【Acer】IconiaTab A500/A501 part3【Android3.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはAcer IconiaTab A500シリーズの専用スレです。

CPU: Tegra 250
Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR、3G
microSDスロット USB 2.0 HDMI出力
背面5Mピクセル、前面2Mピクセルカメラ GPS ジャイロ 加速度センサ
OS: Android 3.0 Honeycomb(3.2アップデート提供済み)
1GB RAM
16GBストレージ
10.1インチ(WXGA 1280×800)
発売中
39,800円
http://japanese.engadget.com/2011/04/11/acer-10-android-iconia-tab-a500-450/

■関連スレ
まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/a500/

■前スレ
【Acer】IconiaTab A500/A501 part2【Android3.2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342765067/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:55:54.18 ID:J8oYCc6y
■マーケットからダウンロードできない
CWMから復元時などでマーケットからダウンロードできない人は
xdaなどで最新版をダウンロードしてください

■無線LANにうまく繋がらない
DHCPではなく手動設定してください

■マーケットが重たい
無線LANの種類によってGoogleのDNSプロキシに対して相性が悪いそうです
手動でプライマリDNSを8.8.8.8にすることによって解消されます

■どのカスタムROMがいいの?
ACERベースはGAMELOFTなど一部のアプリが起動でき
元々のカーネルやROMをいじってるので不具合が少ないです。
主にTB,HV
ASUSベースは上記ソフト等対応していなかったり回転スイッチがきかなかったりしますが
HD動画の再生等では有利です。
主にPRIMEE,Thor
日本人!日本人!な人はTh
まあお好みでどうぞ。でも開発は残念ながら終了しました。

■ntfs使いたい
上記のROMを使えば大抵対応してます
USB給電タイプのポータブルHDDも一部対応しています
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:56:24.81 ID:J8oYCc6y
■ICSまだ?
日本向け公式は未定です。スレが荒れますので体良くスルーを推奨します
xdaで世界中の有志より作成されたカスタムロムがありますが、安定性に欠けます

■アプリが重たいです
基本3.x向け以外は互換モードでないと重いです

■A500のマイクが酷い
慣れてください

■長時間放置してたら画面焼けしてる
操作してるうちに消えます仕様です

■残像酷い
寒い所で使わないでください

■DTCP-IP対応してないの?
してません
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:56:55.47 ID:J8oYCc6y
■Android4.0 (Ice Cream Sandwitch/ICS)を使いたい
   現時点で日本版の公式アップデートはありません。今後もないでしょう(日本AcerのFAQ参照)。
   どうしてもICSを使いたい場合は海外の同志が作成したカスタムROMを導入することになります。導入手順はカスタムROMの公開されているForumやサイトをチェックしましょう
   ちなみにカスタムROMでも”公式ROMベース”の物は日本語表示が不十分ですので要注意。
   日本語対応を重視する場合は”ClockworkMod 9ベース”のものを選びましょう。

   言うまでもありませんがカスタムROMの導入は保証外の行為です。メーカーに泣きつけば有償修理が待っています。導入の際は慎重に。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:57:31.82 ID:J8oYCc6y
■Android4.1 (JerryBean /JB)はどうなの?
    今のところ国内/海外ともに4.1への公式アップデートの情報はありません。
    カスタムROMはα版がいくつか出ていますが、sdカードへアクセス出来るようになって
    wifiやAudioが機能するようになったものの、カメラやGPSをはじめとして動かない機能がいくつもある、という段階でお薦めはできません。
    現時点でのメリットは日本語表示がまともになってフォント入れ替えが不要になった位でしょうか…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:43:32.73 ID:fXr5oZV1
スレ立て、乙であります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:21:19.66 ID:erGMwmP0
>>1
おつぁーしゃー☆
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:52:55.31 ID:CQR/Bgfj
関西人は息を吐くように嘘をつく下衆な民族
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:42:29.02 ID:+VWeEiGY
ttp://photozou.jp/photo/show/2819159/159895767


ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:31:20.06 ID:X9fp8Fki
電源ボタン不良で修理に出したら修理代金42000円だそうな。マザボ交換25000技術料15000税20000もう少しどうにかならんのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:44:41.61 ID:kxsHQdPG
民主から政権取り上げればそのクソ高い税金もどうにかなるんだぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:50:57.34 ID:NL5y+ZP5
>>10
修理代金にちょっと足せば
国産最新タブレットが選び放題

nexusなら新品の7も10も買えるんじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:58:21.79 ID:gNXojmL0
Engadgetの スマホアプリ RSS 11月 をご覧ください

http://uuxx.dnsdynamic.com/viewer.php?id=21353137947

もっとたくさん本がある、 http://uuxx.dnsdynamic.com でみましょう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:20:15.08 ID:JKv54ft4
なんだ
前スレのシステムアップデート来たとかウソかよ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:04:58.09 ID:jYEBNGZ7
水たまりで釣りしてるレベル
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:38:45.39 ID:fOe96+y6
>>10
税金たけーな
17 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 10:40:09.76 ID:lHR72ie7
もうこのスレいらん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:46:36.85 ID:eQo1idnq
20越えしてたスレが何で一桁になってるんw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:21:49.63 ID:AEiV0Ipq
>>18
A500単独になったから
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:17:15.03 ID:/vBCyWWp
よ〜く考えたらAcerもいらん。
うちには、二年以内に故障しなかったAcer製品無いし。

A500は二度修理に出して
一度目は5週音沙汰なし、二度目も3週間待ち。

むかし海岸の某社に持込修理依頼したときは
数十分待ちで修理終わったから…
Acerも持ち込み修理受け付けるんだったら千葉くらい行けるんだがな。

まぁ、もうA500は壊れたら修理しないわ。保証ももう切れるし。
有償で修理する価値があるものはAcer製品には無いだろう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:57:23.57 ID:/zqzJmaJ
A700があるしな
だけど名機だっと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:58:34.37 ID:Qd5pOMYT
うん、ICSこないとかサポートが対応悪いとかいろいろあったけど
発売当初に買って使い倒した人からすると名機だったと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:39:34.51 ID:xUJR4oJl
悪くはないが断じて名機ではなかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:42:07.17 ID:PZFAN0Or
tegraownersの人達のお陰で遊べたからな。カスロムが無かったらとっくに窓から放り投げてる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:48:00.64 ID:i9bTzREB
>>22
USAから個人輸入して去年5月から使っていた人からすれば、そこそこ楽しめただろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:32:56.31 ID:9sxNTfMP
さすがに個人輸入まではしてなくて昨年7月使いはじめだけど、当時としては悪くない選択だったと思ってる。
この一年強でかなり使い倒してるしね。

今選ぶか?って言ったらさすがにないけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:48:06.36 ID:CnBg6dYE
ぅぅ・・・ついに誘惑に負けてTegraware JBV18に手を出してしまった…
3.2.1root化キットV4がWindows 8で動かないというトラップに見舞われたが
まぁ、なんとかなった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:49:43.35 ID:A44ICezB
>>27
v18は使うなって書いてなかった?

てかテグオナv20来てる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:50:31.58 ID:EfyEX7Cl
どうりで今朝5時頃繋がらかったわけだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:55:39.24 ID:EfyEX7Cl
目立った更新はカーネルの更新とパーテーションぶっこわれますたの改善みたいだな
実機が無いから人柱報告よろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:00:28.66 ID:PZXzondl
今んとこsuperuser壊れてます報告2件
32sage:2012/11/24(土) 11:03:41.39 ID:MoonEUg4
起動時とシャットダウン時を無音にする設定が、わからん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:24:02.22 ID:A44ICezB
superuserのバイナリのアップデートが出来ない
充電中に再起動

フォーラ厶にも挙げられてるけど
自分のとこでも起きた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:48:42.14 ID:b5Vipmgp
Superuser Update Fixer
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:23:35.07 ID:ULqAY2rT
公式の3。2。1root化の仕方解説しているサイトありましたら教えてください。
よろしくお願いします
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:06:58.05 ID:TewvYoOT
>>35
教えません。以上
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:02:43.75 ID:IfLxUDsY
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:17:37.39 ID:pKCB1EBs
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:33:35.52 ID:578ZzcSw
TOJBv20入れてみた
相変わらずad-hocは無料。ぬるぬる。superuser問題なし。ドロワー落ちなくなった。
GPS補足v170より速くなった。wifi directだめぽ。
普通にブラウジングしたり動画観たり本読む分には実用レベルかと
40sage:2012/11/25(日) 08:48:31.36 ID:wFOxm+jt
何もしなくても頻繁に再起動するのでv170に戻しました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:43:31.80 ID:KwAvDmZG
快調に動いてる。チタでレストアしたりウィジェット貼った後ドロワー落ちるけど
2chMate 0.8.3/Acer/A500/4.1.2
4227:2012/11/25(日) 17:59:19.38 ID:RtQlq4Q+
>>28
えええ?!そうなの?!
悪いことしちゃったな…
20出ているならさっさと変えてしまおう。
…と思ったら、v20安定性落ちてる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:15:42.02 ID:7k8VdWmo
v20、SODとリブート多発したのでカーネルだけtest11にしたらド安定した。
全体的にスピード向上してるね。たいしたもんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:05:05.52 ID:66RYfg7C
無線LANが時々切れるんだが、ハード的な問題?
無効にして有効化すると繋がるけど。
リセットはしてみました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:07:08.96 ID:RQT1w4vo
ルーターの暗号化を別の規格に変える
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:09:21.60 ID:f6K/AEnB
無線LANの暗号化をやめる
4727:2012/11/26(月) 15:34:27.81 ID:zVTTwWNd
>>43
jb20とtest11カーネル入れてみました。
wipe -> jb20 -> wipe -> kernel -> gapps でいいのかな?
確かに、先ほどよりは安定した気がしないでも…使い込んでみてからですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:55:34.15 ID:IFvn5oAh
>>47
3つめのwipeは要らないんじゃないかしら。カーネルzipはカーネルしか更新しない。
まあ動いてるみたいだしよかった。
うちのは半日サスペンドさせてみたけど全然バッテリーが減ってなくてビビった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:03:08.47 ID:ggYq6r7x
買った時から解りきってる事だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:23:59.65 ID:7EmbBTay
>>43
試したらホントに安定した。
ありがとう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:59:52.63 ID:g+jC4+i7
手詰まりなので、どなたか知恵を貸して下さい。

tegraowners jb rom v18インストール後に、何故か起動不能に陥りました。

仕方ないので、cwmからフルリカバリーを試みましたが、/dataが消せないとエラーが出ました。

その後、新規にtegraowners jb rom v17をインストールしようとフルワイプしてみましたが、/dataがフォーマットできないとエラーが出ました。
また、ダルビッシュもwipeでエラーが出ました。

そのままv17のインストーラーを起動したところ、内部ストレージが認識されていないようで、容量が-1MBと表示されていました。
インストールはエラーなく終わるのですが、再起動するとブートループになります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:01:58.03 ID:g+jC4+i7
v20が出たのでインストールしてみたら、内部ストレージは認識するようになったのですが、フルワイプの時、/data/localが消せないとエラーが出て、フルワイプできません。

v15,v17,v20のインストーラーを起動してみましたが、ブートループは変わらずです。

この状態からEUUで3.1のromを焼こうとしているのですが、今度は何故かアップデート予定のromがN/Aと表示され、インストールを進める事が出来ません。

adbで接続を試みたところ、root状態もなくなっているみたいです。

これはもう手詰まりなのでしょうか?
どなたか、この状況を打開する方法をご存知無いでしょうか。
宜しくお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:20:08.73 ID:y1r+pfPM
permission fixしてみ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:43:17.85 ID:vEqOt+CH
フォーラムだとv17以降で起動不可になるとこれやれ書かれることが多い

http://forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=8&t=83
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:08:24.64 ID:yXuTo6Om
なんかおっかないからv15のままでいいや
安定してるし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:30:54.04 ID:DkhX/gha
今のところtest11が必須だな。
V17以降いずれのバージョンもこれで救われてる。

今はV20+test11で問題なし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:49:06.09 ID:cwyHN6Ic
V20のままだけど全然問題なし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:52:58.69 ID:Wd0HeGhs
V20+test11でも再起動連発
個体差なのかねー
5952:2012/11/29(木) 13:08:34.61 ID:KpcwQLrq
何とか復旧できました。
結局はEUUSの使い方が分かってなかっただけでした。
3.0.1に戻した後再びv20インストールしたところ、起動不能に。
もう一度3.0.1にしてv17をインストールしたところ、再びスリープから復帰しなくなり、起動不能に。
結局v15に落ち着きました。
test11も試したのですが、スリープから復旧せず→起動不能のコンボは改善せず。
うーむ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:26:58.72 ID:l80nj41Q
素のV20でまったく問題なし快適
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:36:41.34 ID:pw6avLm8
>>58
自分もtest11だとスリープ中に落ちる
向こうで書いてる人いるけどtest9だと安定
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:37:12.98 ID:Zv7t4ZC3
しかしいい加減安定しなくなったなTegraのJB ROM。
Test 9カーネル焼いて一応安定はしてるが、スリープ復帰が若干遅くてまだドキドキするわ^^;
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:48:57.88 ID:ACTxfXrc
v20で全く問題なし
2chMate 0.8.3/Acer/A500/4.1.2
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:10:45.19 ID:hh0xAv3v
V20、突然アプリが固まったりリセットかかるの、まだ発生する。ICS170の安定感にはなかなか達しないね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:02:53.73 ID:ipRsB/56
だね。
でもこの紆余曲折が楽しくもある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:44:35.59 ID:jCaEkPhN
twonkyでnasne見れねー
公式で4.0来てれば見れたのかなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:31:39.32 ID:je2pkVc4
>>66
ソニーのnanse専用アプリ
レコプラ使えばいいじゃん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:36:33.02 ID:eMtgEpAo
v20とtest14カーネル
今のとこ安定
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:21:22.06 ID:UpSEmDP1
規制されてた間にカスタム入れて、ようやくハニカム卒業しました。

チキンな俺は勿論安定のICSv170ですけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:59:41.18 ID:wq5MVMFz
test14、ブート画像がtest11と変わってたので一瞬壊れたかと勘違いして焦った。
レスポンスが更に良くなったような気がする。サスペンドからの復帰時間も短縮した。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:07:00.69 ID:urGNWTJB
>>67
ソニータブレットに偽装する方法あんの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:17:52.95 ID:53GfJsMm
>>71
なんで偽装する必要があるんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:52:03.51 ID:2AstuOP5
>>72
SONYのタブレットの専用アプリじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:48:12.69 ID:JmEoB+/o
インストールは出きるけどnasne登録するとこでお使いの端末は…ってね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:58:57.69 ID:3diRMige
そうなのか
知ったかしてマジすまんかった
76 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/07(金) 11:48:33.06 ID:T8xdPM+u
まだつかって
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:55:16.14 ID:ucKEJpZc
fingerprint偽装すりゃええねん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:58:31.93 ID:36m3Jp6V
Perfect Viewerと2ch Mateしか使ってないから3.1のままで使ってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:47:40.52 ID:F9XsqKrW
4.0にすればwifi安定しますか?
80 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/07(金) 22:44:02.12 ID:c4ahhoqr
充電器壊れたんだが電気屋3軒まわって見付からんかった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:09:29.70 ID:24IYya3a
>>80
これの充電器はプラグが特殊だからな。

12V max.1.5Aというのは代わりがあるが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:28:59.23 ID:Jy++ciFL
JBV20、kernelをt16にしたら今のところ安定。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:02:46.62 ID:9LGlNFJ3
ICSv170からJBv20に変えたらキーボードとかエラー吐いてまともに動いてくれない。
test16入れたりwipeしても変わらない。なんか消しきれてない変なの残ってるのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:09:07.90 ID:Jy++ciFL
>>83
gapps11月の最新版だと入力おかしかった。7月版+test16で今のところ安定2日目。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:17:55.60 ID:3PDrlj2X
>>84
ありがとう。ひとつ前(10月)のにしたら動いた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:50:10.96 ID:CbUhGrDC
V20とt16で機能、電池、安定性ともに問題なし。
gappsは10月のを使ってる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:19:35.86 ID:gxnBXCoZ
V20+test16、動作中の不具合はないが、昨日画面オフで寝たら今朝電源落ちてた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:34:11.37 ID:2RKeWhbf
>>87
寝ながらボケて電源切ったんだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:54:29.41 ID:gxnBXCoZ
>>88
前に試した時も同じ症状が出たから、俺がJBにした時だけ寝ぼける特異体質かもしれん(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:20:14.88 ID:loSC+dfk
OSが3.1の状態でroot取得してしまったのだけど、3.2からの方が良かったのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:33:43.26 ID:iGoEUJkA
何を言ってるんだい!?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:23:48.96 ID:loSC+dfk
3.2だと、rootとれないのか。何をいってるんた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:20:01.29 ID:dYPpia80
なにがなんだかわからないよ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:12:30.09 ID:mvD/ArKX
V20で夜中に電源落ちてた者だが、今度は数時間のスリープ中にwifi勝手にオフになってて、設定でonにしても繋がらず再起動させるしかなかった。今度は寝ぼけてる可能性はゼロ(笑) まだ、安定性にかけるから、ics170に戻そうかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:34:32.83 ID:E1HLvlcp
>>94
おまえさん、寝ぼけながらタブレットいじりすぎ
どんだけ愛してやまないA500だよww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:05:13.92 ID:cRTZcL66
自分も安定しない個体だと諦めてV170使ってます
安定する人羨ましいわー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:22:45.97 ID:/6hp389M
>>96
安定しない方が、いじる楽しみが
増えると逆に考えましょ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:12:44.07 ID:hi5s5ICe
そろそろ時効かなと愚痴。

A500を修理に出した。
タッチパネル交換だったため、保護シートの返却希望の問い合わせがあり、返却を希望。
返ってきたA500はきちんと治ってたが、保護シートが違うもんが入ってた。w

月曜:リペアセンターに問い合わせる
火曜:連絡なし
水曜:連絡なし。リペアセンターに問い合わせて現状を当日中に連絡をする旨を確約。でも、連絡なし。
木曜:連絡なし。リペアセンターに問い合わせて19時までに連絡を確約。「返答なかったら返品すんぞ!」って言っといた。19時半に返答。「すみません」のみ。翌日の連絡を依頼。
金曜:連絡ない
土曜:「すみません」「返品したいなら裁判所行ってくれ」の返答。w
日曜:なんでもいいから保護シート送ってくれと依頼。以降、連絡一切無し。
月曜:保護シートが届く。


受付の電話に出てくれた人、何度も手間取らせてごめん。
たっぷり、Sさんに文句言ってやってくれ。
二度とこんな糞企業の製品は買わんけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:23:19.87 ID:HH+9H+rJ
こんなキチガイクレーマーの相手した方お察し申し上げます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:41:13.73 ID:8c7VyCyq
jbv20をcwmからインストールしても3.1のままなのですが、何が原因でしょうか?
cwmは更新したし、gappsは20121130を使いました。
手順も
wipe data
install rom zip
install gapps
reboot

でやりました。初のROM焼きで自分なりにググって調べたのですが、分かりません。ご教授お願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:44:24.05 ID:8c7VyCyq
10月のにしてみます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:56:57.45 ID:8c7VyCyq
v20をインストールするときに、
Can't open/sdcard/teguraowners
(bad)
と出るのはなぜでしょうか?
これが原因でしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:32:02.27 ID:8c7VyCyq
これが原因でした。
どうにかjbのv20焼けました。ありがとうございました!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:34:20.38 ID:8c7VyCyq
ぬるさく最高やな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:21:54.72 ID:8c7VyCyq
2chMate 0.8.3/Acer/A500/4.1.2
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:24:02.12 ID:8c7VyCyq
rootにしてもmicro usbからは充電できないんですね。残念です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:30:56.50 ID:Kfimjp3Q
ここはお前の日記帳だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:51:54.57 ID:3+jFjX3Z
>>95
愛してやまないくらい遊び倒してるが、ちょっと仕事に使う予定が入ったんで、安定性重視してフルレストアでICS170に戻した。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:56:43.47 ID:uI2nQ696
自分の環境だとv170よりv15の方が安定しているけどなあ
個体差かな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:10:57.18 ID:+6Y3lfiI
>>109
俺もtest9焼いたv15が一番安定してる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:19:44.13 ID:Wjba/mAG
jbのv20、再起動おこるなー
どうしたら安定するかしら
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:58:42.71 ID:Wjba/mAG
とりあえず、test16いれてみる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:00:26.27 ID:Wjba/mAG
てか、過去のtest11とかってどこから探せばいいのかな?
ググっても出てこんのだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:36:55.32 ID:QkNi7NT/
動画は皆さん安定してますか? V20ではようつべのHD動画カクカクでした
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:22:35.78 ID:8UO1vRwd
>>113
ここにtest1から全部ありますよ
forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=9&t=780
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:07:36.80 ID:KfIpHaK1
t17とv18→スリープ落ち
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:31:38.75 ID:5Kn+WOcG
ICSv170だとgappsはどれがいいの
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:56:18.18 ID:KohPHkTW
>>116
検証乙
つーか、まともなカーネルが来ないな・・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:44:57.32 ID:IIe+oJro
>>118
最近は安定してね?
ちなみにv20とtest19だけど目立った不具合無し
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:47:07.53 ID:H+ldpU/B
V20、スリープ復帰後ののwifi接続不能、スリープ中の電源落ち、が主な不安定要素で、それ以外は安定といえば安定かな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:44:55.99 ID:Q55jiy8/
>>119
え?もうtest19来てるの?!
先日test16入れたばかりなのに…
ちなみに私の所はスリープがダメ。
毎回電源投入&shutdownならいいけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:21:55.85 ID:9CkLSF9+
CM10.1unofficialとかjellytimeの方が安定してる気がするけどどうよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:30:36.06 ID:nQCnP3Ik
>>119
オレもその組み合わせで快適生活。
GPSもWiFiもスリープも動作OK。
最近のリリースは少し落ち着いてきたよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:48:10.93 ID:7GJ1MPdB
個体差があるのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:42:06.98 ID:DVjGEFOv
お前らがドスパラに売ったA500が\18,900円で再販されてるぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:21:23.67 ID:ZGyOCKzj
今ならみんなドスパラタブを選ぶんじゃね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:28:12.02 ID:7GJ1MPdB
>>126
ハードウェア的にこっちでも、OSではICSのdosparaタブだろうかな。安くて新品だから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:53:56.12 ID:MwQhwpXp
>>124
Tegraownersのフォーラムに、ハードにも幾つかの種類があるような事が書かれてたよ。
そうなると一筋縄ではいかんよな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 04:46:43.08 ID:2EcxKEjG
ドスパラタブレットは7インチなのでA500と共存させる予定だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:35:32.98 ID:thgmAVyl
ドスパラのはマーケット使えないからapk持ってくるしかないのがなぁ

話は変わるがv20/test19を入れてみたんだけど
4.0.4の時は何もいじらなくてもアドホックでテザリング機と接続できたんだが
今回はwpa_supplicant.confをいじっても何故か繋がらない…どうしたものか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:52:51.94 ID:CpjpDFVi
教えていただきたいのですが、
A500をW500同等にすることはできますか?
Windows 7 パッケージ版をインストールできますか?
またドライバなどは公開されていますか?

W500同等にした後、Windows 8にアップグレードして
一度試してみたいと思っているので。

スレ違いならスンマセン。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:15:00.15 ID:HfbiinvK
>>131
同じ質問をされているフォーラムの情報があるので参考に
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1149643
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:33:44.59 ID:oMP+ljbz
>>131
Windows7にはarmのCPUで動くバージョンはないので、Mircrosoftに頼んで
armで動くようにOSを移植してもらうか、
逆にA500のCPUをintel製のものに取り替える改造をすれば動くと思います。
大変でしょうが頑張って下さい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:42:02.34 ID:c0zJCPbq
w700オススメ
珍しくデザインでクラッとしちゃった
あのクレードルいいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:03:07.18 ID:qr8iSdrQ
うるとらぶっく買った方が安いだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:25:22.74 ID:iS/CAmpx
日本だけサービスパックよこさないよきっと
137131です:2012/12/21(金) 09:59:03.87 ID:/21ckBRX
>>132 >>133 サンクス
ヘタレSEには難しそうですね。

だから >>132 フォーラム内で「A500を売ってW500を買えば?」になるんですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:03:33.30 ID:Z051vsQD
最近のSEはバイナリ互換とか気にしなくても生きていけるのか
恐ろしいな
>>130
v20はまだwifiのサポートに留まっててadhocはworkリストにない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:13:00.99 ID:pFOkrtXn
こんなSEがいるとは、世の末だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:33:25.32 ID:7yfAZLgB
adhocはJBで非対応だから恐らくいくら待っても無いと思われ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:52:49.82 ID:Z051vsQD
テザリング使うなってことなのか
ひでえな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:20:46.60 ID:x53oYxGF
test21インストールした。youtubeのカクつきがなくなった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:03:24.68 ID:Yc2/MmsS
新しいtestromくるたびに、wipeしないといけないんですよね?毎回初期化されて辛いですよね。titaniumでバックアップは取ってるんですけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:08:25.44 ID:9qmMghv1
>>143
しなくてもいいが、不具合出ても知らないよ。

ってこと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:44:11.10 ID:+39SfPvD
test21で、スリープ後のwifi接続不能、電源落ち無くなったみたい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:51:46.37 ID:H0/poFM0
JB入れてるけど朝アラームが鳴らないな
今はV20+test21
何とかならないものか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:55:06.26 ID:oarHJsgP
朝じゃなくていつ鳴るの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:41:23.19 ID:gTnL9Sql
jb入れてみたんだけどスリープからの復帰が若干遅いのはデフォなの?
v20+t21で使ってるんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:16:58.32 ID:H0/poFM0
>>147
スリープに入ると鳴らなくて朝の時間にSetしても鳴らないって事ね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:47:25.63 ID:0u3U1uAA
JB v20+test21+gapps-jb-20121011
の組み合わせで、キーボードの選択肢に
日本語が出なくなってた。
ATOKに切り替えようにも、エラーで落ちてしまう。

上記の組み合わせで日本語入力できている人います?
※日本語表示は問題ないです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:34:38.44 ID:+39SfPvD
V20+test21、調子良いと思ったら、2日目にchromeで突然フリーズ。再起動後、スリープ時の電源落ちが再発。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:20:36.49 ID:Ga2IlBRJ
v15で安定
ってかv15以降、不具合のレスが多くて入れられない
結果、特に問題なく使えてる
自分的にはv170よりv15が安定している気がする
起動も早いし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:35:33.41 ID:Ost1FfBH
V20 + test22 + gapps-jb-20121011
日本語入力は問題なしです
再起動が多発します;

V15で安定してる人、kernel のバージョン教えてください
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:16:23.76 ID:M+4ygIyr
A500って、もうダウングレードできないんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:32:36.26 ID:jxzAJooH
Gingerbreadまで落とせるんじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:55:42.38 ID:GiaMQ2QX
>>153
素のROMでもそこそこ安定はしてた。
前にも書いたけどv15でカーネルをtest9にしたらsleepで全く落ちなくなった。
でも個体差あるみたいだから色々カーネル焼くしかないんじゃね?

2chMate 0.8.3/motorola/201M/4.0.4
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:35:01.32 ID:r3AAwuC6
2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.1.2
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:56:26.20 ID:6OSTIwBv
>>153
dataパーティションが壊れてるんじゃないかな?新しめのカーネルは、致命的じゃないファイルシステムの破損も検出してカーネルパニック起こすらしい。

forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=9&t=680&start=2265
のdigetxの書き込みとか、

forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=8&t=83
とかが参考になるかも。

バックアップは忘れずに。
後者は特に、内部ストレージ全部消えました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:43:09.40 ID:nPpsm/1q
>>158
ファイルのバックアップは必須だが、動作が明らかに不安定な人は
”自分が何をしているか”を理解したうえで、/dataをformatしてみるといいね。
160153:2012/12/26(水) 18:42:57.31 ID:hgJvOP4x
>>156
>>158
ありがとうございました。
せっかく教えていただいたので、/data、/system をフォーマットして
再度 V20 でトライしてます。
今のところリブート多発ってことはないですが、結果はしばらくして
から報告いたします(_ _)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:21:03.23 ID:EUkSDwYv
暇だったのでJB入れてみようと思い、root取得からなにから
初めてやってみた素人なんだが、V20Zってのを入れたところまでは
なんとかなったんだが、起動しないんだ…
CyanogenModって書かれた丸いロゴがクルクル光ってる画面から進まない
これ何が足りないんかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:57:05.52 ID:EUkSDwYv
自己レス
/systemをフォーマットしたりWipeCacheを工場出荷状態に戻したりしてから
入れたら動いたわ スレ汚しすまん
これだから素人は…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:29:56.86 ID:tRjyzUvC
>>162
v20ロムのカーネルは色々トラブル出てるから面倒なことになる前に
testカーネルv20以降の入れておいた方がいいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:09:46.00 ID:6d1m8ij2
>>162
thx わざわざありがとう
JBサクサクでいいなー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:34:21.22 ID:cAbZftoV
さすがに電池持たなくなって来た
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:14:10.48 ID:Z3fwzT+u
>>165
そうなるまで愛用するのはさすがだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:26:50.08 ID:XMGLDOXP
発売してから毎日8時間以上今でも使い続けてる俺は異端
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:02:51.25 ID:rA/itiWd
俺も2時間以上使ってるぞ!カスタムロム入れれば余裕でまだまだつかえる。重いけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:03:40.31 ID:Bf1Bhk04
>>167
そんなに腰据える勢いで使うならpcの方がはかどるんじゃないのか?w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:29:20.50 ID:ygb2VHAm
ユースト見るのとゲームで使ってるけどその用途だとまだまだ全然使える
普通のUSBゲームパッド挿せるしそこは便利
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:37:36.59 ID:+clEOEDV
電源プラグは内径1mmで外形3mmを作ればok?
172153:2013/01/04(金) 22:02:55.02 ID:GdXLytS4
153です。
V20 + test22 + gapps-jb-20121011
でしばらく使ってて、今まで2回ほど勝手にリブートしましたが、
特に何の問題もなく快適に使えてます。バッテリの持ちもいい気
がします。
またなんかあったら報告します。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:42:49.25 ID:uRNKowvV
>>172
その勝手にリブートが問題なんだがww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:57:55.91 ID:1qmGyOHP
オレのはtest19以降、リブートとか起きず快適に使えてる。
個体によって、結構、挙動が違うんだな。
ハードのバリエーションを知る方法ってないんかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:52:42.52 ID:G/GR522Z
テグオナics170,jb20+rootkeeper+beamではnasne視聴できませんが見られる組み合わせってありますか?それとも何か組み込めばいけるんですかね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:51:34.99 ID:zyuedxW6
環境が特殊過ぎて誰も答えられないと思うが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:34:42.18 ID:WE4SKSS6
>>175
オレもいろいろ調べたけど諦めた
オフィシャルでICS来てれば見れたのかなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:57:47.93 ID:RlK+lx6O
tegra4が発表されたけど
A15コアは2つあれば個人的に十分なんだよなあ
nexus10はmicroSDないけどメモリ2GBあって、A700はtegra3で1GBしかないがSD使って高いモデルを買わなくて済むんだよなあ
tegra4の新製品を待つべきかまだまだA500で引っ張るかnexus10を待つかA700にするか
HD動画再生も現状少々厳しい所があるから悩むんだよなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:41:18.88 ID:ZA7mP3lI
待つというなら新製品がぞくぞくの今、
きりがない
なやむってことはひつようないってことだ

欲しいのなら買えば?
後悔することはないだろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:56:48.07 ID:XHTSPGCR
なんか、新しいカーネルが来るみたいですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:08:13.41 ID:BfMDc1TJ
フォーラムに4.2.1のスクショが来てるね。
thor2002ro様様。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:57:15.94 ID:HZc60Ihf
>>178
RAMとROM(フラッシュメモリー)の違いを理解していないんだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:47:01.54 ID:RlK+lx6O
>>182
LPDDR2と3の話でもしようか?
実際現状のa500v20の1GBだと時々タスク消したり再起動しないと
スワップしているが如きもたつきが出てるんだよなあ
CPU性能としてはtegra3程度でも問題はないと考える
今は手が出ない価格だがASUSのwinRTタブはtegra3の割にかなり快適だった
ちゃんとメモリ2GB積んでるからってのもあるだろうなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:06:26.71 ID:HZc60Ihf
>>183
で、 SD は 関係 ない だろ ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:40:50.35 ID:RlK+lx6O
SDはストレージの話じゃん
内蔵32GBにこだわる必要のなくなる外部SDはやはりあったほうがいいからな
A700がメモリ2GBになってくれりゃあ言うことなかったのにと思うわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:57:59.07 ID:NU9VQTpM
スクショってスク水みたいでなんかアレ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:12:25.38 ID:BhzxenbW
てぐおv23(4.1.2)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:08:21.02 ID:jhBl6OKE
てぐおv23、これは会心の出来だと思うのです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:24:37.83 ID:jhBl6OKE
google playはgapps-jb-20121011-signedのバージョンじゃないと同期が取れないみたいですね。

2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.1.2
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:40:51.13 ID:ou+5oyc0
>>187-188
とりあえずダウンロードだけはしたけど…
kernelはtest**にいれかえなくても行けそう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:16:13.29 ID:Iyvwqbf5
>>190
入れ替えの必要なし。
フォーラムをちゃんと嫁。
192190:2013/01/12(土) 09:24:11.52 ID:3FJbs+I0
>>191
ごめん…とりあえず、gappsで4回ほどはまったけどそこを超えたら、すごい安定してる
(いろいろ気づかずに20121212-signed使ってた…入力アプリが死んで何もできなかった)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:29:34.52 ID:iEY0QHhr
gappsは4.1.2向けだと20121011が最新だと思う
それ以降のは4.1系はダメよってrootz wikiに書いてあった気が

それにしてもv23は今んとこいい感じ
トランジションいじらなくてもアニメーションが
サクサクしてる気がする
他の部分でTegra 2の非力さを感じるところもあるけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:22:01.76 ID:Z/bN8VGs
v23で、あと半年は戦えそうな気がして来た(`・ω・´)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:37:47.14 ID:AB+0YvxN
テグオナはPGMNexusさえつかえればなぁ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:07:41.57 ID:EuekhdNh
>>194
4.2.1も近いうちに来るぞ(`・ω・´)
まあ、安定するかどうかは別問題だけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:05:36.33 ID:OfM9+b65
replace完了。ど安定
2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.1.2
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:20:47.99 ID:OX1E9emw
デフォルトの3.xで使っているユーザーは、居心地が悪いな w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:11:33.48 ID:HQ91UZer
なぜ日本だけ3のままなんだろな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:21:04.76 ID:p3NR3Dl9
カスロムでパズドラやる方法ある?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:00:38.13 ID:OfM9+b65
カメラが起動せんな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:19:41.52 ID:aev7wpcN
>>199
日本の消費者はは金持ちだし大人しいから
アプデ忘れた振りしてA700買わせよう!
とAverの屑共がゲスいことを考えたから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:49:27.13 ID:Q27JTJHH
カメラは直ったが電池の減りがマッハだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:56:35.98 ID:+25ATzAQ
文句は言わないが、次に買わないのが日本人
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:27:49.27 ID:r5BMVkDW
linuxカーネルが3.xになってから、penM機で音声が出なくなった。そような懸念が、a500にもある。それに、文鎮化するリスクを負うほど裕福でもないし。
デフォルトで使っていても、GPSが直ぐに落ちる事以外に問題を感じていないから、このまま使い続けるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:54:20.30 ID:a9v9W0tq
>>205
EUUS使えば物理クラッシュ以外はOS起動しなくても強制リカバリー出来るから
そこまで慎重になる必要はないよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:43:18.41 ID:4AF3R8+X
>>200 俺はパズドラ起動しないから普通の3.2に戻した。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:44:36.37 ID:AjmSmLMX
v23にしてまだ2日だけど、v20でよく起きたスリープ後のwifi接続不能、スリープ中のシャットダウン、chromeのフリーズが、今の所起こってない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:04:38.41 ID:m44cTpyv
>>205
PenM世代に関してはLinux 2.6.x系列使えばいいだろう。保守もされている。
いつまでも化石機械の対応する必要は無いね。

A500についても、実際公式版ICSでの動作は不安定で、正直このまま3.2の方が安定している。
発売時には3.1だったから、それ以上の機能を言っても仕方ない。
でも、セキュリティー・不具合に対する保守くらいしてもいいだろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:32:28.14 ID:3Ei+d2QW
それで
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:32:30.21 ID:z6ZuODwN
>>209
じゃあおとなしく公式使ってればいいじゃん?
意味の無い独り言レスはいらんよ
さようなら
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:48:56.84 ID:VjTRKTKs
公式3.2なんて不安定の塊じゃね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:28:42.16 ID:GHWVg9vf
カスロムじゃパズドラだめそう
UnROOT、SU無効、色々やってもできない・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:16:59.36 ID:uoymXau3
日本以外の国の公式ICSなら動くんじゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:16:35.54 ID:IXonKkaA
v23 GPSダメダメだけど、みんなそう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:28:00.70 ID:GtVdEiF9
USB給電が出来ないし、ACアダプターの挿し込みも貧弱なので、そのトラブルを想定して予備に一つACアダプターを持っておこうかなって思ってます。皆さんは、どのように思われますか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:09:35.25 ID:kBbtaytX
その時は廃棄しようと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:46:52.60 ID:qnQlw8Wg
その時発売してれば、Nexus 10買う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:03:46.11 ID:uoymXau3
日本だけICSよこさない会社にこれ以上金をくれてやるつもりはない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:28:36.30 ID:N2Ut8pu2
俺も二度とacer製品は買わない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:20:48.29 ID:DrDvnoqL
俺も俺も。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:57:36.64 ID:Q6T9YePS
確かに4.xアプデが日本だけ来ないってのはヒドイ話で、それだけでAcerの姿勢が伺えるってもんだ。

けどA500買った当時(一昨年夏)としては悪い選択肢ではなかったと思う。

手許に残ったA500はカスロムでまだまだ現役だ。
もう2、3年は使い潰すつもり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:40:25.88 ID:o/7cbEC4
でも二度とAcerは買わないよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:10:25.21 ID:87HZ2Dre
全てにおいてこっちが上
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:24:15.64 ID:vL+QCfUf
Tegra 3だから、当たり前だろ。

2011年5月頃発売のもので比較しろよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:14:02.71 ID:9bfCNyyY
A500のスペックでもNexusだったら
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:42:36.81 ID:4cPoLbD+
nexus7とかHDMI出力もないし
SDもないしフォーマットはFAT32だから1ファイル4GBまでしか使えないし
USBはフルサイズがないから変換アダプタが必要だし
擬似フルカラーだし
A700に4.2と2GB RAMが乗ったモデルが出ればいいのにな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:42:50.25 ID:h0elto4h
>>217
いさぎよいですね。私は多分ぽちります。そして必要がなくなったオークションでふっかけてやります w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:47:18.96 ID:ZK7yzJkr
日本にだけICSアップデートを提供しなかった恨みは絶対に忘れない
絶対ニダ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:52:44.68 ID:Hd18SyCR
恨みがどうとか、どっかの国みたいなこと言うなよw
俺らは中華フォントのまま販売したり日本だけアップデートしないメーカーという客観的な評価から、購入に値するかを冷静に判断するだけだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:58:41.18 ID:aL+Y0XVL
尖閣あきらめないかぎりICSはダメあるね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:00:20.89 ID:aSICONKD
じゃあ次はASUS買うよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:37:58.20 ID:t5u/YC+8
>>230
レス見て思ったが
別に日本が売りたい市場じゃなかったようだな
日本じゃ売り出さない物が多い中、日本版だしてくれただけありがたい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:48:39.74 ID:+oKqPtoc
未だに粘着してブーブー不満言ってるやつはリアルチョンでしょ
日本人にはそんな執念はない

毎日お気に入りなくらい持ち歩いてんだろうなぁ
短期間で使わなくなったマシンのスレなんてふつういつまでもみないもの
あんまり思い出したくないし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:49:15.50 ID:+oKqPtoc
ってかわすれるw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:11:34.41 ID:cYH8QnO+
そういやAcer台湾の創業者か社長がアンチ韓国的な発言したっけな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:45:00.39 ID:r/ghN2d8
特に恨みとまではいかないがAcer製品はもう二度と買わないのは間違いない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:32:38.15 ID:D+iyYtpA
君らしつこい。
カスロムでこれだけ楽しめるんだからえーじゃないか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:40:14.51 ID:mY4DuHnv
カスロムとacerは関係ないだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:48:06.89 ID:NzZCH4HY
カスロム当てたら保証効かなくなるじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:52:14.48 ID:I6QYmoFG
保証なんてとっくに切れてるし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:52:48.27 ID:NzZCH4HY
延長保証つけたのが失敗だった(´・ω・`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:00:39.42 ID:I6QYmoFG
この手のデジタルガジェットなんて怖いのは初期不良位だろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:06:12.06 ID:yO0WRcS/
どうせタブレットなんて進化の速い世界だし、2年くらいで使い潰すつもりで保証切れたらさっさとカスロム入れた。

心理的にはもう十分元は取った。
が、いざ買い換えとなると躊躇するんだよな。
まだまだ十分使えるし、新しいのに買い換えるメリットが見いだせない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:52:51.82 ID:v7EbT3qV
エロコンテンツだけ使えれば俺はいいや
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:43:48.91 ID:08Elcahp
v23、chromeでも標準ブラウザでも読込中に縦横回転するとたまに固まる。スリープ後のwifi接続不能やスリープ中のシャットダウンは今の所発生せず。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:15:28.72 ID:UphqvMxR
4.2まだかなー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:47:13.93 ID:SQCyulAj
tumblrのappが、3.2に対応してくれた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:50:05.82 ID:7XQ/C8ly
てst
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:47:52.43 ID:YpXpx7Cf
てst
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:55:49.96 ID:EPQlbocH
tすと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:27:51.27 ID:p4wejtdF
パズドラできないって言ってる奴はrootのままやろうとしてたのか?
一時的にでもいいから、起動するときはunrootしろよ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:03:41.30 ID:9R6sKxFU
default.propもな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:32:35.85 ID:7FL7+ShI
v23で今のところ問題なし。v20+test23の方が軽かった気もするが…

ついでにJ蝶も買ってもた
2chMate 0.8.4/HTC/HTL21/4.1.1
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:40:52.30 ID:BSr4s4aB
スレチだったらすまん。Android初心者でこの機種買ったんだがパズドラやる方法あったら教えて下さい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:13:28.87 ID:A8DgKOBX
A500で使える携帯(軽量?)ACアダプターありますか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:54:00.37 ID:uW7eutEb
>>255
え?購入時のままだと出来ないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:06:32.33 ID:BSr4s4aB
>>257
インストールまではできたけど、ガンホーロゴがでた
直後にホーム画面飛ばされてダメでした
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:46:42.97 ID:uW7eutEb
>>258
207は標準ロムなら出来るようなこと言ってるよな…
なにか違うのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:13:16.17 ID:0ra833aE
つか、わざわざタブレットでやらずにスマホでやれよって話
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:30:23.93 ID:BSr4s4aB
スマホ充電なくなるのはやいからガラケー持ち歩いてて
家での暇つぶしにタブレット買ったんだ

パズドラは諦めるか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:28:58.71 ID:0W298Ics
パズドラってなんのことかと思ったらソーシャルゲーかよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:39:06.48 ID:bkkd0otv
ソーシャルゲーやったこともない奴がえらそうに見下してんじゃねーよw
食ったこともない料理にけち付けるようなみっともないまねは人前でやるもんじゃない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:47:31.91 ID:jajZw3sj
>>263
ソーシャルゲーやってるような奴がえらそうに見下してんじゃねーよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:36:53.02 ID:7agz5oM6
新興宗教にハマった事ないのに文句言ってんなよ

ってくらいに自分バカです自慢だなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:15:58.28 ID:Qw6s5kAX
A700が猛烈に欲しくなってしまっつ
何だかんだでA500が初タブレットで愛着持ってしまったから後継機がいいなぁって
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:17:39.42 ID:25ZiPeII
お前みたいのがいるからacerが調子に乗るんだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:43:08.68 ID:CRcAqSGl
俺、ずっとドスパラについて話してるのかと思ってた・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:54:22.40 ID:h4r46p9/
たまにはソフマップの事も思い出してあげてください
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:57:22.43 ID:LaOPAp/c
次は新しいxperiaタブにでもするかなと
Xiや通話はいらんのでなんかうまい入手法はないかと思っている
sim刺さらない奴が5万程度ならうれしい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:02:06.77 ID:qHxIxf7K
よく知りもしない物を聞きかじりの知識だけでえらそうに評価してる奴は寒い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:05:33.06 ID:8W1ApEoD
フルHDの7タブってまだ出てないんだっけか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:34:31.06 ID:Yp7brXu8
ぼくのだいすきなそーしゃるげーむをばかにするなよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:11:21.56 ID:RA7AdUob
反論もできなかったのかふぁびょってバカアピール小細工に走っててわろた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:23:33.15 ID:BL3E/ePe
ワイドショーとかで悪の根元扱いされてるから2ちゃんは悪と信じてやまない年輩のおっさんみたいなもんすよ
そういう人から見たら2ちゃんはまってるやつも同レベル

嫌いな物をスルーできずにそのワードみる度悪態つかなきゃいられないような奴も十分ガキでしょうが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:02:48.98 ID:gakD6L42
>>272
ASUSのフルHD新nexus7がこの春に出るんじゃなかったっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:03:10.74 ID:8W1ApEoD
>>276
それは楽しみ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:48:07.64 ID:qaU2j7aI
早ければ5月に発表だそうだ。出るのは夏ごろか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:24:08.69 ID:qdpasL7d
本人が満足感得られるなら新興宗教だろうと良いだろ
他人の趣味にいちいちケチ付ける人間の方が小さくてみっともないことは確か
ケチつけるのが趣味生き甲斐ってならなにもいわんがね(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:07:46.30 ID:midNgoLW
>>262
>>パズドラってなんのことかと思ったらソーシャルゲーかよ
とゆー書き込みに対して、

>>263
>>ソーシャルゲーやったこともない奴がえらそうに見下してんじゃねーよw
と意味不明な返しで最初突っ掛かってきてるのはソーシャルゲー大好き君のように見えるのは気のせい?

>>262の文章が見下してるよーに見えるって・・・そーとーコンプレックス持ってるな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:28:09.07 ID:/rEIVtBo
>>279
しょっぱなにケチ付けてきたのって>>263だろ
誰も見下してねーのに見下してるんじゃねーとかw
どんだけ被害妄想タップリの池沼だよ(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:01:16.47 ID:Kv4NBslj
荒らすな厨房
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:50:47.66 ID:K2Eas3il
わかったわかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:26:01.23 ID:kxL/Vflj
パズドラやったことないからって嫉妬すんなよおっさん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:59:04.25 ID:DDL6spN1
過疎スレ名物ファビョーン
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:00:21.53 ID:k7JRepfu
ごめん
俺207だけど、最初はパズドラできたんだけど、最近なぜか公式のfwでも出来なくなった。
少し前までは出来てたから、頑張って調べれば起動するんじゃないかな。
>>261
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:47:51.71 ID:i2zXz00E
あれ?icsきたんじゃないの?
cwm入れてたから面倒だったんでやってないけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:05:10.32 ID:TsWB9MsC
公式見りゃ分かるだろks
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 05:09:39.08 ID:tKIAnMI1
ICS来たん?
今更・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 05:31:30.32 ID:jKHe3WRP
来てないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:04:55.73 ID:cCCXY4uU
テグオナJB4.2v6
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:46:42.41 ID:sZQMyXyL
A500の公式Honeycombの出来が最悪で
ICSにアップデートすればGoogleMapが安定することがわかっていながら
日本だけ不良品のまま放置したんだから
糞Acerはどれだけネガティブな事言われても返す言葉がないだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:03:39.21 ID:Fmop4zS/
>>291
オウ、早く入れろよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:34:44.07 ID:Ypcou+dV
てすと
2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.2.1
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:48:08.29 ID:KXs5+CIe
キター
2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.2.1
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:50:52.81 ID:Ypcou+dV
色々と不具合はありますが、サクサク動く
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:56:52.65 ID:KXs5+CIe
インターフェース変わっとる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:04:49.13 ID:Ypcou+dV
設定>システム>ステータスバー>Tablet UI にチェック
これで、Tablet UIになる。
※Flip status barのチェックは入れたらダメ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:07:47.27 ID:Ypcou+dV
設定>タブレット情報>ビルド番号 を連打
これで、開発者向けオプションが開放され表示されます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:08:30.67 ID:Ypcou+dV
あっ!違ったかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:09:47.46 ID:b6KFRvX+
アミバ様
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:11:14.17 ID:cCCXY4uU
UIだけNexus10になった!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:16:49.39 ID:KXs5+CIe
ほんとだ
ランチャーの項目ずっと探してたわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:19:37.65 ID:2sNaNGAG
つかreadmeぐらい読めよと

How to enable Tablet UI:
1. settings->system->status bar->tablet ui->check
2. system->hardware keys->show action overflow->check
3. system->user interface->dual pane preferences->always
4. settings->launcher->homescreen->search bar->uncheck
5. dock->show dock->uncheck
6. press home->press and hold a little on the homescreen->actions->apps->put it in the right corner
7. Done!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:20:19.54 ID:Ypcou+dV
レビューや不具合は20時以降に書きます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:27:44.71 ID:KXs5+CIe
本当だorz
失礼しました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:24:23.95 ID:4oqKxxzC
>>286
ありがとう。
いろいろ調べてみます!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:53:05.57 ID:Ypcou+dV
google Booksをインストしてるとエラー吐きまくり。
Apolloなどで音楽再生すると再生速度が正常に機能せず、甲高い音で再生される。
色々、書き溜めてたけどフリーズで飛んだ。
まぁ!全体的には悪くは無い印象。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:00:24.59 ID:8plhGWdL
>>304
ありがとう、早速4.2入れた…うーん、ワイプしたはずなのにアプリが消えてない…間違えたかな?
あと、Tablet UI設定しすぎると4.1とほとんど変わらない…いいのか悪いのか…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:17:02.24 ID:Ypcou+dV
YouTubeアプリもエラー吐きまくり。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:54:58.09 ID:TsWB9MsC
地雷確定。とっとと戻すに限るな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:34:36.86 ID:/xpjN08t
元々4.1と4.2はマルチユーザーとかそんな機能追加が中心だから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:51:33.23 ID:Ypcou+dV
ご存知かもしれまでんが

Google、Jelly Beanのアップデート版「Android 4.2.2」を2〜3週間中にもリリース
http://juggly.cn/archives/80718.html

近いうちにv8とかv12とかマイナーチェンジされるでしょw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:00:57.16 ID:tKIAnMI1
で、日本Acerは何してるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:38:18.01 ID:DoCsl25y
うんこしてる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:39:37.89 ID:tKIAnMI1
さっさと日本から出て行けよクソ企業・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:41:20.89 ID:sZQMyXyL
つ 子供かっww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:03:53.54 ID:qWKX8CUs
わざわざ無理してでていかせようとせんでも
おまえが日本から出て行けば解決するだろw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:05:48.06 ID:7TftyH6R
全くだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:50:33.35 ID:xFm/zf3x
Acer から公式 ICS が出ないってわかってから放置してたんだが、
どうせ保証も期待できなしってんで、久々に引っ張り出して
TegraOwners 4.1 v23 放り込んだら快適すぎてワロタ

なんで Acer は、 たとえ ICS でも提供しなかったのか、理解に苦しむ
長い目で見ればどう転んでも得しそうに無いんだが( ;´Д`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:36:18.04 ID:OCJsayEN
>>320
次機種売りたかったからじゃねーの?
まあそういう企業スタンスってこった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:44:02.03 ID:sfLIGHPp
でも海外では出てる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:44:41.01 ID:xFm/zf3x
>>321 >>322
読んでてAsusとのブランディング()ってのは、
あるのかもしれんと思った

PCのママンだと、Asusは比較的長くBIOSのアプデくるし、
その路線で差別化する気かね

同じユーザーからの失笑を買うなら、いっそのこと以前のAsRockみたいに
変態機種に邁進してほしい(´ω`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:23:21.14 ID:7TftyH6R
AssRockをバカにすんあ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:03:48.01 ID:OCJsayEN
>>323
だよなあ。
確かA500と同時期くらいに出てたASUSの機種はアプデ来てたもんな。

海外でアプデ来てて日本だけ放置ってのがなおさらナメてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:03:56.23 ID:jQzVRDp3
日本エイサーはバカの集まりだからな
サポートとの電話のやり取り晒そうか?
許可済みだし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:01:11.75 ID:uv7rot3w
>>326
はよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:54:28.70 ID:VPvt9p9D
馬鹿っつーか日本人を完全に馬鹿にしてる
「愛国無罪」とか言って放火もはばからない屑と一緒
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:00:47.24 ID:j046I+Cm
test24来てる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:08:11.70 ID:xoVGVbL8
>>326
口だけ番長はようpしろよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:16:21.99 ID:WgOJZfeo
俺が修理に出した時は、“電話での”対応は丁寧だったけどな
ただ実際の対応はほんとに酷かった

もう絶対に二度と天に誓ってAcerの製品は買わない
Nexusは気になって入るが同じチャイニーズタイペーという事で正直かなり気が引ける
次にタブ買うとしたらおそらく国産だわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:41:40.03 ID:Uo0C3nWM
半年前に13000円で買ったのがオクで15000円で売れたぞ。
文句あるやつは値がつくうちに売ったほうがいいよ。
テグオナ入れてたから使えてたけど、近接センサーないタブレットはやっぱきつい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:25:41.73 ID:Hutl6PSM
Tegra Owners の4.2カスタムロムってある意味地雷だよねぇ…
これになれちゃうと、Nexus以外の他機種への移動が難しくなる。
(バージョンが4.2から下がってしまう的な意味で)

国産タブレットだと新機種でもいまだに4.0があるようだし…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:06:27.76 ID:D1sQH9Sa
裏側左右のプラが割れてきたし
10kにもならんだろうなあと思うと売る気なくなっちまう
売った奴は3.2に戻したのかい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:23:06.55 ID:8Azs+QVi
androidの括りで見るなら同じ時期に出たスマホに比べて全然長生きした端末だと思うがな
黎明期によくある進化に取り残された端末であって最新機種と比べるから見劣りする。
実際廉価タブなんだから損した感が嫌なら熟慮してからipadでも買えと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:14:07.43 ID:6B+6KNiI
テグオナ ICS v170だとLDT-1SA01認識しないのか・・・
誰か正常に動くカスROM教えろ下さい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:30:00.10 ID:u5bxnnwo
4.0が4.2になるとどんな幸せがあるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:07:24.52 ID:O0V8nIDM
Flash Playerが無くなる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:38:12.80 ID:5RGnzVU9
flashは探せば出てくるがな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:46:41.21 ID:9uZc4xe2
>>339
Flashは入れられるけどブラウザによってはアドオンをONに出来ない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:00:07.61 ID:Ud+7PAQ8
そんな使えないブラウザなんか使わなきゃいい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:42:48.52 ID:g/mOeQ8a
4.2でも海豚なら普通にFLASH見れる?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:18:04.73 ID:8AQINMOH
>>342
Dolphinは4.2.1じゃFlashアドオンをオンに出来ない
http://www.imgur.com/OFBPpqR.jpg

ただしDolphinBrowserMiniならFlash使えるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:32:06.01 ID:WpP2S1DO
>>343
なるほど
とってもご親切に
ありがとうございます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:01:08.37 ID:IT5h/Fum
テグオナv23で延命中。
Nexus10発売開始みたいだけど、自分にはこれで十分なんだよな。
軽さと解像度あたりがアドバンテージだろうけど乗り換えるほどじゃない。

次にタブ買い換えるのいつになるだろう・・・動かなくなった時かな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:19:25.76 ID:NxxEfL8k
オレはテグオナICS V170で車載タブに。
JBだとwifiワンセグチューナーが使えないからなんだけどね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:05:50.54 ID:d4Z/h2Vz
7タブ欲しいけどフルHDになるまで我慢
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:03:32.55 ID:aLjY8xu1
テグオナ4.2 V6使ってみた人、いる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:08:52.05 ID:IxYOhJ1B
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:41:32.88 ID:Y98MZc4q
>>348
使っているけど、twiccaとyoutubeとニコ動と標準ブラウザしか
使っていない上に長時間使わないときは電源切るから安定性は不明。





ぁ、初音ミク Live Stage Producerは動かなかったな…orz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:43:24.79 ID:IxYOhJ1B
v7キマシタワー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:44:43.02 ID:gz88eYKi
icsのカスrom入れるとdtcp-ipとかつかえちゃう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:58:37.98 ID:Y98MZc4q
>>351
カスタムgapps…だと?!
とりあえず入れ替えてみる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:10:55.79 ID:IxYOhJ1B
テグオナ4.2 v7
・再生音程(キー)が修正されてる。
・Bluetooth接続が良くなってる。
かなり感じの( ・∀・)イイ!!出来だと思うのです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:44:44.94 ID:IxYOhJ1B
設定>タブレット情報>Androidバージョンを連打>JellyBeansをロングタップ
あら!?面白い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:48:04.49 ID:+JcHshqY
android2時代から既出
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:52:31.01 ID:Y98MZc4q
入れ替え完了…また、wipeが効いていない…TegraOwners入れ替え前と
gappsインストール前の2回やったのにアプリが残ってる…
設定やりなおさなくてもいいのは楽だけどねw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:12:29.83 ID:UJcQk663
>>357
何のwipeしてんだ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:37:26.67 ID:Y98MZc4q
>>358
ぅぁぁ・・・wipe dataじゃなくて、wipe cacheやってた・・・
というわけで、再インストールしたよorz

でも、壁紙やアプリは復元してた。
アプリの設定は見事に吹っ飛んでいたけどね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:56:24.21 ID:0wiR2y2b
>>359
それが普通なんだけど
アプリの設定はtitanium使うしかないね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:56:58.24 ID:/BXjKr3c
カスタムロム入れてみたのですが、CyanogenMod のまわりをずっとくるくるしています。
普通はこんなことにならないのでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:09:44.92 ID:pCfiLlTC
5分以上クルクルしてたら焼き失敗だろね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:10:03.42 ID:wHUgdW78
4.2.1にしてから電池が長持ちすると思うの。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:22:10.84 ID:kIq4e3RV
>>363
確かにそう感じる。入れて数日だけど安定もしてる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:40:13.30 ID:OGV/5khc
AOKP 新しいの来てるね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:26:54.82 ID:SaByDRUt
v7 GPS掴みがイイネ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:49:38.68 ID:rT4rVJI0
テグオナ4.2v8
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:46:49.62 ID:k4++8A3Y
v8、4.2.2じゃんw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:11:19.26 ID:oewmmZoH
>>368
4.2.2って…これ使ったら当面NEXUS以外使えなくなるじゃないか・・・
うれしいけど、なんていうか・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:57:32.00 ID:/4tHmlWu
風呂で動画見るには、A500 じゃ捗らないんで 4.2.2 でも問題なし

日本限定だろうけど、カスロムのおかげで
ここまで価値が変化するタブも珍しいんじゃないか?

安いってだけで IYH した時には、まさかこんな長く使えるとは…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:13:01.19 ID:YBEEp+H9
4.1v23→4.2v8へ入れ替え。
まだあまり触ってないが、心もちサクサク感が増した感じ。

ただステータスバーのアイコン表示が一回り小さくなってしまって見づらい。
設定で変えられたりするのかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:52:25.66 ID:6GCrh171
4.0でもkrait4コアでメモリ2GBならそっち選ぶわ
OSの差は二の次だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:03:14.08 ID:ZOHNeqJV
>>369
継続して使える、優れた名機ですな。
日本法人のサポートは糞だけどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:20:53.99 ID:LFtXWxNE
これnasne再生出来ないの著作権ガードのせいじゃなくて単に動画再生するパワーが無いだけか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:55:55.79 ID:YHRLf2RT
おい公式JBくゆよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:08:43.42 ID:/LuZGaks
くゆよ くゆよ くゆよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:34:33.17 ID:5QIdtlWI
今いくよくゆよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:43:36.21 ID:ML2t39GX
こんな糞機種まだ使ってるやつwwww時代はNexus10ですよ^^
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:49:29.63 ID:5QIdtlWI
それだけは無いわw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:41:05.86 ID:kI2i8lGK
正直買ってよかったと思ってる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:05:06.93 ID:EZGJvOCq
俺も
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:27:32.12 ID:pawL4Euy
何度も言われているけど
当時としては悪くない選択だったのは確か
ただもう金輪際Acerの商品は買わないけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:47:23.14 ID:/LuZGaks
Acerさんお願い!
もうこれっきりでいいからA500の日本向け公式JBをリリースしてくださいm( _ _ )m
日米同盟国だったら出来るよね、ネッ!!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:13:26.18 ID:dXzdfVJI
> 日米同盟国

???
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:29:58.94 ID:dAG1z844
親日台北の間違いじゃネ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:08:35.05 ID:8dpeN4wr
おいクソAcerさっさとJB出せよ
出さないなら潰れろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:21:51.34 ID:YBEEp+H9
いやもうここで出されても今さら感が・・・
カスロムで十分間に合ってるわ。
保証もとっくに切れてるし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:40:24.40 ID:EZGJvOCq
>>387
同じく、カスロムで十二分遊べるので、このままで満足している。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:27:44.18 ID:5QIdtlWI
未だにウダウダケチ付けてるのは早々に売っぱらったアンチくん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:47:25.42 ID:/4tHmlWu
日本版公式JBかぁ あるに越したことはないかなぁ

使えそうなAPK引っこ抜いたりとか 使えないアプリあったときに
作者に対応をお願いしやすいとか それなりにメリットはありそう

2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.2.2
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:17:15.49 ID:iLO8pRrB
>>389
うん売ったよ?糞だと思ったからね^^
未だにこんな糞機種使ってるとか貧乏人にもいいところだろ。これで満足してるとか頭おかしいでしょ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:10:13.58 ID:DcPqAnp+
もうすぐ春か・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:28:19.14 ID:qolVC4kl
すげえな。持ってない機種スレにいつまでも粘着してクソと言い挙句矛先をユーザーに向け貧乏人とまで言う
売り払って端金を貰って喜びカスロムでICSやJBが出て盛り上がると悔しくて粘着
こんな機種使い捨てだろwどっちが貧乏臭えんだか

まぁ391は自分で排泄した糞を下水処理場まで追い掛けて観察して文句をいうキチガイ。相手にしないに限るな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:08:30.49 ID:I3S8Rmxi
半分以上同意だ
買い換えたくても買い換えられず進化していく新機種をみるのがつらいんだろう

これでもふつうに使うくらいなら十分なスペックだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:08:39.79 ID:DcPqAnp+
HD動画でも形式によっては再生詰まる時があるってのはちょっとキツイけどな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:33:27.31 ID:0NThByt2
こんなスレッド、デフォで使っているuserは、寄りつかんだろ w

デフォであっても、心配していた ntfs のマウントが出来た。これで、mx で.iso 可。
5Mピクセルでの写真撮影も、期待以上。10インチということで、撮影している姿は決してスマートじゃないが w
落ちやすいマップも、アップグレードをアンインストールしたら、"ある程度"改善した w
usbポートを使って充電出来ないこと以外に、デフォで使っていても、さほど大きな不満は無いということだ w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:38:36.35 ID:zWWcFXJG
4.04でも全然問題無かったが勢いでV8入れてみた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:16:07.95 ID:e69lGgMp
>>396
何がそんなにおもしろいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:11:46.24 ID:I3S8Rmxi
いちいち草生やさないとレスできない病気なんでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:12:03.33 ID:+4GmJASs
>>398
wwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:10:32.17 ID:dLIduur0
人柱になって開発に参加するのは否定しないが、ハードのスペック、仕様以外にa500に盲点があるのか。OSのアップグレードは、ハードに依存する事が常識なのに w

いいから、涙拭け w w w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:13:43.09 ID:SkBUsO4o
ゆとりガキはニコニコ動画から出てくるなよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:02:46.25 ID:e9sD8IXk
v8、swipeについて書かれてないけど、なぜ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:19:38.62 ID:0S4oNOAH
wipeのことかな? v6やv7からv8なら、いらないよ

4.2以外から焼いたんなら念のためwipeしたほうがいいと思う

つーか、TOのフォーラムで聞いた方がいいんじゃね? 作者もいるし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:38:04.08 ID:jJV8PQvV
すみません。この機種ってmicroSDXC(32GB)に対応してますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:01:22.36 ID:UoD0Xlt9
>>405
SDXC規格は64GBからじゃね?
一応FAT32フォーマットならXC読めてるけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:24:43.42 ID:jbCndqvf
>>406
そういや、今のtegraowners4.2v8にexfat automount云々ってあったけど
もしかしてこっちだと読めるんかな>sdxc。
あんま期待はしてないけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:03:38.30 ID:9CL5wK2N
N7やN10向けにUbuntu for Tabletsの開発者向けプレビュー版が配布されるらしいね。
ひょっとしたら、コレにもと期待しちゃうのです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:03:08.61 ID:QsKObibD
推奨メモリ2GBだっけか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:58:46.64 ID:wiR/8WJa
Ubuntuってどうなんかなぁ…今更Androidとiosに割ってはいる優位性がみえん。WPもな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:05:55.29 ID:dKDBswqR
Ubuntuわざわざ出さなくてもAndroidでいいというのはあるが、
iOSではよくなく、それは不自由だからだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:17:37.94 ID:QsKObibD
出るに越したことはない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:57:45.56 ID:4ufKyf2B
競争はプラスに働くが
アプリ開発などリソースが分散され
てしまうのはマイナス

Androidはただでさえ機種が多すぎて大変なのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:37:16.52 ID:RuPZhEJ8
linux でファイルシステムのエラーを修復するときは、"もう一方"からfsck をしかけるけど、ubuntu tablet をusbケーブルで母艦に繋ぐ事によって、同様に、母艦から修復するような使い方が出来たら、いいなぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:05:18.09 ID:KKIeSnvW
そんな面倒な事するよりまるまんまCWMからレストア出来る方が楽だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:38:00.74 ID:8kGh0O/K
>>414-415
ubuntuもAndroidもLinuxだから、CWMからrestoreできるようなUbuntuにすることも
CWMが対応することもできると思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:26:20.19 ID:fvJF3Qbb
ファイルシステムのエラーをマウントした状態で回復出来るなんて、随分と画期的だな。
驚いた w
ここで、ubuntuの話しは御法度、御法度、桑原、桑原。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:22:29.14 ID:37PA9nte
>>417
普通にマウントしたままfsckかけられるだろ

>>414の言ってる意味はよく分からないが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:41:09.03 ID:YSVzlmLb
4.2v8ってもしかしてカメラ使えない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:33:18.74 ID:d+zBdF+D
セキュリティーのスレッドで知ったが、zoner が"GingerBreak "をウイルス認定したらしい
考えてみれば、rootkit だから、当然といえば当然なんだが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:19:55.20 ID:2wObHNzz
>>419
使える。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:51:36.33 ID:7zme9Dvy
みんなROM何入れてるの
RE-FLEX入れてるが替えた方が良いのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:10:49.56 ID:YSVzlmLb
>>421
ほんとに?俺のは使えないんだよな
test26とか入れちゃったのがかえって良くなかったかな?
インスコし直してみるかな・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:11:00.24 ID:7zme9Dvy
V8ってTegraOwners以外ないのか
CM10.1でも入れるか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:26:20.42 ID:zyanNgVi
>>420
むしろ、それを看過したらウイルス対策の意味がないような
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:29:20.31 ID:eG+eoSW6
これにubuntu入れてる人いる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:00:34.78 ID:b9eNE1E/
>>425
だよね。だけどさ、問題は a500 のwiki にroot を取るツールとして紹介してあることだと思うんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:48:51.40 ID:BsMi+zAe
>>424
ICSのv170の時よりもぬるさくかつ、バッテリーの持続時間が純正ロムにだいぶ近くなったね、JB V8
だがFlash表示でブラウザ固まること頻発
対応してないからって言えばそうなんだけどな
youtubeをブラウザで全画面にすると確実にクラッシュするし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:24:40.13 ID:N4Aj5mlC
>>428
そうか。
v8にしたらやたらブラウザのフリーズが頻発するなと思ったらFlashのせいか。

Flash対応はあきらめるにしてもフリーズはどうにかならんかな・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:47:09.42 ID:BsMi+zAe
>429
標準ブラウザから別のにすると大分マシなんだけどね
BoatBrowserなんかは割りと安定して動いてる
使い勝手が標準とぜんぜん違う&広告がちょっと邪魔だけどな

あと、標準ブラウザ、Boat、foxのbetaとか色々試したけど表示されてるFlashを長押し
すると選べた全画面モードも使えなくなってるんだよな
youtubeの動画はBoat使えば良いんだけど、懐かしいフラッシュゲーやろうとすると駄目だね
それと、相変わらずモバゲーなんかのFlashは文字が欠けて表示されて全文読めないな…
431 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/23(土) 14:55:25.02 ID:187RALNL
とりあえず安定するまでCMのままにするか
Wifiマシになってるし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:03:36.13 ID:N4Aj5mlC
>>430
ああ。標準ブラウザ以外ならそうかもな。
ただあいにく、クイックコントロールが手放せない体なんで、標準ブラウザ(のエンジンを積んでるであろうブラウザ)から離れられんのよ(´・ω・`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:07:53.23 ID:BsMi+zAe
>>432
可哀想に、指の先までGoogleに染まってしまったか…!
誰かFlash alternative的なの作ってくれないかな
他力本願に祈ることしかできないけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:11:55.02 ID:N4Aj5mlC
>>433
ワロタwまさにその通りよ。
少なくともジェスチャーとかよりは使いやすい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:12:04.24 ID:xE3k9L0k
情弱故に、"GingerBreak "

ハードウェアのリセットしたった
もう、root なんて、懲り懲り
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:42:05.72 ID:0q3hNzmb
このスレで言われてもねぇ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:45:21.86 ID:GbZqE84v
>>432
クイックコントロールって特許か何かで真似できないのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:30:38.10 ID:fleuL4cB
linux を使っていたから、"rootkit"が何であるかぐらいは、知ってたの
だけど、あまりにも流通してるんだもんね w 全く別解釈で生まれたandoroidのためのツールだと思ってさ、play にも認定されえいるのもあるし

自分の愚かさ故の所業、今晩はゆるゆると再構築を楽しみますわよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:08:15.17 ID:b31Fprnp
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:51:55.41 ID:9v3QyD4M
物凄い流れの豚切っぷりだな

無理矢理にでも理解してみる

1.Googleの公式・公認であるところのGoogle playに行ったった
2.うほっ、画期的なアプリをハケーン
3.これまでにない斬新な解釈にシビレル憧れるぅ
4.さっそくインスコしたった
5.オイッ、rootkit仕込んであるマルウェアじゃね? これ?
6.流通してるのは知ってたのに、linux使いのこの俺様が喰らうとはw
7.しかも駆除でねーしワロス
8.しかたねぇから、初期化かけて再構築するっす←イマココ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:09:45.95 ID:9v3QyD4M
>>427
強姦も和姦もやることは大して変わらないが、
一方は違法、一方は合法という違いがある

ただ、だからといって、交番の前でやればどちらも捕まる

また、童貞が知識だけでもってカッコいいこと
言ってもバレバレになるあたりも似ている

連投スマソ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:21:31.27 ID:3BaY7oxK
合法ロリと違法ロリみたいなもんか
納得
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:09:15.62 ID:MoEp/pd2
>>440
Linux使いといっても、今や、TVやHDDレコーダもLinuxだけどな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:51:44.15 ID:KOSvSLX/
そもそも "GingerBreak"は、google play の認定を受けていないrootkit であることは、間違いないだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:41:55.61 ID:FOg1SFJZ
euusでバージョン関係なく簡単にroot化できるのに
PCないのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:42:45.47 ID:Gx2LYBV3
いいかげんすれ違い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:16:32.04 ID:oyh9uOBh
rootスレ隔離して無いし
ここでよくね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:34:08.68 ID:qZy3eVZE
テグオナJBv8入れてUSBメモリ刺しっぱなしにすると再起しまくるけど焼き失敗?2回焼き直したがだめだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:34:43.67 ID:LAqts0IE
中華で購入したDCアダプタがやっと届いた。
春節やらでなかなか届かないから、待ちきれなくて自作しちまったんだよなぁ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:23:23.02 ID:R1TOSUGb
ボリュームボタンが凹んだまま戻らなくなったどうしたものか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:49:26.49 ID:NHiIJiaE
人に聞くことか?ガキじゃあるまいに。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:10:59.36 ID:f4N7x9V5
別にいいだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:18:26.12 ID:9hLBaGzP
世間話もできんのか・・・と横から失礼
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:39:17.71 ID:Y8xfmrQd
どこが世間話なんだ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:06:32.75 ID:3rvOrSTQ
だからそれなんだよ、聞き流せ、スルーしろってこと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:40:54.23 ID:yxOWR65Y
ttps://wiki.ubuntu.com/Touch/Devices
Work in progressにA500が無いのです(´・ω・`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:06:08.96 ID:zm7KOI8X
>>456
だったらworkすればいいじゃない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:19:00.23 ID:quHw6p37
A700で動くんだからA500でも動く・・・なんて根拠のかけらもないことを言ってみる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:50:04.25 ID:emo4YS6M
公式ベースのカスタムロムにしたらスリープから復帰失敗しまくりになってしまった
3.2の頃も失敗ばっかりだったんだが個体差なのかなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:16:27.90 ID:GOPn3yYK
>>458
まだ逆ならわかるが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:48:55.66 ID:JtK3tQpG
a500久しぶりに起動してみたらスピーカーが片方いかれてた…
保証もとっくに切れてるから他端末から移植で誤魔化しJBv8導入
起動時のロゴが変なとこ以外はかなりいいかも
なによりgpsが室内でも即測位できるのにはちょっと感動
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:23:49.58 ID:nu4dm6Dw
>>461
俺のも片方死んでる。
直す技術ないからほっといてるけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:58:53.78 ID:furiDAg+
持ち歩いて落としたりジップロック入れて風呂場持ち込んだりしてるけどまだ平気
落として側がズレた時はびっくりしたけど異常なし
そんぐらいぞんざいに扱ってちょうどいい端末だわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:03:59.66 ID:Yo0QnDbF
>>463
実は壊れるのを待ってたりせんか?w
次の買い換えのきっかけに。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 03:40:21.46 ID:b+3kPaiA
JBv8にapexランチャー入れたらヌルサクで快適すぎる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:58:16.63 ID:39CcmEA7
ついに電源ボタンが死んだ。押しても戻ってこない
壊れるまで使い倒そうと思ってたけど意外に早かった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:35:47.46 ID:2wcJXlam
>>466
次何買う?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:48:53.20 ID:b1Sfim/3
フルのUSBついてるのって何気にレアだよな
新しい機種であるかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:33:04.73 ID:n4xLVLZq
>>468
なかなかないよなあ。多くはmicroUSBだし。、
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:13:17.05 ID:iBo6Vs6f
まんまPCのWindowsタブレットでも付いてないよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:26:00.62 ID:b1Sfim/3
気軽にマウスぶっさせるのは楽でいい
青歯はなんだかんだで面倒くさい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:00:26.81 ID:5lH8aM5j
スレチだがiOS用のAppStoreから2ch専ブラが
全部リジェクトされるという話で荒れてる
カスロム入れたA500でも2chmateで快適ワロタ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:55:08.81 ID:QeisUyxB
>>467
正直迷ってる。引き続き10インチが欲しいのだが最近のトレンドが7インチのせいかこの機種の正当進化系みたいなのが見当たらない
TF300TかA700が妥当なところだろうがどちらもあまり惹かれない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:09:47.80 ID:QeisUyxB
ME301Tって選択肢もあるか。いずれにせよUSBは諦めざるをえない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:07:38.76 ID:hszrFy6H
A700デイイトオモウヨ
無難にまとまってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:52:42.31 ID:Uhep9TtV
二度とAcer製品は買わないという誓いがあるから…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:33:28.71 ID:QY8yET5J
オレも二度とAcer製品は買わないと思ってたんだが
オクにA700が18k即決で出てるの見て思わずポチってしまった
製品自体は悪くない、日本エイサーが糞なんだなと
478466:2013/03/12(火) 23:14:21.02 ID:gJRQlujm
症状からするとこれの可能性が高そうなので1回バラしてみる
http://kubomiki.blog.so-net.ne.jp/2012-10-14-1
ダメだったらA700にするよ、レスくれたみんなthx
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:45:46.73 ID:P003f/Lg
>>477
特定した
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:19:06.48 ID:OUO17Xjt
床に落としまくってたら、いつのまにか背面にヒビ入ってたw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:15:15.92 ID:rt9SbR4s
>>480
俺もだw
稀によくあることってやつだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:54:06.26 ID:IXzzhN8g
何実に名機種だよな
4.2使えるしUSB直差しできるし
ロードクエストいれてカーナビ兼メディアプレーヤーにしてる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:13:52.96 ID:wSaA4cDw
>>478
オレのもそうなってたのかな。

ちなみに、カメラのレンズ固定の両面テープが雑で
分解したときにカメラが壊れることあるから要注意。

中古購入後、いろいろ不調で修理に出したら
一ヶ月音沙汰無しの挙句「部品がないから、リファービッシュ品交換ならすぐ発送できます」
という話に乗って、一週間待って受け取った奴の電源ボタンが数週間で壊れた。

AFも効かなかったから分解してみたら、配線がちぎれてた(笑)リファービッシュ行程のミスか。
一応i386SXの貼り替え経験もある私は、そこまであほな壊し方はしない。

完全に直すのは面倒くさそうだから、修理に出したんだけど
伝えてあったAFは効くようになった。伝え忘れた明るさセンサーは死んだままで
画面輝度を自動にしても機能しない。

中古,リファービッシュ,修理後…
一貫して、GPSは感度がひどく、GoogleMapsは
Bluetooth GPSを併用してなお安定動作しない。
中古購入で25000円で、先日購入したNexus7に比べて高すぎたと思う。
Nexus7はA1やAT3S0に比べても、GPSがまともに機能して助かっている。
Bluetooth GPS併用だとRadikoがわがまま吐くからなお助かる。
音声入力のためのマイクは、A500以上によくないかもしれないけどね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:47:42.59 ID:CWhLyje2
ハードは良かったがメーカーがクソ過ぎた

あまりにもクソでクソでクソ過ぎた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:50:40.38 ID:Wk8+RTrQ
発売された2011年5月では、とても良い選択だった。
過去と現在では違うってこと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:06:14.98 ID:gmTs+pDt
なんだかんだで未だに使ってるからなぁ
カスロム無きゃ泣き寝入りだったが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:16:47.76 ID:jcuOGcLN
>>483
すまんがクソワロタwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:37:18.99 ID:BQ/PKrIn
てすと
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:37:52.28 ID:BQ/PKrIn
A500/A501 JB-MR1(4.2) - v9 out
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:14:14.35 ID:zbiqG0Me
>>489
ステータスバーのデザインが変わったね
相変わらずブラウザでyoutube開いて動画見ると落ちる
東映チャンネル見れないや
Flash側の問題だからこれはもうどうにもならないかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:11:42.40 ID:O1fpEsr2
>>489
Google日本語入力の設定画面開こうとするとこけるな。
しばらく使ってみよう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:57:49.17 ID:I+17lL6h
>>491
オレも同じ。
機能が増えたらしけど、設定すらできん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:35:38.03 ID:pO2wb/83
人柱くんたち
JBはそろそろ実用的なくらい安定したのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:48:45.83 ID:Z5VZxKnS
>>493
マダですよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:08:53.85 ID:pO2wb/83
>>494
そーか
じゃまたしばらく寝るとするわ
安定したら起こしてくれる?

(-_\)ゴシゴシ(/_-)ゴシゴシ ネムイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:32:46.80 ID:pkJni0bX
>>495
あと1年くらいかかるかなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:29:02.33 ID:q8rPjg8u
>>491
自分も落ちるな
まあ、普段使いは日本語フルキーボードだから良いんだけど
それよりもブラウザがどうも不安定だよね
エロ画像のまとめサイト見るとフリーズ気味になったあとにブラウザ落ちちゃう
やっぱり画像てんこ盛りサイトはまだまだ辛いかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:00:01.54 ID:CvtrGbKx
4.2 v9、メモリー管理がイマイチだと思うのです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:03:13.02 ID:YVv63/Jq
v9すこし不安定かも。v8のほうが安定してたっぽい…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:40:22.94 ID:nZpdYifo
>>499
だね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:32:41.41 ID:YVv63/Jq
V8でもv9でもGPSだけはすごく調子よくなって室内でも衛星を6〜7個は掴んでる
今更ながら車載でもしようかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:23:48.60 ID:d5QBU4C9
google日本語の更新。設定画面で落ちるバグなおったみたい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:16:10.28 ID:7cG7es/F
nico安定してるのでgoogleさんはいいや
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:39:28.27 ID:6q3nI51H
硬い床に落としたらガラス割れた。ちなみに動作は問題なくv9好調安定。画面見づらくなったし指が引っかかるからどうしたもんか思案中。常用はNEXUS7があるし、
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:20:25.30 ID:iMMyN11+
>>504
指切ったりせんのかね・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まあ、ストレスたまるんなら廃棄処分やむなしじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:42:19.34 ID:rzIMVT+/
サッシ屋持ってってガラスの厚み測ってもらってはめ込んで貰え。凡そ2万はするがな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:54:33.46 ID:3REaF/gD
割れた時点でもう廃棄処分だろう
ゴリラガラスでないガラスを入れる金があったら
新しいタブを買う金の足しにするわな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:19:10.43 ID:ovRIbkKK
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:03:30.01 ID:6q3nI51H
細かい破片は出たものの大きな欠損はなく、表面の薄い膜で概ね持ちこたえてる。でもやっぱり廃棄かな。ヒトバシラーとしていじり倒すか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:05:48.57 ID:6q3nI51H
>>508
情報ありがとう。検討してみる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:19:07.09 ID:6q3nI51H
>>508
自分で分解修理できるかどうか不安だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:13:18.55 ID:T3GpoFYd
テグオナv23をいれたけど案外サクサク動いてくれるのな。
まあ、キャッシュとか常駐の少なさによる物かもしれんけどw

ブートローダ焼くときに、ツール使ったが、最初skb取得できなくて焦ったが、開発者オプションでrootをアプリに限定しててadbはじかれていたのと、apxモードに手動ではいらんといかんかったのが面倒だったぜ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:39:03.73 ID:z1x8wj95
>>511
接着剤とか使わないみたいだから難易度的には低いかも
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lza3-CzwE7I
ttp://www.youtube.com/watch?v=F4Ly87OLCAQ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:31:48.83 ID:TfqaGoxm
>>513
絶対無理だ
バラしたら二度と戻せん
割らないよう気をつけよう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:21:36.44 ID:OY8KyNfm
>>513
俺には無理
自力修理はあきらめた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:22:41.60 ID:OY8KyNfm
>>513
情報ありがとう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:15:54.20 ID:HwoZgUqp
前に上がったやつだけどA500のサービスガイド。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1720657
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:41:52.77 ID:ukuZBr3z
ほかのタブと併用しだしてから痛感したんだけど
こいつ充電ホント早いな
2時間かからないでフル充電とか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:28:26.79 ID:FyoIeBBi
12V給電だから充電が速い。
でも、12VだからUSBで充電できないというデメリットもある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:49:31.20 ID:SrQy2VTe
A500の電源スイッチが内部でもげたヤツと,
友人の背面カメラがいかれたヤツを
それぞればらしてニコイチにして復活に成功。

結果,スイッチと背面カメラがいかれた本体が余った。

バッテリー,タッチパネルなどなど部品取りに使えるが
欲しいヤツいる?

連絡手段上げてくれたら,着払いで送るが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:28:48.63 ID:BRDCChJR
もしよければ、ジャンク修理用に欲しい。捨てアドに送ってください。

[email protected]
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:08:03.75 ID:5bNu1vHI
>>521
早速ありがとう。
メールしました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:12:20.38 ID:pS2GdLiQ
結局、この機種でカスロム入れてもnasneのライブチューナーは見れないと言うことですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:25:22.07 ID:WB2OXdl8
>>523
見れないね
DTCP-IPやらの絡みじゃなくて純粋に動画再生のパワー不足なのかなぁ
と最近思ってたりするけど
同じテグラ2の機器で動いてるのもあるか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:00:11.70 ID:BTTjeIK2
>>523
Twonky保護付はrootダメ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:24:39.12 ID:WB2OXdl8
一時的にunroοtしてもダメなんだよなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:04:09.55 ID:8SNXHa2I
えっ!!
てぐら2で地デジ処理できるのか?
TSファイルは未だにパワー不足でろくに見れんぜ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:14:24.97 ID:9lTVuvMf
>>527
nasneの話限定と思う
ソニタブのSはテグラ2でなかった?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:59:56.21 ID:TTcEqJLi
>>527
1080/60iはTegra2では性能不足だよ。その認識で合ってる。

今になって思うと、よくもこれで「グラフィック性能がいい」だなんて売り出したものだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:13:34.73 ID:H0Gb/Vm1
Tegra1よりは良いという事だろw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:21:16.57 ID:20UBrQjI
そらそうだwいまじゃミドルレンジのスマホより劣るかもな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:13:06.79 ID:9lTVuvMf
nasneは多分ソニタブSにはモバイル用に変換した動画流してるんだな
ソニタブでもTwonky経由だと動画のファイルは見えるけど再生出来ないって感じか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:13:24.12 ID:RtfLCNd9
A500の次にソニタブS買ってしまったんだが、
ソニタブSで、Twonky経由でDIGAを観てる。
DR画質はダメで、HG~HZは大丈夫。DVD画質は試してない。

Sタソは元々虚弱な子なので、
HGだとカクカク不可避、謎のクラッシュも多発する。
映りがキレイなのは確かで、HZ画質でも文句なく観られる。謎クラッシュも激減。
TwonkyとDIGAの相性か何か不明だが、リアルタイム視聴は出来ないみたい。

お節介ついでに言えば、
たぶんソニタブZが出て、値下がりしたSも良いかな、って流れなんだろうが、
カスロム入れたA500より良いところって、まさにそこだけ。

A500でDTCP-IPが攻略されたら、あと10年戦えるんだがな…
ふだんROM厨なんで、長文になっちゃった。ゴメンね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:16:11.56 ID:oZDd4fhe
TSは、デコード能力が足りてても、
2.4GHz帯で65Mbps程度のリンクスピードじゃ
WiFiがボトルネックになるから、
最近のスマホやタブでも5GHz帯の
150Mbpsで繋ぐか、MIMO対応してないと
まともに再生できないよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:32:04.24 ID:RtfLCNd9
あーっ!
「ソニタブS」の話でしたか!
僕がドヤ顔で報告してたのは「ペリタブS」の事でした!
Xperia tablet S の事を書いてましたゴメンナサイorz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:27:18.38 ID:fFI0m9dk
自動回転効かなくなっちゃった
センサーが死んだのか
いじくり回してるからソフト面なのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:43:30.91 ID:9fELANgK
>>536
スライドスイッチではないか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:53:26.26 ID:uCsfSZHD
flipbord の使用感は、いかがですか
俺の場合、もっさりというか、ページの表示につまずく事があって
その原因が、デスクトップの構成等の個人的な事情、或いは、機のスペックなのか
わからなくてさ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:33:07.12 ID:JEosdFmu
>>537
切り替えるアプリでもダメだからねぇ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:05:55.21 ID:6zQtc4gb
ひさびさにNFS Shiftやりたくなったが4.2じゃエラーになる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:51:53.63 ID:oz8oFz1v
[件名なし] 2013/4/4(木) 23:42 A500も4.1いれて、そこそこ気持ちよ く使えるようになったけど、765gが重 たく感じてきた。
ということで、ipad-miniを買ってしも うた。
でもって、明日から5ヶ月間の禁煙だわ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:40:39.06 ID:11+9X9rC
3.2 で twittet の公式app が使えなくなったな
別に死ぬわけじゃないからいいけど… 、ボソッ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:02:56.26 ID:sifFdJf4
発売から2年近く経って、製品寿命も近い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:29:38.36 ID:iEZcgS8U
電源スイッチが入り込んだまま戻って来なくなり
分解してハンダ付けし直した。
ハンダ付けの際バイブモーターが邪魔だったので取っ払った。
これで後、3年は戦える。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:54:01.25 ID:HTgI8TeD
そろそろバッテリーの寿命来てる人居るかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:00:30.27 ID:G6n8TbUL
聞いてどうするんだか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:43:23.03 ID:wx4RwS/S
>>545
同型のバッテリは6,7千円くらいで売ってるし、殻外せばすぐアクセスできるから
交換は割と簡単なんだがな。

問題はtegra3機も底値になってtegra4機が出ようとする局面でわざわざそうする意味あるかだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:53:25.18 ID:+5JZXG4E
充電速いのは実に重宝したけど
もうこういうのは出ないんだろな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:32:59.00 ID:r6gDwdt8
>>548
12V DCとか、特殊なプラグとか、デメリットもあるからね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:19:47.64 ID:EW0BxsDi
テグオナ 4.2 v10 来たようです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:21:10.28 ID:hSVURmSG
Tegraowners_JB-MR1_ROM_v9t3.zip と gapps-jb-20130301-signed.zip
の組み合わせっていいの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:50:33.46 ID:EW0BxsDi
v10 ハズレ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:47:00.76 ID:MAIeBDip
フォーラム見るとブラウザ固まったり動かなくなったアプリあるみたいね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:15:49.31 ID:GIVucbeY
>>551
テグオナでJB4.2.x用のgppsがあるからそれ使ってね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:17:23.12 ID:kLhNA75G
>>554
ちょっとぐぐってみた
4.2.1用がgapps-jb-20121212-signed.zip
4.2.2用がgapps-jb-20130301-signed.zip
ってことですね…
やばい…新しければ何でもいいと思ってたわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:06:55.94 ID:GIVucbeY
>>555
ファイル名末尾にToとかついてるやつのハズ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:21:36.32 ID:kLhNA75G
>>556
うぉ!>>551の組み合わせで更新しちゃった
今のところ動いてるけど…どうしよう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:39:07.90 ID:GIVucbeY
動いてるならソレで( ・∀・)イイ!!んじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:02:47.28 ID:Ocb5hcP8
v10-2
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:58:43.28 ID:Cc84w/t1
>>559
ちゃんと動くようです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:41:24.07 ID:fULtpcX7
カスタムROMの体系がよくわかってないんだけど
TegraownersとCyanogenModって同じもの?
テクオナってのは?なんかの派生なの?
まあCFWとgapps(この関係もよくわかってない)の組み合わせが
正しければ何とか動くからいいけど
CFWの元のアンドロイドのバージョンとgappsをダウンロードするときに
表示される注意書きをみてバージョンがあっていればいいんだよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:44:19.88 ID:Cc84w/t1
>TegraownersとCyanogenModって同じもの?
違うものです。CyanogenModは端末のboot仕様を変更するツール的な役割。これが無いとカスタムromを使用出来ないのです。

>テクオナってのは?なんかの派生なの?
テグオナはカスタムromを制作しているコミニュティ(個人や集団)の総称的な感じです。

>まあCFWとgapps(この関係もよくわかってない)の組み合わせが
カスタムromの本体だけをインストして起動してみれば、gappsの有り難みが理解ると思う。

>CFWの元のアンドロイドのバージョンとgappsをダウンロードするときに
>表示される注意書きをみてバージョンがあっていればいいんだよね?
その通りです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:12:57.76 ID:BoKjZsbe
>>562
勘違いが連鎖してるな。
TOはCMベースだよ、、、
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:07:11.60 ID:ZPuPa9vh
>>563
TegraOwners = TO = テグオナ
CyanogenMod = CM
でベースうんぬんは置いといて、両方共CFW作っている個人だったり集団っこと?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:45:44.18 ID:ADhFBAfY
>>564
そもそも、androidの世界ではCFWとは呼ばない。同義だけど、気を付けないと笑われるよ。
略す前の単語でググって、それぞれのポータルを見て勉強しよう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:58:22.58 ID:yis7E/zz
CFW...カスタム ファーム ウェア
って事かw
おしゃれな農場作業服かと思っちゃった☆(ゝω・)vキャピ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:14:39.20 ID:lG+JBMIZ
>>562はCWMのこと言いたかったのかな

>>564
このスレで出てくるTOとCMはROM自体の名前って考えていいと思う。
広く意味をとればフォーラムだったり開発チームの名前でもあるかもしれないけど。
というかそこまでこだわる必要もない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:57:47.14 ID:yis7E/zz
CyanogenMod 10.1のMシリーズビルド第3弾の提供が開始
ttp://juggly.cn/archives/85031.html

A500に来ないようです(´・ω・`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:01:48.91 ID:tIOQfE1Y
A500終了のお知らせ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:45:18.17 ID:MjdNyamg
CM からオフィシャルに A500 用はリリースされてないよ

そこで CM いじって A500 用にしたのが TO
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:38:24.31 ID:wfQfOXte
音量ボタンがめり込んだ
もうだめだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:00:50.77 ID:oKICyThK
公式twitter app とpppark が、再び対応してくれた(ver 3.2)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:44:43.34 ID:ejVLBAEw
まだ終わらんよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:57:56.89 ID:+vQlkC9s
桜が丘病院は良い病院です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:13:59.01 ID:G0tf8Odk
TOのv10t3、マトモに動くようになったね。
4.2はファブレットUIがデフォになったのかな?とりあえずステータスバーの下移動だけやってる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:00:24.24 ID:elTS3Kd9
早々にアップデート打ち切られたけどカスロムのおかげでかなり楽しませてもらってるな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:35:04.55 ID:pYaNgNmt
全然、3.2で無問題だす
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:43:33.94 ID:hH2UJ2XS
それでいい人にはそれでかまわない
俺はオフィシャル3.2では
GoogleMapが落ちまくりで全く使い物にならなかったけど
カスロムのおかげでなんとかここまで戦えてる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 04:27:56.31 ID:dOZfY+Mo
>>571
分解修理
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:39:32.25 ID:/RbrYw4k
オレは3.2だとマップ落ちまくりはまあ許せたんだけど、スリープ復帰が高確率で失敗するのがキツかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:40:09.89 ID:Xi4v7ipw
>>580
私の3.2端末はスリープ復帰に関してはほぼ問題なかった…
それでもアプリの都合でカスタムROMに行ってしまったがorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:16:41.28 ID:tNWiRP3j
dtabに移ります!今までありがとう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:19:04.18 ID:tNWiRP3j
v170も自動回転がうまくうごかなくなって(ICS Bootloader導入後)、
v27もスリープ後の復帰が失敗するし
v10-2もどうも不安定なんだよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 06:31:37.40 ID:IpUke+Wu
>>583
v10-2はt2とt3があるけど、t3でもダメ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:34:14.10 ID:dpOylB/l
>>584
駄目でした。筐体差結構あるのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:08:09.88 ID:WQUHbd61
jb22/04安定でしばらく放置
ロシアA500/501サイトで拾える野良ゲームやりたいが
権限が怪しすぎて手が出せない
587age:2013/04/26(金) 01:02:01.97 ID:9rTeSKgx
質問です。
カスタムロムの入った中古(androidは4.2.2でした)を入手しまして、
radikoを入れようとしたのですが、擬似ロケーションを無効にしないとダメと出ます。
擬似ロケーションの設定がどこにも見あたらないのですがどこにあるのでしょうか?
他の機種にはある アプリ→開発者 の項目自体が見あたりません。

バージョンなど全く詳しくないですが、マイクロSDカードには下記のファイルがありました。
gapps-jb-20130105-TO (1)
Tegraowners_JB-MR1_ROM_v9t3

どうぞよろしくお願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:20:55.52 ID:hwnQyHbk
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:32:46.19 ID:npDmYnTb
ビルド7連打
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:36:00.71 ID:9rTeSKgx
>>589
ありがとうございます。出てきました。
ビルド連打はネタだと思っていました。
他の古い機種のスレでもよく見かけて騙された〜ってやりとり見てたので。
ググってみたら本当だったのでびっくりしました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:42:05.87 ID:zRp2Ma1W
このクソ端末使ってるとか度笑むかよ^o^
592\_______  ___/:2013/04/26(金) 18:48:26.88 ID:dmV4iSw6
               )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/# ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  乞  | '、/\ / /
     / `./| |  食  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:10:23.71 ID:3MXgkmoK
いまでこそ一昔前の端末だけど当時は悪くない選択だったし、今でもカスロムで現役だがな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:45:28.96 ID:liDOn+fc
どうせアプリのアップデートするだけで他の動作受け付けないくらいのクソスペックなんだろ?
595\_______  ___/:2013/04/27(土) 13:32:29.41 ID:Rd5uV6Aa
               )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/# ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  乞  | '、/\ / /
     / `./| |  食  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:44:17.25 ID:0rFOsmjQ
v11
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:03:54.92 ID:0ScKOVcX
>>596
入れてみたけど、rootアクセス無効にしたとたんに「設定」が落ちるようになってまう・・・(´・ω・`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:12:35.86 ID:0ScKOVcX
で、そうなると当然rootアクセス設定が変えられなくなるので、v10に戻してrootアクセス有効にして・・・を何度繰り返したことか・・・(´;ω;`)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:51:15.90 ID:8pAmgqEz
ベッキーとCMで共演
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:21:20.19 ID:4tVxoZLt
ttp://japanese.engadget.com/2013/05/01/android-jelly-bean-4-1-ics-4-0-55-9/
にしても、HoneyCombえらく少数派になったな。大体の奴が4.0以降にアップデート可能やったんかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:08:56.67 ID:19eVallO
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:54:07.00 ID:JdEZd+W3
...なっ!?なんだと...
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:50:26.34 ID:JdEZd+W3
起動しなくなったでござる。
Secure boot:image SOS checksum fai!
ですって(;´д`)トホホ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:59:58.29 ID:6wk/xAJX
>>600
むしろHCでICSアップデート提供してないのは世界中探しても日本Acerくらいだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:46:22.73 ID:1yHiy3pJ
>>601
これ、綺麗にインストされた方いらっしゃいますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:34:30.25 ID:UeByjoaq
低レベルで申し訳ないんですが、なんもカスROMしてないんですが、
電源入れるときに長押ししてもなかなか画面がつかないので
また押したり長押ししたりしたら、あ、画面ついた。とおもったらすぐ消えて、
たぶんその押し方が悪かったんだと思うんですが、それ以降起動しなくなりました。

画面はついてANDROIDの起動中のロゴは出るんですが待ち受けまで行かずに
起動を無限ループしてる感じです。これ自力で直せますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:28:09.39 ID:MjxoVfrn
>>606
なおります
以前うちのもそんな感じになったよ
ググって調べてテグオナICS V170を入れてカーナビ代わりにしてる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:53:40.94 ID:UeByjoaq
まじすかがんばります。

ただの板になってるよりは、何か動いているほうがマシなので・・。

(お金かけて修理出すほどのものでもないし)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:43:36.75 ID:RIojNlGo
↓ のHC 3.2.1 のカスROM使ってみた。
http://www.interphaze.com/civato/civato-FLEXSTRIKER-R9.6-OC-BASE.zip
http://sandbox.devnull.name/android/acer_a500/acer7.014.14_CUST_ROOT_BBv4_S.zip

いい感じだが、所謂中華フォントなので、/system/fonts に MTLmr3m.ttf 入れたら、
それだけでちゃんと切り替わっているみたい。 ・・・既出だったらスマヌ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:00:37.29 ID:c7lYHOcW
もし、同じ状態でパズドラ使えてる人がいたら情報お願いします。

初期化後、システムアップデートで最新化(3.2.1)、Googleplay最新化、パズドラインストール。
初期化前も特にroot化等してません。

現在、最初の癌ロゴまでは起動するもその後落ちる感じです。。
よろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:02:17.25 ID:O/Jwk9rr
うるせえハゲ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:42:50.03 ID:Ku/4DWmw
v11のヌルサクっぷりは素晴らしいな
バージョンが上がる毎に完成度が高くなっているな
2chMate 0.8.4/Acer/A500/4.2.2
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:50:07.69 ID:/MsNf97l
この端末25kで売ってたんだけど実際使ってみてどうですか?
地雷じゃなければ買おうと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:03:31.03 ID:ioZFKuJF
ある程度の知識と忍耐力と文鎮になっても泣かない根性があれば大丈夫だけど
25000円はボリすぎ。よっぽどキンドルとかネクサス7とかもうちょっと待って新型ネクサス買ったほうが良い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:29:09.99 ID:W45V1QEa
>>613
出て半年で二万ちょいだったぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:08:04.54 ID:YF67+mzI
公式アップデートで4.03来てませんか?
ずっと3.2だったけど、iconia tab update enhancementで普通に4.03に出来たのですが...
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:15:20.25 ID:aasPAseH
>>616
設定からのシステムアップデートですよね。Acerシステムアップデートってやつ。
更新プログラムなしでした。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:15:13.50 ID:7FAIR7Th
v170とv11だとどっちがおすすめ?安定性はまだv170の方が上だと思うけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:39:06.61 ID:iz/dLxEy
>>616
間違えて海外版のOTA焼いてただろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:33:24.17 ID:7jJgdzHE
焼きてェ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:38:32.62 ID:2SGmEI/5
おおおおお
V170にしたらやっとGPSが実用レベルになった!
以前はガラス一枚でも遮られるから散歩中しか使えなかったのに
車の中でもGPSキャッチしてくれる!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:19:46.26 ID:GLvcl/33
V12
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:43:33.16 ID:R+a7dr+U
v27 v12 きたー!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:53:38.66 ID:CZMWlc+P
>>621
おめでとう!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 04:25:21.96 ID:eXhLBVbb
v12 は、ブートループにハマるとか、ブート途中で画面真っ暗で固まるとか、
data が逝ったとか、恐ろしげな報告が、フォーラムに出てるね

ちゃんと動いてお礼言ってる人も多いけど、手を出しにくいなぁ

対して v27 は、使ってる人いるのかってくらい反応がない
安定して動いてる証拠?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:39:37.47 ID:qmN9OL4w
>>625
v26 使ってたけど、安定してた。
v27も地味な変更みたいだから、じゃね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:54:06.90 ID:Zk/hYxku
v12試してみたけど
初回起動時にdataが逝ってリブート、その後ブートループ

v11にtest33焼いても同様
v12にtest29だと今のとこ安定

よくわからんがカーネルの問題かな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:00:19.65 ID:2PeGXnFR
起動するときのacerロゴからCMブートアニメーションの間で
一瞬表示される画面が乱れているんだけどどうにかならないのこれ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:32:37.17 ID:y97pFpSO
>>628
なんか試してみてから言ってるの?
問題に対して何もしてないのにどうしようもないみたいな言い方何なの
ググったらすぐでたが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:37:16.20 ID:2PeGXnFR
導入の仕方がおかしいのかなと思って、
フォーラムの手順通りに何回もやってみたけど結果は同じだわ。
システムファイルを差し替えすればいいかもだけどググり方がわからないわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:58:02.36 ID:MNL8J/N6
>>627
同じく。ブートループでコケた( ノД`)

特に理由なくv12を入れてしまったのが敗因だろうが、改めてv12に上げるメリットって何だろう?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:19:26.40 ID:eXhLBVbb
>>626
うちも v26 で安定だったんだけど、試しに v12 入れたら
WiFi が切れやすくなって元に戻そうかと思ってたところへ
新バージョン来たという状況

v12 はしばらくかかりそうだから v27 入れてみるかな

>>627
フォーラムに kmsg あげる人が出てきた

どうも ext4 がらみのバグみたいだねぇ
ファイルシステムが壊れちゃうんで、それでカーネルパニック起こして
ブートループになってるっぽい

>>628
Tegra Owners Kernel って書いてある画面のことかな?

元々そういうデザインの起動画面だから、一瞬だし気にしないのが
楽じゃないかと 確かカーネルのブートイメージに仕込んである
画像のはずだから差し替えはめんどくさかったはず
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:00:08.32 ID:Zk/hYxku
結局v11に戻ってきた
ついでにデュアルブートでLubuntu入れてみたけど
結構サクサク動くね。

>>628
自分の場合はだいぶ前から乱れてたけど
ブートローダ更新したら直った
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:26:04.80 ID:Zp6sren0
>>632
あんた低スキルだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:34:55.54 ID:1iR4L2qp
>>633
すいません、教えて下さい。
A500へLubuntuのインスト方法を教えて下さい。m(_ _)m
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:59:18.49 ID:Zk/hYxku
>>635
書いてるままになるけど

microSDの先頭のパーティションを4GB以上、ext4にする。(なんかhomeとして扱われるみたい)
デュアルブートをサポートしてるブートローダにする(自分はV8でやった)

USBメモリにrootfs とupdate_linux_installer.zipを入れる。
リカバリからupdate_linux_installer.zipをインストール(ちょっと時間かかる)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:44:24.74 ID:cxcZ/3NN
>>636
ありがとうございます。
638628:2013/06/15(土) 07:46:00.41 ID:zHntO9h0
レスくれた人サンクス。ブートローダーの書き換えで表示崩れががなおりました。
表示が崩れる以外は普通に起動するしブートローダーに問題があったとは気が付きませんでしたわ。

A500 APX Flash Tool version 0.4.1とSBK Calculatorを使って書き換え。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:29:10.80 ID:GNG6Qm4b
快適に使えるキーボード教えて
今はこれを使ってるんだけどhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007022BUS/
ちょくちょく反応途切れて使えない
root化とかはしてなくてノーマルverです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:37:13.36 ID:Pnar3+1R
v11→v12にしてしばらく快調だと思ったら
突然画面が消えてブートループ orz

久々にEUU出動か?と思ったけど無事v11に戻れて一安心
thor氏にも筆の誤りってやつかね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:33:56.92 ID:E02h3psg
v27 試してみたが、ウチのも 明るさ自動 だと暗くなっちまう。
v12 もそうなる。 カーネルだけ1つ前に戻してみる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:59:34.06 ID:LAzgAaaY
test34でたね
とりあえずdata破損とかはなくなるみたい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:19:06.97 ID:DP01nHTq
v12再flash→t34で復活した。良かった・・・。
重荷っぽい動画とかアプリが増えてきたけどまだまだ現役でいけそうだね

次は何にしようかね
Exynos5にするかOMAP5を待つか迷う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:52:17.53 ID:pFWJXFUd
質問させてください。

久々にこのタブレットを触る機会があり、どうせなら最新のカスタムROMを入れてみようと実行したのですが、v27を入れたところエラーになって再起動ループになってしまいました。
dataがエラーになっていて、formatもできない状況です。どなたかアドバイスをお願いいたします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:44:50.40 ID:ctSUGZzm
>>644
知識もなく解決法の見当もつかないのに改造しようと思うことがそもそもの間違いない

これからも後先考えずに同じようなことをし続けるようなら改造なんかしない方がいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:45:23.89 ID:ctSUGZzm
そもそもの間違いな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:50:48.00 ID:+Tbae3zG
>>644
いろいろやり方はあると思うけど、
APXモードからEUUで一旦、純正ロムに戻してみたらどうかな?

参考:http://takiza.blog39.fc2.com/blog-entry-50.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:57:59.25 ID:BXHoOcW3
>>645
お前優しいな
ほんとこれ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:09:54.37 ID:0ee5sndF
>>644
そのケースは CWM リカバリ生きてるんじゃね。 CWM 1.7.3 の場合
1)ループ中 電源長押し で切ってから、CWM起動し
2)Backup and Restore > Toggle〜〜 押すと 〜〜 enableメッセージが出る
もう一回押すと 〜〜disable(デフォ)、/data/media を残す なんちゃってformatらしい
3)Wipe Menu > Wipe data で完全format できる。
4)カーネル test34 を焼くか、安定版のv11にするか自分で決める。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:15:31.45 ID:0ee5sndF
>>649 追記
まぎらわしかった。 〜〜enable にしてWipe実行ね。formatに少し時間がかかるよ。
スレやforumとか読むと v12不安定 ってあるぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:21:28.33 ID:0ee5sndF
>>649 訂正
スマヌ、v27 4.1.2 のほうね。 やりかたは一緒で、v26 に戻す。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:36:40.50 ID:W8Mw0AYW
>>649
通勤中スマフォから失礼します。
>>644です。
その程度のことは、当然自分でも試しました。
それが出来なかったから聞いているのです。
私は忙しいので夕方までに早急に解決法を教えてください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:53:04.76 ID:Kk8R5pse
>>644
EUUを使えば解決じゃね?
デバイスIDが必要になるけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:54:09.04 ID:UUJ4F56H
降りた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:55:42.43 ID:RZE0/kFS
どのみち情報が少なすぎて答えられんは
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:02:54.91 ID:TOgmpRND
>>655
答えられる方にお願いしています。

>>653
EUUとは何でしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:13:22.44 ID:UUJ4F56H
自分でやったことも書かないで、
その程度のことは、、、だって。
答えられる方に、任せた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:03:21.54 ID:HtUZbNMb
>>656
乱暴に説明すると
そういう状況でファームやらbootloaderやらをflashするツールがEUU
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:18:27.62 ID:Kk8R5pse
>>656
ここらへん
ttp://takiza.blog39.fc2.com/blog-entry-50.html

ttp://takiza.blog39.fc2.com/blog-entry-26.html
で、解説してあります。

ただ、あなた様の状況から察するにCPUIDも必要になるので
それが無いと先に進むのが難しいかも知れません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:45:53.11 ID:ZhXgf4yT
tegra4の時代に2ですか^^;よくもこんな糞機種使ってられますね^^;
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:56:26.01 ID:tiooc5qz
今からカスタムROMを入れるんだったらCPUIDは必ず取っておくはずなんだが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:35:55.00 ID:lWp08I0s
後出しクソ野郎かw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:53:26.91 ID:h/BP6NdA
>>660
うんこポン
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:37:55.26 ID:TYRWpRz5
某質問者様、たいへんな暴れっぷりだな。わざとかよ。
ただでさえ質問する時にはいつでも、単発あたりに怒鳴られる怖れがあってヤヤコシイのに、
そんな上から目線で暴れられたりしたら、後から質問する人が警戒されるじゃんか。
こんな自治厨みたいな苦言を呈すること自体が不快だけど、
あんまり驚いちゃったもんで。
関係ない奴は黙ってろと言わんばかりだから、安価つけて指差さない。
噛み付かれた人とあんな物言いされてもお返事した人、心中お察しします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:19:17.47 ID:Hoi6C5X5
釣りじゃね。 物言い丁寧だったけど、>>649 には「その程度のこと〜〜〜」でバッサリ。
で、EUU とは何ですか だと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:49:31.42 ID:KopF6O2G
基地外はスルーしろって。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 04:53:52.39 ID:QFW4yky7
v27入れて、なんか重いなぁ&googleアカウントが登録できない?ので
試しにv12にしたら見事にリブート黒画面にハマりましたorz
>>649
を参考にバックアップから復元出来ましたThanks!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:15:42.56 ID:jocGo+06
>>667
v27 入れて様子見。 gaapsは 20121011版 入れたのかな?

Tegra Owners forum にもあったけど、ウチのも自動輝度調整が変だった。
自動バックライト>明るさセンサのフィルタ>有効 のチェックを何度か
on/offしたら(最後はoffで)、なんか直ったみたい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:57:16.32 ID:jocGo+06
>>667
DL先には、v12 入れるときは「最新カーネル(test34 を一緒)にflashしろ」とあるね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:51:55.75 ID:QFW4yky7
>>668
>>669
アドバイスサンクス、久しぶりにやったのでインストール順間違えてました
gaaps→v27の順でやってましたv27→gaapsにしてアカウント登録まで表示しました。

表示はしたのですが、操作中に画面が消えて電源ボタン押しても一瞬しか表示されなくて
先に進めないのでv11に逃げました、バックライト調整だったのだろうか・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:33:26.82 ID:pCD+hNDq
v27でバックライトが消灯のままになった時、明るい光源にセンサーをかざすとその間だけ戻るよね
画面の明るさの自動調整切って固定で使ってるけど、他に回避方法ないのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:33:05.53 ID:ajl78/Yg
>>671
>>668 で、直ったよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:26:16.99 ID:nDZ4f9SG
>>670-671
ウチのは >>668 で直ったよ。 v12でも同じ要領だったので、試してみて下され。
674667:2013/06/22(土) 06:17:32.33 ID:kR0uDQT5
結局、v12にt34適用して自動バックライト調整切って使うことにしました
レスくださった方、情報投稿してくださった方々有難うございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:09:57.87 ID:N868wQZ6
バックライトの自動調整が変なのは
カスタムレベルの調節で何とかしてってことっぽい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:36:56.39 ID:nDZ4f9SG
輝度調整のテーブルが、v11・v27 => v12・v27 で違っているね。 ディスプレイ>自動バックライト>他のレベルを編集
の画面で、スクリーン値の暗い方から 32 32 32 32 64〜 のところ、5 15 20 32 64 〜 になってる。 値を変えて保存
しようとしても、エラー終了して保存できない。(これは v11 v26 もエラーになる)ここのテーブル書き換えられれば
いいんだろうけど、スキルが足らん。 次のうpまで、手動 にするか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:38:19.79 ID:nDZ4f9SG
>>676 訂正
v11・v26 => v12・v27 〜 でした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:18:38.88 ID:+88+RoeH
再び盛り上がってきたな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:00:16.73 ID:yS+p4s42
次のリリースで >>676 を直してくれるらしい。
680676:2013/06/23(日) 06:19:02.85 ID:yS+p4s42
ttp://kie.nu/158T
v27用 framework-res.apk 輝度自動調整 修正パッチ
build.prop おまけ(ロケール初期値 日本 に変更)
・・・自己責任でどぞ。

v26 と同じ値にしています。 弄ったところは ↓
arrays.xml > config_autoBrightnessLcdBacklightValues

v12 も同じと思われます。(未確認)
681676:2013/06/23(日) 08:45:43.71 ID:yS+p4s42
ttp://kie.nu/159x
同じく v12用 但し未確認
なぜか、金曜あたりから v12 ロゴループ なので確認出来ません、あしからず。
682676:2013/06/23(日) 14:04:26.48 ID:yS+p4s42
カーネルを v11 のtest28にしたら v12 起動できました。で、勘違い発見。
輝度調整のUIが v12(v11は未確認)で変わっており、グラフィカルな表示が出来、
保存も出来ますね。 初期値を変えた framework-res.apk は問題ないようです。
設定が保存できるので、わざわざ入れ替えなくても、かと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:52:08.38 ID:EQ0ptdcx
kernel test35来たね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:09:13.65 ID:0wuEoyVi
これって中華パッドよりスペック低いんだよね。
中華買った方がいいじゃん。中華以下とか笑えるわ。エイサーって台湾のメーカーだっけ?さすが小国w日本以下の小国ww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:20:19.27 ID:PTiVgIfI
数年前に発売した型落ち機種スレで何言ってんだこいつ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:24:27.32 ID:PTiVgIfI
発売して数年が経つ、だな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:48:44.80 ID:iYcx6UJK
ま、既に買った人が活用するスレだしな。
自分の用途だと(画像や動画や2ch)特に買い換える程の必要性感じないし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:10:45.76 ID:a7j76AXd
>>684
日本に害のない隣国をdisる小僧は死ねばいいと思うよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:54:15.33 ID:ZSJbBkLI
数年前の機種でも4.2.2でそこそこ動くのは良いわな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:02:20.64 ID:g9mFCB7U
釣りだろ。ほっとけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:45:54.95 ID:XQI1uyYQ
t28 v11でbluetoothが不安定。
ブートしてから1時間ぐらい経つとbluetoothがONにならない。

他に報告が無いから他のタスクが悪いのかも
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:36:16.43 ID:BzWAwP3r
t38 きた〜 ペース早いな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:54:58.34 ID:Ok/hVhpF
pcに繋いだら、ウィルスバスターに弾かれてなんも出来んワロタw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:24:59.64 ID:LJJPOZvS
v12+t38
なめこ栽培(DX/Seasons)してるとたまに再起動したり
スリープから復帰しにくくなった以外は概ね順調

新Nexus 7までは頑張れそう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:32:52.72 ID:nIi+vqdo
W3予約しちまった
日本エイサーはクソだってA500で判ったはずなのに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:33:18.79 ID:Tl9eRrrq
>>695
負け組乙w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:44:11.18 ID:B2RdTge/
>>695
まあ日本エイサーが悪いだけでハードは悪くないよ
たぶん・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:02:19.03 ID:6Lznut09
>>695
俺も安ければWindowsタブレット欲しいかも
でも実際キーボード無いと辛いだろうな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:36:07.25 ID:p2ZN/ba/
>>697
ま、全く開発の類をする必要がなく本体のを丸投げしかしなければ…。

あ、サポートもクソだったっけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:03:46.31 ID:eAdo2XHn
ICSの出る出る詐欺もアレだたけど
リーク版の設定→言語に日本語がないと分かった時はショックだったなぁ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:19:25.91 ID:hd5h8mJF
公式で出すって言ってたけ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:52:50.17 ID:eAdo2XHn
そういえば公式で言ってたのは3.0.1(3.1)までだったっけね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:15:25.99 ID:JzLDXSqu
>>695
それでもテグオナなら…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:30:49.98 ID:3xrtkJgX
物はいい
みんないじくり姦してマン足してるだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:51:34.17 ID:tzw2NgZI
bluetooth共有 強制終了
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:43:45.20 ID:cLtfBwDF
テグオナt39
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:12:37.37 ID:bTfAm+4U
オナテク板かとオモタ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:04:54.28 ID:z4U1+yEC
カーネルt39とJB4.2v12入れてブートループ?になりました
ブートローダはV8、カスタムリカバリはTWRP

TWRPで以前のROMとカーネルに書き戻しても
E:failed to mount /data (Invalid argument)
のエラーで書き込めず。
・CPUID控えていなかったのでEUUsも使用不可。
・カスROMなのでUSBDBviewでもCPUID取得できず(11桁の違うIDしか出ない)
・ubuntuでiSerialとってもも11桁でダメ
・起動しないのでAfterOTAでもCPUID取得できず
・CWMなら起動時CPUID出るのだが、TWRPなのでダメ。
・TWRPからZipインストールできないのでCWMに変更もできず。
・APXモードには入れる
という状態。

つづく
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:06:55.47 ID:z4U1+yEC
で以下のような手順で復帰

・ボリューム(−)+電源長押しでブートローダのメニューを出す
・Fastbootモードに変更、USBでつなぐ(ADBで接続できる環境)
・CWM(Touch Recovery 1.7.3)のimgファイルをDL
・Fastboot flash recovery ***.imgでCWM導入、再起動
・CMW立ち上がるので、CPUIDをメモメモ
・EUUでroot3.2.1(CWM導入済みの3.0.1)に書き戻し
※EUUは最初デバッグモードで接続のメッセージが出るが、立ち上がらないので
当然無理。そのままUSBつながないで5分くらい放置しておくと、デバイスが
探せないのでAPXモード(リセット&電源3sec)で接続するようにダイアログが
出るので、それからAPXモードでUSB接続する

>通常起動可

ボリューム(−)でブートローダのメニューに入れてFastbootモードが
使える事と、APXモードのみでもEUUsで書き込みができる事に気づくまでは
散々悩みました

その後改めてJB4.2v12とカーネルt39入れましたが、やはりNG
t35だと問題ないようでした

以上、既知の事かもしれませんが覚え書きさせてください
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:31:05.68 ID:6NmF00B0
>>708
そもそもTWRPではなく、CWM1.7.3を使えと
書いてありますがな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:46:42.43 ID:MXjMfFUb
root-3.2.1-V4使用して最後まで問題なく終了したのに、
立ち上げると3.2.1でダウングレードされてません。
いままでは問題なかったのに???
カーネルt39とJB4.2v12入れてブートループ後からこんな感じ
スキルは低いがなんとかしたい
何が問題でしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:19:25.73 ID:b82Y5ztD
>>709
VOLマイナスで、リカバリ
プラスで、ブートメニューだよね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:26:58.86 ID:b82Y5ztD
フォーラムにも書いてあるが、>>649 は試されましたか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:35:01.53 ID:nOCOwv7G
アドバイスありがとうございます
649試してみました
状況は変わらずです
うーん何かが違うのかなー
もう少しいろいろいじってみます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:38:27.28 ID:aZT6f5Vc
/dataがこわれてんじゃね。俺も壊れたし。
cwmならcwm立ち上がった時点でadb shellからフォーマット出来るが、
cwmじゃないならしらん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:34:04.16 ID:JJrTwotY
>>714
/data の real format >>649
v12
t39
の順番で一気に入れましたか?
(途中でrebootしない)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:41:32.66 ID:JJrTwotY
>>715
CWM の adb shell からのフォーマット、
ぜひとも教えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:36:53.67 ID:iaLzq0Eq
patched bootloader v9入れてみた
初期画面、微妙w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:52:17.23 ID:XXpQT3ZT
>>717
どこのページを参考にしたのかもう忘れてしまったのでアレだけど、
cwmでdataを初期化しようとしたときに出るエラーメッセージでググったら、
同様の症状出てるページがヒットしたよ。そこに書いてあった。
確か3行くらいコマンド入れた気がする。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:08:24.93 ID:9xTa3YxT
>>719
まさか
# rm -r /data/*
とか。 試す勇気はないけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:11:16.70 ID:9xTa3YxT
>>718
緑のカメレオン かあ、うむ確かに微妙。
toolも出てるから、画像入れ替えちゃえば。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:56:10.17 ID:arTJsqYu
rm -rとかファイルシステムが正常じゃないと出来ない。
そんな事が出来るうちはトラブルに入らないよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:40:10.81 ID:lRPFx3Z/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:44:45.98 ID:lRPFx3Z/
>>718
v9は通常の再起動でも、メニューでるんだな。
緑カメレオンと一緒に。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:36:44.85 ID:tlPnJIBV
3.2から4.3への公式アップデートこねえかなあ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:57:39.97 ID:KLkVzN9Y
公式アップデートは流石に諦めろよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:53:22.22 ID:hCj0YllX
>>726
そうだよな。
公式3.2のまま使い潰すか、カスロムに手を染めるか。
この端末の生きる道はこの2つのいずれかしかなかろう。
さすがにもう2年前の機種だしな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 03:01:58.84 ID:/pqUq99B
>>727
使い潰すんならカスロム入れといたほうがいいよ。
公式3.2とはGPS精度も違うし、その他そこそこヌルサクだから^^;
今でもスキャンスナップでバラした漫画読むのにはちょうどいい
本体重いけどw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 04:57:02.16 ID:GiaaNowH
マンが読むなら7インチだろ
これだと単ページ表示はでかすぎるし見開き表示は小さいという中途半端
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:25:57.60 ID:CiBc4o4L
そのためにA100があるじゃないか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 08:26:51.27 ID:OqMOqfJ0
>>728
いやまあ個人的にはカスロム入れた方が良いと思うし実際入れてるけど、どうしてもカスロムに手を出したくない奴もいるだろうなと。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:38:35.14 ID:/pqUq99B
>>729
俺は電源メニューでステータスバー消してLMT使って両開きでいいかな。
文庫サイズの漫画よりはでかいから十分だわ^^;
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:10:54.60 ID:UeWJu/CB
遂に画面がイカれて左上部が潰れる様になりました
まあもう2年散々使い倒したからなぁ
ここまで遊べると思わんかったよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:55:55.53 ID:YvWOIN2h
>>729
マンガ読むならぶっちゃけiPadのアスペクト比が秀逸
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:49:42.95 ID:AnHf9VBy
>>733
買い換えのきっかけができてよかったとも言えるなw
お疲れ様でした>733のA500
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:50:31.23 ID:MAzmtoR2
【国際】イギリス情報機関 中国・レノボ社製品のパソコン使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375349190/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:47:08.31 ID:ePY/hRVH
v12t7焼いたらブートループになって色々ググったらこのスレの>>649で無事に行けた
ありがとう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:06:32.18 ID:04X4Z1LD
今だにこれこれ現役のやつww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:42:50.44 ID:CD+cMNpc
だって、なんだかんだ言って使えるんだもの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:56:13.20 ID:URLCFdSI
なんだかんだで4.2で普通に動いてるからな。次買うならオクタコアandroid5.0以上が標準になったときか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:00:45.04 ID:tnAMiXfK
>>739
>>740
そうそう。新しいのに乗り換える理由に乏しい。
今どきの10インチクラスより若干重めなくらいが不満点なんで、まあ慣れの範囲かと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:04:44.66 ID:tnAMiXfK
あ。重めってのは文字通り重量ね。
動作速度(CPU)に不満は感じてない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:27:50.36 ID:oRd2m4RD
3.2のまま使ってるが特に不便は無いな、強いて上げるなら、重い動画が処理落ちするくらいか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:14:50.24 ID:3ccuL/I5
>>740
5.0はOSバージョンのばらつき何とかしたいから軽く作ってるという話もあるし
まだもう少し延命できるかもね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:25:56.20 ID:xy3hIGN/
ボリュームボタン死んだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:49:58.59 ID:khWJ/dG/
ボリュームボタンとか電源ボタンとか
脱落しやすいのかもね。

うちは電源ボタンが陥没して修理に出したけど、戻った直後でも
カメラのAFとかも断線してるみたいで、もう糞だと思うよ。

#言われたとこだけ修理して、全体の動作チェックはしていないみたい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 02:17:03.20 ID:VgPNB1sZ
ある懸賞で貰ってから2年ほど使ってるしよく持ったほうかと、まだ使うけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 02:23:46.11 ID:dlUBXiQ4
>>746
俺も電源ボタン陥没して使えなくなって修理だしたら
修理の一ヶ月保証切れる頃に画面つかなくなって文鎮になった
もう一週間に一度くらいしか使ってなかったから諦めた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 06:08:46.39 ID:FBT/CT+5
買ってからもう2年というかまだ2年
未だに車載地図用途でこれを超えるタブレットがないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 08:26:35.71 ID:UPPVZF4Z
寝落ちして床に落とすの繰り返してたから、外装の亀裂がかなりヤバいことに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 12:24:12.94 ID:dN5BhbUa
そろそろ買い換えを考えだしたが、これというのもないので次のNexus10が出るまでは我慢
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:35:51.51 ID:UhzoUu3T
Ubuntuタブレットが出るまで待ちだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 13:35:41.64 ID:+QrSIllK
今更4.2.2にしたがかなり満足
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:01:15.48 ID:MObMxdv8
もうこの端末見限れよ。エイサーとかいうクソ会社
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:32:37.97 ID:0KmvTOD7
勿論acer製品なんぞ二度と買わんが、今ある端末を弄り倒すのは別問題
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:55:30.45 ID:TH56M+Es
手入れしながら限界まで使い潰してこそ道具だからね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:27:18.28 ID:93mnklvM
OSの新バージョンがでるたびカスタムROMも出てきて延命されてるし
結構おもしろい機種だと思うけどね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:33:07.84 ID:VvWz4fxh
更新されてたので導入してみた

Touch Recovery 1.8.0
問題なく更新、メニューが少し変わって、ファイルマネージャーが増えた

4.2.2 Tegraowners JB-MR1 ROM A500/A501 V12(12.06.13)
Systemのフォーマットが必要、
インストールには成功したが、勝手に再起動するのでV11に戻した
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:36:52.07 ID:1g8Np6yH
sony 家じゅうどこでも視聴 できてる方、います?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:57:00.87 ID:zzP1aJl6
>>759
君のような大豪邸や広めのオフィスでは何台か無線LANルータ経由させるのが一般的だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:35:37.98 ID:1g8Np6yH
4.0.3来たね!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:42:12.39 ID:7ruum7s7
これやa700の後継機ってマンガロイド?
サイズ以外は性能上がってるよね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:42:39.62 ID:7khhGuRc
Jerrytime 4.3 experimental build 5やら
TegraOwners-jb v13のティザー来てる

"親はなくとも子は育つ"ってとこか >A500
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:03:29.90 ID:GD2HtLz5
4.2にしたら、艦これできなくなった。
てか、なんで3.2で出来てたんだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:14:59.95 ID:PCy7bO3A
>>764
Flashのせいでは?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:35:11.54 ID:UUcPjQBi
>>765
Flashはインストしてちゃんと動作してるんだがブラウザが落ちるんだ、落ちにくくなる方法はないものか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:02:27.47 ID:wJudLEBP
>>766

同じ症状で困ってた。
とりあえず、Flashの描画をサーバーで代替してくれるPuffinというブラウザを使ったらプレイできたよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:02:59.14 ID:UUcPjQBi
>>767
それも試したのだけどGPUレンダが切れなくて出来ないんだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:34:22.45 ID:TGDch1D2
v13、来たようですよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 18:51:02.00 ID:UUcPjQBi
>>769
全体的なパフォーマンスは上がってるけど、いくつかのアプリで設定が出来なくなってるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 18:54:29.26 ID:UUcPjQBi
すまん、設定はオーバーフローアクションでいけた。
Androidのデフォルトホームがフリーズしやすいのも難点かな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:55:01.43 ID:TGDch1D2
v13、快適過ぎるwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:48:45.39 ID:w/Te/Kq+
やっぱり3.2から4.2に変えるとだいぶちがうなぁ、Flash周り以外すげー快適。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:01:20.65 ID:uIRedtUR
v13に替えていじってたら画面上にステータスバーのアイコンが左手にランチャーみたいなの出てくるんですけどこれってどうやって消すんでしょう?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:13:31.94 ID:08jLfwQT
>>774
ダブルタップで消せるっぽい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:17:33.79 ID:uIRedtUR
>>775
ありがとうございます。いったん消えましたが暫くしたらまた出てきました…もともとのメニューはどこにあるんでしょう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:27:45.25 ID:08jLfwQT
>>776
ダブルタップして上に持っていく以外の消し方はわからないんだ、すまない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:30:25.82 ID:uIRedtUR
>>777
あっ!できました!ありがとう御座います!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:40:58.44 ID:08jLfwQT
>>778
出来たならよかった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:29:14.26 ID:69ALZ/nD
お前らすまん。ipad miniに飽き足らずNEXUS7LTEポチっちゃったよ。
つーかwifiモデルだけど大手量販の通販サイトみても全然売れてないのか即納な件
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:55:11.96 ID:RuhN9TuJ
>>780
俺は先月wifi 32GB輸入したよ
A500はROM焼いて現役だけど新しいもの触りたくて。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:00:15.40 ID:69ALZ/nD
>>781
俺もそんな感じだw
昨日このスレのカキコ見てv13入れようと起動したら
山のような更新で2回リブート喰らったわ。不思議と愛着があるんだよなぁA500は
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:15:19.89 ID:cA9ruUvs
>>781
よう俺

A500は実質おいらの初タブだったし
入院にも最初から最後まで付き合ってくれた良い機体なんだけど
N7が来てからは動態保存機になってる…不自由な手にはちと重い

こいつも発売から2年だっけ?色々あったよね
アップデートするする詐欺とか、ICS日本だけハブられてたりとか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:53:32.93 ID:EUKHm+oS
もう買ってから2年経ったわ〜
1年過ぎて保証切れたところで純正に見切りをつけてカスロム入れてまだまだ現役。
てか、Webとか2ちゃん程度なら全然不満ないから、乗り換えようって気にならないんだよね。

v13って良さげ?
v12のブートループみたいにハマるとヤなんで様子見中だが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:12:51.84 ID:RuhN9TuJ
>>784
ICS bootloader V8
t42
v13
でハマらずすんなりいけたよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:20:09.29 ID:E16DHV43
v13 つべアプリちゃんと動いてる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:56:53.74 ID:3wJRj0MI
JB-MR1(4.2) v13入れてみたけど、
ホーム画面のグリッドが減っていてウィジェットやらアイコンがはみ出る
それ以外は特に問題なし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:30:54.84 ID:juCdqUse
>>787
設定がスマートフォン表示になってるんでは?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 02:28:53.47 ID:ote3dc8K
>>788
「設定→ランチャー→グリッドサイズ」
にある行数とカラム数が9ぐらいに設定できたけど
6がMAXになってしまったみたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:26:53.90 ID:00leGY4c
4.3行ってみようかな
GPSさえ諦めればいけそうだし…
791790:2013/08/29(木) 09:31:05.61 ID:00leGY4c
xdaにあったJerryTime4.3 experimental build 6入れてみた
792790:2013/08/29(木) 09:56:45.68 ID:00leGY4c
・JerryTime4.3 exp.build 6
 ・update中や初回起動時、フリーズしたのかと思うくらい時間がかかる
 ・Focal動かず(起動はするが真っ黒)、Text to Speechが毎回落ちる、GPSは(多分)使えない

ちょろっと試運転しただけだけど、コレ以外は問題ない模様
gappsは4.3対応してるやつなら大丈夫だと思う(自分は20130813-signedを使った)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:24:53.93 ID:8lB5XMTp
>>786
つべv5.0.21ダメですなー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:09:53.05 ID:DUeeF4ea
>>789
俺のやつだとちゃんと設定が9で反映されてるな、何が違うんだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:56:30.16 ID:ote3dc8K
>>794
自己解決しました
設定→ランチャー→ホーム画面
にある「Stretch screens」のチェックが外れてました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 02:11:58.56 ID:qe+hmT4n
やっぱ新しいUIを入れるのは楽しいな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:46:56.19 ID:wPiFGjVO
V13はスリープからの復帰がすごく早いな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 14:59:42.13 ID:DaTYkN6G
>>797
今入れてみたがホントだ。一瞬で立ち上がる感じだ。
前はv11だったが数秒待たされ感があったからこれは嬉しい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:29:04.14 ID:DaTYkN6G
v13すげえwブラウザがサクサク動く。
かなりいい感じかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:07:03.33 ID:T40V9uds
CM10.2来てるけど、マイクは今のところ駄目みたい
GPSは今日xdaに来てたのはいけるっぽい(JerrytimeはA501のみOK)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:35:36.00 ID:nreXhnsP
わかった。
今まで4.1で様子見だったけど今晩4.2にする。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:12:56.01 ID:crA+JIW5
電池持ちの良いカスロムってどれ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:56:36.31 ID:Kc1rrCbJ
さあ、その辺は設定次第でどうとでもなるだろうしなぁ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:45:10.37 ID:Jylrzg8B
>>802
カスロム次第で違うのかわからんが、道常使用で困ったことはないな。
だいたい8時間程度は持つんで、夜寝る時にAC接続を忘れさえしなければ、たいがい困らない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:10:41.75 ID:crA+JIW5
>>803
そっか常駐アプリ減らしたりクロック落としたり色々あるか

>>804
バッテリーがへたってるだろうし
地図がわりに使ってるので4時間ぐらいかな

カスロム色々試したいけど貧乏暇なしだわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:24:21.86 ID:gbLGXs66
tegraownersのics入れて放置したままだったんで、
離れて暮らす(つーても車で15分ほど)母上にあげようと思うんだが、
オススメROMって今は何?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:00:52.02 ID:Ifa5PGMA
えっ!?
今入れるならICSよりJBでv13が最強だと思うのです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:11:57.94 ID:Jylrzg8B
>>807
賛成ノシ
v13かなりええぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:23:55.02 ID:Zk4tTS/q
そうだね、今ならJBv13がいいね。
つべアプリは使えんがとても安定してるし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:26:02.35 ID:ycuZIyvw
俺はv13で最新のつべアプリ使えてるぞ。gps全く拾わなくなった以外は快適
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:54:25.53 ID:fKN/IGwQ
>>807
いや、だから放置してたんですわー。
tegraownersのidも生きてたんで、とりあえずJBのv13いれてみます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:34:10.45 ID:V5UWRS6T
v28 も来たよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:04:50.10 ID:opXgzq0O
>>778
おれも消えなくなったorz
上に持ってくとバツがつくけど、指離すともと通り帰ってしまうんだが、どう消しました?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:36:42.96 ID:HEOh08g1
>>813
多分、このことだと思うの。

設定>システム>HALO>Active HALO

のチェックを外す。
言ってた事が違ってたらゴメンナサイ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:08:53.99 ID:YCz/rhYC
Iconia A3とかw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:53:57.06 ID:/YRQaIfd
いや、今の時代2万であのスペックはねーわ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:57:51.42 ID:/YRQaIfd
三万だった、低スペに加えてホストUSBも無いようだね。
誰が買うんだよあんなもん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:31:20.09 ID:DGZCPvtc
あれだったらkobo arc 10HD買うわw
日本でも売ればの話だが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:09:00.45 ID:Po15Ejqb
4.1 V28入れてみたけど、いきなりキーボードのプロセスが落ちる。
英語で入れば行けるのかもしれないけど速攻V13に行ったわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:04:24.33 ID:ZpeiJfID
個人的には Acer DA241HLのが気になる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:04:55.03 ID:EzRRpVEH
>>819
v28 落ちないよ、と言いつつ LatinIME.apk を前から改造してた。
(英語以外の言語カット) //kie.nu/1iDQ 気が向いたらどぞ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:48:14.88 ID:dH+abY/l
まだ粘ってこれ使ってるとかあほす。Nexus 7買えない貧乏人かー^^
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:01:32.02 ID:Edlv9y+l
未練がましく使ってもいない機種スレへわざわざ煽りに来るとか余程の知恵遅れだな
どうせ公式ICS来ないとブチ切れてクソマップで売った間抜けかwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:06:42.48 ID:ZpeiJfID
>>822
nexus7 2013と併用してますし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:47:13.32 ID:KZPTICxH
>>822
ままにどっちかにしなさいって怒られたのかい
ガジェット好きは似たようなの何台も買っちゃうんだよ少年
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:53:34.04 ID:rK5qXhlI
>>814
おそくなってすまん、これこれ!
だれが使うんでしょうね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:54:38.12 ID:kV14QGpo
Nexusも興味なくはないが、七インチだから用途というか使い勝手が違う気がして手を出せないでいる。
スレチですまんが、両方持ってる人はどう使い分けてるのか教えて貰えんだろうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:06:44.43 ID:weuQ4ShM
>>827
うーん、概ね外用と家で使う用でない?>7inch前後と10inch前後。
純粋に家でしか使わないなら10inchより大きくてもいいけど、あんまり無いし。
これ出た頃は7inchクラスは800x600とか1024x768とかばっかで字が細かいpdfが潰れて
拡大しないと読めなかったから、ちょっと7inchクラスは選択肢に入らなかったなぁ。

自分ももう大分機能的にこなれてきたかな、と思ってMeMO Pad HD7の新しい奴買った。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:15:25.68 ID:Dct4TNtv
[ROM] [A500] Android 4.3 [CM10.2 Unofficial] Build 1 入れてみた
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2426942

不具合などは概ねxdaのスレに書いてある通り
動作は軽めに感じる
TegraOwners仕様だとインスコでハマるかもしれない

>>827
先月中頃までは家で漫画・小説A500、外出時漫画・小説Nexus7てな感じだったけど
取り回しが楽なのと高精細なので細かい字も結構読めるので
A500は予備役入りしてネク7一本でやってる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:08:39.75 ID:Nd78cfi8
取り回しやすい7インチを選ばず10インチを使ってる人は譲れない理由があるはずなんだよ
よって7インチにはあまり関心示さないかと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:08:46.57 ID:enN/Jvs9
>>829
インスコでハマるっていうのは?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:26:58.13 ID:2jroWHx3
基本的には7が外出用、10は家用、但し7インチなら取り回し便利で家でみるにも問題ないってとこなんかな、ありがとう。

7インチとなると今度はスマホとそんな変わらんような気がして(動画見るときとか)10インチにしたんだけど、皆結構満足して使ってるみたいだなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:33:54.03 ID:DbSVl4b4
7インチを持ち歩きやすい人とそうでない人がいるでしょ?

あえて持ち歩くというなら、7インチでも10インチでも大差は無い。
夏場は、7インチでもポケットに入らない場合が多くて、不便だったかもね。
冬場になると、ポケットに入る7インチと10インチの持ち歩きやすさは大きく違うよ。

でも、職業によっては、ポケットにそんなもん入れてられないって人もいるかな。

ガテン系の仕事だけど、あえてNetWalkerをカーゴパンツのサイドに入れたまま
作業をしてみたことがあるよ。まぁ、それなりに仕事できる。
でも、7インチはカーゴパンツでもフラップを止められないと走れねぇ、しゃがめねぇ。

バッグに入れて車においとくなら、10インチでも大差無いんだよなぁ…
ただ、俺の場合A500を持ち歩かない最大の理由は、滑り落ちるから。
カバーでもつければ違うかもしれないけど、きせかえ人形は趣味じゃ無いんだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:52:04.74 ID:DJpAbv5Q
漫画見開きは10インチ圧勝。
片開きは7インチ圧勝。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:10:21.73 ID:V0nHFy5l
俺のライフスタイルの問題だけど7インチってすげー半端なんだよなぁ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:16:34.33 ID:Dct4TNtv
>>829
bootloaderの画面が乱れてそこで止まったりとか、入れたはずのgappsが入ってなかったりした
cache/dalvik wipe、factory resetでも治らず
結局real formatしてROMとgapps焼き直したら上手く行ったから、俺のやり方が拙かっただけかも知れない。

v13から乗り換え
thor recovery v1.8.1+bootloader v9
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:40:12.57 ID:7eDg6R+1
みんなブラウザ何使ってる?
chromeはスクロールが重いので結局標準ブラウザに戻ってきた。
4.2 V13です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:43:03.52 ID:Dct4TNtv
ワレハ御舳羅(小)ト火狐ナリ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:51:23.65 ID:V0nHFy5l
jb v13 Flash使うサイトはデフォ、使わないのはドルフィン
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:36:02.40 ID:XAgZYug9
6インチが入力がしやすく持ちやすくてメイン
A500は車載専用
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:23:28.18 ID:QyzHDerf
ところでさ、カスロム挿れてる人は今ナニ使ってる?
おれはJB v13
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:18:23.26 ID:JbwK/f/a
V11からv13が入らない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:20:47.09 ID:Udospfpo
Android 4.3 [CM10.2 Unofficial] Build 1

>>842
factory reset
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:27:45.52 ID:VcdD/YgA
Nexus7(2012)を購入する際に同僚へa500を里子に出したのだが、
昨日メンテナンスがてら久々に触る機会があった
v13焼いたんだが非常に快適でビックリした
喜んでもらえてるから何よりなのだけど、
10inch端末として持っていれば良かったなと少し名残惜しいね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:16:38.10 ID:kIqUv+41
そんなあなたにNexus10
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:39:23.93 ID:W6pYLkN5
Samsung買うならacerの方がまだマシ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:04:11.45 ID:zRHO10/t
まぁ、ネクサスやアイコニアよりはまだXperia選ぶよな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:08:06.29 ID:Wapg64Uj
価格が同じならな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:23:19.97 ID:Kw8TM5AU
そんなあなたにエイスース
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:36:41.90 ID:zRHO10/t
二年も使ってて今更SIMスロットがあるのに気付いた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:27:00.57 ID:6F+/yxZF
>>850
隠れてるからねぇ
俺も届いた当日にSIM穴確認してガックリ来たついでに32GBのSDHC挿して以来触ってない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:25:07.57 ID:9ixl+5wb
>>850
私も2年使っているが知らなかった。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:12:59.91 ID:++33R98c
simスロットはあるけど、それらのパーツは未実装ですぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:04:20.12 ID:tTVYS5ym
シール剥がすと保証受けられなくなるっぽいぞ
とっくに切れてるだろうが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:24:39.45 ID:f50F8SSS
保証が切れる前にユーザーがブチ切れました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:40:01.35 ID:U6//T419
日本だけハブられてたICSショックは今でも忘れない
今は4.3(CM10.2)入れて快適に使ってるけどね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:03:47.62 ID:Tth7w/h5
>>856
確かに忘れないけど、今となってはもうどうでもいいわ。
ま、Acerの姿勢に見切りをつけたってのはあるけど。

俺もカスロムJBv13で快適。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:32:21.38 ID:U6//T419
未だに国内仕様のままドノーマルで使ってる人ってどんだけ居るんかな
むしろ俺らみたいな方が少数派なのか?w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:49:09.69 ID:maOZN0tI
>>858
ま、壊れとらんのなら普通に使うだろ。
最新のを入れなくともweb見たりpdf見たりと、普通に使う分には支障ないし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:40:53.16 ID:gzD+oQbR
重たいFlashを使ってるサイトをみるなら公式3.2の方が良いけどね、艦これとか。
4.x系のブラウザは落ちやすいからね。
まぁ、それ以外の長所殆ど無いけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:57:26.73 ID:TEQ2sO0w
jb v13 youtubeで動画を選択した時点で、画面がチカチカするんだが、対処法ありますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:03:05.48 ID:gzD+oQbR
ブラウザで見る。
アプリはどうも使え無いようだね、個体差があるようだが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:05:51.46 ID:++33R98c
>>861
おいらがインストしてるアプリで
今のところ、つべアプリだけ不具合。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:12:53.87 ID:f50F8SSS
つべはチタでバックアップしてたのをレストアして使ってる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:23:17.19 ID:YcMMFN8C
>>861
Youtubeのウィジェットで適当に動画ページ開いてから
トップに戻る

とりあえずはこれでしのげとのこと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:25:24.01 ID:J0pRAorn
JBv13インストールして、セットアップしてたんだが、
途中で画面が真っ暗に。
だけど長押しするとバイブが動くって事で、起動はしてるが画面の明るさが0%状態?なのかしら。

こんな現象なってるの、私だけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:39:53.81 ID:f50F8SSS
ファクトリーリセットしたか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:31:23.87 ID:5qyNteBJ
v28用 自動輝度調整パッチ(自動輝度調整が暗くなりすぎてしまう)
//kie.nu/1jtv
framework-res.apk の自動輝度調整の初期値を v26 と同じに変更
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:30:29.09 ID:BNHbpsER
v13も自動調整が暗くなり過ぎるね。
まぁ、元から使わんが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:47:48.99 ID:1v/5ugUY
はじめてカスタムしてみましたが、
v13でカメラが起動しません。

なにか設定しないとならないのでしょうか?
どなたかお助けを。。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:23:19.36 ID:f4lyf/Y+
状況を詳しく教えてはくれまいか、でないとなんの判断も出来ないし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:52:48.65 ID:1v/5ugUY
>>871

カメラアプリは起動するのですが、画面が真っ暗。
シャッターボタンなど操作をするとフリーズし、アプリが落ちます。
その後、「カメラに繋げられません」のメッセージが出ます。
標準アプリ以外のカメラアプリでも同じ。
ファクトリーリセットなどやりなおしてROMを焼き直してみても変わらず。

あと何か確認するべきことや、必要な情報はありますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:36:11.75 ID:nUDlmstq
詳しい状況をありがとう。
なんだかハードウェアの問題っぽいけど、とりあえず思いつく範囲の対処方をば。


Mounts and Storage の Format 項目とWipe Menu を一通りやってみる。※要バックアップ

カスロムデータをダウンロードし直して焼いて見る。

ROM Managerを変えて一からやり直してみる。

それでも駄目なら、すまないが俺の知識の範囲外だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:41:28.94 ID:UDjTkKLb
>>872
v28とか、試してみましたか?
それで駄目なら故障では。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:12:33.88 ID:ZcG5p24x
アダプタが壊れたから買おうと思うんですがどこで買えますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:23:47.31 ID:aIlzwetM
お近くの家電量販店でどうぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:34:41.07 ID:ZcG5p24x
ありがとうございmす
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:07:14.09 ID:nifx3Hwk
>>768
亀だけどV13にその設定項目あったよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:37:29.96 ID:Pcfc2leh
>>873.
>>874

アドバイスありがとうございます。
一通りやってみましたけどダメでした。。。
物理的故障の可能性が大きいですね。

カメラ自体使用頻度は低かったのでよしとすることにしました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:46:02.58 ID:Ys7a20YT
pjsports氏のCM10.2使ってみた
自動輝度調整はtegraownersより明るめでいい感じ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:37:35.69 ID:Jt0CG5BW
>>880
設定変えられるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:23:59.38 ID:Y4DdkPpA
>>881
変えられるのは知ってたけど、CM10.2使ってみたい欲が勝ったので乗り換えました
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:52:41.01 ID:aKURAudV
CM10.2入れてみたら起動でこけて、手順とか再確認するのめんどいからV13に戻した。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:21:08.80 ID:H1U6eY1z
公式3.2からjbカスロム入れようとしましたが、EUUが互換性がどうこうという
メッセージが表示され立ち上がりません。
パソコンはwindows8なのですが、windows8だと駄目なのでしょうか?
ちなみにroot-3.2.1のDotNotDetecterと、EUUs_SBK_Acer_A500_1.016.05_COM_GEN1
のPBJ20upgradeとやってみましたが、どっちも立ち上がりませんでした。

分かる方いましたら、よろしくお願いします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:28:30.74 ID:0gEB7PK4
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:43:36.81 ID:aKURAudV
Android SDK がなければAndroid入門のサイトに行ってみるといい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:53:50.36 ID:H1U6eY1z
884です。

>>885
どちらも参考にしました。一応、Android SDK Managerもインストールして、
2〜3ソフトをインストールしましたが、よく分かっていません。

ttp://arkdroid.info/a500-01/
→手順1のICONIA TABがコンピュータに接続されていないこと〜のメッセージ
 が出ず、互換性どうこうのメッセージが出ます。

ttp://blog.livedoor.jp/kimikage_sou/archives/6591896.html
→3項目めのICONIA TABがコンピュータに接続されていないこと〜のメッセージ
 が出ず、互換性どうこうのメッセージが出ます。

いずれ、どちらもMicrosoftのWebサイトから.Net Framework2.0以上をダウン
ロードしてくださいとでますが、.Net Framework3.5は有効になってます。


>>886
入門サイト探して勉強します。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:06:05.39 ID:H1U6eY1z
884です。

ttp://tabkul.com/?p=15706
→windows8/android 4.2.1 root化で検索し、これを参考にAndroid SDK Manager
 をインストールしました。
 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:26:07.54 ID:KORyI9EU
>>888

自分もWindows8で同じ症状でした。あきらめてサブのxp機でやったらあっさりうまくいきました。
8でやる方法があるかはわからないけど参考までに。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:56:40.49 ID:Jv1mZjlF
調子に乗ってRipTide GP2やってみたけど、カクカクしてやってられなかった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:26:13.20 ID:P50I2W95
ACアダプタが弱過ぎて困る、特殊規格でこの脆さはキツイなぁ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:08:24.22 ID:xEucpxqb
アダプタ本体側のコードの付け根の被覆が剥けたので慌てて買い換えた
こいつが壊れたらA500も退役だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:05:30.12 ID:FTPcagry
アダプタ無理矢理バラして半田付けしました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:11:47.61 ID:K7wh7NK8
アダプタ本体は 12V 1.5A なんで代替きくと思うけど、
先っぽのプラグが特殊でぴったり合うのがあるかどうか。
ちなみに、L-06C のプラグはもっと特殊。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:42:35.16 ID:7I8/EGTJ
先っぽはWILLCOM D4のがぴったり
ビザビで売ってたけどもう欠品なんだよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:48:03.20 ID:i5FFOVGW
いや、加工前提なら、プラグは普通にアキハバラとかで買える。
ちょっと探さないといけないけどね。

で、ジャックのほうが置いてないって言われたよ。
D4と同型のNetWalkerが出た数カ月後の話。

先月、3,4年紛失していたそのプラグを発見した。
今更、何かを作ろうという意欲は無い。
というか、ハンダ吸い取り器/線を切らしているじゃないか orz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:25:14.66 ID:4Tzh0lU0
>>896
アキバのどこで普通に売ってんの?
見たことないぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:55:24.95 ID:C7Ui71y2
仙石とか秋月じゃない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:37:00.09 ID:oUYkE5Kr
そういや当時千石でD4用プラグを現物合わせで買った覚えがある
お試し用にジャックのボードがあって助かった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:40:44.19 ID:4Tzh0lU0
千石に売ってるのは内径1.1mmで、A500のは内径1.0mm。
なので、横方向に力が加わっている時はいいが、そうじゃないと電流が流れなかった、
りチャタリングを起こして発熱したりして、非常によろしくない。

ttp://bwt.blog.so-net.ne.jp/2008-11-11-3
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:13:26.76 ID:myXgdcxG
ACアダプタ弱いのか…
本体と同時にドッキングステーション買って正解だった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:44:07.63 ID:y3KiLQ9/
壊れたACアダプタの壊れてない部分を繋ぎ合わせて2mのACアダプタにしてみた、1年くらいもてばいいなぁ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:46:42.19 ID:z6iOODJj
千石のプラグ使ってるけど、そんなに悪くなかったな。個体差かな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:07:26.21 ID:qEWVDCmW
コネクタ側が断線したようだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:28:06.15 ID:K+bs1dz/
HDML、フルUSBある良機種なのに充電ケーブルがいろいろと残念だよね
短いし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:59:02.52 ID:RYqzp7vD
今日友達の家で埃被ってたA500を借りて来ました。
とりあえずJB入れようと思ってここを参考にv13を入れました。
二時間ぐらい頑張ったんですけどbootloaderがインストールできなくて結局ドキドキしながらv13入れました。
いろいろネットを見る限りでは必要なのかと思っていましたが、必ずしも必要ではなかったのでしょうか。それともbootloaderを入れられたらもっとできることがあるのでしょうか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:00:00.47 ID:RYqzp7vD
ちなみにAndroidは初めてで右も左も分からない状態です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:37:37.32 ID:XhA/htf+
以前はbootloaderをICSのものにしなくてはならなかったが,Touch Recovery1.7.3からだったか,
HC Bootloaderでもitsmagicとかいう機能で問題なくICSやJBのインストールができるようになったンだったと思う。

俺はICS V8 Bootloader入れたが,TouchRecovery起動すると,

Not running HC bootloader ,itsmagic not needed

と表示されるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:05:48.80 ID:YjdpT0rg
>>908
なるほどそういうことだったんですね。
丁寧に答えて頂きありがとうございます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:39:03.76 ID:0UMp01A2
DUALSHOCK3に対応したカスロムはまだか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:55:11.49 ID:+aQt25Ei
>>910
有線接続なら認識して使えるじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:30:29.20 ID:3aMhkHp7
>>910
情弱とはあなたのためにあるような言葉だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:43:41.99 ID:Qr29nw6d
フルUSBまじ便利、なんで最近の機体にはついてないんだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:21:17.02 ID:9QyLvBpG
海外版の公式4.03って簡単に出来たんだな
Twonkyのライブチューナー見れられるようになったんで
ワイヤレステレビとして壊れるまで使うよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:15:57.07 ID:ujX2OM1a
昨日ヨドバシ行ったけど、流石にa500用のアクセサリは全部無かったよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:15:22.32 ID:dWGvTUWr
4.3リリースされたね
WIPだからまだまだ不安定だろうけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:54:27.27 ID:ujX2OM1a
うーん、吶喊してみようかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:05:32.33 ID:ujX2OM1a
YouTubeはこれも駄目みたい。4.3v1
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:25:54.73 ID:OUfgqONU
バグに書いてまするよ

GPS使えるようになるまで待っとくか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:09:55.66 ID:ujX2OM1a
ブラウザがめちゃくちゃ不安定で充電を始めると電源ボタンまわりがやたら温かくなる4.3v1

4.2v13に戻すことにするよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:16:51.40 ID:glwozQLP
>>913
便利だよね
今日も、危うくバッテリーが切れかかった3600RをUSB接続で難を逃れました
自宅では、500GbのHDDを外付けで使うこともあります
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:20:52.28 ID:VnAijq6G
4.3v2出たな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:44:34.79 ID:QcaLnwSd
でも!バグが、ちょっとね。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:11:05.92 ID:Db5AQMNZ
まだ使い物にはならない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:48:24.16 ID:gQEG8FYC
v1よりバグ増えてるね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:18:49.74 ID:PNHunti4
4.2v13がカクカク引っかかるので4.2v9に戻した
4.3は安定してからだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:17:37.47 ID:s/ApfCR7
v13でカクカクしてるのか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:25:53.12 ID:Xh0KHOd6
オレんトコはv13でカクカクしてないけどな。
いろいろ試した中でv13が一番っぽいが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:28:20.87 ID:ckq7TojN
v13のYouTubeアプリのバグだけどオペラのオフロードモードオンにしてユーチューブサイトの再生ショートカット押すとバグ回避できるな。他にも回避方法が色々ありそうだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:59:32.79 ID:IsVgs4fy
この機体で250GBのHDDをフォーマットしようとするとどうしても途中でクラッシュするな。(v13)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:10:35.47 ID:a/i7wQgn
>>930
バスパワーでは無理なんで外部電源持ったやつで頼む
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:37:17.66 ID:IsVgs4fy
>>931
外部電源でもあかんかった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:48:04.26 ID:y5lec/gy
国際版の正規4.0.3をカスタムロムの4.2に更新したいのですがどうすればよいのでしょうか?
また、使用感は変わるのでしょうか?教えてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:36:45.45 ID:+2GWRBXa
窓から投げ捨ててNexusでも買え
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:20:28.20 ID:Fsh16TrP
>>933
公式ICS 入れているなら、bootloader unlock済みのはず。
1)Tegra Owners 前提で、まずは登録(ROM等 DLするため)
2)Tegra Owners にてCWMのupdateをDL(1.7.3 か 1.8.1)してインスト
Tegra Owners でrecoveryでぐぐると、forumわかるよ。
3)お勧めは JB 4.2系最終 v13、DLしてインスト
インスト時、/data の完全formatすること。 >>649-650
CWM 1.8.1 なら、メニューに 完全format ある。但し5分以上かかるから、ひたすら松

使用感は、よりヌルサクになる。(慣れると、こんなもんかなと)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:02:23.82 ID:JBWcWjgj
そろそろ遅くてイライラしてきたなぁ
今度出る東芝かDELLあたりの8インチタブレット評判良かったら乗り換えようかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:32:49.18 ID:0ejglS/g
いきなりACアダプタのコードが煙吹いてびびった、どうやら中のビニールに穴が空いたようだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:44:55.25 ID:bnYTN/9o
>>937

俺も充電しないと思ったら、ケーブルが溶けててびっくりした。
この機種、端子が独自規格なのを含めて充電器が残念な出来な気がする。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:33:35.30 ID:1aMF/Yba
2年前おかんにあげたa500動作確認のため実家から回収してきた
ググるのとつべとマップくらいしか使ってないけど、とても喜んで使ってくれてる
この用途ならカスロム導入とかしないでもう少ししたら新しいのを買ってあげるべきだろうか
ここ読んでるとカスロムで快適になってるみたいで羨ましいけど、余計なことして逆に不安定になった時おかんが悲しみそうで
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:38:31.38 ID:bxkZgfW3
>>939
別に不便無く気に入って使ってるものを勝手に買い換えられてもおかんも迷惑だと思うが
機種が変われば使い勝手違うだろうし

そもそも新しいの欲しいとか微塵も思ってないだろうし
息子にせっかく貰ったものだから大事に使っていきたいと思っているはず
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:56:15.83 ID:1aMF/Yba
そうだよね
今の用途で不便してないみたいだからなにもしないで返そうかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:23:30.03 ID:iSOQqBO9
その用途だとカスロムはアウトやな。
意外と公式3.2が一番安定してるんだよな、もっさいが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:28:40.00 ID:glxbI/dP
まあ、A500公式3.2でまだ現役使用中だが、充電回りが代変え効かないからな…
最近、asusのミモME173HD購入してコスパ&携帯性(USB充電出来るし)はなかなか…近日ここの10タブでmemoFHD10が出る見たいだが、まあ、とりあえずはロムるが…高齢考えるとリーズナブルで軽量型10タブは良いかと
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:55:04.34 ID:glxbI/dP
>>943
memoFHD10すでに出てたのね価格で三万六千円~上…画質はフルHDでRAM2Gだけど、クラス的には値段普通だからコスパは微妙かな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:52:33.22 ID:Uo5/tfdo
>>943
ブラウザ・マップはまあ使えるね
動画はほとんど見ないようだけど、つべがHD再生がやや引っかかる
老眼だし、たしかに10インチのmemoはいいかもしれない
お正月に帰ったら使ってもらってみて、よかったらそのままあげることにするよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:07:58.01 ID:GhMzeiYS
テグオナ JB-MR2(4.3) ROM v4

そろそろ、入れていい頃合かなーと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:15:58.10 ID:d53ri5ZQ
>>946
できればレポよろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:00:18.73 ID:MYp8RF3M
まだこのスレあんのかよ。新しいKindle発売するよん。こんなくそ端末捨てよーぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:06:18.49 ID:l/KB314p
ネタで言ってるんだろうけど、Kindleは流石に情弱御用達過ぎて駄目だろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:29:52.70 ID:CRFgRo6c
車で使いたいからgpsは必須なんだよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:30:32.44 ID:zFliltUW
>>946
おれもレポ頼む。m(_ _;)m
952946:2013/10/21(月) 23:33:17.42 ID:qftqG220
テグオナ JB-MR2(4.3) ROM v4 入れてみた。
4.2 v13から何が変わったのかは、正直なところワカランが
v13と比べヌルサク具合は、より良くなってると思うの。
953947:2013/10/22(火) 00:00:02.03 ID:wpU+hfhD
>>952
ほう。レポthx。
v13も入れた当初はヌルサクで感動モンだったんだが、使い続けてるうちになんだかイマイチになってきてた(慣れたとかそういう以上のひっかかりが・・・)んで、それなりに期待できそうだな。

安定感はそこそこ?
954952:2013/10/22(火) 00:39:56.59 ID:KOkaspvr
>>953
安定感はv13よりもいい感じですよ。
デフォルトブラウザの読込みは、かなり早くなった希ガス。

でも!相変わらず、つべの再生はダメダメなのです。
それとGPSは使って無いのでレポ出来ませんm(_ _)m
955947:2013/10/22(火) 00:57:46.63 ID:wpU+hfhD
>>954
重ねてthx!
そっかー。安定感も期待できそうね。
週末にでも入れてみよっかな。

つべがダメなままなのはちょいと残念だが・・・
956947:2013/10/22(火) 23:13:13.38 ID:wpU+hfhD
週末まで待ちきれずに4.3v4入れてもうたw
確かに4.2v13と比べてもレスポンスいいかも。

でも一番感動したのが
「設定」→「ディスプレイ」→「接続/切断時に復帰」
でAC接続時に勝手にスリープ解除する動作を無効にすることができるようになったこと。
長年このクソ仕様に悩まされてきたからな〜。

ま、でもやっぱつべはダメだったね┐(´д`)┌
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:18:15.11 ID:s0y/kIoa
質問があります。USB接続のポータブルHDDを購入予定ですが、最近のモデルなら大丈夫でしょうか?
以前はFAT32フォーマットしても相性が悪いのは接続の認識しなかったようですが。
動作確認できている発売中の機種を教えて頂けるとありがたく。
なお、 romはICSを入れています。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:58:42.52 ID:8OGcSxvD
4.3 v4でYouTube v5.2.27を入れても、つべの再生不具合は解消されず。
相変わらず、ウィジェットからの起動じゃないと視聴出来ない(´・ω・`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:25:57.44 ID:+/SFXerp
>>914
番組の持ち出しも出来ます?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:06:25.79 ID:1u8zyCTe
>>957
I・Oデータの250G以下ならいけると思われ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:26:24.14 ID:NkDVwP+Z
>>960
ありがとうございます。
ただ、最近250GBは店頭にないようです。500GBや1TBはダメそうでしょうか?
「認識しなかった」というレポでも構いません。情報が欲しいです。クレクレデスンマセン
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:17:28.28 ID:gmXhbiXC
250GBが店頭にないわけ無いだろう
ポータブルの主流なのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:57:39.13 ID:G2735Uun
>>959
nasne録画物、持ち出し出来ました
転送時間は再生時間の1/4〜1/5くらいでした
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:04:52.23 ID:NkDVwP+Z
>>962
すみません、自分の行っている店では売っていないのです。
io dataの250GBというとこの辺なのでしょうか?
iodata.jp/product/hdd/portable/hdpg-sux/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:30:29.45 ID:9+IFQUcN
何でそんな古いものを。。。
高くてぶっといのなつかしい
四年も前に前に生産終了しとるやない回
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:31:20.54 ID:9+IFQUcN
五年か
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:44:38.16 ID:G2735Uun
>>964
ttp://canvio.jp/product/2012/basics/index_j.htm

これの1TB挿してみたけどNTFSのままで普通に使えるぞ
ICS 4.0.3
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:46:29.82 ID:NkDVwP+Z
>>965
すんません。売っていそうな新しい250GBモデルが見つからなかったので
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:47:39.72 ID:NkDVwP+Z
>>967
情報ありがとうございます。
NTFS形式なら行けそうですかね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:19:13.61 ID:rFA3Rzz5
店にA500を持っていって、その場で試してみたら
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:54:07.71 ID:5wABy/IL
その場で試せるのなんて韓国の店だけだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:03:21.25 ID:rFA3Rzz5
韓国の事は、知らない

買ったうえで、その場で繋ぐ。認識しなければ
(幾らか手数料で)交換前提の返品は出来るんじゃないの
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:09:48.03 ID:5wABy/IL
できるわけ無いだろ、世間知らずか
開封見分けるテープが箱についてて開封済みはメーカーも引き取らないから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:13:44.38 ID:5wABy/IL
メーカーも引き取らないから俗に言う「開梱品」として店が捨て値で売らなければならなくなる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:15:56.08 ID:nRWkc6V+
>>972
日本のことも知らないようじゃないか
日本では電化製品に限らず開封済みは返品受け付けない店がほとんどだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:21:47.30 ID:KInouXfG
開梱品てのは内容物確認のための開封であって使用済みでないもの
繋がれたらファイルが作られるから中古だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:26:36.10 ID:fPP63LXM
>>963
なるほど、純正4.0だと持ち出しもできるのですね。情報ありがとうございます。
カスロムで動かしてみたのですが、持ちだしとBS放送のライブ視聴がうまく動かなかったもので。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:48:11.38 ID:rFA3Rzz5
初期不良が大勢いてて、ワロタ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:42:12.80 ID:urdrLy/r
最近rootとってカスタムrom入れたけど割りとまともになったけれどあいかわらず画像の多いサイトを開くとかなり重たいん
こればかりはtegra2とやらの宿命だと思っていいのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:59:50.35 ID:JtwCLGV2
tegra2も発表当時はデュアルコアって事でかなり注目されてたのにね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:11:44.66 ID:bCocidvv
>>957
HDPC-UT500動いた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:11:30.64 ID:fcaxaGH4
起動スプラッシュで止まる。
Touch recoveryも
E:Can't open /cache/recovery/log
エラーが出てフォーマットしても何しても復活しない。
テグオナサイトにも同症状の人がいてるが、ズバリ解決法を見つけられない。
誰か対処方法知ってたら教えて。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:13:54.57 ID:l75y3RNv
次スレ立てられなかったorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:36:45.09 ID:bU9FETXK
やってみる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:45:27.35 ID:bU9FETXK
【Acer】IconiaTab A500/A501 part4【Android3.2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1383104286/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:23:29.36 ID:l75y3RNv
>>985
乙なのです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:41:57.60 ID:ICFc9Oiv
>>982
困ったときのEUU
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:08:07.35 ID:ZKZtZ7+i
>>987
レスありがとう。
次スレで返信もらったからそっちに書いたけど、結局1.7.3でフルワイプしたら復活した。
速度的にはそろそろ厳しいのかもしれないけど、普段使いには十分。もう少しがんばってもらう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:24:10.39 ID:WZIFcLFx
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:12:48.23 ID:6zh/58jW
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:22:08.24 ID:Nyy9okjr
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:44:40.31 ID:6zh/58jW
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:14:59.82 ID:aG5i02ln
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:06:17.19 ID:Ksiy1XjW
単字だけだとたまにスレスト食らうから気をつけた方がいいようめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:34:29.05 ID:XFcWIc5q
Androido4.4への公式アップデート来い!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:24:54.69 ID:Gf+t8LDy
ICSすら無いのにこっちそっちがあるわけない

997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:01:41.86 ID:6zh/58jW
隣のおっさんの息が臭い!

産め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:08:13.78 ID:4rMsXDTp
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:24:47.36 ID:y9BcTRjv
あー酔っ払った
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:03:31.82 ID:4fZ6WHRM
1000なら新機種発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。