【ROM焼き】Nexus 4 root1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
需要あるかどうかわかりませんが一応立ててみました。

◎Google Nexus 4 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

関連スレ
Nexus 4 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355235830/

◎XDA
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1911
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1912
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:00:43.26 ID:/JMKrl7I
Nexu乙4
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:48:54.98 ID:evtlyC/b
需要無さすぎワロタwwwwwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:14:58.19 ID:+Dp+2Mk2
需要がないというより、本体が出回らなさすぎて人がおらんのだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:41:20.03 ID:cLljs5an
おつおつ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:10:15.01 ID:xszcDXQ/
今はどのromもさほど変わらないのかなぁ〜?

何か焼こうと思ってるけど、なにがお勧め?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:17:17.22 ID:XSBzL3HT
Xylon
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:35:44.73 ID:bxWuoO+D
カーネルは今faux123がいいかなー
fauxclockでsweep2wakeが使える
trinityが好きだけどPGMがまだmakoにないし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:39:04.26 ID:uJiVyhIn
>>8
液晶重視の人(色の濃淡)はJellytimeのboot.imgを拝借して焼くとキレイになる
色の濃さはカラーコントロールじゃどうしようもないから
濃い色が好きな人にオススメ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:54:35.51 ID:xszcDXQ/
>>8
PGMはGNでも使ってたから、私も早く欲しいです!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:09:27.93 ID:+1CmdLUv
>>9
JT焼いてtrinity上書きでいい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 04:19:39.92 ID:Igup5M2s
>>11
俺の液晶がハズレなのかもしれないけど
xda漁ってたら尿液晶はJellytimeのカーネルがーって書いてあったから引っこ抜いて焼いたらまともになった

だからJellytimeに他のカーネルは試さなかったからわからないけど
他のROM(俺はAOKP)にJellytimeの中のboot.imgを焼くと液晶の色が濃くなるよってこと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:31:12.67 ID:EdX//8l5
>>12
難しく考えてたw
了解、試してみる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:05:44.40 ID:vuInPQzG
GNではAOKP使ってたから
N4でもしばらくAOKP使ってみるか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:58:24.56 ID:vuInPQzG
これ国内キャリアのSIM挿してると
カメラのシャッター音消せないっぽいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:30:15.71 ID:xDwJvRwq
消す方法なんていくらでもあるだろ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:55:35.03 ID:+1CmdLUv
para B9焼いたんだけどコンバインドバー透明にできない
何度設定しても、戻ってしまう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:56:00.18 ID:vyyWP0kE
Xylon 014 beta 2
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:31:40.78 ID:6kSqGFs/
PA colorいいねー気に入った
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:50:17.83 ID:PnWv/i4f
本体持ってないけどうp

日本語フォントを某フォント(MなんとかDS)へ
細字と太字の定義も追加

ttp://www.mediafire.com/?61trvwi4ejnbfe9
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:09:28.96 ID:jHJhpFQf
>>20
ありがとうもらったよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:28:48.41 ID:Qh26P9C5
だれかーFactory Image 4.2 (JOP40C)plz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:44:44.16 ID:fJpqiv7q
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:23:39.99 ID:FBcS1Wwt
PA b9.5
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:10:08.90 ID:jqgm+PO1
Fauxは毎日更新あるな
trinityにSweep2Wakeつかないかなー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:38:59.86 ID:6XNT4/GY
para03
人いねーなー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:16:31.85 ID:6XNT4/GY
03で軽くなった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:55:21.08 ID:WGIoAIrR
>>12
fauxカーネルみたいにgammaが弄れるカーネルとアプリで細かく調整できるみたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:50:11.09 ID:INcopbxd
>>26
品薄で持ってる人が少な杉。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:10:23.22 ID:NhLc4kWT
BrickedだとSweep2wakeが使えますね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:46:45.47 ID:xB+D558X
trinityのスレ立ったね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:12:42.28 ID:NJ0uZB0t
Matr1xでいきなりフリーズ。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:31:12.13 ID:Tz4AsT7d
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:19:49.15 ID:IWFmrIfy
Xylon NightliesがMakoのみ始まった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:30:30.01 ID:SQF3p0Ls
aokpもcm10.1も電池持ち悪くてたまらん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:56:07.84 ID:UkEZbt2g
>>35
使い方じゃねーの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:04:01.47 ID:SQF3p0Ls
>>36
同じ使い方でもgalaxynexusの2000積んでる方が
全然イイのよ、、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:37:04.92 ID:UkEZbt2g
>>37
俺はfaux入れて
intellidenade/fiops
Eco Mode/on
Snake Charmer/on
-150mV
これで画面点灯5時間の16時間ぐらい持つよ
ROMはPA
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:45:21.99 ID:BQCJcfSb
>>38
ありがとう
同様にセットしてみた
なんかcm10.1標準kernelだと
deepsleepあんま入らないけど
現在すごく入ってます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:58:00.97 ID:XnRatUoC
>>39
S2W使わないとsleep時の減り少しおさえれるみたいだけど、あれ便利だからなー
trinityのTF43もいいよ
今試してるけど、ソッコーでdeep sleep入る
http://www.imgur.com/V31GT.png
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:54:35.38 ID:XnRatUoC
faux004m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:56:16.11 ID:Nftw8MkA
誰か知っていたらおしえてくれ。
すれ違いかもしれんがおしえてくれ。

N4本体の/system/framework/telephony-common.odex
を吸い出して、

java -Xmx512m -jar ..\baksmali-1.3.2.jar --api-level 17 -d temp\framework -o temp\lv17 -x temp\telephony-common.odex
って、リバースしたあと、

java -Xmx512m -jar ..\smali-1.3.2.jar --api-level 17 -o temp\classes.dex temp\lv17
って、dexにして、そのあと、jarファイルに押し込んで
dexopt-wrapperを使って、odexファイル抽出して、本体のodexファイルと


差し替えたら起動時、適切なodexがありませんってエラーでて起動しなくなるんだ。
前までこの手順で改造してて、データ専用SIMでもアンテナ立つように
できてたんだけど、なんかの拍子にうまくいかなくなってしまって。

ところで・・
カスタムROMで、データ専用SIMでもアンテナ立つようになってるのある?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:54:32.13 ID:XnRatUoC
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:01:56.63 ID:1h080wr+
>>43
いいね、画面が広くなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:46:06.78 ID:zwBG24vj
>>43
ナビゲーションバーにサーチボタンが表示されてるけど、PAにナビゲーションバー弄れる機能ってあったっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:56:33.65 ID:xnfkg4z7
>>45
あるよー
Jan11からナビバーいじれる
CMスタイルだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:01:40.37 ID:zwBG24vj
>>46
つい最近なのね。
ちょっと試してみよう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:25:20.47 ID:AaUzi1PB
Xylon 016 Stable
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:36:06.27 ID:ixGTS/Ob
工場出荷時のロム(ストックロム?)ってどこかにUPされてるんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:59:08.17 ID:YtRmZttc
Xperia Packとかネクサス羨まし過ぎる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:38:35.92 ID:IoobXNA7
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:00:36.86 ID:ixGTS/Ob
NEXUS4で、CyanogenModやAOKP自前でビルドして焼いた人います?

NEXUS7焼いたとき、焼く前に本体からいくつかライブラリなど
吸い出してくっつけて焼いたりのきおくがあり・・

NEXUS4も本体からなんかしらのライブラリ吸い出して一緒に
やいてやらないといけなかったりする?

・・・本スレできいてしまったけど、こちらのスレだったかも。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:45:14.48 ID:oQ6CCPw9
>>52
AOKPの場合、プロプライエタリなライブラリはレポジトリに既に含まれてるから、わざわざ端末からプルする必要はないよ。
まぁ、もし含まれてなくても、プルするためのスクリプトが含まれているから、端末さえ持っていればそんな面倒臭いことではないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:00:48.03 ID:ixGTS/Ob
>>53
ほんま?ありがとう。
そしたら、焼いてみるかな?
逆アセンブリとかやるのがもううざくなってしまって、
こうなったらもう、カスタムロムのフル焼きかえデビューしようかと


>>51

そこにあるイメージって、Google純正の買ったときのイメージかな?

↓ここになぜ、NEXUS4が登録されないのか?UPされないのか?
https://developers.google.com/android/nexus/drivers


最近Googleにちょっと不信感。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:10:19.60 ID:dXV+MARY
一度出てたけど消された
理由は知らん
バージョン上げるんじゃないの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:07:25.13 ID:wuEzn1YH
AOKPの自前ビルドして、
↓のファイルだけ指定して焼こうとしたら、失敗して
/out/target/product/mako/aokp_mako_unofficial_Jan-14-13.zip

起動しなくなって

リカバリモード(TWRP 2.3.3.2)で起動して焼きなおそうとしたけど、
Unable to mount /system

のエラーがでて焼けなくなった。

どうすればいい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:16:45.51 ID:KTX9NPxX
para Jan14
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:00:30.28 ID:KTX9NPxX
Jan 15もきてる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:08:02.78 ID:rcKHeoXj
paraのPieいいねー
6056:2013/01/15(火) 23:51:02.23 ID:wuEzn1YH
自己解決しました・・
お騒がせしました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:12:13.14 ID:t4a3gz73
>>59
つかえる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:13:42.95 ID:t4a3gz73
>>61
すまぬ、使えた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:08:11.41 ID:WHsZKFrk
N4にPGMきたね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:11:06.72 ID:MnVPN8EB
>>63
GN持ってないからN4で初めてのPGMだけど
doubletap2wake気に入った

とりあえずfauxさんのenhanced-stock_r4もきたから
併せて今日一日ズボンのポケットに入れて使ってみる
早くいろんなカーネルに対応してくれるといいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:21:52.92 ID:YORWSW6+
>>64
S2Wよりいい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:51:19.83 ID:YORWSW6+
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:21:51.16 ID:kwH158Fs
Fast
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:48:44.55 ID:YORWSW6+
>>67
大当たりーーー
いいね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:50:29.13 ID:c9TEKH4b
便乗カキコ。
俺もFaster。ちなみに11月末再販組。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:24:50.41 ID:Z3NlQ7m3
やっぱtrinity速いw
PGM早く対応してくれー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:04:57.15 ID:RwfYGbBD
Fasterだ。Amazon.comで購入。12 /3着だったから、初会ロットだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:06:32.85 ID:Z3NlQ7m3
俺のは3ってなったwなんだこれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:19:12.11 ID:RwfYGbBD
>>72
はじめ1となったけどリブートしてやり直したらFasterとでた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:22:23.46 ID:RwfYGbBD
すまん、英語力苦手だけど、FasterがSlowに比べてバッテリー消費が少ないといってるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:39:47.22 ID:Z3NlQ7m3
>>74
rebootしたんだけどなー
速いCPUは低電圧を好むって事なんだろな
電圧多く下げれたりするんじゃない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:47:59.08 ID:zNL5ihyi
>>72
3はfastだな
俺もfaux焼いてたら3が出たけどカーネルをfauxのenhanced-stock_r4にしたらfastになった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:50:56.56 ID:d5nNSuWm
-100mVってのは、slowに対してfasterがって事なのか。それともその逆なのか。
てかこれ一番優秀なのはどのタイプなんだ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:18:56.89 ID:Mz5Cx6cf
カッコいいーー
https://www.youtube.com/watch?v=0vS1LXM8Y3w&feature=youtube_gdata_player
>>76
じゃいっしょだ
試した時fauxだった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:27:57.62 ID:ome4lqki
xdaよんでるとFastestの人がいるな、フェイク画像かな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:20:33.56 ID:Y/oksF5R
build.propにこれらを追加して通信速度あがる?
ro.ril.hsxpa = 2
ro.ril.gprsclass = 12
ro.ril.hsdpa.category = 24
ro.ril.hsupa.category = 7
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:29:57.14 ID:NJHKyViA
家に着いたから試した
誰もまだやってないのかな?
追加前と後
効果あると思う
http://www.imgur.com/LLKUU.png
http://www.imgur.com/cvkxO.png
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:26:09.46 ID:x04Tf5Dz
ほんとにw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:28:50.93 ID:n/3EPuCP
>>82
効果あるでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:39:40.17 ID:SOg913Cr
PA Jan18がきてる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:07:36.60 ID:sD51r/ic
>>80
自分は変化なかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:58:40.30 ID:T7OEZFlG
オススメのkernelとROM教えてちょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:01:32.77 ID:n/3EPuCP
trinity TF75は獣です
http://www.imgur.com/vmjQYc8.png
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:07:59.43 ID:n/3EPuCP
そのTF75で1836でAntutu回したらカーネルパニック起こして電源入らなくなって焦ったw
Qiで充電したら直ったってレス思い出してやったら起動した
もう絶対やんねw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:16:03.86 ID:upGbng2F
xylon_mako_016_Jan-18-13焼いてみたがLMTからナビバー消したらフリーズしやがったから速攻戻したわ くそっ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:00:38.53 ID:+W5N6TKB
青さが気にならならければ、Trinityは良いと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:28:07.20 ID:Xe4OZJSM
>>90
もう最高
2日に一回の充電は助かる
TF78でUSB急速充電とScheduler row付いたね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:38:48.78 ID:Xe4OZJSM
Trinity TF L78
フラットラインすげー
http://www.imgur.com/Csqx78S.png
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:26:20.06 ID:9YTd9eZl
>>80
wifiのスピードが2倍になった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:21:50.90 ID:3hHErU8C
>>92
そのRom何?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:31:54.83 ID:Xe4OZJSM
>>94
PAだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:55:44.53 ID:+zB1fP56
paraのパイ表示は便利だけど、ExpandDesktopにするとステータスバー消えてしまうのが難儀だなぁ。

てかスワイプ判定実装できたならもう単純にナビバーの表示/非表示切り替えだけで良いのにね。

普段はナビバーがオートハイドして、スワイプした時だけ表示されるって感じで。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:20:19.93 ID:Xe4OZJSM
>>96
今の所これを代用するしかないみたいね
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiumiu.ca.statusbar.free
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:56:42.82 ID:9YTd9eZl
odex消してしまった
誰かひと通りください
起動できない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:41:37.59 ID:9YTd9eZl
>>98
Backupから復帰できた!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:08:44.61 ID:BZwYqppj
paranoidはタブレットモードでnav barのボタン変更できる?
戻る、検索、ホーム、メニューに変えたい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:22:15.79 ID:Xe4OZJSM
>>100
無理
Jelly beerはどうかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:57:02.39 ID:m5l1w8yB
>>95
俺もPAなんだけど。。テーマ??
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:01:05.99 ID:AGKzUqHK
PA Jan21
>>102
テーマだよー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:58:18.94 ID:DjyLrnEq
>>66
root記念にやってみたらfastだった。
製造時期で違うんですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:00:41.91 ID:m5l1w8yB
>>103
何度もすまん
テーマ教えてくれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:57:31.52 ID:WGWTZM8V
>>105
これだよ
xdaでfreeのshareしてると思う
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mac.theme.Alloy.Blue
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:17:59.54 ID:wd4JJwQo
nexus4をdocomoで使う場合、SPモードのメールは
imoniで使うのが一般的みたいだけど
これって、手持ちのdocomoスマホのIMEIに書き換えれば
NEXUS4でもSPモード使えるはずだよね?

いろいろぐぐってみたらLGのL-07Cが書き換えできるみたいだけど
NEXUS4でも可能なのかな?
win-droid.blogspot.jp/2012/09/optimus-black-p970optimus-bright-l-07csp.html

可能ならNEXUS4ほしいな。
だれかNEXUS4でツール使えるか試してもらえないかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:56:04.12 ID:MhiAx8+T
PA Jan22
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:39:24.12 ID:LlxcOeAr
>>106
ありがたやありがたや
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:05:48.93 ID:u+94ycLa
やっとfrancoやTrinityでPGMが使えるようになるようだ
これで完璧
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:59:32.11 ID:7KPcC52Q
皆はどんなカーネルとROMの組み合わせで使ってる?
カーネルはfranco、ROMはAOKPかParanoid Androidが多いのかな?
ちなみに俺は今のところ、Motley+Xylon。
カーネルは、CPUの初期設定電圧が低いからって理由でMotleyにしたんだけど、Nexus 4ってfranco kernel updaterで電圧のモニター出来ないから、実際に電圧低くなってるかわからんよなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:49:14.01 ID:vQMKm1DK
morficがリナロでbuildしたRBJ bionic rasいくら探しても見つからない
まだテスターだけしか持ってないのかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:09:02.40 ID:S9S8toP6
Cyanogenmod 10.1自前ビルド焼いたあと

Trinity TF L78 焼いたのだけど、バッテリの減りって
ストックよりなんか気のせいか早くなってる気がするんだ。

皆どうしてる?
どのカーネルがいいか、初めてなもんでどれがいいかよく分からない。

カスタムカーネルは
バッテリの減りとか、体感でよくなったりするもんなの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:13:34.40 ID:ejjvVl2X
ttps://www.youtube.com/watch?v=zCVQxFUSG1A&feature

新型のアセンドがスワイプナビバー実装しててAOKPでできない?ってユーザーが書き込んだら、
16か17日のビルドで入れ込み中みたい返事が付いてる。
けどmr1-build2には入ってなかったな。

てかparaのpieはやっぱ使いにくいって意見が目立つね。
誤操作とステータスバー消えるのが逆に使い勝手殺してるわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:43:16.71 ID:vQMKm1DK
>>113
ためせばいいじゃん
各々ファンのカーネル入れてるハズ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:22:23.53 ID:aoXMmneT
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:34:48.91 ID:2p8hCwgw
>>116
スレチ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:52:00.19 ID:aoXMmneT
>>117
誰か偉い人に、OptimasGからdocomo lteのradioの移植を試して欲しいのです。結局OptimasGのrootが未済だからためした人いないはず
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:20:22.03 ID:i1PWGLjO
>>65
doubletap2wake無しでは生きて行けない躰になりました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:21:37.97 ID:jxo5354P
PGMアプデきた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:47:09.68 ID:tVLitAVF
Primerunner+Trinity TF78G
http://www.imgur.com/EH3IEw2.jpeg
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:45:47.84 ID:YqfFLJ/W
Xylon 017 Stable
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:41:52.90 ID:/8RRR+j7
ui変えないで省電力なromってなにある?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:01:04.12 ID:chDzvoNU
>>123
そんなにバッテリー気になるならクロックさげたらいいじゃん
ロケーションサービス無効にするとか
いいカーネル沢山あるんだから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:34:16.34 ID:fFuyGK5w
>>118
自分でまず試せばいいじゃない
他力本願なら知らん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:35:47.05 ID:2p8hCwgw
Primerunner速いんだけどcustom機能ほとんど無いんだよなー
liquidもリナロになってるけど入れてる人どうかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:57:23.11 ID:Oi+m9YIX
>>118

OptimasGのルート化がきたから?

よく分からないんだけど、ルート化するとOptimusGのBaseBandソフトが
すいだせるようになったりするのかい?

OptimusGもってるエロい人が必要ってこと?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:17:02.07 ID:rbgExQWv
>>127
yes
N4はオプGと互換性高いからradio.img吸えたらワンチャンスLTEある。
実際オプGのril関連のlibを移植するとバンド選択画面までは出るようになる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:29:20.61 ID:gD47zxRo
>>126
N4ではXylonなので試してないけど、GNとGT-I9300にはBeta3.1焼いてみたらAOKPなどより明らかに速いよ

XylonのHidden Navbar Enableがかなりいい感じだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:59:19.19 ID:SU1GaY9G
>>128
それで肝心なオプGのradio.imgはどこなん?
ROMがあがっている場所があがっているあればplz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:39:25.85 ID:o3tEx+yN
>>128

マジ?・・BaseBandのチップから焼かれてるソフト吸出しとか
できるもんなの?そんな事できるんだ・・しらなんだ。

そうだとしたら、まずOptimusGの板にいってエロい人に吸ってもらう
しかないんじゃない?

吸ってもらいな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:50:51.12 ID:o3tEx+yN
>>118
あ。あとさ、OptimusGのRilって入手可能?

可能なら入手方法教えてくれないか?試したい事あるんだ。

N4の本スレでも何度か触れたのだけど、NEXUS4何で、Rilログ出させる方法
誰か知らないか?BaseBandいじるのに必須だと思うんだ。
MDM9215Mがなんていってるか分からんと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:37:29.88 ID:+EMiybik
>>132
オプGのsystem/libから該当のsoファイルを抜いてN4に移すだけだよ。抜くだけなら非rootでもできる。
んでそれやるとN4でBand選択でJapan Bandまでは出るようになる。
ただしradio.imgが違うから電波掴まなくなるし、Band選択も失敗する。

radio.imgの抜き方はGNはコマンドラインでいけたからオプGもコマンド次第でいけるはず?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:01:24.97 ID:a6CT6Zds
>>133

ほしいな・・

OptimusGもってなくてな。結局Radio.imgもRilも
OptimusGのオーナーさんがどこかにUpしてくれないと
だめってことじゃね?

List表示するときのRadioのログどうなってる?
Rilのログってどうなってる?出力されてる?

本来なら、世界標準の規格で動いてほしいところ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:08:45.61 ID:a6CT6Zds
N4って、MDM9215Mが、何でつながってるか知ってる人いる?

USBっぽいんだけど、/dev/ttyUSB0かな?
Kernel詳しい人なんかしらん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:15:58.92 ID:2R2iZqN4
PA Jan24でステータスバー表示したままpie使えるようになってる
拡張デスクトップにしないでナビバーを0
pieは左右のみにチェック
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:27:45.33 ID:YgAbr7by
root+標準ROMでsystemとnotificationとringtoneの音量を個別に設定できない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:14:29.53 ID:7VrR5Rb3
docomo Optimus G L-01EのRadio.img見つけた方居ます?
探しているけど怪しいsystem dumpしかみつかんねorz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:33:59.02 ID:fs3ondA9
パーティションテーブルにradioなんてないんだけど、N4だとmodemに当てはまるのかな。
Opのマウントポイントと、テーブル見てみたいな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:06:11.92 ID:CR1CUsX7
loverがGのradioとrilの移植試みるも撃沈しとる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:09:56.28 ID:HfnB15BO
そう簡単にはいかないよねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:48:39.34 ID:HfnB15BO
ホームのウィジェットの位置変わらない感じだねー
これならいいかも
https://www.youtube.com/watch?v=ECEGQxUt-Sc&feature=youtube_gdata_player
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:35:40.40 ID:d94bNbSL
>>140

今見た。なるほど。すごいな。

・・ログがほしいな。OptimusG関連のファイルもほしいな。
これから出回るんだろうか?

・・ちゃんとRildは動いてるのかな?
OptimusGと多少構成違ってるとおもうし、

接続先違ったりとか?

Rilログ見たり、MDM9215Mと直接通信したりしたいんだけど
なんとかならないかなぁ・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:42:43.67 ID:7VrR5Rb3
>>143
単純に焼くだけじゃ無理みたいだね
俺もログ拝見したい。loverさんログ公開してくれるかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:19:31.93 ID:d94bNbSL
L-01Eヤフオクで見たけど、たけぇな。

ジャンクかっても、中身が純正のままの保障ないしな・・
さすがに吸い出すだけなのに買う気になれないな・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:32:50.35 ID:hhSNgcpZ
>>142
この動画のsystembarが隠れる機能とsystembarを上にスワイプ?させた時に通常はGoogle検索しか出ないのに他のも出せる機能欲しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:15:39.76 ID:YbfL/M0p
>>142
xylon018ナビリング出せなかった
>>146
AOKP系ならあるんじゃないの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:21:39.60 ID:HfnB15BO
>>147
これはさーナビバーがない状態?
たとえばホーム画面でナビバーが隠れてる所にウィジェット置ける?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:55:32.91 ID:YbfL/M0p
>>148
リング不可は下から出してある状態
ない状態の上にオーバーレイで出てくるから置けるんじゃね
ttp://i.imgur.com/3Ck7zYO.png
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:00:21.92 ID:HfnB15BO
>>149
わかりやすい画像ありがと
ザイロンもリナロになってるみたいねー
入れてみるかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:45:55.24 ID:VPO3E/cO
>>142
やばいねこれ。今見たら24日版までリリースされてるみたいだけど、この機能ってもう含まれてるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:53:08.09 ID:LSW2rAwv
PA Jan26でPieがジェスチャーで移動可能
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:54:47.65 ID:dNbGhfgy
Xylonでは017位から実装済みだよ
かなり便利で使いやすい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:49:20.23 ID:veOGi2kf
Trinity TF90すごくいい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:41:10.80 ID:LSW2rAwv
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:32:41.85 ID:dNbGhfgy
鳥さん91G速い。後はバッテリー持ちがどうか検証しないとね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:41:12.28 ID:LSW2rAwv
とりちゃん最高よー
84の時は少しドレインあったけど91でまたスリープフラットラインになってる
満足
1026にダウンクロックしてもAntutu16000でた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:18:44.91 ID:M4MpzcDz
トリニティのページにある、GとLの違いってあるのかい?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:47:54.29 ID:jxo60HBU
>>158
GはGoogle tool chain
LはLinaro tool chain
moficオススメはG
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:16:17.70 ID:M4MpzcDz
>>159

サンQ-
なんとなくL焼いてたけどなんとなくGに焼きなおしてみた
ありがとう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:18:19.56 ID:M4MpzcDz
>>155

初心者なんですが、
カーネル焼くとき、Wipeって必要だったの?
カスタムロムもカーネルも、カスタムリカバリーから、
あまりにも簡単に焼けるから、何も見ず考えずに焼いてた・・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:19:23.48 ID:9Dt50swg
>>161
これはwipe作業を一括してくれるscriptだよ
Kernel Cleaner Script と SuperWipe Script
同じカーネルの更新ならwipeしなくてもいいけど他のカーネルに移る時は必要な場合もある
このKernel Cleaner完璧じゃないかもしれないね
Francoからこれ使って他のKernel焼いたらGoogleロゴに捕まったって報告もあるね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:53:50.77 ID:9ediSjaE
>>162

ありがとう。
ストックからトリニティにかえてて、

一応動いてます..TWRPから使える二種類の
ワイプしかしたことなくて。
カーネル特有のワイプやったことないです。
もしかして、ちゃんと動いていない可能性があったりする?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:02:53.25 ID:9Dt50swg
>>163
stockからなら問題ないよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:43:31.17 ID:MCsbLMBU
logcat -b radioじゃだめなの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:26:47.33 ID:9ediSjaE
>>165

俺にいっとる?(笑)
167165:2013/01/29(火) 22:11:21.71 ID:s+nO+Id0
いやw
rilのログの話
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:18:53.80 ID:9ediSjaE
>>167

俺だぜ(笑)
それでいいんだけど、N4て多分かくされててな、肝心なところがみえなくなってる。
nexus7もしあったら見比べるとわかるぜ。
/RILJはでてても、/RILはでてない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:45:51.22 ID:xtudzJO+
TWRP2.4.0.0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:04:52.12 ID:oRDg/kF5
PACmanみたいなROMあんじゃん
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2126231
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:22:12.16 ID:j6wDLIAM
Touch Control使うと若干バッテリー消費増えるね
sleep時0.1%/1hだったのが0.8%になった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:14:29.18 ID:8vBvX4T+
Trinity TF92
r1.2だけどJOP40Dでも動くね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:04:16.53 ID:d+z7PCHH
Xylon最新Nightlyで4.2.1 release 1.2とbionicへアップデート
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:51:17.06 ID:8vBvX4T+
PAも02FEBでr1.2になったねー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:34:28.44 ID:8vBvX4T+
PA03FEB
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:12:37.14 ID:UfN0O160
>>172
Xylon019に焼いて見たけど普通に動いてるね。バッテリー持ちはどうか一晩試してみるか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:20:23.57 ID:Zleb2fND
ねぇGovernor Controlやってるー?
今使用してんのondemand/rowなんだけど何か試していいって設定ある?
難しい
samplingとかわかんねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:44:19.46 ID:UfN0O160
7時間sleepで0%か素晴らしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:04:38.21 ID:jyYsb8oI
>>178
TF78Lの時16時間sleepで1%も減ってなかったよw
壊れたのかと思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:40:43.48 ID:26r12590
>>177
conservative/deadlineにしてる。多少動きが重くなるけどCPU負荷かけないぶん電池持ちが良い気がするような気がしないでもないような
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:49:37.31 ID:YQJx8KqF
>>180
conservativeのcontrolの数字は変えてる?
もしそうなら共有できます?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:23:05.02 ID:giiajYUb
xylonのhideNavbarいつの間にかアニメーション付いたのな。
実用性も見た目もすげぇ良いだわ。

ただ一個残念なのがhide中のポチが白一色で違和感ありまくる。。
03/febのコミットで半透明のnavringってそれっぽい9patchがコミットされてるから
次のNightlyでリソースが差し替われば御の字なんだがなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:38:17.47 ID:UfN0O160
>>182
俺はpng透過して差し替えたよ。本当あの白ベロは誰特だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:38:28.13 ID:Zleb2fND
conservative/cfqでチューニングしてみた
up_threshold:70
down_threshold:20
sampling rate:20000
sampling_down_factor:2
freq_step:6
1026MHz/384 UV -50mV
あとは使いながらdown_thresholdとfreq_stepの値を調整して最適な所探すでいいかな?
これ難しいなー少しでもバッテリーのためになればいいけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:49:19.35 ID:dFPHjz9e
PA 05FEB
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:05:08.95 ID:wDPcDJdN
結局Xylon+Trinityが最強
PA(笑)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:21:51.67 ID:dFPHjz9e
好きなの入れてりゃいいんじゃねーの?
最強とかよくわかんね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:27:03.53 ID:aqsxPhFh
PAは5.5インチから本領発揮
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:29:11.14 ID:ch9QFqv1
>>183
さっそく04/FebのNightlyがアップされてたから導入してみたら、
案の定白ポチがicsカラーの半透明9patchに差し替えられてたわw
あとポチ自体非表示にするオプションも入ってた。
あと俺は使ってないけどPIE設定が独立メニューになってた。

これでhideNavbar不満なく使えるわー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:34:14.50 ID:wDPcDJdN
PA厨って頭もPAだよね(笑)
情弱しか使ってない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:37:26.14 ID:aBN3Tt6c
なぜ君はそんなにPAを拒絶するんだい?
わけがわからないよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:43:39.59 ID:wDPcDJdN
俺が自己中アスペで基地外だからに決まってんだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:45:11.98 ID:dFPHjz9e
XylonもPAもいいROMだと思うけど
今はPAのdev追いかけてるのがおもしろいってだけで、別に厨ではないな
何故に煽るのかわかんないけど最強って言うなら、そういういいROMを楽しめるNexusが最強だしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:54:45.59 ID:aqsxPhFh
>>189
レポありがとデス
白ポチは評判悪かっただろうねw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:24:41.29 ID:tZ6eVNgN
あのさ前に本スレでアメリカのバンド選択できるCM10.1の話したんだけど、JAPANバンドも選択できるみたいなんだよね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2130627
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:42:45.42 ID:67QGU4U7
>>195
Exception吐かないようにしただけっぽいけど、こんな単純な修正でホントにバンド変更できるのかな。
逆にできるとしたらAOSPのコードが腐ってるとしか思えない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:54:26.12 ID:tZ6eVNgN
>>196
どうなんだろうねー
腐ってるからファクトリーイメージ消えたんかなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:23:29.73 ID:HmOqfjzU
>>195

今出先で、確認する気にもなれんが、
修正内容はコードで見れるかな?
ここは以前確認したから、まやかしかそうでないかは見たらすぐわかるよ。
家に着いたら少しだけ見てみる。
199198:2013/02/06(水) 02:49:31.57 ID:HmOqfjzU
見てみたけど・・・

ん〜わかんな〜い

ゴメン、考えてみたらはっきりさせる事はできんわ。
とりあえず、"6"って数字をRilが返してきてるせいで、
5までしかない配列に6までアクセスして死んでいた。

→それが死ななくなったので、バンドの選択ができる
→指定されたバンドをRilに伝える
 →RilはMDM9215に、指定バンドなんとかしろ、という ×
 →MDM9215はRilに、結果報告 ×
→Rilは"オッケー"という

×のところが抜けてても、成功表示になる。

焼いた人は、ためしに"DONTPICK"をタップして
"成功"とか表示されたら、Rilが詐欺を働いている疑いが
濃くなるな。何でもオッケーっていうRilってことだ。
以前ぐぐったら、そんな端末結構あるみたいだ。
もっといい加減な数字が(例えば255とか)きてるんかと思ってた

このあたりのログでてないからこれ以上はわからねぇな。
200198:2013/02/06(水) 02:54:39.94 ID:HmOqfjzU
JAPAN選んで、何か起きる可能性もあると思うよ。
×のところが抜けてなければ、MDM9215がそれに沿ってうごいてくれる
からな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:24:02.75 ID:1U7T0r2O
loverさん情報だけどfactory image復活だって
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:45:01.50 ID:bwOVs/AQ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:32:31.13 ID:n/fy+x9P
>>195

誰か試した人 いたら教えてくださいな。
修正楽みたいだから、自分でもやってみるけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:02:58.91 ID:tZ6eVNgN
>>203
とりあえず入れてJAPANバンド選択できるか試してみようか
あとスピードテストと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:38:34.27 ID:tZ6eVNgN
入れたけどUSAバンドしかないやー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:46:07.15 ID:tZ6eVNgN
DONTPICK選択すると失敗にはなるね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:23:43.60 ID:SeA3lkRD
>>206

ほんとか。
ありがと。俺もあとで修正いれたソフトつくっていれてみるね。

リストにアメリカしかでないってこと?
アメリカとDONTPICKの二つのみ?
どういうことかな

すべてオッケーではないのか。

あれって、言葉通り受け取ると周波数帯を変更するメニューだよね?ようしらんのだけど、プラスエリアに影響しそうだよな。
かくにん方法はいまいちわからんなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:34:35.19 ID:tZ6eVNgN
>>207
そうなんだよねー
band mode txt上げてる人のメニューには800MHzとかあった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:53:15.02 ID:tZ6eVNgN
修正プログラムなんだなー
だからか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:22:11.74 ID:2FkfWVKC
修正してみた。
なるほど。確かに二番目と六番目が表示されるな。

どうだったかな・・
たしか先に有効バンドが二番目と六番目とRilにいわれている事になるのかな?
わすれてしもうたわ。

ヨーロッパで売りに出されている端末は"EURO Band"が表示されるのかな?
AutoBandが表示されんのは意外だったな。

・・・おまけに、アメリカ選択したら、電波つかまなくなるね。
一応ちゃんとなんかやってるな。
強引に日本指定できるようにしてRilに飛ばしたら何か起きるのかな・・?
でもデフォルトって何設定扱いなんだろな?Autoかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:25:21.45 ID:sxXiH0+X
>>210
何かなるかもね
3番がJAPANバンドだよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:33:57.46 ID:2FkfWVKC
いや、ん?
日本とアメリカと。
DontPickとそのうえが有効と、Rilがいっているのか?
いや、アメリカとユーロとAus2とDontPickかな?
・・もう一回ソース見れば分かるかな。今日はつかれた。


でも、これ仮に日本指定できたとしても、どうなんだろ?

USA指定したら、端末再起動しないとアンテナ立たなくなる(笑)
ほかに試したひといる?

>>211
配列の添え字なら3だよな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:39:50.84 ID:sxXiH0+X
>>212
今より速度でたらなーと期待w
USAバンドは俺も選択したらアンテナ立たなかったよ
これが突破口になればなー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:50:01.72 ID:2FkfWVKC
>>213

俺はワンコインSim使ってたり
調べたところで実は意味無いな(笑)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:24:27.63 ID:sxXiH0+X
AOKPのPUBbuild速いぞー
とりちゃんで1350にダウンクロックしてもAntutu20000超えるw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:15:01.72 ID:1qzYXtkw
>>215
kraitバージョンなんてのがあるのか
凄そうだな
情報サンクス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:42:00.98 ID:sxXiH0+X
>>216
うん
クアルコムアマガサヘビパッチねw
PAもそのパッチ入れるとか言ってた気がしたんだけどなー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:05:08.39 ID:fYBIyrD+
いまさらなんだけど、このスレ人少なくてわびしいよな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:11:40.20 ID:uqie1AJ1
寂しいよねー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:27:28.94 ID:icgr77NI
>>215

ソースおとせる?
その、クアルコムあまがさきベヒマッチの
ソース
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:04:30.05 ID:hI+CrsPk
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:30:25.65 ID:RagIxxu3
標準のカーネルで使えるcifsモジュールってどこにありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:53:06.52 ID:V/99VwCK
AOKP PUB buildとmotleyの組み合わせで、1512MHz時にAntutuのスコアが21000超えだ。
RAMと浮動小数点性能が上がってる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:33:24.12 ID:Lujzezxp
プラスエリア待ってるの諸君

先生は、バンド選択で、ジャパン選択する事に成功したぞ。
プラスエリア掴んでるか確認する方法を明日までに調べてきなさい。
先生は東京在住だ

夜遊びがすぎた。ねよねよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:04:24.72 ID:63OuwOwe
>>224
近場のプラスエリアのみの地域に行けばokだと思うがなかなかないんだよな
エリアマップ見る限りだと西武池袋線の吾野以遠が一番手っ取り早くて
確実じゃないかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:36:25.52 ID:1FHsjJ01
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:56:20.62 ID:1FHsjJ01
Trinity TF94
ガンマ変わったんだけどGnexの時のカラーみたい
個人的に凄く好きだけど、
みんなブーブー言いそうw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:23:46.50 ID:c1bUmfj+
japan band イコール プラスエリア
でも無いように思うけどな。
nexus oneでも選べたし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:07:33.69 ID:mQqFCHwI
>>228

まぁ、そうだな。
動いてりゃいいね程度だな。

ラバーさんに報告してくるかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:32:16.14 ID:c2EaUyCR
アメリカとAus2指定するとアンテナたたなくなるな。それ以外は普通に動くな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:54:57.71 ID:3oRGAlkf
Fomaプラスはbuildpropも弄らんと無理だよ。LTEと同じ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:08:02.15 ID:XZ5WDTAC
>>231

初期値設定だろ?
何追加すればいいか教えてくれるか?
JAPANバンド選択にメリットあるようなら
固定したい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:10:05.85 ID:3oRGAlkf
>>232
ちゃんと結果は共有してくれよ。期待してるぞ

# FOMA plus & WCDMA only
ro.ril.enable.dcm.feature=1
ro.telephony.default_network=2
ro.ril.def.preferred.network=2
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:27:51.46 ID:XZ5WDTAC
>>233
うん。
ラバーさんにもみてもらう。
期待はしないほうがいいかもな。


これなんだけど、ほかの端末でもゆうこうなのか?デフォルトのはつかえるのかな?
ril内部に、ドコモ向けのコードが残されてたら話は別だけど、n4にあるとは思えないものがある。
235165:2013/02/09(土) 15:45:47.49 ID:Owaj5RUn
xperiaのbuild.propもにたような感じだった気がするなー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:31:19.18 ID:LKbrXOI7
ラバーさんって何者なの?
自分じゃあそこまでできないからすげーありがたいんだけどさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:39:05.94 ID:1FHsjJ01
何か難しい事してるっけ?
238168:2013/02/09(土) 16:39:06.52 ID:cDVkD8E/
>>235

やっぱ、このスレ見てる人すくないのな(笑)
今調べたんだけど、
"ro.telephony.default_network"
はAndroidで使用されてんだけど、
ro.ril.enable.dcm.feature=1
ro.ril.def.preferred.network=2

は使われてないな。やっぱりRilの中で使われとるみたいだな。
ドコモ端末でのみ有効とかなんじゃない?
ドコモ特有の事やってるってことかなぁ〜?

やっぱりRILログでないと太刀打ちできん。

結局プラスエリアの動作確認方法って、
それらしい地域に行くしかないってことか?
かなり遠いとこまで行かなきゃ行けなさそうでつらいな。
239168:2013/02/09(土) 16:41:57.39 ID:cDVkD8E/
>>236

別におれと知り合いって訳やないぞ。
ネットで、Android関連の記事かなり幅広くやってるし、
バンド選択やって、うまくいかないって記事書いてたから
相談に乗ってもらおうとしてるだけだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:36:57.70 ID:AqQcLV8O
あれだよなー
10月から始まった法律が国内の開発者と言うかハッキング大好き人間を黙らせちゃった感が半端ない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:54:13.33 ID:J5aENvjf
ダウソ違反のこと?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:36:10.36 ID:A7bfWwGt
>>240
なにそれ?
俺も黙った方がいい感じ?
もしかして?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:48:09.72 ID:1FHsjJ01
シーっ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:23:28.85 ID:Y7Y80ppw
この機種でNasのマウント出来るアプリない?
CifsManagerとかMountManagerでできないんだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:42:04.03 ID:iSP7TO+Q
開くだけならESでできそうなもんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:58:31.80 ID:Y7Y80ppw
NASを開くのは出来たけどMx動画プレイヤーで再生したいからマウントしたい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:08:18.25 ID:iSP7TO+Q
>>246
skiftaでDLNAから渡すとか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:30:04.58 ID:LKbrXOI7
>>237
>>239
いや、難しいことっていうか色々やってるからさ
色んな情報くれたりまとめてたり
どんな人がやってるんだろうって思ってさ単純に好奇心ですわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:09:28.76 ID:0VFoK9Uq
Trinity TF95b
94よりコントラスト明るくなった
ちょうどいい感じ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:16:54.66 ID:KGxb7U+A
PA 3.00
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:32:38.58 ID:wenPL897
>>247
今のところはいい感じ
でもサムネイルとかも見たいからどうにかしてマウントしたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:18:32.84 ID:yeZh+9LY
>>249
TF91Gから変えたらコントラスト強すぎてワロタ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:13:11.26 ID:8fqFL7Xo
ちょっと無理だわ
アプリで調整できんもんかね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:22:50.25 ID:0VFoK9Uq
>>253
目が慣れるまで待つかTF92へ
俺はこれが好きなんだけどなー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:03:33.79 ID:rkMT9MUw
プラスエリアは掴めたのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:52:22.54 ID:Tqod4ckq
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:52:34.11 ID:/iers+cm
>>255

まだわかんねぇんだよ。
俺の環境じゃ、掴んでるのかわからん。
確認方法無いもんかね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:56:40.95 ID:/iers+cm
>>256

読んでたか。
なんか反応うすいし、皆みてんのかなって。
一人で必死になってる感じがして、ちょっとさめてきた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:30:53.92 ID:Qwyd+Vry
心配するな俺もチラ見してるから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:51:58.28 ID:RRPi2PrN
>>258
おいらもROMりながら考えてるから安心せい
つか、modem部分を誰かうpしてくれるとありがたいんだけどな…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:04:37.42 ID:753foKJO
東京住んでるならお台場の砂浜とか海沿いいけばいい
あそこら辺はプラスエリアのみの部分がある
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:43:34.98 ID:xpeWDPfZ
>>261
砂浜冬入れたっけ?
それはともかくあの辺エリアマップ見ていると確かにちらほらプラスエリア存在するけど
あの辺非対応端末でも電波掴める事が多いから検証になるかどうか…

まあ車で地道に港湾道路走れば成果は出せそうだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:45:35.01 ID:5nZ2mSn/
案外プラスエリアっていらないんじゃね…?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:10:23.21 ID:3JtZFCeP
>>262
あとは新宿から京王線で京王堀ノ内まで地上でずっと携帯眺めてごらん。samsung機でサービスモード入らせて眺めてたら800帯掴んだ。プラスエリア非対応なら地上でも圏外になると思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:11:32.47 ID:/iers+cm
>>263
俺を含めた都心在住の人たちは
必要ないのだろうな。

地方山間部にすんでる人達の中にかなり多く
必要な人がいるのだろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:12:56.79 ID:/iers+cm
>>264

サービスモードの入り方おしえておくれよ。
サムスン特有?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:16:25.16 ID:/iers+cm
>>261

そうなのか。なるほどな。

今旅行中なので、帰っていけそうなら
考えとく
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:40:28.05 ID:/iers+cm
騒ぎだてている本人なんだが、あまり期待はしていない。
JAPAN指定=プラスエリア指定というわけではないはずなので。
可能性ゼロではないけれども。

自前ビルド可能な人いたら、これ試してみてくれよ。

RILまで命令が出てるらしいのはログで確認している。
RILがモデムに命令出しているかは確認できていない。ログでてないから。


修正箇所です。
/packages/apps/Settings/src/com/android/settings/BandMode.java

L40辺り
private static final String[] BAND_NAMES = new String[] {
“Automatic”,
“EURO Band”,
“USA Band”,
“JAPAN Band”,
“AUS Band”,
“AUS2 Band”,
+ “DONT PICK”
};

L145辺り
// int bands[] = (int[])result.result;
+int bands[] = {7,0,1,2,3,4,5,6,7};

よろしく。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:51:18.35 ID:Tqod4ckq
>>268
お疲れっす。
俺はまだ届いてないから無理だけど、掴んだらすげーね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:14:07.26 ID:N2Dm6KI8
通関許可済みから発送準備中になったけど
ここから先どうやって追跡すんの
最寄りの倉庫に着いたら取りに行きたいんだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:15:11.80 ID:N2Dm6KI8
すまん本スレとまちがえた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:14:04.63 ID:/f/5XByb
>>266
多分SAMSUNGだけだとおもう。 *#197328640#で2100掴んでるのか800掴んでるのか分かるのよ。他にも隠しコマンド色々あるからもしかしたらnexusでもサービスモード入れるのかもしれないが。
新幹線とか乗ると800結構掴むよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:33:07.24 ID:/iers+cm
>>272
ありがと。そうか残念。
確認方法としては、ベストだと思うな。

そういう事が出来るったことはどこかにログ仕込んだらわかるのかも。

もし良かったらなのだが、言語選択を英語にした時の、画面キャプチャもしくは表示されてるタイトルの英語の文言教えてくれないだろうか?追えるかもしれない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:57:43.94 ID:eaP3tGBp
>>273
ん?最後の質問がいまいち分からんのだが。
pocketgames.jp/blog/?p=20350 で検索してもらえばサービスモード入った画像があるよ。今のromはサービスモードになぜか入れないんだよね。aospなromなら入れるんだけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:55:48.97 ID:/iers+cm
>>274

何をしたらその画面が出せるか調べられるかもということだ。
帰ったら調べてみるな。

ストックなら行けるのか?
cmも駄目だったよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:02:28.72 ID:rDpawhL+
sumsungのgalaxy nexusですら、サービスモード載ってないのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:16:22.82 ID:eaP3tGBp
そもそも海外版galaxy nexusはどうやってプラスエリア入ってるか分かったのか。service mode入れないから*#*#4636#*#*でテストモードみたいなの入って判別したんだよね?
海外サイト見てたらnexus sではservice mode入れてたみたいだからnexusで入れないというのはないかもしれんよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:23:47.97 ID:zQZ2kXHa
>>277

うぐ、4636画面でも判定できんのか?
それならめちゃつかっとるで?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:27:43.39 ID:6ezOq+yx
>>277
プラスエリアしかない場所に行って検証したみたいだぞ
その記事の上の方に「いつもの検証場所に行ってきました。」と書いてある
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:35:52.20 ID:/iers+cm
>>274

なるほど。こんな記事あったのな。ありがとう。

・・・GNってデフォルトだとプラスエリア対応してないのか?
しらなんだ。

この記事によると、JAPANバンド選択で対応するようになったってことか。
だから、JAPANバンド選択でいけるかもしれんって言われてたのな・・

service modeなんだが、AOSPのソース探してみたがみつからなんだ。
なので、NEXUS系はこの画面おそらく持っていないだろうな。
特殊な改造すれば別だけど。

この記事のおかげで、自分で言い出しながら期待あまりしてなかったけど、
ちょっとだけ希望がもてたさ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:46:06.27 ID:MMjPN6O+
>>280
nexus one でもJAPAN BAND選択できたからな。
800掴むのとイコールでは無いから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:55:10.41 ID:/iers+cm
>>281

はい。そのとおりです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:59:41.12 ID:Qwyd+Vry
Japanband設定してないと現状はAutomaticってことなのか?
もしJapanband設定したらプラスエリアは駄目だとしても電波の掴みは良くなるのかね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:08:01.27 ID:MMjPN6O+
>>283
変わんないと思う。
nexus one だと、オートマチックの方が
若干良かったと記憶してる。誤差の範囲だけども。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:34:24.83 ID:/iers+cm
>>283

とにかくも、モデムがどういった設定
持ってるかによる。

ジャパン指定したときはどのバンドを
探すのか、Autoはどうか?

結局はモデム次第だ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:30:38.89 ID:/iers+cm
今日はえらい、一人で連投しまくってすみませんでした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:32:43.16 ID:kZDhvi/A
>>286
いいじゃん別に
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:37:35.29 ID:1p8abygX
むしろLTE化させたらxda越えだから誇って良いよ。
全然連投してくれて良い。それで他の人も試そうって気持ちになるしさ。

ちなみにxdaでもN4はソフトがチップに対応してないだけって結論に至ってるみたい。
ここが踏ん張りどころだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:44:08.91 ID:eaP3tGBp
こういうのってゴロー君、ほむほむ、桜乳、パパとか詳しくないのかな?あの辺りがみんな協力すればxdaなんて越えられるんじゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:50:04.23 ID:RRPi2PrN
LTEも魅力的だがxdaにあがっていたIida A02のUIが移植される方が面白い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:50:48.72 ID:Qwyd+Vry
そりゃ無理だべ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:53:33.89 ID:kZDhvi/A
>>290
俺もそっち系の改造のが興味あるかな
電波つかむしなー
でも良くなるのはいいよね
>>291
+1
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:07:31.74 ID:gsw67Q7a
>>287,288

ありがとよ
LTEなんだけど、回路図手に入れたほうがいいかもと

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2067006

ここにある、HSICとかいう奴がつながってる先(MDMのどこにつながっているか)
が、N4とOptimusGとで違う場合、OptimusGとソフト書き換える手が
使えなくなる。(modemのソフトを書き換えないと無理)
よく考えたらOpGとN4で回路図使いまわしてくれてないと無理な話だったかも

回路図が違ったら、後はもう、modemにコマンド送ってやるとか(今回の様な)、
内部の設定値を直接いじるとか、そういったことでしか手が出なくなるな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:12:31.63 ID:gsw67Q7a
>>292

俺も疎いぶん興味あるな。
なんか、別ジャンルの話しまくって
話しずらい雰囲気にしているようですまなんだ。
もー寝るわ。おやすみ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:13:22.34 ID:o7uILtwr
>>290
iida uiの移植くらいxdaでは朝飯前だろ。samsungの端末でhtc uiとかxperia ui移植されたromとか普通にあるし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:17:27.69 ID:TUXrVHzW
>>293
今回の修正+おpGのmodemを焼いてのテストはできましたか?

もしかしたらmodem部分にもversion magicでチェックがかかっているかも知れませんが
これで出来ない場合、更に深く探らなければいけないかも…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:49:29.20 ID:T3vv3CyY
>>294
ジャンルとか関係ないって
Nexus4改造スレなんだから
思う存分にやってくれー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:17:00.10 ID:gsw67Q7a
>>296

それが、まだOpGのmodem焼いてからの開通確認すら取れてないです。

それも日本のブロガーさんの記事で、焼いたけど開通しなかったって記事を
みただけ。自分で確認したわけでもなく。modemソフトが手に入らず困ってます

>version magicでチェックがかかっているかも
モデムのソフト領域以外の場所に、機種情報がかかれていて、modemソフトが
そこを見て異常検出して止まっちゃうって話ですか? ありえるかも

そもそもソフトが焼きミスっていたりしてmodemが全く動作していない状態
になっていたとしても、それを判断する方法が分からない。
ログでてないし。色々ハードル高いな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:19:36.70 ID:1jsOZtLd
aokp PUBの開発終了のお知らせ
すげー残念だけど引き続きする人がいるみたいで最新のbuild
krait含まれているのかわかんないけど
http://goo.im/devs/bigxie/AOKP_PUB/aokp_mako_unofficial_Feb-11-13.zip
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:22:59.69 ID:/rgXRapc
>>299
pubって何が違うの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:49:18.22 ID:7jUHGrYx
オリジナルにちょっと手加えてある感じ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:49:09.00 ID:1jsOZtLd
>>300
Rinaroとkrait
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:02:53.81 ID:1jsOZtLd
Trinity TF97
TKTでガンマコントロール可能
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:27:11.04 ID:wlmA7arD
>>303
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:58:06.04 ID:1jsOZtLd
RED LEDの件だけど最悪の場合メインボードからバッテリー外すと治るらしいね
メインボードにバッテリーコネクター2本のネジで固定してるんだけど、中にはポケットに入れて持ち歩いてたらRED LEDになってて中開けたらそのネジが締まってなかったらしいw
品質どうこう怒ってたなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:05:39.77 ID:rf5I+bZM
>>303
有名どころのカーネルはほとんどできるようになったみたいだね

最初N4買ったとき本スレでみんなが液晶綺麗とか言うから
ハズレ引いたと思ってもう一台買ったのに個体差程度で殆ど変わらず
結局gammaだったって言うね

色の良し悪しは人それぞれだけど
前機種にも影響されるだろうし
国際版のxperiaZみたいに最初から調整できる機能は欲しいよね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:12:05.66 ID:T3vv3CyY
>>306
そうねー
なんでも4.2.1r1.2でGoogleがガンマ解放したらしいよ
PAのモグラが言ってた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:35:54.17 ID:JruHlMcy
2/1 16GB注文
明日着予定
テンション上がってきた!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:36:49.02 ID:JruHlMcy
あ、本スレと間違えた。失礼…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:00:38.53 ID:IhY9lBnt
少し聞きたいんだけど、モデム部分(MDM9215M)はアナログ信号をデジタル変調するものなので電波というより音声を変換するものだよね?
って事は、電話の送受信って無線トランシーバ部分(WTR1605L)って事だよね?

上記の事を踏まえて、iFixitのNexus4分解レポートStep 17-18

ttp://www.ifixit.com/Teardown/Nexus+4+Teardown/11781/3
ttp://apps.fcc.gov/ecfs/document/view?id=7021921420

ここに書かれているLTE対応バンド
・700 MHz 3GPP bands (Band Classes 12, 13, 14, 17);
・850 MHz cellular band (Band Class 5);
・ Original PCS band (Band Class 2);
・ PCS Block G (Band Class 25);
・ AWS-1 band (Band Class 4);
・ Potential AWS-4 band (Band Class 23);
・ Original 800 MHz iDEN band (Band Class 26); and
・ BRS band (Band Class 41).

信じたくないのだがどんなにがんばっても日本国内のLTEには対応できない\(^o^)/オワタ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:33:02.79 ID:gsw67Q7a
>>310

>少し聞きたいんだけど

聞きたいことがあるというよりも、いいたい事があったのだな。
よく読んだな。

俺が知りたいのは、OpGと同じ構成(MDM9215M+WTR1605L)なのに、
なんでだめなんだってことなんだよな・・
逆に何でOpGは日本のLTEが可能なんだ?
ってことなんだ。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2067006
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:17:36.56 ID:IhY9lBnt
>>311
希望は捨てたく無いのは同じなんだけど、同じ名前でも仕様が違う可能性大じゃね?
iPhone5のLTEチップを例に出すのは筋違いだけど、同じ名前(WTR1605L)でも扱うバンドによって使える幅が違うかと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:23:34.42 ID:IhY9lBnt
あー!そっか、石が同じなら書き換えれば使える?って事だよね(^^;;
自分でレス書いた後に気がついたorz
つー事はやっぱopGのradio.imgが必要って事だわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:37:13.27 ID:gsw67Q7a
>>313

>石が同じなら書き換えれば使える?って事だよね

まぁ最終的にはそういうことだ。
いろんなところにレポートあると思うけど、石の中の設定値やらなんて
結局はLGの内部のごく一部の人しか正式な仕様は知らないはずだしな。


でもまぁ、そう結論を急がずとも・・・
やれることをやってみてもいいかなって。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:27:11.38 ID:Sqz13n+y
xylon statbleが11日版でNightlyより新しくなってるけど
hideNavbarのNav透過がホーム画面限定になってたり、充電中常にLED付いて解除できなかったり
Nightlyより劣化してる実装多いな。
4.2.2がMergeされたらまたNightlyに戻そう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:52:47.49 ID:Uh7Q+L0P
PAもkrait始めたな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:12:12.77 ID:jy2g6KEP
おっPAにも来たか
試してみよう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:10:32.44 ID:jy2g6KEP
PAのkraitなんだけどマジかこれw
http://www.imgur.com/J2Kqbkc.jpeg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:24:55.36 ID:qdOLOI0d
オプGのアプデ来たみたい
radioの部分は含まれているのかな?持ってる人検証よろしくお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:42:11.16 ID:z0uvdwXl
バンドリストでJapan選択したら、
プラスエリア掴んじゃうかもの件ですか、
ダメだったようです。

テストしてくださったのですが、
掴まなかったとのこと

力及びませんでした

  ∧∧l||l
  /⌒ヽ)
〜(__)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:43:09.13 ID:9LqvP98X
PAのPUBとかCyanogenのPUBってどこかにあるの?
XDAで探してみたけどいまいち分からない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:48:12.12 ID:jy2g6KEP
>>321
PAはdevにkraitある
aokpは>>299
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:01:58.71 ID:yPp5jD1a
>>320
お疲れ様です!(>_<)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:01:35.01 ID:TQ2BCIg5
>>320
どんまい。
まだ始まったばかりじゃないですかー
プラスエリア繋がればラッキーくらいに思っていれば良いかと…本命はえるてーいー♪
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:56:16.85 ID:jy2g6KEP
cfxが4.2.2だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:54:53.85 ID:Uh7Q+L0P
kraitについてググってもよくわからないので尋ねるがSnapdragon S4 Proに対するチューンアップという理解で合ってる?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:13:03.72 ID:iW/vtCZO
>>326
kraitはS4Proチップセットのコードネーム
スティーブはkraitライブラリからバイオニック合併して最適化した
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:13:14.14 ID:7ZmzTFMi
NASのマウントが出来ないのはバージョンのせい?モジュールがないのが原因?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:18:51.07 ID:dnKosL/A
>>328

ナスってなんだい?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:39:53.01 ID:7ZmzTFMi
>>329
sambaサーバー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:58:32.52 ID:dnKosL/A
ありがとうございやした。

Network Attached Storageか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:42:45.30 ID:Ud4Eg8vm
ありがとナス!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:11:05.63 ID:+rA5FcrY
CM10.1のPUB焼いたら特定のサイトを開くとOperaが必ず落ちるようになったんだけどこれって仕様なの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:39:24.43 ID:NJ0JiSra
>>333
CMのPUBって何?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:30:09.85 ID:+rA5FcrY
スマン、色々と勘違いしてた。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2145285
具体的にはこのROMで特定のサイト(例:DPZ)を開くとOpera Mobileが100%落ちるんだよね。
何かCM系のいいROMないかね…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:36:46.12 ID:V7T+IfsU
>>335
Rinaroは使えないアプリあったりするよ
全部そうってわけじゃないけどね焼いてみないとわからない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:36:00.39 ID:7jQnMVet
>>333
仕様なわけないじゃん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:02:21.82 ID:z6xopAkj
Linaro
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:06:35.50 ID:V7T+IfsU
そうLinaro
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:45:11.35 ID:sF4k1wPd
PA3.0[4.2.2 JDQ39]
krait bionicがデフォルトなったようだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:56:24.98 ID:vTtCh0pu
最近はPA人口多いんだな
ずっとnavbarのカスタマイズ目当てでずっとAOKPだったけどLMTもいい感じだしPAにしてみようかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:47:15.78 ID:sF4k1wPd
AnandTechによると4.2.2でLTEが使えなくされたとさ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:48:32.50 ID:V7T+IfsU
>>340
楽しみだー早く帰りたい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:08:31.55 ID:Xub+I5f9
>>341
俺と同じだ
PAのナビバーはゴミだよね
AOKP仕様にしてほしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:17:24.93 ID:V7T+IfsU
拡張デスクトップで使ってるからどっちでもいい
両方kraitが入ってるから行ったり来たりになりそう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:59:45.57 ID:NJ0JiSra
うわーgoo落ちてるーorz...
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:26:01.93 ID:J3e4YDSl
>>342

ほんとか。ソースある?
バーベキューソースでいいや。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:39:22.08 ID:NJ0JiSra
ミラーあって焼けた
>>347
俺も見たなーみんな騒いでたぞw
radio戻してた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:46:34.05 ID:J3e4YDSl
>>348


記事記事!
ピザの生地でいいや
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:49:07.23 ID:J3e4YDSl
ローカルビルドには、OTA降って来ないんかなぁ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:18:14.48 ID:7GH+8zDH
おい!xdaにOptimus Gのradioが動くとレポがあがっているぞ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:27:30.73 ID:QEXvvLEd
>>351
ソースは?
とんかつソースでいいや。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:38:04.04 ID:7GH+8zDH
[REF] [RADIO] Mako modem collection
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2087227
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:39:29.26 ID:tQwVJPxu
>>353
  (  ゚д゚) ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ・・・!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) 
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J

/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | 来たか!!!!!!!!!!
ヽ、.  ├ー┤    ノ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:48:31.15 ID:NJ0JiSra
>>353
それ焼いたら自動回転壊れたぞw
Fix出てるけど焼くとWi-Fi壊れた言ってる人いたから試さず戻したんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:58:47.83 ID:7GH+8zDH
つかさーL-01Eのmodem.imgが手に入らないとどうしようも出来ない
xdaにあがっているtotはLGBinExtractor使ってもヘッダーが違うって怒られるからつかえねーorz
totのヘッダー変えるかLGBinExtractorのヘッダーチェックの部分を書き直すかしか手がない件
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:00:40.74 ID:QEXvvLEd
ううむ・・・
2)Optimus Gからのラジオは、さらにN4に作用するべきです。
したがって、私は、時間があれば、ここで同様にそれらを加えてもよい。

か。探すのに10分かかったぞ。英語分からない

>>355
自動回転ってなんだい?
このページのどのソフトやいた?
今のところ、N4のストックしかあがっていないように見えるのだけど?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:02:56.84 ID:QEXvvLEd
>>356

本スレで教えてくれた人 or トライしてた人か?
俺は明日やってみる、といっててまだ何もやってない人だ。

あれって、LGBinExtractorのソース落っことしてきてビルドせんといかんのだよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:04:35.37 ID:QEXvvLEd
>>353

礼をいうのをわすれていた。
おいしいソースありがとう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:07:50.47 ID:NJ0JiSra
>>357
48最新のradio
画面自動回転と自動明度が壊れるらしい
LGはradioでなんかしてる奇妙なってみんな言ってるw
Fixあったけど試してない
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2147194
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:13:03.58 ID:QEXvvLEd
な、なんだって?

>Warning!! The new radio will break all your sensors.
このRadioはあなたのすべてのセンサーを壊すだろう?

キャッホー
素敵!

ストックじゃないの?
4.2.2入れたらぶっこわれるってことかい?笑)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:14:28.34 ID:QEXvvLEd
>>360

ごめん、興奮しすぎたよ。
大丈夫だったんか?端末のほうは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:17:46.07 ID:7GH+8zDH
>>358
私は後者の人で石の焼き変えに気がついたヤロウです。
やっぱリスクがありすぎますね…

とりあえず自分でビルドしてもおkだし、ビルド済みのやつが同スレにあったよ
でもあれは

Tot:
Optimus G (Bell,AT&T,Sprint)
Nexus 4

と書いている通り、docomo(L-01E)には対応していないのでヘッダーチェックの部分?を書き換える必要がある
もしmodem.imgが抜けたら、例のバンド切り替えの修正と一緒に使えばLTE開通かもしれないかなと淡い期待をしているが怖いね〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:23:16.25 ID:NJ0JiSra
>>362
俺はセンサー死んだけどWi-Fi/3Gに問題なかった
3Gに関しては良かったような気がする
早く反応するって言えばいいのかな?
とりあえず33に戻してセンサーは治ったけど、bootloader焼いたせいなのか4.2.2にしてドライバーインストールできないんだよね
原因なにかなー?w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:33:29.91 ID:+YUa794s
>>361
4.2.2なら大丈夫だけど4.2.1以前だとダメって書いてない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:34:08.02 ID:7GH+8zDH
modem.imgのどこかを見てセンサー関係などのモジュールのチェックしているって事なのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:45:52.97 ID:NJ0JiSra
>>365
PA4.2.2にしてから焼いたんだ
あとは4.2.2ストックカーネルの必要があるかもって意見もあったけど、試した人はWi-Fi復活しなかったって
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:49:26.57 ID:QEXvvLEd
↓これをフラッシュするなんてマヌケだぜ。LTEをキープしてぇなら、焼くんじゃねぇぜ
 っていってるように聞こえるけどあってるかな?
Brian Klug of Anandtech says it's radio-level so I feel really stupid for flashing this.
IF YOU WANT TO KEEP LTE DON'T FLASH THE RADIO!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:51:37.40 ID:QEXvvLEd
I thought I should advise: I used the new radio on 4.2.1
(not from this thread; on my own) and it broke auto-brightness.
Tried with franco kernel and the stock kernel.
Re-flashing the old radio restored auto-brightness.

これのことか?

なになに、すとっくとふらんこのカーネルの、4.2.1にこのRadioを焼いた私は
AutoBrightがぶっ壊れた?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:53:44.78 ID:NJ0JiSra
てか4.2.2のドライバーってまだないのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:02:21.11 ID:KhrFX+7Z
>>341
最近xylonの更新が止まってるからkrait&4.2.2対応のcodefireX入れてみたけど気付いたことがある。

今出回ってるカスタムRomって結局はCM10.1、PA、AOKPの組み合わせなんだよな。

チューニングとマージ速度の違いだけで、
結局オリジナル要素は上の御三家頼りな事が多い。

そういう意味で言うと開発ペースが早いPAメインの人は多いと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:02:21.16 ID:QEXvvLEd
Not true if you are on 4.2.2. Strangely,
the 4.2.2 radio is designed to work with 4.2.2 roms!

このモデムは4.2.2用にデザインされているから、モデムだけ新しく
するんじゃねぇぜ。っていってるのか・・

でも、BugFixできるってことはさ、これ、Qcomの開発者が
そばにいてイメージ作ってるってことかこれ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:14:52.55 ID:cRzhNLsc
本スレ549だがあれほとんどのパーティションは壊れた状態で展開されたけど
1-modem.imgだけはなぜか正常にマウントできる状態で取れたんだよね
いまXDAからJDQ39のmodem.img落としてきて比べたけど中のファイル構成も同じだし

$ tree -h
.
└── [ 16K] image
├── [ 40] acdb.mbn
├── [2.6M] apps.mbn
├── [2.6M] dsp1.mbn
├── [ 29M] dsp2.mbn
├── [6.0M] dsp3.mbn
├── [ 244] dsps.b00
├── [6.4K] dsps.b01
├── [144K] dsps.b02
├── [ 52K] dsps.b03
├── [6.3K] dsps.b04
├── [ 12K] dsps.b05
├── [6.6K] dsps.mdt
├── [ 180] dxhdcp2.b00
├── [6.4K] dxhdcp2.b01
├── [144K] dxhdcp2.b02
├── [1.3K] dxhdcp2.b03
├── [6.5K] dxhdcp2.mdt
├── [ 40] efs1.mbn
├── [ 40] efs2.mbn
├── [ 40] efs3.mbn
├── [2.0M] mdm_acdb.img
├── [ 276] q6.b00
├── [6.4K] q6.b01
├── [4.5M] q6.b03
├── [1.2M] q6.b04
├── [226K] q6.b05
├── [ 14K] q6.b06
├── [6.7K] q6.mdt
├── [103K] rpm.mbn
├── [115K] sbl1.mbn
├── [237K] sbl2.mbn
├── [ 180] tzapps.b00
├── [6.4K] tzapps.b01
├── [476K] tzapps.b02
├── [ 404] tzapps.b03
├── [6.5K] tzapps.mdt
├── [ 244] wcnss.b00
├── [6.4K] wcnss.b01
├── [8.2K] wcnss.b02
├── [1.8M] wcnss.b04
├── [4.0K] wcnss.b05
└── [6.6K] wcnss.mdt
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:20:26.34 ID:cRzhNLsc
Si_158927
l01e
sha1:0493952b388ce063b49222c39d9def13c2ef5ff3
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:30:34.68 ID:QEXvvLEd
>>373

教えてくださった方ですね
私は・・

モデムは取り出せてそうなのか
ってことは、焼いてみて何で動いていないのかのログを見ることまでは
一応できるのか・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:42:24.10 ID:QEXvvLEd
>>363
>>373

解凍ツールは、自前ビルド使われました?





うう…バイナリおいてある場所分かんない

 ∧__,,∧
( ´;ω;)
(0 UUO
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:32:53.88 ID:+rA5FcrY
&#160;>>336
動かないアプリあったりするのか…色々と試してみるわ、ありがとう

>>337
昔使ってた機種でカスタムカーネルを焼くとOperaが落ちるってバグがあって、それが仕様に近い状態になってたからこれもそうなんだと思ってた。教えてくれてありがとう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:39:44.06 ID:QEXvvLEd
>>363


BinExtractor.exe -extract LGL01EAT-00-V10a-DCM-JP-SEP-28-2012+2.tot
Reading AP Header...
Unknown Magic Number at 0x8 : CF DB 22 13

Writing Files...

Finished

Windows版の奴を叩いてエラーしたってことか。やってみた。

>>373
は見たところLinuxだな。ソース落っことしてやればmodemは取り出せそうなのね

なんかNexus4の方にもこのツール使えますよ的な書き込みがあるね。
ヘッダーとか良く分からんな。指定の仕方がわるいのかなぁ。
第一第二のパラメータ指定方法がよう分からん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:39:18.41 ID:U1RI0PfF
ドライバー入れ直せた
Gnexはこうならなかったんだけどなー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:37:42.15 ID:Pfe0QRuB
>>373

modem.img の中身がそのようにばらばらで見れるのなら、
必要な部分だけ差し替えとかって技も使えるのかも。
仮に基板のパターンが違ってももしかしたらいけるかもね。
381351:2013/02/15(金) 06:31:23.52 ID:WeydRsZl
本スレ549の方アリガd
これで検証が進みます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:51:15.25 ID:WeydRsZl
DL完了。とりま本体に直接modem焼くのは解析が進むまで危険だね…
htc Jのロック解除みたいな手法でやれれば安定は望めないけど、結果が得られるかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:05:40.70 ID:mFtAc0QH
4.2.2factory imageきてるね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:40:17.91 ID:5zfdUvB0
>>382
ロック解除ってどんな手法だったんだい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:01:47.88 ID:XIb2fCn9
4.2.2のカーネルソース出た事によって機能のradio48がまともに使えるようになったかも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:22:34.76 ID:XIb2fCn9
PA FEB15でセンサーまともに動いてるようだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:40:23.70 ID:5zfdUvB0
しばらくカーネルとの相性考えないといけないのか。

いい感じ?
LTE封じは、うちらにはいまんとこ影響ないし、焼いてみるかなぁ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:40:56.55 ID:5zfdUvB0
>>386
しばらくカーネルとの相性考えないといけないのか。

いい感じ?
LTE封じは、うちらにはいまんとこ影響ないし、焼いてみるかなぁ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:42:28.34 ID:5zfdUvB0
みす(><)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:49:06.17 ID:ekCupb05
aokpチームも4.2.2始めたけどなんか手こずってるらしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:55:48.12 ID:XIb2fCn9
>>388
ぼちぼち4.2.2のカーネルが出てるんじゃないかな?
Franco r80なんかはそうかと
昨日のbuildはカーネルソースがまだだったのでradio48と互換性がないってモグラは言ってた
まだFEB15焼いてないんだ
少し試してみないと何とも言えないな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:37:13.62 ID:U1RI0PfF
最新のbootloaderとradio、PAFEB15問題なく動いてる
カーネルはストックのままなんだけどmpdecisionってマジバッテリー食うよなー
早くとりちゃん来いよー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:54:24.99 ID:U1RI0PfF
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:00:57.53 ID:F4cPRlqH
このスレでtrinityさんゴリ押しするから
逆に使う気失せてたけど
試しに焼いてみたら思った以上に良くてワロタ
これからもtrinityさんの更新のお知らせ頼むぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:19:09.45 ID:1D+hvWqs
たまにはfauxさんも焼いてあげて(´;ω;`)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:34:03.13 ID:Pfe0QRuB
>>373

おれもやっとそこまでいけたも。
53Mb程度。N4とひかくして心なし小さめかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:20:28.31 ID:V9W4ZtPT
誰かさ〜〜

>>373

に書かれているファイル、どれがどういう役割かとか知ってる人おる?
差分とってみてるんだけど、簡単にはわからないなこりゃ。

足回りはN4のものをそのまま使いまわして、メインの処理だけOPGのものと
さしかえたいんだがな・・

Linuxに疎い俺をだれかたすけてくれ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:30:16.74 ID:V9W4ZtPT
てか、また例によっていつものように独り言を連投しまくってすいません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:54:33.69 ID:whpysaH8
パックマンまでn4に来やがったw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:31:27.86 ID:saPlPtYG
Canonical公式によるとGalaxy NexusとNexus 4へのTouch Developer Preview for Ubuntu[Ubuntu Phone]は2/21リリースだとさ

Galaxy Nexusだけかと思ったらNexus 4もあって驚いた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:45:31.30 ID:xoZiDdV/
>>397
頑張って勉強しなされ
android弄って行く上で必要な知識なんだし
>>400
楽しみだわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:40:22.50 ID:3kKPvha5
simmsがtest版のTF101 4.2.2をあげてるぞー
だけどPGMが仕事しねー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:42:10.66 ID:XXOwWHHI
Xylon-019.1
TF97
焼いてみたんだけど、スリープ中のGamilの同期が、他のAndroid端末とくらべて明らかに遅い。
スリープ中の消費電力の低さは素晴らしいんだが、同期間隔を長くしてるから?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:08:04.88 ID:feLmaCaf
>>400
ラッホー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:13:41.23 ID:okwdyu5A
para4.2.2で、すげー電池持ちよくなったわ
4.2.2のおかげなのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:33:50.34 ID:3kKPvha5
>>405
wakelockの問題を改善とkraitじゃないかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:22:34.88 ID:QD2SzDse
4.2.2にしてる人はブートローダーとラジオも更新してるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:24:07.35 ID:3kKPvha5
>>407
俺はしたよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:51:01.98 ID:QD2SzDse
>>408
romを4.2.2のにしてその後してるのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:59:48.31 ID:3kKPvha5
>>409
先にbootloaderとradio焼いてからROM焼いた
どっちでもいいと思うけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:28:09.11 ID:cafPNrRu
>>409
俺は4.2.2にしてから焼いたけど全く問題ないね。radioを0.48にしたら掴みが良くなったような気が…

LiquidとFauxのenhanced_stock_422
Liquidはロックスクリーンの設定しようとすると落ちる以外は快適
http://i.imgur.com/vfGyVsP.png
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:53:53.40 ID:aznjogC6
モデムのソフトは48以前は、何種類あるのかのぅ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:03:07.01 ID:QD2SzDse
>>411
unofficialのaokp4.2.2入れた後にmodemとbootloader焼いたよ。んでfranco #80でテスト中
4.2.1との違いは今のところ分かんないw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:53:34.41 ID:3kKPvha5
>>411
またliquid始めたんだね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:23:33.64 ID:GVJbT5T1
>>373
>JDQ39のmodem.img落としてきて比べたけど中のファイル構成も同じだし
構成は同じか…各ファイルサイズはどうでした?
あと、JDQ39のmodem.imgのバイナリー中にdocomoの記載ってありました?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:07:18.06 ID:Z1RrVrWG
>>415

どうやってドコモの記載をさがしゃいいんだ?
メモ帳?どのファイルにドコモの記載があるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:17:11.18 ID:YeFqQkBN
何故docomo?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:18:44.44 ID:AhIdnsp5
modem.imgをバイナリーエディタとかで、docomoを検索すればいいんじゃない?
419268:2013/02/17(日) 01:41:11.95 ID:Z1RrVrWG
そろそろ、本丸に着手しようと思う。
危険な突撃もいとわない。

>>373
に教えてもらった方法で、うまく言っていればモデム入手?できているかも。

誰か知っていたら誘導してもらいたいのだが、

過去に、ほか機種のモデムのimgを流用して〜〜に成功した、などの記事
ないだろうか?誰かがそんな事言っていた気がする。

あなたの協力もモトム!


ところで、>>268の、試してくれた人いないの?
ちょっとさみしいわ
420268:2013/02/17(日) 01:46:17.53 ID:Z1RrVrWG
>>417>>418
いってる事はわかる。

StringでDocomoっての探せばいいのか?
そして探しす目的はなんなのだろうか?

XDAにあがっているソフトがガセの可能性があるってこと?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:24:41.55 ID:EmsoTpjO
>>415
あぁすまん。

Nexus4のモデムソフトのなかにも
Docomoに対応する機能が眠ってるかもしれんてことか。
あれば、ちょっと書き換えるだけで
色々動くかもってことだな。
なんかわかったらカキコしよう。
おやすみ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:12:29.49 ID:AKVg+tEB
>>421
逆。
LTEを定義している部分が抜けているから見てみろって事です
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:25:24.12 ID:AKVg+tEB
すまん。途中で送信してしまったorz

細かく比較してないからまだ判らないけど、パッと見docomoのバンド(band1)を掴むための定義がファクトリーradioには書かれていない
当たり前のことだけど、対応していないとgoogleが言っているので書く必要がないわけで

仮に修正箇所がすべて判ってもradio.imgを展開・再構築できる術は持っていないので手詰まり
バイナリーエディターで修正してもまともに動くか判らないしリスクが高すぎる

どうしてもやってみたいと言うのなら、>>373氏が上げてくれているので焼いてみれば良い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:10:55.55 ID:Z1RrVrWG
>>423

>LTEを定義している部分が抜けているから見てみろって事です

LTEの機能がDocomoの単語と共に定義されてるってこと?なんで?
特許持ってるから?


>パッと見docomoのバンド(band1)を掴むための定義がファクトリーradioには書かれていない

どうやって確認したの?確認方法がわからない。


>仮に修正箇所がすべて判ってもradio.imgを展開・再構築できる術は持っていないので手詰まり

一段階の展開は出来てるけど、その先の展開が出来ないということかい?

Nexus4の中からDocomo探すのの、俺の理解は、

Docomoがある=同じモデム使ってるほかの機種のコードがビルドされたあともまだ生きてきる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:36:03.09 ID:AKVg+tEB
>>424
説明必要か?つか、LTE有効化を考えるのはやめとき
悪い事言わないから、海外の方がそれなりに答えを出してくれるのを待っていたほうがいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:08:58.70 ID:wbOUIT+L
130216をビルドするついでにこれ入れてみた
https://github.com/XYAOSP/packages_apps_Settings/commit/4845045bb2dfd9b1a67f9f0c62bb44bfc5152284

130215だとF/Cしてた無線バンドの選択でUSA BandとCellular800MHzとPCS 1900MHzの3つが表示されるようになった
けどUSA Bandを選択するとアンテナが立たなくなりあとの2つはなにも起きず失敗しましたって表示が出るだけだった
ベースバンドは33
427268:2013/02/17(日) 13:47:08.30 ID:Z1RrVrWG
>>426

もともと、以前のソフトで強制終了していたのは、

アメリカのほかに、配列の"Cellular (800-MHz)"の場所に当たる
奴まで表示しろ、とRilから応答があって、だけどAndroid側では
表示する対象がいなくて、アクセスしようとしていなくて死んでいた。

ベースバンド:33と、ストックのRilの組み合わせでの応答は
アメリカと、AUS2+1 , AUS2+2 が対応している。

しかしアメリカと AUS2+1までしか表示するな、という応答だった。

"Cellular (800-MHz)",  ←AUS2 + 1
"PCS (1900-MHz)"    ←AUS2 + 2


そのソースの修正は、対応してるバンドがあるならそれも表示しましょう
って言う修正。

やっぱり、なんか Ril か BBのソフトどちらかに、800Hzのなごりが
残っていそうだな。

>なにも起きず失敗しましたって表示が出るだけだった

アンテナの変化なし?
ってことはRilで命令をストップされてそうだな。

BBは800に対応しているかもってことだな。
ログがでてねぇからなんともいえない
428268:2013/02/17(日) 14:04:54.47 ID:Z1RrVrWG
リストのAUS2の下に、そんな表示の意味があるのだな。

OptimusGでは4636画面のバンド選択の表示は
どんな表示がでるのか知りたいところだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:33:54.22 ID:w/YEMF30
Trinityの青さが我慢出来なかったので、TKTで弄ってすっくり
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:57:27.40 ID:XU/lyZ/N
>>429
もしTF104F使ってるなら白とグレー逆になっちゃってるから気をつけてね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:36:05.30 ID:w/YEMF30
>>430
おー、ありがとう!
97なので大丈夫。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:12:11.36 ID:XU/lyZ/N
Nexus4はAndroidでGnexはUbuntuでいこう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:16:52.14 ID:szgREIHA
>>432
俺もそうするつもり。
そうなるとubuntuではプラスエリア拾えないわな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:23:47.18 ID:XU/lyZ/N
>>433
だろうねー
プラスエリアに行く時はSGS2LTEがあるから大丈夫w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:16:01.49 ID:P0CUwWzX
しかしubuntu Phoneとか誰に需要あるんだろうな。
PC版だって無料だから使ってんのによ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:29:22.21 ID:nuFZ/NlN
>>435
androidもOSは無償のはず。
atrixみたいな感じで使うのでは、家のモニターに挿すとPCみたいな。
あれにはアンドロイドと簡易ubuntuが入ってましたよね。
tegra2だったのでよくフリーズして使えなかったけど。

そういえば、キーライムにはchrome OSも実装するとか、、、
じゃなかったかな??
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:49:04.87 ID:mxlBL7HK
Xylon | Stable 2.1
franco r82
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:13:31.68 ID:CTdFvBaS
そういやcmの話題て全くと言っていいほど出ないよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:48:30.24 ID:CfoVxQwc
>>438
CM使ってる人少ないでしょ
あれは7までだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:31:51.54 ID:8lFd/q2A
えっ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:40:53.44 ID:CfoVxQwc
CM入れるならras入れる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:44:21.12 ID:LvBt72l6
おっとCMの悪口はそこまでだ!
いろいろ試してシンプルなCMに落ち着いた俺が通りますよっと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:05:08.23 ID:LXqOq4Kr
TFの色が気に食わない人は以下を実行してみれ
adb shell
echo 64 > /sys/class/misc/gammacontrol/contrast
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:31:19.65 ID:xVavXFy4
CMが輝いていたのは4の頃だな。
android marketの刷新をgoogleのプレスより先にして、googleと一触即発だった頃。
世界中の開発者や利用者が支持してたな。
多分それ以降でしょ、チームになったのって。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:44:16.04 ID:KB7JrICL
CMの人、Samsung行って?その後まだSamsungなのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:33:36.10 ID:zuJWsUF3
CM10.1だけど1280x720 60fps H264なmp4を作ってMXプレーヤーでHWデコード再生しても60フレーム出ないなちょっとカクカクする
Kindle Fire HDで同じ事するとちゃんと60fps出てツルツル再生する
馬力では圧勝してるはずなのになんだろうこの違いは
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:39:27.09 ID:P0CUwWzX
franco r83面白いことやってるな。
画面タッチしてわずかにスクロールさせると一気にクロック数限界まで上げて、
そこから適正クロックまで落とすようなチューニングにしてある。

最低クロック384にしてるのに気持ち悪いぐらいヌルヌル動くなと思ってxdaのfrancoスレ見に行ったら皆同じ感想だったw
4コアの特性生かして電池持ちと体感を両立させたチューニングはこれが初じゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:29:28.63 ID:D5McJB1R
CM10.1のカーネルでもそうなるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:24:28.77 ID:720CTrSV
>>447
ストックのmpdecisionとどう違うの?
mpdecisionに手をくわえたのかなー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:59:35.70 ID:ni9dDQMK
PA 3.00 18FEB
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:32:38.17 ID:66SXZMaz
bigxieのaokp_mako_unofficial_Feb_18_13で、framework-res.apkのres/values/bools.xmlのconfig_voice_capableを書き換えると、ブートアニメーションでループして起動しなくなる…。
452451:2013/02/19(火) 13:45:03.24 ID:66SXZMaz
ごめん。勘違いだったわ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:28:56.91 ID:M0Cw/yS4
Touch Controlかなりバッテリー食うなぁ。
でも便利だからやめられない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:55:03.88 ID:M0Cw/yS4
Xylon Stable 2.1 + TF97
スリープ中はGmailの遅延がハンパ無い。

GNのAOKP M1 + franco M6だと遅延はほとんど無いから
ROMかカーネルのどちらかが悪さしてるんだろうな。

あー、この組み合わせ気に入ってるのに…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:30:09.76 ID:/Rano7Vd
>>454
PAとTrinityだけどGmailに遅れはないぞー?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:16:33.84 ID:SGljXGwZ
PA 3.00 19FEB
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:44:22.64 ID:iyzqLYnH
>>454
俺もXylon使ってたときに感じたなカーネルはfauxだったけど、ただROMが原因というよりはradioじゃないかと思ってるんだが…使ってるradioはいくつ?
こちらはradioを48にしてから遅延はなくなったけど、ROMもLiquidに変えたから本当の原因は解らんけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:20:24.81 ID:RjU6p2F3
>>454
codefirexでも遅延起きるからxylonだけではないと思う。
459454:2013/02/20(水) 21:24:37.78 ID:M0Cw/yS4
レスありがとう。
ROMに問題ありそうだね。
PAはイケるぽいので試してみるか。

>>457
こちらも48だけど、今日も遅延だらけでしたわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:50:05.77 ID:iyzqLYnH
>>459
Xylonでwifi接続の時も遅延する?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:10:08.93 ID:M0Cw/yS4
>>460
するねぇ。
家でwifi、外でモバイルルーターだから常時3G OFF、wifi ONで使ってる。
モバイルルーターは10分通信無かったらOFFになる設定にしてるけど
そうならないので繋がってはいると思う。
IMoNiの定期チェックも取りこぼしてないし、通信面では問題無いんだよね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:34:31.97 ID:/qHw0qNt
まだMountManegar対応してくんねーのかなー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:30:30.12 ID:iyzqLYnH
>>461
となるとXylonから他のROMに変えてどうなるかだね
こちらはLiquidにしてから3G,wifi共に遅延はなくなったよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:56:26.85 ID:oec5l7xE
そういやもう2/21だな
明日あたりubuntu祭りか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:10:41.05 ID:GZVMYrEA
>>461
どこで拾ったか忘れたけどWi-Fi SPEEDfix焼いてましになったよ
>>464
これに入れる人少ないんじゃね?
Gnexは祭るだろうよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:31:17.01 ID:GZVMYrEA
てかTWRPおかしいよな
バッテリー44%でカーネル焼いて起動したらバッテリー1%になってた
xdaでもおかしいって報告あがってるしCWMに変えようかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:52:36.74 ID:VycpLXhf
CWMに変えてback upとrestoreしたけど消費バッテリーは2%
TWRP2.4.xのカーネルがサーマル効いてないんじゃないかとの書き込みもあるな
確かに熱くなるRED LEDになった人もいるみたい
recoveryおかしいのは怖いよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:00:18.80 ID:56s1yWdj
てかBatteryStatのリセットが効いてないってオチじゃ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:22:16.99 ID:VycpLXhf
>>468
それはない
なってないから信じられないかもしれないけど丁度1%になる?
一回カーネルパニック起こした時もバッテリー80%あったのに起動できたら丁度1%だった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:31:45.09 ID:VycpLXhf
あと100%まで充電してバックアップとってみたら70%まで減ってた
おかしいでしょw
正常に使えてる人はそれでいいかもだけどxdaにも報告あったから一応書いた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:19:36.15 ID:KKgGEUOR
うちも確認してみた。
確かにバッテリー消費が変だ
TWRPを開いてるだけで5分で3%減ってる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:23:20.17 ID:j6Hq2mor
やっぱROM変えてもGmailの遅延はおこるなあ
俺の場合wifiでは問題ないが、3Gだと駄目っぽいもう諦めるか…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:42:11.27 ID:gOj3wo7X
俺も遅延する。
Stock ROMでも遅延は起きるんかな?
届いてすぐカスROM焼いたからわからん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:18:25.59 ID:7ZnffBYP
カスタムROMはCM、PA、AOKP以外は他ROMとマージしまくってるし、誰が悪さしてるかわからんな。
xylon、codefirexは最新のstableでも起きてる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:22:30.68 ID:5jPb+5yS
>>474
その二つでおきてるならaokp由来かな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:22:04.46 ID:5ZbXvsPQ
PA 3.00 23FEB
Xylon 2.1.1
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:47:45.66 ID:gOj3wo7X
>>476
お、ありがたい。
2.1.1でも遅延が起きるか試してみよう。
起こったら…PAに行こう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:56:32.84 ID:wPvolfko
てす
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:52:21.94 ID:/03D/52w
ubuntuいれたが使い物にならなかった。
480 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/23(土) 20:46:16.11 ID:187RALNL
ttp://i.imgur.com/7EEX8It.png
とりあえず不具合ないしこのままだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:49:18.74 ID:XQiSywkW
>>480
radioは48にしないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:57:50.23 ID:G8FEa11G
ベースバンド替えた方がいいか
ちょっと焼いてくる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:18:12.53 ID:aB9hb/4H
33で特に困ってないけど48にするとなんか良くなるかな
そういえば上にあったOpGのradio焼いた人いないの
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:40:23.13 ID:gHysQLY9
SONY Bravia engine焼いてみたけど何か違うのかなー
若干鮮明になった気がしないでもないけどw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:19:31.96 ID:ZuBm8Oyw
wifiでgmailが遅れるのはドライバのせいらしいよ
https://code.google.com/p/android/issues/detail?id=40065#c535
>Qualcomm driver on nexus 4 has a known issue of not supporting ARP offload while filtering out broadcast packets. This causes issue with connectivity when device is in suspend.

すぐ直すのかと思いきや
https://code.google.com/p/android/issues/detail?id=42272#c34
>The driver fix did not make it to 4.2.2 release.
で皆ブチ切れですよ(詳細はそのスレ参照)

暫定処置としてサスペンド中のパケットフィルタリングを止めるといいらしい
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2072930
/system/etc/wifi/WCNSS_qcom_cfg.iniの中のMcastBcastFilter=3をMcastBcastFilter=0にする

バッテリー喰うかもね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:21:51.78 ID:CQ8FF59V
>>485
これカーネル次第ってことなのかな?
言われてみれば4.2.2のfranco焼いた辺りからなってる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:59:34.62 ID:QRsBysdu
>>485
お、まとめありがたい。
気のせいじゃなくてよかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:23:50.26 ID:l7owGs1x
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:13:43.61 ID:P3o7arC6
>>488
Linaro toolchain x krait bionic か
かなりやりそうなので試してみるわ
サンクス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:24:30.04 ID:l7owGs1x
>>489
radio33にしないとセンサー使えないから気をつけて
動作はいいよ軽い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:11:06.47 ID:P3o7arC6
>>490
設定画面が複雑な事以外は特に問題無いね
ファーストリリースでこれなら今後も期待できそうだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:18:16.82 ID:l7owGs1x
>>491
Braviaも焼いた?違いわかる?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:26:31.75 ID:P3o7arC6
>>492
正直違いはわからんね
プラシーボもしくは御守りと思ってる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:45:48.73 ID:gQemoH39
braviaなんてn4以前からいろんな機種に移植されてるけど効果あったなんてのは見たこと無い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:39:05.48 ID:m8tH/ZAc
わかる方いたら教えて欲しいんですが
AOKPにLMTのpie使っててバック長押にkillapp割り当ててるんですけど
HOME画面で間違って長押しちゃうとランチャー殺したあげくフリーズして本体再起動しないといけなくなってしまいます
n7も使っててそっちも同じ設定なんですがどういうわけかn7はLMT生きててpieのホームでランチャー復帰するんですよね
ちなみにランチャーはnovaです
ランチャーはkill除外というかそういう設定かなんかありますかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:56:41.81 ID:dIUqeNBP
xylon2.2.1 & TF105
電池持ちめっちゃいいけどGPS使うと再起動する
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:20:04.38 ID:hnbFUmPQ
PA24日の入れたがブラウザのクイックコントロールが効かない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:22:41.92 ID:CQ8FF59V
xylonっていつのビルドからかhideNaviBarがホームでしか透過しなくなってない?
あれが嫌でそれ以来xylon使ってないわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:51:28.06 ID:1Gk0onu3
franco-r90速い!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:49:57.11 ID:AJrjpzk5
>>496
確実に再起動するね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:30:53.57 ID:8G9+Pime
samsung service modeってアプリがgoogle playに有料だけどある。15分以内は返金可能だから誰かアプリ買ってみて*#*#0011#*#*のコマンドをアプリ内で試してくれないかい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:50:19.81 ID:yK6dsw4g
>>501
寝ぼけんなお前がやれや
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:32:33.38 ID:m7CEa0jA
>>501

寄生厨
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:37:02.12 ID:wOcxH2rN
>>501
試してみたよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:42:08.12 ID:kP799ZYK
>>504
サービスモード開けた?開けたらプラスエリア入るか確認出来るんだけどね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:37:28.48 ID:wV6CCaCi
15分以内返金可能なら自分で試せや
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:12:47.58 ID:7H+i24Hf
>>506
もってねーから頼んでんだろうが!バカかてめぇは
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:44:42.49 ID:m6bXWiQM
>>501
試そうとしてダウンロードしたら電話かかってきて払い戻しできんかったわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:24:37.62 ID:Mn/pE2rv
>>507
なんでこのスレにおるん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:07:48.90 ID:APomZ6xz
プラスエリア厨は聞くだけで自分では絶対に試さない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:40:59.17 ID:wOcxH2rN
>>507
教えてあげない^^
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:06:11.81 ID:TmRJOea6
>>507
試したよ
プラスエリア使えるよ^^
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:10:03.80 ID:z5Pvcj9s
PA3.1きたね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:11:06.53 ID:uASu+LGh
paraはナビバーがクズだからイラネ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:27:02.86 ID:bHoWBWZa
あのう、cm10.1使ってる人いる?
なんか、NFCの調子が悪い。

ONにすると変な音がなりっぱなしになる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:35:40.13 ID:L9u1Afys
>>515
私は音 鳴りませんよ。
因みにCM10.1の安定版4.2.1です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:27:29.26 ID:PSIHj18G
日本発売キタ━(゚∀゚)━!
USER増えたら付属品安くなるだろか?スレは荒れそうだが
tap2wakeが無い端末は使いにくい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:29:34.13 ID:1KLPSC1q
コジマとか量販店でカバーやら買えそうだと思うと胸熱だ。。。。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:51:15.12 ID:hM35Kq3S
>>518
裸で使ってるけどバンパー買わなくて良かったわ
ホントはカバーが欲しいのよね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:04:04.67 ID:1TlqV2SW
>>517
マジで?ソースある?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:06:37.38 ID:qjTAxeFH
>>520
本スレ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:11:41.84 ID:6pYv2BM3
cifsモジュールに対応したカーネルってないの?
nexus7にはあるみたいだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:13:50.39 ID:Jfpn0Mfj
LinaroのPacman
I test new build with more very more optimization maybe uploading tomorrow
楽しみだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:47:01.34 ID:QxEmSshs
galaxy nexusとかnexus7とかnexus使いって性格品曲がった人多いよね。IT業界で働いてるやつ多いだろうなー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:29:18.10 ID:lOUXshLQ
人と違う物使いたがったり
俺は分かってるからnexus使ってるとか
厨二な奴ばっかだからな
開発者とかで本当に必要な奴なんて極一握り
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:15:52.69 ID:jIKz5g7/
Nexusは開発用につかってないなあ
実行のたびにボタン押すのだるいから画面常時点けておきたいし充電でバッテリーへたっても気にしない投げ売り端末を使ってる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:32:31.29 ID:G7k/QgSk
>>524
わざわざこのスレまできてそれを書き込む意味とははたして
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:28:30.78 ID:1lXOceX3
>>522 motley kernelが対応みたいなこと書いてるけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:42:35.98 ID:5e+D6yzx
>>528
標準ROM使える?
開発用だからあまり弄りたくないけどcifs使いたい状況
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:33:37.95 ID:1lXOceX3
>>529 stock用があるし使えるっしょ

やっぱオンスクリーンキー良いわ7個でも意外と使える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:51:09.58 ID:qOZIegO5
Xylon 2.1.1 b2
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 03:48:39.74 ID:AJf6TyGM
>>531 これステータスバー真っ白になって色の設定も強制終了で戻せない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:19:29.30 ID:ClggCm8J
>>532
テーマを再適用
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:00:12.68 ID:jcLiZRbq
Trinity TF108
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:46:33.08 ID:KIfOJcxF
>>505
LG製ですが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:54:31.87 ID:x0mi6x8i
franco r92
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:41:27.00 ID:HlREF5aR
>>536
93きてんぞw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:47:24.10 ID:hd7A23gi
franco r93
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:40:50.25 ID:x0mi6x8i
>>537
ホントだorz今から挿れるthx!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:46:15.45 ID:1Gc/zRRg
franco r93入れたけど、バッテリーの消費が激しくなったのでr92に戻しちゃった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:23:51.59 ID:0Wyx+DMR
>>540
うちは変わらないけどなー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:25:07.21 ID:gCem500G
あーオレ漏れも電池持ち悪くなったわ
カーネルが一番消費してる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:42:08.08 ID:wEJHXyM0
>>542
何で確認したらカーネルの電力消費ってわかるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:20:21.47 ID:gCem500G
オレはGSamBatteryMonitorPro使ってるけど他にその手のアプリいくらでもあるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:20:46.72 ID:5g2L8jIl
TF108バッテリー持ちイイ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:09:49.91 ID:vy5Ocxya
>>545
マジか。俺も入れてみる。
AOKP + TF97が結構バッテリー悪い感じがするんだ。
Touch Control入れてるせいでもあるんだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:20:17.53 ID:serEvkdS
Touch Control入れてるとバッテリー持ちは悪くなるよ。入れてないと0.1%/hだったけど入れたら0.8くらいになったからね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:34:56.52 ID:5g2L8jIl
>>546
今はまだTCは使えないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:26:32.33 ID:c4joX0k/
Trickster mod更新したら色めっちゃ変になった TF108
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:31:52.95 ID:5g2L8jIl
>>549
ガンマ変わったんでない?
自分はTKTだけど変じゃない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:45:47.19 ID:c4joX0k/
そうっすわ
追加機能だけど、プリセットがヒドい
カーネル焼き直したけどgoomanager楽や
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:16:21.08 ID:R2uGMbef
TWRP 2.4.3.0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:30:58.40 ID:6ZSzOL6n
TF108入れたけど、touchcontrolが読み込み時に固まって必ずリブートする様になった。
諦めてTF97に戻したら、touchcontrolがTrinity failになるようになってしまった。
stockに戻したら使えるんだよなー。なぜだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:42:48.50 ID:EXKpaCLn
XylonのDevice Maintainerが最近忙しいらしくBanksが代わりにbug fixやってくれだした
://d-h.st/ERN
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:27:49.16 ID:c2jMa7kQ
動画撮影のビットレート上げるmodがあったので試してみたけど
画質はあんまり良くなった気がしないな。
レンズやセンサーの性能に依るところが大きいから仕方ないか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:28:29.40 ID:gU3/sto/
lmt入れるとバッテリー持ち悪くなる?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:03:22.57 ID:wT8YvxJK
ほんとTF108バッテリー持ちいいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:21:24.64 ID:ZlJq3w8p
>>557
ええな。
TC対応してないから常用出来ない。
最新版のTCにしたらリブートするし最悪だw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:56:35.09 ID:3RiuC6wr
先日4.2.2のAOSPがリリースされた事に伴いBootloaderとBasebandがアップデートされた
これらはほとんどのROMに含まれていないので
current bootloader version: MAKOZ101
current baseband version:2.0.1700.48
でない場合はアップデートする必要がある
://www.mediafire.com/?xvdybg0o4pkhfse

詳しくはPAのG+を参照されたし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:07:36.59 ID:bHJYZmaj
それを知らずに4.2.2のrom焼いてるヤツなんているのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:54:34.46 ID:YhZucGRc
PAユーザーはPAスレしか見てないんだろうな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:13:59.49 ID:6MOKqId4
おまえらG+なんてやってるのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:25:40.66 ID:IlihEiQi
やってないよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:49:50.31 ID:g7hBWSJG
ロム焼くたびに今は設定しないを毎回タップしてます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:59:49.45 ID:87NqRAfM
romによってプラスエリア掴んだり掴まなかったりするらしいな

ソースはnote国際スレ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:02:37.71 ID:UIGVA6Yc
nexus4と関係あるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:20:44.92 ID:RRn3m9Vd
>>559
radioは知ってるけど、bootloaderってバージョン古いとなんか不都合出たりするの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:19:31.13 ID:Ds2CyLpJ
AOKPバッテリーの消耗激しい。
一番好きなROMなんだけどなぁ…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:29:26.67 ID:R3FCBvMu
>>567
別に関係ねーんじゃね?
使ってるROMが提示してるならやりゃーいいし
俺は出た日に一応やったけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:29:42.33 ID:+BsFTW+A
こんなの売ってんの
http://www.wsl-japan.com/lte.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:26:05.05 ID:ploTDeYw
>>570

rootとって、modem.imgウp
おねがい 笑
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:59:28.05 ID:yXbTnZPB
Touch ControlがTF108に対応したぽい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:34:45.95 ID:ni6om6J0
PA+TF108だけど、なんか、ロック画面でタッチパネルの反応がなくなるのが続いてる。似た感じの人いる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:37:58.89 ID:ni6om6J0
あごめん、TC使ってるの書き忘れてた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:49:51.03 ID:Y+b6h9AM
>>573
一度franco使ってみたら。TCも使えるし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:07:27.03 ID:sNqY4D06
>>573
TF109aかTF109b試してみたら?
俺はなってないけども
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:15:35.05 ID:1eejAz6A
>>573
俺、同じ状況になってる
francoでもTFでも発生した
1日に1回くらいの頻度で起きる
カーネルは関係ないっぽいので、Touch Controlの問題じゃないかなと思ってる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:21:38.47 ID:gH8jQQTY
俺もfrancoでたまにあるな、それよりレイヤー系のランチャーが死んでる時があるのが痛い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:58:31.25 ID:504dIV/K
なんかparanoid3にしたらいろのグラデーションがいい感じ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:43:55.93 ID:PRf/sOpP
でんげん入れてから、待ち受ける迄のdmesgのログがみたいんだけど、
見る方法しってる人いる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:33:51.43 ID:WxHqhYdQ
TF110-1836-4.2.2-ANY
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:54:58.35 ID:uaOeJlnG
>>575-577 やっぱりTCが悪いみたい。抜いたら安定したんで、他のカーネルとの組み合わせで安定しないか試してみようかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:05:43.18 ID:lSCh06XA
>>581
今日か明日TC更新するって
TF110でまたTC使えなくなったよね
てか何かいいROMないかなー
こいつにvanir入れたいけどチームの誰1人としてN4持ってないっていうw
毎日buildされてるけど一回も動くのみてないcfxなんかどうなのかなー
使ってる人、速い?ベンチはどんなもん?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:28:07.60 ID:4Zp4YMGP
>>583
cfx使ってる。
xylon、pa、cfx、slimbeanローテしてるけど全部体感は同じ軽さ。
slimbeanだけデフォのホーム軽い設定になってるから入れた瞬間軽っ!って思うけどただのホームアプリ詐欺。

hideNavの安定性はcfxが一番かな。
pieいらないなら個人的にはxylonよりオススメ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:32:53.51 ID:lSCh06XA
>>584
なるほど
Gnexでは開発やめてしまったようだけど速くて印象的だった
aokp PUBかcfxか迷うなー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:08:39.62 ID:O3dKzb9/
ちょっRED LEDになったしw
復活できたけど怖ええええー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:16:29.99 ID:WQilLq5J
おまえら、もしかして、だまってたら、ーーのロム出ましたしか書かん虫か?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:22:30.68 ID:UF8i522/
私は人間です
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:17:00.89 ID:96ooeFHw
私も人間です
594MHz〜1.83GHzでコンサバup_threshold100にしてるけど、電池持つし動きも十分でした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:40:00.04 ID:ZcfPdaDX
俺も人間だけど、いろいろいじって楽しんでるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:40:20.49 ID:yFRCo01p
あたちもにんげんよ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:41:50.97 ID:yFRCo01p
ROMにんげんよ!
もんくある?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:37:41.86 ID:wIgqMiya
人間ってなんだろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:44:05.36 ID:DAmvjJ1X
あったかい布団にポカポカお風呂
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:28:23.79 ID:BoCZ5fhO
早く人間になりた〜い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:43:24.08 ID:ZcfPdaDX
茸! 庭! 禿!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:37:18.47 ID:gKwEqYmR
franco r100
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:45:02.94 ID:FsSkA/Sh
Trinity111
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:04:54.95 ID:snryInX4
>>597
どこにある?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:16:16.87 ID:gKwEqYmR
>>599
://minooch.com/franciscofranco/Nexus4/4.2.2/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:18:01.17 ID:snryInX4
>>600
ありがと!見落としてたw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:11:16.95 ID:ebWzvLxn
TCアプデきた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:22:47.85 ID:hVQar9f7
cfxもkraitマージしたみたい。
入れてみるかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:46:12.78 ID:ebWzvLxn
>>603
マジか
入れてみよう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:01:22.73 ID:ebWzvLxn
少しスレ読んだけどSR16バグ多いみたいな感じだけども
まぁ入れてみよう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:03:37.34 ID:ebWzvLxn
焼いてみたけどおかしいね
account設定されずに真っ直ぐホームに行く
まぁそれはいいけどrootになれない
動きは良かった修正を待とう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:13:12.22 ID:mkt7OF5T
cfx SR16ダメだわ。suの挙動おかしい。
これさえ修正されたらkrait対応Romの選択肢として筆頭好捕なんだけどな。
もうちょい様子見だわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:29:05.06 ID:mkt7OF5T
てかstableに致命的なbug仕込まないで欲しいな…。
xylonとかPAもそうだけど、最近Nightlyよりも先にstableがビルドされて
commitが反映されてるパターン増えた気がする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:30:59.28 ID:QJP2NaaQ
>>608
ほんとそうだよねw
それ言ってる人いた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:57:27.69 ID:VFB9oCZ/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:46:08.83 ID:QclnoJJI
知らんがな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:40:17.66 ID:bSgRR48J
どのあたりがセキュア?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:55:40.86 ID:0FRYhUPC
franco r102
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:23:41.33 ID:pp406w42
>>610
フォントが嫌い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:42:04.95 ID:v9tuWCp6
Motorola X Phoneは4.7インチフルHDディスプレイ・Tegra 4iプロセッサを搭載か?
http://juggly.cn/archives/83276.html

・4.7インチフルHD解像度のディスプレイ
・NVIDIA Tegra 4iプロセッサ
・1,600万画素のリアカメラ
・500万画素のフロントカメラ(目線の動きでペースをスクロールできるアイトラッキング機能、ライトセンサーとしての役割も備えるらしい)
・本体サイズ131.2mm×66.7mm×7.9mm

うーん…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:32:32.01 ID:05Z7hybs
eleがバターと評判だなー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:45:25.06 ID:eEr6fOO+
PAがgoo.imから完全に消失しているがなにが起こったんだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:12:56.17 ID:eEr6fOO+
goo.im全体のトラブルのようだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:15:03.57 ID:jhqx3diC
誰かboot manager試した人いる?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:27:41.02 ID:rHGJKYXh
試したよ。それだけww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:29:59.45 ID:eEr6fOO+
Xylon 2.2.1でフォントがRobotoとRoboto lightのmixtureになった
日本語と混ざると妙な感じ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:04:42.34 ID:HCWP5BT0
>>620
問題なく使えてます?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:16:27.28 ID:05Z7hybs
ねぇE.L.Eいいよー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:36:05.91 ID:LTFg/rKQ
>>615
Motorola X Phoneはおそらく地雷
モトのデバイスの作りは残念極まりない上にTegraなんて積んじゃう辺りどうしようもない
ゲーミングpadみたいな物と予想するが、ゲームも動作不可な奴がゴロゴロと出てくると思われ
スペック坊は飛びつくだろうが数値が全てではない事に気がつかない哀れな坊に成らないように
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:52:23.40 ID:Qef29QWg
>>616
バターっつってもアプリによって変わらない?
Google純正は定格以下にクロック落としてもスクロールはヌルヌルだけど
サードパーティ製だとオーバークロックしないとカクつくものもある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:11:01.52 ID:VVMViJRw
>>623
hideNavbar機能ある?あるならcfxから乗り換えようかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:13:32.01 ID:05Z7hybs
>>626
あるよー
Pieもあるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:16:57.25 ID:VVMViJRw
>>627
ええやん!帰ったら入れてみよ。
しかし同じAOSPベースなのに何がそんなにバターなんだろね。
意味わかってないけどここでたまに聞くkrait対応ってやつ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:30:23.74 ID:05Z7hybs
>>628
aokpPUBから変えたけど体感はそんなに変わんない感じするw
cfx SR16が安定してたら使いたかったんだけどなー
kraitは入ってるね
作業効率向上効果があるみたい
それでバッテリー持ちやパフォーマンスにいいらしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:57:25.57 ID:aT/Rs66S
TWRP 2.4.4.0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:37:56.58 ID:6h7IE1MS
CMだけど通話中はネットに繋がらないな
しゃべりながら調べ物しようとしてあれってなった
アンテナアイコンがグレーになって通知も一切届かないし
通話終了してしばらくすると一応復帰するみたいだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:42:40.38 ID:jUanJKW1
E.L.Eに替えてみたがSU権限でいじると
バイナリが古いとか言われるんだが
superuser更新も拒否られる
何がダメなんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:54:14.09 ID:9jO7v4Xi
>>632
super SUにしてるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:59:47.59 ID:/Hh+L5Dp
francoのバッテリ持ちに不満がありtrinityを使用してみたがかなり音が良いね解像度が高い
ただ色合いに結構クセがあるのな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:08:48.79 ID:9jO7v4Xi
>>634
TF111の音すげーいいよね
たぶんFrancoといっしょじゃないかな
Francoとmorficはお互いのアイデア共有してる。なかいいdev
色はガンマ変えれるから好みの設定に
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:34:29.16 ID:1e4jEbgb
音がデカい≠音が良い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:00:26.41 ID:jUOVyMNI
Trinity kernelのChangeLogってどこにあるの?
探したんだが見つからない…。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:08:50.49 ID:C7BluBB6
>>637
ない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:36:45.10 ID:jUOVyMNI
>>638
うお、マジか。
ありがとう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:15:10.20 ID:IXzzhN8g
>>633
superSU使ってみたがでパーミッションの変更できなかった
いろいろめんどくさそうなのでadbshellで済ませた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:33:19.88 ID:IXzzhN8g
superSUでいけたわ
トントン
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:08:43.63 ID:C7BluBB6
これのvanirはどうなってんだろなー
動いてほしーなー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:10:35.99 ID:6oA/MlsD
Optimus GのROM動くみたいだね
まだ安定してないけど出てる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:53:11.90 ID:6oA/MlsD
どうやら開発者は煉瓦にしたらしい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:55:51.85 ID:6oA/MlsD
cfx SR17きてんぞー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:48:40.67 ID:6oA/MlsD
まーだバグ残ってるダメだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:52:30.78 ID:hgzxDcqi
CMの話だけど
NIghtlyというか現時点でのソースではビルドできるんだけど
M2相当のものを自前でビルドするのどうやんの
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:12:15.30 ID:1qgIZ13n
E.L.Eはデベロッパーは入れない方が良いね。
Logcat切られててデバッグやりにく過ぎるから速攻でcfxに戻した。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:17:23.19 ID:1qgIZ13n
ってcfx SR17でさらにバグ増えてるがな。
なんでstableでこんな事になるんだ。。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:17:08.39 ID:rMM/+gD+
安心のAOKP
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:27:52.86 ID:jBDtlRh1
>>649
怒ってる人いたなー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:13:06.28 ID:Dnx4TjKS
francoのmilestoneがリリースされている
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:34:50.39 ID:jBDtlRh1
cfx SR18きたぞー
fixしててくれーー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:48:51.36 ID:OsCfYilV
>>652
おおー
francoのstableなんてなんか胸熱だわw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:27:03.63 ID:jBDtlRh1
cfx チームってなんなの?w
su全然治ってねー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:22:08.41 ID:UE22tvDC
Don't worry, we're not pushing the su issue back.
It is indeed a priority. Though I'm calling it a "su issue."
The issue isn't with su. There's no reason to flash other su apps or busybox (which we have),
since that will break the workaround we've implemented currently.

chxの人が何か言ってるけどいまいち意味が理解できない。
他のROMじゃ起きてないからcfxだけやらかしてるんだと思うけど
そんな修正が難しいのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:02:56.96 ID:VM7tEd2y
スゴくスムーズでいいんだけどSUの他にもsecurityにも入れなくてstore以外のapkインストールもできない
あとTBでnandroidから復元しようとするとSDにnandroidがない的な事いわれて復元できない
TCもダメrootexplorerでrootになれない
なぜか/data/に何もない
それがSR16,17,18で何も変わってない
stableでこれはひどすぎる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:52:46.03 ID:FxN+SIz9
なるほどcfxはCM10,AOKP,xylonの良いとこどりに加えて
GCC4.7.3ビルド、krait最適化とあらゆる高速化要素を加えてまだ飽きたらず
まだどのROMもやっていないAOSPのJB-OPENMASTERブランチを
マージしようとしてハマってるって流れか。

xdaではバグバグのstableに文句言う奴もいるけど、
偉大なことやってるんだからちゃんとバグ報告しろ、
嫌ならSR15に戻して最新入れるなって肯定的な人も多数いるね。
まぁこういうのはNightlyでやるのが筋だと思うけども…。

ところでOPENMASTERブランチってどういう役割があるの?
マスター1歩手前の超最新テストROMって感じ?

まぁ何にせよ他のROMじゃやってないことやろうとしてるんだから頑張って欲しいね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:20:35.15 ID:lnl6gx5H
Touch Control猛烈にバッテリー食うな。
1%/1hどころじゃない…。
ちゃんとDeep Sleep入ってるんだけどなぁ。
660631:2013/03/18(月) 11:48:55.64 ID:QaHyaw2x
あわかったBTレシーバ使ってると通話中wifiが切れるのか
5GHz対応APに買い替えないとだめだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:41:29.35 ID:VM7tEd2y
よし俺はSR18使ったるぞー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:57:09.37 ID:xojS4soC
>>659
DS入っていてもモリモリ減るよね
使わないと0%~0.2%/1hなんだよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:45:37.26 ID:2u0NE6eU
TCはヤメだーーー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:54:20.33 ID:2u0NE6eU
触ってると気持ちいいなcfx
2chMate 0.8.4/LGE/Nexus 4/4.2.2.2.2.2.2.2.2.2
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:10:51.43 ID:eEfkdPE9
juice defender ultimate使うとバッテリーもりもり減るってまじ?
nexusと相性悪いのかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:46:34.33 ID:jU8qBfLF
KLPマダー(AAry
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:03:52.26 ID:Okb0yCtg
PA 3.1.0 18MAR2013
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:38:59.45 ID:naHdEdUk
誰か>>665に答えて
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:47:32.01 ID:2u0NE6eU
>>668
そういうアプリ使ってる人いないんじゃない?
simmsはバッテリー持ち良くするアプリってのは矛盾してるって言ってたぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:51:42.70 ID:xCoWFLlD
>>669
そっか。カスロムとカーネルだけでバッテリー普通は抑えるもんね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:55:02.65 ID:EsTTW5s9
cfxのopenMasterはnightlyに移動してるね
0319試そう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:16:29.66 ID:XDwyLtyn
>>671
suさえ直ってたら常用するんだけどね。
凄いヌルヌルで使ってて気持ち良いし。
チタとカスタムカーネル操作系のアプリが使えないのが辛すぎる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:30:29.51 ID:EsTTW5s9
>>672
とりあえずTBはupdeta.zip作って復元はできた
detaは復元されなかった
カーネルアプリはTKTは使えてるけどCPU周波数が固定されないようだ
sleepにすると戻る
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:33:11.84 ID:lhqQclfA
cm nightly
またmedia serverが走り続けて電池食いまくってる
何度目だよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:42:55.95 ID:EsTTW5s9
おっとSR19きてんな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:56:21.92 ID:XDwyLtyn
ここ最近のxylon使ってるとfacebookアプリ等一部のアプリが
マーケットからインストールできなくなるんだけど、原因はなんなんだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:54:03.67 ID:EsTTW5s9
ねぇみんな
これPac Romって書いてたのFauxのスレで見つけたんだけど何かよさげじゃね?
プラスエリアきたかな
http://www.imgur.com/ibEbE8m.jpeg
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:02:13.37 ID:EsTTW5s9
ちょっと焼いてみる
CHANGELOG:
PACman v20.1.0
Added Swipe to QS
Fix FC when adjusting Radio Band
Added Bionic & Krait Optimizations
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2146879
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:20:39.48 ID:OqPHN5DW
面白そうだな
radioだけ抜いてイメージ欲しいかも
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:00:24.96 ID:EsTTW5s9
やべーktkrww
プラスエリアにいないからわからないけども
http://www.imgur.com/OMxL42I.png
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:01:49.39 ID:/+ISfCT0
>>680
電話番号出てるぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:04:47.18 ID:EsTTW5s9
ほんとだw
まぁいいや
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:35:54.74 ID:lhqQclfA
JAPAN BANDが選択肢に出てくること自体いままでと違うよな
どうなってんだろう
https://github.com/PAC-man/android_packages_apps_Settings/blob/cm-10.1/src/com/android/settings/BandMode.java
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:45:55.32 ID:lhqQclfA
wakelock fixカーネルに新しいwifiドライバが入った
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2102986
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:36:13.47 ID:uhtvEpFQ
kernelのバージョンアップ速度に、Touch Controlが追いついてないね。
最新のkernelがすぐ試せなくてヤキモキする。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:55:07.73 ID:v+xINxRz
>>683
これ当ててビルドしたcmで同じようにJAPAN Band選べた
明日プラスエリアに行ってみよう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:26:09.73 ID:v+xINxRz
なんで3番目のJAPANが2番目のUSAより先に表示されてるんだろうと思ったらこれか

03-21 10:01:59.348 D/RILJ ( 806): [0200]> QUERY_AVAILABLE_BAND_MODE
03-21 10:01:59.368 D/RILJ ( 806): [0200]< QUERY_AVAILABLE_BAND_MODE {3, 2, 6, 7}
03-21 10:02:15.655 D/RILJ ( 806): [0201]> SET_BAND_MODE 3
03-21 10:02:15.715 D/RILJ ( 806): [0201]< SET_BAND_MODE

確か最初の3が有効バンド数で後の2(USA)と6(800)と7(1900)の3つを表してるってどっかで読んだけど間違いだったのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:09:20.17 ID:i/uKjtdE
franco.kernel updaterでディスプレイのカラー変えたんだけど、スクリーンオフしたら初期化される。
最新のr110でも初期化されるんだけど、これバグかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:01:41.27 ID:gTqu4oH6
Busy Boxは最新?12.10
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:09:50.55 ID:pfXUpSWo
ごめん。Trinty kernel toolboxの値が上書きされてた。
てか他のカーネルでも設定出来るのかよ!w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:15:01.69 ID:2SN3nPTF
>>690
そりゃーfrancoとかは、以前からある実装をうけついでるから。
trinity colorだけはmorficが最初でfrancoが採用。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:17:14.49 ID:iaCDNrc5
>>690
TKTとFrancoのは同じgamma interfaceだよ
morficとFrancoは共有してる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:08:46.83 ID:pfXUpSWo
な、なるほど。
両方Playで買っちゃったよ。
どっちも世話になってるしお布施したと思うかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:59:28.14 ID:5fL9J1KV
>>687

ここらの検証結果は、先月?
二ヶ月たったんじゃないか?

>>268

当たり読んでくれるとたすかります。
800と1900だっけ?は、表示はするけど動かないという結論。

Rilがソースごと手に入れば話はかわってくるかなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:28:29.98 ID:BRBU+p9J
>>694
今回のは動いてるんだよ?
前のとは違う
選択すると成功になる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:03:55.41 ID:5fL9J1KV
>>695

Japan選択は以前も成功してたけど、
それとは違うの?

800を選択するとってこと?
800とかはたしかに失敗表示してるね。

もしそうなら、Rilが改造されてるのかな?
自前ビルドでやってんの?

Rilのライブラリはどこででにいれたんだい?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:14:04.50 ID:5fL9J1KV
>>683

なんだこれ?
よくみたら、iが0からになってるよ。

表示は、Japan,america,800の順に表示であってるか?
何を意図してるのかわからんな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:20:38.59 ID:vx3cOnv+
ラバーさんがうpしていたけど、FOMAプラスエリア掴まなかったね(´・ω・`)
残念だ(´;ω;`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:12:00.82 ID:bPc3CmcA
PA 3.10 21MAR
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:11:28.42 ID:HBtymGcJ
vanirとakカーネルないんかーい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:42:24.47 ID:BRBU+p9J
>>700
vanirはサポートされてるけどチームでN4持ってる人いなくて動くbuildがない
さらにここ数日間のnightlyリリースされてないね
アラスカはN4ないんじゃね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:26:15.89 ID:EwUE7twL
nexus4ではTrinity使ってる人が多いのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:26:49.38 ID:dKiK1Bbs
とり112b電池持ち良い
xylonってもうstable無しでnightlyから好きなのって感じなん?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:17:40.22 ID:KiH7bUUL
xylonはGP動かなくね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:15:11.23 ID:NtTqGeP5
CM10リナノ+バイオニックROMお薦め。
Bluetoothの不具合もほぼ無い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:04:54.60 ID:NovB3uEh
今cfx v19使ってます。フルワイプしたくなくて、cache wipe, dalvik wipeだけで焼けるオススメのromありますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:10:40.99 ID:UHGHek9P
>>706
ないなw
他のROMに行く時はdeta wipeしないとな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:27:16.13 ID:08KVD72s
>>707
やっぱ無理ですか。cfx v15が安定してるみたいでフルワイプしないで焼いたら電波掴まなくなってまともに動かなかったから、v20が安定するのに期待するしかないのかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:47:37.22 ID:UHGHek9P
>>708
SR15はOpenMasterじゃないから上書きはうまくいかないだろうね
待つしかないね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:55:54.39 ID:w7Slv1hZ
PA 3.15 25MAR
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:01:36.30 ID:MW3bChVm
例のJAPAN Bandが選択できるパッチがCMにマージされた模様
http://review.cyanogenmod.org/#/c/32032/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:21:20.97 ID:IZF72Xei
>>711
選択できるだけで中身はないままだね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:50:51.82 ID:MW3bChVm
HTC FireballだとJAPAN Band、Automatic、Cellular (800-MHz)、PCS (1900-MHz)が表示されるようになるらしい
ということは>>687のところでQUERY_AVAILABLE_BAND_MODE (3, 0, 6, 7)って出てるんだとすると
やっぱ最初の3はJAPAN Bandじゃなくてその後に続くバンド数を示してるだけじゃないのかね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:18:08.58 ID:3rYRNEIS
>>711

そのパッチなんか変だったよ。

前本スレで書いたんだけど、
そのはじめの3は、有効バンド数なんだよ。
それを、リストの番号としてつかっちゃうよようなパッチだった。

ちなみに、リストの3番目はJapanだよ。

だから、Japanが表示されちゃってるんだけど、使い方間違えてるきがする。
あえてなのかもしれんけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:08:25.55 ID:9Ei4lCwZ
rasにPieついたから入れてみたけども、やっぱサックサクだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:05:52.84 ID:4Afouedj
おっぱい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:24:24.11 ID:TScChTxt
aokp6、cmにpie、xylonにhybrid settings、盛り上がってる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:01:25.00 ID:l7pLA/Ko
aokpにpie?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:03:22.60 ID:lBw8qQCM
ウソつくな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:26:47.23 ID:F3Vq3dFG
おっぱいが?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:27:41.49 ID:hfbomGfA
盛り上がってんの?おっぱいが?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:33:54.93 ID:EOPGdExf
CMに今さらpieが来ただけだろ
てかXylonにHibrid来たんけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:46:39.91 ID:F3Vq3dFG
おっぱいのCMやってんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:54:59.10 ID:sGpbZfxl
rasに入ったおっぱいがCMのなのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:57:59.97 ID:Sk27wjbk
あんながっかりオパーイはいらん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:18:19.36 ID:sGpbZfxl
Whitehawkxのaokpは最新のkraitとbionicでcfxに近いって言われてるなー
http://goo.im/devs/Whitehawkx/mako
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:18:40.54 ID:nUvHi/bO
cfxまともに使えてる?
全然治ってないよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:29:01.63 ID:sGpbZfxl
>>727
あれは時間かかるんじゃねーか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:34:20.19 ID:sGpbZfxl
Trinity tf113bは良く寝るなー
http://www.imgur.com/jDWUR3y.png
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:01:10.70 ID:3RjNnZqN
Touch Controlを入れたらどんなカーネルも寝ながら体力を消耗するけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:05:10.89 ID:RJ1g6PBt
寝てるかなーと思ってホッペをツイーっと触ったらビクっと起きるみたいな
寝てるようで寝てないという
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:17:26.20 ID:JYg9CLfP
>>729
これTC使ってるよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:47:18.11 ID:otpq2y0m
うちの子もよく寝てくれるけど画面つけてブラウザ使ってるだけで15%/hとかorz
AOSPならCMより電池持ちいいと思ったがそうでもないんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:07:55.00 ID:PIdVz29b
つかこんなデカいディスプレイつけっぱなしで操作してたらガンガン減って当たり前
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:15:24.30 ID:bl7pNC8h
じゃあどうすんのよ!?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:30:55.91 ID:TSQvEeRD
まず服を脱ぎます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:30:51.61 ID:bl7pNC8h
脱いだぞ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:47:32.11 ID:bAo0CgtE
次は、服を着ます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:32:21.89 ID:btaLlYih
着る服がありません
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:09:17.59 ID:PZaKr7ha
キルフクヲヌスマレマシター
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:27:51.80 ID:DRYo5t2c
変質者で捕まります
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:12:41.78 ID:xwnossW3
しかしそこはハッテンバでした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:57:28.98 ID:VIaBch2F
>>730
TC使用でスリープ中
同じカーネルでもROMによって結構差が出るみたい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:58:18.78 ID:xs+lguFo
Carbon v1.6

franco r115
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:27:30.52 ID:NcOyfoCX
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:53:13.53 ID:NhTpevL4
cfx v20いつでるのさ?16-19まで同じバグ?tita使えなかったり
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:10:49.99 ID:+lmImDE0
>>746
そういうのを固定すんのに新たにディレクトリを作る必要あるんだと
あれぶっ飛んでるよな
期待してる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:26:21.59 ID:pBK+ZxlT
>>747
一番早いカスロムってcfxでしょ?kernelはフランコよりtrinityのほうが良いのかな?バッテリー持ち含め
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:30:56.04 ID:+lmImDE0
>>748
うん一番速いと思うよ
カーネルは好みじゃないかな
どっちがどうとかは言えないな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:19:27.10 ID:VsDkASV3
>>729
http://www.derkernel.com/jb-mako.php#

113bってどこにあるの?
オフィシャルだと112bが最新ぽいんだが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:22:20.20 ID:uNlmoDAR
>>748
trinityは青いのが無理。
直せば良いけど、面倒くさい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:38:10.30 ID:dAsudDkE
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:05:57.89 ID:VsDkASV3
>>752
お、ありがとう!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:17:33.97 ID:8fDiMyH7
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:24:28.52 ID:G8w7fKsK
Carbonか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:52:00.13 ID:8fDiMyH7
ROMはWhitehawkxのaokpだよー
50ってすげーよなーロックスクリーンに遅れなし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:47:29.76 ID:pxlLuRg7
carbonって中華フォントじゃなかったっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:56:32.36 ID:XHFVzQbZ
>>756
deepsleepもちゃんと入る?
電池持ちいいなら入れてみようかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:59:38.93 ID:0meRGG61
>>758
入るけど
カーネルはROMについてないよ
アンジェラカーネル
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:21:09.15 ID:3/71Ik1L
ぼちぼちcfx使いたくなってきたわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:46:05.01 ID:CeMqRZuV
>>760
何か動きないよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:04:23.29 ID:7NNN2hiA
俺もaokp build6+francoからwhitehawkx +Angela kernelにしてみた。暫く使ってみるべ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:23:03.89 ID:kfU7ZU8B
AOKPってbuild5からナビゲーションバーの長押しが効かなくなってるよね
DolphinHDとかの戻る長押しで終了メニューとかが使えなくなって、とりあえずbuild4に戻した。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:29:49.05 ID:afikLT41
aokpはgnexでも途中から長押しの挙動の変更して、
仕様だから変えないと修正の要望突っぱねてたよ。
その辺りのコードが反映されたのかも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:47:51.60 ID:qATtOoQf
simmsのポケットからTF114
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:46:19.50 ID:qep37jKR
whitehawkx+Angelaカーネル昨日から使ってるけどかなり電池持つな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:27:56.46 ID:Pa0Y2tgw
>>766
Angela kernel
xdaありますか?スレが消えてて落とせない…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:41:20.69 ID:AJWS/Pff
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:51:49.16 ID:qep37jKR
>>768
ありがとw
仕事真面目にしてたわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:31:44.48 ID:Pa0Y2tgw
ありがとうございます。
帰ったら入れてみます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:52:57.22 ID:UoIl0TNs
これxってうえのやつとなにがちかうの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:13:35.22 ID:AJWS/Pff
>>771
XはOC
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:37:42.79 ID:UoIl0TNs
なるほどサンクス
通常版使ってみるか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:43:57.78 ID:qATtOoQf
whitehawkx+Angelaだったけど退屈でliquid+limited edition1.6入れてみた
liquid久しぶりだけどいいね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:03:00.43 ID:qep37jKR
>>774
尖ってる感出すの頑張ってください
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:43:37.17 ID:qATtOoQf
>>775
そんなつもりないんだけどもw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:47:29.78 ID:DtCkM3m4
昔はliquid良かったよな今はCarbonで安定してる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:53:30.95 ID:qATtOoQf
xenonHD7.1もかなりいいらしいよ
carbonはベンチ高いよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:45:12.35 ID:UoIl0TNs
sleep時にwifi途切れるのandroidの仕様なのかねぇ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:53:10.59 ID:Hx4++KqE
>>779
あれ?
今のやつって設定ないの・・?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:28:25.75 ID:Awy8Da7w
設定しても反映されないって感じかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:29:09.74 ID:2pU5e4gh
>>780
あるけど朝目覚めて画面オンにするとwifiアンテナが消えてることがしばしば
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:24:37.79 ID:IED0A9+x
切れた事ないけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:31:43.96 ID:NzKHmDOA
xenonHDすげーいいよ
バッテリー持ちもいいしスムーズ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:31:20.13 ID:kLOA5jBQ
あんじぇらさんほとんどDeepSleep入ってくれない…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:23:49.18 ID:RxNmwFxf
Trinity tf115b test
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:36:48.31 ID:bfQ584Nk
Trinityてつべ見れなくね?
デフォkernel→おk
115(114も)入れてみる→見れない
franco入れてみる→おk
になるんだが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:36:57.90 ID:RxNmwFxf
>>787
んなわけねーじゃんw
普通に見れるけども
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:58:20.70 ID:3x8DqvI+
実際なるから書いてるわけで
ちなみにaokp
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:53:05.03 ID:6OlxhedB
>>787
俺もおんなじこと起こった。
xdaに書いてあったけど、hwオーバーレイを切ればいけるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:36:15.96 ID:3x8DqvI+
>>790
なるほど
ありがとう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:34:59.06 ID:tXzcJA1F
Trinity TF117
defaultが1026/384
4core modeになった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:24:51.25 ID:EUlRuLKE
>>784
俺が焼いたらなぜかメディア音量が0固定になってしまった...
それ以外は最高なのに残念
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:41:07.34 ID:Dzx0x8Xf
>>793
なぜそんな事にww
XenonHD+Trinityはチャンピオンだぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:42:43.04 ID:NVG7Et0n
Xylon2.4.2だけど、ライトフローでスリープ中にLED点滅してる時、たまに画面がうっすら点灯するの俺だけ?
暗闇でないと判らない程度、黒画面がうっすら明るくなる。
kernelはXylonに入ってたヤツ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:43:39.43 ID:NVG7Et0n
がーん。スレ間違えた。ごめん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:42:14.23 ID:tXzcJA1F
morficってすげーなー
またrasは速くなるのか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:03:39.01 ID:iQHKIECU
faux123入れたらusb認識するようになってた!
いつからだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:21:03.67 ID:YrBRB7n/
>>798
それってmhlも対応してるの?
この機種アダプタ噛まないと出力できなくて面倒だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:21:28.04 ID:TksE8Uvv
初Androidで明日届くんだけど、とりあえずXenonHD+Trinityでいいの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:24:46.48 ID:EObfMQsc
いいよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:53:26.84 ID:LeoegnhH
TWRP2.5.0.0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:14:21.16 ID:lx6xYhG8
菊陽病院は良い病院です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:40:54.87 ID:CejMHI94
ストリートビューで見たら凄く田舎だった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:05:01.25 ID:OsjOXsA2
やっと黒simでmmsの絵文字ちゃんと送信出来るようになったわー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:17:54.30 ID:ADhFBAfY
TF117入れたら、バッテリーの残り容量が激しく狂ってるな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:10:19.24 ID:RC8FIggc
francor-121結構良い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:02:27.24 ID:ZH8fhRYc
>>800ですすみません質問させてください。
端的に言うと、起動しなくなってしまいました。

Toolkitというものを使ってroot化したあとに、
XenonHDとTrinityのサイトにある一番新しいzipをダウンロードし、
ブートローダーからTWRPのリカバリーモードで両zipを選択し
インストールを選択したら10秒ほどでsuccesと出て再起動ボタンを押したら
Xマークのまま進まなくなってしまいました。
ToolkitでFlashRecoveryというのをしたら今度はブートローダーから
Recoveryモードも入れなくなってしまいました・・・

とりあえず工場出荷状態に戻すか、きちんとインストールをしたいのですがどのようにすればよいでしょうか・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:11:52.63 ID:HwTC6aFM
>>808
ツール使わずにfastbootコマンドでリカバリイメージ焼いてみれば?
bootloaderが生きてりゃ何とでもなるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:13:34.40 ID:1QpUdbCc
>>808
そりゃもうダメだわ
オクに即決で安く流してくれ、部品取りに使うからww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:18:55.91 ID:ZH8fhRYc
>>809
すみません、手順を教えていただけませんでしょうか・・・
現状ではブートローダ画面は起動できます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:26:05.17 ID:WBIFZv+e
新しいROM焼く時はファクトリーリセットして、キャッシュワイプしてからのがいいよー。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:29:17.42 ID:ZH8fhRYc
>>812
とりあえず、元のROMに戻せればと思っております。
Googleからmako?というFactoryイメージはダウンロードしてきました
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:41:03.35 ID:ZH8fhRYc
fastbootコマンドで復元できました
ありがとうございました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:21:18.57 ID:KXINhFsr
angelaからfrancoに戻そうとしたらWi-Fi繋がらなくなる。restore Wi-Fiってのがangelaにあったから使ったがダメ
何か対応方法あるかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:43:49.22 ID:KXINhFsr
自己解決したわ
wan revertで元に戻せるみたい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:23:20.11 ID:3pgJKC1p
ググるアカウントが同期エラー連発
タスケテ(´;ω;`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:24:39.98 ID:dhxjV7wH
gapps入れ直すとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:32:32.51 ID:ouZU2lU/
突然バッテリーが全く減らなくなった!
おかしいなと思い、再起動したら通常分減ってる。
表示がおかしいみたい。何かキャシュ的なの消したら治るのかな?
フルワイプしてrom焼き直しても同じなのよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:09:27.14 ID:nZizH7qT
>>819
factory imageから焼き直せば?
titanium等でバックアップとったら/sdcard/をpcにコピーしとくのを忘れずに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:22:56.98 ID:ouZU2lU/
>>820
ありがと、色々試してダメならやってみるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:51:09.85 ID:O4M1fm+w
XenonHD8.0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:07:54.66 ID:9RIx51FU
TouchControlの電話通話特権追加
Root許可してる時点で既にあれなんだが
何がしたいんだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:48:17.23 ID:UnSpAxmi
Touch Control使用でバッテリーの減りがマシな組み合わせがあったら教えてくれ。

AOKP m5 + franco r110
AOKP m6 + franco r110
AOKP m6 + Trinity TF117-1836
これだけ試したけど、DeepSleepでもガンガン減る。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:36:18.04 ID:/kuNP59R
>>824
aokpをやめる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:48:37.52 ID:owXM32gQ
MysteriousAOKP+franco121でTC使ってるけど1〜2%/hくらいだな
ガンガン減るてのがどのくらいなのかわからんけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:56:07.43 ID:zX3u17NN
>>823
TCのTuuwachuuのControl
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:59:57.07 ID:UnSpAxmi
>>825
ガーン、AOKP好きなんだけどな…
ありがとう。

>>826
1.5〜2.5%/hかな。
TC使う前は1%/2hだったんで表現が大袈裟になってしまった。

XenonHD入れてみるかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:38:20.66 ID:xFjXxLlM
http://www.lelong.com.my/lg-nexus-4-flip-case-rm40-good-quality-etrade2u-125104997-2013-08-Sale-P.htm

あれ、N4に純正のフリップケースなんてあったっけ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:54:42.06 ID:/kuNP59R
>>828
じゃTCをやめる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:57:12.13 ID:ND4EeXrU
>>828
xenonhdだけどよく寝てくれるよ
ただ、xenonhdは情報が少ない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:07:02.77 ID:Dik3DzMG
xylon機能多くて良いな
今までPACmanだったけど乗り換えるわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:36:45.40 ID:O4M1fm+w
XenonHDはいいよー
cfxはSU固定成功したみたいだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:10:10.52 ID:sYMsCpLA
aokp_mako_jb-mr1_build-0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:38:50.13 ID:2wSUCur2
xylon2.5の調子どう?
gnの奴はwifi不良で前に戻したから心配で焼けない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:05:18.78 ID:hiuxn1cF
>>834
家に帰ってきたからダウンロードしようと思ったら消されてるw
build0は変だと思ったけどやっぱりミスだったのか?
記念にダウンロードしておきたかったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:39:46.55 ID:InFXbBWA
>>833
次のバージョンいつくるのかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:58:02.19 ID:3IsHpk+v
>>835
googleアカウント同期エラーが表示される以外は問題なし
でも同期はできてる
機能多い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:25:53.03 ID:2txWX7wf
xylonとrasどっちが早い?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:37:50.12 ID:z9d5L5tR
>>839
rasに決まってんじゃん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:30:58.39 ID:z9d5L5tR
やっぱTCはバッテリードレインエグいなー
TC切ったら6時間で1%も減ってない
XenonHD+TF117
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:55:52.09 ID:3tHO+4+Q
レイヤー系のアプリ(LMTなど)がたまに起動しなくなる原因は、やはりTouch Controlじゃないかと思うんだがどうだろう?
一旦TCを切ってからScreen OFFすると復活するんでほぼ間違いないと思うが…
同症状になったら試してみてくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:10:26.71 ID:MZNkRIDe
LMTもTCもずっと使ってておかしくなったこと一度もないんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:39:40.66 ID:6qkL68zL
今なった
なんでだろな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:54:23.72 ID:R68ioGOC
XenonHDにtrinityで、xenonHDのpieが効かなくなる
TC切って画面on-offか再起動で治るが、一回なり始めたら頻発するようになったので今は切ってしまった
以上報告
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:47:13.97 ID:+Zf0SB7k
ユーザー補助のオンオフは関係ないかな?
オレはオンにしてるんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:53:44.35 ID:+Zf0SB7k
あ、ごめん
TCは無くてLMTだけだった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:50:57.02 ID:z9d5L5tR
>>845
cfx待ち遠しいなー
最近チームバニアも加わったらしいよ
すごいプロジェクトなんだろーな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:15:23.31 ID:Hkx1qTg/
whitehawkx+francoからXEONHD+trinityに変えてみたけど電池持ちも体感も特に変わらんw ちなみにベンチは12000だった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:28:07.97 ID:z9d5L5tR
>>849
壊れてんじゃない?
同じだけど、こんぐらいは出るよ
http://www.imgur.com/junDmMG.png
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:33:12.73 ID:Hkx1qTg/
>>850
壊れてるはたぶんないわw
前は20000くらいだったんよね
何かの設定の兼ね合い?もう一度計ってみるわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:35:01.83 ID:Dafcwi0P
TCきてんじゃん
Pieが死ぬバグ治ってるといいな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:01:27.05 ID:ZSWNEAZx
再発やっぱTCとは相性悪いね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:26:41.47 ID:cBLRFUaI
aokpナビバーウィジェット使えるようになってる!
実は前から出来てたのかな?
設定方法が分からなかっただけだろうかしら。

便利だから嬉しい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:44:02.90 ID:xbarP+V6
cfxってsu安定した?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:49:32.32 ID:OqOH3FhX
Pacman+Trinity
音声検索が起動しないんだけど誰か同じ人いませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:56:28.75 ID:Mp0pNCcu
>>855
まーだSR19
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:05:50.37 ID:Mp0pNCcu
cfxのOpen Masterってさー次のメジャーAndroid(KLP)の分布らしいな
これを完成させたらcfxチームはKLPが来た時、最初からやり直さなくていいみたいね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:51:13.61 ID:Le127aG4
franco 来てる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:58:23.51 ID:VDsxFQ+H
SaberMod0418がGcc4.8でbuildされてるんだけど、バカっ速だぞw
しばらくこれで遊ぶ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:03:36.52 ID:l3Q0FGzx
ん?franco125ディープスリープ入らない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:16:51.73 ID:KXINhFsr
>>861
入ってるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:47:14.38 ID:UL+CL//8
>>862
xylonと相性悪いのかな
http://i.imgur.com/yqkPb4g.png
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:33:13.16 ID:/YN3nLTC
>>863
XylonでもDSはいるべ
http://i.imgur.com/WYnst87.png
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:40:34.58 ID:5A8EklYq
>>864
マジかよなんでだろ
焼き直してみるかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:04:25.79 ID:SRqXa0dr
Fauxのgamma interface意味わかんねーなー
SaberModのKernelでTrinityの色にしたいんだが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:16:49.06 ID:eQ5Qnhc4
最近xylon更新しすぎ
焼くのめんどい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:18:00.47 ID:gmvnelxf
最新バージョン焼かないと起動しなくなるわけでもないし
必死に追いかける必要ないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:43:57.81 ID:dpT0dNgv
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:30:30.56 ID:tYP9vByQ
xenonhd+trinityでスタンバイから復帰した際、PIEが無効になります
ナビバーを無効にしてるため、一旦陥るとrebootしか手段がなくなってしまいます。

上の方にtouch controlが原因という記載がありますが、TCを使わないという方法しか解決法はないのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:39:51.62 ID:MtfWmu3Z
>>870
同じセットで同じく拡張で使ってたけど、それなった事ないなー
TCでdoubletap2wakeに変えてもなるかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:45:22.99 ID:tYP9vByQ
>>871
swipeにしてるのでdoubletap にしてみます
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:57:18.08 ID:AWWk81SI
>>870
rebootしないでTCを一度切ってScreen ON/OFFは試した?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:18:35.88 ID:MtfWmu3Z
Trinity 120b
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:50:54.96 ID:VIk1bfWi
どこいな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:59:09.83 ID:MtfWmu3Z
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:00:58.00 ID:MtfWmu3Z
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:20:37.62 ID:VIk1bfWi
サンクス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:19:39.16 ID:MtfWmu3Z
SaberModバッテリー持ちもいいな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:05:48.58 ID:LyH+VWGn
CM
電源ボタン長押しで出るメニューにある再起動メニューで
リカバリーとかブートローダとか選べてたはずなのにいつのまにか無くなってるのは俺だけか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:10:01.43 ID:Z1J+5RQN
>>880
Developer optionsでadvanced powermenu
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:42:45.20 ID:LyH+VWGn
↑そうだったすっかり忘れてた

あと電源ボタンメニューでプロファイル切り替えとサウンドパネルだけ選ぶと
メニューにサウンドパネルが2つ表示されるのは俺だけか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:52:24.67 ID:QK4vABd8
>>882
俺のもなるわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:05:36.64 ID:jwt9QpKS
>>881
オレは全然関係ないんだけど
横から見ていてイラッとしたので
かわりに言わせてもらいます

「ありがとう」

あなたのように親切な方が減らない事を願います
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:10:50.55 ID:d/dyBZoM
何にイラッとしたんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:32:24.94 ID:Td16DHNF
何にイラッと来たか分からん(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:18:55.30 ID:Td16DHNF
JDQ39Eのaokp系どっか出てる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:38:11.93 ID:aB0U+93b
>>887
久しぶりにromanさんのaokpが出たから焼いたけど
ビルド番号はまだJDQ39だね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:43:26.22 ID:QK4vABd8
ビルド番号変わるっけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:47:52.92 ID:2bJCIpz9
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:36:44.95 ID:2bJCIpz9
SaberMod+Trinity120b
NiceScore
http://www.imgur.com/a7TwHJk.png
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:24:01.23 ID:2bJCIpz9
carbon nightlyがJDQ39Eになったそうだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:15:55.65 ID:1hejzLFb
AOKPushはaokp好きにはいいですね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:11:50.33 ID:KlJwklHx
XenonHD 04-13-13 + Trinity 118

4.1.2のGNよりGmailの同期が明らかに遅いなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:50:05.15 ID:RTAquZnR
xylon_mako_2.6.0_20130420はyoutubeの動画が再生されないな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:02:29.94 ID:k6bYuzys
>>895
こっちは問題なく動いてるけど
カーネルはfranco127
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:18:49.16 ID:TSZe1Znz
>>895
Disable HW overlayにチェック入ってない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:29:33.42 ID:+sQTyWqb
なんかあっちこっちで超が付くほどの大規模規制がもうすぐ来るて言ってるけど何なん?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:12:27.15 ID:KdRBfquK
連休入るだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:35:18.51 ID:L8m8JFhf
春房が増殖するからな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:55:56.84 ID:qPmN5a/c
ここはゆったりしててちょうどいいね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:29:32.51 ID:pkmFxhhO
>>896-897
レスありがと
チェック入ってなかったわ
無事再生でけた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:57:11.25 ID:viFPj0fw
carbonとXylonの機能を持ったROMだってさ
http://droid-hive.com/index.php?/top...toromaguro/its
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:58:19.13 ID:viFPj0fw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:05:15.23 ID:7uQ7upyw
Trinity 123b
Dot animation lag fix
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:34:39.49 ID:YMJryCl4
franco RC1
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:47:54.57 ID:7uQ7upyw
Trinity 124
123bから大きい変更あるって
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:01:52.49 ID:lyoyrOrB
francoとtrinity比べたときに体感にかなり差があるかい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:08:30.73 ID:RPT996y+
124もうあるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:11:13.36 ID:RPT996y+
見つけたサンクス
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:20:31.76 ID:7uQ7upyw
>>908
無いんじゃね?
どのkernelもいいよ好みだね
体感変えたいならROM変えた方がいいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:50:46.69 ID:L8Is3spx
>>911
劇的にはかわらないよね。GNだと今はAKが断然スムーズだけどN4はどれ焼いても動きいいからなあ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:43:55.78 ID:p9aeo9Bn
francoもtrinityもどっちも使うけど大差ないと感じるから最終的にはfrancoに戻ってしまう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:47:05.29 ID:p9aeo9Bn
>>906
updaterには出てこないけどどこにある?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:10:29.12 ID:YMJryCl4
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:56:20.53 ID:3RP7x99z
>>873
touch controlでPIEが効かなくなるバグが治ったら教えて
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:34:32.87 ID:ayq70i+D
Trinity 125
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:21:05.64 ID:ZjTeGgCl
規制始まったみたいだな
泥板は規制逃れた?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:28:57.71 ID:LLB4/Xdr
>>918
なんの話だ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:35:46.17 ID:ZjTeGgCl
運営凸巻き添え大規制
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:00:14.03 ID:QX2QVHGW
test
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:07:54.18 ID:TqdA1+Nl
てす
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:25:00.60 ID:yS3VdyAQ
cfxなんかきそう?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:57:16.55 ID:/TBoAjnM
>>923
securityのFC解決したとか途中経過じゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:13:26.67 ID:5RzvADqu
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:10:44.07 ID:0qlUL+ph
>>925
ubuntu?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:14:55.44 ID:5RzvADqu
>>926
ubuntuのthemeなだけでROMはPAでしょう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:03:39.15 ID:8bwUQYWQ
>>927
ubuntuライクなライブ壁紙を使ってるだけでしょう
変更点はオレンジの線になってるとこだけだし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:06:50.73 ID:5RzvADqu
>>928
うん文字打つのめんどくさくてthemeって書いた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:10:08.94 ID:Lnjwhc9a
スモールアプリみたいに使えるのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:14:04.66 ID:ZPNa8CWS
鳥さん125バッテリー持ちぱないね
franco窓から投げ捨てたわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:34:06.12 ID:DlF4lITf
器用だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:41:58.49 ID:Vr7DTFqn
TC使わなければどのカーネルでも…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 04:10:19.32 ID:zYx8fRpq
TC便利っちゃ便利だけどバッテリー喰うわたまにスクリーンを無反応にさせるわでイマイチ使いづらい。
francoなのが悪いのかね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:24:42.10 ID:hsp+cINa
>>934
たぶんどれもなる。
GNの時は問題なかったのに、残念だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:36:53.92 ID:Ds+kJHG8
pacmanのsystem-clockwidget-weaterpanelで
ロックスクリーンに自分の住んでるとこの天気
表示できてるひといる?
GPSオンにしてもダメだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:37:26.73 ID:J/iJol4o
>>934
Trinityだけどならない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:03:24.27 ID:HY66dXxB
やっぱなるわ
TCやめた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:32:33.84 ID:WPIHaY22
TCはnovaのせいかも
復帰一発目も表示されないことがおおい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:55:13.90 ID:J/iJol4o
>>939
俺novaじゃないけどタッチ効かなくなったよ
このバグ報告あがってるね
再起動するしかなくなるって
俺fsync切って使ってたからデータまで破損しちまったぜよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:01:04.27 ID:tO7NrmkH
復帰はrebootせずとも一度TC切ってScreen ON/OFFで直るで
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:10:44.59 ID:sD+Bk0rh
だってタッチが効かなくなったよ?
ロック画面から移動できない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:16:23.33 ID:+u6t7dwU
>>941
それはつまり状況によってはrebootしか選択肢がないってことでしょ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:18:34.66 ID:d/fYPV9O
LMT何かのレイヤー系が使えなくなるだけじゃなくて画面全体のタッチが効かないってこと?
それはなったことないわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:25:33.37 ID:sD+Bk0rh
>>944
そう全く効かなくなった
同じ症状あるかTCのバグ報告見たら結構いたよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:04:54.88 ID:sD+Bk0rh
ズボンのポケットに入れる時、内側に(足の方)入れて歩けば再現できるらしい
たしかに俺フィルム貼って使ってないから何時も内側に画面向けてポケットに入れてた
今日全く同じ条件でなったな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:11:35.66 ID:bAtpFdIB
私もなります。
なのでTCは諦めました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:20:24.37 ID:TQhJouqZ
それもそうなんだけどTCってバッテリー持ちがすげー悪くなるよね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:33:42.25 ID:9E6l379q
cfx更新来てね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:52:24.80 ID:TQhJouqZ
>>949
来てるねSR20
gcc4.8.1だって帰ったら入れるわ楽しみ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:08:17.13 ID:TQhJouqZ
SR20今のところのバグはナビバーの設定が再起動すると戻ってしまうってのとFrancoは動かないらしい
Trinityはうまく動くみたい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:19:36.47 ID:sD+Bk0rh
cfxいい速いぞ
だけどmateで書き込みできねぇーw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:24:27.18 ID:DOUWFY/R
cfx-nightlyきてる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:39:15.62 ID:Tz0FKs8Y
cfxとうとう完全復活したか。
PAの新Rom出そうだし今入れるか迷うな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:07:10.15 ID:Lcvziks5
>>954
まだちょこちょこバグあるけどgcc4.8.1味わったら戻れなくなってしまったw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:15:24.50 ID:7FXKjZ18
>>955
マジか。小さいバグって影響でかいのある?
ないなら入れようかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:51:44.55 ID:Lcvziks5
>>956
今日のnightlyでも修正あるんじゃないかな
俺の場合だと困ってないな
mateで書き込みもできるようになってるしplaymusicが強制的に閉じてしまうのが惜しい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:58:49.64 ID:Lcvziks5
きてるね0502
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:08:41.45 ID:X4gptCrB
cfxがんがんくるな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:10:13.21 ID:d23dGWHJ
cfx SR20にfranco焼くとGoogleサービスがバグって無限リブートするな。
標準Kernelだと起きない。最初何事かと思ったわ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:18:19.18 ID:gWNH1S/u
cfxそんなに凄いのか?試しに焼いてみるかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:21:02.78 ID:Lcvziks5
>>960
SR20はバグ多いしFrancoは焼けないね
nightlyでは修正されたかもしれないけど0502で試してみては?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:23:41.38 ID:d23dGWHJ
あ、0502だとfranco焼いてもリブートしないわ。
cfxは技術は信用できるけど公開の仕方だけは信用できないなw
SR17辺りから全然stableじゃねぇw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:24:16.68 ID:Lcvziks5
>>961
gcc4.7.3に比べて体感全然違うね
安定求めるならsabermod
多少のバグあっても機能それなりにってならcfxいいと思うよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:49:30.28 ID:jNr2F8nr
cfx 20ってなんで4.2.2.2.2.2じゃないの?違いは前回とあるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:59:52.30 ID:vlKWoemX
cfx0502でfacebookアプリが起動しないの俺だけ?
他のアプリは正常に起動するし意味わからん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:07:07.50 ID:dY7h6TC9
>>966
それバグ
今修正頑張ってるところだと思うよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:59:13.55 ID:6P3zRWtL
>>967
へーそうなんだ。
facebookアプリだけとかなんだろうね。
個別になんかしない限りありえなさそうな話だけど、、
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:06:14.89 ID:dY7h6TC9
FBだけじゃないよ
play musicもダメ他にもあるみたい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:15:44.63 ID:FZbQQHhC
tablet modeで下のバーが微妙に太くていらつくわ
cfx0502
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:32:10.51 ID:UOWd9lMq
cfx-0503
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:41:13.77 ID:3K6ZmSXU
0502,novaでウィジェットが全部特定のものに置き換わるバグあるな。
てか4.2.2222じゃないんだけど、これ他のROMでも良くね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:54:20.18 ID:5+Z0fitj
>>972
いいと思うならいいでしょうw
4.22222なんて書いてるだけだし
オペアンプ読んできたらいいじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:22:42.94 ID:UOWd9lMq
俺はsaberに戻るぜよ
4.9tool chainがキタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:28:38.49 ID:DC5RtnPk
XenonHDやっと落とせた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:38:22.34 ID:UOWd9lMq
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:40:53.44 ID:lyjCUIKT
>>974
xdaにあるやつ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:45:41.11 ID:UOWd9lMq
>>977
うん
rasを4.9でbuildしたって感じのROM
安定してるし速いし俺はそんなに機能にこだわってないからいいけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:50:16.09 ID:6l6fowc8
vanirのmakoって前からあったっけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:51:24.09 ID:nCAGcXkr
ParaとAOKPでかなり差がついたな
ICS時代のAOKPの勢いは凄かったのにね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:17:08.19 ID:bjwQvfcI
>>979
前からDHOがbuildしてたけど動くの出た?
982名無しさん@お腹いっぱい。
ヤバい0503のvanir動いたww