【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part4【Android4.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
型番:A700 / A701
OS:Android 4.0 (4.1へのアップデートあり)
CPU:NVIDIA Tegra 3 Quad-core 1.3GHz
メモリ:DDR2 1GB
容量:32GB/64GB SSD
ディスプレイ:10.1インチ
質量:665g
解像度:1920×1200 WUXGA, 10点マルチタッチ
ネットワーク:A701は3Gモジュール搭載
SIM Slot:有り (A701)
通信:WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 3.0
カメラ:5MP(背面CMOS), LEDフラッシュ付, 2MP(前面CMOS, 720pHDで動作撮影可能なカメラを搭載)
外部端子:microSD, microUSB, microHDMI(タイプD), 3.5mmオーディオジャック, 回転ロックスイッチ, ボリュームボタン
バッテリー:Li-Ion 9800mAh, 約11時間(720P H.264 ビデオ再生時), 約8時間(ウェブ閲覧時)

http://www.acer.co.jp/theatertab/

過去スレ
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part2【Android4.1】(実質Part3)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351724205/
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part2【Android4.0】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346888386/
【Acer】ICONIA TAB A700/A701【android4.0】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1326615708/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:32:05.54 ID:t5M9vUCE
■製品情報
 acer > タブレット > ICONIA TAB A Series > ICONIA TAB A700
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/iconia-tab-a/iconiataba700

■詳細スペック
 16GBモデル ICONIA TAB A700-S16S
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/HT.HA2SJ.002
 32GBモデル ICONIA TAB A700-S32B
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/HT.H9ZSJ.002

■USB2.0ドライバー
 acer > サポート > ドライバーダウンロード
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
 タブレット > ICONIA TAB > A700 or A701
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:32:22.96 ID:t5M9vUCE
■FAQ
Q1.付属のACアダプタ以外で電出来ますか?
A1.微速ながらmicroUSBで充電出来ますが、充電中とは表示されません。
※公式にサポートされた充電方法ではありません。

Q2.他社製のUSBホストアダプタは使えますか?
A2.使用可能です。

Q3.ポータブルHDDは使えますか?
A3.使えます。
※ポータブルHDDの消費電力に依存するので全てが使えるかはわかりません。

Q4.純正以外のファイラーでSDカードやUSBストレージを開きたい。
A4."/mnt/"にある"/mnt/sdcard"や"/mnt/external_sd"を開いて下さい。

Q5.SDXCは読めますか?
A5.公式にはサポートされていませんが、読むことは出来ます。自己責任で。
※NTSFやFAT32でフォーマットすることで認識します。64GBで確認。
※クイックフォーマットではダメなようです。

Q6.壁紙のサイズはどれくらいですか?
A6.純正アプリでのトリミングで設定する場合は2048×2048だと綺麗に出来るようです。

Q7.ロック画面の壁紙を変更したい。
A7.MultiPicture Live Wallpaperなどを使って下さい。

Q8.root化出来ますか?
A8.可能ですが、自己責任でお願いします。
※アップデートが難しくなります。

Q9.高負荷な処理を続けると本体右側が熱くなります。
A9.仕様です。カバーなどで覆うと熱が籠りやすくなるので注意。
※分解改造により改善するようですが、自己責任で。
※4.1へのアップデートで改善されたようです。

Q10.タッチ感度が悪いです。
A10.設定 > ディスプレイ > タッチパネルの感度 > 高
※これでも十分でない場合は画面保護フィルムを剥がしてください。
※4.1へのアップデートで改善されたようです。

Q11.Wi-Fiが11n(65Mbps)で繋がりません。
A11.4.1にアップデートすることで改善されるようです。

Q12.ACアダプターは売っていますか?
A12.日本エイサーのサポートを通して注文できるようです。

Q13.システムアップデートが来ません。
A13.個人差があります。気長に待ちましょう。

Q14.カスタムROM(CM10.1など)にしたいのですが…
A14.そのような質問をする人には向いていません。
保証はなくなりますし、使用不能になる危険性もあります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:38:51.76 ID:vJ6K+a0S
乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:18:17.70 ID:z+abcJdR
おまいらに聞きたいけど
youtubeや2ch、ネット位なら不満はない?
Nexus10国内販売待ってるが年末年始に使いたいので。
布団の上でゴロゴロしながら寝落ち用に欲しいけどどう?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:25:23.49 ID:c3T9+1DJ
>>1

>>5
その用途ならタッチパネルの感度と重量以外不満はないと思う
手で持って使うにはちょっと重い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:15:20.09 ID:pfrqw7cR
寝落ちってゴロ寝使用中ウトウトしてるとA700が顔面に落ちてくることか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:37:00.82 ID:dKS4W/6m
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:58:22.95 ID:gpdrtYrh
>>5
>>6の言うように手で持つにはちょっと重い
布団に横になって、画面は横向きに固定してタブレットスタンドに
縦に置いて使うとといい感じ
寝落ちしても顔面に落ちてこないし
解像度高いから2画面ブラウザとか使ってネット動画見ながら
別のサイト見たりしても実用的に使える
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:42:10.20 ID:aT/femyF
デジタルトラポに出来ないものかとやってみたんだけど
TV(bravia 32ex700)にHDMIで接続してTVから音声デジタルアウトして
DACに接続して音出せたわ
a700のボリュームいじっても音量変わらないからSPDIFになってんのかな
と思ったけどドルビーオンにしたら音変わるし違うんだろうな
それでもまあ良い感じにはなるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:22:52.52 ID:s/ck5W0D
amazonで16GBが24800に下がってたから勢いでぽちってしまった。
カバーとかフィルムとか買おうか悩むのが楽しいわ。
初タブレットだ。
ヨドバシで店頭にずっと展示されてるのは長時間置いてあるからかなのか
16GBの方が特に右下熱くなってた。
ちょっと気になるけど、早く届かないか楽しみで仕方ない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:23:47.10 ID:s/ck5W0D
あ、>>1乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:31:37.85 ID:GifhH/pT
ほんとだ、どうしたアマゾン
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:09:08.84 ID:ydVNkGyu
マジか、イートレじゃなくて尼で注文すればよかったかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:29:37.35 ID:s/ck5W0D
16GBの容量がどんなもんか気になるところだなー。
動画とか詰め込みはしないから、足りると踏んだけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:58:19.77 ID:dKS4W/6m
容量ならmicroSD使いまわしたり
HDD使ったりすればいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:37:32.23 ID:LbkGyDQO
amazon 値下がり前日にポチッとしてしまった…。でも、明日届くので楽しみ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:15:57.71 ID:xa+N+tB2
http://g.nqsl.net/2012/12/nexus-10.html
ここによるとNexus 10がもうすぐ発売されるみたいだけどA700とどっちがオススメ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:11:36.75 ID:u7nHL8B8
>>18
N10待ってたならN10でいいんじゃない
恐らく肝になるのはストレージだとおもうけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:21:34.52 ID:ONjJ8kSD
近いのなら待つのも一手だろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:48:19.17 ID:nmxuF6ic
「いいや!『限界』だッ! 押すねッ! 『今だッ』!」ポチッ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 05:36:59.48 ID:G4GSRjtu
/storage 直下に/external_sd のリンクを作ったら
2chmate でも画像を外部sdcardに保存できるようになった!
なんかしらんが感動してしまった...
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:16:10.30 ID:jAKxH1hc
A700のタッチパネル感度は悪いと言うけど
IpadやIphoneの初期モデルよりは良いから十分だ
往年の中華PAD、たとえばEKEN M001なんかとは全然違うよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:08:16.20 ID:mQVGm/zz
>>21
『自爆シークエンスに入りました』
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:31:00.89 ID:MhQz9clK
速度遅すぎて標準ブラウザだと固まりまくりだわ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:56:44.97 ID:gd4AHw/q
その為にチョロメが最初から入ってんじゃねーの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:02:17.79 ID:252aJCEJ
あんたの使ってるwifiが糞回線なんじゃねーの
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:01:31.80 ID:G4GSRjtu
テスト
2chMate 0.8.3.26 dev/Acer/A700/4.2.1
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:18:36.57 ID:OFOIn9wG
A700は内蔵32GBにmicroSDXC64GB使えるからな。俺は迷う余地ないわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:31:20.18 ID:kn0bzrOS
A700はNTFSでフォーマットしたMicroSD**が読めるから大きなファイルも使えて良いね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:40:18.88 ID:YCsd0hm/
というかHDDに有線で繋げるから容量気にしない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:00:38.76 ID:RsGluvWM
マウスやPC用のキーボードを繋げる事はできる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:04:52.52 ID:td3aPH7b
SDから内部ストレージに10Gのファイルコピー出来ないのは仕様ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:42:07.57 ID:hbqoZZ3s
>>32
BTキーボードやマウスが良い感じ

>>33
空き容量は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:09:31.22 ID:3cQxB/ts
>>33
フォーマットがfat32なら仕様
3633:2012/12/28(金) 00:43:18.15 ID:dW7KTXGf
空き容量は12GあるしSDはNTFSフォーマット
コピーが途中で中断する。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:47:50.44 ID:84+Oq4a1
ファイラー変えるとか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:14:55.91 ID:dW7KTXGf
Acerファイルより使える奴があれば・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:00:58.28 ID:84+Oq4a1
es
tetra
solid
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:32:43.98 ID:iaUChMcP
スリープまでの時間とか変えてみたら?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:56:02.61 ID:D2w/1DVc
>>32
USBハブ経由でもキーボード使用可能。

>>36
10GBが1ファイルなら無理じゃね?
microSDがNTFSでも内蔵はNTFSじゃないでそ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:40:49.69 ID:dW7KTXGf
>>39
ES入れてみました。
解決しました。
そもそもSDに入ってるでかい動画のシークで落ちたり
でかいPDFを開いて落ちたり不安定極まりなかったのですが
ES入れると確実にファイルが開けるようになりましたので
内部ストレージに移す必要が無くなりました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:22:47.82 ID:mijqrYNe
え?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:50:38.58 ID:kNakN76A
昨日到着。早速twonkyでケーブルテレビレコーダーで録画したのを観ようとしたが、サーバーにケーブルテレビのアイコンはでるけど、タップするとネットワーク接続がありません、となって観れない。何でだろう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:57:18.77 ID:qmxjcbXX
たった今、家にやってきた。これって付属してる充電器で充電するんだよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:59:34.39 ID:GhLB9LF8
>>45
そうだよ、普通のUSBでは充電むちゃくちゃ時間かかるから注意な。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:35:12.38 ID:qmxjcbXX
>>46
ありがとう。早速、充電してるよ。
設定とか、時間かかるかな。4時間も充電まってられないなー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:39:20.61 ID:mhZuz2IJ
ブラウザなどを使用ている場合は、ちゃんと充電できるのに、
電源OFFやスリープ中だと1時間経っても充電%が増えない。

ユーザー使用中でないと充電できない仕様なのかww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:31:22.38 ID:19fTdLR4
>>48
え?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:51:36.72 ID:qmxjcbXX
たいした説明書がないんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:51:46.37 ID:rCZahCb2
>>48
えっ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:53:14.45 ID:19fTdLR4
>>50
たいした説明書があってもどうせ読まないだろ
無くて困ることもない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:24:57.45 ID:Py2pkLnW
>>46
その充電に使うUSBとやらは付属していますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:37:57.71 ID:dv9lK9Pt
>>53
ないよ

ところで、iPadの充電に使えるシガーソケット式の2A出力microUSBでも 微量ずつしか充電されないのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:59:12.48 ID:z1B2FkYh
多分ね

通常のMicroUSB端子の方は500mAで上限ロックしてるんじゃね?

で、専用の特殊端子の方でのみ2Aフルパワー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:15:50.75 ID:YIJD1Rru
大容量バッテリーを短時間で充電するために12V1.5Aと高電圧で高出力なものになってるから、
他社のデバイスを挿してぶっ壊すことの無いように特殊なコネクタを採用したんだろうね。
同じmicroUSBでやると早く充電出来そうってスマホ繋いで壊す奴が出てくる。
5V2Aに繋ぐならまだしも、12V1.5Aに繋ぐと電圧的にアウトだろ…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:05:27.42 ID:z1B2FkYh
ああ、12V1.5Aか
特殊端子使うのはいいけど、もう少し色々なドックみたいのとかAcer自身が頑張って出して欲しい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:28:52.28 ID:qmxjcbXX
いろいろやれることありすぎて悩む。
ネットワークの追加のところとかが、アイコン表示だけになっちゃった。
わかりにくいなー 慣れるしかないのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:22:31.27 ID:3cQxB/ts
>>58
右上のアイコンにされてるからわかりにくいね。
凝ったことしてなければデフォルトの表示だけでで十分なんだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:42:43.14 ID:Hm8uPZkV
2ヶ月前に購入しました。
強制再起動多いですね。
画質が綺麗なので気に入ってますが…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:50:30.79 ID:G/3U/SJk
クッソ寒い外から室内に入ったら一気に結露して水滴が出るじゃん
それが内部の電子回路を痛めてるんじゃないのかね
それのせいで昔の古い携帯MDとかはよく壊れてたはず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:59:41.69 ID:awiZFovX
最近度々タッチパネルが反応しなくなる
電源ボタン押すと直る
結構な頻度だわ
俺だけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:03:41.09 ID:9G384Mrd
俺だけ?と聞かれるとお前だけだと返したくなるが
この機種のタッチパネルの糞さは共通する感想だからな
これさえなければ文句なしの良機種なんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:06:19.30 ID:19fTdLR4
>>62
原因はタッチ感知するプログラムが押しっぱなしで認識を保持しているからだ
CM10で開発者向けオプションでタップを表示に入れると原因がよくわかる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:29:42.34 ID:sF0lrirQ
初期不良率の高さとタッチ感度の悪ささえなければ回りに薦めてた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:40:06.26 ID:LjZNIcFw
その分の安さですし
部品代とかケチってるからこの値段で済んでるんですよ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:46:07.66 ID:sF0lrirQ
部品というより組み付け精度をケチってる印象
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:56:25.78 ID:WQgBIEKB
タッチパネルは部品だろ

組み付け精度でどうこう改善できる問題じゃない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:58:08.50 ID:3w0VPTCf
ウィジェットの削除出来ないんだけどやり方教えて。
(つω・`。)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:45:07.08 ID:NHFYO/tk
その手の製品の製造、修理にかかわればわかると思うけど
タッチパネルの感度は組み立てが原因のときもあるよ。

動作検査ソフトで合格しちゃえば少々の感度不良は出荷しちゃう。
当たった人はご愁傷様だけど…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:53:47.67 ID:WQgBIEKB
>>70
巡り合わせの感度不良ではなく一律なのにか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:12:46.63 ID:NHFYO/tk
悪いがうちのA700は感度が悪いと思ったことないんだ。
どのレベルで反応が悪いとするかによるとは思うけど、反応しなかったということがない。
まあ一回修理に出したけどw

検知するタッチパネル部と正面ガラス部、液晶部が別の部品になってるから…まあ察してください。
一度組むとばらすの大変なんよ。埃の問題もあるし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:35:58.24 ID:jP0XVIDz
>>71
まぁ頑張れよポンポン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:21:50.82 ID:WQgBIEKB
>>72
感度が悪いと言われてるのは端の箇所だけど
別に触っても無反応ってことじゃないぞ?

スクエニやセガが採用してる操作系統だと
偶に押しっぱなしを見失うぐらいだ

つまり、大抵の人は気にしないし気が付かない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:29:49.33 ID:9JwsgTMj
俺のもタッチパネルの反応が悪い
グーグルマップでグリグリ動かすといきなり拡大されるから、どこかで押しっぱなしになってるみたい
保護フィルムの中の気泡が悪いのかな?
保護フィルム剥がして改善した人いますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:37:57.88 ID:WQgBIEKB
>>75
俺はそもそも保護フィルム張ってないよ
画面に傷がついたら買い換える派
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:54:35.50 ID:9JwsgTMj
そうか保護フィルムが悪いのか
確かにそう簡単には傷つかないだろうし、貼らなくていいや
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:59:52.16 ID:3R2gOECF
俺も貼ってないな。
安フィルムだとかなり感度が落ちる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:49:29.67 ID:+8QLJguv
安いフィルム買ったけどまだ貼ってないわ
今以上に感度悪くなったら堪らんし
かと言って置いといても使い道無いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:21:57.67 ID:/Bm1Dr4U
>>60
発売当時から使ってて強制再起動なんて一度も起きたことはないが。

工場出荷時に戻すか、さっさと修理に出したほうがいいんじゃね?(´・ω・)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:19:46.54 ID:44yYyZe6
勝手に強制再起動が起きたことはないが
フリーズして強制再起動するしかなくなったことは何度もある
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:10:56.66 ID:WQgBIEKB
>>80
そういえば、4.0.4の時は熱で強制再起動は有ったな
OSが変わってからそれは無くなった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:53:34.99 ID:KAbmdXWp
MicroSDの読み取りが不安定なんでサポートセンターに問い合わしたら、ハードかソフトかどっちの不具合か解らんのでとりあえず初期化してくださいってきた。
初期化したら買ったアプリとか消えるよね?本体に保存してあるアプリをバックアップすることって可能?
それとみんなSDカードの読み取り・書き込み安定してる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:14:51.77 ID:VIEehf4b
MicroSDはクイックフォーマットじゃなく時間かかってもちゃんとフォーマットしろよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:10:18.86 ID:5tDtqtFY
自分はタッチ反応悪いと思ったことがないが、
友人に触らせたら反応しないのか何度もタップしていた

指先見てみると指立てて操作していた
指の腹で操作するように言うと無反応はなくなった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:25:23.52 ID:9ZgDVns5
静電式タッチパネルは気温が下がると反応悪くなるからそれじゃねーの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:04:37.21 ID:EkKXGFs6
うちは16GBのMicroSD使ってる時は問題なかったけど
32GBに変えたらスリープから復帰後に読めないファイルが出てきたり、
勝手にアンマウントされるようになって一度引っこ抜いて挿し直すと
また普通に使えるようになる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:26:07.43 ID:euip4V9x
一回パソコンに繋いだら良くなった

2chMate 0.8.3.26 dev/Acer/A700/4.2.1
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:04:35.72 ID:qGtGAt+h
ES等のファイラーアプリで、名前順のソートがおかしいというか、普通は数字>アルファベット>日本語の順になってくれない。
いくつかAndroid端末は使っているけど初めてだ。どうしても困るって訳じゃないけど、違和感あるなぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:09:47.06 ID:bgXma3MW
>>86
気温?湿度では。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:22:47.10 ID:0Ke5HPoh
>>87
ノーブランドを使ってるなら、東芝とかのメーカー製カードにしてみたら?
東芝の32G SDHCとSandiskの64G SDXCを使っていた限りは問題はなかった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:57:22.58 ID:E+hXpjLB
チラシの裏だが情報書留

CM10.1だとキングダムコンクエストが起動しないから要注意
バックアップからCM10に戻す場合は0フォルダの中身を移動する必要あり
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:02:09.72 ID:y5QKlQij
>>92
nexus10が全然販売されないので、この機種を検討してます。
カスタムロムはXDA探してみましたがフォーラムにA200しか見つかりませんでした。
カスタムロム導入されている方はどちらのサイトを見られているのでしょうか?
android4.2が導入できればと考えています。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:10:20.07 ID:E+hXpjLB
>>93
CM10.1は4.2.1だけど立ち上がったばかりだから
まだまだ人柱覚悟になる

CM10なら4.1.2で割と安定状態となる
A700のフォーラムはあるから探してみると良いよ

ちなみに、4.2にすると、ユーザー用情報一式が0フォルダに移されるから
4.2から4.1に戻すときは0フォルダの中身を手動で戻す必要がる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:11:01.87 ID:E+hXpjLB
捕捉

0フォルダに移されるのは複数ユーザをサポートした関係
ユーザーを追加すると10フォルダ、20フォルダと増えていく
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:14:56.84 ID:E+hXpjLB
連投すまぬ

・A700フォーラム
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2056964
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:35:58.91 ID:btfZXlqI
人柱です

2chMate 0.8.3.26 dev/Acer/A700/4.2.1
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:17:46.39 ID:E+hXpjLB
>>97
キングダムコンクエストが動くようになったら
教えてもらえると助かる・・・

流石に毎回OS入れなおして確認はしんどい・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:50:47.65 ID:y5QKlQij
>>94-96
フォーラムありがとうございます。
家族共用で検討なのでユーザー分けられたらと思いましたが、
人柱は厳しいのでカスタムロムが安定した頃に導入したいと思います。
詳しくご教示ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:19:58.91 ID:+1uTF2zc
>>91
最初買ったのはワゴン売りされてたノーブランドだったから
Transcendのに買い換えてみたんだけど症状が変わらなかったんだよね
問題なかった16GBのがKINGMAXのだったから、今日試しに別の端末から
KINGMAXの32GB引っこ抜いてきて突っ込んでみたら今のところ問題起こってない
そっちの端末にTranscend挿してノートPCにノーブランド挿してみてるけど
それも問題無さげなんでとりあえず解決かも
今までメーカー気にしなくてもトラブルなかったけどこれからは気にすることにするわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:53:29.93 ID:btfZXlqI
人柱だけど
4.2.1から4.1.2への戻し方がわからない
起動時必ずacerのロゴでフリーズする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:01:46.85 ID:O0825vwP
何やってんだよ全く
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:25:23.45 ID:E+hXpjLB
>>101
戻したなら、「CWM Recovery」の「wipe data/factory reset」
で初期化する必要はある。

インストールした情報は綺麗になるからバックアップから復元
細かいファイルは0フォルダから個別に戻す
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:49:48.53 ID:drypw7Uk
ポラリスオフィス、結構いいかなと思ったけど
なぜか保存がうまくいかない。なぜだ・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:40:36.12 ID:hQjoUess
保存先の書き込み権限は大丈夫か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:42:46.68 ID:6dKQWOQj
アプデしてれば2007形式の保存もできたと思うんだけどね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:49:22.51 ID:tc96WxOT
NEXUS7が何処にもないのでこいつに鞍替えしようかと考えてるんだ
仕様をみるかぎり差は無いしむしろデバイスなんかはこっちの方が良さげなんだけど何か落とし穴があれの?
このスレだと初期不良や感度が悪いことがあがってるくらいだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:58:25.56 ID:6dKQWOQj
>>107
A700 TwonkyでNAS上のtsが再生できない。
N7 現状ではステルスESSIDのAPに接続した時にマップで住所が読み込めない、
   ストビューやローカルも使えない。ローソンアプリ未対応。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:01:06.80 ID:oSWgXuSA
昨日購入したんだけど
初回起動時に入力した端末の所有者名って後から変更出来る?
全部入力終わる前に次の画面に移るボタンにタッチしてしまった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:46:29.07 ID:v0Eipda2
>>103
だめだぁ進まない
バックアップはあるから大丈夫だけど
2chMate 0.8.3.26 dev/Acer/A700/4.1.1
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:20:20.39 ID:hQjoUess
CM10.1も31日版が出たけど
キングダムコンクエスト起動できた人居ますか?

CMの履歴を見ると起動阻害の原因は直ってなさそうだけど・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:34:41.16 ID:6dKQWOQj
向こうでやれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:07:16.85 ID:VesNapJk
ちと報告
背面にこれ貼るとゴロ寝視聴に良いぞ

池永鉄工株式会社謹製 LIVLIV たすかるハンドル
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:30:50.37 ID:hQjoUess
>>112
向うじゃハード別のCM10の動作確認はスレ違
あくまでA700のCM10での話
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:50:56.41 ID:zvIq208i
xdaでやれってことじゃ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:04:52.74 ID:hQjoUess
情報集めてxdaというかCM関係者に展開してるよ

手順は間違えてないと思うけど、このスレでは違うかな?

それともCMユーザは排除思考なのだろうか・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:07:14.08 ID:6dKQWOQj
被害妄想展開するより常に空気読み続けた方がいいんでないか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:15:46.59 ID:zvIq208i
前スレの流れからするとCMは歓迎しない人がいるのも確か。
自己責任の意味を分かっていない人がCM入れて起動できなくなってスレで騒ぐってのを危惧してたような…
あと「CMってなんですか?便利なんですか!?入れるとヌルサクn(ry」って聞いてくるのが絶対出てくる。
そういうのに対して「カスタムROMは〜」と説明する流れが面倒ってのもあるのかもね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:22:03.77 ID:xJUkCIts
ちょっと前にも騒いでレス何もなかったのに
今回更新だかがあって早速わーわー言ってりゃねえ
対策とかあったら誰か言ってるべ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:34:11.64 ID:iqPVzjGF
>>118
そこまでのアホはあまりこれ買わないような気がするんだが……
まぁ用心するに越したことはないか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:36:46.97 ID:zvIq208i
>>120
安くてFHDで驚異的なスピーカー音質にバッテリー持ちにmicroSD対応どころか外付けHDDまで動く。
本来売れない方がおかしいぐらいなんだけど知名度の問題か時期が悪かったのか…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:42:21.42 ID:xJUkCIts
いまでも総合でFHDの泥タブ検討する人はASUSのを候補の筆頭に挙げるくらいだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:44:17.88 ID:hQjoUess
>>118
そのレベルの人で、この商品をチョイスするか疑問かも
ほとんど銀河の方に流れてそうだ

>>121
発売当初感度悪いとか発熱酷いとか
ネガティブ書き込みが多かったのが原因じゃないかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:59:23.98 ID:iqPVzjGF
>>121
>>123
いや、アホは宣伝とかうわさ・口コミとか分かりやすい売り文句に釣られて買うから
そういうののまるで無いこいつはアホの歯牙にはかからんだろう、と
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:05:24.56 ID:+LZyZTz8
>>124
荒れないのは嬉しいけど寂しいような…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:13:26.33 ID:nuB5rcED
nasneをtwonkybeamでライブ視聴してるんだけど、見れる番組と見れない番組がある
何が違うか分かりますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:51:28.79 ID:nx0UL5Xz
購入して1ヶ月
基本的に70点くらいの満足度ですが
いくつか、不満点をあげます

■ネット接続
ハイブリW-ZERO3で
1 Bluetooth PAN
2 WI-FI(アドホック)
どっちもできない。
2はAndroidでサポートされていないので、諦めがつくが
1はAndroidではサポートされている
できないのはACERの問題(ヘッドセットのみサポート)
これはちょっと想定外だった(正直、悲しい)

■WI-FI経由の動画再生
1280*720 30fps(2000kb/s)のh264を再生する場合
SSDやSDカードからの再生なら全く問題無いけど
WI-FI経由だとカクカク
Wi-Fiは65Mbpsで接続されており、転送速度は十分なように思うんだけど
理由がわからない
悲しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:27:20.34 ID:7do8k5eo
>>127
うちはwifi経由のh264動画は17MbpsのAVCHDでも余裕で再生出来てるけどなぁ…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:35:00.77 ID:nx0UL5Xz
>>128
アドバイスありがとうございます。
プレイヤーは何をお使いでしょうか?
私は、mxプレイヤーで
S/Wデコード、H/Wデコード両方を試しましたが
上手くいきませんでした
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:39:31.11 ID:Daciig1w
>>120
持っていないのに騒ぐバカが居るから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:43:29.65 ID:xJUkCIts
既に改善されてる昔の不具合持ち出して不安がる非ユーザーの存在が普及の足枷になってるのは間違いない
少なくとも発熱に関しては未だにそういうバカチンが多い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:27:54.10 ID:MTErNJK+
>>129
同じくMX動画で再生してます。

一応、有線のケーブルはGigabitイーサネット対応にはしていますが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:39:28.26 ID:HRPGw+RE
マニュアルには microSDのフォーマットFATかFAT32のみのサーポートと書かれていますが、いつからNTSFが使えるようになったんだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:31:41.86 ID:MTErNJK+
>>133
最初から使える
13593:2013/01/01(火) 18:03:05.43 ID:nO0/f4jS
年末に購入しました。
緒先輩方宜しくお願い致します。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:13:38.73 ID:nAbEnaZ6
新入部員のイニシエーションとしてまずはパンツを脱ぎます。
13793:2013/01/01(火) 20:27:08.78 ID:nO0/f4jS
>>136
開封の儀は服脱いで浴室でフィルム貼りの予定でしたが、まだ届いておらず
裸族運用中です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:29:30.11 ID:zq1MtBOu
>>137
フィルム貼り終わるまでは埃が舞うといけないので全裸にてタブを操作すること!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:51:30.37 ID:n3VFonYY
BTキーボードでも持っとこうかと思ってるけど
A700で使ってる人はいる?
まだポラリスオフィスがうまいこと保存出来ないな・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:02:46.82 ID:HtpwO238
ポケモンキーボード使ってる。
4.1から使える日本語配列にするアプリを入れると文字入力が凄い快適になる。
REUDOの折りたたみ式も持ってるけどヒンジが貧弱なのとEnterが小さくて使いにくい。
キーボード選ぶ時にEnterキーの大きさって大事なんだなと思った。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:08:51.62 ID:IxtcnGx2
折り畳みはなぁ……貧弱すぎてなぁ……
メカニカル使いのガシガシ叩く派からするとあり得ないわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:30:50.99 ID:XrIHOR0Y
自分も丁度欲しかったんよね、BTキーボード。日記書く用に
iBUFFALOのにしようかと思ってたけどポケモンキーボードか・・・
見た目も可愛いし購入候補に入れておこう。近所に白あるかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:33:43.94 ID:lg4JKrjO
こいつ買おうと思ってセーブしておいた金が突如ぶっ飛んだHDDの買い換え資金に消えた……(´・ω・`)ショボーン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:58:47.94 ID:ra4tEAr+
>>139
エレコムも安いのを使ってる
市販版ATOKの挙動がおかし過ぎて笑ってしまう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:52:54.43 ID:WNgkCho1
おー
みな、使ってるのね。参考にするよありがとう。
提供元不明のアプリのインストールを許可するに
使ってる人はチェック入れてるのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:09:18.93 ID:ra4tEAr+
>>145
バックアップから復元でも使うからチェックを入れてる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:16:31.80 ID:gSxZWTqD
>>145
気になるなら必要な時にだけチェック入れれば良いと思うよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 03:47:06.24 ID:WNgkCho1
どうも、ありがとう。参考になった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:03:30.65 ID:FaRao9Th
Splashtop2でPCのTVtestを番組視聴してるんだけど
音声片方のチャンネルしか聞こえないのはアプリの問題?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:33:12.68 ID:sdvptC5Y
人柱報告(と、言うほどではないが・・・)
GigaStoneなるメーカーのマイクロSD-16GB Fat32(700円)は問題なく使用可能
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:18:23.71 ID:EVN+x2tr
乞食(俺)「2万切ったら買う」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:28:31.51 ID:21/dWAh/
>>132
ご回答ありがとうございます
私も有線部分はGigabitイーサネットなんですが。。。
イロイロ試してみようと思います
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:44:57.62 ID:TiTGDO/c
Wifiとローカルで同じファイルを再生してるのかどうか分からんけれど
同じファイルで状況が違うなら転送速度でも測ってみれば?
送り出し側の問題かもしれないから不具合出てる状況とまったく同じ経路で
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:34:40.57 ID:giIOiwlp
この機種にアイオーデータのポータブル外付けHDDでUSBバスパワーの1テラ繋げようと思ってるんですけど
正常に認識、作動します?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:35:13.72 ID:rqDySxqh
カスペ付と無しでカスペ付のほうが安いのってなぜかわかりますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:04:21.65 ID:2C8UVgND
>>154
Buffaloの1TBは動いてる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:43:55.93 ID:j6Qkbjg8
>>155
知らんけど継続的に使ってもらうことを見越してカスペが幾らか販売奨励金出してんじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:53:42.99 ID:/4UfvSUA
皆さんオススメのガバーってあります?
360度回転させることのできるやつ探してます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:12:22.38 ID:/zcavKHC
んー、この値段で10インチFHD端末ってのは買いだって判ってるんだけど、
なんかここまでハイスペックだとWinPCと比較しちゃうなぁ
そうするとソフト面が貧弱すぎて買う気失せる……
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:18:16.12 ID:uLtaxcUz
購入記念
2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.0.4
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:22:29.36 ID:nlr59hxH
vaio duoかasus taichi買うか迷うわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:34:35.23 ID:b693oR4X
android板でwin機の話をされてもな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:39:34.88 ID:/zcavKHC
ハードウェアレベルがWin機に迫るものがあるから仕方ない
少なくともうちのHomeオンボロPCを画面サイズを除けばあらゆる面で上回っている
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:55:37.37 ID:ujpSbZk3
前スレでドンキ購入報告した者だが、別の買い物で立ち寄ったついでに見てきたら値札が29,800円に変わってたw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:20:21.32 ID:uLtaxcUz
flashとかどうやっても無理だよな?
しかし本当に綺麗だなww
結構ストレスなく操作できるし25kなら満足だわ

2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.1.1
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:04:06.68 ID:o2z+hcEp
>>165
adobeにICS用のapkあるだろ
浮かれてないでまず調べろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:34:57.74 ID:UdOLvDlw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:53:58.29 ID:/zcavKHC
>>167
それいれてもここ不明なプラグインって言われるけど……

やおきんドットコム
ttp://www.yaokin.com/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:03:11.08 ID:UdOLvDlw
>>168
ちゃんと、対応ブラウザ入れたの?
Chromeはダメよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:18:57.22 ID:UdOLvDlw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:12:03.76 ID:pS0DoUE1
>>167
サンクス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:03:04.73 ID:iOho4kEN
>>1
>容量:32GB/64GB SSD

容量:16GB/32GB SSDの誤り?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:04:17.10 ID:MgSdUUnb
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:25:48.31 ID:s7hhF7he
iconiaってなんかエイベックソのチョンタレの名前に似てるよね

iconia≒koria≒korea

よりによってなんでこんな名前にしたんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:42:24.25 ID:mspS+saj
いや、それはない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:56:30.00 ID:nnzPfdV3
韓国人が起源を主張しにきたのか?
全然似てねーわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:58:41.32 ID:PfyJYZZM
acer 台湾だしな、脳湧いてるんじゃね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:23:48.22 ID:9bDsAK0S
無知な情弱馬鹿がチョンを叩きに来たが返り討ちにあった
ということかwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:17:21.26 ID:nnzPfdV3
全然違うだろ
無知な情弱馬鹿がICONIAを叩きに来たが返り討ちにあった だろ
チョンは叩かれるべき
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:25:04.52 ID:KI2Anqd2
>>177
自分の部屋から外が北朝鮮って奴いるよな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:08:22.75 ID:rtu1F5Ng
>>127
単純に転送速度の問題だとおもう
俺は母艦のデスクトップPCから漫画を転送してA700で読むと言う使い方がメインなんだけど30MBの単行本だと一冊転送するのに大体60秒かかる
転送速度で言うと4MBbbp弱だね
安物のAPアクセスポイントとかの機器スペック表ってあんまり当てにならんしこういうのは機器同士の相性とかで実測とはかなり違ったりするからね

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:12:11.50 ID:GX9wuqFE
なんか2chmateの挙動がめちゃくちゃ遅いんだけど、そういうもん?空白タップスクロールもできないし(数ミリしか下画面に移動しない)。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:02:22.78 ID:HR5Mpn9Q
2chmateがマルチコアにカスタマイズされていないからだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:33:41.67 ID:I6W9LqTY
よかったら教えてください
これ買ってiPhoneのテザリングでリモートデスクトップかVNCで母艦に繋いで
開発に使いたいと思ってるんだけど似たような使い方してる人とかいませんか
いまiPad持ってるけどキーの互換性がなさすぎてとてもじゃないけど開発には使えないんです

一応キーボードはエレコムのFBM036持っててマウスもBTで接続して使うつもり
ctrl+breakがショートカットキーで出来るか、ファンクションキーとかの使い勝手をきにしてます

この値段とサイズでフルHDオーバーなんて魅力的過ぎるんですよね
ちなみにAndroidは初めてです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:36:28.48 ID:I6W9LqTY
すみません
下げ忘れてました。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:47:31.10 ID:NJEvTal+
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:59:20.12 ID:xjWM+roU
リンゴ使いにもリンゴ狂じゃない人っていたんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:20:59.23 ID:xjWM+roU
ASUSもオーディオを売りにした10インチタブを出す模様

ASUSの新型10.1インチAndroidタブレット「MeMO Pad ME301T」がBluetooth SIGの認証を取得
ttp://juggly.cn/archives/78644.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:51:37.38 ID:0R/hJV8n
>>186
play.google.com/store/apps/details?id=com.p5sys.android.jump
jump desktopもいいですよ
マウスをUSB接続して、windowsのソフトウェアキーボードを使ってます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:53:02.93 ID:I6W9LqTY
ありがとうございます
本当気になるのはキーボードとマウスの使い勝手位なんですよね
Windowsマシンでやるのが一番なんでしょうけどね
というかVAIO duoが高いのでこれを買う事にしたとと言った方が分かりやすいかな

ちなみにスプラッシュトップはiPhone版を持ってます
他にiTap RDPと本家のVNC Viewerを適宜使い分けてます
余談ですがiPhone板は昔から壊滅的に民度が低く皆攻撃的で直ぐに話し合いが破綻してしまうので苦手です。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:07:21.82 ID:ebSoxH3A
>>188
今の時期に新しい端末だすとはasusはTegra3余らせてるのかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:13:57.09 ID:5QAw/zKK
電源オフって満充電したら起動時に再起動ループするようになってもうた
ICONIA TABの画面でリブートの繰り返し
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:44:54.76 ID:I6W9LqTY
>>184です
今頃ですがもっと適切なスレがあるのに気づきました
このまま本体スレで質問するのは不適切な気がするので移動します
みなさんおつきあいいただきありがとうございました
購入したらまた挨拶にきます
よろしくお願いしますね

Androidでリモートデスクトップ【RDP,VNC,etc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319266801/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:23:25.03 ID:zjVRge2b
1m位の高さからフロアリングの床に落としたらボリュームキーが片方効かなくなってしまった。
修理に出そうと思ったけど最低で15kかかるって見たからダメもとで開けていろいろいじってとりあえず動くようになったけどサイドのカバーの爪が折れた。。。
ボリュームキーが効かないのもいずれ再発する可能性があるからもう一台買ってしまおうか…
年の頭から悲しい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:18:31.32 ID:HPchgnjH
その高さから落として液晶割れないとか丈夫だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:37:34.97 ID:f2k99sp4
スマホが手から滑ったので、咄嗟に足で受けようとしたら
足の甲にクリティカルヒットして、窓を破壊したのを思い出した
おやすみ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:47:45.02 ID:jT+IosYQ
純正ROMなのに突然boot loop
これってOS起動する前の段階でファクトリーイメージをリストアする操作はないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:30:09.08 ID:ASWkAabT
>>197
マニュアルだとこうだけど試してみた?

ボタンを押したり、画面をタップしたりしてもタブレットが応答しない場合は、
リセットが必要となることがあります。
タブレットをリセットするには、
先が尖ったもの(ペーパークリップなど)で、
多機能コネクタ(micro USB コネクタ/電源コネクタ)の横にある隠れたリセットボタンを押してください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:19:05.45 ID:jT+IosYQ
>>198
それもだめだった。やっても>>192の繰り返し。
で、ググったらxdaナントカにやり方あったから帰ったら試すつもり。
普段カスロムだrootだと聞いてもないのに粋がる人がこういう時には知恵渋ってるのもよーくわかった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:37:21.64 ID:ZvQE67+v
修理出したほうがいいんじゃね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:04:03.35 ID:wK+sDBVr
>>197
他のタブでそういうのになったことあるけど他のROM入れても再発したからメモリの問題かも。
素直に修理に出した方がいいよ。無改造なら無償で修理してくれるんじゃない?
サポセンに電話して指示もらって指定の紙書いて本体と紙を郵便着払いで送れば良い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:15:31.49 ID:RYiJ72GJ
ブートがループに陥ると基本的にどのUSBドライバも受け付けてくれないだろうからほぼ詰んでる。
ROM焼く連中ならAPXモードに入ってnvflashするとかで出荷時に戻すこともできるが、基本的に文鎮化したら捨てる人種のやることなのでおすすめはしない。
>201 の言うとおり修理するのがいいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:22:21.67 ID:wK+sDBVr
>>202
A500はAPXmode用のドライバーがあるけどA700はまだ公開されてなかったような…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:05:48.99 ID:SUe6fqkj
あと1時間以内に来る。仕事初めで眠いから早く来て。
205199:2013/01/07(月) 20:43:59.14 ID:kVLUUAF5
ブートループ抜けてファクトリーリセット完了。

1電源オフ状態からボリュームsage押しながら電源長押し(ブルッ
2電源入ったら電源だけ離す。sage押したまま(ブルッ
3即座にsage離してage押しながらロックボタンをカチカチする
4あとはお望みのメニューからどうぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:54:45.66 ID:bjDXH73r
レビュー動画でブラウザのタップミスやスクロールがワンテンポ遅れるのが気になるんだけど、実際どう?
アプデで改善されてるなら嬉しいんだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:55:23.07 ID:pCOh/cb7
>>192はただの独り言で、ふーん、で?だし
>>197は平日9時47分の書き込み。

それでいて>>199の粋がる云々とか。
何様のつもりなのだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:22:33.44 ID:kfLrycLS
>>206
その辺は自分も気になってたけど
実際に買ってアップデートしてみた所、
ブラウザはDolphinとFirefoxなら
信じられない程にヌルンヌルン。
双葉とか、膨大なテキストの中にサムネてんこ盛りな所も軽快だな。
正直ビックリした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:23:08.66 ID:AeR0myMV
情報ろくに出さずに質問
→分かる情報から答える
→おまえら使えねー
→自己解決したよ
→このスレ糞バッカだな

PC板とかでよくある流れだから気にしたらあかん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:56:40.57 ID:asCLLnXp
>>207
他の利口な連中を見習うべき所で、お前だけ意地になって噛みつくのは誉められたもんじゃないわ
大人の手本も台無しってヤツだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:08:10.35 ID:asCLLnXp
というか平日9時47分への粘着が意味不
11時にファビョってる奴と何が違うんかっていうw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:44:13.51 ID:ellKwgrm
まぁ直ったなら良いじゃない。
知恵を借りに来て捨て台詞吐いていくのはいただけないけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:33:46.09 ID:q3X8JW2h
自己解決しました。だけ書く人とかもいるけど
ちゃんとどうやって解決したのか書いてるし別にいいと思う
後に同じ症状出た人に有益な情報になる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:34:01.98 ID:Ugb/wRFD
昨日買って落ちまくって不安だったけど、アップデートしたら安定した。
あと画面の自動回転って、側面のスイッチで固定できたんだね。まさか
ここにきてメカスイッチで切り替えるとは思わなんだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:53:06.13 ID:TPZCrx7z
こういう時に「俺のことバカにしやがって!」と名乗り出てくる人はやっぱそれなりな法則
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:57:14.78 ID:LL3K8nOg
ちくしよう! 乞食だからって笑いやがって!
早く2万切ってくんないかなぁーとか思っちゃいかんのかよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:05:00.18 ID:g+PKdL5Q
なかなかいい端末だねコレ
ただ1つ気になるのが画面にたまーに波紋状の黒いのが出ることかな
これって初期不良ですかね?
同じ症状の方いますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:30:20.64 ID:GK+4OMuG
>>217
無い・・・気がするw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:11:47.49 ID:9PyNLFlm
acerって書いてる一辺だけがやや暗いのだがおれのだけかな?
ステータスバーが焼き付いたみたいな感じ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:22:52.79 ID:Ugb/wRFD
>>217
右下の時間タッチして表示された部分だけたての黒いノイズが出てたけど
そのこと?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:45:24.83 ID:bjDXH73r
>>208
ぽちってくるわ、サンクス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:23:16.35 ID:W4KPy13u
>>217
輝度ムラのシマシマなら若干あったけど気にしなくなった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:37:44.51 ID:0nXENjyW
ムラ出たよ
横に持って右の真ん中から下辺りに横線が何本か
しばらく使っていたら消えた
ノートとかのバックライトのそばのアルミが少しめくれたみたいな感じっていうか
買った夏の当時は気が付かなかったので温度による物で温まったら消える物だと諦めたんだけど
冷えてる時に起動しても出なかったり再現性がイマイチ掴めんよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:58:55.36 ID:E88qPjAp
>>217です
皆さんありがとうございます。
俺の場合はacerロゴの付近から半円状なんです。
ただ、形状は違えど少なからず症例があるとのことなので気にしない方向で行きます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:12:51.68 ID:r1JBWXMR
液晶保護フィルム買おうと思うんだけど、専用のフィルムじゃないとダメなのかな?
A700は解像度が1920×1200とHDサイズよりも大きいから、
汎用の10.1インチ用のだと画面がはみ出しちゃう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:41:40.94 ID:sVRDfbR/
22cm×14cm以上あればおk
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:05:20.22 ID:JCS1AL2P
安物貼ってたけどタッチ感度悪くなりすぎて速攻剥がしたわ
本体自体安いしヒビでも入ったら買い換える予定
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:46:03.40 ID:+jePeYnL
キズとかヒビはまだいいんだが、グレアなのが苦手なんだよな…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:47:27.86 ID:hYIuY/+d
俺も剥がしたいけど珍しく上手く張れたがら躊躇してしまう…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:50:10.12 ID:NN7Euoyy
剥がしたら端でも感度にふまんなくなったわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:39:49.79 ID:f2HLsPK9
わりと大きくて綺麗で安いディスプレイと思えば良いのかな?これ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:22:32.90 ID:G8B5VhI8
ドンキで19800で買えてしまった。レジで29800円って表示されたけどお店の人が売り場に戻ってうちなおしてくれた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:52:12.78 ID:G8B5VhI8
ポケモンキーボードも購入してあってこの書き込みでも使ってますが、IMEの起動には入力フィールドをダブルタップしないとだめ。これはそういうものですか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:02:20.41 ID:nlBFdJSh
>>232
どこのドンキですか?都内?
ちょうど価格コムの最安値店でポチろうか迷ってたところなんだけど
5千円の差はでかすぎる・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:13:30.40 ID:j4sqQg1H
>>211
週末ならまだしも平日昼間の書き込みで5時間半後に文句垂れるとか、
どんだけ早漏なんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:13:46.86 ID:7K9mo1MQ
初めてこのサイズのモノにフィルムを貼ったけど
ガワとディスプレイ部の段差に乗り上げるわ
斜めになるわで20回ぐらいペロペロ貼り直した末に
やっと上手く貼れた時にはもう
そこに1人の賢者が居たよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:43:50.19 ID:3n1M5hGJ
そしてわずか1週間でタッチの感度が悪いため苦労して貼ったフィルムを剥がす事になるのであった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:59:37.99 ID:W4KPy13u
>>235
もうお前の戦いは終わったんだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:02:40.61 ID:f2HLsPK9
無報酬で戦うとかありえないわぁー
せめてねーちゃんのひとつも寄越してくれないとな!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:11:10.52 ID:8M1jdsSH
しかし度々報告あがるドンキの謎価格はなんなんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:30:16.35 ID:abIce320
>232
小平です。正直、この機種のことよく知らなくて買ってから黒もあったの?みたいな。
壊れなければ三年は使いたい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:35:28.58 ID:yCflb1EZ
>>241
え!東京の小平!?
やべぇ自転車で行ける距離だ

と言ってももう値段直しちゃったろうなぁ……2台目……ハァ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:23:49.78 ID:w576uUG4
usb経由でモニターになるソフトがでたら神なんだが使用上絶対に無理なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:44:26.36 ID:2/7Sp9bR
>>243
そこまでするならリモート画面を
そのまま表示で良いのでは?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:01:06.83 ID:U4fnStHR
フィルムって高いやつのほうがタッチパネルの感度下がりにくかったりする?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:03:32.17 ID:AcyPqDxa
koria tab ゴミ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:06:39.42 ID:b6agPNGG
>>246
他の機種の悪口をここで書くな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:05:56.54 ID:ObUQz2W7
>>219
俺もだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:20:03.61 ID:u8NloMbZ
>>246
まだ韓国だとおもいこんでるのか、脳足りんにもほどがあるな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:30:31.06 ID:yCflb1EZ
ギャラクチョンタブがゴミだからこっちに乗り換えたってことじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:46:54.77 ID:yCflb1EZ
帰りにドンキ回りしてきた
・小平……当然29800円
・恋ケ窪……無かった
・国分寺……無かった

(´・ω・`)ショボーン
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:00:57.46 ID:8M1jdsSH
ふっドンキすらないぜ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:13:32.91 ID:4na1/NVT
microSDでおすすめないかな
今使ってるトランセンドの32Gのやつ読み込みと書き込みできなくなる時あるわ
挿し直したら一時的になおるけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:14:38.55 ID:clEVjryJ
microSDXCの64GB一択です
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:04:01.85 ID:J9Kl/au4
A700 32GB ¥29800 キター

eトレ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:18:37.51 ID:yCflb1EZ
カスペ一緒に買わされそうになったんだが
\0らしいけど後で金払うことにならんの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:34:09.18 ID:S2K9lMnm
wifiってb/g/nだけじゃなかった?
ポケットルータa無しにしてもた。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:35:17.92 ID:oaYdIUaj
>>256
俺恐らく同じ店で買ったがカスペの代金はかからん。
あれは来年以降継続購入してもらうための宣伝用だろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:43:10.64 ID:yCflb1EZ
>>258
なるへそ、さんくす
しかし既に欲しい色のは完売だったからやっぱやめた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:45:25.64 ID:Alsh34Sl
>>256
カスペルスキーは1年だけタダでPC,タブ、スマホ 3台分使えるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:43:05.59 ID:LG5COF1i
誰かノートPC用のブルーライト除去シート貼ってる人いない?
感想聞きたい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:33:51.67 ID:/ZirqX5T
液晶にノイズって言ってる奴はまさかホームボタン長押しのあれのことじゃないよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:20:15.86 ID:dsP5tTgX
>>262
ホームキー等触れない状態で起動しても症状があるのでそれではないとおもいます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:40:20.52 ID:J3EFpcNO
明るさの自動調整オフで改善しない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:54:43.90 ID:WIDy0HX/
>>264
しばらくそれで様子見てみます
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:10:03.79 ID:wSM6SAim
本日届きました。

皆さんよろしくね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:46:16.17 ID:IIININxm
男の世界へようこそ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:04:47.42 ID:LG5COF1i
>>267
攻めるの反対はなんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:12:03.96 ID:78GcAScQ
受・・・守だろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:11:48.38 ID:xMq8LEcA
俺得はすべてに優先するッ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:14:17.84 ID:g9i3PHHg
>>255
>>194で床にビターンとやってしまったものだがもう一台買う踏ん切りがついた。
ありがとう。
ちなみにガラス面からもろに落ちてパネルがちょっとはみ出してきたけど、ガラスには傷ひとつなかったよ
でも、今度はケースに入れて大事にしてやろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:18:12.05 ID:eacdR5Gc
eトレンドみても>>255の値段が見つからないんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:03:31.28 ID:IRE7akQ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357100295/290

google先生で検索したら引っかかったけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:04:18.42 ID:z+62qg8w
eトレからのメールに載ってたな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:49:23.36 ID:T1bbU3oN
16GBで24800のほうがお得感あると思った
まあ俺がそっち買ったからなんだけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:03:11.80 ID:IP2lPWkw
>>275
俺も24800円に釣られた口。
でもこの値段でこの性能は、安いわ。大満足。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:04:45.21 ID:ldGhE1PZ
安いだろうけど俺は19800まで粘る


止めてくれるな!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:51:58.76 ID:06Hoy6c8
この機種は今でこの値段だからこそ価値があるのであって・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:01:52.95 ID:T1bbU3oN
確かに
Retina以上のパネルやらTegra4やらの搭載型が出回った頃に
19800で買ってもしゃあないしな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:12:41.57 ID:ALJGyPa/
10インチクラスを持ってない人なら買いだと思うけどな
どうせ1年程度しか主力として使えないんだし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:17:17.42 ID:ldGhE1PZ
解像度はもうこれ以上高くなんなくても良いよ


と言いたいけどdpi380くらいまでは欲しいかなぁ
これ226くらいでしょ?
見送っても良いのかもしれん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:26:04.89 ID:F/i3JoFC
欲しいと思ったときが買い時。
「欲しいから買う(買える)」「欲しいけど買えない」
さて、どちら?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:26:55.92 ID:ldGhE1PZ
買えるけど買いたくない

じゃあ買えないと同じか……失礼しました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:37:46.74 ID:gPnmBHMe
Tegra3には正直落胆させられた。
snapdragonの高速処理とは次元が違いすぎる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:42:33.79 ID:L1D5rLng
最近無闇に過剰なdpiを欲しだした人の胡散臭いことといったら。
人間性能のアピールでもしてるつもりなのかね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:44:34.45 ID:j2lPiwWI
いくら安くても今A500は買わないように、今年の中盤でTegra4とかが出てる時期になったら19800でも買わないんでね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:55:43.56 ID:/QMSdPOr
年末から欲しくてやっと買った
7と10インチタブ持ってると5インチのスマホがでかすぎるな
いっそガラケに戻すか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:07:03.93 ID:e0z8JlhL
>>286
さすがに今更A500は売ってないだろう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:10:31.33 ID:VNn3246Z
>>286
しばらくは3〜4万位するだろうから、割り切って買うのは有り。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:10:32.20 ID:R8qe7Vrs
>>287
7がいらない気がする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:48:50.67 ID:ALJGyPa/
10、7、5スマホ、ガラケ持ってるが
普段持ち歩いてるのはスマホ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:16:26.51 ID:oq9bjndH
>>284
だったらA9のOMAPでもかってろ、SDもA9なら目くそ鼻くそ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:13:50.72 ID:KXF2utZw
>>291
もの凄い情弱なんですね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:03:08.99 ID:ZxJd8H25
>>287
俺もA700を年末に買ってから、5インチスマホが電話とメールが出来る2ch専用機になっちゃったな
来月の機種変でガラケーとwifiルーター持ちになるか、テザリング付きのスマホにするかで悩み中だわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:43:13.22 ID:amY5U1rO
数年LenovoA1我慢して使っていて、中華に買い換えようかと色々吟味していたけど
A700 16GBにしました。完全に予算オーバーでした。
でもこのスレ見てると幸せになれそうですね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:52:23.04 ID:nO4a2pLF
>>295
このサイズと解像度だと中華でも2万以上するでしょ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:00:35.23 ID:E9K2ZFVe
WOWOWオンデマンド対応しねぇかな・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:11:32.87 ID:yyEch4UE
A700だと2playerがガクガクなんだけど高解像度のせいかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:07:42.82 ID:KaEuxNhc
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/55144/

寝モバ用に買ったけど、値段の割に使える

モノは多分これと同じ↓

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LATAB1
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:58:02.69 ID:ojj/QJwb
>>299
これを車載用に....とポチりそうになったが、車で使ったら
振動でえらい事になりそうだなwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:15:19.34 ID:ZNnrcXTG
microUSBでも充電可能ということで
仕事帰りに家電店や100円ショップ見て回ったんだけど
適合するケーブルが見つからなかった

microUSBから充電している方、
充電に使ってるケーブル教えていただけませんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:37:25.34 ID:4W9AX4UV
デジカメ(FinePix)のAVIは1〜2秒再生したところで絵が固ってしまう

HDDレコーダーの動画もリストは見えるけど再生にならない(WR9500の無線LAN)

dtcp-ip視聴出来てる人いますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:55:29.43 ID:51cYg6ds
>>299

仰向けに寝ながら使うと意外と腕が疲れるし、最悪、顔面直撃の危険性もあるから自分もアームを検討中

関節式のと>>299のグネグネ式のがあるけどどっちがいいのか

関節式はしっかり固定できそうだけど、寝返りとかしたときに簡単に場所を変えられなさそう

グネグネ式は場所を変えるのは簡単そうだけど、だんだん重さでズレてきそうな気がする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:03:32.00 ID:Eal/vvk2
購入を検討しているのですが、アクションバーを一時的に隠すことはできないでしょうか?

本を読んだり動画を観たりするときにフルスクリーンにしたいのですが
「ICS アクションバー 隠す」
「ICS アクションバー 非表示」
でググりましたが解決しませんでした
音量ボタンとかで表示/非表示の切り替えができると嬉しいです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:27:35.29 ID:sr9lFt9b
>>302
AVC録画ならTwonky Beamで問題なく再生できてる
DIGAでライブチューナーも使えるからテレビ代わりに重宝してる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:53:43.12 ID:SZ98Heb6
寝っころがりながら使うならigetとかオクトパスアームみたいなほうが
クランプとかでの固定式より融通きくかなーと思ってただいま購入検討中
ああいうグネグネってどのぐらい耐久力あんのかそれが心配だわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:36:21.57 ID:wsjLTeqh
おまいらのA700にはドット欠けある?
おれは最近3つもハッケソしてへこんだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:49:15.56 ID:QV9JzkVk
>>307
ドットかけ無し
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:09:10.73 ID:ojj/QJwb
そいやドット欠け無いな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:12:11.00 ID:lMvQ5/ND
展示品限りで32Gが29800円で売ってた、悩むな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:18:09.49 ID:SZ98Heb6
終わってなけりゃイートレで32GBで29800円をカスペル付きで売ってるだろ
まあ俺なら同じ内容で16GBで24800円のほうを買うけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:24:34.39 ID:BzFMEBFq
ドット欠けってわざわざ探したかないんだよね
次のに買い換えたら確認してもいいかなという気持ち

探さなくても見つかってしまった人は気の毒とは思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:38:44.43 ID:QV9JzkVk
ドットかけを初期不良とみなさない風潮はそろそろ止めてほしいよな
初期不良でも許せる人がいるなら

ドット抜け有るけど安い版と
ドット抜け無しで高い版を分けて明記して
販売してほしい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:17:40.87 ID:SQOSAHwc
ワンセグチューナー付けてみた人っていますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:56:55.89 ID:mP8fAySG
>>313
現状でドット抜けしてる確率は低いし
安くドット抜け無しが欲しい自分としては今のままが良い
高くてもいいからドット抜けして欲しくないという人は
当たるまで何台でも買えばよい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:38:38.54 ID:3XjaTKPY
ファイルマネージャからSDメモリを開くのはどうすれば良いの?
過去スレみると /mnt の中にあるExstra_sd と書いて有るけど
/mnt 自体が表示されない
ただ、A700を直接PCにつなぐとエクスプローラからSDメモリは開けるので
認識していないわけでは無いぽいんだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:41:13.01 ID:RZhVsOll
ファイルマネージャーにもよる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:00:42.95 ID:epodKjQc
標準のファイルマネージャーは解凍も出来ない屑
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:27:28.18 ID:WmaeBLYZ
>>313
選別工程が入るだけで高くなるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:27:30.85 ID:3mZopRJo
そういえばそんなアプリも入ってたな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:27:31.10 ID:NmR9SDb2
>>319
ドット抜けは正常で交換が無い社会風潮は変えてほしくないか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:34:09.77 ID:epodKjQc
>>321
値段上がってもいいなら君に賛同するが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:34:22.07 ID:wXbfeT0C
何いっても無駄だなこいつ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:37:43.80 ID:EKWSKYgg
ドット抜け許せない奴はモニターみたいに高い金払って保証を付けれるようにすれば良い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:05:03.83 ID:shPSdd3J
幡ヶ谷カバン製作所のレザーケース使ってる人いますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:29:42.10 ID:shPSdd3J
追記 

お勧めレザーケースあったらお願いします
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:21:36.06 ID:WAaIhK5z
デフォルトでインストールされてるマカフィってライセンス期間あるの?

1年毎に更新しなくちゃならないなら今のうちに別のに乗り換えた方がいいか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:51:51.04 ID:BUmdTVZ6
A700を買おうと思ってるんだけど、くぐったらタッチ感度がよくないみたいなんだけど、どう?
JBにしたらよくなったとも書いてあったんだけど、、、
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:53:18.89 ID:epodKjQc
>>328
JBだが1GHz512MBの端末より糞だよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:58:52.61 ID:NmR9SDb2
>>328
どんなタッチ感度がお望みで?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:05:08.70 ID:BUmdTVZ6
>>330
普通に認識してくれればいい
特に四隅が弱いみたいだけどそのへんはどう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:13:35.65 ID:ohNFKKBB
>>331
普通には認識する、たまにさわったつもりが反応しないことがある位
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:20:24.40 ID:BUmdTVZ6
>>332
日常的に使う分には特に支障はないレベル?
設定で感度あげてる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:02:03.15 ID:NmR9SDb2
>>333
・ソフトウェア方向キーのように端で押しっぱなしが辛く偶に感知が外れることがある
・押しっぱなしの状態になることはあるが電源を2回押せば直る
・端過ぎると押しても反応しないことはあるが、これはソフトが悪いのかもしれない


それ以外の一般的タッチ操作は問題ない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:09:53.14 ID:BUmdTVZ6
>>334
画面の綺麗さ、スペックでこれにしたいんだけどタッチ感度が唯一の迷いなんだよね、、、
タッチ感度のことを抜いても買いかな?
値段も手が出せるまで下がってきたし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:16:11.88 ID:3mZopRJo
買え
どうせソワソワしてるなら買ってすっきりした方がいい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:18:25.65 ID:q+OaxDM7
流石にタッチ感度については触ってもらわないと…とは思う。
カスROM入れてるけどフィルム貼らなければ特に問題はない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:34:21.14 ID:BUmdTVZ6
>>337
一回触りたかったんだけど住んでる近辺の電気屋に売ってないんだよね、、、
nexus7とまだ少し迷ってる部分もあるし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:01:42.44 ID:s4Va6OZX
>>338
おまえが1タッチでもイラっとくるような神経質の持ち主ならやめた方が良い
俺のは日に3、4回あるがもうあきらめた
それでも4.1up date前よりはだいぶましだから
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:07:02.57 ID:BUmdTVZ6
>>339
日に3、4回しかないの?
俺のスマホは10回前後認識されないからそれくらいなら大丈夫かもしれない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:39:38.00 ID:ctoEEYJw
>>340
自分のacroHDと比べると

スマホで60点だとしたら、A700は85点くらいかな?
そもそも大きいからレベルが違う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:51:24.91 ID:BUmdTVZ6
>>341
俺も同じ機種ww
この機種もなかなか反応しないからね
a700の方がまし?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:41:35.31 ID:fzX8g99h
タブレットの四隅も覆えるnavitechのレザーケース外したら感度大分良くなった。
消耗品と割り切ってこれからはレザーケース無しで運用するわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:47:24.91 ID:ctoEEYJw
>>342
全然まし

ちなみに、こっちは保護シートは何も張ってないけど

ゲームでも同じ画面だから、何倍も大きいボタン
反応するに決まってる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:52:19.36 ID:BUmdTVZ6
>>344
だよな!
いろいろとありがとう!
やっぱ画面綺麗?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:19:29.91 ID:ohNFKKBB
>>345
画面はきれいだけど、再現色数が若干低いので階調色に段差が出ることがあるが実用ではあまりみかけない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:34:10.30 ID:BUmdTVZ6
>>346
じゃあ普通に大丈夫?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:37:50.57 ID:YGtJ/CmJ
>>347
あなたの普通の基準が解らないのでわからん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:40:21.03 ID:EY2JlS5I
これ買ったら幸せになれるかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:44:51.47 ID:d1Ga44Js
さっき初めてイヤホンで音楽聴いた
ドルビー凄すぎワロタ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:46:47.30 ID:xSa3v6ag
>>350
でもそれ偽物の音だよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:50:27.78 ID:dcwBqUEh
>>347
少し前まではフルカラー表示できるパネルを積んだノートPCって
片手で足りるぐらいの種類しかなかったんだぜ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:22:58.57 ID:7tRZo4iJ
シリコンパワーのmicroSDHC 16GB CLASS10の相性悪い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:54:58.48 ID:I1ib2B3H
ID:BUmdTVZ6
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:03:45.94 ID:UJdbATkW
サンディスク32gなら問題なし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:46:06.47 ID:Qb8LAdz2
32グラム・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:30:45.49 ID:TmKBoG8E
xoomからこれに替えたら幸せになれますか?
文字が滲んで見難いのです(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:46:09.75 ID:d1Ga44Js
目薬させ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:53:44.39 ID:TmKBoG8E
>>358
持ってるのに教えてくれないのね(´・ω・`)

店頭に置いてないんだよなぁ…。
360945:2013/01/15(火) 18:34:57.73 ID:EvGRMXA8
A700でもぼやけて見えると思ったら視力が悪かった
私の話です(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:43:27.57 ID:g5rMmqM1
スリープ状態から復帰したときにSDカードのマウントが解除されてしまう時があるんだけど、
同じ人います?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:58:50.10 ID:YGtJ/CmJ
>>357
今の段階での買い換えはお勧めできない
はじめて買うならありだとおもうけど

滲んで見えるのは本人に問題があるかもしれないのでなんともいえない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:58:59.22 ID:Yuux3TiK
連休に遊び疲れたせいか、>>357-358 でフヒッっと変な声でた
今日の通勤は疲れたし、早めに寝るか(´・ω・)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:02:18.63 ID:w3LtmgqF
>>363
俺も雪のせいでクタクタ。でももうすぐA700届くからワクワク・・・届くのかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:27:39.70 ID:Yuux3TiK
>>364
期待に水をさすようで悪いけど、首都圏の宅配便は1日前後遅延してるらしいから
今日は酒のんで早く寝ちまうがよい!

A700早く届くといいね!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:51:57.08 ID:Z1EwreuT
>>361
>>87>>100が俺だけどSDカードの買い替えが手っ取り早そう
何人かSDカードの相性がって書いてる人もいるし他の機種よりシビアなのかもね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:09:20.47 ID:bvwTrj9s
>>357
小さい文字が情報量不足で滲むってことなら当然改善される。
そういう感じの表示されるページのurlと適切なuploaderを教えてもらえればデジカメでマクロ撮影してupするよ。今日はもう寝るけど。
上での個人差の話や動作速度・タッチ感度の話もあるので出来るかぎり実機を見た方がいいとは思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:12:21.87 ID:xSa3v6ag
ICS以上にして標準の以外のフォント使うとにじんで超汚いよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:09:51.00 ID:w01XWREC
>>366
そうですか。東芝製だから品質には問題ないと思うけど相性でもあるのかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:27:52.50 ID:bNgVdjVc
発送しましたメールきた♪明日には届くかな。もう今日か。わくわく。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:36:41.43 ID:nzJ19mxK
これスピーカーの音いいけどKindleFireHDも同程度なのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:20:37.04 ID:PljP7iZl
フォント変えたいんでroot取ろうかなぁーと思ってるんだけど、
その前に誰がIPA明朝にしてどっかのウェブページのスクショ撮ってくれんかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:36:27.19 ID:LxoyaBKc
買って一週間
唯一の不満はUSBと充電端子が下にあること
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:59:40.37 ID:+GAYaHW2
本体回せばええやん…なんだけど、ロゴが逆になるのが気になるよねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:08:20.83 ID:PvpBxYht
357です。レスありがとうございます。

Kindleアプリで見開きにした際に、小さい文字が見難いのが気になってました。

改善されるのなら決めてしまいます(゚∀゚)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:17:49.25 ID:LxoyaBKc
>>374
逆さにする発想がまったく無かったわ
サンキュー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:46:43.78 ID:57KUUywA
保護フィルム貼るとパネルの反応が悪くなるというのは4.1にしてもそうなの?
テンプレだと"4.1へのアップデートで改善された"とあるけど、フィルム無しの場合だけ?
本体注文して届くの待ってるんだがフィルムも買おうか迷ってる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:04:33.24 ID:S1qobVAF
>>377
Amazon格安のV-MAX貼ってるけど、LINE POP 50万点でるから全然問題ないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:38:49.38 ID:zSwZmjHz
購入記念
2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.1.1
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:24:13.49 ID:57KUUywA
>>378さんありがとうございます VMAX買いました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:26:16.88 ID:MBUTH9s5
VMAX貼るとギラツブになるぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:49:34.46 ID:+kjlisFy
>>375
念のためだが滲むっていっているのが漫画のことなら元の画像データ時点でボケてるかもしれんからその場合は改善は期待できんぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:12:42.20 ID:MO1EnaFU
これいいなあと思ってて、今日ようやく実機さわれたんだけど、
「思ってたより動作カックカク→設定見たらver4.0」でした……
特に起動中のアプリ一覧から任意のアプリをスライド終了させるときがやばい
これって4.1以降にアプデしたら改善するの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:17:11.79 ID:UHSRRrkk
そらもう階段上ったと思ったのに降りていたってくらいに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:19:42.50 ID:2BO+Hp2c
即座に4.1にしたからどれだけもっさりだったか覚えてないなあ
現状快適だが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:27:55.47 ID:MO1EnaFU
>>384
何を言っているのか分からないけど良い方向に理解したw

>>385
背中押してくれてありがとう
持った感じも良かったし、時間できたらさくっと買って来るよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:48:52.96 ID:wmVZxjhi
4.2.1と4.1.2でどれだけ違うかね>もっさり
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:35:23.42 ID:31yiweEd
昨日購入してチョコチョコいじってるんですが、電源ONの時とか文字入力のRINGって言うんですか?
スライドして入力する方法をキャンセルすることは可能なんでしょうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:13:58.71 ID:N0rJ2OqW
>>388
キャンセルってのが良く分からないけど、文字入力画面左の【あいうABC】ってとこ長押しで設定変えられる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:37:30.27 ID:JR+uKUg/
買って10日ちょっとぐらいしかたってないのに速攻壊れた。
画面に横線が入るようになったわ。鬱だ。交換とかめんどくせえ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:24:04.31 ID:31yiweEd
>>389
どうもありがとうございます ATOKメニューでケータイ入力にできました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:55:02.61 ID:RrMVvVU9
携帯入力したいんだが、いかんせんでかいよね、キーが
有料のatokなら小さくして端に寄せれるのだが
atok以外に同機能はないのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:09:40.28 ID:vsY9vD9C
>>391
普段PC使ってる人だと横にして普通のキーボードにすると
スマホには戻れんw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:18:48.31 ID:2BO+Hp2c
godanで数字打つとき、小数点が打てないのが地味に痛い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:19:25.85 ID:2BO+Hp2c
誤爆
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:16:15.67 ID:MTeHcLmH
>>390
うちのもたまに横線出るわ 相変わらずハズレ引くわー('A`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:13:40.70 ID:wmVZxjhi
はっはっは!今まで家電製品全般で外れ引いたこと無いぜ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:47:02.55 ID:31Lpp0ue
嫁はハズレだった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:53:53.67 ID:r9kDDXS+
俺は会社が外れだった
400396:2013/01/17(木) 22:06:34.06 ID:MTeHcLmH
あったまると線は出ないっぽい。でも鬱だ・・・
ナナオのモニタもこんな感じで壊れたし。←これも冷えてると線が出る
モニタはリコールで交換してもらったけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:31:10.00 ID:31yiweEd
>>392 >>393
昨日から使い始めたばかりなので入力以外にもとまどってばかりです
早く慣れたいと思います^^;
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:50:02.92 ID:tmwByiTB
>>401
自分もはじめてのスマホは戸惑ったなぁ
長尾しに気づくまでがつらかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:34:39.34 ID:ms5s/O4V
スマホがiPhoneでAndroidはこれが初めてで操作戸惑ったわ

でも、別に説明書見ることもなく「お!ここ押したらこうなんのか!」とか楽しくて無駄に押して遊んでたw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:33:57.07 ID:t9Tp+NuC
スマホ持ってなくて、いきなりこれ買った
キーロック状態からONにするのにいまだにもたもたする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:42:33.95 ID:9c2a/Ghr
こいつとネクサス7で迷ってるんだけど
メモリはどの位余裕あるの?
こんだけ解像度が高いとやや不安
最近買った106shはメモリ1G中、常に100M位しか余裕が無いんで。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:25:36.20 ID:bdTF0Nhz
解像度とメモリは関係ないだろ
407 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 18:14:59.91 ID:k6RgOmwC
解像度と関係あるのCPUだけだっけ?
よく知らんのだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:31:19.36 ID:bdTF0Nhz
ごめん俺もよくわからないでレスしたわ
無駄に常駐するアプリとか止めればメモリは余裕だと思う
4移行はアプリ無効化できるし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:47:11.95 ID:A59emdGf
解像度とメインメモリが関係ないわけないだろ
本当に必要なのはビデオメモリとGPUだけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:48:55.18 ID:O/ScOYU5
ふたばでアホほど画像のあるスレ開いたらスクロール表示カクつくくらい
ま、そんなたくさん画像あるのエロスレくらいだけど
411 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 20:08:07.49 ID:k6RgOmwC
>>410
致命的じゃないか!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:25:58.40 ID:XR5zQzNA
Flipboardがやたら無応答になるんだけど俺だけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:52:33.35 ID:i11IGH5s
>>405
インストール、常駐させてるアプリが違うけど起動して5分ほど後で
A700: 380MB
NEXUS7: 500MB
ぐらい空いてる
414 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 00:50:25.70 ID:TfiQ+xyJ
こいつとHDスマホ持ってて青空文庫読んでる人いる?
こいつとスマホ、どっちで読んでる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:06:09.89 ID:KGhZP5Dq
>>414
こたつでA700+スタンド
ページ送る回数が1/3だし、持たなくていいから楽
あと寝ながらスマホで見てたら視力が一気に下がった
416 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 02:34:12.20 ID:TfiQ+xyJ
>一気に下がった
あれ、俺がいる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:09:31.12 ID:yeQATuxY
画面のあちこちに横線が出るのは初期不良扱いですかね? なんか毎回初期起動時出るわ
時間が経つと直るってのがちと不安(対象になるのか という意味で)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:14:00.37 ID:isYZj1P0
うちはないから初期不良かと
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:15:15.00 ID:yeQATuxY
>>418
即レスありがとう。問い合わせます
420 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 13:06:27.24 ID:TfiQ+xyJ
こいつ欲しいんだが買うと小遣いが半分以下になっちまう
誰か背中押してくれ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:32:21.84 ID:w60gdrBv
iPad4を買って小遣いがなくなったと思っていたら2万円も残ってたと考えるんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:41:35.46 ID:f+iG3+Rm
>>420
俺も最近買った。

サクサク
423 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 13:59:43.72 ID:TfiQ+xyJ
すまんもうポチっちゃった

店頭で触った限りヌルサク具合はSC-02B/CM10にも劣る感じだからちょっと抵抗があったのよね……
ちなみにその展示品は4.1アプデ後だった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:44:46.04 ID:d8G3PXE8
あーやっちゃった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:55:58.70 ID:ISC3aMIR
内蔵ストレージの遅さが如何ともしがたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:08:01.55 ID:8sCpO3SW
これとNEXSUS7の両方買ったわ
届いたら比較してみる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:12:29.92 ID:9omYptvL
>>426
お願い。その2機種で迷ってる。
大きさは一長一短だし決めきれない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:47:02.23 ID:uxVYi8Fq
こいつって高解像度ゆえのもっさり感があるよな
ミクLSPはもっさり過ぎてちょっと無理
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:50:01.38 ID:G6RKS/9h
Nexus7持ってるけど画面の大きさに惹かれてこれも買ったよ
タッチ感度やレスポンスはNexus7の方が上、画質はこっちが上
Antutuスコアはどちらも12000前後
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:03:29.39 ID:c/qIhg28
huluが快適に見れるから満足
動画のHDMI出力は解像度的にきついな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:05:37.87 ID:ic/PduOb
>>427
使い方次第だよね
車に積むのは別として、外に持ち出すのが前提とかヌルサクな操作感とかならNexus7だろうけど…
動画や映画を見るのがメインなら、A700の方がオススメかな
俺はA700で映画見た後にNexus7で映画見ると、音がかなりチープに感じた
音楽聞くだけならバーチャルサラウンドなんか要らないけどね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:11:03.89 ID:gmWOOgeR
ゲーム考えてるなら7インチの方がいいかも このクラスは意外と重いのよね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:10:11.34 ID:yHwn6tix
Nexus7と迷ってa700買って一ヶ月経たないけど
家でパソコン使うこと少なくなったなー
ただ、持ち歩くとなるとちょっと鬱になるかな
それでも買ってよかったと思うのはネットと動画がメインだし、ちょっとしたプレゼンに使えるのが一番重宝してる
画面に波紋状の黒いのさえなければもっと愛着湧くかな
434 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 18:22:32.42 ID:TfiQ+xyJ
なんかイートレだと決済手数料のせいでamazonと変わらん値段になってたからキャンセルした
贔屓にしてるフリーソフト作者さんのブログアフィから飛んだamazonで注文し直したよ
悪いね、イートレさん。振り込みは無しだ


と言ってポチって金欠になったとたんにISW11F 8880円のお知らせ……なんだそれ(´・ω・`)ショボーン
435名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 18:24:40.72 ID:8ncOu0B8
bootloaderをunlockしてcwm入れる前に余計なことして
acerロゴで止まるようになってしまったんだけどなんとかなるかな?
とりあえずadbはつながるけどfastbootでflashやboot
しようとすると<waiting for device>で止まるんだけど。

文鎮確定かな。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:39:36.11 ID:lxC4vDw8
>>431
単純にN7はステレオですらないからな・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:08:46.71 ID:ic/PduOb
>>436
あれステレオじゃないのかwww
ヘッドホンにしろスピーカーにしろ、音に関しては雲泥の差だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:16:25.44 ID:lxC4vDw8
>>437
A700の音に慣れてしまうと7インチの候補はKindleFireHDくらいになるんだな
インターネットラジオとの相性良すぎだよA700
俺は動画観賞よりこっちだわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:20:27.80 ID:Zh5pxs8M
強めに押すと液晶に縞模様が出来るのおれのA700だけ?
みょうに剛性が低い希ガス
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:07:45.37 ID:ISC3aMIR
筐体の組み付け精度はそんな高く無いしねぇ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:22:48.03 ID:i5KnC9QB
しばらくさわらないとアンロックのアイコンが出て
南京錠を触ってGoogleその他アプリに行ける
その選択肢にデスクトップを入れたいんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:28:45.08 ID:kc3GTF6T
Madia Houseを使ってWindowsMediaPlayerで共有した動画を再生しようとしたら、access deniedのエラーメッセージが出てファイルが見れない。
Mangrove7だと簡単に見れたが、なぜ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:57:24.25 ID:mY9Cq1qw
10インチは大きいのでどうしようか迷ったけどムラウチでA700買いました
さすがにカスペルスキー2013付きで25000円は安すぎる

まあ2012買ってあるんで、2013はオク行きですが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:54:43.13 ID:xAC+/gkc
俺も村内で買ったよ カスペルスキーはまだ入れてないや
今どき1つ1つプチプチで梱包するとか村内は丁寧だよね

指紋吹くのにはサンワのハイテククロス使ってる 厚みがあって洗えるし使いやすいのでおすすめ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:34:32.26 ID:pjqAmfvJ
amazonが村内に変わる前に注文したんだが一向に払い込み番号のメールが来ない……
イートレ蹴った罰が当たったかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:31:53.36 ID:uc885+cc
代引きで頼んだから村内の方が安いがイートレで買ってしもた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:09:33.14 ID:wiy1PpnA
A700を使っています。
ファイルマネージャを使っても、
本体から32GのマイクロSDに移動及びコピーしようとすると出来ません。
SDはフォーマットもしました。
解決方法はありますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:27:38.19 ID:KvaBoVrl
>>447
うちのもアップデートしたらなった
設定→ストレージ→sdcardのマウントを解除→再マウント
で、少しの間書き込み可能になるよ
根本的な解決策にはならんけど
449447:2013/01/20(日) 04:41:33.80 ID:wiy1PpnA
>>448
SDはトランセンドですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:40:50.67 ID:tXEA6Opl
表示は32GBなのに、ちょっとしか入らない偽装されたSDカードとかあるよね
amazonのマケプレとかで変な業者が安く売ってるSDカードは買わない事にしてる
451447:2013/01/20(日) 05:56:39.55 ID:wiy1PpnA
やはりトランセンドではダメでしょうかね?
安いからAmazonで購入したのですが。
妹のSHARP sh001は問題ないようです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:27:11.64 ID:7twHTEve
うちのトランセンドTS32GUSDHC10も上手く認識してくれない
このスレや、価格コムのどこかでも見た気がするけど相性問題じゃないかな?
問題なく動作するmicroSDHC教えてほしいです
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:36:55.09 ID:kjyfcjLu
この機種使用できないmicroSDカードがやたら多い。
PanasonicのmicroSDHCでやっと使えるようになった。
エラー皆無。高いだけはあるw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:26:52.96 ID:znLqUFqa
そんな苦労するもんなのか
ADATA32GB class10 は問題なし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:31:51.10 ID:xAC+/gkc
トランセンドは相性が悪いって聞いてたんでシリコンパワーの32GB Class10を買ったけど問題ないですね
456447:2013/01/20(日) 10:51:59.27 ID:wiy1PpnA
ああぁ、Amazonで購入したけど失敗だったかぁ〜…
皆さんありがとうございます。
457 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/20(日) 12:11:11.51 ID:pjqAmfvJ
今までトランセンドで失敗したことないなぁ
機種との相性問題に俺も一票
458447:2013/01/20(日) 12:38:01.02 ID:wiy1PpnA
妹と母さんのSHARP 001は問題無いのに…。
諦めて買い直すか…。
どっちにしろ、タブレットはまだ沢山購入するしそれに使えばいいか…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:59:05.66 ID:F4bt72m6
うちのもトラ32GBだけど特に問題出ないけどなぁ。
だいぶ前に買ったやつだからかな。

今まで7インチ使ってたから、入れたい動画のサイズでかくなるし
音がいいからMP3もたくさん入れたくなるし・・・64GB挿したいわ 最初から32GBの本体買えば良かったな
460447:2013/01/20(日) 13:06:22.29 ID:wiy1PpnA
フォーマットの形式変更とかで相性とか変わりませんかね?
皆さんはフォーマットをどうやってますか?
今、NECのLL870/Bでフォーマットしてますが、ファイルシステムはFAT32 アロケーションユニットサイズは標準のアロケーションサイズ クイックフォーマットにしてますが、変えた方がいいですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:16:39.59 ID:A7zg9T29
そんなこったろうと思ったわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:24:19.26 ID:znLqUFqa
どんなこったろうなんだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:52:54.94 ID:ypHOnalW
クイックフォーマット
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:57:20.67 ID:H0mX389t
Amazonで液晶保護シートV-MAXを買ってすぐ貼ったが、液晶の輝度がオートだと暗いような気がする。手動だとバッテリーの持ちが悪いし・・
貼る前の状態を見てないのでよく分からないが、もう少し高いのを買えばもう少しましなのか?
タッチの悪さは多少あるが、我慢できる程度です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:02:37.95 ID:+NifUq1L
おお!ドライバアンインスコ→OS再起動→ドライバ入れ直し
したら起きなくなった
ちなみにドライバアンインスコしないで最新ドライバ上書きだけでは直らなかった。
みんなありがとう

CapturePerfect 3.1って機能は増えてるんだろうけど
何故か「スキャン1ページ」ボタンと「保存」ボタンが無くなってたりとか
(よく使う設定を実行するというボタンが追加されてるけど使い方が違って代わりにならない)
3.0ではスキャンバッチファイルで最後に入力したファイル名覚えていてくれるのに
3.1では毎回初期化されたりとか
そんなわけで3.0使ってるんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:06:11.37 ID:+NifUq1L
ごめんなさい誤爆しました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:26:30.43 ID:UElBC7bx
>>460
パナソニックのSDフォーマッター使ってる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:34:08.77 ID:+JY9E/nV
購入を考えているのですが4.2にアップデートできますか
469 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2013/01/20(日) 17:46:33.86 ID:pjqAmfvJ
カスロム入れればね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:51:40.67 ID:FMlJIMaU
公式で4.2来る可能性は無いのん?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:22:47.13 ID:kjyfcjLu
>>455
シリンコンパワーの16GBclass10はエラー祭りでした
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:10:49.98 ID:36an80Zy
iPadみたいにキーボード分割できないんですかね(´・ω・`)
ちょっと使いにくい・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:14:09.64 ID:J/fME94O
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:21:37.38 ID:36an80Zy
>>473
アプリでキーボード変えられるんですね
ありがとう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:30:47.68 ID:J/fME94O
>>474
iPadの人ってお金を払うことに抵抗ないから良いですねw

自分は最初から入ってるもので我慢するタイプなのでw
変換結果がスマホより賢いし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:37:38.10 ID:h6LXqXz1
入力は無難にATOK買っとけ
477 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/01/20(日) 20:44:56.59 ID:pjqAmfvJ
金で安心が買えると思ったら大間違いなのにね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:25:33.80 ID:J/fME94O
>>476
最初から入ってるんじゃないの?
479 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/01/20(日) 21:45:54.62 ID:pjqAmfvJ
プリインatokはキーボードサイズを変更したり出来ない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:54:18.98 ID:z1NeXqY9
今日入手しました。
sundiskのsdxc64GBも無事認識できた。
これがピッタリ収まるソフトキャリングポーチでおすすめなの教えて。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:03:36.93 ID:wzVtKxGK
MicroSDは大人しくSandiskの64GB買うのが正解
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:05:50.89 ID:RA5ntd1F
>>472
もうしないだろ
そのうちあきらめてCM入れれば?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:10:36.14 ID:RA5ntd1F
>>470のミス
484 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/01/21(月) 02:11:41.39 ID:irz4GqTG
アマゾンから発送したってメール来たんだけどどこから来るかと言うと福岡だそうな
……ちゃんと届くかな

みんなは発送メール着信から実際に届くまで何日かかった?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:06:36.26 ID:X9ULAXtv
1日で届いたよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:57:51.03 ID:1UnaxIs4
抗争に巻き込まれねなければね
487 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/01/21(月) 08:08:27.93 ID:irz4GqTG
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:03:23.82 ID:I++yAWpo
amazon見たら、29800円になってた…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:15:59.05 ID:SQTJE1uj
メモリーカードの問題ってさ、もしかして熱の影響ってことはないのかな?
ちょうど熱くなる部分だし・・・熱いときに読めない、あるいは結構熱を持った後に読めなくなるとか
490 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/01/21(月) 18:17:17.79 ID:PvM8fJYc
うちも福岡から来るらしいんだが、4日もそこから動かない……
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:43:59.66 ID:+k7Mp7jw
昨日、届いた。楽しい!

2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.1.1
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:13:26.50 ID:xaK0xWYr
俺も正月から使っているが、これはいいな。
スピーカーがモバイルデバイスにしては優秀。
画面や電池の持ちも大満足。
7型が流行だけど、10型のこれなら家でも外でも主力として使える。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:24:20.29 ID:PvM8fJYc
ええのぉ (´・ω・`)
うちも早く来ないかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:42:18.31 ID:1uSQtVj9
さっきムラウチから届いて弄ってる
起動した瞬間はもっさりしてて、解像度が解像度だしまあこんなもんかな・・・と思ったけど
アップデートしたら、急に動きがよくなったw
物凄く軽快かっていうと微妙だけど、映像も綺麗だし音がスピーカーいらんね
本体自体安いのに1500円するATOKがプリインストールされてるのもいいね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:45:31.86 ID:PvM8fJYc
>>494
1500円分の機能は備わってない限定版だけどね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:48:04.02 ID:1uSQtVj9
そうなんだ。
十分使えてるから、気にならないけど。

あとGREEアンスコしたいw
速攻で無効にしたけど、ガチャゲーアプリなんて入れなくていいのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:50:07.62 ID:+BthN89a
まあ有料版もろくでもない変換や文節認識するからお得っちゃお得だよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:58:10.64 ID:PvM8fJYc
>>497
変換エンジン以外のUIとかがATOKの売りなのに、
そこを省略されてるからお得でもなんでもないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:54:50.31 ID:tP1ETbNF
Android版のATOKは恐ろしく性能悪いよな
変換だけではなく挙動もおかしい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:20:35.10 ID:0WsEmfXy
>>496
最近のスマートフォンもそうだけどはっきりいってGREEDとかモガペーとかプリインストするなと言いたいよね
寄生虫かよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:25:04.82 ID:oo7dpV/c
宣伝費が出て端末代安くなるならまぁいいかな
まっさきに無効化するだけだし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:33:32.61 ID:PvM8fJYc
root取ってフォント変えたら次に無用寄生虫アプリ駆除
これだけでもAndroidの快適さは段違いに上がる


4.1のroot権限取得方法は確立されてたよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:36:35.89 ID:tP1ETbNF
>>502
RELOCKできないけどな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:36:41.33 ID:+BthN89a
通常で十分だよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:54:11.69 ID:PvM8fJYc
当方は明朝体しか受け付けない質なので
OTAなくなってもCMで十二分に使えるし全く問題無い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:53:14.53 ID:AxxofyZf
無理矢理SIMさせたりしないですかね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:01:53.97 ID:9JAbP/84
個人的にはCMよりCPUとGPUをOCしたiconiaN愛用してるからVorbethの引退が悲しすぎる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:14:52.43 ID:xtdw/V07
>>506
無理やりで良いなら刺さるだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:32:51.22 ID:08Ur5Pr+
sonyのrecopraはアンドロイド4.0でだけ
レコーダーの録画やライブチューナーが見れて
4.1や4.2は不可なんだね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:07:40.16 ID:uxRB8Miq
これ買おうと思うんだけど映りこみは気になる感じ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:56:10.72 ID:dIDLEpWR
写り込みはぴっかんぴっかんやで
じぶんのイケメンフェイスを見たくなかったらなにか対策を講じる必要がある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:04:28.37 ID:V3xqCBdC
>>510
グレーとかクリームとかをバックにすれば大丈夫だけど
黒いとイケメンが見えてしまう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:23:00.60 ID:5DRvr1i/
お前ら嘘つくなよ
イケメンなんかとんとお目にかかったこと無いぞ
イケメンがそこらに転がってるなら困らねーっつの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:44:47.97 ID:NCglGsWi
おかしいな
俺の画面にはイケメンが写ってる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:10:48.57 ID:edoysCgI
俺の画面にはブサメンが写ってる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:15:57.90 ID:C3DVhDPT
写るのやだから指紋だらけのままにしてる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:40:17.74 ID:ahnnzjVT
これ入力のときのオートコンプリートさせない設定とかキャッシュ削除とかどこだろ
クレカ入力するとき16桁の番号も、名前も、セキュリティ番号の3桁も
一文字打っただけで全部表示されるんだけどw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:18:21.93 ID:5DRvr1i/
泥にクレカ番号とか、おまっ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:42:16.93 ID:GggD2jt0
スマホ向けアプリってこれでできる?
520417:2013/01/22(火) 17:49:13.20 ID:y428zNo9
問い合わせてみました。初期化とか色々言われた通りに実行したけど
やっぱり線が出るわ。残念。でも俺にしては珍しくドット欠けが無い
なので交換するのも怖いんだよなあ・・・交換機に出るかもしれないし
たま〜に出る しかも待てば出なくなる ならばこのまま使うべきかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:58:53.69 ID:dIDLEpWR
>>520
交換か返品しる!
あとあと必ずつねに線が出るようになる
保証がきくうちになんとかしたほうがいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:19:42.70 ID:y428zNo9
>>521
レスありがとう。迷ってたけどそうしますわ
この手の症状は後々まで出そうですよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:24:50.42 ID:1BrSm8Ed
今朝ムラウチで注文したった
いつ届くかな
楽しみ
おまいらよろしく
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:29:08.49 ID:V3xqCBdC
>>519
ほとんどは大丈夫だと思いまっせ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:14:10.67 ID:bUv9mQNG
みんな普段ノーマルモードに設定してるの?
電池持ちすぎだから、パフォーマンスモードにしようかと思うんだけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:30:30.73 ID:Lwewzbs5
専らパワーセーバーですが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:35:20.85 ID:1BrSm8Ed
うお
いま見たら4600円も値上げしてるやないか
何か得した気分
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:53:27.09 ID:sGX5wtg1
なんかうちの年代物のノートPCよりモサトロなんだけど……
何とかならんの?
最低限のアプリしか入れてないんだけどなぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:01:20.25 ID:FrHQ9AmO
何を期待してんだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:59:29.80 ID:V3xqCBdC
MX動画プレーヤーでフルHDのmp4見てるけど
古いPCよりは何倍もスムースに再生される
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:18:14.49 ID:0521AZKZ
A700を横から見ると場所によってパネルの高さというか、厚みが違うんだけど俺のだけ?
高くなってるところを指で押すと沈み込むし、言ってること伝わるかなこの状態
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:25:05.14 ID:hNMj6BHH
ああ、そこまでよく見てないけど、へにょって柔らかい所があるのは気がついていた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:30:29.19 ID:0521AZKZ
右のほうが1mmくらい高くなってて、指で押すと高くなってない左のほうと同じ高さまでへっこむの
で、離すと元の高さに戻る
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:41:23.22 ID:1BTfHRkZ
俺のはカメラの辺がふにふにしてる
分解する時に隙間にクレカとか刺してパカパカ開けていく様な
構造じゃないから、液晶が蓋代わりになっているのかもね
なもんで、液晶部分は少しクッション性の有る両面テープで固定とかしてたりして
分解しているサイトが見つかんなかったから、完全妄想だけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:27:08.68 ID:J9RjcsT9
Vista 32bitなんですがUSBドライバーが入りません
xpか7だけだよって言われます
Vista32bitの人でUSBドライバー入れられたって人いたらやり方教えていただけませんか?

こういう方もいるようなんですがいまいちなにをやってるのか理解出来ないので警告に従い手を出していません
ttp://absolutearea.blogspot.jp/2012/08/iconia-tab-a700-usb.html?m=1
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:05:16.36 ID:kJ+yC/dl
>>535
ドライバインストール実行した時点でとりあえずドライバファイルは「インスト先」にコピーされている
しかしVistaには無理って言われてインストール中止してしまうとコピーされたファイルが消去される
中止して消去される前に「インスト先」のコピーされた内容を覗くとVistaでも使えそうなドライバが見える

そこで中止せずインストール途中のまま放置しデバイスマネージャーからA700のドライバ更新を実行して
手動で上に書いたインスト先のVistaで使えそうなドライバを指定してドライバインストールしてやる
ドライバインストールが完了してしまえば「インスト先」のデータは消えても問題無いので
途中で放置していた最初のドライバインストールを中止して完了

USBドライバ入れて何するかしらないけどそこのブログの内容読んで
これが理解できない知識レベルであまりイジりさがさないほうがいい気もするな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:29:57.01 ID:J9RjcsT9
>>536
なんで入れてもないドライバーを更新するのかなーと思ったらそこで更新用ファイルとして指定するわけですか。なるほど
しかしそもそも入ってないのでドライバ更新が出来ません……
「ポータブル デバイス」の方を更新するのは最新だって言われるので違いますよね?

A700にUSB接続でファイル転送しようと思ったらMTP接続になってしかも転送速度がものすごく遅かったもので……

でもUSBマスストレージ接続って無くなってたんですね。このスレのPart2にありましたけど
スマホにCM10焼いてもマススト使えてたので気付きませんでした
ということはAirDroidとかUSBメモリ、SDカード経由じゃないとPCからのデータの高速転送は出来ないんですかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:52:16.91 ID:1Q9lNRZA
>>524サンクス
大きさ違うけどどうなるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:57:40.21 ID:kJ+yC/dl
>>537
このUSBドライバはいわゆるUSBデバッグ用のADBドライバじゃないの?
入れたところでデータ転送などに直接は使えるわけじゃないよ
ADB通してなら出来なくはないけど面倒だしな

通常通りポータブルデバイスとして転送するかWifi経由か
USBストレージかSD使ってるなら別途SDカードリーダとか使うしかないんじゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:43:32.70 ID:J9RjcsT9
そのようですね
しかしこれが入らないとなるとroot奪取も出来ないってことですね……
追々やろうかと思ってたのに
ちなみにUbuntuで何とかならないかと思いましたがこちらもダメ(adbも)

余ってるHDDをFAT32にでもしますかね。ちょうど一つFAT32欲しかったし
しかしVistaへの世間の風当たりの強いというか酷いというか……
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:12:20.21 ID:kJ+yC/dl
>>540
上でデバイスマネージャに出てこないから更新もできないって書いてるけど
USBデバッグONにしてUSBつないだらポータブルデバイスとは別に
不明なデバイスってのも追加されてるはず
USBドライバはそっちに入れてみたらいいと思う
まあ7の話だからVistaじゃ不明なデバイスとしてすら認識されないならわからん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:47:20.04 ID:J9RjcsT9
>>541
あー。USBデバッグのことまた忘れてた……
前にスマホでroot取ったときもそれでスレ汚ししたことが……

やってみました(Vistaフォルダをデスクトップに移し更新用ファイルのフォルダとして指定)
が更新用ファイルを認識してくれませんでした(´・ω・`)ショボーン

今度root取る気になったら本腰を入れて対処してみたいと思います
それとも7にアップグレードした方が早いかなぁ……
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:07:10.19 ID:V9+KwbuR
この機種で、絵を描きたいんですが
オススメのペンはありますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:07:05.54 ID:ZK/5IcMP
>>538
アプリによる
トランプとか柄が細かく綺麗になったりする

基本はでっかくなるだけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:58:42.98 ID:/MnLo82a
itunesにある曲をこれに取り込む方法ってなにがありまつかね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:13:44.08 ID:a1w8iyXE
>>545
ggrks
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:20:35.74 ID:le1W9jVu
>>546
そこをなんとか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:28:04.43 ID:2r3zk76p
>>545
ドラッグアンドドロップ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:44:52.42 ID:G6A+VTl7
>>546
その言葉 久しぶりに見たなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:33:33.33 ID:XBhArdq6
横向きに寝っ転がって使いたいんで30度傾いてるタブレットスタンド欲しいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:12:36.96 ID:HhTrg8a2
うちにあるラジカセ使う?カセットテープもあるよ(´・ω・`)?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:21:45.92 ID:Lk/DVJfb
>>543
jot-pro
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:01:15.75 ID:0RqcF/pY
ドライバインストール後付属のmicroUSB<->USB変換コネクタ噛ませてUSB接続しても認識されない・・どうしたものか・・
Win7Home Premium Corei5 3317u/4GB
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:20:19.26 ID:DVI49/On
>>544ありがとう
できるみたいだし購入します
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:10:00.66 ID:XBhArdq6
あとナビゲーションバーを上に持ってくことできないかね
文字入力してるとき最下段と間違えて押してしまう……
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:57:49.46 ID:3TzUsfqy
>>555
ナビゲーションバーは無理かもしれんが
スタンドなら普通に「タブレットスタンド 回転」とかでぐぐればあるだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:10:53.90 ID:INoJmrp+
>>556
そのワードで検索しましたら理想的なの見つけました
ありがとございます!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:30:33.00 ID:1/6lu/jS
これってバッテリー残量無い状態からフル充電まで
どの位掛かりますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:24:24.59 ID:bF9ErLwK
10時間ぐらい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:29:20.82 ID:4mMML9fh
>>558
4時間
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:17:19.93 ID:IeRR4WU7
とりあえず買ってみたけど、これイライラするほどパネルの反応悪いな。
ギリで我慢できるかどうか。
特に隅なんて悪いってより無反応って事もしばしばとかあり得ない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:22:46.91 ID:ukufKqFn
反応が悪いっていうより処理が追いついてないって感じかな
うちのは端でも反応悪くないけど当たりだつたのかな?
ちなみに初Androidだけどこの機種が特別もっさりなのかな?
明らかにCPUパワーが足りてない感じがする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:44:42.04 ID:CpPsFrjV
4.1にバージョンアップしたか?
話はそれからだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:56:07.03 ID:a7kuIgFg
DSみたいにタッチペンで出来ればな
この辺は静電パネルの限界だわな

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:36:33.33 ID:ryLq1J/O
>>563
4.1.2だっけ?
確かにバージョンアップしたらずいぶん良くなった
でもまだまだ快適とはほぼ遠いかなぁ
比べちゃダメなのは分かってるんだけど
普段使ってるiPhone5のスピードに慣れてしまうとどうしてもね…

個人的にはCPU/GPUが解像度の高さについてってないように感じるんだけど
Android初心者だから[email protected]がどのくらいのポテンシャルを持ってるか見当つかない
ひょっとしたら常駐系のアプリを全部消せば凄く快適になったりするのかなぁ

とは言いつつも安さと解像度の高さに惚れて買ったからかなり満足はしてたりするw
システムバーがジャマすぎるからrootedするかもしれない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:30:03.87 ID:dhltTiPd
少しは調べて買えばいいのに 頭わる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:02:16.68 ID:lLmcDLlg
>>565
タッチ感度自体はアップデートと設定で
自分はまず無反応とかほぼ無いレベルだし気にならないな

それにぬるサク感をiPhoneとAndroidで比べるのは酷だろ
まして高解像度のAndroidとかフレームレート落ちるのは仕方ない
アプリも消したところで僅かにメモリ余裕できるだけでヌルサクアップはしないとおもう
そこらへんは実機触ったりして理解してから買うべき

しかし通知バーってそんな邪魔かなぁ?
スマホみたいに解像度自体16:9でその中に通知バーやホームキーの分幅取られるなら邪魔かもしれんが
解像度自体1920x1200だから通知バーあってもフルHD動画とかも縮小されることなくフル表示されるし
16:9の表示領域の外に通知バーあるからむしろ丁度良い感じに思うな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:38:13.69 ID:oK08XTYM
>>3
Q10.タッチ感度が悪いです。
A10.設定 > ディスプレイ > タッチパネルの感度 > 高
※これでも十分でない場合は画面保護フィルムを剥がしてください。
※4.1へのアップデートで改善されたようです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:55:08.02 ID:l/h4QpF1
>>567
いやいやその通りで
別に納得して買ってるので満足はしてるんですよ
縦解像度の件もシステムバーの分があるのを知ってたので
1080ジャストじゃなくて1200だからA700だったんですよね
それにしても縦80ドット完全に殺してしまうのは勿体ないOSだなと

確かにスレには実機を触ってから買えと何度も書いてありますが
残念ながら田舎はA700置いてある店なんてないんすよ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:26:12.86 ID:nJZTuriY
最初からこんないいの買って文句言うとは・・・やれやれ 
俺なんてLenovoA1だったぞ
571 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 11:14:48.58 ID:jog8v3I2
買うだけ無駄だと思って見送ったな>LenovoA2
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:21:51.68 ID:tb/7ocKd
Nexus7からこれにしたけどタッチ感度は本当にひどいよ
Chrome右上のメニューが5回に1回は反応しないレベル
2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.1.1
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:22:22.97 ID:JOn4CZ9Q
A700固有の現象だと思うんだが
・Adobe ReaderでPDFをページ送って見てると緑被りが生じる
・標準ブラウザでのテキスト入力が意図しないところに挿入される

あと不便になったのが
・ミュージック、ビデオ、フォトの初期アプリが
 更新でローカルファイルの再生が出来なくなった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:28:56.51 ID:d7Ev2O1/
いまごろタッチパネルうんぬん言うのはあまり考えずに買う奴なんだろうな
だから文句もあまり考えずに文句たれる
575 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 11:30:01.57 ID:jog8v3I2
うちのは感度は良いが反応が遅いな
一息に入力すると1秒遅れてダダダダーッと反映される

タッチ感度がどうこうより文字入力が本当にしんどいのが気になる
フリックしようにも画面でかいから指・腕の動く量がスマホに比べやたら増えるし
QWERTYはtypoしまくるし……

なんか良いのない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:54:13.04 ID:p0OJmR95
冬は指が乾燥してるのもあって余計イラつく
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:46:41.73 ID:ZjQ93eDx
16GBのやつ、今日ポチったぜ。カスペ付きの24800円。
タッチパネル感度が心配だが、設定すれば使えるレベルなんだろ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:28:02.10 ID:P8hV/877
>>577
自分はスマホよりは全然上だな
アプリは全部終了しながら使ってる

遅い人は、たまには再起動でもしてみれば?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:49:31.65 ID:IeRR4WU7
>>577
n7当りに慣れてるなら、この鈍さは正直きつい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:51:01.49 ID:p0OJmR95
タッチパネルの感度以外不満は無いな
それも許容範囲だけど…ゲームやらないし

Chromeが若干もっさりなのはしょうがないと思ってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:54:55.71 ID:P8hV/877
ChromeってFLASH見れる?
見れないから標準のブラウザ使ってる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:15:52.61 ID:p0OJmR95
Androidのは無理でしょ
入れても対応外になったような

xvideos観られるからFlashとか別にいらんねん!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:22:22.95 ID:ZOlcGXKi
パソコンと繋げる場合はminiUSBを使うんでしょうか?
自分の持ってるminiUSBのケーブルだと上手く刺さらないんですが
違うものでつなげるんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:29:31.99 ID:nJZTuriY
>>583
MicroBだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:36:51.42 ID:ZOlcGXKi
>>584
ありがとうございます。
こんな規格とかあるの知りませんでした。
早速ヤマダでケーブル買ってきます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:47:53.24 ID:jog8v3I2
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:18:34.94 ID:a7kuIgFg
>>570
そもそもライト層なんてこれくらい性能コスパ比よくないと買わんよ
というか一般層がようやく買える程度のコスパ比になってきたってことはいい事だと思うんだけどな
マニアだけしか買わんのおもちゃじゃつまらないよ
最初にiPadのレティナで高解像度のが来てから一気にブレイクスルーがきたね
漫画が快適に読めるっていうのはすばらしい

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:19:36.51 ID:nJZTuriY
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:21:27.30 ID:nJZTuriY
そのAAのせいで説得力無いよ
ゲームなんてどうでもいいわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:42:32.94 ID:jog8v3I2
63円タブレットスタンド取り敢えず完成
ttp://i.imgur.com/ghTAyfR.jpeg
ガムテープで滑り止めしてるから一応無段階調整可能
見栄えは気になったら何とかするかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:00:15.61 ID:jog8v3I2
ググったらこんなのいくらでも載ってた (/ω\) ハズカシー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:32:25.21 ID:lLmcDLlg
感度感度文句言うのがほんとに不思議だな
他と比べると悪いところあるのかもしれないけど
大きな声で文句言うほど悪いなんて全く思わないが個体差あんのかね

うちのはゲームとかもやってるけど反応しない事はまず無いな
向きにもよるが端の戻るキーとかが指の角度によって僅かに反応しづらいこともあるかな?程度
全然ダメって言ってる人って指の乾燥や湿り具合とか皮膚の状態とか触り方とか
自分の方に何らかの反応悪くする要素持ってるんじゃないのかねぇ

ただブラウザでの文字入力のもたつきだけが個人的には唯一の大きな欠点かなと感じる
ブラウザでの文字入力の挙動がおかしくなるのも出てるが>>573と多分同じ現象かな
製品のATOKにすれば改善したりするのだろうか・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:37:22.35 ID:Z3zJPO/g
>>592
>感度感度文句言うのがほんとに不思議だな
>向きにもよるが端の戻るキーとかが指の角度によって僅かに反応しづらいこともあるかな?程度

アクションゲームやってる人にとっては致命的だな
RPGで歩き回る人にもストレスだろう

盲目になるのは危険だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:05:14.60 ID:jog8v3I2
人生オワタ\(^o^)/の大冒険は快適にプレイできますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:12:53.11 ID:jog8v3I2
キーボード繋がなきゃ出来なかったね、すまん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:11:07.42 ID:IWLP9gAt
>>592
製品版ATOKでもなるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:34:17.96 ID:b7G42iNE
>>596
まじかぁ
キー配置とか入力のしやすさ考えるとATOKかPOBoxが好みなんだけど
POBoxは使えないしこのまま使うしかないか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:54:25.30 ID:kR+h0mg0
スタンドこれ買ったけど調整角度に幅があって良かった
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005SK16V4
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:05:34.09 ID:AtkQqxky
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:19:40.21 ID:TOWI+bT3
俺は50枚スピンドルケースの骨組み
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:28:42.74 ID:QslGnNYR
ケースつけてるやつってアホだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:02:01.76 ID:/o0RGR9x
>>599
俺とオソロ。ebayだと1000円だった。国内、ボリ杉。
タッチは、うちの嫁でもLINEバブル、70満点出すから特に不満無い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:11:47.60 ID:sheD/uuH
eトレで貰ったカスペがやっと4.2に対応しやがった…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:42:22.15 ID:6YYiln6h
俺はこれ。最初はウザくて捨ててやろうと思ったけど
使い込むと、絶妙な角度がたまらなく便利で手離せない

www.amazon.co.jp/dp/B008S2JQMU/ref=asc_df_B008S2JQMU726621/?tag=coneco-ce-22&;creative=9311&creativeASIN=B008S2JQMU&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:01:14.50 ID:q71390ic
h抜きじゃなくHTTP抜きか
面倒だな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:04:57.17 ID:bPW5/8d0
もれなくコネコネットのアフィ付きか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:06:00.19 ID:lXUbsDpF
>>604
いいよねこれ見てないけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:07:26.61 ID:IWLP9gAt
半端に削りおって
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008S2JQMU
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:08:11.73 ID:1jFV5F80
>>604
尼のURLは先頭の
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S2JQMU/
しかいらんよ

自分もこれ買ったけど、まぁ特に不満もないかな
もうちょっといいものがあれば紹介して欲しいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:20:41.64 ID:bvLlCnwL
たけぇw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:22:28.32 ID:bvLlCnwL
>>592
ただの不良なんじゃないの?
うちのも隅が反応しないなんてないし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:45:20.71 ID:6YYiln6h
解像度とかが良いから処理が遅いってのもあると思う。
文字入力はもたつくから、バンバン入力すると追い付かない。
液晶の反応も古いsc-02bにも負けるほど悪い。
お絵描きアプリなんて使えないレベル。
タップして無反応なのはパネルが鈍いのかプチフリに陥ってるのか良くわからん程。

サクサク感を求める人は絶対買わない方が良い。

しかし、その他は優秀なんだよな、俺はボルカノで家中シアターで超満足。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:50:55.90 ID:kqgaisrN
フルHDの違いってどの辺でわかるかな?
1280×800の10タブ持ってるんだけど
最近安くなったこの機種が気になっている
中華のFHDとかretinaは産廃ばかりだし
ポチるべきなんだろうか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:01:10.29 ID:6YYiln6h
>>613
兎に角文字が綺麗で見やすい。
映像もソースが良ければ綺麗だよ。
あと、この機種は音も凄く良いよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:01:33.66 ID:cB1Clz5y
a700ぽちろうか迷ってます
初代ipadからの乗り換えだと幸せになれるでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:03:03.97 ID:HsoKFJ0M
>>612
保護フィルムとか貼ってる?あと、感度の設定はやっぱり高?
それでもそんなにひどい感じ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:04:56.32 ID:dQo9Jd5i
>>615
画面は綺麗だけど、もっさり感じる場面はあると思うよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:09:16.01 ID:6YYiln6h
>>616
当然フルム無し、感度高、アプデ済み。

キータイプとかは個人差があるけど、
誰かサクサク描けるお絵描きアプリがあれば教えて欲しい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:12:56.08 ID:HsoKFJ0M
>>618
そうか・・・。話だけ聞いてるとまるで感圧式みたいな感じがするな・・・。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:25:50.49 ID:6YYiln6h
正直そんな感じだわな。
しかしコツもあり特に感度が悪いとされている四隅は
5ミリほど内側タップするのがコツ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:29:40.50 ID:EXuPJ3Gx
NVIDIA Tegra 3 Quad-core 1.3GHz
これだと動画ヌルヌルいけるんか?ちなみにTegra 2 だけどもやね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:48:26.86 ID:cB1Clz5y
>>617
ありがとう。もっさりは多分大丈夫だと思います。
ネットサーフィンや動画鑑賞メインの用途だと丁度いい感じですね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:03:58.62 ID:nx3IXkpl
>>619
自分はタッチ反応不良なんて触り方悪い自覚ある時など除いてほぼ無いから
ひょっとして>>620みたいなやつは指カッサカサか
アホほど高速タッチしてるかどっちかじゃないか?と思って
普段スィッスィッっと優しく撫でるようなかんじにスワイプしてて反応無しゼロだったのを
試しにほとんど叩いてるんじゃないかってくらい早くスッ!スッ!ってやったら
同じ事手持ちのスマホにやったよりは反応悪くて初めて実感した

正直こんな高速タッチする必要性感じないしすることもないから自分は全く許容範囲だわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:39:14.95 ID:6YYiln6h
>>623
やはり、君の携帯より劣るのが実感できたか。
そう、この機体は反応が悪いんだよ。

だから、携帯みたいにサクサク使いたい人には不向き。
Nexus 7からインチアップしようものならストレス感じまくり。

それ以外はとても優れた機体だけどね。
625 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/27(日) 17:56:10.48 ID:vXG2iURV
別にヌルサクが欲しくてこれ買った訳じゃないですし
1920x1200が2万台だから買ったんですし

>>614
逆にソース悪いと酷さがよく分かっちゃってヤだよな
640x480のSD画質なんか見てらんない
音は騒ぎ立てるほど良いようには思わないけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:02:36.46 ID:FrxSMdtL
これとPC接続する場合ってケーブル買わないとダメ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:12:01.07 ID:nx3IXkpl
>>625
音が良いっていうのは音質がいいっていうより
ステレオであることとサラウンド機能による臨場感が良い感じってとこだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:12:34.94 ID:6YYiln6h
>>626
買うと言っても100円ショップに売ってUSBケーブルでおk

変換ケーブルは付いている
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:21:45.45 ID:vXG2iURV
まあドルビー積んでる時点でAcerに音は期待してないんだけどね
あんな変質し切った音聴きたくないわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:39:58.34 ID:d1UKxsbf
>>626
自分はスマホと共用してるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:53:26.27 ID:6YYiln6h
俺が思ってたより音の評判悪いな。
その辺のスマホやらタブレットなんかよりよっぽど良いと思ったのに。

音もダメ、ヌルサクもダメ。
解像度が高い分悪いソースはより悪くってのも事実だし。

悲しいが買った当初より凄くゴミに感じてしまう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:04:16.56 ID:d1UKxsbf
>>629
脳にウジでも沸いてるのか???

ドルビーは圧縮方法だろ、再現できなきゃソースは只のゴミにしかならない
DVDやBDなんて普通はドルビーだろ

イヤホンで聞いたときに差は歴然とする
元のスピーカーもタブレットにしてはまあまあだけどね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:14:49.49 ID:L2ynIgIH
「この筐体サイズのデバイスにしては」音はすごく良いと思う
そこらのノートPCやスマホや何かと比べたら圧倒的に良い
音がたいしたことないと言ってる人は
その辺のデバイスがどんな音を出すのかよく知らずに
一般的なオーディオ機器と比較してしまってるだけだろう

例えるならファミレスの中では相当美味しい店だなと話してるところに
ファミレスなんて殆ど行かない人が本格レストラン基準で
たいした味じゃないと言ってるようなものだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:16:55.78 ID:vXG2iURV
>>631
少なくとも俺は音がダメとは言っとらんぞ。普通くらい
>>629は『ドルビーが』糞だと言ってるだけ

>>632
その耳ロバの耳と挿げ換えたら?役に立ってないよ

有る筈の音がドルビー効かすと聴こえなくなるがこれはイヤホンで聴くとより顕著だな
あれが本来の音だと言うならドルビーと云う規格自体がすでに失敗している
まぁBOSEスピーカーに繋いでアメリカのアクション映画でも観るには丁度良いだろうけどな
それ以外ではむしろ汚く聴こえづらくなるよ
耳がおかしくなる前に手を切った方が良い。ってお前は手遅れか……
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:18:54.29 ID:L2ynIgIH
あ、上のはあくまで本体のスピーカー再生の話で
ヘッドホン端子の出す音がよいかどうかは聞いてないから知らん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:26:42.85 ID:S40iwNDQ
ドルビーのサラウンド気になるなら、ドルビーモバイルOFFにすれば良いんじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:38:37.96 ID:ljghh4il
>>634
>有る筈の音がドルビー効かすと聴こえなくなるがこれはイヤホンで聴くとより顕著だな
>耳がおかしくなる前に手を切った方が良い。

そもそも、検証したソースも出さないで一方的に批判しても
頭の弱い感情的な馬鹿がストレス貯めて誹謗、中傷してるとしか見えないよ。

だから検証結果も提示したほうがいいよ。
そしたらみんな納得するよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:49:26.26 ID:Yn5fZtvo
>>615
初代ならこっちの方が早いけど多分ストレス溜まるよ
iPad1はたまに止まるけど動き始めるとヌルヌル
こっちは基本カクカクで一部画面だけヌルヌルって感じ
特に文字入力はかなりストレス溜まると思う
ちなみに画面は圧倒的にこっちが綺麗
音はステレオの分だけこっちが有利だけど音圧はiPadの勝ちかも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:53:05.09 ID:q71390ic
どこがどうヌルヌルじゃないのやら
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:53:23.76 ID:d1UKxsbf
>>634
何のアプリで、どこのメーカーのイヤホンでソースは何?
設定は?

で、ソースはデジタルプラスなんだろうな
http://www.dolby.com/jp/ja/consumer/product/tablet/acer_iconia_tab_a700.html

ドルビーは只の圧縮の規格だよ
それが再現できるものは音が悪いって・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:36:29.61 ID:uQ6xpw+Q
ほんの少し強めにタッチするとにじむ感じがするのはみんなもそう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:42:56.76 ID:vXG2iURV
>>637
挑発的な物言いも理性的には見えないよ
あと何処の誰とも知れんやつらの賛同とか要らんから
>>639
唐突に個人攻撃してきたから頭があれな人だと思って話聞いてなかったわ。すまん
自家製エンコだから対応してないだろうなぁ
MX動画プレイヤーでSE535、avi mp3、エンコしたソフトは多分MediaCoder


叩くなら好きに叩け。気にしないから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:18:59.41 ID:6p4IQZra
ぬるぬるではないだろ
十分ストレスなく動くとは思うけどぬるぬるかと聞かれたらそこまで早くないと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:28:56.98 ID:xsjLpkbT
lameでエンコードしたmp3のほとんどが再生不可
四角いマスに入ってる標準の♪アプリやvlcでは不可
アプリ探そうにもウィルス入りが多いみたいだし
SDカードのフォルダのを自動で再生してく
ソフトでいいのないですか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:56:55.73 ID:EXDE9sFI
オススメの周辺機器教えて。
スタンド、ケース、ノングレアシートを買おうと思ってます
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:14:04.58 ID:S40iwNDQ
>>644
PlayerProならフォルダをプレイリストにぶっ込めば出来るな
PowerAMPも同じ事出来そうだけど、使ってないから分からん

単純なウィルスはプリインマカフィーで何とかなるんじゃないの?
個人情報関連の権限は気をつけるしか無いけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:18:15.92 ID:TkecjKqI
>>642
iPadならmp4じゃないのか?
MXもmp4ならフルHDでもヌルヌルだけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:22:31.79 ID:ljghh4il
>>642
そもそも根拠も示さないで最初から煽ってるのはお前だよw

で言うに事欠いて 

>叩くなら好きに叩け。気にしないから 

開き直っても仕方ないし、しょうもない
自分なんか守らなくてもいいんだよ。

普通ね自分が間違ってたら素直に間違えを認めるもんだよ。
それくらいの器量もねーのかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:02:48.56 ID:bJKCf9UU
>>648
もちつけ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:07:23.50 ID:s7UJQrE/
音質関係の話で荒れなかったスレはない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:46:24.68 ID:8GVM/W+9
家使いならパフォーマンスモードにしてみれば
電池の消費は増えるらしいが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 05:50:09.56 ID:QkMOB65J
>>650
自信を持ってた耳を否定されたときの凹みっぷりを見れて楽しかったがなwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:05:29.41 ID:q9Bgmf35
まぁ音が良いタブなんて無いしな
他が酷すぎるからこれやKindle Fireが "まだ" マシってだけで
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:10:38.78 ID:JamVKYTa
指紋対策でタッチペンで扱うようになったら、タッチ感度良くなった気がする
指がぱさぱさだったんかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:11:26.20 ID:T6g4ok5u
>>633の言ってた

「この筐体サイズのデバイスにしては」音はすごく良いと思う
そこらのノートPCやスマホや何かと比べたら圧倒的に良い
音がたいしたことないと言ってる人は
その辺のデバイスがどんな音を出すのかよく知らずに
一般的なオーディオ機器と比較してしまってるだけだろう

例えるならファミレスの中では相当美味しい店だなと話してるところに
ファミレスなんて殆ど行かない人が本格レストラン基準で
たいした味じゃないと言ってるようなものだ


に尽きると思うわ。
出先で、しかもタブレットで、本格的に音楽聴いたり動画観たりしないだろう、と。
俺は現状のA700で出張の時とかはかなり満足してるわ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:55:58.88 ID:97MsFKMa
>>655
このサイズ持ち歩くとかすごいな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:43:08.61 ID:iySBa5gk
出張先で何に使う?

泥にビジネスイメージ皆無なんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:51:09.68 ID:T6g4ok5u
>>656
写真屋なんでこれぐらいは機材に紛れるんです。

>>657
撮った写真をチェックしてもらうにはとても便利。
ノートPCも持ってくけど一度に数人見る時もあるんでビューアは複数あったほうが良いんです。

あとは空き時間とか宿でつっこんだ本読んだり動画観たり。
ビジネスマンじゃなくて申し訳ないw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:55:57.58 ID:J97mOmsy
>>657
自分はスライド表示してプレゼンに使ったり、PDF読んだり、リモートでパソコンに繋いでソフトの操作見せたりしてる。
あとは社内のシステムに活用できないか検討したり(でもこれはWin8タブになりそう。)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:25:25.67 ID:sP3bvRRF
>>657
Komado使ってノートPCのサブディスプレイとして使う
このサイズでWUXGAの高解像度で縦向きでも使えるサブディスプレイなんて他にないし
24インチのフルHD液晶ディスプレイ海外出張に持ってったツワモノもいるが…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:14:28.50 ID:dNbGhfgy
みんなしっかりしてるな

てっきりホテルの有料放送使って領収書おかしくならないようにエロ画像やエロ動画入れて行ってるのかと
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:01:41.67 ID:CZY3hGUG
このタッチパネルのスミの感度悪いのは周囲3ミリ〜程度に
センサー入ってないからだお。

只でさえ感度悪いから尚更そう感じるんだお。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:09:46.08 ID:cLz/KU2+
スカイフィッシュで反応箇所の高さ最小にしても反応するからセンサーが入ってないってことは無いと思うんだお。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:13:09.29 ID:q+KWVdzq
7インチでgoogleplay対応でサウンドが一番いいの教えて
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:17:46.26 ID:cV5/fvja
GalaxyTab(下のラインアウト出力)+ポタアン
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:18:27.59 ID:T6g4ok5u
>>664
KindleFireHDをroot化。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:21:54.61 ID:cLz/KU2+
こういう皿立てってどういう店に売ってるかね
スタンドとして使えるか試してみたいんだけど
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/21h-M0d3afL.jpg
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:29:47.68 ID:6j9XXiim
100均
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:50:51.18 ID:fwSoo3Lh
こういうのが欲しかったけど近所の100均で見つからなかったので
http://livedoor.blogimg.jp/tkfire85/imgs/8/a/8a86cc22.jpg

これに乗せてる
http://livedoor.blogimg.jp/tkfire85/imgs/1/6/161dbed6.jpg
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:07:26.72 ID:cLz/KU2+
>>668
明日見てくる
あと食器屋とかにないかな

>>669
それなぁ……仰角60度くらいまで倒して文字入力すると耐えられなくてパタンといっちゃうんだよなぁ……
強力に固定しておく方法無いかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:17:27.87 ID:A5jf9LNx
漢は黙ってねじねじ棒だろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:29:24.61 ID:cYffGGCn
横から見た時
∧ こうなってるからパタンと閉じる
△ こうなるようにつっかえ棒みたいなのつければいい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:04:12.02 ID:dImrKV6P
>>672
ふむ、既製品ではちょうど良いのがちと思い付かないけど考えてみるよ

しかし突如仰向けになられると少し笑える
あれが愛嬌があると云うやつかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:13:27.36 ID:yr2vodJ0
>>669
セリアで見たような気がする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:58:46.07 ID:8KeS9zsG
>>667
ダイソー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:12:48.07 ID:AMKAmd6D
セリアの持ってる。こんな感じで105円
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-LrdBww.jpg
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:56:05.89 ID:jx+3/tPL
>>667
そういうのは100均の写真立てとかのところに置いてある
けど背面一点に力かかるから凹みそうだし不安定だと思う
>>676の欲しいんだけど地元検索したらセリアは遠いんだよな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:12:32.66 ID:RT6X9+93
多少見た目は落ちるがちょこちょこっと工作するだけで同じ効果のもの作れるんだし
よほど見た目気にする人以外は自作したほうが早い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:59:11.38 ID:dn5srK9+
洗濯バサミ何個かで作るやつでいいんじゃね?

俺は基本ソファに放置だからスタンドとか使わないけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:31:51.89 ID:8KINvlTQ
電源ボタンのLEDが赤→白点滅して充電できなくなるんだがなんじゃこりゃ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:25:25.42 ID:4tDnF8KO
>>646
ども。
解決できないのでカードを変えてみます。

8G(class10)のカードにPCで再生できてるmp3やoggを入れても
最初の数十秒から数秒を再生して次の曲の再生へ。
VLCでoggを再生すると数分の曲なのに
長さの表示が数十秒。
相性かと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 04:55:09.68 ID:d7ZgRgly
なんかCM10_Stableが無いみたいだけど、CM10.1_Nightlyは安定してるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:12:30.06 ID:sOiZVNDP
いんや。大人しく公式4.1で我慢して下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:04:00.77 ID:aeqioWVV
SDXCのフォーマットが1時間経っても
半分しか進まなくてモンモンモンモンモン
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:18:14.61 ID:3lL+8Mcc
もちつけ
気長にいこうや
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:29:40.30 ID:2ogchi0I
今まで価格コムで値段みてて28000はたけーなーと思ってたんだけど
イートレで24800で売ってるじゃないか。
ここはずっとこの値段だったんかな?
いま買うべきか、Nexus 10の発表まで待つべきか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:41:26.03 ID:rJlzFWkS
>>686
12月初めに買ったけどずーーーっとその値段だよ
売り切れる気配もない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:00:13.36 ID:OoJw1h47
イートレは今のカペルスキーセットに一時期micro HDMIケーブルまでついて24800円だったな
カペルスキーは手間掛かるけどオクで1500円とかで捌けるし安いよなー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:11:03.48 ID:2ogchi0I
まじかー。価格コム案外だめだな。
Nexus 10は36000で7見る限り手に入るかもわからんし
2月末の発表も噂レベルだし、出ても夏っぽいし、いっとくべきかー
悩むわー。サイクルはやすぎるわー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:20:49.16 ID:aeqioWVV
Sandiskの64GBをFAT32でフォーマット後
A700に挿しても、ピクリとも認識しなくてヒヤヒヤした。
原因はおそらくHP USB Disk Storage Format Tool。
2時間がパーだ。BuffaloのフォーマッタでFAT32にしたら
しっかりマウントされた。ナンナンダイッタイ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:37:24.93 ID:Kn6hTh18
カペルスキー
カペルスキー

wifiの速度がいくつで繋がってるのか
どうやって知るの?なんか遅いよママン
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:52:12.69 ID:81UGbHO3
尼でまた安く売っとるわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:54:16.40 ID:F8yLgTt/
>>690
自分も今丁度それポチったから
そういう情報は有難い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:56:14.71 ID:V1bzObGb
届いたぜ!タッチ感度はみなさんおっしゃるとおりですw
2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.1.1
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:22:20.58 ID:2Nlewo+S
16Gと32Gどっちにしよう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:07:20.06 ID:l3OJap4k
高解像度でリモートデスクトップがすごく便利だな
買ってよかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:25:23.40 ID:9Owd6rQ/
TeamViewer微妙なんでSplashtop課金しちゃったよ
他にも良いの無いかね

2chMate 0.8.4/Acer/A700/4.1.1
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:08:01.08 ID:lCitSswP
>>695
16GB+マイクロSD32で釣りがくる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:14:41.98 ID:IAGjLotu
年末から悩んでたけどさっきポチった。
スマホもタブもフィルム貼ってないと気が気じゃないんだけどこの端末大丈夫だろうか・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:13:26.68 ID:L4y0EK3w
>>699
箱から出したときに入ってるフィルムと言うかカバーと言うかな品に入れておけば桶
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:36:02.18 ID:ODJC6rNH
A700修理に出したら5日で戻ってきた
ACアダプターの交換だったんだけどサポセンは1ヶ月かかると言ってたので驚いた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:19:53.65 ID:abW5EnCM
昨日届いてSandisk製16GmicroSDカードを挿してみたんですが、反応しません。
まったく反応しないわけではなくMcafeeの自動スキャンはするんですが設定のストレージではSDカードを挿してくださいって出ます。
これは相性が悪いって言う事ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:13:09.17 ID:9Xxkrq8h
A700-32GB買ったった。
アップデートしたらデフォルトの壁紙が消えてしまった。
どこへ行ったんだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:53:47.59 ID:etyRFwG/
コレ使えた人いますか?

Androidアプリ・アプリデータのバックアップ・同期ツール「Carbon」が正式版になってGoogle Playストアで公開
juggly.cn/archives/80584.html

acroHDのroot板で聞いたけど今の所使えた人いなさそう。
ちなみにA700は非rootです。
端末間でアプリデータ同期出来たら便利なので使いたいんですけどね。
試された方いらっしゃったら情報下さいな??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:39:38.09 ID:BNnRidEy
>>697
tegra 最適化とフルスクリーンゲーム対応と買い切りっていうのにつられてsplashtop thd の方を買ったよ。
なんとなくいやな予感してたが2.xのstreamerだとフルスクリーンに対応してねーです。
1.xならフルスクリーンできたが定期的にアップデート通知がでてうるさい。古いstreamerはサポートフォーラムっぽいところで見つかった。
文句ばっか書いたけどciv5との組み合わせはそれなりにプレイできて、時間泥棒っぷりが激しすぎる。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:46:47.36 ID:f+u1NioS
これ買うかどうか迷ってるんだけど、自炊したA4の雑誌を見開きで見て、
いちいち拡大せずにそのまま読めますかね?

今は7インチ(1024x600)の使ってるんだけど、縦で単ページ表示にしても
小さい文字だと拡大しないと辛いし、1ページ毎にそれをやるのは結構面倒なので。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:55:16.08 ID:vWAtfnIN
>>706
無理
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:58:28.85 ID:fZQ1899Y
>>706
A4見開きてことはこの画面にA3でしょ?
A3をA4以下に縮小だよ…

漫画のセリフなら読めるだろうけど、雑誌の文字とかさすがに厳しいだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:08:15.07 ID:f+u1NioS
すみません、間違えました。A4じゃなくてB5でした・・・
漫画は7インチでも見開きじゃなければ見れるので雑誌や書籍専用にしようかと思ってます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:18:43.30 ID:vWAtfnIN
>>707
今ので1ページを見る程度の見やすさ(解像度UP、表示サイズDOWN)で2ページ見られるだけだぞ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:22:41.73 ID:vWAtfnIN
>>709
おっと安価間違えた。
マンガはコミックスに縮小する前提で字が大きいから見開きでも何とかなるがそこまでだぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:30:18.88 ID:f+u1NioS
いろいろありがとうございました。
見開きは諦めて多少解像度の高いnexus7でも買うか、中華retinaのnovo9も候補に入れて考えます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:22:17.74 ID:aUeV+ysa
>>712
他の人が言ってくれてるけど
どんなに解像度高くても雑誌の小さい文字を
”小さい画面(低い解像度という意味じゃない)”で読むのは辛いってことわかってるか?
綺麗に表示されたとしても単純に文字サイズが小さすぎて読みづらいんじゃ意味ないからな
そのあたりも考えてえらべよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:48:01.48 ID:4D28GhCL
21インチタブを買うとよい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:15:53.02 ID:5YSNg0MO
googleglassを買うとよい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:30:43.07 ID:IepKtoXb
自炊したB5のレシピ本とか漫画は見開きでふつーに読めてるけど
文字少ないからなんとも言えない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:02:59.53 ID:tQWD/6xr
見開きで見るとちょっと小さいし、単項で見るならもうちょっと小さくて軽い方が便利だし
つかもうちょっと照度下げれると白地の時目に優しくていいんだけどなぁ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:43:41.18 ID:4D28GhCL
HDD接続してる状態で、画像読み込んでるときにアンマウントせずに引っこ抜いたらA700とHDDのどっちがイカレるかね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:56:34.22 ID:MGh02wqm
HDDだろ。まぁ書き込んでない限り大丈夫な可能性が高いけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:47:19.06 ID:bj7eHtcv
>>686
価格コムは謎仕様だからな 全然更新されなかったりするし
同じ楽天やyahooショップでさらに安いところが見つかることがしばしば
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:14:45.78 ID:4D28GhCL
>>719
よし。じゃあ今度からは遠慮せずにひっこ抜くとしよう
どうせいつ壊れるかわからんHDDだし


しかしなんでNTFS読ませてくれんかね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:47:07.55 ID:epEwO6WG
イートレで台数限定特価のを買ったんですが
カスペルスキー2012 1年3台版がありません。
本来ならこれは別のパッケージとかで入ってるものなんでしょうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:51:00.02 ID:NGCSP3VC
CDとかDVDパッケージだと思うなよ
たぶん捨ててしまったんだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:00:39.84 ID:gti4A58f
今日ついたばっかりなので着いたものは全てあります。
ダンボールの中には紙と本体の箱しかありません
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:12:32.99 ID:OBGvMHrU
>紙と本体の箱しかありません
……え?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:16:35.90 ID:ZZnXYwYc
>>724
紙のなかに円盤が入ってるっていうオチだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:20:14.49 ID:8y0tOGcC
おまけのカスペはコードが書かれた緑のカード1枚だよ
ソフト自体はDLするタイプ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:15:13.24 ID:u1FXa+xw
>>720
・価格comへの掲載料
・商品数が多すぎて更新が追いつかない
・Googleショッピングなど代替案が出てきた

お好きな理由をどうぞ。
楽天はいい加減Googleショッピングに対応して欲しいな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:06:20.81 ID:oKnllMLg
>>724
別配達だよ。うちのも一日遅れて来たよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:09:01.07 ID:mA5nbb1K
俺はダンボール箱に同封されてたよ。インストしてないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:14:44.20 ID:d3h+c4rH
タッチの感度が駄目って言われてるけど、中華タブとNDSぐらいしか
触ったこと無いから比較ができないんだが、上記のよりはマシなの?
個人的には中華(novo7)のでも,ストレスは感じないんだけど。

現状、タッチスクリーンの出来が最高なのを店頭で触ってくれば
比較できると思うんだがipadとかでいいんですかね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:45:14.29 ID:/wvfaXOg
これの後継機って出ないかね
RAM2Gにしてパネルの感度上げて
その他ももっと練り上げたら最高の端末になるんだがな

まだ発表とかされてないよね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:55:02.12 ID:FOYNCEv/
win8に文句言いながらノリノリで8タブ出してるし
Acerはよくわからん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:09:38.55 ID:ScSuflik
>>724
箱の中じゃなくて、佐川の宛名シールの袋の中に入ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:25:05.06 ID:8y0tOGcC
Tegra4が出たら発表されるんじゃね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:32:35.82 ID:mA5nbb1K
そして価格が今のようになるまでに1年

16GBモデルでも出た当時はいくらしたんだろ。
プレスリリースには44,800円って書いてあるけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:55:16.37 ID:xJYk3aZy
>>734
うちのはアマゾンといい勝負の過剰梱包でタブとは別梱包同着で来たよ
封筒×郵送で送ってくれればいいものを……
いや、メールでコードだけ送ってくれてもいいのに……
ってか、カスペいらねぇから別送の送料分安くしてほしかった

感度悪いって言われてるみたいだけど、
使ってるスマホのがひどいから十分すぎた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:58:39.32 ID:ScSuflik
>>737
へぇー
俺のは代理店からの発送だったからかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:01:17.25 ID:sjIyVH6S
>>731
さわれば一瞬でわかる
アタックがないというか、トルクがないというか
瞬発性がないというか
たとえは色々だけど
コンマ数秒後に反応する感じでダイレクト感がまるでない
ゲームはやる気にならないね。解像度高すぎてコマ落ちするし
YouTubeのHD動画が当たり前のように見えるのはいいね
サウンドは良いというか、音にこだわる人ほど嫌いだろうね
原音が加工されすぎててサラウンド感はあるけどひどい音です
ヘッドホンなんかで聞いたら、過去最低の機種です
nexus7が幸せになれると思います
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:16:30.10 ID:FOYNCEv/
またこいつか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:32:09.81 ID:SiWaD1fy
ドルビーが嫌いな人かw

しょうがない、設定ではずせることを教えてやるか

設定→ドルビーモバイル→チェック はずす

これで普通の音になる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:36:39.90 ID:mA5nbb1K
64GBが認識できるA700が妬ましいの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:49:10.00 ID:+CypfKz2
>>722
オンラインイートレンドに、オレもやられたかもしれない。
Web注文したときには、確かに「カスペ云々」を見てた。
ただ、メール等確認すると、何にも書いてない。
箱には、商品以外のものは入っていなかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:54:18.59 ID:+CypfKz2
>>722
29日〜30日の注文じゃないですか?
オレが30日注文した時には、カスペ付きの表示だったけど、
今現在は同じ24800円でもカスペ付きじゃない。
どうみても詐欺じゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:02:09.34 ID:ScSuflik
>>743
俺が注文したときは、注文受付メールにはカスペの記載があった

■ご注文商品
…………………………………………………………………………………………
【今ならセキュリティソフトが無料でついてくる!】ICONIA TAB A700-S16S
価格 24,800 円 x 1 = 24,800 円
…………………………………………………………………………………………
【ダウンロードカード】 カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版
価格 0 円 x 1 = 0 円
…………………………………………………………………………………………

メールに書いてないなら、タイミングで逃しちゃったのかもね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:02:52.68 ID:x2s3D6aa
>>206
>>722
購入の時カスペ同時購入0円ポチらないとサービスにならないが、やったのに付いてこなかったならメールなりtelなりしてクレームだね!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:16:30.44 ID:8y0tOGcC
■ご注文商品
…………………………………………………………………………………………
★台数限定特価★ICONIA TAB A700-S16S [ICONIA TAB A700 (10.1/Android4.0/シルバー)]
価格 24,800 円 x 1 = 24,800 円
…………………………………………………………………………………………
【ダウンロードカード】 カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版
価格 0 円 x 1 = 0 円
…………………………………………………………………………………………

これでちゃんとカード入ってたな
ヤフオクで速攻売っちゃったけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:25:26.54 ID:Fs/4UvYR
マイクロHDMIケーブルも貰えなかったのカワイソス?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:28:26.69 ID:13pc9S7Y
>>739
> 原音が加工されすぎててサラウンド感はあるけどひどい音です

ねぇねぇ、そんなに嫌なら何でドルビー切らないの?

バカなの?バカ過ぎるの?
バカは死んでも治らないって本当なの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:29:02.20 ID:29MH/CJq
カスペもらえなかったのは無料配布用にベンダーからもらった分配りきったかなんかだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:13:07.98 ID:OBGvMHrU
ドルビーが嫌いな人は俺ですがな
設定で切れるのも最初から知っとる

付属のUSBホストケーブルだと本体の端子部分に負担かかりそうでヤなんだけど、なんかいいケーブルないかね
L字ならまだましかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:22:03.07 ID:V0wjvbr3
>>728
会員限定だからと思ってた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:22:26.19 ID:13pc9S7Y
さて、私の質問に答えて頂こうか。

ケーブルの話はその後だ。(・ω<)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:26:29.74 ID:OBGvMHrU
そもそも嫌いなもんを用も無いのにつけておく訳無いじゃん。頭使えないのかよ
ということでオヌヌメのケーブルおせーてちょ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:03:22.25 ID:13pc9S7Y
多分殆どの人が「コイツ切り方知らねーんだよwww」って思ってる。

ケーブルはL字ケーブルか変換アダプタ買えばいんじゃね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:35:19.50 ID:B96VDmAl
GS2用のL型ケーブル使ってるけど奥まで挿さってくれない。
http://i.imgur.com/Yl3oL2R.jpg
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:50:56.16 ID:ZN8/BDWY
>>753
かまってちゃんだったか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:32:30.27 ID:mjBAdHy6
長いんじゃなくて?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:00:58.48 ID:OBGvMHrU
>>755
おk。とりあえずL字ポチった
電源と共用のとこだから大事にせんとな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:30:41.98 ID:ZXCICnol
データのやり取りにUSBケーブル使ってるの?
繋ぐのめんどくさくね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:55:43.01 ID:8y0tOGcC
おれは
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RPOVNS
これ使ってる
すぐ殻がパカッと割れるとのレビューだったんでこれ買って改造してホスト化した
隙間も空かないし良い感じだよ
http://imgur.com/YkpeW2V
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:12:53.98 ID:QGCCoEmQ
>>732
ネクサス10がまさにそれなのよ
日本じゃ発売されないから俺はこれ買うしかなかったけどねw
でもネクサス10−2とか来年には日本でもでるかもしれんね

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:49:49.12 ID:mA5nbb1K
mSD挿せない時点でいらないわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:04:46.55 ID:Rn9DpYTi
RAMが2GBのFAR70Bってのが出て7万とかびっくり
冬に出てたsim対応版のF-05Eが白ロムで4万ぐらいなのを知ってA700と迷ってる
RAM2倍で防水有りならこっちでもいいか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:18:26.60 ID:QGCCoEmQ
>>763
俺にもそういう時期は合ったんだけどね
パーフェクトビューアーだとSDカード自体にアクセスできんから32GBのSD買ったけどまったくつかいもんにならんかったし結局母艦のパソコンからLAN共有して読み込むつかいかたに落ち着くよ
いまやSDカードなんてまったくつかわんw
LANなら10TB超えとかのSDカードとは桁違いの容量を扱えるから動画だろうがなんでもござれで動画再生も得意なA700とは最高に相性がいいしね

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:22:49.51 ID:4e1yVrqW
無線の規制が緩和されて最低でも700並みのスピーカーでなきゃ他は気にならない
Nexus10もどこがいいのかさっぱり疑問だし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:12:22.27 ID:LK4MTgl6
いまいち検索しても出てこないんですが、これのGPSの精度ってどんな感じですかね?
カーナビとかに使える?
今使ってるDVDナビの地図データが06年製の古いやつで、新しいの買うと
オクの中古でも1万から1万5000は楽にするので、タブで兼用できるなら嬉しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:28:15.84 ID:c/VgDlkF
>>765
> パーフェクトビューアーだとSDカード自体にアクセスできんから
一体何を言ってるのかさっぱり分からない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:28:18.63 ID:4e1yVrqW
精度は粗いがどこも似たり寄ったり
捕捉までにかかる時間は長い方だと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:28:32.45 ID:Xp0RQseP
余裕で使える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:37:12.34 ID:LK4MTgl6
使えるなら買ってみようかな。
ただ、10インチは車に固定するのが難しそうだなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:39:37.24 ID:I6lMFVnI
Q4.純正以外のファイラーでSDカードやUSBストレージを開きたい。
A4."/mnt/"にある"/mnt/sdcard"や"/mnt/external_sd"を開いて下さい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:51:03.38 ID:mA5nbb1K
>>765
さすが全角でゲーム脳 頭悪そうですね。
PV mSDのブツ普通に読み込むが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:55:53.87 ID:aAn4gh/n
皆ケース何使ってる?オススメあったら教えて。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:01:33.62 ID:QGCCoEmQ
>>772
ありがとうございますできました
普通に知らんかったのでSDカードは読み込みできんのかとおもっとったw
なんだかんだいってもお前らやさしいな
リアルじゃ誰にもこんな風にやさしくはしてもらえんからやさしさが身にしみるわ

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:02:49.50 ID:Xp0RQseP
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:06:50.64 ID:ZjGI/ZKC
PerfectViewerがどうのというより
全面的にSDが使えてないよね。それだと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:13:04.16 ID:mA5nbb1K
頭溶けてるんだろうね
779sage:2013/02/03(日) 01:41:25.58 ID:NqidtxHn
>>744
イートレンドのホームページに
===
今ならさらに「カスペルスキー2012 1年3台版」をプレゼント!
===
と書いてあるからポチッたけど、
注文確認メールには何も書いていない。

カスペが、ついてこないならキャンセルするわ。
他で買う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:13:58.84 ID:vxdYSevQ
問い合わせればいいのに一方的に文句を垂れるとか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:44:20.99 ID:NqidtxHn
>>780
言葉が足りなかった。
現在、問い合わせ中ね。

ただ、このスレの情報を勘案すると、イートレンドのホームページ(トップページ)の記載ミスの可能性が高いと思われ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:30:50.54 ID:5VmuTmGo
もうカスペセットのページ無くなってるしタマ切れなんだろうな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:35:14.55 ID:5VmuTmGo
同じくカスペセットやってたムラウチもいつのまにか在庫切れか
結構売れたんだね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:43:24.35 ID:vxdYSevQ
>>781
それはスマンカッタ

カスペセットは結構長い間売ってたし、さすがに弾切れなのかね
ここで晒された31,800とかも当時としては最安な上、カスペとHDMIケーブル付き
eトレで買った人は結構多そう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:35:44.59 ID:VuuchuAO
S16Sが欲しいんだが、カスペ&ケーブルがあったのをここで聞かされた身としては、
カスペ無くていいからその分お得感のあるお値段か別のオマ毛付けてくれんとポチる気が失せちゃったんだよなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:15:20.36 ID:2qwkash0
普通に現時点でも3万以上で買ってる奴がいるのにどんだけ乞食なんだよ
秋葉で先月セール品で16GBが22800円で売ってたが、
田舎者以外はそういうの狙えばいいじゃねーの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:18:06.76 ID:pmMkxZmW
まぁ安く買いたい気持ちは理解できるけど・・・

必死にKasperskyに執着する気持ちが分からない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:19:08.60 ID:tNWzR4Rj
小心者は既得感が少しでも損なわれるとヘソを曲げたアピールに走る
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:23:01.75 ID:VZKOUXI/
この端末でUSB接続のDVDプレーヤー使える?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:14:53.50 ID:Z+SVWSwD
>>789
外付けのDVDドライブは、認識しなくて動かんかったよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:37:42.01 ID:LDUWP8N3
>>771
マジレスすると普通に使えたわ。
高速、一般特に問題なし。
使ったアプリはドライブサポーター

俺は固定しないで、ずっと持って見てたからめっさ重かった。

車のナビは地図最新じゃないし、固定できたらコレ使いたいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:38:55.59 ID:LDUWP8N3
>>789
DVDのISOは普通に再生できるから
ISOにしてもいいんじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:43:01.62 ID:tmcE5Xkh
HDD繋ぎながら充電する方法ってないですかねぇ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:44:03.90 ID:VZKOUXI/
>>790
ありがとうございます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:23:10.14 ID:eUZy5ZVH
>>791
エレコムかサンワサプライの45千円くらいのなら固定可
正しく取り付ければ落ちる心配なし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:18:58.57 ID:w4CCPu+r
>>776
いいね。Amazonにはないから、店で探して見るか。

縦にも横にも対応する、ケース型のスタンドは流石にないよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:52:04.46 ID:5QwxTtrH
>>791
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR010
これオススメ Amazonでもとりあつかってるよ(リンク長いからメーカーのURLにした)
A200-08Sで使っている
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:08:26.55 ID:lqJVqrBk
>>792
だね。
家ではNASにISOイメージ置いてタブで見てる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:16:14.35 ID:DGOEAafo
>>796
360度回転式があるだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:17:57.50 ID:w4CCPu+r
>>799
おおおお
39sのかokwelのか迷うな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:37:32.66 ID:Qm+XxgEY
32gSD っていつのまにか、1600円くらいなのね
自炊漫画をいれまくりたい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:50:30.25 ID:NqidtxHn
>>779
自己レスです。

イートレンドから、カスペのプレゼントは、
対象外との連絡がありました。

トップページの商品説明が間違っていることについての謝罪等は、
一切ありませんでした。
また、トップページの商品説明は現在でも間違ったままです。

納期の連絡メールも別途届きましたが、キャンセルします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:49:34.33 ID:5xuI3cmQ
現状ではカスペついてなくても最安だろ
おまけについて執拗にこだわるキチガイクレーマーの匂いがするわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:52:49.35 ID:sqh5bOF1
カスペついてきたけど放置してるわ
売っても大した金にならないし手間の無駄
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:24:09.14 ID:ncTPTD9d
マカフィはどうなのよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:08:05.91 ID:1GxtQO5W
みんなどんなケース使ってるの?いいの無くない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:50:51.79 ID:G8NsO9p5
>>806
Amazonで買ったnavitechの使ってる、正直出来は良くない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:38:12.75 ID:NBfrnEca
>>797
これゲル状の台座はボード表面がシボ加工じゃさすがに厳しい?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:15:03.83 ID:7Rg110JH
初タブレットとしてこれを狙ってるんだけど、
セキュリティソフトってみんなどうしてるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:20:53.04 ID:UuU//dW6
>>808
そこのページちゃんと見れば解説のってるよ
質問するまえにちゃんと読もうぜ

表面が荒い場合は両面テープ付き金属プレート貼り付けて
そのプレートに吸着させるんだと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:26:29.26 ID:9GTyuLqx
>>810
ナメてんのか
ムリなら補助用のシール張れなんてのはわかってるんだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:36:09.41 ID:D+9NaD2O
>>811
おまいはわざわざ返信してくれた奴にそんなこというなんて小4かよ
自己中すぐるww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:37:32.68 ID:UuU//dW6
>>811
わかってるなら質問する必要ないでしょ?
わかってる上でプレート自体くっつくか聞きたかったってんなら
最初からそう書かなきゃわからんし
変なやつだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:41:01.60 ID:gbYViodS
いや、>>808で意味通ると思うが……
解説読んでないの前提で話す方がどうかしてる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:53:15.60 ID:UuU//dW6
>>814
その解説に表面が荒い場合はプレート使いますって「対策」がちゃんと載ってるのにかかわらず
そこを無視した質問してきたらちゃんと読んでないのかと思うでしょ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:58:38.60 ID:j0HVIGD/
>>809
初期添付のマカフィー有効化
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:01:34.33 ID:gbYViodS
ゲル状の台座「は」ってとこの意味を汲み取れれば分かると思うけど……
めんどいからもうそれで良いよ。おやすみ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:04:48.53 ID:KyUn6ofd
http://i.imgur.com/CnfJAoz.jpg
安いケースだけど問題無く快適に使えてる。
ただ縦に置くと安定が悪く倒れそうになる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:05:39.32 ID:7Rg110JH
>>返信ありがとう

マカフィのプレインストを有効化ってこと?
それともイートレのようなおまけのもの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:35:46.65 ID:lcaI+Uy7
39sの回転式ケース使ってる人いませんか?
使い勝手がしりたい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:46:52.93 ID:iDdSyrE2
俺はノーガード戦法
クレカやキャッシュカードをネット連動させてないから大丈夫な気がして
他にどんな事が危険かな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:00:04.95 ID:KyUn6ofd
Googleアカウントの乗っ取りとか?
自分は2重認証にしてる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:04:58.39 ID:uDym9PxK
>>820
回転部分がボタンみたいになってて、
最初はしょぽいと思ったが、
取り外しが逆に出来るのでいまは便利だと思っている
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:05:10.50 ID:xknED43o
>>804
3年の奴を有効期限を4年にしようと思ってシリアル入れたら
1年に上書きされただけだったw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:06:53.68 ID:xknED43o
>>818
値段とどこで買ったか教えてくれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:25:31.93 ID:KyUn6ofd
>>825
eBayで$12ぐらい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:29:46.50 ID:xknED43o
どもです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:53:09.79 ID:NiK0jQlw
>>818
あ、オレがAmazonで買ったokwelの2,980のケースにそっくり!
・・・送料無料な訳だw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:37:34.15 ID:lcaI+Uy7
>>823
回転の感じはどうですか?
誤回転とかしないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:00:31.92 ID:waegHeEe
>>814
だよな
読む段階から見下すバカは言うこともおかしいし何言っても無駄だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:55:26.74 ID:C7rnHhaX
L字USBホストケーブル買ったら中国製のMicroSDカードリーダーがついてきたw
使わねーって
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:55:42.79 ID:Kpe40zD8
本体のカードスロットがおかしくなった時に、その有り難みがわかる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:31:13.35 ID:9GTyuLqx
>>815
やっぱりお前が間違ってる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:37:37.94 ID:Pde+RLpD
イートレンドで買ったらメーカー・代理店からの直送ってんで
出荷メールに送り状番号が無かったんだけど
何県から送られてくるんだろう・・・
2・3日中には届くんだろうけど
たまにはいつ来るか分らないドキドキもいいね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:10:06.02 ID:IuOXT+S1
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:37:32.27 ID:IuOXT+S1
>>705
まだ1ヶ月ぶんしかやってないし、この先使うのに金払い続けるのも嫌だから買い切りのやつ買おうかな・・・
でもPCからもリモートアクセスしたいんだよなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:05:37.09 ID:ivMvTpAz
電源ボタンのあたりの、側面を覆ってるプラスチックが少しパカパカしてるね。俺だけ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:07:17.38 ID:7aJIYwtW
してないから多分君だけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:33:23.56 ID:ivMvTpAz
>>838
そうか
押すと、コンマ数ミリ程度パカパカするだけだから胃いっちゃいいんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:26:59.47 ID:M7xAGw+e
ひとつ戻るボタンが左下なのがすげーやりずらいんだけども
右下に持ってくる方法なんかないですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:35:20.27 ID:7gfajIJt
ムラウチでカスペ付きが買えると見せかけて買えないという攻撃
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:39:45.10 ID:C7rnHhaX
カスペってさ
カス+アスペ
っぽくてなんか嫌だよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:11:02.65 ID:7aJIYwtW
>>840
Button Saviorでも使えば
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:28:33.15 ID:lfYZADLw
>>841
昨日の夜ポチったら発送メール来てたよ

>受注日時:2013年02月04日 **時**分
>
>ご注文の内容
>商品番号:4515777544467商品名:Android OS搭載フルHD対応10.1型タブレット ICONIA TAB A700-S32B 32GBモデル ブラック
価格:29,695円(28,281)数量:1
>商品番号:2393000000070商品名:延長保証3年
価格:1,485円(1,414)数量:1
>商品番号:2363000082710商品名:カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版(カード型B) KL1930JBCFS109
価格:105円(100)数量:1
>合計送料: 0円(0)
>合計代引手数料: 0円(0)
>税抜合計金額: (29,795)円
>合計税額: 1,489円
>合計金額: 31,284円
>配送業者:佐川急便
>送り状番号:*************
>お問い合わせ:http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:47:21.39 ID:M7xAGw+e
>>843
サンクス。これ結構よいね。英語だからいまいちわからんとこもあるけど。
プロ化しようかしら。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:31:41.65 ID:CuqQIbww
>>844
S16S+カスペ、S32B+カスペ共に「在庫状況: 少なめ」で買い物カゴに入れられるが、
購入手続きへボタン押すと在庫不足エラーが出て買えない。
タッチの差で売り切れたかと思ったが商品ページの在庫表示変わってないし、ずうっと同じ状態のまま。
S16Sの方は昨日まで販売終了だったのがさっき見たら「少なめ」に変化してたのでヤターと思ったが
買えずにガッカリだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:36:45.72 ID:C7rnHhaX
Button Savior pro key買った
返金処理したのは初めてだ
メニューキー無いやないか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:46:25.45 ID:C7rnHhaX
pro key購入してpro onlyな設定終えてから返金すると設定そのままで使える
間違えてNumber of Buttonの値を最大にしたまま返品してしまった俺が言うのだから間違い無い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:53:19.78 ID:lfYZADLw
>>846
ん〜、なんだろう?
もしかしてログインしてないんじゃね?と思ってログインせずにやったらちゃんと途中でログインを促す画面が出てるから違うな。
Win7 64bit FireFox18.0.1
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:09:59.90 ID:rJuj9xVO
>>849
単なる商品ページの表示異常で在庫がないんだと思う。
試しに在庫が豊富な別な商品をカゴに入れてみると普通に発送先入力画面に進む。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:28:53.99 ID:s4Tkze1w
>>839
その板は複数箇所の爪で固定されているから、どこかの爪が折れているのかもな。
取るときに爪を折ったせいで浮いてはいないがその板を叩くとカタカタなるようになった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:05:34.65 ID:w5TLl/sO
あと3個です。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2500000146329/

本社サイトより2000円ほど高いけどな。
昨日、「あと5個です」の時は買えた。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:51:34.97 ID:3w0Ki0XB
>>803
オマケだろうが、Webで明確にプレゼントだと明示していた。
何の断りもなく、送らなかったら詐欺行為だろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:10:44.14 ID:HyQRWLCQ
すぐに詐欺とか言い出す奴www
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:07:10.61 ID:xsOXveDC
Button Savior Non Root出たんだな
こっち使うか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:40:31.06 ID:WC+7Kj/f
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:32:16.85 ID:kTuYsP0W
あの国製って時点でスルー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:58:25.99 ID:d1PVLtfr
Androidタブレット欲しくてnexus10待ってたけど、11月に出なかったからこっち買ったわ

これタッチ以外満足してるから買い換える気無いが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:08:14.03 ID:jKqOd4Bg
タブに興味を持ち始めた5日前なら買っちゃっただろうな。7と同じ台湾製だとしばらく思ってたし。
今はA700か、1年待てば買えそうなTegra4等の次世代機に気持ち行っちゃってる。
それにあのデザインが嫌だ。角が丸っこいのと背面がダサい。メッシュ部分広いのが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:38:37.95 ID:WC+7Kj/f
A700が健在の内にもう一台買い足すとしたら、Nexus10じゃなくて次期sonyタブかなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:13:57.51 ID:suWbl5YU
>>856
上位のクアッドコア版が出るの決定してるのに買う気はしない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:14:59.57 ID:gDOo56K0
Nexus 10去年のうちに2月発売とか言ってくれてればA700買わないで待ってたのにな
まぁいいやA700を1年使ったらもっといいの出てるだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:19:37.98 ID:ISykD1St
昨夜A700頼んだのに今日になってnexus10発売とか…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:24:02.44 ID:NF9GzZyr
グズな上に情弱かよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:55:55.10 ID:JiQ4MgUp
sdがついたnexus7相当がでるまでこいつで 行けるわ
漫画ビューア用にやや小さいのが欲しい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:10:00.49 ID:KCxCYlFM
24000円で買ったwwwやっすい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:47:11.50 ID:zS9f3PXC
>>863
気にしなくていいんじゃないかな。
a700の方が安いし
868 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/05(火) 21:51:18.28 ID:7EUkptcd
>>866
Nexus10^ ^
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:01:22.26 ID:6sKwYmYF
>>837
発売直後のモデルだけど、同じく少し隙間空いてるわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:09:29.78 ID:ISEZ9lYv
Nexus 10は、2560×1600ピクセル(300ppi)の10.055インチディスプレイを搭載したタブレットで、
Samsungと共同開発した。大きさは263.9×177.6×8.9mm(横×縦×厚さ)、重さは603g。
CPUにデュアルコアA15プロセッサー 16GBで3万6800円、32GBで4万4800円。



サムスンw デュアルコアw たけえw SD挿せないのはいつものこと。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:15:13.70 ID:homhdWgq
nexus10日本発売で、A700はどこまで値下がりするかな?
22000円くらいまで下がるかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:45:31.98 ID:pp6GmtXq
>>870
10インチともなると欠けてる部分が思った以上にマイナスイメージに感じるな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:54:21.11 ID:GthG0L1K
AndroidタブはA700で満足したから、買い足すならネク10じゃなくてiPadかなぁ…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:00:03.95 ID:KrEpfnbw
>>870
デュアルコアで高解像度の負荷は平気なんだろか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:00:22.10 ID:xsOXveDC
androidから林檎使っても不便なだけやで
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:04:42.94 ID:Zx7bnDBo
16gbが淀アウトレットで22800、ポイントも付くみたいだが
タッチパネル系で展示処分品は地雷かなあ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:10:09.61 ID:sIww2EDQ
>>857
この国製とどれだけ違うというのかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:02:19.56 ID:aF2wJIui
今日届いた〜。
開封して充電中なんだけど、これって充電ランプとかないんだっけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:05:04.91 ID:PzgBHtJ3
>>878
筐体の左サイドの電源ボタンが充電中オレンジ、充電完了白に光る
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:12:53.58 ID:PzgBHtJ3
>>878
あとユーザーズマニュアルがhttp://www.acer.co.jpのドライバーダウンロードの
ドキュメントのところにある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:52:48.92 ID:aF2wJIui
>>879
おお、あったw
>>880
d
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:40:32.78 ID:/kRQwRNL
>>876
展示品買うぐらいなら個人所有の中古のほうがマシ
発売から半年、どういう扱いをされてきたか想像つくだろ

洗濯機とか冷蔵庫なんかは展示品でも問題ないと思うけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:39:35.18 ID:6iS+/I8m
それでアンロック済みのを掴まされたらどこに訴えりゃいいの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:50:09.71 ID:gMMu2NLZ
アンロックされてるか質問すりゃいいのでは?

ま、1万くらいなら最悪泣き寝入りw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:01:25.97 ID:i98HljiV
初Androidで昨日からいろいろ触ってるんだけど、NASとかPCの共有フォルダに入ってる
動画ファイルとかにたどり着けない。
…もしかしてなんか別のアプリ入れないとダメなの?
標準で入ってたファイラー(acerファイル)には本体とSDカードのファイルしか表示されて無くて
ネットワークドライブ的な物が見つからない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:06:02.05 ID:6iS+/I8m
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:07:38.46 ID:uOpqCh3j
>>885
つES ファイルエクスプローラー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:21:12.94 ID:i98HljiV
ありがと、やっぱ標準じゃダメなのか。それはなんかカルチャーショックだわ。

やっぱGoogleアカウント取らなきゃダメなのか…
当面は枕元の動画プレイヤーとしてのみ使うつもりだったのに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:39:30.16 ID:RVGQ3c+9
付属のMicro USBケーブルとPCを、別途購入した両端がオスのUSBケーブルで接続してもPCで認識されないんですが、
何か設定とかあるんですか?
Android 4.1用のドライバがなかったので4.0用のドライバは入れました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:41:02.82 ID:Noel9Iw8
しかしなんで充電端子あんなんにしたのかね
韓国だの台湾だのは電源ケーブルの融通が利かんから困る
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:17:19.14 ID:1ZWnq8PW
>>889
とりあえず、>>880
取説を読めばいいと思うよ。
で、24ページあたり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:22:09.23 ID:5jXqhg1J
通常のUSBケーブルでも充電出来るやん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:51:39.17 ID:RVGQ3c+9
>>891
つまりMicroUSBケーブルを買わないとダメなのか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:55:11.21 ID:Noel9Iw8
ごめん、>>3のQ1忘れてたわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:11:45.80 ID:uOpqCh3j
普通のUSB充電は、バッテリーが腐りそうでこわいわ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:30:15.91 ID:TJzG9R1+
>>893
いや、だから24ページ。ケーブル接続の前段階。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:59:35.29 ID:QtAm6q/5
アンケとっていい?

使ってる
・ウェブブラウザ
・IME
・メモ
・ペイント

うちは
・Mikan, nbrowser, Opera Mobile
・標準ATOK, OpenWnn QWERTY
・GTasks
・ペイントロイド, Udraw

IMEとペイントがいまいちしっくり来ないんだけど、なんかおすすめ無いかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:11:49.42 ID:MiIZdd+t
ACアダプタ無くしてしまったんだけど、
個人輸入以外で、購入できるところありませんか?

米アマゾンとか直販は、海外購入ダメだし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:42:52.55 ID:ok9T3xM+
>>898
輸入する必要ないよ。そのへんで1000円で売ってるやん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:13:48.39 ID:FsbGY6BA
使って一週間ほど経つが、寝ながら見開きで漫画読むのは
実現できたけど結論として胸の上においても重くて疲れる。
見開き犠牲にしても7インチの方がいいかなという完走
スタンドに立てて座わりながらだと問題ないけど、
それならデスクトップの23インチがあるしなあ

ただ、上記の安物モニタより、かなり綺麗な画面なので、
そこの所は買ってよかった。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:33:07.36 ID:fZvgV2eO
タブレットアーム?使えばいいのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:13:40.45 ID:kDfXCZvQ
>>896
ドライバは入れましたよ。ただ、4.1用が無いので4.0用。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:41:59.87 ID:dH2Ge//P
>>890
いや、5Vと同じ形状にしたら不味いだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:56:42.35 ID:VMU2wTAA
>>889
USBデバッグモード。

>>890
12Vだから敢えて形状を変えたのかも。
コネクタが同じだからってんでこれのアダプタを
5Vなスマホに繋ぐ人とか出てきそうだし。

>>892
めっさ遅い…。

>>898
日本Acerに連絡すれば直接購入可能。

>>899
12VのmicroUSBは見たことがない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:36:18.20 ID:KnEl5Beb
もしこれがwin8のタブレットだったらUSBで充電なんてできない。
ゆっくりでも充電できるA700は優秀…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:46:58.63 ID:Z6fRe5cN
秋月で12v 1.5〜2AのACアダプタ買って
http://www.amazon.co.jp/dp/B003MU5S9S
こういうなので変換
俺はDCジャック -> USB Aメスの変換機自作してあとは各種USBケーブル差し替えで使えるようにしてるけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:32:36.05 ID:Of3cNZwU
>>906
ちゃんとオレンジランプの充電モードになってる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:16:44.53 ID:ZdTQsphJ
Nexus7のSIMフリーが発売だそうだがA700はまだかね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:23:01.42 ID:Of3cNZwU
つA701
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:44:33.42 ID:gyK3L3g9
>>870
たけぇwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:58:22.03 ID:ahBHmFjq
裏面に貼ってあるPCリサイクルシールが剥がれそうなんだが、どうしたもんか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:04:25.67 ID:Sa/3YFpT
剥がれる前にリサイクル
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:04:45.11 ID:euOwtE1j
ごはんつぶつけとけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:06:48.73 ID:QvdymCut
>>911
剥がして保管。

捨てる時に再貼り付け
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:22:31.93 ID:ahBHmFjq
やっぱ剥がしとくか。100%なくす自信があるw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:26:18.49 ID:evO2n5E7
おでこにでも貼っとけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:47:21.63 ID:RA43TxVj
お◯こにでも貼っとけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:07:25.46 ID:7iEv/uJj
本体を山の中や川にすてりゃあいいじゃん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:43:37.36 ID:VZB2Yg4v
>>917
まるになんだろう?「ちん」か!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:03:18.55 ID:4aoCYwrc
電源ボタン付近パカパカの者ですが、液晶の左半分も少し黄色いので、
サポートに電話したほうがいいですかね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:10:21.05 ID:RV9JdpWU
気になるならさっさとした方が良いよ
Acerのサポートについては聞いたことあるでしょ?
長丁場になるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:22:53.71 ID:vwR8UpZM
リサイクルシールって一度でも剥がすと無効になるんじゃないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:26:40.09 ID:4aoCYwrc
>>921
勝手に見積りとかとられて有償になったら怖いと思ってためらってる
致命的な問題じゃないからさ。かなり気になるけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:07:04.52 ID:0iRSWhK8
保証期間なら以外と親切よ
今帰着まち。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:39:03.40 ID:HBrqZ2lP
標準ブラウザで進むボタンはどこにあるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:17:32.83 ID:o7uqaTby
>>837
うちのもパカパカする。
買った当初からの症状
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:07:26.93 ID:cp77zSTq
カスタムロムにしてる人いる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:56:10.63 ID:R/G1CV/5
してるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:26:21.31 ID:5zTBkLp1
これかNexus7かどっちがいいかなあ。
目的はネット、動画、あとは自作アプリの実験台なんだが。
家でしか使わないしこっちのほうがいいのかな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:28:41.28 ID:IYhLFX1i
やたら液晶黄ばんでるのは仕様かな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:04:55.32 ID:OfxGhsA7
>>930
俺のは均一じゃなくてムラ的に黄ばんでるわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:11:18.20 ID:mnzc/c9j
外部モニタに接続してA700のデスクトップを画面を映すことできます?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:22:00.44 ID:IYhLFX1i
>>931
俺のは全体的に黄ばんでるわ…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:25:09.51 ID:1rnY+8Dt
俺のは茶ばんでるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:34:43.92 ID:Xzfni2Fg
サーモンピンクに見えてきた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:45:15.13 ID:nDkW2Wcq
>>929
比較するならNexus10じゃないのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:42:30.65 ID:5zTBkLp1
>>936
Nexus10は高くてさあ・・・。
これだったらなかなか程度よさそうだけど、
Nexus7と違ってあまりこれの話きかないから少し不安で。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:48:22.02 ID:nDkW2Wcq
7インチと10インチじゃ、用途が違ってくるような気がする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:03:27.34 ID:eh/FIMwT
>>937
7インチと10インチじゃ全く用途違うぞ
値段より先に実際どう使うかをもっと具体的かつ詳細に考えた方が良い
外に持ち出すとしたらどのバッグに入れるかとかどんな姿勢で持つかとか
7だとギリいけても10だとちょっと無理って場面が結構ある

文字入力時に縦に持って両手打ちしようと思っても重くてしんどいしね>10
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:08:58.67 ID:gn5m9AW3
>>939
外に持ち出す気は一切ない。
androidで一機欲しいなと思ってて外でネットもしないし、
それならタブレットのほうがいくね?と思ってたんだけど。
用途はネットしたり動画見たり、PS3とかしてるときにPCに戻るのめんどくさいから、
そういうときに座りながら見れればとも思ってる。
あとは本当に自作アプリ開発のためにandroidを持っとかないとどんなの作りたいとか分からないかなと。
941 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 00:24:54.14 ID:eh/FIMwT
俺から言えるのは、重くて長時間手で持ってるのは無理、ってことだけ
後は煮るなり焼くなり好きにしてくれ

まぁ室内オンリーならこいつ買っときゃ重さも問題無いかな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009DA1L2Y
使ったことないけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:42:35.22 ID:NBXrifeQ
これ用の防水ケースってどんなのがあるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:05:52.55 ID:uSsrUKaK
ジップロックじゃ一番大きいのでもギリで入らないんだよねこれ
しょうがないからアクアトークのVAIO type Pの使ってる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:43:30.10 ID:kU5H7xDr
ジップロック大なら縦に入るしタッチ操作もできるけど
画面がモアって見えるね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:50:35.33 ID:uSsrUKaK
え?ジップロック入る?
特大サイズでも無理だったけどな
サイズ変わったのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:56:00.47 ID:VZk6p9lD
ジップロックの大で入るのに特大なんつったらw

リードのほうが透明度高いよ。
でも閉じやすいのはジップロックなんだよなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:07:35.90 ID:uSsrUKaK
特大じゃなくて大だった
家にあった↓の2種類の大で確かめたけどギリギリはいらなかったんだよな
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/freezer.html
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/zipper.html
でも上の2人も入るっていってるし入るんだろうな
大分昔のだったぽいし今のとサイズ違ったのかも知れん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:16:00.79 ID:kU5H7xDr
タブレットの幅が26cmだから横はきついけど縦になら入るよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:24:40.47 ID:uSsrUKaK
俺の持ってたのは厚さの分で縦でもギリ無理だった
まぁなんだこの糞高かったのが破れたりしたらジップロックに移行しよう
情報thx
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:02:50.10 ID:VZk6p9lD
>>947
うちのは上のリンクの27.3mm×26.8mmのほう。ぴったり入る

心配ならリードの大(32cm×25.5cm)お勧め。透明度高いし
袋の下側が広がる(マチというらしい)からかなりでかい
でかすぎて扱い悪いかもだけどね・・・ジップ感も悪いし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:50:29.32 ID:ZMPefP/k
お風呂テレビでもみんの?
結露は大丈夫?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:34:14.20 ID:XyasVxOR
アダプタのコンセント側のケーブル繋がってる部分がゴム切れてケーブル見えてきた

これどこで買えるんで?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:34:49.44 ID:cxPlWciK
ググれ。
954 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 14:40:06.27 ID:eh/FIMwT
自動回転って外部から制御できないのかね?
ttp://i.imgur.com/ikoMgzF.jpeg
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:38:47.73 ID:MeonxBw6
>>954
横のスイッチ切り替えりゃいいやん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:08:11.44 ID:Sgo2fdWD
バイブレーション機能って切れないの?
スーファミのアプリがキー入力する度にバイブしてうざい。
アプリ側にはバイブの設定いじるとこなんてないんだが
957885:2013/02/10(日) 17:18:50.73 ID:xLqUF23r
とりあえずESファイルエクスプローラー入れてあれこれしてるけど、いまだNASに繋がらんわ…
Win7のPCの共有フォルダはOKだけど、NAS(Landisk)は検索かけても
IP直打ちしても全く引っかからない。繋がらないっていうか、アイコンさえ出ない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399133/SortID=15156023/
と、症状は多分同じ。違いはNASと無線LANの機種だけ。
ここに書いてある事は全部やってみたけどダメ。ルーター兼モデム兼無線LAN親機のWD605CV
でも、手持ちのWR6600Hでも、両方とも試したけどNASは発見出来ない。
リンク先も結局解決してないっぽいし…

もしかして無線LANやNAS(HDL-160U)が激古いと繋がらないの…?
NASの設定画面も、ルーター等の設定画面もずっと見てたけど、心当たりのありそうな部分
発見出来ず。疲れたわー、あとどこチェックしたらいいか教えて下さい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:46:27.56 ID:jefoETQE
今日電器屋周りをして、Nexus 7、Kindle Fire HD、これ、iPad2、iPad4を比べてきた
Webブラウジングが一番ぬるぬるだったのはiPad4、一つだけ桁違いだった。
次に良かったのがKindle Fire HD、CPUは貧弱なのに解像度が低くWi-Fiがいいせいか、
WEBやYouTubeのHD再生がサクサクだった
A700はちょっと引っかかる感じだったけど、昔使っていたCore 2 Duoの1GBぐらいの性能はあるので、まあ気にはならないレベル

そんな訳でアップル嫌いの俺ですらiPad4を買おうかと悩んだけど、18000円浮くことと、拡張性の高さに惹かれて結局こっちをポチった
でも来週あたりには、浮いたお金でKindle Fire 買ってそうだぜ・・・w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:53:09.44 ID:XvtOBqL4
>>957
基本だけどルーターの再起動やESの削除、再インストールはやってみた?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:56:15.15 ID:eh/FIMwT
PadFone2みたいなの13インチで出してくんないかなぁ
ちょうどうちの親がそんな使い方しそう
値段もA700やPadFone2並に押さえてくれると嬉しい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:18:26.32 ID:0I/e5q0w
>>957
NASに特殊文字使ってない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:54:49.86 ID:3A3mdeXM
>>941
そんな高い値段で買わなくてもノジマのワゴンで売ってたな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:58:28.37 ID:eh/FIMwT
>>962
いくらだった?
ちょっと遠いがノジマあるから見に行くかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:08:45.21 ID:yMz+AHdE
>>958
ビックカメラとか?近くにこれ置いてるとこないorz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:20:04.62 ID:xLqUF23r
>>959,961
ありがとです。
ネットワークは困ったら両者再起動、の信念を持って、何かをいじるたびすでに十数回は
NAS、ルーター、A700、あとPCも再起動させてます。アプリの削除再インスコでもダメっすねえ。
NASの方も、装置名LANDISK、共有フォルダ名diskと、半角英数文字のみです。

ふと思いついて、さっきこれまた古いXPノート(FMV830MG+コレガCG-WLCB54GT)を無線LANで
ネットワークに乗せてみましたが、A700から何ら問題なくノートの共有フォルダにアクセスできます。
これはあんま関係なかったかな…?やっぱLANDISK側の問題なのかなあ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:20:52.36 ID:jefoETQE
>>964
繁華街に出るのを覚悟してたけど、近所のPC DEPOTにWi-Fiが使える展示機があった
あとはケーズデンキやヤマダにもWi-Fi使える展示機あったよ。
コジマは電源入らなかった。そりゃ買収されるわけだ・・・
ビッグやヨドバシなら絶対にあると思う。

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/wheretobuy
ここの販売店で売れてそうな店なら展示機があると思う...
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:22:13.25 ID:Sgo2fdWD
>>964
新宿でさわれるところある
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:30:35.51 ID:RkGqnop4
この端末で、ひまわり動画の高画質(200M)の動画を最後までスムーズに視聴できそうでしょうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:32:40.01 ID:xhEzjwzq
知っていて当たり前のように書いてるけど、そんな動画しらんがな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:50:28.68 ID:2Q0RgANr
知らない人には聞いてないだろうよ
知らない人しか居なかったらご愁傷さま
ちなみに俺も知らん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:14:33.70 ID:EHqTQbLL
>知らない人には聞いてないだろうよ

そんな言い訳が許されるなら、
うちの義父でも使えますかね?
とかいうような質問もOKってことになるわ。

そりゃやっぱおかしいでしょうよ、と。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:28:05.37 ID:SJCWm7h4
>>83みたいに問い合わせた結果本体の不具合と判明して交換した人いる?
俺もSDカードのマウントがちょくちょく外れしまうんだけど。
カードは東芝の新品だしクイックじゃなくてちゃんとフォーマットしてるのに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:42:46.67 ID:N/S9n9L1
>>966
>>967
サンクス
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:02:47.81 ID:2Q0RgANr
>>971
例えがおかしくて話にならん
出直してこい

ヒントは代名詞
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:30:48.03 ID:D15xenKF
>>972
調べなきゃ分からんから、フォーマットとかしても調子悪いなら検査出すしか無いだろ
不具合出てても、交換対応じゃなくて修理対応になると思うけど・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:41:38.71 ID:cmenEPYR
>>968
具体的にURLを貼りつけて、これスムーズに試聴できますか?と聞くべき
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:28:27.28 ID:nnPs7cL/
>>968
試した
200MBフルスクリーン余裕
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:14:26.82 ID:PmAToro0
動画サイト、Flashプレーヤーだと読み込みが途中で止まるな
どのサイト、どのブラウザ、どの回線でも変わらん結果だ…
俺だけか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:14:56.03 ID:nnPs7cL/
androidはブラウザだと途中で読み込み止まっちまうよね
各動画サイトのアプリgoogleplayから探して使えばいいよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:19:04.83 ID:gZdZ5v+a
前にも書いたけど、SDカードのmp3の曲が読み込めない。
VLCでフォルダ指定して再生させると
すべて頭から数秒ずつ再生して次の曲になる
スライドショーのフォトロイドでフォルダ指定しても
たまにしかスタートしない。
ギャラクシーS2だと同じカード、同じアプリでまともに動く。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:56:56.74 ID:Fh7BpD38
タブレットで音楽聞かないから無問題
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:52:03.14 ID:joHPSggb
試しにSDカードを他のに変えてみたら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:46:13.26 ID:qDua2xVW
>>980
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VBIXYG/
にmp3入れて試しにVLCで聴いてみたが全く問題ないな
そのSDカードに問題があると思われる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:55:02.66 ID:Ed4w9LvT
ファイル名が特殊とか、長かったりすると駄目なことがあるね
WindowsからコピーしたSDカードが特定フォルダだけESファイルエクスプローラーで
入ろうとすると即クラッシュしてたんだが、原因がこれだった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:23:59.54 ID:Pku5+6PW
イートレでまた32GBモデルが台数限定29,880円セールやってる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:32:44.13 ID:d2xqfZ61
>>980
確実にmicroSDの相性。
さっさと交換。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:22:10.61 ID:Fh7BpD38
ホームランチャーってどう便利になるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:35:55.27 ID:YNb8AK35
>>984
うちも名前長大ファイルで起きた
同じ4.1のSC-02Bだと起きないのに……
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:35:32.49 ID:jvRa8pui
>>898
>>952
acerで買えるけど一組5,000円だよ。
カスタマーに聞いたから間違いはないと思うんだけど、やたら高いよね。
安く買えるとこあったら俺も知りたいよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:38:03.27 ID:jvRa8pui
>>987
ジェスチャーとかエフェクトとかグリッド変えたりとかループスクロールとかとかとかとか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:10:10.40 ID:oE0y2mud
>>989
12V 1.5AのmicroUSBの奴は全然ないな
秋月とかにも置いてなさそう

まぁ、壊れちゃったら新しく買うか、5V 1.5Aでゆっくり充電するしか無いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:29:46.75 ID:9tyE3grn
秋月のDC2.1な汎用ACアダプタからmicroUSBに変換で何の問題も無い
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:45:24.87 ID:DFatg0tJ
イートレンドって、納品書再発行てしてくれるのかな
acerのサポートで、紙の納品書がないと交換対応してくれないらしい
なんで捨てたんだ俺(´д`)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:55:02.44 ID:qDua2xVW
問い合わせれば発行してくれるだろ
密林もサポセンに連絡したら保証期間内なら無料で発行郵送してくれたな
届くのに1週間かかったが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:48:36.88 ID:tcTKQj61
750円の12V1.5AのACアダプタ買ってプラグだけmicroUSB変換に工作か
DCジャックの穴も一緒に買えばACのケーブルちょん切らずに済んでよさそうか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:31:12.89 ID:tTwBGzN/
次スレ建てたがいいと思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:38:56.96 ID:BU7KV/2r
勃ったら買う
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:47:39.17 ID:3SwjqYgw
>>906
純正じゃなくて良いって人はこれがベストかね

次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1360684019/
999銀河鉄道:2013/02/13(水) 00:55:41.41 ID:F2eca3wt
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:01:44.21 ID:2U4JcDBt
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。