【Eee Pad】ASUS Tablet Series 27【Transformer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:47:48.79 ID:QL5qOLpi
test
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:59:05.59 ID:QL5qOLpi
連投スマン
ASUS Pad TF700T TF700-PR32 [アメジストグレー] を購入しました。   http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF700T/
MicroSDXCが対応と書いてありますので    http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF700T/#specifications
MicorSDXCを購入しました。    SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A
PCにてexFAT形式でフォーマット後、色々詰め込み、タブレットに装着させました。
SDカードを認識してくれません。ちなみに携帯で使用している1GのMicroSDは読み取ってくれました。

1.仕様では対応しているSDカードのフォーマットはexFATではダメ?
2.1が原因の場合、ファイルサイズ4G越えを扱う方法がある?

お願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:46:38.28 ID:RsYh29Z7
>>1乙愛してる!

>>3
まずは>>1乙をしな
そうしたらSDカードはFAT32じゃないと認識しなくてネットワーク経由でしか4Gの壁を越えられないってことを教えてやろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:06:22.68 ID:teA8uHeu
>>1

>>3
俺は32GBのMicroSDHCをexFATでフォーマットして使ってるけど問題ない
4GB以上の動画も大丈夫よ
何が原因だろうね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:29:19.81 ID:guMNqUfm
>>1

>>3
全く同じ型番の物、問題なく使えてます。(アークにて購入)
exFAT,NTFS,FAT32はOKでした。
4G超は未検証。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:44:36.83 ID:QL5qOLpi
>>4-6
有難う。しかし何故かFAT32で小さなtxtファイル入れただけでも認証されず…
事情によりオフライン状態なので、アンドロイドのバージョンが4.0.3なのが問題なのかなー
解決したら報告したいと思います。

>>1乙です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:59:50.65 ID:M9rs0dXK
root維持したままJBにしたくてダウングレードしたけどOTAこない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:16:31.51 ID:YRWTKKwQ
自分でも色々試した結果何とかキーボードもまともになりました…
不思議なのはasusdec.kcmはそのまま放り込んでも普通に動くのにasusdec.klは動かないって言う話でしたね…
まあ、先駆者の方の報告の通りだったって話なんですけどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:32:07.67 ID:wFw7LLqh
>>9
もしかして、前スレの方かな?
klファイルは、個人的な予想だけど、キーに割り当ててるシンボルのうち、HIRAGANA_KATAKANA等が未定義でエラー → 無視しちゃえ、ってなってる気がする。

他はともかく、HIRAGANA_KATAKANAだけでも定義されれば、ATOKでカナ入力が出来そうなんだけどなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:59:01.06 ID:37H8PXWC
>>10
なるほど…そういうこともあるかもわからないですね。

TF201のJB化の情報がなかなか無かったり情報が古かったりしていたので
参考のために今回の件をブログにまとめていたのに公開する直前に全部消えてしまった…
今日はもう諦めます…
とりあえず今回作成した修正済みのasusdec.kcmとasusdec.klのファイルです。
TF101の方でも使えるかも知れません。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2676152.zip
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:26:49.21 ID:YuQhDULm
>>3です。
今日アンドロイドのバージョンを4.0.3から4.1.1に更新した所、
無事microSDXC 64GをexFAT形式で、4G超えファイルを扱えました。 誰かの役に立てば…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:18:27.65 ID:P2PdkIsc
ん?201にJBきてる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:25:34.88 ID:b45soBER
>>13
何ヶ月前の話だよ…
ASUS Japan以外の現地法人はすべてリリースしてるぞ

ソフトウェアには詳しくないが、少なくとも精密機器を世界展開する時に書類が一番必要な先進国は日本
きっとOSアップデートとかもお役所にいろいろ必要なのかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:58:22.67 ID:jAP3t4ky
TF201のJB日本版きてる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:03:04.33 ID:P2PdkIsc
>>15
だよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:06:19.62 ID:37H8PXWC
え?JBのOTA来てるの?俺の今までの努力は一体…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:30:23.14 ID:P2PdkIsc
ウヒヒ
2chMate 0.8.3/asus/TF201/4.1.1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:50:20.75 ID:TCi/MJMz
更新見つかりました、と出るけどアップデートできない

これって待つしかない感じー?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:10:34.96 ID:r1emBT74
>>19
インストールを押したらそのままアプデ始まったよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:12:46.73 ID:i9HgFeER
来てるね
ダウンロード失敗しました。
だけど・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:27:06.22 ID:FcRf+OdD
>>19
同じく初めはなにも来なかったけど、待ってたら勝手にDL始まったよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:39:55.09 ID:GTi964ui
アブデ完了!
JRO03C.JP_10.4.2.17-20121018
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/TF201/4.1.1
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:40:50.19 ID:BRDhWZGi
>>23
マジですか!?日本版JBに焼き直そうかなぁ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:47:30.31 ID:TCi/MJMz
でけた、サンクス(・∀・)
ポラリスもアップデートしたねー

ぬるぬるサクサクでいい感じー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:48:31.63 ID:37H8PXWC
日本語版JBが上がったら焼き直そう…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:00:19.02 ID:GTi964ui
>>25
Polaris Office 3.5 - build 5r14741FV06
日本語フォントはゴシック体
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/TF201/4.1.1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:44:11.67 ID:TCi/MJMz
あ、一つバグ
標準ブラウザで英字入力できない(アドレスバー除く)
ATOKとFSKARENで確認済みー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:47:37.15 ID:anJHG5YH
TF201ついにキタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ !!!!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:55:11.44 ID:yQwXQTvR
>>28
そうなんですよね。(TF700ですが同じ症状)
chrome系のブラウザは全部おかしくて、Operaだけ正常という状態です。困ったものです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:57:34.38 ID:zGBIetWr
TF300とかTF700に4.2来ると思う?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:39:04.65 ID:tkvxEQtR
>>30
Chrome系ってAndroid版ChromeはクローズドソースだからChromeしかないだろw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:32:43.01 ID:m5xhW5rk
アップデートのダウンロードに延々と失敗し続けるんだけどなんなのこれは
1回目に99%で再起動かけたのがまずかったのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:37:40.64 ID:b8kYHpFP
うちも99%で1時間放置後も変わらないから再起動したけど
だめだ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:12:49.29 ID:/IBzZ+4j
来たと思ったら再起動かかってワクワクしてたら
ドロイドが倒れて!マーク
この後アプデートこない。
なぜ失敗するんだよ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:28:47.39 ID:bV0Zw23t
>ドロイドが倒れて!マーク

可哀相だけどワロスw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:43:29.05 ID:qUG/xiK1
OTAでそれ以外なったことない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:47:27.86 ID:/IBzZ+4j
アップデートできないじゃん・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:51:36.78 ID:m5xhW5rk
ずっとこの状態なんだが

http://i.imgur.com/bivQi.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:59:46.13 ID:/IBzZ+4j
>>39
うちもそうだったけど何度か再起動したらダウンロード出来たんだ。
で、ドロイドが倒れた。
今、アップデートは無いとなってしまった・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:01:00.06 ID:m5xhW5rk
提供中止とかそんなパターンか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:07:40.08 ID:/IBzZ+4j
公式にromも出てないし
どうなってるんだろう。

A1みたいに誤配信?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:09:12.47 ID:/IBzZ+4j
http://i.imgur.com/VnfGh.png
2chMate 0.8.3/asus/TF201/4.0.3
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:43:40.60 ID:up1KKL3k
と思ったらいけたわ
勝手にDL完了してた

2chMate 0.8.3.14 dev/asus/TF201/4.1.1
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:52:39.68 ID:WknN9Ext
どう思ってたんだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:14:20.73 ID:lMI0felV
充電の時のポーンってやつと15%の時のダイアログを表示させない方法ってない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:21:47.51 ID:tUNJbjBf
TF201で4.1.1は標準ブラウザでニコ生見れますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:32:24.58 ID:WknN9Ext
>>47
今安倍さんの記者会見見てみた。イケる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:50:16.84 ID:up1KKL3k
>>45
ごめんID変わってたわ
俺は>>40

>>47
見れた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:01:09.11 ID:d+9mECG/
うへ…日本語キーボードとして認識してない…
TF101でカスROM入れてるんだけど、当てておいた日本語キーボードのパッチが解除されるって事はないよなぁ?
先週までは刻印通り動いてたのに…なんだこの現象はorz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:07:46.18 ID:/IBzZ+4j
今、初期化してアップデートを確認したけど
アップデートはありませんって。
何かのまちがいじゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:09:24.14 ID:tkvxEQtR
>>50
IMEが変わってるとか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:14:03.71 ID:up1KKL3k
>>51
間違いじゃないぞ

http://i.imgur.com/vt4dd.jpg
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:33:57.01 ID:d+9mECG/
>>52
いや、ATOKのままだな…
ひょっとしてATOK側が何かヘマってんのかな…アプデあったかどうか記憶にないがw

再パッチしてみるか
しかしそれで直ったとしても奇妙な現象で嫌だなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:43:00.12 ID:tUNJbjBf
>>49
ありがとうございました
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:46:43.13 ID:tUNJbjBf
>>48
ありがとうございました

連投すまん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:33:23.07 ID:X8SZQvFx
TF201を4.1にアップデートしたら、GPSの精度が上がった?
前は100mぐらいずれていたのに、いまは2〜3mぐらいになってる!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:38:17.52 ID:WVHxUGx5
OTAのキーパー入ってると無理なん?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:10:05.27 ID:lMI0felV
>>58
何が?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:34:29.06 ID:KB+eCb54
2chMate 0.8.3/asus/TF201/4.1.1
ついにきた
まだ触ったばっかだけど動作がなめらかになった気がする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:59:08.04 ID:RmQmfUqc
どろいどくんこけたワロタ
>>59
アップデートだと思われ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:02:49.36 ID:up1KKL3k
当然だけど、QuickICSが使い物にならなくなったな
新しいbrowser探さないと…

2chMate 0.8.3.14 dev/asus/TF201/4.1.1
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:04:01.34 ID:NzIGKSgo
TF300をJBにアプデしてからいろいろ試したけど、
Opera mobileが良さげ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:07:05.08 ID:HQDHxXBV
>>58
うちはそれでこけたのかも。
その後アップデートが来ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:43:04.66 ID:AuoCQuqE
tf300ですけど、このアップデート通知ってOFFれないでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:28:18.97 ID:IUUX16ZC
>>63
テキスト入力するならそれ一択ですよね
でも閲覧だけならヌルサクでスクロールバーとかが便利な標準ブラウザも捨て難い
ので仕方なく二つ使いわけてます
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:44:16.71 ID:/cut7mjb
TF201アップデート予告ktkr
でも、Flash使ってるからキャンセルしたいけど、無理?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:20:17.35 ID:m/uB1C/q
201でアップデートあるよ
ダウンロードしパイしたよ

こればかり、厭になる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:52:03.21 ID:BqWZxn+p
アプデ失敗後まだ通知が来ない・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:08:01.80 ID:vaDCx3tM
>>67
じゃあ4.1にFlashインストールすればいいだけだろ
ASUS ROMではカーネルはほぼ同一のままだぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:22:00.15 ID:zdRvu9jb
>>69
思いっきりxdaの受け売りなんで申し訳ない 
system/cacheにログ残ってるからなんで失敗したのかわかる
rootedしてsuperuserやrootkeeper入れるとbusybox要求されるよね
でうながされるままbusybox入れるとアプデに必要なファイルが消されるらしい
DM/CMCliantのdata削除すると最通知がくるってxdaにあったよ

公式にOTAの発表があったわけでもないし、もうちょいまちだね俺は
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:26:18.40 ID:q65oddwH
SL101も4.1へのアプデをしてほしいな
4.1をスキップして、半年後あたりに4.2にアプデでもいいのだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:39:26.80 ID:+hjMFXqL
ダウンロード失敗してる奴多いなあ
2chMate 0.8.3/asus/TF201/4.1.1
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:31:51.42 ID:+I9ce0bl
>>72
同じく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:13:35.18 ID:MDFDo5Iw
>>71
>>69じゃないけどbusybox入ってる限り失敗するんだよね?
busyboxってどうやって消すの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:17:49.37 ID:ITqFAHW3
よくしらんから違うかもしれんが
busyboxを消すんじゃなくて、削除されたアップデートに必要なファイルを元に戻すべきなのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:35:14.51 ID:zdRvu9jb
俺の下手な説明で混乱させた 元見たほうが早いか

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1909820

このmissing fileってのはどのリージョンでもいけるみたいだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:52:28.25 ID:MDFDo5Iw
>>77
TF700もあるんだけどTF700でもいけると思う?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:27:59.06 ID:ct9O6Y4A
TF700で本体のディレクトリてsdcardなんだな…

onairっていうアプリでwifi使ってPCから直で
microSDに触ろうと思ったら本体の方につながれた…

重いファイルだとUSBで繋ぐしかないかなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:38:02.76 ID:HQDHxXBV
初期化したらアップデートできるかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:15:14.84 ID:h+cALRw5
101にはこないのでしょうか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:16:15.23 ID:CkohdiOD
>>79
確か外付けsdは、/Removableにマウントされたと思うけど、そこにコピーは出来ない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:20:48.38 ID:QkoKF8be
>>81
あきらめようぜ……
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:35:39.50 ID:ct9O6Y4A
>>82
ソフトの方で自動認識しちゃうみたいなんだよね。
他のソフトもそうだった。
airdroidなんてデバイス状態の所に本体とSDの使用率出るんだけど、
どっちにも本体の値出してるし…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:03:05.70 ID:y2nHNv0w
久々に起動したら勝手にアプデ聞いてきてふつうにおわってたよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:25:42.38 ID:x/NbUWGS
root済みでbusyboxとか入ってて?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:52:53.30 ID:lDcjzKyG
今日TF201デビュー。
液晶の光漏れは仕様という記事を読み、自分の固体でも
確認されて落胆しているところだったのだが、1時間使ってて不思議な現象が起きていることがわかったんだ。
システムバー?(Windowsでいうタスクバー)がビクビクと動いてるんよ。
過去にこんな問題報告されてる?

再起動したり、開発者オプションの描写系いじって見ても変わらん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:13:13.81 ID:wqMXTYic
>>87
明らかに異常でしょう。
店頭購入ならお店で初期不良対応して貰ったほうがすっきりすると思います。
ASUSは初期不良品と思われる製品でも構わず出荷してきますから。
修理対応ではなく、新品交換対応して貰ったほうがよいかと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:27:20.33 ID:lO7ljFCv
>>88
オプションの独特のUIなど、良いところもたくさんあるのにもったいないよねASUSは。

実はWonderR○Xで32GB¥27800で投げられていて、キャッチしてしまったもので…

ASUSサポセンに明日連絡してみます。保証書読んだところ、自分の保証書には店頭の印がないので工場出荷日になるみたいなんだが、工場出荷日って発売日とはちがうのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:07:10.09 ID:budJBra4
>>87
その状況、俺は動画を長時間見たりするとなったりした(過去形)。なぜか、最近はならないなぁ
ま、でも再現できるなら新品交換してもらうのがいいね。

JBアップデートがどうしても出来ない・・・・ダウンロード失敗で、しばらくしてから再試行しろと言われる。
だれか解決方法教えてー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:23:20.90 ID:06dHJTuM
N10出ないからTF700買うことにした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:27:36.86 ID:GuhEmYdh
システムバーピコピコは充電中に起きてたな
アプリ変えたら収まったから気にしてないが

そいや壁紙変えても発生した気がする
壁紙戻したら直ったから気にしなかったが
JBに上げてからは見てないかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:29:15.61 ID:lO7ljFCv
>>90
私も再現できなくなってしまったorz
現象が起きてから再起動一回しただけなのに…
ワンダーレック○だと返金になっちゃいますよね?
サポセンでうまく言いくるめて交換or光漏れ修理してもらえないだろうか…

実は自分も今JBアップデートできない状況ですww
過去ログみてみると何回か開き直す事でできるような感じにはかいてあるんですけどね…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:43:17.93 ID:GuhEmYdh
JBアプデは
更新確認

ねぇよって言われる

タスクバー上でダウンロード開始

ダウンロード終了

更新開始
って感じだった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:29:45.79 ID:tU+RSCA+
>>91
SoC S4Pro、IGZO 10.1インチ、RAM 2GB、Android 4.2の新型出てほしい。
Androidはスマホと7インチタブレットで10.1インチはWindows 8になっていく気がする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:48:26.43 ID:t6aU0PG7
>>95
なりません
Win8だけでどんだけコストがかかるか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:46:22.05 ID:LH1YlG6G
>>90
ウチも似た状態になったから再起動を何度かしたらダウンロードを始めたよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:55:28.63 ID:Be7SGc4s
SL101 rootで使ってます
onair と SambaFileSharing 入れてみたけど>>79と同じく
PCからみると /sdcard がトップディレクトリとして表示されるから / に行けず
/Removable が見れなかった
USBつながずにSDカード見る方法あるのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:00:28.17 ID:budJBra4
>>97
再起動何度かしてダウンロードする事で来ました。さんくす
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:55:03.88 ID:+a/oYYe+
>>28>>30
グーグル日本語入力だと英字入力できるけど、
日本語入力時に二文節目以降が漢字変換出来ないな…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:53:43.43 ID:06dHJTuM
TF700Tの32GB買ってきたぜ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:15:40.05 ID:+6YHhhV4
アップデート配信直前にTF201日本語版はないと思って
JBUS版入れて再ロックされて涙目だったけど、
日本語版も日本語入力でちょこちょこ不具合あるみたいだね。

海外版の標準ブラウザだと入力できないっていう不具合はないよ。
Google日本語入力で最初の一文字目が勝手に確定されてまともに入力できなくなる現象はたまに発生するけど、これは前からあった不具合だし。
Atokで英語切り替えができないってのも既出だけど
別のIMEで入力すれば問題ない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:31:29.86 ID:CWLBRIML
>>98
rootとっているなら、やりようはありそう。sdで試したわけではないけど。

/sdcardの実体は、/data/mediaにあるので、ここにsuして適当なフォルダ(mymnt)を作る
sdカードを刺してmountと打ち込んで、どんなデバイスとして認識されているか
確認
sdカードをアンマウントして、mymntにさっきの情報を元にマウントしなおせば、

mymntへのアクセスで外付けsdにアクセス出来そう
sd を取り外しする前に、手動でアンマウントしないと危険だけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:48:36.42 ID:CWLBRIML
もしくは、/etc/vold.fstabのマウントポイントをmymntに書き換えて、出来ないかな?(未確認)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:57:12.43 ID:4TJ4jhQW
TF201アップグレードしたらMX動画プレーヤーの広告がでなくなった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:04:53.97 ID:06dHJTuM
TF700
Wi-Fiの詳細設定みても静的IPの設定がないんだけど
どこでできる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:11:36.31 ID:06dHJTuM
Wi-Fiの詳細設定じゃなくてネットワークごとの詳細設定があったのね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:15:45.67 ID:Wac9RZPj
>>107
もうJB?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:20:13.71 ID:06dHJTuM
初期設定でWi-Fi繋いだら勝手にDL始まったけど
自動でアップされてなく、まだ4.0.3

まだあげないほうがいいの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:39:08.00 ID:Wac9RZPj
>>109
初期化したらアップデート来なくなったからOTA自体来なくなったのかと思って聞いてみた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:37:54.00 ID:Be7SGc4s
>>103
/mnt/sdcard以下にフォルダ作ってSDカードのデバイスをマウントしたら
PCからも見えるようになりました
ありがとう!

アンマウントするの忘れないようにしなきゃ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:14:21.99 ID:06dHJTuM
microSDXC64GBのUHS-Iは使える?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:14:57.79 ID:06dHJTuM
TF700で
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:14:16.92 ID:4TJ4jhQW
ついさっきまでTF300T最高!ってさわいでたやつ消えたな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:07:58.95 ID:06dHJTuM
TF700
スクリーンショットってマルチタスク長押しから変えられない?
物理ボタンじゃないと画像に必ず長押しの青が入ってしまう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:24:33.17 ID:/OSSOvhZ

電源ボタンと音量下げるボタン同時押しでいけるだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:36:45.76 ID:06dHJTuM
何度やってもできない;;
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:37:34.03 ID:/OSSOvhZ
ガキは糞して寝ろ]
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:41:26.83 ID:06dHJTuM
できないって言っただけで、なんだこいつ
動作しねーんだからどうしようもねーだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:41:31.30 ID:eHPJbja5
TF700T使ってるんだけど、いつのまにかキーボードドックのタッチパッドが使えなくなってた。
正確には、起動直後は使えるんだけど、スライドしてロックを外してデスクトップに遷移すると使えなくなる。
同じような症状の人っているのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:41:45.64 ID:PAZ9dmCg
201アップデートしてバージョンのところを連打した時に出てくる画像がかわいいww
ジェリービーンズに角生えとるw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:44:30.22 ID:K1jPizEn
201アプできないよぉ へるぷみー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:50:39.51 ID:Wac9RZPj
DebugfsRootのJB対応版はやくでないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:57:46.67 ID:budJBra4
>>121
再起動を何度も試すんだ!俺はそれでいけたんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:07:40.74 ID:0/h+TQPM
>>121
なんぞこれw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:15:50.73 ID:jpOzEP0B
これはかわいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:25:14.07 ID:0/h+TQPM
JBをグリグリしたら沢山のビーンズが弾けたw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:26:15.68 ID:0/h+TQPM
ドラッグ出来るおもしれー!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:47:59.73 ID:jpOzEP0B
マルチタッチもできるww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:23:41.58 ID:1kffOkC/
201をJBにアップデートしたらすげーサクサクになった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:28:12.83 ID:qJ6BI/XB
201をJBにしたけど、文字入力が変になった
QUICKICSブラウザにATOKで書いてるんだけど、漢字を確定するとカーソルが違う場所に飛ばされて入力される

もしかして、JBにICSブラウザだからダメなのかも?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:32:19.33 ID:jpOzEP0B
標準ブラウザでも一緒ですよ Operaだけが正常っぽい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:36:26.30 ID:698N0zma
>131
>漢字を確定するとカーソルが違う場所に飛ばされて入力される

自分のもそうなってしまった。
メールの入力では問題ないが、たとえばヤフオクの取引画面へ打ち込むと
カーソルが違う所へ飛ばされてしまう。
修正プログラムみたいなものを配布してもらいたいものですね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:59:23.75 ID:gHvZljis
TF201にJBきたのか
快適になった?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:20:27.21 ID:nc9QrCTO
>>134
文字入力のバグが解消するまで待った方がいいレベル
ダウングレードしたい…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:19:42.00 ID:lvOB6sub
UserAgentをPCにすると解決する
これ豆な
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:21:26.85 ID:nRrGKlwo
>>134
快適になった気がするけどメモリ余りが200MB減った
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:10:28.33 ID:Upxm7aVU
TF700TはJBにすると何か問題あるの?
非対応アプリ以外で
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:09:40.54 ID:pTQYSOSY
日本語入力のバグはJBが原因だからなー
4.2でも直ってない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:39:07.98 ID:Upxm7aVU
それデフォルトの入力での話じゃないの?
JBのバグということは、他のATOKとかgoogle日本語入力使っても?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:08:45.13 ID:8jHf3oKD
だから、Operaを使えばいいんだよ(ニッコリ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:16:08.93 ID:/b5es21n
201ファームウェアアップデート、やっと来たかも 再起動中
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:18:08.05 ID:M/YAk8PP
日本語フルキーボードがハードキーボードでかな配列入力できるようになってる!!
快適(^^)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:37:39.92 ID:e5HQsSgG
アップデートしたらシステムバーの時計が更新されなくなったんだけど同じような症状の人いる?
前からたまにあったんだけどどうすればなおるのかわからん
2chMate 0.8.3/asus/TF201/4.1.1
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:09:31.56 ID:hWQNKsIZ
TF700急にお安くなってきたね
Nexus10が出たからか?
http://kakaku.com/item/K0000402251/pricehistory/

TF700の軽いカスタムROMがあれば買うんだけど、何か良いの無いですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:36:04.94 ID:BM+DKILE
本当だ。ただ、キーボード無しは若干値上がりしてるから、いまだとキーボードの価値が8千円ほどになってるw
201 持ちの俺は、キーボード無しが安くなったら買おうと虎視眈々と狙っていたのだが・・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:39:40.48 ID:xGJoJJNb
ジェリービーンに上がったはいいけど
標準ブラウザでgoogle readerの動作が変になった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:24:20.01 ID:nsMWlO8j
JBにしたらカメラがめっちゃヌルサクになっとるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:38:06.17 ID:odjOPUW6
TF201を4.1.1にしてGPS強化キット取り付けると通知バーに「GPS強化キットが接続されました」みたいに表示されるんだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:16:33.74 ID:E1K4tpR9
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:00:34.09 ID:SeeuA4yX
>>144
なりました
再起動するとなおりました
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:46:28.89 ID:nsMWlO8j
>>150
日本向けには半年後ってところか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:52:44.77 ID:jgBC17TT
また201大勝利か。敗北を知りたい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:23:12.26 ID:YOhsX4O8
TF700Tのフィルム届いたんだが、10インチものでかさで
きちんと貼れるか心配だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:35:49.43 ID:vLDxeEPB
>>154
お前は俺か
俺も昨日届いたけど、前にiPhone用で貼るのを失敗したことがあるのでとりあえず保留している
お風呂場で幾ら綺麗に拭き取っても、よく見るとホコリつくんだよね
湿度が高い方がホコリは舞わないとかあるのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:17:09.74 ID:YOhsX4O8
うまく貼れた!

いままでガラケーやスマホでもうまく貼れてたから
心配は大きさだけだったけど
ほっとした

気泡が目立つ奴たまに見るけど、よくあのまま使ってられるよな

>>155
ガンバ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:18:08.87 ID:4RmDhpOq
風呂場で貼ったウォークマンには埃が入ったが
自室で貼った201には埃は入らなかった

結局はいかに迅速に素早くやるかだと思う

クリーンルームを手軽に使える環境に居れば万事解決なんだがな

まぁ埃が入ってもセロハンテープで取る気でいれば良い気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:24:01.20 ID:jgBC17TT
君達にはフィルムを貼らないという選択肢は無いのかね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:40:10.61 ID:YOhsX4O8
ステータスバーのアイコンや白い文字がやけに暗い
81や515MBや日にちのバックは本来白なんだけど
http://2ch.at/s/20mai00577493.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:55:12.34 ID:YOhsX4O8
okwelのレザーケース買った
縦横どちらでも立てられて良い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:11:21.22 ID:w0YodWeE
>>159
壁紙が暗いから、空気読んで暗くしてるんじゃね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:17:09.83 ID:jsrVZ4th
>>151
ほんとだありがとう
また止まったらやっぱり再起動するしかないのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:55:20.38 ID:20vPL4g9
>>144
root権限が必要だけど、Clock Sync とかは?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:30:16.08 ID:XluwBfZ2
>>162
直ったと思ったら、また昨日の時間のままだったので再起動かけました。
根本的な解決にはなってなさそう。。。
何が原因なのか。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:43:32.78 ID:quADy4Pg
>>158
防指紋のフィルムでだいぶ目立たなくなるから
貼らないっていう選択肢はない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:49:53.89 ID:tILhYqYN
フィルムも貼らずケースもつけない状態でラフに使ってる
傷だらけだけど気にしてない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:18:59.34 ID:Wt7d66Cb
おまえら甘いな
俺なんか画面のガラスがバッキバキやぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:36:14.59 ID:BvYCeTsO
意思で叩いても割れないくらい丈夫な「ゴジラガラス」の製品化まだかよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:41:37.20 ID:GFg754KH
TF600買ったやついないかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:45:57.06 ID:0WI0qA+p
TF201よく時計があってないことが多いんだけどなぜだろう?
自動設定にはしてあるけど受信されてないっぽい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:59:35.82 ID:OGZ9zf7c
ネットに繋いでないからだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:06:57.87 ID:mwdHtuQg
>>170
俺もその症状なったことあるわ
再起動して治ったけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:11:34.62 ID:wxtelNiH
シャープのAQUOSPAD買おうと思ったけどAUのLTEでしか
使えないのが分かったからこっちのタブレット
しばらくROMって買うわw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:44:06.78 ID:ZqYqOW5H
こっちだとdocomoのxi使えるのん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:02:17.25 ID:r1od8M3S
>>174
WiFiオンリーなんだけど、Xi(docomoLTE)を何だと思ったの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:15:31.70 ID:DuUUPPG3
基本的にネットにつないでるのに時計がずれることがある
他に問題とかは特にないからもったいない
177155:2012/11/23(金) 13:10:02.33 ID:ttks6YVI
一応報告ですが、無事貼れました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:12:29.21 ID:KCQFSVWj
それは報告しなくてもいいです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:40:33.80 ID:pW7QAXQ9
TF700のキーボード無しが\37,799 だそうだ。TF201 キーボード付きの俺がポチりそうになっている。
うーん、安いなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:19:58.88 ID:8JoZAYgY
ボンバー復活して37,000円台か
ここの在庫ないときに買っちまったがまぁ仕方ないか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:45:10.58 ID:gyi7/CYS
300を安いときに買うか迷ったけど、ram2G有るモデルが出るまで待つことにしたわ。
でもいざ値段が上がるとけっこう後悔するな…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:16:12.96 ID:heYkQXir
TF300T購入した。
firm 10.4.2.17のroot化を探してるんですけど、USとWWしかない。
JPはどうやってroot取るんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:36:20.07 ID:yFFNKmpI
TF300T JB なんだけど
MyScriptCalcなる手書き電卓でルート記号が表示されない
入力はされてて、2をルートで囲むと1.4142...
みなさん同じですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:52:46.47 ID:v5zR6quv
>>183
開発者オプションのGPUレンダリング切れ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:58:03.72 ID:yFFNKmpI
>184
表示した。ありがとう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:39:29.62 ID:8JoZAYgY
TF700T
googleアカウントと同期したのに連絡先が反映されないのはなぜ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:39:41.27 ID:qg4Z4yJu
Windows8搭載版でないかな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:47:51.87 ID:A4A0nMoc
WIN8搭載のTF810は発売が今月から来年1月に伸びたな。
WINRTのTF600はすでに発売しているぞ。
Ci7のTransBook Tx300は未だに発売時期すら未定だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:02:36.07 ID:qg4Z4yJu
TF810ぐぐったけどいいねー来年まで待つわw
TF600はいろいろ制限されてるんでクソだわ
TF810があればiPadとかいらんやんと思うんだが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:40:13.51 ID:gyi7/CYS
iPadとじゃ価格帯が違うだろうよい。
あとあのスペックでwindows8がどの程度快適に動くのかと、windows8のタブレットでの使いやすさとかが使ってみないと何とも。

楽しみな端末には違いないけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:14:17.60 ID:A4A0nMoc
ATOMはCi7に比べるとクソ性能なんで
重いアプリ動かすつもりなら期待しないほうがいい
あとATOMはメモリが最大2GBな制約があった気が
メモリドカ食い系アプリもむりぽ

本当は今月買えるはずだったのに来年とか遠すぎぽ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:28:26.40 ID:UqJnmxMG
201、JBになってから一気にゴミになったな
Nexus買おうかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:10:48.65 ID:a1CDlPVf
どうぞどうぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:30:36.81 ID:iwXxo7k0
TF201を4.1にアプデしてからAndroid用のTwitterクライアントのSOICHAってアプリでTLのスクロールが全くできなくなってしまった…
他のアプリじゃ上下スクロールも普通に動作するし特に原因がこれ以外考えられないんだけど何か知ってることありますか?
アンインストールとアプリデータ初期化は試したんだが意味ないね(´・ω・`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:34:23.38 ID:NCWzfuEx
>>194
ざまあ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:13:40.50 ID:oFR5W+0j
>>190
俺はWindpad 110WにWin8入れて使ってるけど、すこぶる快適だぞ
ブラウザもヌルサクでびっくり、デスクトップでも特に引っかかりは感じない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:40:19.35 ID:F9phIHWf
surface、TF600,TF700で迷ってる
TF700ってこのスレの評価どう?
やっぱ画面すげー綺麗でandroid系最強って感じ?
価格差あってもNexusに対抗できる唯一の機種だと思ってんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:00:40.24 ID:pGYbcA55
動画をフルHDで再生したいんなら、その中ではTF700しかないよね
でも、その3つで迷うということは、文書入力とかも考えてるんだろうけど、
それならWindowsRT機の方がいいような気もする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:02:44.41 ID:xLj5U9xS
RTの選択もあーるてー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:29:12.42 ID:cC8naIam
>>197
主にどんな用途で使いたいのかわからん
まずRTにするのかAndroidにするのかぐらいは決めてからにしたら?

surfaceはProじゃないほうか?
TF600もsurfaceもRTなアプリしか使えないのでしばらくは超つまんないと思うぞ
Androidではフリーで提供されてて当然的なアプリも、有料だったりなかったりアプリ数が圧倒的に残念
唯一のメリットはOfficeがタダでついてくるくらい
RTは現時点では初心者におすすめできるものではない
なのでその中ではTF700がおすすめ。このスレ的におすすめせざるをえない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:59:29.22 ID:F9phIHWf
Windowなら基本はRT。文書は出来ればエクセルとパワポイントは使いたいが、androidで無料なのがWindowstoreだと無料じゃないのがネック
androidはグロスマ使って概ね満足してるから良いものだとは知ってるし何より子供向けのアプリも充実してんだよねー
嫁 = Office ライトユーズ
娘 = ゲーム
俺 = 改造、体裁的にMS製品が望ましい
というニーズです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:06:13.99 ID:cC8naIam
来年あたりAndroid版のOfficeが出るらしからそれまで待つ
RTアプリが一通りそろうまで待つ
TF810とかRTでないWIN8なタブレットを買う

好きなのを選ぶといいよ
かなりすれ違いっぽくなってきたので終了な。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:52:53.97 ID:SUQiL86u
TF700のパッドだけの方が35kまで下がったんでポチったったわ
初パッド楽しみだぜー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:46:32.86 ID:IVcjl4v9
俺は色違いを買い足して、キーボードを組み替えてzenbookみたいにしてみた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:46:59.71 ID:ql7UT+g7
値下がり激しいよな。俺も買おうかなぁ。。。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:27:44.35 ID:fE5h2pFf
TF700TでUSBポートから充電できるアダプタない?
ポケットシステムのGalaxy Tab 充電USBアダプタがN7でもできたようなので
試したけど充電できなかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:43:24.95 ID:2ffv4UyQ
>>206
電圧が違うからむりぽ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:51:55.71 ID:wC2CpArV
値下がりしてんのはネクソ10が出るから?
それともAsusから新機種が出るの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:45:36.21 ID:N9VDtcnC
>>208
まぁ前者だろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:26:00.27 ID:3YHG2Jg2
Nexus10 は解像度 2560 x 1600、メモリ 2GB
iPad 4 は解像度 2048 x 1536、メモリ 1GB
TF700  は解像度 1920 x 1200、メモリ 1GB

Nexus10 の中身は、ほぼ全品サムソン自身の調達、
Googleストアの日本モデル価格は、16GB版が36,800円、32GB版が44,800円だが
実は部品代だけで16GB版が約950ドル(約76,000円)。

これでは他社はもちろん当のサムソンでさえ支援なしだと苦しいので、
当面 Nexus10 と同等はおろか代替レベルでさえ出てこないと思う。
出すだけ無駄として 10インチクラスは 撤退してしまうかも知れない。
つーわけで、今の TF700 が 54000円は当面の底値だと思われるので、みんな買うべし。

ところで...TF700の解像度 1920 x 1200って、リモート先のモニタが1600 x 1200だと
下のバー部分のせいでピッタリではない気がするがどうだろえ... 1920 x 1280 なら即買いしたのだが...。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:52:07.30 ID:FNI/DPls
tf700ってこの前35000くらいじゃなかったっけと思ったら64Gのキーボード付きの方か。
底値で二万も違うんだな。やっぱキーボードけっこうするな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:44:14.86 ID:EiTbrNuZ
padfone2日本で発売予定らしいのでそれ待ちだけど、既存のモデルも気になるな…
罪作りだわASUS
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:58:54.82 ID:iw2Bd9Jd
TF300でネット見てたら画面にノイズ出てきた。

再起動してみたら画面の半分以上映らなくなった・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:06:41.77 ID:B9/lGUWp
ざまぁw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:16:13.11 ID:wC2CpArV
Padfone2ひそかに期待してんだけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:08:58.83 ID:eqD4SZat
iPadとか売らなくていいからはよ
発売日決めろよと思うわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:37:33.01 ID:y3N0LWoA
>>206
USBポートから充電できるアダプタなさそうだね
俺も欲しい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:17:13.34 ID:PP1fp6Jy
>>210
TF700Tは1920x1280だ
TF700TだけでなくNexus10もシステムUIが別途描画されるぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:19:13.11 ID:PP1fp6Jy
>>210
TF700Tは1920x1280だ
TF700TだけでなくNexus10もシステムUIが別途描画されるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:22:01.40 ID:rv47U/aZ
えっ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:20:58.36 ID:i49j2yPF
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:25:05.37 ID:mVFEVkCf
TF700が3万円台まで下がったら考える。
現状201で十分だは。
これでAndroid用officeが出たらもうノートPCはイラネ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:29:37.53 ID:hSBTi0VP
無料でオーバークロックできるアプリってないかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:26:56.38 ID:8w+AbLYy
今ってアプリでオーバークロックできちゃうのか
すごいな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:05:35.21 ID:uUs4ifEq
JBでホームボタン長押しで変なの出てくるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:42:00.85 ID:286JVjpf
201で4.1アプデが完了したはいいが、日本語入力がイカレテしまった
何なんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:36:49.61 ID:d4ui1HtN
既出ですけど、Chrome系ブラウザは全滅で、Operaなら大丈夫ですよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:09:58.03 ID:dTP6KcZP
TF700TをAndroid4.1にしてから画面からメニューボタンが消えてキーボードのメニューキーも動かなくて、スマートフォンではメニューボタンが使える状況でもメニューボタンが使えなくて困ってるんだけど、どうやってメニュー出すの?
ホームをスライドしたらメニューボタンみたいなのが出たけど使えなかった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:27:24.36 ID:68FQqlgv
>>228




↑こんなアイコンが使えないって事?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:12:11.15 ID:GhEkmqwk
>>229
>>228じゃないけど、そう。
だからブラウザでニコ動のswf動画を見たくても見られないorz
(アプリから視聴自体は可能)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:48:23.89 ID:+HUF9tFl
TF201使ってる人root取ってる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:25:39.01 ID:8SmTcwKd
取ってますん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:32:57.19 ID:QAAHlSO7
>>223
No-frills CPU Control

>>227
Chrome"系"ってなんだよw
Android版はクローズドソースなんだからChromeしかねーだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:36:41.42 ID:GhEkmqwk
>>233
OperaとChromeは違うし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:16:19.58 ID:fw/8QPiY
で、Chrome系ブラウザってChrome以外に何があるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:05:47.11 ID:aP70LaCc
無い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:33:15.78 ID:fw/8QPiY
じゃ、おれも

Chrome"系"ってなんだよw
 
 
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:47:14.26 ID:X3x4UxBd
標準ブラウザとかDolphinとかのことだよ
何系ていえばいいのかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:02:23.51 ID:6f8r8/+R
Webkit系
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:15:29.09 ID:tNCfCfK3
tf300で4.1を使ってるんだが、この状態からrootとる方法ってある?
やっぱ初期化してからじゃなきゃ無理かな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:01:37.36 ID:/XQfgkJ6
その書き方だと、初期化すれば4.1じゃなくなるからできる
と読み取れるな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:27:13.20 ID:D+wpSt5o
Galaxy Nexusの4.0→4.1化の感動がTF201じゃまるで無い
アプデ前と何も変わらんぞ
Tegra3が悪いのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:17:24.26 ID:WO6bfwpO
多分鈍いだけ、純正ロムをチューンしたICSよりも何もいじってないJBのほうが(OTAでroot消失(泣))サクサクに感じるけどね
アプリ切替時のアニメーション切るといいのかも ただバッテリーの減りはやや速い
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:58:48.81 ID:BSIGp9WT
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:06:06.42 ID:5TvLG48h
現在在庫切れです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:42:40.80 ID:126EQNG0
TF201がwifiに接続できなくなって修理に出したら
メインボード交換って。
保証期間中だからいいけど
かれこれ10日
修理状況見たら修理中のまま3日経過。
まだ遅くなるのかなぁ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:59:15.75 ID:5TvLG48h
おいらのTF201のキーボードドックもボード交換だった
3ヶ月近く掛かった。本体じゃなくて良かったよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:09:24.64 ID:MyqvqdG3
TF201でMX動画プレーヤー1080p60fpsのAVCHD(ブルーレイ形式MTSファイル)ヌルヌル再生できるじゃん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:08:19.54 ID:WiNt7AEK
>>246
年明け、成人式超えに500ペリカ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:17:48.19 ID:iRC21EmC
>>246
TF700の画面にドット抜けみたいなゴミが入ってて、修理だしたらLCD交換で20日以上かかったよ。11月5日に運送屋が取りに来て26日修理完了、28日に帰って来た。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:26:20.35 ID:MADGLsBA
>>246
電話で進捗聞いてみ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:31:57.16 ID:xF2TTS0L
誰かおせーて。
TF300だが11月中毎日システムファームウエア更新を
ポチリ続けたが「現在利用できるアップデートはありません」
としか言われない・・・どうやったらJBにできるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:04:13.09 ID:uNA3OZcb
>>252
root維持しなくていいならasusのダウンロードページからダウンロードしてアップデート
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:50:20.07 ID:aHFninAr
>>252
廉価版を窓から投げ捨てて超絶神のTF201を買う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:18:34.47 ID:Z8n5ymM/
TF700Tの後継機はまだかなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:25:49.86 ID:+LFj73tq
4か月前に出たのにもう後継機?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:43:02.71 ID:6jiUQ0g1
最近買ったのに後継機出るとかワロタリングだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:50:12.92 ID:tmEBZvBg
まずはネクソ10が出てからでしょ
後継はまだ先としても
700の廉価版的なものは
そろそろ出てもおかしくないと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:40:09.16 ID:uGSR5AQN
いやいや
ベーシックなのはすでに出てて(201)上位機種として700でしょ
700の廉価品をだしたら話ややこしくね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:39:13.88 ID:v48rnpfa
半年周期でハイエンド機が出るとすると、来年の第一四半期には何か出てるんじゃない
APQ8064とIGZOを搭載したSH-02Eは非常に評判がいいらしいので、こっちの後継機もそんな感じになるといいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:05:45.68 ID:isDSaPco
tf101-wimaxって、アップデートまだできないままなんでしょうか。
rootはtf101と同じようにすればできるのでしょうか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:18:34.89 ID:H7q6PWjM
やっとTF201が帰ってくる。
メイン基板交換と言ってたから帰ってきたら
速攻アップデートしてroot取らなきゃ。
http://i.imgur.com/Nc8Dt.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:45:46.00 ID:EQU9dX3y
>>261
アプデしてもWiMAXモジュールが使えないだろうね

>>262
そして、基盤総取換で戻ってきたそれにも… 
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:42:09.86 ID:Y72zPigf
TF101にJBのカスタムROM焼いてみたけど体感的には公式ICSより安定してるし軽い気がする
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:03:50.12 ID:PotGh/Iw
わしのTF201仕様より曲がる?上に開く?ようになっちゃった…
友人に引っ張られて曲がった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:54:30.58 ID:isDSaPco
tf101-wimaxってwimax動かなくてもいいならアプデ可能?それとも、カスタムロムでも入れたほうがいいいのかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:46:53.48 ID:5Tbu5i6d
修理に出したTF201だけど昨日修理完了となってるのに
配達お問い合わせ番号が空欄なんだけど
まだ発送されてないのかな・・・
今日届けばうれしいんだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:47:23.99 ID:5Tbu5i6d
と言っていたら届いた!
勝手にJBになって帰ってきてる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:31:36.86 ID:LLswUAq6
TF201公式にJBきたね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:34:36.97 ID:5Tbu5i6d
勝手にJBになってるからRoot取れない
どうしたら良い?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:44:44.64 ID:fnLlXZPU
TFシリーズすべてでJBのrootとれてないよ

カスタムRomくらいしか出来ないとおもう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:49:48.14 ID:tFxnPug2
お前は何を言ってるんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:16:51.95 ID:GojMvnF+
>>272
つまらん書き込みすんなって お前が補足するなり説明する気がないなら黙っていればいいだろ
>>270
公式JPROMのままがいいって話だろうが ロック状態でroot取る方法は、確立されてない
Bootloader アンロックしてカスタムリカバリツール入れてRoot済みのJBベースのカスタムロム焼け
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:57:20.10 ID:eY2Q0gHe
jbにアプデ後にTWRP焼いてsuとsuperuserを突っ込んだzipをインストールすりゃいけるっしょ

OTAでアプデしてないけどそれでroot取ったよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:44:25.68 ID:oRllEHd6
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:54:44.99 ID:n6THHEQc
TF300使ってるんだけど、
HDMI→VGA変換経由でクローンは問題ないんだが、
動画にしたとたん本体側ブラックアウト。
これ仕様?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 04:03:11.21 ID:5O+DepsI
うちのTF700はHDMIで動画出力いけるけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:07:03.04 ID:AvdGX2OB
なんかTF700買おうと思ってたのに値段が1万以上上がってる(´・ω・`)
年末年始に向けてもうちょい安くなるかと思ってたのに・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:05:16.51 ID:gIqM8vep
tf300でトラックボール使えるかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:54:53.58 ID:DKkW0hEA
>>279
WIN用ユーティリティは使えないが
基本動作でよければたいがい動く
マイクロソフト光学トラックボール使ったが
ユーティリティ使った上方向修正ができないので諦めた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:02:18.55 ID:mQe5faSD
>>280
ありがとう!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:22:58.33 ID:ZjWCloHq
>>277
VGA変換しとるのがダメなんかな・・・
HDMIのケーブル買って試してみるわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:58:37.92 ID:TNeugyNe
Bluetoothごろ寝マウスが欲しいけどどこにもないな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:08:39.23 ID:PbB02j+v
TF700にファームウェアのアップデートきた
更新したらJBになったわ
ジェリービーンちゃん可愛すぎ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:08:43.77 ID:hSDm3qnx
TF201だけどスリープから復帰した瞬間
右下の通知バー(?)が
インターネット未接続ってなってるけど
スリープ時も切断しない設定にしてるのに何で?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:09:46.84 ID:PbB02j+v
てかJBで何が変わったかわからん

2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:15:48.81 ID:v+iQAhoW
せやね
2chMate 0.8.3/asus/Transformer/4.1.2
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:27:58.16 ID:HmvWJ3nS
TF101のROMをRevolver4から
JBのやつに入れ替えてみたんだが
Revolverより安定しててワロリッシュwww

これでまたしばらく戦える
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:39:18.72 ID:16UbdrZq
おおマジリッシュか
俺も焼きリッシュしてみるかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:36:48.31 ID:v+iQAhoW
TF101のJBカスROMで1番人気はやっぱりCyanogenMod10か?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:48:53.21 ID:zVGpYQsl
>>290
CyanogenMod10のRaymanFX版
カスROMのおかげでうちの101は長持ちしそうだわ

2chMate 0.8.3.17 dev/asus/Transformer/4.1.2
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:12:30.59 ID:16UbdrZq
4.2.1のv0.5.0もいいじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:55:54.16 ID:LUHi/Oz9
>>274
suとsuperuserを突っ込んだzipって詳しくどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:09:54.70 ID:k2aOD35s
くそっ
どうやってもスリープでwifiが切れる。
メール受信出来ないじゃん。
JBにしてからだからバグ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:43:00.63 ID:8RhsDS4H
>>293
TWRPのメニューのinstall→superuserのzipを選択してインストール
androidsu.com/superuser/
zipはここからダウンロードな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:19:41.92 ID:LUHi/Oz9
>>295
ありがとうございました。早速ためします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:05:35.95 ID:i5+Z/qTS
TF101は動画再生が弱いのがつらい
それ以外は満足なんだけど動画再生能力だけが我慢ならん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:50:05.75 ID:Ngl87+/t
>>297
動画はQloudMedia使ってるから無問題だわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:38:17.52 ID:i5+Z/qTS
夜寝る前にちょっと動画みたいときPC起動とかめんどいっす
外にも持ち出せなさそうだし
動画だけのために300か700を買おうと思ってたけど
Padfone2とか気になりだしてる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:59:01.21 ID:8CdjhIqs
Nexus7は駄目かいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:59:58.57 ID:SRI4WLm8
>>300
メモリカードが使えない端末に用はありません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:04:20.90 ID:8CdjhIqs
Nexus7でも使う余地はあるのだがなあ
USBメモリも同様
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:16:58.29 ID:2/Px2g3O
眠って動画なら中華製が安くて良いかも。
と思ったがtegra3の電池の持ちは抜群だね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:20:35.60 ID:ntv24CbC
300と700の差って解像度だけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:55:25.33 ID:bY14EHGt
>>304
CPUのクロック周波数とか重量とか厚さも違うぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:01:14.76 ID:zQ5RBsKx
>>304
廉価版のゴミ301と比べちゃ駄目
比べるなら201
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:19:42.03 ID:SPVUme2A
ゴミは言い過ぎだろw
201だって不具合多数だし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:15:56.16 ID:ZD4kk49G
>>307
いや、自分も301は(゚听)イラネって思ったさ。
色々コストダウンし過ぎだし。
だから201買った。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:52:41.32 ID:ac/1PxEc
標準のブラウザがよく固まるんだけどそんなもん?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:02:53.31 ID:ZD4kk49G
>>309
何か、最近調子悪いわ。
Boatも落ちる時があるし。
Opera miniが一番安定してる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:35:31.50 ID:RIiU+gkT
TF201で動画投稿サイトなどを閲覧していると、Flashのキャッシュのダウンロードがだんだん遅くなって数分で停止し、動画もそこで止まってしまいます。
使用しているブラウザはデフォルトのブラウザとFireFoxです。双方で同じ現象が起こっています。
Flash Playerの再インストールやキャッシュの削除は試しましたが改善しません。
Puffin Web Browserなど非Flash Playerのブラウザで同じ動画を閲覧した際は異常なく見られるので、通信の状態が悪いわけではありません。
同じような現象が起こっている方はいませんか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:45:21.85 ID:ZD4kk49G
>>311
ブラウザ自体は落ちないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:23:29.51 ID:RIiU+gkT
>>312
返答ありがとうございます。ブラウザは落ちていません。
キャッシュの読み込んだところまではシークバーを戻れば再生もできるので、
flash Playerもロード以外はフリーズしているわけではなさそうです。
シークバーで戻ってもキャッシュのダウンロードは再開しないので、
読み込んだところまででまた止まります。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:38:29.30 ID:+hXTodhz
プチフリがうざいよなこれ仕様なん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:39:33.80 ID:fvcV6lXV
JBでrootをとりたくて
http://www.bestandroidblog.com/ja/rooting-tutorials/how-to-flash-tf300-jelly-bean-firmware-on-the/
を参考にやっているのですが英語をグーグル翻訳にかけただけのようなのでよくわからないので教えて欲しいのですが
1,tf700のTWRP(openrecovery-twrp-X.X.X.X-tf700t.blob)をダウンロード
2,twrp.blobにしてC:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\platform-toolsに置く
3、tf700の電源を落として電源ボタン+ボリュームダウンを5秒同時押し
4、画面が現れたらボリュームダウンを2回押してその後ボリュームアップを押す
5、コマンドプロンプトでC:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\platform-toolsに移動
6、コマンドにfastboot -i 0x0B05 flash recovery twrp.blob
7、続けてfastboot -i 0x0B05 reboot

この手順で大丈夫ですか?
またこれだけでroot取れますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:00:20.98 ID:fG5mpb5o
文鎮できるといいね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:40:30.10 ID:vhOYGfxI
そこは知らないが流れ的にはおk
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:55:53.75 ID:kU09l5nq
>>315
俺はTF300で一緒ならだけど
手順4のfastbootモードはUSBのマークだからすぐわかるかと
twrp突っ込んだら>>295でrooted
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:59:23.89 ID:fvcV6lXV
ありがとうございます
明日やってみます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:08:58.62 ID:LMKssi3o
twrpをインストールするにはboot loaderをunlockしておく必要があるけど、
その点は大丈夫かな?それとunlockするとデータは全部消えるので
必要なデータを待避しておく必要があるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:21:35.97 ID:fvcV6lXV
今ICSなんですがJBにしてからbootloaderをunlookするべきですか?

データとアプリは常に同期させているので大丈夫です
心配ありがとうございます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:49:00.94 ID:LMKssi3o
多分どちらでも大丈夫だと思うけど、ICSでunlockしておいた方が良いかな。

まだ.26までのfirmwareならnvflashを使ってバックアップできるから
nvflashにトライしても良いかも。一度nvflashでバックアップを取れば
bootloaderが消えようが、どのバージョンからでもバックアップから
復活できるから安心だね。

ただ.30とJBのfirmwareはbootloaderのチェックがあるからnvflashで
バックアップできなくなってる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:04:19.92 ID:H3rhXp24
>>322
今は.30です
.26とその一個前のバージョンのアップデートファイルは持ってます

どうせデータ消えるなら.26にしてnvFlashってのを使ってブートローダーをバックアップとってブートローダーをunlookしてからTWRPの流れの方がいいですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:14:32.86 ID:zVZ3xxre
一度 .30 にしてしまうと、bootloaderを.26以前にすることはできないので
残念ながらnvflashでバックアップを取ることは出来ないですね。
なので普通にunlock、jbインストール、twrpインストール、suインストール。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:44:49.96 ID:89Plzv3/
tf300tをroot化したいですが英文が苦手で躊躇してます。

>>315さん
>>318さん
>>295さん
の方法でいいのでしょうか?

他に補足や注意点があればお願いします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:21:23.94 ID:ehyEdZOj
>>311
TF700だけどまったく同じ状況だわ。
しかもひまわりとかコメある動画だと動画止まってるのにコメだけ進んでくし。
これなんとかならんもんかねー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:24:31.80 ID:2VpRWHp9
>>325
bootloader unlockしてその通りやればok
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:50:10.01 ID:elBE6uR7
TF101のだと思うんだけど
とあるパソコンの中にnvflashtfってフォルダがあって
その中にbootloader.binとかコマンドとかdownload.batとか色々あるんだけど、これって何だっけ??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:28:40.34 ID:5Ss83PAL
なんかアップデート来た
TF700
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:17:32.29 ID:33D2mx5W
テキスト入力は相変わらずバグ持ちみたいだけどなににがかわったの

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:52:13.30 ID:HGTUAmHm
前回のアップデートからか、ストレージマウントしたときに右下に出るパネルから
マウント解除ボタンが消えてたのが今回ので復活した

2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:29:15.60 ID:J6mYPy9P
TWRPでsuperuserを入れようとしたんですがinstall時にチェックボックスが二つあります
チェックをつけないでいいのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:39:55.56 ID:J6mYPy9P
付けないでいけました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:31:52.87 ID:mDg7mqKo
>>331
うちのは、解除ボタンちゃんと出てました。

標準ブラウザがつっかえなくなったし、落ちなくなった。快適!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:38:57.75 ID:9vcoCW1E
>>334
おお!確かに標準ブラウザ落ちねーぞぉって思ったけど本体が落ちるようになりました
2chMate 0.8.3.17 dev/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:39:51.65 ID:MDunNCq1
>>335
うちのはOS落ちないよ。一度システム初期化してみれば。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:30:02.58 ID:bwPE90gX
すまん質問させてくれ
iconiaの板にも同じ質問をしているものだが。


今、IconiaA70032GとASUSPad
TF300Tのどちらを買うか迷ってる。値段のことは無視で、どちらがいいか正直に聞きたい。色眼鏡無しで頼む。

使用用途は分厚い専門的教科書の自炊。裁断してスキャンしてpdfでってやつ。ページめくりのしやすさ、もさもさかんの無さ、拡大縮小のぬるぬる感、OCRの検索の処理の速さとか

他はブラウザ程度で。基本は教科書の閲覧に重視した場合、どちらがいいかな?頼む。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:49:24.84 ID:akG5JsiS
マジでASUSPad TF300Tをオススメする。
IconiaA70032Gはクソ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:04:51.04 ID:n643l642
正直言うと買うべきじゃないと思う解像度がちょっと足りないかもね

pdfなど小さい文字を見るならNexus10など超高解像度が良いんじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:18:59.62 ID:bwPE90gX
>>339
iPad4って解像度どうなん?すまん質問ばかりで
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:26:05.14 ID:bwPE90gX
ググってみたらipadの解像度やばいな。おまえらがiPad買わない理由はAndroidだからと値段の問題意外ならなにが決め手だった?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:48:34.31 ID:/8nOAnRg
>>341
15年程仕事で仕方なくMacを使ってるが、iPadを買わない理由は
appleが嫌いだから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:50:01.48 ID:bQi78K76
Appleって外面はいいけど中身が安っぽいイメージ
2chやるような層には受けないだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:56:56.51 ID:n643l642
>>341
どちらにしろTransformerシリーズを今更購入だけはないわ
2万以下なら候補にはなるけど。

総合的にはipad4かな?
今購入ならwindowsタブって選択もあるねandroidアプリはBlueStacksでほぼ間に合うし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:04:05.23 ID:bwPE90gX
>>342
俺もApple嫌いだ。

>>344
winタブレットかぁ…高いもんなぁ(値段気にしないとか言っておきながらだが)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:06:46.84 ID:GAu90bvQ
Winタブは8が糞すぎてタッチ操作微妙だからお勧めできない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:12:48.87 ID:bwPE90gX
>>346
実際やっぱりiPadなのかねぇ。今週には購入したいんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:15:33.89 ID:kZmQGLgo
TF700が強気価格過ぎる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:18:18.78 ID:W2CqyL2n
>>341
powermacの頃におつきあいしてたが、appleの糞体質に鼻水噴きそうになるし、
正直なんだかんだと仕事で使うならゲイツ先生の安定感ほど頼れるものはない…
んじゃどっちがそれに似てるかといえば、androidじゃねぇかって判断かな

WMがあのまましっかりモバイルジャンルで成長してくれてたらと今でも思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:23:44.20 ID:/8nOAnRg
>>345
apple嫌いの同士のよしみであなたに合いそうなオススメ品を、

こないだDocomoから発売されたF-05Eなんかがよさそうですが?
高解像度で性能良くて防水だからお風呂で使えますよ。
Docomoと契約して買うと維持費がバカ高いからヤフオクで新品白ロムを。
今はまだ高いけど、年明けてすぐ4万円ぐらいに下がるでしょう。
欠点は悪名高い『ARROWS』だって事かな。あとOSバージョンアップも遅いでしょう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:28:59.58 ID:W2CqyL2n
>>347
そもそもご要望の自炊PDFからOCRってのがアポーにも泥にも無いんじゃないかって気がするんだが…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:51:37.22 ID:bwPE90gX
>>350
さんくす。候補にいれてみます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:52:10.36 ID:bwPE90gX
>>350
さんくす。候補にいれてみます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:53:10.68 ID:bwPE90gX
>>351
それはいけるはず。泥でも林檎でも
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:45:10.70 ID:1E/EP1Ag
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:56:44.14 ID:8NIPftvE
>>355
> ディスプレイ(標準解像度)
> 11.6インチワイドHD・IPSタッチディスプレイ (光沢/1366×768/最大1677万色)

> 重量
> 【タブレット】 約710g  /  【タブレット+キーボードドック】 約1.41kg

後発のくせに解像度低すぎ&重すぎだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:29:58.93 ID:n643l642
atomって時点でないけど
新型atomは電池が持ちそうですね

もっさもさで長持ち

せめてcore iシリーズぐらいの処理できれば

Bluetoothキーボード安いから
hpも合体にこだわる必要ないのにねw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:42:04.37 ID:M9SxHS9Y
HPのやつ、年内に繰り上げという心意気はいいけど
700gは重いよ。CiならいいけどATOMならもっと軽くできるだろ
w510とかは600g以下だしなー
たった100gだけどTF101とそれ以降のTFくらいの重量の差
600g以下を目指してほしかったぜ
文句いいつつも店頭にさわりにはいくんだけどな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:25:20.87 ID:1E/EP1Ag
行くのかよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:26:49.09 ID:fel0Gvpo
TF700のアプデしたら、アプリケーションエラーの嵐で使い物にならなくなった。
再起動しても毎回Dalvik Cacheの再構築状態。ファクトリーリセットしても状況変わらず。
いったんICSのROMを焼直し&root化してからアプデしたらOKだったけど、なんだったんだろ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:38:28.62 ID:M9SxHS9Y
HPのやつサイトみたら販売数が200台限定なのな。
送料無料が200台限定かとおもったら本体が限定だった。
今年中に店頭に並ぶことはなさそうだな。

TFの新機種まだー?
まだならPadfone2早くー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:55:22.41 ID:RB+1wbbO
>>358
W510は10.1インチだぞ。11.6インチと比較するのはおかしい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:49:07.55 ID:Pu6kCGan
>>362
そうなんか
モニタ10.1インチでもいから
軽いほうがいいかなって思いました

でも選択肢が多いのはいいことだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:08:50.84 ID:N6KhSE07
hp買うぐらいならこれ買うわ
ttp://www.dell.com/jp/business/p/latitude-10-tablet/pd
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:31:45.21 ID:KEr30Rig
tf300tのファームアップ更新来たけどまだ様子見しとこ・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:03:14.43 ID:kuuR8z1c
今から買うなら201?300?
屋内使用なんでGPS問題は無視で
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:43:36.15 ID:yMJNo6C+
201
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:49:44.71 ID:Y2Zpt1Pb
ツーオーワン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:55:01.14 ID:dSz/6Pti
弐百壱
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:20:54.79 ID:uXgUvddE
201のroot化まだ?
JBアプデ早まった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:23:50.65 ID:u25s/b9Y
>>370
Debugfsrootはまだ来ないね
どうしてもrootとりたいならTWRPとかじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:21:13.29 ID:pSDjNt1R
TFシリーズってリセットかけてもSD以下は消去されないのでそのまま残るのな
つかわなくなったTF101をリセットかけて友人に貸したら大変なことになった
あと一歩間違ったら俺の性癖がバレるところだった
危ないすぐる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:35:13.91 ID:/NLkosrK
電源消して電源+音量下からのリセットじゃいかんのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:18:06.55 ID:vISLue10
>>372
TFに限らすファクトリーリセットとユーザーメモリの初期化は別だろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:53:48.71 ID:pSDjNt1R
>>373
それをやったのに本体内のSDの中身だけはリセット前

>>374
ファクトリーリセット=工場出荷時の状態までリセット
じゃないの?俺の認識がおかしいの?

それとも工場出荷時にすでにエロ動画が入ってたの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:59:16.58 ID:xbcPOi29
>>375
システムメモリがって書いてあるだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:48:27.47 ID:9H1lknXY
TF700にmicroSDを差し込んだら取れないんだがどうやって取るんだよこれ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:53:54.17 ID:7p4PlkPs
爪で押し込む
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:39:05.01 ID:CcKh1Fy+
TF201をASUSアウトレットで買った者だけど、1ヶ月半待ってやっとGPS強化キットが来たわ。
付けたら屋内でもGPS捕捉できててワロリンコ。

ついでだから車載タブレットマウンターでも買うか。これ使えるよな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B006LGYU8A/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:00:14.59 ID:4ay51goJ
TF300とTF700をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
TF300のキーボードドッグをTF700に使用することはできるのでしょうか?
もし互換性があれば、TF700のタブレットのみ購入しようかと考えています。
よろしくお願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:34:58.13 ID:FyQ5gQna
TF300T なんかアプデ来た
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:43:05.44 ID:oNNfR/8H
TF300とTF700は互換性がないと思われ。タブの厚みが違うから
TF201とTF700は同じドック使ってるけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:58:22.64 ID:toBZxELC
そして、TF201の俺はTF700を虎視眈々と狙っているのだった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:18:03.79 ID:aO7CtgeA
>>382
ありがとうございます。
そうですか、TF300売ってTF700買うしか選択肢はなさそうですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:11:47.92 ID:T+Z7dXQU
TF700はメモリ2GBじゃないのな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:40:29.89 ID:SnfWqNLm
そら発売時期考えれば
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:08:46.90 ID:T+Z7dXQU
メモリ2GBにしたTF700Dの発売まだー?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 06:55:36.68 ID:cYbYBsR1
>>378
できたわ。かなり奥までやらないと出てこないなこれ。爪じゃ無理だったからマイナスドライバーで押し込んだら出てきた。サンクス
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:51:12.43 ID:JfxgIuTw
昨日のアプデは何だったんだろw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:13:15.74 ID:IjK1Vz/q
俺の予想では多分何かアップデートしたんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:04:48.99 ID:60qNy1z0
TF201とTF700両方持ってるけど、
TF201の方が普段使いには心地よい。

TF700は動作がワンテンポ遅れるんだよね。
描画の関係だと思うが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:50:10.90 ID:PmGEDQBB
うそーん、TF700 はそんなに幸せじゃないってことか?
せっかくまた4万切ってきたとこなのに・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:00:44.89 ID:WKs1roQC
そりゃTF201でも若干もっさりしてるtegra3なのにFHDのTF700なんて処理仕切れないだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:08:57.28 ID:KMgbmwiz
TF700は次世代に期待してる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:32:00.27 ID:ONKbIfXF
TF201用のSleeve Caseが欲しいんだが、どこも売り切れだ。
amazon.comではピンクとグリーンが買えるようだが、もともと高いのに送料がかかるともっと高くなる。

そこで以下のようなのない?
・取り付け方法が同じ、非純正品(すっぽり覆うケース型は嫌。スマートさに欠ける。)
・できればiPad用みたいに風呂フタ仕様(くるくる巻くタイプ)
・送料無料の中華通販大歓迎
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 03:13:26.72 ID:ACC8bWoL
>>391
カスタムROM(CleanROM)入れたら別物みたいに反応が良くなったよ。
標準Browserの速度と滑らかさも劇的で、iPad よりも滑らかなAndroidを初めて見た。
でもバッテリーは4、5時間しかもたない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:42:17.06 ID:W9aHAKUL
>>395
私もスリーブケース探してます。楽天検索しても売り切れ。
いくらゴリラガラスだとはいえ、画面むき出しで鞄に入れるのは怖い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:52:13.38 ID:e7vB9NPw
TF810がIGZO搭載でゴリラガラスだったら
速攻でポチる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:38:47.80 ID:RkOtaH7k
TF101 wimaxモデルのアップデート来てくれや もうサポートないんかなー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:39:36.24 ID:RkOtaH7k
すまん、sage忘れた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:33:31.56 ID:bAnaw52j
Cleanromって日本語入力とかGoogle Playとか普通に使えるんかいな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:01:57.24 ID:TbgmbR/o
ttp://reviews.cnet.com/tablets/lenovo-ideatab-s2110/4505-3126_7-35430028.html

LenovoのIdeaTab S2110AとTF101/TF300が比較されてるな。
・この分野での標準を打ち立てたのはTF101
・S2110Aの右と下のベゼルを押すと画面がワープする(タッチパネルの不良?)
・S2110Aの筐体はとがっていて持ちにくい
・ソニタブと比べても遅いよ

Transoformerシリーズ評判いいじゃん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:22:58.93 ID:WNmA4fb7
Asusはこんだけパクられても文句言わんのかねー
キーボードが分離してるときも使えたらいいなと思います
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:33:37.31 ID:kBe+vRw5
米と日本でTF700の価格差あり過ぎだよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:16:10.70 ID:jpWmxMkJ
TF700ってグローバルサポートあるんだっけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:41:55.50 ID:0hXyXMnx
>>404
今、尼.com で見た限りでは価格差はほとんどないように思えるけど?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:43:51.71 ID:gQl8Cn+e
変なコネクタ付けてる割には外部機器少なすぎワロリンコ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:22:34.54 ID:OSxnfU/k
TF300の明るさ自動調整について聞きたいのですが

明るいとこに行けば自動で明るくなるのですが、そこから暗いところに行っても明るいままです。
普通は暗いところでモニターも暗くなると思うのですが。

私のが壊れてるのかどうかが知りたいです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:50:09.17 ID:gQl8Cn+e
>>408
TF201だけどくらい場所でのオートは明るいから手動で触ってる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:04:04.38 ID:g8fXExe5
カスロム入れたいんだけどbootloaderアンロックできない。。
教えろください
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:16:29.27 ID:OSxnfU/k
>>409

TF300シリーズのの仕様らしいです。
どう考えても不良品です、ありがとうございました。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376500/SortID=14984735/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:16:20.04 ID:lGMXZnTX
TF201のアップデート来てた
何が変わったのかよくわからない

設定のタブレット情報のところにPadECバージョンって項目前からあったっけ?
連打したらよくわからないメニューが出たんだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:31:41.65 ID:8y277A/E
>>412
とくに何も来てないが(JBになってから)
その項目はあるぞ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:36:05.90 ID:Bb2isF3E
きてるよ 〜.17から.18へup
PadEC〜 ってのも初めて見た
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:10:28.09 ID:9izTpDtk
本当だ来てる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:43:23.36 ID:MTE5RwVm
スクショあげてみ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:03:47.16 ID:Bb2isF3E
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 06:53:40.42 ID:L3alUp3v
>>413
そうだったのか
気づかなかった

何に使うものかわかる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:53:54.98 ID:hba8QgnJ
うちの201にも来ました
いま、アプデ中
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:05:02.29 ID:hba8QgnJ
アプデ完了
標準ブラウザで、「戻る」操作をしたときに
元の状態を表示せず、リロード動作していたのが無くなった
その前のバージョン通り、リロード動作が無くなって良かった
これで、標準ブラウザが使えるようになった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:00:20.34 ID:yTi4DslG
TF201にAmazon AppStoreを入れたいけど対応してませんって言われた(´・ω・`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:13:53.69 ID:BWwldEqP
>>421
「提供元不明のアプリ」の許可
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:16:08.03 ID:yTi4DslG
>>422
そうじゃなくてGoogle PlayからAmazon AppStoreが落とせない。

…あぁ、Amazonから直接落とせるんだっけ…。
今会社で手元にないから帰宅したら試してみるわ。
昨日タダで貰ったDocument To Go Full Version Keyを試したいし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:18:53.66 ID:yTi4DslG
>>419-420
アップデートって何のアップデート?4.2?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:22:47.47 ID:BWwldEqP
>>423
『Document To Go Full Version Key』レビューみたら評判悪かったし
Polaris Officeで満足してるから見送っちゃった。
あの値段であのレビュー通りだったらツライよね。まあ今日のみはタダだけど〜。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:25:18.43 ID:pGJ6CJYU
俺のtf201のブラウザで文字入力が正常にできないんだが
同じ症状の人いる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:45:04.92 ID:yTi4DslG
>>425
昨日だよ。あとOffice Suit Proも250億DL記念の時に25円でゲットしたよ。
互換アプリはWordやPPはともかく、Excelもどきはたいてい便利だ。

タブレット+Office互換アプリを期待してTF201買ったんだけど、
Office互換アプリはビューワーとしても失格なものが多いな。
金払ってこれかよって思う。こんなソフトは正規料金払ってまでは要らないな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:57:49.99 ID:BWwldEqP
>>427
タブレットでOfficeならWindowsタブ一択 やね。
Winタブは高い、重い、電池持ち悪い、RTじゃソフト使えんと他の問題が多いけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:26:12.31 ID:hba8QgnJ
>>424
>>417を見て
ファームウェア
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:31:58.81 ID:yTi4DslG
>>428
そうだな。そこまでするならタブレットじゃなくてNECの激軽ウルトラブックがいいわ。
TF201を何に使ったらいいのかいつも悩む。

>>429
こりゃ失礼。帰ったらアップデートするわ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:55:14.16 ID:BzU8BAbe
>>426
日本語入力でカーソル飛ぶやつ?仮にそれならOS4.1全機種かと
TF300もHTCJもGalaxyもNEXUSも
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:15:52.23 ID:TNrIcBsD
TF201買ってからノーパソ使わなくなったな
外出先でオフィス使うときもリモートデスクトップで快適
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:51:30.83 ID:BWwldEqP
リモートデスクトップ、いいかもね。androidタブレットでの使用をあんまり考えたこと無かったなあ。
家でメインPCからメール・ファイルサーバー用PC接続用にrdp使ってるけど、
10インチクラスタブレットでの接続も使い道ありそうやね、今度考えてみよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:20:04.62 ID:Mf0Kk0Fu
TF201でsplashtopTHDを起動して、リモート先のPCでゲームがしたいんだけど
やってる人いる?

ゲームパッドつないでも、TF201側では全ボタンが認識するのに
PC側だと十字キーしか認識してくれない。
THDのレビューみたら認識してるっぽいこと書いてあるんだけどなぁ。

デュアルショック3を始め色んなコントローラー試したけど全部同じ症状でした。
どうやったらボタンとかアナログとか認識してくれるんだろか。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:00:23.23 ID:/TMMK8Qs
>>423
直接ってどこから?
俺には見つけられなかったお
2chMate 0.8.3.21 dev/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
436 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/12/20(木) 23:04:57.61 ID:zXdWmQRw
quiick ics browserってかなり良いね(+じゃない方)
標準ブラウザよりスクロールなめらかだし、なにより「ブラウザは応答していません」っていうメッセージが出ない!

2chMate 0.8.3.21 dev/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:28:02.29 ID:MdbtjQJI
TF101でcm10焼くとWifiが繋がらない
なぜだorz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:31:46.28 ID:8+Jiikaq
TF201アップデート通知が来ないのは俺だけ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:00:56.23 ID:IEBm/vIm
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:48:41.94 ID:PfGdjv79
>>434
そのレビュー描いたの俺だと思うが箱○の有線コンでばっちり使えてるぜ。
THDでも外出先から3G経由でゲームは無理ゲーすぎる
外出先の光回線経由ならラグいがなんとかってかんじかな
441434:2012/12/21(金) 10:41:18.27 ID:Q+B5Ltcm
>>440
本人降臨キタ!
実際やりたいのはリモートデスクトップでps2エミュなんですけど、
デュアルショック3つなぐと十字キーは認識するけどボタンが認識しないんですよね。
ゲームパッドモードにしてプロファイルをいじる必要があるんですかね?
ってそもそもPC上で十字キーしか認識してない時点で終わってる気がしますが。。
箱○の優先パッドっていうのは、無線パッドに充電のケーブルさした奴のことですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:31:49.26 ID:PfGdjv79
パッドが使えるプロファイルはいじれない
THDは箱○パッドに最適化されてるから
skyrimプロファイルで無線じゃない箱○の普通のパッド使ってみ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:32:38.18 ID:PfGdjv79
TF201のアップデートでタスクキラーウィジェット復活したっぽいな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:03:00.71 ID:Q+B5Ltcm
>>442
なるほど、箱○じゃないとダメなんですね。
試してみます、ありがとう!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:44:00.21 ID:PRAn94jT
昨日TF201買いました
NEXUS 7買うつもりだったんですが
TFシリーズのロマンあふれる合体・分離に惚れまして…
みなさんよろしくお願いします

しかし…>>395さん、>>397さんの言うとおり
見事にカバー売ってないですね
がんばって探さなきゃ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:25:55.56 ID:+9yPlBLi
100円ショップのカバーで充分
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:36:00.06 ID:h8+V1yuH
>>446
スマートカバーもどきが欲しいのじゃよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:36:28.58 ID:8+Jiikaq
TF201今頃だけどアップデート完了
通知が来ないからSDカード経由でアップデートした。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:27:09.52 ID:U8gng0au
外で使うなら必要かもしれなけど家だとカバーは要らないと思う
TF201を家専用で半年ぐらい使用して何回かドアとかにぶつけたけど傷は無し
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:31:47.31 ID:NKfcqcpI
RaymanFXのCM10v6でWi-Fiが途中から繋がらなくなります
誰か助けてくだしあ
tf101です
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:04:22.21 ID:kbovI13q
家の中でつかうなら
ケースやカバー買うより
クレードル買ったほうがいいと思う
TFはキードックあるからいらんけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:23:54.16 ID:0sGVpJ7o
TF201の64GBが三万切るセール来ないかなー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:32:36.24 ID:HaMZCpyb
>>452
公式アウトレットで29,800円じゃね
送料別だけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:45:34.89 ID:y08V4W4A
TF700がその値段なら行くんだが・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:08:48.96 ID:3y1S4OAy
TF201がアップデートしたのにあんまり騒がないな・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:53:45.72 ID:9h6KW0Y7
うわー
201がアップデートしたー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:56:35.04 ID:1DW+Ulh8
誰もTF201なんて持ってないですから。以前の買いました報告は
いわゆるステマです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:09:39.75 ID:1HtfdMGL
>>455
特に変わった所が無いし
文字入力でカーソルが飛ぶのが直るのかと期待したが、関係無いようだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:03:10.64 ID:AVea8HTI
201ですが、最近いつからかキーボードを接続してYOUTUBEを見ると全画面にできなくなっています。
これは以前からでしたでしょうか?前はできたような・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:03:52.90 ID:efQ0ym4E
>>459
この前のYoutubeアプリのアップデート以降ダメになったよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:10:38.65 ID:e0bWvzzt
この数ヶ月、TF201を使ってみて思う事は、無線LAN通信が弱いな〜という事。
公衆APや職場APで、普通のノートPCでは問題無く通信できる所でも、TF201では電波受信が弱々で
中には接続さえできない所もある。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:15:16.14 ID:BTlZTU/r
>>461
確かに。
疣3Dと比べると、そう感じる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:20:42.43 ID:jjPS/zHT
youtubeフルスクリーンできなくなったのワロタ
使えねぇアプリだなぁ
ブラウザで見るからいいけどさ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:06:28.44 ID:Z2NGF3cZ
>460
やはりそうでしたかー。ありがとうございます。

キーボードから外すとHDでフルスクリーンにできるんですがね??。
ドッキングしてると台座代わりになるのにフルスクリーンにできないのは不便ですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:11:37.19 ID:Z2NGF3cZ
連投失礼します。
とりあえずYOUTUBEのアップデートを削除して元通りに使えていますが、初期状態で使うとデメリットありますね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:34:16.46 ID:7e9m7Z9P
201のブラウザが止まりまくる現象をどうにかしてほしい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:08:37.26 ID:nab5o1gn
TF700なんだけど、Kinoppyで画面を縦にすると必ずエラーが出てしまうんだけど、俺だけかな
ICSの時は大丈夫だった気がするんだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:30:25.34 ID:3tu5C9qF
>>466
気のせいかもしれないが、先日のOSアップデート以降からブラウザフリーズが止んだ気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:38:56.45 ID:ExRqeszN
質問失礼
俺の持ってるスマートフォンはカスタムROM入れないとWifiのインフラテザリングが出来ない機種なんだが
アドホックテザリングは正規ROMでも可能なんで、それを使ってTF201をネットに繋ごうとしたけど繋がらないんよ
アドホックテザリング自体に対応してない子機もちらほらあるみたいだけどTF201では一応認識はされてた
windows7からはネットに繋がるのが確認できたので、テザリングは機能してるみたいなんだけど
スマートフォン側とTF201側のどっちが原因か分かる人居たら教えてほしい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:08:48.71 ID:hbqfcnRh
201だけじゃないがmate更新したら
返信にピロリと音がするようになってて焦った
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:07:04.35 ID:BKLxL7MZ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:08:02.37 ID:lOfkAM0T
>>470
音なんかでないけど?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:32:58.47 ID:Lw/5H//Y
>>470
でないぞ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:14:09.55 ID:uHs//C7d
>>470
晒しage
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:59:06.11 ID:BTHl+tX0
>>471-474
一気に四回もピロリピロリ♪鳴ったわw
2chMate 0.8.4/asus/TF201/4.1.1
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:05:23.84 ID:GEK3olHj
TF101を買った

わりと十分
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:36:16.05 ID:mCNtGrxz
TF101は動画再生能力が今となってはアレすぎる
それ以外は満足だったが友達にくれてやった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:36:43.32 ID:nLpMVdsl
101であと1年粘る
キーボードドック売り飛ばせば実質1万を切るしなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:33:28.50 ID:ZI1aQZfD
>>477
QloudMedia使ってるから全く問題ないわ
むしろ動画入れて持ち歩くとか面倒くさくないか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:34:49.99 ID:oN0390j1
700と201、どっちか選ぶならもちろん?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:14:23.85 ID:mCNtGrxz
>>479
動画は自動で転送されるように細工していたから
まったく面倒ではなかったけど、いちいち手動で移せっていうならめんどくさくてたまらんと思う
TF700の後継かTF810あたりが出るまでスマフォで我慢

>>480
GPS気にしてるなら700
気にしてないなら安いほう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:35:45.09 ID:sKCo/bDg
今日、札幌ヨドバシで 700と300が並べてあったから、とりあえずタブレット部分交換してみたら
見た目は問題なく交換できた(物理的にはOK)300と700って出来ないって話じゃなかったっけ???
それと、700の方に、「この製品は製造終了なので在庫限り・・・・」的な事がかかれてたんだが、これって既出だった?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:30:37.73 ID:xa+N+tB2
http://g.nqsl.net/2012/12/nexus-10.html?m=0
Nexus 10もうすぐだってよ
TF700Tと迷うなあ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:45:42.04 ID:EcfWJi7e
朝鮮製品買っとけ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:14:33.25 ID:heHxirbS
TF201の不具合ってGPSだけ?
買おうか迷ってるんだけど…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:29:31.35 ID:EkrJtlC5
>>485
あと無線LANの感度が悪い
外装による問題で電波系全般かね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:34:14.03 ID:heHxirbS
んー無線LAN弱いのか…
屋内使用のみなら問題ないかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:40:23.45 ID:9MJ/qz0d
>>487
屋内(ワンルーム)でもちょっと弱いかも。
疣3D持ちより
489461:2012/12/27(木) 22:46:18.98 ID:6hg5qVUg
TF201で無線LANが弱いと書いた者です。

職場のAPだと確かに受信強度(送信強度?)が弱いなぁ〜というのは確実なんだけど、
先日のOSアップデート以降、マクドナルドのBBモバイルポイントが全く受信できなくなった。

「設定」の無線LANの項目では、電波強度がバリ2と表示されてるのに、
デスクトップ右下のインジケーターはバリ0と表示される。
それなのに、「無線LANが使用できます」と表示されるし、接続設定は常に行われるが、数分後に「問題発生」と出て全く接続できない。
OSアップデート後に訪れるマクドナルドは、全て、こうなってしまっている。

「Hotspot」は普通に接続できる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:39:59.04 ID:i5knxh+D
IGZOモデルまだ〜?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:08:44.97 ID:3KIc8056
マックのWifiとか一番電波いいところいっても
安定してプツプツ切れるレベルだと認識してるけど
場所えらんでる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:19:08.59 ID:z5QIznNZ
マック行ぐぞ〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:07:58.70 ID:tBRJeruA
お、おう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:23:08.00 ID:WfGxaJwm
TF300を購入しました
キーボードドック使用時にマウスを使用するのですが
ポインタを変更することは可能ですか?

もっと大きなポインタがいいなと思って
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:26:55.69 ID:rJm8Vmzd
Windows8搭載モデルって来年だっけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:56:13.14 ID:vai6KEd5
TF201をアウトレットでポチってしまった。64Gで3万なら安いけどそんなに容量いらないから32Gでもう少し安ければよかった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:33:42.74 ID:z4QKS4TK
淀の福袋でTF101入手したんだけどCPUが非力だからroot化してOCしたいんだが
APXモードがうまくいかない...
パソコンにつないだ状態で電験を切って電源ボタンとプラスボタン同時押しを
新しいハードウェアが〜
ってでるまでやればいいんですよね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:26:59.19 ID:AODHt0nb
それにしても過疎すぎるな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:28:59.58 ID:ui+jeFeZ
ネタが無いから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:57:40.84 ID:ZDKdCTry
TF101は2.1AのUSB−AC充電器でも使いながらの充電は無理ですかね?
1.5Aのだと電源断で毎時4〜5%なんですが
せめてスリープ状態で充電されるようにしたいんですが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:53:35.59 ID:ahl5RkNJ
TF101まだ11kで買い取ってくれるんだな
使い道なくなったんで助かったわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:52:55.59 ID:AZ0T52SL
TF201、アップグレードされたが、日本語入力の不具合は全く改善されない。

いい加減にしてほしいもんだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:27:49.98 ID:HOUhLSob
TF201買ったのだが早速WIFIがONにならないという
もしかしてものすごく待たないといけないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:13:58.46 ID:7iEtDbuh
TF101-WMのルート化ができへん...
なんでや...
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:24:11.09 ID:uWpLsqJy
TF201 JB
root化情報待ち・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:43:32.25 ID:R9y6GRHF
>>503
販売店が初期不良交換に応じないとメーカー交換になり待たされる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:03:42.35 ID:Jjw01YjH
TF300が25000で売ってるから買おうと思ってるんだけど
外中心に軽いサイト8つほど開きながら作業する位なら十分?
カクカクしなければ十分なんだけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:26:27.25 ID:Xa361O3x
>>507
スペック的には十分だけどJBにアップデートするとブラウザ上で文字入力がおかしくなるから注意
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:47:55.92 ID:LXmRbq/3
Google検索でだろ?それ
URLバーから検索すりゃ関係ないし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:54:34.25 ID:Xa361O3x
>>509
ウェブサイト内のtextareaで発生してる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:01:54.78 ID:LXmRbq/3
201だけどそんな現象起こってないなぁ
300だけか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:16:24.82 ID:iej/56Df
同じく201トラブルなし。 Chrome ATOK
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:30:57.64 ID:AblNRq3i
>>508
サンクス
明日買って来る
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:46:36.05 ID:u5k+DAmW
ASUS VivoTab TF810C TF810-GY64
が今月末か楽しみだな速攻買って人柱になるわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:30:02.72 ID:1KuzFrOK
>>511
>>512
もしかして俺だけ?
ブラウザも入力も元から入ってたのを使ってるんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:54:26.55 ID:gWalSy5L
お前ダケ〜
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:23:04.58 ID:1KuzFrOK
まじかよ
修理出してくる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:31:03.32 ID:ibnkB7dK
TF201はwebブラウザ文字入力のバグないの?
TF300の4.1ではASUSも認めてるバグでNexus.Galaxy.HTCとか4.1機種で起きてるのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:39:45.38 ID:85qdX8rm
TF700だけど同じ症状ですよ
二行目以降でおかしくなるよね
あとATOKでは半角英数が入力できない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:31:31.86 ID:5PKrE+o5
なにそれwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:48:33.12 ID:kSiHPuqY
そういや、win8版のeeepadの話って、このスレでいいのか?

いや、別に文句言ってるわけじゃなく、確認。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:23:06.11 ID:pgdlvn/2
>>521
いいんじゃないか
別スレ立てても過疎るだけだし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:46:05.95 ID:wDQIFzB0
ここAndroid板だから、win8ユーザーは見つけられないんじゃないの
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:53:43.68 ID:xWCwEVDi
俺もそう思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:18:03.64 ID:HkedE/tf
実はノートPC板に eee pad 総合スレってのがあるんだ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306238824/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:13:07.87 ID:9FKzII45
TF101でtigernesで遊んでると、すぐに落ちてしまうんだけど...
これはスマホよりCPUが非力って事か??
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:59:49.82 ID:PpDtL8+i
TF201発売から一年くらい経つけどtegra4発表と同時に新型発表とか来るかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:54:06.44 ID:3kSch4KI
win8機だけど、TX300CAのドライバもマニュアルもあがってるってことは発売近いんかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:35:16.63 ID:6Qbd2W3U
>>528
マニュアルみると、充電はドック経由だけか
出張などでタブレット部だけ持ち歩くのは無理かな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:54:46.14 ID:lDGq6W6H
>>528
URLキボヌ
去年TF201が年末発売とか噂されて1月末だったので
TransBookも同じくらいだと想像してる

>>529
何それまじで?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:08:12.97 ID:Mm7lsOAo
tf201の前回のアップデート以降h264のHW再生がおかしくなった。
やけに音飛びというかシーン飛び?するようになった。
治し方分かる方いませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:31:27.47 ID:+cYSzdeR
まずズボンを下ろします
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:45:38.26 ID:3kSch4KI
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:24:57.36 ID:6Qbd2W3U
>>530
よくみるとタブレットの電源コネクタから直接充電できるみたい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:37:20.73 ID:lDGq6W6H
>>531
こっちはMXプレイヤーで何の問題もなし

>>533 534
アリガトン
今月末に発売される予感
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:40:18.64 ID:oPaxxwqp
>>535
問題ないですか・・・
wmvも再生途中で再生が終わってしまったりと、アップデート後動画再生関係が微妙になっています。
DICE、MXどちらもなのでファームウェアの問題かなと。
ファームウェアを戻す手段もないので諦めます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:14:45.68 ID:1jUNLcon
TF300の保護フィルムとケースでおすすめない?
よく持ち運びするし使用頻度高いから丈夫なのがいいんだけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:48:09.99 ID:Rhy/pynf
オイラはTF300のスタンドでおすすめが知りたい!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:08:39.62 ID:eqDuyp31
201でPolaris Office使うと文字入力がおかしくなるんだけど仕様かな?
「あiうeお kあkい」みたいな感じで変な感じになって使いものにならない;;
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:42:44.97 ID:uDZANoDe
>>539
少なくともOSアップデート前だと、
プレインストールのFSKARENを使うとまともに入力できた。
Google日本語入力だとうまくできなかった。

JBだとどうなるか知らん
(会社で検証用として使っているためVerupできない)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:07:19.80 ID:UZaAPLzI
201JB、Google日本語で普通に入力出来るけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:17:28.62 ID:eqDuyp31
ICSでGoogle日本語使用してたのでIME変更したら治りました!
JBは公式では来てないよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:48:46.06 ID:6nMCRa8+
>>542
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
201は公式JBだぜよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:51:24.08 ID:eqDuyp31
>>543
ソフトウェアの確認したらありました!
最近購入したばかりなのでOSも最新のものが入ってると思ってた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:59:43.01 ID:v+Gah8+G
購入検討中です。
念のため質問します。
よろしくお願いします。

キーボードはふつうにQWERTY配列ですよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:02:58.93 ID:zgNCEQYd
>>545
それ位、調べれば分かるでしょ(棒読み
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:56:49.27 ID:v+Gah8+G
検索しても、それを否定するとも取れる書き込みが登場するし、
商品の画像を見ても小さいし、
私用に使える自分用のパソコン持ってないし、自宅に一台もパソコン無いし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:18:02.79 ID:+YVNdDdG
>>547
どうやって書き込んでるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:49:05.17 ID:v+Gah8+G
携帯電話知らないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:23:00.27 ID:vi1+HgjU
もしもしは語尾に「ガチャ」を付けろよカス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:23:26.25 ID:umUvRYSW
>>545
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/508/589/html/42.jpg.html

バーーーカ。ググれカス。ググれないお前はカス以下。
出てこなかったなんて言い訳は存在しない。ググって出てきたのだから。
この程度の人が買っていい製品なのかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:28:40.40 ID:WcE10S1V
どんだけ歪んでんだよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:40:25.51 ID:umUvRYSW
>>552
教えてもらう分際で「携帯電話知らないの?」っておかしいよ。傍から見ててそう思った。

結論から言うと、
・人にものを聞く態度ではない
・ググったけど出てこなかったと言い張る
こんなヤツは買わない方がいいと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:53:09.98 ID:v+Gah8+G
出てこないのではなく、
両説が出てきた。
555ググレカス:2013/01/09(水) 14:11:33.65 ID:m43bcUD7
え、日本語版はQWERTY配列じゃなくて日本語キーボードだぞ
QWERT配列がいいなら台湾版でも買っとけ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:22:16.11 ID:umUvRYSW
>>554
> 商品の画像を見ても小さいし、
出てこないって思いっきり書いてるんだけどな。タヒねよ。
人がわざわざURL貼ってやってんのに、もうお前買わなくていいよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:15:58.50 ID:mesoXMoD
こりゃクズを超えたカスだな。買っても使いこなせんだろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:26:04.45 ID:Iq8M1YpB
人格とITリテラシーとの相関関係はないな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:56:38.81 ID:yjLphPQJ
asus shopのアウトレットって箱が傷ついてるだけ?
Tegra3で10.1インチという条件でTF201にしようと思ってるんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:06:28.23 ID:Rl67/tXo
>>559
Wifi感度とGPS感度に我慢できるならいいと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:58:41.89 ID:uX19vD3n
>>559
最近買ったけど箱の傷なんてあるのかないのかよくわからないレベルだから普通の新品だと思っていい
まだ使い始めてちょっとだけど値段以上の価値はあると思うよ
WIFI感度はそんなに悪くはなかったけどGPSはほぼ使い物にならない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:15:23.03 ID:ozxprjv5
衝撃は最低1回くらってるよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:18:10.41 ID:ozxprjv5
>>555
QWRTY配列の日本語キーボードだよね?
564ググレカス:2013/01/10(木) 05:50:19.57 ID:8QBvIsft
>>563
ひらがな表記の日本語キーボードです。
QWERT配列がいいなら海外版買えカス
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:23:21.15 ID:Wa/+IZcP
そいつカス以下なんだってば。クズ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:37:34.75 ID:0k82qcA+
>商品の画像を見ても小さいし
>パソコン無いし

>人がわざわざURL貼ってやってんのに

SOHOバカだな

携帯の画像で判読できない老眼BBAの馬鹿に
携帯からだと結局小さい画像のリンクを貼る馬鹿、
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:32:26.44 ID:af5PDdCN
ASUS、Padfone2を日本で12日に販売 SIMフリー方式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357787352/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:58:10.39 ID:Wa/+IZcP
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:37:06.74 ID:W2caaCHH
>>567
高すぎw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:45:23.35 ID:D8hvFbop
最近はクラウドでデータ同期しやすいからPadfoneのメリット感じないわ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:55:41.48 ID:TUoy2NsO
>>569
別に高くないと思うけど。
アホンだって、SIMフリーならそれ位になるでしょ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:02:39.71 ID:q6Hk9eun
>>551 のようなのはQWERTY配列とは言わないのか?
どう見てもQWERTYなんだが。
そもそもQWERTYでないキーボードのほうが珍しいだろうに。
JISかUSかと聞くならまだわかる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:32:15.07 ID:eEuyU/Vu
めずらしいキーボードだったら大変(>_<)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:35:43.78 ID:eEuyU/Vu
私が秋葉の路上でキーボードを買ったらQWERTZ配列でした。マジで。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:16:09.51 ID:eEuyU/Vu
路上で買うと死ぬかもしれないぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:13:46.55 ID:y6w7SX6p
だよね!珍しいキーボードだったら大変!(>_<)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:59:28.48 ID:p5Bulomt
>>570
実際の端末としては一台だから同期の必要がない(同期できるサービスとかを探したり設定の手間が省ける)
それでいて作業とか操作の途中そのままにスマフォとタブレットを使い分ける事が出来る、ってのが売りなんだろ
全てのアプリ、データ、各種本体情報がクラウド化されたら誰も彼もがメリットを感じなくなるけどねw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:15:21.77 ID:YGwxcJb7
>>572
一般的にはQWERTY配列はアルファベットキーがどの配列で並んでいるかを言う。
これじゃない場合はDvorak配列か、ABC配列ぐらい。

2のシフトが”か@かを気にする奴は US配列かJIS配列かって聞き方をする。

カナの配置が気になるやつはJIS配列かアイウエオ配列か親指シフトか聞く。

全般的に気になるなら
83とか101とか103とか106とか109とか聞く

細かいことが気になる奴は
「当然Aの左はコントロールキーだよな?」とピンポイントで聞く。

配列はともかく茶軸か青軸かを気にする人もいたりするが今回の話とは無関係。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:37:13.98 ID:y6w7SX6p
なんでこの話引っ張るの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:06:49.89 ID:Oy5IfBN/
話題が無いから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:08:58.59 ID:QyAim7X8
タブレットで一番いいと思うのはどれ?

http://www.panda-judge.com/qu/view/8.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:54:04.79 ID:RgKopWip
TF700、ものがない上にあっても高いねぇ・・・
これ生産終了して次の機種が出るのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:21:40.50 ID:fRoMzxIZ
Tegra4搭載機種早く出ろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:39:26.84 ID:eEuyU/Vu
Tegraって有名なオナホと同じ名前らしい。
だから恥ずかしい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:41:58.21 ID:/B/z28Fg
<<584
死ねばいいと思うの
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:58:55.68 ID:0G8LQHiL
それTENGAだから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:26:28.99 ID:hVSuHt3C
TegraとTenga、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:45:34.80 ID:N74fgoON
販売金額で言えばTengaより売れてるでしょ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:50:18.73 ID:bM5QJjWA
気持ち悪い(棒読み
201使いだけど、やっぱり300買わなくて良かったわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:34:31.45 ID:0FPhLh5M
201買ったけど1年前の機種とは思えないぐらい快適だわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:54:40.33 ID:4aUi4fbx
もう1年立つのか
あっという間だった
特に問題なく使えてて快適
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:56:38.42 ID:TFDOz24c
同じく。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:24:51.60 ID:vzhJRO6X
tf300のブラウザプチフリ直ってくれ…
あとは不満ないから…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:59:08.75 ID:RwZH9meH
Eee Padって
ブラウザは選べますか?

●インターネットエクスプローラ
●ファイヤーフォックス
●オペラ
●サファリ
●クロム
その他
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:12:24.25 ID:ip75Gugk
泥にIEは無い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:21:49.09 ID:kt0zfp4A
>>594
君は機種スレにくるレベルじゃないので
android質問スレに
ASUSのタブならほぼ標準androidと思っていい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:45:31.27 ID:RwZH9meH
ついでに質問です。
アンドロイドって何ですか?
ロボットみたいなヤツですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:47:39.11 ID:SZ98Heb6
そうだよ
すごいやつだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:24:52.98 ID:Ar4caTXJ
えいすーす な
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:41:05.83 ID:mTwpZqQb
>>593
CleanRom入れてみろ。恐ろしく速いぞ。プチフリはIOが原因らしい。
www.youtube.com/watch?v=nDAVZ6wkySQ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:56:28.19 ID:i/PkCrsa
201を買ったらAndroid4.1だったんだけどカスロムってどうやって入れればいいんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:59:24.50 ID:HI4v0VPp
201ちゃん売ってしばらくたつけどやっぱりタブレットは1台あった方が良いな
スマホだと画面小さいから夜のお供にできないわ
Nexus7欲しいけど今更だしなぁ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:54:14.44 ID:3TzuvoHC
そこで中華タブ.
10k程度でそこそこ性能のいいやつある.
故障率,初期不良率はかなり高いらしいがw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:05:43.00 ID:hhXxCC+C
>>603
> 故障率,初期不良率はかなり高い

買う店を選ぶなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:02:50.18 ID:GS4V62IW
>>600
とても有益な情報ありがとう!
カスロムはハードル高いけど頑張ってみるよ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:16:45.98 ID:qc/QouCA
TF101とTF201D用のバッテリーって売ってるんだな
既出かもしれないし、そもそも需要があるのかも知らんが一応リンク貼っておく
http://www.denchiy.jp/battery/asus-C21-EP101-2577.html
http://www.denchiy.jp/battery/asus-C21-TF201D-2062.html

TF201「D」用ってことはドックの方のバッテリーかもしれない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:26:25.66 ID:akxRrVS4
中華タブなんて爆発が怖くて使えない
頭吹っ飛んだらどうするんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:04:49.10 ID:PgEt5hNT
>>607
爆発はしないけどボられた感は異常
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:29:14.33 ID:4fUc4kj5
先日TF300Dを買った
次の日にGPSの不具合で交換した
店舗で購入して良かった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:21:03.89 ID:oHRp4wP+
tf201だけど、この前のアップデート以降フル充電されない気がする。
PADの方は最高80%どまりなんだけど同じような症状の人います?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:48:30.87 ID:MiYhMgEn
TF700、アップデート来てるね。何が変わったのか分からないけど

これはアップデートとは関係ないけど、右下のパネルのmicroSDの表示のとこに
「マウント解除」ボタンとかがいつからか出なくなってしまった…
何が原因だろう…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:54:32.61 ID:8B3gtChU
>>611
何が変わったんだろうね。
うちのは、開くの横にマウント解除あるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:34:57.74 ID:FKTYAExE
>>611
TF201だけど、指でグイッと開と表示できる。
外付けストレージが・・・
を拡張させる感じ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:30:57.68 ID:nsejW1xb
300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/17(木) 01:50:50.06 ID:EoGBvZjR
去年12月、日本で一番多くのタブレット端末を売ったメーカーはどこ?


答え:ASUS

活況タブレット市場で、アップル首位陥落
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130116/biz13011618110026-n1.htm

タブレット端末の国内市場で、米アップルが昨年12月に初めて首位を陥落した。
調査会社BCNが16日発表した。
米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載した「ネクサス7」を9月に発売した台湾エイスースが急激にシェアを伸ばし、初めてトップに立った。

ネクサス7は2万円を切る価格が魅力のひとつ。
昨年11月には、アップルが小型タブレット「iPad mini(アイパッドミニ)」を投入し、いったんエイスースを引き離したが、12月にはアップルのシェア40.1%に対し、エイスースは44.4%と競り勝った。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:28:24.35 ID:iap9vaa2
>>612
リリースノートどっかにあるのかなあ

>>613
こんな風に隠れてるとは…
助かりました、ありがとう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:57:24.82 ID:0QxMMMCv
誤解している奴がいるが、Transformerのバッテリーの持ちはタブレット中最低レベルだからな
ただしドック装備でトップレベルになるがその状態じゃタブレットとは呼べまい
http://gigazine.net/news/20121207-best-battery-life-tablet/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:02:19.66 ID:EnoECAh5
Transformerはドックあっての存在
ドック要らない人には意味なくねえか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:13:03.20 ID:2E33KHoD
金銭的な理由以外でドックなしでTF欲しい奴
何考えてるんだかさっぱりワカンネ
タブ単体なら他にもいくらでも候補あるだろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:10:28.25 ID:evxGnPCX
>>617
ドックのキーボードでまともに日本語入力できれば考えるんだけどね。
ATOKもこの機種のためにアップデートとか期待薄だろうなぁ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:07:15.16 ID:V6x0X8Cj
616勘違いしすぎワロタw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:11:01.73 ID:kFlaeSx9
>>613
できた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:18:25.41 ID:FvwiVfuf
201の64G買ったったw
就活用の金がぁぁああああ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:33:57.40 ID:SuYz3kS5
なぜNexus7の32GB買わなかったし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:06:51.87 ID:FvwiVfuf
>>623
10インチが欲しかったのです。
ネクサス10もasusだったらよかったのに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:18:58.77 ID:eVjeimjl
10インチ欲しい奴に7インチを勧める奴は何時まで経ってもいなくならないな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:22:42.45 ID:dnWvGUDs
7インチ厨はなぁ…
Win8タブのスレでも7インチでないかなとか言ってるし
7インチが好きで好きでたまらないのだろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:48:58.39 ID:r2DTRoSS
10インチはでかすぎる
5インチは小さい

7インチは神
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:51:41.66 ID:dnWvGUDs
>>627
お前の中ではそうなんだろう
だが全員がそうじゃない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:31:17.19 ID:SuYz3kS5
「就活用の金がぁぁああああ」ゆうからNexus7なら節約できたんじゃないかと言っただけなのに
何故そうグダグダ言われるのだろう

あとAsus outletでも箱破損品が比較的安価だったな
今はもう品切れだがな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:02:48.48 ID:FvwiVfuf
>>629
価格.comの最安値で買ったから後悔はしていない!
早く届かないかなー!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:22:51.86 ID:pufrJcuO
TF700うpきたのでやりました。

どこがかわったかなー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:11:26.27 ID:UFmYM/BV
そろそろpadphone以外でram2Gのモデルが欲しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:19:19.83 ID:H6EgvhVm
>>610
うちもアップデート後、PAD側が75%で充電が止まる現象があったけど、一度バッテリーを空にしてから再充電したら直ったよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:54:52.68 ID:pzjbn1Hi
神とか糞とかNexus7とか5インチだとか10インチだとか、さっきから好き放題言ってるけど、
俺から言わせれば全部糞。

なんでベゼルそんなに広いん?アホなん?7インチサイズで9インチまで詰め込めるだろ?
10インチレベルで12インチまで詰め込めるだろ?あの糞ベゼル何とかしろ。

そう言う俺は201使用者。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:42:42.63 ID:K1a0wGRU
スマホみたいなちっこいデバイスならまだしも
7インチ以上のタブレットでベゼル狭かったら
誤タッチしまくりで使いものにならん罠
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:54:32.42 ID:0wLoCv7x
>>634
IGZOにすると狭くできるらしいな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:05:31.13 ID:m6EzTFn2
よし!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:25:47.67 ID:kseUPsHf
おら東京さいぐだ〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:31:15.74 ID:WyjwUjBp
Su-penをTF201で使ってる人いたら使用感教えてもらえませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:49:02.17 ID:mmwXIid+
ベゼルには親指一本分くらいの幅は要るだろうと思う。
狭いと持ちづらいよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:37:47.91 ID:kdLkUody
7インチサイズでベゼルなし9インチなら
液晶を隠さないで横から掴んで持てるからいいな
まぁベゼルなしで本当に喜ばれるのはタブレットじゃなくてノートやデスクトップ用モニターか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:07:40.34 ID:C80Xi1tO
今日発売のVivoTab Smart ME400C結構よさげだね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:07:48.23 ID:xmD4guU+
root権限取得の前にブートローダーアンロックしなくてはいけないんですよね?
4.1ではどのようにやるのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:45:37.61 ID:6tSwAMjx
>>643
機種は?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:11:03.12 ID:xmD4guU+
>>644
書き忘れてました、tf300です。
調べても開発者用サイトばかりで、自分で可能か不可能かすらわかりませんでした…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:14:41.10 ID:G1DGIZ/V
>>645
unlockしてTWRP入れてsu入れたらいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:06:03.87 ID:/iIGXce4
>>642
( ̄□ ̄;)ガーン、RTとほぼ値段一緒じゃん!orz
と思ったけど、RTの方が薄くて軽いし、Office入ってるし、
まあ、悪くは無いな、と納得してる人柱です。w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:09:46.88 ID:tNQbJGtO
201届いたー!
電源入らねーー!
初期は充電ある程度しないと点かないってレスどっかで見たけどどれくらい?早くいじりたいんだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:20:35.50 ID:kdLkUody
説明書に書いてなかったっけ
半日くらいだったかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:39:25.54 ID:xmD4guU+
>>646
ありがとうございます。
>>315あたりを参考にしているのですが、コマンドプロンプトの作業ははMacのターミナルでも再現可能ですか?無知で申し訳ないです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:43:21.92 ID:Zi0HyKjm
>>649
電源点いたから無心でいじってたw

最高だねこれ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:05:28.33 ID:KMhbP5hM
TF700のインカメラの角度がおかしい??

普通の持ち方だと、こちらの口より下が写らない。
本体を自分側に倒すかレンズより上の位置に顔をずらす必要がある。
俺のだけかえ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:47:43.34 ID:CVtTDDqA
asusのタブレットは今買うならどれが良いのですか?
経済的な事情で3万以上出せないのです
用途はネット,メール,youtube閲覧,2chです
御教授よろしくお願いします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:57:30.72 ID:uNxJAPUj
nexus7
655610:2013/01/20(日) 06:43:51.42 ID:Q53OUaCt
>>633
ありがとう。
やってみたら無事充電されました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:54:31.40 ID:fINib0L/
>>653
KBいるならTF201、TF101(どちらも10インチ)の中古あたりでも良いんじゃないかな。
いらないならNexus7かな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:55:00.02 ID:asUzybdW
>>653
Nexus7 32GB
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:30:57.48 ID:zpHK9pdW
TF700が推されないのって理由あるんですか?
欲しいしまず触ってみたいけど実機がどこにもないという
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:56:01.49 ID:fBhLQzzu
>>658
動作がトロいって感じるかも。
フルHDのせいなんだけど。
660653:2013/01/20(日) 12:22:52.45 ID:CVtTDDqA
ありがとうございました。
TF201中古を購入します。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:29:50.82 ID:HVfVlH3x
せめてアウトレットにしとき
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:34:34.99 ID:TeeDB8r2
TF101なんだけれども
2ch mateやgmailとかの2ペインなアプリがすぐ落ちる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:35:10.24 ID:kHZzoUB9
>>658
フルHDはええで
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:38:06.80 ID:zpHK9pdW
>>659
WUXGAがネックなんですね・・・
今Optimus PADをPDFの書籍ビューアーとして使ってるんですが、動作があまりにも遅くて辟易してます
画面も解像度高いほうが見やすいですし、もしTF700が動作キビキビだったら欲しいなぁと
電気屋で触ったNexus7と同じくらいの機敏さだったら全く不満ないのですけどねぇ

>>663
ですよね
周りにiPad(Retina)やA700を持ってる人がいて、書籍の文字の見易さが全然違いました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:53:10.64 ID:8s98i5iA
CPUがもうちょっと良くなるまでは
高解像度重視ならiPadが一番だろうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:01:24.27 ID:QyunIUGj
>>663
はやくはないだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:13:05.32 ID:GdfWwqCE
>>666
「ええ」って言ってんじゃねぇの?

しかし、TF700遅いのか……買うつもりでいたが200にするか
あるいは810か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:13:43.82 ID:QxddxP/Z
TF300でドコモのdゲームやってる人いる?
ドルフィンブラウザでアイログやってるとFLASH表示されずダウンロードの確認POPが出ちゃうんだけどちゃんとFLASH表示させるにはどうすればいいです?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:27:13.22 ID:DKQieJU/
>>668
4.1はflashサポート外です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:48:20.32 ID:kHZzoUB9
TF700は、動画を視る分にはストレスは全くないし、外部hdmi出力もできるのも良い
でも電子書籍は、Kinoppy使ってるんだけど、メモリ不足で落ちることが頻繁にある
あと個体差なんだろうけどイヤホンを接続すると時々ノイズが乗る
テキスト編集はJota+で一応満足(でもファイルサイズが大きくなると極端に動作が遅くなる)
まあ、早い遅いの感覚は個人差があるからあれだけど、「はえー」って感じたことはない
個人的にはIGZO液晶搭載機種が出るまで待った方がいいと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:56:20.23 ID:QxddxP/Z
>>668ですがイルカを今までずっと使ってきてたのでなんとかこれで動かしたかったのですが火狐で普通にFLASH再生(ソーシャルゲームやひま動)できました
今日NEXUS7を買いに行ったら中古でTF300がキーボードドック付きで28000円だったので衝動買いw
簡単なことで質問してしまって申し訳ないです・・・もうちょっと色々いじってみます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:27:59.56 ID:YG2MI1Yy
みんなブラウザは何使ってる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:42:36.09 ID:GdfWwqCE
>>670
さんくす
しばらく待つわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:34:24.12 ID:fBhLQzzu
>>668
他のブラウザと使って下さい
自分はドルフィンの操作系が気に入らないからボートにした
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:46:23.75 ID:QeSeyIvR
>>672
Chrome。PCとの同期が便利すぎる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:50:45.90 ID:+CyepMV5
俺のPCブラウザのブックマークはエロサイトだらけなので
同期をされると非常に困る
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:50:05.69 ID:8s98i5iA
俺も
なので人に見せる用の別のgoogleID取った
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:53:11.74 ID:zpHK9pdW
>>670
ありがとうございます
もう少し様子見してみます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:45:22.34 ID:ctxU2jGh
650ですが、root取得出来ました!
みなさんありがとうございます!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:53:17.03 ID:TeaLp36+
tf700はocカスロム入れれば超高速なんだが、そのままだともっさりしてるな。AndroidにHD解像度はまだ早いんじゃないか?
Nexus10もデモ動画見る限りカクカクだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:27:47.07 ID:RzysF0Ar
まだ早いって言うか早かったって言うか。
ocで何とかなるなら APQ8064あたり積めば何とかなんじゃね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:27:07.10 ID:IHMViXFm
ASUS SHOPから201届いたんだけど充電が出来ず問い合わせてみたら結局送り返すことになった

返ってくるまでどれくらいかかるのか同じ様に初期不良で送り返した人いたら教えてくれませんか?
あそこのコールセンター全然繋がらん…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:13:15.19 ID:rEbCzVub
>>682
1か月くらいだったよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:16:11.29 ID:gKMXPsRN
店頭で買えば初期不良で即日交換だったのにね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:37:45.92 ID:K8wWZGsd
>>682
初期不良で修理センター行きなら3週間あれば戻って来るんじゃなかったっけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:13:06.60 ID:CHQ2Oa4k
TF201の俺がTF700 を買うと、幸せになれるかな?
主に、スピード面で。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:22:02.75 ID:IaFN4HgG
>>686
お、おぅ(震え声
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:26:58.50 ID:gKMXPsRN
TF700はTF201より12g重いからその分スピードは遅くなるし疲れるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:30:27.54 ID:Z60MU+Nj
700買うくらいだったらXperia tablet Zもいいかもしれない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:30:44.42 ID:PM3G3isx
いや、多分 流用できるであろうキーボードドックとACアダプタという利点を
考えて 700 なんだ。201 よりサクサクでHDなら幸せになれるのかなぁと・・・
ただし、おおよそ4万数千円は高いとは思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:48:44.25 ID:zE/NFMeu
言うほどサクサクに関するハードのスペック上がってないっしょ?
違いは、メモリがddr2からddr3、CPUが1.4から1.7だろ。CPUはそれなりの違いを見せるかも知れんけどな
それに4万いくら高いったって、出てすぐで値落ちしにくいのと出てしばらく経ってるの比べてもなあ
201だって出てすぐの頃はメタクソ高かったじゃんか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:59:32.98 ID:zE/NFMeu
>>664
optimas padのスペック見たけど、tegra2に1gメモリと、asusのtf101と似てるんだな
asusも次代の201からtegra3に変わったけど、能力は5倍だから、cpuが変わったことによる威力はてきめんだ
まあ5倍の数字だけユーザの操作性に効果があるかはともかく、段違いに速くなるのは間違いない
201以降は、300も700も(スレチだけど)600も大した違いはない
tegra2機から変えるなら幸せになれると思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:45:29.21 ID:XeTee3B4
xdaの方達がOC Data2SD Browser2RamとかTF用にやってくれてるけど元々が微妙だからねー
でも、あれこれやってベンチの数値が倍になる弄る楽しさはあるな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:45:37.90 ID:+X0RH2rC
TF700はやめたほうがいいよ。
すごいもっさりだし、プチフリ多い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:12:27.07 ID:qTbnybg6
>>694
browser2ramで解決するが、プチフリは真実
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:16:30.98 ID:PM3G3isx
うーん、値段が落ちるまで暫く様子みてみるか。TF700
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:29:06.98 ID:YVXuzABV
>>692
A700でもiPadでも、数百MBのPDF(参考書や問題集)は重いみたいで、
ページ捲りも検索も時間がかかるようでした
電子書籍をタブレットで本のように使うにはまだ時期尚早なのかもしれません

>>696
値段落ち着く前に在庫自体がなくなりそうですけどね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:31:14.25 ID:9PrXbsMy
最近TF700買ったてケース探しているんだけど、もっさいのしかないよ。
みんな何つかってんの?裸?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:33:16.09 ID:9PrXbsMy
↑キーボード含まないの探している。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:17:18.07 ID:Wb2FaIF3
tf201なんですが、カメラを起動すると、緑色のノイズが表示されて、撮影できません。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:17:23.41 ID:zE/NFMeu
>>697
そこでATOMですよ
と、tf101使いが何の根拠もなくほざいてみるテスツ

俺も専門書入れてるけど、まあ使えなくもないレベルだな
快適至極、めくった途端にことごとく文字くっきりというわけにはいかないが、
読めるまでいらいらするほど待たされるというわけでもない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:49:57.10 ID:aAsM/OTh
>>700
久々にカメラ試したら緑ノイズだった。
フロントは異常ないけど。
4.0の頃は正常だった気がするが忘れた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:19:02.88 ID:T0J4EHZ0
ウチのTF201はメインカメラは正常だけど、フロントカメラにするとクリーチャーが写った(´д`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:22:05.97 ID:R6VsXsDD
>>700
かなり前から同じような症状。
修理しかないかなと思ってる。
705610:2013/01/22(火) 23:36:29.90 ID:jTdhF7U3
>>700
言われて久々カメラ起動したら同じ症状だった。
めったに起動しないので気がつかなかったけど、いつからだったんだろ?
アップデートによるものなのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:00:37.23 ID:WtPEe5/b
初めてのタブレットとしてTF300買いました。
音楽でプレイリスト(たとえば10曲)を作成しても、
翌日には中身がなくなり0曲になってしまいます。
私の操作手順がいけないのでしょうか・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:02:38.01 ID:lA43mRyN
>>700
俺も結構前からその症状。機体の破損かと思ったが、こんなに多いとなるとソフトウェアの不具合なのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:34:01.62 ID:hNWaM8cj
次買うならメモリ2GBなってからっしょ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:11:05.62 ID:ooupR3U3
>>697
自炊だったら、ちゃんとチューニングしとけば
大学の数学の専門書800p(200dpi)でも150mb程度で、
かつ実際の本と同じ速度でページ捲り出来るよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:26:53.86 ID:9/AK9QJy
>>708
同意
つーか1Gがメインの期間が長すぎたよな。
1Gと2Gの間が有ればもう少し違ったと思うんだけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:20:17.31 ID:ETiLkKKz
201なんだが、本体のカメラの上の部分が少し浮いてる状態なんだけど同様の人います?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:31:58.44 ID:GWWnUTk+
値崩れしねぇなぁ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:00:03.21 ID:qzjZRFIq
円安でPC関連は軒並み数千円上がってるのに値崩れはねーだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:03:19.96 ID:ooupR3U3
>>711
店の展示品も確かめてみたけど、tfシリーズは全部パネルの端を押さえるとへっこむね。そのうち浮いてきそう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:44:21.89 ID:Ay3M3Dc8
TF700で、充電中に操作するとタッチパネルの反応がおかしいことがあるんだけど、そういう症状でてる人いない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:48:06.31 ID:spndqSfX
なんかの記事に出てたけどTFシリーズってバッテリーの持ちが他の同クラスのタブに比べて全然駄目らしいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:56:28.01 ID:hWeVdM1b
ま、でもTF300TはiPad2から乗り換えても電池もちに不満は特に無いな
スリープ時にwi-fiオフの設定してないと悲しくなるほど電池減るけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:07:38.10 ID:ETiLkKKz
>>714
ありがとう。
そういうものだと諦めて使いますかね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:50:32.34 ID:XnbYl5uR
>>715
youtubeかなんかで同じこと言ってた外人さんいたな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:10:29.80 ID:mQcrxw/f
>>716
プラウジング時間が確か一番短かったんだっけか?
Nexus7の方は比較的良いスコア出してたからtegra3が駄目ってわけでは無いとは思うが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:54:53.61 ID:kGvRVw+s
皆さんベンチスコアとかあまり興味ないかもしれないけどTF700とかTF201にOC.Rom入れるとどの位なの?
これTF300のquadrantとAnTuTu

http://imgur.com/UWWw8Eb
http://imgur.com/R5zhx1x
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:21:43.16 ID:O5JmiA31
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:06:11.08 ID:QwVsm1Ac
>>720
確かTFシリーズで使われていたのがTF201だったから、wifiやGPSの
問題なんじゃないかと思う。電波が弱いので、出力あげようとして電池
消耗しているんじゃないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:34:18.18 ID:oZ+UJ5IR
>>719
自分だけじゃなかったか
修理してもらうにしても時間かかりそうだし、直るか分からないからどうするか悩む…
充電しながら使うことはあまりないし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:46:41.85 ID:DFIQhrNp
>>721
quadrant 6763
antutu 15505
(tf700 1.8g 700gpu)
CPUとメモリはほぼ同じくらいだけど、その他で負けてるね。
やっぱりfull-hd機は遅いね。
726467:2013/01/25(金) 07:15:06.04 ID:sxzFK1Vy
kinoppyの不具合の件、少し前に紀伊國屋さんの方に報告したら、最新バージョンで治っていました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:22:00.91 ID:IAiq8rDJ
TF201を使っています。キーボードドックを接続したときに、ドックからタブレットに自動的に充電されるのを止めることはできますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:55:07.89 ID:UmZ9Cmz8
>>725
元のCPUクロックが違うのでスコアも完全に上行くのかと思ってましたがFHDの分下がるんですね
参考数値ありがとうございます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:57:41.85 ID:PILrjhIU
TF810Cまだー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:12:16.94 ID:diJJxb0i
とっくに発売されてるだろうが
キードックはまだだがな!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:04:21.66 ID:Uy1/n5uV
TF201もTF300もwifiが異常に電気喰ってたりするのかな
それにしてもたったの5時間しかインターネットできないて酷いね
ドッグ無しだとバッテリー面で使い物にならんな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:03:21.64 ID:mKH3WywG
キーボードドック前提のタブレットで何言ってんの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:48:51.21 ID:W3B5eo5T
TF700にCleanROM入れたけど、確かにブラウザを中心に快適になった
ブラウザのもたつきに関してはBrowser2Ramだけでも改善されるのかもしれないけど、
JBからは直接root取れないみたいだし、もうカスタムROM入れてしまったわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:52:04.43 ID:rDlq1emF
俺はTF300だから詳しく知らないけどTF700てJBでrootとれないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:23:12.84 ID:ivacYNSR
tf300でブラウザ速いROMってなにがあるかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:06:14.98 ID:rDlq1emF
Tf300でsunspider測ってみたらかなり速いかも

http://imgur.com/3dsJZuu

CleanROM3.2のブラウザ
もちろんBrowser2RAMも入ってる
ブラウザ設定に見た事ない項目あるけどそこはまだよく見てないので未設定で計測
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:44:05.81 ID:4+G0h3Rc
tf300でtransend microSDHC32がマウントできないのですが、どうすればいいでしょうか?フォーマットはそれぞれためしました。xperia gxではマウントしたのですが…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:45:25.43 ID:4+G0h3Rc
改行してなくて読みづらいですね汗
たびたびすいません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:43:38.03 ID:W3B5eo5T
>>734
一度ICSにダウングレードしてからOTA RootKeeper入れてからJBにアップデートしないとダメとxdaに書いてあったと思う
ちなみにTF700でもCleanROM Inheritance 3.2.1だと、sunspiderはこんな感じ
http://i.imgur.com/ZvbtGat.png
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:35:34.59 ID:BgZwDws1
TF300、値下がりしないなぁ (´・ω・)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:44:08.07 ID:yY1YujPI
もしかしてTF201ってオフィシャルファームだとステータスバー消せない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:52:56.22 ID:oFN+ckKI
TF300買いました H284AVC MP4の動画ウオークマンほしくて、
レグザスマホ PSP3000シリーズ と比較して買いましたが、素晴らしい内容
で久しぶりに物を買って感動した。昔はこれがソニー製品だったんだけどなあ。

軽い電池が長持ち外でネット使えて無料(WiMAX)ウエッブメールも訪問先の
会社概要も電車で見られるブルートゥースでコードレスデジタル高音質
(ゼンハイザーを使用)地図ソフトにGPS、車で使っても追尾早くて誤差
少ないUSBレギュラーサイズで3.0 HDMIでMP4そのままTVに映せる
キーボードがあるタップもできるマウスポインタも使える 書ききれない
かみさんにも1枚買ってやる予定です 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:17:35.17 ID:sedKqSCH
×H284 ○ H264
起動が早い! 終了も手順は早いが次回起動までに時間があるときはWi-Hi,
Bluetoth,GPSを切って戻るボタン(左下)連打でホームに戻って終了しないと
電池が早くなくなる IMEがおかしいときは初期化すると直った 32Gが
2枚も刺さる 読めないのは.flv.wmv.swfくらいかな後は何でも読めて
720P動画ならきれいでスムース(他のアプリを入れると途切れる MXのみ投入。
Avast!もATOKも削った)マイクロHDMI変換ケーブル500円電源ケーブル予備980円
クラス10の32G1500円×2枚 Bluetooth受信機3000円 FMワイヤレス送信機
差し込み式1000円ワイマックス3ヶ月18000円ゼンハイザーヘッドホン6000円
かばん1000円 保護フィルム700円(予定 とりあえずガラコ塗布)
絵は有機とかじゃないけどきれいです(見てるのが780Pや1080i)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:37:29.06 ID:Ex0BUKAO
長くて全く読む気が起きない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:44:37.06 ID:sedKqSCH
あ、ごめんつい興奮した。
250Gのセルフパワー外付HDD認識した。
USBから効率的に充電できるというアダプター800円購入予定。
リモートデスクトップ導入予定
ASUSクラウド 8G使えるとの事で導入予定
WordExelはいじれないが読める(2000で作成した文書)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:51:37.04 ID:uU0pv1QF
もう少しおちつけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:27:32.89 ID:obodv5l+
>>734
文脈からの推測だけど、root取るのとroot済みのカスロム入れるのは意味が違うよ。念のため。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:45:20.95 ID:YVtz5/jB
201JBのroot取るのは無理なの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:50:07.95 ID:RbMBooFg
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:03:32.27 ID:5nnyYadt
>>740
円安になってるんだからもう望み薄だと思うよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:26:18.22 ID:c8p1Vcef
RDP対応クライアントを探してるんだけど、JumpっていうソフトはTF201の日本語キーボードじゃ記号が打てないね。
何かいいソフトを知ってる方、教えてください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:15:39.96 ID:9TdgGzAG
>>745
USBから充電出来るアダプタってなんだ?
あるならモバブーからも充電できるじゃないか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:26:08.64 ID:PDYPHBe2
>>751
有料、無料の可否と用途(接続先)をよろしく
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:34:38.84 ID:CP5tiDrg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:51:23.86 ID:c8p1Vcef
>>753
1000円を超えてるのは抵抗ある。600円くらいまでなら有料でもいい。

用途はテキストエディタ系の操作。今すぐだと具体的にはNetBeansとDreamWeaverが使えたらいい。
ついでにPhotoshop、Illustratorもそれなりに動くともっといいが、それよりテキストエディタ系優先。
ビデオ、ゲームは全く考慮しない。音声なんてまったく出なくてもいい。

回線は500kbps〜3Mbps(いずれも実測値)のNVMO回線。3G/W-CDMA。
(4GやWiMAXとは今のところ縁がない。)でもときどき無線LANがあるかもしれない。

よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:46:55.98 ID:RbMBooFg
>>745
充電専用ケーブル買えば同じように効率化できるよ
100円でも買えるし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:49:16.56 ID:9TdgGzAG
>>754
これ使えばモバブーからでも充電できるのかー
買ってみてもいいかも
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:58:55.78 ID:JWJ3oBxz
USBの真ん中の線2本ショートで充電できるよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:20:18.10 ID:PDYPHBe2
>>755
それなら2x client(無料)をお勧め
記号は一部キーバインドがUSになってしまうみたいだけど、それなりに使えた。

有料でも600円以下のものよりはいいんじゃないかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:37:06.12 ID:PDYPHBe2
そうそう、使う時はオプションの、ネイティブキーボードを使用するをチェックするのを
忘れないようにね
761745:2013/01/28(月) 00:42:13.81 ID:8gvuogfJ
>>756 >>758 USB充電の件ありがとうございました
TF300Tドック付黒 ヨドバシアウトレットで 展示品27500円10%ポイント付で
売ってた あの動画の動きで、安い・・。もうノートPC要らないなあ・・

 最初から入っていたメモ帳的ソフトが物凄く便利・・・。
考える速度で入力できて、起動瞬時、終了不要の最初のデバイスに出会った・・。
帰りの電車で報告書でも提案書でもたちまち手書き原稿が出来る。
打ってくれる人や自分にそのまま送ってExelで浄書 念の為に録音も出来る。
台湾人すごい!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:02:07.74 ID:XEXgXVta
>>761
パソコンもう開いてない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:07:08.50 ID:YkD9Uxk8
>>761
いいなぁ、ウチの県のヨドバシは31,800円のまま
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:55:49.85 ID:gClO7i90
>>761
>最初から入っていたメモ帳的ソフト
それ何?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:26:51.82 ID:NAK0yzLy
>>764
Supernoteのことではないかと
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:27:02.95 ID:/x73FqsX
おれならevernoteだけでいいけど
supernoteはいらないや
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:17:53.99 ID:iP4zfQE0
そこはおまえgoogledriveだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:11:46.40 ID:7NOQmUPF
evernoteはいいんだが、数年後に膨大なノートが出来たのに
サービスを打ち切られて無駄になるのが怖くて使ってない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:36:49.90 ID:/x73FqsX
Evernoteはプレミアム使ってるから、最悪サービス打ち切りになっても全部ローカルに保存できるからなー
もともとiPadのメモ帳からデータコンバートして乗換たので、別のサービスやローカルアプリに乗換も全然おkだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:59:31.75 ID:7NOQmUPF
>>769
データが消えることはなくても仕組みの方が大事じゃない?
wikiサーバーのデータだけ残って検索機能が無くなってしまった感じで。
まあ永久保存しないメモ程度には十分な機能なんだけどね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:03:30.49 ID:1PYP0aL5
おれのTF300二度目の修理行き。。とほほ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:06:23.95 ID:uhYCQWW7
今更ながらSL101を中古屋で買ってきました.大変満足.
よろしくです.
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:58:36.76 ID:0q50Hf+q
>>772
ここはTFのスレであってSLの話題は取り扱っていません







嘘だけど
実際持ってるやつすくなすぎてろくに会話できんよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:35:02.38 ID:2KIrutWq
電圧違いでモバイルバッテリーから充電できないでしょ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:40:26.55 ID:ON/p6eMd
>>772
よろしくー
俺もSL101に大満足だわ
ただ、白いので汚れが目立つのが残念
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:08:36.38 ID:EwMt1FJm
>>774
TF101はしてたよ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:06:19.57 ID:s+A2zoAE
前にカメラが緑色のノイズで使えないって書いたんだけど、asusに連絡して修理となりました。また、長いこと放置されるんだろな。
で、寂しいのでNexus7を買いました。同じCPUなのに、tf201とは雲泥の差でした。何があかんのでしょうね〜?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:11:07.44 ID:6nZ80tfO
TF300アップデート来たな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:33:32.16 ID:V2bscqB3
>>773
お前酷いな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:12:32.43 ID:WeZTWCDI
なんかキーボードがダメだ
デフォの変換ソフトはいけるんだが、ATOKやGoogle日本語入力ではローマ字で入力も変換もしない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:45:04.44 ID:NwBGu/Xy
>>779
酷いと言われましても事実だし
スレの98%以上TFの話題だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:53:45.03 ID:LYucYyi8
>>780
一回画面にタッチ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:55:13.20 ID:YPubsIDX
Boy Meets Girl!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:06:54.97 ID:bvIWW3B1
nexus7とは液晶サイズが違う
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:37:13.46 ID:L1XssawK
>>784
ど、どした?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:16:37.12 ID:xB3K833a
TF700なんだけど、ドックに繋いでもキー入力はできるけど充電しなくなった。
助けてエロいひと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:22:42.07 ID:WeZTWCDI
>>782
おお!できたあ!
ありがとうございます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:59:37.19 ID:u83oDjJU
買って三ヶ月のTF300のタッチパネルが逝ったかもしれん
昨日まではなんともなかったが、今日使ったら突然触っていないのに画面の左側がずっとタップされ続けるようになった

似たような症状を経験した人いる?
自己解決できるようならその方法も頼む
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:22:18.84 ID:BQONTiLl
>>778
内容ってわかる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:23:41.54 ID:Icm6RTEu
無いよう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:49:53.47 ID:OwuJg3nC
あいよー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:11:32.17 ID:OIIRJXF4
保護フィルムって500円くらいから2,000円近くするものまでいろいろだけど、
高いのはそれなりにいいものなのだろうか・・・?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:59:36.18 ID:UZX7AAoM
安いのは使った事ないからよくわからんけど、
バファローのやつは適当に貼っても気泡が入らずよかったのは確か
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:12:40.19 ID:0+Y9CmZN
Transformerの次期機種の話とかさっぱり聞かなくなったねぇ
Nexusの開発生産でASUSも忙しいのかな
KLPに合わせて、動作速度とプチフリを抑えたTF700の後継機が出てほしいけど・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:06:00.48 ID:7WFX44P5
>>794
動作速度抑えちゃダメだろw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:31:26.74 ID:RoQ7XCfh
バッテリー伸ばしたいという意図じゃない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:39:17.25 ID:W59pzJ1g
操作速度改善っちゅー意味でしょうよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:13:26.66 ID:09jUpykF
>>797
(*´・д・)(・д・`*)ネー
でも、>>794は推敲が足りないニダ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:09:42.65 ID:+sXhddb+
TF300Tですが ダイレクトにflvが読めなくて、アプリ入れたけど重くて削除
mp4に変換して見てるけど不便! flv読める軽いプレーヤー何か使ってますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:03:52.94 ID:HOEZJBme
ネクサス7があほの子みたいに売れまくってるから
TFに手をかけるのがあほらしくなったんでしょ
TFはWin8タブで売ったほうがいいと思う
TF810は発売から2週間もたたないうちに生産終了ワロチ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:42:05.10 ID:lx8Yidak
>>778
TF300Tを V10.4.2.20 にアプデしてみたが何がかわったかわからん
チェンジログとかないの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:15:53.23 ID:6eLzABJ8
義理兄弟の810はなんでatomなんだよ?

i5くらい使えよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:31:05.97 ID:tQioynTq
TF300使って半年ぐらい経つんだが、ディスプレイの彩度がかなり落ちたような気がする……
気のせいなのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:05:14.87 ID:Yegwa+H3
まじっすか!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:38:36.79 ID:fMbjXtHG
>>803
壊れたんでしょ(棒読み
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:45:18.59 ID:V4x9/T3c
さいでっか!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:09:21.48 ID:xLZflMeD
>>802
Ciは性能さえよければバッテリもたなくても発熱してもファンついてもでかくなっても重くなってもキニシナイ派
Atomはファンなし小型 静音 発熱少 バッテリ超長持ちがいい現実派
SurfaceProでも買えばいいじゃん?


AndroidなTFの後継機の話がまったくでてこないな
出す気ないんだろうか?
N7があれだけアフォみたいに売れるとTFなんてどうでもよくなるんかねぇ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:05:22.60 ID:aWQK+W52
fonepadなんていう噂はあるみたいだけど・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:26:56.29 ID:jTquwq1T
Tegra4の供給が細いのかねえ?NVIDA直々に端末出すっていうし。
あるいは二世代目のTegra4使う契約でもしたか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:51:55.60 ID:aQCtfXvK
Tegra4の初物はコスト的に合わないんだろう。高クロック品が出てから低クロック品を買い叩くのが正解。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:07:53.54 ID:TSWE7kwE
来月下旬にドコモのdtabが1万円以下で発売されるから、それまでにどれだけさばけるか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:54:54.23 ID:CBrv5oIc
>>803
tegra3 のバックライト省電力機能がonになってるんでしょう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:28:38.59 ID:/cZHA3hZ
TF201の有効活用法が思い浮かばない…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:37:14.20 ID:uIwX8AR9
書道で半紙の押さえに使う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:55:43.50 ID:/cZHA3hZ
ぶwwwんwwwちwwwんwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:30:15.15 ID:Us4fj9NV
譲ってください
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:03:48.78 ID:KLrNCGun
PCのマルチモニタの1つにしちゃえば?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:05:21.12 ID:UUwxR+8Y
>>811
dtabって1万以下で買えるのは
ドコモのスマフォ持ってるやつ限定だって聞いたが
ドコモの契約ないやつは2.5万じゃなかったっけ?

1万ならおためし買いしたいが
1万超えるならまじでいらんす
ハーウェイだし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:27:00.72 ID:RqvlLd6Z
ドコモ契約してても月525円のビデオストア6ヶ月必要だから1.3 万はかかるよ。
まあそれでも安いとは思うが一万切るは誤解を生むよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:45:47.80 ID:ILmAPs6E
ヤフオクで買えってことです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:01:31.07 ID:n7yK+/H8
4.1のrootkitはまだ出ないよねぇ、、、
root取れないからパズドラ以降できないや
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:12:19.02 ID:jvTX7Xr2
adb backup使えばいける
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:08:30.05 ID:qQkL/DxX
>>822
携帯の方がArcちゃんだからバックアップコマンド通らないお、、、
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:20:55.79 ID:/D3FYHSL
>>823
なんか非rootでもアプリとデータのバックアップとリストア出来るらしいからこれつかってみたら?
ttp://juggly.cn/archives/80101.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:43:20.77 ID:J3zSCt0d
TF300アップデート来てたがなにが変わったかわからない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:19:31.71 ID:qQkL/DxX
>>824
わざわざあんがと!
でもこれもadb backup使ってるらしいからArcちゃんでは使えないやw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:33:43.95 ID:Yp6oHzqR
tf600を買いたいんだが、今んところアプリは多いのか?

その他使ってて不便なことがあったら教えて欲しい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:54:14.18 ID:6y4VOPcz
今時アプリの数を聞く奴なんて珍しい
あんなのアホ戦争の手段だがな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:27:39.40 ID:xSvZg3O0
アプリなんて一つも入って無いのが欲しいわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:10:59.87 ID:4hFXZ+lJ
>>827
win8はIntel版しか使ったことないが、メトロアプリだけだとまだ使い物にならないんじゃないか?
有料ランキング1位がyoutubedownloaderとかだぞ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:15:15.48 ID:E+IfXNy6
>>827
Androidあぷりに比べると圧倒的に数がすくない
個人的にそれはあまりたいしたことないと思ってるんだが、
その少ないなかに「これはどう考えてもあってしかるべき」なアプリがなく
それが致命的な問題だと思う

WinRT機買うときは自分が欲しいアプリがそろってるか確認したほうがいい
今は開発するやつとかモノ好きなやつが買う機体
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:56:31.80 ID:D9JiQvRV
>>831
>>830
ありがとう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:37:53.67 ID:HlqGN+eS
先日PCをWinVista 32bitからWin8 64bitにアップグレードしたんだが、
TF201にPCからアクセスするとTF201に刺さっている
MicroSDの中身のデータが全く表示されなくなってしまった。

こういう現象の解決方法ってありますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:55:34.60 ID:O5+Iro0t
窓から投げ捨てる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:09:11.19 ID:2QNchWkv
使用し始めて半年だけど、充電が89%とかまでしかいかなくなるのはデフォなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:11:24.88 ID:DutNzG1D
>>833
メモリカードのデータをもう一度書き直すとか?
>>835
つ 初期化ニダ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:38:32.28 ID:szO3Dfd5
TF201のキーボードドッグのUSBポートに光学ドライブ付けて
音楽CDの取り込みとか、DVDの再生って出来る?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:04:15.84 ID:OG07F/Rr
>>837
出来るわけないだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:08:50.13 ID:aCoivPQT
>>837
出来るよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:14:23.44 ID:2QNchWkv
どっちだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:39:20.78 ID:BC6ryerz
できますん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:37:22.53 ID:O5+Iro0t
ドッチーモ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:23:00.95 ID:S/TqEttd
できませよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:43:22.34 ID:OG07F/Rr
driver無いのに何故できるとおもうかね・・・
PC音痴はこれだから。
androidってLinuxだぞ
root取ってドライバ入れれたら話は別だが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:22:38.45 ID:vPAKXkrI
ヒント:LinuxでDVD再生をする場合にはコーデックが必要。一部国産distroではコーデック配布を停止済
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:46:55.61 ID:eBoL00Dp
理想とはちょっと違うが、出来るみたい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00011274-engadget-sci
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:32:16.76 ID:tMsv3eGv
TF201の下にある通知バーを除いた解像度っていくつなんだろう
検索しても見つからない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:55:02.81 ID:9aPghc6q
>>777
その後どうなりました?
治って来たら修理費、期間含めて報告がほしいです。
修理に出すか迷っているのでお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:23:49.90 ID:KEMkWRK5
TF700でrootとってcleanrom入れてみたんですが、ドルフィンとかplayストアでの文字入力は相変わらず遅いままです。
これはもう仕方が無いことなのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:09:07.26 ID:ny3GBmsd
>>847
つ 虫眼鏡
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:42:41.70 ID:tGok72Bp
>>847
TF700(ICSのまま)だとステータスバーの高さは72ピクセルだった
画面の向きを横長にした状態では、解像度は1920×1128

TF201なら
1280×(800-72)じゃないかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:54:33.00 ID:tMsv3eGv
>>851
ありがとう!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:41:34.70 ID:v9fcuMqQ
質問です。
TF300Tのハードウェアキーボードで入力しているときに、ローマ字入力モードで
たとえば「あべ」と入力した後に、アルファベット"ABE"に変換したり、
カタカナ「アベ」に変換したりすることはできないでしょうか?
WindowsだとF9やF7でできますが、タブレットにはそのようなキーはないので、
どうしたらいいのかなぁと思い・・・
ちなみにATOK使っています。
よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:17:30.03 ID:1edaOljD
できるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:05:20.14 ID:qxtJzv7W
TF700のカバーどんなの使ってますか?
おすすめ教えてください
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:00:42.00 ID:wSezvq3q
>>853
変換候補をタップするんじゃダメなんだよね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:38:23.96 ID:CZQmfjwP
>>848
カメラに関しては無償対応となりました。
1/28 送付、2/4 修理費用の確認、2/8 修理の受付、現在に至るです。今の所は、ほったらかされてません。(前の修理では3ヶ月かかりましたけどね)

仕事でキーボードもつけてガシガシ使ってるんですが、接続端子の部分が歪んだり、フレームのプラスチックがかけたりと、色々あったんですが、カメラ以外は有償となったので、カメラのみ修理でお願いしました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:53:29.95 ID:wb/z4JXP
>>853
ソフトウェアキーボードだと後変換キーあるんだけどね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:59:26.61 ID:4z59QBIz
後で変換するのか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:03:13.47 ID:1edaOljD
861853:2013/02/13(水) 21:53:12.72 ID:v9fcuMqQ
>>860 キタコレ! これがまさに知りたかったヤツです。ありがとうございます。
>>865, 858 もありがとうございました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:36:53.64 ID:H/ZGs73L
>>857
詳しくありがとう。
おれも修理依頼してみようかな?
正直カメラはつかっていないからいいっちゃいいんだけど、やっぱり気になるからね。
ただ修理にだしている間がつらいなぁ。
穴埋めにネクサス7でも買うかな〜。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:58:09.98 ID:vC39qv14
>>860
なんでこれ微妙に片手で操作できない位置に配置したいんだろうな
ちょっと使いづらい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:41:56.18 ID:Zk+ttcmy
>>863
PCでもこのキーバインドだからだろ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:59:12.44 ID:l31Ra3Ik
>>860 横から ありがとうございました。同じ悩みでした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:11:48.80 ID:l31Ra3Ik
しっかしTF300T「最強のビュワー」ですね
32Gのスロットが2つもあるし、MP4(720P)本体ですごくきれい(と感じる)
マイクロHDMIケーブルでテレビにつなぐとファイル形式変更も不要で
MP4をテレビ表示できる! 音はBluetoothでAAC?で飛ばせるし♪〜

つべも、WiMAX使って全面表示できれいに動くし あとWi-Fiのワンセグ
チューナー(9000円くらいだった 高!)があれば動画環境完璧かな。
TV録画番組をクリーン化、MP4コンバートして、WiFi付ストレージに入れて・・
できればね〜
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:28:36.25 ID:KBqxCsSt
満喫してやがるな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:16:55.25 ID:gt47+eUk
>>866
おいらはTF700で、風呂でスカパー見てる〜
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:41:03.07 ID:lC/Bcy1r
>>849
うちはストアは大丈夫だけど、ドルフィンだけ異常に遅いね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:39:32.63 ID:K45fFVd0
今買うならどのタブレットがおすすめ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:40:07.47 ID:K45fFVd0
WordやPowerPointの編集もしたいが、アンドロイドで事足りるだろうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:09:35.12 ID:XBODenqA
>>871
いろいろやって見たんですが、泥井戸は「ビュワー」で割り切るのが
一番幸福になれると思います。 
デスクトップ+10.1タブレット+ネットカフェ が快適さとコスパの
調和点かと。 10.1(TF300とか)がいいのは、動画の迫力とドック
つけて10時間以上おkなところ。1日使える
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:21:03.61 ID:XBODenqA
書き忘れた +WiMAX (イ-モバイルは通信量制限ある。プロバイダ無し版が吉)
タブはネットつないでこそ生きるっす。たとえば 
マップソフトでの建物名詳細表示とか現在位置表示とか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:03:32.32 ID:K45fFVd0
>>873
ありがとう
やっぱりビュワーがいいのかな
tf700かtf300かで迷ってたけど300で良さそう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:40:07.24 ID:ynMHIHuA
充電しなくなった
ドッキングしてちょっとの間は充電マークがつくのにな
76%から先にいかず、オレンジの光が光り続ける状態
電池関係の不具合なのか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:50:31.54 ID:avRnSOpj
いつからか天気ウィジェットの場所の表示がローマ字から漢字になったんだけど
漢字が当て字なんだが、、、。
畑(はた)→秦 大屋(おおや)→大矢、てな感じ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:45:31.95 ID:Ulf+4K2p
surelock kiosk でボトムバーを消せた 要root
普通なら操作不能になるところだが、キボードのあるTFはこんな時便利
コミック見開き広くなってgoodだわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:51:30.31 ID:CbzIfOKv
>>873
スマホをBluetoothテザリング対応機種に変えて、TF700を買おうと考えてるのですけど
Bluetoothテザだと不便だったりするかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:55:28.61 ID:EYYHPOjA
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/sd-2-wi-fi-toaster-pro/   
wifiストレージアダプタ 備忘
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:06:24.63 ID:EYYHPOjA
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:13:48.11 ID:EYYHPOjA
電話はDocomoガラケー使用(基本料 通話のみ1000円くらい/月 メール付
1500円くらい/月 ポケットwifi代が出る。)メールが楽 確実につながる
1日電池切れの心配なし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:21:08.04 ID:EYYHPOjA
あと ウイルス、故障フリー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:22:43.66 ID:EYYHPOjA
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:18:11.31 ID:M81mxnSo
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:23:08.21 ID:M0oMt4L7
アプリのダウンロードやインストール中に他のページ見たり、いらんことするとたまにフリーズ&再起動するのが難点
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:31:51.19 ID:3skY5bFl
の実
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:26:41.92 ID:rHxY1hX/
こいつの活用の仕方が2chとTwitterぐらいしかつかってないんだが2chMate 0.8.4/asus/TF201/4.1.1
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:55:21.01 ID:3skY5bFl
漫画とか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:03:59.18 ID:yxDKgSWn
わいはPSエミュ使ってるで
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:27:49.07 ID:bICcdv/I
TF101 急に充電できなくなったお亡くなりになった

もう二度とアスースなんて買わんw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:30:57.17 ID:LQf7UM1M
充電池交換て幾らぐらい取られるんだろう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:54:32.86 ID:2j2Kj1HQ
だいたい2マソくらいだったような。過去スレに替えたやついた記憶がうっすらと
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:04:31.37 ID:LQf7UM1M
それなら諦めがつくな。新しいのを買うわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:10:49.18 ID:2j2Kj1HQ
>>893
こんなんあるから自分で交換すれば工賃なしで半額くらいでできるけど
ttp://www.laptop-battery-jp.com/laptop-battery/asus-Eee-Transformer-TF101-laptop-batteries.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:20:46.41 ID:xplfs/Zo
外へ持ち出すのに8−9万(PC)かけてカクカクより、たった2−3万(Pad)で
動画ヌルヌルなら、Pad一択でしょう。 PC1台分でPadを2枚か3枚買える。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:19:32.11 ID:HyF84TCI
えっと、誰か日本語に訳してください
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:23:44.57 ID:dxDKDE+j
単にノートPCよりタブレットがいいって言いたいんじゃね
用途が全然違うけどな 誰がノートで動画観たいんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:26:18.02 ID:K5QXPxUY
コンピューターの用途が動画だけって頭の悪い奴の話だろ?
ほっとけよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:29:55.79 ID:BTlAjUu2
Windowsネットブックからの移行を考えた時、TF300とかのAndroid機でも概ねいいんだけど、
Word/Excel/PowerPointの編集と印刷がなぁ 出来ることは出来るが完全に代替とはいかん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:36:07.15 ID:lYA0Di0E
>890
充電出来なくなったのはケーブルが原因かもしれない
2度、ケーブルで充電出来なくなったのを経験している
交換するか、ケーブルを借りてチェックしてみたら
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:10:48.40 ID:3OpSbM0s
>>893
中に残っているデータが気になるけど、記憶域を物理的に外せるわけでもなく。
基板壊してから廃棄するのかな?ちょっと気になった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:46:49.48 ID:Ha7esU4t
>>890
ACアダプタをコンセントから外してしばらく放置で直るやつじゃないかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:37:57.67 ID:GMT10HnD
>>853
ATOKならPCと同じショートカットが使えるからCtrl+Iでカタカナ、Oで半角、Pでアルファベットに出来るよ。文節長変更や確定アンドゥも同じ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:52:01.95 ID:GMT10HnD
>>877
多機能なAppでなくてもシンプルなものもあるよ。Full!screenで検索すると出てくる。画面のコーナーをHome、最近使ったapp、通知バーを出すなどに設定できるし簡単にOn/Offできるのでかなり便利。
ただ通知がASUSの拡張したものでなく(多分)ICSの素の状態でしか出ないのが惜しい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:30:20.49 ID:Fc7rb0g5
この機種不都合がなくてネタが切れたね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:33:29.13 ID:/KyDozKY
TF101でキーボードショートカットとかの情報が出揃ってたからな
先人のおかげで後続は話すネタがねえorz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:59:18.40 ID:qwIDl/O/
TF300T用に
100均で売っているものを使ってスタンドを作ってみる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:21:35.08 ID:lw1p7MuZ
>>904
これはすげー ごっつあっんッス
自分LMTとかって奴と組み合わせて使つてます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:36:04.32 ID:CSRFk56k
>>907
作らなくてもcandoならタブレットスタンド売ってますやん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:42:02.89 ID:WKuBMv82
TF700の後継機がでたらって思ってるけど、一向にTFシリーズはリークすら聞かないなぁ
もうあきらめてTF700買っちゃうか・・・なかなか在庫ないけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:49:17.18 ID:y827Hlq5
ASUSの製造ロットはNexus 7で精一杯だったんだろうな
かなり売れたらしいじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:05:01.13 ID:t4/Rmz+a
Tegra4がいつ来るかわからんし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:57:45.29 ID:WKuBMv82
TF700のプチフリって32GBも64GBもどっちも起きるのですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:33:45.97 ID:CFL78+mV
この機種電池持ちよすぎて放置してて電源つかなくなるまでなっててビビった
動画専用機になってるしなーー
2chMate 0.8.4/asus/TF201/4.1.1
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:08:04.11 ID:PvUeD8zU
今年は新機種て出ないんじゃないの
それとも秋ぐらいに出るのかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:15:24.69 ID:b0x3SLX+
余裕で出る
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:44:43.41 ID:GTuaRyHQ
俺のうんこなら毎日出る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:46:33.37 ID:3dING5nD
俺は、値段下がれば TF201からTF700に行くつもり満々だけど
なかなか下がらない、来月アメリカ行ったときに買おうかとも考え中
でも、日本の方が安そうだしな〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:24:30.58 ID:RrcKaKxw
スレ終わりそうだから書いとくけど
Androidは仕事用には怖くて不便で使えないが 遊び・動画用にはWin×3すごい。 
使い分けないで、Winソフト走らせることに固執するのは自慰・自虐行為と思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:00:33.61 ID:RrcKaKxw
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
日本のテレビが全部ある・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:26:18.65 ID:piOMuUhu
25日にトランスフォーマーに関する発表ありそう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:31:07.72 ID:R6oslDNN
ASUSから「絶対もらえるキャンペーン」というメールが届き、
中身を読んだら「当社製品を購入したお客様対象にPCバッグを先着贈呈」とあって「ヒャッホウ!!」と思ったが、
「対象商品:Windows8搭載PC」とあって、俺のHPが半減してしまった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:45:43.18 ID:i0biR0ub
>>922
これはWindows8搭載PCを買うっきゃないね!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:54:33.06 ID:5fZ41YAX
Tegra4がスピンしちゃったのでTF700Tの後継は早くて今年の4Qですなぁ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:17:47.78 ID:3sKZPoa/
>>921
mjd?
明日TF700買おうと思ってたのに
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:49:33.51 ID:UykfRurB
TF201でJB対応TWRP入れてる人いますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:44:39.05 ID:YRV9M0HF
TF201、最近スリープ時にwifiが切れてるっぽいのだが
どうすれば直る?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:04:02.64 ID:f0i1c9Na
>>927
それ、うちもなってた。
JBにしたころ。
切れなくなるアプリ入れて数日使ってアプリ削除したら直った。
何故だかわからないけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:32:26.19 ID:hEHxvALE
TF201でブラウザがよく止まるというか遅いというか、とても不便していますが、
TF201のCyanogenModを入れたら幸せになれますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:12:20.11 ID:GykOEzTN
>>928
切れなくなるアプリなんてのがあるんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:22:43.99 ID:EmlBsvJq
Webアクセスするだけでレジストリのエラーを検知する
ソフトもあるからなぁ

真面目に作るよりフェイクソフト作った方が儲かるような
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:30:15.93 ID:mFgiCDYL
TF700Tを使ってるけど、タッチパッドの2本指スクロールの向きを逆にする方法って無いんでしょうか?
XDA-Developers.comで検索してみたけど、同じような質問に対して「このマカーめ!」みたいなレスが付いてるだけだった。

ウインドウ内でスクロールする時は「枠を動かす」という感覚で今の向きがいいんだろうけど、全画面前提だったらタッチと同じ向きの方が慣れれば分かりやすいと思うんだけど。カスタムROMとか何でも何か方法ありませんか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:40:39.25 ID:mFgiCDYL
タッチと同じ向きのスクロールがいいと思うのは、
パッド上の2本指タッチが画面の1本とほぼ同じ扱いになってると気付いたこともある。
カーソルを合わせて2本指を置いて待てば長押しが出来るし、アイコンの移動やSleipnirなんかのゼスチャーも出来るのに向きが全部逆になるんだもんな……。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:35:23.01 ID:KPOohvSQ
TF201のカメラ、うちのも緑のノイズ。
修理しか無いのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:54:35.43 ID:P1psLw5d
うちのtf201も緑ノイズ。外側カメラだけ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:39:01.50 ID:tvzRkNjZ
カメラ何に使ってるん?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:18:07.26 ID:C4436Erj
TF101 wimaxを3.xの標準に戻せる方法って無い?
4.0.3にアプデしたらusb使えなくなった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:20:33.00 ID:KPOohvSQ
うちも外側。
何かレンズの所をコンコンと叩いたり押したりしたら
今の所直ってる。
接触不良かな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:47:33.28 ID:Mg50eiTy
やっぱりカメラだめだわ。
修理送りか・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:00:23.55 ID:JJDF/I1+
ざまあw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:51:06.60 ID:Gd44r+gx
普段からコンデジとスマホがポケットに入ってるから、タブレットのカメラには用がないけど、
でも壊れるとむかつく
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:14:29.12 ID:x3YVD86P
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:26:01.16 ID:Mg50eiTy
>>940
そんなん言ってたらお前にも回ってくんねんや。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:36:15.41 ID:JJDF/I1+
俺は初期不良で1ヶ月おあずけくらったからw
今は調子いいけど次は国内メーカーにする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:37:20.86 ID:1XXk89vG
うーむ、RT馬鹿にしてたけど、電気屋でTF600触ってたら
だんだん欲しくなってきたなあ。。。

軽いし、何よりオフィス使えるの大きいわ。
アプリが少ないが、そのうち増えるだろうし。

けど、androidタブでも、リモートデスクトップで、
疑似Windows8タブレットにできなくもないんだよなあ。

誰かTF600買った人おる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:55:43.13 ID:cbdWoQqF
今夜発表か
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:59:22.92 ID:ORqTwPJT
TF201全然使ってない。どうしよう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:00:50.48 ID:a0p3BfoD
使ってないなら売れば良い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:12:23.79 ID:ieuuTznr
>>945
書かれている通り「アプリが少ない」のがなぁ…
Android/iOSアプリで普通にあるものがWinRTアプリでは提供されていなかったり、
Windowsアプリにしたって8には対応しているけどRTには対応してないとかザラだし。

ただ、Officeに関してはAndroid、iOSともにビューアーにしても完全互換はない(MSは
今後ビューアーについては対応予定だったはず)ので、そこ重視するならあり、かな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:51:54.81 ID:quddJ6S1
>>946
なにが?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:47:08.40 ID:CiKrFaBH
>>950
リンクはれないので ASUS teaser 2013 で動画検索
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:14:14.34 ID:quddJ6S1
>>951
ありがとう
Transformer Bookか
10.1インチかそれより小さかったら欲しいなぁ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:09:15.87 ID:v6AoNAdS
>>947
GooglePlayで映画1本ダウンロード購入(レンタル)して、新幹線の中で観れば?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:40:26.66 ID:/xhordhg
海外旅行先のホテルからSplashtop THDで家のPCにリモートアクセスして普通にオフィス使えたw
ラグはあるけど全然使えるわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:55:21.65 ID:osA7LykI
>>926
入れてるぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:57:06.05 ID:gm9j6rhj
Splashtop って評価が結構いいのな。logmein 使ってるけど、こっちのが速そう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:05:49.88 ID:29UJ/8Gs
>>955
カスロムって何使ってますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:35:29.75 ID:BJGcOSII
あ?カスなロムなんか使ってねーぞ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:21:40.65 ID:iFG2zQA8
発表があったのはPadfoneのほうだったのね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:41:29.29 ID:NygpWWvm
あがらないでーガラってー助けてー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:42:24.65 ID:NygpWWvm
間違えた
つってくる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:50:43.25 ID:i9ooz+0x
>>957
今は使ってない。
4.1.1だっけか?の公式ROM使ってる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:45:50.45 ID:HBAyJHxL
>>961-962
ショーリューケン!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:56:33.40 ID:XaGgdo+3
>>962
ありがとうございます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:48:17.43 ID:NygpWWvm
悩みに悩んでTF700-GD64ぽちったー
楽しみ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:57:36.82 ID:HB9fvxYm
>>965
おめー
自分は、300と201で迷って201(32G)にしたけど、正解だったと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:22:24.69 ID:NygpWWvm
>>966
ありがとう
ちなみにL-06Cからの乗り換えです
それにしてもTF700、発売からそこそこ日数が経つのに値段全然落ちてきませんね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:50:08.35 ID:5IDabN6H
>>967
後継機がないからな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:42:15.14 ID:hcmI45ZM
TF201修理に送ろうと思って
アプリバックアップ起動させて
全部選択。
バックアップボタンを押したらエラーで使えない。
なんだよ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:07:42.92 ID:RK8z1tqK
アウトカメラが写らなくなって3ヶ月たったがそれ以外不満がない今日このごろ…
2chMate 0.8.4/asus/TF201/4.1.1
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:37:21.88 ID:E6NeMsF+
ASUS、3万円台の10.1型Androidタブレット「MeMO Pad Smart ME301T」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589787.html

いまどきの機種としてはパッとしないなあ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:02:16.37 ID:6E6i6S/t
せめてram2Gならな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:04:41.15 ID:Yq6i2CJv
ヨドバシ一日で5000円の値引きかよ・・・
返品して買いなおそうかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:40:58.33 ID:c1ajL6gf
リモートデスクトップって凄いと思うんだけど、意味あるの?
リモート先のPCは電源入ってないとダメなんだよね?
だったらPCで作業した方がいいんじゃないって思うんだけど…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:48:30.23 ID:b2O6jZEF
そう思う人にとってはそれが正しいから気にすんな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:25:57.65 ID:5IDabN6H
>>974
何がいいたいの?

使うときだけ遠隔でつければいいだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:37:03.11 ID:f5JO21e+
俺は電源入れっぱなしw WOLとか設定あるかもだけど、使ってない。
ちなみに、この書き込みは旅先からTF201使って自宅のPCにリモートで入って
jane使って書いてる。こっちの方がen2chより快適だから・・・w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:13:44.73 ID:CMtmQp76
>>974
寝っ転がってゲームしたい時や風呂の中でやりたい時に重宝する
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:08:58.04 ID:K4EZy5ch
>>974
WOLというものがあってだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:04:01.88 ID:UhLjD9tl
WOLってグローバルIP無しでもいける?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:08:03.75 ID:AnZnrPvc
>>974
自宅鯖あるのでどのみちつけっぱ(´・ω・`)
Wordとかのファイルで「ここだけ大急ぎで修正してください!」みたいな連絡が出先で入った場合とかに必須かなぁ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:58:26.62 ID:knRvbgXD
>>974は家から出ない子
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:26:17.76 ID:GjMU1S9u
>>980
DDNSというものがあってだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:56:47.74 ID:nuNycxxc
そもそもヒッキーにはタブレット自体必要ないと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:07:20.60 ID:gatMwvlY
sl101使ってるんだけど、専用ケースカバーがどこにも売ってない・・。
互換性のある凡庸品あったら教えて下さい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:08:05.27 ID:z5GlguwU
凡庸品で噴いた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:11:41.41 ID:GjMU1S9u
オレは書斎パソコン( メイン)をリビングからノートでRDPすることはよくあるぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:16:21.51 ID:V9e2uZMh
>>985
無い。クッションケースのでかいやつにでも入れるか、ノート用インナーケース使うしか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:37:48.36 ID:7kP9OJLc
凡庸品は使いたくないなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:22:39.33 ID:a6ceuwTG
ぼんようひんw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:26:46.21 ID:rj9ElSc1
凡庸なのは良いことだろう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:57:32.27 ID:xuGgaH/3
盆用品
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:38:08.07 ID:YFioNPtw
水に流してやれよぉ (嘘)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:59:06.12 ID:3p7KxwUL
ME301Tって微妙なラインだよな
やっぱりTF300の後継かな

となるともうTFシリーズはなし?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:10:40.40 ID:oGpySBBa
>>994
このfolioキーボードはBTなのか
じゃあTF300のドックみたいに電源供給できない代わりにBT付の他のタブでも使えるってことかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:18:56.97 ID:3p7KxwUL
>>995
www.asus.co.jp/News/ozxAhqPIIoYRqpII/

BTの汎用品っぽいな。
大きささえ合えば違うタブレットに買い換えても使えるんだろうな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:58:03.37 ID:9D2RfqBk
でも青歯キーボード使うと半端なく電池消費早いよな
TF300Tでポケモンキーボード使うのやめたのもそれが理由だし
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:34:33.38 ID:tnJmApzg
TF101のROMをCyanogenMod10から
10.1ベースの新しいやつに焼き直してみた
軽いし安定してるしかなりいいわ

2chMate 0.8.3.17 dev/asus/Transformer/4.2.2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:59:34.42 ID:3p7KxwUL
>>997
やっぱり使うならUSBか
でもフルサイズのUSBつけたタブレットなんてあるのか?

ドックの方はなしな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:00:13.00 ID:3p7KxwUL
1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。