中華Pad 2万円以下総合 Quad

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スレ立てた
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:26:23.58 ID:HZsaBy2X
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:44:58.27 ID:ZmighVqb
>>1

4=quadの次は5=pentaだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:46:52.32 ID:HZsaBy2X
>>3
すまん忘れてた
スレ立てた直そうかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:49:39.47 ID:8W9K6my9
いいよいいよ中国製品っぽくていいやん謎のquad
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:12:28.21 ID:3dXG6HTj
スレ番ミスはよくある事いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:19:37.42 ID:nWvuYPJi
ホンマナンバーやらかす奴は真紀子ばりのクソ脳みそやで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:20:01.78 ID:cNLgEUfa
1万以下にしなかったのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:23:03.03 ID:4AxBZdrp
A10四核レビューキボンヌ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:59:54.21 ID:4ejyv1cP
いま1万くらいだとN70双撃ってどうなのかな?
もう少し金出してHD買うならNEXUS7でいい気がするんだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:15:02.21 ID:EiD6kuEX
GooPad miniの続報マダー
GPSとBluetooth搭載なのか?が知りたいぜ
非搭載ならNexus7買っちゃうぞ!ついでにiPad miniも買っちゃうぞ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:06:30.24 ID:rET/TcCq
android4.1で1280×800の7インチでSDカード使えるのは

PIPO U1
iFive mini Dual
原道N70双撃HD

の3機種だけでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:44:48.95 ID:I76Hb3XH
ACHO可 C905T 買った。モッサリだった(´・ω・`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:04:58.26 ID:Xup0Y8s+
前スレ993
STGやったら神に成れそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:15:00.28 ID:QwhpX6p8
Nexus7が2万だったから15800以下総合に

しなくてもいいよ別にどうでも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:41:38.19 ID:nASnmD+t
padではないがGooPhone4は
豊富なiPhoneカバーやドックケーブルが使えていいな
iPhoneやipadと外寸コンパチなandroid端末
もっと色々出て欲しい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:54:50.47 ID:4qt+4CSw
10インチなら・・・10インチならまだ中華も戦える!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:48:12.80 ID:QwhpX6p8
A200が17000で売り上げランクインらしいな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:42:40.83 ID:UBSdgBh+
>>18
今日アキバ行ったら普通に\17K台で売られてた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:13:23.30 ID:ZwhZKc6C
Retina機種もっと増えないかなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:06:56.19 ID:/fcH/LDG
赤札でv701買おうと思ったら売り切れてたぜorz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:59:10.14 ID:7oWNDRU8
ドンハンカネドブ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:35:55.24 ID:TJtNT8A8
結局 NOVO7 crystalがいいのかなあ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:21:23.44 ID:bRBsuE9j
>>23
一万以下ならまずそれだな
赤札が扱ってないから書きこみが少ないけど良機種だと思うよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:33:17.24 ID:leyjWRPJ
何故、赤札は取り扱わない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:46:01.22 ID:4o1AL9wh
予約受付中になってるけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:27:13.45 ID:ZwhZKc6C
一体どこの赤札を見ていたんですか!?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:14:20.61 ID:7VH4pApZ
いろんなリスク抱えながらも1万近くするようだと回避だな
だったら、N7かkindleにいく

N7やkindleが1万台だと、中華は5千円くらいじゃないと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:24:42.90 ID:5piFWrug
じゃあネクサスでも金ドルでも買っとけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:32:18.07 ID:n5dfBubo
中華クアッド勢はまだこれからぜよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:41:23.84 ID:5pl/dn3l
Kindleが15800だから7インチなら最低でも9800円以下だな。
名前ばっかりQuadでも意味ないから2コアでいいだろ。
でもメモリは速いのお願いします。ホントにお願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:54:24.43 ID:XwcZ2l6O
crystalおぬぬぬ
2chMate 0.8.3/asus/Ainovo Crystal/4.1.2
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:58:10.96 ID:CeVxrvJd
>>32
N7も買ったけどなんかこっちつかってまう
CM10は安定期待薄いけどねorz

2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Ainovo Crystal/4.1.2
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:18:28.71 ID:LVD9uRHZ
HDMI接続のケーブルってなんかおすすめある?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:24:58.94 ID:7c/uC/ma
crystal買ったら何かしないといけないことある?
赤札で購入予定
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:37:54.32 ID:XQCXFo/t
売り切れやでーにーさん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:05:11.19 ID:CeVxrvJd
>>35
特にない。CM10とか入ってたらjasperrom+soulgemswitch patch焼き直すくらい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:54:22.57 ID:TLBsWx++
>>12
Novo7 FireにCM10入れる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:21:21.37 ID:/LiwDCD6
crystalの下の方タッチ効かない問題は解決したの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:23:33.46 ID:LVD9uRHZ
えっ、そういうものじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:54:48.48 ID:AIhO29Gp
>>28
なんでIPadやN7やkindleってmicroSD入れられんの?
どういう理由があるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:00:22.45 ID:DwWkwFUp
KindleとiPadは「コンテンツはクラウドへ保存」という考えだから
Nexus7は知らん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:42:20.57 ID:mv+cmtH2
Nexus7も似たようなもんだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:56:32.73 ID:/b6WR5Ue
Nexus7買う気だったが、
半年か1年経てばまた性能が良くなった機種でるだろうから
中華パッドで安く運用でいい気がした
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:00:56.44 ID:9CD+xM2x
>>44
待て!今は時期が悪い!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:29:05.01 ID:YXRk+9li
>>41
実際のところ、泥端末はSDがらみで
不具合起こることが多い。
最初はちゃんと動いててもNANDの劣化や
コントローラ故障で短期間の内に不具合起きるパターンが多い
しかも不具合の内容はSDが見えなくなるような
分かりやすいものだけではなく、
スマホのバッテリー消耗が数倍にるとか
空気タップ連発になるとか
特定のアプリで謎のエラーが起きるとか
SDが原因とは分かりにくいパターンも多い
こういうケースの多くも本体のメーカーに相談やクレームがいく
修理受付したとしてもSDは預からす、メーカー側では再現できない
そのまま返せば客は怒るし、新品に交換してやっても
同じSD挿すから「直ってない」と怒る
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:35:33.52 ID:YXRk+9li
SDスロットを客が望んでるのは分かっているが
システム全体の安定性を優先すると
SDスロットを採用しにくい
SDの仕様がもう少し固くて、
SD製品毎の挙動や性能が安定的で
故障も少ないものだったら話は違ったかもしれん
もしそうだったらSDへ移動できないアプリも減るだろう

それに内蔵ストレージビジネスも
予想外にうまーですし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:15:21.75 ID:EMqGEU+k
インドすげー
http://androidos.in/2012/11/aakash-2-akash-tablet-low-cost/
http://gpad.tv/tablet/india-aakash2-datawind/

学割で1600円。通常価格でも3400円のタブレット
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:26:44.52 ID:9CD+xM2x
チャンドラを思い出した
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:42:06.95 ID:VLbqQXnP
>>48
何とかパイとかいうパソコンのボードみたいに世界中で売ってくれればいいのにな
量産効果で安く作れるだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:31:52.02 ID:eQmZO97Q
>>50
A13のほぼ同スペックのタブレットを夏に$45で買ったよ。
GPSも積んでた。
流通コストを除外すれば、既にこのクラスのものは世界中で買えるようになってる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:43:10.50 ID:DwWkwFUp
>>46-47
その割にスマホはことごとく全部SDスロットあるよな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:46:57.11 ID:s79urSdE
>>52
基本、中華じゃねーじゃん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:07:57.68 ID:lJW1B5dN
>>52
最初はSDないのって林檎くらいだったのに
experiaだのN7だのSD無し増えたでしょ
赤外線すらなかなか捨てきれないのに
SDみたいな普通に利用されてる機能を削るのは
余程の事だよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:32:29.69 ID:sfqt+Gf1
サポート対応の手間を減らすために、エンドユーザ側で着脱されるものは少なくするのが今の流れか
価格的にも外部ストレージに頼らず内蔵だけで結構な容量積めるようになってるし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:40:45.81 ID:DwWkwFUp
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:34:42.10 ID:eo7Q0fxA
>>54
nexus7買ったけど、SDスロットは有ったほうがいいに決まってる。小説とゲーム2-3でもう一杯だよ。
ただヌルサク具合が段違いなので、中華がスナドラS4相当積むぐらいまでは見物してる。
情勢も怪しいしな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:56:45.34 ID:b39WWGV6
>>57
ゲームは何をいれてんの?そうとう重量級だと想像するけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:06:45.09 ID:fAKE3R+t
>>57
いつもナビのオフライン地図いれただけでも5Gだもんな
動画やらなんやら、SDは欲しい所
そんな事はメーカーも分かってる。
そもそもSD付けるのは大したコストも掛からないし
スペースもそれ程取らない。
なのにexperiaやn7はSDを排除し、
googleは今後のリファレンス機の
ハードウェア構成からSDを外す。
要するに>>46-47
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:06:47.91 ID:a52ORRwY
Asphalt7でも1.4GBくらいだからな、それと同じの3つ入れたって8GBモデルですらまだ空きはあるはずだし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:11:45.58 ID:fAKE3R+t
>>59
ちょっと言葉足らずだった。
それから嫁の端末みたら綴りがxperiaだって気づいた

なのでxperiaの一部の機種
に訂正
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:32:25.29 ID:cOeTUpfZ
>>60
16Gだと実際にN7で使える領域は12G程度
8Gだと空き5Gあるかないかだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:36:08.05 ID:fiyWwAYF
>62
ぇ!そんなに領域少ないの!!
YOUのカキコで32G買う決心がついたわ
16Gのまさかの国内値下げ待とうかと思ったけど
d
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:59:12.52 ID:zMz61zGy
>>63は何を入れるのだろうか?
動画でもいれるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:24:28.78 ID:qK1QSbKc
こち亀とゴルゴ全巻の高画質自炊データだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:08:49.41 ID:SL5ukq0g
>>65
釣りキチ三平もな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:13:20.00 ID:5hw/zVEn
地デジをPCで録画した生データ入れるとかいう用法もあるらしいぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:34:38.83 ID:fAKE3R+t
本人は小説とゲームだといってるのに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:44:32.00 ID:5hw/zVEn
数GBがすぐ埋まる使用法の話じゃなかったのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:47:23.98 ID:fAKE3R+t
>>69
ごめんごめん、俺が流れ読んでなかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:54:24.99 ID:bi8tCs74
tegra2でAndroid3.2だからまだ助かってるけど・・・・
中華に魔の手が迫ってるぜ!?
http://shop.asus.co.jp/item/Eee%20Pad%20TF101%EF%BC%8816GB%EF%BC%8FWiMAX%20pad%20only%EF%BC%89%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:02:19.66 ID:B6lRpHo9
何が魔の手かわからん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:14:01.54 ID:KuC6feF+
せめてTF201じゃないと脅威じゃないよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:53:52.08 ID:Nw4EjEAe
TF201でこの値段だったら考えてやっぱ辞めるレベル
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:05:56.63 ID:lUW75Nmf
レティーナおぬぬめある?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:02:08.36 ID:VyngSWf1
レティーナはまだ様子見だね。
グラフィックチップが相性ありすぎで動かないソフトだらけらしいし、メモリも1GBだから高解像度だともっさりらしい。
mali400のQuad乗ってるのがもうそろそろ国内でも出ると思うよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:41:21.11 ID:ZuWNiSD/
中華padに期待するのは、スマホと7インチの間の液晶サイズ
5〜6インチクラスで、そこそこに動作して、1万以下で、不具合があまり出てこないなら、買っちゃいそう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:11:07.11 ID:wY+ccS1v
N90双撃の廉価版まだー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:16:23.39 ID:6vHFoi39
7インチでGPS付いててアウトカメラ付きでおすすめとかありませんか?
nexus7購入検討していましたが、主に外出時のネット検索と徒歩で散歩した時のGPSくらいしか使わないので
安く手に入れられればとおもったのですが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:33:19.22 ID:e/solcRI
>>79
その用途ならnexus7が良い。
GPSの誤差が非常に小さい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:08:23.21 ID:dDGX3hyb
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:28:58.24 ID:suHaLkb6
やっぱ外部メモリないと嫌だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:13:46.08 ID:tVvqypGM
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:51:10.77 ID:RMw8sh5f
ゴオオオオーーー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:08:09.37 ID:iRxR3TuR
7インチ、カメラはイラネで1万以下ならなにがお薦め?
夜家で2ch、ネット、エロ動画ぐらいなんだけど
種類ありすぎでどれがいいのかわからんorz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:09:00.42 ID:vVyRadQI
>>85
スレチ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:10:46.76 ID:oVeM1pns
>>85
Novo7 Crystalとか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:28:33.17 ID:iRxR3TuR
ありがとー、助かりましたわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:31:17.85 ID:FqUtR6WQ
Ramos W30赤札に来てるね。
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3914
CPUがQuadなだけで、他は同スペックのデュアルコア機よりも5千円割高ってのは、あまりにもお買い得感が無いね。

ところで10.1インチと9.7インチだと縦の長さ(短辺)は9.7の方が大きいの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:37:09.94 ID:Vneq62DS
LePad K2010っておいくら?
売ってるサイトがない…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:58:06.04 ID:dNh16kN2
ネクサス7て外部に無線ルータ内蔵HDD必須だろ、両方持ち運びするとか
ありえねーよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 04:59:55.76 ID:XhjSbwFw
>>91
マジかよ
そんなん持ってねーわ
とりあえず、明日届くが受け取りキャンセルするわ。
情報thx
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:42:51.89 ID:gJ33Fp8v
動画か自炊データでも大量に扱うんじゃなきゃそんなのいらんよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:50:07.01 ID:K9hk1/5r
>>93
ステマだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:11:18.15 ID:xzkPCZmx
ガゾロイド適当に走らせてたら数日で8G近くため込んじゃった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:56:15.97 ID:3vKCurVF
bluetoothが付いてるのでオススメありますか?
動画を見たりしたいです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:56:09.68 ID:HVsggM7v
技適付きの格安タブレット
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/etc_akart.html

これどうなん?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:28:14.45 ID:K7AMQKCt
これ買うくらいならn50の方がよくね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:36:55.77 ID:pPwChsjY
5イtンチはちょっと珍しいな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:24:26.91 ID:Qndff191
スペック的には同等
一応国内正規販売という点が○
価格的にはN50を尼で買うより高いという点が×
6000円前後まで下がったら欲しいかも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:50:42.69 ID:Q+zmZ3kO
原道最大の弱点は背面のロゴ
コンパウンドで磨くとツルツルになりすぎるし
マニキュア落としではうっすらと
ロゴの跡がのこる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:47:58.40 ID:I+QQh6l2
>>97
平行輸入している中華タブレットの中では中から高いぐらいの価格設定。
国内保証が付くっていっても平行輸入との保証の差があるかあやしい。
正規販売といっても秋葉原のショップ販売だろ。技適マークとか全品通過する
同じ部品使っているのに正式許可とったかどうかの話し。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:10:16.65 ID:Vu1OA9KK
原道N50はメモリ1GB
>>97のは512MB
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:32:47.72 ID:k2WegDRD
はぁ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:44:39.83 ID:o9Ac89xJ
そんなバナナ〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:26:28.87 ID:BDEvGz4s
メモリはどんな機種でも1GBは欲しいな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:47:42.46 ID:SgAnpJhX
>>106
使い切らない知ったか見栄っ張り
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:05:34.91 ID:bCbuBPHE
512MはICS以上じゃきついだろ
iOSみたいなシングルタスクの使い方になるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:35:34.88 ID:WthfrGSr
実証も何もしてないのに、きついだろ、と同意を求められても、そりゃ無理だわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:09:36.71 ID:PMtuvsfR
icsはメモリ700から800使うよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:11:39.42 ID:rkJ1wRP/
中華パッドも大変やな
kindleFireが12800で攻めてくると、1万前後では格安パッドと言えなくなっちゃうな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:18:41.09 ID:bCbuBPHE
>>109
FMR直後でもこんな感じなのに快適に使おうと思ったら普通に1Gはいるだろ
http://i.imgur.com/zdjvn.jpg
まさか一台も持ってないのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:36:31.94 ID:jKsEOUXQ
>>112
trialとかくだらんアプリ入れて自己満乙
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:39:03.37 ID:jKsEOUXQ
>>112
trialとかくだらんアプリ入れて自己満乙
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:51:49.55 ID:WthfrGSr
>>112
「快適=無駄なアプリを入れる」ことじゃないぞ

中華PadはAndroid1.6/2.2/4.03/4.1.1が入ってる4台
中華Pad以外は、Nexus7を持ってるけどな
ところでお前はそれ一台しか持ってないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:17:08.23 ID:df8h0h+g
海外の512MB機でICSアップデートあった奴の
評価みてると概ね厳しそうな話が多いな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:28:34.11 ID:bCbuBPHE
>>115
いや俺もNovoシリーズはほぼ全部持ってるけど?
使用RAMが大してアプリ起動してないのに500M余裕で越えてる所みてないの?

で君は実際に持ってる証拠も出してないし、512MのICS機で
快適に使える証拠もだしてないわけだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:46:32.45 ID:6S8qHPC+
そもそも>>117が快適に使える証拠になってないんだがw
Andoriodの仕組みを知らんのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:00:04.13 ID:bCbuBPHE
>>118
仕組みってなんですか?
説明お願いします。
メモリの自動killのこといってるわけじゃないよね?
そもそも画像は快適に使える証明じゃなくて
1Gでも常駐最低限でこれだけ喰ってるよっていう意味ですが。

ICS 512Mとかでググればxda以外にも沢山もっさりしてるっていう報告すぐ見つかるぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:01:33.44 ID:S8m0RGSM
中華パッド持ちはマニアが多いのかw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:02:35.48 ID:df8h0h+g
>>118は日本語読めてないバカだろ。
逆側の相手煽ってるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:15:11.43 ID:6S8qHPC+
>>119
俺はバカらしい(笑)ので説明はできませーんw
俺の負け、お前の勝ち
それでいいだろ、よかったな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:03:09.60 ID:6I+XJQR+
くだらん
RAMの大きさによる快適さなんて使ってるやつの環境によるだろ
ホームにウィジェットとかはりまくってりゃ1GBあっても足りないだろうし

ちなみにAndroid4.0.3のRAM512MBを使ってるが、いらないアプリを消したら270MBくらい残ってる
ウィジェットなんてまったくはってない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:08:38.29 ID:df8h0h+g
>>122
自爆しといて何切れてんだこいつ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:27:49.82 ID:6I+XJQR+
>>124
お前はまったく相手にされなかったからって切れんなよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:40:52.53 ID:df8h0h+g
>>125
よく読めよ
>>117は、相手が「快適に使える証拠を出してない」と主張している。

>>118
>>117が快適に使える証拠になってないと煽っている

>>118は全く逆の読解をして煽ってる
わかる?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:43:26.38 ID:qCrxWAi2
>>115
画像もなしに持ってるとか言われても^^;
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:44:17.22 ID:PMtuvsfR
froyoで素ロムでも200空くかどうか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:00:33.34 ID:kPQN6DaU
ubuntu搭載のシャープのNetwalker PC-T1 ってのが処分品5800円で買ってきたんだけど
これがアンドロイドだったら良かったのになーと思うことしきり
シングルコアでいいからこのサイズ(まあ厚さ最大2.1cmなのでもうちょっと薄くしてほしいが)でアンドロイド3.2でいいからこの値段で売ってくれw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:10:11.63 ID:vQN0yD3s
インストール出来ない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:32:49.49 ID:Vvb1vCng
もはや2万って高いんじゃ?
中華タブなら1万以下でないと…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:38:49.57 ID:u9A6RwUi
>>129
そもそも5800円って処分価格だろ
元は5万近いんだぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:46:14.03 ID:bCbuBPHE
>>129
その値段なら俺も一台欲しいかも。
ubuntu環境でandroidアプリ動かすならjavaとsdkとかでできるだろうけどねぇ

一応netwalkerにICS移植した人はいるみたいよ
linuxの知識あるようならやってみそ

ttp://brain.cc.kogakuin.ac.jp/research/icsnw.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:47:30.23 ID:cQZ5VwQh
赤札にあるNOVO7 Fire専用7インチレザーケースってNOVO7 crystalでも問題なく
使えるんでしょうか?
ついでに、重さとかわかれば教えていただけるとありがたいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:15:48.29 ID:wZNUP4pz
fireとcrystalの外寸調べて近い数字なら人柱になれ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:32:05.64 ID:AFB5aduP
10インチはいいのないね
中華卒業してa200買うべきなのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:46:36.96 ID:S/blyCr9
卒業という名の中退。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:48:50.50 ID:4HnT+D1b
>>136
novo10 Heroでいいやん
あるいは、値段も手ごろになったU30GTとか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:51:41.94 ID:bih+npiK
これからはタイPadやインドPadの時代かもよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:51:03.84 ID:KI2885s/
なんだかんだで後進国で現地人がそれなりの技術と知識と環境と労働力とやる気をもってるのって中国なんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:16:21.36 ID:rH4iVxEy
中国人は起業に積極的なのも多いからな
しかも商売のためなら汚いこともできる
よく言えばハングリー。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:22:21.09 ID:dSoWwmYp
お近づきになりたくない民族なのは間違いない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:58:38.71 ID:YpxE0m/8
なんでこのスレで中華思想を爆裂してんだよ
この糞在日どもがああ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:00:34.48 ID:tFuF9OTh
中華パッドスレだからいいじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:33:59.29 ID:rH4iVxEy
>>143
そんなやついないだろ
よく読め
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:44:34.17 ID:CSegVsoH
Retina機種増えないかなあ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:28:50.62 ID:+HC/R6a1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/etc_akart.html
コレ通販してるところ無いかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:33:54.34 ID:Iqcp0xHY
AKART製品は結構あちこちで扱ってるから
そのうち出てくる
工房あたりとか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:34:45.87 ID:qju5snM5
>>147
型番でぐぐったら一瞬で出てきたが

http://item.rakuten.co.jp/plex/10002139/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:35:43.04 ID:Iqcp0xHY
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:41:47.97 ID:+HC/R6a1
すまないありがとうデモ9kかあ
1000円違いだけどなんか躊躇してしまう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:52:54.04 ID:rH4iVxEy
>>148
秋葉原の裏道のクレープ屋の並びの
ジャンク屋でも売ってたわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:33:21.50 ID:dSoWwmYp
GPS載ってたら買うのに‥
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:10:27.27 ID:kE4I6c8H
テスト

2chMate 0.8.3/JIAYU/JY-G3/4.0.4
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:52:03.01 ID:nHc46OGk
中華初カキコ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:09:25.12 ID:eaPjvcZ3
>>154
jiayu g3じゃん。バッテリー持ちとか動作とかどうなの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:23:21.13 ID:ZKdHwsIT
確実にEVO3Dの白ロムかcrystalのほうがいい気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:16:42.03 ID:9x6Y5lL2
8月末に買ったvi10ちゃんがスピーカーから異音鳴らし始めた
まあそんなもんか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:09:50.23 ID:2e9QZQkK
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:34:30.28 ID:npBMrFh9
https://www.facebook.com/MacCustomPlus/posts/170351436439950
DK-T703 6980円
最近、この筐体のおおいな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:50:03.63 ID:K/ZsOoch
なぜfacebookのほうを貼ったのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:03:09.78 ID:npBMrFh9
>>161
直接貼ると宣伝になっちまうからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:35:36.59 ID:ZUqGYhOI
ところで、ampe A10四核 はバッテリーの問題は解決してないっぽい?
シングルコアの型を買おうかな…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:33:22.90 ID:AfR2URaS
>>112
googleもandroid 4.0以上を快適に動かすには1GB以上のramが必要って言ってるしな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:17:47.55 ID:tJFsLHO4
>>163
治るのかね。それに四核といいつつ、ベンチもDualとそんなに変わらん値だし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:41:34.27 ID:q2QBR29F
>>165
俺も買った。

でもデュアルの方が早いです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:08:29.97 ID:NoDtqFGB
>>165
4コアに最適化してCPU使用率を埋めきるのはプログラマーの側として
恐ろしく難しい。
素人が作れば1コアしか使わないプログラムが完成する。コンパイラに
任せろとか言うのはアフォ。

この手のデバイスの速度は並列化が極端に有効はGPU分部と
メモリの性能でありGPUが遅ければCPUが1コアでも16コアでも
大差ない。一番重い処理をやるのがGPUであるわけ次にメモリ帯域で
CPUのコア数とかママチャリにV4エンジンを伸せて空回りさせているのと同じ。
>>164
それを理解できない奴がたくさんいる。
実際確保しているメモリの2倍から4倍は普通に見えないところで消費するので
ユーザーは使っていないと勘違いするわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:24:52.46 ID:o3L5jxW0
アプリがマルチコアを意識しないでもシステム側で空いてるコアを使ってくれるけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:37:01.87 ID:WXqhJSpX
素人が妄想で書いてんだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:13:47.85 ID:hjsAFEfu
>>167
どうでも良いような内容だが変な部分で改行すると読みにくい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:19:38.12 ID:FYZy3j9U
日本語もあちこちおかしいし、
自分の書いた文章を一度読み返す程度の教養も無いようです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:51:25.20 ID:bm7wcNOh
マルチスレッドをちょろっと理解してる奴が陥りやすい概念レベルで
俺はスッドレ理解してんだぜーすげーだろぉ?ワイルドだぜぇ?
てな杉ちゃん状態かと
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:02:52.77 ID:Ai3G6k6J
OSとかはそうかもしれんけど、ゲームなんかはどうなの?
A10とかN10とかでもちゃんとマルチコア動作で3Dゲームとか動いてるのかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:20:47.02 ID:WXqhJSpX
マルチスレッドにしてるかしてないかだけだろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:48:07.85 ID:lGildhqi
>>97
今日、秋葉で見たら、「まさかの売り切れ」wってポップがあった

こういうのって、売る側としては調子に乗るんだろうなw
今なら、7インチ以下のタブレットならなんでも売れるとか勘違いが増えそう

実機触ると、たいしたことなくて、正直、ダメだなとも思った
人柱の人が増えないといいがw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:13:59.33 ID:DLT31wLl
指だと指紋つくからね。
俺はおちんちん亀頭でタッチしてるけど
5インチタブだとちんこでタッチするにはさすがに小さすぎるよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:41:55.09 ID:f0AcG7wO
ちんこが?w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:09:15.86 ID:1NWqPl+2
指に指紋があるのは昔から知られていた。
唇に唇紋があるのはわりと最近知られた。
・・・今ここに、ちん紋の存在が確立しようとしている!!

あぁ、ばっちいから画像UPすんなよ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:35:07.73 ID:8j5F0Vx4
赤札で新着のMOMO7 Daren editionってどうなの?
割と良さげだから買ってみようかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:58:46.51 ID:V0uplnxr
うむ、買うことをゆるす
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:10:43.49 ID:a6Oq2tWR
>>176みたいな先細りだとピンポイントでタッチできて良いね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:19:24.94 ID:Ceatafuk
>>175
中華タブなんてどのタイミングで
相場さがるかわかったもんじゃないし
秋葉原実店舗なところはリアルな在庫もつ必要あるからスリリングだろうな
まあ極小在庫なんだろうけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:50:12.32 ID:eaFdXMZc
>>160
ttp://mac-custom.net/shop/products/detail.php?product_id=96
そこそこ動くもんなんだね。
スピーカーとかゴミみたいなのを想像してたから、これくらいなら甥っ子にやってもいいなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:51:02.30 ID:uF228xks
よく売れたってのは保障付ってのがでかいと思うな

中華は個体差で品質クソかも?で保障なしってのがネックだと思うし
そこそこ安価で保障もありってのは中華初心者なら買ってしまいそう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:48:46.03 ID:VKkr7Pcx
>>183
今からの時期だとクリスマスやお正月のプレゼントに最適だよな。
受け取る側のスキルも重要だけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:45:26.93 ID:xcM9QuO+
>>180
ワロタ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:53:23.12 ID:9KUSevOc
もう後継機でるんだな
こんどは、AllwinnerのQuad?

AMPE A10四核 旗艦版
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=36667
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:27:26.86 ID:dUTL5Nd1
>>185
誰にやるよ

miniとかN7ならともかく、中華はシャレのわかる友人ぐらいしか渡せないだろうw
絶交するぐらいの、シャレにもならないやつもあるかもしれんしw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:08:17.44 ID:jxDZS/m3
Onda V811買おうと思うんだけど何か不具合とかありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:20:35.89 ID:6b9q1Pek
>>189
そんなに心配なら中華は買えないな
国産のお値段三倍タブをおすすめしとく
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:30:39.34 ID:Uz4cDfIW
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:47:19.26 ID:GZRTwpMg
中華での不具合は搭載されてる機能の一部だと思わないと
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:52:41.90 ID:FJsA38sC
国産も文句なしとは行かないし
中華も以前と比べて工業製品っぽくなってきたよ

まあ敢えて人にプレゼントしようとは思わないけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:01:52.94 ID:x1/ihrwd
ドスパラのタブレットのOEM元でどのモデルだろう?
教えろください。みたことあるような・・

今日発表された。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/23/news009.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:05:50.72 ID:x1/ihrwd
自己解決した。
これ、ainolのnovo7クリスタル系のやつだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:09:20.72 ID:Cfv93Vmn
>>194
スペック的にはaurora2だな これが9800円で一年保障か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:46:45.96 ID:+4Y2oSv6
嗚呼、衝動買いしちゃいそう。
でも、8GBか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:29:59.21 ID:jxDZS/m3
>>190-193
ありがとうございました
やっぱりiPad mini買うことにしました
どうもでした
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:43:16.42 ID:DSRE8HF3
まあミジンコには林檎がお似合いだわな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:50:15.14 ID:Uh0zPnGd
>>192
爆発も標準装備ですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:04:07.09 ID:3dcZ3s6y
ドスパラっていい加減社名かえんのかな?
Dos/Vパラダイスだよ?wwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:05:21.96 ID:DSRE8HF3
>>201
ドスパラは屋号で社名はサードウェーブじゃなかったか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:09:27.22 ID:coBMlpZ6
>>201
とっくに変えて、/Vは消えてるっつーの。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:49:55.01 ID:MG410twn
Dosは残ってるんだなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:31:42.36 ID:Z0NbO1L9
そんなころころ社名や屋号かえてたら大変だろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:21:26.90 ID:22w3dxlU
>>201
ファミ通はどう思うんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:31:09.67 ID:WA42QoqC
>>194
>>ブラックかレザー超のカバーがついてくる(写真=右)
超すげー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:56:45.84 ID:MG410twn
>>205
ドス恋パラダイスが健在で良かった。

>>206
ファミリー通販だから大丈夫だろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:59:51.17 ID:s8OfkAqp
ドスパラのはGooglePlay未対応なんだな
GP使えないと痛いよなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:03:07.98 ID:byXBSGue
>>209
カスロム導入で使えるようになる。中身は中國ainolのcrystal
ただし保証はなくなる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:33:20.66 ID:51UuN0TZ
GP未対応だとどっからアプリ拾ってくるんだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:40:08.16 ID:8Rav0Mfp
apk落としてからインスコすればいいだけじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:14:34.17 ID:Dk4HD1xc
メモリー8GBでJBってのはどんなもんかな?え
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:30:04.02 ID:4BbDNtq2
ストレージ容量とOSはあんまり関係ないと思うが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:41:40.82 ID:ntz7X4I5
意外とこの板では話題になっていないドスパラタブレット
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:47:46.63 ID:ntz7X4I5
>>211
Tapnow マーケット指定らしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:10:36.08 ID:0LBN4EoP
ドスパラタブレットのスペックって、どこに載ってる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:55:42.67 ID:QIz+X+Tf
>>217
ドスパラに載ってるに決まっとる
ttp://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_dospara_tablet
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:00:49.18 ID:WcNJ1QlI
>>217
ぐぐってそれ関連のニュースなら大体載ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:21:55.16 ID:QBocCa9H
片手でで使うには5インチがいいのかな、やっぱ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:38:30.73 ID:Hb6W5XjU
RAMが2G、Quadコア、7インチ、1280*800以上のものって何があるでしょうか
単純に検索すると5前後のもの10インチのものはいくつか検索に
引っかかったのですがなかなか希望のものが見つかりませんでした
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:04:14.08 ID:VAbdasQU
10インチでもRAMが2GBの中華ってまだ出てないんじゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:09:12.80 ID:GqO2tyaO
そんなものはないです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:41:43.86 ID:4pvHagJM
内蔵ストレージを張り替えて増やしてる人いたけど
メモリも張り替えて増やせないのかね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:16:22.93 ID:1WIFHFpX
メモリ張り替えたらカーネルも
書き換えないとだめなんじゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:50:10.14 ID:4RxYyCQ1
感圧式って最近のじゃ無いのかな、お絵描き用にほしいんだが
5インチと7インチがほしい、7インチならあったか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:24:31.25 ID:Ej83ffwq
>>226
感圧式は普通に使う分には静電式に劣ってるからなー最近は中華でも見ない気がする。秋葉ぶらつけばあるかもね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:45:51.01 ID:7R3sVc5q
>>226
中華じゃないけど静電式でもペン入力対応のがいくつかあるから、
そういうの狙った方がいいんじゃない?

でも、そういう機種は地味な人気で値段がなかなか下がらないが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:52:43.48 ID:Ej83ffwq
>>228
ああ、チョソ製になっちゃうけど銀河ノートとかね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:53:07.36 ID:1WIFHFpX
3750円だかの5インチの奴が感圧だったよね
先月くらいの5インチスレみてみるといいお
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:56:26.09 ID:QIJZI2xC
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:30:00.55 ID:4RxYyCQ1
色々ヒントありがとう
VX580W標準版ってので検討してみる!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:45:36.24 ID:x3Qsaz6O
>>221
X7が近いがデュアルコアだし高いしでだめだよなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:44:01.04 ID:1M94b7Y7
中華はわからないけどデュアルもクァッドも最近のCPUだとそんなに違いが分からない
むしろRAM重視
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:47:02.68 ID:giAtWhGq
なんかハードウェアの性能にサービス(ソフト)側がついてきてない感じだよな。感覚で言ってるから実際のところどうなのかはわからんが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:44:43.00 ID:QTaDdMcs
感覚で書き込むな馬鹿たれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:42:56.85 ID:jNNXSQW1
さっき、7インチ用のキーボード付きタブレットケース、USBハブ、ミニマウス買った
PCっぽくなるのか楽しみだは

他にオススメのアクセサリとかある?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:58:43.53 ID:CcMO4wdP
>>237
モバイルバッテリーは買っておいて損は無い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:05:21.91 ID:AoWwHZK1
>>237
普通に安いUMPCとか買えば?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:12:35.79 ID:NWWRAXRk
ほんまやで
あほやで
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:24:33.43 ID:YufikXhL
安いUMPCでも中華タブ2台くらいの金額になるだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:13:06.83 ID:v2Dz+NlT
いや違うね、
コンパチタブレットPCと(中華タブ+PC化グッズ)で比較しないと駄目だ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:18:57.12 ID:V6gqjVUJ
>>238
サンクス
さっそくポチったわ

>>239
いやね、持ち運ぶ時と寝ながらとかは基本タブレットとして使うし
あと、小物感が好きなんだよね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:21:02.75 ID:2qKA2ZNw
>>243
手遅れかもしれんが、エレコムで399円でWi-fiルーター用のバッテリー(1600mA)を投げ売りしてる。
mini-microの変換が可能ならコストパフォーマンスは高いぞ。
変換コネクタの安いのはamazonで送料込み190円〜
あと別スレなどでちょっと話題になった青歯キーボードも再入荷してた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:03:27.98 ID:OtyWwTTN
別スレで話題の青歯キーボードについて
もう少し具体的に教えて下さい〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:06:10.73 ID:TUXKxruk
399円のバッテリをyahooで見てたらその間に売切れた…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:20:29.63 ID:TUXKxruk
ほれほれ
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/009002000169

絶対ここじゃ買っちゃダメ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:40:57.25 ID:XnO82jEu
エレコムの倍近いじゃねーかw
しかも送料

自称情強じゃないと買わんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:37:52.65 ID:f8VctFxG
>>244
ミニマイクロアダプタは持ってないわ(´・_・`)

ちなみに、青歯のキーボードなら、DSのポケモンのやつがいいぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:16:14.12 ID:f7DpcLax
>>245
また売り切れたけど、ブツはこれ。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103272347
ポケモンキーボードは持ってるけど、これも悪くは無さそう。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103255142
変換アダプタは最安値はこれ。
http://www.amazon.co.jp/MiniUSB-MicroUSB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-mini-USB-Micro/dp/B003IW5QYW
待てるなら蟻でもっと安く買える。
>>246
楽天ならまだある。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103264694/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:38:57.40 ID:tqz2ZQbM
楽天在庫復活したんかよw
昨晩見たときは売り切れとったよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:13:04.43 ID:Ehi6Pim8
mini→microの変換アダプタなら100均にも売ってる

ところで全結線のアダプタって無いのかな?
今まで4種類ほど試したけど、どれもmini用のホストアダプタを変換アダプタで
microに挿しても使えなかったんだよね
んで一つを分解してみたら4ピン分しか結線されてなかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:38:07.25 ID:f7DpcLax
>>252
>mini→microの変換アダプタなら100均にも売ってる
A-microしか見たこと無い。
どこで売ってた?

スマホなんかはD+とD-に導通がないと充電できない仕様のものが多いとか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:45:03.81 ID:Ehi6Pim8
>>253
セリアとレモンとなんじゃ村で見た
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:02:02.10 ID:Xk54BIpL
セリアのUSB関連の品ぞろえは異常。
SDカードアダプタもいつの間にかSD・microSD・MS・MSmicro使えるようになってたし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:08:03.23 ID:Ehi6Pim8
セリアで最近の個人的ヒットは7cmほどの超短いフラットケーブルのmicroUSBケーブル
ポータブルバッテリーからスマホやタブ充電するのに持ち歩くのにちょうどいい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:26:26.05 ID:f7DpcLax
>>252,254
セリアしか近場にないな。
手持ちのアダプタではデータ通信・充電共に出来てる。
・怪しい中華製アダプタ:タイで20B(約50円)
・エレコムの変換ケーブル(amazonで500円くらい)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:30:12.17 ID:Ehi6Pim8
>>257
いや100均のアダプタでも充電や通信は問題ない
5ピン目が結線されてないからホストアダプタが使えないって話
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:45:57.15 ID:f7DpcLax
>>258
手持ちのマウスとかキーボードに使ってるA-micro変換ケーブルはちゃんと使えてる…
と思いきや、中華パッド付属のヤツだけキーボードが動かないわw
まぁ、充電に使うmini-microは両方とも使えてるからいいや。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:09:10.00 ID:Ehi6Pim8
ホストアダプタと端子形状変換するアダプタをごっちゃにせんでくれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:37:52.03 ID:nwOjUBdc
USBは4pinなんだから、
USBケーブルって名前の品じゃ5本つながってるわけがないかと
タブレットのデバイス、ホスト両方になれるのは特殊規格だよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:45:00.35 ID:Ehi6Pim8
ケーブルって名前じゃないし実際ケーブルじゃないけどな
まあ言ってる事は間違いじゃないし俺も商品自体に文句付ける気は無い
そういうのがあればいいなって話
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:54:41.36 ID:uPks6QDs
近くにダイソーしかないし、単品で買うと送料かかるし、容量は今更感漂う1600……
微妙に欲しいが、ちょっと手が出ないレベル
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:56:36.85 ID:Ehi6Pim8
ガラケーならまだしも、スマホやタブレットで1600mAhってのは気休めにしかならんわな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:19:16.81 ID:Y3iXdImi
>>261
通常サイズのUSBは4pinだがmicroUSBは5pinになっているぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:39:43.28 ID:LEOSobwr
ビューソニックかなんかのテグラ3のやつてどうなの?
押してポチリしようかと思ってるんだけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:58:38.64 ID:oKVAtPBR
例のBTキーボード在庫復活してたから
上に出てるバッテリーと一緒に買ったぜ
教えてくれた人ありがとよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:10:30.62 ID:M9hRmANz
三大馬鹿質問形態

1、ググれば3秒で調べられる事をぐだぐだ質問。大抵言葉遣いだけは丁寧
2、○○が出来なくて困っています。よろしくお願いします。
3、○○ってどうなの?(終わり)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:48:24.43 ID:LEOSobwr
2chでバカもくそもあるかよw
しかも中華スレでw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:22:20.01 ID:gNSZicvS
人を指さす奴が一番タチが悪いよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:46:17.63 ID:gRamMcw/
馬鹿に限って自分は馬鹿じゃないと思いこむからな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:09:31.80 ID:gik6PSYc
ID:LEOSobwrがバカってことか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:13:38.02 ID:ZvU4QngS
>>272
人のこと馬鹿って言う奴が馬鹿なんだよ!
ばーか!ばーか!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:58:50.54 ID:ZV33B54a
ちなみに私はあほですが何か
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:38:31.24 ID:f7DpcLax
>>267
繰り返すけど、mini-micro変換が必須ですからね<バッテリー
まぁ100均にも変換アダプタがあるらしいけど。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201107130000/
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:00:22.21 ID:m2Y9M5Ec
goopadminiは出ないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:29:26.57 ID:OhI4nd0g
>>275
もちろん理解の上で買ったよ。でもわざわざありがとうね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:55:03.89 ID:bPzHW5Pu
>>274
あほとばかの違いもわからない人なのね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:35:39.51 ID:2P1VWCSZ
アホじゃあーりませんよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:57:44.97 ID:TwhKyPZx
パァ〜でんねん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:44:24.65 ID:yTLtqM3h
今度アマゾンで9.7インチか10.1インチの中華タブレット買いたいんだが最低でも二万、できれば17000円以内でオススメ教えてくれ
候補はU30GTかN90Sか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A96MG52/ref=aw_ls__4?colid=2ATX6E0QYU7YJ&coliid=IYDUJ1TS525VI&vs=1
が候補なんだが...
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:25:47.84 ID:T4IyAXAW
それ1024×600だけどいいの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:29:18.56 ID:yTLtqM3h
>>282 解像度は安ければそんなに気にしないんだ
だけど1024×600ってそんなに悪いんか...
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:33:50.63 ID:IlndbhfK
iPad2ぐらい?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:34:43.86 ID:2P1VWCSZ
ASUSで14800円で売ってるTF101の方がよくね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:37:44.36 ID:T4IyAXAW
>>283
移動中に動画観る目的で1024×600買ったんだけど、実際に観て悲しくなったよ
まぁ解像度気にしないんならいいんじゃない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:46:39.07 ID:2P1VWCSZ
7インチ以下で1024×600はまだいいと思うけど
10.1とかだとやめたほうがいい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:57:50.49 ID:HT8udAM3
解像度は上の機種見てから下を見ると本当に悲しくなる
下だけ持ってると動画とか見なけりゃそこまで気にならないと思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:11:16.39 ID:ApFITTIe
1024×800ならOK?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:37:14.41 ID:vs/33dKv
7インチなら1024で十分だけどねぇ
10はさすがにボケる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:30:29.50 ID:luoEs6Qe
7インチで480×800 PPI133で動画見ても問題ないのに10インチで128ppiだとギザギザに見えるんだよな
多分目と画面の距離の問題だとおもう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:34:32.82 ID:tsFHYu9Q
10インチのポータブルDVDプレーヤーで解像度が足りないとは
思ったことがないけどタブレットは別物なのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:23:47.45 ID:do8hcA70
動画はかなり誤魔化しが効くからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:36:22.22 ID:1tCdr4kP
「Cube U9GT5」とかretinaディスプレイ搭載の奴はお勧めできない?
検索してもレビューが見当たらなくて。
バッテリーのもちが気になるのだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:36:53.57 ID:2P1VWCSZ
asusアウトレット14800円のTF101が10.1インチで1280×800だし中華PADでこれより低スペックのをこの値段以上出して買う必要は無いだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:13:23.10 ID:3yO9TdZx
>>295
まさか、と思ってみてみたら本当だった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:15:56.66 ID:DENs6Rqr
よく中華タブレットでみるRK3066みたいな1.6GhzA9デュアルコアGPUクアッドコアとかA9 1.5GHz GPUデュアルコアと比べたらTegra2ってどうなんだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:17:59.80 ID:ovAX/L0O
どうなんだ?ってのは質問してるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:19:36.93 ID:DENs6Rqr
うん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:45:59.26 ID:hYqNq982
A9のを買おうと思ってるんだけどやっぱり非力なのか?
動画垂れ流したりテレビに外部出力しようとしてるんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:51:23.97 ID:hYqNq982
間違えた
A8だった・・・orz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:12:21.25 ID:zWDDKTU1
asusアウトレット品の奴はwimaxモデルだから4.0にうp出来ない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:59:07.67 ID:2FkhDRqO
>>295
それ型遅れどころか使えない
それ以上の中華ばっかり
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:29:18.54 ID:pbuIt2dO
>300-301
Alwinner A10ならメモリ1GBのを選べばストレスは感じないはず。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:37:00.28 ID:3tM1fqKT
>>294
Retina+RK3066はどれももっさりだぞ
Alwinner A31にしとけ。ondaからRetina+A31がでるみちで予約もはじまった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:51:20.65 ID:Vkf93Vu4
ondaからRetina+A31がでるみちで予約もはじまった
ondaからRetina+A31が出る。道で予約もはじまった。
えっ!?
路上販売ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:40:04.55 ID:09gpckT8
でもお高いんでしょう?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:13:34.57 ID:DM3mwysE
A31+Retinaはいいな
と思ったが、8インチなのね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:20:24.80 ID:wrFQ0X+g
これだな。HDMIもついてるな

Onda Quad Core A31 Retina Android 4.1 Tablet PC 9.7 inch 1GB 16GB
http://www.onda-sale.com/onda-quad-core-a31-retina-android-4-1-tablet-pc-9-7-inch-1gb-16gb.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:34:56.45 ID:iTgWcH9B
>>309
注文ボタンないじゃん
でも、初物にしては意外と安いな本体268ドル、DHLとかの送料が24.15ドル
合計で292.15ドル。paypal決済で24,000円ぐらいかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:45:42.84 ID:DM3mwysE
ぅぁ、10インチでしたか
さーせん

これは欲しいな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:48:15.47 ID:cZ9yHG+x
iPadじゃん
むしろminiサイズのほうがよかった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:56:47.40 ID:wrFQ0X+g
Alwinner A31搭載の8インチはTeclast P88鋭翼四核で、今日発表らしい
http://tech-neet.com/?p=6845
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:59:58.33 ID:wrFQ0X+g
lがぬけたAllwinnerだw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:28:01.57 ID:p8S/Toe7
色々調べまくって、novo 7 Crystal 注文したったw
今一番良さそうだよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:35:19.49 ID:1lNpFade
>>315
待て!今は時期が悪い!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:37:55.52 ID:xNjHGelW
あー それ先週考えて止めた奴だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:03:09.52 ID:1lNpFade
ソニタブだが、
アメックスのキャンペーンで貰う手もあるな
年会費\12k払って、公共料金等で15万使えば手に入る
入手後は速攻で解約w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:50:37.64 ID:rPc8hY00
>>318
普通に変えよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:01:21.32 ID:q4y6+d5h
>>318
でも今回のはPじゃない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:20:14.66 ID:09gpckT8
関西限定でXperiaタブ安く買う方法なら価格に書いてあるけどな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:45:16.60 ID:pjILTZKD
>>316
何が悪いのか?
4.1で日本語フルサポートだし。
9600円だし。
まさに買い時じゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:56:35.40 ID:JS+wcART
ただの常套句みたいなもんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:16:11.84 ID:tQhqLKxz
普通に先月crystal買ったけと満足。CM10 寝るようになったし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:19:36.87 ID:ZOg5DLj/
Ainol nova10 ero
に見えたわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:06:52.37 ID:iTgWcH9B
ドスパラの1年保障付きのnovo 7 Crystal復活したな
専用ケース付きで9,980円 送料無料
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:08:09.33 ID:MzNBttGr
ONDA V701 双核 安いんで気になるんだが、
使ってる人、どんな感じ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:48:52.31 ID:gUlcw5BG
>>315
充電端子はミニUSBなんだ?
N70双撃は端子がアレだからな。
デザインもいいし、オレもコレ買おうかな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:59:26.05 ID:6YQfMotU
10インチもしくは8.9インチでdualコア1280×800のics以上12000円以下のもんはないかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:01:54.20 ID:USYQqiEy
明日novo7crystal届くヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:18:26.71 ID:82idCcBh
ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:07:49.36 ID:B2x6vSpP
viewsonic N710買ったんだがGPS感度悪すぎ
こんなもんなのかなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:10:51.46 ID:w6+cm0yM
>>332
他のところに問題無さそう?
買おうとは思ってるんだがどんなもんかわからなくて
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:17:41.41 ID:+Wce3Ghp
>>326
やったー。早速予約した
先週発売したときはすぐ売り切れて買えなかったからな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:33:27.33 ID:XZcVBd/3
ドスパラタブレットとKindle fire HDのどっちにしようか迷ってる。
うーん、一長一短か?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:57:29.33 ID:wm5JCWm7
AmazonOS?よりはこなれてるアンドロのがいざって時に情報みつけやすんでないの
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:09:28.54 ID:thMJmxIX
ドスパラはgoogleplay入ってないのがな。自分でapkから
入れれば問題なくはいるのかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:33:10.79 ID:LFgcwKn7
このレベルの奴らがNovoスレに来るのは勘弁だわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:47:36.22 ID:XZcVBd/3
Kindle fire HDの使い心地の評判を聞いてからにするわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:11:17.11 ID:USYQqiEy
crystalすごすぎワロタ
安いから壊れても痛くないし、いいオモチャを手に入れた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:20:26.45 ID:QgB1+FYe
Kindle fire HDはSD使えんやん
マーケットも使えんし
全くの別モンだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:21:15.72 ID:QgB1+FYe
>>340
novo7crystalバカ売れみたいね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:31:13.11 ID:EwX+LYOn
だれがバカやねん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:02:08.01 ID:hawlogsy
オレもcrystal持ってるで
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:42:55.72 ID:82idCcBh
RK3066搭載の中華タブ持ってる人にも聞きたいんですが動きとかどう?
EVO3Dならあるんだけどやっぱり全然動き違いますよね?
近々N90S買おうかと思うんだ...
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:44:21.37 ID:TJu+wVO2
【レス抽出】
対象スレ:中華Pad 2万円以下総合 Quad
キーワード:RK3066
検索方法:マルチワード(OR)

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 00:15:56.66 ID:DENs6Rqr [1/2]
よく中華タブレットでみるRK3066みたいな1.6GhzA9デュアルコアGPUクアッドコアとかA9 1.5GHz GPUデュアルコアと比べたらTegra2ってどうなんだ?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:37:00.28 ID:3tM1fqKT
>>294
Retina+RK3066はどれももっさりだぞ
Alwinner A31にしとけ。ondaからRetina+A31がでるみちで予約もはじまった

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 20:42:55.72 ID:82idCcBh [2/2]
RK3066搭載の中華タブ持ってる人にも聞きたいんですが動きとかどう?
EVO3Dならあるんだけどやっぱり全然動き違いますよね?
近々N90S買おうかと思うんだ...



抽出レス数:3
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:03:41.41 ID:6Hs1/zAD
crystalで抽出しても面白いよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:35:30.33 ID:Icjv9D1M
昨年の今頃もこのスレに張り付いていたが、結局買わなかった。
シングルコアの遅さは知っていたし、解像度も800×480とかじゃウェブ見るのも
適さないことをしっていたからね。

ようやく使えそうなスペックのが安くなったから初タブレットnovo7cristal買ったよ。
nexus7にしようかとも思ったが、倍高いからね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:37:41.71 ID:y9InsT9N
露骨過ぎやしませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:44:56.71 ID:82idCcBh
all winner a31すごいな
年末年始まで待とうかな
9.7インチの二万チョイでAmazonにあったら欲しい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:46:26.43 ID:Icjv9D1M
>>349
cristalが未入荷な赤札さんですか?
どうせ遅れるならドスパラで買った方が得だからねぇ。
早く入荷するといいね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:53:10.47 ID:y9InsT9N
未入荷な赤札ってさんって何だよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:02:16.71 ID:SFFKQv0M
>>350
あと半年待て
春先ごろから7インチでメモリ2G、CPUはA31で解像度は最低で1280×720以上のタブが出るのが
予告されはじめてる。もちろん価格は二万ぐらいになるみたいだけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:04:10.28 ID:NLENB0YQ
俺もnovo 7 cristal昨日買って、明日届くよ
電子書籍用に買ったよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:18:10.27 ID:XZcVBd/3
とりあえずのものを1万円以下で買って、半年後に2万円ぐらいの本命を買うのが賢いかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:28:01.32 ID:Icjv9D1M
nexus7のせいで国内業者さんも利益率を
圧縮せざるを得なくなったみたいだね。
オレの推測では利益率は半減しているのではと。
7インチで1万3千円とかのも相変わらず出てるが、
まず売れていないだろうな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:31:41.96 ID:82idCcBh
>>353 半年か...
妥協してスペックの割に安い原道N70S買うか
正直ネットサーフィンしかしないし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:35:24.78 ID:6Hs1/zAD
ROM 8Gで足りるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:35:47.20 ID:ncWHs5w1
もうサイクルがどんどん早くなっている
半年使って乗り換えてくのがいいだろう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:37:04.22 ID:J4o/Cxwm
crystalってどうなの?

買おうか迷ってるんだが
使いやすいのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:52:45.84 ID:MQB1u6fO
壊れたら次の買おうと思って浸かっているU30GT-Hが
まだ壊れない…意外に頑丈だな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:02:48.55 ID:oWJ5zo4S
>>360
フツー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:21:25.45 ID:u6djd+L3
アンドロイド4.1になってやっと日本語フォント問題も解決したし、
やっと中華タブの時代がやってきたと思うがな。

アマゾンキンドル始まって、電子書籍の時代が本格的に始動という雰囲気で、
時代の流れも追い風だ。

>>358
SDさせるから、全く問題ない。
俺がメインで使ってるスマホのEVO3Dも、ROM4GBだけど不都合無い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:03:01.20 ID:4Yv+bkIj
rootで扱うのが前提なのに、日本語フォント問題ってあった?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:24:37.03 ID:UbBrKMFp
4.1からは、rootとらなくても中華タブを普通に使えるようになった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:28:48.75 ID:UbBrKMFp
ここいらで週アスで中華タブ特集組まれてちょっとしたブーム来そうだよ。
やっと、root取らなくても普通に使える時代になった。
ドスパラをはじめとして、PCパーツ屋が、1万円以下の中華タブをガンガン販売始めそうな予感。
電子書籍の普及時代に入ると思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:29:18.93 ID:4Yv+bkIj
中華タブレットはroot取ってなんぼとか他板のスレで言ってたのになw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:31:10.78 ID:dhUfPyYm
N70とN70Sの主な違いは液晶がIPSかTF?液晶らしいけど明らかな差ある?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:34:04.28 ID:4Yv+bkIj
>>366
ドスパラのはgoogle playが使えないんだが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:35:21.08 ID:LfLIdSAJ
google playなんてrootとれば簡単に使えるやん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:39:20.22 ID:/PbP1q1m
読解力なさすぎな人がいるな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:49:08.49 ID:V1hOarDB
root取らなきゃまともに使えなかったのが
買ってそのまままともに使えるようになったのはでかいよ
ネクサス7見てればわかるじゃん。root取ればUSBデバイスをタダで使えるようになるけど
それがイヤでアプリ買って使ってる奴ばかりだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:16:33.41 ID:Bf1sbVZJ
クアッドコアで4.1のスマホを拾ったのでこっそり使ってるが確かにヌルサクだ
追尾されそうだからネットにつなげないけどw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:18:14.42 ID:4Yv+bkIj
>>373
馬鹿発見器じゃあるまいに、このスレで犯罪報告しなくていいです
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:20:12.06 ID:/mzxnKbJ
技適と違って実際に被害者がいるんだぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:56:06.30 ID:+YLrijSM
377332:2012/12/02(日) 02:50:34.07 ID:zGhEvS4c
>>333
亀レスすまん
それ以外は今のところ不満ないよ
まあ漫画と動画と2chとかしか使ってないけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:28:56.34 ID:2mqZBCBW
>>363
少し調べたけど原道N70Sの液晶はIPSじゃないみたい  かな
少し待てば6000くらいになるんじゃない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:45:29.15 ID:zYia4+la
オールウインナー31はわんぱくでもいい、たくましく育って欲しい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:00:37.91 ID:M55jLIRq
世代がわかるぞw
オレもだw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:42:14.19 ID:joxq6KTF
>ネクサス7見てればわかるじゃん。root取ればUSBデバイスをタダで使えるようになるけど
>それがイヤでアプリ買って使ってる奴ばかりだろ
なるほど馬鹿は購入した製品の内部デバイスすら金を払って
使うのを受け入れるってこと?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:36:34.40 ID:LVZru2Y/
どれ買おうか7インチを赤札で悩んでるうちにセクシー下着5着買ってしまった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:54:33.56 ID:LhVmcSAA
>>382
v701と原道用ケースと100円のお楽しみ袋で送料無料だね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:34:09.69 ID:rtUsPPIQ
>>382
うpうp!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:13:46.28 ID:4m/NaZQ1
GPSにHDMI付いたオススメ教えてください。
スマホにタブレットにと持っていない初心者です、
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:33:41.93 ID:Rzbqq7xy
L-06C
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:13:34.17 ID:vrnlmGTu
>>385
寄らば大樹の陰、ということでNexus7。
外付けGPSの方が精度は高いし、買い替え後も使い回しが効くから、長期的には安く上がるが
初心者には荷が重いだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:27:32.15 ID:vrnlmGTu
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:35:30.34 ID:v0MNkE2P
その外付けGPSの値段が…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:39:49.41 ID:8aJJIs74
>>382
赤札は観賞用としての用途もあるね

い、いや中華タブレットのだよ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:44:30.84 ID:FKSxWMMf
>>385
初心者にお勧めの中華は本当にない。
車に詳しくない奴が中国メーカーの車を
非公式販売店でサポート保証なしで
買うようなものだよ
しかも殆どは国内で使うと違法になる、技適うけてないタブレット
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:02:56.27 ID:vrnlmGTu
まぁ、全部入り中華だとPD10 3Gになるかな。
FOMAのSIM(DTIなど)はダメで3GのSIMを調達する必要があるけど。

日本でほとんど見られないFlytouch系はGPS精度に関してはすごく良い。
トラブっても誰も助けてくれないだろうけど。
米国ではかなり売れたらしいから、英語に自信があるなら良いかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:51:08.88 ID:4m/NaZQ1
みなさん、さっそくにありがとうございます。
何にもわからず、ただただ時代に取り残されないよーにと、今日も下見に行ってきたんですが、しょーじき何がいいのかわからんくて…
ネクサスはいいんですが、自分の使いたい機能がなく中華製に的を絞ったわけです、中華製でもGoogleマップ見れればGPSなくてもいいのかな…と考えてみたり。

「A70てん」なんちゃら、入門用としてどーでしょう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:05:02.17 ID:vrnlmGTu
>>393
そういうレベルなら、携帯をAndroidのスマホにするのが良いんじゃないの?
MNPでキャッシュバックと各種割引を活用すれば安く運用できるぞ。

まずは使いたい機能を言ってみそ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:12:16.48 ID:2mA+fTiL
>ネクサスはいいんですが、自分の使いたい機能がなく

ここら辺がすでに怪しい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:46:35.74 ID:UYvWrzB3
おまいら優しいな、昔は
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:14:20.49 ID:4Yv+bkIj
>>393
スマホを買うのが先だと思うぞ
それで画面の大きさが足りなければタブレットを買えばいい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:17:54.92 ID:gIIDXGbx
ViewSonic N710ってどんな評判なの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:29:02.01 ID:CbR/0Shg
NEXUS7買ったけど、やはりこれでもまだデカすぎる。
画面解像度1280X800の6インチタブが欲しい。

どこか中華で作ってくれないですかね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:30:44.01 ID:2mA+fTiL
>>398
スレと過去ログ見ろ屑
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:31:58.11 ID:2mA+fTiL
中華タブ質問スレ立てようか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:34:09.47 ID:4Yv+bkIj
>>399
まず6インチのパネルをつくってもらわないといけないから、
値段の高い中華タブレットができそうだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:10:49.11 ID:FKSxWMMf
>>393
おまえ
>>391はシカトか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:25:00.33 ID:fahTg2LD
>>399
そのサイズは最近はスマートフォンの範囲で、タブレットはほとんど出てないよ。
ただ、6インチ中華スマフォは854*480しか見たことないが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:41:31.09 ID:DZA1hLsV
>>358
ROMというのはリードオンリーメモリーの略で

内臓ストレージを指す言葉ではない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:34:45.95 ID:E6qHWbs3
でも日本国内に限ってはROM=内蔵メモリになってる。
海外みたいにInternal Storageと書くと長くなるから嫌なのかな。説明に困る。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:48:17.28 ID:n/MqetZL
単に爺婆にいちいち説明するのめんどうだからじゃない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:19:25.16 ID:JDEU2rHZ
タブレットのフラッシュメモリをHDDを表記してるのも結構見るな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:20:16.58 ID:JDEU2rHZ
HDDを→HDDと
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:22:21.21 ID:2mU9J6F0
>>406
え、海外でもアンドロイド機はフラッシュメモリのことをROMって表記しているでしょ
まあ誤用だよな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:36:27.88 ID:1tUip6xa
ROMって書いてあれば、普通アプリを入れる場所(/dataパーティション)でしょ
16GBモデルでもRAM 1GB、ROM 1GBとかだし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:51:55.69 ID:Pff7oWoI
ROMに自由に書き込みできるなんておかしい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:03:29.28 ID:cqoEeHvx
デバイス的には、自由に書き込めるわけじゃないし。

FlashROMなんだから、ROMでも間違いじゃないと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:16:58.47 ID:KHkmoG29
rom/ramの使い分けは、
書きこみの扱いでの区分けと
不揮発性での区分けが混雑してる

romは読み込み専用で不揮発、
ramは読み書きできて揮発性
という太古の説明が尾を引いてる

読み書きできて不揮発性の媒体が増えて
表現と内容に乖離が生じるようになった

android機の説明での用法は更に乖離を推し進めたもの

そもそもリードオンリーと対になるのがランダムアクセスな時点で
おかしかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:26:28.02 ID:cqoEeHvx
SRAMなんかは不揮発なんだから、
お前の言ってることは出鱈目。

EEPだろうがフラッシュだろうが、ROMはROM。
SRAMみたいにリードライト出来るわけじゃない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:35:00.41 ID:bIfaCpat
フラッシュROM
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:39:59.54 ID:KHkmoG29
>>415
お前俺の話ちゃんと読んでないだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:09:04.72 ID:9pLA7ssG
デュアルポートRAMとかSAMとかもあるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:14:15.55 ID:lKNpo3M+
>>403
なんでも【機能性非識字】という都合の悪いことは認識できない精神障害があるそうな。
その類の人なんじゃないかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:26:04.07 ID:nKDddf9T
>>415
SRAM自体は揮発なんだが
フラッシュもEEPもリードライト自由なんだが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:37:42.77 ID:lYaha4Dh
機能性非識字者はパソコン、スマフォ、携帯でさえも使うのが難しいから
ID:lKNpo3M+の判断を鑑みるとアスペルガーに近い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:45:05.29 ID:JDEU2rHZ
>>415
SRAMは消費電力が少ないからバッテリーバックアップ用のメモリによく使われてるだけで、
電源切れたら消えるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:49:45.99 ID:ZnaJZHbk
393です、皆さまありがとーございます。

ケータイはdocomo以外に移れませんで、無料通話が欲しいので、ガラケでしばらく行きたいかと。
やりたいこととして、手持ちのレコーダーを見るために使いたいのです。使う場所は、家のみです。DLNAなるものです。

また、Googleマップ上に位置情報付けた写真を見ながら家族で当時を懐かしむ…、なんてこともしてみたくて。HDMIあれば嬉しいです。

また、家族もアプリでゲームを体験したいらしくその辺も遊びたいところです。これはどれ選んでも遊べそうですか?

で、調べてたらN70なんちゃらにたどり着きました(Aじゃなかったです、すんません)

シロート考えですがいかかでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:15:16.41 ID:7+s9dh1Y
大昔はROMに対してRWMという用語があったな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:17:59.16 ID:KHkmoG29
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:18:22.21 ID:JDEU2rHZ
>>423
人の忠告聞かない奴は好きなの買えばいいと思うよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:21:18.32 ID:MwOT6YlR
1万円くらいの買えば、一般人なら普通に満足出来るよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:26:34.22 ID:KHkmoG29
>>427
エサやるなよ
人の忠告をガン無視するようなタイプの素人に
中途半端にものを教えると
本人にとっても不幸な結果になるし
スレ住民も後で苦労する
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:33:17.90 ID:1tUip6xa
DTCP-IPとかで縛られてる以上
レコで録画した番組をDLNAで見られるものなんてないでしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:51:01.69 ID:zCR0YRHm
>>429
レコの機種は限られるけど、twonky beamならDTCP-IP DLNA対応してる。
ただ、root取ったら、見られなくなるが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:57:05.81 ID:voYlcVX5
>>429
黙って見てた方が面白いのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:12:35.14 ID:mQadbrzQ
>>430
中華でroot取れてない奴ってあるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:31:20.54 ID:2eRUgq3F
【噂】99ドル廉価版Nexusのスペックが流出 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/12/99nexus.html

メモリーはNexus 7と同じく1GB、解像度はちょっぴり低い1024×600(Nexus 7は1280×800)。
ストレージは8GB、バッテリーは4270mAhでOSはAndroid 4.1.1 Jelly Beanとのこと。はっきり言って、解像度が若干劣る程度でNexus 7と大差ないスペック。
これで99ドルだったら間違いなく買いですよ〜。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:03:42.78 ID:ZBL4BxvG
一万切って販売されたら中華タブどうなっちゃうの?(´;ω;`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:07:33.09 ID:VjhoK/1A
解像度が落ちるだけってことは無いだろ
CPUも変わるんじゃないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:07:36.90 ID:JDEU2rHZ
たぶんGPSも無いな
それでも怪しげな中華よりいいけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:09:52.83 ID:qkWi7KsF
JBって事は最低でもdualコア以上は確定か
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:24:54.51 ID:ZBL4BxvG
調べてみたらリークでは1GhzのCPUを使うみたい
良かったね中華タブ(´・ω・`)
tegra3なんて使われたら全部のタブレット死ぬもんな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:31:42.10 ID:P7M/HM1/
最低でもメモリ1Gの
それなりに回るdualコア以上のCPUなら買うわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:34:25.79 ID:2eRUgq3F
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354438637/597

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 23:30:02.51 ID:++oGo2Ox
>>594
いんや、MV172Vはもう結構リーク上方あって、SoCはWM8950 1GHzでA9シングルだあよ。GPU部はMali400
ぶっちゃけドスパラタブ買った方が・・・と思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:53:44.67 ID:ZBL4BxvG
うわっネ糞ごみやん
こんなの買う奴情弱しかしないな
安心してN70買えるわ(´・ω・`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:48:24.76 ID:X9OUY0dl
>>440
「ME172V」が正しいな。訂正。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:30:28.78 ID:o2a4QsTk
>>433
ストレージ8GBでSDスロット無しは流石に・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:38:43.39 ID:X9OUY0dl
ASUSの未発表タブレットME172VがベンチマークDBに登場、Mali-400搭載の廉価版? - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/12/02/asus-me172v-db-mali-400/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:00:22.85 ID:SuTkJjV+
>>433
これに99ドルで飛びつくのは情弱だけだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:01:40.85 ID:+dmeEl1T
N70で、N70dualcore feriross_mod@20121128入れてるんだけど
Dice Playerをインストールしても、「Sorry,this video cannot be played」と出て、
ソフト自体起動しないんだが、対処法ってあるの?
4.1.1の問題なのか、カスロム自体の問題なのか・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:37:35.36 ID:MhbKcKJf
赤札のONDA双核がなかなか入荷しない
予約だけさせといて
いつ手元に届くんだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:57:51.47 ID:ErIEw9qL
JXD S18、安いし小さいから興味あるけど、東映無線ラジオデパートのサイトだと、
ずっと品切れ状態だな。。。そんなに人気あんの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:22:37.95 ID:L9okie7n
安いからすぐ売れちゃうんだろうね
物としては大したもんじゃない
色々と動作が怪しい部分もある
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:49:44.88 ID:Fk4Syhm3
気軽に買えちゃうのはついついね
ついおつまみセットを買ってしまうレベル
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:09:43.57 ID:udizrvH5
一回風俗を我慢したら買えるレベルだからな。
ついつい風俗を我慢して中華パッド買ってしまう俺ガイル。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:10:00.35 ID:rhal/RkS
随分と安い店に行ってるんだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:23:32.50 ID:AEPovFsv
セックスなんてタダでするもんだ
金かけるなんて信じられん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:00:00.33 ID:gpMgmMmF
俺の嫁さんは風俗より高くつくぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:54:28.57 ID:LQltpZZu
ナンパするにしても、お金かかるじゃん
あと時間かかるし

美人ゲットできるくらいの実力じゃなきゃ、暇な大学生しか割合わんだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:10:57.00 ID:Me6HzTwh
http://www.onda-tablet.com/onda-v972-quad-core-9-7-inch-retina-screen-daul-camera-android-tablet-pc.html

onda最新4コア、9.7インチ、Retinaディスプレイ

このスレで扱えるタブレットの最高峰かな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:13:39.52 ID:dLJQj8qt
ナンパで金かかるって何やってんの?
まあ0円って訳にはいかんけど
風俗よりは安いだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:13:42.30 ID:gpMgmMmF
>>456
うん7インチも8インチも出るよ明日
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:45:59.92 ID:9tFbdcr2
>>458
日本価格情報もよろしく
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:58:33.75 ID:gpMgmMmF
>>459
ゴメン明日9.7インチが発表会+入荷みたいだからわからない
多分Nexus とか意識してるから価格変わらずか少し安いかじゃない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:35:33.01 ID:m8nMeDRc
NOVO Crystalってスリープでどれくらい持ちますか。
あんまり気にする人いないかなぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:50:29.44 ID:miru7P60
>>461
ファームによる
CM10で一晩6%くらい減る
だがbuggy
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:54:29.75 ID:4mtQVnMI
battery monitor widget計測で、wifiオンでスリープ時の消費電流は180mA
バッテリーが3700mAhとして、3700÷180=20時間以上持つ計算になる
wifiオフにすれば100mA程度まで下がるだろうから37時間か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:56:19.16 ID:m8nMeDRc
>462
>463

ありがとうございます。参考になります。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:01:20.59 ID:Vk30BaOu
NOVO Crystal便乗質問でたぶん初期からroot化されているとして無効化ツールでtwonky beam使える?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:11:42.41 ID:h5PhHZh+
n70 双撃HD持ってる人、発熱気になりますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:00:53.26 ID:HMx++8A6
>>466
ゲームとか長時間やってなければ気にならない

夏はヤバいかもだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:02:10.19 ID:h5PhHZh+
ありがとう
ゲームはあんまりやらないから大丈夫かなぁ
今使ってるスマホ(xperia)も動画とか長時間観てるとかなり熱くなるけど、それとどのくらい違うのか知りたいんだよね
こればっかりは買わないと分からないですね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:09:54.34 ID:KYWUZcDl
筐体がでかい分スマホよりは熱的にマシなはず
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:48:48.82 ID:3uzUuPAS
筐体が熱くなるのは内部から
外部に上手く放熱できてるって事だから
それ自体で悪いこととは言えない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:32:52.97 ID:h5PhHZh+
なるほど 参考になります
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:55:06.38 ID:iAbq1Qxd
ケースから上手く放熱できて無いってこと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:03:17.60 ID:3uzUuPAS
>>472
? 放熱できてるってことだろ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:03:49.42 ID:3+Ygwzsi
>>468
オレもXperia acro HDだけどそれよりは熱くならないよ

まあ、でも熱対策はXperiaのほうが万全だろうけどね

2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:14:09.88 ID:P9J6APOy
8〜10k辺りのを一年に一回ぐらいのペースで
買い換えるのが、一番良いのかなあ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:16:57.96 ID:KArx1gbe
性能的にも日進月歩の世界だし、それが一番いいと思う

スマホだって二年なかなか耐えられないしw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:17:31.65 ID:54KAQY3s
深センいったら二三千円で中華タブ買えるのかな?
行ってみたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:31:37.16 ID:3uzUuPAS
>>475
一年壊れないという前提は厳しいかもよ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:35:17.70 ID:VxUb3Q+n
>>477
先週逝ったけどいっちゃん安いのでも500元位してたぞ

基盤 ガワ 液晶を好きに組み合わせて作ってくれる先生がいてビラ配ってる
値段は知らない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:39:57.33 ID:xe4i81Pz
>>475
×買い換える
○買い増す
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:53:27.97 ID:/PCAV6Tn
使えない売れないゴミの残骸が積み重なるならNEXUSなんか買うほうがいいのかな
買い換えていける林檎特有のリセールの強さがiPadminiは明らかに弱そうだから
どの機種でも今までどおりにはいかなさそうだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:01:06.67 ID:xe4i81Pz
Nexus7も買って、中華タブも買うんだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:11:20.15 ID:/PCAV6Tn
タブでピラミッド作りたいわけじゃねえんだよぉ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:04:38.86 ID:qNDMIdEH
>>465
DTCP-IP以外は再生できる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:44:28.70 ID:1J2Er+n7
飽きるから半年持たないって
もうみんな半年前のタブなんか使ってないだろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:56:27.72 ID:gSr1xzsE
その点iPadは優等生だなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:38:30.87 ID:v9lyymS7
おい赤札天国
11月下旬から12月上旬の入荷って
20日のうち15日が過ぎたぞ
本当にちゃんと入荷するんだろうな
AMAZONに在庫あったのに
こっちにしたのは勧めがあったからなんだからな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:10:46.28 ID:gP7z2Pzj
誰が勧めたか知らんが購入決めたのは自分では?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:23:40.50 ID:r6aQKAiY
>>487
ある程度客の注文集めて貯まってから
メーカーから取り寄せるパターンじゃね
つまり赤札は予定の予約数までギリギリまで注文貯めて入荷だろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:03:10.90 ID:IFx0c0a4
>>487
僅かな金を惜しんだんだろ。
自業自得。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:40:40.44 ID:Krj9W8RB
同じ物が尼と赤札にあって値段の差が1000円程度なら尼選ぶ
Fireも尼で買った
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:12:03.11 ID:SWOLQGcv
>>491
尼っても、実際に売ってるのは赤札レベルの店ばかりだと思うが
お勧めは?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:38:42.96 ID:Krj9W8RB
物がどうとかじゃなく、単純にカード決済で振込み手数料要らないし、発送準備にならない限りすぐキャンセル出来るし、
返品とかになった場合、仮に店が受け付けなくても尼にクレーム入れられるし、そういう色々な面で安心感がある

ちなみに買ったのはjnhって所
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:42:12.95 ID:A7jU5YX3
ナカーマが多いはず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:42:17.83 ID:dZzow26e
jnhか、、、
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:43:12.36 ID:Z84e7BJW
>>493
>ちなみに買ったのはjnhって所

ガチの中華企業じゃないですかー!

配送や金絡みのトラブルを考えるとAma経由がいいけど、
赤札は簡単な修理なら自店でやって、メーカーへの転送も
やってくれるってのが良さそうなんだよな・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:49:32.79 ID:Xxrr87S0
オプションのコスプレと下着買わないとダメだから赤札で買うしか無いだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:13:57.96 ID:mHtoqN4D
>>493
わかるわー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:26:41.03 ID:t8w96MLd
>>497
禿しく納得した
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:21:51.96 ID:r6aQKAiY
赤札さんには文句は無いけど、
在庫補充だけは早くして欲しいね
それだけでいいや
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:26:42.89 ID:v9lyymS7
今日入荷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
早く発送してくれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:47:09.96 ID:sZH/CsBJ
what did you bought?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:51:56.58 ID:A7jU5YX3
ちゅうがくせいれべるのえいごまちがうってどうなんよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:04:26.54 ID:DEJ08ged
どう間違えているのか分からない俺はしょうがくせい!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:13:35.92 ID:v9lyymS7
多少間違えても意味は通じるから安心しろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:23:10.69 ID:Sx6s4R36
What did you buy?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:28:44.23 ID:DEJ08ged
ああ、didに過去の意味が含まれてるから、buyを変形しなくてよかった、
ということか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:42:42.32 ID:fSsU5BK6
>>507
そういう理解の仕方は間違っている
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:45:25.89 ID:eq60mrwW
nice bought.
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:47:29.89 ID:mHtoqN4D
All your chinapad are belong to us.
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:55:30.91 ID:X5kD8ftV
日本語サイトで買うならどこオヌヌメ?
赤札天国しか知らない情弱だす…
出来れば中華スマホも売ってるサイト
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:11:54.27 ID:SWOLQGcv
>>511
中華スマートフォンならアンドロイド屋が扱ってる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:29:12.24 ID:z3dUSGPC
>>511
赤札で売ってる物は赤札で買っとけばいい。
新製品だと東京デジ市場の方が入荷が早い場合が多いけど、こっちは品揃えが少ないかな。
海外発送とか中国人がやってる店は初心者にはおすすめできない。

っていうか、中華スマホを売ってるとこだと、apad専門店とアンドロイド屋くらいしかないと思う。
他にも少しだけ扱ってる店はあるけど、複数取り揃えてるのはこの2店くらいじゃないかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:31:55.85 ID:06lhP/ca
>>493
これ最後の所がオチになってるんでしょ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:34:10.28 ID:fSsU5BK6
スマホはタブレットよりちょっとだけハードル高いけどな
自己責任が試される
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:49:46.92 ID:X5kD8ftV
>>515
そうなん?国内simで電話だけして他はwimaxですまそうとしてる貧乏人なんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:53:50.28 ID:fSsU5BK6
>>516
ちゃんと日本で使えるスマホかどうか見分けられるかどうか
丁寧に書いてある店もあるけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:59:58.13 ID:06lhP/ca
日本で使える場合も一部の周波数しか掴まないとかもある
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:05:29.65 ID:Gder6ATh
Novo7 Fire とか kindle fire の「Fire」はどういう意味なんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:08:54.60 ID:XrGbb9Br
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:20:16.48 ID:X5kD8ftV
今気になってるのはこれなんだが…
http://www.android-ya.com/jiayu-g3-smart-phone
FOMAの電話だけならどうなんだろうな。
店に問い合わせてみるわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:56:43.86 ID:9RNbRmVu
>>521
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/android_jiayu_g3_mtk_6577_fastcardtech/

W-CDMAは2.1Ghzのみらしい。
9月頃は4バンド対応としていると書いてるサイトが多いが
その後公式の仕様表が変更されたらしい。

要するに通話だけとしても普通のドコモ機より、使えるエリアが狭い。
もしくは800Mhzと2.1Ghz共用エリアでも2.1Ghzのみしか使えず
電波のつかみが悪くなったり。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:37:50.73 ID:X5kD8ftV
>>522
すまんわざわざ有り難う。
こうやって人に教えてもらわないとダメな俺は手を出さん方が良いな…orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:25:09.20 ID:DEJ08ged
>>508
どう理解すればいいのかわからんちん
スレチだけどさ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:28:54.05 ID:jW67YaJW
Did + (you buy)「(あなたは買った)のか?」ということか?
であれば、you boughtという形になる概念がわからん。
この理解であれば、過去形は(強調で動詞の前にdoを置くように)You did buyとかの形になりそう。

まぁ、スレチだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:15:37.42 ID:gLZZ89Hh
英語教室は板違い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:31:15.23 ID:JcYnp6I2
赤札かここに来て初めて知ったわ。

ここが中華パッド クアッドコア Retinaを日本で販売してくれる一番てかね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:49:17.12 ID:Sx6s4R36
早く尼でallwinner a31かRK3016の後継CPUの9.7-10.1タブが2万チョイででないかね
白ロムで買った泥で稼いだ6000円を早く使いたいんだ
一月には販売されて欲しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:30:43.27 ID:+c4NFd6R
>白ロムで買った泥で稼いだ6000円
詳しく
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:48:31.52 ID:2ai9W2kN
>>529 App to youっていうアプリで稼いだよ
http://i.imgur.com/qx5o5.jpg
もしよかったら紹介コードに
c7QqReb
入力してくれw
尼300- iTunes 500-から換金できる
iOS版は全然稼げない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:53:32.54 ID:wAJEHb0N
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1718/product_707293.html

Nexus10出たら、10インチ2万円切る日も近いな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:51:25.28 ID:5qpIV0G3
なんで?
どうして?
高いものが出たら元々安いものがなんでさらに安くなると思うの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:52:16.94 ID:5qpIV0G3
A200だったらもともと2万切ってるし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:10:53.13 ID:oL1sSUIU
>>532
勉強不足
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:19:02.76 ID:/XrgYPAm
原道N70双撃で中華PADデビュー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:25:30.96 ID:7XD1fxs/
>>532
Nexus10の出来が良かったら、不良在庫にならないように既存の10インチは投げ売りに
なる可能性がある。

iPad retina 第4世代64GBより高いから、採算が合わないとして日本での販売中止かも。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:53:46.62 ID:UmaZ4qVR
>>535
ヽ(´▽`)/ おめおめ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:50:03.01 ID:5qpIV0G3
>>534
お前が勉強不足だ

そこの店でS700の32G版がずっと前から
価格コムの価格ランキングにに掲載されない隠れ特価で売ってて最近やっと売切れになった
その間全然価格変わらなかった
いろいろな機種が出たりN7が出たりして値下がりするんじゃないかと
見てたけど影響なし

今度は16G版が同じような感じで出てる
影響は多分ない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:06:21.15 ID:jjc0P9fZ
>>535
ちょっと前にONDA V702で中華PADデビューしたオレからもオメ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:05:35.09 ID:CyglhIyr
>>538
S700ってコレ?
http://i.imgur.com/VUAM2.jpg

それとも、今16Gが安売りしてるって事は もしかしてICONIATAB A700の事?
ICONIATABの事だったら、10.1インチでしょ?
7インチの新型タブレットが出たからって値が変動するわけないじゃん…
影響出るとすれば、GT01やF05Eが出た今からでしょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:44:42.64 ID:uGE2/GDb
相場と個別店の値付けは別だしな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:54:07.34 ID:5qpIV0G3
Nexus10が出たらA700-S16Sが二万切ると思ってるなんて
考えが甘すぎる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:04:06.68 ID:jCTmPA1K
>>538
ほんと勉強不足だなw
特定商品の結果に、何の汎用性があると?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:05:58.15 ID:5qpIV0G3
>>543

>>531を見てないのかこら?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:15:01.14 ID:uGE2/GDb
7インチ商品が10インチの価格に影響を及ぼさないとは言い切れず、
価格帯が異なる商品同士でもお互いの価格には影響しないとは言い切れない

通常はこれらは競争による価格低下に繋がるが、
カテゴリー自体が新しく市場が飽和していない場合、
ライバル商品のマーケティング効果により他商品も売れる事等があり、
必ず価格低下に繋がるとも言い切れない

基本的には近しい商品の発売は価格低下要因
近さは程度問題
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:19:37.79 ID:U/HvBVed
7インチでもうちょっと額縁の狭いのが出て欲しい
AQUOS PAD並みとまでは言わないからさ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:20:20.30 ID:5qpIV0G3
もともと最近までover3万の品物だったけどつい最近相場が27kあたりに値下げした

それが限定特価25kで出てるのにnexus10出ただけで
2万切るなんて妄想の範疇だって言ってるんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:53:45.04 ID:tbl9dqeA
くやしいのー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:59:25.35 ID:hPgtuUvE
原材料、部品が量産効果で安くなる、組み立て会社が儲かって余裕が出来る、新しい機械を導入出来て量産効率が上がるって仕組みが理解できないようだなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:03:12.80 ID:dzDVPN+V
申し訳んですがお聞きします。
どろいど屋のスマフォでdocomoSIMの音声通話を快適に使える周波数?のはどれですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:23:18.55 ID:n5MPEPcI
novo7 crystal最高!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:26:13.54 ID:2ai9W2kN
今からn70買うの遅いよな?
価格は違うけどAW A31とRK3166のタブレットが出たらと思うと買うの躊躇する
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:32:18.87 ID:euAiASbD
遅いとは思うけど、1万(+消費税程度)と考えれば、あながち「ナシ」とも言えないんじゃね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:19:34.97 ID:3kjFq+ng
今は時期が悪い!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:11:16.48 ID:xdQDTHhk
自分の使い道に必要十分な性能があれば、買って失敗ということにはならないよな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:22:55.29 ID:cQCmiHEP
そう思うなら同意を求めず黙って買えば良い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:26:22.20 ID:3kjFq+ng
>>555
俺が20数年間「今は時期が悪い!」と言い続けているのに無視するのかよ ┐(´ー`)┌
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:44:17.83 ID:tW7LDZtU
>>556
読解力無いねw
>>557
あと10年は頑張ってくれw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:47:37.68 ID:3kjFq+ng
>>558
体力的にはまだ25年はいけるぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:13:33.34 ID:ejECysjW
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:25:34.42 ID:SRnByrzH
>>537 539
中華Padでスマホの延命措置 サクサク動いて満足
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:46:09.39 ID:4KtfolmC
N70ソウゲキ、出先ではどーやって充電する?みんなのオススメおせーて。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:01:47.01 ID:n4426geF
5kでGPS付の端末でねーかなー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:45:24.78 ID:St5gcydC
>>563
ヤフオクで出てるけどオススメしない4500ぐらいで送料800円だったような
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:46:20.13 ID:+3qwRlK7
普通にEVO3Dの新品白ロムが安いときはそれくらいだったな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:01:11.65 ID:r9c/Umrv
動画と2ch用途に限定するなら4k以下のパッドでいいよね
他はPCかipadでやれるし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:10:11.98 ID:M+5+hDwn
DTCP-IP再生要するならNEXUS7が最安なの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:51:23.20 ID:4+FZQ1bq
21.5インチのタブレットが実質2万円割れ!!
ttp://gmobb.jp/lp/wimax-smartdisplay/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:53:52.61 ID:+2dau9wX
>>568
うなぎワロタ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:56:18.36 ID:U5R8PxNp
>>568
ステマ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:23:30.67 ID:W9/0vnRY
ノリノリでふざけるのってどんな気分?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:35:17.43 ID:r9c/Umrv
ノリノリで滑ってるのがGMOらしくていいじゃん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:41:46.30 ID:XP0q3WV+
通常32800円
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:56:48.78 ID:JCa3kO7u
今日EVO 3Dが完品で4980円で中古で売っとった
俺は秋葉原の一日一台限定で6980円だったのを買ったけどもう安くなったもんだね
IS05は箱付きで2000円、IS02,IS04は3150円だった
まあ全部持ってたから買わなかったけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:24:31.85 ID:NtetUF/5
viewsonic n710を買いにアキバ行ったんだが、
気がついてみるとnexus7の16gを手に下げていたw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:24:54.48 ID:4Dis8d95
個人的には前からevo3dの話は
「中華」でも「pad」でもなく
二重にスレチだと思ってる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:25:34.62 ID:NtetUF/5
更にだ。
何故かnexus7をぶら下げながら、
お散歩店の女の子とファミレス行ってた…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:27:05.35 ID:0bxJMVmd
その人 チムポついてるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:36:37.83 ID:IuWhaaC4
そうか。それは嬉しいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:54:39.38 ID:NtetUF/5
17歳のブスカワ。
良かったわー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:58:43.30 ID:4Dis8d95
お散歩店ってのが何か分からなくてぐぐったまったよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:08:41.23 ID:yyoxeTqp
>>568
くそわろたw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:13:51.81 ID:+sY6s+zT
>>568
持ち歩くとかネタサイトだと思ったら、マジなんか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:39:17.35 ID:IuWhaaC4
>>568
19,800+WiMAX3770円*24ヶ月 =110,280円
実質12万円か。

でも途中解約してしまえば
19,800+3770(初月)+16,380(違約金) = 39,950円
4万円で手に入る。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:43:44.78 ID:+sY6s+zT
>>584
通常32800円のものを39950円で手に入れるのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:45:45.44 ID:t7ZquIrP
佐川め
時間指定どおりに配達にこねえ
電話で問い合わせたら
時間外とぬかしやがった
ここには以前シンセ配達さえせたら2度ぶっ壊したから
いいイメージないんだが
まだこんなことやってるのか
赤札も業者代えろや
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:52:09.29 ID:4Dis8d95
佐川は配達の糞さではトップクラスで消費者受付中が悪いけど
発送する企業側では安くて使いやすいようだ

つぶれろ佐川
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:11:02.86 ID:XP0q3WV+
>>584
絶対にこっちが損するように出来てるわけね
まぁ、こういうのは大抵そうなってるけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:19:00.62 ID:05+Wc2ew
とりあえず中華Padの良さを再発見するためにNexus 7ポチりました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:57:13.18 ID:QLd5GTsP
>>586
エコ配からしたら、佐川が神に見える。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:37:54.94 ID:IGC/89Qi
エコ配は安さだけがメリット
パソコンパーツとかの類で配達がエコ配ってあったら、数百円追加することになってもゆうパックやヤマト指定するわ
本ならいいが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:43:26.78 ID:PqWjpH9T
地域にもよるけど宅配業者も(特に小物)下請け業者にやらせてるから、
佐川だのヤマトだのゆうぱっくだのはあんまり関係ない事もある
俺が下請け業者で配達のバイトやってたときその3業者の荷物同時に扱ってたしねw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:46:23.72 ID:4Dis8d95
>>592
そういうとき制服どうするの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:53:00.76 ID:PqWjpH9T
今日は佐川あしたはヤマトその次は日通(ゆうぱっく)みたいな・・・
とくにこの時期は繁忙期で色々ヤバい(時間指定なんかは普通より遅れがちになる)から、面倒じゃなければ営業所止めにして自分で取りに行くのが一番かと
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:55:27.79 ID:CNGh4l1l
近所に回ってくる又受け配送業者は征服なんて無いよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:57:41.45 ID:4Dis8d95
宅急便を私服で持ってくる地域もあるのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:01:13.54 ID:CNGh4l1l
アマゾンの荷物は私服のおっさんが軽トラで来るよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:10:18.21 ID:3055xBx0
都内3箇所と神奈川に住んだことあるけど
アマゾンでもそうでなくても
制服でない人が宅配に来たことは
多分ないわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:19:00.42 ID:0ITsRB6b
>>593
下請けって長距離だからお宅へ行くこと無いから関係ないのよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:28:59.58 ID:XaM1rTf0
正直、配送業者はどこも似たようなもの
まー、替えがきく物なら破損してもどうせ補償が出るんだからいいじゃん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:05:20.45 ID:aRfzZQL8
うちの地域はそこそこの確率で
私服のおっさんかおばさんが普通の軽1BOXで荷物を届けてくれるけど、
問題があったことは一度もないな。

だから〇〇は取り扱いが荒いと言われてもピンと来ない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:52:53.51 ID:4PgX5q4g
エコ配だと、東京から中国地方まで1週間ほどかかる上に、
問い合わせようにもエコ配が荷物番号を間違えて登録してるので、
調べようがない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:07:11.31 ID:lm1igby8
ヤマトは私服のおっさん来たことないな
佐川だと半々くらい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:18:34.23 ID:IufC12Vs
>>600
正直、その発想には同意しかねるな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:26:01.66 ID:93rPofjv
国内単位でなら最終的には〇〇の取り扱いが悪いじゃなく
自分の住んでる地域の配達担当者が当たりか外れかでしかないよ

それに休みの関係とかで配達担当者自体もメインの人とメインの人が休みの
場合の人とかの大体数人で回してるし

だから○○はクソなんて話をよく聞くけど
東京のクロネコがクソでも大阪の担当者には何の関係もないでしょ?
社員教育なんて国内ならどこもそれほど変わらんから
最後は担当次第
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:28:24.69 ID:lm1igby8
いや佐川が糞ってのは配送よりも荷物の取り扱いが雑って話がメインでしょ
扱う荷物の量に対して人員が少ないもんだから、丁寧な仕事なんかしてられないって事らしい
それに関しては地域関係なく全国どこの佐川でも一緒
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:31:38.75 ID:93rPofjv
>>606
佐川の外れが多くともうちの佐川は問題ないって人は少数かもしれんがいるし
他の地域が悪いから佐川は嫌って話はナンセンスって事

自分の地域の担当が悪いなら全力でそこは回避すべきなのは否定しないよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:37:13.53 ID:lm1igby8
だから配送担当者の良し悪しの話をしてるんじゃないんだが……
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:51:46.34 ID:3055xBx0
届けてくれる個人には特に文句があるわけじゃない

メアド登録してても不在通知メールこない(数十回のうち1回だけきた)
当日再配達受付が18時(ヤマトは20時)
実際には来てないのにwebステータスが「不在のため持ち帰り」になる
(忙しすぎて時間内に配りきれず諦めた時こうなるらしい。
紙の不在通知は当然なし)
webステータスがそもそも信用できない
(これは他社も同様だが佐川は程度が酷い)
荷物の取り扱いが雑(ペリカン、ヤマト比)
少ない拠点で広いエリアをカバーする形なので
受け取りにいくのも困難
時間指定無視(間に合わないなら分かるけど、
午後指定なのに朝一番でくるとか。
これは担当個人の問題かも)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:53:44.62 ID:3055xBx0
>>607
末端の集配担当の話じゃない
拠点間で荷物が潰れたりするんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:16:01.52 ID:AuPwjM/v
ウチには30代後半の妙に色っぽいおばさんが配達して来る。おっぱいとお尻のラインが実にエロい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:03:46.57 ID:Cfg0kwnq
佐川の雑なのは、地域の問題じゃないよ。
雑な代わりに安いのが佐川のスタイル。
安いのに高いところと同じサービスは無理。

個人向けの料金は揃えてきてるから、佐川が安いって感覚が
分からんかもしれんが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:10:44.54 ID:XaM1rTf0
とにかく着いたらすぐにでも欲しい荷物は営業所留めでweb追跡して取りに行くのが確実
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:17:35.58 ID:elu2qYLo
さっき電話して担当に来れる時間聞いたわ
当日でも朝電話かければ時間再指定できるんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:20:17.28 ID:3055xBx0
>>613
佐川の場合、都内だと集配拠点が数キロ先とかザラ。
というか近くに拠点つくらない。
しかもwebのステータスは全く当てにならない

ヤマトは小さい拠点を沢山つくる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:33:44.14 ID:kk6lryRn
昔の佐川急便はの頃は評判悪かったけど、ここ5年ひょっとしたら10年は取り扱いが雑とかサービスが悪いと感じたことは無いけどな
留守していると不在通知が入っているし、夕方にドライバーに連絡入れると当日には必ず届けてくれるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:39:08.17 ID:lm1igby8
俺も手元に届いた荷物が破損した事はないけど、不在持ち帰りの品を営業所に取りに行った時、
仕分けの人達が全力で荷物ぶん投げてるの見て、ああネット上の悪評はこういう事か、と納得した
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:40:11.22 ID:nq6a6Hjv
宅配は全部コンビニ受け取りできるようにしてほしいわ
Amazonも一部の商品は宅配受け取りできないし、一人暮らしには不便だわー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:17:21.86 ID:0ITsRB6b
西濃もむちゃくちゃ安いな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:45:42.79 ID:3055xBx0
>>616
少しググれば今の佐川も評判最悪なのが良くわかるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:07:23.66 ID:Jn37jvR6
ネットは声のデカいやつが得する仕組みになってるからなあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:20:30.40 ID:aoXuRNYu
別に佐川の不満いっても得しないだろ
それに佐川で荷物が届いた奴だけ声がでかいのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:24:13.70 ID:/370FuMF
消極的穏健派は見えないが、攻撃的な文句言うやつは嫌でも目立つ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:36:33.60 ID:fw0NPQVP
中華padという名の運送屋叩きスレはここですか??
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:41:51.14 ID:N4c5WKnH
宅配の話はどっか別のスレでやってくれよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:47:57.91 ID:DoP3UqqS
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:20:14.03 ID:VjucpA5A
>>626

横から覗かれまくりだし、どんなシチュエーションで使うんだこれ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:20:49.46 ID:fw0NPQVP
>>627
筋トレ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:26:44.02 ID:lm1igby8
そもそもバッテリー無いんだから電車内での使用とか無理ありすぎるだろw
100V供給できるポータブルバッテリーも一緒に持ち歩くのかよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:36:58.70 ID:gJfHsyE+
手回し発電ハンドルでもついてるとかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:57:37.83 ID:KW68F9J6
>>568
無名メーカーの22インチ液晶テレビ(HDMI付き)が1万円切ってる昨今では
1万円台前半でないと売れないだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:23:26.53 ID:+IdcjNDw
横から覗き見られるって言うより
街の視線独り占めだなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:38:53.66 ID:uctNcVy2
>>632
これはいい晒し者w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:40:38.85 ID:2gmR+kgz
>>627
自慢だろw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:41:44.28 ID:XR3pG/U/
ックソワロ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:42:54.41 ID:N4c5WKnH
>>629-630
※屋外での撮影は特殊な外部バッテリーを利用しています。

こっちをぜひ教えてほしいところだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:06:01.27 ID:FIHMr9qu
赤外線方式か……液タブ代わりはキツいかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:06:47.07 ID:lm1igby8
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:40:51.80 ID:77hE04bi
U30GT miniを買ったんだけど、h.264動画が再生できません
最初の数秒だけ音が聞こえて映像はワンセグの電波が悪いときみたい、そして再戦できませんの表示
適当にMX動画プレーヤーとか入れてみたけど挙動は一緒

変換前のMPEG2-TSファイル入れてみたら再生できました
ドライバとかが悪いのかな

端末情報
モデル番号 U30GT-M
Androidバージョン 4.0.4
カーネルバージョン 3.0.8+ eyes#0001@eyes#346
SMP PREEMPT Mon Aug 20 19:15:39 CST 2012
ビルド番号 UCBE U30GT-M V1.03
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:45:24.06 ID:dqvT4WSZ
コーデックがファイルに対応していないんじゃないかな
641639:2012/12/10(月) 09:21:27.84 ID:x+LN5Rws
後だしでごめんなさい、動画サイト(ようつべとひまわり)でのflashplayer上の動画では再生できました
動画の中身は映像がh.264、音声がAACを使った一般的な.mp4や.flvです
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:21:30.98 ID:xfN0MoPH
>>568
まだまだ小さいな
A1の図面をほぼ等倍で見たいんだよ
次に期待
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:07:56.17 ID:Ek1H68tS
>>641
ひまの高画質200mちゃんと再生できた?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:03:30.38 ID:prQgMurO
【うなぎより薄い】21.5インチのタブレットが便利とID:3OIU9VZa0の中で話題
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355104172/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:32:30.61 ID:/Mj0TQT6
GMOのステマ部隊がでしゃばってるな。わかったからどっかいけよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:04:47.40 ID:77hE04bi
>>643
200でも40でもブラウザ上で普通に再生できます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:50:47.96 ID:YUn210lW
マウスコンピューターのAD701使ってる俺がcrystal買ったら感動できますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:47:30.59 ID:s1hfe4Aq
ドスパラの10インチのやつは詐欺スペックらしいなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:56:24.97 ID:/Mj0TQT6
結局値段とスペックと保障だとおもうよ
>>568なんて1世代前のterga2以下のCPUだし。土下座タブレットはお世辞にもサクサクなんて
いえないのにそれなりに売れたわけだし。
使い物になるかどうかは使い手次第なんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:09:28.32 ID:5siSXIuF
>>647
感動は無理かもしれないけど、1万円でAD701を買った自分に怒りを
覚えるであろうことは予想できる。
>>648
ドスパラのショップブランドのタブレットは7インチしか無いんだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:14:35.33 ID:/alRKbPm
>>648
値段相応だと思うが?

9980円の7型タブレットは買いなのか?――「DOSPARA TABLET」実力診断
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/10/news120.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:35:11.59 ID:lLA0oWRt
GooglePlay非対応なのが最大のネックだと思うが・・・ドスパラ
いまじゃ中華タブレットの原道でさえGooglePlay対応させて売ってるし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:36:22.75 ID:SKXBm3p0
同じ値段なら中華のほうがスペック高いね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:00:06.15 ID:K71mH7jf
え、中身はainol crystalだぞ
1年保障ついて技適もついて、価格は赤札と変わらんぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:13:07.52 ID:7iE7AGRQ
OEM元を書いてない書けないところがITMEDIAの限界だなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:29:05.23 ID:IRM3zzjf
>>654
価格だけじゃなく、赤札と同じく、GooglePlay導入、ルート化(superuser導入))してくれるとさらに良かったw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:38:28.44 ID:K71mH7jf
まあ、赤札で買っても結局CM10とかCFWいれるからな
どっちもどっちだよねw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:35:46.13 ID:SFObKhB7
>>657
結局ドスパラ版買ってもroot化や
rom焼きで技適無効、保証無効
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:42:01.75 ID:pFn2lMxd
1週間保障の赤札でじゅうぶんだよね
壊れたら新しいの買いかえればいいし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:53:18.52 ID:mYoL8rDr
1ヶ月経とうとしてたころ、液晶に小さな液漏れが発生して、
保証見たら一ヶ月だったからギリギリ無料で直せた。
送料は取られたけど、保証のありがたさを知ったよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:14:59.40 ID:ep0OqwX7
工房タブレットは店頭でGooglePlay対応書き換えやってくれるけど
例に漏れず保証使えなくなるんだよな・・・その説明しないで
「対応書き換えするからおk」とだけ推してくる店員もいるから困る
1万前後狙いだと結局のところ赤札でCrystalが無難な選択かね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:27:00.89 ID:gwRCiwQ5
赤札 NOVO7 Crystal 10,225円(本体9,280円+送料525円+代引き手数料420円)
ドスパラタブレット(中身NOVO7 Crystal) 9,980円 送料無料 専用ケース付き

赤札さん高いよ、値下げしてよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:45:27.71 ID:4wy0jOaP
クリスタル 尼で買えば?
9500円で売ってるし送料とか考えたら糞札より安いじゃん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:51:25.49 ID:Qhfkq+vX
いいからレティーナでクアッドでメモリ2GBはよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:57:08.47 ID:IRM3zzjf
>>662
赤札 NOVO7 Crystalx2 18,980円 (本体9,280円x2+代引き手数料420円)
    NOVO7 Crystalx3 28.260円 (本体9,280円x3+代引き手数料420円)

ドスパラタブレットx2 19,960円  (中身NOVO7 Crystal) 9,980円x2 送料無料 専用ケース付き
ドスパラタブレットx3 29,940円  (中身NOVO7 Crystal) 9,980円x3 送料無料 専用ケース付き

予備機を含めて2台から3台頼めばドスパラより安くなるよwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:08:52.46 ID:gwRCiwQ5
>>665
そっか!って予備機なんていらんよwwwww
中華もQuadに切り替わりつつあるんだから、
壊れる頃には、さらに値下がりしてるか、同じ値段で高性能になってるよし
赤札さんも、送料と代引き手数料ぐらい無料にしてよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:21:59.68 ID:lLA0oWRt
赤札は最新ファームとGooglePlay対応とかセッティングやってくれてるから
手間賃考えたら十分安いと思うなぁ
買ってから自分でやるのめんどいし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:34:21.93 ID:pFn2lMxd
昔と違ってメーカ公式FWでGooglePlayは入ってるけどね
ルート化もされてたりるするし Jelly Beanだと
初めから日本語フォントも導入済みだし
赤札がやってるのは、メニューから日本語選んでるだけかもw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:52:07.17 ID:iCsR50NG
コジマへ行ったら9800円のマウスコンピューターのタブレットが置いてあったけど、
画面がすごい汚かった。
同じ価格帯の中華パッドもあんな感じなの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:27:11.14 ID:GgvyGp0G
>>669
同じ価格帯の中華ならIPSパネルで画面は綺麗
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:28:40.90 ID:/alRKbPm
Google play の入ってないタブレットの人は、
Amazonアプリストア入れれば良い。
ttp://japanese.engadget.com/2012/11/29/android/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:42:19.59 ID:VvcI9ma/
そんなことせずともrootとってぶち込めばいいじゃん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:59:36.69 ID:k/GHV4dQ
>>671
中華タブレットにアカウント情報を突っ込むのか?
kindleストアはクレカがなくても無料本は落とせるが
Amazonアプリストアはクレカがないと無料アプリも落とせない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:13:53.80 ID:ApMQIDiS
おれのPIPO U1死んだああああああくそがあああああ









2ヶ月ならまぁ持ったほうか
さて次はクアッドコアだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:21:37.11 ID:P6SwKx0u
>>674
なに買うの〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:23:01.72 ID:4z+Ecpjw
ViewSonic?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:27:43.16 ID:TR3qGM9q
もし2万以上のクアッドコアタブ買ってすぐ壊れたらかなりショックだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:29:43.47 ID:TR3qGM9q
そういえばquad core 9.7インチのタブがAmazonで17480円で売ってたから見てみるといいですよー
蓮舫スマン
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:31:40.80 ID:kl2+ezDO
レティナで7インチで一番安いの教えろください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:40:47.70 ID:pUe+WqoX
中華Padデビューから一週間たたずにカスROM
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:42:40.81 ID:Q17s1z5S
中華壊れてショック受ける人は
中華向きじゃないと思うよ
だってショック受ける結果になる確率が高いじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:49:25.97 ID:k/GHV4dQ
>>681
3年で4台買ったけどまだ一台も壊れてない
一番最初に買ったのが電源のコネクタ部分が弱くて充電がしづらくなったけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:14:50.91 ID:3DcMbW+Z
未開封のQ500を借りたんやけど、Webブラウザアプリが不具合で9割方開くと落ちんねん。
ブラウザアプリインストールしたらええ、って言われたんやけど、PCやらにダウンロードしたの入れるならどーしたらええかな?
方法が分かりません(´;ω;`)ウッ…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:31:49.51 ID:TR3qGM9q
apkをmicrosdにいれてそれを中華タブにうつせばいいやん
あとは中華タブのファイルマネージャーでapkを選択したらインストールするかとでるからインストールすればいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:34:26.61 ID:pT3/9mWH
>>683
マルチすんなやカスが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:38:13.30 ID:r5kP7coh
>>683
Q500ってまさかこれ?
http://www.xlongtech.com/showProduct.asp?a=1&id=35

通常のAndroidはCPUがARM。で、こいつはMIPS
MIPS用のアプリは殆ど無いのが現状
MagicCodeってARM用のアプリを動かすツールがあるけど
茨の道だな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:38:28.34 ID:GgvyGp0G
>>226
9.7インチだけど、ペン入力対応の中華タブレットを偶然見つけたよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4UJbqWU_EZk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:39:05.10 ID:MCmjwcZQ
>>673
頭は使うためにあるんだよ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:39:07.32 ID:Lb/kGvZq
>>683
adb 接続すれば?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:56:52.05 ID:NAd/bDpT
>>650 実は既に怒りを覚えてるから問題ないwww

ところで、AD701って中華パッド扱いでいいのかな?中国製だからいいよね?(´・ω・`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:13:05.90 ID:tgk6eI/F
>>681
> 中華壊れてショック受ける人は
> 中華向きじゃないと思うよ
> だってショック受ける結果になる確率が高いじゃん
初期スロットを手にしただけ、国内一流メーカーですら
初期ロットはトラブルだらけなのに普通に出荷して叩かれることがよくある。
N○Cとかに糞製品つかまされて修理だしてもなんどでも壊れるとか
経験したやつは結構あるだろ。
良いメーカーは数と新型の頻度が高いので同種の2世代目あたりから安定する。
中華だから悪いとか言うが品質管理のパスを通り抜けて製品化するわけで
非ハイテク品の管理すらされていない紛い物ではないだろ。
紛い物とは
http://rocketnews24.com/2011/04/08/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7500gb%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%8A%E3%83%83/
こんな製品のこと。会社が公式に正しく評価されていないところは
チョンのようなウソツキ企業が混ざっていたりするので全体が悪いレッテルに
なるだけ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:29:33.72 ID:gkpQf7YF
>>448,560
遅レス。それを海外通販で40ドル弱で買ったんだけど、安い・小さい(ipod classicよりほんの
ちょっと大きい程度)・軽い(約120g)以外に取り柄がない。

一応タッチペンが付けれるようにストラップの穴が付いてるのはありがたいけど、抵抗膜式タッチ
パッドだから基本反応が悪い。おまけにカーナビ用の低解像度の液晶を流用しているらしく字が
滲んで見える。バッテリーの持ちも悪い。まあ唯一評価できる点があるとすれば、液晶の最小輝
度をそこそこ低くまで設定できる点かなあ。

製造コストを抑えるために色々割り切っているのがよく分かるよ。良くも悪くも値段相応。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:02:48.47 ID:j5UvdADR
>>692
>製造コストを抑えるために色々割り切っているのがよく分かるよ。良くも悪くも値段相応。
それいっちゃ中華タブ全般が…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:22:10.36 ID:DDYZkhht
うちのU30GT-Hちゃんは値段以上の働きをしてくれているぜ!
適当にWeb見たり実況たれながしアプリ起動させてテレビのお供にしたり
レシピ表示させて料理したり、DLNAでPCの動画見たり、ホテル予約アプリ使ったりと
良い子だ(*´д`*)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:50:42.19 ID:yFEII0VJ
グーグルプレイが使えない1万以下の中華パッドも、アマゾンのアプリストアが使えるから、
これからはユーザーも少しは増えるかもな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:40:58.26 ID:I2EqNH8u
使えないったって余程の馬鹿じゃない限り自分でplaystoreくらいすぐ入れられるでしょ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:47:57.42 ID:meo4xXfq
だなあ。機械ものが苦手な人が、わざわざ中華タブを買うとも思えないし。
でも値段だけ見て衝動買いして、あとで「使えないぞ、ゴルァ。」って人も
中にはいるのかもしれないな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:06:22.76 ID:TcUjfU65
「息子の為に(MS)アクセスとAutoCADを買ったのに息子が使えない」という苦情を聞いたことがある。
「高かったのに使えないものを売ったのだから返金しろ」みたいなクレームw
平成4・5年くらいに見かけた出来事。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:31:25.94 ID:DDYZkhht
冨田勲も真っ青なクレームだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:58:18.31 ID:zL5k63tv
赤札で買って10日くらいで壊れるとショックだぜ
もっと早く壊れろよ!ってな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:09:59.38 ID:j8gk+dmo
Razikoでしか使ってないんだけど
一日いっぱいRazikoつけっ放しだから
早く壊れるかな
発熱がすごいって言われたけど
思ったほどじゃなかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:47:33.92 ID:pTM7Md7q
>>700
fireがそのパターンだったわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:03:13.28 ID:resAVe7y
>>701
バッテリーがへたるんじゃないかな。中華バッテリーは寿命が短いからね
まあACでもつかえるけど、充電警告がでたり、勝手にシャットダウンされたりするし
704639:2012/12/12(水) 22:13:13.98 ID:cO/TL4FP
U30GT-Mで動画が再生できないと言っていた者です
その後、アプデ適用してみようとしたら失敗して文鎮化してしまい、
調べて分解してリセットパターンショート作業などを経て先ほどようやくどうにか復帰しました
そしてなぜか動画再生もきちんとできるようになりました。
もしかしたらバグファームだったのかもしれませんね
アドバイスありがとうございました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:19:35.05 ID:VVlJGksp
半年くらい前と比べて
格段に「実用品として」中華を買ってこのスレにくる人が増えた
まだそれは早すぎると思うけど
この流れが続くのかねぇ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:29:25.74 ID:pTM7Md7q
>>705
まだ無理だと思うけどなあ
割りと人気のありそうなainol3台買ったけど、
aurora現役、aurora2は2ヶ月、fireは2週間で死亡したし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:02:43.29 ID:XuTXvXPl
Padじゃないけど
タッチ対応の格安AndroidノートPCが発売、9,980円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121212_578521.html
708 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/13(木) 08:15:26.61 ID:DsL/jWmg
>>707
かいたくない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:22:08.29 ID:RvsKmzZ1
フツーに売っている7インチタブにキーボードつけたほうがいいな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:01:02.35 ID:tV5qalWm
>707
千円も出せばキーボード付きケースが買えるからなあ。
低スペックだし、適正価格は6〜7千円だろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:14:02.84 ID:PHHvHeLz
おいらはカナ入力だから、、、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:16:01.84 ID:z1hwucE0
>>663
尼の変なショップで買うよりは赤札とかで買った方がマシだと思うが・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:18:59.59 ID:4jcyyw62
赤札推しキモイ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:26:03.18 ID:woZ7IbMG
どんなものが送られてきてもいいという覚悟があるなら尼で買えばいいw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:02:29.80 ID:z1hwucE0
赤札推してるんじゃなくて尼のマケプレが怖すぎる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:04:08.03 ID:tV5qalWm
赤札の一週間保証よりamazonの方が良いだろ
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3494121
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:38:04.97 ID:qQljYIIj
マーケットプレイスってamazonのシステムを使って売ってるだけで
Amazonが売ってるんじゃねーぞ。当然保証もAmazonと違うぞ。
そんなことも知らんのか?

その気になれば俺でも出品できるぞ。
http://www.amazonservices.jp/services/sell-on-amazon/services-overview.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:54:36.98 ID:YefiI7+i
ドキドキ堂のことも思い出してくれw
もうドキドキw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:59:48.39 ID:CmkiGHPt
赤札、予約→入荷→品切れ。
発送メール来ず。
どういうこと?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:02:55.43 ID:xL7XAj1Q
そりゃ品切れなんだもの発送メールは来ないだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:12:10.83 ID:CmkiGHPt
予約して10日後くらいで入荷、しばらく即納になったあと品切れ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:02:22.57 ID:k4oQ46bq
男の嗜みなら赤札だろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:02:48.14 ID:4gPSCAYU
>>719
例えば入荷が5台としてあなたが予約の6番目移行の場合
そんな感じになるんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:17:19.54 ID:z89L5MU0
2chMate 0.8.3/rockchip/N70HD/4.1.1
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:17:39.38 ID:F7YgxNWK
中華パッドデビューしたいのですが
Novo7クリスタルとN70 HDどちらがおすすめ?
用途はKindleと動画再生とネット
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:45:33.99 ID:9OAOYXX9
>>725
N70
Novo7Fireとならいい勝負になるけど、バッテリーの持ちも、ヌルヌル感も、動画再生も
N70のが上。

もしBTやGPSが欲しいならFire買えばいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:06:10.16 ID:CGnuWerM
fireにGPS付いてないだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:18:37.48 ID:RvsKmzZ1
ないね
それに今となっちゃFireも微妙
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:47:37.02 ID:NPRO0Zbu
viewsonicのn710使ってる人レビューキボン
ガラPADだと解像度低いけどこいつならnexus7と同じだしSDストレージ使えるから良さげなんだけど

あと赤札って営業所留めでも大丈夫なん?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:03:12.23 ID:5J0MtgDA
n710ってガラスじゃないんだっけ?
ガラパッドはガラスなのかなぁ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:59:42.44 ID:sAe191Fw
uzone Q7を買った。
性能は良いんだが、アプリを追加するとホーム画面が出荷状態に戻る
(ショートアイコンやガジェットがなくなる)

出荷状態に戻す方法も分からず不便
aniolは音量ボタンと電源ボタンの同時押しとわかりやすかった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:20:59.87 ID:hlk1bW40
バッテリーが持つ+動画がサクサクっていう条件のタブレットおしえろください
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:35:02.78 ID:qjkLPyPM
>>732
novo7 fire
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:46:43.20 ID:6Rjmw813
>>732
novo7 crystal
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:15:19.44 ID:ZrreQc/j
crystalってバッテりー容量いくら?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:15:41.61 ID:h0Xnw2gJ
液晶がアクリルってダメなん?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:25:24.52 ID:/MOTLEo5
>>731
ホームアプリ変えてみたりしてもだめ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:38:16.83 ID:6Rjmw813
>>735
表記も実用量も3800mAかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:54:42.80 ID:s7UPTYcK
>>736
駄目じゃないよ。軽いや割れにくい等のメリットもあるけど、
歪みや傷の付き易さなどのデメリットもあるよっていうこと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:06:39.37 ID:U6U7vfSS
>>725だけどN70にすることにします
在庫あるし。
ども。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:05:55.30 ID:anZvDnC0
>>740
N70双撃の決定的不具合は、Gセンサーの初期応答がかなり鈍い事です。
Aspahlt7やBeach Buggy等のゲームとかタブレット本体を傾けて操作する系統の
ゲームは、難易度が極端に高く操作性は最悪です。
ゲームは一切しないのであれば問題ありません。

後、わかっているところではATOK等の日本語キーボードが再起動後に
無効になる事があります。
これは、固体差もしくはアプリの相性が原因と考えられ発生する固体と
発生しない固体があります。

全てにおいて素直で変なクセが少ないのは、Ainolの製品だと思います。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:45:42.17 ID:sAe191Fw
>>737
ホームアプリなんて存在すらしらなかった

改善した。サンクス!
Q7デザイン重視なのか知らないが各種接続口に蓋があるのが気に食わない

開けっ放しデザインだとゴミが溜まる恐れがあるかもしれないけど
蓋はそのうち取れて見苦しくなるからな

1万円だから半年毎に買い足すけどさw
春先には4コアメモリ2Gで1万クラスかな

次は青歯搭載予定
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:11:08.04 ID:Q6sLip2x
>>741
真面目なレスなんだが、固体 で台無しw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:38:51.01 ID:dHr55NjY
Ployer MOMO7 IPS液晶 OGSパネル を手に入れた人評価頼む
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:40:22.36 ID:+6jiCku1
N70双撃HDの専用ケースが赤札でずっと品切れしてるのでeBayで注文してみた。
トラッキングナンバーも教えてくれないしこのご時世に発送元中国だからどきどきしながらまってたら、3週間たってようやく届いた。
待ちきれずに昨日amazonでぽちったつなぎの汎用ケースと同時に届いたw
値段の割になかなかよさげ。
電源コネクタ用の穴の位置が微妙にずれ気味なのが残念なぐらい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:24:00.58 ID:q8M/+s5L
クソ支那機体にクソ支那ケースは腐葉
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:43:50.52 ID:l8NE3ftn
>>744
ネカマのところに行けば?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:14:16.39 ID:fIUGHkiH
4〜5インチでiijmioのデータsimが使えるモデルありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:30:00.35 ID:lpZy5olh
>>748
Lifetouch note
のセルラー版
もうほとんど売り切れて高いのしか残ってないかも
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:41:25.82 ID:CjwNlhkj
7インチ以上の自炊書籍リーダーとなる端末を探しておりますが
おすすめというか無難な端末を教えていただけないでしょうか?
安いほどいいです。
100MほどのサイズのPDFで動作がもたつかないものを探しております。

単機能的な利用でも中華padは避けたほうがいいでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:42:37.74 ID:qU5VsrfJ
中国メーカー Ainol 、Retina 9.7インチ
ディスプレイ 2048×1536 解像度
Android 4.1 タブレット「NOVO9 FireWire」発表
http://appliko.jp
■ スペック
OS: Android 4.1 Jelly Bean
CPU: Allwinner A31 (Cortex-A7) Quad-core 1.6GHz
GPU: PowerVR SGX544
RAM: 2GB DDR3
ROM: 8GB NAND Flash
サイズ: 242×187.5×9.8mm
重量: 550g
ディスプレイ: 9.7インチ Retina ディスプレイ (IPS液晶 264ppi) 5点マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2048×1536 QXGA
カメラ: 5MP(背面 CMOS) LEDフラッシュ無し 0.3MP(前面)
通信: WiFi 802.11 b/g/n
センサー: Gセンサー
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, HDMI, 3.5mmオーディオジャック
筐体カラー: ホワイト、ブラック
バッテリー: Li-Ion 10000mAh (約5〜8時間駆動 360時間待機)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:49:40.36 ID:gNIATCXY
>>750
無難というなら nexus7 しかないだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:54:09.75 ID:CjwNlhkj
NEXUS7少し小さいように思いました。。。
まともなタブレットで大きさ考えると
IconiaTab A200もいいかなと思ったのですが。。。

価格.comで評価が割りと高くて8000円くらいの
ViewSONICというのも中華PADなんですか?
ATOK標準装備のようですが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:57:51.18 ID:gNIATCXY
素直にiPad miniを買ったほうがいい
ここには来るな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:14:30.06 ID:bNOyiDU0
持ち歩きたいんだ!
タブレットは電池持ちが命、イノチなんだよ!

ということで7〜10インチクラスで電池持ちに定評がある中華パッドって無いもんかね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:17:56.15 ID:8cBAXpu6
life touch ってセルラー版出てたのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:41:13.71 ID:Gg75uEfe
おれはnovo7 crystal使ってるけど満足してるよ
7インチがちょうど良い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:06:04.42 ID:lpZy5olh
>>756
タブではなくてAndroidのノート型PCに近い
型番は LifeTouch NOTE LT-NA75F
SIMフリーのAndroid端末
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:06:22.44 ID:CjwNlhkj
中華パッドで定番の安定端末はないのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:39:49.66 ID:9RfenLgY
SmartQシリーズ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:41:13.90 ID:Mn2Fnhwu
安定している端末は中華の称号がとれないんだよ
中華=(データ流出+データ破損)^寿命
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:05:34.91 ID:DPs56hhb
>>755
7インチだとNovo7Fireが5000mAhとなかなかの大容量
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:41:10.74 ID:/eRGHBPP
>>759
言ってることが矛盾してるんだよ
「安くて高級な車ない?」みたいな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:42:45.60 ID:q3yrW2qO
>>763
意味ぷー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:56:42.68 ID:Db71qHIV
中華タブに安定を求めてはいけない
ある日突然止まるのが中華タブ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:00:03.50 ID:pC0QLJ5m
>>763
その辺わかってないのが来るようになったんだよな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:14:48.88 ID:4V2puEnx
過去ログなんも読まんと質問ばっか○ねよ
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/  NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:49:30.16 ID:a1NgvfvH
ONDA V701 つかってる人いる?

最近すこし使ったら
WiFiがぷつぷつ切れるんだけど、
同じ症状の方いらっしゃる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:56:17.39 ID:LMbkN3OD
中華タブって中国のコンクリート打ちっぱなしの汚いビルで
パートのババアがガンガン叩きながら組み立ててる

TVでやってた

そんなものに安定求めるな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:58:23.24 ID:LMbkN3OD
工場じゃなく普通のビルの一室で作業着じゃなく普段着で
手袋もしてない
帽子なんてもちろんかぶってない
髪の毛入っててもおかしくない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:59:02.19 ID:jYoTT/Rc
>>768
それね多分だよ多分だから間違ってたらゴメンね恩田って元々あまりwifiの電波が良く無いと思うのよ
私が使ってた環境は横が空き地で私は一軒家で快適なwifi電波だったんだけど横にマンションが建ってwifi電波が混線してから偶に切れるようになった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:03:58.54 ID:a1NgvfvH
まじか...
恩田の宿命なのね
サンクス
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:25:10.66 ID:uXM1wVou
無線ルーター側でチャンネル変えてもだめ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:29:42.10 ID:jYoTT/Rc
>>773
それ試したのよ恩田だけじゃないよmomoでもなんだけど
とりあえず捕まえれる電波が増えればマシンが考えだすのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:35:14.80 ID:uXM1wVou
オツカレー(_´Д`)ノ~~

気休めにどうぞ

缶ビールでの『WiFi増強方法』は本当にパワーアップした!
http://www.yukawanet.com/archives/3916092.html
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:37:05.40 ID:jYoTT/Rc
>>775
今最後の一口飲んだからちと待って
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:44:26.23 ID:uXM1wVou
最近Wi-Fi混線はどこでも常識だろうから
自宅でぷつぽうだった時はIPアドレス固定や
(オープン)ネットワークの通知□チェックを外すとか
色々やった記憶があるが自分の環境ではチャンネル代えが
決定打だった気がする(勘違いの可能性有り)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:01:05.11 ID:jYoTT/Rc
>>775
http://i.imgur.com/zHIk2.jpg
http://i.imgur.com/4fCu0.jpg
http://i.imgur.com/vXdhV.jpg
うん電波はMAXになったよ良いねこれ
ありがと
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:53:26.04 ID:Otjjt+8l
>>775
缶ビールじゃなくてもアルミホイルでも大丈夫だな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:31:35.82 ID:Kvd2q9w5
>>751
なんやこれ欲しいで
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:00:33.29 ID:R5H/LLHJ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:02:01.27 ID:R5H/LLHJ
>>750
U9GT4
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:52:25.82 ID:wvvSgCaE
>>758
元の書き込みでは求めているのは4〜5インチと書かれてるぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:22:12.73 ID:xkNO8TUa
>>751
これで500g台ってのはすごいな。
価格が気になる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:17:43.97 ID:LQGBq1A5
>>784
同スペックのOnda V972四核がアンドロイド屋で予約受注してる、値段は¥22,640なり
http://www.android-ya.com/onda-v972-quad-core-tablet
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:51:01.27 ID:e4LTkDGH
2万超えると、海外通販怖いな
初期不良だと船便1ヶ月で交換まで時間かかるし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:06:34.32 ID:jYoTT/Rc
onda初期不良で航空郵便で行って帰って来るのに2週間だったわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:24:17.53 ID:Otjjt+8l
赤札でバッテリー交換修理とかやって欲しいな
原道かったけどだんだん愛着がわいてきたw
500回充電したらサヨナラなんて・・・悲しい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:55:27.15 ID:pQ+0UhRC
>>787
バッテリーついたタブ飛行機で送っていいの?
それともバッテリーついてるのを申告しないで送ったの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:15:30.52 ID:gP+kIAdJ
viewsonic N710のアップデートきた
GPSバグフィックスって書いてるから期待しちゃうぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:58:24.41 ID:gP+kIAdJ
うーんアップデートうまくいかない・・・
再起動後に失敗っぽい画像出ちゃうなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:52:16.52 ID:y1BUn90S
>>789
買った所に(自称恩田代理店)送り返したら此方ではムリ的なメールで航空郵便で中国に送ります
でっ中国からあきらかに新品の箱に入って送られてきたけどEMSだったような?
バッテリーは航空郵便はだめなの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:57:28.16 ID:3WXr7c7E
リチウムイオン電池は明記してあればいいんでないの。最近はよく外箱に印刷してあるし
そうじゃないとパソコンやスマホが機内持込や手荷物預かりできないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:21:49.59 ID:t4UVdbR1
福袋情報っていつもいつ頃から出てくるんだっけ。
クリスマス以後?
今年はどうしようかなー。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:12:42.97 ID:XDg5PUNr
>>786
今時、船便なんて滅多にないだろ
それに、本気で船便になったら一ヶ月で往復できないよ
(昔、香港から日本まで書籍を船便で送ったら3ヶ月掛かった上に
「コンテナ水漏れしてびしょ濡れ。一生懸命乾かしたから許してね(テヘッ)」
って張り紙まで付いてたw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:30:10.48 ID:SP+6WWje
去年の今頃はまだ感圧式の800*480とかのポンコツが多かったから福袋も面白かったけど、
今はCrystalくらいの普通に使えるのが標準だから福袋はあまり面白くないなぁ。
普段赤札で売ってないものを福袋にして欲しいな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:24:18.30 ID:GNmcFMKA
セクシー下着の福袋
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:33:34.90 ID:jY6bcG6S
http://www.geno-web.jp/shopdetail/094001000001/order/

全クリスマスBOX(300箱)の中に、なんとラッキークリスマスBOXとしてタブレットPCが「iPad Mini 16GB 、NEXUS7 16GB(輸入版)、Kindle Fire HD 16GB」が入っているBOXがあります。

断言できる
当たりは各1個しかない
ということは99パーセントの確率で中華タブの型落ちが来るってこと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:41:23.91 ID:WGL6cRVL
>>758
あれ? SIMフリーだっけ?
ドコモorドコモのMVNOだけだと思ったけど
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/040/40116/

以前NEC直販で19800円+ポイント4000円分で投売りされてたので買った
イオンSIMやBB.exciteのSIMで動いてるのでIIJmioも大丈夫だと思うけど

SIM挿しとくとテザリングもできるので便利

そんな俺は原道N70双撃HDを買おうかどうか迷ってこのスレ覗いてる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:22:27.87 ID:gP+kIAdJ
あーくそ
N710アップデートできねえ
同じ症状の人いない?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:08:58.59 ID:DKba3Iba
やっと中華タブレベルの値段に落ちてきた初代iPadの中古でも買うかな
iOS使ってみたい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:16:08.70 ID:3SO6FSxD
安物買いの銭失い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:21:45.75 ID:E3LPA7U1
>>798
うーん、別にkindleとかipadそんなに欲しくないから
そこそこの中華パッドが入ってくれると嬉しいなぁ
その辺で釣って中華パッドも微妙なのだったら嫌だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:29:48.69 ID:yGzqYRF1
9.7インチ以上で300g台の軽いやつ発売されないかなぁ。
やっぱり500gを越えると手持ちで使うにはちょっと重い。
液晶+電池を考えると当分無理なのかね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:51:54.07 ID:rVeXWw1Q
最初のタブレットはネクサス7にして正解だったわ
中華パッドは金が有り余ってるか、タブレットマニア向けだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:32:20.64 ID:NCLcHorV
>>805
そんなことをわざわざこのスレに書きに来たのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:36:04.85 ID:RZdyTWpc
Nexus7も2万円以下の中華padじゃね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:40:30.12 ID:aTAkbNKB
>>807
生産国が中国なら中華padと言うならYES (iPadなんかも全部中華padの仲間入り)
製造メーカーの本拠地が中国なら中華PadというならNo
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:04:12.74 ID:pJ+Omf4K
中華民国なんだから中華だろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:07:37.69 ID:zvrc4aaP
>>804
バッテリーが2個入ってるからな、1個はずせば300g台になるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:00:26.58 ID:p9BduWsa
どこまでを中華padに含めるかなんて
散々出尽くした議論だろ

生産国基準ではなく、メーカー(ブランド)所属国基準
さらに中華の巨大メーカー(華為、ZTE等)は除く
台湾は除く
こんな感じ。
たまにviewsonicだとか現代が迷い込む事がある
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:51:34.13 ID:D8ut6EcS
>>804
10インチは7インチの2倍の大きさがあるんだぞ。
7インチの2倍の重量で済んでるだけ、まだいい方。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:54:09.80 ID:yqSAror+
>>811
>台湾は除く
Teclastの事も時々思い出してあげて下さい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:48:19.04 ID:yGzqYRF1
>>810
まじで!?
手元の原道N90、分解してみようかな。
たとえバッテリー外しが出来たとしてもバランス悪くなりそうだけどw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:05:24.23 ID:c/LJlZD5
国産パッドは5万円が相場
遺憾
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:56:49.33 ID:2DiD5l38
\5万使うならこれ買う

「持ち運べるジャストサイズ」
http://gmobb.jp/lp/wimax-smartdisplay/
21.5インチ フルHDタブレット 512.8×24.8×353mm 5kg
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html?adid=bl&pr=all&md=top&mn=a0001
直販¥32800(税込み)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:49:39.83 ID:1/yslef5
>>816
ネタには最高だねw
知り合いに見せたら爆笑してたよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:01:37.90 ID:kGDITITV
>>816
このスレの守備範囲に入ったら買っても良いかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:09:04.22 ID:A5MUoCHH
>>795
DHLがバッテリー外せない系を運ぶの拒否ってるから、船便多いと思うぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:52:59.87 ID:RZdyTWpc
>>725だけど
N70HD届いた!
まだ少ししか触ってないけど満足です
これからいじろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:29:56.85 ID:RZdyTWpc
Kindleアプリが対応してないと言われて落とせない
カスタムファームウェア入れれば出来るのかな。
初めてのAndroidなので今度休みの日に色々試してみます
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:19:51.32 ID:dvnukACC
apkをスマホからコピーすればいいじゃない
中華はGPSに対応してないからマーケットでは非対応としてはねられることが多い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:06:55.23 ID:GcZlLGXH
今ならamazon appsを入れて、そこからインストールがお手軽かと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:14:08.98 ID:IgnlNsw8
中華パッドとこれ↓で連携して遊んでみた
もにょもにょするとごにょる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332907797/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:51:52.69 ID:ojWT68sp
>>824
半年前はタブレットとそいつで同じゲームをして遊んでた
当時はインスト出来るアプリ/快適に使えるアプリがやや少なかった気がしたが
その後バージョンは進んだのかな?それ以外にアンドロイド純正SDKもあるから
SDK内の様々なバージョンと使い比べてみると良いんだが今更マンドクセ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:06:11.57 ID:SnxHviv4
Amazonアプリストアの本日限定無料アプリ、Documents To GoのFull Version Keyだぞ。
使わなくても入れとけ入れとけ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:46:29.57 ID:MhOsHtn9
>>826
トンクス兄弟
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:14:05.80 ID:HGDFzR8x
>>826
初めてAmazonの無料アプリがありがたく感じた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:21:33.25 ID:2oCtiCI1
>>826
感謝
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:58:01.84 ID:NqoDfxz3
>>826
家に来て妹をファックしていいぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:25:37.73 ID:cFIGgssa
JXD S18、東映無線に入ったと思ったら、もう完売してる。
大人気だな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:25:49.03 ID:LJ3n6Azp
昨日N70HDが届いたものですが、残念ながら初期不良にあたったようですorz
充電出来ないです。
ロック画面に、残り1パーセント 充電してくださいという表記が出て充電すると、すぐに充電完了と表示されます。
一晩充電したつもりでしたが朝起動後すぐに電池切れになりました
持ってる人に聞きたいんだが、充電中ってロック画面に「充電中」みたいな表記でます?
年内に交換が済むといいなorz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:23:29.70 ID:ojmaJ9/1
>>832
出ますよ
ちなみにドコで購入?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:56:19.72 ID:kbZ+ETeD
Novo7 FireにCM10入れたら電池持ちが半端ない。
動画再生で6時間半くらい持ったよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:12:37.58 ID:1Eg9Q9j7
>>830
出ますよ
ちなみにドコで購入?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:40:12.00 ID:LJ3n6Azp
>>835
やっぱそうすか。バッテリー死んでるのかな。
赤札です
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:40:52.13 ID:1Eg9Q9j7
まさかのIDかぶり?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:43:07.44 ID:1Eg9Q9j7
と思ったらおれの発言だた。ボケ始まったか。

つーか赤札で妹買ってくる。ノシ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:16:37.67 ID:ojmaJ9/1
>>836
赤札は1回火を入れるだろうから、そんなトラブルは珍しいんじゃないかなと言ってみるテスト
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:49:54.61 ID:r3jooQN+
>>804
厚さ1mm程度の発泡スチロールの薄い板でつくったデスクPCが梱包できる
ほどの中身がダンボール箱サイズの用意機を考えよう。
それで全体の重さが300gとして、
それと鉛の玉を100gもって比べてみると先入観によって
鉛の玉のほうが遥かに重く感じる。人間は錯覚の生き物だ。

希望サイズのAndroidに対して重いだけである、たとえばそれが腕時計だと
したら君の希望の重さは明らかに重く使っていてだるいと言い出すだろう。
それがリュックで持つとかカバンで持ち運びなら評価は恐ろしく変ってくる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:51:45.22 ID:r3jooQN+
そして、300g程度の荷物が重いとか言い出す奴には、

昔のノートPCを持ち運んでいた奴に謝れ、やつらは2kg以上のそれを
持ち歩いていたわけだ。素晴らしく軽くなっているだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:57:15.28 ID:rYJ8f/bg
N70荘劇8GB予約したったwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:55:28.16 ID:3PS4NPn8
ID:r3jooQN+
なんでいきなり発狂してるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:24:31.62 ID:NJF7vrTp
>>840
重量と質量の差だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:10:49.75 ID:BHLKvTFT
>>842
それゴミだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:11:01.05 ID:R6bOUOy5
片手に持って重いかどうかが論点だと思うんだけどなあ
7インチの240gでもちょっと重いかなと思うから自分の力だと300gが限界ではなかろうかと思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:18:25.42 ID:Y1oSXV/E
Retina搭載機のお勧めってどれ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:25:40.98 ID:LSP0NdXi
>>847
今発売されてるRK3066+Retinaのはやめておけ
SoCのパワー不足とメモリ不足でもっさりだ
来週発売予定のA31でメモリ2GのOnda V972かainol Novo9 FireWireにしとけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:29:03.09 ID:RMzNQmzd
ramosのw30hdでも良いんじゃない?
SAMSUNGのCPUが嫌じゃなければだけど
S3にも使われてるから安定してるとは思うぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:33:25.37 ID:1W3DHpL3
9インチ以上に比べて7インチだとがっしり握れるから重さが気になりにくいね。
大型タブの片手持ちは手首が痛くなるw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:19:55.65 ID:LSP0NdXi
>>849
Samsungの最新CPU Exynos 4210/4412に脆弱性 遠隔操作される恐れ
http://gigazine.net/news/20121217-samsung-galaxy-malware/

遠隔操作されて誤認逮捕とかされて楽しいかもなwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:36:25.29 ID:I2GOWNzw
>>848
(´・ω・`)よく調べもせずCUBE U9GT5 Retinaポチっちゃったよ、、、今日届く予定
値段ほぼ同じ(別の販売店)のOnda V972四核にすれば良かったと後悔、、、
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:45:18.00 ID:npLwBXkB
>>852
ムチャしやがって…AA(ry

まぁなんだ、レポよろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:15:19.99 ID:6Ux2W3US
onda V972のレポはよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:20:37.64 ID:A5BBH5Di
>>854
日本組は早くて年末
予定通りだと1月10日前後にはレポ入るはず

現地は直ぐに出ると思うけどw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:07:36.00 ID:pOLZulgr
>>852
U9GTVいいよー
HDだともっさりだけど、Normlでもそこいらの10インチより綺麗。
漫画読むのにちようど良い大きさだわで、他にN70双撃HDも有るけど、ぜんぜん使わんわ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:43:43.98 ID:E3h9kwfF
ドスパラ端末はどうなの?
価格は競合だけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:33:20.88 ID:7EuLJ20S
クソだクソ!民主党レベル!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:36:43.77 ID:Xq9bBb46
文鎮化したとしてもミンスよりは役に立つだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:52:29.88 ID:Y6pf77A7
年末までいいの来なかったら、gadmeiのE8-3D買おうかなぁ
クアッドコア、retinaで安定した製品が出てくるの時間かかりそうだし
途中で買うなら個性のある端末欲しいし
携帯がSH-12Cなんで、3D写真を大きな画面で見たい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:07:00.40 ID:+ns8ZfKL
>>856
漫画読むの何使ってる?昨日届いたんだけどJelly Beanのせいか、やたら
バージョン違いではねられるアプリが多いんだよねビューワに限らず
記述いじればバージョン偽装してインスコ出来るのかなあ?

元から入ってるギャラリーはZIPに対応してないし、PerfectViewerはJB未対応
作者サイトからDLする種類のCOMICなんとか系も何故かスマホできてくれ
みたいなメッセージ出て落とせない、、、

動作の方は、ノーマル解像度で使ってる分にはたまにカクつく時はあるけどそれなりには使えるね
漫画とかは元ソースが細かく無いせいかiPad2での表示とたいして違わない。色はこっちのほうが
白がより白く表示されているところが気持ちいい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:19:48.83 ID:sAfM9iPu
>>861
Perfect Viewer 一択
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:23:25.49 ID:PEy3Q85r
いままではねられたアプリがないんだが……
ParfectViewer含めて……
普通にJB対応してるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:53:01.96 ID:+ns8ZfKL
>>863
(´・ω・`)
お使いの端末はこのバージョンに対応していません。って出る、、、
4.1.1
カーネル3.08+
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:02:54.82 ID:Jsl1XRC0
>>861
KindleアプリとeBookJapanアプリ
2chMateの細かい文字も、見やすくていいわ
ノーマルでもカタつくなら、タスクkillアプリで用無しアプリを停止したら?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:19:31.18 ID:+ns8ZfKL
LCD densityが違うから
>>お使いの端末はこのバージョンに対応していません。
が出るのかな?

>>865
kindleも上記エラーではねられるんだ、、
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:32:01.49 ID:Jsl1XRC0
セキュリテイの、[提供元不明のアプリ]にチエックいれてる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:49:28.33 ID:yQReZ4QY
>>861
Perfect Viewer 余裕で動いてるが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:50:35.18 ID:yQReZ4QY
いままで、apkからもインスコ拒否されたのはtwiccaくらいだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:57:22.29 ID:YUrNOQJ6
>>861
PerfectViewer問題なし
N50
4.1.1
カーネル3.0.8+
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:36:51.42 ID:e28gxYCr
>>864
buildprop改変してないんだろ
端末名もみてるからな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:37:00.84 ID:3DA7IX4q
うちのなN50 andoroid4.03だけど、
最新のGoogleChromeブラウザが問題が発生したため、chromeを終了します。
っていわれて立ち上がらないんだが・・・

これはカーネルのせいなのか・・・?
おんなじ症状の人いる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:02:45.14 ID:sXbfroAe
今更だがmomo9にCMのJBを入れていたんだが画面に線が入った状況で全然起動しない
誰かに助けてくれ
ROMの書き換えもしようとしたが母艦にも反応しない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:20:43.88 ID:+ns8ZfKL
結局LCD density modder proでHDPIを240に偽装してなんとかなった
色々やってたら起動ロゴのまま進まなくなって、ARCTABLET NEWSのforum
に上がってたCustom firmwareとRockchip Batch Tool v1.5使って焼き直したんだけど
HDモードにならなくなってしまった、、、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:38:30.49 ID:cJZrHiei
Googleが約8400円の廉価版Nexus 7を2013年に新興市場向けに出荷か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:40:41.85 ID:wFpdGPy9
>>875
ソースplz
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:43:03.03 ID:0BOcoUrM
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:56:31.00 ID:sXbfroAe
momo7と原道N70双撃HDどっちがいい?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:15:40.78 ID:90Hn2BZX
きくまでも なかろうよ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:27:07.16 ID:JNPI7KZS
>>877
英語苦手な俺でも読める易しい優しい記事だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:39:55.20 ID:KJqcWs44
>>875
約8400円とか今のレート充てても出る頃には大分変わってるだろw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:43:34.22 ID:9NElSEKi
今でもグーグルのレートは1ドル100円だからな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:48:30.59 ID:97+GfeF8
日本ではおそらく9800円か9980円になるだろうね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:56:12.65 ID:yhSz9Wsy
2012年12月21日 14時13分57秒
Googleが約8400円の廉価版Nexus 7を2013年に新興市場向けに出荷か
http://gigazine.net/news/20121221-google-nexus7-low-price/


情弱だらけ糞ウケル
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:28:22.33 ID:DBKPUEti
Nexusみたく画面枠が狭い、ほとんどない中華タブレットってあります?
NEXUXはSDスロットが無いので…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:36:18.80 ID:JbMcBGWx
>>885
持ちづらいし、誤タッチしまくるよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:57:43.30 ID:0ZfjDbDw
日本って、新興市場?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:01:32.41 ID:kCdUhueV
>>887

前で言うところの途上国っていう意味?
日本はその逆、所謂先進国なんじゃないかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:04:14.61 ID:sSoFke77
うちの使っているNexusはSDスロット付いてるよ、画面もそこそこ広いし
ただ前は原道って名前だったらしいけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:08:38.20 ID:9KY4AbTF
欧米や日本じゃ販売しないってことだろ
すでにタブレットが流行ってる国じゃなくて初めてタブレット触るような人たち向け

コスト優先で目の肥えた人たちには低スペックで使い憎んだろう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:19:49.20 ID:CeGztCh8
SDスロットつけないならUSB二つつけてもらいたいもんだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:06:02.78 ID:bZ1cJ6Z0
>>887
新興市場ってググって実。
日本は会社じゃないw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:16:51.69 ID:QdSQQbzk
>>885
何インチが欲しいのよ?
枠無しでいいのは鷲掴みできるサイズまでだよ。
7インチだとRamos W17 Proはわりと枠が狭い。

それか、もう1サイズ下げて5.7インチのN7300にするとか。
分類上はタブレットではなくスマートフォンだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:22:08.90 ID:moMlLFSz
>>887
emerging marketを訳したんだろうけど、普通は、新興国市場って訳す
それの略で新興市場という場合もあるらしいので文脈によって頭を使う必要がある
>>888が近いけど、日本は新興国じゃなくて先進国
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:27:44.12 ID:hP8XrtJV
マジレスしすぎだろおまえら
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:31:50.21 ID:kCdUhueV
要は先進国でも新しい需要を掘り起こせれば新興市場となり得るんだよ。
大方は電気の普及してない貧乏な国が大半だろうけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:53:05.86 ID:aCv8YXTe
日本は発展途上国だよ。もちろん、先進国でもある。
先進国なのに発展途上でもあるのはとってもズルいと
世界中から理不尽に叩かれてるが、日本の発展は止まらない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:56:00.15 ID:ZwbkrtI5
デュアルコアの中華padが出る前、ヤフオクとかで4000円くらいで売ってるやつあったじゃん
androidのバージョンが1.6のやつ あれまだ使ってる人いるかな?w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:01:16.06 ID:aIzXgAgM
iPedか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:05:43.09 ID:QdSQQbzk
iPedの時代と比べると、中華はだいぶまともになったな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:10:11.75 ID:moMlLFSz
まともになりすぎてつまらない

>>898
同じものかは知らんがときどき使ってるぞ、電源のコネクタ部分が弱ってるが
2ちゃんを見るくらいなら問題なし
感圧式だからコツはいるけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:20:21.15 ID:ZwbkrtI5
おぉ すごいな
あれが2000円くらいになったら買ってみようかと思ってたら、いつの間にかデュアルコアだのIPSだの・・w
なんか進化が早すぎて買うタイミングが見つからないよほんと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:47:46.78 ID:2LLY81pH
7インチ5000円切るくらいの端末でいいのないでしょうか?
電子書籍さえ見れればいいです。
カメラ、音声出力不要です。
こんな端末ないでしょうか?
904903:2012/12/22(土) 17:53:11.40 ID:2LLY81pH
電子書籍といっても自炊なので
pdf、jpg等になります。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:34:18.46 ID:QdSQQbzk
マジレスすると、5000円を切るようなおもちゃにいいのがあるわけないだろバカチン!

電子書籍専門ならタブレットなんか買うよりKobo Gloでも買った方がいいと思う。
自炊用端末としてはKobo Gloは悪くない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:42:14.23 ID:2LLY81pH
すでに持っております。
カラーの本とか、A3以上の本が読めないので
安いAndroidタブレット買おうかと。。。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:49:37.28 ID:aIzXgAgM
深セン行かないとないよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:00:47.93 ID:1Xw/1TgA
>>906
ONDA v701 6980円ぐらいにしといた方が良いよ コイツならAndroid4.1で持ってる人多いから2ちゃんでも他でも情報が多いから何か解らない事があっても解決しやすい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:51:34.35 ID:QdSQQbzk
V701の解像度で自炊漫画は厳しいんじゃないかなぁ。
もう1つ上の解像度の1024*600でも、漫画の単ページ表示で
ルビが読めない場合もあるし。

まぁ、いくら中華でも5000円以下ってのは無茶だよ。
型落ちはすぐに終売で値崩れもしないし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:10:46.10 ID:aIzXgAgM
そんなに安いのがいいなら
JXD S18とググるといい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:11:47.90 ID:2LLY81pH
ありがとうございます。7000円くらいは必要と。
Viewpadやドスパラ端末ってどんなものでしょ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:13:53.65 ID:9jM6nUIZ
U-zoneのQ8ポチっってしまった。。
来週届く予定。もっとよく調べれば(このスレ読めばよかった)と後悔。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:29:40.36 ID:1Xw/1TgA
>>911
それは辞めといた方が良いよ
あんまり良い噂聞かない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:41:17.43 ID:sJAney1J
>>911
ドスタブ買っとけば間違いない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:53:20.11 ID:NZKZALG/
>>911
ドスパラ7インチは中身はAinolのCrystalだからコストパフォーマンスは良い。
安いのが欲しいなら
http://www.aliexpress.com/item/NEW-7-inch-android-4-0-Capacitive-Screen-Camera-WIFI-allwinner-a13-tablet-pc/439657132.html
解像度的にきついとは思うぞ。
同じスペックのがヤフオクにも4千円きるくらいで定期的に出品されてる。
送料を考えると蟻の方が安いかもしれんが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:19:05.67 ID:xPX2/tGI
キンドルかってルート化すれば中華パッドよりいいような気もするが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:15:01.88 ID:colVdteW
3000円で買った、液晶がひび割れしている初代銀河タブであんまり不満がない
たいした使い方してないしな
次はひび割れiPadでも買うかなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:17:47.18 ID:4PdcCB3S
>>903
kobo touchオクで安く手に入るよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:29:44.11 ID:W/Soiach
momo7dual
電池はシャットダウンして充電すれば問題なし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:59:06.82 ID:bOiR49JK
1万円前後の国産ブランド安物タブレットって、中華タブレットのOEMみたいな感じ?
特にメリットは無い?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:15:38.27 ID:Gucm1kOw
中華Padで公式でOS更新されるやってあるの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:54:38.57 ID:AWFi1FMt
2000X1500の4:3のandroid機はいまのところ中華しかないので期待してるけどGPSが無いのが多いな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:56:19.91 ID:K0ibsrBA
>>920
中身ほぼ一緒
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:21:51.64 ID:xPX2/tGI
>>920
具体的にどこさ国産といったら東芝シャープ富士通NECソニーに中華のOEMは無い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:33:45.29 ID:SpDPsPRJ
>>924
ドスパラタブレットのことだろ 1万円だし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:01:01.05 ID:ZhBvwusx
PC工房のも。
マウスもか?

ドスパラのはOEMメーカーどころか製品名まで分かってるけど
PC工房のは元は何だろう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:06:50.51 ID:LoxmTPdm
>>916
解像度を考えると、それがベストかもしれんな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:08:01.21 ID:XdV6z8Ew
中華タブレットに二万以上だすばかなんているんかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:09:38.60 ID:4PdcCB3S
GENOの6インチの奴がせめてRAM1GB、デュアルコアだったらなー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:11:15.08 ID:4PdcCB3S
このスレにまできてkindleとかnexus7とかお呼びじゃないだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:14:43.32 ID:9bf2mAZS
確か菊padの時最低ロット5万個て言う話だったから、大量に余ったなんて言う話あったな。
256個限定でかなりボってたようだけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:17:31.03 ID:K0ibsrBA
>>921
ONDA
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:29:58.84 ID:CJbshm9K
連休中に中国にいくのですがなにがお勧めありますかね
初めて買うので、情報がたくさんある
NOVO7crystalがいいかなとおもってるのですが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:37:07.16 ID:XdV6z8Ew
n70そうげきでいいんじゃない
天馬様のcfwとかあるし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:38:21.39 ID:D6gDzZiB
>>933
思いきって発売されたばかりのv972とか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:50:15.76 ID:CJbshm9K
>>935
ごめん後出しになってしまうんだけど、7インチぐらいがほしい
これ以上大きいと疲れてしまうんだよね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:39:02.62 ID:LoxmTPdm
>>933
用途と予算は?
中国で店頭在庫は期待しない方がいいから、複数の候補を決めておいて
無かったら買わないくらいのつもりでいけよ。
日本で価格調査して、中国でも値札は目安くらいに考えておけ。
買ったら、その場で開けて確認しろ。
後からクレーム付けても取り合ってくれないことが多い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:41:52.32 ID:b7Buwuvb
付属品なのにあたかもオプションとして別料金とったりするしな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:03:36.93 ID:CJbshm9K
>>937
用途はメインは電子書籍と動画で多少ネットって感じですかね
一番はいじってみたいってのがおおきい
予算は1万〜1万5000ってとこかな安いに越したことないけどね

向こうの知り合いに、通販で買ってもらおうと思ってた
アドバイスありがとうです
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:33:02.36 ID:8WGVecR1
>>933
mini2440
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:56:19.57 ID:nS0sLf78
中国で中華PAD買う意味は今のところない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:04:33.80 ID:qRnNF2++
novo7 fireだろ今買うなら
たぶん年明けは円安で値上がりするぞ
メモリとかSSDは早くも値上がりしてる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:08:04.85 ID:9bf2mAZS
>>942
自民勝ってからいっきに5円位円安になったからね。
ざっと1000円位上がってる。
かなり適当な話だけどね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:04:24.41 ID:CJbshm9K
933
だけど、fireはアンドロイドが4.0だから日本語化が大変かなと‥‥
crystalなら4.1ならそのまま入ってるので初心者にはちょうどいいとおもったのですが
中国の値段を見てみたら、crystalが600元でやすいので突撃しようと思います
ありがとうございました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:21:18.18 ID:30zNbYnh
>>943
中華が崩壊したら、自民の勝ちなど一瞬で吹き飛ぶ。
民主だってリーマンに潰されたわけで。
リーマンは60兆円程度だけど中華は200兆円からその数倍は確定している。
その原因は不動産バブルだけではなく現金の持ち逃げ移住が高額所得者の
ブームとなっているから
http://news.kyokasho.biz/archives/4435
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:46:51.60 ID:te1kkdDR
自民は円安&インフレ目指してるから
これから物はどんどん高くなる
あたりまえ〜

お前らが選んだ結果だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:04:42.73 ID:1eEX/8V4
1、「初めてのタブレットとして」試しに中華を買うのは止めましょう
2、有名メーカーと中華を、スペックシートで比較するのは止めましょう
3、有名メーカーや高級タブレットを買う前の試しに中華を買うのは止めましょう
4、中華関連スレに購入相談書き込んで、中華はやめとけとかiPadにしとけとかいわれた場合、
煽り口調だったとしても、それはあなたの状況を勘案しての
親切なアドバイスです。
5、相手が指定してきた場合以外、中華をプレゼントしてはいけません。
不具合時に失うのは機械だけではないのです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:48:28.91 ID:93jJ3nwO
問答無用で初めてのタブレットだ
そんなんでビビッてるやつはチキン
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:26:58.84 ID:pE41Ckz2
まあ有名メーカーを買う前のためしはやめた方がいいのは同意
nexus7前に初タブレットでVi10精鋭買ったけど、動画プレーヤーとしても
漫画、小説ビューワとしても特に不満がなくて、自分の使い方ではあまり必要性を感じなくなった
ゲーム、ブラウジングなんかはガッツリやる時はPCでやるし、ベッドサイドのお供としては十分だ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:41:01.55 ID:L9ZXL7Zn
>>949
やすくすんでよかったのでは?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:31:49.51 ID:L9ZXL7Zn
中華padでも、自炊ビューアーくらいなら
問題ない。あとは一年持てばいいが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:18:46.81 ID:pedHLnSf
>>948
クリスマスっぽいレスだなw
物食いながらイジッて画面汚れた時にどうしてる?
拭くとタッチパネルだと、なんか勝手に起動しちゃったりすんだよねw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:33:37.10 ID:Nj61ScUZ
>>952
食べてるときは触らないし、スリープさせて拭くだけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:04:47.23 ID:JtScscNs
bluetoothついてないの買ったんだけど、
なにかしらUSB接続でbluetoothが使えるようになるものないですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:18:46.92 ID:4sfQKdLo
>>954
あるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:24:55.45 ID:oApR57D/
ないあるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:03:01.01 ID:4sOW4bvo
CFWないと無理
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:48:45.37 ID:JM1eyiz1
SmartQ S7にBTドングルつけたら動かなかったな
何かしら動かす方法があるのかは知らん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:46:19.59 ID:3EA+WrRI
>>958
ドライバ入れた?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:41:49.29 ID:CwmPbYi8
中華買って壊れて二個目買うならねくなな買った方が
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:05:03.91 ID:hqm19VrD
中華買って壊れなければいいんだよ




って強がっていたあの頃が青春のピーク
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:20:12.84 ID:JtScscNs
>>955

教えてください!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:44:00.71 ID:1eEX/8V4
>>953
スリープさせて拭く奴はチキン
俺は画面ついてるまま拭く
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:46:30.45 ID:pTJZ+Fsx
>>952
スタイラス使えば?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:47:49.60 ID:JM1eyiz1
>>959
入れてなかった
動くか動かないか試してみたかった程度だから繋いでみた以上のことはしなかった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:56:45.68 ID:pedHLnSf
スリープ面倒なんよね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 05:40:49.98 ID:A/wmMwKq
タブ使うこと自体が面倒
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 05:53:13.52 ID:mv6AgZkh
A4中華タブレットまだ〜?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:00:05.41 ID:1VcjdXd/
今更ながらシングルコアで一番出来がいいのはどれですかね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:48:38.47 ID:kq8gBror
>>965
それじゃ動かなくて当然。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:57:32.85 ID:FKorXsZB
>>969
まずは「出来」の基準を頼む

AKBで一番"出来"の良いのは『峯岸みなみ』といった
誰もが納得する基準でよろしく
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:26:36.53 ID:PoK2fh1z
>>915
ドスパラのは今更な解像度なんで安くてもいらない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:49:55.03 ID:A/wmMwKq
>>971
ブサイク極まりない乙
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:06:20.03 ID:sujWsr3r
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:11:33.13 ID:Y5ux2tzK
uzoneシリーズってスクリーンショットが撮れないのな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:19:41.48 ID:QQTb7zLG
>>974

Ipadminiてretinaだっけ???
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:14:23.07 ID:vNTGdjbE
GENOはやめとけ
ある意味中華業者よりタチ悪い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:24:08.62 ID:qgZs5rR1
>>976
違う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:05:10.76 ID:rxbWZmEc
まあ実店舗維持できなくなってネットショップオンリーになったのに
ウィルスばらまいたショップだからなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:29:55.05 ID:FKorXsZB
 
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、 >>973
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:49:22.89 ID:qVqGuYHs
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:53:39.96 ID:ki2P1PDt
本日の入荷速報-予約商品すべて入荷、ほぼ全商品即納
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-291.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:57:02.34 ID:FKorXsZB
>>981
まじ天使だな
道重さゆみとのユニットを想像するだけで萌え死ぬしそうだぜъ( `ー゚)!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:20:00.21 ID:6RhxqZHF
>>983
それみなみじゃないだろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:49:00.83 ID:FKorXsZB
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
 
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:44:12.49 ID:J85vmGVP
>>982
福袋にそなえて全品そろったってことか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:03:30.11 ID:5OilslZu
>>971
前評判が良かったが実際は使い物にならないポンコツを
引き合いに出すとはどういう了見だ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:21:07.72 ID:MCD0eeJa
Onda V972四核おとさたねー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:03:27.77 ID:AoD27r+5
中華padの福袋なんてそれこそゴミ袋だろ…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 05:39:14.82 ID:N71nF6dS
国産のゴミ袋は安全だが中華のゴミ袋は危険
怖いもの見たさって解るだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:38:30.57 ID:pkLlzjFP
処分にコストがかかってしまう薬物とか副産物が入ってそう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:48:02.99 ID:VhSWgZph
バッテリの残量表示がおかしくなったわ
100%から減らなくなる→キャリブレーションする→治る→
順調に残高が減って20%になってBattery Widgetのブザーが鳴る→
ブザー終了とともに残高100%になるw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:37:57.72 ID:nmDQpKZL
>>992
金融関係の人?
バッテラ表示関連は中華には憑き物だね。
うちのNovo7 Fireは良くおかしくなる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:08:45.05 ID:Y6AI8fCf
何台か買い替え、買い増ししてるけど、結局S7が超安定でずっと使えてる
バッテリー表示はv811とmomo7が酷かったな
wifiはU1とv811がウンコだった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:28:26.41 ID:nLpMVdsl
10インチが安く欲しかったのでTF101の状態よさそうな中古を1.5万で買ってキーボードだけ売り払った
実質9000円ぐらい
1年たったらTF700とかで同じようにすればいいかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:04:19.77 ID:VrWFpI/B
momo9が壊れたんだが次買うのは原道N70双撃HDと原道N70、momo7、novo7 crystal どれがいい?
誰か教えてくれ
一応CWMとかは使える
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:28:03.59 ID:8VGqlQBL
N70双撃
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:53:54.89 ID:rYPEOxjB
次スレは?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:19:17.64 ID:8VGqlQBL
立てたお

中華Pad 2万円以下総合 Penta
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356524316/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:24:36.44 ID:r1FtAtx7
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。