Samsung Galaxy Note 3 総合 part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
来春発売予定と噂されるNote3に関して
ネタ、妄想、期待等何でも語るスレだ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:22:31.66 ID:0bJ3GXLm
ホンマかいな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:09:31.61 ID:EsM+UZeN
Nexus5であったとかいう落ち?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:45:13.39 ID:9jmAv29T
とりあえずカメラの画質何とかしろ
あと、留守電も搭載あれれば文句なし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:18:11.94 ID:bq8ZHGkW
妄想はそこまでだ!

と言うわけで各自部屋へ戻って下さい。
解散!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:40:37.29 ID:ebPqAZQU
燃料投下

発売は来春
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/samsungamoledhd.html?utm_source=2ch&m=1

液晶はシャープのフルHD
http://diamond.jp/articles/-/25967

画面はNote2以上になる
http://www.datacider.com/32392.php
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:35:49.56 ID:KwnZGQSi
2月、3月に2を買う予定だけど凄い微妙な時期になりそうだw
だけど画面が大きくなって1より外形が大きくなるんなら3はパスだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:46:28.93 ID:/dt7AJNQ
フルHDかよ…
シャープの6.1インチのディスプレイが良かった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:48:07.36 ID:rkr5uVSl
note3にシャープの最強ディスプレイ来ちゃう?
6.1インチで498ppiのやつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:19:57.27 ID:9jmAv29T
無印Note使ってるけどこれ以上でかくなったら
手が小さいから片手持ちムリ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:30:25.01 ID:T45m8KcB
横幅は変わんないんじゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:20:57.79 ID:9jmAv29T
あんまり額縁薄くなってもデザインのバランス崩れるよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:26:23.82 ID:W2xrKW/P
Note3が6インチとか聞いた途端note2が小さく見えてきたwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:34:38.06 ID:ymwI8rDW
どーせ既に持ちづらいサイズだし多少の大型化でもシャツのポケットに入るレベルなら6インチでもいいかなとは思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:37:04.94 ID:DIvPXYl9
6インチが本当の限界かな。
ついでにシャープの携帯用フルセグモジュール搭載でたのむ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:10:13.35 ID:HpWhxpGp
春がGALAXY S4 で、NOTE3 は夏って海外のサイトに書いてあったぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:35:23.61 ID:JiU302SO
>>11
そう思う。6インチっても対角で測るだろうから上下の縁が狭まっていき
いずれ無くなるんだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:16:36.40 ID:5+QQq0oi
note3のJDI採用が本当なら良いね。
AMOLEDはホントやめろよと思ってたから2はスルー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:25:06.51 ID:PU+AfIWh
2はスルーして3を買おうかと思ったけど、
6インチってデカイな。
そこまで大きくなくて良いんだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:36:58.82 ID:ueWiY4cH
本体サイズは2と同じくらいで画面だけが大きくなるから大丈夫だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:45:35.75 ID:RIy4zYPS
S2とN7運用で、半年ちょい頑張ってみるか。
GN3が6インチならN7いらなくなるし、たぶん来年の夏頃はN7飽きて使ってない可能性も・・・
来年の夏はOS何が入ってるんだろうか?5.0?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:38:44.03 ID:vCfqCnEj
よし、2⇒4と買うことにしよう
どうせ3出る頃に4の話しが出てるだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:04:00.09 ID:A2BdV60o
来年春のNOTE3?まで待てそうな気がしてきたw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:09:05.07 ID:911TP5QZ
Note16ターボ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:02:24.17 ID:kBwQv/J8
>>24
おっさん乙
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:54:25.55 ID:HncxvhK6
ガラパと2台持ち確定か
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:55:35.74 ID:HncxvhK6
9インチ付近がないな

4,5,6,7,8、10
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:29:12.02 ID:2s9Krqqp
F2.0レンズ13Mカメラフルセグ対応音質向上筆圧対応防水本体色青赤グレー追加サムスンロゴ刷新で
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:44:40.97 ID:5BDS0wKu
>>28
テメエで作れクズ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:48:23.29 ID:3IY7e8ve
>>28
最後のはオレからも頼むわww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:09:53.33 ID:UZN2K5ym
液晶でこいや
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:23:20.78 ID:a0Co+x48
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:29:44.79 ID:YVGmG7XX
>>32
なにこの朝鮮人w
ウケるんだけどwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:15:57.72 ID:l+8zcLJy
1台なら5〜6インチ
2台持ちなら4インチ+iPad mini が最強だと思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:13:16.46 ID:qJ97EQZs
きたないなあ。こんな写真わざわざ貼り付けるやつもどうかしてる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:00:02.04 ID:rZnsBwtB
続報なし?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:34:59.00 ID:s99Sq1zS
5インチ6インチなんて半端サイズ止めて
galaxy note 7.7あたりを出してほしいぜ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:46:02.34 ID:s+6Qmx8R
>>37

さすがにデカすぎるやろ

噂では6.3インチという話があったような気がする
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:27:05.76 ID:9g40q5KS
地デジって積めないの?
2年前のスマホ特集番組では地デジ全局見られるようになりますよ〜
とか言ってたから楽しみにしてたのにテレビ買い替え需要削ぐから潰されたとか?

だとしてももうそろそろ時効じゃないの?
信号処理も4コアあれば充分出来そうに思えるのだけれど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:52:12.51 ID:i/kLtN3J
Bカスカードをどうするかがネックで
出ないんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:00:13.51 ID:3QId9dH/
フルセグだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:03:20.90 ID:9g40q5KS
あの組織のせいか…どんだけ足引っ張りゃ…
でも5インチ機は容積に余裕ありそうだから先行して積めば
新たな需要も喚起できそうなんだけどな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:26:59.69 ID:iW046w4i
ぶっちゃけ、ボルカノフローみたいな(あるいはその他の)方法で
テレビ放送をIP再配信するほうが実用的ではあるまいか

BS/CSも(端末にパラボラ積むことなくw)視られるようになるし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:18:41.83 ID:dRyXjrY9
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:43:22.55 ID:m7e47H91
5.55インチ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:22:57.22 ID:jDA7x/M5
3で遅延がほぼ無くなるかね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:50:03.90 ID:v1IlLHHu
テレビなんかまじで不要
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:13:17.92 ID:I1A3LOWf
LTE の 800MHz には対応してくれ
それ以外は今のままでいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:25:06.01 ID:iFFTwmke
>>44
多分これ10万位するぞ
NEXUS10の方がいいんじゃね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:14:45.05 ID:h0TFjL2K
初代持ってるけど、2はスルーして、J蝶に勝てる3を期待してるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:58:58.93 ID:QZlKKa4Z
解像度は、あまり気にならないな
それよりバッテリ持ちとか電波の入り(ドコモで言えば800MHz対応かどうか)が大問題
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:01:39.00 ID:xrH0FFi9
>>39
マイクロBカスカードが出てるから搭載は出来る
がこれ積むと契約時にNHK受信契約を強制的にされるぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:07:35.96 ID:e/JCvx8m
いまどきテレビなんか見るのかよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:00:20.92 ID:cMHNqhyJ
高精細有機ELパネル完成でNote3はフルHD確定か
あとはExynos5クアッドはPowerVRが載るなんて噂もあるし
色々楽しみだわ
GalaxyS4の投入が早くなる噂が本当ならNote3も夏秋ぐらいに来るかもね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:42:41.52 ID:F01pRoTV
>>52
マイクロで普通のSIMカードよりもでかいんだっけ。
ナノSIMカードサイズにしないとキツいだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:05:17.68 ID:DTW4AIUy
Galaxy Dictionary 8.0
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:26:15.67 ID:VzgU+Ki+
>>53
テレビの話なんかもうとっくに終わってんだよタコwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:38:12.85 ID:f6fPRAji
B-CASはソフトウェア化されたとかされてないとか云々
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:57:46.05 ID:CdeYY4cs
6インチたのむ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:19:09.70 ID:ZB9Mz7la
6インチでもいいが、筐体はこれ以上大型化しないでくれ。
1920*1200でよろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:15:53.46 ID:Uw7pbRZW
俺、我慢できずに2買ったよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:21:45.56 ID:n/ZhAfHl
どうせ1年もしたら新しいのが欲しくなる
今は2を買い、来年の今頃は3を検討してると思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:23:03.87 ID:Vf2iJwCL
>>59
4.5〜5.5〜7 と自由自在に伸び縮みするのが
出てくるといいね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:22:32.89 ID:Pw5TNYEP
防水くるらしい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:07:12.56 ID:98D2fE+l
防水はどっちでもいいな
その厚みはバッテリに回して欲しい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:34:47.96 ID:tbYAuKuU
ソースわ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:49:19.98 ID:BNiWxN4Z
えーっ!
これも防水になっちゃうのかよ。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:52:10.06 ID:NNhUumwU
防水、重くてかさばるからイラネ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:17:09.17 ID:2OWOj7wS
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:50:53.28 ID:jwQCXmJq
>>69
写真は正直格好悪いね・・・
スペックを見ると厨二全開スペックで、理想的を遙かに超えているが、もし本当なら重量180gで収まらないし、価格も15万円越えそうwww
たかが半年でこのスペックは行き過ぎだろ?
2014年モデルじゃね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:49:30.43 ID:gjL6tEUh
>>70
ちらっと見ただけだけど、
「来年末じゃね?」
的なことが書いてあるじゃん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:09:17.90 ID:NNhUumwU
狭額縁は
ジャパンディスプレイでもIGZOでも量産できる態勢に入ってる
あとは6.1インチFHDのジャパンディスプレイ使うか
5.7インチとかの内製使うかの差か・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:18:37.51 ID:N9dFaOTo
高精細有機ELパネル完成したから社外液晶パネル使う話は流れたって噂
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:40:15.59 ID:oOe4aGrc
電源ボタンは本体上にして、音量ボタンも向かって右側にして欲しい
戻るとメニューボタンの位置も入れ替えてほしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:53:21.22 ID:jwQCXmJq
>>71
最後読んでなかったンゴー
チラ見なのに最後まで読んでるじゃんw

Note3来春じゃないじゃん!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:07:29.73 ID:JJJ2/7gm
そんなことより、軽量化しろ、バカ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:42:12.71 ID:TPMg02N9
>>76
おまえ自分の体型見てから言えよデブ(´・ω・`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:51:34.14 ID:NwsYQLjT
6インチってちょっとデカすぎるんじゃないですかね・・・さすがに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:33:08.17 ID:Bsx++06c
2はスルーだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:06:07.33 ID:tbYAuKuU
galaxy S4が5インチだから6インチになる可能性は高いわな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:35:29.01 ID:98D2fE+l
GALAXY S4 のコアが、そのまま載るだけだろ
それだけでも神機になれる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:16:12.78 ID:BVazsDID
CPU Exynos 5450 
RAM 2GB
画面 6インチ 高精細有機EL
ペンはさらに使いやすく持ちやすく

神機の予感
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:32:41.55 ID:PspPLHRv
さすがに6インチはタブレットだな
S4が5インチならそっち行くわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:43:44.45 ID:2OWOj7wS
6インチのGalaxy Noteってこんな感じになるのかな。
http://d.hatena.ne.jp/rgb400/20121015
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:10:52.37 ID:BVazsDID
良くも悪くも
ハード上最高スペック Sシリーズ

イルボンの根性なしとは違って冒険して
大胆なアプローチするのがノート だからなぁ

5.7とかまどろっこしい提案してたら部長以下全員の首が飛ぶ
それがサムソン ここはやっぱり6インチ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:32:45.97 ID:RcZvZepz
Note4で、7インチまで行ったら笑う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:33:23.78 ID:aNIF6U9N
いや6インチまで行くと今度は iPad mini が比較対象に出てくるぞ

まあそれでも、NOTE3は(サムスンの傾向からすると)強引に6インチへ行くだろうが・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:52:38.73 ID:HW8kFhZH
サムソンはイケイケドンドン
描画性能、スペック、重量、画面解像度、サクサク感、フィット感、ペン操作
スペック命でこれでもかと宣伝流し
ipad mini 討ち取りかねないから怖い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:44:35.01 ID:rODdMB46
>>86
7インチはGalaxy tabっていうのがあってだなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:43:48.78 ID:WVtG9MVV
note1の大きさにはもう慣れたが、
携帯電話としてメインで使える限界って6インチなのかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:42:29.36 ID:l8AZODVb
取り敢えず3では、赤外線とNFC搭載してくれればいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:05:04.29 ID:zMdT3P4O
6インチでも5.8インチでもどっちでもいいが、解像度は1920×1080にしていただきたい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:06:43.49 ID:x+YVpNmq
なるべく大画面化キボンヌ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:40:34.67 ID:vMYjRIRz
側の大きさは無印note以上大きくなると片手で持つ事すら厳しくなる
無印noteでさえクルマで走ってる時とかになると操作するの大変だし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:13:17.92 ID:d3KzTUaP
運転中に触っちゃいかん!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:31:35.03 ID:9G8ygLRw
つーか、車も持ってないゴタクだろ。
車運転してようが、誰かを狙撃しようが片手操作は普段と変わらない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:22:23.52 ID:S9ISjg0+
>>69
だっせーーwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:58:27.31 ID:bhoP5wJQ
>>94
無印のサイズ維持でデザイン・スペック洗練を続けたら名機になれたのにな
縦長6インチはただのデカスマホだわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:08:04.97 ID:GQEs8HDC
>>94
ちょっとした凹凸や
裏面を滑り止め加工しただけで持ちやすさなんてぜんぜん違うぜ。
あえて今のつるつる白裏蓋でデカくすれば行き詰るだろう
全世界で11100万台も売れてるんだから少しは工夫してほしい
個人的には6インチ狭額縁 1920×1200 キボンヌ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:55:39.25 ID:E001lUL+
無印のサイズで画面だけ大きくすると何インチまで可能かな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:08:06.96 ID:BN7qhX2h
>>100
挟額縁でぎりぎり横が8.0cm。とする。 
縦はドコモのマークのところまで画面広げると12.8cm(これで縦横比16:10)

すると対角線は15.1cm 
これを2.54で割ると5.945 限りなく6インチに近くなるぜ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:12:51.43 ID:a3CjDu55
>>101
じゃあ5.9インチで頼むわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:30:05.32 ID:ymUUUpkQ
額縁は無印noteくらいあったほうがデザイン的には良さげ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:19:02.52 ID:a3CjDu55
>>103
あんたの意見は却下な
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:20:11.92 ID:BU/Dewg4
6.1キボンヌ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:13:16.25 ID:OSjQb1Rs
初代よりサイズは小さくないとな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:18:59.73 ID:XFu/a24H
小さいのがよけりゃSシリーズでいいだろよ実際
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:33:25.82 ID:OSjQb1Rs
>>107
あんたの意見も却下
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:39:00.34 ID:Q47CGDBG
そろそろgalaxy note miniが出るな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:44:02.26 ID:e9RW3sU8
>>108
つpocket
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:25:28.25 ID:NZ5CWx5J
6インチの大型XPERIAも予定されてるっぽい
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/6xperiahonami.html

Snapdragon S4 APQ8064 1.5Ghz クアッドコア
6インチ FHD(1920*1080)ディスプレイ
2GBのRAM
2013年発売
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:40:14.49 ID:RYluejNC
>>111
これ出たらシムフリ版買うわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:11:41.83 ID:d4XssYhj
>>111
防水非対応かよ…orz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:55:28.58 ID:0nbsqCsU
>>113
防水じゃないのに、バッテリ交換不可なのな
もったいない
115ヽ( ・∀・)ノ○うんこ団1号:2012/11/25(日) 14:46:55.54 ID:pmFkiCd2
>>109
GALAXY Note 13インチ Retinaモデルが出るかもしれないw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:05:40.08 ID:aGSAC732
>>115
note13インチなら価値は出てくるんじゃないか?
もう少し、性能うpすれば液晶ペンタブを目指す道も出てくる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:53:51.31 ID:Yq60AmXr
>>111
まさしくXperia Phabletだな。
GALAXYも7インチ台ならGALAXYTABだろうが、6インチ台だとGALAXY Phabletというネーミングでいいだろう。
ノート3は5.7〜5.9インチを希望
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:28:58.86 ID:f74mHTLn
大画面ぷりーず。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:04:21.19 ID:aqWNv9ho
>>111
こんな情報でてるなら
これを上回るのをお得意の人海戦術とパクリで
早く出すのがサムソンの役割だろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:35:03.07 ID:1g2iSK48
もう小さい画面には戻れない。

これもつと普通のスマフォが子供のおもちゃに見える。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:42:33.78 ID:63Ndb1bt
やっぱりGalaxy Note 3は間違いなくでかるなるな

http://www.datacider.com/32392.php
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:00:25.38 ID:YnIsqExR
>>120
4.3インチとかが主流のときに5.3インチだからな
インパクトあったわ
今やスマホは5インチが主力

やっぱり6インチないと埋没しそうだ 
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:11:58.23 ID:lAuQAd1Q
人間の手のサイズは変わらないことを忘れるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:29:58.07 ID:thEeu18Z
手のサイズが変わらないなら発想を変えればいい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:12:55.38 ID:lAuQAd1Q
正論だが具体的には?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:24:20.84 ID:k6ODKDgk
>>125
おれのチンポなめろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:30:26.59 ID:F43J0QLy
128 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/27(火) 06:19:31.10 ID:amafwdKm
tes
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:56:05.25 ID:T/+7SXnR
>>127
これなに?
いったいどうしたの
人体改造?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:07:09.82 ID:pPyRoOKM
>>127
グロ
131sage:2012/11/27(火) 11:42:49.04 ID:s+dqxLA7
6インチだとさすがに辛いかな・・。5.5インチ希望。
Xperia評判いいし5.5インチなら買う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:56:11.92 ID:PCZF+VV5
ワコムと組んでペン操作なんて普通に考えつく様な事だよな
何故、韓国企業に先を越されるのか

そして、今度はペン操作じゃ無く、大画面の方を先に真似しようとしてるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:05:13.92 ID:3Lolu3iG
すんげー舌してるな!てか6インチ来い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:51:52.38 ID:Y5UOKhbQ
寧ろiPadnanoが6インチで出た方がいい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:31:33.67 ID:QEX9NtuI
ともかくさあ、大人が電車の中で使っても恥ずかしくないデザインにしてよね
ただでさえデカくて恥ずかしいのにテカテカで玩具みたいなんだもの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:04:41.99 ID:9ul2LUej
ipad で知的な俺様(ドヤ) のほうがうざいわ
Galaxy tab10.1で堂々とWEB閲覧していたやつには漢を感じた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:13:07.73 ID:Y5UOKhbQ
>>136
俺はいつもREGZAtablet13インチを持ち歩いている。
夏はうちわとしても使用可能で重宝した
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:53:03.20 ID:CYu5zXIF
片手で操作できる5インチスマホないかな?
GalaxyNoteは片手では操作できん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:45:31.91 ID:XC87Zm+z
手をでかくすればいいやん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:48:19.96 ID:z+E+3tb9
5.5インチのGalaxy note 2でもなんとかポケット入るけど6インチならどうかなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:55:01.07 ID:+rveGSbM
>>139
正論だが具体的には?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:29:14.16 ID:RGz39Ht9
>>141
1tハンマーを思いっきり手に打ち下ろすといいよ。手が頭より大きくなるから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:31:09.91 ID:i4oMn1tY
というかAXの売れ行き見てると来年のYugaでペリアフルラインナップ完成をみて
ドコモはペリア押しになり3は入ってこない可能性もあるね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:36:10.80 ID:WFUxi2mt
>>143
ソニタブと違いペリタブがdocomoから発売されないのに?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:56:08.90 ID:a8Gxi+R/
ヒューウェイの6.1インチが現実味帯びてきたな
さてノート3はどう迎え撃つのか 楽しみだわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:29:19.14 ID:rl1RyndO
単に6.1インチの液晶が生産開始されるから、各社からそれを組み込んだ製品が発売されるに過ぎない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:17:11.91 ID:NQaKg1/H
>>69
このスペック大マジ?
1年でこれだけ変わるってすごいな
Note2買った人が気の毒になるくらいのスペックじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:36:49.99 ID:w5lgA8fh
あてにならないような
こんなクソみたいに電気消費しそうな画面、電池もつの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:24:24.53 ID:F3kGhkRX
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:29:43.57 ID:RsHgaQlk
1年後の事は1年後に考えればいい
どうせ毎年新しいのが欲しくなるんだから
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:40:26.77 ID:C19eqJOp
>>150
一律に人を当てはめるな
note2が買えないからnote3が候補なんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:14:33.42 ID:JDsejY6u
>>148
いぐぞにすれば、消費電力はいくらか抑えられるんじゃないの?
サムチョンにも供給するみたいだし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:22:18.58 ID:OOdG/MPk
LGもOPTIMUS G2で5.5インチフルHD出してくるぞ
このままだとnoteの地位が危ない
ここは一気に6インチしかないだろ
決断、速攻のサムソンの正念場だぜ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:50:58.73 ID:y1BiWPNU
今より幅が広がったらアウト
80mmくらいが、幾ら何でも片手持ちの限界
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:28:54.79 ID:OOdG/MPk
オラ、わくわくしてきたぞ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:42:14.66 ID:SwHq0Yot
いっそ7インチのGALAXYタブ買えよ(笑)
157 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/10(月) 21:38:14.43 ID:R6UrOkE1
スマートフォンではないな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:09:13.54 ID:2jwcTcid
Galaxy Note2対抗の6.1インチスマートフォンが作られているらしいぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:35:26.05 ID:/n5sSWFQ
欲しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:12:55.18 ID:zK0dHXgU
ハァハァ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:48:58.55 ID:u66qJSMI
NOTE2 大きいスマホ
6inch 小さなタブレット
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:28:10.97 ID:yuNF5YTr
Samsung GALAXY Note IIIは6.3インチのディスプレイを搭載か
http://ameblo.jp/povtc/entry-11426460657.html

デカすぎわろたwwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:16:39.05 ID:usQVvPvS
負けず嫌いの韓国の意地キタコレ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:43:01.27 ID:e61fu1wX
フルHD SuperAMOLEDPlusが搭載されるなら買うかもしれない
今更液晶ならXperiaでいいし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:30:55.76 ID:W+o+0cmk
片手で握れるかどうかが重要
幅80mmに抑えられるなら6インチだろうが7インチだろうが構わん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:59:32.44 ID:QPdqxd66
7インチの軽量薄型買えよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:52:58.99 ID:pQglPyFG
>>165
こんな形なら10インチもOK
http://www.riska.co.jp/catalog/page2/item2.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:59:26.06 ID:pQglPyFG
サイズが重要だね
狭額縁でサイズを抑えれば6インチもありか。
それより重さだ。160gまで軽くなるならうらやましい。
画面分割はあまり興味ないかな。6インチ程度でもそこまで大きくない。
制限のない2分割で充分。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:55:06.10 ID:AEv55sNu
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:09:21.09 ID:f60dUKao
なんだよこれ・・・こうホイホイでかくするなら
今までのサイズはポリシーがあって決めたサイズじゃないってことじゃん

1のサイズは絶妙だと思ってたのになんか急にサムソンの底がみえた感じ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:32:03.86 ID:YTkIfS35
>>170
自分の好きなサイズで開発されなくなって辛いのは分かるけど冷静になろう
当時は5.3インチでも差別化出来てたが今そのサイズで出しても殆ど意味が無い
そして当時いきなり4.3インチくらいが主流の時にいきなり6.3インチとか出したら
抵抗があり過ぎて販売数は大分低くなっていたと思う
後、スマホって言うのは進化し続けるもので、
当時出来なかったことも企画開発により出来るようになる
そういう当然の前提を忘れてはダメ

自分はタブレットや電子書籍的な使い方がしたいから6インチ越え大歓迎だな
そのメリットを考えれば多少の不便利どんと来い状態
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:22:59.92 ID:mIc/o+oR
Galaxy noteの防水が欲しいよぅぅぅ;ω;)))))
1機種だけでいいから、作ってください!!
頼むぜ サムスン!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:39:18.89 ID:hfcxiIQS
>>172
死ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:23:20.14 ID:N5/sd38U
重機メーカーと組んで超タフなnoteを作って欲しいね
前にそんな携帯あったっしょ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:07:17.51 ID:hzfsv2As
>>171
でかけりゃいいなら現行の7インチでも10インチでも好きなの買えよ
差別化の要素は画面サイズだけじゃないだろ
同じサイズで他社と勝負できないのは内容に自信がないからじゃないのか?
これでもしFHD程度の画質で重く厚くなるなら技術的にも退化することになる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:20:58.34 ID:fcST2S1s
単なる大画面なら MEDIAS TAB があるな
7inch だが、重さはたったの 240g
NOTE2 が 5.5inch で 180g だから 7inchとしては驚異的に軽い

ただ、あれで通話してる姿は人目をひくけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:27:12.86 ID:uWKy22vZ
通話できる最大サイズ越えてるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:36:53.08 ID:fcST2S1s
顔が大きければ問題ない
フジモンとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:38:42.12 ID:0BWwdOiT
>>176
友達であるドコモショップの店長が、あれ通話込みでメインで使ってるな。

良いですよ〜如何?って聞かれるけど、ギャラタブ7.7通話使いから、ノート使いにダウンサイズしてきた俺としては、今更あの大きさはないなぁ。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:17:28.97 ID:/Wq06OnO
青歯のヘッドセットで通話すれば楽かも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:00:04.94 ID:6qeovm0R
【速報】 韓国 「在日同胞は自民をネガキャンするためにあらゆる手段を使え!!」
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-6073.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:21:23.06 ID:rolUwyIy
>>175
タブレットとスマホ両方持つのが嫌なんだよ
1つに纏められるならそれは最高
スマホ削ってタブレット1本にせよという話なら無理
050ではない090や080から始まる携帯の通話機能が必要だから

何を退化と呼ぶかは人それぞれってことを確認しよう
例えば家電に色んな機能を付けることを進化と呼ぶか
退化と呼ぶかはその人が何を求めているかに依るだろ
自分にとってスマホで6インチは進化だよ

>>177>>178
顔のサイズとか関係無い
スマホとして出すのに通話に問題ある設計ならそれこそが問題
考えろ
スマホとして出すのに通話が出来ない機種が出ると思うか?
通話問題の対策をしない機種なんて出すわけ無いだろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:35:24.65 ID:G2gpD8dH
6インチの使い勝手が全く想像できないんで6インチ中華を注文してみた
Note1使ってるけどもう5.3インチですら小さく感じるようになってしまった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:46:01.79 ID:HV3jhJ3t
>>138
P-07Dかな
5インチ級の中では一番小ぶりな方
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:12:31.51 ID:qsH7Bo3R
auとかDocomoのSIMカードでも使えるように
iPhoneのSIMロック解除しれくれるiPhone研究所で
テザリング機能つけてもらってXiシムでも使えるようにしてもらったんだけど
電波最強iPhoneゲトした気分だ
186黒うんこ団募集中:2012/12/16(日) 14:07:15.10 ID:O3EMc79O
>>115 団長!出張書き込み乙です

>>129
>>130
ハムだろwこれw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:28:13.42 ID:KOZIPwtQ
>>6見ると来年初頭発売になってるけど、どうなんだ?
もう12月なのに何も音沙汰無いが
初頭って1月とか2月のことだと思うんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:39:31.22 ID:rp7bvDag
発売されてまだ間もないのGalaxy Note IIの後継機種(Galaxy Note III)に関する噂が韓国メディアのKorea Timesで伝えられています。

同サイトが複数の部品メーカーの幹部から得た情報によると、Galaxy Note IIIは6.3インチのAMOLEDパネルを搭載したものになるそうです。画面サイズ以外の情報は不明です。

Galaxy Note IIが5.5インチなので、対角の長さは14%ほど伸びることになります。電子書籍端末の多くが6インチを採用しているので、次期Noteは電子書籍端末並にまで大きさが拡大する可能性があります。

同サイトはGalaxy Note IIIのほか、Galaxy S IVが来年2月にスペインで開催されるMWC 2013で発表される見込みとの情報も伝えています。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:11:51.95 ID:Eu49PheQ
来年初頭【発表】 だと思うよ。
いくらなんでも発売は早すぎると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:33:49.57 ID:KOZIPwtQ
たしかに早過ぎるな。2が発売したばかりなのにな
発表の間違いか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:43:05.89 ID:yimE0U7c
この速さがサムソン経営の特徴のひとつ
確かか会長か社長の決済1つでGO!のはず
逆もそうらしいけど。

別に矛盾ない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:14:49.97 ID:g7txTnf+
>>182
要するにあんたにとってベストなサイズがないんだろ
仮に4が7インチで出ると言われればまた玉虫色のマンセー始めそうだ

電子書籍として使いたいだけなら最大サイズは雑誌サイズまでOKか?
カメラとしてならコンデジよりデカイサイズはいらないだろ?
財布代わりにしたきゃ二つ折り財布以上の端末持ってタバコ買いに行きたいか?
電話としてならどうだ?
それら全て考え合わせてなるべくコンパクトで軽いモノを選びたいと思わんのか?
それとも一つの機能が気に入れば多少の不都合は『我慢』『目に入らない』タイプかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:23:18.36 ID:H2GPNWvZ
本体が大きくて通話しにくいならBluetoothマイクとかつかえばいいやん
ペン書きが売りである以上画面大きいほど嬉しい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:38:28.00 ID:Jo/aTKMT
うむ!ドンドンデカくしてくれ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:20:04.45 ID:ktOPDeDi
無印Note使ってるが、もう一度デカっ!って言われたいから次買うのはこれになりそうだな

ところでNote2での不満点ってなんだ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:32:44.20 ID:smAh9W7e
縦横比
ぶっちゃけ16:11でもいいぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:35:44.07 ID:hLPyY05S
5インチサイズも出してくれよー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:16:51.21 ID:O3EMc79O
>>195

完全防水じゃない

真っ黒がない

MOTTOTVが見れたら嬉しかったが必須じゃない

ほっとんど関係ないし逆に、いい点かもしれんが外像度が720x1280で普通 フルHDでも良かったね

あとは、パナソニック製じゃない

これくらいです
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:29:10.24 ID:Xm8Y85Nz
そのうち3DSみたいな折りたたみ2画面になるんじゃないの?
広げたら8インチ、たたむと4インチとか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:19:25.48 ID:eBzmOZho
>>199
ソニーがそれで哀れなことにw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:49:24.74 ID:9XEADWJj
ありゃ隙間空きすぎや
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:11:36.00 ID:W/2p2NtR
>>198
完全防水スマホなんてそもそも無いだろ

防水大画面なら他にたくさんあるだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 03:04:15.78 ID:gf7HiyIu
そんな事より有機ELは止めてもらいたい
液晶が良い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 03:06:42.25 ID:eBzmOZho
>>202
言いたいことが違ってた
LG見たく、キャップレス防水希望n
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:55:29.43 ID:KkC4T4HT
>>203

なんで液晶がいいの?
有機ELとの違いを教えて!

てかNote2は有機EL??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:02:45.90 ID:inmd/jb2
有機ELじゃないならGalaxy系は二度と買わないわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:01:25.86 ID:xCF6zMQ5
>>192
>一つの機能が気に入れば多少の不都合は『我慢』『目に入らない』タイプ

だからそう言ってるじゃん
自分は電子書籍くらいの大きさがベストサイズ
7インチはスマホにしてはでか過ぎるから嫌
電池持ちが悪いとかは我慢できないけどUの評価見るに大丈夫そうだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:05:08.96 ID:hognY0tO
>>205
有機ELと液晶比べて一番気になるのは明るさだな。
携帯端末は電気屋よりはるかに明るい場所で見る。
あと劣化があること。
基本的に劣化して暗くなるものというイメージは持っている。
新品の時だけ見て許容範囲だと考えて大丈夫かなと思う。

もっとも、明るいところではほとんど使わないというなら問題なし。
galaxyの便利機能はよいものだ。

今回俺がZETA,嫁がnote2買った。
最初は反対を選ぶはずだったのだがw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:06:30.40 ID:hognY0tO
>>206
見やすさ以外は有機ELもいいんだよな。
TVではアンチ液晶で自発光プラズマファンな俺。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:09:42.77 ID:inmd/jb2
>>209
俺はSC-02C GT-I9300 NW-X1060 PSVITAを有機ELだから買った
ちなみに自分の部屋のテレビはP50-XP07使ってる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:55:20.36 ID:2fJpjGr/
雨の日に外で傘をさしながらでも、手帳として書き込める
そんなギャラクシーノートが欲しいです。
わたしは軍人ではないので、以前サムソンが出してたような
あそこまでタフなものは求めてないけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:50:32.08 ID:yfhdj28F
>>211
まぁ、雨の日に使える『紙のメモ』ってあんまりないからなw
紙が雨でふやけるしw
確かに電子化したほうが早いかもね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:04:11.05 ID:EgwPpAX2
>>207
外に出ない奴は黙ってろ。『モバイル』にふさわしいサイズを話しあってるんだ
6.3のデカブツかざして改札通ったりレジで会計するのはゴメンだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:51:06.30 ID:WKbqXKLP
>>213
うるせえ馬鹿
頑張ってデカブツかざして改札通ったりレジで会計してろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:02:08.72 ID:Z3qsEcQ4
>>176
MEDIAS TABをメインとして使ってる俺がきましたよ
持っている奴が言うのもなんだけど、あれを耳に当てて通話するのは本当にドン引きモノ。だから通話する時はBluetoothのハンズフリーでも使わないとやってられない

ところで6インチ超えが予想されてるGalaxyNote3を耳に当てて通話するってどんな感じやろ?別に恥ずかしくない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:49:29.47 ID:30K1JYOo
>>215

普通に大きいんじゃない?

俺はけっこう手が大きいからNote2ならなんとか大丈夫。ただ、6,3インチだとかなりきついかと。。

6,3×2,54=16センチくらいだから対角線を計ってみな

まあ、でかいわな(笑)

やっぱりNote2が完全型かもな。

どっち買うか迷うなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:47:50.01 ID:8aK8sdg8
6インチになって持ちにくくなってもいいけど
ペン内蔵に加えて
Bluetoothイヤホンマイクを内蔵して欲しい


どんな感じになるかはw想像できんがw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 04:22:17.00 ID:t9YHi1D8
HTCバタフライ使ってみたけどFullHDマジすげえ
Note3はFullHDだといいな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:59:39.23 ID:7sUqGJwZ
>>218
だよな。ヤフ-のホームページも文字がくっきり
いままでの1280×720 とか一体なんだったんだ??
というくらいの滑らかさ
いったんFHD見たらそれ以下はありえんわ
たしかに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:23:54.92 ID:2V+R+NTO
>>218
FHDに対応したwebサイトや動画がどれだけあるのかな?
映画なんかはそうかもしれないが
映画をスマホやタブレットで見ようなんて気は全く起こらないし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:55:57.90 ID:V4xK1347
綺麗なことはいいことだ。
電池食ったら嫌だけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:21:25.05 ID:kzf4rvSO
FHDより上は想像できんな
明らかにオーバースペックだと思う
というか進化早すぎ
テレビだって大半がFHDなのに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:43:25.08 ID:R6MUq6m8
で、ガイシュツだけど来年はこれが来ることでFA?

http://www.lasical.com/2012/09/18/22055/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:39:51.71 ID:uDiXvxl3
>>223
来年の事は来年にならないとわからない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:05:28.56 ID:uP6VgpgQ
FHDでも6.3インチならppi落ちるし新味がないな
てかでかくするのは有機ELの小型化がうまく進まないから
画面のほうを大きくしてFHD名乗っちゃおうてことじゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:12:15.52 ID:6MP01El6
>>223
そのCGはS3の時も出回ってたロシア人の仕事だね。
デザインは全く当たってなかったが、スペックは良い線だったよね当時も。
次回はS4デザインの踏襲だろうから、S4流出期待!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:57:46.90 ID:H5oDRU21
6インチxperiaも出るらしいし、後はカスロムが出るかどうかが決めてだな。現行noteはカスロム来てから一気に面白くなったし。
正直、ペンとかどーでもいいわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:20:36.34 ID:fvUSv4WD
Honamiは俺も期待している
でも、Note 3の半年遅れとかになりそうだな
それか、コア数同じでも0.5GHzぐらい劣るとか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:29:59.90 ID:qq2xV5vj
サイズの比較

note2のサイズ         横80mm 縦151mm  厚み9.7mm
SC-02Eが入ってた箱     横90mm 縦160mm
予想されるnote3のサイズ  横89mm 縦161.9mm 厚み4.9mm

正面はnote2の入ってた箱と同じくらい、厚みはnote2の半分くらい

予想図を画面に表示して大きさを調整し並べてみた(笑)
http://i.imgur.com/rbnEO.jpg

カーブが減って、額縁がギリギリまで狭くなる
厚みも減るし、ひねり強度が大丈夫かいって思うな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:57:26.16 ID:y4rCDJ2Q
重さ厚みが減らなきゃ価値ないしなあ
有機ELの発色も改善しないと売れない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:11:01.40 ID:BAz9n53X
3機種連続で有機ELだがドギツイ発色に飽きてきた
IGZO希望
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:20:10.38 ID:o1N/15G2
>>229
大きさの比較対象にNexus 7やiPad miniも入れるべきだなこのクラスは
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:44:53.72 ID:zZpig0oF
>>232
通話できない
オサイフない等で却下
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:29:28.24 ID:8H2Qcf2u
>>231
有機ELは中間色が全然表示できなくて表示色数もただの理論値だよね
ttp://upup.bz/j/my24713ZnpYtllqnuvtvHao.jpg

センターの子の髪とシンバルの色の違いも表せない
制服の紺は潰れちゃって
窓際の空気が光ってる様子もダメ
肌の色も暗く沈む
こんな画面じゃ通販の服の色も正確にわからないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:34:31.22 ID:wj6a5xwj
服買う時ぐらいは出かけろよ


って思ったオレがおかしいのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:52:03.15 ID:4O2KHGc0
額縁あんまり薄くなってもカッコ悪いな
バッテリーも交換不可ってオチでないといいが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:04:35.51 ID:v1iow4QX
6インチ中華が届いたので記念撮影
http://imgur.com/gGtPh.jpg

左からNexus7/中華6インチ/Note1
思ってたよりも小さくてNote1と使用感はあまり変わらない感じ
動画見るには6インチじゃちょっと物足りないかも
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:09:53.86 ID:kTrViir2
>>237
http://i.imgur.com/q724q.jpg
これ、どうすればできるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:41:51.58 ID:v1iow4QX
>>238
それはカスロムAOKP
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:19:12.81 ID:bZ6Vw9Vt
rootとらないで戻るボタンを画面に置くことできない?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:21:29.43 ID:eWYuvpLf
>>237
タブレット並べて思ったより小さいとはずいぶんな印象操作ですなw
ふつう一番右に一般的なスマホ並べるでしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:48:46.08 ID:CNk0YOTv
6インチ以上なら、ベゼルをギリギリまで削らないと電話としては厳しいな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:52:33.63 ID:GKhrRMov
>>240
ナビバーは無理でしょ

>>241
俺はNexus7とNote1の中間サイズのが欲しくて
Note3のシミュレーション兼ねて買ったんで
Note1からの乗り換えだったらこんなもんか的な画像です
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 04:36:22.44 ID:KxVG98v0
>>237
6もいいけど、今のサイズもいい感じだねw

ところでルート取ると、以下のアプリは使えるのかな?

SPメール
エリアメール
ワンセグ
おサイフケータイを使ったエディーなどの決済
メッセージRを使ったニュース速報
しゃべって翻訳・コンシェル等

どうかな?
もちろん有料なのはお金を出す前提で
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:44:01.39 ID:GKhrRMov
>>244
純正ROMでroot化するだけなら全部いけるよ

カスロムだとワンセグとSMemoは確実に使えなくなる
他はストアから落とせるアプリなら大丈夫
おサイフとかは使ってないんで分からない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:19:05.35 ID:RblWfzHy
俺も有機ELより液晶のほうが好きだな
見え方が自然
HTC Butterfly みたいなのが理想
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:27:18.77 ID:ahLeO7pr
>>245
root化どうやってするの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:27:14.03 ID:q65YqJ1i
有機ELの緑っぽさがなくなってほしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 05:40:51.84 ID:1+SliIYJ
昨日7インチのタブレット AQUOS PAD SHT21を店頭で見たけど
流石に7インチだとポケットに入らないし大きいけどこの商品は縁の部分が短くて、
ほんのちょっと小さくしたらスマホとして携帯しても全然いけると思った
逆に縁の広い電子書籍を見ると6インチでもちょっと大きいなと感じる
つまりは縁さえ細ければ、出来るだけ画面が大きい方が良い自分にとって、
6インチ台スマホは最適サイズと感じた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:54:58.46 ID:MxifPpXY
>>249
はい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:55:57.19 ID:Uzf2D4k0
画面は有機ELのフレキシブルタイプになるみたいだけど、ちょっと品が無くなりそうだなあ。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:37:53.87 ID:d1kll525
落ちても画面が割れなくなるだけで、基盤や電池まで柔らかくなるわけじゃないし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:06:37.59 ID:GFzRKbQ2
7~7.7インチが出るかもとの噂あるぞ。画面解像度は1280X800でCPUは最近話題のExynos4412
12月初めにGT-N5100という機種がGLベンチマークに出現したらしい。
http://www.pc-tablet.com/14099-cheap-galaxy-note-tablet-7inch-screen-releasing-unannounced-samsung-gtn5100-appears-glbenchmark/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:10:52.45 ID:TMUS9ryD
Noteシリーズで全サイズをカバーするつもりかw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:58:11.71 ID:uVQDL70P
デカイ比較対象出して次出るのは小さいですとか言いたい奴しつこいです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:17:12.89 ID:GFzRKbQ2
>>254
まあ、7インチ版はNote3にはならんだろうけど、いいんじゃね?ちょっと前にNoteを買うかどうか
迷ったが、結局自分の目的じゃちと小さすぎるということでNexus7を買ったんだけど、7インチの
noteが出たら速攻で買い替えるよ。値段は安くてもNote2+だろうから貯金しなけりゃな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:52:28.84 ID:olbc4hVo
もうね、靴みたく 0.5inch 刻みで
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:42:24.61 ID:yeOz+E+P
>>248
配列変えてホントひどくなったね
発色の調整が出来てない技術を無理矢理使ってるんだと思うわ
そりゃ表示出来ない中間色を全部原色寄りの色に置き換えてたら鮮やかになるわなw
のぺーっとした画面になるけどw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:30:41.95 ID:iMPfEShn
正直どうでもいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:15:24.12 ID:u0LnbDAr
そういえばレグザのTVもそんな処理して
実物とは違う色になっていた
暗い中間色部分を黒で潰して
見かけ倒しのメリハリある画面に見せるやり方はブラビアっぽい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:11:47.02 ID:XwbHvou1
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:43:31.19 ID:y+5kydH6
>>260
実際の色と同じとか目でみてる限り不可能だから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:37:59.19 ID:fONkjhHe
3のOSって時期的にTizen確定じゃね?開発にサムチョンが絡んでるし
8日のCESでドコモから出るドロ機がペリアZ他etc.と判明したら
大量のギャラ難民がペリアに流出するかもね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:16:40.88 ID:m0YomYwm
流石にTizen採用したら、他の機種探すよ
出始めのOSなんて使う気にもならん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:16:14.77 ID:yld5b8du
>>263
Android版もどっちも出るらしいよ
i9300とi9300Z
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:52:07.32 ID:OrsA/375
>>265
それって海外版じゃなくてドコモ版の話?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:04:16.87 ID:1ibt5bBv
新OSを乗っけるとしても、ブラックベリーみたいな感じでしょ
アプリの数、クラウドサービスの差から言っても
主流になる事は、あり得ない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:33:57.02 ID:OrsA/375
ドコモの白ロムをIIJmio運用してて、泥の豊富なアプリを愛用してるんだよな

これは止めて欲しいわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:24:20.16 ID:eOECiOsi
>>265
そんな弱腰じゃ普及させられないだろw
次期SとNoteの認証じゃないのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:28:17.27 ID:hH3UGw1f
一人抜けたらZが付くんだね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:26:49.08 ID:ZdeoOo4i
どうせならTizenとAndroidのデュアルブートで出してくれ。
どうせAndroidしか起動しないだろうけどw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:29:13.76 ID:76FQgbLO
アプリ資産があるから簡単には乗り換えれないね
よっぽどのものじゃ無いと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:11:51.08 ID:1T/3PDnk
タイマーを設定する会社にOSまで委ねてしまうと
一体どうなるのだろうか・・・?
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/12/galaxy-s-iii150200.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:15:56.72 ID:SoRvufpp
>>273
無印S3買ってから180日経ったけど何の問題も無いよ。
タイゼンがどうか知らないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:01:53.95 ID:5gNL0etZ
>>273
元祖タイマーはソニーだろ
どちらにしても都市伝説信じてるレベル
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:18:44.75 ID:T6aUgibP
普通に考えて、アプリ揃わないOSに乗り替える奴なんかいないよ
マイクロソフトですら手も足も出ないのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:31:48.84 ID:4ZdAhLYE
スマホ用オペレーターパック=Tizenだったりして
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:00:48.92 ID:xXX0dLtU
>>268
iijmioなんか使うなよ
dti使え
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:11:43.30 ID:wYPUAnVj
なんと!
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/samsungamoled.html
Samsungは今年発売する全タブレットに液晶を採用し、AMOLEDを搭載する機種は一つも計画されていないと韓国メディアが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:22:16.42 ID:w1VdYX5+
マジかよGalaxy終わったな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:29:10.68 ID:wYPUAnVj
たぶん、超高解像度にするのが(寿命の関係で)大変なんだろうね>有機EL
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:44:49.22 ID:i21J+/BA
微細化、大型化、コスト、歩留まり、結局液晶には敵わない。
省電力化でもシャープが革新続けてるしな。
日本が撤退した分野で韓国だけで開発も難しいだろ。
出すって言ってた曲がるディスプレイの商品化も結局まだ出てこないし
日本人技術者雇ってるとはいえ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:51:02.61 ID:fAuYL98u
本音を言えば、画質はそれほど重要視してない奴は多いと思う。
勿論良い方がいいし、省電力なら尚更良いけど画質でわざわざ騒げる理由が不思議でならない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:54:16.37 ID:fuuGt1IO
発色のよさは嫌いではないがな
IGZOタブは色のチューニングが悪くて文字が見難いし
それ以外の液晶だとコントラストが低くてやはり字が見にくい

結構好きなんだがなぁ この発色
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:00:54.91 ID:kKwcMSoe
焼き付く以外はすべてにおいて有機ELが上だもんな
焼き付く頃には買い換えるし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:17:46.40 ID:5NF4/IQq
>>284
IGZOは何この色…と思ったけど色調整系アプリ入れたらすんごい綺麗になる
グラデ表示と視野角がまだまだだけど、省電力化は使っててホンマもんだなーと実感できる
さよなら有機EL
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:23:01.21 ID:DQvWeux0
不具合端末連発中のメーカーが製造した液晶
買う気が失せてしまうな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:41:30.78 ID:rLuehUHj
焼きついたって気にしない人の方が多いよ。
ここで定期的に騒ぐ奴は2、3人じゃないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:35:38.29 ID:+5LJKHnK
>>286
色調整系アプリってどんなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:52:46.48 ID:iFpxHtFy
>>286
詳しく!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:49:50.91 ID:5NF4/IQq
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:54:29.60 ID:kKwcMSoe
めんどくさいからMobileBRAVIAEngine2入れた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:19:34.48 ID:ihWmXy1h
>>288
このスレ4、5人のうち2、3人なら半数以上になるけどね
そりゃ元ソースに無いモノ表示し続けたら最低のディスプレイだよ
寿命が短いのも明らかに欠点
その結果映し出されるモノも原色に近い領域の発色しかできない未熟な映像だ
性能の優劣を、気にしないなんて性能以外の部分でフォローするのは見苦しいよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:46:35.33 ID:rLuehUHj
>>293
だから、それをいちいち気にしてる奴は少ないって話し。
何十年使うつもりなの?
最低だろうが他にメリットがあれば使うのが普通。
この温度差がまだ分からないのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:24:16.57 ID:dB3+9Ire
>>291
NOTE2には必要無いと思うけど…どう?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:08:31.92 ID:VYtZ3uve
Note2持ってないけど、RGBバランスに不満なかったら必要ないよ。
ちなみに銀河S2は青く、Note1は緑っぽい。
IGZO PADもかなり青い(4種ある画質モードによってちょっと違うけど)。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:35:25.99 ID:NK78XkOo
このスレ覗くような奴で、同じスマホを2年以上使い続ける奴っているの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:33:26.89 ID:T/+EqYlm
確かに2年は使わないなぁ
平均すると1年半くらいか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:00:44.52 ID:l6qvr9FY
家電には補修用性能部品の保有期間ってのがあってな
スマホはまだ定められてないが携帯の場合慣習的に各社だいたい6年前後は保管してる
つまり製品としてはそれくらい使用される前提で設計されてるわけ
それに対して有機ELのディスプレイが焼き付くのは何ヶ月だっけ?

ユーザーにとっても安定して長く使える製品のほうがいいのは当たり前の話だろ

それを自演なんかで歪めようとするからサムチョンは信用されないのよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:06:59.33 ID:6UdeFz9q
>>299
1日で焼きついても本人が納得するか、腹立つかの違いだけ。
お前はネチネチうざいから来なくていいよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:04:43.71 ID:JdPwX9rr
>>299
部品6年保管してるからって6年使うヤツがどんだけいるんだよ?
そっちのほうがよっぽど言いがかりに見えるけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:33:27.95 ID:l03FAqzp
おかしいのは未発売の機種スレで性能向上や改善を望まず
1日で焼き付いても納得するなんてバカなユーザー像を捏造しようと自演してるあんただよ
普通誰だって新機種は現行機より良くなった物を望む

>>297-298は何故か全角数字使う奴が連続してるけど
過疎スレでそんなことが起こる確率ってどのくらいなんだろね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:37:38.81 ID:6UdeFz9q
>>302
自演とか新年早々大丈夫か?
する必要もないし捏造もない。
理由は簡単だよ、誰も焼きかないなんて言ってない。
リスク承知で購入してるんだよ。
お前の言う通りにして、別の問題があったらお前は何してくれるんだ?
ただ、分かりきった事をいつまでもギャーギャー騒ぐなって話をまだ理解出来ないのは何とも思わないの?
人が金出して購入した物にケチつけてんじゃねーよって話。
わかった?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:49:14.13 ID:7WOpsk8D
有機ELより液晶のがいい
見やすい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:00:50.04 ID:Vy0d5FHG
有期EL、に改名した方が良いと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:02:48.84 ID:PFKXMbe5
有機ELじゃないならWhitemagicが乗るXperiaZの次のモデルにするわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:48:55.06 ID:F+4GgxtE
whitemagicや、ジャパンディスプレイの超薄型省電力ディスプレイが載った
5インチ以上のスマホが出れば、そっちに行くかなぁ・・・

そうでなければ、note3買う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:23:24.49 ID:rp6DCJp6
液晶はどうでもいいけど比率は初代の16:10のほうがWeb見やすくていいがなー
それよかOctCore搭載するのかのほうが気になる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:32:58.29 ID:112qRsKV
そりゃ搭載するに決まってる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:25:53.79 ID:Zzo3qFDH
ディスプレイが気になるのさ!
結局、なに積むんだろ?
サイズは?

今一番可能性が高いのは何だろ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:51:36.08 ID:SDmjUQuM
コーニングは、三代目のゴリラを2013 CESに合わせて発表し、その実力を展示ブースで訴求した
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/12/news013.html

>「急傾斜の坂の上から球を転がして下にあるサンプルにぶちかまします」
>「ヘイ、ジョーイ、やめておけよー」(写真=左)
>「ガキン!」
>「ほーら、金属の板がベッコリと」
>「すごいね、お兄さん!」(写真=中央)
> 「バゴン!」
>「ゴリラガラス3は平気です」
>「それもすごいね! お兄さん! 」(写真=右)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:57:22.15 ID:cc+Jhtng
有機ELのディスプレイ自体にどれほどメリットを感じてる?
俺はドラクエ状態で文章よむとき綺麗だから大歓迎なのだが
kindleとか白背景で読むのはつかれる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:13:52.24 ID:Sc5c1omW
>>312
やっぱり発色の良さ
これに加えて大画面がnoteの最大の魅力だと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:58:59.30 ID:pEujQF2G
液晶ならデザインでXperiaにするかな
ローエンドやめるって言うし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:10:25.35 ID:D0BCThay
自分で電池取り替えられない機種は却下
交換できるってだけの理由でiphone以外の機種にしてるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:37:17.73 ID:DOmNQKEf
GALAXYのおかげで有機ELはSTNのような廉価版というイメージが定着してる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:57:11.48 ID:5Mub0xuw
とりあえず
赤外線通信機能を付けろ!
.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:47:36.98 ID:D+dmridD
>>317
俺も、赤外線は欲しいとは思ったな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:13:12.63 ID:+LFda21R
お財布とNFC両方に対応してほしいw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:14:03.53 ID:+LFda21R
1920x1080に対応してほしいけどサクサク感はそこなってほしくない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:14:49.34 ID:+LFda21R
あともう少し縦長くして、横向きにWウインドにして『使える』感じになってほしい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:18:47.44 ID:+LFda21R
テザリング(親)側の時にBluetoothでもテザれるようにしてほしい
WIFIだと電池もったいない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:20:54.82 ID:+LFda21R
指紋でロック解除って如何ですかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:21:20.98 ID:+LFda21R
キャップ無し防水だと嬉しい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:21:40.10 ID:+LFda21R
出来たらパナソニック製になってほしい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:29:09.78 ID:D+dmridD
防水とバッテリー交換って、両立可能なの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:41:25.63 ID:BnUh5GE1
>>326
実際両立している機種もある。
ただ回路設計には十分気をつかわないと、某機種みたいに熱暴走で使い物にならなくなる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:02:31.54 ID:aOqRLIgq
最近全然追加情報無いね
春発売ならグローバル版の情報でも出てきそうだと思うけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:56:48.69 ID:YO0cvSEr
確か年末に発売とか何とか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:40:21.40 ID:TPZ+K2ce
http://gpad.tv/phone/samsung-galaxy-note3/

6、3インチでオクタコア(8コア)が乗るらしい
fullHD載ったら最強だなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:44:40.11 ID:tt5vLMYX
Exynos 5 OctaはGPUが微妙っぽいな
悪くはないけど、期待はずれ。
Rogue積めば完璧だったがしょうがないか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:34:18.57 ID:itasN4x6
赤外線通信機能を付けてくれ


.
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:06:22.77 ID:Y+vl+KZ5
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:45:18.71 ID:uxRB8Miq
Exynos 5 Octa

A15クアッドコア開発失敗 
A7のクアッドコアと抱き合わせ
ナイスアイディア!

GPU性能は新型iPadに及ばず
ドンマイ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:05:39.99 ID:d5dNxCQ9
>>334
ペンティアムDみたいな感じか?
まあ、バッテリー消費がどれだけあがるか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:15:27.73 ID:97Es42k7
詐欺手法でスペック競争から脱落
http://itstrike.biz/apple/3249/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:22:03.52 ID:aHl8kszW
年末か
随分先だな
先にぺリアのHonamiが出ちゃいそうだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:28:16.07 ID:NS7Fd7Ds
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:38:42.13 ID:9FMUfNcW
>>338
英語はすっかり忘れたが、全然具体的なこと書いて無くない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:56:32.99 ID:594hXoKz
>>333
こういうの見せられるとさ、アップルが「お箸のデザインや仕組み」で特許をとったようにしか見えない。
二本で箸を作ると特許侵害、三本で作れと言ってるような気もする。

普遍的共通デザインとすべきだよな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:59:36.74 ID:a02+pH2V
>>340
特徴のないシンプルなデザインで特許侵害ってのはおかしな話だよな

まあ、商品パッケージに関しては擁護できないが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:01:24.74 ID:iWiVmQYo
>>340
その考え方は全然違うだろ。箸の持ち方みたいに基本みんなが一緒ならそうとも言えるが、他メーカーは変えれてるわけだし。何もここまで似せなくてもって話しだろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:50:51.52 ID:y+ySU6kK
6.3インチかぁ。
白黒kindleと同じくらいってことかな。
そこまでのサイズならもう7インチにして欲しい気もするが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:28:54.33 ID:T+xdfzl9
>>343
7インチはやはり片手持ちできない
5.5インチでは大型化するスマホにインパクトがない
というわけで合間をとって6インチ台が台頭
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:30:49.76 ID:g99tFcqd
しかし、毎回大型化しないとならないとは
NOTEは、過酷な宿命を背負ってしまったものだな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:37:43.78 ID:nTwWPsiw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:39:05.05 ID:NTCxGn8Y
ノート2持ちだけど6インチはきつそうだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:27:49.75 ID:nLdcoaeg
>>346
牡牝どっち?
349match:2013/01/25(金) 14:23:37.83 ID:0y/NIRL5
>>346
頂こうか…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:46:36.24 ID:g99tFcqd
しかし、オクタコアは何で巷で詐欺って話になってるんだ

省電力性能がアップするってのが売りなんじゃないの?
note2から更に省電力性能が良くなれば、普通に3日持つようになって凄いじゃん

今度のgalaxyは4コアを超える、8コア駆動だぜ!みたいに煽ってる様に見えるって事なんだろうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:17:07.94 ID:gyFje7Yq
>>350
馬鹿だから仕組みが理解出来ないだけだろ。
まぁ同時に使えないのにオクタコアって言い方はどうかと思う面もあるけど。
カスタムカーネルなら非同期動作で8コア使うことも出来るんだろうけど、その場合どっちかというと動作コアを制限して省電力性を高める方に調整するだろうし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:09:41.32 ID:fCtpdZFU
つまり、クアッドコアデュアルとか、
デュアルコアクアッドと言えと。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:38:16.66 ID:gyFje7Yq
OSから見ればクアッドだからクアッドでいんじゃない。
Tegra3や4だってコンパニオンコアは数えてないから5コアじゃなくて4(4+1)コアって言い方だし、
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:55:48.00 ID:jYsbki7H
http://juggly.cn/archives/80240.html
これじゃネーの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:08:08.51 ID:x2xfiJgr
それはNote8.0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:26:10.51 ID:EcC2y+Z3
次に買うのをnote3と6.4インチのXperiaで悩む
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:34:03.31 ID:codNwlsd
>>356
俺もだ
XperiaのデザインがZと同じだったら欲しいけど、ZL系だったら躊躇うかも
6.4はデマだって話もあるし訳わからなくなってきた
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:55:24.72 ID:t+T6kjhi
これ以上大きくする需要あるのか?
5.5くらいがちょうどいいよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:06:51.02 ID:f+l/tKU/
需要はいくらでもあるだろ。
どこどこまでで良いって言うのは各々の価値観や単なる願望。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:06:56.27 ID:bDA86qBR
オレは電話として使ってない、っつか、
ほぼ自炊リーダーなんで6インチがいい
欲をいえば16:10がいい

ちなみに7インチだとでかすぎた
電子書籍リーダーが6インチなのよくわかる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:57:10.77 ID:vyyt67xG
タブレットも時期にアップルvsサムスンの構図になるな。サムスンのスピード感
半端ねぇな。GoogleのNexus7で一気にAndroidのタブレット市場が開けたと思うやいなや
速攻で取りにくる。Googleは、広告の収入がメインだからね。Androidのタブレットがシェア取れれば、
そのうち手を引くだろう。

日本メーカーは蚊帳の外で全く期待してないから、Note 3に期待。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:36:24.27 ID:Iwe00eEA
赤外線通信機能を付ければ良いんだけどなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:47:06.59 ID:dh+Kox9Z
Note 2のパッチは配らないの?
CPUの脆弱性とかの
このまま放置するなら、Note 3も買えないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:41:09.25 ID:v82QjbWU
まず頭の脆弱性をfixしてお勉強してからもう一度該当記事のソースを良く読みましょう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:13:06.37 ID:GKJvAqb0
note3、auで出てくんねーかなー......
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:27:48.35 ID:rFMtzbc1
SNAPDRAGON 800 の性能がヤバ過ぎる
できれば独自CPUなんかやめて、あれ積んで欲しい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:28:22.27 ID:zoSNHEmR
【韓国】サムスン「ギャラクシーノート」のバッテリーが音を立てて爆発、ポケットに入れていた男性がやけど-仁川[02/04]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359945187/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:49:45.56 ID:FZI9NmXG
>>367
note1なのか、2なのか
それが問題だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:29:24.72 ID:oDuEqDWn
多分テロだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:31:17.17 ID:qGd0kC5j
そういうとこはiPhoneの真似すんなって文句言わないのな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:38:10.17 ID:6JABvJwP
>>364
脆弱性解消のパッチ配ったみたいじゃん
お前恥ずかしい奴だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:06:36.48 ID:6T6tJu6b
galaxy note 2は とても良い機種だ
ノート 3にもかなり期待が出来るな
滑舌が良い製菓 音声入力もかなり使える藁
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:10:47.71 ID:1bSojEFM
>>367
> 音を立てて爆発、

いろんなところでこの記事見るけど、「音を立てて」っていらんだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:46:34.88 ID:pENojPfa
galaxy note2でも少し小さいし、7インチタブレットだと
でかすぎる自分としては6.1〜6.4インチのファブレットは
まさにちょうどいい端末だわ

横幅は初代galaxy note程度で、液晶画面が縦に+2センチくらい
ならちょうど6インチくらいになりそう

噂の6.44インチならもっとでかいと思うけど

発売を楽しみにしてます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:40:33.49 ID:SLemHW74
サムスン終了

Galaxy S IV、開発に大きな苦労。発熱が酷くAMOLEDに変色の恐れも
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/galaxy-s-ivamoled.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:20:35.67 ID:XevWBvjc
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:29:30.35 ID:xd4hj+p1
おい日本メーカーがんばれよ
サムスンの真似しろ
次のnote3は横幅をちょっと増やせかすちょんども
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:31:02.60 ID:wflVXZHW
ひたすらに縦長にするわけにはいかないから、横にも伸びるんだろうな
横を初代と一緒にすれば、縦はそこそこ伸ばすだけで6インチ到達は出来るだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:47:59.35 ID:yBCi2DTV
もう映画みたいに

100:185の超横長でもいいw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:48:40.71 ID:XdQx7Tbo
まったくレスが付かないな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:23:11.58 ID:A2NXo5pi
情報が無いもんな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:20:57.54 ID:Qs/OcJjh
Xperiaやファーウェイに抜かれないだろうな
この手のファブレット機種で
有機ELは高精細化失敗するし
オクタコアは熱の処理できないし
かなり不安なのだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:52:26.23 ID:2QOwWQHZ
Note3が発売される頃にはガラスマも”質”がまともな機種発売されてれば
ガラスマ買うんだけどね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:47:39.16 ID:rY3T61v+
Xperiaは中国の下請けから?小出しにリークが有って話題にことかかない
のに対して、こっちは情報全然無いもんな
サムチョソも日本で売れなくても大して業績に影響無いだろうし・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:26:32.18 ID:rY3T61v+
個人的にはネク7国内版3G版買っちゃったから、TogariとかNote3とかの
ファブレットはしばらくいいかな?ってのはあるね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:20:51.54 ID:ONvcYrAz
質はもう問題ないレベルだ。iPadとかと比べたらアレだが…
これのアドバンテージは6インチとペンだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:33:54.35 ID:2QSO/yX6
【下朝鮮】 韓国:日本製品不買運動の開始を宣言! 日本製品に生卵をぶつける集会をソウルで開催!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362139982/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:56:41.66 ID:VciuiiHM
質はわからんけど、ガラスマって防水のばっかなのがな・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:29:07.74 ID:8x4pKWJ2
>>386
iPadがかわいそうになるってこと?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:39:32.18 ID:Azrvj+Xd
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:36:31.68 ID:2QSO/yX6
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:16:11.45 ID:0cRJ0sHp
また防水来ないのか…。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:17:57.35 ID:oGPomtEr
防水防水うるさいよ
何なのお前?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:22:56.06 ID:sWrK/woP
スピーカホンにしてなくても相手の声が回りにいる人にも聞こえやすいような
気がしない?この間、近くでNote 2使ってる人の通話が丸聞こえでそう思った。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:27:17.44 ID:YSVO8vGp
通話はガラケーでやれよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:49:18.32 ID:gTi1zu5O
>>393
じゃあ、赤外線通信!!
.
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:02:08.42 ID:taU7KC7p
【国会動画】維新中山議員、生中継中の国会で慰安婦問題は朝日新聞の捏造と暴露!
(現物記事提示して朝日が捏造と明記、NHKで生中継される!)


証拠動画(NHK国会中継、47分50秒〜)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=H-dBkv0LxDY#t=2871s


要するに日本軍にさらわれたと主張する自称「元慰安婦」は全員金ほしさに嘘をついてるマジ基地クソババアってことだ!
こんなボンクラ民族の作った汚いスマホなんか捨ててしまえ!
寒チョンとかLGとか絶対買うなよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:51:55.63 ID:Wwel95+S
★ 「従軍慰安婦」捏造記事の朝日新聞・植村隆の義母も賠償詐欺で摘発!
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1131.html

「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発」
産経新聞 2011.5.9 09:43
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110509/crm11050909470004-n1.htm
【ソウル=黒田勝弘】ソウル市警察当局はこのほど、 日本統治時代の戦時動員被害者に対し、
日本政府などから補償金を受け取ってやるといって弁護士費用などの名目で会費15億ウォン(約1億2千万円)を
だまし取っていた団体幹部など39人を詐欺の疑いで摘発したと発表した。 被害者は3万人に上る。
摘発されたのは「太平洋戦争犠牲者遺族会」「民間請求権訴訟団」など対日要求や反日集会・デモを
展開してきた団体。 古くからの活動家で日本でも知られる梁順任・遺族会会長(67)にも容疑が向けられており、
対日補償要求運動にブレーキがかかりそうだ。
梁会長らは遺族会や訴訟団など各種団体を組織して会員を募集。その際
「動員犠牲者でなくても当時を生きた者なら誰でも補償を受け取れる」 などと嘘を言った例もあり、
会員を集めると手当を支払っていたという。 警察発表では、梁会長らはソウルでの日韓親善サッカーの試合のスタンドに
約500人の会員を動員し、日本政府に謝罪と補償を要求する横断幕を掲げる“偽装活動”をしてきたとしている。

梁順任・遺族会会長(67) ← 朝日新聞植村記者の養母





【政治】「慰安婦問題は朝日新聞による捏造だった」維新・中山成彬氏、国会で当時の新聞報道を用いて解説★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362846655/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:11:23.20 ID:otuNd6yd
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:18:22.78 ID:cpMsMSB7
>>356 次に買うのをnote3と6.4インチのXperiaで悩む

お前は俺か!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:22:39.22 ID:+artGu9m
どうせXperiaは電池交換できないだろうから却下
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:58:38.46 ID:6oSCjEmu
>>397
動画ダウンロードしてDropboxにバックアップしてやったw

ざまあバカチョンwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:37:09.10 ID:rZ+gFqxY
>>400-401
俺もどっちかのファブを買う予定
両方とも非防水っぽいのもいいね。CPUに負荷かかるアプリ
使うことが多いんで
Xperiaは電池交換不可のソースは?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:10:06.08 ID:jdO57EQT
>>403
どうせ って書いてる時点で推測だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:35:27.81 ID:hJBkWzJn
液晶の可能性があるらしいね
液晶でお願いします
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:02:05.77 ID:zhvbWakn
俺もどっちかつーと液晶のほうがいい
パッと見でELは鮮やかに感じるかも知れないが、長時間見てて疲れないのは断然液晶のほうだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:35:33.96 ID:z3TBtNml
2年前なら断然有機ELだったが今なら液晶だよな
ただIGZOは正直綺麗ではない、LGのはすごい綺麗だった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:11:14.94 ID:nyIP0dtF
今日noteも発表くる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:13:33.20 ID:kVChxWIe
防水にはならんのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:51:21.08 ID:eM1iNjq4
>>406
noteの使い方次第だけど、俺はタブレットやPC的に長い時間注視するような
使い方はしてないので、ELの方がいいかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:16:02.83 ID:RX1+2w7+
>>408
Note3の発表は商品サイクルから言って秋頃
今は中国が速攻でコピー商品出してくるから
発売直前にならないと発表されない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:34:19.29 ID:WNguAUPW
【追悼式欠席】韓国 「あれだけ支援した韓国の欠席、本来なら変だと思うはずだ。日本はなぜ確認しない」 日本側に「責任転嫁」★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363211878/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:55:26.16 ID:/6QHFo92
ここまでのまとめ

※Sonyは2013年内に「Snapdragon 800」を搭載するスマートフォンを3機種投入予定である模様。
それが以下の3機種です。
・6.44インチ Phablet
・2013年後半のフラグシップ
・2013年後半のフラグシップ II

【6.44インチ Xperia Phablet】
・6.44インチ 2K (2560x1600) OptiContrastディスプレイ
・Snapdragon 800 2.3Ghz クアッドコア
・3GBのRAM
・32GBのストレージ容量
・800万画素ExmorRS
・スタイラス対応
・厚さ6mm
・3500mAhのバッテリー容量
(7月発売予定)

【Xperia Dogo】
・背面はアーク形状
・Xperia ZLに似た外観 (寸法はXperia ZLよりも小さい)
・Snapdragon 800 クアッドコア
・5.0型FHD (1920x1080)
・2GB RAM
・1600万画素カメラ
・液晶内にカメラやセンサを配置?
(2013年 後半フラグシップ)

【Xperia RX】
・全Sonyの技術を統合した初の「One Sonyスマホ」
・2000万画素級のカメラ
・5インチFHDディスプレイ
・Snapdragon 800 クアッドコア
(2013年 後半フラグシップ II)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:20:00.34 ID:Ro4s0wRy
6.44inch で横幅80ミリ程度に抑えたら神機決定なのだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:24:42.67 ID:NMNqYPs0
厚さ6mmってまじかよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:16:22.52 ID:RJmYSeIL
今しがた出ている情報では、note3は6.3ではなく5.9インチ(16:9)のベゼルレス
だから画面横幅はnoteより2mmほど広いが、筐体幅はnoteより僅かだが細くなるそうだ
真偽や詳細はニューヨークでの発表の後だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:12:30.17 ID:G1erFBfg
>>416
横幅がnote2より小さくなるのならすごいな。SONYのファブレットも魅力的だが、やはり携帯するものだから大きすぎるのは困る
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:16:33.48 ID:IFJjP9Cc
大きさは、背広の内ポケットに入れば良い。
ただ150g以下でお願いしたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:44:18.90 ID:cZNQ6/Tu
sonyはCLlEオーガナイザーのような名作をアンドロイドにも作って欲しい。S plannerも良い線行ってるけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:13:20.31 ID:qq3xMx7t
ファブレットが欲しくてたまらなくて、次はnote3の購入を決意していたが、
発売まで我慢出来ず、4インチスマホ買っちまった・・・
普段はスマホ、必要な時だけテザリングでnexus7の組み合わせで使っている。
おれには2台使い分けが結構合ってるっぽい。
が、note3はベゼルレスかよ・・出たら確実に買っちまうな。魅力的過ぎる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:37:52.28 ID:DoZzwRz6
ベゼルレスじゃあ余計なとこ触って誤作動しまくるんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:00:06.76 ID:NEeYvBdU
Sony Xperia 2013年モデルの未発表情報まとめ
http://ameblo.jp/povtc/entry-11471767955.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:25:32.65 ID:hVheHSs4
C690x=Pollux=Xperia Tablet Z
C680x=Togari? (6.44インチ,FHD)
C670x=Gaga? (5インチ,FHD)
C660x=Yuga=Xperia Z
C650x=Odin=Xperia ZL
C550x=Dogo (4.65インチ,HD)
C530x=HuaShan=Xperia SP
C430x=Xperia Pの後継?
C360x=(HD,Dual-Core)
C210x=TaoShan=Xperia L
C160x=NanHu DS=Xperia E dual
C150x=NanHu SS=Xperia E
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:59:52.43 ID:dDdcGr4C
2013/3/18 10:27 Galaxy NOTE3には8コアのExynos 5 Octaが搭載か?
Galaxy NOTE3にGalaxy S4でも採用された最新の8コアチップであるExynos 5 Octaが搭載される可能性があるとの噂。
まぁ5インチのGalaxy S4に8コアが搭載されましたからそれより大画面のGalaxy NOTE3が4コアでは性能的に見劣りしてしまうというのもあるのでしょうが、
生産は間に合うんでしょうかね?Galaxy S4用の供給体制にも不安の声が出ていることですし。
またここへ来て画面サイズが5.9インチか?との話もありました。
ただし、メディアの多くはGalaxy NOTE3が当初の噂通り6.3インチでデビューすると考えています。
というのも、Galaxy S4と同時に発表された、スマホをゲーム機として使用するためのオプション機器が6.3インチまで対応しているということがあるからです。
これがGalaxy NOTE3でも利用できるようになっているのだろうというわけですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:02:14.12 ID:dDdcGr4C
Galaxy Note 3、シャープ製液晶ディスプレイが有力候補

情報によると、現在、Galaxy Note 3に採用するディスプレイの方式に関して議論の真っ最中であるとのことですが、
最有力候補としてシャープの液晶ディスプレイが挙がっているようです。
その理由はというと、「Sペン」の使用感が有機ELより液晶の方が優れているからとのこと。
そして、SamMobileが今回の情報源に対して「サムスンは今後有機ELパネルの扱いをどうするのか?」と尋ねたところ、
「やはりSペンには液晶ディスプレイが一番適している」と、繰り返し回答したとのことです。
若干、質問と回答がちぐはぐな気がしてなりませんが、それほどまでに液晶での動作感が良かったのかもしれません。
先日、サムスンとシャープは資本提携を行いましたが、その狙いにはシャープから液晶パネルを安定調達する目的があると発表されています。
サムスンは有機ELの高精細化に苦心しているとも伝えられているだけに、資本提携の効果が早速発揮されるのでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:04:27.64 ID:dDdcGr4C
Galaxy Note IIIは5.9インチAMOLEDと8コアプロセッサを搭載か─サムスン関係者

Samsungは2013年下半期に、5.9型フルHD AMOLEDと8コアプロセッサを搭載した新型スマートフォンを発売するとKorea Timesが報じています。
KoreaTimesはサムスン関係者から同情報を得た模様で、この5.9インチ端末がGalaxy Note IIIに該当する可能性が高いと報じています。
また以前Note IIIと報じられていた「6.3インチスマホ」は別の普及帯スマートフォンである事も明らかになったそうです。
またサムスン関係者は「5.9インチではあるもののベゼルレス仕様のため、そこまで大きくは見えない」と述べたとのこと。
Galaxy Note IIから1年おきに発売されるとすれば、9月のIFA2013でお披露目される可能性もありそうです。
続報に期待したいと思います。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:34:07.77 ID:ZsxWBIW0
これくらいの画面サイズがいいね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:21:25.40 ID:0H9q9UFj
GalaxyNote3は5.9インチ画面・8コアプロセッサ搭載で今年8月発表か
http://ggsoku.com/2013/03/galaxy-note-3-spec-rumors/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:13:46.89 ID:6GpAieu9
サイズはこのままでもうちょっと軽くして欲しい。
Sシリーズとの堺が微妙になるかもしれないけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:50:00.56 ID:LfihUQ6o
あとはカメラだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:30:44.74 ID:Xk/YhrBg
5.9??何故、6インチにしないんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:00:31.85 ID:+5L2PTGy
5.5インチにしてほしかったなー。
ちょうど手の収まりがいいし、バイクのナビにもなってるし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:23:01.39 ID:Dm+6Mj7q
note 2 でええやん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:33:00.41 ID:+5L2PTGy
当分ノート2になりそうだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:29:24.17 ID:rjIuOtCR
16:9なんかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:41:52.77 ID:Ad8iNE2+
note2買ってnote4待つのが最善
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:19:26.85 ID:5dBl0df5
マジ快適だわ。
スナドラS3デュアルコア+メモリ1GBと
クアッドコア+2GBでこんなに差が出るとは思わなかった。
試しに前のスマホでガクガクだったDSのエミュ入れてみたら
普通に実機レベルで動いて笑った。やらないけどここまで来たんだなー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:39:20.84 ID:9F59mceC
昔、ニコニコ動画再生できるの?ってAndroidで話題になったことがあったが、もう今の機種じゃさくさくやなー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:30:13.42 ID:whGNZLZB
>>436
ここはNote3のスレだけど、Note2の話?
俺のネク7だとDSのエミュは、音切ってFPS上げても、FPS20〜30ぐらい
Note2だと音出してもFPS60近く出るの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:33:11.55 ID:qzWbUchf
>>439
あースレ違いでした。
今計ったらフレームスキップを3にして40〜50fpsくらいでした。
まああまり激しいゲームじゃないからギリ実用レベル。
もう一息ってところかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:55:25.58 ID:G5lWbozW
【国際】 韓国市議会、対馬の即時返還を日本政府に要求 「対馬は地理的、歴史的、科学的に見ても韓国の領土であることは明らかだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363944927/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:00:01.92 ID:rSx4CYMN
額縁なしで、note2と同サイズくらいで出るみたいだな。
いいかもしんない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:41:15.72 ID:Bgs0apZA
Q
5.9?
6.3?
有機EL?
液晶?

A
5.9有機ELになる模様。
だが、まだまだ謎に包まれている。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:42:49.93 ID:Bgs0apZA
Q
auとSBでも出る?

A
SBは無い。auは出る可能性高い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:16:59.32 ID:gNB0Wb1b
>>444
auのが出たらドコモから脱走するわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:43:40.49 ID:wLoHTciG
>>440
dクス
もう一息か
Note3とかXperia Togariとか新ネク7とかなら期待できるかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:53:40.38 ID:BA2RVRMm
auでNOTE3が出るのか!
あの鬼のような800MHz帯LTEが使えりゃ最強じゃんマジで
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:00:08.20 ID:GW/WczlZ
十三信用金庫と摂津水都信用金庫は2014年2月をめどに対等合併することで合意した。
合併手続き上の存続金庫は十三信用金庫。新金庫名は6月に協議のうえ決定する。
合併後の新理事長には土手基史摂津水都理事長、中進十三理事長は会長に就く。本店と本部は現在の摂津水都の本店に置く。


あの理事長でいいのですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:26:00.24 ID:xvJFNus3
auカラーnoteは無いな
S4で我慢しとけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:28:54.38 ID:BA2RVRMm
もう5インチには戻れんよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:37:10.14 ID:CE0LI5a/
みんなスタイラスペンを使ってますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:05:51.71 ID:zI9SIJ9l
パズドラでバリバリ使います
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:36:18.58 ID:hZoj/jDp
パズドラでしかぺんつかわねー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:31:06.28 ID:G4/UVqRe
MNP一括0円狙いだな。
note2の時同様、ケーズデンキのクリスマスセールだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:13:00.77 ID:cZHKgbb+
Samsung GALAXY Note IIIは5.9インチのディスプレイを搭載か
http://ameblo.jp/povtc/entry-11498389497.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:53:51.71 ID:p/nLKfd7
今のボディサイズを維持しつつ
狭額縁化で可能な最大サイズが 5.9inch って事なんだろうね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:00:09.72 ID:rNlQeVyA
額狭はいいんだけど、S4みたいな格好悪いデザインなら今のままでいいや。
2・3mm削るために犠牲にし過ぎ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:19:04.68 ID:jzO9he/L
もうハードキーはやめてほしいなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:00:37.22 ID:rNlQeVyA
ハードキーやめたら実際に使えるディスプレイ狭くなるから確実に叩かれる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:58:24.17 ID:3Z41HMvA
togari 6.44" 2560x1600 2.3GHz S800 3500mAh IP57 6mmThickness
6-7月デビュー。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:31:42.74 ID:lY0quxYb
ちょっと前までは、6インチクラスが欲しくてたまらなかった。
note3待ち数ヶ月経過した今、小さくて高解像が魅力的に思えてきた。
S4行っちまうかもしれん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:07:24.28 ID:p/nLKfd7
俺は、ハードキー無くなったら他のに乗り替えるよ
本当はHOMEだけでなくMENUやBACKも押し込み式の物理キーにして欲しいくらいだ
操作感がまるで違う
うっかり触っても誤動作しないし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:43:01.11 ID:j7W9XICl
俺はホームボタンもセンサーキーにしてほしいな
スタイラスでつつきたい

オンスクリーンキーはやめてほしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:42:50.22 ID:N00pgCgO
「ギャラクシーノート3」、フレキシブルOLED搭載か
http://smasoku.mobi/2013/03/flexible-amoled-galaxy-note-3/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/04/14619/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:31:41.95 ID:sAZUXbff
Xperia次期モデルスペックまとめ

■Xperia ZL Plus
SoC:Qualcomm Snapdragon 600
CPU:1.9GHzクアッドコア
GPU:Adreno320
RAM:2GB
カメラ:1,300万画素

■2013年下半期のフラッグシップモデル
ディスプレイ:5インチ フルHD(1920×1080)
SoC:Qualcomm Snapdragon 800
CPU:2.3GHzクアッドコア
GPU:Adreno330
RAM:3GB
カメラ:1,600万画素
Xperia ZLをベースとしたデザイン。しかしZやZLよりも小型

■Sony Xperia S後継機
ディスプレイ:4.5インチ HD(1280×720)
SoC:Qualcomm Snapdragon S4
CPU:デュアルコア
GPU:Adreno320
RAM:1.5GB

■Togari(コードネーム)
ディスプレイ:6.44インチ液晶 フルHD(1920×1080) Mobile BRAVIA Engine 2 JDI製
SoC:Qualcomm Snapdragon 800
CPU:2.3GHzクアッドコア
GPU:Adreno330
RAM:3GB
ROM:32GB
カメラ:背面1,300万画素積層型CMOS、前面200万画素裏面照射型CMOS
通信方式:LTE/W-CDMA/GSM
NFC:○
バッテリー容量:3500mAh
その他:赤外線によるリモコン機能
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:23:25.65 ID:2yaBCy8+
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:18:43.02 ID:ya+yWL1b
■Togari(コードネーム)
ディスプレイ:6.44インチ液晶 フルHD(1920×1080) Mobile BRAVIA Engine 2 JDI製
SoC:Qualcomm Snapdragon 800
CPU:2.3GHzクアッドコア
GPU:Adreno330
RAM:3GB
ROM:32GB
NFC:○
バッテリー容量:3500mAh

これマジなら乗り替える
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:52:41.10 ID:5t9vCOrr
性能的にはそれでくると思うけどな
1280の解像度の壁を越えてくるか少し心配やけども
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:05:48.28 ID:wCIzi5Hi
>>467
ソニー
これが本当なら絶対買う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:25:47.52 ID:5t9vCOrr
GN3の話かと勘違いした
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:18:12.13 ID:ar8K/Vuq
フレキシブルOLEDか
柔軟性の無い長方形ボディの現スマホに搭載しても、メリットよりデメリット
の方が大きいんじゃないか。
現段階では解像度もショボいみたいだし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:28:24.03 ID:M+H3tugp
子供にヒップドロップ喰らっても割れなくなるのか。
N7000はそうしてひびが入った…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:10:45.68 ID:RwkkGOfB
フレキシブル表示デバイスのメリットは
曲げられる事じゃなく、落としても割れないこと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:51:19.84 ID:+lZGkZ9i
その前にガラス割れるやん
ガラス無しになるってこと?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:40:08.70 ID:yYualsEJ
フレキシブルの意味を考えたらガラスは無いとわかりそうなものだが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:12:51.22 ID:VySJEnS2
プラスティックって傷が付きやすそう。
液晶ディスプレイって、ちょっと前までプラスティックのばっかりじゃなかったっけ?
押すとペコペコして色が変わったりするようなので。
最近ガラスで割れにくいのが増えてきたと思ったら、またプラスティックになるのか。
プラスティックで薄くてガラスのより割れにくい触れ込みって、どういう仕組みなんだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:21:03.06 ID:7JarMiZi
表面を擬似ダイヤモンド結晶にするから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:22:18.21 ID:18ydJ6bn
おまえ、それ感圧式の話だろ…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:49:34.22 ID:VySJEnS2
ディスプレイが曲面になったら保護フィルムとか貼りにくそう。
今より割れにくく、傷が付きにくく、頑丈になって、軽くなるなら
歓迎だけど、別にフレキシブルにはならなくてもいいや。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:27:15.18 ID:n0rYN4Cn
フレキシブルOLEDの上にゴリラガラス3を乗せるでしょ。
プラじゃ傷が付きまくり。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:13:02.74 ID:dB5BYcwF
そしたら割れやすさは今のゴリラガラスのと同じなんじゃ?
フレキシブルなんとかの何がメリットなんだか分からなくなってきた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:12:20.00 ID:TgOowyKD
>>481
そうだね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:49:37.46 ID:SwmRds08
平らで硬いテーブルの上でなら叩いても割れないとしても、
ディスプレイの裏に部品が詰まってるスマホじゃ、落としたら
中身の部品だけじゃなくディスプレイも無事じゃ済まない気は
する。
机の上で紙を叩いても何とも無くても、デコボコの上で叩いたら
破れたり穴が開いたりするみたいに。
でもクラムシェルなら利点を発揮できるんじゃなかろうか。
薄く強く出来て、閉じればプラスチックの弱点の傷つきやすさも
カバー出来るだろうし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:55:55.29 ID:UfU9CurT
★ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う

・2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位
 だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品と
 する米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。
 打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。

 12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。
 ドコモは約71万件減の140万6500件となった。

 番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに
 対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。

 MNP制度が始まった06年10月からの累計では、ドコモの転出数は477万620件と500万件に迫る。
 KDDIは241万7200件、ソフトバンクは237万4400件の転入超過で、KDDIは12年度と累計の両方で
 ソフトバンクを抜いた。

 ドコモは劣勢挽回にはiPhone投入が不可欠と判断したようだ。アップルとの交渉が最終決着すれば、米国で
 6月の発表がうわさされているiPhoneの新機種を発売する見通し。現行の米グーグル社製基本ソフト(OS)
 「アンドロイド」搭載スマホの機種を絞り込む一方、iPhoneの投入で巻き返しを図りたい考えだ。

 ドコモの加藤薫社長は「(販売台数の)2〜3割なら扱ってもいい」と述べており、iPhoneの販売台数は
 年間400万〜500万台程度を想定しているもようだ。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130405/biz13040519080019-n1.htm
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:27:11.50 ID:qdmXLr8G
6インチ ドラ800
http://juggly.cn/archives/84873.html#more-84873

IGZOのサンプルは6.1インチWQXGAだけど6インチ級ならWQHDにすべきだと思う
幅80ミリ以内なら買ってもいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:56:12.89 ID:fCph9fNa
最近、s4で十分と思えてきた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:32:22.01 ID:CPtm/bZh
菊陽病院は良い病院です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:52:46.53 ID:AAmM0cts
早くMNP一括0円になんねーかなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:25:05.45 ID:3QSgG8GH
Galaxy Note IIIのデザインはGalaxy S4よりも洗練されたものに?

もしこれが本当ならs4というよりかはs3+と言ったほうがいいような、間に合わせで作ったのより断然買いだな。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/galaxy-note-iiigalaxy-s4sammobile.html?m=1
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:11:02.54 ID:GGg3IX6L
Galaxy mega って5.8と6.3だしたのって社会実験も兼ねてるのだろうな
NOTE3は高収益だし全世界が期待する鉄板でなければならない。
失敗は許されない状況。
しかし、サイズをめぐってっ激論かマーケテングが割れた
しかも微妙に開発が遅れてる

そこで廉価版のメガでまず種類のサイズ出して
どっちのサイズが売れるかによって
NOTE3のサイズが最終的にキマると

どうせオクタコア、RAM2〜3GB タッチペン、フルHDは決まってる
となればあとはサイズ
5.9インチか6.4インチか 俺は6.4インチを支持する!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:19:24.73 ID:L25CLQV5
>>490
俺も6.4を支持する!
デカイ事はいいことだ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:26:22.68 ID:pF+YJ6UN
6.3のヤツでも幅は初代と5mm程度しか変わらないのか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:51:30.43 ID:vBSaBVn2
メガとか中止して、5.5、6.0の2種類出せばいいのに(枠無しボディ小型化)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:22:04.14 ID:niOaCUiq
カメラの性能もう少し何とかなんないかな
電池の交換できないペリアや不具合だらけのガラスマはとても買う気がしないし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:42:59.88 ID:9qZfy+0q
これで、チョン製じゃなかったらなぁ・・・
それだけが残念
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:14:06.21 ID:y6EKX+UZ
docomo with series
2013夏モデル
ARROWS Pure...上質プレミアム防水ARROWS
Optimus eG...プレミアムハイスペックOptimus
ELUGA J...エレガンス防水スリムELUGA
MEDIAS U...大画面防水MEDIAS
AQUOS PHONE U...カラフルハイスペックAQUOS PHONE

docomo NEXT series
2013夏モデル
HTC X...au HTL22のdocomo版
GALAXY S4...au SCL22のdocomo版
Xperia A...Xi防水Xperia
Xperia Dogo...超大画面×高速Xperia
ARROWS D...超大画面×高速ARROWS
MEDIAS S...超高速防水MEDIAS
AQUOS PHONE X...IGZO搭載au SHL22のdocomo版

ドコモ タブレット
MEDIAS TAB Z...超高速×大画面防水MEDIAS TAB

Wi-Fiルーター 1機種
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:18:55.65 ID:Fe5BbmRL
HTCでるのか。。。?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:18:22.16 ID:1MG4tmSY
>>498
夏モデルのソースは?アドレス貼ってよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:42:06.28 ID:+d5HdJ9B
NTTドコモ 2013新商品・新サービス発表会
5.14 Tue 14:00〜
Color of fun,Color of Statements.〜2013 SUMMER COLLECTION〜

Xi、大画面、not tv、デザイン、日本機能、ハイスペック
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:26:15.01 ID:gD4+4As/
NOT TVいらねー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:06:31.51 ID:oc0TJfOq
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc
502国際法で保障された日本国固有の領土である竹島:2013/04/17(水) 09:23:26.31 ID:cgnHNyfu
【ヴォケ】【基地外】サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。【9cm】【短小】【死ね】
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:32:48.56 ID:KKt/HNds
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:10:49.82 ID:53pF2KYq
>>497
hTcもリンゴも出ません
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:38:43.85 ID:gYToTxXK
>>504
ドコモはアイフォン出すぞ?知らないのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:07:26.45 ID:XDzfPkMa
いつもの飛ばし報道
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:20:00.37 ID:gYToTxXK
>>506
馬鹿な奴w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:35:23.92 ID:9f6PQHWA
Samsung、「GALAXY Mega」発表 そこそこスペックで新機能を使える大画面端末

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/12/news052.html

しかし、サムソンは靴の大きさのごとく全サイズを作るつもりなのかw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:44:06.77 ID:oyOi2k8k
仮にドコモからiPhoneが出ることになったら
Android端末のラインナップに影響がありそうで心配だわ…
アンチ的には出るはず無いと言ってくれるだろうけどw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:12:32.42 ID:JwyvNGmb
【ヴォケ】【基地外】【ゴミ】サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。【9cm】【短小】【死ね】
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
http://smhn.info/201304-samsung-htc
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:13:59.57 ID:pz9GIfIY
>>508
考えてみれば手の大きさも人それぞれなんだから、スマホの大きさも靴ぐらいのバリエーションが有った方が良いのかもな。

しかしまぁ日本のメーカーには、もう付いて行けない領域に行ってしまった感じだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:00:05.95 ID:CEdxGtmk
>>511
そしてサカゼンが「大きなスマホ」を重点的に売り出す、とw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:36:52.44 ID:IvmjUf8X
docomo 2013 SUMMER COLLECTION
5月下旬から順次発売予定 5/22から予約受付開始のスマホも
docomo with series
ARROWS Pure...上質プレミアム防水ARROWS 5月下旬発売予定 5/22予約受付開始
Optimus eG...プレミアムハイスペックOptimus 6月中旬発売予定 5/30予約受付開始 
ELUGA J...エレガンス防水スリムELUGA 7月発売予定 
MEDIAS U...大画面防水MEDIAS 5/23発売予定 5/17予約受付開始
AQUOS PHONE U...カラフルハイスペックAQUOS PHONE 8月発売予定

docomo NEXT series
2013夏モデル
HTC X...au HTL22のdocomo版 6月下旬発売予定 5/31予約受付開始
GALAXY S4...au SCL22のdocomo版 6月中〜下旬発売予定 6月上旬予約受付開始
Xperia A...Xi防水Xperia 6〜7月発売予定
Xperia Dogo...超大画面×高速Xperia 7〜8月発売予定
ARROWS D...超大画面×高速ARROWS 7月発売予定
MEDIAS S...超高速防水MEDIAS 6月下旬〜7月上旬発売予定
AQUOS PHONE X...IGZO搭載au SHL22のdocomo版 5月31日発売予定 5/24予約受付開始

ドコモ タブレット
MEDIAS TAB Z...超高速×大画面防水MEDIAS TAB 7月発売予定

Wi-Fiルーター 1機種
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:23:33.45 ID:rMtCMyMD
妄想の自由は憲法で保証されてるが、
マルチは迷惑

基地外には理解できないだろうがw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:07:24.96 ID:zLvTD8wO
スマホを大きくするより
近くが見やすい
遠近両用にするべきだろうと
オジサンは思うんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:24:53.52 ID:hRNa5PSS
みんなS4とこっちと両方買うの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:30:31.57 ID:Oe8unm56
Xperia togari 6.44
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:49:57.82 ID:fwlX+nJu
ペンタイルなぞいらぬ。
安いから初代Note買ってみたけど画面密度下げたら使えたもんじゃなかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:01:53.68 ID:S+M4UngC
視力の良い人間にとってペンタイルほどつらいものは無い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:12:21.09 ID:o0NaGVlr
病気だわそれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:38:01.13 ID:XEtT78Pv
初代は単一色領域でも格子状のムラが見えるもんな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:13:44.63 ID:HRDbrJ78
NTTドコモ、2013年夏モデル発表会を5月中旬に開催予定
http://juggly.cn/archives/85835.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:38:16.71 ID:2vchxWyV
>>519
1も2も文字の滲みひでーよな。3でましになりゃいいけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:38:34.92 ID:z1X4glk0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:39:29.24 ID:l2x208Mp
なんか 5.5inch でも物足りなくなってきた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:43:59.59 ID:xF5XevfR
6.4インチはさすがに耳に当てて電話するのは無理かな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:52:12.57 ID:0S1Odj52
>>526
5.5インチで物理キー6.4インチでオンスクリーンキー

スマホの大きさじたいは、どれぐらいかわるんだろうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:03:09.90 ID:C+AfpNBB
オンスクリーン・キーだったら買わない
画面の一部が最初から使えないのと同じだから
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:16:41.06 ID:GO2jXGlM
フムフム

    / ̄\
   /  ヽ、_\
 (●)(● )  |
 (__人__)    |
 (        |
  {        |
  ⊂ヽ∩   く
  |'、_ \ /)
  | |_\ “./
  ヽ、__\___
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:20:56.27 ID:fdKXaErB
>>523
2は滲んで無いだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:00:40.15 ID:VVx//MvE
アホンと比べたら滲んどるわな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:15:59.56 ID:fdKXaErB
そんなちっちゃな画面と比較されましても・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:05:31.06 ID:8ttNhR9P
【調査】 サムスン最新スマホ「壊れやすい」、iPhoneと比較・・・米スクエアトレード
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367278969/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:06:26.57 ID:mKQktFMd
カラーは何が出るんだろ

楽しみだなー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:51:00.14 ID:k+rNF7QJ
チョソデザインを何とかしてくれ。いつものデザインはマジ飽きた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:59:24.71 ID:pyzYYyH1
ペリアの6.44inchのと
どっちにするか迷う
537735:2013/05/04(土) 01:47:32.27 ID:U99NjSQK
早く出た方から買うだけだけど、結局両方買いそうな予感はある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:21:22.90 ID:eMHZ4+Jp
ペリア電池取り外しできないのがなぁ・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:53:20.17 ID:W7HTSs4g
ペリアの6.44は、そもそも本当に出るんだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:58:08.36 ID:Dkmc4RrQ
>>539
楽しみだな
ギャラの低スペツク6~6,5インチ位のはもう出てるんだっけ?
大きさのフィーリング知るためにも触ってみたいものだ
ノート2の大きさにも慣れ
もう少しデカくても良いと思うようになったよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:52:17.35 ID:zIkEjqjL
>>536
サムソンのことだから、ペリアがもし6.44インチで大成功すれば、
即座に大号令がかかって、6.4インチのFHDファブレット後出し
するの目に見えてるよ。
廉価版のMEGA6.3インチ出せて6.4インチが作れない理由はない

今回の5インチS4も韓国本国じゃ5.5インチOPTIMUSに惨敗のようだし
日本以外では大画面こそ正義!に拍車がかかってるのは言うも明らか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:59:35.06 ID:W6qgcgaR
なぜ日本版optimusGは、5インチに縮められているのか・・・
スナドラ600の奴を出せば、note2の上位互換になるというのに

どうせLGは、日本市場ではソニー・シャープ・サムスンの売れ筋には食い込めないんだから
もっと隙間を狙えばいいのに
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:13:34.61 ID:bSkZqsFu
>>542
日本版もs600じゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:01:03.35 ID:W4f9XSnF
もう、ふち無し7インチでいいや
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:07:16.41 ID:wOTwFkHA
早くみたい。
6.3インチを待ってる。
2はもはや小さく感じるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:46:56.28 ID:uFRtMBYb
HTC Oneに大敗とのこと

> Galaxy は、まちがいなくいい端末である。が、ライバルのHTC Oneとどち
> らを買うべきかというと、S4を選ぶべき絶対な理由はとても少ない。

Galaxy S4完全レビュー! これがサムスン期待の星だ
ttp://www.gizmodo.jp/2013/04/galaxy_s4_1.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:30:23.67 ID:wOTwFkHA
>>544
タブレットじゃあるまい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:46:05.66 ID:+7p1yeSL
クアッドバンドLTE(カテゴリー4・150Mbps)で技適通過

PM-0440-BV Xperia honami(S800)
PM-0420-BV Xperia togari(S800)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:57:13.77 ID:CdCGVUGB
2chMate 0.8.4/samsung/SC-05E/4.2.1
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:48:13.66 ID:dxhwUZWl
【韓国】パク・クネ大統領の初訪米に随行した大統領府報道官が現地で性醜行 電撃更迭 [05/10] ★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368153183/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:04:03.86 ID:DDS4jtf8
で、結局5.9インチなのか、それとも6.3インチなのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:42:34.28 ID:y8ipgV6K
で、結局5.9インチがいいのか、6.3インチがいいのか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:51:54.11 ID:JDfw8tsv
6.4
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:24:34.84 ID:Fj1SiIUL
もはや心は戸狩一択!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:16:28.67 ID:IH9JW1XW
ポケットに入るサイズならおk
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:25:10.32 ID:YfxOPQ2F
トガリは、確かに魅力的だけど
バッテリー持ちが怪しいんだよな。note2に比べてどうかっていう

note3は、順調に行けば
バッテリーの大きさアップ、オクタコアの省電力モード効果で
解像度上がったとしても、note2と同じか、ヘタするとnote2より更に持つ可能性も有るし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:47:43.44 ID:ww3URMOO
>>556
NOTE2の売れてる理由や買い替えの理由が
今でえも十分上位に位置する電池持ち

これを分からなかったらサムソンは真性の馬鹿

絶対電池もちよくしなければ売れない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:09:27.16 ID:TJwVauPo
>>557 同感
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:14:12.53 ID:TJwVauPo
とにかくオンスクリーン・キーでない事を祈る
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:41:48.36 ID:H7n7u84f
ノート2がきにいってるから、ノート3は飛ばして4まで待つか悩みどころ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:00:04.26 ID:m4vQuxC3
それもわかる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:55:00.93 ID:tB1wNl3R
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:07:28.57 ID:Qa3ttL8F
大画面欲しい方はこちら
http://i.imgur.com/7YoZ2ZL.jpg
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:37:33.81 ID:5bxMYa0z
アクオスパッドキターーーーーーー 
7インチ 狭額縁の1920×1200
バッテリー4020mAh RAM2GB

最強じゃないのこれ マジで(゚д゚)
色の調整もできればもう無敵

シャープで出した奴はペンが使いづらかったが
ワコムのペン買えば使えるのかな??
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:14:47.67 ID:iHw4DYKJ
>>563
マルチすんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:28:42.90 ID:aPuRKlmS
うるせーチョン
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:56:04.42 ID:PYgvvL+K
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:01:57.54 ID:UcGYGiF4
>>564
RAM2Gか…3Gほしいな。あと縁が意外と広いのが気になる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:48:45.67 ID:hdAD+8lD
肝心のNote3はいつ出るんだろう?
MNP弾の段取りとかもあるから早ようしてくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:19:27.02 ID:y+71MGFk
>>564
ペンは普通の静電ペンでしかないのでNoteより劣る
しかしタブレットが小型化、スマホが大型化してきているので
もはやどっちがいいのかという感じだね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:16:11.14 ID:IAprX/4z
>>564
バッテリー着脱可ならかなり良かったな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:20:24.49 ID:Ys7IRZkV
ドコモ版S4はアレだけ盛り込んで134gだからフレキシブルパネルの採用が噂されてるNote3もかなりの軽量化が期待できるかもな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:58:09.97 ID:AwzG+v8P
S4はバッテリーがんばったんじゃないか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:08:13.62 ID:98hGMFr0
日本投入予定の6.44インチ「Xperia Togari」がPOSTEL認証を通過
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/644xperia-togaric68xxpostel.html

Xperia Togariの伝えられている仕様は以下の通りです。

Snapdragon 800 クアッドコア
6.44インチ FHD(1920x1080)ディスプレイ
Android 4.2 JellyBean
Xperia Zをそのまま小さくしたようなデザイン
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:53:54.90 ID:GCQEQwfD
楽しみだ

http://kizitora.doorblog.jp/lite/archives/27071332.html

Sony Mobile Communicationsの未発表モデル「C6802」と「C6833」がPOSTEL認証を通過したようです。
先日技適を通過したドコモ向けXperiaの未発表モデル「Togari」のグローバル版と国内版であると思われます。
「Togari」はXperiaシリーズ初の6インチ大のファブレットとして、日本ではドコモから2013秋冬モデルとして発売の予定です。
現在リークされているスペックは下記。OS:Android4.2 Jelly Bean
液晶:6.44インチ 1920x1080 FHDSoC:Qualcomm Snapdragon 800 クアッドコア
色: 黒、白
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:16:11.43 ID:GCQEQwfD
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:51:51.74 ID:gRusuo4i
秋冬とか遠すぎて
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:03:19.92 ID:0ktRG96N
次はトガリだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:37:25.69 ID:c8bddOEK
秋冬モデルの良さは
まだ誰もいないガラガラの1.7GHz帯LTE(150Mbps)を、秋冬モデルユーザだけで独占できること
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:03:18.96 ID:jlxR2nY9
Xperiaは文字滲みを、Noteはデザインをなんとかしてくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:15:59.92 ID:r3/uKiic
note3のドコモ版はローカライズされるのかな?
余計な機能が付くのはかまわないがスペックダウンは勘弁してくれよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:04:56.63 ID:M1Z+178f
発売がまだ先だろうからcpuのスペックダウンはないだろうね?と思いたい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:49:26.93 ID:Gw8+K9tQ
どうやら9月に発表するらしい
画面サイズは5.9みたい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:44:56.79 ID:vBZYh+IY
国産6インチに期待だな!
シャープはやっぱり、例の6.1インチで2560×1600のigzoだろうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:58:24.15 ID:t3oW7Tjy
超解像度にするとバッテリーが問題になりそう・・・ipadですら厚くなったし。
例えigzoでも2560×1600とかだと、CPU・GPUも特に性能良いのを選びそうだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:25:29.96 ID:vBZYh+IY
igzoは従来型の液晶より消費電力を1/5〜1/10に低減できるらしいから
大丈夫じゃね。

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536948.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:00:36.90 ID:f5dBQcfb
>サムスンは5.9インチディスプレイを搭載する新型スマートフォン
「Galaxy Note 3」を、9月に開催されるIFAにて正式に発表すると明かしました

ドコモ版は12月発売?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:57:17.87 ID:GNacNp3G
>>587
韓国で先行販売するの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:31:22.80 ID:9pl00umq
5.9インチか… 今回はトガリかイグゾーだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:00:24.59 ID:FrxY6qeJ
>>588
多分韓国が先であろう..

4月の最後くらいに写真あがったのにな,,
全然関係のないものやったな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:51:13.36 ID:B22gOusf
Note→Note2はあっという間だったのに今度のサイクルの長さな何なん?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:27:05.90 ID:O2kiE9fo
>>591
noteシリーズは間違いなく現在のサムスンの主力製品だから絶対に失敗しないように慎重に開発してるからだと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:01:15.24 ID:ZdV9ha5X
>>591
note2の発表も去年の8末、特にサイクルが長くなってる訳じゃない
単にnoteの日本での発売が遅かっただけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:45:07.92 ID:4XIMR8Df
日本の発売が遅いだけサイクルは同じ
595591:2013/05/21(火) 23:14:28.53 ID:4UZ6sxbu
ただ単にNoteが遅すぎただけなんだねNote3もNOTTVやら
余計なものが満載で発売されるんだろうね、とりあえず今のツートップぐらいの値段にならんかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:37:32.84 ID:VH2UVhWE
nottvいらんわー
迷惑なレベル
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:56:21.34 ID:UtQs1dsD
>>596
使わなきゃええねんで
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:31:13.30 ID:hS0Ej7yR
>>597
何とかコンシェルとかNOTTVとか、いくら押し売りしても無理なのになぁ。

ワンセグもフルセグも要らないし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:56:22.73 ID:UtQs1dsD
>>598
俺もいらん
だが必要だと思っている人もいる
外して値段下がるとも思えんしね

発売もアップデートも海外版より遅いが
そもそも海外版とは別の機種だと思ってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:01:51.18 ID:c6mcStAN
しかし、5.9インチなんて中途半端だよな。
note4で6.3にするために小出しにしたのかなw
5.9じゃ6インチ超の国産勢に喰われちゃうんじゃね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:18:14.19 ID:UtQs1dsD
>>600
デカいのがウリの一つだからなぁ
サイズで負けたらイカンよなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:05:42.77 ID:v9fXVchL
Xperiaが6.4インチ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:44:11.49 ID:7S3OH28J
背広の胸ポケットに入るかどうかで決める
今のNOTE2は普通に入るから便利

胸ポケットに入るものの中で最大の画面のを買う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:03:19.83 ID:rlNcngxm
5.9なら手帳タイプのケースつけたら
胸ポケット入らなくなりそうだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:29:23.55 ID:Fdubqeo0
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」 逮捕の韓国籍の男が供述★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369222997/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:30:46.73 ID:MBnY+QiI
シャツの胸ポケットに入るなら6.4でもいいよ
たぶん無理だけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:52:41.33 ID:EoIX0gOA
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:18:34.88 ID:RzMGzn3f
きっとユニクロが出してくれる

6.4inch幅の胸ポケット付きワイシャツを
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:26:06.74 ID:IycObIUD
脱noteできるかとおもったら国内はtogariキャンセルとの噂.......
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:19:26.74 ID:FRIEnxN0
背広の胸ポケなら裸のSC-01Cも入りまっせ
無理矢理と思うかどうかはその人次第
自分は挫けてSC-05Dに替えたけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:58:25.19 ID:/8WZyT+n
シャープに決めた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:04:44.65 ID:M1upi3tc
とびっきのデカイケサイズを。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:03:41.12 ID:XwwsPjJ+
朴正一郎  ?@shikoshiko6 4時間
再度メディアに圧力をかけなければならない。
在日同胞の犯罪は徹底的に通名報道にさせなければ。
そうしないと、毎日のように我々在日同胞の犯罪が世間にバレてしまう。

https://twitter.com/shikoshiko6
https://twitter.com/shikoshiko6/status/337176633108750336
魚拓
https://mobile.twitter.com/shikoshiko6/status/337176633108750336
SS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4215728.jpg


垢消して逃亡中w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:10:46.50 ID:rHH3TJ2B!
最近、MNPで乗り換えたが大満足だわ。
何より画面が大きくていいね。
Sペンは思ったより使わんわな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:13:15.11 ID:rHH3TJ2B!
買ったのはnote2だった。
スレ違いスマソ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:44:13.90 ID:v8DnhN4y
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:03:36.07 ID:7glDFpjt
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:15:11.94 ID:BdMc+0+c
2chMate 0.8.5.2/samsung/SC-02E/4.1.1
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:14:37.25 ID:HK+pcBdi
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:09:18.25 ID:HZZSPru7
ソニー社長、今年度は最新最強スマホを投入と宣言 ―Honami Togariの登場なるか
2013年5月22日 22:55

http://ggsoku.com/2013/05/sony-togari-honami-kitai/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:51:51.37 ID:hjCChgEX
ソニーもリークや先行発表で注目を集めるのには成功してるけど、実機が出てくる頃には
他社と横並び程度になるオチが見えてるからなぁ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:24:19.14 ID:DoZiunEb
5.9?ちっちゃくね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:10:07.29 ID:0hM/EH8n
5.2inchの東芝のスマホが出てる今では
5.9では迫力ねえな 
6.4いけよ 思い切って この思い切りの良さこそが
ギャラクシーの持ち味 ひよったら一瞬で終わるぞ マジで
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:03:48.05 ID:+25kkErP
ソニーは電池替えれるようになったからこれで留守電でも搭載されたら完璧なんだけどな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:54:01.33 ID:a+Le/tqu
Galaxy Note IIIにSnapdragon 800を並行搭載させる方針─韓国メディア

http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/galaxy-note-iiisnapdragon-800.html?m=1
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:16:19.44 ID:XPzFpoW+
デザイン変えてくれ。今のはダサすぎる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:47:29.45 ID:DAAcZY7L
>>626
アップルのデザインを盗作したら不評なので
オリジナルデザインにしました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:47:45.36 ID:EAgJTEmz
>>620
実際どうなの?とりあえず夏モデルではなかったよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:59:12.79 ID:Q1H161UK
>>623
まあ確かに最大のウリである画面サイズで負けるのはちょっとダメだね
でもスペックがすごいから絶対買うしnote4にも期待してる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:01:37.13 ID:cm3IFa1J
6インチか…少なくとも手元のkindle paperwhiteはポケットに入らんな
狭額縁化して16:9になるとどうなるか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:55:10.44 ID:uM4Mguhx
>>628
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/sony-xperia-l4togari644.html?m=1
どうやら秋モデルぽいね。xperiaL4というモデル名みたい。6.4ぐらいほしいよなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:31:58.42 ID:krsBYPII
トガリってペンみたいなん付くん?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:25:22.60 ID:AGPC69sx
ペン対応って噂だけど
単にタッチパネル性能向上でDS的なタッチペンが使用可能って可能性も
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:37:01.63 ID:uM4Mguhx
xperiaはソフトキーだから画面でかくても実質目一杯使えないのがなぁ…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:01:11.67 ID:UTgTaDDW
弾丸を装填しておいた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:40:07.70 ID:qOm2AmMt
ソニーの6.44型スマホ「Xperia Togari」の実機画像が流出
http://ggsoku.com/2013/06/xperia-togari/

画像をみると、既に発売されているソニー製スマートフォン「Xperia Z」を大型化したような、オムニバランスデザインの端末になっています。
しかしXperia Blogによると、フロントカメラの位置からこの端末はXperia Zではなく、
また本体下部にスピーカーが存在しているのではないかと指摘しています。

Xperia TogariはフルHD解像度(1920×1080ドット)の6.44インチディスプレイを搭載した薄型のスマートフォンで、
端末のデザインはXperia Zに似たものとなり、日本ではNTTドコモから取り扱われるとの噂もある端末です。

http://ggsoku.com/wp-content/uploads/wpid-1369988730109.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/WS00000041.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:44:37.29 ID:MIjlRfdr
>>636
縦長すぎるよ
これじゃいくら画面サイズが大きくても買う気がしない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:49:14.56 ID:Sj/snx+w
たぶんそれ捏造画像だよ
情報元に大きい写真あるけど
S4とONEは殆ど大きさ変わらないのにONEが小さくなっちゃってるし
ピントの合ってる部分とボケてる部分に変なムラがあって
フォトショでボカシ加工してる感じがする
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:02:15.70 ID:cPTyC35/
Note3の情報がイロイロ知りたい!
まだ早いのだろーけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:45:12.75 ID:p7V7C6P5
噂まとめるとこんな感じかな

画面は5.9インチ(たしか公式発言)
カメラは13Mで光学手ブレ補正
SoCはExynos5の最新型(GPUはMali系に変更)又はスナドラ800
RAM3GB
重さは182gで厚さ8mm
グローバル型番はSM-N9000(公式)

たぶん殆ど偽情報か妄想だろうけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:18:44.99 ID:PYw5myKp
RAM3GB以外は信用していいんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:45:13.30 ID:i0EdOlGV
note4はRAM4GBだろうな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:31:54.16 ID:L+HaY9s7
644639:2013/06/05(水) 01:33:03.90 ID:WGA32piM
まだまだN7で我慢できそうだ。
でも手にヒラにAndroid欲しい!
iPhone4年目でiOSに飽きた俺
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:37:11.32 ID:e3LtOyvC
Fonepad Note FHD 6も気になるよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:22:06.89 ID:sg8Kg4u/
http://ameblo.jp/povtc/entry-11546407504.html
Sony Mobileが6月25日にプレスイベントを開催、次期ハイエンドTogariを発表か
Sony Mobile Communicationsのドイツ法人は一部のメディアに対してプレスイベントの招待状を配信していることが分かった。
2013年6月25日にドイツのミュンヘンで発表会を開催する予定である。
647639:2013/06/07(金) 13:25:54.33 ID:p/T3GCi7
トンガリは要らん
648トンガリ:2013/06/07(金) 22:40:11.26 ID:nIgVa/fU
それを言うならトガリでしょ、ブタゴリラ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:51:57.25 ID:r0l7urLt
Sony Mobileの6.44インチスマートフォン”Togari”の製品名は「Xperia ZU」? モバイルBRAVIAエンジン2をアップグレードした”X-Realityエンジン”を搭載しているとの噂
http://juggly.cn/archives/88200.html
その情報によると、”Togari”のディスプレイサイズは、6.44インチ1,920×1,080ピクセルで、
映像処理エンジンにモバイルBRAVIAエンジン2をアップグレードした”X-Realityエンジン”を搭載しているそうです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:56:47.06 ID:Aw04ArhV
同じこと二回も言わんでも
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:52:34.15 ID:+9BIiryu
中国人「漢字は韓国が起源なのに、なんで廃止したんだろうね?」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1368667819/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:23:34.26 ID:n5vEarMX
ブログに誤情報載ってたから画像を元に端末サイズを大雑把に計測してみた

asus6インチ 縦163mm 横88mm
htc5.9インチ 縦162mm 横78mm

※参考
note2 5.55インチ 縦151mm 横81mm

段ボールでモック作ってポケットに入るか試そうと思ってたけど余裕だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:50:14.48 ID:Hq8XmR6Z
>>652
htcの5.9インチはリークした図面から、縦の寸法が140.4mmになるってことが分かったらしい。本当かどうかは知らないけどね。本当だったら超ベゼルレスだね。
654652:2013/06/08(土) 14:27:43.55 ID:n5vEarMX
>>653
その図面を元に計測したよ
画面の対角線ですら約150mmあるから縦140.4mmはありえない

そして1インチ=25.2mmで計算してた俺のミスもありえない
サイズ1%アップで考えて下さい すみません
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:51:46.51 ID:/h46Tp9Q
togariの筐体サイズ179.2×92×6.5mmかよ!

リーク画像で長すぎると批判されてたけど、ほんとこれじゃポケットからはみ出しちゃうなわ

ソニーは縦長が好きなのか?
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/images/P2/p2_main_01_A.jpg
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:43:37.20 ID:kX2P+XRr
togariはドコモでは出ないんだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:47:40.54 ID:88gO5i5o
ドコモがトガリを出さなかったら、どこか代わりに出したりするだろうか?

尖ってるだけに、一部人気だけに留まるだろうから、
ソフバンやauでもiphoneの条件満たしながら、トガリも出せるかもしれんが
658639:2013/06/08(土) 20:15:42.88 ID:DSLRsUaD
>>657
トンガリについて、意味不明になってるんだが…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:22:09.87 ID:+oi3xh+S
6.4インチ「Xperia Z Ultra」最終仕様を確認─S800、超薄型6.5mm、重さ212gに

Sony製未発表スマートフォン「Xperia Z Ultra(Togari)」の詳細スペックを信頼できる消息筋より得たとXperia Blogが報じました。

■伝えられた仕様は以下の通りです

Snapdragon 800 MSM8974 2.2Ghz クアッドコア
6.4インチ FHD(1920x1080) Triluminosディスプレイ
2GBのRAM
800万画素Exmor RS、220万画素前面カメラ
IP5/8防水防塵
179.2 x 92 x 6.5mm 212g
X-Reality Engine
Android 4.2 JellyBean

http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/64xperia-z-ultras80065mm212g.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:34:05.14 ID:0j3Y7JKR
>>656
たぶん「日本でtogariは出ない」は間違って無いと思う
日本向けにはtogariの派生が用意されているんだろうという意味で
ブログ系は「日本でtogariは出ない」をそのまんまの意味で解釈して
記事を飛ばしてるんだろうけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:18:56.36 ID:h7mk7Pv8
日本でもでますよ
超薄型6.5mmだけあって流石に薄いな
戸狩本体のリーク画像きた
http://i.imgur.com/eZnYqLz.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:49:10.73 ID:Ntxne0Vv
>>661
俺のポケットに子猫はは入らんな
663 ◆hmUepFUul. :2013/06/09(日) 21:14:22.14 ID:7yhZZoj2
とさ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:12:19.83 ID:nJxFkpxJ
>>661
ゴム板とネコしか写ってないのに
情報ブログには本体写真リークとか取り上げてて草生える
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:47:28.05 ID:ESpyjQ9x
片手操作は無理?6.3インチの巨大スマホ「GALAXY Mega」が登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130607_602796.html

6.3インチでこれだけ狭額縁化してもこのサイズだもんな
Togariはこれより大きくて重いんだからNote系ファブレットクラスの手軽さは期待できないだろうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:15:39.15 ID:rfCSyov1
>>665
実際触ってみたいが
もう店に展示してるのかな
自分が何インチまで許容できるか試してみた5、8インチとかも興味あるな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:31:49.31 ID:m/BznjU8
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:38:11.56 ID:cX0twRee
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:51:09.62 ID:LAx35Zlg
あまり角張ってるのは勘弁だなあ
親指の根元に刺さって持ちにくい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:37:19.17 ID:MLxsqyEq
このくらいのサイズなら手帳風のカバー付けたくなる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:46:50.93 ID:/wiS/Di2
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:12:40.58 ID:jzCGLrOv
>>671
noteは偽物って書いてない?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:18:32.05 ID:03pgjJAg
SM-N900Jだとよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:33:02.57 ID:/0eoViHu
>>665
このサイトの画像が比較に便利だな。
MegaがXperiaZUと同じ位で、Note3はもう少し小さいって事か
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:18:10.00 ID:CRANDwx0
6.4インチ「Xperia Z Ultra」の鮮明な実機画像が流出
http://ggsoku.com/2013/06/xperia-z-ultra-togari-zikki2/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:00:16.58 ID:epjoOaBy
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:52:18.43 ID:nHTrjw0E
電磁誘導のSペンだからnoteが好きなので
ただデカイだけなら別に…ペリアもペン?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:33:53.46 ID:BPt/9P4w
togariは本体にペン収納出来ないみたいだからな〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:14:15.12 ID:50RVdjbI
あれは高感度センサー使ってタッチペンや普通の筆記具も使えるようにしてるだけだと思うよ
たぶんS4でもできる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:56:37.23 ID:eYlU9C/H
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:48:59.49 ID:grhULFbP
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:32:07.30 ID:XSvg1wbe
書き込みのほとんどが在日によるステマという・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:32:29.10 ID:Gc8fsKz8
バッテリー取り外し不可、額縁の色は黒一色のみだったらいらないわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:03:44.55 ID:jqub9Rtf
ポケットに入る限界って何インチだろうな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:03:59.52 ID:9Fwk7JPm
docomo向け未発表端末の認証機関通過状況
http://ameblo.jp/povtc/entry-11552789559.html

■Sony Mobile
@PM-0440-BV
└☆TELEC
└★LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
└Bluetooth
└無線LAN (2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz/5.7GHz)
└スマートフォン



うわあああああああああ
ONE SONY最強スマホキチャー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:22:28.84 ID:wNkRpGMx
Note1からの俺的買替え候補
1、togari
2、note3
3、htc one max
one maxが気になるが、日本に来るのはnote3だけかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:52:30.34 ID:MHoi8zkY
togariは、ドコモが出さなければauかソフバンが拾うと思うな
売上自体は中堅だろうから、Appleとの契約とも共存できるしょ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:44:48.06 ID:MFfa4BfO
auのAndroid向け回線は(iPhoneと違って)800MHz帯だけで2万局以上あり
屋内にも強い上、全ての基地局が 75Mbpsだから
togari が au から出たらマジ乗換を検討してもいいレベル
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:53:20.29 ID:YgsBaAyh
俺は電話も使うからノート2の大きさが限度だわ。
690639:2013/06/17(月) 02:07:13.20 ID:8f1uzyKv
俺はメタルボディー化したリニューアルデザインのNote3に期待
まー無いだろーけど…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:17:37.64 ID:dT4dOXdF
note8に行く人はいないんだね。おれはポチった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:20:51.21 ID:y188LO3f
チョン製品は性能もショボイな
もう在日しか買わないなこりゃ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:34:23.45 ID:yHKlP0pY
>>691
note8って画面デカイだけで、性能がショボく無かったっけ?
tegra3やS800積んだ、note10でも出でば、家用に買うのを考えるけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:08:30.27 ID:dT4dOXdF
>>693
note2と同じぐらいかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:01:01.81 ID:Y/uetBqB
>>693
いいねnote10
でも10インチならキャリア回線いらないので、Nexus10の新型とかのほうがうれしいけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:35:30.40 ID:ihzAWEie
Note8は画素数がNote1と同じでガッカリした
SPEC小出しにするようじゃSamsungの終焉も近い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:14:18.91 ID:k1VIWZlW
Note 5.3inch 800 x 1280 16:10 WXGA
Note2 5.5inch 720 x 1280 16:9 HD
Note3 5.9inch 1920 x 1080 16:9 FHD

こうなるのか
ブラウザと動画(何故かPSP解像度に変化した)くらいだからHDでも気にならないな
むしろ、Sの4inch 480x800からだから広い広い

でも、Note3でFHDだけど本体デカそうだなぁ・・・
横に数mm、縦に十数mm増えるのかね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:41:59.86 ID:X2yGtWvd
>>696
カメラのこと?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:51:47.27 ID:io8IwrCg
Note 5.3inch 800 x 1280 16:10 WXGA
Note2 5.5inch 720 x 1280 16:9 HD
Note3 5.9inch 1920 x 1080 16:9 FHD
Note4 6.3inch 2560 x 1600 16:9 WQXGA

こうなるのか
ブラウザと動画(何故かPSP解像度に変化した)くらいだからHDでも気にならないな
むしろ、Sの4inch 480x800からだから広い広い

でも、Note3でFHDだけど本体デカそうだなぁ・・・
横に数mm、縦に十数mm増えるのかね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:07:21.61 ID:io8IwrCg
Note 5.3inch 800 x 1280 16:10 WXGA
Note2 5.5inch 720 x 1280 16:9 HD
Note3 5.9inch 1080 x 1920 16:9 FHD
Note4 6.3inch 1600 x 2560 16:10 WQXGA

こうなるのか
ブラウザと動画(何故かPSP解像度に変化した)くらいだからHDでも気にならないな
むしろ、Sの4inch 480x800からだから広い広い

でも、Note3でFHDだけど本体デカそうだなぁ・・・
横に数mm、縦に十数mm増えるのかね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:52:08.19 ID:1Y4pU0od
そして一歩先を行くソニーは
6.7インチのTogari2を出すと
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:22:22.58 ID:c6B6+/Re
mo-7inchでe-wai!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:55:12.77 ID:CWmlwk22
今の狭額縁技術なら、5.9inch になってもボディ幅は今と同じか
むしろ小型化されるのではないか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:56:32.38 ID:CmxVXoIe
>>701
どこが一歩先なんだか… ユーザの方がお粗末過ぎる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:03:34.58 ID:yQwxbQ8u
韓国 「絶交やめた、日本と関係修復がしたい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371529620/l50

韓国「チョッパリ、話があるニダ」 駐日韓国大使が外相会談を提案
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371552294/l50

韓国 「助けて日本さん!! 通貨スワップお願いします。ご恩は忘れません。何でもします!!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371556547/l50
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:55:08.70 ID:6u5jEUtm
なんか嬉しいような悲しいようなニュース来たぞ
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/samsunggalaxy-s415galaxy-note-iii.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:43:27.85 ID:49gnZUYd
前倒ししてもドコモから出るのは予定調和の11月なのでわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:56:19.82 ID:GvUtrSMC
キャリアは季毎の一斉発表・発売は変えられんだろうしな 多少発売日のバラつきはあっても

ハードとしては前倒し投入で低完成度とかいうオチになんなきゃ良いけど…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:24:52.93 ID:Qus4/ydp
ソニーが良かったけどあまりにもデカそうなんで、ノート3が前回と大きさは変わらないぐらいの四角いデザインで出してくれれば買う。
いつものダサい丸デザインのままならいらねー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:14:09.32 ID:49gnZUYd
5.9inchなら、狭額縁技術の進歩で
今のNOTE2と同じ幅に収まりそうじゃないか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:25:04.98 ID:khxLwVP+
狭額縁+フラットフレーム化で初代の幅までには確実に収まりそう
それで初代と重量変わらなければ有りがたい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:37:06.06 ID:jIUXhIqo
俺は角が丸くてもかまわんぞ
デザインとか二の次で良いから使いやすさ重視だ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:47:44.86 ID:49gnZUYd
>>712 お前は俺か!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:41:06.84 ID:fcwXrBx5
丁度、年末にMNPでドコモに移る予定だからNote3を出してくれることに期待してるわ
XperiaかGalaxyかで迷うとは思うけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:59:00.18 ID:49gnZUYd
ドコモは、世間が思ってるほど電波よくないから注意してね

スマートフォンユーザーを悩ますパケ詰まりの実態実態(iPhone、Androidそれぞれで比較)
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1210

世界のLTE速度比較で日本は最下位(原因はドコモ)
http://www.gizmodo.jp/2013/02/lte9.html?utm_source=atom&utm_medium=rss
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:29:20.44 ID:Qus4/ydp
>>715
じゃあauかソフトバンクを選ぶ?
もっと糞だけどw
ソフトバンクはただの詐欺だしな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:16:46.15 ID:Wd9jGnNS
【裁判】 韓国サムスン電子がiPhone操作に関するアップルの特許権を侵害したと認定…東京地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371791053/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:19:37.82 ID:wD6Kp1mZ
ドコモのLTEも中心部ではパケ詰まりしまくりだな
八重洲口周辺では全く使い物にならないし札幌の中心部とか
地方都市すらダメダメだった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:18:55.26 ID:dBeKz/a8
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:16:02.78 ID:csPdOXXb
いや >>715 を見る限り
Androidならau、iPhoneなら迷わずソフトバンクを選ぶだろ普通
2014年に1.7GHz帯が都市部で使えるようになれば別だが、いまドコモの回線を選ぶのはバカだと思うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:52:25.45 ID:dBeKz/a8
> あとTogariもHonamiもイヤホンがキャップレスです。

キタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!
Zから機種変確定や
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:12:37.03 ID:SWC12Kcs
どれだけ良い機種が出ても、ソフトバンクだけは嫌だな。
note3もTogariもHonamiも、どーせauやソフトバンクからは出ないからなぁ
機種的に選択肢がドコモ一択にならざるを得ない。
せめて、auでも出てくれればmnpでドコモと交互に渡り歩けるんだが・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:30:11.59 ID:oMfyTWzn
>>720
>>715をソースとするのは馬鹿だけ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:15:44.22 ID:qLIyhYVL
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:31:54.48 ID:NIzvAcm1
Galaxy Note IIよりも巨大な「Galaxy Mega 6.3」に触れてみた[VIDEO]
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/galaxy-note-iigalaxy-mega-63video.html

アキバでMega6.3置いてある店あったら6.3の大きさを
実際に確かめたいから触ってみたいね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:14:17.02 ID:X7HNiui8
【韓国】ソウル独立門の由来に韓国の若者「日本からの独立に決まっているだろう!」 → 正解は中国(日清戦争に負けた清朝
からの独立[12/08]★
井沢元彦氏は1954年、名古屋生まれ。週刊ポストに連載中の『逆説の日本史』は
シリーズ累計440万部を突破した
。10月より小学館のウェブマガジン『BOOK PEOPLE』にて『逆説の世界史』も連載中の
井沢氏が、朝鮮半島の過去現在未来を、東アジア流転の歴史から読み解いている。

* * *

朝鮮半島の国家は歴史的に「つらい」国であった。
日本のように海に囲まれておらず、中国と陸続きであるから、
何かと中国が戦争を仕掛けて来る。
独立門前で「この独立って、どこの国からの独立?」と質問すると、多くの若者は
そんなことも知らないのかと憤慨しつつ「日本からに決まっているだろう」と答える。
しかし、そこで「でも、説明板を見てごらん。この独立門が建てられたのは一八九七年だ。
韓国併合は一九一〇年だし、光復(独立)は一九四五年だろう。
それ以前の話なんだよ」と言うと、彼等は絶句し思考停止してしまう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:09:23.10 ID:sarPgmVW
ソニモバ
25日に中国とドイツで発表会
来月4日にフランスで発表会

togariは明日で、honamiは4日かねぇ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:34:56.14 ID:Dw5lUh6I
>>718
togari 買ったもアップデートで壊されて修復データに一週間待たされるんだろーな
やっぱ俺はアイラブ韓国様だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:24:51.46 ID:2KNFAghf
ドコモ版には関係無い話しかもしれないけど
http://english.etnews.com/electronics/2787239_1303.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:09:14.46 ID:Sol20Sap
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:21:20.62 ID:Q+v6//tK
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:43:14.77 ID:Sol20Sap
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:59:57.38 ID:ufuUfPE6
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:22:04.49 ID:GuGEDc9f
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:08:38.06 ID:GuGEDc9f
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/Sony-Xperia-ZU-Togari-UI-1.jpg

この画像が実物大だったらハンパ無くデカいなwww
もうスマフォじゃなくタブレットの類いw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:28:22.40 ID:fj4SHsqf
>>735
Nexus7並み
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:32:37.79 ID:kuNGIx03
いやいやネク7は極太額縁なので画面サイズの割には異次元の巨大さだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:04:32.27 ID:wz90mzcc
いい加減ソフトウェアキーはやめろって
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:10:44.12 ID:K1mpRHos
togariの公式プロモ動画とか公開されたけどやっぱ大きいね
完全にタブレットサイズw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:56:10.35 ID:Pl73Zae8
ソフトウェアキーの分だけ画面大きくしてくれればソフトウェアキーのほうがいいけどな
フルスクリーンの時はそこも使えるし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:16:27.85 ID:3xLHjW8K
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:18:21.36 ID:ifnARB8r
>>740
だよなあ
俺はメカニカルキーだいっ嫌いだから、そうなってくれるとうれしいんだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:16:28.93 ID:43tKvopg
日本の公式にも載ってるね。
こりゃ楽しみだ。
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20130625_xperia_z_ultra.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:30:48.25 ID:vw7/8jxI
>いい加減ソフトウェアキーはやめろって

同意
ソフトウエアキー+6.4inchじゃ、実用画面の面積はハードウエアキー+5.9inchと同程度
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:59:48.59 ID:43tKvopg
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:17:28.87 ID:mNjvwsEm
>>744
ELUGA X使っとるがこれぞ大画面って感じがするんだよね
Zは画面が小さく見える
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:33:15.63 ID:rg7DqeXi
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130625_605073.html
大画面を活かし、手書き用のアプリも内蔵した。
タッチパネルの感度を上げ、非常に細いスタイラスでも認識可能となっている。
地域によってはスタイラスが同梱されるほか、市販の鉛筆やボールペンなどでも文字や絵を書くことができる。
また、文字入力も手書きで行うことができ、英語のみならず、日本語など各国の言語に対応している。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:03:37.29 ID:pZI3CsAQ
充電台使わなくてもキャップ外さないで充電できるんだな
これはいい
http://youtu.be/BhLy4BUcEs0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:54:05.88 ID:rg7DqeXi
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:01:50.71 ID:uXYA1GGB
6インチ以上→5.9インチ→5.7インチ、どんどん縮んできてるな・・・
実際に発売される頃には、5.5インチになってるんじゃないのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:21:42.88 ID:KgPTqSkC
そんなもんで充分
6インチ越すとスーツの胸ポケットに入らなくなる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:40:22.70 ID:iLWfavJX
Xperia Z ultraの予約開始。
値段は$499(75000円)
http://www.clove.co.uk/sony-xperia-z-ultra

ところで、標準でナビバー透過なのかな?
いいね
http://www.youtube.com/watch?feature&v=OiiAqvCzZLQ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:47:23.11 ID:2ojQspoD
>>752
ドコモでは出ないって言ってんだろ失せろカス
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:10:32.27 ID:u18diMHN
>>750
Note3が5.9インチで9月発表ってのはサムスンの社長が公式の場で発表してたはずなんだけどねw
その5.9インチって情報も社長が実際に口にしたのかまでは確証が持てないけど。
ただmega5.8ですら初代より横幅が狭いのに何故5.7インチなのか謎。

まぁtogari発表前もプレス向け発表会の招待状でデザインの一部がわかってたにも関わらず
偽写真とわかる画像が拡散されるような時代だしねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:46:44.92 ID:/dYBvE9I
こんなのバカチョンしか買わないのに。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:17:10.66 ID:4EsvFN07
note 3でいいです。
PS3 アップデートで怖くからsony関連製品はもう買いませんよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:37:21.59 ID:/gnPV+DP
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:08:11.05 ID:u18diMHN
×望み
○駄目押し
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:46:31.64 ID:gfNG6YVg
さすが世界のサムチョン、やることが陰険♪

Samsung pays Apple $1 Billion sending 30 trucks full of 5 cent coins
サムソン、最近命じられたアップル社への罰金10億ドル分を、全て「5セント硬貨」で支払う!!
カリフォルニア州のアップル本社に5セントを積んだトラック30台が到着。
http://news-hound.net/samsung-pays-apple-1-billion-sending-30-trucks-full-of-5-cent-coins/
http://news-hound.net/wp-content/uploads/2013/06/samsung-pays-apple-1-billion-sending-30-trucks-full-of-5-cents-coins.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:04:50.81 ID:ti1YCs3j
>>759
これはマジなのかww
面白いな。
しかし、note3待ちだった俺の気持ちが萎えて・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:12:45.55 ID:qrMB1ES9
虚構新聞だろ常識的に考えて…
裁判終わってないしそんなに硬貨があるわけない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:20:13.25 ID:FH0JrbOX
画面は液晶の可能性もあるみたい
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/samsunggalaxy-note-iii.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:13:25.79 ID:YGP7ZKyA
勇気ELはもう勘弁してくれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:55:58.47 ID:QbfYECJw
>>763
寧ろ有機ELじゃないと困る
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:23:38.66 ID:W8kIpTPN
俺もそろそろ液晶でもいいんじゃね派
自宅とか電源が確保できる場所では、画面付けっぱなし、充電しっぱしで使いたいんだよね
実際、他に持ってる液晶画面の端末ではそうして使ってる
でも有機ELだと焼き付きそうでできない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:48:14.29 ID:q239TRWz
有機ELじゃないGalaxyならトリミナスなXperia買うわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:37:01.02 ID:RAMqWCAV
有機ELのコントラストと鮮やかさが好きで
note1、2と買い続けたのに・・・・・

IGZOのもやっとしたキレのない画面嫌だお
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:40:43.36 ID:GADN0gmx
Note2からNote3に買い換えようか迷う
Note2の完成度高いだけに…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:21:46.84 ID:E/csUVFE
Note3が一括0円になるまで待ちましょう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:14:33.51 ID:xUsbqwoL
いま、osのバージョンが4.1.1なのですが、
アップデートで不利益を被らないですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:06:44.82 ID:xUsbqwoL
すれちがいでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:21:48.47 ID:c/5Fz7Yh
いつのまに5.7インチ予想になったんだ?
ちょっと前まで5.9インチ予想だったのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:51:00.60 ID:pUh6KeSV
>>772
>>749
5.7ならテンションだだ下がりだわー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:15:42.32 ID:lKciisPl
海外のアフィブロガーがアクセス稼ぎ目的で
注目されそうな偽情報を流してる可能性はある
torgariもサイト名やURLを貼り付けた偽写真がバンバンバラ撒かれてた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:19:05.94 ID:Mjv1b9tU
>>773
胸ポケットにはいる最大限としても
狭額縁なら5.9は行けるし

S4が流行らないのも韓国本国で5,5インチ
LGがうれているからだし、
(スペック命のSシリーズがここに来て
他社と比べ主張に欠ける)

対抗のtogariは6、44インチ
5インチスマホがデフォの時代に
5,7は自殺行為だろ

5,7ではで電池もちがnote2 より劇的に改善しても2からの買い換えは厳しいかと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:46:16.32 ID:L4dAP3UM
5インチにSペン入れたのが欲しいんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:14:57.90 ID:TzYhCEmC
>>775
いや、note2より更に電池持ちが良いなら買いだね
もしバッテリー容量でも更に増やして実現すれば、
その時点での、最高レベルのバッテリー持ちになると思う

togariはフルHD+6.44インチ+バッテリー3,000(NOTE2と同じ位)
だから、note2より結構バッテリー持ちは落ちるだろうし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:51:08.31 ID:N7VWSiOt
ところで9/4に発表があるらしい
初めは12月に発売予定だったから前倒しは本当みたいだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:27:45.31 ID:YCKsJIom
日本でも、発売は前倒しになるのかな?
Note2が11月だから10月か?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:00:12.09 ID:jmBvM92+
ひょっとして、有機ELから液晶に変わるってうわさもあるんだってね
大画面で見やすいならどっちでもいいや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:00:33.79 ID:Xzy5gKK5
Android端末の99%に影響を与える脆弱性、米セキュリティ会社が発見
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130705/489385/

>市場に出回っているAndroid端末の99%が影響を受ける可能性がある
>同脆弱性により、悪質なハッカーはアプリケーションストアにも端末にも
>ユーザーにも気づかれることなく、正規のアプリケーションを悪質なトロ
>イの木馬に変えることができてしまう。

>端末メーカーが開発した正規アプリケーションがトロイの木馬に変えら
>れた場合、Androidシステムや、端末にインストールされているすべての
>アプリケーション、およびそのデータにアクセスされる危険性がある。
>電子メールやメッセージ、ドキュメントの閲覧だけでなく、保存されている
>アカウントやパスワードなどを収集されるほか、任意の通話発信やメッセ
>ージ送信、カメラ起動、通話の記録といった機能も制御される恐れがある。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:38:29.09 ID:7ZW94P9Y
頼むから、またブラウン色出してほしい!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:51:21.80 ID:Egk0vjl6
5.7インチの噂があるけど、本当に5.7インチだったら爆死しそうだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:57:37.19 ID:ix4j2Y68
まあ5.9インチも噂だけどな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:58:48.12 ID:zJrrkOq5
ZUは、ソフトキーだから実際の画面は6.4インチよりかなり落ちるんだよな
Note3が5.9インチなら、実際に使える画面の大きさ自体はそれ程変わらないのかもしれんな

もしNote3がバッテリーを4000以上積んで、メモリ3Gなら
Note3のが良いかもしれん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:16:28.23 ID:BWAAwIzm
そうそう、Xperiaに買い換えようと思ったらどうも画面が小さく見えるのはそのせいだよね。
物理キーは外にでてないと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:48:23.66 ID:RyWnjqHy
そりゃまあ画面の中にあったら物理キーとは呼べないなボソッ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:22:38.21 ID:nEr1XfN+
5.9インチでハードキー、6.4インチで増えた分の0.5インチ部分にソフトキーだったら後者のほうがいいな
もちろん筐体のサイズは同じとして
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:40:47.86 ID:fLkHUI1k
16:10なら5.7インチでもいい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:30:04.65 ID:V0MX0jlu
ノート3でこけたらもうあとがないじゃね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:46:42.35 ID:kTn98Rbm
s4は転けたんじゃなくて大ヒットになってないだけ。スマフォも大きな変化しなくなって安定期になってるから今後は難しいだろうね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:42:55.94 ID:z2Pa6FM6
>>789
イイネ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:17:10.37 ID:D20JgoG9
まったく情報が漏れないね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:44:19.67 ID:wFvg2754
こんなん来てる
やっぱ5.7インチ濃厚なのかな
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/samsunggalaxy-note-iii4.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:12:39.50 ID:D20JgoG9
>>794
何か迷走してるな。
バリエーション増やすより、ペンに続く新しい機能を提案してほしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:27:36.62 ID:8pGvBunn
5.7は勘弁してくれ
初期リーク情報の6.3インチで期待してたのに
5.9になってガッカリしてるんだよ
それから更に下がるとか、大画面か最大の売りなのに
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:31:09.21 ID:9QqoZb1z
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:02:08.38 ID:FIXAtKiZ
>>797
グロ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:57:30.14 ID:R4PlL2hd
>>795
コンセプトが迷走
売りの大画面は5,7インチorz
S4の二の舞だな これ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:04:11.66 ID:8qVmc0iZ
日本版は、5.9インチにしてくれんかね
XperiaUltraは、縦のベゼルが広すぎてキツそう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:50:14.52 ID:M00vV0ow
>>796
せっかくの大画面捨てるなんて馬鹿すぎるよな
トガリが6.44インチなんだから 
同じディスプレイの部材はあるんだから買い付けて
ペンの感度上げて使いやすくのばして、厚み増やしても電池4000mAh積めば
トガリに勝てるのに

馬鹿なの 最近のサムソンの役員? 意思決定の速さと大胆さがウリじゃなかったの
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:47:46.94 ID:Vnd1fkPd
確かにUltraは縦が長すぎる。
今のところmega6.3 5.8で評判のいい方を採用する可能性もあるよね。
ただ性能スペックが違うから5.8選ぶ人は少ないんじゃないかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:43:22.08 ID:qcrzCzGB
携帯性無視したtogariとかもはや比較の対象にすらならない
そんなに大きい端末欲しければアクオスパッドでも買えばいいのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:00:11.06 ID:CKJAmxa4
おれは収納可能なSペンつき
有機EL フルHD端末が欲しいんで
あんま大きいの困るんだけど
片手で使えなくなる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:42:39.44 ID:9GcT6sas
【竹島問題】 韓国民主党「地球上に'竹島'という地名はない」「韓国の防衛白書に日本を主敵と書けば野心を止めるのか」[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373380454/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:25:42.45 ID:+nZKYa8X
note片手で使えるなんて羨ましい手だ
俺はS3の4.8で既に片手の限界を感じた
なのでnoteには片手で掴んで持てる限界の大きさまで大きくなって欲しいと思う
807zion:2013/07/11(木) 10:02:17.41 ID:IVgtd2VE
NOTEが150g台になると最高だけどな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:56:16.49 ID:fdm7uWX7
たぶん好みが分かれるところだが
ストラップホール付きのケース+リングストラップを使うと落下防止の安心度は格段に増す

関係者じゃないけどw、CAPDASEオススメ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:44:43.26 ID:a0aDcxH2
有機ELがわざわざ欲しいって奴はなんなの?たんなるチョンカスだから?
現時点でそれ以外全く理由がわからん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:53:35.68 ID:x9zIcFGT
チョンカスじゃないけどL-05Eの液晶(True HD IPS+)は良いよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:07:58.52 ID:VfWkQQ3+
>>809
俺ページ黒く設定して洋書読むから
有機ELは見逃せないポイントなんだわー
洋書読むからー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:00:26.08 ID:IVON7/qU
画面5.7インチって本当?
あまり大きくなくてショック
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:47:30.53 ID:7flCAfAJ
>>812
まだ確定情報なんて無いからショック受けるには早いな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:31:20.00 ID:2TH8QTkN
>>812
note2使ってる人は6インチ越しても買うかも知れんが
初めて買う人には5、7インチ位でさえ巨大だろうな
したがってnote2の人が買い換えるnote4で確実に6インチ超になるはず
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:15:52.37 ID:WSEFWiWE
>>814
そら自分のポンコツnoteですら今だに
デケーデケー言われますしおすし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:00:52.88 ID:+C48oP20
>>815
is01→note→note2と使ってきてるが最近大きいってほとんど言われなくなって寂しいのに5.7インチだと気付かれなさそうだから困るわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:13:50.50 ID:Awkhh7sb
>>816
ペン要らなければ、
6.3インチのギャラクシーメガいいんでない?
わたしアレ欲しい
ソニーも悪くないと思うけど、
アクセサリの充実度とか考えると、ね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:48:18.70 ID:cne/sbbA
メガも良いけど…FHDじゃないのがな〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:03:47.76 ID:Awkhh7sb
>>818
ぬう、それは確かに、今更感があるな
その分安価ならそれもアリとは思うのだが...
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:08:21.69 ID:x04T4iS0
現実問題横に伸びるとすぐ持てなくなるが
縦に長くなるのはなんとかなるので
今後も16:9だろうね
821816:2013/07/13(土) 19:15:50.82 ID:+C48oP20
>>817
机の上に横向きで置いてpcサイトを見るから拡大しなくても誤タッチしないSペン無しには戻れないです。

button saviorというアプリで戻るボタンなどを画面右端に透過表示させているのでペンのボタンをほとんど使わなくペンの上部を持っているので手で画面が隠れないってのもいいです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:13:12.74 ID:I3AwEBAk
現実問題、あまり縦に伸びすぎるとZ Ultraみたいになるので

NOTE2で、横が短い方が持ちやすくて良いと気づいたからNOTE1より縮めたとか
ドヤ顔で言ってたけど、NOTE3は横が結局NOTE1と同じくらいになると思うわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:03:39.49 ID:JMsagRIU
>>812
中途半端せずに、SC-01Eを買え
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 05:31:40.15 ID:/WC8VM5h
>>823
でっかいだけで何もかもショッパすぎる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:22:32.00 ID:vxpGyhwj
贅沢は言いませんのでノート1の大きさで画面をできるだけ大きくして、スナドラ800のRAM3GB、電池は3000以上。
もちろんディスプレイは有機じゃなくてFHDの液晶。


秋冬には当たり前のスペックですおねがいします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:31:18.46 ID:knJknIRI
電池交換不可の高級機が出回ってるんだから
有機ELで寿命の不安要素が増えるくらいいいじゃん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:15:15.50 ID:WJslO0kc
有機ELは偏光レンズのサングラス越しでも見えるのは便利。
どぎつい色調はなんだけど。
たまに重宝してる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:16:22.01 ID:TlVQWwYs
おっ、超狭額縁5.7か。
これは英断だと思うぞ
携帯電話として使う許容サイズのギリギリだからな。
6インチ超えは、携帯としての使用でなく、タブレット的使用向けだから、
ニーズはあっても一般受けしないからね。

俺の場合、友達居ないから携帯電話としての使用頻度はゼロに等しい。
よって、7インチでも良い。
従って、大画面のトガリに行く。
サムチョンばいばいw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:03:20.29 ID:jYzj4MFX
noteシリーズってやはり洋書読んでTOEIC上げよう、みたいな売り方がいいと思うんだけど
ペンが威力を発揮するのはお絵かきと文書のマークアップだろうし
有機ELの画質や軽さって
部屋暗くして布団のなかで寝ながら使うビューワーとしてでないと恩恵なんてあるの?って感じだし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:00:05.40 ID:qm4fyM80
なんかHTC Oneも6インチ出すみたいだな
noteは最近5.7インチの情報ばっかだし、なんだかなー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:10:59.75 ID:Z99ucIzp
もう4に期待するしかないのか・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:06:52.14 ID:1xDn4BwC
もー7インチで良くね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:20:57.13 ID:1IQg658p
>>830
HTCにも期待だな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:49:14.40 ID:5g0nPHBy
とりあえずこなれてきたgalaxy note 8.0買っちゃいました。想像以上の使い勝手の良さにうれしい誤算
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:57:34.34 ID:daGMD6So
5110おめ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:39:44.80 ID:5g0nPHBy
5100だよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:43:00.56 ID:sdZf3MtT
ねぇねぇなんの話?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:09:08.24 ID:5g0nPHBy
note8
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:33:43.10 ID:6ZXMNYSt
>>834
こなれてきたっていくらよ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:45:33.19 ID:a12Rvjjz
note8って、スペック低いんじゃ無かったっけ?

S800とメモリ3G積んだ、NOTE10か8でも発売しないかね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:09:24.13 ID:6i8aQ+fE
取説っぽいのが流出
もう5.7インチは確定って感じだな
http://www.androidauthority.com/purported-galaxy-note-3-sketches-specs-antutu-benchmark-revealed-244940/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:27:32.82 ID:GoIHrn4C
>>841
RAMはいくつかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:35:14.83 ID:MCe8XJF8
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:19:26.45 ID:GBdkuE/F
なんで丸みをおびてるの?
角ばってるほうが男性人気出るでしょ
モデル分けるんなら今後どうにかしてくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:37:07.73 ID:mCpsZ+h1
5.7インチかー
メモリ3Gなら買うけど、そうじゃなかったらHTC One Maxに行きそう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:36:57.14 ID:kepEnylP
キセノンフラッシュ(ストロボ)内蔵という噂でてるな>NOTE3
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:22:35.52 ID:d57gKgJa
やっはり、5.7かよ
note2スルーしたけど、今回も買わないかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:37:52.83 ID:ii8QKLyT
5.7で充分、6インチ越えだと手帳タイプのケースなんてつけたら
スーツの胸ポケットに入らなくなるだろうし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:01:13.55 ID:LmlldK9S
>>848
お前にとっては充分なんだろう
お前にとってはな

なぜ人は「俺には~」という書き方が
出来ないのだろう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:42:15.98 ID:RUdcwNXV
>>849
一般化できない人を「なぜ人は」と人間一般に語るのもどう考えてもおかしいと思うが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:49:37.58 ID:uJ5CmkHp
>>845
メモリが重要だよな
3Gで、ペンを収納する凹みが有るなら、5.7インチでもまだ価値が有る
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:12:03.43 ID:6t0k8TVI
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/19/news039.html
これ見るとパープルの色全然違うんだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:18:51.63 ID:5ZaUaHTY
確かにCPUクロックなんかよりメモリ容量の方がずっと体感速度に影響あるよね

ドコモは特に、凍結できない強制稼働アプリを山ほど仕込んでくるから
ただでさえRAMの空きが少なくなる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:59:27.03 ID:Ma/+DFzs
>>852
昭和のヤンキーが好む感じだなぁ〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 03:05:28.91 ID:Ma/+DFzs
そんなオイラもバキバキにフルメタルしたiPhoneで重量こなして、
Note3待ってるんだけどNe☆!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqKHNCAw.jpg
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:11:34.16 ID:ncm2yGgl
>>855
HDDみたいだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:48:10.74 ID:5Y3o9kQw
>>722
うむ。禿はトラップがたくさん仕掛けられているからな。
オプションですら解約すると、違約金をとる罠。
SoftBank Smart TVやHealthCareのような別途「物」が付いてくるオプションは、
2年しばりで、途中解約すると違約金とられるから、
これらの「ゴミ」を購入条件にしているショップからは、絶対に購入しないことだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:53:43.17 ID:Ma/+DFzs
>>857
では、Note3に行くのに重要な事教えて!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:57:34.51 ID:5Y3o9kQw
>>858
心配するな。禿からは絶対出ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:51:17.17 ID:Ma/+DFzs
>>859
大丈夫!
ドコモに移転するし、MNPだとかなり初期費用ダイエット出来るだろーしw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:53:26.93 ID:Ma/+DFzs
ん?
NMP?MNP?PMN?MPN?NPM?
何だっけw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:01:27.23 ID:8eVC1SUz
>>861
モバイル・ナンバー・ポータビリティーだからMNPだべ。
すまん英語は苦手なんで、カタカナで失礼。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:07:25.72 ID:e589v2Co
Mobaile Nambur Poatabirity
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:42:01.76 ID:QdYPNk8k
バッテリは着脱式
ホームキーは画面外の物理ボタン
この2つが踏襲されてれば NOTE3 買うし
もし無くなってれば、XPERIA のでかいやつ買う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:12:52.31 ID:YAxV+PUz
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/android-43galaxy-s-iii.html
いきなり4.3かもって
期待させるなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:14:09.77 ID:YAxV+PUz
スマン誤爆した
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:22:42.33 ID:0xoAurND
もー何でもいいから、早いトコ8インチ出せや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:24:37.18 ID:0xoAurND
ゴメん、5.7インチじゃなくて7インチでしたってオチ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:38:56.26 ID:oLbFZuxP
8インチあるじゃん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:31:13.49 ID:WISn77zY
幅80mmがリミットだ
その範囲で最も大きな画面がいい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:02:13.59 ID:B2bKNKX9
サムスン最新情報、Galaxy2日連続香港でまた爆発炎上!

サムスン最新情報、Galaxy2日連続香港でまた爆発炎上!

http://www.hkpost.com.hk/index2.php?id=6684

もうサムチョンは怖くて使えないね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:12:13.47 ID:zfDpUeRQ
>>870
じゃもうひたすら縦に伸ばしていくしかないね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:14:40.35 ID:WhIt9tNA
位牌とか呼ばれてバカにされそう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:17:32.46 ID:88rO/gRA
メガネケースよりはまし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:19:39.18 ID:hPuuElf5
笏じゃボケーって返すのがお約束になる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:21:32.41 ID:J35mDySQ
卒塔婆
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:46:50.87 ID:vhdp7+Rz
通知バー降ろすのが一苦労
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:07:59.78 ID:GG2amssS
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:35:32.57 ID:g7yTVKf1
「年末には6Gb・・・ の方が気になる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:03:36.25 ID:T5RLqqaN
俺も最近まで卒塔婆のことを位牌と言い続けてた。
誰か指摘してくれよ・・・
たぶん人前で数十回は言った。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:29:04.67 ID:2+V/b15E
有機ELじゃなくなることないかな?
IGZOでもいいから液晶にして欲しいわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 04:48:18.07 ID:UdZMBgzx
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:57:13.94 ID:pY7azzoB
チョン製怖くて使えねーってヤツは
米国のiPhone(中華)をどー思ってんだぁ?

イイぢゃんどーでもw
新型N7発表したんだ
秋口面白くなったぢゃねー?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:58:39.58 ID:pY7azzoB
N7は台湾だし
新型は控える人ですた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:34:22.68 ID:DBuHxDcs
galaxy s4 にスタイラス収納可能なケースがあれば
俺は満足する気がしてきた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:37:09.20 ID:pY7azzoB
>>885
GNシリーズのスタイラスは違う専用機仕様じゃん
S4+スタイラスとはアプローチが全く違う
現行のN7+スタイラスより精度イイからデフォルトでKLPでKLPでGN3が出て欲しいよ〜4.3で出そうだけどー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:07:53.63 ID:7pGVqcx2
なにーー
ドコモより先にauが6インチ超え出すのかよ
こりゃビックリした
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 06:57:34.49 ID:48R/x9XK
note3の発表会って、いつだっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:16:33.01 ID:we2bL28f
9月4日らしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:35:13.00 ID:dK/sFCkz
>>887
台湾のが良かったらnote4に行かずにMNPでauに行くかもな
そのほうが金の面でもケンカンの意味でも納得出来る
スーパーな日本製が出ればなおよしだが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:02:13.41 ID:Vwy/aAXs
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:18:21.39 ID:EQFbJz2V
Exynos 5420を採用しないっぽいのが、凶と出るか吉と出るか・・・

初代オクタコアは省電力性能が微妙だったから、S4は600を採用した方が勝ち組だったが
今回のはどうなるか

Note2が良かったのは、当たりの独自CPUだったってのも大きいと思うんだよね
バッテリーが大きいとは言え、シャープのIGZOスマホに対抗しちゃってたし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:00:00.98 ID:8FaJ4FbJ
あとは糞キャリアがなんぼふっかけるかやなぁ
9マン越えは覚悟したほうがええぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:45:51.99 ID:NdzMTR4q
秋冬で出るのかなあ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:17:20.46 ID:NdzMTR4q
国際版note2みたいに後付けでもいいからqi使えるようにならないかなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 00:10:01.13 ID:eW9lMAS0
>>828
友達いないっす。
ほとんど連絡なく、夏祭りも独りでいきました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:31:41.81 ID:ApOI0bn9
メモリ3GBだけでも買う価値あるね
何かと多い方がいいし
電池の容量がいくつか早く知りたい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 07:48:42.91 ID:BtwgiuZu
俺も次はnoteV考えてるんだけどやっぱりギャラは故障多いのかな
今も電話で相手の音声聞こえなくなってるし
2chMate 0.8.5.6 dev/samsung/SC-03D/4.0.4
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 08:42:02.30 ID:bKLBD7aa
すくなくともnote2、note8はすこぶる安定動作だな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:33:24.06 ID:0Xe/YBny
トラブったことないから故障云々は感電林檎厨の話題逸らしだと思ってる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:12:16.89 ID:DbLtNI4l
>>899
>>900
そうなら安心なんだthanks
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:05:10.74 ID:gSZs8mw8
note2に関しては神機だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:06:02.16 ID:/GhxIwGj
S2からNote2と使ってるけど故障が起きた事は無いな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 06:29:25.80 ID:T3MhXyjP
note2が神機なだけに、note3買おうか迷ってしまうな
905292:2013/07/31(水) 08:51:11.18 ID:a5JNtVQu
でてから考えたら
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 10:07:27.20 ID:9OQOSK89
出る前にあれこれ考えるのが一番楽しいんじゃないの
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 10:20:58.96 ID:6EPR9wlx
http://juggly.cn/archives/91495.html
角張ってると持ちにくいからなあ
現行の丸っこいデザインで出ること祈るわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:10:36.08 ID:EY/2Q5Q7
もう在日しかかわんだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:49:56.77 ID:ZAxmiW49
へえー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:50:44.37 ID:G62noYxp
XperiaZうるとらに、販売を先に越されたね。
あれより早く、販売していれば…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 06:28:27.00 ID:9RUeSRRH
画面サイズが5.7インチだって!?
note3も、ヘゼル狭くなって本体サイズはnote2と変わらないのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:37:58.51 ID:vaJbTLIQ
ノートUを今から買おうとしてるわたくしはバカなんですかね?
note3って、秋冬に出るんですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:55:33.45 ID:FaSgY47j
>>910
日本ではキャリアに邪魔されて遅れに遅れるから、ギャラ先行もあり得る。
SONY売れすぎで次はワントップかもな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:07:23.26 ID:vaJbTLIQ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:39:50.55 ID:JSLk9pid
>>914
ADRENO 320 GPU搭載なん?
ADRENO 330 GPUの間違いだよね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:01:44.12 ID:5RhAZUP5
330だよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:29:22.97 ID:JSLk9pid
>>916
だよね
そこのリンクに320って書いてあったからビビったわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 04:28:48.75 ID:Mf63C4jO
爆発物ガラクターを外に持ち歩くなよ
自宅で自爆してくれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:29:20.79 ID:fY6M2JVr
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:38:43.57 ID:epGu3lal
で、 でかいwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:33:32.50 ID:7E3eKuzk
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 22:53:05.87 ID:5rA6IEZK
ノートVがないじゃねーか、いらねーよ、ネクサスなんぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 22:56:30.69 ID:W2zL786D
note3なんてまだ出てないのに比べろとかwww
頭おかしいの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:14:49.75 ID:1p86nF31
とどいたー

良いところ。
質感
高画質
ヌルヌル、サクサク
大画面
薄い
軽さ(同じ大きさのダブレットに比べて)

駄目なところ
デカい、重い(note2 galaxymega6.3に比べて)
キーが小さい(戻る、履歴キー)
横はいいが縦が長い
音が震える
画面の反応がシビア(誤タッチに鋭く反応)

ちなみにアンチじゃなくてすごく気に入ってる
持ってる人はそういやそうかもなー程度で。

ない人はそういう意見もあるんだ程度で。
画面は液晶フィルム使うといい感じかもね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:50:21.78 ID:Nh/9FOye
何が届いたの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:50:53.26 ID:OzPQYnhT
Xperia Z Ultraだね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:21:23.24 ID:WrrRw5Lz
それを、なぜここに?
はよ公式続報こないかねぇ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:54:17.67 ID:6DeaNGvr
Z Ultraスレからのコピペだし、単なる嫌がらせでしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:08:08.43 ID:hShX5hE6
LTE使えないやつでしょ?多分フルセグも無い。流石に要らないでしょ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:23:14.25 ID:og2oeD4h
国際版だから当たり前だろ。
何言ってんだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:26:11.39 ID:r+5qkL5n
924見たら、Z Ultra買う気失せたw
やっぱノートV待つしかないな・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:31:05.00 ID:VV4aJbh9
LTEは後続で出てくるLTE対応版のバンド対応具合によって、ドコモSIMとかでも使える
キャリアメールやガラスマ機能はダメ(テザリングも制限食らうか)

この辺はGalaxy系のグローバルモデルでも状況同じだしねぇ
そんなん嫌じゃ〜、なら国内キャリア販売版を待つしかないね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:45:26.97 ID:XZjJhawf
xperiaのsimフリーはlteのband1と3に対応してくれるから嬉しいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:24:25.33 ID:PxYK+GDe
俺にとって問題なのは12月にnoteBが出るのか出ないのかだけ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 06:27:54.53 ID:5BYyx3CF
多分、note2と同じ11月頃に発売じゃない?
ひょっとしたら、もう少し早くなるかもしれないよGalaxy4もS3より1ヶ月発売早かったし…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:43:12.52 ID:SxLREFbq
VもS4みたいなキャッシュバック有るといいんだが、元々特殊だから、無理かな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:21:58.24 ID:xhQLYBBU
note使いだが、もうチョン端末買うのやめたw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:59:31.66 ID:gDQZwAp5
本当は、チョン端末使いたくないが…
ペン使えるのがこれ便利だから多分選んでしまうかも
今note2
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:57:37.11 ID:6UV0eb5d
初代noteの画面割ってしまって、今sh-12c使ってる。
まあ、古いってのもあるけど、動作は不安定だし、何よりできることが少ないって思う。
docomoのクソアプリじゃなくて、Sノートとかそういう使えるアプリ全然ないのな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:12:09.31 ID:AApBlc1K
国産不甲斐ないから、初代S、ギャラネク、初代ノートとチョン我慢して使って来たけど、爆発怖いし、デザインダサいし、質感最悪だし、ソニーが本気出してきたから次はノート3見送って、Zウルトラにしたいな。
ドコモで出ないかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:53:17.11 ID:8QIqhl8h
>>940
サムスン使ってる日本人はだいたいそんな感じだよな
俺もS2からNote2と使っててZ Ultraの国内版待ち
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 03:43:50.15 ID:2EEqI3QM
そういう国産が中韓よりイメージがいいっていうのは、マスコミの洗脳が強い中高年独特だろ。
特に実態知ってるのに尚イメージが抜けないってのは重症だぞ。

取り敢えずテレビ捨てて日本語のニュース読むの半年やめとけ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:32:23.35 ID:T6t7TPCZ
Note2とxperiaZ両方持ってるけど、やっぱ電源周りはサムスン信用できない
(一応S2と初代noteも使ってた)
note使ってる理由がワコムデジタイザってだけでそれ以外は最近の国産スマホ
と大差ないぞ(HTCやASUSとも大差無いと思う)
質感やらを加味して考えるなら正直Z ULTRAはかなり魅力的に映る。
ペンの使い心地次第だけど、やっと我慢して使ってきたNoteからおさらば
出来るかもしれないと期待してる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:05:54.90 ID:8QIqhl8h
>>942
国産が不甲斐ないから今まではGALAXYばかり買ってると書いてあるわけだが、日本語が理解できないんだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:00:37.62 ID:W4Xb1uqh
     ID:2EEqI3QM


            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつチョンwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:26:08.49 ID:1qQT/B5S
もう在日も買わないだろうなこれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:25:56.58 ID:3Kq9MqQ7
>>940
xperia z ultraでペンが使えると言っても、所詮は静電センサだろ?
なんかお絵描きに関してはアクヲスパッドの二の舞な気がする。
動画だけ見ると滑らかそうだけどね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:53:54.75 ID:VeWTtq7i
【速報】ドコモ冬モデルのツートップはソニーと”シャープ” サムスン脱落
Honami miniとZETA3でiPhone5Sに対抗へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375677309/
 

やっとチョン外し始まったか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:03:17.59 ID:4lVXJU+H
ドコモの終焉だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:31:41.91 ID:ay1311R7
スリートップにするらしいよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:08:59.41 ID:1g/U96M8
サムスンは、今や世界一の技術力を持っているから、もう直トップシェア獲得は確実。
日本企業など、もはや眼中になく、林檎を食うのも間近。
ネガキャンしても無駄だから止めましょうよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:11:08.18 ID:ngRhyWo+
シャープは1.5列あたりで頑張って欲しい
953Motolora好きの他称チョン:2013/08/07(水) 20:34:28.98 ID:2EEqI3QM
>>944
実態知ってて尚イメージが・・・って書いたべ。
脊髄反射で最初の行に読んでレスすんな。

スペックの割に安く手に入ってカスROMがそこそこ焼けるなら基本どこでもいいさ。
国産はSONY以外後ろの条件が破綻するから使えないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:25:08.41 ID:AApBlc1K
オレもカスロム焼きたくてサムスン使い続けたけどさ、もうハードウェア的にはカスロム必要ない位に進歩したわけでしょ。
UIのカスタマイズたって、直ぐにあきるしね。
ただRootさえ取れて、dpiの変更やらtitaniumでアプリデータのリカバリーやら出来ればそれで十分じゃね??
リスキーなカスロム焼きはもう以前ほどのバリューも減ったし、これからは下火になっていくんじゃないかな。
いまだにカスロムとかスマホ自体にうとい連中には、
「うわ、韓国製かよ」
とか言われるし、カバーでロゴ隠さないといけないし。
そもそも今となっては5.7インチなんて中途半端だわ。
Z Ultraと並べられたら、勝ってる点なんて皆無じゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:13:06.06 ID:T6t7TPCZ
確かに韓国製と言うと引かれるね、
具体的に言われないけど一瞬空気が変わるの感じるw
俺も出来れば韓国製なんて使いたくないから
Z UltraとFonepad Noteに期待してる
言うほど使い勝手良くないし、不安定だし。
今使ってるNote8.0なんてデフォルトのままで放置
してるが一日一回ペースで勝手に電源落ちてるしw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:21:15.67 ID:kBeoo0I2
ultraってどっから出んの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 06:13:23.90 ID:1XV8fZT7
次のnote3
電池かなり大容量かもね
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/galaxy-note-iii.html?m=1
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:16:59.85 ID:3Skl/SS+
ホントにRAM3GBなら絶対買う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:27:00.32 ID:LG2ig0IH
iPhone5とxperia tablet zと初代note持ってるけど
note3早く売ってくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:25:40.45 ID:UPW+S1gp
爆発物なんか絶対に持ち歩きたくないなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:32:22.17 ID:Js/T6d3Q
公式発表来月だっけ? それまでに熱中症で死なんようにな…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:42:08.42 ID:pKhigvQI
これ持ってたら馬鹿にされるなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:53:05.36 ID:q27va3CN
>>962
誰もお前が何使ってるかなんて気にしないよ。
てか他人がどこのメーカーのスマホ使ってるかなんて普通は気にしない。昔galaxy s2持ってた時に機種名聞かれて、galaxyって言ってもそうなんだで終わりだよ。
気にしてるのはアンチだけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:45:22.86 ID:zPLUO77r
なんか清々しいほど全力で釣られてるな
スルーしようぜ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:52:45.03 ID:iewBEHjo
チョンの養分にはなりたくねーなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:50:03.54 ID:be4B6Zgg
>>954
Nexus7使った時にはもうRoot取れればカスROMいらないんじゃないかと思えたけど。
大抵のメーカーはハードの良さをROMで潰してるからまだまだ必要だなぁ。

ちなみにリアルでそんなこと言わんだろ常考・・・。
カスROM焼いて何かいいことあるのと言われたら、普通に使って4日間持つと答えると納得される。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 06:47:59.02 ID:H17hYAJ1
9月4日が楽しみ!
デザインあまり変わらないほうがいいな
あとブラウン色また出して欲しい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 06:51:25.54 ID:EVT9ZqzO
ブラウンいいけどあの金縁はやめて欲しいわ
あれのせいでジ・オッサンモデルと化してしまってたから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:21:31.86 ID:tj6dOPOp
>>968
確かに金縁はオッサンだわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:45:38.09 ID:5QufSYTV
搭載OSAndroid 4.3

ディスプレイ5.7インチ
解像度フルHD 1920×1080ドット

CPUExynos 5 OctaまたはSnapdragon 800 2.3GHz

RAM3GB LPDDR3

背面カメラ約1300万画素


9月4日発表!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:00:04.42 ID:tj6dOPOp
>>970
正式なプレスリリースが有るまで信じないけど、ホントにこのスペックなら文句無しで買うわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:22:07.96 ID:1MB0OaU2
LG G2もよくね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:36:36.40 ID:EsFdAOjN
国内はExynos5 octa搭載版、とかになると嘆きの声で満ち溢れるんじゃね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:12:23.84 ID:2h1+RIDl
チョン端末発表会には爆発物処理班呼んどけよwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:44:13.66 ID:dIyxAm33
>>972
確かにかっこ良かったわ
あれでRAM3GB積んでくれてればなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:05:34.59 ID:yq8wn5x9
朝鮮ヤクザがはしゃいでいるなw
これ持って半島に帰れよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:47:37.12 ID:/QK0YFOx
auにnoteこないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:08:14.07 ID:Sy8Q6wbN
在日発見機だなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:18:30.38 ID:fSm9i4Kv
へえー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:24:41.30 ID:gV0JPreK
在日朝鮮人常駐
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 18:35:37.89 ID:CIGNFPU4
なこたァない

そうであって欲しいんだろうけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:22:46.76 ID:Oj7N9b/p
次スレ↓

Samsung Galaxy Note 3 総合 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1376043730/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:48:10.02 ID:CIGNFPU4
>>982
イチモツしゃぶってやんよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:03:14.53 ID:il6Pw+r1
チョン製品でもノート3は買うか検討するけどオクタの詐欺CPUならもう買いません。
スナドラ800でよろしく。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:46:23.64 ID:7/YDHXKA
LTEモデムチップの信頼性やSoCとの組み合わせの問題があるらしいから
多分スナドラ800
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:02:08.43 ID:ky1zevPa
8コアかよwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:02:29.63 ID:ky1zevPa
すごw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:02:54.16 ID:ky1zevPa
まじで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:14:23.60 ID:N1BW7jBO
Exynosのオクタコアは、本来負荷が少ない時に
もう1グループの性能はイマイチだけど、省電力・省発熱のコアに切り替えて
バッテリー消費や発熱を抑える作りだろうから、
ちゃんと作ればINTELのcore2duoみたいに、結構凄い事になるんだろうけどな

しかし、この前のオクタコアは、
スナドラ600より多少性能が良いけど、電力食い・高発熱っていう
想定とは全く逆の方向に行ってしまったよな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:01:51.67 ID:f0+r5xqM
タコ足はチョン製だろ。スナドラならおk
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:05:09.15 ID:ky1zevPa
メモリ3GBかよw凄すぎww
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/10(土) 15:49:31.53 ID:ZezEqulZ
てす
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:10:39.09 ID:FunfOBdS
>>991
それは決定事項なんでしょうか?
ホントなら買う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:21:22.53 ID:2BdaSmka
サムチョンはないわw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:28:20.85 ID:Kgx9VV9i
あるあるw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:28:43.81 ID:Kgx9VV9i
あるある
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:29:09.24 ID:Kgx9VV9i
あるあるw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:29:24.51 ID:Kgx9VV9i
次スレ↓

Samsung Galaxy Note 3 総合 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1376043730/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:29:55.32 ID:Kgx9VV9i
次スレへ移動願います
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:30:23.41 ID:Kgx9VV9i
次スレ↓

Samsung Galaxy Note 3 総合 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1376043730/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。