スマホUINexus7 vs タブレットUIiPadmini

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スマホUINexus7 vs タブレットUIiPadmini
結局どちらがタブレットとして使いやすいかを徹底的に語るスレw
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:42:41.35 ID:/eG5Rxgb
元はスマートフォン3.8インチをただ大きく7インチに引き伸ばしただけのタブレットと
9.7インチタブUIを7.9インチにしたUI、
どちらがもっともタブレットとして有利なのかを語る!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:52:26.78 ID:7R4Q+qg8
糸冬了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:59:20.42 ID:6w4TNZc8
はいはい、iPadminiが勝ちでいいよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:25:34.69 ID:O/RFiWwL
そもそもAndroidスマホ持ってたらこれ買う必要あるか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:32:07.80 ID:yVyJeIi3
そもそもiphone持ってたら、iPad mini買う必要あるか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:35:01.69 ID:OlRWmizT
スマホ持っててもタブレットあると便利。必要ない人は無理に買う必要はないんじゃなかろうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:35:33.23 ID:OlRWmizT
日本がおかしかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:51:31.37 ID:7IjYt5oa
>>6
iPad miniはタブレットに最適化されたUI使えるから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:24:45.89 ID:Xra4LBRk
miniがN7のせいで産廃になって信者がネガキャンと布教活動に日夜必死だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:26:06.06 ID:AcdtMsXk
他の中華Padに比べてやっとNexus7が売れたというだけで実際はスマホ画面を引き伸ばしただけしなwww
きっといまだけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:11:56.60 ID:r9eNMjw2
Phablet UIをしらないんだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:42:51.86 ID:TXNQvk2C
Phablet UIてアホらし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:53:59.35 ID:2AED1T4k
Android板まで出張とか林檎厨必死すぎ
よっぽど売れないんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:56:11.53 ID:u7oCbVUw
現実はAndroidタブ売れてないみたいだけどw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:38:43.64 ID:2AED1T4k
300万売れてもこうだからどうだかわからんね
http://i.imgur.com/mf20y.jpg
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:16:12.02 ID:6HM3Dd2Q
この表示が付くてのは実際はスマホのように日本だけで3000万とかいかないと難しいんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:21:04.04 ID:7Lun2lp4
300万台って日米欧の合計で、しかも第4世代ipadと合わせての台数だそうだ
日本でのipadminiの販売数は100万台に遠く及ばないんじゃないかと思われる
当初、日本だけのipadmini販売数が300万台と思わせるような発表の仕方してたよね?

捏造にも程があると思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:43:21.32 ID:R5wSB+jX
確か予約出荷分が200万台で5分で即して締め切ったとか、でネット予約に切り替えた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:18:23.10 ID:+3jo0Yxq
で、Nexus7は何万台売れたん?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:29:58.17 ID:NSBPzGwq
言えない数…w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:41:04.62 ID:gNXojmL0
ENGADGET の スマホアプリ 11月 をご覧ください

http://uuhh.dnsdynamic.net/viewer.php?id=21353137947

もっとたくさん本がある、 http://uuhh.dnsdynamic.net でみましょう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:48:54.13 ID:UHkYAEBU
しかしまぁ・・・スマホUIとかバカバカしいにもほどがあるよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:31:57.06 ID:yzzv7i7Q
Androidは元々スマホ用の2.xとタブレット用の3.xにフォークして、また4.xで統一したんだっけか。

わりと計画性がないというか行き当たりばったりと言うか…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:15:28.11 ID:HpmN7zzp
タブUIてたいして使い勝手よくないよな
見た目がいいだけで
なんでそんなにスライドさせんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:29:56.55 ID:/yKEUPRt
7インチでタブUIされても使いにくくなるからいいよ
大半のアプリはUI自分で変えれるしな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:37:10.91 ID:pfhrmdI2
>>26
そういう事言ってるからいつまで経ってもAndroidタブレットは
一部のギークの持ち物ってカテゴリーから抜けられないんだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:00:21.35 ID:U0r0wNLg
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:15:18.29 ID:hVqnwx1u
Android信者は3.8インチUIが7インチ10インチ24インチなろうが許せてしまうんだろうねw
そんなんショボ過ぎてイラねwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:05:04.65 ID:U0v8UQL4
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:37:34.75 ID:tC9rfWNM
スマホUIを無理矢理タブレットUIに生成したものと開発時点でキチンとタブレット用UIとして成しているものを履き違えているバカがいるらしwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:16:56.94 ID:1iVvm/kf
中華タブレットと、Nexusって何が違うの?
まあ本家か'コピー商品か、てなくらい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:26:44.24 ID:D8NgTuQy
>>32
本家はとりあえずOSのバージョンアップが保証されてるだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:33:17.96 ID:eeDFHJwm
開発時点でキチンと7インチタブレット用UIとして成しているならともかく
10インチをただ縮小したら豆粒UIになるから8インチにしかできなかったよ テヘッ
が現実だからなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:49:06.37 ID:wkcqi7Gg
と、なんなちゃってタブ信者が物申しうしておりますww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 04:49:07.36 ID:LAuMzkMM
くやしそう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:33:11.57 ID:RPoLaNJW
Android板に来てる時点でもう負けてるよね
もっと誇りを持てよwwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:39:45.36 ID:L0793es3
>>32
一番大事な液晶がサムスン製のminiは、
韓国製タブレットのコピー商品みたいな感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:15:36.92 ID:pPAtFZFl
 
>どうひいき目に見ても、Nexus 7はiPad miniには太刀打ちできない。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121106/1069582/?SS=imgview&FD=-1899091099
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:49:36.91 ID:UQm7ZwTO
手に入れると幸せになれるってw
壺とか印鑑の類かw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:37:43.70 ID:yBOGoqGF
>>9
UIに最適化したした液晶を用意したら、低解像度で時代遅れになったでござる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:45:50.79 ID:wLnMMxxQ
スマホUIでタブヅラすんなよって感じだけどねwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:53:58.94 ID:mHiv+Q6R
「ATOKがEvernoteと同期できるようになりました。」とか言って、
喜んじゃう意味が分からん。
7notesがEvernoteと連携するために別料金を払わないといけないって
まったくお笑い草だよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:17:29.88 ID:CeMtCmGD
ATOKとEvernoteが同期の意味がわからず調べてしまったw
ジャストシステムが傾いた時にアポーが買ってしまえば
あんなヘボIME使わないでよかったのにね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:29:01.35 ID:SmONR/Gf
でも喜んでるiPadユーザー多いらしいがwww
46 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 20:47:06.70 ID:f6OOBfOY
どちらも良いで良いだろ
iPhone4S脱獄oriphone5テザ+Nexus7かAndroidスマホテザ+iPad系のどちらかがいいんじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:53:19.80 ID:GR0BrwQa
Nexus7+Androidスマホつってもな〜たかが2インチ前後のUI差で持とうとは思わない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:30:37.56 ID:KC7rG8sF
なっんちゃってタブwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:04:00.84 ID:MDQqhqXC
>>24
iPhoneOS 3.2を知らんのか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:07:44.14 ID:rnoM2X/j
 



99ドル廉価版Nexus7のスペックが流出
http://www.gizmodo.jp/2012/12/99nexus.html




 
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:07:44.22 ID:AN8nqKsa
>>50
中華タブ全部終わるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:37:36.31 ID:p3uWH74P
シングルコアのTN液晶らしい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:08:52.48 ID:Bq5qL3Rn
解像度も1024*600だから
正直1万足して16GBNexus買った方がいい気が
ジングルコアとTNは流石に辛い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:27:44.29 ID:xSnf3tju
Nexus7の液晶も十分酷いのにさらに低品質になるのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:09:34.76 ID:J+cMa525
グルを失った林檎真理教徒が必死なスレ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:07:35.82 ID:f8O+scM2
 
 
iOSデバイスがエンタープライズ市場を支配、モバイルデバイスのアクティベーションの77%を占める
http://link-man.net/apple/news/26750/

>また、タブレットデバイスに限ると、Appleが93.2%となっていて、
>2位のサムスン「Galaxy Tab」を大きく引き離しているとしています。




エンタープライズ市場では勝負はついたみたいだな
仕事で使えないゴミ
それがオンボロイド()笑


 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:50:40.11 ID:Mv6VagK5
>>56
もうそこくらいしか拠り所ないよな
それさえもいずれは抜かされるんだろうけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:59:42.68 ID:f8O+scM2
>>57
差は広がる一方w
仕事で使えないゴミ
それがオンボロイド()笑


 
法人用途ではAndroid端末が嫌われ取り残されそう
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2013/02/android-3fea.html

>ここ1年ほどで、法人向けでAndroid端末向けのアプリ開発が激減しているとの噂を聞くようになってきました。
>アプリ開発はiOS向けばかりと。

>特に法人用途においては、かなり急速なAndroid組の減速が感じられるのです
>もしdocomoがiPhoneを取り扱うようになったら一挙にAndroid勢が法人向け市場で急衰退する可能性すら出てきました。

 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:03:16.82 ID:RbiegDhA
もうそこくらいしか拠り所ないよな
それさえもいずれは抜かされるんだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:09:10.61 ID:Aa0iieT9
スマホだけはAndroidの方が勝手いいから
スマホAndroidは残って欲しいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:52:26.86 ID:RbiegDhA
>>60
残るだろ
圧倒的なシェアなんだし
消えそうなのはiOSだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:23:01.90 ID:Hxa7s9Jq
iPad miniってもうダメなん?

欲しいアプリがiOS専用だったんだが、対応機種にminiだけが入ってないんだよなぁ・・・
miniでも使えるんならiPadも買おうかと思ったんだが
http://exhaust.oricon.co.jp/index_j.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:36:38.75 ID:Uf8TRzaI
>>62
もうっていうか、最初からな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:56:25.67 ID:aRdyaHGE
miniとフルサイズの違いなんてあったっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:46:35.07 ID:+9N+T9qH
>>62
miniでも普通にインストールできたよ
単にメーカー側が動作確認してないだけかと
6662:2013/03/10(日) 21:04:15.11 ID:DYmo1783
>>65
なるほどソフト屋がiPadで動けばminiでも動くだろうと検証サボってるだけですか。

んじゃ、miniかiPod touchでも買おうかな。
ゲーム機兼音楽プレイヤーならapple製品は優秀だし。
仕事用にはandroidじゃないと、使い物になる無料sshクライアントが無いからなぁ…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:09:11.55 ID:PbdDYnBO
>>66
SSHってよく知らないけど無料のもあるみたいだよ

iPad/iPhoneからフリーでSSHを使う
http://techoh.net/using-ssh-with-ipad-or-iphone/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:27:50.94 ID:vRzEWoWX
牛NASにH.264エンコ動画を撮り貯め、寝床で視聴するような使い方を試行中。
でもNexus7だとカクつきまくってまともに見れないのが悩み。
一方iPad miniではスムーズで快適に見れたりする。

Nexus7でもローカルに保存すれば問題なく見れるので
WiFi通信とデコードが一緒になると処理オーバーになるようだ。
でも性能的に劣るはずのiPadminiが快適に動作するのが謎・・・
どちらも11nの65Mbit/sでつながってるのに。デコード画素数の違いか?
69名無しさん@お腹いっぱい。
もはや宗教
まさに林檎真理教