【ROM焼き】Nexus 7 root5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◎Google Nexus 7 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350995654/

関連スレ
Nexus 7 Part72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353034757/


◎NEXUS 7 wiki (カスタムROM)
http://www48.atwiki.jp/nexus7/pages/24.html
(更新が追いつかないのでXdaなり各自要確認)

◎XDA
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1677
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1688

◎ROM一覧
http://wiki.livedoor.jp/pc_souko/d/Nexus%207%20ROM%20%b0%ec%cd%f7%c9%bd%a1%a1%cb%ba%c8%f7%cf%bf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:49:31.87 ID:dALK0R5u
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:40:40.91 ID:XkpUXhKO
4.2で開発者向けオプションを有効にするにはビルド番号を連打
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:43:46.58 ID:lLLWD6k0
OTAができないとか原因はこれだけどどうしようとか悩んでる暇あったら
4.2のフルイメージをさっさと焼け
5944:2012/11/16(金) 23:01:09.56 ID:piFQq0XS
バッカップ有ったので行けた!と思ったんですが同じ結果に・・・
ttps://www.dropbox.com/s/tyqxzzfwk01rs37/20121116_154906.jpg

(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:08:28.76 ID:pvOXMZqk
それ戻してからにしろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:09:00.69 ID:kaPect6m
ばっかっぷは卑怯だ持ち越すな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:12:12.38 ID:qG0IXRdD
ばっかっぷだけでこの週末を楽しい気分で過ごせそうだ。
9944:2012/11/16(金) 23:18:04.04 ID:piFQq0XS
もちろんバッカップから復元してからリトライしたんですが
まったくおなじメッセージなんです

・・・と、いま確認したら名前が
com.google.android.inputmethod.pinyin.apk
でした。詰めが甘かったです。リネームして出直してきます(´・ω・)
10944:2012/11/16(金) 23:21:40.98 ID:piFQq0XS
もしだめだったら次は
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=34116746&postcount=10
これを試しますお

メモ代わりにしてごめんなさい
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:22:26.35 ID:XkpUXhKO
ll コマンド何時から使えるようになったの?
shell@android:/storage # ll
ll
dr-xr-xr-x root root 2012-11-16 23:09 emulated
lrwxrwxrwx root root 2012-11-16 23:09 sdcard0 -> /storage/emulated/legacy
12944:2012/11/16(金) 23:59:58.79 ID:piFQq0XS
予想はしてたけど今度は
iWnnIME.apkで怒られたよ
てことはkoreankeyboardでも怒られる・・

優しいお方へ、
GoogleKoreanKeyboardのもとの名前をお知らせいただけないでしょうか

あとここでもう一つ問題が
さっきはpinyinIMEのリネームすんなり行けたんだけど
なぜかいまiwnnimeのリネームが出来ない
ESファイルエクスプローラなんだけどなんでかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:00:58.83 ID:8xSHzcCH
なんでそこまでしてOTAに拘るのかわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:01:44.35 ID:BmR+M5ps
助けてください。USBデバックがたぶんOFFの状態で文鎮。ブートローダー画面しかいけない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:03:59.07 ID:cDtMuWQi
いったい何がしたいんだろう・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:04:38.78 ID:cDtMuWQi
>>14
ドライバ入ってる?
adb使える?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:05:00.64 ID:Xra4LBRk
中学生が背伸びするとこういうことばかり起るな
安すぎるのも考えもんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:05:58.34 ID:uRUKM2FC
>>12
だから黙って4.2のフルイメージ焼けよ阿呆
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:06:38.90 ID:CgFbELn4
ブートローダーまでいけりゃ十分だろ。
そもそもUSBデバックの設定が意味あるのはOS起動後のことだからブートローダーやリカバリモードじゃ関係ない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:09:53.19 ID:7E6hYPxd
何でこうも躓くかね。
妙な手順を書いてるblogを参照してるとか?
OTAに失敗するようならファクトリイメージ焼いた方が早いよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:12:47.08 ID:g7u+Ggvd
ブートローダー動けばどうにでもできるだろ
できないなら文鎮じゃなくても
オブジェとかでも使えるし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:14:12.68 ID:MPpbtQWQ
つまりtoolキットだけでこれまで色々やってきたからいざというときに対応できないのかな?
という自分はAndroidSDKをDesireの時にいじって以来触ってもいないが・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:16:25.39 ID:MPpbtQWQ
でも暇だから>>14と前スレ944のの動きを見守ろうっと
24944:2012/11/17(土) 00:21:35.67 ID:JrTSOA7N
お騒がせしました
無事自己解決しました
リネームの件はESファイルエクスプローラを再起動したらできました
元の名前は推測したら当たってました

後学のために書き込んだ次第です
ありがとうございました

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:24:02.40 ID:7E6hYPxd
>>12
korean.....はチェック対象ではないと思われ
てか、自分でupdate-script読んだら聞かなくても分かるでそ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:24:19.39 ID:P07u0lea
>>12
俺も単純にいらないもの削除してて今日同じパターンに陥ったけど、さっさとファクトリーイメージ焼いて
root取り直してチタでバックアップ戻して現在快適。そんな手間と時間かける方が馬鹿らしすぎるわ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:28:27.64 ID:HFlKnAYS
OTA root Keeperで普通にrootedのままOTAアップデートで4.2いけました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:37:10.38 ID:MPpbtQWQ
AOKPのサイトって落ちてる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:40:22.13 ID:JrTSOA7N
>>26
こういう場合はファクトリーイメージ焼けばいいとか
判断できる確たる知識がないので
こうやって一つずつ手探りで目の前の問題に対処するしか方法がなかったんです

こうやっていろいろと突っ込まれるうちに
常套手段がわかってくるので
みなさんには感謝しています
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:42:53.64 ID:MPpbtQWQ
>>29
うん、その考えわかる気がする。

>>14
早く出てこいー。どうなった?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:57:33.37 ID:Q0L7lCDy
>>14
それ文鎮とは呼ばない
そなえあればうれいなしです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:10:03.44 ID:NOtmfjqM
>>27
できないんだけどなんででしょうか
そもそもアップデートが失敗する
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:14:15.63 ID:P07u0lea
>>29
知識も何もOTAできないなら初期化して構築し直すって普通の考え方じゃないのか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:01:35.06 ID:STjWDDrE
店舗のホットモックの開発者オプションを軒並み表示させてきた。
結構放置されてるな、なんか楽しいw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:03:32.21 ID:c41HKfvd
Nexusのrootスレとは思えないなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:19:59.05 ID:7jqv8bY7
じゃあrootスレらしい質問してもいいですか?
CM10と一緒にビルドしようと思ってCIFSモジュールのソース探してるんだけど見つからない
だれかご存知?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:31:46.53 ID:R6vfp985
これはひどい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:36:48.02 ID:jdDB6ll0
4.2にアップデートされた方、
root化してStickmount使えてますか??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:48:04.94 ID:NOtmfjqM
半文鎮化してしまいました。
4.1.2からOTAで4.2に上げ、OTA root Keeperを使いroot権を取得しました。

そこまでは良かったのですが、その後DPIをいじって再起動かけたところ起動画面から進まなくまりました。
Xの画面のまま先に進みません。
幸いリカバリモードには入れたのですが…

どなたかご教授ください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:54:17.97 ID:em/SUogM
バックアップあるならCWMからリストアすればいいだけだろ
そんな事すらわからないのになんでrootとってんの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:01:26.86 ID:86N+1WjP
CWMリカバリなんか入れてないし
バックアップなんか取ってないからに決まってんだろがボケ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:02:18.30 ID:NOtmfjqM
CWMを入れていなかった場合、なにか方法はないでしょうか…
不具合とやらの情報をを見てしまい、いれていなかったのですが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:06:59.88 ID:tIBbdNQi
>>42
方法なんかぱっと思いつくだけで3つくらいある
ググれよ。そんくらい
リカバリーからファクトリーイメージ焼け!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:09:13.52 ID:NOtmfjqM
>>43
リカバリーが寝転んで赤いマークの出ているドロイドくんが出ているのですが、これってエラーですよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:14:25.69 ID:tIBbdNQi
>>44
エラーっつうか…初期状態の正常な反応
エラーしたのはキミ
ツールキットでも落としてきて初期状態に戻しなさいよ
ADBで復帰させる方法なんかどうせ教えてもわかんないんでしょう?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:18:53.78 ID:NOtmfjqM
>>45
アドバイスありがとうございます。
OTA失敗の時に出てくるドロイドくんなのでエラーだと思っていました。

もともとnexus tool kit を使ってrootを取ったのですが、これに初期化機能あったんですね。
確認してきます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:46:03.74 ID:YISDefOA
ゲーム買っても説明書読まずに進める奴いるよな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 04:17:08.47 ID:i+OWXcjK
39です。
あれから試行錯誤してファクトリーイメージを焼く方法まではわかりました。
しかし出来ればバックアップをとってからイメージを焼きたいのですが、
リカバリモードやブートローダーモードの状態でバックアップを取ることはできるのでしょうか?

tool kit を使って試してみたのですが、rebootできないみたいで、そこで止まってしまいます。

もしこの状態でもバックアップを取ることができるのならば、もう一度アイディアをいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 04:17:48.75 ID:YJcI8Chc
まず肛門をよく揉み解します
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:02:36.50 ID:7ETpieMY
>>48
Team Win Recovery Projectを使え
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:34:30.73 ID:OE+wGBgI
>>49
すみません、指が臭いんですが。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:57:15.62 ID:3dMl9uGT
バックアップじゃだめ。ばっかっぷしないと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:27:53.14 ID:i+OWXcjK
>>50
ありがとうございます。やってみます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:51:48.71 ID:+Vc1z2vr
>>42
fastbootでPCからCWM起動
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:40:03.88 ID:i+OWXcjK
>>54
ありがとうございます。


色々試したのですがTWRPやCWMのインストールに躓き、結局初期化することにしました。
みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:50:09.76 ID:BTAsndFN
fastboot bootでしかCWM使わないようにしてるな
インストールしたらROM書換えが手軽になりすぎて自制きかなくなるから…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:06:52.21 ID:tD+n7kK4
CIFSはカーネルのdefcofigでmにしてbuildしたら、
モジュール出来るからそれ使ったらええねん。
(やってないからわからんが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:44:15.81 ID:g2OfVSor
先ほどおかげ様でroot化に成功したのですがマップアプリってどこから削除できるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:54:32.19 ID:/rNyK7AF
わからない5大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:54:56.30 ID:dOBjTwVH
>>58
もうやめとけ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:56:13.27 ID:RmjbLwsK
読んだり調べたり試したり理解する暇がないからおまえらを利用してやってんだろヴォケが。
他に役に立つことないんだからさっさと利用されんかい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:04:00.50 ID:g2OfVSor
>>59-61
すまん。
きちんとぐぐってはいるんだがどうしてもシステムアプリの削除関係が出てこないのよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Nexus7+root+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96&lr=lang_ja#q=nexus7+root+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4&hl=ja&lr=lang_ja
システムアプリの削除ができるようになるよ!ってのはあちこちあるんだけど、
肝心な削除のやり方がどこにもないもんで。

下位バージョン上書きできんのかな?って思って6.8.1上書きしようとしたけど無理だったし。

これだけのためにroot化したもんで頼む。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:04:50.82 ID:+Vc1z2vr
>>56
解る気がするw
でも、いざって時の為に中にあった方がいいような
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:09:53.49 ID:jBXTbWTa
>>62
つ RootAppDelete
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:17:54.51 ID:HanB6Dg2
ファイルの削除方法を聞きたいのかな、いきなり結果を求めるより
まずは仕組みとかシステムがどうなってるとかディレクトリ構成とか
概要を理解してないと後で痛い目をみると思うよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:37:23.97 ID:g2OfVSor
>>64
ありがとう。
でもYour ROM Isn't RootedでDisableにもできない。
Superuserアイコンあるのにどうしてルート権限取れないんだろ?

>>65
一応Windowsがクラッシュした時はUbuntuのお世話になってるんで
マウスポチポチと簡単なコマンドレベルではできるはず。
N7はマップオフライン化だけに留めるつもりだったんだけどroot権限取るだけで嵌るとは、、、orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:50:29.26 ID:5LyEfIuy
root化の良点・欠点まとめたのとかあればいいのに(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:52:56.41 ID:P77ik/ur
>>67
あほす
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:56:49.67 ID:jBXTbWTa
>>66
4.2?
superSu
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:16:12.38 ID:k5PL9gh+
>>69
4.2です。
さっそく入れてみたけどバイナリーのアップデートができないです。
評価を見ると同じように失敗してる人が大量にいて、
Superuser入れてからSupersu入れたら成功するとか書いてるんだけど、
やっぱり駄目なんですよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:21:30.27 ID:uat20862
4.2 root化後、cwmでオーバークロックしたら、
 http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11119285.html
再起動Xマークから進まない orz

4.1.2ではできてたのに...
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:30:50.62 ID:2azQ6KA8
>>61
fastboot erase bootloader

でおk
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:48:56.10 ID:I5dSqD+5
fastbootってすげえよなあ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:28:20.27 ID:1VHEPaPJ
>>70
まさかとは思うがplay storeからアプリを入れただけでroot取れるなんて思ってないよな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:55:08.02 ID:wuHXKxEZ
もうこいつはダメな気がする
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:57:13.65 ID:+5EpFHJi
4.2にした後からでもNexus 7 ToolKitでブートアンロック/root化/CWM一括で出来ますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:00:10.41 ID:p9Uw/hDl
>>76
アンロックは維持されてた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:14:54.25 ID:4HEh+zet
root化はちゃんとできてるんだよな?

プレイストアから、
Titanium Backup
ってアプリおとせ。

使い方はググれ。
ただし、システムアプリも消せるということは変なの消してイカれる場合もあるということだ。
必ずCWMなりTWRPでバックアップをとってからやるように。

と、暇だから釣られてみる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:15:59.97 ID:tIBbdNQi
>>57
あ、なるほど
カーネルをリビルドすればいいのか
また別のとこにソースがあると思い込んでた
AOSP見てきて明日にでもやってみます
ありがとう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:48:54.48 ID:K8q/gvJZ
>>71
同じ現象になった。
Rootしちゃった4.1.2つかってたから
ROOT TOOLKITV1.5.5を使用しfactory imageで4.2に初期化(?)して、
SuperSUら3つをインストールしてStickmountでUSBメモリが使えることを確認したあと
1.8ghz700GPUMAXPIXoc.zip入れたらXマークから進まず

4.2が未対応なのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:54:47.99 ID:HanB6Dg2
カーネルが何者だかくらいは理解しようぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:56:02.55 ID:uat20862
>>80
>>71だけど、1..5GHzでだめだったよ。
4.1.2では、quadrantベンチマークが、3600位→4300位だったのに。

4.2で、誰かオーバークロックうまくいった人いますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:58:57.60 ID:fm1Z2+9I
4.1.2のままCifsが使いたいんで調べたらTrinity Sevenカーネルが使えるみたいなんだけど
ファイル名に4.1.2が付くTrinity SevenカーネルにはCifsファイルが入ってないみたいで動かない
4.1.2にTNP1344-307-JB-STABLE35.zipって入れても良いの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:08:05.72 ID:tIBbdNQi
>>81
え、俺?なんかゴメン('A`)
とりあえずCIFS.koの作り方はわかった
CM10の移植もボチボチやってみます
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:14:50.36 ID:LY+zrnpH
>>70
superuser入れてusbつなげてadbからsuできる?
suしたあとn7側に許可しますか?って出てればその状態でsupersu入れてsuperuserをuninstallする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:16:27.31 ID:LY+zrnpH
あー説明変だな
suして許可したらsupersu入れて起動 バイナリーのアップデートできたらsuperuser削除
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:23:11.57 ID:k5PL9gh+
>>74
Wiki読みながらToolkitV3.2使ってドライバインストール、USBモード、root化+busyboxインスコしたよ。
立ち上げた時にちゃんと鍵は外れた状態。

もうさっぱり分からん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:36:49.06 ID:HanB6Dg2
>>84
ちゃうちゃう、カーネルモジュールの話じゃなくて大葉黒くの話
koはカーネルソースが同じならモジュールだけビルドできたりもするけどちょっと面倒
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:54:05.54 ID:k5PL9gh+
>>85
すみません、ADBからSUってどこからできますか?
Winベースのコマンドプロンプトは出せるけど、N7のUnixコマンド入れるコマンドプロンプトが出せないです。
Toolkitから21選んでコマンドプロンプトやったら当然母艦のWin7のコマンドプロンプトが立ち上がってしまいました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:13:31.17 ID:ROiqnVB6
4.2に上げたいんだがCWMがエラー出してアップデートできない
ファクトリーイメージを焼かなければならないということですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:41:00.24 ID:7E6hYPxd
>>89
基本的な知識を身につけないまま、何かの目的のためだけに
rootとるなら、ここで聞かないで手順を解説してるblogでも探して、
そこに書いてある通りに操作するのがいいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:54:42.68 ID:HanB6Dg2
まずはadbの勉強からですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:10:12.62 ID:tD+n7kK4
カスタムカーネルbuildしてる人いたら、
githubで公開よろしくっ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:21:29.57 ID:k5PL9gh+
>>91
はい、おっしゃるとおりなのですが、解説Blogの通りにしてハマってるわけでして、、、
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:39:33.73 ID:K8q/gvJZ
>>90
exactly
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:46:28.10 ID:P9wKTJQR
>>89
adb-toolkit.exe shell
shell@android:/ $ su
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:46:47.80 ID:P77ik/ur
>>94
じゃあ諦めればいいんじゃないかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:00:28.51 ID:7E6hYPxd
>>94
そのblog主に質問するのが近道だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:04:14.37 ID:ROiqnVB6
build.propがどうのこうのでアップデートできないんだけど対処法教えてください
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:05:16.60 ID:9QSf8qXt
まだファクトリーイメージ焼いてなかったのか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:10:42.83 ID:7IjxuryR
このスレが賑わうのアップデートがあった時だけだなぁ……
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:18:04.41 ID:k5PL9gh+
すみません、あちこちぐぐってCWM入れて0.98SuperSU.zipから入れないとSUになれないとわかりました。
やっとroot化できました。
ありがとうございました。

しかし、Root App Deleteでマップをアンインストールしようとしたのですが、
Disableにはできたのですが、ゴミ箱からUninstallしようとするとアンインストールできませんでした。
root checkerでroot権限取れてるのは間違いありません。

Uninstallerってアプリで再度試そうとしたのですが、
root権限確認画面で間違って拒否を押してしまい、SuperSUからUninstallerを削除しても
再度root権限確認画面が表示されないから試せないままです。

マップを消すために他に何かやる必要ありますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:24:07.72 ID:k5PL9gh+
ごめん。Disable状態で6.8.1上書きできた。
おまいらありがと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:24:11.17 ID:tD+n7kK4
なんでマップ消したいんだろう。。
$ adb shell
$ su
# pm disable com.google.android.apps.maps
とでもしておけば良いんじゃねか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:24:58.05 ID:tD+n7kK4
あ、disableはしてたのね。これは失礼
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:31:00.88 ID:k5PL9gh+
>>104
6.8.1だとオフライン状態でキャッシュできるからナビ代わりにできるのよ。
スレ違い失礼。
もう消えます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:46:38.04 ID:Y7rz31cs
>>106
最新版でもキャッシュはできるだろ。
ダウンロードできないだけで。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:48:35.58 ID:k5PL9gh+
>>107
最近見たページのキャッシュができるだけで、
これから行く予定の場所の周囲16kmを事前にキャッシュするのはできなくなった。
ゼンリンとの契約の問題で今のは絶対に無理。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:55:00.27 ID:OQj8IWWW
誰でも知ってることをウダウダと五月蝿いぞボケ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:59:40.11 ID:3VHwW81n
CyanogenMod 10 焼こうとしてもなぜかできなかった。何でだろ。

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:02:57.10 ID:YLXLzhxi
機種違いのロム焼こうとしてたりとか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:36:54.37 ID:tD+n7kK4
○○が出来なかった
○○が上手く行かない

方法も経緯も結果も何をしたかも書かず呟くなら、
Twitterで書いてれば良いんじゃないかと。

答えを求めるなら5W1Hで書いておくれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:47:28.85 ID:STjWDDrE
http://androidlover.net/tablet/nexus7/android-4-2-tablet-ui.htmlに出てる4.2-TabletUI.zip←使った人いる?

レザーケース買ってからタブレットUIに興味でてきた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:54:53.67 ID:1VHEPaPJ
>>108
歳いくつ?

間違いなく10代だよな
世間知らずって感じがすげーするんだよ

オフラインマップは前のOSならrootとらんでも6.8.1はつかえた
4.2だと上書き出来るが再起動するともとに戻って使えなくなった

おそらくね
このスレ見てる人ならみんなしってるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:55:23.49 ID:7E6hYPxd
>>113
ここで聞かないでblog主に聞けよ。ここはblogのサボート係じゃないし
疑問があるならxdaのスレ読めば?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:01:51.07 ID:she0Hu0F
ラバーは隔離用のBBS作れよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:11:50.59 ID:P07u0lea
>>113
ああやはりLCD Densityも変えるってのはこれでは無理だったんだな。次善の策を待つか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:22:59.90 ID:STjWDDrE
いや、入れる前に他に使った人いたらコメントを聞きたかったんだよ…
因みに今やってみたらホームレイアウトがひどいことになったw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:26:37.51 ID:k5PL9gh+
>>114
再起動しても6.8.1使えるんだが、、、
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:31:13.41 ID:MPpbtQWQ
なんかどのROMのチームも4.1.2→4.2でかなり苦労してるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:35:42.36 ID:jBXTbWTa
>>114
4.1.2→インストール出来ても再起動で戻される
4.2→インストールさえ出来ない
root取る→インストール出来るし再起動しても戻らない
こんな感じ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:42:14.74 ID:7E6hYPxd
>>118
4.2版は標準ランチャで使うと、あまりよろしくない感じ。
クイックパネルが無いし、ドックの左端にフォルダ置くと、展開時にはみ出すし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:51:25.30 ID:1VHEPaPJ
>>119
いやだからrootとったんだろ

>>121
すまん
4.2はインスコ自体出来なかったのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:32:19.51 ID:+Vc1z2vr
>>120
かもね〜。
4.2もJBだっていうけど、マルチユーザーとかクイックパネルとか新機能多いし、実質メジャーアプデだよね〜。
特にマルチユーザーは大変そう.><
しばらく4.1.2カスROMで様子みるか。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:35:19.43 ID:ELeCwPR0
>>120
DesireHDに4.2のロムきたけど苦労してるっぽいね
4.1の流用できないっぽい感じ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:50:33.41 ID:MPpbtQWQ
AOSPの [ROM] Pure AOSP 4.2 Nexus 7とかでさえおもいっきりコケてるし
ちょっと時間掛かりそうだね。
誰かソースからbuildしてみようか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:52:35.57 ID:7E6hYPxd
>>118
そういう意図ならラバーじゃなくて、xdaのリンク貼れば良かったのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:53:05.63 ID:YJcI8Chc
>>126
間抜けなこと言うけど、aospはビルドは通るよ
mr1-frでてたから丸々ビルドしてみたけど中身は同じだわな
cifsうまうま
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:59:53.92 ID:MPpbtQWQ
>>128
ああ、申し訳ない。
言葉が抜けてわかりにくかったね。
新しいROMをbuildという意味で使いました。
いや、自分には知識なくて無理なんですけどね・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:13:17.27 ID:l++tC/8v
ROMはstockでいいけど
kernelのリビルドはしたくなるな Nexus
nlsとfs配下の諸々は適当にみつくろって用意しておくと色々と捗る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:29:12.10 ID:/L9i2Nj5
実はROMの開発者たちがnexus10に流れてるだけだったりして・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:30:07.70 ID:mEMcY8JF
N10だったらほとんど変わらないだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:33:24.51 ID:/L9i2Nj5
でも、元々4.2なのと4.1から4.2に変わるのとでは違う気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:37:13.48 ID:eoCYgDC8
>>74
StickMountの開発は難航してるらしいけど、
よく考えたらWIFIHDD512GBがあるので必要
なかったでござる。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:38:00.37 ID:eoCYgDC8
あ、スレ番無視して。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:50:48.12 ID:l++tC/8v
スレ番とか
バッカップとか

このスレは話題に事欠かないな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:59:22.62 ID:kTFLp8vn
ついでにパズドラもな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:01:42.55 ID:Y0kJAbSC
>134

4.2にするとStickMountは使えないってことですか?

マウント沙希が空っぽで困ってます。
教えてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:03:39.07 ID:l++tC/8v
>>138の頭が空っぽで困ってます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:08:21.78 ID:/L9i2Nj5
カスROMがあればstickMountとかいらないんじゃないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:10:46.43 ID:M8Z9Fooq
>>138
ここで聞いても無駄じゃない?
ネイティブで対応してるカスタムカーネル入れてる奴ばっかなんだし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:28:20.61 ID:iLIX4my+
流行語ノミネートはバッカップ、パズドラ、スレ番か
オレもなんか流行らせたいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:30:42.11 ID:iLIX4my+
4.2で良さそうなスカROM来てる?
パズドラ出来ないし取りあえず新しいスカROMに備えてバッカップした>>74
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:31:26.41 ID:iLIX4my+
おっとスレ番は無視してくれ
(クゥッーナウイぜオレ)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:37:09.68 ID:l++tC/8v
カスROMも4.2化が遅れて燃料不足だからって笑いに走るのはズルいわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:37:15.96 ID:eoCYgDC8
>>144
超カッコいいっす!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:55:12.30 ID:9LWFwn3X
adbコマンドでバックアップする時の -apk -noapkの意味がいまいちよくわからない。
バックアップにapkを含むか含まないってことは分かるんだけど、具体的にそれで何が変わって
するのとしないのではどういう影響があるの?
教えてエロイ人〜。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:41:18.73 ID:TMkTIbSB
グーグルひどい。せっかく友達にルート化っていうのしてもらったのに
勝手にアクセスしてきて再起動とかいうから再起動したらなんたらパッチャー
とか全然動かなくなっちゃったし時計の数字が時間だけふと文字で
みっともないし、これって完全に嫌がらせだよ。いい加減にしてよね、
私、温厚な性格だけどここまでされたらふつーキレるよ?(ブンスコ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:56:08.19 ID:l++tC/8v
>>148
このコピペよくみるけど意味がわからない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:39:03.07 ID:XGHb7GxL
そんなコピペもあるんだな…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:13:22.36 ID:TogCVQMp
ブンスコ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:48:34.89 ID:zNXN2/zU
>>145
> カスROMも4.2化が遅れて

ホントに思ったより遅れている感じだよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:49:39.41 ID:VIJjq/ox
俺的には2011年の流行語はダルビッシュで、2012年はバッカップだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:32:14.98 ID:OHeBMuTg
>時計の数字が時間だけふと文字で、、、
オレのNexus7、横位置で時間だけ表示されていたが
(縦位置では正常に時間&分)
昨日から分部分も表示されるようになった。
しかし、横位置縦位置ともに、時間の部分だけ太い(w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:11:01.86 ID:LXXwNp2e
>>147
ユーザーレベルでインスコしたapkのことジャマイカ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:17:05.90 ID:ErgmGcAE
>>154
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/20280436.html
これみたいにもとの時計に戻せばいいやん?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:06:12.78 ID:9LWFwn3X
>>155
野良で入れたapkってこと?そうなのかなー?

-all だと「すべてのアプリケーションを対象にする。apkは含まない。」
ってあるんだけど、この時のapkってどこから湧いたものなのかがよくわからない
google playからアプリインストールした時にダウンロードしてきたものなのか
バックアップするときにアプリをapk化しているのか?どういうことなんだろ?
実際
adb backup -all -apk
とした時と単に
adb backup -all
とした時じゃサイズがだいぶ違うし
デフォルトは -noapkらしいけど
フルバックアップするときに、-apkしたほうがいいのか、しないほうがいいのかがしりたい。
-apkするとサイズ大きくなるけど、その分何かいいことあるのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:12:02.60 ID:xAwTsgUh
今北産業なんか面白いことできるよーなった?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:16:44.53 ID:fRPeWoA6
>>157
いずれにせよadbのバックアップじゃ例えばWiFiの設定とかBluetoothのペアリングとかバックアップ出来ないし、素直にTitaniumでいいんじゃないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:47:24.71 ID:01Xer+Pk
>>158
なってない、カスROMも何も無し。
こりゃN7 終わったな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:52:29.69 ID:SA/pgBt+
じゃあN10まつかなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:54:11.47 ID:+QAcayVd
4.2に乗り換えるメリットってマルチユーザーくらい?
まぁこのスレでこう言うのは的外れなんだろうけど慌ててアップデートしなくても良いような。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:55:53.11 ID:v+RRi64E
>>157
/data/app/のapk含むかじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:20:43.04 ID:lvm7ZBWw
>>21
二行目と三行目に不覚にも笑った
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:50:00.40 ID:lu4jhucf
最近の端末は軽いから文鎮にもならん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:49:17.19 ID:LXXwNp2e
>>157
-apk はGPからインストールしたapkの事と思われ。
全バックアップ取るならfastboot boot TWRP.imgでバックアップ取った上でadb backup -sharedを取ればいい希ガス

ところでFactoryImageを書き込むときに fastboot erase boot ってやるけど、このまま例えば電源切ったりすると
Googleロゴさえ拝めなくなるんだろうか?
fastboot erase作業やっててふと気になった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:56:02.24 ID:GROnvBAm
ota失敗する奴は、ディスプレイを160から213に戻してから実行な
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:57:46.24 ID:Ljxms6j2
>>166
> fastboot erase作業やっててふと気になった。

普通はflash-all.shだし、一行ごとに実行してる訳でも無ければ
気にしないけどな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:29:19.92 ID:gZuN3zHa
手動うpしてみたがbuild propでエラー
ディスプレー弄ってたので213に直したが同エラー
めんどくさくなったのでfactory image焼いた
うp出来ずに、ここでgdgdしてるくらいならさっさとfactoryimage焼くべき
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:34:50.16 ID:TR+1YkJm
>>169
お前は黙っとけ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:36:28.13 ID:1RfFreSP
>>169
うぜーからさっさと回線切って首吊って氏ね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:39:34.71 ID:l++tC/8v
喧嘩はやめて 私のために争わないで!(裏声
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:58:22.25 ID:lu4jhucf
おっさん乙
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:00:39.78 ID:l++tC/8v
                    ,. : ´二二>
                     /rミ/
                    //ヽr'
                ,∠二ニ{,,..__
              (__)ミヽヽミ)}ハ
                 /´ `ヽソ `¨{彡!、
              i}´ ̄`丶 __ ノ }   喧嘩も収まったみたいだし
             '、:.、   ___ノ   あたし帰るわね
                  lヽゞ'"´     /
                 ヽ}ゞー━━=ハ
         __    //  /三ヽ \_,. -―- ミ
      /    ` <ヽ __ \三/ /⌒丶     ヽ
     /        ヽ    ̄` く      ',
.    {         i}       }       }      }
                  リ      . : {: .     }    ノ
.     Vヽ         /     ..:.:.:.:/.:.:.:....  ノゞーrr'
.      }ミミゞ‐━━rノヽ   ..:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.: : ./    }}
     〈Y´    __ノ / 〉.:.:.:.:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.r彡}ヽ   l}
     //〉  ∠ニ}///:.>―<>―イ彡'ニム    }
.     K/   ムニ/  ̄´___    ノ rミミ,ノ}二ニム   }    ,.イ
   ト、 {´    {ニ/}ミミミミミミミミ}  /  {ミ/  マニニノ  ,/  / /
   |: !,{    / {⌒ヾミミミミノ/ ヽ ー〉   V/_ノ}ーく  /
   |: |;ゞ=ニ二{ /⌒ヽ `¨´ {__}ヘハ  /{/   V∧/
.   ハ V}   ハ   }ミゞ'"´`¨¨¨´ Vハ } { /⌒ヽ {/
  |l }ノノ  /  }    }ミ{        } l} { } {   } }
  |l }/   /   ノ /  }ミ}          } l} ヽハ乂_ ノ_ノ
  ∨   |_/ /  {ミ{          ,} l}  }ミY n ノ
   {〉  〈〉 / / /   }ミ}         ノ ハ/ミノ /
   {〉  / /}/ /    ゞゝ     / /  ;}/  ハ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:00:48.65 ID:pCDNgr6J
>>170
>>171
なんで叩かれてん?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:01:14.44 ID:pCDNgr6J
>>174
お前だれ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:35:13.41 ID:boom04gt
問題が発生した為マップを終了します。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:36:48.99 ID:o0D5Aox8
問題が発生した為このスレを終了します。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:46:00.78 ID:FO8inPms
4.2のフォント変更はどうしたらよいの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:45:35.00 ID:Ppnx/9BT
PCに繋いだ時にAndroid4.0までのようにWindowsに認識してもらうことってできませんか?
なんとかTransferになって使いにくくてしょうがないんですが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:48:57.15 ID:8E8f+YTc
なんとかトランスファーw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:50:15.92 ID:l++tC/8v
初心者のフリして面白キーワードを捻出するスレになりつつあるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:26:27.79 ID:/L9i2Nj5
最初に4.2を乗っけてくるのはどのROMか予想しようじゃないか。
どうせ暇なんだろ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:34:49.42 ID:4hJW/0lw
>>182
4.2にしてひととおり触ってみたあとはネタが無いからなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:39:18.78 ID:lu4jhucf
>>183
殆どは派生なんだから、CM10.1かAOKPでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:43:15.28 ID:ykMJ8jQT
AOKPはクラッシュで忙しいからなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:43:30.70 ID:t88CTZaz
CMは11じゃないんだね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:46:25.69 ID:w+L+6xnH
>>183
コードネームに来てほしい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:49:29.46 ID:mEMcY8JF
AOSPベースのParanoidはよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:57:16.42 ID:8E8f+YTc
AOSPベースなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:01:31.48 ID:l++tC/8v
stockの4.2用kernel(3.1.10-mr1-fr)のNFSが妙に不安定
v3もv4もマウント中なのによくI/Oエラーでる。
モジュールにしてもダメだし、バッファの値あれこれ試してもダメだ。
NFSはダメかな…CIFSで我慢するしかないのか

NFSうまく動いてるやついる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:02:16.29 ID:amJp9U3u
>>159
使用途中でroot化するときにバックアップするのにadb backupいると思ったんで、知っときたかったんだよ。

>>163
そのヒントでなんとなく分かった。ありがとう。/data/appで検索していくつか読んでみた。

>>166
なんかすげー勉強になった。そんなことが出来るのね、知らなかった。( ..)φメモメモ


とにかくレスくれたみんなありがとう。勉強になりました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:32:53.21 ID:r7Bt9IdP
governorをinteractiveにしてるといつの間にか最大CPUクロックが700mhzになってるって経験ない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:31:51.00 ID:dRpDx1qS
TWRPからカスタムロム入れて、遊んでるんですが、
リカバリモードに入るためには、毎回TWRPをPCから
インストールしなおさないといけないんですか?

PCからインストールしないと、ドロイド君にびっくりマークが出て、
先に進めません。そういうものですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:44:08.75 ID:geRYj4j2
>>194
そういうものです。あきらめましょう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:46:53.40 ID:oIkNT/gZ
もうドロイド切腹画面でつまづく奴はここに来るなよ氏ね
文鎮はヤフオクに売れ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:57:26.87 ID:dRpDx1qS
>>195
ありがとうございます。
でも、タイミングによっては、再度TWRPいれなくても、
そのまま、リカバリモードに入れるんですが・・・。

>>196
文鎮化してないですよ。
先ほど記載したとおり、カスタムロム入れて、遊んでます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:11:25.83 ID:PXyGHeiL
AOKP入れたら、GPSとGoogleplay接続できなくなった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:21:34.43 ID:jc6FZPXP
>>194
カスタムロム入れてるなら再起動で
リカバリモード選べない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:44:01.25 ID:qdaqH8vU
天然かw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:21:06.80 ID:PXyGHeiL
カーネル入れようとしたら、aokpブート画面から進まなくなった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:03:58.68 ID:gV6QYbKB
アホが沸いてるなww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:36:02.58 ID:WItHHtoZ
V7こないかなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:37:13.86 ID:l1o1j63e
4.2向けのM+入れてみたが、正直ストックでいいような気がする
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:56:14.75 ID:qHb/AjRd
>>204
4.2対応のM+は青歯で不具合あるね
ストックと4.2対応leanなら現状問題無かった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:39:18.33 ID:dx33z09y
俺もcifs組み込みのストックでいいや
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:19:46.67 ID:b8Btm/x/
Touch CWM 6.0.1.9来てるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:30:37.09 ID:HzfHyq1z
cwmをflashして、バックアップとったが、どこにいったかわからん??????純正4.2 
だれか たすけて!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:31:55.13 ID:Q/ePG3ny
やっぱCWMRはタッチできたほうがいいわな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:39:45.51 ID:gzpjswSk
俺は万が一の誤タッチが怖いからタッチ式リカバリーは嫌だなぁ
ショボいUIをハードキーでポチポチ操作してこその
リカバリーモードだと思ってるw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:41:53.51 ID:b8Btm/x/
>>208
/data/media/0
散々騒がれてただろ
いい加減にしろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:26:15.43 ID:z956vQJE
4.2にしたらなぜあちこちに同じファイル名がいっぱいできちゃうの?
SDの無駄遣いはよせ! > グーグル
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:31:04.24 ID:PXyGHeiL
コマンドプロンプトからの初期化のやり方わからない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:35:10.69 ID:vlHYRR5w
そりゃ先が長いな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:38:25.88 ID:AjzmSoTX
シンボリックリンク知らない奴多そう
Windowsにもあるんだけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:58:01.51 ID:60c5Ra0j
で、画像保存したり音楽とかは
/mnt/
/sdcard/
/storage/
何処にいれりゃいいんだ?
ESとかで覗いても同じファイルばっかりだ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:02:21.83 ID:IzDfeNWK
んなもん自分で考えろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:09:51.30 ID:60c5Ra0j
>>217
そんな事言うな 教えろよ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:11:54.45 ID:/4bBQXyc
>>218
しかたねーな

それ全部初期化したときにできる一時ファイルだから消していいよ
自分で/dataのしたにuserdataってフォルダつくって全部そこにいれたらいい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:17:21.60 ID:60c5Ra0j
>>219
なんとなく/mnt/以下のsdcard or extcard使う事にしたぜ!
しかし同じファイルばっかり容量の無駄遣いだな!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:04:47.92 ID:nlkPzuuX
もしかして32GBでもとうてい容量足りない状況にユーザーを追い込んで
64GBバージョンを10万円ぐらいで売りつけるつもりじゃないのか?
汚いやり方だな!>>グーグル
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:06:13.88 ID:avuc+4aB
バカか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:10:34.85 ID:Lz+ZLWYw
IDコロ助に優しすぎるからだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:13:55.73 ID:Q/ePG3ny
言うこと聞かないくせに人に聞くなよwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:15:24.24 ID:60c5Ra0j
俺か?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:04:02.29 ID:Q/ePG3ny
いやなんでもない
忘れてくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:08:58.51 ID:T41F0UzO
>>221
i nodeって知ってる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:13:13.36 ID:uIX6NkqZ
>>227
お前はどうなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:13:53.52 ID:nlkPzuuX
なんだよ社員ごまかそうったってそうはいかないぞ! 俺の友達は
スーパーハッカーだからな、お前のIDぶっこ抜いてもうお願いですから
はやく終わりにしてくださいと泣いて頼むようにしてやってもいいんだぞ!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:14:20.97 ID:0lLwwnmu
知らないってわかってて聞くとかお前鬼やな!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:54:00.33 ID:ECXp0pun
>>205
一応4.2stockも一部で不具合が報告されてるぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:47:23.09 ID:ubRhhiQL
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:49:51.44 ID:/4bBQXyc
まさかすぎる
ただほとんどStockとかわらないみたいね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:20:14.95 ID:WIO4MkDU
4.1.2でCifs組み込んであるROMでお勧め教えて
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:23:51.10 ID:/4bBQXyc
>>234
stockのソースとツールセット落して
リビルドして組込むかモジュールにしてmagicver書き換えてN7に入れて
適当なスクリプトのなかでinsmodすればいいんじゃね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:36:25.82 ID:AjzmSoTX
>>216
マジレスすると/storageの下
後は全部影武者
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:00:30.83 ID:Pie3fRkL
どこがシンボリックリンクか調べたかったら、
adbで ls -l を実行してみればいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:30:23.32 ID:lB9Uqv0t
/mnt/shell/emulatedと/data/mediaの関係はただのシンボリックリンクではない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:31:17.40 ID:Up7YQiOA
>>236
影武者だって飯は食うだろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:18:28.71 ID:t6ixOEWm
しかしカスロム出てこないな。
Nexus7より4とか10の開発してるのかね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:32:22.09 ID:6PMo7X/j
4.2なんですけど
root盗る前にAsphalt7のバカップ取りたいんですけどいい方法教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:37:46.65 ID:lK67OfxJ
gameloftのフォルダとかバックアップしときゃいいよ多分
ああいう外部データダウンロードするゲームはチタとかでセーブデータバックアップできないっぽい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:42:32.04 ID:lK67OfxJ
>>234
カーネルだとM+
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:00:56.83 ID:nsChzSJd
電源入らなくて文鎮と思って修理依頼だしたけど、最後にもう一度やったら電源入ってブートローダー起動できて、そこからtoolkitからリカバリーできたー
再起動画面がかなり嬉しい瞬間だった
ちなみに文鎮の修理費はマザーボードだけ交換なら一万ぐらいで、期間は早くて二週間、遅くて1ヶ月以上かかるらしい
その間の代替え機はない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:02:06.85 ID:3WICitTM
こうやってまた阿呆がなんでも文鎮文鎮とほざきだす
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:03:34.53 ID:deSBFH7K
>>235
バイナリエディタでmagicver書き換えは楽で良いけどね。4.2ではまだやってないけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:11:49.92 ID:D3L95jma
>>246
4.2のstockカーネルは今はmr1-fr
cifsモジュールは安定してる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:15:36.66 ID:X3pCbNr0
>>245
桂文珍ファンをディスってんのか (゚Д゚)ゴルァ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:20:47.41 ID:Up7YQiOA
そんな簡単に文鎮化してしまうなんてこのタブは欠陥品じゃないのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:43:08.77 ID:cEb5ttMH
そんな簡単に文鎮化してしまうと思うなんてお前の頭は欠陥品じゃないのか?
251 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/20(火) 13:44:29.07 ID:F4WsU7C/
文鎮って言うが意外となかなか文鎮化なんてしないだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:47:54.87 ID:aHj0p/yt
ふざけんなや、文鎮化は他人が判断することじゃないだろ
もしかしたら買ってきてすぐに文鎮として使う人もいるかもしれないだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:48:29.92 ID:nsChzSJd
>>249
いや、俺だからなったんだよ
しかも文鎮にはなってなかった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:52:24.48 ID:nsChzSJd
最新のaokpはどこにある?
起動成功したのは、時計も狂ってた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:03:16.77 ID:UbJfsy6K
結局USBオーティオは使えるようになるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:20:48.00 ID:cEb5ttMH
2レス続けて日本語が可笑しいレスが続くとは
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:21:46.01 ID:gfnZw+c1
HDMIマダーとか言っておけばOK
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:28:09.52 ID:rZ/UjOdn
>>255
franco
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:13:42.03 ID:XoUXQZux
paraキター
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:43:32.94 ID:UkERx/Nh
>>252
ずいぶん高級な文鎮ですなぁ〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:48:40.48 ID:Up7YQiOA
>>260
ハァ? あんた常識ないのね。たかが1万円台の文鎮が高級(プ

まー普及品だけどすぐ見つかるのが
http://item.rakuten.co.jp/buneido/661506/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:55:20.52 ID:D3L95jma
>>252
ときどきこういう基地外高校生湧くよね
安いせいかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:05:53.91 ID:DBaikJ9s
高額だったら高級というバカな価値観
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:17:48.22 ID:C/hxUd4Y
アスペがいるな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:26:57.51 ID:aHj0p/yt
>>255
CONFIG_SND_USB_AUDIO=y
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:06:17.84 ID:D3L95jma
>>255
franco

stockで有効にしてもいいけどあんまり安定してない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:25:33.40 ID:gfnZw+c1
usb audioってなんに使うの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:40:46.80 ID:3WICitTM
USBスピーカ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:20:03.75 ID:+jLgXk81
充電できんやん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:18:37.49 ID:rZ/UjOdn
usbオーディオはスピーカー直結したり
オーディオヲタ向けDAC繋げて新しい扉を開いたり
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:23:18.88 ID:gfnZw+c1
ニッチな割にみんな結構情報持ってるってことは、結構需要があるのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:31:55.23 ID:UzcAI/JD
Dockの販売もあるし期待はしてる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:39:51.62 ID:nZ0Eckci
para2.99で4.2になったな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:46:33.58 ID:StRTDMQ9
para2.99でタスク切り替えボタンを二回押すとフォアグラウンド以外の
プロセスが全部killされるようになったけど、stockの4.2も同じ動きなのかな?
以前の動きの方が良かった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:52:27.67 ID:olUgegU7
para2.99でgappsも新しくなってるけど落とせない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:25:10.77 ID:3WICitTM
>>275
ttp://www.mediafire.com/?7ol71rce9k80k3i
Nexus7fanにgappsリンクあったよ
今回からgappsもparanoid専用になったんだね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:36:08.15 ID:WlHNDItj
>>276
ここに有ったんか
どうりで何度焼いてもつまづくわけや
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:36:54.83 ID:UbJfsy6K
>>258>>266
ありがとうございます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:37:37.06 ID:O05kQEz2
なんかしらんけどrootできたwithout bootloader unlock。
nexus toolkit いいね!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:38:01.64 ID:+jLgXk81
BT機器常用しまくりの俺は
まだ怖くてupdate出来ないわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:11:56.69 ID:3WICitTM
ちょっと現時点ではAOSPのバグ多すぎだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:14:16.11 ID:Z5Snh+AX
三日間4.2を使って、結局4.1.2に戻してしまったw
良いところの比較じゃなくて、悪いところの少なさで選ぶのは嫌だけど。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:58:58.13 ID:vtnucGzc
バグもそうなんだけど、これ改悪じゃね?って箇所がちょいちょいあるのは思い出補正のせいなんだろうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:02:21.32 ID:gfnZw+c1
前のが良かったとかあるけど、結局新しいのに全部変わっていくから
慣れるために仕方なく使ってるわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:10:30.56 ID:jQGBBEht
>>284
お前Windows8使ってるやろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:21:08.57 ID:+jLgXk81
4.12が熟れすぎてたからな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:23:56.34 ID:nE10GZEn
それは言えてるな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:28:24.74 ID:a/FkJjVh
パラはテーマを変えれなくなったか・・
themechooser入ってないよね?
ベースになるCMがまだ出来上がってないからかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:28:43.35 ID:soRX3nwb
4.2もroot取れるんですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:29:04.35 ID:DBaikJ9s
4.12でいいわ。
paraがsgtみたいにnavibarとstatusbarを左右入れ替え可能にしてくれたらそれだけで良かったのに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:35:13.39 ID:3WICitTM
>>288
4.2からparaのベースはCMじゃない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:55:07.75 ID:olUgegU7
>>276
ありがと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:05:29.36 ID:AlAMhxRY
カスタムROM入れる前に今の公式ファームをCWMでバックアップしたんですけど
これをさらにPCにバックアップしておく場合は
sdcard/clockworkmod/にあるbackupフォルダとblobsフォルダの2つをPCにコピーしておけば良いんですか?
ググッてみると、backupフォルダをコピーみたいに書いてあるサイトもあるんですけど
backupフォルダって20M程度しかなく、とてもこの容量に入ってるとは思えないんですが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:07:38.65 ID:VCY2sHBo
はい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:15:50.10 ID:ktKWYwnr
昔はばっかっぷだけで良かったが今はその2つ両方いる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:23:31.34 ID:ofxHqsYh
おまいら優しすぎ。w
こんなんでこの先「293」が苦難を乗り越えられるんだろうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:34:01.47 ID:4pQqltxV
バックアップフォルダー見つからない
SD/mi〜なんてパソコン側で認識しない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:47:50.69 ID:AlAMhxRY
ありがとう!苦難乗り越えていくでぇー!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:47:53.30 ID:mtwe5qMk
>>296
無理だったようです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:11:25.78 ID:Qxlh71qu
stickmountのアップデートがきた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:31:51.43 ID:TJ0SU7W3
stickmount v2.0は、nls_utf8で日本語ファイル名も問題ないのを確認。
だけど、
mount pointが変わることがある。sda1から始まっていまはsdc1
一部のアプリから見えない
前者は地味に不便。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:20:59.63 ID:EnO67yNQ
>>301
どーやるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:26:00.10 ID:z1rqCGjW
stickmount v2.0でexfat対応しとる
xdaに書いてあるとおりにmount.exfat-fuse置いて、
exfatの64gb sdxcをマウントして中身を見れることを確認。
5Gバイトの映画mp4の視聴を確認。
書き込みもokかな。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:28:34.86 ID:EnO67yNQ
>>301
日本語文字化けなおた\(^o^)/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:59:42.21 ID:ZBwzGUc2
スティックマウントのためにカスタムカーネル突っ込んでたが
不要になたのかgjペロペロ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:36:13.35 ID:uG4Ot+c+
今Paranoidいじり倒してメチャクチャになってるから確認できないんだけど、4.2でパラゴン正常に動作してる人いる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:44:42.18 ID:mulIuMAh
>>301
MXで使ってみたらsda1だと見えなくて、unmountしてもう一度mountしたら見えた。
が、sdb1になってるのはともかく全てのフォルダが二重に表示されとるw
stickmount使ってない状態でMXのスキャンかけると同じように二重に表示させるから、これはMXの問題なんかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:00:19.34 ID:ktKWYwnr
GalaxyNote2の例の画面分割機能ぶっこぬいてきてNexus7に移植できないかな
Note2手に入れるのがまず高いけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:10:02.66 ID:8wVE//Cj
>>308
あれってandroid自体の機能だと思ってたんだが違うのか?
HTCも分割機能もってるよね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:14:46.89 ID:ktKWYwnr
>>309
違うよ
あれはGNote2のオリジナル機能
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:22:54.86 ID:TJ0SU7W3
>>307
いや、stickmountがうまくunmountできてないのが問題かと。
アプリ毎のmountという4.2からの制限回避するためにdaemon
みたいな動きしてると思うんだけど、unmount時にstickmount
の主プロセスがunmountしたつもりになってるだけで、
実はされていない状態というのがよく発生するみたい。
で再度mountすると前のmount pointが空いてなくて別のpointへ。
現状のpro版の強制unmountなら問題ないかもしれないけど、
そのうち直してくれると思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:53:38.38 ID:Z7jjAh79
Proじゃないstickmountですが、一旦unmountしてからmountしないと
認識しないですね。Proにすればそんな面倒なくなるんでしょうか?
あと、日本語だと文字化けはします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:12:01.18 ID:EnO67yNQ
マウントうまくいかないね〜pro買ってみるかな?
日本語ファイル名はls_utf8の中身を4.2にあわせて書き直したらokでした。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:11:28.08 ID:mgOv6Le9
>>300
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
しかしまだちょこっとだけ問題残ってるみたいね・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:15:59.98 ID:9nShxqHk
stick stickstick BlendyStick
Blendy BlendyBlendy BlendyStick
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:47:38.56 ID:BDCS5dNi
NTFSのやつも使えなくなってるな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:03:01.67 ID:4uN4TEVj
カフェオレ飲みたくなってきた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:08:56.61 ID:KjmafGUL
Test Build - MX Player
Fixed showing same folders twice on Android 4.2
https://sites.google.com/site/mxvpen/translation/test-build
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:09:09.96 ID:mulIuMAh
お世話になってるからpro買ってみたけど変わらないっぽい。
ま、とりあえず使えるようにはなったからいいや。
近い内に修正してくれるんじゃね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:09:52.19 ID:Hi8Y+5Cx
>>308
俺も期待して待ってる、外人さん頑張ってるっぽい
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1985281
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:13:45.29 ID:mulIuMAh
>>318
やっぱそれはMXだったのね。
インストールしてみる、ありがと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:47:00.62 ID:d2C2D0uh
>>320
頑張ってないじゃん
欲しいなー誰かやってくんねーかなーって言ってるだけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:51:09.99 ID:7lYr4UrV
>>322
リンク辿った?はじめからそっちはればよかったけどさぁ

とりあえず途中までうまくいきそうだがちょいわからんみたいなことになってるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:06:11.22 ID:LySZpE/2
キーボードのCapsLockをTabに変えるには何いじればいいの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:06:27.87 ID:hSxRrwck
stickmount 日本語化できないorz
vermagicのとこの変更だけじゃだめなのかしら
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:47:30.66 ID:DkV0e8+l
>>325
「stickmount 日本語」でググれ〜変更の値はg22b4fcdだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:49:32.51 ID:DkV0e8+l
>>325
「stickmount 日本語」でググれ〜変更の値はg22b4fcdだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:59:03.07 ID:hSxRrwck
>>326
変更の値は間違ってないんだけどなぁ
もう色々いじってたらわけわかなくなったよ。
stickmountのUTF8オンにするどころか
moduleloaderでnls_utf8.koを読みこませるだけで、sda内のmp3がマウントされなくなったわ。
PTPでUSBデバッグオンでModuleLoaderのSDcard Modulesから読み込んでるんだが何がいけないんだ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:09:59.60 ID:jmM+sY6h
fat32やめると解決
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:26:00.19 ID:KLBdjw6c
えFAT32駄目なの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:42:13.22 ID:dX+lMEhN
久しぶりにconvertコマンドの出番か。
332325:2012/11/22(木) 00:44:25.46 ID:Be7Dgc8e
NTFSにしたけどsdaの中身表示されないいいいい
もう寝る!アドバイスくれた優しい人達ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:23:21.87 ID:VphV8QjX
2台目の32GBにCWMやTWRP入れたら>>194と同じ状態でワロタ
PC繋いでも起動しないから、確かに使う度に入れ直しするくらいしか方法が思い付かない
一台目の16GBは普通に単体で起動するのになんなのこれ・・・個体差?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:10:44.77 ID:+P20np1G
stickmountの日本語化用に使ったmoduleloaderが常駐して一定時間おきにroot取得してくるんだけど、これは一体?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:13:54.52 ID:bQtIFWLs
LMTにshortcut登録するのどうすればいいの?
うまく行かないんだが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:05:47.65 ID:VphV8QjX
>>333
過去ログ見直して自己解決した
以前話題になってた時は自分は問題なかったもんだから読み飛ばしてたよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:07:00.34 ID:dxf0gHdk
reboot 使ってもなる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:14:02.13 ID:+P20np1G
>>334だけど、ひょっとしてあれか
/system/appに入れてシステムアプリ化しないとこうなるんか…?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:22:54.21 ID:+P20np1G
>>338
連レススマン/data/appの方か…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:34:46.53 ID:jmM+sY6h
シェルスクリプトでboot時にinsmodしちゃおう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:39:44.21 ID:R4cgL1Q9
superSUにすりゃいいやん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:01:29.21 ID:dX+lMEhN
11月もあと10日を切ったし12月問題もあるし、
そろそろ4.2.1どうなんですかねぇ、Googleさん。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:32:20.31 ID:8UXIODvO
12月のはアプリのマイナーアップ程度だし、4.2.1とか妄想はする意味がない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:15:44.26 ID:LYRQWmya
>>336
bootloaderのバージョンの問題?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:01:05.28 ID:xcM9QuO+
kernelの中の不具合なら
1ヶ月なんてかからずに治るもんだけど
それがパッケージになって降ってくるかというと別問題だな

お前らいい機械だからgitの使い方とセルフビルドの仕方覚えるといい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:06:27.79 ID:XSn4xoEF
>>345
機会ね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:10:13.99 ID:3rLKHSLm
>>345
機会ね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:10:35.55 ID:TmLGS1lO
奇怪ね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:28:49.98 ID:xcM9QuO+
おまらNice Machine
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:51:25.68 ID:8st/h5mT
HexEditorの編集方法をバイナリからアスキーにするってどこで設定するの?
日本語化全然できない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:58:31.87 ID:sjV8hWSr
PCでやれば
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:58:28.32 ID:TmLGS1lO
バイナリ弄るとかはあんましない方がいいと思うの
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:02:25.88 ID:sjV8hWSr
stickmountの日本語化だけはやっておきたいだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:23:23.57 ID:8st/h5mT
root取ったけど、外付けUSBメモリのマウントが不安定です。
stickmountでアンマウント、マウントを何回か繰り返さないとだめみたい。
すんなり自動的にマウントさせる方法はないものでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:55:39.69 ID:lNxKdfOP
>>334
どっかに書いてあったか忘れたけどmoduleloaderは30分おきくらいにinsmodするとかなんとか。
その時にroot権限云々。

>>333
その解決方法を書きなさいよまったく・・・。
人に質問しておいて「自己解決したから書かなくていい」とか思ってる輩は質問する■無しだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:56:59.08 ID:M0Usxptd
うーん なんかマウントとアンマウントが4.2で色々うまくいかない
BUSYBOXのマウント機能してない?
例えば
busybox mount -r -t cifs //192.168.1.xx/hoge /data/media/0/cifs -o iocharset=utf8,username=hoge,password=hogehoge,allow_other
でエラーは出ないけどなにも起こらないんだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:58:15.11 ID:2Rc9SWlI
シェルで内蔵ストレージの操作する時ってどこのパス指定してる?
自分はとりあえず/data/madia/0/なんだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:20:59.85 ID:kP/ncl6V
全部やんなくちゃだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:29:36.86 ID:VphV8QjX
>>344
そそ
3.34焼いたらブートローダー以外からは起動するようになったよ
3.41だと何してもリカバリに入らずにドロイド君がお腹開いちゃう
>>355
だから過去ログ見て解決したって書いてんだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:31:29.71 ID:E9qyc9Rt
>>359
その現象ってもはや個体差としかいえんよな

何が違うんだろか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:50:47.90 ID:I0FiGSV8
>>3
個体差な分けない。過去ログくらい読めよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:34:04.72 ID:+P20np1G
>>355
mjkサンクス  なんか嫌なんで日本語はいいや
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:18:04.77 ID:gDbK1vQv
今日辺りから更新通知が止まったよね!
4.2.1の準備中かな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:25:53.38 ID:8UXIODvO
お花畑だなぁ…
今4.2.1とか検索して出てきたなら五体投地で謝罪するわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:32:54.01 ID:FJpWGrGa
んじゃ俺は猛虎落地勢するわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:06:56.00 ID:gDbK1vQv
余裕のないやつばっかしだなw
もうちょい気の効いたレス頼むよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:33:44.19 ID:5UsZqF2t
更新通知ってロム更新通知できんの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:40:48.95 ID:PW30Nq5i
できんの?=できるの?  ?
できんの?=できないの? ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:43:09.57 ID:NayP1X37
できますん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:50:05.38 ID:5UsZqF2t
>>369
正解
できない

アプリでってことならできるが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:51:57.16 ID:3rLKHSLm
普通はできないよ
CWMだっけ?そういうアプリ使うなら出来る
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:33:32.35 ID:2xaj1vFo
PA用のgappsで12月問題なおってるね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:48:19.06 ID:/HrbGldR
PARA入れました

これってTWRP2.3.2.1使わないと入らないんだな

初めてカスROM入れたけど、面白いな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:00:47.92 ID:CygZwdX1
>>373
おめでとう。
初めてカスROM焼く時ってドキドキするよね。
Desireの時の緊張を思い出した・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:15:46.43 ID:2xaj1vFo
TWRPじゃなきゃダメとな
CWMで試してみるかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:18:01.47 ID:+P20np1G
俺も初めて焼いてみようか考えてるんだが、やっぱアプリに関してはチタの有料版買ったほうがいい?
2chMate 0.8.3.15 dev/asus/Nexus 7/4.2
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:20:50.06 ID:2xaj1vFo
有料版にすると高速になるのでオススメ
メリットはそれくらいかな、クラウドを意識した機能もあるけど使ってねーな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:34:51.73 ID:c+/PhsfD
>>375
古いとだめってだけ。CWMでも問題ない。こっちもアップデート。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:39:31.54 ID:2xaj1vFo
>>378
thx
ばっかっぷ終ったら早速焼こう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:58:54.82 ID:7oItityw
data wipeしたらsdcard全部消えたンゴwwww
factory imageに切り替えていく
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:04:21.70 ID:a5aSbYrA
はっ!?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:50:13.11 ID:3M7UhrCC
para299 beta2をお知らせしま
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:07:39.73 ID:oC2ouwwL
>>365
パンダ親父乙
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:16:54.97 ID:/dCQ0F+H
新しいpara来てもAOSP由来のバグは消えてないんでしょ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:17:38.97 ID:x5xWj9+m
消えてますん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:44:17.19 ID:/dCQ0F+H
ファクトリーイメージ焼くと/sdcard/消えるんだよね?
バックアップだる
PCに10GB移さなきゃいけないのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:48:39.91 ID:UGc29bjQ
消えるというか上書きされるだけというか・・・
まぁバカップルはひつようだなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:02:36.36 ID:N0axHMFX
fastboot erase userdata
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:04:38.23 ID:x5xWj9+m
>>384
カレンダーはgappsの修正版があがってるので直る
BTまわりは試したが変らず
390373:2012/11/23(金) 06:58:34.88 ID:KqN2Xmw+
>>382
わ、わずか数時間で、、

親切な人、アップデートのやり方を教えて
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:03:51.08 ID:l7apZW+I
は?
392373:2012/11/23(金) 07:11:56.48 ID:KqN2Xmw+
>>391
gappsも新しいのが出るまで待たなきゃダメなの?
とりあえず、beta2だけ焼けば良い?
393373:2012/11/23(金) 07:41:11.19 ID:KqN2Xmw+
スレ汚しスミマセン

とりあえずやってみたら出来たみたいです

で、無事起動したら android teamから
Galaxy Nexus へようこそ というgmailが来ました

大丈夫かなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:23:14.44 ID:8TL91oID
>>389
12月問題はapiの問題たからgapps関係ないし、
もともとgoogleカレンダーは問題なく12月選択できるよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:35:48.76 ID:x5xWj9+m
>>394
gaaps-4.2-20121120-calendarfix.zip
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:48:01.25 ID:8TL91oID
>>395
それはpara独自で固めたgappsの特定バージョンで
カレンダー同期できなかったやつのfixで、AOSP由来の
問題じゃないよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:01:21.73 ID:x5xWj9+m
よくみたらそうだった
ソーリー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:08:42.08 ID:tKWB07g5
Lux起動したときに必ず66%になるのなんとかならん?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:08:56.23 ID:GNA8zlWC
>>386
面倒だよなあ…
/sdcard 残したまま他だけ焼く方法ってないのかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:22:15.77 ID:18oCM1K9
>>398
現在の照度(Lux)でどの輝度(%)にするか設定してあげればいいんでないかい?
今の照度でちょうどよいと思う明るさにして、鎖みたいなマーク長押しすると記憶してくれるハズ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:26:10.02 ID:Lcysjx/Q
>>399
flash-all.batで焼くから/sdcardも初期化される。
userdata.imgを焼かずに、個別に焼いていけばおk。
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/nexus-7-galaxy-nexus-android4-2-jop40c-factory-image.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:27:28.70 ID:18oCM1K9
ああ、あとsetting-general-AutomaticModeの設定を適当に
WakeUpだけでも良いと思うが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:35:27.66 ID:tKWB07g5
>>400
長押しか。
Danke
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:38:36.38 ID:/dCQ0F+H
>>401
4.2に移行するときもそれでいけるんかね
/sdcard/を/sdcard/0/に移すだけでいいのかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:44:34.04 ID:dsgUCVGB
nexus7上でC言語やfortranをコンパイルする環境ってありますか?
Cのみだったらあるんだけど、fortranまでコンパイルするって分からなくて
nexus上にlinuxをオーバーロードするのは重そうなんで、なんとかネイティブに走らせたいのです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:46:38.56 ID:dsgUCVGB
405です
ありました
sourceLair
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:09:44.34 ID:GNA8zlWC
>>401
なるほどそれでいいのか。
リカバリからwipe dataすると/sdcard以外を吹き飛ばせるってことかな。
んでバックアップから書き戻していけばいいのか。wipeせずにそのままだとまずい?
408325:2012/11/23(金) 18:59:14.01 ID:aqNcf/Ub
先日stickmountが正常に動かないと騒いでいた者ですが
usbメモリをexfatで完全フォーマットして
mount.exfat-fuse(正式に入れろと書いてあった気がしたため)をいれたところ、
日本語化・マウントともに正常に動きました。

FAT32が原因ともご指摘いただきましたが
データ消さずにコマンドプロンプトでnftsにコンバートしてもだめだったので、FAT32が原因だったかどうかは定かではないですが、とりあえず動いたので幸せです。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:50:04.37 ID:FFIY6XIr
文字化けはfat32のファイル名文字コードが各国で違うからしょうがない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:58:57.43 ID:d6ghtIva
ntfs3gも置いておけって書いてあるな、通常はNTFSはreadonlyなのか。
てか未テストっていう放り投げもすごいなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:05:13.27 ID:eRFETNZC
初期ROMでcifs使おうと思ったんですが、あほな自分ではカーネルモジュールがビルドできないので
cifsのモジュールがデフォで組み込まれてるROM教えて下さい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:14:13.29 ID:pP97rIiF
おいおい4.2のParanoid、デフォルトでUSBメモリ読めないのかよしょっぼ
4.1.2のままにしとけばよかったよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:35:03.88 ID:8TOvyaeJ
>>412
しょぼいっすねwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:36:12.05 ID:FUuA6ayM
>>412
好きなkernel焼けばいいだろ。
しょっぼい脳味噌だな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:49:03.07 ID:GYBQjHYP
M+とかfauxとか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:49:43.48 ID:fjntQ8AK
root取ったんだけど、PCとUSBで接続して中身をやり取りできないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:50:58.60 ID:rs4shVlX
出来ないわけがない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:22:56.68 ID:eqIMg/XC
今のとROMが4.2の時に一番安定してるカーネルどれ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:55:06.95 ID:pTfUISHI
>>414
kernel焼いてもROM側が対応してなきゃStickMountとかでmountしなきゃいけないじゃん
しょぼい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:43:17.32 ID:H5jYEjqn
>>418
日本語でおk
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:58:42.78 ID:Bm+Z+qhs
みんなaokp使ってないのかな
俺は気にいってるけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:58:53.95 ID:wAR5z2GB
>>416
大容量ストレージとして認識できる方法はまだないな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:04:48.30 ID:Ky2pe9QA
>>422
えっ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:12:29.41 ID:tKVKo/uM
MTPモード以外っつー意味だろ。
MTPでもストレージっぽく見えるが、実際は動作に制限を受けてる訳だし。
425 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/24(土) 00:17:36.10 ID:pDylMNdx
大容量ストレージとして認識できれば、誤ってファイルを消してしまっても復元できるんだよなぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:23:41.96 ID:S5CdaAjH
これってroot取ってsamba鯖とかnfsするのが簡単だろ
ファイルシステム関係なくなる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:24:01.20 ID:tKVKo/uM
でも実際ファイルシステムがEXT4とかだから、復元できんの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:30:29.63 ID:S5CdaAjH
復元に限ってはfs依存
外から覗きたいってことだろ>>416
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:34:14.69 ID:v4WzL7Lt
実際のところMTPって何のためにあるのかようわからん
たまに認識しないわドライブレターを割り当ててくれないわWMPが同期しますかとか聞いてくるわで本当に要らない
ただext4やyaffs2を読み取れないPCの仲介役を果たしてくれてるだけ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:34:19.95 ID:S5CdaAjH
ZFSぅえ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:13:02.06 ID:gL5W2Af+
AOSPのBluetoothのバグって具体的に何?
今突然Bluetoothキーボードが繋がらなくなったんだけどその関係なのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:38:51.34 ID:gL5W2Af+
あー原因M+だったっぽい
Paranoidのカーネルなら問題ないけどM+入れた瞬間からBluetoothキーボード全く使えなくなる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:58:55.12 ID:k1JU7b+M
マスストレージでドライブ名がないと
個別ファイル、フォルダにおける同期が面倒なんだよなぁ

クラウドかぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:13:12.40 ID:6M72ArYa
Paranoid2.99beta2でデフォカーネル→Bluetoothキーボード使える、USBメモリ読めない
他のカーネル→Bluetoothキーボード使えない、USBメモリ読める

これは困った
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:07:17.19 ID:4ANbczGB
現在4.2なんですが、4.12に書き戻したい場合
root取得してどこかしらから拾ってきた怪しげな4.12のイメージを焼くしか無いんでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:09:18.05 ID:aRI1xt4a
はい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:16:18.12 ID:4ANbczGB
ありがとうございます。頑張ってみます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:21:13.72 ID:CBWAdfQz
>>435
初期化で4.1.1へ1回だけアップデート4.1.2でアップしない
あとはググれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:25:17.32 ID:bRqBOD2E
え!?4.12とかfactory image普通にあるし
なに寝ぼけてんのかと思って確認してきちまった…
https://developers.google.com/android/nexus/images#nakasi
4.10にしたいとか言うなら知らん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:10:44.89 ID:pqBcydfd
Para4.2にして駄目だから4.1.2にバックアップで戻そうと思ったらもどらねえのな・・・
めんどくせぇ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:17:40.06 ID:r8A3l/zh
>>440
俺戻ったけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:29:15.81 ID:RHyDb4+T
4.2でTrinity使ってる人OTGケーブル挿して抜くとフリーズしない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:30:52.10 ID:pqBcydfd
>>441
CWMでrestore選ぶと Couldn't open directory No files found.
ってでてむりぽ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:36:57.52 ID:9JOyyro4
バックアップ先が変わったからに決まってんだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:40:02.63 ID:jOWnl9r5
初心者の私にヒントを下さい!5時間ほど苦しんだけど解決できず…
初めて焼いたCM10+Francoでしばらく使ってたんだけど、Tabletモードを試してみたいと思ってPara2.54を焼いてみることにしました。が、色々試したけど毎回同じエラーが出ます。
assert failed: getprop("ro.product.device")=="maguro" ll getprop("ro.build.product")=="maguro"

具体的にやったのは下記。(ワイプは毎回しました。)
- まず4.1.1のFactory Imageを焼いてからrootを取り直した
- TWRPとCWMの両方でpara2.54を焼いてみたけどダメ
- xdaを見てると「リカバリーのpermissionをfixしてからやれよ」的なことが書いてあったので、TWRPでFix Permissionsを先にやってみたけどダメ
- 同じくxdaで「先にpara2.20を焼いてからワイプせずに2.54試したらいけた」と書いてあったけど、2.20を焼こうとしても同じエラーが出る。

xdaにはbuild.propに関係あるっぽいコメントもあったけど、知識が足りなくて理解出来なかった。クレクレで申し訳ないけど、お願いです。ヒントをください!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:45:54.55 ID:5pn397ak
n7: マグロじゃないよ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:51:50.65 ID:jOWnl9r5
>>446
おおおおぉぉぉぉ、グルーパーってやつっすか!助かった。ほんとにありがとう!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:55:45.29 ID:pCvPJSou
何で魚の名前なんだろう…

寿司ネタにすれば良いのに
engawaとかuniとか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:15:16.60 ID:XmDHZuKE
tamagoとかnattoは嫌だろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:44:15.35 ID:O1r77IZo
Kappa-makiやabogadoでも問題ナシなんだぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:50:48.75 ID:ichwcTZ+
俺もaokp by shogun
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:55:02.69 ID:y4j2J3Xb
ブートローダの時ってadb効かなかったっけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:27:32.91 ID:kEyNdPyM
adbは効かんだろ
fastbootからcwmでも立ち上げろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:13:32.48 ID:X31TWlsx
4.2になったらもうタブレット用の下だけのバーにはならないのかな
paranoidはタブモードでも上下になってしまった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:18:01.55 ID:lhlGrLun
>>454
パッチ当てたらできるが、DPI弄りと併用できないから俺は諦めた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:22:15.77 ID:X31TWlsx
>>455
paranoidの各アプリのdpi個別に変えれる昨日はもう捨てられんな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:15:05.76 ID:xY73w80w
4.2でタブUIはなかったことにされるのか・・・
Nexus10もファブだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:14:17.23 ID:4U/bfgFQ
長い間使ってみて微妙なところが多かったからなTabletUI
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:25:23.29 ID:hPyuo9DG
root化しましたが、非rootに戻すことはできますか?
root化したツールはNexus Root Toolkit v1.5.5です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:25:31.37 ID:gvVteQcU
7インチこそTabUIだと思うんだがな
縦で使うにはステータスバー遠いし
461373:2012/11/24(土) 19:34:19.27 ID:tP41tu40
>>459
できる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:14:50.44 ID:Stu68Mli
使ってるROMとカーネルを教えてくれたまえ君たち

Paranoid2.99beta2+Trinity
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:52:16.98 ID:4U/bfgFQ
cm10stable
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:55:14.79 ID:myXFOyZX
この手のアンケートする奴ってなんかかわいそう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:20:10.63 ID:bp01FKcO
>>435
初期状態に戻せば4.1.2のアップグレードがくるぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:32:07.95 ID:GHGmPF2m
Darkparanoid2.52+M+kernel a10
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:17:34.74 ID:eKw6zGFA
これが世論調査ってやつじゃない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:30:28.10 ID:GHGmPF2m
あれとこれの相性みたいなのあるからねえ
個体差もあるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:06:55.98 ID:eKw6zGFA
お、Jelly beerがPAのDPI変更仕様を採用してたか。
あのROMってたしかいろいろ細かい調整できるから、最強かも。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:43:16.09 ID:OMLnJaFI
DesireHDを使ってた時はカスタムロム導入して色々細かくいじれるようになって感動したもんだが、
今のところNexus7で導入したカスタムロムはあまり細かいところまでじれるところがないように感じるので、
こんなもんかとか思ってたんだけど細かいいじれるROMをたまたま導入してなかっただけなのかな?

というわけでDarkparanoidかparanoidいれとけば間違い無いですか?4.2じゃなくて大丈夫です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:49:05.93 ID:NT8Wehbx
>>470
読みにくいな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:59:44.69 ID:OMLnJaFI
>>471
すまん
いろいろいじれるカスタムロムはparanoidでFA?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:06:19.06 ID:HuDdxH8K
>>472
おいおい、DHDでいろいろ焼いてたなら調べることだってもう慣れてるだろ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:18:18.80 ID:OMLnJaFI
>>473
そうだね、何回焼いたかわからんくらい焼いたわ、すまん
とりあえず調べて焼いてくる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:30:39.98 ID:zRqtxhzM
>>474
報告よろ。(・ω・)v
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:09:40.48 ID:k9MJMiJg
>>443
俺も出来なかった
よく見たらなぜかsdの階層が一つ増えてたから無理だった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:20:35.34 ID:GNFl5QzI
端末暗号化パスワードがわからない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:45:25.10 ID:7Y6y1QfI
TWRPの最新版で4.2の改装問題何とかなる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:05:32.11 ID:bOlJ1DXH
>>472
4.2ベースは過渡期だから、どのromもまだまだ。
4.1ベースならどのROMも結構弄れるけど、全部入りならcookie&creamとか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:11:05.15 ID:xgmrOM20
>>462
StockROM + M+Karnel
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:29:49.55 ID:FPKbSYVI
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:08:40.37 ID:1g0VtHVj
beta 3 is uploading now

changelog:
lockscreen rotation
am/pm and hide clock
volume panel
fixed the bugs with rotation on recent apps
more toggles- reorder and disable is coming when I have time to do it right after the holidays
enabled tablet ui - note this is stock with on PA changes yet
THEME CHOOSER!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:45:25.53 ID:97wq751o
beta3 このファイル使えず
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:49:51.62 ID:Gnn1nN1H
>>476
無理じゃない。
知識が足りないだけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:58:57.78 ID:T+x0O3Zu
ポケモンキーボードだとgoogle日本語KBが使いやすく
ソフトキーボードだとatokが使いやすいんで
「keybord manager」ってアプリ入れたらドンピシャ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:59:49.24 ID:go7mbxvs
>>479
さんくすこ!
とりあえず何故かパラノイド焼けないので、codenameとjellybeerとkaos droid試した
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:02:56.94 ID:QPwZmJHR
>>486
カスタムリカバリのバージョン
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:58:18.05 ID:8a9zgB0S
rootにしましたが、本体で初期化したら非rootに戻りますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:29:21.41 ID:pIPVTht9
戻りますん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:02:10.34 ID:mt9TmK0P
そういえば、Flashが使えるkernelってFranco.kernelと純正しかないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:14:15.49 ID:8a9zgB0S
>>489
ありがとうございやす
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:35:38.87 ID:k0rWA/iX
(突っ込んだ方がいいのかこれは...)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:36:41.05 ID:KhWOa1xt
paranoidタブレットuiできるようになって超うれしい
やっぱこの方が使いやすいわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:59:34.45 ID:2aT0VMSl
4.2から通知バーの引き下ろしが二種類になったけどタブUIだとどうなんの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:40:09.88 ID:0CmXUxcW
タブUI自体がなくなってる
ちなみにタブUIは前々から似たようなのあった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:41:05.58 ID:ce8rR39W
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:41:16.75 ID:KhWOa1xt
タブレットuiは今まで通り
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:05:07.65 ID:2aT0VMSl
>>495-496
すまん質問が悪かった
標準でタブUIがなくなってファブになったのは知ってる
paranoid beta3で追加された奴を聞きたかったんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:06:33.11 ID:2aT0VMSl
>>497
っていうと4.2で追加されたトグルスイッチは切り替えでしか現れないのか
横固定できる自動回転のon/off気に入ってるからきわどいな
ありがとう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:18:44.13 ID:gEV0eh0v
>>487
CWM最新でダメだったから少し前のでやってみたけどだめで、軽く調べたらTWRPじゃないとだめみたいな記事あったからもういいや、と思ってたんだけど、帰ってまた調べてみる
ありがとー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:03:44.99 ID:7Y6y1QfI
para2.99入れたが、右側通知引き下ろしのトグルがいちいち設定に飛ばずにWiFiとかon/ofできるのが地味に便利やな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:06:56.11 ID:97wq751o
>>483
新しいbeta3が来たんだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:35:26.14 ID:97wq751o
>>498
右下フリックで通知領域が出る
そこをタップすると各種設定が出来る
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:16:55.80 ID:F7JO4AuP
何をやるにしても4.2はだめだ
4.12に戻してやる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:21:38.21 ID:QPwZmJHR
4.12とはこれまた飛躍したもんだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:33:01.23 ID:ie821VnO
バージョンアップが降ってこないようにできないかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:45:51.64 ID:mcyyH2Ez
xdaにOtakillみたいな名前のシステムアプリがある
それでアップデート通知が出ないようにできたはず
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:53:22.42 ID:ie821VnO
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1832496

これかな?誰か使ったことある人いる?
GNの方で使いたくなったw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:23:22.90 ID:mcyyH2Ez
/system/appに入れてパーミッションを644に変えて再起動した良いみたい
試したことはない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:56:41.79 ID:7Y6y1QfI
goomanagerからアプデ通知来てるんだけどparaのbeta3って上げて大丈夫?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:59:23.55 ID:iL9oQ5xy
だいじゃぶ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:11:39.14 ID:CvnEFcBc
root取らずに/etc書き換えらんないの?
あと、右下にあるジャックに刺さるのってどこで買えばいいの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:26:12.10 ID:yvl16615
2.99beta3入れた。
そもそも4.2にはほとんど不満無いんで特に問題無し。
ランダム再起動ってそんなに頻繁に起こるのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:37:53.29 ID:d3fw31oT
明るさ調節の精度が4.2にしてから明らかに悪くなった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:41:29.35 ID:QIWJwAQB
そろそろBTバグ無くなった?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:53:14.00 ID:sWrXVGHw
>>514
すげーチカチカしてうざいよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:24:18.19 ID:xkLR094c
>>514
自動調整止めてDisplay Brightness入れるといいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:33:23.63 ID:A2mgliqP
>>513
うちは起きたことない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:39:43.72 ID:pH46Ftz/
Pa beta3にしてからマルチユーザー死んだ気がする
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:59:14.04 ID:Fm1JYWT/
2.99beta3入れてandroid4.2になったんたけど、
システム設定の中にparanoidsettingの項目が無くなっちゃったんたけどなんで?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:10:56.84 ID:YRxYqrSf
派生ROMは今の内に4.1ベースの完成度高めてくれ〜
C&Cとかバグ直さんのか?
ここで言うてもしゃーないけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:00:39.33 ID:L3pq1TXF
4.1.2にダウン完了
しばらくこれでいいや
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:16:52.47 ID:pH46Ftz/
>>520
灰鰤
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:59:00.86 ID:UxDsgmtg
>>521
1.3.0のconf差し替えが今のところ安定
そして4.2からはparaのソースがオープンではなくなったからね、
king kangやC&Cのような灰鰤は期待出来ないのかもしれないな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:01:50.68 ID:2AnWEeZz
PAは何がしたいのか最近よくわからない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:42:53.77 ID:cLqek+wt
paraは4.2用のhybrid engineは作り直しになるから、
安定するまではソース公開しないってだけで、
安定するまでは非公開だった4.1用engineと変わりない
んだけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:46:23.81 ID:NrwLjjsd
CM10.1来ねえかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:17:54.14 ID:YhdnQjjM
paranoidがthemes対応したっていうけど
2.53とかのテーマ使えんの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:38:46.41 ID:ifAIrsAq
>>507
更新通知はFOTAKill.apkで止まったよ。
これでストレスなく4.1.2が使える thx
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:17:38.86 ID:H6RU17Jw
>>507
俺は、これで通知を止められたよ。

ttp://www.yamagiwa2000.com/blog/?p=7001
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:20:12.63 ID:gFoJmUJy
4.1.2の時にcwmで作製したback upって/data/media/0/clockworkmod/backupから/data/media/clockworkmod/backupにファイル移動すれば使えるようになるん?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:24:53.40 ID:7v6SC/Gh
ググりもしなければこのスレすら見ない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:27:29.59 ID:ifAIrsAq
>>530
他機種の成功例がxdaに上がってるね。
この方法は簡単でいいかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:32:54.86 ID:Cpa20/RJ
他機種
ターキッシュ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:22:26.65 ID:nuqLHetr
>>530
リネームやってみたけど、、キタ。。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:53:24.30 ID:eWQQPvUu
リネーム意味ねーのかよ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:00:28.67 ID:H6RU17Jw
>>533
俺は、Nexus 7で上手く行ってる。不安定な4.2にアップデート
しろなんてね。動かないアプリも沢山あるみたいだし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:01:04.75 ID:H6RU17Jw
>>535
リブートした?リブート後、一度だけ来たけど後は
来なくなったけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:37:06.48 ID:eWQQPvUu
やってみたけど普通に通知くるな。。。リネームだけでいいんだよね?
キャッシュとかも削除しないとだめなの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:37:31.68 ID:pDkIcH3b
再起動は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:38:58.81 ID:eWQQPvUu
再起動もやってるけどダメだなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:55:02.87 ID:uGSddPMz
>>524
クローズドなのはエンジンが安定するまでじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:12:16.90 ID:YhdnQjjM
para2.99beta3使ってるけどどうもBluetoothPANが勝手に接続切れるな
めんどくせぇ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:54:07.65 ID:uvzk2t6v
>>543
4.2自体の問題
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:56:07.94 ID:YhdnQjjM
>>544
マジか、じゃあ仕方ないな
自動接続にでもするかぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:12:05.80 ID:edjcflL9
para2.99bata3からaokpのbuild5に変えてみた
スマホもaokpだから使いやすい
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:12:07.68 ID:vEqOt+CH
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:13:58.86 ID:AbtAcF7v
4.2でavrcp1.3なのを教えて
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:40:59.21 ID:YhdnQjjM
ttp://juggly.cn/archives/76064.html
Nexus4に4.2.1配信
7もすぐに来るかなー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:29:07.99 ID:2ALmiyZW BE:780813533-2BP(0)
はやく安定してくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:34:12.40 ID:2ALmiyZW BE:5465691397-2BP(0)
ロードランナーいつ頃搭載だ?5.0か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:25:38.88 ID:JMZLAjFH
[ROM][n7][OTA] ~? EHNDROIX 12.11.27 ?~ ≪ ? BATTERY ? PERFORMANCE ? SLIM ? ≫
新しいROMが来てますね。
http://wiki.livedoor.jp/pc_souko/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:52:41.29 ID:TbtKPLQc
google純正から4.2にアップデートするとUSBデバッグモードで接続とかできなくなるのか…
項目が消えててすごくびっくりした
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:55:48.63 ID:1KUzl6lw
>>553
ビルド番号連打
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:03:01.65 ID:TbtKPLQc
>>554
ほ、ほんとうだ!!
こんな裏技的なの常識だったんですか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:13:18.59 ID:wwHUxM2b
>>553
スレチだしググレカスだしカコレスミロだが
あっちのスレは馬鹿ばかりだから
こっちで聞きたい気持ちだけは良く分かる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:48:57.27 ID:Emxlb+Dp
4.2にしたが結局4.1.2にまた戻した
使用するアプリ次第なんだが自分の場合は不安定さが気になってダメだったな
いったん取ったrootも戻したわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:56:49.52 ID:ftwOXmLY
rom焼きしてるから、アップデートとかどうでもよくなってきた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:59:37.78 ID:IM/vy6YK
romでもベースのバージョンとかあるだろ。4.2に満足してる俺はpara-b3だけど…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:48:03.70 ID:hQYsooQX
para使いの方に質問です。アプリ毎のUI設定で「これはUI変えとくと便利」ってアプリは何があります?つべ以外はいまいち変化がわかりにくいんですが…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:50:53.50 ID:QcYzylmF
>>560
paraスレじゃねーよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:55:26.70 ID:p+y+DfiD
タブレットUIはPlayストアの2ペイン表示が便利
あとはホームアプリとか各アプリのサイズ微調整程度だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:55:46.41 ID:hyUqItXv
>>560
変化がかんじられない=必要ない
なのでYouTube以外変えてない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:01:01.49 ID:OSGzn88U
アプリごとに文字サイズ変えると便利だけどね
RSSリーダーとか2chブラウザとかGmailとか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:29:09.24 ID:mSK0+IER
オレはGmailとブラウザとYouTubeとplay storeとmateを変えてる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:56:43.88 ID:hQYsooQX
>>562-565
ありがとう!確かにPlayStoreとかGmailも変わるねぇ。ちょっとこれで使ってみるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:53:43.38 ID:S/w9ihjH
タブレットUIって縦画面固定のアプリでも横になる?
一度横画面なってたのに、また縦画面固定なってしまった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:39:17.82 ID:6njivQ+N
>>539
リネームは自分もダメだった、再起動しても同じ。

次は >>547 の方法かな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:14:12.39 ID:iuuYF2Tm
ぐお。OTA降ってきた4.2.1か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:56:20.30 ID:iuuYF2Tm
1.1MBだった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:06:38.43 ID:tObV14ma
OTAキターーーーー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:29:58.20 ID:nqAnuwXa
OTA通知からの再起動→cwmで4.2.1へのアップデート完了。
ちゃんとrootedを維持されてる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:15:43.63 ID:tObV14ma
>>572
うちはroot維持されていなかったな。
root化の作業が必要でした。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:30:29.89 ID:tObV14ma
MX動画プレーヤー、Stickmountを使い、exFATで4Gbyte越のISOファイル再生が可能でした。
しかし、S/Wだったのを途中でH/Wに切り替えるとSDカードごと吹っ飛んでフォーマットが必要になりました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:03:57.91 ID:D1DBEZyl
俺もunrootされてた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:27:33.13 ID:ObmsDYU3
さばいばー失敗の巻
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:57:35.18 ID:d1E3uy3A
うちはOTAきてないな。なんか変わった?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:37:56.50 ID:tWAktPbk
>>577
4.2.1になった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:11:04.07 ID:GooW26a9
para2.99 beta5入れた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:24:16.02 ID:oZN48liG
4.2でroot取って使ってるから念のためストックROM書き戻してからOTA当てようと思って
ひさびさにCWM起動したら、内部ストレージに入ってるnandバックアップをCWMが認識してくれなかった。
これって4.2になって内部ストレージの取り扱いが微妙に変化した影響?
結局rootedのままでも普通にOTA当てられたけども。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:31:33.29 ID:UM7JfdGc
>>551
4.2でP.Lr期待したんだけどなぁ...
やっぱKLPに持ち越しかね...

pataはお願いだからchangelog書いてくれ...
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:34:18.83 ID:nqAnuwXa
>>573
cwmで「suを保存しとくかい?」って聞かれたときにYesと答えても
unrootされてたの?
ちなみにうちはSuoerSUでroot取ってる環境だった。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:16:58.78 ID:Ie2hosiM
beta5のhybridproperties開けない(´・ω・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:20:23.53 ID:GooW26a9
>>583
うむ。タブUI使えん。とりあえず戻すか…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:03:13.00 ID:yzLABtO1
>>579
beta5は4.2ですか?4.2.1ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:06:01.96 ID:kGwjoHfu
>>585
4.2.1
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:20:51.34 ID:yzLABtO1
>>586
ありがとう
じゃあ試しに入れてみようかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:21:34.32 ID:pGeBwPeF
>>586
もう来たのか、仕事が早いw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:31:48.64 ID:oSXeCIJr
これ4.1.2からだと一回4.2にしてから4.2.1にしないと駄目なんだよね?
4.1.2から4.2.1に出来たら良いのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:33:19.44 ID:OSGzn88U
hybridproperties開けないならダメだろw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:55:39.14 ID:tcecRA3m
4.2.1でもroot取れるんですね。
でも色んなアプリが対応してないからまだ4.1.2で頑張る。
ちなみにroot取れば、ファイアーウォールソフト入れて、
アプリが勝手に通信しないように設定できますよね。
ウイルスとか怖いので。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:19:24.46 ID:3CuXxnPZ
そうだねすごいね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:32:20.51 ID:u/woyFS5
4.2.1のstock Romだが、ホームの横スクロールやChromeの縦スクロールが微妙にガクガクするようになってない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:55:55.33 ID:CrfAKq1/
>>572
4.2.1はOTAのみの配信じゃないの?
もうstockのimage配信されてたっけ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:07:20.88 ID:pGeBwPeF
para-b5で何か機能追加とかあった?
preferences使えないらしいし3のまま待機かな…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:10:19.02 ID:22VElFvr
今回の4.2.1は再度root取り直さなくてもすんだ。
よかったよかった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:05:06.05 ID:pGeBwPeF
そういえばgaaps入れたらPCメールのアプリ消えたな、だれか純正入れる方法教えてくんろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:38:05.60 ID:Ie2hosiM
>>595
設定のLock screenにVOLUME BUTTONS SETTINGSが追加されて
・スリープ時の音楽再生中にボリュームボタンでシーク
・スリープ解除にボリュームボタンを使う
の設定項目が追加
設定のStatusbarにShow notification countが追加
ブートロゴがparaのじゃなくてNexus7標準

今気づいたのはこの辺かな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:51:52.38 ID:pGeBwPeF
>>598
ブートアニメが標準なのは嬉しいかもなw
もう少し情報が出てきたら考えてみる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:54:11.62 ID:OSGzn88U
>>598
パラ設定開けないってのも確定?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:02:53.48 ID:Tu2XUMoE
>>600
ひらけませんわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:03:48.02 ID:jZPq4wBh
>>600
入れたばっかだけど再起動やwipeしても開いた途端強制終了しちゃう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:11:07.83 ID:OSGzn88U
>>601-602
ありがとー
そのためにpara入れてるようなものだから見送りだな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:20:27.44 ID:dyIIV7yv
>>599
stockのを抜いて使えばいいだけじゃん。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:22:16.20 ID:3CuXxnPZ
http://androidandme.com/2012/10/news/rumor-android-4-2-to-feature-project-roadrunner-new-play-store-customization-center-enhanced-google-now/



Update: This post has been retracted. We have verified the rumored information provided about Android 4.2 was fake.
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:44:38.94 ID:U+uy7NzW
androidバージョンの表示が4.2のままなんだけど
これ失敗してるのか?
カレンダーは一応まともに表示されてるけど....
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:00:30.42 ID:8wJlfWP4
カレンダーって日本語の場合前からまともに表示されれるんじゃなかったけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:05:45.12 ID:U+uy7NzW
マジかーシステムアップデート更新して再起動させたら
cwm立ち上がったからおかしいとは思ったけどやっぱ適応されてないみたいだなー
cwmからアップデートパッチ適応させるとドロイド君が切腹しちゃうし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:38:35.60 ID:Ccy4yBW4
>>594
落としたなら、差分パッチzip自体はcacheの中に入ってるだろ
そうでなくとも、xda辺りにはパッチダウンロードの直リン貼ってあるだろうし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:06:15.64 ID:jSwRVe3p
beta51きた。直ってるかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:39:23.06 ID:AeGrgRBb
さてβ51入れてみてるが、、、
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:47:40.71 ID:Tw4H5b7e
para設定使えるかい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:47:59.13 ID:UtD5BzzE
人柱よろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:58:35.29 ID:GQpWaKUf
Para51入れてみた。
tabletUIに設定できたよ
他の部分は、検証中

2chMate 0.8.3/Asus/Nexus 7/4.2.1
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:59:07.93 ID:AeGrgRBb
おやgappsも更新がきたみたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 04:07:29.04 ID:GQpWaKUf
gappsの1128は、マップやらなにやら
Google謹製アプリが入っていないので注意ね
617616:2012/11/29(木) 04:09:18.47 ID:GQpWaKUf
Google謹製アプリでよく使うモノ
の間違いですm(__)m
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 04:44:08.73 ID:s3MCOOl1
OTAしたいやつはカスタムリカバリ入れなきゃいいのに
rootkit使う分には必須でもなんでもないだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:15:11.31 ID:GQpWaKUf
Para b51
YoutubeをtabletUIにしようとすると
固まるバグがあるけど、サクサクだわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:39:46.72 ID:Bzk3M7bb
usbデバッグをオフのままアンロックして初期化してしまいました。これってもう復元は無理ですかね?
Fastbootの画面にはなるのですが、起動してもリカバリーモードにしようとしても左上にbooting failedとなってしまいます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:28:31.69 ID:dBOYzNUz
なむー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:35:37.75 ID:3R7bdjS2
>>620
fastbootの画面でPCからファクトリーイメージを焼くことは出来ませんか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:06:46.83 ID:cTJIf5Yl
usbデバッグ関係ないし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:33:28.85 ID:TgWUa0qG
>>620
別にrecoveryしようとするからだめなんだよ。初期化したんだったらへんなことしないでそのまま起動する。それからだよ話しは。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:51:48.94 ID:ucF1TFC/
rootが自己責任なのはわかりますが、壊れたって事例を聞いたことないのですが、
壊れた人いますか?その場合、修理は有料でもしてもらえないものですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:56:32.61 ID:Rj/70fp7
>>625
過去にbootloaderでさえ起動しないという重傷(文鎮)なのは居た。
結局どうなったかは忘れた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:03:30.24 ID:8htO/Yv0
>>625
要領を得ないな。ビビってるのかねそれとも仮文鎮にでもなったのかね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:51:31.19 ID:Wlc6gOXD
>>625
Bootloaderアンロックしたとメーカーが判断したら保証が無くなるだけで、有償修理はやってくれるはず
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:36:31.08 ID:I1u0fIZU
>>625
root取る時点で補償なしと思っとけ
それが嫌ならそもそもroot取ろうなんて考えるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:41:03.77 ID:rAlJt8vo
ワンクリまだぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:11:28.09 ID:FjuHzZ35
OTAってCWMからだと無理なの?失敗したんだけど。
rootだけでまだ何もいじってない状態です
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:19:00.49 ID:4ObK/P0a
上にもあるけどOTA通知から再起動→CWMでアップデート出来たよ。
rootは俺も維持出来なかったが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:27:50.45 ID:FjuHzZ35
>>632
ありがとう。ということはなにが原因だろう?
考えるよりrom焼き直す方が早いか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:36:09.15 ID:O4j4qNJ7
>>633
659e6288b87d.signed-nakasi-JOP40D-from-JOP40C.659e6288.zip

あとは頑張れ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:58:58.31 ID:/aWVRDKm
4.2イメージ焼いてpara2.99beta3使ってんだけど
今後4.2.1のpara使う前に4.2.1Stock焼いたほうがいい?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:08:02.54 ID:fVmiyukk
ワロタ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:24:18.61 ID:l80nj41Q
確認しようとして忘れてたけど
OTAするとsuのスティッキービットのパーミッション落とされるだけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:29:14.62 ID:Rj/70fp7
>>633
rom焼き直したら再設定マンドクセだろうからCWMでどうしてもだめだったらTWRP試してみたら?
fastboot boot twrp.img
でTWRPをbootして[advanced]→[sideload]、その後コマンドプロンプトで
adb sideload 659e6288b87d.signed-nakasi-JOP40D-from-JOP40C.659e6288.zip
ってやったらアップデート出来たよ。

rootは剥奪されたからSuperSU 0.9.7をzipインストールでroot化。
639631:2012/11/29(木) 15:37:43.49 ID:FjuHzZ35
OTAできました。原因はaospブラウザ入れるときに一つ削除してたから。
titaで復元してアップデート成功しました。
ちなみにインストール後、CWMの画面で「fix………」って出てたの飛ばしてしまって、root塞がれた。
おそらくfixすればrootは維持されると思う。
とはいえ、superSUを入れ直すだけでいいからたいしたことではないですね。
640631:2012/11/29(木) 15:43:58.77 ID:FjuHzZ35
>>638
すまん、リロードしてなかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:47:42.62 ID:52b8YwkI
16Gからそのまま環境移したくてBLアンロック、recovery、rootまではしたけど
3GのカスROMはほとんどないわな。誰か入れた人いる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:51:37.46 ID:Tw4H5b7e
para-beta51記念
2chMate 0.8.3.16 dev/Asus/Nexus 7/4.2.1
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:52:36.35 ID:U+uy7NzW
>>639
あーー原因それか、俺完全に削除したからファクトリーイメージ焼き直ししないとダメだ
まぁ・・・もういいや;;
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:24:19.31 ID:z1ru25cp
OTA RootKeeperって問題なく動く?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:57:26.16 ID:7QSHa+vI
>>644
動いてると思うんだけど
なぜかアイスエイジが見れない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:59:00.22 ID:7QSHa+vI
あ、すまん。
temp unroot の話ね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:03:10.97 ID:mJ7nR/YG
ROOT TOOLKIT v1.6.0で4.2対応したのでアップしたがオーバークロックでつまずく
症状は>>80とおなじ
できてる方やり方教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:13:53.88 ID:tKLJw4SX
>>647
ocに失敗してるんじゃなくて、4.2に、数ヶ月も放置されてる
4.1用カーネルを焼いて起動できないというアホな話。
4.2以上対応のoc可能なカーネル探して焼けばいいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:25:08.37 ID:l80nj41Q
もしかしてオーバークロックってインストールするものだと思ってる?
いきなりカーネル焼くのって結構危険度高いから
できるなら自分でboot.img作ってから焼かずにfastbootで起動するか確認してからのほうがいいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:43:47.23 ID:pI+O8Pme
paranoidのβ3からβ51って上書きで行ける?
system消した?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:53:54.95 ID:Tw4H5b7e
>>650
goomanagerからそのまんまいけるでしょ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:00:04.53 ID:sQqrU5mu
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:27:48.28 ID:0vy23HY6
4.2.1の流れの途中すまん。

>>535
> >>530
> リネームやってみたけど、、キタ。。
今頃気付いたが、、、この一回以降、来てない。
結局、リネームで良いみたい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:42:33.56 ID:vdOWNJ0p
ん?francoは4.2.1だと起動しないのね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:48:27.83 ID:X6sLlRQ0
>>654
そやでー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:14:18.40 ID:RUNvBlo0
ROMもまだ安定したものが出ていないのにKernelまで手を出すメリットってなに?

cifs?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:15:47.30 ID:s3MCOOl1
もしかしたらBTの不調なおるかもーっていう希望?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:16:37.64 ID:pI+O8Pme
M+なら4.2.1にも対応してまっせ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:36:20.51 ID:pI+O8Pme
para beta51でyoutubeをTabモードで開けてる人いる?
360pxや600pxなら普通に見れるけど
720pxや800pxだと何も表示されん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:44:53.27 ID:Tw4H5b7e
開けんな、なんだろうファブレットUIにしてるからかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:45:09.51 ID:3R7bdjS2
>>659
>619同様うちでもダメです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:50:07.25 ID:GQpWaKUf
franco起動しているが・・・r25ってオチじゃないよな?
r30で普通に起動中
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:59:16.49 ID:pI+O8Pme
>>660-661
やっぱROM自体の問題か
ありがとー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:01:53.38 ID:TdqsjrAw
ケースをmoko使ってるとtabUIはボタン押しにくくて使いにくいのだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:07:31.55 ID:fVmiyukk
>>664
どういうこと?
俺はMoko Slim-fit使ってるけど思ったことなかったわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:09:21.71 ID:I017SE3V
4.2.1のroot化おせーてくらはい。rootkit1.60だと駄目でした
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:25:27.00 ID:yfaObCIX
>>664
MOKOは防御力が強そう
基本ケースなんて薄くて防御力が弱いのかそうじゃなくて分厚くなるかだからなあ
公式ケースも持ってるけど結局はMOKOだわ
使い勝手的にも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:51:52.43 ID:vOrPz6Ot
>>666
Nexus 7 ToolKit 3.2.0で余裕
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:56:29.91 ID:UxBCSV+s
JellyBeer v3.32来てるね。焼いてみる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:20:33.10 ID:aOLnJ5rq
rootkit 1.60でもroot簡単に取れるぞ
ちゃんとany buildでやってんのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:36:54.64 ID:HbPKJKbN
できましたー。微妙に手順をまちがってたみたいです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:05:53.68 ID:S0eh7jNV
イヤホン装着時の音量制限をしなくなるようなrootアプリありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:07:50.40 ID:aOLnJ5rq
初心者質問スレじゃねーよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:25:27.87 ID:V/mEYIXA
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:01:04.75 ID:vZ+ROurB
>>674
GJ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:05:37.68 ID:iGPYf7rB
別に4.1.2で良いと思ってたけど、4.2.1が良さそうなら焼いてみるかな。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:56:15.27 ID:5XuRDmae
BLロックでroot化まだぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:52:05.04 ID:bjTKeA45
BoysLoveがどうしたって?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:09:21.45 ID:FgYLYXoJ
ここ良スレだ、乙。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:35:16.55 ID:u2bKhNKC
CM10.1入れてみるかー。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:47:45.90 ID:u2bKhNKC
入れてみたけど通知バーが4.1時代のやつだったからやめたわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:55:42.96 ID:22ff4CGI
このスレ的に4.2.1 lianoはスルーなのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:07:30.84 ID:o1ExTJvH
4.2でcifsがうまくいかん。
busybox mount して、ls でちゃんとファイルも見えるんだけど、
ESファイルエクスプローラーとかからだと、ディレクトリ空っぽ。
ちゃんと使えてる人いる?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:13:28.09 ID:vwfoyFYB
>>683
4.2からはマウント情報がアプリ毎に変わった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:09:27.89 ID:o1ExTJvH
>>684
さんくす
事実上使い物にならんね、そりゃ。
4.1.2に戻すかな。。。
マルチユーザーは便利なんだけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:09:39.93 ID:2mQTIkZh
AOKPは4.2xまだなのか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:18:38.88 ID:S0eh7jNV
SuperSUのスーパーユーザの有効化のアンチェックで
SUのアンインストール使用としても失敗するな
2chMate 0.8.3.16 dev/asus/Nexus 7/4.2.1
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:44:23.63 ID:c5nAVfrd
前々スレ(root3)の523,781、前スレの73だが
bootloader 3.41でカスタムリカバリー(cwm,twrp)が起動しない問題でASUSサポートに送って調査依頼していたのがやっと帰ってきた。
先月の18日に送り今日(30日)着いた、1ヶ月以上かかった。
修理報告書には当該症状が再現した、マザーボードの問題で交換したとなっている。

同じような問題の方は一度ASUSサポートに相談してはどうか。

但し下記症状のかたのみ
症状1
  bootloader 3.41でカスタムリカバリーが起動しない、
  3.14では起動する(但し単体では起動しない、PCが必要)
  ほか、前スレ、前々スレを参照。
症状2
  android4.12の標準リカバリーでVolUp+powerボタンで
  リカバリーメニューに入れない。
  (この症状がなければ受け付けないかも)

問い合わせ時の注意点、
  カスタムリカバリーが起動しないでは受け付けてくれないかも、
  標準リカバリーで検証してから問い合わせること。
  送る時はSTOKROMで初期化、bootloader unlockでもOK
  (私の場合は4.12のFactry Imageを焼いてから送った)
  あと、購入証明がいる、私の場合GoogleWalletの打ち出しを
  添付した、商品名と発送日があるもの(保証期間の確認の為と思われる、転売屋から購入したものは注意した方がよい。)


修理に1ヶ月以上かかるのを覚悟すること
  (特に海外通販で購入したものは覚悟した方がよい)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:53:07.60 ID:DgjHzjA3
>>687
一度Supersuをアンインストール(unroot)してCWMでもう一度インストールしたら大丈夫にならない?
俺も最初そうだったけど、それやったら失敗しなくなった。
念のため一回再起動もしたかも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:24:26.69 ID:H0PJ0kFY
>>688
レポ乙

今から修理に出すと来年になりそうだな・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:32:12.69 ID:36EUbJVm
>>688
レポ乙。自分の場合はtwrp2.3.1.xあたりでリカバリが起動するように
なったんだけど、それでもダメな個体があるのか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:57:32.08 ID:5XuRDmae
>>688
ちなみに幾らかかりましたか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:14:08.96 ID:c5nAVfrd
>>691
  bootloaderのバージョンは 3.41ですか?、なら違う問題かも。

>>692
 保証期間内ですから無償です、必ず購入証明を添付。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:52:37.21 ID:XEkSttce
今ならまだ全員保証期間内だよぬ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:05:35.23 ID:tINYeSrx
ネタでワコムのペンタブレットをホストケーブルでつないだら動作したばかりか筆圧検知して鼻水吹いた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:18:43.58 ID:S0eh7jNV
>>689
治ったわ
サンクス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:27:11.29 ID:4mZtO+j/
>>669
jelly beerってどんな特徴ある?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:23:36.55 ID:RviuC1EK
rootスレなのに初歩的なことを聞いてすまんが教えてくれ。
今4.2root化を使用中。
CWM入れた状態で4.2.1へアップデートする場合、
OTAで降ってきたのをそのままアップデート、再起動して、
CWMでSuperSUを再インストールすればデータ飛ばさずに4.2.1へ上げられる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:34:19.83 ID:RjxkM5c8
すまんと思うことをなぜするんだろう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:44:51.52 ID:ZGiKb+eY
>>699
スマン子
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:47:50.11 ID:4SCmOi4v
>>699
すまん太
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:48:38.19 ID:MqRyFwjD
素股
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:52:13.94 ID:sQgxxu/w
酢マンコ結構好きかも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:18:33.31 ID:RviuC1EK
>>699
他に聞けるところないやん、、、
っておまいら遊びすぎw
誰か頼む。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:31:29.27 ID:sQgxxu/w
システムが酢マンコならね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:34:49.61 ID:W/jiQQ7P
2ch発祥のsumanko kernelはここから始まった…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:33:32.07 ID:gQuFpWED
こんな時間だからなのか…?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 04:42:06.96 ID:xRCd6oBd
バックアップしとけば関係ないのに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:35:39.41 ID:bhf1AvGw
ファクトリーイメージのUser以外を、、、
過去ログ嫁。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:46:51.14 ID:u7IlGr6S
馬鹿な質問かもしれないんだけど、JOP40CからJOP40Dにアップデートしようとして、
fastbootでbootとbootloaderとsystemだけ焼いて、再起動したら起動しないのは当たり前?
それともなにかおかしなことしてるかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:14:54.37 ID:aSc62KlS
してる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:16:08.44 ID:OWTsbbO9
4.1.2でrootとりました。4.2へのうざいアップデートの通知が相変わらず出るんですけど止められませんか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:25:08.65 ID:Vm9zAW8S
ググればわかるだろ
ヒントはotacerts.zip
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:59:32.20 ID:Em2WU1wz
oshirase.zipだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:05:01.88 ID:8dwv1l8+
[Toolkit] Wug's Nexus Root Toolkit v1.6.1 [Updated 11/30/12]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1766475

Wug's のToolkitの新版が来とるがな
気がつかんかった・・・ちと試してみる
716715:2012/12/01(土) 09:42:02.24 ID:8dwv1l8+
普通に動いた
root済の 4.2 でバックアップも取らずにうっかりアップデート
走らせちゃったんでちとドキドキした (/ω\)

root再奪取できたから結果オーライとしとこう
・・・次は気をつける
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:59:52.17 ID:AO2xEGEO
データ消えるのはアンロックだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:02:24.92 ID:B0fyezm6
para51とM+でなかなか安定してサクサクだわ
YouTubeだけ直してくんないかなー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:28:07.19 ID:d14I30Xi
>>697
CM10ベースでタブUIに対応。アプリ毎にDPI変更可能。パラとコンセプトかぶってるけどもちっとシンプルな感じ。自分はイマイチしっくりこなかったので、もう別のに入れ替えてしまった。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1956789
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:00:57.26 ID:4mZtO+j/
C&CやCNAはもう来ないのだろうか・・。
C&Cの作者はparaのフォーラムでよく見かけるけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:02:58.24 ID:HGFun0Nw
>>718
ブラウザから起動したり、paraで800に設定した後360に戻したりしてるうちに直ったよ〜!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:06:12.92 ID:4mZtO+j/
>>719
DPI app Groups (based on PA's per app dpi)
このPA'sってParanoid Androidっていう意味かな?
つまりかぶってるというよりベースとして使ってるということかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:11:39.26 ID:B0fyezm6
>>721
360pxにしたら動くのはわかってる
800pxとかだと動かないっしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:22:29.44 ID:Uwob5Hri
>>720
c&cはparaに依存だし、cnaは依存云々と言うよりicsの時も更新しなくなってもう来ないと思われてた事もあるし
派生系はそんなもんよね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:21:13.61 ID:2LSS0rTs
>>720
灰鰤や派生系は更新止まりやすいのが最大のデメリットだよね
GALAXY NEXUSでもCNA愛用してたんだけど途絶えて久しいし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:08:33.03 ID:RH78Srel
>>722
ROMのベースはCM10。
DPI app Groupsの部分についてはパラがベースになってる模様。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 04:42:57.33 ID:kjuU5LM4
今パラbeta51で4.2.1状態だけど、カスタムカーネルとかって焼いて大丈夫?
xdaみても大体4.1/4.2とかなんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 04:53:15.67 ID:7lJoJyGN
試してダメなら戻せばいいだろ阿呆
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:04:30.13 ID:ZqqEeegS
para beta6きてた

上で言ってたyoutubeの問題は改善されてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:10:16.89 ID:ZqqEeegS
あとtab uiの通知バーが4.2のやつになってる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:16:05.22 ID:RO6V8aV6
>>729
thanx
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:32:14.21 ID:7lJoJyGN
beta6を上書きインストールしたらBluetoothがまともに使えねぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:48:35.87 ID:9Q8vIHse
>>732
少なくともBluetooth PANは問題なく動いてるよ?
カーネルはparaについてたのまま。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:04:28.53 ID:7lJoJyGN
>>733
よくわからんけどBluetoothがON/OFF高速に切り替わり続けて何もできなかった
まぁsystem,cache,dataをwipeしたらまともに動作した
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:47:00.37 ID:WSNjjAhg
para beta51 -> beta6 にした。青葉キーボードやyoutubeは問題なかったが
マイクが使えなくなったな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:33:10.13 ID:9Q8vIHse
ROM上書きしたら、少なくともcacheとDalvik cacheは、
クリア必須でしょ。

paraはタブレットUIだと相変わらず、
履歴一気に削除のボタン出てこないね。

PhabletUIだと出てくるんだが。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:39:36.79 ID:RO6V8aV6
>>735
> para beta51 -> beta6 にした。青葉キーボードやyoutubeは問題なかったが
> マイクが使えなくなったな

青歯のマイクってこと?
N7のマイクと言う事であれば、音声入力は普通に出来るよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:11:12.55 ID:WSNjjAhg
できないのは音声入力の方、CWMで両キャッシュは消したんだが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:42:42.06 ID:WSNjjAhg
format systemして、romとgappを入れなおしたら音声入力復活しました。
お騒がせしました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:45:24.96 ID:UuWXSJW+
初めてのparanoidで最新のbeta6を焼いてみたんだが、タブレットモードのときのアプリ一覧ボタン押したときの描写が雑というかもったいないね
直らないかな〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:40:45.11 ID:2aHpe6ZW
TWRPでバックアップ取ったんだけど、これで設定〜アプリまで全て復元出来る?
カスタムROM入れたいけど恐くてwipe出来ない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:42:20.24 ID:CpeDRjj1
出来る出来る
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:54:05.79 ID:6OIJN1SP
ついでに質問、教えて下さい。
CWM(touch)でbackupとったのですが、sdcardを見ても/clockworkmod/backup/のフォルダーが見えず、PCに保存できません。
CWMのrestoreからは見えます。
ルートはとってあります。
どうすれば見えるようになりますか?
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:02:26.49 ID:YgEzY9A6
>>743
分かるだろ普通
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:02:34.26 ID:CpeDRjj1
前スレに/data/media/clockworkmod
って書いてあった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:10:13.27 ID:6OIJN1SP
m(_ _)m
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:13:28.29 ID:UuUOR53b
>>746
なにこれ馬鹿にしてんの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:18:24.13 ID:p6hJSA5Z
お礼だろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:21:24.27 ID:Vvo49fp4
笑ったww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:24:13.80 ID:e9LhV24e
wwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:43:34.50 ID:ju5uUvPo
>>747
えっ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:58:33.56 ID:sRJlQTas
おちょくってるだけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:03:26.11 ID:u7OBiUnw
nakasig買ってきていざ16GB放出と思ったら
びっくりするほどROMないねwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:27:26.20 ID:zCxZmGlI
なんなんこれ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:19:33.07 ID:5v3iTQaB
para-b6にあげたら地味に標準のPCメールアプリ使えるようになった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:31:40.49 ID:GBFLfPy8
標準ブラウザが落ちないrom誰か教えて下さい。para-b6で落ちまくってて困ってます。flashは入れてません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:55:54.19 ID:GSkywBT7
そりゃそんなにエロ画像サイトばっか見てたら落ちますよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:10:36.64 ID:+9cWCh/m
>>753
そういえばあんま見かけないかも
俺も3G版買おうかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:47:51.59 ID:5v3iTQaB
stickmount更新来たな、4.2対応強化かな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:13:02.33 ID:moAVx48h
stickmount、更新情報の
- Twitter/G+ spam now included
がすごく気になる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:31:48.21 ID:Ew9NC1Jj
stickmount不具合治ったね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:38:12.29 ID:YrSGdpTa
[ROM]CustoNexus v1.2.0 [All-in-one : CM - PA - AOKP]
Ver.upしたけど焼いた人いますか?
今はまだ4.1.2みたいだけど、CM PA AOKPがどうやってALL in oneになってるんだろう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:41:02.20 ID:i7bVpzJn
簡単に戻せるんだから聞く前に自分で焼いてみろよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:42:16.29 ID:zHAdtKVj
スクショがないと入れられないの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:47:55.31 ID:YrSGdpTa
>>763
いや、23:00には布団に入るので時間が・・・。
明日焼いてみますね
同じく久々にVer.upしたFactoryROM v3.0も気になってはいるけどね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:29:28.91 ID:6tf6LcbE
なんでこのスレは変な奴があつまるんだww
>>746とかw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:56:31.21 ID:pY6JGqPf
>>762
これ焼いたわ
個人的にはいいと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:59:04.01 ID:PwxptFqO
>>767
AOKPのようにナビバーがいじれてparaのようにphoneかtabletかphabletか選べるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:06:56.49 ID:iOKWST58
松本アウトー!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:07:42.24 ID:iOKWST58
ごめん、誤爆。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:11:42.81 ID:Aq6ZS8ll
>>770
ワロタw
Amazon Appstore Part 1
681 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/12/04(火) 00:06:38.46 ID:bbRmR771
デデーン
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:25:33.30 ID:GmpEJm2m
>>768
ちょっとまっとれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:36:05.81 ID:GmpEJm2m
>>768
http://i.imgur.com/GZSAv.png

AOKPの設定もできるしPARAの例の設定項目もある

これで満足か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:47:12.69 ID:mCPp2q2k
>>773
おーよさげだねー
これであとCNAみたいにNotificationの背景に画像設定できたらなー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:56:09.88 ID:GmpEJm2m
それはさすがに無かったけど今のところ不具合ないしオヌヌメ
このロム布教するためにブログでもかくわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:46:55.99 ID:tQm91BXh
>>758
n7自体が完成してるから純正も悪くないね。
nakasi用のも一通り試せたしどっちも焼けて得した気分だw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:11:16.06 ID:RpL17OLE
>>775
ROM紹介するブログを是非やってくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:33:40.28 ID:r/79Uabv
>>773
xda見たら「今んとこタブUIには未対応、そのうちタブUI以外にも色々対応するよん」的なことが書いてあった。
なかなかおもしろそうだけど俺は昨日Glazed2.1+タブUIパッチを焼いたばっかりなので、しばらく堪能してからCustoいってみるよ。
すぐに4.2ベースに行かずに4.1.2で完成度を高めてほしいな〜
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:05:53.07 ID:YTHQdCwC
>>773
大満足ですw
スクショまでわざわざありがとう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:45:13.59 ID:uYHQ4Z1I
>>779
どこからとるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:08:33.74 ID:YkrRb62h
俺もCustoNexus v1.2.0入れた
動作は特に問題なし。FacebookとかTwitterとかいらんアプリは結構入ってたがwww
ずっとPara使ってたがやっぱAOKPの機能便利だわー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:13:49.57 ID:YkrRb62h
>>781
あ、1つバグ気づいたわ
ナビゲーションバーに追加した4つめのボタンをスワイプしてナビリング?(標準ROMだとググるなうが起動するやつ)を出そうとするとプチフリする
電源メニュー出すと直る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:30:33.09 ID:GmpEJm2m
>>782
 確かに、気にしてかかったけどこれ不具合だな!サンクス!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:22:24.79 ID:nY0aq6ah
root化しようと色々調べたのですが、どこのサイトでもバックアップ取ってくださいと書いているだけで具体的にどうバックアップすればいいのかわりません。すでにアプリなどたくさんとってるのでバックアップのやり方教えてください
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:29:00.49 ID:RpL17OLE
root化しないとバックアップできない→root化すると消える→詰んでる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:39:21.97 ID:Le0/01Cy
>>784
アプリはバックアップできるアプリで、アプリのデータのバックアップも取れるやつがあったと思う
んで内蔵ストレージは全部きえるから母艦に退避
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:11:01.17 ID:r7Zyu3x2
↓なら消えないんじゃね?

ブートローダーのアンロックせずにNexus 7(国内・海外版)をroot化する方法 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/71735.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:20:00.94 ID:r7Zyu3x2
UOT Kitchen って使えてる?@JB4.1.2

スクロールバーが認識し難いので色変えたいんだけど
変わんないや。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:06:05.84 ID:yWD/ZP/x
stickmount更新したらUSBメモリの認識直るの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:38:53.28 ID:ndiqrmu9
adbのbackupならroot取らんでも全部吸い出せるんでないの
root取る前に試してないからわからんけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:42:31.92 ID:2qUTY1/L
>>790
4.1.2からバックアップできるアプリに制限かかった気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:52:04.44 ID:5jRATOTF
>>790
ぜんぜんダメだった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:53:00.00 ID:RpL17OLE
>>790
adbでバックアップとったら簡単に戻せなくね?
Titaniumとかじゃないと簡便じゃない気がする
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:59:29.08 ID:rUgKeCQ2
System Tuner Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=ccc71.pmw.pro
バックアップならtitaniumが定番だけど、これはどう?
free版もある
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:21:10.81 ID:57DGLHCF
ひとつ教えて
電源オフでの充電時に出る味気ない白黒電池マークを替えたいんだけど
このファイルはどこに納まってるんですかね
Xperiaだとchargemonとかいうフォルダに入っていたんだが7では見あたらん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:28:05.11 ID:ndiqrmu9
>>791-793
そうなんかすまんかった
root取る前の定番ってなんなんだろうなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:33:45.30 ID:RpL17OLE
バックアップする必要が出来る前に、Root取れって感じじゃないか?
素で使い込んでる人がRootとる必要があるのか?ってキモする。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:58:25.03 ID:GsQ+5bwp
ROM焼き前に悩んだ挙句渋々チタ買ったが、素晴らしいな。
アプリが戻せればいいと思ってたが、システムまで含めて完全に環境そのまま持ってこれたのにはおどろいたよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:59:49.95 ID:IEepieG9
titaは1000円でも買ってたわ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:02:22.52 ID:RpL17OLE
>>798
widgetの状態(ほーむ画面の再現)って持ってこれるようになった?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:02:36.55 ID:T/QN9qZl
>>798
俺も同感!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:06:51.70 ID:SVF5HhtG
>>800
JBからはタップでウィジェットを復元出来るじゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:16:06.10 ID:q/o258cB
>>802
え、どこから出来るん? 詳しく
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:26:19.54 ID:SVF5HhtG
>>803
ごめんNovaだけだった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:33:49.56 ID:NE04ORc3 BE:4684878869-2BP(100)
>>787
おおきてたのか!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:35:11.77 ID:uj6bKNUf
4.1.1(JRO03S)までやで
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:45:10.69 ID:NE04ORc3
10月の記事かサンクス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:55:57.80 ID:tNOzWpyu
>>804
へー、novaって便利なんだな
最近訳有ってウィジットが増えたもんで
rom色々変えるって遊びが出来なくて困ってたんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:55:04.86 ID:z7UkCEYD
>>808
出来るっちゃ出来るけどエラー吐きまくるから結局普通に配置してもそんなに変わらない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:12:52.90 ID:lp5ei17I
チタならタップだけでウィジェット再現できる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:55:41.49 ID:jfSW0sLo
Novaを使ってると正直、ROMを導入する必然性を感じない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:27:09.62 ID:tNOzWpyu
>>809
なるほど

>>810
そうなんだっけ?
なにか順番とかあるんだっけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:25:03.61 ID:4iKRIBu+
Nexus Root Toolkit v1.6.1イイ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:27:24.87 ID:p+MHgKSs
うわあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:46:32.45 ID:4iKRIBu+
Sixaxis controllerがようやく対応だぜ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:21:25.23 ID:4+6FvUo1
>>813
V3.2.0 が便利だろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:24:33.85 ID:NE04ORc3
この機種root化するメリットってある?
あまりないと思うんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:27:32.64 ID:RKrErj6g
フォント変更にroot必須
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:32:47.41 ID:a1R1l6xr
チタのばっかっぷとかAdawayとか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:36:07.21 ID:NE04ORc3
フォントか

他機種はbootanimationからsystemUI,フォント、flameworks、build.propぐらいは弄ってるけど
nexus7は快適だし、アプリ降ってくるからいじってないんだよな
>>819
バッカップは聞いたことある
アドウェイしらないくぐってくるカス
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:36:57.46 ID:NE04ORc3
>>820
>修正アプリ降ってくるから
アプデ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:38:25.00 ID:aowMWqzH
>>815
アプリが対応した?OS側?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:38:29.92 ID:4+6FvUo1
>>817
root化しないで済ますことができることが何かあるか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:41:24.64 ID:OSdSBPLK
root化済み、Stock 4.2.1なんだけど、
Android標準ブラウザ(Chromeではなく)を入れる方法ある?

カスタムROMに入ってたapkファイルを移植しようとしてもダメだった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:42:59.57 ID:8CH8P2ll
>>824
ggrks
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:46:44.59 ID:NE04ORc3
>>819
>AdAwayは、端末のDNS機能を上書きして、ドメイン名からIPアドレスへの変換を阻害することで、広告やユーザー追跡、個人情報漏洩、
スパイウェアサイトなどをブロックするアプリだ。残念ながら、Android端末のroot化が必要だが、root化してある場合、広告以外にもあらゆる面で利用できる
外向きファイアーウォールとして利用できる

AdAwayすげぇな使ってなかった

>>823
ネットサーフィン
メール
音楽再生
システム領域外のファイル管理
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:51:19.82 ID:HCk++LVc
4.1.2のカスROMで快適だからずっとこのままだったんだけど、
ドッキングステーショナリーが4.2必須というので迷ってるね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:01:10.31 ID:4+6FvUo1
>>827
あれってドックモードが動かないとかそういう話だけじゃないの?
充電は普通にできるんじゃない?
単にUSBの口が違うだけでしょ。
そうじゃないと電源オフで充電できないのかと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:03:06.49 ID:4+6FvUo1
>>826
adwayなんて入れずに
巷に公開されてるad遮断用のhostsファイル入れるだけのほうがいいと思うよ。
adwayスレでも公開されてるし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:03:18.21 ID:0OXsoEpg
>>826
adawayはhosts置き換え支援ツールだな

hostsリストはいろんな人が配布してるから
それ入れなくても単純にhosts置き換えた方が早い

AndroidでもiOSでも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:03:50.38 ID:0OXsoEpg
かぶった
すまん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:08:51.18 ID:4+6FvUo1
>>826
>root化しないで済ますことができることが何かあるか?

ああ、すまん。
書き直すわ。

root化しないとできないことで
root化しないで済ますことができることが何かあるか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:10:45.79 ID:Io69v+w5
>>832
それ日本語としておかしくないか?w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:12:53.08 ID:NE04ORc3
>>829
>>830
とても参考になったサンクス
そこらへん弄った事なかったわ

adaway有名だったのか勉強不足だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:17:28.84 ID:HCk++LVc
>>828
そうだといいなと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:20:27.52 ID:4+6FvUo1
>>833
そうだね。
もう一度書き直すわ。

多機種ではroot化しないとできないことで
N7ならroot化しないで済ますことができることが何かあるか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:27:44.42 ID:HCk++LVc
逆ならまさにUSBホスト機能なんだよなあ
ギャラクシーシリーズや国産機(シャープや東芝の一部)で
root化しなくても使える N7はroot化しないとUSBホスト機能使えない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:30:25.45 ID:NE04ORc3
>>836
そうゆう意味か!
自分も言葉使い方悪かったかも
個人的には他機種はバージョン古かったり、UIが最新の物に触れられないのとかがストレスだからroot取ったりしたけど

N7はそこが無いから弄ってないって言いたかったというか
だからnexus買った
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:30:25.84 ID:q/o258cB
制限かけちゃってるからね、しかし制限かかってるだけだからこそroot化すればNexusシリーズはけっこうイケる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:43:38.13 ID:qjqpkAc7
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:02:03.01 ID:ditgzbbT
>>795
俺も気になるんだが
電源を切っていてもあの画面が出るってことはあの画面はどこから呼び出しているんだ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:03:09.97 ID:Io69v+w5
biosが持ってるんじゃね? 正確にはbootloader?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:15:18.32 ID:Az2A026O
というかroot化しないメリットが一つもないじゃん
nexus7の場合root取っても保証切れないし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:38:54.27 ID:HCk++LVc
root化してブートローダアンロックしてCWM入れると便利すぎる
もうこれがない環境は考えられない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:37:14.63 ID:q/o258cB
おれはTWRP派  ま、カスタムリカバリは便利だよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:01:37.29 ID:bpn2MRIH
だなあ。カスタムリカバリとチタだけで十二分に意味がある
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:04:35.00 ID:AB+jU+gs
ガラスマと比べると、プリインゴミアプリを消したりする必要がないってのはある

でもまぁ、カスロムでより快適になったり、
バックアップ/リストアが簡単に出来たり、
厳重な盗難対策やファイアウォールが使えるとかの利点は捨てがたいな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:09:58.06 ID:qjqpkAc7
3G版のカスROM入れた人いる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:57:16.50 ID:0p1BGknp
焼けるの?
そしてなんのメリットがあるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:59:57.89 ID:QV/A1JXX
本体改造してsimを挿すに決まってるじゃん

そんなのこのスレにいる人だったら余裕だぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:04:31.65 ID:8tHTIP4c
俺なんてストレージ増設して128GBにしたぜ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:05:54.87 ID:ditgzbbT
中のSDカードを入れ換えるだけだし簡単だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:08:09.19 ID:oMIMSVHN
おれは思いきって256Gにした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:12:39.55 ID:huBp/ZX9
なんだお前らのNexus7まだLTE接続してないのか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:13:22.44 ID:ImwGiVfh
俺なんか改造してi7のデスクトップにしちゃったよ
元のパーツなんか全く残ってないぜ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:15:18.92 ID:1bqpSf65
Android端末にx86ってあんのかね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:16:17.61 ID:0p1BGknp
アトムが載ったAndroid端末があるよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:20:31.69 ID:qjqpkAc7
3G買った人はカスROM入れてんの?って聞いたんだがこの流れでもまぁいいや。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:31:01.92 ID:oMIMSVHN
>>855
ワロタwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:35:59.51 ID:jGZUU/5Y
>>855
i7、メモリ16Gののノーパソ買ったんだが、快適すぎてわろた
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:55:36.56 ID:huBp/ZX9
マルチアカウント使わない
Bluetooth多様する

なんで4.2にしたのかわからなくなってきた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:10:21.07 ID:+EYTHy3t
結局4.1.2の最強カーネルどれ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:10:52.82 ID:TCZREdan
4.2.1 にしたらtasker周りが不自由になったから速攻で戻した。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:12:26.43 ID:TCZREdan
>>862
franco #25 俺の中ではな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:13:49.18 ID:ggm3ESQ5
>>862
俺もfranco r25
というかPara2.54とかCustoNexusとかfranco以外動くKernelがないんだが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:13:52.34 ID:9W/vIU/I
>>861
クレードルは4.2じゃないと使えないんじゃなかった?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:14:54.71 ID:/AVDZUwN
>>863
kwsk
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:02:53.99 ID:0ZKRtmUT
4.2.1に上げたくないんだけど、設定画面やタスクバーに表示させない方法頼む。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:51:42.13 ID:TCZREdan
>>868
何を?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:13:01.87 ID:jDvajdyd
>>868
ちょっとは、過去ログ読めよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:15:41.58 ID:uDSO6635
>>870
読みたくない。調べたくない。質問にだけ答えてくれ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:25:07.68 ID:c82NyE7i
助けて下さい。カスタムROM
Up!Android 4.2.1 Linaroの最新12/05版で、CIFSが削除
(バッテリー持ちが悪い?)されたようなのですが、 CIFSが使えた最終バージョン
full_grouper-ota-eng-4.2.1_r1.sparksco-11-30-12.zip
をどなたか持っていたら頂けませんか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:02:37.01 ID:wygRBWjV
>>841
/res/images/charger
カーネルの中
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:28:54.07 ID:mKWYlarB
>>870
いいからさっさと俺様に教えろボケカス
簡潔にな
めんどくさいのは嫌いなんだよ

こういうことです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:32:52.29 ID:zzZGGBlz
>>874
電源切って神棚に飾っておく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:38:22.74 ID:udzXNrqW
>>874
fastboot erase system
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:46:49.80 ID:c82NyE7i
助けて下さい。カスタムROM
Up!Android 4.2.1 Linaroの最新12/05版で、CIFSが削除
(バッテリー持ちが悪い?)されたようなのですが、 CIFSが使えた最終バージョン
full_grouper-ota-eng-4.2.1_r1.sparksco-11-30-12.zip
をどなたか持っていたら頂けませんか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:03:49.02 ID:VKj6YBXZ
>>876
なんで正解言うかな〜
空気読んでよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:03:53.43 ID:Uyjzk4He
よし、助けた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:28:03.00 ID:Wa7EHS7r
>>878
正解は
fastboot -w erase system
じゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:29:04.77 ID:mKWYlarB
>>876
>>878
それでいいんだよ
正解じゃん、やっぱ質問にはこうあるべきだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:32:36.21 ID:HZ9R5dES
みんなやさしいなー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:39:54.07 ID:lkDe33pN
rootスレはこうであるべきだとおもうわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:48:46.36 ID:pvCDD5iZ
rootスレは流れ弾飛交う戦場くらいでいいわ

文鎮化はありえないので
死にかけても死ねない阿鼻叫喚と素人への罵声がもっとほしい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:11:40.39 ID:N/0hlhpg
>>883
そだなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:22:04.15 ID:NrIz/e2k
どうでもいいわ春日

殺伐に+1
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:38:26.56 ID:73KY7G5z
rootとったんですけど、OTGケーブル接続してもUSBメモリが見えません、
どうしたら認識して読み書きできるんでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:41:40.89 ID:ggm3ESQ5
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:46:30.42 ID:TiopxprC
久々に4.1.2に戻したらBluetooth安定しすぎて快適わろた
自動回転を解除したら強制的に縦に戻るのだけ不便かな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:58:57.19 ID:RRgzWlRv
あなたが見てないだけです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:01:51.77 ID:HmsRs7kW
ブートローダーの際の初期化では、普通の初期化通りリカバリー後にgoogleからすべてのアプリをとりなおすことができますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:05:32.43 ID:RRgzWlRv
質問文の意味が他人に通じるかどうかよく読み返してみましょう。
それからです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:18:48.90 ID:26doA5on
NEXUSメディアインポーター使ってHD動画を見ようとすると、遅くてみれなくて、
rootでstickmountしたらなめらかに。
やっぱメディアインポーターが間を取り持ってる分、遅くなるんだろうな。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:21:56.60 ID:l6ll5lqo
>>872
作ってる本人に聞けば?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:27:37.65 ID:1eAyjFWo
エキサイト翻訳よりひどくてわろた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:47:53.88 ID:l6ll5lqo
英訳しなおすと、更にどいひぃー。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:02:10.36 ID:YhZnPbPn
標準でhost対応させてるカーネルって今のところ何?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:25:18.15 ID:wkuGStfK
あれ・・・CustoNexus使用3日目でやっと気づいたんだが、これBluetooth使えなくね?
今日出先で使おうと思ったら青歯テザ出来なくて困ったわwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:45:47.69 ID:ulr9nN05
>>819
ばっかっぷやめろww>>3
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:46:19.15 ID:ulr9nN05
おっとスレ番ミスった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:36:10.75 ID:38mfzM3Q
結局、4.2.1でもBT直ってないの?
なかなか4.1.2から乗り替えできん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:42:52.16 ID:Y9ddzy7v
>>898
初日で気づいたがそうっぽい。キーボードつなげられね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:44:17.10 ID:+EYTHy3t
結局para2.54がド安定だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:58:04.28 ID:D5LSMbgx
AOKPのLinaro4.2.1で、Bluetooth問題なく使えてるけどなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:18:37.65 ID:2b4Wzsik
>>903
そだね。
para2.54+franco#25 でど安定。

ナビバーが左下ってのが操作しにくいけど
LMTを右に配置すれば抜群に使いやすい。

4.2.* は対応してないアプリがまだまだあって使えないや。
わざわざ上げるメリットないし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:45:28.33 ID:2b4Wzsik
それに、ナビバー非表示もtaskerで自由にできるしね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:48:17.66 ID:0ZKRtmUT
>>870
読んでもぐぐっても分からんから聞いてまんねん。

>>874
お前のなりすましはつまらん!
ボーナスの査定低かったろ?
あぁ、高校生か。

>>876
>>880
釣り下手!
ちょっとぐぐったら分かるような釣りは釣りとは言えんのだぞ。




ってことでどうか教えてくださいこのとおり。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:51:48.27 ID:Uyjzk4He
よし、教えた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:52:59.97 ID:/AVDZUwN
>>868の質問の意味が分からん
過去ログ読んでもわからないってことは俺が考えてるものと違うのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:06:41.77 ID:xSRs5Xld
>530とか>547
のことじゃないのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:07:01.51 ID:2b4Wzsik
>>907
だから〜
設定画面やタスクバーに表示させない方法
って何をだボケ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:07:46.53 ID:2b4Wzsik
>>910
なんでそこでマジレスなんだよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:15:18.29 ID:HZ9R5dES
そんなにアップデートいやなのかよ。
嬉々として速攻N7を2台ともアップデートした自分がはりきりバカみたいじゃないか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:19:34.69 ID:xF/PR3f9
いやバカだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:20:12.65 ID:xzoXEfA3
日本語能力が低い奴だなぁ
つーかアスペっぽいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:20:23.14 ID:aWqu366Y
むしろ最新バージョンのAndroidを使えるのがNEXUS 7のメリットだと思ってる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:25:09.24 ID:YhZnPbPn
ふむ、どうやら最近は文に主語が無くてもいいらしいな…
それで相手に理解する能力を求めるなんてすごい発想だw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:25:53.53 ID:UaQW/f1p
簡単に戻せるし突撃して遊ぶ為のおもちゃだと思ってる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:26:42.40 ID:mKWYlarB
>>907
まず服を脱ぎます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:33:00.94 ID:HZ9R5dES
>>918
ホントそうだわ。
最初に買った16Gは完全に新しいことのお試し用になってる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:34:34.59 ID:4F4QpX/D
Linaroってよく目にするけど、元々人の名前?プロジェクト名?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:39:42.34 ID:0GPDnU0I
コロッ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:44:36.37 ID:4F4QpX/D
ああ、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20101222/355574/
これか、申し訳ない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:00:42.65 ID:0ZKRtmUT
>>910
ありがとう。
しかし、パーミッションwriteフラグ立ててるのにファイル名の変更に失敗しちまう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:14:50.20 ID:0ZKRtmUT
俺が再起動などという基本中の基本を忘れてたばかりに、、、

  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_  
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:08:08.00 ID:WCdNuJES
気持ち悪い奴と言うには十分
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:35:41.07 ID:S9xMJdRf
>>925
焼き土下座ッ!!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:57:56.20 ID:i/acWV7N
tasker 経由の secure settings で アプリ起動時にナビゲーションバーを隠す設定のやり方を教えて下さい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:59:41.08 ID:0z7FrhjS
いるよな
こういう日本語の理解力も表現力も乏しくて、言動が気持ち悪いやつ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:02:33.74 ID:jFymWXy6
>>928
それって、tasker使うので一番簡単な部類だぞ。
自分でガンバレ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:47:52.17 ID:S9xMJdRf
>>929
なにそれ、自己紹介??

>>930
はイケメン
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:51:10.85 ID:qcI8yHOn
本スレに続き定期的にスルースキルが問われるな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:20:18.24 ID:ttG46AJH
2chでスルースキルが問われないスレなどない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:55:56.99 ID:utuNERrW
stickmountで日本語が文字化けするんだけどなんとかなりませんか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:01:52.27 ID:UcQdB8bw
過去ログ嫁
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:47:09.66 ID:8moPycH6
>>934
カーネル焼け
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:08:08.72 ID:g4Hw8DNs
4.2.1で使えるカスタムカーネルってあるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:00:35.89 ID:qcI8yHOn
ts焼いたけどusbメモリ抜くときにフリーズするんで、今motlay試してる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:31:48.03 ID:qcI8yHOn
>>938
至極好調。日本語もいけるし今のところ処理落ちも無い。とりあえず安定かな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:38:10.62 ID:ygqbs69H
para2.54でドックに置いたら時計起動すんだね。
設定とかないんかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:47:25.80 ID:2fZ90km4
ドック設定あるよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:04:40.52 ID:LhS+wmKE
para2.99beta7 nexus7だけなかなかおりてこないなあ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:35:13.89 ID:ft+trVTq
>>782
ナビリングのスワイプ判定って、ナビバー全体で同じ処理してるわけじゃなくて、ボタン毎に違うのかな?
ならば、ボタン毎にスワイプした時のアクションを割り当てできるROM出てきてほしいなぁ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:38:37.82 ID:Xvb+Ay/8
次スレ  エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

【ROM焼き】Nexus 7 root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354933975/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:34:16.61 ID:zckhvzGC
2.54てドック使えるんか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:45:05.34 ID:p+ibG1kZ
>>940
ドックはAndroid 4.2以降じゃないと充電できなくね?
うちはPA2.54だと充電できなかったけど、PA2.99 b6にしたら充電できた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:33:46.17 ID:BbxDhn7J
>>946
あら?充電できてるけど…
ドック設定できるのは4.2からって思ってたが。
もしやカーネル関係あるんかな?
ちなみにfaux123使ってる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:53:41.70 ID:p+ibG1kZ
>>947
PA2.54+Franco r25はダメだった。
PA2.99 b6+Franco r30だとOK。
949947:2012/12/08(土) 14:54:21.94 ID:BbxDhn7J
ためしにtrinityの古いのにしたら充電されなかった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:28:07.96 ID:BbxDhn7J
>>948
PA2.54+Franco r25はダメだね。
手持ちでは、
PA2.54+faux123 v012b11しか充電できなかった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:05:58.38 ID:WG4UUFjt
faux123v012ってまだbetaなのかよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:42:15.05 ID:3QU3tXn5
>>951
すでに正式バージョンになってる。4.2以降ならv013だが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:49:47.68 ID:BbxDhn7J
v012の正式版だとドック充電されないっていう…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:03:53.08 ID:C6kekoel
USBストレージが破損しています
USBストレージをフォーマットしますか?
とか出てきたんだけどこれガード不能攻撃?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:38:01.46 ID:zAbrNInu
3GのカスROMってmadacoとslimbeanしかなくないかw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:52:24.70 ID:1VdvBawd
EclipseっていうROMはバッテリー以外のアイコン(Wi-Fiとか)も簡単に変えれる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:37:09.71 ID:NuAQfNk3
>>956
どのROMでもアイコンを変えるのは簡単だろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:47:46.58 ID:WG4UUFjt
deodex化されてるのか聞いてんじゃね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:52:30.52 ID:/BSklau2
自分でいれりゃわかんだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:13:41.48 ID:IuNXItiQ
Nexus7でrootとりました。アプリが勝手に通信しないようにするにはどうしたらいいんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:16:52.79 ID:RCoEcNJn
zip覗けば入れる必要すらない
情報乞食過ぎる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:20:07.69 ID:YB8zLR5G
>>960
Firewallを入れて(※)そのアプリの通信を拒否するように設定する

※正しくは、元々Linuxが持っているパケットフィルタリングの機能を
 GUIで設定するアプリを入れてるだけなのだが、説明が面倒なので
 はしょられることが多い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:40:10.58 ID:FQtMx6ka
pararoidのHybrid propertiesでPA colorsを選択したらアクションバーの色がおかしくなっちゃった
誰か直し方知ってる人教えて
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:19:18.48 ID:iA983AcS
powerampからcifsフォルダにアクセスできないな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:51:00.62 ID:IuNXItiQ
>>962
ありがとうございます「Root ファイアーウォール (Firewall)」
入れてみました。アプリ名の隣の○の「3G」「Wi-Fi」にチェックを入れれば、
勝手に通信しないんですよね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:23:47.26 ID:FQtMx6ka
>>963
自己解決しました
設定をリセットすれば直りました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:17:21.30 ID:sqYfn9qt
4.2paranoidでtwonkey beamのDTCP-IP動画見れた人いる?
supersuのtempunrootもotakeeperも無理だったよ・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:16:27.11 ID:KLV125DK
>>967
今まで、カスROMで見れたことあるのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:14:26.43 ID:ppZddWOP
root取ったメリットはなんですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:23:38.91 ID:1oPaowE7
まずズボンを脱ぎます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:30:18.19 ID:yT7CACRu
rootをわざわざ取らない理由がないから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:33:11.65 ID:1oPaowE7
ルートとっても大した事出来ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:33:56.51 ID:JvE2XVZu
フォント変更したいからroot
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:50:48.81 ID:CM0k607G
前もこんな質問見たな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:20:31.43 ID:5dqdM4ZJ
ベンチマーク測定ソフトってどれ使えばいいですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:44:49.62 ID:vYNK5asA
Antutu
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:47:38.70 ID:rawxz4bl
>>972
お前の頭じゃその通りだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:11:42.87 ID:5jR7IGG+
>>977
え?その書きようじゃあまるでキミには出来るみたいじゃないか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:58:04.56 ID:nIDG2WWv
ぼくにもrootがとれました。ただ、今のところ何も変わったところが分からないんですが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:00:38.17 ID:1oPaowE7
>>978
なんかすげーこと出来るんだよきっと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:29:44.99 ID:ppZddWOP
どんなスゲー事なんだろう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:03:48.47 ID:TpplzGT6
フルバックアップ
フォント変更
タブレットUI
ソフトキーのカスタマイズ
左のバッテリーの%表示
ステータスバーを下のソフトキーエリアに移動
自己満足

まだまだあると思うけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:04:14.39 ID:TpplzGT6
右のバッテリー表示だった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:11:08.72 ID:ALpBm47b
広告消せるのがいい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:14:06.82 ID:ppZddWOP
広告消せるのいいなー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:23:27.70 ID:5jR7IGG+
たいしたことやってないのがバレるから
それくらいにしときなよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:47:54.91 ID:ppZddWOP
>>986
そんな上級者はどんな事してるんだ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:05:03.99 ID:CM0k607G
煽り厨に構うなよ…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:47:13.65 ID:5jR7IGG+
お前らそんな常套句しか返せないのかよ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:19:59.33 ID:LdtvqDVj
たった一億円かよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:26:03.45 ID:iQH93qow
標準のリカバリに戻すにはどうすればいいんですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:31:32.60 ID:4pQuzHwj
ファクトリー焼け
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:18:12.59 ID:p1N9aYAW
フォントをゆうごに変えたけど会的だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:22:55.63 ID:1oPaowE7
みのりんフォント
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:23:53.03 ID:vYNK5asA
root大好きちゃん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:13:14.98 ID:p1N9aYAW
お前らも一度フォント変えてみんね
マジですごいから

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3718524.png
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:24:59.92 ID:XaupFoM/
ものすごいな(゜゜)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:29:44.82 ID:5jR7IGG+
>>996
やけん、そげんカスれたとはやめときっち。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:33:22.87 ID:csw9PTzd
次スレ>>944

しかしこいつどのスレでも勝手にスレ立てしてるよな
エエイなんとかとかキモイしウザい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:33:41.04 ID:AEq75ryt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。