.52 ID:CgvFg3fg
>>246
するよn
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:52:42.19 ID:WRjm065v
>>241
evernoteもゴミが残ったよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:11:38.98 ID:aAaG4NNb
こいつ名機だなあ、
その割りには売れてないみたいだけど。

電池の持ち、薄さ、大きさ、防水、スタイラスや爪でも反応するパネルとか
背面カメラも付いてるしNexus7より使い勝手いいもの。

CPUだけちょっと残念だけど使用上特に問題ないし、
シャープにしては珍しく死角が少ないな。
長風呂になって困る。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:44:17.54 ID:UpaIS9p3
ガラケと運用してる奴が羨ましいわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:07:18.48 ID:vOEUiDEB
まだau回線使わないでdocomoスマホテザ(自宅ではwifi)で使ってる
月替わったらこれを逆にして快適なほうで運用するつもり
本体だけが目当てなので回線はそのうち解約する
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:08:59.17 ID:1qsS6MXZ
>>249
本当にどれをとってもネクナナより優れてるよな〜
値段がその対価に合ってるかって言われるとあれだけど
結局迷ったあげくネクナナ買っちゃった
安いし半年や1年後位に進化した7インチタブレットを買えば良いし
使い回しにキャリア縛りは勘弁
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:10:57.09 ID:aO5n31qk
ガラケー+ギャラタブ(イオンAsim)からこれに乗り換え検討中だわ

だが4000円の維持費が10000円まで上がるのもあって躊躇してる

LTEの利点を生かすほど外で使わないんだよな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:53:39.96 ID:It/HpawP
padなんかZETAよりはタッチの反応がちょっと悪い気がするわ
まあでもかなり慣れてきた
やっぱ大画面はいいねえ初タブレットだが買ってよかったわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:00:40.13 ID:XiizwXDr
wifi版出してくれればなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:03:46.12 ID:6927lJG2
即解約すりゃいいじゃん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:41:05.92 ID:+GT+hbZR
3日1GB以上使うと食らうという帯域制限を
気にしてチマチマ使うのが嫌だっていう
動画ジャンキーみたいな層以外ならモデムが
内蔵されてることが最大のメリット。
3Gすら穴が開いてるドコモ網じゃ
例えば動画を途切れずには見れないし
WiMAXなら帯域制限の心配はなくなっても
ルータの電池心配しないとならない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:57:06.38 ID:863dI7W8
>>251
回線は・・・比べちゃうとダンチだよ
特に込み合う時間のターミナル駅とか
速度がって言うよりはスムーズに繋がってちゃんとデータが下りてくる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:22:11.96 ID:UisoRCer
都内で普通にping値100mm以下30Mbpsとか出されると、Windowsのリモート運用とか考えちゃいますねぇ
AQUOS padとLTEスマホで14GBあれば1か月乗り切れそうかな?
使う人が増えなければ快適さが続くだけなのでWiFi運用派は歓迎です!
あと心配なのはiPhoneが800MHz対応しちゃうこと。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:25:08.96 ID:+GT+hbZR
RDPこそwifiでやれや
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:32:04.42 ID:UisoRCer
信じられないことにwifiよりLTEのほうが速いんだ。
クロッシィでは実現できてないけど、ここは4Gで本来待ち望んだ未来なんだよ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:36:46.43 ID:CgvFg3fg
これストラップホール無いんだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:08:20.15 ID:RvYk1iWe
>>259
確かにリモートは検討の余地に入るなぁ。
試してみるか。実用的かどうか。
リモートが実用的なら、padの法人への
提案の仕方ってのが、出てくるかもね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:46:28.90 ID:QRycJ023
>>250
biblioと併用してるけど、スマホと違って通話千円無料ってのが、たまにしか電話しない自分には丁度いい。
おサイフ使うためにNETの315円かかってるので、スマホ1台より支払いは315円高いけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:47:54.16 ID:aAaG4NNb
iphoneが800にきたらと考えると怖いな…
いつまで今の快適さが保てるかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:54:13.94 ID:+Vn+3I4V
>>252
俺も体目当てで買ったわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:56:10.08 ID:QRycJ023
>>259
千葉の結構田舎の方まで行ってもLTE伐れなかった。速度は15Mbpsくらいまで落ちるとこはあったけど、今んとこ3G知らず。
嫁はiphone5なんだけど、自宅近辺以外はすぐに3Gになるし、パケ詰まりで悲惨な状態
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:06:32.87 ID:FTuFxdju
auのLTEってずっと繋がったままなの?

今、去年買ったドコモのXiなんだけど、大阪の中心部でも
LTEと3Gでコロコロ変わってウザくてLTE切ってるんですよね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:08:38.28 ID:Fx+Ot8Bx
>>268
ちなみに、機種は何?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:10:39.40 ID:FTuFxdju
>>269
LGのL-01Eです
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:20:11.16 ID:rlbdK7d5
LTEがまともに使えるのなんて東京の都心部ぐらい
ちょっと離れるとLTEになってるの見たことないw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:20:13.62 ID:Fx+Ot8Bx
>>270
L-01D、だよね?
あと、auでも仕様は同じだから、やっぱり切れたりはするでしょ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:27:17.64 ID:TDma8HH3
>>271
東海地方は、結構どこでもLTEかも
東海の人、どうよ?
おれは、長いトンネルとか、山の奥地しか3Gに
ならんわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:53:01.39 ID:QRycJ023
>>271
内房線沿いのコンビナートにある工場でも使えた。docomoは無理だけど。SBは知らん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:59:47.88 ID:QRycJ023
>>261
ADSLの時はそうだったね。
auひかりギガ得にしたら、Wi-Fi40〜50、LTEが30〜40Mbpsって感じ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:24:54.95 ID:AwoHWR4P
運用プランだけは茸のデータプラン見習って欲しいわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:49:38.02 ID:5jdIT2DJ
>>271
東京近郊の千葉県人だが、ほぼLTEだ。
江戸川越える辺りで一瞬3Gに落ちる程度だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:11:10.67 ID:9zFp+hKc
auのiPhone5使いだけど、auのアンドロイドは電波最強なんだな。
うらやましいぜ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:20:48.84 ID:6927lJG2
>>278
空いてるからね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:27:23.13 ID:uKiN8yFa
AQUOS PHONEスレでrootツール紹介されてたけど
PADにも適用できるかな?

http://twitter.com/goroh_kun/status/284691876651626497
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:15:37.76 ID:0monQd+Z
東京旅行に持っていったけど便利だったな
雨でも不安なく使えるし。
LTEの範囲が広いのでテザも役立った
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:55:47.72 ID:ec0yfCuG
hulu対応ってなってるけど、アプリインストールできないのはなんなの…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:01:46.98 ID:1j2WBV7w
>>282
今やってみたが、できるけど…。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:08:27.80 ID:FTuFxdju
なんか一年前に始めたドコモのLTEをあっさり抜いているみたいですね
iPhoneで転出超過の上に電波でも負けてドコモは何やってんだか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:15:13.79 ID:AwoHWR4P
茸は「dシリーズ」の商標出願や貸し自転車サービスで頑張ってるよ
ドコモ、豊洲や台場で貸し自転車サービスを開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121121_574481.html

あとは、サムソンとOSを共同開発して反撃4.0を狙う模様
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121229-OYT1T01026.htm?from=top
>NTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している
>基本ソフト(OS)を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、
>2013年にも発売する方向で検討に入った。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:29:45.61 ID:vOEUiDEB
レイアウトのケース届いたけどやっぱり厚く重くなっちゃうねぇ
ケースは3種類しかないしどうしたもんか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:38:01.73 ID:ec0yfCuG
>>283
なにか設定いるんですかね?
googleプレイでインストールすると、「デフォルトのインストール先にアプリケーションをインストールできません。」ってメッセージでます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:41:47.29 ID:RvYk1iWe
今LTEで一番なのがauなのは疑いようがない
しかし、この高級タブレットで相殺される
おかげでユーザーが増えず快適なままなのであった
禿がもっと頑張ればしばらくは安泰だな
つぶれない程度には顧客は必要だけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:46:52.88 ID:ec0yfCuG
>>283
自己解決しました。
優先インストール先がmicroSDになってたのが原因です。
SD買ってないので、設定した覚えなかったのですが…。
検証ありがとうございました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:20:25.57 ID:QRycJ023
>>286
バッファローかレイアウトか悩んでるけど、レイアウトの工作精度は良好?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:33:12.65 ID:bcOka0km
3月の年度末セールか1月の新年セールかで迷っています
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:40:08.89 ID:2li0FA6B
年度末ならキャッシュバック付き
しかし春の類似機が大量に発表されていると思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:11:06.30 ID:0QRva+d4
>>290
両方買ったが、レイアウトの方がしっかりしてる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:33:57.78 ID:UpaIS9p3
>>288
これでスマホの方に可変プランが出来ればいいのにね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:45:38.52 ID:2/DwZugU
>>290
レイアウト使ってるけど角が露出してるのが気になる位だなぁ。
これで角がカバーされたら言うこと無しなんだけどね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:41:50.13 ID:kEtCxWSe
>>290
作りはいいよー
バッファローは他の機種用のなら買ったことあるけど残念な出来だったなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:24:45.70 ID:D/W+F500
正直ケースは持ち運び用の奴だけでいいな
読む時はいらないって言うか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:26:53.98 ID:D/W+F500
>>280
庵怒露慰怒 ?@ISTweak
@goroh_kun IS12HTは再起動しちゃいましたが、IS03,IS04,IS05,IS11PT,IS14SH,P01Dは成功しました。

↑こいつどんだけシャープ携帯持ってんだよ
なんかワロタ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:03:09.89 ID:aK3Q3V+R
>>284
2009年から分かってたこと。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:07:20.71 ID:AE6xVuds
何かをダウンロードとかした時にステータスバーにファイル名が表示されるけど、その瞬間はステータスバーが無効になるよね。あれが微妙に不便くない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:27:00.60 ID:swvjM2A1
パソコンと本体をつないだところ、本体のメモリ容量がおよそ8ギガしか認識されないのですが、これは16ギガの約半分はシステムに割り当てられていて、パソコンからのデータ転送はできないということなんでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:31:15.80 ID:OX0rppjd
そゆこと。8GB制限は止めて欲しかった。
まぁ外部SDには置けるでしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:42:51.51 ID:g+6IoGPg
>>302
おお、ためになるなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:58:20.94 ID:wjsYMrNF
レイアウトのカバー買った。装着したまま卓上フォルダで充電できる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:31:22.33 ID:g+6IoGPg
GPSも青歯も同期もつけっぱなでOKとか最高だな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:10:27.11 ID:9zvhHC1U
>>257
SS10とこれとどっちが電池もつだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:33:47.39 ID:dFsekjBq
しかし本当にバランスの取れたモンだわ
5年くらい使うんじゃないかと思わせる
現在これを超える機種ってあるんだろうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:10:37.47 ID:fKSj52gN
>>300
お前がせっかち過ぎるだけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:03:12.98 ID:v/+VeCc5
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:38:53.98 ID:gjnVkTzH
>>309
なんなん?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:58:36.91 ID:5RewyeNd
>>309
怪しいぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:00:42.21 ID:gjnVkTzH
つか、ダウンタイム長すぎるな。
こんな大規模通信障害って、ありなのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:04:02.47 ID:5RewyeNd
明日のあけおめメール規制を一日間違えたんだろw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:11:57.64 ID:5ALfYgdk
こちらも通信障害出てます?
iPhone5はオールアウトです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:34:47.08 ID:X8xsZVSS
購入1週間、初めて突然再起動した。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:37:39.06 ID:+hJ2j7ac
>>314
こっちもつながらない
明日仕事で使うのにどうしたもんだか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:41:12.75 ID:5ALfYgdk
>>316
auのLTE通信が全滅みたいですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:49:33.21 ID:nVKYgej8
>>307
ZETAといい、これといい、サムスン超えたんじゃないかと思える出来だねぇ

視野角とかありえない電源ボタンの位置とか不満がないわけじゃないけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:42:21.18 ID:podr2Ses
>>307
optimus Vuは結構良い線行ってると思うぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:20:17.76 ID:0kb4jnYn
もともとサムスンはそんなにたいしたもん作ってなかろ
安いだけて
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:51:55.16 ID:c9ZEPbp0
>>319
そっちも所有してますがバッテリー保ちに不満が有ります。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:59:20.38 ID:0kb4jnYn
正直泥のタブレット買うのは初めてで基準は分からんが、バッテリー持ちって他の同世代と比べるとどんなもんなの?
シャープの言い分だと2.5倍らしいが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:47:25.49 ID:hu1bpAQi
>>322
うーん、、ネクナナの方餅からするとあれでも全然減らない!
それよりもいいのならめっちゃ減らないと思う!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:24:35.71 ID:X8xsZVSS
>>318
電源ボタンがなんであんなに小さくて音量ボタンと並んでて分かりにくいんだろうなぁ?
iphoneみたく横長ボタンを上に配置してほしかった。

後、絵文字がなんでdocomo仕様なのか?嫁のiPhone5に送るんでも化けるし、見ずらいし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:01:55.75 ID:mtV7CLQK
ステータスバーのアイコン表示数の少なさが不満
もう少し間詰めて数を増やすとか、アイコンを縮小とか出来たらいいのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:04:44.24 ID:i/Hw2MaJ
smart familinkでnasneのデータ持ち出せたんだが・・・
vitaの出番がなくなるかと思いきや、sdに移せず容量も大きいままだった。
sdにデータ移せたら神機認定されるとこだったなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:25:17.62 ID:wZUbn8hg
>>325
同意。
そもそもステータスバーをなぜ下に持ってきたし。。他機種と同じく上にしといてソフトボタンをもっと大きくして欲しかった。
まぁ全体的な完成度からしたら些細な点だけどもさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:40:46.14 ID:gjnVkTzH
>>327
んですなぁ。タブレットUIだから基本的に下ってのはわかるんだけど。
ICSだとJBと違って、ステータスバーのロックができないからなぁ。
たまに、ステータスバーの誤タッチで意図しない動作が起きるw

ところでみんなは、ホームアプリはなに使ってる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:05:33.99 ID:rc6QqDDp
nova
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:07:57.11 ID:PayYdwgb
せめて音量ボタンと逆側に付けてくれるだけで全然違ったのにな>電源ボタン

音量ボタンをベージめくりに使うアプリとか誤爆しすぎてストレスマッパだわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:19:16.18 ID:rc6QqDDp
今マッパとか寒いやろうなあ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:20:55.34 ID:e7hibXvf
>>330
確かに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:24:40.39 ID:gjnVkTzH
>>322
10インチだから比較対象にはならないけど、AsusのAsusPadは、タブレット本体にも
バッテリを持ち、ドッキングキーボードにもタブレット部より大容量のバッテリを持つ
製品なんだけど、ドッキングキーボードつけても、実際使ってると
一日くらいが限度かな。せいぜい一日半ってところ。
(それでも、俺には感動的だったけどね)

推測では、iPad miniとトントン、nexsus7よりは持つだろうって考えてる。
nexsus7持ちも、多分ここにいるだろうから、聞きたい所ではあるな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:41:45.60 ID:nVKYgej8
>>322
持ってないけどほぼ同じスペックのMEDIUS TAB ULはバッテリ持ち悪いみたいだね
手持ちタブと比較するとAT570よりは確実に持つ
iPad miniとは同じぐらい
Nexus7はカスロム入れちゃったからよく分からないけどこっちのほうが持つ気がする

まだバッテリーのコンディション調整中で早く空にしたいのになかなか無くなってくれないw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:58:56.42 ID:I0tX09OX
>>328
AQUOS PHONE(IS17SH)で慣れたからAPEXにした。
ていうかIS03→IS17SHだしAQUOS PADも持ってるしSHARP贔屓だな俺(笑)
ガラスマだと馬鹿にされてもメモリ液晶は便利すぎる。

ところでAQUOS PADだけど、ステータスバーに登録したアイコンが突然消えない?
battery mixとかdatweekbarとかだけどさ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:53:11.74 ID:gjnVkTzH
>>335
実は、俺も気がついてみると、なにげにSHARP製持ってたw
俺はADW EX使ってきたんだけど、こいつ用に別のホームアプリ試してみようかな。

ステータスバーのアイコンは、消えるね。なぜかようわからんけど。
10インチタブがICSだったとき、どうだったかなぁ。消えたかもしれんけど、覚えてないや。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:57:08.19 ID:gjnVkTzH
>>334
nexus7、頑張るなぁ。さすがAsusだ。

ところで、リチウムポリマー電池って、0%への放電、100%での充電は
基本的に劣化の原因じゃなかったっけ?
コントロールチップで、0%に見えるけど余力ありってことなら納得だけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:58:14.26 ID:I0tX09OX
>>336
やっぱり消えますか〜
なんでだろうね。ソフトウェアのバージョンアップに期待かな。
自分もIS03の頃はADWEXだったけどあれも良いよね。IS17SHにした頃はAndroid4.0に特化してるのはAPEXかnovaだったから両方試してAPEXにしました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:59:55.15 ID:I0tX09OX
>>337
0%も100%も便宜上の表記ではないかと。
実際にはその直前で充電も放電(使用時の)も終わってはず。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:05:56.42 ID:22nJ62gL
自分で交換できないタイプだから少しビビってるのはある
てかこれ店にもっていってやると幾らなんだ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:10:02.36 ID:cSYR41Ju
>>340
C(ツェー)万
保障入っててもG(ゲー)千とかにはならない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:10:35.45 ID:gjnVkTzH
>>339
ああ、きっとそうなんでしょうね。
コントロールしないと、燃えるしね。
ってことは、0%、100%は、コントローラーに状態を記憶させる意味で有効ってことか。
なるほど、ありがとう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:17:48.93 ID:tC6SHBKa
>>336
単純に通知領域が狭くては非表示になってるだけのような。
横画面にしても出てこない? 手書きメモ用キーもあるから、余計に狭いけど。

あとはエコ技で消されたりしてないか、かな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:41:34.75 ID:gjnVkTzH
>>343
横画面だと出てくるけど、縦持ちだと、通知領域範囲に収まるはずの
アイコンが出ていない時が、たまにあるわけ。Battery MixとかaNdClipとかね。

個人的には、時間と接続と標準バッテリアイコンだけ表示されていれば
どうでもいいことなんで、気にしてなかったんだw
つか、部屋の掃除しなきゃ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:58:19.40 ID:8NhAxcYd
>>344
せめて、ステータスバーとソフトボタンを別段にすればなぁとは思うけどね。
まぁ些細な事だけど…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:33:27.98 ID:Uju0ZwFL
白ロム買った LTEでネットよりは
microSDいれて漫画・映画をみるのが主なので

しかし快適だなこれ
フィルター貼ったら書ノートの感度がほんの少し落ちたけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:37:14.00 ID:OYQtQihA
http://gigazine.net/news/20121207-best-battery-life-tablet/

ここ見ると、wifiネット回覧のみの使用でのiPad miniが13時間、kindlefireとNexus7が10時間弱
体感だけど、この用途なら15時間程度は楽に持たないか、この機種

iPadminiにも勝ってるんじゃないかね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:44:13.60 ID:2Ca62R5f
>>347
IGZOは静止画に強いから、Webブラウジングなんかだと大分差がつくだろうね
バッテリー容量がiPasminiの2/3程度、かつAndroidで稼働時間上回るってのはたいしたもんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:12:26.39 ID:22nJ62gL
なんだ、取り上げてくれてないのか
日付が発売日頃だから時期も悪いけど・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:26:11.19 ID:xZQ5h2E1
こいつのBluetoothはHSP,HFP対応してないんだな。
有線は変換プラグがいるし、この辺が残念仕様だな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:37:06.72 ID:M1WwmSHM
海外の検証記事っぽいしな
国内オンリー、契約縛りの機種だから、海外ユーザーは相当手に入れにくいだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:06:45.80 ID:GtCI+I1N
今日朝9時頃から使い始めて、移動時間とかでサイト見るのが約2時間・ゲームが1時間程・LTE繋げっぱなしで・Gmail・PCmailの同期有りで、残り61%位だね。
スマホより電池容量有るとは言え、スマホで同じことしたらここまで残らないね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:10:30.12 ID:hjVXG845
画面が指の跡だらけになるんだけどどうすればいいの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:27:36.29 ID:M1WwmSHM
ペン使えよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:28:48.44 ID:TnGWO8fQ
POBoxインストール。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:31:26.10 ID:5ALfYgdk
>>353
常にハンケチで拭く。
常に指を濡れティッシュで拭く。
以上の二点やってる?
俺はやらなけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:01:09.78 ID:22nJ62gL
指紋はスマホでも普通になるぞ
>>355
お、いいね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:02:00.43 ID:Uju0ZwFL
知られてないが手関節の小指側のでっぱり部分は
脂分が少ない上に毛穴が多いので天然のハンカチになる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:04:24.35 ID:22nJ62gL
1日一回風呂に入れてやって拭けばいいんでは
360353:2012/12/31(月) 18:07:18.21 ID:hjVXG845
釣りのつもりだったのにみんなまじめに答えてくれてありがとう♪
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:08:40.40 ID:5ALfYgdk
>>360
ま、まじか?もう人が信じられん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:22:22.69 ID:gjnVkTzH
>>360
クリーナーを常に携帯してる

釣りと判っても答えてみたw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:15:06.83 ID:gvp9ByAp
買ってから1週間。
ベタぼれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:17:39.61 ID:gjnVkTzH
>>363
そうでがしょ? 気持わかるわ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:39:45.80 ID:j3J+qvU3
確かに面白いデバイスだわこれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:46:20.49 ID:+HfsGjFP
Appleを超える日が来るのかな
出来れば日本メーカーとして超える日が来ることを願うね

そんな気持ちに優しくなれるデバイスだw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:09:58.36 ID:X8xsZVSS
>>346
aviファイル読めなかったけど、3gpに変換する必要あるの?
それとも、gomプレイヤーみたいなのがあるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:12:46.98 ID:Sgt8Mlqu
ようやくイキイキしてきたな玉木
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:23:22.84 ID:sLIlb2/Y
SHARPには頑張って欲しい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:27:22.45 ID:YUT7eASZ
そういえばさ、当月中の7GB制限って月の最終日におもいっきり超えたらどうなるのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:28:00.30 ID:skzO/65k
>>369
俺も頑張って欲しいと思っているけど
この機種をauだけで出すとか、そんなことしてる余裕あるのか?と問いたい
SIMフリーなりWi-Fiなりグローバル版を出すなり企業努力をしろよと言いたい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:35:08.29 ID:wLTocfs6
>>370
量にもよるが、3日間-1GB制限に引っかかる
可能性大だろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:37:43.22 ID:X8xsZVSS
>>367
MXプレイヤー入れたら見れました。ソマソ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:41:22.35 ID:N7DcXhjd
>>372
あーそっちは忘れてたわ。
でもあれってアンテナエリア内の総データ量によって規制かかったりかからなかったりだよね。
これ買った初日に知らずに1.5GBくらい使ったけど規制かからなかったし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:42:12.06 ID:/nDsNcbe
>>371
体力消耗しきった国内メーカーにムチャ並べるなよw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:46:48.84 ID:V6OUaZCT
>>371
お前がグローバル版の販路を開拓してシャープに紹介すればよい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:58:12.39 ID:cSYR41Ju
>>371
現状では無理だっつーの。
それなら、シャープに徳政令適用しないとw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:14:59.90 ID:xcMbJemU
>>371
そういう事を言い出すと必ず噛み付く人が現れてまた金の話になるからやめてマジで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:15:33.62 ID:pYmDOX0R
スマホ2台(SH06Dnerv+photon)とネク7で過ごしてたんだけど、
7インチが快適すぎて2週間前photon→SHT21に機種変したので、改めてレポ。

良かったところ
・体感だが、電池もちはネク7より良さげ
・wifi運用しなくて済むのは外出先ではめちゃくちゃ楽!
・auLTEわっしょい!
悪いところ
・細かな感度はネク7の方がいい(多分OSの違いっぽい)
・当然だが4.1、4.2の便利機能はなし
・尻ポケットに入れて持ち運ぶとき、どうしても電源ボタン誤動作が多い
 (かなり頻回に起こすので一番の不満)
・トグルスイッチが2タッチしないと出てこないのが少し不便
 (できればwifiテザリングのトグルスイッチが通知領域に欲しかった)

不満点が多いけど、総じていうと買い替えてよかったです。
上にも書いたけど、次回作にはぜひ、電源ボタンの位置を変えるか、形を工夫するかしてほしいです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:29:11.58 ID:sLIlb2/Y
本体に保存してしまった画像ってSDに移せないんですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:31:12.79 ID:cSYR41Ju
>>380
( ゚Д゚)ハァ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:35:06.79 ID:g1JgZrm4
>>380
それが簡単にできるのがAndroidなのに…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:47:08.44 ID:22nJ62gL
そんなもんオマエ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:51:04.53 ID:22nJ62gL
OSアップデートまだー?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:15:13.35 ID:gjnVkTzH
>>380
多分ファイルマネージャも持ってないだろうから……。
コンテンツマネージャでファイル管理を開いて、該当画像をコピー。
んでもって、/mnt/sdcard/external_sdの中のどっか好きなところに貼り付け
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:10:08.58 ID:u4FKnSuU
風呂では濡らすと文字入力の難易度が跳ねあがるのがよく分かった
ROM専ならできそう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:16:56.14 ID:GYo4NPRT
念のため確認させて
auスマートパスは20130331まで無料。20130401以降は自動退会じゃなく手動退会。
auブックパスは20130331までauスマートパスに入っていたら無料。20130401以降は自動退会じゃなく手動退会。
auビデオパスも、auブックパスに同じ。

こういう理解でok?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:28:18.45 ID:kYi0Ymdv
>>379
尻ポケットに入れるな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:30:36.61 ID:gjnVkTzH
>>379
尻ポケットに入れてもいいけど、ケースつけよう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:39:53.03 ID:e7hibXvf
もうすぐ規制発動でさようならか
固定回線がないのが辛い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:56:25.08 ID:Sgt8Mlqu
規制かかる前に

あけおめ!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:57:40.78 ID:rc6QqDDp
みんな画質何にしてるの
俺常時スーパービビッドにしているわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:04:52.22 ID:XVc/RJoz
規制結局ゆるゆるやん
明けました、おめでとうございまし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:08:59.50 ID:g5/e90bm
みんな、あけましておめでとさん
2chMate 0.8.4/SHARP/SHT21/4.0.4
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:13:51.13 ID:XwRpdQXP
>>392
あれ明るすぎて色変じゃね?
ナチュラルか標準がいいと思う


話変わるけど、Aututuでベンチマークテストしてみたんだが、10200程度だった
とくにアプリも追加してない状態でこんなもんなんだが、ベンチで11300とか出してる人いるみたいだけど、何がこんなに違うのだろう?
みんなはどれぐらいですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:19:56.99 ID:HUQsdMYr
>>395
まあただ単にスーパービビッドにしているだけだからなあ
ナチュラルにしてみるわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:26:04.98 ID:JU2EnfBm
>>392
前に>>65に書いたけど、標準でscreen adjuster有り
設定はその後赤+9、緑+18に変わったけどね
iPadやsRGBモニタと比べながらバランス調整した
ナチュラルは正しい発色に近いんだけどコントラストが弱くてだめぽ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:27:36.50 ID:HUQsdMYr
だめだ
ナチュラルあわないわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:00:52.64 ID:H1J8jWsz
また通信障害かよ
あけおめメールがこねーぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:07:25.69 ID:8IYw/Tj6
これ今auショップや量販店で普通に売ってるの?
維持費はスマホ割で4480円+315円+2520円-1680円=5635円で合ってる?
あ、安心サポも多分最初は入る必要あるのか、皆切ってるのかな防水端末だし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:48:44.22 ID:gBiQ+R4t
>>397
横からだけど、参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:09:03.30 ID:EhgzDFLi
>>400
千葉ヨドバシで契約したら独自ルールとかで安心ケータイサポートとスマートパスが強制だった。
けど速攻で解約した。両方とも157に直接電話しないと解約できないとかふざけんなって思ったよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:18:36.67 ID:Kw2V2hVF
>>389
ケース着けると入らないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:30:32.87 ID:eYrSYNa9
>>402
スマートパスって3月いっぱい無料だったような。
それを解約って、ワイルドだねぇ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:36:34.14 ID:jUIkZ//x
安サポは年二回新品に替える為に入るもの
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:50:03.50 ID:QbmuNciQ
>>404
あーそうなの?
でもあれで取ったアプリって解約と同時に消えるし、読みたそうな本とかもないし別にいいやー
auのサービスはLTEにしか期待してません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:25:54.10 ID:HUQsdMYr
>>404
iPhoneは4月末までスマートパス無料だけど
Androidもだったっけかね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:58:28.40 ID:nHf1BYzA
俺もヨドバシで契約したけどスマパ入れておきますねって頼んでもいないのに勝手に入れられた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:29:29.00 ID:ffd+aGdQ
一部の販売店は特定オプション加入を頭金0や割引の条件
にしてる。契約後の解除は自由。ちゃんと話聞いとけよ…
410 【ぴょん吉】 【612円】 :2013/01/01(火) 08:34:40.47 ID:CTs32TNR
明けましてオメデト
今年もオマイラ、よろしく
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:50:16.07 ID:cAq/96jO
>>387
スマートパス無料ってiphoneだけじゃなかったの?
何の説明も無かったので申し込んで無いけど失敗した(゜_゜)?
同じauショップで少し前に嫁がiphone買った時は無料だから入ったほうが得だと勧められたし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:57:19.18 ID:cAq/96jO
>>400
サポート入らなかったけど、入らないと今は保証1年なんだよね。
2年持ってくれればいいんだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:16:58.03 ID:p8fTugRA
ビックで触ってきたがあまりのもっさりでびっくりした…ガラパゴスからみたらすごい改善だけどこりゃシャープはつぶれる訳だよなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:29:42.11 ID:DtY4N2tq
>>395
Antutuの俺の結果

前やったやつ
http://www.imgur.com/Noeqf.png

今やったやつ
http://www.imgur.com/EUkUg.png
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:31:08.05 ID:DtY4N2tq
>>399
まさか、エア友達じゃ…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:33:05.24 ID:DtY4N2tq
>>403
え? 俺はケースにいれて尻ポケット突っ込むこと良くあるぞ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:54:54.53 ID:H1J8jWsz
>>415
おっと、メーラーデーモンさんの悪口はそこまでだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:14:06.96 ID:P0N25PqX
>>395
今やってみたら10812だったよ。
Bluetooth繋げたりしてるからかもしれないけどね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:09:22.40 ID:CTs32TNR
>>402
俺の契約ではスマートパスは最初の1ヶ月のみ無料だね。
ブックパスは
3月末日まで無料。

ブックパスとスマートパスごっちゃにしていない?
420419:2013/01/01(火) 12:13:49.08 ID:CTs32TNR
>>402 ×
>>404

まだ2chmateでのカキコに慣れない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:16:12.57 ID:KLgzZzuq
テストスレで練習してきな。ヒマなんだろうし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:13:22.49 ID:8IYw/Tj6
使うことほとんどないだろうけどインカメは旧SERIE並なんですなー
ACアダプタ04って必要かな・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:18:48.42 ID:sRIp7CMC
俺は他社製の2A出力可能なの使ってるな
2つ同時に2Ax2出力可能なの
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:46:16.64 ID:kjY/1t0n
buffaloの4ポート4A出力のと4ポート2A出力のを併用してる。
Android系は専ら4A版だな。流石に全ポート同時には使わんが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:08:17.60 ID:dO6xqVGO
こいつにサンディスクのSDカードは相性悪いんかね?
なんかやたら再マウント繰り返すんだけど……

皆はどこのSDカード使ってる?
問題なく使えてる?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:16:02.58 ID:2pKhU+oI
SDは当たり外れが多いのかね
安くておすすめってmicroSDスレで言われてたRP-SM16GEJ1Kを使ってる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:44:06.70 ID:H7sMbTdz
拙僧は尼寺で買ったパナのmadeinJapan製16GB使ってるでござるよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:52:00.19 ID:VOAE2ypL
Green HouseのSDXCで今んとこ問題無い。ベンチマークなんかはやってないが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:59:58.14 ID:MW2MshVa
おとなしく白芝にしとけよ…それでダメなら諦めるしかないだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:10:37.69 ID:FWDrsDh9
>>425
サンの64Gを使ってるよ。
マウント繰り返しはなかったけど、カードリーダーモードで認識せず、
SHT21でフォーマットした後から普通に使えるようになったよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:14:26.03 ID:oKcwhqsZ
尼が販売してる虎のclass10 32GB。
ライフタイム保証。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:47:50.17 ID:XXveflwx
白芝妄信伝説…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:48:59.00 ID:EmoAnA+W
白芝って初期と今とで中身別物って話だよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:00:38.43 ID:b3VWKf+y
白芝ってなんやねん!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:07:36.76 ID:HUQsdMYr
そういやこれって強化ガラスかね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:21:34.55 ID:WInwb8cU
初期がSLCだったんだっけ>白芝
まあ今でも品質は高いらしいけど

つーか白芝ってマイクロSDでもあるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:53:56.50 ID:eYrSYNa9
>>419
そうすると、昨日12/31の夜にauスマートパスに入った俺って
すごい!?






ばか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:57:23.56 ID:LBtMiIQL
白芝ってなんやねん!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:10:13.35 ID:Xe28cokV
ポイントを使って梅淀でUSBデータケーブルをもらってきた。
7インチサイズのUSBル−タ誕生。
しかし、ケースを見つけることが出来なかった。
秋淀では目につく場所で見かけたんだがな。あのときポイントでもらっておけばよかった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:18:42.60 ID:kDD+9mH8
これ画面解像度いくつ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:32:03.86 ID:WInwb8cU
>>440
800×1200
つーか公式サイトにも各地の紹介サイトも堂々と書かれているが、何故わからなかったのだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:38:46.53 ID:HUQsdMYr
>>441
間違ってるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:11:57.56 ID:DtY4N2tq
>>441
吹いたw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:43:06.65 ID:MZZRxHhx
しかしAQUOS PADの周辺機器全然ないね。フィルムくらいしか買うものないけど、以外に売れてないのかねぇ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:48:33.65 ID:cAq/96jO
>>419
公式には無料サービスって無いみたいだから、店舗が費用負担してるのかな?
スマートパスってそんなに利用者多いの?

悩んだ末、淀通販でレイアウトのケースぽちった。ダークブラウンにした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:57:10.21 ID:cAq/96jO
>>425
尼で虎の32GBクラス4が1450円で安かったので買った。
フォーマットとか特に操作してないけど自動的に実施されたってことかな?
1GB前後のaviファイル5本入れてみたけど、再生に問題出てない。


2chMate 0.8.4/SHARP/SHT21/4.0.4
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:26:14.34 ID:8IYw/Tj6
量販店で見てきたけど、ホットモックに電波が乗ってなかった…orz
ipadminiやMEDIAS TAB ULは通信とか色々触れたけど同じ感じなのかな、サイズとか以外のブラウジングとか基本的なことは
MEDIASってノーマークだったけど軽さとかで一番近いかんじなのかね
やっぱりサイズとか考えるとこれが第一候補なんですが…てかなんで他社のはあんなに縁が広いんだろうか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:15:16.71 ID:7KAcNeyV
>>444
どう見ても売れてないでしょ…
まぁでもこのクオリティのタブが出てきたことは凄い評価されてると思う
今日はいじりまくったけどまだバッテリー54%もあるわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:19:49.07 ID:hqYjCw+a
売れてはいないだろう
その上auが今日も足を引っ張って障害中だし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:58:53.06 ID:TpD2gSTB
WiFi運用してるとキャリア障害起きてるの気付かないんだよねぇ。

モバイルルータだから、そっちの大元が転ける可能性もあるけどね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:21:35.70 ID:tOwg6L8B
>>447
medias ulは軽くて薄いけどバッテリー持たないよ。ちなみにそれでも幅はAQUOS PADより大きい。
てゆうかあれでもサイズは相当頑張ってる方なんだけど、AQUOS PADは何よりもIGZOのお陰でバッテリーを大容量化する必要がなくなったからその分小さくできたんだよ。タブレットのサイズを決めるのはバッテリー容量だしね。

しかしこのサイズ感はマジでサイコーだわ〜
Nexus7買ったばかりだったのにヨドバシで実機を見たら我慢できなかった‥
一個だけ不満があるんだけど、裏蓋の素材って微妙だよね。汚れると水拭きしないと綺麗にならないし傷付きやすくない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:48:25.08 ID:X7a9rN5y
タブレットは契約者を増やす二度目のチャンスで、IGZOタブレットをdocomoやSoftBankより早く売り出すアドバンテージをショボい割り引きプランで無駄にしてるよね
夏にライバル社からIGZOタブレット出たらボーナスタイム終了なのに(-.-;)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:05:32.98 ID:0d3csQoj
>>452
それ以前に中身が悪すぎるんだよ
何年前のもっさりぐあいだよこれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:33:58.96 ID:5eU9Q3R5
7インチタブとしては軽くても片手で長時間持つとしんどい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:13:18.86 ID:OWwlXod6
>>454
なら5インチ以下の端末で我慢しなよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:25:40.55 ID:OvowMiSS
>>453
どんな使い方したらそんなに言うほどもっさりするんですか?
そっちの方が興味ある
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:27:08.70 ID:5eU9Q3R5
5インチ以下は小さすぎて話にならないだろ
俺なんて5インチのスマホ5週間で解約したぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:43:14.48 ID:oNTMQLEG
スマートパスはあまり使い道がないかも。
カメラで撮った写真を自動でクラウド上に上げてくれるのが
便利そうだけど、
その他は大して...

アプリもいい奴は少ないし、
ブックパスは1巻だけ無料で続刊は有料というパターン。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:16:20.95 ID:RYnCw8Om
>>456
つ エア
だからスルーで
ちょっと前にも出て来たクソ野郎だし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:52:48.37 ID:2TUh77mE
>>451
水拭きはいるね、確かに(笑) 幸い傷つけてはいないので、傷つきやすいかどうかは判らないけど。
部屋では裸で使ってるけど、案外このさわり心地は好きだな。
若い人が、AQUOS PADでエロ動画見ながら、オナヌしたら、汚れがとりずらそうだなと、思った。

外では電源ボタンの誤動作を防止する意味でも、ケース必須かも。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:27:51.50 ID:VdbNT+1X
みんな液晶フィルム貼ってるかい
俺はコロコロで皮脂とかを除去してるわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:30:19.49 ID:seTTaDFa
>>458
うたパスとブックパスが無料になる3月までお試しで入って解約。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:31:26.90 ID:VdbNT+1X
>>458
ブックパスは黒男と七色いんことかを読んでるわ
やっぱ手塚治虫さん最高
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:54:14.55 ID:C/bqgIr4
ケースの選択肢なさすぎなんだよねー
バッファロー持ちにくい
バッファロー持ってるから高くてデザイン被るレイアウトには食指が動かない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:08:39.52 ID:7KAcNeyV
>>464
バッファローのって画面の周りを覆うタイプだよね?
あの手のは端がタッチしにくいわ拭きにくいわで大体後悔する

持ちやすさはリング状のゴムバンド買ってきてうまく配置するのがおすすめ
他スレから転載だけどこういうのもいい↓
ttp://s-up.info/view/201201/064296.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/064297.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/064298.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/064299.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:30:17.38 ID:2vezExCo
外部バッテリーないの?
467& ◆cBLu.8sxZGfp :2013/01/02(水) 14:45:22.40 ID:2vezExCo
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/02(水) 06:05:32.98 ID:0d3csQoj
>>452
それ以前に中身が悪すぎるんだよ
何年前のもっさりぐあいだよこれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:59:14.05 ID:hvpFvsWi
初売りでぶらっとK'sデンキ行ったらなかなか良さげなタブレットスタンド見つけて買ってみた。
帰ったらレポートと共にうpします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:16:15.16 ID:oNTMQLEG
ぎゃふん!!!
auクラウドアプリがこの端末に対応していないと撥ねられた。

スマートパス、意味ないなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:57:00.21 ID:2TUh77mE
>>467
どうした、自爆か? せっかく鳥とったのに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:38:10.94 ID:tOwg6L8B
>>468です。

予想通りこれはいい!
スタンドだけじゃなくて普段の置き場所にもなるし、小物入れにははみ出すけどスマホなんかも安定して置ける。
接地面にはラバーコーティングされてる。
価格はAmazonより安い1600円くらいでした。
ついでに最後のは使ってるスリップインケースです。

http://i.imgur.com/dVNBf.jpg
http://i.imgur.com/VossH.jpg
http://i.imgur.com/U3TeU.jpg
http://i.imgur.com/XUk2n.jpg
http://i.imgur.com/1aquz.jpg
http://i.imgur.com/a5B4y.jpg
http://i.imgur.com/n3aeu.jpg
http://i.imgur.com/aBrdV.jpg
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:52:34.33 ID:j2Mv72g0
レイアウトのカバーいいけど、BANBOOとかのペンを
一緒に携帯できるケースが有れば良いんだけどね。
アクセサリーがもっと増えたらいいのに。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:06:54.61 ID:AcpMyd3b
初タブレットだけど気に入ったわ
ところでnfcってどう使えばいいのかわからないです・・・
おさいふケータイとは違うんだよね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:16:39.49 ID:oNTMQLEG
>>473
なんかよくわからないけど
青歯の認識に使うと結構便利かも。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:19:48.16 ID:VdbNT+1X
なかなか車載ホルダーが見つからないわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:21:12.21 ID:JoUBZZqO
なんか春頃に別キャリアや別バージョンのが出そうで怖いわ
情報は大事だし競争社会だからそういうのは直前にしか発表しないんだろうけどな・・・

ペンってどんな感じでどこに収納してるの?普段
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:24:37.85 ID:VdbNT+1X
>>476
上部の左側にペン内蔵する場所がある
右側がアンテナ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:28:01.00 ID:2TUh77mE
>>475
同意。全体に、アクセサリが少ないんだよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:38:56.19 ID:7EFdugiz
新春だしってねばったら、機種変で純正ケースをサービスしてくれた。
田舎だと、これで精一杯なんだろうな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:46:37.32 ID:vMFwWLZM
>>473
ソニーから出ている専用スピーカーにタッチするだけで音が飛ぶ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:48:13.23 ID:e1mhHKqr
>>473
ビームだよ、ビーム!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:43:08.11 ID:c33D0OyV
実物見てきたけど、7インチ泥の中では今一番じゃね?
値段以外
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:43:59.86 ID:ZILdLhhV
淀コムでぽちったレイアウトのケース来たけど、ブラウンだと中がオレンジじゃないんだな( ;∀;)
パッケージの写真はブラックだったのか…ホームページでよく確認すれば分かったけど、
オレンジだと思い込んでたから気が付かなかった。オレンジは好きなカラーなだけに
ちょっとショックだけど、薄茶は目に優しいと言い聞かせようorz

ゴムバンドがすぐに伸び伸びになってダメになる気がする。
後、全般にサイドの押さえが少なすぎる。電源ボタン側なんてボタン部分以外全て覆えばいいのに
何でこんなに隙間だらけのデザインにしたんだろう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:45:50.93 ID:V7HheOho
レイ&bull;アウトのレザーケース買ってみたけど中々良いね
余分な隙間なくてピッタリはまるし、スタンドで立たせるのもやりやすい
個人的にバッファローのケースより馴染むわ

ただ、四角がガードされてないから落としたら普通に本体傷つきそう
それが嫌ならバッファローで我慢するしかなさそう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:55:24.61 ID:fXXFyG3/
吉IGZO
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:03:59.44 ID:VdbNT+1X
おれゼロショックのインナーケースとiコロコロで何もつけないようにしてるわ
なんかケースはめるよりいい気がしたので
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:10:57.86 ID:qMb/Dbvo
せめてストラップホールが在ればと思うけど無い物ねだり
液晶の保護シールだけでなんもつけてないな
いつ落とすかwkwkしてる・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:46:24.95 ID:GRdpTQ52
>>487
ちょうど今日、落として画面キズつけたったwwwww
予防はとておいた方がいいぞwwwwwwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:48:49.31 ID:VdbNT+1X
>>488
飛散防止フィルムにキズついただけじゃないかね
多分画面にはいってないと思うよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:49:35.26 ID:1eH/j+Sg
>>488
大破させてauへゴー!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:11:24.32 ID:qMb/Dbvo
>>488
笑えねええええ
カバーはもっさりしてタブレットのフォルムわかんないのがなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:15:35.77 ID:JoUBZZqO
>>482
これでアニメストアとか見れれば最高なのになあ…時間潰すのによさそうなんだが
風呂場に持ち込む人どれくらいいる?
やっぱり生活防水程度にとどめてんの?風呂にはちょっと大きいかなあ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:27:10.14 ID:lRH2dlNr
自由領域って8GBぐらいしかないのな
4GB:12GBぐらいにして欲しかったな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:56:47.35 ID:hPlktAav
余裕で一緒に入浴してる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:01:34.53 ID:joPGA8Wo
今日はまだ大丈夫か
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:55:30.86 ID:+cao8pcy
水が付いた時の反応が過敏すぎるから怖くてまだ風呂で使ったこと無いけど、普通に使える?
あと、テレビに録画した番組をAQUOS PADで見れたらと思って、
日立のテレビにDLNAで繋げてみたけど、そもそも持ち出しに対応
してなくて番組名見るだけで終わった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:00:41.37 ID:cjNABrz5
>>496
画面の水滴を拭かないと使えないよ
水滴の大きさによってボタンが反応しなかったり
全く別のところが押されたり
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:01:59.19 ID:26jBHhaw
どんなスマホでも一緒だと思うけどな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:02:36.62 ID:3xOQWJOL
レイアウトのケース ケースしたまま充電出来るってことだけど、こんなんで出来るって言われても…
折り曲げるのいやだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:03:32.34 ID:cjNABrz5
>>498
そうだな
SH-02Eも同じ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:15:49.79 ID:D1c0xUMB
>>497
俺も水滴拭かないでほっとくと変なところが敏感になるよ
普段は触っても全く反応しないところとか敏感になって新しい世界に目覚める
502496:2013/01/03(木) 01:18:14.27 ID:Rf6a2P88
>>497
ありがとうございます。
言われてみたら静電式なんだしその通りですね
それに気をつけて今度風呂に持ち込んでみます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:20:46.72 ID:NQQj0w6V
おい!
外部バッテリーどうしてると聞いておる!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:33:24.35 ID:DuX/37QM
>>503
どうした、トリップやめたのか?
外部バッテリーに必死だな。
三泊四日の無人島旅行でもいくのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:14:36.70 ID:JTLRbyXk
>>503
ホッカイロというバッテリーを使ってる
この季節、本体に当てておけば
5分くらいは電池持ちが良くなる優れもの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:43:34.23 ID:u+9mt7aj
>>268
混雑状況でどれくらい差が出るかコミケでこれとドキュモのl-09c持っていって比較したけど、全く勝負にならなかったな…l-09cの方が出力は強いはずなんだが繋がりゃしない…一方でこっちは常に10mbpsは安定して出てたわ
回線数がダンチだし仕方ないとはいえ、維持費が四倍近く高いのを我慢出来る結果ではあったね、いくら安くても必要な時に繋がらないでは話にならんし(年末年始庭やらかしたみたいだけどそれはそれとしてw)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 06:20:55.62 ID:cuQoK6j9
暖かいってすばらしいよな
http://i.imgur.com/XZvcg.png
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:24:06.54 ID:pXkzwdm8
>俺も水滴拭かないでほっとくと変なところが敏感になるよ
>普段は触っても全く反応しないところとか敏感になって新しい世界に目覚める

なんだ!?初アナルか!?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:29:04.46 ID:05aASCdQ
買ったとき入ってるアプリで絶対消しちゃいけないのってどれ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:32:43.74 ID:G2x731ex
ホーム画面になると最下段に出てくるauスマートパスのアイコン(書の右隣)は、設定などで消すことはできません?
511419:2013/01/03(木) 07:36:41.49 ID:v9Jkc701
クラウド、ubuntu one アプリがあったので入れた。
スマートパス、マジで要らないかも。

ペンで使うことを考えたら保護フィルム貼った方がいいかと思って
貼ってみたけど指での感度が落ちてしまった気がする。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:07:19.65 ID:Q9lww5ZO
>>509
人に聞かなきゃ選べないなら全部消しちゃだめ
自己責任で選べるなら全部消してもいい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:05:14.02 ID:VF9S8Y9U
ヨドバシに売ってる端末は回線契約が必須ですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:10:44.78 ID:yxcTzcZu
>>513
おじいちゃん、びょうしつにもどりましょうね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:14:21.55 ID:VF9S8Y9U
>>514
オレなんかオモシロいこと言いました?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:36:01.44 ID:rD3aNLq9
だれか、ほごしゃのかたー!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:37:25.77 ID:3xOQWJOL
>>509
レスになってないけど、グリーは即消した
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:39:41.16 ID:yHdkrVo9
>>513
このスレでは即解約って書き込みを見たけど
端末だけ売ってと言えば売ってくれるんじゃないの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:39:54.57 ID:3xOQWJOL
>>511
そうなの?レイアウトのフィルム貼ったけど、画面に近付けるだけで反応するので困るくらい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:40:31.94 ID:j/VHEiUW
おじいちゃん俺俺!聡、変わりに端末買って着てあげるからお金頂戴
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:44:18.20 ID:yxcTzcZu
>>520
ちょっと待っててね、白と黒のツートーンの車で迎えに行くから。
522419:2013/01/03(木) 10:52:19.47 ID:v9Jkc701
>>519
2chで聞いた水の中でフィルムを貼るのを試したら
気泡は入らなかったけど水が残ったようで、
ヘラで水をうまく出しても暫くは反応がメチャクチャだった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:52:55.70 ID:eRvPKQlC
>>509
とりあえず、無効化してみて様子見たら良いと思うよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:01:36.93 ID:6t+dG/Jw
>>518
なるほど、交渉次第ということか
あんがと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:40:52.74 ID:Z//LjyC8
>>518
それが出来ないから即解約なんじゃないのか?
いや、知らんけどさ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:52:58.45 ID:VwKYJIKa
>>518
白ロム買えよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:03:26.18 ID:i9IWjSv8
>>521
金ピカのお寺を載せた車の間違いでは
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:12:43.27 ID:QCSSAAc0
おめでたいレスが続きますね〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:25:39.25 ID:VwKYJIKa
ミヤビックスの液晶フィルムが出るみたいだね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:35:03.66 ID:DuX/37QM
>>528
お正月ですから……。
auの販売店で、単体で買えるとか、交渉次第とか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:17:57.06 ID:pEfQkj/o
>>520
振込金を引き出す特別な操作を教えるからちょっとATMの前から連絡してもらっていいかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:38:02.76 ID:Q9lww5ZO
つまんねえからいつまでも同じネタひっぱんなよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:00:48.82 ID:4aCFexch
MW600と組み合わせてPOWERAMPで曲名表示されないんだけど、
ちゃんと表示されてる人いる?
XperiaGXでは表示されてて、同じ設定にしてみたけど表示されません。
スレ違いとは思うんだけど、助けて下さいませ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:29:45.55 ID:DuX/37QM
>>533
じゃあ、Playミュージック(標準のやつ)じゃ、表示されるのかな?
一応、SHT21はAVRCP Ver.1.3、MW600はAVRCP Ver.1.4だから、
曲名表示する環境は整っていそうだけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:07:35.65 ID:WTzwmQcK
>>534
やってみたら表示はされたけど、「unknown」となったままで、タグが日本語・英語どちらも変わらすです。
536533:2013/01/03(木) 18:46:50.42 ID:2F0eIiVL
結局、他のプレーヤーでも表示できませんでした。
Googleplay以外のアプリをインストールするときに、インストールボタンが反応しなかった事もあったので
オールリセットもやってみたけど表示出来なかったので諦めます。
スレ違いすいませんでした。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:22:16.88 ID:5Rmae+WU
一泊二日で無充電。ネット・メールそこそこやっても70%残ってた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:20:12.10 ID:3xOQWJOL
スマートパスやってないんでアイコン(プログラム?)をアンインストールしようとしたら、
ビデオパスとブックパスはアンインストールメニューが出てきたんだけど、
auスマートパスとうたパスはアンインストールメニューが出てこないんですが、
削除は不可能ってことでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:11:40.35 ID:D1c0xUMB
Skype入れてる人にお聞きしたい
会話は本体内蔵マイクでどんなもんでしょ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:24:38.74 ID:lExqmm/r
ノイズが乗って辛いという話を聞いた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:45:03.17 ID:Eq/ZsUr4
相手に怒られた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 04:48:52.87 ID:oLHfa4sy
これのGPS機能ってしょぼすぎないか?
現在位置が100mくらいずれることがあるんだが・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:02:02.22 ID:O8SVeH9F
これの、って機種の問題ではないだろそれ
トグルでGPS機能オンにしてるか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:09:32.79 ID:UUSAu1wv
ええい!また電源ボタンに触ってしまたorz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:10:57.68 ID:INFQf4Z5
えっちね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:37:49.30 ID:Ezh92PNc
これ白ロムでいくら?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:27:56.59 ID:VWP0O/8/
40kぐらい?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:47:26.95 ID:WgiCRoIi
なんか再起動すると、バッテリーの残り表示がコロコロ変わるんだが
今も 91% → 98% になった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:52:16.98 ID:C07sXzAb
>>548
あるある
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:10:11.89 ID:QCRAtyWd
>>548
得した気分になっていいじゃないか
http://i.imgur.com/kUzGm.png
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:16:19.16 ID:YTxKGHP9
iOS端末もバッテリ表示コロコロ変わる
バッテリってそんなもんじゃねーの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:17:39.25 ID:lKBnwtiv
この機種、Amazonのアプリ入れられないよね

このアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.amazon.mShop.android
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:28:47.23 ID:GrwkKFkc
>>552
http://i.imgur.com/wdbbu.jpg
入れられるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:31:51.90 ID:DGd7oUYX
>>552
同じく

>>553
どうやって?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:34:23.06 ID:n4WuxyoK
釣り
556419:2013/01/04(金) 17:41:39.03 ID:61rCDc35
こいつはナビ殺しだ。
電源を用意しなくても相当持ってくれる
557419:2013/01/04(金) 17:48:55.11 ID:xNLL9m6O
しかも車載のナビより検索が賢くて早い。
画面も綺麗で見易い。
操作も楽♪
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:56:47.74 ID:GrwkKFkc
>>554
amazon appsから入れる
Google playストアじゃだめ

注文できたよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:00:13.83 ID:GrwkKFkc
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:12:53.50 ID:GrwkKFkc
カスタマーにも聞いたら注文はできてるみたいだったよ
それにしてもなぜplayストアからじゃ無理なのかは知らん
まあAmazonアプリストアから入れたらいいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:39:56.50 ID:SCIwfChb
付属のペン
滑りが良くてスラスラ入力できて素晴らしいな

おかげでエスプガルーダ、雷電なんかの
シューティングゲームが捗るw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:10:21.72 ID:8Os5ZlOA
ちょっと教えてほしい。
これってテザリングの親機になるから、無線LANのルーター経由しなくても無線LAN対応プリンターと直接繋がると思ったんだけどどうも上手くいかない。
WiMAXのルーター通すと問題なく印刷できる。
これってなんでかわかりますか?
ちなみにプリンターはbrotherのDCP-J925Nです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:12:03.33 ID:DGd7oUYX
>>558-560
GooglePlayストア以外にも、アプリ入手できるとこあるんですね
無事インストールできました
ありがとうです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:30:07.58 ID:kcAXp6vT
>>471
ナイス・ステマ乙乙!
ちょっと気になってたヤツだった!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:40:29.83 ID:GrwkKFkc
>>563
本日の無料アプリとかもあるから一日に一回は見たらいいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:45:05.13 ID:GrwkKFkc
>>557
いい車載ホルダあるかね
欲しいんだよなあ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:19:02.91 ID:DGd7oUYX
>>565
ホントだ!
今日のはスルーだけど、毎日チェックします♪
ありがとう(^-^)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:23:42.14 ID:h+TTghpK
>>564
ホントになかなか良いよあれ。
気に入ったから色違いをもう一個買って職場用にした。
あと写真あげたときには気が付かなかったけどスライド部分は2段階だったよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:41:06.72 ID:lKBnwtiv
Amazonアプリ
お使いの端末はこのバージョンに対応していません

と出てインストール出来ないんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:43:06.84 ID:qu916eDF
>>569
解決法が出てなかった?
俺はやってないけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:48:29.65 ID:GrwkKFkc
>>569
なんで上のレスを見てくれないんですか
お願いしますよ旦那
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:49:10.79 ID:5rGyOJKQ
ワロタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:50:41.88 ID:9aeplHAG
>>562
状況から考えられることは、
デザリングで無線LANの子供としてつながってるもの同士では
通信ができないようになっているということでは?
確かめてないけど。無線LANアクセスポイントでも普通そういう設定あるよね。
テザリングでそれを変えられるかどうかは知らん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:56:21.26 ID:GrwkKFkc
釣りだと思われてNGIDにでも入れられたのかな
まあしょうがないよな
俺も入れられなくて悩んでたし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:57:04.34 ID:9aeplHAG
よく読んだそういつ意味じゃないな。
スマン。
テザリングでつなげてる時はこいつは通常のアクセスポイントのモードと違うからな
どんなアプリで印刷しようとしてるか知らないけど、
プリンタを見つけるためのブロードキャストだかのパケットが届いてないんじゃないか?
プリンタはちゃんとこいつに接続できてるの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:57:36.62 ID:tIOrOyKX
アドホックで繋げよプリンター
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:58:53.70 ID:9aeplHAG
布団の中で打ったらメチャメチャになったので再投稿。

よく読んだらそういう意味じゃないな。
スマン。
テザリングでつなげてる時はこいつは通常のアクセスポイントに??げてるモードと違うからな
どんなアプリで印刷しようとしてるか知らないけど、
プリンタを見つけるためのブロードキャストだかのパケットが届いてないんじゃないか?
プリンタはちゃんとこいつに接続できてるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:59:03.87 ID:lKBnwtiv
ごめんリロードミスで見えてなかった
上記の方法で無事Amazonアプリインストール出来ましたありがとう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:01:16.03 ID:h+TTghpK
>>573
なるほど!
プリンターにAQUOS PADのSSID登録は出来たのでてっきり親子として繋がってたとばかり思ってたんですが、子子で繋がるってこともあるんですね。
もうちょっとテザリングについて勉強してみます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:05:47.23 ID:GrwkKFkc
>>578
おおよかったなー
画面でかいから買い物もしやすいよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:06:56.81 ID:h+TTghpK
あ〜>>573しか見てませんでした。

アプリはbrother iPrint&Scanです。

>>テザリングでつなげてる時はこいつは通常のアクセスポイントに繋げてるモードと違うから
>>プリンタを見つけるためのブロードキャストだかのパケットが届いてないんじゃないか?

すいません。上の意味はちょっとわからないです。

>>プリンタはちゃんとこいつに接続できてるの?

>>579の通り確かに繋がりはしました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:42:51.44 ID:QDq45uwr
通信量の制限ってある?
5837G→128kbps:2013/01/04(金) 22:46:47.50 ID:GrwkKFkc
HP
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:51:00.04 ID:QDq45uwr
ハイパワー?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:52:19.31 ID:tIOrOyKX
3日1GB以上で帯域制限
月7GB以上で128k制限か2GB2625円の従量制かの選択
5867G→128kbps:2013/01/04(金) 22:54:08.82 ID:GrwkKFkc
最近の人ってHPも見れなくなってしまったのかね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:58:35.66 ID:QDq45uwr
ありがとう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:59:10.53 ID:Y2otwToa
でも流石にMPはゲージで見れるだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:00:50.09 ID:e8ldLW0g
>>585
ボッタクリにも程がある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:38:43.72 ID:ff5/sjQ+
キャリア皆それだからな
ま、auには完全定額しかないのも痛いが
家ではwifiにするのが基本化してる…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:17:39.17 ID:NZ5k5yI7
スマートバリュー入れれば月2000円未満で運用できるんだけどなー
KDDI光はエリア外orz...
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:06:28.25 ID:8b0CodNM
>>591
一応確認するけど
提携の光回線とかCATV回線も全滅?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:11:04.90 ID:NZ5k5yI7
無論調べた上で絶望してるワケだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:15:01.91 ID:w5NTFQK/
2000円以下って一括払いの話か?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:43:14.41 ID:CbRv/3fx
スマートバリューって家電込みの奴でしょ?
家電ない奴には縁のない話
わざわざ追加したらその分が浮く程度の話
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:46:21.43 ID:NZ5k5yI7
光にするかもしれなくて
au2回線持ちで
となれば総額で安い方がいいに決まってる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:11:37.95 ID:FBsPK17G
ソフトバンクもやってるけど、あっちはプロバイダ換えるだけだから
線を張り替える工事するより敷居は低いな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:25:00.25 ID:UFj6l3Sy
>>591
auひかりが入らない所ではDATA08Wを契約すれば替わりになるんじゃ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:44:47.77 ID:eQbp59cX
>>598
遅くて使えない+WIMAXに入ってまで
スマートバリュー適用される意味が
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:44:58.93 ID:WYZiLQy0
>>589
(*´・д・)(・д・`*)ネー
せめて10GBにして欲しいわ
それか、関東でやってる屋外Wi-Fiを作りまくるか。
つ 定置用Wi-Fiじゃ役に立たないのよ、アテクシの場合
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:18:17.26 ID:wsr8Rw8e
バッファローとかいう会社からこれ専用のレザーケースが出てるが最悪だぞ。
なんと、ペンの出し入れが極めて難しくなるのだ。電源ボタンも押しにくいし。

ヨドバシで2980円だったが見た目も安っぽいし、使うのやめた。
まったく無駄な買い物でドブに金捨てるようなものだった。いや、ゴミが増える分ドブに金捨てたほうがマシだ。
たとえタダで配っててももらわないほうがいいぞ、ゴミが増えるだけだからなw

専用のケースなのに使えない、まさにゴミ以下の商品。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:30:51.01 ID:vxCx9EuY
個人的にはtabletを何台か使ってきてレイアウトのソフトレザーケースが大はずれが無い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:31:38.20 ID:WYZiLQy0
>>601
だって、前社名の時にもダメルコって散々言われてたしw
今はバッキャローですねw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:32:27.26 ID:NZ5k5yI7
ペンとかワンセグアンテナ無視してる
ケースなんだがそこは気にしてない。
電源ボタンはきちんと位置合わせすれば
そうでもないけど、何よりも持ち辛いのが
致命的。固定方法が糞でボテっと膨らんだ
デザインも間抜け。でも、1000円高い
レイアウトのも糞ケースでやむなく
こっちを使ってる。もっと本体が売れない
とケース発売されないのかな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:33:53.20 ID:3y2yfJec
>>601
全然違う商品だけどBluetoothのヘッドセットも酷い商品だった。ちなみにサポートも酷かった。
もう何もバッファローからは買わないと誓ったよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:51:13.60 ID:UFj6l3Sy
>>599
LTEと違って通信量制限がないところ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:52:46.82 ID:AE1+hW0L
>>604
レイアウトのステマ(バッファローを悪く言う)に騙されてレイアウト買ってしまった。
見た目はいいけど、取り付けがいい加減だからすぐに使えなくなりそう。
千円安いバッファローにしとけば良かった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:02:56.35 ID:xirpdZLe
10GB使うやつはよ作れとは1万円プランでも作ってもらえw
5GBか3GBプランは需要あるから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:05:24.29 ID:WYZiLQy0
>>608
いやで御座います
今の金額で10GB、それ以外認めない
あと、5GBとかならもっと安くして欲しいわ。
茸のでも大概ボッタクリだし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:38:19.30 ID:oU+mgKWA
>>607
おおっぴらに言ってるからステルスしてないし
他機種のケースでは牛さんのは触る部分表面の劣化が激しかった

この機種のレイアウトケースは角が覆われていないのが不満
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:39:42.59 ID:hxgxyHPw
>>609
あんたが通信事業立ち上げてその価格でやってくれよ
加入するから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:51:37.26 ID:c8FJhLoc
いちいち触らんとけよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:03:09.13 ID:XvNq4f2P
>>607
他人の言葉に流され続ける奴なんて救いようが無いねw
614601:2013/01/05(土) 09:39:21.73 ID:wsr8Rw8e
とりあえずバッファローに苦情のメール出しておいた。



「お前のところで出してるAQUOS PAD専用のレザーケース買ったんだがまったく使えないな。
電源ボタン押しにくいしペンを取り出すのが難しいだろ。

使えないし、見た目も安っぽい。
よくこんなレベルの低い商品作るよな。

俺の言ってることが嘘だと思うなら実際に使って確かめてみろ!」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:39:49.07 ID:cabDzhO9
ウェルカムシートを、全部ダンボにしたったw
可愛いわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:49:10.74 ID:68bGgNCg
>>614
・弊社一定基準を満たした製品を出荷している
・今のところ他のお客様からはそういう苦情は受けてない
・使用環境によりケースに個体差が出る
・お客様の使い方の問題

で終了。対応が丁寧であればね。
品質よりも売り場を占有して情弱購入者からの広い売り上げが目的なバッファロー製品を買うなんて、
今は自慢にも人柱にも笑い話にもならない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:51:29.75 ID:lXf1yvh1
そんなのいちいち言わなくていいから
バッキャローはもう買わないってしたらいいだけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:54:15.52 ID:Cqn79udO
バッキャローって他の端末アクセサリーでも
スタートダッシュが早いだけで、他メーカー品が出始めたら
見向きもされなくなるパターンだし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:55:56.71 ID:68bGgNCg
あ補足
噂レベルの本体CAD図面とかモックから起こした製品はたくさんあるけど
あまりにも酷く、パッケージに「使いづらくなるが了承を」等の但し書きが無ければ
消費生活センターに申告すると面白いかもよ
620601:2013/01/05(土) 10:00:40.58 ID:wsr8Rw8e
売り場に見本が裸で陳列してあれば取り付けて試して見れたんだけど、
箱に入った状態だから最低の商品ということがわからなかった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:03:18.34 ID:w7n2EBAc
バッファローとかラスタバナナとか買っちゃうのがそもそも。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:04:06.81 ID:WYZiLQy0
>>620
ま、納得行く回答が得られないならさっさと消費者センターへカチ込めばいいかと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:49:07.61 ID:mvGbtzvD
>>621
マイナー機種だとそれらとレイ・アウトぐらいしか出さないというのもあるがな。

レイ・アウトはそれらの中では幾分マシなこともある、程度。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:42:48.52 ID:s6DdzJ4C
これって16GBなんだよな?
ホーム見てみると


システム領域 4.46GB

本体 7.87GB



残り4GBぐらいは何処にあててんの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:03:48.75 ID:nJxT2hjs
OS本体じゃなかったっけ?
システム領域=アプリ格納領域、本体=ユーザデータ領域だし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:12:35.95 ID:NZ5k5yI7
もうケース自作できないかなと思ってこの数週間ハンズを物色中。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:22:29.21 ID:mqKDDGov
さっさとシリコンケース出せやボケ!

本体が防水なのにケースがレザーとかマジ意味不明なんですけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:01:22.45 ID:9nVtE4AS
店で触った感じの使いやすさは同レベルだったけど、
角が丸い持ちやすさ、防水、電池持ち
あらゆる面でこの機種が優れているような気がするんだが…
寝転がってアニメストア見たいからMEDIAS TAB UL N-08Dにするか迷う…
auはコンテンツ弱いな…

ちなみにwifi運用でいくなら一括60000払った方がいい?
ダブル定額の月額3010円運用してる人間なんてまずいないよね…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:37:37.47 ID:lXf1yvh1
アニメストアって見られるようにできないかなあw
4.9インチじゃ物足りないわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:50:27.18 ID:yTKipzM3
>>628
それが目的なら迷わずn08買った方がいい
防水、電池持ちなんて日常生活に全く関係ないから
そういえばそうだったね程度の機能でしかないから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:02:06.19 ID:NZ5k5yI7
防水だけど水に浸ける気は0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:17:52.37 ID:S+0RquCF
5インチFHDが出ていなければ、これにするんだけどなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:18:00.56 ID:eQbp59cX
>>624
4GB+8GBがシステム用。
/mnt/sdcardに8GB。
じゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:23:10.88 ID:9nVtE4AS
>>630
ありがとう

後は分割残りまくってるISW16SHをどうするかだな…
これ一台で本体台に安心サポや+wimax含めて9200円くらいかかってるんだけど、
ISフラット切って毎月割消して本体代全額払って通話専用機にすれば月4000円台に抑えられることが判明したので検討中
普段スマホのサイズでやってたメールやツイート更新とかを7インチタブで気軽にやれるかどうかは、
実際暫く使ってみないと分からないだろうし

アクオスパッドでメールとかツイートも全部済ませてる人っているのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:31:44.97 ID:lXf1yvh1
>>634
リングリーフやらAmazonモバイル使ってるけど
快適です
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:42:13.96 ID:Y76FtzHI
これってCAAC方式のIGZOじゃないんだね
スマホの方はCAAC方式らしいけど、大分違うのかね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:53:42.89 ID:Bdgcf/V3
G'z One type XとAQUOS PADの組み合わせで使ってるよ。
通話はG'z、ネットとオーディオプレーヤーはAQUOS PADでやってる。
ゲームやりまくらない限り1日電池が持たないことは無いし、この大きさになれたら、小さいのが使えなくなるね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:58:00.60 ID:9nVtE4AS
G'z One type XのISフラットはどうしてるの?
スマホと2台持ちの人は月15000近くかかってるのかなやっぱ
スマホの月サポや安心サポとか加入にもよるだろうけど…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:01:08.15 ID:lXf1yvh1
au iPhone5 AQUOSPAD
docomo ZETA やら持ってるけど
別に大きいのに慣れたからといって小さいのが使えなくなるわけじゃないなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:02:55.99 ID:NZ5k5yI7
月1万くらい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:04:59.26 ID:CrMd+f1M
10000てスマホもこれも一括購入したのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:10:14.08 ID:r+rXElvv
>>638
G'zはガラケーでダブル定額にしてる。
PADはガラケーと組み合わせが最高だと思うんだけど、この組み合わせで割引プラン考えてくれないかなぁ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:11:45.07 ID:oENm0ikG
ほんと無駄だよな糞auの料金設定は
アクオスパッドじゃなきゃ月7000で通話もネットも済むのにアクオスパッドのために月15000以上払わなきゃならない料金設定が許せない
俺が余命3ヶ月ならauの上層部全員ぶっ殺しかねないね
嘘だけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:13:15.65 ID:Y76FtzHI
せっかく商品自体はいいもの作ってるのに、こんな売り方じゃ絶対売れないよなぁ
今のとこ7インチタブで間違いなく最強タブやでこれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:14:42.05 ID:9nVtE4AS
最強でしょうな
7インチに求められるのは持ちやすさで、それに電池持ち&防水ついてるんだから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:24:21.57 ID:hL/6eT7v
>>643
通報しますた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:35:59.40 ID:NZ5k5yI7
なんで15000円?そんなにかからないけど?もしかして分割?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:36:46.67 ID:hECAzKEa
そらそうよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:43:03.04 ID:9nVtE4AS
auのスマホはISフラット一択なのが一番問題かなと
寝かすとか通話やデータ専用とかいう概念が全くない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:43:25.94 ID:ptJnKOgB
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:47:29.51 ID:NZ5k5yI7
アスキーの回し者か
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:59:40.81 ID:qWv8Inmi
>>649
男女割でパケ割外してデータ通信offにして通話専用もしくはwifi専用にすればいいだろうが

そもそも端末なんて一括で買うものだろ?と思ってる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:02:34.89 ID:y2vq8Zxp
糞なiPhoneなんぞ売ってる場合じゃねーだろau
こんな素晴らしい端末を売らなくてどうすんだよ
世間はもうiPhoneが糞って気づいてるんだよ
このままじゃ糞と一緒に肥溜めに落ちて終わりだぞ
IDOなんて端末ただで配りまくってなんとかこの位置にしがみついてきただけのカス企業だったってことを忘れんなよ
チョロっとiPhoneが売れただけで勘違いしてんじゃねーぞボケ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:05:10.62 ID:W4nflXrU
XperiaVLとこれのau二台持ちで月15000くらいだなやっぱ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:16:42.58 ID:stme6FxI
ガラケー+7インチタブの組み合わせが最強なんて事実は2年前から分かってんだからさっさとauはその組み合わせを強化しろよ端末も料金プランも
商売する気あるんかauは?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:22:03.83 ID:4vGL29uk
使い方なんて人それぞれだろ
他人が自分と同じ使い方して無いと精神保て無いのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:22:48.07 ID:/Mf4Bs+R
>>653
古事記乙
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:27:12.62 ID:DMjbdc67
>>656
自分と同じ使い方していない他人の情弱ぶりが気の毒でならないのだろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:28:46.35 ID:4vGL29uk
>>658
まあ、余計なお世話だろな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:47:40.10 ID:5IhSlENd
俺もガラケー+ギャラタブでこの組み合わせが一番合ってると2年前に思った

みんながみんなそうではないと思うが、需要は大きいと思うのでauさんお願いします
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:18:20.44 ID:w2D7HeSP
自分は phs + タブレット
けっこういいよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:24:35.21 ID:5Dmwq789
ガラケならまだ安くすませられるよ…
スマホとのプランの割引がしょぼいからむしろそっちをなんとかしてほしい
ていうかスマホのISフラットが高いんだわ
>>652
専用機じゃない人間の方が圧倒的に多いのに
そんな極端な例を
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:49:07.31 ID:aFhakvkn
白ロムが安くなればまぁね…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:46:07.16 ID:Eye1TBxg
俺もガラケとタブレットで利用したい
スマホとタブレットじゃ似た者同士で意味ないだろ!?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:00:22.60 ID:ab7mtBcs
SIM差し替えてスマフォとタブレット使い分けられなければ意味がないな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:07:02.64 ID:mEf/bJit
>>652
データ通信OFFにすると
通話:OK 3G:NG Wifi:OK
になるの?
だったらガラケーからスマホに換えようかな?
Wifi対応のガラケー白ロム高いし
Wifi WINの500円もできれば削りたいし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:10:15.47 ID:/Mf4Bs+R
ちょっとなにいってるかわからない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:19:10.89 ID:Eye1TBxg
>>637
まさに俺がやりたい組み合わせ

夏にG-SHOCKphoneが出たらtypeXから乗り換えてスマートバリューを受ければ良いかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:25:02.51 ID:Eye1TBxg
それかdocomoからAQUOSpadが出る可能性もあるよね
auは痒いところに手が届かない割り引きプランで顧客を逃してることに気付け!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:28:20.01 ID:WJZB4VzY
>>601
激しく同意

軽量のシェルケース出たら、速攻で捨てるレベル。
ペンの出し入れはし辛いレベルではなく、無理なレベル。
付属のフィルムの質が非常に悪くて話にならない。
横にした状態でたてると、電源スイッチが下向きになるから、操作し辛い。
100均のウレタン袋に入れて持ち運んだ方が何倍もまし。
マジで買わなきゃ良かった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:05:35.98 ID:/Mf4Bs+R
これ、ドコモ回線だったなら買ってないよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:21:55.15 ID:a3Tb8A07
DOCOMOが一番LTEは遅れてるもんな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:44:21.28 ID:nMdcFggc
これでユーチューブ見ると画質が悪いよな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:31:27.84 ID:ncIU4sMu
元の上げられてる画像が糞とか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:07:46.46 ID:nMdcFggc
同じ画像をPCで見るときれいに見えるのにAQUOS PADで見ると明らかに粗い。
ユーチュが見たくてこれを買うとがっかりすることになる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:19:14.96 ID:ykE4ef8L
>>655>>660
(*´・д・)(・д・`*)ネー
とは言え、フィーチャーフォンのラインナップは別に増やさなくて結構。
現行通り、FとKだけで十分。
(SOはもうないだろうから)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:15:19.09 ID:B5JALEVy
IGZOの7インチタブレットと5インチスマホのFHDが早く出た方にするよ
なんか今買ったら後悔しそう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:23:17.94 ID:ykE4ef8L
>>677
?
矛盾してね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:26:40.30 ID:I39hb6F5
放っておけば良いさ。どうせ半年毎に状況はどんどん変わって
行くんだから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:30:42.16 ID:/PpO6H+V
そして在庫処分という名目で投げ売りされる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:39:17.43 ID:I39hb6F5
最近は投げ売られる前に店頭から消えちゃうけどな、たいがいw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:41:32.33 ID:OtVXlo0n
メイン音声端末をこやつに機種変は無謀だろうかw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:01:44.80 ID:ykE4ef8L
>>682
出来ないでしょw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:10:07.63 ID:/Mf4Bs+R
機種変自体は問題ない。ip電話とかに変えていいならw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:07:30.94 ID:XDUgFdNv
>>682
君の顔が7インチ以上なら050でおk
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:32:16.96 ID:CLLxFyrg
販売戦略がダメダメだな。
競争が熾烈で新製品としての寿命は最近は超短いから1クールで終了だしな。
せっかくいい端末なのにもったいない。
他社からIGZOでロングライフのが出たら俺もそっちに行くが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:35:09.25 ID:XDUgFdNv
>>686
へー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:33:32.36 ID:2VACesMg
完全にauのボッタクリプランに殺されたな
南無
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:16:57.56 ID:8KBY+//Q
まぁ今年はIGZO端末の選択肢が激増するだろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:51:27.19 ID:xoVM0hGN
シャープが持ちこたえられれば。

ま、独占技術でもないから関係ないか…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:17:50.24 ID:a3Tb8A07
auの顧客が増えない方がユーザーにとっては快適でいいんだけどな
シャープにとっては不味いだろうけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:21:34.28 ID:vj0tuB09
すでに7インチ持ってて月2500円程度で運用してるとこれは高くて購入する気が起きない
せめて単体で月5000円程度で持てれば2年縛りでも買うのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:24:43.96 ID:xWt/3cHT
買わなくていいよ〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:53:03.78 ID:I7Oi9roK
一括のスマバリュ使えばそのくらいでいけるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:21:16.16 ID:go0zr5gq
本体代は一括として、毎月割を適用したらスマホ持ってなくても、毎月5千円切らないかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:26:11.62 ID:2ms/hbID
IGZO液晶は有機ELよりもいいの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:27:02.08 ID:G5OB4cbA
>>671
ドコモだと2台目Xi割りで3000円てのがあるからな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:27:34.22 ID:I7Oi9roK
>>695
4000円に近くなるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:29:16.36 ID:I7Oi9roK
>>696
IGZO 有機ELもあるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:31:18.66 ID:1r4IN5xc
>>692
他の7インチ端末に対するアドバンテージを感じないなら、手を出す必要なんか無い。
似たようなもん数だけ揃えても意味無いだろうし。
701419:2013/01/06(日) 14:41:38.40 ID:edrUlAX+
サムのIGZOがどんなできになるかだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:59:41.19 ID:8KBY+//Q
例えサムスンがIGZO生産できるようになっても、
可変フレームレート制御をシャープが特許で抑えてたなら
省電力効果はシャープ製よりは劣るんじゃね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:06:36.77 ID:I7Oi9roK
>>702
特許侵害楽勝でしてくるんじゃないのw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:08:41.66 ID:SnjKLLp7
妄想はどーでもいいよ。も少し現実味のある情報で語れ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:21:11.99 ID:2ms/hbID
IGZO液晶は普通の有機ELよりもいいの?
706419:2013/01/06(日) 15:42:54.41 ID:IJjWio4Z
>>705
何をもって良しとするかは知らないけど、
有機ELは焼付から逃れる事ができない時点で対象外。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:45:38.01 ID:KTWyIEHf
>>669
docomoにはしたくても真似できないスマートバリューがあるからなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:09:52.25 ID:I7Oi9roK
>>707
その分MNP月サポに盛っとるよな
MNPするとウハウハ状態
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:26:50.02 ID:ncIU4sMu
ドコモはいぽがないからかどうかは知らんがMNPが強すぎる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:40:05.48 ID:k1ytPbEb
音量操作しようとして電源ボタンを押してしまう
ZETAやiPadみたいに全く違うところに配置してほしかったな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:10:20.23 ID:e7ntaYY/
>>671
だな、黒割Xi回線も持ってるけど都内だと残念ながら庭の泥4Gとは比較にならんほど差がある、たとえこれがドコモから出ても満足度は半分以下になるだろうね、二年後どうなってるかは分からんけど現状回線としては最高に快適だわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:29:49.75 ID:nMdcFggc
wifiやブルートゥースoffに設定しててもいつの間にかonになってるよな。
713419:2013/01/06(日) 19:14:15.51 ID:x/Gc/2El
青歯で音を聞く事が多いので
飛行機モードで青歯のみ生きる設定が欲しい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:18:00.52 ID:G5OB4cbA
アホやw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:24:45.91 ID:W4nflXrU
節子、それ飛行機モードちゃう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:25:30.97 ID:VhHE24q/
>>713
電波は飛ばすなや
717までま:2013/01/06(日) 20:24:44.44 ID:CLLxFyrg
同じアダプタ使ってても、
直挿しとクレイドル経由とじゃ全然充電の速さ違うんだな
直挿しだとやっぱりUSBの規格で制限してんかな

いままでクレイドル使わずに充電遅いなーって悩んでたよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:25:34.57 ID:CLLxFyrg
やべ、名前欄ミスった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:26:46.95 ID:ykE4ef8L
>>717
そもそも「USBの規格」じゃないと思うけど。
クレードルじゃなくても、1A位入るでしょ、普通に。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:35:33.98 ID:CLLxFyrg
そう?
じゃ何で流量違うんだろ?
えっと仕様上は5時間半だっけ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:45:48.05 ID:F1u4drwQ
まあauの4G回線が速いのは誰もが認めるところだろう
だがdocomoの3G回線も遅くはない
人口カバー率でもdocomoの3G回線の方が上
4Gがいくら速くても常時1M以上出てれば3Gでも何の問題もなく使える
これとdocomo製品の大きな違いはバッテリー持ちだがdocomo製品でも8時間は使い続けられる
となると2台目割引のあるdocomoを常識のある一般人は選択するだろうな常識的に
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:55:38.46 ID:VYtZ3uve
クレードルで充電できるの今知ったわ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:25:01.60 ID:k+2xnq6C
>>721
うんまあdocomoで買ってやるからdocomoでコレ出せや。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:27:31.74 ID:MqM0e/xR
>>717
直差しとクレードルの両方で0→100%試した?
その話題出すならまずはそれをしてもらえるとありがたい。

自分の場合はクレードルでほぼ五時間だった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:07:00.47 ID:udvMxNe7
もっと宣伝してくれシャープよ
田舎の電気屋じゃ冷モックすらないんだぜ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:42:17.05 ID:nMdcFggc
グリーとか太鼓の達人とかくだらないゲームソフトは速攻削除した
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:45:36.05 ID:F/LhIzKG
売れると困るのか?と言わんばかりの宣伝具合
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:47:42.21 ID:pJWY0XKu
iPad Retinaの方を在庫処分したいとかありそう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:57:05.45 ID:jHYMg3a+
>>705
むしろ今や有機ELが普通の液晶より消費大きい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:03:51.41 ID:DUEv7rgm
一ヶ月7ギガ制限って月末でリセットされるんだよね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:21:15.43 ID:A9o+quqk
>721
docomoで買えたら良かったんだけどね
売ってない物買えん罠
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:22:21.47 ID:cLGmf9iX
>>710
電源ボタンって押す頻度高いんだから、iphoneみたくちょっと幅広いボタンを上部につけるって選択肢は無かったのだろうか?
何度も社内会議を繰り返した結果が今の位置と大きさでしょ?ボタンが貧弱そうですぐに壊れそう。
この場所と大きさにしなければならなかった訳って?ブックパスとかやってないけど、そういうのやるときは使いやすいとかかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:49:16.56 ID:r5nkZXpJ
>>727
同意。おかしな扱いだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:51:04.74 ID:r5nkZXpJ
>>732
壊れた、取れたは、聞かないな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:55:43.73 ID:r5nkZXpJ
最近、起動してもいないお客様サポートが、勝手に終了したってメッセージが出るのは、俺だけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:28:31.70 ID:cLGmf9iX
>>735
自分もしょっちゅうなってるけど ウエジットに置いてる場合限定?
それにしても google 日本語入力すごいな 句読点が打てないのは困るけど検索には使える
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:57:31.59 ID:m/Fk5eYQ
句読点が打てない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:03:51.99 ID:k5n3l1AD
あれ?まだ本体無料じゃないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:08:00.10 ID:RSkHHAiX
>>738
MNPできないし、単体投売は最後の最後までこないんじゃないかな。
音声との抱き合わせはありそうだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:46:50.98 ID:mVuFSZrx
データ端末との抱き合わせ投げ売りはやりそうだよなこれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:00:21.74 ID:uo5l/NcK
>>492
普通に風呂で使ってるなんの問題もない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:43:18.32 ID:c0Hb6jM9
>>740
ないない
過去のauタブレットと違ってこれは単体でデータ通信できるから
投げ売りがあるなら単体か音声抱き合わせでしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:13:03.38 ID:eW/CujEq
俺はAKB抱き枕と抱き合わせでもおk
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:30:57.75 ID:kCOWUXHc
消えろよ豚
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:40:29.89 ID:W/giG8Ci
これってFUSION IP-Phone SMARTは使えるかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:09:10.12 ID:cLGmf9iX
>>737
すまそ。google音声入力でした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:22:42.54 ID:U3MoM17X
>>746
アンドロイドは以前から持ってて、最近iPhone5を初めて買ったんだけど、
二台同時に音声入力やったら、アンドロイドはある程度まともな反応してくれるんだけど、
iPhoneの方は、全く違った言葉にしか変換してくれないことが多い。

他の人もそうなのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:28:48.33 ID:EHfKepVM
つけなぽりた〜ん 富士氏 でsiriだとどうなるん?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:30:17.65 ID:2t4l3Ket
>>573
>>562です。
SHARPのサポートに電話して確認しましたが、やはり無線LANのルーターなりWiMAXなりを通さないとAQUOS PADとプリンタは繋がらないということです。
一応ご報告まで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:47:48.16 ID:cLGmf9iX
今はWi-Fiで接続してますが、外出時、インターネット未接続になってしまいます。
今まで接続出来なくなったことはありませんし、設定もいじってません。
ガラケーは普通に繋がってます。本体が壊れた?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:54:12.95 ID:/Pa15BJs
>>749
ルーターじゃなくapだからね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:56:16.71 ID:/Pa15BJs
>>750
再起動しても?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:59:30.41 ID:O/kZtykm
ついに「Tegra 4」正式発表、
72コアGPU搭載でSnapdragon圧倒やHDR撮影の高速化も
http://buzzap.jp/news/20130107-nvidia-tegra4/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:11:30.31 ID:3o7ZYtVV
Tegraはいつも通りに前評判だけで、期待はずれで終わるでしょw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:38:44.65 ID:HGP98H53
>>750
わしもこのスレで教えてもらったんだけど忘れてしまったw
たしか、au Wi-Fiの設定をどうにかするんだった。
自動で接続をオフにするんだったかなあ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:39:44.67 ID:npZL7i4T
出るのはまだまだ先だっちゃ
757419:2013/01/07(月) 17:52:10.18 ID:R121KhMK
飛行機モードでなく、機内モードか。
自分は電池節約のために機内モード使うことが多いので
先の感想になった。

しかし、手書き入力、使えるなあ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:55:13.53 ID:cLGmf9iX
>>752
>>755
再起動で直りました。お騒がせしました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:21:59.78 ID:TiaNxf8c
テザラレてるipadの速度が3Gより明らかに
速度出ないんだが皆様もそんなもんですかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:30:03.26 ID:DCSoxvC1
>>751
なるほど。
ということはAQUOS PADとプリンタを繋ぐのに親機になれるのはアクセスポイントがあるものということでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:50:00.82 ID:sNSedg//
つーかこんな性能いらんよな
何に使うんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:36:32.16 ID:6t5YvJFW
次のモデルでフルHD+クアッドコア+RAM 2GB
きそうだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:49:10.45 ID:Yrbi4/pe
一昔前、バッテリーを頻繁に充電すると寿命が短くなると言われたが最近は頻繁に充電したほうがよいといわれる。
しかし取説みると頻繁に充電すると寿命が短くなるって書いてあるんだよなぁ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:52:00.48 ID:PpscpcGu
この機種買って電池の心配したことないなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:56:41.51 ID:h15pd/9t
>>763
好きにすればいいかと。
ちなみに、HEV(特にトヨタ)は、ちょっと放電したらすぐ充電する。
満充電にもならないし、EMPTYレベルを指しても、実際はかなり余裕がある。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:06:46.03 ID:9pPNTdJE
>>760
プリンタと無線LAN経由で印刷するにはルーターが必要。テザリングしている
AQUOS PADは、ルーターではなくアクセスポイント。
ルーターとAPは違うよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:30:41.29 ID:M/yUPVEo
>>763
頻繁だけじゃなくて深度の問題かと
細かいことでそこまで変わらんけど、いいか悪いかっていえば少ない回数で深くない(80%〜)充電するのが一番だろうな
リチウムイオンの話な
普通に使ってる分には問題ない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:34:32.66 ID:YjYB7MlI
>>766
レスありがとうございます。
現状タブレットやスマホでアクセスポイントとルーターを兼ねたものってありますか?
それともそれは兼ねることの出来ない性質のものですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:50:54.82 ID:buvBDqnZ
しかしIGZOてもう少し名前の付けようなかったのかね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:11:24.08 ID:RSkHHAiX
よーしイグゾー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:11:51.59 ID:lYa+npFO
しかし電池持つなー
減らしたかなーと思って暫くスリープさせてあとに見ると
よく数パーセント増えてるとかww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:06:54.02 ID:XK5Ztyjh
>>767
20%減ったら充電した方がいいの?逆だと思ってた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:27:44.77 ID:SwwMOyTD
違うよ、よく読んで
究極的なことをいえば90%とかまでしないほうがいいってこと
といっても、そこまで気にする必要はないし普通の人間は寝る前に充電セットしてるだろうし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:48:33.96 ID:qn1nu6Xn
充電は3-4日に一度しかしない。
20%くらいは残ったままで充電だし
100%までは充電してないから
実際には5-6日サイクルでも平気な使い方なのかもしれない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 03:40:11.41 ID:7BuPaceV
リチウムイオンだと半分から上の真ん中あたりまでが一番負担少ない

ただし俺の経験上
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:42:11.02 ID:SwwMOyTD
保存はマジで半分くらいで置いといたほうがいいらしいな
空はやばい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:45:23.67 ID:H4PHilWD
なかなか50%を切らんw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:53:41.59 ID:CSCF2QUX
リチウムイオンじゃなく、リチウムポリマーでしょ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:32:40.77 ID:8DGNYBtW
>>768さん
ちょっと理解が異なっている様子なので、スレチを承知で補足。
AP(アクセスポイント)とは、親機とか無線基地局とか呼ばれる、無線経由で機器を接続するための環境を提供する機器のこと。
ルータとは、異なるネットワーク同士で相互にデータを流通させる為の機器。狭義には「家庭内LAN(無線含む)」と「インターネット」を接続するための機器です。
大雑把には「AP=無線接続に必要」「ルータ=LAN接続を提供し、インターネット接続に必要」という理解で良いかと思います。
※「ネットワーク」の定義についてはレイヤ等の階層構造を理解する必要があるので割愛します。
市販のAPの多くはルータとしての機能を持っていますし、android端末によるテザリングとは、android端末が「AP+ルータ」として振る舞うことに他なりません。

ルータとして機能しているAPに接続された機器は、同一のネットワーク内にあるため本来は相互に通信が可能(766さんが言及してるのはコレ)ですが、
セキュリティ向上のため、「プライバシーセパレータ」等の機能により相互通信を不可にしてある場合があります。
各社から出ているPocketWifi(WiMAXルータ含む)等の専用機の多くは、プライバシーセパレータのON/OFFを任意に設定できますが、
私の知る限りテザリング可能なandroid端末でプライバシーセパレータをOFFにできる機種はありません。残念ながら、AquosPADも不可。

また、テザリングを提供しているandroid端末自体との通信も同様であり、AquosPADがダイレクトに無線プリンタと接続出来ないのは、これが原因です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:57:39.36 ID:6ktmeCkc
>>779
テンプレかと思ったw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:29:58.42 ID:CSCF2QUX
>>779
助かった。ありがとう。昨夜から、どこまでどう説明していいか困ってたんだ。

「テザリングで無線ルーターに変身!」なんていう記事が、そもそも、この手の混乱の
引き金になっていると思う今日この頃。ちょっと知ってる人は、Private振られてるし、
モバイルルーターと同じだろうって思うわなぁ。

しかも、テザリングは、それまで端末だったものが、ネットワーク機器に変わるから、
更にこういう勘違いをおこしやすいんだろうな。

プリンタメーカーは無線ルーター環境下か、Google Cloud Printって、言ってるんだけどねぇ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:37:16.14 ID:iUq4Z5XI
投売りまだぁ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:00:29.45 ID:+M8TYSpH
Bluetooth Auto Tethering
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.refluxa.android.bat&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImRlLnJlZmx1eGEuYW5kcm9pZC5iYXQiXQ..

これを使えば、ICSには備わっているはずのBluetooth Tetheringが
オンにできそうに思ったのだが、うまくいかなかった。
「設定」にBluetooth Tetheringをオンにできるチェックボックスが現れてくる
はずなのだが。
AQUOS PAD 側はWi-FIのTetheringで全く問題ないのだが、
接続機器のバッテリの持ちを考えると、Bluetoothも選択肢として欲しい。。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:13:16.91 ID:HJt4R44g
>>783
リンク先の英文読んだ?
デフォルトでは起動(再起動)後は無効になっているテザリングオプションを
自動で有効にするアプリだと説明しているようだけど・・・

もともと表示されていないBluetoothテザリング設定を
表示させるものではないみたいだよ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:50:31.70 ID:hM+8s20u
いぐぞぉ??
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:47:32.24 ID:RLjuaso4
いやこれは電池もつねぇ
ヘヴィーに使わないと三、四日くらいもつわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:25:54.82 ID:qctog4u2
白ロム買った 高かったが普通に買うよりは安い気がする6万ちょうど
不満点はないが強いて言えばセキュリティのロック画面が好きじゃない

この手のタブレットを分解してWimax入れられないかなー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:33:05.76 ID:btMY0Qph
外では何で使うの?Wimax?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:58:07.30 ID:qctog4u2
はい Wimax
別にAUが嫌だったわけじゃなくWimaxにもともと入ってたので
SDカードに大量に漫画や小説、映画いれてるので暇つぶしにはネット不要と感じてますし

WindowsタブレットやVaioZは分解してWimaxを差し込めたけど
この手のは難しそう ドライバの入れ方もわからんしね
無理に入れる必要はないか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:06:45.42 ID:XIZqnvRW
>>779さん
>>781さん

>>768です。自分の為に腐心して下さって感謝に絶えません。お陰様でよく理解できました。お二人のような方がAQUOS PADユーザーであることも嬉しく思います。
コイツとAQUOS PADが直接つながるなら将来的にWiMAXを解約してよりシンプルに出来るかと画策していましたが、当座は無理だとわかりました。
また最後にGoogle Cloud Printなるキーワードも知れたので、ちょっと調べてみたいと思いました。
本当にありがとうございました!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:51:27.50 ID:duUkCBJq
>>786
ヘヴィー?
AQUOSPADには重力調整機能でもついているのか?



失礼しました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:28:35.16 ID:RLjuaso4
>>791
( ´∀`)σ)д゚)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:26:20.13 ID:ktDOfYuR
>>792
        パーン
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) σ)д゚)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:58:26.28 ID:KZjwe4xS
えっ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:26:05.11 ID:KO+hD2Ne
電池持ちの良さを過信してたが一度20%切ると極端に早く無くなったな、技ありモードだし油断してたら寝ている間に電池切れた

長時間外出する時はフル充電するから2日は持つし問題ないけど、この機種にしては早かったから驚いたわw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:44:53.49 ID:SlD/VbPZ
>>790
あれ?つまみ読みしかしてないけどAQUOSPADとプリンターをつなぐ話だよね
Wimax解約してルータがあればいいって結論じゃないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:45:09.34 ID:wILDg2OB
>>796
家の固定回線はないんです。
AQUOS PADとスマホとUQWiMAXのルーターのみです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:15:06.05 ID:q1bBWD/n
バッテリーがなかなか減らなくて困るよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:33:52.64 ID:M3zKKCaX
Wifiについて教えてください。
スリープから起きた時に一瞬Wifiが有効になって無効になる事が有るんです。
(トグルスイッチがオンになるだけで実際にネットワークに繋がりはしない)
他の方はそんなこと有りませんでしょうか?
他の端末ではこんなこと無かったので気持ち悪くて。
AU 接続ツールは無効にしててトグルスイッチはwidgetsoidを使ってます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:47:40.61 ID:hWR8LfSE
本体実質0円まだぁ〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:18:55.13 ID:Xuz4FN4Z
今から買いに行って来るよ

ショップであんまり売れてないみたいだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:50:43.66 ID:UBzBx1C8
>>801
そもそもあんまり入荷数もないみたい。
ipadに力いれざるを得ないんだろうね。
最高の7インチタブレットなのに残念なことだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:54:13.75 ID:KZjwe4xS
やる気がない
普通にLTE版売るならこっちの方がいいと思うんだが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:31:18.14 ID:SlD/VbPZ
>>797
なるほ そういうことか
横レススマソ




俺が購入した機種は負け組になるジンクスを持つ俺が購入しに行きます
えべっさんでやすくなってないかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:41:14.17 ID:WTHnU1EQ
まあ、au自身が個数決めて発注する商品だから、
不良在庫を大量に抱えるような冒険は出来ない罠。
iPad miniはだらだら追加で発注するだけだし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:52:20.01 ID:KO+hD2Ne
週アスでキャリアタブレットのテザリング速度特集やってて、写真はAQUOSPADなのに実際に計測に用いたのはminiでワラタww

ハゲのと比較したかったんだろうけど、もしこっちだったら都内ならブッチギリの結果になっちゃうからなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:55:35.97 ID:/RL0o7j3
こいつのLTEテザリングで、新規PCのDropBox同期をやっちまったよ。
2日で6GB。まだ今月始まったばかりなのに。
明日あたりから、ものすごく遅いといわれてる速度制限を経験してきます。
アディオス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:06:57.73 ID:/RL0o7j3
あれ?そういえば月7GB制限のほかに、3日3GBかなにかの制限てのもあったような。
今のところ快適なんですけど、
スレチすまないけど、だれか制限のこと詳しく教えて。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:27:42.81 ID:ysWl3wmB
あと半年もすれば6インチでフルHDスマホが沢山出てくる予感
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2013/20130109_581066.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:28:45.72 ID:y1xaBFrA
AQUOS Pad買いに行ったけど
店頭で比較した結果、
やっぱiPad mini買っちゃったわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:41:34.09 ID:xTljSqvz
>>810
最初から買う気無かったんだろ

予約してたの受け取ってきたぜ
今から設定とかしていじり倒すわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:19:00.77 ID:8mce2Y3U
>>808
三日間で1GB使うと速度制限の対象に入るけど、同じアンテナエリア(という言い方が正しいのかわからんが要するに近隣)のデータ通信総量によって判断されるから必ずしもなるわけじゃないよ。
これはサポセンに聞きました。
ちなみに自分も余裕で超えた時もRBBで測ったけど制限は一切かかってなかった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:21:22.22 ID:QaOYODUV
何度も繰返しになるだろうから申し訳ないんだけど
これを単体で買ってフラットにすると月いくらかかるの?
毎月割りってのは適用されますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:26:11.41 ID:WTHnU1EQ
いろいろ個人的な条件もあると思うから
・一括購入か分割払いか
・スマートバリュー適用か適用じゃないか
・スマホ割が適用されるかどうか
店で聞くのが一番だと思う。

フラットで申し込む場合、毎月割が適用されて毎月の通信料が値引かれる
ことは確実。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:57:52.60 ID:WTHnU1EQ
と書きながら、自分も痛い目に遭った。

スマホセット割にしたら、元々所有しているiPhone4Sを
スマートバリューを勝手に入会させていやがった。
AQUOS PAD は一ヶ月分の入会を許してやったが
iPhoneを勝手に入会させるのは秋淀許すまじ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:06:46.04 ID:Sy0/y3TB
スマートバリューは使えるなら使った方がいい気がするが・・・
スマートパスと混同してないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:07:34.39 ID:WTHnU1EQ
すまん、スマートパス。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:10:46.99 ID:Sy0/y3TB
無料期間中に退会するよろし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:13:58.63 ID:WTHnU1EQ
先月買って先ほど気が付いた。
まさか勝手に加入させてるとは思いもしなかったので。

気をつけなはれや。。。。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:20:55.20 ID:l9st7IEm
説明受けてるのに聞き逃して、あとから文句言ってる
典型的パターンだなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:27:24.74 ID:WTHnU1EQ
PADのスマートパスは説明させて加入に同意してるわけよ。
iPhoneの加入が義務ではないと思い込んだか
説明受けてないかはっきりしないけど。。。

購入いただくには、加入していただかないと、いやすぐに解約しても構いませんから、
ってiPhoneにも適応する説明とは思いもしなかったよ。

気をつけなはれや。。。。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:36:45.96 ID:C4aAbW6k
iPhoneは3月まで無料じゃないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:39:46.63 ID:WTHnU1EQ
>>822
一昨年の12月に買った奴。何か知らんが課金されていた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:44:34.20 ID:0Ml3Hs6I
分割これ単体、毎月割適用
でいくらなの?
だいたいでいいんだよだいたいで
月5500円くらい?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:46:26.90 ID:cNad+aFy
>>823
マジですか?
解約ってどうにやるのですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:26:46.00 ID:KZjwe4xS
>>809
IGZOじゃなきゃ意味がないよなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:35:11.58 ID:zgNCEQYd
>>826
有機ELでも構いませんが(棒読み
ま、それは冗談として、別にIGZOじゃなくてもいいけどさ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:40:13.63 ID:l9st7IEm
6インチでフルHDとかバッテリー消費上がって
中途半端になりそうな予感しかしない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:49:06.12 ID:C1LaQ2HR
ここ機種最大のウリはIGZOによる電池持ちだろ
搭載しないならこれのままでいいわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:49:48.14 ID:Kg66p2LZ
適応とか書いちゃうくらい理解力無いんだからしかたないよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:58:24.36 ID:gxbtxw+h
Nー08Dもってるけど外と風呂ようにこれ契約しよかしら
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:16:54.83 ID:+V5arDua
解像度がフルHDまで行ってしまうと、電子書籍周りが拡大必要になって逆に表示汚くなってなぁ・・・
まあもう少し解像度↑の方がうれしいけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:24:44.87 ID:xf96AcQM
>>831
長風呂になるからヤメトケ
ていうか、水滴がつくとうまくタッチパネル操作できないよな
タオルで拭いてやらんと
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:14:16.64 ID:yJHaqA47
>>833
向こうはwifi運用してるからひとつくらいLTE契約のあってもいいかと思ったけど
普通にやるとスマホ割で6000円近くの維持費いくし計15000とか払うのはキツいかな流石に…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:15:25.05 ID:4ct3AaPC
>>832
解像度関係なくね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:36:37.66 ID:mbuVkTsh
>>835
画面解像度が元画像のサイズ上回ってしまうと、表示が小さくなるか、ぼやけた拡大画像になるかの二択だべ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:36:23.53 ID:KwhxERx4
まあ低解像度の画像データで売ってるうんこなとこもあるからなあ
自炊だったら自分で高解像度にしろ、拾った本なら文句言うな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:07:48.09 ID:ThnOJIvh
欲しいな欲しいよ。
週末あたり買いにいこかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:55:21.15 ID:GcKpOiJE
エロ画像見たままスリープ状態に入り、それ忘れて満員電車で電源入れるとあせるよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:08:53.42 ID:y76LHDcE
わかるわー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:17:22.04 ID:VbCoCiaZ
300dpi以上だったらもう問題ないよ
それ以上解像度上げても本の網点を確認できるだけだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:13:30.78 ID:GcKpOiJE
アクオスパッドだと表示されないエロ画像があるよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:15:50.82 ID:Sg+GY3Fd
むしろフルHDサイズで売ってるストアあるのかね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:59:28.55 ID:4bH7o3fH
KDDI、AQUOS PAD SHT21にアップデート提供、Bluetoothの対応プロファイルを追加
http://www.datacider.com/36692.php
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:01:28.80 ID:laZ1DrJM
>>844
はあ、テザリングではないのか。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:16:15.14 ID:gWxkXHnu
>>844
通話じゃないのかよ。。
みんな、skypeとか050とかどうしてるの?
あれをそのまま顔に当ててるの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:38:31.17 ID:U4+hxMns
ふ〜ん、BT G-Shock買おうかな…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:40:20.11 ID:biQxzRE+
>>821
何で両方も入らなきゃいけないんだろ?そういう規約になってるのかな?自分もかおかな?と思って、、店が勝手にやっていらんわ!!ならまぁ今月だけでもつけてあげなはれや。取り敢えず157か店舗にクレームいれなはれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:09:39.53 ID:6MbRsMTC
BluetoothでテザリングON/OFF操作できる時代は来ないかね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:23:40.77 ID:sD8nDHkZ
>>844
定期的にいるけど、なんで公式じゃなくて糞ブログのアドレスはってんの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:44:12.17 ID:laZ1DrJM
>>849
PANじゃなくてDUNというプロファイルを使う方法はググれば出てくる。
クライアント側にダイヤルアップモデムの接続画面が出てくる方法w
PANのプロファイルには対応してるんだけどね。

ICSインストール済みの機種によってはテザリングのスイッチが表示されているらしい。
表示されていなくても、rootを取って設定をいじるというブログ記事も見つかったけど
その記事はシャープの話ではないし、前提としてrootを取るスキルもなし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:01:17.52 ID:S9Sv4un9
ASUS PadFone 2が来てCPUが上位?で面白そうだが
方向性が見えないな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:30:50.12 ID:af5PDdCN
そういやこれもIGZOなんだよね

ASUS、Padfone2を日本で12日に販売 SIMフリー方式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357787352/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:58:22.40 ID:NuQ2B2pn
AQUOS PADとガラケーのほうがいい
IGZOでもないしライバルにもならん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:27:13.22 ID:HDHySevL
iPadminiより持ち運びに便利。さっと出せるので重宝してます。
スマホの出番が激減。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:52:20.06 ID:0y6zU4jK
>>855
内ボケットに入るのは大きいよね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:56:58.36 ID:VbCoCiaZ
iPadは横が大きいからね
そこが利点と欠点表裏一体
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:35:31.75 ID:7i5bPFcI
>>851
ありがとう。そうなんだよね、がんはればできるんだろうなと
いうところまでは何となく分かる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:11:43.00 ID:GcKpOiJE
iPadミニより3cmくらい幅が狭い。
この差は非常に大きい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:08:46.78 ID:yJHaqA47
ていうかminiはネクサスやN08Dとかに比べても横幅デカすぎて7インチ前後のタブとしては持ちにくいよアレ
>>846
さすがにアプデトでそれは無理だろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:15:01.45 ID:S9Sv4un9
シャープはこの機種が評価高いの知ってるのかねえ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:25:44.94 ID:Hj2pe7lF
>>845
PANあるでしょう? DUNいらないじゃない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:25:49.81 ID:ZlMq5EEY
目のつけどころがシャープでしょ(笑)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:30:59.00 ID:Hj2pe7lF
>>861
シャープは知ってるかもね。価格コムの評価も、約1名の明白なネガキャン以外は、良い評価だし。
評価だけならベスト3に入ってるんじゃないかな。
ただ、auが売るものなので、シャープだけが知っていてもあんまりなぁ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:39:58.56 ID:S9Sv4un9
宣伝上手い会社なら2倍下手すりゃ3倍売ってると思うが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:43:04.92 ID:gWxkXHnu
下手して3倍ってどういうこと?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:43:57.41 ID:S9Sv4un9
その辺は空気読もうや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:46:19.69 ID:547DMrUk
液晶省エネドライブを切ると
スクロールがヌルヌル
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:48:18.07 ID:ZlMq5EEY
この筐体の使い回しは出て来てもいいと思うよ
このスレの荒らしの大半もそっちにいくはずだよなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:49:11.57 ID:laZ1DrJM
>>862
PANでテザリングが出来ないという話。
DUNならなんとか。
>>851にも書いたけど、ICSだと機種によってはテザリングできるらしいのね。
テザリング設定画面に、USB, Wi-Fiと並んでBluetoothが出てくるらしい。
今回のアップデートで若干期待したんだけれども。。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:43:21.85 ID:nhIddJyH
PANで単なるノードにはなれるんだけどね。
btでテザリング出来たところで消費電力以外にメリットないから俺は別にいいや。
こいつwifiでのテザリングでも電池十分持つし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:44:26.61 ID:laZ1DrJM
クライアントのバッテリが持たなくてね。
PADはアホほどバッテリが持つのだが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:50:34.61 ID:VERSg3Oz
>>870
ほんとだ。俺としたことが、実際にやってみもせずに、喋っちまったよ。すまんのぉ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:02:24.80 ID:9V+WQhNz
こいつ!中で発電してやがる!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:06:28.13 ID:JxdaET6k
× 中で発電
○ 中で発情
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:25:24.33 ID:9V+WQhNz
こいつ 中で発電も発情も…
いやあ電池もつね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:13:42.87 ID:BMIAF8X/
>>864
あのネガキャン持ってなさそう棚
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:19:21.32 ID:GcKpOiJE
夜中もずっとスリープ状態で時々使うと言うやり方で2〜3日充電しなくても大丈夫だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:30:23.79 ID:ZlMq5EEY
その使い方ならNexus7でもipadでも数日保つね。初期のandroidタブレットではできなかった芸当だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:57:34.77 ID:HDHySevL
au Wi-Fi SPOT使用料15円引かれてた。
自動接続ONがデフォルトなのね・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:15:34.56 ID:9V+WQhNz
アップデートした人いる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:17:38.43 ID:ZlMq5EEY
明日辺りやってみる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:26:58.83 ID:MQAihl+i
手書き、鉛筆でもいけるんだ。びっくり。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:31:20.44 ID:Hj2pe7lF
>>881
現在実施中
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:33:38.90 ID:BMIAF8X/
>>881
したけど、bluetooth関係だけなんだよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:46:05.60 ID:laZ1DrJM
>>881
やったけど、文鎮になることはなかった。
>>885さんの書いてるようにBluetoothのプロファイル追加なので
あまりひどいことにはならないと考えた。まあ、人柱程度に思ってくれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:53:15.46 ID:Hj2pe7lF
アップデート完了。特に何事もなく。お客様サポートは、相変わらず勝手に終了しやがるw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:09:55.08 ID:fpbXjosT
カメラ起動時、右下にこれまで撮った画像がでなくなりました。
今まで撮った画像みるには、設定からSDカードフォルダはいっていかないとみれなくなっちゃった。
だれか原因わかる人います??
ちなみにサムネイル表示なんかの方法もわかる人いたらありがたいです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:36:37.69 ID:fpbXjosT
888 ですが自己解決です。
コンテンツマネジャーっての使えばいいんですね。
なにげにすごい便利なアプリだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:46:24.78 ID:Hj2pe7lF
QuickPicも入れときな〜。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:04:23.72 ID:k1WlIMON
>>887
wifiでアップデートできますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:17:49.86 ID:tyyyIKId
ニコニコ動画(au)が普通にstoreでダウンロードできる公式アプリよりいいな
再生時間が横表示フルスクリーンだと見えなくなるけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:20:31.76 ID:Q7xyyCEG
>>854
これIGZOじゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:23:55.66 ID:DGw+97AH
>>891
WiFiでアップデートしたでやんす
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:23:56.30 ID:tyyyIKId
>>893
ASUSがIGZOを扱うはずがないね
それに10インチで1280x720で8万は解散と言われるだけはある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:26:33.58 ID:J98G2auh
>>853
>シャープ製のIGZO液晶を採用した4.7インチ1280 x 720 IPS液晶ディスプレイ

IPSの上、これに近い解像度で4.7インチか
多分CAAC方式だろうし、同じ液晶でインチ数上げたの採用したタブ欲しいなあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:27:40.82 ID:DGw+97AH
>>895
Pad Phoneのことなら、IGZOは誤報だろ。
そして、1280*720は4.7インチのPhoneの方だ。Padは1280*800だよ。
まあ、スレチなんで、どうでもいい情報だが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:28:08.18 ID:rZ8xtjAV
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:32:07.92 ID:DeyDhF4s
全く競合しないんだがw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:32:44.42 ID:AGQKyeY2
こいつについては、大分前からIGZO採用するって明言してたし
誤報でもないと思うが



台湾大手がシャープ独自技術「IGZO」採用 “合体スマホ”発売へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121109/bsj1211091001001-n1.htm

>シャープの新型液晶IGZOが使われており高精細な画面も特徴。同製品がヒットすれば、シャープの業績改善にもつながりそうだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:35:41.42 ID:tyyyIKId
なるほど
phoneだけIGZOで10インチの方は正体不明液晶ってとこか
PADは16000円だから推して知るべしってとこか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:38:40.99 ID:n4uFdgIk
何気にIGZOのIPS液晶って初じゃね?
鬼の首とったように突かれた視野角の弱さも改善するだろうし、隙なくなるだろうな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:42:41.12 ID:tyyyIKId
>>902
TNかVAってのしか無かったもんなあ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:06:17.26 ID:SyKoswwU
最近のスマホ事情でハードボタンが削られ
画面内の表示領域を削ってソフトウェア側でボタンを表示してるけど
WindowsやMac見たいに自動で隠してくれるような機能を追加してくれる
神アプリはないのかね
動画見る時に下が切れて鬱陶しいから困る
ボタンの再表示は音量ボタンとか画面タッチとかでいいんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:09:22.19 ID:XzdUtEhs
視野角の広さが利点になるかよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:10:35.53 ID:cmX8/Z3e
ステレオ変換ケーブルの予備を持っておこうと、ラスタバナナの変換コード買ったら使えなかった

AQUOS PHONEには使えるのにAQUOS PADには使えないのかよ……。

AUオンラインショップでケーブル売ってるけど、L字型のケーブルが欲しいんだよな……
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:35:45.86 ID:DeyDhF4s
周りにゲームとかチャット画面を見せびらかしたいんだろw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:43:31.42 ID:DeyDhF4s
>>894
やってみればわかるよ 笑
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:46:16.65 ID:PSGzQIKP
要するに青葉使ってない奴は恩恵無しと考えていいの?>アップデート
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:48:57.55 ID:DeyDhF4s
アップデートしたら電池残量が数%増えましたw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:56:07.83 ID:DGw+97AH
>>900
ITMediaで、ASUS確認したら、IGZOじゃなかったと、訂正入ってるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:58:41.13 ID:DGw+97AH
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:59:35.78 ID:DGw+97AH
>>909
BT使ってても、あまり恩恵あるプロファイルじゃないぞ、と
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:05:19.38 ID:DeyDhF4s
おっとアンカー間違ってたかw失敬
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:53:09.77 ID:MKKU6O+U
外国の様々なサイトでIGZOが取り上げられてるけど、
英語だと言葉の印象が良くないな
アイグゾーとか言われそうだし、アイギー(ジー)ズィーオーは言いづらいし、
IG NOVEL PRIZE なんてのもあるし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:07:53.31 ID:LsR8q8ca
これってスクショ撮れますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:57:39.53 ID:WHimW+yN
ここのところ橙色の通知ランプが点滅してるんだけど何故ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:18:05.58 ID:Y2N4d5tB
横にして片手で左右を掴むにはアンドレ・ザ・ジャイアントくらい手が大きくないと無理
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:31:46.92 ID:bjS7mleh
>>916
電源ボタン+ボリューム↓
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:43:20.18 ID:/B/z28Fg
>>918
( ゚Д゚)ハァ?
印籠持ちは男なら出来るでしょ。
よっぽど指が短いとかなら別だけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:46:04.25 ID:WPXdmdu1
脊髄反射レスw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:35:21.64 ID:OYfXRiVr
WiFi運用するのに通信させなくするにはどこの設定かえればいい?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:17:38.33 ID:2bkJWlC0
>>915
YouTube見たら、普通にイグゾーって言ってるよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:36:01.10 ID:H0xGg7kE
>>919
Thanks!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:06:44.52 ID:RGh9Gaj4
IGZOであることは第一段階
7インチじゃない、バッテリー容量も少さい
その辺のスマホと変わらん
これとじゃ比較にならないよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:36:16.03 ID:aC3AfbsU
電源スイッチを2秒以上いれないと効かないとかそういうアプリない?
あとウェルカムシートそのもののカスタマイズ・・
あれのショートカットとか変更はできても削除がないんだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:27:30.07 ID:tvp3px0T
これ2年縛られて総額16万くらい払うんだろ?
ちょっと迷うよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:27:34.15 ID:DGw+97AH
>>927
新規でLTEだと、どこのキャリアも同程度だろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:33:53.54 ID:nNyBK7lQ
さっきホットモック触った。いい大きさだ。何故Wi-Fi版を出さない?
俺なら絶対買うのに。出たらネク7叩き売ってでも買う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:36:55.12 ID:aC3AfbsU
>>929
白ロムでいいじゃん
私はWifi+Wimaxだけど快適よ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:45:16.94 ID:DrHNGnPk
>>930
そうなんだよなWiMAXのテザリングって無茶苦茶バッテリー喰う
イメージがあったけど、そもそもスマフォ使わなくなるから
つけっぱなでも、結構もつんんだよな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:54:46.80 ID:d8xVVt4d
>>929
よう俺。ausでデモ機だけど触ってきたぜ。ホントいいサイズだなあ
Nexus7じゃ手に持つというよりも乗せる感じだけど、AQUOS PADはしっかり握れる
新規実質負担二万ってなってたけど、ゼロ円スタートでWi-Fiかテザリング運用すればコスパも良いんじゃないの?
あークソもう買う気だよ俺。明日もっかい行ってくる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:14:54.12 ID:mnlyYuWZ
いいと思うんだけど、USBとイヤホン端子が兼用なのが残念なのと、しないとは言え、音声通話も一応出来ると尚良かった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:18:03.34 ID:/B/z28Fg
>>929
無理だっつーの。
シャープに徳政令でも出さない限り。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:18:39.39 ID:/B/z28Fg
>>933
(*´・д・)(・д・`*)ネー
イヤホン端子がないのはマジで許せない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:24:45.34 ID:QpCG8YQa
>>934
無理かどうかしらんがチャレンジ精神がないとシャープは立ち直らんぞ。
もちろん他のキャリアで出して欲しかったけど特性考えたら無理だな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:39:55.46 ID:nZYEJcwv
結局asusの液晶がIGZOのIPSってのはデマらしいね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:48:25.78 ID:/B/z28Fg
>>936
再度言うけど、現状では無理。
端末価格8万円とかならWi-Fi版も出せるかもしれないけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:29:05.22 ID:PVWChQyJ
>>932
何度か同じようなことが繰り返されてる書き込みだけど
auと契約しながらWifi運用とかテザリング運用だと
毎月割で引く通信料がなくなるから
実質2万にはならなくて
単に6万の分割とホットスポット利用料を払うことになるけど
大丈夫?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:40:45.63 ID:d8xVVt4d
>>939
ああ、そういう仕組みだったんだありがとう。
やっぱやめたwスマホなかったら買いだったな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:48:43.58 ID:NzloFB0s
wifiしたいなら、オクで白ロム買うか一括60480円購入して契約しない方がいいかと
分割&ダブル定額寝かせだと毎月最低3001円×24はかかるぞ

ま、もしもLTE使いたくなったために多少多めに払ってもいいっていうならしらんけど
それならLTEフラット for Tabでもいいわけだし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:04:27.12 ID:NzloFB0s
ややこしいのが悪いが未だに理解してないのがいるので書くと

ダブル定額 0〜5785円(ただし一括の場合。一括でない場合本体代に毎月割は適応されないので最低2520円+490円はかかる)
4295円〜4795円(一括の場合のスマートバリューorセット割)

分割はこれに840円足せばいいので5,135円/月〜6,615円/月
安心サポとかは別
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:12:28.06 ID:NzloFB0s
あ、一応3010円〜6615円にしとくか>分割の場合
ダブル定額のメリットなさすぎだからあまり選択してる人間いないとは思うけど

因みにスマホなしでスマバリュもなしなら5775円(これでも2年縛り)+本体代
来月からは525円高くなる(予定)
テザリングの525円も来月から有料(予定)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:03:51.53 ID:1h1Dn6pP
>>943
ありがとう
つまり今月内の契約で8785かかって来月以降で9835かかるわけね
高すぎだっつーのバーカくそau死ね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:11:49.84 ID:bKecH4pf
この端末に2年縛り総額二十万以上払うのか?
ごめん無理www
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:12:14.96 ID:8LOXQRSx
なんだその金額は?ガラケか何か合わせてか?
947943:2013/01/12(土) 00:14:30.96 ID:tTra18q6
なんかわかってなさそーな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:18:17.62 ID:uv1747YJ
auスマートバリュー 3980
LTE NET 315
機器代金 840

合計5135円の2年縛り

これがauスマホ持ってない俺の月々の支払い額
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:21:12.04 ID:rdAkAibQ
まあ他のメーカーもIGZO採用してきそうだしな
Nesus辺りが採用して来たら、これの売りもなくなりそう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:02:40.75 ID:CVuKDpjm
なんだろうな?
最近判ってきたんだけど、意味のわからないこと言い出すのが、ちょこちょこ出てくる時って、まとめて出てくるよな。
同じようなタイミングで、AQUOS PHONEスレにも変なのわいてるし。
きっと、お仕事なんだねえ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:07:05.60 ID:ERilbtKn
今現在タブレットでIGZO採用してるのってコレだけ?
評判いいんだからもっと前面に押し出して宣伝すればいいのに

風呂で打ち込み辛いから音声で入力してたら嫁が来て
軽蔑の眼差しで見られた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:09:10.21 ID:X0N52LD/
等と意味不明な供述をしており
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:20:20.87 ID:tb7qqaZX
嫁というフレーズが気に入らなかった。等と口走っていたとの目撃情報も寄せられており現在も付近を警戒中です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:22:14.59 ID:448mFNgz
仮にwifi版出すとして、いくらぐらいなら元取れるもんなの?
3万ぐらいでいけるなら結構売れそうだが、4万5万になると厳しそうだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:24:23.83 ID:tb7qqaZX
60480
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:31:25.87 ID:3QROU81R
iPad miniが世界で売って28000円もするのに?
あれより機能テンコ盛りじゃね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:37:20.32 ID:tb7qqaZX
数も売れないし暴動が起きる収容所みたいな工場で組み立ててないから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:13:27.87 ID:b5r5WlE2
>>954
端末が売れたときにAuがシャープにいくらの
インセンティブを払っているか推理したほうが答えに近いと思う

俺の予想はインセンティブ2,、3万でWIFI版はおよそ8,9万
この値段だと売れない上に印象もよくないから出さないと見ている

今回の売上で市場の反応と量産効果の進捗によってはすぐでるかも
ただ、ガラパゴスの失敗でWIFI版にネガティブになってんだろうなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:02:53.68 ID:Sj63/aps
シャープigzoで久し振りに黒字になったらしいしこれからいろいろな機種でるだろうね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:57:01.63 ID:y/0F5XYY
>>948
この際ですから光もKDDIに張り替えましょう!
と説得されている
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:43:30.83 ID:tb7qqaZX
エリアじゃないのよ光は
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:18:37.32 ID:3IvJLpPr
microSDはUHS-1に対応してるのでしょうか?
今からSDカードを買うんですが対応のものに
した方がよいか迷ってます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:35:45.11 ID:9f/GynK9
>>958
どうして定価にインセ乗せようとする
実質2万に3万のせて5万くらいじゃないかね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:05:39.13 ID:tb7qqaZX
実質が正価だと思うとか頭悪い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:18:43.53 ID:0PTR5kaG
なんにせよIgzoそのものは非常によい技術
広まって欲しいわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:47:50.89 ID:bM5QJjWA
>>963
東芝の7型の価格から見ても、5万円以上にはなるかと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:18:17.65 ID:sCydllyr
みんなどこのフィルム貼ってるの?
あんまり選ぶ余地ないよね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:21:34.59 ID:5ijTxte4
>>967
結局、貼らないほうが綺麗だと気付いたので、貼ったけど剥がしちゃった俺
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:22:37.35 ID:/64UTP+K
>>948
俺も同じだけど2年後には1050円アップしちゃうんだよな。
その頃機種変すればスマートバリューは1480円維持できるのだろうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:28:34.02 ID:/64UTP+K
>>967
レイアウトの高光沢貼ってるけど、貼りやすいし見た目違和感ない
タッチパネルの感度は元々良すぎるので全く問題ないと思う。
傷付いたら張り替えればいいという安心感がいい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:48:00.44 ID:0PTR5kaG
私もレイアウト 違和感なし
でもペンの感度が気持ち上10%程度落ちた気がするけど書くのは問題ないのでこのまま
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:41:52.01 ID:T2S02oNh
>>967です。
やっぱりレイアウトが人気ですね。
自分もレイアウトが好きなんだけどAQUOS PADのはカメラ部分の切り欠きがあったので泣く泣くバッファローにしちゃいました。
なんでどこのフィルムも切り欠き付けるんだろう?
あってもなくてもカメラ映りにさほどの差は無いだろうに。
>>968
正直剥がしちゃおうかとも思うんですが、これってゴリラやコーニングガラスじゃないですよね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:56:03.22 ID:QC36tmBV
AU純正のカバー買ってみた。
レイアウトより安っぽいけど(特にゴムバンド)、ストラップつけれるのと角が保護されてるから安心感が有る。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:05:45.38 ID:/64UTP+K
購入以来、画面の自動回転はonで特に問題無かったんだけど、昨日あたりから急に、
普通に縦で使ってても、ちょっと画面を傾けただけで横画面になってしまいます。
で、縦に戻そうと垂直にしても横画面のまま戻りません。上下反対の縦画面(aquos padの文字が上)にはなります。
電源ボタンを押してスリープに入れてから戻せば縦画面に戻りますが、すぐに横画面に…
現在は自動回転をoffにしてます。昨日のupdateがあやしい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:31:50.09 ID:5bHI7jvc
>>967
飛散防止フィルムがかなり糞なので何貼っても同じ
だからと言って剥がさないでね。ちなみにワシは真っ裸にして
フッ素コートで本来の綺麗さを官能してます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:42:04.99 ID:5ijTxte4
なんか、トラブルシューティングでセーフモード確認って思いつく人って、少ないのかなぁ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:42:56.67 ID:5ijTxte4
>>975
スクレイパーで糊落としした人?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:03:06.51 ID:tb7qqaZX
トラブルがないので何いってんだコイツという思い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:11:28.34 ID:CRpfsv+u
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:21:04.51 ID:tb7qqaZX
>>加速度センサーの反応が特定方向だけおかしいです



>セーフモードで試してみるとか考えないのだろうか

とか、そもそもバカかアホかと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:27:48.67 ID:3QROU81R
PCみたいにセーフモードで起動とかできるんだ?
初めて知った
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:42:27.42 ID:PzHVLiNG
>>972だけど、バッファローじゃなくてラスタバナナでした。どうでもいいことですが‥

>>975
以前報告してた方ですか?大変だったんですよね。気を付けます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:45:15.70 ID:5ijTxte4
>>980
あ、俺に言ってたのか。別機種だけど、同現象起きて、アプリ削除で直ったよ。
セーフモードで正常確認したから、アプリ適当にアンインストールしていった。

センサートラブルって思い込んでも仕方ない現象なので、まあ、あなたの気持ちもわかるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:49:35.85 ID:iWDa+XEG
これってメーラーのアプデできるの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:33:29.40 ID:lve3l6nQ
液晶保護フィルム、iPad用のエレコムのアンチグレアを切って使っている。
ほぼ2枚きっちり取れるよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:43:59.20 ID:PzHVLiNG
そろそろ次スレ立てましょう。
立ててきます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:45:11.75 ID:qerOQr+8
>>967
どれも同じようなもんだと思ったからラスタバナナのフッ素コートの奴にしたわ、さらさら感がいいね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:48:09.87 ID:PzHVLiNG
ありゃ。立てられなかった。
誰か頼みます‥
>>987
光沢感はどうですか?
やっぱりアンチグレアですよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:32:40.80 ID://aBeY58
次スレ立てました。

【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1358004713/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:41:09.76 ID:y/lVFFos
アンチグレアは濁るので無理だわ…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:42:24.12 ID:ttxdqmIE
>>988
アンチグレアだねぇ、ノングレアだと野外で反射キツイときあるし、画質もこの機種にはそこまで求めてないし使ってるうちに俺は慣れた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:20:40.82 ID:o9I6MetH
アンチは見えにくい
この液晶なら晴れの屋外はトグルで明度上げれば大丈夫
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:29:44.63 ID:JY5Quomz
MNPとか即解約とか通信費の節約とかおまえらいろいろ知ってるんだろどうせ。教え炉や

いやまあ面倒だし嫌な客と思われるのも嫌だからまあどうでもいいや
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 05:06:02.87 ID:K7/BjWhs
ふーん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:20:52.30 ID:G8TvIruH
へー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:51:03.00 ID:NHMPYkQM
ほぉ〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:15:21.13 ID:s6FlwwwH
なんだって?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:23:14.85 ID:4dbuIJng
いぐぞー!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:41:57.81 ID:MhgwYUa2
あのモスアイパネルとか採用無理なの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:44:46.73 ID:DncCwX6Y
1000ならキャンペーンでケースとペンがあたる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。